おまえら年金、健康保険、税金払ってるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん
どうなってんだ?
2山師さん:2010/09/28(火) 09:16:01 ID:gZD/b6dt
当たり前の事聞くなカス
3山師さん:2010/09/28(火) 09:26:57 ID:QbvHgomL
払ってるけど糞安いよ
4山師さん:2010/09/28(火) 09:53:31 ID:QSlMM2U+
年金は払ってる
そろそろ1/2免除申請しようかなって思ってる
5山師さん:2010/10/03(日) 18:04:23 ID:tuII7fOn
会社辞めてしばらく経ったら年金支払どっさりきて、今月10万以上払った。
年金基金に運用させるより、自分で運用するほうが儲かるから強制は止めてほしい。
6山師さん:2010/10/03(日) 18:20:24 ID:6iDUHNvC
年金基金が強制だってさ
7山師さん:2010/10/04(月) 00:56:28 ID:ZaHllHYh
嘘バレバレっすよね
8山師さん:2010/10/04(月) 02:31:49 ID:aR7TGG+W
嘘って何がだ?
ちなみに延滞金は年利約15パーで差し押さえ有りのサラ金なみに極悪らしいから素直に払っとけ。
9山師さん:2010/10/04(月) 19:04:29 ID:36BtGAQI
国民年金基金と、公的年金制度(国民年金)を混同している?
10山師さん:2010/10/05(火) 02:17:03 ID:Q1MFv3OH
すまん、公的年金制度(国民年金)のほうだ。
俺が払ったの。
11山師さん:2010/10/05(火) 02:37:08 ID:q6sCqWxt
強制はやめて欲しいに同意

今年から税務署が徴収に乗り出すんだっけ?
12山師さん:2010/10/05(火) 02:46:50 ID:q6sCqWxt
>>10
素直に謝れる貴方が好き。
13山師さん:2010/10/05(火) 03:57:24 ID:XzTTcIwv
いらんので払わん。
14山師さん:2010/10/05(火) 08:26:54 ID:ybAHlz4s
>>13
生活保護前提か
15山師さん:2010/10/05(火) 08:29:50 ID:6/HE148G
払うにきまってるだろうがカスが
16山師さん:2010/10/05(火) 20:49:28 ID:XzTTcIwv
生活保護もいらん。
17山師さん:2010/10/06(水) 17:53:16 ID:FrAMldC3
毎月100万以上収入があれば必要ないっしょ
18山師さん:2010/10/06(水) 21:20:52 ID:CRgyf7aG
>>17
あればな
19山師さん:2010/10/06(水) 23:46:11 ID:gXkvUNhk
いや40万でオケ
20山師さん:2010/10/07(木) 09:12:10 ID:GLI8G7xT
国民年金保険料の納付率は現年度分(4月から6月分、7月末現在)で、55.2%と
前年同期に比べ1.7ポイント低くなった。

また、保険料の全額免除の割合は現年度分で、17.1%と前年同期に比べ
0.6ポイント増えた。

全額免除割合の高い都道府県は愛媛(28.3%)、沖縄(27.5%)、
徳島(27.4%)をはじめとして、大分(24.5%)、福岡(24.4%)、
高知(23.9%)、和歌山(23.5%)、北海道(22.9%)、鹿児島(22.8%)、
島根(22.4%)、山口(22.4%)などだった。
地方経済の疲弊しているところが特に目立っている。

*+*+ EconomicNews 2010/10/07[06:31:45] +*+*
http://210.196.162.149/politicsnews/detail/politicsnewsDetail.php?name=101006_012_4.html
21山師さん:2010/10/08(金) 01:00:26 ID:fNa2MrTI
ま、強制だから払うしかない
22山師さん:2010/10/08(金) 11:37:38 ID:xhtMTDXm
年金もらってるよ 企業年金と厚生年金
国民年金はまだもらっていない
もらえればうれしいものだよ
23山師さん:2010/10/16(土) 19:06:40 ID:SWgHouht
おじいちゃん、国民年金は先月もらったでしょ
24山師さん:2011/01/24(月) 16:30:23 ID:FpSFtE4V
age
25山師さん:2011/01/26(水) 23:28:13 ID:RgF+LLyG
sage
26山師さん:2011/01/27(木) 18:27:02 ID:qB/Lnx/K
失業手当もらってるけど、これも嬉しいよ
あともう少しで切れるけどww
27山師さん:2011/01/27(木) 22:18:43 ID:Kr4/S3nG



そう
28山師さん:2011/01/27(木) 23:19:08 ID:h5PwPjVx
財政難だの国会で議論するなら、公務員に支給される共済年金の支給開始年齢を引き上げれるなり、既に共済年金を貰っている元公務員たちの年金額を半分に減らすべきだ
29山師さん:2011/01/28(金) 12:16:12 ID:Lr4xB7hx
公務員は安泰
生活保護は減らしてでも共済は守る
30山師さん:2011/01/28(金) 15:41:11 ID:CFR3pz1T
何せ、ルールを作るのが公務員だからどうしようもない
どっかの国みたいに、デモや暴動を起こすしかない
31山師さん:2011/01/28(金) 19:45:13 ID:MogOEqyt


左様か
32山師さん:2011/01/31(月) 06:13:09 ID:VUqGsO1x
>>268
田舎の海で昆布とかワカメ採ってたからな
ほとんど自給自足の生活だったんだぞ
爺さんは60歳で脳梗塞で半身不随の寝たきりだったしな
それでも子供6人育てたんだよな
ほんと、昔の人って計り知れないぜ

自分の息子に経済的な負担をかけているわけだから、
自分から率先して生保受けますっていうのが有るべき姿なのに
それを、格好悪いからって、本来国から貰うべき生保を受けないで
自分の息子に金をたかるってどんな人間性なのか理解できん。

生保受けなかったら、アパート代3万差し引いても毎年120万づつ垂れ流しているのと
同じ事。
ババアがいつまで生きるか知らんけど10年で1200万垂れ流す事になる
っていうか、60からすでに4000万円近く貰い損なってる

415 :赤城圭一郎:2011/01/30(日) 23:40:15 ID:sQJc4Dsa0
>>402
それだけでなくて、介護まで子とか嫁にさせている人も居る。
痰の吸引とか夜中1時間ごとに起きないといけないそうなんだけど、
そんな世話をさせていることを改善しようとは思わないんだよね。
要介護の身障者なんか生活保護受けるのに何も恥は無いだろうに。

>>
それを言われるままに金出したり世話する家族自体にも問題が有る。
ちゃんとした教養の有る大卒の人ならそんな事しないで改善するはずだ。
つまり、そういうのの家族自体もDQNというか頭が悪い。
それとこの人の文章読んでると、大卒とも思えない、
何か東北弁の土田舎のいなかっぱ百姓を連想する
33山師さん:2011/01/31(月) 07:31:55 ID:joqekwrm
253 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/30(日) 21:47:13 ID:Z265oMpZ0
>>241
うちのばあちゃん97歳だけど年金は2ヶ月に1回4万円で
そこから後期高齢者医療保険と介護保険引かれて
殆ど無いんだけど・・・

まあ、昔は年金月々1円ずつ払ってたらしいから
2万倍になって戻ってきてるんだけど
家族が支えないと生きれないだろコレ!
34山師さん:2011/01/31(月) 07:54:29 ID:joqekwrm
287 :名無しさん@ネコいっぱい。:2011/01/30(日) 22:12:59 ID:BXxhd5xm0
ばぁちゃんの世代は生活保護みたいな施しうけることは
恥ずかしいことだっていう意識があるから
餓死したりしたニュースときどきやるじゃない
35山師さん:2011/01/31(月) 08:03:20 ID:joqekwrm
253 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/30(日) 21:47:13 ID:Z265oMpZ0
>>241
うちのばあちゃん97歳だけど年金は2ヶ月に1回4万円で
そこから後期高齢者医療保険と介護保険引かれて
殆ど無いんだけど・・・

まあ、昔は年金月々1円ずつ払ってたらしいから
2万倍になって戻ってきてるんだけど
家族が支えないと生きれないだろコレ!

287 :名無しさん@ネコいっぱい。:2011/01/30(日) 22:12:59 ID:BXxhd5xm0
ばぁちゃんの世代は生活保護みたいな施しうけることは
恥ずかしいことだっていう意識があるから
餓死したりしたニュースときどきやるじゃない

>>268
田舎の海で昆布とかワカメ採ってたからな
ほとんど自給自足の生活だったんだぞ
爺さんは60歳で脳梗塞で半身不随の寝たきりだったしな
それでも子供6人育てたんだよな
ほんと、昔の人って計り知れないぜ

自分の息子に経済的な負担をかけているわけだから、
自分から率先して生保受けますっていうのが有るべき姿なのに
それを、格好悪いからって、本来国から貰うべき生保を受けないで
自分の息子に金をたかるってどんな人間性なのか理解できん。

生保受けなかったら、アパート代3万差し引いても毎年120万づつ垂れ流しているのと
同じ事。
ババアがいつまで生きるか知らんけど10年で1200万垂れ流す事になる
っていうか、60からすでに4000万円近く貰い損なってる

415 :赤城圭一郎:2011/01/30(日) 23:40:15 ID:sQJc4Dsa0
>>402
それだけでなくて、介護まで子とか嫁にさせている人も居る。
痰の吸引とか夜中1時間ごとに起きないといけないそうなんだけど、
そんな世話をさせていることを改善しようとは思わないんだよね。
要介護の身障者なんか生活保護受けるのに何も恥は無いだろうに。

>>
それを言われるままに金出したり世話する家族自体にも問題が有る。
ちゃんとした教養の有る大卒の人ならそんな事しないで改善するはずだ。
つまり、そういうのの家族自体もDQNというか頭が悪い。
それとこの人の文章読んでると、大卒とも思えない、
何か東北弁の土田舎のいなかっぱ百姓を連想する
36山師さん:2011/01/31(月) 11:02:48 ID:joqekwrm
253 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/30(日) 21:47:13 ID:Z265oMpZ0
>>241
うちのばあちゃん97歳だけど年金は2ヶ月に1回4万円で
そこから後期高齢者医療保険と介護保険引かれて
殆ど無いんだけど・・・

まあ、昔は年金月々1円ずつ払ってたらしいから
2万倍になって戻ってきてるんだけど
家族が支えないと生きれないだろコレ!

287 :名無しさん@ネコいっぱい。:2011/01/30(日) 22:12:59 ID:BXxhd5xm0
ばぁちゃんの世代は生活保護みたいな施しうけることは
恥ずかしいことだっていう意識があるから
餓死したりしたニュースときどきやるじゃない

>>268
田舎の海で昆布とかワカメ採ってたからな
ほとんど自給自足の生活だったんだぞ
爺さんは60歳で脳梗塞で半身不随の寝たきりだったしな
それでも子供6人育てたんだよな
ほんと、昔の人って計り知れないぜ

自分の息子に経済的な負担をかけているわけだから、
自分から率先して生保受けますっていうのが有るべき姿なのに
それを、格好悪いからって、本来国から貰うべき生保を受けないで
自分の息子に金をたかるってどんな人間性なのか理解できん。

生保受けなかったら、アパート代3万差し引いても毎年120万づつ垂れ流しているのと
同じ事。
ババアがいつまで生きるか知らんけど10年で1200万垂れ流す事になる
っていうか、60からすでに4000万円近く貰い損なってる

415 :赤城圭一郎:2011/01/30(日) 23:40:15 ID:sQJc4Dsa0
>>402
それだけでなくて、介護まで子とか嫁にさせている人も居る。
痰の吸引とか夜中1時間ごとに起きないといけないそうなんだけど、
そんな世話をさせていることを改善しようとは思わないんだよね。
要介護の身障者なんか生活保護受けるのに何も恥は無いだろうに。

>>
それを言われるままに金出したり世話する家族自体にも問題が有る。
ちゃんとした教養の有る大卒の人ならそんな事しないで改善するはずだ。
つまり、そういうのの家族自体もDQNというか頭が悪い。
それとこの人の文章読んでると、大卒とも思えない、
何か東北弁の土田舎のいなかっぱ百姓を連想する
37山師さん:2011/01/31(月) 20:15:13 ID:qmY0cukG



そう
38山師さん:2011/02/01(火) 03:51:59 ID:cAGevp1h
253 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/30(日) 21:47:13 ID:Z265oMpZ0
>>241
うちのばあちゃん97歳だけど年金は2ヶ月に1回4万円で
そこから後期高齢者医療保険と介護保険引かれて
殆ど無いんだけど・・・

まあ、昔は年金月々1円ずつ払ってたらしいから
2万倍になって戻ってきてるんだけど
家族が支えないと生きれないだろコレ!

287 :名無しさん@ネコいっぱい。:2011/01/30(日) 22:12:59 ID:BXxhd5xm0
ばぁちゃんの世代は生活保護みたいな施しうけることは
恥ずかしいことだっていう意識があるから
餓死したりしたニュースときどきやるじゃない

>>268
田舎の海で昆布とかワカメ採ってたからな
ほとんど自給自足の生活だったんだぞ
爺さんは60歳で脳梗塞で半身不随の寝たきりだったしな
それでも子供6人育てたんだよな
ほんと、昔の人って計り知れないぜ

自分の息子に経済的な負担をかけているわけだから、
自分から率先して生保受けますっていうのが有るべき姿なのに
それを、格好悪いからって、本来国から貰うべき生保を受けないで
自分の息子に金をたかるってどんな人間性なのか理解できん。

生保受けなかったら、アパート代3万差し引いても毎年120万づつ垂れ流しているのと
同じ事。
ババアがいつまで生きるか知らんけど10年で1200万垂れ流す事になる
っていうか、60からすでに4000万円近く貰い損なってる

415 :赤城圭一郎:2011/01/30(日) 23:40:15 ID:sQJc4Dsa0
>>402
それだけでなくて、介護まで子とか嫁にさせている人も居る。
痰の吸引とか夜中1時間ごとに起きないといけないそうなんだけど、
そんな世話をさせていることを改善しようとは思わないんだよね。
要介護の身障者なんか生活保護受けるのに何も恥は無いだろうに。

>>
それを言われるままに金出したり世話する家族自体にも問題が有る。
ちゃんとした教養の有る大卒の人ならそんな事しないで改善するはずだ。
つまり、そういうのの家族自体もDQNというか頭が悪い。
それとこの人の文章読んでると、大卒とも思えない、
何か東北弁の土田舎のいなかっぱ百姓を連想する

39山師さん:2011/02/01(火) 15:33:49 ID:PlDVPo05
.
40山師さん:2011/02/01(火) 19:32:08 ID:N6u4L9Z6



そう
41山師さん:2011/02/03(木) 20:01:07 ID:nztFQ54A
払ってる

以上
42山師さん:2011/02/03(木) 20:09:20 ID:ApURnwtG
タイかシンガポールにでも就職しに逝くかなw
日本経済終了のサインまで、カウンツダウンw
50年先なんて、日本にあるの?wwwwwwwwwwwwww

10年後はまだあると思うwたぶんw
でもねw30年後は非常に疑問を抱くw
ましてや50年後、100年後なんてwあるの?
43山師さん:2011/02/03(木) 23:40:22 ID:Avn0FGdX
> タイかシンガポール

なにするんじゃ?
44山師さん:2011/02/04(金) 03:55:49 ID:bW4VEgNO
両方とも外こもりの日本人で溢れてて
日本が不況だから日本人ガイドの求人も無いだろうし
そもそも現地語堪能で技術者か高学歴じゃなきゃ仕事なんて全く無いよ。
しかも給料安いし風呂付物件は高いし。
タイはビザや口座開設の規制も厳しくなったと思う。
45山師さん:2011/02/07(月) 20:01:43 ID:IO2L9nBR
253 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/30(日) 21:47:13 ID:Z265oMpZ0
>>241
うちのばあちゃん97歳だけど年金は2ヶ月に1回4万円で
そこから後期高齢者医療保険と介護保険引かれて
殆ど無いんだけど・・・

まあ、昔は年金月々1円ずつ払ってたらしいから
2万倍になって戻ってきてるんだけど
家族が支えないと生きれないだろコレ!

287 :名無しさん@ネコいっぱい。:2011/01/30(日) 22:12:59 ID:BXxhd5xm0
ばぁちゃんの世代は生活保護みたいな施しうけることは
恥ずかしいことだっていう意識があるから
餓死したりしたニュースときどきやるじゃない

>>268
田舎の海で昆布とかワカメ採ってたからな
ほとんど自給自足の生活だったんだぞ
爺さんは60歳で脳梗塞で半身不随の寝たきりだったしな
それでも子供6人育てたんだよな
ほんと、昔の人って計り知れないぜ

自分の息子に経済的な負担をかけているわけだから、
自分から率先して生保受けますっていうのが有るべき姿なのに
それを、格好悪いからって、本来国から貰うべき生保を受けないで
自分の息子に金をたかるってどんな人間性なのか理解できん。

生保受けなかったら、アパート代3万差し引いても毎年120万づつ垂れ流しているのと
同じ事。
ババアがいつまで生きるか知らんけど10年で1200万垂れ流す事になる
っていうか、60からすでに4000万円近く貰い損なってる

415 :赤城圭一郎:2011/01/30(日) 23:40:15 ID:sQJc4Dsa0
>>402
それだけでなくて、介護まで子とか嫁にさせている人も居る。
痰の吸引とか夜中1時間ごとに起きないといけないそうなんだけど、
そんな世話をさせていることを改善しようとは思わないんだよね。
要介護の身障者なんか生活保護受けるのに何も恥は無いだろうに。

>>
それを言われるままに金出したり世話する家族自体にも問題が有る。
ちゃんとした教養の有る大卒の人ならそんな事しないで改善するはずだ。
つまり、そういうのの家族自体もDQNというか頭が悪い。
それとこの人の文章読んでると、大卒とも思えない、
何か東北弁の土田舎のいなかっぱ百姓を連想する

46名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 19:21:36 ID:FJKm7cfR
>>5
基礎年金払わないと確定拠出年金を払わせてもらえないから
基礎年金は払わないと損だろ?

死ぬまで株で運用するというなら当然インデックス投信も組み入れるはずだろ?
だとすると税制的に有利な確定拠出年金で運用手数料の安い株価指数連動型投信を買わなきゃ
損だろ?それともなにか、死ぬまで永遠にデイトレ続けるつもり?
47山師さん:2011/02/09(水) 22:41:32 ID:mv5ei6ls


知らん


48山師さん:2011/02/10(木) 07:49:24 ID:gLDEHyOO
死ぬ頃までには配当金で暮らせるようになる予定だ
49山師さん:2011/02/20(日) 12:39:15.51 ID:rb0+zb9J
最低保障年金、流れたね
生活保護も厳しくなって通らないし、無年金者はどうするんだろう?
50山師さん:2011/02/20(日) 15:42:28.71 ID:Fz7MuOFa
年金免除、国保最低金額
これでいいのだ。
51山師さん:2011/02/20(日) 16:10:45.07 ID:X1PUEDGg
>>50
同意。
年金もらえる年齢までこの世界生きてたら10億は持ってるだろうし。
それでも半分貰えるんだからやさしい国。
52山師さん:2011/02/20(日) 16:17:27.52 ID:f0wCgSx0
厚生年金基金会社でかけてる?

53山師さん:2011/02/20(日) 17:38:35.02 ID:AuaZPW1p
年金全額免除にしてもらって、その金で労金なりの年金をかけておくとか
金の積み立て投資をしておく。
そうすれば将来貰うお金が150%に跳ね上がる。
54山師さん:2011/02/20(日) 19:05:24.69 ID:0mpuPAv3
全額免除でもらえる年金年間25万くらいでしょ
1円も年金払ってないのにこれだけでもくれるってすごいことだよ
免除、減免申請もせずに払わないのは明らかに将来困るし
障害抱えたときに大変
55山師さん:2011/02/20(日) 19:28:41.47 ID:3UHtnTZQ
免除が1番うまい制度
56山師さん:2011/02/20(日) 23:20:15.95 ID:AkhpmbdD
株ニートだけど、年間の生活費のうち、保険と年金が
支出の半分以上を占めてるな
57山師さん:2011/02/20(日) 23:20:29.29 ID:baMdSTDc
>>54
免除でも貰えるって初耳だ
とはいえ免除されるには収入あっちゃダメだよな
58山師さん:2011/02/20(日) 23:32:32.37 ID:X1PUEDGg
>>57
申請しないとダメだけどね。
株でいくら収入があっても免除は通る。資産も関係ない。
この辺が専業の大きなメリットだわ。国保も最低額だし。
59山師さん:2011/02/20(日) 23:42:44.05 ID:baMdSTDc
>>58
株は分離課税だからってこと?
年金や国保の計算は総合課税の所得だけなのか…
じゃあ来年から為替が分離課税になれば為替で稼いでても同じ事が出来るのかな
盲点だった
60山師さん:2011/02/21(月) 00:17:17.82 ID:5gyGQ0A2
>>59
うん。別にバレるバレないの話でもないから安心していい。
逆に言えば賃貸とか借りる時に所得証明できないわけだしね。
残高証明で何とかなる場合もあるけど。
保険料も確か月4000円いってないはず。
本来なら数万取られてるのにw
税金も10%だし優遇されすぎww
61山師さん:2011/02/21(月) 00:46:05.40 ID:hEIBNXgu

貧乏臭い話だなぁ。
62山師さん:2011/02/21(月) 19:49:29.62 ID:gfJWMLaM
貧乏臭いとか言ってる奴は投資に向いてないね
無駄なことには一切使いたくない
63山師さん:2011/02/21(月) 21:26:50.65 ID:GUOuTsh8
暗!全てにせこいと女にもてないぞ。
64山師さん:2011/02/22(火) 10:13:37.98 ID:FOdRBTPw
>>62
早く成功して余裕のある人生を送りましょう
65山師さん:2011/02/22(火) 16:40:49.07 ID:wIEVRBW/
毎年確定申告してるよ
国民の義務だもん
66山師さん:2011/02/22(火) 16:42:39.57 ID:fHMpyaXy
俺も申告してるよ
0円だけどな
67山師さん:2011/02/22(火) 17:47:09.85 ID:4NI1rID5
54 :山師さん:2011/02/20(日) 19:05:24.69 ID:0mpuPAv3
全額免除でもらえる年金年間25万くらいでしょ
>>>>

なんでそんなに少ない?
満額が年間82万だから
その半分の41万出るだろ
全額免除の16万弱で個人年金とかカンポに入って
おく。
68山師さん:2011/02/22(火) 17:57:35.13 ID:HaVlUB4k
おまいらが貧乏でせこいのはわかった。
69山師さん:2011/02/23(水) 01:34:36.67 ID:ypCiMtB1
せこい人間だからこそ株で稼げてるんだと思う
70山師さん:2011/02/26(土) 22:04:39.28 ID:R1Ob1o2q
ゼロ申告してきたよー
今年も年金免除国保最低額
今年はもう実現利益700万越えたから
年末までに低位で節税して終了ですな
また来年さよならー
71山師さん:2011/02/27(日) 15:47:14.03 ID:9TieMt2q
ゼロ申告?
申告しなきゃゼロだろw馬鹿か?w
72山師さん:2011/02/28(月) 02:47:50.83 ID:TxrfyDpD
>>71
国保で無職だと、保険料算出のために市町村からゼロ申告の催促来るんだぜ
73山師さん:2011/02/28(月) 06:20:04.54 ID:olnEWtkp
>>72
返事をしなくても積みにはならんよ
74山師さん:2011/02/28(月) 10:26:34.90 ID:hr6kSWYo
無年金だと生活保護が通らないらしいが、本当だろうか?
75山師さん:2011/02/28(月) 13:19:38.25 ID:JgBHD/nP
>>73
健康保険の査定で絶対に申告いるだろ、あんた健康保険払ってるのか?
76山師さん:2011/02/28(月) 13:59:41.54 ID:dacOYh+p
   ( ほえ? 所得比例年金? 老人は原則一律でいいんじゃないの?  
    `ー‐―V―――――――――――――――――――――――――――――
           ;:'´ (今は同じ無職でもホームレスの人間より多く貰うのですか?
        _....._{{ 〃`ー―――――V―――――――――――――――――――
      , - ' ,..、、.ヾ{{フ'⌒`ヽ、        (借金は私たちが返すのですよ 
    /  ,:', -‐‐` ´ '´⌒ヽ ヾ:、   _....、、、、`ー――――V―――――――――――‐
.   ,'   ,'´ ,ィ ,ィ ,' ,   `ヽ',  ',-<´ ,     `ヽ.      ______        ..._
    ,'   .i  /|. /.| { i,  i,  }.  }_,,)) lニ二二ミヽ.、 ':, ,.: '´ ,_.....__`ヽ、    ,..-‐-、),...._
   ! |  ! .,'-.{ ! !|; |`、.}゙!.! |.  ! ヽ.l ./ ,!  ,,`ヾ:、 ':,  ./'´ ̄`ヾ、、ヽ,.:'´ ,:‐:、 ,.-、 ヽ.
   ', ', |Vァ=、゙、 `゙、!-_:ト,リ', l ! |   ゙レ__,〃_/リ  !.'; .} ./l_|___ノ! l `、 ',  / //`''} }.'; ',
    ヽ、', l:!Kノ}.     f:_.)i゙i: リ ! l ル' ̄`` ´-、,ノノ l l .!,;:=、`:.`:>=、.j,} |__人(( _ノノノ  |
     | l!iヾ- ' ,   .!__:ノ ゙ ,リ l リ'´ .|' ̄ヽ   __ `><ノ | {;:'ノ ノtrテ;、.Y ! ,--、   __`彡 ノ
.     ',|!!、    r‐┐   ` ノ' /,イ  !   __ , ⌒'/!| |  !.`ー‐'´, ゙じ' ノ ! h.   ._: ´ ソ).(
      'i!゙、ヽ、 ゙ー'  _, ィ,:',:''´ !  !、  ー'  ノイ ! | | !、  !フ `フ'リ ! ル'ヽ.._ _..、(ン ノ )
      ゙:、ィ、jヾー::: 'iヘ ノ',リ./! .| |ー`┬、' ´ 〃 l. トヾ、.゙`ィ'' ´ヽ、/// \二|`\ー‐‐'´
   ,、- '´ ヽ、゙、   { `>"、  !  ! !   | `>-、 | |、 ________∧______
  /\\    ',   }   //`ヽ|  ',.!゙、 !// ゙!/  ! (現役時代の年収で年金額が決まるのは変ですね。  
77山師さん:2011/03/08(火) 20:41:30.74 ID:w0fZLuYZ
4月22日に所得税の引き去りがある
口座に預金しとかないとな
78山師さん:2011/03/08(火) 20:59:24.72 ID:xJ7/tzde
分離課税で株等は別徴収。所謂特定口座で分離しといたのが足がつきにくい。代わりに特定口座でまともに税金取られます。プラマイゼロかマイナスであればゼロだけどw

働いて得た収入や不動産収入等が無ければ或いは50マソ未満であれば申告しなくて良いんだよ。

健康保険等は働いて得た収入や不動産収入にかかる算段になるからなw

もしも国保の算出で前年度必要か否か心配であれば窓口で確認しておけw大体は、二つ返事で「不要です」と回答する筈だ。

ゼロ申告しても課税対象がゼロになるので結果的に無税ですwこれがもしも費用で大幅に相殺した勘定であれば資産額を限度一杯に増やせる基礎にはなるが、相当な守銭奴生活をしなければなりませんW
まあ。光熱費も費用だし、通信費も雑費も計上すれば費用になる仕組みもあるからどうとも書けないが、ゼロ申告はまあアリバイつくりでもあるわなw

ゼロ申告する必要があるか無いかとされれば「無い」。税務署に確認しとけw去年、失業して一年無職でして収入がアルバイト代年間で49マソ9999しかありません。どうしましょうか?って聞けば申告不要となる。
ちなみにアルバイト代から何か税金らしきものが引かれていれば、それをマイナス勘定として明細コピーを添付し、申告すればその分がほぼ控除対象になった筈だ。
79山師さん:2011/03/10(木) 11:22:54.99 ID:Y2NIYFwv
ゼロ申告すれば国保減免されるし
年金も免除されるからしたほうが有利だぞ
80山師さん:2011/03/10(木) 18:40:54.85 ID:wp8Ubsom
申告しなければゼロだろw
あえてする必要はないよ。役所行ったらそう言われたよw
81山師さん:2011/03/10(木) 22:51:04.69 ID:Y2NIYFwv
申告しないとゼロにはならないよ
無申告のまま
82山師さん:2011/03/10(木) 23:51:07.58 ID:pkSw/Wri
>>80
だったらおまえは申告しなければいいだろチンカス野朗
人に自分の意見を押し付けるなボケカス
早くハロワ行って来いよボクちゃん
83山師さん:2011/03/11(金) 07:39:52.10 ID:LuC6ntyj
ゼロ申告ってようは確定申告行って株の損失だけ申告してくればいいんだろ?
84山師さん:2011/04/16(土) 11:17:59.00 ID:yKNZ0b75
事業所得5万、配当所得250万、事業の借入や住宅ローン減税があるので
配当申告してます。こんな場合でも年金免除出来ますか?
85山師さん:2011/04/16(土) 11:32:48.81 ID:fkBzd0L8
個人収入として配当が取りあえず50万超えていなければ無税だよね。
控除が多ければ幅も大きくなるから そこは自らチェックでしょw

