【NYSE】米国株やってる人の溜まり場10【NASDAQ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中
2「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/22(火) 20:50:10 ID:Cpt3WeIA
     ,: 三ニ三ミミ;、-、    
     xX''     `YY"゙ミ、    
    彡"     ..______.  ミ.    マーケットは鳩山新政権にNO!の洗礼!!
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
3「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/22(火) 21:41:36 ID:J05ZCVM3
受信したGoogleアラート見てたら

大手穀物商社アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド(ADM)の出世頭だった
マーク(マット・デイモン)は、自分の勤務先が世界各地で行なっていた価格
操作を FBI に公表し、内部告発者となる。ヒーローとなることを夢見るマークは、
FBI のために証拠を入手 ...



マジびっくりさせんなよ。株持ってるんだよ。もう


SYMBOL COST
PM 39.78
FCX 49.80
QTWW 0.73
TIV 2.12
FAS 87.23
GE 17.01


QTWWいつになったら1ドル行くんだ
>>QTWWいつになったら1ドル行くんだ

今日超えたね。

6「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/23(水) 09:37:37 ID:bCUKydei
>>4

おめでとう!!
QTWWは、AHで倍になったよ。何株持ってるの?

Quantum Fuel Systems Technologi (NasdaqGM: QTWW)
After Hours: 1.52 Up 0.27 (21.60%) 7:59PM ET
>>1
おつでちゅ (。・_・。)
まさかQTWWなんてくるとは
一個人のポジトークなんてもうウンザリで聞きたくないんだが・・・
10「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/24(木) 03:45:12 ID:E/SM8iEf
QTWWは約20万株程持ってます。
まだまだ当分売りません
11「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/24(木) 22:39:38 ID:skijV7bd
これからインフレくると思うんで資源株、エネルギー株買おうと思うんですけど
MXI,IXCなどのETFのほうが世界中の企業に分散されてていいなぁと思って
買うと思ってもドル建てなのが不安です。
株の値上がりで儲けても為替で損して相殺されそうで。
日本のメジャーな資源株買ったほうがいいのでしょうか?
為替のヘッジの手段なんていくらでもあると思うんだけど・・・
13「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/25(金) 00:44:22 ID:NInOb4NK
FXとかオプションでしょうか?
私が最も心配してるのは今回欧米の金融株
がラリーしても日本のメガバンは横横でだめだったじゃないですか。
それと同じようなことが鉱山株、石油株で起こるか気になるんです。
チキンなので・・・
大丈夫なら日本の資源株オンリーでいくのですが
14「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/25(金) 02:19:53 ID:RruxZEhs
資源株ならPBTお奨め
>>12
例えば?
>>12 >>15
FXでも通貨先物でもオプションでも何でもいいんじゃね
ETFと為替の損益を通算したいのならFXY(日本円のETF)も上場してるよ
流動性はそんなにないけど、個人投資家が長期で使う分には十分だと思う
17「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/25(金) 06:44:48 ID:32obM9n4
QTWWを買える事自体、すごいと思う。

俺は絶対に買えない。
18「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/25(金) 21:25:02 ID:96IlcDY9
同感。QTWWは買えんなぁ。
鉱山株、石油株なんてどこの国の企業買っても一緒じゃないか
わざわざ米市場で買わんでも。
XOMとかBPクラスのメジャー買うならわかるけど
>>13
欧米の金融株ラリーはすごかったけど、
その前の暴落ぶりが日本メガバンの比じゃないぞw
一桁くらい株価が下がったんだから、反発も大きかっただけ。

11:20AM
Dow 9,693.84 -13.60 (-0.14%)
S&P 500 1,048.05 -2.73 (-0.26%)
Nasdaq 2,096.90 -10.71 (-0.51%)

狭い範囲で乱高下しております。

今日は、ここまで。
用事があるので3時間ほど外出します。
米国株に初挑戦いたしました。
米yahooファイナンスで株価見ながら、指値変更。1000株中、600株約定しました。
残り400株どうなるかな?明朝が楽しみです。
昨日からまたFAZが上がりだしたね。
23「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/26(土) 03:16:38 ID:wlhkwpwE
$QTWW

Pre-Market High
2.20

Thursday's close

1.60

Volume

170,000.00

8:08 am

1.60
エコの旗振りアルゴア元副大統領の会社QTWWは最強に決まってる
24「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/26(土) 03:18:05 ID:wlhkwpwE
本気の上げが始まる前に仕込むが大吉
億万長者量産銘柄QTWW
25「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/26(土) 04:40:21 ID:cGC35ZVH
QTWW厨とFAZ暴威は同一人物?
FAS仕込むときがきたかな
月曜日反発期待
27「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/26(土) 10:20:53 ID:oF5f1gcT
雨株やるのに一番手数料安く上げれるとこって何処ですか?
エコ銘柄噴きましたね
BLDP
$ 2.82 1.02 + 56.67%

QTWWとかボロ株エコ銘柄強いですね
2921:2009/09/26(土) 14:21:11 ID:ztf3OymH
え、残り400株も約定、注文全株約定しました。終値は指値より1円安。円高もあり
現在差損5000円かな。
ぼろ株20万ってアフォ過ぎw
20万円分(2000株程度)ってヲチじゃないの?
>>21
> 米yahooファイナンスで株価見ながら
おいおい、もうちっとマシなツール使おうぜw
>>21
俺はGoogleFinance使ってる
こっちの方がオススメ
33「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/26(土) 23:29:01 ID:fGr9RmSu
>>31

でもさ、米国のみならず世界中の株式をポートフォリオに登録しておけば、一度にみれて
便利じゃね?
といっても、ヤフーしか使ったことないからグーグルの良さとかしらんけど。

>>33
>といっても、ヤフーしか使ったことないからグーグルの良さとかしらんけど。

ヤフーって15分遅れじゃなかったっけ?
グーグルはリアルタイムだよ。
>>33
googleの良い所は、google spreadsheetにGoogleFinance関数を用いて、
リアルタイムでポートフォリオの管理ができることかな

イメージとしては下記のトップページ見たいな感じ
ttp://trademokusan.blog105.fc2.com/
スプレッドシートから株価抜けないと意味無い気が。
あのー、手数料が安いとこ教えて欲しいんだけど・・・
38「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/27(日) 07:23:46 ID:vOcQvqxY
>>34

ヤフーでもリアルタイムで株価みれるよ。もっとも、僕の投資スタイルは中長期タイプなんで
リアルタイムの株価はさほど重要視していない。

配当の高い株式を選んで長く保有するという、オールドタイプの投資手法。もっとも、
配当目的で株式を保有してはならないというギャンの教えに反してるし、業績が悪化すれば
配当が下がるというリスクもある。

それゆえ、ローリスク銘柄をなるべく選んでいるが、それでも被害0というわけにはいかない。
それから、空売りもしない。この点もギャン理論に反している。
39「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/27(日) 07:32:20 ID:vOcQvqxY
米国株式市場見通し:7-9月期はオバマ景気対策が寄与、好決算で買い優勢の展開に
9月26日(土)10時51分配信 フィスコ

週初の9/28月曜日はユダヤ教の祝日に当たるため、動意の薄い展開が予想される。その後は月末・月初に差し掛かることから、
経済指標の発表が数多く予定されているほか、四半期末となることで、主要企業からの業績予想の修正が飛び出しやすい時期となるため要注意だ。

経済指標では7月S&Pケース・シラー住宅価格指数(29日)と8月中古住宅販売保留(1日)が注目される。先週発表された中古及び新築住宅販売が
予想を下回ったことで、住宅市場の底打ちに再び懐疑的な見方が広がりつつある。税制上の優遇処置が11月末で切れることへの警戒感もある。景
気・経済動向を見極める上では、9月シカゴ購買部協会景気指数(30日)や9月ISM製造業景気指数(1日)が注目だ。9月ADP雇用統計(30日)と9
月雇用統計(2日)も、株式相場の変動要因となる可能性があるだろう。雇用統計では失業率9.8%、非農業部門雇用者数変化は18万7千人減がエコ
ノミストの事前平均予想となっている。9月自動車販売台数(1日)では、燃費の悪い車から燃費の良い新車に買い替えた場合の補助金制度が8月
で終了したため、反動による落ち込みが懸念される。

個別企業ではスポーツ用品のナイキや、メモリーのマイクロン・テクノロジー、ドラッグストアのウォルグリーンが29日に6−8月期の決算発表を
予定している。メモリー半導体の価格が底打ちしたとの見方が広がっており、マイクロンの業績見通しに注目が集まるだろう。7−9月期決算発表
シーズンを前に、主要企業の業績修正の発表にも注意が必要だ。また、先週は景気循環銘柄やエネルギーや素材セクターの下落が目立ったことも
あり、商品相場の下落に歯止めがかかるか否かが焦点となりそうだ。

来月第2週目から7-9月期決算発表シーズンに入る。7-9月期はオバマ景気対策の影響が最も強く表れる時期であり、企業決算にも反映されてくる
可能性が高い。先週の株式相場は冴えない展開となったが、例年パフォーマンスが悪い9月が終わることへの安心感もあり、次第に買い優勢とな
る展開を予想する。
株式会社フィスコプレイス
40「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/27(日) 08:17:53 ID:c3jOV5w2
米国株の手数料がどこも税込26.25米ドルからなのはどういったわけからなのですか?
久々にYahooFとGoogleFについて比較してみたけど、YFの方が最近はいいのかな?
どっちもアメリカ市場に限ってはほぼリアルタイムだけど、見れる市場はYFの方が多いし、
チャートもYFの方が見やすい。1ECNのみだけど一応板も見れるようになったみたいだし。
余りお金や手間をかけずにアメリカ以外の銘柄もチェックしたい場合にも良さそうだ。
時価総額が大きくてもサムソンやBNPパリバなんかはADRでもないしね。
でもGFの方がシンプルだしYFより使いいい所はあると思う。

ところで日本のデータはどちらも扱ってないんだね・・・。東証はじめ日本の証券業界は
何をやってるんだろ?売買代金減ってきてるんだから売買制度はじめもっと色々と積極的
に改革をしてもらいたい。アジア=中国になっちゃうよ・・・。少なくとも現在アメリカのETF
(FXIとEWJ)では既に売買代金を越されてるけどねw
>>37
1.http://www.just2trade.com/home
2.http://www.sogotrade.com/
3.http://www.zecco.com/Default.aspx

http://www.online-broker-guide.com/find-a-broker.html
http://articles.moneycentral.msn.com/Investing/PowerTools/TheBestEBrokersAround.aspx?page=all

1.多分ここが一番安いかと・・・
2.ツールがないw
3.一定条件満たせば月に数回だけタダで発注できる

※注意
・1〜3はどこも先物とブック(板のデータ)サービスがない。(直近値のみ株数が分かる)
・遅かれ早かれいつか必ずサポートとメールでコンタクトする羽目になる(と思う)けど、
 英語とルールで不明点が多い日本人からするとサポートは意外と結構重要になってくる。
 手数料が安いところはサポートのレスポンスが遅い傾向があるので注意
ところでGFの広告で知ってる人もいるかもしれないけど、freestockchartsは結構いいね。
チャートとポートフォリオのみだけど下手な証券会社のツールよりいい。もちろんリアルタイム。
自分はちょっとチャートが値幅等で見辛くなった時に時々これ使ってる。先物は見れないけど、
チャートツールなだけあってかなりの充実具合。ニュースも付いてる。無料でいいのか?w

動画
http://www.youtube.com/watch?v=OG8uswJzC2k
サイト
http://www.freestockcharts.com/
>>42
おお、素晴らしい情報ありがとう。
手数料安いからSOGOに引っ越そうかと思ってたんだけど、発注用ツールすらないのはきついな。
チャートとかブックサービスは有料の使うから、無くてもいいんだけど。
デイトレするならjust2tradeが良さそうだね。
>>44
> チャートとかブックサービスは有料の使うから

ちなみにどこですか?

自分が知ってる限りブックデータとマーケットデータが充実してるところって、
今のところIBとTSSとeSの3社がベストかなと思ってるんですけど・・・。
http://www.interactivebrokers.com/en/p.php?f=marketData&ib_entity=llc
http://www.tradestation.com/brokerage/market_data.shtm
http://www.esignal.com/exchanges/default.aspx
46「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/27(日) 11:20:47 ID:fpfNAaJ3
>>45
データの充実具合でいったらesignalがダントツじゃないかな。
北米、ラテンアメリカ、アジア、ヨーロッパ、アフリカ、ほぼ全世界の情報がリアルタイムで見れる。
tradestationは使ったことが無い。
IBはマーケットデータが体感的にあまり早くない。チャートもお粗末。
インド、SGXのリアルタイムデータが無料で見れるのはお得だけど。
ただ今は日本居住者は口座開設できないのでは?
48「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/27(日) 23:12:04 ID:/++qp6oZ
マネックスで米国株はじめました。
とりあえずJNJとVWOを買ってみましたw
そういえば最近先物の板表示がおかしくなったのは自分だけですかね?
きちんと5本値が表示されなくなった・・・
日本まで来るまでに遅延してるからあんまり意味はないけどなw
51「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/28(月) 23:23:26 ID:M7iOCx2J
あ、上げてる。もったいないので拾っとく。
52「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/28(月) 23:26:50 ID:0D2R/rdC
GSKとノバルティスあたりが合併すると面白いのにな。

ウェルチが失敗した、GEとハネウエルの合併とか。

デュポンと3M、あるいはモンサントとか。 以上、妄想を語ってみました。
53「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/01(木) 01:05:07 ID:7Yvgg4Wt
流石はアルゴアが投資しているQTWWだぜ
これは期待できるチャート
くず株に投資する香具師は居ないと思うがw
投機だろ。
アルゴアと言えばOXY持ってるわ。石油にしてはよく上がるわ
56「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/01(木) 03:04:33 ID:7Yvgg4Wt
http://www.asahi.com/business/update/1001/NGY200909300029.html
国営GMに日本政府に嫌われてるトヨタは勝てないよ
GM、クアンタムの時代が来る
GMはクアンタムに投資してるんだぞ
57「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/01(木) 03:25:09 ID:s5Axa2HR
↑ >国営GMに日本政府に嫌われてるトヨタは勝てないよ

そんなに国営が優れているのなら、ソヴィエト連邦は今頃世界を制覇しているだろうぜw

むしろ「親方星条旗」の会社は結局甘えが抜けず、倒れるだろう。

もっとも、俺もトヨタは嫌いだ。その点は完全に同意。
AIGも併合なければ糞株
トヨタが居なければ、派遣も格差も発生しなかったしな。
60「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/01(木) 23:12:17 ID:7Yvgg4Wt
手負いの虎の米国は今回は本気で日本を食いに来るぞ
雇用統計orz
ブラジルいいなあ
リオ行ってハメハメしたいぬ
アグネスが現れて檻へハメハメですね
日本ユニセフの寄付金の50%をピンハネ詐欺がまた始まる訳か。
ユニセフの日本支部に直接寄付すれば、寄付金の100%が疫病の予防接種の費用に回るというのに。
ブラジルの石油屋 PBRでも買ってみようかな
67「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/05(月) 19:26:21 ID:tR5cenBc
俺が今まで投資経験のある国は、

日本、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランスの五カ国のみ。
中国株はカントリーリスクがでかすぎ、ロシアもしかり。ブラジルは面白そうだね。
68「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/05(月) 22:48:28 ID:C5YSeQFl
リスクがでかいならヴェトナムの方がよさそう。
あとはタイか。
欧州はよくわからない。日本は馴染みという以外魅力なし。
アメリカはなんだかんだいってチート国家だからな。まだ発展性はあると思う。
69「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/05(月) 22:56:47 ID:tR5cenBc
今年のノーベル医学生理学賞も米国人だったろ

南部博士も米国在住だしな。ステイツはまだまだ世界最強国家だろ

日本とはわけが違う。ていうか、日本は比較対象にすらならない。
70「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/06(火) 08:03:56 ID:kss0Duyy
なぜQTWWは買いなのか。
投資では、安いものを見つけることが重要になる。
安いものは、なぜ安い状態にあるのか。人々がまだ注目していないからだ。
人々が注目し、投資をすれば、それはもはや安いものではなくなる。
>>70
てめーのポジションなんか誰も聞いてねえから市ねよ
下品な言葉を使っちゃダメ!
去年からFAS、FAZで大損こいてから少しずつ取り返せるように頑張ってきて
ようやくもう少しでコツをつかんでそのうち失った分を取り戻せるようになる思っていたのに、
レバETFでマージンが使えなくなるらしい。
デイトレマージン全開にすればレバ12倍だからあと一ヶ月半でせめて元手を取り戻したい。
FAS、FAZで利益上げている人いたらコツを教えて欲しい。

>382 :Trader@Live! [↓] :2009/10/04(日) 13:43:50 ID:1spyhq3t
>レバETFに12月から制限がかかる事が決まったみたいね。
>http://www.thestreet.com/story/10593192/leveraged-etf-margin-rules-to-change.html
74「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/06(火) 19:30:54 ID:+b+wmDtu
>レバETFでマージンが使えなくなるらしい。


現物買い一本ヤリのオジサンには、意味不明のカキコミだべ。
意味不明なものには手を出さない。投資の鉄則だべ。
75名無しさん:2009/10/06(火) 23:06:14 ID:YYyVfPlK
バリックその他、金鉱山株を保有していた人に祝福あれ。
>>73
典型的な退場パターンに思うけど

過去の損得はすっぱり忘れて、今の状態を基準にコツコツ頑張れ
77ぱぱんだ:2009/10/07(水) 02:28:49 ID:112XRpYi

AIG を3月の頃に1000万円買っていれば、
今頃は、7000万円ぐらいになっていたみたいなんですが、
今では少し高すぎて怖くて買えません。

でも、GMは現在1ドルを切っていて、過去のグラフから見て、
10年以内に仮に12ドルを超えれば、20倍近いリターンが
期待できると思ったのですが、どうでしょう?
おっかなくて手が出せないでしょうか?

仮に400万円が20倍だと、8000万円に変貌
これを投資信託の世界の街並みに投じると、毎月
100万円程度の信託分配金が発生するようになり、
不労所得で生きていけるようになります。
投資する懸念材料としては、上場廃止されてしまうことと、
もう一度破綻することでしょうか。
でも、9月だけで20万台以上GMは販売をしていて、
しかも、トラックとの合計シェアではトヨタを抜いて
米国内ではNo1の地位を保っています。
GM=米国 という構図があり、国の威信をかけて
上場廃止や再度の倒産や、営業停止などということは無いだろうと
思っていますが、実際の株価を見ると、0.65ドルとかを推移していて、
何をみんな危険視してるんだろうと、思っています。
もちろん、燃費の良い車が全く製造されていないなど、
環境対策の遅れ、技術上の問題は分かっています。


AIG
http://finance.yahoo.com/q?s=aig

新生GM
http://finance.yahoo.com/q?s=mtlqq.pk


でっていう
79「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/07(水) 02:58:02 ID:z4/3cEtx
>>77
マジレスすると、GMもAIGも投資対象ではない。
ポール損クラスの超大物でなければ、このような投機株の値動きは読めまい。

チャートをみて、
「ここで勝っておけば○○倍になったのに」
というのは、愚将のすること。なぜならば、そんなことを言っても無意味だから。
80「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/07(水) 04:03:51 ID:5zhn36yd
オーストラリアの株って、やってるヤツいないのか?
今まで見たことがない。
為替差益という点ではおそらく、一番期待が持てる国なんだが。

今日、NVIDIAを買った。
昨日買えばよかったんだが、ポチれなかった。
選んだ理由
@全面的ドル安でアメリカの輸出産業の価格競争力が強まってる
A世界的に(特に新興国)低価格PCの需要が増えて、それが成長戦略になってる
B本来はAMDかウエスタンデジタルだったのだが、買いそびれた。AMDは2.1ドルで買ったのがあるのであえて、突っ込まなかった。
 インテルは値動きが小さい(今日は上がってるんだけど)現状で配当狙いはつまらない。
 マイクロンはメモリ相場は難しいのでギャンブル過ぎる。
 消去法で残ってしまった。先日までの高値と違い、結構割安になったというのもある。

当初の読みでは、今週末が底で、仕込みのつもりが、あてが外れた。そういった理由なので
2/3にしておいて、残りはナンピン・買い増し用にとっておいた。
どちらにブレるか分からないから。
長期では倍になると思うが、半分になるかもしれないのがツライ。
81「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/07(水) 04:19:23 ID:5zhn36yd
>>75
昨年12月(840ドルの頃)にバリックを買ったんだが全然上がらない。
カナダの会社なので米加でカナダが強くなったので、金価格が、カナダ換算だと
そこまで上がってないのが原因だと思う。

結果論だが、同じ時期に中国の紫金鉱業を買った人が最強だろう。

82「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/07(水) 04:21:47 ID:Bt8djN3f
「中国株」買えるだけですごいよ。

僕なんか、ロシアと中国は最初から投資対象としてみていないから。
カントリーリスクがでかすぎるのが理由。
>>80
スレタイ読めカス
84「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/07(水) 05:00:03 ID:Bt8djN3f
まあ次は

「外国株やってる人のたまり場」にするか
露西亜はKGB独裁国家だし、支那は共産党独裁国家だしな。
外国人の資金なんていつ搾取されるか分からない。

オリンピックの経済効果見込んでブラジルでも投資しておけば?
既にIOC方面の利権集団が仕込み済みとは思うが。
8673:2009/10/07(水) 09:52:20 ID:4MENxYs8
>>76
銀行と401K口座から金を集めて今日信用全開で4千万をFASに突っ込んで一時は+$8千ドル近く行ったのに、
こんな日に限って最近あまり見なくなっていたリバーサルで投げてしまって−2万ドル。
引けまで頑張っていれば−3千ドル位で済んだのに、どうしても−10%以上とかの急落経験の恐怖から逃げられない。
いっそのこと寄りで買って引けまで見ないで気絶している方がいいのかもしれない。
3xETFでも儲けている人いると思うのにどうやったら勝てるんだろう。
折角、ここ最近はトントンか精々日に−$500ドルくらいで頑張っていたのに一日でこれじゃあとても元に戻せない。
なんちゅートレードしてんだよ・・・w
みんな一回の取引で何株くらい買う?
手数料高いから日本株のように買えない
89「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/07(水) 18:54:40 ID:B+QnXIgW
外貨準備高過去最高でも倒産高失業率続く
90「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/07(水) 19:22:45 ID:LzqIfp+9
>>88

株価にもよるけど、百株くらいからだね。僕の場合。
何万株も一度に買ったりしない。

何万株も買えるのなら、僕は分散させるね。まあひとそれぞれだね。
持ち株↑↑でウホホだけど
ドル円↓↓↓でなみだ目な俺
92「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/07(水) 19:38:45 ID:LzqIfp+9
逆に百株以下のロットで買っても、儲けは殆どない。

手数料も高いしね。まあ株価にもよるんだけど。
9375:2009/10/07(水) 19:42:42 ID:Pnyn+Zjh
>81
紫金鉱業も持っているが、確かにあっちの方が勢いがよい。
但し、どこまで本当かわからないが、金を上げさせないために意図的に北米の
金鉱株を下押しした勢力があるという噂もアル。
今の株価で見た場合、xauが以前の最高値の8割くらいに留まっており、リカバリー
の機会も多大と見ている。特にニューモント、バリックは動きが悪い。

今度、金価格がもっと上昇すれば毎期の業績よりも、どれくらい沢山リザーブを
持っているかで評価されるであろうから、その場合バリックは見直しの余地が
一番大と見ている。

後、欲しいのはブラジルのADRであるが、まだオリンピックまで時間があるので
もう少し後でもいいと思っている。

コークや3Mは立派な会社だが、鉱山株のロケット噴射を知ってしまうと物足りなく
なってしまい、未だに買ったことがありません。
94「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/07(水) 19:49:48 ID:LzqIfp+9
俺が初めて買った外国株は(記憶が薄れつつあるが)、確かドイツ銀行かリリーのどっちか。
いずれも東証外国部で買った。

海外市場で買い求めたのはコークが最初。もちろん、バフェットの影響。
資源株はBPだけで、鉱山株売買の経験はいまだナシ。
100株だとだいたい40万〜70万くらいか
みんな配当狙いではない?
96「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/07(水) 21:04:44 ID:LzqIfp+9
僕が気をつけてる点は、同じ産業の株を選ばないということかな。
配当は重要な要素。
ただ、業績悪化すると配当が減るから、その時は本当に痛いよ。

コークのほかにも、マイクロソフトやファイザー、バークシャー、BP等を売買した。
ヨーロッパではドイツポストやルイヴィトンなど。

まあ、バークシャーのA株なら、1株でも数百万必要だけどw
FASは最近だと70ドル割れ買い80ドル売り
だんだん底が上がってきてる。
流れも短く4日ぐらいのスイング
>>86

FINANCIAL BULL 3XNEW (NYSEArca: FAS)
Real-Time: 83.31 Up 2.01 (2.47%) 4:07pm ET

昨日、いくらで損切ったの?

持ち越しできるくらいのサイズにポジションを調整していたら
いろんな選択肢が可能だったわけですが、
信用全力だと、死亡する恐怖心から底での損切しか
選択できない事があります。

まだ種銭は残っているわけですから、まず気持ちを落ち着けて
再起して下さい。
>>96
ずっと持ってる銘柄ってありますか。
10073:2009/10/08(木) 16:59:47 ID:xlzxvrN6
>>98
昨日は$79.5位でで損切りしました。
今日は損切りなんてやめてFASを寄りで30万ドル分全開で買いました。
さらにAAの決済が良さそうだと踏んでAfter Hourの最後で$85で売り。
$80.15→$85×3800株で18000ドルの儲けで昨日の損はほとんど取り返しました。

明日からも寄りで全開、After Hourで売却します。
デイトレBuyingパワーのx4ってAfter Hourでも大丈夫だった。
てっきりx2までと思っていた。

明日からも儲けるぞ〜
101「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/08(木) 19:55:11 ID:UBCBvPu0
>>99

「持ってる」というか、「持たされてる」銘柄はあるよ。
外国株で損切りした経験はまだない。日本株では何度もあるけど。
ついでに言えば、日本株の場合「持ち株が倒産」した経験もある。
僕はナンピンは絶対にやらないので、それだけが不幸中の幸いだったかな。
損切りできないアホw
103「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/08(木) 20:14:08 ID:UBCBvPu0
>>102
いやまったく、お恥ずかしい。
10年くらいはどうにもなりそうもない銘柄が1つある。

もうひとつは大分戻ってきていて、2〜3年で売れそう。

損切りしないのなら、せめて分散投資とナンピン禁止は厳守すべきだと思う。
これはハウツー本に書いてあることを聞きかじったわけではなく、僕の実体験上
そういえるね。
損切りラインも設定せずに購入にいたる時点で負け組
105「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/08(木) 20:17:57 ID:UBCBvPu0
本当にそうですよね。

昨年サブプラ問題で相場が垂直落下したときに「チョロッ」と買った銘柄がオオバケしてくれて
なんとかトータルプラスなだけです。ハイ
10年かかるって今マイナス何パーセント?
>>88
ちょうど手数料体系について書こうと思ってたw

$10以下だと1万株+とかは普通にありえると思うんだけど、問題は日本とは違う
手数料体系なんだよね〜・・・。多くの証券会社がPerShare、もしくはFlatでも
発注上限株数を設けてるから手数料安くてもCとかKEYとかDRYSなんかの低位株を
売買すると手数料がハンパなくなる。

これを解決する手段として幾つか考えてみた。

(1)先物のみにする
  ・ただし売買がかなり難しいくなる気がする・・・
(2)手数料が安くて発注上限のない証券会社を使う
  【SogoTrade = $3 】 ※先物OPなし・ツールがない
  【Just2Trade = $2.5 】 ※先物OPなし
  ・どうしても指数売買したかったらレバETFを売買
(3)高位株や主力株の売買のみに特化する
  ・値動きがトロい分はレバ掛けまくって売買

個人的には
・株(上限なし)だけでなく先物もできて
・尚且つ手数料が手ごろで
・できればDATツールがある
・HPはじめそれなりにしっかりしてて安心できそうな
証券会社がいいんだけど、条件を満たしてるところって無いね・・・
どこかの部分(自分は手数料)で妥協してる感じ

株と先物ができる証券会社は今のところこんなもんかな
Etrade/InteractiveBrokers/ThinkorSwim/MBTradnig
OptionXpress/TradeStation/Lightspeed/RealFastTrader
SpeedTrader.com

あとここなんかどうかな?ちょっと検討してる
http://www.nobletrading.com/
108「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/10(土) 03:25:03 ID:LSc+HTaw
ハイテクも面白そうだね。尤も、この水準から新規買いはどうなのか分からないけど。
僕の保有株もグングン上がってる。
反面、来週の決算が失望だと反動が怖いけど。
109「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/11(日) 01:56:24 ID:PTGwSx7z
半導体関係は普通に今の2倍になると思う。
俺は自作PCが趣味なのでその知識の延長から。
成長性の基本は低価格PCだから。
中国やインドでは20万のバイオなんか売れない。
5万のASUSのPCなら4台売れる。
ソニーなんかも低価格PCを海外委託するらしい。
完成品PC
メーカーは利幅が小さくなってつらくなるが、CPUは必ず4個必要だから。
マイクロソフトは、今までみたいな殿様商売は通用しない。
最悪違法コピーから、廃棄PCから抜き取ったシリアルナンバーの使いまわしでも対応できる。
低価格PCを欲しがる層には格安XPの方が需要があったりするから。

それに最近のドル安でアメリカの価格競争力が付いてるのも原因。
メモリーもウォン高の影響もあり、数年ぶりに最近価格が急上昇してる。
貧乏人はリナックスとかの無料OSでも使えばいいとは思うけどね。
支那も印度も金持ちは居るので(ry

自作よりも圧倒的にメーカPC使ってる連中のほうが多い現実。
111「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/12(月) 09:04:46 ID:f1T7IJm4
貧乏人がPCに詳しいとは限らんからなあ。

少なくとも俺は自作PCを作ろうという気はまったくない
112「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/12(月) 11:09:30 ID:FzeNlShA
中国ではPCショップが違法XPをサービスで普通に入れてる。
その状態で格安PCを販売してる。

現実的に現状でPCパーツでダントツに高いのがウインドウズ。
安上がりにしたいのならそこを削るのが一番効率的と思うよな。
113「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/12(月) 13:49:47 ID:TAFmIXgY
なるほど。ネットは手放せないが、パソコン関連の知識は「0」の僕にとっちゃ、
参考になる話だな。

このパソコンのメモリ増設も家電屋でやってもらったくらいだから。
114「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/13(火) 02:06:26 ID:vTsWNwte
スコットトレードで1000株〜10000株を1度に売り買いしてるよ
1日だいたいデイトレでは5ミリオンドル分くらいスキャルピングしてる
115山師さん:2009/10/13(火) 06:57:10 ID:vxJWc2PP
携帯から失礼

長期だとタバコ屋はいいね
ブリティッシュアメリカンタバコ(BTI)
フィリップモリス(PM)
1日の動きは小さいが緩やかに上昇している
116山師さん:2009/10/14(水) 01:15:07 ID:yG1KxdQt
>>114
スコットは、日本在住者は口座開けないと思ったけど、変わったの?
117山師さん:2009/10/16(金) 22:42:37 ID:cC1OfslX
化学株で利食いして、ハイテクを残したんだけど、間違いだったかなあ。

AMDじゃないけどサ
118山師さん:2009/10/16(金) 22:43:33 ID:8OMWgZL9
ウオール街の住人のボーナスが過去最高になりそうな件←ようは俺らのことだが・・・

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255700129/
119山師さん:2009/10/16(金) 23:00:51 ID:cC1OfslX
利食いしたらしたで、次に仕込む株で悩むんだよなあ。
日本株も利食いできる銘柄があったが温存し、ひとつ損切りした。

>>115
アルトリアも眺めていたけど、タバコはどうしても「不健康産業」だから二の足を踏む。
120山師さん:2009/10/17(土) 01:25:36 ID:qLv/8vFE
ABX、DGP、GLDが安く買えるのは今日が最後のような気がする
ABXが$40以下なんて今日が最後
121山師さん:2009/10/17(土) 02:05:48 ID:0J4oOSaz
>>120
バリックゴールドはすぐ安くなると思う。
昨年の12/16に32.13ドル@90.5円で買ったのが、今だに39ドル。
金が1000ドル超えたら50ドルオーバーのはずだったのに。

