株の売買でもっとも大切なのは損切り

このエントリーをはてなブックマークに追加
952山師さん:2011/10/22(土) 15:56:01.62 ID:PKMczlNz
だから期待値だろ
953山師さん:2011/10/22(土) 16:40:46.02 ID:6UBfeH3N
>>948
神業でもなんでもない。テクニカルを参考に行動してるだけ。
思惑外れたらすぐ切るからチャンスと見れば躊躇なく突っ込むだけ。
損切りできない奴には神業に見えるのかもしれないが、
こんな短期の天底に乗れたくらいで神業とか思ったこと無いね。
954山師さん:2011/10/22(土) 21:06:34.34 ID:XEjKjnay
>>953
テクニカルを参考にしていれば裏目に出ることもあるよね。

勝率か年間の増加率を書いて下され。
955山師さん:2011/10/22(土) 21:54:29.72 ID:0ICr8OKw
この先下離れ必須。
日経平均7000円に備えろ。
短期ならいざ知らず、中長期で買っているやつは大馬鹿だ。
956山師さん:2011/10/22(土) 22:12:28.27 ID:6LoMOvg8
週足だとむしろヨコヨコのにおいが強いんだけど。
下離れの論拠は?

957山師さん:2011/10/22(土) 22:14:36.41 ID:lMUfG3Kw
>>955
適当な事を書いて何が面白いんだw ここ1〜2ヵ月は上昇局面だよ。もっともオレは短期売買派だから、上昇でも下降でもどっちでもいいんだがねww
958山師さん:2011/10/22(土) 22:25:54.27 ID:0ICr8OKw
(下離れ)下降フラッグ型。上値抵抗線と下値支持線が平行して上昇していく。下降トレンドのなかでこの形が現れると戻し売りのチャンス。
959山師さん:2011/10/22(土) 23:43:21.82 ID:6UBfeH3N
>>954
テクニカルは100%じゃないからね。裏目に出たら躊躇なく切るだけ。
今月の勝率は平均65%前後だよ。と、言うと大したことないと思うかも知れないけど、
勝率がこんなものでも見切りを早くすれば、収支は悪くない。
俺の場合は利益に対する損失は平均20%前後。
平均勝率と平均損失額が安定していれば、取引回数が多ければ多いほど収益額は上がる。
取引回数を増やすためには含み損玉を抱いて資金をプチ凍結させるワケにはいかない。
960山師さん:2011/10/23(日) 11:23:37.90 ID:BFjSpCeE
本当におまえらバカだなあ・・・・
庶民がトータルで勝つにはナンピンしかねえんだよ。
961山師さん:2011/10/23(日) 14:05:29.07 ID:Sfkv+ASQ
>>959
上手なんだね。

自分は下手くそなのでこの水準では損切らない。
下値は見えてるし、生兵法ケガの元と言うし。
962山師さん:2011/10/23(日) 23:43:39.72 ID:iO7MRycd
上昇局面では最後に買って下降局面では最後に売る。
一般投資家とは玄人のお財布なのだ。
963山師さん:2011/10/23(日) 23:43:50.82 ID:SdPkhrjz
才能のない庶民は勝つ事よりも負けない事を考えろよ 身の程を知れ
964山師さん:2011/10/24(月) 00:37:13.96 ID:UCw51tLj
>>963
というかそれが勝つ極意じゃね?
965山師さん:2011/10/24(月) 02:48:23.69 ID:xLsNgfUN
かなりうまく負ける人が勝つ
966山師さん:2011/10/24(月) 09:26:55.44 ID:S5OGfy+f
読みにくい時は手を出さない そのときの地合が自分にとって儲けやすいのかやりにくいのか、そんぐらい1年経験積みゃわかるだろ
それすらできないギャンブル中毒者が多い 病気だなありゃ
しかも自分が病気だとは思ってないのでタチが悪い
967山師さん:2011/10/24(月) 14:19:04.74 ID:Gyann9yR
買い豚だけどNK9000割れでも含み損と確定益を合算するプラってるので下手ながらも凌いでるな、
と思ってる。上手い人の猿真似した途端、自分などは損切り貧乏になりそうだ。
968山師さん:2011/10/24(月) 14:21:18.73 ID:Gyann9yR
下手なのは株だけでなかったorz
x)合算するプラってるので
○)合算するとプラってるので
969山師さん:2011/10/24(月) 17:37:41.91 ID:Jy98OQaB
負けないことを最優先にするとノーポジ最強になる
970山師さん:2011/10/24(月) 19:08:53.81 ID:LdMIPZYi
>>967
そう、凌ぐ。良い響きだね。
将棋で言えば、ここは木村一基になったつもりで受けまくる。
受けて受けて受け潰すのが賢い勝ち方。
レンジは狭いくせに鯔があるから攻めたくなるが、
この辺無理攻めして勝てるのは一部の天才だけです。

