◇◆システムトレード・売買ストラテジーpart16◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん
■前スレ
◇◆システムトレード・売買ストラテジーpart15◆◇
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1242011304/l50

■まとめ
・システムトレードまとめページ@2ch
http://www7.atwiki.jp/systemtrade/
・株テンプレ置き場 @Wiki
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/
2山師さん:2009/08/01(土) 16:21:37 ID:Ygp75liK
お!初めて板建てた(^^A)
3山師さん:2009/08/01(土) 16:30:19 ID:Kl9MOud2
3
4山師さん:2009/08/01(土) 16:47:08 ID:Kl9MOud2
4
5山師さん:2009/08/01(土) 17:09:20 ID:Kl9MOud2
5
6山師さん:2009/08/01(土) 17:17:28 ID:W5YubuxC
6
7山師さん:2009/08/01(土) 17:24:51 ID:Ygp75liK
まさか、このまま1000まで?
8山師さん:2009/08/01(土) 18:49:15 ID:Ygp75liK
               ―風林火山の極意―

狼狽すること風の如し 呆然すること林の如し 激昂すること火の如し 不貞寝すること山の如し
  /,_ ┴─/ ヽ                     ノ)ノ,(ノi           _,,..,,,,_
 (・_.,》.'(・_,》)ミ ヽ         ∧∧  .∫     (    (ノし        /    ⊃ヽ-、__
 / ,,__,ニ、、  |         /⌒ヽ)─┛    .┐) ∧,∧  ノ        l    /      ヽ
 | Y~~/~y} `, |       〜(___)       ..|( ( ....:::::::) アリエナス! /`'ー-/____/
 | .,k.,.,!,.,.,r| ,!く        ''" ""''"" "''      ̄⊂/ ̄ ̄7 )    
                                                     ↑いまここ
9山師さん:2009/08/01(土) 18:55:16 ID:GXi+0BJw
やはり2ちゃんの貧乏シストレは度量が狭すぎるな
田中さんや斉藤さんや保田さんのように
自分のシステムを他人に無償で教えるべき。
たいしたシステムでもないのに、隠してばかりいるのはさもしい人間。

10山師さん:2009/08/01(土) 20:11:34 ID:MPrKZUPe
>>995
寄り引けならこの3ヶ月は成績落ちて当たり前。
特に5月は最悪だ、値幅がないんだからな。

寄り引けシセテム使うなら、月計値幅のチャートと
成績のチャートを比較したほいがいい。
11山師さん:2009/08/01(土) 21:10:08 ID:Rr4W7wd8
>>10
レスありがとうございます。
後場の値幅トータル出してみました。

2006年〜2008年は月平均 +548 後場値幅平均 1665
  月間収益 勝率 後場値幅合計
1月  +240  61.1% 1410
2月  +470  68.4% 1400
3月  +510  57.1% 1630
4月  +300  61.9% 1420
5月   +20  44.4% 920
6月  +190  59.0% 890
7月  +150  59.0%  1060

確かにここ3ヶ月は明らかに値幅が縮小していますね。
値幅合計をシステムの評価指標に使わせて頂きたいと思います。
12山師さん:2009/08/01(土) 21:30:39 ID:HcH1lY3i
>>9
なんとか他人のシステム知りたいんだろうが、ここに書かれたらその瞬間よりシステムが駄目になるぜw
他人の言葉の端々からシステムの仕組みを嗅ぎとれ、分からなきゃお前さんの実力はその程度って事だよ。
大体みんな同じような苦労をしているから、本物のシステムについてなんとなくでも書かれれば、
共感すると同時に自分のシステムとの微妙な違いは直接的に書かれなくても分かるから。
13山師さん:2009/08/02(日) 00:00:40 ID:Rr4W7wd8
あくまで平均化しての話だが、
勝率50%でプラマイゼロ
勝率60%で値幅の20%
勝率70%で値幅の40%
勝率80%で値幅の60%
を利益として取れるということになる。
14山師さん:2009/08/02(日) 06:45:56 ID:psUOytxX
>>12
> ここに書かれたらその瞬間よりシステムが駄目になる

全く関係ないし。
15山師さん:2009/08/02(日) 06:50:38 ID:psUOytxX
このスレをわざわざ監視して、手法が出たとたん(つーか手法そのものですらないのに)
 バラすな、言うな、語るな
って奴らが往々にして出てくるが、

本 当 に 邪 魔 な 奴 ら だ 。
16山師さん:2009/08/02(日) 12:39:14 ID:oqqdTO0s
>>16
おねだりばかりするおまえが乞食なだけなんだよwwww
おぼえておけ
乞食は相場師からは軽蔑されるだけだ
17山師さん:2009/08/02(日) 12:59:49 ID:xHfSDOQM
>>13
を書いてから気付きました。今年はほぼ>>13の関係が成り立っているが、
2006〜2008年は勝率約60%なのに総値幅の約33%を取れていました。
この理由はこの期間は値動きがあってロスカットが活きているからです。
私はロスカットを130円に設定しています。
如何にしてロスカットを低くしつつ勝率を上げるかがポイントになります。
後場のみの寄引はロスカットを低めに出来るメリットがあります。
前場のエントリのリスクは寄値の予想が難しいことと、特に寄後30分間の
大きな動きにあると思います。巧く乗れれば良いのですが。。。
今の後場エントリの出来高はまだまだ少ないので後場シストレ人口が
増えることを願っています。シストレを行っている方は是非御一考ください。
18山師さん:2009/08/02(日) 13:00:11 ID:wMOaa/sk
>>16
自分のことですか・・・
19山師さん:2009/08/02(日) 13:00:18 ID:3FotW1pO
20打倒!一分足:2009/08/02(日) 13:37:08 ID:cgRWvITi
225の統計は去年、非住所地暮らしでトレスタの口座を作れなかった時、
1分毎の四本足データをエクセルに取り込んでGUしたら平均でどれくらい上昇
、下降するか、前日始値より高く寄付いたらどのくらいの確率で下落するか等
の統計を行ってみたが、値動きが上がるか下がるかの比率が互角の結果だらけだった。

ストのロジックが込んで来て新たなロジックで損益を上げようとしてるけど
ある程度損益が上がると次々にロジックを追加しても全然役に立たないか、僅か
しか上がらなくなってきてる。損益を山登りに例えればある程度上っていくと
まるで氷の山の様に滑りやすくなって容易に先には登っていけなくなる。
21山師さん:2009/08/02(日) 13:42:59 ID:62tN7Jjy
カーブフィット追いかけて、相場が変わったら大きく遣られるパターンだろ。
いい加減、学習しようぜ。
22山師さん:2009/08/02(日) 13:51:03 ID:xHfSDOQM
>>20
勝率を上げて行くことは難しいですが、
過剰に上げることはフィッティングに陥るリスクがありますね。
私は勝率は60〜65%がいいところで、日々の勝率はそれ以上
上げてもあまり意味がないと思っています。
月間トータルでの勝率を如何に上げるか(負け月を減らすか)が
大切だと思っています。
日々の勝率が70%以上のシステムって過剰フィッティング臭くありませんか?
私も過去に綺麗にフィッティングされたシステムに飛びついて(システム販売)
痛い目にあったことがありました。
23山師さん:2009/08/02(日) 14:06:50 ID:p6ZKjh35
損益幅が勝ち負け同程度なら勝率は60%超えたら、結構上級者だよな
歪んでいるなら90%とか簡単だけど。
自慢じゃないけど俺70%超です、ここまで来るまでメチャメチャ頑張ったよw
初めてまだ2/3年だよね、55%でも結構ハードル高いと思うんでそのあたりでいったん妥協して
次のステップへいった方がいいような気も……する
24打倒!一分足:2009/08/02(日) 14:31:45 ID:cgRWvITi
カーブF抜きに素晴らしい損益の出せるストを作る事が一番難しいとつくづく
感じてる。単純明快なロジックで経費込みだとやっとこさプラスになればよい方
私もカーブFが存在する以上、そこに勝率、PFは意味なさないものと思う。
逆に勝率、PFがさほど高くなくても使えるモノは使えると思う。

できればシストレの開発をこれからも続けたい気持ちでやまやまだが、トレスタ
の課金制が始まるまでに実戦再開できる切っ掛けが作れなければ、もうシストレ
撤退は覚悟しなければいけないと考えてる。シストレ撤退は証券投資からの全面
撤退も不可避だ。正直、進む道を絶たれた感じだ。
まるでちゃんと働いて生きてく事を促す為にシストレの敷居を高くしたという感じだ。
正直、トレスタが使えなくなったらどうやってシストレ開発しようか路頭に迷ってます。
225の3年分くらいの1分毎の四本足データを無料でDLできるサイトなら知ってますが。

とにかく課金制移行までに切っ掛けに繋がるストを編出さないといけず凄く焦りを
感じてます。
25山師さん:2009/08/02(日) 14:34:12 ID:xHfSDOQM
>>23
70%とは凄いですね。実運用(フォワード)でも出ているのでしょうか?
私は225後場でロスカット130円でやっています。
勝率は60%程度ですがPFは2.0位あります。
PF2.0は勝敗幅が同値なら勝率66.7%に相当します。
一分足さんも勝率だけでなくPFとかPOR見たら如何でしょうか?
PFは1.7以上あれば十分に使えるシステムと思います。
その名の通り「利益率」ですから。
26山師さん:2009/08/02(日) 14:39:48 ID:xHfSDOQM
>>24
シストレ利用者は少数派ではないでしょうか?
他の方法も考えても良いのでは。
システムとデータは別モノと思います。
あと月5000円の敷居が高いと云う感覚がよくわかりません。
27山師さん:2009/08/02(日) 14:40:04 ID:9vrGJLHQ
大事なのはシャープレシオだと結論は出ているんだが
28山師さん:2009/08/02(日) 14:40:31 ID:xHfSDOQM
>>26
シストレじゃなくトレスタでした。
29山師さん:2009/08/02(日) 14:52:29 ID:vSfKQ5CM
データだけ集めて自分で作れるなら作ったほうがいいね
中身を見れない他人のソフトなんて信頼できるかどうかわからんし
30山師さん:2009/08/02(日) 14:57:04 ID:xHfSDOQM
>>27
シャープレシオ、はずかしながら初めて聞きました。
投資ファンドを判断する指標の様ですが、
シストレで使っている人はいるのでしょうか?
記載しているのを見たことがありません。
31山師さん:2009/08/02(日) 15:04:29 ID:KsPyvOPc
>>26
高校生なんじゃないか?
俺も高校の頃は株を始めようと思って株価欄読んでたから。さすがに実際にはやってなかったけど。
32山師さん:2009/08/02(日) 15:13:34 ID:ymOGemGN
>>25
実運用の結果です、ほめてw
月単位では負けがないのが自慢です。
ちなみにロスカットは持っていません、売買日時を始点終点二点決定して問答無用で取引するスタイルです。
このため、売り買いの幅にゆがみがないんです。
もともと、相場の普遍的な性質はなんだろうと思って、それを考えるには勝率を中心して考えるべき。利幅は二の次。
として、いったん高い勝率を確定してから、利率チューンをしました。
逆に月単位での安定性を上げるべきだというのは実はやってなかったです、確かにこの水準からはそっちの方が重要な気がしました、参考になります。
ちなみに自分のシストレの核は、評価システムにあってカーブフィッテング自動判定関数です、これができて以来とてつもないチューンと大量のパラメータの設定を可能にしました。
33山師さん:2009/08/02(日) 15:17:22 ID:ymOGemGN
>このため、売り買いの幅にゆがみがないんです
このため、勝ち負けの幅にゆがみがないんです
34山師さん:2009/08/02(日) 15:21:08 ID:VdRGIhlY
>>30
たしかにS/RはほとんどなくてPFばかりだね。統計的に意味を解釈しやすいのはS/Rだとおもいますが。
加えて最大ドローダウンの代わりにVaRの採用も検討に値します。
35山師さん:2009/08/02(日) 15:36:29 ID:xHfSDOQM
>>32
実運用で70%超とは凄いですね! 月ベースで負けなしも。
値幅で切らず、時間で切る訳ですね。参考になります。
でもあまり書くと五月蠅いのが。。。

今のシステムでドンドン行ってください!
ただし次なる壁が待っていますね。ザラバでの板厚です。
枚数が増えてくると全玉ぶつけることが出来なくなります。
そこにはいろいろノウハウがあるのでしょうけど。

>>34
VaRとはまた。。
やはりここの方は知識が豊富ですね。勉強になります。
36山師さん:2009/08/02(日) 15:39:25 ID:ymOGemGN
>>35
おっと、書きすぎましたね……
うるさいのうんぬんは、事実ヤバイと思うので……
37山師さん:2009/08/02(日) 15:41:50 ID:ymOGemGN
なんか、うるさい人がヤバイ見たいにみえる……
LTCM的になる事はヤバイです、うるさい人は正しいと思います。
シストレの欠点は簡単にやり方をコピーできるとろこですから……
38山師さん:2009/08/02(日) 15:51:43 ID:KsPyvOPc
>>34
VaRですか。なるほど。機関はみんなそれで計算してますからね。
自分のシステムにも入れてみようかな。
39山師さん:2009/08/02(日) 15:56:33 ID:ymOGemGN
VaRは一指標なので、Rの性質が偏っていたりすると役立たずだったりします。
一個づつ丁寧にやってみてはいかがでしょうか?
やっぱ、最終的には結果を目視確認が一番確実というのが自分の好みです。
40ジン ◆JINN/N/Kb. :2009/08/02(日) 16:16:15 ID:eQmwJQdB
ここは人の入れ替わりが激しいのかな。
1年半以上前に作って2chで公開した奴だけど。
http://performance.ailab.biz/

シャープレシオの計算がわからん人はどうぞ。
日々の資産変動をコピペしてボタン押すだけで成績が色々出る。
中はただのJavaScriptだからソース見放題。
お役に立てば。

個人的には、システムの評価をするのに一つしか指標が見れないとしたら
間違いなくシャープレシオを見るね。
41山師さん:2009/08/02(日) 16:40:53 ID:GQ3Y520A
>>40
VaRも、作ってください。
42山師さん:2009/08/02(日) 16:52:17 ID:ymOGemGN
他人のアイディア参考にしてみるのもいいけど、自分でどんな指標があると便利か考えてみたらどう?
単純に、リスクがある場合それに対応する資金はどこかにプールしておく必要があるだろ
そしたら、どの程度必要かカンで決めて、その資金と投資資金を合わせた額が、実際の投資資金として、それに対応する利率を考えればいいんだよ。
次第に、カンではなくどういう資金が合理的か分かってくるから、たとえば連続して負けるようなシステムをもっているのなら、普通に考えるリスクよりも割増にする必要があるから。
逆に、負けた直後に勝ちやすいシステムなら割り引いて考えていいんだよ。
んで、マイVaRにマイシャープレシオ相当物を作るの。
43ジン ◆JINN/N/Kb. :2009/08/02(日) 17:03:19 ID:eQmwJQdB
VaRってどれだけ負ける可能性があるかの指標だよね?
リスク指標って意味ではボラティリティやDDと同列の概念だと思うんだけど、
どれでも好きなの選べばいいんじゃないかな。
>>42が言ってるようにマイシャープレシオ作ってもいいし。
でも他人のシステムと同列の評価を下す為には統一した指標の方がいいけどね。

>>41
VaRの計算式はどのモデルを使えば一般的なのか知らないからなぁ。
具体的に指定してくれれば作るよ。
44山師さん:2009/08/02(日) 17:07:09 ID:GQ3Y520A
45山師さん:2009/08/02(日) 17:48:22 ID:tptiunzK
だれも信じてくれないとおもうけど
年率100%でSR10超えたシステム運用してるよ

まだ運用開始したばっかりだから実績はないけど
ジン氏のシステムのように時々売買するんじゃなくて ほぼ毎日売買してSR10
46山師さん:2009/08/02(日) 17:53:47 ID:nO8J+CaC
実績上げてから、口座を見せてください。
47山師さん:2009/08/02(日) 17:59:12 ID:VdRGIhlY
VaR はたしかに批判はあるね。改良する試みはある(例:http://www.imes.boj.or.jp/japanese/kinyu/2001/yoyaku/kk20-2-3.html )
でも私の場合は使うのは標準のもの

>> 45

年率SRが10ですか。週単位でみても9割ぐらいプラスというところでしょうか。
オーバーフィットでなければBNF超えも時間の問題ですね。
48山師さん:2009/08/02(日) 18:02:01 ID:3FotW1pO
>>47
惜しいな。 IDがVdR
49ジン ◆JINN/N/Kb. :2009/08/02(日) 18:08:43 ID:eQmwJQdB
>>45
おぉ!実績あげればマジで素晴らしいぞ。
まぁ俺のシステムも最初の半年はSR10超えてたけど、
マーケットインパクトの関係で1年半経った今は6程度だからなぁ。
これからもどんどん下がるだろうし。
45氏のシステムがそういう壁に当たらず成功する事を祈る。
50山師さん:2009/08/02(日) 18:10:24 ID:tptiunzK
まぁ 実績ゼロなんで カーブフィッティングなんだろうね

ちなみに2年前から運用しているシステムの今年の成績は SR2.92みたいだね
51山師さん:2009/08/02(日) 18:17:00 ID:tptiunzK
>49
そうそう 問題はマーケットインパクトなんですよね〜

BNFやcisはすごいとことは資金増えてもどんどん資産増やしていったところだよね
分析能力や記憶力も群を抜いていると思うけど
思惑どうりに売買する売買技術が桁外れに高くないと..

