1 :
山師さん:
2 :
山師さん:2014/04/02(水) 13:05:53.13 ID:tob1Dopj
3 :
山師さん:2014/04/02(水) 13:07:23.14 ID:tob1Dopj
4 :
山師さん:2014/04/04(金) 02:46:37.25 ID:1ZZG3cAF
乙
5 :
山師さん:2014/04/05(土) 11:46:36.86 ID:1jYk6Upt
6 :
山師さん:2014/04/05(土) 11:47:51.90 ID:1jYk6Upt
重複すみません
7 :
山師さん:2014/04/07(月) 13:37:30.67 ID:BID7uHrA
ずっと過疎かな
8 :
山師さん:2014/04/09(水) 00:57:48.93 ID:Vfi4rLoB
保守
9 :
山師さん:2014/04/10(木) 21:29:19.36 ID:fHs0uSYc
NISA口座:5万円利益
特定口座:5万円利益
FX:15万円利益
サラリーマンの株、FXの1年間の利益の金額が上記のようだったとして、
全口座合計すると20万超えてますが、NISAは非課税、特定口座は源泉徴収されていて、
FXの利益が20万以下なので確定申告は不要って考え方でよいのでしょうか?
(他に控除等の確定申告の事由はないです。住民税の申告が必要というのは読みました。)
10 :
山師さん:2014/04/10(木) 21:35:53.47 ID:/xVyeElM
>>9 んにゃ、申告必要
20万以下申告不要てのは、福祉給付金のように所得税法で所得とみなされない収入じゃないなら、その所得の税金がどうであれ所得には違いないんだから申告必要
なお、源泉徴収というあらかじめ取られる制度で取られた税金も申告で再計算して通算する
11 :
山師さん:2014/04/10(木) 21:51:07.44 ID:fHs0uSYc
>>10 そうなんですか。
ありがとうございました。
12 :
山師さん:2014/04/11(金) 23:28:04.17 ID:iHhLqIWD
>>9 確定申告しなくていいよ。
仮に(医療費控除などの理由で)確定申告をするとしても、FXは記載が必須だが
源泉徴収ありの特定口座は記載は必須ではない。
NISAの損益は当然のことながら記載しなくてよい。
少なくとも現在の確定申告書の様式を前提にすると NISAの損益を記載する場所がない。
13 :
山師さん:2014/04/13(日) 17:11:57.46 ID:fFPW4jXi
今年から税金20%になっていろいろ変わるよね
14 :
山師さん:2014/04/13(日) 19:36:43.54 ID:v2RZxZT4
15 :
山師さん:2014/04/14(月) 07:46:37.08 ID:toQ1Gvt0
配当も20%になったのが大きいですね
16 :
山師さん:2014/04/14(月) 16:18:37.23 ID:wzgyJcWB
損出繰越後、昨年の益税に関して確定申告しましたが、市民税の還付はせず、所得に掛かる税金の前払い扱いになり還付はありませんでした。
17 :
山師さん:2014/04/14(月) 19:03:50.59 ID:maqSlWBh
制度を理解してない上に日本語能力もいまひとつ
18 :
山師さん:2014/04/15(火) 17:24:16.46 ID:ZikEpojL
お得な申告方法で悩みそう
19 :
山師さん:2014/04/15(火) 17:52:28.82 ID:RDvvR4LS
市民税月3万8000円払ってた
20 :
山師さん:2014/04/16(水) 08:31:54.13 ID:0LeMid8E
20get
21 :
山師さん:2014/04/16(水) 18:50:51.07 ID:Jdb6Vv0v
生活用動産(衣類)が購入価格以上で売れた場合は確定申告は必要ですか?
また、税務署は転売目的で生活用品を購入するのと生活で不要になったも のをどうやって区別してるのですか?
ヤフオクで購入した衣類を着用してからヤフオクで転売して購入した価格よりも高い値段で落札した場合は確定申告が必要ですか?
22 :
山師さん:2014/04/16(水) 20:13:13.92 ID:fCSdwePE
>>21 転売だろうが不用品売却だろうが、なんだろうがかんだろうが、金が入った理由なんか税務署としてはどうでもいいんです
理由は何であれ、利益がふところに入った人は、その利益に所得税という税金はかかります
たとえば道で拾った金で警察の届けた後6ヶ月たって持ち主が現われず自分のものになった金にも、利益ですから所得税がかかります
それどころか、盗んだ金、詐欺で取った金、その他悪いことして得た金も、利益なんだから所得税はかかります
23 :
山師さん:2014/04/16(水) 20:42:02.32 ID:TupmOxHq
>>21 1つめ、所得税はかからないので(所得税法9条9号)、確定申告のとき書かなくてもよい。
2つめ、そりゃ客観的事実から判断するしかないわね。たとえば、買う量や頻度が異様に多ければ、生活用品にしてはおかしいだろう。
24 :
山師さん:2014/04/17(木) 12:33:56.99 ID:Oxq0moIT
税務署の判断ですよね
25 :
山師さん:2014/04/17(木) 13:21:37.43 ID:qWddunua
ふるさと納税してる?
26 :
山師さん:2014/04/17(木) 22:59:39.86 ID:OEeivOKG
振替納税の振替予定の通知ハガキがこない…
27 :
山師さん:2014/04/18(金) 20:04:49.72 ID:Cn3lieth
通知はメールで来ました
e-taxです
28 :
山師さん:2014/04/19(土) 16:11:27.28 ID:6NFSe9p9
ふるさと納税する税額がないorz…
29 :
山師さん:2014/04/20(日) 10:01:34.89 ID:1CzaN3nd
前スレより
>>9 >経費とか兎に角書いて、
>呼ばれたら、修整申告すればよい。
>来年の確定申告はxpパソコンは使えないから、パソコン原価償却を経費にいれとけよ。
30 :
山師さん:2014/04/21(月) 11:49:37.22 ID:4YcXI1nR
30get
31 :
山師さん:2014/04/22(火) 03:03:27.02 ID:k+rWHeTK
@株式の源泉徴収なし口座で、
年間20万以内の儲けなら
たとえ先物で100万円儲けていても
株式の方の申告は不要でしょうか?
A源泉徴収あり→なしへの切り替えはできますか
それとも一旦解約でしょうか?
32 :
山師さん:2014/04/22(火) 03:10:03.82 ID:iwsYb4pf
>>31 20万以内の儲けから
何で100万なら申告しなくてもいいと思ったの?
源泉ありからなしに変更はできるが
適用は翌年からになった筈
33 :
山師さん:2014/04/22(火) 22:46:02.32 ID:k+rWHeTK
>>32 先物の100万の確定申告はちゃんとして、税金納めますよ
だけど、株の方は20万以内なら
先物の儲けの額にかかわらず、申告しなくてもいいでしょうか
ということです
34 :
山師さん:2014/04/22(火) 22:47:28.35 ID:aXdKcAT4
>>31 前半、だめ。必要。
もしかして市況2でも質問してる?
35 :
山師さん:2014/04/22(火) 23:07:44.55 ID:k+rWHeTK
>>34 してませんよ
株と先物で通損できないのに
ダメなんですね…
よく分からん
36 :
山師さん:2014/04/22(火) 23:20:25.59 ID:aXdKcAT4
給与所得者は、給与でも退職金でもない所得の合計が20万円以下ならば確定申告をしなくてもいい、
というルールがあるが、それを自分に都合のいいように解釈していただけだろう?
37 :
山師さん:2014/04/22(火) 23:40:43.96 ID:k+rWHeTK
分かりました
ほかの所得も全て合計なのですね
ありがとうございました
38 :
山師さん:2014/04/22(火) 23:54:08.57 ID:PLT7FC8P
>>33 ダメ。他の所得を申告する以上は株式の譲渡(源泉徴収なし)も金額にかかわらず書かないといけない。
39 :
山師さん:2014/04/23(水) 16:50:31.49 ID:/OllssoB
40 :
山師さん:2014/04/24(木) 17:28:17.68 ID:0V6u5Qht
40get
41 :
山師さん:2014/04/26(土) 00:12:01.33 ID:Y2stcSBi
基本中の基本なのでしょうが、所得税の確定申告をしていれば住民税の申告は不要ですよね。ご教示お願いします。
42 :
山師さん:2014/04/26(土) 04:52:11.40 ID:k1iSQgW5
43 :
山師さん:2014/04/26(土) 09:47:01.11 ID:Y2stcSBi
44 :
山師さん:2014/04/27(日) 00:03:36.59 ID:H6DmbW4J
45 :
山師さん:2014/04/28(月) 16:13:07.26 ID:3C8dUb9v
46 :
山師さん:2014/04/30(水) 01:04:08.67 ID:Hhb1CIEa
配当の天引き税金の還付を受ける為には総合で申告、ただし所得に計上されるので税金に注意って感じかな
47 :
山師さん:2014/05/02(金) 16:08:35.82 ID:JVyjOnqM
年が明けるまで過疎かな
48 :
山師さん:2014/05/04(日) 23:42:26.34 ID:eTKnUAQc
特定口座源泉あり配当受け入れ無しが
一番自由かな
49 :
山師さん:2014/05/07(水) 00:49:04.42 ID:d86mkCf3
今年は繰越損失だけ申告した人が多い?
3年で半分利益を出せばトントンですよね
50 :
山師さん:2014/05/07(水) 12:28:05.36 ID:RcaDeUlh
一箇所からの給与あり。
株式売買で一般口座特定口座それぞれ15万円ずつ益が出ていた場合、
一般口座で20万円の利益がでてないので確定申告不要ですか?
51 :
山師さん:2014/05/07(水) 12:30:16.71 ID:sPtzc70e
52 :
山師さん:2014/05/07(水) 14:34:52.42 ID:A78OjfzF
53 :
山師さん:2014/05/07(水) 19:40:27.74 ID:e318fAxP
退職して自費出版で詩集や旅行本など書きだしたんだがこちらの経費の赤字と
株の利益を差し引きする方法ってありますか?
54 :
山師さん:2014/05/07(水) 19:44:26.93 ID:sPtzc70e
>>53 ない
株は分離課税だから経費も株の範囲でしか認められない
55 :
山師さん:2014/05/07(水) 23:11:44.68 ID:3B8Qs1lK
もし知り合いの退職者から押し付けられたり買えと迫られたりしたら、間違いなく縁を切る
56 :
山師さん:2014/05/07(水) 23:35:05.02 ID:sPtzc70e
>>55 そりゃお前ちょっとどうかと・・・・w
買ってやれよ、だって人生の先輩だろ
恩は受けてないけど恩返しと思って買ってやれよ
いや、どうせ先行き長くないんだから香典だと思って金出してやれよw
そんなのケチるとバチがたるぞw
57 :
山師さん:2014/05/08(木) 01:18:32.76 ID:amrZm6xQ
一応年間2000冊程度だが売れているんだがな
58 :
山師さん:2014/05/08(木) 23:36:52.87 ID:BRBIgwQw
日経新聞あたりによく広告が載ってる、
価値がよくわからないブロンズ像とか石だって、買う人がいるわけだしね
59 :
山師さん:2014/05/09(金) 00:11:10.38 ID:8ADDq7WA
何も、そんなものと一緒にしなくても
一応この本、店頭でも発売日には50冊くらい売れて
影響力では他の書籍や観光系の論文などに引用された本数や参考文献数でも結構あるんだが…
凄いローカルすぎるけど
60 :
山師さん:2014/05/09(金) 01:13:49.86 ID:12O2EIqI
税金スレ的には
>>54 でFAでどうしようもないけども、それぐらいの冊数売れても費用をまかない切れないものなのか。
自費出版ってのは大変なんだなあ。
61 :
山師さん:2014/05/09(金) 14:59:38.29 ID:xtlQmQqZ
2012年から働きながら株をやっており、(年収200万強)
2013年5月頃に遅れた確定申告をし、2014年3月最初に確定申告を済ませました。
しかし2012年に大きく損をしているにもかかわらず、2013年に取られたはずの還付金がきていないことに気付きました。
損:400万 益:300万ほどあげたので、30万くらい帰ってくるはずなんですが・・・
両方e-Taxを使いました。
62 :
山師さん:2014/05/09(金) 22:44:43.08 ID:12O2EIqI
確定申告の仕方を間違えたんだろう、としか言えない。
源泉徴収ありの特定口座で取引していて、
確定申告書等作成コーナーで数字を入力して、そこから e-Taxで提出した、
っていう流れでやったわけ?
その2年分の確定申告を、いま見直してごらん。PDFで保存しておいたやつ。
どちらの年にも、
・確定申告書付表(上場株式等に係る譲渡損失の損益通算及び繰越控除用)
・株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書
っていうページがありますか? 数字を正しく入力したなら、あるはずなんだが。
63 :
山師さん:2014/05/10(土) 22:44:38.65 ID:29RqoS/w
>っていう流れでやったわけ?
その通りです。
24年度と25年度の特定口座年間取引報告書の数値を全てe-Taxで入力しました。
今気付いたのですが、取引報告書のどちらも、還付金のところが0円になっています。
マイナスなのに還付されない、ということでしょうか・・・
64 :
山師さん:2014/05/11(日) 00:10:07.04 ID:qpXex4FG
>>63 確定申告書等作成コーナーと e-Taxというのは違うんだけど、わかってる?
わかってる人は 「e-Taxで入力しました」 とは言わない。まあいいか。
特定口座年間取引報告書の還付金がゼロというのは不自然でもなんでもない。
その年の利益と前年の損失との通算を証券会社がやるわけじゃないので。
ま、あなたは入力のしかたを間違えてると思うよ。
間違えていて、正しく修正する方法を知らないのであれば、還付されないのは仕方がない。
65 :
山師さん:2014/05/11(日) 00:33:32.14 ID:Jbjtm1b7
>>64 ありがとうございます。
再度修正可能なようなので、もう一度よく確認してやってみます・・・
66 :
山師さん:2014/05/11(日) 01:23:31.12 ID:qpXex4FG
>>61 を改めて読んで思ったけど、
所得税の還付があるのであれば、確定申告書等作成コーナーへの入力が
完了したときに、いくら還付になるという表示が出る。
それが表示されないということは還付はないということだから、
e-Taxで送信するよりも前に、おかしいなと気づかないといけないよ、3月初旬の時点で。
67 :
山師さん:2014/05/13(火) 23:27:40.94 ID:+zU0rEF1
>>61 下記のようになっているはずだか…
>2013年5月頃に遅れた確定申告
2012年の申告
ここで400万損金入力
結果400万損金繰越
>2014年3月最初に確定申告
2013年の申告
ここで400万繰越損金と300万の利益を入力
結果納付済税金還付&100万損金繰越
まさかと思うが、納めた税金の金額を入力し忘れているとか、ないよね
68 :
山師さん:2014/05/16(金) 09:24:37.92 ID:jdTvGGc9
そろそろ住民税の納付通知が来るかな
69 :
山師さん:2014/05/19(月) 21:17:49.00 ID:OEPtqE+N
来ていませーん
70 :
山師さん:2014/05/21(水) 21:37:52.32 ID:QHoS/Y9j
70get
71 :
山師さん:2014/05/25(日) 18:59:31.22 ID:938MVJoG
72 :
山師さん:2014/05/25(日) 20:01:52.19 ID:WSYWgvNB
所得税/住民税/固定資産税って30万までならコンビニ払いできるみたいね
1.5%還元クレカで払えば4500円の還付ってことか
73 :
山師さん:2014/05/29(木) 07:55:09.26 ID:2KwKGBBx
>>67 遅くなりましたがありがとうございます、もしかしたらそれかもしれないです・・・
>納めた税金の金額を入力し忘れている
そもそも年間取引報告書しか書類が存在しないので、それに書いてある数少ない数値を入力していってたのですが、
納めた税金はやはり利用会社の取引履歴から自分で計算することになるんですよね?
そのところがよく分かっておりません。
74 :
山師さん:2014/05/29(木) 09:56:43.86 ID:WVQiz9Qc
>>61 >2013年5月頃に遅れた確定申告をし、2014年3月最初に確定申告を済ませました。
?確定申告を最初に行ったのはいつ?
確定申告したのは2012年分と2013年分?
75 :
山師さん:2014/05/29(木) 09:59:41.00 ID:WVQiz9Qc
76 :
山師さん:2014/05/29(木) 10:25:23.07 ID:KmCyyOUQ
税金はクレカでは払えないんじゃ。
77 :
fffgg:2014/05/29(木) 11:33:52.79 ID:vkbwUsmx
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■みずほ銀行
・最高利益達成!増配決定!金融危機でも大きすぎて潰せない。
・2014年6月 自社株買い予定!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
78 :
山師さん:2014/05/29(木) 19:58:20.05 ID:7HKzOy/l
>>73 >納めた税金はやはり利用会社の取引履歴から自分で計算することになるんですよね?
>そのところがよく分かっておりません。
特定口座年間取引報告書を見れば、源泉徴収された税金がいくらなのか書いてあるでしょうに。
わざわざ取引履歴を見て自分で計算するまでもない。
79 :
山師さん:2014/05/29(木) 21:29:01.54 ID:WVQiz9Qc
>>76 クレカから電子マネーにオートチャージで支払えるよポイントも付くよ
80 :
山師さん:2014/05/29(木) 23:23:53.04 ID:47w9+kgt
確定申告間違って書いて提出したら
あとで修正してクレとか税務署からきたひといますか?
81 :
山師さん:2014/05/29(木) 23:57:01.31 ID:WVQiz9Qc
何度もあるよ追徴
82 :
山師さん:2014/05/30(金) 02:07:32.81 ID:0WYukkM5
>>80 e-tax のホームページで書類を作って送付が3年、電子申告にして
3年経つがお尋ねが来たことは無い。
83 :
山師さん:2014/05/30(金) 20:32:39.43 ID:kidWQ8qy
>>82 過去に間違って申告したことがあるのにお尋ねが来たことがない、ってこと?
まあ、間違いがあっても、支払調書との不一致とかで露見しやすい間違いじゃない限り、
お尋ねなしも考えられるけど。
84 :
山師さん:2014/05/30(金) 22:15:23.20 ID:R6kDUNPT
85 :
山師さん:2014/05/31(土) 00:42:44.18 ID:00X9s/G2
>>83 e-taxで計算なので間違えようがない。スレ違い、すまんかった。
ちなみに、収入と経費は適正に申告しております。
86 :
山師さん:2014/05/31(土) 22:22:18.26 ID:dXXN0aN8
確定申告書等作成コーナーと e-taxの区別ができない人ってほんと多いな
87 :
山師さん:2014/06/03(火) 12:50:18.29 ID:g1CvTueD
88 :
山師さん:2014/06/06(金) 05:38:38.07 ID:d9kB2ZUG
質問なのですが、特定口座で「源泉徴収あり」にした場合に他の副業で年間所得20万円を
超えた場合はどうすればいいのでしょうか?他で稼いだ分だけ、申告して大丈夫でしょうか?
89 :
山師さん:2014/06/06(金) 07:21:12.56 ID:psvFAI7a
問題ない大丈夫安心してよい
90 :
山師さん:2014/06/06(金) 07:51:32.69 ID:VJehh6jY
>>88 毎年納税時期になると確定申告対応のムック本が大量に書店にならぶ
それらを立ち読みするだけでも相当チエがつく
税理士なんて簡単な職業だ
91 :
山師さん:2014/06/06(金) 10:13:06.49 ID:17WFhgvd
最終行がキミの程度を露呈している。市況2の連中が言いそうな台詞。
92 :
山師さん:2014/06/06(金) 14:02:17.15 ID:jcO4vmxs
住民税の納付書が来ました。
全期前納以外にお得な支払方法があるでしょうか?
なお、各期の納付書は、コンビニ決済の限度額を
上回っているため、コンビニ払いはできません。
93 :
山師さん:2014/06/06(金) 23:31:31.81 ID:H3OC9mtf
一括で払っても割引ないよ。
特別徴収の人と不公平ってことで割引なくなっちゃたんだよ。
94 :
92:2014/06/07(土) 10:06:05.71 ID:/SXmM5fh
>>93 ホントだ、金額計算したら一括でも、分割でも同額でした><。
95 :
山師さん:2014/06/07(土) 11:08:21.92 ID:DbYu6ebf
>>92 役所の納税課に連絡して、「額が大きいので少しずつ払いたい」とか何とか言って、コンビニ納付可能な納付書をもらう。
納付書を入手できたら、コツコツとnanacoクレジットチャージ払いをする。
96 :
山師さん:2014/06/11(水) 03:25:52.12 ID:Dq2PqoTy
先日市役所から住民税の納税通知書が届いたのですが、住民税として課税される所得の欄に、普通の給与所得に加えて株式の譲渡益も記載されてありました。
おかげ様で住民税が例年の数倍の数値に…orz
証券会社の口座は源泉徴収ありを選択しているのですが、2012年分の損失の繰越控除を受けるために前年に引き続き、あえて今年も確定申告を行いました。
後から調べたら、確定申告を行ったことで住民税の課税対象となる所得に株式の譲渡益が加算されてしまう事を知ったのですが、
(こういった仕組みになるのは理解できたのですが)これは二重納税ということにはならないのでしょうか?
市役所に問い合わせてみても、「源泉徴収で既に納めてきた住民税の額は会社の給与所得の欄に含まれているから、株式の譲渡益も所得に含まれる」とか、訳分からないことを言われるし…(ありえないだろ。。)
既に特定口座の源泉徴収ありで払ってきた税金(住民税分)を、上記の様な理由で還付して貰うことは出来ないのでしょうか?
損失の繰越控除で節税!‥と思っていたら、逆に増税なんて勘弁してくれよ…
97 :
山師さん:2014/06/11(水) 06:46:09.32 ID:HRh9F5Wl
>>96 確定申告のときに源泉徴収税額も書きますからその分は引かれてます
98 :
96:2014/06/11(水) 12:06:13.50 ID:Dq2PqoTy
>>97 レスありがとうございます
更に色々と調べたら、自己解決しました
長文失礼致しました
99 :
山師さん:2014/06/13(金) 22:47:18.69 ID:bMrZHZY9
会社化したら株も普段の食事や家、車なども経費になるんだっけ
100 :
山師さん:2014/06/14(土) 12:45:47.84 ID:vs8Snpob
全期だとコンビニの限度額オーバーですが、各期なら限度の範囲内です。
全額支払いたいのですが、この場合、4枚別々にすることでコンビニ払いできるのでしょうか?
101 :
山師さん:2014/06/15(日) 06:36:35.83 ID:qsIsKrnC
演劇系の学校(法人じゃないので養成所扱いですかね)に通っているのですが、学費や交通費の為にバイトをすればするほど所得税が増え、103万を超えると親の税金も増えてしまいます
そこで、アルバイトを副業にし、学費や交通費を経費として申告しようと思っているのですが、似たような境遇で所得免除できた方はいらっしゃいますか?
102 :
山師さん:2014/06/15(日) 06:54:45.06 ID:06FU7IkZ
>>101 無理。給料として受け取っているものは給与所得。
103 :
山師さん:2014/06/15(日) 07:19:28.65 ID:qsIsKrnC
>>102 解答ありがとうございます。
そうですか。学費と交通費を経費に出来れば給与所得控除が適用されるかもと思ったのですが……
104 :
山師さん:2014/06/15(日) 07:43:05.78 ID:p9kOX7yv
>>103 「給与初禄控除」とは、いくらの給与収入なら給与所得控除はいくらと一律にきまっている額で、経費みたいに自分で計上するものではない
給与収入額ー給与所得控除額=給与所得額
105 :
山師さん:2014/06/15(日) 07:44:19.14 ID:p9kOX7yv
×給与初禄控除
○給与所得控除
106 :
山師さん:2014/06/15(日) 08:07:21.77 ID:qsIsKrnC
>>104 なら、舞台役者を本業にし(実際は見習いなので収入は無し)、そのレッスン費(授業料)や学校までの交通費を必要経費だと主張すれば、アルバイトの給与収入額を減らすことはできますか?
とりあえず103万円を切りたいのです
107 :
山師さん:2014/06/15(日) 08:17:45.42 ID:p9kOX7yv
>>106 役者が本業ならそこから得る所得は「事業所得」となる
また、アルバイトの収入はそれとは別の所得である「給与所得」
で、これの税計算は
事業収入ーその事業に要した経費=事業所得・・・・・・・(A)
給与収入ー一律にきまっている給与所得控除=給与所得・・・・・・・・(B)
所得税(&住民税)の課税所得=A+B
と、所得の種別ごとに別々に計算した上で合算するから、向こうの経費をこっちに持てくることはできない
108 :
山師さん:2014/06/15(日) 08:22:51.53 ID:qsIsKrnC
>>107 事務所に所属していない、フリーの役者、つまり自営業という形をとってもレッスン費や交通費を経費にすることはできないのでしょうか
質問ばかりですみません
109 :
山師さん:2014/06/15(日) 09:36:53.71 ID:06FU7IkZ
>>108 無理です。事業所得が赤字(収入<経費)ならばその損失を給与所得と通算することはできるが、続的収入がなければ事業とはみなされません。
110 :
山師さん:2014/06/15(日) 10:26:43.96 ID:qsIsKrnC
>>109 仕方ないですね。大人しく諦めます
見苦しいところをお見せしました
わざわざ詳しくありがとうございました
111 :
山師さん:2014/06/15(日) 11:59:34.89 ID:zoOxpauu
>>100 できるよ。
自治体によっては、全額一度に払いたい人はみんなそうしてくれってことで、
全額納付用の納付書をはじめから印刷しないで送付するところもあるみたい。
112 :
山師さん:2014/06/15(日) 13:06:19.66 ID:pD1Mswiu
アルバイト収入が103万を超えると、親の税金が増えるのは
親に扶養されているって事だとすると、アルバイト収入に経費
を計上って、親とは別に確定申告するってこと?
113 :
山師さん:2014/06/15(日) 13:28:28.19 ID:qsIsKrnC
>>112 そうです。それが出来ればよかったのですが、どうも所得税は発生してしまうようです
114 :
山師さん:2014/06/15(日) 15:34:54.87 ID:zoOxpauu
>>112 >アルバイト収入が103万を超えると、親の税金が増えるのは親に扶養されているって事だとすると、
逆だろw
103万円超える収入があるなら、他の人に世話されないで経済的に自立している、親に扶養されてない、ってこと。
115 :
山師さん:2014/06/16(月) 17:18:11.65 ID:z4SXYyHm
申告額間違った
住民税均等割がかかるみたい
33万以下じゃなくて31.5万以下にしないといけなかった
116 :
山師さん:2014/06/16(月) 20:49:56.90 ID:Y3/asBkq
所得マイナスでも均等割りはかかるよ。
源泉あり口座なら、すでに払ってる住民税(3%)分から差し引かれて還付にはなるけど。
117 :
山師さん:2014/06/16(月) 20:59:31.06 ID:S244UJk+
>>116 合計所得金額が少なくなれば、均等割も非課税だわさ。
118 :
山師さん:2014/06/17(火) 10:45:04.80 ID:czrlay/5
バイトやパートを副業にしている人は103万、130万が壁になっていますが、ここでいう130万っていうのは1か月あたりの給料から所得税を引いた年収なんですか?
それとも手取り+所得税込みの年収なんですか?
119 :
山師さん:2014/06/17(火) 15:23:15.76 ID:W126z4rR
税金引く前だよ。
正確には合計所得が130万以上だと
たいていの健保で扶養から外れる。
なお、見込みの所得が130万以上なので、
家をうったとかで超えた場合だと、継続性がないので扶養には入れる場合もあるよ。
120 :
山師さん:2014/06/17(火) 15:58:58.76 ID:W126z4rR
合計所得じゃなくて予想年間収入だな
失業保険とかも収入にカウントされる。
自営の場合、売り上げの金額だから結構えぐいで
121 :
山師さん:2014/06/17(火) 15:59:40.90 ID:W126z4rR
売上じゃなく、粗利だった。
122 :
山師さん:2014/06/17(火) 21:35:02.41 ID:2vKf9ZpR
収入が給与だけの場合、給与収入103万のときに所得が38万円。これだと基礎控除以内で所得税はかからない。所得税での扶養の基準も所得38万以下になっている。
もうひとつの130万というのは社会保険の被扶養者になれる条件。給与収入または事業所得が130万円未満。
123 :
山師さん:2014/06/18(水) 09:04:19.40 ID:AZRU9pvR
粗利ってことは経費引かれない収入か……えぐすぎるな
124 :
山師さん:2014/06/21(土) 18:00:47.80 ID:JFyveKWO
住民税来た。た、高い。
125 :
山師さん:2014/06/21(土) 19:50:34.43 ID:2igwMmP/
126 :
山師さん:2014/06/22(日) 00:49:13.09 ID:EW7Tfh32
>>125 そうなんですよね。
今迄天引きだったので無関心だった
のがいけなかったと反省
127 :
山師さん:2014/06/22(日) 12:03:25.02 ID:G9aZFerm
最悪だわ
「申告の見直しについて」とか言う通知が来てた
しかも期限過ぎちゃってるよ・・・ORZ
見直しをお願いしたい項目で、繰越控除の特例受けたい場合には損失について申告する必要云々とか書かれてるけど
それは百も承知で書類揃えてちゃんと申告してるし税務署に出向いて係りの人にチェックまでしてもらってて
まず間違いはあり得ないはずなんだけど解決するまで落ち着かんわ。煩わせやがって
128 :
山師さん:2014/06/22(日) 13:49:15.37 ID:Ah7rWbS8
損失の申告なんて
>>2 の確定申告書等作成コーナーを使えば
一般口座でもない限り間違う余地なんてほとんどないのになあ。
129 :
山師さん:2014/06/23(月) 11:32:48.14 ID:4LIRG1sB
>>127だけど
引越したんで昨年前の税務署に提出した書類が見落とされてたみたい。
確認してもらって解決した。
もしかしてそうではないかと思ってたんだけど
あるいは昨年の利益源泉で済ませ一昨年の損失を先送りしたことを
なんか言ってくるんじゃないかとも思ったり。
後者だったらマジやばかったわ。ドミノ倒しで社会保障なんかにも影響し
100万くらいの損失出てたはず。
何度も確認してお墨付きもらってたんだけど
録音くらいしとけばよかったかと。文書でくれって言っても
頑としてくれなかったし。
130 :
山師さん:2014/06/23(月) 15:19:02.32 ID:P30HcMRi
パチンコやパチスロをやって得た収入を確定申告していない人が多いと聞いたのですが本当でしょうか?
131 :
山師さん:2014/06/23(月) 18:04:49.14 ID:t5YehQyq
>>130 そんなのするやついるんかね?ww
景品交換所自体がろくな申告してないのにww
132 :
山師さん:2014/06/23(月) 18:56:45.70 ID:kdLS//+p
>>129 行政指導のはずだから、文書でくれるはずなんだけどな。
>行政手続法
>(行政指導の方式)
>第三十五条 行政指導に携わる者は、その相手方に対して、当該行政指導の趣旨及び内容並びに
>責任者を明確に示さなければならない。
>2 行政指導が口頭でされた場合において、その相手方から前項に規定する事項を記載した書面の
>交付を求められたときは、当該行政指導に携わる者は、行政上特別の支障がない限り、これを交付
>しなければならない。
これの2項のところ。
1項は、「この行政指導の責任者は○○税務署長です」とかって書いてあるやつ。
133 :
山師さん:2014/06/23(月) 21:47:05.94 ID:k2f2PqNy
行政指導のわけないでしょ。
134 :
山師さん:2014/06/23(月) 22:58:13.46 ID:4LIRG1sB
>>132 書き方がまずかった。
今回送られてきた通知がおっしゃるように「行政指導」
(行政指導として行ってる云々と明確に書かれてる)
これについては向こうの手落ちで解決。
文書を求めたのはそれ以前の質問に対する回答で、今回の通知とは無関係。
質問しても電話、口頭で答えてはくれるが文書として回答はくれないみたい。
理由を聞いたら、個々のケースで違ってくる可能性がある云々とかで濁されたけど
何かあった時に責任取りたくないんでしょうね。
なので、不安がある場合は担当の名前を聞いて、内容録音しといたほうが
いいよってこと。
135 :
山師さん:2014/06/23(月) 23:19:55.97 ID:kdLS//+p
>>134 ああ、そういうことね。
「納税者自らが税法を正しく理解し、その税法に従って正しい申告と納税をする」
というのが申告納税制度だから、回答はあくまで一般論でしかないよ。
ストックオプションのときみたいに、後でひっくり返ることだってある。
136 :
山師さん:2014/06/24(火) 08:12:36.87 ID:m/ApxcB1
録音しなきゃならん程、そんなに繰越控除難しいか?
