株質問・すごく優しく答えるスレ132

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん
株式市場にお盆休みはありません。通常通り土日のみ休みです→東証カレンダーhttp://www.tse.or.jp/tseHpFront/HPTCDS0701.do

--------

ここは初心者からベテランまで、
全ての人を対象に優しく答えるスレです。

類似質問大いに結構。
分からない人は何回聞いても結構。
現物・信用・先物、株の事なら何でもでもOK。

回答してくれる方は優しい人のみ!
○○読めっ・・・何度も聞くな・・etc などと言う奴は
このスレを見るな!!
以上。

■前スレ
株質問・すごく優しく答えるスレ131
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1247923259/

よくある質問&テンプレ&過去ログwiki(自由編集可)
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/14.html 
.
■参考リンク
証券用語by里予木寸 http://www.nomura.co.jp/terms/ わからない用語はここ
ちょっとした質問スレ http://www.geocities.jp/cab_t/tyoto.html まず一読
ネット証券総合スレ http://www.geocities.jp/cab_t/netsec.html (証券会社選び)
初心者の信用講座(復刻版) http://sinyou-torihiki.blogspot.com/
配当・優待まとめ http://www.geocities.jp/xfghfzdgbv/haitouyuutai.htm
書籍スレwiki http://topix.s225.xrea.com/ (アフィ有) 株の本
株の便利帳 http://homepage3.nifty.com/super-portal/kabu.html Ctrl+Fで検索
2ch専用ブラウザを入れましょう(無料) http://janesoft.net/janestyle/

.
関連2以下
2山師さん:2009/08/05(水) 11:22:58 ID:1CCubSkD
その他用語系は聞く前に「○○とは」で検索汁
Google
http://www.google.co.jp/
証券用語解説集 - 野村證券
http://www.nomura.co.jp/terms/index.html
2ch語市況1用語辞典
http://www.cokodenq.com/yougo_info.html
.
Yahoo!知恵袋 - 「株式」に関する解決済みの質問
http://search.chiebukuro.yahoo.co.jp/dir/list/d2078297792/solved
.
デイトレード http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001353.htm
スイングトレード http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001466.htm
ポジショントレード http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001676.htm
スキャルピング(スカルピング・スキャ)http://allabout.co.jp/glossary/g_money/w001559.htm
ティック http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001514.htm
.
GU、GU:ギャップアップ
前日高値よりも高く寄り付くこと。窓を開けて上昇。
GD:ギャップダウン 
前日安値よりも安く寄付くこと。窓を開けて下落。
窓って何http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001360.htm
マーク:特とか注とか 特別気配・注意気配
Cとか*とか C=クローズ、終値 *=ザラバ引け
.
SQって何?(Special Quotation):特別清算指数
先物取引やオプション取引の最終決済を行うための価格のことです
http://www.money-navi.net/stock-2nd-11.html
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1181175595/1
.
東証カレンダー・市場の立会時間と休業日・休日を知りたい(祝日・お盆・正月・ゴールデンウィークの連休)
http://www.tse.or.jp/tseHpFront/HPTCDS0701.do
http://www.tse.or.jp/qa/tse_04.html
.
Q.リアルタイム株価を見たいんだけど
A.証券口座を開く。自動更新ツールは基本的に有料・無料条件もあり。松井ハイスピ≒ジョインベストエクスプレス、マネックストレーダー等は無料
為替(FX)無料ソフト  MetaTraderまとめWiki http://hikaku.fxtec.info/metatrader/(アフィ有)
メタトレーダー4 デモ口座申請方法 http://fxlife30000.blog41.fc2.com/?mode=m&no=423(アフィ有)
.
Q.取得単価が指値した値段より高いです
A.手数料の分こみ
Q..取得単価ってなんですか? 買った株価と違います。手数料込みで割ってもやっぱ取得単価が違います
A.平均取得単価でぐぐれ 税金上その取得単価であんたは得するだよ

Q.自分の指値の値段になったのに約定しませんでした
A.順番がきてない(先に同じ値段で注文にならんでた人や成り行きの人がいる) 優先順 成り>値段>時間

プリオン→アメリカ市場のプリオンに脳がやられたかの上げ
年金砲→年金を運用してる機関投資家の買い
3山師さん:2009/08/05(水) 11:23:39 ID:1CCubSkD
●特定口座の選択・税金・確定申告について●
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/48.html
(面倒なら源泉ありがオススメ・損は申告で3年繰越可)
.
○特定口座か一般口座
http://www.kcc.zaq.ne.jp/enarunet/kabu_start/k_start04.html
サラリーマンの株取引が会社にばれないか考える
http://www.kabu-toushi.com/kaisetu.html#4

特定口座は2年残高・取引がないとみなし廃止になります
.
Q.株取引して大損ぶっこいたー!!
A.確定申告をして上場株式等に係る譲渡損失の繰越控除を適用
 すれば損失を3年間繰り越せます
 特定口座の場合、証券会社から送付される特定口座年間取引報告書を
 税務署にもっていって確定申告しないと適用されないので注意。還付申告は過去5年分できます
.
あの〜MRFは・・・ →入って問題なし、毎月スズメの涙ほどの利子がつく
嫌なら証券会社のHPにMRFをやめる手続きが明記してある(分別管理のためのものですが元本保証ではない)

-----

証券税制がまたまた変わりました(平成21年〜)
http://www.fsa.go.jp/ordinary/zeisei/index.html
500万円の上限(配当100限)の話はなくなりました!!!いままで通り税10%です
配当との通算は今年からできます(今年のみ要確定申告)
4山師さん:2009/08/05(水) 11:24:19 ID:1CCubSkD
●差金・現物の余力・同じ銘柄を注文が出来ないエラーについての説明●
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/56.html
株の売買のルール・約定のしくみ・板等 http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/topinfo/zai_20050610.html
成行・指値(なりゆき・さしね)など http://www.nomura.co.jp/service/deal/rule/order.html
東証 : 内国株の売買制度 http://www.tse.or.jp/rules/stock/sttrading.html
JASDAQ売買方法Q&A http://www.jasdaq.co.jp/guide/guide_baibaiqa.jsp
比例配分など値段のつき方がよくわかるお勧め本:東証公式 株式サポーター 株式取引編
http://www.tradersshop.com/bin/showprod?c=2011073200004
.
.
約定の優先順位 成行>価格>時間
成行買い注文 金に糸目はつけねえからとっとと売りやがれ!!
      指値売り注文の最安値で約定
      但し、注文時にS高で買い付けるだけの資金が必要
成行売り注文 いくらでもいいから買って下さい・・・orz
      指値買い注文の最高値で約定
指値買い注文 指値以下の値段なら買うぞー!!
      株価<=指値なら約定
指値売り注文 指値以上の値段なら売るぞー!!
      株価>=指値なら約定
.
特別気配の更新値幅、値幅制限と呼値の刻み
http://www.tse.or.jp/rules/stock/sttrading_t.html
http://www.nomura.co.jp/terms/japan/ne/nehaba.html
.
10万以下から取引したければ「スクリーニング」
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/20.html
.
外資・外国人・外人の売り越し買い越しは
http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/domestic_stocks_top.asp#yori_gaishi
株価ツール・ネットニュース テレビ等
実際の売買高は東証が調べて発表しているので投資部門別売買状況を参照
http://www.tse.or.jp/individuals/index.html
バスケット取引情報もマケスピ等株価ツールで。http://www.kabujouhou.com/contents/digest/
日経CNBCで12時3分過ぎに昼のバスケット売買状況
.
Q.過去の株価データ・先物・日中足・銘柄の情報を調べたい
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/47.html
5山師さん:2009/08/05(水) 11:25:23 ID:1CCubSkD
決算発表予定(発表時間あり)
http://cfexclusive.fisco.co.jp/tabpanel/market/index.jsp?cate=18
●決算カレンダー 発表時間 開示情報  業績予想や業績修正などは何日前まで?
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/45.html
.
東証 適時開示情報閲覧サービス・利用案内
http://www.tse.or.jp/listing/disclosure/index.html
.
EDINET (5%ルールなど)
http://info.edinet-fsa.go.jp/
.
.Q.東証の株大証で売れますか?(又は大証→東証なども)
A.現物なら売れる。信用はダメ
.
.Q.取引等で何かおかしいんだけど?
A.とりあえず画面キャプチャーして取引内容等を残しておきましょう。
http://search.vector.co.jp/search?query=%89%E6%96%CA%81%40%83L%83%83%83v%83%60%83%83%81%5B
 それからカスタマーサービスセンターに問い合わせて下さい。
.
分割・合併時の端株の処分方法
通常の売り注文では売れない
証券会社のQ&A等で端株の取り扱いがでてるはず
それでもわからなければ証券会社に問い合わせて
売る時はおそらく指値では売れないと思う
または証券代行サービスのHPで手続き
単元未満株式(端株)の買取請求
http://www.chuomitsui.co.jp/person/p_06/p_06tangen.html
単元未満株式(端株)買増請求
http://www.chuomitsui.co.jp/person/p_06/p_06tankabu.html
.
端株取引ができる証券会社(単元未満株) 指値はできない
SBI証券  S株   カブドットコム証券 プチ株
ジョインベスト証券 まめ株    岡三オンライン 単元未満株  廣田証券 端株
.
Q.証券会社が破綻した場合はどうなっているのですか?
A.金融庁のHPで解説があります。
  有価証券等と現金の合計が1000万円までなら投資者保護基金が補償してくれる
  国内の証券会社は全て投資者保護基金に加入している
  総額で1000万円以上預けていなければ問題なし
http://www.fsa.go.jp/qanda/syouken/01.html#05
(注) 投資者保護基金は、有価証券の値下がり等により発生した顧客の損失を補償するものではありません。
.
株券電子化まるわかりガイド (7) うっかり手続きを失念した場合、2009年1月以降どうなる
http://journal.mycom.co.jp/special/2008/kabuken/006.html
http://www.fsa.go.jp/ordinary/kabuken/index.html
.
Q.今度上場予定の未公開株を買わないかという誘いがあったのですが?
A.100%詐欺です、絶対に購入しないで下さい。 
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/51.html
6山師さん:2009/08/05(水) 11:26:03 ID:1CCubSkD
■いつまでに買えば優待・配当を得られるの?
 月末締の銘柄なら月末時点で株の引き渡しが完了していること。
 取引終了時間が過ぎるまで株を保有すれば権利を得られます。
 簡単に言うと、取引終了1分前に買い注文を出して、大引けまでに約定すれば権利が得られます。
 権利を取れば翌営業日の権利落ち日に株を売却しても優待・配当を得られます。
 中間配当の権利付最終日は期末配当の権利付最終日から約半年後になります。
 
2009年の決算月別期末配当の権利付最終日
1月末銘柄は  1月26日  .1月20日締の銘柄の場合は .1月14日
2月末銘柄は  2月23日  .2月20日締の銘柄の場合は .2月16日
3月末銘柄は  3月25日  .3月20日締の銘柄の場合は .3月13日
.                3月15日締の銘柄の場合は .3月. 9日
4月末銘柄は  4月23日  .4月20日締の銘柄の場合は .4月14日
5月末銘柄は  5月25日  .5月20日締の銘柄の場合は .5月14日
.                5月15日締の銘柄の場合は .5月11日
6月末銘柄は  6月24日  .6月20日締の銘柄の場合は .6月15日
7月末銘柄は  7月27日  .7月20日締の銘柄の場合は .7月13日
8月末銘柄は  8月25日  .8月20日締の銘柄の場合は .8月14日
9月末銘柄は  9月24日  .9月20日締の銘柄の場合は .9月14日
10月末銘柄は10月26日 10月20日締の銘柄の場合は10月14日
11月末銘柄は11月24日 11月20日締の銘柄の場合は11月16日
                11月15日締の銘柄の場合は11月. 9日
12月末銘柄は12月24日 12月20日締の銘柄の場合は12月14日


夜間のPTS・マネックスナイター
マネックス・丸三・SBI・クリック・楽天・オリックス・大和 =夜間買っても間に合わない・昼買ったの夜間売っても権利はあり
カブドットム=夜間PTSで買ってもまだ間に合う・逆に昼に買った株を夜売ってしまうと権利なし

配当・優待まとめ http://www.geocities.jp/xfghfzdgbv/haitouyuutai.htm

□■□■□■□■
ここまでテンプレ
□■□■□■□■
7山師さん:2009/08/05(水) 11:29:11 ID:Mbxytfy6
>>5 だからフィスコは見られないっつーの
8山師さん:2009/08/05(水) 11:32:05 ID:Mbxytfy6
でも>>1 乙です
9山師さん:2009/08/05(水) 11:43:04 ID:1CCubSkD
>>5
ここらと差し替えてくれ〜
決算発表予定スケジュール(コードを入れると時間表示)
http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/kessan.cgi
http://biz.yahoo.co.jp/calendar/ 東証主要予定日

>>7
立てる前にいってくれお
10山師さん:2009/08/05(水) 19:14:01 ID:UofKd4P8
すいません、質問お願いします。
楽天証券でアカウントロックされる条件は何回パスワードを間違えた時ですか?
よろしくお願いします。
11山師さん:2009/08/05(水) 20:14:29 ID:EKNET6J6
「童貞をすごくやさしく性交まで導くスレ」
12山師さん:2009/08/05(水) 20:24:27 ID:OHBNgN9O
>>前スレ995
成行売りの株数が多かったので特別売り気配になって1,125円で約定したんだと思うよ
13山師さん:2009/08/05(水) 20:32:03 ID:Sj1TJhxL
楽天ってアカウントロックってされたっけか
電話で聞いてみたら
それかこのスレ
【業務改善】楽天証券117【街宣】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1238480789/
14山師さん:2009/08/05(水) 20:35:28 ID:qhfbqzbC
前スレ>>997-998
理解しました。thx
15山師さん:2009/08/05(水) 20:35:56 ID:FYlGEohJ
最近株をはじめたばかりなのですが
盆の連休っていつからいつまで売買できないんですか?
簡単の質問ですみません
16山師さん:2009/08/05(水) 20:40:12 ID:M4Af6RBU
>>15
このスレの一番上の一行目に答えが書いてあるよ
まるっとお見通し

17山師さん:2009/08/05(水) 21:00:09 ID:QRH1EpIy
>>15
昨日よりくどいほど申し上げておりますが東京のお盆はもう終わっておりまして・・・
で、東証というのはその東京にある証券市場でして、地方のお盆がどうのと言われましても・・・・ww
18山師さん:2009/08/05(水) 21:03:03 ID:FYlGEohJ
>>16
ありがとうございます!
どこから探せばよいかわからずフラフラしてました
19山師さん:2009/08/05(水) 22:02:35 ID:ut40XIfU
>>15
休みたいなら各自休むので、決まった休みはありません
その休日中にPCが使えないなどの売買できない環境に置かれた人は売買できません。
20山師さん:2009/08/05(水) 23:14:57 ID:Lvj+68Ju
銀行もお盆休みがあると思ってんのかのぉ
21山師さん:2009/08/05(水) 23:20:22 ID:tJhwxFob
アメリカの景気が悪くなると、安全資産のドルが買われるとニュースにあったのですが、
景気が悪くなると、ドルの価値がなくなって、売られるんじゃないですか?
どなたかわかりやすく教えていただけないでしょうか?
22山師さん:2009/08/06(木) 00:08:20 ID:ELewMQdd
低位の仕手株は急騰後にはいずれもとの値段に戻るといいますが株価が全然下がってこないこともありますか?(急騰した後の好材料になるIRやニュースは除く)
23山師さん:2009/08/06(木) 00:14:29 ID:ELewMQdd
22
今の質問に補足ですが例えば今急騰しているVTホールディングスの売り玉を170円辺りで保有しているのですがずっと耐えていれば大丈夫でしょうか?
24山師さん:2009/08/06(木) 00:27:24 ID:UZ2oFB/D
マンションに元からインターネットの回線が繋がってるんですが
こういうので株とかやっても大丈夫ですか?
個人情報とか漏れるとかないですか?
多分プライベートIPです
25山師さん:2009/08/06(木) 00:44:18 ID:myPpLboO
>>24
まあ、ここで聞くことではないのは確かだ。
26山師さん:2009/08/06(木) 01:01:32 ID:8GrgZWAG
>>23
(急騰した後の好材料になるIRやニュースは除く)
とあるけど
元の値段に戻る可能性はその銘柄の性質からすると可能性は70%位かな

ある仕手がきっかけで人気化する株もあるしそれで話題になれば
万年仕手株になる可能性もある。

110円台には落ちてくると思うが時間が掛かる場合もありますよ
出来高が多くないので閑散しても株価は大きく動かない時もある。

ストーンと落ちればイイですねえ
考えれば考えるほどわからなくなるのが株ではないでしょうか
27山師さん:2009/08/06(木) 01:09:27 ID:ELewMQdd
>>26
ありがとうございます
参考になりました

利益が出るまで忍耐ホールドしようと思います
28山師さん:2009/08/06(木) 03:02:52 ID:LUYvTCpe
>>22-23
空売りのリスクぐらい勉強しておけよ
上げてる材料は知らないがこの銘柄を今売りで勝負する
メリットがどのくらいあるのか非常に疑問に感じる
29山師さん:2009/08/06(木) 08:52:27 ID:dothCrI5
>>22
今みたが、
踏み上げがあるかも知れんが、それをこらえて
じっと辛抱してれば間違いなくまた落ちる。

30山師さん:2009/08/06(木) 09:57:16 ID:zom+WmxX
NYダウ銘柄を見るにはどうしたら良いのでしょうか?
どなたかご教示お願いします!
31山師さん:2009/08/06(木) 09:58:17 ID:2LeMz6KP
>>30
米yahoo finane
3230:2009/08/06(木) 10:04:50 ID:zom+WmxX
>>31 ありがとうございました!
33山師さん:2009/08/06(木) 14:25:59 ID:J6SBu6M/
質問します

各証券会社のレーティング情報なんですが、
たとえば今日今現在日産の株価は約700円あるんですが、
UBS証券の投資判断が

ニュートラル 継続 目標株価 ¥530円 → ¥680円

になってるんですが、現実の株価はもう抜いちゃってるんですけど、
これはどういう意味なんでしょうか?
お願いします
34山師さん:2009/08/06(木) 14:28:53 ID:l5nbgF05
>>33
大人の事情 仕込み完了って事ですね
35山師さん:2009/08/06(木) 14:55:43 ID:63mzUxow
>>33
その投資判断はいつ出たんだ?
7月中旬ならまだ500円台だったから、680円に上げたといえるが・・・・・、で、今その通りになったと

36山師さん:2009/08/06(木) 15:00:47 ID:J6SBu6M/
>>35
今日SBI証券のにゅーす見てたら、
昼12時56分に(6日付サマリー)って書いて出ました
37山師さん:2009/08/06(木) 15:13:34 ID:2LeMz6KP
>>33
投資判断強気で現在株価より下だってならおかしいけど、
ニュートラルなら現在価格と同水準でもおかしくないんじゃね?
38山師さん:2009/08/06(木) 18:31:37 ID:Q7sSeUzL
人為的に株価を上げたりー下げたりしてもいいんでしょうか?
39山師さん:2009/08/06(木) 18:36:55 ID:CpsbPNYF
株価ってのは人為的に上がったり下がったりしているわけだが。
40山師さん:2009/08/06(木) 18:40:32 ID:J6SBu6M/
>>37
なるほど・・・なんか、初心者の僕からしたら
納得いかないところがあるんですが、無理やり納得しました。
ありがとうございます
41山師さん:2009/08/06(木) 18:52:00 ID:V3EBk+4r
>>40
レーティングなんて納得する必要ないよ。
多くの人が言うような価格操縦目的というのは言い過ぎにせよ、
アナリストが好き勝手言ってるだけのものって評価は正しいんだから。
42山師さん:2009/08/06(木) 19:01:23 ID:Z+sQckZx
10人アナリストが居れば10種類の意見がある
もし7人の意見が合えば予想が外れる不思議!
43山師さん:2009/08/06(木) 19:04:00 ID:qU7LV8PD
あす何を買えば儲かりますか
44山師さん:2009/08/06(木) 19:07:03 ID:jC4ugSP9
>>43
わかりません!
45山師さん:2009/08/06(木) 19:26:05 ID:3lXVL7W1
タダで教えません。
46山師さん:2009/08/06(木) 19:36:55 ID:fB0Q5h2R
会社名、郵便番号、住所、社長名、電話番号がエクセルでまとまってるデータのようなものを探してるんですがどなたかご存じないでしょうか?
47山師さん:2009/08/06(木) 19:49:48 ID:3lXVL7W1
         /
               / |     
.              /::::::ヽ
               /::::::::::::::\
          ___/       \
        < i__〉 /  ,ニニニ、、 |:\ 
       <_i_,_〕| (  ◎  )'  ̄| __ 
      <_t_,_〕  : 、 ' ̄ ̄"  /〈__i_>
.      <_t_〕  l      ./: 〔,_i_> 
        |  .、,,_ _,,i、     \〔,_t_>
        ヽ  `"        〔,_t_>    
         \ニニニ=‐      / 
           \,,,,,,,,、    /
            \ .......... / 
              \:::::/
               |/

48山師さん:2009/08/06(木) 20:07:41 ID:pDi5Bded
>バークレイズは先月29日にも大量の先物買いを入れている。
建玉残も先週末時点で3万枚を超えており今後の動向が注目されている。

こういった、先物の建玉残などの情報はどこかで見れるのでしょうか?
49山師さん:2009/08/06(木) 20:38:38 ID:jC4ugSP9
>>48

http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/invest_tool/futures/futures_top.asp

毎日の手口情報から計算してるのではないでしょうか
50初心者:2009/08/06(木) 21:17:10 ID:yn6oLBN8
初歩的な質問でお恥ずかしいですが、教えてくださいませ。

東証の空売り残高情報ってありますよね。
ファンドやら外資証券が毎日報告してますけど、あの残高って日証金経由の空売りだけなんでしょうか?
(いわゆる日々公表の貸借に反映されている分)

それとも機関投資家から直接借りてきた借株も含まれるのかしら?

どなたがご教授願えますでしょうかm(_ _)m
51山師さん:2009/08/06(木) 23:14:41 ID:hUqhVV5Q
>>50
証券会社が東証に注文出すときに信用新規売りとして発注された分だけ
日証金はまったく関係ない。
また、機関投資家が借りてきたものも当然反映されてない。
52山師さん:2009/08/06(木) 23:31:44 ID:q4mIjzU7
今日のAIGみたいに制限値幅を越えるのってどういう仕組みなんですか?
53山師さん:2009/08/06(木) 23:32:30 ID:nHnhbyuY
決算ってなんですか?
54山師さん:2009/08/06(木) 23:47:19 ID:v1N2U+e8
>>52
↓ここの「特例措置」の項などをお読みください

>>53
「小学生国語辞典」などをお読みください
55山師さん:2009/08/06(木) 23:49:03 ID:v1N2U+e8
>>52
リンク先のコピペができてませんでした、失礼

あらためて、↓の「特例措置」の項でもお読みください
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%A4%E5%B9%85%E5%88%B6%E9%99%90
5652:2009/08/07(金) 00:08:41 ID:8WxGCTPH
>>55ご丁寧にどうも。
57山師さん:2009/08/07(金) 00:20:10 ID:bziDa1g6
スイングトレードのやり方を教えてください
58山師さん:2009/08/07(金) 00:21:14 ID:trpCGGUF
安く買って高く売る。それだけ。
59初心者:2009/08/07(金) 00:23:51 ID:QIeUv7hI
>>51
ありがとうございます。
実はCSKを監視していて、ゴールドマンサックスがここ数日で売り残を150万株→50万株と急激に減らしているのに、日々公表の貸借がほとんど変わらず、むしろやや貸株残が増えているので???と思ったのです。
日証金は関係ないのですね。

>また、機関投資家が借りてきたものも当然反映されてない。

ということは、↑のGSの件に関しては、週ごと(水曜)に公表されるの東証の信用残に反映されるという理解でよろしいのでしょうか?
たびたびすみませんが、よろしければ教えて下さい。
60山師さん:2009/08/07(金) 00:31:54 ID:IOfxqH06
>>57
スイングトレードのやり方を教えてください の検索結果 約 7,680 件
61山師さん:2009/08/07(金) 03:09:58 ID:0iNQe3xW
例えばトヨタの場合、1株配当が09年3月期100円と書かれていても
実際にもらえたのは35円でした。トヨタに限らず他もそうでした。
これは何故ですか?
62山師さん:2009/08/07(金) 03:18:14 ID:P48yk1j6
>>61
そんなことはどこにも書かれていない。
お前さんは通期の配当と3月期末の配当を混同してるだけ。
63山師さん:2009/08/07(金) 04:17:00 ID:0iNQe3xW
>そんなことはどこにも書かれていない。

そんな嘘を吐いて一体何になるんです?それとも本当に知らないんですか?
ヤフーファイナンスのトヨタのページに

1株配当 (実績) (2009/03)
            100.00

とあります。そしてそこから「企業情報」の「単独決算推移」のページに行くと
1株配当 09年3月期 100円と書かれています。
もし本当に知らなかったのならそんな人がレスしないでください。
64山師さん:2009/08/07(金) 04:21:15 ID:xByFPrbr
BNFはなんで下げ相場でも買いで勝てるんですか?
65山師さん:2009/08/07(金) 04:40:04 ID:ncuL71TT
>>64
株価は一直線に下がらないから、たぶん、微妙に一時上がる寸前に買っている。と思う。
66山師さん:2009/08/07(金) 04:47:16 ID:LM283Tvu
板が下記の図のようになっているとします。
1・60500
3・59500
1・59400
---57000・1
---55700・1
---55400・2
あるシミュレーション・ソフトで、この板状態の時に成り行き買いすると、
5700円で約定します。
これって変ですよねぇ?
67訂正:2009/08/07(金) 04:51:01 ID:LM283Tvu
×5700で約定します。
○57000で約定します。
68山師さん:2009/08/07(金) 05:01:42 ID:3JUluD1T
9256$
−24
69山師さん:2009/08/07(金) 05:03:02 ID:3JUluD1T
ダウ20$も下がったね
暴落だね
70山師さん:2009/08/07(金) 06:03:15 ID:Yvqyh+Ir
>>63
だからそこには通期の配当金が入るんだって
大体そこに中間配当を除いた期末の配当を入れることにどれだけの意味があるんだ
ちゃんと正確な回答貰ってるのに関わらず、なにそのバカなレス
恥ずかしいよお前
71山師さん:2009/08/07(金) 06:11:52 ID:V9J4vWBk
>>66
キミが間違えて「成行売り」してる可能性が高い。
もし本当に成行買いでその値で約定するならそのソフトがおかしいということになる。
72山師さん:2009/08/07(金) 06:15:53 ID:dBFZhpnt
>>61
09年3月期100円は中間配当65円と期末配当35円の合計
四季報や決算短信を見ることをおすすめします
73山師さん:2009/08/07(金) 07:35:39 ID:tQpjWtjE
横からだが、すげー質問者がいるもんだw つ61

なんでこんなに単純ばかみたいにぶち切れるんだろ

きっと礼言うときも先回答者>>62=>>70は意地でも無視すると思うよww
7466:2009/08/07(金) 07:39:50 ID:imyQevN2
>>71
レス、ありがとうございます。

ここに書きこんだ後、色々試してみたのですが、
やはりその現象は起こるようです。
(昨日の最後の板情報)で正しく約定できるものと、数ティックずれるものがあることから、
たぶん、実際の板情報を取り込む際に若干のタイム・ラグが発生していて、
場終了共に新たな情報を取り入れていないという考えに至りました。
(でも、本当のところは、よくわからないが・・・・)
7566:2009/08/07(金) 09:59:47 ID:Xpqw98Zv
追伸
リアル・タイムでやってもタイム・ラグがあるようです。
売りでも買いでも値がついていない金額で約定もしてしまう・・・
これはどう考えればよいのか・・・
76山師さん:2009/08/07(金) 10:03:27 ID:I45lDd2q
書いてあることだけ見れば変なようにも思えるけど
あるソフトとか隠し事されてはこちらも正確な答えは出せない
なんで隠すの?テメーの情報隠したまま答えだけ貰おうとか都合よすぎじゃね?
7766:2009/08/07(金) 10:14:04 ID:Xpqw98Zv
私が考えいる以上にタイムラグがあるのか???
78山師さん:2009/08/07(金) 10:14:08 ID:08iDgeek
答  「あなたの言うとおり、ソフトがおかしい」  はい、終了。
7966:2009/08/07(金) 10:18:23 ID:Xpqw98Zv
特に隠す気はないのですが・・・。
マケスピの「シミュレーション」です。
80すし銀:2009/08/07(金) 10:31:56 ID:Jvw+Px5y
すし銀です〜 ほくは寿司の
8166:2009/08/07(金) 10:37:24 ID:Xpqw98Zv
制限値の範囲なら指値でいくらでも約定してしまうので、
リアルタイムでのシミュレーションではなく、別用途の目的で利用するような気もします。
「成り行き」ならリアル・タイムでの練習に使えるかな・・・と思ったのですが、
どうも「成り行き」でも無理なようです。
82山師さん:2009/08/07(金) 10:40:28 ID:I45lDd2q
ソフトがおかしいではなく、使い方がおかしいでした ちゃんちゃん
8366:2009/08/07(金) 10:43:00 ID:Xpqw98Zv
>>82
でもそれって私の意見を聞いてそう判断したのでしょう?
84山師さん:2009/08/07(金) 10:46:10 ID:I45lDd2q
そりゃそうさ
何使ってるか隠されてちゃこっちで確認や検証できねぇもん
隠すってのはそういう事なんだよ
8566:2009/08/07(金) 10:48:58 ID:Xpqw98Zv
う?
>>79
を読んで下さい。
マケスピ、知りませんか?
86山師さん:2009/08/07(金) 10:51:45 ID:Yvqyh+Ir
最初からソフト名と具体的に試行した銘柄名を書いてりゃ
こっちで試行してみてコメントしてみても良かったけど
これだけ駄レスで食い下がられると、もはや面倒くさい
諦めちゃってよ
87山師さん:2009/08/07(金) 10:54:00 ID:I45lDd2q
だから何を使ってるかと指摘すれば
隠すつもりもないとかふて腐れてるし

なんかもう答える気なくなるよね
こっちはわざわざアンタのために時間割いて答えてるのにさ
塾でも学校でもなければサポートセンターでもないんだよ?分かってる?
金貰ってやってる仕事なら嫌でもやるけさ、そうじゃないんだし
答えて欲しいならもっと気持ちよく回答できるように聞いてくれよ
8866:2009/08/07(金) 10:59:03 ID:Xpqw98Zv
いえ、Yvqyh+Irさんには特に検証して頂かなくてもけっこうです。
I45lDd2qさんがレスを読み落としていたようなので>>87を書いたまでです。

では質問を変えて、
「実際のいた情報を元にリアルタイムでシミュレーションできるソフトはないでしょうか?」

Yvqyh+IrさんとI45lDd2qさんが気を悪くされたなら、
レスを頂かなくて結構です。
89山師さん:2009/08/07(金) 10:59:03 ID:WPU+w5ya
他の人も言ってるけど
最初からソフト名とか条件を書くべきなんだよ
後から追加条件を出すってスタイルはダメだよ
90山師さん:2009/08/07(金) 11:00:53 ID:I45lDd2q
別に読み落としちゃいねぇし
既にやる気なくなってるから検証もする気になれなかっただけ
91山師さん:2009/08/07(金) 11:08:22 ID:Yvqyh+Ir
もうまともな回答貰うつもりないだろ
放置で
92山師さん:2009/08/07(金) 11:10:14 ID:3HZPx6I8
>>66
証券屋全部に電話して聞けば。
93山師さん:2009/08/07(金) 11:11:14 ID:V48X8xX+
質問が下手でいろいろ人生損してそうな人だ。
気を悪くした人はレス不要って断ってるし、無理して答えることも無い。
9466:2009/08/07(金) 11:12:43 ID:Xpqw98Zv
>>92
なるほど!
気がつきませんでした。ありがとうございます。
95山師さん:2009/08/07(金) 12:13:46 ID:P48yk1j6

          ,,,      ,,,,,,      
       _ = ~~ ``ヽ_,=''~´  ´~ヽ   
    _= ~               ヽ   まともに質問すらできない男が株を始めようなんて
    ~=、    ミゞ、  , -彡     ヽ. 
       ~=、、、Cl~evj <e~}6)_   、、、ミ  おこがましいと思わんかね……
        ミ.~~ /', ゚ ;'7  ミ7ヾ~- 、  
       ≡   (','゚, '.人  ゝ |  ヽ  
        `=  `ー'   iノ'  | / |
         ~ーノノノノノ'′
96山師さん:2009/08/07(金) 12:34:11 ID:cWvEkYMe
ギャグだと思うだろうが、
100円ショップのアルミホイルを窓に糊ではっつけたら、
赤外線(熱の元)を97%反射するので、室温が300円の出費で確実に3度以上下がる。
外が35度でも室温29度とかになる(エアコンなしで)
97山師さん:2009/08/07(金) 12:36:03 ID:08iDgeek
おまえら、「すごく優しく」してやれよ
98山師さん:2009/08/07(金) 13:26:28 ID:9CSDiOZu
絶対上がる株教えて!
99山師さん:2009/08/07(金) 13:29:34 ID:HP+jjZqb
わかりません!
100山師さん:2009/08/07(金) 13:32:12 ID:P48yk1j6
>>98
上がらない株などない。
101山師さん:2009/08/07(金) 14:05:26 ID:im4spbpi
>>98
全銘柄をとりあえず最少単位買えばどれかは上がるよ
102山師さん:2009/08/07(金) 14:27:20 ID:5urCfQ2w
私の持ち株はすべてマイナスです!
103山師さん:2009/08/07(金) 15:05:08 ID:sn3Kv4BJ
日経平均を予想スレ、スレ違いはいいんだけど、どこに移動したの?
どこでやればいいの?
104山師さん:2009/08/07(金) 17:39:40 ID:EbAwQq9b
市況1にでもいけば
105山師さん:2009/08/07(金) 19:17:08 ID:fNlLiklv
登録配当金受領口座方式で配当金を受け取る場合、
どの企業からの配当金か分かる形で入金されるのでしょうか?
(通帳記入したらその企業名も印字されるなど)
106山師さん:2009/08/07(金) 19:19:22 ID:P1AH0iCV
参考無料レポート

株式相場で勝つための絶対条件『投資スタイルの確立
http://www.sugowaza.jp/r/NW5XXzc5TQ==.html

ファンダメンタルとテクニカルで分析する豪ドル円相場
http://www.sugowaza.jp/r/NW5XXzdhVQ==.html

ドル円相場 今後の動向
http://www.sugowaza.jp/r/NW5XXzdrZg==.html
10761:2009/08/07(金) 19:26:23 ID:0iNQe3xW
>>72
どうもありがとうございます。

>>62>>70
レスするならするで>>72の様に的確な回答を書くべきです。
「どれだけの意味があるんだ」?知りませんよそんなこと。
分からないから聞いているのに、あなたのレスは的外れです。

>>73
無視なんてしません。回答にならない無意味なゴミレスする人には
お馬鹿さんと言ってやるまでです。
108山師さん:2009/08/07(金) 19:36:11 ID:dB3lkhEd
>>99-101
普通は釣りに反応しないでしょ。
109山師さん:2009/08/07(金) 19:44:36 ID:uPtsVLkf
>>107
もしかしてキミはちょっとでも自分がバカにされたと思うとして切れちゃう人かい?
もう少し冷静な大人になったがいいと思うが・・・・

これにも切れるかな・・・・
110山師さん:2009/08/07(金) 19:54:06 ID:WzkYPRH/
>>105
「ハイトウ プロトコーポ」とか「ハイトウ ポイント」といった具合に印字される(静岡銀行)
111山師さん:2009/08/07(金) 19:55:56 ID:GXxuNYpI
>>107
あのね、普通の人間なら>>62>>70のレスで
「ああ、そういうことか」と理解できるわけ
特に>>70は「期末だけの配当を載せても意味がない」→「通期の配当なのでは?という考えを抱いて然るべき」
と少しは考えることを促してるわけ
つかキミ普通に頭悪いよね
態度がどうのこうのと言うより
112山師さん:2009/08/07(金) 20:00:22 ID:0iNQe3xW
>>109
>>111
もう回答者へのお礼も済んだというのに、なんなんですか?