52山師さん:2009/08/02(日) 18:40:48 ID:hkwjGgeq
>>40
自分のアイデアを試したみました
ドローダウンが大きいのがネックかなぁ

成績
運用日数 682日
初期資産 3000円
最終資産 20730円
取引回数 669回
勝率 57.7%
純損益率 591%
日率換算利回り 0.28%
月率換算利回り 5.96%
年率換算利回り 100.25%
シグナル発生頻度 98.24%
最大ドローダウン 16.39%
年率ボラティリティ 28.35%
年率シャープレシオ 3.54
プロフィットファクター 1.65
ペイオフレシオ 1.21
年間営業日数 245
53山師さん:2009/08/02(日) 18:42:35 ID:hkwjGgeq
先ほどのものを少し改良したのがこっち
これなら運用できる気がしてきました

成績
運用日数 682日
初期資産 3000円
最終資産 22895円
取引回数 671回
勝率 57.53%
純損益率 663.17%
日率換算利回り 0.3%
月率換算利回り 6.27%
年率換算利回り 107.52%
シグナル発生頻度 98.53%
最大ドローダウン 12.83%
年率ボラティリティ 24.94%
年率シャープレシオ 4.31
プロフィットファクター 1.82
ペイオフレシオ 1.34
年間営業日数 245
54山師さん:2009/08/02(日) 18:54:49 ID:QYu9UQmi
勝率80%でPF3以上が最低条件
斉藤さんはそれを実践している
5511:2009/08/02(日) 19:03:06 ID:xHfSDOQM
>>40
便利なツール、ありがとうございます。
年ベースで入力してみました。
S/R
2006年 5.93
2007年 4.19
2008年 3.95

シャープレシオの目標値(これくらいならまぁ使えるシステムか。というガイドライン)は
ありますか?
斉藤さんには遠く及びませんが。。。
56山師さん:2009/08/02(日) 19:05:05 ID:zGKa16jj
■日経平均先物アホールド
運用日数 4821日
初期資産 39080円
最終資産 10370円
取引回数 4723回
勝率 50.2%
純損益率 -73.46%
日率換算利回り -0.03%
月率換算利回り -0.56%
年率換算利回り -6.52%
シグナル発生頻度 97.99%
最大ドローダウン 81.99%
年率ボラティリティ 25.61%
年率シャープレシオ -0.25
プロフィットファクター 0.94
ペイオフレシオ 0.93
年間営業日数 245
57山師さん:2009/08/02(日) 19:16:55 ID:l9X+Q+Ur
私が運用中のシステムは下記ですが、この成績でもシステムに従えないことがあります。
運用額をあまり大きく出来ないのも悩みの種です。大きくすると成績落ちるので・・・・

勝率 64.17%
年率シャープレシオ 11.49
プロフィットファクター 3.64
ペイオフレシオ 2.03
58山師さん:2009/08/02(日) 19:24:05 ID:zGKa16jj
皆すごいな。オイラこの程度で運用してる。SR=1.09
■日経平均先物スイング
運用日数 4807日
初期資産 5000円
最終資産 54810円
取引回数 340回
勝率 68.53%
純損益率 996.2%
日率換算利回り 0.05%
月率換算利回り 1.02%
年率換算利回り 12.98%
シグナル発生頻度 7.07%
最大ドローダウン 10.97%
年率ボラティリティ 11.9%
年率シャープレシオ 1.09
プロフィットファクター 2.16
ペイオフレシオ 0.99
年間営業日数 245
59山師さん:2009/08/02(日) 19:29:53 ID:QYu9UQmi
斉藤正章のシストレアカデミー
http://www.fairtrade.co.jp/saitomasaaki/academy/
60山師さん:2009/08/02(日) 19:45:18 ID:GQ3Y520A
運用日数 42日
初期資産 970431円
最終資産 1080067円
取引回数 22回
勝率 63.64%
純損益率 11.3%
日率換算利回り 0.26%
月率換算利回り 5.34%
年率換算利回り 86.71%
シグナル発生頻度 53.66%
最大ドローダウン 3.11%
年率ボラティリティ 12.52%
年率シャープレシオ 6.93
プロフィットファクター 3.21
ペイオフレシオ 1.83
年間営業日数 245
61山師さん:2009/08/02(日) 20:04:12 ID:xHfSDOQM
>>57
システムに従えないのはどういう時ですか?
シャープレシオが大きいということはリスク=小
つまりドローダウンが小さいのではないかと思うのですが。

あとシステムの指標で、どれだけ大きな運用に耐えられるかも
大事ですよね。
市場適合性、損失リスク、精神的に耐え得るトレードが出来るか・・・
62山師さん:2009/08/02(日) 20:32:14 ID:xHfSDOQM
ラージ100枚運用で年間 +5000取れたとして、+5億円。
そう考えるとBNF、cisの資金力、精神力は凄いと改めて思いますね。
63山師さん:2009/08/02(日) 21:03:33 ID:HjIrZq9S
ラージって寄りで何枚くらい建てたら始値に影響与えるレベルですか?
100枚エントリーしたら結構変わる?
6410:2009/08/02(日) 21:09:52 ID:ONg3ukL6
>>11
ちなみに、調べたなら分かると思いますが、
毎年3ヶ月ぐらいの期間、
ザラ場の動きが少ない期間があるようです。
俺はその期間の収益改善が今の目標になってます。

しかし、去年はボーナスステージすぎて
殆ど気にならなかったですが、
今年は年ベースで値幅低くて目立って見えますね。
それだけ相場が閑散としてる訳でしょうけど。
65山師さん:2009/08/02(日) 21:15:23 ID:zGKa16jj
>>63
一昨日の寄付3308枚
上下の板に数百枚並んでるし
100枚ぐらいなら大丈夫
66山師さん:2009/08/02(日) 21:16:22 ID:tptiunzK
先物なら200枚から300枚ぐらいじゃん?
67山師さん:2009/08/02(日) 21:18:16 ID:l9X+Q+Ur
>>61
詳しくは書けないのですが、
寄り引けなので、アメリカが250ドル高とかで帰ってきたときに買い指示がでても
気持ち的に従えないことが多いですね。その逆もありますけど・・・・
後、途中でリグって後悔したり、当然その逆も。
MDDはジンさんの成績表では1.8%ぐらい(元本の変動により実行3%ぐらい)
なので気にしなくてもよさそうなのですが、気が小さいもので。
気持ち入れないためのシステムなんですけど、やっぱり最後は多少影響しますね。
68山師さん:2009/08/02(日) 21:22:33 ID:ONg3ukL6
>>63
影響がどのレベルの話かわかりませんが、
出来高から考えて、目に見えての変化は期待しづいかと。

寄りとは話がそれれかもしれませんが、
寄り引けシステムで引け100枚とかやった場合、
未約定が大量にでたときが怖いですね。
69山師さん:2009/08/02(日) 22:06:05 ID:zGKa16jj
ラージ100枚って丸代金で10億円ぽっちなんだ。
仮に、さわかみファンド2,000億円がフルヘッジしようとしたら20,000枚必要。
一日の出来高が高々72,509枚の市場では影響でまくり。
でっかいファンドはアホールド以外に市場インパクトなしに運用出来ない。
ファンドの特性を逆手にとって運用するのがシストレであろう。
その気になれば一瞬にしてポジションを反転できる。
市場インパクトなく売買できるのは個人投資家の特権だ。
儲けまくりましょう!!
70山師さん:2009/08/02(日) 22:13:33 ID:xHfSDOQM
>>67
そうでしたか。システムメイン+ちょっと裁量と云う感じですね。
私はアホになってシステムを守っています。
(従っている時の後悔)<<(破った時の後悔) と思っています。
私のシステムでは「イケる度」と云う指標を出しているのですが、
その値が大きい時は逆に枚数上乗せしたりしています。

>>68
引の未約定ですか。
今は夕場があるのでリスクが激減しました。
夕場のギャップは少ないので夕場寄で返済すれば影響は少ないですね。
システムトレーダにとっては、引け間際の動きが減って面白みが減った
などと邪魔者扱いの夕場ですが上記のメリットもありますね。
MSQ前日だけは要注意ですが。
71山師さん:2009/08/02(日) 22:24:23 ID:xHfSDOQM
>>63 >>65
前場は良いのですが、後場寄は薄いんですよ。
500〜1000枚位でしょうか。
100〜200枚エントリでもしかすると1ティック動くかも。

>>64
動きが無い時の収益改善って難しいですね。
それが出来るなら動きがあるときはもっと。。。
トレンド期間を区切ることが出来れば、閑散期は投資額を
増やすとかしても良いですが、得てしてトレンドの切り替わりで
ドカンとやられそうな気もします。
72山師さん:2009/08/02(日) 22:50:32 ID:K4H3nTvj
試しに入れてみた、粗利ベースなのでちょっと怪しい。
運用日数 1841日
初期資産 10000000円
最終資産 80212241.69円
取引回数 1829回
勝率 79.93%
純損益率 702.12%
日率換算利回り 0.11%
月率換算利回り 2.34%
年率換算利回り 31.93%
シグナル発生頻度 99.4%
最大ドローダウン 1.07%
年率ボラティリティ 3.2%
年率シャープレシオ 9.98
プロフィットファクター 5.35
ペイオフレシオ 1.34
年間営業日数 245
73山師さん:2009/08/02(日) 22:57:23 ID:LV9pkam2
すっかり永久機関信者の隔離スレだな
74山師さん:2009/08/02(日) 22:58:43 ID:K4H3nTvj
あと、休み入って無いな、まっいいか
75山師さん:2009/08/03(月) 00:29:32 ID:oWC+BW4M
成績じゃなくて手法を早く教えろよ
それを話すスレなんだから
76山師さん:2009/08/03(月) 00:30:16 ID:Rh8h4cJs
くれくれ君必死だなw
77ジン ◆JINN/N/Kb. :2009/08/03(月) 01:02:18 ID:yRHzehS3
出かけて帰ってきたらスゲー伸びてるw
同一条件でみんなで比較できると楽しいよね。
そしてかなりいい成績のシステムが多いな。

前も張ったけど、シャープレシオの評価はこんな感じ。
0以上が最低条件
0.5以上はそれなり
1以上はそこそこ
1.5以上は結構良い
2以上はかなり良い(ファンドで大絶賛されるのはこのレベル)
4以上は高額で売れる
10以上はBNF

SRが10とかあってカーブフィッティングじゃないと思うなら
絶対運用した方がいいよ。BNFになれる。
78山師さん:2009/08/03(月) 01:10:28 ID:Rh8h4cJs
BNFまで、もうひと踏ん張りなんだよな、式から考えると実運用では自分のは7ぐらいか?
この先は結構壁だ、11.49ってどうなってのか良くワカンネー
BNFこえるぞー、がんばるぞー
そろそろ寝よう
79ジン ◆JINN/N/Kb. :2009/08/03(月) 01:32:23 ID:yRHzehS3
>>77追記
シャープレシオが評価出来るのは、
「売買回数・検証期間が十分で、カーブフィッティングで無い場合」ね。
半年程度しか運用してない場合は参考程度にはなるけど信頼性は無いと考えていいかも。

ちなみに、
「シャープレシオ=年率利回り÷年率ボラティリティ」
だから、レバをかけてもSRはあまり変わらないんだよね。
レバはリターンを上げるけど、同時にリスクも上げるから。
SRを上げたい場合はリスクをそのままにリターンを上げるか、
リターンを殺さずにリスクを下げるかのどちらかしかない。
80山師さん:2009/08/03(月) 03:11:00 ID:vrCF0Sa5
ちゃんと板見てぶつけないと、大量発注時は自分のオーダで動いちゃうからな。
そう成ると相場を自分で動かしてるのでオシレータが意味無くなる。
81山師さん:2009/08/03(月) 05:58:07 ID:+xCurgsm
82山師さん:2009/08/03(月) 10:29:23 ID:0YEVGI0O
バックテストではお金持ちになれた。そんなときが私にもありました。
.
83山師さん:2009/08/03(月) 18:02:59 ID:AHT5C9vN
【建て前】
SRが10とかあってカーブフィッティングじゃないと思うなら
絶対運用した方がいいよ。BNFになれる。

【本音】
SRが10とか100%カーブフィッティングでしょwww
儲かると思うならやってみなよwwBNF越えられるぞwww
お前の負け続けの人生が変わるかもなwwプゲラwwwwwww


ジンって嫌な奴だなー
84ジン ◆JINN/N/Kb. :2009/08/03(月) 19:18:51 ID:yRHzehS3
俺は本気でそのくらいのものを目指してるんだけど。
くそー、絶対儲けてやる。
85山師さん:2009/08/03(月) 20:11:25 ID:JMqhmZxr
>>83
SRが10とか100%カーブフィッティングでしょwww

まあ正しいな。フォーワードテストをじっくりすることだね
86山師さん:2009/08/03(月) 20:12:46 ID:Md26qz2U
>>83
そんな弱気な、目指すならやっぱシャープレシオ10クラスだよ
おれは、シャープレシオは使っていないが、実運用シャープレシオ10クラス相当物目指してまっせ。
が、届きそうで届かない……orz
ちなみにカーブフィッテングしていいのなら、おれっちの自動カーブフィッテングテクニカル生成アルゴであっさり100超えしたw
東証全銘柄空売りあり+商品先物のポートフォリオ付きなら頑張ったらSR10^7程度はいけるかもw
凄いっすよ、気持ちのいい y=x の如くのグラフが翌日からヨコヨコランダムウオークに化ける瞬間は。
87打倒!一分足:2009/08/03(月) 22:37:40 ID:BGBgskQW
>>82
オレも最近はバックテストで金持ちになれるストが作れる確率が増えた。
しかし現実にみえるだけのカーブFによる童話の世界。

トレスタのシストレ機能課金制移行によるシストレ構築期限まで後一ヶ月足らずは非常につらい。
今も命掛けで生き残りを掛けて2つ目のモジュール.ストを構築してる。
コスト込みでミニ1枚で5000円を越えた。
期限である今月末までせめて実戦できる切っ掛けだけでも整えられる確率が
高いと感じられないのがとても不安だ。
まさに尻に火がついて、ますます戦略作り以外の事に目が行き届きにくくなってる。

エクセルで作った225ストで一体どうやって自動売買するんだ。
エクセルでシストレ構築する場合、MA、MACDなどのオシレータも片っ端からプログラミングして
作成する必要があるの?
88山師さん:2009/08/03(月) 22:45:21 ID:pVQul2Pw
自動売買何とかって本でも読めば
89山師さん:2009/08/03(月) 22:52:02 ID:Huo2XTqp
マネックストレーダーは無料だよ
分足は半年しか見られないけどトレスタでChartForm_data.scdを
保存しておけばそのまま使えるんじゃないかな
90打倒!一分足:2009/08/03(月) 22:58:45 ID:2scjiLeJ
>>88
カブロボの作り方の本とか?

>>89
トレスタでのChartForm_data.scdの保存方法、詳しく教えて下さい。
91山師さん:2009/08/03(月) 23:03:08 ID:9/qO/rhv
しかし今日の225は値幅70円です。取りようがないですね。
夕場の方が気持ちよく騰げてました。。。

指標あげゲームも良いけど理論的には全勝に出来るよね。
全部case文で書いてしまえば。
ところでフォワードの運用の適合性とシステムパラメータの関係を
見るとサチるポイントがあると思うのだが、PFとかSRだとどの辺に
そのポイントがあるのでしょうか?
92山師さん:2009/08/03(月) 23:08:38 ID:oWC+BW4M
また乞食が来たのか!
自分で調べろカスが
93山師さん:2009/08/03(月) 23:18:07 ID:9/qO/rhv
>>75 名前:山師さん[sage] 投稿日:2009/08/03(月) 00:29:32 ID:oWC+BW4M
成績じゃなくて手法を早く教えろよ
それを話すスレなんだから

乞食は貴殿では?
94山師さん:2009/08/04(火) 00:01:22 ID:Huo2XTqp
>>90
マネックストレーダーだとチャートのツールバーに保存ボタンがあるんだが、
トレスタのマニュアル見たら微妙に違うんだな
チャート上で右クリック→チャートフレーム→上書き保存でどうだろうか?
95山師さん:2009/08/04(火) 00:03:18 ID:LzAlHhwy
>>87
>まさに尻に火がついて、ますます戦略作り以外の事に目が行き届きにくくなってる。
あせるべからず、絶対に勝てると信じろ。
精神的に追い詰められたら出来る事もできなくなる、何もできなくなる。
おなか壊さないなら牛乳のんでみそ、壊すなら煮干し、カルシューム食べよう。
デイトレに拘らないで、儲かれば良し、どんな手段にでも行けばいいのだ程度に考えておけばいいかと。
多分どの時間間隔でやっても今までの研究結果は無駄にはならないよ。

>>91
>見るとサチるポイントがあると思うのだが、PFとかSRだとどの辺に
>そのポイントがあるのでしょうか?
多分ないと思う、
自分が調査した限りだと、それは不可能であるとしか思えない状況だった。
参考指標以上にはならないので、自分はもうこれらの指標は使っていない。

>全部case文で書いてしまえば。
それは自明すぎてあまりにつまらないかもw
極限まで単純なルールと最小のパラメータでやんないと。
そしてやっぱりカーブフィッテングになっていてOrzになるのだw
96山師さん:2009/08/04(火) 00:13:35 ID:VE9zrZ5G
もう一回言うわ

はたらきなさい
97山師さん:2009/08/04(火) 00:45:11 ID:/EnMrwoC
働いたら負けだと思う
98山師さん:2009/08/04(火) 07:29:32 ID:g8i5Mr/h
>>57

日足のシステムだと、年間シャープレシオ 5 が限界

10以上は信じがたい

99山師さん:2009/08/04(火) 11:21:20 ID:c40z2n06
>>96
働いて株買いっぱなしのサラリーマンこそ最強
シストレやデイトレは余分な売買ばかりやって
いつも損するばか
100山師さん:2009/08/04(火) 13:16:32 ID:BVj228SC
安定収入の確保はメンタル面で大事だからな。
101山師さん:2009/08/04(火) 13:48:10 ID:6X4+XdU7
微妙なところだと思うけどね、サラリーマンやりながら兼業で調査しようとすると、おのずと限界が早々にやってくる。
できるシステムはお遊びの域を超える事は消してない。
サラリーマンやめて勝負に出たら、調査ははかどるが精神衛生的にはかなり良くない。
102山師さん:2009/08/04(火) 15:29:28 ID:IbeDIBJw
兼業でシステムまわして相場の収益あげれてるよ。
寄り引けなんで今期はあまり儲かっていないが。
103山師さん:2009/08/04(火) 15:39:10 ID:6X4+XdU7
>>102
自分は無理だったです、リーマン時代に利益上げられた試しはなかった
ちょこちょこっと儲かっては、ドボン
104山師さん:2009/08/04(火) 15:58:42 ID:6X4+XdU7
二兎を追う者状態になっていたのが、最大の敗因だと思った事。
会社が倒産or地獄リストラ開始が秒読みに入っていたのが明らかだった事。
十年越しの強力なアイディアがそのころ完成していた事。
これが自分から専業決意した時の状況

今やる人は悪くない環境だと思うんですよ、いろいろトラブル抱えているからこそ専業と思っているんだと思いますけど。
どうせ、再就職っていっても再就職先にロクな所はないのは明白だし、就職したところで安定かどうか怪しい上に高い給与は期待できないですからね。
しかも、この不景気の上にデフレですから、資産はなかなか減りにくい。
生活を絞ろうと思えばいくらでも絞れる環境にある、好景気だとこうはいかない、種は特に何もしなくてもインフレに伴ってどんどん目減りする。
だから頑張れと言ってあげたい
105山師さん:2009/08/04(火) 16:12:53 ID:IbeDIBJw
>>103-104
俺の場合、小遣い稼ぎたい程度なんで何とかなってるのかも知れません。
逆に今の収益で専業になるのは難しいです。

今の時代、専業で収益安定していたら、
不安定な中小にいるよりは将来安定してるとも考えられますし、
一長一短かもしれませんね。
相場には定年もないですしね。
106山師さん:2009/08/04(火) 19:40:42 ID:zyOrft+G
>>40
ちょっとソースみたけど、シャープレシオの計算、分母が大数なのに利回りは対数じゃなくていいの?
俺なら分子はいわゆる対数リターンあるいは連続複利って呼ばれてるもので計算する
107山師さん:2009/08/04(火) 19:41:24 ID:zyOrft+G
すまん漢字変換いいかげんで
108山師さん:2009/08/04(火) 20:18:04 ID:e74wLNyO
そうすると総じてシャープレシオは上がるの?下がるの?