日経がもう一度8300円台に落ちたとして、プラマイゼロなら
受けの達人と言って良いでしょう。
971山師さん:2011/10/24(月) 20:39:05.66 ID:Jy98OQaB
負けないことを優先するくらいなら株なんかやんない方がいい
972山師さん:2011/10/24(月) 21:17:49.16 ID:of1VMUHg
>>969>>971 のIDが同一な件w
973山師さん:2011/10/24(月) 22:13:00.83 ID:Gyann9yR
>>970
実は将棋は二段格、初段取って数十年経ってる。

木村一基は知らないけど攻めても攻めても升田に勝てない大山康晴が
受けの名人になった歴史を知ってる。15世名人だったね。

>>972
矛盾したことは言ってないと思うけど考えは自分と違う。

難しい相場では負けないで凌いでいれば、やがて自分のような下手くそでも儲けることができる相場がやってくると思ってるから。
974山師さん:2011/10/24(月) 22:14:55.59 ID:GiPSmkbz
難しい相場ではノーポジでいればいいってことだな
975山師さん:2011/10/24(月) 22:16:34.96 ID:5i3FFoLp
>>973
将棋やってて木村一基知らないなんて、禿しいモグリだな
976山師さん:2011/10/24(月) 22:51:20.17 ID:Gyann9yR
>>975
>禿しいモグリだな
最近はPCとしか対戦してないからね。

兄弟子の米長邦雄なら知ってるけど木村一基は1時間前まで知らなかった。
977山師さん:2011/10/24(月) 23:34:47.97 ID:LdMIPZYi
>>976
>>975は、禿しいと言いたかっただけかと思われます。
それにしても大山対升田とか、このスレ平均年齢いくつなのw
978山師さん:2011/10/25(火) 09:23:52.87 ID:xH+ckRlR
>>977
>大山対升田
いくら大山でもここは同門の先輩、升田を先に書くべきだ。
将棋界最高峰のレジェンド、「名人に香を引いて勝つ」は歴史に残ってる。
棋譜を検証してないので名人大山が不利な点を突いて攻撃したかは知らない。

平均年齢は約一名が上げてるかも知れないけどスレチなのでこの辺で。
979山師さん:2011/10/25(火) 10:09:56.03 ID:QtMcaDJT
公募増資発表前の大量の空売りが行われ巨額利益を得たものがいると、YAHOOなどに書いてありますが、2CHでは話題に上ってないようです。
どう思われますか?
以前にANAで同じことをやられた事があり、なんか投資するのがばからしくなってきました。
980979:2011/10/25(火) 11:05:10.83 ID:ky5oksT1
書く場所間違えた。ごめんなさい。
初心者スレに書き直します。
981山師さん:2011/10/25(火) 12:14:47.20 ID:lAPN5+rI
本当におまえらバカだなあ・・・・
庶民がトータルで勝つにはナンピンしかねえんだよ。
982山師さん:2011/10/25(火) 19:44:25.16 ID:t4XTcZtO
やっぱ、負け犬は言うことが違うねw
983山師さん:2011/10/26(水) 00:16:16.77 ID:b1R6M1gm
最も大切なのが損切りかというと違うよね。
必要ではあるけど、もっと大切なことがいっぱいある。
損切りは初歩の初歩だな。
984山師さん:2011/10/26(水) 00:26:00.21 ID:SKUkQIZN
初歩というか駄目な銘柄選んでしまう下手糞の人のための救済措置みたいなもんでしょ
985山師さん:2011/10/26(水) 02:42:45.39 ID:+RsU2ErW
損切貧乏は大敗しない分、下手でも比較的長く参加出来るんだぜ。
手数料だって人一倍払うんだぜ。