粘着キモイ。
113山師さん:2009/08/07(金) 20:04:16 ID:lFuFxqXk
回答者へのお礼が済んだのに
自分に罵倒のレスが気になって
更新ボタン押しまくってる貴方もキモいですね
114山師さん:2009/08/07(金) 20:08:30 ID:UN0yBU60
>>62>>70で十分回答の要件は満たしてるのにな。
なんか有料のサービスと間違えてんじゃね?
115山師さん:2009/08/07(金) 20:10:33 ID:0lKdTglj
ID:0iNQe3xW (笑)
116山師さん:2009/08/07(金) 20:15:26 ID:x/XpIHd2
攻略本がないとゲームできないタイプの子って少なくないじゃないですか。
教科書の試験範囲を丸暗記だけして応用問題が解けない子とか。
117山師さん:2009/08/07(金) 21:01:40 ID:Drv1cllj
会計の本に 粉飾じゃなくても、▲5億 〜 +20億
ぐらいまで、合法的に利益調整(減価償却しなかったり)できるとかあったけど、
それぐらい できちゃうもんなんですか?
118山師さん:2009/08/07(金) 22:21:36 ID:8H1zYmzp
決算の日時は書いてるサイトあるんですけど
時間も書いてあるサイトありませんか?
一覧で見れるサイト
みていたサイトが辞めちゃったみたいなんです
お願いします
119山師さん:2009/08/07(金) 22:21:50 ID:fNlLiklv
>>110
なるほど。回答ありがとうございました
120山師さん:2009/08/07(金) 22:29:27 ID:uPtsVLkf
全員からこれほどきびしく批判されたやつはこのスレではめずらしいなw  つ112
スレタイの趣旨からもふつうは少しはなぐさめぐらいは出るもんだがww
121山師さん:2009/08/07(金) 22:46:33 ID:0iNQe3xW
要するにそいつら全員スレ違いというわけですね。もうお引取り下さい。

それにしても、回答とも言えないとんちんかんなレスしたやつの為に
質問者が悪者扱いってひどいスレですよね。
122山師さん:2009/08/07(金) 22:48:20 ID:uPtsVLkf
ありゃー、こりゃあひどいは・・・・  つ121
123山師さん:2009/08/07(金) 22:55:02 ID:tQpjWtjE
なんかこの頃トンデモ厨の質問多いと思わね?
切れてあたり散らすし、なんて言われても自分のほうが正しいと思いこんでる
124山師さん:2009/08/07(金) 23:13:23 ID:cwm8g1OE
リアル消防のでぃーらー=0iNQe3xW、初めて見たわ。
噂には聞いてたけどホントにいるんだ。
125スイング:2009/08/07(金) 23:44:16 ID:Jvw+Px5y
浅草に一戸建て 一千万で建ちますか? 計画中です
126山師さん:2009/08/07(金) 23:50:18 ID:qupXSDaY
土地代含まずで、平屋の狭い家なら
127山師さん:2009/08/08(土) 00:15:46 ID:J9/fPOez
ID:0iNQe3xWの今日のIDを教えてください
128山師さん:2009/08/08(土) 00:41:17 ID:T+QtgUFT
>>112の「粘着キモイ」て言うあたりは正に小学生で今さら流行の…
ところで小学生でも口座開けるの?優しく答えてw
129山師さん:2009/08/08(土) 00:48:25 ID:PlB899qc
130山師さん:2009/08/08(土) 01:47:49 ID:bBXXcyq3
>>123
俺は回答者やってないけど多いと思う
自分が聞いてる時点で教えてもらう下の立場なのにな
反論するにしても突然逆ギレはありえない
擁護レスの後ろから吠えるとか小学生レベルだわ
131山師さん:2009/08/08(土) 02:05:40 ID:g2jf6CV9
今の世の中、心の沸点が低い奴が多いからなぁ。
「なんで、こんなことで?」って思うニュースばかりじゃん。
132山師さん:2009/08/08(土) 04:10:47 ID:K5oBEW1V
すみません ラブホにいるんですが お金なくて出れません カードも限度額に達していて使えない
どうしたらいいかな
133山師さん:2009/08/08(土) 04:56:56 ID:TM/5B+HV
連れに借りるか、事情を話して銀行が開くまで待って貰え
134山師さん:2009/08/08(土) 06:44:25 ID:HNwkk4P8
来週はSQがあると言いますが、SQって何ですか?
株価指数先物取引の方は名前から日経先物と分かるんですが、
株価指数オプション取引とは何を指しているのでしょうか?
135山師さん:2009/08/08(土) 08:02:33 ID:Hl8Zik9w
>>134
テンプレを読め
136山師さん:2009/08/08(土) 09:29:03 ID:l36+reEM
>>135
テンプレ読んだら

>>1
回答してくれる方は優しい人のみ!
○○読めっ・・・何度も聞くな・・etc などと言う奴は
このスレを見るな!!
以上。

って書いてありました。このスレを見ないでください。
137山師さん:2009/08/08(土) 09:45:29 ID:XC/J3uz+
>>136
そうじゃないよ、キミのほうがここのルール知ってないんだよ
テンプレを読ませるのは「○○読め」の例外だよ
だってそうしないとテンプレに誘導できないもん

最初のころはそれがちょっと書いてあったはずだが、いま落ちてるな

それとも>>136は、テンプレ誘導の際、「テンプレ読め」と言うか、「テンプレをお読みください」と丁寧語で言うかという点に文句付けてるの?ww
でも、言葉の使い方にはルールは特にないよ、2ちゃんはもともと無茶苦茶言葉だしww

で、テンプレの意味をはきちがえて、なんでもかんでも「1嫁」厨の人はこのスレ見ないでください
138山師さん:2009/08/08(土) 10:56:54 ID:Hl8Zik9w
>>136
よくある質問としてテンプレに回答がありますので、どうかお読みになってくださいませんか?
とへりくだれとでも?
139山師さん:2009/08/08(土) 11:05:13 ID:ClaGiXSW
優しくないなぁ ここは「すごく優しく」答えるスレだぜ?
お読みくださいとかなんとか言葉の問題じゃないんだよ
テンプレに誘導するなら

SQって何?(Special Quotation):特別清算指数
先物取引やオプション取引の最終決済を行うための価格のことです
http://www.money-navi.net/stock-2nd-11.html

こうやってテンプレ貼り付けてあげればいいんだよ
これでいいじゃん。すごく優しいだろ?
へりくつや言い訳は要らないから優しく答えればいいんだよ

回答してくれる方は優しい人のみ!
○○読めっ・・・何度も聞くな・・etc などと言う奴は
このスレを見るな!!
以上。
140山師さん:2009/08/08(土) 12:07:16 ID:XC/J3uz+
>>139
をいをいww
それこそ屁理屈やめれww
優しくってのは、初心者を怒鳴りつけたりバカにしたりしないで、質問者が回答を得てありがたいと感謝するような回答をしませう、ていう思いでこのスレ作ったんだよ
誘導のしかた方法が優しいかどうかじゃなく、質問者がありがたかったと思う結論を導いてやるのがここの優しさという意味の主旨だったんだけど・・・・・
141山師さん:2009/08/08(土) 12:31:30 ID:l+f+Ka6b
じゃあこっち池

[初心者に]株入門[優しい]part13
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1247129098/
142山師さん:2009/08/08(土) 12:58:18 ID:1yGWtQoA
>>141
おまいがそっち行ってもうここ来るな、うざいから
143山師さん:2009/08/08(土) 13:24:46 ID:6OZQgofY
日本の急激な景気回復によって、日本の金利水準が逆転し、日本の金利が米国の金利を上回った場合、円安ドル高になるというのは間違いでしょうか?

よろしくお願いします。
144山師さん:2009/08/08(土) 13:45:34 ID:QZP/dg7L
>>143
そうなったら円高ドル安になる
145山師さん:2009/08/08(土) 13:56:57 ID:081r7FUN
>>140
要するに、全然ありがたくない>>62>>70みたいな回答者とも言えない
不良書き込み者は出て行けということですね。
自分の言い分を理解してもらえてうれしく思います。
146山師さん:2009/08/08(土) 14:08:02 ID:Mb8KsrVA
>>145
なんでおまえは、いちいちID変えてるの?
147山師さん:2009/08/08(土) 14:18:33 ID:2j36xmUj

>>145
>>62>>70も「それは通期の配当」と的確に要領よく答えてるじゃん

俺だったらが質問者だったら
ちょっと言い回しが気になるものの
回答自体は貰ってるわけだから
実益面からありがたい、と思うけど
なんで>>63>>107みたいに簡単にぶち切れちゃうの?
148山師さん:2009/08/08(土) 14:33:40 ID:6OZQgofY
>>144
ありがとうございます。


もう一つだけ質問します。
日本の輸出企業の業績がここ数年で2倍に増えた場合、円高に進みますよね?
149山師さん:2009/08/08(土) 15:09:09 ID:081r7FUN
>>146
そんなメンドクサイことしませんよ。俺は>>145が今日初めての書き込みですよ。
一体誰と俺を混同してるのかな?お馬鹿さん。
150山師さん:2009/08/08(土) 15:42:38 ID:XC/J3uz+
>>145=>>146
あんたは昨日の>>61=>>63=>>107=>>112=>>121だね

そんなに>>62=>70氏の答えが気に食わないの?
誰が読んでもその回答は>>147氏の言う通りで、昨日からみんなそう言ってるじゃないか
>>62=>>70氏はたしかに言葉がちょっときつくて、>>70では「お前恥ずかしいよ」と言われているが、それはこれまた皆から昨日言われたように、あんたが>>62を理解できずに、質問者のくせに、そしてちゃんと回答貰っているくせに>>63であんたが
>>もし本当に知らなかったのならそんな人がレスしないでください。
と逆切れして食ってかかったからじゃないか
だから私をはじめみんなからあんたは批判されたんだよ、一晩たって少しは自己反省したかと思っていたのに・・・・

ズバリ言うけどね、「不良書き込み」はあんただよ
そしてもうほとんどアラシ人間と言われてもしょうがないよ
もしも今後ともここで株のことを教えてもらいたいと思っているなら、少しは常識ある人間になりなよ
たぶんあんたより年配だろうから、ちょっとお説教するけど


151山師さん:2009/08/08(土) 15:43:57 ID:XC/J3uz+
アンカー間違い
>>150は、>>145=>>149へです
152山師さん:2009/08/08(土) 15:51:23 ID:OvBI+UTG
>>150
いい加減スルーしろよ。
153山師さん:2009/08/08(土) 16:56:29 ID:2j36xmUj
どうでもいいけど>>62>>70って別人だよね?
>>95>>100

>>91
で、その後別々のレスしてるし
154山師さん:2009/08/08(土) 18:36:41 ID:H5hOkVki
なんでもいいけどこのスレ土日になると荒れるな
155山師さん:2009/08/08(土) 20:05:39 ID:fVv7wQc7
朝の寄せに値段が決まる仕組みを教えてください
成りと指値の注文数で、数が釣り合うところが初値と考えていいんですか?
156山師さん:2009/08/08(土) 20:20:06 ID:FmEwik0j
157山師さん:2009/08/08(土) 20:26:34 ID:XC/J3uz+
>>155

>>156さんが紹介しているサイトでもよくわかるが、↓サイトなんかも参考になると思うよ
https://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/topinfo/pdf/zai_20050610.pdf
158山師さん:2009/08/08(土) 23:27:43 ID:Hl8Zik9w
>>141
何でそんな重複スレが?
159山師さん:2009/08/09(日) 02:11:17 ID:jIuxHd9E
質問です。
内定先の会社の株って売買してもインサイダーとかにはならないですよね
160山師さん:2009/08/09(日) 02:20:28 ID:8Kjai/sC
>>159
ならないが勤め先の株を売買するのはあまりオススメしない。
仮に買った翌日にたまたま材料が出て急騰した場合など、証券会社に厳しいチェックされるだろう。
場合によっては電話が来るかもしれない。

疑われるのが嫌なら勤め先の株なんて売買しないほうが無難だよ。
銘柄は4000銘柄もあるのだからわざわざ疑われる株をトレードすることない。
161山師さん:2009/08/09(日) 02:40:54 ID:rSvFhiDL
>>159
基本的にインサイダーのみが知りうる情報を元に売買してなければ問題ないだろう
内定者に対してインサイダー情報を流すようならその企業はどうかと思うが何か
インサイダー情報らしきものを得たとか配属予定の部署が研究開発等特殊な部門
ならば売買する前に採用担当かIR担当に確認したほうがいいと思う
162山師さん:2009/08/09(日) 02:53:27 ID:yy0X2z0t
>>159
会社倒産→失職
会社の株→\(^o^)/

ってこともあるので注意な
163山師さん:2009/08/09(日) 05:37:50 ID:oUQ33At7
ところで、>>137>>139のどちらを指針に答えればいいの?
164山師さん:2009/08/09(日) 05:53:19 ID:bBziiujl
質問することが多い俺の立場から言うと
多少ぶっきらぼうでも、回答して貰える方が絶対にありがたい。
だから優しさ・丁寧さを押しつけると回答者が減りそうで困る。
165山師さん:2009/08/09(日) 06:07:35 ID:bp5eFed/
とてもウンコな質問で恐縮です。。
証券会社の手数料で、「1日に何回取引してもある約定代金までは定額」っていうコースがありますが、

例えば、1000円の株を3000株買って、その日のうちに全株を同値で売ると
約定代金は300万ですか?600万ですか?
166山師さん:2009/08/09(日) 06:08:17 ID:phBg9m7v
>>163
テンプレに答えがある場合は、テンプレを読んでくださいで良い
回答してる事には変わりないからな
167山師さん:2009/08/09(日) 06:09:51 ID:oUQ33At7
>>135を少し書き換えると

>>134
>>2に書いてある。

こんなところが落としどころかな。
168山師さん:2009/08/09(日) 06:11:22 ID:phBg9m7v
>>165
買い約定と売り約定があるから(ry
買値と売値が分からんと答えようがないし
169山師さん:2009/08/09(日) 06:20:22 ID:bp5eFed/
>>168
買値も売値も書いてますが・・・
170山師さん:2009/08/09(日) 06:23:25 ID:rSvFhiDL
>>165
>>168の回答をふまえて言えば600万だな
つーか同値だから600万でFA
171山師さん:2009/08/09(日) 06:25:50 ID:bp5eFed/
>>170
ありがとうございました!
172山師さん:2009/08/09(日) 06:37:22 ID:phBg9m7v
>>169
不眠症で寝てないから見落としてたorz
視界の一部が霞む・・・
173山師さん:2009/08/09(日) 07:21:21 ID:kbOw7cRj
要するにお馬鹿さんはレスするなって事ですよ。
スレ違いもはだはだしいですよ。
あなたたちみたいな株で儲けられない無能な人間は
せめて人の役に立てるように丁寧に回答すべきなんですよ。
立場の違いにきよつけてください。
174山師さん:2009/08/09(日) 07:25:30 ID:kbOw7cRj
>>173
禿同です
スレタイが読めないバカが多すぎますね
回答すりゃいいってもんじゃない
質問者が心からありがたいと思えるレスをすべき
175山師さん:2009/08/09(日) 07:30:49 ID:bBziiujl
>>173->>174
えっとさ…
句読点を省いたり「お馬鹿さん」と「バカ」を使い分けたりさ、
微妙に文体変えて工夫してる努力は買いたいんだけど
IDを変え忘れちゃなんにもならないよ…

あと揚げ足撮るつもりはないんだけど、一応後学のために。
×はだはだしい
○はなはだしい(甚だしい)
×きよつける
○気をつける


俺もぶち切れられちゃうんだろうか…
176山師さん:2009/08/09(日) 08:11:17 ID:oUQ33At7
>>175
×揚げ足を撮る。
○あげ足を取る。
あげ足については「揚げ」か「挙げ」かが不明でしたのでひらがなにしました。
177山師さん:2009/08/09(日) 11:26:31 ID:44Q5mgAV
>>176
「揚げ」か「挙げ」か「上げ」か「あげ」か・・・・
国語の権威いらっしゃいませんか〜
いなければしょうがない、↓でも
http://gogen-allguide.com/a/ageashi.html

しかしこのスレもこんな雑談と、礼儀知らずの厨へのお説教など、このごろは平和だねえww
以前は樹海に行きますなんて悲壮な書き込みがあったがww
やっぱり相場が上げ潮のせいかねえ・・・・、(この場合は「上げ」だよね?ww)

178山師さん:2009/08/09(日) 11:31:42 ID:44Q5mgAV
>>173=>>174
自分の書き込みに「禿同です」って書き込むなんて、あんたおもろいキャラ持ってるねww
しかもたった3分後だから並んじゃってるじゃないかww
もうちょっと後なら、IDが同じで同一人とは気がつかれなかったかもしれないのにww
(でも専用ブラウザ使ってる人たちにはすぐばれるかww)
179山師さん:2009/08/09(日) 11:34:30 ID:Zd5Cep74
ここは株スレだ
株以外の話してるやつは全員荒らし
自覚しろ
180山師さん:2009/08/09(日) 11:41:33 ID:ambyvFwY
>>173>>174て2ちゃんのIDのこと知らない消防?
恥ずかしい
181山師さん:2009/08/09(日) 12:31:54 ID:e123CNMJ
>>180
ていうか、昨日あたりから粘着してる>>61だろ。
リアル消防らしいが知識はあっても知恵がない
182山師さん:2009/08/09(日) 13:02:54 ID:dezfOx/B
しっかし、(金)の日経平均は不自然なまでの大引急上昇だなあ。
ダメリカも元気いっぱいだったけど、週明けどうなるかなあ。
183山師さん:2009/08/09(日) 13:04:53 ID:O87AZTku
下髭&織り込み済み vs 材料出尽くし
184山師さん:2009/08/09(日) 13:30:37 ID:httT94mx
>>181
どうしてなんでもかんでも俺の書き込みにするんですか?
あなたお馬鹿さんですね。
185山師さん:2009/08/09(日) 13:33:07 ID:TR/uAjXU
そうやっていつまでも出てくるところが、粘着している証拠だろw
186山師さん:2009/08/09(日) 13:36:45 ID:dezfOx/B
期待先行で、一気に行っちゃうかもね。

単発IDが連続してるなあw
荒らしは2人くらいで言い争ってるみたい。
187山師さん:2009/08/09(日) 13:42:49 ID:httT94mx
>>185
あなた何言ってるんですか。俺は他人の質問や回答を読んで
株について勉強している身なので当然いつでもこのスレを見ていますよ。
それが粘着してることになるというのですか?
188山師さん:2009/08/09(日) 13:46:59 ID:dezfOx/B
8月下旬に、日経平均はどこにいるかなあ。
為替の動きもすごいわ。

単発IDその他の低能煽りを、まともに受け止めちゃってる人がいるみたいだね。
189山師さん:2009/08/09(日) 13:56:59 ID:httT94mx
>>188
あなたの様に一段高い所に立ったつもりでスカしたことを言うことが
いいとは思いません。低能煽りをまともに受け止めることになっても
言うべき事は言う。これは、人として非常に大切なことだと思っています。
190山師さん:2009/08/09(日) 14:40:10 ID:mwZpewAT
@消費循環って具体的にはなんのセクターでしょうか
昨日のアメリカ同セクターが3パーセント上昇したとかニュース見たので気になりました

Aそれと素材産業って鉄鋼 化学 繊維 石油化学でいいんですかね
191山師さん:2009/08/09(日) 15:06:53 ID:44Q5mgAV
>>189さん、昨日の>>150は読んでくれましたか?
そこで書いたように、ここで教えを請う人なら常識的な、そして謙虚な心を持った人になってください
さらに言えば、あなたのその負けず嫌いは、そのような意地っ張りみたいに使うのではなく、もっと「秘めた闘志」のように持って、株であれ何であれ大きなものに立ち向かう武器に使ったがいい
2ちゃんでやり込められた「反抗」に使うなんて、子供じみています
192山師さん:2009/08/09(日) 15:09:36 ID:ambyvFwY
子供だから子供じみているのは当たり前だろw
193山師さん:2009/08/09(日) 15:12:27 ID:0eGYsvbJ
土日はいつもアホが湧くから仕方がない。
194山師さん:2009/08/09(日) 15:34:30 ID:44Q5mgAV
またまたそうやってみんなでからかうから出てくるんですよww
195山師さん:2009/08/09(日) 15:58:58 ID:Edrd+gHI
よく釣れてますね!入れ食いですね!僕も釣っていいですか?
196山師さん:2009/08/09(日) 16:22:59 ID:AYPc08er
特定で片方の証券会社は赤字ですがもう片方が黒字の場合、確定申告で合算できますか? 
また、譲渡益はどこでも一率10%課税ですよね?
197山師さん:2009/08/09(日) 16:59:51 ID:44Q5mgAV
>>196
確定申告でプラスマイナスできます
譲渡益と言うのは広いけど(土地の売買譲渡などたくさんある)、株の譲渡益にかかる税率は10%です
198山師さん:2009/08/09(日) 17:07:45 ID:m5AN6GXz
NYダウ先物限月って何月ですか?
米国株の配当権利日って何月ですか?

ダウと先物の価格差が気になるもんで・・
199山師さん:2009/08/09(日) 17:18:33 ID:au71NPtR
>>196
合算できますが次のことに注意

@A証券(赤字500万円)+B証券(黒字1000万円)=利益500万円(税金50万円)
 確定申告でB証券に納めた100万円の税金のうち50万円戻ってきます
AA証券(赤字500万円)+B証券(黒字200万円)=赤字300万円(税金0円)
 一般収入と株式売買益とは別なので、確定申告しても税金は戻って来ません。
 ただし次の年の株式売買益は−300万円からのスタートになります。
200山師さん:2009/08/09(日) 17:20:52 ID:jIuxHd9E
>>160
>>161
>>162
みなさんありがとうございます。
面倒なことになると嫌なので、取引するのは控えます。
201山師さん:2009/08/09(日) 17:59:48 ID:AYPc08er
>>197
>>199
丁寧な説明ありがとうございます。

202山師さん:2009/08/09(日) 18:10:48 ID:44Q5mgAV
>>199
ん? なんか変だよ
・@確定申告でB証券に収めた、って何? 確定申告は税務署にするもので証券会社にはしないよ
もしかして源泉徴収されたものが戻ります、っていいたかったの?
・Aについても、トータルで赤字ならば確定申告することによって源泉徴収された分があればそれは全額戻ってくるよ

なんか、他の所得(たとえば給料から取られた税金)は通算されないから戻ってこない、てことをあんたは言わんとしてるのかもしれないが、質問はそんなことは聞いてないかと・・・・

で、元質問者>>196にもう一度回答すると、
・2以上の証券会社で取引していて、一つが赤字になった場合は確定申告をした方が得です
・確定申告とは、いってみれば源泉徴収されている税計算をもう一度再計算することで、再計算でトータルで黒字になっても源泉徴収されたよりも税額は低くなるはずですから確定申告をした方がいいです
・赤字のほうが大なら当然税金はかからないことになります。よってあなたの場合は確定申告すると、源泉徴収で株にかかった税額は減ってその分返ってくるか、全額返ってくることもあります
203山師さん:2009/08/09(日) 22:22:19 ID:lGBzQzgv
盆の相場はどうなんでしょうか?

火曜から実家帰省して取引できなくなるので一旦ノーポジ
しといた方がいいんでしょうか?
204山師さん:2009/08/09(日) 22:28:10 ID:8Kjai/sC
>>203
相場がどうなるかなんて誰にもわからないし
それ以上にキミの事情など知ったことではない。
205山師さん:2009/08/09(日) 22:36:57 ID:7ypzTPe3

どん底からの割安株長期投資(はっしゃんのスロートレード研究所)
で紹介してる会社(A社,B社)ってどこかわかりますか。
色々yahooファイナンスで調べたのですがわからなくて。
ttp://hashang.enjyuku-blog.com/archives/cat314index.html
206山師さん:2009/08/09(日) 22:38:50 ID:44Q5mgAV
>>203
いまホールドしている銘柄は、どういう戦術戦略で買ったんだい?
じっくり保持しようと言う戦術で買ったんなら盆も暮も関係ないだろ
逆に超短期で売買する銘柄として買ったのなら、これまた盆も暮も関係なくデイトレみたいな超短期で売っぱらってるはずだが・・・・

ようは、その銘柄についてどう思っているか、またその銘柄の動き方はどうかによるが・・・・・
そしてそれはべつにお盆にかぎらず、どういう場合はいったん手放すべきなのか、すべてあなたの研究によるのだが・・・・
207山師さん:2009/08/09(日) 22:39:46 ID:JY5pKv5/
>>205
知りたい方はDVDをご購入ください!
という商材販売のためのものなので、実在するかどうかもわかりません。
考えるだけ時間の無駄。
208山師さん:2009/08/09(日) 22:42:20 ID:44Q5mgAV
>>205
をいをい、そんなことここで聞いても分かるわけないだろww
そんなA社やB社はごまんとあるんだからww
そのはっしゃんって人に聞けばいいじゃないかww
209山師さん:2009/08/09(日) 22:48:34 ID:+0aIGWoW
取り引き始めて三ヵ月です。ところで個別銘柄に関して、意見・情報交換できる掲示板て、2chやヤホー以外でありますか?
210山師さん:2009/08/09(日) 22:57:15 ID:8Kjai/sC
>>209
株専門SNSがある。「カブトモネット」、「みんなの株式」、「ストックカフェ」、「ふえーる」・・・などなど。
211山師さん:2009/08/09(日) 23:15:13 ID:xt85onSr
どうやって株の勉強すればいいですか?
初心者サイト見てますがここからどうすればいいですか?
212山師さん:2009/08/09(日) 23:22:44 ID:0Q1VXPxy
>>211
初心者サイトなんぞゴミだなと思えるくらいになったら、自ずと答えが出る
213山師さん:2009/08/09(日) 23:25:24 ID:8Kjai/sC
>>211
証券会社選んで1万程度を入金して単価の低い銘柄を好きに売買すればいい。
現物での売買ならたとえどんなに損しても1万までだ。
この1万がすべてなくなるころには一通りのトレードの基本は身についてるはず。
とにかく実戦で損しながら覚えるのが一番早い。
214山師さん:2009/08/09(日) 23:31:46 ID:k+9X0Bti
こういう表示が出てきたのですが
信用分を一度全部離隔してまた同じ数量信用買いすれば
それで解消されるんでしょうか?

ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima041816.jpg
215山師さん:2009/08/09(日) 23:33:29 ID:eQaJfOdK
SBI、楽天、松井、クリックに口座を開設したのですが、この中でキャッシュカードがあるのはSBIだけなのですか?
216山師さん:2009/08/09(日) 23:40:28 ID:+5XispYR
>>215
YES
217山師さん:2009/08/09(日) 23:43:18 ID:+5XispYR
>>215
証券会社でキャッシュカードのあるところに口座ひらきたければゆうちょのHPをみればいい
http://www.jp-bank.japanpost.jp/access/teikei/acs_tk_shoken.html
ゆうちょのATMは全国各地にあるから
218山師さん:2009/08/09(日) 23:51:45 ID:eQaJfOdK
>>216-217
ご親切に回答ありがとうございます。
どこの証券会社もキャッシュカードあるもんだと思ってました。
219山師さん:2009/08/09(日) 23:52:40 ID:TR/uAjXU
>>214
不足額がいくらか知らないけど、受渡し日までに入金しなよ。
それ以外に回避する方法無し。
220世田谷 ◆kCeSv5S4Fk :2009/08/10(月) 00:44:25 ID:E4aWYOiY
スレの人に成りすまし荒らしと言われます
たしかにおれはキラクマというコテに成りすましして悪金喰らったんだけど
どうすればいいでしょうか?
221山師さん:2009/08/10(月) 00:55:30 ID:jU1DGrWk
また違うコテになりすませばいいとオモイマス
222山師さん:2009/08/10(月) 01:07:14 ID:hACOe+pQ
証券会社ツールの登録銘柄について。

どのような銘柄を登録すればいいか悩んでいます。
売買代金が多い銘柄を登録しようとすると、
一時的に売買代金が急増する銘柄が引っかかってしまいます。

みなさんは、どんな基準で銘柄登録していますか?

ツールはSBI証券のHETです。


223山師さん:2009/08/10(月) 01:53:49 ID:hxSfQSAk
>>222
基本は自分が売買対象とする銘柄でしょ
売買対象とする銘柄は人それぞれ
それと
>ツールはSBI証券のHETです。
いまだにHETって言ってる時点で(ry
224山師さん:2009/08/10(月) 08:07:33 ID:TgWRDpuQ
手数料って買う時しか掛かって無いですか?

売るときって掛かってますか?
225山師さん:2009/08/10(月) 08:19:27 ID:RCob5CWx
>>224
どの証券会社のどの手数料コースに入ってるかで違うから
その質問だけでは何とも言えない。
226山師さん:2009/08/10(月) 08:30:57 ID:mR43PmaE
>>224
基本的には買う時と売る時の両方かかる
227山師さん:2009/08/10(月) 10:04:59 ID:Yp2xKh97
日経225先物の日足(ローソク足)チャートが見れるサイトはないでしょうか?
ドリームバイザーやケンミレを使っていたのですが、
ここ最近ローソク足がでたらめなので、他に上記のようなサイトはないでしょうか。
web上で見れるところが良いです。
228山師さん:2009/08/10(月) 10:19:12 ID:SA0jeQ4O
信用買いの期限って半年ですよね?

出来高=信用買い総数
賃借倍率50倍超な銘柄が半年前から暴落せずに
さほど値が変わらないのは何故ですかね?

普通に考えれば信用買いの反対売買で暴落しそうなものですが。
229山師さん:2009/08/10(月) 10:26:32 ID:HjYrCE6k
>>228
返済して、直ちに新規買いしたらどうなる?
230山師さん:2009/08/10(月) 10:35:16 ID:SA0jeQ4O
>>229
ああわかりました。
でもそれってただ暴落を先延ばししてるだけのような・・・
231山師さん:2009/08/10(月) 10:38:42 ID:cUS12OCr
>>228
株は価格の変化だけを見ないで、出来高の推移もしっかり見ること
そして、できれば価格帯別出来高などを
そうするとなぜこの価格が維持されているかなどは読めてくる

ちょうど車を運転するとき、初心者はスピードメーターばっかり見ているが、ベテランは回転数(タコメーター)もしっかり見ながら運転するように、出来高と株価のバランスがどうなってるかなどは非常に重要なファクターだ
232山師さん:2009/08/10(月) 10:40:44 ID:cUS12OCr
>>230
なぜ暴落するときめてかかるんだい?
暴落とは、買う人が売る人より極端に少ない場合起こるんであって、買う人がそこそこいれば暴落なんてしないよ
むしろ上昇するかもしれない
233世田谷 ◆kCeSv5S4Fk :2009/08/10(月) 11:16:43 ID:pnJF7tBo
なぜインフレになったら利上げするんでしょうか?
234山師さん:2009/08/10(月) 11:52:44 ID:oS+/drbS
デイトレの人って今日の午前は、何回ぐらい売り買いしましたか?
デイトレやってみたいのですが、どこで買ってよいのかわかりません。
235山師さん:2009/08/10(月) 11:54:11 ID:m/myYiGy
午前 売り2回  買い2回  +41K
236山師さん:2009/08/10(月) 12:19:50 ID:Hfy0qjvy
デイトレの売買でタイミングを見計らうのは
1分足、3分足、5分足どれが一番重要なんでしょうか?
237山師さん:2009/08/10(月) 13:44:57 ID:oES9Og3i
買い玉返済するつもりが間違えて売り玉損切りになってしまいました。
同値で売りなおしたのですが、これをさっき損切った売り玉を離隔しようと思っていたところで返済すれば結局は同じことですよね?
確定損が出てしまった点で何か考えられることはありますでしょうか
238山師さん:2009/08/10(月) 14:00:39 ID:KcxHrpWv
質問ばっかりでワロタw







ラジオ日経を実況するスレってありませんか?
239部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2009/08/10(月) 14:27:37 ID:5xaqTDdz
>>233
通過の供給量の調整のため。
利上げして、通過の供給量が減れば相対的に貨幣の価値が高く、物の価値が低くなりインフレも抑制される。

>>234,236
人それぞれ。
売買のルールは自分で試行錯誤して構築していくものです。
240山師さん:2009/08/10(月) 14:28:30 ID:hxSfQSAk
241部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2009/08/10(月) 14:35:20 ID:5xaqTDdz
>>237
よくわからんが、両建てしてて、上がった所で買い返済、下がった所で売り返済したかったの?
で、間違えて売りの返済しちゃって、再度同値で売り直したと?