今の検証でも高くない俺は下がると…orz
109ジン ◆JINN/N/Kb. :2009/08/04(火) 20:25:22 ID:rQEp6mok
>>106
ボラティリティの計算は前に相当突っ込まれたけど、リターンは初めてだな。
ちなみにボラティリティは対数を使ってるというか、そういう式で出す概念だからなんというべきか・・・。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ボラティリティ
のヒストリカルボラティリティを参照。これは文句ないと思うw

リターンの方は
Math.pow(assetdata[assetdata.length-1]/assetdata[0],daycountY/assetdata.length)
という式でやってるんだけど、

例:
1000万を2000万に3年(運用日数735日)かけて増やした。
2000万/1000万=2.0
245/735=1/3=0.3333...
2.0^0.3333=1.26
→1年に26%の利回り。(検算 1.26^3=2.000376)

じゃダメかい?普通の複利計算だけど。
連続複利とかいうのは良く知らんが、それだと上の例はリターンいくつになる?
110打倒!一分足:2009/08/04(火) 20:30:20 ID:qcVyBybt
>>94
フレーム保存やってみたが、保存したファイルは1kbしかなかった。
チャートのフォーマットを記録したファイルという感じだ。

今日はやみくもにロジックを加える事なく別の方法で戦略を練ってる。
BSで毎日、欧州の美しい風景ばっかり見てるけど、そこに行くのを夢で終わらせない
為も全力を尽くしたい。
111山師さん:2009/08/04(火) 21:00:29 ID:Dbjz/tNN
システムトレード、特にバックテストとか出来る人って凄杉だろ。まとめサイトとか見てみても日本語でおk状態(実際英語のページもあったw)
俺もプログラミングなり勉強しようと思ってるんだが、そもそものデータってのは何処で? 何年分? 幾らで手に入るものかサッパリ見当が付かない。

日経平均・トピ・業種別平均の日足データ
225各銘柄の5分足データ

これが手に入るなら今すぐにでも着手したいんだけど未だ必死にググッてる最中('A`)
112山師さん:2009/08/04(火) 21:02:08 ID:W/8xplOs
だからそのレベルの人は過去ログとか自動売買ロボット作成マニュアルでも読めばちょっとはマシになると思うよ
113山師さん:2009/08/04(火) 21:11:15 ID:Dbjz/tNN
よっしゃ! 情報ありがとう。
二冊あるけどどっちがとは言わずどっちも買ってくる。
114山師さん:2009/08/04(火) 21:15:02 ID:zyOrft+G
>>109
ボラティリティっていうか、シャープレシオの概念的には変動率の標準偏差で十分なのでヒストリカルボラティリティ
にこだわる必要もないわな
ヒストリカルボラティリティを使うなら、サンプルが対数になるから、利回りも対数にした方が良いと俺は思う

その例でいえば対数リターンはlog(2)×0.333=23%
算術的なリターンはexp(23%)−1でそれと同じになるはず(すまんが、確認してない)
よって対数に直すとその計算方法よりもシャープレシオは小さくなる

詳しくはググれ
115山師さん:2009/08/04(火) 21:52:49 ID:3brHOC/n
大体あってりゃいいんだと思うよ、対数っていっても普通は自然対数を使うだろうから
d(e^x)/dx = e^x , x^0 = 1 である通り、0.0** といった数値なら対数だろうが比率だろうが、差は誤差。
年間などをとって 0 から大幅にずれた位置になったり、突然の利益やロスをもつもの(この場合、シャープレシオが機能するための前提原理を逸脱するので、そもそもシャープレシオに意味があるのかが問題になるのだが)
でなければ、結果は一致するよ。
116山師さん:2009/08/04(火) 22:08:17 ID:OOlAYAgV
シャープレシオはボラティリティの標準偏差だから
損益曲線が幾何級数的になると小さくなってしまうという難点がある
それよりは純益÷最大ドローダウンで評価したほうが実際の運用には使えると思う
117山師さん:2009/08/04(火) 22:09:44 ID:eQ800fHC
>>110
互換性なかったか・・・
証券会社ごとにカスタマイズされてるんだな
118山師さん:2009/08/04(火) 22:26:33 ID:3brHOC/n
>>116
複利で動作しているなら、ログ取ってからぶち込めば良いのでは。単利ベースに書き換えらる。
初期資産値が小さすぎて気になるなら、適当に全体に十万とか掛けてやればいい。
ちょっと誤差有るけど細かい事は気にスンナ。
119山師さん:2009/08/04(火) 22:40:12 ID:AILZwUTt
>>40

10000 20000
10010 20010
10000 20000
10020 20020
10030 20030
10040 20040
10050 20050

SR12.38 SR11.86

収支同じだけど初期値ちがってSRちがって
いいのだろうか?
120山師さん:2009/08/04(火) 22:45:05 ID:3brHOC/n
40違いますが、収支率合わせないと駄目だよ
20000
20020
20000
20040
20060
20080
20100
121ジン ◆JINN/N/Kb. :2009/08/04(火) 22:45:17 ID:rQEp6mok
>>114
おk。言いたい事はわかった。

まず、ボラの計算は日ベースだから普通の比でも対数比でもそんなに差出ないよね。
対数の方が正確になるというだけの理由だと思うんだ。
プラス方向の値は減って、マイナス方向の値は増えるからバランス取れるし。
そしてそもそもボラティリティはブレの度合いを測るものだから前日比の数字自体にあまり意味ないでしょ。

でもリターンは対数にすると値がおかしくなる気がしない?
1年で100万を1000万にした場合のリターンは、それぞれ900%と230%になって、後者は明らかに感覚と違う。
そして大抵成績を計算したいシステムの場合はリターンはプラスだから、結構マイナス方向にバイアスがかかる。
プラスのシステムもマイナスのシステムも同様に比較したいならいいかもしれないけど・・・。

まぁ、最終的には単なる好みの問題かなぁ。
俺はリターンまでlog使おうとは思わないなぁ。
使いたい人は改造して使ってくれっていう感じで良い?
122山師さん:2009/08/04(火) 22:48:25 ID:AILZwUTt
>>120
どうも。
でもシステムのパフォーマンス測るとき
初期値いくつ入れればよいのだろうか?
123山師さん:2009/08/04(火) 22:50:44 ID:3brHOC/n
>>122
原理的には1でも1000でも良いと思うのですが、製作者のジンさんに聞いた方がよさそな気がするので、お願いします。
124山師さん:2009/08/04(火) 22:51:28 ID:W/8xplOs
>>113
ちなみにエクセルVBAが全く使えないとかじゃない限り初級編?はいらないと思うよ
125ジン ◆JINN/N/Kb. :2009/08/04(火) 22:57:47 ID:rQEp6mok
>>122,123
あらw
初期値どうこう言うって事は、先物ラージ1枚を売買とかして、
その累積リターンだけを見るようなシステムで検証してるのかな?

その場合は実際に運用するときの事を考えればいいよ。
ラージ1枚だと証拠金は今50万くらいだから50万で始めて、
10円抜くたびにプラス1万円ってしていけばいい。

でもDDがあるから50万切ったときに運用出来なくなる、とか、
証拠金が100万に上がった時にも運用止まる、とか思うのであれば
初期資産を200万とか入れといて、それでラージ1枚を売買していけばいい。
126山師さん:2009/08/04(火) 22:59:44 ID:AILZwUTt
>>125
すばやいレスありがとう。
では、同条件でSR比べるとすると初期値合わせる必要がありますね。
127山師さん:2009/08/04(火) 23:02:02 ID:3brHOC/n
おれっちは自然対数logとったリターンをそのまま累積して、そのままlogの値見てまふ
システムは全部log表示、100掛ければ大体パーセントって頭ん中では考えてw
なので、あれに入れる時少し悩みなした、さてさてどう換算すればいいんだろうって。
128ジン ◆JINN/N/Kb. :2009/08/04(火) 23:10:09 ID:rQEp6mok
>>126
そだね〜。

>>127
日々のリターンをlogとって累積すれば1年で10倍にするシステムでも
誤差そんなに出ないかな?
129山師さん:2009/08/04(火) 23:12:28 ID:Dbjz/tNN
>>124
わざわざ補足助かる。
エクセルは今も使ってるけどそこそこ使えるレベル(2003) VBAは全く知らんレベル 我ながら残念な奴だと思う。
まあ、金払う事でモチベーションになるはずなんで買うよ。ありがとう。
130山師さん:2009/08/04(火) 23:12:34 ID:3brHOC/n
>>128
複利なら結構一致しやすいとおもいますけど、単利にする場合は
(1+???)*???って形取らないと駄目かも
でも、あんまり気にしても仕方ないってのがおれっちの見解。
131山師さん:2009/08/04(火) 23:16:49 ID:3brHOC/n
補足
シャプレシオの原理を考えれば、リターンだけでなく、その時の投資金額(売りの場合どうかんがえるだよw)ってのを考えないと
いけないのではないか・・・とも思ってます。
原資産がどの程度のボラを持つのかと、派生資産(累積利益)がそれに対してどういうボラを持事になるのかという点について考ればもうすこしマシになるのではと。
132山師さん:2009/08/04(火) 23:18:57 ID:3brHOC/n
あっ、資産量関係ないや、原資産のボラだけ分かれば十分だ。
133ジン ◆JINN/N/Kb. :2009/08/04(火) 23:31:02 ID:rQEp6mok
日々のリターンを対数にして複利の累積にした場合は
1年で10倍になってもそんなに普通の比と変わらなかった。
日ベースだとプラスもマイナスもあるから若干はマイナス方向だけど、極端なバイアスはかからないんだろうね。

これなら大体感覚と同じになるなぁ。
日々対数の複利累積なら俺も受け入れられるわ。
>>114が本当に言いたかったのはきっとこっちだな。
>>121が検討外れの意見だったらスマン。
後はもうやっぱ好みだなw
さーどうするか。ちょっと考えてみる。
134山師さん:2009/08/05(水) 00:53:58 ID:LFKL4JO3
>>40のソース見ても、解読できなかった。

しかし、『シャープレシオ』をググること数時間、、、
やっとExcelでも、>>40の結果と似たような数値を出せるようになった。

シストレ初級レベルである俺から見ても、 ID:Dbjz/tNNがこのスレに来るのは場違いだと思う。
135山師さん:2009/08/05(水) 01:56:55 ID:Ie7oHil4
http://blog.livedoor.jp/b_o/

もう一回いうわ
はたらきなさい
まずは生活を安定させなさい

そして生活費を十分上回るリターンが達成できると思ったら始めなさい
136山師さん:2009/08/05(水) 04:38:20 ID:RIKTzArz
>>135
壮絶なブログだね。
しかし全く懲りていない。
信用全力一点買持ち越しって。。。
137山師さん:2009/08/05(水) 08:10:41 ID:xATwFuHK
昨日からスレ伸びすぎだろw

>>121
そこまでしてやる義理はないわなw
もし改造するなら、ボラティリティの計算、通常の標準偏差の計算に変える、
対数変換ボタンを加える、だな
はじめから対数値で入力してりゃ、変換する必要はない

俺としちゃ縦軸は対数の方がグラフのギザギザが一貫するんで評価しやすい
よくリニアスケールで資産がでかくなってんのにギザギザはでかくならないグラフがあるが、
あれはカーブフィッティングしてるか、どこかでインチキしてる可能性が高い
138山師さん:2009/08/05(水) 08:15:11 ID:xATwFuHK
すまん上は複利全開の話な
先物1枚のグラフとかはリニアスケールで十分
139山師さん:2009/08/05(水) 10:49:52 ID:qWcL7jg/
お前らのシステムって売り買い逆にしても成り立つ?
たとえばRSI20で買い、80で売りのシステムが仮に勝率8割だとすると80で売って20で買うも8割いくとか。
俺のは逆にするとまったく成立しなくなるシステムばかり。
そのうち崩壊しそうでこわい。
140山師さん:2009/08/05(水) 11:01:27 ID:MwO2vE1M
売りと買いが対称だとでも?
141打倒!一分足:2009/08/05(水) 13:38:28 ID:vQW7Axfe
こないだのスレで助言されたのをヒントに得て統計面から戦略を作る事を
試してみた。特定のルールで新規建てしたら20円伸びるのは全体の何%、
100円まで伸びるのは全体の何%、そして100円のびるまで平均で何円下落幅が
あるかなど調べてみた。結果半分が最高含益が50円以下という統計だった。
統計をとる事により建玉はどのくらいの確率でどこまで伸びるか、一定数
伸びるのにどのくらいの下落があったかを知る事は出来るが、知ったところで
有効な戦略作りには活かす事はできない。
225の分足という相手を徹底的に研究してもどうしても勝てない現実がある。
町内の将棋名人が命がけで羽生名人を研究しても勝てないという事がシストレ
の世界でもいえる。
142山師さん:2009/08/05(水) 15:22:18 ID:/OJKyTt5
しがないサラリーマンですが買いっぱなしで資産2倍になりました。
デイトレやシストレは売買しすぎだと思います。
143山師さん:2009/08/05(水) 15:24:39 ID:fghmiPTn
売買回数増やすと、損する確率も増えるしな。
144山師さん:2009/08/05(水) 15:26:40 ID:PWADKj1m
多すぎず少なすぎずのポイントが重要だね
145山師さん:2009/08/05(水) 16:34:08 ID:GUYznU9T
>>142
相場つきによる
146山師さん:2009/08/05(水) 17:01:04 ID:emZU2H3/
57のシステムを複利全開で運用テストしてみた
ほぼ3年分 実行は難しいですが・・・・
BNFってすごいな!と改めて思う

運用日数 749日
初期資産 5000000円
最終資産 473934382円
取引回数 748回
勝率 69.12%
純損益率 9378.69%
日率換算利回り 0.61%
月率換算利回り 13.21%
年率換算利回り 343.20%
シグナル発生頻度 %
最大ドローダウン 5.74%
年率ボラティリティ 19.39%
年率シャープレシオ 17.7
プロフィットファクター 3.85
ペイオフレシオ 1.72
年間営業日数 245
147山師さん:2009/08/05(水) 20:06:27 ID:PNKia6Ha
こんなとこで自慢してないで実行すれば良いのに
148山師さん:2009/08/05(水) 21:57:56 ID:kE6xxyg5
バックテストで良くても、未来予言は無理。
149山師さん:2009/08/05(水) 22:09:19 ID:MwO2vE1M
未来予言(笑)
150山師さん:2009/08/05(水) 22:16:08 ID:74FMJaDP
中断して監視してる一分足システムは
結局7月では損益いくらになったの?
7月、8月、9月の3ヶ月分くらいは報告がほしい
151山師さん:2009/08/05(水) 22:36:27 ID:RIKTzArz
こんなのもあるんだよ。
毎日トレード。実績ベースだよ。
みんながんばれよ!

