□■□■株式ちょっとした質問スレッド 6 □■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
289 
>>288
間違いです。
「買残」とは読んでのとおり信用買いされている残高です。
信用期日を待たずに決済されるのがほとんどですから
チャート上で山ができているのは一時的に信用買いした人が多く
後に売り決済が多く出て買い残が減った・・・という見方しかできません。

通常は売り残と買い残の比率(貸借倍率)で需給動向を計るのが一般的です。
どちらか一方の数値で計る方法があるなら教えて欲しいです。