株質問・すごく優しく答えるスレ191

このエントリーをはてなブックマークに追加
952山師さん:2014/04/11(金) 20:00:15.20 ID:uVUVQ27W
全くファンダメンタル見なくても安定して勝てるものですか?
953山師さん:2014/04/11(金) 20:36:25.17 ID:t0YRgRO2
>>952
デイ・スイングのファンダメンタル分析はほとんど意味がない
中長期なら見ないより見ておいたほうがいい
安定して勝てるかどうかは腕次第
954山師さん:2014/04/11(金) 20:46:51.13 ID:IqnpcVZz
>>948
スイングとデイトレのどっちがいいかは議論があるところだよな
955山師さん:2014/04/11(金) 21:53:57.40 ID:r6NcSvdn
意味不明で最初スルーしたが見返すと>>948酷いな。
俺の「相場が教科書通り動いたら誰も苦労しない」の一文は
「このURLにある4番と8番になってるロウソクを買えば勝ち続けるんじゃないの?(>>935)」に対してのレスだろ
否定するなら逆にその通り買えば勝ち続けられるとでも言うのかよ
相場に絶対などある筈もなくだからこそ難しいのは自明のことだろうに。
元の質問は無視で俺の回答の最初と最後の文だけ繋ぎ合わせて曲解して
「何の根拠もなく株を買えに読めるぞ(>>949)」ってわざと煽ってんじゃなきゃキチガイかよ
956山師さん:2014/04/11(金) 22:09:08.91 ID:BkYFJQKW
>>955
死ねよ糞
957山師さん:2014/04/11(金) 22:10:36.23 ID:eJF7nKMv
>948は意味不明すぎだなw
958山師さん:2014/04/11(金) 22:16:55.73 ID:iQZmtgKG
株の質問では無いんですけど
今って結構難しいって言われてますけど、去年はそんなに簡単だったのですか?
去年とどれくらい違うもんなんですか?
959山師さん:2014/04/11(金) 22:21:35.03 ID:eJF7nKMv
>>958
昨年は何も考えず
ただ買ってれば儲かった
そんな相場でした

深読みしてしまう俺にはアベノミクスなんて関係なかったあるよ
960山師さん:2014/04/11(金) 22:27:31.50 ID:Pyv34Mui
自演キタ――(゚∀゚)――!!
961山師さん:2014/04/11(金) 22:29:30.37 ID:iQZmtgKG
>>959
それはうまうまですね
もう一年早くやっておくべきだった・・・

悔やんでも遅いのでのんびりやって行こうと思います。
ありがとうございました
962山師さん:2014/04/11(金) 22:34:24.72 ID:eJF7nKMv
>>961
そんなことないよ

昨年のボーナスステージで儲かった新人さんは
今年はけっこう負けてると思う

厳しい相場で強くなってくれ
963山師さん:2014/04/11(金) 22:46:07.04 ID:ZWuqpkcE
厳しい相場で強くなってくれwww




何様だよw
964山師さん:2014/04/11(金) 22:54:17.33 ID:S2kAHNuT
回答者様だよ

先生でも先輩でも好きなように敬うといい
965山師さん:2014/04/11(金) 22:59:41.79 ID:Sbl6mai/
今日の厨二病 ID:eJF7nKMv
966山師さん:2014/04/11(金) 23:13:49.78 ID:tGaMZFoZ
初心者ですがAppleの株かってドヤしてもいいですか?
967山師さん:2014/04/11(金) 23:29:03.57 ID:MHPoeC06
トヨタ自動車のPTSの板を今、見ているのですが・・・。
出来高が伴っていないのに、動きが活発すぎると思うのですが、
こんなものなのでしょうか?
968山師さん:2014/04/12(土) 07:01:51.08 ID:/ZtIMn71
>>926
誰かお願いします。
969山師さん:2014/04/12(土) 11:23:33.39 ID:8VNfHEq7
>>968
50万の信用玉の必要保証金は15万くらい。
現物株を担保にするときは80%になる。
100万の現物なら80万。
現物20万まで下がったら16万の保証金扱いだから、君の例だと現物20万切るくらいまで耐えられる。
しかし担保を現物株だけだとダメな証券会社が多い。
クリックやSBIは信用取引使うのに最低現金30万だっけか。