年金免除申請にあたり、その個人名が対象となるようにしていれば免除対象にはなります。
なりそうな気もするのだがw意外と通さない場合もw無職のメリットは表向き その本人には課税対象収入が無いとしていれば良いのです。
これ以上は 税理士か会計士でしょう?>>84
86山師さん:2011/04/16(土) 13:37:08.47 ID:wTxJb9AR
会社を止めて10年。
ずっと払っていない。当然医者にかかったこともない。
87山師さん:2011/04/16(土) 21:42:34.18 ID:jWMcLaPp
俺も払ってないしもってない。
専業は多いんじゃね?保険証もってないやつ
88山師さん:2011/04/19(火) 11:32:07.29 ID:RSLSkO1T
保険証も払えず医者にもかかれない専業って、それって只のニートだろ(笑い
89納税者:2011/04/19(火) 11:42:05.29 ID:sG1ps4w0
4月22日に所得税の引き去り
通知がきた

国民健康保険は加入していたほうが得だよ
証明書にも使えるしね
専業だと、自分を証明できるものが何もないからね
90山師さん:2011/04/19(火) 11:46:48.03 ID:RSLSkO1T
>>89
あんた運転免許書もないのかよ(笑い
91山師さん:2011/04/23(土) 12:14:48.39 ID:A3yPsaYg
>>88
お前のことか?
92山師さん:2011/05/03(火) 21:00:22.01 ID:WxIElNWJ
現在、私たちの生活に自由な書き込みが出来る掲示板がセットになったニュースサイトが欠かせない存在になりつつあります。
ここに挙げるニュース掲示板では驚くほど密度の濃い情報が集まり大変高度な知恵が日々絶えず生み続けられています。
マスメディアの一方通行の情報に身を任せていた皆様へ、本日より目からうろこの毎日を約束します。

■各サイトともつぶやきに便利なTwitterBotあり。他にも「2ch・news・bot 」などの単語の組み合わせなどでも様々なTwitterBotが見つかります。

【2NN】+ニュース(専属記者のみスレ立て可能)スレッド勢いランキング。
http://www.2nn.jp/
【2番街 】2NNに近いコンセプト。+ニュース板別トップ5。
http://2bangai.net/
【2chTimes】2NNに近いコンセプト。画像多め。
http://2chtimes.com/
93山師さん:2011/05/03(火) 21:06:06.97 ID:WxIElNWJ
【2ちゃんねる勢いランキング】+ニュースに加え誰でもスレ立て可能なニューススレッドもランクインする勢いランキング。板別表示可。
http://www.ikioi2ch.net/group/news/
【READ2CH】2ちゃんねる勢いランキングに近いコンセプト。コメント抽出機能。
http://read2ch.com/

【2ちゃんねる全板縦断勢いランキング】ニュース板のみならず2ちゃんねる全板スレッド勢いランキング。楽しい。
http://2ch-ranking.net/
【スレッドランキング】2ちゃんねる全板縦断勢いランキングに近いコンセプト。
http://www.bbsnews.jp/total2.html

【+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧】+ニュース過去24時間分を新着順に配列。
http://yomi.mobi/nplus/hot.html
【BBY】 最近立ったスレ&熱いスレに近いコンセプト。シンプル。
http://headline.2ch.net/bbynews/
94山師さん:2011/06/15(水) 21:39:31.81 ID:IFsUUYXn
age
95山師さん:2011/06/18(土) 22:33:59.63 ID:BS16oZ9q
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/   ← 専業トレーダー 
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}   ← サラリーマン(会社員)
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´  
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     `
96山師さん:2011/06/28(火) 06:23:45.81 ID:JYEf3obV
別名義で儲けて 本人名義でやっていればの完全分離形の話であれば まさしく 社会保険は 高い税金。
交通関係税 嗜好品税 輸送手段各税 定期検査料金(自動車税等) 消費税 各種油税 農林水産物税 上乗せ関税 法人税 個人の所得税等払う上に更に総所得の2割近い社会保険という税金を払えという国は そうそう無い。
97山師さん:2011/06/28(火) 11:55:03.35 ID:6KxW+5WM
>>87
専業で国保払ってないとかあきれて声もでない。
>>88とか明らかに親寄生の種でやってるなんちゃって専業だろ。

98山師さん:2011/06/28(火) 16:12:10.91 ID:sExxU8/g
ちょっとお伺いしたいのですが。
生前名前を借りて開設した口座って、名義人が死亡したら
口座閉鎖されるんでしょうか?
銀行口座のように死亡届を役所に提出した直後に
口座封鎖されるようなことってありますか?
証券会社には聞けないですし、ご存知の方がいらしたら
教えていただけると助かります。
悪用する気はないですが、できたら節税対策にというか、まぁ
すこしでも税金払いたくないので。
99山師さん:2011/06/28(火) 16:47:38.21 ID:bq25F/Dm
配当金を申告すると国保税と住民税がはね上る。
配当金の税金を還付してもらいながら国保税を上ない方法はないの?
100山師さん:2011/06/28(火) 23:05:04.61 ID:IcNrdUOF
>>99
国保と住民税が跳ね上がるほど配当もらってるなら申告しない方がいいだろ
所得税+住民税で10%だし、国保にも影響しない
101山師さん:2011/06/29(水) 11:50:01.93 ID:x5e5+qTx
譲渡損失と配当金の相殺の制度は意味あるの?
完全なごまかしだよね。配当控除がなくなるわけだから。
配当金を申告しない場合と同じだよね。
102山師さん:2011/06/29(水) 15:31:41.79 ID:27KM0otO
リーマンで株は3年連続で赤字とかだと得するだろ
所得が330万以上だと配当控除すると逆に損するし
103山師さん:2011/06/30(木) 08:48:56.98 ID:4EGqhJ7U
>>102
課税総所得金額が330万円以下にすれば得なのね?
しかし譲渡損失と配当金の相殺は無意味では?
104山師さん:2011/06/30(木) 09:24:59.29 ID:r5EB25C5
売買代金が30万以上の場合は源泉徴収ありの特定口座
それ以下なら普通の口座を使っている

普通口座はもしかしたら脱税になるのかもしれないが
まあそんなに儲かってないから大丈夫だろう
控除額以下だしな
105山師さん:2011/06/30(木) 14:33:15.56 ID:NtzDyqSP
>>103
何で無意味なの?譲渡損が出てれば、配当から引かれてた税金が返ってくるのに
106山師さん:2011/06/30(木) 23:58:03.55 ID:EHLwCG8p
過去に自殺未遂したトレイダーが資産を使い切った時点でまた自殺未遂するだけじゃないかな。
107山師さん:2011/07/02(土) 12:06:53.03 ID:i2DtGUl0
月額5万程度のバイト
年間150万円程度の不動産所得があれば理想的
108山師さん:2011/07/05(火) 22:13:16.37 ID:BeH+4Pmk
病気に耐えた暁には
 
 /⌒ヽ
 く/・ ⌒ヽ  
  | 3 (∪ ̄]
 く、・ (∩ ̄]

みんなに良い事がありますように。。
109山師さん:2011/07/05(火) 22:37:04.44 ID:BeH+4Pmk
腐女子はすぐ逆切れして暴れ狂う危険変種や!!
だからあまり弟に腐論を叩きつけすぎると
110山師さん:2011/07/07(木) 01:06:14.14 ID:pelqTt/L
ほんとうにややこやしいですね。
姉は女性差別と弟をダシに汚い銭稼いでるだけですよ
111山師さん:2011/07/07(木) 12:19:54.26 ID:TDg7OcpM
>>107
不動産収入とか安定ないよ、空室になったり滞納されたり維持費は大家持ちだし。
112山師さん:2011/07/09(土) 01:27:55.73 ID:8E9kToza
国民健康保険くらいは普通払うだろ。
所得ゼロなら月1800円位だよ。
それでバンバン医者行けば行くほど得する。
113山師さん:2011/07/11(月) 11:30:31.65 ID:9rjP30zL
でも、国民年金は払わんよな?
114山師さん:2011/07/23(土) 21:50:49.17 ID:5XtPKbsK
そりゃそうよ、破綻してるじゃん
115山師さん:2011/08/01(月) 23:12:21.12 ID:oULlhCUL
特定口座の株ニートだと国民健康保険は安いな
116山師さん:2011/08/03(水) 21:18:40.64 ID:/QCROaVj
っていうか、年金ぐらいしかまともに請求こねえんじゃね?
健康保険って殆ど基本ぐらいしか払わなくてもいいのでは
117山師さん:2011/08/03(水) 22:36:50.45 ID:bKvurhZm
>>113
そりゃ専業は全免使えるしな。
もらえる額は減るが、普通の人は全免使えないわけでどれが得か考えるまでも無い。
国保は>>112の通りだし。
118山師さん:2011/08/03(水) 23:07:35.25 ID:/QCROaVj
あれ、年金も全額免除にできるの?
特例口座って何て便利なんだ
119山師さん:2011/08/03(水) 23:38:45.80 ID:xwGneC2g
全免申請したら世帯の収入の合計が〜って言われて無理だった
120ニート:2011/08/04(木) 00:59:00.21 ID:kFkngYAC
国民年金は、祖母の年金と恩給(月々6万+6万)を元手に親が払っている。
健康保険は、親に扶養される形で払ってもらっている。

正直、年金も保険も払わなくても俺は大丈夫だと思うけどね。
なぜなら、高卒の親が公務員を退職するまで年収850万 退職金3千万
さらに貯蓄4千万 年金20万超 無駄に広い土地と屋敷がある。
親戚も公務員だからイザと言う時に助けてくれるだろう。
心配なのは、相続税と固定資産税。
121山師さん:2011/08/04(木) 03:03:51.57 ID:mepggu+d
年金免除できて喜んでるやつよくいるけど、給付額も減るからな
122山師さん:2011/08/04(木) 04:28:37.44 ID:c6atXtSB
そのころには破綻してるか、かなり減額されて支給年齢も80からとかでしょ。

払うほうがおかしい
123山師さん:2011/08/04(木) 07:02:48.25 ID:dHlNotsJ
給付額が減るっていわれてもなあ。
まあ、国民年金は得だと思ってるから払ったほうがいいけどね。
一番割が悪いのは独身の厚生年金だし
124山師さん:2011/08/04(木) 07:50:22.17 ID:vRn2PMNk
>>121
んなもん当たり前だろw
ただ払ったとしても満額で6万でそれのみじゃ暮らしていけない。
数十年先に投資とか気が狂ってる。
125山師さん:2011/08/04(木) 09:07:42.72 ID:niQLc0tG
年金や健康保険は最高の金融商品なんだよ、いっぺんどんな保証
とか給付あるか調べてみろ、この二つにきちっとはいってたら
民間の保険なんか入る必要ないんだよ、年金はらってないと
いうことは経済音痴で投資に向いてないということだよ、実際
もうけてにだろ、年金破綻するとかいってるのはパチンカス程度の博徒
126山師さん:2011/08/04(木) 12:31:20.62 ID:hTsldN+x
国保は確かに高いけど・・・ そのくらいも涼しい顔で払えるほど稼げなければ株なんて辞めたほうがいいだろう
127山師さん:2011/08/04(木) 15:38:06.86 ID:S/2Is5FE
国民年金全額免除、国保は最低額の俺大勝利
128山師さん:2011/08/04(木) 17:56:16.75 ID:kg/S4GAq
国民年金保険料追納10年になったからおまえらカスは未納分納めとけよ
3年間の時限立法だからな最後のチャンスだよ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110804-00000070-jij-pol
129山師さん:2011/08/04(木) 19:11:53.68 ID:5Do7FniK
公的年金に勝る保険なし。
国民年金基金にも入ってる。
だって親の所得から控除されるし。
学生納付特例なんか使うより、払ったほうが絶対にいい。
ただ、来年は国試対策で忙しいから株は控えるわ。
卒延になったら利益が学費で飛ぶから何した事か分からない。
130山師さん:2011/08/04(木) 20:57:37.57 ID:dHlNotsJ
雇用されるやつって無能だとしか思えない。
やりたいことあったら、株で稼いで趣味でやったほうが1000倍まし
131山師さん:2011/08/04(木) 22:23:04.71 ID:5Do7FniK
>>130
ひとつの会社に総合職みたいに、何か分からないことして、しがみつきたくない。
でも、何か実業をしたいと思う。高校の同級生は会社とかに入って、会社の裏側知ってるし。
132山師さん:2011/08/04(木) 22:36:14.87 ID:dHlNotsJ
せめて起業しろよ
リスクは投資で得られる金額の範囲内にしとけな
133山師さん:2011/08/04(木) 22:51:17.06 ID:43/k5One
資産2億だけど

国民年金は税金だと思って払ってる。
国保は月1500円
134山師さん:2011/08/05(金) 07:07:16.20 ID:OhgiOov4
資産5500マン
39歳の俺は払ってない。
135山師さん:2011/08/05(金) 11:12:43.97 ID:RLOwS5Wi
他の所得(家賃収入)があるから
払わないと損だから払ってるよ
136山師さん:2011/08/05(金) 15:14:04.09 ID:dS0F9l+B
>>134
老後の資金5000万くらいかかるのに、その程度の資産なら
年金かけないとやってけないよ
137山師さん:2011/08/05(金) 15:26:50.56 ID:IqDcSQ5w
>>136
年金て払った額以上は貰えないんでしょ
なら免除するのが一番賢いじゃん
138山師さん:2011/08/05(金) 15:44:31.11 ID:IlnW+ct2
年金は、まさかの時の障害者年金があるので
25年は払っておいたほうが徳かも
まあ、この国がどこまであるか分からん現状では、
なんとも言えんかな。
139山師さん:2011/08/05(金) 17:27:43.93 ID:dS0F9l+B
一生独身でいるんだったらいいけど結婚するには年金は必須でしょう
年金かけてない男のところに嫁は来ないと思うが
140山師さん:2011/08/05(金) 17:33:00.13 ID:E6q5UisY
年金ないんだけどって言ったら
相手の親は大反対?
141山師さん:2011/08/05(金) 17:34:59.50 ID:IqDcSQ5w
免除してても障害者年金って貰えるんじゃないの
142山師さん:2011/08/05(金) 17:55:52.41 ID:K8D2My+q
年金は障碍者年金のためにかけといてもいいけど、全然割のいい投資なんかじゃ無い
143山師さん:2011/08/05(金) 18:16:43.77 ID:44fZsV4H
国民年金より生活保護のほうがたくさんもらえるニダ
朝鮮人や部落民なら申請するだけで生活保護はもらえるニダ
144山師さん:2011/08/05(金) 18:54:07.75 ID:Tuk0Kcxj
30歳以上で年金かけてない専業は99%以上の確率で老後は生活保護でしょ。
年金かけてないのなら創価学会に入信するとかはしておいた方が良いよ。
145山師さん:2011/08/05(金) 18:58:19.24 ID:Tuk0Kcxj
>>137
>年金て払った額以上は貰えないんでしょ
国民年金は確実にお得だよ。厚生年金は微妙。

>>139
一番困るのは子供の結婚。
無年金の親がいると子供はまともな相手とは結婚できない。
親が無年金だということを隠して結婚する方法もあるが実質詐欺だと思う。
146山師さん:2011/08/05(金) 19:03:17.75 ID:K5KhUBOW
>>136
相続したら軽く億こえるから
147山師さん:2011/08/05(金) 19:03:26.28 ID:K8D2My+q
>>144>>145
なんで負け組の前提なんだ?
死ぬまで食って行ける金持ってなければどっかで働くだろ
そもそも専業続けてる奴なら死ぬまで食ってく位の金はある
148山師さん:2011/08/05(金) 19:04:14.41 ID:K8D2My+q
奴が多い、だな
149山師さん:2011/08/05(金) 19:04:49.44 ID:Tuk0Kcxj
>>134
5000万では足らないよ。
特別なスキルのない人が60歳超えてから月額10万円稼ぐのがどれだけ大変なことか。

単身でも生活費は月額15万くらいは必要だし高齢になると医療費も嵩む。
年間生活費は200万円程度は絶対に必要。
90歳程度までは生きる可能性があるから30年分の生活費がないとだめだ。
単身者で最低限の生活をして5000万円、夫婦で最低限の生活をして8000万円くらいは
必要だ。

普通のリーマンで奥さんが主婦の人だと
旦那の退職金と二人分の年金を合わせて1億円くらいはあるよ。
それ以外に養老保険やローンの終わった持ち家があるわけだし
株専業で無年金だと60歳時点で最低でも1億5千万は必要。
150山師さん:2011/08/05(金) 19:10:16.48 ID:Tuk0Kcxj
>>147
>そもそも専業続けてる奴なら死ぬまで食ってく位の金はある
そんな奴なら当然インデックスファンドも組み込んでるだろ?
それなら税制的に有利な確定拠出年金でインデックスファンドを買った方がお得だろ。

それとも何か、インデックスファンドも長期保有せずに死ぬまで永遠にデイトレ続けるつもり?
151山師さん:2011/08/05(金) 19:14:36.38 ID:Tuk0Kcxj
>>147
おれは不動産所得が年間250万くらいあるから
毎月68,000円で日本株のインデックスファンドを買ってるよ。
年間約10万円個人年金もかけてるし、年間約10万円変額保険もかけてる。
150万円以上控除されるからかなりお得。
152山師さん:2011/08/05(金) 19:16:22.72 ID:Tuk0Kcxj
訂正
>毎月68,000円で日本株のインデックスファンドを買ってるよ。

確定拠出年金を使って毎月68,000円で日本株のインデックスファンドを買ってるよ。
確定拠出年金を払わせてもらうには国民年金も払わないといけないから
当然国民年金も払ってる
153山師さん:2011/08/05(金) 19:24:15.16 ID:Tuk0Kcxj
株専業なら3000万円程度は不動産投資に向けた方が良いよ。
年金を払わせてもらえるだけ払えば基礎控除なども含めて150万円くらい控除になるから
不動産所得が150万円あっても税金払わなくて良いから利回りがかなり良い。
リーマンで不動産投資してるとまるまる税金がかかってくるからね。

さらにいうならバイトして毎月5万円くらい稼げれば尚可。
154山師さん:2011/08/05(金) 21:26:03.64 ID:WalxdqUK
>>153
リーマンの厚生年金には基礎控除ないの?
あるでしょ?
155山師さん:2011/08/05(金) 21:34:00.29 ID:wK8OEUP9
>>149
病院に行ってこい
156山師さん:2011/08/05(金) 21:39:11.05 ID:wK8OEUP9
>>153
不動産やってたけど、手数料や滞納者や維持費など面倒な事が多かったから売り払ったよ。
賃貸とかのスレ覗くとやる気無くなると思うけど。
157山師さん:2011/08/05(金) 22:04:16.24 ID:dS0F9l+B
なんで死ぬまで食っていく位の金ある専業さん達が月15000円程度の
年金にグズグズいってんだ、平均寿命程度まで生きりゃ損することないだろ
158山師さん:2011/08/05(金) 22:20:19.22 ID:kiAP2f4h
妙な所でケチってる人がいるようだな。
確かに国民年金保険料なんて大した金額じゃない。
だから俺は年払いへ納めてる。

>>156
不動産業の元個人事業主だけど、借り手に変な奴増えたからな。
バブル崩壊後、消費者に有利な法律が色々出来てしまって、貸主には不利な事が多くなった。
唯一、定期借家権だけが貸主側有利の法律だったが、レオパレス等のチェーン店が台頭したせいで、不動産業そのものに旨みは無くなった。
アパート・マンション経営も色々問題を抱えてるし、投資先としてはもう終わった感がある。

今後注目されるのは、無形財産権の分野だな。
特許などの知的所有権を小口投資信託形式にして、売り出せばいいと思うが、俺の知る限り、まだ登場してない。
159名刺は切らしておりまして:2011/08/06(土) 06:44:02.22 ID:MC9XmWyF
>>155
>>149の計算のどこが間違ってるの?
年間生活費は200万円も必要ないということ?
90歳程度までは生きる可能性を考慮するのは杞憂だということ?
160山師さん:2011/08/06(土) 07:14:15.73 ID:MyE7tDf5
年間生活費なんか50万ありゃいけるだろバカ↑
独身なら
だいたい何使ってんだよ
年に200も
ローン無し持ち家ありゃ掛かる金なんか
携帯電話代(月1000円として年12000円)
電気代(月5000円として年6万)
食費(1日1000円として年36万
くらいだろ

年間50万ありゃ生活できる
これ+海外旅行1回いっても年間100万ありゃ暮らせるわ

161山師さん:2011/08/06(土) 08:44:06.01 ID:dzJLCQwg
付加年金おいしいぞ月400円で40年かければ
月8000円もらえる、掛け金の20倍もらえるんだよ
国民年金+付加年金は下手な株の積立よりずっとローリスクハイリターン
だよ
162名刺は切らしておりまして:2011/08/06(土) 09:22:37.97 ID:MC9XmWyF
>>160
やっぱ専業では軽自動車も買えないのか
163山師さん:2011/08/06(土) 11:43:01.91 ID:GSDfod1/
クルマ欲しいんだけど、安いローン組めないかなあ。
専業の人ってやっぱ一括で買ってるの?
俺の資産ではちょっと厳しい
164山師さん:2011/08/06(土) 11:52:23.88 ID:AQzLczTl
>>161
払い始めてから、40年後からしかもらえないって前提なら、
払わずに、最初に投資した金額を徐々に再投資して行ったら
よっぽどうまみがあるのでは?

最初に払った金額から積み立て積み立てで
40年間も再投資するんでしょ?
165名刺は切らしておりまして:2011/08/06(土) 11:56:13.04 ID:Lrlr8IFA
>>164
軽自動車も買えない専業が月額400円を再投資しつづければ
40年でさぞかし増えるんだろうなw
166山師さん:2011/08/06(土) 12:10:52.91 ID:KnsIyk3E
>>161
俺の親が50歳の時に付加年金いれた。
俺はまだ若いから入れてない。
物価スライド方式じゃないし、今後インフレが起きる可能性大だから。
まあ、インフレが起きない前提なら、国民年金基金や個人年金へ最大限放り込めばいい。

>>163
軽自動車の新車を一括で買ってる。
って言ってもまだ2回だけど。1台で10年は乗れるから。

それと、俺はローンが組めないw
金はあるんだけどね。
167山師さん:2011/08/06(土) 12:13:59.60 ID:AQzLczTl
>>164
付加の部分だけしか見ないのはおかしい
付加をかけるのは、基本を払っていることが前提。

毎月15500円(15100円+400円)を40年、低く見て2%運用で積み立て続けると、
40年目で、11459464円になるわけで、それに対する2%は毎年228800円ということになる。

もちろん元本はまっとうに全額自分の権利なわけで(年金に払い込んだ額の元本権利は全くなし)
年金もらうよりましかな。

11459464+毎年228000円に対して、
開始時には0円からスタート計算で年金もらう額が上回るのはいつですか?

年金は支払い開始年齢引き上げなど国家のマイルールはないのですか?

自分積み立てなら、すぐ次の月から配当権利が発生して、半年ごと程度に
具体的なお金としてもらえるね。
168山師さん:2011/08/06(土) 12:19:32.49 ID:KnsIyk3E
まあ、長いから代わって答えよう。

単利か複利の違い。
169山師さん:2011/08/06(土) 12:19:48.40 ID:IDdtC7Jd
残念ながら団塊ジュニアが受給できる前に確実に3年は上がってるね

もし年間受給予定額が例えば100万円であれば、年金を運用と例えたならば
その時点ですでに300万円は運用益の損失決定
170山師さん:2011/08/06(土) 12:22:03.23 ID:YA2Jm+KX
リーマンを辞めて専業になったときに車は売り飛ばした、105万円で買ってくれた
車検、ガソリン代、駐車場代、もろもろ、車は金食い虫
現在棲んでいるところは、JR、阪神、阪神バス、市バスがあるので移動には不自由しない
171山師さん:2011/08/06(土) 12:47:53.47 ID:GSDfod1/
クルマ買うならどういう方法が一番お得なんだろ
新車で買って3年程度で売り、新しいの買うのがお得なのかね
172山師さん:2011/08/06(土) 12:54:58.53 ID:3QFmtaS+
自分で買いたいと思うものを買うのがいいと思うよ
173山師さん:2011/08/06(土) 22:39:07.68 ID:6uFSRYAj
>>160
マンションでも一戸建てでも固定資産税やらなんやらで20〜30は軽く飛ぶ
174山師さん:2011/08/07(日) 01:30:00.11 ID:b1MKIdCe
>>158
金額の問題じゃなくて破綻してるような機関に貢ぐのが嫌なの。
175山師さん:2011/08/07(日) 02:11:43.53 ID:J/YFvwtA
老後を無年金で生きていこうとしてる博徒の根性の脱帽
176山師さん:2011/08/07(日) 02:47:42.74 ID:7bgxp25N
賭博をしなければ博徒という矛盾
177山師さん:2011/08/07(日) 03:53:35.38 ID:h9EIvTEC
日本じゃ何をしても誰かに貢ぐことになるし。
178山師さん:2011/08/07(日) 07:00:36.25 ID:ADJ6jPbP
>>174
現状で破綻してるとしても、その時の政府を変えれば、やり方は色々ある。
老人優先の社会保障配分になってるのは、年寄りが弱者だからという理由ではなく、選挙へ行って投票したり、資金を提供するなどして発言力を持っているため。
つまり、若者が苦しい時代になっているのは、若者が選挙へ興味を示さず、どのような政策でも受けれてきた為。

財政破綻してる年金制度を抜本から改革するには、やはりインフレターゲットしかない。
老齢年金→預貯金→銀行による国債購入→社会保障費
になってるから、インフレにして老人の保有する金融財産を吐き出させればいい。
179山師さん:2011/08/07(日) 07:15:43.99 ID:aK0OAe5G
>>178
クローバル化している状況で、世界中から安い商品、サービスが手に入るなかで
その国だけをインフレ化させるのは非常に難しい
日銀がここまで低金利を続けても無理だった
夢物語
180山師さん:2011/08/07(日) 07:26:00.72 ID:A5O6IefB
投資家(株)の人間なんだけど
インフレになったときにどういう影響でるんだろ
売りも買いもやってるから大して影響ないような気がする
181山師さん:2011/08/07(日) 09:27:50.49 ID:XmZJLTzk
>>174
国民年金は破綻なんてしてないしするわけない。
公的年金に否定的な専門化がどう計算しても破綻なんてするわけないという
結論にしかならないらしい。

払い損になる可能性が高いのは厚生年金の報酬比例部分の話だけだ。
厚生年金は専業には関係ない。
専業が払う国民年金の不払いがでる理由にはなりえない。

182山師さん:2011/08/07(日) 09:30:53.03 ID:XmZJLTzk
そもそも公的年金というのは生活保護費を減らすためのツールなんだから
かりに破綻してるような制度であっても徴税権のある国家がどっかから分捕ってきた
金を年金として分配してくれるから心配する必要なんてない。

それをしなければ生活保護費として桁違いの金をばら撒くことになるからね。
183山師さん:2011/08/07(日) 11:04:46.18 ID:b1MKIdCe
国民年金て6万ぐらいだろ?
30年貰うとして6×12×30だよな?
国民年金払ってる人て・・・
184山師さん:2011/08/07(日) 11:07:42.20 ID:b1MKIdCe
公明党か共産党に泣きつけば簡単に生保受けれるしな
学会入会か赤旗とる条件付くけど。
共産党は消滅しても公明党は残るからプライド捨てればそれなりの生活は保証されている
185山師さん:2011/08/07(日) 11:29:52.59 ID:k2PERaaP
>>183
65歳から受給して月額65,741円だ
受給を70歳まで繰り下げれば42%アップだから93,353円
夫婦2人分で月額186,706円になる

年金なくても90歳くらいまで生きる備えが必要だから
70歳から90歳までの受給分を代替するには4480万円の現預金が必要。
しかも基礎年金はインフレヘッジが効くから夫婦で国民年金だけでも現金を5000万円持ってるより
安心できる。

しかも>>161の言うように付加年金もかけて
受給を70歳まで繰り下げれば付加年金も42%アップだから
夫婦2人分で月額209,424円になる
186山師さん:2011/08/07(日) 12:27:43.90 ID:J/YFvwtA
老齢年金じゃなく障害年金、遺族年金もあるし
年金きちっといってれば民間の保険入る必要なし
年金は親方日の丸の最高の金融保険商品だよ
このことに気づかないアホは投資家失格だから
187山師さん:2011/08/07(日) 15:01:57.66 ID:ADJ6jPbP
>>186
俺もそう思う。
日本の社会保険制度が崩壊するときは、イコール日本が終わる時だから、仮に保険の必要があるなら、民間の保険会社は外資系を選ぶべきだな。