取引回数        134回
勝率           73.13%
最大ドローダウン   2.51%
年率ボラティリティ  23.37%
年率シャープレシオ 27.47
プロフィットファクター 4.48
ペイオフレシオ     1.65
152山師さん:2009/08/05(水) 22:40:50 ID:wpV10eEg
>>142
リーマンならデイトレはしないは正解かと、仕事には集中できなるなるし利益がだせるだけの研究もできないのて相場にも失敗する。
ところで、シストレ=短期ではないぞ、シストレとはコンピュータもしくは、自分で決めたルールに従う機械式売買の事だ。
短期・長期・ファンダ中心・テクニカル中心、その他いろいろ種類がある。
153山師さん:2009/08/05(水) 22:48:25 ID:wpV10eEg
>>146
BNFという目標があるからこそ張り合いがあるってもので……
いつか超えてやりましょうw
いや、オレは絶対に超えてやる!!!
154山師さん:2009/08/05(水) 23:03:19 ID:Lvj+68Ju
どんなに精巧な機械があっても、
熟練した達人にしかできない作業があるように、
システムが天才を超えるのはムリのような気がするなぁ。
近づくことは可能だと思うが。
155山師さん:2009/08/05(水) 23:09:21 ID:MGnmRWSo
システム全盛の時代に何言ってんだか
156山師さん:2009/08/05(水) 23:27:20 ID:wpV10eEg
>>154
得手不得手はあるさ、そりゃ
将棋でも詰将棋になれば、今ではもう人間ではコンピュータには勝てない、普通の将棋なら人間には勝てないが。
相場でも、1/100で勝負している世界に人間が飛び込んでも勝ち目ないだろ?熟達関係無しに。
他にも世界中の相場を見張って勝負するようなケースなんかも人間では無理、これ天才関係無い。
157山師さん:2009/08/05(水) 23:49:19 ID:mkDlagJJ
システム全盛の根拠が知りたいです普通に
いつ替わったの?前から?
158山師さん:2009/08/06(木) 01:03:53 ID:0roPIRIW
>>157
買いっぱなしのサラリーマンを上回れないシステム厨の妄想だろ
システムの評価ばかりでもうかった話や証拠は全然ないスレだし

159山師さん:2009/08/06(木) 01:06:26 ID:p9xbgvY1
FXでの24時間トレードも人間には無理だな
160山師さん:2009/08/06(木) 02:05:21 ID:KS4QeazU
自動売買自体まだまだだしな。
全くない訳じゃないけど、儲かったという話も訊かない。
161山師さん:2009/08/06(木) 02:19:25 ID:dbs8gqUS
134回w
その10倍やってから報告してな
162山師さん:2009/08/06(木) 08:23:26 ID:ktTfe74s
ここは茶々いれるやつばっかりで
嫌気がさすな
163山師さん:2009/08/06(木) 09:11:56 ID:/43HUvF9
入れられないようなサマリー張ればよし
164山師さん:2009/08/06(木) 13:08:20 ID:Y+K8tjXF
>>135
>信用使って200万円でトレード再開します。

・・・こいつは死にたいのか?
165山師さん:2009/08/06(木) 18:41:30 ID:ZyGAXcsn

日足のシステムだと、この辺が限界だろ
因みにシャープレシオ 5.0

年 最大DD 勝率 期待値 年利
2001 19.00% 61.20% 0.60% 1108.00%
2002 16.60% 62.90% 0.70% 1280.90%
2003 18.80% 65.10% 0.70% 1837.90%
2004 11.80% 66.90% 0.80% 6379.90%
2005 17.90% 68.40% 0.70% 2297.50%
2006 11.30% 64.30% 0.80% 8038.20%
2007 23.30% 63.40% 0.60% 2065.60%
2008 21.00% 59.10% 0.90% 4458.10%
2009 33.50% 60.60% 0.60% 442.50%
166山師さん:2009/08/06(木) 19:07:57 ID:6f/R0NT1
成績だけ張るやつは何がしたいんだ?
167山師さん:2009/08/06(木) 19:11:38 ID:CpsbPNYF
自慢?
168山師さん:2009/08/06(木) 20:04:56 ID:ZyGAXcsn

 可能性の追求、限界への挑戦だな
169山師さん:2009/08/06(木) 20:20:08 ID:AyoG4qtk
まだまだオーバーフィッティングが甘いな
170山師さん:2009/08/06(木) 21:14:40 ID:zLFccyqD
>>165
まだいけるかと、しかし年利と最大DDがやたらでかいなw
171山師さん:2009/08/06(木) 22:03:06 ID:vTKe049h
>>166
むしろ、成績とか当たり障りのない内容がいい、肝心な事や大事なこと本気で書かれたら心臓に悪いわ
それに成績なら負けるもんかーってやる気も湧いてくるし、このくらいがいいよ。
目指せ200億点、目標BNFだ
172山師さん:2009/08/06(木) 22:08:14 ID:zLFccyqD
裁量と違って、シストレはコピー簡単だからな、秘密漏えい超危険
173山師さん:2009/08/06(木) 23:10:46 ID:Y+K8tjXF
教えたい、自慢したい。でも書けない。
知りたい、手に入れたい。だから書く。

このスレでは、そのせめぎ合いが起きているのですね。
174山師さん:2009/08/07(金) 02:26:55 ID:3B1LWLaH
糞インジしか作れないのと、それに群がるハイエナって感じだが。
175山師さん:2009/08/07(金) 03:01:39 ID:jES0RAHd
>>174
たぶん、数年単位で高リターン得てる人はほとんどROMってると思うよ。
だから見かけ上ハイエナの群れに見える。

地球上で慌てるのが俺たちで、
時々その影を感じさせるUFOが現れる的なイメージ。
176山師さん:2009/08/07(金) 11:24:45 ID:D5lx+PFV
>>数年単位で高リターン得てる人

せめて買いっぱなしのサラリーマンには勝たなきゃね
今年はBRICs投信買えば普通に資産倍増なんだから

177山師さん:2009/08/07(金) 11:27:38 ID:uvvd116n
BRICs投信買えば
たらればで何威張ってんの
178山師さん:2009/08/07(金) 11:39:05 ID:D5lx+PFV
別に威張っているわけじゃないさ
今年は全員が儲かっているんだよ
無駄に売買を繰り返すばかなシストレやデイトレ以外は
だいたいたらればは売買すらしていない結果を書きこんでいる馬鹿なシストレ厨だろうにw



179山師さん:2009/08/07(金) 11:40:44 ID:D5lx+PFV
シストレが儲かるっていうなら
毎朝売買をここに書いてみろよ
その結果が儲かっていればみんな納得するんだから
仮想売買の結果だけなんて何の証明にもならん

180山師さん:2009/08/07(金) 11:42:58 ID:CaCPQmMS
買いっぱなしの人がどうしてここにいるの?
もっと有意義なスレに行けば?
181山師さん:2009/08/07(金) 11:52:34 ID:D5lx+PFV
このスレが有意義ではないと自分で認めたシストレ厨
有意義にするためにもせめてサラリーマン以上であることを証明してほしいなあ
できないなら自分が負け犬だと認めなきゃねw

182山師さん:2009/08/07(金) 12:14:25 ID:RFFRTCLJ
どこにでも湧いてるなこいつ
183山師さん:2009/08/07(金) 12:33:13 ID:mB+gBg0H
赤池センセが亡くなられたそうです……
http://slashdot.jp/science/article.pl?sid=09/08/07/0158224&threshold=-1
伊藤センセにつづいて、だんだんこの世界の基礎を作ってくれた知の巨人が去ってゆく……

>>179
ホルダーさん凄いね、ハイハイ、負けてます、キミ凄いよ、アホルダスレで自慢してね。
それが勝てる事は知っているから、パッシブ運用の常識、でもあんたも勝てているのかは知らんけどねーw
184打倒!一分足:2009/08/07(金) 12:59:00 ID:mWLWb154
おそらく「打倒!一分足」というコテハンでのま書き込み限りだと思います。

トレスタでの実戦復帰に向けて頑張ってたが、親に「相場は甘くないからもう
辞めろ!」と言われ、父の仕事に携わる事で人生の成功を目指す様に論され
ここまで育ててくれた親に迷惑を掛けられない事と父が折角チャンスを与えて
くれる好意を無駄にはできないと考え、シストレ修行の夢の途上で、実力の限界まで
挑戦し切れる事なくシストレ開発は元より証券投資生活全般から手を引かざる
を得なくなりました。
実力の限界を感じての自発的撤退ではないだけに非自発的撤退で幕引きする事は
確かに非常に悔しいです。まだまだ全力出し切ってないと考えると。
後、半年でも猶予を与えられれば聖杯的戦略を開発できたと思うと..
トレスタの今回の課金制移行は自分に取って「シストレ三昧はもういい加減にしろ!」
との思し召しかもしれないと感じます。

この様な悔しい形で"買"と"売"の世界から離れていくのはとても心残りがあります。

実力の限界を感じてトレードから自発的撤退する人の話は良く耳にしますがオレの様に
家族にトレードを止められる形で非自発的撤退をする人も多くいると思います。

以前愛用してた某スレでもこの様なお別れカキコをしましたが、ココのスレでこの様な
カキコはしたくなかったです。
いつか自分のシストレでの運用結果を自慢して張合う様なカキコを夢見てたが
そのカキコは実現できそうもないです。

相場の世界から甚だ不本意とはいえ離れる事になるので今後カキコする機会はないかもしれません。

皆さん、自分はシストレで成功する夢はこの様な事情で断念せざる得なくなりましたがこれからも
シストレトレード頑張って下さい。
185山師さん:2009/08/07(金) 13:00:30 ID:pbsINPss
こんなとこに朝に売買書いたらパクられるだけw

故に勝ってるシストレやってる人は書かないよ。

今年は買いっぱなしも勝ってるけど、シストレで儲かってるから自分はこれで良いや。
186山師さん:2009/08/07(金) 13:03:33 ID:mB+gBg0H
>>184
もったいないような気もするけど、そこまで来ているならあとひと押しという気もしてたんで。
ぜひとも突き抜けてみてもらいたかった所です。
187山師さん:2009/08/07(金) 13:43:37 ID:tBueK2jo
働きながらやりゃいいじゃないか
188山師さん:2009/08/07(金) 13:48:25 ID:mB+gBg0H
>>187
そして仕事も相場も失敗して全て失うのですねw
189山師さん:2009/08/07(金) 13:59:33 ID:xn4YIWaE
両立しやいいのに
190山師さん:2009/08/07(金) 15:26:39 ID:8TPxczVf
自分に自信が無いなら、どんないいシステムを得ても意味は無い。
相場で儲けるということは、いいシステムを得ることでは無く

相場を知り尽くし、基本を学び、データを蓄積し、自信を持ち、
科学的に儲けるということである。
 
わかるかね?

191山師さん:2009/08/07(金) 16:35:07 ID:mB+gBg0H
>>190
おれに言わせてもらえるなら全く賛成できないけどね、なんの為のシステムだと……
目的逆転なり
192山師さん:2009/08/07(金) 16:37:11 ID:trpCGGUF
自分に自信がないと大きめのDにビビッて捨てちゃうことになるもんなぁ
193山師さん:2009/08/07(金) 16:39:57 ID:mB+gBg0H
大きめのDアタックするヤツはただのバカだと思うけど、まぁいいか。
194打倒!一分足改め 元シストレ修行者(元一分足):2009/08/07(金) 17:24:32 ID:4r+X6kt2
もう打倒!一分足として相応しくないので元一分足に改名します。

両立させればいいじゃないかとか自信がないとかいうが、そんな事でシストレ
断念するつもりはなかったのですが、父の仕事を将来に活用する大切さに
気づかされたてシストレ開発に没頭する余地がなくなったのが一番の断念の
理由です。
195山師さん:2009/08/07(金) 17:36:57 ID:mB+gBg0H
頑張れよ、何をするにせよやり抜くって事が肝心
何をやってもダメ人間だけにはなりたくないものだ。
196山師さん:2009/08/07(金) 17:52:18 ID:RFFRTCLJ
>>195
本気になれない奴は、何をやっても本気になれないってやつだな
197山師さん:2009/08/07(金) 17:55:38 ID:vjXOugcN
>>194
がんばれよ。
いつでも戻って来い
198山師さん:2009/08/07(金) 17:59:24 ID:3B1LWLaH
やっとニート卒業か。長かったな。
199山師さん:2009/08/07(金) 18:08:50 ID:mB+gBg0H
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__      | >>198 が未来永劫社会の底辺にへばりついたまま離れられなくなりますよーに
    /  ./\    \______________________
  /  ./( ・ ).\          o〇     ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\    ∧,,           |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (-  ,) ナムナム      |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂33 )..           |;;|;l;::i|ii|    (○)
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .⊆ ___)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jrヽ|〃
200山師さん:2009/08/07(金) 18:17:02 ID:UOmx3lSF
だから帰ってこなくていいっつーの
201山師さん:2009/08/07(金) 18:26:01 ID:JgBlKrQ+
おい一分、応援してたぞ。またこいや 
202山師さん:2009/08/07(金) 18:56:23 ID:YNfcxauH
システムトレードをするのに分足のヒストリカルデーターとかどうやって入手してる?
個別株とかの分足データって入手できるの?
203山師さん:2009/08/07(金) 18:59:24 ID:Tw3/JE7k
>>202
ヒント。
マーケットスピード。Excelマクロ。

俺はDDEでプログラム組んでデータ取っているけど普通のひとには無理。
204山師さん:2009/08/07(金) 19:05:30 ID:YNfcxauH
>>202
>ヒント。
>マーケットスピード。Excelマクロ。
もう少し詳しく教えてもらえませんか?
トレードステーション用の分足ヒストリカルデータを探してます。
205山師さん:2009/08/07(金) 19:24:05 ID:Tw3/JE7k
>>204
以前はフリーソフトで個別銘柄をRSSで取得するソフトが公開されていたのですが、今探したらないですね。
儲かっているから公開を止めたのかもしれません。

ちなみに1銘柄でよければ下のWebにあります。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~katsum/marketspeed/
206山師さん:2009/08/07(金) 21:09:20 ID:4+TTpur/
時間が無いとか、自分に言いわけして逃げてるだけだね。
もっと真剣になれよ。
巨万の富を得ようと思ったらハンパな気持ちじゃだめだ。
207元シストレ修行者(元一分足):2009/08/07(金) 22:18:24 ID:CM09HcSw
>>206
そういわれたらオレはクヤシー思いして勇気だした断念した意味がない、投げて辞めたみたいだ!
できるのなら実力が確かめられるまでシストレ開発したい気持ちでヤマヤマだ。
悔しさも大きく禁断症状に苛まれてるくらいだ。
でも仕方ない、自分には家の事でやらなければいけない努めがある事に気づいた
以上、シストレを続ける訳にはいかない。
208山師さん:2009/08/07(金) 22:23:42 ID:h5ZLqpgz
仕事しながらのんびりやればいいさ
俺も兼業だよ
209山師さん:2009/08/07(金) 22:48:07 ID:4+TTpur/
きっぱりやめたならここにも来るなよ。未練タラタラだな。
俺も兼業で自作シストレやってるけど、寄り引けトレードなら余裕で出来るよ。
自作システムも半日で仕上げたし。
自作する時間が取れなかったらとりあえず他人の運用したっていいんだし。
210山師さん:2009/08/07(金) 22:52:01 ID:TiMgJ4Tm
甘えにしか聞こえないな
211山師さん:2009/08/07(金) 23:14:57 ID:3B1LWLaH
データ録りから戦いは始まってるから。
教えてとか甘過ぎる。
212山師さん:2009/08/07(金) 23:40:10 ID:4+TTpur/
>>211
うんうん。データさえ探せないようじゃだめだめだな。
時間が無ければ買ったっていい。

>>203
そもそもここに来るのは普通の人ではない様な。
213山師さん:2009/08/08(土) 00:07:11 ID:zmMHbJP0
必死こいて自分のシステムやらデータやら売りこみたい業者がいるようですが、引っかかっちゃ駄目ですよw
214山師さん:2009/08/08(土) 01:05:51 ID:3qdQ3f/i
ずっと働けっていい続けた甲斐があったよ

お前はスキルも足らないし、はっきり言って向いてないから
ふつーに生活すればいいんじゃないの?
215山師さん:2009/08/08(土) 05:45:49 ID:I2dubWte
月に5,000円の費用を払えない時点で既にダメだよ。
爪に火をともして働いて500万貯めてからまた始めれば良い。
216山師さん:2009/08/08(土) 11:48:27 ID:Hx39zxmi
>>215
これって負け続ける奴の典型的嵌りパターンのような気がするのは俺の気のせい?
217山師さん:2009/08/08(土) 13:39:56 ID:8thODmda
人はそれをねぎを背負ったカモと呼びます。
218山師さん:2009/08/08(土) 13:46:04 ID:8thODmda
しかしシストレはラージ1枚がデフォみたいに言われているが、
寄り引けで勝ち負けの差を計算すると20マンとか30マンも違うのな。
おまいらの本業の月収手取りより多くないか? 恐い世界だ。
ミニは子供用だしな。
219山師さん:2009/08/08(土) 13:48:24 ID:G1VHm/cx
みんなラージ100枚とかやってんの?
すごいな。
220山師さん:2009/08/08(土) 13:59:12 ID:8thODmda
>>219
俺の想像。
一日の枚数6000枚として(売買それぞれ3000枚)
半分3000枚は機関。個人が半分3000枚とする。
1枚 x1000 = 1000
2枚 x 300 = 600
3〜9枚 x 100 = 400
10〜19枚 x 20 = 250
20〜49枚 x 10 = 250
50〜99枚 x 5 = 300
100〜200枚 x 2 = 300

まだまだシストレ人口は少ないな。
221山師さん:2009/08/08(土) 14:20:54 ID:XtW/vwhK
>>218
俺は寄り引けシステムで本業の月収余裕で越えてるよ。
本業は趣味と言い切ってる。

>>220
個人半分もいない。データぐらい読んだほうがいい。
222山師さん:2009/08/08(土) 15:15:25 ID:8thODmda
俺は本業が1000マン超だから、
ラージ3枚以上にならないと本業越えしないかな。
223山師さん:2009/08/08(土) 17:46:19 ID:XtW/vwhK
逆にラージ3枚すら運用してないのか?
224山師さん:2009/08/08(土) 18:29:50 ID:3qdQ3f/i
日々の投入金額は5000万から7000万ぐらいかね
225山師さん:2009/08/08(土) 19:34:47 ID:8thODmda
>>223
スマソ。まだ2枚なんだ。ちょっと慎重になってる。
追いつくからまっててくれ。

>>224
景気いいすね。
225先物なら証拠金50マンとして100枚以上でしょうか?
ところでシステム運用って先物以外だとやりづらいね。
信用だと50単元規制あるので成売できないし。
226山師さん:2009/08/08(土) 20:39:16 ID:38PK9DjC
ここ見ると、シストレって寄り引けが多いのね。
227山師さん:2009/08/08(土) 21:06:16 ID:3qdQ3f/i
225先物はやってないけど100枚も立てるわけないでしょ

