株質問・すごく優しく答えるスレ134

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん
ここは初心者からベテランまで、
全ての人を対象に優しく答えるスレです。

類似質問大いに結構。
分からない人は何回聞いても結構。
現物・信用・先物、株の事なら何でもでもOK。

回答してくれる方は優しい人のみ!
○○読めっ・・・何度も聞くな・・etc などと言う奴は
このスレを見るな!!
以上。

■前スレ
株質問・すごく優しく答えるスレ133
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1251046015/

よくある質問&テンプレ&過去ログwiki(自由編集可)
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/14.html 
.
■参考リンク
証券用語by里予木寸 http://www.nomura.co.jp/terms/ わからない用語はここ
ちょっとした質問スレ http://www.geocities.jp/cab_t/tyoto.html まず一読
ネット証券総合スレ http://www.geocities.jp/cab_t/netsec.html (証券会社選び)
初心者の信用講座(復刻版) http://sinyou-torihiki.blogspot.com/
配当・優待まとめ http://www.geocities.jp/xfghfzdgbv/haitouyuutai.htm
書籍スレwiki http://topix.s225.xrea.com/ (アフィ有) 株の本
株の便利帳 http://homepage3.nifty.com/super-portal/kabu.html Ctrl+Fで検索
2ch専用ブラウザを入れましょう(無料) http://janesoft.net/janestyle/

.
関連2以下
2山師さん:2009/09/12(土) 21:38:26 ID:5vTravij
その他用語系は聞く前に「○○とは」で検索汁
Google
http://www.google.co.jp/
証券用語解説集 - 野村證券
http://www.nomura.co.jp/terms/index.html
2ch語市況1用語辞典
http://www.cokodenq.com/yougo_info.html
.
Yahoo!知恵袋 - 「株式」に関する解決済みの質問
http://search.chiebukuro.yahoo.co.jp/dir/list/d2078297792/solved
.
デイトレード http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001353.htm
スイングトレード http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001466.htm
ポジショントレード http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001676.htm
スキャルピング(スカルピング・スキャ)http://allabout.co.jp/glossary/g_money/w001559.htm
ティック http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001514.htm
.
GU、GU:ギャップアップ
前日高値よりも高く寄り付くこと。窓を開けて上昇。
GD:ギャップダウン 
前日安値よりも安く寄付くこと。窓を開けて下落。
窓って何http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001360.htm
マーク:特とか注とか 特別気配・注意気配
Cとか*とか C=クローズ、終値 *=ザラバ引け
.
SQって何?(Special Quotation):特別清算指数
先物取引やオプション取引の最終決済を行うための価格のことです
http://www.money-navi.net/stock-2nd-11.html
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1181175595/1
.
東証カレンダー・市場の立会時間と休業日・休日を知りたい(祝日・お盆・正月・ゴールデンウィークの連休)
http://www.tse.or.jp/tseHpFront/HPTCDS0701.do
http://www.tse.or.jp/qa/tse_04.html
.
Q.リアルタイム株価を見たいんだけど
A.証券口座を開く。自動更新ツールは基本的に有料・無料条件もあり。松井ハイスピ≒ジョインベストエクスプレス、マネックストレーダー等は無料
為替(FX)無料ソフト  MetaTraderまとめWiki http://hikaku.fxtec.info/metatrader/(アフィ有)
メタトレーダー4 デモ口座申請方法 http://fxlife30000.blog41.fc2.com/?mode=m&no=423(アフィ有)
.
Q.取得単価が指値した値段より高いです
A.手数料の分こみ
Q..取得単価ってなんですか? 買った株価と違います。手数料込みで割ってもやっぱ取得単価が違います
A.平均取得単価でぐぐれ 税金上その取得単価であんたは得するだよ

Q.自分の指値の値段になったのに約定しませんでした
A.順番がきてない(先に同じ値段で注文にならんでた人や成り行きの人がいる) 優先順 成り>値段>時間

プリオン→アメリカ市場のプリオンに脳がやられたかの上げ
年金砲→年金を運用してる機関投資家の買い
3山師さん:2009/09/12(土) 21:39:06 ID:5vTravij
●特定口座の選択・税金・確定申告について●
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/48.html
(面倒なら源泉ありがオススメ・損は申告で3年繰越可)
.
○特定口座か一般口座
http://www.kcc.zaq.ne.jp/enarunet/kabu_start/k_start04.html
サラリーマンの株取引が会社にばれないか考える
http://www.kabu-toushi.com/kaisetu.html#4

特定口座は2年残高・取引がないとみなし廃止になります
.
Q.株取引して大損ぶっこいたー!!
A.確定申告をして上場株式等に係る譲渡損失の繰越控除を適用
 すれば損失を3年間繰り越せます
 特定口座の場合、証券会社から送付される特定口座年間取引報告書を
 税務署にもっていって確定申告しないと適用されないので注意。還付申告は過去5年分できます
.
あの〜MRFは・・・ →入って問題なし、毎月スズメの涙ほどの利子がつく
嫌なら証券会社のHPにMRFをやめる手続きが明記してある(分別管理のためのものですが元本保証ではない)

-----

証券税制がまたまた変わりました(平成21年〜)
http://www.fsa.go.jp/ordinary/zeisei/index.html
500万円の上限(配当100限)の話はなくなりました!!!いままで通り税10%です
配当との通算は今年からできます(今年のみ要確定申告)
4山師さん:2009/09/12(土) 21:39:47 ID:5vTravij
●差金・現物の余力・同じ銘柄を注文が出来ないエラーについての説明●
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/56.html
株の売買のルール・約定のしくみ・板等 http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/topinfo/zai_20050610.html
成行・指値(なりゆき・さしね)など http://www.nomura.co.jp/service/deal/rule/order.html
東証 : 内国株の売買制度 http://www.tse.or.jp/rules/stock/sttrading.html
JASDAQ売買方法Q&A http://www.jasdaq.co.jp/guide/guide_baibaiqa.jsp
比例配分など値段のつき方がよくわかるお勧め本:東証公式 株式サポーター 株式取引編
http://www.tradersshop.com/bin/showprod?c=2011073200004
.
.
約定の優先順位 成行>価格>時間
成行買い注文 金に糸目はつけねえからとっとと売りやがれ!!
      指値売り注文の最安値で約定
      但し、注文時にS高で買い付けるだけの資金が必要
成行売り注文 いくらでもいいから買って下さい・・・orz
      指値買い注文の最高値で約定
指値買い注文 指値以下の値段なら買うぞー!!
      株価<=指値なら約定
指値売り注文 指値以上の値段なら売るぞー!!
      株価>=指値なら約定
.
特別気配の更新値幅、値幅制限と呼値の刻み
http://www.tse.or.jp/rules/stock/sttrading_t.html
http://www.nomura.co.jp/terms/japan/ne/nehaba.html
.
10万以下から取引したければ「スクリーニング」
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/20.html
.
外資・外国人・外人の売り越し買い越しは
http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/domestic_stocks_top.asp#yori_gaishi
株価ツール・ネットニュース テレビ等
実際の売買高は東証が調べて発表しているので投資部門別売買状況を参照
http://www.tse.or.jp/individuals/index.html
バスケット取引情報もマケスピ等株価ツールで。http://www.kabujouhou.com/contents/digest/
日経CNBCで12時3分過ぎに昼のバスケット売買状況
.
Q.過去の株価データ・先物・日中足・銘柄の情報を調べたい
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/47.html
5山師さん:2009/09/12(土) 21:41:03 ID:5vTravij
決算発表予定スケジュール(コードを入れると時間表示)
http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/kessan.cgi
http://biz.yahoo.co.jp/calendar/ 東証主要予定日
●決算カレンダー 発表時間 開示情報  業績予想や業績修正などは何日前まで?
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/45.html
.
東証 適時開示情報閲覧サービス・利用案内
http://www.tse.or.jp/listing/disclosure/index.html
.
EDINET (5%ルールなど)
http://info.edinet-fsa.go.jp/
.
.Q.東証の株大証で売れますか?(又は大証→東証なども)
A.現物なら売れる。信用はダメ
.
.Q.取引等で何かおかしいんだけど?
A.とりあえず画面キャプチャーして取引内容等を残しておきましょう。
http://search.vector.co.jp/search?query=%89%E6%96%CA%81%40%83L%83%83%83v%83%60%83%83%81%5B
 それからカスタマーサービスセンターに問い合わせて下さい。
.
分割・合併時の端株の処分方法
通常の売り注文では売れない
証券会社のQ&A等で端株の取り扱いがでてるはず
それでもわからなければ証券会社に問い合わせて
売る時はおそらく指値では売れないと思う
または証券代行サービスのHPで手続き
単元未満株式(端株)の買取請求
http://www.chuomitsui.co.jp/person/p_06/p_06tangen.html
単元未満株式(端株)買増請求
http://www.chuomitsui.co.jp/person/p_06/p_06tankabu.html
.
端株取引ができる証券会社(単元未満株) 指値はできない
SBI証券  S株   カブドットコム証券 プチ株
ジョインベスト証券 まめ株    岡三オンライン 単元未満株  廣田証券 端株
.
Q.証券会社が破綻した場合はどうなっているのですか?
A.金融庁のHPで解説があります。
  有価証券等と現金の合計が1000万円までなら投資者保護基金が補償してくれる
  国内の証券会社は全て投資者保護基金に加入している
  総額で1000万円以上預けていなければ問題なし
http://www.fsa.go.jp/qanda/syouken/01.html#05
(注) 投資者保護基金は、有価証券の値下がり等により発生した顧客の損失を補償するものではありません。
.
株券電子化まるわかりガイド (7) うっかり手続きを失念した場合、2009年1月以降どうなる
http://journal.mycom.co.jp/special/2008/kabuken/006.html
http://www.fsa.go.jp/ordinary/kabuken/index.html
.
Q.今度上場予定の未公開株を買わないかという誘いがあったのですが?
A.100%詐欺です、絶対に購入しないで下さい。 
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/51.html
6山師さん:2009/09/12(土) 21:41:44 ID:5vTravij
■いつまでに買えば優待・配当を得られるの?
 月末締の銘柄なら月末時点で株の引き渡しが完了していること。
 取引終了時間が過ぎるまで株を保有すれば権利を得られます。
 簡単に言うと、取引終了1分前に買い注文を出して、大引けまでに約定すれば権利が得られます。
 権利を取れば翌営業日の権利落ち日に株を売却しても優待・配当を得られます。
 中間配当の権利付最終日は期末配当の権利付最終日から約半年後になります。
 
2009年の決算月別期末配当の権利付最終日
1月末銘柄は  1月26日  .1月20日締の銘柄の場合は .1月14日
2月末銘柄は  2月23日  .2月20日締の銘柄の場合は .2月16日
3月末銘柄は  3月25日  .3月20日締の銘柄の場合は .3月13日
.                3月15日締の銘柄の場合は .3月. 9日
4月末銘柄は  4月23日  .4月20日締の銘柄の場合は .4月14日
5月末銘柄は  5月25日  .5月20日締の銘柄の場合は .5月14日
.                5月15日締の銘柄の場合は .5月11日
6月末銘柄は  6月24日  .6月20日締の銘柄の場合は .6月15日
7月末銘柄は  7月27日  .7月20日締の銘柄の場合は .7月13日
8月末銘柄は  8月25日  .8月20日締の銘柄の場合は .8月14日
9月末銘柄は  9月24日  .9月20日締の銘柄の場合は .9月14日
10月末銘柄は10月26日 10月20日締の銘柄の場合は10月14日
11月末銘柄は11月24日 11月20日締の銘柄の場合は11月16日
                11月15日締の銘柄の場合は11月. 9日
12月末銘柄は12月24日 12月20日締の銘柄の場合は12月14日


夜間のPTS・マネックスナイター
マネックス・丸三・SBI・クリック・楽天・オリックス・大和 =夜間買っても間に合わない・昼買ったの夜間売っても権利はあり
カブドットム=夜間PTSで買ってもまだ間に合う・逆に昼に買った株を夜売ってしまうと権利なし

配当・優待まとめ http://www.geocities.jp/xfghfzdgbv/haitouyuutai.htm

□■□■□■□■
ここまでテンプレ
□■□■□■□■
7山師さん:2009/09/12(土) 21:44:22 ID:mXly56+V
● 分からない理由 ●
1. 過去ログを読まない。
2. 読んでても肝心な所が見えてない。
3. 検索能力が低い。
4. そもそも検索する気がない。
5. 類推という概念がない。
6. それ以前に普通に頭が悪い。

<わからない11大理由>
1.読まない …現行スレ、テンプレ、取説などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
10.開き直る …自分の思うようにならないと開き直る。
11.2ちゃんねるをお客様相談室だと思っている。
8山師さん:2009/09/12(土) 21:45:42 ID:+pQqjc/G
>>7
こんなもん貼らなくてよし
土日はいつも頭おかしいのが沸くな・・・
9山師さん:2009/09/12(土) 21:46:04 ID:RMyd8Tq6
業績の修正が行われ上方修正、下方修正の発表がされるかと思います。

その発表が、いったいいつ頃、なのか自分は分かりません

この発表はどの位前、本決算のどらい前に行われるのかお教えください?
10山師さん:2009/09/12(土) 21:46:42 ID:/W1OPnIb
>>8
頭おかしい奴って自分がおかしいって自覚ないからな>>8
11山師さん:2009/09/12(土) 21:48:38 ID:+pQqjc/G
>>9
そのメール欄に何の意味があるの?
もしかして頭沸いてるの?

991 名前:山師さん[sage] 投稿日:2009/09/12(土) 20:57:04 ID:ZOkNVPQE
>>985
四半期決算の開示と同時または数日前が多い
12山師さん:2009/09/12(土) 21:50:32 ID:+pQqjc/G
株やってる人って孤独っていうか
こういう所で無意味に大上段に構えたがったり説教したがったりするよね
よっぽど優越感に飢えてるのか

でもここは質問スレだからどっか別の板でおやじ説教とかやってね
13山師さん:2009/09/12(土) 21:50:52 ID:RMyd8Tq6
本決算が12月で

上方修正が9月発表っておかしくない?
14山師さん:2009/09/12(土) 21:52:05 ID:+pQqjc/G
[3XHeOApp]

だからこれは何だよ
前のスレの人のIDなんでいれてんの
初心者のふりして釣り気分を楽しんでるわけ?
ウザいからどっかいってね
15山師さん:2009/09/12(土) 21:53:27 ID:RMyd8Tq6
つうかごめん知らんけど入ってた

16山師さん:2009/09/12(土) 21:55:05 ID:RMyd8Tq6
なんで12月なのに今上方修正発表できるのか不思議でさ

しかもおれが売りぬけてから

引けで行ってきたから

知りたくってね
17山師さん:2009/09/12(土) 21:57:11 ID:RMyd8Tq6
四半期決算の開示と同時または数日前が多い

これは確かなの?
18山師さん:2009/09/12(土) 21:57:53 ID:+pQqjc/G
上方修正、下方修正について - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2064521.html
業績の下方修正や上方修正とかって発表する何日前ぐらいから予定しているものなの... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1229338527

ほんじゃーこれでも読み名
19山師さん:2009/09/12(土) 22:00:34 ID:RMyd8Tq6
助かります
20山師さん:2009/09/12(土) 22:09:39 ID:g3f2J46P
sbi証券でptsに申し込むには
どうすればいいですか?
21山師さん:2009/09/12(土) 22:12:03 ID:yixGbsgD
22山師さん:2009/09/12(土) 22:12:48 ID:yixGbsgD
23山師さん:2009/09/12(土) 22:21:58 ID:g3f2J46P
>>21早い回答ありがとうございます。
(現在お客様はPTS
取引口座開設審査基準を満たされていないため、
口座開設のお申し込みをお受けできません。)
このように出ます。
何がいけないんでしょう?
24山師さん:2009/09/12(土) 22:40:34 ID:yixGbsgD
>>23
ご注意事項

PTS取引を始めるには、予めお申し込み手続が必要となります。
尚、お取引は、株式投資経験があり、PTSの仕組みやリスクを十分理解しているお客様に限らせていただきます。
「私設取引システム取引説明書 」及び「私設取引システム取引約款 」を良くお読みいただき、
PTSの仕組みやリスク等を十分ご理解の上、お申し込みください。


何か基準を満たしてないのかも知れない
ここでは答えようがないので証券会社に問い合わせた方がいい
25山師さん:2009/09/12(土) 22:48:19 ID:3MsMkZPm
質問です

780円でもってた株が740円にさがったので
売って、その日に738円で買いなおしたんですが

現在取得した値が738円ではなく
ナンピンされたような価格になっていました。

何故でしょう?
26山師さん:2009/09/12(土) 22:52:22 ID:+nKQYkwf
前スレ>>977>>980

>回答してくれる方は優しい人のみ!
 ○○読めっ・・・何度も聞くな・・etc などと言う奴は
 このスレを見るな!!
27山師さん:2009/09/12(土) 22:55:17 ID:yixGbsgD
>>25
仕様です

同じ株を同日中に売買した時には、実際の売買順に関係なく買を先とみなして取得単価を計算するきまり
28山師さん:2009/09/12(土) 22:56:30 ID:g3f2J46P
>>24本当にありがとうございました。
親切ですね。
24の人が幸せになりますように。
29山師さん:2009/09/12(土) 22:56:54 ID:3MsMkZPm
そうだったんですか・・・
失敗した・・利益を損失で埋めたかったのに・・・
30山師さん:2009/09/12(土) 22:57:39 ID:jv5MHglR
>>26
答えそのものではなく、答えを導く方法を教えてるように見えたが?
赤子に息の仕方から教えてるようなスレじゃないんだよ
31山師さん:2009/09/12(土) 22:58:58 ID:3MsMkZPm
無知は罪なんですねぇ
32山師さん:2009/09/12(土) 23:11:41 ID:yixGbsgD
>>28
どういたしまして。どうせならお互い幸せになりましょう

>>29
そうなんですよ。誰もが通る道。もちろん自分も
過去を清算してスッキリ出直そうと思ってたのに中途半端に呪縛が解けないんだよね

>>30
このスレはすごく優しく答えるスレだよ
厳しく叱咤激励しながら答えたいなら↓のスレの方が合ってるかと

初心者に]株入門[優しい]part15
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1251768180/
33山師さん:2009/09/12(土) 23:14:58 ID:cHCnvRjx
>>31
まあそう自分を卑下しなさんなww
そうやってみんな大きくなるんだから
あんたも数年後はここですばらしい回答者にぜったいなってるよ、自信持って株やっていこうぜ

>>26
言っちゃ悪いけど、あんたみたいな人を「教条主義者」って言うんだぜ
キョウジョウシュギってわかるか?
わからなかったら国語辞典読め! ww
34山師さん:2009/09/12(土) 23:32:00 ID:T/O2eyZo
>>32
だから〜、その優しくって基準はどこにあるんだよ?
たとえば、皮肉はどんなに軽い皮肉でもここじゃ言っちゃいけないのか?
質問者自身が皮肉回答にニコリとしても、皮肉ぽい回答は禁止なのか?
だいたい優しさなんて受けとる側の気持ちで決まるんだから、はたからどうこう言うことないだろ
質問者が、その回答ってなんですか! て怒るならいざしらず?はたから「その回答は優しくない」なんて言ったら、それこそ「何様のつもりよ」てことだが
35山師さん:2009/09/12(土) 23:56:10 ID:yixGbsgD
雰囲気悪くなるし迷惑なんよ
36山師さん:2009/09/13(日) 00:03:05 ID:KFuUavC/
>>35
そりゃあんたかもしれないぜw
人間、自分のことを嫌われてるとはなかなか思わないからなww
37山師さん:2009/09/13(日) 01:00:20 ID:HRybFfle
土日はいつもこういう優しい議論厨が湧くね。
38山師さん:2009/09/13(日) 01:03:14 ID:xVYFfpeE
人の上に立つ人間はいつでも冷静でなくてはいけません。
39山師さん:2009/09/13(日) 01:32:52 ID:N3I4P1N6
もはや土日の恒例行事だな
土日厨とでも名付けるべきか

おそらくはマーケットにリアルタイムに参加できないサラリーマンの皆さんなんだろうけどね
ストレスたまってんのかね
40山師さん:2009/09/13(日) 01:42:32 ID:XEv3O+ii
>>39
「土日の恒例だな」厨もいるよね 毎週出てくるよね
41sage:2009/09/13(日) 02:02:31 ID:FNcE6tId
情報収集が下手な初心者だと、騰落の理由が
ぜんぜん分からないときがある。
例えば持ってる株で言えば、
11日のリョービ。何で下がった?
4日の北洋銀行。なんで上げ?
楽天の一連のさげ。

熟練者は騰落の理由をどう理解しているのか?
常に納得のいく理由を知りえるのか?
42山師さん:2009/09/13(日) 02:30:21 ID:XEv3O+ii
>>41
ザラ場中は理由なんてどうでもよくて値動きについていくだけ。
理由は場が引けてからわかればいい。

で、IRとしてニュースに出てる明確な材料が何もない場合で、
なおかつチャート的にも特別シグナルの出そうにない場面で株価が急激に動いたりするとき、
一番多いパターンが証券会社によるレーティング。目標株価の変更とか。
次に多いのが同セクターの別の銘柄(子会社、関連会社なども)に何か材料が出た場合。

もちろん単に突発的な仕掛けで理由なしに大きく動くこともあるけど
だいたい上記のように何かしら手がかり材料が出てることが多い。
43山師さん:2009/09/13(日) 02:37:05 ID:N3I4P1N6
>>41
そもそも値動きの全てに理由をつけようと考えること自体が間違いだと思う。
市場に出てきた様々な材料だけが値動きを形成する、なんて大間違い。
値動きの根本的な力は材料ではなく、参加者の動向に過ぎない。

全く同じ材料でも、参加者のフォースによって市場は順逆どちににも動く。
そういったものにいちいち理由をつけるのは不合理。
4441:2009/09/13(日) 02:40:22 ID:FNcE6tId
>>42
なまらさんくす。勉強しまっす。

レーティングはここでまとめて見てます。初心者には良い道標です。
http://www.grail-legends.com/contents/rate/rate_index.html
4541:2009/09/13(日) 02:46:07 ID:FNcE6tId
>>43

おお!そーゆー着眼点か…!
「市場のノリがそっちに動いた。」ってことですな。
勉強しまっす。なまらさんくす。

46山師さん:2009/09/13(日) 07:33:46 ID:QT8cI9n/
すみません
確定してる利益(売却済)が100万円
現在保有してる、株の含み損が80万円
てことは、20万円の利益と考えていいのでしょうか?

含み損利用して、税金対策できないでしょうか??
47山師さん:2009/09/13(日) 07:47:51 ID:8Wc3e+BK
松井証券の日経平均先物mini1枚の証拠金はいくらですか?
48WB:2009/09/13(日) 07:57:02 ID:jnCEgm2j
>>46
利益は20万円です
個人の含み損は(損益)課税対象にはなりません。
税金対策をしたいのであれば、含み損の銘柄を大納会で一旦売り
大発会で買い戻すしかありません。
手数料と売りと買いの価格差で余分なお金を使う可能性はありますが。
49山師さん:2009/09/13(日) 08:02:52 ID:QT8cI9n/

48
ありがとうごじました。
50山師さん:2009/09/13(日) 09:22:27 ID:Uicgzs85
損失を確定したいのなら受渡日を考えて1週間くらい前までに売ることをおすすめします
51山師さん:2009/09/13(日) 10:59:34 ID:Ecr5JDyy
>>47
なんか検索サイトを使うのに支障のある方ですか?
http://www.matsui.co.jp/service/sakimono/list.html#ps
52山師さん:2009/09/13(日) 11:11:02 ID:v4/B/wxT
回答してくれる方は優しい人のみ!
 ○○読めっ・・・何度も聞くな・・etc などと言う奴は
 このスレを見るな!!
53山師さん:2009/09/13(日) 11:17:07 ID:PLePowBr
わざと書いてるだろお前
スレ荒らそうとすんなよっ
54山師さん:2009/09/13(日) 11:19:20 ID:P9Z6Xdy9
資金が100万から20万になってしまった。
仕手株で最後の勝負をしようと思う。
誰か仕手株の銘柄を教えてもらえないだろうか?
できたらなるべく沢山。
55山師さん:2009/09/13(日) 11:22:49 ID:PLePowBr
>>54
ここらでも見れ
【〜99円他】低位仕手株速報スレ119
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1252475736/
【7608】SKジャパン【逆日歩材料仕手株】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1252580957/
【速報】急騰・急落銘柄報告スレ1728【大人買い】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1252644430/
【急騰】今買えばいい株!94【情報】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1252315095/
56山師さん:2009/09/13(日) 11:37:16 ID:qs9uqEy2
質問です。
二年前の収支が、-100万
昨年の収支が、-70万
です。

今年はこのままいけば500万程の利益が出そうです。
控除の対象となるのは昨年の70万だけでしょうか?

因みに二年前の100万は申告してません。

あと利益確定せずに今年500万の含み益のまま年越せば課税対象にはならいのでしょうか?

ヨロシクです。
57山師さん:2009/09/13(日) 12:02:06 ID:eHeaVCwS
>>56
昨年は申告はしたの?
してるなら70万控除、してないなら控除なし

含み益の利益確定してないなら税金も掛からない
58山師さん:2009/09/13(日) 12:05:32 ID:qs9uqEy2
>>57
なぬっ?
去年の-70万の申告はまだしてないです。

後からでも出来ると聞いてたので今日までほったらかしてました・・・

もう遅い?
59山師さん:2009/09/13(日) 12:09:53 ID:9UN6xdQf
>>56
No.1474 上場株式等に係る譲渡損失の損益通算及び繰越控除
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1474.htm
1) 上場株式等に係る譲渡損失の金額が生じた年分の所得税につき、所得税の確定申告書付表(上場株式等に係る譲渡損失の繰越用)及び株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書の添付がある確定申告書を提出すること。

(2) その後において連続して所得税の確定申告書付表(上場株式等に係る譲渡損失の繰越用)の添付のある確定申告書を提出すること。 ←←←←←

よって確定申告してねえなら0控除


<利益確定せずに今年500万の含み益のまま年越せば
来年も500万の含み益のままなわけねえだろ
利益確定すれば課税
60山師さん:2009/09/13(日) 12:11:51 ID:eHeaVCwS
>>58
期限後申告を使えば今からでも可能だよ
61山師さん:2009/09/13(日) 12:12:40 ID:qs9uqEy2
ナイスな回答ありがとうございます。
まぁ仕方ないか。

もっと利益出せるように精進します。
62山師さん:2009/09/13(日) 12:15:15 ID:PLePowBr
>>58
修正申告は過去5年にさかのぼっていつでも税務署で出来るよ
来年の3月の確定申告んときまとめて3年分やってもいい
株の通算できるのは3年間分だから
63山師さん:2009/09/13(日) 12:22:04 ID:qs9uqEy2
>>60
>>62
やっぱり出来るんですね。
来年3月には、一昨年・去年・今年分をまとめてやってしまいますね。
64山師さん:2009/09/13(日) 13:28:32 ID:mq7WZkIF
東証と大証とで株価に差がある銘柄ってありますよね。たとえば6315とか。
安い方(東証)で買って高い方(大証)で売れば簡単に儲かりそうだけど、
簡単に儲からない理由ってありますか?
65山師さん:2009/09/13(日) 13:45:05 ID:XEv3O+ii
>>64
基本的にピッタリ連動して動くからサヤの開きは一瞬だし
チャンスがあれば買いを入れる人がいるから当然そこも競争になる。
(連動して指値置くようにプログラム売買を組まれてる場合も多い)

それとメイン市場でない方の市場は商いが極端に薄いから
売りたいときや買いたいときに板がないということも多々ある。
仮に買えたとしてもわずかな枚数だから効率が悪い。
66山師さん:2009/09/13(日) 14:09:55 ID:Ecr5JDyy
>>63
上の人たちが間違えて言っていますが……

(1) 納める税金が多過ぎた場合や還付される税金が少な過ぎた場合

更正の請求という手続ができる場合があります。
                   ~~~~~~~~~~~~~~~
この手続は、誤りの内容を記載した更正の請求書を税務署長に提出することにより行います。

更正の請求ができる期間は、原則として法定申告期限から1年以内です。
                                    ~~~~~~~~~~~~~~
更正の請求書が提出されると、税務署ではその内容の検討をして、納め過ぎの税金がある等と認めた場合には、

減額更正(更正の請求をした人にその内容が通知されます。)をして税金を還付することになります。


税金を払うのが少なかった、という申告はいつでも受付ていますが、払うのが多かった、という申告は
いつでも受け付けてくれるわけではありません。
67山師さん:2009/09/13(日) 15:29:03 ID:qs9uqEy2
>>66
ん?なんだなんだ?

結局出来ないの?
さかのぼって申告できるって聞いたんだけどなぁ。
68山師さん:2009/09/13(日) 15:31:34 ID:Ecr5JDyy
>>67
だから、お役所様は「払うのが少なかったです」って申告なら受け付けてくれるよ。
「払ったのが多かったです」ってのは知るかボケって言われるよ。
69山師さん:2009/09/13(日) 15:37:53 ID:PLePowBr
No.2030 還付申告|所得税|国税庁
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2030.htm
1 還付申告とは
 確定申告をしなくてもよい人でも、源泉徴収された所得税額や予定納税をした所得税額が
年間の所得金額について計算した所得税額よりも多いときは、確定申告をすることによって、
納め過ぎの所得税が還付されます。この申告を「還付申告」といいます。還付申告ができる期間は、
その年の翌年の1月1日から5年間です。


国税庁のサイトにはっきり書いてあるんだけど
どこ見たの・・?
70山師さん:2009/09/13(日) 15:40:15 ID:PLePowBr
もしかしてこれと間違えたかな?
1回もう還付申告したんだけどさらにまたそれをもう一度直したいって時はその1年以内にってことだね

No.2035 還付申告ができる期間と提出先|所得税|国税庁
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2035.htm

2 還付申告をするときの注意事項
(1) 既に還付申告をしている人が、その申告した年分について、還付を受けるべき税金がまだある場合には、還付申告ではなく、更正の請求という手続を取る必要があります。
 この更正の請求ができる期間は、原則として還付申告書を提出した日又は所得税の法定申告期限のうちいずれか遅い日から1年以内です。

(2) 還付申告書の提出先は、提出するときの納税地を所轄する税務署長です
71山師さん:2009/09/13(日) 15:42:38 ID:qs9uqEy2
>>68
いや、そもそも一昨年・去年はマイナス収支で払う必要がないんですけど。

その一昨年・去年の取引損を今年の利益から控除出来ないかという質問なんです。
72山師さん:2009/09/13(日) 15:47:34 ID:qs9uqEy2
それと、去年・一昨年は申告してません。
73山師さん:2009/09/13(日) 15:52:55 ID:Ecr5JDyy
それは還付申告であって、修正申告とはまた違うと思うが。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2026.htm
でも俺も別に専門家じゃないから、いいかげんになりそうなので私の発言は忘れてください。
税務署に聞くのが一番……と言いたいけど、税務署も平気で嘘をつくからなあ。
74山師さん:2009/09/13(日) 16:04:45 ID:qs9uqEy2
>>73
ありがとう。
また税務署にも聞いてみます。

ま、今年もまだまだ日数あるし利益が無くなる可能性もあるしねwww
75山師さん:2009/09/13(日) 16:14:38 ID:PLePowBr
修正申告って1回確定申告した後の修正の事を指すと思うよ
自分も62で書いてしまったけど
76山師さん:2009/09/13(日) 17:55:00 ID:2LIvu2Kd
株を他会社に出庫したいのですが売れるようになるのに時間どれ位かかりますか?
出庫先で損失を出したいのです。
そもそも出庫時点で取得価格が時価に変更されたりしますか?
いろいろすみません
77山師さん:2009/09/13(日) 21:47:07 ID:WLurXBqK
先物オプションでクレジットスプレッドを組んでも
追証になることはありますか?
http://www.option-dojo.com/le/credit.html
では損失が限定されるとありますが何か不安です。

仮に証拠金20000円で
プット8500で8円で1枚売り
プット8000で4円で1枚買い
のポジションを持っているとします。

仮に10500円から9000円まで2〜3日の間に急落して
9000円で反発した場合でも追証になることはあるのでしょうか?
78山師さん:2009/09/14(月) 00:16:21 ID:le/r40Js
>>77
自己解決しました。
79山師さん:2009/09/14(月) 10:04:49 ID:dxVrhbU5
現在ある銘柄を現物で所有しています。
引けで50000円以下なら売ってしまいたいのですが
そのような取引指示はできるのでしょうか?
使っている証券会社はSBIです
80山師さん:2009/09/14(月) 10:20:19 ID:MS8WUSvP
>>79
出来ません
81山師さん:2009/09/14(月) 10:25:51 ID:YiqvwAqU
>>80
ありがとう
82山師さん:2009/09/14(月) 10:40:10 ID:byFIVnyo
信用15日持ち越しで6日分、17日で3日分でいいですか?
83山師さん:2009/09/14(月) 10:55:45 ID:MS8WUSvP
>>82
はい。合ってます
84山師さん:2009/09/14(月) 11:02:06 ID:byFIVnyo
>>83
ありがとうございます
85山師さん:2009/09/14(月) 12:28:15 ID:5UcLUaJa
株を始めるにはパソコンは必要でしょうか?