>>179
低金利政策では、インフレにならない。
買いオペで円を増刷するか、法律を改正して日本国債を日銀が直接買うようにすればいい。
そうすればインフレになるし、そういう法律が出来たというだけでも円の信用を失うので、円安へ向かう。
188山師さん:2011/08/07(日) 15:40:25.44 ID:aK0OAe5G
生活保護もらえばいいとか簡単に考えて未払いの人もいるようだけど
役所から定期的に生活態度を調査されたり
ぜいたく品の購入に制限があるし(エアコン、車程度でも)
なかなか大変だぜ
189山師さん:2011/08/07(日) 15:57:40.04 ID:s8HRiuk6
専業でも基礎年金は払ったほうが良いのは間違いないが
二階部分の年金(確定拠出年金とか国民年金基金)はどうなんだろうか?
所得があれば税控除になるから絶対にお得だというのはわかるが
株の譲渡益や配当しかなければ税控除のメリットはない

自分は確定拠出年金で退職所得控除額を増やすために
株以外の所得がなくても最低額の毎月5000円を払ってる
190山師さん:2011/08/07(日) 16:57:17.25 ID:MMLhYOLX
>>185
俺たちがもらう頃に65歳からもらえるわけねーじゃん
すでに引き上げの話がちらほらあるのに。

67歳か、68歳からしかもらえないよーになるわ。
その時点ですでに、取らぬ狸の皮算用が200万-300万円程度毀損するよ。
191山師さん:2011/08/07(日) 17:25:07.61 ID:ADJ6jPbP
昔は55歳で定年退職だが、今は65歳へ移行中だからな。
ドンドン上げていって、最終的に支払わない可能性は十分にある。
仕事をする為に生まれてきた人生など、ほとんど奴隷と一緒。
アホらしい人生を送るか、それとも楽しんで死んでいくか、ライフプランを練るべきだな。

消去法で、自分の人生を苦しめる部分を出来るだけ削っていけばいい。
「結婚」「子育」「住宅ローン」「タバコ」「酒」「女」

楽に生きようと思えば、金に困るようなことは無い。
相当なバカ以外は。
192山師さん:2011/08/07(日) 19:54:24.62 ID:s8HRiuk6
年金で出さない(出せない)としたら生活保護として出すことになるだけ
そうでなければ老人は餓死させることになる
193山師さん:2011/08/07(日) 21:39:55.35 ID:b1MKIdCe
国民年金信者は国会で政治家が『国民年金は破綻状態にある!』て言ってるのはどう説明するの?
政治家は糞だが、2ちゃんのお前達の書き込みのが信用できるのか?
共済も将来像は崩れてるから厚生年金と一元化じゃないか、国民年金はどうしょうもないから放置てのが現状。
194山師さん:2011/08/07(日) 22:24:32.72 ID:mymZB8Rv
公的年金制度のみで議論してるから破綻しているとなる。
インフレを加味できる状況にあれば、こんなことにはならなかった。
悪の元凶は、金持ちの老人へ年金払ってること。
195山師さん:2011/08/07(日) 22:32:19.13 ID:J/YFvwtA
>>193
破綻詐欺は増税のための洗脳だよ、政治家の息子はちゃんと
年金払ってるよ
196山師さん:2011/08/07(日) 22:46:02.99 ID:y5zDwhLN
あほか
専業なら年金は免除一択
一番これがお得だ
197山師さん:2011/08/07(日) 22:54:32.92 ID:y5zDwhLN
せっかく優遇措置があるんだからそれを最大限に生かさないと
株で儲けられるってのは本当に生きるうえで有利だ
198山師さん:2011/08/07(日) 23:47:18.87 ID:0nPq01EC
当然、免除申請して満額支給なんて都合のいいこと考えてないよな
199山師さん:2011/08/07(日) 23:49:03.85 ID:7bgxp25N
自分一人の法人の経営が危ない場合、社会保険から脱退できる?
200山師さん:2011/08/08(月) 00:08:20.13 ID:ktGRkeHY
>>199
健康保険は法人の場合、代表者を含めて従業員1人以上は強制加入
201山師さん:2011/08/08(月) 00:09:09.54 ID:ID1DeWwL
>>198
満額支給も1/3も変わらんぞw
202山師さん:2011/08/08(月) 00:25:17.60 ID:/rum9S6Z
毎月1万いくらか払って40年後に月6万
何も払わず全免で40年後に月2万

これで前者選ぶ奴は池沼だろw
ただ普通は後者選べないだけ
203山師さん:2011/08/08(月) 00:28:26.48 ID:ID1DeWwL
とりあえず今で家賃分くらいの支給額
40年後には食費くらいに落ちてるだろうw
それくらいのはした金満額もらうのも1/3貰うのも同じこと
204山師さん:2011/08/08(月) 00:52:51.09 ID:ktGRkeHY
月6万バカにしてるけどジジイになって月6万稼げるのかな
みんな年金もらって遊んでる時に老体にムチ打って働くの
205山師さん:2011/08/08(月) 00:55:03.25 ID:ID1DeWwL
得だと思えば収めればいいよ
俺はごめんだけどなw
206山師さん:2011/08/08(月) 01:00:24.28 ID:qKRTimyG
21年4月分からは全額免除で1/2支給になったぜ
今後制度がどう変わるかわからんから
とりあえず俺は全額免除にしてる
60歳になったら65歳まで任意加入しようかと思ってる
207山師さん:2011/08/08(月) 01:35:31.67 ID:/rum9S6Z
>>204
65や70から一体何して遊ぶんだ?
40年後の10万より今の1万の方がよっぽど価値ある。
208山師さん:2011/08/08(月) 02:23:33.67 ID:/MYghy9m
>>207
底辺乙w
209山師さん:2011/08/08(月) 02:24:27.42 ID:wIvinmQ1
>>207
孫といっしょにセミとりに
210山師さん:2011/08/08(月) 02:37:16.22 ID:7PVhz4h/
>>207
正論だと思う
211山師さん:2011/08/08(月) 05:06:25.46 ID:qKRTimyG
月6万貰っても老後はそれだけじゃ足りないから
他の収入も貯蓄も無い人は不足分を生活保護で補うことになる
それならいっそ無年金の方がましだよな
212山師さん:2011/08/08(月) 05:49:05.92 ID:/MYghy9m
生活保護を申請したら100%もらえると思っているだろ?
甘いなあ
213山師さん:2011/08/08(月) 06:07:09.27 ID:cvALvpHz
どうせ後20年とか今の制度は持たんから必死になる必要はない、払い損になるだけ
214山師さん:2011/08/08(月) 06:08:09.20 ID:4z4ySlkC
日本もリスク高くなってくるなあ
日本以外でクラスとしたら何処の国がいいと思う?
215山師さん:2011/08/08(月) 08:14:54.11 ID:3zatK+Cc
俺の親は公務員だったから、老後の心配は一切無い。
俺が60才を過ぎる頃には、親の財産(数億)を俺が管理するようになるだろ。
年金・健康保険・税金を払うくらい余裕である。

親が事業に失敗したり、ギャンブル狂のDQN親だと、貯蓄が無くて借金抱えてるだろうし、
酒タバコ依存のDQN親だと、病気でも治療費払えず死ぬまで放置なんだろうな。
60才を過ぎた老後を心配してるヤツは、DQN親なんだろ?
まさに、子供を見れば親がわかるw
216山師さん:2011/08/08(月) 08:48:36.25 ID:3Y1UTRj0
>>215
おっしゃる通りです、ハイ
217山師さん:2011/08/08(月) 08:58:06.98 ID:UhMgWa7s
それを負の連鎖という。
218山師さん:2011/08/08(月) 09:33:29.65 ID:ID1DeWwL
>>212
年金も同じ
219山師さん:2011/08/08(月) 15:19:26.33 ID:EINUechi
チミたち、「蟻と螽斯」の話を知ってるか?
220山師さん:2011/08/08(月) 15:20:29.67 ID:4z4ySlkC
蟋蟀
221山師さん:2011/08/08(月) 16:12:11.19 ID:UhMgWa7s
>>219
その話の最近の終わり方は、
「アリがキリギリスを部屋に入れてやる」
だが、昔はアリが、
「さようなら」
と言って扉を閉めて終わる話になってた。

実際、こういうエセ童話ばかりになったせいで、甘ったるい考えが浸透してしまった。
生活保護のある国が、世界にどれくらいあるか。
しかも日本の場合は、意味のわからん外国人まで生活保護支給だからな。

そういえば、どこぞの外国人を強制退去処分しようとして、途中で死んでしまったら、遺族が国家賠償請求してるようだな。
アホw
222山師さん:2011/08/08(月) 16:19:05.79 ID:UhMgWa7s
不法在留で成田空港から強制送還中に死亡したガーナ人男性=当時(45)=の遺族が、
東京入国管理局職員らの違法な暴行が原因で死亡したとして、
国と護送にかかわった入国警備官9人を相手取り、
約1億4千万円の損害賠償を求める訴えを5日、東京地裁に起こした。
訴状によると、男性は不法在留のために強制送還となり、
平成22年3月に成田空港からカイロ行き航空便に搭乗させられる際、
警備官らに体を強く押さえつけられた上、
タオルを猿ぐつわのように巻かれた。男性が動かなくなったため、
警備官らが心臓マッサージなどを行ったが、
男性は搬送先の病院で死亡した。

暴れる犯罪者の身体拘束しなければ、執行できんだろw

ドロボウが店員に制止され、ドロボウが暴れるから、押さえつけたら腕に傷を負った。
そうしたらドロボウが、
「腕に傷を負った。治療代よこせ!」
と言ってるようなもの。

最近まれに見る馬鹿な訴訟だ
223山師さん:2011/08/08(月) 16:23:19.07 ID:yYWuACBm
年金も健康保険も払ってるよ
催促されるの嫌だから
224山師さん:2011/08/08(月) 17:26:25.03 ID:3wiCNmHC
どーでもいいけど、俺もちゃんと払ってるw
いま年金の支払いを監視してるのは国税庁だからね。

2015年には国民総背番号制が導入される。
今まで手間が掛かるから無視してた小さい金額のやつも自動で割り出せる。
貯金も所得も医療も年金も、すべての情報が共有になって閲覧できるようになる。
役所でもすべて閲覧可能なんで、財産隠して生活保護や免除の申請はできない。
医療とかの保障も不正できなくなる。病歴も一緒に載るかは不明だけどね。
過去の記録も閲覧できるようにするらしいから、過去の不正もバレる可能性がある。
心当たりがあるやつは、導入までまだ時間あるから、今の内に綺麗にしておけw
225山師さん:2011/08/08(月) 17:29:33.63 ID:Eic2eQZw
貯金は監視できても、10年以上前に買った金属は把握できない。
226山師さん:2011/08/08(月) 17:30:38.65 ID:4z4ySlkC
総背番号制が導入されるってマジネタなの?
ソースはどこだよ
227山師さん:2011/08/08(月) 17:38:37.90 ID:Aja11V9X
貯金と株式の所得が有っても年金と健保の減免基準には無関係なはず
228山師さん:2011/08/08(月) 17:42:26.51 ID:3wiCNmHC
社会保障・税に関わる番号制度
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/index.html

「社会保障・税番号大綱」に関するご意見をこちらで募集中です。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=060110707&Mod

社会保障・税番号大綱(案)(概要)
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/dai11/siryou2.pdf

「社会保障・税番号大綱」(PDF)
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000076948
229山師さん:2011/08/08(月) 17:53:38.91 ID:3wiCNmHC
番号があれば養子縁組の濫用で借金踏み倒すとかもできなくなる。
230山師さん:2011/08/08(月) 20:10:02.25 ID:7PVhz4h/
番号の前に俺の消えた年金返せよて感じ。
何回も書類贈り返してるけど民主政権になって返事すら帰って来なくなった。
231山師さん:2011/08/08(月) 21:36:23.02 ID:3Y1UTRj0
40代で年金加入20年なかったら、まともな老後はないと思って
間違いないですよ
232山師さん:2011/08/08(月) 21:56:52.18 ID:KMJ5bkjZ
>>231
えっ
233山師さん:2011/08/08(月) 22:19:32.44 ID:X3pjJyPe
>>225
そう、だから税務当局は個人が金を売却した時点で情報を把握して
税金逃れができないようにしている。
小額金貨みたいに小分けにして売却すれば今のところ無問題だけど。
234山師さん:2011/08/08(月) 23:21:39.08 ID:Eic2eQZw
俺の記憶では、税務の消滅時効は5年で、銀行の帳簿記録が残るのは税法上5〜7年になってるが、商法上は10年だったはず。
ということは、10年以上前のゴールド買いの大口預貯金降ろしでも、帳簿が残ってない以上回避できると思った。

ちなみに今だから言うけど、俺も1998年に不動産取引で約300万円ほど脱税した。
235山師さん:2011/08/09(火) 01:23:54.54 ID:pH7VfzSC
年金は免除、健保は最低額。これでいってる。
特定口座の源泉ありだから確定申告してない。
つまり公式には俺は所得ゼロなんだな。
236山師さん:2011/08/09(火) 21:06:49.30 ID:8jWIV8PQ
俺も年金は払わないほうがいいと思うけどさ
この手の話は数十年後にはどう制度が変わってるか分からんし
払えるならとりあえず払ってたほうが良いと思う
237山師さん:2011/08/09(火) 21:12:37.99 ID:KWsLZSWZ
制度が変わってから払えばいいじゃん
238山師さん:2011/08/09(火) 22:10:21.84 ID:XIQOq9JW
先物オプションだけど
トータルすると高級乗用車買えるくらいの税金のはずだが
一度も払ったことないし取りに来たこともない。

いきなり来られると困るんだがww
239山師さん:2011/08/09(火) 22:14:04.15 ID:KWsLZSWZ
それいつの話?
2〜3年後にくるらしいよ
240山師さん:2011/08/10(水) 01:32:37.16 ID:tcJiNPka
昔いっしょに働いてた同僚にばったり会ったが年金まったく
かけてないらしい38歳wwwwwwwwwwwww
241山師さん:2011/08/10(水) 02:54:58.28 ID:GRUWBKhi
>>236
相場やってる老後なんて2択しかないよ
金に困ってない生活か、金が全くないか。中間は無い。
前者なら年金いらないし後者なら年金貰っても生活できない。
40年払えば数百万になるわけで、それなら運用で年金総額以上稼ぐのが相場師って
もんでしょ。
242山師さん:2011/08/10(水) 03:37:00.28 ID:6myOI73x
年金受給年齢とかの問題もあるし、あと15年くらい様子見てから払うかどうか決める
243山師さん:2011/08/10(水) 04:08:56.92 ID:akdqzqr2
>>240
おまえが、その同僚に笑われる日がくる可能性だって十分にあるwww
244山師さん:2011/08/10(水) 04:31:10.70 ID:sQA9cUl6
>>242
それだと気づいたときには手遅れだな。

俺の分を親が替わりに年金払ってるけど、払い損でもかまわない。
公務員だった親の財産があるんだから、微々たる年金なんていらんわ。
245山師さん:2011/08/10(水) 08:40:54.31 ID:4+mwpryc
微々たるものだから3分の1になっても何の問題もない
246山師さん:2011/08/10(水) 09:13:08.28 ID:mt5Sb7Qy
微々たるものとか言ってるけど、国民年金だけでも
20年受給すれば1500万以上もらえるんだが
1500万相場でもうけれまっかww
247山師さん:2011/08/10(水) 09:17:55.05 ID:4+mwpryc
免除でも半分の750万はもらえるし
先のお金はそれほど価値のあるものではない
今の金は未来の金の何万倍もの価値がある
248山師さん:2011/08/10(水) 09:20:05.33 ID:4+mwpryc
それに毎年20万を40年間はらうといくらだ
免除の方が賢いというのは馬鹿でもわかる
249山師さん:2011/08/10(水) 09:35:48.91 ID:bI0uALFw
相場師は、老人になったとき億単位の金がないなら野垂れ死ぬ覚悟でやった方が良い。
というか覚悟どころか、本気でそうするべきだ。
後悔はないだろ? 

どうせたった100年でこの世には、跡形もなくいないんだぜ。
250山師さん:2011/08/10(水) 10:05:51.67 ID:lt47U3ua
>>241
真理だな
251山師さん:2011/08/10(水) 11:13:17.76 ID:mL4d8xe2
先のことはどうでもいいや。その時考えればさ
252山師さん:2011/08/10(水) 13:14:25.92 ID:6myOI73x
>>244
あわ最低期間25年だっけ
じゃあ10年弱だけ様子見しとく
253山師さん:2011/08/10(水) 17:42:26.41 ID:x2VZbwt2
2ちゃんで議論しても低所得、社会の底辺大勢、1000人に1人の富裕層だから
底辺の思考にバイアスがかかるから
影響されると悲惨だぜw
254山師さん:2011/08/10(水) 18:29:02.24 ID:lt47U3ua
殆どが負け組みだもんな。
それを忘れてはいけない。
高学歴(自称だが)とか多いが、皆が言っていることや思考が理解できないぐらいで
丁度いい。
投資で勝ってれば多分自分が正しい。
255山師さん:2011/08/10(水) 18:52:21.39 ID:Rb04zOuL
ただこれだけは言える。

このスレッドに来てる連中は、勝ち組が多い。
負けてる連中は来ないから。
読んだ感じだと半分以上が勝ってる。
256山師さん:2011/08/10(水) 19:30:16.28 ID:4+mwpryc
勝たないと専業なんてできないからな
257山師さん:2011/08/10(水) 20:16:58.95 ID:mt5Sb7Qy
勝ってる人が月15000円程度になぜこれほど
渋るのかがおかしい
258山師さん:2011/08/10(水) 20:20:23.27 ID:4+mwpryc
そういう細かい損得勘定ができないと専業なんて無理だぞ
259山師さん:2011/08/10(水) 22:10:13.38 ID:Ix1luxbY
いったいいつの間に月15000円に年金の掛け金が上がってるんだよ
デフレの世の中で掛け金暴騰しすぎ
260山師さん:2011/08/10(水) 23:25:30.71 ID:6myOI73x
>>257
わざわざ払う価値がないから払わないだけだよ
261山師さん:2011/08/11(木) 07:11:08.15 ID:NbL8IO4B
>>257
金額じゃないだろ、リターンがないから払わない。
というか免除っていう話になってくるだけ。
まあ、俺は国民年金はそんなに損にはならないと思ってるから払ってるけどな。
262山師さん:2011/08/11(木) 07:15:27.39 ID:tr/9XaTR
>>257
25年で650万円になるからだよ
263山師さん:2011/08/11(木) 12:25:39.24 ID:jKM7kVRe
嫁が煩いから払ってるけど、馬鹿らしいと思ってる。
264山師さん:2011/08/11(木) 12:39:28.68 ID:3fRSHhfw
トレーダーたるもの他人に運用させるより自分で運用したほうが結果的に良いだろ
手持ちの金は多ければ多いほどいい
265山師さん:2011/08/11(木) 14:46:40.77 ID:ylXQk8kH
>>264
税金がかからない&控除も考慮して25年間勝っているなら
ソロスの下で働けるよ
こんなしょぼいスレ見る必要なしww
266山師さん:2011/08/11(木) 15:01:07.01 ID:3fRSHhfw
働きたいならトレーダーなんてやってねーよ馬鹿w
267山師さん:2011/08/11(木) 15:58:33.44 ID:ylXQk8kH
トレードしている時点で労働者だろwww

不労所得者との違いも分からんのかww

高卒だろ?w
268山師さん:2011/08/11(木) 16:02:32.63 ID:3fRSHhfw
(誰かの下で)
269山師さん:2011/08/11(木) 16:28:32.09 ID:NbL8IO4B
月に一回ぐらいしか取引注文ださない
だから自分が労働者だという自覚は一切ない
270山師さん:2011/08/11(木) 16:33:16.44 ID:XCDnaSeK
俺は毎日取引してるから立派な労働者だな
ニートだという自覚は一切ない
271山師さん:2011/08/11(木) 17:39:25.05 ID:VGXFnHmP
アパート保有者だって、自分で管理していれば労働者。
株も、取引してるうちは労働者。
本当の不労所得者は、配当金だけもらってる者。
不動産で言えば、管理も何も全部任せて、家賃だけで生活してる者。

楽。
272山師さん:2011/08/11(木) 18:59:26.98 ID:mzw6mt7r
おれ様経済論ワロスw
273山師さん:2011/08/11(木) 20:44:07.10 ID:pp5ixSW5
>>257
損得感情で動くのが相場の人間だろ。
特に運用絡むならなお更。
全免は誰がなんといおうと国すら認めてる特例だぞw
特例でも何でもなけりゃ誰でもできる。
が、普通は全免なんて通らない
274山師さん:2011/08/11(木) 21:08:08.17 ID:bSJF2iSD
>>265
ソロスの下で働けるレベルの技術・結果を出さないと
相場だけで一生それで生きていくことは無理なんだから
そこを目指すしかねーんだよ

そんなの無理だから年金払うとか言ってる時点で勝手に自分の限界を決めてしまっている。
相場師に向いてない

無理だろうが何だろうがそこまで到達する、
到達できなかったら覚悟決めて野垂れ死ぬ。これしかねえんだよ。
275山師さん:2011/08/11(木) 21:14:28.60 ID:2mLGL5qv
年金→払う奴馬鹿
国保→無駄の極致だが渋々払ってる

国保なんて年間67万払ってるのにまともに通院した事無し
国と病院ぼろ儲けww
276山師さん:2011/08/11(木) 21:44:38.20 ID:mzw6mt7r
>>274
アカギとか漫画の読みすぎだろ、ほとんどガキ程度
277山師さん:2011/08/11(木) 21:48:35.56 ID:Z2xqBf8r
若いうちは健康で気力も充実
可能性は無限大だが
能力と体力には限界がるということが解らない
278山師さん:2011/08/11(木) 21:49:28.40 ID:3fRSHhfw
ソロスの下で働けるってのがどういうレベルかしらんが
少なくとも専業はトレードに関してはプロだからな
少なくとも専業は参加者の上位5%に入ってる奴をいう
279山師さん:2011/08/12(金) 00:12:31.05 ID:C2dCwX7U
>>277
金にも限界があるだろ、若者には
280山師さん:2011/08/12(金) 03:52:19.39 ID:wJSGDZhb
>>277
能力って本当に限界あるよな。
人間の能力なんか創造力以外はどんぐりの背比べだと思ってるんだけど、
それでも世の中に評価されやすい能力が高い人間だったなら
俺は投資家になんかならなかっただろう。
だから結果的には良かったと思ってるけど。
281山師さん:2011/08/12(金) 07:34:23.96 ID:tJX+crWX
>>278
ソロスの下で働くということは100億ドル規模のファンドの管理を任されることだよ
成功報酬20%
282山師さん:2011/08/12(金) 08:51:01.37 ID:WXSA3ki8
天才気取りの無年金博徒が集まるスレはこちらかな
283山師さん:2011/08/12(金) 09:29:26.30 ID:j+i1gtpm
天才とは言わんが専業は上位5%に入ってるじゃん
そうじゃなきゃ相場で飯は食えんよ
284山師さん:2011/08/12(金) 09:35:40.59 ID:ADSoezZ5
天才は上位0.1%だろう。
専業の上位5%つっても、下50%は猿みたいなもんだし。
285山師さん:2011/08/12(金) 09:40:18.40 ID:j+i1gtpm
だから天才とはいわないがと言ってる
少なくとも専業なのるなら保障がないんだから最低でも年収1000万を5年以上継続してからだな
これ以下は専業じゃなく猿でいいだろうw
286山師さん:2011/08/12(金) 10:09:09.20 ID:am1OvVLD
年金厨は株してるのか?買ってアホールド?
287山師さん:2011/08/12(金) 11:21:15.54 ID:czVI4sb0
年金かけてなきゃ老後5000万程度の預金はいるわけで
このスレの年金かけてない博徒の何人が60で5000万の
金残せてるかって話だなpgr
288山師さん:2011/08/12(金) 11:29:37.41 ID:LPgDNwTk
普通に社会保険も税も天引きされてる俺は
どう答えればいいんだ?
このスレで
289山師さん:2011/08/12(金) 11:32:38.04 ID:pzfsxfJm
専業に定年は無いから一生続ければいいジャマイカ
290山師さん:2011/08/12(金) 11:59:36.29 ID:mvHfNUO+
>>289
あきらめたらそこで定年です
291山師さん:2011/08/12(金) 12:21:38.54 ID:j+i1gtpm
5000万なら5年もやればたまる
逆にためられない奴は働いたほうが良いな
292山師さん:2011/08/12(金) 12:24:59.85 ID:ADSoezZ5
>>287
60まで生きてる博徒が5000万持ってないわけがないだろw
最低その10倍あるわ。
5000万貯めることと、専業で60まで生きること。
どちらが難しいのかすら分からない馬鹿がいることに驚きだよ。
293山師さん:2011/08/12(金) 12:51:50.17 ID:OZdvjRYI
年金を払うどうかは自分で決めるっていう人がいるが、ほんとは決められないぞw
国税庁が取立て屋になってるから金稼いでるヤツの未払いは取り立てる。
差し押さえしたって取り立てるし、親が世帯主で金持ってたら親に払わす。
今はコンピューターが自動で割り出し、請求の電話を掛けられるまでになってる。
これと番号制を組み合わせるわけだな。個人特定と情報の共有化で効率が上がる。
俺も年金払ってなかったけど、逃げられないと思って何年か前から払ってるw
制度が不安ってことであれば法律で支払いが安定するようにしてくる。
こんとは10年遡って払えるようになるからな。期間限定といいつつ。
実際はそのまま法律を残して10年分、財産差し押さえだってしてくるかもしれんよw
294山師さん:2011/08/12(金) 13:02:48.47 ID:czVI4sb0
>>292
60まで生きてる専業は最低5億持ってるって笑わすな腹痛すぎ
295山師さん:2011/08/12(金) 13:07:48.68 ID:OZdvjRYI
>>275
歯医者でクリーニングして貰ってる62歳の人いるけど
すげー歯が綺麗だよ、乳白色・・・といっても不可解な青白さじゃないけど。
歯茎も健康的。歯だけ見れば62歳とは思わないだろうね。
国保である程度安くやってたからそういう使い方も悪くないと思ったが
最近事情が変わったようだ。どうも負担増になるようだっとw
財政がますます厳しくなったんだろうな。
296山師さん:2011/08/12(金) 13:08:03.13 ID:j+i1gtpm
この前専業のじーさんが死んだとき弁護士が遺言どおり寄付したとかみたな
2億くらいだった
297山師さん:2011/08/12(金) 13:11:19.75 ID:OZdvjRYI
>>292
ちなみに、最近は年寄りでも稼いでるヤツの国保は3割負担になるらしいね。
所得に応じて1〜3割のいずれかになる。
3割負担の年寄りは元気で金持ちってことだ。
298山師さん:2011/08/12(金) 14:13:05.67 ID:tJX+crWX
早く死ぬなら年金等払わなくてOK
ただし、長生きするリスクも考えておけよ
ボーイw
299山師さん:2011/08/12(金) 14:47:34.36 ID:j+i1gtpm
長生きしても免除してもらえば半分は貰える
300山師さん:2011/08/12(金) 14:53:14.41 ID:J92z6gW0
半分も貰えんの?
301山師さん:2011/08/12(金) 15:03:28.53 ID:j+i1gtpm
そうだよ
断然お得
302山師さん:2011/08/12(金) 15:18:20.49 ID:z4CE1zvY
結局一番お得なのは生活保護
303山師さん:2011/08/12(金) 15:24:02.94 ID:j+i1gtpm
生活保護は財産もてないだろ
304山師さん:2011/08/12(金) 16:58:56.37 ID:1YxhHm6f
生活保護が得とか言ってるのは底辺のドカタだから
305山師さん:2011/08/12(金) 17:27:41.67 ID:tJX+crWX
こじき&負け組みの巣窟wwww
306山師さん:2011/08/12(金) 20:55:20.28 ID:C2dCwX7U
保護は論外だが、年金払ったら勝ち組とか思ってるの?
307山師さん:2011/08/12(金) 22:29:09.94 ID:mVCA4GRa
>>294
そこは事実だな
逆に言うと、そこまで行かない奴は、老人になる前に途中で死んでるから
308山師さん:2011/08/12(金) 22:38:21.40 ID:czVI4sb0
>>306
年金のないジジババはどこいってもゴミ扱いされるから
負け組みは確かだよ
309山師さん:2011/08/12(金) 22:43:31.15 ID:v9izjvmP
敗戦に付け込んで暴れたのに被害者ヅラ出来るわ
駅前一等地にはタダで住めるわ
外国人なのに生活保護は受給出来るわ
身分証明書にも通名使えるから簡単に日本人のふりを出来るわ
通名口座で脱税出来るわ

在日特権で優遇されまくり。その結果、祖国に帰る時機を逸して日本で暮らしていたら…
原発事故で被曝してしまったではないか!
なんで差別しなかったんだ!なんで特権を与えて優遇したんだ!謝罪と賠償をしろ!
310山師さん:2011/08/12(金) 23:33:41.14 ID:Ali2unl1
収入が多い奴は払った方が得
収入が少ないor無い奴は払わない方が得
311山師さん:2011/08/13(土) 04:00:37.43 ID:kLWyu2ou
>>306
月1万数千円が払えない奴よりは勝っているだろww
312山師さん:2011/08/13(土) 07:22:31.06 ID:zXx1ux+0
社会保障のために消費税アップして補填してくれるんだから、
年金払った方が得に決まってるだろw
払ってない奴は貰えないうえに、貰ってる奴の補填のために
消費税払って丸損じゃないか、ご苦労さんwww
313山師さん:2011/08/13(土) 10:02:21.94 ID:ck/qQfHl
消費税は年金有無に関わらず、どちらの場合の人でも払うわけだから、
純粋に冷静な計算で、投資としてどうなのかを比較するのが通常

