どうしたら勝てるようになった?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん
復活
2山師さん:2010/03/10(水) 18:54:43 ID:UpqjDNlg
アレ?
前のは消えたん?
3山師さん:2010/03/10(水) 19:13:31 ID:DbEepRon
これ、完璧に鯖がとんだってこと? RAID構築とかしてないのかよ
4山師さん:2010/03/10(水) 19:16:33 ID:FJO61YkU
dubaiまとめ

・dubaiだけ全損した。全鯖の中で唯一HDDが2つとも逝った。現地の停止方法が悪かったとの見方。
・データがサルベージ出来ないため、もちろんdubaiのログも全てロスト。(外部datも使わない方針)
・dubaiの代替機は既にあるが設定出来ていない。
・その辺りの管轄はFOX(ちょろなどの複数のキャップを持つ)。
・つまり場合によっては狐がそのうち気が向くまでdubaiは放置。
・ちなみにrootタソ(MUMUMUの人)はリアルで入院。
・以上で復旧は完全未定がQ.E.D.


dubai葬式会場

消防・救急・防災 男性俳優 女優 愛の種 ラジオ番組 鈴木あみ&浜崎あゆみ 椎名林檎
香水・芳香・消臭 BS・地上波デジタル放送 60歳以上 海外芸能人 CM ケーブル放送
街作り・都市計画 方言 君主・皇室・王室・貴族 ファッション 芸能 ジュニアアイドル・子役
ゲーム業界、ハードウェア 家電・ホームセンター・量販店 ジャニーズ ジャニーズ2 ジャニーズJr
競馬 時代劇 懐かしアイドル/芸能人 独身男性 男性アイドル なんでもあり ハロプロ
ニュース速報 NHK ネトゲ実況 米・米加工品 レトロアーケードタイトル・ハード 新記録・珍記録
レゲエ  レンタル 名言・格言 スカパー スマップ 株式 テレビ番組 海外テレビ テレビドラマ
テレビサロン ヴィジュアルサロン ヴィジュアルバンド 家庭用ゲームZ区分(R-18) ずるい女
5山師さん:2010/03/10(水) 19:27:33 ID:TSzxKx/F
お前らみたいな雑魚がいくら話し合ったってしょうがないんだよ。
ここは2ちゃんねる株板1アドバイザー【使徒 ◆4444Mz9RaI】さんの
御意見をお伺いするべきだと思うんだ。

スイングだけなら全然プラスで、デイトレの損失とは分けて考えるスタイル。
現在、収支はプラスの15万と勢いだけならソロスやBNFをも上回る。
色々な板でアドバイスしてくれてるので初心者にはありがたい存在だ。
ちなみに最近、僕にしか見えない何かを見て勝てる手法を発見しました。
6山師さん:2010/03/10(水) 19:34:36 ID:tplWvQ/Q
このスレの復活を待ってた
7山師さん:2010/03/10(水) 21:04:32 ID:ANPX399d
待ってた
8山師さん:2010/03/11(木) 08:54:37 ID:D6lPLSWr
でも勢いが弱い
9山師さん:2010/03/11(木) 12:43:27 ID:qkuPFJue
このスレは6勝目かな?
10山師さん:2010/03/11(木) 18:28:57 ID:W6XYjvp7
投資一般に6勝目があったから7勝目か6.5勝目?
11山師さん:2010/03/12(金) 00:18:15 ID:RGNKhKoi
すいません、縦曇って何なのでしょうか?
12山師さん:2010/03/12(金) 00:58:13 ID:NHs+/9LL
一目均衡表だろう
13山師さん:2010/03/12(金) 02:12:24 ID:kYuc4uwZ
一年経ったのを機に過去を振り返ったら
自分にはどうやらドカンと勝つ事は難しいみたいだから
一発の波で利食いor損切り。
それを繰り返しスキャってたら面白いくらい稼げるようになってきた。
14山師さん:2010/03/12(金) 05:34:30 ID:tx48bvzY
癒し系カリスマトレーダーうり坊の資産推移

2004年
3月   +343,735   100万からスタート
4月  +1,908,650   種に200万追加(正確な時期は不明)
5月  +1,226,655
6月  +2,813,750
7月  +2,642,231
8月  +3,607,113
9月  +4,319,404
10月 +4,123,843
11月  +560,820
12月 +4,889,226

2005年
1月  +6,291,457
2月   -500,000
3月  +3,000,000
4月 +10,000,000
5月  -3,000,000
6月  +5,902,299
7月 +14,668,772
8月 +20,928,829
9月 +18,379,183   「うり坊式デイトレ最強の法則」発売
10月 ▼(?)      1億達成
11月 ▼(?)
12月 △(?)      「うり坊の1億円ためるぞ計画」発売 「来る日のための準備」

2006年
1月 +37,527,205   クローズアップ現代「DNA関係なのかな?」
2月 +17,704,117   2億前後
3月 -38,438,206   「次の負けが楽しみ」
4月 -68,000,000   「プロフェッショナルな僕にお金を預けて」 1週間で8900万負けを記録 月末で1億死守
5月 -35,000,000   2000万前後に"減資"すると予告(ずるずると延期)
6月  +5,494,811   月末で7000万程度 口座移転(オリックス証券→オリックス証券)
7月  ▼(?)      月初から2千万に"減資" 「先物ポジあり」 先物口座壊滅(ひまわり証券)
8月  ▼(?)      体調不良とパソコン不調でしばしば休む オフ会で5000万円切ったとこぼす(?)
9月  +1,851,129   月初から1千万に"減資"
10月 -3,407,574   株リッチ頂で公演 その翌日に人生最大(当時)-22%負けを記録
11月 -2,210,000   人生最大-44%負けを記録(2日で-50%) 「狐に包まれた感じ」
12月  +580,000   「おっちゅんぽっぽ」「触手が動く」「鬼に殺される」サイトスコープ増資

2007年
1月  -2,360,000   「相場の世界でのトップを走り続ける・・・その欲望が僕を動かしている」
最終報告資産387万円
15山師さん:2010/03/12(金) 10:13:57 ID:CjUxW57z

勝てる手法の核心部分は

みんな隠しているね
16山師さん:2010/03/12(金) 11:28:26 ID:owbANc0G
負けないようにする。
17山師さん:2010/03/12(金) 11:32:45 ID:3/8d16YP
テスト
18山師さん:2010/03/12(金) 11:36:01 ID:VWMe5//B
勝つようになる、じゃなく死なないようにするだけでも、ずいぶん違うぜ。
退場しなければいつか大勝ちして復活もできるけども、死んだら終わりだし。
19山師さん:2010/03/12(金) 11:43:04 ID:eo3fSE1w
勉強
ひたすら勉強→実践→失敗→反省を繰り返してるうちに学ぶ
まあ学ばない奴がほとんどだけど。反省しないからな
20山師さん:2010/03/12(金) 11:46:37 ID:j8CQerSB
3年一日も相場休まず勉強。
あとは慣れ。
21山師さん:2010/03/12(金) 11:50:17 ID:j8CQerSB
あ、儲けようと思わず株と経済を勉強することが重要。
これ飛ばして勉強してると、すぐだめになるよwww
22山師さん:2010/03/12(金) 12:11:57 ID:VTyd6HFa
有効な手法はときおり変わるからね。
そうした変化に対応出来るかどうかが勝負の分かれ目だと思う。
ほとんどのカリスマトレーダーが消えたのもそうした理由だ。
23山師さん:2010/03/12(金) 13:00:17 ID:eo3fSE1w
っていうか
・勉強しない奴
・変化に乗り遅れる奴
はどんな職業でも総じて失敗する
デイトレに関わらずね
んで挙句に自分の力量が足りないからって全体の破滅を望むんだ
24山師さん:2010/03/12(金) 13:47:30 ID:jB79IK4f
色々検証するのを楽しめる人じゃないとダメな気がするね
25山師さん:2010/03/12(金) 15:06:44 ID:QZorc0vk
この上げについていけない。
保有株ちょびちょび売ってノーポジです。
上ってる株に飛び乗ることができないです。
どうやって乗ってるの?
最初に損切りラインを厳しくして入るのかな。
26山師さん:2010/03/12(金) 15:52:17 ID:q8oV10S6
↑ 地合いがいいときは損切りラインはゆるめにするけどな。
27山師さん:2010/03/12(金) 15:56:28 ID:j8CQerSB
>25
デイトレダーじゃ乗れないよ。不可能に近い。
28山師さん:2010/03/12(金) 15:57:46 ID:j8CQerSB
>25
デイトレならその領域で稼げばいいじゃまいか?
さて、落ちる。ばいばいきーん。
29山師さん:2010/03/12(金) 17:52:44 ID:owbANc0G
損をしないようにする。
30山師さん:2010/03/12(金) 17:59:44 ID:pTVO+HIE
とりあえず割安株とか配当金狙いとかで
いくとか?
一気に儲けようとしたり大きく儲けなくても、
少しづつやってけばいいんじゃね?

デイトレとかには向かない方法だけど。
31山師さん:2010/03/12(金) 18:02:21 ID:iAWxOtMc
どんどん損きりしてその資金を他の「もっと上がるチャンスがありそうな銘柄」に回す。
急落ばかりでなくだらだら右肩下がりやら横ばい状態のもそうしてる。

スクリーニングの腕があがるとともにこれが一番よくなった。
こうなると低位株やら上げ下げきっつい銘柄は逆に手だしずらくなった。
リスクが怖くてね。

てえか株版で一番必要なのはこのスクリーニングの腕を上げるスレかもしれん。
皆さんけっこうイイコト書いてあるがまとまってないな。
32山師さん:2010/03/12(金) 18:05:35 ID:iAWxOtMc
次は利確だ。「もう少し待て」みたいなやりかた結構多い。
利確してその銘柄があとでもし上がったらもう少し悔しがれ。
33山師さん:2010/03/12(金) 18:31:01 ID:+bJp0YYc
簡単に負ける手法ならいくらでも書けるんだけどな
34山師さん:2010/03/12(金) 19:21:55 ID:jB79IK4f
仕切るときは損益がプラスかマイナスかとかは関係ないな
上がる見込みがなくなって、下がる見込みが増えたときに
ただ仕切るだけで、それがプラスだったりマイナスだったりするだけ
上がる期待値に賭け続けるのみ
35山師さん:2010/03/12(金) 20:04:33 ID:tM7zxpH2
仕切るってなに?
手仕舞うって意味?
36山師さん:2010/03/12(金) 21:18:45 ID:9Nn30sOK
このスレの出来たばかりの時に書き込んだけど
もう一度だけ相場の基本は

売るべし 買うべし 休むべし

一番大切なのは 「休むべし」
これを理解した時から負けが減っていった。
37山師さん:2010/03/12(金) 22:50:48 ID:P8EGYbKL
8031三物1561円買い持ち
損切りばかりしてたら勝てない
今年は3回しか負けてない
38山師さん:2010/03/13(土) 07:05:35 ID:sIayOoWZ
急騰してる株を見送る勇気
39山師さん:2010/03/13(土) 07:07:45 ID:sIayOoWZ
下落すればするほど買いリスクが軽減する事を知った時(倒産リスクは増えるけど)
40山師さん:2010/03/13(土) 07:08:57 ID:sIayOoWZ
分散投資は駄目!
41山師さん:2010/03/13(土) 08:22:31 ID:hvEaK6Kh
どうしたら勝てるのかがわからなくなった。
もう去年の6月から口座資産ヨコヨコ。
現在、1000の買い持ちで累計損益+450万
今の相場展開だと、どこかでポジションを解消して下げに備えないと駄目なのかな。
でも2005年みたいな展開が起こるかもとおもうと、なかなかポジションが減らせない。
42山師さん:2010/03/13(土) 10:44:23 ID:EpiMZOs5
買いオンリーの人は、相場が加熱時に掛け捨て保険としてカバードワラントの指数のプットを
騰落レシオ120以上のときに資産の1、2パー購入して上昇思惑が外れた場合にレシオ60〜70台
で売却すればある程度ヘッジできると思う。
 上昇相場になったらCWは損ギリ上昇した銘柄利食いトータルで利益、騰落レシオ135超えたらcwを買う
以下同じ(cwで儲けようとは思わないこと、あくまで保険)
 ブルベア型投信は使い勝手が悪いから(購入して4日目まで売却できないので)
普通に売りが出来るようにしておくのが一番だけどね。
43山師さん:2010/03/13(土) 10:50:51 ID:RdOtMprJ
>>41
なんか俺とすごい似てる
俺は去年の9月からちょっとだけ増えてるけど、ほとんどヨコヨコ
負けてる訳じゃないから、こんなもんなのかなって思ってる
一昨年くらいの荒れ相場が懐かしいよ
44山師さん:2010/03/13(土) 11:45:53 ID:t83PbNWa
>>41
>>43

二人ともどんなやりかたしてんの?
45山師さん:2010/03/13(土) 11:50:53 ID:RdOtMprJ
>>44
パニック売りやパニック買いを捉えてた
46山師さん:2010/03/13(土) 12:07:52 ID:t83PbNWa
>>45
結果論になりますが
保守的になりすぎてたってことでしょうかねえ。
47山師さん:2010/03/13(土) 12:50:54 ID:RdOtMprJ
>>46
そうなんだろね
あのパニック相場を経験してると、INに慎重になってOUTは早め
でも兼業だから、多少でも利益が出てる現状をあまり悲観はしてない

まだ二番底に向かう可能性は充分あると思ってるからしばらくは慎重に行く予定
48山師さん:2010/03/13(土) 13:05:34 ID:t83PbNWa
>>47
市場をこわがる気持ちはよくわかりますわ。
まあ損してないだけ良いほうじゃないでしょうか。
おいらは自分の食い扶持は稼がないとあかん立場なもので。
兼業さんはアル意味ウラヤマス。

ただ市場の読みはおいらと少しちゃいますね。
基本今年は上がると思ってます。ボックスな動きで推移しながら。
もちろん。何が起こるかわかりませんけどね。
49山師さん:2010/03/13(土) 13:17:01 ID:RdOtMprJ
>>48
自分もボックスの可能性が高いと思ってますよ
それで最近は収支を上げてました
今年の2ヵ月半で5%くらいの利益だから専業の人から見たら笑っちゃうくらいでしょうが

でも、下に抜ける可能性が充分ありそうだから大きくは張れないんです><
50山師さん:2010/03/13(土) 14:35:35 ID:t83PbNWa
>>49
5%の数値は別に卑下するような数値とは思いませんし
確かに下げる可能性もあります。
しかし張らないと利益は手に出来ないというのも真理。

心理的な問題でしょうねえ。
51山師さん:2010/03/13(土) 14:39:03 ID:7QO7xfat
                        /
                 ぷちっ   /
         ∩___∩  .   从 /
         | ノ       ヽ      /
        /  ●   ● |  (=)ヽし
        |    ( _●_)  ミ/ ` ノ
       彡、   |∪|  ノ   /
         /   ヽノ     /  ノノ
         /         /
        /        /

           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ

クマはこうするクマ。
52山師さん:2010/03/13(土) 16:27:38 ID:22AL4yR2
わからなくなったって人は、手法が多いんだと思うぜ。
欲張りはいくない。多くを捕ろうとしてすべてが中途半端になるよん。
たまに天才がすべてこなすが、普通は無理。
53山師さん:2010/03/13(土) 17:08:32 ID:LgH260IT
勝ち方がわからなくなった人って昔はわかってたの?
たまたま運良く勝ってただけじゃないのか。
この世界は有効な手法がコロコロ変わるから変化に対応出来ないと負けだよ。
運だのみじゃどうしようもない。対応力が重要。
54山師さん:2010/03/13(土) 23:37:36 ID:t83PbNWa
>>51
これはJCかもと思っても
テクニカル的に買いサインが出てれば勇気を出せ!という意味なのだろうか?
55自転車:2010/03/13(土) 23:52:51 ID:H8TNhAPl
最近はきれいなチャートの銘柄が多くなったね
56山師さん:2010/03/13(土) 23:58:12 ID:t83PbNWa
>>49
えーおいらは人様にアドバイスするほどの人間じゃないんですけど
ユビキタスとかベクターとか
キチガイみたいに乱高下する株にあえて参入するなんてやってみたとき
「あーなんかイチイチ怖がったり喜んだりしてもしゃーないなあ」みたいな気持ちになりましたよ。
んでチャレンジできる気持ちが出ました。

>>55そうね。昔のとかよーしらんけど。
引けで買って寄りで売るようなケース多い。
57山師さん:2010/03/14(日) 04:58:10 ID:fC0dDvUG
>>49
俺も最近はボックスでかなり勝ててるなぁ
58山師さん:2010/03/14(日) 05:30:29 ID:9VGu2qvv
最近日経強すぎそろそろ下がれよ
59山師さん:2010/03/14(日) 11:08:53 ID:WFPW1wdK
>>56

動きの早い株に参戦して検証を重ねると短期間で手法を掴めるかも試練よ
生き残れるのは何十人に一人だろうと思うけど
俺は06年に初めてIPOに参戦して相当鍛えられた
60山師さん:2010/03/14(日) 12:00:19 ID:cJG5CWpO
上がっているものを探して買う、下がりだしたら手放す。
やってることはこれだけなんです。
61山師さん:2010/03/14(日) 12:48:07 ID:SEh988xS
遂に掴んだ!!!これで大金持ちwwww








と思った頃もありますた><
62山師さん:2010/03/14(日) 12:54:42 ID:BDtJmwip
>>59
>動きの早い株に参戦して検証を重ねると短期間で手法を掴めるかも試練よ
あーそうゆうのあるかもねー。なんとなくわかる。
63山師さん:2010/03/14(日) 14:33:15 ID:S0IubWqB
>>53
そ〜いえばいたな。w
手法をさらしたから勝てなくなったって勘違いしてた人。
市場が変化しただけなのに。w
64山師さん:2010/03/14(日) 15:04:11 ID:7jxZEVKc
>>63
いくつか知ってるが某スレと関係あるやつ?
65山師さん:2010/03/14(日) 15:20:35 ID:S0IubWqB
>>64
ご想像の通りだと。w

言葉だって短期間にこのように変化する。

日本には謎の鳥がいる。
正体はよく分からない。
中国から見れば「カモ」に見える。
米国から見れば「チキン」に見える。
欧州から見れば「アホウドリ」に見える。
日本の有権者には「サギ」だと思われている。
オザワから見れば「オウム」のような存在。
でも鳥自身は「ハト」だと言い張っている。

「カッコウ」だけは一人前に付けようとするが
お「フクロウ」さんに、「タカ」っているらしい

それでいて、約束をしたら「ウソ」に見え
身体検査をしたら「カラス」のように真っ黒、
疑惑には口を「ツグミ 」、
釈明会見では「キュウカンチョウ」になるが、
頭の中身は「シジュウカラ」、
実際は単なる鵜飼いの「ウ」。

「キジ」にもなる「トキ」の人だが

私はあの鳥は日本の「ガン」だと思う。
66山師さん:2010/03/14(日) 15:47:45 ID:7jxZEVKc
俺も手法とはいかないが考え方さらしたけど、別に勝てなくなることはないしな。
基本さえ押さえておけば、失敗しても次に繋がるし、
スイングで勝てるようになったらデイでも勝てるようになった。
67山師さん:2010/03/14(日) 15:47:58 ID:q0+J9BNU
>>41
これから数年かけて上昇しそうだね

こういうわかりやすいときに買ってホールドして利益出す
それ以外は、何年でも待ち続ける。俺のような兼業には、それだけで十分。

どうせ相場は死ぬまでなくならないから、焦る必要ないね。
68山師さん:2010/03/14(日) 16:32:40 ID:/yJ5YLfr
会社辞めて、というより辞めるように仕向けられて、もう限界で辞めた。
そして貯金でデイトレ(日〜2週間で運用)はじめたけど、
本当に全然儲けられない。情けないくらいに損ばかりをしている。

大きく上がった銘柄に飛びついて買うんだけど、下がっていくのが大半。
-2%でまず一部を損切り、
-4%下がったらさらに一部を損切り、
翌日になって寄りからいきなり-3%(前日の終値から)ではじまって慌てて一部を損切り、
そして昼頃に-5%くらいにまで落ち、さらに損切り、
この時点で購入当初の持ち株から1/5にまで枚数が減っている。

翌日になって、前日終値より+2%上昇ではじまり、更に上がるのを期待していたら10時を回ったところで-2%に一気に落ち、泣く泣く全部を損切り。
この日の終値は前日より-3%で終了。
やはり切ってよかったと安心していると、
翌日には+3%,で終わり、その翌日には+5%となり、翌日の-3%をはさんで一気にその次の日からストップ高。
こんなパタンが結構多いです。
どこが間違っているんでしょうね。買った銘柄のほぼ90%が損切りですよ。
69山師さん:2010/03/14(日) 16:46:53 ID:3MCpcLBI
>>68
逆にすりゃいいんじゃね?
70山師さん:2010/03/14(日) 16:52:03 ID:8UDcfP5y
人生的には長期でまったり取れてる人が勝ち組だろう。
時間も買ってるという時点で最強。
短期は株を楽しむ人じゃないと無理だよー。
株が心から好きな人ね。お金じゃないのよ。好きなのは株なのよ。(笑)
71山師さん:2010/03/14(日) 17:12:29 ID:Yvm+jofy
>>68
大きく上がった銘柄に飛びついて

気持ちはわかるが、まずここから改善してはいかがかと。
株を今年から始めて2/4に3323レカムを5000円で掴んだ後の断末魔はひどかった。

予算の1/3だけ最初買ってみて、そこで正解なら2/3の残りを買い増すとかはどうだろうか。
今のフォーサイドみたいな足の速い株でも、それならリスクも多少回避できると思うが。
72山師さん:2010/03/14(日) 17:22:23 ID:BDtJmwip
>>68
JCもそうですが損きりもおかしなことやってますな。
多分スクリーニングもおかしなことやってませんか?この地合で下げ連続ってどんな銘柄ですかい?
あと、もしかしたら最初に一気に何単元も買ってませんか?

いったん相場に手だすのは止めて、すこしおちついて先ず勉強されたほうがいいですよ。
リバモアとマーケットの魔術師は熟読してください。
あとは書籍スレでオススメのやつを買ってよんでください。

似た様な境遇ですので応援してますよ。こっちは会社倒産ね。
73山師さん:2010/03/14(日) 17:23:22 ID:7jxZEVKc
>>68
銘柄診断してる俺からすると、デイトレからスイングに意識を替えてる時点でおかしい。
上昇トレンドと見て買ってるなら多少下がっても問題ないはず。
サポートラインを意識してればそれを割ったら損ぎりするとか。
あと、出来高考慮にいれてるか?
たぶんランキングでも見て買ってるのだと思うが、それまでの出来高に対して今どうなのか。
損切りは自分の判断の逆にいったら即全切りの方がいいと思う。
74山師さん:2010/03/14(日) 17:34:42 ID:S0IubWqB
>>68
無職ですぐに収入が欲しい気持ちはわかるがそれではすぐに金が無くなってしまう。

まず飛びつき買いをやめろ短期でも長期でもそれで成功した奴はいない。
75山師さん:2010/03/14(日) 17:38:28 ID:B37Kg8zf
今、今日来た四季報CD-ROMでスクリーニングしているけど、割安放置な株が結構あるな。
こういうのに目がいかない相場展開が続いているので、買うのは気が引けるけど。
日経も高めの位置だし、シクリカル避けて、目をつぶって5,6銘柄ぐらい買ってみるかなぁ。
76山師さん:2010/03/14(日) 17:40:14 ID:ilwal3Ew
死期報、ありますか?
77山師さん:2010/03/14(日) 17:44:58 ID:BDtJmwip
>>75
もしもPBRを基準に割安いうてるなら、
あまりオススメできませんなー。
78山師さん:2010/03/14(日) 18:02:47 ID:JLADA+Um
>>68
少なくとも半年はバーチャで検証する必要があるよ。
あのBNFでさえ儲かるようになるまで1年かかった。
cisに至っては5年もかかってる。
最初から勝てる人などいないんだよ。
79山師さん:2010/03/14(日) 18:21:01 ID:cOtwft0f
俺も5年やってるけどそのうちかてるといいな
80山師さん:2010/03/14(日) 18:27:05 ID:nJze0tY5
>>68
そもそも、株は上か下かどっちかにしか行かない。
ルーレットの赤黒にかけるのとまったく同じ確率。
そこで、それだけ外し続けてることができるのは、むしろ天才。
知り合いに自分のお金を全部預けて、自分がやりたい売買の反対をやって
もらったら大金持ち。
81山師さん:2010/03/14(日) 18:33:16 ID:WFPW1wdK
>>68

俺の場合は低賃金の職を転々として株しか生きていく道がなかった
個人的にメールで教えてやりたいくらいだけどそうもいかん

何かに気づいてそれから最低半年から1年位の検証は必要になると思うから
バイトでもやりながら資金を維持したほうがいいよ
82山師さん:2010/03/14(日) 18:50:42 ID:IFf1FvUT
>>68
兼業で儲けてて費用対効果が高いと判断して仕事辞めたならまだしも
会社辞めていきなり専業で食っていこうなんて頭おかしいとしか思えない
83山師さん:2010/03/14(日) 19:03:04 ID:S0IubWqB
俺も書き込んだがみんなが>>68に親切すぎてワロタ。

ちなみに兼業だが俺も少額だが安定して勝つのは5年かかった。
2008年秋なんて損失が毎月100万以上だったよ。
涙も枯れ果てたけど負けデーターを付け続けた。
84山師さん:2010/03/14(日) 19:17:26 ID:1DsHe15B
確かにね〜。俺も限界だと思った時からさらに3年働いた。
その間に何度も失敗を繰り返して、手法やら検証うんぬんもだが精神的なものは
時間をかけて経験しないとキビしいと思う。
退路が無いうえに「どこが間違っているんでしょうね」とかいう超初級状態はヒジョーに怖い。
それにしてもほんとおまえら優しいなあw
85山師さん:2010/03/14(日) 19:51:51 ID:6wsxxBH+
>>68の文章は実直さを感じさせるから、皆のレスが多いんだろね。
さっとレス散見させてもらったけど、視野の狭さを感じずにはいられない。
おそらくザラ場中は板情報に釘付けではなかろうか?
スイングにしてもデイトレにしても大局の見極めが最も大事だし
それ流れをある程度見れるようになると、買い・売り時がわかってくる。
じゃあどこ見ればいいのって話なんだけど
過去スレにいっぱい書き込んであったから思い出してみろよ。
あと気になるのは今のあんたの環境。
会社を辞めた事による将来の不安感・迷いがあると思う。
案外精神の安定ってトレードで大事で、基本我慢・忍耐・自制が常に求められる。
だから俺が思うにとりあえず再就職を目指し
就職して落ち着いたらじっくり腰を据えて株取引再開って形のほうが
長生きできると思う。頑張れ!
ちなみに俺は日経平均・TOPIXとかセクター別動向を見てる事が多いよ。
86山師さん:2010/03/14(日) 19:58:37 ID:8UDcfP5y
>78
5年もかかったんだ。これはけっこう勇気貰える人いるんじゃないの?
ちょっと以外だ。そうだったんだ。
87山師さん:2010/03/14(日) 20:03:52 ID:ybbJEBtq
>>68 
盛り上がって一時的に高値になってる時に買って、落ち着いてきた時に
売ったらそりゃ損しかしないよ
損しても数日待ってみるとか、株価が落ち着いてから買うとかやり方どんどん変えてって
自分に一番合うのを見つけるしかないぜ

最初は資金の半額以下でやった方が損を抑えれていいと思う。
8868:2010/03/14(日) 20:14:35 ID:R8r7u5gQ
68です。
こんなに多くの方々の励ましがあって、アドバイスがあって嬉しかったです。
正直その、もう、ダメだったら死んじゃおうかな、そういうおかしな感情も芽生えていたのが追いやられました。
もう少し生きてみよう。もう少し頑張ってみよう。そんな風に思いました。
>>85さんのいうように、取引中は保有株の画面で、チャートの動きを、ずっと見てます。
見ながら他に上がってきている銘柄はなんだろうと、上位20社をチェックして、ストップ高になったような銘柄を控えておいて、翌日すぐに買える銘柄には買いを入れたりします。
しかし大抵は手持ちの資金が別の銘柄の株になっているんで、指をくわえて見てる状態が多いです。
2684ジパングHDや2427アウトソーシングや3236プロパスト、4314ダビンチホールディング、4330セラーテムテクノロジー、8489中小企業信用機構などは特に損が大きかったです。
最近では3858ユビキタス、8789フィンテック、2330フォーサイド、など、損切らずに持っていれば儲けられたのにっていうのもあります。
アドバイス本当にありがとうございました。嬉しかったです。
89山師さん:2010/03/14(日) 20:25:34 ID:6wsxxBH+
>>88
最後のアドバイス。
銘柄選定に難あり。新興銘柄は今はまだ止めたほうがいいよ。
特に不動産関係は。
資金力にもよるけど東1の大型銘柄で十分だと思う。
利幅が少ないって人もいるけど、実は色んな意味でリスクヘッジが可能。
あと個別銘柄の板情報・チャートはチラ見で十分だから。
90山師さん:2010/03/14(日) 20:30:08 ID:S0IubWqB
>>88に捧ぐ。
>>36これ書いたの俺ね。
ほんとは自分で考えて欲しいけど、切羽詰まっているようだから少し補足。
「休むべし」=策を立て仕掛けるのを待つ。

俺の手法は日本古来の手法だから。
ソロスやバフェットの本などを読みながら研究している内にどんどん過去へさかのぼって
本間宗久や牛田権三郎までいってしまった。

にしても>>89のいうとおりだね。
はじめはNK225かトピックス30+70から選んだほうがいいよ。
9168:2010/03/14(日) 20:33:48 ID:R8r7u5gQ
資金の半分、ですか。こういうことがもっと早く分かっていれば、今の状態も違っていたのかもしれませんね。
就職先を探して、精神のゆとりをつくるのが先決なようですね。そうさせてもらいます。
いままでは、月に10万〜15万円は儲けようと思っていたんですが、これまでプラスになった月がありません。
>>88に書いた銘柄は、購入して売った中の本当に一部でして、一月に30社くらいは買っては損切り、買っては損切りの連続でした。
特に朝の9時半頃に、8%とか10%近くに上昇している銘柄を見つけると、すぎに買いに飛びついていました。
いま買えば、明日からいっぱい上がっていくと思っちゃうんですよね。
そういう銘柄を買いそびれたときには、すごく損した気持ちにさえなります。でも根本が間違っていたんだと分かりました、ありがとうございます。
再就職頑張って探してきます。アルバイトでも仕方ないという気持ちで探してきます。
9268:2010/03/14(日) 20:51:11 ID:R8r7u5gQ
>>89さん、>>90さん、本当に貴重なアドバイスありがとうございました。
朝に上がっていってる銘柄に飛びつくのは止めにします。
この飛びつき、多いときだと一日に三社の銘柄を成りで買って、翌日から損切り三昧というのも相当数ありました。
この飛びつく気持ちを抑えるのが、まず第一なんですね。
日経225、東証1部、トピック30のみに切り替えていきます。
本当に十分すぎるくらいのアドバイスで、どう感謝してよいかわかりません。
もっと色々と株に関する本も読んでいきます。画面をずっと見続けないでよい方法も考えていきます。
ありがとうございました。
93山師さん:2010/03/14(日) 21:01:54 ID:uKUF66OA
手数料が上がってるからデイトレは旨味が減ったわ
94山師さん:2010/03/14(日) 21:03:04 ID:BDtJmwip
>>92
気持ちはえらくよくわかりますよ。俺も会社倒産して
じゃフランチャイズやろうかなと思ったら店舗譲渡の話があって
とびついたら又貸しで、弁護士に相談したら「なんでこんな契約書にサインしたんだ」となじられただけで
相談料ぱくられて、死ぬ気になって取替えしてきたら以前のアパートの大家がタバコの煙がひどいから敷金返さないとか
騒ぎ出して。まあ、ひどい有り様でした。何も人は信用できないほど心が落ち込んでました。

でもそれから一念発起して、綿密に勉強してバーチャサイトで訓練もしてから参入して
なんとか結果は出しています。5年もかかった経歴の深さにはかないませんが
きっちり勉強すればその月10万〜15万くらいは300万も種あれば可能です。今から本ご紹介します。暗記するくらいの覚悟でよんでください。
95山師さん:2010/03/14(日) 21:12:16 ID:BDtJmwip
1.欲望と幻想の市場
2.マーケットの魔術師
この二つは暗記するくらい読み込んでください。特に1

次にテクニカルの詳しい本買ってください。わたしはこっちはいろんな本の寄せ集め的によんだもんで
自信もって紹介はできませんが、吉見さんの「チャート分析の真実」と「投資苑」とかかな?
ネットでもいいのんあります。クールポコさんのブログはいいですね。
もちろん2chの各種まとめブログもなかなかいいです。
アナタの場合は照沼さんの「株の短期売買実戦ノート」がいいと思います。これで基本は一応わかるとおもいます。
リバモアとかは経験深まってやっとわかるようなことも多いですし。

頑張って下さい。大丈夫です。
どんな状況でも「おてんとうさまはついてまわってくれらあ」くらいの気持ちで。
96山師さん:2010/03/14(日) 21:16:01 ID:BDtJmwip
で、読んで自信がついて株やる気になったときは
約束してください。教科書以外のケースは1年は手出さないと。

ほいじゃ。ご武運祈ります。
97山師さん:2010/03/14(日) 21:18:23 ID:S0IubWqB
>>92
あせらずがんばれよ。

1、商いは踏み出しが大切のこと。 (仕掛けるタイミングのことね。)
2、二日待つべし。           (実際二日待つことも無いけど、仕掛ける時はよく考えてから。)

とりあえずこの二つをPCの前にでも貼りつけて忘れないように。

>>95定番ですよね。
私もマーケットの魔術師は株式編と大損失編を持ってます。
98GMS:2010/03/14(日) 21:21:55 ID:O2ydOxRU
68さん
こんばんわ。GMSと申します。
なんとも100%とは言えないですが、
私が考えるにはザラ場中の乱高下は偽りの姿であり、当日の本当の株の姿は
「大引け」の値が真実。というふうに私は考えてます。
たしかに、寄りで爆上げしたらその波に乗りたい気持ちや、翌日もそれが継続
するように真理的に思いますが、そこを我慢できる精神的な制御や余裕はこの
市場では必須であり、長生きする秘訣でもあります。
あたり前なことしか言えなく申し訳御座いませんが
このように書いて再度私自身にも言い聞かしております。
がんばりましょう。
99山師さん:2010/03/14(日) 21:29:17 ID:R8r7u5gQ
1.欲望と幻想の市場
2.マーケットの魔術師
早速購入して読みます。テクニカルの本は読んだんですが、実践できていないから損してるんでしょうね。
ローソクチャートの見方とかも手元にあるんですけどね。
ただ上記の二冊に関しましては知りませんでした。教えていただき感謝します。
>>97さんも持ってらっしゃるとは、相場やるからには基本の一冊のようですね。こういうことも知らなかったとは、なんとも情けないです。
教えていただきまして感謝です。ジュンク堂なら大きいし、手に入りそうです。明日行ってきます。
10068(これで番号入れるの最後にします):2010/03/14(日) 21:36:00 ID:R8r7u5gQ
>>98のGMSさん、応援ありがとうございます。頑張っていきます。株も職探しも。
なんか僕だけ贔屓にしてもらってるようで、他の方々に申し訳ないです。
すいませんね。他の方々。
カキコもこれで最後にしますから、大目に見てください。
公衆の掲示板が、私用のブログのごとくなってしまって本当に申し訳ございませんでした。
101山師さん:2010/03/14(日) 21:39:54 ID:P02FMZhO
>>95
マーケットの魔術師は何色がおすすめですか?
102山師さん:2010/03/14(日) 21:40:37 ID:BDtJmwip
>>97
ええ、定番というか聖書みたいなものですねえ。
>>99
株取引経験浅いなら自分でチャート図引けるくらいの勢いじゃないと。
よくある簡単なものではだめです。原理とその短所長所を十分理解してください。
あとチャート図を100〜200社毎日見てください。
おいらは4〜500社毎日チャート図見てますよ。
それとトレード日記をつけることです。

では本当にがんばってください。いまバイト探しすらも多分きっつい世相だと思います。
月10〜15なら経験浅くてもきっちり勉強すれば十分可能です。頑張って下さい。
103山師さん:2010/03/14(日) 21:43:19 ID:S0IubWqB
>>100
ここは勝てない人の相談スレですので気にせずに。
この手の本は何度か読み返していると初めは解らなかったことが
相場を通じて理解できるようになりますよ。
104山師さん:2010/03/14(日) 21:45:18 ID:BDtJmwip
>>101
どれ読んでも損はないと思いますが増補版はいらんでしょうなあ。
「米トップトレーダーが語る成功の秘訣」が俺は良いと思います。
105山師さん:2010/03/14(日) 21:51:30 ID:P02FMZhO
>>104
教えて下さってありがとうございます
明日書店で探してみます
106山師さん:2010/03/14(日) 21:52:31 ID:S0IubWqB
>>101
私の場合は大損失編かな。
負けが続いたときの心理状態がよくわかる。
107山師さん:2010/03/14(日) 21:54:45 ID:BDtJmwip
>>105
色きいてましたね。失礼。俺は青がいいとおもいます。他のご意見もあるでしょうが。
68さんは照沼さんのがもっとも合うと思いますが、売ってないかもなあ。
108山師さん:2010/03/14(日) 22:09:53 ID:S0IubWqB
よそからのコピペw

