◎ 株式ちょっとした質問スレッド 5 ◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
589
>>587
逆日歩は、別名品貸料と言われているので、売り方に株を貸して
品貸料を取るわけです。その料金が逆日歩。信用買いの買い方は、
逆日歩が発生すると、品貸料が入ってくるわけです。
(信用買いは、保証金担保に、金を借りるので、金を借りた分については
 金利を払わなければならないが、かなりの低利で、日歩とは話は別)
倒産前の貸借銘柄の値動きが激しくなるのは、この逆日歩絡みが
ほとんど。1株当りの逆日歩が、株価100円で2円だとすると
年率700%以上の高金利(池貝なんかがこのパターンだった。)。
危険承知で、日歩狙いの信用買い。逆日歩に耐えかねての売り方の
買戻しで、株価が乱高下する。ピカ通あたりが、空売り初心者用
銘柄と言われるのも、株価が1000円以上で逆日歩高くとも、高金利に
なっていないから、それでも大きな下げが期待できるところだからでしょう。