別に手数料とかの他に損はしてないけど、買い返済が出来てないじゃん、と思うんだけど。
242山師さん:2009/08/10(月) 14:38:32 ID:calXELrK
 はっちゅう君、岡三、ハイパーSBI、いづれもが金曜は正常だったのですが
今日は起動直後に問題が発生したため終了しますと表示されます。身内のパソコ
ンでは起動します。一週間前をポイントにシステムの復元やウィルスチェックも
しました。
 どこに問題があるか全く分からないので、教えてください。
243山師さん:2009/08/10(月) 14:45:02 ID:qZjNFHsP
>>242
どうみてもそのパソコンだけがおかしい
起動に必要などこかのファイルが壊れたかな
アンインストールしてから再インストールしてみろ
244山師さん:2009/08/10(月) 14:45:20 ID:DanR1/Z9
>>242
回線に問題がある場合が多いので一概にはいえません
身内のパソコンが何処でログインしたとかの細かい情報が無いとなかなか答える事が出来る人はいませんよ
245すし銀:2009/08/10(月) 14:48:51 ID:h+ZFy73C
お久しぶり(*゚ー゚)v〜 毎度〜すし銀です〜 銀座に寿司屋構える夢諦めません
BMFさんやシスさんが来店のする店作りたいです
今銀座にいます 寿司屋一件一件回って雇ってもらえる店探してます 顔見た瞬間断られます
確かにでかなりデブ… 諦めません!
246山師さん:2009/08/10(月) 15:01:37 ID:6MhTnlOF
大引けは一日中10500割れ無しの
10524円マンモス
年初来高値
247山師さん:2009/08/10(月) 15:02:48 ID:6MhTnlOF
年初来高値、連日の更新
年初来高値、連日の更新
年初来高値、連日の更新
年初来高値、連日の更新
年初来高値、連日の更新
248山師さん:2009/08/10(月) 15:07:02 ID:KcxHrpWv
>>240
d!
2ちゃん用語のラジオネームが多いんで
どんな反応してるか見たかったんだお
249世田谷 ◆kCeSv5S4Fk :2009/08/10(月) 15:14:43 ID:pnJF7tBo
>>239
素人のおれでもわかるようにおねがいします
250部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2009/08/10(月) 15:22:11 ID:5xaqTDdz
>>249
と、言われてもなあ。
素人の俺でもわかるように、ということは私の説明で何かわからない部分があったと
思うんだけど、どこがわからなかったの?
251世田谷 ◆kCeSv5S4Fk :2009/08/10(月) 15:31:52 ID:pnJF7tBo
>>250
なんで利上げしたら通貨の供給量がへるんですか?
252部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2009/08/10(月) 15:57:03 ID:5xaqTDdz
>>251
中央銀行(日銀)が公定歩合を引き上げる
 ↓
銀行に貸し出す金利が上がる=日銀から借りている銀行は今までより多くの金利を日銀に払わなくてはならない=通貨供給量が減る
 ↓
銀行から企業に貸し出す金利も上がる
 ↓
企業が借りづらくなる
 ↓
市場に出回る通貨の量が減る=通貨供給量が減る
253山師さん :2009/08/10(月) 16:29:45 ID:g+g2ELH0
300万円で専業になろうと思います。やはりこれでは少ないでしょうか?

やはり1000万くらいないとキツイですか?
254山師さん:2009/08/10(月) 16:31:27 ID:dmA3hi1R
>>253
逆に訊くが、300万円で始めて、月にいくら稼ぐつもりなんだ?
そして、生活費として月にいくら必要なんだ?
255山師さん :2009/08/10(月) 16:35:03 ID:g+g2ELH0
>>254

生活費としては月20万円は稼ぐ必要がありますね(家賃、食費、雑費など)。
最低20万円を確実に稼いでいかなければなりません。もちろん長期的には倍々にしていきたいですよ。
256山師さん:2009/08/10(月) 16:40:29 ID:cUS12OCr
>>255
300万の元金で月20万稼ぐだと!
年240万! 8割の運用益!
しかも生活費だからコンスタントに利益を上げねばならない

そんな稼ぎが株でできるなら、いや、株にかぎらず種300で年8割の利益上げる方法あったら、その技法ぜひ教えてくれww
257山師さん :2009/08/10(月) 16:42:57 ID:g+g2ELH0
やっぱり300万じゃ無理ですかね。
258山師さん:2009/08/10(月) 16:44:54 ID:NrYr+Gsg
まず種300万で泥棒七つ道具をそろえるんだ
あとは週休2日でひたすら稼ぐべし
259山師さん:2009/08/10(月) 16:47:08 ID:mAd8F98b
無料で出来て性能の高いチャートってありますか?
260山師さん:2009/08/10(月) 16:50:46 ID:OmELgFwt
>>257
FXや先物なら不可能ではない、ただしそういう質問をしてくる人には無理な気がする。
俺がはじめたときの種は300万だったが、バイトもやって生活費はそっちで稼いでいたから
参考にはならんかもしれん
261部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2009/08/10(月) 16:57:30 ID:5xaqTDdz
>>257
「専業になろうと思います」というのは、
「今日から○○という商売を始めたいと思います」と言っているのとそう変わらないことです。
なるのは本人の勝手だしなると言ったその日からなれるけれど、じゃあ事業の継続性はどうなの?という疑問が出ますね。

例えばあなたがもともと証券会社でトレーダーをやっていて、株式投資で稼ぐということに対しての知識や経験が
十分にあり、それで300万でも十分な利益が出せるであろうと確信しているなら良いけど、
そうでなくて、ただ専業初めてみよう、やっているうちに知識なんてついてくるだろう、程度のことなら
なんでもいいから起業しよう、なんとかなるさと言ってる人と同じです。

絶対になんとかならないとはいえないけれど、知識も何もない人が起業したってそう簡単に
事業が軌道に乗るわけがないし、まして当初資金が300万程度なら軌道に乗る前に潰れる可能性が高いですよね。

株式投資も同じことで、何の知識もない人が飛び込んですぐにうまくいく可能性は低いです。
資金が多ければ負けているうちにコツらしきものがつかめるかもしれませんが、300万では難しいと言わざるを得ません。


資金の問題もありますが、専業になれるかどうかはまずはあなたの能力の問題です。
いくらお金があったからといって、専業になれない人もいます。
262部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2009/08/10(月) 16:59:41 ID:5xaqTDdz
>>259
いろんな証券会社が無料、もしくは条件付き無料などで様々なテクニカルも見られるチャートを提供してます。
○○という機能があるチャートはありますか、と聞くならわかりますが、ただ高性能とだけ言われても
どこの証券会社のチャートも大抵のことはできますからなんとも言えません。
263山師さん:2009/08/10(月) 17:22:10 ID:cUS12OCr
>>257
株で暮らすなんて考えないで、働いたがいいと思う。

話はちょっと外れるが、自分の労働力が一番値打ちがあるっての分かってるかい?
キミが働いて月20万の給料を得るとする。年240万だ。
この値打ちはいくらだと思う?

240万を利息で得ようとすると、たとえば今は郵便貯金の5年もの定期が年利回り0.33%と言われているから、7億預けないと年240万の利息は稼げない
すなわちキミの体は郵貯7億と同じ稼ぎを生み出す価値があるんだよww

そこまでじゃないとしても、株の世界で毎年コンスタンjとに1割の利益を上げ続けえたら、個人としては天才の部類に入る
ということは、毎年240万稼ぎ続ける株の天才は2400万投資しているということだ
すなわちキミの体は株の天才が持っている種銭2400万と同じ価値があるということだw

そんなすごい資本を持ってるなら、それを使うのが一番だと思わないかいw
264山師さん:2009/08/10(月) 17:41:39 ID:ClHbAa4i
専業ではなく仕事をもっている兼業で、年間5%の利益を得ようとするのは相当難しいのでしょうか?
初心者から始めて10年くらいは修行が必要でしょうか?
265山師さん:2009/08/10(月) 17:51:04 ID:68y0uJX3
ID:cUS12OCr
はっきり言ってこいつ低能。ただの落ちこぼれの戯言
266部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2009/08/10(月) 17:52:03 ID:5xaqTDdz
>>264
年間何%、という表現ってよく聞くけど、これは現実的じゃないと思うんだよね。
現実には、資産は少なければ少ないほどやりやすい。
例えば資産が300万程度で15万を年間に稼ぐのは、かなり簡単。ちょっとコツを掴めば片手間でもできるレベル。
でも3億を1500万増やすのは、かなり難しい。

同じことじゃないの?と思われがちだけど、全く違う。
初心者はまずそのあたりからわかっていないと思う。

それはそれとして、修行したからって必ずしても上手くなるもんではないので、
市場平均以上の利回りは期待しないのが吉です。
修行して利回りが上がるなら、証券会社はどこも爆益です。
267山師さん:2009/08/10(月) 17:57:27 ID:cUS12OCr
>>265
どうして?ww
私しゃ相場の世界で40年生きてきて、いまは定年引退して手慰みにちょいと手を出している程度の人間だが、その人生で得たたった一つの教訓が、「相場で食おうなんて思わない方がいい」ってことだがww
268山師さん:2009/08/10(月) 17:57:43 ID:ClHbAa4i
>>266
なるほど、お答えありがとうございます。少ない額から少しずつやっていこうと思います。
269山師さん:2009/08/10(月) 17:58:56 ID:mWW2E8Kv
トヨタの配当金のお知らせが来たのだけれど、郵便局行かずにそのままにしてました。
配当金は受け取る事が出来るのでしょうか?
ちなみに払渡しの期間は6月24〜7月31になってます。
270部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2009/08/10(月) 18:02:59 ID:5xaqTDdz
>>268
がんばってねー(^o^)
株はどこまでも自由だから、いろいろと研究をすればいろんなことがわかるよ。
やがて少額が儲けやすいという理由もわかると思うよ。
271山師さん:2009/08/10(月) 18:04:55 ID:zfRKkIC9
>>264
参考になるかわからんけど自分の場合
昨年の12月から種100万で始めて現在で115万。
信用を開き空売りをしてたぶん20万は損したと思う
知識に関してはまるっきり0から始めた
272部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2009/08/10(月) 18:07:02 ID:5xaqTDdz
>>269
多分、裏面に書いてあるよ。
書いてなくても大抵、裏面に書いてある株主名簿管理人(トヨタの場合三菱UFJ信託銀行)に
直接持っていけばもらえるはず。
わかんなかったら三菱UFJ信託銀行に電話して聞いてね。
273山師さん:2009/08/10(月) 18:14:37 ID:BGmqfjZo
引け後に株価ボードに「引」って書いてある
銘柄があるんですがどういう意味ですか?
274部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2009/08/10(月) 18:19:13 ID:5xaqTDdz
>>273
引後気配。大証・ヘラクレスのみ証券会社によってはこのように表示される。
単にこの板状況は引け後のものですよ、というだけ。

参考
https://www.monex.co.jp/Etc/Vclt04BNPflm/guest/G100/hlp/stock/price2.htm
275山師さん:2009/08/10(月) 18:21:09 ID:BGmqfjZo
>>274
ありがとうございます。
276山師さん:2009/08/10(月) 18:22:36 ID:g+g2ELH0
やはり300万円じゃ専業になるのは無謀みたいですね。
1000万たまるまで自制しておいたほうがよさそうだな。
277部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2009/08/10(月) 18:25:00 ID:5xaqTDdz
>>276
個人的には、株の知識が何もない20代前半の人が300万で専業になろう、というのと、
30ぐらいの人が1000万で専業になろう、というのだったら後者の方が無謀だと思う。

まあ、そもそも専業になろう、というのがまず無謀なことなんだけど。
278山師さん :2009/08/10(月) 18:27:59 ID:g+g2ELH0
>個人的には、株の知識が何もない20代前半の人が300万で専業になろう、というのと、
>30ぐらいの人が1000万で専業になろう、というのだったら後者の方が無謀だと思う。

それはなぜですか?
279山師さん:2009/08/10(月) 18:31:51 ID:cUS12OCr
>>277
そうですね
まだ挽回する時間があり、挽回できる程度の金なら、どぶに捨てても人生勉強の代金になるかもしれないが、残り少ない人生でありったけの金を賭けたらもう後がない・・・
女と一緒、年取って手を出したら大やけどを食うww

あ〜あ、私も若い時にそれに気づいていればなあ・・・・w
280山師さん:2009/08/10(月) 18:32:56 ID:Cpjt95JL
>>277
ID:g+g2ELH0 やっと気づいた こいつ単なる釣りじゃん
釣られた自分が・・・・・・orz
281山師さん:2009/08/10(月) 18:51:14 ID:W17V8cF7
株始めたばかりだけど
株の売却益は税金を引かれると思うけど
証券会社の口座からいつ引かれるの?
282山師さん:2009/08/10(月) 18:52:22 ID:qZjNFHsP
283山師さん:2009/08/10(月) 19:38:57 ID:iAUtTjqZ
Sサイエンスっていう株はどうなったんですか?
284山師さん:2009/08/10(月) 20:19:41 ID:cUS12OCr
>>283
どうって、大証で今まで通り上場してるけど?
東証は昨日で終わったけど、大証ではえんえんとまだやってるよ
すっぱりと上場をやめればいいのに・・・・
285山師さん:2009/08/10(月) 20:26:00 ID:mR43PmaE
>>265
それには同意
読解力低いのか質問者の意図を読み取れてない回答多いし
しかもいちいち嫌味ったらしい
286山師さん:2009/08/10(月) 20:26:07 ID:iAUtTjqZ
東証で終わったというのはどういうことですか?
ど素人ですいません
287山師さん:2009/08/10(月) 20:37:19 ID:BolzYwGZ
>>286
会社HPのIR情報を読む
「東京証券取引所への新規上場基準に準じた審査に係る申請について」
288山師さん:2009/08/10(月) 20:50:54 ID:rtB1GRO4
>>265=>>285
ワロタ〜w
おまい、IDをマジで知らない消防か?
自分で自分に同意してどうすんだよw
まじワロタんで腹痛えww

おまい、恥ずかしくないかw
289山師さん:2009/08/10(月) 21:02:45 ID:MG64TSEW
皆さんは初心者の時にどういうサイトを見たとかどういう勉強をしたとかいうのを教えて下さい
どの銘柄を買ったらいいとか全く分かりません
290山師さん:2009/08/10(月) 21:13:46 ID:99idq10v
>>289
まず四季報プロ500とダイヤモンドなんとかを買ってこい。
どっちも1000円もしないから。
それで銘柄勉強。
次はゴールデンチャート買ってチャートを色々見ろ。
1〜2年したら本は殆ど必要なくなる。

291山師さん:2009/08/10(月) 21:15:20 ID:zzzd9FXP
タンス端株を持ってて、自分が今利用している証券会社に移したいんですが、どういった手続きが必要ですか?
292山師さん:2009/08/10(月) 21:16:51 ID:99idq10v
>>289
補足、ネットで銘柄選びは初めの内はやめとけ。
怪しい低位株買って塩漬けになったり、
材料株の高値掴みくらうと思うよ
293山師さん:2009/08/10(月) 22:30:44 ID:cUS12OCr
>>291
証券会社によってまちまちですから、自分の証券会社にお聞きになったがいいです
端株を受けない証券会社もありますから
294山師さん:2009/08/10(月) 22:59:08 ID:lyxS0JPA
質問です。
証券会社での注文数は、
JASDAQを除く、取扱い全市場において、1回の入力で発注できる上限が1,000単元です。
JASDAQ銘柄は100単元となります。
なぜですか。JASDAQでも1000単元を発注したいときもあります。
教えてください。よろしく お願い致します。
295山師さん:2009/08/10(月) 23:02:47 ID:hhHDUmnX
>>294
それは証券会社次第のことなので、証券会社に言ってください。
296山師さん:2009/08/10(月) 23:24:58 ID:Hb+NrSX3
>>288
>>265氏と>>285氏はIDが違うようだけど?
この2つのIDが自演というのを見抜けないオイラは消防クラスなのかorz
297山師さん:2009/08/10(月) 23:34:18 ID:mR43PmaE
>>296
そりゃ別人だからな
俺は朝レスした後は1日出かけてて、帰って来たのも7時過ぎだからあんな時間に書ける訳ないし

むしろ自演を見抜くなら
ID:cUS12OCr=ID:rtB1GRO4を見抜かなきゃ
ID変わっても文体変わらないからすぐバレバレだよ
298山師さん:2009/08/10(月) 23:38:31 ID:lyxS0JPA
>>295
> >>294
> それは証券会社次第のことなので、証券会社に言ってください。

ありがとうございます。
JASDAQ のルールかと思っていました。岩井証券だけのルールだったんですね。
検索すると、制限は証券会社ごとに様々でした。
JASDAQ には手を出さないことに しました。
299山師さん:2009/08/11(火) 00:27:07 ID:VSE8jt6O
>JASDAQでも1000単元を発注したいときもあります。
株価1000円の株1000株単位を1000単元として、1000000000円
10億の発注ができるとは金持ちは違うねぇ・・・
300山師さん:2009/08/11(火) 00:37:58 ID:80NdkOY7
すごく恥ずかしいことを書いている人が いますが、無視しますね。
皆さんも相手にしないように お願いします。
夏休み ですから。
301山師さん:2009/08/11(火) 00:38:33 ID:+Ok0qRml
>>299
上場廃止になったが、イチヤなんかだと1円1000株100単元で僅か10万円しか発注できないけどな。
302山師さん:2009/08/11(火) 01:12:10 ID:VSE8jt6O
ボロ株いじるなんて想定して答えてねぇよ
303山師さん:2009/08/11(火) 01:15:56 ID:eChKnqC6
10億円の発注を想定するよりは現実的だろ。

>>302
ばーか。カスのクセして。
304山師さん:2009/08/11(火) 01:17:16 ID:eChKnqC6
ごめん。カスは言い過ぎた。取り消す。
305山師さん:2009/08/11(火) 01:19:33 ID:+Ok0qRml
JASDAQには現在、一単元の売買代金が3万円以下の銘柄が155銘柄ある。
逆に、1000株1000円みたいな100万円以上の銘柄は僅か8銘柄。
306山師さん:2009/08/11(火) 01:51:50 ID:VSE8jt6O
2744 ウインインタ
3236 プロパスト
3239 総和地所
4755 楽天
4835 インデックス
6819 オメガプロジェクト
7638 シーマ
8900 セイクレスト

出来高5000単位以上となるとこれしかなかったわ
307山師さん:2009/08/11(火) 02:01:21 ID:JaQeKqa0
すいません教えてください。よく勝つ鉄則は損切りをすることと本に書いてあるのですが
方法として、株価が下がってきてまずいと思ったら売るのですか?
それとも手持ちの株に最初から常に逆指値などで売り注文をかけておくと
いうことですか?
308山師さん:2009/08/11(火) 02:18:02 ID:5jrdSOqn
「まずいと思ってから売るのが最悪のパターン。
だいたいみんな耐えられなくなるところは同じなんで
底値で手放すことになりかねない。
機械的に逆指値でドライに損切るのがよし」というような意味だと思う。
実際はそんな単純じゃないけど。
309山師さん:2009/08/11(火) 02:53:34 ID:JaQeKqa0
>>308
ご返答ありがとうございます。どの銘柄にも損切額を決めるようにします。
310山師さん:2009/08/11(火) 06:11:35 ID:E81chJuM
>>307
たとえば、直近の下値支持線の上にあるので買い という理由であったなら 支持線を
割ったら売らねばおかしい。
利食いでも損切りでも、明確な基準を自分で決めて実行するしかない。
311山師さん:2009/08/11(火) 09:21:08 ID:6PkAJ5mr
よくクロスで吊り上げてるとか聞きますが、板を見てわかるものなのでしょうか?
312部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2009/08/11(火) 10:28:55 ID:Dhr829S0
>>311
そう書き込んでいる人たちが板を見て勝手に思っているだけのことなので、
特にそのこと自体に根拠はありません。
その人たちにはそう見える、ということでしょう。
313山師さん:2009/08/11(火) 11:12:46 ID:icfTilOB
入金先口座お金を振り込む時に、手数料はお客様負担と書いてあるのですが
指定した銀行から入金すると他の銀行から入金するよりも手数料が安くなりますか?
314山師さん:2009/08/11(火) 11:16:26 ID:1futbAcP
>>311
      ____
    /      \
   /  ─   ─ \  スー…
 /    (ー)  (ー) \
 |       (__人__)    |  これやると・・・
 \    _||     /
 (  \/ _)     \
  \    /||       |
.  | \_/  ||       |
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ..::.;:;;.;:..


         ___
       / ⌒  ⌒\ +
      / (⌒)  (⌒) \
   + /   ///(__人__)/// \
     |   u.   `Y⌒y'´    |   吊が見えるおw
      \       ゙ー ′   ,/
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |
315山師さん:2009/08/11(火) 11:17:56 ID:Qh5swnNB
>>313
安くなりますね
他銀行より本支店間の方が手数料は安いですから
316山師さん:2009/08/11(火) 11:19:25 ID:mZs82/eo
>>313
> 入金先口座お金を振り込む時に、手数料はお客様負担と書いてあるのですが
> 指定した銀行から入金すると他の銀行から入金するよりも手数料が安くなりますか?

証券会社次第です。
岩井証券の場合、どの銀行でも同じですが、インターネット経由だと無料です。
だから わたしの場合、会社の給与振込口座からインターネット経由で振り込んでいます。
証券会社の説明をよく読み、不明点があれば証券会社に問い合わせてください。
317313:2009/08/11(火) 11:26:27 ID:icfTilOB
>>315
>>316
即レスありがとうございます

インターネット経由が無料みたいな事が書いてあるのですが
イーバンクに口座を作って、そこから入金すれば
ほとんどの証券会社に手数料無料で入金する事は可能でしょうか?
318山師さん:2009/08/11(火) 11:40:31 ID:Qh5swnNB
>>317
SBI証券や楽天証券など多くのネット証券で無料で入金可能になります
やはり証券会社次第なので、証券会社のページで確認するのが一番確実ですけどね
319山師さん:2009/08/11(火) 14:07:25 ID:rjhmMbOy

現物のカラ売りとかは可能ですか?(現物は買いだけ?)

二階建てはどういう意味?
320山師さん:2009/08/11(火) 14:21:54 ID:mZs82/eo
>>319
>
> 現物のカラ売りとかは可能ですか?(現物は買いだけ?)
>
> 二階建てはどういう意味?
>

検索を覚えるか自殺するか好きなほうを選んでください。
ていうかしね
321山師さん:2009/08/11(火) 14:25:09 ID:rjhmMbOy
>>320
お前みたいなヘタクソには聞いてないよw
322山師さん:2009/08/11(火) 14:27:22 ID:1rPXbXsm
>>320 まあまあ、ここは優しくがモットーですから、小学生にも幼稚園生にも優しくしてあげましょうよ

ということで、>>319さん
テンプレ>>1に、証券用語のリンク先が貼ってありますから、それをお読みになって
323山師さん:2009/08/11(火) 14:27:28 ID:YhacaPqz
一階は売り
二階は買い
324山師さん:2009/08/11(火) 14:34:43 ID:rjhmMbOy
>>322
二階建ては検索ないけど?

あと現物は空売りできるの?
325山師さん:2009/08/11(火) 14:35:33 ID:JLZIBF4J
>>323
また嘘ばっか教えて
一階で買入れないと二階建てできないだろ
二階は買も売もあるけど

せれから三階建ててのもあるぞw つ319
326山師さん:2009/08/11(火) 14:44:44 ID:1rPXbXsm
>>324
空売りはテンプレの証券用語リンクで出る
二階建ては、http://trading-law.com/explain/nikaidate.htmなどに詳しく書いてあるからそれ読んだほうがオイラが解説するよりいいだろう

>>325
>二階は買も売もあるけど

ちょと違うぞ
二階建ては、買い→買いを言うぞ
買いと売りは両建てだろ
327世田谷 ◆kCeS8QoVzA :2009/08/11(火) 15:43:07 ID:xl9Nu8U+
>>252
> >>251
> 中央銀行(日銀)が公定歩合を引き上げる
>  ↓
> 銀行に貸し出す金利が上がる=日銀から借りている銀行は今までより多くの金利を日銀に払わなくてはならない=通貨供給量が減る
>  ↓
> 銀行から企業に貸し出す金利も上がる
>  ↓
> 企業が借りづらくなる
>  ↓
> 市場に出回る通貨の量が減る=通貨供給量が減る


金利が上がれば貯金してる人のお金は増えるんだからおなじじゃないですか?
328山師さん:2009/08/11(火) 16:20:55 ID:JLZIBF4J
ここはいつから高校の政治経済の教室になったのでつか
それもできの悪い高校の
329山師さん:2009/08/11(火) 16:30:38 ID:/7Tfj2WX
ちょっと失礼します。
粗糖価格が急騰し、28年ぶり高値の高値水準に達しました。
その影響か三井製糖、日本甜菜糖など関連銘柄が年初来高値を更新し、
上値を追っています。

出遅れ感が際立つのが『2116 日新製糖』です。株価は大変割安ですし、
ここ連日大商いで底打ち気配が濃厚ではないでしょうか。

(株価データ)
PER 9倍
PBR 0.3倍
配当利回り 3%以上

では!

330山師さん:2009/08/11(火) 16:33:43 ID:FyNsRc1Y
>>327
預金が増えたところで借りる人がいなければ銀行はどうするか?

てか、これ以上はマクロ経済学の教科書読めば書いてあるんだから、
本でも買って読めよ。それか経済学板でもいけよ。
331山師さん:2009/08/11(火) 18:01:56 ID:M9VjzXlG
アメリカが今必死に買い集めているものって何ですか?
332山師さん:2009/08/11(火) 20:43:01 ID:JLZIBF4J
>>331
意味不明な質問はしないでください
333山師さん:2009/08/11(火) 21:03:10 ID:BS0wHmgp
CFD業者のツールでダウ平均先物のリアルタイムチャートが付いてるものってありますか?
334山師さん:2009/08/11(火) 21:21:37 ID:GMILZAed
携帯から使えるスクリーニングサイト知りませんか?PERとか購入資金とかで検索できるのはあったけど、移動平均乖離率とかゴールデンクロス達成銘柄とかで検索できるのがなくて…
335山師さん:2009/08/11(火) 21:24:04 ID:ER6QMlq0
>>334
こっちのほうがいいんでねえか?
【携帯 PDA ノートPC】モバイルトレード総合スレ6
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1223772293/
336山師さん:2009/08/11(火) 21:29:08 ID:zbv3AB6M
わかる方いたらお願いします。
今SGX見ているサイトでは以前は8時45分から見ることができたのですが
今は見れません。

寄り付き15分前のSGX見れるサイト教えてください。
お願いします。

337山師さん:2009/08/11(火) 21:32:40 ID:3jKYNw2X
株を始める上でどのような本を読むのがおすすめでしょうか?
338山師さん:2009/08/11(火) 21:32:54 ID:GMILZAed
>>334
そんなスレあったのね。
ありがと〜。
そっちで聞いてみます。
339山師さん:2009/08/11(火) 21:35:34 ID:Qh5swnNB
>>337
書籍は専門スレあるよ
↓のスレの>>1にまとめサイトがあるからそこを見るといいかと
【私語厳禁】 株板的お薦め書籍 【PART29】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1242298235/
340山師さん:2009/08/11(火) 21:35:54 ID:GMILZAed
間違えた。
>>335
341山師さん:2009/08/11(火) 21:48:20 ID:SOUbuQH7
>331
人材。すげえよ。能力があると判断したら年収1億円とか普通に出してくる。
日本とは桁が違う。日本が優れた人に5000万円というときに向こうは5億を出すから来てくれと言う。
342山師さん:2009/08/11(火) 22:54:37 ID:udkng5pR
質問です。

マーケットスピードを使っています。
ある株を11円×10000株購入(現物)したのですが、
手数料が加算されるので平均取得価額は11.xxと端数が増えて表示されています。
数日後、株の一部を同時撤退しようとして売却しました。
自分の認識では、同時撤退なので、損失は「購入時手数料+売却時手数料」のみの想定でした。

しかし、実際には平均取得価額がなぜか12円に変更されて、決済が行われています。
これは何故なのでしょうか?
343山師さん:2009/08/11(火) 22:59:38 ID:NWZCpP9c
>>342
超のつくFAQです

取得単価は円未満を切り上げます
それがあなたにとって有利だから、税制上あなたの有利になるようにしてくれているのです
そしてそれは国が勧める優遇税制のひとつなのです
「取得単価」「株の税金」などをキーに勉強してください
344山師さん:2009/08/11(火) 23:02:14 ID:Qh5swnNB
>>342
税法上の計算だとそうなるから
11.001円だとしても全て切り上げなので、12円×株数となる

実際の損失は「購入時手数料+売却時手数料」のみだけど、
税法上の計算だと1円×10000株の1万円を損失したとして計算される
つまり合法的節税が出来た事になるから喜んでいいんだよ
345山師さん:2009/08/11(火) 23:16:11 ID:udkng5pR
さっそく検索したところ、「約定照会で確認しろ」とあったので確認しました。
約定単価11円+手数料となっていました。
勉強になりました。
皆さん回答ありがとうございます。


346山師さん:2009/08/11(火) 23:33:11 ID:4PXVxI6H
エスサイエンスを2円で買おうと思い10万株
ほど今週中で注文を出しました。今日は4〜3円で動いてたので
注文は執行されませんでした。、、、が
その後、注文の欄に執行されずの上に出来ず(出来無)
という表示が出てきました。
これは、買えなかったから今週中の注文は取り消しという
意味なのでしょうか?
また明日、注文を出さないといけないのでしょうか?
347山師さん:2009/08/12(水) 01:15:23 ID:X9bPL2Rg
>>346
出合注文
348山師さん:2009/08/12(水) 05:30:35 ID:NMcuBtpr
出合注文?
349山師さん:2009/08/12(水) 08:39:11 ID:BRJ2Paqv
出前注文?
350山師さん:2009/08/12(水) 09:48:45 ID:3chkPi2y
何でここへ来ないのか?ムーンに可哀想だから書き込んであげたけど。

http://jbbs.livedoor.jp/business/1724/
ムーンバットはどうだ。
351山師さん:2009/08/12(水) 15:11:17 ID:w8pN7ztH
デイトレの押し目買いについてです。

正しい押し目買いなんてものは無いんでしょうけど、
どういう方法が一番有効なんでしょうかね?

例えば、移動平均線(抵抗線)まで押したら1枚買って、さらに次の移動平均線まで押したらもう一枚と、
徐々に買い下がるのが良いのか・・

あるいは最初の移動平均線(抵抗線)で予定枚数買って、それを割ったら全部損きりするのが良いのか・・
352部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2009/08/12(水) 15:17:46 ID:0R1JDAc6
>>351
自分で言っている通り、正しいなんてないからなあ。
しかもデイトレだし。

デイトレで押し目なんて言ったらこれはもう急にどどっと売られてきて、
ああ、ここで一度売り板を全部食っちゃえば上がスカスカになるから上がるかな、
みたいなのが押し目。

移動平均線なんてのは長期なら有効だけど短期ではほとんど参考にならない。
353山師さん:2009/08/12(水) 15:18:18 ID:Za43BpFJ
25日線の下方向の乖離率が5パーセントより開いた会社をスクリーニングで
探したいのですが、「-5〜」と入れても「〜-5」と入れてもマイナスを付けなくても
25日線の上方向に開いた会社しか出てきません。
どういう数字の入れ方をしたらいいのでしょうか?
354山師さん:2009/08/12(水) 15:23:25 ID:j/+sAch5
>>353
どこ使ってるかぐらい書いたほうがいんじゃね
355部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2009/08/12(水) 15:24:12 ID:0R1JDAc6
とりあえずどこの何を使ってスクリーニングしてるのかぐらい書いてもらえんもんかね('A`)

http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/invest_tool/screening/screening_top.asp
ここでも使ったら?
356山師さん:2009/08/12(水) 15:28:19 ID:w8pN7ztH
>>352
ありがとうございます。
やっぱりチャートだけではダメで、板読みもしっかりできないと
確度の高い押し目買いは難しいってことですよね〜。
ガンバッて研究してみます。
357山師さん:2009/08/12(水) 15:41:21 ID:WebRZfdk
ある企業の子会社(その企業の社内システムの構築や保守をしている会社)で
とりあえず3ヶ月、派遣で働くことになりました。
社員食堂などは共通ですが、直接親会社の仕事をするわけではありません。
ただ、業務の一環として親会社のグループウェアにアクセスすることはあります。

その企業の株を現在塩漬け中で、いずれナンピンしていこうと思っていたんですが
働き始める前に損きりしたほうがいいでしょうか?
358山師さん:2009/08/12(水) 15:45:02 ID:j/+sAch5
>>357
雇用主に確認するよろし
359山師さん:2009/08/12(水) 15:54:29 ID:Za43BpFJ
>>354-355
情報が足りなかったようで失礼しました。何を使うにしてもスクリーニングの
仕方は同じかと思っていました。

松井証券のクイック情報というのを使っています。
360山師さん:2009/08/12(水) 15:58:31 ID:WebRZfdk
>>358
会社によって違うんですかね…
会社の人に言いたくないので、念のために損きりします。
ありがとうございました。
361山師さん:2009/08/12(水) 16:16:13 ID:j/+sAch5
>>360
損切りしても納得できる程度の額ならいいが
今後のためにも聞く機会があれば世間話程度
でも聞いといたほうがいい
資産運用は自己責任あとから文句いうような
こっぱずかしいまねはするなよ
362山師さん:2009/08/12(水) 16:18:38 ID:nJVPa0F7
どなたか教えていただきないのですが・・・。
上昇している株の押し目を買うのは、逆張りなのですか。
それともトレンドをフォローしていることになるので
順張りなのでしょうか?
デイトレをしていていつも気になっていました。
363山師さん:2009/08/12(水) 16:22:49 ID:vR/us13o
>>362
そんなの自分が見てる時間軸によって捉え方は変わる。
トレンドという中期的な観点から見れば順張りだけどデイトレのような超短期で見れば逆張り。
364山師さん:2009/08/12(水) 16:46:45 ID:gUhV1yPg
>>362
ごく狭い定義で言えば、99円だったのが100円を買われたことによって
101円を買いにいくのが順張りだーね。下で指して買うのは逆張り。
あくまで狭い定義として。
365山師さん:2009/08/12(水) 17:01:41 ID:EJBOIoSE
>>362
そもそも、押し目というのは上昇トレンドにおいて利益確定によって一時的に値が下がる事をいう
そこで買うのはトレンドフォローの順張り
トレンドに逆らって売るのが逆張り
366山師さん:2009/08/12(水) 17:18:21 ID:E6pmAh3v
有料・無料問いません

15分足×10日分以上表示できるツールってありませんか?
367山師さん:2009/08/12(水) 18:18:02 ID:E6pmAh3v
教えてくれた方には10万円差し上げます
368山師さん:2009/08/12(水) 18:20:15 ID:LgV1DjSD
マネックストレーダーが表示できたような気がするけど
確認するのめんどくさい
369部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2009/08/12(水) 18:21:32 ID:0R1JDAc6
>>367
先に10万円をふりこむんだ。
話はそれからだ(・∀・)
370山師さん:2009/08/12(水) 18:22:06 ID:LgV1DjSD
Market Viewer系(CSK)60日(1、3、5、10、15、20、30、60分足)
(松井ディーリングブラウザ=オリックスどこトレPro=マネックスマーケットウォーカー他)
マネックストレーダー
日中足300本(5分足で5日、30分足で27日ぐらい)
分足1.2.3.4.5.10.15.20.30.60.90.120.180.240.300.360.400
371山師さん:2009/08/12(水) 18:23:13 ID:LgV1DjSD
部長さんをなんとなく久しぶりに見た
元気そうだね〜
372山師さん:2009/08/12(水) 18:24:32 ID:LgV1DjSD
>>362
押し目買いはトレンドフォローです
373部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2009/08/12(水) 18:26:09 ID:0R1JDAc6
>>359
乖離率の欄に-100%〜-5%みたいに入れれば出るよ
374山師:2009/08/12(水) 18:55:51 ID:nJVPa0F7
>>363,365,372さん
ありがとうございました。
上値を更に買っていくが怖くて、どちらかと云うと売り目線に
なっていました。押し目買いが順張りであるとわかったので
とてもすっきりしました。本当にありがとさんです!
375山師さん:2009/08/12(水) 19:15:13 ID:Ux7xKW99
>>362
上昇トレンドの押し目を買うのは逆張りです。
上昇トレンドでしかも上ってるところを買うのが順張りです。

