無限信用どうなる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん
泡立っては自然消滅してしまう無限信用案
現物差金済も可能にして欲しいが、果たしてどうなる?


2012/07/10
信用取引保証金の内閣府令の一部改正案公表
http://goodway.co.jp/fip/htdocs/jo59qjqij-303/#_303
http://www.fsa.go.jp/news/24/syouken/20120710-1.html
・・
(1)信用取引に係る保証金の引出し等
 信用取引について反対売買を行った場合には、その約定時点において、
顧客が証券会社に預託している当該信用取引に係る保証金(当該反対売買
による損失等を除く。)を引き出し、又は新たに行う信用取引に係る保証金と
して利用すること等を可能とすることとする。

(2)反対売買による利益の取扱い
 信用取引について反対売買による利益が生じた場合には、その約定時点
において、当該利益を、信用取引に係る保証金の額に加算し、新たに行う
信用取引に係る保証金として利用することを可能とすることとする。
2山師さん:2012/07/17(火) 09:46:08.51 ID:C35/WMYu
パブリックコメント:意見提出フォーム

案件番号 225012024
案件名 「金融商品取引法第百六十一条の二に規定する取引及び
     その保証金に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令(案)」
     の公表について

https://search.e-gov.go.jp/servlet/Opinion
3山師さん:2012/07/17(火) 19:19:20.90 ID:tWD+l0hi
>>2
パブリックコメント:
意見提出フォーム
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=225012024&Mode=0
4山師さん:2012/07/17(火) 21:58:13.03 ID:PUSUfoNv
日経に観測記事が出たことはあったが、金融庁が正式にアナウンスしたのは初めて。
実現の可能性は高い。
あとは一般投資家の後押しが必要。
皆で賛成意見をどんどん送ろうぜ。
5山師さん:2012/07/18(水) 23:36:04.69 ID:aujLFqTF
無期限信用取引かと思ったら即時信用取引だったか
すでに松井証券が一般信用で導入してるしな。
6山師さん:2012/07/19(木) 22:38:18.24 ID:5ZybYlG9
松井のは使い物にならん
東証でやれればまるっきり違うで。
7山師さん:2012/07/20(金) 02:36:42.47 ID:Om5JZ0Mo
日本株、復調のカギは新規公開銘柄
http://www.nikkei.com/markets/column/scramble.aspx?g=DGXNMSGD1804R_18072012000000

 金融庁が10日に開示した資料が証券関係者の間で話題だ。 題名は
「金融商品取引法第百六十一条の二に規定する取引及びその保証金に
関する内閣府令の一部を改正する内閣府令(案)について」。 信用取引
で反対売買を行った場合に、約定時点でその利益を新たな信用取引の
保証金として利用可能にするように見直すという内容だ。 投資家の利
便性が高まるため、ある国内証券の情報担当者は「個人投資家の売買
に回復の兆しが出る中で、信用取引の活発化に向けて良い知らせだ」
と期待を寄せる。・・
8山師さん:2012/07/20(金) 18:36:11.68 ID:Om5JZ0Mo
9山師さん:2012/07/21(土) 16:14:15.76 ID:BHhKpxOM
やると決まっても何年も先の話だろ
そのころには俺の口座の中身なんて・・・
10山師さん:2012/07/21(土) 20:16:20.45 ID:GsBMLSZA
>>9
以前、同じ法律
金融商品取引法(証券取引法)
第百六十一条の二に規定する取引及びその保証金に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令(案)
の見直しが行われた時

平成14年5月13日
http://www.fsa.go.jp/news/newsj/13/syouken/f-20020513-1.html
3. 施行時期
本パブリックコメント終了後(平成14年5月27日(月))、速やかに現行内閣府令の
必要箇所を改正し、一定の周知期間経過後施行する。

平成15年12月19日
http://www.fsa.go.jp/news/newsj/15/syouken/f-20031219-1.html
3. 施行時期
本パブリック・コメント終了後(平成16年1月9日(金))、速やかに上記政令、府令
および命令を公布し、平成16年4月1日より施行する。

一定の周知期間経過後施行する=3か月?
パブリックコメント終了後
3か月ぐらいで施行のようです
11山師さん:2012/07/21(土) 22:09:26.50 ID:fenFEv9r
意見書送ったった!
12山師さん:2012/07/22(日) 23:22:40.49 ID:QddbBr3a
何年も先ってことはないだろ。
やるなら来年早々か来年度早々にはやるんじゃない。
13山師さん:2012/07/22(日) 23:25:01.07 ID:Y0J9gtVC
無間地獄
14山師さん:2012/07/24(火) 20:16:24.62 ID:Yf5OuMvQ
>>12
年末までに政令改正して、早いところは年明けから出来るように
システム対応するんだろ。
いまのところ反対意見も少数だから通るんじゃないか。
15山師さん:2012/07/26(木) 23:48:57.71 ID:KxbiRK48
7月26日
信用取引の保証金弾力化
http://www.nsjournal.jp/column/detail.php?id=305358&dt=2012-07-26

実現は「早くて秋口」か
水面下では意見調整進展
16山師さん:2012/07/27(金) 10:46:11.85 ID:33G0Ik+4
>>15
秋口って、そんなに早く実現するもんなのかな?
末端の一般個人が実際に利用可能になるのは来年からじゃないのかな・・・
制度改革自体は期待してても、日本の金融改革速度のスピードは遅いこと
が多いからなんかヘンに期待できないバイアスがかかってる感じw
17山師さん:2012/07/27(金) 14:17:39.00 ID:1Gcc93L6
受渡しのルールはT+3で変わらないので各証券会社と日証金の間の変更はなくて、
各証券会社内部のシステム処理だけなんじゃないかな。
信用余力は直ぐに回復するけれど、口座からの出金はT+3が適用されるのだと思う。
だとすれば各証券会社が準備できて横並びスタートする日付次第だと思うよ。
18山師さん:2012/07/27(金) 19:17:24.34 ID:BRrQ/Ams
会社によって対応日がいくらかズレるんじゃない?
19山師さん:2012/07/28(土) 01:17:39.51 ID:jOD0kLr9
2012年07月27日
信用取引に関する緊急アンケートの結果について
http://www.okasan-online.co.jp/information/2012/0727a/
20山師さん:2012/07/28(土) 13:53:58.76 ID:niPCQ4I2
やるならさっさとやれ
21山師さん:2012/07/29(日) 16:38:40.42 ID:9ZQKRXJu
これで、余計に機関の思い通りになる。特に中規模以下の機関。
アルゴでの大量見せ買い、見せ売りが無限になり、
昨今の見せ板より酷い状況になる。
22山師さん:2012/07/29(日) 22:32:04.28 ID:w9/c5i+v
?????
個人の問題なんだけど
23山師さん:2012/07/30(月) 05:10:03.18 ID:M2SBmrHU
信用取引の証拠金規制緩和 全国の証取、年内にも
2012/7/30 3:28
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO44299980Z20C12A7NN7000/
24山師さん:2012/07/30(月) 08:21:01.27 ID:Zttuk59O
これ始まったら爆液確定だわwwwwwwwwwww
25山師さん:2012/07/30(月) 12:31:26.49 ID:FKnLbSKc
資金が少なくて苦しんでた奴らも、これでガンガン取引して稼げるようになる
よかったな
26山師さん:2012/07/30(月) 20:14:59.66 ID:MZ6omY2E
マジでこれは最高。
これだったら才能ある奴は、バイトで50万ぐらいためたら
あとは数日で億円プレーヤーになれるかも。
27山師さん:2012/07/30(月) 20:40:08.47 ID:KH/Ev+pz
すぐに退場もできるけどな
生き急ぎたい人にはもってこい
28山師さん:2012/07/30(月) 21:32:07.97 ID:N0g0gJCx
>>1
スレタイがややこしいんだよ
ボケ!



無限信用かと思っただろボケ



「信用取引の証拠金規制緩和」のコトだろ
ちゃんとそうスレタイに書いとけボケ
29山師さん:2012/07/30(月) 21:32:38.49 ID:N0g0gJCx
>>1
スレタイが紛らわしいんだよボケが!


30山師さん:2012/07/30(月) 21:33:35.05 ID:N0g0gJCx
>>1
てっきり
無限信用の銘柄を増やすとか
そういうコトかと思っただろボケ!



全然違うじゃねーか



お前のスレタイのつけ方が悪い



誤解を招くようなスレタイつけるな
カス!


31山師さん:2012/07/30(月) 21:39:17.38 ID:hlhNCwWA
損ぶっこいてるからってなにもスレタイに当たらんでもよかろうにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
32山師さん:2012/07/30(月) 22:02:41.79 ID:FKnLbSKc
www
33山師さん:2012/07/30(月) 22:36:56.45 ID:M2SBmrHU
2012/7/30
東京証券取引所
信用取引等に係る委託保証金の計算方法等の見直しについて
http://www.tse.or.jp/rules/comment/index.html
http://www.tse.or.jp/rules/comment/b7gje600000186jz-att/b7gje6000002pl82.pdf
https://tse-g.jp/webapp/form/14436_gjv_219/index.do
34山師さん:2012/07/31(火) 09:09:02.81 ID:AYFB0qpU
>>28
この無限信用と無期限信用を勘違いしたバカがうざい
35山師さん:2012/07/31(火) 09:20:40.95 ID:gjJVzouJ
>>1
通りすがりの物ですが


無期限信用かと
勘違いする
スレタイをつける
お前の脳みそが腐ってますね


市ね
36山師さん:2012/07/31(火) 09:21:52.68 ID:gjJVzouJ
>>28
ええ
あなたの


おっしゃるとおりですね



>>1
のクソ野郎は
紛らわしいスレタイをつけて


混乱させました


本当に愚かな奴です


すぐに樹海へ放り込みたいぐらい

ムカついてる人も多いでしょうね


37山師さん:2012/07/31(火) 09:36:51.21 ID:AYFB0qpU
>>35-36
ここの板住人で勘違いするようなバカはいないだろw
38山師さん:2012/07/31(火) 09:46:32.52 ID:gjJVzouJ


しかし
本当にバカというのは
世の中にいるものですね



もちろん >>1 の屑のことです


コイツは
紛らわしいスレタイを付けて
住民を混乱させて楽しいのでしょうか?



どうせ小学校も出てない屑でしょうが


いますぐコイツは死んで欲しいですね




39山師さん:2012/07/31(火) 10:58:05.86 ID:jDeJpAYu
>>38
お前以外誰も混乱していないから巣に帰れ
40山師さん:2012/07/31(火) 12:05:28.58 ID:miLJ/YMP
マジで
>>1 は阿呆だな
41山師さん:2012/07/31(火) 12:06:23.28 ID:miLJ/YMP
>>38
その通りだね

もう
へそで茶が沸くぐらい馬鹿馬鹿しいね


こんなスレたい考えた
>>1 って根暗で友達もいない屑人間なんだろうね

こいつの脳みそ解剖してみたいわ




42山師さん:2012/08/01(水) 01:15:31.14 ID:Bl3JWQX6
信用取引等に係る委託保証金の計算方式等の見直しについて

 今般、「金融商品取引法第百六十一条の二に規定する取引及びその
保証金に関する内閣府令」(以下「内閣府令」という。)に定める信用取引
に係る委託保証金の取扱いについて、信用取引の委託保証金に係る計算
の基準となる時点を、受渡日から約定日に変更できることとする見直しが
予定されています。
 内閣府令の改正にあわせ、信用取引等に係る委託保証金の計算方法等
について見直しを行うことについて、制度要綱案を取りまとめました。
 つきましては、本件に係るパブリック・コメントを募集しますので、ご意見等
がございましたら、以下の要領により、ご提出下さいますようよろしくお願い
いたします。

大阪証券取引所
信用取引等に係る委託保証金の計算方式等の見直しについて
http://www.ose.or.jp/rule/public_comment/165
http://www.ose.or.jp/f/public_comments/251/wysiwyg/rule_public_comment165_01.pdf

東京証券取引所
信用取引等に係る委託保証金の計算方法等の見直しについて
http://www.tse.or.jp/rules/comment/index.html
http://www.tse.or.jp/rules/comment/b7gje600000186jz-att/b7gje6000002pl82.pdf
https://tse-g.jp/webapp/form/14436_gjv_219/index.do
43山師さん:2012/08/01(水) 10:06:25.79 ID:/YMsJPmA
無限信用取引に反対しているのは社会の屑だけですから、早く解禁するようにしてくださいって
パブコメしといた
44山師さん:2012/08/03(金) 12:25:59.39 ID:Py/2UrZ5
平成24年7月27日(金)
東証ARROWS
代表執行役社長 斉藤 惇
http://www.tse.or.jp/about/press/index.html
http://www.tse.or.jp/about/press/20120727.html
http://www.tse.or.jp/about/press/b7gje60000004kwx-att/20120727.pdf
・・
 もう1つ、比較的市場に影響があるのではないかと思っておりますので、
金融庁が7月10日からパブリック・コメントを実施しております「信用取引等
の委託保証金の計算方法に関する内閣府令改正」について、ちょっとだけ
ご紹介しておきたいと思います。 これは我々市場関係者の長年の希望であり、
市場へのインパクトも非常に大きいと思います。

 信用取引を行う場合は、取引金額の最低30%を担保として証券会社に差し
入れる必要があります。 この担保のことを委託保証金と呼んでおります。
現行の制度では、証券会社に差し入れた委託保証金は、信用取引のポジシ
ョン解消のための反対売買に伴う株式と現金とを決済する日まで証券会社
が預かることとなっておりました。 株式の約定日の3日後が決済日となります
ので、反対売買を行って信用取引のポジションを解消して、担保の必要性が
なくなっても、決済日までの3日間は委託保証金を預けておかなければなら
なかったわけです。

 今回、金融庁が改正を検討しているのは、反対売買などによって信用取引
のポジションを解消した場合には、決済日まで委託保証金を拘束するのでは
なく、反対売買などを行ったその日に投資家が引き出せるようにしようという
ものです。
 これが実現しますと、資金の拘束期間が3日間短くなりますので、資金効率
が向上して投資家の利便性が高まることになります。 たとえば、同じ日に信用
取引と反対売買を複数回行うような場合には、これまでは原則として、それぞ
れの信用取引ごとに委託保証金を差し入れる必要がありましたが、今後はポ
ジションを解消した信用取引の委託保証金は、新規の信用取引のための委託
保証金として使えるということですから、非常に効率よく信用取引ができること
になります。