財布の中にどこから金が入ったはいらないを、お金に色をつけて感情論で語る時点で
投資としての冷静な判断を失っている
314山師さん:2011/08/13(土) 10:26:50.21 ID:8nl1iT58
>>312
政府に騙されてはいけない。
社会保障費へ当てるために、消費税を上げると言ってるが、どこにも年金制度を確立させるとは書いてない。
そこを気を付けないと、消費税増税に賛成してしまう。
社会保障と言っても、医療や福祉へ回すだけのこと。
315山師さん:2011/08/13(土) 10:29:19.62 ID:kLWyu2ou
まあこういった制度は罰則がないとただ乗り(フリーライダー)が出てくるのは
経済学では常識中の常識だから、そのうち税方式などに変わるだろうね
人口動態みても支えきれないだろうしさ

ただそのときになって、既に払い込んできている人と、全く払っていない人、免除されてきた人で差は必ずつくと思うよ
そうでないと、今まで払ってきた人が納得しないだろうし
立法府の人間は、間違いなく9割以上の人間が払ってきているだろうから
払い込んできている人間を考慮した内容になると思う

そこまでよんでこそ投資家だろ
316山師さん:2011/08/13(土) 11:06:28.85 ID:qt0dT9uQ
>>315
税方式がベストだろね、そうしないとこのスレの無年金博徒みたいなんを
税金でみるはめになるからな、でも税方式は何十年も先の話みたいだね
利害関係の調整が大変らしい
317山師さん:2011/08/13(土) 11:10:02.93 ID:8nl1iT58
・払込済の年金保険料総額に、利息を付けて、5年間かけて払い戻す。

例えば、40歳の人が20年間払ってきた総額が300万だった場合、これに利息(仮に商事6%)を付け、1年ごと132万円ずつ支払う。
財源は、円増刷でやってインフレ(想定年率20%)を起しつつやるので、預金として溜め込んで行く人は実質マイナスになる。
あとはどう使うか自己責任にして、新国民年金制度は税法式で、全く旧制度を引き継がずに再スタート。

こうすれば、今の年金制度のように既得権益を守る為の複雑な構造にならない。
318山師さん:2011/08/13(土) 11:13:46.90 ID:7wmLdFMJ
>>315
しかし、批判されまくって廃止になった運用3号の制度は
真面目に払ってる奴が馬鹿を見る制度だったよな

政治家が欲しいのは票だから、国民の多数派が納得する制度になるだろうな
319山師さん:2011/08/13(土) 11:13:48.46 ID:P3fTXiJM
放射能浴びて、水道水を料理に使い、動物の骨を煮出したラーメンスープを飲み、
北関東や北陸の工場の水で作られたビールと、ホルモン焼きを食べながら
老後を夢見て年金払ってる馬鹿っているんだな。
320山師さん:2011/08/13(土) 11:16:42.52 ID:pXVv/o96
>>315
日本がデフォルトすると読んでるから無問題
321山師さん:2011/08/13(土) 11:23:47.72 ID:kLWyu2ou
ここであーだこーだ言っていても払わないやつは払わないし
それでメリットもリスクも背負っているんだから好きにしたらいい
322山師さん:2011/08/13(土) 11:26:50.94 ID:8nl1iT58
もし払込済みの保険料を国が踏み倒すようなことになったら、俺は活動する。
323山師さん:2011/08/13(土) 21:43:06.79 ID:qt0dT9uQ
>>320
あんたの予想は外れるよ、日本は資産も世界一あるし
借金だけ協調するのは増税したい財務省のプロパガンダ
324山師さん:2011/08/13(土) 21:47:33.83 ID:kJejjp/s
株ニートになってから払ってない
税金は現物オンリーだし経済ニュース見るほど年金払うの馬鹿馬鹿しくなる
将来は生活保護か自殺だな
325山師さん:2011/08/13(土) 22:33:06.55 ID:ErZQQBxE
>>323
残念ながら、チミたちニートが遺産相続して
それを取り崩して生活費に充て始めたら
あっという間に国民資産は激減してデフォルトの引き金になる
326山師さん:2011/08/14(日) 05:10:31.55 ID:AYhO1Cvg
金持ちの金がなぜ減らないのか?
わからんだろうねw
327山師さん:2011/08/14(日) 07:23:37.92 ID:/rHQQ30A
馬鹿だなぁ、有価証券類は紙切れになり、おまけにペイオフ。
金持ちの資産はデフォルト時に一気に消えるだけだよw
328山師さん:2011/08/14(日) 09:41:01.35 ID:92lhUZVZ
>>323
あんたの予想は外れるよ、日本は借金も世界一あるし
資産だけ協調するのは増税したい財務省のプロパガンダ
329山師さん:2011/08/14(日) 09:54:54.15 ID:AteKfvIL
国民年金25年で670万円ぐらいになる事実は覚えておいた方がいい。
330山師さん:2011/08/14(日) 10:14:12.82 ID:c+tL6nS+
>>327
預貯金だけでなく有価証券類までが紙切れになったら
この株板の住民もほとんどいなくなると思う。
331山師さん:2011/08/14(日) 12:03:58.50 ID:+aI5xvow
有価証券類が紙切れになるなんてことありえるのか
332山師さん:2011/08/14(日) 14:15:57.64 ID:Z7l8Hp8E
預貯金が紙切れになるよりは先だろ
333山師さん:2011/08/14(日) 15:09:28.56 ID:AYhO1Cvg
>>329
結局長生きすれば670マン以上もらえるし
早く死んだらそれ以下しかもらえない
寿命は、自殺する以外は自分で決められないから保険みたいなものでしょう
そういう考え方が出来ないのであれば、自分で運用すればいいよ

ただ年金の場合は、免税効果があるし、保険会社や証券会社、一企業よりも国が管理しているから
破綻確率は低い
もちろん国が破綻するリスクは0ではないが、そんなことを言い出したらきりがないし
日本が破綻する状況で自分だけが助かると思うほうがおめでたいw

まあ要するに月15000円が現状大金で払えないだけにしか思えないのだがww
334山師さん:2011/08/14(日) 15:54:30.30 ID:02/kxLhb
>>331
個別株は紙切れになるリスクがあるが、市場全体に投資するインデックスとかETFは
あらゆるペーパー資産の中で最も安全なんだよ
http://www.cantan.co.jp/chouki/rtn_wldeqty.gif
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/r/a/n/randomwalker/photo_2007_0605_1.jpg
335山師さん:2011/08/14(日) 16:12:42.74 ID:c+tL6nS+
金持ちはますます金持ちに貧乏人はますます貧乏になる社会構造になってる。
底辺無職が一発逆転なんてことは考えないほうがいい。
将来、金持ちが困る事態になった時は今の底辺は生きてすらいないだろう。
336山師さん:2011/08/14(日) 17:36:06.95 ID:+1oNPerg
年金で元が取れるとか言ってるが、
年金の一番の問題点は、償還は25年後から、元本権利は一切無しって所だな
337山師さん:2011/08/14(日) 18:41:10.24 ID:1dlBw/+b
S年金不E正納付S
338山師さん:2011/08/14(日) 18:42:19.56 ID:1dlBw/+b
佐藤年金不正納付エンジニア
339山師さん:2011/08/14(日) 18:46:08.38 ID:Z7l8Hp8E
>>333
15000に固執し過ぎだよ
俺は払ってるけど、受け取るまでの数十年の間に受給年齢上がる確率が高いから正直いらない
340山師さん:2011/08/14(日) 19:42:23.75 ID:c+tL6nS+
おまいら年金の保険料を「払う」とか「払わない」とかノンキなことを言ってるが
いずれ歳入庁ができたら>>293が指摘してるように保険料は税金と同じ扱いになり
「払わない」という選択肢は事実上なくなるワケなのだが。
ネットオークションが発達したので最近の役所は金がなくてもモノを差し押さえるよ。
ま、脱税ほど悪質ではないから保険料滞納で刑務所行きになることはさすがにないとは
思うが。
どうしても払うのが嫌なら海外に移住するしかないね(実際そうしている金持ちはいる)。
341山師さん:2011/08/14(日) 19:55:35.52 ID:+aI5xvow
>>334
それ安全って言われ始めてからどのぐらいの期間になるんだ?
最近良く聞くけど。
342山師さん:2011/08/14(日) 19:57:17.77 ID:+1oNPerg
>>340
もしそうだとしても、そのとき払えばいいよ。

だけどな、そもそも追い詰めて生活保護になられても
金かかるばっかりで国は損するから、なるべくそっとしておきたいし
(寝た子を起こしたくない)

老人に近づいた人から、さあ払えって徴収したところで、今度は払うターンになって
これまた国が損するから、老人に近づいた無年金で、何の問題もない人は(年金無しで自活できる人は)
なるべく放置しておいて国も知らんぷりしたいんだから、両者の利害は一致するんだよ(徴収もしない、支給もしない方向で)。

そういう大局を見れないようでは、株に向いてないぞ
343山師さん:2011/08/14(日) 20:00:58.50 ID:Hmb5hIVN
歳入庁ができる前に民主党政権が終わるんじゃね?
344山師さん:2011/08/14(日) 20:02:38.09 ID:CGagyt8K
差し押さえ制にしちまえば一番いいんだよ。
345山師さん:2011/08/14(日) 20:18:22.31 ID:c+tL6nS+
>>342
それは大局観というよりトンデモ観に近いのではw
ま、株はトンデモ観が往々にして当たったりするけど。
(直近の例としては東京電力の株価予想)

>>343
自民も歳入庁構想には本心では大変乗り気なので民主党が下野しても
実現する可能性は非常に高い。
面白いことに歳入庁構想には当事者の国税庁内部に頑強な抵抗勢力が
いるそうだ。
理由は「旧社会保険庁みたいな、あんなDQN役所と一緒にするな!」
ということらしいw
346山師さん:2011/08/14(日) 22:03:08.23 ID:NuefW396
自分が払ってないのが不安になって
仲間の存在を確認して安心したいDQNがいるみたいだが、
払ってない奴は貰えないだけだから安心汁w
347山師さん:2011/08/15(月) 04:28:50.87 ID:pqr5gA9n
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313334806/

【新潟】48歳女性「就職活動をしなければ、3カ月で生活保護を打ち切ると言われた。運転免許が無いのでハロワに行くのも一苦労だ」★3


これが現実
暴力団員でもない限り、役所の担当者から色々とチェックが入り生活保護がお気楽な生活なんて
うそだぜ
そもそも簡単に支給できるものではない
九州では餓死者が出ても受給できなかったしな

所詮担当者次第の運の要素が強い制度
国に扶養してもらうなんて甘い幻想はなしだ
所詮弱肉強食
348山師さん:2011/08/15(月) 07:47:31.18 ID:KxJVmuJe
年金払ってたがゆえに、金をため損なって
生活保護になる奴も将来出るだろうな

もしくは年金だけがんばって払って一安心、後の準備はせず
毎月数万円の金しかなくて生活保護とかな

年金は、払ってれば豊かな老後が待ってる夢のシステムではないよ
349山師さん:2011/08/15(月) 10:04:42.79 ID:pqr5gA9n
>>348
だれも1万数千円払ったら老後は安泰とは思ってないだろw
必要最低限の補助だよ

豊かな老後を送るには、年金+3000マンと持ち家は必要だろ
350山師さん:2011/08/15(月) 10:08:04.21 ID:KxJVmuJe
3000万円と持ち家だけで暮らせるじゃん

ということは年金払っていない分を加算と計算できるから
3700万円と持ち家だけでも暮らせるから
結局全く同じだな

むしろ払ってない方がいいだろ
351山師さん:2011/08/15(月) 10:37:30.75 ID:pqr5gA9n
>>350
そうだね
そうするといいよ^^
352山師さん:2011/08/15(月) 11:31:30.09 ID:gF2VSFTy
2%ぐらいの運用でよければ、元本無視してもいくらでもあるからなあ。
もっと高いのだっていくらでもある。

年金もらえるまでの総支払額700万円として、年金払わず自分で株積み立てすれば
その元本で年に14万円程度配当金は確実に取れるでしょ。

しかもそれは68歳とかからの話で、
そこまでに自分で積み立てて一切触ってない時点からの運用スタートってだけの話。

実際にはそこに至るまでの過程に、
25年以上を年複利2%で運用したとしたら、元本目減りする銘柄出る場合があっても
銘柄分散で目減りと増えたので吸収、しかも配当は全て再投資で複利運用と考えたら
とてもじゃないけど700万円なんて少ない額で終わるわけがない。確実に増えてる。

どうせ捨てたつもりで払うなら、意志の強い人は、金を一切引き出さない株口座を用意して
捨てたつもりでそこに入金続け、自分で積み立てた方がよいね。

その口座に毎月15000円入れて最低単元程度買えるぐらいまで貯まるごとに、
目星をつけておいた色々な銘柄を貯めこめばよい。

ポイントは、普段の株売買とは全く違うものと割り切れる感覚になれる専用別口座を用意すること。
そこに入れた金は、普段の売買とは違い、もうなくなったものと思い込むこと。
この口座だけは完全に超長期の運用として頭を切り替えること。
それが出来る能力があるなら、自分積み立てをやってもいいだろう。
353山師さん:2011/08/15(月) 11:40:56.20 ID:pqr5gA9n
>>352
投資したことないでしょう?w

68歳の時点で元本割れしていたり、リーマンショック級の暴落があったらどうするの?
利回り2%でも標準偏差というのがあってだな・・・・

まあいいか
めんどくせw
354山師さん:2011/08/15(月) 11:47:41.10 ID:gF2VSFTy
>>353
複利再投資、配当に一切手をつけないなら25年の間に、
配当だけでどんな暴落目減りだろうが全て吸収だよ。
なんせ配当分だけで元本の大部分を25年のうちに取り戻してるからね。

それに対して年金、払い込んだはずの元本は自分の手元に全くないんでしょう?
25年間払い続けた年金の自分の元本はいくらなの?

まずその基準を考えてから、株と比較しないとね。
自分で積み立てた場合は、株券は100%自分の権利ですが、年金は払い込んだらいくら自分に権利があるのでしょうか。
355山師さん:2011/08/15(月) 11:57:06.45 ID:/8dJEy3c
配当なんて簡単に無くなるよ
今は年利2%でリスク無視できる位の投資なんてそうそう無いね
356山師さん:2011/08/15(月) 12:03:18.06 ID:gF2VSFTy
>配当なんて簡単に無くなるよ

逆に買っておいた株が25年のうちに気がついたら買値に対して利回り10%、
またはそれ以上になってしまってることも、いくらでもあるわけで
捨てたつもりで、気にせず25年自分で積み立てられるなら、
年金なくても同じぐらいの妙味は享受できるから、
捨てたつもり口座で、年金払う代わりに気楽に超長期やればいいってだけのことだ。

どうせ年金以外で、大金を作って引退が必要なんだろ?
だったらこの専用口座も当てにしないで、別枠でしっかり資産を築くのが目的であって、
評価額が上がろうが下がろうが、その専用口座は気持ちの中からはずして放っておけばよい。
357山師さん:2011/08/15(月) 12:17:20.43 ID:/8dJEy3c
確実に増えるって話じゃ無かったの?
そもそも年金は長生きへのリスク回避が目的だし論点ズレてる
358山師さん:2011/08/15(月) 12:21:50.24 ID:gF2VSFTy
なぜ年金ならリスク回避できて、
自分積み立てならリスク回避できないとおもうかが、あまりにも意味不明だ。

年金払う派があまりにも不利になるから、
複利運用の効果を、ものすごーーーーく低く見積もって話してあげているのに。

25年後に配当100万円ぐらいまでなら難しい話ではないよ。
むしろ普通過ぎる結果しか出ていない現実的なラインだ。

そうすると元本権利もあって、年金もらうより自分で積み立てた配当が多かったりする。
359山師さん:2011/08/15(月) 12:24:43.47 ID:pqr5gA9n
>>356
税率が変わるとかそういうことを全く考慮もしていないし
突っ込みどころ満載だわw
配当課税が今は10%
平常時20%
今後、年金含む様々な社会保障費が上がるなか20%のままで25年と考えるのは無理があるね
とにかく25年後にきっちり老後の資金を用意できるのなら
やりなはれ
誰も止めんよ
360山師さん:2011/08/15(月) 12:28:17.26 ID:pqr5gA9n
>>358
>なぜ年金ならリスク回避できて、
>自分積み立てならリスク回避できないとおもうかが、あまりにも意味不明だ。

支給時に元本がどうなっていようが支払われる
インフレに対応して支給額はスライドする

自分積み立てなら、その時点での結果は年金を上回っているかもしれないし
下回ってるかもしれない
君は必ず上回っていることを前提に話を進めているが
下回ることはないのかい?

361山師さん:2011/08/15(月) 12:36:52.73 ID:gF2VSFTy
>>360
万が一、下回ったらなんなの?w
なかったものなんだから、たいした問題じゃないよ。
元本ある時点で年金よりお得なんだから、いくら考えてもしょうがない。

ちなみにインフレになれば、配当も年単位で見てインフレスライドしてるから同じことだよ。
むしろ年金のインフレスライドの方が意図的に遅いだろうね。

さらに言うなら、年金支給年が都合で2年引きあがっただけでも、
自分が積み立てた人がその2年の間に受け取れる配当享受との差もあっと驚くほど開くので、
そこも忘れないでください。
362山師さん:2011/08/15(月) 12:38:59.12 ID:pqr5gA9n
>>361
ちなみにインデックス投資するの?
それともアクティブ運用するの?
363山師さん:2011/08/15(月) 12:46:32.73 ID:gF2VSFTy
例えば一年後

年金1年分払ったね権利(肩たたき券みたいなものと考えてください)
18万円(現実に自分の真っ当な資産)+配当

どっちが欲しいかの考え方の差だよ。

2年後なら

年金2年払ったね権利
36万円+配当(複利なので先の36万円は本来はもっと増えている)

年金3年払ったね権利
54万円+配当(上に同じ)

この繰り返しで25年後まで想像して、
どっちが自分に合うのか考えればいいだけ。
364山師さん:2011/08/15(月) 12:52:01.71 ID:pqr5gA9n
つーかさ

年金か自分での運用か2択になっているけど
君以外は
年金も払いつつ、自分でも運用していると思うよw

俺も株と債券で額面6000万、利回り4%あるけど
年金は払っているよ

市場に常に勝つなんて思い上がりもいいとこだと思う
38歳で相場歴15年だよ
365山師さん:2011/08/15(月) 12:56:15.15 ID:gF2VSFTy
>>364
先に書いたように、忘れたつもりの専用口座、資産運用とはまったく別仕立てという前提で、

年金 と 自分積み立て

この二つを純粋にどちらが得かを議論しているだけなのだから

論破されたからといって、僕はこれこれこんな風にお金持ちだから
どっちが得かの議論はもうやめだ! とにかく払え!って言い出すのであれば、
それは年金がお得じゃないって認めているだけ。
366山師さん:2011/08/15(月) 13:17:23.56 ID:pqr5gA9n
>>365
この程度で金持ちではないだろw

現状利回り4%、年240万の配当があるが、
これが減配、もしくは一部が無配になって3%なら年180万
正直生活できんね
だから俺は年金はリスクヘッジで払う

君は常に市場に勝ち続けて、配当だけで暮らせるのだから
自分で運用して年金は払わない

これでOKだと思う
別に払わなくてもいいし、誰も払えとは強制していない
君が将来どうなろうと友人でもないし、血縁でもないからしったこっちゃないw

自分で積み立てて個別株買うのかETF買うのか、債券買うのか、通貨買うのか分からんが
年金より確実なポートフォリオを一個人が組んで運用する時間もコストとして考えてみたらどうかな

ちなみに未払いは10年までさかのぼって納付できるが、それ以上は無効になるから
気をつけろよ
とりあえず10年運用してみてから、またここに来い
その分ではライブドアショック、リーマンショックも知らんようだしなw
367山師さん:2011/08/15(月) 13:29:30.29 ID:gF2VSFTy
>>366
6000万円+年金
6000万円+別枠で年金払う分を自分積み立て

この比較でやらないと、年金払う方がが有利という話にはならないよ
比較を意図的に、年金払ってない側が不利になる嬢名条件設定になってるね

年金を払わない程度のことで、将来暮らせなくなる人
という脅し設定で論破しようというなら

貯金ゼロ+年金だけ払っている人(年金支給の毎月数万円だけが収入)
貯金ゼロ+別枠で年金払う分を積み立てている人

という比較条件で議論するしかなくなる。
この場合はどっちが老後暮らせるんですか?どっちも無理ですよ。

一方だけに有利な条件付けでの比較は、
単純に公平な比較になっていないということです。

ここで語られているのは個別の生活状況ではなく、
制度として、どっちが得なんだろうという単純比較だけなんですよ。
368山師さん:2011/08/15(月) 13:36:21.79 ID:gF2VSFTy
まとめてしまうと

年金コツコツはらっていようが、
毎月15000円を25年複利運用しようが、

最終的なお得感には、差なんか劇的にはない、
どちらもそれで老後をあてにするようなものではないから、
年金払わないなら自分積み立てを気楽なつもりでやって
それを老後のあてにしなければOKということです。

『※両者のお得感に劇的な差は生まれない』これが大事な部分です。
ここは認めていただけますでしょうか?
369山師さん:2011/08/15(月) 13:46:23.37 ID:21teIX84
日本破産で株屋は将来ナマポに転落しているかもね。
370山師さん:2011/08/15(月) 15:10:15.02 ID:1XJewrAx
払ってる
371山師さん:2011/08/15(月) 15:34:05.29 ID:vnsaKA9/
ひとつ言えることは、
年金も払えないような輩が自分積立なんかできるワケがないw
372山師さん:2011/08/15(月) 15:59:07.43 ID:Rw8AQ35l
自分積立は面倒だし、素人が下手にやると失敗しそう
年金は何も考えずただ払うだけだからアホでもできる
どちらが得かはわからないが、どちらが楽かは言うまでもない
俺は全額免除だから払ってないけど
373山師さん:2011/08/15(月) 16:41:28.24 ID:71I0FhsM
年金も払えないような輩は自分積立なんかできないだろうが
年金を払わないような輩は自分積立程度は余裕で出来る。
とくに株板までわざわざ来るような輩は。
374山師さん:2011/08/15(月) 16:51:05.85 ID:TBQ/CSUd
無職の言い訳にニートレーダーなんかやってるDQNには絶対に無理w
375山師さん:2011/08/15(月) 16:58:40.17 ID:/8dJEy3c
>>358
年金は長生きしたら思い切り増えるから
頭悪すぎるしいちいち論点ズレるしネタなのか?
376山師さん:2011/08/15(月) 17:13:00.32 ID:WttVqkwG
要するに、長生きするリスクをヘッジするのが年金。
払わない言い訳ばかりしてる様な阿呆は相場でも勝ててないだろJK
377山師さん:2011/08/15(月) 17:13:16.58 ID:drtHHFDw
中立的に冷静に見れば、年金と自己積み立ての損得反転期は、78歳から80歳ぐらいだろうね

年金は入金額の回収をゼロからスタートさせるので、まず元本回収に6〜8年かかるのと
まあ1年か2年は団塊ジュニア開始時期までには上がってるよ
25年複利(に加えて6〜8年分複利)に追いつくと考えれば開始から10年後ぐらいが順当なところかなと

明らかに自己積み立てより得したわあっていうのは、90歳ぐらいからか
どっちでもいいわな、極論すれば一緒だ

しいて言えば、年金は払い続けている間、その分貯めてる奴がいるんじゃないかと思うと
なんとなく悔しいぐらいか。だから払ってない野郎ども、今すぐ払えや
378山師さん:2011/08/15(月) 20:50:21.37 ID:xdJoxa6b
払えないじゃなく払わない
払わなくても半分貰えるんだから
払わないほうが賢い選択だよ
379山師さん:2011/08/15(月) 20:53:09.71 ID:xdJoxa6b
年20万を40年で800万
相場の実力ある奴はその800万をトレードに使った方が断然いい結果になるし
払わなくても半分貰える
さて馬鹿はどっちでしょう
380山師さん:2011/08/15(月) 21:07:22.19 ID:WttVqkwG
免除の場合は1/3しか貰えない。
しかも、年間所得200万以上は免除資格は消滅し、
13ヵ月以上滞納すると長期未納者扱いになる。
年金免除されたまま株で儲けるとか、頭悪すぎる。
381山師さん:2011/08/15(月) 21:09:43.78 ID:xdJoxa6b
いや、2分の1だよ
そして専業は株の収益深刻しなくてもいいから
ほかになにもやってないなら0で確定申告できる
せっかく株の税金関係は優遇されてるんだからそれを最大に利用しないと
382山師さん:2011/08/15(月) 21:13:27.14 ID:xdJoxa6b
もちろん所得ある奴は払うべき
だが株だけで生きてる人は払う必要ない
383山師さん:2011/08/15(月) 21:14:08.86 ID:0vsOAe/G
結局払ってて損してる気分のやつが
俺だけ払うなんて不公平だと不満を言ってるだけのスレ
384山師さん:2011/08/15(月) 21:19:39.83 ID:WttVqkwG
受給資格最低ラインの1/2だが、
普通に払いきった人と比べると1/3になる。
それから確定申告してなくても源泉徴収されてるだろ、ばかw
385山師さん:2011/08/15(月) 21:35:42.30 ID:SWrNpYfE
世界で唯一、現在進行形でこれから僕らが死ぬまで、
原発汚染が続き、食べ物に気を使い内部被爆も考えていかなければいけない国になった。

核爆発のように、その瞬間が最高で、後は下がっていくわけではない。

今までの平均寿命を参考にし自分の寿命を見積もり、
人生設計をしていくべきだろうか。

おそらくだが、現状から平均寿命が伸びる可能性は低いのではないか。
そして今の平均寿命で見ても、払い込んだ額の回収はとんとんがいいとこ。
386山師さん:2011/08/15(月) 21:43:43.29 ID:WttVqkwG
馬鹿だなぁ、平均寿命が短くなるということは、
年金が破綻する可能性がより低くなるということじゃないかw
387山師さん:2011/08/15(月) 21:44:26.76 ID:SWrNpYfE
自分も死ぬけどなw
388山師さん:2011/08/15(月) 21:45:47.34 ID:WttVqkwG
長生きするリスクのヘッジだからそれでいい。
389山師さん:2011/08/15(月) 21:58:39.06 ID:xdJoxa6b
>>384
そんな適当な知識しかないからミスリードしてしまうんだろw
390山師さん:2011/08/15(月) 21:59:44.60 ID:EheXsnNQ
長生きしたいなら、牛乳、骨煮込み由来だったりもあるので、
カレー、ラーメン、ケーキ、お菓子、焼肉、焼き鳥、とんかつ、野菜、その他もろもろ食べない方がいいぞ。

好きなもの食べながら、長生きしたときのことを仮定できるほど、のんびりした国ではなくなった。
391山師さん:2011/08/15(月) 22:00:26.27 ID:qwB2NrL2
適当な知識はオマエだよ(笑
392山師さん:2011/08/15(月) 22:01:10.73 ID:xdJoxa6b
リスクヘッジとしては満額納付した人の半額でも十分
寧ろその浮いた金を運用する方が結果がよくなるのが普通の専業だ
393山師さん:2011/08/15(月) 22:03:01.17 ID:xdJoxa6b
>>384をみると適当知識という以外に何もないだろうw
もう一度ぐぐってくることをお勧めするw
394山師さん:2011/08/15(月) 22:03:41.92 ID:qwB2NrL2
それは無理だと>>380が言ってるじゃん
395山師さん:2011/08/15(月) 22:04:34.29 ID:EheXsnNQ
例えばホルモン焼きと関東工場のビールを飲みながら、
気を使わないで好きなものを食べながら、
長生きするリスクヘッジで年金払いますとか、もはやブラックジョークでしかない。

年金を払うなら、全く面白味もないような放射能を避けた食事を365日徹底するセットで暮らすべきだ。
そうでないと年金を払った金が無駄になる。損はしたくないんでしょぅ?
396山師さん:2011/08/15(月) 22:06:09.01 ID:xdJoxa6b
>>380は古い情報
情報を逐一更新できないと相場では生きていけないぞ
397山師さん:2011/08/15(月) 22:08:42.43 ID:5zLeYLW2
年金払うより株の積立とか言ってる輩はこの表見て長期投資という宗教にハマった人だよ
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/r/a/n/randomwalker/photo_2007_0605_1.jpg
398山師さん:2011/08/15(月) 22:11:42.11 ID:j49ISZUT
>ID:xdJoxa6b

これ見る限り、チミが大丈夫だと思っても受給資格は無いみたいね。
ttp://www.city.hikone.shiga.jp/shiminkyoseibu/hokennenkin/nenkinmenjyo.html
399山師さん:2011/08/15(月) 22:14:21.79 ID:N6/u56rT
年金が平均年齢より生きる、その時点まで自分の体がたどり着かないと元が取れない時点で、
まずたんなる丁半勝負になっているのは間違いがない.