更に悔しいのが、同じに日にフリーポートマクモランを23.25ドルで買ったのに
そっちは3割抜き程度で売ってしまった。
今から思うと逆にしてればという思いが。
バリックは+8ドルなのにフリーポートは+50ドル。

金鉱株に関しては、オーストラリアのニュークレストマイニングも似たようなモノだが
そちらは、62円で買ってるので、為替効果が効いてるので、成績は良い。

しかし12/1に金を田中で2500円(780ドルの93円)で買ったんだが、値上がり率が株と現物で同じだとは思わなかった。


122山師さん:2009/10/17(土) 02:31:21 ID:HkL0jlcW
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 只今底値 【9437】(株)NTTドコモ

   円高関係なし、高配当、父さんなし。
   今買って待てば必ず儲かる、配当と2重に儲け

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

                           /  / ヘ  ハ  }     ヽ
                        /,.イ /   V/ヽ! ヽ     }
                            |∧`ー   r― 、 ∨,`i ノ
                           '  ', r‐  _, -‐、  ' j/
      , -、 __                      l  <-´ ̄ j. /lー'/
   , ィ ´ ̄ ̄   、` ‐ 、r―z_              ` 、_丶  /-ュ、
  / / /  ,ィ 、  ヽ―、!-< ヘ            _ -ァ`7、,ィ´   `i
    l { /、|  }V'L !, - ヘ > ゝ、_        / , /_/  ./    ./
  ,r ' l`,r‐、`''' , -!、ハ, / l~、ヽ 〈         , ' l    /     /
 {,イ.,イ}.{ f:}   i::i `! /_/ノl ゝ、 <       /  ,'   /     ./
. ! ゝ!.l ' ´   '' .ノ r }  '、 \ー'´      〉、 /  <- 、  .,.イ
    '、  r-- 、   ,__ノ__ゝ、)、_}.     /  Y|  /   >、ノ .|
     ` -!__}, - ´/   `i )      /   /ノ /   /    〉
      f   `ー ' {,i   ヘ.    _/__/_/  /       l
.       l  、/´ ̄ ` l     }、_, -'― , - ' ̄   ,く.         l
       l  ヘ.  , |  ノ | ヽ     `¨ l     ノ  i         l
         l  ',  ',  !__, -'`!    i ノ / ,. {   }      , イ
       (__,ト 、  |     |.     } '-/_/ノ!ノ  /  ― '  .〉
        ├‐'l  ヽ. L__, ィ´     '   /    .ノ     /ヘ
123山師さん:2009/10/17(土) 03:52:04 ID:qLv/8vFE
岡藤商事の金の積み立ては積み立て量に応じて金の配当が付くって凄いね
>>122
今時の小学生はセックスしまくってるんで
親御さんは大変だろうね
124山師さん:2009/10/17(土) 05:14:29 ID:YE5vknzh
小学6年生のアソコはもう大人並みに濡れるよ
ただしお互いに好きならな

しようか?
うん、しよう。痛くしないでね
125山師さん:2009/10/17(土) 17:59:38 ID:7kzm4TXB
ロリコン好きのスレw
126山師さん:2009/10/17(土) 22:38:31 ID:vZbHSxfy
GEとバン亀の決算はいまいちだったようだね。

いっぽう、GSやIBMはよかった。まだら模様といったところ。

11月まで今のキャッシュポジションを維持することに決めたよ。
127山師さん:2009/10/19(月) 00:56:23 ID:xd2PLeks
>>119
タバコ産業には新規参入ライバルが現れないからウハウハなんだよ。
欧米では売り上げ下がってるけど、中南米やアジアでは売り上げ爆上げだよ。
128山師さん:2009/10/19(月) 08:48:49 ID:/slt3qzq
↑ へ〜 そうなんすか。

タバコって、そんなにテクいらないように思えますけど・・・
129山師さん:2009/10/19(月) 08:53:52 ID:TtA+BjoF
このスレ「ウハウハ」ってワードが良く出てくるね
130山師さん:2009/10/19(月) 15:51:12 ID:pDts/TEb
米国の地方銀行の倒産が加速し始めそうだね
131山師さん:2009/10/19(月) 21:20:34 ID:0wd7rPxQ
ソロスがオーストリアのMarengo買ったり
ポールソンが金鉱山株買ってるなら資源インフレもう一発やってくるの?
人々はモノを買わなくなったのに原材料だけ高騰していくのか?
132山師さん:2009/10/19(月) 23:28:07 ID:PMmV9qHk
>>131

逆の読み方も可能だろ

すなわち、ポール損ほどの男が手の内を明かすということは、彼はそろそろ売りたがっており、
さらに値を吊り上げるため、買い方に回っているとの情報を撒いているとの見方も可能。

133山師さん:2009/10/19(月) 23:29:26 ID:Uww3tSEa
CITで投機してるけど今日は上げてるな
134山師さん:2009/10/20(火) 01:27:29 ID:2M1gHmDL
金鉱株の埋蔵量やゴールド製品の在庫など色々加味して計算してみたら
ABXが一番お買い得だった
135山師さん:2009/10/20(火) 02:24:16 ID:w1z6gaDn
もうだいぶ上がってるしなあ。十分仕込み官僚だろうな。
136山師さん:2009/10/20(火) 03:56:49 ID:2M1gHmDL
ABXも仕込み完了している人は多いと思う
でも他の金鉱株はもっと割高な計算になる
正直言って米国株はどれも割高だと思う
まだ欧州株の方がお買い得感があるね
137山師さん:2009/10/20(火) 06:25:12 ID:K52oy1Q7
景気回復した後では資源獲得合戦に間に合わないってテレビでやってたよ
138山師さん:2009/10/20(火) 06:52:08 ID:7Inz4isp
石油ガスでも中国対欧米が激化してるし

中国は結果的に安く買えたんじゃないかな資源バブル崩壊で
139山師さん:2009/10/20(火) 07:06:15 ID:L+O/U3us
アメリカアフガン兵士撤退で更に失業率上昇
財政赤字過去最高アメリカ不動産価格更に下落アメリカ
日本概算要求過去最高
赤字国債増発か消費税二倍引き上げ論議
赤字国債増発を精査した赤字国債でマニフェスト実行天下の詐欺師小泉以上の詐欺師現代の錬金術師民主党国民を煙に巻くのは超一流
140山師さん:2009/10/20(火) 09:43:28 ID:l8LJ4A82
資源には建機。

CATが値を飛ばしているようだね。ウォッチしてないけど。

141ゴールドマン& ◆Tu6e4smuOc :2009/10/20(火) 11:49:19 ID:AbRN1Sjb
金鉱山株については、未だになんで今の時代にゴールドなのかという人の
方がずっと多い。昔の制度だと思っている人が大半。

混沌の時代だからこそ昔に戻るのは別におかしくないわけなんだが。

2006年の資源株騰貴の時には、ゴールドよりも実用メタルの方が値を飛ばした。
今回は通貨危機、金融危機だからゴールドに来ても全然おかしくない。

尚、バリックはヘッジ終了による損失見込みが上値を抑えているとりかいすべき
ではないだろうか。高くなればなるほど埋蔵量に視点が移る。
142山師さん:2009/10/20(火) 22:21:09 ID:C5GYbypm
それにしても2003年くらいからmarc faberはずっとgoldにbullですねぇ
特にphysical goldにご執心のようで・・
143山師さん:2009/10/20(火) 22:41:21 ID:g2SSio8K
俺は化学株が大得意。

鉱山株は日本の住友鉱山くらいしか買ったことはない。

それぞれ得意分野があるからね。

144ゴールドマン& ◇:2009/10/22(木) 23:54:30 ID:CDq0dDVi
少しだけど円安です。
このまま95円程度まで落ちれば、90円で買った分が生きてくる。
145山師さん:2009/10/23(金) 01:44:41 ID:kAl0zXv+
1ドル90円なら迷わずゴールドETFや金鉱株買いですよね
円高が進む速度より金価格の上昇の方が早くなるのは目に見えてますし
146ゴールドマン ◇:2009/10/23(金) 04:06:25 ID:tgrWpRaI
日々の値動きは別として、周辺環境が悪い割りに10000ドルを維持する米国
株価はひょっとしたら、インフレを織り込みつつあるのかと思う。
147山師さん:2009/10/23(金) 12:25:37 ID:Gd7z0KPl
化学を売って、ハイテクを残した。その判断に自信がなかったが、昨日の動きのみ
で判断すると、よかったのかもしれない。

利食いした資金をどうやってまわしていくかが、これまた大問題。
148山師さん:2009/10/23(金) 20:43:44 ID:56ASGbC2
化学といえば、デユポン、ダウケミカルでしょうか。
デユポンは高配当が魅力ですが、何時の間にか高くなってしまった。

ハイテクといえば例の自動車関連の企業を推奨の方が最近出てこられませね。
149山師さん:2009/10/23(金) 21:07:50 ID:kQ5A85pA
デュポンは、ダウ30の中で比較的儲けるのが優しい銘柄だと思う。

少なくとも、金が史上最高値をつけてから金鉱株を買うような愚かな真似をするより、
よっぽどローリスク。
150山師さん:2009/10/23(金) 21:49:40 ID:tgrWpRaI
愚かかどうかはまだ判らない。
それに彼が馬鹿だとして、149さんに実害はあるまいよ。
151山師さん:2009/10/23(金) 21:57:06 ID:kQ5A85pA
>>150

まあ、実害はないわな。
ただまあ、皆が「カッカ」してる銘柄、分野は優雅にスルーするのが凍死の常道。

「これからは石油だッ」→石油関連から逃げ、
「これからは金だッ」→金を触らず、
「ドルは紙くずになるッ」→おそるおおそる、ドルを買ってみる

まあそれでいいんじゃないのか
152山師さん:2009/10/23(金) 21:58:51 ID:vyXIFkWh
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

   ◇◆ 底 値 ◆◇ 【9437】(株)NTTドコモ

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

                           /  / ヘ  ハ  }     ヽ
                        /,.イ /   V/ヽ! ヽ     }
                            |∧`ー   r― 、 ∨,`i ノ
                           '  ', r‐  _, -‐、  ' j/
      , -、 __                      l  <-´ ̄ j. /lー'/
   , ィ ´ ̄ ̄   、` ‐ 、r―z_              ` 、_丶  /-ュ、
  / / /  ,ィ 、  ヽ―、!-< ヘ            _ -ァ`7、,ィ´   `i
    l { /、|  }V'L !, - ヘ > ゝ、_        / , /_/  ./    ./
  ,r ' l`,r‐、`''' , -!、ハ, / l~、ヽ 〈         , ' l    /     /
 {,イ.,イ}.{ f:}   i::i `! /_/ノl ゝ、 <       /  ,'   /     ./
. ! ゝ!.l ' ´   '' .ノ r }  '、 \ー'´      〉、 /  <- 、  .,.イ
    '、  r-- 、   ,__ノ__ゝ、)、_}.     /  Y|  /   >、ノ .|
     ` -!__}, - ´/   `i )      /   /ノ /   /    〉
      f   `ー ' {,i   ヘ.    _/__/_/  /       l
.       l  、/´ ̄ ` l     }、_, -'― , - ' ̄   ,く.         l
       l  ヘ.  , |  ノ | ヽ     `¨ l     ノ  i         l
         l  ',  ',  !__, -'`!    i ノ / ,. {   }      , イ
       (__,ト 、  |     |.     } '-/_/ノ!ノ  /  ― '  .〉
        ├‐'l  ヽ. L__, ィ´     '   /    .ノ     /ヘ
153山師さん:2009/10/23(金) 22:25:26 ID:ujEXEE6S
dollar indexの下げっぷり見るとそろそろリバりそうですね
154山師さん:2009/10/23(金) 22:35:05 ID:G2EqgEmW
なんか最近上値重い、特に金融関連。
ちょっと売ってみてる。
155山師さん:2009/10/24(土) 12:55:11 ID:TyhydgTh
>>148
QTWWね 年初来60%ぐらい上げたからね。

0.72で買って一年ぐらい0.6〜0.7行ったり来たり

今年の環境サミット後1ドル突破で、大抵の人は利確したんじゃないのかな

その後は株価ジリジリ下げ
156山師さん:2009/10/24(土) 13:25:25 ID:RQ+khqsl
てめーのポジなんか誰も聞いてねーからクソして寝てろ
157山師さん:2009/10/24(土) 16:39:41 ID:o2eRQZqD

 QTWW は、2004年には 10.00 にもなった事があるんだな。
 3年後が楽しみだね。
158山師さん:2009/10/24(土) 17:29:06 ID:NTfctnlw
おまえの嫁はいやらしいマンコしてるな
159山師さん:2009/10/24(土) 19:46:31 ID:roqBLYNX
ハイテク系のこれから有望企業は0か100のようで怖い。
むしろ、地味なところで確実に社会変化とともに仕事が増えてくるところ、
例えば葬儀会社なんかはどうだろう。
160山師さん:2009/10/24(土) 19:58:07 ID:jDyfx2BC
我が国では、「火葬場へ直行」が増えてるとか。

ステイツは知らんがね
161山師さん:2009/10/25(日) 09:17:35 ID:jDlFhRcx
グローバルな人口増加は葬儀会社のキャッシュフローに貢献することでしょう。
マクドやコークみたいなグローバルな葬儀会社あれば私もそこの株ほしいです。
162ゴールドマン:2009/10/25(日) 14:09:38 ID:krr0yHCX
サービスコーポレーションインターナショナル (Service Corporation International, SCI) は、
3800の斎場(さいじょう)、500の墓地、200の火葬場を保有する世界最大級の葬儀チェーン。
アメリカ人の死者の10人に1人はSCIの斎場を利用していることになる。五大陸の18の国家で事業を運営し、
従業員4万人が働く。24億ドルの利益を上げ、ニューヨーク証券取引所(ティッカー:SCI)に上場している。
1968年設立、本社はテキサス州ヒューストンにある。

こういうのもあります。
163ゴールドマン:2009/10/25(日) 14:21:59 ID:krr0yHCX
上記の株、持ってはいませんがウオッチはしておりました。
だいたい12.13ドルにありましたが、今年3月に2ドル台まで落ち、
今8ドル手前。
ここでも葬儀が簡素化の影響ありということでしょう。

164山師さん:2009/10/25(日) 21:54:12 ID:LQc2KuYN
QTWWよりBYDDYのほうが噴いてるね
中国はしたたかだな

テスラは上場してないのか?

このあたり関連の会社は、これからくるかもな
165山師さん:2009/10/25(日) 22:17:30 ID:xfM5i2LN
>>164
BDYって米国に上場してるの?
香港ならなんとか買えるがバフェット銘柄じゃない自動車株で当てたい
166山師さん:2009/10/26(月) 00:15:49 ID:9qG3pbKh
BDYってなんぞ?
BYDなら自動車株というよりは電池株。
日本でいったらGSユアサだな。
167山師さん:2009/10/26(月) 07:35:38 ID:IBDVpMPv
                ,,,,,,,,,,,,,,,,,        私のアドバイスは的中しますよ
             ....,,iiii'''''~    '''-,,,      
            '||!!'         '!ij        政策に売り無し
           '|||''           '!ll;,,  
          ,il||~ ,-'''''''         '!llli,   もう明らかに底打ったでしょ
          |||~ ≧ ・     ''--,,  ||||j
         r'!l||. /      ・  ≦  |||||   後は爆上げで決まり
         ( ヽ|     /     ヽ  |||||!!    
         >,,l /   ヽ,,,       ,||!!ヽ   買わなきゃ買わなきゃ買わなきゃ
        ヘ|||| | --t---,,,,,,    \  / - ノ
        |..|.ll,,.    '''---'''---- / /,,,/   オバマに賭けろ
          .''!!''-  '''''----    /|||!!   
             \    ,,,---iiiilll!!!||    景気回復での本当のドル高株高開始ですよ
168山師さん:2009/10/27(火) 05:50:03 ID:87dqsfxE
120 名前: 山師さん 投稿日: 2009/10/17(土) 01:25:36 ID:qLv/8vFE
ABX、DGP、GLDが安く買えるのは今日が最後のような気がする
ABXが$40以下なんて今日が最後
169山師さん:2009/10/27(火) 07:18:23 ID:X4sUHX+d
昨年秋は一気に半分まで行った。
現物の人は一喜一憂しない
170山師さん:2009/10/27(火) 09:13:24 ID:bdGIDr2e
>>169

暴落時に突っ込み買いを入れた銘柄を利食いした。
で、問題はその次。

何を組み込もうか、真剣に悩む。あるいはこのままキャッシュで保持して年末まで様子をみるか。
171山師さん:2009/10/27(火) 20:33:43 ID:VHUEP0OZ
1920年代の投資の達人は、時期が来るまでじっと待つのも投資といっておられる。
172山師さん:2009/10/27(火) 21:03:15 ID:5ImOFnHF
環境バブルってもう終わったのそれともこれから来るの?
173山師さん:2009/10/27(火) 23:33:27 ID:XC6dGhNk
>>171
ショートすればいいんじゃないか?
>>172
まだはじまってすらいない
174山師さん:2009/10/27(火) 23:46:49 ID:ru+xxBqD
   、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
175山師さん:2009/10/28(水) 00:26:12 ID:rM+tHpIP
環境株ならQTWW買えば間違いない
軍需、太陽電池、燃料電池、電気自動車、何でもありの環境ハイテク会社
176山師さん:2009/10/28(水) 15:27:00 ID:KQ2RQ9JF
>>175
潰れかけか?
177山師さん:2009/10/28(水) 21:11:25 ID:ASGsh8Pz
>>175
すまんがティッカーシンボル4文字のところは
買わないことにしている
178山師さん:2009/10/28(水) 21:30:04 ID:1ynsyD8H
ナス全部か
179山師さん:2009/10/29(木) 01:06:28 ID:XIuGyQ26
180山師さん:2009/10/29(木) 01:35:51 ID:1YWftXVf
ABXセール中www
181山師さん:2009/10/29(木) 01:36:39 ID:jz3wcSC1
ABX、DGP、GLDが安く買えるのは今日が最後のような気がする
ABXが$40以下なんて今日が最後
182山師さん:2009/10/29(木) 01:38:32 ID:fJxPnNgD
>>181
最初はみんなそう言うんですよ…
これが来月の最高値だなんて誰も思わない
183山師さん:2009/10/29(木) 02:12:56 ID:pLYhNjVf
>>179
これができるとどうなんのよ
184山師さん:2009/10/30(金) 00:41:13 ID:Jh3QB/wh
昨日バーゲンプライスで買ったABX
185山師さん:2009/10/31(土) 00:19:27 ID:wVWVC3Ni
ABX本日もセール中
186山師さん:2009/10/31(土) 10:39:16 ID:tiG0Uez4
  | ________  |                      ______
  | |             | |      / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /_,,    ,,_  \
  | |   /\         | |     /_____  ヽ    / (^)ヅ=ヾ(^));;;;;  \
  | |   /   \      | |     | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / /〆"●⌒ヾ;;;;;\    ヽ
  | ||  /      \   | |     | ^ | ^  |─ |___/   |三(__|___)三、   |
  | | 'l,/  __  \  | |     |` - c ヾー' ;;;;; 6 l    |.  |  |  | ノ::ヾ  |   |
  |  ̄ ̄ ̄o o o ̄ ̄ ̄___|     ヽ ィエエエエ》ヾ,,,-′   |  Y ̄Y ̄Y ̄Yノノ   |   l
   ̄ ̄l二二二二二l ̄ ̄       ヽ ___ /ヽ    ヽ と ̄^ ̄^ ̄^"シ   / /
                       / |/\/ l ^ヽ    \ """"""     / /
                       | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
187山師さん:2009/10/31(土) 23:48:59 ID:JxRiQzij
金鉱山株だけが株ではないぞな。
ただし、やたらにそこに拘る人がだけの理由がありらしい。
それはホームステイクマイニングという会社の株が大恐慌の真っ只中で
6倍にもなったという80年前の事実を連想している基地外がいるということ。

あまりにも古過ぎてあほらしい限りですが、脳タリンを許してやってくださいね。
188山師さん:2009/11/01(日) 02:08:18 ID:PiqLU78X
http://www.bankofinternet.com/
電信送金受け取り無料の銀行

Bank Of Internet High Interest Checking 1.15% APY

Advantage Savings 1.65% APY
High Yield Savings 1.75% APY
Money Market Savings 1.70% APY

6 mo certificate of deposit 1.20% APY
1 yr certificate of deposit 2.02% APY
2 yr certificate of deposit 2.00% APY
189山師さん:2009/11/01(日) 02:11:08 ID:PiqLU78X
ゴールドを熱く語っている本尊は松藤民輔
http://www.jipangu.co.jp/index.html
http://blog.ushinomiya.co.jp/


190山師さん:2009/11/03(火) 23:34:10 ID:Ef6EKHVa
いまだ、FAZれ。
191山師さん:2009/11/03(火) 23:39:03 ID:ZyODNb4j
今日はノーザンサンタフェ爆上げですね。
バフェット氏が買収するから。
192山師さん:2009/11/04(水) 01:05:33 ID:YM530bP0
また大手銀行が破綻するとか言われだしたな
シティ、バンカメ、ウェルズが危ないとか外人ブロガー達が騒いでる
どうせまた救済するから平気なんだろうけど
193山師さん:2009/11/04(水) 05:50:30 ID:ajhrv0oF
>>191

バフェットの事だ、暴騰しないよう、周到に準備しているに違いない。
暴騰しても、バリュー以下で手に入るよう策を練ってるだろ

194山師さん:2009/11/04(水) 05:57:01 ID:EqwG2MRI
>>192
なんかもう次々ですな
時価決算すれば化けの皮がはがれますもんねぇ
195山師さん:2009/11/04(水) 19:20:33 ID:sHfCBF85
粉飾決算合法化
196山師さん:2009/11/05(木) 01:19:52 ID:O+vcgi9X
大手銀行破綻の恐れありは本当らしい
ゴールド急騰中
197山師さん:2009/11/05(木) 05:33:38 ID:9NGWVZLP
現在、俺のウォッチしている銘柄で下げているのはクラフトだけだな。

北米、欧州とも本日は絶好調。
198山師さん:2009/11/07(土) 01:13:31 ID:QWYGD5O+
ゴールドETFや金鉱株を空売りしろ
199山師さん:2009/11/07(土) 02:49:23 ID:N+HF2r1n
ウォッチ銘柄に、新規上場のハイアットを組み込んだ。

みんな、ハイアットについてはどう?
200山師さん:2009/11/07(土) 14:51:43 ID:urtn8RyM
まだわからない、としか言いようがない。
新規上場だからなー。MARじゃダメ?
201山師さん:2009/11/07(土) 18:41:19 ID:tfecPiO0
うーん、今までホテル株は国内、国外とも買ったことは無い。

ヒルトンは、放蕩娘のイメージが強すぎて買おうとは思わなかった。

この点、ハイアットは新宿にもあって、若干知名度が(自分には)あったので、
興味を惹いたのだ。
202山師さん:2009/11/08(日) 07:47:16 ID:pMidchZv
日本でネスレ株が買える証券会社て、ありますか。
教えてください。
203山師さん:2009/11/08(日) 10:25:26 ID:nusPZZaq
もっと火照る研究した方がw
204山師さん:2009/11/08(日) 10:49:12 ID:QMwIbF2q
>>181
ABX、良いね。
上がり調子のGLDだけをひたすら空売りしていたけど、GLDと同額のABXの買い
ポジションを新規に持つことによってバランスを取ることができた。しかも、
ABXがGLDに相対的に安値だったから、低いリスクで売買&利益確定することが
できた。
今後も、GLD空売りとABXの買いポジション体制を続けるつもりだけど、ABXが
GLDよりも相対的に高くなったら、ABX空売りとGLDの買いポジション体制に移
る予定。もっとも、この移るタイミングが結構難しい。チャートのタイムスケ
ールをちまちま調整して、探るだけなんだけど・・・。


ちなみに
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-12340020091106?sp=true
の“6日のニューヨーク外国為替市場ではドルと円が上昇。予想より弱い結果
となった米雇用統計を受けて米経済への懸念が高まり、安全資産として買いが
膨らんだ。”の意味が判らない。
米経済への懸念が高まったのなら、ドルが安全資産にはならないと思うのだが。
205山師さん:2009/11/08(日) 13:37:33 ID:YMjI3E9q
高金利通貨の利確でしょjk
206山師さん:2009/11/08(日) 13:56:34 ID:QMwIbF2q
>>205
こんな流れですか?

米雇用統計を受けた米経済への懸念
   ↓
世界経済が悪化する懸念
   ↓
高金利通貨が利下げする懸念
   ↓
売っていたドルを買い戻し、高金利通貨の利益確定。ドルの買い戻しによるドル上昇
207山師さん:2009/11/08(日) 14:45:27 ID:YMjI3E9q
>>206
指標悪→スワップ投資していた高金利通貨の利確→ドル売り→円高 かな・・・?

指標が悪いことには変わりないわけで利確の後に再度ドル売りで持ち直し。
米国指標なのに結局終わってみれば二元低金利通貨の円に買いが入っただけっていう展開?
でも豪ドルもまだ金利上げるんじゃないかっていう観測もあるから、、、結構楽観?
AUD/USDなんて結局+で終了してるしねw
208山師さん:2009/11/08(日) 14:52:29 ID:/+3VVG22
>>203

うむ。実は、「ハイアット=小田急のブランド」かと思ってたくらいだからな。

「京王プレッソイン」みたいなもんかとw

ただ、20年くらい前に「ケインとアベル」を観て、ホテル事業に興味があったのも事実
なんじゃよ。
209山師さん:2009/11/08(日) 14:56:09 ID:QMwIbF2q
>>207
“指標悪→スワップ投資していた高金利通貨の利確→ドル売り→円高”なら判る
のですが、204で挙げましたURLの情報では“外国為替市場ではドルと円が上昇”
となってます。
しっくりこない記事ですね。断片的な情報でしか判断できないのが辛いです。
210山師さん:2009/11/08(日) 23:28:19 ID:TWQtig93
アメリカ株の英語の掲示板てありませんかね?
細かい銘柄についての個人の意見が少ないので面白半分に聞きたいのですが
211山師さん:2009/11/08(日) 23:35:33 ID:YMjI3E9q
stock chat roomとかで検索すれば出るけど、どうなんだろう・・・・
自分は証券会社の掲示板見てます
212山師さん:2009/11/09(月) 04:32:57 ID:PxMAUDGY
金鉱株&ゴールド大暴落の予感
213山師さん:2009/11/09(月) 06:57:59 ID:ofTMljZY
>>210
yahoo message board

たとえば、$C だったら、ここ。

http://messages.finance.yahoo.com/mb/C?action=q&board=C

グーグルで、citi group yahoo message board で検索できる。
他の銘柄も同じ要領です。

214山師さん:2009/11/09(月) 20:21:40 ID:wEjk1Mhy
ヤフー米国版にも掲示板があります。
が、日本と同じで絶対に買い、いや売りだなど自分の立場を語る人が多く、
冷静な分析は割りと少ないようです。
以前はかなり熱心に読んだこともありますが、いちいちの議論を真に受けると
木を見てどころか、枝葉を見てになりそうなので止めました。

むしろ、日本人の多くが買うのは有名どころですから、企業プロフィールは
日本語で検索できる。それに決算短信とニュースで十分でしょう。
ニュースは英語と同様に日本人の特派員が書いたものも、米国人にはない
視点がありますから、けして無視できません。これもヤフーで検索すれば
幾らでも出てきます。

以上はあくまでも中長期の立場からです。
215山師さん:2009/11/09(月) 22:52:06 ID:ofTMljZY
掲示板は日米たいして変わらない。
ためになる情報は10%あるかないかでしょう。
ガセネタと本物ネタの見極めも大事。
売りを煽る売専や、値をつり上げて売りたい人とか、めちゃくちゃ書いてる人も珍しくない。
なかには知能犯で、専門家っぽく嘘の情報を書くヤツもいる。
気をつけなよ。
とにかく株は、自分の頭で考える事だね。
216山師さん:2009/11/09(月) 23:48:45 ID:vHrxTAiA
バカとハサミは使いようと言うと言葉は悪いがそう思ってる
掲示板だって使いようによっては役立つよ

そうでなければなんでこんなところに書き込んでるんすかw
217山師さん:2009/11/10(火) 01:01:25 ID:80T9Ilk6
金ETFと金鉱株空売りしますた
218山師さん:2009/11/10(火) 02:54:48 ID:LfwkOJnb
oioi おいおい
金はここから1万ドルを目指すんだぜ
まずいんじゃないか
219山師さん:2009/11/10(火) 23:14:43 ID:x4ej68sU
金は仕込んでたら儲かってたね。
220山師さん:2009/11/11(水) 03:25:03 ID:+da/dxgK
昨日高すぎると思ったんでNEM売り増ししときますた
221サムソンの弟子:2009/11/11(水) 10:06:01 ID:MLN5JfbL
よけいなことだけど、金鉱山株を考える場合、
今までは企業の儲けが指標であったとしても、地金価格が高くなると埋蔵量と
採掘コストが重視されるようになる。と、仮定してみる。
その観点からすると、ヘッジ撤収で今期赤字確定ながらも埋蔵量世界1のバリック、
2位でここ数年さえないニューモントは新たな物色対象となるのではないだろうか。
222山師さん:2009/11/11(水) 20:09:36 ID:cOOSSPAQ
tes
223山師さん:2009/11/11(水) 22:53:15 ID:6vJljecY
>>221
>ニューモントは新たな物色対象となるのではないだろうか。

「新たな」投資対象とはなりえない。
既に保有している人はウハウハだろうけど。
匿名掲示板までもが「金、金」言いだしてから買っても、ジョーカーをひくだけ。


224山師さん:2009/11/12(木) 01:05:48 ID:oU+PKiMB
今日もNEM売り増ししますた
225山師さん:2009/11/12(木) 15:21:19 ID:ZwO0UkJ3
普通に住友金属でも買ってたほうが。
226山師さん:2009/11/12(木) 15:41:40 ID:9xPFGCdo
んだんだ、東証にないタイプの企業を買うのなら格別、金鉱株なら我が国にも
「べっし」があるべ。
227山師さん:2009/11/12(木) 16:12:26 ID:3H7yB6uh
埋蔵量、採掘コスト、金価格。難しいっすな
228山師さん:2009/11/12(木) 16:34:59 ID:ZwO0UkJ3
亜米利加株に成ると為替も絡むからね。更に難しい。
229山師さん:2009/11/12(木) 19:00:08 ID:hxzGHM9n
鉱山株の場合、一人の天才による革新的技術というものがない。
だから、割と候補は絞りやすい。

尚、北米には金鉱山会社が日本の地方銀行以上にあります。
230山師さん:2009/11/12(木) 21:20:00 ID:s1qUz92J
俺は化学株が好きだけどな。特にデュポンが。
配当もよくて、定期的に上下してくれる。おっと、買い煽りじゃないぜ。俺は現在DDはノーポジだし。


231山師さん:2009/11/13(金) 00:15:25 ID:c+tBXYio
アメリカもようやくでかいところから戻しだしたようですね。
さて、何からいこうか。
232山師さん:2009/11/13(金) 00:18:31 ID:OvFEM2Cs
まあデュポンは良い会社だよ。好きずきだな。
233山師さん:2009/11/13(金) 01:15:27 ID:WZ7ihs8k
>>231

銘柄によっては、戻りだしたというより「かなり戻った」ものもある。

俺も割安株を色々探索中・・ただ、今さら金鉱株は有り得ないが。甘い汁を吸えるのは既存ホルダーだけだろ
といっても、空売りは絶対にしないけどね。
234山師さん:2009/11/13(金) 03:09:53 ID:Nyz968nj
ほえほえほえほえNEM一万株空売りホールド中
まだまだ下がるばい
235山師さん:2009/11/13(金) 03:12:48 ID:GWJq2HXk
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aWy9nVovDjtk

AMDはこのニュースで開始30分前から上がりだし
前日5.32ドルが開始直後に6.73ドルまで上がった。
俺は6.65ドルで売り抜けた。
236山師さん:2009/11/13(金) 03:20:36 ID:8qbE5DZP
974 名前: コンビニ 投稿日: 2009/11/12(木) 23:53:58 ID:mwdlbQOT
誰かAMDに何があったか知ってる奴は教えてくれ。
コレでは買戻しも出来ん。
237山師さん:2009/11/13(金) 03:23:54 ID:WZ7ihs8k
>>235