 現在は個人の取引の50%以上が信用取引ですので、この見直しによって、
売買の増加、あるいはマーケットでの価格形成機能や約定機会の向上が期待
されるのではないかと思います。 いささかテクニカルな話題ですが、株式市場
の活性化にとって非常に重要な改正案ですのでご紹介させていただきました。
45山師さん:2012/08/03(金) 14:11:56.42 ID:Uu1r+cs7
>>44
GJ
46山師さん:2012/08/03(金) 14:12:49.54 ID:Uu1r+cs7
てか憶測でしか無いけど、意外とテンポよく進んでる感じがするね
本当に秋か年内に実現するといいな
47山師さん:2012/08/03(金) 16:17:01.48 ID:+DkPK20u
パブリックコメント募集って今日までだっけ?
パブコメまとめて近いうちに正式発表じゃない?
早ければ来週中か遅くても盆休み明けくらいか?
48山師さん:2012/08/03(金) 17:10:39.52 ID:Uu1r+cs7
>>47
>>3
意見・情報受付締切日 2012年08月09日
49山師さん:2012/08/04(土) 09:13:47.26 ID:q0uMx3qD
さっさとやれ
50山師さん:2012/08/10(金) 10:52:18.20 ID:+sYtagvm
2012年8月9日
「信用取引」が今年中にも大幅規制緩和!
少ない資金でも「デイトレし放題」の時代がくるぞ!
ネット証券各社の金利値下げ競争が過熱!
http://diamond.jp/articles/-/22825
51山師さん:2012/08/10(金) 11:19:03.98 ID:+sYtagvm
株価低迷で4社が最終減益、ネット証券4〜6月期決算
2012.8.9 18:17
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120809/fnc12080918180016-n1.htm
・・
 一方、10月から実施される信用取引の規制緩和を前に、業界では顧客の
囲い込みを狙った金利の引き下げ競争が激化している。 信用取引の金利は、
手数料に次いで収益規模が大きい。 規制緩和で取引活発化が期待される半面、
金利低下が各社の業績を押し下げる懸念もある。


10から実施。。
52山師さん:2012/08/11(土) 06:36:36.97 ID:q28NOQDP
衆議院解散したらまた延期になるなんてことないようにお願いします。
53山師さん:2012/08/23(木) 01:22:43.54 ID:4n3N1vi2
規制緩和で復活するデイトレーダー
2012/8/22
http://www.nikkei.com/markets/column/scramble.aspx?g=DGXNMSGD2205O_22082012000000

 カブドットコム証券の斎藤正勝社長のパソコンには、顧客が資金や株式
を借りて売買する信用取引の金利を空欄にした書類が入っている。 他社
が信用金利を引き下げた場合、すぐさま対抗策を打ち出すためだ。 新興
のGMOクリック証券が27日から信用取引の最優遇金利を業界最低の2.1%
に引き下げるのを受け、カブコムも直近2カ月で3度目となる引き下げの
検討に入った。

 ネット証券各社が信用取引の際のコストにあたる信用金利の引き下げ
競争を繰り広げている。 最優遇金利の業界最低水準は6月末に2.3%だっ
たが、2カ月弱で0.2%下がった。 0.2%というと小さく感じるが、300万円の
約定代金(自己資金は100万円)で5回信用買い建てを20日続ければ約定
代金は合計3億円になる。3億円で0.2%違えば、60万円もの差が生じる
計算だ。

 顧客囲い込みのための競争が激しくなったきっかけは、東京証券取引所
など全国の取引所が年内にも信用取引の規制を緩和することにある。
これまで取引の際に差し出した証拠金は現金や株式を受け渡すまで再利
用できなかったが、同じ担保を使って1日に何度でも売買できるようになる。

 例えば、証拠金100万円を差し入れて信用取引で300万円の株式を購入
した場合、3営業日以内に改めて300万円の信用取引をする際には新た
に100万円の証拠金を差し出す必要があった。 規制緩和後は購入した株
式を売却すれば、最初の証拠金100万円を次の取引に使えるようになる。
個人投資家の資金効率が高まり、株式売買の活性化につながると期待
されている。

 従来はこの仕組みが無かったため、証券会社は独自に知恵を絞ってき
た。 松井証券は4日目決済である取引所の立会内取引にこだわらず、
一定の保証金で1日に何度でもデイトレードができるのと同様の効果を持
つ「即時決済取引」を2011年に導入した。 だが、あくまで松井証券の顧客
のみが対象と利用者が限られていた。 今回の規制緩和によって同様の
サービスがどの証券会社でも受けられることになる。
54山師さん:2012/08/23(木) 01:23:26.98 ID:4n3N1vi2
 ネット証券にとっては米リーマン・ショック以降、冬の時代が続く。 売買
代金を預かり資産で割って算出する「売買回転率」をインターネット証券
大手5社(松井、SBI、楽天、マネックス、カブドットコム)について調べた
ところ、2011年度は7.4回と4年連続で減少し、ピーク時(05年度)の約3分
の1になった。 欧州債務不安などを背景にした長期株安で個人投資家
の取引意欲が減退しているためだ。 12年度4〜6月期の年換算回転率
も6.5回と低調だ。

 売買回転率は投資家が一定期間にどれだけ頻繁に売買したかを示す
指標。 ネット証券各社別に見ても傾向は同じだ。 11年度に回転率が最
も高かったのは楽天証券の10.4回。 6年連続で減少した。 マネックスは
3.7回と02年度(3.3回)以来の低水準。 4〜6月に入ってからは過去最低
の3回にまで落ち込んだ。 個人投資家は日本株から離れ、外国為替証
拠金取引(FX)などの他の金融商品に移っているようだ。

 こうした流れに歯止めをかけると期待されるのが、今回の信用取引の
規制緩和だ。 岡三オンライン証券が規制緩和で取引量がどう変わるかを
インターネット経由で約500人の個人投資家に尋ねたところ、「取引を増や
す」との回答が70%にのぼった。 ネット証券各社は、信用取引の規制緩和
によって個人の売買代金は少なく見積もって15%、多いところでは60%増
えると試算している。 東証が規制緩和を急ぐのも来年1月に発足する
「日本証券取引所」のスタートダッシュに合わせたいとの思惑があるからだ。

 では、個人投資家は本当に信用取引の規制緩和にあたって売買を増
やすだろうか。 都内在住のサラリーマン投資家(35)に話を聞いてみると、
「1日で手じまうことはほとんど無い。 相場にはりつけないからね」。 規制
緩和によって取引増が見込めるのは1日に何度も取引を繰り返すデイトレ
イダー。 ある30代トレーダーは「午前中に資金面での余力が無くなって買
えなかった時もある。 規制緩和で後場に急騰した銘柄を売買しやすくなる」
と話す。

 1日当たり売買高と日経平均終値を週間ベースで比較してみると、09年
前半や12年1〜3月期など株価が上向いているときは売買が盛り上がっ
ていることが分かる。 カブドットコム証券営業本部の荒木利夫副本部長は
「売買が増えれば株価が必ず上昇するというわけではないが、株価が底堅
くなるケースが多い」と指摘する。 売買代金が増加すれば、これまで売買
高が少なくてデイトレーダーが取引を見送っていた銘柄への参入も期待で
きるという。

 金融庁は「投機家を増やすのではないか」との懸念から信用規制の緩和
について数年がかりで慎重に検討。 最終的に市場活性化に力点を置く答
えを出した。 短期売買のデイトレーダーに対して批判的な見方もあるが、
流動性の向上や価格のゆがみ是正など株式市場に寄与する面も少なくない。

 05〜06年ころに1000人以上いたプロ顔負けのデイトレーダーは足元では
500人程度まで減ったといわれる。 ヘッジファンドや大手の機関投資家が
アルゴリズム取引(自動売買)を導入し、売買のスピードについていけなくな
ったデイトレーダーが相次いで市場から撤退したためだ。 規制緩和でデイト
レーダーの売買が再び活発化し、株式市場が盛り上がれば、一般の個人
投資家の株式への関心も高まるかもしれない。
55山師さん:2012/08/23(木) 04:04:46.31 ID:xq4gJhD5
おつ
56山師さん:2012/08/23(木) 18:13:31.15 ID:/t7Xlgfy
で、結局いつからなん?

10月って記事みたけど
正式発表ではないし。

9月中になにかしら発表あるのかな?

あと緩和されたら
証券会社は即対応してくれるのかな?
57山師さん:2012/08/26(日) 15:20:07.14 ID:AwLkSU+c
>>54
>05〜06年ころに1000人以上いたプロ顔負けのデイトレーダーは足元では
500人程度まで減ったといわれる。

もっといるだろw
58山師さん:2012/08/29(水) 19:55:02.18 ID:JvIJVvEr
2012/08/29
「MONEX 個人投資家サーベイ」
信用取引規制の緩和で商いは活性化?
http://www.monex.co.jp/pdf/survey/survey_201208.pdf
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G903/invest/survey.htm
59山師さん:2012/08/30(木) 01:45:10.74 ID:SrFcaqCG

 裏口入学サイトで
 株・為替部門の裏情報なら((富子のレシピ))
 意外な所で意外な投資の情報見つけるもんです。
60山師さん:2012/09/04(火) 17:07:54.75 ID:gedNost1
10月からなら
そろそろ何か情報あるころかな?

なんかない?
61山師さん:2012/09/05(水) 18:58:21.53 ID:HH6hlSew
これ数年前ならもっと大騒ぎだっただろうな
62山師さん:2012/09/06(木) 21:12:03.38 ID:Tesk1LlH
さっさとやれ
63山師さん:2012/09/15(土) 15:32:56.51 ID:00T+YQbG
各社
信用取引の金利下げたり
少しづつ動き出してきたが

10月からほんとうにやるのか?

あと2週間しかないけど
一切音沙汰ないんだけど・・・
64山師さん:2012/09/15(土) 17:00:44.79 ID:bjkyTHaQ
まさか、大臣自殺が影響なんてことないよね?
65山師さん:2012/09/15(土) 17:28:29.87 ID:62zUubTj
 
66山師さん:2012/09/16(日) 11:54:59.99 ID:MkJx1wy+
2010年の年末にも、年明けの2011年早々にはできるようになるって言ってて未だにだからなw
まじで来年の今頃、開始とかありえそうだ…

そもそも東証も金融庁も個人投資家なんて、どうでもいいからな。むしろ個人が儲けると嫉妬するんじゃね
67山師さん:2012/09/16(日) 14:56:08.48 ID:/oLEiwDm
>>66
>むしろ個人が儲けると嫉妬するんじゃね

まったく、その通り。
個人が自分たちの収入より多く儲けだすと、
それに対抗措置をする可能性がある。

68山師さん:2012/09/17(月) 12:51:49.81 ID:mZREyJDX
でも前回2010年のときに言われてたときは
日経新聞にでただけで
今回のように金融庁からじきじきに発表あったり
パブリックコメント募集とかなかったと思う。

各社信用取引の金利引き下げも過熱してきたし
今回はガチだと思いたい。

連休明けくらいに
日経新聞にでてくれないかな
69山師さん:2012/09/21(金) 17:19:40.24 ID:ioDyC6DL
あげ
70山師さん:2012/09/21(金) 17:23:18.24 ID:ioDyC6DL
ていきあげ
71山師さん:2012/09/21(金) 18:05:08.40 ID:/7bKix1B
ホント来ないねえ
72山師さん:2012/09/21(金) 19:04:59.66 ID:jzvY0Umv
10月というのは産経が大口向け信用金利引き下げと合わせた記事だったから、
記者が混乱して書いたんじゃないかと思う。産経以外で時期を書いた記事ってあったっけ?
73山師さん:2012/09/21(金) 23:41:46.10 ID:Awj9cilz
これは本当に期待してるんだが
一昨年もガセだったからな。
頼むよほんと
74山師さん:2012/09/23(日) 00:48:08.47 ID:U+PhTbgw
とっととやれ
75山師さん:2012/09/24(月) 22:24:49.19 ID:KGkn8U5+
さっさとやれ
76山師さん:2012/09/25(火) 16:47:49.69 ID:gEFZvnMB
ようやくキタw

平成24年9月25日
金融庁
http://www.fsa.go.jp/news/24/syouken/20120925-1.html

「金融商品取引法第百六十一条の二に規定する取引及びその保証金に関する
内閣府令の一部を改正する内閣府令(案)」に対するパブリックコメントの結果等について

1.パブリックコメントの結果
 金融庁では、「金融商品取引法第百六十一条の二に規定する取引及びその保証金に
関する内閣府令の一部を改正する内閣府令(案)」につきまして、平成24年7月10日(火)
から平成24年8月9日(木)にかけて公表し、広く意見の募集を行いました。
 その結果、27の個人及び団体より延べ36件のコメントをいただきました。 本件について
御検討いただいた皆様には、御協力いただきありがとうございました。
 本件に関してお寄せいただいたコメントの概要及びそれに対する金融庁の考え方は
http://www.fsa.go.jp/news/24/syouken/20120925-1/01.pdf を御覧ください。

2.公布・施行日
 本件の内閣府令は、本日公布されました。 平成25年1月1日から施行されることとなり
ます。 具体的な内容については
http://www.fsa.go.jp/news/24/syouken/20120925-1/02.pdf を御覧ください。
77山師さん:2012/09/25(火) 17:34:13.64 ID:Mzm8mTI1
とうとうこの俺が億トレーダーになる時が来たようだな
78山師さん:2012/09/25(火) 17:52:28.49 ID:wlipHsXr
きたか!
って来年からかよw
まーどうせ証券会社の対応とかもあるからそんなもんか
79山師さん:2012/09/26(水) 00:55:13.91 ID:+QDKQ/Z/
>>76


しかし予想通り来年からかw
80山師さん:2012/09/26(水) 01:15:18.31 ID:eyFnyM/x
きたかー!!
81山師さん:2012/09/26(水) 20:55:54.56 ID:m/+4Jfhw
2013年1月より、信用取引の見直しについて
http://www.fsa.go.jp/news/24/syouken/20120925-1.html
http://www.okasan-online.co.jp/jp/margin/rule02.html
【改正のポイント】
1.委託保証金の拘束期間の見直し
 同日において、同一資金で何度でも信用取引の売買が可能になります。
2.反対売買による確定利益額の取扱いの見直し
 建玉の反対売買による確定利益は、受渡日前でも利用できるようになります。
3.追証(追加委託保証金)解消方法の見直し
 追証の解消方法が追加されます。
82山師さん:2012/09/26(水) 22:39:00.19 ID:HdpQRMZV
とっととやれ
83山師さん:2012/09/27(木) 00:11:47.25 ID:0erHVN1m
そうだそうだ!! やっちまえ〜〜〜!!!
84山師さん:2012/09/29(土) 15:16:18.20 ID:X8fTNUN0
まあ多少遅れたがよしとしよう。
85山師さん:2012/09/29(土) 15:41:28.97 ID:QmhMgQzw
来年か〜
利益にかかる税金が軽減される期間て今年いっぱいだったっけ?
86山師さん:2012/09/29(土) 16:23:04.99 ID:IXtxaX09
>同一資金で何度でも信用取引の売買が可能になります

これって当然、すべての証券会社で可能になるよね?
証券会社側も変えないメリットないし・・。
87山師さん:2012/09/29(土) 16:54:16.03 ID:rNGG/Kkj
これSBIで補償金100万で200万の売買30回繰り返して建株金額合計6000万に乗せれば手数料ただになるのかな
88山師さん:2012/09/30(日) 00:02:51.96 ID:GH/hkxW4
>>87
そりゃ普通になるでしょ。SBIがいう条件を満たしているからね。
ただ、それで無理矢理な売買をして損を出してたら本末転倒だけどね。

それにしても才能はあるけど資金がないやつにとっては願っても無い
状況になるな。

相場が活況だった2005年頃にそこうなっていたら・・・って個人的には
思う。
89山師さん:2012/10/01(月) 22:09:56.60 ID:8Kd50/7A
さっさとやれ
90山師さん:2012/10/03(水) 20:55:48.26 ID:c96lYlUL
とっととやれ
91山師さん:2012/10/04(木) 01:30:47.17 ID:EPOXkwD3
VIPでやれ
92山師さん:2012/10/04(木) 05:22:06.54 ID:/xZ8R4jP
眞鍋かをり
ネット証券社長に日本株取引の規制緩和を聞いた
http://www.news-postseven.com/archives/20121003_145804.html
・・
眞鍋:そうですね、そのように株式は「リスクを負ってまで大きな儲けを
狙うより、コツコツ増やせていければいいわ」という考え方ができる一方、
「信用取引」というやり方もありますね。

池田:ええ、現物取引に比べて手数料が安いですし、レバレッジを効か
せることもできるので非常に人気ですね。

眞鍋:さらに今年中に、信用取引の大幅な規制緩和が実施されるとか、
されないとか……。 一体どんな内容なんですか?