株での主な死因(一部FXと同じ)

【高レバ症】早期の大儲けを狙うことで感染、原資の抵抗力を弱らせる。他の病状と併合して発症すると非常に危険。
【二階建て】自分の限界を超えた全力で大儲けを狙い、一生を棒に振る借金を作って死亡。
【三階建て】自殺したい人しかやらない。
【ナンピン死】ちょっと下がっただけで慌ててナンピンを繰り返し、死に至る。
【損切れず病】早期切除ですぐ健康になれるものを、放置の為に原資に転移して危険状態に。高レバ症と併合で即死。
【入力事故】1000を10000、145200を154200等様々な病状がある。
【専業クラミジア】「専業になりたい」と願うが、実際は「仕事したくない」だけ、という事に気付いていない者。
【勝率厨】999勝1敗で死亡することに気付いていない幸せな人。
【テクニカル厨】チャートしか見ないで、致命的IRを見逃して死亡。

心当たりのある人は要注意。
109山師さん:2010/03/14(日) 22:10:59 ID:EMb8hIbF
>>96
300万持って1年間教科書どうりやったらスカンピンだろ
怖いねえその優しい言葉。
110山師さん:2010/03/14(日) 22:13:50 ID:NsBnXu62
「たった7日で株とチャートの達人になる」って本は役に立った マイページの作り方とか 
111山師さん:2010/03/14(日) 22:20:03 ID:BDtJmwip
>>109
いや。多分私はちっとも優しくないです。
本当に十分読み込めば市場がいかに怖いものかわかるはずです。
112山師さん:2010/03/14(日) 22:22:48 ID:MOOhx4qi
どう考えても辞めさせるのが優しさ
まぁ無理だろな、計画性の無いギャンブル好きみたいだし
113山師さん:2010/03/14(日) 22:42:04 ID:woMIUAjR
双六の上手といひし人に、その手立を問ひ侍りしかば、
「勝たんと打つべからず。負けじと打つべきなり。
いづれの手か疾く負けぬべきと案じて、その手を使はずして、
一目なりともおそく負くべき手につくべし」と言ふ。

道を知れる教、身を治め、国を保たん道も、またしかなり。

徒然草 第百十段
114山師さん:2010/03/14(日) 22:45:45 ID:S0IubWqB
一度足を踏み込んでしまったんだからもう戻れんよ。

まあここのわずかなアドバイスだけで勝つのは至難だけどさ。
結局は本人の努力次第。

>>113
せめて現代語にしてね。
「勝とうするな負けないようにしろ」ということね。
115山師さん:2010/03/14(日) 23:09:15 ID:MjklltSS
個人的には「負けないように」というより「負ける戦いはしない」ということが重要かな、と思う。

オレの負け戦を後から振り返ると概ね「なんでここで仕掛けたんだ?バカじゃね?」
ってのが無茶苦茶多い。
つまり冷静に考えればあり得ない、恣意的仕掛けが多いということ。
まあ仕掛けた段階で負けてるんだよね、これ。

これを徹底排除してから漸く損益がプラスになってきたよ。
116山師さん:2010/03/14(日) 23:17:32 ID:8UDcfP5y
>115
でも人間の本能で8割の人は負ける戦いを自らする。
確率よりも欲が勝っちゃうからだ。
おまいは選ばれし戦士だったということなのだ。
117山師さん:2010/03/14(日) 23:20:31 ID:8UDcfP5y
宝くじ売り場を見ろ。大行列だ。あれが本能なのだ。
118山師さん:2010/03/14(日) 23:39:33 ID:9VGu2qvv
買ったらすぐに逆指値で損切りの売り注文を出しとけよ
119山師さん:2010/03/15(月) 00:15:07 ID:K6oRqS9x
相場に負けるとか馬鹿な事を言うなよ
自ら自滅してるだけなんだよ
120山師さん:2010/03/15(月) 00:17:11 ID:hIMYToB9
短期間で暴騰している銘柄を見るとなんか…引く。
「これはまだまだ騰がるぞ!」って思っていたのが
最近は「ついさっきまで○○円だった株をよく買う気になるなキモッ…」
って思うようになってきた。
121山師さん:2010/03/15(月) 00:28:58 ID:Bezehh3h
マーケットに身を任せる
ジム・スローマンの小話から
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

私がこれまで会ったプロのトレーダーの中で、最も優れているひとりを仮にロバートと呼びましょう。
彼は毎週マーケットで巨額の利益を上げていました。私がシカゴで新米のトレーダーとして活動し始めた時期に、
幸運にも彼のすぐ横でしばらくトレードする機会がありました。
私たちは場外トレーダーといって、シカゴ商品取引所(CBOT)のすぐ隣のオフィスビルからトレードしていました。

私がそこでトレーディングを始めて1週間ほどたったある朝、私が早めにオフィスに行くと、ロバートがひとりでそこにいました。
私たちは当時S&P500を取引していたので、この機会に、その日のマーケットの動きについて彼に意見を尋ねました。
私は、彼の言葉を聞いて唖然としました。

「どう動くかなんて分からないよ」と、彼は答えました。

「私には答えたくないという事ですか」と聞き返しました。

「そうじゃないよ。本当のことを言ってるんだ。これからマーケットがどう動くかなんて分からないよ」と、ロバートは答えました。

その時、私は彼の言っていることが何を意味しているのか理解することができずに、ただ彼の顔をぼんやりと見つめることしかできませんでした。

「ロバート、あなたはシカゴでもっとも成功しているトレーダーのひとりです。
それでも今日のマーケットがどう動くのか分からないと言うのですか」と、私はようやく彼に言うことができました。

「ほんとにそうなんだ」

「では何を基準にトレードしているんですか」

「私が言ったところで、君はとうてい信じてくれないだろう」とロバートは言いました。

「そうかもしれませんが、私を試してみてください」

「いいだろう」そして、彼はこう言ったのです。

「こういうことなんだ。
もしマーケットが上昇すれば買う。そしてもっと上昇すれば、もっと買う。さらに上昇すればさらに買う。
もしマーケットが下がればカラ売る。そしてもっと下がれば、もっとカラ売る。さらに下がればさらにカラ売る」

バカげたように聞こえるでしょうか。不合理でしょうか。単純すぎるでしょうか。
当時、私は頭でっかちな人間だったので、私には理解できませんでした。
その朝、ロバートは、トレーディングに成功するための最も重要なポイントを示してくれたのでした。
それはすべての真に素晴らしいトレーダーたちが皆持ち合わせているものでした。それはこういうことです。

「トレードで成功するには、マーケットに身を任せることだ!」
122山師さん:2010/03/15(月) 00:30:35 ID:FSlSSLpN
初心者の人がいきなりデイトレはきついと思う。ある程度長い期間
でポジションを持った方がいいよ。
123山師さん:2010/03/15(月) 00:42:47 ID:HMfShPe5
>>116
8割の確立で負ける戦いを選択できる人がどれだけいるものか。単に損大利小を実践
しているだけじゃね。単純にI%で損切りし、利益が2Iを超えたら20〜50%のトレイリング
ストップを掛けるだけで負けがたいと思うよ。
124山師さん:2010/03/15(月) 00:53:14 ID:cm6q9HUi
115だけど…

>>123
それは戦術だね。

>>115は戦略のことをいっているんだよ。
基本的に戦術で戦略を覆すことは出来ないと考える。
>>115で「仕掛けた段階で負けてる」とはそういうこと。
戦略で失敗してるから逆指しようがトレールしようが挽回は難しいのだ。

だから考え方としては>>116のほうが同意できる。
本能で戦略を無視して戦術に走ってしまい結果的に負けてしまうというパターンの
なんと多いことか。
125山師さん:2010/03/15(月) 00:53:51 ID:brk/ifZ8
たくさん見ることも大切だけど、
その銘柄の癖が感じ取れるようになるまでにらめっこというのも個人的には大きいと思う。
たくさん見て条件にあったのを探すか、ある程度決め打ちして予測ができるようになるようにするか。

結局どっちを先に身につけるかだと思うんだけど・・・。

教科書通りというのも大事だけど対応策もみんな知ってるからね。何といっても、教科書だから・・・・
みんな書かないけど、日経新聞もある意味教科書じゃないか?とおもうけどね。

まぁ、経験則では、雑誌は役に立たないな。四季報も雑誌なのかな??四季報は役に立つよな・・・・。

手っ取り早くテクニカルで行くなら、とりあえず自分の感覚に合うようなやつを探してみたら?
俺は最終的に一目均衡がメインになったけど・・・・・・いろいろあるからね。
126山師さん:2010/03/15(月) 01:07:52 ID:brk/ifZ8
出来高がある程度あること、ある程度の値動きが予想できること、突発事項(想定外の決算、政治的に降られる可能性など)がないこと
そこら辺を調べているうちにトレンドがつかめてくるから、後はディールタイミングをどこら辺にするかを考える。

で、想定外のことが起こったら、即一時撤退する。

ま、確実に負けないタイミングでのディールってのは不可能だから、ある程度の一時的な負けは容認すべし。
後は自分なりの各銘柄の損切りラインをしっかり作ることだね。これは戻らないなというところの見極めだと思う。

利益確定に関しても、想定内で納めていれば、そうばたつかないでしょ。頭と尻尾はくれてやる気で・・・。
127山師さん:2010/03/15(月) 01:47:40 ID:484/CvPj
>>78
天才アキラ
128山師さん:2010/03/15(月) 03:10:40 ID:byFL+9R+
なんかスレがいい感じにもどってる。

株の本は意外と図書館にあるんだ。
タダで手に入る情報を活用するんだ。
チャートを見るときは、ここで買った人売った人はどうするのかなっと考えるといいです。
129山師さん:2010/03/15(月) 03:17:47 ID:wsuRzD3C
このスレ泣けてきた
130山師さん:2010/03/15(月) 04:32:22 ID:XFSlptym
人生終わってるよな

終ってるの分かってるんだけどな

そろそろ人間やめたくなってきたよ

毎年3万人で死亡率トップなんだって?
交通事故の10倍って・・・

俺も仲間入りするのは時間の問題なんだよな

弱い奴は消える
あたりまえのことだよな

そういえば一目均衡もボリンジャーバンドも全然意味分からないや(笑い

最近は(1〜2ヶ月)10%勝って5%負け
直近はほとんど勝てないから
5%勝ちってのもただの運だな
どの道死ぬしかないんだよな〜俺
ごめん、ただの愚痴な
131山師さん:2010/03/15(月) 04:35:12 ID:jkheniwU
冗談かと思うかもしれないけど
9割近く曲げる北浜先生を逆指標にしてエントリーするようにしたら勝てるようになった
エントリー後はそのトレードが損小利大になるようマネージメントしてあげること
132山師さん:2010/03/15(月) 08:07:28 ID:brk/ifZ8
>>131
俺もそういうのあるよ。
知り合いのおばちゃんが、この業種どう?って言った時には辞める。かなりいい利益確定ラインになる。
133山師さん:2010/03/15(月) 08:15:49 ID:cm6q9HUi
靴磨き少年か、戦前からの常識だな。
134山師さん:2010/03/15(月) 10:00:41 ID:brk/ifZ8
今週はもう書き込めないので、ついでに書いておくと、

経済学者の書いていることは、基本的にネガティブ。でも、経済運営の仕方に関しては見るべきところがある。
ので、学説と現実との差を考える。
新聞や雑誌に書いてあることは基本的にもう遅い。知っている人間はすでに行動し終わっている。
証券屋や、証券屋系アナリストは基本的にポジティブ。差っ引いて考えるべし。
独立系アナリストは経歴によって考え方に差があるので、そこら辺まで考慮に入れる。基本的にネガティブ。
いまや、プレーヤーは日本人のほうがマイノリティーなので、
アングロサクソンがどういうイメージを持っているかも考慮する。

細かいことは抜きにして、前提として、ここら辺は気をつけてるよ。
閣僚発言にも結構気をつけてるんだけど、気をつけたところで手を打てないことのほうが多くてなぁ・・・・・
本とか教科書に傾倒し過ぎて自分の感覚を磨かないようだといかんと思う。原理的になりすぎないように。

てのが俺のスタンス。勝ちは薄いけど、負けないようにやってます。

ついでに、5%勝ち全然問題ないと思うんだけど?年換算で30パーだぞ。充分だろ。
135山師さん:2010/03/15(月) 10:24:41 ID:sBQyRIV6
今日も勝てたぉ。
信じるのは株だけ。他は何も信じないよ。
でないと自分すら見えなくなる。
136山師さん:2010/03/15(月) 10:48:49 ID:sBQyRIV6
おいらも3年半くらい最初負け続けたけどさー、
一応全部自分で考えて行動してた。自分以外は何一つ信じなかった。
だから失敗が経験値になったんだと思うし、今は自信に満ち溢れてる。
これがそうじゃなかったらたぶん3年半がゴミに変わってたと思う。
137山師さん:2010/03/15(月) 10:57:02 ID:t++51eO3
いろんな人がいろんなことを本当であるかのようにいうのが相場だからな
何が真実かわからん
138山師さん:2010/03/15(月) 11:10:24 ID:ox/NV0qY
チャートのみが真実ですよ
うまい人下手な人全員の売買が全部足跡として記録されてる
139山師さん:2010/03/15(月) 11:15:41 ID:oFnz6WOp
>>104
なぜ?
マーケットの魔術師【株式編】《増補版》ピンクは青のオリジナルより出版日も新しく、
その上で追加されて値段も同じなのだから増補版ピンクが一番いいと思うが。
140山師さん:2010/03/15(月) 16:51:15 ID:nzpzwX1Y
>>120
トレード歴三週間だけど、自分も同じく。
で、騰げ相場に乗り損ねることもあり。
暴騰相場も、二日は続くみたいだね。
141山師さん:2010/03/15(月) 17:31:33 ID:eudEcWzc
三物1550円買い持ち
チャートは売りだがどうなるかな
142山師さん:2010/03/15(月) 19:10:10 ID:Je7OpEIX
「世紀の相場師ジェシー・リバモア」と「欲望と幻想の市場―伝説の投機王リバモア」って
書かれている内容は全く違うものなのでしょうか?
どちらか一方を買うとしたらどちらがオススメですか?
143山師さん:2010/03/15(月) 19:10:44 ID:dlaBRBzH
ってかさ〜
トレードスタイルは資金量によって異なるわけ
一千万以上動かして月30万稼ぐのは誰でも出来る。
問題なのは、いくらの資産で月の収支が資産の何%って事
だろ?
勝ち組になりたいのなら、どこかで勝負しないとなw
いくら研究しても勝てない奴は勝てないよ





144山師さん:2010/03/15(月) 20:54:48 ID:F3QpxJ+c
誰でもできるわけねーだろ
145山師さん:2010/03/15(月) 21:21:16 ID:VAJ6qiab
>>143
> 一千万以上動かして月30万稼ぐのは誰でも出来る。

こういうスレって必ずこういうことを言うやつが多くて、そんなもんかな、ってみんな思って
しまうわけだが、そもそもそこから、間違ってる人が多い。
1000万円で月30万円が簡単だとしたら、月のリターンが3%でこれを複利で運用すると
年率40%以上で10年で3.5億。
そういうやつはほんの少数だよ。

でも、日本株で運用してるファンドを見てみ。
540以上ある日本株ファンドで、過去半年の運用リターンが20%以上のファンドは一個もない。
それどころか、マイナスのファンドが529ファンドでプラスのファンドはたった12ファンドしかない。
そういうのを運用してる証券会社では、株のトレンドを見極めるすトラジテストなんかもいて、
アナリストも豊富。テクニカル専門の人の意見も聞ける環境。
ファンドマネージャーも会社へ直接取材までやって、みんなで討議して運用を決めてそんなもんなわけ。
そういう証券で運用してる実績ってそんなもんなんだよね。

もちろんファンドの運用だけじゃなくて、一流ディーラーって言われてる人の利益率もみんなが考えてる
よりはるかに小さい。
なのに、個人投資家の大半は、いわゆる一流ディーラーより遥かに大きい利益率を狙っている。
やられて当然のやりかたをやってるな、っていう個人がものすごい多い。
ただ、そういうやつが、地合いがいいときに、何億も稼いじゃうわけだが。
146自転車:2010/03/15(月) 21:38:45 ID:5M4iEmoW
やっぱり書籍とかある程度の知識は入れてからやったほうが良いのかもね
俺は本とか全然読まなくて何もなしにやり始めたから
最初の1年ちょっとで滅茶苦茶損した
買う金が勿体無いとか思ってた訳だが損した金額に比べるとただみたいなもんだ
結局ずっと手をださずに今に至るからどういうこと書いてるのか分からんのではっきりとは言えないが
やはりやり始める前にある程度の準備はしとくべきだったな〜
147自転車:2010/03/15(月) 21:54:34 ID:kmIipr0A
自転車は来るな!
二度と来ないと言っただろ!
帰れよ!!!
148自転車:2010/03/15(月) 22:03:04 ID:5M4iEmoW
確かにそう言った記憶はある
しかし人の心は移ろい行くものだ
別に荒らしたりするわけでもないので何の問題ないだろー
149山師さん:2010/03/15(月) 22:25:09 ID:kLUrDnWj
>>142
実際に株をやってる人には

「世紀の相場師」のほうがいいと思います。
150山師さん:2010/03/15(月) 22:27:09 ID:R0QZRhcH
>>68のような迷える子羊を助けるためのスレにしなよ。

くれぐれも生贄にするなよ。
151山師さん:2010/03/15(月) 22:35:07 ID:cm6q9HUi
「騰がってるのを買う、だが騰がりすぎてるのは買わない」

極力単純化して表現するならこんな感じ。

152山師さん:2010/03/15(月) 23:02:20 ID:Esf7v8dF
>>146
いや。経験に勝るもんはないですよ。サーカスのTVで空中ブランコを見るのと
実際やってみるのはえらい違いがありますよ。今生き残っていられるならそれが正しかったんですよ。

>>139
>>142
気になるなら両方かってみたらどうですか?したら間違いなく俺よりは知識はつきますよ。
153山師さん:2010/03/15(月) 23:10:25 ID:Esf7v8dF
業績のことも軽くいっておきますか。大事なのだけね。
1.現金-借金はプラスか?
2.利益は増してるのか?

あとどの会社がどの会社とナカーマなのかも注意してください。
154山師さん:2010/03/15(月) 23:20:46 ID:sBQyRIV6
おでもミス日本にかこまれて写真取られてみたいぉ。いいなぁ。
155山師さん:2010/03/15(月) 23:22:00 ID:sBQyRIV6
ごばくった。ごめん。( ∩_∩)_旦~~
156142:2010/03/15(月) 23:26:38 ID:bSszs8Bq
>>149
アマゾンのレビューも「世紀の相場師」の方が評価が高かったので
どちらを買おうか迷っていました。
今回は「世紀の相場師」を買おうと思います。ありがとうございました。

>>152
同じ著者の本って、似たような事(もしくはほとんど同じ事)が書かれていることが
多いと思うんですよ。
ですので、色んな著者の本を集めた方が効率が良い気がするんですよね。
157山師さん:2010/03/15(月) 23:38:46 ID:Esf7v8dF
>>156
そうですか。ご武運お祈りいたします。
158山師さん:2010/03/15(月) 23:58:55 ID:cm6q9HUi
>>156
いろんな論を一気に見たいのなら実は日本人の書いたのを選んだほうが良い場合があるよ。
なぜなら著者が海外の有名どころを読みあさって纏めたりしてるから。

海外有名書は糞高いのに意味がある部分は1/10以下、とか良くあるからね。
そういうのに引っかかるといくら金があっても足りなくなるw
159山師さん:2010/03/16(火) 00:44:23 ID:yFra93ya
やっぱり一番は「デイトレード」マーケットで勝ち続けるための発想術

勝てなかった時代に、書いてあることが当て嵌まりすぎてて、うんうん頷きながら読んだもんだ
160山師さん:2010/03/16(火) 03:32:51 ID:DSAJtD/T
相場を見てよく考えるのが一番だよ。
買っている人の考え、売っている人の考え。
どんなニュースがあったのかなどチャートを見て考えるのがいいよ。
そこに自分ならこの時点でどうしたのか。
過去の失敗・成功そのときの感情など。
マーケットの魔術師などの本を読むときもよく考えることが大切です。

よく考えるのが一番です。
こうして俺の資産は今日もヨコヨコです。
            |   |      r'" ̄ ̄ ̄ ̄``丶 、
            |   !     / ,.fラ''r`ァ        ゙ヽ、
            |  ,!      / 7r;,r:i_!          i
            |  i!    _,.L........................,,,_        |
           !   |,. - '"           `丶、    |
         ,| (.r‐7 ̄""'''''''''''フ==-,,,,.-=彡'^゙丶、 |
       r=くr‐'^y     _,.<;;i~~T二;∠二 `レ'~ヽ`|`丶、
       ト-f'ヽ,. レ   ,ィi、~ゞ-^゙!  ゝゞ''  W y ノ;リ   \
        }‐-ゝク |   ;!..-i   /        '‐''"ゝ;il_    \
       7''‐彡|、 ゙、  |  ゙、 `〜_       /ク      ヽ
        「~`ー' ヽ_ \ ゙!   ゙、  ^こ:'      //        ゙、
       ,!、    |  ゙`ヾト、   ,>、   ,,. ィ _/∠'          ゙、
       ! ヽ  、,i      ``ーニ`T"`y'''"‐ ― ミ          ゙、
       ヾ、   `{       ,,..r--<.,        ヽ、
        |,. ---l、__,,r---‐''"      ` ''' ー       \
        |      /,i   フフフフフフ・・・・・・
        ヽ     |l |   拝啓 バフェット先生
         ゝ、   li |   今日もまた絶好球見逃しました
161山師さん:2010/03/16(火) 06:29:31 ID:1MODEahk
リバモア関連の本とか読み物としてはおもしろいけど、実際のトレードにはまったく役に立たない
と思うよ。
そもそも「伝説の投資家」って言われてるような人たちってのは、生きるか死ぬかの目いっぱいの
リスクを取りまくって、一時的に大儲けした人が大半で、そういうリスクを取りまくる人が1万人
いて、最後に一人生き残るとその人が「伝説の相場師」になってしまう。
リバモアの場合も途中経過では、読みがすごい、天才だってとこもあるわけだが、大きくやられて
4回も破産して、最後は「自分の人生は失敗だった」とピストル自殺。

BNFの名前の元になってるヴィクター・ニーダーホッファーも、天才的に勝ち続けたわけだが
アジア通貨危機でファンドが破綻。
その後の大暴落で買いまくったのは、世間が悲観しているときに鋭い読みで天才的だったわけだが、
でもその反転に乗る前に5000万ドルの追証で破たん。

日本で仕手株で有名な「最後の相場師」と言われた是川銀蔵も一時は所得番付トップに
なって大相場師になったわけだが、そのあとは税金を払えず差し押さえ。
結局、晩年には「株の利益は一銭も残っていない」って自伝に書いてる。

今は曲がり屋と言われている武者さんも、一時は世間と反対のことを言って大当たりをした。
だから有名になったわけだが、その後を見ればわかるけど、ずうっと正反対の大曲がり屋。
某伝説のディーラーと呼ばれてる人も同様で、たまたま一時、世間の人と逆のことをやって儲けたって
だけで、その後当て続けたわけじゃなく予想はことごとく逆になってる。

つまり「株で大儲けした」って人の本はあんまりマネをするようなことはない。
一時話題になった人たちを見ててもわかるよね。
2003年〜2005年は新興市場が3倍になったから、2億儲けて2億なくした人、10億稼いで
それを持ったままで一文無しになった人とか、いっぱいいたよね。

逆に、小さい利益率でも確実に稼いでいる人たちは、10億稼いだとかそういう話題とは無縁。
でも、結局そういう人たちが複利で増やすから、リスク投資の人たちがどんどん退場していく中で
そういう人たちは10年単位だとふつうに億単位の資産になってたりする。
162自転車:2010/03/16(火) 07:49:12 ID:ltfCGgBu
そうそう
いくら大儲けしても破産してしまったら意味が無いよなー
儲かる金額がでかいほど良いのは間違いないんだけどね
破綻してしまうほどのリスクは取るべきじゃない
どんな天才的な人でも絶対に失敗する事はあるんだから
そういう目にあっても復活できるくらいの配分でやらないと株で生活する事は無理でしょうー
163自転車:2010/03/16(火) 07:55:37 ID:ltfCGgBu
でも1000万くらいまでなら破産して借金抱えてしまっても
普通に働けば返せないほどではないと思うし
手数料とか日々の生活費とか考えるとリスクとる価値はあるんじゃないのかと最近思うようになってきた
ま、俺は高卒職歴無しで就職とかかなり無理そうだからやっぱりそこまでは出来ないんだろうけどなー
164山師さん:2010/03/16(火) 09:09:34 ID:feNw0oSi
うり坊みたいになるからねえ
165山師さん:2010/03/16(火) 09:10:28 ID:feNw0oSi
癒し系カリスマトレーダーうり坊の資産推移

2004年
3月   +343,735   100万からスタート
4月  +1,908,650   種に200万追加(正確な時期は不明)
5月  +1,226,655
6月  +2,813,750
7月  +2,642,231
8月  +3,607,113
9月  +4,319,404
10月 +4,123,843
11月  +560,820
12月 +4,889,226

2005年
1月  +6,291,457
2月   -500,000
3月  +3,000,000
4月 +10,000,000
5月  -3,000,000
6月  +5,902,299
7月 +14,668,772
8月 +20,928,829
9月 +18,379,183   「うり坊式デイトレ最強の法則」発売
10月 ▼(?)      1億達成
11月 ▼(?)
12月 △(?)      「うり坊の1億円ためるぞ計画」発売 「来る日のための準備」

2006年
1月 +37,527,205   クローズアップ現代「DNA関係なのかな?」
2月 +17,704,117   2億前後
3月 -38,438,206   「次の負けが楽しみ」
4月 -68,000,000   「プロフェッショナルな僕にお金を預けて」 1週間で8900万負けを記録 月末で1億死守
5月 -35,000,000   2000万前後に"減資"すると予告(ずるずると延期)
6月  +5,494,811   月末で7000万程度 口座移転(オリックス証券→オリックス証券)
7月  ▼(?)      月初から2千万に"減資" 「先物ポジあり」 先物口座壊滅(ひまわり証券)
8月  ▼(?)      体調不良とパソコン不調でしばしば休む オフ会で5000万円切ったとこぼす(?)
9月  +1,851,129   月初から1千万に"減資"
10月 -3,407,574   株リッチ頂で公演 その翌日に人生最大(当時)-22%負けを記録
11月 -2,210,000   人生最大-44%負けを記録(2日で-50%) 「狐に包まれた感じ」
12月  +580,000   「おっちゅんぽっぽ」「触手が動く」「鬼に殺される」サイトスコープ増資

2007年
1月  -2,360,000   「相場の世界でのトップを走り続ける・・・その欲望が僕を動かしている」
最終報告資産387万円
166山師さん:2010/03/16(火) 10:38:40 ID:oviO8B1H
相場の世界でのトップを走り続ける・・・その欲望が僕を動かしているwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
167山師さん:2010/03/16(火) 10:53:10 ID:AKuxKjbr
今日も勝てたぉ。尊敬するとは、洗脳と同義なんだよ。
悪いことじゃないが、区別は必要だよーん。
168山師さん:2010/03/16(火) 10:55:04 ID:H7MSAExD
バカ丸出しの自転車は鬱陶しいから消えろ
169自転車:2010/03/16(火) 10:55:57 ID:lVxE1Lfo
>>163
だから、自転車は来るな!
二度と来ないって言ってただろ!!!
ヤフーでも逝けよ!!!
帰れ!!!!!
170自転車:2010/03/16(火) 11:10:47 ID:ltfCGgBu
んじゃ負けたら次の日は来ない
勝ったら俺の好きにするって事でよろしく!
171自転車:2010/03/16(火) 11:17:09 ID:lVxE1Lfo
自分で二度と来ないって言い出して余裕で来るようなカスの
話なんか聞いてもしょうがないんだよ!!!
自転車は来るな!!!
ミクシーでも逝けよ!!!!
帰れ!!!
172自転車:2010/03/16(火) 11:19:01 ID:ltfCGgBu
じゃNG処理って事で
この件は終了
173山師さん:2010/03/16(火) 11:56:18 ID:ceBAonla
>>172

自転車は人生がNGだろw
1日に数千円、一月に数万勝っただけで自分を勝ち組と勘違いしてコイツが偉そうに
手法について書き込みしているのは滑稽すぎる

容姿や言動から面接落ちまくりでどこにも雇ってもらえなくて引き篭もりに近いニートで
資金は100万以下
小遣い程度しか稼げなくて親に食わせてもらっているくせに自分は専業だと思っている
んだから笑える
174山師さん:2010/03/16(火) 12:05:32 ID:bJ5HQkBj
>>173
うるせーぞ粘着。せっかくイイスレになってきたのに。邪魔だおまえは。
175山師さん:2010/03/16(火) 12:07:28 ID:DgkuiFvu
>>165
>6月  +5,494,811   月末で7000万程度 口座移転(オリックス証券→オリックス証券)

移転してねーじゃん
176自転車:2010/03/16(火) 12:16:32 ID:ltfCGgBu
今の時点で含み益も入れると323万だよと
やはり先月の結構なマイナスが痛かったね〜
177自転車:2010/03/16(火) 12:18:57 ID:lVxE1Lfo
1000万なら働いて返せるとか言ってる田舎者の糞ニートの
話なんか聞いてもしょうがないんだよ!!!!
こんなゴミが勝ち組のわけねーだろ!!!
自転車は来るな!!!
帰れよ!!!!
178山師さん:2010/03/16(火) 12:21:27 ID:ceBAonla
>>176

親が死ぬまでに稼げるようになれよwwww
179自転車:2010/03/16(火) 12:23:21 ID:ltfCGgBu
応援ありがとうw
頑張ってみるさー
180山師さん:2010/03/16(火) 12:25:57 ID:yFra93ya
はぁ…

こういう人種ってリアルでも他人に迷惑掛けてるんだろうね

もしくは人と触れ合ってないから相手の気持ちが解らないのか
181山師さん:2010/03/16(火) 12:28:10 ID:ceBAonla
>>179

お前の知能ではいくら頑張っても無理だと思うけどwww
182山師さん:2010/03/16(火) 12:57:24 ID:5IvTqXLI
>>143
> 一千万以上動かして月30万稼ぐのは誰でも出来る。
183山師さん:2010/03/16(火) 13:05:11 ID:DgkuiFvu
・・・一千万を3ヶ月動かして良いときで50万程度なんじゃけど、誰でもその倍稼いでいたのか・・・
184山師さん:2010/03/16(火) 15:41:06 ID:2CsZVQGu
自転車頑張れ!応援するぜ!

クレヨン何処行った?

185山師さん:2010/03/16(火) 15:48:30 ID:IkVDIzwk
NG Name に 自転車 を追加
これで綺麗さっぱり
186山師さん:2010/03/16(火) 16:16:21 ID:2CsZVQGu
>>145
お前、論文でも書いてるつもりか?
無意味な知識をお披露目したいなら他でやれ!
一千万以上動かして月30万稼げない方が難しいだろ?
難しいと思ってる奴は素質ないから今すぐ辞めろ。

187山師さん:2010/03/16(火) 16:30:13 ID:eMOY51r1
騰がってる時に利確ができません。
助言おねがいしまっす。
188山師さん:2010/03/16(火) 16:36:26 ID:uWCA9YWf
>>187
下がってる時に買え結果に飛びつくな想像しろ
189山師さん:2010/03/16(火) 16:59:05 ID:eMOY51r1
>>188
レスありがと。 言葉足らずでスマン。

下がってる時に買い集めてるんだが、
予想通り騰がっても利確ができないんだ。
「今が確定時だ」と思って利確の準備態勢に入っても
「もうすこし様子見するか」と・・・

更に、そこから騰がった時も下がった時も
結局は「下げた」事実を確認してから利確するので
いつも少ない利益になってしまう。

上手い人はどういう心理で取り組んでいるのか教えてほしいのです。
190山師さん:2010/03/16(火) 17:03:18 ID:G/TeFBcX
手数料引いて、プラス5千円〜1万円以上なら利確ってのはどうですか?
191山師さん:2010/03/16(火) 17:10:20 ID:rYvm+Z/q
逆指値を現在値の2,3ティックくらい下に置いて、上がってきたらどんどん
切り上げるのはどう?ひたすら機械的にして感情を入れないでいけると
思う。
192山師さん:2010/03/16(火) 17:19:10 ID:NJe06DZ4
心理はできる限り排除した方がいいね
何十回とトレードした後の資産増加が一番大事
193山師さん:2010/03/16(火) 17:29:11 ID:uWCA9YWf
投資スタイルにもよるけど
幾らで売るか、いつまで待つか、損切りの判断は機械的に
ギリギリの駆け引きなんて慣れてからやれば良いんじゃないかな
まずはマニュアル道理にやってみるのが良いかもね
194山師さん:2010/03/16(火) 17:32:43 ID:EIaiGk1r
自分も損小利大を気にしてると下降トレンドを確認してしばらくしないと利確できない
利確してからまたすぐ上がったら馬鹿みたいという気持ちになるから
高値から5%下がったらとかBB+1αを切ったらとか含み益20%etcいろいろな利確方法があるようだがどれも身についてない
195山師さん:2010/03/16(火) 17:42:27 ID:TZJYercg
8031三物1541円買い持ち
そろそろ上げてくれないと負けそうだ
196山師さん:2010/03/16(火) 17:55:01 ID:AKuxKjbr
今年勝てなければ永久に勝てないよ。
まぐれもない。まぁがんばれよい。
197山師さん:2010/03/16(火) 17:56:16 ID:uWCA9YWf
今年は仕込みの時期だって割り切った方が精神的に楽かもねw
198山師さん:2010/03/16(火) 18:18:37 ID:eMOY51r1
>>190-194
マジありがとう。
今後もずっと相場で生き残るために厳しく自分と向き合うよ。
199山師さん:2010/03/16(火) 18:30:45 ID:yFra93ya
>>196

丁半博打で買っても半分の人間が勝てるのに、自信満々に「永久に勝てないっ!」とかどうしたの?
200山師さん:2010/03/16(火) 20:43:49 ID:OXz/rXmF
>>198
買う時に「幾らになったら売る」とか「何%上がったら売る」とか決めないの?
目安として決めておいてそれを上回った時点で売れば
それ以上上がったとしてもそんなに後悔しない
201山師さん:2010/03/16(火) 21:13:41 ID:t8UyhCh6
>>31
スクリーニングの超絶コツを!
202山師さん:2010/03/16(火) 21:23:14 ID:C7tvG8tq
なまじ幾らとか%は決めていないな。
決めると相場が反転しても上がるかもしれないと固執してしまって
逃げ遅れてしまう事がよくあった。

今はNK平均や為替、先物を見ながら流れの変化に応じてやっている。
流れが変わったと思えば薄利だろうが損切りだろうが手じまいしている。
203山師さん:2010/03/16(火) 21:27:20 ID:koxlsfn1
  旦~          み、みんななななな、皆
  ∩∧_∧∧_∧旦~
 ∧ヽ∩旦_∧ω・∩  おち、おちちちち、おちちお、落ち着くんだ。
(・ω・ヽ∩ω・) ノ
旦⊂二ミヽ ⊃旦~   落ち着いておお、おおおお、おお茶でも
  / (⌒) ノ∧_∧ミ旦  _    ガシャーン
 (_)~し"⌒つω・)つ (__()、;.o:。
204山師さん:2010/03/16(火) 21:27:56 ID:C7tvG8tq
>>202
ごめん日本語がおかしかった。

反転しても上がるかもしれないと
      ↓
反転してまた上がるかもしれないと
205山師さん:2010/03/16(火) 21:42:01 ID:k33IzWZi
今日前場で現物買ったんですが
ドル円90円割ったところで
パニックになり
後場損切ってしまいました・・。
最近こんな事ばかりで損切りド貧乏です。
自分自身「日経今日こそ天井?」とかって思っている部分も
あるのかな。

結局夕場先物も騰がっているし、為替も戻っているし、、、
狼狽乙って感じの負の連鎖から脱出したいです><
206山師さん:2010/03/16(火) 21:43:46 ID:1pIsO6pN
森を見て木を見ずじゃない
207山師さん:2010/03/16(火) 21:50:01 ID:6XJ9aEMN
指数や為替で狼狽してしまうならそういうのに左右されない銘柄を狙うという手もあるよ。
オレは指数や統計を気にするのが面倒になってそういう銘柄だけ選ぶようになった。

おかげで相場師のくせに日経平均や為替に疎くなったけどw
気がついたら「あれ?今日225こんなに騰がって(落ちて)たんだw」みたいな状態。
ついでにいうとSQとか各種統計も関係無くなった。

まあ結果的に儲けが増えたんで良かったかな、と。
208山師さん:2010/03/16(火) 22:03:49 ID:eMOY51r1
>>200
銘柄によっては決めてますが、殆どは決めていません。

利確できず薄利になる事が多かったんだから、
明日からは「今だ」と思ったら感情を排他して「即実行」を必ず試すよ!
209山師さん:2010/03/16(火) 22:32:38 ID:1pIsO6pN
>>208
 とりあえず、もち玉の半分にしたら離隔するの
おそらく今度はいくつかするうちに早すぎたと後悔しそうだから
それが続いたらまたルールの規律が乱れそうだし
トレンドフォローなのかな一発はでかいけど成功率低いからね
半分してそのまま沈んだら残りは買値の1ティック上に逆指値したら
トータルではいまより利益あるしトレンドフォローも成功したら
半分はいる。
 慣れてきたら、半分売った後、新高値で買戻ししてトレンド終了で
手仕舞いとかだろうね
210山師さん:2010/03/16(火) 22:54:01 ID:32A5oau4
>>209
にぽん語でおk
211山師さん:2010/03/16(火) 23:11:01 ID:6XJ9aEMN
とりあえず目標に達したら持ち玉の半分を利確する。
トレンドフォローは当たるとデカいけど成功率低いから欲張らずほどほどで半分利確。

残りの半分は買値の+1ティックで逆指値しておく。
それならトータルで現状より利益が出るし、
もしトレンドフォローが成功すれば残しておいた半分にも利益が乗る。
慣れてきたら新高値で買い戻したりしてトレンド終了まで粘る。


…訳してみたがこゆことかな?
212山師さん:2010/03/16(火) 23:19:13 ID:1pIsO6pN
209>>211
おっ変換された。別人格だな。
ありがとさん
213山師さん:2010/03/16(火) 23:21:27 ID:eMOY51r1
>>209
お気遣いありがとん。
自分の文脈からトレンドフォローでのケースというのも
見抜いて頂き頭が下がります。

そのような取引を実現するのが理想です。
いつも利確態勢では「今ここで半分以上売るぞ」なのに
様子見してしまい涙目で・・・

>>211
www

自分は問題なく理解できましたので209のレスに感謝していますよ。
では、おやすみなさい。たくさんのアドバイス有難う!
214山師さん:2010/03/17(水) 03:03:39 ID:sOWKhV84
初心者が負けるトレードばかりするとかいうのがそもそも有り得ない
人間の考えなんてよほどの思慮がない限り相場に入り込めない
初心者のエントリー=何も考えてないと同義
だから有利も不利もない勝率50%ランダムエントリーと同じ
じゃあなぜ資金がマイナス方面にばかり行くのか?
それはもちろんエグジットに問題があるから
215山師さん:2010/03/17(水) 03:13:02 ID:rxphqV6o
まあそのとおりだな。
初心者の主な行動パターンは以下の通り。

利益が出た->すぐに利確
損失が出た->粘って損拡大

こんなことをやっていては上下50%の確率でも結果的に負けるのは当たり前。
216山師さん:2010/03/17(水) 03:51:27 ID:JfJLcRxF
利益が出た->すぐに利確
損失が出た->粘って損拡大
は少しなれってきたころじゃないかな?