EPSがマイナスの企業によく手を出せますね・・俺にはムリ。
今日で買うべき銘柄はほぼ固まったけど、AMDは一瞬たりとも候補にあがりませんでした。
238山師さん:2009/11/13(金) 04:02:30 ID:GWJq2HXk
>>237
一応、自作erで、かつてはAMD専門だった元AMDerというしがらみがあったので。
実は、今日、処分した以外にも、昨年の今頃2.1ドルで買ったのは野村の口座に残ってたりする。
他にも倒産しかけた時のフォード株は今やお宝になってしまった。

>>226 にもあるが、東証に無いタイプという理由で真っ先に候補に上がった。
せっかくアメリカ株を買うんだから、ハイリスク・ハイリターンでないとつまらないと言うのが最大の理由。
将来はどうなるか分からんが、少なくても短期では円高傾向なので
マックやコカコーラみたいな高配当・ディフェンシブは初めから選択肢から外れた。
239山師さん:2009/11/13(金) 04:20:15 ID:c+tBXYio
Advanced Micro Devices, Inc., a semiconductor company, provides
processing solutions for the computing, graphics, and consumer
electronics markets in the United States, Canada, Europe, and Asia.
It offers microprocessor products, including servers and workstation
microprocessors,,,,,,,

自分の中では半導体関連ではインテル、東芝、サムソンしかないのだが、
さすがに目をつける人は凄い
但し、中長期でずっとこの調子かどうかわかりませんね。見送ります。
240山師さん:2009/11/13(金) 04:22:46 ID:Nyz968nj
今更株買ってもジャンピングキャッチになるだけ
さあどんどん売ろうか!
241山師さん :2009/11/13(金) 04:30:22 ID:P9CzUp/z
長期のつもりで購入してたAMDありがとうございます。
242山師さん:2009/11/13(金) 13:33:31 ID:BsPdd4T+
オラも春先、ハイテク株を物色したども、AMDは選択肢にすら入らなかったべ。

で、別のハイテクを買ったけど、それでも結構な上昇率になった(保有中)。

ここ最近は、資源株が「ブイブイ」いわしてたけども、枯れたハイテク株に日が当たりだしたんかのう。

243山師さん:2009/11/13(金) 13:41:55 ID:Nyz968nj
幾ら儲けても為替がなあ
円高が何処まで進むかが問題だ
244山師さん:2009/11/13(金) 13:45:00 ID:BsPdd4T+
オラは、ドルのまま運用してる。
いちいち円転しない。

日本、ヨーロッパ、北米の3極で株をまわしてるべ。
一番パフォーマンスが悪いのが、ダントツで「日本株」。

一番いいのがヨーロッパ。
245山師さん:2009/11/14(土) 00:31:26 ID:xD4VA7Wq
けどよお、
外国暮らしでもない限り円に戻さないと使えないよな
246山師さん:2009/11/14(土) 00:34:07 ID:fJjwVYOR
円安になるまでずっと使わなければいい
247山師さん:2009/11/14(土) 00:43:08 ID:PfquwdKv
>>245
もちろん、余裕資金だよ。

それに日本株の現物買い一本やりの人は、ここ1〜2年やられっぱなしだったろうと思う。
248山師さん:2009/11/14(土) 00:50:59 ID:po9Dp1eO
売買益とは別に収入は有るのか。なる。
氏ぬまでに円転出来るといいねw まあそのまま海外で使っちゃっうのも有りだろうけど。
249山師さん:2009/11/14(土) 01:00:19 ID:v77PVsIz
日本居住の日本人がヨーロッパ株をまわすとなると
大変なんじゃないか
国内はもちろん(扱いがない?)国外の証券会社でやるのも
250山師さん:2009/11/14(土) 01:23:14 ID:PfquwdKv
>>249

いや、そうでもないよ。基本情報はヤフーファイナンスでチェックできるし。
ただ、欧州株でもイギリスとスイスはユーロで買えないので手を出せないが。

英国企業は全部アメリカで買ってる。
CAC40とか、DAX30は結構面白い企業がある。

欧州市場で最初に買ったのは「ドイツポスト」だった。
251山師さん:2009/11/14(土) 01:29:56 ID:xD4VA7Wq
欧州株ならKEYTRADEが良いのかな
下がり続ける米ドルより上がり続けてるユーロの方が良いね
ユーロ使って物仕入れる事もないしなあ
252コンビニ:2009/11/14(土) 02:13:34 ID:HdqaBhMD
>>246
俺も同じ考え。
どのみち外貨決済しかしない。
他にも62円で買ったオーストラリア株なんかは100円になるまで両替するつもりは無い。
その頃には配当も含めて4倍になってるはずだ。
253山師さん:2009/11/14(土) 02:49:22 ID:po9Dp1eO
それは気が長い話だなあw
ドル円で言う150円ぐらい目標じゃないかとw
254山師さん:2009/11/14(土) 12:27:43 ID:2VEiMDBp
>>250
欧州株って、配当の源泉はどのぐらい引かれる?
英国株の配当は源泉ないから外国人には便利らしいが。
255山師さん:2009/11/14(土) 12:31:44 ID:ymfDVU80
>>254

証券会社から送付される書類に記載はありますけど、きちんとチェックしてませんw
どうもすみません。

ちなみに、私が持っている外貨はドルとユーロだけです。英国企業は1社組み込んでますが、
NYで買ったものです。

米国株は四半期配当が多いのですが、欧州は半期、あるいは1年に一回の配当が多い気がします。
まあ、僕が組み込んだ銘柄がそうだっただけかもしれませんが。
256山師さん:2009/11/14(土) 12:45:50 ID:B9OQTn/x
俺の知ってる限り
仏22
英0
ブラジル20
蘭15
豪0
257山師さん:2009/11/14(土) 12:48:11 ID:Cw3KJQ/7
日本居住で欧州株何回か取引したけど、税金がややこしいからやめちゃったな。
米国株はW-8BEN提出すれば終わりだけどさ。
258山師さん:2009/11/14(土) 12:58:13 ID:v77PVsIz
欧州株やるとして、国内オンラインで扱ってるところは見当たらないし、
KEYTRADE?がいいらしいが、米国証券会社より口座開設がややこしそうだ
かといってNYのADRで買う気はないし…

CAC40とか、DAX30、確かに面白そうな企業は多い
ただウォッチ銘柄をこれ以上増やすのも大変。
そんなわけで傍観中
259山師さん:2009/11/14(土) 13:42:39 ID:ymfDVU80
>>257

僕の場合、「何億」というロットで取引してませんからねえ。
それに、欧州株を何十銘柄も保有しているわけじゃありませんし。
税で頭を悩ませたことはないですね。

ちなみに、僕が外国株で一番重視するのは「配当利回り」。これ一本やりでした。が、
最近、ROAもみるようになりました。

日本株の成績はあまりよくありません。一応、身近な企業に投資するスタイルに
脱皮中です。
260山師さん:2009/11/14(土) 15:10:21 ID:po9Dp1eO
チェックしてないって税金はw
261山師さん:2009/11/14(土) 16:08:57 ID:Q5J5u1bb
鳩ポッポ
262山師さん:2009/11/14(土) 17:31:30 ID:wzBt59ih
米国株の時間外チャート(アフター・ビフォーマーケット)を見ることができる
証券会社あるいは相場情報提供会社を探しています。
お勧めありましたらよろしくお願いします。
263山師さん:2009/11/14(土) 21:08:01 ID:vQPzCBa9
Googleファイナンスじゃダメなの?
証券会社がいいのけ?
264山師さん:2009/11/14(土) 21:51:33 ID:amO3rm5d
グーグルやヤフーで十分だよ。

別に我々はGSやバークシャーと競争してるわけじゃないから。

265山師さん:2009/11/14(土) 21:56:11 ID:Cw3KJQ/7
本格的にトレーディングしてるのなら、普通にQchartsとかesignal使えばいいんじゃない?
266262:2009/11/14(土) 23:04:17 ID:wzBt59ih
レスありがとうございます。
デイトレするのでリアルタイムのチャートが必須ですが、
グーグルやヤフーはリアルタイムでしょうか?

>>265
Qchartsあるいはesignalは一ヶ月の使用料は何ドルですか?
数十ドル程度なら導入したいです。
267山師さん:2009/11/14(土) 23:44:24 ID:+nSPQ+UB
>>266

ほう、デイトレーダーですか。では、高度な情報機器がいりましょうな。
僕は、配当利回りさえよければ何年でも保有するタイプの投資をしています。

ですので、ヤフーファイナンスだけで十分です。
268山師さん:2009/11/15(日) 01:09:49 ID:LxWdU2EK
>>266
デイトレなら米国のブローカー(証券会社)だと思いますけど、
さすがにリアルタイムでもGoogleFinanceじゃ役不足でしょうね・・・。

eSignalはツールとデータを提供するだけでブローカーではありませんので、
eSignal経由で発注するにはeSignalと提携しているブローカーに口座を開設して
eSignalに接続する(アカウントなどを打ち込む)必要があります。

米国の場合、日本と違ってこのようにツール会社(ベンダー)がブローカーとは
別途というか独立しているケースが結構あります。もちろんブローカーが無料で
提供しているツールの方が一般的かと思いますが。でもeSignalってデータごとに
よる加算料金式なので、ある程度データ取得すると月々数万円になるみたいですが・・・。

ツールも「ブローカー経由式」と(マーケットに)「ダイレクトアクセス式」の2種類があるので、
どっちなのか一応確認するといいかも。実際の約定とかはそんなに大きく差はないけど、
スキャなんかでガンガン発注するなら後者がいいね。
詳しいことは>>42〜あるので参考にして下さい。
269山師さん:2009/11/15(日) 08:40:58 ID:IwrLgQb8
スキャやデイならダイレクトアクセス式じゃないと話しにならんよ
270山師さん:2009/11/15(日) 09:01:01 ID:tkLFjyY/
簡単なアメリカ銀行口座の作り方はありませんか?
271山師さん:2009/11/15(日) 17:07:03 ID:syVQX27+
外国は手数料高いからデイトレは氏ぬだろうなw

その手の情報も自分で探せない香具師には、無理だと思う。
電話で会話出来る程度はスキル無いと課税方法の申請とか無理だし。
272山師さん:2009/11/15(日) 23:58:53 ID:fPEb7qAi
IBば?
手数料は激安だし、リアルタイムでトレードできる。
ツールもそれなりに揃っていて、その気になれば自作ツールとの連携もできしまう。
ダイレクトアクセス式では無いですけど・・・
273山師さん:2009/11/16(月) 00:16:57 ID:B+kt+uXP
敷居が高杉だわ
英語なんて話せないし
おれオワタ
274山師さん:2009/11/16(月) 00:18:54 ID:3KtKIqmK
>>270
SSN(Social Security Number)がないと銀行口座は開けません。
SSNがない日本自が例外的に開けるのが、Bank Of Hawaiiと
三菱UFJ系列のUnion Bankです。
前者は現地窓口に行かないと開設できませんので、事実上
Union Bankのみですね。残高が$1,000あれば口座維持費は無料です。
http://www.bk.mufg.jp/tsukau/kaigai/kouza/cali/index.html

>>272
IBは現在日本人を受け付けてませんよ。
それに低位株になるほど手数料が割高になるので、必ずしも激安ではないと思います。
ただマーケットや商品の豊富さは確かに優秀だと思いますけどね。
275山師さん:2009/11/16(月) 00:27:00 ID:3KtKIqmK
>>271 >>273
課税方法の申請っていってもW8BENを提出するだけですし、
電話対応なんて必要ないですよ。メールで十分です。
電話で話さなければならない大至急の用件なんて、
余程のことがない限り日本株ですら無いですよw
276山師さん:2009/11/16(月) 01:22:32 ID:x987J8nN
電話で話せないレベルの香具師にメールでの意思疎通なんて無理だし。申請書の記述に関する問い合わせに応えきれない。
日本の証券会社に問い合わせするのに電話出来ないと苦労するだろ。それは海外でも同じ。
277山師さん:2009/11/16(月) 02:39:13 ID:3KtKIqmK
書類が分からないなら翻訳サイト使えばいいし、それでも分からなければ
サポートにメールで問い合わせれば親切に回答してくれる。
即答が欲しければチャットサポートがあるブローカーもある。
予備知識が欲しいなら2chもあれば知恵袋もあるし米国株に関するサイトもある。

こんだけ揃っててどうして電話???電話発注でもしてんの?
それとも敷居を高く見せて優越感に浸りたいんですかね・・・?
278山師さん:2009/11/16(月) 02:56:54 ID:fhFEIw/x
オラは日本の証券会社を使ってる。

最近思うんだが、日本株で惨敗中のオラがなぜ海外株は勝ち越せてるのかといえば、
「手数料が高いから」
というのが原因の気がする。逆説的だが、手数料が高すぎると、日本株とは違った
投資戦略に成らざるを得ないから、それが原因で勝ててるのかも。

尤も、デイトレーダーはそんな悠長な事いえないだろうけど。
279山師さん:2009/11/16(月) 03:01:54 ID:fhFEIw/x
一度だけ無配株を買ったことがある。

それが知らぬ人はいない(米国株をやってるなら)「バークシャーハサウェー」。

バークシャーも売り抜けることはできたが、相当戻ったのでもう買うことはなかろう。
280山師さん:2009/11/16(月) 03:36:28 ID:DlHRlEzt
別に楽天やSBIで良いじゃんか。26.5ドルだけど。
オレも今年だけで手数料を1000ドル以上貢いでる。
そもそも英語の問題もあるが、楽天証券だって将来において信用して無いのに
外国の証券会社など更に怖い。持ち株の倒産リスクよりも証券会社のリスクのほうが厄介だ。

昨年の今頃買ったフォード・AMD・バリックゴールドなんかは野村に入れ放しになってる。
手数料が高いから放置してたのだが、それが幸いしてお宝になった。
まあ野村は特定口座が使えるから、税金面で有利なので、長期だといいかもしれん。
12.3で買ったファイザーなんかは将来野村に移して売却するかもしれん。


オレは、配当の事を考えて買ったことは無い。
短期中期で延びる余地があると思ったセクターを買ってるので。
結果的に資源と半導体になってるんだが。
281山師さん:2009/11/16(月) 03:39:48 ID:ReuIlF0C
つうか米国株やるなら英語ぐらい勉強しろよ。
中学生英語+株式用語で充分だろ。
まあ英語が全然ダメで市況や会社情報、決算、業界及び競合データとか全然読めなくても
勝てるんなら大したもんだけどな。
282山師さん:2009/11/16(月) 03:51:50 ID:fhFEIw/x
>>281
ああ、それぐらいの英語なら。
ただ、ニュースを読み解くだけの英語力は残念ながら・・・
「バークシャーのコバンザメ戦法」も安全かもな。

そうか、楽天は26.5ドルか。野村は100ドル超えるからな。

外国株まで視野に入ってくると、日経新聞ではクソの役にもたたない。時差の関係もあるけど。
283山師さん:2009/11/16(月) 04:36:55 ID:7theELa2
ダウ、壊れると思うけどね
284山師さん:2009/11/16(月) 09:14:59 ID:xso+FxOU
>12.3で買ったファイザー
あほのコンビニさん毎度こればっかり自慢してるから
2倍くらいになってんのかとおもったら…



285山師さん:2009/11/16(月) 09:32:09 ID:K4B1Q2jA
日本株だって去年の今頃買ってりゃ2倍になった銘柄なんて腐るほどあるのにね
286山師さん:2009/11/16(月) 10:00:00 ID:0DysaCRT
日本株がどうのではなく、国難が来たら全滅する。
だから、日米+お好みの新興国で分散して、リスクの低減をはかる。
外国株でも、インテルの決算など、指標的なところ、でかいところであればニュースにも載ります。

もちろん、精通した人はどんどんやればいいでしょう。
287山師さん:2009/11/16(月) 11:24:15 ID:QbHJU7oP
>>285
16のデビアス24のデュポンと迷った。
短期で3倍とか4倍になるような無配のギャンブル株ばかりだとさすがにネ。

配当も5%あるし長期でディフェンシブを入れてても問題無しと判断した。

半導体関連だと自作PC板のメモリー価格に右往左往するスレなんかが参考になる。
そこの住人が喜びだすと株価は下がる。
1月はCFDエリクサーの2G×2がソフマップで4000円で買えたのが今は6980円。

自作PC板だと新作CPUやグラボを人柱が評価してくれるからそれも中期的とかでは参考になる。
288山師さん:2009/11/16(月) 11:39:01 ID:BeQ5xUZO
IBぜんぜん問題ないよ。香港のおねいさんとメールするだけで済むし
289山師さん:2009/11/16(月) 11:51:09 ID:x987J8nN
日本が駄目と思うなら、日本に住んでるのもリスクなので海外に移住するしかw

デイで英語でリアルタイムの情報が取れないって苦労するだろうな。
翻訳サイトレベルで取引仕様なんて無茶過ぎw
日本の証券会社に翻訳サイトの片言の日本語で問い合わせして信用されると思うか? 同じ事を海外の会社にして(ry
チャットも話せないと基本は無理。金払って英会話習ってるようなレベルじゃないし。

メモリ銘柄ならエルピーダでもいいと思う。
後インテルの決算はCPUとかチップセットとかPC限定というよりは半導体関連の総合指標に成ってるので、国内の半導体関連株も連動しちゃってる。製造装置メーカとかいくつかあるし。
290山師さん:2009/11/16(月) 12:00:54 ID:WyicyEpA
pfe@$12.3って三月初旬だろ?ダウ、S&Pのほうが上昇率たかいぞ
291山師さん:2009/11/16(月) 13:24:26 ID:a+mMyYOv
>>289

初心者はバフェット銘柄がいいかもね。尤も、全部好調じゃないけど。

たとえば、WPOは俺が注目しだした頃に比し、相当下がってる。
292山師さん:2009/11/16(月) 14:15:12 ID:vlTzI9Ln
>>274
レスありがとうございます。
Union Bankを作ればで米国証券は開設できるのですか?
293山師さん:2009/11/16(月) 15:42:53 ID:3KtKIqmK
ヤレヤレ、、、結局「オレ様は英会話がペラペラなんですよ。
できない奴は敷居が高いアメ株なんかすんなよ」って自慢したいだけか・・・
証券会社に対する信用力は当然書面(資産や職業=金払い)が一番大事
どこのバカが英会話能力で信用するんだよwww

>>292
日本のようなクイック入金をするなら米国現地に銀行口座は必要ですが、
別に現地に銀行口座がなくても証券会社に口座は作れます。
日本の銀行窓口などで国際電信送金の手続きをすれば概ね2日で入金されます。
証券会社のバックに清算会社がついているので入金先口座(受取人)をそちらにして、
通信欄に自分の証券会社名と口座番号を書き添えればOKです。
代表的な図式的にはこんな感じになります。

  ¥                     支払銀行     受取人        $
【自分】→「日本の銀行」--------→「米国の銀行」→「清算会社」・・・・・→【証券会社】
        メガバン等         JPモルガン等  ペンソン・フィナンシャル・サービス等
294山師さん:2009/11/16(月) 17:57:50 ID:hzwzpGxS
第3者だが英語できない人にアメリカ株を勧めるのも無責任過ぎるかと

現に英語が微妙で苦しんでる者がここに1人いるw
295山師さん:2009/11/16(月) 18:01:01 ID:pby3MMy8
米や日本には上場してるけど本家の中国に上場してない中国株は弱いね
サンテックとかチャイナボーチーとか・・・
業績もあるだろうが中国で上場していれば今より20%は高いんじゃないかと

てかサンテックは明日が決算発表で同業他社よりマシな内容が予想されてるんだが、今が買いかな?
296山師さん:2009/11/16(月) 18:27:41 ID:tqoEbkKR
>>294

「マニアック」な銘柄でなく、コークやPG、デュポンあたりでいいんじゃね。

おなじみのQTWWだったら、ある程度詳細な情報を得るため、英文読解の能力も
要求されようが。
297山師さん:2009/11/16(月) 19:35:59 ID:USuGUp0k
>>274
えっ、今現在、IBが日本人の新規申請を受け付けていなかったとは・・・
失礼しました。
298山師さん:2009/11/16(月) 21:12:45 ID:hzwzpGxS
>>296
これ以上は考え方の違いだね

日本人に馴染み深い銘柄でも、アメリカ税制の理解、証券会社や銀行との契約書の読み込み等、英語力の無さはかなり不利だと思うよ
まあ確かに「英語もできないバカはアメリカ株やるなよwwwバーカw」みたいな幼稚なやつは論外だけどさ

やるやらないは自由だけど、俺は英語力がない人には勧められないかな
299山師さん:2009/11/16(月) 21:24:38 ID:MYYw9ahA
>>298

十年以上前、イーライリリーを買ったのが宿命のはじまり。
今さらヤメロといわれてもな。

でも、そんなに頻繁に売買してないよ。経験ある銘柄は
@イーライリリー
Aコカコーラ
Bマイクロソフト
Cデュポン
Dバークシャー
EGE

ぐらいかな。
300山師さん:2009/11/16(月) 21:26:20 ID:hzwzpGxS
別にやめろとは言わないが
なんか話がかみ合わないな

ま、2chだしな
301山師さん:2009/11/16(月) 21:30:56 ID:MYYw9ahA
そりゃ、投資手法が皆ちがうもの。

302山師さん:2009/11/16(月) 21:32:31 ID:LfyD70/a
>>301
ところで儲かってんの?
303山師さん:2009/11/16(月) 21:34:57 ID:MYYw9ahA
>>302

ここの住人のように「ドカン」とはいかんが、まあそれなりに・・
304山師さん:2009/11/16(月) 22:56:21 ID:x987J8nN
勧める香具師は、最後まで責任持てるかが心配。
にちゃんで勧められてなんて安易なノリで大金失わない様にな。
305山師さん:2009/11/16(月) 23:06:32 ID:Z/s25Y1h
>>294
ポルトガル語できないのにブラジル債を、オプション理解してない人に
リンク債を勧める証券会社知ってる。
英語ができないくらい大丈夫。カネは共通言語。米国株は英語要らない。

ホントは日本の会社でやりたいけど、マージン取引できないのが辛い。
ちなみに私が触るのは、NOC、RTN、CMI、STT、PRU。
数が膨大だから、銘柄限定してやることにしている。
306山師さん:2009/11/16(月) 23:21:21 ID:B+kt+uXP
>>293
ご説明ありがとうございます。後は色々ググってみて開設まで頑張ってみます。
日本株で頑張ってきましたが最近きつくて…、
アメ株は瞬殺されるかもしれないw
307山師さん:2009/11/16(月) 23:33:20 ID:MYYw9ahA
>>304

揚げ足を取るようですけど、もともと「大金」がありませんので

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まあ、びっくりなさるほどの少額で「チビチビ」やってます。はい。
308山師さん:2009/11/16(月) 23:37:59 ID:hzwzpGxS
立派な草原が出来上がったね

まあ自己責任でみんな楽しめばいいさ

どーせ俺の金じゃないし
309山師さん:2009/11/16(月) 23:45:13 ID:zihKdd6K
買いそびれた。SBIは成り行き作れよこんちくしょー
310山師さん:2009/11/17(火) 01:06:14 ID:Uv0tQfSI
調べた情報によると日本人の休眠口座が凄く多いらしいね。IBなんかはその対策だよね。
SGXみるためだけに口座開設してる奴多そうw
でも少しは有効な手段だよね。私は一つだけどうしても開きたいところがあるんです!!
311山師さん:2009/11/17(火) 02:20:24 ID:dOWD9pWX
Union Bankでも株売買できるけど金持ち向け
小額ならKeytradeやIBの方が良いよ
312山師さん:2009/11/17(火) 02:38:38 ID:s8ek8RP3
>>310-311
IBは今日本人NGだけど、日本人NGにしてるブローカーは休眠口座ではなくて
追証なんかの取立てができなかったからとかなんとか・・・。IBはむしろ日本人に
対して開設したいんじゃないの?金融庁だか東証だかと揉めたんだよね?
現状日本人NGブローカーだとAmeritrade・Scottrade・TradeKing・OptionHouse・
OptionXpress・Fidelity(確か)、それとInteractiveBrokersってとこかな。
313山師さん:2009/11/17(火) 03:34:05 ID:KG32ikzP
>>289
オレは現状ならエルピーダとマイクロンなら押し目でマイクロンを買う
理由
@マイクロンがオバマを通じてエルピーダに対する公的支援に対してイチャモンをつけた
Aドル前面安の現状では価格競争力がある
いくらエルピーダが製造工程で微細化したところで、メモリーは言ってしまえば
動きさえすれば安い方が良いから。
本来は国内唯一のメモリーメーカーなので安全保障の面からも頑張ってもらわないと
困るのだが、それと投資は別物。
314山師さん:2009/11/17(火) 03:46:22 ID:MXQTNkdW
現在ウォッチしている銘柄の中で、唯一下落しているのがハイアット。

新規プレミアムはもうはげちゃった?
315山師さん:2009/11/17(火) 04:37:25 ID:dOWD9pWX
金融庁が外国の証券会社にガンガン要請しまくってるよ
アメリトレード、ファーストレード、スコットトレードも金融庁に攻撃されて日本人NGになった
316山師さん:2009/11/17(火) 06:24:40 ID:rRBhtEKR
firstradeが日本人だめとは初耳だな。
317山師さん:2009/11/17(火) 06:53:26 ID:3KsWlrRy
亜米利加のヤフーファイナンスでよく見かける広告に出てくる様なブローカは軒並み駄目だねw

追証は確かに無理だろうな。
先人が追証食らってちゃんと払わずに逃げて来た代償だな。
318山師さん:2009/11/17(火) 07:58:42 ID:SjYZTHDd

アメリカ株取引 ー 初心者スレ の#2を立てたいのですが、なぜかできません。
近所のネットカフェからやっても、「このホストではしばらく立てられない」と、出てきます。
なぜ新スレが立てられないのか不明です。
もし宜しかったら、どなたか北米版に初心者スレを立てていただけないでしょうか?
お願いいたします
319山師さん:2009/11/17(火) 09:52:53 ID:SjYZTHDd
>>318

北米版に、新スレ立てていただいて、ありがとうございます!

http://gimpo.2ch.net/northa/index.html#1
320山師さん:2009/11/17(火) 12:35:03 ID:H2byoPmy
>>318
追証食らって100回死ね
321山師さん:2009/11/18(水) 02:10:19 ID:fEmTy3r0
男は黙ってオバマ銘柄
政府の後押しがあれば恐慌にも耐えられるでしょ
322山師さん:2009/11/18(水) 16:21:33 ID:fEmTy3r0
金鉱株と金ETFはダブルトップで大暴落しそうなチャートになったね
323山師さん:2009/11/18(水) 22:09:41 ID:529IOb0E
俺のXOM、ADMは順調に上がってきてるお。
324山師さん:2009/11/18(水) 22:41:44 ID:3n9ilHtv


石油株(アップストリーム)は、東証外国部にBPが上場していたころ、BPをよく
さわったものだ。
BPが撤退してから一切触っていない。

穀物商社株は、カーギルがもし上場したら触るかもしれない。ADMも昔東証に上場していたが、これも
撤退したな。

最近東証外国部は殆どみていない。どんな企業が踏みとどまってんのかね。
325山師さん:2009/11/18(水) 22:53:29 ID:yow4m6er
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

   ◇◆ 底 値 ◆◇ 【9437】(株)NTTドコモ

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

                           /  / ヘ  ハ  }     ヽ
                        /,.イ /   V/ヽ! ヽ     }
                            |∧`ー   r― 、 ∨,`i ノ
                           '  ', r‐  _, -‐、  ' j/
      , -、 __                      l  <-´ ̄ j. /lー'/
   , ィ ´ ̄ ̄   、` ‐ 、r―z_              ` 、_丶  /-ュ、
  / / /  ,ィ 、  ヽ―、!-< ヘ            _ -ァ`7、,ィ´   `i
    l { /、|  }V'L !, - ヘ > ゝ、_        / , /_/  ./    ./
  ,r ' l`,r‐、`''' , -!、ハ, / l~、ヽ 〈         , ' l    /     /
 {,イ.,イ}.{ f:}   i::i `! /_/ノl ゝ、 <       /  ,'   /     ./
. ! ゝ!.l ' ´   '' .ノ r }  '、 \ー'´      〉、 /  <- 、  .,.イ
    '、  r-- 、   ,__ノ__ゝ、)、_}.     /  Y|  /   >、ノ .|
     ` -!__}, - ´/   `i )      /   /ノ /   /    〉
      f   `ー ' {,i   ヘ.    _/__/_/  /       l
.       l  、/´ ̄ ` l     }、_, -'― , - ' ̄   ,く.         l
       l  ヘ.  , |  ノ | ヽ     `¨ l     ノ  i         l
         l  ',  ',  !__, -'`!    i ノ / ,. {   }      , イ
       (__,ト 、  |     |.     } '-/_/ノ!ノ  /  ― '  .〉
        ├‐'l  ヽ. L__, ィ´     '   /    .ノ     /ヘ

326山師さん:2009/11/18(水) 23:38:15 ID:9OT16loo
BP配当いっぱいくれる。ありがたや
327山師さん:2009/11/19(木) 00:15:15 ID:LNfc4q8y
原発時代を見越してカメコに$1000もの巨額投資を行った
328山師さん :2009/11/19(木) 03:53:33 ID:QeLtQHDk
少し前に購入してたAMD
含み益がすごい事になっとる。w
329山師さん:2009/11/19(木) 04:13:53 ID:JHwqp9Y5
NEMを俺も空売り仕込んでみた
330山師さん:2009/11/19(木) 06:01:05 ID:mHPN1GWV
>>328

インテルとの和解前にAMDを買える人は、「漢」ですよ

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

じゅうぶん、マーケットから報酬をもらう資格があります。
331コンビニ:2009/11/19(木) 19:35:09 ID:1fFm2xk6
>>330
そうか?
オレは手放してしまったけど、絶対に上がると言う確信はあった。
@新興国を中心として世界的にPC出荷台数が上がる
Aインテルの10分の1しかないが、それでも世界のPCの1割を占める
B赤字でも倒産はしない(仮にパーツの供給がストップしたら世界経済が滅茶苦茶になる)
C買収したATIのグラフィックが最近は評判が良い
D以上の理由から赤字も近日中に解消されると予想できる
EDDR世代の頃のCPUの性能はインテルを凌駕してた(なのでAM2とコア2の登場直前が最高値だったんだが)
 数年に一度のサイクルでやってくれるという期待

まあ、ついこの前のインサイダーで前CEOの逮捕報道は焦ったけど。

332山師さん:2009/11/19(木) 20:09:50 ID:thIDLCau
いやあ、俺の場合、EPSがマイナスというだけで跳ねますから。

333山師さん:2009/11/20(金) 00:48:17 ID:K0N/fHg1
だな
334山師さん:2009/11/20(金) 02:44:29 ID:RdGvnA7c
fazが日の目を見ることはもうないのだろうか・・・
335山師さん:2009/11/20(金) 02:54:35 ID:luOZT8iu
336山師さん:2009/11/20(金) 03:01:13 ID:sc0psmIC
昨年晩秋から今年はじめにかけての「つるべ落とし」のとき、

FAZで毎日数億儲けてるとかいう、剛の者がおったのう。
ふぉ、ふぉ、ふぉ。
337山師さん:2009/11/20(金) 03:13:18 ID:OU0CBYqa
去年はSKFやFAZでぼろ儲けできただろうけど
今年は無理っぽいね
ゴールドが暴落しそうだね
338山師さん:2009/11/20(金) 05:37:26 ID:sc0psmIC
昨年、つるべ落としに暴落した折、余ったカネで買った銘柄で少し挽回した。

今回も少し余ってるが、日本株が面白いくらいに下がってる(増資の影響らしいが)ので、
今回は日本株から拾うことにする。

ただし、増資地雷に当たって死ぬかもw
339山師さん:2009/11/20(金) 21:41:27 ID:vA5rN1Bh
やはり皆が触らない時に買うほうがいいみたいですね。
日本株では10年チャートで最安値更新中というのがけっこうあります。

内需系でなければ特段に問題はないと思う。

尚、ハイテクは工学部を出た人、メディカルは医療関係者でないと先回り
できそうにないですな。
340山師さん:2009/11/20(金) 23:57:01 ID:ATr/hYt3
>>335
アッー
こんな銘柄があるとはたまげたなあ
341山師さん:2009/11/21(土) 00:04:40 ID:V7ZqBRXN
米証券開設に必要書類ってパスポートのコピーと免許証のコピーをネットで開設後に送ったらいいんですか?
あと、出金用銀行口座はなくても大丈夫?
342山師さん:2009/11/21(土) 00:50:18 ID:puZfqtSL
下がってる時に買のもいいけど
下がり始めだったら一生物の塩漬けか損切りだお
343山師さん:2009/11/21(土) 02:53:17 ID:puZfqtSL
344山師さん:2009/11/21(土) 03:19:54 ID:eO26bPQn
>>342

昔懐かしの銘柄を買い戻しているところ(日本株)。

もう少しドル資金があるが、このままキャッシュでしばらく様子をみる。
345山師さん:2009/11/21(土) 05:19:55 ID:3L+5vltK
>>341
WEBで申請しただけの状態だと、まだ半分程度しか開設されてない状態。
郵送書類は「サイン入り口座開設書類」「W8BEN」「パスポートのコピー」が必須で、
「インフラ証明書(電話、電気orガス)の現物」と「免許書のコピー」があったりなかったり。
一応後者2つも送るなら英語訳も付けて送ると後々質問されなくてベターかな。
郵送は現物郵送が基本だけど、メールでもいいブローカーもあるので様々。
出金用銀行口座はなくても問題ないはずだけど、ブローカーの申請書類
によっては記入欄に口座を聞いてくる箇所もあったりするので、どうなんだろ?
まあ送金する際に銀行口座から送る訳だから当然持ってるはずだけどねw

書類を送ってしばらくするとブローカーから開設完了通知のメールが入るはず。
あとは入金して2日くらいすれば口座に入金されてるはずなので(メール通知or
自己確認)、それで晴れて100%完全口座開設状態になりトレードが開始できる。
ただ一部のブローカーによっては入金がないままだとログイン停止や、ノートレード
が1ヶ月〜四半期続くと維持費(微量)が掛かったりもするので注意。
346山師さん:2009/11/21(土) 05:20:03 ID:zNXW1Pjc
頭としっぽはくれてやれで、上昇トレンドに入ってからの買いでいいと思うけどね。最低値狙いは、成功すれば嬉しいだろうけどリスク高過ぎる。
347山師さん:2009/11/21(土) 06:41:54 ID:fOh98uoe
>>345
ありがとうございます。
結構複雑ですね…、
頑張ります。どうもですm(__)m
348山師さん:2009/11/21(土) 08:47:47 ID:1FhDTOy0
>>312
> IBはむしろ日本人に対して開設したいんじゃないの?