池田:取引するためにはFXでは証拠金、株式の信用取引でも保証金が
必要ですよね。 FXでは一度証拠金を用意すれば、その範囲内で1日に
何度でもトレードできます。 しかし、日本株はそうではないんですね。
それが今回の規制緩和で「1度用意した保証金を使って、1日に何度でも
取引してもよいことにしましょう」、というルールに変わるといわれています。

眞鍋:そうだったんですね! 何度も取引したいというアクティブな投資家
さんはウズウズしていたでしょうね〜(笑)。

池田:FXではできていた「決済した後の資金を即時に再投資」ができる
ようになったので、日本株から離れていってしまった投資家の方々を呼び
戻せれば、と思います。
93山師さん:2012/10/05(金) 04:38:36.74 ID:5to5g+bq
2012/10/4
「信用取引等に係る委託保証金の計算方法等の見直しについて」
に寄せられたパブリック・コメントの結果について
東証
http://www.tse.or.jp/rules/comment/b7gje600000186jz-att/b7gje6000002vgff.pdf
大証
http://www.ose.or.jp/news/22383
 当社は、平成24年7月30日(月)から8月29日(水)までの間、「信用取引等
に係る委託保証金の計算方法等の見直しについて(案)」に関するパブリック・
コメントを募集しましたが、制度要綱を変更すべき意見がなかったことから
原案どおり(※)とし、受託契約準則の一部改正を以下のとおり行うこととします。

I. 改正概要
 (1)委託保証金の引出し等について
 (2)反対売買による利益額の取扱いについて
 (3)維持すべき委託保証金額の計算について
 (4)その他

※追証解消手段の多様化は、取引参加者の債権保全及び投資者の債務管理
の観点から有益な効果をもたらすものと考えております。 一方で、制度要綱U(3)
維持すべき委託保証金額の計算についてのうち代用有価証券の売買による
差換えについては、受入保証金額の計算とは別の計算が必要となる点において、
運用面における煩雑さを招き、制度の明瞭化には沿わない面もみられることから、
制度上の手当ては行わないものとします。

II. 施行日
平成25年1月1日(火)より施行します。

受託契約準則の一部改正新・旧規定対照表
http://www.ose.or.jp/f/news/25279/wysiwyg/rule_revise22383_01.pdf
94山師さん:2012/10/06(土) 11:14:00.80 ID:lYJQHbpg
さっさとやれ
95山師さん:2012/10/10(水) 22:03:28.96 ID:IFGu+DrK
金融庁もOKで
東証もOK

あとは証券会社の対応待ちだが
大発会から間に合わせてくるのか?

対応できなければ
対応してくる証券会社とかなりの差がでてくると思うので
どこも年始から対応してくると思うのだが

はやく正式に対応のアナウンスしてほしいわ
対応はずっと後とか
まさかの事態ってことも考えられるんで。
96山師さん:2012/10/10(水) 23:12:51.18 ID:XEuvWuB6
岡オンカブコム松井は表明したで。
詳細はまだだけどぬ。
97山師さん:2012/10/11(木) 04:42:27.79 ID:oIAtna0Y
信用取引の証拠金規制、13年1月から緩和
2012/10/11 2:00
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO47113300Q2A011C1DT0000/

 東京証券取引所など全国の証券取引所は、個人投資家らが証券会社
から株や資金を借りて売買する信用取引の規制を2013年1月1日付で緩和
する。 現在は取引の際、担保に差し出す証拠金は現金や株式を受け渡す
まで再利用できないが、同じ担保を使って1日に何度も売買できるようになる。
 インターネット証券大手のSBI、楽天、松井、マネックス、カブドットコムの
5証券は13年の取引初日にあたる1月4日からサービスを開始する予定。
一方、大手証券会社はシステム対応に時間がかかることからサービス開始
日が遅れる可能性が高い。
 信用取引で株式を購入するには取引額の3割以上の証拠金を証券会社
に差し入れる必要がある。 例えば、証拠金300万円を差し入れて信用取引
で1000万円の株式を購入した後、受け渡し(3営業日後)前に再び1000万円
の信用取引をするには、新たに300万円を差し入れる必要があった。
 規制緩和後は買った株を売却すれば当初の300万円を次の取引に使える
ようになるため、売買が増えると見込まれている。
98山師さん:2012/10/11(木) 17:10:16.07 ID:OTI0CtnM
今まで何度となく期待させられて裏切られてきたが、さすがに今回は信じていいようだ。

だよね??
99山師さん:2012/10/11(木) 20:49:40.44 ID:zeV9z2Mr
とっととやれ
100山師さん:2012/10/12(金) 18:28:59.00 ID:8uOvcuHf
>>35
"60万円もの差"ってどういう計算してるのかね?馬鹿なん?アホなん?
101山師さん:2012/10/12(金) 18:30:39.16 ID:8uOvcuHf
>>53
"60万円もの差"ってどういう計算してるのかね?馬鹿なん?アホなん?
102山師さん:2012/10/13(土) 10:53:14.10 ID:7NeB+yv6
103山師さん:2012/10/14(日) 10:20:41.55 ID:VJlNhBqB
さっさとやれ
104山師さん:2012/10/14(日) 10:31:41.21 ID:vgMXsxyx
一日で破産する馬鹿が
出そうだな
105山師さん:2012/10/14(日) 23:08:06.31 ID:oexGvGIv
今回の改正では
保証金の利便性がよくなる(余力がすぐに回復等)、
デイトレの回転売買(利確・撤退・損切繰り返す)するにはメリットあるが
レバレッジの拡大などはないので
ギャンブル性は高くならないでしょう。
106山師さん:2012/10/15(月) 16:58:04.65 ID:F5etJZ00
まあ今日のSBとかグリーDeNAとか今は証券自己がドッタンバッタンやってる銘柄に個人も同じやり方で入ってくるようになるわけだから、なんか凄いことになりそう・・・
107山師さん:2012/10/15(月) 17:12:52.07 ID:F5etJZ00
でもすでに個人も差金可能な先物の動きを見ると日中値幅は却って少なくなるのかな??
連投スマソ
108山師さん:2012/10/15(月) 20:43:39.80 ID:SD0n4zz2
とっととやれ
109山師さん:2012/10/19(金) 20:31:06.31 ID:dKgIAf0g
いまやれすぐやれ
110山師さん:2012/10/20(土) 00:25:25.01 ID:RHb4HY/8
今週から始まっていれば
早くやれ
111山師さん:2012/10/20(土) 15:04:42.98 ID:7vb6p4+W

個人の散財スピードが劇的にあがる
アルゴの餌食がふえるだけ

そもそも今まで、
個人投資家はほとんど儲かってないのでしょう

なら当然の予測

これは個人投資家を呼び込むことにはならない
112山師さん:2012/10/20(土) 23:13:55.02 ID:vLjpjVaL
一日で全財産パーにして銃持って証券会社にのりこんだあんちゃんがいたよな。
日本はせいぜいサバイバルナイフかな。
113山師さん:2012/10/21(日) 00:15:27.18 ID:9yDrQD+E
俺の勝手な予想。
無限信用が始まる来年1月前半に相場は戻り高値。 開始から1週間程度は回転が効いて、個人もウハウハ調子に乗る。活性化策正解とマスコミも煽る。 
そこから下げが始まり今度は、買っちゃ投げが2ヶ月ほど続き死屍累々。
アクティブ個人?が死に絶えたところで底打ち反転。久々に時間、値幅を伴った上昇相場が始まる。
スタート2ヶ月をうまくやり過ごした賢者の中から新たなカリスマ?ディトレーダーが誕生w
114山師さん:2012/10/21(日) 00:44:27.63 ID:MzofsKAQ

それより
受け渡し日が
4営業日後なのを改善しろ
当日受け渡しに変更しろ
115山師さん:2012/10/21(日) 13:21:39.60 ID:9gWKH/md
無限信用やりだすと為替みたいな動きになって専業の大淘汰時代に入ると予想。
相場が変わるからこれまで儲けていられたやつらが死ぬ可能性が高い
システムトレードも使えないシステムも出てくるだろうね
いずれにしろとてもいま以上に難しくなると思ってる
金のないアホはただ喜んでいるだろうけどね
金もって今現状で儲けているやつほど危惧してるだろうな
116山師さん:2012/10/21(日) 13:23:37.09 ID:9gWKH/md
おいお前ら為替のわけのわからん動きがそのまま株に導入されることに
何も思わないのか。株と為替の動きに違う理由にそれがあったのに。
アホばかりだな
俺は絶対反対だわ
これ以上相場が難しくなるのかね
117山師さん:2012/10/21(日) 13:26:52.80 ID:9gWKH/md
例えばなある銘柄で振り落とされたのがいたとする。
そうするとそいつらは明日には買う客になるわけ。
だか無限やりだすとそいつらがその日買ってしまうから翌日のGUはなくなる。
意味わかるか?皆が有利になるようなことはなく、均一化することで
結局誰も儲からなくなる、結果的に相場から退場者が異常にでることになるよ。

俺が言ってることはまじでガチだよ
オイお前らマジで相場続けたいならな
絶対反対しろ
118山師さん:2012/10/21(日) 13:29:43.43 ID:9gWKH/md
それにこれをやりだすと、日々公表銘柄、増担保、売り禁止
このあたりまで全部変わることになるんだよ。
今までの相場では勝てなくなる

個人が退場しやすくなるから
結果的に手数料を見込んだ証券会社が全部破綻することになる
誰もいいことはないのが無限信用だよ。
無限信用がいいなら商品先物もちょっとは活況するだろう
だが個人がほとんど退場してしまっていて今は
閑散としている。
これが現実なんだよ。
119山師さん:2012/10/21(日) 13:33:27.48 ID:9gWKH/md
いずれにしろ個人の大淘汰時代になってしまう。今まで儲けられなかったのは
退場スピードが速まるだろう。
グリーやDNAは今でもわけがわからん動きであるがそれ以上になると予想。
120山師さん:2012/10/21(日) 13:42:23.39 ID:9gWKH/md
それとストップした銘柄が長続きしないという相場になるかもな
すぐ増担保きそうだしね。このシステムがキチンと回るのか疑問だわ。
121山師さん:2012/10/21(日) 13:54:06.21 ID:9gWKH/md
そんなことをするよりも空売り規制解除したほうがいい
それと全銘柄新興株もすべてから売りできるようにしたほうが
相場が活況するだろう。
IPOはほぼ空売りができるのは大口のみ
この不公平をなくすだけで個人を呼び込めると思う
無限信用など愚の骨頂だわ
結果的に証券会社の首をしめることにつながるだろう
122山師さん:2012/10/21(日) 14:48:05.08 ID:PIjSIVev
過疎銘柄が
売買活発になるので
流動性が良くなるだろう
123山師さん:2012/10/21(日) 15:09:37.67 ID:9yDrQD+E
てことは売りはザラ場の下げが鈍くてGD狙いがおいしいってことか。
124山師さん:2012/10/21(日) 15:17:53.37 ID:9yDrQD+E
売りはザラ場では一気に下がらずイライラさせられるかもな。        かといって買いも値幅は少なくなるのか?     1日のボラは低下するか?
125山師さん:2012/10/21(日) 16:12:48.95 ID:9gWKH/md
だから為替に似た値動きになる
例えば、窓開けて大きく爆上げ後急落して大暴落、そして何事もなかったかのように
前日終値に戻るみたいな。結局上下降られたヤツだけが損みたいな。
売りで暴落きたーーーって思っても嘘だろって上げで値が戻るとか。
いずれにしろ損ギリ設定してるアホがかなり損させられてオワルって感じの相場になるよ。
まじで難しくなると思ってる。
これ以上難しくなり税率も20%に引き上げられたらマジで
個人は株に寄り付かなくなるだろうね。
老害の爺らは市場を壊そうとしている。
126山師さん:2012/10/21(日) 16:22:46.84 ID:OSvmUASU
一人勘違いしてるアホがおるな
127山師さん:2012/10/21(日) 16:24:32.32 ID:3IOTLCc7
みなまで言うな
128山師さん:2012/10/21(日) 16:26:59.56 ID:9yDrQD+E
でも日経先物は無限可能だけどそこまでじゃないじゃん。部分的にはそんなような動きもあるけど。
それに株はレバ3倍だしね。
でも品薄の一部銘柄にはそんな動きも出そうだね。
129山師さん:2012/10/21(日) 16:43:51.74 ID:9yDrQD+E
今でも中小型の材料株とかはそんなような動きするのもあるしね。
130山師さん:2012/10/22(月) 10:42:10.30 ID:B0Qbs4hw
2432の昨日今日の動きでとれるのがいたらいいんじゃないかな。
昨日は前場下げで後場上げ今日は噴き上がって倍下げ
糞みたいな動きだわ。こいつは勝ち続けてるのは殆どいないだろ
131山師さん:2012/10/22(月) 23:26:07.99 ID:MULl6jAB
ディーラーや機関なんかは
ずっと昔から無限に回転売買してきているのだから
値動きがめちゃくちゃ変わるとかは無いと思う。

しいて言えば
ディーラーはダウンティックに空売りできないが
個人はできるので
それが無限余力でできるということで
値動きが変わる可能性はある

ただ個人も50枚規制あるし
連続して売れないので
そんなに値動き変わらんと思うけど。

為替みたいな動きとかはないと思う。
無限に回転できるディーラーも
そんなに売買してないし
大口個人も余力あまること多いみたいだし。

一番恩恵受けそうな小口投資家で相場が動くと思えないし。

>>128がいうように品薄株や新興銘柄は
値動き変わる可能性はあるかもね。
132山師さん:2012/10/22(月) 23:40:39.68 ID:MULl6jAB
ID:9gWKH/mdさんがいうように

空売り規制は
なくすべきかもね。
JALなんかを見てると
貸借銘柄に指定されてから
逆に株価上がりだしてるし。

まぁ
信用無限は決まったことなので
反対意見を言っても仕方が無いし
相場をみて自分がそれに対応していくかしかないよね。
ID:9gWKH/mdさんは
今勝っているから
現状維持したいから反対したくなるんだろうね。

なんかアロヘになる前も同じ感じだったわ

でも今回はアロヘになるときよりかは
全然良い方向に行くと思う。

はじまってみないと
誰にもわからないけどね。
133山師さん:2012/10/27(土) 15:09:22.68 ID:RFSvQhpq
一刻も早くやれ!
明日でも遅すぎる!!今日から今すぐからやれ!!!
134山師さん:2012/10/27(土) 15:34:41.81 ID:qq2o7iNz
> しいて言えば
> ディーラーはダウンティックに空売りできないが
> 個人はできるので


できねーよw

何を言ってるんだコイツはw

135山師さん:2012/10/27(土) 15:35:11.95 ID:qq2o7iNz


個人も
アップティックルール適用してるんだよ

そんな基本も
知らないボケが
何を長文オナニーしてるんだよww

136山師さん:2012/10/28(日) 02:30:28.71 ID:0T5t9iWz
んなことどーでもいいからとっととやれよ。
137山師さん:2012/10/28(日) 08:43:33.13 ID:/Pe6oGab
正直どうでもいいでちゅ
受け渡し日早めてほしいのは同意でちゅ
138山師さん:2012/10/28(日) 09:00:59.85 ID:U56fEwnZ
> 114 名前:山師さん[] 投稿日:2012/10/21(日) 00:44:27.63 ID:MzofsKAQ
>
> それより
> 受け渡し日が
> 4営業日後なのを改善しろ
> 当日受け渡しに変更しろ



同意


139山師さん:2012/10/28(日) 13:50:38.99 ID:qjP/7ihi
4営業日後にしとけば出金しづらくなるから
証券会社としては絶対やめないわな
140山師さん:2012/10/31(水) 03:55:06.78 ID:xvllx4g5
受け渡し日数は国際金融決済にも関わるから日本だけでどうにかなる問題じゃない
141山師さん:2012/11/02(金) 22:13:13.23 ID:QXfapXD3
>>134
>>135

個人ダウンティックに空売りできるやん

アップティックルールとか
専門用語しってるくせに
コイツなんなん?