初め何も考えていないから案外儲かってる。
217山師さん:2010/03/17(水) 05:15:03 ID:02CEQuHO
3末の権利日で決済したら、とりあえず10ヶ月ぶりくらいのノーポジになる。
1年半色々あったが、200万の元金で10万程プラスだ。
とにかく俺は株に向いていないと最近強く思う。
しばらく何もせずに値動きだけ見てみようと考えています。
218山師さん:2010/03/17(水) 06:06:10 ID:QIiuAJC3
>>217
それ儲けは少ないけど最強の方法だよ。
自分の得意な市場の流れになるまでひたすら待つ。
「休むべし}の王道。
219山師さん:2010/03/17(水) 09:40:58 ID:Ft+5Q3/v

どぉいたら勝てるようになりゆぅか、教えてつかぁさい
220山師さん:2010/03/17(水) 09:49:07 ID:aYC3qHyy
かもの心理を逆手に取る
221山師さん:2010/03/17(水) 10:13:14 ID:ZZ8uPxw/
>>217
とりあえずプラスなんだからいいと思う。大きくマイナスになる人だって
いっぱいいるんだから・・・。

株に向いていないとは思わないよ。
222山師さん:2010/03/17(水) 11:17:18 ID:XJiBjNRC
>>217

そういうやり方でも待てるなら、暴落する日をひたすら待って、そ
の日に優良銘柄を買えばいいよ。これなら必ず儲かる。一年に二、
三度あるから。
223山師さん:2010/03/17(水) 11:26:19 ID:rxphqV6o
投資ってのは上下もあるけど横の効率も重要だからなぁ。

時間いくら掛けても良いならそれこそディフェンシヴを安いところで適当に仕込んで
配当貰うだけで儲けは出るわけで。
でも実際問題そんな儲けで満足できるのは資産家だけだよな。
224山師さん:2010/03/17(水) 11:36:24 ID:Gov7pImA
>>217
1年半で5%アップ。十分じゃないか。

普通に銀行に1年半定期だったら1%未満しか増えないんだぜ。
225山師さん:2010/03/17(水) 11:45:54 ID:XLxNs2TU
株は暴落のリスクがあるのに1年半で5%では割りにあわんよ
226山師さん:2010/03/17(水) 15:08:52 ID:+2zu5giK
株の期待運用利回りは月5%じゃなかったっけ 本で読んだ気がする 
227山師さん:2010/03/17(水) 15:39:47 ID:i7HguN2A
   ∩___∩      
   |      : : ;: ヽ   
  /      : : ;: |  
  |     : : ::;:ミ
 彡、     : : ::;:/   
 /    : : ::;:: : ヽ,     
 |      : : ::;::'i' l  

クマは森に住んでるクマ
だから森のことはよく知っているクマ 
228山師さん:2010/03/17(水) 15:47:47 ID:d/HFR7Xd
増資したときに買うのがいいんだって。
野村證券とか、みずほとか、それで儲けている人多いみたいだよね。
229山師さん:2010/03/17(水) 15:58:26 ID:rxphqV6o
増資はいいね、真っ当な投資法だと思う。
よほど無茶な増資でもなければほぼ間違いなく戻す。
230山師さん:2010/03/17(水) 17:06:28 ID:eLCUrx0F
6363を買いましたが
救出されません><
231山師さん:2010/03/17(水) 17:12:07 ID:JIGnrUUZ
こんな日に寄りから7銘柄オール買いアホールドしてるのに負けてしまった。。。糞野村が・・・。

あげトレンドに変わったっぽかったから今月あたまからずっと買いしかしてないんだけど、資産全然増えない、それどころか先週水曜から日ベース4連敗
1515は3月5日から持ってて3月11日に損切りしたらそっから上げてくし、6621も3日に買って4日に損切りしたらそっから15%上げてくし
1日からアホールドしてる7003はたいして伸びないし。1日に買って2日に損切りした6479はすごい勢いで伸びてるし。あと高岳とかもあったな。
わかった、この相場損切りしちゃいかんのだろ、と思って11日買った井関を損切りせずに持ってたらずるずる下がってくし、
11日の東レとか、今日の野村とかデイトレも天井掴んでばかり。もう嫌になってくるわ。

誰かアドバイスを><
232山師さん:2010/03/17(水) 17:16:46 ID:JIGnrUUZ
そういや5233も2月24から持ってて3月1日の一番安いとこで売ってそこから少しもみあってその後順調に上げていってるんだよな・・・。
こんな地合いいいのに俺が買う奴だけ7割の確率で下がる・・・。
233山師さん:2010/03/17(水) 17:19:43 ID:eLCUrx0F
>>231
全部の銘柄詳しくないんだけど。
今日弱い野村なんてアホールドで良かったんじゃない?
7003もアホールドで良い気がするんだよねえ・・

少しホールドする銘柄を絞ったほうがいいかもよ?
3銘柄にするとか・・
資金がどのぐらいあるのかわからないから余計なことかもしれないけど。
234山師さん:2010/03/17(水) 17:38:39 ID:baaikVvH
損切りしても全く気にすることなくその後も諦めずに監視して
再度エントリーするようにすれば乗り遅れはなくなるよ
後は気持ちの問題、自分の心との勝負
235山師さん:2010/03/17(水) 17:40:44 ID:JIGnrUUZ
>>233
資金は500万くらい以前は3銘柄くらいに絞ってたんだけど
昨年8月の上げ相場では結局ちょっと上げて期待させて下げるの繰り返しで結局横横全部スルーされちゃったので
今回は8銘柄くらい買って買ったとこ行ったり来たりしてるのから切って含み益割と出てるのホールドしとく方法に変えたのよ、そしたらその弱いのが2日以内に確変して、含み益出てたのが急落してきて今度は弱くなるの繰り返しでもう心が折れそう。
236山師さん:2010/03/17(水) 18:01:49 ID:JIGnrUUZ
>>234
ですよねー、なんか今は相性悪いのかなと臆する気持ちがかなり・・・。
その上別銘柄での天井恐怖症まで出てきて、今年マイテンすると完全に折れてしまいそう・・・。
心の問題を解決するにはまたバーチャで練習して成功体験を積み重ねないといけないんだろうね。
この上げ相場を黙って見過したってのが今度は心の十字架になりそうだけど。
237山師さん:2010/03/17(水) 18:22:39 ID:D47GUfaw
>>231
トレード暦三週間の自分がアドバイスできる立場でもないけど、似たような経験してるよ。

どうも自分のような初心者は、芽が出るのに必要な時間を我慢できなくて、早めに損切り
してるような気がする。中小型株であまり注目されてないような銘柄に目をつける、という
戦略をとるなら、
  ・ホールド期間は少し長めにとる(例えば一週間〜10日とか)
  ・それだけ寝かす期間が長いと、ホールド中に値下がりする可能性も高いので、
   損切り許容度も大きめにとっておく
という運用にしないと、狙い通りに噴く銘柄に乗れないんじゃないかと思ってる。

でも、そもそも、最近はやや上げ相場なので、素直に機械とか精密とか自動車とかの
大型株を買っておいて、売り買いの判断期間を長めにとっておくのが確実じゃないか、
とチャートを見て思い始めたところ。
238山師さん:2010/03/17(水) 18:25:21 ID:baaikVvH
一つ一つのトレードに気持ちが入りすぎかもね
もっと統計的長期的な視点で考えるといいと思う
その時その時にベストと思えることをひたすらやって積み重ねていって、
例えば1ヶ月後、半年後に振り返っても
その時のベストの選択ができたとなるように心掛ければいいと思う
ベストの選択ができなかったと思うのであれば、
なぜできなかったのかとか、どうすればよかったか今後の改善点も見えてくるはず
239山師さん:2010/03/17(水) 18:41:24 ID:JIGnrUUZ
>>237
損切りを許容を大きめかあ、損が大きくなると塩漬けしたくなってそれでリーマンショックの時に痛い目見たので
塩漬けしたくなる前に切ってしまうってスタンスにしたんだよね、それで生き死にに関わるくらい痛い目にあうことはなくなったんだけど、
今回、別の形でそれ以来の挫折感を感じさせられてる、何かこのまま俺ずっと勝てないんじゃないかとゆう恐怖感><

>>238
>一つ一つのトレードに気持ちが入りすぎかもね
その通りかもしれない。
240山師さん:2010/03/17(水) 18:44:24 ID:eLCUrx0F
この時期に空売りして大きな損失を抱えているわけではないのだから
あまり自分のトレードを悲観しないほうがいい・・
241山師さん:2010/03/17(水) 18:45:12 ID:JIGnrUUZ
>>240
ありがとう、少し心が楽になった
242山師さん:2010/03/17(水) 18:45:41 ID:QIiuAJC3
どうしったって勝てない時って確かにあるけど、その時は全て手仕舞うしかない。
なぜか?
それは、占いみたいな言い方だが自分自身の運のサイクルが良くないから。

対処法は相場の流れが変わるまで休んだ方がいい一カ月もすれば自分自身のサイクルも変わりだす。

信じるかどうかはあなた次第。
243山師さん:2010/03/17(水) 18:49:55 ID:ZZ8uPxw/
>>231
俺も資産が全然増えていかないから、気持ちはよく分かるよ。
調子の悪いときは誰でもあるよ。
勝てないときは焦ってしまうけど、焦ると余計うまくいかなくなってしまう
から、焦らずにやることだね。

うまくいってないときは「自分だけがうまくいってないのではないか?」
と思ってしまうけど、同じ悩みをもっている人は多いということを考えると、
少しでも心が落ち着くと思うよ。
244山師さん:2010/03/17(水) 18:50:19 ID:JIGnrUUZ
運を信じるのは自分の実力不足から逃避する行為だと思うので
信じたくなかったけど、今回ばかりはお祓いでもしたい気分、でもやっぱ俺の実力不足なんだろうな、買いでこんなにも上げ相場に乗れないってことはどっか間違ってるはず。
相場のサイクルが変わって次の上昇が見込める時までスクリーニングの技術を高め休むべきかなあとは思ってる、だとしたら、あと数カ月後くらいかなorz 長い・・・。
245山師さん:2010/03/17(水) 19:02:12 ID:QIiuAJC3
>>244
長くやっているとこの手の事よくあるのよ。
周りが儲けているのに自分だけ損をしていくのは辛いけど、こういう時に売買を重ねると大抵負ける。

「運に選ばれる人、選ばれない人」  著 桜井章一
こんな本もあるので読んでみるといいかも。
246山師さん:2010/03/17(水) 19:09:24 ID:baaikVvH
みんな同じような壁にぶち当たって大抵の人はそこで投げ出す
でも、そこで諦めず乗り越えればまた一つレベルアップできる
簡単な壁だったらみんな乗り越えられてる
今自分も相場から試されてると思えば、
自分を成長させられるいい機会だと捉えられるんじゃないかな
247山師さん:2010/03/17(水) 19:19:28 ID:JIGnrUUZ
>>243
>>245
>>246

ありがとう何か少し楽になった!
248山師さん:2010/03/17(水) 19:28:42 ID:9V6ZiRJx
デイの場合は、重要な指標が本当に何を意味してるか見極めることが重要。

例えば、ローソク足、これは高値と安値と始値と終値を示すだけで、その間の値動きを
その形から正確に読み取ることは無理。つまり、四つの値が同じなら、値動きは全く違う
のに(例えば、高値ヨコヨコでも低値ヨコヨコでも)形は同じになる。ローソクの本体
が太く、ヒゲが細くなっているのも、あたかもヒゲが付け足しであるかのようで誤解を
招きやすい。

移動平均線その他の遅行指標も効用と限界を分析して利用すること。日証金
の信用残もこれが何を意味するかを見極めること。 その他の指標も同じ。

損小利大は、それ自体は理想であって、戦略ではない。 順張りと逆張りも、
低位株と大型株、あるいは出来高や信用残と板の株数、狙うティック数その他
の状況によって、使い分けること。

しかし、どんな指標も、強力な材料とイベントの前では吹っ飛ぶので
全力は控えるなど即死を防ぐ安全ネットは常に必要。

それでも常に綱渡りで、ちょっと油断してその銘柄に影響がある指標
や情報に見落とすと、綱から振り落とされるので、油断と自惚れ、欲張り
と決めつけ、思い込みは禁物。
長期はファンダとトレンドを地道に研究すればいい。

あくまで参考に。自分の頭で考えるのが一番。
249自転車:2010/03/17(水) 19:31:20 ID:aWGhBDc4
負けたら負けたで終わったら駄目ー
それじゃーいつまでたっても負け続けるだけ
絶対にこれから先も勝てるようにはならないね
何故負けたのか
自分がどういう行動をとっていれば勝てたのかってのを常に考えないとね
遠くから見直して客観的に考えられるようになったら変わって来るはず
250山師さん:2010/03/17(水) 19:35:54 ID:1s1FIljP
負けたとき反省はすべきだが後悔はすべきではないね。
251山師さん:2010/03/17(水) 19:37:08 ID:baaikVvH
転んでもそこから何かを学んでタダでは起きないくらいの図太さがあれば、
遅かれ早かれ勝てるようになるんじゃないかと思う
勝てない人はそこで何かのせいにしたり自暴自棄になったりするね
252山師さん:2010/03/17(水) 19:37:49 ID:zLlCL0GP
自転車がまともなこと書いているw
253山師さん:2010/03/17(水) 19:39:02 ID:rxphqV6o
トレード手法には相性があるから無理はしないほうがいい。
無理は長続きしないし成功もしない。
無理なく続けられる手法がその人にとって正しい手法だと思う。

例えば含み損のプレッシャーに耐えられない人は耐える努力をするのではなく
耐えなくても済む努力をする。
利益が伸びるのを長く待てないせっかちな人は伸びるのを待つ精神力を養うのではなく
すぐに伸びる銘柄を選ぶ力を身につける。

オレはこういう考え方なんだがどうだろう。
手法は簡単に変えられるけど自分の性格なんかはそう簡単に変えられるもんじゃないからね。
254自転車:2010/03/17(水) 19:40:04 ID:aWGhBDc4
俺は元々まともだっつーの!!!!
俺が言う事はかなりの率で正しい
255山師さん:2010/03/17(水) 19:42:33 ID:zLlCL0GP
誰でも他人は良い助言は出来るみたいだね
でも自分のことになると見えないようだ
256山師さん:2010/03/17(水) 19:44:26 ID:1s1FIljP
>>253
相性はあるけど
「待つべきところは待つ」
「損きりすべきところはする」
「利確を急がない」
「耐えるべき場面では耐える」なんつーのは基本ですからねー。

まあ、株をやっちゃいけないんじゃなかろうか。
257山師さん:2010/03/17(水) 19:53:04 ID:QIiuAJC3
>>255
そりゃそうだろ。
失敗して反省して研究してを永遠と繰り返す。
相場に理外の理があるかぎり。
258山師さん:2010/03/17(水) 19:57:28 ID:JZsOTW4b
>>247
授業料払い終えたと思えばいい。
259山師さん:2010/03/17(水) 19:59:56 ID:rxphqV6o
>>256
別にそういう基本を疎かにしろ、っていってるわけじゃないよ。
ただ一般的に言われてることに囚われすぎてる奴が多すぎると思う、と。
それで自分の性格に合わないトレードを一生懸命こなそうとして失敗してる奴が多い。
だからまず自分の性格を分析してそれに合う銘柄や手法を見つけることが大事だと思うわけよ。

例えば一般的に素人は225採用の大型優良株を手掛けろ、というけどこれも性格次第だと思う。
せっかちな人がそんなもんやったってイライラするだけでしょ。
イライラは失敗を産むしそれなら数分で10-20%動くような小型株を研究して
ストレス無しでやるほうがずっといいと思う。

結局株の解説なんて著者が自分の相性で得手不得手を主観で書いてるだけなんだから
無理に付き合う必要はない、ってこと。
260山師さん:2010/03/17(水) 20:04:42 ID:1s1FIljP
>>259
>ただ一般的に言われてることに囚われすぎてる奴が多すぎると思う

これは同意。損きり貧乏なんてこうゆう性格の人じゃないかな。
うーん。ほんとうにせっかちが理由ならいいんだけど
そうじゃなく長期させようが短期させようがいっしょで
利確がタダ単に早いだけってケースもおおいからねえ。

案外自分の性格って見えないからね。他人の性格ならなおさらさ。
261山師さん:2010/03/17(水) 20:07:20 ID:XLxNs2TU
>>256

スイングの手法を持ってる人はインするタイミングがすべて
インする前にリカクや損切りをどこにするか決めているから
含み損への忍耐もリカクの迷いもあまりない

いくつかの指標から導き出した数値と照らして感覚はなるべく排除して
淡々と取引していると思う
262山師さん:2010/03/17(水) 20:07:31 ID:QIiuAJC3
>>259
いやそもそもせっかちな人は相場をやらない方が…

でも自分にあった銘柄を探すのは大事。
自分は任天堂が苦手でチャンスかと思い仕掛けも勝てた試しがない。
263山師さん:2010/03/17(水) 20:14:14 ID:1s1FIljP
>>261
そりゃ決めてるけど、
損きりラインには届かなくても含み損の間はつらいもんよ。
届いちゃって損きりせざるえないトキはもっと辛いけど。
264山師さん:2010/03/17(水) 20:22:50 ID:rxphqV6o
>いやそもそもせっかちな人は相場をやらない方が…
それは一般論ではあるけどそういう考え方がどうよ?とここでは疑問を投げかけているのだ。

オレとしては「せっかちな人」も「気の長い人」も相場のリスクという面で考えれば大差ないと思う。
全ては性格に合った銘柄選択や手法にかかっているのでは?と。
せっかちな人にはせっかちな人なりの、気の長い人には気の長い人なりの銘柄ややり方ってのが
あると思うわけで。

まあこれも所詮オレの主観だから反対の人は反対でもいいんだけど一つの考え方としてね。
265山師さん:2010/03/17(水) 20:29:17 ID:XLxNs2TU
>>263

その日の相場の状況とか感覚とかでやってる人も多いと思うよ
そんなやり方で勝ち残れるわけないのにさ
266山師さん:2010/03/17(水) 20:31:32 ID:i7HguN2A
   ∩___∩      
   |      : : ;: ヽ   
  /      : : ;: |  
  |      : : ::;:ミ
 彡、     : : ::;:/   
 /    : : ::;:: : ヽ,     
 |      : : ::;::'i' l

みんなオカルトを語ってるクマ。 
267山師さん:2010/03/17(水) 20:41:12 ID:1s1FIljP
>>265
怖いことやってんだなあ。
268山師さん:2010/03/17(水) 20:41:52 ID:i7HguN2A
   ∩___∩      
   |      : : ;: ヽ   
  /      : : ;: |  
  |      : : ::;:ミ
 彡、     : : ::;:/   
 /    : : ::;:: : ヽ,     
 |      : : ::;::'i' l

いまこのスレに強い風が吹いてるクマ
でももうすぐ収まるクマ。
269自転車:2010/03/17(水) 20:50:50 ID:aWGhBDc4
いやいや感覚というか周りの状況見るのは重要でしょ
どの程度ホールドする予定なのかにもよるけど買った時点で損切りとか利確とか決め無くていいと思う
柔軟性もたせた方が色々有利でしょ
即効手放す予定なら最初からきめきめでいいと思うけどね〜
270山師さん:2010/03/17(水) 20:56:11 ID:ijRdF54B
おれ損切りも利確もラインなんか決めずにスイングしてるけど結構効率良く勝ててるけどね
むしろキッチリ決めちゃってる人のが不思議に見える
ただの死すトレじゃん
271山師さん:2010/03/17(水) 21:00:18 ID:1s1FIljP
>>269-270
君らネタじゃなくマジ決めてないの?
272自転車:2010/03/17(水) 21:03:35 ID:aWGhBDc4
最近は決めてないね
動きもとろいし余裕で対応できるしね〜
273山師さん:2010/03/17(水) 21:13:13 ID:1s1FIljP
>>272
へー。まあ俺にゃ無理なやりかただなあ。
274山師さん:2010/03/17(水) 21:13:34 ID:QIiuAJC3
同じく決めてないな。
もちろん最初の2,3年は決めてたけど。
275山師さん:2010/03/17(水) 21:16:38 ID:zLlCL0GP
やっぱり自転車は変な奴やね
普通はスイングする銘柄は動きの早いの選ぶだろ
特にまだ資金の少ない人は
276山師さん:2010/03/17(水) 21:21:18 ID:wcQju5yT
いいんじゃない。
自分が一番やりやすいと思うやり方が一番。
株は自己責任。
277山師さん:2010/03/17(水) 21:31:18 ID:XLxNs2TU
>>274

最初の2.、3年は何を基準にして決めていたんだよ
って言うか明確な指標を最初から持てるわけないし
仮に持つことが出来たとしてそれを捨てる意味がわからんw
IDから見ると「自分の運のサイクル」とか言ってる時点でこりゃダメだは

運とか感覚とか言ってる連中を相手にするのは無意味なんで
もう書き込みはやめにするよ
278自転車:2010/03/17(水) 21:31:34 ID:aWGhBDc4
そうそう自分の好きにやればいいのさ

>>275
そういうの探してるんだけど最近はノーマークのばっか噴くね
色々入れ替えていってるんだけど
279山師さん:2010/03/17(水) 21:32:47 ID:1s1FIljP
>>276
んだねえー。

決めない人はもお感覚でわかるほど経験積んでるんだろうねえ。
まあおれも「きっちり」は決めてないけど。
計画たてんでやった奴はあかん結末が多いんで決めてからやる。
280山師さん:2010/03/17(水) 21:33:37 ID:ijRdF54B
>>271
少なくとも入る段階で明確になんてマジで決めてないよ
ていうか、裁量トレードってそういうもんでしょ
281山師さん:2010/03/17(水) 21:35:30 ID:ijRdF54B
感覚ではない
全く違う
282山師さん:2010/03/17(水) 21:38:15 ID:1s1FIljP
>>280
そら「明確」は無理さw
でもだいたい計画立てない?
283自転車:2010/03/17(水) 21:38:18 ID:aWGhBDc4
今日はジパングがきたと思って6650くらいで100万分くらい買い集めたけど
結局同じくらいの値で投げたんだよね
これも適当に買って行ってやべーと思って投げただけなんだよね
株価自体はあんま見てなかった
284山師さん:2010/03/17(水) 21:42:41 ID:1s1FIljP
ほらさ、出来高がこーなってるとかダウが下げてるからとか円高だからーとか
せめて
「最近ここまで下がったからこのへんもし切っちゃったら損きり」とか

>>283
ってスゲーなおいw株価みてねーのかよw
285山師さん:2010/03/17(水) 21:44:02 ID:G01YeHtN
損切りもその人の性格にあったものでいいと思う。
例えば、A株の含み益とB株の含み損が存在し、A株の含み益が多少でも多いのであれば
A、B共に決済する。トータルで負けなかったというのは価値があるし、次につながっていく
と思えるから。

経験上、行き過ぎた暴落や全員参加型の上昇相場が訪れたときに、余力が無くて
参戦できなかったことが何度もある。高い確率で高収益を上げられるチャンスに
資金が不足して地団太を踏むことは避けなければならない。
いまは余力維持のための前向きな損切りを意識するようになった。

チャンスに資金が無いために仕方なく含み損銘柄を換金するのも問題がある。
他に目ぼしい銘柄を見つけたから損切るのは理由として正しくない。
目ぼしい銘柄が存在しなければそのままホールドしたのではないか。
その状況で得た資金ですぐに株を買う行為は更なる悲劇を生むことになる。

先の損切り銘柄において、エントリーで失敗しアウトでも過ちを犯しているのに
その直後に別の銘柄を買い向かう。。。頭を冷やす時間も過去の反省もしないままに
手掛ける株に希望は無いというのが私の持論です。
286山師さん:2010/03/17(水) 21:46:47 ID:QIiuAJC3
>>277
なんというか相対的な動きというか、流れを見ているというか。

経験から来る感覚はとても大事と思うけどな。
287山師さん:2010/03/17(水) 21:49:12 ID:eLCUrx0F
まずは「底で損切るのが自分の才能」だと思いこんでおけば
底で投げる確立は低くなる
288山師さん:2010/03/17(水) 21:52:03 ID:ijRdF54B
>>282
ちょっと何を言っているのか分からないんだけど、
別に行き当たりばったりでやってるつもりはないから計画を立てていると言えば立てている

ラインを決めている人ってのは「何円で」とか「何日で」とか決めてるんじゃないの?
だから>>265で相場の状況も考慮しないみたいなこと書いているんだと思った
最初に言ったけど、シストレみたいな感じでやってるんでしょ?

>>284
「最近ここまで下がったからこのへんもし切っちゃったら損きり」
↑こういう考えは全くない、それはチャーチストの考え方

>>277
俺も運がなんたらとか言う人は苦手
占いに凝ってるおばちゃんみたい
289自転車:2010/03/17(水) 21:53:34 ID:aWGhBDc4
運と感覚は全然違うでしょw
感覚ってのはただ単にルールとして形にしてないだけで
同じようなものだと思うよ
290山師さん:2010/03/17(水) 21:56:20 ID:CMhJfX+G
俺は占い全開、運全開、感覚全開だお、チャーチも半壊だお〜
(半分ウソ)
291山師さん:2010/03/17(水) 21:58:25 ID:1s1FIljP
>>288
行き当たりばったりかと思った。

>ラインを決めている人ってのは「何円で」とか「何日で」とか決めてるんじゃないの?
え?未来なんかわかりっこないのは常識だよね?
でもそうゆう人もいるだろな。デイトレとか。

>↑こういう考えは全くない、それはチャーチストの考え方
うん。俺はチャーチストだ。多分。
292山師さん:2010/03/17(水) 21:59:28 ID:1s1FIljP
>ラインを決めている人ってのは「何円で」とか「何日で」とか決めてるんじゃないの?
でもおおまかには決めてる。日にちはきめてない。
293山師さん:2010/03/17(水) 22:26:42 ID:BtX1wnSy
運と勘がすべて
頭が良くて知識があるやつが勝てるのなら、
GSやMS勤めてるやつは、みんな独立して専業になればよい
294山師さん:2010/03/17(水) 22:28:52 ID:9kp2Zspz
ふーっ
200チョイのレスだからと思って全部読んだけど長文が多くて疲れたw
ざっと読んだ感じだと裁量メインの人が多そうだね
シストレには懐疑的なのかな?
良スレなので参考にさせてもらいます
295山師さん:2010/03/17(水) 22:36:20 ID:Yw3PBlup
上に何もレジスタンスがないブレイクアウト狙いならトレンドフォローで損小利大にすれば良いけど
サポートラインとレジスタンスラインの間にあるレンジをボックス的に取るなら
利益確定するポイントも損切るポイントもエントリーする前から決めてるよ
サポートを割れば損切りでレジスタンスに達すれば利確

マーケットは2割がトレンド相場で8割がレンジ相場と言われてるけど
個人的にブレイクアウトはトレンド相場でないと通用しにくい気がする
296山師さん:2010/03/17(水) 22:44:25 ID:baaikVvH
どちらのやり方でも勝ってる人がいるなら、あまり突き詰めてもスレ違いな気がする
自分に合ったやり方でとしか言いようがない
297山師さん:2010/03/17(水) 22:46:28 ID:D47GUfaw
ほんと良スレだ。
株板では珍しい。

ところで、 そろそろ上げのトレンド相場に移行してると思うんで、
そっちの戦略も語ってみないか。

逆張りのスクリーニングを色々試してるんだけど、どうもうまく行かない。
298山師さん:2010/03/17(水) 23:10:48 ID:QIiuAJC3
>>297
レシオすれにいってみなよ。
上昇トレンドどころかもうすでに天井論が蔓延している。
299山師さん:2010/03/18(木) 00:32:20 ID:m1Ea/3b3
天井論が蔓延してるならまだ騰がる、ということか。
セオリーからすれば。
300GMS:2010/03/18(木) 02:29:55 ID:ZDHj885L
>231
提示して頂いた銘柄はどういう考えのもと選定したのかわかりませんが、
各銘柄のINした日にちを見てみると、
「今下がっているからこれからあがるのではないのか?」
のもとINしているように自分は感じられました。
「さがっているから」ではなく、「あがっているから」でINしてみてはいか
がですか? ちなみに仕手がはいっているようなもの、上がりきっているも
のは除外して、上がり始めぐらいのを狙ってみてはどうしょう?
301山師さん:2010/03/18(木) 04:19:55 ID:TY+Mp2yK
損切りと同値撤退を覚えてから
302山師さん:2010/03/18(木) 08:57:41 ID:KAqY5X3D
上がりきってるってどうやって判断したらいいの?
303山師さん:2010/03/18(木) 09:48:54 ID:SAX0dFaO
ユビキタス凄すぎ
304山師さん:2010/03/18(木) 09:53:06 ID:PLP3z6vd
ユビキタスえぐいな。安いときに信用全力やってたら家立ってるわw
305山師さん:2010/03/18(木) 10:05:03 ID:SAX0dFaO
ユビキタスに今日195kから下がって193-4kのとき買おうか迷ったんだけど
見る見る上がっていった
306山師さん:2010/03/18(木) 10:44:58 ID:KaxA4OyG
10万切ったとき損きりしたばか者がとおりますよ。
307山師さん:2010/03/18(木) 12:21:38 ID:AS6JzhJk
NEOの株ってどこで買うんですか?
308山師さん:2010/03/18(木) 12:36:40 ID:sJteINnj
デイトレ専門でスイング一切やらないけど、株価予想しなくなったら勝てるようになったな。
このチャートならここまで行くはず!なんで曲がるんじゃおかしいだろ!って意地になってしまうから
流れに身を任せて曲げられても客観的に見れるようになった。
309山師さん:2010/03/18(木) 12:40:03 ID:Lr06ZnhM
じゃあなんでそんなザコみたいにくすぶってんの。って言った人いたなあ
310山師さん:2010/03/18(木) 12:47:58 ID:SAX0dFaO
俺は新興などの小型株やそれと似たような動きの株しかしかやらないから
指キタスのような動きをする株に参加すると大型株なんてバカバカしくて
やってられない

今回は指は監視外だったので参加してないが
311山師さん:2010/03/18(木) 13:55:21 ID:3owCLjfp
ストップ高になった銘柄って、翌日即売りが正解ですかね?
手持ちの株で、はじめてストップ高になったものですから、どうしていいのか?
312山師さん:2010/03/18(木) 14:02:04 ID:6Qi26QwQ
>310
http://www.asset-alive.com/nikkei/chart.php

ここ役に立つよ。 今日は130。
313山師さん:2010/03/18(木) 15:14:57 ID:dqOc/yPK
それはあるよー。
新興と大型を同時に売買すると、種が少ない人は特に、
大型でちびっと買って、新興でドカンとやられる悪循環で心折れちゃうから。
ロット配分とかとっさの判断じゃ難しい。
今の新興は板薄いから数秒しか考えられないし。
大型なら大型、新興なら新興がいいかもねん。
314山師さん:2010/03/18(木) 15:43:20 ID:avsto/oO
モニターを6枚体制にし
テクニカルな取引を心掛けている
それまでは14インチモニター1枚だった
315山師さん:2010/03/18(木) 15:56:00 ID:KAqY5X3D
>>312
ありがとう
316山師さん:2010/03/18(木) 17:44:02 ID:QicccQbN
株の資産を多く持ってるやつほど、1日足りとも休むわけには逝かなくなるもんなの?(株の動向により1日でも気を抜いたら大損するから?)

数億ぐらいの資産を稼いだらもうやめて北海道辺りに畑と家立てて自給自足で静かに暮らしたいとか思わないの?