携帯だけでも取引できますか?
86山師さん:2009/09/14(月) 12:35:50 ID:sgnfi9Bd
>>85
電話と新聞あればOK
87山師さん:2009/09/14(月) 12:40:08 ID:9XWdx0/D
携帯しか持ってない人は
ここの携帯専用口座

松井証券
http://pocket.matsui.co.jp/
オリックス証券
http://www.orix-sec.co.jp/mobile/
88山師さん:2009/09/14(月) 12:48:58 ID:9XWdx0/D
>>76
オリックスのサイトには7日程度ってあるけど
証券会社によって違うのでそこのサイト見たほうがいいね
時下はよくわかんないので出庫先の証券会社に電話で聞いてみたら
https://www.orix-sec.co.jp/ssl/guide/g10/g10_03.html
89山師さん:2009/09/14(月) 22:22:47 ID:EMDC8z0C
>>85
パソコンが一般に普及する以前から株式市場は開設されていたんだよ
90山師さん:2009/09/14(月) 23:19:32 ID:eTj45s6d
>前場中ごろに、1万180円で800枚という大口の指し値売り注文が入った。

今日のニッケイネットの記事なんですが、800枚の枚というのは何の単位
なんでしょう?
91山師さん:2009/09/15(火) 00:06:21 ID:f22wXRjO
株の基本について、詳しく教えてくれませんか?
92山師さん:2009/09/15(火) 00:17:11 ID:+o9JpVqW
>>90
日経平均先物だよ
先物は1枚って数える
1枚の単位は×1000ね


>>91
>>1から読むか
株の本買ってよんでみそ
93山師さん:2009/09/15(火) 00:17:57 ID:CLaQNeKq
株を買うにはどうしたらいいですか?
94山師さん:2009/09/15(火) 00:40:41 ID:0fdxludA
>>93
>>1から読むか
株の本買ってよんでみそ

証券会社の店頭に行って聞くのが一番良いかもしれないがね
昔は敷居が高いイメージがあったけど、今はそれほどじゃないし
95山師さん:2009/09/15(火) 09:30:48 ID:GcN/zqDu
信用買いしてる銘柄があるなら今日現引きしておかないと
シルバーウィークの金利ばっちり取られますか?
96山師さん:2009/09/15(火) 09:55:11 ID:EwQTlM87
はい7日分とられる
今日の持ち越しは逆日歩6日、金利7日とられる
97山師さん:2009/09/15(火) 09:55:44 ID:GcN/zqDu
ありがとうございます
98山師さん:2009/09/15(火) 11:35:03 ID:SPgQw2S6
自己株式の有償取得は、「株主に出資を払い戻したのと実質的に同様の結果を生じ会社の財政的基礎を危うくする」ってあるんですが、これがなんで会社債権者を害するんですか?
99山師さん:2009/09/15(火) 12:13:41 ID:TxKLjUpy
初心者ですが質問です
株個別銘柄板と市況1板に各銘柄の個別スレが立っていますが
株個別銘柄板に立つ個別スレと市況1板に立つ個別スレは何か違いがあるんでしょうか?
100山師さん:2009/09/15(火) 13:03:59 ID:6a5tpU6J
>>99
そんなんここで聞かれても知らんがな
それぞれの板で聞きなはれ
ここは板案内所じゃないし、株板の大元締でもありまへんで
101山師さん:2009/09/15(火) 13:54:43 ID:ikWUi8UJ
火曜日は逆日歩4日分と聞きますが
信用でデイトレした場合
金利は1日分とられますが
逆日歩は持ち越してないので関係ないですか?
それとかように取引しても金利は1日分しかとられませんか?
お願いします
102山師さん:2009/09/15(火) 14:11:39 ID:vJzxQtYY
>>88
有難う。案外かからないものだね。
103山師さん:2009/09/15(火) 14:40:40 ID:mVFBDaSj
>>98
会社の財政的基礎を危うくする=その会社に金かしてる人も損ぶっこく危険がある

>>99
株個別銘柄板はあとから出来たので住人が少ない
市況1ではスレが落ちやすい銘柄があつまってるみたい
でも基本的に市況1を見た方がいいよ

>>101
>>101
デイトレは逆日歩はとられないよ
あといつもは4日分だけど今日は連休があるのでもちこしたら逆日歩6日・金利は7日分とられる
104山師さん:2009/09/15(火) 16:27:04 ID:hCs/rXee
CISさんという人はー2900万円からどうやって復活したのでしょうか?
105山師さん:2009/09/15(火) 17:23:13 ID:TxKLjUpy
>>103
レスthx
後から出来たんだ
106山師さん:2009/09/15(火) 18:57:53 ID:mGBeMVx7
ある銘柄を指値99円にして証券会社のHPにログインして確認したけど買えなかったんだけど
どうしてか解説してください;;

始値102
高値105
安値99
107山師さん:2009/09/15(火) 18:59:15 ID:8FapSlu0
108山師さん:2009/09/15(火) 19:03:46 ID:mGBeMVx7
>>107
成行でしたか><
ありがとう。。
109山師さん:2009/09/15(火) 19:06:48 ID:7cjYF97w
>>106
指し負けだね

例えば
99円の売りが100株しかなくて、99円の買いが1000株あったなら、10人に1人しか買えないよね
それでも10人に1人は99円で買えるので、安値は99円となる
この奪い合いに負けたって事
ちなみに100円に指していたなら買えてたよ
110山師さん:2009/09/15(火) 19:12:34 ID:trZXeLai
証券会社が倒産した場合、預けてるお金はどうなるでしょうか?

現物の場合、分別管理しているので全額戻ってくるとのことですが、信用口座を開いていて
保証金として入金しているお金の場合はどうなるのでしょうか?

保証金も分割管理されているのでしょうか?
どなたか教えて下さい<(_ _)> 
111山師さん:2009/09/15(火) 19:36:08 ID:EU45mklt
今確認したら、マネナイとPTS
どちらも鉄鋼株がなぜか強いみたいなのですがなぜですか
112山師さん:2009/09/15(火) 20:13:58 ID:/Ugp7hQk
かなり、どん底だから、鉄鋼上がってもらわないと、含み損が、40万超えてる・・・
113山師さん:2009/09/15(火) 20:18:05 ID:EdXf7mFB
>>112
そんなことは聞いてない。
114山師さん:2009/09/15(火) 20:30:39 ID:lCdywQwc
>>111
買いたい人が多いから。
理由はすべて後付けなので語ってくれる人がいたとしても意味がない。
納得できないだろうがマジレスです。
115山師さん:2009/09/15(火) 21:16:09 ID:EU45mklt
>>114
ありがとうございます。こうPTSで不自然に強い場合
翌日寄りもしっかりGUして始まったりするので不思議で。
116山師さん:2009/09/15(火) 23:04:28 ID:ikWUi8UJ
>>103
ありがとうございました
デイトレはいつでも1日分の金利ですね
ありがとうございました
117山師さん:2009/09/15(火) 23:36:51 ID:HoSFMKJD
今日アルデプロに浮動株以上の売りがあったのですが何故ですか?
118山師さん:2009/09/16(水) 00:23:06 ID:2TqRwTIt
株を借りて売ってる奴がいるんだろ
まあ、そんなことすんのはあそこしかないか。
119山師さん:2009/09/16(水) 00:28:32 ID:azjzKSU3
アルデプロは規制中だし、浮動株20万株に対して50万株の売りだから理論的にありえないと思うのですが・・
アルデプロの株を所有している法人や大株主が投げてきていると解釈していいのでしょうか?
120山師さん:2009/09/16(水) 00:45:28 ID:WGPNXbdL
>>117
アルデプロの株を所有している法人や大株主から借りて売ってんだよ
直接交渉して借りる事に規制は無いからなんぼでも売れる
121山師さん:2009/09/16(水) 00:51:25 ID:azjzKSU3
規制中の銘柄なのに空売りできるんですか?
また空売りは50単元までしかできないのにどうやるんですか?
122山師さん:2009/09/16(水) 00:59:10 ID:2TqRwTIt
>>121
だから、空売りじゃないってば。
現物を借りてきて売るんだよw
123山師さん:2009/09/16(水) 01:07:53 ID:v4i3lTIO
ほとんどの株がマイナスなんですけど、こんな相場のときはどうすればいいのでしょうか?
124山師さん:2009/09/16(水) 01:08:46 ID:wn+wmaG6
手仕舞って様子見
125山師さん:2009/09/16(水) 01:10:50 ID:v4i3lTIO
信用取引で売りはダメ?
126山師さん:2009/09/16(水) 01:11:06 ID:WGPNXbdL
>>121
空売りというのは持ってない株を借りて売ることであって、どこから借りるかは問わない
大株主の法人や個人から借りるのを規制する事も出来ない
当然、50単元規制なんて煩わしいものも無い。

我々のようなゴミ投資家が証券会社通して借りるのとは違うんだよ
127山師さん:2009/09/16(水) 02:23:53 ID:H4Wvj3JT
月間の投資主体別(個人・法人・外国人など)の買い越し額・売り越し額を見られるサイトってありますか?
128山師さん:2009/09/16(水) 02:33:29 ID:H4Wvj3JT
自己解決しますた。
129部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2009/09/16(水) 03:01:24 ID:t40gwioU
>>119,121
多分四季報の浮動株見たんだと思うけど、四季報に書いてある「浮動株」ってのは、
「1単位(元)以上50単位(元)未満までの株主が所有する株式数の合計が発行済株式数に占める比率」
です。

つまり、アルデプロで言えば時価にして5万円以下しか持ってない株主ね。
それが全体の5.6%という意味。

実際の浮動株比率はおそらくもっと高い。
マザーズの浮動株比率は東証が出してないからわからんけど。
130山師さん:2009/09/16(水) 04:51:30 ID:2S3CciKH
店頭で株を買う人はなぜ、ネットの安い手数料で株を
買わないのですか?店頭の人はネットの方が安いと
教えないんですか?他のネット証券のほうが
安いと教えないんですか?
131山師さん:2009/09/16(水) 06:33:39 ID:Uo/TMDxt
>>130
ソープに通う人はなぜ、一般のお金のかからない
女性と付き合わないのですか?ソープの姫は一般の女性と付き合った方が安いと
教えないんですか?他の風俗(デリヘル・ピンサロ)のほうが
安いと教えないんですか?


こう質問しているのと同じ
132山師さん:2009/09/16(水) 07:05:49 ID:0kzFEzek
>>130

自分がさ、凄い爺だとか、金持ってるけど忙しいと思ってみ

出来高が*株以上で、ここ3ヶ月以内に最高値(年初来ではなく5年間の)更新したやつを
1万株づつ、1000円下がるたびに買いまして行ってくれ
年度末になったら両建てして利益はジャンプもお願いな
初めて買うやつは各種財務諸表と君の会社のでいいから分析レポートつけてくれ
売買報告書と同時にA3に印刷したチャートもおねがいね

みたいな注文を営業マンだとできるけど、自分でやるか?
あと自営業だったりすると公開されてない株の売買(地元の非上場の会社とか農協の株とか)もするし
地場の証券会社との付き合いは必要だろ
133山師さん:2009/09/16(水) 08:59:00 ID:jXY3A4iJ
今現在の期近のCME清算値はいくらですか?

自分は、
ドル建て 10315円
円建て 10235円
だと認識していますが
マーケットスピードを見ると10395円と表示されています。
今日に限らず、マケスピのCME値は一体なんの数値か
よく分からない事が多いのですが、どういう事なのでしょうか?
134山師さん:2009/09/16(水) 08:59:40 ID:jXY3A4iJ
間違えました。
マケスピの表示は295円でした。
いずれにしても円建て、ドル建てとも違うようです。
135山師さん:2009/09/16(水) 11:20:01 ID:0Hr9dDLc
質問です。

HSBIのニュースにて、本日、りそなHDにTOPIX連動買いが入る、という事を知ったのですが、
メリルリンチへの増資の払込日は9/8で既に完了しており、本来TOPIX連動買いが入るとしたら9/7ではないのでしょうか?
なぜ本日にTOPIX買い需要がりそなHDに発生するのでしょうか?
136山師さん:2009/09/16(水) 11:50:18 ID:1lkC4Q4R
プロパに成り行きで注文出してるのですがもう今日は買えないのですか?
137山師さん:2009/09/16(水) 11:51:49 ID:OeRIFIOq
外人が買ってる銘柄買っとけば間違いないですか?
138135:2009/09/16(水) 12:04:53 ID:0Hr9dDLc
すみません。自己解決しました。
新株発行が公募か三者割当等、手段によって、それを考慮に入れる日が違うのですね。失礼しました。
139山師さん:2009/09/16(水) 13:58:31 ID:f2F5isus
>>136
比例配分で買える可能性はあるが、
売りの枚数が買いの数より極端に少ないから約定の可能性は低い。

>>137
「間違いない」とか「絶対」とか基本的にないから。
優秀な知能と技術を集めたプロのファンドでも赤字出す世界。
140山師さん:2009/09/16(水) 14:18:33 ID:OeRIFIOq
相場の世界に学歴って全く相関関係はないんですか?
高卒とかでも成功してる人っていますか?
東大出身でも稼げないトレーダーっているんですか?
141山師さん:2009/09/16(水) 14:31:52 ID:0kzFEzek
裁量トレードは学齢関係ないよ
むしろ反比例とか言われてたりする
アメリカのピット(良くテレビで映るやつあるでしょ 暴落の日とかに)あれなんか高卒とか中卒ばっからしいよ

学歴があれば高収入だから、なにも相場なんて危ない橋渡らないし
金有ると真剣さが減るし、どうしても正しい解答があるという生き方してきた人は相場では成功しずらいからじゃないかな
ただ馬鹿でうまく行くとは思えないけどね 成績悪かったとしても利口なやつである必要はあるだろうけど
それとシステムトレードの上の方の人はめっちゃ頭いいやつばっかだよ

でも日本での個人投資家レベルでは裁量だろうがシステムトレードだろうが恐らく学歴は何の関係も無いだろうな
様々だとおもうよ
142山師さん:2009/09/16(水) 14:32:12 ID:1lkC4Q4R
>>139
そうなんですか、なかなか買えないのですか
もし運よくやくていしたとかは何時頃分かるのでしょうか?
143山師さん:2009/09/16(水) 14:33:25 ID:f2F5isus
>>140
それは別に相場に限ったことではないでしょ。
アルバイトのような仕事だって東大生が必ずしも良い仕事するわけじゃない。
相場は確かに知識の占める部分もあるけどトレードは経済学とは違う。
144山師さん:2009/09/16(水) 14:35:31 ID:f2F5isus
>>142
「やくてい」ではなく「やくじょう」。
大引けから2〜3時間後くらいで約定通知くる。
145山師さん:2009/09/16(水) 14:39:04 ID:1lkC4Q4R
>>144
やくじょうですか
勉強になりました。ありがとです。
146山師さん:2009/09/16(水) 14:43:52 ID:OeRIFIOq
>学歴があれば高収入だから、なにも相場なんて危ない橋渡らないし

すると、学歴が高い人はあまり相場の世界でバリバリのトレーダーとかは少ないってことですか?

147山師さん:2009/09/16(水) 14:59:52 ID:0kzFEzek
そんなもの統計を取ったわけじゃないから俺が確信をもって言えるわけじゃないけど、そうだと思うよ
優秀な野球選手や営業マンにあまり学歴が必要じゃないのと同じでさ、

高学歴であればるほど自分の専門分野で働き出すでしょ、経済学で最高峰を極めたってトレードに役立たないし
そりゃ高学歴だって資産運用くらいはするだろうけど
148山師さん:2009/09/16(水) 15:04:09 ID:OeRIFIOq
個人投資家だけでなく証券会社など会社に所属しているトップクラスのトレーダーもやはり学歴はあまり高くない人が多いんですか?
149山師さん:2009/09/16(水) 15:45:21 ID:F/1GUPbt
下らん質問だなあ。
150山師さん:2009/09/16(水) 15:58:41 ID:tHHhHD4R
>>148
証券会社によるでしょ
契約トレーダーなら別に高卒でもいいし

ネタかもしれないけどこれ読むと面白いよ
外資系金証券の女の人だけど頭と学歴はよさそう
トレーダーかわからないけど
最初トップダウンでいきなり雇ってもらえる状況から、だんだん会社が人気になって採用も人が集まる状態になってるとことか
日本の証券会社で学歴よくても女でそして就職活動してなくていきなりってあるかどうか

暇人\(^o^)/速報 : 【天国から】外資系企業に勤めてたけど今日クビになった【地獄へ】 (その1) - livedoor Blog(ブログ)
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51284576.html
151山師さん:2009/09/16(水) 16:25:20 ID:0kzFEzek
>>148

そうだよ、だからキミが学歴低くても気にする必要ないし、高くてもべつに悲観する必要も無いけど
実際にトレードしなくても分析とかする所や管理職には高学歴多いだろうから

そもそも人が遊んでいる時に勉強をしっかりして、いい学校→大学→いい会社って人生ってトレードと相容れないと思わない?
ファンドマネージャーとかならある程度の経済の知識必要だけどディーラーはいらんでしょ
(証券会社のトレーディング部門の黒字を見てみるに)トップトレーダーって言っても年収数千万くらいだと思うけど、
大企業の重役程度でしょ
学歴高いならそっちえらぶでしょ
ま、日本の場合、高卒だとトレーダーになるという発想ができる人が少ないから大学くらいは出てるだろうけど


152山師さん:2009/09/16(水) 17:03:57 ID:OeRIFIOq
>>151

そうですか。日本の証券会社はトレーダーよりアナリストとか管理のほうが学歴が高いのですね。
ゴールドマンとかモルガンとかアメリカの証券会社のトップトレーダーはどうなんですか?
あと、ヘッジファンドのトレーダーとか。みなあまり学歴は高くないのでしょうか?
153山師さん:2009/09/16(水) 17:20:10 ID:0kzFEzek
ゴールドマンも一緒でしょう管理職の給料とかニュースで見たでしょ
トップクラスはBNF氏の財産くらいボーナスでもらってましたよ(ジェット機とか別荘とか除いても)

ヘッジファンドもクオンツ的アプローチのアルゴリズム作ってるやつらとかはノーベル賞級の学歴と、高給でしょうが
実際に売買する現場の人が高学歴ではないでしょう
ヘッジファンドって言っても普通のアーブ取引やってるヘッジファンドなら別に学歴はいらないですし

つか何が知りたいの?
自分があまりにも高学歴なために、低学歴が金稼いでる分野の存在が許せないの?
イチローとか見れば学歴とか関係ない分野の存在とか良くあると思うけど
154山師さん:2009/09/16(水) 17:23:02 ID:f2F5isus
>>152
なんでそこまで学歴にこだわる・・・?何か理由があるの?
米国の証券会社やヘッジファンドのトレーダーに学歴の統計などとった人などいないでしょうよ。

常識的に考えて証券会社に勤めてるトレーダーは入社してるわけだから大卒が多いだろうけど
契約や引き抜きやヘッジファンドのトレーダーならそういうのも関係なくトレードの結果がすべてだよ。
155山師さん:2009/09/16(水) 17:24:03 ID:OeRIFIOq
でも管理職って相応の年齢にならないとなれなくない?
彼らの若いうちは何やってたの?
156山師さん:2009/09/16(水) 17:27:45 ID:bGU6pt/5
>>110ですがよそで聞きます〜<(_ _)>
157山師さん:2009/09/16(水) 17:33:13 ID:0kzFEzek
一応、いろいろ経験させるみたいよ(モルガンだったかの人の本で読んだから一般にそうかはわからないが)
営業からトレードからバックオフィスから
その辺は公務員のキャリア組みたいな感じじゃないの
でもMBAとってとかやってるとすでに、そこそこの年齢になってると思う

ちなみにベアスタンとかは高卒でも取ったみたい 「幸せの力」で主人公が就職するのたしかベアスタン
日本で野村は高卒とか無い話だろうけど
158山師さん:2009/09/16(水) 17:37:39 ID:F/1GUPbt
ID:OeRIFIOq

きみさあ、何のためにそんな質問してるの?
159山師さん:2009/09/16(水) 18:06:02 ID:RaeS/Jun
っっg
160山師さん:2009/09/16(水) 20:04:28 ID:6enPOyRM
質問です。
現物アホールドしている株が下がり続けているんですが、何とか利益出す方法ってありますか?
l/cできる金額じゃなくなっているので、同銘柄を空売りしていこうかと思うんですが、
もし空売り後上がっていっても現物持ってるから問題ない、って理解でいいでしょうか?
161山師さん:2009/09/16(水) 20:07:50 ID:RAR6uN/0
>>160
そういう時は空売りかけるんじゃなくてナンピン買いしていくのが一般的方法
いわゆる「買い下がっていく」という手法だ
あんまりすすめないけど・・・
162山師さん:2009/09/16(水) 20:12:10 ID:rRnLqaar
>>160
現物と同数空売りするのは、ロスカットしてノーポジションになったのと同じ事

その後株価が上がろうと下がろうと利益は出ないし、損失も出ない
単に金利手数料取られて、確定損の延命をしてるだけ

両建て後買値まで戻った所で、空売り分の損失が出るのでトータルの損失は現状と変わらなくなる
上手く立ち回ればよいが、買いで勝てず苦しまぎれにやっても両建ての両損になるだけ
163山師さん:2009/09/16(水) 20:19:47 ID:rRnLqaar
下手なナンピンスカンピン

最初から買い下がると事を想定していたり、もしくは底値が見えている状況ならそれもありだけど
失敗を認めたくなくて下がったからナンピンするってのはマズイ買い方でしょ

それで上がるならいいけど、更に下がったらどうするの?雪ダルマ式に損失が増えてくよ
確かにナンピンは勝率は上がるけど、失敗した時の損失も大きく、場合によっては退場になることもある
164山師さん:2009/09/16(水) 20:29:49 ID:6enPOyRM
160です。
皆様回答ありがとうございます。
現物1万株、ナンピン信用2千株買いでさらに下がっている状況です。
やっぱり買い下がりですかね。。
当分上がりそうに無いので、
信用買い分はできれば現物にするもんですよね。。
165山師さん:2009/09/16(水) 20:31:44 ID:RAR6uN/0
>>163
でも、元質問は
>>何とか利益出す方法
っていってるんだから、そうならば、今からでも買下がって買い下がって買い下がって・・・がんばる以外ないでしょう
という意味で答えましたw

166山師さん:2009/09/16(水) 20:36:05 ID:rRnLqaar
頑張り続けられるだけの資金力と根気があるのならそれも一つの方法なのかもね
倒産さえしなければ数年後には戻ってるかも知れないし

とは言えNTTみたいになったら墓場まで持っていくのだろうね
そんなおじいちゃん達もいっぱい居るから一人じゃないよ
167山師さん:2009/09/16(水) 20:41:41 ID:6enPOyRM
はい、165さんの言うとおり、資金がいっぱいあればそうしたいところです。
本当は早いうちに損切りして、下で買い直せばおっけと思っていたんですが、
想定外にあっという間に下がっていってしまい、損切りできない水準に行ってしまいました。
底を見極めて又買って鬼ホールドした方がセーフですね。
空売りするにもザラ場見られないんで怖いし。。
168山師さん:2009/09/16(水) 20:46:39 ID:f2F5isus
>>167
キミが今やってるのはいわゆる「信用2階建て」と呼ばれる行為でもっとも破滅を招きやすいやり方。
「当分上がりそうにない」と自覚してる株を信用2階建てで長期持ち越しなど愚の骨頂。
たとえ今回運良く助かってもこんなことしてればいつか取り返しのつかない大損するよ。
169山師さん:2009/09/16(水) 20:50:10 ID:RAR6uN/0
>>164
ナンピンするなら同量(あるいはそれ以上)をしていかないとあんまり意味ないが・・・・
取得単価を平準化していこうってんだから
だからナンピンは最初の投資額の何倍かの資金がないと意味ないですよ

>>166さんが言ってるように、ナンピンは資金力と根気(いつまでもホールドするという信念)がないとできるもんじゃありません
で、そこでよくソロバンはじいてみると、そのナンピン資金を他に振り向けた方がはるかに勝率は高いから、あまり勧めないと言ったんです

まあ、結論としては遅ればせながらLCして、いっぺん深呼吸して、相場の新規まき直しが一番いいと思いますよ
170山師さん:2009/09/16(水) 20:53:31 ID:13/zxxei
鈴丹売り金になったのに
なんでj今日日証金で新規売りが161.700枚も出てるのですか?
教えて下さい
171山師さん:2009/09/16(水) 20:55:03 ID:6enPOyRM
168さん
ありがとうございます。
おっしゃる通りかも。。
素直に負けを認め、損切り他の株に行った方がいいですね。
トータルでは負けていないんだし。。
自信が無かったら信用はやるべきじゃないですね。
私の場合、短期でまわしてリカクと思っていてもうまくいかないと現物に
して上がってくるのを待つ、と言う風にしてるんですが、
かなり間違ってますね?
172山師さん:2009/09/16(水) 21:04:26 ID:f2F5isus
>>171
自分の負けを認めずに現実逃避するトレーダーを生き残らせるほどマーケットは甘くないよ。
キミは相場で退場する人の典型的な王道を歩いてる。
そういう甘えの塩漬けで助かれば助かるほど本当に損切りが必要なときに損切りできなくなるから。

今年に限れば地合がいい。だからそれに救われてる部分も大きいと思う。
地合が悪くなれば底なし沼のような値動きすることもある。まだ経験してないからその怖さを知らないだけ。
173山師さん:2009/09/16(水) 21:12:23 ID:RAR6uN/0
>>171
そうですねえ・・・
利確よりも「損切り」がうまくならないとなかなか相場を張っていくのはむずかしいですねえ
「見切り千両」ってことわざはダテじゃないと思いますよ

でもついでにちょっというと、損切りも一律何%なんてやるのは、株では愚の骨頂ですよ
FXや先物ではその方法でもいいけど、株の場合は損切りラインは銘柄によって変えるべきです
だって各銘柄はそれぞれの動きをするんだから
だから新規に買う(あるいは売り建てる)ときに、というか、その前の銘柄研究するときに、
「この銘柄ならばいくらで買い、目標をいくらに持ち、損切りラインはいくらで設定するか」
というのも銘柄選定の大きなファクターとして銘柄研究選択を我々はしますよ
174山師さん:2009/09/16(水) 21:17:42 ID:fovrNVRa
損切りは一律-0.0%からというのが楽だよ。
ただし当日の引けまではマイナスでも様子を見るけどね。
さすがに買った1秒後にのきなみプラスというのは無理だし。
175山師さん:2009/09/16(水) 21:22:39 ID:RAR6uN/0
>>174
それは、楽ではあるでしょうが、長期に株相場で利益を上げていくにはちょっとどうかと私の経験では思います
もっとも、日計り商い(いわゆるデイトレ)みたいな超短期売買だけをやるならば有効かもしれませんが・・・
176山師さん:2009/09/16(水) 21:24:39 ID:Hvr9P6Xv
含み損抱えて相談に来た人の相場観を教えてもらえるスレはこちらですか
177山師さん:2009/09/16(水) 21:27:10 ID:JuiBrtl9
wwwwwwwwwwww
178山師さん:2009/09/16(水) 21:40:17 ID:W3KreO8M
相場観?
相場観なんてなーんも語られないつまんねスレだと思うが、ここは
179山師さん:2009/09/16(水) 22:10:22 ID:13/zxxei
>>170
お願いします
180山師さん:2009/09/16(水) 22:27:39 ID:xblRh2iu
アメリカ株に手を出したいと思ってます。
今はCFDが話題になっていますが、米国証券会社に口座作って取引するメリット
とは何でしょうか?

