ゼネコン株のゆくえ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
週間ダイヤモンド、財界展望、日刊ゲンダイ、夕刊フジから危機的
状況と書かれまくってからいつの間にやら2年以上が経過した、
”青木建設”株(1886)はいったいいつ紙屑になるのでしょうか?
2名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 16:23
潰れるべき会社はさっさと潰れてくれ。
健全な会社まで足を引っ張られて株価が落ちるんだ。
3名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 16:56
竹下登先生も政界を去り、並行メインのあさひの雲行きもあやしく
なってきたので、(1886)もそろそろかと気をもんでおります。
4名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 00:19
ゼネコンは全て5年後に残ってるのを条件に、今買い。
5名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 01:01
大手はどうよ?

鹿島、清水、大成、大林
6>4:2000/06/18(日) 13:09
それってゼネコンは今後も潰れないってこと?
7>4:2000/06/18(日) 14:52
青木建設は、真っ先につぶれるゼネコンって事かい。
8名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 16:26
大手は大丈夫だよ。
まず、中堅以下からつぶれる。
9>8:2000/06/18(日) 18:54
中堅って具体的な銘柄を教えて。
ハザマや長谷工は倒産筆頭?
青木は債務超過がまた拡大している
ようだけど....。


10名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 18:59
ゼネコンって銀行みたいに合併や持ち株会社化することが
できないのですか?危機に陥ってから1件も聞いたことが
ないのですが。


11名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 19:56
合併しても全く何のメリットもなし
不良債権や保証債務が合算されるだけ
12業界人:2000/06/18(日) 22:45
おぬしら、業界のことも知らんとつぶれるつぶれないとぬかしおって!
議員→政党→自民→官庁→建設事務所→設計依頼→コンサルタント→ゼネコン
出向者→工事価格→入札→受注→前途金→銀行→融資→政治献金→政党にもどる。
つぶしたら、政党も銀行もみんなつぶれるの!簡単にはつぶせないの!
13罫線屋:2000/06/18(日) 23:19
難しい話はこれぐらいにしといて佐藤工業のチャート見てください。
クロスしかけてまっしゃろ、きまっせきまっせこれは!
買い買い買い買いの嵐やで。
14>12:2000/06/19(月) 00:55
ってことは、ゼネコンを潰せば、自民党が潰れるかも?
15名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 01:48
やばいやばいといわれながら、何年も生き延びてる。
他業種ならとっくにつぶれてるはず。
潰すと旨みがなくなるから
16名無しさん:2000/06/19(月) 08:49
とりあえず、このスレッドをあげるのは筋かな。

# もうほとんど影響ないけど。
17島根2区:2000/06/19(月) 11:23
本日未明呼吸不全のため竹下登前首相が死去しました。
竹下銘柄青木建設はいよいよ正念場?それとも・・・・・。

18名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 04:00
まだまだゼネコンはこんな感じなのかな?
光はないのか!
192次下請け:2000/06/25(日) 16:53
竹中VS大林戦争をご存じですか?
10億円単位のダンピング合戦が行われています。
不良債権を抱えて瀕死のはずの額面割れのぼろゼネコンは
銀行の保護のもとまた安い価格で受注しまくり、
倒産したはずのゾンビゼネコンは国家の保護のもと
これまた安い価格で受注しまくりです。
彼らゼネコンは利益をとった上で下請けに仕事を恫喝しながら
押しつけています。
こんな地獄みたいな状況はいつまで続くのでしょう。
全く業界に光はありません。
今がどん底です。
20名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 17:03
財閥系ゼネコンってどうなの?(三井、住友、三菱)
21>19:2000/06/25(日) 17:08
竹中は上場してないし、大林組は額面の10倍近い株価だよ?
竹中VS大林戦争は知らない。
詳しく教えて。
22名無しさん@1周年
日経ビジネスに載ってるよ。

ゼネコン株には興味ないので読みとばしたけど。