こつこつ積み立てて、
生きている一年目から実際の実りがすでに目に見える長期投資より
もうそれだけで圧倒的に不利ですよ.
400山師さん:2011/08/15(月) 22:14:52.81 ID:xdJoxa6b
>>398
文盲乙
401山師さん:2011/08/15(月) 22:20:00.18 ID:xdJoxa6b
年金払うよりじゃない
専業なら払わなくても資格がもらえる
ただそれだけさ
資格がもらえないなら俺も払うかもしれない
402山師さん:2011/08/15(月) 22:20:29.75 ID:nWnkzQZX
>>398を見ると、
免除申請は毎年、前年分の所得証明を添えて申請しなきゃならないから、
株で儲けたのを隠して申請したら虚偽申請になるね。
そのまま年金を受け取ってしまった時点で詐欺罪も成立しちゃうね。
403山師さん:2011/08/15(月) 22:22:19.85 ID:/8dJEy3c
>>395
何だそのトンデモ理論
どんだけ不健康な食生活しても長生きしちゃうことがあるんだから、その不安を少しマシにするために年金は有効だろ

俺は元々年金否定派なのに、なんかここ数日の年金否定派の理屈が酷すぎて年金払おうかと思い始めてきた
404山師さん:2011/08/15(月) 22:27:55.89 ID:LX2rJyyW
日本人男性

65歳まで生存する確率 約85%
75歳まで生存する確率 約72%
80歳まで生存する確率 約50%

※ただし過去の統計からの計算ですので、放射能による将来の確率変動の影響は含まれていません
405山師さん:2011/08/15(月) 22:29:24.60 ID:xdJoxa6b
>>402
株の儲けは所得じゃないんだよばーか
406山師さん:2011/08/15(月) 22:31:17.41 ID:nWnkzQZX
株の儲けは所得じゃないんだよばーか
株の儲けは所得じゃないんだよばーか
株の儲けは所得じゃないんだよばーか

407山師さん:2011/08/15(月) 22:32:32.36 ID:xdJoxa6b

はこっちの台詞だ
408山師さん:2011/08/15(月) 22:33:36.19 ID:EoTgCbwn
>>403
>どんだけ不健康な食生活しても長生きしちゃうことある云々・・・

放射能食材を長期で口にすることは、
野菜不足だからあ・喫煙してるからあ等々レベルの話じゃないと思います。
409山師さん:2011/08/15(月) 22:35:39.87 ID:5zLeYLW2
月15000円くらい払っとけよ、議論する額かよ
ジジイなって無年金だったらゲートボールに行っても
モテないど
410山師さん:2011/08/15(月) 23:48:45.10 ID:Rw8AQ35l
>>402には釣られないぞ
411山師さん:2011/08/16(火) 11:08:52.23 ID:/3iR/vSd
まだやってんのかwwww

年金は他にも色々と特典があって
障がい者年金とかあるんだぜ

別に納得しなかったら払わなくてもいいと思うぞ
保険の要素が強いからね
自分の人生に不測の出来事が起きないと思うのなら自分で運用すればいい
412山師さん:2011/08/16(火) 13:45:06.32 ID:ooxck0Ow
だから免除しとけばそういう特典の恩恵も受けられるんだよ
413山師さん:2011/08/16(火) 13:54:49.52 ID:/3iR/vSd
どうやったら一生免除できるんだよw
源泉なしのバイトか?
それはそれで貧弱な経済基盤だなww
414山師さん:2011/08/16(火) 13:57:40.42 ID:ooxck0Ow
専業は申告してもいいし所得0でもいいんだぞ
自分で選べる
415山師さん:2011/08/16(火) 13:59:20.67 ID:ooxck0Ow
社会的な信用がほしければ申告すればいいし
そんなのいらねって思ったら0申告すればいい
株で稼げる奴は日本社会で優遇されてるのさ
416山師さん:2011/08/16(火) 14:17:44.33 ID:ErtvmAfD
いくら稼ごうが年金は免除、国保は最低額
専業は恵まれてるよな
417山師さん:2011/08/16(火) 14:29:39.59 ID:/3iR/vSd
なるほど、源泉しかはらわないってことやね
相場で勝ち続けてくださいね
それはそれで、税金を納めているしいいんじゃないのかな
自己責任だしね
418山師さん:2011/08/16(火) 15:22:06.28 ID:485JV/zJ
>>384

こんな馬鹿はじめてみた
419山師さん:2011/08/16(火) 15:26:27.81 ID:485JV/zJ
>>402

こんな馬鹿もはじめてみた

どいつもこいつも市役所行って申告しにいったことないだろ
株の収入は入らないってはっきり言われて0申告するように向こうが言ってくる。
毎年やってたらこんなアホなこと言うはずないからな
420山師さん:2011/08/16(火) 15:28:29.01 ID:485JV/zJ
ていうかこいつらサラリーマンだろうな。
株専業のやつなら誰でもわかってることだから
こんなアホなこと言うわけねえもんな
421山師さん:2011/08/16(火) 15:36:11.03 ID:DqrW1ncv
ていうか、突っ込まずにスルーしろよ
422山師さん:2011/08/16(火) 16:07:58.57 ID:iwLnts91
>>397
欧米って対数グラフ好きだな
423山師さん:2011/08/17(水) 09:23:16.65 ID:aZ6JyImY
払えない奴、払わない奴、免除な奴だらけなのに国民年金が崩壊しないて思える人が羨ましい。
424山師さん:2011/08/17(水) 09:24:09.78 ID:AtckFIeW
崩壊はしないだろ
ただ単に払い損みたいな状況になるだけだw
425山師さん:2011/08/17(水) 14:03:20.95 ID:s2c444EP
払ってなくて不安なんですね

わかります。
426山師さん:2011/08/17(水) 15:31:03.37 ID:bjdpij/t
年金かけてない男は結婚できんから、オレ年金かけてないと
女に言ってみろ逃げられるから
427山師さん:2011/08/17(水) 15:32:57.51 ID:AtckFIeW
年金かけてないけど10億持ってるんだと言ってみろ
よってくるから
428山師さん:2011/08/17(水) 15:38:59.06 ID:/ODxp3XU
別れたい女には年金かけてないとだけ言って
結婚したい女には10億持ってるといえばいいんですねわかります
429山師さん:2011/08/17(水) 16:39:37.73 ID:aZ6JyImY
>>426
2回結婚したぞ。
430山師さん:2011/08/17(水) 19:03:14.26 ID:ss6l9Ptz
402 :山師さん:2011/08/15(月) 22:20:29.75 ID:nWnkzQZX
>>398を見ると、
免除申請は毎年、前年分の所得証明を添えて申請しなきゃならないから、
株で儲けたのを隠して申請したら虚偽申請になるね。
そのまま年金を受け取ってしまった時点で詐欺罪も成立しちゃうね。
431山師さん:2011/08/17(水) 20:54:22.51 ID:8gLVpdYu
>>423
国民年金が崩壊する時は日本国が崩壊する時だから国内で相場やってる香具師は
全滅だね。海外に逃げるしかない。
432山師さん:2011/08/17(水) 20:56:37.63 ID:AtckFIeW
崩壊する時期に日経やるような奴はそもそも現時点でも勝ててないだろw
433山師さん:2011/08/17(水) 22:00:10.67 ID:NtN1dpOW
>>430
所得証明

これは市民税の非課税証明証をだせばおk
434山師さん:2011/08/17(水) 22:01:23.40 ID:NtN1dpOW
>>430
所得証明

これは市民税の非課税証明証をだせばおk
435山師さん:2011/08/17(水) 22:16:26.91 ID:/ODxp3XU
免除申請は翌年度以降の申請をあらかじめ希望しておけば、
審査に落ちない限りは、翌年度以降も自動的に審査される
原則として申請時に所得証明の添付は不要
436山師さん:2011/08/17(水) 22:18:32.69 ID:RUFgNjpw
免除なんか極一部だろ。
宣伝してるわけでもねーし、ネットやってないとまず気が付かない。
437山師さん:2011/08/17(水) 22:31:14.45 ID:/ODxp3XU
しかし、俺の場合しばらく払わないで放置していたら、
俺の不在時に区役所から誰かが来ていたらしく、
ポストに免除申請の用紙が入っていた
438山師さん:2011/08/18(木) 00:41:51.43 ID:N3RnmHtA
破綻するから払わないとか言ってないで、正直払いたいけど
払う金がないと言えよ、ゴミ投資家はpgr
439山師さん:2011/08/18(木) 06:05:13.12 ID:1S/ftaP3
払う金がないなら専業なんてやってられないからw
440山師さん:2011/08/18(木) 12:08:03.32 ID:M1Fto3E1
共済年金の俺からみれば国民年金とかwww
441山師さん:2011/08/18(木) 12:24:19.29 ID:iUy6h9Ac
>>437
免除でも未納者は減るからね。数字上げるために自治体も必死でしょ。
442山師さん:2011/08/18(木) 17:24:42.91 ID:FeTvj0aV
さっき年金定期便きたから見たけど
俺の年金、月4万ぐらいだってw
こんなんで老後大丈夫?
443山師さん:2011/08/18(木) 17:34:59.17 ID:1S/ftaP3
本当にそれだけしか収入がないなら大丈夫じゃないな
死ぬしかないw
444山師さん:2011/08/18(木) 18:29:13.10 ID:Do/oOG+Q
>>442
満額でも月6万なんだから大して違わんだろ。
老後の65歳までに金を貯ればイイんだよ。

すでに数千万の貯金があるから楽勝だわ。
445山師さん:2011/08/18(木) 20:14:21.27 ID:GlJnWm+t
老齢基礎年金は、それだけで全ての生活費を賄う制度ではない。
>>444みたいに、他の資産あって、それ+年金というのが本来の姿。

年金だけで生活してる人は、それまでの人生に何をしてきたのか?
逆にそれを問いただしたい。
446山師さん:2011/08/18(木) 20:20:20.27 ID:+9OcYPsj
>>442
それ現時点だろ、あんたいくつか知らんがオレも今は
それくらいだよ最終的には公的年金だけで8万くらいになる予定
国民年金基金入れば10万ねらえる
447山師さん:2011/08/18(木) 20:34:17.26 ID:GlJnWm+t
ところで、年金制度を改悪してもらえる分が少なくなったら、「活動」する人ってどれくらい居る?
「活動」ってのは、デモや抗議行動のことなんだけど。
俺は、やるつもりで居る。
448山師さん:2011/08/18(木) 21:15:24.85 ID:1S/ftaP3
そんなのするくらいなら払わないほうがいいんじゃないか
449山師さん:2011/08/18(木) 23:02:50.00 ID:eCX8r4b7
>>445
わからんぞそんなもん
努力して一生懸命建てた家と財産が東日本大震災で地震と津波と原発の放射能でダメにしたのかもわからん

などと被災者の俺が言ってみる
450山師さん:2011/08/18(木) 23:16:13.91 ID:7trmt6Q2
>>449
震災に関しては、地震保険がほぼカバーしてるらしいから普通は問題ない。
ただ津波だけは想定外だから、保険の内容も対応してない。
これはもはや自力で対応できない事だから、政府の保障だろう。
原発も当然、東電と政府の責任。

尚、財物は普通、無くならない。
無くなるとすれば、それはリスク分散の方法が悪すぎただけ。
451山師さん:2011/08/19(金) 22:08:23.39 ID:OD0acLNG
父が自営で自営の知り合いとか多いけど
無年金の人で老後に生活保護にならない人は一人もいないな
長年の友達でも無年金だとまともに付き合えなくなるから本当に残念だと思う

無年金の人の老後はほぼ100%生活保護で間違いないよ
早死にでもすればまさにラッキーとしか言いようがない
452山師さん:2011/08/19(金) 22:10:47.93 ID:OXRnAUe8
そりゃ昔の年金は払う価値があったからな
その時代の年金を払わない奴は単なる負け組みだろ
今とは時代が違うのさ
453山師さん:2011/08/19(金) 22:16:23.09 ID:OD0acLNG
>>452
現在でも同じだよ。
自営で基礎年金払ってないのは間違いなく負け組み。
なぜなら基礎年金を払ってないと確定拠出年金を払わせてもらえないからだ。
夫婦2人分の確定拠出年金の節税額を考慮すればたとえ基礎年金を1円ももらえなくても
払わなきゃ損。
基礎年金を払ってない自営というのは確定拠出年金さえ払えないから
当然別途老後の備えなんてできるはずもない。老後は生活保護間違いなしだよ。
454山師さん:2011/08/19(金) 22:21:40.40 ID:OD0acLNG
>>452
ただ株専業なら超低所得だから国民年金の免除を申請すれば通るかもしれない。
株専業でも国民年金の免除手続きさえしてない奴はアホだがな。
455山師さん:2011/08/19(金) 22:30:22.39 ID:OD0acLNG
あと自営で無年金の人って
必ずしも貧乏なわけじゃないんだよ
現役の時は羽振りがよくて外車乗り継いだり豪邸建てたりの人も多い
そういう人も無年金の人は老後に必ず生活保護になるんだよな
456山師さん:2011/08/19(金) 22:37:58.13 ID:OXRnAUe8
そういう奴は年金払ってても結局同じだろw
国保なんてとてもじゃないがそれだけで生活できるようなものじゃない
結局生活保護受ける奴は国保もらってようが生活保護になるだろ
457山師さん:2011/08/19(金) 22:42:09.74 ID:OD0acLNG
>そういう奴は年金払ってても結局同じだろw
それはそうだが
仮に年金がなくても生活できるだけのお金を持ってる元自営は
絶対に「年金も」かけてるんだよな
458山師さん:2011/08/19(金) 22:45:25.48 ID:OXRnAUe8
自営つっても結局金の運用については素人だからな
この板はそういうプロが集まるとこだ
お前の話はこの板でするには場違いだな
459山師さん:2011/08/19(金) 22:50:23.46 ID:45UCmKX+
つーか、年金厨は何で株板まで出張してくるの?
460山師さん:2011/08/20(土) 01:49:26.43 ID:s1J2Sxnk
>>455
何だかんだで年金払わず生活保護が一番得だからな
ただ、自分が年取る頃にも生活保護受けられるかが心配だけど
461山師さん:2011/08/22(月) 23:10:28.06 ID:Zcm8WhiC
ググって偶然見つけた。
                                      .
どっちの破綻が早い? 生活保護と年金
http://news.livedoor.com/article/detail/5799637/?p=1
462山師さん:2011/08/23(火) 11:00:36.58 ID:0N56Gd8Z
ナマポが破綻で年金が12年とか持つわけないじゃんw
463山師さん:2011/08/23(火) 11:02:23.06 ID:UIP6Us6T
ただ元本割れするだけで
破綻することはないだろうw
464山師さん:2011/08/23(火) 11:59:39.52 ID:LqfQE3K1
払い損だな。
正直者が馬鹿を見る〜。
465山師さん:2011/08/23(火) 12:03:31.36 ID:UIP6Us6T
年金がどうなるのかってのは
株で儲けるよりも難しいだろ
わからないことには手をださない
おとなしく相場で儲けるほうが堅実だよ
466山師さん:2011/08/23(火) 17:47:56.26 ID:ETk14khd
おまいさんが爺さんになって、預金通帳の残高をみながら
年金払っとけばよかったと後悔している姿が目に浮かぶのは俺だけか?
467山師さん:2011/08/23(火) 17:50:14.53 ID:UIP6Us6T
俺は免除してるから半分は貰えるけどな
468山師さん:2011/08/23(火) 19:45:53.70 ID:BBSxSm6l
高齢者の生活保護はやめるべきだよ
無年金老人専用の老人ホーム収容で良いじゃないか
469山師さん:2011/08/23(火) 21:49:37.85 ID:hGaqKEKa
歳入庁ができたら保険料強制徴収でここの議論も終わりじゃね?
470山師さん:2011/08/25(木) 07:49:10.83 ID:Fyhvd/7c
年金を払っていない経済観念の高い方々に質問です

お盆に実家でアナルに乾電池を入れてオナニーしている所を姪に見られました。

「お兄ちゃんは電池が切れると動けなくなるんだよ」と説明してあります。

でも他の人間に言いそうで不安です。どうすればいいですか?
471山師さん:2011/08/25(木) 19:46:28.12 ID:NPrfth2h
払わないって言ってる人が多いように思いますが、現実には強制差し押さえされてしまうのでは?
実は私も今日預金からサシオサエをくらいました。
払わないで逃げるにはたぶんそうとうな覚悟と方法が必要ではないかと思います。
失業してバイト生活の私にはとても払えそうにない額で、1、2万の分割約定に行って素直にはらい続けるか
アウトロー生活に入り、逃げ続けるか真剣に悩んでいます。
みなさん思ってることかと思いますが金額の設定がおかしいです。
払わないのではないけれど、金額が多すぎて払えない。
もっと現実的な所得に応じた金額にしてもらいたいです。
472山師さん:2011/08/25(木) 20:14:41.72 ID:k8cIprnR
10年以上払ってない奴を知ってる。
もうすぐ65歳になるので年金の支給を受けるようだが介護保険税は天引きされるけど健康保険税はどうなるの?
473山師さん:2011/08/26(金) 15:33:23.19 ID:VAciQYPj
>>471
おまえは年金じゃなくて税金払ってないだろwww
474山師さん:2011/08/26(金) 15:47:18.52 ID:41vgJkcK
市民税のことだね?
475山師さん:2011/08/26(金) 17:14:07.45 ID:gbyjmq9q
そう遠くない将来、総合課税になれば免除規定も大幅に変更される。
併せて、社会保障費用増大に対して年金制度の改革も行われるだろう。
どの様な事態になっても、払っていた人の権利は最低限保証されるだろうが、
払っていない人の権利は大幅に削減されることが予想される。
476山師さん:2011/08/26(金) 17:18:59.57 ID:XAU3bFpe
その前に年金制度もつの?
若くなるにつれてどんどん払い損になるというシミュレーションみたよ
477山師さん:2011/08/26(金) 17:51:13.89 ID:gbyjmq9q
現状、まったく問題ない。
本当にヤバくなれば受給者資格の所得制限や税の投入が行われるので、
「社会保障と税の一体改革」が実施される前に破綻することはない。
478山師さん:2011/08/26(金) 17:53:33.80 ID:XAU3bFpe
破綻はしないだろうというのは同意だが
どんどん貰える金額が少なくなってるのに
払わなきゃならない額は上がってきてるきてるのは事実
479山師さん:2011/08/26(金) 18:02:52.58 ID:gbyjmq9q
それでも払い損にはならないから安心汁!
「社会保障と税の一体改革」が実施されれば、
払った分は最低保障年金額に上乗せして支給される。
いま問題になっているのは受給対象の団塊世代が逝くまでの
約20年間をどうやり繰りするかということだよ。
480山師さん:2011/08/26(金) 18:22:41.39 ID:GjOcbzyC
払い損にならないのは現時点で平均余命ぐらいまで生きた場合のみ。
しかも、今後支給開始年齢の引き上げ等があったら、払い損になる比率は上がると思われる。
放射能問題で余命自体が下がるだろうしね。
481山師さん:2011/08/26(金) 18:53:54.25 ID:gbyjmq9q
その時の平均余命で払い損にならない支給額になるよ。
482山師さん:2011/08/26(金) 19:15:12.19 ID:y1//X/n9
>放射能問題で余命自体が下がるだろうしね。
そうなったら年金制度も破綻せず結果的にめでたしめでたしではw

老齢年金のことばかり話題にしてるが払ってれば若年で障害者になっても
障害年金をもらえるぞ。
「もともと金があるからそんなハシタ金はいらん!」て話なら別だけど。
483山師さん:2011/08/26(金) 20:30:31.95 ID:GjOcbzyC
>>481
60歳から段階的に65歳に引き上げられたが、年金額って上がった?
484山師さん:2011/08/26(金) 21:28:08.61 ID:gbyjmq9q
支給開始年齢引き上げの根拠のひとつに「平均寿命の上昇」というのがある。
結果的に、支給額が上がってなくても平均余命から見た総支給額としては払い損にはならんだろ。
485山師さん:2011/08/26(金) 21:34:29.19 ID:XAU3bFpe
でもどんどん若い年代になるにつれて支給額は減ってるよね
どこでそれ止まるの?
486山師さん:2011/08/26(金) 22:00:15.67 ID:gbyjmq9q
そのために「社会保障と税の一体改革」をやるんでしょ。
これ以上出来るだけ世代間格差が広がらない様に若い世代のためにやるんだよ。
せっかく改革されても、自分が資格対象から外れていては話にならんでしょ。
487山師さん:2011/08/26(金) 22:01:48.13 ID:XAU3bFpe
だからそれはいつのタイミングでやるのですか?
こうしてる間にもどんどん受給額は減って着てます
488483:2011/08/26(金) 22:37:57.59 ID:GjOcbzyC
>>483
ググったらあった。
満額支給額は年々、僅かではあるが下がっているね。
ttp://nagaesr.blog106.fc2.com/blog-entry-112.html

で、平均余命が毎年1歳ずつ上がっていれば>484の言い分も理解できないことはないが、
例えばこれ↓なんか見ると、平均"寿命"はここ20年近く、ほぼ頭打ちしている。
ttp://kosakanaika.plala.jp/heikinjyumyou.html
489山師さん:2011/08/26(金) 22:46:37.31 ID:gbyjmq9q
そう遠くない将来必ず行われる。それ以上のことは誰にも判らない。
それを俺がピンポイントでいつやるかを言えないからといって、
君が未納でよいという道理はないし、それによって被る不遇を誰も補償してはくれないよ。
それと、まだ受給対象年齢でもないのに受給額が減っているとはおかしな話だね。
それは単なる試算による机上の話でしょ。現在受給対象の人も、支給開始年齢が引き上げられたり、
後期高齢者医療被保険が年金から天引きされるなどの問題はあったが、
受給対象者の受給額そのものがどんどん減少したりはしていないよ。
490山師さん:2011/08/26(金) 22:48:42.12 ID:GjOcbzyC
何でそんなに必死なんですか?
係の人ですか?
491山師さん:2011/08/26(金) 22:49:20.26 ID:9LckqdWC
まあ、爺が独りでも多く死ねば問題は解決するよね
そういう意味でも東日本大震災みたいな天災は定期的に必要かもしれん。
492山師さん:2011/08/26(金) 22:54:49.89 ID:XAU3bFpe
>>489
わからないのに必ず行われると言えるのですか?
なんか株やってる人でも断言しちゃう人いるけどそういう人は皆負けてると思います
493山師さん:2011/08/26(金) 23:13:05.17 ID:gbyjmq9q
>>492
内閣官房のHPで
「社会保障と税の一体改革」に関する閣議報告のPDFがダウンロードできるから
それを読んでみればいいよ。
494山師さん:2011/08/26(金) 23:18:23.01 ID:IajJkD5T
やるやる詐欺かよ
495山師さん:2011/08/27(土) 17:30:52.01 ID:qC/M1K6g
年金かけないで30過ぎてくればいいようのない恐怖に包まれて
くるからよ、精神安定剤と思ってかけとけよ、40代で20年の
納付期間がないと老後終了だよ
496山師さん:2011/08/27(土) 21:31:56.77 ID:c91gS66k
俺のような無職専業は
年金払ってても株で勝てなければ人生終了
もしそうなったときは潔く生活保護に頼るぜ
497山師さん:2011/08/28(日) 06:29:43.29 ID:0W1h3Vs7
754 名前:山師さん :2011/08/28(日) 05:22:36.76 ID:0W1h3Vs7
ぶっちゃけ投資のみで生活していて、年収400万あったら
リーマンより税負担は大きいよ
計算してみ

755 名前:山師さん :2011/08/28(日) 06:22:07.38 ID:LuXw68Sd
年収400万のリーマンはどのくらい税金とられるんだ

756 名前:山師さん :2011/08/28(日) 06:27:35.13 ID:0W1h3Vs7
年収480万の時の源泉徴収みたら
所得税149880円 住民税141600円だった 年間291480円

株で480万稼ぐと10%で年間48万
20%にもどると96万


結局、投資で食えている人間は税金多く払っているから
国保、年金払ってなくても国庫に貢献している
なんの保証もないけどね
498山師さん:2011/09/04(日) 00:42:17.90 ID:+Pjauk4j
国民年金は免除申請すりゃいいだろ。
負担が0円でも年金ある程度貰えるぞ。
499山師さん:2011/09/07(水) 17:38:23.30 ID:tzuOqz6v
若くて働けそうな男が免除申請なんて行って通るのか?
俺なんて筋トレしててガタイもよくて日焼けしてるから働け!って言われるんじゃないかと心配だよw

ナマポは無理だろうが年金の免除が通るなら行きたいが・・・
500山師さん:2011/09/07(水) 20:02:16.22 ID:9uZpgwNl
俺もジム通いでガタイ良くて日サロも行ってるんで免除申請通るか心配だ。
501山師さん:2011/09/07(水) 23:14:20.07 ID:IOdvcM+8
アッー!!!
502山師さん:2011/09/08(木) 03:13:23.83 ID:GLvZtTfN
無職なら通る、ソースは俺
503山師さん:2011/09/09(金) 04:13:19.23 ID:TqB1n3OQ
生活保護は現物支給で
市営住宅に詰め込んで、備蓄の古米を支給でいいと思う
504山師さん:2011/09/09(金) 06:11:56.79 ID:riiMnmTS
いいな。放射能汚染の心配のない米食えるのか。
505山師さん:2011/09/09(金) 06:42:51.80 ID:Zi90+qYj
去年、専業になったが、仕事が外資系企業営業で退職前の年とその前が
営業成績がよく額面年収1400万くらいあった。
去年の6月にやめたんだけど、税金が高くて参った。
去年は年間で、住民税120万、健康保険料、90万、国民年金、120万
今年はその半分を払うことになっている。
サラリーマンは、本当に奴隷だと思う。稼いだら稼いだ分だけ、搾取されるだけ。
506山師さん:2011/09/09(金) 06:51:28.76 ID:TqB1n3OQ
>>505
相場でいくら稼いでいるの?
税金計算してあげるよw
507山師さん:2011/09/09(金) 06:59:57.92 ID:wWunwPGz
>>505
妄想乙、国民年金は所得比例じゃないよウソバレバレw
508山師さん:2011/09/09(金) 07:17:53.35 ID:XYSjKIXI
介護保険は比例するぞ。
509山師さん:2011/09/09(金) 07:29:22.28 ID:Cu3ziviV
>>499
国民年金は郵送で申請できるよ。
あと生活保護みたいに今すぐ支給するわけじゃないので
窓口であれこれ言われたりはしないんじゃないかな。
510山師さん:2011/09/09(金) 08:47:16.39 ID:b773WBML
健康保険って満額で70万ちょっとじゃないの?なんで90万とかあるんだよ
511山師さん:2011/09/09(金) 09:49:54.60 ID:Ami89O6/
>>507
たぶん、その人は「国民年金」といってるけど、
厚生年金のことを「国民年金」と表現しているだけでしょ。
仕組みを理解していないんだろうと思う。リーマンだったから。

>>510
あれでしょ。>>505は、前年はサラリーマンだったからでしょ。


512山師さん:2011/09/10(土) 07:40:49.36 ID:J+8SEZ9J
☆★事業仕分けで凍結されていた総事業費105億円の公務員宿舎の建設がこっそり凍結解除され建設へ★☆

2009年11月に政権交代後の民主党の目玉事業として注目された行政刷新会議による所謂「事業仕分け」において
財務省管轄の「国家公務員宿舎」が 緊急を要する建て替えを除いては「凍結」という結論が出た。
しかし原発事故などのどさくさに紛れ、凍結されていた公務員宿舎建設はこっそりと凍結解除され、
この度晴れて着工が開始された。
この公務員宿舎は朝霞駅徒歩10分の各戸3LDKのマンションで、総事業費105億円で
公務員は礼金敷金更新料で4万円程の家賃で入居が出来る。

※公務員は給与の他に様々な名目の手当や福利厚生や便宜を受けています。
 天下りの為の各種特殊法人や厚生年金等に比べ非常に高額な年金も問題です。
 さらにあの地デジ化も景気対策という隠れ蓑を用いた、団塊世代の大量退職公務員の為のポスト・仕事作りだったと指摘されています。
 
 





513山師さん:2011/09/10(土) 19:10:10.35 ID:04ySvHK0
まだやってんのかw
年金、保険とかいっているうちは働いた方がいいぞww
514山師さん:2011/09/10(土) 20:41:31.20 ID:29eZFfXV
仕事、嫌いだから。
515山師さん:2011/09/11(日) 01:29:34.55 ID:is32wf+I
株式投資で莫大な利益をあげてる大金持ち→そもそも年金、健康保険の必要が無い。
公的保険料も払えないほどの貧乏人→そもそも株式投資をやる資格が無い。

資産億以上の香具師と資産が限りなくゼロに近い香具師が同じテーマで議論を
すること自体が間違い。
話がかみ合うワケないだろw
516山師さん:2011/09/11(日) 01:49:05.42 ID:8uVrnlYT
じゃあスレ分けるか?
俺はどちらにも該当しないから、少なくとも3つ以上のスレが必要だぜ
517山師さん:2011/09/11(日) 04:35:27.57 ID:JvAekZlA
どう議論しても払わない奴は払わないし(払えんない?w)
払う奴は今まで払ってきたんだし、払える余力があるのだから払うだろ