ちなみに証券会社に口座作る場合はfirsttrade証券に口座を作ろうかと思っています。
その他日本在住でお勧めの米国証券会社を教えていただけると有難いです。

※すでに米国の銀行の口座は持っています。
181山師さん:2009/09/16(水) 22:59:36 ID:WGPNXbdL
>>180
日本の税制で課税されないという利点がある
儲けた金を日本に持ってきたら課税されるから”工夫”はいるけどね
脱税の仕方まで教える気は無い(教えても犯罪だし
182山師さん:2009/09/17(木) 02:10:47 ID:oJkBeKnn
取引履歴に国内投信現物売却日本エムアールエフってあって結構な金額がのってます
これは何ですか?
取引した記憶がないのですが
183山師さん:2009/09/17(木) 02:47:15 ID:U1wJAym2
今まで現物のみやってましたが、売りもしたくなって信用口座を開設しました。(カブドットコムです)

そこでなんですが、現物取引をしてたら今までの
「保護」ではなく「保証金」とかいう項目が増えてたみたいで、それで売買してしまいました。
今日それに気付いたのですが、そんな事をやってしまうと 損失が出た時に、追加で売買代金に近い金の
入金を求められたりしませんでしょうか?
184山師さん:2009/09/17(木) 04:36:56 ID:BLqqTtqA
>>182
エムアールエフ(MRF)は現金の一時運用先として使われる代物のことじゃね
例:MRF売り→現金→株式買い てな感じで資金が流れる
テンプレ>>3でも少し触れてるな
185山師さん:2009/09/17(木) 06:20:28 ID:+a07de0+
>>180

CFDだと、売買のたびにけっこうなスプレッドを業者に取られるし、
それは仕組み上どうしても普通に売買する手数料より大きくなるよね
通常の証券会社は好きなときにドル転してってできるけど、それに比べて
CFDはつどドル転して売買して円転して、ってそのたびに業者にすこし取られるし

あと証券会社によってはカード発行してもらえるとか
色々めんどくさい分、ちゃんとした証券会社のほうが何かと有利だよ
CFDはそのめんどくさいをやめる代わりに金払うようなもんだから

あとCFDは業者によってはまだまだ信頼性に疑問があるし
186山師さん:2009/09/17(木) 11:15:58 ID:3ZHrUIGM
おまいら、なんか、儲かりそうな銘柄ねぇーか?20以内ぐらいで大目に押さえたいんで。
187山師さん:2009/09/17(木) 11:29:28 ID:6qC7p++m
>>186
君ならどこに投資しても儲かる。俺らが。
188山師さん:2009/09/17(木) 12:05:03 ID:3ZHrUIGM
わりー、今日から、ご祝儀利確したからYなんだw
189山師さん:2009/09/17(木) 12:13:20 ID:WDTjAYok
まだまだ、本番はこれからだろ
190山師さん:2009/09/17(木) 12:37:52 ID:3ZHrUIGM
あぁ、俺は米政府みたいにハネムーン期間なんて短いと思う(婚前旅行2週間・ワイハ結婚式
1週間+新婚ラヴラヴ2週間)ので、ズーーーーーードン!!は、もう、直と見てる。それまで
は見でじっと待つ。
191山師さん:2009/09/17(木) 12:49:15 ID:5ftSSAi4
すいません質問です

空売りの現渡決済で50,000株行なおうとして
「注文数量が売却可能数量を超えています。」
と表示されて現渡しが出来ないのですが理由が解る方いますか?
192山師さん:2009/09/17(木) 12:50:47 ID:F2lcODKO
>>191
板に買い戻しの注文を何枚か出してない?
193山師さん:2009/09/17(木) 12:56:43 ID:oJkBeKnn
プロパストが寄らなかった場合3時前位に注文入れても、遅すぎて比例の抽選受けれないとかありますか?
194山師さん:2009/09/17(木) 12:56:49 ID:5ftSSAi4
>>192
出してないんですよ・・・
何でだろう45,000株は現渡しが出来ました、資金の関係かなー
195180:2009/09/17(木) 21:09:05 ID:M7Z7BgPM
>181,185

早速ありがとうございました。証券会社に口座作ることにします。
196山師さん:2009/09/17(木) 21:46:13 ID:Vu61da0U
株って100万元手だと日に2万プラスで上等な方?
とりあえず10万元手に+2千を目指せって言われたんだけど・・・
197山師さん:2009/09/17(木) 21:58:01 ID:F2lcODKO
>>196
1日2万取れたら月40万。新卒の給料の2倍。
贅沢しなければトレードだけで十分生活していけるレベル。

このレベルに達してる人はデイトレーダー多しといえど全体の3%にも満たないと思われる。
1日で2万取るのは別に難しくないが「取り続ける」のは恐ろしく難しい。やればわかる。
198山師さん:2009/09/17(木) 22:09:28 ID:WDTjAYok
>>196
その半分でも凄い上手い
4分の1取れる人もそんなに居ない
199山師さん:2009/09/17(木) 22:13:05 ID:wZZeeXYm
>>182
新規口座開設の際にMRF(マネーリザーブファンド)での運用に同意してるはずだが
目論見書も口座開設書類と一緒に入ってただろ

>>196
100万で2万稼ぐのと、10万で2千稼ぐのとどちらが簡単かというと
100万で2万稼ぐ方が簡単
10万じゃ買える銘柄がかなり限られるからやりづらいぞ
10万負けたら終わりだし・・・
200山師さん:2009/09/17(木) 22:26:15 ID:Jiiwn5rg
>>196
100万で2万、あるいは10万で2千をめざせって言った人は、まさに「めざせ」って応援として言ったんだと思うよ
毎回毎回、株買うごとに100万で2万、10万で2千の2%も儲けていたら、そのうちビルゲイツさんを抜いて世界一の億万長者になるよ

現実問題としては、1年間やって、100万で20万、10万で2万円の20%の利益をだし、それが毎年続くなら、それでももう株の天才の域だね


201山師さん:2009/09/17(木) 23:44:27 ID:tmM82KCy
雑誌の後ろの方に載っている、開運財布や波動ブレスレットで、株で儲かりますか?
恋人獲得やロトシックス当選には効果があるようですが。
202山師さん:2009/09/17(木) 23:51:30 ID:M9yeXToR
>>201
あるらしいですよ。
現にあれを買った人は全員億万長者になってるそうです。
ソロスやバフェットが、波動ブレスレットの力で投資家として成功したのはあまりにも有名。
203196:2009/09/17(木) 23:54:29 ID:Vu61da0U
色々ありがとうございます。
厳しさと優しさがこもった言葉に思えてきました。

>202
kwsk!
204山師さん:2009/09/17(木) 23:55:52 ID:Jiiwn5rg
>>201
「信じる者は救われる」、とキリストさんも言いましたから、信じれば救われるんじゃないでしょうか

なんとかいう壺を買うのもいいそうですよ
500万ぐらいの壺を買うと、すばらしい恋人が現れることはもとより、たちまち数億の金を得て、家族みんな健康で仲良く暮らすそうですよ


205山師さん:2009/09/17(木) 23:57:36 ID:WDTjAYok
>>201
アレは凄いよ
でも簡単に勝てすぎて買った時の嬉しさとか、負けた時の悔しさとかがなくなっちゃうからつまらないかも
206山師さん:2009/09/18(金) 00:00:05 ID:t/IcoU4Y
・・・・・・・・・・・・。
207山師さん:2009/09/18(金) 00:43:36 ID:InWjmBbe
信用情報のところの
日証金 貸借取引残高 の約定日と決済日ってなんの事ですか?
208山師さん:2009/09/18(金) 03:41:49 ID:CT1WOOed
>>207
>>2
>証券用語解説集 - 野村證券
http://www.nomura.co.jp/terms/index.html
209山師さん:2009/09/18(金) 03:49:04 ID:pYatHpCv
亀井は225先物廃止しますか?
210山師さん:2009/09/18(金) 06:37:06 ID:QSrUsPlv
コロワイドは昨日急落したみたいですがどうして今頃急落なのですか?
素人の自分は権利狙いの人たちで今から上がるとこだと思うのですが・・・
211山師さん:2009/09/18(金) 08:29:06 ID:/B0e4JAE
ディーラーは世間には知られていない
秘密の儲ける方法を知っているんですか?
でないとそういう職業は存在し得ないと思うのですが。
212山師さん:2009/09/18(金) 08:32:49 ID:P4vDOoGj
亀井は考えを改める気はないのかね?
メガバンが凋落するような国の経済が発展するものかよ
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-11554020090917?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0

日経自体はあがってるから気にしないのかね?
亀井の翻意を待ってメガバン株を逆バリで持ち続けるよりは他業種株を買う方がいいかあ
213山師さん:2009/09/18(金) 08:33:53 ID:erhZQNnW
通常人は、一日中やってないだろ。
ディーラーは多くやってる。 それくらいだろ。
214山師さん:2009/09/18(金) 08:55:35 ID:6OEENyET
>>211
圧倒的な資金力に加え、特殊なシステムや技術を組んでる。
ただでさえ優位で力のある者がさらに優位な武器を身につけてる状態。 
http://www.debuchan.us/uploda/img/up00001359.jpg
http://www.debuchan.us/uploda/img/up00001360.jpg
http://www.debuchan.us/uploda/img/up00001361.jpg
http://www.debuchan.us/uploda/img/up00001362.jpg
215山師さん:2009/09/18(金) 09:04:01 ID:2s7RQMiL
外資の動向についてなのですが、外資が買い越してるとNKは下げて
売り越しだと上げるのは何故なのですか?
嘘の情報だしてるんでしょうか?
216山師さん:2009/09/18(金) 09:04:21 ID:erhZQNnW
労働していて、儲けが出ないんだったらディーラー辞めろよ
217山師さん:2009/09/18(金) 09:08:36 ID:ayJAiDSJ
売買気配の「特」ってどういう意味ですか?
218山師さん:2009/09/18(金) 09:10:13 ID:AibEsg8C
>>217
特別気配
219山師さん:2009/09/18(金) 09:11:23 ID:2s7RQMiL
>>217 ”特買い・特売り”でどちらかの注文が爆発的な気配の時に付きます
220山師さん:2009/09/18(金) 09:12:51 ID:ayJAiDSJ
>>218-219
サンクス
理解しましたお
221山師さん:2009/09/18(金) 09:28:17 ID:SyCtYogV
ニュース速報+からきました。

アイフルが何かなったようですがどうなったんですか?
222山師さん:2009/09/18(金) 09:30:44 ID:fyrUbPdl
ニュー速で記事内容見ろ
223山師さん:2009/09/18(金) 09:46:37 ID:SyCtYogV
>222
読んでもさっぱりわからないんです。

よかったら解説をお願いしたいんですが。
224山師さん:2009/09/18(金) 09:50:43 ID:1G+tIVy+
225山師さん:2009/09/18(金) 09:52:24 ID:PWpf/i2n
>>221
事実上倒産
226山師さん:2009/09/18(金) 10:05:19 ID:SyCtYogV
皆様解説ありがとうございました。
227山師さん:2009/09/18(金) 10:05:39 ID:Ffya/3pP
俺の友達アイフルから100万ぐらい借りて返せないでいるんだが、
「早く倒産しろ、倒産したら返さなくていい」
なんてバカ言ってるから、
「お前バカだねー、倒産したほうが取りたてめちゃきついぞ、裁判所が出て来るんだから、100万即金払いになるな」
て言ってやったら青ざめてやんのw

でも、サラ金借りてるヤシなんかには俺の友達みたいのもけっこういるんじゃないかな
228山師さん:2009/09/18(金) 10:06:53 ID:rr9TYRJH
>>225
直近から一方的な下げみると
どこかで、ネタ漏れしてたんかね
229山師さん:2009/09/18(金) 10:08:03 ID:R/NdponU
倒産すると払わなくていいと思ってるやつの脳って、どうなってるのかね?w
230山師さん:2009/09/18(金) 10:16:51 ID:fyrUbPdl
銀行が倒産したら金戻ってこない
 ↓
預金がチャラなら負債もチャラ!?
231山師さん:2009/09/18(金) 11:24:35 ID:esDLxhY1
アイフル…どうやら、破綻よりはマシってことらしいな。
負債2800億の返済猶予申請ってあったし。
232山師さん:2009/09/18(金) 12:36:57 ID:dax3wieo
個人情報が無職になってて、資産250万でも楽天で信用取引開けますか?
233山師さん:2009/09/18(金) 12:39:19 ID:erhZQNnW
出来るよ。 投資経験が多めにしとく。
234山師さん:2009/09/18(金) 12:44:00 ID:XfD+EC6G
権利日が年一回なのに配当が中間、期末の二回あるってどういうこと?

UFJなんだけど
235山師さん:2009/09/18(金) 12:49:02 ID:AibEsg8C
決算日のこと?
236山師さん:2009/09/18(金) 13:06:49 ID:WfyP4Iwf
上海市場の昼休みって日本時間の何時から何時まででしたっけ
237山師さん:2009/09/18(金) 13:16:14 ID:fyrUbPdl
>>236
前場 日本時間:10:30〜12:30
後場 日本時間:14:00〜16:00
238山師さん:2009/09/18(金) 15:36:15 ID:bGlCxyRP
すみません。
企業の決算予想をいつ発表するかというのは前もってわかるのでしょうか?
発表されたというニュースは見るのですが、いつ発表するかというのを事前に知りたいのですが。
よろしくお願いします。
239山師さん:2009/09/18(金) 15:41:04 ID:sJ4mcs5k
240山師さん:2009/09/18(金) 16:56:25 ID:w1nLxcjQ
教えてください。
Mac用のネット株売買ソフトはあるのでしょうか?
241238:2009/09/18(金) 17:52:17 ID:2snnfNAB
>>239
すみません。テンプレにあったのですね。
ありがとうございました。
242山師さん:2009/09/18(金) 18:06:21 ID:/XUPgaTL
本日、近畿車輛(7122)が大引け直前(14:58)に急騰しました。
これは売り方の単なる買戻しなのでしょうか?
それとも連休後に何かあると理解した方がよろしいのでしょうか?
243山師さん:2009/09/18(金) 18:37:44 ID:1G+tIVy+
>>240
あんたの証券会社がMacに対応していないなんてこと言わなければ(そんなこと言うわけないけどさw)できるけど

売買ソフトって言ってるけどそれ何?
株の売買ってインターネットでやるから、IEなどブラウザのソフトがありインターネットにつながってればいいんだよ
それとも実際に株取引するんじゃなくバーチャルやるから株ゲームみたいなソフトがほしい、みたいなこと言ってるの?
244山師さん:2009/09/18(金) 18:56:59 ID:3OsbFFdF
MACのブラウザでは挙動不審だったりするらしいし
ブラウザじゃなくて証券会社の専用ツールでMACに対応してるものが欲しいってことだろ
そういう証券会社無いかな?って、そのくらいくみとってやれ 俺もそんなもの一個も知らんけどさ
JAVAで出来たやつとかフラッシュベースならあるんじゃないかな

あ、売買ソフトってニンジャトレーダーとかeSignalのMAC版が欲しいのかも知れんけど、きっと違うな
245山師さん:2009/09/18(金) 20:27:35 ID:5sTxa15u
>>243
何でいっつも変な回答するの?

HETとかマケスピとかのソフトが使いたいって事だろうに
わざと変な答えして楽しんでるのか、それても天然なのか
どっちにしろ不愉快
246山師さん:2009/09/18(金) 20:46:59 ID:1G+tIVy+
>>245
不愉快ならあなたが来なければいい!!
私はまともに答えてる
そういうソフトのことなら、きっと質問者が再度そういうはずだ
それにいつもとはなんだ!?
私は久しぶりにここに来た人間だ、以前にあなたみたいな者と出会った覚えもない
あなたは多分私よりかなり若いと思われるが、なぜそのようにインネンつけみたいな言い方を初対面者になさるのか?
私の方がはなはだ不愉快なので、あなたは消えていただきたい

なお、くだらん議論はしない主義なので、あなたが反論しても相手するつもりはない
よってこの抗議をもってあなたへの最後とし、専用ブラウザだからあなたのレスは見えないようにするから悪しからず

247山師さん:2009/09/18(金) 20:48:49 ID:o7RelWxh
休みに入るとこのスレってなんでこう荒れるの厨の私もきました
248山師さん:2009/09/18(金) 20:51:40 ID:eGJbztBn
持ってる株を 信用売りする メリットを園児にも分かるように教えて。
249山師さん:2009/09/18(金) 20:54:04 ID:o7RelWxh
>>248
つなぎ売り?
持ってる株は手放したくない、でもこの先この株が下がるんだろうな〜って時に
信用売りすれば多少は損をおぎなえるんだお
250山師さん:2009/09/18(金) 20:57:18 ID:o7RelWxh
>>240
マックのツールはほとんどないよ
今のところマックでできるの2つだけ?ブラウザからの取引はもちろんできるけどね

リアルタイム更新できるツールは
コスモ証券マーケットサーチ
http://www.cosmo-sec.co.jp/CGI/service/net_trade/index.cgi
Mac OS Xに対応
レーザートレード クリック証券
https://www.click-sec.com/corp/tool/lasertrade/


e-star
株式情報をイー・トレードから取得して表示するDashboard widgetです。
いとーけーのページ :
http://itok.jp/info/software/index.php?id=e-star

このスレも参考に
【株】Macでオンライントレード Part 2【投信】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1173952535/
251山師さん:2009/09/18(金) 21:02:29 ID:9nGKz5ez
マイナス材料でて大量に空売りされた銘柄があって、
それを大口投資家が踏み上げてるよーなケースで、
大引け間際、陰線で終りそーなのをムリやり大量買い
して陽線にもって行くよーな現象を見たんだけど、
これって何か理由があるんでしょうか? たんなる偶然?
252山師さん:2009/09/18(金) 21:04:11 ID:o7RelWxh
追証投げでもねらってるんじゃないの
253山師さん:2009/09/18(金) 21:04:19 ID:6OEENyET
>>242
真相はここで聞いたって誰にもわからないよ。
売り残の多い銘柄だから普通に考えれば持ち越しを嫌った買い戻しの可能性が高いだろうけど、
何かインサイダー情報持ってる人が買ったかもしれないし、あるいは誤発注の可能性だってゼロではない。
254山師さん:2009/09/18(金) 21:08:16 ID:6OEENyET
>>251
自分で「踏み上げてるような」って書いてるとおり、
踏み上げが狙いなら仕掛けてる大口は陽線で終わらせたいと思うのが普通でしょ。
陽線で終わるのと陰線で終わるのではチャート的な意味合いがまったく変わってくるし
それによって新規の買いが入りやすくなったり売りを抑制できるのだから。
255山師さん:2009/09/18(金) 21:13:37 ID:9nGKz5ez
なるほど、なんとなく解かりました。ありがとうございました。
256山師さん:2009/09/18(金) 21:16:28 ID:o7RelWxh
なぜなんとなくなんだい
信用売りしてる人vs踏み上げ狙いの人
なんだからひけ上がった方が売り方が損こいて踏む率が高くなるじゃない
257山師さん:2009/09/18(金) 21:19:56 ID:9nGKz5ez
ちなみに、9月中間決算時の株価って、9月末大引け時点の株価
とゆー認識で、合ってますでしょうか?
258山師さん:2009/09/18(金) 21:55:35 ID:hqO+Ywim
合ってる
259山師さん:2009/09/18(金) 22:32:53 ID:9nGKz5ez
>>258
ありがとうございます。
260山師さん:2009/09/18(金) 23:41:44 ID:M+9ytVU8
Macの件を聞いた者です。
みなさん、ありがとうござました。

専用ツールと書けば、荒れずにすんだのですね。
言葉足らずでごめんなさい。

いろいろと参考にさせていただきます。
261山師さん:2009/09/19(土) 01:06:27 ID:4HPTsV0j
初歩の質問なんですけど、同じニトリ株なのに札証と東証で金額に少し差が出てるのはどうしてですか?
262山師さん:2009/09/19(土) 01:07:58 ID:wwddeGeB
同じ金額で売買されていないからだ
263山師さん:2009/09/19(土) 01:14:40 ID:4HPTsV0j
売買単位同じですけど
264山師さん:2009/09/19(土) 01:30:07 ID:NIDjd9Ha
>>261
市場が違えば売買する人も売買タイミングも流動性も変わるわけで
基本的には連動するものの常にまったく同じ額になるわけじゃない。
265山師さん:2009/09/19(土) 01:30:37 ID:ojJuZZEz
>>263
売買単位?
一体何を聞きたいの?
株価が違うって意味なら札証なんて売買自体がごまごく稀にしか成立しないんだから当然。
266山師さん:2009/09/19(土) 01:38:28 ID:w2UvAMsL
>>265
それはさすがにお前がおかしいわ
ここ質問スレなんだから
267山師さん:2009/09/19(土) 01:38:54 ID:4HPTsV0j
>>264
なるほど、わかりました
268山師さん:2009/09/19(土) 01:41:54 ID:Ivn3Bu1E
>>261
ヤフオクとビッダーズで同じニトリのベッドが違う値段で落札されたようなもの
ニトリ株という品物は同じ、売買されてる場所が違ったっていうこと
269山師さん:2009/09/19(土) 02:15:07 ID:sOEzxCrt
貸借倍率と信用倍率って同じことですか?またちがってたらどちらのどんな所が重要ですか?
270山師さん:2009/09/19(土) 04:30:37 ID:xjbhxzXd
>>269
前問は>>208
後問は前問を解決したあとに質問し直すのが妥当かな
271山師さん:2009/09/19(土) 09:00:52 ID:sOEzxCrt
>270それ見ましたが、同じに解釈できるし、同じなら信用倍率=貸借倍率と説明書きしてあってもよさそうですが、ないところを見るとどこかがちがうようにもおもえますが?どうなんですか?
272山師さん:2009/09/19(土) 09:35:07 ID:5q5MMEhY
>>269
ここのサイトからコピペしたんだけど
これがあってるかどうかはわかんない。携帯みたいだからコピペしとくね
http://www.shinyobairitsu.com/gorokusyu/taisyakubairitsu.html

よく信用倍率と混同、比較されて説明されているこの『貸借倍率』ですが、実際のところどうなんでしょうか?

世間一般的にはどのように説明されているかというと

貸借倍率=融資残高÷貸株残高

貸借倍率とは、制度信用取引において貸借取引の状況を示す指標。
「融資残高÷貸株残高」で計算され、融資残高とは「信用買い」、貸株残高とは「信用売り」の状況を表す。

(ある大手証券会社の解説より抜粋)

証券会社や書籍・資料によっては
貸借倍率=信用倍率

としてしまっているものもあり、それが信用倍率との混同をまねいているようです。
(融資残高・貸株残高の解説は後日アップする予定です)
厳密には、信用倍率は週に1度、東証から発表される信用残高にもとづいているのに対し、
貸借倍率は“日証金(日本証券金融)”から日々で発表される『融資・貸株残高』をもとに上記の式で計算される数値です。

つまり、信用倍率に比べその“速報値”的な数値として“一般的には”認識されています。

信用倍率同様、参考にしている投資家は多いようです。特に日々の株価の値動きに
影響する数値を調べている投資家にとっては、かなり重要な数値のようです。
273山師さん:2009/09/19(土) 09:56:13 ID:AchwFp8I
んなもん勉強してもさ、騰がる時は騰がって下がる時は下がるもんさw
リーマンで大打撃を受けたのは…数値や理論武装して素早く損切り無かった連中だぜ。
現物は先物やドル円の影響をまともに受ける取り引きだから。
274山師さん:2009/09/19(土) 14:55:57 ID:czliuubu
株で裕福な老後を送る予定でしたがそれももう無理の様です。
年金を当てにするしかありません。ねんきん定期便でよく分からない
ことがあるので質問したいことがあります。
スレ違いですみませんが年金の質問スレを教えていただけませんか?
275山師さん:2009/09/19(土) 15:01:48 ID:NIDjd9Ha
>>274
自分で探しなよ
http://www.domo2.net/search/
276山師さん:2009/09/19(土) 15:27:04 ID:czliuubu
どうしてそういう言い方するんですか?すみませんが、って言ってるじゃないですか。
すみませんが、教えてください。これの何がそんなに気に障ったのですか?
277山師さん:2009/09/19(土) 15:35:23 ID:NIDjd9Ha
>>276
ここは株質問スレ。年金スレではない。
スレ違いの質問に対しわざわざ探すためのサイトのURLまで教えてあげてるのだからあとは自分で探しなよ。
それとも検索する手間すら自分では掛けたくないとでも言うのか。
回答する人だって同じ手間を掛けなきゃ年金の質問スレなどわからない。
278山師さん:2009/09/19(土) 15:46:13 ID:pou+62w7
スレッドを自分でさがせないやつが株なんてやるなよ。
なんで株板にいるんだよ
279山師さん:2009/09/19(土) 15:52:32 ID:czliuubu
だから、どうしてあなたはそういう言い方しか出来ないんですか?
質問が気に入らないのならスルーすればいいでしょう。

>教えてあげてるのだからあとは自分で探しなよ

上から目線で、あなた何様のつもりですか?手間を掛けるのが嫌なら
回答しなければいいでしょう。誰もあなたに強制はしていませんよ。
あなたみたいな人がいるとスレが殺伐とするから出て行ってください。
ここは優しい人が回答するスレなのだから、冷酷人間のあなたは存在
そのものがスレ違いなんですよ。
280山師さん:2009/09/19(土) 15:53:59 ID:QEtbrlae
>>275はめちゃ親切だと思うが
スレ検索教えてもらったならあとは「年金」って打って適当なスレ探すだけじゃん
赤ん坊じゃないんだからそれくらいしようぜさすがに
281山師さん:2009/09/19(土) 15:54:48 ID:czliuubu
ほら、他人の尻馬に乗ってしかものを言えない>>278みたいな人が
湧いてきたじゃないですか。
282山師さん:2009/09/19(土) 15:58:47 ID:S02UyrVt
>>247
そろそろスタンバイお願いします。
283山師さん:2009/09/19(土) 16:23:32 ID:HtDlSOVc
>>279
板違いです
284山師さん:2009/09/19(土) 16:30:01 ID:AchwFp8I
つ検索
285山師さん:2009/09/19(土) 16:38:38 ID:hEEsdFIi
>>279
株に関係ない質問に答えるスレではない。
286山師さん:2009/09/19(土) 17:31:45 ID:pou+62w7
>>281 お前はネラーのくせに>>275がツンデレということもわからないの?

察してやれよ
287山師さん:2009/09/19(土) 17:45:03 ID:MhNfBktf
新井邦宏氏は非常に分かりやすい話をしますが、
デイトレにはあまり役に立たないですかね?
288山師さん:2009/09/19(土) 18:06:00 ID:G5ZYwDfE
日本碍子 <5333> 東証1部 ガラス・土石製品
http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/5333.t/schart/

このチャートみたいに、急上昇急降下後に最安値を付けた後、経営状態が不味過ぎなければ、急上昇または緩やか上昇するパターンって、かなり多くないですか?
TOPIXもこのパターンですね。
289山師さん:2009/09/19(土) 18:06:53 ID:4yaLw2Ge
質問「日立製作所の繰延税金資産について」

日立製作所の2009年3月期決算に、以下の文章が存在します。
----------------------------------------
法人税等は、2009 年度の経済環境は大きな回復が見込めないと判断し、今後の税金費用増加
リスクに対応すべく、当社を含む連結納税グループに係る繰延税金資産全額を一括評価減したこと
などから、前期から2,330 億円増加し、5,052 億円となりました。

http://company.nikkei.co.jp/disclose/disclose.aspx?scode=6501

----------------------------------------
これの意味が理解できません。
まず日立は、「経済環境が今後悪化する」と予想しています。
そのため、利益が減ります。だから、収める税金も減ります。ここまでは理解できます。
しかし、納める税金が減るのであれば、繰延税金資産(払いすぎたから かえってくるはずの税金)
が増加することは あっても、減少することは ありえません。
なのに、日立製作所は上記の通り「繰延税金資産をげんしょう」させています。
一体なぜ、このような会計に なってしまうのでしょうか?
インターネットで該当項目について調査しましたが理解できませんでした。そのため、質問させていただくことに しました。
教えてください。よろしく お願い致します。
290山師さん:2009/09/19(土) 18:44:02 ID:leuC2cKn
>>288
アイフルみたいなのもあるから気を付けろよ…
291山師さん:2009/09/19(土) 20:04:18 ID:4yaLw2Ge
>>289

自己解決しました。
292山師さん:2009/09/19(土) 20:05:25 ID:dGFSs5v4
>>289
自分もよくわからないけど、↓読んだらちょっと分かったような気になった
http://money.jp.msn.com/columnarticle.aspx?ac=fp2008012300&cc=01&nt=01
293山師さん:2009/09/19(土) 20:17:25 ID:BUIMnFHO
マルエツあがるぞ!
294山師さん:2009/09/19(土) 21:05:49 ID:sIoiyP+d
証券会社の口座を2つ持っていましたら
一日でAという銘柄を売買したら、もう一つの別の口座で同じ銘柄を取引することは出来るのですか?
295山師さん:2009/09/19(土) 21:15:49 ID:njwDB0ON
>>294
できるが、ばれたときのことを考えて行動しろよ。
296山師さん:2009/09/19(土) 21:25:12 ID:sIoiyP+d
>>295
口座を2つ持っててもやっぱり駄目なんですね
ありがとうございました

あと一つ聞きたいのですが
ここ最近ADR申請した会社は成立して株価上昇していく確率はやはり低いですか?
297山師さん:2009/09/19(土) 21:27:04 ID:gopzHqE0
クリリンのことかーーーーー(AA略
298山師さん:2009/09/19(土) 21:33:38 ID:prusBpS1
>>293
IDを見事に元素記号だけで固めたね。
299山師さん:2009/09/19(土) 21:51:52 ID:L7tyF/yz
>>296

だめじゃねーよ 勝手に2回でも3回でもやったらええがな
300山師さん:2009/09/19(土) 22:46:42 ID:M2APEoVb
>>296
>>ここ最近ADR申請した会社は成立して株価上昇していく確率はやはり低いですか?

教科書的回答でよければ・・・・
「確率は低いです」

しかし相場は教科書どおりに動いたり動かなかったり、です
だから相場に聞いてください、「相場は相場に聞け」ってことわざはダテじゃありません
301山師さん:2009/09/19(土) 23:25:18 ID:wwddeGeB
>>279
株質問には優しく答えるスレですが、スレ違いの勘違い質問者を甘やかすつもりはありません

>>287
役に立たないかもしれんし、立つかもしれん
人によって同じ事を教えられても出来る人と出来ない人がいるのと同じ
デイトレに役に立たないと思うならデイトレしなければ良い

ファッションみたいにデイトレが流行みたいだからやりたいというならそもそも根本から間違い
302山師さん:2009/09/19(土) 23:32:46 ID:sIoiyP+d
>>300
ありがとうございました

303山師さん:2009/09/20(日) 00:50:10 ID:jwnfOgHs
>272ありがとうございます。やはり取引をするにあたって買い残、売り残は重要だと思います。あと貸借倍率は日証金で日々ごとに個別に対して表示されてるのですか?
304山師さん:2009/09/20(日) 01:04:02 ID:kaLcQ8E0
>>303
そう。貸借倍率は毎日夜7時くらいに個別銘柄ごとにその日の倍率が出る。
ただし制度信用のみで一般信用分は含まれてない。
東証の信用倍率は一般信用分も含まれるが毎週火曜の週一更新。
305ロンリー:2009/09/20(日) 01:57:30 ID:jwnfOgHs
>304ありがとうございます。  制度信用のみで一般信用は含まれてないとのことですが、この制度信用と一般信用との違いはなんですか?
306山師さん:2009/09/20(日) 02:21:59 ID:2VRSlS+1
>>305
俺もよくここでお世話になってるけど
さすがにそれは自分で調べた方が良いと思うな。
307山師さん:2009/09/20(日) 02:28:59 ID:kaLcQ8E0
>>305
今回はレスの延長での質問なので回答するが、次回から基礎用語くらいはグーグルに掛けて
それでもわからなければ質問する、という風にしたほうがいい。

こう言うとまた「優しくない」だとか「テンプレ嫁」だとか言うやつ(文句だけ並べて自分は一切回答しないやつ)が出てくるけど、
はっきり言って基本的な検索能力くらいは身につけないと情報戦争である株の世界でやっていけるわけがない。

回答までのプロセスを教えることは手放しで回答を与えるよりよほど質問者のためになると思うから、
俺はせめて基礎用語くらいはググれというスタンスだ。

下記は俺が検索して見つけた解説。掛かった時間はおよそ2秒。

制度信用と一般信用の違い
http://tikkutyann.com/sinnyoutigai.html
308山師さん:2009/09/20(日) 03:09:36 ID:jwnfOgHs
>307 おっしゃるとおりでぐぐれるものやっていきたいと思います 。今出先からで携帯なのですいません。私の理解では制度信用=貸信取引。一般信用=融信取引。 だとすれば
309ロンリー:2009/09/20(日) 03:14:55 ID:jwnfOgHs
>307つづき。。 だとすれば やはり貸借倍率は意味がなく、火曜の夕方に発表される信用倍率でみなければならないかなということに。なるような気がしてるんですが。?
310山師さん:2009/09/20(日) 03:30:47 ID:kaLcQ8E0
>>309
いや意味がないことはないよ。
特にデイトレ〜1泊持ち越し程度の超短期組にとっては貸借倍率は重要で、
今日の貸借状況から翌日の需給をある程度読めるし、参加者が今何を考えてるのか、
(上がると思ってる人が多いのか下がると思ってる人が多いのか、)
逆日歩はつきそうなのか、つきそうにないのか。いろいろと推測できる。
逆にこれがないと短期的な需給を読む手がかりとなるものがチャートくらいしかなくなってしまう。
中長期のスインガーにとっては日々の貸借倍率より信用倍率のが重要だろうけどね。
311山師さん:2009/09/20(日) 03:31:23 ID:jwnfOgHs
>307貸借倍率には融信銘柄を含まないことを初めて知りました。貸借倍率=信用倍率と理解している証券会社は別として。(ほとんど貸借倍率は週に一回発表すると答えてきます。)
312山師さん:2009/09/20(日) 03:40:39 ID:jwnfOgHs
>310なるほどそうですね。いろいろおまけがついて勉強になります。取引は現物、信用専門の方ですか?私は個別、信用中途半端でOPに飛んでいます。まだ基本がわかってないようでした。
313常勝蓮華草:2009/09/20(日) 03:47:56 ID:/qXHG67i
優待や配当の直前に同値で買いと売りの両建てしておいて確定後処分すれば確実に儲かりますよね?
314山師さん:2009/09/20(日) 03:50:39 ID:jwnfOgHs
>311書き方の間違い!貸借取引できる銘柄の信用買は含むが、融信銘柄の信用買は含まないと言うことですかね!?毎日発表する貸借倍率には。
315ロンリー:2009/09/20(日) 03:55:43 ID:jwnfOgHs
>313配当は相殺されるし、翌日同値撤退なら手数料負けになると思いますが、違いますかね。
316山師さん:2009/09/20(日) 04:59:07 ID:f8NzIjBU
>>308
認識が間違ってる
まず野村の用語解説で不明な用語を芋づる式にたどるべきだと思われ
つーかどっから「融信取引」が出てきたんだ?と素朴な疑問が
(推測では現在使われていなく過去に使われていた的な・・・だけど)
317316:2009/09/20(日) 05:07:48 ID:f8NzIjBU
おっと失礼「貸信取引」もそうだな
推測を追加するならばどっかのローカルルール上で出てくる用語って
可能性もありそうな悪寒
とりあえず言葉の定義またはどこに定義がされているか教えてください
318山師さん:2009/09/20(日) 05:09:55 ID:velGQ0Xg
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

24日は中間配当権利確定日

 出遅れ底値 【9501】東京電力(株)

どんなに不景気でも父さんの心配なし。
円高になるほど原材料が安く調達できる。

チャート見てみて
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=9501.T&d=1y

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
319山師さん:2009/09/20(日) 05:23:43 ID:jwnfOgHs
>316貸借取引とでも書くべきかな。携帯から思いついた質問をしてたので、漢字の使い方がちがったかな。それともこのままではまったく意味がちがってくる質疑応答なってしまうかな?
320山師さん:2009/09/20(日) 06:55:02 ID:f8NzIjBU
>>319
用語の認識が違えば質問の真意が伝わらないし、用語の意味が分かれば
質問自体が無意味になることもある
最初に疑問に思った点をとことん調べことが重要じゃね?
>>269>>272>>303の流れからID:sOEzxCrt = jwnfOgHs だと思うん
だけど最初の疑問>>269の用語の違いが理解できていないような>>305
の質問・・・最初の疑問点が解決できてないように感じてならない
用語の質問の流れからさらに用語の質問・・・これって自分でどう思う?