今月の5日に IB に聞いてみたけれど、その見解でよいみたい。
開設できるようになったら、メールするといってた。
349山師さん:2009/11/21(土) 08:49:22 ID:1FhDTOy0
>>316
ファーストレードは知らんが、firstrade は開設できる。
先週開設した。
350山師さん:2009/11/21(土) 11:01:25 ID:CJDqkJjR
「ドーン」

と下がる日もあるが、昨年のような恐怖もないし、FAZで数億稼ぐ豪傑も現れない。
まあ、ならしてみれば「もみ合い」もしくは「緩やかな上昇トレンド」とみていいのかな。

たとえそうでも、一定量のキャッシュ(ドル)は持っておくつもり。
351山師さん:2009/11/21(土) 14:49:19 ID:I39EAGg5
ドルインデックスは上がってるもんなぁ
352262:2009/11/21(土) 16:29:36 ID:ajiugLly
規制がかかっていて書き込みできませんでした。
レスをつけてくれた皆さんありがとうございます。

現在は口座を開くのに手間がかかるんですね。
私が開設したITバブルの頃はもっと簡単に開設できました。
苦労した記憶がありません。

1年前はアメリカを代表する企業の株価が10%以上変動していましたから、
デイトレするのに最適な環境でしたが、今はさっぱりです。
徹夜しても大儲けできないので、開始と同時にエントリーして
サクッと利食って早寝するトレードスタイルに変更しました。
353山師さん:2009/11/21(土) 22:16:41 ID:YgVZrPMV
アメリカ株のデイトレで板読みって出来るの?
この板は取ってくるねみたいな
354山師さん:2009/11/21(土) 22:22:21 ID:+hrffkhX
ダウが0.14%のマイナスなのに3倍ブルETF (BGU,TNA)が
いきなりマイナス13%とかの下落!!

Google FinanceのBGU掲示板にもパニックになった人の
書き込みがあったが、以下のアナウンスがあったらしい。

http://www.direxionshares.com/pdfs/DS_Div_1109.pdf

調整のための配当ですた。BGUだと一株あたり6.5ドル。
利益を無理やり確定させられてなんか悲しい。。
355262:2009/11/22(日) 00:11:59 ID:xVA3v90y
>>353
レベルU(板)を見て売買してもおそらく儲からないと思います。

手口を隠すために実際より少ない株数を表示させる機能があります。
(例えば10万株の売り注文をだしても、レベルUには100株としか表示されない)
この機能は個人トレーダーも使えます。

何十万株というアスクに対してビッドはわずか数千株しかなく、
間違いなく下落しそうなのに、次の瞬間、いきなり上昇するなんて事がよくあります。

セミナーではチャートのパターンやレベルUを拠り所にエントリーする
方法を教えているようですが、そんなんじゃ儲かりません。

デイトレは難しいです。去年のように大儲けできる相場は例外です。
一日に数百から数千ドルをコツコツと稼げれば上出来でしょう。
356山師さん:2009/11/22(日) 12:01:57 ID:1kYHerv6
>>355
丁寧にありがとう。
手口を隠すとか意味がわからないねw
357山師さん:2009/11/22(日) 17:51:44 ID:XGGngw5I
日本でも大口は取引所外で売買してるから大した違いは無いよ。
合併とか買収合意で、リリース前に株価に影響なく売買したいとか事情有るからしょうがない。リリース時には数十パーセントの株式を取得してるって公表出来ないと合意事項に意味無いし。
358山師さん:2009/11/23(月) 02:20:58 ID:zjxgLlpo
>>355
へぇ〜!!そんな機能あるんだ。すごいね〜!
たしかツールに月1000ドルぐらいとるのもあるんですよねー。
日本とはレベルが違うね。俺愛用のマケスピももっと充実した機能ほしいわwwwwwww
359山師さん:2009/11/23(月) 02:49:44 ID:zAquP3CG
>>355
> 手口を隠すために実際より少ない株数を表示させる機能があります。
> (例えば10万株の売り注文をだしても、レベルUには100株としか表示されない)
> この機能は個人トレーダーも使えます。

こんな機能あったっけ?


それはそうと、ECNが多数あるせいかアメ株は日本株と比べて手数料が割高だけど、
先物は安いね。日本以上に先物専門トレーダーが多そうだね。
360山師さん:2009/11/23(月) 04:59:20 ID:yG+HFKor
BACが近々大高騰する
まあ楽しみにしていてくれ
361山師さん:2009/11/23(月) 05:31:09 ID:5DSsytXK
オラ、金融株は苦手だべ。

パスするべ。あまりのキャッシュは来月に繰り越すべ。
362山師さん:2009/11/23(月) 20:45:48 ID:gOXlBt7P
楽天。「休日も取引できます」ってあるから安心してたらドル転は休みなんかい
363山師さん:2009/11/24(火) 21:53:13 ID:t9Zi6XCG
BAC主力で持ってるんだが、
公的借金を完済するまではこの調子なんだろうなあ・・・
364山師さん:2009/11/24(火) 23:50:55 ID:UZzVbCT1
BACは55株しか持っていない。平均株価17.36ドルで、現在含み損が70ドル。
小さいポジションで、細かくポジション調整しながら波を捕らえるつもり。
365山師さん:2009/11/25(水) 01:29:39 ID:92EPfMhv
BAC買い、NEM売り
366山師さん:2009/11/25(水) 04:50:04 ID:BJmiK1wB
FOMCでもほとんど動きがなくなったね。
金融危機で荒れた反動か最近はめっきり動きがないね。
こんなに米株って動きがなくてつまらなかたっけ?
損も得もせず、ただ単に無駄に時間が経つばかりの気がしてきた。
367山師さん:2009/11/25(水) 05:06:32 ID:JnxxlWWD
>>366
動かない時は、次の暴騰(暴落)のエネルギーを溜めてるのさ

プレートのひずみと同じだ。
368山師さん:2009/11/25(水) 05:12:43 ID:xLak1Dks
上に行きそうな気がするね
369山師さん:2009/11/25(水) 05:22:49 ID:OwWtNVj8

今日は、もうすでに半分休日モード。

出来高が少ないから、動きが鈍い。
370山師さん:2009/11/25(水) 14:20:42 ID:96IS8j+G
ヘッジファンドが決算で利確に入ってるからな。
次に買われる銘柄分析でもして、次の波を待つしか。
371山師さん:2009/11/26(木) 02:19:56 ID:10JuCqrx
正直言って上げが弱い!
十年二十年はダウの高値更新は無いと見てる
372山師さん:2009/11/26(木) 05:11:37 ID:ItI797W/
>>371
そんな「漠然」とした、甘い読みではいかん。
たとえば、
「いつ金が下がるのか?」→「FRBが金利を大幅に引き上げた時」というふうに、
自分なりに予測を立てるべき。

「今上げが弱いから、十年後も弱い」という思考はまずいと思う。
373山師さん:2009/11/26(木) 07:07:24 ID:QaEXBz23
ちょっとインフレになればあっさり更新だよ
374山師さん:2009/11/26(木) 08:26:41 ID:yV6dKLv/
最近インフレ突入したね
375山師さん:2009/11/26(木) 16:34:03 ID:sj6qPz2D
ドル円が酷い事に。評価損膨らんだ香具師大量発生だな。
376山師さん:2009/11/26(木) 23:49:15 ID:Dmrfrz3o
Thanksgiving Dayの為休場
377山師さん:2009/11/27(金) 04:17:00 ID:43DMnCSh
木曜にドバイが不履行、ロンドン暴落。
出来高薄い金曜はNYヤバいよ。
378山師さん:2009/11/27(金) 21:42:24 ID:dY5MWx1y
General Accounts
Individual : Margin
Joint Rights of Survivorship : Margin
Joint Tenants in Common : Margin


Individual Accounts
Individual : Margin


Joint Accounts
Joint Rights of Survivorship : Margin
Joint Tenants in Common : Margin


Trust and Custodial Accounts
Trust : MARGIN


Business Accounts
Corporation : MARGIN
Partnership : MARGIN
Investment Club : MARGIN
LLC : MARGI

これどこにチェックいれるんですか?w
379山師さん:2009/11/28(土) 01:52:52 ID:WdIXqPBX
>>366
去年の秋は本当にすごい相場でしたね。
今、その頃のチャートを復習しているのですが、
FRE、LEH、MER、AIG、MSなど、
デイトレするのに最適な銘柄がごろごろしていました。

現在は退屈な相場ですが、米国株は銘柄数が多いため、
デイトレで値幅がとれるチャンスが毎日一つか二つは必ずあるので、
こつこつと小さな利益を拾っています。

>>378
口座の開設ですか?
口座の種類は個人Individualにして、Marginを選択してください。
(Marginを選択しないとショートができなくなります)
professionalか聞かれたら、noと答えてください。
380山師さん:2009/11/29(日) 03:27:22 ID:heEV8Wap
>>379
はい^^ありがとです。
翻訳機使いながら少しずつ進めていますwww
あほのおいらには言葉の壁ありすぎですw
381山師さん:2009/11/29(日) 11:26:34 ID:N/Uqs44H
そんな調子で海外口座なんて開設しても苦労するだけですぞ
急な出費でめちゃくちゃ苦労してなんとか円転したら資産が激減したわしからのアドバイスじゃよ
382山師さん:2009/11/29(日) 22:50:34 ID:1zTCMrT+
言葉の壁は厚いです。
苦労もするでしょう。
それに見合うリターンがあるかと言えば、
米国株だから日本株より簡単に儲かるという事はありません。
値幅制限が無いですからデイトレで一発退場なんてこともあり得ます。

でも何だかんだ言って米国は資本主義の中心ですし、
流動性やボラティリティの面で日本株の比ではありませんし、
ショートも簡単に振れますし、
日本株より遥かに自由度が高いと思います。
383山師さん:2009/11/30(月) 00:14:06 ID:K+4TPIv9
英語だから情報を集めるのにも慣れるまで時間がかかるし、
生活のリズム的にもアメ株のデイトレは厳しいよね
優遇税制あるうちは日本株やったほうが税金も安く済むし

でも日本株はこれから売買代金が1兆円割るのが日常になって、
ボリューム・ボラティリティ的にもデイトレは難しくなっていくんじゃないかと思う
今のうちにアメ株に移行するのはそういう意味ではありなんじゃないかな
384山師さん:2009/11/30(月) 01:10:08 ID:07KwDaId
385山師さん:2009/11/30(月) 01:15:44 ID:07KwDaId
デイトレならCFD取引の方が株よりやり易いぜ
386山師さん:2009/11/30(月) 03:17:41 ID:FInxLXCy
>>385
CFD取引を勧めるサイトをよく目にしますが、
具体的にCFDの何が有利なのですか?

私がデイトレをする時に最も気にするのはコストです。
コストには手数料の他にスプレッドやスリッページがあります。
原資産である個別株よりCFDの方がコストが小さくなるとは考えられませんし、
CFDに個別株より優れた点があるとは思えないのですが。
387山師さん:2009/11/30(月) 08:13:41 ID:eVS9+37s
アメリカ株でデイトレしようとしてんの?
しかし金持ちだね、普通手数料負けする
388山師さん:2009/11/30(月) 17:25:41 ID:07KwDaId
1度に10−50万ドル位で1日に500から800万ドル位動かすから手数料負けはしないよ
1万株だと1セント動くと100ドルなんでぜんぜんOK
389山師さん:2009/11/30(月) 21:51:44 ID:oyGEkuLY
>>378
ブローカーどこですか?
390山師さん:2009/11/30(月) 22:32:51 ID:9nfdqwgd
米国株をやるのは短期専門で大量にできる少数の人だけではありません。
別段、楽天など日本の証券会社を使っても何も問題がないわけですから。
勿論、短期があってもいいし、バフェット、テンプルトン流があってもいいわけです。

ただし、値幅制限がないということが十分に活用できる人は、それを最大限に
活かせばいいだけのこと。
391山師さん:2009/11/30(月) 22:53:18 ID:eVS9+37s
>>388
ま、それくらいは必要だよな
392山師さん:2009/12/01(火) 01:56:30 ID:zhPel8Ti
ちょうどCFDの話題出てるので・・・
CFDでダウとかS&P500とかやってる人いたらこっちもよろしく お願いします

【US30】CFD実況スレ【GOLD】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1259571810/
393山師さん:2009/12/01(火) 01:57:54 ID:6F/spCjw
>>392
マルチうぜえええええええええええええええええ
394山師さん:2009/12/01(火) 07:26:52 ID:k5SAgUUr
なんかレバETFの証拠金に関するメールがチラホラとまた
送られ始めてきてるんだけどw まだトレードしてる人いるの?
もっとも大部分の人が損してるからこういうことになってるんだろうけどさw
395山師さん :2009/12/02(水) 06:37:20 ID:TODPZ8Gv
今週から米国株始めた初心者です。
何これ安いでPDLIとSAYを購入してみました。
為替が100円台回復するまで長期保有したいと思います。w
396山師さん:2009/12/02(水) 06:48:19 ID:gce7U6au
ティッカーシンボル書く時は半角で書け
397山師さん:2009/12/02(水) 15:40:01 ID:eJzf4USG
市役所では英語の住民票や納税証明書を発行してくれないけど、
税務署に行くと英語の納税証明書(自宅の住所入り)を発行してくれるよ。
但し、確定申告をした人のみ。手数料は400円。

これから米国証券に口座を開設しようとしている人は、参考にどうぞ。
398山師さん:2009/12/03(木) 01:31:19 ID:QkReJ/JG
>>395
オバマ銘柄のQTWWをたくさん買うといいよ
399山師さん:2009/12/03(木) 04:08:24 ID:uSqiZi6y
>>397
使い道は?
400山師さん:2009/12/03(木) 14:22:43 ID:QkReJ/JG
【金融/米国】バンカメ、公的資金450億ドル全額返済へ[09/12/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259796539/
401山師さん:2009/12/03(木) 16:51:17 ID:02SU2JA7
バンカメ暴騰を予言されておった御仁がいたな。

オラ、金融株が大の苦手だからスルーしたけんども。

ええこっちゃで。
402山師さん:2009/12/03(木) 21:02:32 ID:+uzRPt20
country code ってどんな意味があるんでしょうか?
電話番号そのまま入力してもダメなんですか??
あとIndividual Signature cardの意味教えていただけますかm(_ _)m
ググってみましたがいい回答がみつかりません><
たびたび本当に申し訳ないです・・・
403山師さん:2009/12/03(木) 21:03:14 ID:+uzRPt20
先生方ほんまにすいませんorz
404山師さん:2009/12/03(木) 21:04:39 ID:JAIHBPHa
ゆとり死ねよ
そんなのググらなくても語感で分かるだろ
405山師さん:2009/12/03(木) 21:07:03 ID:01bJvNvV
>>402
わからないものは、書かない方がいいと思うよ。
406山師さん:2009/12/03(木) 21:09:24 ID:gsLfdhr1
次は
「損してしまいました。どうしたらいいんでしょう?」か
「脱税容疑で逮捕されました。助けてください」だな

その程度で躓くならやめとけ
407山師さん:2009/12/03(木) 21:16:58 ID:+uzRPt20
>>404
なんとなくはわかるんだけど自身がないw
408山師さん:2009/12/03(木) 21:24:19 ID:+uzRPt20
見つけたwwwwwwww日本は81だね。
たとえば111−1111−1111だと81−111−1111−1111にすればいいんだね。
あとはいん何とかコードか????????
409山師さん:2009/12/03(木) 21:32:53 ID:+uzRPt20
いやちょっと違うな・・・
011−1111−1111だと81−11−1111−1111になるのか
410山師さん:2009/12/03(木) 21:35:05 ID:+uzRPt20
アメリカからかける場合011−81−11−1111−1111で
日本からかける場合081−11−11−1111−1111だね
411山師さん:2009/12/03(木) 21:53:36 ID:+uzRPt20
電話番号登録のところは81−11−1111−1111にすればいいの?
いん何とかコード教えてくださいorz
412山師さん:2009/12/03(木) 22:06:05 ID:gsLfdhr1
死ね
413山師さん:2009/12/03(木) 22:17:02 ID:01bJvNvV
最近は中学生も米国株やる時代なのか?
414山師さん:2009/12/03(木) 23:17:47 ID:uSqiZi6y
>>402
だからブローカーはどこよ?w
wikiで「国際番号」で検索
415山師さん:2009/12/03(木) 23:20:16 ID:3P+MPiqE
アフォ過ぎる。
馬鹿には亜米利加株は無理。
416山師さん:2009/12/03(木) 23:27:12 ID:uOSdu86y
いや、こういう人がもっと市場に増えてくれれば助かるんだが
417山師さん:2009/12/04(金) 01:28:28 ID:qWbv47y/
>>411
電話番号はそれでいいと思うよ。
いん何とかは・・・そこのところにサインしろやってことだべ?

418山師さん:2009/12/04(金) 02:02:31 ID:87VfztQH
普通に楽天とかSBIでやれば良いじゃん。
口座開設までに上げ相場が終わるかもよ。
419山師さん:2009/12/04(金) 02:42:43 ID:3wY9W3DZ
NEMが上がりすぎ空売り推奨
420山師さん:2009/12/04(金) 03:08:26 ID:x7JFIoQB
GEがNBCを手放す(厳密な言い方ではないが)らしいね。
ウエルチ体制からの決別かな。

イメルトの任期もあとMAX10年。イメルトの次に期待。潰れはせんじゃろ
421山師さん:2009/12/04(金) 04:14:46 ID:87VfztQH
現状で金鉱山株の空売りをする奴って単なるアホだろ。
こんなもんトレンドが変わってからにしないとリアルで死ぬぞ。

1500ドルというのがヨタ話ではなくなってきてる。

1年前に2500円で買ったゴールドが明日は3700近くになるはず。
93円から88円まで円高が進行したにもかかわらずに だ。
422山師さん:2009/12/04(金) 06:01:27 ID:X/nNbhT2
NEM。11/11から売ってんのか。大損ですねw
423山師さん:2009/12/04(金) 11:08:04 ID:H+xPE+b2
貴金属関連だったりもするしな。
金だけで判断すると危険かも。
424山師さん:2009/12/04(金) 14:16:25 ID:z7JIp1Km
カラウリはしたことないし、死ぬまでやらない。

カラウリで勝ち続ける(単に勝つのではない)には、投資家として世界トップレベルの実力が
必要だから。
425山師さん:2009/12/04(金) 15:02:30 ID:V4caups7
あっそ
426山師さん:2009/12/04(金) 16:41:18 ID:z7JIp1Km
麻生
427山師さん:2009/12/04(金) 17:05:57 ID:n5m5dBz9
世界トップのバフェットさんは空売りはやってないらしいよね
428山師さん:2009/12/04(金) 18:38:31 ID:UGLnoGwp
>>427

カラウリ=ショート っていうくらいだから・・・

原則長期投資のバフェット氏に合わないんだろ。
429山師さん:2009/12/04(金) 18:42:27 ID:qDiuwaMH
空売りしないけどポジトークはしまくり
430山師さん:2009/12/05(土) 00:05:29 ID:O7CgxflD
>>412
俺より持ってんの?wwwwwwwww
とりあえずひとケタだけど億はあるけどwはしたですまん><
くそした後ケツも拭けんわwwwwww
うんこwwww
431山師さん:2009/12/05(土) 00:08:33 ID:oDDmkIo6
昨年のつるべ落としと正反対だな。

持ち株が狂い上げモードに入った。

いつまで続くのやら・・・
432山師さん:2009/12/05(土) 00:13:12 ID:DaaA5DeI
殺すぞボケ
433山師さん:2009/12/05(土) 00:39:11 ID:t/WLcaCr
1億ドルは持ってないけど30万ドルぐらいだな
大富豪さんがスレにいるとは思わんかった
434山師さん:2009/12/05(土) 00:48:10 ID:DaaA5DeI
>>433
いや・・・円だけど・・・
じんばぶえじゃ ないよ、
435山師さん:2009/12/05(土) 00:49:51 ID:t/WLcaCr
なんだ、円かよ
自慢にもならない恥ずかしいレスすんなよ
436山師さん:2009/12/05(土) 00:55:40 ID:DaaA5DeI
>>435
すんません
437山師さん:2009/12/05(土) 01:02:49 ID:DaaA5DeI
>>435
アメ株で十倍にするわwww
ふはははははははははははははははwwww
438山師さん:2009/12/05(土) 01:29:31 ID:Qz7K5Fw1
>>437

毎年25%ずつリターンをあげていくと、10年で約10倍だ。
頑張れ。
439山師さん:2009/12/05(土) 07:44:30 ID:gkXKhtDo
DDなんでこんなん落ちたんだろ?
32.05でささったよ。
440山師さん:2009/12/05(土) 13:24:53 ID:Mnt2ooVq
DDだが、一番安く仕込んだ時で$20台前半だった。

$32前後で仕込んでも、必ず利食えるだろう。時間はかかるかもしらんが、保有期間中は
手厚い配当を楽しめばいい。

バフェット銘柄とともに、リスクが比較的低い銘柄と(私は)認識している。
441山師さん:2009/12/05(土) 16:04:54 ID:F1jN89ol
442山師さん :2009/12/05(土) 18:05:09 ID:fYIFvUAD
昨夜はAMDゴチでした。
5ドル前半でしこたま仕込んでて正解だったわ。
443山師さん:2009/12/05(土) 19:27:49 ID:gkXKhtDo
>>441
ありがとう。2010年の利益がその分減るわけね。
今回DDとは長い付き合いになりそうだね。
444山師さん:2009/12/05(土) 22:58:55 ID:1bz73I3j
俺のCMIも…レイオフネタで…
445山師さん:2009/12/05(土) 23:49:05 ID:YuUSIxq0
>>443
$32台で仕込んだのなら、10年もってりゃ$50台で売れると思うよ。
その水準でも配当利回りは5%近いだろ。

俺はDDで数回プレイしたが、全勝した。今は持ってないけどな。
446山師さん:2009/12/06(日) 02:37:48 ID:nlGTVA1C
>>442
AMD買い戻さなかったのか?
俺はAMDを離した後にインテルとNVIDIAを持ってるけど。
昨年の今頃に2.1ドルで買ったAMDはひたすら放置プレイだが。
12月は半導体が来るよ。
わかりやすい根拠。
メモリー価格が暴騰してる。
CFDエリクサー6400 2G*2
08年3月に¥6980で買った 今年の2月に¥3980 11月¥6980 昨日ドスパラで¥7980
デフレで円高が進行してるのに。
末端の小売価格がこれだけ上がってると製造側の収益が飛躍的に改善されてるね。
しかもクリスマスセールでPC需要。さらに今年はOSの入れ替えで買い控えの解消が期待できる。

この1週間、ダウよりナスが強かったのはそんな理由。

結果論だが
2月に¥3980で秋葉原中のメモリを買い占めてれば、今頃2倍で売れた。
事実上売却益には税金がかからない。
447山師さん:2009/12/06(日) 02:49:05 ID:6G5ct3Os
雑所得で税金かかるぞ
448山師さん:2009/12/06(日) 03:07:56 ID:nlGTVA1C
>>447
株とは違うのだから
何人かで分散して売れば無税。厳密には脱税だが。
どうせ売却先はソフマップとかドスパラとかの中古の日でポイントでもらい
別のPCパーツに化ける可能性が高いのだが。

しかし昨年の今頃とは半導体産業が雲泥の差になってる。
昨年は思い切り供給過剰なのにメーカーは効率化のために工場をフル稼働してなければならなかった。
しかもウォンの暴落も重なって、価格が急降下。
このチキンレースは何処かが破綻して需給が改善されないと修正できないといわれてた。
そこで1月にドイツのキマンダが倒産して需給が改善されたのが切欠で今に至る。

これが半導体関連株の最安値が1月下旬に集中してる理由。
実は3月始めのダウの大底のときは半導体は底ではなかったりする。

PCパーツって時間がたてば暴落するという認識があると思うだろうが
メモリーだけは数年サイクルで値上がりすることがある。
数年前に上がったときは台湾の地震で供給がストップして需給のバランスが崩れたから
なんてのもあった。
449山師さん:2009/12/06(日) 03:59:51 ID:XSA0MOlT
そんなん結局どこまで織り込んでるかわからんからなぁ

店頭のメモリ価格が半導体株の値動きより先行するというのなら、
メモリ価格が下がったら空売りして、上がったら買えば必ず儲かるという論理になるよ
でも実際にはそうなる訳でもないし、メモリ価格もどこまで上がり続けるかは誰もわからない
一つの参考指標にはなるだろうけど
450山師さん:2009/12/06(日) 04:16:38 ID:+hE6CI5H
俺もまだ半導体株(電子部品)持ってる。
で、相当上がってきている。後は利食いのタイミングだが、これがまた難しい。

さらに難しいのは、利食いしたカネをどこに回すか、である。
現在ドル建てMMFに入れても大した金利はつかない。なら、株で持っておくか、とも思う。

数年前みたく、ドル建てMMFにでも放り込んでおけば3〜5%の金利がもらえるのなら、とっくに利食い
していたんだが。

451442:2009/12/06(日) 09:29:53 ID:JYkVuByh
>>446
インテルは18ドル台で購入してるのでもうしばらく放置です。
半導体関連では他にAMATを保有しています。
金曜はAMD売った後にSAYを買い増ししました。
先週頭に4.3ドルで仕込んでたんですが・・・月曜どちらに転ぶか。




452山師さん:2009/12/06(日) 12:00:01 ID:hww8+GAC
やっぱ勝ってる話しか書き込まないよね、みんなww
453山師さん:2009/12/06(日) 13:22:50 ID:nlGTVA1C
>>449
ダウは最高値を更新してる。
半導体関連の最高値はダウ9600−9800辺りに集中してる。
2回格下げで落とされたのが原因なのだが。
なので、ある意味インテルも含めてまだ割安。
これから株価が店頭のメモリー価格の上昇を織り込んで行くと予想。

ナスは上げも下げも一方的になりやすいのでリカクのタイミングはわからない。
正月にリカクしようと思ってる。
454山師さん:2009/12/06(日) 13:44:12 ID:9sK7Z6XD
ここにいるやつらはドル建の資産をそんなに貯めてどうやって円転するつもりなんだ
いざ消費するとなったらアメリカで使う気なの?
455山師さん:2009/12/06(日) 13:58:00 ID:nlGTVA1C
>>454
今は円高デフレだけど
10年後とか15年後とかに日本経済が傾くと円安インフレになる。
そこで円転する。
なので現状ではただの口座残高にすぎないので生活水準は変ってない。
逆に言うと、アテにしなくても生活できるレベルでやってる。
456山師さん:2009/12/06(日) 14:16:21 ID:9sK7Z6XD
具体的にどうやって円転するか決めてますか?
いくら円安になっても為替手数料で大分もってかれると思うんだけど
457山師さん:2009/12/06(日) 17:13:53 ID:ypGUO7nf
為替手数料なんてせいぜい1円じゃね〜の?
安いところなら50賎/$でしょ?
458山師さん:2009/12/06(日) 17:16:02 ID:FxFK4tgx
>>454
いずれ日本は破綻するか、それに近い状態になる。
ある程度資産が貯まったらシンガポールに移住する予定で居る。
459山師さん:2009/12/06(日) 17:36:37 ID:M6T8wFk3
>>452
米国株では、いまだ敗北の味を知らんのでな。

が、ファイザーだけは収支トントンだった(若干の損切りだったかも)。

460山師さん:2009/12/06(日) 18:36:45 ID:O9BnSgtL
参考までに
1989年12月の話。今から20年前。
日経は38000
ダウは2600でしかなかった。

アメリカ株はストップが無いから定期的な暴落時のみニュースになる
リスキーというイメージがあるのだが、実は長期上げ相場。

よほどの高値掴でナンピンをしてない限り、放置してれば上がって行ってる。
今のダウ構成銘柄の20年前を調べたら4−10倍になってる。

実は日本株より安全資産だったりする。

日経平均は30年前は6500円だった。
バブル以降は長期低落傾向ということになる。

461山師さん:2009/12/06(日) 18:48:49 ID:M6T8wFk3
ま、エンロンやらワールドコム、GMといった銘柄もあるから「買えば儲かる」というほど
甘い市場ではないが、ちゃんとした銘柄であれば旨味も大きい。

DDなんかは代表格だと私は見ている。配当が高く、一定サイクルで上下を繰り返している。
「安く買って高く売れる」銘柄のひとつ。

無論、株との愛称は無視できないから、自分にあった銘柄をみつける必要があるが、それも醍醐味のひとつ。
462山師さん:2009/12/07(月) 14:13:14 ID:LXLlsUA7
一定サイクル狙うならFXの方がいいぜ
http://blog-imgs-24-origin.fc2.com/u/n/n/unndappe/20091204094357c92.jpg
463山師さん:2009/12/07(月) 14:22:19 ID:y9PciOmN
日本は失われた10年とかいわれてるけど、90年代に成長が止まっただけだよな
ドル資産は1ドル120円に戻ったら必要な分だけ円に戻すよ
3年後5年後になるかはわからないが
464山師さん:2009/12/07(月) 16:13:40 ID:G1cxBWMm
アメりかんドリームじゃ
465山師さん:2009/12/07(月) 19:48:42 ID:60Up6X/4
誰も具体的にどうやって円に戻すかは書けないんだなあ

海外移住が現実的かね
466山師さん:2009/12/08(火) 01:52:19 ID:eWvgSJtI
アメリカに移住すればいいじゃん
467山師さん:2009/12/08(火) 02:40:20 ID:ukaL0AxT
[ニューヨーク為替市場アップデート]
*01:43JST インテルがグラフィックス向けプロセッサ開発中止を正式発表
 半導体最大手のインテル(INTC)は来年の出荷予定に向けて開発を進めていた同社
初の高性能グラフィックス向けプロセッサ「コードネーム:Larrabee」の開発中止を
正式に明らかにした。開発中止の理由は明らかにされていないが、当初の想定ほど高
性能なチップの開発が出来なかったとの見方などがある。株式市場では、この発表が
嫌気されてインテルは0.6%下落。一方で、高性能グラフィックス向けプロセッサの
業界最大手ATIを買収したアドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)と同業2位の
エヌビディア(NVDA)が共に7%を超える上昇となっている。