確信的に払わない奴は、それはそれで将来の漠然としたリスクを抱えながら
やっているのだから好きにしたらいい
てめーがどうなろうがしったこっちゃないww
518山師さん:2011/09/13(火) 11:53:01.69 ID:oUjYMFuY
厚生年金は史上最強の生命保険アンド年金保険です
保険料の半額は企業が払ってくれています。これより得な生命保険、年金はありません


http://tosshiii.is.land.to/nenkin.html

国民年金の付加年金なんて掛け金の10倍もらえるだよ
519山師さん:2011/09/13(火) 19:27:40.22 ID:qHFZ1SHK
共済年金の方が得だろJK
520山師さん:2011/09/14(水) 12:13:49.96 ID:/hHfYI9r
>>518
半分払ってくれる保険料を給料でくれ。
ねんきんサイトで計算するともらえる年金は自分が払った額にも満たない(厚生年金部分)。

つまり、厚生年金部分は会社が半分出している分も含め、国民年金部分に補填されている。
サラリーマンは払い損。
521山師さん:2011/09/14(水) 12:58:35.57 ID:vXkHr4lY
りーまんってばかだね
522山師さん:2011/09/14(水) 13:01:16.94 ID:gQ6oWt8b
しょーがないじゃん、勝手に引かれるをんだから。
任意ならさっさとやめるわ、いいな無職は、払わんでもいいから
523山師さん:2011/09/14(水) 13:04:58.13 ID:vXkHr4lY
お前も無職になればw
524山師さん:2011/09/14(水) 19:49:49.94 ID:m/kvJvLh
あんたらみたいに金無いから無理、でも相続で6000万弱入ったから億になったら無職になる。
525山師さん:2011/09/16(金) 04:14:54.13 ID:3yWtgBAn
無職だけど、年金と健康保険払ってるぞ
ちなみに生命保険も入ってるよ
526山師さん:2011/09/17(土) 00:42:43.12 ID:fhHfXR4w
>>525
独身なんだろ生命保険入る意味あるか、年金保険とかのほうがいいんじゃね
死んで誰に残すんだ
527山師さん:2011/09/17(土) 00:47:16.27 ID:LcTU+6gn
526 同感だ。

日本人は将来にリスク管理高杉なんだって。 まぁ個人個人好きにすればいいけど。

騒いだら税金でどうでにも保障してくれる国に住んでるのを フル活用しない手はない。 中国人朝鮮人的発想だけど この考えのほうが世界標準だろ。
528山師さん:2011/09/17(土) 01:48:14.00 ID:uzYTLapR
>>526
遺す人がいるから入ってるんだけど、なんで独身?
>>527
税金で支援もそう簡単じゃないからね
529山師さん:2011/09/17(土) 05:22:42.39 ID:u+orfRTl
病気や身体に障害がある等、就労することが不可能な人以外は、
生活保護を申請して来たら無駄にタダ飯食わさずに、
福島原発へ送り込んで作業してもらえばいいじゃないかw
530山師さん:2011/09/17(土) 08:16:13.15 ID:gQlawBDo
役人が無駄遣いするぐらいならナマぽが大量発生しても構わないと思う
531山師さん:2011/09/17(土) 11:15:13.60 ID:aVuTAbvG
>>530
まあそうだわな
消費は発生するしな
役人は溜め込むだろうから、お金が回りにくい
だが、なまぽは現物支給案もでてきているぞ
今後は厳しくなりそう
532山師さん:2011/09/17(土) 11:40:30.77 ID:vaGU6T7X
>>530
大阪市のナマポの予算は3000億くらいらしい
これってもはや公共事業の一種と思えるね
ナマポの消費3000億は少なからず大阪市の
景気に影響してるだろ、役人の高給や無駄な公共事業より
マシなんじゃねかと最近考えるようになった
533山師さん:2011/09/17(土) 13:24:34.56 ID:PX1zofY7
>>532
大阪は在日が多いからな。
534山師さん:2011/09/18(日) 14:26:55.51 ID:bFkGyCfE
橋下さんが生活保護者は一つの地域にまとめてるというニュアンスのことを
言っていたが、将来的にはそうなるかもね
その場所では、無税で市営、都営住宅、職業訓練を受ける
差別の芽にはなりそうだが、そこに落ちたくないがために頑張る人も出てくると思う
生活保護受けながら、ベンツに乗るような人間は減るだろうね
535山師さん:2011/09/18(日) 14:57:32.14 ID:B56TFYJ+
>>534
そこで生まれて育った子供は、その生活が普通だと思って、
世代に渡ってそこから抜け出せなくなりそうだな。
536山師さん:2011/09/18(日) 15:08:56.82 ID:rJAL2cNi
>>534
過疎地に強制移住ってのもアリかな。
農業やらせてできる限り自給自足させるべし。
537山師さん:2011/09/18(日) 18:11:07.05 ID:bBcPirK0
ニュース速報板は北浜に匹敵する逆張り指標。
ニュース速報板で暴落と騒ぎ出したら大抵底。
538山師さん:2011/09/18(日) 18:43:30.08 ID:1MUzWtuy
こういう連中は西成区に収容しろよ。 西成区に収容施設作って一括してこういう困った人たちを収容施設で保護しろ。

食べ物は死なない程度に現物支給して保護しろ。 現金を渡すから働く人間より贅沢な生活ができる。できてる。

539山師さん:2011/09/18(日) 19:04:29.00 ID:h0j40OXQ
生活保護にケチつけてる輩は年金かけてるんだろな
ケチつけてる輩はどんなことあっても生活保護もらうなよ
540山師さん:2011/09/18(日) 22:15:39.68 ID:dDjr35KM
勘違いするな。生活保護にケチをつけてるわけじゃない。
働くのが嫌で生活保護に頼ろうとする寄生虫をどう仕分けするかという話だw
541山師さん:2011/09/18(日) 22:53:56.98 ID:OR4Cb1LK
そういうところに目が必要以上に行くのは、自分も下層に足突っ込んでいる証拠
まあ、ネット上ならなんとでもいえますけどねw
542山師さん:2011/09/19(月) 05:49:53.11 ID:JLMBHVrx
寄生虫の自己紹介乙w
543山師さん:2011/10/10(月) 01:44:51.68 ID:HuOL5Eq+
年金支給開始年齢、70歳まで引き上げへ。

厚生労働省は年金の支給開始年齢について、急速に進む少子高齢化に対応するには、
将来的に68歳から70歳程度へ引き上げることを視野に検討を進める必要があるとして、
今週から本格的な議論を始める方針です。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111009/k10013143701000.html
544山師さん:2011/10/10(月) 02:23:25.41 ID:fRjAFqI1
>>539
黙ってろ、カス
545山師さん:2011/10/10(月) 10:23:21.31 ID:davoj5Ul
もっと以前には年金なんて50代から支払してたみたいだけどな。それが60になって65になって次は70だろ。しかも減額しながら。
若いうちに稼いで、50過ぎたら残りの50年程度は稼いだうちのいくらかで生活しろって聞こえるのは俺だけかな?
546えでぃ妻恋写真:2011/10/10(月) 12:52:35.00 ID:T8vEodq4
まあ国に頼っている時点で泥舟に乗っているようなもの
生活保護は論外だが、国民年金は最低限かけておいて、あとは自分で運用するしかないね
547山師さん:2011/10/10(月) 16:57:55.74 ID:892bfUgi
俺は国民年金基金にかなり払ったから老後は悠々自適。
548えでぃ妻恋写真:2011/10/10(月) 17:12:36.69 ID:T8vEodq4
国民年金基金や中小企業共済基金等は、専業投資家ではうまみないでしょう
税控除も関係ないし
何か株以外に事業収入があるなら、美味しいけど
549山師さん:2011/10/10(月) 17:46:28.53 ID:892bfUgi
今は中流階級が崩壊してるから少ない資本で儲けられる商売はないよ。
株のほうが断然儲かる。
550山師さん:2011/10/10(月) 17:47:49.38 ID:892bfUgi
国民年金基金は税控除だよ。毎月何十万円も払えるし。
551山師さん:2011/10/10(月) 18:56:12.92 ID:6Ep98zAL
>>547
インフレが起きればゴミでしょ
物価にスライドしない商品だし
552えでぃ妻恋写真:2011/10/10(月) 18:57:12.30 ID:T8vEodq4
>>550
投資の利益は税控除されないでしょう
553山師さん:2011/10/10(月) 20:20:00.66 ID:mtSDngeu
>>551
インフレが怖けりゃ確定拠出年金
にすればいいだけ
554山師さん:2011/10/11(火) 04:05:02.73 ID:Pu/KB+8H
>>552
申告すれば控除されるよ
申告すると国保が上がるけど
555山師さん:2011/10/12(水) 19:53:52.04 ID:XShnKVXK
株の譲渡益は源泉分離だから、控除は受けられないよ
配当金なら控除は受けられる(確定申告する必要はあるよ)
556山師さん:2011/10/12(水) 20:24:37.10 ID:YKL2Zkc2
もともと年金の始まりは1923年の恩給制度(現在の共済年金)は軍人と高級官史優先の制度で、富国強兵のための国策、労働者の労務管理のためにできたんだよ。
その後、1942年に労働者年金保険法=男子現業労働者、1944年に厚生年金保険法=男子事務労働者、女子に拡大した。目的は軍費調達、軍需インフレ抑制策としての労働者賃金の強制貯蓄だった。
年を取ってからの生活費としてもらうためにできた制度じゃないからね。それが戦後の改正でだんだん社会保障的な制度になっていったんだけど、国民皆年金になったのが昭和36年、基礎年金制度ができたのが昭和61年。
年金保険っていう名前の通り、年金は長生きをした時(長生きのリスク)に対する保険であって、生活費を保証する性質のものじゃなかったからね。

少子高齢化で下の世代が少なくなって、寿命も延びてきているんだから需給年齢がのびるのは当たり前。
年金制度が破綻、破綻言ってるけど、積み立て費用がたりなくなれば税金から出るだけ。年金の未払いが増えれば税金を年金に回す分増税になるだけ。
年金をもらうより生活保護を受ければいいとか言うやつが多いけど税金が足りなくなれば、生活保護費が削られて年金に予算がまわるのは少し考えればわかること。

年金受給年齢が引き上げになるのであれば国民年金基金や確定拠出年金(401K)に加入すればいいだけ。
アメリカでは年金の受給年齢が遅いから401Kが当たり前になってるけど、日本人は年金を生活費だと思ってるやつがおおいから401Kが流行らないし知ってる人も少ないのが現状。
自分の老後の資金は自分で運用して蓄えればいいだけ。
557山師さん:2011/10/13(木) 05:54:34.53 ID:r7iAp+ta
自分だけは払い損になりたくない。まで読んだ
558山師さん:2011/10/14(金) 02:43:59.90 ID:/l9gZ0Iw
>>555
株は申告分離だよ
控除は他に収入ないなら確定申告で株の利益から引ける
559山師さん:2011/10/14(金) 03:48:22.38 ID:mb4nI4Fz
ただし申告したら国保の保険料が上がる
560山師さん:2011/10/14(金) 09:07:28.47 ID:WU1xv85Y
ループだねw
給料天引きじゃなくて任意ならソッコーでやめるな
561山師さん:2011/10/14(金) 15:23:31.97 ID:zmr8KkSz
国保なめたらあかんよ
おれは最高税率払っていたけど毎月国保64000円請求きてた
562山師さん:2011/10/14(金) 15:35:38.78 ID:OBiQj5ug
国保10%でしょ
高すぎ
563山師さん:2011/10/14(金) 17:39:03.95 ID:5JsSdBRX
                                             .
オヤジ(高卒の公務員)の年金
http://kabutomo.net/img.php?filename=d_237622_1_1317883169.jpg
http://kabutomo.net/img.php?filename=d_237622_2_1317883170.jpg

   国民年金  788,900 円
   厚生年金  166,100 円
   共済年金 2,272,200 円
-------------------------
1年間の合計  3,227,200 円  まさに、生きてるだけで丸儲け

不動産を除いた金融資産だけでも1億超えてる。今は無職で旅行三昧してやがる。
オヤジの年金の方が、オレの年収より多い。
564山師さん:2011/10/14(金) 17:44:29.56 ID:OBiQj5ug
年金て税金かからないんだよね?
それだけで平均の手取り年収くらいはあるんじゃないか
565山師さん:2011/10/14(金) 17:46:46.45 ID:fAre5dig
>>562
7〜8%じゃなかったっけ
566山師さん:2011/10/14(金) 17:47:24.55 ID:fAre5dig
>>564
税金かかるんじゃ?
567山師さん:2011/10/14(金) 18:06:06.25 ID:OBiQj5ug
税金取られるのか〜
知らなかった
568山師さん:2011/10/14(金) 19:36:08.10 ID:7uyHnBsP
>>567
年120万の控除あるから年120万以下の年金は無税だよ
120万超えると健康保険とかいろいろ上がるみたいだから
年金は月10万以下に抑えるのが得策
569山師さん:2011/10/23(日) 00:51:42.47 ID:fgLY7Hc9
毎月年金基金20万払ってる俺が来ましたよ。
どんなに高くても国保は年間80万くらいだから心配スンナ。
570山師さん:2011/10/23(日) 01:16:29.32 ID:mHi/ftaB
国保月六万位払ってるけどさ、年に一度も病院行かないから、正直すごく損した気分。
571山師さん:2011/10/23(日) 02:06:35.70 ID:6cZwIhno
国保なんてもう何年も払ってないわ
572山師さん:2011/10/23(日) 02:07:30.40 ID:sIY7bi3x
病気になっても3倍の値段払えばいいだけだっけ?
573山師さん:2011/10/23(日) 02:42:10.41 ID:XpL3PQ3j
専業主婦からも取ればいいのに
574山師さん:2011/10/23(日) 03:38:00.29 ID:szyfYwIQ
無保険でも一度社会保険入ればチャラだからな
575山師さん:2011/10/23(日) 04:15:08.27 ID:eBj6oywq
解雇されて今年のGW明けから専業になった。
市役所いって国民健康保険申し込んだ。 もっと安くならない?と聞くと来年 見込み収入200万以下と言う扱いで50%引きになった。 50%引き扱いで今後月々一万六千円を払っていくようになった。

来年六月でも無職ならどうなるのか? と聞くと 2千円くらいになると言ってた。 株の売買は利益あっても無職だから月々三千円で保険入れるのか。と思うとおいしいなと思った。
576山師さん:2011/10/23(日) 05:41:32.77 ID:4qBgsF0t
>>575
株の売買だけで生計を立てられるのが具体的にいくらをさすのか分からんが
ちなみに年400万利益があったら、10%で年40万の税金を払っていることになるから
トータルではかなり多くの税金になんだけどね
フリーランチはないよ
20%になれば、零細専業は働いた方がまし
577山師さん:2011/10/23(日) 05:57:34.99 ID:szyfYwIQ
>>575
>>575
>来年六月でも無職ならどうなるのか? と聞くと 2千円くらいになると言ってた。 株の売買は利益あっても無職だから月々三千円で保険入れるのか。と思うとおいしいなと思った。

二千なのか三千なのかどっちなんだ
578山師さん:2011/10/23(日) 07:44:38.22 ID:ePDc2FvP
源泉徴収ありの特定講座にしとけば、国民健康保険料は安くすむよ
579山師さん:2011/10/23(日) 08:11:47.15 ID:eBj6oywq
575
>>577 三千円です。 深夜でぼけてたワリ。
580山師さん:2011/10/23(日) 08:16:18.11 ID:wlrfFH1S
なにその裏技。って俺もしていた。忘れてた。
そこそこ利益出す口座と利益を出さない口座と利益ばかり入れる口座の3勘定にして
名義も別にしとけば特に怪しまれないよ。輸出入用の口座も一つあれば裏口ではなく
表口で武器弾薬等を堂々と仕入れられる事も可能です。
日本のは隠蔽しやすい仕組みがあるので気がつけば天国。
581山師さん:2011/10/23(日) 08:32:00.35 ID:eBj6oywq
>名義も別にしとけば

犯罪。 毎日刑務所でディトレ。
582山師さん:2011/10/23(日) 11:28:52.48 ID:84Fb6iZj
>>578
リーマンの場合安くなるが、専業の場合、保険料決めるために
申告やらないといけないだろ、虚偽の申告やるの
583山師さん:2011/10/23(日) 11:34:18.39 ID:sIY7bi3x
特定なら株の収益は所得に入らないぞ
584山師さん:2011/10/23(日) 13:11:03.48 ID:r1zI7s5+
源泉徴収なら申告なしでいいんじゃないの。
585山師さん:2011/10/23(日) 13:33:33.07 ID:vM0Cyi5H
>>582
仮に申告をやらないといけないということが正しいのであれば、
申告すればいい。
ただし、源泉徴収あり特定口座の申告に含めるか含めないかは任意。

自治体によっては源泉徴収あり特定口座の譲渡益を申告しなければならない、
という都市伝説レベルの噂は聞くことがあるが、
いまだかつて、源泉徴収あり特定口座を申告に含めなかったから罪に問われた、
という話を聞いたことがない。
586山師さん:2011/10/23(日) 15:09:00.33 ID:Z7gvBs2b
マジレスすると 金くれ乞食の地方自治体公務員は 税金をより多く取ってやろうと考えて そういう厚かましい役人がいるって聞いたことはある。
分離していれば普通は個人情報である税金について片っ端から調べるのも異常な精神の持ち主であるね。
587山師さん:2011/10/23(日) 16:03:32.95 ID:84Fb6iZj
>>585
源泉徴収あり特定口座のリーマンの場合は会社の所得で健康保険が決まるから
申告しなくていい、専業の場合は保険料
決める申告する時に源泉徴収あり特定口座の所得は申告しなくていいって
ことかな、それだと仮に1億売却益あっても健康保険は年間所得0で査定
してくれて最低クラスの保険料でいけるのかな?

588山師さん:2011/10/23(日) 22:38:54.88 ID:XpL3PQ3j
【寄生虫】専業主婦という名の無職【ニート】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318500660/
589山師さん:2011/10/23(日) 23:19:09.68 ID:XpL3PQ3j

>>>今日のキチガイ●専業主婦
>>>ID:6NMeFvyr0
>>>
>>>
>>>専業主婦ID:6NMeFvyr0は早朝6時台からずっと粘着。
>>

>【寄生虫】専業主婦という名の無職【ニート】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318500660/
590山師さん:2011/10/23(日) 23:22:42.57 ID:XpL3PQ3j
年金の第三号は即刻廃止すべき。働きながら主婦するほうが絶対に大変なんだからそっちを優遇すべき。
591山師さん:2011/10/24(月) 01:47:08.37 ID:XcF932kb
>>587
そうだよ
株で何億稼ごうが、国保は最低金額でいい
592山師さん:2011/10/24(月) 01:52:38.54 ID:KyKpnl1b
まぁ、1億くらい利益があったら国保に70万払おうが気にならないだろうけどな。
593山師さん:2011/10/24(月) 01:53:21.33 ID:XcF932kb

源泉徴収ありにしてた場合ね
源泉徴収なし口座とか、損益通算しようとして確定申告すると譲渡所得に応じて国保も上がるから注意な
594山師さん:2011/10/24(月) 01:53:24.22 ID:3qBEi80U
591
まぁソコにもメス入って ゴロっと変わるだろうけどな! 近いうちに
595山師さん:2011/10/24(月) 01:55:04.94 ID:GiPSmkbz
メス入ってというか優待措置みたいなもんだろー
ただでさえ株価低迷してるのにそんなことしたらまたさらに糞市場化が加速する
596山師さん:2011/10/24(月) 02:12:23.77 ID:zkSt4Z/b
51歳未満の奴は、できるだけ免除申請したほうがいいぞ。

現状の国民年金保険料は年間約18万円。
20〜60歳だと、現状で720万円。
単利年1%としても、ちょうど1000万円になる。

次に受給のほうはどうか?
68歳から受給で、現状の年受給79万円で回収するには、13年間生きないと損。
つまり81歳以降も生存してる自信があるなら払えということ。
ちなみに、男の平均寿命は79歳。
この時点で確率的には損失へ至る。

まだ不確定要素のリスクは色々ある。
@国民年金保険料の増額のリスク
A払込終了年齢の延長
B受給開始年齢の上昇
C受給額の減額
D飽食に伴う平均寿命の低下
597山師さん:2011/10/24(月) 02:23:18.19 ID:zkSt4Z/b
免除申請はいつでも出来るが、開始は毎年7月からになる。
以後、7月分〜次年度6月分が免除対象になり、毎年審査される。

全額免除の場合でも、受給権は1/2ある。
例えば、20〜60歳まで支払って単利1%で1000万円注ぎ込んだとしよう。
現在の平均寿命79歳まで生きたとして、満額支払人は約130万円のマイナス。
全額免除人は、440万円のプラス。

もうこの時点でどっちがお徳か分かっただろう。
それに、単利1%と書いたのは日本国債を基準に言ったまでで、それ以上の複利をはじき出せる運用者なら、数倍得をすることになる。

バカみたいな国民年金へ720万円も注ぎ込む勇気があるくらいなら、いっそ株へ注ぎ込んだほうがいい。
単利1%なんてバカはいないだろw
598山師さん:2011/10/24(月) 07:47:04.83 ID:n1FEDewB
免除の条件と受給額も今後変わらないと仮定しているならおめでたいね
599山師さん:2011/10/24(月) 08:54:47.00 ID:/eQpifIm
もう直ぐ600.600頂きます。

スレを少し見たが、社会保険なんて夢幻だったのだろうなあと20年後に
振り返る日本人が大勢居たのであった。あのとき払った金返せやと殴りこむ姿が見えてならない。
600山師さん:2011/10/24(月) 08:55:05.20 ID:/eQpifIm
600!!!!!!
601山師さん:2011/10/24(月) 10:17:26.25 ID:ttIDAk0z
>>591
じゃBNFも月2000円程度の健康保険だったのか?
602山師さん:2011/10/24(月) 10:51:04.29 ID:GiPSmkbz
BNFは特定じゃないのでちゃんと払ってたはず
603山師さん:2011/10/24(月) 13:30:54.87 ID:KM3SGs3O
【寄生虫】専業主婦という名の無職2【ニート】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1319379351/
604山師さん:2011/10/24(月) 22:06:08.59 ID:PS6v31Y+
健康保険最低額ってのは相当でかいよなあ
605山師さん:2011/10/24(月) 22:07:17.09 ID:GiPSmkbz
最大50万くらいだけどな
その50万がでかいか小さいか
606山師さん:2011/10/24(月) 22:35:44.65 ID:+siVkFus
ベーシックインカムって何?
どういう制度?日本を救う?究極の制度?
どんな制度か知りたい人は元長野県知事の田中康夫君が説明してるから
下の動画見てください。↓
http://www.choujintairiku.com/tanakay/tanakay02.html
607山師さん:2011/10/24(月) 22:37:39.14 ID:3qBEi80U
>>602 株の売買は天才だけど、そこら辺はそこら辺の奴より負ってるのね。
608山師さん:2011/10/24(月) 22:42:33.15 ID:GiPSmkbz
証券会社も売買手数料高い楽天だしね
でもBNFくらいの資産だと個人的に優遇措置とか受けてるかもだが
609山師さん:2011/10/24(月) 22:45:51.18 ID:3qBEi80U
>>608 SBIに移ったんじゃね? SBIの腹黒CEOと対談してたのが特集をSBIでやってた。
610山師さん:2011/10/24(月) 23:06:28.52 ID:kPWVDAWN
>>607
いやいや
国保なんて最高でも年間60万前後だぞ
俺でももっと払ってる
611山師さん:2011/10/25(火) 00:13:11.43 ID:xLsZlQmZ
610 なる。上限あるのね。。
612山師さん:2011/10/25(火) 00:17:24.53 ID:LGDb9N4l
>>611
デイトレで稼いでる人は社会貢献なんて無いに等しいからな
FXで10億稼いだら5億近く納めなきゃいけないけど、株で10億稼いでも1億しか税金納めないでいい
613山師さん:2011/10/25(火) 00:27:43.63 ID:CD5EV+9Q
>>607
一般口座であれだけ頻繁に巨額取引やってたら税理士とかに
頼んでるんだろね、自分で申告なんて無理でしょう
614山師さん:2011/10/25(火) 00:30:10.70 ID:xLsZlQmZ
税理士どんな気分でやってんだろ。 会社の経理と違うだろうから 
615山師さん:2011/10/27(木) 02:34:11.09 ID:+2VWJA2e
年金受給開始年齢68歳の法案は先送りだってよ。
当たり前だ。
こんな法案出したら、さすがの大人しい日本国民も怒るだろ。

まあ俺にはもう関係ない。
来年から全額免除の申請をすることにした。

誰がこんなインチキマルチ商法へ金出すかよw
616山師さん:2011/10/27(木) 02:41:48.38 ID:xN6fs0DL
>>615
いつかは結局やるんだけどね。
しかし日本の人余りはやばいな。
年金70歳支給になって現役世代の定義を考え直すんだろうけど
そんなことしたら余計今の新卒は就職できなくなるだろ。
だれか新しい産業でも興して雇用を根本的に増やさないとどっちみち日本は終わりだわ。
617山師さん:2011/10/27(木) 02:48:59.63 ID:+2VWJA2e
>>616
ああ、定年退職70歳にしたら、10年分の若者の仕事を取ってしまうようなものかw
それと日本は新卒に拘る採用システムだから、それも改める必要がある。
中途採用がこんだけ厳しいと、路線から外れた奴はもう終わりだろw
このスレッドの連中みたいに株で食ってるのは極まれな存在だから。

まあなんにしても、こんだけ国から仕打ち受けると、愛国心なんてでねえよw
618山師さん:2011/10/27(木) 03:05:17.29 ID:aMrq5GcH
団塊だけがかかる強毒性インフルエンザ。
619山師さん:2011/10/27(木) 03:14:31.76 ID:+2VWJA2e
>>618
そういや、新型インフルエンザで死んだのは若者だったぞw
笑い事じゃないけどさ
団塊の世代はなんか強いらしいよ。
620山師さん:2011/10/27(木) 03:17:48.53 ID:+2VWJA2e
俺の新構想なんだけど、生活保護者と老人施設を海外移転させればいいんじゃ?
ベトナムとかで介護やらせれば、かなり費用が浮くと思うんだ。
ついでに、刑務所の受刑者も外国へ派遣すればいいさ。
円高なんだから今がチャンスだろ。
621山師さん:2011/10/27(木) 03:36:47.59 ID:XQ43CzNZ
>>615
同感だ。 自分もそうする。

マルチ商法はもう終わりだ。 いつまでもネズミ講につきあってられない。

622山師さん:2011/10/27(木) 07:08:56.03 ID:frv8EvgH
日本には将来誰も居なくなりそうな予感がしてきた。いや。これはマジな話ですw
623山師さん:2011/10/27(木) 07:17:09.37 ID:kIOfXVmk
>>622
海外に住んだことないだろ?
海外は完全に富裕層と中間層と貧困層の住むエリアが違う
日本ほど住みやすい国はない
624山師さん:2011/10/27(木) 08:58:06.01 ID:IUkg7BIY
日本でフリーターやってても大抵の国の平均の生活より余程うまい飯食えて小綺麗な部屋に住めるよね
625山師さん:2011/10/27(木) 09:16:56.11 ID:RYQTCcWa
周りが皆貧乏ならそれで良いが
自分だけだったら辛いだろ
626山師さん:2011/10/28(金) 02:47:42.03 ID:aSNCEcqq
日本人って周囲と同調する能力が高いから、周囲が金持ちならそういう金の使い方するし、貧乏人集団の中においては貧乏が普通になってくる。
だから、今後低所得者が増えて消費が低迷し、国内全体が貧乏になっても、かなりの程度までは耐えれるだろうと予測している。
官僚もその考えが根底にあるので、
「多分この程度の増税ならやれるだろう。」
と、かなりいい加減に考えてる。
実際、消費税が今後10%、20%になっても、生活には困るだろうけど餓死はしないと思う。

俺は関係ないけど。
627山師さん:2011/10/28(金) 04:48:44.49 ID:ldsJ0fqx
消費税は25%まで逝くよ。
628山師さん:2011/10/28(金) 07:53:08.52 ID:GDaoHbry
早くて来年から10%だ。25%なんて出ていない。
629山師さん:2011/10/28(金) 08:12:27.84 ID:rQgLBfo9
なんか自分で増税しといて誰だ!あげたやつは!って言いそう
630山師さん:2011/10/28(金) 08:17:46.71 ID:GDaoHbry
「何か」を先につけて残りを疑問系にするのは大抵腹が黒いってされてます。
631山師さん:2011/11/05(土) 09:32:06.41 ID:v8vgkwgS
年金免除してる人は、60歳まで免除申請し続ける気なの?
632山師さん:2011/11/05(土) 09:33:31.32 ID:wP6bqlxH
うん
633山師さん:2011/11/07(月) 21:06:52.08 ID:5I8SZ+AI
年金払うやつは馬鹿だな
奴隷リーマンどもの養分
634山師さん:2011/11/08(火) 00:59:32.44 ID:WRB/7Vr4
>>631
仮に70歳まで払込の必要が出てきても免除を自動継続させるつもり。
バカバカしすぎて払う気にもならない。
例え免除申請規定が厳しくなって半額払えと言われても、ぜったいにこんな年金払ってやるかってんだ