バーチャルトレードしかやったことない
初心者以下?
142山師さん:2012/11/02(金) 22:54:06.64 ID:0HEjtTpe

> 個人ダウンティックに空売りできるやん


デキねーよ
アホ

ココ見て
ヨーク勉強しろ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1356609768

143山師さん:2012/11/03(土) 17:22:47.70 ID:y4q5PHV+
ヤホー知恵袋w
144山師さん:2012/11/03(土) 20:41:07.46 ID:tkJBHElP
>>142
アホはおまえだろ(大笑) おまえ実際に取引したことないな。

ネット上の知識だけでわかった気になってる馬鹿。
しかもそのネット上の知識すら不十分(爆)
145山師さん:2012/11/03(土) 20:45:45.24 ID:tkJBHElP
あのね、しょうがないから教えてやるけど、個人は50単位以下ならダウンティックでも信用新規売りできるんでちゅよ。
146山師さん:2012/11/03(土) 22:25:47.84 ID:uZcl7MNT
まさか必死に探して見つけたのが上記のURLだったのだろうか。
147山師さん:2012/11/04(日) 05:27:17.89 ID:4DvcyOHL
そもそもヤホー知恵袋で調べているようではね。 
答える立場にならんと。
148山師さん:2012/11/04(日) 05:46:27.31 ID:1WdeXt85
【10分でわかる】信用取引制度改正のポイント2013年1月〜【HD】
http://www.youtube.com/watch?v=coPR5RRhKYU
149山師さん:2012/11/04(日) 10:08:46.46 ID:uOuxorbp
若林源三であーる
150山師さん:2012/11/05(月) 01:14:30.16 ID:+0uVvZU9
ぼろ儲けできそう。
151山師さん:2012/11/12(月) 17:58:28.83 ID:KJF/WsoV
2012/11/12
【東証】信用取引に係る委託保証金の率の引上げ措置等のガイドライン
http://goodway.co.jp/fip/htdocs/joru2z3yo-303/#_303
152山師さん:2012/11/12(月) 20:28:50.75 ID:8dnn5XDm
んで、種いくら以上あれば信用手数料無料になりやすいかな
今までよりそのハードル下がるだろう
やり方とかにもよるだろうが、、岡三とかカブドットコムもはじめたんだっけ
153山師さん:2012/11/12(月) 23:42:38.58 ID:TVkhbPO8
早くやれ
154山師さん:2012/11/16(金) 15:58:43.92 ID:tY9JDU5j
始まるころにはひと相場終わってるな・・・
155山師さん:2012/11/18(日) 00:36:02.90 ID:rvAZE4wg
ルールが変わろうとも
人の心理は永遠に変わらず
156山師さん:2012/11/19(月) 23:23:39.13 ID:AojAIzxI
てかNYは元々というか前から無限可能なんでしょ?
今は下がってるけど、ここ2年半くらい右肩上がりだったし、あちらのディトレーダーはウハウハなのか??
157山師さん:2012/11/22(木) 13:27:30.34 ID:kRf4fkPn
ネット証券、売買手数料下げ相次ぐ
2012/11/21 2:00
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO48655270Q2A121C1DT0000/
・・
 競争激化の背景には全国の証券取引所が2013年1月に実施する
信用取引の規制緩和がある。 具体的には、これまで信用取引の際に
証拠金を入れ、信用取引で株を買った後、受け渡し(3営業日後)前に
再び取引をするには新たな証拠金が必要だった。 規制緩和後は購入
株を売れば、当初の証拠金を次の取引に使えるようになる。
 つまり信用を使った回転売買がしやすくなる。 ネット証券各社はこの
緩和をきっかけに売買高が15〜60%増えるとみている。 ネット証券を
活用する個人のうち複数口座を持ち、売買の頻度も高く手数料を多く
落としてくれるのは「セミプロ投資家」。 信用金利や手数料の引き下げ
競争は、これらの投資家を囲い込むのが最大の狙い。
 とはいえ、手数料引き下げだけでは収益力は高まらない。 松井証券
の松井道夫社長は「安売りの時代ではない」と語り、信用取引の使い
勝手を良くしたサービスを模索する。 マネックス証券も米国株の取り扱
い拡充に動く。 今後は安さ以外の魅力を提供し、取引の質を高められ
るかが、勝ち残りのカギとなりそうだ。
.
158山師さん:2012/11/22(木) 19:03:31.76 ID:kRf4fkPn
159山師さん:2012/11/27(火) 18:52:59.23 ID:zJhZmqZ3
早くやらないと終わっちまうぞ!
160山師さん:2012/11/27(火) 23:18:20.39 ID:2EJatHOg
無限信用ってコレの事と違うんけ?

資金効率大幅UP! 2013年信用取引が生まれ変わります
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/info/info20121113-01.html
161山師さん:2012/11/29(木) 06:53:40.64 ID:T08pJWYV
株売買:個人の株投資促進 信用取引、年明け規制緩和
毎日新聞 11月27日 00時41分
http://mainichi.jp/select/news/20121127k0000m020054000c.html

 個人投資家の株の売買を促すため、金融庁と東京証券取引所は来年1月
から、株式売買の「信用取引」規制を緩和する。 信用取引の際、投資家が
証券会社に差し入れる委託保証金(担保)は現在、お金や株の受け渡し(決済)
をするまで別の取引に使えないが、同じ担保で1日に何度でも売買できるよう
にする。
 東証などの規制では、信用取引による株式売買が成立すると、3営業日後
の決済まで、同じ担保での取引ができない。 例えば30万円の担保を預け、
100万円の株を購入してその日のうちに売ったとしても、3営業日後までに
100万円の株を新たに買うには、追加の担保30万円が必要になる。
 規制緩和により、同じ担保で、購入と売却を繰り返せるようになり、1日に
何度も売買する「デイトレーダー」の負担は大きく減る。 東証での株取引に占
める個人投資家の割合は売買代金ベースで現在、2割程度だが、楽天証券
の楠雄治社長は「(個人投資家の売買代金は)1〜2割程度増える」と予想。
松井証券の松井道夫社長は「10倍、20倍に膨れ上がる」としたうえで「個人
の信用取引の構造が根本的に変わるほどの大変革だ」と強調する。 個人客
の多いネット証券は、信用取引で得られる手数料などが大きな収益源だけに、
11月以降、楽天証券やSBI証券は相次ぎ売買手数料の値下げを発表、緩和
後を意識した競争を激化させている。
 一方で「デイトレーダーの売買がやりやすくなっただけ。 個人投資家の裾野
が広がって、新たな資金が流入するほどの効果はない」(大手証券)との冷め
た見方も。 小樽商科大学大学院の保田(ほうだ)隆明准教授は規制緩和を
「日本市場の取引の活性化が期待できる」と評価しつつも「リスクは大きいので、
信用取引を手がけるには十分な知識や投資経験が求められる」と指摘する。
.
162山師さん:2012/12/03(月) 02:10:37.27 ID:Z0zJnT+x
2012年11月27日
−信用取引がより便利に、分かりやすく−
信用取引の保証金計算方法に係る制度改正の解説
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/learn/vod.html#skip121127_01
.
163山師さん:2012/12/07(金) 19:39:07.16 ID:DXjKAlNs
松井証券
2013年1月より「一日信用取引」の取扱いを開始します
http://www.matsui.co.jp/event/day_margin01/
http://www.matsui.co.jp/news/topic/archive/20121206.html

松井証券は、2013年1月4日(金)(予定)より、「一日信用取引」の取扱い
を開始します。

信用取引は2013年より制度変更が行われ、同一保証金による回転売買
が可能になります。 回転売買のメリットを最大限活かせるように開発した
「一日信用取引」はデイトレード限定とする代わりに取引手数料を「無料」、
金利・貸株料を「0%〜」として提供します。
.
164山師さん:2012/12/09(日) 12:06:01.01 ID:nARqH8Vt
>>115-121
個人の売買代金が増えるしチャンスも増えて儲けやすくなると思うけどな?
まあ難易度は変わらないと思うが。
>>117
>皆が有利になるようなことはなく、均一化することで
結局誰も儲からなくなる

結局お前が言いたいのは、皆が有利になってしまうから、
みんな(特に資金を持ってる人)儲けにくくなるって事を言いたいんだろ?w
165山師さん:2012/12/18(火) 19:24:02.04 ID:oAnBJM+d
2012年12月18日
SBI証券、信用取引の2013年1月の制度変更に初日から対応
http://kabushiki-blog.com/article/40099037.html
166山師さん:2012/12/18(火) 19:35:09.85 ID:QSgpMUgj
質問

同銘柄の場合でも信用全力で何回も参戦出来るの?(他銘柄なら現物みたく回復するのはわかりますが)
例えば今日のシャープだと出来高が3億6千万もあって何回でも参戦したくなりますがw
167山師さん:2012/12/19(水) 16:58:36.10 ID:rkb8IUIv
>>166
無限って名前が付くぐらいだから
可能でしょう
168山師さん:2012/12/19(水) 19:09:08.95 ID:deWR3UOE
>>167
レスありがとうございます。
同一銘柄に関して特に注意事項がないので可能なのでしょうね。
証券会社の社長さんが言うように個人投資家には大革命ですが、スレが閑散としてますねw
まあ証券トレーダーとか機関は以前から出来たらしいですが
169山師さん:2012/12/21(金) 19:51:29.83 ID:9FrzvwlD
再び、「私が創ったビジネス、ぶっ壊す」  
松井証券社長・松井道夫氏
http://www.nikkei.com/money/column/moneyblog.aspx?g=DGXNMSFK1401P_14122012000000
170山師さん:2012/12/21(金) 20:46:43.12 ID:SYBW656S
 
171山師さん:2012/12/21(金) 22:17:56.49 ID:ShFZij+4
無限信用出来て、無限現物が出来ないとかアホちゃうか?
172山師さん:2012/12/21(金) 22:27:32.32 ID:Pfd8m6SV
先物やFXはすでに無限ループになってるから、だいたいの傾向は読める
勝てる奴は資金の増加が速くなって、負ける奴も速く退場するだけだな
173山師さん:2012/12/22(土) 10:25:24.65 ID:ZxduekBV
ネット証券に「ゼロ」の衝撃 松井の“奇策”で価格競争拍車か
SankeiBiz 12月22日(土)8時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121221-00000000-fsi-bus_all
174山師さん:2012/12/24(月) 18:15:00.93 ID:if8sKVJ5
>>171
何で現物は無限ループじゃないの? 信用の金利・貸株料狙い?
175山師さん:2012/12/24(月) 18:49:34.59 ID:if8sKVJ5
>>171
ごめん、言い直す

何で現物は無限ループにならないの? 証券会社は信用の金利・貸株料狙ってるの?
176山師さん:2012/12/24(月) 20:15:08.28 ID:/5J6FdKh
今回、株券の受渡しルールは変わっていない。
約定決済が終わったら、株券の調達は制度信用なら日証金、一般信用なら各証券会社が対応してねということ。
現物を即日決済にしたら、今より頻繁に株不足の売り禁になるんじゃないかな。
177山師さん:2012/12/26(水) 04:53:16.74 ID:W/CIdhZd
昔(10年ぐらい前)、
ダメリカが計画していた現物の翌日決済(T+1化)が頓挫。
よって、米国次第だった日本のT+1化も同じく頓挫。
決済期間の短縮化は混乱のもとになるという意見が多い:
あまり意味がない、膨大なシステム改造コスト、
決済コスト削減効果に対する疑問、デフオルト率が高騰する危険性など。
ダメリカが決済期間短縮化の再検討を始めない限り、
日本の短縮化(即日・翌日決済)の再検討もないでしょう。
178山師さん:2012/12/26(水) 09:37:18.90 ID:J2yoU5fA
無限信用は今まで朝だけチャンスだったのが
全時間帯にわたってチャンスになるって事だろう
179山師さん:2012/12/26(水) 10:40:08.67 ID:NuURFtR8
>>177
それは取引とはまた別の話だと思うけど、
即日翌日決済とかは確かに一見便利でもあるけど、
追証とかになった場合、かなりキツくなるデメリットにもなる・・・
諸刃の剣だな
180山師さん:2012/12/26(水) 16:30:09.16 ID:sSl9uFLo
危険極まりない 
止めとけ
181山師さん:2012/12/27(木) 17:19:41.94 ID:u6QiqN4y
無限信用になってもそんなに変わらんと思うけどな
先物だって無限でも、閑散期はさっぱり動かないし
182山師さん:2012/12/28(金) 15:10:10.77 ID:ERXjrgZu
有限信用取り引きこれにて
                       ______
                       |     |
                       |     |
                       |     |
   |゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙″    ‘゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙'|
   |                                              |
   |    __________________________    .|
   |    |                                        |    |
   |    |                                        |    |
   |    |                                        |    |
   |    |   ,------------------------------------------┐   |    |
   |,,,,,,,,,,,,,,,|   |                               |   |,,,,,,,,,,,,,,,|
             |                               |
             ―――――――――――――――――――――‐

  .,!'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''',!
  .|                                                |
  .|                                                |
  `゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙|     .|゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙〕     |゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                    |     .|       .|     .|
                    |     .|       .|     .|
                 l゙     .|       .|     .|
                   l゙     ,|       |     .|
                ,l゙     │       .|     .|
               丿     ./        |     .|               r-,,,,,,_
             _/     ,i´           |     .|            |   `゙゙',!
              ,,/      /            |     .|              |     .l
        _,,,-'"゛      .,,/′            |     {           │    l
   ._,,,,,,―‐'"`       _/              |     ゙―-----------‐′    |
  .厂           _,/             l゙                    |
  ゙l、       _,,-‐"               ヽ                     _,/
   ゙i、   ._,,,,―''"`                  `'ー、,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―'"
   ゙―''"^
  