大体こんな感じだ、分かったかい坊や。
970山師さん:2014/04/12(土) 12:27:25.35 ID:8VNfHEq7
訂正、
50万の信用玉の必要保証金は17万くらいだった。
だから現物株は22万くらいまでだ。
971山師さん:2014/04/12(土) 12:30:30.05 ID:nB1stNH6
NISAで株を買った私は、安倍と証券会社に騙されたのですか?
972山師さん:2014/04/12(土) 12:32:03.76 ID:GHiiGdYQ
NASAで株を買った私はどうなるのですか?
973山師さん:2014/04/12(土) 12:45:11.95 ID:NJTxtWb9
>>971>>972
銘柄による。
SBIのNISA買付上位銘柄とかだと年内高値奪還は絶望的。勉強代と思って諦めて。
一般人が安心安全と思って買うような銘柄は基本的に上がらない。
単価の低い超ボロ株なら暴騰の可能性もあり。
枠が残ってればアルデプロみたいになる銘柄を探すべし。
974山師さん:2014/04/12(土) 12:51:50.94 ID:BQgwZ+du
結局買うかどうかは自己責任だからなあ
NISA初期でマイクロ辺りを掴んで高値で捌いた人は兎も角
主要株買っちゃったって人は天井で掴みすぎって感じ
猶予5年あるからオリンピックとかで上がってくれればって感じじゃないかな
975山師さん:2014/04/12(土) 13:07:20.28 ID:GHiiGdYQ
テレビ見てたらNASAで投資家デビューと大々的に宣伝してたのに、年初から下げってなんだよw
976山師さん:2014/04/12(土) 13:19:50.93 ID:LA1eToON
>>975
ネタだよね?

メディアに取り上げられた時って
最終局面よ
最近ならMNP乞食とかねw
977山師さん:2014/04/12(土) 13:30:56.32 ID:L6xTTFNh
>>975
>NASAで投資家デビュー
なんか格好いい。
978山師さん:2014/04/12(土) 13:41:44.25 ID:BQgwZ+du
>>976
自分が株始める前の感覚思い出せば良い
テレビや新聞とかの大衆メディアが一番遅いって感覚は
株とかやってないと分からんよね
979山師さん:2014/04/12(土) 13:41:45.73 ID:GHiiGdYQ
>>976
ネタ?マジですよマジ!

MNP乞食はもう儲からないってこと?
さすがにあそこまでやる気は起きないけどw

昨日の日刊ゲンダイを見てたらMNP乞食の他にも以下のような乞食が存在するらしいよw

懸賞乞食
ふるさと納税乞食
株主優待乞食
百貨店積み立て乞食
980山師さん:2014/04/12(土) 13:58:15.76 ID:L6xTTFNh
なんだ、まじで NISAとNASA 間違えてたのか。。
981山師さん:2014/04/12(土) 14:01:51.35 ID:RfFKiJFG
>>979
あなたは乞食じゃなくて、肥やしの方です。
982山師さん:2014/04/12(土) 14:05:13.54 ID:GHiiGdYQ
>>981
本当はNISA口座開いてないんですけどね…
983山師さん:2014/04/12(土) 14:06:46.69 ID:8OH4ABiV
俺は株始めた直後にリーマンショックだったから、最初凄く肥やしだった。
もう1ヶ月遅く始めてれば、今頃もっと資産は増えていただろう。
984山師さん:2014/04/12(土) 14:08:02.88 ID:LA1eToON
>>979
儲からないというか終わったよw

docomoの毎月3円維持も塞がれ
au以外端末0円、CBもなくなったかな?