アホくさ
635山師さん:2011/11/08(火) 01:04:13.84 ID:dOQp2TM/
年金だけは無意味。いやボランティア。
今稼げて貯蓄できるなら無用。
役に立たなくなった人たちのためにお金を使うのはやめたい。
636山師さん:2011/11/08(火) 01:50:18.28 ID:WRB/7Vr4
うむ。
抗議活動の1つとして、払わないという選択もいいだろう。

年金受給年齢引き上げ、税金増税・・・

よくこんな状況でも黙ってる連中はいるんだよな?
外国なら暴動起きてるよ
俺は暴動起こさない代わりに、知人・友人・ネットで、
「年金払うなんてバカだから辞めて自分で運用したほうがいいよ。」
と宣伝しまくってる。
637山師さん:2011/11/08(火) 20:04:29.17 ID:Qd0PmeTh
>>1
何も払ってない
638山師さん:2011/11/08(火) 21:48:36.73 ID:/xqHLOz6
>>636
さすがにそれはお前が馬鹿扱いされてると思う
639山師さん:2011/11/08(火) 21:51:43.67 ID:k08UR555
年金は差し押さえくるだろ
640山師さん:2011/11/08(火) 23:48:13.82 ID:/FsZSBCV
20代で払ってないやつが5割り超えてる時点で
もうシステム自体が崩壊してる
これでもらえると思って払ってるやつ脳みそ足りないんじゃないの?
641山師さん:2011/11/09(水) 01:10:58.09 ID:DEfEHn1a
>>640
厚生年金とか入れたら、年金払ってないのは実質5%
642山師さん:2011/11/09(水) 01:32:19.17 ID:jIGDAV6c
年金が持つのか。持たないから先延ばししたんだろ。25年復興債償還も危ういというのにw
財テクに疎い俺の親父さえ そんなもんは興味ないって言ってたくらいだw短期国債はギャンブルで買ってたのになw
643山師さん:2011/11/09(水) 02:05:49.93 ID:LmXthjAx
>>641
厚生年金はサラリーマンや公務員が払ってるわけで
給料から天引きされてるわけだから、払ってないやつが少ないのは当たり前ジャン
644山師さん:2011/11/09(水) 02:09:01.63 ID:LmXthjAx
2009/07/31 国民年金保険料、昨年度納付率62.1%で過去最低
2009/09/01 企業年金未払い、総額1588億円、143万人分
2009/09/11 年金記録漏れで更迭の元社保庁部長、独行法人の理事就任
2009/12/28 解体される社保庁、分限免職525人、45年ぶり大量処分
2010/03/18 国民年金の免除・猶予者、4百万人と過去最多
2010/03/18 国民年金加入者、半数が非正社員か無職
2010/07/20 サラリーマン妻の年金記録、45万人で実態とズレ
2010/07/27 基礎年金番号が成人人口より123万件も多い管理ミス
2010/08/06 年金番号ずさん、重複や未整理で100歳以上は2倍以上交付
2010/08/06 国民年金保険料、納付率は過去最低60・0%
2010/08/06 税金や年金、20歳未満世代は8千万円払い損、60歳以上は4千万得
2010/08/09 国民年金の納付率、免除含む計算では実質わずか43%
2010/08/18 年金福祉施設売却301件で2千億円、なお建設コストは1.1兆円
2010/09/29 日本年金機構、年金記録統合ミス1133人分の内、半数を放置
2010/10/02 日本年金機構、「宙に浮いた年金」2千数百人分の統合処理放置
2010/10/15 年金記録照合業務で、年金機構職員がNTT側に入札情報不正漏洩
2010/12/15 年金記録、コンピュータと紙台帳との不一致が100万人
2011/01/25 厚生年金の試算、1967年生まれ以降では1000万円以上の払い損
2011/05/26 年金記録漏れ問題で、紙台帳の全件照合断念
2011/06/29 公的年金の収支、2009年度は1兆5187億円の赤字
2011/07/14 国民年金保険料の納付率が59.3%、過去最悪更新
645山師さん:2011/11/09(水) 04:38:05.55 ID:FEVVQzS9
まあ、年金が破綻する前にナマポを切り下げるだろうから、
そのときに、あなた達はどうするのかな?
そのときは、そのときで、また文句逝ってるだろうけど。www
646山師さん:2011/11/09(水) 11:37:46.52 ID:WByYa87V
今は厚生年金から国民年金に補填されている。
厚生年金制度に入れない若者(フリーターほか)が増えると困るから、パートのおばさん達からも
保険料を取ろうとしている。
それがパート労働時間の見直し(雇用保険と同じ水準への移行)。
そのうち、無職の人間以外は例え短時間の労働者でも強制的に厚生年金に入れられそうだね。
647山師さん:2011/11/09(水) 12:06:57.15 ID:LmXthjAx
国民年金は、月1.5万円の支払いで月7万の支給

なんと4倍以上になって帰ってくるという凄まじいハイリターン商品w
破綻してるギリシャ国債買うより割が良いとかw

日本人であるってだけでこれに投資できるってすごいよねー
急いで加入しなきゃw
648山師さん:2011/11/09(水) 12:23:53.89 ID:LmXthjAx
>>646
厚生年金は半分企業が負担してるわけだから
それやると実質企業への増税。
当然、人件費に跳ね返るわけで、給与カット、そしてリストラ・・・・
社会保障の観念からみると外れてるから
ま、無理だろうね

ちなみに厚生年金は、月8万の支払いで、月10万の支給wwwwww

リーマン給与から天引きの厚生年金は国民年金との二階建てだが
国民年金が厚生年金に吸収されるなら、ハイリターンの国民年金廃止は確実ですねw

年金未加入の無職さま圧勝っすなーww
649山師さん:2011/11/09(水) 12:24:10.40 ID:hVjH2B2F
払込み40年満期で支給年齢は通常65歳だから
105歳まで生きられたらそういう事になる
75歳以前に死んだら損するけどな
650山師さん:2011/11/09(水) 12:51:32.59 ID:sfLJEKwA
年金は必要だろ
最低15万位は。
651山師さん:2011/11/09(水) 13:29:07.14 ID:WByYa87V
>>647
払込期間=支給期間ならその計算は成り立つが、20歳から60歳まで40年間支払って、
65歳(そのうち70歳になるか)から平均寿命の80歳くらい(男)まで10〜15年間もらうだけ。
決してハイリターンではない。
って、すでに>649に書かれてたか。。。

>>648
そう、すでに厚生年金の半分は企業が払っているけど、その分は従業員の年金ではなく、
国民年金の不足分の補填に使われている。
計算してみればわかるよ。

パートのおばさんの厚生年金加入が義務化されれば、当然給与カット等は出てくる。
が、それでもないよりマシ。

要は会社とサラリーマン、取れるところから取りましょうって考え。
そういう意味では年金未加入の無職さまは圧勝でしょうね。
652山師さん:2011/11/09(水) 13:56:07.56 ID:Ti542cvv
30代で数千万円を株で動かしていれば実質安泰だよなw
株にあきれば全て処理して日本以外のところで資本を一部振り出して会社設立すりゃ良いだけだしw
リーマンや公職の子はやはり使役される為に生まれてくる。そして予定通りに殆どが使役奴隷となる。
トモダチもよくよく選べと言われるのは その意味であると気が付けば周囲にトモダチなど多く居るはずがないw
友人多い庶民層出身の奴は大抵人生が好転する機会を逃すものだ(笑)
653山師さん:2011/11/09(水) 14:10:11.12 ID:IjJgJdKs
>>652
桁が1つ少ないだろ
654山師さん:2011/11/09(水) 14:10:46.03 ID:eIjQfbjZ
数千万とか子供育てたらすぐなくなるだろ
655山師さん:2011/11/09(水) 14:21:51.35 ID:9P4xjoWG
mushoku2006殿なら可能だろうw
今帰省中
656山師さん:2011/11/09(水) 15:25:01.92 ID:e8kBBGvN

自宅で個人が株の売買でどんなに利益をだしてても。 
            どんなに利益を得てても。   

            無職だよね? 
            無職は最低限の国民健康保険料でOKだから国民健康保険料最低料金だよね?

            モチのロン!国民年金も最低料金でOKだよね?
657山師さん:2011/11/09(水) 15:31:44.78 ID:eIjQfbjZ
そうだよ
ま、申告することも出来るけどね
658山師さん:2011/11/09(水) 19:33:23.32 ID:cxqImGtH
うちのおふくろ共済年金だけど月30万もらってるんだ。どう考えてもなくなるだろw積立金
共済年金は守って厚生年金と国民年金は増税減配されるのは間違いないよ、そして開始年齢75歳まで延長!
659山師さん:2011/11/09(水) 22:36:29.68 ID:z/xplxen
共済年金はやばくなってるから厚生年金と一本化しようとしてるとこ。
厚生年金は、国民年金と共済年金からたかられる存在w

いまのうちに70歳支給にしておけば、まだしも
できないから、急激に年金財政は悪化する

年金いらんから、払ったぶん返してくれ!

660山師さん:2011/11/10(木) 12:38:48.86 ID:noEi0qz5
年金は海外移住していても支給されます。
661山師さん:2011/11/10(木) 12:49:27.86 ID:6iimcS1W
>>657 >申告することも出来るけどね

くわしく! 
662山師さん:2011/11/12(土) 09:53:47.28 ID:jxTmAl3R
払いたいなら払っても良いよ。てことだろ。

払い込み25年未満が増えてくるから破綻まっしぐらw 貰えないのに払うやつはいない
仮に最低の25年払って月に2-3万でどうやって暮らすのよ?
ベーシックインカムなどの、全員に無年金者にも月7万配って住居無料開放しかないよ。
デフレだし、今なら生きていける。
既得権益守りたい老害には泣いてもらうしかないって!
若者は250円前後の半額弁当で我慢してるのに、月に年金30-50貰って生活してる老人見ると
胸糞悪くなるわ。格差酷すぎる。夢も見れないのに支えるとかアホだ
663山師さん:2011/11/12(土) 10:28:02.89 ID:KZyLfHiS
>>662
底辺の叫びだな
まあ民主主義の世の中で、自分たちが選んだ政治家が決めたことだから
ガタガタいってもしょうがない
これからどうするかを考えろ
664山師さん:2011/11/12(土) 12:53:40.78 ID:oogNpGul
親からの相続とか贈与もあるだろうに。
ただ貧乏な生活してる子供ほど親からの相続、贈与の金額が少ない傾向があるそうだが。
665山師さん:2011/11/12(土) 14:02:51.20 ID:GINL4AHP
老害に泣いて貰いたいっていうのは皆、思っていることだが
やっぱり強いよね、彼等は。
若者が老害に対してデモ起こすような国じゃないみたいだし、結局駆逐されるのは
こっちなんだよなあ。
666山師さん:2011/11/12(土) 14:23:10.56 ID:LFvMgHyy
>年金の無い国の老人はどうてるんだろうね?

はい。お答えします。
1.家族
2.生活保護
3.そういう制度が無い場合は、民間の保護団体
4.それも無い場合、路上で死んでます。
667山師さん:2011/11/12(土) 16:08:20.30 ID:KZyLfHiS
タイにでも移住すれば
生活コストが4分の1以下だよ

英語も出来ない、移住する最低限の金もないじゃ
甘えでしかないけどね

今の日本が住み難いなら、住みやすい国に行けばいいし
チャンスのある国に行ってビジネスをすればいい
668山師さん:2011/11/14(月) 07:37:20.57 ID:jwqn95jl
自分の能力がないことを棚に上げて
政府批判しても時間の空費

政府なんか変わらないし、変わったところでこっちの残りの寿命がないよ
変わるのは自分だよ
変われないのなら、国と一緒に滅んでいくだけ
669山師さん:2011/11/14(月) 08:25:45.84 ID:VHVc1OSP
>>656
国民健康保険は前年度の所得で支払い金額が決まる
君の言ってることを実現させる為には
申告しない事が前提となる
脱税で捕まらないようにな
670山師さん:2011/11/14(月) 08:54:02.14 ID:Ljz9F55Z
外国の方が物価が安いとはいっても
日本人は「その国」の法律で守られているわけではないし
外国の方が住みにくいと思うなあ。
騙されるだろうし。
銀行に口座を持てない国もあるし。
虎視眈々と「あの日本人は金を持っている」といううわさが立ち
狙われる可能性もあるし。




671山師さん:2011/11/14(月) 09:21:54.32 ID:k7HXIQ3X
海外で生活?


食べ物が合わない、
孫や子の顔がやっぱり見たい、
現地の日本人会の付き合いが煩わい(入らないと今度は友達いなくて寂しい)...


まずお試しのロングステイで多くが脱落


672山師さん:2011/11/14(月) 10:55:24.94 ID:rQGtiQiZ
>>669
大丈夫だ
申告しなくても脱税にならない裏技があるんだよ
673山師さん:2011/11/14(月) 11:11:16.94 ID:xPz+9bGg
>>672
裏技w
674山師さん:2011/11/14(月) 11:17:55.77 ID:TXrzW1lY
源泉徴収ありにすれば申告不要でしょ
675山師さん:2011/11/14(月) 15:00:27.31 ID:URLbTjYi
裏技って・・・・
キチンと税務当局が認めた特定口座(源泉徴収あり)の制度だろ。
676山師さん:2011/11/14(月) 16:14:31.14 ID:Hx9OFEwt
裏技っていうくらいだから、そんな既知のやり方じゃないと思うが。
だからといって他に考え付く方法と言ってもおもいつかんな。

株式売買益は分離課税だから他の所得と通算できないが、売買損の繰越制度がある。
だから、要らん銘柄を友人へ安値で売って損失が出たことにして、経理上は損失が出たからということで税金を逃れる。
一方、友人は年間110万円まで贈与が非課税だから、それで友人へ戻して、他は留保しているってことか。
ただ、こんなことできる?
677山師さん:2011/11/14(月) 17:10:02.49 ID:hjTN61x1
>>676
時価より安い価格で譲ってもらった友人は差額分の贈与税を払うことになるよ
継続して何年も続けてると指摘されたときに一括贈与とみなされてとんでもない額払わされる
時効がないからリスクでかいな
スレチなんでこのへんでさらばじゃ
678山師さん:2011/11/14(月) 17:53:08.14 ID:jwqn95jl
売買益で1000万の所得があっても10%だし
たかだか100万じゃないか
それぐらい払えよw
地方税も込みなんだからさ

それ以上になると株資金の出所も含めて税務調査がはいるよ
ソースは俺
679山師さん:2011/11/14(月) 17:57:34.81 ID:yFDuBvb5
贈与なのに損失とか訳が分からん
680山師さん:2011/11/15(火) 01:07:26.65 ID:bkTEglyU
>>677
そこは差額分を110万1000円とかにして超えた分を贈与税として納めていればリスク回避できる。
ただたかだか110万円×10%であることを考えると税務当局に嫌がらせされる損と釣り合わないな。
681山師さん:2011/11/15(火) 01:15:46.15 ID:91Bx4hr1
そもそも市場価格より安い値段で友人に譲るとか
この時点で贈与になるだろ
682山師さん:2011/11/15(火) 01:16:59.62 ID:91Bx4hr1
そして売買価格も市場価格に修正されて損失計上できないだろ
683山師さん:2011/11/17(木) 02:58:16.71 ID:agfsUEQX
源泉徴収なし にしておいて、脱税するってのはどう?
これが一番良い方法だと思うんだが。
684山師さん:2011/11/17(木) 03:48:20.43 ID:IItpqCxV
脱税するなら一般口座のほうが安全だぜ
売却額30万円以内の取引は税務署に把握されないからな
685山師さん:2011/11/17(木) 06:28:28.38 ID:sFnZq+X0
>売却額30万円以内の取引は税務署に把握されないからな

30万ギリギリで細かく取引してやれば良い訳か、なるほど為になった
686山師さん:2011/11/17(木) 11:11:14.79 ID:7HC/MCjX
>>683
源泉徴収なしは売却益33万以内なら確定申告しなくていいと
言われてるが
687山師さん:2011/11/17(木) 14:24:55.48 ID:VUiR7zN8


デイ専業なって半年。 一日中座りっぱなしだ。 腹に脂蓄積しまくり。 内蔵脂肪もハンパないだろう。 みんな定期検診なんか受けてるの?
688山師さん:2011/11/17(木) 14:48:26.29 ID:fnfaJBzd
二年経つけどむしろ体重は落ちてるな
筋肉も落ちてるんだろうなぁ
689山師さん:2011/11/17(木) 14:59:26.97 ID:8iMfkv8C
ずっと座ってるから痔になった
690山師さん:2011/11/17(木) 16:09:16.48 ID:QNYzStXZ
>>687
デイ専業にも色々いるだろう。
俺は体脂肪率8.4%前後。
定期健診は毎年1回。
年齢の割りに数値が良いと言われる。
理由は、酒・タバコやらない(会社勤務人のような付き合いがないから)。
同窓会等で、見た目年齢の若さに驚かれる。

でもデイトレ卒から早1年。
今はデイではなく、長期保有型になった。
理由は、配当金と不動産賃貸収入だけで十分になったから。
んで暇だから、大学へ入りなおした。
691山師さん:2011/11/17(木) 19:15:06.64 ID:AE7sB6Fq
税金対策としては英米会計方式を利用して買った時から
時価が下がった株を再評価する事で意図的に損をつくる事が可能だが?
評価した時にマイナスになっていれば良いだけだ。
692山師さん:2011/11/17(木) 19:23:36.52 ID:IjIEwgiJ
高値づかみ 乙
693山師さん:2011/11/18(金) 05:12:06.51 ID:8btzUpcG
>同窓会等で、見た目年齢の若さに驚かれる。

見た目がどうこうより、堂々と同窓会に出れるのが驚き

お前仕事何してるの?って聞かれたら
「デイトレーダーです(キリッ)」って答えるのか?w
694山師さん:2011/11/18(金) 08:11:39.62 ID:wY7kpTyl
なんで同窓会出れないのか逆に聞きたい
俺はデイじゃないからトレーダーやってると言ってる
695山師さん:2011/11/18(金) 08:46:41.67 ID:x2Xr8f4V
金持ってる無職は別に恥ずかしくないが金持ってるのがばれると妬まれるよな
696山師さん:2011/11/18(金) 08:48:37.11 ID:wY7kpTyl
自意識過剰すぎ
697山師さん:2011/11/18(金) 09:37:08.63 ID:39X5ZbeZ
デイとか関係なくトレーダーを観る目は一様に冷たいのが社会の常識

いくら投資家を気取っても、周りからはパチンコや競馬で飯喰ってる奴と同じ評価
698山師さん:2011/11/18(金) 09:37:54.89 ID:Gmp7Eoh2
同窓会もだが冠婚葬祭にも出にくいだろ
699山師さん:2011/11/18(金) 09:48:21.10 ID:wY7kpTyl
冷たいとか感じた事ないけどなw
700山師さん:2011/11/18(金) 09:49:52.21 ID:wY7kpTyl
というか人からどう見られるかは職業じゃなくて個人の問題だよね
いくら稼ごうが糞みたいな人は糞みたいにみられるし
貧乏人でもいい人ならいい目でみられる
701山師さん:2011/11/18(金) 09:51:18.48 ID:wY7kpTyl
>>698
だからなんで出にくいの?
702山師さん:2011/11/18(金) 10:01:08.00 ID:zF2196A0
必死だな
703山師さん:2011/11/18(金) 10:02:23.86 ID:39X5ZbeZ
>>699-701
パチンコで飯喰ってる奴をお前は尊敬できるのか?

お前自身はそいつらより↑だと思っていても、世間の評価は同等なんだよ
何も感じないのは周りがよほど気を使っているか、お前が極端に鈍いだけ
704山師さん:2011/11/18(金) 10:20:22.19 ID:wY7kpTyl
自意識過剰すぎるw
というかお前ら専業なの?
同窓会とか出た事ないの?
同窓会とかめちゃくちゃ楽しいのに
705山師さん:2011/11/18(金) 10:24:01.29 ID:wY7kpTyl
>>703
俺は職業が何なのかで尊敬するとか尊敬しないとか思った事ないけど
706山師さん:2011/11/18(金) 10:24:18.10 ID:zF2196A0
こりゃあ手遅れだな
707山師さん:2011/11/18(金) 10:24:44.32 ID:Gmp7Eoh2
>>704
Fランの同窓会か、同類項が多いから楽しいだけじゃないのか
進学校とか回りがこれこれといった仕事ついてたら普通の神経ならいけない
よ、別にいくのは悪くないけど
708山師さん:2011/11/18(金) 10:28:03.25 ID:wY7kpTyl
手遅れなのは同窓会出づらいって言ってる方だろw
昔の友人たちと久々に会って話をするのってめちゃくちゃ楽しいじゃん
それに学生時代一緒にすごした女ってのは特別なもんで
そこらの風俗いくより断然燃えるぞ
同窓会行かないのは人生の楽しみを放棄してるようなもんだ
709山師さん:2011/11/18(金) 10:29:46.33 ID:wY7kpTyl
>>707
なるほど学生時代に職業の優劣みたいな刷り込みがされてるって事か
なんか可哀想だ
710山師さん:2011/11/18(金) 10:31:28.46 ID:wY7kpTyl
それならそれでトレーダーこそが自慢できると思うんだけどなw
トレーダーなんてのはそれこそ実力主義の世界なんだから
ここいらの優劣みたいな基準がいまいちわからんよw
711山師さん:2011/11/18(金) 10:34:06.19 ID:wY7kpTyl
たちの悪い宗教みたいなもんだな
あれがいいこれがだめって洗脳されてる状態?
可哀想すぎる
712山師さん:2011/11/18(金) 10:36:41.86 ID:Gmp7Eoh2
担任の教師とか出席してたら怒られんだよ
オレのつれ、怒られてた
713山師さん:2011/11/18(金) 10:38:58.28 ID:wY7kpTyl
お前は何歳だw
小学生かw
714山師さん:2011/11/18(金) 10:41:13.52 ID:wY7kpTyl
もしかして怒られないようにママにも言いなりかw
ここに判断力のある大人はいないのかよw
715山師さん:2011/11/18(金) 10:44:28.85 ID:wY7kpTyl
まぁとりあえず行きたくないという連中の心は理解はしたw
色々と納得出来たわw
世の中には色々な人間がいるって事知らんわけでもないし
人それぞれだ
そりゃ先生から怒られるのなら行きたくないわなw
そうやって自分の思うとおりに生きてくれ
俺も自分の思うとおりに生きるからw
716山師さん:2011/11/18(金) 10:46:24.07 ID:39X5ZbeZ
まあ、こういう面の皮が厚い奴には何を言っても無駄なのかな
周りから顰蹙を買っても「俺が楽しければそれでいい!」と開き直るタイプみたいだし

最後に一つだけ言っておくが、パチンコもトレードも「職業」とは認知されてないから
717山師さん:2011/11/18(金) 10:46:29.93 ID:zF2196A0
大人ならスレタイくらい読めるよな
しかし、よく書き込む奴だ
718山師さん:2011/11/18(金) 10:49:01.45 ID:wY7kpTyl
スレの趣旨からめちゃくちゃ脱線したなw
そこは謝っておこう
だがいい話を聞けたのでよかった
ネットじゃなきゃこういう人たちとは出会えないし
話も聞けないから非常に俺にとっては新鮮な内容だったわw
ありがとうございましたー
719山師さん:2011/11/18(金) 13:56:39.75 ID:9P7i1rfD
不動産賃貸収入と配当か。良いな
ここは底辺スレだから、叩かれるのは仕方が無いよ。
俺も底辺だが、良いな。くらいしか感じれない
実力無いし、やる気もない。もうダメだわ。
720山師さん:2011/11/18(金) 14:11:55.48 ID:GHjqFlUQ
進学校から宮廷卒のトレーダーだけど同窓会は余裕で行けるな
会社やってるからそう言えばいいし、トレーダーでも別に恥ずかしくは無い
というかそんな事で見下されるような人は周りの人間性も元々の自分の立ち位置もよく無いだけだと思う
721山師さん:2011/11/18(金) 14:44:43.47 ID:GH12Tx8r
立派な職業についていても、稼げなければ意味がない
金は肩書きより重い

職業を訊かれたら堂々と「無職」と答えるよ
4人に1人が生活保護のO市N区に住んでりゃ無職でも全然恥ずかしくねぇぜ
722山師さん:2011/11/18(金) 14:53:39.19 ID:GHjqFlUQ
それはむしろ恥ずかしいだろw
生保と思われそうだ
723山師さん:2011/11/18(金) 15:19:26.22 ID:39X5ZbeZ
>4人に1人が生活保護のO市N区

ゴミ溜めのような街だな
724山師さん:2011/11/18(金) 15:22:08.94 ID:Nmkjz6VX
俺は>>690だけど、職業は?と聞かれたら、
「投資関係をやっています。」
と答えてる。
それで大体は済むんだけど、中には興味を持って、証券会社?とか色々聞いてくるが、個人でやっていると伝えてから、
「不動産賃貸、株式、外貨、金属類など色々やってます。」
と答える。

勘違いしてるようだが、思い付きで不動産買ったりして運良く成り上がった訳じゃないぞ。
元々宅建業で不動産専門だし、債権回収業もやったし、株式や外貨はまだ3年程だが、その間にもFPの勉強から始めて大学まで入って勉強している。
こういう経験があったからこそ、34歳の時には総資産が8000万円を超えた。
一時期は意地で1億円を超えたかったが、震災のせいで株の評価額が下がって8000万円を下回った為、もうそういう執着心は無い。
今は投資に限らず、色々勉強している。
いずれはFP1級取って、他士業資格もあるからダブル資格で開業も予定。

ちなみに所得は無いことに出来るから、国民年金は申請免除してる。
計算上、国民年金は免除申請が通るものならやっておいたほうがいい。
725山師さん:2011/11/18(金) 15:28:43.01 ID:z8y9eDVT
>>724
総資産8,000万円で、配当と不動産賃貸収入だけで十分って、どういう資産配分ですか?
年利回りどのくらい出せてます?
726山師さん:2011/11/18(金) 15:42:52.71 ID:Gmp7Eoh2
>>724
オレはFP3と日商2級もってる、今証券外務2種勉強中だ
専業は社会的地位低いから資格はできるだけ取らないとね
727山師さん:2011/11/18(金) 20:25:07.89 ID:t29st//o
とレーダーなんて表向きは凄いねとか言われても、
人間心のどこかで軽蔑しているだろう。
雇用されている方が安定しているのは確かだし、人間は分かり易い物語が好きだ。
理解できないからね。
そんなことを宣言しちゃう奴って浅はかだろうなあ
728山師さん:2011/11/18(金) 20:41:39.87 ID:zF2196A0
良いんじゃないか、彼の選択だよ
年金と違って強要される訳じゃないし
バカにしか見えない服を着るのも個人の選択だしね
729山師さん:2011/11/18(金) 21:18:28.39 ID:t29st//o
まあ、いいけど友達にはなりたくないな
730山師さん:2011/11/18(金) 22:15:56.12 ID:e7NLwdSI
価値観の問題だろうなあ・・・・
俺の生き方・考え方は専業で稼ぐって考え方だけど
汗水たらして働いた金こそ尊いって考え方も分からなくはない。
俺はそういう生き方も素晴らしいと思う。
だが、別の生き方は認められない度量の低い人間は軽蔑する。もちろんそいつらと同じように言わないけど。
人に使われるしか生きる道がないと謙虚な人間は尊敬に値する。まさしく彼らがいるからこそ社会は回っている。
だが、能力がない人間の妬みほど醜いものはない。
731山師さん:2011/11/19(土) 01:22:59.97 ID:VRsCrdje
>>729
そんな価値観の人間はそもそもこちらから願い下げだからなぁ
732山師さん:2011/11/19(土) 01:25:35.97 ID:tDpD96Tb
俺は寧ろ自分の価値観とは違う奴と友達になりたい
だからここで先生に怒られるから同窓会いかねーとか言ってる人とも
積極的にコミュニケーションとって行けたらなと思ってる
733山師さん:2011/11/19(土) 01:25:40.13 ID:ocjidy0F
専業やってても羨ましいと思えるのは公務員だけだな
734山師さん:2011/11/19(土) 12:08:59.17 ID:zwiX3VC8
俺は会社経営者になりたかったな
735yokohama 29 men:2011/11/19(土) 13:03:56.70 ID:+b/BiTnU
国民年金全額免除!
為替などの収入も無申告!
所得の多いやつが負担しろ!
ブログタイトル→yokohama 29 men
736山師さん:2011/11/19(土) 13:13:37.13 ID:kASQAz+x
>>734
専業は経営者みたいなもんでしょ
ただし、従業員は0だけど
737山師さん:2011/11/19(土) 18:54:48.35 ID:Sb43Sd2U
専業やってて公務員が羨ましいとか、本気かよ。
俺は絶対にやりたくないわ。
というか、公務員如きの仕事でも俺には出来なさそう。
人間関係も大変そうだし、無理。
738山師さん:2011/11/19(土) 19:01:52.39 ID:oyHgQR3i
公務員は解雇されることがないので、上司の命令に逆らっても大丈夫。
国家公務員で地方に派遣された、高級官僚が市役所の人間全員に総すかんを暗い
挨拶はしない、口は利かない、お茶もださない、指示は完全無視
これでもなんの問題にもならなかった
739山師さん:2011/11/19(土) 19:20:44.71 ID:Sb43Sd2U
そんなんで耐えられる精神力があるのならば、普通に働いてます
740山師さん:2011/11/19(土) 19:37:27.86 ID:BlZGbAyj
古賀茂明さんには辞めないで定年まで頑張って欲しかった
741山師さん:2011/11/19(土) 19:52:25.25 ID:UI5W2ald
これから落ちる一方の公務員になりたいなんて、そんな先見性のなさでよく専業なんてできるなw
まあ、潰れる確率低いし収入は安定してるというのは魅力だけどそれだったら大企業の社員の方がまだいいだろ。
742山師さん:2011/11/19(土) 20:06:45.82 ID:YBK+Rlpu
>>738
懲戒はあるじゃん
743山師さん:2011/11/19(土) 20:43:09.25 ID:6xzxnCI1
>>741
大企業の社員が公務員より安定してるってどんだけ腐った脳みそしてんだw

つかお前の意見は破綻してる
底辺リーマソのお前じゃせいぜいネットで公務員叩きが精一杯だもんなw
744山師さん:2011/11/19(土) 20:44:50.02 ID:zwiX3VC8
熱くなったバカな公務員きてんねwww
745山師さん:2011/11/19(土) 20:53:48.52 ID:HYsswIxm
普通に公務員うらやましいけどね
一般企業の社員よりずっといい
大企業なんて今の時代リストラ or 給与カットと背中合わせ
民間企業なんて一歩間違えばオリンパスだし
公務員の共済年金いくらもらえるか知ってるのかよ・・・
746山師さん:2011/11/19(土) 21:05:17.21 ID:HYsswIxm
圧倒的だわ・・・
国家公務員共済組合の平均年金月額=22.4万円
地方公務員共済組合の平均年金月額=23.2万円
私立学校教職員共済組合の平均年金月額=21.8万円

公務員>>>越えられない壁>>>会社員>専業
747山師さん:2011/11/19(土) 21:11:11.56 ID:baQXXGQm
専業から会社員の道はいくらでもあるが
専業から公務員ってのは不可能だよなw
748山師さん:2011/11/19(土) 21:35:26.39 ID:UI5W2ald
>>743
私の文章のどこに大企業の社員が公務員より安定していると書いてあるのか
あなたの腐った脳みそでぜひ教えて下さい。
749山師さん:2011/11/19(土) 22:56:58.76 ID:ocjidy0F
>>748
私の文章のどこに「公務員になりたい」と書いてあるのか
あなたの腐った脳みそでぜひ教えてく・・・・いえやっぱいいです
750:2011/11/19(土) 23:08:21.15 ID:nutPJSz/
在日韓国人を使って日本を操作する「電通」に対するデモです。
2chはユダヤ国際金融のネット世論操作機関なので邪魔は入ると予想されますが
勇気のある方、ここに集結しましょう。日本を日本人の手に取り戻す。

電通から標的をそらそうとする奴がいたら顔を覚えておいて。

日時    11月20日(日)  集合場所  水谷橋公園
集合時間  12時30分
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1321627888/l50
※このデモに来てで在日とユダヤ国債金融資本の悪事について情報を共有しましょう。
751山師さん:2011/11/20(日) 00:33:56.93 ID:bMZlPoyH
名古屋市職員がトヨタの社員より待遇良い時点でこの国
資本主義じゃないだろ
752山師さん:2011/11/20(日) 01:26:25.67 ID:6Ux05VvV
公務員様は日本の支配者階級ですから・・
753山師さん:2011/11/20(日) 02:40:36.55 ID:08joqllQ

 失業して国民保険に切り替わった。 
 去年の年収での算出なので免除できないと言われた。
 解雇失業なら免除できるが自己都合なので一円たりとも免除できないと言われた。

 もしももしもだけど 専業で利益でまくりなったとしても無職と国民保険申し込み申請しても違法とならないですよね?
 株専業は利益金額関係なく無職扱いですよね?