優しさに欠けるから関連する用語全部のコピペでも貼れとか希望?
自分にはできないけど
321山師さん:2009/09/20(日) 07:04:56 ID:f8NzIjBU
あ、でも質問する段階からテンプレとかを使ってネット等で
調べられない状況を説明すれば優しく答えてくれる中の人も
当然多数いると思うよ
322山師さん:2009/09/20(日) 09:43:47 ID:kiDRYqrT
>>320>>307は同じ方?
323山師さん:2009/09/20(日) 09:44:08 ID:yzsEkFTZ
むしろここは携帯からでもグーグルを使えるという事を教えておくべきかと
http://www.google.co.jp/mobile/
324山師さん:2009/09/20(日) 09:46:29 ID:FcKA3Q1M
日経平均の単位って円でいいですか?

例えば10200円て言うのですか?
325山師さん:2009/09/20(日) 09:52:38 ID:yzsEkFTZ
>>324
いいですよ

例えば金曜の場合だと
日経平均、4日ぶり反落 終値73円安の1万370円
と書かれるし
326山師さん:2009/09/20(日) 15:49:40 ID:8Ng8hhSq
皆さん休みの日は何をやってるんですか?
327山師さん:2009/09/20(日) 17:36:48 ID:mbTELEHG
チンコしごいてるよ
328山師さん:2009/09/20(日) 17:39:49 ID:z6tC6WWz
しゃぶってるよ
329山師さん:2009/09/20(日) 18:14:53 ID:PcdDlaqI
他のスレに誤爆してしまったので再度こちらに書き込みます。

未上場の株券って証券会社に保管できるの?
今度、第一生命の株をもらえる事になって、株券(?)を貰える…。
保険会社の人は野村證券に口座を作ればいいとか言ってるけど、
株券が来てから店に行けばいいの?     
330山師さん:2009/09/20(日) 18:54:12 ID:5Vi1DUP3
331山師さん:2009/09/20(日) 18:58:04 ID:MlB1IYTW
>>329
第一生命は来年4月1日に株式会社になって、同時に上場する
だから野村証券などは「第一生命専用の口座」などと↓のような客囲い込み戦術を今から展開している
http://www.nomura.co.jp/dai-ichi-life/index.html?banner_id=k200908180002
332山師さん:2009/09/20(日) 19:07:42 ID:F7+Qo+dF
第一生命加入していて、割りあては、1.8株だった。
選択肢は、1、現金でもらう  2、野村證券に口座を開いて、保振 3、任意の証券会社の口座の保振
端株は、現金払い

楽天証券に入れるつもりだけど、1株でいくらになるんだろう
株もらったら、解約する。保険料高いもん。
333山師さん:2009/09/20(日) 19:24:44 ID:PcdDlaqI
>>330-332
サンクスw
334山師さん:2009/09/20(日) 20:19:36 ID:GupK3XeL
SBI証券使ってるんですが、追証の支払いを延滞して
信用取引を停止させられてしまいました

この場合信用取引の停止を解くためにはどうすればいいんでしょうか?
335山師さん:2009/09/20(日) 20:29:56 ID:PrmnCnDK
>>334
追証の支払いをして解除してもらえればいいけどな
おそらく無理
借金をして金を返さない人に誰も融資しないのと同じ
SBI証券で信用取引は2度とできないものと考えたほうがいい

支払いを延滞したままだと裁判所から支払い命令がくるから
それでも払えなければ自己破産だな
この手の借金で自己破産しても免責がおちないケースがあるから
336山師さん:2009/09/20(日) 20:44:43 ID:GupK3XeL
>>335
追証金は8000円くらいだったのですが・・・・・

口座にはそれ以上の金額が入金してあったので、強制決済の時に精算されているとは思います
復帰できるかどうかは証券会社に直接問い合わせた方がよさげですね
337山師さん:2009/09/20(日) 20:55:24 ID:fKRSw1Qo
>>334
クレジットカードでも支払い遅延して減枠した客に
遅れて払ったからって枠増やすことがないのと一緒。
失った信用を取り戻すのは簡単ではないよ。
338山師さん:2009/09/20(日) 22:24:10 ID:vKS1p0d+
IPOの値動きが激しくなるのは仕掛けてる人が居るからですよね?
339山師さん:2009/09/20(日) 23:57:52 ID:fEZMOMqR
>口座にはそれ以上の金額が入金してあった

それでどうして信用停止されたの?
340山師さん:2009/09/21(月) 05:49:47 ID:5hx8y0R7
自己破産とは大袈裟な
341山師さん:2009/09/21(月) 07:57:36 ID:so8HH+tY
日経平均先物と現物のサヤをとりたいのですが
現物ってなにを買えばいいのですか?

12弦月は配当分のサヤが開くと言われていますので
アビトラージやりたいです

342山師さん:2009/09/21(月) 08:25:05 ID:VZYOPGi/
権利日持越した後に住所変更した場合
中間配当のお知らせとか優待券とかは旧住所に送られてしまうのでしょうか
そもそも中間配当のお知らせって手紙で来るのでしょうか
343山師さん:2009/09/21(月) 08:28:32 ID:9+AVxMkh
>>342
>>1
株を買った証券会社に登録した旧住所に送られる
中間配当の案内はハガキで来る

郵便局に転居届けだしとけ
優待なら運送会社がわかるならそこへ引越しすると連絡しておけ

344山師さん:2009/09/21(月) 08:41:11 ID:MLfGGrMl
>>341
>>現物ってなにを買えばいいのですか?

何をって225銘柄全部を現物買いすることで裁定になるのだが
345山師さん:2009/09/21(月) 10:59:30 ID:VZYOPGi/
>>343
ありがとうございます
早速転居届けしてきます
346山師さん:2009/09/21(月) 12:07:38 ID:NgfPslA3
>>341

現物は全部は金額的に買えないとおもうから
ミニと日経ETFとか
TOPIX先物とやるよ、あるいは京セラとかソフトバンクとかいくつか使って日経平均への
ミニバスケット自分で作ってみるとかする
347山師さん:2009/09/21(月) 20:09:55 ID:hZygsuYO
日中PCに向かわないでの一週間くらいのスイングトレードをしたいのですが
短期売買の手法というのはプログラムによるバックテストを行わないと
長期的には使い物にならないのでしょうか?
348山師さん:2009/09/21(月) 20:10:35 ID:YQKQ+jlC
アイフル板に貼られていたものなのですが、
こう言うのは何処から仕入れてくるのですか?

http://market-uploader.com/neo/src/1253107108755.jpg

どこかのサイトに行けば見れるものなのですか?
349山師さん:2009/09/21(月) 20:23:35 ID:dRd9a4pd
>>347
質問の意味がよくわからないな。システムトレードがしたいの?
バックテストしなきゃそのシステムがどの程度有効かどうかが検証できないだけだと思うけど。
そもそもスイングトレードがしたいだけなら別にシステム組む必要ないし、
質問からはスイングトレードについて聞きたいのかシステムトレードについて聞きたいのかよくわからない。

>>348
東証のサイト>空売りの残高に関する情報、で見れる。
http://www.tse.or.jp/market/juran/karauri/index.html
350348:2009/09/21(月) 20:47:22 ID:YQKQ+jlC
>>349
ありがとうございます。
つ『ぎゅぎゅっと パイン味』
351山師さん:2009/09/21(月) 20:49:06 ID:UgtkSe/L
SBIをつかってるものですが 自分がスタンダードプランなのかアクティブプランなのか確かめる術をお教えください
嫁がごちゃごちゃ動かしてわからなくなっちまったorz
352山師さん:2009/09/21(月) 20:51:16 ID:dRd9a4pd
>>351
SBIサイトにログイン>口座管理>登録情報一覧>国内株式手数料プラン、でチェックついてるのが選択してるプラン
353山師さん:2009/09/21(月) 20:52:11 ID:hZygsuYO
>>349
レスありがとうございます

わかりにくくてすいません。読んでいて自分でもますます混乱してきました。
本当にありがとうございました。
354山師さん:2009/09/21(月) 20:54:23 ID:1md7HWqZ
引けなりで注文すると必ず成約しますでしょうか。
355山師さん:2009/09/21(月) 21:02:07 ID:MY2d7Cno
>>354
成行で注文すればまず約定する。
ただし、ストップ高やストップ安などの比例配分になると約定
しない可能性もある。
356山師さん:2009/09/21(月) 21:02:11 ID:UgtkSe/L
>>352
本当にありがとうございます!!!! スタンダードでした^^
357山師さん:2009/09/21(月) 21:06:48 ID:1md7HWqZ
>>355 ありがとうございました。
358山師さん:2009/09/21(月) 21:14:52 ID:KQjKOrV7
ふと疑問に思ったので質問させて下さい。
ザラ場での板情報にて、現値が28円の株があったとして

売り   値段   買い
13300   30   
24500   29
10000   28
       27    35000
       26    28000
       25     12500
↑という風に表示されているのはよく見かけるのですが


売り   値段   買い
13300   30   
24500   29    40000
10000   28    3500
       27    35000
8000     26    28000
       25    12500

↑のように注文が交錯して表示されいる板は見かけません。何か理由があるのでしょうか?
それとも表示されないだけであって実際は注文されていたりするのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
359山師さん:2009/09/21(月) 21:17:30 ID:/1hvC3Ru
>>358
だってそれだともう約定してるじゃないかw
360山師さん:2009/09/21(月) 21:36:14 ID:QRwuDjZk
>>358
上の板で、29円買い40000株の注文を入れると
28円で10000株約定、次に29円で24500株約定
残りは29円買い気配5500株となる 売りも同様
よって下の板のようにはならない 
361山師さん:2009/09/21(月) 21:36:24 ID:Hc39tqJz
配当を受け取る口座は
イーバンクがお得って聞くんですが
何故ですか?株だと何か優遇あるんですか?

口座を作るメリットがあるなら
作ろうと思ってるんですが・・・・
362358:2009/09/21(月) 21:38:25 ID:KQjKOrV7
そうですねすみませんw
ただ自分が見落としてるだけであってもし大量に現値以上の買い、または現値以下の売りがでた場合は数量がなくなるまでは表示されているのでしょうか?
363358:2009/09/21(月) 21:40:37 ID:KQjKOrV7
>>359
>>360
よくわかりました。ありがとうございました!
364山師さん:2009/09/21(月) 21:41:02 ID:QRwuDjZk
>>362
なくなるまで表示される

>>361
株の優遇ではなく、イーバンクの銀行としての優遇がある

ゴールドラッシュプログラム
http://www.ebank.co.jp/p_layer/campaign/goldrush/
365山師さん:2009/09/21(月) 21:53:17 ID:/1hvC3Ru
>>362
見落としているんじゃなく、一瞬で約定するからさ
たとえば、あんたが出しているサンプルの上段の例でいくと、現値以上の値段での買いの注文(それを成行注文の買いという)が50,000株出たとする
すると瞬間に、
28円の10000株が買われ
29円の24500株が買われ
30円の13300株が買われ
まだ注文の5万株には2200株たらないから、あんたの出している板では見えないが、その上の31円でその2200円が買われる
そして31円が現値(現在の値段)として表示される
その間は一瞬だから、上がっていく過程は誰も見ることができない

なお、板はあんたは買いも売りも3行しか出してないが、証券会社によっては5行とか、10行とか見れるところもある(正しくは行のことを「足」という)
366山師さん:2009/09/21(月) 22:01:38 ID:f/7Q+8rz
お前らみたいな雑魚がいくら話し合ったってしょうがないんだよ。
ここは2ちゃんねる株板1アドバイザー【使徒 ◆4444Mz9RaI】さんの
御意見をお伺いするべきだと思うんだ。

スイングだけなら全然プラスで、デイトレの利益とは分けて考えるスタイル。
現在、収支はプラスの15万と勢いだけならソロスやBNFをも上回る。
色々な板でアドバイスしてくれてるので初心者にはありがたい存在だ。
ちなみに使徒さんの株暦はスイング40営業日、デイトレ20営業日です。
367山師さん:2009/09/21(月) 22:18:12 ID:MY2d7Cno
>>366
誤爆??
ここは話し合うスレじゃないし…色々、アドバイスってw

まあ、本人乙
>>366
40営業日程度じゃ、何言っても「ふーん、そうなんだ〜」で終わりだよw
338です
IPOの値動きが激しくなる理由を教えてくださいお願いします。
370「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/22(火) 01:26:38 ID:a7Y/Lr1x
円高の今だからこそ、リートやインド、チャイナの投信を買ったほうが日本株を買うより
儲かる気がするんですが、間違っているでしょうか?
対ドル円で円高かもしれないが対ルピーや対元で円高おきてない
>>369
新規上場ということはこれまでの歴史がなく判断材料も乏しいため思惑が交錯しやすい。
つまり「値段の落ち着きどころ」のようなものがなく人によって高いと思う人もいれば安いと思う人もいる。
過去の値段に照らし合わせてそれらを判断できないため需給によって激しく乱高下する。

もちろんごく単純に、真新しいわけだから注目され資金が集まるのは当然のこと。
最初からマネーゲーム的に参加する人も多いから余計にマネーゲーム的な動きになる。
373「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/22(火) 05:37:13 ID:9KOkNNwo
35歳です 家賃1万5千円 五万円の車 僕の顔 ラッシャー板前 親の会社にいましたが 皆さんにイジメられ
お荷物になって先週やめました 現在ラブホテルの掃除やってます 情けない…
>>369
個人投資家のマネーゲームのおもちゃになるから
すみません

日経連動 ETF   その他 ETF おすすめ 
お願いします  ><

ジェイコムみたいに間違えて売買する人がいるから?
>>375
225全部自己資金で買え
要は本人が買いたい(売りたい)時に買って、売りたい(買い戻したい)時に売ればいいのさ。
それすらも判断が出来ないなら、まだ本チャンに手を出すべきじゃない。バーチャで練習して
からで十分。
372
374
ありがとうございました
380「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/22(火) 18:54:19 ID:vRzWG43s
信用口座を開くのに、申込書に4000円の収入印紙を貼りますよね。

この4000円なのですが、2000円×2枚 とかでも大丈夫なのでしょうか?

その場合、割り印はどうやって押せばいいのでしょうか?
381「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/22(火) 19:09:08 ID:+sUCI8zB
ネットからの申し込みだと印紙いらない。
そのほうが得だと思うよ
収入印紙がネットだからと言うのは無いよ あくまで証券会社のサービスだよ
俺ネットでしか申し込んだことないけど4000円払ったことあるよ
ずいぶん昔で、どこだか忘れたから、今でもそこは必要なのかはわからんけど
ネットから申し込もうが、印紙いるところはいる。

たまに印紙いらない証券会社があるが、別にネットで申し込んだからってわけじゃない。サービス。
384「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/22(火) 20:07:50 ID:JXfrR8uX
収入印紙とは、「印紙税」という税金の一種で、契約(口座を開くのも契約)をする時にかかる税金です
ただこの税金は現金で払うのではなく、切手に似ている「印紙」という紙を買うことで税金を払ったことになる
いわば「収入印紙」は税金を払った領収書(だから「収入」という言葉がついている)
で、それを貼るのは「私は税金をきちんと払って契約書を作りました」という証拠を示すため

だから、元質問の「何枚は貼ってもいいか」は、100円の収入印紙を40枚貼ってもいいですよ、てこと

なお、契約者甲と乙のどちらがその税金を負担するかの決めはない
一般的には契約申し出で者(口座を開設したいと申し出でた客)が負担するが、半々でもいいし、一方でもいい、あくまでも当事者間のきめごと
証券会社が、契約約款で客払いと決めてもいいし、証券会社が私の方で払いますっていうならそれはそれでいい
385「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/22(火) 20:30:32 ID:vRzWG43s
>>384
れすあり。
おお、そうですか。

しかし、その場合割り印はどう押したらいいのでしょうか?
100円40枚に一枚ずつ押せばいい?
386「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/22(火) 20:46:42 ID:JXfrR8uX
>>385
割印とは、いわば切手の「消印」と同じです
切手に消印を押す本来の目的は何のためだか分りますか?
それは、もう使えないようにするためです
一度しか使えないようにするため、消印(すなわち、価値を消してしまう印)を押すのです
収入印紙に推す「割印」もこの消印の意味を持つのです
だから40枚だろうが400枚だろうが(10円印紙ならば400枚ですねw)、一枚づつ消印として割印を押さねばなりません
なお、なぜ印紙と契約書の両方にまたがるように印を押す(だから割印というんだが)かというと、もしもその印紙がはがれて無くなってもそこに印紙が貼ってあったてであろうことを示すとともに、
もしも後で異なる印紙をはってもそれではないことを証明するために、印紙と契約書に割って押すのです

387「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/22(火) 21:11:58 ID:m1U1COjK
賢者HP専用スレがどこにあるのかを教えていただけないでしょうか
探してるのですが見つからないのです
>>387
「賢者HP専用スレ」ってなんだよ???キミの常識=世間の常識じゃないことに気づこう。
>>387
984 名前: 山師さん sage 投稿日:2009/09/20(日) 00:06:02 ID:USy2X/d8

このレスを最後に落ちました
次スレの案内もありません
390「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/22(火) 21:20:37 ID:m1U1COjK
>>389
そうでしたか
ありがとうございました
391「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/22(火) 21:20:55 ID:nc0gyvNG
データを収集して、機械に張り付いて、日銭を稼ぐのはパチプロと同業だと思うんですが、
世間的に株取引をしてる人が、社会的地位が上のように思っているのはなぜですか?
>>391
扱う金額が違うからじゃないかな
パチンコじゃ1日50万とか100万とか儲けられないでしょ?

逆に言えば日当1〜2万しか稼げないトレーダーはパチプーと変わらん
それで社会的地位が上だと思ってるなら勘違いしてるだけでしょ
証券会社やら銀行で働いてるやつらもプーってことになっちゃうからじゃない
394「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/22(火) 21:47:13 ID:vRzWG43s
>>386
おお、そうですか。
ではそういたします

どうもでした
>>388
知らないなら黙っていてください。>>389-390のやり取りで分かるように
知っている人は知っていてちゃんと回答してくれて、質問者も満足して
礼を言っているでしょう。あなたのくだらない書き込みは余分なんですよ。
大体間抜けすぎます。
396「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/22(火) 23:17:32 ID:JXfrR8uX
>>395
横からだけど、なんでそのくらいのことで切れるの?
横からいちいち出てくるなよ
荒れるだけだろ
>>396
このスレに常駐してる基地外だから気にするな。
このスレの所有者気分で「知らないなら黙っててください」だの「優しくない」だの毎回言ってる。
399「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/22(火) 23:23:14 ID:JXfrR8uX
>>398
あ、>>395はそういう常連さんでしたか、知りませんでした
どうしてたったあの程度の書き込みに、しかももう正回答があって終わってるのに、切れるのかな、と思って……
でも
知らなきゃ黙ってろってのは正論だよな

無理して答えなくたっていいのだし
知らないのに答えようとするから煽りになってるんだし
だったら黙ってたほうがマシ
>>400
言葉どおり受け止めればそれは正論だが>>395のやつは明らかに質問自体に問題がある場合
(スレ違いだったり>>388のような言葉足らずの質問や検索することすらしない質問など)についても必ず出てくる。
本人自らがおかしな質問してるケースも多い。

毎回それでスレが荒れる。ちなみに俺はこのスレの7割以上回答してると思うが、
>>395のやつが俺を指して「答えてくれる人もいる」と言うこともあれば、
俺を指して>>395のように「あなたのくだらない書き込みは〜」と文句をつけてくることもある。

>>395自身は気づいてないかもしれないが回答者として常駐してるのはほんの数人程度しかいない。
気づかないまま都合よくスレの所有者目線で同じ回答者を褒めたり貶したりしてる。

こちらは一貫して正常な質問には正しく回答しようとしてるだけだ。
質問に何の落ち度もない場合には問題は絶対に起こらない。
402「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/22(火) 23:42:44 ID:6K2Jo9Mx
くだらない長文書いて荒らすなよ
403「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/22(火) 23:45:37 ID:JXfrR8uX
ようは、どっちもどっちってことでしたか(^<^)
2ちゃんねるで、もめる奴って、99%はどっちもどっち
同意せざるをえない
>>401
そうでしたか。回答にもならないような回答や煽りレスでこのスレを今まで散々
荒れさせていたのは、あなたでしたか。それを堂々と発表するあたり、なかなか
図太い神経をお持ちですね。

7割以上回答してるから何ですか?どんなレスをしようが俺の自由だとでも?
このスレはあなただけのものじゃありませんよ。3割弱のまっとうな回答者や
質問者、そして俺、さらにあなた、みんなのものなんです。もう少し謙虚な
気持ちを持ってください。

じゃ、おやすみなさい。
407常勝蓮華草:2009/09/23(水) 00:27:49 ID:cXh6UPGD
質問です。
優待や配当の権利確定日に同値で空売りと現物買いを行い、確定後処分したとします。
同じ証券会社だと法律に引っかかりますが、違う証券会社経由でもアウトですか?
>>406
前スレでもそうだが直近で言えばID:czliuubuもキミでしょうよ。
>>274〜の流れ見ればどっちが叩かれてるか明らかだろうに。
それにしても女と思ってたら「俺」って男か・・・。
>>407
同じ証券会社でやっても法律にも引っかからないし
確実にも儲からない
410常勝蓮華草:2009/09/23(水) 00:34:43 ID:cXh6UPGD
>>409
理由がわからない。逆日歩がつくからですか?
>>384
>ただこの税金は現金で払うのではなく、切手に似ている「印紙」という紙を買うことで税金を払ったことになる
>いわば「収入印紙」は税金を払った領収書(だから「収入」という言葉がついている)
>で、それを貼るのは「私は税金をきちんと払って契約書を作りました」という証拠を示すため
この認識は間違ってる。
印紙税法を読めば分かるが、印紙税法で定められた課税文書を作成した際に印紙税を納付するのに使う。
収入印紙を買っただけでは納税した事にならず、課税文書に貼り付けて消印した時点で納付完了となる。
よって収入印紙そのものは納税の領収証ではない。
領収書は別途買った時に郵便局や法務局(登記所)、「収入印紙売りさばき所」で貰う事が出来る。

証券会社がサービスで顧客に貼らせずに自社で処理する場合は、
大量納付の都合上、申告納付してるので収入印紙の貼り付けはしていない。
証券会社によっては律儀に貼った上で(印紙代はサービスだが)
顧客に書類を送って消印を押させる場合もある(印紙税法上では書類の作成者が消印する事と定められてる為

>>385
割り印は明瞭に印紙と書類に掛かるように押すことが印紙税法に定められています。
判読できないカスレ印は不可なので、押し直しを求められます。(その場合は別の印紙を買う必要はなく、押しなおせばOKです)
また、証券会社では多くの場合、本人確認を登録印で行っているため、登録印と相違する場合、押し直しを求められます。
その辺は内規で違うので登録印を押したくない別段の理由がある場合を除いては問い合わせる必要はありません。
>>410
そう

・株価に関しては、両建てなので上がっても下がっても±0
・配当に関しては、現物の買いで貰えるけど、信用売りは払わなければいけないので±0
・優待に関しては現物の買いは貰えて、信用の売りは払う必要ないが、
逆日歩が掛かるのでケースバイケース。状況によっては優待価値以上の逆日歩を払う事もある
>>407
同じ証券会社でも違法性は無い
ついでにいえば、権利確定日に売買しても遅い
>>6参照のこと
414「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/23(水) 07:29:28 ID:lIOgEufA
一般信用と制度信用とは、決済の期間や金利が違うけど、
普通はどっちの利用がどのくらい多いのですか?

小口と大口(機関等)で利用の違いがありますか?
制度信用が段違いに多いよ
機関は普通は信用取引使わないよ(買いも売りも)
ファンドの目論見書見れば書いてあるよ、
保険会社や銀行は昔から持っている現金以上の売買や空売り嫌いだし

証券会社のディーリング部門とかはそりゃ空売りもするけど、証券会社が持ってる場合がおおいし
後からでOKなので我々が使うような信用取引のシステムではないよ
(だからジェイコムで株が存在しない分の売りを出してしまったりしたわけだよ)
買いにしても3倍まで買いましょうとかしなくても良いだけの金くらいあるよ
>>414
普通は金利の安い制度信用を利用する
制度信用の対象になっていない銘柄を取引したいときだけ一般信用を利用する
417「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/23(水) 08:52:32 ID:lIOgEufA
>>415>>416

どうも有り難うございました。
418「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/23(水) 12:05:41 ID:HVjCo7sh
証券会社Aから、証券会社Bに移管を行うと、
株主番号は変わるのでしょうか?

#優待で長期保有優遇銘柄を持っています。
>>418
変わりません。
株主番号はほふりで管理されており、権利日にその株券を保有している限り同じ株主番号が維持されます。
http://www.okasan-online.co.jp/m/
岡三証券の携帯サイトの日本株・先物OPログインをクリック
私のPCでは下記のメッセージが出てアクセスできません。
皆さんは出来ますでしょうか?
解決方法をすごく優しく教えてほしいです。



このプログラムではこの Web ページを表示できません

可能性のある原因:
インターネットに接続されていない。
Web サイトに問題が発生している。
アドレスに入力の間違いがある可能性がある。

対処方法:
インターネット接続を確認する。他の Web サイトを開いて接続を確認してみる。
アドレスを再入力する。
421「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/23(水) 13:28:12 ID:vn6w9/LZ
月間の収支表が郵送されてくると思っていたんですが、間違いですか?
422「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/23(水) 13:28:33 ID:HVjCo7sh
>>419
どうもありがとうございます。
移管いたします。
>>421
証券会社によりけり
送られてくる所もあるし、送られてこない所もある
とりあえずSBIは送ってこない
>>423
ありがとうございます。手数料が安いところは送って来ないんですかね…
SBIのHSと楽天のマケスピ 迷ってるんですがどっちが使いやすいですか?
人により好む部分が違うから
両方使ってみるのがいいよ すこしぐらい時間と金がかかるかも知れんけど
自分に合う道具選んだ方が長期的にはお得
427「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/23(水) 17:16:29 ID:bu0fvrjc
サンクスです サイトのマニュアル見ながらもう少し悩んでみます(口座開くのは1社だけなので)
2個開けよ、ほっといてもいいし
少しだけ金入れておいて、メインが落ちた時のヘッジに使えるし
(最近は少ないけど、何か起った時に実際これめっちゃ重要)
1個だけって決める理由がわからん
429「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/23(水) 17:42:02 ID:WdzSI1A5
ごく基本的なことを質問させてください。

9月24日に株を売却(信用を返済)した場合
出金可能になるのは(出金可能額がもとに戻るのは)
9月30日でしょうか?10月1日でしょうか?

9月30日に受け渡しが完了し、余力が増えるのは分かるのですが、
実際に出金し、お金が手元に来るのは9月30日?10月1日?
即時出金サービスを使うと1日早くなるのでしょうか?

急にまとまったお金が必要になり、手元にお金が届く日を知っておく必要があるので。

証券会社はオリックス、ジョインベスト、松井です。
430429:2009/09/23(水) 17:49:53 ID:WdzSI1A5
>>427

私も >>428 と同じで、2社とも開設すればいいと思います。
私は通常取引用、情報収集用、デイトレ用、10万円以下手数料無料目的、端株取引目的、信用取引の会社独自規制対策などで
10社以上の口座を持っています。
431「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/23(水) 18:34:51 ID:V1B8LpWS
>>429
9月24日約定分の受け渡し日は9月29日で、そこで出金指示をするということだね
その金が自分の口座に入るのは証券会社によけりだ
出金指示日に振替取組をし翌日(30日)に客の口座に入るというところもあれば、出金指示日の翌日に振替取組をしその翌日(10月1日)に入るというところもある
>>429
証券会社によっては受渡の前営業日(まで)に
出金予約を受け付けて受渡日に入金されるところもある
Q&Aとかに載ってない?
>>420番お願いします。
俺も入れないよ、返事無いから落こってるんじゃないの?
メンテが伸びてるとか 明日の営業時間まで待ってみたら?
435429:2009/09/23(水) 20:30:43 ID:WdzSI1A5
>>430
ありがとうございます。
あれ?明日・24日の約定分の受渡しは30日じゃ?(私の記憶違い?)

>>431
出金指示はどの会社も1〜3営業日前に出せます。(即時出金サービスを除く)
436「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/23(水) 21:03:39 ID:V1B8LpWS
>>435
権利取得日とまちがっていない?
受け渡し日はいつでも約定日を含んだ4営業日後です

それから、すべての証券会社が受け渡し日の前から出金指示を受け付けているものではありません
むしろそれはサービスとしてやってるものであって、受け渡しが終わらないとその受け渡し分の出金指示はできないというのが原則です
>>434
ありがとうございます。
明日の営業日まで待つことにします。>>420
438「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/23(水) 23:17:00 ID:ysNADIf3
1箇月で資産を60倍にする投資術を発見しました。
http://toushi.pt78-line.com/

ひゃっほー!
教えてください。よろしく お願い致します。
439429:2009/09/23(水) 23:34:43 ID:WdzSI1A5
>>436
分かりました。
ありがとうございます。
>>415
ジェイコム事件はシステムの誤作動によるものだから、普段からそんな事やってるのではないよ
株を後から調達する裸売りは出来ないからどこもやってない
441山師さん:2009/09/23(水) 23:51:48 ID:d8V0VbDm
皆さんは成行で買いたいとき、売りたいとき、どのくらいの確率で取引できますか?
>>441
成行きが約定しにくいという事は通常ありえないので、ほぼ100%
質問です
皆さま、損切りはどのくらいでしてますか?
買い時は比較的分かりやすいんですが、やっぱり売り時が中々難しいです
444「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/24(木) 01:15:35 ID:RylLXabz
明日の「寄成」で買うのと「成行」で買うのとでは、同じことですか?
何か違いがあるのでしょうか?
>>444
基本的に同じ。

ただし、注文が取引所に届く時刻が、
なんらかの不具合で午前9時を過ぎていたようなときには、
「寄成」だったら注文が失効するが、「成行」だとザラバで高い所で買ってしまうことになる。
それだけの違い。
446「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/24(木) 01:21:48 ID:NJM7+2XA
>>444
「寄成」で買う → 前場または後場の寄付きに成行きで買う。
「成行」で買う → 寄付きから大引けまで任意のタイミングにおいて成行きで買う。
>>445-446
有難うございます。
両建ての注文を出していて、不思議に思ったのです。
もしや、「寄成」と「成行」では、両建ての注文していても同値で約定しないのかと。
それなら全ての注文を「成行」から「寄成」に今から変えたほうがいいのかな、と。
448「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/24(木) 01:53:11 ID:a4YfKiKd
口座があれば
外国からでも
トレードできるのでしょうか?
449「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/24(木) 02:04:23 ID:NJM7+2XA
>>448

当然。外国からでも電話で注文できるんでしょうか?と言っているのと同じ。
電話と違って識別番号だの国別コードなど全く考えなくてよいのもネット取引の強み。
但し、国によって回線が不安定だったりする場合のことも一応注意する必要があります。

☆☆☆★最大級の注意を★☆☆☆☆☆


☆☆☆★とくに千葉県、静岡県、東京都や関東で大震災の恐れが★☆☆☆☆☆


☆☆☆★世界の支配者者ユダヤが地震兵器を使うのか★☆☆☆☆☆


友人、知人、親類縁者、あらゆるつながりを駆使して巨大地震がくることを教えて下さい。
四川地震より大きいのが来る可能性があります。
http://goldenta★★matama.bl★★og★8★★4.f★★c2.c★★om/
警告!21-23日の地震は外れた次は27日やヴぁいかも5
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1253716942/
ワタスの予言では今月中に関東大地震だす3
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1253594903/
e-PISCO Part11
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1252991726/




ほんとに大震災だったら犯人は特権階級全員だってことにwwwwwwww

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
こういうこと言ってるアホも逮捕されればいいのに。
452「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/24(木) 07:35:42 ID:Wf9nDdML
上海指数の出来高が知りたいと思っています

http://www.bloomberg.com/apps/cbuilder?ticker1=SHCOMP%3AIND
の所にある出来高(volume)が一覧表になっているところは無いでしょうか?
Yahooだと一覧表にはなっている物のどこも4,294,967,200となっていて、、、、
455「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/24(木) 08:06:24 ID:Wf9nDdML
>>453
ありがとうございます
優待取りで今日買った株は、明日売っても優待もらえますか?
>>457
ありがとうございます。
459「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/24(木) 15:32:36 ID:wYh4jBc9
わかる方がいたら教えてください。

この間鈴丹という株価293円の銘柄を信用売りしていたのですが
そのときの逆日歩が1.5円でした。

ネットで鈴丹を調べていると翌日逆日歩が
10倍の15円になるかもしれないということで
泣きそうになりました。
それ以来怖くて空売りできません。

逆日歩が10倍になるような銘柄を事前に調べるはどこを見ればいいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

460「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/24(木) 15:34:02 ID:8K0EdJJ7
亀井徳政令
亀井徳政令
亀井徳政令
亀井徳政令
亀井徳政令
>>459

それがわかってたら、手仕舞いするやつも増えるだろうから 10倍にならないと思うんだけど
つまり、ココ見りゃわかるなーんてないよ
何度もやって経験を積むとか、過去の逆日歩を調べるとか
流通してる株が多くて、明らかに大丈夫そうなやつにするとかすべきじゃね
>>459
貸借倍率が小数点第2位まであって下2桁がゾロ目のときは10倍になる。
たとえば0.11や0.22などになったら10倍確定。鈴丹もそうだったはず。
こういうのは常識だから知らないと恥ずかしいよ。
463「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/24(木) 15:44:04 ID:wYh4jBc9
>>461
ありがとうございます。
さらに分かれば教えてください。


鈴丹のスレや勝ち組トレーダーのブログでは明日逆日歩が10倍になるかもとか
書き込みしていた人がいたのですがその人達はどういう理由で鈴丹だけ
逆日歩10倍になるかもとか言っていっていたのでしょうか?