やっぱり病みつきになるもんなの?3億ありゃ贅沢しなければ死ぬまで働かずに生きていけるよね?子供も二人ぐらいならもてそうだ。
317山師さん:2010/03/18(木) 17:47:18 ID:AS6JzhJk
>>316
たまたま買った株が爆騰に次ぐ爆騰で一気に3億稼げたのならやめるんじゃね?
地道に稼いで3億なら株が生活の一部になってるんじゃね?
稼ぐためって感じより趣味とかのレベルになるんじゃね?
まぁ必死さは減って余裕が出る分さらに稼げそうだけどw
318山師さん:2010/03/18(木) 17:54:42 ID:ABNiPrJN
北海道辺りに畑と家立てて自給自足で静かに暮らしたいなら、別に金傘がなくてもいいから、
いますぐ移住しろよw
319山師さん:2010/03/18(木) 17:56:26 ID:Rmws0sWx
>>318
さみーよばかやろ
320山師さん:2010/03/18(木) 17:58:56 ID:ABNiPrJN
実際に数億〜10億程度かせいだ人はあくせく毎日株取引するのやめて
趣味を充実させたりしてる人結構いるけどね

321山師さん:2010/03/18(木) 18:03:04 ID:Rmws0sWx
>>320
北海道は地獄の寒さだ
322山師さん:2010/03/18(木) 19:18:56 ID:mraxftvP
東証は動かんよな
1TICKとるだけでも一苦労だ
323山師さん:2010/03/18(木) 19:28:09 ID:PLP3z6vd
数百円くらいの銘柄、数千円の銘柄、新興に多い何万円かの銘柄等々
それぞれ動きに特徴があるから、苦手なものはいじらないほうが
勝率は上がるよな。俺は一株が何万のは動きがひょこひょこして
わかり辛いからやだわ。稼ぐ人はそういうのを上手くとっていってるん
だろうけど・・・
324山師さん:2010/03/18(木) 19:51:03 ID:WgvqiO0X
北海道なんか寒くねーよ
完全防寒の家なんだし、どうせ引き篭もってんだから
本当に寒いのは夏は暑くて冬は寒いところ
寒暖どちらにも対応する家は北海道人は寒くて住めないぞ
325山師さん:2010/03/18(木) 20:23:19 ID:ECkwqQQG
ここは北海道移住スレになりました
よろしくね
326山師さん:2010/03/18(木) 20:28:26 ID:ehydz/rY
中国東北部の脚の血管か凍るかと思えるほどの−30度を経験すると、
札幌のせいぜい−10度など遊びだな。水シャワーも平気だ。

ちなみにインドの背中がやけどするような夏やベトナムの雨季の
蒸し暑さを経験すると大阪や東京の夏は道楽。

この精神と自制心のコントロールが株のデイトレで活きている。
嘘じゃない。
327山師さん:2010/03/18(木) 20:40:54 ID:SAX0dFaO
俺は田舎なんか住みたくないな
綺麗に着飾った女性も少なそうだし
風俗もないし
328山師さん:2010/03/18(木) 20:57:38 ID:SAX0dFaO
新興は慣れると意外に分かりやすい動きをする株がある
監視、検証できる数は20-25が俺には限界、集中できるのは10以下
あっちこっちの株を触っている人は超能力者か下手糞に思える
329山師さん:2010/03/18(木) 21:18:57 ID:/FROKXv0
>>326
中国三省なんて甘いよ シベリアやアラスカで生活してみ
330山師さん:2010/03/18(木) 21:21:55 ID:/FROKXv0
中国三省→東北三省ね
331山師さん:2010/03/18(木) 21:43:50 ID:KaxA4OyG
>>326
先ず
君がどこの国の人だかはっきりしてもらいたい。
332山師さん:2010/03/18(木) 22:13:27 ID:VGtPfogR
現在、トレードの実験をしている。
 トレード関係の書籍には流動性のない銘柄は、流動性がないために売りたいときに売れないので
トレードするなと書いてあった、なるほどそうなのか・・・なあ???じゃあその過小流動性が解 
消すればどうなるのと頭に疑問?が浮かんだ。
僕としては過小流動性が流動性(いつでも換金できる)に変われば価格は上昇するんじゃないかと仮定してみた。
四季報をみると高配当、低BPSの銘柄は流動性が大体ないに等しい。
 僕の資金は数千万円はあるが、実験なので総予算100万くらいで実行をした。
月平均出来高が5万株未満の銘柄(月平均3日以上出来高0の日がある。)
時価総額20億円未満
単元が100株単位
一単元が5万円未満
配当利回り3パーセント以上
倒産可能性ほぼない。
空売りができない銘柄。
発行株式1000万株未満、浮動株50パーセント未満
の、とある銘柄を選び出し
3月初旬から寄り付きの気配値安値の1ティック下に一単元買い注文を出し
10ティック下まで隙間なく注文を入れる。11ティック下には10単元拾えればラッキー?
午前中に約定がない場合、売り気配を一単元だけ購入するをしてみた。
その後、約定した値段に買いの注文を一単元だし板の隙間を埋める動きがない場合、引け付近で
また次の売り気配を購入した。そして購入した株は5ティック上で売りを出す。
そのようにして2,3日がたち時々投げの売りで値を下げるが、そのつど少量ではあるが買い向かい
買い板には、僕以外のオーダーも現れ始めた。
ある日20単元で売り板が買われ5ティックほど隙間が開いた。僕は隙間を
一単元ずつ埋めたところ、また買い板の10単元が買われた。出来高は先月
を凌駕し現在、2400株を売り12000円の利益で、1200株を5パーの
含み益でホールド中である。そのまま配当取りをしてもいいので気楽は気楽である。
ちなみにその株は僕が買い出したときから7パーセントくらい上昇している。
ただしまだ結論は出ていない。
1・流動性が上昇したために価格が上昇したのか。
2・地合いがよいからたまたま上昇したのか。
3・配当利回りがいいので期末の配当取りで上昇したのか。
4.らんだむ・たまたまサー
とりあえず、4月まで続けてみようと思う。
4月にこの銘柄が上昇しかつ配当期限が過ぎ、
市場の地合いが悪くなれば1である可能性が高いからだ。4であれば運がよいそれだけ。
4月も地合いがよかったらかつ株価が上昇していれば続けて実験である。
予算内に収まっているので。

で、なにがいいたいかというと流動性を与える投資をすれば儲けるのかな?
と 言うことだ。
 また 後日報告しよう。
333山師さん:2010/03/18(木) 22:22:32 ID:VGtPfogR
>>332  補足
おっと失礼。自分の売り注文、自分で買うような
下品なことはしていませんのであしからず。
その場合何もしない。
334山師さん:2010/03/18(木) 22:25:30 ID:zbEL2gIG
ナンピンです
335山師さん:2010/03/18(木) 22:28:21 ID:bjLRjCA1
>流動性が上昇したために価格が上昇したのか。
流動性が上昇したならいつでも価格は上昇するよ、これは色々試して結論を得ている。
問題は流動性があがるのが実に「らんだむ・たまたまサー」なんだよ
みのもんたが体にいいと言ったから、みんなが注目しました位に。
336山師さん:2010/03/18(木) 22:29:00 ID:Eh0BAcfm
>>333
初心者のものだが教えてください。かりにそれをやるとどうなるのですか?
337山師さん:2010/03/18(木) 22:34:23 ID:bjLRjCA1
そいえば、東証の新システムで売買速度が上がって相対的にtick時間当たりの流動性が減っているのが凄い気になる。
価格がスパイクだらけだ(汗
なんとかしろよ、東証のゼニガメ
338山師さん:2010/03/18(木) 22:39:33 ID:3HpbVPxy
>>337
証券自己商売あがったりだってな
339山師さん:2010/03/18(木) 22:41:12 ID:VGtPfogR
>>335 自分でしてみないと納得しないタイプなんで・・
 流動性があがれば価格が上昇すると言い切れるのであれば、
流動性のない対象に流動性を与えるトレードが必勝法になるわけですよね。
そしたら、早い者勝ちということですかね。

>>333
売買注文出すときに警告が出るみたいですよ。
野暮なこと聞かないで・・・・くださいね。

340山師さん:2010/03/18(木) 22:43:49 ID:bjLRjCA1
>>339
一人で売ったり買ったりしたら、タイーホされるぞw
価格操縦とか、繁盛しているように見せかける行為は禁止されとります
341山師さん:2010/03/18(木) 22:44:20 ID:VGtPfogR
339>>333→336 間違えた。失礼乙
342山師さん:2010/03/18(木) 22:45:42 ID:ECkwqQQG
必勝法見つけた〜!

と、思ったことは何度もあるが・・・・・・・
343山師さん:2010/03/18(木) 22:47:50 ID:bjLRjCA1
>>339 へ、マナーはちゃんと守ろうな、おじさんとの約束だぞぅ

禁止行為各種
http://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/info/stock/pop6040_baibaikanshi.html

仮装売買
上場有価証券等について、その売買が繁盛に行われていると誤解させるなど、売買取引等の状況に関し、他の投資者に誤解を生じさせる目的をもって、同一の投資者が売買両方の当事者となり、権利の移転を目的としない取引を行うこと。
具体的には、同一の投資者が、自己の売付け(買付け)と同時期に、それと同価格で買付け(売付け)を行うような行為。
344山師さん:2010/03/18(木) 22:50:23 ID:VGtPfogR
>>340
うーん・・自分の注文を自分で受けたりしてないし
見せ板もしてないけどね。注文出したら執行されるに任せてるしね。
345山師さん:2010/03/18(木) 22:52:12 ID:bjLRjCA1
>>344
誤解されるような事はしない方が良いって事だ
裏道抜け道探さない!!
346山師さん:2010/03/18(木) 22:57:54 ID:yjsxZy3D
午前中に約定がない場合、売り気配を一単元だけ購入するをしてみた。
その後、約定した値段に買いの注文を一単元だし板の隙間を埋める動きがない場合、
引け付近でまた次の売り気配を購入した。


この部分やばいと思うよ。
以前、どの銘柄だったか忘れたけど、個人で引け前に一定期間継続的に買いを入れただけでタイーホされたことあったじゃん。
え、こんなんで逮捕?みたいなやつ。
347山師さん:2010/03/18(木) 23:00:16 ID:AFXhnBxL
出来高の無い株を売買するな馬鹿
348山師さん:2010/03/18(木) 23:07:14 ID:VGtPfogR
>>346
 悪い事している人みたいだな僕が
自分と自分で売買していないし。見せ板ではなく本当の板だしているから
問題あるのかな。
購入ルールのつもりだけどね。
 たとえば大口投資家、証券会社が一日何株買うか決めて買うのも似たようなことだし
違法ではないんだろう。
 まあいいや証券会社に聞いてみよう。
いろいろ、みなさんご忠告ありがとうございました。
では
349山師さん:2010/03/18(木) 23:07:19 ID:PHagRpsb
>>346
まず証券会社から警告くるな
350山師さん:2010/03/18(木) 23:17:47 ID:yjsxZy3D
>>348
いや、別におまいが悪いことをしてるとは言ってないよ。
過去にこういう例があったんだって。
で、そのとき「え?なんでこれが違反なの?」
「これだったら証券会社どーなんだよ!?」みたいなニュースだった。

351自転車:2010/03/18(木) 23:26:00 ID:hGfMjALm
良く分からんけど株価を操作しようとしたら違法になるって事なのかね?
まぁ1日の出来高のほとんどを自分が占めるような取引はやっぱやめといた方がいいんじゃない
352山師さん:2010/03/18(木) 23:31:14 ID:yjsxZy3D
うろ覚えだけど、たしかこんなケースだった。

数年前のニュース
銘柄は閑散銘柄
売買は引け前に1単位とかの少量を買う
それを2-3ヶ月続ける(←ちょっと不確か スマソ)
逮捕された香具師は愛知県だかの個人
(実家にわりと近いので覚えてた)
一瞬だけどニュースになった

さっきぐぐったんだけど見つけられない。
繰り返しになるけど、コレで逮捕なの?という意外感が強かった。
353山師さん:2010/03/18(木) 23:32:05 ID:VGtPfogR
>>350
 まーその件はググッて調べるよ。
 流動性を与えるのはアニマルスピリットにかなう行為だと肯定的に
捉えていたけど、小型株買えないよねー風潮がそれでは、マインドが
消極的になった僕は。バリュー投資の変形版のつもりだったからなー
 自分が触媒になって流動性が増せばみんなハッピーじゃないかと思ってたけど
解釈しだいで操縦と捉えられたらかなわないからね。購入意思は明確だしさ。
さて そうだ来週「野村に行こう。」
354山師さん:2010/03/18(木) 23:32:59 ID:KaxA4OyG
>>352
常識で考えるとなんで逮捕かわかりませんな。
他にその愛知人が余計なことしたとか?
355自転車:2010/03/18(木) 23:33:40 ID:hGfMjALm
>>352
そんなん大人は日常的にやってるんじゃね?って思ってしまうよなー
どうなのかね
356仕手株ブログ:2010/03/18(木) 23:35:06 ID:5Dquy+cy
 http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/
このブログ発見してから率がよくなった
357山師さん:2010/03/18(木) 23:37:37 ID:KaxA4OyG
かんがえてみればインサイダーあたりも線引きがどこまでだかよーわかんね。
358山師さん:2010/03/18(木) 23:37:57 ID:82C4RfWD
>>354
そうすることによって板の薄い銘柄は値段が徐々に吊りあがって
いくからねえ。それが逮捕にあたったんじゃないかな。
359山師さん:2010/03/18(木) 23:38:37 ID:yjsxZy3D
>>354
だよねw
考えられるとしたら、
売買がほとんどない銘柄を引け前に買い入れて株価を維持した、
と捉えられて(本人の意思は知らないけど)、それでアウトにされたのかな?
とは思ったけど、それで逮捕じゃあんまりだwという印象が強かった。
360山師さん:2010/03/18(木) 23:40:48 ID:KaxA4OyG
>>358
>>359
以外と女子高生あたり監禁しながら株取引・・・・
ガクガクブルブル
361山師さん:2010/03/18(木) 23:58:35 ID:bjLRjCA1
>>353
>自分が触媒になって流動性が増せばみんなハッピーじゃないかと思ってたけど
特にファンダメンタルにもニュースにも変化がないのに流動性がムクムクと膨れ上がってきて
勘違いして何か売買ミスして損したって事になったら、フザケンナ何しやがるって事になって喧嘩になるだろ。
取引である以上相手がいるんだからさ
362山師さん:2010/03/18(木) 23:59:57 ID:uLHxba6s
機械的になってから
勝利感ではなくて累積利益に忠実になってから
363山師さん:2010/03/19(金) 01:34:01 ID:GTEURm6O
このまえうまい釣りしがいたね。みんな親切に教えてあげて、感心したよ。

>大きく上がった銘柄に飛びついて買うんだけど
このとおりだろう。上がった株を買って、下がってる株を売れとみんな教えてる。

>-2%でまず一部を損切り、-4%下がったらさらに一部を損切り、
損切りもできてるし、負けるときは誰でもこんなもんだろう。

>4330セラーテムテクノロジー、8489中小企業信用機構
俺なんか名前も知らない銘柄だね。上級者じゃねえのか?

>資金の半分、ですか。こういうことがもっと早く分かっていれば
もっとも不自然な言葉だ。
最初のころは、自然とそうなるだろう。からかってるのか。

>一月に30社くらいは買っては損切り
素人がよくこれだけの会社に手を出せるな。

>2.マーケットの魔術 上記の二冊に関しましては知りませんでした。
こいつ株歴書いてなかったけど、専業になると思ったら気合を入れてネットでブログとか調べるから、
1〜2か月もあれば読むか読まないかは別にしてこの本の存在を知るだろう。

>ジュンク堂なら大きいし、手に入りそうです。
この文章は必要ない。
ジュンク堂の工作員か?それとも真正の天然物か?


こんなバカばかりだと、もう少し楽に勝てると思うのだが。



364山師さん:2010/03/19(金) 04:03:12 ID:fwYECoEb
たしか、損してて捕まった人いなかったか?(笑)
あれ可哀想だと思った。
いくら上がったって売れなきゃ意味ないからね。(笑)
さびれた株は触らないほうがコンプラ上よろしんじゃねーか。
365山師さん:2010/03/19(金) 06:02:53 ID:nhhj1Ji8
出来高がない、マイナー銘柄が上がったのは地合いというかトレンドのせいだよ。

今は東証一部の騰落レシオが130に接近して、テクニカル通りに売買してる人は
中大型株では利食い売りを出すタイミング。
それに今は先物の影響を受けやすいから、TOPIX先物で利食い売りが出たら、
大半の中大型株は影響を受ける。
だから、最近の動きを見てたら分かるだろうが、新興の出来高が薄い銘柄が毎日
ガンガン上がってるのがいっぱい出てる。
東証一部でも、大型株が重くなってる反面、低位の空売りのたまってる銘柄が
数日前まではガンガンとてつもなく上がり続けてた状況。(やっと重くなりだした程度)
貸株で大量の売りを出していたとこは、3月末決算に備えて返済しないといけないから、
低位ボロ株でも、その買いが大量に入ったのもある。

それと四季報発売ってのも影響してて、2010年の業績が悪化した銘柄でも2011年に
意外に業績がよくなり、来年はかなり割安株になってしまう銘柄が多く、そういうのは、
板が薄い中、ガンガン買われたからとてつもなく上がっている。
これは2011年の業績がいい小型株チャートを見れば簡単に分かるよ。
っていうか、ちょっと前から20−50%上がってるのが、すごい数あるし2倍になってるのも
わりとあるよ。

っていうか、今ってそういう銘柄が毎日、ものすごい数が上がってたわけで、だれでも気づいて
たと思うんだが。
たとえば、25日乖離率のプラス銘柄を見たら、だれでも分かるよ。
366山師さん:2010/03/19(金) 06:05:09 ID:nhhj1Ji8
>>365の付け足し
いまはノーパソだから銘柄を貼れないけど、あとで個別銘柄のチャートを貼っても
いいけど、こんなにガンガン上がってる銘柄がいっぱいあるの?ってびっくりするくらい
の数の銘柄が激しく上がってるよ。低位、マイナー銘柄、低出来高銘柄で。
367山師さん:2010/03/19(金) 10:43:40 ID:jZ9WEzQu
>>326
自動車メーカーの間では真夏の首都高が世界で一番過酷といわれているようだが。
368山師さん:2010/03/19(金) 18:25:36 ID:+6gbcrvj
1.信用倍率ランキングを開く。
2.信用倍率上位から片っ端からチャートを見る。
3.大きく押してる銘柄の業績を調べて見る。http://ke.kabupro.jp/code/8574.htm
4.見込みが少しでもあれば監視銘柄に加える。良ければなお良し。
5.値幅の取れそうな物から並び替えておく。
6.信用残の合算を見て売りの主力が買い戻してる風なら、こっそりと指値を入れとく。
7.ひたすら待つ。安易なナンピンをしない。貸借が悪化するまで安易に手放さない。

人気が無い銘柄の方が噴く可能性は高い。
一銘柄にウェートを掛けない。目立たない存在をキープする。
信用買いはしない。ターゲットになる。

08年12月から600万で開始。早々に一銘柄で250万沈む。
その後仕手系銘柄を梯子して150万浮き。ひとつ逃げ遅れて大幅ダウン。
現在約100万浮き。

そして出した今現在の結論が上記のものです。
369山師さん:2010/03/19(金) 19:04:57 ID:ho6fJzok
>>352
閑散銘柄なら最小単位で買っていても月間総出来高の大半を占めてしまうからでしょ
それなら価格操作と見られても不思議じゃない
でも証券会社から事前に警告来てたんじゃないかな
それを無視して続行してたんでしょ

まぁ、それなりの枚数を仕入れた後にやめろって言われた個人が可哀相と言えば可哀相だが、
やはり閑散銘柄なんかを触ってたことが問題だろね
370山師さん:2010/03/19(金) 19:17:16 ID:KwrjLNH5
それならルールとしてちゃんと提示すべきでは
どこからどこまでが株価操作になるのか分からないのは問題あるのでは
371山師さん:2010/03/19(金) 19:22:13 ID:PU1P8WEa
そんなこといってもお上は許してくれませんぜ!!!
372山師さん:2010/03/19(金) 19:28:13 ID:KwrjLNH5
ちょっと出来高占有したくらいで株価操作になるのだとしたら
過疎銘柄は触ったらだめですよという事に
これは問題ですよね
373山師さん:2010/03/19(金) 19:39:51 ID:ho6fJzok
だから普通は「事前に」証券会社から警告あるだろ
374山師さん:2010/03/19(金) 20:01:14 ID:+6gbcrvj
私は3社から取引停止になりました。株価操作とかで。
厳密に言うとすべての売買が株価操作なんですけどね。

電話で警告してくれたところ、メール、ホームページ上のお知らせ。
警告ってのは電話でするもんなんだろうと思っていたから後ろ2社は
気付かなくてすぐ切られた。
375山師さん:2010/03/19(金) 21:13:08 ID:VTAgzk33
値動きなんて本来自分の意思ではどうにもならないもののはずだけど、
それが儲けになるならないに関わらず微々たる値でも動かせるとしたらこれ以上の優位性ないよね。
望むサイの目を自在に出すのと等しい。だからご法度なんだよ。
376山師さん:2010/03/20(土) 02:17:06 ID:h8ZYmY7u
証券会社の警告を無視するから証券取引法違反で逮捕されるんだろこの犯罪者が
5年以下の懲役または500万円以下の罰金だから警告されたらちゃんと証券会社の言うこと聞いとけよ
377山師さん:2010/03/20(土) 03:29:35 ID:QOBWmE5e
株価操作が犯罪というなら、その犯罪者の筆頭は少なめに
見て市場60%以上占有している証券会社じゃないの。

売買の相手はほとんどが証券会社ってことだよ。
個人が勝てないのはその為で能力の問題じゃない。
そこに悪の根源があるのに弱小個人がいがみ合ってどうする。

奴等は個人の財産引っ剥がして市場から追い出しておいて、
「次のカモがこないかなあ」なんて言う連中だよ。
378山師さん:2010/03/20(土) 04:01:34 ID:glEoOIFM
証券自己の占有率は30%ぐらいですけど
379山師さん:2010/03/20(土) 10:46:19 ID:IVdKt9yb
>>368
>>374
これのどこが株価操作なのか分かりません。どなたか解説してください。
380山師さん:2010/03/20(土) 13:54:26 ID:sXS6RTDP
研究すればデイでも長期でもトータルで勝つ手法を見つける
者は全体の数%は間違いなくいる。

しかし、>>377に書かれていることも確か。

当日の売り買いの蓄積は証券自己に筒抜け。
踏み上げ、(見せ板とそれ以外の)板操作その他の
やり放題。例え一部だとしても間違いなく存在する。

個人は情報、資金、操作のあらゆる面で不利。
そういう落し穴とイカサマを知ったうえで参入しない
と勝つ可能性はさらに少なくなる。
381山師さん:2010/03/20(土) 14:44:22 ID:K72t9ari
リバモア曰く。
第一条
「カモになるなかれ」
382山師さん:2010/03/20(土) 15:34:38 ID:Zz2KB6Mt
1億円を目標に株を始めて、いつの間にか種銭回復が目標になってる奴のなんと多いことか
383山師さん:2010/03/20(土) 15:43:38 ID:COIjKKVN
ソロス曰く。 まずは生き残れ
384山師さん:2010/03/20(土) 15:47:27 ID:reGU2l6B
>>382
おっと、俺の悪口はそこまでにしてくれ
385山師さん:2010/03/20(土) 17:16:00 ID:+aBkh2ZF
『強い者が生き残るわけではない、変化に適応できる者が生き残る』

『順張りで勝てる者もいる、逆張りで勝てる者もいる、ただ常に負けるのは欲張りだ』
386山師さん:2010/03/20(土) 18:36:12 ID:CFrOLrJZ
先日は株のベストセラー本をいろいろと紹介し合っていると思ったら
今度は本を読んで箴言やコトワザを覚えること、憶えて他人に諺を教えることで
満足してしまっていることが多い感じ
387山師さん:2010/03/20(土) 18:44:35 ID:CFrOLrJZ
勝てるようになる人は本やネットに書いてある沢山の格言や言葉を憶えること
を目的にしないで、1つ2つの何でもない言葉や一文、データなどに気づいて
想像力で掘り下げていける人のような希ガス
388山師さん:2010/03/20(土) 18:52:22 ID:mW9iwcf4
気がするだけかよ
389山師さん:2010/03/20(土) 19:00:03 ID:r0wqXe/G
主観をデータ化、視覚化出来た奴は経験を手法に昇華する。
390山師さん:2010/03/20(土) 19:00:49 ID:j4oaC3zB
実際、結果が出てないからでしょ。

2ちゃんはネット弁慶が多すぎだもんな。
391山師さん:2010/03/20(土) 19:04:51 ID:KThndBNE
   ∩___∩      
   |      : : ;: ヽ   
  /      : : ;: |  
  |             : : ::;:ミ
 彡、     : : ::;:/   
 /    : : ::;:: : ヽ,     
 |      : : ::;::'i' l

クマの住んでる森には鬼畜、ケダモノ,ハイエナもいれば
まれに女神も訪れるクマ。
392山師さん:2010/03/20(土) 19:14:22 ID:6snoq1Ut
せめて監視銘柄やポジ取った銘柄の終値を
毎日記録することから始めていた方がいい。

勝てないのは多分サイトを眺めているだけじゃないのか。
393山師さん:2010/03/20(土) 19:39:39 ID:mW9iwcf4
本もそれなりに役に立ったけど
結局自分のトレード記録の分析が一番役に立つね
自分の長所や問題点全てが浮き彫りになる
394山師さん:2010/03/20(土) 19:44:03 ID:0XHC3uiR
2005で勝ちまくった経験者教えてくれ!
今の新興はいけいけだけどさ、板がいかんせん薄いのよ。
んであっというまに上がっちゃうわけよ。
俺はけっこう速いやつだと思ってるけど、それでも買い逃すこと多々ありで、
今の新興についていけないんだけど。
2005もこんなもん?だったら当時の人すげーな。
395山師さん:2010/03/20(土) 19:48:10 ID:mW9iwcf4
2005年は呼び値が1000円単位だったのもあって、もっと分厚かったな
呼び値が細かくなって良くなったんだか悪くなったんだか
396山師さん:2010/03/20(土) 19:48:59 ID:SxoQWY9d
刻み値変わっちゃったからなぁ
397山師さん:2010/03/20(土) 19:49:51 ID:QOBWmE5e
そうなんだよね。たまに女神が現れるんだよ。中身は男だろうけど。

それで救われて今がある。その女神も傷つく時があって、なんか
居た堪れない気になる。
398山師さん:2010/03/20(土) 19:50:21 ID:0XHC3uiR
やっぱりもう少し遅い動きだったのかな。
東1はついていけるんだけど、新興がどうもね。
試行錯誤しまくっても乗り遅れる。
399山師さん:2010/03/20(土) 19:51:37 ID:BLaJhwVv
苦節5年、ようやく勝ち始めた。
結局、システムトレードみたいなあまり感情の入らないやり方になった。

しかし、こうやって勝てるようになったと書き込みするといつも
とたんに勝てなくなるので
あえて書いてみる。
400山師さん:2010/03/20(土) 19:53:50 ID:6snoq1Ut
2005年の事は教えれないというより始めたばかりだったか
スクリーニングしたら偶然マイクロニクスが出てきて、
一年以上ずっとほおっておいたら何倍かになっていた。

まさにアホでも勝てる手法もなく運が良かっただけ。
あの時は小泉政権でムードも状況も今とはまるで違うよ。
401山師さん:2010/03/20(土) 20:00:52 ID:reGU2l6B
2005年かぁ〜懐かしいな
半月で7倍とかもうありえないよな
402山師さん:2010/03/20(土) 20:02:25 ID:QOBWmE5e
人気について行くんじゃなくて、個人が見向きもしないけれど、健全っぽい株に
先に乗って待っておけよ。って言うは易しだけど。

まあでも長続きしてるよねえ。シコーとか。ホルダーだったけどすぐ売っちゃった。大失敗。
もう下がって敗残者の山が築かれるだろうけどね。
403山師さん:2010/03/20(土) 20:05:47 ID:Xvo2qn69
河合楽器とかはなから乗れねえと思っちゃう俺は扇子ないんだろな
404山師さん:2010/03/20(土) 20:15:28 ID:0XHC3uiR
>403
あぁいうのが頻繁にあれば簡単に乗れるんだろうけど、
たまにしかないわけで、そのたまにに狙いを入れると、労力はんぱないし、
モチベーション落ちて、他のいつものを買い逃したりもするしで、
今はバランスが難しいと思う。超大人は主力一本偉いでリターンも大きいんだろうから、
あるいみやりやすそうでうらやましい。
405山師さん:2010/03/20(土) 20:31:35 ID:6snoq1Ut
私の場合

2005年・・・株を始める。アホでも勝てる相場で株って簡単と勘違い。w
2006年・・・こんなに簡単ならと種を増やした途端、ライブドアが・・・
2007年・・・前年に懲りてようやく勉強を始めるが結果が付いてこず。
2008年・・・サブプライムが・・・秋には毎月百万以上の損失が…
2009年・・・負け続けながらも今までの分析が身を結び始め自分の手法が確立
        資産がプラスに転じる。
2010年・・・まだ3月だが+を維持中。

こうして振り返ってみると2005年の頃会社止めなくて良かった。
今でこそ安定してるけど専業だったら間違いなく人生終わっていたな。w

406山師さん:2010/03/20(土) 20:37:06 ID:0XHC3uiR
>405
俺はアフィリバブルで稼いで株参入という典型的なやつで、
バブル終わってからアフィリしてるやつはアホだと思ってたけど、
株に関しては俺もアホな時期に参入してるわけで
バカにできません。w 俺は2006で始めました。(笑)
407山師さん:2010/03/20(土) 20:39:14 ID:0XHC3uiR
さて、落ちます。また来週ーがんばろー。じゃねー。
408山師さん:2010/03/20(土) 21:28:57 ID:K72t9ari
>>404
河合は100きってるときから
最低150はいくと言ってたやつがこの板にいたよ。

深いよ株板は。
409山師さん:2010/03/20(土) 21:38:34 ID:TU3eKpQe
>>405
簡単でもいいからこういう年譜にしてもらうと、いろいろ
苦労がしのばれるねw
よく短期間でプラスにしたもんだわ。
410山師さん:2010/03/20(土) 22:06:40 ID:CFrOLrJZ
>>388

ここで断定して書くと嫉妬する人が多いからボカして書いただけ
411株ブログ:2010/03/20(土) 23:36:35 ID:jt5dWSqB
儲かる株レシピ 見つけてから勝てるようになった
作者は金富子 無料でも役に立つ銘柄が出てくるから
株のブログです
412山師さん:2010/03/20(土) 23:49:29 ID:HCXeS5dL
指値で買って予定の日時が来たら売る。これで勝てる。
成行で買って指値で待つと負ける。
413山師さん:2010/03/21(日) 00:54:27 ID:80d/1N5C
>>408
それただの買い煽りww

深いよ株板は(笑)
414山師さん:2010/03/21(日) 01:30:20 ID:zquUdjOm
空力の理論的概念を開発する人
戦闘機を要求性能どうりに設計する人
戦闘機の試作機を試乗し問題点を報告する人
戦闘機を量産するシステムを作る人
戦闘機を生産する人
戦闘機の品質を管理する人
戦闘機の配備を最適化する戦略を練る人
戦闘機を飛べるように整備する人
戦闘機の出撃を効果的に指示する人
戦闘機の操縦者を育成する人
戦闘機を操縦する人
戦闘機を操縦者からの報告により改善する人
戦闘機の戦闘をシステムとして捕らえネットワークを構築する人
戦闘機が飛べるように滑走路の整備、燃料の調達をする人
戦闘機の操縦者が継続的に戦えるように疲弊しないように慰労する人
戦闘機の対戦相手の情報をスパイしてくる人

 さて なにが重要で何にエネルギーを配分し、何が欠けていて最適は何だろうな
    敵は手ごわいのだから
415山師さん:2010/03/21(日) 01:39:58 ID:QUMShMBZ
戦闘機といえば、最近システムトレードがステルス戦闘機みたいになっちまった
所望の性能は得られるけど空力無視で飛べる訳ない形状になっていて
コンピュータ駆使してコントロールしている、人間が握っている操縦かんは行き先をコンピュータに指示しているだけという。
短期の理由でトレード始めて長期の理由で仕切るとか、人間業じゃできない代物と化しちまってます。
416山師さん:2010/03/21(日) 01:43:36 ID:pViMHVXJ
>>413
でも今となっては乗ってよかったとホント思うよ。
決め手は業績だったけど。

まあ結果よければ全て良し。
417山師さん:2010/03/21(日) 01:58:46 ID:QkMPP6Np
今日も稼ぐぞー
418山師さん:2010/03/21(日) 03:02:05 ID:qrzkektT
指数の長期チャートを常時気にするのが一つのコツだと思う。
あと日経は新聞もCNBCも大人への利益誘導ネタだと思う事w


419山師さん:2010/03/21(日) 03:53:32 ID:NY5u9Bu9
>>416
たまたま覗いたからアドバイスしてあげる
君は根本的に自分を見直さないと、今後「も」負け続けるよ
420山師さん:2010/03/21(日) 08:15:16 ID:BVKwJBA2
低位株の上昇を勘違いしてる人がいるが、さすがに上がりすぎてるから、どっかで急落するだろう。
しかし、そういう動きにまったく乗れてなかった人は、トレンドを見る目が欠けている。
リーマン・ショックで、大多数の企業は赤字に転落。そっから戻ってもリーマン前に比べたら
5割、8割くらいまでしか戻らない企業は多い。
しかし、2011年にはリーマン・ショックがほぼ解消される。
そのときに、鬼怒川にしろ河合にしろ栗本とか今急騰している銘柄ってのは、バリュエーションで
見てもそんなに割高じゃなくて、だから今まで仕手株化してたわけ
今の業績が悪いのは、リストラで特損をだしまくってるからで、リストラ後にどうなるかってのを見て
ない人が多すぎ。
たとえば5602栗本でも2011のEPSは45円。税金分を引いても27円くらいだろう。
そうするとPERは、今の上がりまくった状態ですらまだ6倍でしかない。
でも常識だと上がりすぎてるからすぐに下落して株価が半分になるぞ、って人たちでショートがたまりまくって、
結果として踏み上がって仕手株みたいに上がったわけ。
これは、2011年の業績予想を見てる人ならだれでも分かるが、そういっった銘柄が200〜250銘柄
くらいあって、ここ1−2週間で急上昇しているよ。
チャートを見てたら100銘柄くらいはだれでも気づいてると思う。
株価が2倍になった銘柄もごろごろあるし。

もちろんたった数週間で2011年まで織り込んでしまってるから、そのうち急落するだろうが。
421山師さん:2010/03/21(日) 08:28:02 ID:aMMBm/ZM
マーケットに身を任せる
ジム・スローマンの小話から
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

私がこれまで会ったプロのトレーダーの中で、最も優れているひとりを仮にロバートと呼びましょう。
彼は毎週マーケットで巨額の利益を上げていました。私がシカゴで新米のトレーダーとして活動し始めた時期に、
幸運にも彼のすぐ横でしばらくトレードする機会がありました。
私たちは場外トレーダーといって、シカゴ商品取引所(CBOT)のすぐ隣のオフィスビルからトレードしていました。

私がそこでトレーディングを始めて1週間ほどたったある朝、私が早めにオフィスに行くと、ロバートがひとりでそこにいました。
私たちは当時S&P500を取引していたので、この機会に、その日のマーケットの動きについて彼に意見を尋ねました。
私は、彼の言葉を聞いて唖然としました。

「どう動くかなんて分からないよ」と、彼は答えました。

「私には答えたくないという事ですか」と聞き返しました。

「そうじゃないよ。本当のことを言ってるんだ。これからマーケットがどう動くかなんて分からないよ」と、ロバートは答えました。

その時、私は彼の言っていることが何を意味しているのか理解することができずに、ただ彼の顔をぼんやりと見つめることしかできませんでした。

「ロバート、あなたはシカゴでもっとも成功しているトレーダーのひとりです。
それでも今日のマーケットがどう動くのか分からないと言うのですか」と、私はようやく彼に言うことができました。

「ほんとにそうなんだ」

「では何を基準にトレードしているんですか」

「私が言ったところで、君はとうてい信じてくれないだろう」とロバートは言いました。

「そうかもしれませんが、私を試してみてください」

「いいだろう」そして、彼はこう言ったのです。

「こういうことなんだ。
もしマーケットが上昇すれば買う。そしてもっと上昇すれば、もっと買う。さらに上昇すればさらに買う。
もしマーケットが下がればカラ売る。そしてもっと下がれば、もっとカラ売る。さらに下がればさらにカラ売る」

バカげたように聞こえるでしょうか。不合理でしょうか。単純すぎるでしょうか。
当時、私は頭でっかちな人間だったので、私には理解できませんでした。
その朝、ロバートは、トレーディングに成功するための最も重要なポイントを示してくれたのでした。
それはすべての真に素晴らしいトレーダーたちが皆持ち合わせているものでした。それはこういうことです。

「トレードで成功するには、マーケットに身を任せることだ!」
422山師さん:2010/03/21(日) 08:33:53 ID:rycrJ4bn
>>421
それはもういい。
おなかいっぱい。
423山師さん:2010/03/21(日) 08:52:19 ID:wkS/CYO5
ここの住人が求めてるのはそんなお偉い抽象的な言葉じゃなくて具体的な手法だろ
砕いて砕いてまとめると流れに身を任せろって事になるけど、その砕く前が知りたいんだよ皆
424山師さん:2010/03/21(日) 08:58:39 ID:cQ4WslJL
自分より弱いやつとしかやらない。そしたら勝てるようになったな。
425山師さん:2010/03/21(日) 09:35:55 ID:BT86/RCH
俺はジム・スローマンのコピペのおかげで順張りに転向して開眼したから感謝してる
やっぱり爆上げしてる強い銘柄ってしばらくはこれからも上げ続ける可能性のほうが高いと思う
別に高値掴みするリスクを気にする必要なんて無かった
もし自分が買った後にたまたま上げが終わって下げに転換してしまったらすぐに損切りすれば良いだけだしね高値掴み上等
今までは高値掴みを警戒しすぎて逆張りだったのが良くなかった
わざわざ弱いときに買って含み損を抱えて上がらなかったらそのまま損切り
含み損に耐えてせっかく上がった場合でも強くなってきてこれからってときにわずかな利益で売るという感じで負けてた
結果的にこれだと損大利小にもなってたわ
426山師さん:2010/03/21(日) 10:17:58 ID:xdJgW7j/
チャート見て底とおもったら、打診買い。
下がれば買い増す。
重要なのは、優良株で地合いが悪くない時のみ実施する。
上がったら傍観する。上値を追わないこと。
下がった時に売ってしまうのは、その株を信用してないから、信用してれば買い増しチャンスと捉えれる。

427山師さん:2010/03/21(日) 10:38:13 ID:pViMHVXJ
>>423
基本的なことくらいしかいえんよ。
すごくもうかるいい方法なんてあるわかないぞ。
基本的なのでかまわないならいいけど。
428山師さん:2010/03/21(日) 10:41:28 ID:11gLMZdD
>>427
教えてください。お願いします。(__)
429山師さん:2010/03/21(日) 10:48:57 ID:zquUdjOm
>>426
チャート見て底とおもったら、打診買い。
上がれば買い増す。(最大2回)
重要なのは、優良株で地合いが悪くない時のみ実施する。
上がったらさらに買います。上値を追うこと。
あがった時に売ってしまうのは、その株を信用してないから、信用してれば買い増しチャンスと捉えれる。
出来高と移動平均が右上でしっかりしていれば、まごついたときに売る。

人の見方はさまざまだな。
430山師さん:2010/03/21(日) 10:57:30 ID:pViMHVXJ
>>428
いや、ホントたいしたこといえんのだけど。

@最近一番下がった時の株価をチェック。
Aそこらへんに近づいたら買う。
Bいいかげん高くなったら売る。

まじそんだけなんだけどな。
431山師さん:2010/03/21(日) 10:58:32 ID:BhwaN4S9
やり方は十人十色
勝ち負けを分けるのはメンタリティだと思うな
432山師さん:2010/03/21(日) 11:03:26 ID:VUS+qR3D
うり坊も買った株が下がったら信用でナンピンしてたんだよ
2005年みたいな地合が来れば度胸だけでみんな億トレーダー
433山師さん:2010/03/21(日) 11:13:08 ID:pViMHVXJ
>>428
あとはちょっと下がったくらいでオタオタしない。
もち続けるか買い増しする。
逆もしかり。
434山師さん:2010/03/21(日) 11:13:28 ID:BhwaN4S9
でも最終的に利益をほとんど吐き出しちゃったわけだから勝ってるとは言えないな
435山師さん:2010/03/21(日) 11:13:39 ID:qrHmFq/V
まず、株に勝つための基本に立ち返らなくてはいけない。
「安く買って高く売る。」
逆張りなり、トレンドフォローなり、どういう手法でもこの原則。
だから、単純に暴落した時に勝って、高くなったときに売ればいい。
もし、暴落して買ったときよりも下がったなら、買えばいい。
だって、自分が安いとおもった価格よりも安くなったんだから、ずっと安いはず。
自信を持って買い増していけばいい。







この手法でたった1年で、種を1/3にできた!