NVDAは一時15%上がってた。
先日のAMDに続き、一生一度の体験を2ヶ月連続で味わってしまった。
GM命日にデイで51セント→86セントにしたのも含めると
ストップがない利点を享受したのは今年3回目ということになる。
468山師さん:2009/12/08(火) 05:43:12 ID:2vJCJ0Ff
ブラマンスレこもっとけ
469山師さん:2009/12/09(水) 02:13:12 ID:g1PM0maM
インテルのオンボードグラボの性能見てれば予測出来てただろうに。
470山師さん:2009/12/09(水) 04:53:39 ID:PP2Y5fvU
 ___
 \●/
  ヾ)  ∧_∧
   ヽ ( ´_ゝ`) < NY市場って何かよく判らないわ・・・
    丶_●‐●
      〉  , l〉
     (~~▼~|)
      > ) ノ
     (_/ヽ_)
471山師さん:2009/12/09(水) 06:22:38 ID:Hu9n1ZzN
それはセクシー横横か?w
472山師さん:2009/12/09(水) 19:41:19 ID:jDWWpaZO
>>470
たしかに。

【NQNニューヨーク=川内資子】通信系半導体大手テキサス・インスツルメンツ(TI、NYSE、コード@TXN/U)が8日夕の大引け後に、
2009年10〜12月期の売上高が29億〜30億2000万ドルになるとの見通しを発表した。10月に示した従来予想(27億8000万〜30億2000万ドル)
から下限を引き上げた。1株利益見通しは0.47〜0.51ドルと従来予想(0.42〜0.50ドル)から引き上げた。市場予想はそれぞれ29億2507万
ドル、0.47ドルだった。

 株価は時間外取引で一段安。通常取引を前日比0.29ドル安の26.33ドルで終えた後、時間外取引で25.70ドル前後で推移している。
前週に同業のアルテラなどが10〜12月期の業績見通しの引き上げを発表。TI株も業績期待から買われ前週末に過去1年(52週)の高値を
付けており、材料出尽くし感から売りが出ているとみられる。
473山師さん:2009/12/10(木) 14:40:31 ID:BsrcczIv
FRBの株主はすべてロスチャイルド系の銀行で占められている。それは以下のようである。

ロスチャイルド銀行 ロンドン
ロスチャイルド銀行 ベルリン
ラザール・フレール・パリ
イスラエル・モーゼズ・シフ銀行 イタリア
ウオーバーグ銀行 アムステルダム 
ウオーバーグ銀行 ハンブルグ
リーマン・ブラザーズ ニューヨーク
クーン・ロープ銀行 ニューヨーク
ゴールドマン・サックス ニューヨーク
チェース・マンハッタン銀行 ニューヨーク
(チェースのみロックフェラー系)
474山師さん:2009/12/11(金) 13:20:51 ID:B0BYIt86
モルガンスタンレー
UFJの巻き添え食らってるな
米国企業なのに
475山師さん:2009/12/13(日) 01:25:36 ID:fa1cqTts
巨大な米政府債務はGDP総計をやがて追い越す
http://rockway.blog.shinobi.jp/
476山師さん:2009/12/15(火) 00:19:14 ID:oYEzpY/B
エキストをエクソンがTOB
しかしエクソン現在進行形COP15悪材料折込中
ダウ平均をどっしり下げてる
477山師さん:2009/12/15(火) 00:51:39 ID:TyRuUVV6
XTOにとっては良くても、XOMにとっては悪いって判断?
それともCOP15なの?
478山師さん:2009/12/15(火) 01:30:28 ID:oYEzpY/B
【格上げ/TP引き上げ】
ビザ(V) Robert W. Baird 中立⇒アウトパフォーム
シスコシステムズ(CSCO) BMO Capital Mkts マーケットP⇒アウトパフォーム
ガネット(GCI) Benchmark 保有⇒買い
オートゾーン(AZO) Argus 売り⇒買い
ラジオシャック(RSH) バークレイズ イコールウェイト⇒オーバーW
パーム(PALM) Jesup & Lamont 売り⇒保有
コムキャスト(CMCSA) Wunderlich TP $18.5⇒$21.5 買い継続
アマゾン(AMZN) Jefferies & Co TP $120⇒$150 買い継続
グーグル(GOOG) Jefferies & Co TP $600⇒$695 買い継続
マイクロソフト(MSFT) Collins Stewart TP $35⇒$36 買い継続
アップル(AAPL) JPモルガン TP $220⇒$230 オーバーW継続
ベストバイ(BBY) KeyBanc Capital TP $45⇒$48 買い継続
【格下げ/TP引き下げ】
バレーナショナル(VLY) JPモルガン 中立⇒アンダーウェイト
バンコープサウス(BXS) JPモルガン 中立⇒アンダーウェイト
【新規/再開】
AOL(AOL) クレディスイス アンダーパフォーム TP $20
479山師さん:2009/12/15(火) 07:13:15 ID:lrtUVL/f
ビルゲイツ財団くそもうけか
480山師さん:2009/12/15(火) 10:32:39 ID:pxdmh78t
                    ,、-‐==''''''=‐- 、,,_
                  , ' ´           `丶、
                ,、'´               ヽ.
                , '      _,,、==--=-、、,,,,,,,,_    ヽ
              /   _,、‐;i,、ー'`'´*'''´`ー'ヽ、_`;;、_  '、
.             /  ,、‐';'ー'    /. 、, ヽ    `ー、_丶, .'、
             i' /ノ''´     i'  ii  ',      `-;ヽ{、
             }rノ´        '  |   ',        `''、
             ィ,'         ,'、,,,,_!!_,,,,,、',          ヽ
             ,'         ,':::::::::::::::::::::::'、         '、,、-‐――
            ,'         ,':::::::::::::::::::::::::: '.       /
            ,'         ,'、、,,,,_______,,,,、-''、      /
           ,'         ,'-=、,,、__;  __,、,、‐、     /
            i ,        ,'、,,_    ``´   _,'、   < オバマくーーん。
.          , ',      , ./'7、、;'、;'、;'、;'、;`、;`、、、、'、 、  ヽ
.         ,'        ' , ' / ,、‐'´  ,'´ ヽ  `ヽ、ヽヽ ヽ.  \
         ,'        , ' ∠r'〃__〃"''''''´〃__〃'、L_ヽ    ` ー- 、-―
         .'        // i、`i';;;;,i ;;;;;;;;;;; i';;;'i.` '、ヾヽ'、       ヽ
       /       , '{ 7ー!、 !;;;;;!     !;;;;;!,r;;;i-‐}、ヽ       `、
       ,'       /(`ヽi '''!'';ヾ==''´   ゙''=='''丶,i` } }:ヽ        '、
       r';、      ,イ \ ヽ iーi---‐    ‐--‐'' / /ノノ ヽ       ,'、
      ,'  `'''''‐---/ |,,、-‐丶ヽヽヽ、,         〈、ノ/.   i '、  _,,、-''´ '、
.      ,'       / r'!-‐=''' ,/ ,  , i  ; ,  , 、  ;ヽヽ _~`丶、| ヽ´     '、
.     i'      ,' ,、1〃´,、7 / / i /! !  'i ヽ ;ヽヽ;、_ヽ` 、_ゝ  '、   __,, '、
     ,'      'ヽ、t 'i// { / i! i| | { ,}、 i、 i、 __}`、| ヽ)  |r'7 ,;、     '、
     /     ,'  ;)、`´  ヽ'ヽ/}ヽノヽ! 〉、;!ヽ } ';! !\`' ;   `  i' fr'´ '、     .'、
   r'      /  , ' ヽ     ノ/  `〈 ,;;>;;;;;i;;;___ノ '、}     ,'.{   '、   __,, '、
   /、_`'    ノ ;/  `''ー'''‐‐;´',,、-‐'_,,  >;;;;ヽ/''´   ヽ-- -' ヽ、  ヽ.    _, '、
  (      、‐'      ー=≡=‐---'''´丶'´             `ヽ、丶     }
   ヽ、;;;;;,、='''´                                   `ヽ、   .ノ
481山師さん:2009/12/15(火) 13:13:50 ID:cTVDMaPt
以下の条件に見合う海外証券会社はどこがありますでしょうか?

・日本在住者でも口座開設可能
・売買手数料が安い
・IB証券並みとはいかないまでも、それなりに信用がある
・残高一定以上で口座維持手数料が無料 (中期投資のためIBの10$は勿体無い)
482481:2009/12/15(火) 14:14:23 ID:cTVDMaPt
ぱっと上のスレ見て
>>312
はNGと

sogoは手数料3$で買える株数は無制限、維持費無料
just2tradeは2.5$で株数無制限、$25,000以上で維持費無料、口座解約手数料$75
あとKeytrade

安い・・しかし倒産しないだろうか。倒産したときの補償はどうなってるんだろうか?
483山師さん:2009/12/15(火) 14:26:24 ID:mv7bDRiw
Firstradeは?
最低預け入れ指定無し、維持費無料、手数料一律6.95ドル
484山師さん:2009/12/15(火) 16:36:59 ID:cTVDMaPt
>>483
>>315 でFirstradeはOUTらしいのですが
485山師さん:2009/12/16(水) 00:18:05 ID:5/Zu5mov
>>481
keytrade
http://www.keytradebank.com/
ここは使いやすいよ
株もFXも預金も保険も何でもありしかも安い
486山師さん:2009/12/16(水) 00:46:02 ID:LBJ9xaLK
>>481
トレードスタイルによるなぁ・・・
ガンガン短期?まったり長期?
先物は?ツールにこだわりる?
487山師さん:2009/12/16(水) 02:49:27 ID:nJfRjzl2
日本の証券会社で米国株本格的に取り扱うところなんで出来ないんだろ?
中国株はあるんだが
488山師さん:2009/12/16(水) 05:44:26 ID:j5hVPXgm
中国株も証券会社が指定したやつしか取引できないんじゃね?
489481:2009/12/16(水) 06:24:33 ID:BancY5fZ
>>485
keytradeはUSAなら$29.95、ロンドン(LSE)なら29.95ポンド、他欧州市場多数に投資可能という感じですか?

>>486
まったり長期です。
先物はせず株一本です。
そんなに沢山の銘柄は買わないし、まったりでアルタイム性も重視しないので極論ツールはなくてもいいです。
490山師さん:2009/12/16(水) 08:47:42 ID:LBJ9xaLK
そうなるとやっぱり>>482になっちゃうんだよなw
あとは一定条件でタダになるzeccoとか。
FirstradeとSogoはCEOが中国系ね。一応豆知識として・・・。
Firstradeを使うくらいならChoiceTradeとかtradeMonsterをお勧めするけど。
でもまあSogoが無難かな。余裕ができたら他のも開設してらどうでしょうか?

補償はどこのブローカーもFINRAとかSIPCとかに加入してるはずなので
(HPのトップの下の方にロゴ付きで表示してるところが多い)、一応理屈としては
10万ドルまでは補償されてます。ただFXのレコフの破綻ではあまり戻ってこな
かったとかなんとか・・・。
491山師さん:2009/12/16(水) 13:14:39 ID:HM/WkSsf
ウプスデイジー!!!!!!!!!!!!!
アイアムカミノマゴ
492山師さん:2009/12/16(水) 18:18:39 ID:TfRM+hTL
>>490
日本で中華経営の会社なら怪しくも感じるけど
アメリカの場合だとどうなんだろ

日本にくる中華はロクでもないのが多いからな
493山師さん:2009/12/17(木) 00:46:43 ID:RgdCDJFD
欧州口座はタックスヘイブンでだまってりゃあ無税っすよ
494山師さん:2009/12/17(木) 06:26:26 ID:IXUFJo63
日本に送金しないといくら海外で資産あっても無意味だし
送金してたらいずれ文句言われるんじゃないの?
495481:2009/12/17(木) 13:55:06 ID:tCVsXDa4
>>490
sogoのHPの右上に中文用の切り替えボタンがあるのが納得・・・

>>Firstradeを使うくらいならChoiceTradeとかtradeMonsterをお勧めするけど。
>>でもまあSogoが無難かな。余裕ができたら他のも開設してらどうでしょうか?

おぉなんて詳しい。ありがとうございます。しかし小さなネット証券が群雄割拠しているみたいで怖いですね。
2chにも利用者がそれなりにいる?sogoに開設しようと思います。

sogotradeの補償について調べました。
http://www.sogotrade.com/Help/FAQ.aspx#02
合計で500万ドル(証券など)、現金は100万ドル補償。
SIPCによって50万ドル(証券など)、現金は10万ドル補償。
親会社?らしきGenesis Securities社が残り450万ドル、90万ドルを補償。
間違っていたら訂正お願いします。
496山師さん:2009/12/17(木) 13:56:50 ID:TmbnZmQF
今時いろんなサイトで中国語版あるよw
497山師さん:2009/12/17(木) 19:04:59 ID:tCVsXDa4
sogoに開設しようと思ったらzeccoに惹かれてしまいました。
残高$25000以上で10回まで手数料無料て凄すぎる。
素人質問で申し訳ないですが、この$25000というのは現金残高+株式残高などの合計ですよね?
zeccoは辞めとけというご意見もありましたらお願いします
498山師さん:2009/12/17(木) 19:18:06 ID:tCVsXDa4
すいません自己解決しました。
http://www.zecco.com/trading/newpricing.aspx
Q: What is included in calculation of my balance? What counts against it?
A: Your account balance includes all cash, money market funds, stocks, exchange traded funds (ETFs),
mutual funds, and options in your account. Margin loans, if any, are deducted from your balance.
499山師さん:2009/12/17(木) 23:14:37 ID:GN61/HQd
スレチで申し訳ないんですが便乗で
米国市場にはないヨーロッパ株式を
売買するときみなさんどこの証券会社使ってますか?
500山師さん:2009/12/17(木) 23:23:19 ID:W5sj0fVI
イギリス株のみだけど、E*TRADE UK。
口座を開設するには、イギリスの銀行口座が必要。
(手数料の一部が証券口座からでなく、登録した銀行口座から引かれるため)
501山師さん:2009/12/18(金) 01:19:02 ID:TBtiowrz
keytrade
502山師さん:2009/12/18(金) 21:35:26 ID:HmP2YT+o
sogoは手数料3$で買える株数は無制限、維持費無料
just2tradeは2.5$で株数無制限、$25,000以上で維持費無料、口座解約手数料$75
あとKeytrade
503山師さん:2009/12/18(金) 21:36:59 ID:HmP2YT+o
sogo
just2trade

もそのうち日本人お断りになるのか?
今のうちに口座作っておけば
既存の客の口座閉鎖まではされないでしょう
504山師さん:2009/12/18(金) 21:49:33 ID:HmP2YT+o
Account Transfer Outgoing $50.00
Outgoing Domestic Wire $25.00
Outgoing Foreign Wire $40.00

IRA Annual Fee $35.00 (waived for accounts with over $25,000 in assets)
IRA Closing Fee $75.00
IRA Setup Fee $25.00 (waived for accounts with over $25,000 in assets)

Mailed Monthly Statements $5.00 per statement
Mailed Confirmations $3.00 per confirm
Copies of Prior Statements $5.00 per monthly statement
http://www.just2trade.com/fees/other_fees
505山師さん:2009/12/18(金) 21:51:09 ID:HmP2YT+o
IRA Setup Fee $25.00 ってなに?
最初に口座開くときに口座開設費?

Mailed Monthly Statements $5.00 per statement
Mailed Confirmations $3.00 per confirm
Copies of Prior Statements $5.00 per monthly statement
こういうのは希望しなければ払わなくて良いの?
506山師さん:2009/12/18(金) 23:54:31 ID:ZSN63hAj
>>505
退職年金用の口座。日本在住者は開設できないから安心汁。

ところで、このスレでKeytradeをお勧めする人がいるけど
詳しいブログとかあったら、紹介よろ。
507山師さん:2009/12/19(土) 00:29:59 ID:FYK8uMUN
ファーストレード証券は配当自動再投資が便利なんだよね
sogoとか安いとこはやってないでしょ
508山師さん:2009/12/19(土) 05:30:03 ID:w8LQJpIQ
初心者ですいません。海外送金ってどうしてますか?

新生銀行プラチナなので海外送金無料なんですが、
bankofinternetに電信送金、その後ACHで証券会社へ、
が実質0円で出来ると思っています。

1千万円くらいやり取りしたいのですが、
100万円を超える海外送金・入金は銀行から税務署に報告が行くようなので懸念しています。
小切手でも税務署に報告が行くようで、回避する方法はないのでしょうか?

あと証券会社に直接電信送金したら、税務署への説明に窮することになりますか?
銀行充て送金であれば金利が良いからと理屈つけられそうですが、
日本に入金したときに金額が膨れ上がっていたら・・・なんと説明を?
509山師さん:2009/12/19(土) 06:17:38 ID:8E4uJ7Cw
要するに脱税する方法教えろってこと?
510山師さん:2009/12/19(土) 07:08:26 ID:w8LQJpIQ
はい・・・ご存知でしたらよろしくお願いします
511山師さん:2009/12/19(土) 08:11:17 ID:ksN2idzA
通報した
512山師さん:2009/12/19(土) 09:58:16 ID:TODJdIH4

IB(インターラクィテブ)証券は国内のシティーバンクの口座に
投資金を入金すれば海外のIB証券の口座に代金が反映されるを
売り物に口座開設を宣伝したが、日本の金融当局からクレームが
あったようで日本人の口座開設はダメになった

だからそれまでにIB証券に口座開設をした方は、日本の
シティーバンクがIB証券の口座に振り込まれた金を税務署に
報告しなければIB証券に金が振り込まれたことは知らない
のかなー


513山師さん:2009/12/19(土) 10:38:43 ID:quW/xoWS
       ,,,,,
      ( ・ア  ある意味裏情報
   ヾ゙`(*´・m・)  http://aoyamaclub.net/
    ゙ミ(ノ,,,,,ノ

514山師さん:2009/12/19(土) 10:47:20 ID:uBwoJHXD
100万円を超える海外送金・入金は銀行から税務署に報告が行くようなので

この前は10万から報告行くように変わったけど
また10万に戻ったのだろうか?
なんで報告行くとまずいんでしょうか?
別に正直に言えば良いのに
515山師さん:2009/12/19(土) 10:50:34 ID:uBwoJHXD
firstrade IB はすでに口座持ってる人も
口座廃止に追い込まれているの?
既存はそのまま使えるの?
516山師さん:2009/12/19(土) 11:17:00 ID:wsHta7au
>>508
クレジットカードで入金可能な海外FX業者を経由すれば、「海外送金」とは
認識されない。ただし、クレジットカード会社がチェックしている可能性はあるし、
海外FX業者から送金可能なのは儲けた分。
(つまり100万円送金したら、FXで利益を出して100万円を超えた分のみ
送金可能。100万円まではクレジットカードに返金する形でしか出金できない)

他にもクレジットカードが使用できる海外の電子マネーを使う手があるが
まともなところは1000万円なんて入金許可がでない。俺が使っているところは
最初4000円ぐらいから初めて、3年かけて年間150万円まで増えたところ。
ショッピング目的なので、それで十分だが。

>>514
おおざっぱにしか知らないが、税務署関連では100万円以上、マネーロンダリング
関連では10万円以上。
517山師さん:2009/12/19(土) 11:26:41 ID:uBwoJHXD
1−2年前に10万以上で税務署に報告に制度が変わったはずですよ
518山師さん:2009/12/19(土) 11:27:36 ID:uBwoJHXD
Account Transfer Outgoing $50.00
Outgoing Domestic Wire $25.00
Outgoing Foreign Wire $40.00

IRA Annual Fee $35.00 (waived for accounts with over $25,000 in assets)
IRA Closing Fee $75.00
IRA Setup Fee $25.00 (waived for accounts with over $25,000 in assets)

Mailed Monthly Statements $5.00 per statement
Mailed Confirmations $3.00 per confirm
Copies of Prior Statements $5.00 per monthly statement

E-Statement access FREE
E-Confirm access FREE

Letter of Authorization (LOA) $15.00 per transfer request
Options Exercise / Assignment $20 per exercise or assignment
Overnight Delivery $25.00 or at cost (whichever is greater)
Records Research $100.00 per hour, ½ hour minimum

Regulation T Extension $25.00 per request plus margin interest

Returned Check $50.00

Returned ACH $50.00

Safe-keeping charge $12.50 per month

Sell-out / Buy-in $25.00

Tenders (Voluntary Corp Actions) $25.00 per item

Checking & VISA Debit Card $100.00 (Gold Package); $125 (Platinum Package)


http://www.just2trade.com/fees/other_fees
519山師さん:2009/12/19(土) 11:29:17 ID:uBwoJHXD
これみるかぎり JUST"TRADEは 口座残高にかかわらず
口座管理料はかからないという認識でよろしいでしょうか?
早く口座を作っておかないと 規制で作れなくなると思います
520山師さん:2009/12/19(土) 11:35:44 ID:uBwoJHXD
SOGOINVESTMENTの方は口座作ってから100トレード無料だから
すぐに取引しない人は作らないほうが良いでしょうね

あとUFJのUNIONBANKですが、あれはログインさえしてしまえば
簡単に他人の口座に送金できてしまうのでしょうか?
521山師さん:2009/12/19(土) 11:38:55 ID:uBwoJHXD
あと、アメリカの方と日本の口座の損益は合算できるので
日本の特定口座で損益がアメリカプラス分だけマイナスになるように操作しておけば
別にアメリカで儲けても申告しなくても大丈夫ですよ。
522山師さん:2009/12/19(土) 11:43:41 ID:uBwoJHXD
肝心なのは今、日本の金融庁がアメリカの全証券会社に
圧力をかけて日本人排他に動き出しているでしょうから
一刻も早く口座を作ってしまうことですね。
523山師さん:2009/12/19(土) 12:20:30 ID:5ir9f4qd
私の裸を見てくれませんか?
http://vfpros.lar.jp/
524山師さん:2009/12/19(土) 12:46:12 ID:uBwoJHXD
http://www.just2trade.com/files/J2T_ACHTransfer_06-2008_0.pdf
How do I put through a transfer by ACH?
Simply click on Cash Transfer under the Utilities section on your Just2Trade online account menu bar. Please allow 10 business days for your initial ACH activation to be set up.

ACHで入金するのに10日もかかるの?
何か低コストで証券口座に振り込む方法は無いの?
525山師さん:2009/12/19(土) 13:53:54 ID:uBwoJHXD
just2trade $2
SOGO $3
このほかに3ドル前後で取引できるBROKERAGEを教えてくださいませんでしょうか?
よろしくお願いします。
526山師さん:2009/12/19(土) 14:00:39 ID:3gS8DmSZ
ID:uBwoJHXD
あんたキモいよ
527山師さん:2009/12/19(土) 16:05:58 ID:TwKtFjfv
こういう人が問題起こして金融庁に文句行って、どんどん海外使えない様に対策されていく気がする。
自分で調べて、自分でリスクとって取引するとか出来ないだろうしなあ。
528山師さん:2009/12/19(土) 16:26:20 ID:VtzAiF8a
中小型株の会社四季報のような本を探しています
大企業のそのような本があるのはしっているのですが、
中小の株の本はないでしょうか?
よろしくお願いします。
529山師さん:2009/12/19(土) 20:01:27 ID:kGB/juuX
>>528
今時そんなもの要らないよ。
アメリカの上場会社の決算はすべてネットで公開されてる。
全部無料。
分からない事があれば会社のインベスターズリレーションに電話すれば教えてもらえる。
530山師さん:2009/12/19(土) 20:02:52 ID:8+0cE+v3
Citi月曜の夜も上げると思う?
531山師さん:2009/12/20(日) 00:49:48 ID:KF8Kfej3
C はギャンブル銘柄。
上がるか下がるかは神のみぞ知る。
論理的に考えれば、これから3ヶ月ぐらいは、3.25以上にはならないはず。
でも論理的に株は動かないからね。w
532山師さん:2009/12/20(日) 01:40:35 ID:dFD1QtKQ
ダウ、ナス、SP500と
出来高がスゴイのはなぜ?
SQ?
先輩、教えて!
533山師さん:2009/12/20(日) 01:57:10 ID:dFD1QtKQ
クアドルプル・ウィッチングね!
自己解決したわ。先輩。
またさかりあいたいっす!オッス!
発展場で待ってます!
オッッッス!
534山師さん:2009/12/20(日) 02:34:37 ID:Dvkk0N6f
シティを空売りできる奴は仕込んどけよ
凄い事が起こるからね
535山師さん:2009/12/20(日) 03:16:06 ID:Dvkk0N6f
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/s/u/n/sunsetmoon2020/20091216044449f4a.gif
RSIが50〜55においてはユーロ買いゾーンであり、
週足基準線のサポート力は最強。
昨年7月の最高値1.6039ドルを大きく超え、
来年1ユーロ=1.6500ドルを達成する。
今度来る上昇力の強さは今までとはレベルが桁違いになる可能性が大なので非常に危険。
やはり、ユロドル買いに徹するべきでしょう。

ドルの信用をなくし返済不可能な借金を紙屑化するため、
ドル安容認というのが米国の本音。
536山師さん:2009/12/20(日) 03:59:00 ID:maH/fVZu
DJ-米連邦取引委員会、インテルを独占禁止法違反で提訴
2009-12-17 14:42



ワシントン(ダウ・ジョーンズ)米連邦取引委員会(FTC)は16日、半導体最大手の米インテル(Nasdaq:INTC)を反トラスト法(独占禁止法)違反の疑いで提訴した。

半導体市場から競合他社を排除し、独占的地位を強化する行為を10年間にわたって行ってきたとしている。

独占禁止法違反とみなす行為を禁止する判決をFTCは求めている。金銭面での制裁は求めていない。

訴状によると、インテルは過去10年間にわたって、デル(NYSE:DELL)、ヒューレット・パッカード(NYSE:HPC)、IBM(NYSE:IBM)などのパソコン大手に対し、
競合他社製の半導体を利用させないように工作したほか、競合他社製の半導体を利用した製品を販売しないよう強要してきた。

訴状はさらに、競合他社製の半導体が十分に機能しないような細工をソフトウエアにひそかに潜ませていたほか、
グラフィックス・プロセッシング・ユニット(GPU)向け市場でもエヌビディア(Nasdaq:NVDA)などの先行企業との競争を骨抜きにする工作を続けていたとしている。

インテルが行ってきた行為は、半導体市場での独占的地位を脅かすような優れた競合製品の販売に阻止することを意図したものとFTCは訴えている


インテルはAMDとは和解したばかりなのだが、今度はNVIDIAにやられた。
先日、高性能グラフィックの製造中止を発表してNVIDIAとAMDの暴騰をサポートしたばかり。
次の予想される展開
@AMD同様和解金を払う  A独禁法違反のペナルティをNVIDIAに払う  BNVIDIAごと買収
AMDがATIを買収したみたいにBが一番ありえるかも。インテルのオンボグラボはAMDに負けてる。

とにかくNVIDIAは買いかも。ブレイクするかも。
AMDなんてこの1ヶ月やそこらで2倍以上になった。
537山師さん:2009/12/20(日) 06:05:15 ID:UzEog0Jl
ブラマンスレにすっこんでろ
538山師さん:2009/12/20(日) 16:42:24 ID:3/LoZa+C
http://www.sogotrade.com/Home/InterestRates.aspx
Returned ACH fund transfer $25
て何? ACHでsogo→米国銀行の手数料ってこと? ACHは往復無料だと思ってたんだけど

ついでに
http://www.zecco.com/trading/freetrading.aspx
Wires Returned 米国銀行からの電信受け取り手数料?
Wire Funds - Domestic zecco→米国銀行の送信手数料
Foreign Wire Fee zecco⇔日本の電信送金・入金手数料
で合ってる?
539山師さん:2009/12/20(日) 17:43:56 ID:8gSZHYex
組戻し手数料
540山師さん:2009/12/20(日) 19:55:23 ID:3/LoZa+C
組戻し手数料か・・・なんとなくそんな気がしたんだが
どうせ往復無料なんだから、着金後すぐにまた送金すればいいのに。
一刻でも早く戻したい人用なんだろうか
541山師さん:2009/12/20(日) 21:16:23 ID:VQVQYjVz
その銀行だけどUFJの紹介のUNIONバンクってIDとログインパスワードで入ってしまえば
あと、送金するときに第二暗証とか何も無いわけだろ?
これだと安心してお金を入れて置けないな
日本から郵送で開設できるどっか適当な銀行無いの?
542山師さん:2009/12/21(月) 00:04:45 ID:lUOYjRtB
普通に楽天に口座を作り、儲かれば相応の税金を払えばいいだけのことでしょう。
めんどくさいことをわざわざするほどの人はよほどの上級者。
543山師さん:2009/12/21(月) 01:18:51 ID:Df3Bu46S
今から外国に口座を申請して、使用可能になった時には
上げ相場が終わってると思うけど。
儲ける前から、儲かった時を前提に話を進めてる。
544山師さん:2009/12/21(月) 01:35:36 ID:uW67Fgce
何がめんどくさい?
入力してプリントアウトしてFAXすれば簡単に口座作れて
一回200円までで取引できるのに
楽天なんかだと手数料一回いくらよw
545山師さん:2009/12/21(月) 01:54:43 ID:8eNRBPdy
>>538
Returned ACH fund transfer $25
ってのは自分の銀行口座から入金指示をして、残高不足の時の手数料じゃないかと。
546山師さん:2009/12/21(月) 05:49:54 ID:IltibIY2
>>544
3000円w
円→ドルに換える時も、明日の○時の時点のレート+2円とかふざけた事を抜かしてるしw
547山師さん:2009/12/21(月) 12:15:13 ID:8DKgdY8r
日本から郵送で米国銀行に口座開設したいんですが
三菱東京UFJ銀行の仲介でUBOCしかないですか?
三菱東京UFJ銀行に口座持ってないし
直接開設できる銀行ありませんか?
548山師さん:2009/12/21(月) 18:57:09 ID:zH15eXyz
>>547
米国銀行はSSN(社会保障番号)がないと開設できない
あっちもこっちも簡単に開設できるんならみんなここで苦労しないよw
唯一の例外がそのUFJの子会社のUBOCとバンクオブハワイ(BOH)。
ただBOHの場合、現地に行かないと開設できないし、当然数十万円の
渡航費を手数料で元を取れるとも思えない。
米国銀行意外だとHSBCとかあるけど、雰囲気的には億資産以上の
裕福層がターゲットなので、縁がある人はかなり少ないだろうね。
結果=UBOCしかなくなるワケだw
549山師さん:2009/12/21(月) 19:10:43 ID:8eNRBPdy
>>548
2つは唯一とは言わないw
漏れはそれ以外のところでSSNなしで口座開いたけどね。
どちらかと言えば銀行よりも、州によって違う。
550山師さん:2009/12/21(月) 20:01:37 ID:QawhFQrW
三菱東京UFJの口座なんてすぐに簡単に作れるじゃん
551山師さん:2009/12/21(月) 20:36:44 ID:8eNRBPdy
三菱UFJニコスのクレジットカードも必要だった希ガス
552山師さん:2009/12/22(火) 04:15:41 ID:kfs9H9zD
>>549
どこ?地銀?
553山師さん:2009/12/22(火) 10:25:45 ID:u9VAg3pJ
>>547-549
まあ、BOAだってSSN無しであけれるらしいしね、結構あると思うよ。
ただ、アメリカに住所が無いのと郵送でしか開けられないのはSSN有無とまた別問題だと思うね。
>547 ところで、なんで郵送なの?オンラインでの開設は選択肢にないの?
>>550
海外在住者には無理だったんじゃないかな。
554山師さん:2009/12/22(火) 16:31:29 ID:irY2Gqfw
555山師さん:2009/12/24(木) 00:35:45 ID:eBlHPDo/
thinkorswimって、口座維持手数料とられるの?
556山師さん:2009/12/24(木) 02:03:25 ID:icupGIRd
BACショートすると来年爆益でるよ
不良債権引き受けて自爆破綻するらしい
557山師さん:2009/12/24(木) 03:16:21 ID:ibVwsY9+
>>555
無いよ。初回入金だけすればOKでツールがリアルタイムかつ無料で使えようになる。
メインツールとして使ってるけどHSBIとかONTが好きな人にはオヌヌメ。サポートのレスポ
ンスも迅速かつ丁寧で自分が知る限り一番かな。ただ手数料が高いので発注ブローカ
ーとしては微妙。でもタダでツールを使い続けるのも悪いので時々発注してるw 
TOSはアメリトレードに買収されて半年前に上場廃止になったけど、アメリ同様に日本人NGに
なる可能性がないわけではないと思うので、興味があるなら開設しておいた方がいいよ。
ただ本当に優良ブローカーなのでアメリみたいに他の日本人の印象を損なうような追証
やコンタクトは避けてね。m(_ _)m http://www.youtube.com/watch?v=frkIj0_fsu0
558555:2009/12/24(木) 13:23:29 ID:wXpOYNXt
>>557
レスありがとうございます。
英和辞典で調べながら、
thinkorswimに口座を開設してみます。
559山師さん:2009/12/24(木) 15:31:07 ID:+B/8Kicz
チンコ水泳
560山師さん:2009/12/24(木) 15:35:16 ID:+B/8Kicz
>>557
金融庁が傍若無人に振舞うから敬遠されてるだけなんじゃないの?