464「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/24(木) 15:44:12 ID:y95l6/9N
>>459
それは「予想」にすぎないから、誰かブログなどで予想を書いてるかもしれないが、公式のというか一般的なサイトではそういうものはないと思う
だって、明日証金が入札してみないとわからないことだから

まあ自分で推測するとしたら、発行株数と浮動株数と売り圧力の関係から推理する、ってのもあるかもしれないがめんどくさくて難しい推理になるだろう
ましてや、入札によって決まる品貸料がいくらになるかなんてのはわかるものじゃない
465「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/24(木) 15:49:11 ID:wYh4jBc9
>>464
ありがとうございます。

賃借倍率が0.10以下になると逆日歩10倍とかなんでしょうか?

>>463
何の予告もなしにいきなり10倍になったりはしないよ
その前に注意喚起が出る

鈴丹なら14日に出てるね
http://www.jsf.co.jp/user-image/1252913472.pdf

こういうのが出たら、10倍になる可能性が出てくることも考慮していく
467「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/24(木) 15:54:09 ID:wYh4jBc9
>>466
すごいですね。
ありがとうございます。

面倒でなければ教えてください。
そういった会社が出してる情報を調べるにはどういったサイトで
調べたらいいのでしょうか?

>>467
何も凄くないって。これ日証金だし
株貸してるところの大元ね

http://www.jsf.co.jp/
469「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/24(木) 15:59:13 ID:y95l6/9N
>>467
日証金の出している情報なら日証金のサイトで、大証金なら大証金のサイトで見れるし、規制情報となれば証券会社のサイトでもアナウンスするよ
470「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/24(木) 16:06:21 ID:wYh4jBc9
>>468
本当にありがとうございます。



最後にもうひとつだけ時間があれば答えてくださいませんか?

今日は空売りが怖くてできませんでしたが
6407シーディケー逆日歩0.05、
6997日本ケミコン逆日歩0.55
する予定でした。

1000株づつ空売りした場合、1日でいくら逆日歩を払うことになるのでしょうか?

初心者なのでわかりません。教えてください。

471「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/24(木) 16:11:35 ID:8K0EdJJ7
組員は口座開設お断り…全銀協が排除策
組員は口座開設お断り…全銀協が排除策
組員は口座開設お断り…全銀協が排除策
組員は口座開設お断り…全銀協が排除策
472「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/24(木) 16:12:25 ID:y95l6/9N
>>470
1日当たり逆日歩金額=逆日歩単価×株数

でも、信用をやるならそこらへんのことは本などをよく読んできちんと理解してやったがいいよ
「買いは家まで、売りは命まで(取られるリスクがある)」ということわざもあることだしw
473「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/24(木) 16:17:16 ID:wYh4jBc9
>>472
なるほど、わかりました。
シーディケーは1000株だと1日50円
日本ケミコンは1000株だと1日550円なんですね。

明日から空売り出来るようになりました。
本当にありがとうございました。

4755楽天の信用取引が出来ませんがこれはどういう理由
からなんでしょうか?SBI証券を使っています。
>>474
現在、翌営業日向けの注文の受付開始が遅れております。
復旧作業に鋭意努力しておりますが、大変ご迷惑をお掛けしておりますことを深くお詫び申し上げます。

これじゃね?
476「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/24(木) 19:09:39 ID:yAHJ8ePc
質問。
流動性のほとんどない株を500円で買って550円で売り注文を出す
他の証券口座から550円で買いを入れて株価を上げるのって犯罪?
同じ証券口座からじゃもちろん出来ないから、どうなんだろう?
いんや
同じ証券会社からやっても良いよ
ただ、たぶん売ろうとしてだれも買ってくれなくて450とかで売る目に合うと思うけど
>>476
違法性は高い

「相場操縦的行為として疑われる可能性のある取引類型」
https://www.daiwa.co.jp/HomeTrade/hukousei/husei_soba.html
ほんとだね ごめん おれ適当な事言った
25歳無職、株暦現物のみで一年目の初心者ですが
個人情報が無職になってて、資産250万でも楽天で信用取引を開きたいのですが、
以下の質問をどのように設定したら審査が通りますか?

信用取引経験 ※
現物取引経験 ※
年収 ※
金融資産※

特定信用取引勘定 開設する 、開設しない
481トーシロー ◆kw7/AjBt9k :2009/09/24(木) 19:26:37 ID:hWCNCQjP
内藤証券で持ち株の中国株200570チャンチャイカンパニーが
無償分割(10株につき5株の株式分割)を発表し、
配当落ち日が9月18日で、配当開始日が9月22日のはずだったのですが
配当落ち日2週間前に買って、ずっとホールド中なのですが、
口座に分割が反映されていません。
分割前に含み益が13万円以上あったはずなのに、
分割後になぜか含み損が20万円と表示されていて気分が落ち込んでいます。
入庫後に反映されると内藤証券は言っていますが、入庫とは配当開始日から
すぐにはんえいされないものなのでしょうか?
482教えてくらさい:2009/09/24(木) 19:31:28 ID:kloFc4oR
※『【PTS】ナイトレーダが集うスレ 〜 1』 から来ました。

マーケットスピードのJNXの「取引所終値」って何?

今日9/24だと、
2599:東証終値865だと思うけど、855って表示されてる。
9509:東証終値1907だと思うけど、 1882って表示されてる。
1671:大証終値5700は、5700って表示されていて理解できる。
8411:東証終値184は、184って表示されていて理解できる。

2599と9509が、何ぜ、東証(や、大証の)終値イコールじゃないのか??
意味わがんねー
483「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/24(木) 19:38:51 ID:yAHJ8ePc
>>478
さんくす
484474:2009/09/24(木) 20:00:52 ID:bAAkNurx
>>475
今は「注文停止中のためご注文を受付できません」になってやはり
信用が出来ません。
1年前位は信用で売り買い出来てたのですがここ半年ほど購入
できないのでどうしてかなと思いまして。


信用口座を開こうと思ってるんですが
リスクはあまり負いたくないので
安全な使い方をしようと思ってるんです。

クロス取引以外にリスクの低い
信用口座で出来る運用ってありますか?
486「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/24(木) 20:24:54 ID:6hwJ8J0J
先週追証になって9月24日までに19万入れなさいって
なったから、23日に20万入金したら今日

「追加保証金」の入金が受入期日を過ぎていたため、新規建のご注文は
受付できません。今後は現在の建玉に係る返済注文のみ受付させていただきます。

ってなりました。
いつから信用取引出来る用になりますか??
東証225の倒産の可能性の低い会社に投資する
>>480  正直に申告するのが当然でしょ。 
審査が通らないと言う事は、あなたは信用取引をするのは無理というプロの判断ですから
やめた方がいいでしょう。
>>486
前提条件で間違ってる

24日までに入れろって言われて、23日に入れたなら間に合ってるでしょ
それで間に合ってないと言われるのはおかしい。どこかで間違ってる
恐らく君の勘違いだろうけど、何が間違ってるかはこちらでは分からないので
証券会社に問い合わせした方がいい


そして、期限過ぎて入金してたなら再開はとうぶん先
そりゃそうだよね。信用でやってるのにその信用を裏切ったのだし
例え1日でも間に合わなかったならアウト 
遅刻しましたすいませんとか、レンタルビデオ延滞したのとは訳が違う
企業で言うなら不渡り つまり倒産って事だし そのくらい信用は大事
>>489
ですよね><
先週の木曜日に追証が発生しました。
自分の勘違いだったのかな><
SBI証券です。

ありがとうございました。

当分は頭を冷やして現物取引します。
491「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/24(木) 20:47:37 ID:Ud3+SfPr
SBIのPTSで現在値の表記で 593↓# の表記がありますが#の意味は何でしょうか
よろしくお願いいたします。
>>482
今日は配当の権利付き最終売買日であり、
PTSの売買は翌日扱いの約定になるから、
配当落ちを考慮してある値なのだろう。
たとえば 2599 は中間配当の10円分、低い値になっている。
493「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/24(木) 21:56:43 ID:02NOFl/e
明日 配当落日の株を保有しています。明日売っても配当金はもらえますか?
>>491
# 一時停止/システム停止、板寄せ/中断

野村でしょ。ホルダーさんでしたらおきのどくです。
495「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/24(木) 22:08:25 ID:krtVdovC
例えば、株式会社さくら何とかの株を
みんなで空売りして暴落させようってやったら
違法になるのでしょうか?
496「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/24(木) 22:10:53 ID:s5p9W/A3
>>493
30日が権利日の銘柄ならば今日(24日)大引け時点で保有していれば、それ以降ならいつ手放しても今期の配当はもらえます
497「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/24(木) 22:16:56 ID:s5p9W/A3
>>495
みんなでって何?
あんたがあんたの知り合いとやる分には勝手にどうぞって次元の話だが・・・
不特定多数に呼びかけるのも勝手にどうぞ
ちょうど、この株はいい株だからからみんなで買いましょうって呼びかけるのと同じ

でも、相場ってのは、自分以外はぜんぶ敵で、あんたがそう動くとわかったら敵は反対方向に動くから、みんな仲良くあんたの呼びかけに乗るなんて、まずあり得ない
498「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/24(木) 22:18:02 ID:luZH7ZR+
明日野村空売りしたいのですが
初心者は触れないほうがいいですかね?
499「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/24(木) 22:21:37 ID:02NOFl/e
>>496 有難うございました。
500「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/24(木) 22:40:14 ID:0FmQEMNF
すいません
私はSBI証券で【HYPER SBI】のツールを使っている者なんですがここで質問です。
よく、私はエクセルに気になる銘柄の証券コードを登録しては削除したりしているのですが
それらの銘柄を一気に貼り付け等でHYPER SBIの登録銘柄に仕込みたい時
なにかよい方法ございませんでしょうか?
20〜30銘柄を一気に登録してそのチャートを見れればよいのですが・・・
何卒お知恵をお貸しください
>>500
登録銘柄タブの右上にある登録銘柄編集からCSVインポート。
どんな風に記入するかはエクスポートして見てみて。
ちなみにA列に銘柄コードさえ記入してありゃB列とH列は適当に記入してりゃインポートできる。
502「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/24(木) 23:32:41 ID:EPO3e+6W
すいません。質問させてください。
明日ゲオの最高逆日歩は最高品料400円で2倍適用で800円×2日=1600円であってますか?
よろしくお願いします
>>502
間違ってる。
最高料率は200円、2倍×2日で800円。
504「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/25(金) 00:01:10 ID:nB2BG4+s
>>501
うううぅ・・・ありがとうございますありがとうございます。
ちょっくら頑張ってみます。
が、明日早出なのでもしかしたら また夜お聞きしますかもしれませんが
どうかそのときは よろしくお願いいたします・・・・
そのインポートとえくすぽーと すらやったことがないので・・・
505「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/25(金) 00:04:21 ID:uH+J9D3r
>>503
すいません。
http://www.jsf.co.jp/de/stock/data.php?target=pcsl&div=%93%8C%8F%D8&code=2681
ここだと400円となってるんですが、それはなぜですか?
>>505
そりゃ既に2倍が適用されてるから。
507「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/25(金) 00:09:53 ID:uH+J9D3r
>>506
>>503
納得しました。ありがとうございました^^
SBIか三菱UFJあたりに口座を開こうかと思っているのですが、
”登録配当金受領口座方式”を選択した場合、単元未満株(S株)の配当金もその金融機関に振り込まれますか?

ミニ株の名義は証券会社になっているという風な記事を読んだことがあって不安になったもので。
夜中にネットで注文すれば次の日の朝に注文できますか?
510「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/25(金) 07:03:42 ID:WqvrbZHy
貧乏から抜け出したい。
軍資金が欲しい。
将来、暴騰する可能性があり、現在安く買える株はないでしょうか。
511「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/25(金) 08:09:31 ID:Bh8N+Pwe
>>510
働け
>>510
それが確実に分かるなら俺も教えてもらいたいくらいだな。
>>510
【〜99円他】低位仕手株速報スレ124
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1253748693/

【急騰】今買えばいい株!97【情報】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1253231765/
今日は利益がでても、9月権利付き銘柄での利益の場合、買い付け余力には反映されないで
FAでしょうか?
>>514
「現物買付余力が戻らない」というお客様へ

決算等にともなう銘柄の権利落ち日の取引では、受渡日が通常の銘柄より1日繰り下がり5営業日目になります。

そのため、3・9月末分割・決算銘柄等の現物株式の売却代金は、それ以外の銘柄の買付には受渡日が異なるためご利用いただけません。

また、3・9月末分割・決算銘柄等の現物株式の売却代金は、9月25日(金)取引時間中は、「現物買付余力」に反映されません。

ただし、同じ3・9月末分割・決算銘柄の買付には、当該売却代金が「現物買付余力」に反映されていない状態でもご利用いただけます。

【例】分割・決算等の権利落ち銘柄(A)、権利落ち以外の銘柄(B)の取引について(最初の取引の売却代金を、次の取引の買付代金に使えるか?)
売却(A)→買付(A)・・・○(取引可)
売却(B)→買付(A)・・・○(取引可)
売却(A)→買付(B)・・・×(取引不可)
>>515
レスありがとうございます。
それって信用取引にも適用されるのでしょうか?
すみません、アイフル123円で買って、下がったので成り売りしたのですが
資金50万円あったのが一気に2万円に減ってしまいました。
約定単価は117円と書いてあって、損失もなり売りするとき22200円だったのに・・・
なぜでしょうか?今資金が2万円しかありません。
他の銘柄に注文を出そうとしたときに、2万円分の資金でしか注文を出せません・・・
どうすればいいのでしょうか。鬱です。
>>517
>>515
夕方になって明日の注文ができるまでは3・9月末分割・決算銘柄以外は余力に反映されん
今回規制が入ったキューブの逆日歩のために差し引かれる金額って
売り方と買い方で同額ですか?

規制されたのは売り方だから売り方だけが2倍適用になるんじゃ?
520教えてくらさい:2009/09/25(金) 09:45:26 ID:KLo+J19B
>>492

>PTSの売買は翌日扱いの約定になるから、

それが、PTSに限らずなんですよ。
2599本日(9/25)の現物の値幅制限を確認したところ、755〜955。
したがって基準価額が855と推察されます。

(PTSに限らず、)配当落ち分が、
値幅制限に影響を与えるということですか?

>>517
次から時系列と株数をちゃんと書いてくれ。

多分、3700株程度を昨日か今日買って今日売ったんだと思うが、今日は9月末の権利落ち日で、
9月末に権利日のある銘柄は実際の受渡日が1日ずれる。
明日には回復するから心配すんな。
>>518
レスありがとうです。そうですか、、、大人の事情で資金奪われたのかと思いました
よかった・・・

試しにシキボウを200株224円で注文を出そうとすると、しっかり注文確認の画面が出てきました
ケネディクスなどは買えないのに、シキボウは買えるみたいです
これはシキボウが決算銘柄だからですか?
>>522
YES
ケネディクス 12月決算
シキボウ 3月決算
マルマン 9月決算
524520:2009/09/25(金) 09:52:21 ID:KLo+J19B
自己レスです。

権利落ち日の値幅制限は、配当分が差っ引かれるのですね。
いやー知りませんでした。お恥ずかしい。。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q116809051
>>521
すみません
今日の9時14分に買って17分に売りました
>>523
ありがとうです
助かりました。本当に助けてくれてありがとうございます
527「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/25(金) 10:41:37 ID:0aCkIvRx
要するに信用売買なら表示されている余力に関わらず
今日も自由に何度でも売買出来るということでおk?
528「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/25(金) 11:08:26 ID:ZYkG23H6
9936王将フードサービスに、
「逆日歩2日 0.20円」(クリック証券)とあります。
これは、どう計算すればよいのですか?
>>528
株数×2×0.20
>>529
ありがとうございました。円はパーセンテージだったのですね。
>>531
あら、銭でしたか。どもです。
真空地帯とは
窓の開いた部分や一気に喰われた板の部分の値で
そこに差し掛かると一気に変動する価格帯であると認識していますが
○円〜○円までが真空地帯である、とは具体的にどうやって判断するのでしょうか?
チャートなどでわかりますか?それとも価格帯別出来高表のようなものがあるのでしょうか?
もしよければそういったものが確認できるサイトなど教えてください
534「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/25(金) 14:57:11 ID:im2PWzJJ
今日のトイザらスに朝から成行で発注してたのですがこの場合はどうなるのですか?
>>534
使っている証券会社内の配分で、
昨日から並んでいた人に負ける。
すみません、特別気配の更新値幅なんですが権利落ち日のそれは普段とは違うのでしょうか?
本日任天堂を東証で売買してましておもわぬ値でよりついて驚きました。
もしかして前日の終値じゃなくて配当調整分を引いた値が基準になるのでしょうか??
詳しい方おしえてください。また、権利落ち日の更新値幅の一覧とかありましたらありがたいです。
よろしくお願いします。
前日比率の◇マークは何を意味するの?
>>537
配当落ち
539「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/25(金) 15:34:28 ID:ZYkG23H6
逆日歩はいつ口座から引かれるのですか?
540「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/25(金) 15:48:16 ID:sA1pwjbA
>>533

出来高

日経平均と出来高がのってるチャートを
見ればわかりやすいよ
541「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/25(金) 16:40:44 ID:1OOLLOZQ
総合口座を数年前に開いて今日先物口座の際いさがとおり
書類を郵送したとメールが来ました。

以前株の口座に使ってた銀行口座で先物口座もOKなんでしょうか?
証券会社の振込口座が違うだけで
542「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/25(金) 16:42:01 ID:vpCEbuF8
2ちゃんなどで「個人は買い越し」などと書かれていますが、
どこを見れば知ることができますか?
よろしくお願いします。
すごく初歩的な質問なんですが、
皆さん月平均どのくらい収益がありますか?
また、今の状況になるまで株入門からどのくらいかかりましたか?

また、前者の質問でそこそこ稼いでおられる方は、株一本で生活されてますか?

ご回答よろしくお願いいたします。
544「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/25(金) 17:27:09 ID:2PXXgwyk
>>539
口座から引き落とされるのはその信用建てを決裁した時
ただし、逆日歩発生時点からその分を拘束する証券会社もある
>>543
質問と言うより アンケートだろ アンケート禁止だろ

俺は参考にならんと思うけど
つき -15万〜30万くらい 平均は20万くらい

ここまで5年、でも本気でやってからは9ヶ月くらい
株と為替で生活してるが収入はフリーター並なのでキツイ
スイングなのでヒマってのが唯一の救い
しょぼいのに専業になったのは働きたくないから 
546「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/25(金) 17:42:27 ID:2PXXgwyk
>>543
株は「投資」だから、投資でどれほど利益がでるか考えてみたら、どのくらい儲かるかイメージが湧くと思うよ

いま、銀行にお金を預けると、定期預金で1%いったらいい方だよね
1000万預けて年10万円、1カ月当たり約8千円
商売でも、1割の純利益をあげたら結構なものだ、1000万の商売で年純利益100万、月8万程度

株投資だって、世間の金儲けより突出して儲けるわけではない
もしもそうならみんな仕事やめて株やるもんw

そして、株の場合は儲ける確率と同じ確率で損をするリスクを抱えている
預金や商売など世の中のほかの手法で儲けるよりリスクが高いといえる
だから、コンスタントに年間1割の利益(100万の投資で年間10万円)の利益を上げ続けえたら、それはもう株の天才だ
リスクと利益の比でいけば、働いて給料得るよりもはるかに割の悪いことだと言えるのが株の世界だ
まあだから当面使わなくてもいいお金があったら株買ってみたら、というのが株を勧める常套の言葉だ
リスク覚悟なら銀行に預けるよりちょっといいよ、ってね



何言ってんの

>株の場合は儲ける確率と同じ確率で損をするリスク

同じ確率ならそんなトレードしないって 仮に同じ確率なら儲けの時の金額が多い場合しかやらん
失敗も有るけど繰り返せば金が増えていくようにする

>商売など世の中のほかの手法で儲けるよりリスクが高いといえる

商売で成功率って10%くらいって言うじゃん 相場もそのくらいでしょ
相場だってビジネスなんだから同じくらいに収束すると思うよ(大成功者が出る割合もそんなにかわらんかと)
むしろ店舗も従業員もいない分有利とも言える

>コンスタントに年間1割の利益(100万の投資で年間10万円)の利益を上げ続けえたら、それはもう株の天才だ

100万でなら凡人にも可だよ、俺にできるんだもの
1億10億あったら1割の利益あげるのに才能が要るだろうけど
毎年種を1000万くらいにして2、30%くらいを目指すと良いとおもう 
残りは口座から引き出して生活費抜いて貯金にして 
548「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/25(金) 18:30:04 ID:I+8u7uok
>>541
549「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/25(金) 18:50:40 ID:fm6J82oa
横からだが>>546の言ってるのが常識的正論

>>547は10年20年やってみて結果出してからもの言ったがいい、気取るな若造
550「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/25(金) 18:55:55 ID:2PXXgwyk
>>548
株の売買するのに銀行口座は関係ないよ
証券会社に送金するのは毎回違った銀行から現金送金したっていいし
ただ、証券会社からお金を引き出す時には、「自分の○○銀行口座に入れて下さい」って意味で証券会社に言っておくだけ
その自分の銀行口座だって、証券会社から現金引き出すたびに変えてもいいし
しょぼーん 
よーし オマエ20年後の今日 2029年9月25日このスレ見に来い!結果見せてやる
約束だからな
多分生きてないよそいつ等
>>545 元手はいくらでトレード?
>>553
800万くらい それ以外に純金積み立てとプラチナコインとアメリカの公債が300万くらい、猫一匹
昔の人は女房を質に入れてたらしいが
今は猫を質に入れるのか…
ああそうだな猫は資産じゃないなw
でも心が乱れた時になでたりすると落ち着けるし
名前は「ぞーん」 特にあの本好きなわけじゃないけど  

やべーな個人が特定されそうだな
557「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/25(金) 19:43:35 ID:2PXXgwyk
>>551
1,000万の資金で毎年20%を稼ぐと、それを再投資に向けないでも20年で4千万の利益ですねえ
再投資していくと、20年後には1,000万が4億近くになる計算ですねえ

まあ頑張ってください、期待してますww
558「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/25(金) 19:49:09 ID:+VW+nxgK
1点どうしてもわからない事がありますので(この回答は教科書には載っていないようです)お尋ねします。

よく「信用買残の整理」とか「信用期日到来」とかいう表現がありますが、どいう意味なのでしょうか?
単純に、「信用買の後、6ヶ月経った期日のことです」というのは全く意味不明です。
それならば当然毎日が「信用期日」になってしまい、答えの意味がありませんよね。
これは想像ですが(間違った認識なんでしょうが)、出来高がうんと多い日を基準にして、その出来高の
多かった日を基点とした6ヶ月先、という意味なんでしょうか? どなたかよろしくお願い致します。
559ももんた ◆adhRKFl5jU :2009/09/25(金) 19:50:09 ID:mVOkHmMC
>>557
毎年3%なら余裕だよ
560ももんた ◆adhRKFl5jU :2009/09/25(金) 19:53:37 ID:mVOkHmMC
>>558
期日は、返済期限でしょ
買残りは、売らなきゃならないから(現なまでないので)、換金しないとしょうがないか
561「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/25(金) 20:17:05 ID:I+8u7uok
>>550
先物、為替、株も同じ入金先でいいんですか?
その商品に振り込んだか分からなくなりませんか?
562「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/25(金) 20:18:16 ID:2PXXgwyk
>>559
まあ、その程度(3%〜5%)の稼ぎが相場社会のそれこそ「相場」でしょうねえ
私も平均するとその程度の稼ぎでやってきました

>>551さんは>>547で、相場でも10%の利益はふつうで、20〜30%目標でやるって言われるんで、お手並み拝見と思いましたw

>>549さん、ここは若い人が多いので「若造」よばわりするのはいかがかと・・・・
あなたも私と同じくらいの歳と思えるが、私たちにも若い時はあったし、今思えば若造呼ばわりされることばっかり言ってましたよあの頃はww

563ももんた ◆adhRKFl5jU :2009/09/25(金) 20:22:07 ID:mVOkHmMC
>>562
いや、配当で
564「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/25(金) 20:31:16 ID:+VW+nxgK
>>560
レス頂きましたが、スミマセン。期日=返済期限なのは当然なので、今回欲しい回答ではありません。

一例で言うと、「この銘柄は12月に信用期日が到来するので・・・云々」という記事を見かけます。
この場合の意味と置き換えてもいいです。>>558ですが、どなたかぜひ教えてください。
565「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/25(金) 20:31:41 ID:RdAVuVXu
預けていたと思っていた株が、タンス株として見付かりました。
これってどうなってしまうのでしょうか?
自分名義の株です
566ももんた ◆adhRKFl5jU :2009/09/25(金) 20:35:46 ID:mVOkHmMC
>>565
電子化でどうなんだっけ
567ももんた ◆adhRKFl5jU :2009/09/25(金) 20:38:06 ID:mVOkHmMC
>>564
期限だよ
空売りしてんだから、現物を戻すんだよ
で、騰がってた場合なんか困る
>>564
ピークをつけた時の期日、と俺は理解してる
569568:2009/09/25(金) 20:51:54 ID:Dy7+kX1G
ピークは株価じゃなくて信用残のね
570「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/25(金) 21:03:21 ID:+VW+nxgK
質問者の>>558ですが、>>569の回答で少し理解できかけています。
ただ、信用買のピークがいつだったのかって、どうやってわかるんでしょうか?
(信用の取組みの具体的数字なんて、せいぜい1〜2ヶ月前までしか公開されていませんよね)
なぜこのような質問をしたかと言いますと、数ある各種指標の中で自分が一番気にするのが、
「信用の買残の整理」だからです。他に分かり易くうまい回答があればぜひお聞かせ願います。
571「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/25(金) 21:05:32 ID:fm6J82oa
>>562
>>「若造」よばわりするのはいかがかと・・・・

確かに指摘されると若造って言ったのは無礼でした、謝ります
>>547さんごめんなさい

しかし自分の言いたかったのは、相場はきびしいもんで、毎年10%も20%も30%%も儲け続けられるもんじゃない、長年やってみるとわかるよって言いたかっただけ

話しは変わるが、相場社会で生きてると、5年間隔ぐらいで自分が変わってきたように思います

最初の5年目ぐらいで相場社会に動めくものの輪郭がかすかに見えるような気がし、
10年目ぐらいで自分もあいつらと張りあってやっていけるんじゃないかと思い、
ところがそれで生意気な張りかたをしだして土俵の外に何度もぶん投げられて、
15年目ごろやっと、ああ自分は横綱と張り合うようなタマじゃないと気づいて、
それから十両にも上がれない幕下として、その身の丈で相場を張りだしてやっと要領がわかったような……

だから自分も>>551の20年後を期待して待ってる
まだ20年後ぐらいなら自分も現役でいると思うからw
572ももんた ◆adhRKFl5jU :2009/09/25(金) 21:12:44 ID:mVOkHmMC
>>570
おまいの理論がおれの理論を越えてるってことじゃないの
>>570
株価にせよ出来高にせよ買い残にせよ、何かしら転換点となったポイントを指してそこから6ヶ月先が「期日」。

一般的に言って信用買いのピークとは、すなわち出来高のピークであることが多く、
さらにそれは株価の高値(安値)のピークであることが多い。

高値をつけたら、ここで買った人たちは(損切りしないとすれば)全員含み損になる。
だからここから6ヶ月先の期日が信用期日としてひとつの参考材料になる。

信用期日の詳しい情報はフィスコが配信してるようだけど有料っぽい。
無料のだとトレーダーズウェブで簡単な一覧が見れる(これは高値からの期日)↓
http://www.traders.co.jp/margin/target_date.asp

ただ、信用期日は確かに参考にはなれど、「一番気にする指標」なんて捉えるのは危険だよ。
なぜなら買い残は現引という手段があっていつでも現物に変換できてザラ場を通さずに買い残を減少できるから。
574「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/25(金) 21:45:59 ID:+VW+nxgK
>>573様。ありがとうございます。

>>558ですが、これぞ欲しかった回答です。記載のURLもまさに的を得たサイトのようです。
一応これにて一連の書き込みは終了したいと思いますが、以後も逐次ROMしてみます。
>1,000万の資金で毎年20%を稼ぐと、それを再投資に向けないでも20年で4千万の利益ですねえ
>再投資していくと、20年後には1,000万が4億近くになる計算ですねえ

4億とかそんなに上手くいかないよ、メシ食わなきゃいけないし、
そもそも、生活費抜いた分すら再投資はしないしね
でも年間300万のサラリーマンだって20年で6千万だぜ

俺、ある程度の金額超えると毎年20%なんて普通の人には無理だよって趣旨の事も書いたはずだけどな
バフェットだって20%くらいじゃなったっけ

スクーター乗れるからといって、750に乗ればもっと速くねとか安直にやると死ぬだけだから
よっぽど自信ができてからじゃないと種銭を増やさないよ
スクーターで快適に暮らせるならそれで良いじゃん

ps
 2029年9月25日を忘れないように紙に書いて壁に張ったぞ>爺ども
576553 ◆S8Pf1exELk :2009/09/25(金) 21:53:46 ID:4M1nIFLs
>>545 ありがとう
577「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/25(金) 22:07:34 ID:nB2BG4+s
俺ちょっと2chの事詳しくないんだけど
どうして最近 名前の欄が【山師さん】→「1レスでも実況〜」となってるの?
これって例えばダウが暴落して 暴落キターとかの騒ぎもなんか処罰されたりするんだろうか?
578ももんた ◆adhRKFl5jU :2009/09/25(金) 22:12:35 ID:yd2SMRWl
>>577
2ちゃんサイドの運営の問題
ここは実況板じゃないからってこと
大したことでないと思うけど
>>577-578
こっちの板の方の日経スレのバカ一派がこの板で実況スレやりたいからって
自治スレでこの株板を実況スレ可にしようと動いてるらしい
お前ら阻止しろ
というか投票で押し切ろうとしてるらしいぞ
581「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/25(金) 22:16:28 ID:2PXXgwyk
>>575
>>でも年間300万のサラリーマンだって20年で6千万だぜ