137 :
山師さん:2014/06/24(火) 20:55:30.57 ID:O/oTrL8H
特定口座、源泉徴収ありで
A証券配当金で+400万で約80万円源泉徴収済み。
B証券株の売却損で-400万
A証券とB証券の損益計算書で確定申告すると、支払い済みの約80万円は還付されるのでしょうか?
当方、源泉徴収なしの口座なので、源泉徴収ありの口座の申告はやったことないので、基本的なことかもしれませんが、教えてください。
138 :
山師さん:2014/06/24(火) 21:11:34.67 ID:neWWgwF1
配当を分離課税で申告すれば、
他に所得がなければ、配当の源泉税分は還付されます。
ただし、所得税の還付は15%+復興税分(4月頃)で残りは住民税の還付(6月頃)で戻ります。
139 :
137:2014/06/24(火) 21:22:25.26 ID:O/oTrL8H
>>138 ありがとうございます。
特定口座、源泉徴収ありで
A証券配当金で+400万で約80万円源泉徴収済み。
B証券株の売却損で-800万
の場合、
支払い済みの約80万円は還付された上で400万円の損失繰越ができるのでしょうか?
できる場合ですが、翌年
A証券配当金で+300万で約60万円源泉徴収済み
B証券株の譲渡益+200万円で約40万円源泉徴収済み
となった場合、申告すれば、前年損失繰越分の400万円は還付の対象となり、約80万円還付されるのでしょうか?
140 :
山師さん:2014/06/24(火) 21:44:32.53 ID:IQU5d3eN
しつこいぞ
141 :
山師さん:2014/06/25(水) 10:32:15.74 ID:iWcmVYlR
ID:4LIRG1sB
142 :
山師さん:2014/06/25(水) 10:42:58.18 ID:iWcmVYlR
>>134 >何かあった時に責任取りたくないんでしょうね。
>なので、不安がある場合は担当の名前を聞いて、内容録音しといたほうが
>いいよってこと。
そんなことしたって無意味。
>>135 さんも言うように、相談に対する税務署職員の回答はあくまでも一般論で、
あとでその回答とは異なる趣旨の更正処分などをされたとしても、
そのことに対して慰謝料請求とか国家賠償請求はできない、というのが判例。
キミがすべきことは、税務署であれこれ相談とか「録音するぞ」とか言うことじゃなくて、
そもそも他人に相談せずとも正しい確定申告ができる知識を身に付けることだよ。
143 :
山師さん:2014/06/26(木) 21:12:06.93 ID:P8RVTNlG
>>142 どっちとも解釈できるような文言なんか税務署のマニュアルだけとってみても
いくらでもあるんだけどね。税務署職員すら首ひねってしまうような。
誤りも散見されるし、毎年何カ所か指摘して税務署に感謝されてるよ。
「他人に相談せずとも正しい確定申告ができる知識を身に付けること」
と思ってる時点で「正しい確定申告ができる知識」がないことをさらけ出してるな。
つか株なんて半分は税との戦いだから。
税の知識がなくて払わなくていい税までおさめてるやつがほとんどだろう。
144 :
山師さん:2014/06/26(木) 23:15:55.79 ID:0rs2cdrd
税務署のマニュアルを読める立場にいるんだ。ふーんすごいね(棒
145 :
山師さん:2014/06/26(木) 23:28:46.34 ID:ZVU+DpFv
今年から配当も20%ですけど、総合課税にしたほうがいい分岐点はどのへんでしょうか?
自分の理解だと、配当を入れた課税所得が695万円以下なら申告して総合課税にしたほうが得かなと思ったのですが。
146 :
山師さん:2014/06/27(金) 03:13:13.76 ID:yvBZqgy2
147 :
山師さん:2014/06/27(金) 21:21:13.10 ID:n3eKEQeI
695って数字がどうやって出てきたのか書けよ
148 :
山師さん:2014/06/27(金) 21:34:38.99 ID:G07lO/nu
>>145 まさかまさか、所得税税率表を見て、「330万超〜695万以下 20%」と書いてあるから、なんてんじゃないだろなww
所得税は分離課税を除いて「超過累進課税」ていう税率の制度だぞww
149 :
山師さん:2014/06/28(土) 19:25:15.15 ID:kz4XzpiC
150 :
山師さん:2014/06/28(土) 20:02:59.83 ID:eJO7jJG6
それじゃ説明になってないw
配当控除を使うとどうして695万になるのか、書いてみろよ。
151 :
山師さん:2014/06/28(土) 21:30:37.27 ID:eJO7jJG6
別の聞き方をしようか。
総合課税で配当控除を適用すると、所得695万円の場合に、
配当から源泉徴収される所得税額と、確定申告したことで納付または還付となる所得税額は、
それぞれいくらになるのか、その計算過程を示してよ。
152 :
山師さん:2014/06/29(日) 15:23:06.32 ID:R9RSzbYI
配当控除は所得税10%と住民税2.8%。
で配当控除分も復興税も減るから、10.21+2.8=13.01%
配当の源泉徴収税率は15.315%+5%=20.315%
復興税を考えると、20.42%+住民税10%までならペイするな。
20.42+10-13.01=17.41%<20.315%
税率23%の場合
23.483+10-13.01=20.473>20.315%
もっとも特定口座に受け入れてる場合、REITとか投信とか持ってると微妙だな。
さらに国保加入の場合はさらに10%位下じゃないと損する場合もあるな。
max張り付なら関係ないがw
あと、爺の場合、所得がでかくなると窓口負担率が変わったりするし、
税法上、扶養から外れたりする場合もあるし、慎重に検討した方が良いでつね。
つーことで、課税所得695万未満でお得とういう結論になってしまったが、
なんか間違ってるん?
まぁ、どっちにしろ確定申告近くなればいっぱい記事でるだろうし、
申告書作成コーナーでシュミレーションすればいいだけか。
153 :
山師さん:2014/06/30(月) 13:06:59.83 ID:pJdnzbVz
諸手続きで税務署に行って驚いたが
今頃になって確定申告申請する人って
まだあんなにいるんだな
10人ぐらい並んでた
154 :
山師さん:2014/06/30(月) 13:07:51.54 ID:pJdnzbVz
話聞いてると個別事情が結構面白かった
人生の機微ネタを仕入れたかったらオススメだす
155 :
山師さん:2014/06/30(月) 17:41:00.17 ID:FwEj6Wmz
そういや俺、住民税非課税なんで、例の給付金1万貰えるわ。
役所行って手続きしなけりゃ。
156 :
山師さん:2014/06/30(月) 21:48:33.48 ID:oxrhfEk+
うらやましいな
俺は住民税5000円で、還付金から天引きされてた
157 :
山師さん:2014/06/30(月) 21:56:56.25 ID:v6Z2RBvO
>>155 住民税非課税世帯てのはたんに住民税が0円だったてんじゃなくて、所得が年間35万以下だったいう人を言うんだが、35万でどんな生活してんの?
158 :
山師さん:2014/06/30(月) 23:15:03.51 ID:c4wu5ECp
総合口座源泉ありでの売買で稼いで申告してないんじゃないの?
159 :
山師さん:2014/07/01(火) 00:54:04.70 ID:cFXbh3a4
配当収入がどのくらいあるかによるけど、サラリーマンで課税所得が695万ってなかなか届かないな。
給与所得控除があるから、たとえば給与だけで年収900万だとしても、給与所得は690万て計算だ。
そこから基礎控除と社会保険料控除があるから、年収900万だと課税所得は約600万ってところになる。
160 :
山師さん:2014/07/01(火) 01:17:58.55 ID:dYMswCGn
特定口座で源泉ありの場合と
他の収入なしで確定申告する場合とで
損失なしの利益がある場合有価証券取引税は結局どちらも同じ割合とられる
の?(ただし配当控除は考えないとして)
161 :
山師さん:2014/07/01(火) 08:50:05.96 ID:TJ+mAxMF
>>160 有価証券取引税なんてもう10年以上前に廃止されたが・・・・
162 :
山師さん:2014/07/01(火) 09:02:09.64 ID:dYMswCGn
キャピタルゲイン課税だった
どうしたんだろう
163 :
山師さん:2014/07/01(火) 12:38:39.91 ID:f2h19Deo
>>151 そろそろ正解をご教示ください。m(_ _)m
164 :
山師さん:2014/07/03(木) 12:30:43.08 ID:QW7CtpP4
今年になって楽天証券の特定口座で損失が100万円ほどあり、
SBI証券の特定口座に移行して利益が20万程あります。
年度末に確定申告したらSBIの税金分は戻ってくると思いますが、
戻ってくるとわかっている税金をこれ以上払いたくないと思っています。
この場合はSBIは一般口座で取引したら税金払わなくて良いと思うのですが、
その場合も楽天とSBI合算して確定申告しなければならないのでしょうか?
165 :
山師さん:2014/07/03(木) 13:12:07.10 ID:hZTctlaZ
振替納税廃止手続面倒臭!!
所得税市県民税固定資産税自動車税個人事業税
夫々別途手続必要
166 :
山師さん:2014/07/03(木) 15:39:13.12 ID:8zCX8VFq
>>2 の確定申告書等作成コーナーを使えば、
合算という行為はシステムが勝手にやってくれるんで、
申告する人としては各口座ごとの損益を淡々と入力するだけなんだけどな。
一般口座だと年間損益の把握は投資家の自己責任になるんで、しっかりやることだね。
167 :
山師さん:2014/07/06(日) 17:18:11.69 ID:U0ApXcCD
特定源泉徴収なしの口座で15万利益が出た。
うん、さすがに忘れてたじゃ済まないだろうし、納税の義務を果たそう。
168 :
山師さん:2014/07/08(火) 07:43:05.92 ID:euxlvd2X
臨時福祉給付金の案内が来た
源泉徴収で証券口座2つ持ってて、1方だけ数万円の損失だったんで
確定申告して損失繰り越し、利益の出てる方は申告せずだったんで
所得ゼロ扱いになってるせいだとは思うんだけど。
さすがにこれは給付申請しちゃダメだよね?
169 :
山師さん:2014/07/08(火) 17:40:19.91 ID:f8NQPogb
サラリーマンで年収300万、株300万の利益で
特定口座源泉徴収なしで確定申告すると、
健康保険、厚生年金が上がるので、
特定口座源泉徴収ありのほうが手取りは多くなる
この考えであっていますか?よろしくお願いします。
170 :
山師さん:2014/07/08(火) 18:17:10.55 ID:KkVN4qGb
>>169 >>健康保険、厚生年金が上がるので
じぇんじぇん関係ない、上がらない
171 :
169:2014/07/08(火) 20:51:52.56 ID:f8NQPogb
172 :
山師さん:2014/07/10(木) 05:15:00.58 ID:C2JPzpbm
分離課税じゃなく、総合課税を選択すると上がるだろ
>健康保険、厚生年金
173 :
山師さん:2014/07/10(木) 08:33:37.88 ID:JG99PrKF
>>172 会社の健康保険や厚生年金や雇用保険などサラリーマンの保険は、
「何×率」の何は何なのかぐらい知っとけ、社会人の常識以前だぞ
174 :
山師さん:2014/07/10(木) 17:10:30.98 ID:J5sepKN+
169の状況で総合課税が選択できると思ってるのか?
175 :
山師さん:2014/07/13(日) 00:47:24.52 ID:I4TZrDlB
176 :
山師さん:2014/07/13(日) 01:07:18.73 ID:e1K8wjFh
国民健康保険
高すぎ
こんなの払ったら
病気になる。
177 :
山師さん:2014/07/13(日) 01:28:41.56 ID:c3ur9Qfv
赤字を作って努力しろ
178 :
山師さん:2014/07/15(火) 15:16:46.07 ID:TABhMF7A
179 :
山師さん:2014/07/15(火) 20:04:38.77 ID:1uKo9uIC
180 :
山師さん:2014/07/16(水) 17:18:54.41 ID:qbhem5rg
181 :
山師さん:2014/07/16(水) 17:56:40.27 ID:D3T0fzMU
上限70万ぽっちだろ。
超絶稼いでも1000万プレーヤーの会社員よりは安いから。
会社の健保だと補助がでかい場合もあるけど。
300万とか中途半端な人が一番高負担。
ぶっちゃけ料率体系と上限の設定がおかしい。
182 :
山師さん:2014/07/16(水) 18:11:30.22 ID:Ja8ZG7lA
>>180 超絶跳ね上がるだろうということを予期して、あえて損益通算しないという自由もあるわけだから、
けっきょくは勉強不足、経験不足ということ。
183 :
山師さん:2014/07/16(水) 18:53:20.42 ID:XBg6WTBC
みんな、ふるさと納税はやっている?
184 :
山師さん:2014/07/16(水) 22:35:00.61 ID:D3T0fzMU
ふるさと納税やれるほど税額でない予定でつ
185 :
山師さん:2014/07/16(水) 22:39:08.62 ID:D3T0fzMU
分離課税だと上限の計算若干違くなるから気を付けるんやで。
ワシのお勧めは山口市。
Tポイントでふるさと納税できるからってだけだけど。
あと、南三陸町のカキは超うまかったけど、地震後は違うものになっちゃった。
あと、北海道で5000円でウにくれるとこもよかったけど、金額倍になっちゃった。
気になってるのはシイタケ栽培キット。いっぱい取れたら楽しいよね。
ワシもふるさと納税できるぐらい税金収めたいぜ。
186 :
山師さん:2014/07/17(木) 00:27:40.34 ID:PCCse0H4
みんなは臨時福祉給付金の案内が来てないのか。
すげー税金納めてるな。
187 :
山師さん:2014/07/17(木) 13:13:39.43 ID:469FcI34
188 :
山師さん:2014/07/17(木) 13:27:05.43 ID:7QiLVUOb
今日、国保の保険料確定通知が来た。
7割減の軽減措置があるから、2ヶ月目から1200円だけど、去年より若干上がってた。
変だなと思って2枚目を見たら、資産割が入り込んでやがるw
去年まで無かったのに。
どうも役場の職員が不動産の所持に気付きやがったな。
頭に来るぜ。
189 :
山師さん:2014/07/17(木) 13:47:58.73 ID:7QiLVUOb
書きついでに。
1日4時間程度のバイトで、月に7〜8万円の給与所得がある。
年間にすると90万円前後になるので、諸々の控除で住民税非課税になる。
当然、所得税も0円。
そして国保の軽減措置の条件にも該当するので、3割負担でいい。
しかし、10年前に一括で買った不動産があるので、いつか資産割が来るだろうなって思ってた・・・。
ついに来てしまったが、幸いな事に固定資産評価額も下がってるので、かなり低額で済んだ。
また、国民年金は平成21年から全額免除でも1/2もらえるように改正されたので申請免除してある。
それ以前は、もらえるのを期待して1年間払いにしてたが。
67歳時支給っていう話が出た時、バカらしくてなって辞めた。
バイトの給与だけでも十分な生活が出来てるので、投資関係のお金は累進的に増えている。
年利回り8%だけど、それでも十分。
190 :
山師さん:2014/07/17(木) 14:30:20.05 ID:469FcI34
>>188 >どうも役場の職員が不動産の所持に気付きやがったな。
今まで脱税してたって事か
自首しろよな
191 :
山師さん:2014/07/17(木) 14:36:48.06 ID:7QiLVUOb
脱税ではない。
向こうがミスって徴収しなかっただけ。
低所得者U該当者が、まさか不動産保有者とは考えてなかったんだろう。
どうも、税務課と住民課はリンクしてないな。
悔しいが今年から払うわ。
192 :
山師さん:2014/07/17(木) 15:31:21.15 ID:iGfJ7qeG
国保の資産割がない市町村に引っ越したらw
193 :
山師さん:2014/07/17(木) 16:33:22.18 ID:y7HkcrQL
俺は国保の保険料多く取られてる
5月に還付申告したのに所得が調査中にされてて
保険料に反映されていない
クレーム言って7割軽減にしてもらわないとな
194 :
山師さん:2014/07/17(木) 17:25:28.97 ID:469FcI34
>>191 >悔しいが今年から払うわ。
たぶん
遡って支払うことになるはず
なぜかと云えば
徴税する側ではなく納税する側に義務があるから
知らなかったとか間違っていたとか徴税する側の手落ちだったというのは
一切考慮されないはず
195 :
山師さん:2014/07/17(木) 18:53:39.73 ID:TMk9PKN1
>>191 あんたの市の国保が「国保料」方式なら2年さかのぼって賦課される(国民健康保険法110条)
「国保税」方式なら5年さかのぼって賦課される(地方税法18条)
楽しみにして待てw
196 :
山師さん:2014/07/18(金) 13:44:17.08 ID:zzphICL5
根拠を簡潔に示したレスは気持ちいいな
197 :
山師さん:2014/07/18(金) 16:33:54.51 ID:8TVO+23N
資産割ってなんだよ
そんなのあるのか?
いままで気づかなかったよ。
早よ土地売ろ
198 :
山師さん:2014/07/18(金) 16:44:09.29 ID:aqDj2kEQ
資産割無い自治体もあるよ
23区とかはない。
こここそ資産割とれと思うがw
199 :
山師さん:2014/07/18(金) 16:57:48.39 ID:8TVO+23N
>>198 市役所のページで確認した。
毎年国保料で神経尖らせてるから
あったら気づいてたはずだもんな。
資産割なんて共産党系の自治体で徴収するんだろうか・・
土地の買い手がつかないほど
過疎が進んでるうちの市でやったらエラいことになりそう。
200 :
山師さん:2014/07/18(金) 23:00:22.48 ID:gHkseH93
SBI, 楽天、GMOを使ってるんだけど、SBIだけ過去3年間損失で、他のは利益を出してるんだけど
今日はじめて繰越税というのをしって、SBIで損したもとGMOや楽天で利益を出したものと
相殺したいんですけど、これをするにはどうすればいいのでしょうか?SBIの過去3年の
そんをGMOなどに移すという感じでできるのでしょうか?
201 :
山師さん:2014/07/18(金) 23:04:45.98 ID:cldUNfEv
>>200 繰越税? そんな税金はないよw
損失繰り越しによる確定申告は毎年3月にやる
その時にやってないと年次繰越の権利はない
202 :
山師さん:2014/07/18(金) 23:24:44.65 ID:gHkseH93
>>201 すみません、損失繰越です!申し訳ないです。
期限後確定申告で、3年前までさかのぼれるそうなのですが、
証券会社間でも相殺できるのでしょうか?
203 :
山師さん:2014/07/18(金) 23:27:30.57 ID:Gj8JtRRD
204 :
山師さん:2014/07/18(金) 23:36:58.94 ID:cldUNfEv
>>202 >>期限後確定申告で、3年前までさかのぼれるそうなのですが、
他のことで確定申告はしてないだろうね
205 :
山師さん:2014/07/19(土) 00:10:51.06 ID:rIfuWOrf
>>200 >相殺したいんですけど、これをするにはどうすればいいのでしょうか?
>>2 の確定申告書等作成コーナーに各年ごとに入力すればいい。
各証券会社の年間損益がわかるものを3年分用意して、やってみな。
わからないことがあったら(最初はわからないことだらけだろうが)、ここで聞けばいい。
>SBIの過去3年のそんをGMOなどに移すという感じでできるのでしょうか?
移すってわけじゃないけど。
206 :
山師さん:2014/07/19(土) 21:14:47.88 ID:FYZqBo2L
まずい!
取得価額とかも10銭単位になるんだ
1円切り上げしなくなると利益計算が相当変わるな
207 :
山師さん:2014/07/19(土) 21:19:31.05 ID:bDEWW6Xz
>>206 いくつかの証券会社で、
取得価額は1円切り上げのままですって、
告知してるみたいよ。
208 :
山師さん:2014/07/19(土) 21:23:57.27 ID:mcksKofF
>>207 そうなの?
節税が簡単になるってこと?
209 :
山師さん:2014/07/19(土) 21:33:14.08 ID:bDEWW6Xz
>>208 いずれは取得単価も10銭刻みになるといってるヒトもいるけど、
とりあえず今回は、(証券会社によって変るわけないので)これまでどおりらしい。
ちなみに自分はクリックのツール使ってるんだけど、
すでにTopix100の低位株の板は10銭刻みに変更されてるが、
持ち株の平均取得単価は、これまで通り1円単位(小数点以下はない)
210 :
山師さん:2014/07/19(土) 21:37:31.59 ID:bDEWW6Xz
211 :
山師さん:2014/07/19(土) 21:49:27.73 ID:FYZqBo2L
>>207 ん?じゃあたとえば100.1円で取得した場合の税制上の取得価額は101円になるの?(手数料は0円として)
ライブスターは既存株の取得価額も10銭単位になってるんだが
212 :
山師さん:2014/07/19(土) 22:02:17.72 ID:bDEWW6Xz
>>211 楽天の説明ではそう受け取れるね。
でも、ライブスターの表示の件を聞いて、自分も混乱してきた。
213 :
山師さん:2014/07/19(土) 22:11:17.28 ID:nJxn+syN
東証の呼び値の変更であって(東証てのは民間の会社にすぎない)、税法は(それに基づく計算方法は)行政として決まっており変更はないんだから、楽天のアナウンスであってると思うが
「1円未満切り捨て」という税法の規定を無視して、「10銭以下切り捨て」としたら違法になるが
214 :
山師さん:2014/07/19(土) 22:18:47.57 ID:nJxn+syN
誤字
×切り捨て
○切り上げ
215 :
山師さん:2014/07/20(日) 01:55:45.25 ID:u/Dpguly
今回はTOPIX100が対象だから、現実的にやれそうな銘柄は、みずほFGか。
216 :
山師さん:2014/07/24(木) 06:09:07.42 ID:x5thYecu
PTSは前から銭単位だったけど、計算は円未満切り上げだった。
217 :
山師さん:2014/07/24(木) 09:49:25.66 ID:ftdm7F8C
>>213 特定口座の場合は1株あたりの取得単価を算出(1円未満切り上げ)せず
取得代金+手数料(税込み)でいいみたいよ
218 :
山師さん:2014/07/24(木) 09:53:57.05 ID:iabAjAVx
いいわけないだろ。節税にならないじゃないか。w
219 :
山師さん:2014/07/24(木) 09:56:14.56 ID:ftdm7F8C
より正確には
取得代金+手数料(税込み)を株数比割りした金額を1円未満切り上げ
たとえば
買値200円で1万株+手数料1000円だったら2001000円で
これを201円で1000株売って手数料300円だったら
201000-300-(2001000÷10)=600円に対して譲渡益税が120円
201000-300-(2001000÷10000)×1000=-300円ではないみたい
220 :
山師さん:2014/07/24(木) 09:56:56.64 ID:ftdm7F8C
>>218 それは顧客の都合でしょ
特定口座の場合はこれで正しい計算なんだってさ
221 :
山師さん:2014/07/24(木) 10:29:05.58 ID:iabAjAVx
んで、その特殊な計算してる証券会社はどこなのかな?
222 :
山師さん:2014/07/24(木) 11:37:06.43 ID:ftdm7F8C
ライブスターとか
総額方式他にも多いよ
223 :
山師さん:2014/07/24(木) 11:45:46.76 ID:ftdm7F8C
総額方式の場合
売却時には株数比で取得費を計算し(1円未満切り上げ)
残額を残った株数に関する取得費として
追加購入した場合はそこに合算するみたい
つまり
それぞれの株について取得費総額と保有株数をデータとして残しておくみたい
224 :
山師さん:2014/07/24(木) 11:57:40.28 ID:jnmhgL27
>>219 をいをい、それどこに書いてある? どこの証券会社だ?
あきらかに所得税法違反の計算だから国税庁にこんなサイトがあると知らせてやっから
225 :
山師さん:2014/07/24(木) 11:59:15.35 ID:jnmhgL27
>>223 なに言ってんだかww
総額計算法でも移動平均法でも税額は一緒だよww
226 :
山師さん:2014/07/24(木) 12:22:51.23 ID:N0jfICx6
ふるさと納税って普通のリーマンもやっていいのですか?
それで株の売却益が節税できるのならぜひやりたいと思っているのですが・・。
227 :
山師さん:2014/07/24(木) 13:33:43.79 ID:iabAjAVx
228 :
山師さん:2014/07/24(木) 20:02:29.46 ID:ftdm7F8C
>>227 ん?ライブスターで4000株の取得金額が4000の倍数になってないんだけど?譲渡金額は4000の倍数
あれ変だな売却手数料が差し引かれてないよ
ともかく
損益=譲渡金額ー取得金額(4000の倍数でない端数あり)がそのまま課税対象額になっていてそれに税率0.20315が掛けられた金額(1円未満切り捨て)が徴収税額になってるんだけど?
229 :
山師さん:2014/07/24(木) 20:03:15.96 ID:ftdm7F8C
>>225 違うでしょ1株あたり単価を出すか出さないかで大きな違いが出る
230 :
山師さん:2014/07/24(木) 20:08:55.90 ID:ftdm7F8C
>>228 >あれ変だな売却手数料が差し引かれてないよ
あーなんか分かった気がした
231 :
山師さん:2014/07/24(木) 20:28:20.21 ID:zDRBpCod
232 :
山師さん:2014/07/24(木) 22:17:32.67 ID:tyCMgPTk
そんなのよりベンツを経費で落とせるって仕組みをなんとかしろよ
233 :
山師さん:2014/07/24(木) 22:22:27.93 ID:Igmaiogc
>>231 そんなのより宗教法人とパチンコから税金取れば済む話ジャン。
234 :
山師さん:2014/07/24(木) 23:01:46.33 ID:puUx7D7k
教えて下さい。
NISA口座でも利益が20万円を超えたら確定申告が必要なのでしょうか?
235 :
山師さん:2014/07/24(木) 23:05:33.43 ID:jnmhgL27
>>234 NISA口座では20万どころか、2000万儲けようが2億円儲けようがぜーんぶ非課税
なお、別の話しだが、20万てのはサラリーマン(給与所得者)だけの話しだかんね、あんたサラリーマンなんだよね
236 :
山師さん:2014/07/25(金) 00:04:43.79 ID:wAmvdIgh
無職は、一万でも利益が出たら申告しにゃいかんのか?
237 :
山師さん:2014/07/25(金) 03:14:27.89 ID:JB8zyfVc
自問自答
238 :
山師さん:2014/07/25(金) 08:33:51.61 ID:ZIhhRA8Y
>>236 所得控除以下など課税額が0になるなら申告しなくていい
239 :
236:2014/07/25(金) 11:00:54.83 ID:1hFkCn/a
これはアウト?
・源泉徴収有りで分配金を年に400万受け取る。当然、確定申告せず。
・配当金は比例配分方式で、年に10万。
・源泉徴収無しで、株の売買。譲渡益15万。確定申告せず。
240 :
山師さん:2014/07/25(金) 12:33:13.01 ID:ZIhhRA8Y
>>239 だから〜、非課税所得や分離課税源泉徴収対象所得以外は、所得控除以上で課税額が生じるなら確定申告で納税するんだってば
241 :
山師さん:2014/07/25(金) 18:58:25.68 ID:QDgeNmQS
このスレ表示されてない
242 :
山師さん:2014/07/25(金) 19:37:15.94 ID:8GoeY7Ul
>>236 33万円以下ならしなくてもいいがした方がよい。
38万円以下なら確定申告はしなくてもいいが、した方がよいかも。
38万円を超えるならしなくてはいけない。
243 :
山師さん:2014/07/25(金) 20:48:20.28 ID:AHXdr9ax
もう、残業が付かない。悲しい。
労組から離れたし。リストラ候補に一段と近づいた。
244 :
山師さん:2014/07/25(金) 22:13:49.74 ID:x3GxM32b
100万じゃ2000万儲けられないよ
せめて上限は300万欲しいなNISA
245 :
山師さん:2014/07/25(金) 23:18:36.48 ID:JmzfNii2
>>244 今月の発表によると、200万円か300万円に増額する話が出てる。
300万だと叩かれるから、200万に収まる気がするけど。
あまり高額にすると、税収が減るからな。
やはり200万くらいが折り合いの付く金額なんだろう。
246 :
山師さん:2014/07/28(月) 20:54:57.69 ID:A4ltwj+6
サラリーマンの専業主婦がNISA口座の株売買で100万円以下の譲渡所得を得た場合
確定申告しなくても良いのでしょうか?
247 :
山師さん:2014/07/28(月) 21:45:48.33 ID:qkpOT7ZK
100万円だろうが1億円だろうが、確定申告書に書かなくてよい
そもそも、今の確定申告の書類には非課税の譲渡所得を記入できる記入欄がない
248 :
山師さん:2014/07/28(月) 21:57:47.03 ID:9LCj4RVh
損失繰越口座だけ確定申告したら
>>168 さんと同じように臨時福祉給付金申請書が来た
他の口座は源泉徴収されてるから、きちんと納税はしているのだけれど
給付金申請しちゃうとやっぱまずいのかなぁ
249 :
246:2014/07/28(月) 22:15:12.00 ID:A4ltwj+6
250 :
sage:2014/07/29(火) 01:31:38.56 ID:Barj6t/A
>>248 確定申告は源泉徴収分も記入して申告しないとダメだろ
給付金申請したら調べられるんじゃね
251 :
山師さん:2014/07/29(火) 01:40:17.91 ID:FSk6gZk6
252 :
山師さん:2014/07/29(火) 17:02:26.44 ID:O/lWc5BU
>確定申告は源泉徴収分も記入して申告しないとダメだろ
>確定申告は源泉徴収分も記入して申告しないとダメだろ
>確定申告は源泉徴収分も記入して申告しないとダメだろ
253 :
山師さん:2014/07/29(火) 22:57:07.18 ID:71ErKcVx
>>248 源泉あり特定口座は確定申告のときにどれを含めるか含めないか任意。正しい申告をしていて給付の対象になったならば受け取る権利はある。遠慮する必要はない。
254 :
山師さん:2014/07/30(水) 15:10:22.32 ID:3kD64902
234さん。 あほ、アホ質問は控えめに・・・・・。
255 :
山師さん:2014/07/30(水) 16:39:09.15 ID:pzTfnG9C
源泉あり特定口座は確定申告のときに配当のみを申告することもできるのですか?