183山師さん:2012/12/28(金) 17:25:43.16 ID:F7nb6fbg
同じ保証金で1日に何度でも取引できる!
だから収益チャンスが超ア ップ!!
http://zai.diamond.jp/articles/-/139754
184山師さん:2012/12/29(土) 00:00:03.12 ID:lEJs68lc
今までの何倍も負ける可能性もあるんだよなw
185山師さん:2012/12/29(土) 02:54:58.48 ID:LhErjUhH
肥やしがあっさり退場しすぎても困るんだよな・・・
186山師さん:2012/12/29(土) 17:57:34.86 ID:CFy9Dsty
俺としては引き出し余力が常に0状態から開放されるのが助かる
今までは引き出す数日前から少し取引控えないといけなかったから
187山師さん:2012/12/29(土) 19:39:29.77 ID:FPiWJtus
それは今までと同じじゃないの?
決済の日まで変更になったという話じゃないと思うが
188山師さん:2012/12/29(土) 19:41:59.96 ID:CFy9Dsty
>>187
100万の保証金で30万を10回回すと今までは引き出し0だったのが、
これからは90万は引き出しOKになるらしい
損益を考えないとするとだけど
189山師さん:2012/12/29(土) 23:49:54.12 ID:64oCh1Hc
こんなトレードやってたら、あっというまに資金が無くなるな。
http://ps.nikkei.co.jp/matsui/images/02/f18.jpg
190山師さん:2012/12/30(日) 09:47:57.56 ID:y9w5h1ng
>>189
なんやかんやで10円儲けているんだな。目の錯覚か?
191山師さん:2012/12/31(月) 00:29:28.76 ID:3jWFubab
デイの1ヶ月の目標収益100万円を400万円にした。
興奮して眠れない日々が続いてる。お前らもそうだろ。
192山師さん:2012/12/31(月) 02:21:00.12 ID:CFoeIir9
自信のある人はいいですね
俺みたいなチキンには影響なしだね
193山師さん:2012/12/31(月) 19:35:01.70 ID:z5qu2jhj
利益が即日反映されるというのは有難いね
今までは 利確して即日買い直しても株数が減ってしまったから
しかし、上手い人なら、あっという間に億トレーダーになれそうだ
194山師さん:2013/01/01(火) 00:50:06.01 ID:EjQFm66k
そんなに甘くないと思うけどね
結局、回転が増えるだけだから株価が上がりやすいわけじゃない
そなると誰かが儲けて誰かが損するだけでしょ
少なくとも勝てる人が増えるってことはないはずだよ
195山師さん:2013/01/01(火) 01:33:36.30 ID:yz3NBbCx
人によって今までの1日の約定回数が2倍10倍30倍になるから、
今までの1日の収益がプラスであれマイナスであれ2倍10倍30倍になる。
レバレッジ効果だわな。デイに自信のある人はウハウハ状態。
196山師さん:2013/01/01(火) 08:26:24.88 ID:EjQFm66k
>>195
いや、だから目先はそうだけど、負けるヤツも早く消えていくわけで、
残った勝ち組でまた潰し合いの繰り返し
結局は椅子取りゲームが早くなるだけで、最後の一握りの強者じゃない限りは
このルールでも勝てないよ
197山師さん:2013/01/01(火) 08:54:48.02 ID:5PiNL0nW
今まで以上に、勝ち組と負け組の格差が拡がるということだよ
198山師さん:2013/01/01(火) 09:11:48.81 ID:ilUeGcEo
んだなー早く消えるだけだと思うわ。
負けて冷静になれるやつがどんだけいるか。熱くなる方が多いだろ。
今みたいに上がってチャンスだと思ってるときに負けてやめられるか?
勝ち組トレーダーがブログでいってるし、株板でも圧倒的に多数だけど
大きく勝つにはチャンスででっかく賭けるべきって丁半博打が推奨されてる。
でも勝ち組トレーダーはたまたま丁半博打やって生き残っただけかもしれないし。
実際は勝率高い方法の回数を重ねる実力がなきゃダメという話。
199山師さん:2013/01/01(火) 12:20:04.35 ID:ANSNIrJJ
決済すれば追証がなくなるのがいいね
口座マイナスのままならさすがに追証だろうけどw
200山師さん:2013/01/01(火) 23:51:57.13 ID:yz3NBbCx
注文出しやすいようにテンキー買っとけよ。
そして数字をブラインドタッチで打ち込む練習しとかないとBNEには勝てんぞ。
201山師さん:2013/01/01(火) 23:59:52.97 ID:jx9DZtky
>>BNE
もっとブラインドタッチを練習しとかないと
202山師さん:2013/01/02(水) 00:01:31.61 ID:yz3NBbCx
そして場中は居眠りできなくなるから体力つけとかないとな。
朝のランニング始めとけよ。
203山師さん:2013/01/02(水) 01:31:36.80 ID:co88Ztyn
確実に出来高は増える
これは小型にとっては朗報
すぐに換金化できないという小型のリスクが低くなる
ねらい目は大型ではなく小型だ
204山師さん:2013/01/02(水) 02:49:52.58 ID:Vp/MgSWz
決済すれば追証なくなるの?
すげーうれしい
今まで追証解消するのにどれだけロスカットしたことか
205山師さん:2013/01/02(水) 08:17:14.26 ID:pDc/Dl6R
追証なくなるってどういうこと?
例えば20%切って追証の場合、切った翌日で決済すれば払わなくていいの?
206山師さん:2013/01/02(水) 14:06:04.93 ID:b4qrldHB
勝てる解釈の奴が多いが まあ見ててみろ 小額の損失だった奴は退場が早くなり 今まで勝ってた奴も退場率が多くなり死屍累々となるだろう 
207山師さん:2013/01/02(水) 14:10:37.88 ID:rqw69ci4
>>205
追証期限は従前とおりなのでOK。
追証解消当日に新規建てが出来るかは証券会社次第。
208山師さん:2013/01/02(水) 17:57:45.03 ID:qMR05ztp
最後の5分まで気が抜けなくなるわな。眼精疲労に注意。
209山師さん:2013/01/02(水) 18:11:57.20 ID:qMR05ztp
お前らもスタート前でエンジンを吹かしてる状態だろ。
ぶいぶい言わせてるのがネット越しに伝わってくる。
210山師さん:2013/01/02(水) 19:32:51.38 ID:hWztJ4Ez
不足金くるたびにノーポジにしなくてよくなるのか!
211山師さん:2013/01/02(水) 19:51:30.20 ID:qMR05ztp
とにかく夢の無限信用がとうとうやってきた。
分かる者には「革命」だろう。今年はレジ打ちバイトから億トレーダーが出てくる。
ニートは起き上がり、種が少なくてデイが副業だった者が専業になる。
無職になっても種が50〜100万あれば食っていけるというわけだ。
212山師さん:2013/01/02(水) 21:36:05.47 ID:nb0VfqdQ
このスレ、まんまミンスみたいになりそうだなw
最初は大歓迎、最後はボロ雑巾。
今まで以上に自分が何をやってるのか解ってないと
確率に短期間で殺されるぞ、負け組も勝ち組も
213山師さん:2013/01/02(水) 21:38:47.07 ID:bK4hGnWX
今までだと追証来たらポジ決済しても受渡日の関係から、
入金は絶対必要だったからな

それが必要なくなるとなると大胆な取引もできるかもな
214山師さん:2013/01/02(水) 21:54:48.80 ID:0BhXmT9p
何回売買しても、預り金が不足になることはないのかな?
215山師さん:2013/01/03(木) 00:15:59.23 ID:kgLf8Yby
損したら損した分だけ余力が減るから大丈夫じゃね
216山師さん:2013/01/03(木) 05:22:52.88 ID:Oag1Xkry
1月4日から信用取引規制緩和
→株式市場活性化
→株価上昇に期待
→証券会社・証券金融会社に波及

ttps://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/opinion/adachi/adachi_20121213.html
217山師さん:2013/01/03(木) 15:34:44.04 ID:Ky9EAFZs
無職ニートしかできないだろ
無職ニートのサクセスストーリーでるのか
218山師さん:2013/01/03(木) 16:46:04.98 ID:h9bqiBRa
少額の人にはむちゃいいだろな
219山師さん:2013/01/03(木) 23:43:27.85 ID:zBuebRV9
今までは信用で利が乗って利確しても、即日買い戻せば株数が減ってしまった
これからは利益がすぐに保証金に反映されるので、逆に株数を増やすことが出来きる
先高必至と見たら、小まめに利確して、買い直して株数を増やした方が得だと考える人が多くなるんじゃないか
220山師さん:2013/01/04(金) 09:00:03.25 ID:LtR4RtL+
無限信用取引

     ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::
          /                      ヽ ::
         /                     ヽ::
  |  -┼      | ヽヽ     -┼-      | |
  |.  |      |.        -┼-      し |
  し  dヽ     ヽ_/      α^ヽ       ノ
221山師さん:2013/01/04(金) 12:20:51.19 ID:zmLPYyyK
増し担保の場合はどうなるんだろ?
増し担保銘柄買って、返済すれば余力はもとに戻るんだろうか?

更には何度でも増し担保買えるんだろうか?
222山師さん:2013/01/04(金) 15:57:21.39 ID:dnyNHGaq
まあ予想されたことだが、無限信用初日で分かったことは、急騰してる銘柄はより拍車がかかって、低迷してる銘柄は影響がないってことだな
223山師さん:2013/01/04(金) 18:42:47.54 ID:d7dgwRUv
しかしこれは革命だわ
224山師さん:2013/01/04(金) 18:46:08.48 ID:NEpG0jBP
売買代金19000億円か
無限信用の効果だな
これからはデイトレの時代だ
225山師さん:2013/01/04(金) 18:48:05.30 ID:Mo9vAZEP
まあデイトレの人はジャンジャン売買して流動性を供給してください
セカンダリーマーケットは流動性がすべてなんだから
226山師さん:2013/01/04(金) 19:34:04.56 ID:RyDsEQQq
すげー信用が使いやすくなった
余力使い果たして指くわえてるって心配ないからドンドン入れる
余力の心配なから損切りもしやすい(動き悪ければ切って他いける)
使い勝手が数倍良くなったwwww
227山師さん:2013/01/04(金) 20:26:47.91 ID:CI0fqM1a
今年は億万長者増殖間違いなしだな
228山師さん:2013/01/04(金) 21:38:49.34 ID:r28z1/Ze
>>215
214だけど、今日21回売買しても預かり金は全然大丈夫だったよ。thx

ところで、>>221の質問も興味あるんだけど、この場合は増担で現金が拘束される分だけ、信用余力も減っていくのかな?
229山師さん:2013/01/04(金) 21:50:34.18 ID:+PNrH2az
それなら信用無限じゃなくなるじゃん
230山師さん:2013/01/04(金) 22:07:59.75 ID:R3pZlsu6
自民党のおかげで
証券会社・証券金融会社
ウハウハ村上ファンドな時代が再び!!!!!
231山師さん:2013/01/04(金) 22:09:59.12 ID:43Mde90q
2013/01/04
信用取引のルール改正で個人投資家が活気付く
http://column.ifis.co.jp/toshicolumn/15827
232山師さん:2013/01/04(金) 22:35:37.88 ID:WkN10Sig
後場が活況になる日が多くなるだろう。 
今までは前場で枠を使いきり後場は動けなかったから
233山師さん:2013/01/04(金) 22:37:14.85 ID:tD0M7JEE
こんな時代がくるとはむしょくにーと最強だな
234山師さん:2013/01/04(金) 22:46:22.95 ID:Vyg82PZN
前場で余力使い切らないように様子見てたから
前場も活況になるんじゃないか?
235山師さん:2013/01/04(金) 22:50:09.54 ID:tD0M7JEE
働いてたら無理だ
恩恵なし
無職ニートうらやましいぜ
236山師さん:2013/01/04(金) 23:06:05.71 ID:yL1LWVUY
一応晒しておこう

     212 :山師さん:2013/01/02(水) 21:36:05.47 ID:nb0VfqdQ
    このスレ、まんまミンスみたいになりそうだなw
    最初は大歓迎、最後はボロ雑巾。
    今まで以上に自分が何をやってるのか解ってないと
    確率に短期間で殺されるぞ、負け組も勝ち組も
237山師さん:2013/01/04(金) 23:39:45.68 ID:F3PPPvEL
まぁ今日は大発会で日経も爆上げだったからな
来週から乱高下が激しくなって往復ビンタくらう確率も上がりそう

今日はでも余力気にせず取引できて楽しかったw
早めに損切りして別の勢いがある銘柄に移動とかしやすくなったし
238山師さん:2013/01/04(金) 23:46:07.85 ID:QV273pzJ
普段の5倍売買した。
5時間緊張しっぱなしだから疲れたナー。
もう本業の夜の仕事を辞めてデイを専業にしようかな。
239山師さん:2013/01/04(金) 23:51:01.61 ID:MlGAgtDU
便利な面もあるが、ぶっこいて頭に血が上って
メンタル崩れたままハイレバ勝負でミスりまくると
とんでもない大敗につながるからまじで気をつけたほうがいい。

初日から身をもって勉強させてもらったわ(汗)
240山師さん:2013/01/05(土) 00:45:39.81 ID:VnkV+QE1
後場も活気づくようになっただけだな
241山師さん:2013/01/05(土) 07:04:00.79 ID:ymV28fuk
>>238
夜の仕事って何?
ホステス?
242山師さん:2013/01/05(土) 11:13:58.95 ID:P20GuI0H
無限信用と言っても人気が集中して出来高が普段と変わらない・減った銘柄も
多かったな。

出来高 大納会→大発会

GNI 4367000→3683000
CA 19730→13424
三井住友建設 7.7千万→5.3千万
ソニー 2.1千万→1.8千万

とにかく無限信用房が集まる銘柄は活況だったな
243山師さん:2013/01/05(土) 11:50:06.26 ID:ghBYLt71
値動きの激しい銘柄により集まる感じなのだろね
244山師さん:2013/01/05(土) 23:10:28.84 ID:2nt9bhy6
おまえらアルゴの肥やしになるなよ
今まで無限信用で回転無制限やり放題のプロディーラーが全滅しているぞ
245山師さん:2013/01/05(土) 23:52:43.73 ID:V2L7E0Dd
プロディーラー?

負けて儲けられないのにプロ?