資金が5000万として225先物単一市場で運用して寄り引け
せいぜい2-3枚ぐらいじゃないのかね?
228山師さん:2009/08/08(土) 21:24:49 ID:G5F14DTp
>>220
先物ラージって外国人が75%くらいじゃなかったか??
229山師さん:2009/08/08(土) 21:26:15 ID:8thODmda
>>227
投入額5000-7000マンというので総資産は2〜3億かとおもった。
5000マンで2-3枚なら誰も始められませんw
スタートは300マンで1枚くらいが多いのでは??
枚数増えていくとリスクを取って1枚当たりの資金を割増していく感じ。
よく、ブログで300マンで1枚運用を続けて。。てあるけど、あり得ない。
230山師さん:2009/08/08(土) 21:27:50 ID:8thODmda
>>228
個人が10%とすると、たったの300枚くらい?
そんなに少ないのかなぁ。
ブログの数の方が多そうw
231山師さん:2009/08/08(土) 22:32:43 ID:XtW/vwhK
>>225
儲けてるみたいですし、3枚へ移行できるよう応援してます。
あと横やりですが、先物で100枚とかふつうはないですよ。

大抵の証券会社で上限建玉数に引っかかりますし、
一部証券は交渉や案内で上限増やせますが、
運用額が増えるほど先物のメリットが消えるので普通やらないかと。

たまに先物で何百枚とか2chで書いてる人がいますが、
ミニかバーチャの書き込みと思われますので、真に受けない方がいいかと。
現に証拠写真をさらしてるシスや一部の方は、現物運用してるはず。

>>230
個人の預入額の平均値はラージ1枚すら建てられない50万未満らしいですよ。
232山師さん:2009/08/09(日) 00:02:25 ID:H/2s4IvM
>>231
応援してくれるとはうれしいねぇ。
どんどん資産増やせるように頑張るよ。

まぁ、市場規模が気になるくらい資産が増えれば順調ということなんでしょうね。
233山師さん:2009/08/09(日) 01:32:31 ID:dG6Klvzb
おまえらの話題は、先物スレでやれよ。

234山師さん:2009/08/09(日) 02:09:07 ID:33oHhaIT
個人は普通ミニだろう。ラージなんて遣ったら追証で氏ぬ。
235山師さん:2009/08/09(日) 02:09:08 ID:rvB4JZIw
>>227
>62-71見てたら、100枚でも大したことないような流れだったから驚いたんだお。
236山師さん:2009/08/09(日) 13:15:02 ID:yIw1sgY1
>>234
資金との比率で考えろよアホ

>>225
>ところでシステム運用って先物以外だとやりづらいね。
同感、それでも市場の非効率性はやりにくい物にこそ残っているに違いないと必死こいてやってますよ。
売りリミットは銘柄超分散で回避していますが、すると今度は日中データ取得が超大変w
237山師さん:2009/08/09(日) 22:56:35 ID:cTPv0Dgt
もっと自分の手法と損益の話をすべき
枚数なんてどうでもよい
238山師さん:2009/08/10(月) 15:20:44 ID:XAoSqBq6
>>220の前提の数値がケタ違いなのに誰も突っ込まない。
夏だね。
239打倒5分足:2009/08/10(月) 22:00:56 ID:W3bE5flB
すいません
エクセルで日足のデータが上から新しい日付になってて
トレードステーションに読み込ませるためには
下にいくほど日付が新しい順序にしないといけないんですが(ちょうど上の表示の逆)
これってどうやって直せるかわかります?
240打倒5分足:2009/08/10(月) 22:03:12 ID:W3bE5flB
トレードステーション使ってる日といます?
241山師さん:2009/08/10(月) 22:06:38 ID:dmA3hi1R
日付の列を選択して「AZ↓」ていうボタンを押せよ
242山師さん:2009/08/10(月) 23:04:31 ID:ROaGmiUx
243山師さん:2009/08/11(火) 00:09:29 ID:kWd+V9dO
気が済むまでプログラム書いて検証したいんだけど、
実運用まで月額使用料のかからないソフトって無いのか?
トレードステーションは高いし、証券会社のは機能が少なかったり、
使いもしないのに毎月2万だか取られる。
何か良い方法教えてくれ。
244山師さん:2009/08/11(火) 00:10:28 ID:6JqrKU9y
自作
245山師さん:2009/08/11(火) 00:31:01 ID:ebJEhELC
自作じゃないとかゆいところに手が届かんと思うが・・・
246山師さん:2009/08/11(火) 00:34:39 ID:3FHiwmWJ
>>243
検証君でやろう

247山師さん:2009/08/11(火) 02:55:29 ID:BzDbTvhi
>>243
システムやるなら自作しかない、他人のふんどしでやれる事は限られている。
これは金額の問題じゃない

それでは困る業者が時々吠えているがw
248山師さん:2009/08/11(火) 03:12:25 ID:yJSPD60o
自分で道具作れないと困るのはしょうがない。
249山師さん:2009/08/11(火) 03:22:21 ID:tp7gfjKt
>>247
自作しかないって、そりゃいいすぎだわ。

例えば、トレードステーションも他人のふんどしなの?
つか、トレードステーションみたいな言語系のツール使ったことある?
250山師さん:2009/08/11(火) 06:19:45 ID:BzDbTvhi
>>249
使えると思うなら使えばいいんじゃね?
自分は自由度的にもパフォーマンス的にも論外判定だけど、こういうのは他人に聞くものじゃない。
しかもこの種のツールにありがちなバックドアのチェックもできないし。
有名どころだからあまり変なセキュリティー抜け穴はないのではとは思うが……
251山師さん:2009/08/11(火) 06:40:19 ID:i1y0ITZl

Tactico があるじゃないか?

http://www.lagarto.co.jp/tactico/
252山師さん:2009/08/11(火) 09:50:11 ID:DQQZT5gt
テクニカル使ってる時点ですべて糞
253山師さん:2009/08/11(火) 09:56:05 ID:5Ao7Mp4N
>>252
おまえはどういうトレードしてるの?
254山師さん:2009/08/11(火) 12:44:45 ID:tp7gfjKt
>>250
なるほど「自作しかない」はいいすぎだったわけですね。
255山師さん:2009/08/11(火) 12:56:52 ID:3FHiwmWJ
乞食が逆切れですか
256元シストレ修行者(元一分足):2009/08/11(火) 13:48:52 ID:lgDp89bs
オレにとって先ちゃんは一目ぼれした女の子の様な存在だった。なので先ちゃんを
恋人にする事(勝てる様になる事)を目指して頑張ってきたが夢半ばにして
親がトレードに頼らずとも食っていける道を差し伸べてくれたので、社会的な
生き方をしなければならないと思い、シストレはもちろん投資生活の全般に
渡たり決別余儀なくされる事となった。
それ以降は戦略開発を行わず、未練になるのでシュミレーションチャートは
見ないようにしても、いとおしい女の子と決別する別れ惜しみは思い切り心の中に
残ってしまってる。
自分にとって先ちゃんがホントに生きがいだったので何時までも気持ちに整理が付かない。
257山師さん:2009/08/11(火) 15:05:22 ID:wMaYrtmW
>>256
未練たらしいやつだなw
もういいから再開しろyo
258山師さん:2009/08/11(火) 17:05:41 ID:5S4rRvdX
>>254
お前業者だろ?
うぜーんだよ死ね
259山師さん:2009/08/11(火) 18:01:32 ID:YaIrrO+z
新田スレwww

【学歴詐称】新田ヒカルPART5【嘘たまねぎ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1243216015/
260山師さん:2009/08/11(火) 18:32:48 ID:f2Psmqhy
>>256
おまえ、何をやってもダメ人間になりかけてるぞ
しっかりしろ
261山師さん:2009/08/11(火) 19:34:02 ID:tp7gfjKt
>>258
はずれ。

自作厨がバカにみえて仕方なかったからレスしてみただけ。
やっぱり案の定だったけどw

という俺もシステムはオール自作だけどな。
262山師さん:2009/08/11(火) 20:15:00 ID:f2Psmqhy
>厨
なんとなく頭悪そうなんでこういうのは嫌いだな

ところで、最低自作できるぐらいのスキルなけりゃ、あり物使ってもまともなもん出来んだろ
あり物使って効率よく実用レベルのシステムを作るのは現実には自作以上に難しいと思う。
単純にプログラムがめんどくさいからとか、スキルが足りなくてプログラムできないから、買いましたという奴の話で儲かった話など聞いたことがない。
263山師さん:2009/08/11(火) 21:06:13 ID:6JqrKU9y
システムでやるにしろ裁量でやるにしろ、
それぞれ総合的な適正が必要だと思う
システムトレードはもともとプログラマーな人が向いてる気がしてる
264山師さん:2009/08/11(火) 21:10:31 ID:sKr6nmxE
エクセルでも十分
265山師さん:2009/08/11(火) 21:23:02 ID:HwOZjP6A
>>263
おれもそう思う、実際システム開発する過程でできる副産物の用途の広がりを活用できないと、せっかくシステムやっても効果がメッチャ薄い
たとえば自動売買部分ではwebの自動アクセスを作るが、この過程で作ったものはweb上に転がる各種情報をかき集めるのに兼用していたりする。
また、webアクセスでは複数の情報を同時取り込みをするために、多くの強力なスレッド管理が作ってあるが
これは、そのままCore2Quad等を活用して大規模統計計算を並列処理するシステムにもそのまま流用されている。
他にも統計を計算するシステムは、相場を調べる事はもちろん、ファンダメンタルやニュースの調査から、資産管理にまで応用が入るが、これも自作で無いと兼用・流用は難しい。
266山師さん:2009/08/11(火) 23:32:22 ID:3FHiwmWJ
自作厨は信じてはいけない
検証君を使うべき
267山師さん:2009/08/12(水) 00:05:18 ID:WGS6Isk3
つーか有り物で勝てるなら、みんな簡単に儲かる。
268山師さん:2009/08/12(水) 00:19:10 ID://gnmG2R
>>266
検証君てのは自動売買できるの?
269山師さん:2009/08/12(水) 01:51:45 ID:70fCLWac
なんか、どうでも良い事ばかり。
270243:2009/08/12(水) 02:12:26 ID:gAycIdua
検証君ほど使えない物はないですよ。
全く自由度がない。
先週の高値とか先週1週間の高値平均とかも求められないですからね。
やっぱりプログラム書けなければ全く論外ですね。
271山師さん:2009/08/12(水) 08:40:32 ID:BRJ2Paqv
>>270
日本語でおk
272元シストレ修行者(元一分足):2009/08/12(水) 11:05:00 ID:UpcIR+qI
考え直した。トレスタのシストレ機能課金制まであと半月ある。その限られた
期間だけでも消えかかってる蝋燭の炎に期待を掛けて最後のチャンスで親に
対し説得力のある戦略を作ってみようと思う。
273山師さん:2009/08/12(水) 12:03:09 ID:zlrSs6Yo
複雑に考えれば考えるほど役に立たないシステムになってくよ。
274山師さん:2009/08/12(水) 12:23:40 ID:ZIXbnWgB
戦略なんて単純でいいんだよ。
むしろどれだけ株を買えるかという資金量の方が大事。

それとリスク管理。
275山師さん:2009/08/12(水) 12:28:38 ID:mCSVBlEz
kがつくのはグラム
276元シストレ修行者(元一分足):2009/08/12(水) 13:24:52 ID:UpcIR+qI
7000円で底打ちした今年の初めに値洗いなんて恐れずに長期のポジを建てとく
べきだった。
7000円だったら大確率で上昇する事は誰の目にも確かであろう。
しかし値洗いに捕まって強制決済されたらどうなるかを考えてしまい躊躇った
のがいけなかった。
その勇気であの時、アクションしてたらラージ1枚でも300万の儲けになるから
シストレ教材も余裕で購入できて課金制になってもネタを調達できてもっと
有益な戦略が作れた可能性が高く生き残れたかもしれない..

あの勇気の有無が運命を左右した。その無念をロジックで挽回する道は見当たらない。

オレにとって証券取引での最強のロジックは地道に働く事と運命が挽回できない。
277山師さん:2009/08/12(水) 13:38:18 ID:CiJDilcz
>>276
なるほどねぇ。とんでもない考え方する人なんだね。

もうこれ以上親を悲しませちゃいけないよ。こんな考え方じゃいくらなんでも無理だ。
説得力のある戦略が・・・・・、という姿だけで親は悲しむって。
278元シストレ修行者(元一分足):2009/08/12(水) 14:00:49 ID:UpcIR+qI
>>277
トレスタのシストレ課金制施行までに説得力のある戦略ができる目処がなきゃ
オレは親孝行に生きる事を考えてるよ。
消えかけてる蝋燭の最後の力でやってみたいという思いで僅かな確率に掛けた
生き残りの戦いに望んでる。
279山師さん:2009/08/12(水) 14:55:27 ID:EFT72xky
ラージ1枚なんて言うのはリスク管理が出来てない証拠。
普通ミニ1枚から始めるんだよ。

べつにバイトしながらシステムトレードすればいいじゃん。
月5000円なんてバイトすれば余裕だろ。
理解不能。
280山師さん:2009/08/12(水) 15:13:52 ID:/SAt7xg3
誰とは言わんが何やってもダメな奴の典型だなw
たいしたネタにもならなかったし既にどうでもいいが
281山師さん:2009/08/12(水) 15:23:51 ID:EFT72xky
俺なんか小学生の頃からプログラミングしてたから、いったい
何が難しいだろうなと思うんだよ。

時間がなくてツールを使うというならともかく、時間が
あるヤツは勉強してプログラム組めばよいだけではないか?
282元シストレ修行者(元一分足):2009/08/12(水) 15:33:00 ID:UpcIR+qI
戦略を作るプログラムが書けるなんて当たり前な事。
どうやって有益なロジックに仕立てていくかが決定的に難しい。
何年も掛けてプロによって仕込まれたノイズだらけのチャートを攻略できようが
ない。どこまで手の届きそうのない奥まで行ってもプロがチェックした跡が
残ってる感じだ。
つまりテクニカルで徹底的に勝てないチャートに仕込んだわけ..
283山師さん:2009/08/12(水) 15:36:10 ID:BRJ2Paqv
だんだん支離滅裂になってきたなぁ
284山師さん:2009/08/12(水) 15:44:35 ID:EFT72xky
>>282
まあ、頑張ればチャートの謎が解けるかもね。
解けようが解けまいが俺とは関係ないけど。

親を泣かせるようなことはするなよな。
285元シストレ修行者(元一分足):2009/08/12(水) 16:09:53 ID:UpcIR+qI
短い分足を今月中に攻略する事は無理だと思う。
戦略構築だけでは経験はモノを言わない、何万個戦略を作る経験があれど
作れない可能性も高い誰もが通関できないフォワードテストの狭き門。
フォワードテストの門はまさに「シストレの赤門」だ。

そこに相場心理学、金融工学等の様々な多方面の視点より、それら
の要素を含めたやり方ではないととても有益な戦略は作れない。
プロはそうして相場を不動のモノとしてるのだ。

シストレ課金制まで限られた時間までできる限り挑戦してシストレの土俵を
去った方が心残りは緩和されるだろう。

まさにオレにとって証券取引での最強のロジックは地道に働く事である。
286山師さん:2009/08/12(水) 16:14:44 ID:xiwHRWAZ
数字をこねくり回すことで聖杯が見つかると思ってるくさいね
287山師さん:2009/08/12(水) 16:26:21 ID:EFT72xky
チャートから読める情報と読めない情報があるからね。
短期売買を最近始めたが、短期でもファンダメンタルが大切な
ことが分かった。
288山師さん:2009/08/12(水) 16:32:16 ID:nUktbqXz
>>272
そりゃやめた方がいい、切羽詰まった状態で出てくる物など何もない

>>287
謎だ、短期に効果するファンダメンタルってなんだ?
289山師さん:2009/08/12(水) 16:34:55 ID:nUktbqXz
>>274
おれはその考え方は反対だな、単純なシステムに巨大資金を乗せると常に突然死問題に悩まされる。
290山師さん:2009/08/12(水) 17:32:08 ID:Nb9r9Q3M
>>276
気持ちはわかるし、俺だって「たられば」を考えないことはないけど
それをこのスレに書くようではアンタ終わってるぜ
291山師さん:2009/08/12(水) 17:44:19 ID:sLqi3HgD
ところで、民主が政権とって、株も先物も、総合課税にされたらみんなどうする?
292山師さん:2009/08/12(水) 17:44:35 ID:c1xZW9AO
>>巨大資金を乗せる
リスク管理と建玉管理をしろ、と...
293山師さん:2009/08/12(水) 17:53:36 ID:nUktbqXz
>>292
いやね、いつもやっていて感じるんだが単純なシステムが突然機能しなくなる時にリスク管理などしても無意味なほどにやられるケースについて
どうしても納得いく結果がでなくてね……
ファットテールを喰らうって奴で
294山師さん:2009/08/12(水) 18:12:42 ID:jMU3hWvn
元一分足のカスっぷりにワロタ

システムのバックテスト晒してた頃がピークだったな

もうどうでも良いよ(笑)
295山師さん:2009/08/12(水) 18:16:17 ID:nUktbqXz
藁えねー、なんつーか、元一分足って昔の自分を思い出すんだよ(汗
296山師さん:2009/08/12(水) 18:23:16 ID:c1xZW9AO
>>293

>リスク管理などしても無意味なほどにやられる

オーバートレードでは?

>>283 を
ドローダウンの耐性として、リスクに対して資金量が(十分)多ければ〜
と解釈したのですが
297山師さん:2009/08/12(水) 18:27:24 ID:nUktbqXz
>>296
単純なシステムは時折、可能性のある負け幅いっぱいに負ける事があるので、それがね……
最大ドローダウンではなくて、今手持ちのポートフォリオでストップ幅一杯負けを考慮する必要がでるのだが
これではまともな収益が確保できないというか……
298山師さん:2009/08/12(水) 18:33:47 ID:c1xZW9AO
>297
ポートフォリオって事は複数銘柄?
だとしたら、銘柄毎に株数を調整するとかできません?
299山師さん:2009/08/12(水) 19:50:24 ID:9k4Q5/S8
単純なシステムは誰もが発見しやすいので、大衆雷同になりやすい、そこを抜きにして
ポートフォリオやリスク管理を考えても無意味かと。
300山師さん:2009/08/12(水) 19:52:19 ID:9k4Q5/S8
統計的に計算した最大リスクは、その統計が機能するための前提がある。
その前提を破壊する要素がある場合は、そういった部分に関する考察抜きにはシステムは考えられないのですよ。
301山師さん:2009/08/12(水) 20:14:07 ID:oBEQRz7x
手仕舞いとかポジの増減に興味が移ってるんで
一気にポジを取らずに買い増すとか、段階的に利確するとか
同じシステムでも、ポジを調整するだけで結果は変化するのでは?