 ちなみに失業保険の毎月失業申請は無職扱いです。利益金額関係なく無職扱いだ。と二人のハローワーク職員に確認しました。 あなたの月収を毎日株で稼いでますがそれでも無職扱いでなおかつ失業保険もらえるのですね? と
 同じ口調同じ質問を二人の職員に聞きましたがところ、無職扱いだ。と同じ回答を得ました。 二人とも鮮明に録音もしています保存しています。
754山師さん:2011/11/20(日) 02:49:11.71 ID:6Ux05VvV
はい。もちろんです。利益なんて関係あるわけないです。
フリーライター、フリージャーナリスト、フリーエンジニア、自称クリエイター
年収がいくらあろうがみなさん全て無職扱いです。
755山師さん:2011/11/20(日) 02:52:32.43 ID:XpGrnx90
年収5000稼いでて国保がそんなに気になるのか
756山師さん:2011/11/20(日) 03:01:33.90 ID:08joqllQ
753です。
>>755 ハローワク職員に言ったのは見栄というか極端な例で言ったのです。 それでも無職になるのか?と

先月20営業日で一日平均にすると二万7千円でしたから退場の可能性が高い
757山師さん:2011/11/20(日) 13:38:20.09 ID:Ae4tLvcK
>>746
おまえ、アホだな。
こういう資料は単純平均で、実際の状況を反映していなんだよ。
例えば10人年金貰ってる人がいるとして、9人が10万円貰ってるとしても、
1人100万円貰ってるのが居れば、平均で19万円って出るんだよ?
758山師さん:2011/11/20(日) 14:11:50.21 ID:XpGrnx90
共済年金なんて大差ないけどな
759山師さん:2011/11/20(日) 14:14:18.37 ID:SzZT5wOA
国保を気にしていいのは年収500万以下だけでしょ
5000万とか1億だと国保ぐらいの損軽いからね・・・
760山師さん:2011/11/20(日) 14:42:42.23 ID:48jDxAey
>>757
あんた!アホやなぁ
年金掛金には上限があって
一人で100万円/月もらえる奴いねぇよ。
1200万円/年の年金ありえない。

ちなみに平均給与50万円を40年納めても
年金は180万円/年

   対象時期 上限ランクの給与(月)
    〜S51   22万円
    〜S55   32
    〜S60    41
    〜H01    47
    〜H06    53
    〜H12    59
  H12〜現在    62
http://www.sia.go.jp/top/kaikaku/kiroku/teikibin/pdf/standard_insurance.pdf
761山師さん:2011/11/20(日) 14:47:58.66 ID:48jDxAey
↑資料 貼り忘れていた(180万円/年の根拠)
http://allabout.co.jp/gm/gc/19771/2/

だけれも、給与の上限が規制されていたので
平均給与50万円/月なんてイナイよ。」
762山師さん:2011/11/20(日) 15:09:25.20 ID:Ae4tLvcK
>>760
だからさ、例えばの話で分かりやすいような数字で書いてるんだよ。

じゃあ、1000人いて、そのうち500人が10万円、300人が15万円、
100人が20万円、50人が30万円、30人が35万円、20人が40万円
とか、書いたら書いてることが薄まって分かりにくいだろ?
763山師さん:2011/11/20(日) 15:11:13.88 ID:XpGrnx90
だめだこいつ
764山師さん:2011/11/20(日) 15:21:16.28 ID:48jDxAey
>>762
おいおい!

↓こんな奴いねえから消してくれ!
50人が30万円、
30人が35万円、
20人が40万円

765山師さん:2011/11/20(日) 20:07:49.63 ID:GzcDQdZf
>>753
それどこの自治体?
うちは東京の某区だけど自己都合で退職して余裕で翌月から免除だったよ。
一応世帯主であることも大きなファクターではあるみたい。
例え免除は条件的に無理でも1/2免除とか納付猶予とかになる可能性あるから
審査申請は絶対にできる。免除が希望ですと伝えてもう一度年金係行って来い。
766山師さん:2011/11/20(日) 20:08:41.78 ID:TY/7ESHY
>>764
あのさ、それぞれの人が貰ってる金額の正確性をいってるのではなくて、
単純平均は実態を正確に表してないってことを言ってるんだけど。

年金にこだわってるようだから、会社員の給料で説明するよ。

ある会社の従業員は100人います。
90人は10万円貰ってます。
10人は100万円貰ってます。

給料の平均は19万円になります。

この会社の給料の平均は19万円ですと言われても、従業員の大部分の人は
嘘だろ?っておもうわけ。

わかった?
767山師さん:2011/11/20(日) 20:17:25.34 ID:P76oQfcw
国民年金・健康保険は所得の多いやつが負担しろ!!

http://kurukurumawaruka.blog55.fc2.com/blog-entry-159.html
768山師さん:2011/11/20(日) 20:51:36.29 ID:jAHQageF
>>753
国民年金の免除規定によると、概ね2つの規定があるよ。
簡単に言えば、「解雇」と「前年の所得」

所得の部分で免除になれば、無職じゃなくても申請可能。
769山師さん:2011/11/20(日) 21:09:35.11 ID:jAHQageF
>>765
翌月から免除ってのは相当タイミングが良かった。
毎年7月からって決まってるから。
今免除申請しても、来年の6月分までは免除されない。
770山師さん:2011/11/20(日) 21:25:14.67 ID:yjPSXRQn
>>765
国民年金と国民健康保険を勘違いしてない?
753の書いてるのは健康保険の話しじゃないかな?
771山師さん:2011/11/20(日) 21:36:16.05 ID:48jDxAey
>>766
ここは年金のスレなので給与で説明されても困るよ。
@給料とA年金(報酬月額等級)とは根本的に考えが違うんだよ。
 (最高等級で高所得者の年金額を押さえ込んでいる)

それと(共済)の場合は、年金算出の条件に大差が出ねぇ。
年功序列給与で誰でも横並びで
&殆ど定年まで勤められる(倒産&懲罰解雇ほぼなし)

■で!@とAの平均を見ると

     @給料(万円/月) A(標準報酬月額等級)(万円/月)
  係長   62     62
  課長   70 62
  部長   80 62
  局長   100 62
-------------------------------
  平均 78 62

 年金額はA標準報酬月額等級62等級
 と加入年月(殆ど38〜42年)の場合、係長〜局長まで同じ年金額
 (所が給料はね大差。平均を出すと俺そんなに貰ってねぇと…なるが)

 ここに年収1億円〜100億円の奴を入れても年金平均は変わらねぇ。
(給料は更に大差。平均を出すと俺そんなに貰ってねぇと…なる)
 
 
772山師さん:2011/11/20(日) 21:36:30.58 ID:6Ux05VvV
>>767
無職や自営業が払う国民年金はリーマンの財布
さすがにみんなそれに気がついてるから誰も払わない
773山師さん:2011/11/20(日) 21:56:30.36 ID:GfAOFmeY
>>771
だから、単純平均を説明するための「たとえ話」ってことなんだけど。

別に具体的な年金の支給額についてなんかは書いていない。

あと、給料の説明だけど、係長で62万円とかどこの世界の話かな?
国家公務員の場合だと、本省でもそれだけ貰ってるの?
地方から出てきて、局で課長やってた定年間際の人でも60万くらいしか
もらってなかったけどね。

スレ違いなんでこれっきりにするけど、なんども言うように、「単純平均」
に意味は無いの。意味があるのは「加重平均」です。
774:2011/11/20(日) 21:58:55.40 ID:6Ux05VvV
コイツ頭悪すぎ
775山師さん:2011/11/20(日) 22:00:36.28 ID:sbxS5VSZ
スレ違いもなにもアホさをこれ以上晒さないほうがお前のため
776山師さん:2011/11/21(月) 00:02:18.19 ID:fGiGawaf
>>773
最初っから的外れって言われてんのにいつまでも理解しないな
777山師さん:2011/11/21(月) 02:17:42.66 ID:2yf+Bu3M
単純平均と加重平均
どっちが世間でよく使われてるんだよw
778山師さん:2011/11/21(月) 07:23:45.44 ID:1DWTjHwE
>>777
俺ら、低学歴だから良く解らないけれど
例えばこんな場合は

ランク    年金額   人数
A      100万円   9名
B       10万円   1名
■平均の出し方
 ケース@ 100+10=110万円 110÷2ランク=平均55万円

 ケースA 100×9名+10=910万円 910÷10名=平均91万円

普通は政府公表通りの平均値は
年金支給総額を出して総受給者数で割るのが一般的だよね。
  
 年金支給総額/総受給者数=一人あたりの平均年金
   
779山師さん:2011/11/21(月) 08:00:12.59 ID:2WJqsKZ8
スレの流れがあまりにも気持ち悪いからツッコんでいいか?

>>757の計算方法は加重平均なんだが、なんで誰も間違いをツッコまないの?
もしかしてメジアンの事を言いたいの?
780778:2011/11/21(月) 08:26:08.30 ID:1DWTjHwE
781山師さん:2011/11/21(月) 15:57:03.91 ID:3Dfz54Ew
>>772
逆だ逆。

リーマンの厚生年金の半分近くが国民年金に補填されている。
厚生年金の半分は会社が出しているが、その大部分は国民年金部分に割り当てられる。
当のリーマンは無職や自営業の含めた国民年金の総額から割り当てられ、ほとんど受け取れない。
(2階建て部分は別ね)

本当は会社もリーマンも厚生年金なんて払いたくない。
でも、それすると国民年金が破綻する。
782山師さん:2011/11/21(月) 18:08:18.28 ID:I+033Pnz
おまえらめんどくせーなw
年金は追々破綻するしかないんだから、BIか一元化の話をしろよ!
そもそも月に2-3万しか貰えない国民年金受給者の事考えたら、既に破綻してるだろ。
それでは生活出来ないもの。
783山師さん:2011/11/22(火) 06:58:21.44 ID:Whu6QJ1u
日曜日の朝にやっている報道2001でなるほどということを言っていたんだが

国民年金の基礎給付が8万
生活保護が月12万で医療費無料、税金無料

生活保護を受けたほうが得だという話があった。
これは2chとかでもよくあがる議論だが
なるほどと思ったのは、生活保護というのは財産がまったくない状態でないと
受けられないので、年金8万+αの収入が現役世代からの蓄財であることを忘れているという話だった
年金払わずに、株持ったまま生活保護を受けられると思ったら大間違いだぜ
784山師さん:2011/11/22(火) 07:07:43.43 ID:nxEE4Yqh
財産があるなら株か先物かFXで一か八かの勝負をすればいいよ
勝てば億万長者
負ければ生活保護
785山師さん:2011/11/22(火) 07:36:17.48 ID:Whu6QJ1u
一か八かは、9割がた裏目に出るけどね
それだけリスクテイクしているわけだから
競馬の大穴に全額いれるようなもの
その代償が生活保護生活なんて惨めすぎるだろ
月12万で生活するってどんだけ生活レベル低いねん
俺なんか月50万はないとキツイわ
786山師さん:2011/11/22(火) 08:01:35.22 ID:gYfAd3+z
よっぽど借金があるんだろうな
787山師さん:2011/11/22(火) 10:10:51.51 ID:nxEE4Yqh
生活保護が月12万で医療費無料、税金無料って
恵まれすぎてると思うけどな
俺はたぶん生活費月12万も使ってない
788山師さん:2011/11/22(火) 12:41:12.66 ID:jcJw80Zr
生ぽ貰えるのは選ばれし民たる在日だけですよ
日本猿は「おにぎり食べたーい」と惨めに餓死すれば良いよw
789山師さん:2011/11/22(火) 13:12:39.48 ID:nxEE4Yqh
在日日本人でよかったぜw
790山師さん:2011/11/22(火) 14:37:55.18 ID:Whu6QJ1u
>>787
住居費込みで12万だよ?
持ち家ではなく
リアルで今その生活していたら、すき屋で毎日食事、彼女なし
趣味は散歩
そんな感じか?
791山師さん:2011/11/22(火) 16:24:42.68 ID:w8zDEWDS

>おまえら年金、健康保険、税金払ってるの?

しばらくは、↑払ってない方々の会話を聞くとします。
(必然的に 生ポがすべてに該当!いや消費税は払っているか?)
792山師さん:2011/11/22(火) 16:27:52.20 ID:jcJw80Zr
>>791
勝手に仕切るな
793山師さん:2011/11/22(火) 19:32:01.29 ID:hKTkrHhc
・国民年金免除は、解雇じゃなくても自己都合でもOKらしい
要するに無職なら申請できる。所得条件も無し

・国民健康保険の減免は、
 解雇の場合は、前年の所得審査が免除される。

こんなの今まで知らなかったから、昔、無職になったときは、
国保は未加入、国民年金は必死こいて払ってた。馬鹿だったよ。
公務員は自分から教えてくれないから、自分で調べるしかない。

>>790
すき家で毎日食事とか贅沢すぎる
自炊すれば一食100円で余裕
鶏ムネ肉なんかスーパーで買えば100グラム65円だぞ。
794山師さん:2011/11/22(火) 21:21:12.15 ID:cv1msiWw
>>790
家賃出るよ
795山師さん:2011/11/22(火) 22:33:37.41 ID:4ijavOO+
生活保護って車持てないんじゃなかったっけ。

>>793
年金免除は働いていても申請できるよ。
796山師さん:2011/11/23(水) 00:21:09.90 ID:chvD3X6l
>>795
バイトや厚生年金もないようなゴミ会社ならそうだろうが
そんな例意味あるのか・・・
797山師さん:2011/11/23(水) 00:22:53.01 ID:UIi6fsFh
>>793
・国民健康保険の減免は

俺申告させられたな
国保免除は市民税だかの非課税証明書提出求められた
798山師さん:2011/11/23(水) 06:38:22.24 ID:oZ1NErR/
貧乏生活の体験は簡単に出来るが
セレブの体験って…金持ちしか 出来ねぇよ。

で!お前らはどうょ。無理かなぁ〜。
799山師さん:2011/11/23(水) 08:12:59.32 ID:hQaV5TGE
俺の住んでる市で宝くじが当たって、最後は何故か自殺した人がいたんだけど、それまでが酷かったらしい。
貧乏人にいきなり金が入ると人生狂う。
俺はその事件以来、
「金持ちになっても絶対に今の生活スタイルを変えない。」
と念じていたが、その通りになった。
金はあるけど、庶民より質素な生活してる。
800山師さん:2011/11/23(水) 13:14:18.44 ID:h2NmBlib
払ったら負け
801山師さん:2011/11/23(水) 16:17:21.12 ID:JFGIca69
>>799
以前、東北地方の市役所の職員がグループ買いをして3億円あてたことがあったね
新聞種になり名前がわかったら全国から借金の申し込みや寄付の申し込みが殺到したらしい
友人、親戚と称する奴らも増えるだろうね
802山師さん:2011/11/23(水) 19:49:59.19 ID:YOYXeBCJ
生活保護はお得な制度なんだが、株できなくなるんだよなあ。
それが唯一のネックだ。
生活保護受けてしまうと常にギリギリの生活になってしまう。
803山師さん:2011/11/23(水) 20:44:02.27 ID:amSlZtQb
株でもうける才能あるのが生活保護になるのがおかしい
804山師さん:2011/11/23(水) 22:39:47.51 ID:chvD3X6l
>>799
純粋に気になるんだが、それって何のために金持ちになったの?
労働せずに一生を生き続けるためだけが目的だったなら達成はできているけど、
ただ楽に命を繋げるだけのために金持ちになったんだとしたら中身のない空虚な人生だと思うんだが。
別に贅沢しろってことじゃないけど、人間がより良く生きるってもっと欲を出してこそだと思うぞ。
おいしいものを食べて感動したい、とか趣味を金を気にしないで使いたいとか。
805山師さん:2011/11/24(木) 00:05:36.00 ID:K7iydL5B
>>804
毎日のんびり気の向いた事をするのも十分恵まれた人生だよ
清貧を望んでするのもいいんじゃない
本人が強迫観念で貧乏生活してるとかでなければ、そういうのも一つの理想型
806山師さん:2011/11/24(木) 00:12:45.49 ID:uexqP7KA
>>805
いや、気の向いたことするってことは、
貧乏だった時代と比べ相対的に良い物を食べたり、趣味にお金を使ったりするだろ。
それならいいんだよ。ところが絶対に生活スタイルを変えないって言ってるから
なんか俺には分からない意味を見出してるのか気になったんだよ。
807山師さん:2011/11/28(月) 21:56:25.65 ID:68zuzSBv
派遣やめて専業(無職)としてやっていこうと思うんだけど
年金免除、国保最低金額って無条件できるのですか?

あと年金とか国保に関して「これだけはやっとけ!」ってやつあったら教えてください!!
808山師さん:2011/11/28(月) 21:58:29.54 ID:+LAXKHwo
収入0だったら免除してもらえるんじゃね
809山師さん:2011/11/29(火) 06:12:37.62 ID:RzGWQ89X
>>807
それすら調べられん奴に専業とか無理
810山師さん:2011/12/06(火) 12:08:55.09 ID:5GWS04Zo
さんざん年金の督促無視してたら免除申請用紙が届いたw 申請しろ!ってことか?
811山師さん:2011/12/06(火) 12:55:06.10 ID:iuiMwexP
>>806
こればかりは悟りだろうな。
金のかかる行動を選択しなくなってくる。
例えば、滅多に外食へは行かないが、行くとしても安い店を選ぶ。
そして元から酒は飲まないし、風俗の類にも興味が無い。
趣味は読書だったりネットゲームだが、本も図書館やブックオフで100円のばかりだし、ネットゲーも無料ばかり。

逆に聞きたいのは、これほど世の中に無料や廉価で遊べるモノが存在する中で、わざわざ大金を使ってまですることってあるの?
良い物を食べるって言ったって、1食1000円否、500円でもかなり満足出来るが。
812山師さん:2011/12/06(火) 12:58:06.08 ID:68azw12B
>>810
お前は馬鹿だな
免除を申請しろ=年収を明らかにしろ=年収を把握ってことだ

本来、キチンと申告してれば、何の問題はないがな
国民総背番号制、早く導入しないかなあ
813山師さん:2011/12/06(火) 14:05:52.62 ID:j4lS7vn6
年金は免除したほうが得だよ。
金払わなくても国が1/4年金くれる。
これはプラスサムのサービスなのさ。
814山師さん:2011/12/06(火) 18:35:41.46 ID:lumv11hk
関係ないけどさ、節約っていったら家賃の節約を一番にしたいんだけど
実家以外で家賃節約する方法知ってるか?
ボロボロの郊外アパートでも借りれば抑えられるんだろうけど…
815山師さん:2011/12/06(火) 18:39:52.74 ID:Gp8Ddna+
>>814
占有屋をやるか、雇ってもらえ
816山師さん:2011/12/06(火) 23:18:13.44 ID:iuiMwexP
>>814
住む地域と単身暮らしなどによって違う。
大阪のある地区へ行くと一泊800円。
30日で24000円だが、月契約にするともっと安くなる。
東京でも単身暮らしなら月5000円って所がある。
だけど酷いよ。
不動産屋も紹介してないくらいに。
817山師さん:2011/12/07(水) 01:19:07.91 ID:U18tHesS
俺の年金保険料はここ数年、何もしなくても自動的に免除されてるぜ
株でいくら稼ごうが所得0円だからな
818山師さん:2011/12/07(水) 01:59:59.53 ID:WS8q216D
>>811
無料や安い趣味・食べ物で満足できるならそれに越したことはないよ。
でもお金の掛かる趣味を持ったり、そういう食べ物じゃないと満足できなくなると怖い、とか
そういう感情で手を出さないんならもったいないなってだけ。
結局お金持ちになったのに、お金がなくなる恐怖から解放されてはいないじゃないかっと。
819山師さん:2011/12/07(水) 03:42:55.84 ID:mcAE0drB
かなりの底辺ぶりだなあ
株板って金持っているやつらがいるとおもったら
ワーキングプアとかわらんな
820山師さん:2011/12/07(水) 05:37:14.73 ID:2unIAKAr
>>818
貧乏人から這い上がってきたからこそ、貧乏に対する抵抗感が強い。
それは貧乏な生活に対する抵抗感ではなく、何かあった時(病気や事故)の備えがないことに対する抵抗感や恐怖心。
だから保険はほとんどパーフェクトに入ってるよ。
そして、質素な生活を送ることは全く苦にならない。
どうせ旨い物くいすぎて、糖尿病になる落ちだ。

>>819
全員がそうとは限らないが、少なくとも俺は貧乏人と見た目や行動が変わらんよ。
服なんて興味無いから、いとこがゴミ箱に捨ててあったのをもらってきて10年も着てるし、床屋も1800円の所しか行かない。
外食も株主優待券でほとんど食ってる。
カッパ寿司も安かったから100万ほど買っておいて、年に1万円の券来るし、ゼンショー、プレナス、その他色々、これだけでかなり食べてる。

多分、あまりにも質素な生活だから、サラリーマン連中には信じられないと思うよ。
だって財布に3000円しか入ってないけど、もう10月から変化無いよ。
821山師さん:2011/12/07(水) 05:59:06.62 ID:2RB5Kvq4
>>820
なんで株やってんの?
822山師さん:2011/12/07(水) 06:38:17.83 ID:KUIiPBLU
別に金使ったから使わなかったから不幸になるってわけでもないし
本人の好き好きだろう
でも食い物とかはある程度までは金使ったほうが美味くなるし
服とか身の回りのものとかも質がよくなるし
逆に貧乏人の方が安物買いの銭失いみたいになるよ
823山師さん:2011/12/07(水) 09:20:27.83 ID:D+MnLQ0M
>>822
何事も質だよな。
ある程度の場所から先はコスパが悪いというボーダーラインを自分で引いてるわ。
俺は流行りものなんかでも評判が良いものは積極的に買ってる
824山師さん:2011/12/07(水) 10:16:56.22 ID:0r3d01O5
>>821
株をやってる香具師は2種類いるんじゃないか?

一攫千金を夢見る金無しと
小金は持ってるが運用(直接投資)できない能無し
いづれも、根性が貧しいのが共通項。

貧乏根性には飽き飽きしたので、
円高を利用した海外直接投資に打って出ようと計画中。
825山師さん:2011/12/07(水) 10:18:11.03 ID:YmJycfiw
YAHOO掲示板、2chにて全力でお祭り発動中!
目標株価20円、目標投稿順位1位。
1月5日よりラルバホールディングスへ改名!!
826山師さん:2011/12/07(水) 10:23:17.38 ID:0r3d01O5
>>822
>逆に貧乏人の方が安物買いの銭失いみたいになるよ

これは己が貧乏人で、
安物買いの銭失いみたいな事を経験しているということ?


827山師さん:2011/12/07(水) 10:34:34.78 ID:0r3d01O5
>>823
金を使って、楽しめたのか?後悔したのか?
後悔が多くなれば金を使わなくなるし、楽しければ使いたくなる。

利用者の多くが後悔する商売であれば経営が成り立たない。
経営が成り立ってるからには、良かったと思った人が多かったんだな。
にも拘らず、楽しくないというのは己が詰まらないからなのかも知れないよ。
828山師さん:2011/12/07(水) 10:53:21.14 ID:KUIiPBLU
ものを買うときってまずそのものを気に入ったかどうかから入るじゃん
おっ!と思っても値段みて安くて貧乏人にも買えるし
俺みたいなのが買うようなものじゃねーなってなる人って異常だと思うけど
829山師さん:2011/12/07(水) 10:58:41.57 ID:KUIiPBLU
でその結果やっぱり安物だったと公開する事はある
安物でもやっぱり買ってよかったというのもある
一般的に高いものの方が信頼性はあるって事だね
まぁある一定までくると質よりもブランド性とかレア性とかがでてきて
質そのものはおいおいって思ってしまうんだけどね
830山師さん:2011/12/07(水) 13:34:30.25 ID:2unIAKAr
社会一般の考え
金→消費して楽しむもの

俺の考え
金→金を生む為のツール。
831山師さん:2011/12/07(水) 13:55:58.84 ID:/biY9sOw
生活保護の奴、めちゃくちゃいい病院に入院してるぞ
832山師さん:2011/12/07(水) 14:38:00.75 ID:1K4+ZbTY
生ぽは勝ち組だよ

働いたら負けかなと思ってる
当時、彼はバカにされたけど彼が正しかった
833山師さん:2011/12/07(水) 14:54:26.21 ID:gakz+AZL
例えば良い寿司屋で食べたことないで高級寿司はCPが・・・なんていうのは酸っぱいぶどうだよ。
実際食べてから、これはCPは悪いな、回転寿司でいいなだったら立派なあなたの生き方だけど
やりもしないで「私はこれで満足なんです」はお金がない故の自己暗示と変わらない。
お金があるのにも関わらずどうしてそんな悲しい生き方をするのか私には分からない。
834山師さん
一カン1500円程度の店なら行ったことがあるけど、これは良い寿司屋になるのかな
文句無しに美味しかったよ
ただスシローのコスパ考えるとなかなか行く気が起きない