逆に下降トレンドで一時的にリバってる時に空売りするのは逆張りです。下降トレンド銘柄の下がり続けてるところを空売りするのも順張りといいます。
376山師さん:2009/08/12(水) 19:20:41 ID:Ux7xKW99
付け加えるなら下げ続けてる銘柄を買いでエントリーするのは逆張りでも順張りでもなく、リバ狙いか単なるアホです(BNF除く)
377山師さん:2009/08/12(水) 19:24:04 ID:LgV1DjSD
>>375
押し目=ブレークしてない状態=トレンド転換してないんだから順張りだろjk
378山師さん:2009/08/12(水) 19:28:30 ID:Ux7xKW99
>>377
トレンド転換してなかったということは後になってわかること
379山師さん:2009/08/12(水) 19:33:59 ID:6NVPx7AW
フィスコの配信サービス系で上げトレンド中の調整局面で
「○○円に大量の買い板。押し目での逆張りを狙う個人投資家が多数か」
みたいな文章を見かけることがある
別にフィスコが使ってるからと言って権威があるとは言えないけど
学術用語じゃないんだから、現場で使われてれば、まあそういう用法で通用するんだろうとは思う
テクニカル分析系の本でも移動平均乖離率がある程度広がった場合に仕掛けるのも逆張りと表現されてる気がする
正直、どうでもいいからあんまり検証しようって気はしないけど
380山師さん:2009/08/12(水) 19:38:09 ID:LgV1DjSD
そもそもトレンド転換した瞬間を売ったり買ったりすんのは
逆張りでもなんでもないだろ
381山師さん:2009/08/12(水) 21:12:26 ID:sh4KUMLm
そもそも転換したかどうかは後になって分かるんだから
不明時に言ってるのは憶測や希望でしかない
382部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2009/08/12(水) 21:14:49 ID:IJ0ABhC0
なに、用語の議論してんの?

http://www.nomura.co.jp/terms/search/jyunbari.html
http://www.nomura.co.jp/terms/japan/ki/gyakubari.html

これでいいじゃん。あとは好きに解釈しなよ。
383山師さん:2009/08/12(水) 21:28:30 ID:4ztVkT1G
証券口座に入金をしたいのですが、これは提携先の銀行のHPから入金するのでしょうか?
それとも証券口座のHPから入金するのでしょうか?
ネットバンクを開設したばかりでいまいちよくわかりません。
いずれにしてもHPから入金したい口座の番号を打ち込んで金額を決定すれば
機械の中で数字の移行が行われて金が移動するってことでいいのでしょうか?
機械に無知だからセキュリティーとかの面でいろいろ不安があります。
384山師さん:2009/08/12(水) 21:30:47 ID:PJxYXg6c
こりゃ、先が大変だな。
385山師さん:2009/08/12(水) 21:35:07 ID:fBbVCTcC
質問するときは証券会社や銀行の名前を出して聞いたほうがいいよ
386353:2009/08/12(水) 21:36:54 ID:Za43BpFJ
>>373
ありがとうございました。出ました。
387山師さん:2009/08/12(水) 21:39:27 ID:vR/us13o
>>383
まず話は即時入金なのか、それとも通常入金なのかで分かれる。

即時入金はその銀行が証券会社の提携してる銀行(ネットバンク)であれば可能。
その場合、証券口座のサイトから入金の手続きすると、その場でネットバンクのサイトも開くようになってる。
そこから入金すればリアルタイムに反映される。

通常入金の場合は、口座を開いた段階で自分の入金先口座の番号が渡されてるはずだから、
そこに銀行から通常の振込み手続きをする。反映されるまでに少し時間(当日〜1日前後)かかる。

セキュリティがどうのというのは自宅のPCからならまず問題ない。
それでも不安だというのであれば、ネットで株をやること自体が無理という話になるので論外。
388山師さん:2009/08/12(水) 21:41:32 ID:4ztVkT1G
ありがとうございます。試してみます。
ちなみに楽天証券で銀行はみずほです。大丈夫なはずです。
丁寧にありがとうございますです。
389山師さん:2009/08/12(水) 21:43:55 ID:I5IjCAqy
>>383
残念だけどその程度でわからないのであればネットは触らないほうが
いいと思います。

貴方の今の段階を車の運転で例えてみました。

車を動かすにはガソリンをどこから入れますか
マフラーですかエンジンからですか?キーがありますが
これでエンジン掛けてドアも閉める事が出来るのですか
二つできるのは不安です。
詳しくないのでわかりません
390山師さん:2009/08/12(水) 21:55:40 ID:A1zleyrv
>>389
ワロタw

でもひっちゃかめっちゃかやって車動かして、ぶつけるどころか、2〜3度エンジンルームから火でも吹かせたら、車のこともわかって運転できるだろうよ
習うよりも慣れろっていうしw

ただ、その間に>>383よ死ぬなよw
車も怖いが、金いじくるのはそれ以上に怖いぞww

391山師さん:2009/08/12(水) 21:57:05 ID:1UFU6uzk
>>383
ご年配の方ですか?
392山師さん:2009/08/12(水) 22:11:12 ID:I5IjCAqy
>>383
ホントの話ですが
知り合いの女性ですが車を走行中にATをバックギアに入れて
ミッション壊しました。

その数ヵ月後には車ぶつけて廃車になりました。

彼女は「ぶつかる!!ぶつかる!!」と叫びながらぶつけるそうです。
393山師さん:2009/08/12(水) 22:11:45 ID:deHszKem
>>383
さすがになんか不安だ・・・
ここで聞くより周りの親族に教えてもらうとかサポートに電話で聞いたほうがいい
394山師さん:2009/08/12(水) 22:17:54 ID:Ks1mKtEH
大丈夫!大丈夫!って言いながら突っ込んでくるよりはマシ
395山師さん:2009/08/12(水) 22:21:08 ID:EJBOIoSE
>>383
通常の銀行振り込みと同じです。
指定口座に振り込んでください。

>>390
>でもひっちゃかめっちゃかやって車動かして、ぶつけるどころか、2〜3度エンジンルームから火でも吹かせたら
ここまでの経験はあります。
火ではなく、ラジエーターが破裂して水蒸気が噴出しましたが。
当然ながら修理不能で廃車になりました。
396山師さん:2009/08/12(水) 22:42:16 ID:I5+cO58i
>>392
しかし、こんな人がなんで免許取れるんだろうね。

いや、俺も高速に乗って怖くて運転できなくなって路駐してレッカー移動、という
女性を知ってるので嘘とは思わないんだけど。

飛び込むところ間違えれば死亡事故だよな。
397山師さん:2009/08/12(水) 22:51:21 ID:EJBOIoSE
高速教習って一応あるんだけど、怖くなってというのも珍しいね
398山師さん:2009/08/12(水) 23:14:37 ID:8WWI0qix
ゴールデンクロスしそうになったら買いってどのくらいの確率で当たるんですか?

ゴールデンクロスになったら買いというんですが日足でみるか週足でみたらいいかどちら?

あとテキストにのってるグランビルの法則って役に立ちますか?
399山師さん:2009/08/12(水) 23:40:30 ID:vR/us13o
>>398
素直にゴールデンクロスするときもあればしないときもあるわけでケースバイケースとしか言いようがない。
まあ日本のサッカー選手がゴール前でシュート打つ確率よりは少し高いんじゃないかな。

ゴールデンクロスに限らずローソク足は日足が基本。
日足だけ見て週足を見ない人はいても週足だけ見て日足を見ない人というのはほとんどいないから。

グランビルの法則は役に立つというより基本事項。有名な法則だから法則そのものが有効というよりも
全員がそれを意識するがゆえにチャートが法則に引き寄せられるという現象が市場では起こる。
400山師さん:2009/08/13(木) 00:54:57 ID:8J1n89yS
>>398
日足、週足、月足を総合して見るのが普通
どれか一つだけでは精度が低くなる
日足、週足、月足全てでトレンドが一致すれば読み間違える事は少ない
月足は見なくとも良いという意見もあるので省いても可
401山師さん:2009/08/13(木) 01:05:26 ID:4gkTd+1q
肉を卸している上場会社を教えて下さい
402山師さん:2009/08/13(木) 01:06:49 ID:aV7U1ISY
>>398
25日、75日、200日移動平均線を押さえておけばまあまあ精度はいいだろう。
403山師さん:2009/08/13(木) 02:54:47 ID:5zXsdL7c
わけがわからないので教えてください。前日の終値が500円で、次の日の始値が550と変化しているような時
夜中のうちにいったい何が起こっているのでしょうか?
404山師さん:2009/08/13(木) 03:33:30 ID:5LVMqAin
>>403
ダウが暴騰した
405山師さん:2009/08/13(木) 03:54:57 ID:SDrCjuvD
今も暴騰しとるよ。
406山師さん:2009/08/13(木) 06:42:36 ID:puvzSCQ8
先物の大口の売買手口情報が毎日、更新されるのですが。

売り          買い
SBI -100      バークレイズ +1000
楽天 -50      楽天       +10
UBS -10 SBI +1

このSBIとかの手口ってSBIの自己投資部門の手口なんですか?
それとも、そこの証券会社を経由した値なんですか?
407山師さん:2009/08/13(木) 07:00:13 ID:1Wz79rYL
>>403
そういう銘柄は大引けのあとに材料となるニュースが出ている場合が多い
会社発表などは大引けの直後から19時あたりまでになされることが多いから、この時間帯は個人も含めてトレーダーたちはニュースが発生してないかあちこち調べ回っている
そしてニュースをつかむと夜間取引に反映するとともに、明日の分を発注する
その結果明日の寄り付きは高値から始まる
408山師さん:2009/08/13(木) 07:02:15 ID:+r/7/5Gs
今の株高は外人の「日本の政権交代による」変化が原因
益々↑↑

今の株高は外人の「日本の政権交代による」変化が原因
益々↑↑

今の株高は外人の「日本の政権交代による」変化が原因
益々↑↑
409山師さん:2009/08/13(木) 07:05:55 ID:YjyUltv0
民主が政権取るのは悪材料だよ。
そもそも株価なんて大人の気分によるものが7割、本当の経済状況によるものが3割。
これマメ知識な
410山師さん:2009/08/13(木) 07:33:36 ID:VGr5eHf7
民主党になるというよりは政権交代と言うのは本来ネガティブな要因。
ただ今回は政権交代前までは日経平均は横横と思われる。

衆議院選挙後は政権交代しても緩やかに景気回復と思われる
おそらく年末には11000〜12000あたりの推移だと思う
411山師さん:2009/08/13(木) 08:49:09 ID:7sGHG/fv
>>398

「ゴールデンクロスしたら上がる」っていうのは、
たとえば、3か月の平均(75日線)より1カ月の平均(25日線)のほうが高くなることで、
短いスパンの平均のほうが高いということは、その銘柄が勢いづき始めたシグナルの一つです。

シグナルの一つってことは、「ゴールデンクロス = 必ず上がる」というわけでなく、
これから、上がりそうな雰囲気(出来高・市場全体)が良いのが条件で、
補助的な情報として利用することをお勧めします。
412山師さん:2009/08/13(木) 08:56:43 ID:Na4XBVXK
8月5日に信用建てでクレセゾンを買ってるんだけれど
逆日歩が今日みたら25円になってる。
それって清算の時に(受け渡し日からの)DAY×(25円×株数)でもらえるの?
413部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2009/08/13(木) 09:11:23 ID:GZTf0ZJb
>>412
25円もついてないよ?
http://www.jsf.co.jp/de/stock/data.php?target=balance&div=%93%8C%8F%D8&code=8253
その25円ってのは単元あたりの逆日歩じゃないかな。
25円×株数ではなく、25円×単元数です。通算されてるようなので受け渡し日数は関係ありません。
414山師さん:2009/08/13(木) 10:04:50 ID:noAk0tw5
かぶ とは関係にけど、スレ建てても即落ちるのがあるけど、
何か基準があるの?書き込み多いスレは乱立すると即落ちるんだろうけど。

落ちない件名ってあるのか、とうしば 良い?。
415山師さん:2009/08/13(木) 10:07:58 ID:361FARoj
日本語でないと
416しば:2009/08/13(木) 10:11:03 ID:noAk0tw5
現在値 9:46 前日比 始値 9:05 高値 9:06 安値 9:17
 464 +7(+1.53%)  465    467    462

売買高 売買単位 最低購入金額
11,013,000株 1,000株 464,000円

買い・売り 
417山師さん:2009/08/13(木) 10:25:43 ID:ChOW9rP0
丁半バクチだと丁が勝てば半が、半が勝てば丁が損して掛け金がゼロになるじゃないですか?
それと同じで株の世界も株価が上がれば下がる方に掛けてた人が損をして、
株価が下がれば上がる方に掛けてた人が損をするといった調子で必ず誰かが損する仕組ですか?
それとも関わった人が誰も損をしない全員利益を得られるということはあり得るのですか?

418山師さん:2009/08/13(木) 10:26:58 ID:nGrAa3Vr
ETF の 1349(ABF 汎アジア債券インデックス・ファンド) ですが、
前日終値が 11,470円なのに、
今日の制限値幅が 8,850円 〜 12,850円 なのはどうしてですか?
(数値はマーケットスピードの画面で確認しました。ちなみに他社のツールも同じ表示でした。)

前日終値の 11,470円を中心として ±2,000円だとすれば、
制限値幅は 9,470円 〜 13,470円 だと思うのですが。
419山師さん:2009/08/13(木) 10:38:33 ID:zZEupVbs
>>417
長い目で見ればゼロサムでも、4,5年はみんなが得をし、4,5年はみんなで
損するみたいな状態ができる。みんなが得する状態というのは
要するに外から株式市場に金が流れ込んでくることによる。
勝手に資金が入ってくる間はみんなが得するフィーバー状態(売り豚除く)
420部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2009/08/13(木) 10:47:57 ID:GZTf0ZJb
>>417
よく誤解されがちなんだけど、株式投資はゼロサムじゃないよ。
「株券」という価値が変動する商品を取り扱っている、ということなので、価格が上がれば持ってる人は得をするし、
下がれば損をする。

例えば
Aさんがとある銘柄の株を20万円で購入
株価が22万円になったのでAさんは22万円で売却

この場合、Aさんは2万円の利益が出てるけど、じゃあAさんが得した2万円は誰が損したの?
22万で買った人が損した?でも現在値は22万円なんだから、別に買った人は損してないよね?

この2万円は、Aさんが出した利益の2万円は、株券自体の価値が上がって創出されたものになるわけ。
だから、株価がどんどん上がれば株を持っている人はみんな儲かる。
逆に株価が下がれば、みんなが損する。

そういう仕組みです。
421山師さん:2009/08/13(木) 10:55:44 ID:5LVMqAin
>>406
個人の委託取引
422山師さん:2009/08/13(木) 11:01:54 ID:ZceM5ycd
>>418
基本の認識が間違っているww
株は、丁半バクチのように反対方向に賭けあってるんじゃないよ
買い手と売り手が売買しあってるんだよ、それは普通の売買と同じ

よく、株の売買は絵画の売買と同じ、といわれる
人から人へと売られて所有権が移っていくのだ
いま、ある絵が100万円で売られたとしよう
その所有者に対し別の人が150万で譲ってほしいと頼み、買い取ると、元の所有者は50万の利益を得たことになる
そして、200万、300万と手から手に渡るごとに上がっていけば、売った人はみんな利益が出て誰も損しない

ところが、ある時その絵がニセモノだと判明したとする
すると当然その瞬間その絵の価値はがた落ちし、そのとき持っていたいた人は大損こくことになる
株で言えば、その会社が倒産したときなのだ
そのときは、それを持っていた人が300万で買ったものが0円になるという不運に見舞われるが、今まで転売した人は「俺、早く手放してよかった」ということになるw
すなわちその時はババ抜きのババをつかんだものだけが損をする、ということだ

でも、ニセモノ(株で言えば倒産)なんてショッキングなことではなく、絵のブームが終わって、みんな絵画なんか買わなくなった場合も、当然値段が下がりだす
300万で買って持ってる人も、270万になって、「ちょっとやばいかな」と売ってしまおうと考える
そこで買う人がいれば30万の損で済むが、買う人がいないとどんどん下がり、その分損をするということになる
270万で買った人も、買ったあと250万に下がればその人も損をする
すなわち、上がっていくときに手から手に渡るたびにみんなに利益が出たように、逆にみんな損をしながら売買すると言うこともある

なお、270万でまだ買う人がいるというのは、買う人は「いまちょっと一時的に下がっているだけで、きっとまた上がるぞ」と思って270万で買う
さあ、なお下がると思って270万で売った人の読みが当たるか、もう一度上がり直すと思って270万で買った人の読みが当たるか、それは神様だけが知っている・・・・、というのが絵画だろうが株だろうが共通する売りと買いの読み比べだ





423山師さん:2009/08/13(木) 11:03:17 ID:ZceM5ycd
>>422はアンカー間違い  >>417
424山師さん:2009/08/13(木) 11:12:58 ID:myBQokNK
これは解かりやすい
425山師さん:2009/08/13(木) 11:20:48 ID:a2J6Fjxh
昨日買った株を今日売ってまた同じ株を買い戻すことは出来る?
426山師さん:2009/08/13(木) 11:26:32 ID:UnFcjI0F
>>425
買い戻すことは出来るけど、その株は今日は売れないよ
同一資金では買いと売りは1回ずつのみ
別の資金なら可能
427山師さん:2009/08/13(木) 11:44:27 ID:a2J6Fjxh
ありがとう
428山師さん:2009/08/13(木) 13:41:07 ID:fnz5M8pn
注文した銘柄がS高で値が付かず
明日まで注文持ち越しそうなのですが
覚悟しておくべき可能性はありますか

・今並んでいる注文がどっかり取り消されて板が混乱する
・いつ寄るかわからない
・寄った後に激しい売りが発生する
・その状況を把握出来ず取り残され結果高値つかみになる

といったところでしょうか
自分よりも後の注文数がずっと急増しているけど不安感が拭えません
取引歴2週目と浅く今回は勉強することになるかもとは覚悟しています
429山師さん:2009/08/13(木) 14:12:19 ID:whyVo32U
・急に倒産する。
430山師さん:2009/08/13(木) 14:21:54 ID:I7cMCi2r
IXIのことですね。わかります
431山師さん:2009/08/13(木) 14:36:18 ID:l/27hqAb
>>428
そういうことよりももっと重要な判断すべきことがあります
それは、
・「その銘柄は、そのように高くなっても買う価値があるかどうか」ということと
・「いくらまでなら自分として買うつもりか」
です
そしてその判断が、今あなたが提示している不安に答えることにもなります

なぜかというと、そのような高値で寄ってもなおその後に上がるという読みがあるなら、多くの人もあなたと同じように期待しているでしょうから、注文がなくなったり、寄り後に暴落もないでしょう
また、いくらまでなら買うか、というのがあなたが読む損益分岐点でしょうから、そこまでは寄りを待っていてもいいではないですか

すなわち、株を買うときはイチかバチかで買うのではなく、買う人の読みや計算で買うのですから、あなたの読みが「まだ買う価値がある」という範囲なら寄るまで待っていたらどうですか
逆にそのような読みや計算に裏打ちされた信念がないようなら、S高銘柄を追うことはもとより、相場を張ることじしんが危険ですよ
432山師さん:2009/08/13(木) 15:30:19 ID:oRdVQOUW
張り付いたあと注文が増えるのは比例取りのための注文が増えるだけで、
実需とは違うんだけどね・・・・・・
433山師さん:2009/08/13(木) 15:32:25 ID:llLvkI/2
あがる理由を考えればいいだけだ。
自力であがったと判断したなら買えばいい。さらに伸びるから。
その場の流れだけであがったのなら注意。危ない橋がいやなら手を出さない。
それだけだ。
後は、自分の予想が当たっているかどうかだけ。
434山師さん:2009/08/13(木) 15:39:38 ID:n1JV3kXW
こんちはー
おれっち
上場企業の子会社につとめてるんだけど
その子会社は上場してません。

で、子会社の秘密をしったんですが   ガクブル
(辞めるつもりですが・・
上場企業の株 買って株式総会等で
第三者も通じて、質問できるもんでしょうか?

435山師さん:2009/08/13(木) 15:44:32 ID:nGrAa3Vr
>>434
その「子会社の秘密」が、親会社のインサイダー情報なら、
親会社の株を買うことはインサイダー行為になり罪になる。
ただの「子会社の秘密」や親会社のちょっとした秘密なら、罪にはならない。

株主であれば、株主総会に出席できるし、
委任状を書きさえすれば、自分以外でも出席できるし質問もできる。
436山師さん:2009/08/13(木) 15:53:33 ID:n1JV3kXW
435
そうですか
子会社、独特の風習つか(データー改ざんなんですけど  コワ
昇給もひくく、腹タツから、辞める際、上司に言ってやろうと思います。
「取引先〇〇データー 改ざんしてますよね? 親会社の
株主総会のとき、質問がでるかも知れませんが まあ、あとよろしく!」

辞表受理されるかな??
437山師さん:2009/08/13(木) 15:56:28 ID:llLvkI/2
>436
される。
438山師さん:2009/08/13(木) 16:04:13 ID:UEMyTH+O
>>436
捨て台詞吐くつもりなら録音ぐらいしとけよ
物証でもあればその必要もないだろうが
439山師さん:2009/08/13(木) 16:28:26 ID:H0bKwf4f
>>436
録音しといてクビになったら地元の新聞社にGO
440山師さん:2009/08/13(木) 17:14:04 ID:okX9jp4c
こんにちは
1:どんなきっかけで銀行株は復活するのでしょうか?
2:「長い目で見てだな…」の言葉付きで今年の初めに買わされました。長い目と言うのはどのくらいのスパンでしょうか?
3:今回の選挙は、どんな結果が銀行株の追い風になりますか?
441山師さん:2009/08/13(木) 17:19:51 ID:whyVo32U
世間一般の人の財布にお金が余りだしたら。
442山師さん:2009/08/13(木) 17:32:26 ID:UEMyTH+O
>>440
2番は言った本人に確認しろ
443山師さん:2009/08/13(木) 17:45:31 ID:ImzlWbc4
>>440
どのくらいの値上がりを期待しているかによりけりだけど、銀行株は当面現状付近をうろうろするんじゃないかと思いますよ
今度の選挙とかそんな目先の動向じゃなくて、世界規模の金融状況が上向かないと、大きな変動は起こらないと思いますよ
100円程度の小さな変動は通常振幅としてあるでしょうが、昔の状態、みずほ銀行なら1,000円、三菱UFJなら1,700〜800円に回復するのは、5年以上のそれこそ長い目で見るべきでしょう

100円前後の通常振幅でよいというなら、なにも銀行株買う必要ないですよね
もっと短期間でかなり上昇している銘柄はたくさんあるから
銀行株は、この金融危機を脱却するまで持っていれば4倍5倍になるだろうから、5年10年という長い目で見て買って持っておくといいよ、ということでしょうね
444山師さん:2009/08/13(木) 18:25:51 ID:okX9jp4c
>>441-443
レス、ありがとうございます。
おっしゃる通りUFJとみずほでございます。
4〜5を夢見ております。

5年、10年、発酵熟成させておきます。
445山師さん:2009/08/13(木) 18:40:29 ID:dB/3x+iY
>>444
日経平均やTOPIXの動きと合わせて見ればわかるけど
株価全体が上がればメガバン株は上がるよ
446山師さん:2009/08/13(木) 18:42:37 ID:VGr5eHf7
しかし弱いね
ダウ先見事にいってやがる

売り豚に生まれてヨカッター
447山師さん:2009/08/13(木) 18:55:25 ID:Rb9Gq7gy
買い注文を出すときに、
(買えた値段より)○○円 上がったら売り ○○円下がったら売り みたいな、注文を出すには、
どうすればいいですか? 
448山師さん:2009/08/13(木) 19:00:13 ID:whyVo32U
指値すりゃいいじゃん
449山師さん:2009/08/13(木) 19:06:35 ID:Rb9Gq7gy
解決ってか、カブドットコム証券にありました。
450山師さん:2009/08/13(木) 21:42:28 ID:z9kUKLMD
寄り前情報は、誰がどの様に決めているのですか?
持ってる株が大きくマイナスで驚いたのですけど
場が始まると一転プラスに変化、、、
大体参考になるんだけど?!
451山師さん:2009/08/13(木) 22:01:01 ID:1Wz79rYL
>>450
寄り前情報って何ですか?
452山師さん:2009/08/13(木) 22:02:19 ID:stCfffnU
寄せて、上げる
女性の重要な朝の情報です。
453山師さん:2009/08/13(木) 22:05:54 ID:1Wz79rYL
>>452
わかりました
そしてそれはパットというニセ見せ○○ですねww
454山師さん:2009/08/13(木) 22:11:25 ID:e79W0mzk
>>420
結局ゼロサムじゃん。
"株券自体の価値"ってのは誰が保証してくれんだよ?
買い手が居ること前提じゃないか。
455山師さん:2009/08/13(木) 22:13:13 ID:pzGBoWo6
パスワードを忘れてログイン出来なくて聞くのもめんどくさいから
半年以上ずっと株を放置しているんだが今頃どうなっているのやら
456部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2009/08/13(木) 22:32:46 ID:GZTf0ZJb
>>454
えーと、ゼロサムの意味を少し調べていただいた方がいいかと。
あんまり説明を繰り返すのもバカにしてるみたいなので、あとは自分で考えてください。
457山師さん:2009/08/13(木) 22:50:26 ID:qbX0umM3
>>456
>だから、株価がどんどん上がれば株を持っている人はみんな儲かる。
>逆に株価が下がれば、みんなが損する。
現金化しなければ、利益も損も生まれません。
評価額の増減のみです。
信用取引の絡みで上がれば利益、下がれば損という単純な構図でもありません。
458山師さん:2009/08/13(木) 22:53:04 ID:1Wz79rYL
>>454
あんた>>419さん?
ならばなんで株は長い目で見ればゼロサムになるの? 分かりやすく説明してよ
>>420さんや>>422さんの説明はよくわかるし正しい説明だと思うがが、それはゼロサムでないということを言っていると思われるが、それが間違ってるの?
なぜゼロサムになるかぜひ分かりやすく説明してほしい
459山師さん:2009/08/13(木) 22:57:35 ID:vZrexNj5
>>457てなんか言ってることはちゃめちゃ
みんなスルーでいいんじゃないけ
460山師さん:2009/08/13(木) 23:01:17 ID:whyVo32U
なんで?間違っていないと思うが?
461山師さん:2009/08/13(木) 23:13:52 ID:1Wz79rYL
>>460
私も、あなたは、株式出資証券とは何なのかということと、ゼロサムとはどういうものを言うかをきちんと勉強されたがいいと思います
ばかばかしいので>>459さんの言うようにもう議論しません
462山師さん:2009/08/13(木) 23:29:03 ID:lnSGCPSa
あれ?株式投資はマイナスサムゲームってことで結論でてるんですけど
463山師さん:2009/08/13(木) 23:30:57 ID:ktizmdHz
通貨の価値を落とせば、プラスサムだとおもいます。
464山師さん:2009/08/13(木) 23:32:43 ID:ktizmdHz
ドル円相場において

月末は円高
ヘッジファンドの締め日による手仕舞いの円買いするから。

月初は円安
ヘッジファンドが円を売って、投資展開するから。


これであっているでしょうか?
465山師さん:2009/08/13(木) 23:36:51 ID:qbX0umM3
>>459
どこが「ちゃめちゃ」?
理解できないなら黙ってろ
466山師さん:2009/08/13(木) 23:43:21 ID:K7tSg+C/
>>457
信用や先物はトータルとしてプラスもマイナスも無いゼロサム。
だから少なくとも現物株の分は、株価が上昇すれば社会全体として資産が増加する。

それと、評価益ってのは「使えるお金」なんだよ。
株を担保にして、株価が上がるとたくさんお金を借りることが出来る。
直接現金化しなくても資産価値の上昇分を使うことが出来るんだ。
返す必要はあるにしても、現実に物を買ったり出来る。

企業会計では当然にして評価益や評価損を現実の損益として計上し、課税されたりする。
評価替えの条件はあるにしてもだ。
467山師さん:2009/08/13(木) 23:47:02 ID:2B0fuU+9
空売りが問題であるとされる事がありますが、空買いは問題にならないのですか?
468山師さん:2009/08/13(木) 23:51:04 ID:stCfffnU
カラかってるのかお前はっ!
469山師さん:2009/08/13(木) 23:54:34 ID:K7tSg+C/
なりにくいね
466にも書いてあるとおり、発行済株式全部の分が社会全体で保有する資産なわけで、
株価が暴落すれば多くの人が損してしまうわけで、そういうみんなが損してるときに
空売りで儲かるわずかな人に対するやっかみ、ねたみはすごいわけで
空売り悪玉論が跋扈しやすい。
470山師さん:2009/08/14(金) 00:00:04 ID:ktizmdHz
>>467-468 ちょw
471山師さん:2009/08/14(金) 00:07:01 ID:rqMuPZFR
>>467
発行済み株式数を超える買いが成立なんてしちゃったら、
需給とか、希少価値とか、意味なくね?
472部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2009/08/14(金) 00:07:14 ID:+ij4KS1q
>>457
そりゃその通り。現金化しないと評価損益の状態です。
でも全部の株券現金化なんてできないよね(・∀・)
非公開化すれば市場には出回らないけど、それでもなくなったわけじゃないし。

株券ってのは会社の部分所有権だからさ。
例えて見れば、土地と同じようなもんなのよ。
土地の価格ってのはゼロサムかい?
東京の土地なんか戦後と今とじゃ雲泥の差だけど、持ってる人が売ったら戦後の価格に戻るかい?
なんないよね。戦後の焼け野原の頃と今とじゃ土地の価値は全く違うから、戦後の価格では今更売買されない。

同じように、株券は会社の部分所有権なわけだから、会社の価値が上がれば株券の価値も上がる。
これがつまり価値が創出されているというわけ。
そういう優良会社の株を持っている人は、全員得をする。
逆に、ふるわない会社の株持ってればみんな損する。

ということなんですが。

だから、
>>420
>>買い手が居ること前提じゃないか。
価値のあるものに買い手がいなくなる、なんてことはありえないのです。
473山師さん:2009/08/14(金) 00:16:20 ID:JISlWpOs
ネット証券でしつこくパスワード変更しろって出て来るんだけど
変更しないとどんなトラブルが考えられるの?
自宅でやってる分には安全だと思うんだけど。
474山師さん:2009/08/14(金) 00:16:38 ID:AO+ReDE5
ハイキャッチで買ってしまった現物株、損切らないで半年くらい持っとく事にした場合、
また値段が上がるまでそのまま塩漬けにするくらいなら、少量だけど、
たとえば半年くらいの期限付きで手軽に気軽に不特定の誰かに貸す(有償)方法
というのはありますか?
475山師さん:2009/08/14(金) 00:17:06 ID:rqMuPZFR
株投資はインフレヘッジ。
インフレになれば皆もうかる。
だからプラスサム。
476山師さん:2009/08/14(金) 00:27:01 ID:yFeB5X3j
FX始めたばかりで2日でブログを〆る事になった、あのブログのアドレス教えてください。
確か一生懸命アルバイトで100万貯めて、シュミレーションでは好成績だったがいざ始めたら
次の日に一瞬で100万が消えたと報告されて更新ストップしてた内容だと思いましたが。
お願いします。
477山師さん:2009/08/14(金) 00:35:13 ID:6OYf1JMv
配当の話がまったくされないんだな
478山師さん:2009/08/14(金) 00:44:45 ID:vR/w3kxQ
>>474
ある
貸株サービスでぐぐれ
479山師さん:2009/08/14(金) 00:54:26 ID:nBB6E7+u
SBIの特定口座でTOPIXのETFを日経12000円換算で200万円ほど現物で買ってるとして、
現金を50万円ほど追加で振り込んでいたと仮定して
日経11000円換算ほどでTOPIXを200万円ほど制度信用(六ヶ月)で空売りして両建てすることって可能ですか?

現金は50万しか入ってないのでレバレッジ4倍になるはずだけど、
現物のETFも信用余力として計算されるので現金は250万円−現時点でのETFの評価損で固定されて
レバレッジは掛かっていない状態になるんですよね?
日経が二万円になろうと五千円になろうと、六ヶ月たたない限りはロスカットされませんよね?
480山師さん:2009/08/14(金) 01:01:10 ID:6OYf1JMv
TOPIXのETFを日経12000円換算で〜っていうところが意味不明
481山師さん:2009/08/14(金) 01:03:36 ID:AO+ReDE5
>>478
ぐぐってみました。
貸株サービスのある証券会社の口座開設を検討します。
482山師さん:2009/08/14(金) 01:07:10 ID:U8ubD0Dc
>>481
貸株は年利0.5%程度しか利息付かないし
貸してる証券会社が倒産するような事があればほぼ全部貸し倒れで戻って来なくなるよ

リスクを理解した上で検討して下さい
483山師さん:2009/08/14(金) 01:23:32 ID:vR/w3kxQ
>>479
信用余力の部分の計算が間違ってる希ガス
×現金は250万円−現時点でのETFの評価損
○現金50万円+ETFの評価額*0.8(担保掛目)

だから売り建てすることは可能だがある水準まで値上がりする
ことがあれば追証の可能性もあるんじゃないかな?
まあその前にETFを現金化するなりしたら解決しそうだけど

質問内容に意味不明な箇所が多いけど現実問題としては可能と
考えて問題ないと思われ
あとは信用取引の基礎を勉強してくれ
484山師さん:2009/08/14(金) 01:32:56 ID:mIRTSXtt
長期でみて消費者金融株はもう上がらない感じですかねぇ?
485山師さん:2009/08/14(金) 02:17:27 ID:sQwYJBl9
大きな懸念は民主党政権による貸し金業規制
成長性はあまりないんでないかな
486山師さん:2009/08/14(金) 02:36:47 ID:gMK3GCuv
先月20日前後にヒューマン ゲノム サイエンス (HGSI)NASDAQ が高騰していますが、
このレベルの動きってよくあることですか?
後、この高騰の原因を知っている人がいたら教えてください。
487山師さん:2009/08/14(金) 03:15:21 ID:5ZnQMTwW
>>486
Benlysta という新薬の臨床試験が最終段階に進んだ、
と言うニュースが20日に出た。これをうけて21日に急騰。
認可されれば年間数十億ドルの売れ行きが見込めるらしい。

http://online.wsj.com/article/SB124810450249665463.html
488山師さん:2009/08/14(金) 03:16:33 ID:5ZnQMTwW
売り上げが年間10億ドルを超える可能性がある、と訳すべきだな。
489すし銀:2009/08/14(金) 04:04:06 ID:KlxtRoEh
今晩わっ(^_-)-☆ すし銀です〜 日経平均台もようやく回復してきましたね 僕は トラデシ いちや ニュー ダイヤ土建
散々でした 毛並みの良い投資家になりたいですね 僕は楽天のマーケットスピー使ってます
楽天はなかなか使いやすくて気に入ってました 早く寿司屋構えたいっす

最近寿司握る練習してますネタは海 沼で調達してます 政界 芸能界からお客様来てくれるような店つくりたいです
490山師さん:2009/08/14(金) 05:11:15 ID:+5l+jASn
複数の証券会社での同一株主優待について質問します。
例えば伊藤園は所有している株100株以上で1500円相当の自社製品、
1000株以上では3000円相当となっています。
2つの証券会社でそれぞれ500株ずつ持っている場合どうなるんでしょうか?