複雑なシステム程、変数が多すぎでリスクが読めない気がするのはオレだけ?
302山師さん:2009/08/12(水) 20:41:28 ID:2ci2pox9
>>301
単純なシステムが相場の本質的な性質をとらえやすいのは事実、これによって『分かっているリスク』は軽減できる。
しかし、単純なシステムは周知になりやすい、他にも複雑であってもどっかのお馬鹿が吹聴して回っているようなシステムは周知で
これらは、過去の例を見ればいくらでもあるように『分かっていないリスク』を発生させる。
古くはブラックマンデーの全員単純トレンドフォーローシステム売買爆弾から
新しくはLTCM破綻の、全員さや取りまで
303山師さん:2009/08/12(水) 20:49:02 ID:2ci2pox9
そいえば、昔BNFだか誰だかがいっていたな
売買で相場に影響を与えるような売買をすると、これは自分オシレータの数値を弄っているような物だから
そのオシレータには意味がなくなると、これと構造は似ていると思う。
大事な事は、自分の作ったリスク管理はちゃんと意味を持っているかという所。
304山師さん:2009/08/12(水) 20:53:00 ID:9hCKPBYL
>>272
マネックス証券でもトレーダーズ証券みたいなシステムの作成はできるみたいだよ。しかも無料で。
言語も同じYesLanguageだから、今まで作っていたプログラムもある程度流用できると思うけど。
ただ、マネックストレーダーは、夕場に対応していないのが難点だけど。
305元シストレ修行者(元一分足):2009/08/12(水) 22:20:39 ID:YUXGf1hY
シストレを構築するという事がいかに困難かを実証するここの
スレでの悲劇の代表なっちまったみたいだ。
ここのスレでオレのカキコを読めばシストレを構築するという事が
いかに困難か解るという感じ。

有効な戦略を作ってる人は一体何を元に構築してるんだ。
いよいよ迫った降伏宣言..
306山師さん:2009/08/12(水) 22:40:54 ID:tq/aWzii

俺の経験では、株式のシストレは3種類に分けられる

1.逆張り、順張り系
2.銘柄間ギャップ
3.日米ギャップ

これ以上、書く必要はないよな?
307山師さん:2009/08/12(水) 23:02:40 ID:Uqz9uM1i
一分足は今止めれてラッキーかもよ
税金大幅UPなんかなったら死ぬよ
308山師さん:2009/08/12(水) 23:15:57 ID:PWNhkSKp
>>306
ヒントかくなよボケ
309山師さん:2009/08/12(水) 23:26:33 ID:2ci2pox9
>>305
まだ初めて2/3年なんだろ?
始めたばっかじゃねぇか、ここでやめるなら引き際としては十分早いと思うし。
逆続けたとしても、こんなもの躓いた内には入らないって。
310山師さん:2009/08/12(水) 23:37:13 ID:3O31bKxH
ヒントってw
あたりまえのことだろw
311山師さん:2009/08/13(木) 03:58:30 ID:Ths8VUb1
・利食いは遅く
・損切りは遅く

この意味が分からない内は勝ち組にはなれん。
本に書いてある「損切りは早く」は間違い。
損切りばかりで資金を減らし損切り貧乏になるだけだ。
参考書を持って挑んだんじゃ一生謎は解けぬ。

バフェットもBNFも利食いは遅いし損切りも遅い。
「BNFは下がればすぐに損切る」と勘違いしている者が多いようだがそれは間違い。
BNFが損切りするタイミングはこれ以上待っても上がらないと思った時。
上がると思えば含み損があっても損切りしない。
含み損が何%に達すれば損切りするなどという愚かなルールも持っていない。
そんな事をすれば待っているのは損切り貧乏だ。
そしてBNFは利食いも遅い。
勿論、短期的な期間の中で可能な限りギリギリまで引っ張り利益を伸ばすという意味だ。
中・長期的に持つという意味では無い。

「利食いは遅く、損切りは遅く」を実行するためにはどうすれば良いのか。
ズバリ、独自の投資理論(トレード手法)を構築するしか無い。
BNFも独自の投資理論(トレード手法)を持っているがその核心や細かいルールに関しては秘密と言っている。
当然だろう。
自分も持っているが秘密だ。

とにかく勝ち組になりたければ「利食いは遅く、損切りは遅く」を実行せよ。
312山師さん:2009/08/13(木) 04:13:40 ID:jt4MqUjv
>>306
おいおいマジかよ・・・
313山師さん:2009/08/13(木) 11:22:29 ID:8atSs3s5
含み損が出てるってことはエントリータイミング失敗してんじゃねーの
314元シストレ修行者(元一分足):2009/08/13(木) 11:42:59 ID:ZI94fku0
今日、戦略を仕掛けを入れて試したところ、説得力のある戦略の可能が
3〜4割にアップした。なるほどという感じ!
今月末まで全力を尽くす価値が出てきた。
そして親に納得の行く説明をしたい。
315山師さん:2009/08/13(木) 12:16:55 ID:HVl6YRa3
まあ頑張れよ^^
316山師さん:2009/08/13(木) 13:08:26 ID:e519Eh7O
ブレるのぉ
317山師さん:2009/08/13(木) 14:13:49 ID:4SlvTE8g
途中経過はいつも威勢がいい(かつ中身がない)から、月末に結果だけ書いてくれればでいいよw
318山師さん:2009/08/13(木) 14:26:22 ID:WQCdAYQ1
>>311
まあわからなくもないかな。
昔は本来の売りシグナルのほかに%によるロスカットも入れてたけど、
外したほうが成績がいいんで今は外してる。
バックテストで外したほうが成績がいいのはわかってたんだけど、
ドローダウンが大きくなるから心理的負担が大きいのよね。
319山師さん:2009/08/13(木) 14:39:34 ID:oQKtHga/
だめだこりゃ
320山師さん:2009/08/13(木) 14:55:33 ID:bC+wRHOX
投資する期間にもよるんじゃないか?
中〜長期投資なら損切りいらないし。
321山師さん:2009/08/13(木) 15:17:58 ID:6AJW2CMZ
>>311
よく秘密を知ってるな。
322山師さん:2009/08/13(木) 15:38:53 ID:lxrtpUqs
>>314
何をやるにしても、根性不足は論外だぜ
いつかNHKでやっていた番組だが農業で成功した事業者が、それを黒字にするまでにかかった年数は5年だという。
おれが相場でそれなりの結果を出すには10年かかった、
天才か運のいい奴なら早くして発見してしまうかもしれないが、この程度の期間はかかるのは当然だというのが今に至っての感想だ。
一つ事業を成功させるには、それなりの対価の支払い無しには不可能だ。
成功のコツは資金でも秘宝でもねぇ、根性だ。
親を納得させる?
アホか、やるなら家出してでもやれ
323山師さん:2009/08/13(木) 16:06:37 ID:lWuDpbR0
>>322
よく「しつこい」って言われない?
324山師さん:2009/08/13(木) 16:07:54 ID:Q60UOtNu
元シストレ修行者(元一分足)ってデイトレスレにいたバカちゃん?
325山師さん:2009/08/13(木) 16:10:15 ID:lxrtpUqs
>>323
どちらかっていうと「タンパク」って言われる事が多いな
何か嫌な事でも書いちまったから?
326山師さん:2009/08/13(木) 16:23:01 ID:nRnzRsnO
「まずは生き残れ」

327山師さん:2009/08/13(木) 16:34:13 ID:jQvFtoCH
この先生きのこるには・・・
328山師さん:2009/08/13(木) 17:31:07 ID:oRdVQOUW
どの先生きのこ?
329元シストレ修行者(元一分足):2009/08/13(木) 23:28:11 ID:4l9w/10a
>>322
オレは相場始めて1年半弱。去年は裁量をやってたがテクニカルで順バリで
望む様になりながらもみ合いの毎日で資金を減らしたトコに親にストップ
されてシストレ目指すようになったのが去年の12月。

最後の掛けに出てる戦略が手数料+スリペ10円でPF2.15まで上がった。
売買数は340売買あり損益は8176円。
だが今年に入って停滞気味で運用には不安が伴う。
8176円をどうにか上げようと試みたが全然上げれない。
無数パターンの最適化で損益の低い順にランキングを見るようにボトムアップで
見て行くと従来の損益に達すると足踏みに嵌るパターンが多い。足踏みしたまま再び
上昇しないのも少なくない。

とにかく今月中に結果がでなければシストレから離れる覚悟でいる。
330山師さん:2009/08/14(金) 00:42:08 ID:o+jgKL/i
今現在とバックテストでは、倒産リスクが明らかに違うだろ

ロングのバックテストでは大抵%ダウンでの損切りを外した方が成績が良くなる
ドローダウン食らっても回復期待があったし実際その確率の方が大きかったから

でも今の時代はそのまま逝ってしまう企業が多すぎる
昔みたいにドローダウンをリカバーせずに、
そのまま最大限の実損として食らう危険性が高くなったってこと

昔みたいに解体屋やら裏家業やらが入り込んで、
最後のあがきでこねくり回してくれた方が相場的にはまだ良いのだが、
昨今ではあまりにもあっさり潰しすぎるから、
裁量を一切加えないならリスクが大きすぎる
331山師さん:2009/08/14(金) 01:22:04 ID:UpjypfoL
>>330
そんなに裁量を叫びたいなら、裁量をやってるスレへ行けよ
ここで書くなら、そのリスクを指標化する方法でも考案しろよ。
332山師さん:2009/08/14(金) 02:05:28 ID:SiI37Qyq
そもそも相場の動きを死票化は無理。
全参加者の行動を予測するなんて不可能だし。
333山師さん:2009/08/14(金) 02:10:19 ID:6OYf1JMv
全参加者の行動を予測する必要はない
全勝する必要もない
勝率60%程度で十分
334山師さん:2009/08/14(金) 02:36:35 ID:lugNTwaD
結局さ、「全部」必要なんだよ。
さ、神を目指す仕事が始まるお。
335山師さん:2009/08/14(金) 02:58:01 ID:19aOznMX
勝率w
また初歩に戻ったなこのスレw
336山師さん:2009/08/14(金) 07:25:16 ID:SiI37Qyq
40%の負けでも大負けすれば資金は大きく失う。
337山師さん:2009/08/14(金) 07:30:37 ID:BJ3ir5NO
そうだな。株価がランダムウォークでエントリーもランダムでも、
利食いまたはロスカット幅のルールだけで0、100%を除く任意の勝率を実現できるもんな。
338山師さん:2009/08/14(金) 08:55:24 ID:6OYf1JMv
俺は全勝する必要はなく、60%で「十分」って言ったんだぜ。
「勝率」ってことばに脊髄反射するアホどもだなw
339山師さん:2009/08/14(金) 09:43:33 ID:nfyMKXV1
俺も60%をいつも目安にしてる。
60%前後で、PF、MDD程々であればうまくいくね。
340山師さん:2009/08/14(金) 10:41:00 ID:2SHG93of
PRあってこそだけどな
341山師さん:2009/08/14(金) 11:09:45 ID:Q3Gv7LnT
>>329
>>親にストップされて

ここでフイタw
342山師さん:2009/08/14(金) 12:22:50 ID:kUhO0wwT
ここはシストレスレ。
343山師さん:2009/08/14(金) 12:25:41 ID:Tf2/GHua
>>329
相場や仕事をやる以前にまず自立しろよ、でなければ覚悟などお笑いにしかならない。
344山師さん:2009/08/14(金) 14:15:27 ID:oChcT+Y7
一分足さんこそこのスレの主にふさわしい
手法を教えない役立たずの煽り厨は無視して
どんどん書き込みしてください
345山師さん:2009/08/14(金) 14:21:18 ID:2SHG93of
夏休みなんてあっちゅーまだから
そろそろ宿題取り掛かれよ>一分足
346山師さん:2009/08/14(金) 14:50:25 ID:gs4lmRC7
売買ストラテジーは売買戦略という訳になるけど、
戦略の意味を考えると、売買戦略と言っていいのは
複合的総合的な観点での売買方法をやってる場合のみ。
そうじゃない場合は、売買戦術とか売買タクティクスと言うべき。
347山師さん:2009/08/14(金) 14:57:06 ID:8ti3TZ9q
>>346

戦略と戦術の違いをわかりやすく説明してくれ
348山師さん:2009/08/14(金) 15:05:07 ID:CUnoIDMp
目的と手段の違いじゃね?
349山師さん:2009/08/14(金) 15:14:01 ID:r5EL57E1
バカに構うなよw
そんな定義なんぞ何の意味もない
350元シストレ修行者(元一分足):2009/08/14(金) 15:17:47 ID:qOCy0kqq
宿題て何?

それより今作ってる戦略、ノーコストでPF3.6くらいの2年9か月全て
月損益勝越しまでできるほどパフォーマンスを上げられた。
351山師さん:2009/08/14(金) 15:44:29 ID:CUnoIDMp
みんな金銭的、時間的、どちらかで苦労やリスク背負ってるせいで
簡単単純な事も難しく理屈っぽい説明になっちまうんだろうな。
結局は単純な所だしな。
何を持って優れたシステムかどうか判断するのは未来しか答えの出せない
パラドックス・・・。
つまり70%以上は運。
12年やってるとこういう見方になるよ・・・。
まぁどんな状況になっても目的と手段を履き違えない事だ。
352山師さん:2009/08/14(金) 16:35:10 ID:jWE4T9oJ
>>350
一分足のやり方だと、どんどんフィルターかけていってPF上げて行ってるような印象受けるけど
それが過剰最適化の原因なんじゃないか?
353山師さん:2009/08/14(金) 16:47:27 ID:z1YiuBAk
>>350 >>352
ちゃんとフォワードテストやったか?
おれのシステムの勝率が不満で1.5%ほど勝率上げてみたら、
かえってフォワードテストの結果が悪化した。
バックテスト勝率=フォワードテスト勝率が成り立つ上限ってあると思う。
まぁ、これが高いのが良いシステムなんだろーけどね。
354山師さん:2009/08/14(金) 16:53:15 ID:z1YiuBAk
>>236
出かけてて亀りました。
多数の分散投資とは、なかなかの資産持ちの方で。うらやましい。
私はアレコレやる時間が取れないため225ラージのみです。
スリップが嫌なので寄引メインで考えています。

しかし一分足を遠目で見てみたいなぁ。
鼻垂れてるんだろうなぁ。
355山師さん:2009/08/14(金) 17:07:03 ID:Tf2/GHua
>バックテスト勝率=フォワードテスト勝率が成り立つ上限ってあると思う。
結論から言わせてもらえるなら多分無い
確実に言える事実は、

 フォワードテスト高勝率システム ⊂ バックテスト高勝率システム

フォワードテスト高勝率を確保したければ、少なくともそれはバックテストで高勝率システムの中にある。
この条件下で、バックテストとフォワードテストの間には関係は無関係思われる。
だから、まずバックテスト高勝率システムを大量に作り出してからが勝負。
カーブフィッテングしたシステムを使って勝負するのは問題だが、
カーブフィッテングを恐れてしょぼいシステムを作る理由もないという見解です。
356山師さん:2009/08/14(金) 17:08:55 ID:g/7Q/9PH
この文章は間違いない。デイトレスレのバカちゃん=元シストレ修行者(元一分足)だ。
親にストップ掛けられてから一切書き込まなくなったけど一応しぶとく生き残ってたんだな。

で、あれから裁量捨ててちゃんとシステムの勉強してたんだな。無茶苦茶えらいじゃんw
357山師さん:2009/08/14(金) 17:18:44 ID:Tf2/GHua
>>351
運を必然に作り替える事が出来なかったら俺たちのやってる事って一体なんなんだよ?
とも思った。
358山師さん:2009/08/14(金) 17:37:21 ID:CUnoIDMp
>>357
俺が本当に言いたい事は一番最後の行だよ。

これ→>まぁどんな状況になっても目的と手段を履き違えない事だ。
359山師さん:2009/08/14(金) 19:09:31 ID:6+QTEeKH
>>355
マジにそんなこと考えてるの?

バックテスト高勝率システムを大量に作り出すなんて・・・。
システム構築では避けるべき初歩的な事項なのに。
悪いことは言わない。おやめなさい、無駄だから。
360山師さん:2009/08/14(金) 19:23:12 ID:79g6B/T0
無駄でもやってみないと分からないのさ
無駄だと分かるまでやればいいよ
361山師さん:2009/08/14(金) 19:51:47 ID:gs4lmRC7
>>347
目的地がAだとする。そこへ行くのにBやCを通っていくか、
それともDやEを通っていくかというのを考えるのが戦略。
で、戦術というのは、たとえばこれこれの場所では何キロで進むとか、
雨が降ったらどうするとかいうような細かい話。
要するに、大きな視野で物事を決めるのが戦略、狭い視野で物事を決めるのが戦術。
相場だったらどういう銘柄を手がけるのかとか、売買は短・中・長期のどれでいくかと
いったことを広い視野で決めることが戦略。戦術は売買ルールとかの細かい話。
362山師さん:2009/08/14(金) 20:43:46 ID:XynLsDQB
>>359
常識の人には相場は無理、非常識万歳。
363山師さん:2009/08/14(金) 21:28:56 ID:z1YiuBAk
常識の人に相場は無理って、あったから考えてたら
なんだかシストレって天気予報に似てると思った。
現在の気圧配置(現値)と過去の動き(チャート)から今後を予測する。
さしずめ「相場予報士」って感じか。

>>350
宿題ってのは、
以前5000円払えないって言ったところ、>>36で高校生扱いされたろ。
そこで今は夏休み。
そんな煽りもわからんのか。
その辺の記憶力、判断力のなさが相場の視野を狭くしてるんではないのか?
364元シストレ修行者(元一分足):2009/08/14(金) 21:55:14 ID:qcXstec8
オレはほんと勘鈍いな、宿題というのがどういうもんか閃かないなんて
しかし今日の戦略の損益アップは好調に伸ばせてる..
説得力のある戦略作りに力が入る。
手数料210円+スリペ10円で損益も1万の大台目の前..