436山師さん:2010/03/21(日) 11:15:03 ID:pViMHVXJ
業績もよくないなんもニュースもないのに
不気味に上がってる(下がってる)株はスカルで参戦。
そんなくらいかな。
437山師さん:2010/03/21(日) 11:19:27 ID:SuqNfVVz
トレードじゃなくて戦争だと思え
438山師さん:2010/03/21(日) 11:22:34 ID:xWCv0KI9
>>435
これホントだよな。

株を「安い」とか言ってるやつは詐欺師と一緒。
439山師さん:2010/03/21(日) 11:22:49 ID:pViMHVXJ
>>435
地合もみないとね〜。ただ必ず戻しあるから現物のみでも儲けられなくもない。
440山師さん:2010/03/21(日) 11:50:44 ID:gSQ53qmV
最近の相場は簡単だよ
前日比10%超えたのを片っ端から買っていくだけであほみたいに儲かる
これを俺の大学生の妹に教えてやったらここ2ヶ月で50万から400万まで増やしてた
いつまで通用するかは分からないけどな
441山師さん:2010/03/21(日) 11:52:00 ID:nNts9qhI
天才トレーダーの発想でボックス理論は生まれた
初期ボックス理論

相場の値は、フレームの中で動く傾向がある。そのフレームの動きを利用して利益を出していけるのではないだろうか。ダーバス:フレーム=ボックスとして、考えをまとめていこう。

彼は早速いくつかのルールを作る。

・情報無視
・ファンダメンタル情報無視
・純粋にテクニカル分析での売買を行う
 
その上でボックス理論の外枠が出来ていった。

・株価は値動きが小さいときはボックスの中で動く
・ボックスの上を天井、下を底とすればその範囲で動くことになる。
・株価が大きく動き出すときは、そのボックスの天井を超える。
・そこで買いを入れていく。
・逆に株価がボックスの底より下がりだしたらそこで売りを入れる。

ボックスを抜けた株価は、ある程度動いた後に次のボックスを形成する。暫くすると更に動いて次のボックスを形成する。

・株価はボックスの積みあがりで形成されていく。
・株価がボックスを抜けて新しいボックスに移るときに仕掛けていけばよい。

それが、初期のボックス理論であった。
これには、当時としてはいくつかの革命的な考えがあった。

★天才の片鱗:常識の逆の発想

・新高値をつけたところで買い
・新安値をつけたところで売り

当時の投資の常識としては、新高値は売りであり、新安値は買いだった。ダーバスのボックス理論は、全くその逆なのだ。・・・ダーバスの天才の片鱗がここにもある。

そして、彼はFX投資でも一般的になるものを使い始める事になる。
442山師さん:2010/03/21(日) 11:52:43 ID:nNts9qhI
★解説:ボックス圏の利用 凡人と天才の違い
 
株価や為替の値の説明の時によく「ボックス圏の動き」という言葉が使われます。この言葉自体がいつから使われているのかはわかりません。

ダーバスのボックス理論は、このボックス圏の動きを利用するものです。勿論、ボックスをどう捕らえるかは、通常使われているボックス圏の動きと異なります。

具体的な捉え方は、ダーバスの著書「私は株で200万ドル儲けた」の中で詳しく触れられていますのでここでは割愛させて頂きます。ダーバスを元祖としてブレイクアウト法は、かなりの種類があります。

それぞれが、ボックスをどう捕らえるかの基準が違っているなど様々な違いがあるのです。

通常、私達凡人がボックス圏での売買を想定するのであれば多分こう考えるでしょう。

・ボックスの上に行ったら売り
・ボックスの下に行ったら買い

ボックス圏の動きを知った投資家の大半はこういう事を考えます。

暫くボックスの中で動くことを前提に考えれば、こういう戦略も有効かもしれないと誰もが一度は考えます。しかし、この方法だと、ボックスを抜けた場合の損切りが遅れると大損の原因となります。

しかも、1回1回の利益はボックスの範囲なので小さめです。利益は小さく損は大きめになるのが、この売買の弱点です。

ダーバスは、これの全く逆だったわけです。

「ボックスの上を抜けた後に買いを入れる。」

「ボックスの下を抜けた後に売りを入れる。」

凡人達が売るときにダーバスは買いだすのです。
 
凡人達が買うときにダーバスは売り出すのです。

一見、買い出しが遅いように感じます。でも、この後の上昇はどこまでいくかはわからず、大きな利益が出る可能性もあります。上昇の動きが出てから買うので、比較的短期に利益を出せるというメリットもあります。

実際のダーバスの売買がどうなっていくのかは、次回お話します。

★今回のまとめ

「ボックス理論の売買 天才と凡人の差」

投資家なら誰もが一度は思いつくボックス圏での売買。しかし、ダーバスが思いついた売買は私達とは全く逆の発想だったのです。
443山師さん:2010/03/21(日) 11:57:43 ID:nNts9qhI
自動売買でよく使われるブレイクアウト法。ダーバスは「どうやったら本当に利益が出せるのか」に本能的に気づいていたようです。勝率はどれくらいが適当なのか・・・勝率を高めずに利益を出していくにはどうするのか・・・・

この辺の思考はこれから自動売買に取り組むかには非常に重要ですよ。

★勝率と利益

ダーバスは、初期のボックス理論に従い売買を続けていった。そして4つの事項を確信するに至った。

・マーケットに確実な事など一つもない。10回のうち5回は間違えて当たり前
・投資で勝つには自分を変えなければならない。プライドとエゴを抑止しろ
・公平な診断が出来る人間になろう。
・単純な運任せは駄目。最初に可能な限りリスクを減らそう。

ボックス理論といえど、勝率が60%や70%になったりはしない事が実際の売買でわかった。ダーバスは、勝率を高めようとはしなかった。

「勝率50%を不自然に高めようとすればトレード全体に歪が出る」

おそらく彼はそれに気づいていたのだろう。その証拠に彼が取った方法は、とても現実的なものだった。

「損の時の損切りを早くする。利益の時の利食いを遅くする」

これは、彼のボックス理論に当てはめると非常に合理的な考えであった。

・ボックス圏を抜けたかどうかの判断の当たる確率は50%
・失敗の50%の時は損切り
・成功の50%の時は利益が乗るまで待つ
・成功の時は、トレンドに乗って大きく動き易いので待てば待つほど利益が増えていく。

そして、彼は注文方法にも工夫を加えていく。現代のFX投資家の多くが実行するいくつかの注文のルーツがそこにある。
★解説:勝率51%で大騒ぎしたラスベガス

かつてカジノで51%の勝率を持つ賭け方が開発された時がありました。ラスベガスでは、この賭け方を認めるかどうかで大騒ぎとなりました。

なぜかわかりますか?

潰れてしまうのです。
勝率51%程度でラスベガスのカジノは倒産の危機に瀕してしまうのです。

結局その賭け方は封印されはしませんでした。
今でもその賭け方は存在しています。

強吉  :(;一_一) 
なんでやらないんだ?

キヨヒサ:(*^。^*) 
多分、つまらないんだよね。単純な作業だからね。特にラスベガスに数日しかいない旅行者は絶対やらないと思うよ。1日や2日ではプラスになるかどうかはわからないし、利益が出るまでに時間がかなりかかったりする。

実は、私も数年前にネットカジノでこの賭け方を実践した事があります。確かに儲かるには儲かりました。でも、凄く時間がかかるのであきて止めてしまいました。
444山師さん:2010/03/21(日) 11:59:25 ID:nNts9qhI
話を戻しますね。

勝率51%でも、これだけ大騒ぎをするのです。投資の世界でも同じことです。

勝率80%と宣伝するような投資商品がいかに不自然かに気づいて欲しいのです。

私の周りの儲け続ける投資家の間では、勝率50%を大きく超える投資法は要注意というのが常識となっています。詐欺的と言われる投資商品のほとんどが、そういう宣伝文だからです。

そして、おかしな現実があります。

・自動売買システムを開発している大手業者が開発して販売している商品は大体勝率50%

・情報商材などで販売している内容がよくわからない投資商品ほど勝率が異常に高い傾向がある

・情報商材などで販売されている商品は一年後にはほとんど販売されていない

例えば、自動売買で有名な業者としてはトップスコーラなどがあります。(上記ページは只今メンテナンス中ですが参考までに)

ここの業者が扱う自動売買は勝率50%前後が中心です。数年前より自動売買のシステムを投資家に提供し続けている業者さんです。セミナーで実際に使っている36ページの資料なども公開していますので自動売買に興味のある方は目を通しておくと良いでしょう。

これが本当の自動売買の現実です。

これらの現状で冷静に判断すれば、何を言いたいのかはご理解頂けるでしょう。資本も人材も豊富な大手業者が開発したシステムは大体勝率が50%くらいなのに個人の開発した投資商品ほど勝率が高くてしかもすぐ販売が終わる。

これ以上はご自身で判断くださいね。

ダーバスに話を戻します。
 
勝率が高いのに惹かれるのは、実は普通の投資家としてはしょうがない部分もあります。私もかつてそういう投資家の一人でしたからよくわかるのです。

でも、ダーバスは違っていたのです。

彼は、勝率は50%でよいと結論を出します。その上で「勝率50%で利益を出すにはどうするか」という思考に移っていくのです。

「利大損小」

利益を大きく、損を小さくする。勝率を上げる事に血眼になるのが私達凡人の性ですが、彼はそこを突き抜けていくのです。やはり、彼は天才だったのだ・・と私は思ってしまうのです。
445山師さん:2010/03/21(日) 12:05:23 ID:gSQ53qmV
1回のトレードを基準と見るのか
1日を基準とみるのか
1月を基準と見るのか
1回のトレードでは勝率が低くとも期待値が上回っていさえすれば試行繰り返すたびに勝率は100%に近づく
446山師さん:2010/03/21(日) 12:20:40 ID:pViMHVXJ
>>441-444
長いけどいい話だなあ。200万ドル〜はいい本だよね。
447山師さん:2010/03/21(日) 12:24:42 ID:Z77TgYCw
ボックス理論なんてはじめてきいた。
プロスペクト理論くらいは当の昔に知ってたけど、色んな理論があるもんだねえ。
448山師さん:2010/03/21(日) 12:26:40 ID:TeeAcFbl
>444
利大損小にすると勝率も50%以下に下がるんだよ。君の言ってる事は勝率80%を売りにしてる悪徳業者と変わらんよ
449山師さん:2010/03/21(日) 12:31:55 ID:pViMHVXJ
>>447
え?しらんかった?有名だぜ?
でも>>441さんが強調してるのは本の内容とはまた別なことだが。
450山師さん:2010/03/21(日) 12:38:06 ID:nNts9qhI
>>448
これはコピペだから俺が言ってるんじゃないんだよ。
451山師さん:2010/03/21(日) 12:48:24 ID:TeeAcFbl
>>450
コピペするという事はこれに感銘を受けて皆に知ってもらいたいという意味なんだろ?じゃあ君が言ってるのと変わらんよ
452山師さん:2010/03/21(日) 12:49:51 ID:gSQ53qmV
>>448
そういうことじゃなくて
勝率なんて関係ねーよと言いたいだけなのじゃないかこのコピペ
453山師さん:2010/03/21(日) 12:51:10 ID:pViMHVXJ
>>450
ああ、そうかい。そりゃ失礼した。
454山師さん:2010/03/21(日) 12:57:52 ID:+nCJiSbN
単なるブレイクアウト手法じゃないのか・・
残念ながら今では使えんな、バックテストしたけど
455山師さん:2010/03/21(日) 13:00:19 ID:gSQ53qmV
いや今だからこそ使えるんだが?
意味の無いバックテストしてるんじゃねーの?
456山師さん:2010/03/21(日) 13:02:01 ID:BhwaN4S9
ボックス理論は裁量だからバックテストはできないと思うけど
457山師さん:2010/03/21(日) 13:04:22 ID:NY5u9Bu9
みんな攻略法(笑)好きだね
458山師さん:2010/03/21(日) 13:05:11 ID:hiXOcsmY
51%の賭け方教えてくれ
459山師さん:2010/03/21(日) 13:05:28 ID:ZPU036HW
一ヶ月の勝率ってどのくらいなんでしょうか?
損切りしまくっていたときは、
一ヶ月に50社ほど買っては売りで、3勝/45敗、つまり15回買って1回勝っていた。
ところが、今月は15社買って、12勝/3敗、
この先もまだ一週間あるので、この先どうなるか分かりませんが、4回に1回しか負けなくなった。
この違いは何だろう?自分でも分からない。損切りを、自動ではなく、状況をみながら変えていることが好結果につながっているのかも。
損切りバンバンのときは、8%〜10%下がったら全切り、5%で持ち株半分切りとかってやっていたもんね。
機械的にやると楽チンだから、そっちばっかり使っていた。
ひとつ言えることは、3月は日経平均が上げトレンドに変わっているということ。
やっぱり個別株でも日経平均の影響は出るんですね。
460山師さん:2010/03/21(日) 13:10:01 ID:Q3x69peD
244 :Trader@Live!:2010/03/17(水) 05:55:36 ID:IGy3uVxv
某所の役場に勤めてるんだけど
今年になって既に中国人が100世帯近くが引っ越して来てる
しかも先月辺りからやたらと「国に子供を残してる、その子供の分の子供手当ては貰えるか?」と聞きに来る。
酷いのになると国に子供が50人いるってのもあった。
どうすんだよこれ…

246 :Trader@Live!:2010/03/17(水) 05:56:40 ID:r5y45fKl
>>244
ネタだと言ってくれ…!

248 :Trader@Live!:2010/03/17(水) 06:00:07 ID:hnzfVXjP
>>247
某所って書くより、もっと察せるキーワード書いてよ。
せっかくの警戒情報が無駄になっちまう。

249 :Trader@Live!:2010/03/17(水) 06:13:05 ID:8EIVt6GS
>>247
現場レベルでそれらの対策とか講じられてたりしてる?

250 :Trader@Live!:2010/03/17(水) 06:15:43 ID:IGy3uVxv
>>248
関東とだけ

>>249
正直制度が糞すぎて現場ではどうしようもな

「民主ってば子供手当ての財源に年金狙ってるらしいよ。
ネット見たら甘利さんの国会リポートに載ってた。
全然マスコミってそういう大事な事言わないよね」
http://www.amari-akira.com/diet/report20100307_0184.html
461山師さん:2010/03/21(日) 13:11:31 ID:pViMHVXJ
>>459
そら全体みんとあかんでしょう。
騰落レシオ教に入るといいでしょう。
んで下げてるときはあがっても「一時的反発」くらいに思うといいだよ。
462山師さん:2010/03/21(日) 13:18:24 ID:QUMShMBZ
年 勝/回数
2010/3 15/15 今のところ全勝
2010/2 17/18
2010/2 15/19
2009/12 15/21
2009/11 17/19
2009/10 18/21
今のところこんな感じ、自分のはかなり勝率は高い方だと思う
463クレヨンしんでちゃんтм. ◆FriendPHA. :2010/03/21(日) 13:18:55 ID:3a8m//Uv
実際BNFも勝率80ぱー
おらの好きな本はこれ(^-^)つ百戦百勝―働き一両・考え五両 城山 三郎 (著)
464山師さん:2010/03/21(日) 13:24:36 ID:0gJfQzai
>>421>>435は何回も何回も同じような話を書いているけど

バカなんですか?
465山師さん:2010/03/21(日) 13:27:53 ID:QUMShMBZ
>>463
BNFはコツコツドカン系じゃなかったっけ
466クレヨンしんでちゃんтм. ◆FriendPHA. :2010/03/21(日) 13:30:12 ID:3a8m//Uv
ヤベエはっきり言って、ここに書き込むとトレードの調子が…
なんか下手が伝染るというかウッ…
ホナサイナラ |/// |(Д´ )ノ"| ///|ウィーン(自動ドア
467山師さん:2010/03/21(日) 13:37:09 ID:v/PxYktF
自分は年間1000万円以上稼いでいる専業デイトレーダーだけど、
工場とかで働いている派遣の人達の事を考えると可哀想になってくる。
安い賃金で馬車馬のように働かされて不要になると首を切られる。
それに比べて自分の境遇はどうだ。
家でPCの前に座りながら大金を得る日々。
この不条理な格差は何だ。
これが世の中の本質なのか。
毎日申し訳無い気持ちで一杯。
468山師さん:2010/03/21(日) 13:37:30 ID:gSQ53qmV
どの時点での勝率を語るかによって全然違ってくるから
相場始めてから今までの総合で勝率語るなら100%か0%になるわけだしな
469山師さん:2010/03/21(日) 13:38:56 ID:aUmuOQlx
ブレイクアウトは昔も今も変わらず機能し続けてる手法の1つですよ
「今では通用しなくなった」とか昔からケチを付けられながらも普通に機能し続けてるw
なのになぜ通用しなくなったとかケチを付けられるのかと予想してみると

勝率が低いため運が悪いと平気で連敗するので通用しなくなったと勘違いして辞める人が多い(連敗に精神的に耐えられず挫折)
それとブレイクアウトに成功した場合に勝ちを焦りすぐ利食いしてちゃんと利益を伸ばせてないから勝てないのだろうな
470山師さん:2010/03/21(日) 13:41:48 ID:QUMShMBZ
勝率の低い手法はドローダウンがきついから嫌い
471山師さん:2010/03/21(日) 13:43:36 ID:gSQ53qmV
>>470
そこを回数でカバーするんだよ
472山師さん:2010/03/21(日) 13:44:28 ID:QUMShMBZ
>>471
プレークアウトなんて殆どシグナルでないじゃん
473山師さん:2010/03/21(日) 13:51:13 ID:BhwaN4S9
ドローダウンにみんなが敬遠するから儲かるってのもあるな
474山師さん:2010/03/21(日) 13:53:43 ID:QUMShMBZ
ドローダウンは敬遠するよ、だって予定したドローダウン分は何処かに資金をプールしておかないといけない。
ドローダウンがなければ、こいつも運用できるのに・・・資金効率が悪いっす
475山師さん:2010/03/21(日) 13:55:05 ID:gSQ53qmV
>>472
別に日足に限定して見る必要はないんだよ?
476山師さん:2010/03/21(日) 13:57:59 ID:gSQ53qmV
そしてドローダウンも余裕で調整可能だろ
477山師さん:2010/03/21(日) 14:00:08 ID:gOV5+DBJ
>>468
勝率って、あくまでも1回1回完結したトレードを基に
計算するんでしょ?
だから勝率が高くても(トータルで)勝てないなんて話に
なるわけで。今現在のトータルでの勝ち負け(資産の
プラスマイナス)は勝率としては語らないと思うよ。
478山師さん:2010/03/21(日) 14:01:46 ID:BhwaN4S9
どうしたら勝てるようになるかが第一の問題で
資金効率を考えるのはそれからじゃね
479山師さん:2010/03/21(日) 14:03:53 ID:gSQ53qmV
まぁそれはそうだが勝つための重要な要素の一つであることは間違いない
480山師さん:2010/03/21(日) 14:10:15 ID:aUmuOQlx
>>472
限られた銘柄しか見てないから中々シグナルが出ない
だったら銘柄の視野をもっと広げればいいだけ
481山師さん:2010/03/21(日) 14:15:23 ID:gSQ53qmV
常に全力勝負すんのか?
ドローダウンとかわざわざ言うほどのものではないんだよ
そこら辺は自然に調整できて当たり前だろ
482山師さん:2010/03/21(日) 16:41:24 ID:UBLd3eVk
10行以上書いてるのは内容がほとんどないな。(笑)
483山師さん:2010/03/21(日) 16:42:20 ID:pViMHVXJ
>>466
性格悪いコテだなあー。
>482
そりゃ文盲なだけ。
484山師さん:2010/03/21(日) 16:46:03 ID:UBLd3eVk
東1主力でなら普通に勝てるよ。ただ最大限の効率を目指すなら、
ある程度の資金までは新興の方がうまく乗れれば稼げそうだと思うわけだ。
485山師さん:2010/03/21(日) 16:48:11 ID:UBLd3eVk
>483
そうか。俺なんて一行で説明できるよ。説明はしないけど。
486山師さん:2010/03/21(日) 16:55:47 ID:xWCv0KI9
クレヨンまだこのスレ見てたんだ
487山師さん:2010/03/21(日) 16:58:30 ID:rycrJ4bn
>>459
上昇相場の時の損切りと下降相場の時の損切りでは勝率が変わるのは当然。
トレンドに乗れる銘柄かそうでないかでも当然変わる。
488山師さん:2010/03/21(日) 17:08:06 ID:UBLd3eVk
市場平均は影響どころか、それがすべてに近い。
スインガーなら個別以上に市場全体と、セクターの見極め。
これは最低限だよ。最低限の土台みたいなもの。
489山師さん:2010/03/21(日) 17:09:57 ID:j+LLqZzI
大型になればなるほど顕著だよな
逆に小型はそれほどの影響は受けないと感じる
490山師さん:2010/03/21(日) 17:23:34 ID:NY5u9Bu9
指数が上がろうが下がろうが動けばいいって考えてる
491山師さん:2010/03/21(日) 17:25:45 ID:UBLd3eVk
>489
そうそう。でも、自称天才は毎日違うことするから。
昨日は市場平均チェックしたけど、今日は忘れたとか終わってるから。(笑)
492山師さん:2010/03/21(日) 17:28:17 ID:UBLd3eVk
動けばいいと思ってるってやつは、そもそも考えが遅いんだよ。
もっと先を考えて、動かないとな。さて。去る。さいなら。
493山師さん:2010/03/21(日) 17:28:44 ID:8XS+a4ov
ブレイクアウトは素人をはめ込むためのものだろ。
494山師さん:2010/03/21(日) 17:32:38 ID:qvp8Xsng
やっぱ自転車が来たらつまらない流れになるな。
そんな、どうでもいい話はやめろよ。
負けてる人からの相談に、勝ってる人が面白いネタで返すのが
このスレの主旨だろ?
そこのところを競えよ。
ったく。
495山師さん:2010/03/21(日) 18:56:45 ID:cQ4WslJL
本当に株で勝ってる人のほとんどは結局はサイダーが一番というはずだ。
BNFとか貧乏人からの成り上がりは夢はあるが運と偶然に10万人に一人の才能がからんだだけだな。
まあBNFとかほとんど信用してないけどね。
496山師さん:2010/03/21(日) 19:08:05 ID:xX79GbaJ
勝てるようになった人のスレではないのかここは
497山師さん:2010/03/21(日) 19:42:16 ID:qvp8Xsng
>>495
そんなくだらない話、どうでもいいんだよ。
自分で読み直してしょうもない書き込みだなって思わないの?
チラシの裏にでも書いてろよ。
ってか、だから手前らは勝てねーんだよ。
まず、流れを読まずにいきなり飛びつくのはやめろや。
半年ロムってろ、このキモオタがっ!
498山師さん:2010/03/21(日) 19:49:37 ID:SuqNfVVz
>>497
そんなあなたの禿しさが好きだからあ
499山師さん:2010/03/21(日) 20:57:54 ID:8XS+a4ov
正直今負けてるヤツってそうとうヘタだよね。
株辞めた方がいい。
ここは勝ち組のスレだ。
500山師さん:2010/03/21(日) 21:10:21 ID:MfjgmEhC
>>499
いつから初めて勝ち負け?
年初?
501山師さん:2010/03/21(日) 21:17:44 ID:rycrJ4bn
多分今月の事だろう毎年3月は収穫祭になることが多いから。
502山師さん:2010/03/21(日) 21:34:47 ID:zukMiLEM
自分はこの流れが継続して11000円超えて行くと思ってるんだけど、
その前に押しそうでもあるから一旦離隔しとくか迷ってる。

こんな時は結局ホールドが正解ってことになるもんなんだろね。
503山師さん:2010/03/21(日) 21:36:10 ID:j+LLqZzI
別に上昇してる全ての期間ホールドしなきゃいけないわけではない
ちょっとくらい取り逃しても良いんだよ
504山師さん:2010/03/21(日) 21:43:22 ID:rycrJ4bn
>>502
俺はもう買い持ちは金曜日利益確定してポジを3銘柄まで減らしたよ。
全てしっぽまで食おうとは思ってない。
505山師さん:2010/03/21(日) 21:49:01 ID:BVKwJBA2
どこで売るかって、大半の株の入門書に全部書いてあるよね。
一定の幅上がったら売るとか、上がるたびにロスカットラインを上げて高値から一定幅下がったら
売れとか、チャートの形で天井のチャートのシグナルが出たら売れとか。
ただ、ちょっとでも幅を稼ぎたい、一体含み益になったのが減って売るのは悔しいとか、いろんな
心理が働いて、基本通りにやらない人が多いわけだが。
最近ガンガン上がってる銘柄は、信用需給で上がってるのも多いから、需給の変化も重要だけど。
506山師さん:2010/03/21(日) 22:48:06 ID:8XS+a4ov
チャートの形でしょ。
507山師さん:2010/03/21(日) 22:54:19 ID:mzzRWTr1
1000本ノック並みにチャートを見続ければいい
単なるヤマ勘じゃない直感がついてくる
508山師さん:2010/03/22(月) 01:45:32 ID:aK6mkj+q
サイダーしかないよ。これほんとだよ。

だってそれ以外で大儲けしたやつはさ(まあほとんどいないのだが)、
そのごく少数でさえ、ほとんどがそのあと大損してるのばっかだよw

勝っている理由が明確にわかってないんだよ。バカだから。テクニカルとかチャートとか勘とか言っちゃってるのw
そこに何の理論がある?どんな高度な金融工学や証明できるシステムがあるというのだ? せいぜい裏をかくとか
少数派に入る為の博打道みたいな、才能とか天性に頼ったものでしょうな。

これはもう単なる信者であり宗教でしょう。

儲かるのはサイダーです!それのみです!

もしくはもう退屈で苦痛で仕方が無い、あるかないかわからないくらいの
小さな利益を掠め取る技術を磨くだけです。これリーマンとかわりやしない。
こういつのはいくつか見てきたが、多くはただの引きこもり人生で終了になることうけ合い!!

まあ俺はサイダー情報を集め サイダーの為に金と足を使い 潤沢な資金と諜報力と経験があるやつを集め
そして俺だけは確実に儲けるという、昔からある証券会社や仕手筋やファンマネがやっている事を真似するだけよw

だってそれしかねえんだもんw 勝つ理由が明確にあるから勝つし 理由が無いなら参入しない だからトータルで負けるわけが無いんだわw

じゃあね 情報弱者諸君!
509山師さん:2010/03/22(月) 01:49:57 ID:jy9K4stQ
このスレってはじめて見たけど、前からあったの?
510山師さん:2010/03/22(月) 01:51:57 ID:bxcNLb7u
あるにはあったがほとんどが雑魚の妄言だったな
511山師さん:2010/03/22(月) 01:55:03 ID:VB+Lo8jf
>>508
そりゃ基本中の基本だけど、
たとえ国内でサイダーネタを見つけても
世界のVIPとつながりのあるソロスじゃないだから
国際問題でボカーンとやられる可能性もあるわな。
まさに今なんかグローバル経済は地雷だらけだろ。
512山師さん:2010/03/22(月) 02:28:13 ID:3V67H3BW
>>511
225と個別のサヤをとればいいべ
513山師さん:2010/03/22(月) 02:55:04 ID:VB+Lo8jf
>>512
言ってる意味わかんね。
それってLTCMがロシア危機で死んだときのやり方じゃん。
通常はそれでサヤでばっちり儲かるが、
稀に事故的にサヤが発散しちゃうときがあって
それにレバ掛けてると死亡する。
514山師さん:2010/03/22(月) 02:58:08 ID:VB+Lo8jf
んで
レバかけないサヤ鳥なんて
儲けがショボくてどうしようもない。
それで儲かるぐらい手元に豊富に自己資金があるなら
そもそも相場なんてやる必要ないんだから。
515山師さん:2010/03/22(月) 03:11:10 ID:JP/fkO60
損切りは小さく、利食いは大きく
正直これだけ

ガイルで例えるならなら

ソニックで削って、対空で追い払う
正直これだけ

他の細かいテクニックは色々ありすぎるしトレードスタイルによって全然違うから
それは自分で見つけた方が早いんじゃない
516山師さん:2010/03/22(月) 04:22:44 ID:CNG1Q9sI
とりあえず出てくる自称勝ち組は自分のポジを明かして欲しいよね
銘柄まではいいからセクターと買いか売りかだけでいい。
517山師さん:2010/03/22(月) 04:38:42 ID:siDgfT7r
何で馬鹿共の為にそこまでしなきゃならんのよw
518山師さん:2010/03/22(月) 04:59:41 ID:YtilsffI
>>517
そこでボケろよ!
ダビンチ全力だろ!
wじゃねーんだ、このカス!
519山師さん:2010/03/22(月) 05:01:28 ID:l0anzEPw
>>517
俺もそう思うw
実際乞食の発想だよね
520山師さん:2010/03/22(月) 06:01:16 ID:C1VGgbRN
>>516
他人のポジなんて聞いてどうするの?まねするの?
2chで書いた事信じるのならアナリストの推奨銘柄でも買ったらいい。

ポジ明かしてほしいなんて発想自体が相場に向いてないよ。
521山師さん:2010/03/22(月) 06:30:56 ID:iu3KOPuW
30万で信用取引つかうと三倍まで取引できるみたいだけど、危険ですか?
522山師さん:2010/03/22(月) 06:33:34 ID:hIo6wmEn
損失も3倍になるよ
523山師さん:2010/03/22(月) 06:42:46 ID:iu3KOPuW
早めにロスカットすればいいですかね?
524山師さん:2010/03/22(月) 06:47:03 ID:C1VGgbRN
維持率も気にしてないとそのまま3倍じゃないよ。
525山師さん:2010/03/22(月) 06:51:22 ID:iu3KOPuW
維持率とは何ですか?
526山師さん:2010/03/22(月) 06:58:56 ID:iu3KOPuW
ググッたら分かりました
証券会社に聞いてみますわ  失礼すますた

http://www.kabu-navi.org/hikaku/guarantee.html
527山師さん:2010/03/22(月) 07:11:16 ID:ta7d+/4R
>>516  368です。話の種に。自分は押し目買い。底値を探って買うって感じ。
信用取り組みが良いもの。そして、なるべく個人に注目されてないもの。

2463 シニア・・・永遠の塩漬け株。今回の山でまともに売れるのかどうか。。。はぁ。。。
8174 日本瓦斯・・・良いところで仕込めた。揉み合い状態。期待してます。
9010 富士急・・・売るかどうか思案中。短期なら売るんだろうけど。
8574 プロミス・・・プラスに転化はしたけど、人気化した後を買うべきじゃなかった。
9900 サガミチェ・・・先週から。
8237 松屋・・・一発狙い。二匹目のドジョウだから。期待半分でOK
9445 フォーバルテレコム・・・配当もらうつもり。長期ホールド予定。
2433 博報堂・・・仕込む前に上がっちゃった。10株だけ。
4749 アドバックス・・・先週から。儲かる株ってこういう奴じゃないの。

勝ってるってもとりあえず。去年はニッシンS・フルキャストで資金力もないのに
蛮勇奮って大金儲けたよ。でももうああいう買い方はしないつもり。リスク高い。
こっそり乗っておいて人気化したら売る。地味に行きます。
528山師さん:2010/03/22(月) 07:21:10 ID:O8f6mHiS
>>526
そこでボケろよ!
529山師さん:2010/03/22(月) 07:27:25 ID:CNG1Q9sI
>>520
ちげーよ自称勝ち組が大外ししてすごすごとこのスレ退散するのを見て楽しむんだよw
530山師さん:2010/03/22(月) 07:39:07 ID:ta7d+/4R
あのねえ。当たるかどうかなんて分からないんだって。
大損こく事もあるし。考えっても明確じゃなくてぼんやりとしたもんだろ。

みんながみんな同じやり方したら、多分沈むんじゃないの?
どこに抜け道があるかを探してるんじゃないの?
531山師さん:2010/03/22(月) 07:41:30 ID:JP/fkO60
銘柄なんて関係ないと思う
上がるか下がるかなんて分からないんだから
売買を繰り返して最終的に儲かるか儲からないかは値段が動いた後の対応だろ
532山師さん:2010/03/22(月) 07:50:13 ID:ta7d+/4R
貧乏人な自分達は小さい檻に入れられて喧嘩させられてるんだって。誰かによって。

その魂胆にずっぽり嵌ってるのが529みたいな人間なんだよ。
争いそのものが庶民の得にはならないんだって。
533山師さん:2010/03/22(月) 07:54:08 ID:CNG1Q9sI
ポジ晒せってのは自分は勝ててる、負けるやつはバカだって態度で書き込むやつを戒めるためだよ。
そういう輩の大体のパターンは書き込んだから調子が悪くなった、手法を書いたから人にパクられて
勝てなくなったとか言い訳してスレからいなくなるw

>>527みたいな謙虚な書き方の人をなんとかしようとする目的ではないです。
つかハズれる可能性を考慮した上でのトレードなんだからハズれたって計算のうちでしょ。
534山師さん:2010/03/22(月) 08:11:32 ID:w5eFvcFd
ま、誰も相手にしないわな
535山師さん:2010/03/22(月) 08:12:07 ID:C1VGgbRN
>>533
相手をバカにする人が増える時期は3月下旬〜4月上旬、12月下旬〜1月下旬。
大底を打ってから利を出だした頃に現れる。
もうすぐ今の収穫祭は終わるから、バカにしてる人たちも自然に消えるよ。
速い人はもう刈り取り作業を終えて種を温存してるし。
536山師さん:2010/03/22(月) 08:13:54 ID:YtilsffI
次でボケて!
537山師さん:2010/03/22(月) 08:18:50 ID:C1VGgbRN
ID:YtilsffIがおもしろいネタもってこい。
538山師さん:2010/03/22(月) 08:20:36 ID:aK6mkj+q
トイレくらい普通にさせてよ
539山師さん:2010/03/22(月) 08:23:09 ID:HK1BZ+qu
やっぱ
コンパの積み重ね!?
後服装とか
リュックなんてNG!
コンパの積み重ねで喋りがじょじょにうまくなるから
女子との会話がうまくいくようになるね
俺はこれでモテるようになったよ
540山師さん:2010/03/22(月) 08:36:58 ID:3/MvIs69
教えてほしい人、話したい人、話されたくない人、
541山師さん:2010/03/22(月) 09:10:37 ID:dr3oNH9B
書き込みは増えたけどはじめのころのような勝ちにつながるヒントは
全くなくなったね。このスレの礼儀も常識もないようなニートが
ヒントを書いてくれた人を呆れさせた結果だから仕方ないわな
542山師さん:2010/03/22(月) 09:16:38 ID:dr3oNH9B
手法を掴んで更に応用力をつければ楽して多額の収入を得られると言うのに
それを自己顕示欲で赤の他人に教えるなんて馬鹿げた話だよ
543山師さん:2010/03/22(月) 09:22:33 ID:C1VGgbRN
しかし、お金は重力の様に大きな所に集まるのが資本主義の基本なのだから、
みんなが儲かりだせばそれだけ市場が賑やかになって自分自身の利益にも
なるはずとは思わないか。

今の東証なんて1日の出来高の悲惨さといったら・・・
544山師さん:2010/03/22(月) 09:25:10 ID:bxcNLb7u
強いのは新興の板薄くて遊びでしかはいれない銘柄ばっかりだからな
やる気うせるわ
545山師さん:2010/03/22(月) 10:23:09 ID:/SmDErB9
このスレの糞ニートたちは月に数万円しか稼げないニート仲間の某コテは尊敬しているみたいだけど
月に利益が100万を軽く越えるような勝ち組は自分の現状から信じられなくて罵ったりするんだよなw
546山師さん:2010/03/22(月) 10:25:59 ID:yXIxg1/k
罵るとか心が貧しすぎるわ
547山師さん:2010/03/22(月) 10:34:00 ID:bxcNLb7u
俺は100万から月に数万を積み重ねて8000万まで増やしたけどな
資金少ないのをバカにする奴は現状維持がせいぜいの能力しかないのだろう
548山師さん:2010/03/22(月) 10:37:59 ID:nQcZsjZ1
月に100万を「勝ち組」と定義するような人だから、いわずもがな
549山師さん:2010/03/22(月) 10:49:58 ID:3px/w6jZ
どうも株やったことないのが増えてきてるよな
>>529
こんなの当たり前だし。
大外しなんか儲けてるやつでも山ほどあるよ。
なんでそんな当たり前なことを楽しそうに待ちわびてるんだ?