(キャピタルゲインは申告せず)
256 :
山師さん:2014/07/30(水) 17:05:10.57 ID:2UQPsEU3
257 :
山師さん:2014/07/30(水) 17:44:52.33 ID:pzTfnG9C
258 :
山師さん:2014/07/30(水) 20:48:11.74 ID:5Bgq7a8R
>>255 利益の場合は、できます。
損失の場合は、必須です。
259 :
山師さん:2014/07/31(木) 17:20:00.18 ID:s20JrM01
競馬で7000万負けた会社員に1200万円の追徴課税の追い打ち。赤字なのに課税されたのは初 [208924962]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1406771029/1 ネット購入で高額配当を得た馬券購入者に対する課税が明らかになったのは4件目で、赤字なのに課税されたのは会社員が初めて。
会社員は証券会社に勤務する30代男性。年に1500回以上、ネットで馬券を購入。
08〜10年に約2億5千万円分の馬券を買い、約1億8千万円の払戻金を受けた。
1100万円を得た週末もあったが、3年とも年間収支は赤字で、計約7千万円のマイナスだった。
260 :
山師さん:2014/07/31(木) 21:45:20.27 ID:hOFKhHjn
国保加入者です。
特定口座源泉ありを利用していて確定申告する必要がなかったとします。
申告しない=無申告なので、高額医療費制度を利用する際に「上位所得者」扱いされてしまう事になるのでしょうか。
http://www.city.kashiwara.osaka.jp/hoken/kougaku.htm >また、所得が確認できない場合、または無申告の世帯は上位所得者の区分になります。
結局申告しなければならないのであれば、特定口座源泉なし、あるいは一般口座で取引するのと変わりがない気がします。
詳しい方、教えてください。
261 :
山師さん:2014/07/31(木) 22:10:45.62 ID:hOFKhHjn
262 :
山師さん:2014/07/31(木) 22:11:16.32 ID:hOFKhHjn
源泉”あり”でした 修正
263 :
山師さん:2014/07/31(木) 22:17:30.92 ID:GZGNmbup
>>260 国保加入者が、税務署に「所得税の確定申告」をしない場合でも、
自治体に対する「住民税の申告」はするべき。
そのときに、所得はなかったと書けばよい(その口座での株取引が唯一の所得ならば)。
「所得税の確定申告」も「住民税の申告」もしないと、国保保険料をいくらにすればいいのか
決められないから、「住民税の申告」はするべきだし、
しておけば、所得がゼロだということになるのだから、
高額医療費制度を利用する際にも、高額な所得がある者として扱われることはなくなる。
264 :
山師さん:2014/07/31(木) 22:38:33.25 ID:hOFKhHjn
>>263 回答ありがとうございます。
>>261は自治体に対する住民税の申告に関する内容なのですが
やはり申告する際に、特定口座源泉ありでも、所得ゼロということには出来そうもない文言が示されていますが
これはどう解釈すれば良いでしょうか
特定口座源泉ありだが申告する
→国保税が上がる
→高額医療費制度は申告額によって上限が決定される(無申告よりは安い)
申告しない
→国保税は所得割0として計算され、最低限で済む
→無申告なので高額医療費制度を使う場合は、上位所得者として扱われ高額になる
結局のところ
・申告して毎年60〜70万近い国保税を払って、ガンなどの病気に罹った時に毎月8万前後の負担で済ませるか
・申告せず毎年10万程度の国保税を払って、ガンなどの病気に罹った時に毎月15万+αの負担に耐えるか
この2つしかないように思えます
あぁ悩ましい…
265 :
山師さん:2014/07/31(木) 22:50:00.44 ID:fRhX5RCf
>>260 住民税については、
1、給与等の支給を受けている者で前年中において給与所得以外の所得がなかった者
2、所得割の納税義務を負わないと認められる者
は申告義務はない
しかし国保加入者は、上記2の理由で住民税の申告を要しなくても、市町村条例で「国民保険税の申告」という申告を行う義務が課されている(提出先は市役所税務課ではなく国民健康保険課)
266 :
山師さん:2014/07/31(木) 22:52:51.50 ID:GZGNmbup
>>264 >特定口座源泉ありでも、所得ゼロということには出来そうもない文言が示されています
どこをどう読めばそうなるの? その文言を具体的に引用してよ。
そもそも、所得税の確定申告をする場合であっても、
源泉徴収ありの特定口座で発生した利益を申告書に記載する必要がない、ということは
あなたは知っているのか?
267 :
山師さん:2014/07/31(木) 23:01:10.59 ID:fRhX5RCf
>>264 「住民税の申告」であれ「国保税の申告」であれ、株式譲渡による所得のように「分離課税で住民税相当分が源泉徴収されているもの」(特定口座源泉ありで天引かれる税金のうち5%は住民税相当分の地方税だ)は、
その所得(すなわち源泉徴収された分の株の利益)は申告所得の対象外で申告する必要はない
268 :
山師さん:2014/07/31(木) 23:24:25.59 ID:hOFKhHjn
269 :
山師さん:2014/07/31(木) 23:40:30.99 ID:sORUgeIA
>>261 源泉あり特定口座を「申告してもしなくてもよい」というのは、確定申告をするときに特定口座の譲渡所得や配当所得を入れる入れないは任意、という意味。
(特定口座の所得を計算に入れないと判断した人が、給与所得のみで年末調整済だったり他の所得なしとかならば、結果として確定申告自体しなくてよいことにはなる)
確定申告自体は行って、そのときに特定口座の所得を書かなければOK。
270 :
山師さん:2014/07/31(木) 23:48:18.10 ID:sORUgeIA
>>268 そう。
前年から繰越した損失とその年の利益を通算して源泉徴収税を取り戻そうとしたときに、所得税や住民税は返ってきても保険料が上がって、結果として損する場合もありますよ。という余計な親切。
271 :
山師さん:2014/08/02(土) 08:57:58.37 ID:1iv4r9kO
住民税に源泉徴収って概念ないでしょ、手引き見てんの?
272 :
山師さん:2014/08/02(土) 11:03:27.40 ID:Le/GVAcl
5%とらてるべや
あと、国保は一応繰越損失控除後の所得にかかるに統一されたらしいけど
ただ、繰越控除後でプラスだといっぱいとられちゃうけどな〜
でも今年は譲渡益税も配当も20%になったから、
国保上がってもペイする人多いかも知らん。
爺婆で医療費負担額が跳ね上がる場合は損かもしらんが。
若者も保育園代が跳ね上がる場合もあるけどなw
273 :
山師さん:2014/08/02(土) 11:24:49.28 ID:oqFtiecI
損出し用の両建てポジションほしいわ
それを年末に損失だけ確定して利益の繰り延べすれば
20%の支払いを翌年、そしてさらに翌年と順繰りに延長できる
金利負担や貸株料が痛いけどね
274 :
山師さん:2014/08/02(土) 12:50:08.32 ID:FAqBqON1
クロスで節税すれば済む話やろ。
275 :
山師さん:2014/08/02(土) 14:14:29.13 ID:G+JIKeRs
>>272 >>5%とらてるべや
「?住民税」として取られてるのではない、「住民税相当分」として取られている
しかも「住民税」ならば市区町村しか賦課徴収できないがこれは国が徴収している
で、国が住民税そのものとしてではなく、「住民税相当分」として徴収し、それを地方に配る時は人口比などによって案分して「地方譲与税」という税で配る(株取引数で案分したり、払った個人の市に行くのではない)
よって、
>>271のいう
>>住民税に源泉徴収って概念ないでしょ、
というのはたしかにそういう概念は存在しない
276 :
山師さん:2014/08/02(土) 14:51:23.58 ID:mw0+OfZM
じゃあなんで還付申告したら所得税と住民税が別々に還付されるんだろうな?
国がまとめて取っておいて還付は別々かよw
277 :
山師さん:2014/08/02(土) 15:06:18.16 ID:rG8ZqEeG
特定口座源泉徴収無しで20万以上の利益が出て確定申告する際に、
会社(社保)にばれたくないので自分で納付することは可能なのでしょうか。
278 :
山師さん:2014/08/02(土) 15:06:59.22 ID:uWoFU6Gc
更正の請求で税金が還付されるのってずいぶんかかるのかな
もう2ヶ月ぐらい経つが音沙汰無し
279 :
山師さん:2014/08/02(土) 15:07:44.07 ID:uWoFU6Gc
280 :
山師さん:2014/08/02(土) 15:09:37.29 ID:oqFtiecI
>>274 ある程度値が動いてないとクロスしても節税にならんやん
半年後に±50%は動いてると思しき銘柄を両建てして
金利を払いながら年末に損側を決済して来年を迎える
これが面倒なのよね
資金拘束されるし、でも20%回避は大きいし…のジレンマに悩まされている
281 :
山師さん:2014/08/02(土) 15:11:40.43 ID:FAqBqON1
無知は黙ってろ。
282 :
山師さん:2014/08/02(土) 15:17:26.76 ID:oqFtiecI
具体的にどこがオカシイのか指摘してくださいよ。
283 :
山師さん:2014/08/02(土) 23:06:10.65 ID:UIEQBzw6
284 :
山師さん:2014/08/02(土) 23:12:03.30 ID:UIEQBzw6
285 :
山師さん:2014/08/03(日) 00:19:58.08 ID:FSZoherS
クロス云々言ってる奴、自重しろ
対策されたらどうすんだ
質問には答えないで無視しとけ
286 :
山師さん:2014/08/03(日) 07:29:36.65 ID:+YT070OY
全企業、株主優待は長期株主だけ出せばいいのに。
1日とか数日しか持たない奴なんて株主じゃないわ。
【定義】株主とは、その会社の株券を一年以上連続して保持する故人または 法人とする
てしとけや
287 :
山師さん:2014/08/03(日) 08:11:33.49 ID:3osJC7aw
文句があるなら株主総会で意見しろよ。株主なんだからw
288 :
山師さん:2014/08/03(日) 19:08:31.06 ID:PQyVfHAA
今年からてら銭が20パーセントになったのに
株式投資するやつは
バカじゃないのか?
全部公務員のボーナスになってるよ
289 :
山師さん:2014/08/03(日) 19:44:16.21 ID:hcRV0/D8
290 :
山師さん:2014/08/04(月) 08:34:31.18 ID:s9FFGHrq
>>288 >>全部公務員のボーナスになってるよ
よくまあそんなでたらめが書けるもんだ
中学生にでもわかるでたらめだから煽りにもなってないし
291 :
山師さん:2014/08/04(月) 08:40:43.83 ID:i6pJkeM5
それ、ただのコピペ荒らしだから
292 :
山師さん:2014/08/04(月) 09:53:20.48 ID:l2Bk0EFd
国家公務員は日本政府の根幹ですよ
先ず隗より始めよのことわざ通り
優れた人材を厚遇して何がおかしいでしょう
293 :
山師さん:2014/08/04(月) 10:41:23.72 ID:ogt095gF
>>275 >>283-284 「市区町村へ納付」ではなく「都道府県へ納付」というのがポイントって話だろ?
1.配当から特別徴収(源泉徴収)されている住民税
2.源泉徴収ありの特定口座で特別徴収(源泉徴収)されている住民税
この2つは、支払を受ける者(株主)の住所地の都道府県へ納付される(市区町村ではない)。
たぶん、市区町村への納付にすると、納税の事務負担が大きくなりすぎるというのが理由。
もちろん、都道府県の総取りではなく、都道府県から市町村へは、そのうち5分の3の額が、
配当割交付金と株式等譲渡所得割交付金として交付されるのだが、問題は配分方法。
支払を受ける者(株主)の住所地によって決めるのではなく、各市区町村の住民税額により
単純計算で案分した額で配分される。
したがって、支払を受ける者(株主)の住所地で配分した場合と比べて、得をする市区町村と
損をする市区町村が出てくることになる。
その典型が、軽井沢町ふるさと納税還付事件。
軽井沢町民で多額の株式譲渡所得があった人が、多額のふるさと納税をしたら、
軽井沢町が補正予算を組んで持ち出しで還付することになったというもの。
http://blog.livedoor.jp/kikuchi37/archives/51909883.html
294 :
山師さん:2014/08/04(月) 10:57:06.86 ID:0ujwcpWo
ふるさと納税についてよくわかるサイト教えてください
295 :
山師さん:2014/08/04(月) 22:09:35.41 ID:MHqWT/aI
ふるさと納税やったが、配当控除有り、住宅借金控除有りで若干損したわ。
きいつけや
296 :
山師さん:2014/08/04(月) 23:39:44.21 ID:iSrCMZZe
配当所得だけの場合特定投資家になっちゃったら
国民健康保険を無収入-特定投資家と申告することはできないですよね
無職のままなら無収入-無職はできるけど
297 :
山師さん:2014/08/05(火) 00:46:49.39 ID:3sv5osY8
298 :
山師さん:2014/08/05(火) 03:16:06.90 ID:rQTDnacY
そ
299 :
山師さん:2014/08/05(火) 12:12:00.43 ID:ZF3jfD7V
そのニュース見て競馬は二度とやらないと誓ったわ
300 :
山師さん:2014/08/05(火) 12:20:39.21 ID:iP6KwGXy
301 :
山師さん:2014/08/05(火) 12:39:18.24 ID:hGGUEBN4
>>297 現行の税制では競馬競輪競艇オートレースは1レースごとに判断し、そのレースで50万以上の利益が出たら課税される
先物は年間のトータル
先物で競馬みたいに1レースごと判断し勝ったレース(先物ならプラスになった建て玉)には課税し、負けた時は損金に入れずその分は課税されないだけ、なんて税制になったらクーデターが起こるわいw (しかし競馬はそうなんだよなあ〜、ほんとふざけてる)
302 :
山師さん:2014/08/05(火) 23:14:50.00 ID:VDLWuX2g
>現行の税制では競馬競輪競艇オートレースは1レースごとに判断し、そのレースで50万以上の利益が出たら課税される
んなわけないでしょ。ソースあんの、それ。
303 :
山師さん:2014/08/05(火) 23:17:24.14 ID:VDLWuX2g
>>297 負けた分と買った分を足して通算するってこと。
「経費」という言葉の理解がおかしい。
304 :
山師さん:2014/08/05(火) 23:57:48.15 ID:/0MyzSZH
>>302 >>ソースあんの、それ。
所得税法
雑所得の計算式知れ
だからこそ最高裁で今争ってんじゃん、ニュースも知れ
305 :
山師さん:2014/08/06(水) 00:27:13.05 ID:VMmmtgf7
質問ですが、源泉徴収なしの特定口座でも、同値売買で節税対策になりますかね?
306 :
山師さん:2014/08/06(水) 01:27:09.38 ID:bFhMo5HO
>>301 ビットコインも、競馬と同じで1取引ごとの判断になるよね?
1取引で勝ったら課税、負けたらそのままマイナス
通算は不可
みんな理解して取引してるんだろうか?
それとも何かうまい穴があるんだろうか?
(業者を通すことでうんぬんかんぬん)
307 :
山師さん:2014/08/06(水) 09:51:19.55 ID:bpuySW2c
>>304 雑所得じゃなく一時所得な
>>302 >>んなわけないでしょ。ソースあんの
ワロタww
税法なんか読まんでも今どきスゲー話題になってることだから ググりゃソースはごまんと出てくるやん
ググるてのは今どき小学生でも知ってっぞww
308 :
山師さん:2014/08/06(水) 14:13:46.73 ID:N/WU0Tf0
一レースごとではなく、当たったレースの総額-50万だぞ。
特別控除は1回だけ引けるんだ。
外れたレースは考慮されないだけで10万x100でも課税されるぞ。
PATとかやってないとばれないとは思うけど。
309 :
山師さん:2014/08/06(水) 22:27:56.86 ID:/xhBdfv5
>>304 >>301 が正しいんだったら、1レースにつき 50万円未満の配当である限り、
何レース的中しても、総額いくら稼いでも、非課税ということになる。
そんな制度を課税する側が作ることがあり得るのか、ということをキミはまったく考えないようだね。
ソースも示せないようだし。
>>307 口の利き方が市況2の住人並みだなw
310 :
山師さん:2014/08/06(水) 22:39:13.67 ID:7EKKgJNY
↑
くやしいねくやしいねwww
311 :
山師さん:2014/08/07(木) 07:33:43.31 ID:KAiaZJ+I
確定申告書等作成コーナーの自動計算が今年の税率になるのはいつ頃?
312 :
山師さん:2014/08/07(木) 08:30:34.08 ID:3Ere60ss
>>311 今年の所得分の所得税率変わるんだっけ?
前年の年末の国会で決まるが、去年の12月国会でそんなのあったっけ?
313 :
山師さん:2014/08/07(木) 08:53:55.52 ID:KAiaZJ+I
証券優遇税制が去年で終わって
今年から譲渡益や配当金等にかかる税率が20%ちょいにアップしたものかと
外国税額控除や寄付金控除で来年どれくらい戻ってくるのか
今年の収入を予測して試しに打ち込んでみたんだけど
この自動計算が来年の確定申告時の仕様になってるのかと疑問に思って
314 :
山師さん:2014/08/07(木) 09:13:17.98 ID:XzXsRbXp
2014年確定申告特集なってからだよ
1月から還付申告できるから年末には変わると思うぞ。
315 :
山師さん:2014/08/07(木) 09:17:35.73 ID:KAiaZJ+I
ありがとう
316 :
山師さん:2014/08/07(木) 09:20:15.12 ID:XzXsRbXp
チョー適当な答えでお礼を言われるとはw
25年の申告は2014/1/6に公開だったぞ。
年末じゃなくて年始だな。御用始だ。
317 :
山師さん:2014/08/16(土) 22:57:03.68 ID:P54Xm/9n
教えて下さい。
リーマンを夫に持つ専業主婦の株式の譲渡所得が20万円以下であれば
確定申告不要ですが
それとは別に子供名義での株式の譲渡所得も20万円以下であれば確定申告不要となりますでしょうか?
それとも専業主婦+子供の譲渡所得合算で20万円以下で確定申告不要となるのでしょうか?
318 :
山師さん:2014/08/16(土) 23:09:45.59 ID:EJOeYjDo
>>317 >>リーマンを夫に持つ専業主婦の株式の譲渡所得が20万円以下であれば確定申告不要ですが
まずそこから根本的に違っている
20万以下の場合申告不要なのは、リーマンの夫が自分で株をやった場合で、妻がやったらそれは20万とは関係ない
ということで、子供がやっても(子供名義でやっても)同じだわさw
20万てのは、サラリーマンなど給与所得者本人が、給与以外に所得があっても20万以下ならその分は申告しなくてもいいという特典に過ぎない
319 :
山師さん:2014/08/17(日) 11:04:42.74 ID:tHZRsOwB
そもそも特定口座源泉ありの所得だけならどんだけ所得があっても申告しなくていいよ。
ただし、申告しなくても税金20%とられてますけどね。
源泉なし、または、一般口座の場合は、
課税所得があるようなら申告必要。
基礎控除が38万(住民税は33万)あるから、
すべての所得の合計がそれ以下なら申告しなくていい。
他に医療費とか控除があればそれも引けるけどな。
所得は株以外のももろもろたさないといけないけど。
サラリーマンの妻とか子が申告すると、
所得税や社会保険の扶養から外れたりする場合があるから注意した方がいいですね。
320 :
317:2014/08/17(日) 22:13:02.02 ID:V+/sYrUt
>>318-319 勘違いのご指摘ありがとうございました。
妻および子の所得を基礎控除38万以下に抑えておけば扶養から外れる事も無いし
確定申告もしないで良いのですね。
回答ありがとうございました。
321 :
山師さん:2014/08/17(日) 23:30:37.26 ID:BFdCTdAm
>>320 >>基礎控除38万以下に抑えておけば
ではなくて、「扶養判定基準」以下に抑えておけば、ね
扶養になるかどうはの判定基準は所得税は38万、住民税は33万
なおこれは「税金上の扶養」であって、扶養とはほかに「健康保険上の扶養」とか「その会社が支給する扶養手当やボーナス加算などがある場合の扶養」の基準はまた別で、それぞれを調べないとわからないよ
322 :
317:2014/08/17(日) 23:36:11.71 ID:V+/sYrUt
重ねての回答ありがとうございます。
よく理解出来ていない事が判りましたので調べてみたいと思います。
323 :
山師さん:2014/08/18(月) 13:30:54.34 ID:1qzTcZWc
外国株の配当の税金の額をエクセルの自動計算で入力していると
一円単位で微妙な違いが積み重なってくるんですが
確定申告時トータル100円にも満たない計算ミスでやり直しの指導を受けるものなのでしょうか?
324 :
山師さん:2014/08/18(月) 13:59:23.71 ID:gEzYZfDm
課税される総所得金額は千円未満切り捨て
325 :
山師さん:2014/08/18(月) 15:32:52.65 ID:1qzTcZWc
気にしなくていいということですね
ありがとうございます
326 :
山師さん:2014/08/19(火) 13:59:27.85 ID:3R/3rVT6
複数の源泉有の特定口座を損益合算して
株式譲渡損が25万円
配当所得が30万円
を分離課税で申告しました
利益は5万となるわけですが
国民健康保険料の所得割額は、
5万円×市町村の税率になるのでしょうか
それとも
30万円×市町村の税率になるのでしょうか
市民税の所得割の計算金額も同じですか
327 :
山師さん:2014/08/19(火) 14:09:04.67 ID:bphU0PNx
>>326 申告したのなら、市町村から請求きてるでしょう。
328 :
山師さん:2014/08/19(火) 14:26:20.66 ID:iDj+w9P5
329 :
山師さん:2014/08/19(火) 14:29:37.65 ID:TuKBNVIF
それしか収入ないなら逆に還付されるでしょ。
330 :
山師さん:2014/08/19(火) 14:34:44.26 ID:3R/3rVT6
331 :
山師さん:2014/08/20(水) 18:03:48.81 ID:Q5IjxI1P
日本の家賃収入が50万、アメリカ株配当収入が500万あったとしたら
総合課税で550万収入があったと申告しなくてはいけないのでしょうか
332 :
山師さん:2014/08/20(水) 18:15:04.88 ID:BdCfgUWv
家賃収入は不動産所得だと思うけど。
そのアメリカ株というのは、日本の金融機関の口座にあるものなの?
333 :
山師さん:2014/08/20(水) 18:17:10.64 ID:1mV0aysx
>>331 家賃収入50万は「所得」としてはいくらなんだ? それによって課税されるかどうかきまる(「収入」と「所得」は違う、課税されるのは「収入」にではなく「所得」に課税される)
外国株の配当金は収入ではなくて所得だから申告が必要、分離もあるが総合課税にすれば外国税控除が受けられる場合もある
334 :
山師さん:2014/08/20(水) 18:17:58.71 ID:Q5IjxI1P
はい
日本の証券会社でアメリカ株を買ったとします
335 :
山師さん:2014/08/20(水) 18:24:53.38 ID:1mV0aysx
>>334 どこで買おうと同じ
その企業の所在国でまず課税され(その国の通貨で)、為替で日本円にしてまた日本でも課税される(ただし外国税控除がある)
336 :
山師さん:2014/08/20(水) 18:49:57.05 ID:BdCfgUWv
>>334 どういう趣旨で(何が心配で)、その質問をしてるのか不明だが、家賃に関しては申告が必要。
アメリカ株の配当金に対しては日本でも源泉徴収されるので、申告書に書かなくても問題はない。
337 :
山師さん:2014/08/20(水) 18:55:04.56 ID:1mV0aysx
>>336 >>申告書に書かなくても問題はない。
申告しなくても問題はないが、申告したほうが得な場合があるよ
338 :
山師さん:2014/08/20(水) 19:02:33.75 ID:IXyWnUuA
20万円以上の利益だと税がかかるそうですが、
基礎控除とかそういうのはまったく関係ないのでしょうか。
今無職で給与収入とかがまったくありません。
すみません、まったくの初心者なもので。
339 :
山師さん:2014/08/20(水) 19:05:34.94 ID:Q5IjxI1P
ありがとうございます。
アメリカ株の配当収入だけでは
確定申告しない、もしくは源泉分離課税で申告出来るのは分かっていますが
それに家賃収入がちょっとでも加わると全部ひっくるめて
総合課税になってしまうのかという疑問があったので質問しました。
極端な話アメリカ株の配当が2000万円くらいあった場合
下手に大家になって収入があると総合課税になって
却って損するんじゃないかということです。
340 :
山師さん:2014/08/20(水) 19:06:42.27 ID:1mV0aysx
>>338 20万てのはサラリーマンなど給与所得者の場合だけの話で、無職には20万て話は関係ない
無職でも基礎控除をはじめ所得控除以上の所得があれば税金はかかる
341 :
339:2014/08/20(水) 19:08:07.76 ID:Q5IjxI1P
源泉分離課税→申告分離課税でした
342 :
山師さん:2014/08/20(水) 19:21:15.23 ID:IXyWnUuA
>>340 ありがとうございます。
ということは無職の私が申告しなければならない(課税される)のは
利益いくらからなんでしょうか?
今年信用で少し利益が出ているので気になっています。
343 :
山師さん:2014/08/20(水) 19:39:23.96 ID:BdCfgUWv
>>339 配当金のほかに総合課税の所得があると配当金も総合課税になる、という制度は存在しない。
344 :
山師さん:2014/08/20(水) 19:44:46.01 ID:Q5IjxI1P
それではアメリカ株の配当は申告分離課税で外国税額控除を利用し
日本の家賃収入は総合課税という二種類の申告を同時にすることができるのですね
ありがとうございます
345 :
山師さん:2014/08/20(水) 19:50:58.87 ID:1mV0aysx
>>342 >>私が申告しなければならない(課税される)のは利益いくらからなんでしょうか?
自分の所得控除以上の所得があれば
所得控除は人によってぜんぶ違う
無職だからって基礎控除だけとは限らない、病気のために無職ならば医療費控除もあるかもしれないし、被扶養者じゃなきゃ保険料は払っているだろうからその控除はあるし、障害者だったり勤労学生だったりすればその控除もあるし
346 :
山師さん:2014/08/20(水) 20:32:39.17 ID:BdCfgUWv
>>344 >>331 に書いた金額を前提にすると、配当金を申告した場合、国民健康保険の保険料がはね上がる。
外国税額控除による節税分は、おそらくそれで吹き飛ぶ。よく計算してからにするべき。
347 :
山師さん:2014/08/23(土) 23:03:58.43 ID:T5kzFeU1
一般口座で株式を購入して数十年ホールド
その後売却する時のために
電子交付された取引報告書をPDF保存していればいいのでしょうか?
それを印刷したものを確定申告の時に資料として提出したりするのでしょうか
348 :
山師さん:2014/08/23(土) 23:43:59.54 ID:VZ+6ULkj
>>347 確定申告の時に提出する必要はないです。
資料化して持っていけば提出してください、と言われるでしょうが、持っていかなければ
何も言われないはずです。
あとでお尋ねが来たときのために、取得に要した金額と、売却時に受け取った金額が
わかるようにしておけばいいです。
でも数十年前の取引報告書の現物、残ってますか?
349 :
山師さん:2014/08/23(土) 23:48:35.14 ID:qKvJ0KGj
>>347 購入した証券会社でホールドするんならば、法令上は何十年何百年ホールドしたのちに売却しても、取得価格は記録されていることになってるが・・・・
350 :
347:2014/08/24(日) 19:43:22.08 ID:GkfayjGk
ありがとうございます
一年前に買った株式を最近他社に移管したのでしっかりPDF保存しておきます
351 :
山師さん:2014/08/28(木) 14:49:41.98 ID:dFQSbd95
収入は米国株の配当のみで1000万円
現地で-10%で900万円、そこから日本で
所得税15%で135万円、地方税5%で45万円引かれて
720万円手元に残ったとします
確定申告すれば外国税額控除で10%の100万円戻ってくるのはわかりました
さらに特定公益増進法人に50万円寄付していた場合の話なんですが
1.(50万-2000)×40%の19万9200円が還付されるのか
2.所得税は135万-100万(外国税額控除)で35万円と見なされ
その限度額(35万円の25%)8万7500円が還付されるのか
どちらなのでしょう
352 :
山師さん:2014/08/28(木) 17:46:58.57 ID:uYKC9VvH
うへー
更正申告したら根掘り葉掘り取り調べられるんだな
353 :
山師さん:2014/08/28(木) 17:49:55.83 ID:vRLsTOdG
更正の請求の場合は税額減っちゃうから
税務調査償還するようなもん
修正申告ならなんも調べられないことの方が多いぞ。
354 :
山師さん:2014/08/28(木) 18:39:42.10 ID:vRLsTOdG
>>351 あんまりよくわかってないけど、
たぶん1です。外国税額控除引く前の40%
税額控除適用できる寄付金の場合はですが。
申告書の税額(27)の40%になります。
その下も計算に入れると、計算がループしてしまいますので。
ただし、外国税額控除相当分が還付されることはないです。
(所得税額を上限として外国税額控除の適用があります(繰越もありますが))。
要するに、還付される金額は国内で源泉されている所得税額が上限になります。
355 :
351:2014/08/28(木) 20:08:54.63 ID:dFQSbd95
>還付される金額は国内で源泉されている所得税額が上限
寄付金控除19万9200円+外国税額控除100万円で計119万9200円
これが所得税額の135万円を超えていないので
119万9200円まるまる還付されるということにはならないのでしょうか?
356 :
山師さん:2014/08/28(木) 20:32:56.07 ID:vRLsTOdG
丸々還付になります。
但し書きは、外国で源泉された100万円については税額控除にはなるけど、
日本政府は還付してくれないってことです。
設例だと所得控除がゼロになってますが、
普通は社会保険料控除と基礎控除は少なくともあるはず。
後医療費とか扶養とかもろもろある人いますよね。
で所得控除引くと復興税込で税額が100万円になったとします。
その場合、寄付金控除で19万引かれて、
外国税額控除で81万引かれて税額ゼロってなります。
外国税額控除の減少した分は翌年に繰り越せる部分が出るかもしれませんが。
まぁ、この場合も国内の源泉税は全額還付になりますね。
357 :
山師さん:2014/08/28(木) 20:35:54.24 ID:hpdxZzfK
358 :
山師さん:2014/08/28(木) 20:42:35.51 ID:hpdxZzfK
ああ、そういう考え方もあるのか。
359 :
351:2014/08/28(木) 22:23:42.03 ID:dFQSbd95
ありがとうございます
難しいですが大きくは仕組みを理解できた気がします
360 :
山師さん:2014/09/03(水) 22:05:58.69 ID:7vB+vMX8
実際20万以下なら雑所得扱いで確定申告しないでいいっていうけど。
そのまま住民税の申告もしてない人多そうな印象だがどうなんだろう。
361 :
山師さん:2014/09/03(水) 22:29:45.23 ID:bKsQjC77
>>360 うん、?住民税申告をする人はほとんどいないと言っていい
当然に地方税法上の未申告になる
しかしな〜、現場から言わせてもらうと、そんなていどの金額の未申告にいちいちかまっちゃいられないのよ、もっと巨悪がゴマンといるんだからそっちをアゲルのが先
しかも住民税はあくまでも「申告税制」だから、本人からの申告を待つのが大原則、だって今年出さなくても5年以内に申告してくるかもしれないじゃないか
もうひとつ、税務行政には「徴収費用最小の原則」てのがあって、取る税金より費用がかかったんじゃそれこそ税金の無駄遣いだろ、ここんところは「正義」と「合理性」のむずかしいところよ
362 :
山師さん:2014/09/03(水) 23:19:38.54 ID:FJneHz7e
363 :
山師さん:2014/09/04(木) 19:53:02.99 ID:x1pNcrBG
>>362 あれ?売却益20万まで申告いらんのじゃないの?
雑所得ではなくべつのあつかいなのか?
364 :
山師さん:2014/09/04(木) 20:10:21.07 ID:Ianfh3Bc
>>363 所得税には所得の種類が10種類あって、雑所得てのはその中の一つの所得の名称に過ぎない
給与所得者(「給与所得」てものその10種の中の一つの名称に過ぎないが)が「給与所得以外の他の所得(残り9種類の所得、ただし原則的には退職所得は除かれるから8種類の他の所得)」が20万以下ならば、てのが20万の話
365 :
山師さん:2014/09/08(月) 13:25:25.15 ID:U/yfnxTE
>>364 ほほう、参考になったわ。どうも。
ネットでいろいろ調べるけど複雑すぎてようわからんのだよな。税金てもっと簡単にならんのだろうか。
366 :
山師さん:2014/09/08(月) 16:15:36.41 ID:l898qBCM
1ドル100円で推移した間に米国株の配当が10万ドル分積み重なったとして
それをそのまま円転せず放置し、翌年以降
1ドル110円になった時に米国株をその10万ドル分で購入した場合
確定申告は必要でしょうか?
367 :
山師さん:2014/09/08(月) 16:49:09.64 ID:/Df3nOfV
その米国株っていうのは上場株なんだろ?
どの国の金融機関の口座でその米国株を保有する前提で質問してるんだ?