プロじゃなかったんだろw

おれは17年負けなしだがな

2011年は500しか儲からなかった

それ以外は1000〜1500
246山師さん:2013/01/06(日) 00:29:49.23 ID:pFTg+zvU
>>245
どんな手法でやってるの?
247山師さん:2013/01/06(日) 00:49:25.77 ID:PBdUeMnn
ageage相場な今ならいいけど調整相場入りしたら無限信用で無限ナンピン損切地獄逝きな奴続出するだろうなw
248山師さん:2013/01/06(日) 03:09:49.40 ID:XeNsgMn+
松井でやればリアルでタダでできるの?
なんか詐欺みたいな特殊ルールとかなくて、
当日決済ならマジで全部無料って思っていいんですか?
249山師さん:2013/01/06(日) 08:16:02.17 ID:BePb7ofo
>>246
245だが

移動平均線だな

逆張りだから11、12月に仕込んだのが爆益p(^^)q

去年の儲けの20%をすでにリカクした

全部リカクしたらo(^-^o)(o^-^)o

まだリカクしないけどな

仕込むのは簡単だがリカクのタイミングが難しいf^_^;
250山師さん:2013/01/06(日) 09:29:15.73 ID:Lgkuool+
11月からは爆益じゃない人のほうが少ないからなw
251山師さん:2013/01/06(日) 09:32:12.67 ID:4GB3uimk
>>248
1/4に松井でやったが金利以外は無料だったね
252山師さん:2013/01/06(日) 15:15:54.85 ID:pi39ctCo
マジ死ぬで
253山師さん:2013/01/06(日) 18:55:48.74 ID:Icmf1DZb
俺、種が3300万あるんだけど今年億れるかな?
ちなみに去年の年始は1290万だったから
2300万火星だ。上げ相場は苦手。
ボックス相場が好きだから
254山師さん:2013/01/06(日) 23:07:59.57 ID:3nNKctB2
上げ相場は右肩上がりのボックスだと思えばいいよ
255山師さん:2013/01/07(月) 00:45:29.65 ID:cj3nDPUn
>>250
つーかLDショックやリーマン・ショックで死んで
塩漬けになった株が戻ってきてるので
今後の勢い次第で今年は大化け相場になるかも。
256山師さん:2013/01/07(月) 01:02:42.26 ID:/Il7PCcK
そうなったら、無限信用はすごいタイミングで実施されたよな
デイトレーダーの中から億万長者が大量に出るかも
そういう金持ち増えすぎて社会問題になるのが心配w
反動で投資家締め付けにならないといいけど
257山師さん:2013/01/07(月) 02:46:31.13 ID:4XwBoeE6
みんな地獄行きの間違いだろ
258山師さん:2013/01/07(月) 07:21:57.28 ID:44I8I6ce
むしょくにーとにチャンス
ただし失敗したら社会保障なし生活保護もなし
死ね、自殺しろ自民党だからね
259山師さん:2013/01/07(月) 15:26:49.16 ID:vSJAEV6z
どれだけ信用売買しても現金残高分は翌日出金可能なんだな
こりゃすげーいいわ
260山師さん:2013/01/07(月) 16:11:29.87 ID:32y1BgnC
売買代金18000億もあれば猿でも儲かりそうだな
261山師さん:2013/01/07(月) 22:38:09.57 ID:cj3nDPUn
アコーディア株、投資会社「レノ」が共同保有で13%を取得

[東京 7日 ロイター] アコーディア・ゴルフ(2131.T:
株価, ニュース, レポート)に大株主が出現した。
7日付の大量保有報告書によると、投資会社レノ(東京都港区)が他2社と
共同でアコーディア株13.75%を保有していることが明らかになった。
報告書によると、レノが2.80%、C&IHoldings(東京都港区)が
6.14%、合同会社南青山不動産(同)が4.81%を保有している。
レノは、旧村上ファンドのグループ出身者が多く在籍していることで知られている。

ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE90604D20130107
262山師さん:2013/01/07(月) 22:39:06.58 ID:cj3nDPUn
旧村上Fがやはりこのタイミングで動いてきた。
263山師さん:2013/01/07(月) 22:42:54.98 ID:LY7HCpOv
有名デイトレーダーのブログ見てたんだけど
利益の桁が一桁増えてて笑ったw
マジで負け組は早く死ぬだけの制度なんじゃないの
上納しすぎだろこれ
264山師さん:2013/01/07(月) 22:43:16.71 ID:XtuinMMT
むしろなんで今まで無限信用禁止してたんだ?
弱小負け組個人を守るため?
どうせ遅かれ早かれ消えるのにな
265山師さん:2013/01/07(月) 22:50:39.72 ID:gAUcN8bR
これうまい奴と下手な奴の差が広がるだろな
デイトレでもある意味格差社会だわ
266山師さん:2013/01/07(月) 23:49:35.13 ID:ud6OjHt0
射幸心を煽るから、だったかな。 FXに客を取られて証券側に危機感があったんじゃないかな。
まあ以前のシステムは取引が多すぎると落ちるから、実施したくても出来なかっただろうし、
4秒に一度の歩み値じゃ壊れたブレーキだったしな。 みずほの成行注文で約定が数10Tick先とか思い出すよ。
267山師さん:2013/01/08(火) 00:03:48.36 ID:cj3nDPUn
とりあえず証券株と証券金融株(貸し株業者)が上がるかな?
268山師さん:2013/01/08(火) 00:38:57.49 ID:G3Vhk3Pq
>>259

そうなん?
クリック証券は今までと変わらない気がするけど。
だれかクリックの人いてます〜?
269山師さん:2013/01/08(火) 00:43:20.99 ID:pTbZmwWh
すみませんが、教えてください。
信用取引の手数料には、1日分の金利も含まれているんでしょうか。それとも
手数料とは別に、取引総額に対して1日分の金利が加算されるんでしょうか?
270山師さん:2013/01/08(火) 03:15:32.27 ID:9jsvogVI
>>263
とっぴじゃないか?http://blog.livedoor.jp/gouriki3355/

こいつの手法で無限信用だと億るのも時間の問題だな。
271山師さん:2013/01/08(火) 07:04:19.74 ID:8LuUKQ1D
とっぴの収支も多かったけど、つちじやかまぼこも最近まれに見る爆益じゃね?
むらやんも久々だった気がするがww
新興が復活して頭に血が上るとまじやばい。

>>266
FXはまじで博打だよな。株の勝ち組も心置きなくレバかけてる感じする。
負け組がやったらその日のうちに退場とかあり得るなw
272山師さん:2013/01/08(火) 07:10:40.47 ID:MYVgd03F
今は相場が良いから稼ぎやすいってのもある、とっぴなんて元から上手い人が良い相場で稼げない訳が無い
逆にこんな馬鹿相場でガンガン稼げない奴はトレーダー失格
273山師さん:2013/01/08(火) 07:22:48.00 ID:xfNGYdlf
この相場で1000万稼いだ著名デイトレーダーもいるらしいけど
大金を建てないと無理だよね
1億円くらいなら10%で1000万も可能だろうけど
そんなことしてたら逆に動けばあっという間に死ぬわ
274山師さん:2013/01/08(火) 07:32:21.95 ID:53Rl4PG0
>>230
信用取引の法改正がされたのは去年の9月頃だと思うので
自民は関係ないとおもうが。。。

っつ〜か法改正した第一人者って誰か知りませんか?
為替相対取引の税金を改正したのはマット今井さんが有名だが
信用取引の法改はいくらググってもヒットしないんだよね
教えてエロい人
275山師さん:2013/01/08(火) 08:04:35.06 ID:KWTr4tlC
民主党のおかげだよ
民主党が売買代金を1兆円われを普通にしたせいで
東証も証券会社も危機感がでたんでしょ
ここまで叩き潰してくれた民主党に感謝するべきだよ
276山師さん:2013/01/08(火) 08:15:40.02 ID:8LuUKQ1D
実力あるやつがどんどん勝つのはいいんだが
あの利益の分だけ負けてるやついんだぜw こえーよ。
277山師さん:2013/01/08(火) 08:41:31.22 ID:53Rl4PG0
>>275
たしかに民主党だから危機感を持った取引所や証券屋がガタガタ騒いで
民主党「じゃあ改正しますか?」っ言うノリで成立したと思います
このノリは自民党ではおそらく無理でしょうもし民主党が与党になれず
自民がず〜っと与党だったらこんなに早く成立しなかったんじゃないでしょうか?

っで第一人者は誰か知ってますか?
278山師さん:2013/01/08(火) 09:38:33.53 ID:1f5urtXx
>>277
漏れが証券屋やめる前から案出てた
多分民主党のおかげじゃない
279山師さん:2013/01/08(火) 11:57:37.17 ID:53Rl4PG0
>>278
うん、民主が与党になる前にそう言う話はなんとなく聞いた記憶があったような。。。
ただいくらググってもヒットはしないんだよね
いろいろありがとうございました
280山師さん:2013/01/08(火) 12:03:25.60 ID:vUF1cgaM
大型は問題ないが。動かしやすい時価総額が中小型、特に小型貸借は
注意必要だね。今まで以上に回転速くなるし。最近は相場環境良くなり
小型はあまり騙しなくなり、そのまま担いでもう一段暴騰する事多いし

>>276
ゼロサムじゃないから儲けた額分、誰かが同額損してる訳じゃないよ。
281山師さん:2013/01/08(火) 15:29:15.74 ID:KZJWYpsD
無限信用すごい疲れるな
今までは余力を考慮して入らなかったところでもガンガン売買できるから休む暇がないw
282山師さん:2013/01/08(火) 20:47:52.54 ID:skHd3LgL
>>281
注文キャンセルすると信用余力が戻らないという噂があるけどホントかな?
283山師さん:2013/01/08(火) 21:50:39.53 ID:dYWQO766
>>282
自分でやってみりゃいいじゃんかアホだなあ。
284山師さん:2013/01/08(火) 23:01:54.82 ID:xKlSfTZb
>>282
もし戻らないなら証券会社のバグだろ。
285山師さん:2013/01/09(水) 12:01:43.07 ID:n592xVbd
昨年種3400万だったが、ここ四日で種7100万まで増えたww
以前は余力気にして取り逃がすのばかりだったけど、今は構わず何度でも全力張れるからマジで負けようがない
たぶんおれ今年中に3億は楽に超えるわ
10億もひそかに意識してる
286山師さん:2013/01/09(水) 12:52:30.57 ID:vbzt4X6x
>>285
俺もお前さんみたいに、馬鹿になって全力で張れる勇気が欲しいわw
287山師さん:2013/01/09(水) 12:55:02.06 ID:vgvFz37W
>>285
ついに覚醒したようだな
天才現る
288山師さん:2013/01/09(水) 18:57:07.64 ID:KLatfozR
>>285
どんな手法でやってるの?
289山師さん:2013/01/09(水) 21:41:22.83 ID:cbDBJDjC
たまたまサラ金株が当たっただけだろ
290山師さん:2013/01/09(水) 23:53:59.16 ID:UDbVEjug
武者修行中が今年既に5000万近くプラス。
引退寸前だったヒロボウすら800万勝ってるから今はそういう相場なんだろ。
余力が無限になった以上上手い奴はとことん儲かるから今年は月収一億って奴等が多発してもなんらおかしくない。
291山師さん:2013/01/10(木) 13:30:40.85 ID:eyWzPkH6
いづれ樹海か新小岩行き
292山師さん:2013/01/10(木) 15:00:00.98 ID:Mln2Vp6a
東電の下げ 凄まじかった。全力買いの人生きてる?
293山師さん:2013/01/10(木) 15:18:51.31 ID:AcOG1PtX
今日の東電は前場で売り豚を殺し、後場で買い豚を殺したな
まさに鬼畜の所業やで
294山師さん:2013/01/10(木) 15:49:01.29 ID:JhgJrLSR
無限のおかげで今日のサラ金・東電で退場したヤツいそうだな
295山師さん:2013/01/10(木) 16:00:29.89 ID:XMUW0/EL
無限のおかげで銘柄によったら値動きかなり激しくなった気がするよなw
あんな東電のいってこいなんか珍しいわ
296山師さん:2013/01/10(木) 16:06:55.61 ID:rhmvah3Y
今日の東電みたいな動きで虐殺されると中央線に飛び込む奴が増えそうだ

決済したら回復する余力見てると気が大きくなって張る弾も大きくなりがちだから気をつけないとな。
297山師さん:2013/01/10(木) 16:42:59.41 ID:PwzyX6sE
無限信用て同一銘柄全力何回転でも無限?
差金決算にはならないってこと?
298山師さん:2013/01/10(木) 16:57:31.23 ID:P3TIf0os
君はずっとどこにタイムスリップしてたんだね
299山師さん:2013/01/10(木) 16:58:47.55 ID:H/4VsEgI
全力であっという間に資金を溶かすやつが続出してそうだな。
300山師さん:2013/01/10(木) 17:04:31.10 ID:PwzyX6sE
>>298
株は負け続けていたからやめてたのでよう知らないのだ
為替でちょっと金浮いたので触ってみようかなと
301山師さん:2013/01/10(木) 17:07:20.32 ID:JhgJrLSR
フル回転してるヤツは
あっという間に億の世界か素寒貧か
どちらかだろう
302山師さん:2013/01/10(木) 17:24:51.68 ID:XMUW0/EL
>>297
余裕で無限だし増担保銘柄でも無限ww
しかもその日に出金手続きもできる
303山師さん:2013/01/10(木) 17:35:58.47 ID:SeWw1lKY
しかし、無限信用になってから、証券会社の手数料収入すごいことになってんだろうな
304山師さん:2013/01/10(木) 21:08:46.86 ID:QPWD66fy
>>303
証券会社だけじゃなく
証券金融会社も貸し株手数料収入すごいことになってるだろうな
305山師さん:2013/01/10(木) 21:16:37.53 ID:XMUW0/EL
直近の情報欲しいですね
306山師さん:2013/01/10(木) 21:42:34.71 ID:2o48pZdb
>>290
ブロガー有名どころはやはり一気に収支はねあげてるやつ多いんだな。
おれも去年一年で800万だったのが、今年すでに1200近く勝ってるわ。
持ち越しなしで。

アイフルアプラスオリコや今日なんかだと東電辺りを常時数銘柄信用全力で両建キープしつつ、買う時は現物、売る時は買いはずしを繰り返してるだけでアホみたいに儲かる無限だと。
両建てキープすることで下げる思った時にダウンティックに好きなだけ落とせるのがでかいね。
307山師さん:2013/01/10(木) 22:44:35.29 ID:cnYgVMwB
無限信用って
ライブドアのパスを軽く超えるインパクトがあるね
上手くてメンタルが強い奴は爆発的に資産が増えてるし
俺はチキンだから駄目だ
余力はあるのにエントリーできない
負けないけど勝ちも無い
一生空気みたいな存在で終わるんだろな
308山師さん:2013/01/10(木) 23:17:38.86 ID:XMUW0/EL
うまい奴は無限に勝てるじゃないのw
309山師さん:2013/01/11(金) 07:01:28.85 ID:9zvZrwZc
無職ニートがうらやましい
毎日毎日儲けてるんだろうな
310山師さん:2013/01/11(金) 10:10:36.89 ID:eWXZLeFo
カモが早くいなくなるってだけでしょ。FXと同じだよ。
カモがいなくなったら勝ち組で同士で食いあう。
いつまでもいい相場は続かない。
311山師さん:2013/01/11(金) 15:23:50.92 ID:av2XK7LT
みんな儲かってすごいなw
俺なんか新年早々余力減らないことをいいことに、オリコやアプラスでひたすら5万株入りまくったら数日で300万溶けたぜww
やっぱ自分の型だけ守ってトレードしたほうがいいのかもと反省し、この二日は一転してもとの信用余力の3分の1くらいしか使わない待ちのトレードしてたら今年マイナス20万までなんとか盛り返した