そんなくだらないことで気やすまるなら
日誌つけてるから自分の失敗晒してもいいけどな。
550山師さん:2010/03/22(月) 11:30:32 ID:XMhwH/Oe
取引きの度に、5%程度の低い確率でいいから勝ちたい。
毎回取引きすると5%儲けられる。
そんなささやかなのが僕の望み。
これくらいのことなら多くの人が出来ているんでしょうけどね。
100万円買ったら、5千円の儲けってことかな。
551山師さん:2010/03/22(月) 11:35:56 ID:yXIxg1/k
色々と計算おかしくね
552山師さん:2010/03/22(月) 11:38:47 ID:3/MvIs69
>550
それなら、1回に5万くらい狙えるのを週4回勝ったほうが、
気分的にも、リズム的にもいいわ。
553山師さん:2010/03/22(月) 11:41:03 ID:3/MvIs69
間違えた。月4回です。すまそ。
554山師さん:2010/03/22(月) 11:52:36 ID:ta7d+/4R
ボックス株の日証金見ると買いが増えれば下がり、売りが増えれば上がっている。

個人の群れがターゲットになってると私は理解してるよ。
「買えば下がる。売れば上がる」は偶然じゃない。その動きが監視されて、
それを損させるように誰かが動いてるからだろう。

日銭を稼げるかどうかは個人の逆を行ってるかどうかに係ってるんじゃないの。
と思う今日この頃。
555山師さん:2010/03/22(月) 12:25:55 ID:r8zqPQNI
一番わかりやすいことを選択していけばいいだけじゃん
今は、月足が2003年と同じ状況。長期で買うのが一番簡単にボロ儲けできるのにね

短期は微妙な展開が続くかもね。
こんなにわかりやすい長期の買い場が次にやって来るのは、数十年後かな
556山師さん:2010/03/22(月) 12:27:04 ID:NDzdBdJe
いささか論理が矛盾しているようだが?・・・w
557山師さん:2010/03/22(月) 12:30:02 ID:VB+Lo8jf
勝ってる奴のポジなんて
ヤフーファイナンスの
月別上昇ランキングで銘柄見りゃわかるじゃん。
それ買ってる奴が勝ってるに決まってんだろ。
558山師さん:2010/03/22(月) 13:17:35 ID:hQ7gJvee
>>550
自分を完全にコントロール出来る様になるまで頑張ってね。
559山師さん:2010/03/22(月) 13:30:18 ID:Nlu0CDxe
50マソからスタートして1ヶ月でやっと55マソまできた・・・
早く100マソにしたい

信用口座を開いていて225銘柄だけやってます
バイトで稼いだ方が効率良いなと思いつつ・・・
560山師さん:2010/03/22(月) 14:12:11 ID:aMp+OHBi
1ヶ月で10%も増やせてバイトより効率悪いとかないよw
数年後にはいくらになってるか計算してみるといい。
561山師さん:2010/03/22(月) 14:19:18 ID:yXIxg1/k
勝てるようになったと確信したなら入金していけばいいしな
562山師さん:2010/03/22(月) 14:21:58 ID:bxcNLb7u
入金する金が無い
563山師さん:2010/03/22(月) 14:26:53 ID:Kxq20Adx
株をやるのに着る服が無い
564山師さん:2010/03/22(月) 14:36:20 ID:M4Mp6Go3
株やりたいのに家がない
565山師さん:2010/03/22(月) 14:40:59 ID:O8f6mHiS
>>563
着る服が無いので外に出られない 10日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1219221258/

>>564
車生活の俺だが、ネットショップするよ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1268192552/
566山師さん:2010/03/22(月) 15:44:38 ID:woi+ni1q
自分の考えがどのくらい世間と合っているか乖離しているかを知る
俺がとても役に立ったのはヤフーニュースに自分のコメントを載せる
それを他の人間が、・そう思うか・そう思わないか判断する
それで株だけではない世間のあらゆることの自分の考えのブレを感じている
あとツイッターもそういうので便利、あきらかにこれは駄目だと思われるのも参加してて
欲だけは深いのに自分の趣味の世界を滔滔と語り、夜は「びーるなう」なんて奴
無論ストイックに耽々とやってる人間もいて他山の石として役立つ
567山師さん:2010/03/22(月) 15:52:10 ID:BEG+rUBX
向かいのキチガイクソ夫婦を惨殺すれば勝てるようになるであろう
俺の場合は
568山師さん:2010/03/22(月) 16:28:44 ID:+x/ZUXDH
東一の硬い銘柄でナンピンしまくれば何時かは勝てるんじゃね
569山師さん:2010/03/22(月) 16:31:59 ID:YtilsffI
>>568
そんなこと言ったら話が終わっちゃうだろ。
マジレスするなら出て行ってくれ。
570山師さん:2010/03/22(月) 16:42:38 ID:paK0pAKy
東証一部上場だったJALをナンピンしまくって勝った奴はいるのか?
571山師さん:2010/03/22(月) 16:45:30 ID:3V67H3BW
硬いと言えば鉄鋼だろ。
572山師さん:2010/03/22(月) 16:50:30 ID:OapijM7E
勝てるようになったというか
早めの損切りと頭としっぽはくれてやれ、を守るようになったら
巨額の損はしなくなってきた
573山師さん:2010/03/22(月) 16:59:59 ID:HK1BZ+qu
硬いと言えば息子だろ。
574山師さん:2010/03/22(月) 17:07:41 ID:rRD/CNvm
外人は柔らかいらしいぞ。
575山師さん:2010/03/22(月) 17:08:03 ID:M4Mp6Go3
ふにゃちんのくせに^^
576山師さん:2010/03/22(月) 17:12:37 ID:+x/ZUXDH
マジレスはしないけど
ちょっと広めの庭に果樹株とかを植えたら
すごい利回りになるんじゃないかな

リンゴ@50円くらいとしたら毎年3000円分くらいの配当になる
株式投資にこだわり過ぎないこと・・・視野を広く持つのも大切だよ
自分の欲しいものが理解できていれば必ずしも現金で貰う必要もないわけでして
577山師さん:2010/03/22(月) 17:17:25 ID:C1VGgbRN
そういえば昔、地元の田舎の庭には、どこの家も柿木が植えてあったな。
578山師さん:2010/03/22(月) 17:18:16 ID:xl0g1gNc
>>566
ヤフーニュースのコメントや評価は結構世間ズレしてるのも多いような・・・
579山師さん:2010/03/22(月) 17:30:31 ID:/SmDErB9
勝てない奴は資金100万から8000万まで増やしたと言う>>547に土下座してでも教えてもらえよ

本当ならこんな奴はあまりいないと思うけど
580山師さん:2010/03/22(月) 17:34:55 ID:YtilsffI
ようするに柿を全力で植えろって事?
で、取れた種を再投資すれば複利で増えるって言いたいのか?
そんなにうまくいくとは思えないけどな。
ま、がんばれw
581山師さん:2010/03/22(月) 17:48:04 ID:+x/ZUXDH
馬鹿がw
植えるのは古臭い柿なんかじゃなくてリンゴに決まってるだろうがw
そんなだからオマエの資産は横横なんだよボケw
582山師さん:2010/03/22(月) 17:58:20 ID:WVhpoq6t
>>576
うちそんなに庭広くはないんだけど
庭の整備するのに毎年15万くらいかかるんだが、林檎とか虫食いひどそうだしもっと費用かかりそうだぞ?

費用対効果を考えれない人は駄目っぽい。
583山師さん:2010/03/22(月) 18:01:26 ID:+x/ZUXDH
毎年15万もかけてる無能は駄目だなw
手を付けた瞬間に退場してるも同然w
584山師さん:2010/03/22(月) 18:02:50 ID:C1VGgbRN
マジレスしてない奴を相手にしてるのに、馬鹿やボケといわれてもね〜。w
585山師さん:2010/03/22(月) 18:07:24 ID:YtilsffI
>>581
ちょっと煽っただけですぐムキになりやがるw
うっかり銘柄晒してくやしいのうwwwくやしいのうwww
586山師さん:2010/03/22(月) 18:14:10 ID:Kxq20Adx
>>567
騒音?
587山師さん:2010/03/22(月) 18:22:33 ID:b/e4UpWx
>>550
時間軸は?
588山師さん:2010/03/22(月) 19:08:49 ID:WVhpoq6t
>>583
ひょっとして君ベランダガーデニングしかしたことないとか?

あのね、維持するのに年間数千円程度で済むレベルの庭で林檎植えても美味しく食えるレベルには育たないのな。


ま、君に言ってもわからないか。
589山師さん:2010/03/22(月) 19:18:54 ID:luSzr3LX
リンゴとか樹が成長するまでどんだけかかるんだよ
樹のメンテや実に一つ一つ袋被せて痛まないようにしたり
農薬買ってきて虫に荒らされないように散布したり、
プロがすっげー手間と時間かけてやっと出来上がるものがせいぜい高くて100円だろ
純粋に収支で考えたら庭に果樹植えるとか赤字もいいとこ
普通に庭を畑にして野菜植えろっつー話だよ
590山師さん:2010/03/22(月) 19:23:59 ID:HK1BZ+qu
ネギがポピュラー
591山師さん:2010/03/22(月) 20:13:13 ID:+x/ZUXDH
誰もテメーの個人的味覚やら価値観なんて聞いてねーよ
ワイは自分の欲しいものが理解できてるなら〜って言ってるだろうがw
テメーの価値観はチラシの裏に魁人家やw
だいたい庭なんざ新規に購入するという発想の時点で負組みなんだよw
馬鹿かw自分の手持ちのカードくらい理解した戦略に決まってるだろうがw
わざわざカードを買ってくる時点で馬鹿なんだよw
592山師さん:2010/03/22(月) 20:19:57 ID:+x/ZUXDH
つうか賃貸経営が美味しいということを言ってるのに
「家を建てると銀行金利で赤字」とか「客を呼ぶのが難しい」とかオマエは神聖の馬鹿かとw
今から賃貸マンションを建てて、それも金を借りて経営してどうするんだよボゲw
現金で済ませるか、すでに客入りのマンションくらい持ってることが前提なんだよボゲw
まぁオドレらは明後日方向の難癖をつけとけやw
言われてから行動するのはおろか、ましてやケチつけるだけとか終わりやでぇw
もう勝組は”すでに行動を終えて”るんだよwwwwwwww念のために言うといたるけどコレコピペやないんでぇえw
593山師さん:2010/03/22(月) 20:26:14 ID:C1VGgbRN
ま、あぼーんでいいか。
594山師さん:2010/03/22(月) 20:45:38 ID:+x/ZUXDH
すでに勝組は果実を造ってるし、それだけの施設を持ってるw
しかし負組「そんなの施設代で赤字だし、(造ったことないけど)手間がかかって損に決まってる(キリッ」w
「ソースは会ったこともないリンゴ脳化の想像図」w

おまえ真剣に造って出荷でもすんのかよw
誰と闘ってるんだよw
595山師さん:2010/03/22(月) 20:51:44 ID:3px/w6jZ
てえか株の話しろよ
596山師さん:2010/03/22(月) 20:53:46 ID:+x/ZUXDH
なにがプロが頑張っても精精100円だよw
じゃあプロの100倍頑張れば10000円になるのかよw
逆に1/100の労力で造ったら1円になるのかよw
負組みはリンゴ株以前に経済の基本からわきまえる必要があるだろうなw
割に合わないと思うなら割に合うまで省力すればいいだろうがw
できませんできませんやりませやりませんまけぐみおつtwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
597山師さん:2010/03/22(月) 20:56:02 ID:nQcZsjZ1
甘くもないまずいリンゴ作って自己満足だな
598山師さん:2010/03/22(月) 20:58:42 ID:+x/ZUXDH
だいたいリンゴ様のために働くのはオメーじゃねぇよw
偉大なる母の大地ガイア、慈悲に溢れる太陽プロメテス、清らかなる水流ウンディーネだろうが
彼らが頑張ってくれる以上はテメーが手を抜いても限度があるんだよw
オメーが何もしなくても掛けた労力はゼロにならねーからw
そこに論理的利益があるんだろうがwこれだから経済学が出来ねー将卒は困るんだよw
おれはリンゴジュースを売ってくる起業をするから指をくわえてろw
599山師さん:2010/03/22(月) 21:00:24 ID:STYb7Fyp
りんごの話つまんない
600山師さん:2010/03/22(月) 21:03:29 ID:+x/ZUXDH
どうせチャートだの心構えだのくだらねー話しかしてねーじゃねぇか
仮にこっちが面白いとかいう奴がいたらマジで愚民だろw
このスレもう終わらせようぜ
601山師さん:2010/03/22(月) 21:11:46 ID:+x/ZUXDH
負組みはすぐに条件を持ち出すからな
オメーの都合は聞いてねぇよw
庭が高いとかw庭もないのかよw
そのうちパソコンもないからデイトレできません、だからデイトレは糞とか言いそうだなw
お前らに合わせた会話してたら何もすすマネーよwしまいには知識がなくて分からないから糞とか言うんだろw
602山師さん:2010/03/22(月) 21:12:46 ID:C1VGgbRN
本性丸出しスレ潰しのただの荒らしです。
相手にせずNG登録をしましょう。
603山師さん:2010/03/22(月) 21:13:35 ID:7zmY4p5d
もともとクレクレスレだったし
マジレスしてる勘違いがいるのか?

604山師さん:2010/03/22(月) 21:18:28 ID:+x/ZUXDH
はいはいじゃあチャートの話でもしましょうねw
605山師さん:2010/03/22(月) 21:25:22 ID:+x/ZUXDH
結局、日本猿は無価値なことを神妙な顔で話してるほうが素晴らしいと思ってるんだよな
そんでもって少しでも特異な(あるいは理解できない、したくない)話をしたら捏造してでも叩くw
そして自分たちの無価値な話に価値があるかのように思わせるw
もう10年以上の黄金パターンw
606山師さん:2010/03/22(月) 21:28:47 ID:yXIxg1/k
誰と戦ってんだ?
607山師さん:2010/03/22(月) 21:49:31 ID:m14d6xRp
10年ぶりにPCゲームやったら、面白かった。
株より面白い。
株って、上がるか下がるかだけだから、何年かやっていると単調な作業の繰り返しになっちゃうね。
608山師さん:2010/03/22(月) 21:53:28 ID:mHGL+ju/
いい加減林檎とか賃貸とかゲームとか
言い出すヤツは他行ってくれよ。

609山師さん:2010/03/22(月) 22:09:50 ID:P1uRbqpG
最近焼そばがおいしくて凝ってるんだよね。

誰か青森県内でおいしいとこ紹介して。
610山師さん:2010/03/22(月) 22:18:36 ID:hG90ioJp
>609
焼きそばなら宇都宮か富士宮行けば?
それだけのために行ってみるのも面白いんじゃないかな?


ちなみに自分は損切りの下限を設定してからは資産は増えるようになりました
地合によって3パターンくらい作って
上昇トレンドなら資産の←ここ重要 -5%まで堪える,みたいな感じで
611山師さん:2010/03/22(月) 22:32:17 ID:P1uRbqpG
>>610
ありがとう、検討してみる。
612山師さん:2010/03/22(月) 22:54:40 ID:Ue6b9ViU
117 山師さん 2010/03/19(金) 16:00:05 ID:b1q30+Mo
少なくとも俺はデイトレにミニノート(=ネットブック)は勧められないね

ミニノート買うのはほとんどが情報弱者のPC初心者だと思うよ
他にデスクトップPCや持ち運びに不便な大きさのノートPCを持ってる人が
サブ用に割り切って買ってるっていうのはごく一部でしょ。
イーモバが100円PCとして売ったりしてるからよけいに初心者が飛びつくんだよねw

俺も遊び用にと割り切って買ったのでトレードには使わないね。(つうか使えない)


これ書いたのID:+x/ZUXDHか?
何か似てんなwww
613山師さん:2010/03/22(月) 23:02:33 ID:Ue6b9ViU
りんご追加

104 山師さん 2010/03/19(金) 09:35:26 ID:b1q30+Mo
ミニノート使ったこと無い奴が書き込んでるだろ?

どう考えてもミニノート使えねーw
N280とか周波数とメモリの容量で騙された
動作で4-5年前のPENMやセレの1Ghzに1Gのメモリ積んだPCに完全に負けてる
その上画面小さくて1銘柄チャートと気配、為替、日経先物位で画面いっぱいだしort

>画面小さくて1銘柄チャートと気配、為替、日経先物位で画面いっぱいだしort
そんなの当たり前だろ
あんなクソ小さい画面にどんだけ表示させるつもりだよ( ´,_ゝ`)プッ
614山師さん:2010/03/22(月) 23:05:01 ID:Ue6b9ViU
も1つ

129 山師さん sage 2010/03/20(土) 14:53:42 ID:7uhrK58A
〜で十分
という奴は結局貧乏人か貧乏性なんだよな

種が数百万だったらミニウンコノートでトレードでも良いかもしれないけど
数千万の種でミニウンコでよいという奴はバーチャだろw
615山師さん:2010/03/22(月) 23:06:03 ID:+x/ZUXDH
俺にはカワハギという立派なコテハンがある
リンゴなんて不快な名前で呼ぶな

そしてソレは関係ないぞ
616山師さん:2010/03/22(月) 23:09:07 ID:xCkEl9pi
す、すまねぇ
617山師さん:2010/03/22(月) 23:16:52 ID:YtilsffI
バカがバカを呼ぶ!!!
618山師さん:2010/03/22(月) 23:23:11 ID:eyCIMfSN
馬鹿同士、りんごと柿で仲良くやってろ
619山師さん:2010/03/22(月) 23:26:48 ID:+x/ZUXDH
あまり俺を刺激すると荒らし組織を率いて報復に出るぞ
すでに幾つかの板を蹂躙し尽くしたからな
ロボゲ板も削除人から見捨てられたほどの攻勢だ
620山師さん:2010/03/22(月) 23:53:36 ID:jIkm8IZO
自己の意思決定プロセスを解析する。お勧め。
621山師さん:2010/03/22(月) 23:59:22 ID:nJiuImPj
>>619
頼む
その攻勢を見せてくれ
622山師さん:2010/03/23(火) 00:01:46 ID:uEADHOOg
俺が思うにやっぱり板の勢いだよな













623山師さん:2010/03/23(火) 00:02:45 ID:3/MvIs69
おまいらまだフォース感じられないの?
624山師さん:2010/03/23(火) 00:02:56 ID:TRoPc259
>>619
'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
625山師さん:2010/03/23(火) 00:05:57 ID:Eqt1u6eB
柿が好きだね
りんごは買っても、腐らせてしまうことがある
626山師さん:2010/03/23(火) 01:11:31 ID:DGEnfq1V
果物の木はすぐ毛虫がついて実を成らすどころか
葉っぱや木そのものまでボロボロになるからね。 相当手入れしないとまともなものはできないよ。
627山師さん:2010/03/23(火) 01:23:48 ID:oY3iSBXa
>>625
サランラップで包んで冷蔵庫に半年入ってたのシャキシャキしてたよ>>626
>>626
NHKでやってたけど、一流洋画支店が買ってるある農園では、草ぼうぼうで農薬は一切使わないんだってさ
酢を薄めたのを散布して虫を殺してるんだって。
628山師さん:2010/03/23(火) 01:25:40 ID:oY3iSBXa
一流洋菓子店に林檎を納めてるある農園では
629山師さん:2010/03/23(火) 03:50:00 ID:jx7Y9MYc
糞レスやめろ バカども

低レベルすぎ
630山師さん:2010/03/23(火) 06:12:08 ID:EKp3ERx1
おかしなスレになったな荒らしに寄生されたか。
631山師さん:2010/03/23(火) 07:01:02 ID:0y3MbF27
これが奴等の仕事なんじゃね?
632山師さん:2010/03/23(火) 07:47:20 ID:5v7amZXr
どうせクソすれになっていたんだからどうでいいよ
しかしあらしってヒマじゃなければやれないね

一日中なんの儲けにもならないことに時間と労力を費やすなんて間抜けすぎる
633山師さん:2010/03/23(火) 07:53:57 ID:VBoy3uvd
生きてる意味ないよな
634山師さん:2010/03/23(火) 09:09:09 ID:wyPFwolY
>>623
感じる瞬間ってあるよな。
いやマジで!

これはここから上がる!みたいな・・・いや・・・
ここを抜けたら間違い無く上がる・・・って感覚のほうが近いか・

そういうのって、外れないよなぁ・・・・

でも抜けないでもみ合うときのほうが多いんだけどね・・・・・
635山師さん:2010/03/23(火) 09:31:17 ID:0y3MbF27
ストップ高循環物色継続中。
636山師さん:2010/03/23(火) 10:36:07 ID:eI81iPvo
>>582
家買って柿とか植えたら実を食べられていいなどと考えているが、
実が道路に落ちたりするベチャベチャになるので掃除が大変かも
と思ったりする。その15万は植木屋に払うお金?
庭付き一戸建てで他に掛かるお金や手間はある?
637山師さん:2010/03/23(火) 11:04:02 ID:wyPFwolY
>>636
582じゃないけど、
固定資産税、大規模にやる場合は登記しなきゃだし、
農協への供託金、農薬、栄養剤、病気用の薬、袋に詰めて虫から守る場合もあるし、
考え出したらきりがないと思うぞ

利水権とかだってかかってくる場合だってあるさ。
638山師さん:2010/03/23(火) 19:06:58 ID:mBr9LX3r
必死すぎだなw
じゃあ株式投資だって大規模にやるなら法人を造らなきゃいけないし
金融庁へのみかじめ金、分析用のスパコン、有料情報購入、投資アドバイザーを雇う場合もあるし
考え出したらきりがないだろw

おまえらが有りもしないイメージを連発して叩きだけというのが良く分かったw
639山師さん:2010/03/23(火) 19:45:09 ID:nE+BYlYp
スレタイに戻るけど、

なんつうか、「運」的なものを最近意識するようになった。
もちろん、運のみに頼って努力しないのは論外だけど、ふだんの生活で分をわきまえて暮らし、ささやかな事にも感謝の念で接して運を貯めるというか...。

それが板につけば、場中も冷静でいられるというか。
640山師さん:2010/03/23(火) 19:48:40 ID:AppwlkeD
運とか気のせいだ
641山師さん:2010/03/23(火) 19:52:24 ID:c1EWutgb
運ためれるんなら宝くじでも買ってた方が楽だろ
642山師さん:2010/03/23(火) 20:13:43 ID:qo1YkdEH
運と実力を判断するのは難しいね。
今の方法が100回勝つけど、次の1回でこれまでの利益の全てを吐き出すやり方かもしれないし。
643山師さん:2010/03/23(火) 20:17:21 ID:EKp3ERx1
運って貯めれるのか?
むしろ利運があるときは買い増し、無い時は損切りを行った方がいい。

運かどうかは知らないが調子の良し悪しはあるからな。
644山師さん:2010/03/23(火) 20:19:46 ID:VBoy3uvd
とうとう運頼みなスレになったのか?

まぁ最低でも勝率50%は約束されてるんだから分からなくもないが
645山師さん:2010/03/23(火) 20:26:43 ID:EKp3ERx1
一勝=一万も儲けれたぜww
一敗=百万損切ってやったぜorz

これも投資の勝率50%なんだけど、初心者ってなぜか勘違いしてるよね。
646山師さん:2010/03/23(火) 21:08:04 ID:0y3MbF27
負けてる人は、つか日経は底から4割上がってるのに
4割以下の儲けの人は動かない方が良いんだよ。

おら〜も〜死んでも動かね〜から。
647山師さん:2010/03/23(火) 21:34:33 ID:l9XPUXXg
むしろ
一勝=百万も儲けれたぜww
百敗=二万損切ってやったぜ、損切りは早め、利は延ばせだよな(現在10敗記録更新中w)
こうなるのが初心者
648山師さん:2010/03/23(火) 21:41:04 ID:EKp3ERx1
確かにいるなやたら損切りを繰り返す人。
649山師さん:2010/03/23(火) 21:44:20 ID:l9XPUXXg
最初は元気いいんだが段々顔が青くなっていくんだ
そして儲け全部吐き出したあたりでもうやめられない、止めるわけにはいかなくなっているw
650山師さん:2010/03/23(火) 21:52:46 ID:A3m5t1ja
>>647
それ普通に有効な手段というか、むしろ鉄則。
ここの自称玄人さんたちはどういう売買で儲けてるんでしょうかw
651639:2010/03/23(火) 21:58:47 ID:nE+BYlYp
書き方が下手だった。

例えば、チャート上で完全なエントリーポイント出現や見送りパターンでは、運は問題にならなくて、実力のみで結果出るけど、
「どーしようかなー...」って悩むときがあるじゃん。そういう時に的確な判断が下せるのは、常日頃「運」を意識した行動を普段とってる奴が有利な気がしたのさ。

それだけー
652山師さん:2010/03/23(火) 21:59:51 ID:Wy7Of+XT
何もせず画面を見つめると負けなくなった
653山師さん:2010/03/23(火) 22:02:17 ID:AppwlkeD
俺は悩む時とか一切無いけど
その時点で経験不足丸出し
654山師さん:2010/03/23(火) 22:10:14 ID:TRoPc259
>>651
それ運じゃなくて経験則だろ
655山師さん:2010/03/23(火) 22:13:51 ID:l9XPUXXg
>>650
面白いのは、これが鉄則って言われているものだから、負けこんでいても勝てるに違いないと勝てる理由を探しまわり始めるんだw
でもね、君のは違うんだよぉw
656山師さん:2010/03/23(火) 22:15:59 ID:EKp3ERx1
俺は悩んで手を出した銘柄はほぼ負けるので、
悩んだら手仕舞いが手法の一つになっている。
657山師さん:2010/03/23(火) 22:21:08 ID:A3m5t1ja
>>655
はぁ・・・そうですかw
658山師さん:2010/03/23(火) 22:24:52 ID:Wy7Of+XT
マイナスが出ると急に眠気に襲われる
そんなときは昼寝が良い
目が覚めると結果が出ている
それでスッキリするのである
659山師さん:2010/03/23(火) 22:27:47 ID:AppwlkeD
>>655
別に鉄則じゃねーけどw
勝つか負けるかはもっと別のところの要素が重要だろ
660山師さん:2010/03/23(火) 22:28:10 ID:l9XPUXXg
>>657
そうなんです(体験者談)
やらかしたのはオレだよオレwww
661山師さん:2010/03/23(火) 22:31:36 ID:VBoy3uvd
損切りを繰り返せない奴が相場で勝てるはずがない

これだけは教えといてやる

難しくないんだからあとは自分で考えろ
662sage:2010/03/23(火) 22:31:59 ID:0y3MbF27
考えると全体近づいてしまって利用されてしまう。

自分の考えの逆を行ければ勝てる筈なんだけど。
それじゃあつまんないもんね。

長期の方針を立てる事には意義はあっても、
短期はむしろ自分の考えの逆に動く方が勝つに違いない。

運に任せるってのも悩まず任せられるならそれもありでしょ。
663山師さん:2010/03/23(火) 22:51:03 ID:l9XPUXXg
損切りを繰り返す売買はね、負け込み始めると >>661 になっちゃうんだw
ホント怖いよ(体験者談)
664山師さん:2010/03/23(火) 22:53:48 ID:mDYiXMSy
今年W杯があるけど、「サッカーとは正に180度違う」と常に考えながら投資すれば良い。

【サッカーの勝敗】
 勝ち点が何より最重要。どんなに得失点差で上回っても、勝ち点が下ならば相手の上に行きようがない。

【株の勝敗】
 得失点差が何より最重要(というかこれが全て)。どんなに勝った回数が負けた回数を上回ったとしても、
 1回の負けで大量得点(つまり損失の額)を取られてしまっては、投資という相手に勝ちようがない。
665山師さん:2010/03/23(火) 23:00:02 ID:+PhCmf48
期待値プラスのトレードを繰り返すだけ
666山師さん:2010/03/23(火) 23:09:46 ID:l9XPUXXg
>>665
同感、勝つためのキモはこれだけだよな
さらに良くするためには、突然の大勝ちや大負け、やたら長く続く負けのような変な偏りが無い事。
667山師さん:2010/03/23(火) 23:26:03 ID:Xs9dUZwq
俺もそれに気づいてから右肩上がり。
これは勝つための最終的な結論と確信してる。
668山師さん:2010/03/23(火) 23:28:48 ID:AppwlkeD
期待値ってどうやって出すんだよ
というかそれと全く同じ状況が存在するわけ?
669山師さん:2010/03/23(火) 23:33:44 ID:+PhCmf48
同じやり方で最低20回、もっと言うなら100回繰り返して
トータルでプラスになっていれば、とりあえずはおkかと
670山師さん:2010/03/23(火) 23:38:11 ID:mDYiXMSy
>>668

はは!ホントそうだよな。期待値がプラスだとわかっているならば、数学的に証明するまでもなく、
(途中途中で損はあるにせよ)投資を繰り返せば繰り返すほど儲かるのは自明の理。
「じゃんけんで相手がグーを出しそうな時にパーを出せばいいだけ」と言うのに等しい。
671山師さん:2010/03/23(火) 23:39:39 ID:754SeAsW
現時点で買いか売りかっていうことを聴きたいんじゃないのここを見る人は
個別の銘柄抜きにしてTOPIX930下廻らなければ僕は買いです損切り上等!
672山師さん:2010/03/23(火) 23:45:57 ID:vPhOgQUU
こらこらこらこら!!

   【7550 ゼンショー】  めっちゃ底堅いやん。

せっかく空売りの損切りができるかと思ったのに〜
空売りが多すぎて全然株価が下がらないよぉ〜

【680円台で空売りが大量に入っているから】

踏み上げで底堅くなってるのか〜・・・
ちょっと下がると買戻しがものすごいよ
もうやめてぇぇ!

あれ!!しかも今月って優待月じゃん・・・
ここの優待って3000円分の食事券でいろいろなレストランで使えるんだよなぁ〜
利回り的には10年で元取れちゃうのか
おれも最初から買いで入ればよかったよ・・・

【空売ってる人が頑張って売り煽りをしてるのに】何で下がんないのぉぉ・・・


673山師さん:2010/03/23(火) 23:48:36 ID:H3agOOZH
損切りは早めに
離隔は遅めに
買う株は最大限に調べた後で

これが勝つコツ

一番多い素人の負けパターン
とりあえず適当に買う
ちょっと上がったら売る
下がったら心情に迎合して塩漬け

結末:売るに売れないところまで下がってその先どんなチャンスが来ても何もできなくなる
674山師さん:2010/03/23(火) 23:59:23 ID:4qZnbotd
ひとつの柿から種が何個採れる?
さらに言えばりんごはどうだ?
あとはわかるな・・?
675山師さん:2010/03/24(水) 00:03:01 ID:754SeAsW
>>674
やさしくないな今買いか売りか言えばいいじゃん
676山師さん:2010/03/24(水) 00:28:47 ID:Uf+DgXC6
ID:l9XPUXXg
たぶんこいつを反面教師にしたら勝てる
677山師さん:2010/03/24(水) 00:39:39 ID:GqG7a8XW
株も先物もパチンコのボーダー理論と同じくオカルト無視で、ひたすら期待値を追いかける作業をやっていけばOKでしょうか?
678山師さん:2010/03/24(水) 00:44:52 ID:hkyAZXlv
出せるものならなw
パチンコみたいにあほでも簡単に出せのと同じにしないようにw
679山師さん:2010/03/24(水) 01:23:28 ID:hN+oegNg
おまえらあほか今週中は買だろ疲れる・・・orz。
680山師さん:2010/03/24(水) 02:05:38 ID:GqG7a8XW
>>678
パチンコやパチスロみたいに簡単に勝てるとは思わないけど
期待値を積むのは似た感じなのかなと思って聞いてみた。
681山師さん:2010/03/24(水) 02:08:16 ID:aOgm9hLv
っていうか株をバクチ感覚でやる奴が勝てるわけねーだろ。
勝っても長くは続かない。
682山師さん:2010/03/24(水) 02:22:24 ID:bB5yfZZu
だから期待値をどうやって出すんだと
683山師さん:2010/03/24(水) 02:22:31 ID:aOgm9hLv
株とバクチとの明らかな相違点は
株はどこまでも確実な線を追い求めていることだ。
だから儲かってるやつは実は結構つまらないのだ。
684修行中のへたくそ:2010/03/24(水) 02:24:09 ID:/DJYdh3b
>>681
このひどい3年間で身をもってそれを感じました。
ただ何とか生きてます。
ただの一日も相場は休んでません。
予習、実行、復習、情報収集、毎日続けてます。
3年やって株もしょせん博打だがパチンコと同レベルの博打ではない
ということがわかってきました。
上がるか下がるか、50%なのに勝てない理由もわかりました。
勝率70%でも勝てない理由もわかりました。
一発勝負で勝っても一発負けると次は一発で戻らないのです。
これに気づかないと勝率良くてもトータル負けます。
まだまだ勉強中ですが毎日努力したいと思います。
685山師さん:2010/03/24(水) 02:25:19 ID:bB5yfZZu
パチンコはバクチでもなんでもないっつの
686山師さん:2010/03/24(水) 02:26:49 ID:+xSW5Eaa
朝鮮玉入れ朝鮮絵合わせ
687山師さん:2010/03/24(水) 02:28:48 ID:hkyAZXlv
パチンコは店のさじ加減だけだろ
掌で踊らされてるだけなのに勘違いしないように
688山師さん:2010/03/24(水) 02:30:13 ID:aOgm9hLv
>3年やって株もしょせん博打だがパチンコと同レベルの博打ではない
>ということがわかってきました。

いえ。バクチじゃないです。
国道の真中を酔って歩くのと歩道を周りの様子に気をつけながら歩くのでは
生きる確率が全然違います。歩道が無いならせめて道の端を歩くべきです。
道の端も車でいっぱいなら、せめて酔いは覚ますべきです。

俺も勉強中なので偉そうなこというのはここまでにします。
689山師さん:2010/03/24(水) 03:15:01 ID:M9CHQCDD
いま自分が考えうるすべての手法を試してる
今まで試した手法の結果は全てマイナス

手法のアイデアが出尽くした後に何かが見える気がする
690相場師:2010/03/24(水) 03:22:27 ID:fd71HTnF
http://kabuzyouhou.gjpw.net/

韓式ブログの中の投資ブログ
691山師さん:2010/03/24(水) 03:41:16 ID:B4acMQjw
>>689
自己否定すればすぐだよ
その手法とやら、全部同類の勝手な思い込みが入ってるだろ
692山師さん:2010/03/24(水) 04:20:59 ID:cNqi+Djl
負けてる奴が集まると運やパチンコの話になってしまうのがこのスレの特徴
693山師さん:2010/03/24(水) 07:30:56 ID:thJq/e9c
なんで期待値=パチンコになるのかわからん
694山師さん:2010/03/24(水) 08:17:15 ID:u6zvOI4C
これだと選んだら掛かるまで辛抱強く回転させる。
下手糞はしばらく打ってダメならすぐ他の台へ移ってしまう。
695山師さん:2010/03/24(水) 09:27:29 ID:lL4wTEwt
損切りを受け入れてない人種は株をやめた方がいい。
1にも2にも早目の損切りを徹底すればまず負けない。
買った銘柄が100回中100回とも逆にいく天才は負けるがな。
696クレヨンしんでちゃんтм. ◆FriendPHA. :2010/03/24(水) 09:35:09 ID:zPodsX3y
日本人ならパチンコはするな(`-´)キリッ