368 :
山師さん:2014/09/08(月) 17:06:49.13 ID:l898qBCM
国内の証券会社です
369 :
山師さん:2014/09/08(月) 17:44:06.83 ID:/Df3nOfV
ID:Q5IjxI1P
ID:dFQSbd95
ID:l898qBCM
米国株で多額の配当があるという条件での質問が連続しているな。
370 :
山師さん:2014/09/08(月) 17:56:13.74 ID:REm7W7k4
個人の為替差益なら円転しない限り所得は発生しないぞ。
ただずっと米国株で運用して、10年後に円転したりした場合レートわかるのかが疑問だが。
371 :
山師さん:2014/09/08(月) 17:56:58.46 ID:l898qBCM
ありがとうございます
372 :
山師さん:2014/09/08(月) 18:40:55.55 ID:REm7W7k4
一寸ググったら外貨預金→MMFの場合はMMFにした時点で為替差益認識するらしい。
だから厳密にいうと、預り金→MMF(自動スイープ)の時点で為替差損益出すかもしらん。
そもそもMMF(MRF)スイープとかあるのか知らんけど。
MMFの場合は為替差益課税しないからかもしらんが、
預り金→株の場合も為替差益出すかもしらんね。
ということでよくわかりませんでした。詳しいかたお願いします。
373 :
山師さん:2014/09/08(月) 23:35:38.44 ID:sw0xzM+W
>>372 原則、投資資産の種類が変わったら円転するしないにかかわらず、そこで為替差損益が発生する。
外貨から外貨建て資産に変えたとき、またはその逆で発生。
例外は日本円から外貨建て債券を直接買い付けし、売却金を日本円で受け取る場合。
現状の税法では非課税扱い。
外貨建てMMFもそう。
外貨預金を経由する場合は、外貨資産(外貨建て債券、外国株等)を日をおかずに買うための両替
であれば両替したときの為替レート(正確にはその日のTTM)が元本レートとなる。
で、外国株を売却し、その外貨に戻した際に為替差益も含めた形で売却損益を計算し、申告分離
課税。
円転しない場合は、売却時の為替レート(TTM)を元に円換算時の金額で比較。
その後は、売却時の為替レート(TTM)を元本レートとする外貨預金になる。
例:
90円/ドルで100ドルの株を買って、100円/ドルで90ドルで売却(売買手数料は無視)したとすると、
購入金額9,000円、売却金額9,000円でプラマイゼロ。
売却金をドルのまま受け取ったら、100円/ドルで90ドル(元本9,000円)の外貨預金を始めた、となる。
374 :
山師さん:2014/09/09(火) 06:58:20.08 ID:bHRNeDmt
やはりそうでしたか
配当をドルのまま貯めておいてチャンスが来た時に大きく買いたいんですが
こんな風にどんどん円安ドル高になっていくと確定申告が心配です
貯めておくといっても実際は生活費のための出金は少しずつあるし
小さな額の株の売買があるかもしれないし
そのたびに為替は動いているから計算どうなるんだと心配なので
配当が出たらすぐに円転するか株買うかして
為替差益が出ないようにしてるんですよね
ありがとうございました
375 :
山師さん:2014/09/09(火) 13:54:18.70 ID:7YFhZ+oM
>>374 まじめにやるなら(やらないと本当はいけないんですが)、エクセル等で元本管理をしないと
わけがわからなくなります。
税務署の担当者によりますが、株の追加取得の場合のように移動平均で元本レートを計算
してもいいし、外貨預金や外貨MMFに利息あるいは分配金がついたら、利息毎、分配金毎
に付利日の為替レート(TTM)をヒモ付けて管理してもいいです。
外貨MMFの場合、証券会社が元本レートを管理してくれるところもあります(野村証券等)。
外貨預かり金の状態なら利息はつかないでしょうから、管理は少し楽でしょうかね。
税務署にもよりますが、よほど巨額でなければ粗々の計算でもちゃんと申告してさえすれば
問題ないかと思います。
(よほど多額の利息、分配金でなければ元金部分と同じ元本レートを使う、等)
税制が変わるまでは投資待機資金は外貨MMFに入れておけば、外貨MMFの解約(売却)は
非課税なので、解約日の為替レート(TTM)を、外貨資産(株等)購入時の為替レートにすること
ができます。
逆に外貨預かり金から外貨MMFなり外貨資産を購入した場合は、外貨預かり金の元本レート
と外貨MMFなり外貨資産購入時の為替レート(TTM)をしっかり把握しておく必要があります。
376 :
山師さん:2014/09/09(火) 18:36:47.60 ID:bHRNeDmt
外貨MMFの為替差益非課税は2015年末までですか
うーん・・・素直に円転してもいいと思える水準に
為替が落ち着いてもらいたいものです
377 :
山師さん:2014/09/10(水) 23:44:06.94 ID:URzEfgGn
無職(株専業)、無収入で国民健康保険・国民年金のみ支払済です。
特別区民税・都民税申告書と言うのが送られてきました。
当然、収入ゼロと書きますが、国保・国民年金分は控除欄に書いた場合と書かない場合、何か違いはありますか?
378 :
山師さん:2014/09/10(水) 23:47:16.32 ID:URzEfgGn
収入ゼロなら控除もクソもないので、書く必要ないですか?
379 :
山師さん:2014/09/10(水) 23:49:16.74 ID:URzEfgGn
ちなみに特定口座・確定申告せず、です。
380 :
山師さん:2014/09/20(土) 00:49:46.73 ID:hTOOsm+w
無知ですみませんが、教えて下さい。
今年から株を始めて、現在50万円ほど負けています。
携帯で取引しておりまして、株を売った際、プラスなら、課税額譲渡益税金として、画面上では、20%引かれていますが、
トータルマイナスの間は、これは翌日には戻ってきているのでしょうか?
381 :
山師さん:2014/09/20(土) 17:59:22.56 ID:fgtGYi1P
翌日には戻ってきている
382 :
山師さん:2014/09/21(日) 19:43:01.99 ID:HnR3oHqP
OLですが、今まで住民税が天引きされる特別徴収だったのを、株の利益がでたために
副業がばれないために、この一月に確定申告をして普通徴収にかえました。
ですが、まだ会社の給料から毎月住民税が天引きされています。
なぜでしょうか。
無知な私におしえてください。
383 :
山師さん:2014/09/21(日) 19:53:27.35 ID:nBTJoWzK
>>382 普通徴収にできるのは給与以外の分だけ
給与はぜったいに特別徴収じゃなきゃいけない、給料分の住民税を給料天引きをしなかったら会社が罰せられる
確定申告に書いてあったのは「給与以外の所得については給与と一緒に特別徴収にしますか、それともその分は普通徴収で自分で払いますか」ということで、その分は普通徴収で払いますって○つけたから給与は特別徴収、
株の分は普通徴収になってるのさ
なお、バレないようにといっても会社は「おや、この人には給料以外に収入があるな」てのは市からの特別徴収通知書で分かってるけどねw
384 :
山師さん:2014/09/21(日) 19:54:16.89 ID:8cmPFnHg
385 :
山師さん:2014/09/21(日) 19:59:38.68 ID:2r8ApzhA
>>382 株の住民税は6月に一括支払いの請求書が来る
給与の住民税は毎月給与から天引きされる
6月に一括支払いの請求書が来てなければ、株の住民税も毎月給与から天引きされ
会社にばれる
386 :
山師さん:2014/09/21(日) 20:08:23.46 ID:duEHJRI6
>>382 仮にあなたが意図したように住民税の全額が普通徴収になって給与天引きがゼロになったら、
そのこと自体から、会社側はあなたに副収入がありそうだって気がつくんじゃないのww
387 :
山師さん:2014/09/21(日) 20:17:53.41 ID:HnR3oHqP
>>383-386 ありがとうございます。
一方で住民税が給与分と株儲け分の金額から算出されたもので連絡がきてしまって
なんでだろうかと思っています。
明日税務署に電話してみようと思っています。
ちなみに確定申告時はやりかたがわからずバイトのねえちゃんに全部おしえてもらったけど
間違えていたのかもしれないと焦っています。
388 :
山師さん:2014/09/21(日) 21:10:39.23 ID:nBTJoWzK
>>387 そうじゃねってばw
市から来た?住民税の税金の欄よく見てみろよ、普通徴収は株の分だけだろが、所得は全所得が書いてあるが
そして、特別徴収分は細長い紙で5月に市から来たものを会社からもらったろ、それが給与分
その二つの通知書の税額を足したものがあんたの今年の住民税
あと、税務署に聞いたって意味ないぞw
住民税は市役所なんだから質問あるなら市の税務課に聞かなくちゃ
389 :
山師さん:2014/09/21(日) 21:30:45.27 ID:duEHJRI6
>>387 >ちなみに確定申告時はやりかたがわからずバイトのねえちゃんに全部おしえてもらったけど
もし今年の取引で利益が出たら、来年確定申告するときはまた教えてもらうのかい?
少しは進歩しろよ。
確定申告がどうしてもわからないのであれば、株取引を「源泉徴収ありの特定口座」でやれば、
確定申告をやる必要はなくなるから、楽だし、株の利益が会社に知られる心配もないけどな。
390 :
山師さん:2014/09/21(日) 22:54:24.41 ID:s9ao1JoY
ふるさと納税活用すれば、会社にばれなくできる?
391 :
山師さん:2014/09/21(日) 23:10:41.59 ID:nBTJoWzK
>>390 ふるさと納税したことがバレないかってか? それはバレない
それとも給与以外の?所得があることがバレないかってか?
そりゃ無理だ
5月に会社から個人個人に配られる自分の住んでる市から来た住民税の特別徴収通知書(細長い紙で毎年もらうだろ)見てみろよ、”この人は給与以外の所得がいくらあるか”ってしっかり書いてあるじゃないか
あの細長い紙は2枚複写になっていて、1枚は会社が取って、もう1枚を本人に渡してるんだぜ
392 :
山師さん:2014/09/21(日) 23:24:43.62 ID:HnR3oHqP
もう一回おしえてください。
雑所得を200万と確定申告しました。
ですので、所得税は200万*15%=30万
で、支払いました。
住民税は200万*5%=10万」とおもっていたのですが、
今回の課税額が20万なんです。
同じ用紙に特別徴収は22万で別途支払われています。
要するに、所得税は200万*15%でいいけれど、住民税は単純にそのような計算に
ならないということでしょうか。給与との兼ね合いがあるということでしょうか。
393 :
山師さん:2014/09/21(日) 23:28:02.68 ID:ujR7NekV
>>391 >5月に会社から個人個人に配られる自分の住んでる市から来た住民税の特別徴収通知書
>(細長い紙で毎年もらうだろ)見てみろよ、”この人は給与以外の所得がいくらあるか”って
>しっかり書いてあるじゃないか
>あの細長い紙は2枚複写になっていて、1枚は会社が取って、もう1枚を本人に渡してるんだぜ
それは間違い。2枚複写ではない。
会社用の紙には、毎月の税額だけが書いてある。
算定根拠の所得額まで書いてあるのは、本人用の紙。
ただし、本人用の紙が剥き出しなので、会社に内容がわかってしまうということ。
まだまだ少数だけど、本人用の紙に個人情報保護シールを貼ってる自治体もあるよ。
会社に知られたくない人は、市役所や区役所に個人情報が漏れてると苦情の電話をするべし。
394 :
山師さん:2014/09/21(日) 23:30:51.40 ID:nBTJoWzK
>>392 住民税の税率はもう7年も前から一律10%になってるけど
395 :
山師さん:2014/09/21(日) 23:31:33.16 ID:ujR7NekV
>>392 雑所得ってことは、株の利益じゃないということ?
雑所得だったら、住民税の税率は一律10%で、200万円×10%=20万円で正しい。
396 :
山師さん:2014/09/22(月) 00:05:01.92 ID:eDc0iZ2T
株もありましたが、fxもあります。
fxで申告したら全部雑所得になるんですか?
いろんなサイトをみていますが、
『選べる外貨』・『選べるミラートレーダー』・『ちょいトレFX』の取引に係る利益は、
「先物取引に係る雑所得等」に含まれ、「くりっく365」や「大証FX」といった取引所取引と同様に、給与所得等とは
別に税率を一律20%(所得税15%+住民税5%)で計算する「申告分離課税」となりました。
とあります。
雑所得とそうでないときがよくわからないです・・
どうしたらかぶやfxで住民税が5%や10%になったりならなかったりするのでしょうか。
397 :
山師さん:2014/09/22(月) 02:08:17.70 ID:LxcV+NiB
>>396 FXは分離課税の雑所得で住民税は5%。何年か前に変わったから検索しても古い情報が出てくるかも。
そもそもあんたは所得税の確定申告のときにFXの利益をどこに書いたんよ?確定申告書の控えと、郵送されてきた市民税の通知書を見比べればすべて分かるはず。
398 :
山師さん:2014/09/22(月) 18:22:23.15 ID:1haoztLT
>>396 もう、そんな長い文章を書かないでいいから、
あなたが確定申告したときの申告書の控えか、住民税の税額通知の書類を、写メ撮って、
自分の住所や名前の部分を読めないようにして、どこかにアップしてくれない?
そうすれば、矢のようにレスがついて、何が問題なのか一発でわかるよ。
399 :
山師さん:2014/09/22(月) 18:42:27.05 ID:1haoztLT
>>396 >雑所得とそうでないときがよくわからないです
株は、上場株式等の譲渡所得。
FXは、先物取引の雑所得。
迷う余地などない。
わかるとかわからないの問題じゃなくて、そう決まっているのだから、そう申告しろということ。
>どうしたらかぶやfxで住民税が5%や10%になったりならなかったりするのでしょうか
株もFXも住民税は5%と法律で決まっていて、それ以外の税率になることなど、絶対にない。
もし10%になったとすれば、それは確定申告の書類の書き方を間違えたということ。
400 :
山師さん:2014/09/23(火) 00:20:43.15 ID:hOVfQHZh
380で質問した者です。
トータルで負けている間は、税金は翌日には戻ってくるとの回答ありがとうございます。
もう一つ質問ですが、トータルで負けている間は無税ですので、その口座を使い、
他の人に頼まれて株を購入したとして、
利益が出た場合、普通なら引かれる20%の税金が無いので、購入を頼む人は非常にお得。となると思うのですが、その行為自体は禁止されているのでしょうか?
401 :
山師さん:2014/09/23(火) 01:03:59.15 ID:hPHZMvtr
禁止されてはいない。
しかし、なんでそんなことするのかね。
そんなことをしてあげなきゃいけないような弱みでも握られてるのか?
あるいは君は、税金はゼロということにしてやるとしても、そのようなおいしいことを
してあげる代わりに、その相手に何らかの見返りを求めるんじゃないの?
もし損した場合に、損失の全額をその相手にちゃんと転嫁できるのか?
何より、証券会社や税務署から見れば、全部が君の取引ということになる。
402 :
山師さん:2014/09/23(火) 04:41:31.03 ID:1Zpl+cZl
>>400 それは禁止だがバレナイだけ。
家族の金なら、まあ許せるが他人にの金だと
友を失うか、命に係わる。
403 :
山師さん:2014/09/24(水) 11:11:56.91 ID:z8vLWx4W
1ドル80円の頃に400ドル程米国株取引用に証券会社で米ドルに変えたのですが、
これを円転すると証券会社から税務署に報告がいくんでしょうか?
404 :
山師さん:2014/09/25(木) 10:21:58.26 ID:ZVg6jJQl
報告がいったとしても、たった400ドルで税金どうのこうのとくるわけがないわ
405 :
山師さん:2014/09/25(木) 12:17:46.95 ID:4ZBhWlnL
80円×400ドル=3万2000円
110円×400ドル=4万4000円
なんと、1万2千円ももうけてる、こりゃ大変だ、すげー税金だ、税務署からゴラーくるww
406 :
403:2014/09/25(木) 12:25:54.64 ID:FGTRxhfi
すいません4万ドルの間違いでした
でどうなでしょうか?
407 :
山師さん:2014/10/07(火) 00:15:39.44 ID:GahREc20
408 :
山師さん:2014/10/19(日) 17:33:20.26 ID:IbstTK8d
株で前年100万円マイナス今年200万円プラス
この場合今年の健康保険等の扶養家族で申請可能でしょうか?
409 :
山師さん:2014/10/19(日) 17:58:56.43 ID:hr/LaUJf
今年200万の人を扶養家族にはできない
今年200万の人が扶養家族を申告はできる
410 :
山師さん:2014/10/19(日) 23:55:25.46 ID:rQ/u8cWK
>>409 ありがとうございます。
もう少し詳しく聞かせていただきたいのですが
譲渡損失があっても年間で110万円以上儲けが出れば扶養家族で健康保険の申請はできないってことでよろしいでしょうか?
411 :
山師さん:2014/10/20(月) 17:46:03.31 ID:biP9QCnr
409じゃないけど、
健保の扶養は将来に向かっての話だから、
来年儲かる予定がなければ来年は扶養になれますよ。
そもそも申告しなければ(特定口座源泉ありとかNISA)なら
所得の補足がされないので問題なく扶養に入れます。
問題は今年扶養に入っていることですが、申告したとしても、
一時的な所得であれば扶養には入れる場合もありますので
担当部署に確認しとくと安全ですね。
そもそも、健保の扶養の可否については、
各健保毎に決めてますので、会社の加入している健保によると思いますが。
で、健康保険(会社等で組織する健康保険組合を想定しています)の扶養には入れるか否かは
収入が年間130万円を超えるかどうかというが一般的な基準になります。
この場合、繰越損失は考慮されないと思います。
ただ、株式等の譲渡所得の場合は、継続性がなければ扶養のままでもいい場合が多いと思います。
(そうしないと、相続した土地を売ったら扶養から外れたりしてしまいますので。)
412 :
山師さん:2014/10/20(月) 18:02:02.22 ID:biP9QCnr
ついでですが、
申告した場合は、所得税・住民税については扶養から外れます。
所得税については、年収38万以下の人が扶養家族になれますが、
200万譲渡益があり、100万円繰越損失だと、所得が100万円あることになります。
所得が上記のみで所得控除が基礎控除(38万円)のみの場合は
課税所得が62万円なので扶養には入れません。
ただ、配偶者の場合は配偶者特別控除は受けられます。
住民税も大体同じです(若干違いますが)。
で、所得税・住民税は所得(合計所得)を基準に不要の判定をしますが、
社保は収入が基準で金額も違いますので、
いろいろ検討してから繰越損失は使うかどうか決めたほうが良いかと思います。
413 :
山師さん:2014/10/20(月) 18:08:14.05 ID:biP9QCnr
連投すいません。
所得税・住民税の扶養判定は繰越損失控除前の金額で判定になるので、
申告しちゃうとそもそも合計所得200万円になって扶養には入れませんでした。
したがって配偶者特別控除も受けられません。
そもそも、100万円でも配偶者特別控除もうけられません。
(所得控除とか引く前の合計所得で判定するので)。
適当でごめんなさい。
414 :
山師さん:2014/10/20(月) 18:09:22.73 ID:Ab8/unxf
>>411 >>収入が年間130万円を超えるかどうかというが一般的な基準になります。
「収入」なの? 「所得」なの? どっち? 教えて
「収入」と「所得」はぜんぜん別もんだけど
収入は1000万だけど所得は0て人だっているが、そんな人は健康保険の扶養に入れないの?
415 :
山師さん:2014/10/20(月) 19:38:05.08 ID:IjCmsInA
>>411 ありがとうございました。
所得税・住民税と健康保険をごちゃごちゃにしてたみたいです。
今年130万円を超えた場合
去年扶養で入ってた場合は追徴とかがあったりしますかね?
416 :
山師さん:2014/10/20(月) 19:53:26.07 ID:biP9QCnr
健保は収入が基準(税務上の所得とは異なる)だよ。
収入の定義が微妙だったりするけどね。
たとえば自営業者は、大体の場合、粗利が収入ですw
417 :
山師さん:2014/10/20(月) 20:00:47.29 ID:biP9QCnr
追徴とかはある場合もあります。
後から扶養基準から外れるケースは見つかると、遡及して請求されます。
一応、わかった時点で、差額を数年分まとめて請求されます。
ただ、あまり後から判明する確率は大きくはないと思いますけど。
どういう経緯でばれるのかはよく知りません。
(書類書くときに正直に書いちゃった場合等はばれると思いますがw)
418 :
山師さん:2014/10/20(月) 20:20:52.84 ID:Ab8/unxf
>>416 そうですか、粗利に料率かけるんですか
だとしたら個人零細企業はたいへんですね
でも、国民健康保険は、国民健康保険法と地方税法の「保険税」が根拠ですよね
保険料は地方税法のその定めにより「旧但し書きによる料率」なんてのがありますよね
でもそれは同じ地方税法上の定めであるにもかかわらず「税務上の所得」とは違うんですか? 教えてください
419 :
山師さん:2014/10/20(月) 21:12:30.10 ID:IjCmsInA
>>417 詳しく説明いただきありがとうございました。
本当に勉強になりました。
420 :
山師さん:2014/10/20(月) 21:33:23.71 ID:biP9QCnr
>>418 上の話は、社保の話で国保の話ではありません。
収入の話は、扶養の可否に係る話で、保険料の額とは関係ありません。
料率は加入者の標準報酬に料率かけるだけなので、扶養が何人いても保険料は同じです。
で扶養の可否については、大体政府管掌のルールで決まってるのですが、
細かいところは各組合の裁量で決まるような感じになってます。
国保の場合、そもそも扶養という概念がなく、
加入者がいたら全員の総収入に保険料がかかってきてしまい不公平ですよね。
社保の場合は、基本的に株でいくら儲けても保険料はおなじですから。
421 :
山師さん:2014/10/20(月) 21:43:36.03 ID:kCDhVijk
今年は株取引殆どやってないので所得33〜38万以内に収まりそう
相場しんどいし今年はこのまま残り流していこうかなとおもてる
今年は譲渡損益所得思い込み間違いで国保5割免除にしか出きんかったけど
来年は7割免除に出来そう
そういや33(38)万以下なら今年取られた特定口座から源泉徴収された
所得税・住民税も確定申告で還付してもらえるよね?
うろ覚えだったもんで確認の意味も含めて聞いてみる
422 :
山師さん:2014/10/21(火) 16:07:05.76 ID:/xAedO80
通算でマイナスの場合は確定申告しなくていいんですよね?
今日でマイナスに陥りました
あーよかったよかった(´;ω;`)ブワッ
423 :
山師さん:2014/10/21(火) 16:15:15.60 ID:LqFnD5Ui
424 :
山師さん:2014/10/21(火) 16:59:00.19 ID:Wc74hYbx
>>422 そういうときにすぐ捨てれるかどうかが運命の分かれ目
425 :
山師さん:2014/10/21(火) 18:16:14.62 ID:bMnqXBE2
37 名前:Trader@Live![] 投稿日:2014/10/21(火) 16:06:28.77 ID:f27hHHbw [1/2]
通算でマイナスの場合は確定申告しなくていいんですよね?
今日でマイナスに陥りました
あーよかったよかった^^
426 :
山師さん:2014/10/21(火) 23:50:14.94 ID:KLUEejrh
たとえば今年先物で500万儲けると国保とかどうなるの?
株でマイナスの場合は税金戻ってくるんやろか
427 :
山師さん:2014/10/22(水) 08:39:54.62 ID:qAuiPmR3
通算無理だよ。FXと先物なら通算できるけど。
428 :
山師さん:2014/10/22(水) 09:44:57.36 ID:rhIjYPW0
なんで株、FX,、先物等の税金の事ある程度知ってなくて取引しているんだ?
制度が結構変わっているとはいえ
429 :
山師さん:2014/10/22(水) 14:37:52.51 ID:vXMzzVLv
国保は500万とか中途半端な儲けが一番ダメ。
上限70万位固定だから、2千万位設ければ安いと思えるかも。
税金はガンガン上がってけど、まぁ定率だから普通のリーマンよりまし。
こうなったら、ガンガン設けることを考えたほうが料率が下がりそう。
解けたら節税ということでw
430 :
山師さん:2014/10/22(水) 15:13:11.14 ID:h8SBHJP5
株式の売却益+配当金の合計が
36万未満なら税金は発生しませんか?
431 :
山師さん:2014/10/22(水) 18:25:36.65 ID:qAuiPmR3
他に仕事してないならな。
432 :
山師さん:2014/10/22(水) 18:28:53.03 ID:h8SBHJP5
パートしてると、どうなりますか?
433 :
山師さん:2014/10/22(水) 18:57:44.09 ID:F65z5EI7
その株取引をしているのが、「源泉徴収ありの特定口座」なのか、それ以外なのか、書いて。
434 :
山師さん:2014/10/22(水) 19:00:17.85 ID:h8SBHJP5
申し訳ありません
源泉徴収なしの特定口座で配当込31万の利益が出てる状態です
現在、働いてはいないのですが
もしかしたら月末からパートに出るかもしれないのです
435 :
山師さん:2014/10/22(水) 20:58:41.40 ID:60q2pmU4
国保税とか念頭に置くなら益33万前後じゃね?
436 :
山師さん:2014/10/22(水) 21:10:31.89 ID:60q2pmU4
まあ亭主の扶養っぽいからパート年収103万以下でセーフなると仮定して
配当は源泉徴収済み?なら103万-株益31万=72万以下(パート月収72/12=6万)
なら大丈夫じゃね?と適当に答えてみる
437 :
山師さん:2014/10/22(水) 21:13:38.83 ID:F65z5EI7
バカは答えなくてよい
438 :
山師さん:2014/10/22(水) 21:15:39.33 ID:60q2pmU4
439 :
山師さん:2014/10/22(水) 21:19:51.96 ID:9pmI1g+R
>>434 36万(38万のまちがいじゃないか?)なんて定額じゃなく、「その年の総所得ー所得控除の総額」がプラスじゃなきゃ所得税はかからない
また、親の扶養になっているなど被扶養者ならば所得控除の基礎控除以下なら扶養でいられるてことよ
440 :
山師さん:2014/10/22(水) 22:05:08.20 ID:vXMzzVLv
>>436 まず配当は上場株式の場合、源泉徴収済みで大口株主以外は所得に含めなくてよい。
申告すると源泉されている税金が還付になる場合はあるけど。
で、給与とか株の譲渡益については、所得金額があって税金収めてない場合は申告が必要になる。
パートは給与所得になり、給与所得控除があるので年間65万以下なら所得はゼロ。
で他に基礎控除が所得税は38万、住民税は33万あるので、
給与所得のみの場合は103万以下の場合は所得はゼロになる。
給与所得は暦年ごとにリセットになる。
というわけで、株の売却益と給与の年内の支給分の合計が103万超えると、確定申告が必要な場合がある。
それ以下ならセーフ。
というわけで、夜の仕事以外パートで月30マンも行かないだろうから、
譲渡益が33万以下なら多分申告しなくて大丈夫かと思いますが。
で配当の源泉分は申告すると戻ってくると思いますが。
まぁ他に所得があったり、所得控除があったりする場合はまた違ってきますけど。
441 :
山師さん:2014/10/22(水) 22:13:31.65 ID:60q2pmU4
配当って受入れ先が配当等受領委任契約だと質問者の場合(特定あり・源泉なし)
だとどうなるんの分からないからぼやかした
配当は源泉徴収されて入金されるのかな?どうなん?えろいひと
442 :
山師さん:2014/10/22(水) 23:50:23.61 ID:YPN6r3Mr
配当の受け取り方法による。
特定口座での受け取り(株式数比例配分方式)ならば、特定口座に入るから源泉徴収なしの口座だと確定申告が必要。
従来方式(配当金受領証方式)か、銀行振込(登録配当金受領口座方式)ならば、源泉徴収されているので申告してもしなくてもよい。
住民税も所得税もかからないのは合計所得金額35万円以内。
所得が給与と源泉なし特定口座の31万(株式の譲渡と株式の配当)だけならば、給与収入69万円以内ならばOK。
443 :
山師さん:2014/10/23(木) 06:39:14.37 ID:PMek9JLw
お世話になります。
過去4年間連続で損失がでています。確定申告は行っていません。
2010 50万損失
2011 100万損失
2012 150万損失
2013 200万損失
2014 500万利益
今年は利益が出る見込みのため過去3年分(450万分)の繰越損失を
計上して今年の利益500万と相殺させたいのですが、2014年と
2011〜2013年分の確定申告を今年一括で行い3年分の繰越損失を
申告することは可能でしょうか?
444 :
山師さん:2014/10/23(木) 09:17:40.70 ID:kKn2V4Bw
なぜ損失が出ていて確定申告で損失を申告してなかったんだ?
株で一般口座、特定口座なのか?FX、CFD、先物なのか?
書かなきゃ答えようが無い
ググっても難しくて分からないなら答えても良いが
少しはググレよ
445 :
443:2014/10/23(木) 19:54:34.07 ID:PMek9JLw
>>444様
言葉足らずで大変申し訳ありません。
株で特定口座です。
検索しましたが分からずこちらで質問させてもらった次第です。
446 :
山師さん:2014/10/23(木) 20:41:02.52 ID:UmSn7DLP
期限後申告でいけるはず
4つの確定申告書を作成することになるが、
確定申告書付表のフォーマットからして、過去から現在への順番で申告書を作るとスムーズ
447 :
山師さん:2014/10/23(木) 20:43:22.26 ID:c3qu9eKl
できるよ。
448 :
山師さん:2014/10/23(木) 20:44:12.37 ID:c3qu9eKl
ただしあんたの場合、利益500万円で損失450万だからややこしい事になるけど。
449 :
山師さん:2014/10/23(木) 21:08:38.11 ID:UmSn7DLP
ややこしいって具体的になに?
参考までに聞きたい
450 :
山師さん:2014/10/23(木) 21:11:31.38 ID:c3qu9eKl
特定口座源泉徴収有りでも、健康保険料の算出に影響するよねこの場合。
まあ利益50万円だから大したことないけど。
451 :
443:2014/10/23(木) 22:10:16.86 ID:PMek9JLw
>>446-450 皆様ご親切に回答頂き有難うございます。実際の額は以下の通りです。
2014年は現時点の譲渡益で端数は削って若干金額を修正しています。
譲渡年 譲渡損益(円)
2011 -2,500,000
2012 -500,000
2013 -1,000,000
2014 +9,500,000
期限後申告が可能のようなので確定申告しようと思いますが、
確定申告のせいで会社にこれだけの利益を出していることが
知られてしまいますか?
452 :
山師さん:2014/10/23(木) 22:14:00.51 ID:IZrsQGmC
>>451 確定申告書第2表で株の分は普通徴収にしときゃまあわからないが、税に詳しい給与担当者だと「このひと何か別収入があるな」というところろまでは気づくけどねw
453 :
山師さん:2014/10/23(木) 22:15:33.94 ID:G3HGPo9V
71玉は角打たれて合駒請求されちゃうから
よくないんじゃないか
454 :
山師さん:2014/10/23(木) 22:17:43.77 ID:UmSn7DLP
若干金額を修正したら、実際の額とは言わないだろう。
455 :
山師さん:2014/10/24(金) 18:48:28.73 ID:9YZ9OqQO
質問なのですが、
親からの贈与が80万あるとして、
オークション出品などで口座に不特定多数の人が振り込んで
110万以上になってしまった場合、贈与税とみなされるのでしょうか?
また、税務署はどのような判断で贈与税とみなすのでしょうか。
456 :
なつ:2014/10/24(金) 18:58:30.13 ID:FfONIFE8
【募集内容】
在庫過剰の為、ヤフオク商品の販売者を必要としています。
作業場は、スマホorパソコンで外出先でもご自宅でも何処にいても可能。
作業時間は、出勤前や休憩時間等、手が空いたお好きな時に行えます。
〈住まい・性別・年齢不問〉
ヤフオクとLINEをやっている方なら年齢性別問わず全国可能です♪ ヤフオクはプレミアム会員登録済で評価が新規じゃない方でお願いします(_ _) 商品の方は最近流行っているようですが偽物は扱っていませんのでご安心下さい。
【報酬】
○落札価格の15%
○週二万円程度
ご希望の方はメールお待ちしています。
457 :
なつ:2014/10/24(金) 18:59:39.89 ID:FfONIFE8
【募集内容】
在庫過剰の為、ヤフオク商品の販売者を必要としています。
作業場は、スマホorパソコンで外出先でもご自宅でも何処にいても可能。
作業時間は、出勤前や休憩時間等、手が空いたお好きな時に行えます。
〈住まい・性別・年齢不問〉
ヤフオクとLINEをやっている方なら年齢性別問わず全国可能です♪ ヤフオクはプレミアム会員登録済で評価が新規じゃない方でお願いします(_ _) 商品の方は最近流行っているようですが偽物は扱っていませんのでご安心下さい。
【報酬】
○落札価格の15%
○週二万円程度
ご希望の方はメールお待ちしています。
458 :
山師さん:2014/10/24(金) 19:01:04.22 ID:Hgthnrv/
うちわ、ワイン、SMバーも経費OKですか?