おれみたいに無限がむしろマイナスに働くやつもなかにはいるw
ついつい普段やらなくていいトレードやって逆に損失増やすパターンばかりorz
312山師さん:2013/01/11(金) 15:37:12.17 ID:yF0NvnmZ
未だに信用手数料ボッタくってる会社は一気に人が移りそうだな、金利だけで大儲けだもんな
313山師さん:2013/01/11(金) 16:13:22.67 ID:rY1aEfgP
俺も手数料無料で松井にしたけど金利結構払ってるわ
枚数少ないのデイトレしてるしどうしても発生しちまう
314山師さん:2013/01/11(金) 16:21:26.38 ID:9l6+AYKC
これ今は地合い良いから上手い奴はやればやるほど儲かるが
その分下手な奴は退場が早くなるだけだよな
結局今まで通り上手い奴同士での奪い合いに戻るんかねぇ
まぁ個人を呼び込む・呼び戻すには今週は十分インパクトある相場だったが

俺はアローヘッドになってから前場だけしか取引しなくなったが
今週は値動き止まらないから後場もずっとやってたし
315山師さん:2013/01/11(金) 16:36:16.30 ID:C80LZjFO
たしかに無限信用になり取引しやすくなったが空売り単元規制は未だに変わらないよね?
小口のオイラは当面影響ないが大口さんはどうやって取引しているの?
316山師さん:2013/01/11(金) 18:14:52.04 ID:s8ZhXZR8
やっと本格的な信用環境が構築できてきた
証券関連は手数料で儲かるだろうねえ
317山師さん:2013/01/11(金) 19:00:29.19 ID:av2XK7LT
>>315
普通に一度アップティックで両建て作ってから買い外しを繰り返すだけでは?
318山師さん:2013/01/11(金) 19:59:48.19 ID:C80LZjFO
>>316
すいません全然意味がわかりません
両建てはわかるんですがアップティックで両建て?
続いて買いを外して繰り返す???
この手法だと1単元の株数が少ないアイフル等短時間で頻繁に売買出来るんですか?
319山師さん:2013/01/11(金) 20:11:41.17 ID:24uOfW7t
今のアイフルは、急落時は無理だけど、それ以外は上値に注文入れるだけで、1万株くらいは直ぐに約定するよ。
アップティックに引っかかったら、注文が失効するだけ。
320山師さん:2013/01/11(金) 20:27:55.08 ID:C80LZjFO
>>317
う〜ん大口さんの売りの時は少しメンドそうですね(いまだに理解できず)
気楽に空売りスキャができるのは小口の時だけなんですね
頭を悩ますのは大口になってからしますw
321山師さん:2013/01/11(金) 20:30:27.28 ID:C80LZjFO
>>320
間違えました
>>317ではなく>>319です
322山師さん:2013/01/11(金) 23:07:34.52 ID:ZjUY3t9p
>>320
空売り規制では下値側には50単元しか売りを出せないが、上値側には何単元でも注文を出せる。
(規制の目的が、一気に売り崩しを仕掛けるのを防ぐことだから)

上値に自分で出した売り注文を自分で買って、一旦両建てにしてから、
今度は買い建ての方だけ下の板にぶつけて返済すれば、売り建ての方に利が乗る。
323山師さん:2013/01/12(土) 00:29:48.91 ID:mnfSCzmy
  ( ^ω^) …
  (⊃⊂)


  (^ω^;)⊃ アウアウ!!
 ⊂ミ⊃ )
  /   ヽ
324山師さん:2013/01/12(土) 00:30:26.50 ID:tP3H0oMQ
>>322
それは対当売買に相当するんじゃないか?
そう認識されると金融商品取引違反に問われるよ。
325山師さん:2013/01/12(土) 01:17:46.08 ID:I+u/8cV/
>>322
あ〜ようやく理解できた様な気がする
http://faq.matsui.co.jp/EokpControl?&amp;tid=14988&amp;event=FE0006
両建てをする意味はそういう事か?だけど>>324の意見を聞く限りアウトかw
326山師さん:2013/01/12(土) 01:22:32.03 ID:HahoG4sz
>>322
クリックでそれやると一発で取引停止やられるぞ
327山師さん:2013/01/12(土) 07:10:59.34 ID:5Fmyw+HV
売り注文しても最後に並ぶよね
売り板を買っても自分の注文を買ってるわけじゃないよね
買いだけ約定して売りは未約定の場合でもアウトなの?
328山師さん:2013/01/12(土) 07:37:48.30 ID:1O+O+P6i
>>327
対等売買(クロス取引)事態が違法なんじゃなくて、相場操縦行為が違法。
ザラバ中に同じ値段で売り買いをだすなんて、相場操縦以外あり得ない(という判断がされる)。

つまりその場合もアウトだよ。証券会社から注意されるかどうかは知らん。
329山師さん:2013/01/12(土) 07:44:05.58 ID:i7WygCOF
無限信用で必勝法を思いついたと思ったら取引停止になったというやつが多発しそうだなw
330山師さん:2013/01/12(土) 07:54:39.92 ID:pfVUJqbA
無限信用やって意外に驚いた事。

サプライズメリット
信用取引しまくっても(現物取引はせず)その日に出金が出来る。

サプライズデメリット
信用の手数料+金利が意外にかかる。特に金利額の上昇が目立つ・・
金利って信用の売買代金の合計にかかるからなw
331山師さん:2013/01/12(土) 08:04:05.95 ID:pfVUJqbA
おっと 信用の売買代金の合計
        ↓
    信用買いの合計金額 
だった信用売りは確か金利かからんね
332山師さん:2013/01/12(土) 08:19:03.65 ID:WwCASZAe
  ★★★チベットの独立は日本の核心的利益である★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/78

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  [email protected]

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
333山師さん:2013/01/12(土) 10:16:03.60 ID:gAi+fDTF
クリックは1枚でも自分の注文同士でクロスやると必ず警告がくるよ
両建て目的でやったら過去何度もきた
最近は自分の注文食うのはさすがにやめて時には1ティック損してでもとりあえず両建て優先してるけど、ただ自分の注文同士でなくても、いわゆる新規買いという事実上同値撤退でのクロスすらも警告くるのかも
なぜなら今週俺にそれらしきものが来てたからw
自分の注文クロスじゃないからガン無視するけどなw

SBI、松井、岡三とかはクロス関係どうなの?
334山師さん:2013/01/12(土) 10:21:51.67 ID:0XesU6QL
寄り付きでもダメなの?クリック。
335山師さん:2013/01/12(土) 10:57:07.43 ID:mnfSCzmy
>>328が言うように基本的には相場操縦の可能性で多分疑われるかと・・・
両建てできる会社、できない会社、色々な意味でグレーなのも確かなのかな?
個人がまれに両建てする程度なら問題ないと思うけど、頻繁にやってると流石に
疑われるくさいね・・・銘柄、回数、資金にもよるだろうけど

「証券会社を跨いでいればOKか?」というのはどうなんだろうね?
まあ過去逮捕されてる人も、別口座とかあの手この手を考えてやってただろうから、
多分やっぱりダメだろうな・・・取引所でも管理してる可能性が高いかと
336山師さん:2013/01/12(土) 11:05:42.04 ID:1O+O+P6i
>>334
寄り付きなら警告はない(もしかしたら量にもよるかもしれないけど)
ザラバ、引けはダメ。
そもそも寄り付き以外でクロスする理由もメリットも無いからね。
そんな無駄なことしてやりたいことと言ったら、相場操縦以外ない。

しいて言えば、権利付最終日に優待用にクロス注文出すの忘れて、引けでクロスする場合かな。
損出し、益出しのためのクロスなら忘れても翌日以降すればいいし

>>333はどういう目的で寄り付き以外でクロスしてるんだろうね
337山師さん:2013/01/12(土) 11:41:04.60 ID:dYPf5GUO
俺も一回やって警告したからもうしてない
むしろ警告なくて相場操縦でいきなり逮捕よりは警告してくれた方がありがたいわ
338山師さん:2013/01/12(土) 11:48:23.94 ID:i7WygCOF
>>306はやばいんじゃねーのw
339山師さん:2013/01/12(土) 12:59:22.69 ID:+q7UdTYu
買い注文出しててそれが全部約定した後、すぐに全部同じ値段で売り注文出すのは問題ないんでしょ?
340山師さん:2013/01/12(土) 13:32:30.30 ID:dYPf5GUO
>>339
ないよ
341山師さん:2013/01/12(土) 17:11:55.73 ID:gAi+fDTF
>>336
目的は空売りに決まってるじゃんw
それ以外にあるのかw

下には50単位しか落とせないでしょ?
たとえばアプラスや東電だと買いは10万株か最低でも5万株、アイフルも買いは3万株4万株
なのに売りはアプラス5000株東電5000株アイフル2500株がMAXだとバランスが完全にとれてない
それを同一バランスするために売り玉は動かさず常に両建てにしてるだけ
操縦とかそんなことじゃなくて、理由は下げる時も買い同様儲けたいそれだけだよ
こんなこと無限とか関係なしにある程度資金あって50規制でバランスとれない人は昔から誰もがやってたことだと思うけど

証券会社からすれば本来売りの返済なら金利かからないところを毎回買い金利で余計に払ってるし、外すと面倒だから今も毎日アプラス東電アイフルは意味もなく連日両建て持ち越しして無駄に金利払ってるわけだから、むしろいいお客さんだと思うんだけどなw

ただ寄りでOKなの知らなかったから、今度からはGUしてる時は極力寄りで玉作ることにするわ
以前売り禁狙いでストップ高で百万株以上のうちのわずか数万株が自分って状況でクロス約定したら速攻警告きたから、寄りだろうとなんだろうとどんな状況でも自分注文がクロスするのは絶対ダメだと勘違いしてた
342山師さん:2013/01/12(土) 17:22:56.62 ID:gAi+fDTF
って(量にもよるかもしれないけど)とあるのかw
だとすると俺が寄りでやると結局アウトなのかもw

もう何年も前で忘れてしまったけど、そもそも寄りクロスの発想がなくなった原因が、それを実際にやって警告もらったからなような気もするんだよな
今と昔ではコンプライアンス変わってるならわからんけども

クリックで最近(もちろん売り禁前の動いてた時)アプラス寄り10万株クロスとか平気でしてた人いる?
343山師さん:2013/01/13(日) 01:05:07.55 ID:1y7ndJYh
信用買いで翌日に持ち越した場合発生する料金は金利だけだよね?
松井の専用信用口座だけが翌日強制決済なんでしょ
344山師さん:2013/01/13(日) 01:13:02.46 ID:mbel0crU
信用は上げ相場でも下げ相場でも使えるから
証券会社や証券金融会社は動きが激しければ激しいほど儲かる。
規制緩和で無限信用が解禁されたことでかなりの手数料増が見込めるだろう。
345山師さん:2013/01/13(日) 08:07:18.02 ID:+ry79G4F
>>343
そだよ
346山師さん:2013/01/13(日) 14:30:19.01 ID:bF/o1yIW
この無限信用ルール、
退場続出で個人投資家の数が激減して、
結果として証券会社のクビを絞めるというオチで終わりそうだな
347山師さん:2013/01/14(月) 04:23:30.65 ID:fgCkfkhp
んなこたあない
348山師さん:2013/01/14(月) 15:55:41.81 ID:cpvqD+dP
>>347
お前みたいなのが先に消えそうだなw
349山師さん:2013/01/14(月) 17:51:26.10 ID:fgCkfkhp
んなこたあない
350山師さん:2013/01/15(火) 11:18:20.19 ID:2U19tSdE
無限信用自体が利益になる会社の株買えばいい
胴元だから大負けすることは無いだろ
351山師さん:2013/01/16(水) 00:28:50.94 ID:IrlsA098
今月から信用取引ルールが変わって、皆さんガンガン回転きかせているようであります。

ストックボイスだったかで、松井証券社員が言ってましたっけ。
――保証金1000万円のお客様、売買代金3億円。
一日で! すっごい。

岡三証券の報告によれば、売買代金が12月比で2.0倍だったとのこと。
あるブログによれば、
――クリック証券が預かり残高0.1兆円なので8.7回転、ほぼ異常値に近い数値
とあり。板乗り速度に関係ないですかねえ。
■出典。スイングトレード日記
ttp://blog.livedoor.jp/ss2286234570/archives/cat_60251211.html%0A
352山師さん:2013/01/16(水) 07:02:20.60 ID:FNv7aQJg
無職株ニート頼みの証券会社か
353山師さん:2013/01/16(水) 07:24:34.44 ID:FNv7aQJg
デイトレーダって意外にたくさん生き残ってたんだね
売買代金1兆円われとかでも生きてたんだ
すごいね
そんな連中相手に新参者が勝てるわけないか
354山師さん:2013/01/16(水) 08:51:14.39 ID:YHXaeALN
>>353
オイラはディトレするのは数年ぶり
ず〜っと生き残っていたのは少数だとおもうよ
355山師さん:2013/01/16(水) 10:44:30.91 ID:ureilKez
しにますた
356山師さん:2013/01/16(水) 14:28:58.75 ID:28fcBK4c
甘利いいいいいいいいいいいいいいいいいwww
357山師さん:2013/01/16(水) 19:47:58.99 ID:us48aOVe
しかしアルゴのせいでホントにやりずらいな
必ず逆に振らされる
大人以外の注文識別するプログラムとかあるんかな
358山師さん:2013/01/16(水) 19:53:17.39 ID:XOoZAcCC
>>357
板の動き見てると、あってもおかしくない気がするがなあ
359山師さん:2013/01/16(水) 20:43:32.41 ID:1qyV8PaQ
スキャでアルゴ以外のロット大きい注文は恰好の餌食だよ
損切りさせるまで逆方向へいったん誘導するから
360山師さん:2013/01/16(水) 21:00:34.17 ID:Gxkma47H
>>357
わかるわかる
アイフルなんか、買えば下、売れば上
LCすると必ず建値まで戻す
この連発w
361山師さん:2013/01/16(水) 21:50:34.26 ID:YHXaeALN
小口だからわかんないが個人の大口はアルゴに喰わるパターンがあるんだ?
1回のロットが幾らだったら喰われますか?
362山師さん:2013/01/17(木) 00:30:41.28 ID:HfsuRnFr
上記はみんな単なるヘタクソ小口だから、気にしないほうがいい
363山師さん:2013/01/17(木) 09:12:40.61 ID:fvuTj8kz
負けるのがアルゴのせいだっていうヤツが多いよな。
これも一種の都市伝説かな?w
364山師さん:2013/01/17(木) 11:36:11.54 ID:FqvOVF+q
歩みとか板の枚数とか無視して先物、為替に合わせればいいと思うよ
俺はそうしてる
365山師さん:2013/01/17(木) 11:38:51.10 ID:DoUZOGCc
負けた言い訳だろ。
アイフルのチャートなんて、抵抗線とトレンドラインを引けば綺麗なものだ。
366山師さん:2013/01/17(木) 12:55:51.92 ID:m8h3LQO5
サイダーガー
アルゴガー
アマリガー
367山師さん:2013/01/18(金) 09:48:21.79 ID:UVikJZh+
グリーのアルゴ凶悪過ぎる

9:26に1446円で1単元の買い
9:30に1446円で同値撤退

分足が酷いwww
368山師さん:2013/01/18(金) 11:29:09.43 ID:wXULlUUH
>>367
>9:26に1446円で1単元の買い
>9:30に1446円で同値撤退