ちなみに今月は4勝1敗でまあまあ
昨日買った住友電工さっき売った((o(^-^)o))
697クレヨンしんでちゃんтм. ◆FriendPHA. :2010/03/24(水) 09:37:51 ID:zPodsX3y
あっ、昨日じゃなく一昨日だった((o(><;)o))
698山師さん:2010/03/24(水) 09:37:59 ID:TSk5qFI9
問題は勝敗より幾ら儲けたか
699クレヨンしんでちゃんтм. ◆FriendPHA. :2010/03/24(水) 09:38:45 ID:zPodsX3y
あっじゃなくてやっぱ昨日です((o(^-^)o))
700山師さん:2010/03/24(水) 10:35:02 ID:hkyAZXlv
いや安定性だな
701山師さん:2010/03/24(水) 10:55:15 ID:RZGVGWeU
安定して負け続けていたらダメだろ
702山師さん:2010/03/24(水) 10:55:49 ID:hkyAZXlv
そうか負ける事もあるんだなw
忘れてわw
703山師さん:2010/03/24(水) 11:11:34 ID:RZGVGWeU
>>702

意外に素直な人だったんですね
何か文句を言ってくるかと予想していたんだけど
皮肉のようなことを書いてスマソかった
704山師さん:2010/03/24(水) 11:13:33 ID:ix/zyd1S
なんだよイチャイチャしやがって・・
705山師さん:2010/03/24(水) 11:15:26 ID:hkyAZXlv
いやーずっと勝ち続けてるから負けるって事が頭の中から消え去ってしまってたわ
やっぱ勝ち続けるってのも多少の問題はありだな
負けを知りたいw
706山師さん:2010/03/24(水) 11:17:15 ID:cNqi+Djl
負け組同士だとどうでもいいようなことで喧嘩になるのだろうけど
勝ち組はあまり喧嘩をしないというキガス
707山師さん:2010/03/24(水) 11:17:37 ID:UyvTwMw2
含み損1%で損切り、含み益1%で利食い。これだと勝算は五分五分だ。
含み損1%で損切り、含み益は5%まで利食いを引っ張ると勝算が飛躍的に悪化するのは判るよな。
初心者が勘違いし易いのが早めの損切りを徹底すれば勝てるようになると思ってしまうこと。
実際は相当な勝率を誇る人に対して損切りはお早めにっていらぬお節介。
708山師さん:2010/03/24(水) 11:25:04 ID:cNqi+Djl
>>705

たぶん負け組はこれを読んだだけで不愉快になっていると思うよ
嫉妬することだけは一人前と言うか人並み以上だから

「自慢話をしやがって」って感じで勝ち組に学ぼうとしない奴が
このスレには多いから
709山師さん:2010/03/24(水) 11:38:35 ID:UYlkH9TT
>>707
馬鹿すぎる
こんな見るからに負け組なのが偉そうに馬鹿なこと意味深げに語ってんだぜ
失笑もんどころの話じゃないって
710山師さん:2010/03/24(水) 11:50:12 ID:hkyAZXlv
>>707
まさに負け組みの思考回路
711山師さん:2010/03/24(水) 12:10:43 ID:pXRJSwY1
なんで負けるかって欲が深いからだよ。
世の中には長期金利+3%程度の儲けで良いという人がたくさん居るんだ。
年金とかな。保険とかな。
それなら、日経平均に連動するようにポートフォリオを組むだけで
たいていは達成できるんだ。
ワザがあれば値嵩株やボロ株を省けばなおいい。
これで日経平均になんとか勝てるわけ。
君らはなんでそうやらないの?
結局もっと儲けたいよと。この理由だろ。
だから年金にも保険にも確率的に負けるよな。
当たり前の話で。
倍ベットしてんだから倍負けますよ。
712山師さん:2010/03/24(水) 12:14:22 ID:aOgm9hLv
勝率こだわる人は多分儲けてはいない。
713山師さん:2010/03/24(水) 12:23:39 ID:RZGVGWeU
俺も>>707が何を書いているのかわからないよ
714山師さん:2010/03/24(水) 12:26:17 ID:OskPpvaU
一つの目安として、自分が株を始めた時点での日経平均がいくらだったかを調べてみればよい。
途中途中で種(現金総額)の出し入れはあるかもしれないが、両者の比較を「額」ではなく、
「率」で見てどうなっているか・・・。例えば日経平均が12000円の頃に始めたと仮定すれば、
現在は10800円程度なので、ちょうど10%低い水準だ。アナタの総資産(現金+保有株式評価額)が
10%以下の下落で収まっていれば、(損してるとはいえ)いちおうは「合格」と言えるだろう。
しかし、30%も損してるなんて人はどう見ても「負け組」。投資に向いていないのでは?
715山師さん:2010/03/24(水) 13:13:03 ID:ICxzbRP2
勝てないのでタンポポ売りでバイトしてくる。
716山師さん:2010/03/24(水) 13:38:33 ID:arcZDFSS
ま、好きに取るといいよ。
717山師さん:2010/03/24(水) 13:44:25 ID:hkyAZXlv
何が合格だよw
インデックスなんか関係ねーよ
株ってのは値幅さえあればどっちにいこうが儲かるんだよ
ぶっちゃけ今の相場より2008年の方が圧倒的にやりやすかったね
718山師さん:2010/03/24(水) 14:03:28 ID:lL4wTEwt
>>707www
719山師さん:2010/03/24(水) 14:04:47 ID:nDq1M4Tk
>>708
お前は>>705から何を学んだんだ?
行間の読み方を教えてくれ。
720自転車:2010/03/24(水) 14:27:19 ID:XWv5OUsA
強は久々に空売りで儲かったな
721自転車:2010/03/24(水) 14:33:48 ID:XWv5OUsA
>>711
欲は深いほうがいいに決まってるじゃん
儲かれば儲かるほど良い
だがそれが理由で率的に負けるのはありえない
下手糞なだけじゃん
722山師さん:2010/03/24(水) 15:20:24 ID:ICxzbRP2
勝てなくなったからアサガオ売りのバイトいってくる。
723山師さん:2010/03/24(水) 15:21:11 ID:0tPw8gop
>>711
日経平均はバブル以降1/3以下だろ。
インデックス買ってたら大損じゃないか。
日経平均に勝っても大損ということだよ。
724山師さん:2010/03/24(水) 15:22:46 ID:6MBGPhr5
日経平均を指標にしてるのはまさにファンドとかだな
個人は関係ないよ
725山師さん:2010/03/24(水) 15:26:47 ID:ICxzbRP2
指標を気にしないのは
雑魚のスキャルダーくらいだってじっちゃんが言ってたよ!!!
726山師さん:2010/03/24(水) 15:35:06 ID:z/xh7SeF
個人のスキョルバーは手数料負けするってばっちゃんが言ってたよ!!!
727自転車:2010/03/24(水) 15:35:25 ID:kgyZtG6g
自転車は来るな!!
自分のスレ立ててやれよ!!!
帰れ!!!!
728山師さん:2010/03/24(水) 15:44:17 ID:aOgm9hLv
スカル批判か?
スカルほど安全なのもない。おれはよくわからん時はスカルで遊ぶ。
100円の株100万円分もっとったら
それが101円になっただけで1万円の儲けだ。
729山師さん:2010/03/24(水) 15:55:22 ID:aOgm9hLv
スカルのいいとこは殆ど損きりする必要もないところだ。
そりゃ100円で買ってすぐさま99円やら98円やら95円になることもあるが、
絶対101円以上になるチャンスが近日中必ず訪れる。余程の不運が無い限りな。
730自転車:2010/03/24(水) 15:59:46 ID:XWv5OUsA
コツコツどかんの典型ですな>スキャ
731自転車:2010/03/24(水) 16:03:28 ID:kgyZtG6g
自転車は来るなよ!!
なんでここに来るんだよ!!
日経スレでも行けよ!
二度と来ないって言っただろ!
帰れ!!!!
732山師さん:2010/03/24(水) 16:04:54 ID:M08ORbSU
>>729
近日中に戻るなんて思ってるとドカンとやられるね。
俺もそれに近いことしてるけど絶対にその日のうちに手放す。
733山師さん:2010/03/24(水) 16:05:17 ID:aOgm9hLv
>>730
あがりゃーとっときますが
どかんになる前に切っちゃうケースも多いですよ。資金が少ないときは特にそうしてた。
でもそれはそれでかまわないのです。
他にいくらでも代わりになる銘柄はありますから。
734自転車:2010/03/24(水) 16:06:28 ID:XWv5OUsA
はいはいNGね
ttp://aruku-mk5.seesaa.net/
これスキャなのか知らんけど逆張りは怖い
735山師さん:2010/03/24(水) 16:07:33 ID:aOgm9hLv
>>732
そりゃ銘柄選びがヘタなだけ。もっと安全なやつあるべよ。
736山師さん:2010/03/24(水) 16:13:04 ID:thJq/e9c
絶対とか必ずは相場の罠だな
737自転車:2010/03/24(水) 16:14:35 ID:kgyZtG6g
自分でもう来ないって言っただろ!!!
言った事ぐらい守れよ!!!
自転車は来るな!!!
帰れ!!!!
738山師さん:2010/03/24(水) 16:18:25 ID:4Y5YSnW9
今日、コツコツどかんやっちゃった。
739山師さん:2010/03/24(水) 16:36:30 ID:C4eZckQM
空売り規制について教えて下さい。
50単元空売りして買い戻した後は、それ以上空売りできないという事でしょうか?
740山師さん:2010/03/24(水) 16:40:17 ID:sFfILUPb
5千円儲けたら売るようにしてる
それで負けなくなった
741山師さん:2010/03/24(水) 16:41:58 ID:Q9wFcPXb
一日一歩〜♪
三日で散歩〜三歩進んで二歩下がる♪


742山師さん:2010/03/24(水) 16:43:56 ID:VNjnOwax
今までの経験から言うとコツコツどかんは最悪やね。
デイやスイングで取るって言ってる人たちのな、
まずそのコツコツっていうのが上げ相場でちょっと上がったら売るを繰り返してるだけで
ずっと持ってるだけのほうが儲かってるって場合が多いんよ。
それでこういう人たちいざ下げ相場や突然の悪材料に出くわすと想定外の含み損に
ビビって損切りできんのよ。それでどんどんしこり玉が溜まっていくんよ。
下げ相場になれば売りで取るって安易に思ってる人多いけどな、
そういうのは持ってる最中に突然来るんよ。
今までのコツコツで積み上げてきた利益の大半を一瞬で失ってしまう現実にビビって
しこり玉にしてしまうんやね。
743山師さん:2010/03/24(水) 16:46:39 ID:lL4wTEwt
それが退場する大半の理由

上の方でかなりまともな書き込みあったけど、文句言われて終わってたw

それ見てもう何も教える気なくなったわ
744山師さん:2010/03/24(水) 16:52:02 ID:2nYDmtp+
>>734
よう自転車なんかしらんが粘着されてんなw
専業スレにも顔だせよ
745山師さん:2010/03/24(水) 16:56:01 ID:ymq8Jkhx
株ってのはさ。買ったら下がるように仕組まれてんだから。
特に信用売買ではそれが顕著に現れる。

最初下げられても辛抱しなきゃ上がってこないよ。
一段下がってそこからどうなるか。辛抱して見込みがなけりゃ損きりって
選択も無いことは無い。だけど売ったら株って上がるんだから。

長期見通しで上がると判断したなら、いずれ含み損は回復すると考える。
奴等も下げてばっかしじゃあ客が逃げちゃうんだから。
客のたかってない銘柄をどいきなりかんと噴かして、全体のバランス取る
のが奴等の手法だよ。
746山師さん:2010/03/24(水) 16:58:21 ID:ICxzbRP2
スキャばーリスク少ないとかいって、
いつも大ロットで、んで、たまたま大ロットで持ち越しちゃって
そのたまたまで悪材料がふってきて、退場して、
俺は悪くないのに・・・ってモンスターに変化するのだ。
さらに運がない人は場中にIR出て、
俺は悪くないのに・・・ってモンスターに変化するのだ。
747山師さん:2010/03/24(水) 17:00:49 ID:Q9wFcPXb
コツコツドカンは今の相場では有り得ませんw
アホがビビッって損切りしただけの話w
勝ち組は今日みたいな地合いでも笑いながら含み損
を抱えいてます。
なぜなら三日もすれば含み益になると確信してるからw
下げが強ければ強いほど反転半端じゃねーぞwww
748山師さん:2010/03/24(水) 17:14:56 ID:4Y5YSnW9
耳が痛い。
749アベル:2010/03/24(水) 17:25:49 ID:KoiIhwXD
今日
富士電機HDと
古河スカイを

買って見たのですがご教授ください。
750アベル:2010/03/24(水) 17:47:15 ID:KoiIhwXD
良品計画も
751山師さん:2010/03/24(水) 17:55:32 ID:ymq8Jkhx
よくそんな株買えるなあ。それが強みかも。

中期で見て高水準になってるんだし値幅取れない様に見えるけどね。
長期で見るとこれからが本番って感じですね。

富士の方は出来高できてるし、それを押し上げようと思ったらもっと
出来高がいるだろ。目先下がっていくだろうね。

まあでも肝心なのは全体の意見です。それがみんなが同じ意見なら
絶対に買いで間違いない。

俺はこういう株でも会社が健全なら動き回らないでホールドしといた
方が良いと思う。むしろ皆が去った後ナンピンするべきだと思う。
752山師さん:2010/03/24(水) 18:09:51 ID:lL4wTEwt
凄い銘柄に手出したな
753山師さん:2010/03/24(水) 18:13:38 ID:aOgm9hLv
良品計画今日えらくさげてんな。
あそこは安売り戦略とるとやばいんだよね。
754山師さん:2010/03/24(水) 18:18:16 ID:ymq8Jkhx
もし下げた時に安易なナンピンで買い残がどんどん膨らむようなら
そのときゃ損切り。そういう時にこそ損切り。

去年良かった優良企業が今そんな感じになってるよね。
755山師さん:2010/03/24(水) 18:22:18 ID:aOgm9hLv
損きりって損きりポイントがあるんだよね。
よく買値の5%下がったら損きりとかあるけど、そんなのテメーの都合じゃん。
もっと相場の都合に合わせたほうがいい。
756山師さん:2010/03/24(水) 18:28:53 ID:d+iw236D
みなさん、大体何銘柄を常時保持して売買してますか?
いま10銘柄持っているんですが、見きれずに失敗してます。
やっぱ6銘柄くらいに抑えておくほうがいいのでしょうかね。
757山師さん:2010/03/24(水) 18:36:50 ID:Q9wFcPXb
負けたくないなら常時100銘柄は監視しろ!
半年後には、その100銘柄は自分のものになっている。
銘柄に粘着してる背景が透けて見えるようになる。
758山師さん:2010/03/24(水) 18:57:10 ID:FIObCnP6
>>756
自分は5銘柄くらいに絞ってからよくなったな 2,3銘柄がいいというのもよく聞く スイングの話ね 
759山師さん:2010/03/24(水) 19:19:06 ID:QFI+FryE
>>757
あかん、90銘柄しか監視してないや。
760山さん:2010/03/24(水) 19:20:38 ID:KoiIhwXD
普通買わないってことでしょうか・・・。

3つとも??初心者なのでわかんないんです。

今買うべきなのは何なんでしょうか?
761山師さん:2010/03/24(水) 19:24:18 ID:1G9lvzGt
>>760
買うべきか否かの判断は自分の頭で。
どうしてそれらを買ったのかも自分に聞くべきだよ。
762山師さん:2010/03/24(水) 19:28:39 ID:ymq8Jkhx
自分は薄く広くを支持します。目立たないようにこっそりと。
最小単位ならそいつを損させたって儲けにゃならないからね。

だけどなかなか気に入った銘柄を見つけるのも大変でさ。。
ローテーションしたいけど同時に上がっちゃうし。
763山師さん:2010/03/24(水) 19:39:11 ID:jJkZpOSB
>>760
3つとも悪くはないと思う
将来的にいつどれくらい株価が変動するかなんて、誰にもわからないこと。
初心者ならしばらく株価の上げ下げ見て一喜一憂してみるのもいいかも
その内何かが見えてくるかもしれないよ
764山師さん:2010/03/24(水) 19:45:08 ID:QFI+FryE
この位置から買いを進めるの?
765山師さん:2010/03/24(水) 19:45:10 ID:ymq8Jkhx
>>760
自分のやり方とは違うなと思っただけ。
自分だったら急落して下げ止まったみたいな銘柄に目を付けるけど、
それが良いかどうかは別問題だから。

俺に言わせりゃ普通買わない銘柄が良いんです。
出来高できた後ってのは皆と歩調を合わせて買ってるってことだろ。
じゃあ、次に誰が買うのか俺はそれが不安。
それ以上に人気化するかどうかが勝負だよね。

あなたがなぜそれを買ったのか言わなきゃなんとも。
俺はあなたの考えは間違ってないだろうし、それを信じていれば
いずれは儲かると思う。

株で損するのは日々の動きに騙されてロスさせられてるからだと思ってるから。
766山師さん:2010/03/24(水) 20:03:55 ID:6oO9N0k2
>>757
監視ではなく、すでに買ってしまい保持している持ち株の銘柄数です。

例えば種が100万だとして、10万づつ10銘柄買いしているのです。
資金も、これで完全に底をついているのでナンピンも出来ない状況です。
これを6銘柄にすれば40万余るので、ナンピンも出来ますよね。
資金のどれくらいを投じて、何銘柄を常に購入し、手持ちの持ち株銘柄数がいくつかを聞きたかったのです。
書いているうちに気づいたんですが、
10万づつ3〜4銘柄に絞り込めば、すべてにナンピンをかけられるのでいいのかもしれませんね。
767山師さん:2010/03/24(水) 20:07:40 ID:6frFsPVy
なんでそこでナンピンする。
落ちてるのを切って、上がってるのに乗り変えればいいじゃないか。
768山師さん:2010/03/24(水) 20:11:49 ID:6oO9N0k2
買った銘柄すべてで儲けるためにナンピンですよ。
でもナンピンしなきゃよかったってね失敗も多々。
769山師さん:2010/03/24(水) 20:14:34 ID:YfVAMCdH
買った銘柄すべてで儲ける必要ないでしょ
何がなんでも買値より高く売りたいと思って、弱い株をホールドする合理的理由はあるの?
770山師さん:2010/03/24(水) 20:19:34 ID:QFI+FryE
ナンピンの使い方わかってる?
ただ下がってきたら買い増しなんてしてたらいくらあってもきりがないでしょ。
771山師さん:2010/03/24(水) 20:24:50 ID:5Ub6m40c
>>766
10万以内で買える株なんて碌なものがないので、もう少し高い株を1つか
2つ手掛ける方が得策ですよ。
772山師さん:2010/03/24(水) 20:24:55 ID:aOgm9hLv
767が正しい。
773山師さん:2010/03/24(水) 21:22:25 ID:VnW14WLI
ナンピン????

助かんなかったらスカンピンじゃねw
774山師さん:2010/03/24(水) 21:49:06 ID:ymq8Jkhx
手法の問題じゃなくて、個人の逆を行ってるかどうかが問題なんだと思う。
個人の動きに逆行してるなら、それは良いナンピンに違いない。
775山師さん:2010/03/24(水) 22:13:11 ID:KA7NLgib
ちょっとわかりずらいと思うんだけど
各銘柄って2chのように住人がいたりするんだよ
3ヶ月でも張り付いてみてれば新しい人が入ってきたとかいなくなったとか
だんだんその銘柄の特徴が見えてくるもんだ

要は手に入る情報なんでも参考にして売買に参加しないと
金持ってるやつには簡単に巻き上げられるよって話

死んでる銘柄でも自動売買使ってるやつとかいたりして結構面白い局面とかもある
776山師さん:2010/03/24(水) 22:17:13 ID:KA7NLgib
↑ってコンスタントに勝つ云々じゃなくての別視点の話だけど

コンスタントに勝つためには
地合を見極めるのとスクリーニングで大方決まると思ってる

勝てない人は情報を得る努力が足りないと思う
777GMS:2010/03/24(水) 22:31:00 ID:0VzpeD5t
>743
の言っていることわかります。
しかし、それは隠蔽するためのものではないかと私は推測しました。
778山師さん:2010/03/24(水) 23:38:50 ID:Twa4DY0+

どうしても勝てない人は、ロスカット不要な長期売買に専念して働くのが吉

月足チャートを追いかけて、何年に一度、何十年に一度のわかりやすい買い場でのみ仕掛ける
何年でも何十年でも買い場を待ち続ける心構えは必要だけどね。

日経の月足が移動平均を下回っているときに、じっくりと買いタイミングをはかり仕掛ける。
日経の月足が移動平均を上回っているときに、ゆっくりと時間をかけて利益確定していく。
日経平均1万は、長期組から見ればロスカット不要な水準。

そのかわり、何年でも、何十年でも、買い場を待ち続ける心構えは必要だよ。
779778:2010/03/24(水) 23:47:08 ID:Twa4DY0+
※参考までに俺の心構え
日経15000手前までに2/3を売り抜ける。残り1/3は、15000超えた直後か、チャートが崩れてから。

無いとは思っているけど、日経が17000とか目指してもノーポジのままで構わない。
ノーポジのまま次の買い場まで我慢。何年でも、何十年でも、待ち続けてやる。

崩れたとき、遊びで短期売買するのはありだろうね。俺にとって短期売買は遊び。
何年も待ち続けるのはつまらないから、少ない資金で遊んでるw

ただし、勝てない人はやっちゃダメ。
短期売買については、勝ってる人のやり方をマネしても、勝てない人は勝てないから。
780山師さん:2010/03/25(木) 00:02:36 ID:sFfILUPb
1銘柄に絞る。
ここ数ヶ月1銘柄しか触ってない。
取引履歴がすがすがしい。
781山師さん:2010/03/25(木) 00:04:42 ID:JJOfuIyF
>>780
デイトレ?
782山師さん:2010/03/25(木) 00:09:34 ID:hdcbCRSM
なんか「バカになりきって」な相場な感じもしてきた。
783山師さん:2010/03/25(木) 00:16:17 ID:HnbzFtfe
意味解んねえよ
784山師さん:2010/03/25(木) 00:35:04 ID:0yXeKkLj
勝っててもつまらないよなぁ 初心者で右も左も考えない頃はS高安紙一重のクソ株弄ってたから
アドレナリン出まくりの高揚感があった
今は勝ってても日経の地合がいいだけとか好業績なんだから勝って当たり前みたいな淡々とした気持ちにしかならない
銘柄選択が名前よりリスクを抑えて上値が計算できるような事を第一に考えるようになってからテンション下がった
馬鹿勝負やる度胸がなくなった自分が情けないわ
785山師さん:2010/03/25(木) 01:07:44 ID:x1YSkPGg
今日は家族以外の人に会ってない。話もしてない。

あ、散歩で会った知らない人は入れなくて。

後場寝てしまった、引け後に起きたら含み益になってたがまた手数料がかかってもったいない。

最近、昔のことが懐かしくて涙がよくでる俺。
786山師さん:2010/03/25(木) 01:42:29 ID:0WZgqN0i
>>784
自分なりの勝利法が定まったら
あとは単なる作業だよね
儲かってても、地合いと比べて低いと苛立ってきたりもする
787山師さん:2010/03/25(木) 01:46:14 ID:ZbF+XJC9
>>784
BNFさんもそんな感じじゃないの?
儲かってる分には淡々としてるらしいじゃん。
大負けしたらマウスを投げつけるらしいけどw
788山師さん:2010/03/25(木) 01:59:05 ID:BVfEc11d
専業になればそんなもんでしょ。
789山師さん:2010/03/25(木) 02:35:07 ID:WF3skNaV
>786
スタイルが相場目線の最大効率だと思うのならもういいだろうが、
さらに上があると判断してるなら、単純でもない。
まだ追い求める余地がある。俺は毎日最大効率考えてるよ。
790山師さん:2010/03/25(木) 07:15:41 ID:KY+wMKlZ
効率を求めるのを止めて、2銘柄に絞ったら勝てるようになった。
前は20銘柄以上扱ってて、監視してたら把握しきれずに死んだ。
過去に負けたときはわけのわからない銘柄に手を出して、
自信が持てなくなって損切りが多かった。
銘柄絞って、売りと買い見極めれば良いと思う。
人にはやり方はもちろんあると思うが

今じゃ取引回数がめっきり減ったわ
791山師さん:2010/03/25(木) 10:45:37 ID:hdcbCRSM
>>784
>銘柄選択が名前よりリスクを抑えて上値が計算できるような事を第一に考えるようになってから
このつまんないことを書けば勝てない人の役にたつんじゃないか?
おいら他スレで始めてる
792山師さん:2010/03/25(木) 12:46:22 ID:H1GxNf5A
みんなで勝ってみんなで儲ける。いいねそれ
793山師さん:2010/03/25(木) 12:58:40 ID:ys3/oH4o
みんなで勝ってみんなで儲けることなんかできるわけない
株はゼロサムゲームだから
誰かが勝てば誰かがそのぶん負けてる
負けてる奴が勝てるようになったらそれまで勝ってた奴が負けだす
794山師さん:2010/03/25(木) 13:08:48 ID:iDLfuEqY
>>793
できるよ
株はゼロサムゲームじゃないから
795山師さん:2010/03/25(木) 13:21:48 ID:LfDVWKjR
>>793

馬鹿すぎるwww

少しだけでもいいから考える努力をしてみろよ
796山師さん:2010/03/25(木) 13:23:27 ID:CQ1GiaQp
しかし今月は糞みたいに儲かるな
300万から900万まで増えたわ
797山師さん:2010/03/25(木) 13:24:11 ID:JJOfuIyF
>>796
一月で?
798山師さん:2010/03/25(木) 13:24:47 ID:CQ1GiaQp
日本通信800枚ホールド中でまた増えそうだ
799山師さん:2010/03/25(木) 13:26:14 ID:CQ1GiaQp
そう1ヶ月で
3年くらいで200万から300万まで増やしたのがあほみたいだわ
株ってこんな簡単だったんだね
800山師さん:2010/03/25(木) 13:27:21 ID:JJOfuIyF
>>799
すげえな。新興いじってたんか?
801山師さん:2010/03/25(木) 13:39:17 ID:+oSlUMh9
今日は手持ちの株が、すべて下がってしまっております。
こういうときほど、ストップ高や上昇率上位の銘柄に目がいってしまい、あぁーっ買っておけばと悔やんでばかりいます。
手持ちのマイナス株をすべて売って、上昇している銘柄の上のほうから見ていき、買える銘柄に乗り換えるべきか大いに迷っています。
こういった状況、手持ち株がすべてマイナスになってしまうということを経験したことがある人はいますか?
こういったときは持ち株全部投売りで、そく乗り換えが妥当なのでしょうか?
一度ストップ高を叩いて、落ちてきたような銘柄は、いま買いのチャンスと思い飛びつきたくて仕方ありません。
この下がってきたときに買えば、明日もまたストップ高だから儲けられる。そんな気がしてしまうんです。
802山師さん:2010/03/25(木) 13:45:29 ID:+oSlUMh9
手持ちの株が全部マイナスです。持ってる銘柄全部がマイナスです。
こんな状況は株をはじめて初めてのことですよ。
うわぁ、どうすればいいんでしょう。きょうは、なんと言う日なんでしょうか。どうすればいいんでしょう?
803山師さん:2010/03/25(木) 13:46:04 ID:CQ1GiaQp
全部村議って日本通信全力でかっとけ
804山師さん:2010/03/25(木) 13:47:58 ID:vX6xBYd7
>>799  
1ヶ月で300から800万 と 
3年くらいで200万から300万 

どっちが実力なのだろうか? 俺はまぐれだと思う

>>802  想定しとけよ 俺はプラスからマイナスになったら全部投げるって決めてる
805山師さん:2010/03/25(木) 14:23:23 ID:wHF9VyeQ
オレが売った株を買えば勝てるようになるよ!

俺が売った後はなぜか急にS高まで行く
今日は4銘柄買ったがおれが売った後にすべてS高!!!
806山師さん:2010/03/25(木) 14:42:32 ID:6vdodGs6
>>805
でも、その株を俺が買うと騰がらないんだぜ
807山師さん:2010/03/25(木) 14:45:51 ID:LfDVWKjR
泥沼www
808山師さん:2010/03/25(木) 15:09:51 ID:CQ1GiaQp
まぐれじゃないよ
今月入ってから考え方を変えたその成果
多分あと3ヶ月で億れる自信がある
809山師さん:2010/03/25(木) 15:16:24 ID:vX6xBYd7
>>808 地合いを考慮してないとこみると、危ないね
3ヵ月後報告してくれ 消えるなよ
810山師さん:2010/03/25(木) 15:32:06 ID:y00iv5oN
株をゼロサムという時点で勉強度0なのがわかる。
言わなければもしかしたら天才だと思われたかもしれないのに。
811山師さん:2010/03/25(木) 15:33:45 ID:y00iv5oN
>808
億いってから自慢しろ。
812山師さん:2010/03/25(木) 15:55:31 ID:0WZgqN0i
倍々で増えてる人はほぼ短命に終わるからな
高利益率で3〜5年維持できるひとなんてかなり少ない
813山師さん:2010/03/25(木) 16:08:10 ID:CQ1GiaQp
俺が3年間こつこつと堅実にやってきた事実を忘れてくれるなよ
資産を守る技術も既に一流なんだよ
814山師さん:2010/03/25(木) 16:08:53 ID:keSPCrPG
ネタスレになっちゃったな・・
815山師さん:2010/03/25(木) 16:11:17 ID:0WZgqN0i
>>813
だから後2年9か月後
同じ倍率だったら自慢してこいw

おしまい
816山師さん:2010/03/25(木) 16:18:52 ID:4454gMUe
自転車が来ると必ずこうなる
817山師さん:2010/03/25(木) 16:25:59 ID:WydyF1jS
俺も1月から今に至るので
280万が今日で750万になったわ

理由は去年まで現物だったのを今年から信用を含めて売買してるだけ
あと買い専門だから地合で儲けさせてもらってる感じ
この地合続くんだったら間違いなく俺も3ヵ月後億いく
818山師さん:2010/03/25(木) 16:29:52 ID:YA1DasNk
倍々で増えてる人が短命だとしてもその間に
種抜いとけば少なくとも損はしないんだよな。
そう考えると種回復が目標で5年、10年と
やってる大多数よりよっぽどいいじゃん。
どういうやり方かしらないけど種を4倍以上に
増やしたんならもう勝ち組だよ。
ほとんどの人は4倍どころか種割ってるんだから。
一発屋でどんどん退場していったって名前が
挙がってる人たちもみんな勝ち組じゃん。
種さえ抜いとけば。
819山師さん:2010/03/25(木) 17:15:03 ID:bF731tFA
数年前も同じこといって散っていったヤツがたくさんいるけどな。
もちろん同じような地合が続くことに賭けて一気に増やせばそれは勝ち組
なんだから、そうすればいいんだけどね。ビクビクしてても大勝はできん。
820山師さん:2010/03/25(木) 17:43:47 ID:Cg3KQL3M
>>813

生き急ぐとしてもかまわない
飛べるのに飛ばないよりはいい

ってことだな
821山師さん:2010/03/25(木) 18:19:52 ID:FZ4tA6fS
いつか飛べるつもりな地を這だけの羽無しもいるよな
「ああいうのは駄目だな必ず失敗する(キリッ」
今日も空を見上げては負け惜しみばかり吐き捨てるのでした

__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ
822山師さん:2010/03/25(木) 18:24:55 ID:gZ6QdAPy
こういうスレって大昔から地合いがよくなると
「おれは最近大儲けできるようになった。このままいくと1年で億だ」
こういう書き込みがものすごい数になってくるんだが、
みんな同じ特徴がある。

「でも今は数百万円」

実際に何千万円まで増やした人が書いてるわけじゃない。
何億になってる人は、地合いの影響を十分認識してるから、地合いが変化した
ときに対応できるが、自分のセンスで倍になったと思ってる人は地合いが変わった
ときにいなくなる。
だいたいこういう書き込みは騰落レシオが130を越えてくると増えるよね。
823山師さん:2010/03/25(木) 18:32:48 ID:JZAfEDbq
お前らよく聞けよ!
稼げる時に稼げないで、いつ稼ぐんだよ?
相場に首突っ込んだら天国か地獄しかないんだよ
俺は、あと2ヶ月はこの地合いが続くと思っている。
夏相場は手仕舞い相場だからなwww
824山師さん:2010/03/25(木) 19:04:12 ID:xQkZb0fC
先月比200%とか300%とかすごいな。
おれなんか先月比6.7%だよ。
地所でやられなければ10%越えてたのに残念だ。
825山師さん:2010/03/25(木) 19:08:16 ID:nN47JY68
手持ちの株が全部マイナスです。持ってる銘柄全部がマイナスです。
こんな状況は株をはじめて初めてのことですよ。
うわぁ、どうすればいいんでしょう。きょうは、なんと言う日なんでしょうか。どうすればいいんでしょう?

って書いたのに、誰も対策を教えてくれないんですか?
そんなに世間は、2chは甘くないということでしょうか?
826山師さん:2010/03/25(木) 19:09:23 ID:xQkZb0fC
損切りするに決まっているだろう。
827山師さん:2010/03/25(木) 19:09:56 ID:ALH/pPVv
>>824
先月比6.7%でもすごいと思うけど・・・。
828山師さん:2010/03/25(木) 19:12:26 ID:ZbF+XJC9
損ぎっちゃえ
829山師さん:2010/03/25(木) 19:18:18 ID:g0ttzobF
今月+0.3%ぐらいだな
830山師さん:2010/03/25(木) 19:20:14 ID:nN47JY68
損切って、どれを切ればいいんでしょうか?