mnp1台で10万以上稼げたのはメディアに取り上げられる前のことっすねw
985山師さん:2014/04/12(土) 14:13:10.26 ID:GHiiGdYQ
>>984
旨い話は続かないね…。

>>983
丁半バクチの分際で株って最初は難しいんだよね。
ちゃんとした根拠なしで買ってしまったり…。
986山師さん:2014/04/12(土) 16:14:20.16 ID:Jmn7GRdA
次スレです

株質問・すごく優しく答えるスレ192
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1397286813/
987山師さん:2014/04/12(土) 18:35:24.82 ID:hS6q44mK
話を蒸し返して申し訳ないが、
一円抜きで同値撤退して節税する手法って、
ふだん偶発的にやってる同値撤退でも同じ節税効果が出てるってことだよな
手数料損したと思ってるけど、実は節税になってると
そう考えたら、同値撤退にもほぼ勝ちと同じ意味があるな
988山師さん:2014/04/12(土) 18:41:54.37 ID:0qalaFVE
>>969
大体の目安わかりました。
ありがとう。
ただ坊やではありません。
989山師さん:2014/04/12(土) 20:10:40.74 ID:4QPec0eG
>>975
トヨタと武田をもちろん安くニーサに仕込んだよな
下げってええな
990山師さん:2014/04/12(土) 20:28:05.53 ID:8VNfHEq7
>>988
そうか、それは悪かったなお嬢さん。
991山師さん:2014/04/12(土) 22:30:01.91 ID:LXlUTE0g
ID:8VNfHEq7さん、なんか相場師ぽくてカコイイ
992山師さん:2014/04/12(土) 22:50:41.71 ID:gswVMfBk
なんか麻雀放浪記みたい? 出目徳の骸は土手から蹴落とされてたっけ。
993山師さん:2014/04/12(土) 22:53:18.87 ID:sHmOIfIS
>>969
SBIは現物株だけでもおk
994山師さん:2014/04/12(土) 22:53:40.30 ID:S/AwQFyO
>>991
ぶってるだけのただのアホ
995山師さん:2014/04/12(土) 22:55:05.67 ID:Cd2koIAJ
>>973 横からいいですか? 投資一年の初心者です。

ぶっちゃけアンケートとりたいほどなんですけど
アべノミクスで掴んだほぼ高値圏のホルダーは
数年の気絶で同値に届く時って来ると思われますか?
今、ほぼ底値だしナンピンするにはいい時でしょうが
余力つぎ込むと回せる種がなくなるし
ナンピンせずコツコツ練習兼ねてトレードやってます
おかげでデイトレのコツも掴めたので、余計余力使いたくない状態で
皆さんならナンピンしますか?
そして、数年の塩漬けが戻った経験則などあったら聞きたいのですが
996山師さん:2014/04/12(土) 22:59:36.98 ID:sHmOIfIS
>>995
>余力つぎ込むと回せる種がなくなるし
その程度の銭しかない人はそもそもナンピンなど出来ないんだよ

億単位の資金を余裕で回せるくらいじゃないとナンピンは論外だな
997山師さん:2014/04/12(土) 23:03:08.91 ID:8M4FHr2y
>>987
計算すれば分かるが、数百株や数千株の売買では大した節税にならない。
998山師さん:2014/04/12(土) 23:04:19.20 ID:hS6q44mK
塩漬けはしない
間違ったと判断した時点で即損切り
資金拘束されることでそれだけ機会損失が生じる
仮に戻るときがきたとして、そのときまた買えばいい
下手に塩漬けして取り返しのつかない下落に襲われたら目も当てられない
それだけ塩漬けすることは不安定要因が多くリスクも高い
999山師さん:2014/04/13(日) 02:50:11.85 ID:JZE8S/GQ
ククク……
1000山師さん:2014/04/13(日) 05:05:58.96 ID:bFjnbvTl
dwafcas
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。