ああ。その売買は、アルゴがどう売買したかっていう意味じゃなくて、あんたが売買したってことね。
369山師さん:2013/01/18(金) 13:53:28.04 ID:roqJ11AI
大型のファナクソ等は為替や先物に反応するアルゴ多い。

グリーやデナみたく中型、外資の比率高いのすげースライドする。
大口の売り買いあれば、その注文に重ねてくるアルゴ等あるし。

アイフル等の短期暴騰、資金が多く入る、値動き軽い小型デイトレ株は
逆指数刈り多い。チャート等見てセオリー通りに動けば負ける率高い。

ここらで底、ここらで天井・・・が通用しない。てか一度は割り込み投げ
誘い切り返すパターン多すぎ
370山師さん:2013/01/18(金) 18:41:02.53 ID:t7HbfM4j
株の動きがかつてない程ですわ
安倍さんも思い切った政策とるし
無限信用も解禁されるし

株価も結構戻してきたんで
2005年前後みたいな相場が来るかも
371山師さん:2013/01/18(金) 19:41:08.47 ID:vPZaK1+N
早く悲鳴が聞きたいなw
372山師さん:2013/01/18(金) 22:51:31.90 ID:t7HbfM4j
日経平均が昨年来高値 上げ幅300円超、26年ぶり10週連続高
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGD1805R_Y3A110C1MM8000/
373山師さん:2013/01/19(土) 12:08:49.14 ID:P3dKmBIW
>>370
> 安倍さんも思い切った政策とるし
> 2005年前後みたいな相場が来るかも


あのときと大きく違うのは
今は「自国の通貨安を意図的に仕掛けてる」点だな

当時はアメリカが
「強いドルは国益」とドル高を容認してくれていた
だから円安がどこまでも進んだ。結果、円安の恩恵を最大限に日本企業は受けた。
それが株価にも素直に反映した
374山師さん:2013/01/19(土) 12:20:39.64 ID:P3dKmBIW
しかし、今は全く環境が違う
ドル安で輸出企業が柱のアメリカにとって
急激なドル高・円安は容認できない。
何故なら、為替差損でアメリカ企業が大ダメージを被るからだ。


http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MGS4U26TTDSL01.html
この記事を見ればわかるが
とうとう、アメリカのビック3が抗議の行動に出た
これから他の分野、農業分野などでも同様の圧力をかけてくるだろう


これ以上、無際限の金融緩和をやれば、間違いなくアメリカが激怒する。
アメリカのポチの日本に、通貨戦争をやり遂げる覚悟なんてないのが明らかだ
ゆえに、これ以上の円安主導の相場は成り立たないだろう。
375山師さん:2013/01/20(日) 02:05:21.18 ID:N4z4MBw8
証券金融会社もいずれ統合されるのかね。
376山師さん:2013/01/21(月) 03:50:02.81 ID:vMzwQIQy
ユーロみたくTPP圏は統一通貨にすればok
377山師さん:2013/01/21(月) 05:31:34.10 ID:xDVi5S+g
>>375
人の行く裏に道あり花の山
378山師さん:2013/01/21(月) 13:35:52.90 ID:GiQrnWck
>>377
デイならゴミの山だね
動いてるのを弄らんと
379山師さん:2013/01/22(火) 01:12:15.62 ID:W+aCCPwJ
証券金融は村上ファンド銘柄
380山師さん:2013/01/22(火) 06:06:14.73 ID:nq3J/7kp
>>376
通貨高の国は損するんだぞ
円安とか言ってるのはあくまでも対ドルの話であって
土人国家からしたら円はむちゃくちゃ高い通過なんだよ 勿論ドルもな
統一したら土人の労働力を二束三文で買い叩く今のビジネスモデルは崩壊する
土人は今よりはるかに生活がよくなり、日本は今よりはるかに低い生活水準になる
互いの差がなくなって平均化してしまうんだよ
381山師さん:2013/01/25(金) 05:28:19.91 ID:wNAXALJn
無限信用はマジで凄いよ
俺資産、全盛期の資産の1/4ぐらいしか入れてないのに
全盛期の売買代金ぐらい回転させてる
382山師さん:2013/01/25(金) 10:43:14.23 ID:ph6RT1KA
どんどん回転させてくださいよ
特に松井でお願いしますよ
383山師さん:2013/01/25(金) 15:45:49.57 ID:XPrHHIx/
どこで回転させようが証券金融会社は貸し株手数料が儲かるだろ
384山師さん:2013/01/25(金) 16:00:24.72 ID:fh5X1+gP
>>382
ミチヲ乙w
金利を沢山くれてやるから、一日信用を永久に続けてくれw
385山師さん:2013/02/01(金) 16:59:34.38 ID:yIyguZxz
余力が少し戻らない場合あるが増し担とか触るとなるのかな、まぁ8割ぐらいは使えるからいいけど
386山師さん:2013/02/01(金) 18:45:00.51 ID:4GQke18Q
無限信用自体は素晴らしいが、勝負度胸がなくて最近心が折れそうだわ
387山師さん:2013/02/01(金) 19:14:30.12 ID:/cBsMMAw
信用取引無限回転開始から約1カ月 
今後はより早めの損切りも必要に
http://kabu.nsjournal.jp/gaikyo/1921.html
388山師さん:2013/02/06(水) 17:45:25.31 ID:JHhRnMsZ
無限信用解禁と阿倍野ミクス爆上げで
解禁後1ヶ月にして既に株長者になっちまった奴がいるはず
389山師さん:2013/02/06(水) 21:01:23.32 ID:9oh3P+eS
【クリック】トレードアイランド【離島】15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1349094557/

ここ見てると凄いよ、ガチで1月で資産2倍ゴロゴロいる
39010人に一人はカルトか外国人:2013/02/07(木) 10:56:12.01 ID:z19Nhvd7
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!

外国人工作員が隠れ蓑にしているのはカルト宗教団体
靖国参拝、皇族、国旗国歌を嫌う人間が多いのは神社神道を嫌うカルト信者がいるから
10人に一人はカルトか外国人.
391山師さん:2013/02/07(木) 15:36:15.34 ID:x4jWnpsj
ぬるぽ
392山師さん:2013/02/08(金) 00:26:23.82 ID:g9CK3WJv
証券や証券金融は決算相当戻るだろうな
393山師さん:2013/02/08(金) 02:42:09.78 ID:I4tiBncG
信用取引手数料&金利最前線!
2013年2月7日
http://news.infoseek.co.jp/article/netmoney_66233
394山師さん:2013/02/08(金) 02:48:15.83 ID:beRi78YA
>>391
ガッ
395山師さん:2013/02/13(水) 22:44:28.78 ID:OMrh6PFU
日本株の信用取引活発、規制緩和乗り代金2倍−損益好転拍車
2013/02/13 16:50 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MHS14M0UQVI901.html
396山師さん:2013/02/13(水) 23:45:38.45 ID:kJ+pjQm5
今日、グリーでデイトレ270万が200万になりました。無限信用の中毒になりました。
397山師さん:2013/02/14(木) 00:09:57.21 ID:ZhK2ieJl
>>396
ソフトバンクやグリーみたいな仕手や機関が高速回転合戦してるところは、生半可に入ると大火傷するよ。
いくら無限信用で個人も回転できるようになったからといっても、心がもたない。
398山師さん:2013/02/14(木) 04:33:17.11 ID:LNgCBe7f
399山師さん:2013/02/22(金) 13:15:43.26 ID:3ZYKgjO6
貸金業法改正はよ
400山師さん:2013/02/23(土) 23:45:00.43 ID:kzxEKP7H
まさかこの相場で資産倍になってない下手糞いるの?

俺はまもなく三倍達成するぞ。

500万⇒200万orz
401山師さん:2013/02/24(日) 03:40:28.98 ID:kD4ou1nX
(;_______;)
402山師さん:2013/02/24(日) 03:56:51.72 ID:4wDqhsFy
>>400
どうしたらそうなるの
403山師さん:2013/02/24(日) 17:14:50.41 ID:RWD5Nbn4
ボーナス期間はもう終了してるわ
これからは日経が上がっても下がってもおかしくないボックス相場に戻った
404山師さん:2013/02/27(水) 23:47:39.38 ID:2h7AHgcH
とりあえず売買代金さえ落ちなければチャンスがそこら中に転がってるな
売りでも買いでも
405山師さん:2013/03/05(火) 16:08:36.25 ID:fdhWqfy3
中証金地味に吹いてる
406山師さん:2013/03/06(水) 01:20:43.33 ID:AjO1a41C
ジム・ロジャーズ結構日本株に強気だね。
http://blog.jimrogers-fun.com/Entry/510/
407山師さん:2013/03/06(水) 02:12:40.43 ID:6onMNGy8
>>400
気になるな
408山師さん:2013/03/06(水) 02:17:09.40 ID:Of53AYpX
500万が240万円・・・現在270万円
まだ道は遠い。サブ口座もマイナス百万
409山師さん:2013/03/07(木) 00:39:03.21 ID:mQkwidGU
ジム・ロジャーズが強気転換か。
いつの間にか12000円に乗せそう。
とりあえずリーマン以前の状況までは戻りそうな雰囲気になって来た。
410山師さん:2013/03/08(金) 12:53:45.58 ID:4on+7IGe
日経平均12,000円あっさり超えてきたw
外人さんが大量流入?
411山師さん:2013/03/10(日) 01:16:55.99 ID:Gp3eGcFT
証券株・証券金融株キテマス
412山師さん:2013/03/12(火) 15:23:16.91 ID:CDO38z25
確かに、日証金と大証金はそれぞれ東証一部、大証一部なのに対して
中証金が名証二部ってのは場違いと言えば場違いだな…。

日銀総裁も黒田氏になりさらなる金融緩和路線が確定したため
名証一部昇格も時間の問題か。

というか、そうでないと無限信用解禁して
緩和路線を取った意味が薄れると言うものだ。
413山師さん:2013/03/21(木) 20:03:25.98 ID:b7mVYjnz
NHKで無限信用についてかなりの時間を割いて取り上げていた。
また、無限信用の活用で資産8000万円にまで到達した男性が取り上げられていた。
個人向けの株式投資セミナーも例年にない活気を取り戻したそうだ。

証券関連株は相当業績回復するはず。
414山師さん:2013/03/22(金) 01:45:49.00 ID:lilY7yqG
証券金融って3社しかないから独占企業じゃねーかw
415山師さん:2013/03/22(金) 01:47:17.13 ID:lilY7yqG
東京電力、関西電力、中部電力みたいなもん。
416山師さん:2013/03/24(日) 12:50:16.87 ID:EpyTfYJ7
無限信用で資産8千万のおっさんが特集されてた
417山師さん:2013/03/25(月) 13:16:08.34 ID:G4afv5lc
アベノミクスは単なるきっかけだと思う。

日本株自体過小評価されすぎてたから
今はアベノミクスがどうとかじゃなくて
本来水準に向けて少し戻っただけ。
PERやEPS的にも本来の水準から見ればまだまだ全然低い。
418山師さん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:klw7OqyZ
419山師さん:2013/09/11(水) 14:30:59.99 ID:sL6qKvYZ
なんで無限信用は許されて差金は廃止されないの?
いい加減差金決済も廃止しろよ
420山師さん:2013/09/24(火) 22:41:38.43 ID:TpAa+339
なるほど
421山師さん:2013/09/26(木) 00:45:10.52 ID:hz1KEobS
>>417
金融緩和の意味も解ってないアホがいるな
日経やエコノミスト読んで「俺って経済通」
とか思ってるタイプ
422山師さん:2013/12/08(日) 10:15:18.67 ID:Tbu0Rjth
保守
423山師さん:2013/12/11(水) 00:43:41.41 ID:GXI2u7pK
これはよかった
424山師さん:2013/12/11(水) 01:47:26.09 ID:Z7Ew/EHh
夢幻信用
425山師さん:2014/01/29(水) 23:08:15.23 ID:PnU6rtx4
age
426山師さん:2014/02/17(月) 21:10:10.11 ID:pFzDQFlU
保守
427山師さん:2014/03/22(土) 23:36:36.59 ID:ytnknzkB
age
428山師さん:2014/04/04(金) 20:35:50.99 ID:sx6B1hAq
無限信用って使われてるかな
429山師さん:2014/05/30(金) 23:13:03.24 ID:toq4nxBj
保守
430山師さん:2014/07/07(月) 21:39:45.23 ID:6nFY1ciP
age
431山師さん:2014/07/10(木) 13:16:52.07 ID:0D/oV1qW
432山師さん:2014/07/12(土) 15:09:55.05 ID:35Owhmb+
無限
433山師さん:2014/07/15(火) 15:09:29.31 ID:TABhMF7A
日本最大級パチスロ動画サイト。 90タイトル 、1800番組が無料で見放題!!



http://www.pachisurodouga.net
434山師さん:2014/07/17(木) 06:44:46.94 ID:tlyVtcxf
豚共が欲ボケこくのは個人の自由だから
いいんだけど
大損した時はその強欲が全てだからな
そこは勘違いするなよね
勝った時は全部時の運だよ
敗北した時は潔く山に行く!それが武士道だよ
435山師さん:2014/08/13(水) 02:34:49.02 ID:ZMoMihYU
damfa
436山師さん:2014/09/03(水) 09:33:42.37 ID:oiHmf1k7
金利高いですか?
437山師さん:2014/09/03(水) 13:43:53.08 ID:oiHmf1k7
信用買いででかく買ってみたが
予測がはずれ損害が発生したので一度撤退。
438山師さん:2014/09/04(木) 00:53:30.32 ID:0F4/Axi/
***ン
土木・建築向けの需要拡大も取り込み、利益成長が続く

★決定3銘柄! http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/blog-entry-19503.html

63**
委託保証金率を現行の30%以上→50%以上
439銘柄診断結果:2014/09/09(火) 07:17:23.96 ID:jycmESyL
882 :山師さん:2014/09/02(火) 21:41:13.18 ID:4GGEgXr/>>877 i以下、雑多の雑感。

ソディックは5日平均線が支持線です。
現在のところ、トレンドは強く上昇とでている。


ファンダの弊害は、調べすぎると銘柄に情が移ってしまう点にあります。
適切な距離感を保つのが難しいですね。まあ、テクニカルの道具との距離も似たようなものですが。
如何にシンプルにさばくか、如何に優先順位の低い情報を排除するか、このいわゆる情報の捨て方の巧拙の差が
勝敗の結果の差になっていくことが多いような気がします。


トレンドが続く間はそれに乗るのが正しい。
ただ、だんだん怖くなるんですけどねw


小さく儲けるのがアマチュア
小さく損するのがプロだそうです。
以上、ご参考まで。


自演ペテン野郎が、評論家ぶっても・・・・


ソディック

9/2 1895 −38
9/3 1671 −224
9/4 1546 −125
9/5 1519 −27
9/8 1406 −113


偉そうに評論家ぶって、結果はw
話ならないw


http://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1400588967/l50
440山師さん:2014/09/09(火) 16:12:20.91 ID:k4CfCJUW
>>437
空売りしておけば
すごく大儲けできたのに もったいない
441山師さん
無限信用のせいなのね そうなのね♪