491山師さん:2009/08/14(金) 06:26:39 ID:CBZGPhRJ
そろそろみなさん日経平均が下がる事を想定して建て玉を手仕舞いして、
空売りしかけようと準備中だと思うのだが、

買い建てた株も持ってるんでしょうか?
492山師さん:2009/08/14(金) 07:36:42 ID:s8KOAe+W
>>458
おれが419だが、ええ、俺が間違ってるって?

Aさんが100兆円で全部の市場の株式を持ってたとするな。
Bさんが60兆だして半分買ったとする。
Aさんは株50兆と現金60兆になる、Aさんの儲けは市場外から流入した超過資金だ。
そとから流入する資金のそもそもの源泉は社会全体の信用拡大によるマネー自体が
増えていくことによる。社会全体のマネーサプライは基本増える一方なので、その意味で
の株式市場は拡大する方向といってもいいかもしれない。

配当だなんだ考えればわずかにゼロサムじゃないが、そもそも
株で寝かせて儲かったかどうかは現在価値に割り引いて考えるべきもので、
譲渡益の大部分が資金流入の増減によることは、リーマンショックでの
信用収縮、ジャブジャブ政策の過剰流動性の動きをみても明らかじゃないか。
493山師さん:2009/08/14(金) 07:37:21 ID:G+mO5SYM
>>490
名寄せという枚数の統一が行われる。
だからその場合、1,000株保有してるものとして3,000円相当の優待が送られてくる。
494山師さん:2009/08/14(金) 07:43:13 ID:G+mO5SYM
>>491
みなさんって言うけどそんなの人それぞれだよ。
みんなと同じじゃなきゃ不安だという考えがあるからそういう質問が出るんだろうけど、そういう人はあまり株に向いてないと思うよ。
それよりも大衆の9割が損するのが株式投資の真実なのだから、みんなが右向いてるときにこそ信念貫いて左向ける人でないと。
495山師さん:2009/08/14(金) 09:41:05 ID:Q74N0QK1
TOPIX-17 の値を常に見られるサイトってないですか?
リアルタイムじゃなくても良いです。前日の終値が見れれば良いのですが。

ちなみに、東証にはあるのですが、
午前9時のちょっと前の時間帯などは空欄になって前日の値すら見ることができません。
http://www.tse.or.jp/market/REALIDX/index.html
496山師さん:2009/08/14(金) 10:53:55 ID:cRS3nBZL
20万円あります。
どこを買えば良いですか?
497山師さん:2009/08/14(金) 11:00:28 ID:tUtEj7fd
株の話しじゃないけど いい
ラジオ短波に居た早口で銘柄言う2名今何やってるんだろう。
昔良く聴いたのに今やってないんだ。

番組やってないんだ・・・何時からだろう。
ネットで見れるからねぇ。あの時証券会社へ行くと、検索するP・Cに人溜まり
が出来てたなぁ。あのばあさん死んだね。もう25年前だもんね。
バブル崩壊して、皆大損こいてたんだろうな。死んだなじじさん。ばばさん。
498山師さん:2009/08/14(金) 11:02:46 ID:xIyMpWmx
信用口座開いたばっかりでよくわかりません
信用余力と 信用新規建余力 の違いがよくわかりません
教えてください
499490:2009/08/14(金) 11:04:14 ID:+5l+jASn
>>493
そうでしたか、安心しました。
ありがとうございました。
500山師さん:2009/08/14(金) 11:09:35 ID:iQ0uZOdC
>>497
今はラジオNIKKEIになっていて、ネットで聞けます
株価の読み上げはコンビーュターに取りこんだアナの音声を使って放送してるみたいです
ttp://www.radionikkei.jp/style/pc/
501山師さん:2009/08/14(金) 11:12:57 ID:tUtEj7fd
>>496

どこを買えばって事で、大阪証券証取引所第2部銘柄
安いでーーー

銘柄は?って聴いてないのでここ迄。            
                     もう上がってるけど アサヒペン良いかも。
502山師さん:2009/08/14(金) 11:15:27 ID:b/aHAQ3J
>>496
先物ミニを3〜4枚
503山師さん:2009/08/14(金) 11:19:16 ID:cRS3nBZL
>>501-501
ありがとうございました。
銘柄はよく分かりませんが参考にします。
504山師さん:2009/08/14(金) 11:29:46 ID:tUtEj7fd
儲かったらお礼いってちょ。
もう動いてるから注意だよ。 
    アサヒペンは、おまいカラーアサヒペン♪塗料メーカ(耐熱塗料)今年すずしいし〜

恨むなよ。20万で買える株ワンサカ 4000株買えるよ。損はないと思うけど。
倒産しなければね。でもそうとう時間かかるよ。 じゃーーーー
505>>503:2009/08/14(金) 11:43:50 ID:tUtEj7fd
お礼じゃなくて、お礼金宜しく。

ここに
青ヶ島村信用金庫
講座番号:1111   555555

皆動いてるので遅かったねぇ。でも小さい市場を見続けた方が分かるよ。
全体見てもねぇ。失礼だけど金額が小さいから、限って言ってるんだよ。
じゃー。  これで辞めなさいよーーーー株は
506山師さん:2009/08/14(金) 11:47:59 ID:4FPYYmTw
株や為替を購入した後に、指値を決めますよね。
これを決めた後に「思ったほど伸びないな。今の価格でいいや」とかはできませんか?
指値そのものを設定し直すしかないのでしょうか?
「評価レート」というものがあって、それを押すと「決済」があります。
これは「今の価格で取引する」ですか?それとも別の意味ですか?
試しにしてみたら、なにやら総額がマイナスになった気がしたので、普段はしないものかと思ったのですが。
507山師さん:2009/08/14(金) 11:52:25 ID:CBZGPhRJ
今後石油価格って上がるのでしょうか?

上がるんであれば国際石油空売りするの止めるが・・
508山師さん:2009/08/14(金) 11:52:59 ID:4FPYYmTw
>506です。明細を見てみたら、ちゃんとその場の数字で取引が行われているみたいです。
勘違いでした。
509山師さん:2009/08/14(金) 11:55:18 ID:5tebD3U+
後場って何時から?
510山師さん:2009/08/14(金) 12:08:30 ID:G+mO5SYM
>>507
今後石油価格が上がらないなんてことがはっきりしてるなら世界中の人が空売りしてるでしょうよ。

>>509
12:30分
511山師さん:2009/08/14(金) 13:05:15 ID:5tebD3U+
>>510
ありがとん

現在値と同じ値段で指値注文を出してもすぐ約定
するわけではないのですか?
512山師さん:2009/08/14(金) 13:11:07 ID:FGItLIBQ
>>511
現在値とは、直近の約定が成立した時の値段、すなわちもう過去になった値段
これからの値段は板に出ている値段のどれか
すぐ買いたければ板に出ている「売り値」にぶつければ買える
もっと確実に買うには成り行きで買う
513山師さん:2009/08/14(金) 13:25:17 ID:5tebD3U+
>>512
ありがとう

成り買いというのは一番高い売値で買ことになるんですか
514山師さん:2009/08/14(金) 14:06:47 ID:FGItLIBQ
>>513
いや、安い方から買っていく
たとえば
100円の売りが10個
110円の売りが15個
120円の売りが20個と売りが並んでいたとする
それに対して成り行きの買い注文が27個だとする
すると、まず100円で10個売買が成立し
次に、110円で15個売買が成立する
で、残り2個は120円で売買が成立する

だからあんたが10番以内に並んでいたら100円で買えるし、25番以内なら110円で買え、もしもドン尻の27番目に並んでいたら120円で買うことになる
515山師さん:2009/08/14(金) 14:18:24 ID:5tebD3U+
>>514
並ぶということはある程度注文がたまってからまとめて
成立するのでしょうか

成り注文と指値注文が同時にあったらどちらが優先されるのでしょう?
516418:2009/08/14(金) 14:32:01 ID:Q74N0QK1
>>418 の件ですが、今日も引き続き制限値幅がおかしいです。
どなたかご存知のかた、お願いします。
517418:2009/08/14(金) 14:38:01 ID:Q74N0QK1
>>516
ちなみに今日の基準値は 10,870円です。(マーケットスピードの RSS で取得しました。)
前日の終値は 11,430円です。560円も違います。
(ちなみにそんなに乱高下する銘柄ではありません。)

制限値幅の問題というよりも、その基準となる基準値がすでにおかしいようです。
どうしてこんなことが起こるのでしょうか?
518山師さん:2009/08/14(金) 15:40:03 ID:E03kVFoF
「○日連続で下値を切り上げている銘柄」

こんな感じで検索できるツールやサイトはありませんか?
519山師さん:2009/08/14(金) 15:44:20 ID:+2keSchL
【芸能】AV男優の加藤鷹(47)がNHKのバラエティ番組撮影中に3階から転落、意識不明の重体★2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1240277978/l50
520山師さん:2009/08/14(金) 15:52:19 ID:6tbyezkU
すんません

現金 300万円 口座に入れて、信用で約1千万円で取引可能なり、
(現金は絶対使わないとして)投資に失敗したとしても
追証の可能性はないですよね・・・

信用は無期
521山師さん:2009/08/14(金) 15:54:05 ID:UvrpR5sz
>>520
300万以上負ければ追証は確実
522山師さん:2009/08/14(金) 16:02:00 ID:G+mO5SYM
>>516
>>517
調べてみたら内藤証券のサイトに下記の記述があった。

「海外市場と国内市場に重複上場するETF(サムスンKODEX200、ABF汎アジア債券インデックス・ファンド、
SPDRゴールド・シェア、EASY商品)の注文は、指値のみとさせていただきます。
また、国内市場の終値が翌日の基準値とならないため、値幅制限チェックを行いません。
このため、値幅をオーバーした注文は「エラー」とさせていただきます。」

要するに海外でも上場してる株だから基準値も変わるし値幅制限チェックもしないと。
これ以上の詳細は証券会社に電話して聞いてくれ。そのほうが早い。
523山師さん:2009/08/14(金) 16:14:48 ID:6tbyezkU
>>520
300万以上負ければ追証は確実

となると、1千万の取引で、−30%の損失までは
許容範囲てことですか・・・

524山師さん:2009/08/14(金) 16:15:13 ID:vR/w3kxQ
>>520
追証は委託保証金維持率が最低保証金維持率を割り込めば発生する
追証発生を回避するためには発生前にロスカットするかレバレッジを
効かせない買いのポジションを組む等
525山師さん:2009/08/14(金) 16:48:39 ID:+sdEc6n/
株を売却し買付余力または口座に反映されるのはいつでしょうか・・・?

526山師さん:2009/08/14(金) 17:01:22 ID:WDkL6o2N
>>520
1000万の取引には保証金維持率は20%必要
110万下落すると保証金300万から損失が引かれて保証金残は190万
保証金は最低200万必要なので10万の追証発生

以下毎日のように追証発生でさようならのパターン
527418:2009/08/14(金) 17:07:43 ID:Q74N0QK1
>>522
なるほど。外国のETFだからでしたか。気付いていませんでした。
分かりやすい説明ありがとう。

推測ですが、どうやら、ETF の基準価額に近い値が、
基準値になるように思いました。
(この銘柄は株価が基準価額より8%ほど高くかい離しています。)
528山師さん:2009/08/14(金) 17:15:11 ID:lTQDcPRd
【芸能】AV男優の加藤鷹(47)がNHKのバラエティ番組撮影中に3階から転落、意識不明の重体★2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1240277978/l50
529山師さん:2009/08/14(金) 17:18:14 ID:tn0PKOnl
>>520
委託保証金率 30%の場合で、
信用建余力=300万÷30%=10000000となる
で、最低保証金維持率が分からん事にはどれだけ失敗すれば追証が発生するかは答えようが無い。
530山師さん:2009/08/14(金) 18:09:02 ID:u1wS/Tq6
4314のダビンチのように値動き激しい銘柄探すの
どうすればいいですか?
出来高で検索しても激しい銘柄ってなかなか無いです
531山師さん:2009/08/14(金) 18:44:27 ID:yClMij9l
種42万円から株を初めて二週間で3万円プラスなんですがこの市況ならまだまだですか?
532山師さん:2009/08/14(金) 19:03:08 ID:b/aHAQ3J
>>531
そんな少ない種と短い期間じゃ何も判断できないでしょ
サイコロ3回振って5が2回、6が一回出ました、すごいです
って言ってるようなもん
533山師さん:2009/08/14(金) 19:48:48 ID:yClMij9l
>>532
なるほど。まだ学生なので奢らずにリスクをとらない投資をしてコツコツやっていきます。ありがとうございました。
534山師さん:2009/08/14(金) 20:09:18 ID:b/aHAQ3J
>>533
>リスクをとらない投資をしてコツコツやっていきます

質問とは関係のない部分だけど、少し気になる考え方だな
ちょっとこれ読んで「リスク」っていうものをもう一度よく考えてみよう
ttp://konton.cside.com/zatsuzen/kikenkiken.html

サポートはしないから自分で良く消化して
535山師さん:2009/08/14(金) 20:16:04 ID:jR6mXjx4
>>533
リスクを取らない投資をするには種が少ないな。
536山師さん:2009/08/14(金) 20:20:22 ID:FR9fQ+ge
はてなニュース載ってた…
変なの来るからやめてよ・・・・
537山師さん:2009/08/14(金) 20:23:38 ID:FGItLIBQ
まあ、みんなそう突っ込むなw
>>533は、「無謀なことはしない」って意味で軽〜く”リスクを取らない”って言ったんだと思うよ、「リスクを取る」って言葉の意味なんて知らないでw

>>533よ、株の勉強といっしょに国語など常識勉強もしようなw
538山師さん:2009/08/14(金) 20:41:47 ID:6OYf1JMv
まあ世の中にはハイリスクローリターンなものもあるわけでw
539山師さん:2009/08/14(金) 20:51:59 ID:yClMij9l
さすが株板。競馬板とは突っ込まれ方が違うな
540山師さん:2009/08/14(金) 21:52:31 ID:R0mnEn6w
>>533
リスクとリターンの関係は超基礎だぜ。

それも知らずに投資を論じるのは、足し算引き算も
できないで微分積分をやろうとするようなもんだな。
541山師さん:2009/08/14(金) 22:16:25 ID:l+rEb0YC
投資を論じるのに微分積分がどう関係あるんだよ。アホか。
542山師さん:2009/08/14(金) 22:18:59 ID:6OYf1JMv
最近のゆとりは「たとえ」ってものすら分からないようだなw
543山師さん:2009/08/14(金) 22:22:37 ID:U8ubD0Dc
お前らスレタイも読めないのか?

ここはすごく優しく答えるスレであって、初心者を見下したり馬鹿にしたりするスレじゃねーんだよ
544山師さん:2009/08/14(金) 22:30:19 ID:nT4gxmq5
また、いつもの人の書き込みに絡んでストレス解消している変質者か。
いつも金夜から、土日に定期的に涌くんだよな。
正体はイカレタ証券マンじゃないのか?
545山師さん:2009/08/14(金) 22:43:16 ID:xIGIudFX
色々口座作ってお金を入金するのに手数料がかかったり銀行行くのが邪魔臭かったりするのですが
ネットバンクとかを使って無料で家で入金とかが簡単にできますか?
できるならどこのネットバンクでどういう方法が教えて下さい
546山師さん:2009/08/14(金) 22:44:56 ID:nT4gxmq5
まず、君の口座のある証券会社はどこだ?
547山師さん:2009/08/14(金) 22:49:02 ID:6/dwNf6v
配当権利日前に売りと買い両建てすると、無リスクで配当金もらえたりしますか?
548山師さん:2009/08/14(金) 22:51:57 ID:FGItLIBQ
>>547
売りと買いってことは信用取引だよね
ならば残念でした!
信用で売りをやると配当を支払う側に回るんですよ
買いで配当を取り、売りで配当を支払い、結局プラマイ0てこと
549山師さん:2009/08/14(金) 22:53:11 ID:nT4gxmq5
>>547 いくら優しく答えるといっても、テンプレぐらい見てください。


■権利付最終日に信用買いと信用売りを同時にしても配当・優待はもらえるの?
 配当
 信用買い分は配当相当額が後日入金される。信用売り分は配当相当額が拘束される
 配当落調整額といい売り方が買い方に支払うことになる。
 入金される時期は配当金が確定してからなので権利確定日の2〜3ヶ月後です。
 入金される金額は配当金よりも低くなります
550山師さん:2009/08/14(金) 23:00:47 ID:G+mO5SYM
>>545
証券会社によって提携してるネットバンクは違うが、だいたいどこの証券会社も
メジャーどこのネットバンクはひととおり抑えてある(イーバンク、新生、ジャパンネットなど)。
証券会社のサイトから無料で入出金の手続きできる。
551山師さん:2009/08/14(金) 23:03:03 ID:CBZGPhRJ
今日SQ値より日経値の方が下だったので、
SQ値を天井値とみて今後日経値は下げる方向であるとみればいい?
552山師さん:2009/08/14(金) 23:24:51 ID:G+mO5SYM
>>551
SQ値が抵抗線や支持線になることは多いけど、あくまで多いってだけでどうなるかはわからないよ。
それより左右されるのは米株や為替の動きだと思うけどね。
アメリカ上がればSQ値なんて関係なしに日経上がるだろうし。
ただ今現在はアメリカ100ドル以上も下げてるからこのまま引ければ月曜は下がるでしょ。
そうなればまあSQ値が天井(とりあえずの目先の抵抗線)になるだろうね。
553山師さん:2009/08/15(土) 00:10:51 ID:UMwx8pMY
>>551
甘いと思う
今月はメジャーSQじゃないし
外人は買い越し続けてる
今だれも、売り込む必要ないから
どうせ少し押せば、買いに群がるのが目に見える
下手に売るよりか、買ったら放置しとけばいい
売り買い細かくやるより、楽に儲かる地合い
554山師さん:2009/08/15(土) 08:41:42 ID:Cotvaunh
仮に1回の食費が500円とすると、1年で

500×3×7×12×365=4599000もかかってしまう

サラリーマンが貯金できない理由は食費にある
555山師さん:2009/08/15(土) 08:46:55 ID:q/butksD
>>554
お前1日何食食う気なんだよw
しかも計算間違ってるし
0一個足んねえ
500×3×7×12×365=45990000

500×3×365=547500だろ
556山師さん:2009/08/15(土) 08:50:40 ID:ED28KgKG
最近楽天証券で株を始めた超初心者です。
マーケットスピードでなく、
本サイトにログインして買い注文を出す際、

買い注文/受付
銘柄コード 銘柄 東商等のタブ 変更ボタン 賃借(★)

が画面の上に表示されますが、★部分に「賃借」と表示される銘柄と
「信用」と表示される銘柄があります。
これはどのような違いなのでしょうか。

楽天証券のカスタマーセンターに問い合わせればいいのは
分かっておりますが、平日フルタイムで働いているため
問い合わせることができません。
何とぞご教授よろしくお願いいたします。m(_ _)m
557山師さん:2009/08/15(土) 10:41:34 ID:B3/VHkVA
ぼくも質問なんですが、騰落レシオって
100日移動平均線を基準として現在の株価が何パーセント
上にあるか下にあるかの事ですか?
558山師さん:2009/08/15(土) 10:42:58 ID:qJOoAjWP
>>556
貸借
空売りと信用買いできる株
信用
信用買いのみできる株
ではないかな
楽天は一般信用はないので
559山師さん:2009/08/15(土) 10:44:13 ID:qJOoAjWP
騰落レシオ - [マネー用語集]All About
http://kw.allabout.co.jp/words/w000483/%E9%A8%B0%E8%90%BD%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%82%AA/
騰落レシオとは、市場の値上がり銘柄数と値下がり銘柄数の比率から、市場の過熱感を見る指標

値上がり銘柄数÷値下がり銘柄数を計算して%表示する形が一般的。5日か25日という期間を取って、
「5日間の値上がり銘柄数の合計÷5日間の値下がり銘柄数の合計」、
「25日間の値上がり銘柄数の合計÷25日間の値下がり銘柄数の合計」を計算したものを、それぞれ5日騰落レシオ、25日騰落レシオと呼ぶが、
前者は短期的な市場の過熱感、後者は中期的な市場の過熱感を見る有効な指標となる。
560山師さん:2009/08/15(土) 11:08:45 ID:bb+iK0da
>>554
7ってのがどこから出てきたのかさっぱり
561山師さん:2009/08/15(土) 11:19:10 ID:AajyD+yE
>>554
@500 x  3食(朝、昼、夜)  x 365日(1年) = 547,500円
専業の人なら、朝はカロリーメイトやバナナ、昼はカップラーメン、夜は立ち食いが
基本だからもっと安いと思う。
562山師さん:2009/08/15(土) 11:31:02 ID:LZj+BZwm
先月半ばより種120万で信用を始めて、昨日現在+90万の210万です。
(含み損5万あり)。今の情勢だとこんなもんなのでしょうか?
563山師さん:2009/08/15(土) 11:40:08 ID:wyOe9BKz
>>562
年間を通じて1割の利益を上げ続けえたならばあなたは天才です
たった1割、されど1割・・・・・、信用取引も含め年1割の利益を株で上げ続けるのは至難の業です
+90万に幸いあれ!

564山師さん:2009/08/15(土) 11:47:17 ID:YlviY1qa
寄付きの株価の決定方法が今いち理解できないのですが、その日の始値よりも低い値で買えている人っていないんですよね?
565562:2009/08/15(土) 11:54:03 ID:LZj+BZwm
>>563
ありがとうございます。
目標、毎月1割で頑張ってみます。
566山師さん:2009/08/15(土) 11:58:24 ID:wyOe9BKz
567山師さん:2009/08/15(土) 12:01:14 ID:vxdyqdws
>>564
ない。楽天証券HPに寄り付きの値洗いのいい資料あったので探してみて。
568山師さん:2009/08/15(土) 12:02:35 ID:vxdyqdws
>>566
スマン かぶったw
569山師さん:2009/08/15(土) 12:11:44 ID:+eN8V6cZ
>>566
横レスだけど ザラバ と板寄せ
が別ということも分からなかった初心者の自分には
ありがたい。d
テンプレにいれてほしい。
570落ちこぼれ:2009/08/15(土) 12:26:21 ID:FiebRnQS
親の会社で働いてましたが仕事が全然できなくて 親に会社辞めろと言われてます
現在35歳 もうおじさんだし 働くとこなんてないし こまりました 来月辞めようと思います
株も下手くそでどうにもなりません パニック状態です 一言アドバイスお願いします 涙
571山師さん:2009/08/15(土) 12:32:22 ID:H51zn5yS
>>570
がんばればなんだってできるよ!(^0_0^)
572山師さん:2009/08/15(土) 12:35:35 ID:v4p7bIsl
jukai
573山師さん:2009/08/15(土) 12:44:07 ID:gLNnfPoo
>>570
まず、適切な板,スレッドを探そう
話はそれからだ
574山師さん:2009/08/15(土) 13:04:26 ID:AajyD+yE
>>570
まず、仕事が出来ない理由をどこかのスレで客観的に分析してもらって、
相談するといいと思う。
3行だけでは、あなたが本当の仕事出来ないのか分らない。
優秀な上司は、部下の能力を最大限活かすよう指示やサポートする
ものですが、世間では怒鳴る殴る虐めるの3連コンボしか出来ないダメな
社員がいる会社もあります。
自称出来の悪い会社員ですが、株は上げも下げも種が増えるほど
損失を出した時に精神的につらくなり、体調も悪くなります。
能力ないなら会社員してた方が、圧倒的に楽だしいいと思います。



575山師さん:2009/08/15(土) 13:25:36 ID:stjpuhoI
すいませんど素人です。
1320や1321の日経平均に連動した投資信託というのを買って2年もっていますが、
配当の案内みたいなのがこないのですが、そういうものなんですか?
576山師さん:2009/08/15(土) 14:41:45 ID:WMWWTB2h
信用維持率30%以上でも不足金が発生することってあるんですか?
577山師さん:2009/08/15(土) 15:29:11 ID:1qrLzdz0
民主党が主張してる総合課税とはどういうものですか?
なぜ総合課税になると個人投資家に不利になるのですか?
578山師さん:2009/08/15(土) 16:26:51 ID:gLNnfPoo
>>577
大雑把に言うと税率UP
579山師さん:2009/08/15(土) 16:30:31 ID:wyOe9BKz
>>575
1321の今期の分配金受取証先日郵送で来たけど

単位株分持ってるのかい?
580山師さん:2009/08/15(土) 16:47:13 ID:ryTOvQyl
>>575
・その株(ETF)を持っていなかった。
・引越したが新しい住所が伝わっていない。
・封筒に「配当についてのお知らせ」とはたぶん書いてないので、来たことに気付いていない。
・じつは2年持っていなくて、今年の配当が初めて。

などが考えられる。
581山師さん:2009/08/15(土) 17:04:15 ID:hWbhDdes
上海総合ってどうゆう銘柄に影響があるんですかね?
582山師さん:2009/08/15(土) 17:10:33 ID:dCP506XY
>>569
すでに>>4の2番目に入っているわけだがw
583山師さん:2009/08/15(土) 18:06:47 ID:wyOe9BKz
>>580
>>・封筒に「配当についてのお知らせ」とはたぶん書いてないので、来たことに気付いていない。

いや、封筒の表にでかでかと「日経225連動型上場投資信託 収益分配金関係書類 在中」と書いてある
うちのカミさんは、帰宅した俺に「こんな手紙来てるわよ」と渡す時にニタリと笑う・・・・、何か買ってやるべきかどうか悩む・・・・
584山師さん:2009/08/15(土) 18:21:15 ID:+rX+jCDY
>>576
証拠金30万切ったら発生するでしょ
585山師さん:2009/08/15(土) 18:26:59 ID:gCIY9jCa
>>583
いやしい嫁だなあ。ちゃんとこずかいやってる?
586山師さん:2009/08/15(土) 18:59:36 ID:r4TguYWC
うちの嫁なんか
「あなたが上手に資産運用したんだから、あなたのお小遣いにしていいよ」なんて言う
ひどい嫁です!
587山師さん:2009/08/15(土) 19:18:57 ID:Jkq5FQb6
銘柄の雲を表示する無料のサイト、ツールはありますか?
588山師さん:2009/08/15(土) 19:40:14 ID:eZXRP/lX
>>586
あんたの言うとおり
そういう嫁を嘘つきのひどい嫁って言うんだよ
殺されないように気をつけな!
589556:2009/08/15(土) 20:16:18 ID:HBs0WV1y
>>558
出掛けていた為、お礼が遅くなりました。申し訳ありません!

信用取引に関する単語なのですね!
レスを読んだあと、ぐぐってみました。

私は超初心者なので、
現物のみ、空売りなし、信用取引なし、で少しずつ勉強しながら
やっていこうと思っていたので、信用取引、空売りについての知識が
皆無でした。
今の私の場合は、「貸借」「信用」の違いは
気にしなくていいということかな・・・。
安心しました!ありがとうございました!m(_ _)m
590山師さん:2009/08/15(土) 22:25:10 ID:Z1Zh+PQ9
初めて株を買おうと思います

長期保有で日産、三井物産を100株ずつ買おうと思いますが玄人のみなさんから見て
この選択はどのように思われますか?
591山師さん:2009/08/15(土) 22:39:07 ID:KLX3Ujfj
どうとも思わない。
50%の確率で上がるし、50%の確率で下がる。
でも、下げたとき10年買値を下回っても我慢できる?
いきなり三割上げても売らずに我慢できる?
そこが重要。
592山師さん:2009/08/15(土) 22:39:42 ID:wyOe9BKz
>>590
その前になぜ「長期保有」なのですか?
もちろん株を持つスタイルとして長期保有というスタイルはあります
しかしあなたは「長期保有」というスタイルの意味を十分理解した上でそのスタイルを選択したのですか?

なぜこのようなことを聞くかというと、それによってその日産であれ何であれその銘柄を買う意味がぜんぜん違ってくるからです
ただ漠然と買うのなら、そんなお金の使い方はもったいないですよ
株の売買って何なのかをじっくり研究し、自分のポリシーを持ってからがいいですよ
593山師さん:2009/08/15(土) 22:46:10 ID:RFnlIeel
■■■今年最大規模の破綻 米地銀大手■■■
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1250343529/
594山師さん:2009/08/15(土) 23:03:01 ID:iPlMBHdN
長期保有の目的は何?配当目当て、それとも将来の株価の上昇が見込めるか?
595山師さん:2009/08/15(土) 23:05:30 ID:GfPpQYQC
>>590
好景気になるまで待つつもりがあるのなら良い買い物だろう
2〜3倍になる可能性は大いにある
ただし、好景気になるのが3年後か5年後か10年後かはわからないってことは絶対に忘れないように
596山師さん:2009/08/15(土) 23:18:57 ID:fRJtZ1zP
>>590はそんな深いこと考えてないと思うよ
なんか、長期保有が安全で初心者向きだと思っているだけだと思う
どうせ買っても、長期保有どころかちょっと下がったら手放すよ
だから本人の好きなようにさせたがいい
俺らにとってもいい鴨さんだからw
597山師さん:2009/08/15(土) 23:24:16 ID:wyOe9BKz
>>596
>>長期保有が安全で初心者向きだと思っているだけだと思う

そうかもねw
長期保有てのがいちばんむずかしいテクなんだけどねw
嵐が来ようがなにしようがじっと我慢して保有し続けるなんて、プロだってできるワザじゃないよww

598山師さん:2009/08/15(土) 23:56:34 ID:cgFOYj/r
100万の資金が60万になり、このままではジリ貧です。
選挙もあるし仕手株で1発逆転を狙いたいのですが、仕手株はどうやって
探すのでしょうか?
599山師さん:2009/08/15(土) 23:57:12 ID:P8Ngtd6c
馬鹿なタイミングで買わなければ長期保有が一番だと思うよ。
1年に倍とかめざすなら別だけど。
配当40年かければ、元取れるくらいにしか考えてないし。
600山師さん:2009/08/15(土) 23:58:08 ID:dCP506XY
一発逆転狙って一文無しになるのってお決まりのパターンだよな・・・・・・
601山師さん:2009/08/16(日) 00:02:12 ID:gCIY9jCa
>>597
別に難しくはなかろう。むしろスイングやデイトレードよりも状況によっては確実だ。
なにしろ「景気がよくなったら売る」なんだから、迷いがない。

何も初心者を博打場に呼び込む必要もあるまいよ。
602山師さん:2009/08/16(日) 00:23:28 ID:giBwGBDb
>>554-555
一日分 500×3=1500 朝、夜を200円に抑えると900円
土日祝祭日が休みで二食に抑えて 365-245=120 120×400=48000
245×900=220500 + 48000 = 268500

>>556
メールで問い合わせれば良い
問い合わせフォームがあるだろ

>>598
仕手で当てようとか思うと痛い目見るからやめとけ
仕手系のサイトとか見れば情報がやりとりされていて見つけ安かったりもする
603山師さん:2009/08/16(日) 01:19:44 ID:702URkgi
ダヴィンチ・ケネディクスみたいなよく動く銘柄で20万円以下のものってどうやって探したらいいですか?
資金がすくないので、なるべく動く銘柄を扱いたいんですがマケスピのランキングなどをみても、中々みつからないため
よろしくお願いします。
604山師さん:2009/08/16(日) 01:24:10 ID:L60wvqr6
605山師さん:2009/08/16(日) 01:25:12 ID:/r7HPOk2
>>602
仕手系のサイトって例えばどこか教えていただけますか?
606山師さん:2009/08/16(日) 01:33:28 ID:702URkgi
>>604
ありがとうございますごmn
607山師さん:2009/08/16(日) 09:23:07 ID:FWgmBEDC
>>566 >>577
お礼がおそくなりました。
楽天証券HPみてみました。
わかり易い解説を教えていただき
どうもありがとうございました。
608607:2009/08/16(日) 09:25:25 ID:FWgmBEDC
まちがえちゃいました。
>>567でした。
609山師さん:2009/08/16(日) 14:22:52 ID:p4MoI6sh
権利落ち日に出来るだけ安く買い戻したいんだけど
権利落ち日の朝に成り買い注文だしとけばいいの?
610山師さん:2009/08/16(日) 14:28:10 ID:NNqkS6MI
株が危険だ危険だなんていう人が中高年にいるけど、本当に危険なのはギャンブラーやトレードばかりやって働きたくない人や
浅い考えで株に手を出す人達な気がするよ
611山師さん:2009/08/16(日) 14:54:47 ID:O54IDrog
要するに株は危険だと。
612山師さん:2009/08/16(日) 14:59:40 ID:1omvJYVE
株と一口に言っても、ファナックとサハダイヤモンドでは
天と地ほどの差があるんだが。
613山師さん:2009/08/16(日) 15:10:54 ID:ol8n1k0I
スレ違いかも知れませんが
教えて頂きたいです。
「ニューエッジ」って何者ですか?
614山師さん:2009/08/16(日) 16:18:26 ID:eo6b4a69
倒産倒産いってるけど

こんな投資法もありですか?