オレは話のは凄い苦手で黙ってたほうがいいくらいだが何故かココでは自分なり
に達者なんだよな。

折角出合ったボクのマドンナ..咲ちゃんと離れない為にも執念を燃やしたい..
365山師さん:2009/08/14(金) 22:16:04 ID:VvE5+D2w
>>363
>なんだかシストレって天気予報に似てると思った。
確率解析系のシステムに至ってはそのまんまだな、天気予報が使うナビエ-ストークス方程式の
代わりに相場モデル方程式が採用されているだけだ。
366山師さん:2009/08/14(金) 22:37:45 ID:ZTTGoG8b
天気予報は雲の流れを予想するんだよ
トレードはお金の流れを予想するんだよ
367山師さん:2009/08/15(土) 02:58:02 ID:2AMB8gMe
そんなこんなで今週+60万でした
368山師さん:2009/08/15(土) 10:36:48 ID:qZU0PiHK
天気予報は、衛星で雲の流れが分かるけど、
相場はリアルタイムでしか分からないよ。

ゴールドマンみたいにスパコンを取引所に接続して先読みして売買注文入れるならともかく。
おまいらが板情報見てる時点で、数秒後の観測気象データで予報する事を求められてる状態。
369山師さん:2009/08/15(土) 14:06:07 ID:8c8Cfm9c
>>368
意味不明
370山師さん:2009/08/15(土) 15:53:49 ID:Rwcr1HsU
>>368
そういう先回りのサギ行為の話をしているわけではないぞ。

ところで有力なシステムが二つ(あるいはもっと)あった場合、
巧い運用方法はあるのかな?
サインがそろった時だけエントリする方法もあるが、エントリ率が下がってしまう。
何とかロジックをこねくり回して本当に合体させることも有りか?
一本に絞って他は捨てる方法もあるがまだ甲乙付けがたい。
371山師さん:2009/08/15(土) 16:33:16 ID:xo0zKTZT
>>370
おれは改めて統合し直す方向でやっている。

というのは
>サインがそろった時だけエントリする方法もあるが、エントリ率が下がってしまう。
実際にやってみると予定よりパフォーマンスが低いので、調べてみたら二つのシグナルが同時に出ている時は逆に動く率が高くなっている。
普通に考えれば、二つとも良いシステムなのだから二つ組みあわせればよりよくなるに違いないと思いきや、逆に悪くなるケースもあり、実は結構ある。
よく、相場の格言で言われているが、「絶好のチャンスと思ったら三日待て」というのを改めて再確認する機会は少なくない。
なので単純結合は要注意だと思う。
372山師さん:2009/08/15(土) 17:10:55 ID:8N6MBnMZ
>>370
二つを別々に運用するんじゃだめなの?
373山師さん:2009/08/15(土) 17:22:50 ID:xo0zKTZT
おそらく一つの銘柄に二つ以上のシステムを適用してポートフォリオという話なのだろうが
このようなシステムを二つ同時運用すると、結構厄介な問題が生じる事がある。
それは、利益側は綺麗に分散効果が表れてなめらかな斜め45度を目指すのだが、負け側が分散されずにDDは一点集中で発生
利益がのこぎり曲線になってしまう事がある、ここにポートフォリオの理屈道理に分散投資を行うと、本来内在するリスクを低く見積もってしまう。
まっとうにしてみたら、どちらか一本にして他方は捨てる事が良いケースは、これまた結構ある。
374山師さん:2009/08/15(土) 17:27:39 ID:Rwcr1HsU
>>372
寄エントリでサインが逆のときにはエントリする意味がなくなる。
手数料損になるだけ。
更に最悪なのは双方ともロスカットを絞り取られるリスクもある。
375山師さん:2009/08/15(土) 17:55:15 ID:Rwcr1HsU
>>373
サインが揃った時、双方正解なら問題ないですが、
双方負けサインでDDが進むことが恐いですね。
376山師さん:2009/08/15(土) 18:03:55 ID:xo0zKTZT
>>375
とにかく怖いと感じるのは、実際の相場の動きの傾向が、一般常識考えそうな傾向の逆傾向をもつ時
良く吟味せずフライングで実行して痛い目に良く合います。
377山師さん:2009/08/15(土) 18:23:38 ID:Rwcr1HsU
>>376
それはシステムの宿命ですね。
突然放られた材料には完敗ですよ。
追い風になれば大歓迎ですが。。
対策としてロスカットは必要と思っています。
378山師さん:2009/08/15(土) 19:30:04 ID:wDUCVVgV
>>377
いや、そういうのではなくて、相場が普遍的に持つ性質で直感とは逆の性質をもつ事。
有名どころでは、人の行く裏に道あり花の山などという格言に代表される物で、みんなが相場を放棄したらそれは買い場で
みんな買一色になったらそこで買えばバブル崩壊であるというような物。
ここでは、各種指標が今買いだというのを一斉に出したら、そこで買うと上がらない傾向があるという事についての事。
ふつう何かの事象は、共通部分をとれば信頼性はより上昇するはずなのに、むしろ下落してしまう事。
こういう現象は相場には、すごく多いと思う。
379山師さん:2009/08/15(土) 19:43:44 ID:wDUCVVgV
最後の最後でシステム作りを手抜きして荒っぽく完成されると、そこが罠になっている。
丁寧に慎重に構築しないといけないのだけれど、慣れてくると面倒くさいチェックをせず、
このぐらいは大丈夫だろうという過信が失敗の元になっている事多し。
こういう所は、システムでも裁量でも同じですよ、なれた所で荒っぽく取引したら資産吹っ飛んだっていうのは。
380山師さん:2009/08/15(土) 19:51:11 ID:Rwcr1HsU
>>378
そういうことでしたか。
でも事象のリピートがあるならシステムで取りこめるハズ。

>>379
手抜きのつもりはないが緩くなっている部分はあると思う。
特に境界付近。でもここでノーエントリに出来ないのが毎日エントリしたいトレーダの性か。
ひとつのシステムが境界を表明したときに、もう一方のシステムが自信を示せば
それに従うのも複数システム運用の方法のひとつかも。
381山師さん:2009/08/15(土) 20:59:27 ID:D09pRByc
ありがちケースに、死期報を使って銘柄ピックアップして
そこに使えると自負していたテクニカル指標をガイドして売買したら負けまくり、良く聞く話だ。
本人は陰謀説まで持ち出すが、ちょっと過去の傾向調べてみたら……
そのテクニカルがシグナルかつそのスクリーニング条件の銘柄はバックテストで全部マイナスになっていたとかw
このへんが裁量の嫌な所。
382山師さん:2009/08/16(日) 08:13:15 ID:KZOoE1dv
>>378
直感的に分かっていたけど言葉にされると改めて納得するな
このスレ見ていて良かったと久しぶりに思った
383山師さん:2009/08/16(日) 21:07:19 ID:QuFwuz1Q
>>382
久しぶりて、普段は××てことか。

今日はさびしいね。
お盆も終わったし明日からガンガン稼ぎまひょ。
384山師さん:2009/08/17(月) 00:35:03 ID:RkDaDjXF
5000万買いこしで週明けスタートか
ブルーなスタートだわ
385山師さん:2009/08/17(月) 07:01:49 ID:6oImrhtK

俺のシステムは月曜の勝率が低い

理由はわからない
386山師さん:2009/08/17(月) 19:43:38 ID:MI4xxrzy
>>384
今日は結構下げたね。
これを押し目と見るのか、下げトレンドの始まりと見るのか。
俺のシステムは先週の金曜から売りを指示しているけど
気が早すぎる。
387山師さん:2009/08/17(月) 20:20:06 ID:2pxPKH9X
金曜に売って今日はじわじわ買って買い越し。どうなることやら。
388山師さん:2009/08/17(月) 20:56:40 ID:agPKVGs7
>>386
速いですね、まるで俺の(ry
389元シストレ修行者(元一分足):2009/08/17(月) 21:59:28 ID:c2Bq5OMv
プログラムのミスで1日が狂った。
ミスを修正したら経費込みで1万円の損益を出せた戦略が500円も下落。
その為、パラメタを最適化しなおす作業に追われしかも処理が重く1日掛り。

それにしても今日みたいな値動きのはっきりした相場、やりたかったな〜
390山師さん:2009/08/17(月) 22:01:24 ID:0SvhZi+M
こないで
391山師さん:2009/08/17(月) 22:58:04 ID:q930JROa
>>389
途中経過や能書きはどうでも良いです
392山師さん:2009/08/17(月) 23:19:57 ID:ocZZd2MY
一日がかりって分かったなら、C2Qを増強して少しでもトレード出来る努力すればいいじゃん。
検証が不十分としか言えないけどな。
393山師さん:2009/08/17(月) 23:53:29 ID:+FnFhjA5
最適化しなくてもそこそこいいパフォーマンスが出るシステムの方がいいよ
最悪化しても利益が出るくらいじゃないとダメだな
394山師さん:2009/08/18(火) 00:10:03 ID:sJqfdbs/
トレステやトレシグの様なシストレソフトって、
例えばデュアルコアの3Gとクアッドコアの2Gじゃどちらがバックテスト早いんだろう?
誰か軽くでも検証してみた人いますか?
395山師さん:2009/08/18(火) 00:37:38 ID:31/8Rwjc
>>394
普通のソフトの場合、CPUのスピードは処理スピードには
ほとんどと言って良いほど影響しない。
高性能CPUはゲームや画像エンコード用。
396山師さん:2009/08/18(火) 02:19:01 ID:sJqfdbs/
>>395

いやいや、十数年とかのバックテストやってると1G違えば3分は違うよw
たった3分と思うかもしれないが20回30回と繰り返すとかなり違ってくるよ
397山師さん:2009/08/18(火) 07:03:16 ID:uPALc5vp

結局、Dual3G と Quad2G、どっちが早いんだ?
398山師さん:2009/08/18(火) 08:55:29 ID:8E0fgPyC
i7買っとけ
399山師さん:2009/08/18(火) 10:50:23 ID:8D/H6AjK
>>389
そのやり方だとまたカーブフィッティングになると思うんだが、
前に貰ったアドバイスは生かしているのかい?
400山師さん:2009/08/18(火) 12:40:38 ID:8E0fgPyC
サヤトリなり口座開設古事記なりすればいいのにね
401山師さん:2009/08/18(火) 17:18:39 ID:uPALc5vp
>>400

トウモロコシと一般大豆のさや取りはシステム化可能だ

株よりデータが少ない分、簡単
402山師さん:2009/08/18(火) 17:42:54 ID:LbdHqdhf
自分でプログラムするならQuad2Gだ。
出来あいのほとんどのソフトはマルチコア対応などしていないと思われるので、Duoの3Ghzだろうな。
今ならi7の最強品買っとくのがベストだね、ちなみにおれはQX9650の4Ghz(オーバークロック)。
そろそろ相場関係のソフトも64bit対応が増えつつあるようなので、DBも含めて次は全部64bitへ移行して
全てのデータをオンメモリ動作させようかと思っている、
計算時間のうち結構I/Oの時間も多いのが分かっているので、これでCPU強化しなくても高速化すると思われる。
次は64bit対応がキモになってくるかなと。
それとあと最近の技術動向としてはVisualStudio2010に搭載されるのではとされる
Parallel Extensions 系の技術、Task Parallel LibraryとParallel LINQ
Velocity 分散キャッシュAPI
この辺りが要注目、ハードの更新は64bit化のタイミングか、i7の次の世代(製造プロセスが変わるので劇的に性能が変わると思われる)の予定。
403山師さん:2009/08/18(火) 19:40:42 ID:l9y4lJyJ
よかったね
404山師さん:2009/08/18(火) 20:06:29 ID:k05jMQqT
パソコンの性能があがると、いままで試せなかった事、できても実用的でなかったことができるようになって楽しいですよ。
開発ツールが強化されると、複雑すぎて実装できなかった事ができるようになって、また楽しいですよ。
405山師さん:2009/08/18(火) 20:21:58 ID:8E0fgPyC
売れよ
406元シストレ修行者(元一分足):2009/08/18(火) 20:27:54 ID:xTvQ33zM
>>399
前回のカーブFにこりたので今回は充分なFテスト用の標本をバックテスト
掛けずに残しておりそれで行うつもり。
今回のFテストがオレにとってシストレの進退を掛けた決勝戦そのもので
勝てば相場復帰、負ければ撤退するつもり..
407山師さん:2009/08/18(火) 20:41:09 ID:G3pLO0jP
>>406
お、これは偉い!
408山師さん:2009/08/18(火) 20:44:51 ID:k05jMQqT
>>406
落ち着きなさすぎ、もっと精神的にも時間的にも余裕を確保できるようになってから再挑戦するか
きっぱりあきらめたほうがいいよ、なんつーかもう、見ていて明らかに賭博中毒になってるから。
409山師さん:2009/08/18(火) 21:07:20 ID:iWpDNy5Z
一本足にアドバイスは無用
こいつは話したいことを話して人のアドバイスは一切聞かないタイプだから何を言っても無駄だ
そういうコテは昔からたくさんいる
最後のときまで温かい目で見守っていてやれ
410山師さん:2009/08/19(水) 01:35:23 ID:EPOQYjeX
このスレの住人でIIT(インターネット・インベストメント・テクノロジー)の
「検証くん」というソフトを使ってる人いますか?
ニューヨークのヘッジファンドと共同開発したらしいのですが・・・

検証くん
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1243523253/l50
411山師さん:2009/08/19(水) 02:07:32 ID:chJMl9Vq
IITで販売している検証くんについて語ろう。
前スレ
検証くん「リアル詐欺」保田望=工藤達也by捏造低王
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1232349019/

IIT関連サイトはすべて消滅

NYに拠点を置く米系ヘッジファンドと m9(^Д^)プギャーーーッ
http://blog.goo.ne.jp/saoisome
検証くん2ch株板のまとめ
http://solid.digi2.jp//index.html

検証くんと何処までも 〜検証くんリアル&検証くんプロ詐欺被害者の毎日〜
http://ameblo.jp/kenshokun/

クソ投資系情報商材撲滅委員会
http://kusobokumetu.com/article/4967599.html
412山師さん:2009/08/19(水) 02:10:46 ID:xHyFIXcJ
せっかく専用スレがあるならそっちで聞いたらいいのでは。
413山師さん:2009/08/19(水) 08:59:57 ID:RW1Nq4vJ
SP波動法があるのに
わざわざ検証君にする理由はないのー
414山師さん:2009/08/19(水) 10:18:34 ID:xHyFIXcJ
>SP波動法
懐かしいw
滝沢氏は今なにやっているんだろうな……
415山師さん:2009/08/19(水) 11:32:07 ID:uyGv5Khe
>>409
一分足は自分のことしか興味ないから
迷惑な書き込みを繰り返し、人のいうことは聞かない
これがゆとりなんだよ
416山師さん:2009/08/19(水) 12:18:17 ID:DY5Egm39
1分足花火はまだか・・・
417山師さん:2009/08/19(水) 14:07:11 ID:kOU4j9kW
BNFも自分自身のことを中毒だと言ってたな。
中毒になるくらいのほうが成功しやすいんじゃないの。
418山師さん:2009/08/19(水) 14:29:07 ID:ojaqIA2S
>>409
一本足てwww
419山師さん:2009/08/19(水) 16:39:09 ID:PxQ14OPP
知識獲得方面は頑張ってやってるみたいだけど、デイトレスレの頃からメンタル面での成長はないっぽいな。
420山師さん:2009/08/19(水) 16:42:05 ID:nizgTyHP
先月も今月も調子いいんだけど、シストレで調子良すぎる時は、
次のドローダウンが心配になってきて、目一杯喜べない所がつらい。
421山師さん:2009/08/19(水) 18:57:20 ID:6tJRRxSi
>>417
相場の研究中毒ならいいが……
これは……やばいだろ。
422山師さん:2009/08/19(水) 20:52:03 ID:IxqfBcrX
典型的な賭博依存症だからなー。。。
423元シストレ修行者(元一分足):2009/08/19(水) 21:30:31 ID:0j+HqgB2
戦略作りの難点の1つに処置のできない不適切な決済シグナルがある。
2つ目の戦略が手数料210+スリペ10円でPF1.9だが、あるLC決済の建値からの
LC値が非常に短くちょっと下がっただけで手仕舞うため、トレンド崩れが
起きる前にしばしはLCしてはトレンドが上がって行ってしまう。
その為にトレンドを見てからLCする様に規制を掛けても却って損益を下げて
しまい、これらの不適切決済に対して処置の施し様がない。
それさえ解決できしゃPF2は余裕で越えられるのに..
424山師さん:2009/08/20(木) 00:13:07 ID:vgKNxxbW
>>423
君に必要なのはPF2超えではなく、
適切なフォワード検証だと思いますw

PFなんか2を超えなくても十分勝てる
425山師さん:2009/08/20(木) 00:18:17 ID:HX2/UR8S
>>423
お前もうやめた方がいいぞ、相場の性質を研究追求するなら何時か勝てるシステムが手に入るが
今勝てるシステムを探し始めたら掴むのシステムは蜃気楼だぜ
欲が出たら相場は負ける、裁量では当たり前だがシステムであってもそれはある。
システムは自分自身の写像だからな、欲むき出しで成功すると思わない事だ。
426山師さん:2009/08/20(木) 02:05:06 ID:dl/pq2Ab
>>423
そんなチマチマLCしてるから駄目なんだよ。
男ならドーンと構えろ。
センスないみたいだからすぐに引退しろ。
そもそもやめたんじゃなかったのか。このスカポンタン!
427山師さん:2009/08/20(木) 02:07:58 ID:Gh48lOK9
シストレってジェット戦闘機造りににてる。
本人の能力以上のパラメータを導入しても、
それが正しいロックオンアラートなのかも分からず慌てて損切りばかりしていたりするし、
加速度をつけようと出力上げすぎると、損益の幅が出すぎてそのGに絶えられず空中分解する。

じゃあどうすればいいのかというと、
結局本人の能力以上の物は作れないという結論にたどりつく。
428山師さん:2009/08/20(木) 06:15:19 ID:Bs5L8B4X
何言っても聞き入れないっていうか
人は皆自分の欲しいものを相場から手に入れるって感じだな
気の済むまでやってみればいいさ
429山師さん:2009/08/20(木) 08:00:19 ID:qG5pyDFA

哲学的だな

最高のシステムでも、天才には負ける
430元シストレ修行者(元一分足):2009/08/20(木) 09:28:07 ID:oYX4D1dH
なんだが、オレのシストレの作り方に対し、ズボシという感じの回答ですね。

レスの通り、どうにかしてパフォーマンスを上げようとしてるやみくもな
作業は、自分でも今のシストレ構築の実力を受け入れず何がなんでもシストレ
で勝ちたいと躍起になってるんだと思う。
長い事、構築に没頭してるとここまで苦労して来たのに投げ出してたまるかと
いう気持ちに駆られて辞められなくなる..