あのさ、サラリーマンは「労働」という自分をすり減らすものを提供し続けてその代価として20年で6千万得るんだぜ
投資は持ってる種銭を出すだけで(それが投資、すなわち資本の投下、だが)果実を実らせようってする行為だぜ
一緒に論じられるか?
相場に対して、種銭を出すだけ、とか思っているなら勝てないよ
少なくとも自分は普通のサラリーマンより努力してるし頭も使ってるつもりだもの

信じないかもしれないけど
ある程度までは努力と勤勉さでマーケットから金を得ることができるよ 
でも投資で大金持ちになるには才能とかが必要だったり、努力が無意味だったり必要なかったりすると思う
もちろんサラリーマンでいうと勤めた会社つぶれるくらいの自分でどうしようもないアンラッキーはあるけど
583「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/25(金) 22:43:20 ID:nB2BG4+s
>>578-588
はぁ〜そうなんスか・・・自分2ちゃんって実況なら実況スレしかダメだとか
そういう決まり事知りませんでした・・
運営側って強そうだし投票とかあるのかあ
もしかして株板って嫌われてたりしてるのかな?
2ちゃんと株 って無茶苦茶重要だし2chで株板とかなかったら
株の楽しさも半減だなあ・・・はあ〜なんとか 早く元の山師さんになってもらいたいよ
584ももんた ◆adhRKFl5jU :2009/09/25(金) 22:49:00 ID:yd2SMRWl
>>582
そうかもね
ふつうにトレンドに乗れば、負ける確率は低くなると思う
585「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/25(金) 22:55:31 ID:fm6J82oa
>>582
まあ、がんばりなさい
やがてすべてがわかる日がくるから

あ、それから、やがてわかるって言われたってことも、紙に書いて壁に貼っておきな
それを見て、「あっ!」ていう日が必ず来るからw
>>583
実況スレはこっちじゃなくて市況1でやることになってるからね
http://anchorage.2ch.net/livemarket1/
587ももんた ◆adhRKFl5jU :2009/09/25(金) 22:59:16 ID:yd2SMRWl
読み間違えた
>>582がサラリーマンやってるのかと思った
>>585

OK 書いた
「と言われたが来るもんか」っても書いた
そろそろスレ違いを怒られる頃なのでこの辺で
NYもう始まってるし
589「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/25(金) 23:05:17 ID:nB2BG4+s
>>586
あ・そんな決まり事があったんだ 知りませんでした。
なんで市況って個別銘柄専用の板だと思っておりました。


でも今までどおりが嬉しいんだけどなあ
なんか迷惑でもかかってんのかねぇ〜? サーバー問題かな?
590ももんた ◆adhRKFl5jU :2009/09/25(金) 23:09:59 ID:yd2SMRWl
>>589
鯖もあるだろうし
サッカー板で、板を別けるかという議論中ってあった
基本的に板違いということと思うよ
>>579
正確にいうと
実況スレ禁止でありながら
実況レスがスレの半分を埋めても実況スレじゃないことにする
実質的な株式板実況化ルールだね

市況板みたいにマターリしたスレが落ちやすくなったら
2ちゃんる外に移転するか、投資情報板でも新設してもらうしかないかも
592539:2009/09/26(土) 00:15:33 ID:D9GJMUYm
>>544
ということは現渡した時に清算されたのかな。
有難うございました。
プレステ3とWii どちらか1台買うとしたら、どちらがいいですか?
目的は何だ?
プレステ3とWiiとどっちがいいか決められないほどライトなゲーマーならWiiにしとくが正解だろ
PS3は何をしたいか自分でわかってるやつしか買わない(したがってそんな質問しない)
596ももんた ◆adhRKFl5jU :2009/09/26(土) 05:13:13 ID:IEHIMMms
>>591
実況板なんか見ると、自分の感覚でトレード出来なそうだから、
平日は、この板さえ見てないけど
>>545
>>546

亀レスですがありがとうございました。
生活費から浮いた20万ぐらいの種で地道に修行していくことにします。
【みんなの宝くじ株】 8892 日本エスコン 【確変スタート】


IRが出ました
https://www.es-conjapan.co.jp/common/php/data/JEkqwkuucDVhdIQU03KMBXfEkktlDVAs.pdf

09月24日(木)  6,420  
09月25日(金)  7,420   ストップ高 ★   ← いまここ    
09月28日(月)  8,420   ストップ高
09月29日(火)  9,420   ストップ高
09月30日(水)  11,420  ストップ高(制限値幅拡大)
10月01日(木)  15,420  ストップ高(制限値幅拡大)
10月02日(金)  19,420  ストップ高(制限値幅拡大)
10月05日(月)  23,420  ストップ高(制限値幅拡大)
10月06日(火)  29,420  ストップ高(制限値幅拡大)
10月07日(水)  35,420  ストップ高(制限値幅拡大)
10月08日(木)  43,420  ストップ高(制限値幅拡大)
10月09日(金)  51,420  ストップ高(制限値幅拡大)

------------------------------------------------------------

※前回のIRが出たときは5日連続ストップ高を達成しました
https://www.es-conjapan.co.jp/common/php/data/h4HcN8JmIkZ2J9enhgFCSZ7qIpJcIoDf.pdf

08月27日(木)  4,950
08月28日(金)  5,440   ストップ高
08月31日(月)  6,440   ストップ高
09月01日(火)  7,440   ストップ高
09月02日(水)  9,440   ストップ高(制限値幅拡大)
09月03日(木)  11,440   ストップ高(制限値幅拡大)
>>595
Wiiだって目的もなく買ったってつまんないソフトばっかりじゃん。
Wiiのソフトをつまんないと思うのは、それなりゲームやってる人だよ
売れてる層の厚みを考えれば、あれがおもしろいと思ってる人が大勢いるのは明確じゃん
Wiiスポーツとか、うちの親とかでも喜んでやってるぞ

やりこめばすぐ飽きるけど良いんだよ、孫が来たお盆と正月しかやらないとか
お誕生会しか動かさなくても、UNOとか人生ゲームみたいな存在なんだから
SFC→PS→PS2路線とは全然別物だよねWiiは
PS2の次に当たるのは何になるのかな?
今度の値下げでPS3がその座に一番近づいたとは言えるけどまだ確定はしてないし
>>600
買うか買うまいか迷う人間がやるソフトか(笑)?
603「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/26(土) 18:09:05 ID:FvNSeyAA
先物、為替、株も同じ入金先でいいんですか?
その商品に振り込んだか分からなくなりませんか?
604「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/26(土) 19:04:18 ID:0lBJHhbj
日経平均と、日経先物について教えて下さい。

質問1:日経平均と日経先物は 24日時点で先物の方が日経平均に比べ40円強安かったです。ところが25日の権利落ちで、今度は先物の方が10円ほど高くなりました。
50円ほど、先物が値上がったということですが、これは、日経採用銘柄全部の配当金が50円(というのも変な言い方ですが)であったと解釈していいでしょうか?

質問2:先物を持っていても、配当金がないわけですから、先物には配当落ちというのもないのですよね。ということは、日経の配当落ちが来るたびに、日経だけが値が下がり
先物との差が広がっていく(先物がどんどん高くなる)ような気がするのですが、実際そうならないのは何故でしょうか?

新しい限月の先物が生まれるから
606「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/26(土) 20:05:42 ID:RR8wBUmf
先物とFX口座を申し込みました
パスとログインIDは株でつかってたのと同じですか?
>>606
そおいうことは俺たちに聞くことではない。
608「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/26(土) 21:55:40 ID:FvNSeyAA
>>607
質問スレじゃないの?
>>608
証券会社のHPに明記されてる
証券会社によって仕組みが違うのに
証券会社がどこかすら明記しないのでは話しにならん
610「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/26(土) 22:02:31 ID:RR8wBUmf
楽天だよ
あれ?ここってゲハ板だっけ?
>>610
パスとログインIDは別物
メールで案内がくるし
Webでログインして確認できる

口座開設時に株のパスとログインIDと先物とFX口座では異なると明記してある
それすら読んでないならどうしようもない
話にならん、どうしようもない、などという無意味なレスは無用です。
気に入らないならスルーすればいいだけでしょう。いちいち書き込まないでください。
614「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/26(土) 22:22:48 ID:RR8wBUmf
>>612
でも同じパスとログインで携帯から先物は入れたよ。
● 分からない理由 ●
1. 過去ログを読まない。
2. 読んでても肝心な所が見えてない。
3. 検索能力が低い。
4. そもそも検索する気がない。
5. 類推という概念がない。
6. それ以前に普通に頭が悪い。

<わからない11大理由>
1.読まない …現行スレ、テンプレ、取説などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
10.開き直る …自分の思うようにならないと開き直る。
11.2ちゃんねるをお客様相談室だと思っている。
>>608
その振りで荒れるのは何度目?ってくらい見てるが、総合質問スレじゃないので分別付けてくれ。
証券会社ごとのスレもある
株の事なら何でもでもOKのスレだよねここ?
証券会社のスレのほうが適切ならそこに誘導するのはアリだとは思うけど
618「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/26(土) 22:36:34 ID:RR8wBUmf
なんでパスとIDが違うとか嘘つくんだろう。楽天なんだけど
同じのでログインできたけど
ならやってから聞けよ

って思っちゃ駄目か?
620「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/26(土) 22:42:30 ID:RR8wBUmf
気配とか板見れるところがどこかわからない
>>618
ログインできたなら同じなんだろう
わかってるならなんで>>606みたいな質問するの?
バカなの?死ぬの?
>>620
なんの気配と板なの?先物なの?FXなの?
しかもWebの話なの?マケスピの話なの?
結局>>606も証券会社どこなのか最初に言わないし
なんで情報小出しにするの?ほんとに死ぬの?
死ぬならひとに迷惑かけない方法で死んでよね
俺も同じだと思ってたのにへんだなと思ってた 最近ログインしてないから変わったんかなって

でも質問する人の気持ちもわかる
間違ってロックとかされちゃったら嫌だから確認としてきいておきたいじゃん

苦言を言う人の気持ちもわかる
ちょっと言い方がひどいけど
でも、せめて証券会社は楽天ですくらい最初から書けよなって思う
先物だよ。ログインは出来たけど気配や板がどこで見るのか分からない
マケスピはダウンロードできないPCふるいから
楽天は先物はマケスピからしか発注がそもそもできないので
株と同じマケスピのパス
FXは確か違ったような気がしたサイトの方は

マケスピダウンロードできないと取引できないってこと?
このページぐらい見ろって・・・ていうかまさかPC持ってなくて携帯しかないってことじゃないよね?
携帯でも取引はできるけどさー
株の初心者でそういう状態ならまだしも先物やるのにそんな状態とか危なすぎるって

取引ルール/ご注意事項 | 日経225先物/日経225ミニ | 楽天証券
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fop/futures/rule.html
いやいやPCだよ。マケスピなしにそこで気配みれないでしょ?
>>629
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fop/futures/rule.html
日経225先物取引
取引チャネル マーケットスピード
モバイル(iモード、EZWeb、Y!ケータイ、PDA)

日経225ミニ取引
マーケットスピード6.1以降
モバイル(iモード、EZWeb、Y!ケータイ、PDA)

PC買えよ
>>630
PCだって。ただマケスピがダウンロードできないだけ
たまに思うんだけど携帯から質問してる人の見分けついた方がいいね
なんでダウンロードできないの?
>ドライブCに領域が無いって画像を消してもごみ箱を殻にしてモデル
>助けてくれ

ハードディスクに空きがないだけでは
いらんエロ動画捨てろ
動画とかないし
そもそもハードディスクの容量(と空き)はいくつなんだよ
見方しってんの?Windowsのバージョンは?
うぜー野郎がわいてんな
スレでカルビの人が親切に答えてくれてるから
そっちで聞くか、あきらめてDELLのPCでも新しく買うかしてみ
>>637
スレちだから>>634のスレでいい?
長期戦になりそうだから、続きはどこかに移動して貰えませんか?
たとえば>>634とか。
いいよ一応書いといた
>>632
ID見れば見分けつく
IDの末尾がOなら携帯、iならiPhone
この板では見分けつかないだろ と
おれアンドロイド
おら悟空
647「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/27(日) 05:45:47 ID:Tu8KHSx3
投資じゃなくて、うちの会社が大丈夫か気になるので質問。
MBO実施後、黒字決算の出せない会社が潰れるのはどういうパターンがありますか?
中分類業種別シェアは2位なのですが、業界そのものが下請け型で、発注元の業界が振るわないとか聞いてます。
会社が潰れるパターンなんて究極的には2つしかない
資金が不足するか、意図的にたたむかどちらか

たたむつもりでわざわざMBOで金使うバカはいないから、金が無くなったら潰れます
給料が払えない、利息が払えない、買掛け金が払えない、融資自体を止められる
このどれかが起きたら潰れる
もっと簡単にすると、銀行が金貸す限りは永久に潰れない
貸さなくなったら潰れる

要は、2chじゃなくて銀行に聞けってこった
649「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/27(日) 07:57:27 ID:Y9B+YVTO
>>
www.tse.or.jp/market/data/sector/index.html

東証の投資部門別売買状況で
「自己取引」は証券会社自身の取引だと解説があったのですが
委託取引内にある「証券会社」とは何が違うですか?
「証券会社=総合取引参加者」というわけではないから
ついでに言えば、総合取引参加者が他の総合取引参加者名義の注文を出すこともありえる
>>647
潰れる潰れないよりも、お前がクビになるかならないかの方が先だろ。
俺のお馬鹿投資法は間違ってますか?
株を買う、現在の値段より下がったらナンピン
平均株価よりあがったら最低単位残して売る
また現在の値段より下がったらナンピン

これを続けると底値に到着
今後、この辺に来ると
値段より下ならナンピン
値段より上なら別証券会社で株を購入

上がったら売却
>>653
それ上がる事が前提だけど上がらなかったり倒産したらどうするの?
上場ゴールで燃え尽きた株なんて数え切れないほどあるし

日本最大級の株式会社でさえバブルをピークに一向に上がってこないんだけど
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=9432.T&ct=z&t=ay&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v
倒産したら諦めるかなぁ
一応人気の優待銘柄でやってるんだけど
成果はボチボチってとこです
タイミング次第なんじゃないかな

優待銘柄だと 例えばマクドナルドとか
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=2702.Q&ct=z&t=ay&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v
これ10年前に買ってたらナンピンしても取り戻せないよね

他にもビックカメラだと管理ポスト入りして上場廃止の危機もあったり
>>653
「アキレスと亀」の話と同じで時間スパンが欠落してる。
上がるか下がるかの確率が半々だとして
下がった場合の資金拘束時間が上がった場合の利益期待値に対して著しく高い。
だから、それをやってると最終的に全ての持ち株が
ナンピン含み損の状態になる。

上がるか下がるかの確率は半々じゃない、上がる株をもっと高い確率で見極められるよ、
ともし言うのなら普通に損切りした方が期待値は高い。
658「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/27(日) 13:49:48 ID:G01sdR3y
質問です
なんで円高なのに輸入産業の株価まで下がるの?
659常勝蓮華草:2009/09/27(日) 14:06:27 ID:i88nKOnX
>>658
日本は輸出産業を中心とした国家。
行き過ぎた円高ならば景気悪化は避けられず内需も関連もクソもなくて下がる。
いくら輸入価格が下がっても買ってくれる人がいないからね。
なるほど
661「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/27(日) 14:21:56 ID:0lkV327G
デイ1%取りに徹するにはどうしたらいいですか?
662「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/27(日) 14:28:37 ID:CHJSNDai
1%をとるようにする
>>661
毎日1%を1年間取り続けられるなら天才だ

そんな天才このスレには居ない
還付申告は過去5年分できるという事ですが、平成22年に申告しようとした場合
平成17年からの取引内容がその対象になると考えていいですか?
665「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/27(日) 15:52:41 ID:T2kiW+Ko
あちこちのスレで何年も前から100万回は聞いてるんじゃないかと思われる「毎日1%」とかの話。
あのね、あえて回答しないけど例えば100万円を毎日1%の利益で(月20日として)積み上げていくと、
10年後には(5年でもいい)いくらになってるかわかるかい?電卓はじいてみたら?
いいかげんウンザリだけど、初めての人には新鮮なのかも。
666「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/27(日) 15:55:36 ID:f4gGgnQ+
東証には値幅がありますがダウにはない件について、東証のシステムがヘボいのか日本人の国民性が保守的すぎるのかどちらですか?
667「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/27(日) 15:58:27 ID:f4gGgnQ+
×値幅
○値幅制限
668「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/27(日) 16:06:47 ID:CHJSNDai
264営業日後には 13,830,653
312営業日後には 22,298,139
448営業日後には 86,292,978
571営業日後には 293,429,943
727営業日後には 1,385,602,761
823営業日後には 3,601,559,742
994営業日後には 19,744,472,704
1108営業日後には 61,387,811,540
1279営業日後には 336,540,292,612

すぐにバフェット氏の資産抜けるね
>>666

売買停止やサーキットブレイクはあちらさんの方が多い気がするぜ(きちんとしたデータは無いで言ってるけど)
でも彼らが大きく損食らうかといえばそんなことなく
買えばショートになるETFも豊富に上場してるし
どっちが保守的ということ無いんじゃないかな
むしろ売買制限は(寄って来るストップ取りのせいで)逃げ場を狭くするって意見もあるし

チェスの駒と将棋の駒の違いくらいで、王を攻めるのは一緒だけど
場面場面で他国のルールの方が良く見えるだけじゃね
669

それとは別な話しで東証の方がシステムはしょぼいよ
東証は大証の先物のサーバにも負けてる
東証ってSun?AIX?
もう全部x64にしちゃえば良いのに
頭が固いのか、責任取りたくないだけなのか

金融と官公以外は、同じぐらいクリティカルなサービスでも、
みんなx64に変えてるのに
Windows x64 Edition
金曜日の損益明細がいまだ更新されないんですが、これも権利落ちの関係でしょうか???
> 東京証券取引所は12月19日、2009年後半からの導入を実施する
>次期取引システムの開発を富士通に委託すると発表した。
>稼働するシステムはインテルのCPU Itaniumを搭載する「PRIME QUEST」で、OSにはLinuxを採用している。

問題はソラリスかAIXかじゃないよ 富士通さんのせいだよ


大阪証券取引所はこれ
ttp://www.hitachi.co.jp/products/it/harmonious/casestudy/ose.html

明日までに倍にしたいんすけど、とか言えば可能なつくりになってる
ちょいうそだった、大阪と同じくらいの性能に2009年からなるね(もうなったのかな?)
でも取引件数のせいで大阪の方が圧倒的に早いのか

中の人たちの話
ttp://slashdot.jp/article.pl?sid=06/01/22/1117228
ID:+pQqjc/G きんもー(失笑)
「一枚の板が薄い」とはどういう意味ですか?
余裕資金9万円だけしかないのですがこれだけでなんとか出来る物でしょうか
馬鹿に付ける薬はそんな値段では買えませんw
>>677
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
最近先物口座を作りました。株を数年やってて残高は0
明日入金した場合そのお金は株口座に振り込まれるんでしょうか?
それとも先物口座でしょうか?
>>677
俺、最初6万円でスタートでLAOXの株買ったよ。
その後、もっと買い増ししたくて+14の20万で運用してた。
奇跡のIRでも出ない限り、普通は9万じゃなかなか増えないよ。
むしろ、くそ株買ったら上場廃止や大量売りで0になるかもよ。
9万が0になっても、株取引の授業料と思えるならやってみると
いいよ。

資金が少ないなら、SBIがおすすめ。
ニュース出た瞬間にPTSで売るのが資金を増やすこつ。

>>680
専用スレあるのになんでこっちくるん

マケスピダウンロード助けて
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1253890431/
>>680
昨日も荒らしたのに今日も懲りずに来たのか
巣に帰れ

マケスピダウンロード助けて
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1253890431/
人違いですよ
>>677
何ができるかと聞いてるのかな?
株?FX?先物?ワラント?
主語が無い文は返答できません。
全部答えればいいじゃん 

優しくないね
687「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/28(月) 00:07:12 ID:CHJSNDai
7万だったら株なんてやらずに
セドリとかで50万までなら簡単に作れるよ
質問すれときいてきたんですけど・・・
689「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/28(月) 00:09:34 ID:suncKjKb
いえ優しく答えるスレです
>>680をお願いします
>>687
セドリで50万まで増やすなら、普通に会社で残業して増やします。
・逆指値取引
・逆指値付き通常取引

この違いを教えてください
逆指値だけの注文と、逆指値と通常注文が同時に出せる注文形式じゃないのか?
そんなのはその注文が出来る証券会社のHPで詳しく説明されてるよ
>>680
どっちに入金したかによるでしょう
株の口座なのか先物口座なのか
たいがいの証券会社は株の総合口座に振り込みして先物口座に自分で振り替え作業をやるけど
>>677
やるだけならできるかもしれない
儲けはないだろうけど
【種10万以下】デイ・スイングしている人2【極貧】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1229181488/
【種〜5万程】少額資金専用スレ【数十円株】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1233224825/
【世紀末投資家伝説】種10万で投資始めました Pt13
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1242089155/
>>676
注文の板が薄いって意味でしょう
注文数が少ない
>>664
◆【投資一般】 確定申告質問スレ パート23◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1234609345/

たぶんそうだけど3年分しか通算できないよ
先物なのですが、建玉1枚分の証拠金しかなく、それで1枚買ったとして
ロスカットのために逆指値で返済注文を出し、
利食いは値動きを見ながら手動で行いたいのですがこれは可能でしょうか?
すでに逆指値注文を出しているので新たな注文はできなくなりますか?
>>698
手動でやるなら逆指値取消→利食い
の順番になるだろうね
700山師さん:2009/09/28(月) 12:59:54 ID:bDrQD3aQ
日経平均の出来高を知りたいんですが
各サイトやツールによって、数値が異なるのはなぜですか?
>>700
サイトによって数値が異なるってどういう事?
具体例あげないと意味が通じないよ
例えばどことどこのサイトで違うの?
702山師さん:2009/09/28(月) 13:18:44 ID:bDrQD3aQ
>>701
例えば、9/25(金)の日経平均の出来高だと
196,525 ← gooマネー
141,639 ← HYPER_SBI
、となっております。
この違いは何ですか?
703「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/28(月) 13:24:19 ID:suncKjKb
な、なんとなく?
ごめん
俺ちょっと意味わかんないや
196,525は東証1部の売買高だね
706山師さん:2009/09/28(月) 13:32:29 ID:bDrQD3aQ
>>705
ありがとう。
疑問が晴れました。
日経平均に出来高なんてないだろ
何言ってんの?
ぜんぜん根拠無く言うけど
夕場混ぜてないとかじゃないの

あと日経って単純平均じゃないのにそもそも出来高が計算できるのがおかしいと思うんだけど
だから、日経平均の計算方法で計算してる(つまり除数で割ってる)のと
単純に日経銘柄のすべての出来高を足してみた なんじゃないの

もちろん、適当な想像だから他人に言うなよ
この後えろい人が、説明しに来るかも知れんし
あ、えらい人は俺より先に書いてたか…

東証1部なのか「まいっか」って感じなんだろうな
>>707
先物のことじゃない?
友達へのプレゼントとしてスタバの株をあげようと思うのですが
友達も証券口座持ってないとあげられないのでしょうか??
712「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/28(月) 16:16:22 ID:v8/sNS9W
>>711
電子化になったので証券会社に口座がないと移管できない
かつ、自分以外の者に譲渡で移管するばあいは両者が同じ証券会社に口座を持たなければできない
野村で投信を持っているんですが、
野村が倒産したらどうなりますか?
>>713
投資信託のしくみ

投資信託を預けている販売会社が倒産したらどうなりますか?
運用会社である野村アセットマナジメントが破綻したら投資信託はどうなりますか?

http://www.nomura-am.co.jp/faq/shikumi/index.html
>>702
指標である日経平均には出来高は無いので、
◎東証一部出来高概算(25日は19億6525万株)を便宜的に日経平均の出来高としてる場合が多い
独自に算出してる所では当然異なる
仕手化した上場廃止銘柄が廃止日前日の引け寸前に急騰してストップ高になるパターンが多いのは何故ですか?
717「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/29(火) 02:32:52 ID:Au+Rh2tE
今年度まで繰り越せる損失が400万ほどになりそうです。
なんとかクロス取引や他の手で年度内に利益を出して
その分の損失を来年に繰り越したいのですが、
銘柄によると思いますが
どのくらい資金必要なんでしょうか?
>>717
>なんとかクロス取引や他の手で年度内に利益を出して
と言ってるのに
>どのくらい資金必要なんでしょうか?
ってことは具体的な手法が固まってないんじゃね?
あんま手法にバラエティはなさそうに思うんだけど手法が固まれば
必要な資金はおのずと見える気がす
719山師さん:2009/09/29(火) 04:14:35 ID:OFjGYQH5
>>715
なるほど。
参考になりました。
720「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/29(火) 04:35:13 ID:abjPKH1Q
会社経営歴9年(非上場、業績右肩上がり、初年度比500%)、競馬歴15年。
株を始めたいと思ってます。
経営然り、馬然り、株も最初から上手く行くとは思ってません。
色々な失敗を繰り返しながら経験を積み重ね皆様の様になりたいです。

手元の資金は2000万円程有りますが、まずは「無くなっても良いや」と思える額
100万円から始めたいと思います。

ネット証券が多すぎて何処で開設するべきか迷っています。
まとめサイトも拝見させて頂きましたが知らない事ばかりで判断がつきませんでした。
初心者本を買って読めよカス!と思われるでしょうが、まずは一度飛び込んでみたいです。

最低限のアドバイスを頂けますと幸いです。


長文失礼致しました。
721720:2009/09/29(火) 05:10:08 ID:abjPKH1Q
勝手に先走ってしまいましたが、SBI証券にて口座開設の申し込みを行いました。
特定口座については源泉徴収・住民税徴収有りにて申し込みを致しました。

源泉徴収については利益から天引きされた形で入金されるとの旨、理解致しました。
住民税はどうなるのでしょうか?年末(?)に損益を確定し、それに準じた額を徴収される
のでしょうか?それとも源泉徴収同様、取引ごとに徴収されるのでしょうか?



722「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/29(火) 06:38:55 ID:Au+Rh2tE
>>718
実は決まってないですねl。
理屈はわかっているのですが
実際はよくわかりません。

おしえてください
723「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/29(火) 07:13:17 ID:12+6/Oxi
この地合だ初心者難しいと思うで
逆にな
JASDAQの板が変なんですけどいつになったらなおるんですか
>>724
9/24に大証のシステムに統合
726「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/29(火) 11:25:44 ID:asgg3qf5
SBIのPTSって開設するのは無料ですか?
無料です
SBI証券で口座開設をしようと思うのですが
口座開設後に入金してから
株の売買をせずに、どの位の期間放置してもいいのでしょうか?
仮想売買と勉強で半年ぐらい過ぎてしまってから売買してもOK?
729「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/29(火) 12:26:35 ID:qgFDrMFF
1万2000年放置しても平気
ほっといても平気だけど
仮想売買じゃなくて日経ETFとか使ってはした金で練習したほうがいいよ
同じ少額で練習でもボロ株使うのはやめたほうがいいけど
731「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/29(火) 12:31:16 ID:qgFDrMFF
まぁ負けるやつはすぐに口座つくってすぐに入金してすぐに取引を始める馬鹿だからな

取れると言う証拠を持ってから口座を開いても何の問題も無い
732「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/29(火) 12:34:53 ID:rc7184ea

「【外国人参政権】・【人権侵害救済法案】に断固反対します」の
署名が、「署名TV」で始まったぞ。

期間が短いから、出来るだけ沢山
拡散してくれ。
現在、俺のパソコンではリンクを付ける事ができないので、
付ける事が可能な奴は、
「署名TV」と検索して
宜しく頼む。
733「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/29(火) 12:51:08 ID:HoVITjlu
賛成しまつ

てか、この板には関係ねー
失せろ!
相場操縦容疑、早大投資サークルOBを告発へ
リーダーの指示で、大量の買い注文を出して取引が活発なように見せかけ、
株価がつり上がった時点で注文を取り消す「見せ玉(ぎょく)」と呼ばれる行為を行いながら、
実際に購入した株を高値で売り抜けていた疑いが持たれている。
およそ40億円の利益があったとされている。



見せ玉をできる人は、機関投資家だけならず小規模個人投資家でもでき、
独占的手法じゃないとおもいます。よってこの投資サークルが見せ玉を
やったとしても、40億円も儲けられないと思うのです。

この40億円をどうやって作ったのですか? やはり正統的な、報道を見て投資する
という手法ですか?

>>734
論点を見誤ってるな

>見せ玉をできる人は、機関投資家だけならず小規模個人投資家でもでき、独占的手法じゃないとおもいます。
そのとおり

>やったとしても、40億円も儲けられないと思うのです。
なぜ儲けられないの?犯罪だけど儲けられるよ

>この40億円をどうやって作ったのですか? やはり正統的な、報道を見て投資するという手法ですか?
見せ玉で作った
>正統的な、報道を見て投資する

これが正統って思ってるのもちょっとまずいぜ
正統かもしれないけど、よくある大衆が正統に損していくやり方だから

見せ玉だって上手下手があるし(毎日見てればわかる)
40億儲けるほどもうまく行くにはそれなりの熟練とか、あるいは統計的なデータによる調査が必要だったと思う
その努力を違法な方に使ったのは残念だなと思う
違法な方が道が簡単であるということは無いと思うんだけど
737「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/29(火) 13:47:16 ID:asgg3qf5
携帯でもSBIのPTSで取引きできますか?
738「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/29(火) 13:49:22 ID:R7Pi26UM
質問しまっす
いま日経平均はプラスなのに、なんでトピックスはマイナスなの?
日経平均が60円プラスなのにヘンじゃね??
もしかして僕のパソコン壊れたの???

                    |
                    |
                    │
     /V\             J >>738
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| ジーーッ
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
740「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/29(火) 13:56:02 ID:HoVITjlu
>>738
そだよ〜ん
あんたのぱそこんがこわれてんだよ〜ん
俺のも壊れてる・・・
DELLにクレーム入れといた。
>>738

それはつまり、今日は日経に買いが集まっているが
実は地合いはそれほど強くない(何かあれば即落ちる気をつけリ)っていう風に解釈するんだよ

配当について質問です。
配当が7.5円とか0.5円とか、0.03円とかそういう銘柄をみて気になったのですが、

一株の配当が小数を含む場合、その小数の扱いはどうなるのでしょうか?
(具体的には、小数第一位で四捨五入なのか?切捨てなのか?切り上げなのか?)
そういう銘柄は100株や1000株で1単元だから切り上げも切り捨ても無い
>>735 ありがとう

>>736
> 見せ玉だって上手下手があるし...
> 熟練とか、あるいは統計的なデータによる調査...