そんなに日本人って国際的に見てマナー悪いのかな
561山師さん:2009/12/25(金) 02:18:28 ID:hg22aHJz
バンクオブアメリカなら株取引手数料無料だぜ
562山師さん:2009/12/25(金) 02:33:20 ID:6dQJMgky
アップソ年初と上場更新かよ・・・マジキチ
563山師さん:2009/12/25(金) 08:35:24 ID:1wp5DzPa
ロンドン証券取引所で安い手数料で売買したいんだけど、どの証券会社と銀行が良い?
Keytrade LUX, HMS LUXとか?
銀行は安いとこない? 欧州の銀行は最低預け額が莫大だったり、送金手数料も高いとこばっかり
せめて銀行⇔証券間はAHCみたいに無料でやり取りできればいいのに
564山師さん:2009/12/25(金) 11:17:47 ID:CRoTCMWc
thinkorswimに郵便局から送金するとき、
手数料の安い「住所あて送金」でもいけるのですか。
565山師さん:2009/12/25(金) 21:16:26 ID:uMPrEuDn
CurrencyShares Japanese Yen Trust (FXY)
UltraShort Yen ProShares (YCS)
566山師さん:2009/12/25(金) 23:31:06 ID:Ti4ZkOpe

3月に買って、なーんにもせずにアホールドで放ったらかしにしてた人、大儲け!

毎日苦労して研究してるデイトレーダー、大損。

何なんだろうねえ、人生って....。

人生は深い。

567山師さん:2009/12/26(土) 01:41:16 ID:FL59kT71
一月と2月と4月と5月と6月と7月と8月と9月と10月と11月と12月に買ってアホールドしてる香具師は負けなんじゃw
3月に買ってもすぐ利食いして、買い直して大損扱いてるアホールダも居そう。
568山師さん:2009/12/26(土) 02:27:56 ID:jWGdcLxt
1月からずっとアホールドしてるけど25%ほど利益でてるよ
そりゃ3月に買ってたら100%は越えてるだろうけどさw
569山師さん:2009/12/26(土) 05:09:02 ID:g3xoV1q8
>>563
シティバンクゴールド、HSBCプレミア、新生銀行プラチナなら海外送金無料だよ
ちなみに海外のHSBCもユニオンバンクもバンカメも株買える
ロンドン証券取引所が狙いなら迷わずKEYTRADE
Internaxx証券よりKeytradeの方がいいよ
570山師さん:2009/12/26(土) 05:09:54 ID:g3xoV1q8
日本も銀行で株が買えたら楽でいいのにね
571山師さん:2009/12/26(土) 06:42:43 ID:uVX9Ya9C
ttp://finance.yahoo.com/q?s=GBPUSD=X

すげぇことになってる
572山師さん:2009/12/26(土) 10:40:51 ID:OjTZch1G

1万円程度の海外送金料なんてどうでも良いから、税務署に報告のいかない
海外送金の方法教えてよ



573山師さん:2009/12/26(土) 12:08:49 ID:a5E4VlL7
地下銀行
574山師さん:2009/12/26(土) 13:01:37 ID:xKctEy2r
thinkorswimって出金用のアメリカ銀行口座必須なんですか?
575557:2009/12/26(土) 13:20:26 ID:Ll3zPVHc
>>558 >>564 >>574
同じ人ですか?同じなら番号かコテの方が回答しやすいかな。
別にTOSに限らないと思うけど、「住所あて送金」って何だろう?
試したことがないから分からないや・・・。
ちなみに送金は外為コムやマネパでドルに両替してから銀行から
送金した方が安くつくよ。銀行だと+1円上乗せが+20銭程度になるから、
送金だけでなく出金して円に両替する時も使用するのがいいと思う。
で、出金用にアメリカの銀行口座はいらないよ。
まああればAブローカーからBブローカーに乗り換える時に楽だし、
アメリカで買い物(ドル払い)するにもあれば便利かなって程度かな。
576山師さん:2009/12/26(土) 14:27:05 ID:iI9ujksp
マネパでドルに両替してからCITIに無料送金 CITIから一回10万円未満になるように
何回にも分けて送金すれば 税務署には報告は行かない
なお、CITIは月に何回送金しても送金手数料は無料
577山師さん:2009/12/26(土) 14:29:23 ID:Hea2yboc
税務署に通報しておきました
578山師さん:2009/12/26(土) 14:34:05 ID:O9BG6uzH
通報するまでもなく、「怪しい取引」として報告義務対象だよw
579山師さん:2009/12/26(土) 14:57:47 ID:Eh5tfurN
>>572
香港かシンガポールの銀行に口座を開いて、現金を直接持ち込む。
口座に入金したら、お好きな口座に海外送金する・・・ぐらいかな。

銀行に怪しまれない金額っていうのはあると思うが、銀行によって
違うだろう。
(俺はシティバンク香港に3000ドル入金しようとしたら、お金の
出所を示す書類を要求されたがw)
580579:2009/12/26(土) 15:01:00 ID:Eh5tfurN
海外から書き込めると思わなかったw
ちなみに、その時は、日本の銀行から3000米ドルを引き出した時の書類を
提出した。まぁ、30万円弱の送金でもチェックされるということだ。
581山師さん:2009/12/26(土) 16:10:15 ID:wGfYFliy
一回当たり10万円未満の送金では税務署に一切書類は回らない法律になっている
582山師さん:2009/12/26(土) 16:20:29 ID:O9BG6uzH
>>581
一月の間に小口で何度も送金してたら「怪しい取引」として報告されるよw
どう見ても合理的じゃない、報告を免れようという意図がミエミエ
583山師さん:2009/12/26(土) 16:26:32 ID:wGfYFliy
「怪しい取引」として報告する義務は銀行側には無い
義務化されているのは一回10万以上の送金だけ
別に税務署の人間がいちいち銀行の海外送金記録に目を通すわけではないので
怪しい取引とか関係ない。
584山師さん:2009/12/26(土) 16:29:46 ID:jicZ6z+Z
ま、普通に10万弱の取引が月に何十回とあったら、
銀行は自己保身もあり、自主的に報告する場合が多いとは思うけど
585山師さん:2009/12/26(土) 16:33:08 ID:IVliUh68
>>584
客を売るような銀行には預金したくないよなあ
586山師さん:2009/12/26(土) 16:41:20 ID:wGfYFliy
いちいち5000万円未満の雑魚のチェックはしないが、
万が一の場合に備えて、日本株の特定口座内の損失を人為的に
作っておく
そうすれば海外の儲けと相殺できる。

なお、自分は一回で2000万円ほどアメリカの銀行経由でこの5年間に何回も送金しているが
お尋ねは一度も無い。
587579:2009/12/26(土) 17:14:00 ID:Eh5tfurN
http://amet.livedoor.biz/archives/50816719.html

このブログの記事のコメントによると、すべての海外送金を報告している
銀行もあるそうだ。
588山師さん:2009/12/26(土) 17:43:57 ID:fr2BtZ/x
犯罪収益移転防止法
http://www.npa.go.jp/sosikihanzai/jafic/horei/gaiyo.htm
いわゆるマネーロンダリング防止法。

銀行が、保身のために報告する可能性は考えたほうが良いかも。
589山師さん:2009/12/26(土) 19:00:23 ID:r7ooGuQM
絶対に捕捉されない方法
FX会社でドルに変換後
シティのドル預金口座に無料で送金させる
GUAMかSAIPANに 往復3万で行く
現地のシティATMから手数料無料でドルで引き出す。
問題は一日の引き出し限度額をいくらまで引き上げれるか
590山師さん:2009/12/26(土) 19:02:01 ID:r7ooGuQM
これならFX会社でのコンバージョンと航空券以外には
何も費用がかからない
591山師さん:2009/12/26(土) 19:03:05 ID:SnDpfXua
キチガイのせいで糞スレ化したな
592山師さん:2009/12/26(土) 19:05:00 ID:l7aOnmA4
ここは犯罪者のすくつですね
593山師さん:2009/12/26(土) 19:37:00 ID:9ScWJBtv
>>575

住所あて送金
受取人さまの住所あてに為替証書をお届けします

国際送金(アメリカ合衆国)-ゆうちょ銀行
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/kaigai/sokin/kj_tk_kg_sk_usa.html
594山師さん:2009/12/26(土) 19:56:38 ID:yMXLHM6+
税務署に補足されるのを嫌がるほどに、儲かっているのかと聞きたい。

100万儲けたら10万くらい払いなよ。猟師だってカモメに一部はくれてやるんだよ。


595山師さん:2009/12/26(土) 20:01:36 ID:xKctEy2r
>>575さんありがとう
疑問なんですけど日本の証券会社は出金口座は必須なのに不思議です。
でも出金するきないからわざわざアメリカの銀行口座作らなくていいってのは助かるんですけど。
596山師さん:2009/12/26(土) 23:11:31 ID:0ssJeB7W
>>595
小切手が主流の国だからじゃないかな・・・と(違ったらごめん)
出金口座がなくとも小切手を振り出してしまえば済むんだし、向こうの人にとっては
あんまり困らないんでしょう
597山師さん:2009/12/27(日) 00:43:42 ID:E51TXzSE
>>596
なるほど!!文化の違いって事でしょうか。
デイトレとかするつもりがないのでまったり取引楽しんでみます。
ありがとうm(__)m
598山師さん:2009/12/27(日) 09:40:07 ID:377x+sIB

地方都市だが、俺のところには1回で300万円とかでも海外送金の
問い合わせと言うのが税務署から毎年来るよ

まあ利益はあがっていないと報告すれば、その後は問い合わせは
無いが

だから税務署にはどこの国の銀行、証券会社に口座があるか分かるが、
税務署も情報はたくさんあるが、海外の銀行、証券会社のチェックは
難しいからね



599山師さん:2009/12/27(日) 10:19:53 ID:hq+B48Ct
IBに開設口座開設してから4年あまり

一回当たり199万円で6回に分けて送金した 

送金先はCITIの東京支店 円建てで

一年前より 「セーフワード」という電卓状の器具を用い

アクセスしなくてはならなくなった

社債の利息は課税されないのね ETFの分配金は10%課税なのに
600山師さん:2009/12/27(日) 10:35:38 ID:+BumdWqD
絶対に捕捉されない方法
FX会社でドルに変換後
シティのドル預金口座に無料で送金させる
GUAMかSAIPANに 往復3万で行く
現地のシティATMから手数料無料でドルで引き出す。
問題は一日の引き出し限度額をいくらまで引き上げれる
601山師さん:2009/12/27(日) 11:33:31 ID:j14iumXA
税務署もこのスレ見て研究してる
602山師さん:2009/12/27(日) 11:36:13 ID:ao8CnOZp
いつからこのスレは脱税指南スレになったんだ?
603山師さん:2009/12/27(日) 12:24:02 ID:ewZotgCc
>>660
そうやって逃げても税務署はくるよ。
fx会社からの出金支払いは税務署に報告することになってる
もちろん取引報告も
604山師さん:2009/12/27(日) 13:53:43 ID:yUBkWT6n
こんなグーグルに補足される様な所に描いた手口は全部使えないだろw
脱税至難乙。

回数多ければ連絡すると思うけどね。顧客より税務当局や金融庁を敵に回すほうが嫌だろうし。
605山師さん:2009/12/27(日) 13:55:18 ID:rtEzl5VO
一体誰にレスしているんだ・・・
606山師さん:2009/12/27(日) 15:39:00 ID:NIvHqSDQ
総理大臣が巨額の贈与税を脱税しているので、
税務調査が来たら鳩山家に行ってくださいと言ってやるよ。
607山師さん:2009/12/27(日) 16:20:30 ID:6153fKhx
>>604
ここでは、脱税を助けるように見せかけて税務署に強力しているのです(キリッ
608山師さん:2009/12/27(日) 17:01:50 ID:rtEzl5VO
こんなところで脱税の方法聞くような池沼は相手にするなw
609山師さん:2009/12/27(日) 19:34:34 ID:HQkdllQl
次スレには【総理の真似して脱税しよう】って入れればいいよもう
610山師さん:2009/12/27(日) 20:32:06 ID:PHfzBVul
VIX指数オプションのCALLのIVが100を超えている。
株価急落の予兆か。
611山師さん:2009/12/27(日) 23:05:18 ID:UWXPOcDx
Zeccoに口座を開いたが、Trading keyのところでSocialSecurityNo.下3桁入れろ、と出て
無いものは記入できずここから先に進めないww  (zeccoには問い合わせずみ)
612山師さん:2009/12/28(月) 15:09:25 ID:NLHzGc4j
いっそ鳩山も、贈与税は廃止とか言い出せばいいのになw
613山師さん:2009/12/28(月) 15:27:27 ID:IpfZv6km
今日、「ねんきん定期便」が来た。
これから過去の給与を思い出して、照合しなければいけない。

日本もさっさと、社会保障番号や納税者番号やればいい。
年金の記録漏れや富裕層の脱税もなくなる。
614山師さん:2009/12/28(月) 15:47:51 ID:k8JD73jv
鳩山一族は政治家辞めてタックスヘイブンにでも移住すりゃいいのになw
ブルネイでの本音発言もあるしなw
615山師さん:2009/12/28(月) 16:13:27 ID:sf042Tvb
>>611
因みに私は、thinkorswimに口座開設する時に、
パスポートを持っていなかったので、
パスポートIDの入力欄に、住基コードを入力して、
住民票、運転免許証、英語の納税証明書をFAXしたら、
開設できました。

先方は、パスポートをもっていなかったら、
Government IDを入力しろと言ってきたから。
616547:2009/12/28(月) 16:16:25 ID:q2/bZubz
>>553
>> >547 ところで、なんで郵送なの?オンラインでの開設は選択肢にないの?
え?オンラインで申し込んだ後、パスポートのコピーとかW-8BENとかは郵送しないといけないんじゃないの?
FAXかスキャナでE-Mailってこと?

こんな銀行見つけたんだけど
http://www.pacificrimbank.net/jp/ForeignAcctProfile.pdf

「シグネチャーカードに公証人のスタンプが必要」
ってあって、公証役場だと5500円+英文6000円、アメリカ大使館・領事館だと$30、弁護士とかの認証は不可
役場ぼったくりww
でも大使館の往復交通費千円かかるしなぁ
ただ、電信受け取り$0 海外送金 $50 口座維持費無料(残高不問。ただ$0になると口座close)
となかなか良し

UBOCは電信受け取り$13 海外送金 $40 維持費無料には残高$300必要

正直迷っている
UBOCに送るたびに$13取られるんじゃあなぁ
617山師さん:2009/12/28(月) 16:23:03 ID:q2/bZubz
>>569
HMS LUXは? Keytradeより安いみたいだけど
直接証券会社と送金・出金するんじゃなくて、銀行を間に挟みたいんだよね
HSBC香港ならHKD100(1200円弱)で送金できるっぽいけど、証券会社→銀行が高い
ルクセンブルク国内に郵送で開ける銀行ないかしら
618山師さん:2009/12/28(月) 16:33:04 ID:q2/bZubz
1回10万円以上の海外送金で税務署に報告行くのは、口座からじゃなくて現金で持ち込んだときじゃないの?
口座からだと100万円以上だと思う

>>586
>> 万が一の場合に備えて、日本株の特定口座内の損失を人為的に作っておく

kwsk
どういうふうに人為的に作るの
結局は日本株で損して利益無しってこと? 儲からないじゃん
619山師さん:2009/12/28(月) 17:24:12 ID:k8JD73jv
池沼の独り言にいつまでも構うなよ
620山師さん:2009/12/28(月) 18:21:07 ID:kd1NB3KI
脱税指南は税務署か釣りかばかか知らんがいい加減スレ違い
621山師さん:2009/12/28(月) 18:51:42 ID:xHoy0lEr
SBIで米国株やれば良いじゃん!
622山師さん:2009/12/28(月) 20:01:38 ID:ExfG8vyS
手数料バカ高いじゃないですか
623山師さん:2009/12/28(月) 20:03:44 ID:gUZKXtjK
高くても値段相応のサービスがあればよい
624山師さん:2009/12/28(月) 20:11:33 ID:k8JD73jv
無いなw
会社が選んだ銘柄しか取引できないし
売買手数料割高だし
投信も余計に手数料天引きされるし
625山師さん:2009/12/28(月) 21:39:37 ID:I02T4yG2
>>617
Keytrade は銀行なんですが、なんで間にはさみたいの?
出金はEU内に限定されるらしいけど。
626山師さん:2009/12/28(月) 23:21:56 ID:xHoy0lEr
対面は本当に高いよ SBIは安いと思ったよ
627山師さん:2009/12/29(火) 00:52:50 ID:QwPMT4MR
SBIも楽天もマージンできないからダメ
いくら米株が長期上昇傾向って言ってもつなぎもできないんじゃ危険すぎる
あと銘柄数の問題。
628611:2009/12/29(火) 01:03:24 ID:caBW4ILL
>>615
問い合わせメールの返事は来たが、カスタマサポートに電話しろとのことw
まあ電話はしてみるが、メールでのやりとりが出来ないのはちょっと厳しいな。
オレもthinkorswimに口座作るかなー。
629611:2009/12/29(火) 11:55:05 ID:IKHK92KV
今後zeccoに口座を開く人のために書いておくと、
電話問い合せの結果、SSNがない場合は 999 を入れろとのこと。これはメールやWEBの
どこにも書いてないけどなーw やっと取引画面にたどり着けたw
つたない英会話力では、カスタマサポートの早口英語が十分理解できないのが問題 orz
630山師さん:2009/12/29(火) 13:28:42 ID:FAlQvAuZ
>>611
乙。
英会話能力が問題になって、日本人の口座開設がお断りにならないようにがんがろー。
631山師さん:2009/12/29(火) 15:39:23 ID:b1Qcfzfw
米証券開設には必要な書類ってパスポート、運転免許証、W8WENでいいんですよね?
632山師さん:2009/12/29(火) 16:44:12 ID:veKHA0pF
>>631
証券会社によるけど。
昔、シュワブって所に開いたときは、アメリカの銀行からの紹介状も
要求された。(今は知らない)
633山師さん:2009/12/29(火) 16:45:59 ID:x4fBjNiE
>>631
(1)パスポート、W8BEN
(2)運転免許証、インフラ領収書(電気・ガス・水道・電話)

(1)は必須、(2)はブローカーによりけり(自分は住基カードも添えてる)
(1)は当然英語なので向こうの人には問題ないけど、
(2)は英語部分が無いのでオリジナルだけでなく英訳したコピーも同封すると尚良し
http://uproda11.2ch-library.com/217442jKj/11217442.jpg
他の人はどうか知らないけど、自分は(2)は全部こんな感じでやってる
ここまで完璧(?)にする必要はないかもしれないけど、
一応これで問い合わせが来たことはないよ

あと向こうでいうハンコにあたるサインの練習も必要かな
http://kishida.biz/column/2005/20050131.html
Google画像で「signatures」を検索すれば色々と例が出てくるので、
生涯使いそうなのを考えて練習するといいよ
まあオリジナルの漢字でもいいけど、名前欄でも「signature(崩し体)」と
「printed(ブロック体)」で分けられてる場合も結構あるので、文化学習含めて
せっかくだからやっとくといいかも

ちなみにTOSが一番簡単で、書類に数箇所サインしてあとコピー送るだけ
むしろここまで書類が簡素化されてるブローカーの方が珍しいくらいwww
634山師さん:2009/12/29(火) 17:48:59 ID:iFV/pNo+
投資一般のシーゲルスレ落ちたけど、ここと住人被ってるし、あの投資手法だと
書き込む事もないんであのまま放置でいいか。
635山師さん:2009/12/29(火) 17:57:31 ID:DUoq4cnC
パスポートのサインが漢字だったら、申込書のサインも漢字にしなきゃならないよな
636山師さん:2009/12/29(火) 22:54:14 ID:b1Qcfzfw
>>633
ありがとうごさいます。
まぁー私が開設できた頃にはアメ株全部天井だとは思いますがw
637山師さん:2009/12/29(火) 22:56:38 ID:b1Qcfzfw
>>633
ほんと詳しい説明どうもです。m(__)m
638山師さん:2009/12/29(火) 23:46:14 ID:fvd1Q82J
この上げ相場はそんなに短期間では終わらないだろw
639山師さん:2009/12/30(水) 03:31:53 ID:baLRH7Hx
シティバンクが死体バンク状態
640山師さん:2009/12/30(水) 05:45:18 ID:u+CTt62e
申し訳ないが教えて頂きたい。
来年から本格的に米国株を始めようと思っているのですが
どこの証券会社のツールが良いですか?
641山師さん:2009/12/30(水) 06:18:29 ID:KsI6TrDS
Interactive Brokersでいいんじゃない?ツール充実してるし
詳しくはグーグル先生で
642山師さん:2009/12/30(水) 06:29:15 ID:u+CTt62e
>>641
ありがとう。調べてみます。
643山師さん:2009/12/30(水) 11:48:02 ID:z64LY4BC
Interactive Brokers 少し前は、日本人の開設お断りだったけど、出来るようになったのかな。
644山師さん:2009/12/30(水) 19:40:06 ID:wmJP/jgo
TOSから入金確認のメールが届きました。
QIDを買うつもりでPUTを売ってみます。
645山師さん:2009/12/31(木) 01:21:06 ID:MdQCbEE1
アメリカ株をやりたい人も欧州に口座開くといいよ
646山師さん:2009/12/31(木) 02:12:48 ID:Wy32wY2h
欧州の口座は手数料高くねえか?
アメ株なら、アメに口座作るのがベストだと思うが
647山師さん:2009/12/31(木) 02:15:20 ID:VrHWdOin
だよなw
余計に手数料掛かって不利だわ
648山師さん:2009/12/31(木) 08:18:24 ID:c7eKOwJw
ValueLineを無料で使えるブローカーってないかな?
649山師さん:2009/12/31(木) 08:33:00 ID:p92YLFFz
>>643
まだダメだね
650山師さん:2009/12/31(木) 10:23:42 ID:93URt202
IB証券は日本のシティーバンクの口座に金を振り込めば、IB証券
の自分の口座に代金が反映されるようだね、これが有利なのは
これは海外送金では無いので、シティーバンクが税務署に報告
しなければ税務署に補足されないと言う、すごい有利なことが
あるが、これが理由で日本の金融当局から日本人の口座開設を
しないよう脅された

この理由は最近の海外の銀行、証券会社を使う方は増えたが、
海外の金融機関は日本の税務当局は税の補足が難しいこと、最近
経済危機で税収が激減していることから、上からの強い命令で税収
を少しでも上げたい関係から、海外送金に厳しい監視をしてる
ようだね



651611:2009/12/31(木) 12:30:59 ID:LXKHjmty
>>635
必要なし
>>636
ZECCOの口座開設は、W8BEN,パスポートコピー,誓約書を、メール添付で送っただけだった。
それからアカウントに関することだけは電話問い合わせだが、他はメールと問い合わせ可。
652山師さん:2009/12/31(木) 17:15:29 ID:CdtmOXSe
>>650
事実関係はむちゃくちゃ。単純にIBが機関投資家向けに日本支店を開設したので
そっちに名寄せする必要ができただけ。
これはFX会社等でも在日支店があるとこは海外での口座開設を断られるのと同じ理屈。

それと補足。国税といえども国際税務に明るいのは少なく、むしろ国内で
完結する取引の方が対応しやすいので補足のされにくさという意味では逆効果。
実際問題、国内送金でも同一口座に複数回の送金はマネロンを疑われて
別件で挙げられる事案は枚挙にいとまなし。

よいお年を。
653山師さん:2009/12/31(木) 20:18:06 ID:QwlW8NUc
お前ら利益出てないから脱税なんて気にするなよWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
654山師さん:2010/01/01(金) 01:04:50 ID:GVDD8ng/
日本株で縮こまってる連中よりは儲かってるんじゃね?
655山師さん:2010/01/01(金) 01:29:17 ID:yK69OvAy
日本株ってインサイダーだらけだからな。一度でもやられると、二度と日本株は買いたくなくなる。
米株では今のところ損はしていないが、今年こそは20万円以上儲けて、税務署に申告に行ってみたいw
656山師さん:2010/01/01(金) 01:31:25 ID:aC3vrvJ9
>>654
じゃあアメリカ株やってるアメリカ人はみんな大もうけだな。
657山師さん:2010/01/01(金) 05:49:01 ID:Hf2ifznX
>>656
日本市場で縮こまってる連中よりは儲けてるんじゃね?
絶対儲けてるわけじゃなく、あくまでも比較の話
658山師さん:2010/01/01(金) 16:59:33 ID:+Q6Q+LBZ
>>657
為替差損さえしのげば、儲けている人は比較的に多そうだよね。
659山師さん:2010/01/01(金) 18:42:47 ID:fzPtCCMC
配当来たが、、、
利回り低すぎだろ、常識的に考えて、、、
キャピタルゲインでは儲けているが、素直に喜べん
シーゲル派なんで、市場平均の利回りが7%ぐらいになるまで下げて欲しいよ
660山師さん:2010/01/01(金) 19:28:27 ID:fgAanMwY
あれ?米市場って今夜もあるの?
Firstradeでカウントダウンしてる。あと4時間で
661山師さん:2010/01/01(金) 19:30:27 ID:9TyarkRI
今日はどこも休み
662山師さん:2010/01/01(金) 19:34:59 ID:fgAanMwY
毎日23:30のカウントダウンするようになってるんだなw
休みだろうがなんだろうがw
663山師さん:2010/01/01(金) 20:23:35 ID:yGZ330KF
配当5%以上で不景気に強い銘柄ってあるかな?
664山師さん:2010/01/01(金) 20:26:37 ID:OQFNGS+p
そんな都合の良いものが
665山師さん:2010/01/01(金) 21:18:07 ID:yK69OvAy
オレが10年以上持っているのは、DIV8%以上あってほくほくだよ。
この株資産だけで倍以上になった。
666山師さん:2010/01/01(金) 21:20:07 ID:OQFNGS+p
655 名前:山師さん[sage] 投稿日:2010/01/01(金) 01:29:17 ID:yK69OvAy
日本株ってインサイダーだらけだからな。一度でもやられると、二度と日本株は買いたくなくなる。
米株では今のところ損はしていないが、今年こそは20万円以上儲けて、税務署に申告に行ってみたいw

665 名前:山師さん[sage] 投稿日:2010/01/01(金) 21:18:07 ID:yK69OvAy
オレが10年以上持っているのは、DIV8%以上あってほくほくだよ。
この株資産だけで倍以上になった。
667山師さん:2010/01/01(金) 21:23:40 ID:yK69OvAy
早速のフォローありがとw 他で損してるからなwww
668山師さん:2010/01/01(金) 21:25:42 ID:fgAanMwY
ワロタw
このスレに張り付いてる奴の大半はこんなもんだなw
669山師さん:2010/01/01(金) 21:37:19 ID:OQFNGS+p
儲かった妄想ですね^^
初心者ならよくあることですのでお気になさらずに
670山師さん:2010/01/01(金) 22:19:39 ID:+Q6Q+LBZ
>>663
公益関係とか?DUKとかよさそうだけど。
671山師さん:2010/01/02(土) 01:03:16 ID:KZr5g0Pp
不景気の時は素直にショートか、売却してはどうか
672山師さん:2010/01/02(土) 12:34:36 ID:zPpNB3G5
売りなんて、アホルダーとしてのプライドが許さないな。

DGGとかどうよ?
テレコム銘柄。
不況にある程度強くて、配当もよさげ
673山師さん:2010/01/03(日) 02:10:53 ID:W7fC9u1J
欧州に口座持ってるとロンドンに上場されてるオンラインカジノ株や豊富なロシア株が取引できたり幅が広がる
674山師さん:2010/01/03(日) 12:45:36 ID:AL1GOPif
欧州で株取引するのは、アメに比べてハードル高いな

Keytradeとか一般的になったが、EU外に送金出来ない?んだろ。日本に金を戻す方法が分からん。
675山師さん:2010/01/04(月) 04:18:43 ID:SXEja92R
Keytrade->欧州HSBCやシティー>日本のHSBCやシティ(米国HSBCやシティにも可能)
HSBCやシティは海外送金無料でできる
676山師さん:2010/01/04(月) 04:19:30 ID:SXEja92R
香港やシンガポールのHSBCやシティにも移してATMで円出金もできる
677山師さん:2010/01/04(月) 06:03:24 ID:ohvJVlZp
為替手数料を考えたらむちゃくちゃ損だろw

海外で買い物するときに便利なだけで
出金するためだけにATM使うとか、正気の沙汰じゃないな
678山師さん:2010/01/04(月) 14:04:39 ID:8L2VRFF1
米株の板情報、最低預金額1万ドル以上位の条件で無料になるとこないですかね?
679山師さん:2010/01/04(月) 17:27:53 ID:RnQHLBF+
アローヘッドよりNYの方がシステムは優秀くさいね
まあ日本は必然的にDAT式じゃないから直接比較するのも何だけど・・・

>>678
んなとこありませんよw
680山師さん:2010/01/04(月) 19:45:21 ID:DEj608Ix
システム云々より売買単位が統一のほうが先だろ…

欧州株が買えるってのは魅力だけど、手間・コストが高すぎるんだよな
681山師さん:2010/01/04(月) 23:05:03 ID:1TH60bJo
JALとの提携でDALは騰るか?
682山師さん:2010/01/05(火) 08:53:14 ID:J+icsCAP
UBOCに電話したらACH使うにはSaving Accountはダメ。Checking Accountじゃないと使えない
って言われたんだけど本当?
ネット検索するとSaving AccountでもACH使えるような書き込み多数なんだけど
683山師さん:2010/01/05(火) 13:01:22 ID:lGK8Q2J8
Bank Statement添付でいけるらしいよ
684山師さん:2010/01/05(火) 17:43:52 ID:lIuGuxjv
TOS手数料高いね。
250ドルのオプション売買代金で24.95ドルもとられた。
685山師さん:2010/01/05(火) 23:35:43 ID:5RgvhJDR
新年をきっかけに始めてみた。CFDでだけど。
とりあえず馴染みのあるあぽーとダウに注目開始。
686山師さん:2010/01/06(水) 01:13:35 ID:w6wvD8cH
経営危機だったBIG3のFが市場を牽引してる謎…
分からんもんだねw

>>684
発注無制限FLAT$5前後のマルチブローカーがあれば一番いいんだけどね
現状メジャーなマルチブローカーだとIB、TradeStation、TOS、MBT、Etradeってとこかな
687山師さん:2010/01/06(水) 02:39:22 ID:sEKikFMA
>>682
基本的には本当
688山師さん:2010/01/06(水) 02:43:11 ID:kHgZacJQ
savingsで決済しようと思ったことがないからわからん。
確かにsavingsを選べるようになってるのは見たことがあるけど。
689山師さん:2010/01/06(水) 04:31:16 ID:4BT9RliH
>>682
> UBOCに電話したらACH使うにはSaving Accountはダメ。

SからCに資金移すのが面倒なのか?
それこそ、クリック一回じゃろに。
690682:2010/01/06(水) 06:21:57 ID:nxcmWBPa
>>689
いや、Checking Accountって維持費無料には最低残高$1000かかるから。
$1000眠らせとくのは勿体ないからSavingだけ開設したい。

UBOCにメールして確認したら、証券会社の了承があればSavingでもいいって

てかCheckingって何のメリットあんの?最低残高高いし、利息つかないし、
個人小切手貰っても使い道ないし
691山師さん:2010/01/06(水) 06:25:24 ID:9sgon57t
>>690
savingはcheckingよりも維持費無料残高は高くなかった?
692山師さん:2010/01/06(水) 06:33:02 ID:nxcmWBPa
ロンドン、フランクフルト/Xetra証券取引所の株買いたいんだけど、どこが手数料安いかな?
Keytradeとかのルクセンブルク系は高いよな
interactive brokers、ETRADE*US以外でないかな?
693山師さん:2010/01/06(水) 06:34:38 ID:nxcmWBPa
>>691
Savingは$300だよ
694山師さん:2010/01/07(木) 00:10:00 ID:ly3x3HWe
TOSでVIXオプション取引するわ
695山師さん:2010/01/07(木) 13:46:31 ID:zcdCq0vZ
OTC-Pink Sheetsだけど
zeccoは7銘柄中2個OK、tradeMONSTERは6個OKって回答きたんだけど
証券会社によってこんなにも取引可能な数が分かれるもんなの?