459 :
山師さん:2014/10/24(金) 19:02:20.98 ID:D4zhT0CO
>>455 オークションで売却した利益は所得税法の中の所得分類の「譲渡所得」で、所得税がかかる
贈与税とはぜんぜん別物
貰った金は贈与税、売って得た金は所得税
460 :
山師さん:2014/10/24(金) 19:30:07.79 ID:9YZ9OqQO
>>459 回答ありがとうございます。
私自身の場合、贈与も控除額以内で、
売却した利益も殆ど無いに等しいため申告する必要はないのですが、
申告しない場合、入金などの口座の動きから勘違いされてしまうかもと
思ったのですがどうなのでしょうか。
461 :
山師さん:2014/10/24(金) 19:38:08.13 ID:8EuEJVD8
>>460 もし税務調査があったら、そのときに説明できれば大丈夫でしょ。
462 :
山師さん:2014/10/24(金) 19:41:12.67 ID:9YZ9OqQO
>>461 それもそうですね。
難しく考えすぎました。
463 :
山師さん:2014/10/24(金) 19:55:49.31 ID:D4zhT0CO
>>460 日本の税制は「自己申告制」で、自己申告とは「自己責任制」ということ
自分で申告が必要かどうか判断する責任があり、その責任において申告する必要がないと判断したら申告する必要はない
464 :
山師さん:2014/11/01(土) 00:14:51.72 ID:tbRjG75p
親名義の通信費とか祖母名義の新聞とかは経費可能でしょうか?
465 :
山師さん:2014/11/01(土) 01:22:27.62 ID:6K9lFtcM
株で昨年100万円の損失があり本年はその分の譲渡損失の繰越控除があります。
今年は株で200万円程度の所得がありそうなのですが
昨年国民健康保険料を扶養家族で申請しているのですが追徴がきたりしますでしょうか?
466 :
山師さん:2014/11/01(土) 01:33:01.01 ID:oCLL0P0E
ニュースキュレーションズ
http://www.colettemeetscommedesgarcons.com/ 3,200いいね! 4,000リツイート突破の人気サイトです!!
ニュースキュレーションズはヤフーニュース、ライブドアニュース、Youtube人気
ランキング、2chまとめ人気ランキング、NAVERまとめ人気ランキン
グ、ニコニコ動画人気動画ランキングが無料で見放題。最新ニュース
が効率的に閲覧できる便利なキュレーションサイトです。パソコン・
スマホ・タブレットで一括ニュース情報収集。お気に入りや、ブック
マークに登録してご利用してください。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
*************************
467 :
山師さん:2014/11/01(土) 18:29:39.08 ID:j1bx64je
源泉徴収なしの特定口座で15万。
こういう時って確定申告は必要?
468 :
山師さん:2014/11/01(土) 18:33:17.33 ID:hdEgtfSS
20万以下なら申告しなくて問題なし
469 :
山師さん:2014/11/01(土) 18:38:21.53 ID:wDMHGhcE
470 :
山師さん:2014/11/01(土) 18:38:33.60 ID:pUqbjCG2
>>467 主たる収入が給与所得の場合は、給与以外の所得が20万以下なら確定申告しなくてもいい
(ただし他の理由、たとえば医療費控除を受けるとかで確定申告するなら、給与所得者でもその20万以下の所得も書かなければいけない)
給与所得者でない場合は、すべての所得を合算して自分の「所得控除」以上になるなら申告しなければならない
471 :
山師さん:2014/11/03(月) 13:59:52.37 ID:wFwGWNUM
税務署って、20万以下と超っていちいち確認しないよね?
472 :
山師さん:2014/11/03(月) 15:27:10.41 ID:UaxaFou2
473 :
山師さん:2014/11/03(月) 15:47:34.26 ID:qMh77vKd
474 :
山師さん:2014/11/03(月) 17:23:48.24 ID:hWvwgJjU
>>471 20万で怖いのは税務署ではなくて市の住民税課
住民税には20万以下申告不要なんて特典はない、だから所得税の確定申告はしなくてもいいが住民税申告はしなくちゃいけないのに、それをしてないから市からゴラアがくる
市民税課は秋になるとヒマになるので検税てのをやるんだが、住民記録のデータベース持ってるもんだから個人の所得状況の管理は完ぺき(完璧じゃないと国保とか保育園費用とか市の他の業務がおかしくなるし)
で、検税でその所得状況をさらに確かなものにするために、証券会社などから来る法定調書を住民一人々々のデータベースにぶつける
そして申告してない株などの所得があれば20万以下でもチェック、20万以上なら相互通知制度で税務署にも知らせる
475 :
山師さん:2014/11/03(月) 18:53:38.98 ID:C3OHnODs
>>474 一般口座だと、利益が出てるかどうかの確認にはすごい手間がかかるわけで。
476 :
山師さん:2014/11/03(月) 18:56:10.37 ID:hWvwgJjU
477 :
山師さん:2014/11/03(月) 22:19:14.82 ID:C3OHnODs
>>476 税務署や市民税課の手間がかかる。
一般口座は、株を売ったときの金額が記載された支払調書しか税務署に提出されないから、
株を売って利益が出てるのか、損失が出てるのかを調べる手間は、特定口座の比ではない。
だいたい、市民税課に一般口座の株の所得を調べるような専門知識のある人は皆無。
478 :
山師さん:2014/11/04(火) 00:40:42.42 ID:lLbqresp
自分でもだいぶ昔に買った株の取得価格なんかネット証券の表示期限も切れてて
残ってないとかで、一般口座の譲渡益を正確に把握するのは
至難の技だな。まあ、だいたいの取得月を思い出して、チャートでだいたいの
株価を把握するんだけどさ。
479 :
山師さん:2014/11/04(火) 00:43:57.16 ID:lLbqresp
支払い調書が税務署に届いて、署員さんがこれはという人のを一週間かけて
足し算引き算して調べたら利益が20万円以下だった、赤字だったとかあるとね。もうね。
480 :
山師さん:2014/11/04(火) 06:20:46.52 ID:tcPLNIkJ
でもやる
481 :
山師さん:2014/11/04(火) 07:56:10.95 ID:93/qYEQj
朝鮮人に帰化しろ
税務調査なんて絶対に来ない
482 :
山師さん:2014/11/04(火) 09:54:13.28 ID:N7SQxSAA
483 :
山師さん:2014/11/04(火) 22:07:35.32 ID:9KJxi+BZ
484 :
山師さん:2014/11/04(火) 22:11:04.10 ID:BfRCb2sA
485 :
山師さん:2014/11/04(火) 22:25:18.05 ID:RNf1wnan
>>483 国保料は「前年の所得」で計算し、その所得は「国保に入っている家族のそれぞれの所得を合計して」計算する
すなわち、国保は扶養とか被扶養とかじゃなくて、家族全員の所得で計算するのだ
たとえば、お父さんとお母さんと自分の3人家族ならば、その3人の前年の所得でその家の国保料が決まる
だから今年息子が株で大儲けしたら、来年のその家の国保料はハネ上がるさ
486 :
山師さん:2014/11/04(火) 22:57:25.20 ID:V6N6sqPJ
487 :
山師さん:2014/11/05(水) 00:04:38.30 ID:t6STrNU9
488 :
山師さん:2014/11/05(水) 00:06:35.87 ID:ldi5sJOt
>>484 >>485 ありがとうございます。
すみません。社会保険でした。
>>465 の場合130万円を超えると追徴されるのか?(扶養家族で申請できるのか?)
230万円(130万円+前年の譲渡損失100万円)を超えると追徴されるのか?(扶養家族で申請できるのか?)
です。
489 :
山師さん:2014/11/05(水) 11:38:15.64 ID:Ax5zSCBc
>>488 社会保険は来年の収入が130万超えるかどうかで扶養を判定します。
たとえば、年の途中で寿退社して専業主婦する場合は扶養には入れます。
多くの組合では、株の譲渡益とかは収入には含めないことが多いですが
組合によっては含めるところもあるかもしれません。
で、今年の譲渡益は今年扶養に入ってよかったかよくなかったかの問題になります。
仮に収入に含めるような組合の場合は230万が収入になりますので、扶養には入れません。
ということで、健保に加入している人に確認してもらうしか正確な方法はありません。
(たぶん、扶養には入れるケースが多いと思いますが)。
でもって、税金の話になりますが、今年の分を申告すると、
所得税・住民税等の今年の扶養から外れます。
なので、扶養者側も修正申告等が必要になる場合があります。
金額的には合計所得が38万以上だと税法上の扶養から外れるので
金銭的なメリット・デメリットと手間等をよく考えて申告しましょう。
なお合計所得は株式の繰り越し控除を引く前の金額で計算されます。
490 :
山師さん:2014/11/05(水) 22:26:25.87 ID:42BxAq4o
>>489 ありがとうございました
とてもわかりやすかったです
491 :
山師さん:2014/11/05(水) 22:33:48.12 ID:qqmPDOnJ
492 :
山師さん:2014/11/05(水) 23:22:36.66 ID:pJiC575W
なんだ?単なる見せ金だったら秒速の人みたくピラミッドで積んだの見せてほしいわ
そんで蹴りいれるとかw
だいたいデスクトップからして仕事出来なさそう
493 :
山師さん:2014/11/06(木) 04:25:53.37 ID:2QUnefyg
494 :
山師さん:2014/11/06(木) 04:53:32.36 ID:7y7QvVMH
キュレーションズ
http://www.colettemeetscommedesgarcons.com/ 3,200いいね! 4,000リツイート突破の人気ニュースサイトです!!
お気に入りや、ブックマークに登録してご利用してください。
キュレーションズはヤフーニュース、ライブドアニュース、Youtube人気
ランキング、2chまとめ人気ランキング、NAVERまとめ人気ランキン
グ、ニコニコ動画人気動画ランキングが無料で見放題。最新ニュース
が効率的に閲覧できる便利なキュレーションサイトです。パソコン・
スマホ・タブレットで一括ニュース情報収集。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
*************************
495 :
山師さん:2014/11/07(金) 20:46:51.96 ID:KiUwf6ts
税金に詳しい人教えてください。
例えば今年の損失1000万を繰り越しの確定申告をしたとして、
来年3000万の利益を出して確定申告すると単純に何のデメリットも無く
200万の税金の還付を受けられるのですか?
翌年の勝ちが大きいと逆に申告しない方が良い場合もあるのでしょうか?
(独身、無職でこれ以外の所得は一切無いものとして)
496 :
山師さん:2014/11/07(金) 21:02:10.35 ID:xmQCju5n
>>495 今、国民年金保険料を支払い免除にしているなら、来年一定以上の単年度所得があれば
再来年は免除が受けられなくなります。
独身、無職なら57万円だったかな、全額免除。
国民健康保険は損失繰越控除後の所得で減免されるので、来年度(今年の所得ゼロ)は
均等割の7割減免、再来年(損失繰越後の所得が数千万円レベルとして)は満額(上限額)
でしょう。
国民年金保険料 年間18万円ほど
国民健康保険 介護保険入れたらmax80万円ほど?
200万円取り戻す(というか来年度の税金をそれだけ減らす)のに、再来年100万円ほど徴収
されるだけなので、差し引き100万円のメリットという感じですね。
497 :
山師さん:2014/11/07(金) 21:21:46.80 ID:KiUwf6ts
>>496 よくわかりました。
ご丁寧にどうもありがとうございました。
498 :
山師さん:2014/11/08(土) 07:34:00.51 ID:9W5snaAW
nisaの利益って、その国民年金の保険料免除審査にも影響するのか??
国保の保険料計算には影響ないらしいが、どうなんだろう
499 :
山師さん:2014/11/08(土) 07:41:11.34 ID:dP3CoTJG
NISAは年金国保共に影響ないでしょ。
500 :
山師さん:2014/11/08(土) 13:34:24.70 ID:vnQFCiaN
影響するわけないでしょw
去年までの確定申告書のフォーマットを前提にすれば、
非課税の株の利益を記入する欄がない。
書けば課税されるんだから、NISAで生じた利益を書く方法がない、
つまり確定申告書にNISAの利益を書くことは想定されていないわけ。
501 :
山師さん:2014/11/08(土) 13:39:14.89 ID:Cttq8yDZ
確定申告書作成コーナーの更新まだかな
502 :
山師さん:2014/11/08(土) 13:42:37.24 ID:vnQFCiaN
× 去年までの
○ 平成25年の所得税の
もっとも、年金の免除を請求するときの所得を証する書類として、
しれっと確定申告書だけ出せばいいのか、
配当や源泉徴収特定口座やNISAまで出さないといけないのかは、
議論があるかもしれんなあ。
503 :
山師さん:2014/11/08(土) 14:20:45.75 ID:bDFMWGt+
>>502 年金の免除請求に書類なんて要りませんよ。
確定申告していれば。
504 :
山師さん:2014/11/08(土) 15:47:15.99 ID:vnQFCiaN
505 :
山師さん:2014/11/09(日) 11:23:21.50 ID:755ZuzhY
消費税アップのための臨時福祉給付金って源泉分離の専業は貰えるのか?
市民税 均等割 非課税の条件に当てはまってるらしいけど?
506 :
山師さん:2014/11/09(日) 11:31:11.96 ID:INzBZ+TZ
もらった
507 :
山師さん:2014/11/09(日) 12:00:24.19 ID:755ZuzhY
え?
源泉分離で差し引かれてる税には条件に抵触しないのか
それって合法な行為なのか
しつこく申請書が来て
なんか後で条件に満たないと返すって書いてあるけど
誰か詳しく説明できる人いる?
508 :
山師さん:2014/11/09(日) 17:58:18.54 ID:uh4xX59V
509 :
山師さん:2014/11/09(日) 18:30:54.13 ID:755ZuzhY
>>508 つまり源泉分離を選んだら見かけ上資格に該当して貰えるてことですか
@必要な資料を他の行政機関に求めると書いてあるけど
普通縦割りで税務署で完了してるので通達されず国民健康保険は上がらない仕組みと
同じようにこの給付金もそのパターンでくるのかな
@を実行したら横のつながりが許可され
源泉分離で合法でも給付金申請したらまずいのかなと思ったんだけど
専業でそれ以外何もないけど
必要な資料って何を調べたいわけ?源泉分離を把握したいわけ?
510 :
山師さん:2014/11/09(日) 18:53:14.19 ID:uh4xX59V
そんなにビクビクしてるんだったら、請求しなければいいんじゃね?
もらったとしても1万円なんだし
511 :
山師さん:2014/11/09(日) 19:02:43.81 ID:INzBZ+TZ
国保も年金免除も同じじゃん。
税は法に乗っ取って全て適法に処理してて、申請書類が来たから申請しました。
審査の結果通った。どんな審査してるのか知らんけど。
だいたいたかが1万のために面倒なことしないよ。
512 :
山師さん:2014/11/11(火) 23:36:38.23 ID:eLDsE6Xi
源泉分離源泉分離って書いてるが、
上場株式等の譲渡益は原則「申告分離課税」な
513 :
山師さん:2014/11/12(水) 09:41:58.63 ID:JbgA+0vI
特定口座で源泉徴収済みなら、合法的に臨時福祉給付金貰えるだろ。
514 :
山師さん:2014/11/15(土) 08:53:02.23 ID:GZf8dWlm
「市町村民税(均等割)が課税されていない者」とされているんだから
特定口座で源泉徴収に
「市町村民税」がふくまれていないならじゃね?
515 :
山師さん:2014/11/15(土) 09:29:25.90 ID:r8D08qlp
えっ!源泉20.315%のうち15.315%が所得税で5%が住民税とられてんるんじゃないの・
516 :
山師さん:2014/11/15(土) 12:38:19.43 ID:GZf8dWlm
>>515 だからよ
源泉で申請して本当にもらえた奴がいて返せと未だに言われていないなら
513の言うことは合法となりうるじゃね
つまりな
「市町村民税(均等割)が課税されていない者」は
「申告義務のある市町村民税(均等割)が課税されていない者」
に言い換えることが許されている
暗黙の了解ってわけよ
預貯金などの金融機関の源泉分離の利益を取り崩してるの多くの年寄りみれば
源泉分離は聖域なんだろう
517 :
山師さん:2014/11/15(土) 13:47:05.99 ID:IBVBdWhr
>「市町村民税」がふくまれていないならじゃね?
>513の言うことは合法となりうるじゃね
好奇心で聞きたいんだけど、どこの地域の言葉?
518 :
山師さん:2014/11/15(土) 20:17:48.62 ID:R+zFfFbN
>>514 「均等割が課税されてない」
源泉徴収は均等割ではないから無関係
519 :
山師さん:2014/11/15(土) 21:41:18.60 ID:gKpgosAP
均等割って人頭税だよな
520 :
山師さん:2014/11/17(月) 13:13:40.89 ID:IZ0mMGVF
eTaxってなんと更正の申請もできるんだな
521 :
山師さん:2014/11/17(月) 13:16:51.61 ID:koZWaggr
522 :
山師さん:2014/11/17(月) 14:25:37.23 ID:7XByalc3
523 :
山師さん:2014/11/17(月) 15:43:58.87 ID:A7ZwAvbP
すみません、株のほうで利益がでていますが、
FXで大損しています。
この場合、株の利益をFXの損失で損益通産できますか?
524 :
山師さん:2014/11/17(月) 15:55:01.31 ID:Pur+46ck
出来るわけがない。
525 :
山師さん:2014/11/17(月) 16:08:41.91 ID:nF+rBYhz
FXと合算できるのは先物だけ。
526 :
山師さん:2014/11/17(月) 17:09:50.60 ID:A7ZwAvbP
出来ないんですか・・・
大損していてマイナスなのに株は20%も税金とられてしまうんですか?
最悪ですFXなんてやるんんじゃなかったorz
527 :
山師さん:2014/11/17(月) 17:32:58.16 ID:wPx9S0HG
できるだろ。
528 :
山師さん:2014/11/17(月) 17:37:09.39 ID:wPx9S0HG
株の利益を日経先物の利益に転換。
529 :
山師さん:2014/11/17(月) 17:45:23.75 ID:7XByalc3
確定申告で損繰しとけ、んでFX来年以降も続けて損取り戻せばいいんよw
円安継続目線でいけるだろ※投資判断は自己責任でお願いします。
530 :
山師さん:2014/11/17(月) 18:03:46.02 ID:PyOENNqt
>>526 FXはFXで損失を繰り越しておけば翌年FXで利益が出たときに相殺される。
どうしても損益通算したいなら、投資法人を設立登記して法人名義で投資するこったな。
531 :
山師さん:2014/11/17(月) 18:13:02.25 ID:x70wxNgA
サラリーマンですが、株の譲渡益だけなら、青色申告でいいでつか?
532 :
山師さん:2014/11/17(月) 19:20:39.88 ID:A7ZwAvbP
>>529 FXで取り戻せばいいってのはわかるけど、
取り戻せるような額じゃないし、トラウマになってFXはもうやれません
自分がポジると逆にいくというトラウマ状態になって、「取り戻そう」とすればするほど
損失が拡大していきましたので・・・
株の方が精神的に楽です。
533 :
山師さん:2014/11/17(月) 20:09:46.87 ID:nF+rBYhz
先物やればいい
534 :
山師さん:2014/11/17(月) 20:15:49.93 ID:7XByalc3
倍プッシュだ・・・・・・!
535 :
ドレッドノート:2014/11/17(月) 21:15:07.77 ID:DhkG5YHc
536 :
山師さん:2014/11/17(月) 21:44:11.87 ID:MeytIMED
537 :
山師さん:2014/11/18(火) 19:16:19.77 ID:hQzmbgzj
黄色でもいいよ
538 :
山師さん:2014/11/19(水) 10:43:39.87 ID:II9ErTHU
2014年度の株式の利益は12/28まででしょうか?
539 :
山師さん:2014/11/19(水) 10:46:50.64 ID:j7+dDGxK
約定日ベースでも受渡日ベースでもどっちでもいいことになっているが
証券会社は受渡日ベースだな
540 :
山師さん:2014/11/19(水) 11:28:16.29 ID:XyDw/BpX
28日は日曜日だよ。
特定口座の場合は受け渡し日固定なので、12/25が年内の最終売買日
一般口座の場合は、約定日か受渡日の選択的ようだけど、継続して適用する必要がある。
買えちゃうと、年末の取引がぬけちゃうからな。
この場合は、約定日なら12/30約定分までいける(31日は休場なので)。
541 :
山師さん:2014/11/19(水) 11:30:50.54 ID:j7+dDGxK
>>540 >買えちゃうと、年末の取引がぬけちゃうからな。
抜けないよ
今年につけるか来年になるかが変わるだけ
542 :
山師さん:2014/11/19(水) 12:55:44.96 ID:XyDw/BpX
適当逝ってすまんこ
ひょっとして年単位じゃなくて取引単位で選択できますか?
543 :
山師さん:2014/11/19(水) 13:50:53.02 ID:W7AiUejl
国内証券の米国株も12/25が年内最終売買日になりますか?
544 :
山師さん:2014/11/20(木) 17:54:09.06 ID:5JQvxB4d
寄付した場合
復興特別所得税の分も還付の対象になるのですか?
545 :
山師さん:2014/11/20(木) 18:34:19.56 ID:11v1k41n
546 :
山師さん:2014/11/20(木) 19:20:30.58 ID:5JQvxB4d
ありがとう
547 :
山師さん:2014/11/21(金) 09:27:46.50 ID:RPNCPepT
私、会社勤めだけど家賃収入があって、ここ数年そっちの申告をしてない。
わけあってかなり貧乏で、電気が止まりそうになることもしばしば。
んで
固定資産税の本税もそうだけど、それよりも利息の滞納がすごい。
赤字申告だと、利息免除してもらえるそうなので、今年だけ申告しようと思うんだけど、ヤブヘビになるかなあ・・・
548 :
山師さん:2014/11/21(金) 10:04:49.76 ID:Tb3XRVy1
年金免除の計算に使う所得は、どうやって計算するのでしょうか。
国保の場合は、計算の元になる基準総所得は、確定申告で出した株の利益から33万引かれていました。
年金は、なにか引いてくれるものはあるのでしょうか。
549 :
山師さん:2014/11/21(金) 10:30:05.97 ID:9qDc8T1G
例)単身:全額免除:所得57(122)万円以下 あと省略
ggrks
550 :
山師さん:2014/11/21(金) 10:53:45.58 ID:Tb3XRVy1
>>549 いや、それは調べればすぐに分かるんで、そういうことじゃなくて。
株の利益も、サラリーマンみたいに65万引いてくれるかってことですよ。
551 :
山師さん:2014/11/21(金) 12:21:09.40 ID:9qDc8T1G
はぁ?給与と譲渡益だと所得区分が違うだろがよ、なにいってんだおめえ
552 :
山師さん:2014/11/21(金) 12:52:39.74 ID:Ug9X26k1
中途半端に簿記三級とか持ってる人だと、個人の所得も法人と同じように考えちゃってる人とか居るよな。
553 :
山師さん:2014/11/21(金) 14:38:31.90 ID:FfOY6lNx
>>550 おまえ、笑えるw
それこそ、調べればすぐわかること、だろう
554 :
山師さん:2014/11/21(金) 14:46:34.77 ID:BzWQ4EQf
申告分離課税
555 :
山師さん:2014/11/21(金) 21:57:16.70 ID:XHjKWQQS
>>550 基礎控除ならば、総合課税の所得(給与や事業や不動産など)から引ききれなければ分離課税の所得(株式の譲渡など)からも引かれる。
給与収入から所得を計算するときの給与所得控除は、給与以外には関係しない。
556 :
山師さん:2014/11/22(土) 00:08:47.61 ID:Zy3adNLT
557 :
山師さん:2014/11/22(土) 02:56:20.84 ID:5ShjZDOs
>>556 11年前に一度申告したきりだもんなあ
それから、何も言ってこない。
相続税延納でも滞納してて何度も税務署行ってるけど、個人の申告に関しては
何も言わないんだよなあ。
生殺しかと思ってしまう。
558 :
山師さん:2014/11/22(土) 07:41:10.65 ID:5VSR8x4H
時効成立
559 :
山師さん:2014/11/22(土) 08:15:37.86 ID:3ZpK8b2K
確定申告する人は、ふるさと納税もして、お土産物もゲットしたらええよ。
俺は原潜長州だから、関係ないけど。
560 :
山師さん:2014/11/22(土) 10:17:29.35 ID:egoq8ws4
小銭の申告を指摘する程人員に余裕ないからw
たまにお伺い通知で脅す位だろ
561 :
山師さん:2014/11/22(土) 12:48:22.72 ID:z02aEAGZ
30年間お尋ねが来てない。ま、塩漬け期間が長かったんだけど。
562 :
山師さん:2014/11/22(土) 13:27:24.54 ID:5ShjZDOs
>>560正直にいうと、家賃収入だけで、600万くらいあるんだ・・・
大丈夫だろうか・・・
まあ、固定資産税、相続分割納付、借金の返済で手元には全く残らない
どころか、借金ふえてんだけど・・・
563 :
山師さん:2014/11/22(土) 14:24:32.35 ID:ocGAVGul
投資と関係ない話なら、よそでやってくれ
564 :
山師さん:2014/11/22(土) 14:30:05.71 ID:Zy3adNLT
565 :
山師さん:2014/11/22(土) 16:49:03.76 ID:IxjwQzQF
確定申告書作成コーナーまだ新年度版になってませんかね
566 :
山師さん:2014/11/22(土) 22:04:40.28 ID:EBmCz6ej
567 :
山師さん:2014/11/23(日) 14:09:26.87 ID:1pMhDIqn
>>565 年明けまで待て
何がしたいのか知らないけど、平成25年のコーナーで予習できることはしとけば?
568 :
山師さん:2014/11/23(日) 16:07:10.63 ID:iosmipPU
譲渡益や配当金の税率がぜんぜん違うから
いきなり入力ミスと表示され躓いちゃう
569 :
山師さん:2014/11/24(月) 12:07:12.94 ID:uLmki+UX
今回も無申告でいくわ。損益通算で20万以下にできそう。
570 :
山師さん:2014/11/24(月) 15:06:25.36 ID:Z7h3EA6o
じゃぁ俺も無申告で
そもそも今年株では勝ってるけどFX先物と通算したら
プラマイ0なんだから無申告でいいよな?
昔、RMTやヤフオクで年100万円ぐらい収入あったときも
無申告で問題なかったし、相当昔だから時効になってる
571 :
山師さん:2014/11/24(月) 15:27:22.11 ID:0IhIIUNj
>そもそも今年株では勝ってるけどFX先物と通算したら
それ通算できないから
572 :
山師さん:2014/11/24(月) 15:31:37.97 ID:Z7h3EA6o
そこをなんとかできないでしょうか?
税金だけ払うことになるのはやるせないです。
そんな馬鹿なことに確定申告する時間を費やしたくない
573 :
山師さん:2014/11/24(月) 15:34:25.84 ID:0IhIIUNj
好きなようにしろよ。
確定申告をしないことで君が面倒なことに巻き込まれても、
君以外の人は痛くもかゆくもないんだ。
574 :
山師さん:2014/11/24(月) 21:01:40.84 ID:+JIvMv8t
時効の5年間耐えられるなら。
最後に利息ついて請求されるw
575 :
山師さん:2014/11/25(火) 01:56:05.47 ID:ZIQbkcbD
証券会社やFX業者が所轄の税務署に取引報告書送るからバレるんじゃないの?
576 :
山師さん:2014/11/25(火) 12:55:47.15 ID:B84LroGv
>>572 確定申告は、Web上で入力・作成して印刷したものにハンコ押して郵送するだけでおK。
数百円の銀行利息とか申告漏れてるかもしれんけど、いちいちそんなとこ指摘してこないから大丈夫。
577 :
山師さん:2014/11/25(火) 15:18:56.47 ID:M7x4E7N2
>数百円の銀行利息とか申告漏れてるかもしれんけど
なにが漏れだよ。源泉徴収済みの利子所得を記入する場所などない。
578 :
山師さん:2014/11/25(火) 15:37:30.12 ID:+EAiTrjc
579 :
山師さん:2014/11/25(火) 16:37:01.72 ID:M7x4E7N2
あるよ。で、そこに利子の金額を書くと、それに対して所得税と復興特別所得税がかかる。
銀行の利息からはすでに源泉徴収されているから、二重に取られることになる。
まともな人間ならば、その欄には日本の銀行で発生した利子を書かない。
580 :
山師さん:2014/11/25(火) 22:17:52.07 ID:XfBcyfPy
確定申告、検索するとエクセルで書類作成云々書いてる人がいますが詳細な取引履歴が必要ですか?
証券会社のweb画面で見られる年間損益の金額を「先物取引に係る雑所得等の金額の計算明細書」に記入。
年間損益画面を印刷して添付ではダメなのでしょうか。
準備しようとググってたら混乱してきた…
581 :
山師さん:2014/11/26(水) 12:46:14.43 ID:vMi17OgQ
明細はおろか、年間損益画面を印刷添付することすら必要ないよ。
自分では保存しておくほうがいいだろうけど。
自分も先物雑所得を7年続けて申告しているけど、それらの資料を提出しないことで何か言われたことは、まだない。
ところで、紙の「先物取引に係る雑所得等の金額の計算明細書」にボールペンで記入するつもりなの?
そういう申告書の作り方は、やめたほうがいいよ。
>>2 の確定申告書等作成コーナーを利用するのがおすすめ。
582 :
山師さん:2014/11/26(水) 14:09:12.15 ID:Ro3eKKja
>>581 詳しい説明助かりました。ボールペンでやるき満々でした…
郵送だと間違いが怖いので、早めに準備して持ち込みチャレンジします。
583 :
山師さん:2014/11/26(水) 15:35:05.58 ID:rPkI0F20
今日で株の年間利益が40万越えてしまった(NISA除く)
恐怖の基礎控除オーバー
国民年金納付以外で、所得控除をもっと増やす方法ないかな・・
584 :
山師さん:2014/11/26(水) 16:24:19.96 ID:7CVWj308
金歯作成
585 :
山師さん:2014/11/26(水) 17:30:59.08 ID:1lglAM6V
586 :
山師さん:2014/11/27(木) 18:40:10.63 ID:gKlAIJif
所得税額の上限25%を全額還付してもらえるよう公益社団法人に寄付したとします
それとは別にふるさと納税をした場合
住民税の還付はあるでしょうが所得税の方は還付の枠を使い切っていて
お金が戻ってこないということになるのでしょうか?
587 :
山師さん:2014/11/27(木) 18:56:28.83 ID:BCRXFXi9
投資に関係ない質問なら、税金板で質問するほうが良いレスが付くよ
588 :
山師さん:2014/11/27(木) 21:59:55.60 ID:gKlAIJif
わかりました
行ってきます
589 :
山師さん:2014/11/28(金) 12:47:52.19 ID:rqREY8XU
民主党がまた政権取ったら財産税とかかけてきそう。
それはとても困る。
株板総出で自民党を応援だ。
590 :
山師さん:2014/11/28(金) 14:54:52.44 ID:ifawyEO0
政権取れるわけないだろ
591 :
山師さん:2014/11/28(金) 15:00:17.77 ID:CIPO2S5O
>>589 自民党は応援してもいいが、公明党は応援したくない。
592 :
山師さん:2014/11/28(金) 21:05:58.21 ID:wuvdeRpP
公明党は努力しない乞食に肩入れするから許せん
593 :
山師さん:2014/11/28(金) 22:15:08.88 ID:e2iTQ2qF
>>586 公益社団法人等寄付金特別控除と寄付金控除は別。ただし寄付金控除をすることによって公益社団法人等寄付金特別控除の計算の元になる所得税額が変わってくるので多少影響がある。
平成25年分確定申告の手引き、公益社団法人等寄付金特別控除を受けられる方へ、を読んで計算してみることを勧めます。
594 :
山師さん:2014/11/29(土) 06:01:28.53 ID:BldnYtsC
595 :
山師さん:2014/11/29(土) 13:58:29.83 ID:1ivSCjUq
596 :
山師さん:2014/12/02(火) 12:03:43.96 ID:jytxmVRT
597 :
山師さん:2014/12/02(火) 23:37:41.19 ID:HTAhuf/q
今さらかもしれませんが、
特定口座でも「源泉徴収なし」の場合、一般口座と同じ割合で国民健康保険料たっぷり取られちゃうんでしょうか?