報道で投資が当たり前と思っていましたよ。
ファンダを報道で投資と定義し、
テクニカルをチャートだけでなく見せ玉まで含めると定義。

大衆は、ファンダ7、テクニカル3、くらいだと思いますけど、
勝ってる人は、どれくらいの比率なの?
746「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/29(火) 16:55:25 ID:M0hNdm7o
>>745
ちょっと本題とはずれるが・・・・
報道を見てから投資じゃ遅い
”噂で仕込んで事実で仕舞え”っていうことわざもあるように、ニュースとなって報道される前に仕込んでこそ利益を得る
報道されたときはもう利益確定で大人たちは手放すときだから、それを拾うこととなる

ようは、報道も含めいろんな情報から汲み取るべきものは、”今”の状態ではなく、その情報が次の何の引き金になるかを読み取ること
それが大人たちに混じって相場を張るひけつ
747743:2009/09/29(火) 17:00:01 ID:27TaWf/a
>>744
レスありがとうございます。
すみません、質問の仕方が悪かったです。

配当が小数になるような株数を持っていた場合、その小数の扱いはどうなるのでしょうか?
(例:単元未満で1株だけ買ってたり、1.1分割されたとか)
748「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/29(火) 17:01:07 ID:qgFDrMFF
>>745

ファンダ100で勝ってる人も居るし テクニカル100で勝ってる人も居る
でもすくなくとも報道見て付和雷同する人に長期的に勝ってる人は居ないと思う
そういう意味で使った「報道」
だいたいさ報道って言葉を日々のニュースのみではなく企業の決算内容とかも含めてるのへんだよ
ニュースが折込済みなら、利益確定で下がるし、ある程度織り込んでても上がる場合もあるし
そのへんて定量化できないから、そんな方法でトレードすべきじゃないって話


>>747

見てみるとわかるけど100株持ってたらいくらとかだから
そういう意味では切り下げだね
751「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/29(火) 17:17:51 ID:qgFDrMFF
>>745
長期保有半年から3年で完全にテクニカル重視

752「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/29(火) 17:23:30 ID:37XAgLn1
>>745
ファンダ2、テクニカル8ぐらいじゃないかな。ファンダだけでは大雑把な事だけしか解らないから。

平日毎日、値動きを最小単位で細かく切り刻んで熟知しておいた方が遥かに有用。
>>737
SBI証券
http://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/info/stock/pop6040_het_mobilepts.html
携帯端末 HYPER MOBILE、同LiteでのPTS取引対応
HYPER MOBILE、同Liteの詳細はこちら
市場プルダウンにて「PTS」を選択いただくことにより、取引所取引銘柄と同様の株価等の表示、ご注文が可能です。
※HYPER MOBILE Liteでは、PTSデイタイム・セッションの小数点以下の株価での新規及び訂正注文のご発注はできません。
>>721
損益は毎日値洗いされて税金も損したらすぐその分戻る。SBIの場合
税金というのは所得税7%住民税3%のあわせて10%源泉徴収。
取引ごとじゃなくて年間のトータルで口座の利益に対して10%自動で引かれる
複数口座開いて取引してると口座ごとの天引きなので確定申告して調整する必要があるときもある

自営業で自分の確定申告するなら証券会社からの紙の添付してやるんだけど
10%の率は変わらない
>>720
SBIかオリックスか楽天
毎月の取引頻度でツールの無料条件が変わったりするので
そこらへんチェックしてみて。

SBIに申しこんだみたいだしいいんじゃないの
ただ毎月取引してないとツールが1000円かかる
オリックスは最近いろんな証券会社のネット部門を吸収しまくってる。ちょい鯖重?
楽天はマケスピはほぼ無料、ただしスキャルピングするには向かないかもしれないのでマターリ取引派向け。たまに止まるときもあるw が最近は安定
岡三はなんか知らないけど最近やる気出してる
2000万を貸し株などで運用したいなら松井マネックスSBI

この板に各証券会社のスレがあるので検索してみ

どこの証券会社がいいかな?@株初心者 15
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1252593869/
おととい現物売ったのに、出金できませんがどうしてでしょう。
現金化するのに4−5日掛かるから
面倒だよね
758「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/29(火) 20:06:12 ID:6B+0v+Vp
>>756
おととい? おとといって27日の日曜日だよ、市場閉まってるから現物の売りなんてできないがw

出金できるのは「受け渡し日」以降
受け渡し日とは、約定した日を入れて4営業日目
東証の「空売りの残高に関する情報」についてです
ここに提出されている空売り残高情報報告書なんですが、
ときどき残高が赤カッコでくくってあって、残高割合にマイナスがついていることがありますが、
これはどういうことなんでしょうか?
空売りがマイナスだから逆に買っていると考えていいのでしょうか?
一応補足しておきますと、
ここが東証の「空売りの残高に関する情報」です。
http://www.tse.or.jp/market/juran/karauri/index.html

こういう風になってることがあります。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org200044.png
761747:2009/09/29(火) 21:10:03 ID:27TaWf/a
>>750
ありがとうございます
762「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/29(火) 23:19:27 ID:B3OIXhmJ
証券会社を変更したいのですが、簡単な移行方法ってありますか?

持ち株はなしで資金全てをゴッソリ動かしたいのですが

A証券会社 → 出金 → 銀行 → 振込 →B証券会社

っていく方法しかありませんか?
>>762
それしかないな
お店が両方とも近畿距離(兜町とか)にあるなら
店に行く引き出すー>別な店に行って入金

とかできるんじゃね?
>>762
それ以外の方法でやると大変なことになることもあるよ

とくに他人名義の口座は使わないこと
質問です。
配当というのはどうやって貰うんですか?
あと配当確定日に信用売りしてた場合は払わなきゃいけないと聞いたんですが
どうやって払うんですか?
今回、現物で買っていたものが急激に上がった為、配当確定日近くまで同数信用売りしようと思い
そうしたんですが、そのまま忘れていて売りを持ったまま確定日を過ぎてしまいました。
>>767
ありがとう。
読んだら信用買い分も貰えるみたいで少しホッとしました。
10万入金したら98950円しか買付余力金がありません。

1050円は手数料で消えたのでしょうか?

まだ取引は1度もしていません。
>>769
手数料の分差し押さえられてる
手数料が足りないという事態を防ぐ予防措置
HPに載ってるからそれくらい読め
http://www.matsui.co.jp/service/stock/fee.html
取引時間中は、約定代金50万円以下の場合1,050円、手数料無料が適用される取引の場合「無料適用前の手数料金額」を余力から拘束します。
大引け後のバッチ処理(一括処理)以降、手数料が確定し画面反映されます。
売りは危険といわれてるみたいですがどうして危険なのですか?
今の時期、売っとけばほとんど儲かってるような気がします
>>771

1 現物に比べて利子や逆日歩等が取られる
2 傾向として上げ相場より下げ相場の方が同じ時間あたりの変化が大きい
3 現物買いは買った分だけの損だが、売りは理論上は無限大に損しうる
4 日本では信用取引になるので3倍までレバレッジがつかえるので使ってしまって損する馬鹿が多い
5 一般人の社会生活習慣上、買ってから売るほうがなじんでいる

それでも空売りはマスターすべきだと思う
車のバックはまっすぐより難しいからといって、やらないとめんどい事になるし
>>771
買いは下値余地が限られてるのに対し売りは青天井といって限度がないことから。
無論、無限に上げ続ける株はないからこれは机上の空論に過ぎないが。

ただやればわかると思うけど空売りは空売りで特有の難しさや恐怖がある。
今は下がってるのを結果論として見てるから空売りが楽に儲かりそうに思えるだけ。
>HPに載ってるからそれくらい読め

回答してくれる方は優しい人のみ!
○○読めっ・・・何度も聞くな・・etc などと言う奴は
このスレを見るな!!
テンプレ変えろよいい加減。誰が得するんだよこんなテンプレ。得するの怠け者の質問者だけじゃん。
サイトのHPも読まない、検索もしない、自分じゃなーんもしない、で質問するとか普通ありえんだろ。いくらなんでも怠けすぎだ。
しかも必ずいちいちテンプレを楯にする>>774みたいなのが出てきて、そういうやつに限って自分は何一つ回答するわけでもないしな。
● 分からない理由 ●
1. 過去ログを読まない。
2. 読んでても肝心な所が見えてない。
3. 検索能力が低い。
4. そもそも検索する気がない。
5. 類推という概念がない。
6. それ以前に普通に頭が悪い。

<わからない11大理由>
1.読まない …現行スレ、テンプレ、取説などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
10.開き直る …自分の思うようにならないと開き直る。
11.2ちゃんねるをお客様相談室だと思っている。
>>770
ありがとうございます。
全く読んでいませんでした。
立替金が約400万ありますが、入金せずに持株を400万以上売却すれば解消されますか?
>>775
まあ確かに、今回はちゃんと優しく回答もしてくれてんのに>>774がケチつけてるだけだもんな。
こういう馬鹿はスレ見るなと言いたい。
780「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/30(水) 22:42:07 ID:9Vu7UCoZ
元早稲田大学マネーゲーム研究会のメンバーが逮捕されましたが、毎日
いくつかの銘柄が理由もなく急騰して、その後また元の株価近くまで下
がるということが起こっています。それならそういうの全部逮捕しないと
いけいんじゃないですか。
道路でスピード違反を見たことあるだろ あれ全部捕まえてるか?
運が悪かったやつか、はなはだしいスピードのやつか、証拠付でチクられたやつだけだろ
782「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/30(水) 23:35:52 ID:WrhJFfbS
>>779

>>774は、ここの住人ならみんな知ってる有名な1嫁厨だから気にするな
自分じゃ何にも回答しないのに、1嫁だけを言うために飛び出してくるかなり狂ってるヤシだよ
こないだ誰だったか、この厨にレスつけると付けたやつも厨伝染するからスルー汁って言ってたよw
わざと荒らそうとして書いてるんでしょ
和ロースw
倒産した会社の株が上場廃止日寸前に結構な金額で取引されてたりしますが、こういう株を買って何かメリットがあるのですか?
>>785

ねえよ マネーゲームになってるんだよ 最高におもしろいババ抜きだよ
投資と考えると意味不明だけどギャンブルと考えるとなかなかスリリングで知恵と度胸が要る

清算したら意外と最後の株価より多くの金になるかも知れんけどね 
あとつぶれた会社の株券集めてる人がいるからオクで売ったりとかも有るけど
それらはまた別の話
上場株式は電子化されてるから株券集めができなくなったぞ
788「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/01(木) 08:11:10 ID:t+kHYHik
信用取引口座を作って空売りしたいのですが他社で信用取引経験がないとウェブ審査に通るのは難しいですか?
>>788
別に難しくないよ基本的には誰でも通る。証券会社は通らせたいのだから。
でも現物での取引経験が1年未満だとさすがに落ちる可能性高い。
790「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/01(木) 08:28:22 ID:t+kHYHik
信用経験なくても結構通るのですか
電話ヒアリングってどういう事聞かれますか?
>>790
信用経験なくても通るよ。電話は掛かってこないことのが多いと思う。
掛かってきたとしても聞かれるのは職業、年収、投資経験、投資目的などの基本的な確認事項。
聞かれるのは証券会社によって違うよ

金融庁からのお達しで最近は(経験豊富じゃなかったりすると)聞かれる事のほうが多いと思う

コレコレこういう状態だと追証になるけど 知ってますか?とか
6ヶ月で限界なんだけど知ってますか?とか 

本当に信用の内容について聞く所もある 
答えは理解してるかどうかなんで全部Yesだけど録音されてるから
足出してばっくれようとした時の対策用なんだろうな
(え?知らなかったって、うそ言わないでよ、あんた納得してたでしょ ホラ)
793「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/01(木) 09:13:30 ID:O0Xm+Wn9
見せ玉で大もうけした早稲田OBのニュースをやっていましたが、見せ玉がなぜ大もうけにつながるかがわかりません。というのは
大量発注して成約するともう取り消せなくなるのではないかと思うのですが。
そのような

リスクを負いながら大量注文することはもはや違法行為といえないような気がするのですが
なんで?泥棒だってリスクを負う違法行為じゃん

そりゃ約定したら取り消せないさ 
プログラムにやらせるか取り消しボタンに指置いてディスプレイをガン見してやってたと思うよ

単純に大きなの出して見せて…ってんじゃないはず
たぶんこういうことやったんじゃないかなとか想像はあるけど(そんなこと詳しく書かないが)
あなたが想像するような、いわゆる見せ玉とちがってると思う
何に属するかといえば見せ玉っていうしか日本語のボキャブラリに無いけど
>>793
見せ板なのだから約定の意思はない あくまで吊り上げるための「見せ掛けの板」ということ。
特定信用取引勘定は開設したほうがいいですか?
37歳無職引き篭もり暦20年で、株暦現物のみで5ヶ月目の初心者ですが
個人情報が無職になってて、資産250万でも楽天で信用取引を開きたいのですが、
以下の質問をどのように設定したら審査が通りますか?

信用取引経験 ※
現物取引経験 ※
年収 ※
金融資産※
素直に言うしかないんじゃない?
20年も引き篭もってたんだし、今更1年や2年篭ってたって変わらんでしょ
まずは現物での経験を積みな
799「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/01(木) 12:05:52 ID:ST45B/uW
超実績の持ち主がことごとく、本を読んでないそうだ。
これは何故でしょう? 悪意ではないのかな。
>>799
ブラジル人はサッカーがうまいが参考書を読んでからボールを蹴るわけではないのと同じ。
「百冊の理論書は1回の売買にしかず」と相場の格言にもあるように実戦に勝る上達法はない。
でもBNFとか、本のまんまの事書いたりしてるから実際は読んでるだろうね
ほら、本なんか読まずに達成の方が神格化できると思ってんじゃないかな

あと、それほど良い本でもないのに、これ読んでましたとか言っちゃって
その本が売れたとかしたら嫌な物があるだろうし

でも天才が本を読んでなかったとして、凡人も本を読まなきゃ上手く行くのかといったら
そんなこと無い、凡人が凡人なりに成功をおさめようと思ったら
考え方や守るべき事のガイドライン的な本は読むべきだと思うよ 回り道を防ぐ意味でも
それでも実際にやるのに勝る本は無いけど
>>800

ブラジル人はサッカーの本読むよ、雑誌も読むしサッカー教室も盛ん
なんかブラジル人に偏見があるだろ 路地裏で汚いカッコでボロボロのボールみたいな
ブラジル人だってお手本も無くサッカーうまくなるかいな
テレビでサッカー有名選手のプレイを見るのだって形を変えた教科書だよ
(トレードは人のプレイを見ることはあまりできないけど)

>百冊の理論書は1回の売買にしかず

これは同意だけど
803745:2009/10/01(木) 12:48:32 ID:FVwY8zKC
>>746>>749>>751>>752 みなさまありがとう。テクニカルも重視したいと思います。
いちいちそんな揚げ足とらなくていいよ 中2病か
うん、最近俺かなり中2病 スマヌ
806部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2009/10/01(木) 13:11:54 ID:Q0C1W7VA
>>799
そんなことはないでしょ。
どういう人が超実績なのか知らないけど、本を読んでないなんて人はそうそういないと思うよ。
もう投資スタイルを確立したから、不必要な情報を入れたくないので今現在は読んでいないという人はいるかもしれんけど。
てか、>>799の言ってる「本を読んでない」って文字通りそのままの意味ってわけじゃないでしょ?
トレード初心者のころに相場の本で勉強したかどうかって意味ではないの?そう思い込んでたけど。
BNFも1冊だけ読んであとは実戦で覚えたと言ってるよね。
別にその後なにか相場に関する本を読んだからって相場のイロハを学んだという意味で「本を読んだ」とは言わないでしょ。
808「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/01(木) 15:46:27 ID:q2Q5eo13
ちょっと前に早大生の3人組かなんかが逮捕された事件について。
大量の買い注文を入れ株価を上げて利確みたいな感じで儲けてたみたいなんですが
どこらへんが違法なんですか?
株価を吊り上げたといっても買い注文を入れただけで違法になるんですか?
個人で大量に買うのはいいが、複数の人間が協力するとダメってことですか?
809「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/01(木) 15:55:16 ID:cMDNTA3N
>>808
金融商品取引法に定めるいろんな禁止事項の中でも特に有名な、(2ちゃんではいちばん話題になることでも有名なw)、「見せ玉の禁止」の典型例

↓でも読みな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%8B%E3%81%9B%E7%8E%89
>>808
知らんがな
警告無視しとったんと違うか?
>>799
読んで無いと言ったほうが何か知らんけど「すげー」って思われるだろ
あんたもその一人のようだし

本に費やすコストと最低限の取引ルールも知らずに金を溶かして実践で知るコスト
どちらが安いと思うかね?

現物でも信用でも最低限のルールくらいまともな本で知ってからやるのは普通だし、
勉強代に費やす溶かしても良い金が少ない人はだれでもそうしてる

>>800
子供の遊びレベルのサッカーなら厳密なルールもテクニックもいらんけど、
プロで通用する技術を身につけてる人でまともな教則本を読んだ事が無い人はいない

>>808
金融商品取引法
(相場操縦行為等の禁止)
第百五十九条
何人も、有価証券の売買(金融商品取引所が上場する有価証券、
店頭売買有価証券又は取扱有価証券の売買に限る。以下この条において同じ。)、
市場デリバティブ取引又は店頭デリバティブ取引(金融商品取引所が上場する金融商品、
店頭売買有価証券、取扱有価証券(これらの価格又は利率等に基づき算出される金融指標を含む。)
又は金融商品取引所が上場する金融指標に係るものに限る。
以下この条において同じ。)のうちいずれかの取引が繁盛に行われていると他人に誤解させる等これらの取引の状況に関し他人に誤解を生じさせる目的をもつて、
次に掲げる行為をしてはならない。

2 何人も、有価証券の売買、市場デリバティブ取引又は店頭デリバティブ取引(以下この条において
「有価証券売買等」という。)のうちいずれかの取引を誘引する目的をもつて、次に掲げる行為をしてはならない。
一  有価証券売買等が繁盛であると誤解させ、
又は取引所金融商品市場における上場金融商品等(金融商品取引所が上場する金融商品、金融指標又はオプションをいう。
以下この条において同じ。)若しくは店頭売買有価証券市場における店頭売買有価証券の相場を変動させるべき一連の有価証券売買等又はその申込み、
委託等若しくは受託等をすること。
>>811

カズなんかは中卒でそのまま海外へサッカー留学だぜ?
ただでさえ日本語の本のないブラジルでサッカーの本なんか読んでたとは思えないね。
本場のサッカーに体でぶつかって勉強したのが一番の勉強だったろうよ。
プロのサッカー選手がサッカーの教本を必ず読んでるって、どこで仕入れた情報?
なんか妄想だけで語ってない?
思えない
だったろうよ
妄想だけ
自分もBNFやcisになれると信じて
なんの予備知識もなく相場に参加し
資金を市場に提供して消えていく人の多い事多い事
こういう人達ってほんと神様だと思う
根本的に勘違いがあるようだが、
ブラジルは日系人が多いので、日本語の書籍も容易に手に入る
>>812
おれ802だけど

おまえおかしくね?
カズ、ポルトガル語読めるよ なんで本読まないのさ あの男バカ?
しかも中卒でブラジル行くほどサッカー好きなら小学校の頃からも
サッカーの本の1冊や2冊読んでてあたりまえだと思うけど

一番の勉強が体で覚えることって言うのはわかるけど、だから本も読んでるはず無いとか飛躍しすぎ
自分の好きなジャンルで本も雑誌も読まない中学生ってちょっと想像できないんだけど
>>811の妄想かもしれないけど、当たっている妄想だよ


なんだか香ばしくなってまいりました
:::\\ :iレWWW;;;;k'^:::::k Z   ゝ::::::::`Ww、iiii\`WiiiiiWWW;;;;;;;::::
^'`'|川 :i|/リリ-'`~;;;;: ::Z ミw   ミ:;;;;: iiWwiiiiiiWwili: lノノリリリiiiiiW
  |川 :i| wwiiiiw::::::,,r''::::y'ww   w`'^`-|i: :iiレ' .|i: l川|wW-'^"`
  |川 :i|^'w|川k'w^ii/'"´WWW  WW  .|i: :ii|  |i: l川| |:ii|
  |川 :i|  |川  |l:i|   |i:|    |:|   .|i: :ii|  |i: l川| |:ii|
  |川 :i|  |川  |l:i|`''^`|i:|^`^''^`^`^`''`'|i: :ii|  |i: l川| |:ii|
  |川 :i|  |川  |l:i|  ~^~^        |i: :ii|  |i: l川| |:ii|
  |川 :i|  |川 ''"'''''   ∧_∧  ウリは  |i: l川|`~^~^
  |川 :i| `~~~^.      < ;`Д´> どこに向かっているニカ
  |川 :i|ww  ll        ._)   (__    `~~~^ !i: l川| .||
WWWiii||wW ヽ!l/    ./    . `、      .|i: ll川|ii||/
         |レ'   /,r|    r‐、い    wiiWWWiii||wW
  wwwiiiiw  .||    | | .|   {ニ }/
        .       {_} |    `‐'i"
               /"ヽ-、 .|
               |  .| ヽ .|
                |   |   {ll|     wWll||Www
               mn .  リ
               .{  .7
                 ヽ_.(
トレードの本読まずに「実戦が一番だ」って言ってるのは、サッカーで例えれば
教則本を読むかどうかじゃなくて、指導者につかずキックの基本などを学ばずに
「実戦が一番だ」って言って草サッカーばっかりやってる、って感じで対応するんじゃね?
まあこういう経験第一主義みないな価値観持っちゃう人って結構多いんだよね。
マンガ的というか子供的というか、「俺の拳は我流」「ストリートファイトで鍛えた喧嘩殺法」みたいな。
そういう人は勉強する事の意義が根本的にわかってない人だから放っておけばいいと思うよ。
HYPER SBIを使っています。
昨日までマーケット情報→ 東証33業種→繊維製品の所にあった「ダイワボウ」が今日見たらありません。
どこに移動したのでしょうか?分かりましたら教えていただきたいです。
雲のジュウザ が↓
わがトレードは我流 我流は無型!! 無型ゆえに損するときもあれば儲からないときもある!!
全然ダメじゃん
823「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/01(木) 18:59:55 ID:V8l+izEW
レス有難うございます。
>>806>>807 やはりそうですかね。>文字通りそのままの意味・・・
は鋭いですが>>800で逆なのは何故ですか?
>>811 >あんたもその一人
だったら質問しないはず、それ理由だから。何故そう考えたのでしょう。
それは別として、比較はリターンの質が同一でいいのですかね?
>>821
なんか普通だなあ(笑)。
825・_・|リーマンB ◆kT0WJqz5Tc :2009/10/01(木) 21:42:50 ID:jLb5gOVF
株を他社に移管したいんだが
書類に扱者ってのがある!
よくわからないんだが
扱者って所はハンコ押せばいいんですか?
826「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/01(木) 22:07:36 ID:cMDNTA3N
>>825
扱者ってのはふつうは会社の方の担当者のことだが、まあここで聞くよりその書類を送ってきたところに聞きなよ
ここは株についての質問板で、株についてなら回答者がたくさんいるが、それぞれの証券会社が作る書類の、それもハンコを押すところまではわかる人はあまりいないと思うよw
827・_・|リーマンB ◆kT0WJqz5Tc :2009/10/01(木) 22:20:44 ID:jLb5gOVF
>>826
サンクス
習うより慣れろ。それだけ
829「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/01(木) 22:39:11 ID:xq2rdlEZ
AUの携帯(WIN)で
以下の情報を見ることができるサイト(有料でも可)を教えてください。

例えば、10銘柄程度を登録できて、
@寄り前の気配値が分かる(スクロールで登録銘柄の全てを見ることができるもの)
A登録銘柄の現値を一覧で見ることができる
B当日の現値・高値・安値・前日比・出来高が分かる
830部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2009/10/01(木) 22:46:54 ID:Q0C1W7VA
>>829
普通に証券会社が用意してる携帯用アプリで見られると思う。
http://www.okasan-online.co.jp/ont/function/ont_mobile/news/index.html
こういうのでしょ?
>>819
ダイワボウホールディングス(3107)
卸売業
832「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/01(木) 23:02:55 ID:xomsNdoS
>>829
フツーに証券会社に
ログインすれば見れる。
俺はSBIで見てるが。
833「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/01(木) 23:30:15 ID:tmWRX1zM
初心者なんですがいつも自分の思う方向と逆に株価が動きます。
こんな私は同じ銘柄に売りと買いを入れて取引した方がいいでしょうか?
>>829
ここに比較表がのってる

【携帯 PDA ノートPC】モバイルトレード総合スレ6
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1223772293/391
>>833

絶対にいつも逆に行くなんてウソでしょ
少しは順行するけど逆にいったとか、ちょっと逆行したんであきらめたとかでしょ

もし飛びつき買いをして天井つかむ事が多いなら 押し目待つとか
安値だと思って買うのにもっと下がるなら切り返すの待ってから買うとか
平均的な値動きの幅や直近の止まった所を調べて、
そこまで損切りしないとか(という事はそれに耐えれるくらいし小枚数でしか仕掛けない)
順行してどこまで行くかも大体毎日見て把握しておくとかすれば?
836833:2009/10/02(金) 00:18:11 ID:Bxq/B3+X
>>835

ありがとうございます。

>少しは順行するけど逆にいったとか、ちょっと逆行したんであきらめたとかでしょ
このパターンが多いです。

>平均的な値動きの幅や直近の止まった所を調べて、
>そこまで損切りしないとか(という事はそれに耐えれるくらいし小枚数でしか仕掛けない)
>順行してどこまで行くかも大体毎日見て把握しておくとかすれば?
この辺を一度やってみます。
信用取引の最低保証金維持率が25%で、3.3倍買いまで出来るとして、30万円の保証金で99万円の株を買ったとしたら追証が発生するのは94万になったらですか?
838819:2009/10/02(金) 17:42:06 ID:h/1OG4Ou
>>831
卸売業所属になったのですか。ありがとうございました。
839「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/02(金) 17:56:33 ID:FNnSAzWH
>>837
いくら含み損が出たら追い証が発せするか、を求める簡単な式

追い証が出る含み損の額(買いなら下がった額)をXとすると
差し出している担保金÷(建玉の額−X)=最低保証金維持率

あんたの例の場合は
99万÷(30万−X)=25%
として、これを解いてXを出したらそれが答え
すなわち、X円株価が下がったら(買いの場合だが)追い証が発生するということ
840「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/02(金) 18:06:12 ID:FNnSAzWH
>>837
ごめん、割る数と割られる数をごちゃごちゃに書いたw

正しくは
(差し出している担保金−X)÷建玉の額=最低保証金維持率

あんたの例は、正しくは
(30万−X)÷99万=25%
841「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/02(金) 19:27:29 ID:mlAjf896
>>840
ありがとうございます
参考になりました
価値喪失株式による証明書の交付手続きについてって紙と委任状と書いてある紙が着たんですけど

良く意味が分かりませんが名前とか書いて送り返せばいいんですか?
843「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/02(金) 21:08:21 ID:FNnSAzWH
>>842
委任状ってのがちょっとわからんが、「価値喪失株式証明書」てのは、あなたが持っていた株は倒産かなんかで無価値になりましたって証明書
その証明があると、税金の確定申告の時その分を損失として申告できる
>>843
ありがとうございます
845「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/02(金) 23:31:08 ID:LkCrNGWB
株はやり始めてそこそこ時間立っていますが
今の相場が糞すぎで
FXも健闘しています。

FXって株より運の要素が多いというか
個人の裁量とか相場の読みがあまり通用しないような気がします。

努力してもFXでは勝てそうに無いというか
FXってホントに資産が作れる可能性は株より低いような気がしますが
皆さんはどうお考えですか?
も健闘→を検討

スイマセン、間違いました。
847「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/02(金) 23:51:36 ID:FNnSAzWH
>>845
まあ、ゲームと割り切ってやることだね
私は、土日は競馬を1日中やってるが、月〜金はFXで遊んでる
すなわち、FXは競馬と同じような「遊び」としてやることを、私は経験からすすめるよ
だいたい年間競馬に100万ぐらいつぎ込むが、FXも同じくらいつぎ込むね
で、当然ながら競馬はまずは返ってこない
FXもまずは返ってこないww

でも、暇つぶしにはFXは一番いいし、為替相場を見つめていることは株をはじめその他の相場をやる上ではためになるね
だから私にとってFXは、遊び+他の相場への情報集めの場、みたいな効用がある


>>845
FXは個人がいくら頑張っても相場動かせるもんじゃないから
株よりは読み易いので、努力次第で株よりも稼ぎ易い
運の要素とか言って現実から逃げてるようじゃダメ
>>847>>848
回答有難う御座います。

株は何を求められるか少しわかりはじめたところですが
為替は指数とかも無いに等しいし
基準にする要素が少なすぎると思います
逆に株は多すぎです、大変です。

この二つを使い分けるというのも考えるのも良いかもしれません。
俺言いたい事わかるよ

株はそいつのくせみたいなのがあって、それ読んでればわりと行けたりする
為替は参加者が多いのとチャートが途切れないせいだろうけど、細かいくせが本当にすくない
でもじつは株だって売買単位が上がってくると、そういうコワザ的な小銭拾いは難しくなって
もっと大きな目で別な事考えなきゃいけなくなる
でも始めそういうのわかんなくて FXは運の要素が大きいなとかおもっちゃう
大きい目で見ればFXにだって付け入る隙はそれなりにあるんだけどね
851質問:2009/10/03(土) 12:56:27 ID:WVdqoR48
夜中にダウが余程の変動がないフツーの日だとして、

朝の7時〜8時頃の時点で、注目している銘柄の寄り付きが何円になるか、調べる方法ありますか?
852「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/03(土) 13:11:52 ID:WAQShqKt
カラ売りってレバレッジかけないといけないものなのでしょうか
>>851
んなもんあるわけない
寄り前の気配は売り方と買い方の力と読みの心理戦であって
8時59分の59秒までギリギリの戦いをしてる。
854「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/03(土) 13:15:43 ID:sdrIva0S
液晶モニターにマウスぶつけるとどうなるの?
>>852
そんなことない 100万の資金で100万までしか使わなければレバレッジは効いてない
売りも買いも最大限張っても
現引き現渡しできる範囲に収めるのが基本

それが少なすぎると思う人は
金が溜まるまで寝てたほうがましだろな
857「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/03(土) 16:13:25 ID:WAQShqKt
>>855
>>856
ありがとうございます。
空売りってレバレッジありきみたいな感じで語られることが多いので
無しでもできるのか疑問でした。
逆日歩を別にすれば、通常の買いと同程度のリスクで売りができるということですね。
もう少し勉強して慎重に検討して見たいと思います。

858851:2009/10/03(土) 16:44:11 ID:WVdqoR48
>>853
やっぱ無いですよな
ありがとんとん
>>857
まて、レバレッジは信用取引のリスクであって、
空売りのリスクとはまた違うぞ
860「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/03(土) 17:31:53 ID:RQiHCW48
レバレッジを「リスク」って最初に言うなよ、まず「リターン」って言えよw

「信用のレバレッジとは、その梃子(てこ)の分大きなリターンが得られるということで、それは買いでも売りでも同じです。(なお、その梃子はリスクにも働きますのでご注意ください)」
とねw
リスクってのはプラスにもマイナスにも振れ幅ってことだから、
レバレッジはリスクでいいんだよ。
862「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/03(土) 18:18:09 ID:Ay3mIo1x
儲かるリスク?
少なくとも証券の世界では±に振れる幅の大きさをリスクと言うのでは
864863:2009/10/03(土) 19:29:28 ID:i/LHqX9H
書き忘れた・・・
だから別に間違っちゃいないと思う
言わないと思う

そう言うふうな語義を使う学問があることまでは否定しないけど
証券業界でも、個人投資家レベルでも使わない
その学問においても「ここではリスクを**と定義する」って書いてあると思う

プラスもマイナスも「リスク」っていうなら
「ハイリスク・ハイリターン」は「ハイリスク・ハイリスク」、約分して「ハイリスク」
「ローリスク・ローリターン」は「ロースク・ローリスク」、約分して「ローリスク」
って言えばいいわけで、わざわざ「リスク」と「リターン」を言い分ける必要なくね?
しかも現実的に「ハイリスクローリターン」って言葉も使われるくらいだから
「リスク」って言う言葉は「リターン」と対比する言葉、
つまりマイナスへの幅を表現してるのは明確でしょ
867ユースケキンタママニア ◆V98hkkTR3I :2009/10/03(土) 20:00:42 ID:76G/miGP
FRISK (フリスク) はオランダのペルフェティ・ファン・メレ社が世界展開するミント風味のシュガーレス清涼菓子ブランドで、
1986年にベルギーの薬局で錠菓として販売されたのが最初である。

提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
見せ板で、早稲田OBが捕まりましたが、SQ日に寄り前の気配が、
ストップ高やストップ安になったりする場合がありますが、
寄りつき前の約定させる意思のない注文は、見せ玉行為には該当しないのでしょうか???