そもそもOTC-Pink Sheetsがよく分かってないんだけど、
「財務諸表の登録が義務付けられていない」とかいうのは除いて、普通株とは違う、どういったリスクがあるの?
値段のついてない銘柄、取引されてなさそうな銘柄があったりして意味不明。
買ったPink Sheetがある日突然取引停止→紙くずとかになるの?
696山師さん:2010/01/07(木) 17:23:08 ID:VQNm6Jwx
バンクオブアメリカならトレード無料じゃん
697山師さん:2010/01/08(金) 01:03:30 ID:aZCj+gX3
>>696
そうなん?
698山師さん:2010/01/09(土) 11:11:44 ID:sqZGRkn8
米国証券会社で米国株の売買は配当税10%、キャピタルゲイン税0%なんだよね? (W-8BEN提出で)
欧州株やアジア株の売買も同率税なの?
699山師さん:2010/01/09(土) 12:54:00 ID:CFu90f6z
>>698
個別に調べるしかないんじゃないかな・・・
例えばカナダなんかは日本-カナダの租税条約(?)があって、
扱いはアメリカと同じだったかな

ところでX止まらないね・・・
半導体もそうだけどここまで加熱するとは思わなかったw
700山師さん:2010/01/09(土) 13:32:46 ID:xYBMx5yg
>>698
アメリカの証券会社でカナダ株のADRに投資したときは、カナダで15%、
それからさらにアメリカで10%源泉された。
ヨーロッパの証券会社でカナダ株に投資したときは、カナダの15%で終了で
現地の源泉は無かった。

株式を誰の名義で取引しているかで決まると思うが、よくわからん。
701山師さん:2010/01/09(土) 19:45:15 ID:AgkT1hXO
マルチマーケットのブローカーだと、手数料と税金の面でやっぱり不利だよな
やっぱり現地に口座つくるべき
702山師さん:2010/01/10(日) 04:01:59 ID:qEDjQuuh
まあ当たり前。
703山師さん:2010/01/10(日) 09:36:12 ID:qvB3ZZkk
源泉に関しては欧州の口座の方がお得だよね
http://www.redtube.com/27238
704山師さん:2010/01/10(日) 10:26:53 ID:jJ2M2OZU
しかし現地の口座を開くのも容易でないわな
アメ株やっていると錯覚するが。
カナダにしたって、非居住者で証券口座開けた香具師いるか?
705山師さん:2010/01/10(日) 10:35:27 ID:CfzGFDpO
日本の証券会社だって日本に住民票ないと口座開けないじゃん。
どこも似たようなもんだ。多少煩雑でも口座開く道を残してくれてる国はそれだけでありがたい。
706山師さん:2010/01/10(日) 12:01:34 ID:kQ1dFRzJ
>>701
IBとか安いじゃないか。Keytradeはcommissionが高くて

米国証券会社でUK株買うと、税金何%なの?
逆にKeytradeでUK株買うと、何%?
707山師さん:2010/01/10(日) 15:04:14 ID:r5GPYvGc
グローバルトレードに対応してるブローカーだとおなじみEtradeとIBが
メジャーだと思うけど、その他としては香港とかシンガポールあたりに
色々あったけっか・・・でもまあそこまでするくらいならCFDでもいい気
もするけどねぇ・・・
708山師さん:2010/01/10(日) 16:24:53 ID:P7e8hBBQ
E*Trade のグローバルトレードって、非居住者でも可能になったの?
709山師さん:2010/01/10(日) 17:11:58 ID:DPifICEQ
>>699
インテルの過去の成長戦略が否定されたからね。
組み立てメーカーに不法な報奨金(AMDやNVIDIAの製品を使わないと報奨金を払う)
ソフトメーカーにインテルに最適化したソフトを販売させる(TmpegEncなど)

今までは、インテルのみの利益で他メーカーは競争から除外されて分け前に預かれなかった。

それをAMDとの歴史的和解で自ら、否定したのがでかいね。

更にメモリーの市場価格の高騰
DRAMの需給バランスの転換とPC出荷台数増加を織り込んだ結果。

更にWin7がなかなかのモノで(コレはオレも自分で入れた)ビスタからの買い控えの反動

それらによってマイクロンが3年ぶりの黒字転換したのが大きい。
メモリーが暴落したのは2007年1月発売のビスタが大コケしたおかげで、
増産体制をとってたメモリー会社が供給過剰になり投売りを開始したから。

初期のビスタはまったく使い物にならなく、1年以上たってSP1が出るまでは有料β版の人柱になってしまった。
ビスタと7の完成度の違い。


それは、9〜10月辺りに説明して、半導体は買いだと説明した記憶がある。
710山師さん:2010/01/10(日) 21:02:21 ID:b/Zh+2Ml
毎回おんなじことばっかり。おまえはオウムか
711山師さん:2010/01/10(日) 21:10:02 ID:5OQHHMUF
スルーされたから自演してんじゃね?
統合失調症にまともに相手するなよ
712山師さん:2010/01/10(日) 22:19:25 ID:2bKQFrXV
>>709
なんつう支離滅裂な文章だww
精神が分裂しちまってる
713山師さん:2010/01/10(日) 22:29:11 ID:bnOf38tD
買いだと説明したなら売買記録出せよ
買わなかったなら自分自身すら説得できなかった程度だ
714山師さん:2010/01/10(日) 23:17:35 ID:DPifICEQ
2chなんかに個人情報に関する事を晒すなんて、リスク管理が出来ないキチガイだけ。

各々勝手な主張を言って、見た各人が自己責任で判断する場所。

その中で客観的事実とし存在するのが「メモリーの店頭価格が2倍になった」という点。
その結果(価格の高騰)の原因を掘り下げて、中期的な株価の推移を予想するのが重要だったんでは?

中には「上げすぎたから空売りすればよい」なんて言ってるのもいた。

新OSが出れば、関連業界の株価を大きく左右するので、自分でWin7を入れてみて、出来を見て判断するというのも選択肢にあっても。
OEM版なら¥15000程度で買える。別にPC本体を買い換えるわけではない。





715山師さん:2010/01/11(月) 15:23:01 ID:y09xeacA
もう少し人間が読める文章でお願いします。
自分で読み返して気持ち悪くならないの?
716山師さん:2010/01/11(月) 17:12:25 ID:wis3AUNw
メモリ価格と新OSの間に相関はない。バカでも知ってる。
メモリ価格が2倍になったと息巻く前にこの10年で何分の1になったか調べてみろ。
しかも小口の店頭ってアホか。大口しか関係ねーだろ。
717山師さん:2010/01/11(月) 17:13:52 ID:qNwFOplu
もう相手にすんなってのw
718山師さん:2010/01/11(月) 18:09:44 ID:igHLgXXw
ゆとり脳のコンビニさん
719山師さん:2010/01/12(火) 02:49:36 ID:hzzFPPGk
オフショアは良いぞ
源泉無いし日本の税務署にはばれないし
まあ俺はパーマネントトラベラーだから納税の義務無いけどね
720山師さん:2010/01/12(火) 03:57:05 ID:gCdPfysh
ここに書いたらバレ(ry
721山師さん:2010/01/12(火) 07:55:21 ID:X5Tu6wkZ
と、到底手の届かない妄想を抱くニートであった・・・
722山師さん:2010/01/12(火) 09:52:35 ID:Tccrod9a
ここの住人は妄想(理想)と現実の区別がつけられないのですね
723山師さん:2010/01/16(土) 11:22:15 ID:RSom1GLQ
おはようございます。

アメリカの有料メルマガとかレポートの
良いところ知ってる方居ますか?
勿論、英語です。

出来れば為替なんかも。
724山師さん:2010/01/16(土) 13:15:02 ID:Ia3v7zxn
アメリカならいっぱいあるでしょ
S&Pレポートとか、バリューラインとか

中国や欧州の情報源が欲しいわ
成長著しいという一点だけで証券会社に乗せられて中国に投資してる連中凄すぎるな
決算書類も見ずに投資なんてできねーわ・・・
725山師さん:2010/01/16(土) 17:39:51 ID:RSom1GLQ
レスありがとう
726山師さん:2010/01/17(日) 15:10:15 ID:2sW0Fjco
そもそもチャンコロが出してくる情報なんて信用するほうが。
騙される香具師が悪いという文化が支那にはある。
727山師さん:2010/01/17(日) 15:45:16 ID:Ybd39Zz1
728山師さん:2010/01/17(日) 17:02:54 ID:KyTvBb+u
QIDやSKF以外のお勧めの空売りETFありますか。
729山師さん:2010/01/17(日) 17:05:14 ID:gX2sVjTm
ないよ
730山師さん:2010/01/17(日) 17:26:13 ID:QrYnVM57
VXXとか
731山師さん:2010/01/17(日) 21:27:22 ID:x78jQQk9
Marc FaberのGloom Boom Doomはどうよ?
ここではプゲラされちゃうかも
http://www.gloomboomdoom.com/public/pSTD.cfm?pageSPS_ID=2000
732山師さん:2010/01/18(月) 19:25:35 ID:nqbmQ2s4
そう言うの何処から探してくるの?
為替の良い有料サイトしってますか?
733山師さん:2010/01/18(月) 22:17:14 ID:YO8Y/6ci
おまいらアカマイてどう?
全財産ぶっこんでもいいかな?
734山師さん:2010/01/18(月) 22:21:13 ID:h6kOcmr1
お前は自分の全財産を他人の意見で投下するのか
735山師さん:2010/01/19(火) 00:06:44 ID:4ZkiTeHI
今ナスダック買う気はしない
736山師さん:2010/01/19(火) 00:52:35 ID:adsrYQoe
え〜安く買えてうれしいんで
じゃんじゃん買いました!
737山師さん:2010/01/19(火) 00:54:37 ID:adsrYQoe
>>728
シャア専用ETF FAZ
3倍の速さでHSBCプレミア口座やCITIゴールド口座開設者を続出させた
伝説のETF
738山師さん:2010/01/19(火) 11:47:11 ID:adsrYQoe
                               , '''"       ,.  /
                    ,,i-''二 ̄ ゙̄^'''ー、_,,, r'"      _,,, ‐'"  ./
               ,r‐‐!i.ヽ;;==;;..―‐''''"   ,, -‐'" ゙./     /
                 /、  ゞ ´ .,,|ィ,;;.''''ッ=‐  _i./     /      /
                / |  ,、 ヽ、lハ-l゙.′ .ノく./ .l    ,l′    ./
             / /./ .、 !.、゙'‐゙リハ'゙゙、-|〃ゝミlゝ  ./  .、  /
               l !゙./ |.i l ` .l`i,!. l,,ィ、i/"ッ ! │  .l゙  l
                !゙ .,!! .l、".,.l_ 、. ! ".(゙'-" l.|.| i.l゙l,/  ,!   .l
             | .! |. |. .ヽ`゙'‐ミi|、    l l〃 、  .|   . !
             ヽ ゙ l. ゙ソ=;;'゙~.i|コ .、  ,   !  ,/ ,  /     l
                  ト |ii_;;、`-ニ=、___,,,,,,,....ノ,//        !
                \  ヽ、`''ー-;;;;ゞ. --、゙ ./          !
                 ,ii;;;;、.   .`'ー''l~ .、.,    .|  i、           |
             l´ .‐'''!'/'‐、   .,| --〈.._   ヽ、 ゙"′      │
             `lー',゙,゙l7ニ \ ,i'゙    `'-、 / ゙'‐ ..... -'     !
              `l゙ r'"   .゙フ        `'ヽ,          !
              ,,ソ''" `'''Y゛      (     ゙''-、       !
            _..-'.      l       .l        "'-、    .!
        _,, -‐'´        |       ,!         \  !、
    _..-‐''"            i′      /           .`'‐、. ヽ.
 '''"゛              ,,. /      / `'、            `' 丶
                   〃/     ./    ヽ               l
                ,../,r'"    .,ノ゙     ゙、               !
  _,,,,,,........ ---ー'''" /      :′       `i,              .  !
 ´゛        _,..r'"       ! .\        \             l゙
        _,.. ‐'´           l  .ヽ          l、.            ,l′
     l''゙,゙゛    '          !   \      ゙!.\.        /
    ,,!ミッ     ._,,,,,,,,__.、    ,ノ     `'-、     .`" ゙;;、    ,/
    .l>'_ ..,,,,.. -'"    `^'''''ー'゙゛          ゙ー、,_,,,,,,,,,,..‐"  ´゙'''"´
739山師さん:2010/01/19(火) 15:37:57 ID:tnu7942q
池沼の巣窟になったの?ここは
740山師さん:2010/01/19(火) 15:41:43 ID:Bu60wWAh
※元々です
741山師さん:2010/01/19(火) 23:22:15 ID:0BULS3BZ
もともと自画自賛する馬鹿が多いからなここ
恐慌前にあれほど調子こいてたアホがばったり消えたからな
742山師さん:2010/01/20(水) 01:34:51 ID:+FZ/aqEB
今度は去年の三月に買いました、という奴が現れますが何か?
743山師さん:2010/01/20(水) 06:40:55 ID:rSMCQlBn
広瀬隆雄(Hirose Takao)
米国の投資顧問会社コンテクスチュアル・インベストメンツLLCが欧州株を推奨!
http://markethack.net/
ヨーロッパのラグジャリー・ブランドの株が良い!
LVMHはルイヴィトン・モエヘネシー
744山師さん:2010/01/20(水) 21:29:37 ID:kakp1i+X
>>743
お前は人がお勧めした株に何十万からん百万も投資するのか?
745山師さん:2010/01/21(木) 02:15:40 ID:+wk0NdVI
>>744
広瀬さんのお奨めしてた金鉱株のIVNをもう10万ドル近くぶっこんでナンピンし続けてもろ含み益でてる
信じるものは救われるwww
746山師さん:2010/01/21(木) 15:28:04 ID:uDczoUht
自分の無恥をこんなとこでさらさないでも
747山師さん:2010/01/21(木) 22:01:02 ID:uGMTNvSv
>>743
この馬鹿が滅茶苦茶勧めていた
ULTR、GRO
はどうなりましたかw
748山師さん:2010/01/21(木) 22:04:05 ID:qEn/GTVm
負け組のみなさんはこっちで広瀬叩きやってくださいw
【ADR・米国】 外国株式投資 【中・韓・露】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1230625501/l50
749山師さん:2010/01/22(金) 01:29:13 ID:Apw3w5oO
FAZの時代到来
750山師さん:2010/01/22(金) 10:47:35 ID:Apw3w5oO
        ,.、.-.ッ..、、
       /:::::::::::::::::::::\
        /::::/:::::i::::::::i:::;:::;::',
      ノ|l:i:r|!:、|i::::iメ;:ハ、i:::!
      !ハ:!kモi`|リ!'fテ;〉';/!      
     ノ≧;i:ミ:、 , _彡ハ       相場が大きく動くとき
     ,,ゝ〈::ヽlト;_、¨,.ィ/ヾ      パソコンが唸るわ
     ヾ:'、ヽ;::|,,ノ  !_,ィ::、      ほら、ね
      ,、7゛ i|::', 、 , `"|::::`ヽ、   
     i,./ ./|::::',    i:::::i:::::::ヽ  
   //  /:j:::::::',  ,:  |:::::l|:::::::::', 
  i''゛7'゛  /''゛ ::/; i  |:/:ノ:::::::::::', 
  |::i゛  ./:::::/ ノ `;.ノ‐'゛:::::::メ:::::ヽ
  !::|  /`''~i.`´ ,r'゛_;;-―‐:'゛:::::::_ノ
  ゛|`'゛!!!!!!!!!!i,  ,'ヾ,´ ヽi'' "|`‐'i゛ 
   `:,!!!!!!!!;、''/ |:::i:ヽ   `'' "´` i 
    `'''"゛ /  l::::::::!:`" '' ‐;-- ' 
         /  .|:::::::::::::;':::::::l  
        i   、|i:::::::::、:::::`゛',  
      i   `|:::::::::::ヾ:::::::::', 
       !     |:::::::::::::::::::::::::', 
        !    |:::::::::::;;、;;;、;;-゛   
        !    |_;;;;/   !
       i     | |     |
      i     | !      |
751山師さん:2010/01/22(金) 23:59:16 ID:Msmklxkp
さすがGE。やっぱ最高の企業だわ。
752山師さん:2010/01/23(土) 03:47:17 ID:e+imLbpb
>>751
どこが?
753山師さん:2010/01/23(土) 03:54:33 ID:dciXESVp
オバマが本当氏アメリカ株を下げてくれる。
ドンドン下がっていく。
754山師さん:2010/01/23(土) 04:29:42 ID:GCstRS20




塩漬けで死んだと思ってた俺の$FAZが目を覚ました。w
755山師さん:2010/01/23(土) 13:21:42 ID:M1TZrAnJ
ここで暴落すると広瀬叩きがまた始るな
756山師さん:2010/01/23(土) 17:27:05 ID:POBVOKee
アホスレのほうでやってくれ
757山師さん:2010/01/24(日) 04:52:47 ID:Tyz931qK
                   _ -―- .. _
                 , ´   , -─-    、
               / ,. .´: ´: : : : : : : : `: : 、 \
.            ///: : : : : : : : : : : :  : : : : .\l \
.             /  /: : : : :/_:_;|\ : : :/\_:_!_.: : : .ヽ \   、 l l|| ll | l
.            \ /: : : : l/,x=ミ、 . \/,x=ミ、\!: : : : : ! /   ミ
           .   レヘ: : : :〃 ァz、    ァ.z、 Y|i! : : ;ハ|     ニ  
      .          !ヽ:从弋:り    弋:り 从/`;!     三   なあに? 
           .       |: :iハ!             ; .!i   モ   Ξ  
            モ     |: :|: i:、    -‐(    ノ:! :|:!   グ   ニ   イカ娘でよかったら
           グ.  ./: :,|: l : :`ト . _ . ィ: i|:.:|:|       三. FAZの話を聞くよ
.                 / : /:|: |: |:_; i     !_:_:|.:l.: !:l       彡,
.               / : / : |: |´  |i      i .i!.:!ヽ: \      ノl l|| ll | |
758山師さん:2010/01/24(日) 08:23:33 ID:u1iitnqM
一ヶ月後にはFASとFAZの株価が逆転?
3xETFの怖さと魅力。w
759山師さん:2010/01/25(月) 16:40:29 ID:Xjkd+jyk
760山師さん:2010/01/26(火) 01:59:06 ID:Za6f3w1O
FAZをよりで買ってみたよ
761山師さん:2010/01/26(火) 03:54:32 ID:l5QJszuT
それはなにより
762山師さん:2010/01/26(火) 05:06:11 ID:JiQQcBbd
FAZ消滅説はどうなったんじゃ
763山師さん:2010/01/26(火) 20:57:37 ID:ariO0mmB
CNXT騰げすぎだろ。w
764山師さん:2010/01/27(水) 05:07:32 ID:0gvtvDDq
                    .   -‐…… ‐-  ..
                 /             `   .
                 / /                 ` 、
                   , '       /             ,,ィヽ.
               /  /     '/ /          ハ o`ヽ
                 /   ′   ///  /          {  , xヘ
              ′   !     i//  /  /,ィ  ハ } 八 (>、o j>
                |  |    i-r‐‐/ /-ノ' ! /  Y '   ヽ. jjノ ∧
                |  |    |」j//∠⌒  ノ'′ ゝ| i l       ハ
                |i l〃|    「ん厂ハ`ヾ´   ノr j`メ、i{_  i    ノ,
            j八 { |    |r‐'.::::::リ     ´う'く、ハ  }  ||}   おまたせ
                  ハヽ|    |ゞ--゚く      r‐'::::ハ} ノ  ハ ハハノ
                   Yi    从 ~゙′     , ゞ゚シ  イ .イ  / ノ
                    ヽi   ハー┐ r‐ 、   ''  イ爪  !  〈
                  ヽ  「`ヽ/  ー ´     .イ'i |ハ厶イハ
          __    _ >、{V:/\     . < ノム!  } /  }
         / / ∧ーく`ヽ`ヽ \ー三三ミー‐=彡y リ  ノイL. ノ  ___
.         i  i  i 厂 ̄厂`ヽ、 \ ___ _,ノ /イ ,∠二≧=、/`ヽ `ヽ`ヽ
         /!  !  !{=="  ノ 》ヽ         /、/》 | (    ヽ i  i  i
       , (O∧    Vr‐一'"  》ヘ 〉ミメ、___,/三〈 / 》 ヽ ー‐=j j  ;  ,
.      /  7 . :V///ハーr―≪`ヽノ`ヽミ三三三彡'⌒ヽ〈≫、_`二ニソ, /  / /
     ∧__,/. : : :∨//ハソー‐'ー‐'′  ゙ー―一'′   ゝく三ミ厂/////// ハ
     {  / : : : :i「 ̄「「´                       }//彡//////,イ\}i
.     〉/ . : : .::{   {    r:.,                r:.,    j/ >ー=彡''′ i   |
    〈/ . : : : ::八 、八                          从/ //    |  ノ
     ′    {  ヾヽ i:.                        //ハ.イイ    |く
    i       八   ) )ハ                     ///〃〈〉i       |=='
765山師さん:2010/01/27(水) 14:58:55 ID:0gvtvDDq
【みんすのうた】初音ミクさんが歌う「友愛をとりもどせ!!」
http://www.youtube.com/watch?v=1YayDjVRHSw&feature=related
民主党日本よりアメリカの方が安心感がある
766山師さん:2010/01/27(水) 17:50:16 ID:eZD4mtc3
ユーロ円で大儲け
767山師さん:2010/01/28(木) 01:18:09 ID:V2PYxtri
サン・マイクロシステムズ買収で上場廃止になったのね。
今まで気付かなかった。
ちょっとしか持ってなかったから大して儲かってないし。
こういう場合売買手数料得なのかな?
そうだったらありがたい。手数料分くらいしか儲けないし。
768山師さん:2010/01/28(木) 03:13:36 ID:f5vST3UM
     // 1  . {. . .ヽ. . ヽ. . ',. .ヽヽ
    / .:/ ハ: :!: :.:ト、:.:. :\:...l:.. :}: : |_⊥ 、
    j . {: .:{ :l、:l、: :.ト-ヽ、_:..`ヽ、j__イ_つノ
    l 1:ハ.::{ゝl=くヽ:.ヽ トィjr}Tァ┬ァ:.:´|
    |ハ :ヽlァ{トィrj \i ー_'っ /:.イ-、:。:|
     ヽ。ハ^rぅ' 丶 `   ノ', く } }:.ol゚ o
    。  `ハ 。  {ァ´ヽ     ,ー o':.へl  お客様の中にアラブの石油王は
      ゚ ´ノi\  ー'   ィ:;:.ィ/|/゚ 。    いらっしゃいませんか??
   。 o  。 ゚ハヘ;:>ー--<_rv〈、_
         / ̄ヽ \/ll  }l}`'^'ト、
          /   ::Y77l  j l    !_`7
        l, ---::、〉 jl  l   ハゝ-i
        ヽ    Vi    }  ,' ノ, ー_ヽ
          }  , -‐ァl  ノ  / レ´,.- j
        j イ   !l /   /  ハ -,.く!
769山師さん:2010/01/28(木) 15:25:29 ID:AlzBRrO1
JAVAに変わったやつってなんだけ?
770山師さん:2010/01/28(木) 21:47:22 ID:iObBEAG9
SUNW?
771山師さん:2010/01/30(土) 14:13:19 ID:c8yqgjG4



                       ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
.         / /            /三三/           ` ヘ
        / /        __/三┌''               ハ
.       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
      / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/             
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'              YES  WE  SELL   !
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー "|、
::::::::::l   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ  _/___|ハ
::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l      l /  l /:::::\
772山師さん:2010/01/30(土) 16:16:59 ID:CJy7RTEC
最近、MFG,MTU,NMRをポチポチ買っている。
この先、大きく下がることも無さそうだし・・・。
773山師さん:2010/01/30(土) 16:19:04 ID:IbORqX54
養分おつ
774山師さん:2010/01/31(日) 14:48:49 ID:rIFAAQgb
S&P500の予想PERを確認できるサイトありますか?
775山師さん:2010/01/31(日) 15:57:18 ID:DqCdSHU3
予想?
776山師さん:2010/02/01(月) 12:51:51 ID:D7UJVEz9
よそうよ
777山師さん:2010/02/01(月) 18:21:12 ID:9TTLNhGc
$FAZ坊の時代が再到来か!!!!
ぎゃはははははは!!!!!
778山師さん:2010/02/02(火) 01:57:11 ID:NzhA3a6l
779山師さん:2010/02/03(水) 02:49:09 ID:VYno+8IQ
ShellとCosanが合弁でバイオ燃料事業
120億ドル規模
780山師さん:2010/02/03(水) 09:37:54 ID:Wtjr0y8T
doukasira
781山師さん:2010/02/03(水) 11:28:24 ID://wbjSkN
米国株で大損した方々、イラク株で損を取り戻せるかも??
中長期ではイラク株は有望???
中東の富豪たちばかりに儲けさせていいのでしょうか?
もっと、日本庶民も儲けないといけません。
かつて、戦後高度成長日本に投資して儲けた外国人のように・・・、


ttp://www.iraq-kabu.com/archives/1275872.html
これからの時代、イラク株はどうだろうか?
かなり治安もよくなっているし、戦後の日本と同じような道をたどるような気がするけど??
そのへんどう?
日本の株を国内で買いあうより、外国株で利益を上げて、日本に利益を持ってくるほうがいいとおもうけど

イラクディナール建ての定期預金の金利は次の通りです。
3ヵ月満期: 8.5%
6ヵ月満期: 9.5%.
1年満期: 10.5%.
(ワ○カ投資銀行のケース)
株価の絶対水準の低さにも注目したいところです。
現在、イラク株の多くの株価が0.5イラクディナールから
40イラクディナールの間にあります。
なかでも取引の多い銘柄はほとんどが1.5から2.5イラクディナールです。

1イラクディナール=0.078円ですから、

だいたい1株の株価0.15円(15銭)なのです。この水準をどう考えますか?

米国株とイラク株、どっちが将来有望ですか?
782山師さん:2010/02/03(水) 12:27:44 ID:bsFAwBg3
楽天証券米国株の信用取引やらないかな
783山師さん:2010/02/03(水) 13:20:05 ID:FRDaXg+u
ストップ無いから破産者続出で倒産だなw
784山師さん:2010/02/03(水) 13:30:27 ID:Wj3swtNG
鯖落ちやエラーで即死、補償なしだな
785山師さん:2010/02/03(水) 18:57:34 ID:bsFAwBg3
保証金300%でいいから空売りしたい
786山師さん:2010/02/04(木) 01:17:07 ID:XHv7L+9f
イラク株買うより米国逝ったに賭けてFAZホールドする方がよさそうだが
787山師さん:2010/02/04(木) 14:04:05 ID:mk7bWKel
$TMを空売りしたいが今からでも遅くないかな?
$50ぐらいまで落ちそうな雰囲気だが。
でもトヨタは腐っても鯛なのでちょっと恐い。
788山師さん:2010/02/04(木) 18:29:01 ID:6HMydPqf
PDLIって配当利回り約15%なんだが・・・すごくね?
789山師さん:2010/02/04(木) 18:30:10 ID:lAyPJNGc
権利落ちで15%落ちるとか怖すぎ
790山師さん:2010/02/05(金) 01:48:38 ID:tZH753Na
昨日TRAを空売りしてみた
791山師さん:2010/02/05(金) 02:56:13 ID:wUHe4WOJ
ドル円がまた落ちたなあ。
ドル建て資産が目減りしまくり。円で運用したほうがいいんじゃないか。運用先無いけどw
792山師さん:2010/02/05(金) 20:01:39 ID:2bNRYAs1
質問させて下さい。
アメリカの株については全く未知な領域なので、アホな質問かもしれませんが・・。

私は日本株ADRというと何か特別に取引されているように思っていたのですが、そうではなく、NYSEに上場している他の普通のアメリカ株と
何ら変わらず全く同じように取引されている、ということであってますでしょうか?
例えばトヨタADRの株を買いたいと思ったら、普通にマイクロソフトの株を買うのと同じようにすればいいということでしょうか?
793山師さん:2010/02/05(金) 20:20:27 ID:BGP1eEVk
>>792
基本的にその通り。アメリカの口座持ってれば。
日本の会社が取り扱ってるかどうかは知らない。
株主総会に出席できないとか、優待がないとか、
あと配当の税制が普通のアメリカ株と違ったかも。
794山師さん:2010/02/05(金) 21:34:18 ID:2bNRYAs1
>>793
おお、そうですか。どうもありがとうございました。
795山師さん:2010/02/05(金) 21:52:12 ID:fAh+LNbP
でもさ、ADRだと配当課税が日本とアメリカのダブルで源泉されない?
796山師さん:2010/02/06(土) 01:59:17 ID:AtRJXqDj
普通に東証でトヨタ買ったほうが良さそうだけどね。
ドル資産を円転したくないとか?
797792:2010/02/06(土) 02:55:19 ID:3MJy5bd7
いや、東証で買った株を持ち越す時、アメリカの状況を見てアメリカ株でヘッジしようかな〜などと考えてる次第です。
まあ、他にも色々やれそうなので・・・。

しかし、今調べてみたのですが、アメリカ株を扱ってるSBI証券、楽天、マネックス、のどれも取引可能銘柄に日本ADR銘柄がないですね。
これは参りました。
となると、CFDで買うか、アメリカの口座を開いて買うか、しか選択肢はないのでしょうか。
CFDは税金面で、アメリカ口座は言葉の壁でどっちも厳しいですね・・・・。
798山師さん:2010/02/06(土) 21:16:00 ID:37e01l+4
アメリカ口座開設、簡単だよ。このスレ見てZECCOに作ったけど、ごくごく簡単だった。
799山師さん:2010/02/07(日) 00:34:10 ID:En3NjSsC
>>798
おお、レスどうもです。
ほう、アメリカ口座作るの簡単なんですか。
ただ、仮に口座が作れても、取引して何か問題が生じた時、向こうと連絡取って色々話すのが不可能なのでちょっと怖いのですよ。英語ができないので。
でも、ちょっと口座開設調べてみます。

ここの皆さんはほとんどの方がアメリカの証券会社の口座で取引されてるんですかね。
英語力がうらやましいです。
800山師さん:2010/02/07(日) 00:35:03 ID:R6nYIHnZ
>>799
じゃあやめておいた方がいい。マジで。
801山師さん:2010/02/07(日) 01:36:06 ID:6d2vDqvq
どうせメールでのやりとりだから、中卒レベルの英語力で十分だよ。
それさえダメだというなら、投資以前に勉強しなおせ。
802山師さん:2010/02/07(日) 12:09:12 ID:k1x1knip
>799
チャールズシュワブは、日本に進出していたことがあって、
その関係者が残っているためか、電話すると日本語が出来る人が出てくる。
ただし、正式なサービスでは無いので保証はできない。

アメリカの証券会社の場合、英語が出来なくても、中国語とスペイン語には
正式に対応してくれるところは多いよ。
803山師さん:2010/02/07(日) 12:18:56 ID:R6nYIHnZ
>>802
アメリカの場合は日本語できる中の人は結構いるよ。
中国語に比べると圧倒的に少ないが。
804799:2010/02/07(日) 16:43:36 ID:En3NjSsC
おお、そうですか。
そういうことでしたら、口座開設頑張ってみます。
「アメリカ口座開設」でネットで調べても、あんまりいいページがないのですが自力で何とかしてみます。
どうも情報ありがとうございました。
805山師さん:2010/02/07(日) 23:42:42 ID:KxCTciAE
>>804
英語力は英検2級以上のレベルがあれば問題ないと思う。
806山師さん:2010/02/08(月) 00:15:47 ID:TqOqFKQk
(追加)
簡単に言えば大学受験でそれなりにキチンと英語を勉強したレベルなら
まず問題はないと思う。試験と違って分からない単語あれば調べればいいし。
それに社員とはいえ英語でメールのやりとりするのは意外と楽しいよw
ちょっとした恐怖心は最初なら誰にでもある。でもそれよりもむしろ「慣れ」かな。
それでも不安というなら、日本語サポートのあるAtom Global Tradingもある。
http://www.atomglobaltrading.com/ 手数料は若干高めだけどね。

米国現地ブローカーや解説方法等は以下を参照してね。
>>42>・>293・>>345>>633
デモトレがしたければTradeMonster(仮想$50,000/1ヶ月)がおすすめ。
リアルタイムツール(チャートのみ・先物非対応)だけ見たいなら>>43がおすすめ。
とりあえず入り口としてはこんなところかな。
807804:2010/02/08(月) 01:11:01 ID:K/MEMUH7
英検2級ですか・・・

大学受験した当時はそれなりに英語できたし、英検2級レベルはあったと思います。
でももう受験してからだいぶなってかなり忘れてしまってるから今では英検3級レベルだと思います。
まあおっしゃるとおり辞書は引き放題なので、時間さえかければ読解については問題ないかもですね・・・。
ヒアリングと英作文はちとつらそうですが・・・。

>>806
至れり尽くせりの情報ありがとうございます。
とりあえず最初は手数料安いところより、日本語サポートのあるところからやっていきたいと思います。
808山師さん:2010/02/08(月) 17:04:29 ID:pc6HW9X5
【政治】 カルト政党・民主党、小沢尊師の不起訴に熱狂する狂団員
小沢氏 「私は潔白だ、けじめはついた。一件落着」…涼しい顔で幹事長は辞めず!