598 :
山師さん:2014/12/02(火) 23:53:23.87 ID:rZIEWQPV
基礎控除33万より上ならそれに応じて自治体の保険料がかかりますね
お住まいの自治体のHP行って料率分かれば概算保険料出せると思いますよ
何百万も利益確定してるなら国保だと相当行くのではないかと
含み損があれば損切りして譲渡益圧縮も出来ますが
599 :
山師さん:2014/12/03(水) 11:02:51.91 ID:wtUIrJiA
便乗で質問させてください
特定口座源泉徴収なしな年間の配当が25万のみですが
もしかして、引かれた税金って戻ってくるのでしょうか?
その他の収入はありません
600 :
山師さん:2014/12/03(水) 11:37:10.79 ID:50osLgYR
他に収入が一切なければ、戻ってくるんじゃないかな。
601 :
山師さん:2014/12/03(水) 12:04:59.28 ID:NVH5SXuj
配当控除あるから戻ってくるよ
控除枠の2割
枠は20万だっけ?
枠が超えた分がどうなるのかは知らないけど
大金なら所得にされて不利になるケースもあるかも?
602 :
山師さん:2014/12/03(水) 12:20:18.08 ID:d4MlpqES
今年の利確日と受渡日っていつだっけ
603 :
山師さん:2014/12/03(水) 12:31:21.01 ID:cwWIqLM1
配当調整金の確定申告について質問です。
信用取引では投資家は証券会社から金を借りて株を買って(買いの場合)
配当は間に立つ会社が税金を払ってその残りを受け取るのだから
さらに所得として申告すると元の配当に対して2重に課税される事になるから
配当調整金は所得として申告しなくて良いように思いますがどうなんでしょうか?
604 :
山師さん:2014/12/03(水) 13:37:48.24 ID:50osLgYR
配当調整金は譲渡所得。
売りなら譲渡損、買いなら譲渡益扱いだよ。
605 :
山師さん:2014/12/03(水) 13:40:42.75 ID:Zu5CWCiH
606 :
山師さん:2014/12/03(水) 13:50:38.52 ID:cwWIqLM1
>>604,605 回答ありがとう。
特定口座にはする積りだけど、住金・りそなが合併とか単位変更してるから
正確にでるか心配。
今年は譲渡益でだすつもりだけど、現物の配当の倍くらい持って行かれるのが
どうも腑に落ちない。
607 :
山師さん:2014/12/03(水) 13:51:21.80 ID:aHLOjH3Y
>>604 そういう実務上の事じゃなくて
原理的なことを聞きたいんじゃない?
608 :
山師さん:2014/12/03(水) 14:02:30.65 ID:cwWIqLM1
>>607 信用調整金は配当から配当課税分引かれた金額。
それだから更に課税されるのがどうも間違ってるんじゃないかと心配になる。
609 :
山師さん:2014/12/03(水) 14:09:20.42 ID:cwWIqLM1
SBI証券の HELPで信用取引配当金のところで
・ 信用取引における「配当落調整額」につきましては、税法上配当所得にはなりません。
「配当落調整額」はキャピタルゲイン課税として、買建の場合は、投資証券の取得価額から控除し、
売建の場合は、投資証券の譲渡収入から控除いたします。
と書いてあるが、取得価額から控除のところが、実務として控除のやり方が分からない。
610 :
山師さん:2014/12/03(水) 15:57:38.09 ID:50osLgYR
買い建てで持ったままなら、単価が切り下がる。
売った後なら、譲渡益扱い。みなし譲渡と同じような処理だな。
確かに、日証金が受け取る時点で源泉されてるものをさらに源泉かけるわけだから
おかしい気はするけど、信用なんてやるやつはろくでもない奴だから、
税金ガンガンとろうっていうのが考え方じゃないのかな。
そもそも配当事態おもっくそ2重課税だからなw
でも住民税分は引かれないだけ良心的だろ。
貸株なんかやってると、会社によっては20%引いてくるからな。
611 :
山師さん:2014/12/03(水) 16:01:43.02 ID:d4MlpqES
確定申告の質問です
株で繰り越した損失が414万あって、今年557万利益があった場合
差し引きでプラス143万なので、塩漬け株150万円分を年末受け渡し日までに売れば
確定申告で7万の損失繰越すれば、557万円分の譲渡税が戻ってきますか?
612 :
山師さん:2014/12/03(水) 16:46:24.73 ID:cwWIqLM1
>>610 今はまだ特定口座にしてないから源泉徴収はされてない。
しかし日証金で取れれてるのは別にして
確定申告で住民税分も今まで払ってたけど
特定口座だと信用取引調整金は住民税分は取られないの?
613 :
山師さん:2014/12/03(水) 17:06:38.61 ID:cwWIqLM1
>>611 特定口座で源泉徴収にしてる場合は取られた分戻ってくる。
特定口座でも源泉徴収にしない選択もある。
俺はそれにする積り。
614 :
山師さん:2014/12/03(水) 17:08:26.64 ID:50osLgYR
申告の時は、とられるし払うよ。
とられないのは日証金からもらう分。
まぁ法人は住民税は源泉されないから当然だな。
一般信用は知らないけど、
貸株やってると、15%引いてくるところと20%のところがある。
益金不算入にしてるくせにな。
615 :
山師さん:2014/12/03(水) 19:45:02.44 ID:d4MlpqES
>>613 ありがとうございます
私は特定口座で源泉徴収です
安心しました…
去年こうやって聞いて回って無事確定申告済ませたのに
不安で何度も聞いてしまいます
616 :
山師さん:2014/12/03(水) 20:05:55.47 ID:/0kXBUZf
>>615 特定口座源泉徴収あり1口座でやっているなら、正確には150万円の含み損を確定した時点で
その分の損失が557万円の利益と相殺されて、徴収済みの30万円+復興税が還付される。
確定申告は損失繰越分414万円と、今年の利益407万円と合算で、残りの徴収済み譲渡税から
所得税+復興税分がほどなく(確定(還付)申告から1ヶ月程度)、住民税分は6月以降、給与所得
からの住民税と相殺されて請求、還付される。
617 :
山師さん:2014/12/03(水) 21:07:11.55 ID:hEKheERi
去年の確定申告書と納税通知書見直してて気づいたんだけど
株と先物の申告してて
申告書作成コーナで作った確定申告書では先物所得から基礎控除分が引かれてるけど
市から届いた納税通知書では株の所得から基礎控除分が引かれてた
納税通知書の株の所得金額も確定申告書と違ってた
市役所の納税課の人って手作業で入力とかしてるんでしょうか?
618 :
山師さん:2014/12/03(水) 21:43:13.79 ID:2KQ4/YMo
>>617 市町村によるけど、手入力はしばしばあるよ。
短期間に大量の処理をするから、入力ミスもあり得る。
619 :
山師さん:2014/12/03(水) 21:45:20.25 ID:2KQ4/YMo
>>599 他に収入が何もなければ、基礎控除の範囲なので、全額戻るはず。
620 :
山師さん:2014/12/03(水) 22:04:56.36 ID:hEKheERi
>>618 8万くらい損した計算になるからものすごく腹立たしいです
確認しなかった自分が悪いんだけど
621 :
山師さん:2014/12/03(水) 22:06:51.30 ID:d4MlpqES BE:311660226-2BP(1000)
>>616 次々と有難うございます。
私は大和・マネックス・SBI・東海東京・日興・UFJ銀行の複数で全部特定口座源泉有なので合算です
622 :
山師さん:2014/12/03(水) 23:17:03.18 ID:2KQ4/YMo
>>620 本当に間違ってるなら、まだ時効じゃないから、納入済でも申し出れば還付されるよ。
623 :
山師さん:2014/12/04(木) 00:01:37.31 ID:q1U3RS/0
サラリーマンです。
株が10万
アルバイトが18万
これは申告する必要があるのでしょうか?
624 :
山師さん:2014/12/04(木) 01:13:55.37 ID:sRoMLx2Y
>>622 ありがと、もう一度確認してから電話してみるよ
625 :
山師さん:2014/12/04(木) 01:24:07.97 ID:a5PuvEMF
626 :
山師さん:2014/12/04(木) 09:46:40.97 ID:aX/FhUfw
627 :
山師さん:2014/12/04(木) 10:24:53.69 ID:sRoMLx2Y
628 :
山師さん:2014/12/05(金) 10:05:25.87 ID:CfkYloKt
>>626 そのサイトってどの程度の信用性があるの?
ちなみに、確定申告書等作成コーナーでは、株と先物があれば先物から先に所得控除する仕様だね
株のほうが税率低いから、「いろいろやってる投資家に有利な仕様なんだなw」 と思った記憶あり
629 :
山師さん:2014/12/05(金) 12:53:15.58 ID:pBTQzhil
>>628 ttps://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/joho-zeikaishaku/shotoku/joto-sanrin/040213/02.htm (雑損失の繰越控除及び所得控除の順序)
31・32共−6 その年の前年以前3年内の各年において生じた雑損失の金額は、その年分の総所得金額、土地等
に係る事業所得等の金額、短期譲渡所得の金額(一般所得分)、短期譲渡所得の金額(軽減所得分)、長期譲渡
所得の金額(一般所得分)、長期譲渡所得の金額(特定所得分)、長期譲渡所得の金額(軽課所得分)、株式等に
係る譲渡所得等の金額、先物取引に係る雑所得等の金額、山林所得金額又は退職所得金額の計算上順次控除
するものとする。
ただし、長期譲渡所得の金額、株式等に係る譲渡所得等の金額又は先物取引に係る雑所得等の金額の間におい
て、納税者がこの取扱いと異なる順序で控除して申告したときは、これを認める。
また、その年分の所得控除についても、これと同様に取り扱う。
《説明》
1 雑損失の繰越控除を行う場合において、その年分の課税標準の中に、土地等に係る事業所得等の金額、短期
譲渡所得の金額、長期譲渡所得の金額、株式等に係る譲渡所得等の金額又は先物取引に係る雑所得等の金額
のいずれか2以上のものがある場合の控除順序については、法令の規定上必ずしも明らかでないことから、旧31・
32共−6の取扱いは、この場合の雑損失の繰越控除の順序について、明らかにしていたものである。
2 ところで、分離課税の譲渡所得は、譲渡した資産の種類やその所有期間等に応じ、分離短期譲渡所得、分離長
期譲渡所得及び株式等に係る譲渡所得に分類されるところ、これらの所得に係る適用税率は、それぞれの基本と
なる一般税率のほか、国等に譲渡した場合等の特例として軽減税率が設けられており(措法32、31の2、31の3)、
一般税率の対象となる所得と軽減税率の対象となる所得がある場合の雑損失の繰越控除の順序については、法令
上特段の規定がなく、適用税率の高い所得から順次控除するよう実務上取り扱ってきたところである。
630 :
山師さん:2014/12/05(金) 12:56:02.50 ID:pBTQzhil
>納税者がこの取扱いと異なる順序で控除して申告したときは、これを認める。
所得税についてはこういう記載あり。
住民税については不明。
役所の人が正規の順番で控除していったと思われる。
>617さんへ
もし役所に異議申し立てして、認められたら教えてください。
631 :
山師さん:2014/12/05(金) 13:02:32.53 ID:CfkYloKt
632 :
山師さん:2014/12/07(日) 10:46:19.81 ID:JWPb1v9A
今年から株を始めた初心者です。
今年、500万円から始めましたが
初めは一般口座で購入し、その後直ぐに特定口座源泉徴収ありに変更しました。
最初に購入した株は一般口座でして、60万円ほどの損失を出しました。
その後に購入した株は、特定口座源泉徴収ありで微損です。
確定申告で損失繰越するつもりですが、
来年に株で利益が出たとした場合、現在は特定口座源泉徴収ありなので
税金を20%取られます。
そこから今年分の損失の60万の繰越損失分を変換してもらう場合、
再来年に確定申告し、税務署から返還してもらう形になるのでしょうか?
宜しくお願いします。
633 :
632:2014/12/07(日) 10:48:15.72 ID:JWPb1v9A
>>632です。
付け足します。
最初に60万円の損失を出した口座は、一般口座源泉徴収無しです。
634 :
山師さん:2014/12/07(日) 17:57:54.61 ID:AyKkU6uI
>>632 そんな感じ、来年利益出ればその際特定源泉ありで徴収された所得税と住民税は
再来年すると思われる確定申告で還付されるんじゃないかな
特定のほうは数字入れるだけでいいけどは一般のほうの手書きで十分なので
取引履歴&損益額も確定申告に記入し忘れなさんなよ
635 :
632:2014/12/07(日) 18:36:42.18 ID:JWPb1v9A
>>634 本当に、どうもありがとうございました。
親切なあなたに感謝します。
それと、ついでに質問させて下さい。
節税対策で、同値撤退というものがあると知りました。
100円の株を1万株購入し、100円で1万株売却すると、
何故、節税になるのでしょうか・
手数料分しか損失出してないはずなのに。
どうかご教示下さったらありがたいです。
宜しくお願いします。
636 :
山師さん:2014/12/07(日) 19:00:22.81 ID:2auLJdIi
>>635 現物の買い単価は端数切り上げで101円購入として譲渡益が計算される
同値撤退だとしても101円買い100円売り1万株と計算されて1万+手数料分が譲渡損失
証券会社で信用口座を開設し現物信用クロス取引を寄り付き前に行う、そうすると100円100万株クロスで
現物買い単価101円 信用売り単価100円となって現渡しすると-100万円+手数料貸株料分の損失が作れる
あまり頻繁にやると仮装売買だと取引停止されるから注意
信用両建てで現引き後に現渡しもありだが・・・・
637 :
632:2014/12/07(日) 19:13:50.71 ID:JWPb1v9A
>>636 ありがとうございました。
小額トレーダーの自分には余り関係ないようですね 汗。
勉強になりました。
ここは親切な方が多くて、本当に感謝してます。
638 :
山師さん:2014/12/08(月) 16:34:06.92 ID:petmpHHh
>>636 信用買で現引きしてからの現渡しでもいいのか。
それは使えるな
639 :
山師さん:2014/12/08(月) 20:32:49.47 ID:5tJglxX0
そういうのここで書くなよ
対策されるぞ
640 :
山師さん:2014/12/08(月) 22:05:45.51 ID:D87A/aGb
>>636 >100円100万株クロス
現物に1億円必要ねw
641 :
山師さん:2014/12/09(火) 04:21:02.97 ID:deeAf716
俺みたく糞株買ってほんものの損を作るのが一番楽だな。
642 :
山師さん:2014/12/09(火) 12:16:37.31 ID:onbWsDkf
本損か
643 :
sage:2014/12/09(火) 22:27:03.60 ID:hy1pRPwJ
>>636 お前さぁ、偉そうに説明してんじゃないよ、馬鹿
儲かってる奴がみんな同じ事やりだしたら、税金払う人いなくなっちゃうってのが何故わからん
そうなりゃさすがに国税だって対策してくるだろ?
644 :
山師さん:2014/12/10(水) 21:59:08.35 ID:g7JkJz4J
いいじゃんそれで。
645 :
山師さん:2014/12/11(木) 06:40:31.25 ID:RVuvxtDs
もう次のスレは建てるなよ
646 :
山師さん:2014/12/11(木) 11:06:43.97 ID:FmAv25JT
ソフバンや東電で本損がいっぱいできたぜ。
かなり節税になる。
うれしいわぁ損して。
647 :
山師さん:2014/12/11(木) 12:59:51.13 ID:86TuRNcW
>>646 >>うれしいわぁ損して。
はあ? 何でうれしいねん?
それで節税できる分は損失の5分の1やん
節税の5倍も損しとってなんでうれしい? へんなやっちゃなあ
それとも大損こいて頭狂ったか
あるいは小学生の算数ができへんのかww
648 :
山師さん:2014/12/11(木) 13:54:01.29 ID:w74AJkaF
真に受けてる奴がいる
649 :
山師さん:2014/12/11(木) 14:16:34.24 ID:q+jKvEXN
節税のため、ポジション持ってる銘柄の損失確定のクロスしまくりじゃ。
650 :
山師さん:2014/12/11(木) 14:51:42.78 ID:86TuRNcW
>>649 それを聞くと歳末だなあと思うw
俺も来週後半ぐらいから取りかかろうかなあ。今年はけっこういい思いさせてもらったから少しでも節税しなきゃw
でも現在保有いてるものを反対建てしても損じゃん、新規に両建てしたほうがいいだろ
651 :
山師さん:2014/12/11(木) 16:54:50.46 ID:v7CDaYy7
両建てで損を作って繰り越すの毎年やってると、資産の増加にともなって段々大変な作業になるのでは。
652 :
山師さん:2014/12/11(木) 18:55:27.40 ID:86TuRNcW
>>651 1年間の全利益を償却するてのはできないさw
いくらかでも節税できればてとこ
それにたくさんやると来年の利益がふくらんでたいへんなことになるしw
653 :
山師さん:2014/12/11(木) 19:14:47.38 ID:ky7g1mCb
損失を確定申告しても5年しか持たないけど
起源になったら両建てで益出しして翌年新たに損失計上も出来るんだな
覚えておコット
654 :
山師さん:2014/12/11(木) 19:45:41.35 ID:86TuRNcW
>>653 株をはじめ相場で得た利益の節税方法は、昔からみんな必死で研究してきたんでいろいろあるから勉強したがいいよw
655 :
山師さん:2014/12/11(木) 21:17:24.29 ID:joiv1akV
含み損銘柄クロスで節税ほぼ完了で含み益が今年最高になった
今月権利銘柄も権利落ちしても利乗って売却出来そうで
来年の節税を考えないとw
656 :
山師さん:2014/12/11(木) 21:35:25.38 ID:qcwx5U8a
A証券 一般口座 +100万
B証券 特定口座 塩漬け銘柄―100万
この塩漬けを今月に清算したら、
確定申告でうまく相殺できるんでしょうか?
657 :
山師さん:2014/12/11(木) 21:45:12.50 ID:86TuRNcW
>>656 通算してプラマイ0なら、所得が存在しないんだから、確定申告そのものが必要ない
通算してマイナスなら、確定申告する義務はないが、申告して次年度繰越すると来年度のために有利
通算してプラスで、かつ所得控除以上のプラスなら、確定申告して税金を払わねばならない
658 :
山師さん:2014/12/11(木) 21:51:08.94 ID:qcwx5U8a
>>657 塩漬け売却だけで申告は必要ないんですね。
税務署に申告に初めていかなくてはいけないと思ってました。
ありがとうございます!
659 :
山師さん:2014/12/11(木) 22:34:09.48 ID:+GR4B2lM
660 :
山師さん:2014/12/12(金) 15:40:20.19 ID:DcdziczR
>>637 少額トレーダーとか関係ないから。
インサイダーや相場操縦をやると金融庁から課徴金納付命令が出るけど、
過去の例では課徴金がたった6万円だったことがあるし、100万円に満たない課徴金も散見する。
少額だと相手にされない、というのは自分に都合のいい解釈というものだよ。
661 :
山師さん:2014/12/12(金) 15:44:46.83 ID:DcdziczR
>>659 過去から繰り越してきた損失と相殺するわけじゃないから、
確定申告が必要かといわれれば、必要ではないでしょ。
通算すると若干プラスで給与所得者ならば、確定申告しないことが合法かつベストな選択なんだし。
662 :
山師さん:2014/12/12(金) 19:42:49.02 ID:VAcFl7LN
どなたかご教示ください。
例えばなのですが、特定口座で源泉有りで2000万の利益をあげたとしても、
税金は源泉徴収で取られるだけで国民健康保険税などはそれに比例して上がったりしませんが、
今年1000万の損失を繰り越して来年2000万の利益を申告すると、
特定口座で源泉有りでも再来年には国民健康保険税や住民税などは年収2000万として
値上がりするんですよね?これは何故なんでしょうか?
理解が間違ってますでしょうか?
663 :
山師さん:2014/12/12(金) 19:54:05.82 ID:DcdziczR
特定口座からの源泉徴収の場合、
国や自治体は、誰が株で儲けたからいくらの税収があったのかという「誰が」を知る方法がないから。
664 :
山師さん:2014/12/12(金) 20:06:56.17 ID:VAcFl7LN
>>663 ご回答ありがとうございます。制度的な欠陥(?)なんでしょうか。
このケースの場合、還付の額より健康保険税などの値上がり額が上回るリスクがあるということですよね。
それ以外に、還付目当てで確定申告すると不利なことはありますでしょうか?
665 :
山師さん:2014/12/12(金) 20:11:28.07 ID:aJGGLfzV
>>662 書いている利益や損失や、繰越ていうのの年度をきちんといってくれないとわからん
たとえ話でいいから、
1、特定口座源泉ありで2000万の利益を上げたのは本年(たとえば2014年1月〜12月の利益)なのか?
2、だとしたら、1000万の損失とはいつの年のことか?
3、そして、損失繰越とはたぶん確定申告の損失繰り越しを言ってると思うが、いつの年の分をいつ確定申告するというのか?
この1、2、3をきちんと書いてくれんとよくわからない
666 :
山師さん:2014/12/12(金) 20:23:37.81 ID:6BRsCGep
>>656 A証券の一般口座は、利益が100万あるので、確定申告が必要(20万以下なら不要)
B証券の特定口座で、損金が出たら確定申告の際、両方記述して税金をゼロにできる。
これが原則だが、滅多に調べられないから確定申告しない人が多い。
667 :
山師さん:2014/12/12(金) 20:28:57.69 ID:VAcFl7LN
>>665 お手数をおかけしてすみません。例え話ですが、
1. 2000万の利益は去年(2013年)で特定口座の源泉有りで申告の必要も無いので、
特に健康保険税など何も上がらなかった。
2. 今年(2014年)1000万の損失を出したので来年の確定申告で繰り越しして
3. 仮に来年(2015年)2000万の利益を出して再来年に確定申告した場合
の話です。全て特定口座の源泉有りの場合です。
2013年も2015年も特定口座の源泉有りで同じ2000万の利益なのに、
なぜ確定申告した時だけ健康保険税などが値上がりするのか不思議に思いまして。。
668 :
山師さん:2014/12/12(金) 20:51:19.79 ID:DcdziczR
損金っていうのは法人税関係の言葉なんだが、損失って言葉を知らない人かな。
669 :
山師さん:2014/12/12(金) 21:02:49.68 ID:aJGGLfzV
>>667 わかった
・まず第一に2013年のことは過去のことだし源泉徴収だし、今もう語ることはない過ぎ去った昔の話だよね
・次に、2014年の損失1000万円は、これも特定口座源泉アリの口座だから税金は取られてないからそのまま何もしないで放っておいてかまわないが、「損失の繰越の確定申告」を2015年3月にしておくと翌年以降の利益と相殺してくれる
・で、さらに次の年の2015年に2000万円の利益を上げると、税率20.315%だから、源泉徴収で406万強税金が取られる(2000万×20.315%)
・しかし2014年に1000万の損失を確定申告をしていれば、2016年3月に2015年の2000万を確定申告をすればその1000万損失が相殺され、2015年の利益は1000万とみなされて税金は約203万だから、
源泉で取られていた406万から203万が返還される
・だが、2015年分の確定申告をしたならば、2015年の所得は1000万円(2000万円−去年の損失1000万円)とされて、その所得に2016年の国保などがかかってくる
・ということは、返還される203万円の税金と、所得が1000万とみなされることによる国保やその他所得あるものに課される負担とどちらがいいか、という選択の話だ
国保などで課されるのが嫌なら2014年の1000万の損失も、2015年の2000万の利益も、源泉徴収にまかせて、406万の源泉税を取られ放しにしておけば何も考えることはない
670 :
山師さん:2014/12/12(金) 22:07:55.72 ID:VAcFl7LN
>>669 わかりました。どうもありがとうございました。
671 :
山師さん:2014/12/12(金) 22:20:52.26 ID:h2Beg9Bx
勉強になるなあ。スレの最初から読もう。
672 :
661:2014/12/13(土) 13:38:47.59 ID:bz9vyJmL
>>669 結局、繰越損失を申告するのとしないのでは、
国保や住民税など含め、
どちらが得する事になるのでしょうか?
申告してしまう場合、翌年に利益が出たら
そんなに国保や税金が高くなってしまいますか?
経験が無くて、その辺の違いが分かりません。
どなたか経験豊富な方がいたら、教えて下さい。
673さんに便乗して追加質問させてください。
既に損失の繰越しをしていて200万円の税金還付を受けるために、
もし1億円の利益を確定申告したら、
国保や住民税など(その他に上がるものはある?)はとんでもないことになるのでしょうか?
>>674 通算して1億円というプラスなのであれば、税金還付は発生せず、追加の納税になるだけでは。
>>673 所得税・住民税は単純に計算できるとおりだが、それ以外に何がどれだけ影響するかは個々の状況により一概には言えない。そこまで計算して判断するのが面倒なら源泉徴収されたままにしておけばよいだけ。
まあ所得税・住民税で200万円の還付があるならばさすがにそれを超えるマイナス要素は多分ないと思う。
>>674 前年からの繰越損失1000万とその年の利益1億を通算して、所得税・住民税は9000万に対する分離課税にする。それで約200万の税金が還付という意味ですよね。
住民税の計算はそれ以上でも以下でもない。
国保だったら所得に応じて保険料が増えるが、例えば73万円などという上限がある。
社会保険の被扶養者になれないとか、所得税の扶養控除・配偶者控除の対象にならないとか、
その他所得によって受けられる(所得制限がある)手当てや助成・制度に影響する。
678 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:39:06.41 ID:xqpMqAdA
俺は損失の繰越200万あって
去年の利益500万の特定口座源泉徴収ありの口座で確定申告した
去年は10%で源泉徴収ありなので50万の税金払っている
500-200=300万が相殺した去年の収支なので10%の30万が税額
50万-30万=20万が還付されるが
所得税として銀行口座に14万還付されり
住民税の還付として6万引かれる
特定口座源泉徴収ありならすで税金払っているので確定申告で住民税が増える事は無い
リーマンなので国保が上がるかは知らない
>>678 サラリーマンなら国保や扶養控除対象から外れることがないので、損失の繰越で確定申告は必ずやったほうがいい
損失の繰越をするべきではないのは国保対象者や、扶養控除対象者
ちなみに親や夫に扶養されているなら35万円を越える損失繰越の損益通算をすると扶養から外れ国保もかかる
扶養者の所得控除が使えなくなり所得税と住民税で5〜15万は税額がアップし国保加入でさらに5〜50万の保険料がかかる
400万くらいの損失が発生して損失繰越をするくらいじゃないと割に合わない計算
1億も利益出てて特定源泉アリなら今年は繰り越し損だけ確定申告しとけばいいんじゃないかな
なんか還付受けようとしたら国保・住民税で相殺されて殆どメリット無い気がする
とりあえず人事なんで自分で計算してねとしかいえない
みなさん、繰越損失の件、いろいろ参考になりました。
ありがとうございました。
682 :
山師さん:2014/12/15(月) 18:27:45.66 ID:CEV2BKsj
俺も扶養親族30人ぐらい登録しよ
683 :
山師さん:2014/12/15(月) 22:55:14.21 ID:JodEd1sF
>>682 別居でも扶養親族にできるのは、実の両親・祖父母・子供くらいだべ。
しかも16歳未満の子供がたくさんいても、児童手当はたくさんもらえるけど年少扶養控除は無いし。
684 :
山師さん:2014/12/16(火) 04:56:21.88 ID:fOmdk3Qt
国保の社会保険料控除受けようと思ったんだけどとおちゃんの口座で払ってるから僕の申告分では控除受けれませんか?
納付書で払うととおちゃんでも僕でも都合のいい方で控除受けれますか?
685 :
山師さん:2014/12/16(火) 06:38:02.32 ID:us3yBHTU
>>647 東レや岩谷で爆益でてしもたけど、ソフバンの爆損クロスで帳消しや。
686 :
山師さん:2014/12/16(火) 07:19:53.51 ID:2FpzMcQp
>>684 出来るんじゃね?
適当な自治体HPから引っ張ってきた
ttp://www.city.shiki.lg.jp/37,22871,281,882.html Q.納税義務者以外の者が社会保険料控除として申告してよいか。
A.国民健康保険税の納税義務者は、世帯主です。そのため、納税通知書のほか、確認書も世帯主名で
発行していますが、実際に納付された人が社会保険料控除として申告することもできます。
ただし、特別徴収(年金天引き)による納付分は、年金受給者本人以外の方が社会保険料控除として申告する
ことはできませんのでご注意ください。
687 :
山師さん:2014/12/16(火) 10:43:55.77 ID:fOmdk3Qt
688 :
山師さん:2014/12/16(火) 13:37:57.00 ID:iesq+Pdl
今後税制はロクな方向に進まないと思うけど
とりあえず政治には基礎控除の拡大訴えてくれ。
基礎控除は最強で現在の不輸不入の権。
特に国保への影響は大きい。
欧州が100万。日本は33(住民税)、38(所得税)
最低でも基礎年金並みの80万への引き上げ余地と大義名分はある。
40数万の非課税枠は大きい。NISAの比ではない。
一番食いつきそうなのが共産。
共産は過去にこれを問題視している。
今回議席大幅増で法案提出権も得た。
基本的には敵だが組めるところでは積極的にくむべき。
法人税引き下げも投資家にはマイナス。
基礎控除拡大を目玉政策に据えるよう要請頼む。
次は公明、民主などの順
689 :
山師さん:2014/12/16(火) 23:10:52.73 ID:JTY9YV1K
3103
690 :
山師さん:2014/12/17(水) 11:43:54.85 ID:XTt79tQB
>>688 >今後税制はロクな方向に進まないと思うけど
資産課税来るぞ
譲渡益に対する20%の課税ではなくて
保有額に対する1%とか5%とかの課税
691 :
山師さん:2014/12/17(水) 14:16:15.50 ID:paSWgpnN
>>690 さすがにそれやると資産が海外に大量流出するからやらんだろ。
692 :
山師さん:2014/12/17(水) 14:32:53.72 ID:XTt79tQB
流出しないような手当をしてからだよ
たとえば海外への資金移動に5割の課税とか
693 :
山師さん:2014/12/17(水) 14:42:47.17 ID:tC8TSE+L
預金の源泉無くなるなら投資しない奴はむしろ好都合
694 :
山師さん:2014/12/17(水) 16:54:29.19 ID:dDC7oiqJ
既に外国株式持ってる場合は
評価額に課税なのかね
695 :
山師さん:2014/12/17(水) 17:40:52.72 ID:B4wlPwHZ
評価額って、確定してない含み益ってこと?
国内だろうが海外だろうが、含み益に課税するわけないでしょwww
696 :
山師さん:2014/12/17(水) 17:44:47.25 ID:pRiPzV5l
>>695 海外逃亡しようとしている人に対してそれやろうと考えているみたいだけどね。。。
697 :
山師さん:2014/12/17(水) 18:16:48.67 ID:H23jQG9t
マジか?
不動産持ってるだけで課税されるようになるの?
698 :
山師さん:2014/12/17(水) 18:43:06.54 ID:F5srRNEs
>>697 >>不動産持ってるだけで課税されるようになるの?
持ってるだけで課税される「富裕税」というのも昔はあった
それに、「金銭になった所得にだけ着目する」というのは戦後のシャウプ税制以降のごく新しい税制だから、将来はそれが否定され所得に着目しない税制ができても不思議ではない
699 :
山師さん:2014/12/17(水) 19:28:26.53 ID:xz8qxayE
>>688 基礎控除拡大は貧乏人優遇なのでよくない。
給与所得控除があって給与収入103万までは所得税非課税ということ自体ですでにかなり優遇されている。
700 :
山師さん:2014/12/17(水) 19:55:46.67 ID:F5srRNEs
>>699 その通りだ
だいたい基礎控除てのは所得に課税する税の論理からからも説明不可能
扶養控除は扶養するために必要経費として控除する、いうことで意味がある
老年者控除など福祉的控除は、福祉給付を給付ではなく所得から差し引かない方法で給付相当をするということで意味がある
しかし基礎控除たあなんだ?