リスク=ある事象の変動に関する不確実性

だからプラスに作用する場合もあれば、マイナスにも作用する
この言葉の定義が分かっていれば、ハイリスク・ハイリターンもどういう意味か自ずと分かるはず

日本語の不自由な方は相手にしてないのであしからず
>>868
SQでも約定の意思がない注文は見せ板で違法
でも車のスピード違反と同じでそのすべてを捕まえるなんてことは不可能
普通の道路だってスピード制限守ってる車がどれだけあると思う?
過度にやりすぎた者や運の悪い者が見せしめとして捕まってる
ただSQ日の気配は暗黙の了解のようになってしまってるし
動かしてるのは証券会社のディーラーだから恐らく捕まらないだろう
リスクを無視してリターンを考えていいのいはお前らの餌だけだろw
872「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/03(土) 20:51:37 ID:lHdtZSws
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/mystatus?select=selling

チャートブックこれ、安いですか?
>>869

この人Wikiから
>経済学においては一般的に、リスクは「ある事象の変動に関する不確実性」を指し


「経済学においては一般的に」の部分を消してコピペしてるw

Wikiのリスクの説明の上の方には
>般的には、「ある行動に伴って(あるいは行動しないことによって)、
>危険に遭う可能性や損をする可能性を意味する概念」と理解されている。

ってもあるぜ
もちろんWikiが絶対正解ということは無いけど やはり経済学の分野の話しであって
証券会や個人投資家では、普通にリスクといったらマイナス面しか想像しないと思うけど
日本語が得意不得意にかかわらずさ
874株の事なら:2009/10/03(土) 20:55:29 ID:9p7uq+QJ
株の事なら10億円投資家、岩井辰士のブログ見ると凄く
参考に成ります。俺も一度でファンに成りました。
>>873
なにが普通なのかしらないが、
むしろ一般人にとってリスクをマイナス面しか想像してなくて、
証券界や投資家はリスク=ボラティリティと捉えてるんじゃないのか?
876「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/03(土) 21:29:08 ID:RQiHCW48
俺ら学問のない庶民はリスクってのは「危険」とか「損失」と思って使ってる愚衆の民で、
学問的定義で常に言葉を使ってる人は頭のいい「いんてりげんちゃ」て人々で、俺らとは世界の違う人々だ、
ってことで、本件はそろそろ終わりにしようぜw

さあ、来週はまた、庶民の愚衆の民が、言葉や学問の世界では負けるけど相場の世界ではいんてりげんちゃに負けないように頑張ろうっとw

頭良いとか悪いとかそういう問題じゃないんだけどな

どこの分野でもそうだけど、専門分野では一般と違う使われ方する言葉は多いからな
例えば法律用語での善意・悪意は一般で言う所の良い・悪いとは意味が違うし

この辺は習うより慣れろって事で覚えていくしかないよ
知ってれば勝てるようになる訳ではないけど、知らないと話がかみ合わくなったりするしな
878「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/03(土) 22:02:42 ID:RQiHCW48
>>877
うん、だからあんたは俺らからみると、物知りのいんてりげんちゃっていわれる人なんだな〜て、そんけーのまなざしで見てるってことよw
879「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/03(土) 22:06:00 ID:4WTc/xmZ
あんたは馬鹿っぽいけどな
マジなのか演技なのか知らんけど
リスクを取りにいくって言葉があるが、一方的に損する可能性を取る奴はいない。
下がる可能性もあるが、上がる可能性もある(不確実性が高い)から取りにいくんだよな。
リスクとリターンの振れ幅が同じでも

アホは最大のリターンと最小のリスクを考える
賢者はその逆

そんだけの話

他人にリターンにばかり目を向けさせるヤツは要注意な
彼は餌食が欲しいだけ
882「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/03(土) 22:23:43 ID:RQiHCW48
>>880
なるほどね〜、みんな物知りなんだな〜w

でも俺ら学問のない人間の感覚では、やっぱりリスクはマイナスって感覚だな〜
まあ、むずかしい理屈は俺らにはわかんねから、これからもいままでどおりリスクてのは損の方て感覚でいかせてもらうわw

上場していない超有名企業(ロッテ、サントリー、大塚製薬など)が上場する場合
いきなり東証1部にえらばれたりしますか???

最初は、新興市場や2部からスタートなのでしょうか?

※実際に上場するしないは考慮しません。

884「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/03(土) 22:37:16 ID:RQiHCW48
>>883
相撲のように、下からだんだん上がっていくんじゃないよw
各市場には上場基準てのがあり、その基準にあえばそこの市場に上場できる

なお、余計なことを言えば、あんた新興市場が下で、その上が2部、そして1部なんて序列みたいなイメージ持ってないかい?
もしもそうだとしたら、そりゃ差別意識だww
市場ってのはすべて対等というか、上下なんてないよ
ただ上場基準が違うだけ
>>884
ありがとうございます。

たまに、2部銘柄が1部に変更とかありますが、
序列がないのであれば何のメリットがあるのでしょうか??
886「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/03(土) 22:48:27 ID:yOUulFtS
連投すいません。

貸借銘柄・非貸借銘柄の選定基準って何??
また、どこが決めるのでしょうか?各証券会社?
887「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/03(土) 22:48:44 ID:RQiHCW48
>>885
資本調達のしやすさなどというメリットの違いや、それこそあんたが抱いていたようなイメージが世間にはあるから良いイメージを持つのもメリットなどと、理由はいくつもある

詳しくは、実践経営学なんて世界の本にあるらしいよ(俺は読んだことないがw)

888「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/03(土) 22:51:38 ID:RQiHCW48
>>886
>>どこが決めるのでしょうか?
証券金融会社

>>選定基準って何??
証券金融会社も一つの企業(証券関係のいわば銀行)だから、そんな基準は内部秘じゃないかなあ、よく知らん

>>888
>>690
こっちでも、あっちでも素早い回答ありがとうございました。
890「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/03(土) 22:59:13 ID:RQiHCW48
>>889
どういたしまして、ひまなオヤジですからw
>>885
2部と1部では流動性も知名度も世間や金融機関からの信用度も全然違う。
2部から1部に行くことを「昇格」と言うことからもそこに明らかな格の違いがあることがわかると思う。
http://cobs.jp/jijinews/trend/2008/05/1.html
>>863
証券に限らず、リスクというのは本来そういう意味があるが、
資産の減少のみを意味するかのごとく使われる事が多いね

新聞でFPの人がそんな解説をしていたのを読んだ事があるから専門家の知識としては一般的なようだ

所詮外来語なんで、一方の意味だけで使われようが、間違った意味で定着しようがどうでもいいさね。
数十年後に「この言葉の語源は〜」とか言ってる老人の戯言になるだけだし
英語でもマイナスの意味だよ
uncertaintyの意味で使うのは象牙の塔だけ

って言うかおまえ(ら)ローリスクハイリターンって言葉を「損益の小さなぶれと高い利益」の意味で使った事無いくせに何言ってんの
証券業界にしても 
電話して「リスクの説明してくれ」っていって利益の説明もされるとは思ってないくせに
言い負かされるのが嫌なだけの屁理屈とかやめろよ

ローリスクハイリターンを小さな損益のぶれと高い利益って意味なら矛盾するじゃん
小さな損益のぶれで大きいリターンておかしいでしょ
ロ−リスクハイリターンは海外でも使うぜ、
辞書から広義の意味拾い出してきてまで、負けたくないの?
ま878がいうように俺のようなバカには想像もつかないインテリアな人なんで
バカに言い負かされたくないんだろうけど
リスクにはいろいろな意味がある
代表的な意味は、元本割れ=リスクという形で使われています。これはもっともですね。感覚的にもすぐ納得がいく話です。
ところが、資産運用理論で言うところの「リスク」は、結果のバラツキ具合を意味します。どういうことかと言えば、マイナスの場合はもちろん、プラスになった場合も同じく「リスク」というのです。これは感覚的にはわかりにくいですね。


All About > マネー > 初歩からできる・はじめる > 投資をはじめたい > 投資をはじめてみよう > 資産運用の理論VOL.2 リスクとはバラツキ
http://allabout.co.jp/finance/gc/8960/

おお、まったく賛成だな さすがオールアバウトのフィナンシャルアドバイザー様だ
おれも「代表的な意味は、元本割れ=リスク」だと思うよ

やっぱり儲けるのにさっぱり役に立たない資産運用理論とかだけってことだろうな
日々トレードしかしない俺たちは代表的な意味のほうでOKだと思う
>>860が変な揚げ足とるから、荒れちゃったじゃないか
資産運用理論とか高尚な事は知らんかったが、やはり専門家の知識としては一般的なんだな

辞書的な意味もいろいろあるようだし

risk
危険、冒険、〜の恐れ、
責任(his own riskなら自分の責任という意味)
at the risk of〜 は危険をおかして

インテリアな人という表現を初めて見たが、
インテリ(知識人)というのはintellectual(インテレクチュアル)の略

トレーディングだけにしか目がいかないのも視野が狭いとは思うよ
リスクマネジメントは色んな分野で必要な訳だし、資産運用理論が役に立たない訳ではない
>>897

リスクマネジメントは大事だけど、FPの資産運用理論なんか百害あって一利なしだぞ やめとけ
やつらのうちトレードしてるやつなんかほとんどいないし、食えなくて資格とろうとか思って試験受けて合格したやつばっかだぞ
勝ちたかったら視野を狭くしてトレーディングに絞れ

>インテリアな人という表現を初めて見たが、

いいだろ、相手の知能を誉めつつ自分の馬鹿も強調できる、一石二鳥だ。使ってもいいぞ
金八先生のパクリだけど
>>898
インテリはintelligentsiaの略
そうじゃなければ「リ」が説明付かないだろ?
もういい加減にしとけ スレ違いの書き込み何十レスつけるつもりだ
901「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/04(日) 01:03:50 ID:61jyDDq7
投資とは直接関係ないですが、株の話なので、よろしくお願いします。

株価(この場合、個別銘柄より日経平均など総合的な話)
が下がることで経済の面でいいことってあるのですか?
もちろん、投資の面では実態よりも安い株を買えば、もうかりうるし、
投資銀行などがM&Aをしやすくなるなどの長所はあると思います。
また、バブルのような適正ではない理由で価格で上がるのがよくないのも
わかります。
ただ、適正に株価が上がることのデメリットが思いつきません。

もし、デメリットがないのなら、政府の景気対策は円高、円安対策など
長短あるものをやるより、株価が上がるような対策を優先すべきだと
思ったのですが。
見かけだけ株価上げても、それこそメリット無いと思うけど
多少ゆがむとは言え日々適正な株価がつくことによって経済活動が円滑に行くわけだし

そもそも、政府には株価をある程度の長い期間適当な所に止めておく力はないよ
経済って言う薪に着火するマッチぐらいの力しかない
火が大きく燃えてくれれば株価も上がる、バブル崩壊後とかいくら株価対策やっても
ちょっとの期間はともかくだめだめだったよ
借金してPKO(株のプライスキーピングオペレーション)で買った株まだ持ったままだし
円高対策だって長いあいだは無理だけど株価と違って、それこやった次の瞬間にはもう
輸出企業にとってメリットだよね

>>899

898は俺のボケにボケ返してると思ったんだけど
>>901
民主党は日本の国益ではなくて、一部の外国の国益を優先しているから、
日本の国力が下がるほうが都合が良いんだよ。
>>901
投げで値崩れするのは本来ある姿でしゃあない希ガス。
漏れは株価対策としての売り豚の規制強化と税収増を題目として、
売り豚の収益への課税(率)上げろという要望は出しとこうかと思ってる。

平成22年度 税制改正要望に係る御意見の募集について
http://www.fsa.go.jp/news/21/sonota/20091002-2.html
ウハウハなリターンの逆もズバリ、ロスとか損はね・・・商売しにくいから。
証券や金融が、顧客をバカたらしめる為の言い換え(金儲けしたいし)。

上の議論程度に少し曖昧になるのが、いい感じ。
>>893
ハイリスクハイリターンというときのリスクは、それこそ損益の大きなブレの意味だよ。

ブレが大きいが期待収益が大きいものを選ぶか、ブレが小さいが期待収益が少ない
物(定期預金とか)を選ぶか、ってのが、ハイリスクハイリターン、ローリスクローリターン
の意味だ。

リスク(不確定性)が大きな商品は、リスクプレミア分安く売られるので期待収益は一般に
高い。投機家の仕事は掘り出し物のリスクを買っていくこと。

逆に投資家はリスクを減らしたい。だから分散投資だパッシブ運用だとPFをいじる。

われわれ泡沫個人は積極的にリスクを取りにいかなきゃしょうがないw
>>901
>株価が上がるような対策を優先すべきだと
>思ったのですが。
これって具体的にどんな対策をイメージしてるの?
個別銘柄の時間足の長期のデータって手に入るんでしょうか?
探してみましたが出てこないです・・・。
すいません、どなたかご教授おねがいいたします。

100万円ある状態で全力で株Aを現物で買い、
それを担保に株Bを50万円分信用買いしたとします。
株Bの株が下落し、信用買の含み損が1万円だった場合、
実際手元に1万円
含み損分の入金(追い証?)もしくは現物Aの売却などが必要になりますか?



先ほど途中で書き込んでしまいました・・・
すいません、どなたかご教授おねがいいたします。

100万円ある状態で全力で株Aを現物で買い、
それを担保に株Bを50万円分信用買いしたとします。
株Bの株が下落し、信用買の含み損が1万円だった場合、
実際1万円はありませんが、
含み損分の入金(追い証?)もしくは現物Aの売却などが必要になりますか?
>>910
通常は追証にはならないパターンだが実際には株Aの株価や担保掛目次第と思う
>>911

担保掛け目80%、株Aの株価は変わらずの場合は、
入金も現物売却なしも必要無い、ということになりますでしょうか?

また、上記であっている場合、含み損1万円状態で
信用返済した場合についても、同様でしょうか?
→即時の入金、現物売却は必要無くて、
 預かり金はマイナス1万円の状態となり、
 その後現物売却もしくは入金したタイミングでマイナス1万円が清算される?

すいませんが、よろしくお願いします。
>>912
>担保掛け目80%、株Aの株価は変わらずの場合は、
>入金も現物売却なしも必要無い、ということになりますでしょうか?

その通り

>また、上記であっている場合、
含み損のままなら入金も現物売却も必要ないが
信用返済した場合は入金や現物売却の必要アリ
毎日コツコツとデータとらないと
この板で時々見かける「大人」ってどういう意味?
「資金力の多い投資家(機関)」という認識でOK?
語源は「大人買い」と読んだんだが正解?
正解
>>916
やったー!
ありがとうございました。
為替は日本時間の朝何時から動きますか?
919「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/04(日) 23:06:05 ID:fNFpJg9Q
信用取引もしていないのに現物のみで

資金が減っていくんですが(買付余力)

何故でしょうか?

支払額 ※未約定決済損金(信用)も含む

という欄から引かれていきます。

SBI証券です。お願いします。
>>919
期間指定ですでに何か注文を出してないか。
その注文取消しすれば余力は元に戻るはず。
921「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/04(日) 23:24:47 ID:Y2gyknjL
SBIで信用取引口座を開く時無職だと電話かかってきて審査になるのでしょうか?
922「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/04(日) 23:29:45 ID:Y2gyknjL
後、岡三オンラインも電話がかかってくるか教えてください
>>921
無職かどうかってのは関係ない  
というかデイトレードは基本的に無職か自営業でなければできないから
無職の人全員に電話してたらキリがない 電話の有無は運みたいなものだ 
ただ記述に矛盾があったり投資経験が浅ければ掛かってくる率は上がると思われる
>>919
いくら減っていくんだね?
注文出した値段分だろ。
925「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/04(日) 23:59:51 ID:fNFpJg9Q
>>920
 924
注文は出しましたが約定しました。
その金額分減りました。
以前も同じことがあり銀行に振り込もうと
思ったら余力がなくなりどうしようかと・・・
期間指定で注文も出してないし・・
この金額は返ってきますか?
融資が減っていて、貸株新規が増えている銘柄は今後上昇する可能性があるのでしょうか?
>>925
拘束されてるだけで戻ってくるよ。
つか、そういう本当に不安なことってのは2chなどではなく証券会社に電話して聞いたほうがいい。
以前にもあったのにどうしてそのとき証券会社に聞かない?大事な金なんでしょ?
ためしに明日の朝8時に証券会社に電話してみなよ。5分で解決するから。
928「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/05(月) 00:09:03 ID:sdDMFRA0
>>927

ありがとうございます。
不安なので聞いてみます。
>>926
どんな可能性だってあるよ。上がる可能性も下がる可能性も。
貸し株が増えてるからといって下がるわけじゃない。反対に逆日歩や踏み上げで暴騰することもある。
>929
今のような下落トレンドでは、融資が減るとそろそろ底かな?、
そうすると新規貸株が増えて、株価が上昇するのかと思いました。
トレンド変わらない限り株価は上がらないよ
自立反発にも限界あるし、一旦反発したとしてもトレンド変わらない限りは結局下がるのだし
問題はいつトレンドが変わるかだけど、そんな事は誰にも分からない
空売りした銘柄が倒産して、上場廃止日の引け寸前にストップ高になって買い戻せなくなった場合はどうなるのでしょうか?
>>932
強制決済されると証券会社のHPに明記してある
信用取引のとこ読め
>>932
廃止日まで律儀に持ってる必要もあるまい
935「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/05(月) 01:18:38 ID:zyFbU0Yb
初心者丸出しの質問でごめんなさい
僕はマネックス証券の口座を開いて使ってるんですが
手数料って、例えば買いの注文を出したとして
約定しないで注文を取り消したりしても手数料がかかります?

休日とか深夜に注文内容を変更するといったん注文を取り消して新しい注文になるので
手数料が毎回とられているのかな?と思って。

マネックスのHP見たけどどこにも書いていないんですよ

もしも知っている方いらしたら教えて下さい
>>935
約定しない限り取られない。取り消しは無料。
ただし電話注文ならまた話は別。
>>935
ウソツキ
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G900/srv/srv05_t1.htm
※ 取引していない日は手数料はかかりません。
938935:2009/10/05(月) 01:27:30 ID:zyFbU0Yb
>>936
ありがとうございました。これで安心しました

>>937
すみません
「取引」が約定なのか注文なのか、心配でそこは「書いていない」扱いにしました

というのも資産合計額が減っているように見えて・・・・

わざわざ調べていただいて、ありがとうございました
某証券会社に口座開設の資料請求をしたら、
在宅確認の電話(?)がかかってきたんだが・・・
普通はかかってくるものなの?

今まで口座を開設した他の証券会社では、
資料請求どころか口座を開設しても電話がかかってこなかったんだけど。
>>939
楽天でしょ〜
>>933
いやだから、取引自体ができないから買い戻せないと思うんだが
>>941
今とある証券会社の信用取引の規約を見たが
 最終売買日が決済期日
 決済期日の前日までに返済しろ
とあるから>>932のその状況下になる前に決済されていると思われ

正確な答えが知りたければ取引をしている証券会社に聞くしかないと思うが
万一市場取引で決済できなければ市場外での相対で決済される事になると思う
以前低位株がにぎわった時の、条件ってなんだったのでしょうか?
最近低位がおもわしくないですが
944「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/05(月) 10:49:47 ID:t5NsX9H7
今売り注文出してるのですが約定しなかったら午後はその順番は維持されますか?
それともシャッフルされますか?
945部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2009/10/05(月) 11:30:07 ID:AGVxjiEQ
後場にはまたシャッフルされます。
日経平均の単位って「円」でいいのですか??

いまなら 9719円 が正しい言い方でしょうか?
9720円12銭
948「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/05(月) 15:20:34 ID:xQ1iOzu8
デビューをひかえた完全ビギナーですが、新規買い銘柄を物色するだけで
1日が終了してしまいました。
チャートと割安感と売買高をメインに、財務体質を参考程度にして探しました。
だけどどれも下げ基調か高値(天井)感がして手を出せませんでした。
或いは売買高が少なくて値動きがしないものでした。

割安で上がり始めの銘柄を探すのは物凄く困難なのでしょうか?
初めのうちは多少の不利も覚悟でダイブしたほうがいいのでしょうか?
>>498
まあ、最初はなんでもやってみるものだよ。
損して覚えていくから。
大事なのは最初は少額投資から始めること。
仮に300万の資金でやるなら50万位でやってみることかな。
その50万は全部なくなるつもりでな。
あと、東証1部の大型株から始めた方がいいと思うよ。
例えばみずほ・三菱UFJ・トヨタ・新日鉄等
質問です、第三者割当による自己株式の処分というのは好材料なのでしょうか?
また、処分価格が終値より低いというのは普通なのでしょうか?
951「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/05(月) 15:37:38 ID:xQ1iOzu8
>>949
ありがとうございました。
>>948
>割安で上がり始めの銘柄を探すのは物凄く困難なのでしょうか?
割安・売買代金(売買高)程度なら銘柄のスクリーニングできるんじゃね
その中から「上がり始め」って条件を満たす銘柄を探すとかじゃだめ?

それと割安って条件で銘柄絞ると損切りしづらい心理に陥りやすいと思われる
「上がり始め」と思っても下げ継続とかもあるから注意したほうがいい
953「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/05(月) 18:05:27 ID:d8kjPa+W
ホント、すいません。
今日、ファーストリテイリングで取引開始から
40分間ぐらい値が付きませんでした。値が付かない
間は、どんな駆け引き
があったんでしょう?
また、逆にどのにして始値が付いたんでしょう?
954「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/05(月) 18:09:12 ID:7HcRdl4P
株ってどこで売ってんの?
955「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/05(月) 18:11:31 ID:crgVd8nY
八百屋
バイク屋
957「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/05(月) 18:16:38 ID:fEjkh+rA
>>953
板寄せでなかなか板が揃わなかったからだろ
片方が厚けりゃそうなるが

>>954
八百屋、じゃなくて市場で買う
958953です:2009/10/05(月) 18:38:21 ID:d8kjPa+W
>>957
わざわざカキコして頂いたのにホントすいません。
買い手に対して売り手が少ないって、のは
何となくわかるんですが。回答の意味を、
ほとんど消化できない情弱もので。例えば、
このスレで回答をしてくださってるような方々が
Fリテの株を100株、持っていて今日中に
売ると、なったらどんな感じなんでしょう?
単に、うわー買いたいやつこんなにいるのに
売りたい株がこれっぽっちしかないよ
もっと売りたい人がやって来るまで待っててね
もっと高い値段だったら、売っても良い人増えるかな?買いたい人減るかな?
(この間40分)
お、この値段ならちょうど良いぞ、成り行きの人とか高値の指しの買いの人みんに行き渡る

って感じだよ
960「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/05(月) 18:54:05 ID:d8kjPa+W
>>959
わかりやすかったです。
ありがとうございます。
このごろ株が随分下がっているようですがいつまで下がりますか?
もう上がりますか?
>>961
それが分ったら誰も苦労しないと思うよwww
963「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/05(月) 20:11:08 ID:c4Yc2UV0
>>960
分かったって言ってるからもう余計なお世話かもしれないが、↓でも見てごらんよ
売る人と買う人がどうなったら株の売買(約定)が成立するか詳しく書いてあるから
https://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/topinfo/pdf/zai_20050610.pdf
964「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/05(月) 20:51:36 ID:OcAB8MgG
↓みたく追証って送られてきます?
強制的に持ち玉処分されておしまいじゃないんですかね?
    ∧_∧
⊂⌒( ・ω・ ) 何か送られてきた
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒

〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) なんだろー・・・
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒

|l| ||l| ||l| ||| |
|l| |∧_∧|l| |
⊂( ・ω・)⊃
 /   ノ|l| |
 し―-J|l| |
     __ __
     \追\..\

aa切れたw
    ∧_∧
⊂⌒( ・ω・ ) 何か送られてきた
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒

〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) なんだろー・・・
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒

|l| ||l| ||l| ||| |
|l| |∧_∧|l| |
⊂( ・ω・)⊃
 /   ノ|l| |
 し―-J|l| |
     __ __
     \追\..証\

メールで来るよ 何もしないと電話かかってくるよ
建玉切られても間に合わない時は手紙が速達が来るかもね
法的処理取るぞコラ みたいなやつ

追証を入れるのは、まだへたくそな客だけど、玉切られるまでって事は悪質って思われて信用取引とか停止にされるよ
しかも自分で手仕舞うより、証券が強制手仕舞いなら、かなり悪質って事になる
>>966
d
怖いな('A`)
幸い追証になったことは無いから良いけど、よく見かけるAAだから気になったw
質問です。
個別銘柄の貸借倍率等を確認したいのですが、
日証金のHPを見ても前営業日までしか載っておりません。
が、2chの個別スレを見ると本日分の速報がカキコされてます。

これは有料情報ですか?
或いは自分の日証金HPの見方が間違ってる?
岡三証券から他の証券会社に移管しようとして出庫依頼書を書いているのですが
右上に扱者というのがあります。
ここには何を書けばいいのですか?
970「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/05(月) 22:36:02 ID:/0W/cHaE
三菱UFJの配当金の受け取り方教えてください。

郵便局で現金でもらわなかったんで
期末配当領収書を使って
どうやって受け取ればいいのかよくわかんないです。
郵送すればいいんですか?

銀行と口座番号とか記入して80円はって送れば
振り込まれるってことでOKですか?
あと、めんどくさいお。
971「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/05(月) 22:37:07 ID:8fSTIwje
携帯でSBIハイパーモバイルを使っている者なんですが
二週間ぐらい前 最新のヤツに更新したら ログイン時に以前はユーザー名 と四桁の数字のパスで
よかったんですが
ソレが今回なくなってるようで、いちいち取引パスをいれてログインしています。
トイレトレーダーなので大変煩わしく困っております。
どなたか 四桁の数字パスを使えるやり方をご存知の方がいらっしゃいまいしたらお教えください。
なお、古いバージョンでは立ち上げることもできないみたいなのです。
>>969
マルチ死ね

358 名前:「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中[sage] 投稿日:2009/10/05(月) 22:27:43 ID:ouSqo5lb
出庫手続きにおける右上の扱者って何を書けばいいのですか?
>>970
裏面をよく読むことだな
974「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/05(月) 23:02:27 ID:CkP6TCbW
携帯でSBIのハイパーモバイルを使いたいのですが
月々いくら払ってパケット使いたい放題に入っていればその範囲内で無料で使用可能でしょうか?
後さっき注文出す練習したのですがハイパーSBIみたいに株価のところをダブルクリックして
取引きポップアップ(簡易)みたいに簡単に注文できないのでしょうか?
初心者です。
分散投資をしろと本に書いてあったので250万に資金を14銘柄(総て
単元株)に分散投資しました。ピークには約20万の含み益があったのですが、
最近は約6万に減ってしまいました。
チャートをみると、なんだか売るチャンスを何回も逃している気がします。
個人で管理できる銘柄数はいくつ位が限度なんでしょう?
>>952
遅くなりましたが、ありがとうございました。
>>974
日本語が難しいが、パケ放題はその名の通り使い放題だと思いますよ。
5000円前後じゃない?
978「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/05(月) 23:15:53 ID:c4Yc2UV0
>>975
分散投資ってのは、たくさんの種類に分けることだけを言うんじゃない
「時間的分散」ということも考えなくちゃ
持ち金全部でいっぺんにいろんなものを買っても分散投資じゃない
それはデパートに行って、持ってる金全部使って物買って、「一種類じゃなくたくさんのもの買ったから、分散買い物でいいでしょ」と言ってるようなもの

投資は、例えば250万持っているなら、まず100万で2〜3種類のものを買い、しばらく様子を見てまた100万で数種類買い、残りの50万はいざという時のために現金で温存しておく、
なんてのがほんとうの分散投資

ありったけの金をつぎ込むのをこの2ちゃんの口の悪い世界では、「全力馬鹿」という
>>975
分散といっても、株と株と株に分散してるんでしょ?
こんな下げ相場ではそんな分散しても無駄だよ

分散には
金や債権に分散するとか、購入時期をずらす分散なんてのもあるから
そういった分散も覚えた方がいい

それと、初心者で14銘柄は多すぎる
監視14銘柄ならいいけど、売買するのは5銘柄程度に絞った方がいい
株なんて下がる時は全部下がるしな。
981「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/05(月) 23:35:49 ID:wcCenV7S
数学的な理論だけから言うと、集中投資でも分散投資でもリターンの期待値は同じ。
集中投資を薦めているような株の入門書は皆無だけど、分散して売ることができる点はプラス。
単位銘柄ばかりだと、売れば無くなるわけだからホールドorノーポジかの二者択一になってしまう。

ルーレットで「赤の23」に5枚賭けるのと、「黒の2」「赤の14」「黒の17」「赤の23」「黒の35」に
それぞれ1枚づづ賭けるのと、理論上は全く同じ。なのになぜか分散投資ばかりが賞賛される。
バフェットは分散投資推奨してなかったな。

まあバフェットの真似して儲かってる奴がいないんだけど。
初心者スレッドですが
全体的にイイ事書きますねエ

たまに見てそう思う。978,979,981

>集中投資でも分散投資でもリターンの期待値は同じ。

プロフィット側ばかり見てちゃダメだよ

分散投資してリスクを減らしつつ、利益をそのまま、もしくは少し向上できるんだよ
「イェール大学CFOに学ぶ投資哲学」とか読め
ただ単なる分散はリスクを減らす方向の意味しかないだろうけど(利益も減少すると申し)
でも上の人が言ってるように株と株と株に分散はやっぱ意味がない(あるいは小さいと思うけど)

ルーレットと違うのは、ルーレットがすべて独立してるのにたいして、
投資は相関するもの(逆相関もふくめて)と相関しないもの
選択できるって点が違う 
株価や債権や土地の値段は神様のルーレットで決まるわけではい

>なぜか分散投資ばかりが賞賛される

分散投資がもてはやされるのは、業界に手数料が一番落ちる(投信とかで)のと
一見上手くいって安全そうに見えるからだろうな(間違った分散投資だけど)
985「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/05(月) 23:55:16 ID:WXS8XE7i
MONEXって売買で、アイフォーン3GS使えますか?
>978,979,981
どうもありがとうございます。
効率的フロンティアとかでぐぐるよろし。使ってないけどw
男なら一銘柄集中全力だね
>985
上の人が言ってるように株と株と株に分散はやっぱ意味がない

250万の資金はあるけど、250万の資金しかないのです。
250万を、貯金、土地、金、株等に分散しても意味がないというか、
できないケースが多いので、やはり株、株に分散するしかないと思うのです。
世の中には
金ETFとかREAT(土地から上がる収益を証券化した物)とか、
株だけでも世界の株に投資するファンドとか、鉱山株に投資するファンド(金投資の変わりになる)とか
あるっすよ
ペーパーへの投資だけでその夢がかなう時代です
>>988
意味が無いというのも考え方次第
株を買うというのは本来企業に投資するという事なので、
景気に左右されずに安定した売り上げがあるような業種と
景気に敏感な業種に分けて投資する事は無意味ではない

日本株と外国株に分けて投資するのも意味が無いとは言えない
中国株などの新興国の銘柄は日本株よりも成長が期待できるものも多い
安いから多く買えるのも良いし
991「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/06(火) 00:47:51 ID:hdSJQVPM
>>988
は?
株質問・すごく優しく答えるスレ135
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1254757531/
じすれ
>>985
たぶん使えないんじゃないの?知らないけど
ネット証券総合スレッド -携帯電話などのモバイル取引対応状況-
http://www.2ch-stock.info/sec/mobile.html
対応がSBI・カブコム・松井・楽天となってる

こっちのスレにiPhone使ってる人の情報けっこうあるよ
【携帯 PDA ノートPC】モバイルトレード総合スレ6
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1223772293/
こんなの書いてあった
543 名前:山師さん[sage] 投稿日:2009/06/05(金) 00:25:22 ID:CMGRDoJR
>539
iPhoneで株取引は実質、松井の株touchしかないよね。
それ以外はWebアプリで、SBIは直ぐにセッション切れるし、楽天は使い物にならないし。
>>971
取引パスを数字だけの簡単なのに変更してみるとか。
この人もこっちで聞いた方がいいかもね

【携帯 PDA ノートPC】モバイルトレード総合スレ6
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1223772293/

【旧Eトレ】SBI証券145【3億脱税】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1249514696/
HYPER SBI 50 【旧 HET】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1253930687/
>>950
第三者に直接渡って、市場に出るわけじゃないから
あんま関係ないんじゃないの?増資ではないんでしょ
次スレ誘導

株質問・すごく優しく答えるスレ135
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1254757531/
>>948
個別株の体質や材料だけでなくて市場全体のムードも見た方がいいよ
必ずひっぱられるから。
日経弱くてさらに弱含む株、日経の動きより多少強いかとか
替に影響ある株かどうかも考えた方がいいね
>>943
低位株って春頃うごくイメージ
そして超低位株は市場が死んでて資金の行き場がないときに動くイメージ
>>908
時間足の長期のデータはあんまりないよ
しいていえばマネックストレーダーあたりの足300本か日中足のこれか
個人投資家 応援サイト
http://trend-surfer.com/

時間足だと何日分かわかんないけどQTPか
カブドットコム証券 kabuマシーンにデータ取得機能等追加
最長10年分(月足の場合)の4本値データが取得可能 
(分足・日足・週足・月足すべてにご利用いただけます。) csv形式
http://kabu.com/feature/kabumachine/function.asp#13
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。