不動産も 少額分散(20万円くらいで 10社w)
もいいかなとおもてます
半分つぶれても 損失100万 生きのこりが、倍になって
とんとん 3倍にでもなれば、まあいいんじゃね?
615山師さん:2009/08/16(日) 16:48:51 ID:2sq6pzpz
>>614
覚醒剤を早くやめたい・・・まで読んだ
616山師さん:2009/08/16(日) 16:57:11 ID:JubolnaJ
>>614
絶対勝てるタイムマシン投資法を思いつきまし…まで読んだ
617山師さん:2009/08/16(日) 17:06:19 ID:JubolnaJ
まあ暇なんでマジレスしちゃうと
今みたいな妙な安心感のあるときにボロ株投資法を決行すると
あっという間に全銘柄半分になる確率のほうが高い。
逆に売られまくって買い手がおらず下がスカスカで、
上場企業がバンバン倒産してるときに
勇気を持って買えるならばかなり有効な投資法だと思う。

でも、皆分かってても買えないのが現実。
君は甘すぎる。
618山師さん:2009/08/16(日) 17:24:38 ID:3EgZIqJV
>>614
確かにそういう投資法もあるよ
8敗2勝とかでもトータルプラスになる投資法ね

ただ、それをやるなら3月だったよね。10倍銘柄とかもゴロゴロあったのだし
619山師さん:2009/08/16(日) 17:25:34 ID:67+U4Pi5
一般信用取引と制度信用取引の違いを教えて下さい。
620山師さん:2009/08/16(日) 17:48:45 ID:3EgZIqJV
>>619
制度信用取引と一般信用取引(無期限信用取引)の違いは何でしょうか?
http://www.matsui.co.jp/first/margin_qa/qa9.html
621山師さん:2009/08/16(日) 18:04:52 ID:uo0YnOnK
投資先の財務諸表はどこに公開してありますか?
NETでも見れますか?
622山師さん:2009/08/16(日) 18:13:42 ID:VkGF9cPZ
>>621
財務諸表と言われると企業会計にいうところの諸表すべてかい?
決算関連諸表でよければ各企業のホームページでほとんどの企業は公表してるが・・・
623山師さん:2009/08/16(日) 18:25:12 ID:v52gX8aX
● 分からない理由 ●
1. 過去ログを読まない。
2. 読んでても肝心な所が見えてない。
3. 検索能力が低い。
4. そもそも検索する気がない。
5. 類推という概念がない。
6. それ以前に普通に頭が悪い。

<わからない11大理由>
1.読まない …現行スレ、テンプレ、取説などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
10.開き直る …自分の思うようにならないと開き直る。
11.2ちゃんねるをお客様相談室だと思っている。
624山師さん:2009/08/16(日) 19:17:42 ID:/7agOr6a
12. 引きこもりで、リアル友人がいないので、質問に答えてもらえると、うれしい。
13. 馬鹿でもわかる質問に必死で答えてくれる馬鹿を見るのが面白い。
625山師さん:2009/08/16(日) 19:39:20 ID:sVno5lDT
先月、ネット証券で口座を初めて開設しました。
8251パルコ 735円で100株買いました。
権利付きの最終日って8/25日でしょうか?
626山師さん:2009/08/16(日) 19:42:28 ID:COb04nxI
諸君!
初心者をばかにしてはいけない
初心者を怒らせてはいけない
初心者をメゲさせてはいけない
初心者を株から出て行かせては行けない
初心者がここで質問しなくなったらいけない

だから、初心者には優しく優しくしよう

なぜか……
それは彼らが美味しい美味しいカモさんだから
私たちの鍋に飛びこんできてくれるカモさんだから

だから丸々と太るまで優しくしてあげよう

もっとも、みるからに貧相な痩せこけたカモはさっさと消えてほしいけどね
627山師さん:2009/08/16(日) 19:44:01 ID:Nurl9WIy
>>625
そうです
628山師さん:2009/08/16(日) 19:46:55 ID:/7agOr6a
自分がカモということに気がついていないカモ
629山師さん:2009/08/16(日) 19:47:21 ID:Ajbspn01
株の本の発売日の載ったとサイトかありますか?
630山師さん:2009/08/16(日) 19:48:33 ID:IiRXbnZQ
>>625
それはとてもいいタイミングでした
そうです、8/25が権利付最終日になりますから
権利を取りたければ売るのはその翌日以降です
631山師さん:2009/08/16(日) 19:55:15 ID:LUNONQHu
sbiにありがトンミニがありますがわたしはトン
豚ではありません。落ち込んでいます。だれか慰めて下さい。ブヒブヒ

プッ
632山師さん:2009/08/16(日) 20:04:14 ID:3RgRDTxc
本業が儲かんないから、借りたお金で 株でもやろうと思う
中小企業の社長さんとかは、大抵 どこの株を買うんですか?
633山師さん:2009/08/16(日) 20:58:42 ID:sVgL5lYc
借りたお金で株やるなんて正気とは思えない
634山師さん:2009/08/16(日) 21:18:07 ID:OAei7UjD
信用買いを真っ向から批判されてしまいました
635山師さん:2009/08/16(日) 21:28:10 ID:3EgZIqJV
信用買いなんて無くても個人は困らないでしょ
636山師さん:2009/08/16(日) 21:50:48 ID:COb04nxI
>>635
え?!
あんた信用やらないの?
なんで?

あ、もしかして大金持ちで、俺らみたいに信用やらなくても、すべて現物現金でできる人?
もしもそうならすげーなあ
機関投資家みたいw
637山師さん:2009/08/16(日) 21:56:02 ID:VkGF9cPZ
>>635
>>信用買いなんて無くても個人は困らないでしょ

もしかして誤字かい
個人じゃなく、機関は困らないでしょ、って書きたかったんじゃないかい

信用取引をやってるのは個人などで、市場のシェアの大多数を占める機関などは信用取引なんてなくても困らないと思うが・・・・
638山師さん:2009/08/16(日) 23:02:18 ID:O54IDrog
誤字の使い方が変。
639山師さん:2009/08/16(日) 23:20:09 ID:ZEfKYJg6
・このレスは役に立ちましたか

☐あまり思わない
☐おそらく思わない
☐たぶん思わない
☐思わない
☑いらない
640山師さん:2009/08/16(日) 23:26:00 ID:giBwGBDb
>>614
昔そんな手法で投資して莫大な利益を得た人は確かにいる
しかし、分散するには100社くらいにしないとリスクを許容出来ない
641山師さん:2009/08/16(日) 23:30:30 ID:ZEfKYJg6
分散は数が多けりゃいいってもんじゃないよ。質が重要。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1132854.jpg
642山師さん:2009/08/17(月) 08:44:31 ID:FmX6lnNe
7617オオゼキですが、3750円でMBOが発表され、監理銘柄に指定されるそうです。
100株だけ持っていて買い増そうとしていたところだったので残念なのですが、
すぐに売買が停止されるのかと思いきや、ストップ高で気配を付けています。
ストップ高比例配分を良く理解してはいないのですが、
とりあえず成り行き注文しておけば、
もしかしたら買えるかもしれないということなのでしょうか?
643山師さん:2009/08/17(月) 08:47:51 ID:JN/u9k5E
自分は学生で株のこととか全くなにもわからないのですが皆さん
株で儲けるにあたって最初にまずなにで勉強しました?
書籍でもなんでもいいので株で儲けるようになれるまでの勉強方法を
教えてほしいです
644山師さん:2009/08/17(月) 08:48:05 ID:Wpe4nVJ7
>>642
可能性はあるよ
現時点で0.1%以下だけどね
645山師さん:2009/08/17(月) 08:50:40 ID:Wpe4nVJ7
>>643
株式書籍案内
http://topix.s225.xrea.com/
646山師さん:2009/08/17(月) 08:58:26 ID:JN/u9k5E
>>645ありがとうございます
でもそのURLにとべないんです・・・
647山師さん:2009/08/17(月) 09:13:30 ID:JbtbchAR
ここ10日ほどのあいだ医薬品の量販店がめちゃ弱いですが
これはなぜでしょうか、(スギ薬局、マツモトキヨシなど)
不景気でも業績は伸びているんですが。
648山師さん:2009/08/17(月) 09:46:26 ID:oOhdHXO3
6円で買って、5円で売った株の平均取得価格が7円になっているのはなぜでしょうか?

早めに損切ったつもりが大打撃でした。。
649山師さん:2009/08/17(月) 09:47:30 ID:XCI1+eB5
650山師さん:2009/08/17(月) 09:51:47 ID:oOhdHXO3
>>649
失礼しました。
勉強します
651山師さん:2009/08/17(月) 09:56:21 ID:ei3EGC/s
回答してやりたくない質問者ベスト3
1、自分でぐぐろうとしないものぐさ野郎&ぐぐることを知らない年寄り&ぐぐっても意味が理解できない知障
2、お前は株やることはもちろん、株の話しすることすら10年早いよ、というようなあまりにも無知すぎる無恥な消防
3、回答者に向かってブチ切れるキチガイ(もっとも、こういうのはからかうとおもろいけどなw)
652山師さん:2009/08/17(月) 12:41:04 ID:dgAevU7V
松井のネットストックハイスピードで皆様がよく言ってる
板の厚さとかはどこで見るのですか?
買いと売りどっちが何円でどれくらいいるとかの事です
653山師さん:2009/08/17(月) 13:40:29 ID:UVl+1tUr
用語に関する質問です。
スレで「大人がいなくなった」とか「子供ばかりかよ」などと書かれていますが
前後の流れから本来の年齢的な意味ではなさそうで、隠語のように感じました。
ですが株式用語解説サイトなどで検索しても意味がよくわかりません。
この場合の「大人」と「子供」はそれぞれどういった人・法人を指すのでしょうか。
654山師さん:2009/08/17(月) 13:45:09 ID:XCI1+eB5
「大人」
金持ってる投資家
金融機関
年金等を運用してるファンド

「子供」
その他金のない一般個人投資家
655山師さん:2009/08/17(月) 13:45:56 ID:Wpe4nVJ7
>>653
大人 機関投資家
子供 個人
656山師さん:2009/08/17(月) 13:50:52 ID:olGjN3Ts
>>653
いわゆる「大人買い」できる人が大人
子どもみたいに少ない小遣いでチビチビ買うしかできない人が子ども
657山師さん:2009/08/17(月) 13:55:46 ID:UVl+1tUr
>>654-656
ありがとうございます。
勉強になりました。
658山師さん:2009/08/17(月) 14:01:31 ID:bNVmYDJM
すいません窓を埋めるってよく聞きますが窓を埋めないまま上昇することはあるんですか?
いつか必ず埋めるもんなんでしょうか
659山師さん:2009/08/17(月) 14:30:57 ID:aI1R9ksF
あなたは「窓埋め」の意味を間違っています。
660山師さん:2009/08/17(月) 14:34:16 ID:aI1R9ksF
盆休みが明けて、初歩的な質問が増えました。
盆明けと正月明けは、なぜか初心者の質問がふえますねぇ。
661山師さん:2009/08/17(月) 15:41:03 ID:P3w9vq1B
>>658
窓はいつか必ず(ほとんど)埋めるが、それは翌日かも知れず、
1ヵ月後かも知れず10年後かも知れず、つまりあんまり役に立たない
「必ず」である。

でもまぁ短期に埋めるときは、埋めた後でまた切り返すことも多く、
転換の節目ではある。
662山師さん:2009/08/17(月) 15:50:17 ID:bNVmYDJM
>>661
わかりやすい説明ありがとう。
663部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2009/08/17(月) 15:51:10 ID:9vgAh+2Q
>>661
「必ず」なんてねーお('A`)
だいたい、MBOで上場廃止になる場合はどーなんだよw


窓を開けて下がる(もしくは上がる)時というのは、相場が一種のパニック状態にある時です。
急激な変化でパニックに陥った投資家たちの行動から窓を開け、値がついた直後は今度は機関投資家などの
ストップロス、ストップエンターによってさらに値を広げます。これにさらに提灯筋がついてきます。
このように同一方向に値を広げた状況は、やがて落ち着きを取り戻し、やがて損切りが一段落する頃に
今度は相場の方向にアゲインストであった人の利食いが入ります。

これを繰り返すうちに相場が冷静さを取り戻し、やがては冷静であった頃の価格まで戻ります。つまり、これによって窓を埋めるわけです。


なので、実際の所は窓を埋めるような下落・上昇は、一時的な恐慌状態なだけで大して強いトレンドではありません。
最も怖いのは窓を埋めないで上昇・下落をするパターンです。

「窓は埋める」というからと言って安易に反対のポジションを取ると、こういう強烈なトレンドが来た時に手痛い目に遭うので、
相場を冷静に見て判断することです。
664山師さん:2009/08/17(月) 15:52:51 ID:KuUWpfbx
窓は投資家の心理を大体見れるってことか
665山師さん:2009/08/17(月) 19:08:20 ID:CESTq+Ql
まあ回答してる人自身が初心者なんだろうけど窓は必ず埋めるなんて適当もいいとこだな。
個別銘柄じゃ材料出て窓開けて上昇(下降)してそのまま埋めない場合だって多々あるだろうに。
666山師さん:2009/08/17(月) 19:20:37 ID:P3w9vq1B
>>665
期限を切らなければ「必ず(例外少数)」埋まるという、
格言の種明かしをするための説明のつもりだったんだがなぁ。

まぁ実際問題として、窓はほとんど埋まるんだよ、それは間違いないw
667山師さん:2009/08/17(月) 20:14:13 ID:euXfCGR2
信用買いってか
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/中小企業金融安定化特別保証制度
の時、中小企業の人がいっぱい株を買った みたいなことが ザイの漫画にあったんですけど、
どこの株が 買われたんですか?
668山師さん:2009/08/17(月) 20:44:10 ID:S2zrFeT4
>>667
どこの株って、そんな問題じゃないよww

その「安定化」や、いま東京都で大問題の石原知事が作った新銀行なんかが、中小零細企業に身のほど以上の金貸した、ってことよ
で、中には暴力団と結び付いていたやつなんかもいて、借りた金を投機につぎ込んで、当然ぼろ負けして夜逃げとんずらしたので、新銀行東京なんかは取っぱぐれて今大問題になってるのさ

でも、借りた金を株など投機につぎ込んだってのはごくわずかだよ
それによって助かった中小企業もあれば、やっぱり焼け石に水で倒産したところもめちゃくちゃ多い
669山師さん:2009/08/17(月) 21:12:25 ID:GV29jKgO
株初心者向けのチャート分析の本教えてください。宜しくお願いします。
670山師さん:2009/08/17(月) 21:25:48 ID:S2zrFeT4
>>669
テンプレ>>1の書籍リンク見てみ
その中のテクニカル分析の本
たくさんの本が紹介されているが、読んだ人のコメントなんかもある
671山師さん:2009/08/17(月) 21:26:26 ID:tlWs2KeZ
>>666
まあ、いいたいことはわかるが、「ほとんど」って言うところが重要だな
一回の失敗で退場する可能性がある相場においては特にな。
672山師さん:2009/08/17(月) 21:49:02 ID:iz9fmMaW
このまま下落の一途を辿るとは思えないが、あっさりと戻して早期に高値を再度取ってくる
673山師さん:2009/08/17(月) 22:20:56 ID:Telw5Ivb
本日ある大証の銘柄の株の空売りを1000株買い戻しました

しかし大証金の貸借の17日の速報では貸株の返済が300でした
最低でも返済が1000はないとおかしいのではないでしょうか?
よろしくお願いします。
674山師さん:2009/08/17(月) 22:29:03 ID:VkjZUf5M
それはオマエの証券会社の中で相殺しているからだろ
675山師さん:2009/08/17(月) 22:32:13 ID:S2zrFeT4
>>673
いや、大証金に回ったのが300だよ
あとは証券会社で工面した(店内食いあいという)

証金というのは、いわば証券会社のバックに控えている銀行みたいなもんだよ
信用取引は、まず証券会社の中で金を貸したり株を貸したりする
で、自分のところでまかないきれなくなった時、証金という金融機関に証券会社が融通を頼むんだよ
われわれ個人が証金から借りたり返したりしているんじゃないのさ
676山師さん:2009/08/17(月) 22:33:39 ID:VkjZUf5M
>>677
あぁ、そういう疑問を持つことはトレーダーとしてとても大事なことだぞ。
自分のわからないことに気が付くのはとても大事なことだ。頑張ってください。
677山師さん:2009/08/17(月) 22:34:33 ID:VkjZUf5M
アンカー間違った。
>>673
です。
678山師さん:2009/08/17(月) 22:38:05 ID:Telw5Ivb
>>674
>>675
>>676
ありがとうございます!
御回答頂き助かりました。
679山師さん:2009/08/17(月) 22:49:25 ID:/Va3YfFe
1000株単位だった銘柄が100株になってたんですが、売買単位ってコロコロ変わるものなんですか?
680山師さん:2009/08/17(月) 22:52:02 ID:S2zrFeT4
>>679
コロコロは変わりませんww
単元が変わるときはかなり前からアナウンスされてます
681山師さん:2009/08/17(月) 23:16:20 ID:BJK3WpXf
>>660
年末年始、春、GW、夏、冬のループ
学生や会社員の長期休み期間と重なる
682山師さん:2009/08/18(火) 00:41:51 ID:FTK/wBus
今度どこかの証券会社に口座開設したいんだけど、家電話なくて携帯のみですが、口座開設できますか?
683山師さん:2009/08/18(火) 00:58:25 ID:lB8MV8Ye
>>682
携帯だけでは不可の場合は、これを使ってみれば良いかも
ttp://www.ocn.ne.jp/voip/anshin/
684山師さん:2009/08/18(火) 02:00:06 ID:ou4+4FFM
>>682
当然できる。銀行口座だろうと証券口座だろうと家の電話など必要ない。
もしそんなのが必要なら一人暮らしの若者の大半が口座持てないってことになってしまう。

>>683
そんな場合ないから。
685山師さん:2009/08/18(火) 02:21:21 ID:4PPApVoi
>>682
携帯だけで可能
686山師さん:2009/08/18(火) 02:55:49 ID:lB8MV8Ye
>>684
ありますよと
固定電話をご登録いただけること
http://www.cosmo-sec.co.jp/CGI/service/net_trade/rule/trade_rule/application.cgi
687山師さん:2009/08/18(火) 06:22:34 ID:FTK/wBus
>>683
>>684
>>685
>>686
ありがとうございます。規約には特に固定電話云々の記述がないので申し込みしてみようと思います。
688山師さん:2009/08/18(火) 09:53:47 ID:9dL0u9E+
日経平均の値動きを一つの銘柄のように売買することはできるのでしょうか。
SBI証券を使用しています。
689山師さん:2009/08/18(火) 09:56:18 ID:KeCKFYmX
>>688
1321 日経225連動型上場投資信託(ETF)
690山師さん:2009/08/18(火) 10:09:43 ID:5cjMA49C
>>688
ETFの中で日経平均連動ETFは5銘柄ある
新聞株価欄の「上場投資信託ETF」でも見てみ
691山師さん:2009/08/18(火) 10:41:11 ID:cQOCdQ5B
楽天証券って時間外に現引・現渡ってできるのかな?
692山師さん:2009/08/18(火) 10:55:06 ID:zSeio3xl
質問お願いします。
上海総合と香港ハンセンは日本時間の何時に始まるのでしょうか?
693山師さん:2009/08/18(火) 12:00:27 ID:9dL0u9E+
>>689-690
ありがとうございます。

ちなみに下記に分配金の質問がありますが1321にも配当があるのでしょうか。

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1126435076
694山師さん:2009/08/18(火) 12:05:41 ID:Gzjsbvmf
>>693
あるよ
695山師さん:2009/08/18(火) 12:10:56 ID:KeCKFYmX
696693:2009/08/18(火) 17:47:29 ID:9dL0u9E+
>>694-695
ども。

7月8日の年一回なんですね。
一つ疑問に思ったのですが、SBIやヤフーファイナンスの1321のページの配当欄には、
なぜ書かれてないのでしょうか。
配当とは少し意味合いが違うから?
697山師さん:2009/08/18(火) 18:44:16 ID:2UgQos7l
質問です。
グラクソスミスクライン(GSK)の株を買うにはどうすればいいのでしょうか。
日本では取り扱ってないみたいです。
よろしくお願いします。
698山師さん:2009/08/18(火) 18:49:17 ID:gVoKG8hP
>>697
ろんどんかにゅーよーく市場で
699山師さん:2009/08/18(火) 18:49:23 ID:2QGOv6GE
>>697
一つの方法として・・・・・・
SBI証券の外国証券口座を開けば買える
700679:2009/08/18(火) 18:51:30 ID:C2TCTaPi
>>680
ありがとうございます。

じゃあ逆に100株だけ持ってた銘柄が1000株単位に変わったらどうなるんですか?
701山師さん:2009/08/18(火) 18:59:27 ID:WlYbTsmC
>668 ありがとうございます。
702山師さん:2009/08/18(火) 19:03:22 ID:2UgQos7l
回答ありがとうございます。

>>698
ロンドン、ニューヨーク市場に売ってるのですね。


>>699
これのことでしょうか?
https://trading1.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_foreign&cat1=foreign&cat2=us&dir=us&file=foreign_us_01.html
703山師さん:2009/08/18(火) 20:14:38 ID:51T0DwTM
株用語?で
S玉とかL玉というワードを読んだのですが、意味を教えてください。
704山師さん:2009/08/18(火) 20:17:51 ID:z6pT10hy
>>703
S・・・・ショート(売りのこと)
L・ ・・・ロング(買いのこと)
玉・・・株のこと
705山師さん:2009/08/18(火) 20:21:11 ID:51T0DwTM
ありがとうございます!
706山師さん:2009/08/18(火) 20:29:28 ID:gX08pn5J
1 優待の権利確定日を纏めたサイトはありますが,配当(予想)の権利確定日を纏めたサイトはないでしょうか。

2 株価の増減について+●などと表記されますが,ときに−●Hなどと表記されていることがあります。この意味はなんでしょうか。
707山師さん:2009/08/18(火) 20:38:18 ID:IMInE27P
>>697
武田でがまんしろ
708山師さん:2009/08/18(火) 21:00:33 ID:K9QrKDKl
今日、上司が電話で 日足 のことを ニッソク と言っていた

教えてあげるべきでしょうか?
709山師さん:2009/08/18(火) 21:12:28 ID:2iE26jfl
さりげなく
710山師さん:2009/08/18(火) 21:12:55 ID:gKj9Q2VL
質問です。
先物の追証払い忘れ強制決済になったのですが、
以降取引停止となってしまいました。

もうこの口座を復活させることはできないのでしょうか。

711山師さん:2009/08/18(火) 21:35:28 ID:Yyb359j/
今日、電話で ニッソク と言ったら傍にいた部下が怪訝な顔をしていました。

日足はなんと読むのでしょうか?
712山師さん:2009/08/18(火) 21:36:38 ID:ttn1N/mI
質問というよりもアンケートのようなものですが
最近買いのタイミングはそこそこつかめるようになってきたのですが、利食いのタイミングが上手くつかめません
おまえら、いや皆さんはどんなタイミングで利食いしてますか?
713山師さん:2009/08/18(火) 21:40:51 ID:cu8d0AG0
714山師さん:2009/08/18(火) 21:49:43 ID:ttn1N/mI
俺この前まで約定をやくていって読んでた
715山師さん:2009/08/18(火) 21:58:31 ID:JRL+oAjZ
つ…追証
716山師さん:2009/08/18(火) 21:59:49 ID:QhcVxDwl
>>696
厳密には、配当金じゃなくて分配金だからかな?
717山師さん:2009/08/18(火) 22:18:10 ID:lB8MV8Ye
>>700
単元未満株になり売買しにくくなるだけです

>>711
日足
集足
月足
は訓読みすれば良い
日本語のルールとして音訓を混ぜた読みは基本的に無い事になってる
718山師さん:2009/08/18(火) 22:26:16 ID:Jf6TZ+Bt
>>711
どき
719山師さん:2009/08/18(火) 22:33:35 ID:EiZ0UWaY
はじめね、ですか?
はじまりね、ですか?
720山師さん:2009/08/18(火) 22:35:27 ID:EiZ0UWaY
ちなみに>>713のサイトには「はじめね」と書かれていますが
当方のAtok2009でそれでは変換できず「はじまりね」で変換できますが
どちらが正しいのでしょうか
721山師さん:2009/08/18(火) 22:45:01 ID:lB8MV8Ye
>>719
はじめね
722山師さん:2009/08/18(火) 22:57:49 ID:QZYejdYG
2ちゃん人間としては「氏ね」て読むべきであると主張する
723山師さん:2009/08/18(火) 23:04:03 ID:QhcVxDwl
>>720
ATOK は差別語は変換できないよ。

MS-IME は「はじめね」で変換できる。
724山師さん:2009/08/19(水) 00:19:49 ID:38chQUvQ
株主優待について質問です。
優待獲得株数が1000株以上とある場合、保有株数が1000株でも2000株でも
受ける優待の量は変わらないのでしょうか。

私の保有している株だと、1000株以上で豆腐12パックがもらえるのですが、
現保有株が10000株あり、豆腐120パックが送られてくるのか? と不安です。
725山師さん:2009/08/19(水) 00:25:59 ID:XD5ZKgBs
>>724
変わらない。1,000株以上なら1,000株でも2,000株でも同じ。
もし量によって優待が違う場合は必ず記載がある。
たとえば「1,000株12パック、2000株は20パック」など。
726山師さん:2009/08/19(水) 00:28:39 ID:XD5ZKgBs
>>710
そんなのここじゃなくて証券会社に電話しろよ…。
恐らく対応も証券会社によってマチマチだろ。厳しいところならもうアウトかもしれんな。
俺の知り合いはキミと同じことヤラかして電話で謝罪して今回限りってことでどうにか許してもらってた。
727山師さん:2009/08/19(水) 00:30:07 ID:38chQUvQ
>725
そーなんですか。ありがとうございます。
ほっとしたような、近所にあげる分はないのかあ、と損したような、
複雑な気持です。
ビール券的なものなら買った株数に比例して配れるんでしょうけど、
生ものだと無理なんでしょうね。
728山師さん:2009/08/19(水) 00:33:44 ID:/9cHg9sb
>>700
単元株数を下げるのは取締役会だけで可能だが
上げるのは株主総会決議で定款変更しないとダメだから
そんなことをやる会社はモックぐらいなもの
729山師さん:2009/08/19(水) 01:04:22 ID:Dt09z1jg
>>727
もし家族がいるんなら家族それぞれの名義の口座を開いて
振り分けて買えば実質的に受け取る量は増やせるよ
730山師さん:2009/08/19(水) 04:53:52 ID:ZWzliHl7
>>713
>>717
マジレスしてる〜。
731山師さん:2009/08/19(水) 05:33:09 ID:WFQ1n3z3
ゴールドマンサックスが>>724の銘柄を敵対的買収、「さぁ配当をよこせ、配当を10倍にしろ」。
「我が社の配当は商品支給となっております」
半年後、そこには1200万パックの豆腐に埋もれるゴールドマンサックスの本社ビルが。

のちの「豆腐危機」である。
732山師さん:2009/08/19(水) 07:43:45 ID:g+xqqlyR
外で取引する時の質問です。
携帯でispeedというのがありますが、
チャートの見易さ、操作や売買のしやすさに問題がありそうなので
ミニノートPCで取引した方が良いでしょうか?
現在、携帯もミニノートPCも持っていないのでどちらを買おうか迷っています
733山師さん:2009/08/19(水) 10:30:53 ID:FIFZsAhL
今から買うのなら、持ち運びを気にしないならUMPCをおすすめする。
自分は荷物が多くても気にしないタイプなので、携帯とノートパソコンを比べると、
どうしてもノートパソコンに分があるなあ。

本腰を入れて取引をするならUMPC、
荷物が増えるのはいやだ。その場その場で扱う株が少なく、とにかく手軽さなら携帯。

>732が女性ならUMPCは店頭で持ってから決めてね。
女性にUMPCを聞かれたとき、「1kgもしないし、今は小さいよ」と言ったら、
「ペットボトルより重たいし大きいじゃない」と言われたこともあるので。人それぞれ重たいの基準が違いますし。
734山師さん:2009/08/19(水) 10:49:35 ID:QsfGHFYk
携帯持ってないならば携帯買ったほうがいいんじゃないか?
電話は固定電話しか使わないなら携帯はいらないだろうが・・・
735山師さん:2009/08/19(水) 12:57:53 ID:VepkM3rN
すいません質問します

バカみたいな質問なんですが、
日経平均先物っていったい何を取引してるんですか?
小麦や大豆のような食べ物ですか?それとも原油とか金属とかの資源ですか?
株はじめて数ヶ月の初心者なんで毎日不思議に思ってます
よろしくおねがいします。
736山師さん:2009/08/19(水) 13:11:56 ID:dbuQgdbQ
100円で10000株買いで並んでたとして
1000株だけ約定が来たのですが、その後100円売りが出来てるのに自分の番が来ません。
一番前に並んでるはずなのですが、どうして約定しないのですか?
737山師さん:2009/08/19(水) 13:17:17 ID:fKV9+5Q4
>>736
同率一位だからです
738山師さん:2009/08/19(水) 14:35:08 ID:9p3TBYvd
>733
>「ペットボトルより重たいし大きいじゃない」と言った女をどう思いましたか?
また、今後対応の仕方が変わりますか?
739山師さん:2009/08/19(水) 15:19:59 ID:XD5ZKgBs
>>735
毎日不思議に思うくらいなら「日経平均先物とは?」で検索すればいいじゃんよ・・・
いくらでも詳しい説明出てくるしこんなの小学生でもできる解決の仕方だと思うが・・・

まあ読んで字のごとく、日経平均っていう「指数」の先物取引だよ。
んじゃ「日経平均ってなんだ?」って思うよね。どうすれば解決できるかもうわかるよね?
740山師さん:2009/08/19(水) 15:50:25 ID:Dt09z1jg
>>736
取引所が注文を受け付ける時間より前に出した注文じゃまいか
741山師さん:2009/08/19(水) 15:55:49 ID:dbuQgdbQ
>>737
すいません
なんかよくわからないのですが。

>>740
昨日の夜から出してた注文なのでそうなりますが、
そうなるとどうして約定が順番に来ないのでしょう?
742山師さん:2009/08/19(水) 16:05:51 ID:XD5ZKgBs
>>741
ザラ場での指値は時間優先の順番制だが、寄り付き前に出された指値は寄り前に一度並びがシャッフルされる。
約定の優先順位はまず証券会社ごとに振り分けられて、さらに証券会社内でも優先順位が決められてる。

どういう取り決めなのかは社員じゃないから知る由もないけど、あなたと同じような優先度の人が他にいたか、
あるいは多くの人にフェアになるように振り分けられたのか、とにかく寄り前の注文であればこういう内出来はありうる。
743山師さん:2009/08/19(水) 17:05:13 ID:dbuQgdbQ
>>742
おお そうなのですか。
今はSBIを使ってるのですが、以前使ってた他の証券会社ではそういう事がなく
SBIに来てから頻繁にあるのでなんでだろうと思ってました。
どうもありがとうございました。
744山師さん:2009/08/19(水) 18:58:25 ID:OKIO5hzF
さっき証券会社から電話が掛ってきた。

ある銘柄においてその関与率が20%前後で高すぎるとの事。(出来高の少ない銘柄なのでそうなる)
成り行きの買い上がり行為で株価操縦に当たるらしい。
今後酷い場合は取引制限掛ける場合も、とのこと。

私はその係の方に、確かに株価操縦と言われれば否定することはできないでしょうが、
私のやってることなど小さい、そんなことより下げ圧力の方がよっぽど強いんだと、
その方がよっぽど株価操縦であって、私のやるような事はなけなしの抵抗に過ぎない。
下げ圧力が無ければ、工夫する必要性もないんだと。
規則がどうであれ、個人が損してる状況を見れば、そんなものは見過ごしてくれよと反論しました。

皆さんはどう思われますか?どなたか意見をお願いします。
745山師さん:2009/08/19(水) 19:01:48 ID:p2CUPgSG
----------------------------------------------

FXシグナル配信の徹底検証

----------------------------------------------

FX投資暦8年の専業トレーダー管理人が自らシグナル配信実績を検証
勝率&利益率が高く、リスク管理がしっかりしている信頼性のあるシグナルを厳選

・ FXで勝つ方法がわからない
・ 負けを取り戻すためにレバレッジを上げてしまう
・ 損切りがどうしても出来ない
・ すぐ感情的なトレードになってしまう

という方へ
FXの勝ち方を学びながら、利益を得ることの出来るサービスです

★クーリングオフについて★
有料シグナル配信のクーリングオフ期間は10日間あります

http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/campus/1250532046/
746山師さん:2009/08/19(水) 19:06:13 ID:WtIGchmG
>>744
抵抗,工夫と言ったので、相手側は意図的にやったという言質を取れたわけです。
747山師さん:2009/08/19(水) 19:09:28 ID:fKV9+5Q4
>>744
株価操縦の可能性があるのに注意しなかったら、そっちの方が問題あるし注意されるのは仕方ないんじゃない?
関与率高すぎるって言うなら、別の証券会社を通すなりして1社で継続して買い続けなきゃ大丈夫でしょ
あとは、あんまりうるさく言うならアンタの証券会社は使わないからねとでも言っておけばいい
748山師さん:2009/08/19(水) 19:18:58 ID:XD5ZKgBs
>>744
どこの証券会社?普通は出来高少ない銘柄でもそれが正常な注文であれば
電話掛かってくることなんてまずないし、制限かけるなんて言われるわけないけど。

一方的な訴えだから懐疑的にならざるを得ないんだけど、「私のやってることなど小さい」って
それはもちろん途中で注文取り消ししたり見せ板ではない、通常の成り行き買いなんだよね?

「下げ圧力のほうがよっぽど強い」中、あなたはハイリスク覚悟でわざわざ上値を成り行き買いしたということ?
ちょっとこの点疑問なんだけど、気配の段階で取り消してるわけじゃないよね?

だとしたら、そんな証券会社やめたほうがいいと思う。
749山師さん:2009/08/19(水) 19:20:12 ID:OKIO5hzF
>>746
回答ありがとうございます。

その証券会社からは前にも何回かありました。
その時も私は否定してませんよ。株価操縦ってことを。

そんなことより去年の水準と比べて大幅にレベルダウンして、
個人が大損をしている。そんな状況の中で、それでも個人から
毟り取ろうとする証券自己などの下げ圧力に対して、好い加減に
しろよと言いたい訳です。

株価を上げることにペナルティーを加えるなんておかしいと思いませんか。
750山師さん:2009/08/19(水) 19:24:52 ID:vPeSAUkl
>>774
たくさん釣れたな^^ レスするほうもご苦労さん
751山師さん:2009/08/19(水) 19:27:42 ID:vPeSAUkl
アンカー間違い
>>774>>744
752山師さん:2009/08/19(水) 19:35:26 ID:OKIO5hzF
>>748
最初は押し目買いだけど、ある程度株を拾ったら成り行きで上値を買っていきます。
それが簡単には上がらないです。逆に下げられます。

だけど時として援軍が出て来てでかい板を置いてくれる時があります。
その時チャンスと見て買い上がって行きます。証券会社が指摘するのはこの段階です。

買い上がって新規の買いが入れば売り抜ける事ができる。
新規参入者に押しつけてるのも事実だけど、そうでもしないとどんどん下がっていくだけ
だと思うんですよ。
753山師さん:2009/08/19(水) 19:39:12 ID:XD5ZKgBs
>>752
ふうん。で、どこの証券会社なの?気になるんだけど。
754山師さん:2009/08/19(水) 19:43:04 ID:OKIO5hzF
>>747
回答ありがとうございます。

証券会社の立場としてそれはあるでしょうね。
その上にある公正取引委員会・金融庁が大元だと思いますが。
755山師さん:2009/08/19(水) 19:45:02 ID:OKIO5hzF
>>753
大きい声では言えないけれどノムさんです。
756部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2009/08/19(水) 20:54:53 ID:HPF03FEz
なんかすごい気になるんだけど

>>752
>だけど時として援軍が出て来てでかい板を置いてくれる時があります。
>その時チャンスと見て買い上がって行きます。証券会社が指摘するのはこの段階です。

あんたそりゃどこぞの個人が出してる見せ板にまんまと騙されてやられてるんじゃないのか?
でかい見せ板出す
 ↓
あなた「援軍来た!買いだ!」
 ↓
あなたの買いに見せ板を出した人が売りをぶつける、そして買い取り消し
 ↓
あなた「下げ圧力強い!証券自己いいかげんにしろよ!」

の構図じゃないのか?