扶養控除みたいに必要経費として控除するのか?
あるいは本人に福祉控除するのか?ww
もしも本人のために必要経費が必要てなら、それは収入から差し引く必要経費に入れるべきだし、福祉的控除だってなら納税者本人に何で福祉的控除が必要なのかという政策上の理屈が必要だが、そういう説明なしに、当時の政権の人気取りでできた意味不明の控除だ
701 :
山師さん:2014/12/17(水) 20:40:23.17 ID:paSWgpnN
>>697 すでに不動産持ってるだけで課税されてますが何か?
固定資産税という名目だけど。
702 :
山師さん:2014/12/17(水) 23:03:17.95 ID:+JAlIGmv
先物利益がAの証券会社で70万。B証券会社で損失60万。
この場合確定申告しないと、税務署から利益分の税金を払えと通知がくるのでしょうか。
どなたかお願いします。
703 :
山師さん:2014/12/17(水) 23:21:46.95 ID:F5srRNEs
>>702 こない
給与所得者なら、そのほかに給与以外に所得がなけりゃ、20万以下だから確定申告しなくてもいい特典を活用できるし、
給与所得者じゃなけりゃ、そのほかに所得がなけりゃ所得控除以下の所得だから申告の義務そのものがない
704 :
山師さん:2014/12/17(水) 23:31:48.58 ID:+JAlIGmv
>>703 ありがとうございます。
証券会社から70万利益出してますよ、の報告がいって「税金払え」っていわれるのかと。
確定申告したことがないので、とりあえずホッとしました。
705 :
山師さん:2014/12/17(水) 23:36:45.97 ID:tC8TSE+L
初めての申告にあたって教えて下さい、現在無職です
今年一般口座の損失を繰り越す為申告した場合、
来年の申告は特定・源泉有りの分も申告しないと駄目なんでしょうか?
後、FXや先物との通算は出来ないらしいんですが、
FXで400万、株、投信が15万の場合でも全ての申告が必要でしょうか?
706 :
山師さん:2014/12/17(水) 23:45:26.12 ID:F5srRNEs
>>704 報告は行ってるけど(法定調書という)、日本は「申告主義」だから申告の義務があるかどうかは本人判断がまず第一義に優先される
で、自分は申告義務はないと思っていたのに税務署が申告しろと言ってきたら、なぜ申告しなくちゃいけないかの挙証責任は税務署のほうにある
もしも税務署がマイナスをつかんでなくてゴラアを言ったとしたら、瑕疵ある行政行為として税務署は指弾される
707 :
山師さん:2014/12/17(水) 23:58:26.24 ID:+JAlIGmv
>>706 申告しろというからには洗いざらい調べた上でなんですね。
よく分かりました。詳しくありがとうございました。
708 :
山師さん:2014/12/17(水) 23:59:03.68 ID:F5srRNEs
>>705 前年損失繰越確定申告した分を翌年活用したいなら、翌年も確定申告をしないと活用できないが、その時源泉アリの分も計上するかどうかはあんたの自由
源泉アリのほうは税金取られっぱなしでいいやと思うなら、損失繰り越しを活用しなくたって勝手だ
FXと株はそれぞれ別の分離課税だからそれぞれ申告しなくちゃいけない
投資信託は株と通算できる
709 :
山師さん:2014/12/18(木) 00:06:04.13 ID:tC8TSE+L
>>708 有難うございます
払い過ぎた税の還付を無視すれば、
損益額に関わらず源泉有りは申告不要、特定・源泉無しと一般口座分の申告だけで良い、
FXの利益がいくらであろうと、
無職で有れば株・投信の利益が38万以下なら申告の必要は無いんですね
710 :
山師さん:2014/12/18(木) 07:09:33.04 ID:35XJ0wwL
去年損失を出しており損失繰越の確定申告をしている場合は今年利益が出ていても損益通算ができると思うのですが、
逆に去年利益が出ていて今年損失が出た場合損益通算みたいな事や節税はできないのでしょうか?
711 :
山師さん:2014/12/18(木) 08:52:48.11 ID:3Zexyo+/
>>710 損失繰り越しはその字のとおり「繰り越す」のだから(繰越とは未来に向かって延ばすこと)だから過去のものと通算はできない
712 :
山師さん:2014/12/18(木) 09:57:16.45 ID:V5Q1Cvde
711さん
ありがとうございます!
713 :
山師さん:2014/12/18(木) 11:19:50.12 ID:zWVqLZlQ
さて、基礎控除分の33万以内まで株譲渡益所得調整したぞ
確定申告で源泉徴収された約7万取り返したる
去年はアベノミクスでリーマン以降の繰り越し損を益と相殺さっぱり出来た
今年は殆ど取引しなかったから還付金狙ってみた
来年は源泉あり口座でいっぱい稼げたらいいなあ (´-`).oO(来年は職に就きたいなぁ)
714 :
山師さん:2014/12/18(木) 12:56:21.55 ID:R9a+haq0
715 :
山師さん:2014/12/18(木) 12:57:28.45 ID:R9a+haq0
>>698 >所得に着目しない税制
個人向け外形標準課税だね
716 :
山師さん:2014/12/18(木) 13:04:23.75 ID:QMBSf5sM
株の譲渡損失を申告するときはその証券口座でもらった配当も合算しなければならないのですか
今年からNISAのために配当を口座受け取りにしたのですが
717 :
山師さん:2014/12/18(木) 13:04:26.80 ID:zWVqLZlQ
>>697 わしは大宝律令の頃から租庸調を取られてもう素寒貧だよw
718 :
山師さん:2014/12/18(木) 14:06:03.75 ID:6PzxCCWe
>>697 非居住者が日本で不動産持って賃貸経営すると面倒みたいね。
借り手が家賃から源泉徴収の手続きしないといけないとか。。。
719 :
山師さん:2014/12/18(木) 14:20:36.72 ID:3pL90QhZ
720 :
山師さん:2014/12/18(木) 16:36:23.46 ID:cqvMQGS0
不動産持っていて固定資産税払えないと
差し押さえられるんだぜ
持ち家でも収入が無くなると維持出来ない
借家でも家賃を支払い続けなければいけないのは一緒
721 :
山師さん:2014/12/18(木) 17:01:58.15 ID:f0Tj1DaL
>>709 最後の2行はちょっと違うけどな。
FXの利益の額に関係なく、株・投信の利益だけで確定申告の要否が決まるというのは
ふつうに考えておかしな話だろ
722 :
山師さん:2014/12/18(木) 17:09:11.99 ID:f0Tj1DaL
>>716 1行目はそのとおり。譲渡損と配当を相殺してもなお赤字のときに、譲渡損の繰越ができる。
ただし配当所得について総合課税を選択した場合には、それと譲渡損を相殺する必要はない(というか、できない)。
NISA口座で生じた利益(配当を含む)や損失を、他の口座の損益と相殺することはできない。
723 :
山師さん:2014/12/18(木) 17:32:52.94 ID:NQVfhGwo
>>699>>700 アホか
最低限の生活費を非課税にするのは当然。
社会保障的役割をになう措置だ
(どの先進国でも設けられてる)
給与所得控除こそ全く根拠がないし
今後どんどん縮小の方向に向かうだろう
724 :
709:2014/12/18(木) 18:04:33.20 ID:t9IUGrHZ
>>721 レス有難うございます
FXの損益自体の申告ではなく、株・投信のみの利益が38万以下という意味です
例えばFX利益 250万 申告
投信利益 30万 申告せず
この認識が間違ってるんでしょうか?
725 :
山師さん:2014/12/18(木) 18:07:28.87 ID:3Zexyo+/
>>723 基礎控除の存在理由は、最低限の生活費のためなんてんじゃないが・・・・(だって高額所得者にだって基礎控除あるしw)
税制論の基本わかってないなww
あと、給与所得に対する必要経費を実費方式にすれば給与所得控除は廃止できる
しかしそうすると捕捉が難しくなり税収減をきたす
そこらへんも税制論の基礎の基礎で大学1年の教養課程で習うが
726 :
山師さん:2014/12/18(木) 18:21:01.51 ID:f0Tj1DaL
>>724 間違ってるよ。
38万円(所得税の基礎控除)というのは、株、FX、競馬など、無職のキミのあらゆる所得を
全部足しても 38万円以下なら、税務署に確定申告書を出さなくてもいい、ということであって、
それぞれの所得と 38万円とを比較するということじゃない。
その例の場合、税務署に確定申告書を提出する必要があることと、その申告書には
FXの利益を書く必要があることは、はっきりしてるわな。
投信の利益については、投信の取引をしたのが源泉徴収ありの特定口座ならば
申告書に書かなくてもいい(書きたければ書いてもいい)が、
口座の種類がそれ以外なら、利益が30万円だろうが5万円だろうが、書かなければならないよ。
727 :
山師さん:2014/12/18(木) 18:30:02.52 ID:rfURRLLY
>>726 なるほど、認識間違いお恥ずかしい限りです
後、昨年のFX損失が250万、今年のFX利益が250万だとしたら
住民税や国保料はどうなるのでしょう?
通算して0だから無収入扱いなのか、所得税のみ0で、
後は今年の利益に対して計算されるんでしょうか?
728 :
山師さん:2014/12/18(木) 21:15:23.55 ID:cqvMQGS0
投資(特にFX)している人って
ほとんどは税金に対して調べようともしない
まぐれ以外で勝てない訳だ
729 :
山師さん:2014/12/18(木) 22:23:07.28 ID:6PzxCCWe
>>727 住民税、国保は所得ゼロで計算、年金は今年の所得のみで計算
住民税はゼロ
国保は均等割のみ(7割減免)
年金は満額支払い
730 :
山師さん:2014/12/18(木) 22:52:33.19 ID:rfURRLLY
>>729 年金は免除されないんですね・・
有難うございました
731 :
山師さん:2014/12/19(金) 07:28:26.85 ID:+EmMq8An
プロ投資家の皆様おはようございます。
ある銘柄を14円で10万株現物購入すると、翌日取得単価が切上げによって15円となります。
その日、同値撤退すれば譲渡損益は-10万円となりました。
ここで質問なのですが当日に14円で10万株購入、
直後に14円で全玉同値撤退すると譲渡損益は-10万円になるのでしょうか?
★質問内容★
前日買い→翌日売り同値撤退は節税になる。
当日買い→当日売り同値撤退はどうなるか、をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
732 :
山師さん:2014/12/20(土) 08:22:26.84 ID:PwRzD87m
節税ネタはここですんな
733 :
山師さん:2014/12/20(土) 09:07:55.95 ID:QIcPphcr
734 :
山師さん:2014/12/20(土) 15:34:31.38 ID:Ior6mBRN
特定口座源泉ありを開設している場合
税務署に送られる報告書に納税者の名前は記載されてないってネットで見たような気がするんですけど本当でしょうか?
735 :
山師さん:2014/12/20(土) 16:03:57.72 ID:98AYFslu
>>734 仮にそうだとしたら特定口座源泉ありで大儲けして
キャッシュで不動産などの大きい買い物したらどうなるのだろう。
736 :
山師さん:2014/12/20(土) 16:33:13.71 ID:IImj4Wu9
737 :
山師さん:2014/12/20(土) 16:35:56.05 ID:IImj4Wu9
>>734 大ウソだよww
特定口座の年間取引報告を税務署に提出することを業者に対して義務付けている法律は
租税特別措置法の第37条の11の3、第7項だが、口座開設者の氏名と住所が
その報告事項として明記してある。
738 :
山師さん:2014/12/20(土) 17:18:47.65 ID:wTkE68Y6
>>737 特定口座は口座開設者個別の損益を税務署に通知してないよ
もちろん税務署は調査権を行使して個別の損益を把握することが出来るけどね
739 :
山師さん:2014/12/20(土) 17:36:09.37 ID:KeqnqusV
>>738 租税特別措置法第37条の11の3第7項には
「当該特定口座を開設した者の氏名及び住所、
その年中に当該特定口座において処理された上場株式等の譲渡の対価の額、
当該上場株式等の取得費の額、当該譲渡に要した費用の額、当該譲渡に係る所得の金額又は差益の金額・・・・を、
当該特定口座を開設する営業所の所在地の所轄税務署長に提出しなければならない」
うんぬんとあるが
740 :
山師さん:2014/12/20(土) 18:51:56.01 ID:Ior6mBRN
無職で株で生活してるんですけど
臨時福祉給付金もらうためにはとりあえず今年の所得控除後の所得を0以下にしておけばいいですか?
また特定口座源泉ありなんですけど確定申告して所得がプラスだと住民税の均等割が余分にかかってしまうって認識であってますか?
741 :
山師さん:2014/12/20(土) 18:58:45.55 ID:pSwokWwM
>>740 確定申告で31万円ぐらいの所得まで大丈夫
ご自身の市のHPとかに住民税の均等割の説明ないか見てみて
742 :
山師さん:2014/12/20(土) 19:14:49.32 ID:Ior6mBRN
>>741 ありがと
前年の所得総額が28万以内の人は所得割も均等割も課税されないって書いてあった
これって収入じゃなくて所得ってことですよね
頭がこんがらがってしまう
743 :
山師さん:2014/12/20(土) 19:29:40.22 ID:IImj4Wu9
>>738 キミのその情報は、どこから得たの? 答えてね。
744 :
山師さん:2014/12/21(日) 14:12:15.21 ID:3qF/Mz4m
税務署はヨコのつながりがないから、引越しすれば過去の記録は実質的に関係なくなる。
745 :
山師さん:2014/12/21(日) 15:29:35.50 ID:prGf+G0t
746 :
山師さん:2014/12/21(日) 16:25:37.84 ID:dA7mutiv
747 :
山師さん:2014/12/22(月) 13:50:19.82 ID:BpzyS9Eg
>>744 >税務署はヨコのつながりがない
この知識はどうやって得たの?
748 :
山師さん:2014/12/22(月) 14:14:09.81 ID:/h9KGNot
749 :
山師さん:2014/12/22(月) 14:24:58.32 ID:1MndAlZJ
750 :
山師さん:2014/12/22(月) 15:01:51.85 ID:BpzyS9Eg
ネットワークでつながってるんだから横のつながりもヘッタクレもないんだが、
なんで
>>748 みたいなのが生息してるんだろうな
荒らしか
751 :
山師さん:2014/12/22(月) 15:32:10.92 ID:Imity9I5
今年、2014年度内の株式の最終受渡日は25日でいいのかな?
225先物が26日15:15まで、FXが27日早朝…
間違ってたら訂正お願いします。
752 :
山師さん:2014/12/22(月) 15:38:52.92 ID:dQWRcLJy
横の繋がりがないのは自治体。
税務署はどこまでも追いかけてくる(笑)。
753 :
山師さん:2014/12/22(月) 16:31:48.57 ID:C1KpuyJw
んだんだ。自治体は横のつながり無いねー。
児童手当などの所得制限のある給付金申請するときなんかは、違う自治体に引越すると
前年の所得が調べられないので、元の自治体で所得証明もらってきて同時に提出しろと言われる。
754 :
山師さん:2014/12/22(月) 16:41:40.51 ID:1MndAlZJ
755 :
山師さん:2014/12/22(月) 17:01:24.04 ID:mVa7RG8U
ちなみに俺は自治体の今後のシステム導入を材料狙いで、
その関連のシステムIT銘柄かなり買いまくってる。
756 :
山師さん:2014/12/22(月) 17:19:11.54 ID:abMgbQ/4
年金免除なんかあるわけね〜だろ!
払わない人は貰えないだけ
この板もアホ〜増えたな
757 :
山師さん:2014/12/23(火) 12:41:22.62 ID:gQYQdjbf
税務署は忘れた時にやってくる、その間の利子もついて納付書が発行される。
もちろん現金払いな。
時効は5年だけど毎年グレーな確定申告書を提出してるとお伺いが来るよ。
3年毎に税務署変えれば逃げれるとは思うけど費用対効果は薄い、青ならどうにでもなるけど申告分離課税は正しく納税な。
758 :
山師さん:2014/12/23(火) 12:56:05.02 ID:RliLqKGv
>>757 >>3年毎に税務署変えれば逃げれるとは思うけど
端末から過去データ見るとあるところに?マークがあり、そこの色が違ってて目につきやすくなってる、なんてこと知らないでしょw
759 :
山師さん:2014/12/23(火) 13:02:19.78 ID:gQYQdjbf
マークがどうしたのw
760 :
山師さん:2014/12/23(火) 13:06:41.51 ID:RliLqKGv
761 :
山師さん:2014/12/23(火) 15:42:24.71 ID:yVh+hYqr
毎年引越してるような人でも、税務署だけは追跡してくるよ。
762 :
山師さん:2014/12/23(火) 16:21:43.96 ID:zs2pcQFw
お前らどんだけ真っ黒な事してんだよ。
763 :
山師さん:2014/12/23(火) 20:42:21.66 ID:Jx6gizZr
764 :
山師さん:2014/12/24(水) 15:33:52.77 ID:lQH/Moig
今年の12月になってやっと一般口座を特定口座に切り替えました。
2014年は、信用でそれなりの利益を出しましたが、
一方で、未決済分で相当の含み損をかかえています。
明日、できる限り含み損をかかえている分を返済して、
信用の2014年分利益(一般口座)を減らした方がいいでしょうか?
それとも、信用の含み損分返済は来年に繰り延べすれば、
その分の損が本年分の課税額に反映されて、
来年分の申告時にそれなりに還付されることなどがあるのでしょうか?
ご教示よろしくお願いいたします。
765 :
山師さん:2014/12/24(水) 18:05:38.68 ID:vMsgFtVM
>それとも、信用の含み損分返済は来年に繰り延べすれば、
>その分の損が本年分の課税額に反映され
そのような制度は存在しない。
766 :
山師さん:2014/12/25(木) 08:09:18.30 ID:4xCUTi5J
A銀行の特別口座で約20万の損
B銀行の特別口座で約100万の益
この場合でも、こちらで何もしなくても
損失分を打ち消す手続きしてもらえるのでしょうか?
767 :
山師さん:2014/12/25(木) 08:52:51.25 ID:DjMxgr9I
>>766 銀行の特別口座って何ですか? (まさか5年前の電子化の話? 特別口座って名前はそれしか思い浮かばないけど)
それに、銀行なのに何で損失が出るんですか?
768 :
山師さん:2014/12/25(木) 09:01:22.87 ID:mut2VdRM
特定口座でしょ
銀行も投資信託とかのリスク商品取り扱ってるじゃん
769 :
山師さん:2014/12/25(木) 09:02:45.74 ID:mut2VdRM
>>766 税務署は申告主義だから確定申告せんと税の還付とかしてくれんよ
770 :
山師さん:2014/12/25(木) 09:10:32.43 ID:JGSDS31R
いつも年内最終日に確定売りするから下がるね。
そこを買う人はおらんのけ。
771 :
山師さん:2014/12/25(木) 09:17:12.39 ID:mut2VdRM
そんなことないよ
2012年も2013年も前日終値から権利落ち日に高値引けしてる
772 :
山師さん:2014/12/25(木) 09:43:48.54 ID:4xCUTi5J
773 :
山師さん:2014/12/25(木) 09:50:11.09 ID:hZVrP7En
>>772 ちゃんとサイトに書いているだろ
一つの特定口座は確定申告しなくてよいが
複数口座で損益通算する場合は確定申告必要
774 :
山師さん:2014/12/25(木) 09:52:34.17 ID:+gP24iSZ
個人投資家は税金10% できれば無税
にしてほしいいい
775 :
山師さん:2014/12/25(木) 09:59:14.37 ID:mut2VdRM
金融機関に株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書を出してもらって
税務署にいって確定申告するだわな
金融機関が書類送付が早いところで1月下旬から遅いところで2月上旬
確定申告は2月16日から
しかしながら株式等の損益通算だけなら事前に受け付けて対応してくれるんで
確定申告が始まってアホみたいに混雑する前にやっておくのが賢明
776 :
山師さん:2014/12/25(木) 10:33:10.27 ID:DjMxgr9I
>>772 物件は、銀行で買って銀行の特定口座源泉アリに預けてある「投資信託」でいいんだね?
特定口座源泉アリなら、100万利益のほうはその20.315%の20万3150円の税金がすでに天引きされているはず
そして、損失20万のほうは税金は取られていないはず
で、確定申告なんかメンドクサイや、このままでいいやてんなら何もしなくていいよ
しかし損失の方と通算するなら確定申告しなくちゃいけない(特定口座源泉ありてのは口座ごと独立していて自動的に通算してくれるものじゃない。それにA銀行はあんたがB銀行にも口座持ってるって知らないし)
確定申告すると、100万−20万=80万の20.315%で、税金は16万2520円で、20万3150円すでに払っているかその差額の4万630円が税務署から返ってくるよ
777 :
山師さん:2014/12/25(木) 12:23:38.88 ID:pyrTzElQ
>>772 特定口座を利用することについて手数料を取る金融機関なんて聞いたことがない。
あなただって、そんなもの、どちらの銀行からも取られていないはず。
複数の金融機関に特定口座があるとき、確定申告をすれば損益が通算できる、
ということも、その allabout のサイトに書いてある。
あなたは、書いてあることを落ち着いてちゃんと読んで、正しく理解するということを
心がけるべき。
778 :
山師さん:2014/12/25(木) 12:25:12.82 ID:pyrTzElQ
>>775 「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書」というのは、
確定申告をする人が作成するものであって、金融機関にいくら頼んでもそんなものを出してくれない。
779 :
山師さん:2014/12/25(木) 12:41:24.77 ID:mut2VdRM
そや、ごめんw
金融機関に連絡して確定申告に提出する書類おくってっていえばいい
780 :
山師さん:2014/12/25(木) 12:48:57.43 ID:DjMxgr9I
>>779 特定口座ならそんなことわざわざ言わなくても年間取引報告書が送られてくるよ
金融機関は本人と税務署あてそれを作成して提出する義務があるんだから
781 :
山師さん:2014/12/25(木) 12:51:25.64 ID:mut2VdRM
楽天証券の電子交付にしてたら送ってこんよ
電子交付だから印刷して提出したらいいのかしらんが
去年まで電話でわざわざ送付してもらってたわw
782 :
山師さん:2014/12/25(木) 12:55:12.45 ID:DjMxgr9I
>>781 電子交付ならプリントすりゃいいよ
というか、もっというとそんなもの確定申告に添付しなくてもいいんだよ、税務署の方にも法定調書が行ってるんだから
ただ、還付なんかは遅くなるけどね
783 :
山師さん:2014/12/25(木) 12:59:40.69 ID:mut2VdRM
そっか、勉強になったわ
っていうか年に1回〜2回しか印刷とかしない生活になって久しいから
印刷機を使おうとするといつも固まって使えんのよねw
784 :
山師さん:2014/12/25(木) 13:40:38.43 ID:pyrTzElQ
785 :
山師さん:2014/12/25(木) 13:54:39.23 ID:U6MVowVo
プリンターじゃなくて印刷機wwwwwww
786 :
山師さん:2014/12/25(木) 14:14:36.11 ID:CTXRCO6+
そういうお年頃なんだから言ってやるなよ
787 :
山師さん:2014/12/25(木) 19:49:35.77 ID:LZwDw3RW
印刷機と書いてプリンターと読む的なアレですね、わかります
788 :
山師さん:2014/12/25(木) 19:53:38.19 ID:mut2VdRM
>>785 うん、頭の中ではプリンターって書こうって思ったが
印刷機って書いてもうたわw
昔、会社のお局さまがコピーとるってのを
ゼロックスしてくるって言ってたのを思い出したわw
怖い怖い(笑)
789 :
山師さん:2014/12/26(金) 02:05:30.14 ID:SP0dU7Mh
未だにダイヤル回してる俺
790 :
山師さん:2014/12/26(金) 02:47:11.32 ID:CnGf5Qx/
わしはチャンネル回しとる。
791 :
山師さん:2014/12/26(金) 06:19:31.54 ID:pAeHQvUT
特定口座源泉なし 会社での収入400万 株の儲けが20万以下なら申告しなくてもいいですか?
792 :
山師さん:2014/12/26(金) 08:44:26.16 ID:3ACLfahe
いいです。
793 :
山師さん:2014/12/26(金) 08:52:30.08 ID:gLl0i25l
一般口座の今年の利益確定済みは 今日中に税務所いって確定申告しなければ
いけないのでしょうか?
どなたか教えてください
794 :
山師さん:2014/12/26(金) 09:25:20.87 ID:Wy9Ic1tA
795 :
山師さん:2014/12/26(金) 09:30:18.60 ID:yh3UYq0d
>>784 原本と印刷機で印刷したものの違いなんて分からんよ。改ざんしていれば別だがw
796 :
山師さん:2014/12/26(金) 09:53:17.68 ID:DqgC7cHK
質問です。
「特定口座+源泉徴収なし、年間利益20万円以下」なら、
確定申告しないのが一番得ですよね?税金ひかれず、年間所得にも合算されない
から住民税や健康保険の額も上がらない。
「特定口座+源泉徴収なし、年間利益20万円以上」なら、
確定申告で年間総所得が上がるので、「源泉徴収あり」で確定申告しないの方が得ですよね?
要するに、話を単純にすると、年間利益が20万円以下になりそうなら、
「特定口座、源泉徴収なし、確定申告しない」が一番得で、
年間利益が20万円以上になりそうなら、
「特定口座、源泉徴収あり、確定申告しない」が一番得ということでいいんでしょうか?
797 :
山師さん:2014/12/26(金) 09:57:57.80 ID:kY2DHeaO
>>793 今日中?
確定申告は2月15日から受け付けだが
今日行ったって税務署じゃまだ確定申告の用紙すら印刷できてないよw
798 :
山師さん:2014/12/26(金) 10:00:52.88 ID:kY2DHeaO
>>796 健康保険のこと言うてことは健康保険は国保なのか? てことはサラリーマンじゃない(給与所得者じゃない)のか? もしもそうなら20万の特典はないが・・・・・
799 :
山師さん:2014/12/26(金) 10:05:01.06 ID:DqgC7cHK
>>798 バイトしていて給与所得はありますが、保険は国保です。
800 :
山師さん:2014/12/26(金) 10:19:40.36 ID:gLl0i25l
801 :
山師さん:2014/12/26(金) 10:24:16.62 ID:jslD5qWo
>>796 特定口座の源泉徴収の有無というのは、あらかじめ金融機関に申し出ておくものであって、
取引がある程度進んでから(または確定申告をする直前とかになってから)、
20万円を超えるかどうかを判断して、「源泉徴収ありにします」とか「なしにします」とか
申し出るものじゃないんだが。
802 :
山師さん:2014/12/26(金) 10:29:21.17 ID:DqgC7cHK
>>801 それは分かってます。予測の話、仮定の話です。
803 :
山師さん:2014/12/26(金) 11:03:00.40 ID:GDOsgeeo
無職特定源泉あり株のみなら国保算出の基になる基礎控除33万が確定申告載せるか載せないかの
分かれ目じゃないのか?
804 :
山師さん:2014/12/26(金) 11:13:41.20 ID:DqgC7cHK
>>803 「無職・株のみ」で生活できるぐらいの人ならそうなのかもしれません。
ただ、自分の質問のポイントは、普通の仕事でもバイトでもいいので給与所得がある人で、
年間利益を基準にしています。
資金が少ないとか初心者で下手だとした場合、およそ年間利益が20万円以下になりそうとか、
資金が多くてコツをつかんでいる場合、およそ年間利益が20万円以上になりそうってのが
あると思います。そうした予測の場合に、源泉徴収あり・なし、確定申告する・しないの
どの組み合わせが一番得がということです。
805 :
山師さん:2014/12/26(金) 13:13:04.55 ID:eYqJxkv9
>>803 住民税均等割はもう少し低いから注意だな
なんとか配付金貰えなくなる
今年自分が失敗したので
806 :
山師さん:2014/12/26(金) 14:55:30.37 ID:zn1DYn0E
>>805 基礎控除(33万円)分のみの利益ならOKでしょ。
社会保険料とかも差っ引いた上での33万円の所得なら均等割がかかってくる。
利益 33万円 → OK
利益 50万円、社会保険料 17万円、合計所得(基礎控除前) 33万円 → OUT
807 :
山師さん:2014/12/26(金) 19:56:37.51 ID:j//0A1g5
808 :
山師さん:2014/12/26(金) 20:08:37.17 ID:lyz3CveY
一級都市市民税は均等割35万円からだっけ?
809 :
山師さん:2014/12/26(金) 20:11:50.36 ID:j//0A1g5
>>808 うん、でも住民税基礎控除33万円が国保の基準になるんで注意してね
810 :
山師さん:2014/12/26(金) 20:18:56.21 ID:+QXpTF7O
33万に調整するのも結構大変やで
今年はちょっとオーバーしたから最後石塚硝子を両建てして調整した
811 :
山師さん:2014/12/26(金) 20:19:46.31 ID:lyz3CveY
>>809 国保トラップがあったのか
知らなかった
812 :
山師さん:2014/12/26(金) 20:28:34.41 ID:Ek0h/r6x
複数口座があって、全部源泉徴収ありで、損失の口座だけ確定申告して
繰り越すのって問題ないよね?
813 :
山師さん:2014/12/26(金) 20:53:20.45 ID:Ki4dyryH
814 :
山師さん:2014/12/26(金) 21:21:00.90 ID:6mvAfa29
利益が出て源泉徴収されている口座の税金還付をうけんの?
815 :
山師さん:2014/12/27(土) 00:21:52.50 ID:KzJER5+M
>>804 20万超えそう→源泉あり
20万越えそうにない→源泉なし(源泉徴収分ちょっとお得)
越えるか超えないかはあなた次第
どの組み合わせっていいかって選択肢そんなに無いでしょ
個人的に働いてるなら無難に源泉ありだな
20万の最大還付っても約4万でしょ働いてるなら誤差だわ
816 :
山師さん:2014/12/27(土) 00:30:20.49 ID:Wx/GvHLv
>>815 普通の会社員(厚生年金、健保組合がある)なら確定申告が面倒じゃなければ源泉徴収なしの方がいい。
が、質問者は国保だからややこしい。
素直に源泉徴収ありにしたら、と思う。
817 :
山師さん:2014/12/27(土) 00:41:35.82 ID:KzJER5+M
万が一またアベノミクスみたいなことになって投資額数倍とかなったら
離隔せずに握っておれる自信ないから順当に源泉ありだよね
まあ翌年介護分含む上限80万ほど屁でもないってんなら構わんけどw
818 :
山師さん:2014/12/27(土) 01:02:00.46 ID:r5RJmuo/
受渡日ベースで2015年に突入したとたんに
3103の出来高が激減したぞ
おまいらがどんだけクロスしていたのかよくわかった
819 :
山師さん:2014/12/27(土) 09:04:17.34 ID:BbD+m7D5
LCAで350万株5円クロスしたけど買ったのが金曜日で当日売れなくて
土日は倒産ニュースに怯えて四季報やIRを見て心を落ち着かせたw
月曜に速攻売れたが5円の買い板が厚くなって6円でも結構約定してて
一転損した気分になったw
820 :
山師さん:2014/12/27(土) 09:33:11.14 ID:hgujV3is
>>776 返事遅れてすみません。
細かい数値まで出していただきありがとうございます。
その他の方もイロイロ返答ありがとうございます。
特定口座は、最終的な決算で一括で税の徴収が行われるのだと思っていました。
取引の都度、差し引かれるのですね。
ちなみに、A銀行側は投資信託であっているのですが、
B銀行はすべて個別銘柄(この場合、銀行というより証券のほうが正しかったのでしょうか)でした。
となると、個別銘柄の場合も取引の都度だったりするのでしょうか・・・?
基本的な用語も仕組みも理解せずに手を出して、最初2ヶ月で150万の損失(含みではなく実損)があったのですが、
この損切り時の売却にも税の徴収がなされてるのでしょうか?