いわゆる優良客だ。バカにしてはいけない。
986山師さん:2011/10/26(水) 05:12:39.73 ID:uUqE0aRw
まぁ、手数料を気にするほどの小口零細トレーダーじゃ、
損切り貧乏が怖くて損切りなんか出来ないんだろなw
987山師さん:2011/10/26(水) 08:07:35.16 ID:Rr9xmgiV
昨日ナンピンしてたら今日は悲惨だよね。何て書くのだろうか?www
988山師さん:2011/10/26(水) 09:06:00.97 ID:TqLi0pMC
順張りINして思考停止の無限ナンピンする奴がアホなだけ
逆張りで底探りするならまだわかるが
989山師さん:2011/10/26(水) 10:18:17.58 ID:O9ekWVIx

昨日 キトー(6409) 54600円でナンピン買いしたぞ

キトー君↓の売上が増えてそうな気がしたので

http://www.na-min.com/kitokun/
990山師さん:2011/10/26(水) 10:28:16.99 ID:qVx+ouf9
ナンピン否定するやつっていつまでも相場の肥やし確定だなwwww
991山師さん:2011/10/26(水) 10:52:10.20 ID:5v31GXdD
損切り派の人ってどのくらいでやってる?
5%とか25日移動平均より下がったりとか・・・
992山師さん:2011/10/26(水) 12:19:27.45 ID:qVx+ouf9
なもん自分で決めろ
993山師さん:2011/10/26(水) 12:58:26.52 ID:RY0nVTAq
>>991
2σを越えたら買って、1σより下がったら売ってる
994山師さん:2011/10/26(水) 19:24:15.72 ID:b1R6M1gm
いったん損切り貧乏になるとなかなかその状態から抜けられないね。
悪い流れのときはいったん休んで相場が変わるの待つのがいいね。
995山師さん:2011/10/26(水) 19:29:06.70 ID:LhFPq3eD
糞スレ終了。資金管理の本に答えが書いてあるから読めば良い。期待値、破産確率のことな。
996山師さん:2011/10/26(水) 19:45:29.48 ID:b1R6M1gm
損切りに頻繁にかかってるようじゃダメってことだな。
997山師さん:2011/10/26(水) 20:23:21.01 ID:SXpn1yF0
実は、初心者が一番嵌りやすい罠が損切りしなければならないという呪縛。
企業のように財務の健全性を問われるのならともかく、
個人は現物取引だけをやっている限り損切りなどする必要はないのです。
持っていれば、また上がるかもしれないのに、損切りしたためにその機会を逸してしまうことが多いのです。
それどころか。、今度こそと思って買った株がまた下がって、また損切りをしてしまう。その繰り返しで種が半分になるまで続く。

もう、どうにでもなれ!と、そのまま放置すれば、あら不思議、元の投資額どころか含み益まで出たりします。
これだけは言っておこう。損切りはするな。損切りするくらいなら最初から買うな。(終わり)
998山師さん:2011/10/26(水) 21:45:13.19 ID:fL2GuQVQ
みんなが損切りをし終えると上昇相場が始まります
999山師さん:2011/10/26(水) 22:31:44.76 ID:uUqE0aRw
損切りしない理由が損切り貧乏が怖いからとか
負け犬丸出しの下手糞にお似合いの意見でわろたw
1000山師さん:2011/10/26(水) 22:32:18.42 ID:uUqE0aRw
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。