>>749
>株価を上げることにペナルティーを加えるなんておかしいと思いませんか。

↑みたいなことされたら困るじゃん。
757山師さん:2009/08/19(水) 21:32:09 ID:OKIO5hzF
その通りかもしれない。だけどそこまでくると損する事はないです。
援軍が来る前に上がりそうな雰囲気作りが自分の仕事です。
下で買った分の何割かを援軍に買ってもらって、買い上がります。
勢いで自分も売り抜けられます。

ホルダーが救われて新規がホルダーになるということでしょう。
そのこと自体は問題じゃないと思います。

それ以上に売ってくる勢力があるから個人が損させられてるんだと思います。
でかい売り板だすなんて個人じゃ考えられないでしょう。
758山師さん:2009/08/19(水) 22:01:32 ID:EqlH55sf
取り引き始めて三ヵ月です。勉強のため
に教えてください。

例えば日産自動車なら、8月14日から17日、
18日にかけて、729、704、701と下げました。

またみずほFGは、同じく236、228、225
と下げました。

私は日産を14日に723で、みずほを17日に
229で買いました。それぞれの時点でもう
下げないだろうという考えから。

結果はご覧の通り、その認識は間違って
いた訳ですが、問題はそれぞれの時点で
何に注視していれば、まだ下げつづける
だろうという気づくことができたでしょうか?

個別銘柄の動きや情報ではなく日経平均などの
動きを見ておくべきだったのでしょうか?

教えてください。
759山師さん:2009/08/19(水) 22:05:40 ID:8iTDmzwT
板読みってどういう事なのですか?
760山師さん:2009/08/19(水) 22:25:15 ID:qqXYsW3B
板を読むことです
761山師さん:2009/08/19(水) 22:27:35 ID:qqXYsW3B
>>758
理由付けるのは簡単だけど
そういうって結局は結果論になるから次頑張りなー

>まだ下げつづけるだろうという気づくことができたでしょうか?
こんなの早い段階で分かってたら誰でも空売りで資産倍々じゃん
762山師さん:2009/08/19(水) 22:28:31 ID:q8+s0ZVW
>>758
逆に聞こう
あなたはその時なぜ「もう下げないだろう」と考えたのですか?
そう考えた根拠を言ってみてください
というのは、その考えが間違ったからこそこんな結果になったんだから、そう考えた根拠および分析のどこが間違っていたのか分かれば、この質問の答え、すなわち「まだ下げ続けるだろうと気づ」いたはずですから

これは皮肉で言ってるのではなく、相場が自分の読みと逆に行った場合、
「自分はこのような根拠でこう読んだが、その根拠が間違っていた、あるいは、根拠は正しいがその根拠からは今思えば逆の流れが読めるじゃないか」
と自己分析し反省するのが、次の実力になるからです

おっと、「そんなに深く考えないで買った」なんて言っちゃだめですよ
自分なりの根拠を持って張っていくのが相場の世界ですからね(これはちょっと皮肉  ゴメンww)
763山師さん:2009/08/19(水) 22:35:25 ID:SCuQNeIn
>>758
翌日上がるか下がるかなんてわからんのだから、てやーっと買えばいいのです。
むしろ、大きく下がったから上がるだろうとか、ブレイクしそうだから上がるだろうとか
余計な読みは邪魔なだけです。

ぽんと買って逆に行ったら切る、ひたすらその繰り返し。
764山師さん:2009/08/19(水) 22:46:53 ID:q8+s0ZVW
>>763
無手勝流てやつですねw
まあそれも一つの方法でしょうが、40年も相場世界で生きてきた年寄りから言わせてもらうと、それはほとんどバクチの世界ですよ
そしてバクチはぜったい儲けませんww(私も競馬競輪麻雀エトセトラ博打大好きだがww)

相場世界ではプロ集団が読みに読んで張っていて、それが相場に流れる金のほとんどを占めます
個人の張ってる分なんて砂浜の砂粒みたいなもんです
横綱相撲を取っているプロが読みに読んでいるのに、少年相撲のような個人が無手勝流で向かってもねえ・・・・・
少年でもある程度は相撲を取る戦術を考え、土俵の流れを読むべきだと思いますよ
765山師さん:2009/08/19(水) 22:49:30 ID:1XbSnpUj
>>748
SBIでも関与率高いと事務的な警告はある(電話ではないが
警告するのが決まりだからやってるだけだな
766山師さん:2009/08/19(水) 22:52:57 ID:gNaEi1D+
>>758
結局そういうことは突き詰めるとまったく分からない。
間違えた方向に行ったらすぐに損切れば問題なし。
自分で勝手に方向を決めてはいけない。
767山師さん:2009/08/19(水) 22:53:11 ID:fKV9+5Q4
読み合いでプロに勝てるわけないし
知識も経験も資産も何もかも負けてるのに正攻法でいったって単なるカモだろ
同じ土俵に立った時点で負け

プロがやらないような事、想像も付かないような奇襲かけていかなきゃ
768山師さん:2009/08/19(水) 23:01:46 ID:OKIO5hzF
>>758
みずほみたいなしこってる株は処分するとして、日産は恒常的に売り方の買い戻しが
入る銘柄だから自分なら日産は手放さない。

チャートの週足を見ると長い陽線の後あなたは買った事になる。
日々の動きに近づき過ぎると流れが読めなくなるから、押し目買いを辛抱強く続けて
長い陽線が出てきたら売る準備をすると。

最初はそれが逆になっちゃうんだよ。言うのは簡単だけどね。
日経平均自体が天井感もあるし、大きく押す可能性も十分考えられるもんね。
769山師さん:2009/08/19(水) 23:04:02 ID:SCuQNeIn
損小利大といいますが、単に値幅で考えてはいけません。
いや、値幅でいいんですが、どっちかというと保持時間に
差をつけなくてはいけない。

マイナスのポジは数分、数時間、数日できる。
プラスのポジは、少なくとも普段自分がマイナスポジを
保持している時間よりは意識して長く持ち続ける。

INした位置はしょせんランダムです。その後の処理だけの問題。
770山師さん:2009/08/19(水) 23:10:24 ID:OKIO5hzF
ええ〜〜INする位置が重要なんだと思うけど。
771山師さん:2009/08/19(水) 23:12:45 ID:q8+s0ZVW
>>知識も経験も資産も何もかも負けてるのに正攻法でいったって単なるカモだろ

なんかみなさん初めっから負けいくさを前提に相場やってるみたいに聞こえるww
そんなことないですよ
個人でも、初心者でもプロに勝る読み分析はできますよ
たとえば、日経新聞を丹念に読みます
でもただ読んでるだけじゃダメ、そして書いてあることで行動しちゃだめ、だってそれはもう過去のことだから
そうじゃなく、日経新聞の記事から、過去の出来事から、これからのことが、未来のことがなにか匂ってくるんです
その研ぎ澄まされたカンこそが相場をやる者に第一に必要な要素です
これはプロでも素人でも同じです
だって、証券会社に入ると先ず徹底的に教育されるのが、新聞から先々の何が読めるかって教育だから

そして、その次には、そのカンに引っかかったものを徹底的に調べる
チャート、ファンダメンタル、同業他社の動向、そして証券会社などの推奨がもう起こっているか(もう推奨してるのはほとんどだめだがww)、などなどなど・・・・

相場世界でよく言うが、戦場は場が開いている時ではなく、大引け後の時間だ、と
大引け後の時間の使い方が勝負を分けると・・・

772山師さん:2009/08/19(水) 23:16:51 ID:FNtWjKhs
私は現在学生で内定先の会社の株を購入してしました。
もちろん内部情報は一切聞いていません。
しかし、>>159からの書き込みの流れを見てインサイダーになり得ると知り、困っています。

私はどのような対処をすればよいでしょうか?
現在含み損が出ているのでここで売却すれば問題ないのでしょうか?
773山師さん:2009/08/19(水) 23:19:57 ID:OKIO5hzF
その他大勢の人とたまたま逆の行動になったから、たまに決まるんで。
みんながみんな研ぎ澄まされたら、それがターゲットになって売り崩されるよ。

個人を食い物にする人達がいるって事を認識しとかなきゃ。
774山師さん:2009/08/19(水) 23:21:10 ID:InRgaPy0
>>772
その株を売却してすぐに暴落しなければ問題なし
暴落した場合インサイダーになる可能性がある

東北エンタープライズが民事再生法の適用を申請する前に
損失を減らすために自社株を売り抜けてインサイダーになっている
http://www.47news.jp/CN/200602/CN2006022201003628.html

ただ持ってるだけなら問題なし
775山師さん:2009/08/19(水) 23:23:55 ID:q8+s0ZVW
>>773
ははは・・・・
そう皮相に、そして悲壮に相場の世界を見ないで・・・ww

10年もやってみるとわかりますよww
ではまた
776山師さん:2009/08/19(水) 23:26:38 ID:SCuQNeIn
>>770
INする位置が重要なのは、INした直後からプラスポジにするためです。
入ったとたんにプラスにするのは重要ですが、それができるかどうかは
しょせん丁半博打。その部分を読み切ろうったってそうは問屋がおろしません。

INの位置は大事ですが、それで底の尻尾だけ取っていても勝てませんから。
777山師さん:2009/08/19(水) 23:27:08 ID:fZT/f6Ji
すみません。今日の上海が二時半ころ直角に落ちているのですが、その時間には何があったのですか?
778山師さん:2009/08/19(水) 23:28:25 ID:1XbSnpUj
>>771
その程度の事ならプロは普通にやってるよ
情報量も人員も個人ではかなわない
779山師さん:2009/08/19(水) 23:32:33 ID:FNtWjKhs
>>774
ありがとうございます。
780山師さん:2009/08/19(水) 23:33:08 ID:fKV9+5Q4
俺も株暦10年超えてるけどなぁ
結論は全然違うよね
10年じゃまだその域に至っていないのかも知れないし別の道が見えてるのかもしれない
781山師さん:2009/08/19(水) 23:34:17 ID:JQMDtnlY
ニュースや新聞もいいね。
載ってることは大したことはないけれども
ほとんどの個人投資家はその情報で動くから
それを読むことは意味がある。
782山師さん:2009/08/19(水) 23:38:45 ID:OKIO5hzF
>>776
考え方はあなたとそう違わないと思うけど。
相場がきた銘柄には当分近づかない方が良いってのが自分の意見。
783758:2009/08/20(木) 00:04:38 ID:mR3lV8nb
皆さん、さまざまなアドバイス、ありがとうございます。
どうせ株取引やるなら、いろいろ試行錯誤して、楽しんでみる
のも、よいかなと思って、自分の指し手を振り返ってみました。

>>763
日産を買ったのは、自動車関連株が電気自動車関係で、その週は
調子がよかったことと、個別には悪材料がないように思われたたこと、
14日中の変動のなかでも、比較的、低値で買えたということがあって、
週明けにそれより、大きく下落することはないだろうなと思っていました。

みずほに関しても、同様に個別では悪材料は出し切っているように
思われたこと、17日の大きく下げた後で買ったこと、7月の低迷を経て、
ようやく240円近くまで回復したのだから、下げるといっても230円を
大きく割るまでにはないのでは、と思ったからです。

今から見てみると、日経平均の見通しなどを見て、円高等で、好材料
がないまま相場は全体的に低調で推移するということを読み取れた
のかな、と思ってしまいます。

が、それもしょせん、今から見れば・・・ということにすぎないので、
今後、どのような情報や指標に注視すれば、もうちょっと市況を読む
ことができるようになるかと、思っていた次第です。>>768さんのアド
バイスも参考なりました。

いずれにせよ、いろいろな指し方がありそうですね。

相場なんてそんな簡単に読めるわけがないからいいんだよ、という
アドバイスも、それはそれで安心します。
784山師さん:2009/08/20(木) 00:21:12 ID:PF5i5ZAF
CDって何のことですか?外資ですか?
785部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2009/08/20(木) 00:36:11 ID:z7CSoUyb
>>784
渡性預金証書(negotiable certificate of deposit)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%B2%E6%B8%A1%E6%80%A7%E9%A0%90%E9%87%91
786部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2009/08/20(木) 00:37:36 ID:z7CSoUyb
コピペミスした……('A`)
譲渡性預金証書(negotiable certificate of deposit)です。
787山師さん:2009/08/20(木) 02:29:55 ID:rDOphJtQ
>>785>>786 ありがとうございます。
これって、俗に「クレイジー」と呼ばれてるものなんでしょうか?
788山師さん:2009/08/20(木) 02:55:49 ID:447leS/3
>>787
それはクレディ・スイス(CS)のことじゃね
789山師さん:2009/08/20(木) 03:36:45 ID:zQEB0uWP
そうでも無いらしいんですよねえ・・
790山師さん:2009/08/20(木) 04:00:19 ID:zQEB0uWP
ありがとうございました。なんとか調べてみます。
791山師さん:2009/08/20(木) 05:06:20 ID:qEaqLMFd
上のゼロ和論争の意味がやっと分かった。
それぞれの前提が違ってる。

(A)市場に資金が流入し続け、時価総額が上がり続けることが前提なら非ゼロ和
(B)市場に資金が出たり入ったり、時価総額が一定の範囲を上下することが前提ならゼロ和

>>420
>この場合、Aさんは2万円の利益が出てるけど、じゃあAさんが得した2万円は誰が損したの?
>22万で買った人が損した?でも現在値は22万円なんだから、別に買った人は損してないよね?

Bが22万円で買ってCに24万円で売り(2万円の得)、
……
Gが32万円で買って誰かに34万円で売りたいが32万円でも売れず。
30万円でHに損切りするとGからAへ順々に2万円が動いただけ。
損切りをしない場合は↓

>>472
>価値のあるものに買い手がいなくなる、なんてことはありえないのです。
「1999年11月25日にNTTの株を19400円で買った人」は必ずどこかに存在する。
そこをピークに現在は4000円。19400円で買った銘柄が4000円になったけど>「別に買った人は損してないよね?」?
そんなわけないだろアホ。
あと10年、19400円に戻るのを待つの?
そんなわけないだろボケ。

(A)(B)とも理論上は正しいが、ライブドア〜サブプライム〜リーマン崩壊で(A)は机上の空論だと証明された。
現実の株式市場は新たな資金投入がなければゼロ和どころか手数料・税で減っていく。
手数料と税は必ず取られるが、配当は市場へ投入されるとは限らない。

未だに竹中論を信仰してる馬鹿がいるとは思いもしなかった。
まだこの説を流布してる本でもあるのか?
>>422絵画と同じ、つまり本物であろうといつかは朽ち果て、それまでにやり取りされた金はその時に通算すると必ずゼロ和になる。

(竹中論の柱を占める一つとして「為替がどうのだから皆得」論もあるが、これも世界全体で見ればゼロ和)

「借金を借金で返せば皆もうかるよ」論、あるいはねずみ講を勧める詐欺師の理屈。>非ゼロ和論者
792山師さん:2009/08/20(木) 05:40:29 ID:447leS/3
10日なのか10万年なのか知らんがつまり時間軸の取り方しだいってことでおk?
要は株の売買もタイミングしだいってことだろ
793山師さん:2009/08/20(木) 06:36:39 ID:wLy42ztG
原発関連銘柄ってどこでしょうか?
東芝しか思いつきません。
794山師さん:2009/08/20(木) 08:21:21 ID:By3+WF3x
上海の一番更新の早いチャートどこでしょうか?
普段↓ここのリンク先でみてるんだけど、実況スレ見る限りどうも遅い?ようです。
http://www.w-index.com/
795部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2009/08/20(木) 09:14:42 ID:brQe3KKo
>>793
「原発関連銘柄」で検索すれば、一発で出てきます。
http://kabushiki-blog.com/article/36048892.html
796部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2009/08/20(木) 09:33:05 ID:brQe3KKo
797山師さん:2009/08/20(木) 09:42:48 ID:ULt6JOi2
>>791
ざっくり言えば、株価とは、その会社が今後稼ぎ出すだろう利益を現在価値に割り
引いた価格と考えていい。
そこに短期的投機的な思惑による売買が重なってギザギザの動きが生じている。

ふつう、会社が万年赤字ということはありえず、また、配当性向が100%でない限り、
利益が積み重なっていくので、会社の価値は時間とともに上昇していく運命にある。
だから、長期でみれば株価は上がる運命にあるわけだ。
長期間のスパンで見れば、新しい資金が流入し、プラスサムゲームになるのが株だよ。
798山師さん:2009/08/20(木) 09:49:14 ID:wLy42ztG
>>795
ありがとうございました。
つI+【バウムクーヘン】
799山師さん:2009/08/20(木) 10:06:47 ID:By3+WF3x
>>796
ありがと(*´ω`*)
800部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2009/08/20(木) 11:05:22 ID:brQe3KKo
>>791
上場した時から会社含めお金のやりとり全てを計算すればその総和はゼロになる。
何もしないでどこかからお金が生まれるなんてことはありえないので、当然そうなりますよ。
それはAだろうがBだろうが、全く変わりません。

ゼロサムという話がそういう話であったなら、株に限らずお金が発行されない限り全てはゼロサムですよ。

10万円で買ったHDDが、10年後には売っても100円にしかならない。
これもお金のやりとりだけ考えればゼロサムですね。

本来のゼロサムの意味とは、ある人が利益を上げたら必ず別のある人が損失を出している、ということです。
上の例の場合、10万円で買ったHDDが10年後に100円で売れたことで損をした99900円、これによって誰かが99900円得をした、ということならゼロサムです。
ですがそうではない、HDDの価値が低くなったのであって、価値が10年間で失われたわけです。
これがマイナスサムです。

株も同様に価値が変動するもので、誰かが得をしたら誰かが損をするといった単純なゼロサムではない、ということです。
まずはゼロサムという意味がどういうことなのかを捉えた上で、考えてみた方が良いかと。
801山師さん:2009/08/20(木) 11:08:06 ID:mAL1u2T9
株を買ってその後取り消ししたのですが取り消し中のままです
このまま出かけてもこの後ちゃんと取り消ししてくれるのでしょうか?
802山師さん:2009/08/20(木) 11:16:29 ID:GJNj3WvK
なんで日本市場ってアメリカ中国市場の追随しかできない金魚のふんなんですか???

やっぱり自己主張ができない日本の国民性が関係あるんですか???

803山師さん:2009/08/20(木) 11:27:04 ID:pwiFwJoP
>802
主体が海外の投資家だから日本が主導権を取れないのは当然。
操作をするのが手である以上、まったく同時に操作することはできないわけで。
そうなると、まず自分たちの本籍である米市場や中国市場を操作してから日本市場を動かす。
804山師さん:2009/08/20(木) 11:29:12 ID:Tkq50SyS
>>801
大丈夫だろ
805部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2009/08/20(木) 11:31:48 ID:brQe3KKo
>>801
前引け後の出すとそうなる。
12時5分になればちゃんと取り消しが失効されるよ。
806山師さん:2009/08/20(木) 11:33:23 ID:brQe3KKo
誤変換^^;
失効→執行

全く逆の意味ですた
807山師さん:2009/08/20(木) 11:36:56 ID:5MolafHq
素人質問で恐縮ですが、
未上場の会社が上場企業と資本・業務提携を行い子会社化しても上場って可能ですか?
808山師さん:2009/08/20(木) 12:45:45 ID:nDURy0VJ
今月の8/18から始まった7617オオゼキのTOB買付価格が3,750円ですが
現在の価格は3,710円です。TOB銘柄に関しての質問です。
3,710円で購入→買付価格の3,750円で証券会社を通して売ってしまえば利益が出ると思うのですが
なぜ市場の価格はTOB買付価格より低くなっているのでしょうか?
809山師さん:2009/08/20(木) 13:14:43 ID:j0PPHSO0
>>808
いろいろ面倒だから。要は手間賃ぶんだけ安い価格で市場では取引される。
応募の受付を行う証券会社に口座を開いてなければならないし、売却して現金が手に入るのも1〜2週間かかるなど。
810山師さん:2009/08/20(木) 13:26:08 ID:nDURy0VJ
>>809
なるほど。つまり時間と手間が掛かるけど、確実に利益(手間賃に近い形)が挙げられる銘柄って訳ですね。
ありがとうございました。
811山師さん:2009/08/20(木) 13:38:59 ID:uR1LA0XW
>>810
確実ではないよ
たまにTOBやーめたとかあるし

実際に半年前にTOB中止になった所↓
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=2814.Q
812部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2009/08/20(木) 13:42:18 ID:brQe3KKo
>>808
809さんの言う通り手間や時間の問題もあるんだけど、他にも問題がある。
一番は、公開買い付けが絶対にされるかどうかわからないリスク。
オオゼキの公開買い付けには下限(8,332,190株)が設定されていて、応募がこれ以下だと成立しない。
過去には、何度か同様のTOBが成立しなかった例がある。去年で言えば
オオゼキ同様MBOをしようとしていたシャルレがTOB期間中に価格決定に不公正があったとかで、会社が応募せず不成立。
他にもモジュレがアインファーマと統合するためのTOBを途中で方針転換して応募せずに不成立。
いずれも株価は大暴落しました。

オオゼキ40円取れるじゃんただ儲けwという話に見えますが、万が一公開買い付けが成立しなかった場合、
オオゼキの株価は再度3000円程度までは一気に下落するでしょう。
そういうリスクがあり、それで付いている価格が3710円ということです。
813山師さん:2009/08/20(木) 13:47:14 ID:nDURy0VJ
皆様、詳しい解説ありがとうございました。TOBが確実に執行されるって訳ではないんですね。
そこら辺のリスクを考えて投資していきたいと思います。
814山師さん:2009/08/20(木) 14:58:45 ID:6h9wQBt0
質問します
今晩米発表の失業保険申請件数の事前予想や、
中古住宅販売指数とかその他いろいろな指数のアナリスト予想が書いてある
サイトってどこかにありますか?
また、そういうものがないなら世の中の人はどこでどのように予想を入手してるのですか?
815山師さん:2009/08/20(木) 15:06:12 ID:XFfNfwne
>>814

FX関連の口座持ってたらたいがい見れるとおもうけど、
例えばこことか

http://www.gaitame.com/market/yosoku.html
816山師さん:2009/08/20(木) 16:21:50 ID:u/UuUEik
日足で、株価が上昇しているのに出来高が減っていることがあるけど
これはそろそろ売りを考えたほうがいいってこと?
817山師さん:2009/08/20(木) 16:39:29 ID:Fdu6FtHr
>>816
その銘柄のそのときのいろんな条件によりけり
単純にはいえない
818山師さん:2009/08/20(木) 16:56:31 ID:6h9wQBt0
>>815
どうもありがとうございました
ちなみにFXの口座持ってませんです
819山師さん:2009/08/20(木) 17:19:56 ID:5MolafHq
>>807
ってスレチ?誘導願います・・・
820山師さん:2009/08/20(木) 18:01:54 ID:tILTs1GR
配当率についての資料はよくみつかるけど、配当日(権利確定日)についての資料が見つからない。
各社のHPを確認するほかに確認する方法ってないですか。
821山師さん:2009/08/20(木) 18:05:28 ID:vxWK5n89
配当とか優待とかって、ちょっと株価が下がれば その分 すぐ吹っ飛んじゃう気がするんですけど、
なんで 人気あるんですか?
822山師さん:2009/08/20(木) 18:15:08 ID:uR1LA0XW
やっぱりタダで貰えるってのが大きいんじゃね?株主の優越感も味わえるし
株価なんて上がったり下がったりするけど、優待は毎年定期的に貰えからね
823部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2009/08/20(木) 20:43:56 ID:3bckQYxC
>>821
別にちょっと株価下がれば損するのはどの銘柄も一緒やん。

優待や配当の良い銘柄は、「まあ俺は配当(優待)目当てで長期で持つつもりだからさ」という
最強の言い訳が自分にできる。
同じ損しても、この言い訳さえあれば平気。すごい。
824部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2009/08/20(木) 20:53:58 ID:3bckQYxC
>>820
個別なら四季報見ればいつが決算日か出てる。

まとめて見たいのなら
http://pressrelease-jp.com/companysearch/
ここ見れば何月決算なのかはわかる。
でも決算月と配当権利日とは違うから……ご希望のデータではないかな。

岡三RSS使えば配当落日も500銘柄までまとめて出せるんだけどね。
825山師さん:2009/08/20(木) 21:28:07 ID:sX7Px+OL
すみません
リート を買う注意点とかありませんか・・・
配当よさげで、分散投資に向きそうな気がしますが
よろしくおねがいします。
826山師さん:2009/08/20(木) 21:33:16 ID:3AQ/pn0Z
>>825
なるべく安く買うこと。
827山師さん:2009/08/20(木) 21:35:37 ID:5lZW1iWF
失業保険申請者・・・・増えちゃったw
828山師さん:2009/08/20(木) 21:39:55 ID:epFrnuQA
>>827
リークされていたり予想がひっくり返ったり、なんかこのごろの指標は信じられん
829山師さん:2009/08/20(木) 21:54:41 ID:epFrnuQA
>>825
まあ、今は買い時期ではあるがまだまだ不動産動向はわからんからねえ
買うなら特にマンションの今後とオフィスの今後をよく考えて
それからREITのスポンサーの状況も
なんせこの半年はスポンサーがずっこけることでREITがばたばたになったんだから
830山師さん:2009/08/20(木) 22:10:31 ID:sX7Px+OL
829
どうもです。
10社、近く買って生き残りが 倍以上になれば
いいんですけど。 甘いですかねえ・・
831山師さん:2009/08/20(木) 22:12:06 ID:3AQ/pn0Z
>>830
氏ね。
832山師さん:2009/08/20(木) 22:16:52 ID:EiROLcEm
>>830
数打ちゃでやってるウチはたぶんダメ。
万が一好景気が来るなら大逆転のチャンスはある。
833部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2009/08/20(木) 22:24:27 ID:3bckQYxC
>>830
同業種内でいくら分散したって、上がる時は全部上がるし下がる時は全部下がる。
834山師さん:2009/08/20(木) 22:27:58 ID:WyEERYWy
>>825
ちなみに ETF の REIT もある。1343 と 1345 だ。
配当の頻度は 1345 のほうが多い。
835山師さん:2009/08/20(木) 22:29:08 ID:epFrnuQA
>>830
それじゃバクチと同じじゃないかww

ゆうべここでなんか年配の人がバクチみたいに株やるなっていうようなこと言ってたが、まあ株買う時は一応その銘柄の研究はしてから買ったがいいぞ
836山師さん:2009/08/20(木) 23:00:12 ID:Xuu+5BY/
ブルームバーグのHPが見れないんですが私だけでしょうか?
837山師さん:2009/08/20(木) 23:07:54 ID:epFrnuQA
ほんと指標おかしいな
フィラデルフィアなにこれw
838山師さん:2009/08/20(木) 23:10:40 ID:pGyg6vIb
株は博打だな〜
839山師さん:2009/08/20(木) 23:10:45 ID:epFrnuQA
>>836
↓なら見えてるけど・・・
http://www.bloomberg.co.jp/
840山師さん:2009/08/20(木) 23:19:28 ID:epFrnuQA
>>838
まあ、バクチでやってる人はそれはそれで楽しみでいいんじゃないけw
競馬やるもパチンコやるも丁半双六やるも株やるも、み〜んな同じって人はそれはそれで切った張ったのバクチの楽しみを楽しんでいるんだろうから
841山師さん:2009/08/20(木) 23:25:11 ID:sVlXPwyC
株はインテリジェンスとメンタルを駆使した駆け引きマネーゲーム。
知力(思考力+ヨミ)、心理強化は欠かせない
842山師さん:2009/08/20(木) 23:40:50 ID:rSgIRTNc
>>841
そだ
だからニブいやつはぜったい株には向かね
カンの悪いの、KY、自己中、常識欠落者、こんなのはみんなすぐ退場してる
843山師さん:2009/08/20(木) 23:43:27 ID:uR1LA0XW
でも生き残ってる奴ってたいてい変人だろ
844山師さん:2009/08/20(木) 23:46:53 ID:epFrnuQA
>>843
だとすると、2ちゃん用語で言う「大人」はみんな変人かww
大人はみんな生き残ってるぞww
845山師さん:2009/08/20(木) 23:52:49 ID:uR1LA0XW
いつ大人の話をしたよ? 個人の話だ
846山師さん:2009/08/21(金) 00:06:04 ID:Q71A1LOv
>>845
そか、個人の話かww

お〜い、株やってる個人でまだ生き残ってやってるやつ、ちょっと集まれ
おまいらは変人だってよww
みんな変人ツラさらせww
847山師さん:2009/08/21(金) 00:10:43 ID:Ycm4poHi
初心者というか学校の経済の授業で株について調べることになって
調べてるうちに気になったんですが、
株価があがったりさがったりするグラフを見ると一月の間で20円くらい
の範囲ならゆらゆらゆれてますよね?
こったこととか考えなくてもとにかく会社がつぶれなさそうなとこの株を
何社かからたくさんかって、10円上がるまで待って売るってのを
繰り返したらアホみたいに金が増えてく気がするんですけど…
多分何か知らないことがあるんだと思うんですけどなんでしょうか?
848山師さん:2009/08/21(金) 00:15:23 ID:rFlFlXHM
>>847
上に行ったり下に行ったりだけを繰り返してるならそういう結論になるね

でもね、現実はそんなに甘くないんだよ
1ヶ月だけではなく、1年で見てみ?どんなグラフになってる?
1000円で買って10円上がるのを待ってたら500円になっちゃった
そんな相場だったよ去年は
849山師さん:2009/08/21(金) 00:20:15 ID:Ycm4poHi
>>848
たしかに他のグラフとかも色々みたらそうなってました。
分かりました。どうもです。
850山師さん:2009/08/21(金) 00:24:36 ID:M8viKCIj
>>844
大人はビジネスとしてやってる機関投資家だからな
その集団の中に変人が混じってても全体としては問題ない

>>847
そういう投資法も無い事もない
下値が堅いボロ株で

いろんな銘柄のデータ見てシミュレーションしてみれば机上の空論に近いという事は分かるがね
851山師さん:2009/08/21(金) 00:35:15 ID:F4IkCumD
>>850
>>843>>845は個人で株やって生き残っているヤシは変人だ、ていうようなことを言ってるんじゃないか

>>846
集まれていうから来たが、オレ変人かよw
852山師さん:2009/08/21(金) 00:39:28 ID:rFlFlXHM
天才か変人だよ 間違いない
853山師さん:2009/08/21(金) 00:39:56 ID:Q71A1LOv
>>851
変人です!