821 :
山師さん:2014/12/27(土) 09:52:06.70 ID:GEbXk+w0
平成26年分の確定申告書等作成コーナーは、
平成27年1月5日(月)公開予定です。
822 :
山師さん:2014/12/27(土) 10:20:54.22 ID:0Y/cTGj3
ついにきたか
823 :
山師さん:2014/12/27(土) 21:42:12.35 ID:KMC2HskT
今年は早いな
824 :
山師さん:2014/12/27(土) 22:06:57.78 ID:gz3vEMTv
そうだな
825 :
山師さん:2014/12/27(土) 22:12:26.05 ID:qml6cLc1
北浜流一郎
?@kabuwakitahama 「株高音頭」にしようかと・・・(笑)
北浜流一郎 ?@kabuwakitahama ・ 12月24日
バブルかもしれないと思いつつ上昇ぶりを注視するのはスリルがありますね。
826 :
山師さん:2014/12/28(日) 06:28:36.45 ID:HlvfX+4k
配当の税率が変わったので小額配当の申請(税金の還付申請)は、
年収いくらまでに変更になっていくらまででしょうか?
素人ですみません。
827 :
山師さん:2014/12/28(日) 14:02:25.64 ID:Z7TEOziA
>>826 課税所得金額で900万円未満の人は得になるよ、1000万円を超えると損になる
828 :
山師さん:2014/12/28(日) 15:14:21.69 ID:M6jI4zc8
住民税をいれると695万円以下だな。
まぁ特定口座で譲渡損とぶつけるのが一番賢いと思うが。
829 :
山師さん:2014/12/28(日) 16:55:22.66 ID:2URj+OPE
配当は700万くらいまで申告して、残りは申告不要とするか
今のうちにふるさと納税して、節約しまくろうっと
830 :
山師さん:2014/12/29(月) 08:40:21.87 ID:lR6fG4VP
いろいろ考えたけど、やっぱ一般口座がいいや。
特定源泉ありでも損失出したら確定申告する(しなくてもいいんだけど)
なんてまんどくせ。
831 :
山師さん:2014/12/29(月) 11:14:25.31 ID:6goQsXNX
年間の売買代金が10億以上だと事業として認められるみたいだけど、青色もしくは法人でやってる人は年間の売買代金はどの位ですか?
832 :
山師さん:2014/12/29(月) 14:51:41.49 ID:ytWYvHqc
>年間の売買代金が10億以上だと事業として認められるみたい
この情報は、どこから得たの?
833 :
山師さん:2014/12/29(月) 22:00:38.62 ID:aXlDKGrN
損失繰越について質問です。
2011年 マイナス500万円
2012年 マイナス100万円
2013年 プラス400万円
-------------------------
過去3年間の損失繰越200万円
2014年 プラス100万円
の場合、2015年に2012年のマイナス100万円は繰り越せるでしょうか?
(2013年と2014年の利益で2011年の損失が相殺され、2012年のマイナスが残る?)
それとも、
2012年 マイナス100万円
2013年 プラス400万円
2014年 プラス100万円
---------------------
過去3年間の利益400万円
という計算となり、損失繰越は消えるのでしょうか?
834 :
山師さん:2014/12/29(月) 22:07:07.70 ID:6T6Yt7Lv
前者。古いほう(ただし3年以内)の損失から順番に消費する。
もちろん、2011-2014年の 4回の確定申告が正しく行われていることが前提だが。
835 :
山師さん:2014/12/29(月) 22:24:25.40 ID:6T6Yt7Lv
ていうか、いままで正しく確定申告をしてきたのであれば、その当時の申告表付表をちゃんと見れば、
前者の解釈しかありえないことぐらい、わかるはずだと思うんだけどな。
836 :
山師さん:2014/12/29(月) 22:24:30.35 ID:aXlDKGrN
>>834 ありがとうございます。
そうすると、
2011年の損失500万円と2013年のプラス400万円、2014年の100万円が相殺されて、
2012年の損失100万円がまだ残るということですね。
837 :
山師さん:2014/12/29(月) 22:25:13.52 ID:aXlDKGrN
>>835 すみません、損失出したの2011年が初めてだったので。。。
838 :
山師さん:2014/12/29(月) 22:30:23.90 ID:NoxFmDzI
>>837 横から見ててもなんかよくわからん質問だなあw
だいたいこれまで確定申告は何年にどういう確定申告を出してきたんだよ?
839 :
山師さん:2014/12/29(月) 22:46:31.52 ID:uNLVFrAM
>>833 お前、子供の頃国語と算数の成績1だっただろw
840 :
山師さん:2014/12/29(月) 22:57:14.45 ID:aXlDKGrN
>>838 書いてる通り、
2011年 マイナス500万円
2012年 マイナス100万円
2013年 プラス400万円
で申告してます。
今年100万円のプラスだったので、申告後の状態がどうなるか、聞きたかったんですが?
841 :
山師さん:2014/12/29(月) 23:09:53.89 ID:NoxFmDzI
>>840 そんなにきちんと毎年申告してるなら
>>835さんが言うように今までの付表見りゃいいじゃんw
付表の控えがなきゃ、いままで申告してきた経験があるんだから付表はとうぜん書いてきて中身は知ってるだろうから今年分を書いてみりゃわかるじゃんww
842 :
山師さん:2014/12/29(月) 23:25:55.72 ID:aXlDKGrN
>>841 今年分て国税庁のサイト、まだ書けないですよね?
去年分(今年の申告書)にはマイナス200万円(2014年度に繰り越される損失)と書かれてます。
843 :
山師さん:2014/12/29(月) 23:31:07.02 ID:NoxFmDzI
>>842 付表のあの黄色い紙のやつを今まで何年か書いてきたんだろ? あの紙わかってるだろ? だからあの黄色の紙を思い出して(国税庁サイトでもあるはずだが)書いてもりゃいいじゃんて
844 :
山師さん:2014/12/29(月) 23:59:56.45 ID:SB6ww7e7
大体控えを保管してない時点でダメだろw
>>842 ここで皆が答えてくれてるのは虚偽だあきらメロン
追徴課税されるぞ!!今年は申告ナシが正解
845 :
山師さん:2014/12/30(火) 07:41:44.30 ID:zcvoGiku
846 :
山師さん:2014/12/30(火) 08:03:27.52 ID:eMDTnQvd
上場株の配当や分配金があるなら、譲渡損と相殺させればええやん
847 :
山師さん:2014/12/30(火) 08:22:30.53 ID:su9pYlVR
848 :
山師さん:2014/12/30(火) 08:38:08.53 ID:eMDTnQvd
849 :
山師さん:2014/12/30(火) 09:48:12.66 ID:M5DQ75Id
>>840 だからさー、
2013年の申告書付表の 2面の「本年の2年前分」ってところを見れば、
マルBが 500万円で、マルFが 400万円で、マル7が 100万円になってるでしょ?
この表の意味をわかっていれば、君は
>>833 の質問をするまでもなかったはず。
もしそうなってないとしたら、君の確定申告は間違っていた可能性があるよ。
紙をもらってきてボールペンで書いたのか、
>>2 の確定申告書等作成コーナーを使ったのか知らんけど。
850 :
山師さん:2014/12/30(火) 09:49:42.74 ID:M5DQ75Id
しかもその表のマルAには「前年分の付表のマル7の金額」なんて、ごていねいに書いてあるんだからさ。
851 :
山師さん:2014/12/30(火) 09:51:39.27 ID:zcvoGiku
>>849 サイトで作成って書いてるから、意味とか考えなくても申告はできるよ。
結局>834さんしかまともに答えてない。
852 :
山師さん:2014/12/30(火) 09:54:14.77 ID:M5DQ75Id
申告はできるけど、自動生成されたPDFに書いてあることの意味をまったく気にしないなんて、
俺から見ればやっぱりどうかしてるよw
853 :
山師さん:2014/12/30(火) 10:06:56.07 ID:zcvoGiku
>>852 意味を(も)求める人と、結果だけを求める人がいるってことです。
どうしてそうなるのか、より、いくら儲かるのか(損するのか)、それだけわかればいいという。。。
この件に限らず、そういう人って少なくないのでは?
毎月分配型投信とか買っている人なんて、少なくない比率でそんな感じでしょ。
854 :
山師さん:2014/12/30(火) 11:32:06.79 ID:1Pjz5amH
>>832 また聞きですが、税務署みたいです。
届け出は税務署によっても違うみたいですね。
855 :
山師さん:2014/12/30(火) 12:46:58.10 ID:AlmfgKut
特定口座源泉徴収ありで
配当の受け取りを株式数比例配分方式にしてます
この場合確定申告しなくても
株式の損失と配当の利益を損益通算して
配当から徴収されてしまった税金分を取り戻せますか?
配当と損益通算したらギリギリプラスになるので申告はしたくないです
856 :
山師さん:2014/12/30(火) 13:06:35.08 ID:fmuDUmQN
>>855 損益通算されて
年明けに配当の税金分が戻ってくるよ
857 :
山師さん:2014/12/30(火) 13:09:32.25 ID:AlmfgKut
>>856 ご回答ありがとうございます、申告しなくていいのは助かります
858 :
山師さん:2015/01/01(木) 08:25:35.01 ID:7aAc6Jm1
利益80万で経費7万になりました
経費多すぎですか?
859 :
山師さん:2015/01/01(木) 08:31:50.46 ID:q+mZusIR
>>858 年間のプラスマイナス通算して純益が80万ならそのくらいになることもあるだろ、マイナスの時にも経費はかかっているんだから
あと、信用やってりゃ金利かかるんだからもっと経費は高いはず
860 :
山師さん:2015/01/01(木) 09:08:54.75 ID:7aAc6Jm1
ちょっと真面目な話なんだけど福袋のPCセット袋買ってトレード専用のPC手に入れて、領収書が「福袋」だったら経費に出来ない可能性ある?
861 :
山師さん:2015/01/01(木) 09:10:29.04 ID:7aAc6Jm1
862 :
山師さん:2015/01/01(木) 09:13:46.71 ID:q+mZusIR
>>860 何の経費だよ? 株の経費か? だったら株取引を業としてやってるとかじゃないとPC自身が経費としてはなかなか認めてくれない
それよか次々と質問するな
次の質問をする時は前の質問に対する回答がまだ不満なのか、その回答でいいのか言ってから次の質問に移れ
863 :
山師さん:2015/01/01(木) 09:14:35.93 ID:q+mZusIR
864 :
山師さん:2015/01/01(木) 09:15:26.23 ID:7aAc6Jm1
>>862 ありがとう、だめなんですね
あとすみませんでした
865 :
山師さん:2015/01/01(木) 09:23:59.40 ID:EEn4CSn2
ID:7aAc6Jm1
ゆとり?非常識すぎるわ
866 :
山師さん:2015/01/01(木) 14:53:20.60 ID:nXYBT5Tf
>>862 認めるも何も周辺機器として申告すれば自動で経費になるだろ
後から申告に対してのお尋ねされた場合はともかく
867 :
山師さん:2015/01/01(木) 16:04:50.15 ID:Y7eP8Obq
SMBCフレンド証券の定額会費だけは経費にしてるけど
PCは株取引専用というわけではないし経費にしていいのかどうかわからんな
868 :
山師さん:2015/01/01(木) 16:20:59.34 ID:q+mZusIR
>>866 >>後から申告に対してのお尋ねされた場合はともかく
だから〜、認められる経費じゃないんだよ
バレなきゃ通るよ、てアドバイスはだめだろw
869 :
山師さん:2015/01/01(木) 21:13:48.11 ID:tokWnstO
事前に税務署に電話すれば教えてくれるよ。
指摘受けたら修正申告すれば良いわけだし。納税額の認識相違で最高裁までいくわけだし、修正申告なんてざらだよ。
前年の経費も遡って修正申告できるかららいねんやれば?
870 :
山師さん:2015/01/02(金) 01:52:52.89 ID:1u4/WFi2
>>868 認められるかどうかは君が決める事じゃないんですよw
871 :
山師さん:2015/01/03(土) 10:15:00.15 ID:0qx/NQDy
かえすがえす一般口座でよかった。
雑魚だからな。
872 :
山師さん:2015/01/03(土) 11:45:14.37 ID:cwFwFScQ
>>867 按分すればいいのよ
どれだけ利用しているかを説明できれば問題なし
ネット接続の費用も同じよ
873 :
山師さん:2015/01/03(土) 11:48:02.99 ID:cwFwFScQ
>>860 どんどん質問していいよ
でもなるべく1つにまとめてくれると答えやすい
874 :
山師さん:2015/01/03(土) 11:49:56.49 ID:cwFwFScQ
>>867 >定額会費
源泉徴収講座にしておけばいいよ
875 :
山師さん:2015/01/03(土) 12:00:17.06 ID:wXYvcUf6
>>869 とりあえず申告しといて、否認されたら修正申告すればいいのよ
876 :
山師さん:2015/01/03(土) 12:10:58.22 ID:2KksJrco
>>874 言われなくても源泉徴収ありにしているよ
877 :
山師さん:2015/01/03(土) 13:43:29.91 ID:BRzDxN72
経費申請について教えてください。サラリーマン 源泉なしで今年利益が
出たため、セミナー代などを経費申請したいと考えています。
どの項目で申請すればいいのでしょうか?基本的なことで申し訳ございませんが、
いまいち確定申告書の内容が理解できていないため、宜しくお願い致します。
878 :
山師さん:2015/01/03(土) 14:17:02.43 ID:cwFwFScQ
>>877 どの項目って株式の譲渡所得申告の書面に書く欄があるがな
879 :
山師さん:2015/01/03(土) 17:15:07.54 ID:gCfuOojK
>>878 ご回答ありがとうございます
それは「必要経費又は譲渡に要した費用等」の項目の空白の欄を
利用して申請するということでよろしいでしょうか?
また、昨年度分も合わせて申請したいときは、同じ項目に
今年度分も含めて申請しても大丈夫でしょうか?
質問続きで恐縮ですが、よろしくお願い致します。
880 :
山師さん:2015/01/03(土) 17:22:44.08 ID:A/OhhGpq
>>879 「必要経費又は譲渡に要した費用等」というのは、
証券会社があなたに郵送した(または、まもなく郵送する)、
特定口座年間取引報告書の内容をそのまま入力するところであって、
あなたが勝手にその数字を変えて入力してはいけない。
費用があるのなら、特定口座ではなく一般口座で上場株の取引があったことにして、
一般口座での経費として入力する。
881 :
山師さん:2015/01/03(土) 17:24:59.00 ID:A/OhhGpq
昨年度発生した費用があるのなら、昨年度の費用として入力すべき。
去年の確定申告をしなかったことに、なんか理由があるの?
882 :
山師さん:2015/01/03(土) 17:37:58.28 ID:A/OhhGpq
あ、まちがえた。
一般口座も「必要経費又は譲渡に要した費用等」という入力項目名なんだね。
そこに書けばいいです。
申し訳ない。
883 :
山師さん:2015/01/03(土) 17:43:59.99 ID:SlhfO8hE
特定口座です。
100万負けて確定申告して損失繰り越しました。
今年100万もうけました。
確定申告したら、20万戻ってくるって感じでよいですか?
884 :
山師さん:2015/01/03(土) 18:03:31.30 ID:wXYvcUf6
885 :
山師さん:2015/01/03(土) 19:09:43.34 ID:gCfuOojK
>>880-882 ご回答ありがとうございます
特定口座でも一般口座として申告できること知りませんでした。
大変参考になりました。
886 :
山師さん:2015/01/03(土) 20:10:47.76 ID:cwFwFScQ
>>885 特定口座ってのは証券会社が色々まとめてくれるってだけだよ
源泉徴収口座だとさらに税金支払いまでしてくれる
でも
費用経費まではまとめて計算してくれないから(証券会社が責任を持てないから)
それは自分で申告しないといけないってだけよ
887 :
山師さん:2015/01/03(土) 20:14:35.82 ID:gCfuOojK
>>886 重ね重ねご回答ありがとうございます。
早速経費の取りまとめしたいと思います。
888 :
山師さん:2015/01/03(土) 21:14:39.10 ID:cwFwFScQ
電子申告の場合だと経費書くのにちょっとしたコツがいるから
>>880 のようにすることになるよ
889 :
山師さん:2015/01/04(日) 22:55:01.73 ID:2dz3ybWs
「必要経費又は譲渡に要した費用等」であって「必要経費および譲渡に要した費用等」ではない点にも注意しろよ。
事業所得または雑所得で申告なら必要経費
譲渡所得(株は分離譲渡)で申告なら譲渡に要した費用等
セミナー代は譲渡に要した費用ではないので事業所得または雑所得で申告すること。
その場合は譲渡所得での恩典は受けられなくなる。
890 :
山師さん:2015/01/06(火) 22:35:12.64 ID:uHVoVqe9
>>889 ご教授ありがとうございます。
譲渡所得での恩恵とは、「譲渡損益の損益通算(過去3年間)ができない」
ということくらいと考えてよろしいでしょうか?
また、譲渡所得ではなく雑所得で申請することは、申請者側に選択権が
あるものと考えてよろしいでしょうか?
何でもお聞きしてすいません。
少額なのに税務署からの問合せはないと思っておりますが、一応
理論武装は必要かと思いますので、お時間あるときにでもご回答を
お願い致します。
891 :
山師さん:2015/01/06(火) 23:11:50.37 ID:y243Ymy3
>>890 >>譲渡所得ではなく雑所得で申請することは、申請者側に選択権があるものと考えてよろしいでしょうか?
なに言ってんだか
あんた、国税庁のサイトを読めよ
各所得の?定義なんかわかりやすく説明されてるよ
なお、国税庁の説明解説は国会答弁によると「義務教育を受けた人に分かるレベル」でやってんだって
中学校をまともに出てるなら国税庁のサイトの説明解説はわかるはずだってさww
892 :
山師さん:2015/01/07(水) 08:00:01.52 ID:J6XeO5+g
とりあえず下書きできた、日付入れてプリント・押印するだけだ
今回還付申告だから早めに行くことにした早く年間取引報告書こないかな
893 :
山師さん:2015/01/07(水) 09:30:35.19 ID:i3yOCG4T
子供の頃の国語の成績が1だった奴なんだよwwwwwwwwwwww
894 :
山師さん:2015/01/07(水) 09:45:49.14 ID:CQw1yHE1
米国株売買をした場合の確定申告なんですが
「譲渡のための委託手数料」は税抜きを記入するのですか?
またその数字に申告為替レートを掛ければいいのでしょうか?
895 :
山師さん:2015/01/07(水) 09:47:57.67 ID:CQw1yHE1
あと米国現地証券取引所手数料は委託手数料とは関係ないのでしょうか?
896 :
山師さん:2015/01/08(木) 10:53:40.56 ID:PLeSBWvj
マイトレーヤの出現
香港デモはマイトレーヤの香港テレビ出演に刺激を受けたものです。
日本から始まる世界的株式市場の大暴落
マイトレーヤは崩壊が起こり、それは日本から始まると言われました。
日本国民はどう対処すればいいのか
株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。
897 :
山師さん:2015/01/08(木) 12:59:05.48 ID:flH0NDaC
マイトレーヤ正大師
898 :
山師さん:2015/01/09(金) 01:43:56.30 ID:LYDy3rIY
損失繰り越しをするときにも手数料や金利を経費にしていいの?
利益が出ていないとダメ?
899 :
山師さん:2015/01/09(金) 03:06:15.99 ID:8pZaK9/r
A社 源泉徴収あり B社 源泉徴収あり C社源泉徴収なし
A社で100万円儲け B社5万円マイナス C社23万円儲け
自分は年収550万円です。
この場合はどうするのが得でしょうか?
素人でスミマセン。
900 :
山師さん:2015/01/09(金) 05:40:37.42 ID:KA2hAv+E
>>899 超単純化して説明すれば、BとCを損益通算して申告。終了
あと付けで条件追加は認めない。
901 :
山師さん:2015/01/09(金) 09:20:32.43 ID:TLePmPKG
申告するならAも出す必要があるんじゃ?
税務署の人に全部出してって言われたけど
902 :
山師さん:2015/01/09(金) 09:29:16.21 ID:n3LPxeny
出す必要ないよ
源泉ありなら個別に申告するもしないも自由
無知は損をする
903 :
山師さん:2015/01/09(金) 09:48:49.09 ID:TLePmPKG
聞いて得しました
ありがとう〜
904 :
山師さん:2015/01/09(金) 15:23:29.62 ID:8pZaK9/r
905 :
山師さん:2015/01/10(土) 11:17:59.82 ID:RhWJYs8g
>>899と同じような質問をしようとしていました。
私の場合、分売を結構やっているので抽選のために10社以上の証券会社で
取り引きしていて、全て特定口座の源泉ありです。
マイナスの証券口座もあるので、それを相殺するために確定申告します。
(それとふるさと納税のため)
全部の証券口座を申告しないといけないのかな?と思っていましたが、しなくても良いのですね。
906 :
山師さん:2015/01/10(土) 11:25:56.45 ID:a7N53hrn
ふるさと納税するのであれば、株の譲渡益も申告したほうがいい
限度額の枠が拡がるから
国保がマックスとか、社保加入しているなら源泉有でも申告する方が有利
907 :
山師さん:2015/01/12(月) 22:21:19.24 ID:8lY4YLK+
特定口座:源泉徴収あり
特定口座内配当等受入:受入あり
H26年1月 :株の売却(損切り)△150万円
H26年6月 :株の配当10万円(納付税額2万円)
H26年12月:株の配当15万円(納付税額3万円)
H26年中の取引はこの3件です。
(質問1)
そろそろ送られてくるH26年分の「特定口座年間取引報告書」では
納付税額5万円は「還付」されるのでしょうか。
(質問2)
この場合「譲渡損失の繰越控除の特例」としては、確定申告書等作成コーナー
「特定口座の譲渡損失と配当所得の損益通算及び翌年以降への繰越し」(事例4)
に該当でよろしいのでしょうか。
よろしくお願いします。
908 :
山師さん:2015/01/13(火) 00:04:20.48 ID:/f+/w+qs
質問1:配当は証券口座受入なら、年末に還付されてるはず(1つしか開設していないなら)
そうでないなら、確定申告で還付
質問2:それでいい。申告はすべき
909 :
山師さん:2015/01/13(火) 18:09:33.27 ID:ll3o2YM8
無職
株売却益
25年 −200万 源泉あり
26年 +200万 源泉あり
確定申告をして損益繰越しした場合、±0で税金が多少帰ってくると思いますが、26年の収入は200万になるのか、0円になるのか教えてください。
(住民税や国民健康保険が200万のになるのか0円のになるのかどっちなのか聞きたいです)
910 :
山師さん:2015/01/13(火) 18:15:14.62 ID:vZBliDCf
>>909 住民税も国保もそのたもろもろも損益通算後
911 :
山師さん:2015/01/13(火) 23:42:15.69 ID:ZH+nfTG0
>>909 現在、国民年金の払い込み免除にしているなら、それは免除にならなくなります。
912 :
山師さん:2015/01/14(水) 01:12:15.55 ID:di0Oqj/n
913 :
山師さん:2015/01/14(水) 13:27:07.27 ID:/nsNGUR2
外野だけど、
所得税・住民税・国保・基礎年金の4つが主要なモノだけど
年金だけダメなのか。それは初めて知った。全部通算後だと思ってた。
914 :
山師さん:2015/01/14(水) 15:43:52.51 ID:7T7vUhWl
>>913 おれも疑問に思ってた。おれも
>>909に近い内容で
無職
株売却益
24年 −150万 特定源泉なし 繰越申告済
25年 +180万 特定源泉なし
で確定申告して年金免除申請したらH26は全額免除なんだよね、なんで?
公平性から見ても通算後かと思ってた。でも年金機構とかみても合計所得
って書いてるよね?通算とか控除のフローチャートが分かりにくいよね
915 :
山師さん:2015/01/14(水) 20:17:49.80 ID:L2mSYMBt
ここのスレでもときどき国民年金の保険料が免除になることを喜ぶみたいな書き込みがあるけど、そんなにうれしいんかね?
免除をを受けるとその分将来年金をもらう時も、払った人より減額されるんだけど
減額の最大の場合は、年金が半分しかもらえないんだけど、それでも保険料が免除になるってのはうれしいんかね・・・・・・・
916 :
山師さん:2015/01/14(水) 20:31:18.05 ID:/nsNGUR2
>>915 その質問への答えは簡単。
全額免除だと年金は最大で半額。その通りです。
それが嬉しいかどうか?
一生全額免除だとすると、収める年金保険料はゼロ。つまり、
65歳になって受給した瞬間からプラスになります。
では、全額払っている人はどうか?まあ平均以上は生きなければプラスにならないでしょうね。
その支払う額を貯金や国債にでも投資しておけば、全体で全額納付の方より大幅にプラスになりますから、
圧倒的に得です。
917 :
山師さん:2015/01/14(水) 20:34:12.76 ID:IDEp4juX
>>915 将来もらえる年金はどちらにしても目糞鼻糞の違いしか無いと思ってるんでしょ。
たとえば、もらえる年金は月1万円か月2万円かの違いがある言われたら月2万円もらえる方が
良いに決まってるけど、毎月の生活費全体を考えたらどっちにしても大差ないみたいな…
918 :
山師さん:2015/01/14(水) 20:35:17.03 ID:r/AvvZHT
年金のほかにまともな所得があればいいけど、年金しかなければ、
「自分は受給額は低いけどトータルではすでにプラスだ」というのが
生活の満足感に直結するような人は、性格異常者だろうな。
919 :
山師さん:2015/01/14(水) 20:44:01.24 ID:L2mSYMBt
でもさ、じっさいに年食って年金貰うようになった時さ、それしか収入がなかったら1000円でも500円でも多くもらいたいと切実に思うと思うぞ
「あー、あの若い時に無理してでも払っておけばよかった」って
今はなんたらかんたら大きなこと言っていても、アリとキリギリスのキリギリスの嘆きを必ずその時は言うと思うぞ
920 :
山師さん:2015/01/14(水) 20:47:40.08 ID:x12s7/CE
生活保護があると思いきや、多分
921 :
山師さん:2015/01/14(水) 20:47:53.58 ID:/nsNGUR2
だから、全額免除+全額納付分を貯金or投資しておけば、大幅にプラスでしょうってこと。
922 :
山師さん:2015/01/14(水) 20:53:19.30 ID:L2mSYMBt
>>921 100人中99.99人はその金ぜったい使っちゃうもんw
923 :
山師さん:2015/01/14(水) 21:40:05.86 ID:YVwSNz/i
特定口座の計算書
楽天が来た
野村、SBIは来ない
924 :
山師さん:2015/01/14(水) 23:13:55.87 ID:fhielBPQ
一般無申告に皆なぜしない
925 :
山師さん:2015/01/14(水) 23:18:47.36 ID:L2mSYMBt
>>924 なぜしないって、だって?ここの住人はみんな真善美を愛して悪いことは絶対しない青少年たちで、お国のために税金は喜んで払うて気持に満ち溢れているんだもん
926 :
山師さん:2015/01/15(木) 05:27:24.83 ID:vQIGA8e5
残りの0.01人の俺は勝ち組?
927 :
山師さん:2015/01/15(木) 08:00:29.79 ID:HfptLaxQ
>>924 国税庁にとっては個人のゴミの所得税の無申告とかどうでもいいだろうけど
地方自治体で財政カツカツのところはなにがなんでも徴税してやろうと税務調査権
使って的にされたら一発アウトになりそうだから怖くて出来ないですw
でもまあ経費かかるからあまり現実的じゃないけど今後マイナンバー制とかくるし
もうこれから無茶しても旨みないかなって思ってやらないです
928 :
山師さん:2015/01/15(木) 09:00:17.18 ID:Oy9KC2yM
>>927 なんで怖いん?
「もしもし、あなた申告してませんよ」て来てからでいいじゃん
「あ、そうですか。税金のことぜんぜん知らないんでわかりませんでした。で、どんなふうに申告書書けばいいんですか」なんていうと、こんせつ丁寧やさしく教えてくれてぜったい「ゴラア」なんて言わないよ
だってカツカツ財政なんだから、遅れても申告して納税してくれる市民は神様なんだから
929 :
山師さん:2015/01/15(木) 09:12:39.25 ID:UYSqucSM
怒らないけど延滞利息は取られるし、数年はフラグ立つよ
930 :
山師さん:2015/01/15(木) 09:44:41.99 ID:HfptLaxQ
>>928 そういう朝鮮人的なメンタルだと人に疎まれなくないですか?
931 :
山師さん:2015/01/15(木) 12:24:19.83 ID:usRZMLkd
>>914 それでH26が全額免除になったのなら、基礎控除他でH25の所得が57万円以下になったってことかな?
>>915 独り身で平均寿命の短い男性で、すでにそこそこの年齢だと、残りの年数支払う年金保険料を、利回り
ゼロで積み立てても、年金保険料を払うより得になる。
年金保険料を払っておいた方が得になるのは、運用に失敗するか、平均寿命以上生きたときになる。
でも、年金もらっちゃうと国民健康保険料も、死ぬまで払い続けないといけない。
自分で頑張って運用して、申告上の所得はゼロにして、国民健康保険料は均等割のみ(しかも7割減免)
支払うようにした方が有利。
サラリーマンとか、年金多い人はFXで無理やり損して所得を減らすという節税術も流行った。
年金(総合課税雑所得)とFX(申告分離課税雑所得)の所得区分が変わったので、その節税術は使えなく
なったけど。。。
932 :
山師さん:2015/01/15(木) 12:25:40.39 ID:Oy9KC2yM
>>930 どうしてだか自分では分かりませんが疎まれるどころか人様は私とみんな親しくしていただいております
933 :
山師さん:2015/01/15(木) 12:31:08.48 ID:5ijaEmbN
FXで1500万円勝って無申告でいたら4年後税務調査されて300万円払ったわ
あと1年で時効やったのに
934 :
山師さん:2015/01/15(木) 12:33:45.32 ID:Oy9KC2yM
>>933 それって嘘がバレバレだけどw
だって税額は300万じゃないもんww
935 :
山師さん:2015/01/15(木) 13:51:43.99 ID:h+uZBJPV
>>933 税務関係の時効って7年じゃなかったっけ?
936 :
山師さん:2015/01/15(木) 14:09:22.91 ID:aXv4F9nY
>>928 そんなに甘くない。
過去の収入を調査されて、重加算税も課される。
937 :
山師さん:2015/01/15(木) 14:41:30.76 ID:UMD/wZ6n
源泉徴収あり
市民税、年金とかの支払い額増える?
とくに何もせんでいーと聞いたが
938 :
山師さん:2015/01/15(木) 14:45:43.88 ID:GCth5/au
>>924 確定申告書を提出する必要があることを認識しているのに提出しないことは、犯罪
939 :
山師さん:2015/01/15(木) 17:12:47.69 ID:usRZMLkd
というか、申告するなとか適当に申告しろとか、書かない方がいいよ。
脱税幇助になる恐れもある。
940 :
山師さん:2015/01/15(木) 17:33:34.89 ID:vvy2bUJw
>>922 99.99人の内の0.99人ってどんな人だろ
941 :
山師さん:2015/01/16(金) 03:47:16.23 ID:LVqckMoG
申告書出さないのは最近は額が小さくとも刑事で扱われるよ
昔は1000万とかそういうレベルからだったけどどんどん厳しくなってきてる
なめてると痛い目に合うよ
942 :
山師さん:2015/01/16(金) 03:53:27.14 ID:LVqckMoG
もともと保険自体がギャンブルなわけだ
そのギャンブルを掛け金なしでやれるんだからこれ以上にお得なことはない
腕のあるトレーダーなら年金に金預けるより自分で運用した方が絶対にいい結果になる
というか保険ってのは貧乏人が万が一のときのために破滅しないようにというためのもの
損するのは前提なんだわ
余裕ある奴は保険なんてかけないよ
943 :
山師さん:2015/01/16(金) 04:01:03.31 ID:XgR5+Fx8
父親が贈与の免税範囲で株を譲渡したいと言ってるんだが、これって申告しなきゃいけないのかな?
944 :
山師さん:
>>914 特定口座源泉ありだけど、俺も無職で繰越控除を使っててそれと同じような状態だ
合計所得金額が3桁万円なのに国民年金保険料が全額免除
20以上ある特定口座のなかから、申告する口座を選んで
総所得金額をギリギリ33万円以下にしてるから、国保はもちろん7割減免だぜ