オウム民主党議員よ、鳩山正大師とともに「オザワ尊師マーチ」を踊ろう
http://www.youtube.com/watch?v=KWbeLzWmSXI
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡|≡ミミヾ丶
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/         \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/            \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《     ........    .....   ヽミヽ   
 ...iiiiiiiiii彡/        )  (.     iiiii|    
 ..iiiiiiiiiiiii》|    -=・=‐  .‐=・-   |iiiii|   
 iiiiiiiiiiiiiiii|,     'ー-‐'  ヽ. ー'   |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,       /(_,、_,)ヽ      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii    / ___ \     |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ   》 ノエェェエ> 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《   《《 ー--‐  》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《 》》      《《 》》》》》iiiii|

尊師 尊師 尊師 カルト〜♪ オザワ尊師 尊師 尊師 カルト〜♪
オザワ尊師〜♪ 岩手のカルト 政界のカルト 日本のカルト〜♪
カルト オザワ〜♪ 疑惑を放ち 今立ち上がる〜♪
汚職のエースに帰依しよう〜♪ 在日の日本を守るために〜♪
尊師の力が必要だ〜♪ 尊師 カルト オザワ尊師〜♪
尊師 カルト オザワ尊師〜♪ 尊師 カルト オザワ尊師〜♪
民潭の裏金 総連の裏金 ゼネコンの裏金〜♪ オザワ尊師 尊師〜♪
疑惑を浴びて 今立ち上がる〜♪ マネーロンダリングの天才児〜♪
在日の参政権を守るために〜♪ 尊師の力が必要だ〜♪
尊師 カルト オザワ尊師〜♪ 尊師 尊師 尊師 カルト〜♪
809山師さん:2010/02/08(月) 22:57:54 ID:07VoYrUm
米国株ツールで楽天RSSや岡三RSSみたいなのって、あります?
810山師さん:2010/02/09(火) 00:24:25 ID:f5nQ7AGK
IBのTrade Workstation
811山師さん:2010/02/09(火) 00:35:55 ID:tLkIMben
>>810
ありがとう。
けど、IBって日本在住だと開設できないんだっけか・・・
812山師さん:2010/02/09(火) 01:44:57 ID:E2/UXXx3
民主党政権が続きそうなんで日本には投資できませんね
813山師さん:2010/02/09(火) 01:54:13 ID:f5nQ7AGK
看取スレか+かTwitterでつぶやいてろってw
814山師さん:2010/02/09(火) 01:56:24 ID:f5nQ7AGK
日本株が投資対象になりえないのは、自民、民主に限ったことではありませんw
815山師さん:2010/02/09(火) 12:00:02 ID:E2/UXXx3
                     ,, -‐''´ ̄ ̄`ヾ、,,
                    ,/ミミ''"       ミミ       、ヽ l / ,
                     /ミミミ          ミミ     =     =
                  /ミミ             ミミ    ニ= 緑 そ -=
                  _|ミミ   -‐ ‐-   -‐ - _ ミミ   ニ= 爺 れ =ニ
             ,r‐K´  ノミ  -===‐    -===、 ミミ   =- な. で -=
  、、 l | /, ,   r-‐て⌒| _.|⌒l`‐- _,,ャ乙こェ__,,-‐─‐-、/、  ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´, 、i   | | ャ|  |}''  {  ($$)  .} { ($$) { }'i,ノ  ´r :   ヽ`
.ヽ し き 緑 ニ. \ / ,ノゝ-' '' |   !、 ‐ ‐ _ノ  ヽ   i丿/     ´/小ヽ`
=  て っ 爺  =ニ `‐'`'   ヽ |、    ̄ ̄/    ヽ─''´ /
ニ  く. と な  -=  i    _/iノ|     / ⌒ヽ_/i   /ノ
=  れ.何 ら  -= ,'    ノ:::::::::::::::|   / _,,r‐--‐、 i  /‐- ,,_
ニ  る と   =ニ   /::::::::::::::::::::|゙i   i/ヽ£こニゥ { /::::::::::::::::: ̄
/,  : か   ヽ、_/:::::::::::::::::::::::::::| \ャ´  /   ヽ ;/:::::::::::::::::::::::::
 /     ヽ、  /::::::::::::::::::::::::::::::|   \      /::i::::::::::::::::::::::::::
  / / 小 \   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|   /─ <ヽ:::::::i:::::::::::::::::::::::
「株価の下落は資産価格への影響だけでなく、景気の回復にも悪影響を与える」
816山師さん:2010/02/09(火) 12:40:43 ID:Ds8/uOiK
チャンコロのドル時も引退して責任取ったのに、ミンスの幹事長ってチャンコロ未満の小物だなあ。
こんなアフォ当選させた、ミンスに投票した選挙民って馬鹿じゃ。
817山師さん:2010/02/09(火) 23:25:12 ID:papkhEkC
>>811
探せば他にもあるかもしれんが、自分が知ってる限りでは既出のIB、
それからEtrade・TSS・TOSが対応してる。
818山師さん:2010/02/10(水) 13:58:55 ID:w4grSUWQ
こういうアホが相場を語りだすとだいたい天井なんだよな
819山師さん:2010/02/10(水) 13:59:38 ID:w4grSUWQ
誤爆った
820山師さん:2010/02/11(木) 04:57:09 ID:YwX+Kd1d
BIDUすっげ〜
中国政府公認、中国政府のバックアップで無敵の快進撃
ジムクレーマーが1000ドルを軽く超えると豪語してるだけはあるな
821山師さん:2010/02/11(木) 11:34:46 ID:QKPQBY7D
ブラデスコ銀行、持ってただけで持ち株が10%増えた。メシウマ
822山師さん:2010/02/11(木) 17:31:20 ID:R91szWAj
>>821
なんで? 株配でもやってたけ?
823山師さん:2010/02/11(木) 19:28:59 ID:w6UzM92C
ブラデスコって
配当分割の数が多すぎるよな
824山師さん:2010/02/12(金) 02:03:37 ID:lI5cktp8
アメリカ株の板を見たいのですが、どこかで見れるでしょうか?

アメリカ現地の証券会社の口座開設はまだしてないので、証券会社提供のツールなどは使えません。
リアルタイムでなく、手動更新や、10分おきくらいの更新でもいいので、板が見れるところがあれば
教えて下さい<(_ _)>
825山師さん:2010/02/12(金) 07:56:04 ID:NXp7p1Gy
>>824
一口に「板」と言っても、日本と違ってアメリカは色々な市場で取引されてる。
簡単に例えると、任天堂。これは大証で取引されてるけど、東証でも取引され
てるし、各証券会社のPTSでも取引されてる。
アメリカではそれらを統括的に取引してる感じ。それがECN(≒PTS)市場。
それらの1つで、上サイトはNYSE系列のARCA市場、下がBATS市場。
http://www.level2stockquotes.com/level-ii-quotes.html
http://finance.yahoo.com/q/ecn?s=C(=http://www.batstrading.com/
http://en.wikipedia.org/wiki/NYSE_Arca
http://en.wikipedia.org/wiki/Bats_Exchange,_Inc

それを踏まえて述べると、データは大まかに言えば2種類で表示される。
1つは全ECNの玉数を総合表示【板】、もう1つは直近で最良取引が成されて
いるECNをそれぞれ個別に、もしくは1つだけ。【Level U】
これを例えばCitiでみると↓こうなる。(上が板、下がLevelU)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org646262.jpg
(板といってもこれは最良価格のECNの玉数を合計してるだけだけど)

で、早い話アメリカでは全価格の【板】玉を見るのは有料サービスになってる。
それでも全ECNの全価格の全玉数を見るのは多分個人では無理。
この板の配信サービスを「ブック(データ)」と呼んでるけど、このサービスを
提供してるメジャーなブローカーは自分が知ってる限りではIBとTSSのみかな。
(ブローカーじゃないけどeSignalもやってる)
「価格例」
http://www.interactivebrokers.com/en/p.php?f=marketData&ib_entity=llc
http://www.tradestation.com/brokerage/market_data.shtm
メジャー市場のARCAとNasdaqを見るだけで毎月1万くらいかかる。
2者合わせても多分6〜9割(?)しか見れてないかも・・・(実際は?????)。

ということで一般的にブローカーで配信されてるデータの「Bid x Ask」の表示は
無料配信されてるLevelUの最良ECNを1つだけを表示してるところが多い。
発注の方はどうなっているのかというと、ツール(ブローカー)が最良価格市場
などを自動的に判断して1市場もしくは複数の市場に発注してくれるので、特に
悩む必要は無いかな。もちろん個別に市場指定も可能だけれども、ブローカー
のサービス次第だったり高機能ツールに限定されてることが多い。

以上を踏まえて見るなら、最初のリンクのARCAが一応ベストかな・・・。
もちろんそれでも1市場でしかないわけだけど・・・。
あと日本は指値置きが多いけど、アメリカは意外と少ない、というか結構少ない。
ただその分アルゴを中心とした回転率の高さが特徴。更にはマーケットメーカー
で約定したりもするので、日本と違って「板」ってあまり意味がないかも・・・。

その他、取引市場やECNについての詳細は以下を参照してください。
http://www.cfd-info.biz/8/b-2/
http://blogs.dion.ne.jp/dakine/archives/8009285.html
http://blog.goo.ne.jp/fu12345/e/7016abea197f6d36c390a8e0c81038f6
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070409/267810/?ST=management&P=1
http://www.fsa.go.jp/frtc/kenkyu/20090722/06.pdf
http://www.nicmr.com/nicmr/report/repo/2004/2004spr03.pdf

以上、長くなりましたがアメリカの「板」とはこれだけ複雑なのが現状です。。。
826山師さん:2010/02/12(金) 11:47:21 ID:FQmfKT7w
827824:2010/02/12(金) 19:03:04 ID:lI5cktp8
>>825
ものすごい丁寧な解説を頂いて驚いております。恐縮至極です。
ちょっと、今書いてくれた内容を理解中&その内容を調べ中です。
取り急ぎ、ありがとうございます。
828824:2010/02/12(金) 20:23:54 ID:lI5cktp8
だいたい理解できました。ですが、確認させて下さい。

>上サイトはNYSE系列のARCA市場、下がBATS市場。

とのことですが、確認させて下さい。以下であってますでしょうか?

↓これ(@とします)が ARCA の 板 
http://www.level2stockquotes.com/level-ii-quotes.html
これ(Aとします)が BATS の 板
http://finance.yahoo.com/q/ecn?s=C

ということでしょうか。
@もAも気配値が複数表示されているので板ということですよね?(でも@のページはタイトルがレベル2と書いてあるので違う?)



>一般的にブローカーで配信されてるデータの「Bid x Ask」の表示は無料配信されてるLevelUの最良ECNを1つだけを表示してる

ということは、一般的な証券会社は、「いくつか市場があるけど、そこから一番有利な気配(買い気配なら一番高い値段のもの)を表示」して、
そして、「その値段で売買が可能」ということですね。


>早い話アメリカでは全価格の【板】玉を見るのは有料サービスになってる。

・・・とのことですが、@やAのサイトでARCAなどの板が見れるのなら、お金払う必要はあるの?と思ってしまいましたが、@やAのサイト
は更新が遅いとかそういう感じなのでしょうか?


>日本は指値置きが多いけど、アメリカは意外と少ない、というか結構少ない。

トヨタ(TM)のARCA板を見てみたのですが、かなりスッカスカですね。BATSに至っては板情報がありませんでした。
指値置きが少ないと言うことですが、指値がないと売買もしにくそうですね。
829山師さん:2010/02/12(金) 21:00:03 ID:YtZgU1At
指値は入ってなくてもオプションとかは入ってるから急変はあるよ。cfdとかもあるし。
シストレも普通だからテクニカル的に要所は注意。
830山師さん:2010/02/13(土) 01:51:02 ID:Gb6xuV4U
>>828
(1)
@がARCAで、AがBATSで合ってます。
で、それぞれの市場の板ってことです。
Lv2ですと「市場名」「価格」「株数」で表示されてます。
用語に関しては、あえて分かりやすく(?)しただけなので、
細かい定義とかは適当に流して下さいw

(2)
説明するより見た方が早いかもしれません。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org648747.jpg
WatchListを同時に撮ったものです。
上がTradeMonster、下の黄色がThinkorSwimのWatchList(以下WL)、
それから同TOSの板とLv2です。
WLと板の玉数が違うのが分かると思います。

特に条件やブローカーサービスがない状態で発注した場合、
WLに提示されてるECNのオーダーにぶつかるはずです。
そして尚且つそれも喰いきった場合は別の同価格のECNにヒットし、
同価格が無い場合は次の価格でヒットします。
なので実際はWLに提示されてる最良ECN以外にも別の同価格のECNオーダー
があると思ってまず間違いないです。前述しましたが提示されてるECNは
Nasdaqやブローカーのコンピューターが自動的に選択配信してます。
ブローカーによっては微妙に採用ECNに違いがあったりもしますが、
メジャーどころはどこも押さえてるので特に気にすることはないと思います。

あとECNによって約定や歩値なんかで0.000単位もあるにはありますが、
板とかLv2では四捨五入されて表示されてますので、これも特に気にする
必要はないと思います。多分大口のアルゴ用だと思いますので。

それと玉数表示は100株=1です。この場合Citiの売り板ですと正確には全ECN
で$3.17x8514100株となります。99株以下の発注は板には表示されませんが、
普通に発注と約定はします。高位株の$200アップルや$500Googleなんかでは
よく板に見えない空約定があります。

(3)
まあ確かにARCAに限っていえばそこを見ればOKですけど、Nasdaqもあり
ますし刻々と変わる板情報を手動更新するのも面倒ですしね・・・。

(4)
回転率が高い分値動き(ノイズ)が結構激しいので、ほとんどの人が指値で
発注せずに成り行きで発注してると思います。指値少でアルゴ多の市場なので、
板読みはほとんど意味が無いですね。少なくとも重要度が日本以下なのは
間違いないです。
831山師さん:2010/02/13(土) 02:01:35 ID:Gb6xuV4U
また長くなってしまいましたが、アメリカ株初心者が最初につまづくのが
この板というかECNなのは間違いないですね。それと同時に一応理解しても、
Nasdaq等の売買システムを完璧に100%理解するのは無理だと思います。
適当に理解しとくのがベストかもしれません。
832山師さん:2010/02/13(土) 04:37:06 ID:U23e9bRG
東証でも100%は無理でしょ。
クイック端末でしか見れない情報も有るし。
833山師さん:2010/02/13(土) 08:59:30 ID:Se/StLAC
板なんか見ても大して参考にならんよ。
デイトレでスカルピングでもして無い限りはね。
ファンダメがしっかりした会社の株をが下がったときに買うのが基本。
後は経験で上手くなるよ。
834山師さん:2010/02/13(土) 10:26:43 ID:/ovKLEA+
株の税金 最高税率50%を目指す民主党鳩山政権

http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1265740103/
835山師さん:2010/02/13(土) 12:19:49 ID:Y0fx2jwe
質問させて頂きたいのですが、米国株の全上場企業の会社四季報のような書籍をどなたか
ご存じないでしょうか。英語の本でいいのですが。

お願いします。
836824:2010/02/13(土) 14:13:31 ID:BVQv0fGQ
>>830
なるほど、非常によく分かりました。
そのシステムだと普通に注文すれば最良気配で約定しそうな感じですね。

板についてはとりあえず教えてもらったサイトで雰囲気がつかめました。

しかし、成り行きで注文なんて日本株では寄りか引けでクロスする以外やったことないので、ちょっと勇気がいりますね。

とりあえず、どうもありがとうございました。感謝です。
837824:2010/02/13(土) 14:45:14 ID:BVQv0fGQ
すいません・・・最後にひとつだけ、教えて下さい。
教えて頂いたlevel2なんですが、これはどこで見れるでしょうか?
グーグルで探してみたのですが、どうも料金を払わないと見れないような感じでした。level2は今のところ
口座開設するか何かの会員になるかでないと見れない、ということでしょうか。
もしくはどこかで見れるところがありましたら教えて頂けると幸いです。

何度もすみません。
838山師さん:2010/02/13(土) 20:55:12 ID:XcxwpD4I
教えて君は海外株式投資なんか投げ捨てろ
839山師さん:2010/02/13(土) 22:43:05 ID:hZXGUhyc
>>837
楽天証券をお勧めする
口座を開く→何を買ったらいいか解らない→踏み上げが推奨銘柄を教えてくれる→初心者に安心できる!!
840825・830:2010/02/14(日) 04:08:09 ID:A5B3+8VO
>>837
んなところ無いでしょ・・・。ってブローカー等を巡回してたら運よくありましたw
http://www.quotemedia.com/
多分普通にリアルタイムのLv2でしかも歩値付き。でも市場が開いてないので
何ともいえない。。。オプションやニュース、企業情報に業績予想もあるw

あとはYOUTUBEにも「level2 stock」「level2 trading」とかで検索すれば
色々出てくるので、見れば実際の雰囲気は掴めると思います。

ちなみにアメリカで実際にどこかのブローカーで開設しようとすると、
WEBで申請し終わった段階では半分しか口座開設されてない状態。
でもそれでもツールは無料で使えるところがボチボチあるので、半分でも
開設してみる価値はあると思いますよ。
以下に現在日本人が開設可能で、かつ無料でも十分楽しめるブローカー
の高機能ツールを紹介してみます。(虚偽申請での開設は他の日本人
にも迷惑になるし、完全開設する際にも支障になる可能性があるので
止めて下さいね)

【ThinkorSwim】
ツールに加えRSSも無料。ただしチャート以外のデータは口座開設
の初回入金(完全開設)をしないとリアルタイムにならないので注意。
先物OP対応、デモトレード有。更にニュース、BBS、CNBC(TV)アリ
のなんでもありの(SBI+楽天)/2的なブローカー。
【MBTrading】
ツールは証券会社を挟まないDAT(ダイレクトアクセス)式で、発注や
歩値などの板情報速度が良。日本とは比較にならないアメリカ市場の
ダイナミックな高速約定を体感したければここ。ただしチャートは貧弱。
先物OPやFX(ECN)の板データにも対応してる。
【TradeMonster】
ツールはクリック証券とほとんど同じ。クリックに慣れてればかなり
使い勝手がいい。デモトレードあり。デモトレが終わっても口座を完全
開設すれば引き続きツールもデモトレもできる。ニュース、企業情報
なども有。先物OPは非対応。

ブローカー以外では、先物でMT4のBroco、株でfreestockcharts.com
がリアルタイムチャートとポートフォリオ・ニュースを提供してるので
こちらもお勧めです。

ちなみにツールの約定・情報速度はアメリカ>=東証>>大証くらいでしょう
か・・・。ツールがDAT式かそうでないかはほとんど体感差はありませんが、
歩値処理では結構差が出ます。それでも光回線+高スペックPC+DAT式
でも暴落や指標時なんかでは各種板情報が処理落ちしたりもしますけど。
気が向いたら>>806を参照に開設してみて下さい。
841825・830:2010/02/14(日) 04:25:57 ID:A5B3+8VO
よく見たら最初のquotemedia.comは10〜15分遅れって書いてありました。
http://www.quotemedia.com/legal/tos.php#times
でもavailable in Real-Timeとも書いてあるので、なんともですね。。。
842837:2010/02/14(日) 17:11:53 ID:kR7BgHla
>>840
もうほんとすみません・・・・・・・・。
お手数かけます。
ほんとだ、そこはレベル2が見れるようですね。 only available in Real-Time って意味が分からないけれど、
リアルタイムでしか利用できない=場中しか表示できないって意味なのかしら。前置詞inの意味とか分からなくて
厳しい予感。

でも、web申請だけでツールが使えるとは知りませんでした。
ツールの方が断然使いやすそうなのでやってみます。

ほんと毎回細かい解説すみません。
ありがとうございました。

>>838
ほどほどにしておきます。

>>839
意味がちょっと・・・・。
843山師さん:2010/02/14(日) 20:01:13 ID:6yDK2/DN
教えて君は死ね
ここはお前のサポセンじゃねーぞ
844山師さん:2010/02/15(月) 17:49:13 ID:CDIwNwmT
でもどうせキミも知らない情報だったでしょ?w
845山師さん:2010/02/16(火) 18:20:10 ID:kPcfHQQy
ちゃんと申請出来るのか無理だろなw
まあ日本人閉め出しのきっかけに成れるかもなw
846山師さん:2010/02/17(水) 00:04:44 ID:S0w5Fns+
なんか教えて君叩いてるヤツいるけど、こんだけ過疎ってるスレでムキになることないと思うがなw
何か他に話したいことがあるのに邪魔とか言うなら分かるが、ここ一週間他に何か話題がこのスレであったのか?w

ちなみに俺は初心者大歓迎。初心者=カモだろ。
847山師さん:2010/02/17(水) 00:16:11 ID:3RPLctx8
>>846
ポーカーじゃないんだからさ。
848山師さん:2010/02/17(水) 01:16:01 ID:Bn5iHtJl
>>843
おまえ反日朝鮮人並みの品の無さだな
いいじゃねえかよ
情報交換の場所として活用し合う事の何処が悪いんだ
マイナー掲示板に人が増えるのは楽しいし
849山師さん:2010/02/17(水) 01:22:03 ID:2mUSOKAv
教えて君は死ね
850山師さん:2010/02/17(水) 01:54:09 ID:eERFLFDC
2週間ほど前にちょっと有名になった動画

「オーストラリアの銀行のトレーダーが仕事中にポルノサイトを閲覧」
http://www.youtube.com/watch?v=Kw0S8C37FHg

これって多くの人は文字通りポルノに目が行くんだけど、
自分としてはむしろトレーディングツールに目が行ったんだよね。

前から↓ここのサイトで知ってはいたけど、実際にX_TRADERがそれほど
使われていたのか疑問だった。でもやっぱり使用度は高そうだね。

http://system-trading.jp/mkr/index.php?date=2008-02-15&cID=4&keyword=&ym=
> まず現在世界の先物の出来高の50%〜70%はX_Traderからの発注だといわれています。

ということで使ってる方いますか?
851山師さん:2010/02/20(土) 05:20:03 ID:2OJjGRrZ
利上げはまずいよなあ
政府の支援を受けれるオバマ銘柄しか買えない
やっぱショート中心でトレードするしかなさそうだ
852山師さん:2010/02/20(土) 05:45:26 ID:L8TLe3BJ
>>842
基本を書いた本を一冊じっくり読めよ。
英語が分からないヤツは日本株にしとけ。
大怪我するぞ。
853山師さん:2010/02/20(土) 14:17:34 ID:9i6P+cUu
>>851
もう少し勉強したほうがいいよ
854山師さん:2010/02/20(土) 15:17:42 ID:75tL4DBC
ここで利上げして資金集めるのはいいが、肝心の利子の原資は輪転機でドル紙幣刷るだけだろうしなあ。
亜米利加と英吉利の格付けが下がる事は無いのだろうけど、無茶し過ぎw

英語読めないのに取引しようとか無茶だしな。
口座ロックされただけでも説明出来ずに終わりなんじゃ?
855山師さん:2010/02/21(日) 14:26:44 ID:GuqKundX
281 名前: コンビニ ◆ojGcUjR8qM 投稿日: 2010/02/21(日) 11:49:48 ID:KoF9SsCv
はじめは
外国株を向こうの証券会社でやらないのはバカじゃないの?

という批判だと思ってたので
将来の法人口座のために薬天でやってる で通じるもんだとばかり思ってた。
当然できると思ってる点ができないのが問題だという認識が無いとは思わなかった。

856山師さん:2010/02/21(日) 14:28:54 ID:GuqKundX
289 名前: コンビニ ◆ojGcUjR8qM 投稿日: 2010/02/21(日) 13:46:42 ID:5dk48ceA
通常の日本人は『グーグルで株価を確認しながら楽天やSBI証券で取引する。』
この方法が一番手っ取り早い。つうか、これ以外に方法は無い。
しかもグーグルは個別の時間外取引の値が出るので、
いわゆる、寄り付き前の気配値を気にする必要が無いので、とても役に立つ。
ダウ先の値よりもこっちの方が重要。

以上をブラマンスレの住人は知らなかったという事に対してこっちがびっくりした。
オレに言わせると「こんな常識的なことについてイチャモンつけるなんて何かトンでもない裏があるのか?」
と思ってしまった。

だから、『取引するしないでは無く、外国証券会社に口座を作って、ツールだけを使用できる状況にすべき』 と思い知らされた。


それと毎日のダウナスの上下に大騒ぎしてるのは
自分が売り買いした個別銘柄と同セクターの個別の動向を見て騒いでるもんだとばかり思ってたのも違ったみたいね。
857山師さん:2010/02/21(日) 14:36:23 ID:nGaSj3r+
でっていう
858山師さん:2010/02/21(日) 14:44:45 ID:sMzw4M+/
気配以前に制約ありすぎだろ。
日本の口座だとショートもオプションもできない上に銘柄もごく一部に限られる。
ニュースの配信もない。どないせえっちゅうねん。
わざわざ楽天でやる意味がわからん。
859山師さん:2010/02/22(月) 02:25:23 ID:FCx+pw7u
バンクオブアメリカなら毎月30回トレード無料だしツールも充実してるよ
http://www.bankofamerica.com/investing/?cm_sp=BAI-SD-_-DDT-_-GDT1H239_124326_hlt_sd-pong-2.gif
860山師さん:2010/02/22(月) 06:32:21 ID:AGBQ4nwl
データみたいだけならデータベンダーと契約するのが一番いいでしょ
861山師さん:2010/02/24(水) 04:54:22 ID:JShYr0wx
そのデータで売買出来る訳じゃないけどな。


ドル円急落でドル資産価値下がるな。
862山師さん:2010/02/24(水) 15:39:43 ID:vnRnUKCz
バリック・ゴールドのピーター・ムンク会長は、
金属価格の上昇は継続すると予測していると語った。
863山師さん:2010/02/24(水) 21:29:28 ID:Zj4zOZo2
ということは、金属価格は暴落・低迷するわけか
864山師さん:2010/02/25(木) 04:21:58 ID:K7zlqlWO
希少なのはほぼ有限だから消費が進むに連れて値上がりするだけだろうな。
いくらでも取れるのは、消費が進んでも変わらないどころか、技術革新で安く作れて値下がりするかもね。
865山師さん:2010/02/25(木) 08:17:31 ID:4dcrlLSl
439 名前: コンビニ ◆ojGcUjR8qM 投稿日: 2010/02/25(木) 02:11:00 ID:V676hReQ
AMDが現在、塩漬け状態に陥ってるのがネックになってる。
1月22日の大暴落があった。12%落ちてしまったし。
MUも2月の頭に暴落があったんだけど。
両方とも短期で30%下げた。
トレンドから言うと、今年はメモリーの方が強いと思う。

AAは出遅れてて短期でリバがあるかな?という感じだったんだが、中国需要が無いとダメポイな。

>>432
アメ株に関してはどうせこのスレで言っても誰もやってないんだからという理由。
日本は割安か底かと思った時しか入らない。なのでノーポジの時間が結構長い。なので日本円が増えない。金額も一番小さい。
アメリカはナンピンもするし損切しないけど、日本は、ダメだと思うとすぐ損切して、ノーポジになる。
日本株は、次にいつ、復活するのかわからんという恐怖がある。
866山師さん:2010/02/25(木) 09:31:48 ID:4dcrlLSl
466 名前: コンビニ ◆ojGcUjR8qM 投稿日: 2010/02/25(木) 09:23:20 ID:V676hReQ
なんだ、拍子抜けだな。
帝石が上がらないのはいつものことでしょうがないとして(コレ、数ヶ月はダメポイ)
優待狙いの食品会社にしとけばよかった。
MUやAMDのキチガイ上げで日本の同業も来るのかと思ったんだけど、エルピーダさえ上がってない。
トヨタのトバッチリデ日本がイジメラレッ子になったのか?トヨタは上がってるのに。

新日石は上がってるので、売りを入れて寝よ。
コレが売れたら、日本はしばらくお休みにするかも。

867山師さん:2010/02/25(木) 09:33:58 ID:4dcrlLSl
米ハイテク株で日本株に影響与えるのはINTCかAAPLぐらいなもんだろ。
AMDの値動きなんて鼻くそほども影響ないわ。
868山師さん:2010/02/25(木) 09:36:31 ID:4dcrlLSl
470 名前: コンビニ ◆ojGcUjR8qM 投稿日: 2010/02/25(木) 09:29:25 ID:V676hReQ
AMDは影響は無いよね。
MUがキチガイみたいに上げたからエルピーは来るのかと思ったんだけど。
やっぱ、買い残が増えすぎたのが原因かね?
869山師さん:2010/02/25(木) 10:13:47 ID:x3JOEKxA
【証券/米国】証券取引委員会(SEC)、10%以上下落した銘柄の空売りを規制へ[10/02/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267060105/

どうなるんだろこれ・・・$5ルールは適用のままかな?
870山師さん:2010/02/25(木) 23:56:50 ID:pGW9eK1v
もうみんな逃げたよな?
871山師さん:2010/02/26(金) 01:34:00 ID:mSMBHQnO
空売り規制とか受給が悪化するだけだな。
いよいよ亜米利加崩壊か。
872山師さん:2010/02/27(土) 02:06:45 ID:4/9+Cz87
ロングは全部売り払ってゴールドETFに逃げたよ
この気配は株大暴落、通貨信用崩壊の前触れ
安心のゴールドで2倍3倍狙うよ
873山師さん:2010/02/27(土) 04:03:37 ID:rtFtKZhz
ドルもまた損ねトライだしなあ。弱過ぎる。
874山師さん:2010/02/27(土) 21:30:53 ID:dwjdrOVR
純利益率みたら米国企業のほうが優れた企業多いな
875山師さん:2010/02/28(日) 01:27:04 ID:VX2Nc9Hk
郵貯グループ、179億円の赤字!2010/02/27 11:24 

【現状】
日本郵政グループの郵便事業会社(日本郵便)は10年3月期に7年ぶりとなる179億円の最終赤字に陥ることがわかりました。
日本通運との共同出資会社「JPエクスプレス」の清算に伴う特別損失が発生することが主因とされます。
JP社は09年4〜9月期に240億円の最終赤字を計上し、日本郵便の「ゆうパック」も、09年4〜12月期の取扱量が前年同期より4.4%減っています。
宅配市場は頭打ちになっており、ヤマト運輸、佐川急便の2強と競合するためには、更なる人員削減など合理化が求められています。
    (日経 26日)

【予測】
宅配事業では大きな収益は見込めませんので、他の事業、特に金融事業が主力になっていくものと思われます。郵貯の上限引き上げなど個人から資金を調達し、運用や融資に回し、利益を得ようとしています。
ですが、今後6月以降、金融市場の大混乱により利回りが減少、大きな損失を被る可能性があり、国民の資金が消失する恐れがあります。


【対策】
郵貯への貯金は控え、定期預金は解約すべきでしょう。国が後ろ盾になっているからとはいえ、国難になれば返ってくる保証はどこにもありません。遅くとも4、5月までには郵貯から資金を引き上げることをお勧めします。
876山師さん:2010/02/28(日) 15:00:42 ID:ndwDCyAz
jalが国営化されたから今度はjpも国営か狙い出したか。
nttとかnecも赤字出して国営化されたほうが嬉しいよなw
877山師さん
経済が回復しつつあるとか日本もアメリカも楽観論が主流だが、
実はこれから本当の恐慌が来るんじゃないのか