すぐ釣られて出てくるのは典型変人ですww
854山師さん:2009/08/21(金) 00:49:23 ID:F4IkCumD
>>853
あじゃー、やっぱ俺は変人かw
>>843がいうように生き残っているもんなw

んじゃ変人はもう寝るわ
明日は週末、持玉をどうするか、6時起きでロイターだなんだ調べて変人やんなくちゃいけないからw
855山師さん:2009/08/21(金) 01:47:08 ID:e5qNIPBd
これからSBIで初めて取引の口座を開こうと思っている初心者なのですが、
とりあえず1万円で何かをお試しでやってみたいのですが、
何がオススメでしょうか?
(1万円なんていう小額ではS株くらいしかできないのではと思ってS株をしてみるつもりではいるのですが…)
856山師さん:2009/08/21(金) 01:54:47 ID:ePd4sblQ
>>855
市場には4000銘柄近くあって1万円で買える株はその中で120銘柄くらい。120銘柄も一応あるにはあるんだよ。
中でも最も単価の安いのがコード番号「2318」。100円前後で1株から売買できる。
トレードの基本を覚えるにはもってこい。1株ならたとえどんなに損しても(仮に倒産したって)100円程度しか損しない。
857855:2009/08/21(金) 02:01:56 ID:e5qNIPBd
>>856さん

100円で1株から買える銘柄なんてあるんですね
コード番号まで教えていただいてありがとうございます。
口座開けるまで2318を観察してみます^^
858山師さん:2009/08/21(金) 02:42:48 ID:tcxV1RXP
>>855
1万円で試すなら松井にも口座開けば?
859山師さん:2009/08/21(金) 09:13:55 ID:+2v+IpxT
質問です。
昨日12円で約定した株が、今日見ると13円で取得されてます。
買い増しした訳でなく、調整後終値があった訳でもないのに、考えられる事はなんでしょうか?
860山師さん:2009/08/21(金) 09:19:50 ID:m74HR5n8
>>859
>>2 Q.取得単価が指値した値段より高いです
861山師さん:2009/08/21(金) 09:20:31 ID:+2v+IpxT
テンプレ読んでませんでした。失礼しました。
862山師さん:2009/08/21(金) 11:42:36 ID:hgpZLCXm
>>744
成り行き買い、成り行き売りの繰り返ししてるとかかな。
指値注文で鬼ホールドすれば問題なし。
同日出来高の80%以上買っても、翌日にお知らせに記載があるだけで
電話なんてかかってきたことない。
株価操作する気も資金もないが。

863山師さん:2009/08/21(金) 12:14:30 ID:vsCQx7Pl
>>744
銘柄を買いたいのに買えないっていう理屈はない。

「相場操縦」じゃなくて、「終値関与」を警告されたんじゃないの?
もしそうだったら引け間際を避けて買えば良いだけ。
もしそうじゃなかったら、なぜ買ったらダメなのかを証券会社に問いただすべき。
864山師さん:2009/08/21(金) 12:25:19 ID:ePd4sblQ
120レスも前のレスになぜに今頃・・・
865山師さん:2009/08/21(金) 13:17:15 ID:VxSVIp5/
昨日が夏休みだったんじゃね。
866山師さん:2009/08/21(金) 13:23:55 ID:vsCQx7Pl
>>864
おとといのレスにレスしたら変なのか?
867山師さん:2009/08/21(金) 14:20:24 ID:rFlFlXHM
一昨日の質問に答えたってもう質問者は居ないだろ
ハッキリって無意味
868山師さん:2009/08/21(金) 14:22:40 ID:BGvc4tzn
答えた人にケチをつけるな
黙ってろ
869山師さん:2009/08/21(金) 14:25:11 ID:rFlFlXHM
うるせぇボケ!
お前に命令される筋合いなどない
870山師さん:2009/08/21(金) 14:29:49 ID:4hvyJLiH
おまえら大負けでもしたのか?両方とも涙目だぞ
871山師さん:2009/08/21(金) 14:38:46 ID:/FDd/gcj
長いこと持っていた株が上場廃止になる予定なんですが、損しててもそれまでに売ってしまったほうがよいのでしょうか?
全部取得条項つき普通株式の取得云々…の書類が来てたのですが、どうすればいいのかと思って…。
872山師さん:2009/08/21(金) 14:40:37 ID:4SZFyoiF
先物またすっ飛ばしてるな
873山師さん:2009/08/21(金) 14:43:13 ID:rFlFlXHM
>>870
大損ぶっこいたかと思って半分諦めてたが、なんだか助かったぞ
874部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2009/08/21(金) 15:12:53 ID:ZTFckOzF
>>871
上場廃止というだけでは適切な回答はできません。
ちゃんと銘柄を書いてください。

おそらく全部取得条項云々ということはTOBで完全子会社化を行う銘柄だと予想するけど。
7457とか1763とか9756とか5913あたりの。

ここらへんは、上場廃止後3ヶ月ぐらいすると金銭が交付されます。
価格は、TOBの価格と同価格になると考えて良いでしょう。
会社からその通知が届くまでの間は一切現金化も何もできません。

なので、そんなに長いこと拘束されるのがイヤだと思うなら市場で売却してください。

詳しくは会社のIRを見てください。
875山師さん:2009/08/21(金) 15:23:12 ID:/FDd/gcj
>>874
すいません。9152の銘柄です…。
3ヵ月後に現金化されるのと売れるうちに市場で売るのが同じ金額ならもう売ってしまおうかとも思うんですが。
876山師さん:2009/08/21(金) 15:29:45 ID:ZTFckOzF
>>875
関西汽船は1株あたり63円。
市場で売却すると61-62円ぐらいになるね。
上場廃止後三ヶ月後に63円になるものを63円以上で市場で買おうという人は、よほどぬけてる人じゃない限りいません。
市場売却すれば多少損するのは当たり前。あとはご自身の判断で。
877山師さん:2009/08/21(金) 16:46:40 ID:/FDd/gcj
>>876
ご指導ありがとうございました。
少し調べてみたのですが廃止になるといろいろ面倒そうなので早いうちに売ってしまおうと思います。
大損だー…orz
878山師さん:2009/08/21(金) 18:46:31 ID:m7vkLhZM
NYダウ先の値動きをを自動で見たいのですがどこで見れますか?
879山師さん:2009/08/21(金) 18:55:58 ID:R7wMNWiT
>>878
MT4がおすすめ

【MT4隔離】MetaTrader初心者専用14【脱ゆとりへ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1250496611/
880山師さん:2009/08/21(金) 21:03:05 ID:WafSF5mY
絵画と株の違い

絵は買って金庫に入れて永久に開けなければ価値はそのままだが
株は同じモノが沢山あるので他の誰かがそれを取引することで価値が上がったり下がったり

  つまり株を全て買い占めて開かない金庫に入れれば株価は安泰! 新発行はさせない方向でね

凄い発見しちゃったよ、俺
なんかここの株式市場はゼロサムじゃないぞと言い張る人たちによると
絵みたく株自体に価値がある商品らしいんで、もし会社が潰れても安心だねw
881山師さん:2009/08/21(金) 21:18:07 ID:5tuOsImU
(キリッ
882山師さん:2009/08/21(金) 21:37:46 ID:rV5O9YvO
ゴールドマンサックスは、フラッシュオーダーというものを使い、
個人投資家より、注文状況を0.03秒早く入手していて、利益を出しています。


0.03秒はいいとして、注文状況を10秒早く入手できたら、
みなさんは、利益だせますか? どうやって?
883山師さん:2009/08/21(金) 21:52:49 ID:7MK8bbD1
0909C11250の0909Cはどういう意味ですか?
よろしくおながいいたします

884山師さん:2009/08/21(金) 21:54:27 ID:ePd4sblQ
>>882
0コンマ1秒を争う世界で10秒って。
10秒も早く見れたら1年経たずに世界一の大富豪になれるだろうよ・・・。

どうやってって板見ててチャンス場面来て注文すれば確実に獲れるわけでしょ。
もし判断ミスだとわかれば10秒も時間あるんだからのんびり取消なり訂正なりすればいいわけだし。
好材料のニュースなり上方修正なり出たら10秒のうちに買えるだけ全力で買い占めることもできる。
885山師さん:2009/08/21(金) 22:12:07 ID:5vXuYEd+
空売りについて質問なのですが、基本的に直近公開値以下では売れないとあります
しかし、50単元以下ならこの限りではないとも書いてありました

これは、50単元以下であれば、買い板に当てるように売れると取っていいのでしょうか?
よろしくお願いします
886山師さん:2009/08/21(金) 22:28:08 ID:IRC2m2eX
自社の顧客の個人その他の注文状況を把握できる証券自己は、
取引所がらみフラッシュ・オーダーではないけど、根本的に
個人よりはるかに有利な立場にあるのに、その点に関しては
何の問題にならないんだな。
887山師さん:2009/08/21(金) 22:29:46 ID:KihpANCS
ドル安は、ダウのマイナス要因ですか?
888山師さん:2009/08/21(金) 22:36:12 ID:GIbOcfWJ
>>880
もはや考えることを放棄してるなw
それとも負けを認められない人生を歩んできたのか、どちらかか。
889山師さん:2009/08/21(金) 22:37:15 ID:M8viKCIj
>>880
絵画にもリトグラフ(複製原画)や版画があってだな
890山師さん:2009/08/21(金) 22:47:11 ID:3n0XHNLc
>>863
レスありがとう。

社内規定みたいなものがあって、それに抵触するって言うんだよね。
5つ以上いっぺんに抜いたらそれにあたるらしい。

終値関与も依然指摘された。大きい板だしたらいけないとか。
こちらもいろいろ試し、やり方を訂正もします。

私は明確なルールを公的に示せと言ってるんだけどね。
891山師さん:2009/08/21(金) 23:14:28 ID:lC+mTjSi
>>880
多分何か批判をしたいんだと思うが、その要旨がさっぱりわからん。
株全部買い占めたらそりゃ単なる買収、非公開化じゃん。
公開してようがしていまいが、会社を所有していることに違いはないんだが、何を言いたいんだろ?

多分、何もわかってないんだと思うけど。
892山師さん:2009/08/21(金) 23:24:12 ID:R7wMNWiT
>>883
2009年9月限のコールオプション
893山師さん:2009/08/21(金) 23:28:26 ID:R7wMNWiT
>>885
そのとおりです
ただし、50単元以下だからといって短時間に何回も注文すると
空売り規制にひっかかります
894山師さん:2009/08/21(金) 23:30:22 ID:Q71A1LOv
夏休みはあと1週間もありますから
まだまだ>>880のような夏厨はそこらをうろうろしてます
みなさん優しくひっぱたいてあげませう
895山師さん:2009/08/21(金) 23:55:41 ID:u+3SjPdb
>>880
潰れて損するならマイナスサムじゃんw
自己否定乙
896山師さん:2009/08/22(土) 05:08:08 ID:mAFQ9rvx
>>814
ひまわり証券のサイトにのってる
897山師さん:2009/08/22(土) 05:10:55 ID:mAFQ9rvx
>>885
その通りだけど、短時間に10〜40単位の空売り注文を連続して買い板にぶつけて売ると
意図的な売り崩し(株価操作)を疑われて電話がかかってくる
最悪の場合、信用口座を閉鎖されることもある
898882:2009/08/22(土) 05:27:23 ID:MRUg9HdH
>>884
> 好材料のニュースなり上方修正なり出たら10秒のうちに買えるだけ全力で買い占めることもできる。


好材料ニュースを、早く取得できるわけでないです。
株価を、早く取得できるわけでもないのです。
注文情報を、早く取得したら、何が有利なんですか?
899山師さん:2009/08/22(土) 05:40:34 ID:V9qSaMe8
>>893 >>897
回答ありがとうございます
連続して出さなければ基本的に大丈夫なんですね

相場操縦の話で追加で疑問に思ったのですが
例えば買い板が薄くて、50単元成り売りをして
3〜5ティックくらい、あるいはそれ以上落としてしまった場合は、
例え一注文であっても相場操縦に当たるのでしょうか
極端な例かも知れませんが教えていただければ助かります
900山師さん:2009/08/22(土) 06:26:53 ID:lnt5Bf5Q
現在、オリックス証券にある株をSBI証券に移管させたいと思っています。
質問は、移管後にSBI証券でその株の購入単価がわかるんでしょうか?
901山師さん:2009/08/22(土) 07:00:04 ID:tOGmOR5D
>>898
そんなの大口に便乗すればいくらでも儲けられるでしょうに。
大口がこれから10万株買うことがわかれば先に10万株買ってそのすべてを大口に売りつけることができる。
株は売り手と買い手の心理戦であって相手の手口が見えてるなら負けようが無い。
ポーカーで相手のカードがすべて自分には透けて見えてるのと同じ状態。
902山師さん:2009/08/22(土) 08:29:58 ID:BBjFgWgG
>>900
わかりません

だから移管された株券は売却しても税金の源泉徴収はされませんから、その分の売却利益の税金は来年3月自分で税務署に確定申告して支払わねばなりません(結果、源泉分もふくめて自分で通算して、全体を申告することになります)
903山師さん:2009/08/22(土) 09:30:45 ID:hJe6EGtd
>>902
それってオリックス→SBI限定の話か?
ジョイ→SBIで購入単価も移行されて源泉徴収されてるんだけど?
904山師さん:2009/08/22(土) 09:42:30 ID:gnbx8dPB
>>900
他社特定口座→SBI特定口座なら取得単価が引き継がれる
ttp://faq.sbisec.co.jp/EokpControl?&tid=12180&event=FE0006
905山師さん:2009/08/22(土) 09:47:37 ID:dD4O7r/P
>>900
普通にわかるよ
906900:2009/08/22(土) 10:01:12 ID:lnt5Bf5Q
>>902は間違いで 
>>903 >>904 >>905の方が正しいと思っていいですね。
どうもありがとうございました。
907山師さん:2009/08/22(土) 11:32:19 ID:QzIA0XSk
>>899
そのくらいなら相場操縦にはならないでしょう
どうしても心配なら注文する前に証券会社に問い合わせてみては
908山師さん:2009/08/22(土) 12:47:49 ID:JNu/MFed
>>902
あなた、何言ってるんですか?
909山師さん:2009/08/22(土) 13:24:02 ID:BBjFgWgG
>>
910山師さん:2009/08/22(土) 17:32:09 ID:ijiYF8qp
ファンダってなんですか??
教えてください。
911山師さん:2009/08/22(土) 17:49:55 ID:7y6SVd8t
ファンダグレープ
ファンダレモン
ファンダメロン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB
912山師さん:2009/08/22(土) 19:04:01 ID:3bJQ/Ori
ドクター ペッパー
913山師さん:2009/08/22(土) 19:06:44 ID:tOGmOR5D
>>910
ファンダメンタル。経済状況や企業の業績、またはそれらに重きを置く考え方のこと。対義語はテクニカル。
914山師さん:2009/08/22(土) 19:39:10 ID:wrKW66CU
>>901ありがとうございます
915山師さん:2009/08/22(土) 21:16:28 ID:wY9ig44Q
シキボウは月曜日どうなりますか?
916山師さん:2009/08/22(土) 21:16:59 ID:IhE8e+Za
ETFで小銭を稼ごうとしてる人って少ないんでしょうか?
自分は数百万自由に使えるけど株の知識はほとんどありません。
数百円程度の値動きで100万単位で投資して数万円を稼ぐことを
繰り返すのは非現実的でしょうか?
仮に思惑と逆の方向へ動いても待つ余裕があります。
917山師さん:2009/08/22(土) 21:17:26 ID:NGq63Lme
カジノのコインは換金できるから価値があるんだぜ?
918山師さん:2009/08/22(土) 21:18:48 ID:NGq63Lme
アンカー忘れたぜ?
919山師さん:2009/08/22(土) 21:22:55 ID:5848n7gG
>>915
個別の銘柄の今後の値動きに関する相談はこの質問スレじゃなく
↓あたりのスレが相応しかろう

銘柄診断してあげましょう Part 18
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1245642043/
920山師さん:2009/08/22(土) 21:28:46 ID:db5IE4qI
>>916
スキャルピングという分野になる。少なくはない。目立たないだけ。
ただ、ETF でやろうとしている人はそう多くないだろう。
ETF の商いはそんなに多くないから、
やるんだったら先物や、株ではないが FX のほうが売買しやすいし
手数料が割安などのメリットがある。
921山師さん:2009/08/22(土) 21:32:16 ID:IhE8e+Za
>>920
そうなんですか。ありがとうございます。
流動性があまりないから換金しづらい時もあるということでいいのですね。
とりあえず実際に売買してみます。FXもバーチャルで試してみます。
922山師さん:2009/08/22(土) 22:28:24 ID:shvJ6icJ
インフルエンザ感染が今後広がっていくことが予想されています。
インフルエンザ関連銘柄(医薬、繊維等)以外に対して
これからどのような影響が出ると考えられるのでしょうか?

私は出遅れ間の強い電気セクターのソニーやパナソニックあたりを買って
長期保有しようかと考えています。
しかし、感染拡大による生産停止や、経済状態全体の悪化に伴う販売量減少が
現在より株価を押し下げる要因になるのではないかと懸念しています。
923山師さん:2009/08/22(土) 22:30:58 ID:HyAgrAD3
自問自答してるじゃん
確信してるならそうすればいい
924山師さん:2009/08/22(土) 22:35:01 ID:shvJ6icJ
>>923
確信が無いから質問しています。
株始めて2ヶ月と少しで自分の考えに自信が持てない状態です。

非インフルエンザ銘柄に対しての下落リスクについて
他の人がどのように考えているか知りたいのですが。
925山師さん:2009/08/22(土) 22:41:43 ID:hJe6EGtd
>>916
普通にアリだとおもうよ、日経連動やTOPIX連動ETFなら流動性はあるし
数100万ぐらいの資金ならば個別銘柄で銘柄選びを間違うよりも
着実に利益が出せることもあるとおもうよ
926山師さん:2009/08/22(土) 22:54:05 ID:farg/suC
俺もETFは売買手数料こそ先物の方が高いけど、税金は先物より安いからアリだと思うよ。
ただ、

>>仮に思惑と逆の方向へ動いても待つ余裕があります。

こんなことを考えているようならやめた方がいい。
927山師さん:2009/08/22(土) 23:24:36 ID:tOGmOR5D
>>924
こんなとこで見知らぬ他人の読み聞いてどうにかなるものかね。
天才BNFでさえ1年後の展望はわからないと言ってるのにこのスレの住人にその答えを求めようと・・?

自分はこう思う、という考えがあるんだからあとは自分自身がそれを信じるか・信じないかの2択でしょ。
他人にあれこれ言われて気持ちが揺らぐような読みなら辞めたほうがいいよ。
どうせすぐ狼狽して損切ることになるだろうから。
928山師さん:2009/08/22(土) 23:26:25 ID:OjW9yIne
>>916
小銭稼ぎどころかETFメインでやってます
929山師さん:2009/08/22(土) 23:36:58 ID:OjW9yIne
>>922
我々は市場や金利や景気の1年後について意見を持った事はない。
現在も持ってはいないし、将来も持つつもりもない-------Warren Buffett

天と同じく、市場は自ら助けるものを助く。
しかし、天と違って、市場は右も左も分からぬ者を許さない-------Warren Buffett

独力で考える事を心がけなさい。
いつも見ていて不思議に感じるのは、
IQの高い連中が見境無く人まねをしている姿だ。
わたしの場合、他人と話していて、良いアイデアが浮かんだ事など一度もない。-------Warren Buffett

ひよっこに昔ながらのコツを教えるのは難しい。------Warren Buffett
930山師さん:2009/08/23(日) 01:25:50 ID:GAxMRlW8
>>907
ありがとうございました
931山師さん:2009/08/23(日) 09:22:31 ID:we7cKCxB
マケスピスレが閑散としているようなので、
こちらで質問させてください。
楽天のマーケットスピードで

登録銘柄6 に登録されている銘柄情報を、
登録銘柄5 に移したいと思い、

www.rakuten-sec.co.jp/MarketSpeed/onLineHelp/msman1_10_7.html

のとおりにインポートしようとするのですが、
「現在の条件設定と置き換えます。よろしいですか?」「はい」
とクリックしても反映されません。
同マケスピ内での移動は不可能なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
932山師さん:2009/08/23(日) 09:24:23 ID:Vxeyy8en
2004 竹中平蔵「僕の理屈では必ず儲かるぜ」(自称経済専門家)
 ↓
2006 藤原正彦「ああ、ダメダメ。これはゼロ和未満だから必ず崩壊するよ。これは確定済みの未来」(世界的に評価される数学者)
 ↓
2007 池田信夫「みんながお金をどんどんつぎ込むので、みんな幸せになれる株式市場。よく分からんけど偉い人が言ってた数式でそうらしいから」(経済学部すら出ていない自称経済専門家)
 ↓
2009 内田樹「だからずっと言ってたろ…。マーケットは無限だとするグローバル資本主義の崩壊で、それは嘘だと分かった。市場は有限」(哲学者)
933山師さん:2009/08/23(日) 09:31:26 ID:+EtWMoEc
↑誤爆
934山師さん:2009/08/23(日) 10:17:15 ID:n0ReYHnB
225先物の税金て、無視するとどうなるんでしょうか?
利益が出ると、証券会社から税務署に報告されるという話らしいですが・・
きちんと申告すべきですか?
935山師さん:2009/08/23(日) 10:17:32 ID:4I+QtiCA
経済学で食えてれば学歴問わずに経済学者として通るがね
936山師さん:2009/08/23(日) 10:43:13 ID:n0ReYHnB
選挙後の証券税制ってどうなるのでしょうか?
いろいろな噂が飛び交ってますが・・
各党、マニフェストに明記してあるのでしょうか?
937山師さん:2009/08/23(日) 11:05:57 ID:z0COg/OL
>>934
俺も軽く見ていたが、要は脱税。
本来の税金のほかに、無申告加算税、延滞税など取られる。申告が遅ければ遅いほど課税されていく。
俺は通知無視していて死にかけた。そのまま無視していれば、重加算税も課せられて死んでいただろうw
もちろん逮捕されるヤツもいるよ
938山師さん:2009/08/23(日) 12:39:35 ID:10J/5IQe
>>934
重加算税が課されるからあとでたいへんなことになる

939山師さん:2009/08/23(日) 13:13:30 ID:PAMjSRl0
税金に関して「どうしたらいいでしょう」という質問が信じられない。
払うだけだろ。
940山師さん:2009/08/23(日) 13:15:11 ID:QqF9gH9V
>>934
ためしに払わずにおいてみろよw
5年後ぐらいに利益の20%どころかまるごどもってかれるから。
941山師さん:2009/08/23(日) 13:31:38 ID:9dFQZTFs
225先物・・・
仮に利益50万円で、
税金が10万円くらいの少額でも払う必要があるんでしょうか?
942山師さん:2009/08/23(日) 13:35:47 ID:oZbXx10E
20万までは免除じゃなかったっけ?
943山師さん:2009/08/23(日) 13:45:52 ID:gtxVyEW3
四季報CDROMって一つの号で、発行済株式数と浮動株、特定株、外国人持ち株比率の時系列は何年分くらい入ってますか?
944山師さん:2009/08/23(日) 14:48:06 ID:13mNJwgH
>>942
そりゃいわゆる給与所得のあるサラリーマンの場合だけだよ
しかも利益が20万まで申告不要なのであって税額20万じゃない
というわけで>>941は払う必要がある
945山師さん:2009/08/23(日) 14:55:12 ID:WZg/Opru
>>943
3年分
946山師さん:2009/08/23(日) 15:01:54 ID:gtxVyEW3
>>945
ありがとうございます
947山師さん:2009/08/23(日) 15:16:20 ID:WEKnU+/u
去年と今年の損益通算するためには
去年分の損失を申告しとかなきゃ駄目だったの?
もう遅いですか?
948山師さん:2009/08/23(日) 15:20:34 ID:4I+QtiCA
>>941-942
給与所得者の場合は副収入が20万までは申告不要
免除ではないので、もちろん納めても良い
副収入というのは給与所得以外の全ての収入を含むので注意な

50万なら当然納める必要がある
税金は払うものではなく、納めるもの
949山師さん:2009/08/23(日) 15:21:37 ID:4I+QtiCA
950山師さん:2009/08/23(日) 15:25:12 ID:WEKnU+/u
>>949
ありがとう。よく読んでみるよ
951山師さん:2009/08/23(日) 16:34:44 ID:VhV70s1Z
日経225先物の税金に関する質問の数々のご返答、
ありがとうございました。結構すっきりしました。
・・確かに税金は納めるものですねw



952山師さん:2009/08/23(日) 17:03:48 ID:68/QYgef
てか、銀行とかを通してるものは、証拠が 残るし。
953山師さん:2009/08/23(日) 17:14:49 ID:fgoz3oLq
え?いつ銀行を通したの??
954山師さん:2009/08/23(日) 21:05:32 ID:J0uhm9rm
赤字だったら申告しなくていいんですか?
955山師さん:2009/08/23(日) 21:20:20 ID:b4O+4voh
義務は無いが権利が消失する
956山師さん:2009/08/23(日) 21:21:09 ID:Rju4U/Do
>>954
株にかぎらず、所得税は所得があった場合にのみ課税される

だって、無収入(すなわち所得0)なら申告する必要ないだろ
赤字ってのは無収入(所得0)以下ってことだぜww

という基本を理解したうえで、「損失繰越」というありがた〜い制度が株などにはある
赤字の場合、「損失繰越」を申告しておくと、来年(正しくは向こう3年)利益が出ても、今年の赤字を差っ引いてくれて、来年の税金が安くなるという制度だ
957山師さん:2009/08/23(日) 21:40:25 ID:Wr/EYG07
すみません
総合課税になった場合
含み損は、節税対策になるの??
958山師さん:2009/08/23(日) 21:42:02 ID:Fey8pTaw
>>957
ならない
959山師さん:2009/08/23(日) 21:43:06 ID:5xCf39YK
株価の付き方がよくわからないのですが
例えばここは4.78%も下落してますよね
ttp://money.quick.co.jp/kabu/stock/detail/4_9367/JQ.html

売買高を見ると1となっていて、
今日は1000株しか売買がなかったということですよね?
時価総額を大雑把に株価で割ると1千万株となりますが
一千万株に対して1000株の売買で約5%も値動きするものなのですか?
960山師さん:2009/08/23(日) 21:43:12 ID:I5FRGXfb
市場で一番下がった株ってどれくらいになったのでしょうか
サバダイヤって4万分の1になっていますけど
昔はどんな事業をやっていたんでしょうか
961山師さん:2009/08/23(日) 21:43:16 ID:m6Wpi5gu
>>957
損失確定すればいい
962山師さん:2009/08/23(日) 21:50:01 ID:Rju4U/Do
>>957
いいえ、総合課税であれ分離課税であれ、含み損は関係ありません

含み損と言うのは、例えば買って住んでるマンションが値下がりして、今売ると買った金額にならない、なんてのが「含み損」です
で、そのマンションの含み損があるからって、給料なんかで取られる総合課税の所得税は安くしてくれますか?
持っている宝石が含み損出ていたり、投資信託で含み損出ていたり、商品取り引きで含み損出ていたり、持っているマンションや株で含み損出ていて、今売却すると大赤字になりそうでも、それは「損失」にみてくれません
だってまだ売却してないから、まだあなたは損になってないんだもんww
まだあなたは、将来上がるかもしれないすげー株を握っているんだもんww

963山師さん:2009/08/23(日) 22:05:50 ID:eFy9bV0S
>>959
なにを難しく考えてるのかわからないけど、その日その日の値動きに発行株数なんて何も関係ない。
その銘柄は単に出来高がぜんぜん無い銘柄で、売買された1,000株で株価が値下がりしたというだけ。

たぶんキミは「他に999万9000株もあるのにどうしたの?」と思ってるんだろうけど、誰かが市場に売りに出されなければ板は出てこない。
たとえば大株主がほとんどの株を持っていて売る気がなければ当然売りの板は出てこないし、年中閑散としてる銘柄はたくさんある。
こういう銘柄は一人の個人が売ったり買ったりするだけで値動き(つまり時価総額も)大きく変動してしまう。
964山師さん:2009/08/23(日) 22:33:45 ID:UwRZzdt8
日経平均株価に影響するアメリカのダウ平均やナスダックが明日の月曜日みたく分からない時は、
何を基準にしたらいいのですか?
965山師さん:2009/08/23(日) 22:43:21 ID:eFy9bV0S
>>964
分からなくない。金曜のアメリカの動きだよ。
金曜に日本はアメリカの下げを織り込みにいったけど予想に反して
ダウ+155ドルで返って来たから月曜は寄り付きは全面高だと思うよ。
CMEも10530で大証比+250円。夕場で上げた分を抜いても100円以上はGUほぼ確実。
966山師さん:2009/08/23(日) 22:48:37 ID:b4O+4voh
>>964
質問の意図が理解できん
逆説的にいけば分かるときに勝負すればいいってだけだと思う
ていうか本当に分かるときがあってそこで利を上げられていれば
こんな質問するはずもないだろうし・・・
967山師さん:2009/08/23(日) 23:04:10 ID:UwRZzdt8
>>965
なるほど、ありがとうございます。
先週金曜日のアメリカの株価が基準になるんですね。
為替は365日24時間動くんでしたっけ?
土日に為替が大きく円高に動いたらやっぱり金曜日のダウよりも影響受けやすいんでしょうか?
968山師さん:2009/08/23(日) 23:11:09 ID:Jht14B+M
どちらに影響受けるかはわからん
969山師さん:2009/08/23(日) 23:14:26 ID:6ZE13Lls
>>967
金曜日のダウは155ドル高でありはっきりしているが、
あなたの「大きく円高」が何円のことか分からないから、
なんとも答えられない。
970山師さん:2009/08/23(日) 23:29:43 ID:eFy9bV0S
>>969
んなことない。十分質問者の意図はわかる。

>>967
基本的に為替と株価は無関係ではなく連動して動くから、
株価が止まった状態なら何か突発的な材料が出ない限りそれほど極端な動きはしない。
仮にアメリカと真逆に動いたら?やはりそれはより直近の動きということで為替が重視されるかもね。
その場合はGUしてもCMEよりずっと低い水準で寄り付くと思うよ。
971山師さん:2009/08/23(日) 23:40:49 ID:SLbm1x8Q
800万借入したいんですが 年収いくらあれば可能ですか?
972山師さん:2009/08/23(日) 23:45:08 ID:ywtH8OfV
日々公表銘柄になると、どの様な値動きになりやすいですか?
急騰していたら、下落方向に動くと考えて良いのですか?
973山師さん:2009/08/23(日) 23:45:44 ID:QqF9gH9V
年収いくらあっても担保も理由もないのに800万貸してくれねーよ('A`)
せめて理由ぐらいは書けよ。
974山師さん:2009/08/23(日) 23:51:35 ID:5xCf39YK
>>963
ありがとうございます。
発行株数が無関係なのは理解できました。こういうことでしょうか?
例えばこんな感じの板があって、
1000株成り売りする人が出てきたため

売り
10000  201円
      200円 1000
      195円 10000
           買い

こんな感じになった
売り
10000  201円
      195円 10000
           買い

この時つく株価って、201円か195円のどちらかですよね
それで、今回は195円のほうがついたため
1000株の売買で大幅下落となった
975969:2009/08/23(日) 23:53:05 ID:6ZE13Lls
>>970
質問の意図は分かるよ。

でも質問は、
「金曜日のダウよりも影響受けやすいんでしょうか?」
であるら、為替の影響とダウの影響との大小関係を問うていることは明らかだ。
ならば、為替の影響の度合いが分からないことには、
答えても当たったのか外れたのか分からない。

回答が「非常に円高になれば、その影響に比べればダウの影響は小さい」ならばあたりまえのこと。
回答者の選択としてそういう回答もあっても良いかもしれないが、俺はそういう選択はしない。
976山師さん:2009/08/23(日) 23:59:15 ID:SLbm1x8Q
マンション購入の為 一括で払って 銀行に月々返済しようと企んでました
977山師さん:2009/08/24(月) 00:01:54 ID:B7o+xfqK
>>974
いやその図でいえばそこから1,000株成り売り落ちてきたら
200円の買い手がいるのだから株価は200円になるよ。
株価200円になって、そこからさらにまた1,000株売りが来て、って話ならそのとおりだけど。

>>975
質問の意図がわかってて答えられないってのは「私は馬鹿です」と言ってるのと同じ。それは回答する側の問題。
「当たり前のこと」と言ってるが自分視点でしかものを考えられてないからそういう発想になる。
初心者にとってそれは「当たり前のこと」じゃない。
978969:2009/08/24(月) 00:12:59 ID:lOa6VlnM
>>977

「あたりまえ」の意味が誤解されているようなので補足する。
俺は答えが「あたりまえ」だから「あたりまえ」のことを答えない、と言っているのではない。

あなたの >>970 の回答は、「あたりまえ」のことを言っているだけである。

「明日は晴れるでしょうか?」という質問に対して、
「台風が来なければ晴れるだろう」と答えているようなもんだ。
質問がなくても、言える文章を言っているだけ。そういう意味での「あたりまえ」なのだ。

もちろん >>970>>967 に対する返事にはなっている。
しかし質問の回答ではない。
979山師さん:2009/08/24(月) 00:24:20 ID:B7o+xfqK
>>978
あのなあ。じゃあ具体的に「○円」と数字出されたら答えられるのかよ。
「何円のことか分からないから」ってことはそれが何円かわかればどれだけ影響受けるか具体的に答えられるってことだよな。違うの?

質問は単に「金曜のダウが上がってても土日の間に為替が円高になったらどうなるの?」、っていうごくごく素朴な疑問だろ?
この質問に答えるのになんで具体的な数字が必要なんだよ。意図が汲めれば答えられることだろ。文句つけたいだけの中2病かよ。
980山師さん:2009/08/24(月) 00:32:25 ID:e1ytWCf/
>>978
質問者が何を求めてるか理解する能力がないなら黙っていてください。
あなたが答えられないと言ったことに、別の人は的確に答えているんですよ。
だったらあなたのレスが不要だということでしょう。黙ってスルーしておけば
いいんです。
981山師さん:2009/08/24(月) 00:34:52 ID:O1ncQkfE
>>978
屁理屈並べクンは無理して回答すんなや。誰も望んでねぇよw
982山師さん:2009/08/24(月) 00:35:33 ID:DKod0AJL
だからダウの上げ要素と円高の下げ要素があるわけだから、
上げるか下げるかわからん。どちらもおなじくらい影響を与える。
983山師さん:2009/08/24(月) 00:50:20 ID:ImSPkI/S
>>976
それは銀行からっつーか住宅ローンでいいじゃん。
銀行から借りて一括で買って、月々返済するんだろ?

つーかスレチだな。住宅ローン相談のスレがどっかにあるでしょ。
984969:2009/08/24(月) 01:13:21 ID:lOa6VlnM
>>980
俺はべつに >>970 の回答を書くなとは言ってない。
質問者にも質問を書くなとは言ってない。

俺は俺なりの回答としてもとの質問にこういう疑問を持った、
という返事をしたまでだ。
俺は、質問者に対し「○○という点で質問があいまいだと思う」
という情報を提供している。

質問者が、それを要らなきゃ捨てればいいだけ。
985山師さん:2009/08/24(月) 01:16:41 ID:wJK63+uu
なんだかんだ言って、今日の株価が下に行ったりするから面白いんだけどな
986山師さん:2009/08/24(月) 01:23:03 ID:1OLHONUl
969は変なことは言ってないんだがな…
987山師さん:2009/08/24(月) 01:24:09 ID:WSG/yQIQ
どうでもいいけど土日になるとこのスレわけわからん状態になるな
988山師さん:2009/08/24(月) 01:28:30 ID:wJK63+uu
訳分からん事はないだろう
質問者の意図も回答者の意図も分かるよ
ただ>>965の断定的な回答には疑問を呈する
989山師さん:2009/08/24(月) 01:31:23 ID:e1ytWCf/
>>984
あなた、「なんとも答えられない」って言ってるじゃないですか。
でも、別の人はちゃんと答えてるじゃないですか。だったら
答えられないあなたはわざわざレスする必要なんてなかった
んですよ。

>俺は俺なりの回答としてもとの質問にこういう疑問を持った、
  という返事をしたまでだ。

あなた疑問を持ったなんて書いてないじゃないですか。
答えられないって書いたんでしょ。今更何誤魔化してるんですか。
あなた卑怯です。何が情報提供ですか。

>質問者が、それを要らなきゃ捨てればいいだけ。

質問者が捨てるんじゃなくて、答えられないあなたが始めから
黙っとけばいいんですよ。答えの分からない人達がみんないちいち
首突っ込んで「この質問は分からないから答えられません」なんて
書いてたら無駄でしょう。
990969:2009/08/24(月) 01:37:33 ID:lOa6VlnM
>>989
じゃあ、もし質問が、
「買ってかならず儲かる銘柄を教えてください」
だったらどうすればいいの?

「なんとも答えられない」と答えちゃダメなの?
他の人から「新日鉄です。」という回答があってもいいと思う。
でも俺は「なんとも答えられない」と回答する。
991山師さん:2009/08/24(月) 01:42:31 ID:e1ytWCf/
屁理屈は結構です。粘着はやめてください。
992山師さん:2009/08/24(月) 01:52:02 ID:r8FqWI/6
次スレやねん
株質問・すごく優しく答えるスレ133
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1251046015/
993山師さん:2009/08/24(月) 02:07:39 ID:EQMn94rd
池沼は株やるな
994山師さん:2009/08/24(月) 02:37:15 ID:H6/Kp9Wi
池沼はFXをやれ。 性格的にその方が儲かる
995山師さん:2009/08/24(月) 02:57:01 ID:mipubA07
質問をすりかえるなよ
屁理屈こねて勝った気になりたいだけだろ
憂さ晴らしはよそでやれ
996969:2009/08/24(月) 09:49:39 ID:lOa6VlnM
では、最後に。

>>991
>>995

じゃあ、質問は変えない。>>967 に対し >>969 と答えて、なぜダメなの?
これに答えられないなら屁理屈と言うのはおかしいよ。
997山師さん:2009/08/24(月) 09:52:41 ID:E4q78lB5
月曜日から香ばしいのうwwwww
998山師さん:2009/08/24(月) 10:10:19 ID:mOIdkyxA
もうかってなさそうだしw
999山師さん:2009/08/24(月) 10:20:51 ID:BL4eobI0
どっちも馬鹿くさいのでなんとも答えられないw
1000山師さん:2009/08/24(月) 10:25:17 ID:mOIdkyxA
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。