2148 アイティメディア 購入額より -8.5%
2703 日本ライトン 購入額より -6.6%
2763 エフティコミュニ 購入額より -2.5%
3625 テックファーム 購入額より -6.1%
3810 サイバーステップ 購入額より -7.6%
4295 フェイス 購入額より -6.2%
8591 オリックス 購入額より -1.2%


まさか全部とはいいませんよね。

831山師さん:2010/03/25(木) 19:22:42 ID:H1GxNf5A
買い増しすればいいよ。
832山師さん:2010/03/25(木) 19:22:43 ID:xQkZb0fC
ためらわず全部。
833山師さん:2010/03/25(木) 19:25:26 ID:nN47JY68
全部切ってしまっては、今月必死に儲けた3万円のプラスが一気に赤字になってしまいます。
買い増し、考えます。
834山師さん:2010/03/25(木) 19:27:49 ID:ALH/pPVv
ナンピンは危ないよ。
835山師さん:2010/03/25(木) 19:28:23 ID:XMKM5SfH
830

正直オリックス以外の銘柄は全部切るべきだと思う。
普段の流動性がなさすぎるから
836山師さん:2010/03/25(木) 19:29:38 ID:xQkZb0fC
今の地合いが天井かもと考えないのか。

まあ好きにするがいい。
837山師さん:2010/03/25(木) 19:31:22 ID:ersjz1wl
新興の離隔組かな。良いねえ。

長期で見るととんでもない下がり方だったもんね。
あと2〜3年こんな感じで水準訂正されるんじゃないの。

チャンスを逃した奴は下がるまで待てよ。
その時期にこつこつ仕込める奴がストップ高を満喫できるってこったね。

たとえ上がらなくても鉄の意志。俺もね、永遠の塩漬け株が暴騰したよ。
はっきり言って損切りできなかっただけなんだけどね。

838山師さん:2010/03/25(木) 19:58:55 ID:ersjz1wl
>>830
とのかくさ。自分の株は上がるんだって信じろよ。
高値に飛びつく癖があるみたいだから、他の銘柄に移ってもいっしょだって。
目先3割下がってもびびるな。小細工せずに絶対に上がるって信じるだよ。

それより月足を見るんだ。これからが本番だって。おまいは騙されてるんだよ。
もうね。株の事は忘れてしばらくのんびりしとけって。
絶対にって言葉はいけないけど上がるから。
839山師さん:2010/03/25(木) 20:03:32 ID:cnH7ToZB
>>833
新興買ってて今月そんだけしか儲かってないということは全然ダメだよ。
今月ほどのボーナスステージは滅多に来ない。
とりあえず全部切ってからバーチャからやり直した方がいい。
滅多にないチャンスにそれでは普通の地合だとコテンパンにやられる。
840山師さん:2010/03/25(木) 20:05:11 ID:nzSlRx5W
>>217ですが、今日権利日前ですが売りました。
ノーポジになりさっぱりしました。
権利落ち以降暴落したらメガバンクを長期保有するってのはどうだろう?
841山師さん:2010/03/25(木) 21:05:40 ID:xQkZb0fC
>>833
含み損は損じゃないとか思っているだろう。
心が折れてから損切りする初心者の定番だよそれ。
>>840
増資しまくったメガバンを長期投資って、種210マンでやるの?
842山師さん:2010/03/25(木) 22:06:31 ID:xWaffSTn
負けてる奴がなんで損切りできないかって、
ろくに勝った経験もこれから勝つビジョンもないからだよ

仮に銘柄Aを100円で買ったとして、105円や110円で即売ってしまう
まだまだ上がる流れでもそこらへんが分からないのか、
ちょっとした値下がりですぐ狼狽して利食いする
その後150円まで上がって、ああずっと持っとけば儲かったのにと嘆くわけだ

逆に雲行きの悪いムードで90まで下げた場合は売らない
全然儲けてないし、儲け方が分からないから損失を確定したくなくて意地でも売らない
そのうち80、70と下がってきて信用で余力いっぱい買ってる奴や、
60あたりまで下がって恐慌状態に陥った奴は底でぶん投げてしまう

勝ってる奴はどっしり構えててうまい奴は150の天井付近で、肝が据わってる奴は
天井過ぎた後140とかでよく見極めて利食いする
そういうのを繰り返して儲け方が分かってるから当てが外れて100から90に下がっても
やばそうなら冷静に損切りできる

あと一つ大事なこと言い忘れたけど、負けてる奴が100で買うことってまずない
150で天井つけるとしたら140とか145で平気で買う
逆に100から60への落ちるナイフを85あたりで掴んだりもする
843山師さん:2010/03/25(木) 23:33:42 ID:3Ug+IfFZ
先物デイトレ専門の俺はこの地合いだからこそ資産が全く増えない
3月月初より前の値幅が懐かしい
844山師さん:2010/03/25(木) 23:39:32 ID:HLDJJ8wE
>>842
全くその通りです。私がそうです。
天井掴み底売りを何度も繰り返しています。
今も2330を8000円で2500株くらい持っています。
ぼろぼろで今後の戦略も立てられません。
1月頃任天堂やらソニーやら売買代金の大きいところで分散投資して、安定志向で行こうとも思いましたが
それまでの損害を取り戻したくて、2330を買ってしまいました。1万円超えもあるという言葉を信じて…
今後、どうすればいいのでしょうか。
845山師さん:2010/03/25(木) 23:48:07 ID:hdcbCRSM
>>844
まずそこに書いてあることの真逆が正しいと思おう。

君の株だからなんともいえんが俺ならぶんなげちまうね。
846山師さん:2010/03/25(木) 23:53:34 ID:3Ug+IfFZ
勝てるようになる為には、嫌というほど聞いてるかもしれないけど
「頭と尻尾はくれてやれ」←これを実行する事

でもこの言葉を考えた人はちょっとイジワルだったのかもしれない
本当に大切なのは「実の部分は残さず食べなさい」っていう事だから
847山師さん:2010/03/25(木) 23:54:51 ID:hdcbCRSM
842さんがいうてることは
ただサポートラインとレジスタンスラインひけりゃ
それで回避できる話だ。

株を始めたひとの10人に9人は退場するというが、
そのうち6人はこんなことも実行できない。

おれならぶん投げるね。んでもまだ株始められる資金は残る。
すべてすっきりさせて1から始める。勉強しなおしてさ。
848山師さん:2010/03/25(木) 23:57:10 ID:rYulfq6K
>>844
資産の何割を投入してるかに寄る。
あと無責任なこと言わせてもらうと、投げるには惜しいチャートかと思う。
849山師さん:2010/03/25(木) 23:58:48 ID:xWaffSTn
>>844
半年持ってろ
850山師さん:2010/03/26(金) 00:00:06 ID:hdcbCRSM
>>848
チャート読める人は損きりポイントも適切なとこでやるが、
チャート読むことすら怠って安易に人の口車にのっちゃったよーな人は
反省という意味もこめて
分投げる。
そして、とりあえず気分をまともな状態にさせることが第一だとおもうよ。
851山師さん:2010/03/26(金) 00:01:39 ID:U2DIgJKK
金なんかまた稼げばいいしよ。
852自転車:2010/03/26(金) 00:02:51 ID:T5yEpjJi
>>844
僕にその無駄なお金ください
853山師さん:2010/03/26(金) 00:03:14 ID:7QBkRz1O
>>844
2000万の買い持ちかあ・・・
豪快だね。
854自転車:2010/03/26(金) 00:05:21 ID:T5yEpjJi
8000で買うのはいいと思うんだ
多分もう一度8000超えてくるんじゃないかね
問題は資産のどの程度つぎ込んでるかだな
855山師さん:2010/03/26(金) 00:06:17 ID:Uk7PMUpm
4000円まで下がったら投げる!
ちょうど買値の半分で、きりがいいじゃないか!!
損したって、たかが1000万円程度だろ
856山師さん:2010/03/26(金) 00:09:04 ID:U2DIgJKK
>>854
銘柄予想の話したらそれもアリだが。
いやー。まーた失敗するぜ?
君がやんならいいけどさ。やるのは844さん。

てえか今分投げてもえらく種のこるじゃん。十分やりなおせるよ。
857山師さん:2010/03/26(金) 00:14:10 ID:lwt0Tu3Y
ほんと他人の持ち株だから好き勝手言えるが
今年中に1万超えあるだろ
業績予想下方修正のIRきたら一発で死ぬだろうが
ここは勝負しとけ
858山師さん:2010/03/26(金) 00:17:27 ID:U2DIgJKK
未来なんぞ人間は予想できないと前置きしておいて
>今年中に1万超えあるだろ
ねえよ。

なお最近の一番の高値は2002年5月31日の7460円。8年前の話だ。
おれは今年中の1万越えなんつうバクチにもならんバクチは打たないね。
859山師さん:2010/03/26(金) 00:18:23 ID:u/bw/qIh
>>845
そうですね。だまされた、と感じました。
すぐに切ろうと思いましたが、その前に買ったところ3銘柄がそのまま持っていたら元値以上になっていたので、今回は我慢して持っていよう、と思っていたら、一向に元値に至らず、現在のポジションです。
>>847
>ただサポートラインとレジスタンスラインひけりゃ
8000で購入してから9000→8000→10000→9000→10000オーバーと行くと思いました。
実際は8000→6140→7650→6950となっています。
やっぱり投げてしまった方がよろしかったのでしょうか。
>>848
現物全力です。
>>849
信用してもよろしいのでしょうか。
以前2395で酷い目に遭いました。買い950売り495
>>854
信用してもよろしいのでしょうか。
また、8000超えたら即処分するくらいが良いのでしょうか
>>855
一度それをやっちゃったんですよね。2395で。。。
>>856
全財産ですので、種が残らないと困ります。もうすでにスタート+種追加の半分です。
860山師さん:2010/03/26(金) 00:19:34 ID:U2DIgJKK
あ、スマン銘柄まちがえたわwwwwww
861山師さん:2010/03/26(金) 00:21:20 ID:8MMDaHO7
強気相場では大胆に突っ込む。
弱気相場ではすげえ下に突っ込んだところ以外は買わない、
すぐ売る。

が出来たら世話ないがこれが戦略かな。
862山師さん:2010/03/26(金) 00:22:43 ID:U2DIgJKK
8000いく可能性あるなこりゃ。えらいスマンカッタ。
なんかソニーみてたwwwwww。

んーじゃあ塩漬けしばらくしてるのもアリかもなあ。
でも勉強はしとこうぜ!
863自転車:2010/03/26(金) 00:24:17 ID:T5yEpjJi
2000万で全力勝負とかすげーなー
俺にはぜってーむりだー
俺の場合貧乏性が稼ぎの邪魔になってる場合が多々あるから素直に羨ましい
心臓鍛えなければな
864山師さん:2010/03/26(金) 00:25:46 ID:U2DIgJKK
キャッシュフローがどっしょもないが化けるかもね。
マジスマンカッタ。
865山師さん:2010/03/26(金) 00:27:28 ID:p0k0APAv
15年以上専業でマンションも戸建てもベンツもあるけど
絶対に自信がある時だけ投資することかな
(自分の得意分野があるでしょ)
専業になった時はネットもないのですごく情報不足だし
手数料もとんでもなく高かったから今は儲けやすいな
866山師さん:2010/03/26(金) 00:35:52 ID:U2DIgJKK
しかしこんな株よく全力でいけるよなあ。
塩漬け作戦だったら
もー他の上がる銘柄に手はだせんけど心中する気でホールドしてもいいかもな。

ただし非常に危険なやり方だ。俺ならやはり分投げる。せめて半分くらいは現金化しとく。
IRいいの祈るしかないな。
867山師さん:2010/03/26(金) 00:40:55 ID:Ty5PTrsT
>>859
次8000円越えたらそれこそ9000・10000での利確をおすすめするよ8200・8300はすぐいくと思うよ
8000超えたら大きいことは確かだと思う。買わざるをえないしね、その時は参加します。
そこまでいくかわからんけどね最近出来高減少気味だし
868844です:2010/03/26(金) 00:41:51 ID:u/bw/qIh
>>857
来るかどうか分からない10000越えを待つのと
ここで損切りして(もうだいぶ上がってしまいましたが)ソニー、任天堂、トヨタ、武田辺りに分散(此方は今年中にここからでも+20%以上あると思っています)
と、どちらが良いか、と考えています。
>>861
今のような上げ相場で天井掴み底売りなので、それは全く出来ていませんね。
>>862,864
可能性は何処にでもあると思いますが、高いかどうかと考えると、微妙ですよね。
JQやマザーズはこんなもんなのでしょうか。
ソニーは7000オーバーで買って4000円で処分して
最近も3100で買って3000割れで売りました。持っていれば…
>>863、866
今までの損失を取り戻そうと博打に出てしまいました。
冷静になったら、何て馬鹿なことをしたんだろう、と後悔ばかりです。
869山師さん:2010/03/26(金) 00:47:41 ID:U2DIgJKK
>>844
誠実な人っぽいのでぜひとも損を取り戻して欲しいと思うが、
他の人の意見もありえると思うし。
最終的にはご自分で判断してくださいとしかいえません。
俺はここまでミスしたら損切るタイプなので。ああゆうアドバイスしかできません。

あと銘柄間違いスマンカッタ。
870山師さん:2010/03/26(金) 00:49:25 ID:eUaINLkr
あきらめたら終わりだ
871山師さん:2010/03/26(金) 00:50:13 ID:L7DlPjlh
>>859
それだけの株数保有してるなら売却は小分けにしたらいい。
同値撤退でもよいと思うなら8000円まで待たずに7500ぐらいから
売り上がり、平均売値を8000円になるように調整する手法もある。
872山師さん:2010/03/26(金) 00:59:58 ID:lwt0Tu3Y
しかし言っちゃなんだけど負けるべくして負けてるよな
この手の株をこんなやばそうなとこで何の裏付けもないのに全力買いかよ
俺の仕込んでる銘柄教えたら早いんだろうけど
そんな義理もないし義理があっても教える人間じゃないしな
種4000万も用意できるなら引退したほうが幸せだろ
断言するがこれをどういう形で乗り切ってもまた負ける
大人しく投信にでもつぎ込むのが賢明だと思うぞ
873山師さん:2010/03/26(金) 01:16:30 ID:7QBkRz1O
2000万あれば安いマンション買えるね。
874山師さん:2010/03/26(金) 01:18:29 ID:auW9TGAt
7合目まで登ったら5合目まで登りたいと思うのが人の常。
5合目まで登ったら頂上から眺めてみたいと思うはず。
そりゃ見える景色も違うしね。こればっかりは登ってみないとわからんよ。
875山師さん:2010/03/26(金) 01:27:04 ID:Orw5qlNX
当時20代の俺の友人が10数年以上前 任天堂を6000円3000株仕込んでその後
4000円になりどうしよかなーと相談を受けた日を思い出した。
 俺「あららら、お前なんで一つの銘柄に全額投入するの」
 そいつ「安いと思ったから。それだけ」
 俺「・・・・・・・・・・バカかすげーかどっちかだが、
つぶれねえしアメリカで当ったら回復するから持っとけばいいのかな・・・うーん」
 そいつ「そーだな。そーするわ」

 その後 株価は回復して8000円で奴は逃げおおせた。

 




 さらに、その後・・・懲りないそいつはさくら銀行で壮絶に爆死した。

 今回で懲りたほうが為だよ 
876山師さん:2010/03/26(金) 06:41:12 ID:EJcvVtZ4
個別聞くならこっちいけ

銘柄診断してあげましょう
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/stock/1268222566/
877山師さん:2010/03/26(金) 07:50:13 ID:GZdbu31W
>>868
あなたが天井をつかんでしまったのは偶然ではなくて、あなたの
買いから流れが変わってるんだって事に気付こうね。
あなたが一番大きなターゲットなんですよ。
JQはその後も上がってる訳だから。

どういう経緯で2500株も買えたのか。一箇所8000に2500の板があった?
ってこたないでしょ。その上にも厚い板があった?
それとも下から買いあがったって最後が8000ってことなのでしょうか?
板の様子がどんな風なのかちょっと想像できません。
なぜ500でも板に載せとかなかったのか。

株価ってのは操作されてるものであるってのを念頭に。
あなたが売ればその株はまた上がりだすだろうね。

上の意見を見て解る事はその近辺で買った人は損切りを考えてる。
それを実行すると株価は上がってくるから。
少しポジション落として様子見て見ますか?

我慢するってのは1年とか2年とかを言う訳で一ヶ月も経ってないのに
そんなものは我慢とは言いません。
878山師さん:2010/03/26(金) 09:46:22 ID:PKeruNCO
2330の板見たけどスカスカにびっくりした。
あんな薄い銘柄によく手が出せるなぁ
あれじゃテクニカルもへったくれもないんじゃないの?
879山師さん:2010/03/26(金) 10:44:01 ID:foXqvUP0
8000円で2500なんて釣りだろ。物理的に不可能なんじゃないの。
880山師さん:2010/03/26(金) 10:46:21 ID:foXqvUP0
2000万もあったらイニシアティブ取れる筈。
881山師さん:2010/03/26(金) 10:48:33 ID:RONKkMz0
チブチブチブチブ、イニシアチブ、オレー
882山師さん:2010/03/26(金) 11:20:56 ID:bOa5LgQv
だってネタスレだもの
883山師さん:2010/03/26(金) 11:38:05 ID:5Yq3NgpY
トレンドを把握することでつ。
884山師さん:2010/03/26(金) 13:44:29 ID:Y/Mfg6ml
   ∩___∩      
   |      : : ;: ヽ   
  /      : : ;: |  
  |       : : ::;:ミ
 彡、     : : ::;:/   
 /    : : ::;:: : ヽ,     
 |      : : ::;::'i' l

森には然菌もいるクマ。
885山師さん:2010/03/26(金) 14:28:15 ID:iwMhl9f0
さすがに今日みたいな日はノーポジ
持ち越したやついつか死ぬよ
886山師さん:2010/03/26(金) 14:52:56 ID:oQ4+IrmJ
今日は持ち越す奴が大半だろうが低能
887山師さん:2010/03/26(金) 15:05:01 ID:iwMhl9f0
ボケナスめ配当より利確だうんこ
888自転車:2010/03/26(金) 15:09:43 ID:T5yEpjJi
30銘柄持ち越したぞw
889山師さん:2010/03/26(金) 16:07:13 ID:IduJ+D/R
つーかここ一ヶ月くらいノーポジなっしぶる。
890山師さん:2010/03/26(金) 16:07:56 ID:IduJ+D/R
今日も負けたからサクランボ売りのバイトいってくる。
891山師さん:2010/03/26(金) 16:15:48 ID:vxP8DP14
今日持ち越した奴はアフォw

たいていの個人投資家は日経平均に連動する225の主力の有名企業の株で配当を取ろうとするんよ
そういう日はかなりの高確率でダウが大暴落するんよ
あれわざと大人が操作してるんよ個人投資家に地獄を見せるために
だからずっと最近ダウは必要以上に爆上げさせて今夜これから下げるためのパワーを貯めてたんよ
今夜のダウを500ドルくらい大暴落させるために
大人はみんないじわるなんよ
今まで最近ずっと少しづつチョビチョビ吊り上げてたの全部今日の一発の下げで吐き出すんよ
配当に目が眩んで持ち越したアフォは全員地獄を見るよんよ
892山師さん:2010/03/26(金) 16:51:25 ID:GZdbu31W
おおげさな。
893山師さん:2010/03/26(金) 17:07:35 ID:CEipOmX9
持ち越してしまって不安になってきた。
894山師さん:2010/03/26(金) 17:09:09 ID:1PtZMiEX
>>892
どんだけ自殺してると思ってるんだ。
895山師さん:2010/03/26(金) 17:10:20 ID:iwMhl9f0
いや この地合で不安がうごめいてる中でたかだか3%
896山師さん:2010/03/26(金) 17:11:01 ID:iwMhl9f0
の配当ほしさにどうなのって話がしたい
897山師さん:2010/03/26(金) 17:13:17 ID:iwMhl9f0
レシオ見たらとてもとても配当なんかじゃ買えねーよ〜ぅ
898山師さん:2010/03/26(金) 17:13:32 ID:scOqWAwm
勝ち組しか集まらないと言われるこのスレでも意見が割れることがあるのか・・・・・・・・・
899自転車:2010/03/26(金) 17:14:08 ID:T5yEpjJi
まぁ良いじゃん
俺は去年12月の優待取りで逆日歩10万以上取られたけどまた懲りずにやったぞー
今度はちゃんと厳選したから大丈夫
900山師さん:2010/03/26(金) 17:35:26 ID:IduJ+D/R
たしかに去年の嫌な記憶が蘇りますたので反論はできまひぇん。(笑)
901山師さん:2010/03/26(金) 17:49:07 ID:IJUb7GoU
普通に持ち越し相場だろ?銘柄にもよるがな
流れと勢いに身を任せるのが勝つための鉄則。
リスク管理と過剰な警戒心を履き違えてないか?
勝ち組は笑いが止まらない相場、しかし負け組みは
相変わらずジリ貧トレード。

902山師さん:2010/03/26(金) 17:52:13 ID:1PtZMiEX
教えてやる。
阿多真ん中でいろんな情報が交錯していて整理つかないやつは損してる。
903山師さん:2010/03/26(金) 17:54:03 ID:DKHjoUGu
頭と尻尾はくれてやれ
トレンドが継続しているならばそれにしたがうだけ
どこが頭か当てる必要はない

頭は捨ててよい

という考えもある
904山師さん:2010/03/26(金) 17:56:04 ID:IduJ+D/R
トレンド継続してようが、
決算とか配当とか季節イベントには関係ありませんから。(笑)
905山師さん:2010/03/26(金) 17:57:01 ID:auW9TGAt
トレンド気にしてないと大きくとれんど
906山師さん:2010/03/26(金) 17:57:07 ID:DKHjoUGu
最近は配当とった人が儲かってると思うよ
907山師さん:2010/03/26(金) 17:58:27 ID:DKHjoUGu
過去のデータ調べりゃわかるとおもうが、近年は配当権利とってる人が勝ってるよ
908山師さん:2010/03/26(金) 18:01:37 ID:7YUQbuTf
頭としっぽを取ろうと欲張ると胴体まで取れなくなるどころか、
釣竿と自分まで海に飲み込まれるぞ。
利が乗ってる間は、天井を当てる気ではなく(そもそも当てるのは無理)、
逆指値を置いて、上がるようならば逆指値も切り上げ、下がれば
逆指値に引っかかって利確というふうにすればよい。
909山師さん:2010/03/26(金) 18:02:50 ID:1PtZMiEX
>>906
そんな微妙な違いを気にするからイマイチなんだよ。
910山師さん:2010/03/26(金) 18:11:47 ID:L7DlPjlh
>>908
ロスカット狩りに合うだけかと。
そもそも逆指値なんてディーラーに手の内見せることになるので
これまで一度も使ったことがない。
個人で大人と戦うには相手が嫌なことしないとね。
その点、性格の悪い俺なんかは相場に向いている。
911山師さん:2010/03/26(金) 18:17:01 ID:iwMhl9f0
>>908
長期だったらありだと思う
でも短期の場合頭・尻尾とろうとしなけりゃ勝ちづらいだろ
そのためのリスクヘッジとしてロスカットとかの売買ルール作ってんじゃない
ここ長期の人ほとんどいないでしょ
912山師さん:2010/03/26(金) 18:18:52 ID:31QsUVqQ
>>908
逆指値って成り行きで注文出した方が良いんですか?
逆指値のうまい使い方を教えてください
913山師さん:2010/03/26(金) 18:19:05 ID:CEipOmX9
ディーラーには個人の逆指値注文がどこにいっぱい出されてるかが見えてるんだよねw
914自転車:2010/03/26(金) 18:19:57 ID:T5yEpjJi
んなわけない
915山師さん:2010/03/26(金) 18:27:01 ID:L7DlPjlh
>>912
短期か長期かで変わってくるだろうね。
短期で逆指値を使わないと損切りもしくは、利確出来ない人は
必ず執行させなければならない。
なので、成り行き注文が理にかなっている。
916山師さん:2010/03/26(金) 18:28:22 ID:ro8GoZzT
>>911
デイだけど頭と尻尾なんてくれてやってるよ。
少しでも意地を張れば見透かされているんだろう、あっという間にカモにされてきた。
結果を見れば暴騰大相場初動のおこぼれをもらっていただけという事も度々あるけどね。
917山師さん:2010/03/26(金) 18:29:25 ID:PKeruNCO
デイトレだと逆指値までツツーっとヒゲ垂れてきて、面白いくらい見事に刈ってくれるぜw
918山師さん:2010/03/26(金) 18:34:55 ID:GZdbu31W
どこまで伸びるかなんて解らない。ここらで売るのが常識的な考えだとは思う。

しかし、それが大多数であれば逆にまだまだ伸びるよ。
超楽観の買い煽りが出てくる時まで俺は乗っておくつもり。
919山師さん:2010/03/26(金) 18:39:11 ID:7QBkRz1O
>>912
成り行きだよ。
よくあるやり方は前日の安値を割ったら売り。
だがしかしだ、みんな同じことを考えてるから同じポイントで逆指値が大量に発動される。
その結果想定外の安値で損切りになる。
そして何事もなかったかのように株価はもとに戻る。
これの繰り返しだ。よい方法はない。
920山師さん:2010/03/26(金) 18:58:00 ID:rgg2JeKd
ディーラーが手の内見れるって問題ないんだ〜
それは恐ろしい…
921山師さん:2010/03/26(金) 19:02:02 ID:nzEjxs96
バリュー投資家タイプのブログの更新頻度が多くなったら
明らかに加熱しているから売りを考えるな。
買うのはその反対ね。
922山師さん:2010/03/26(金) 19:17:02 ID:owxBYyHu
テクニカル使って逆張りしてれば勝てます。
923山師さん:2010/03/26(金) 19:20:27 ID:RwVey+dn
逆指し値もそうだが、高値で売り残がどのくらい溜まったかも
すべてプロには分る。踏み上げの理由。
924山師さん:2010/03/26(金) 19:20:29 ID:SnRCg2xk
>>922
去年か今年はじめた?
925山師さん:2010/03/26(金) 19:24:25 ID:owxBYyHu
>>924
ライブドアショックの頃から
926山師さん:2010/03/26(金) 19:36:07 ID:kzt0IuVs
自分もテクニカルの逆張り派だなー
商品やってたからかな。
927山師さん:2010/03/26(金) 19:39:06 ID:6zGLy62g
おまいらも会社訪問してみろよ。役に立つし楽しいぞ。
928山師さん:2010/03/26(金) 19:50:00 ID:0ZaaiiQ5
役に立たないしつまらないから遠慮しとくよ
929山師さん:2010/03/26(金) 20:04:11 ID:hmcJDQlA
月足チャートが長い長い上昇トレンド入り。じっくり買い玉ホールドが吉。
個別が怖い人には、日経225のETFがオススメ。

木(日足)を見て森(月足)を見ずにご用心
930山師さん:2010/03/26(金) 21:41:53 ID:9zHYX7/r
なんか勢いよく上がってるから買ったんだけど配当取りだったのか。
まあ雰囲気が悪くなったら売ればいいか。
931山師さん:2010/03/26(金) 21:59:43 ID:b7HDoxBj
>>930
釣り?
932山師さん:2010/03/26(金) 22:06:59 ID:iwMhl9f0
なんかダウあげそうだな
結局月曜も30分で権利落ち吸収
即プラテンみたいな展開になりそうな気がする
933山師さん:2010/03/26(金) 22:14:39 ID:9zHYX7/r
>>931
どしろうとでごめん。
ふいんき なぜかへんかんできない
934山師さん:2010/03/26(金) 23:31:55 ID:zosl6YsP



金富子相場師の「儲かる株レシピ」ブログ
935山師さん:2010/03/27(土) 01:17:07 ID:iEhdOmLy
今日も株の研究@10年目。無職50歳。
936山師さん:2010/03/27(土) 04:03:19 ID:Zp3Oyr63
>>935
つ生活ほg(ry
937山師さん:2010/03/27(土) 04:48:11 ID:bqhDekid
10年も無職で相場専業ならたいしたものだ
938山師さん:2010/03/27(土) 06:52:22 ID:weCN5iGF
112銘柄持ち越した。株主総会の案内がポストから
はみ出してしまうかもしれない。
939山師さん:2010/03/27(土) 06:55:42 ID:ZOsVtis3
玄関先まで踏み込んでくるかもしれないぞ。ホームアローンでも観て予習しておかないとな
940山師さん:2010/03/27(土) 10:17:31 ID:cpO2FWEu
941山師さん:2010/03/27(土) 11:28:49 ID:z7Sx6IQt
なんぞ、これ。
942山師さん:2010/03/27(土) 11:45:18 ID:4Me3r0k2
月に負ける日が1日2日。勝率9割じゃん。
やればやるほど儲かる感じだね。いいなあ
943山師さん:2010/03/27(土) 12:00:07 ID:JMCGmX0C
業者Aの残高600万?
なんかおかしくね
944山師さん:2010/03/27(土) 12:08:01 ID:cpO2FWEu
種が600万ってことじゃないの?
ネタじゃなかったから600万担保に回転させてこれだけのペースで増やすって神が買ってるな
945山師さん:2010/03/27(土) 12:08:53 ID:cpO2FWEu
ひどい誤字orz
ネタじゃなかったから→ネタじゃなかったら
神が買ってる→神がかってる
946自転車:2010/03/27(土) 12:27:51 ID:v5Dft7dX
高卒の俺にはこれくらいが限度だな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org763388.jpg
947山師さん:2010/03/27(土) 12:29:53 ID:ztWw06kE
種固定ってことはFXだろうな
948山師さん:2010/03/27(土) 13:26:06 ID:cpO2FWEu
>>946
1年で4倍?
これもネタじゃないなら神がかってる
949山師さん:2010/03/27(土) 13:49:27 ID:wwib2IQv
ボックスの上で空売り
ボックスの下で買い
これを繰り返す
損切りは早めに
950山師さん:2010/03/27(土) 14:24:30 ID:JPUhk4Ik
940はネタだよ。市況版でもやられた。
951山師さん:2010/03/27(土) 14:39:05 ID:Hhfig7Vs
日経225先物って1枚トレードするのに今ならいくら必要なのですか?
952山師さん:2010/03/27(土) 14:50:25 ID:Hhfig7Vs
ググったら分かりました、高いんですね・・・
自分が思ってたのより10倍高かったです(汗)
953山師さん:2010/03/27(土) 14:50:32 ID:bqhDekid
40万円くらいじゃないかな
954山師さん:2010/03/27(土) 14:51:18 ID:g9THPt91
ミニにすれば良いじゃん
955山師さん:2010/03/27(土) 14:51:32 ID:bqhDekid
>>952
ミニがあるじゃん
956山師さん:2010/03/27(土) 15:51:23 ID:aYBhtruh
弱小投資家には10円で一万の損益の出るラージはリスクがでかい
ミニは500円ごとなんで、物足りないというなら2、3枚くらいで
やればいいんじゃい?
957山師さん:2010/03/27(土) 17:42:25 ID:eJ7cZQj3
ヤフーの掲示板に時々書き込んでいたカプリコさんという方の買いあおりに続くと儲かっていましたが、最近はあまりみません。
あの人が書き込んだらすぐに買って、すぐ売り抜ける。
この方法を実践している方って他にもいますか?
958山師さん:2010/03/27(土) 18:48:26 ID:TB1jPhsz
勝率を上げるのが先。ロットはその後だね。
959山師さん:2010/03/27(土) 20:04:33 ID:NX3nDZnM
>>957の方法は情けなさ過ぎる
960自転車:2010/03/27(土) 20:13:54 ID:v5Dft7dX
僕がそのカプリコです
961山師さん:2010/03/27(土) 20:28:56 ID:f50gOuvP
>>957
人の書き込み信じて取引って、w
他人を信じるなら普通は投資信託に預けるだろ。

古流手法の俺としては三猿を守らず取引すること自体ありえない。
962山師さん:2010/03/27(土) 21:44:29 ID:eVMjeWmJ
最近なぜか色んなスレに自転車の偽者っぽいのが出没してるなw
963自転車:2010/03/27(土) 21:50:04 ID:v5Dft7dX
偽者じゃないです
至ってまともな書き込みしかしてないです!
964山師さん:2010/03/27(土) 22:03:56 ID:/90yA88f
965山師さん:2010/03/27(土) 23:01:45 ID:HZU75rwT
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1263561877/

【泡銭】株で儲けてソープに逝こう5【投資】
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1243941954/

【泡銭】株で儲けてソープへ逝こう3(続)【投資】
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1190534176/

【泡銭】株で儲けてソープに逝こう3【投資】
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1184048144/

【泡銭】株で儲けてソープに逝こう2【投資】
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1150303289/

【泡銭】株で儲けてソープに逝こう【投資】
http://idol.bbspink.com/soap/kako/1136/11367/1136716607.html
966山師さん:2010/03/27(土) 23:14:48 ID:NX3nDZnM
自転車が来てからロクデモナいニートがこのスレに多くなったね
967山師さん:2010/03/28(日) 01:11:10 ID:9BwqrnXd
明日から勝つけど何か文句ある?
968自転車:2010/03/28(日) 01:28:07 ID:JX8FdRpi
自転車は来るな!!!
帰れよ!!!
969山師さん:2010/03/28(日) 01:42:47 ID:mwfa5vW7
来月から勝つ予定
970山師さん:2010/03/28(日) 06:21:09 ID:u3TmfYl2
今日勝つ、今日を勝った人間だけが明日も勝つ権利を得るんだ。明日、来月
頑張るんじゃないんだ、今日、今月勝つんだよ。
971山師さん:2010/03/28(日) 06:32:15 ID:J5DiW0p9
努力した者が全て勝てるとは限らん。しかし、勝ってる者は皆すべからく努力しておる!!
972山師さん:2010/03/28(日) 06:43:33 ID:/EfHabQH
なまじビギナーズラックで勝てる奴がいるからドつぼにハマるんじゃないか。
株なんて簡単と勘違いしてさ。
973山師さん:2010/03/28(日) 08:41:27 ID:IPNEl9r2
ただでさえ勝率50%あるからな
974山師さん:2010/03/28(日) 08:46:23 ID:aUmFXY93
ただでさえ勝率50%あるからな()笑
975山師さん:2010/03/28(日) 09:34:08 ID:WlWuFIaE
勝ち方は只では教えられないwww

ってか、経済成長戦略の無い民主党が政権持ってる
限りは金もらっても教えたくない(大W)

株は経済状況がみんなが勝てる右肩上がりでない
状況では誰かが勝てば誰かが負けてるから、俺が
勝つ方法を誰かに教えれば俺が勝ちにくくなる。
976山師さん:2010/03/28(日) 09:36:24 ID:/EfHabQH
>>975
俺の勝ち方なんてアマゾンで1000円で売ってるけどな。w
977山師さん:2010/03/28(日) 10:31:30 ID:kYb4Zl0j
俺、45歳で年収1千万あるけど月々の
小遣いは5万円。

昨年の7月にドル円で強制決済くらって
150万円の借金があった。
今年になってオージー76円で買って
借金全額返済してプラス50万円になった。

今は5216、5千株放置状態。

借金がないと楽だわ。。
978山師さん:2010/03/28(日) 13:07:48 ID:KNEqwHU/
松井のツールにNSTPとNSTがあるのですが
どちらが良いでしょうか?
あと、ツールの画面配置のアドバイスを下さい。
979山師さん:2010/03/28(日) 13:48:34 ID:EPLL4b3H
小遣い5万とか少なすぎだろ・・とか思ったけど
よく考えればそれが普通なんだよな・・
株やってると金銭感覚おかしくなってくるな
980山師さん:2010/03/28(日) 15:19:35 ID:E9SND8nO
>>977
嫁にあとの940万円は没収されるん?
981山師さん:2010/03/28(日) 17:34:33 ID:kYb4Zl0j
>>980

レスありがとう。
税込だから実際没収されるのは800弱かな。
982山師さん:2010/03/28(日) 18:44:09 ID:+GEdHbwi
株の手法を見つけることができれば高額の年収の職を手に入れたも同然
しかも職場の人間関係も気にすることもなく客や取引先に頭を下げる必要もない
通勤の煩わしさもない
検証をある程度までやり尽くせば仕事の時間も短くできる

更に短期のスイングやデイの手法を見つけることができれば仕事と言うよりゲーム感覚で
お金が稼げて暴落に巻き込まれる確率も極めて小さい

夢のような話やね
983山師さん:2010/03/28(日) 20:07:37 ID:9BwqrnXd
夢っつーか、25で会社辞めるとき、
結果はなかったけどすでに現実のイメージだったよ。
当たり前だけど。
月収70くらいだったけど、すぐ決断したよ。
984山師さん:2010/03/28(日) 20:09:29 ID:9BwqrnXd
だけどやっぱり夢だったぜ!!!うぎゃぁぁぁぁぁぁぁ。
985山師さん:2010/03/28(日) 20:18:06 ID:/EfHabQH
このスレ4番目だったか、それとも5番?
覚えている方、次スレ立てよろしく。
986山師さん:2010/03/28(日) 20:57:30 ID:N8aPiqgl
ゆうこりんが踊ってるんだよ。俺の頭の中でさ。最近。

おまいら。明日は売っておいた方が良いよ。
987山師さん:2010/03/28(日) 21:43:22 ID:5vzXGxie
>>982
それは違う。どんな相場でも通用する手法などというのはない。
相場は常に変化するし今回のアローヘッドのように取引のシステム自体も変わる。
さらには呼値の変更や売買ルールも平気で変更されるのがこの世界。
基本的な勝つための姿勢のようなものは一貫して存在するかもしれないが、
具体的な戦術、つまり手法は絶えず相場に合わせて進化させなければ生き残れない。
988山師さん:2010/03/28(日) 21:47:01 ID:HFx8b++d
別の投資先を日本株に限定する必要もないと思うんだけど。
989山師さん:2010/03/28(日) 21:52:00 ID:YIgdwd7g
アローヘッドが導入されてから、というか、呼び値が変更になってから
勝てはするんだけどさ・・・・利益が薄くなってたまらん・・・・・
何とかならんかねぇ・・・・と思いながら、スクリーニングのやり直し・・・

たまらん
990山師さん:2010/03/28(日) 23:25:47 ID:rJr/VM7N
>>985
次スレいらんだろ
このスレ見てると知らないうちに負け組み脳になっていってるんだぞ
勝ってるフリてるだけの本当は負けてる奴が教えてるんだからw
991山師さん:2010/03/29(月) 10:40:44 ID:kxaYD/yp
うむ、次スレはいらん
992山師さん:2010/03/29(月) 11:20:34 ID:btKwWrn9
真似すれば真似するだけ負けることしか書いてないからなwww

かなり嘘書き込んだけど、流石に可哀想になってきたわwww
993自転車:2010/03/29(月) 11:45:20 ID:vtF0dhqH
結局他人に頼っちゃ勝てるようにはならんって事だよ
994山師さん:2010/03/29(月) 12:11:38 ID:sf8dLTOI
自分を信じれば勝てる
案外自分の予想通りに動くものだ
995山師さん:2010/03/29(月) 12:48:33 ID:9r7eelk4
自分を信じてても勝てないよ。俺なんかヘマばっかだもん。
株をはじめて、半年以上経つのに、負けばっかって地獄だよ。
996山師さん:2010/03/29(月) 12:50:51 ID:OeBeRgsK
>>995
株はじめて半年の初心者に勝てたら誰も苦労しないから。根本的な認識からして間違ってる。
997山師さん:2010/03/29(月) 12:57:11 ID:UzJdldKL
まあ俺は2006年から始めたから初心者なのにボロ勝ち状態だったけど
この1年くらいの間に始めた初心者もそんな感じでない?
998山師さん:2010/03/29(月) 13:07:25 ID:OeBeRgsK
>>997
本当かよ 2006年は4月に日経が天井打ってそこからは急速な下げ相場に転じた
はっきり言って初心者がボロ勝ちできるような相場じゃなかった 
それまでの勝ち組が下げ相場に対応できず負け始めたのもこの年だぞ
この1年とは全然相場つきが違う
999山師さん:2010/03/29(月) 13:37:20 ID:tv8j202v
お前らみたいな雑魚がいくら話し合ったってしょうがないんだよ。
ここは2ちゃんねる株板1アドバイザー【使徒 ◆4444Mz9RaI】さんの
御意見をお伺いするべきだと思うんだ。

スイングだけなら全然プラスで、デイトレの損失とは分けて考えるスタイル。
現在、収支はプラスの15万と勢いだけならソロスやBNFをも上回る。
色々な板でアドバイスしてくれてるので初心者にはありがたい存在だ。
ちなみに最近、僕にしか見えない何かを見て勝てる手法を発見しました。
1000山師さん:2010/03/29(月) 13:39:13 ID:WwRCj6Uw
u
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。