>結局本人の能力以上の物は作れないという結論にたどりつく。
まさしくその通りだと自分でも感じる。一体、勝てるシステムを作ってる人は
どうやって作ってるのだろうか?
431山師さん:2009/08/20(木) 09:33:03 ID:D1cFPAVv
>>428
マーケットの魔術師乙
432山師さん:2009/08/20(木) 10:16:23 ID:S6YwkWiW
>>430
シストレの作り方以前に、芯がぶれまくっているだろ
もともと性格的に相場をしたり起業したりするのに向いてないんだと思うよ
素直にリーマンするか、親からもらったという仕事に就くのが無難だぜ。
こういう仕事は、他人の指示を仰がず、自分で意思決定して自分で全てやり抜けない人種には元々無理がある。
433山師さん:2009/08/20(木) 11:23:20 ID:SUhUX+mi
だからこいつに何を言っても無駄
434元シストレ修行者(元一分足):2009/08/20(木) 11:27:26 ID:oYX4D1dH
>>432
シストレ構築は周りが何言おうが強い意志で行ってる。
あきらめない気持ちで。
しかし「失敗は成功の元」でなく「下手な考え休むに似たり」の結果に
陥る可能性も高くなっている。残酷な結果だがそれが現実!
シストレ構築は長期間苦労しても実を結ばない結果になる可能性も高いくらい
非常に難しいのではと考えられてしまう!

シストレは働いて金溜まったらやれと皆に言われたがその意味が長い事構築してて
越えられない壁にぶち当たるとその意味が理解できてくる。
435山師さん:2009/08/20(木) 11:56:32 ID:nceGVewn
働かずに低いドローダウンで年率数百%のシステム目指すから
436山師さん:2009/08/20(木) 13:03:34 ID:S6YwkWiW
>>434
失敗すると思える状況で諦めないなら、それは無謀っていうんだよ。
このへんが第二の問題点、ただの賭博中毒患者
誰から見てもそう思える、だから家族にも止められるんだよ
相場は勝算を持って万全の体制で挑む冒険だ。
それは、例えば確かな方法の発見、またはそれのヒントを見つけた時だとか
十分な資金力と時間が確保できているときだとか。
おれには、おまえさんが中身カラッポで無謀なヤツに見えるよ。
強い意志じゃない、ただの脅迫観念で動いているだけのように、当然腰も引けているし、相場を見る目は曇りまくっている。
ほら、上に書いた新しいやり方の類、俺にはギャクにしか見えないのだよ、おまえさん今まで一体何を調べてきたんだと……
437元シストレ修行者(元一分足):2009/08/20(木) 13:31:07 ID:nyivt7Zg
家族に相場辞めろと言われた時、父が仕事を手伝ってくれと頼まれ、それに
将来を掛けれるものだと思い一度はハイと言った。
しかし今構築中の戦略を途中で投げ出すのは非常に惜しいと考え、Fテストと
いう最終段階まで頑張って、もし敗退するにもできるだけ悔いのない引き方をしたい
のと、逆にFテスト通って運用再開できりゃ、仕事を行う上で、自分のバック
でシストレが稼いでくれるから、生活の安心感が増し生きる励みを得られるし
また起業、オリエント急行旅行など豪華な買い物などの幅の広い夢を叶えられる
様にも戦略作りをトレスタ課金制導入の今月一杯まで挑戦する腹づもりで
毎日奔走してた。

レスを読んでるうちに今こそ自分をみつめなおさなければいけないと
思い返されるし、オレに仕事という生きがいを与えようとしてくれる
父の気持ちが理解できてくる、自分の事なのに自分で失笑してしまう。
親に相場辞めろと言われると素直に辞める気持ちになれないが、相場
の世界を知ってるここの連中に辞めろと言われると、もっと素直な
気持ちで辞めれそうな気がする。

正直、225の夢に狂いぱなしの自分が目に見える。


シストレは諦めてはいない、父の仕事で成果を出して貯めた資金で出直したい
と考えてる。
438山師さん:2009/08/20(木) 13:36:30 ID:x4bvJnuY
>>437
やめとけ。
女々しくてウダウダ言うやつは相場には向いてない。
夢見がちなやつも相場に向いてない。

まだ今なら助けてくれる人もいるんだろ。悪いことは言わん。
439山師さん:2009/08/20(木) 13:42:20 ID:rVYZ65Nz
一分足と225先物なんて自分からみれば最悪の組み合わせだ
絶対勝てないよ、諦めろ。
440山師さん:2009/08/20(木) 14:04:47 ID:uu+5uqUd
一分足は自動売買なら両立できんじゃん 
441山師さん:2009/08/20(木) 14:26:59 ID:UIRUVMhq
>>440
そうだよな。自動売買のシステム組めないからしがみついてるだけに見える。

冷静に考えると、収益の上がらないシステム回すより、
働いた方が収益でかいし、
働けばお金も入るんだから、投資資金増やすまでの貯蓄の間
システム作りなり勉強なりできるわけで。

しかも親の仕事の手伝いだろ?
いきなりどっかの良くわからないドカタやれと言われてる訳じゃない。
ちゃんと親というフォローしてくれる上司がいるという最強の環境で、
手伝い=従業員の新規雇用 が可能っていう事は、ある程度収益出てるわけだろ?

こんな恵まれた環境うらやましすぎる。
それに悲観してる1分はどうかしてる。
442元シストレ修行者(元一分足):2009/08/20(木) 14:49:33 ID:K3eOQ58R
親の仕事は、何かはここでは書かないが、真剣にやれば証券.金融とは全く
無関係だが有能な職業的知識が付くと思う。

正直、自分はシストレで稼いだお金で自力で自分の城を興して見たかった。
そして親にもサプライズしてあげたかったという欲に奔走してた。

まだFテスト用の戦略は製作中でその戦略でFテスト行った結果、バックテスト
の戦略の結果次第で辞める心構えでいた。
バックテストの戦略とFテストの戦略の違いだがバックテストが「買」のみの
戦略、Fテストが「売」のみの戦略の為、ロジックを反転させないといけない為
Fテストの戦略を新たに構築しないといけない訳。


だがレスを読んでるうちにここまで育ててくれた親に対し親不孝しない為にも
Fテストの結果を待たずして、ここでひとまず投資から離れるべきではと
感じてきた。

225での成功の夢に狂いまくってるオレに親だけでなくここの連中にも
目を覚まさせてもらったという感じがしてる。
443山師さん:2009/08/20(木) 14:55:25 ID:x4bvJnuY
なんか日本語がおかしいぞ。
理系学生の未熟なレポート読んでるみたいだ。
ムリに難しい言葉使わなくてもいいよ。

成功ってのは人それぞれだし、
君には他にもっと向いてる仕事もあるよ。
がんばれ
444山師さん:2009/08/20(木) 15:07:25 ID:UIRUVMhq
>>442
つーか落ち着け。
シストレの場合は反射神経が必要な裁量と違って、
年齢関係ないしな。

それに、株だけよりも、株と事業の両方やった方が
稼げる確率は2倍になるわけだ。

一分の中では夢が崩れたように感じているのかもしれないが、
お前は可能性を1つ多く手に入れようとしてるんだよ。
その辺分かれ。

これ以上泣き言言ったら、後はもう嫌味にしかならない。
こんな恵まれた環境を手にしておきながら人生終わりだと嘆いているのだから。

この先の未来で、事業の方で稼いだ金を株で全部溶かしたりなんかすんなよな。
とにかくお前は幸運すぎる。そのまま死んでいく奴が多いというのに。
445山師さん:2009/08/20(木) 15:18:50 ID:yJlbE816
みんな、優しいな!
446山師さん:2009/08/20(木) 17:34:06 ID:2j3UZwnd
フォワードテスト用の戦略ワロタ
447山師さん:2009/08/20(木) 18:20:19 ID:OZYOBpvz
おいおい、てぇへんだー
4割増6連続、3割減6連続でなぜか当初より計11%減
448山師さん:2009/08/20(木) 18:32:48 ID:1YkxIEIm
目が覚めた様で安心した
結果に係わらず働け
人生で数年働く位の経験して損ということはないよ
万が一投資で成功したらそれから辞めれば良い
お前は成功しないと思うけどなw
449山師さん:2009/08/20(木) 18:35:27 ID:SUhUX+mi
何度この流れを見たことか
450山師さん:2009/08/20(木) 18:56:33 ID:jULRbrcH
>>443
実は理系の方が日本語に拘る人が多い。
日本語変なのは文系に多いんだよね。
451山師さん:2009/08/20(木) 19:44:07 ID:TZDs/X8W
シストレでうまくいかないなら、裁量で別のやり方を探せばいいのに。
他人のことなんでどうでもいいけど、松下幸之助が成功の秘訣を聞かれて
答えたセリフは「成功するまで続けること」。
452山師さん:2009/08/20(木) 19:56:45 ID:pqF1HAo6
裁量(システムもどきの裁量w)でダメだったんですよ。この人。
453山師さん:2009/08/20(木) 22:29:46 ID:NJoT2jwS
よくお前ら60過ぎの爺さん相手に説教する気になるな
余生短いんだからほっといてやれよ
454山師さん:2009/08/21(金) 01:21:07 ID:CV7wXT9F
なんで皆必死で一分足にやめさせようとしてるのかわからん
本人最初はミニ1枚でやるっつってんだし、別に危険でもないだろ。
そもそも天才でもない限り、トレードってのは損しながら学んでくもんだよ。
最初から完璧なんて無理
一分が目指してるのは完全自動売買のようだし、シストレの研究や勉強なんて毎晩1時間だって継続できれば十分だ
リーマン兼業とか、普通の人はみんなそんな感じだろ。

その点>>444さんは良いこと言ってくれてると思うけどな。
455山師さん:2009/08/21(金) 05:26:32 ID:mslXFhax
正直今の一分足じゃどんなに頑張っても無理だと思うわ
金が有るうちに止めた方が良いよ
456山師さん:2009/08/21(金) 08:14:38 ID:0zYePuB9
勝手に破産して肥やしになってくれるのが一番いいよな
457山師さん:2009/08/21(金) 08:19:43 ID:LNvq3cpi
結構頑張ってるみたいだけど、努力の方向が違う気がするな
458山師さん:2009/08/21(金) 08:42:28 ID:BCe9f1GA
なにか大きな勘違いをしているみたいだなぁ。
459山師さん:2009/08/21(金) 08:58:46 ID:fFlSXGS/
「Fテスト」ってのはフィッテングテストのことかw
460元シストレ修行者(元一分足):2009/08/21(金) 09:56:56 ID:cfFzhS5y
>一分が目指してるのは完全自動売買のようだし、シストレの研究や
>勉強なんて毎晩1時間だって継続できれば十分だ
このレスを書かれるとまた再開したくなる。おっしゃるとおり兼業可能な
完全自動売買目指してます。
今のところ経費210+スリペ10円のコスト込みで
1つ目の戦略がPF2.43で損益1万弱、売買数が360回くらい
2つ目の戦略がPF1.93で損益6450円くらい、売買数が295回

そしてこれらは買オンリーの戦略で皆さんの助言でシストレ生活ストップ
させる事を考えておりフォワードテストの役割をする上述の戦略のロジック
を反転させた売側の戦略の製作も中断してます。

これらの戦略は必死でトレンドフォローする為にロジックも多くなり処理も
重くなってます。

「Fテスト」ってのはフォワードテストの事です。

言われる通り、努力の方向が違うと自分でも感じる。シストレで使うソフトが
トレスタなので、ダウ、外貨などの外部指標抜きでテクニカル一本でいかにして
日中足を攻略するかばかり考え無数のロジックを編出して損益を引上げてる。
461山師さん:2009/08/21(金) 10:35:55 ID://Q5aP28
>>460
また頓珍漢なこと言ってるな
フォワードテストの役割を一分足の言葉で説明してくれ
462山師さん:2009/08/21(金) 11:03:53 ID:QG2s4lC8
ほっときゃいいのにw
463山師さん:2009/08/21(金) 13:02:46 ID:IdImhcWR
買いオンリーの戦略を反転させてもフォワードテストの役割にはならんだろw
適用期間をずらすテストをしなきゃ何の役にも立たない

まさに意味不明
464山師さん:2009/08/21(金) 13:23:33 ID:jsDPaqwT
フォワードテストとバックテストの意味が理解できていないと
いうのは致命的。
地道な労働をすることを勧める。
465山師さん:2009/08/21(金) 13:33:29 ID:LNvq3cpi
ここでもらった断片的なアドバイスをおかしな解釈で受け入れちゃってるな
466元シストレ修行者(元一分足):2009/08/21(金) 14:03:24 ID:cfFzhS5y
値動きの性質を充分理解してなかった様だ。
非検証期間関係なく買は検証しても売はオリジナルの値動きだからFテストのデータ
としても役立つと思ってたが..
これから売戦略を作って試そうと思ってたが、時間の無駄?
Fテストは期間、買、売関係なく非検証のデータに検証データと同一のパラメタ
で行うテストと解釈してた。

いよいよ課金制まで後10日!

オレの書込みは質の良くないのも沢山あったが、書いてレスもらう
度に色々とシストレの現実を教えてもらってるのでココに来た事は大いに
役に立ってると思う。
467山師さん:2009/08/21(金) 14:34:33 ID://Q5aP28
>>466
>Fテストは期間、買、売関係なく非検証のデータに検証データと同一のパラメタ 
>で行うテストと解釈してた。 

ここだけ見ると正しく理解してるようなんだが、
それならどうして「Fテスト用の戦略」なんて発想が出てくるんだ・・・
468元シストレ修行者(元一分足):2009/08/21(金) 14:45:40 ID:cfFzhS5y
>>467
バックテストが買オンリー、Fテスト用が売オンリーなのでロジックを逆さに
する必要があるからFテスト用の戦略を作る必要がある。

課金制でトレスタが閉まっても、仕事で稼いだ金でシストレの研究を行えば
いつかそれが「打ち出の小槌」と化して生涯の生計を支えるモノとして
役立てる日がくるかもしれない。

逆ロジックの売の戦略で買よりも良きパフォーマンスがでればどれくらいの
立証性が出るのだろうか?
469山師さん:2009/08/21(金) 14:53:16 ID:QG2s4lC8
意味不明
壊れてしまったおもちゃのようだ
470山師さん:2009/08/21(金) 14:54:37 ID:dx7KLeN6
我流でやるとこーなります
471山師さん:2009/08/21(金) 15:27:02 ID://Q5aP28
>>468
ロジックを逆さにするフォワードテストなんて初めて聞いた
本人がやりやすいようにやればいいとは思うが、
その方法でカーブフィッティングを防げるんだろうか
472山師さん:2009/08/21(金) 15:44:55 ID:HcDZeZBA
もう後が無いから発狂してるだけだろ。末期患者の典型。
勝手に自分しかわからない単語を使いだす時点で痛い。
473元シストレ修行者(元一分足):2009/08/21(金) 15:45:05 ID:cfFzhS5y
検証の方法、最初から期間限定でやりゃよかった。しかも期間限定すると
サンプルが大幅に減るから検証でも処理が軽くなり捗るのに..
だがシストレ修業初年のオレにはフォワードテストで勘違いも仕方ないかも
しれないが..買と売を反転したFテストしても役立つと考えられてたが。
あ〜あっ!
474山師さん:2009/08/21(金) 16:17:50 ID:CV7wXT9F
いやわからんぞ。
誰もやらないようなことをやってるってことは
いずれ誰も知らない何らかの境地に達するかもしれんじゃないかw
475山師さん:2009/08/21(金) 16:57:45 ID:OrjwE3+a
だめだ、こりゃ!
今まで、ROMってて損した。
476山師さん:2009/08/21(金) 17:59:15 ID:l3Ghzl6J
意味不明すぐるww
盛大にワロわせてもらったw
斜め上なんてレベルじゃねーぞ
477山師さん:2009/08/21(金) 20:23:24 ID:7UmRZjCx

シストレには2つの関門がある。

1.有効なシステムを作ること

2.それに従うこと

2が結構、難しいんだよ。

人間というのは、自分の失敗は納得できるが、
他人(システム)の失敗は許せないんだな。

で、裁量を入れて、結局うまくいかなくなる。
判ってもらえるかな?
478山師さん:2009/08/21(金) 20:38:48 ID:OrjwE3+a
>>477
そのとおり!
でも、それがわかってくるのは、実践でシストレ経験をかなり積んだあとで
わかってくるんだよね。

1分足さんの問題点は、それ以前の話だと思われ。
戦略をアレコレ考える前に、シストレの基本つぅか、少なくともバックテスト、
フォワードテスト、カーブフィッティング等の意味を正確に理解しないと、
話が噛み合わないよ!
479元シストレ修行者(元一分足):2009/08/21(金) 20:58:12 ID:J34uWqTS
>>477
有効なシステムを作ってそれに従う事は確かに難しい、だからといって
カーブFした偽有効システムに引掛かり従った結果、資金を枯らす事にも
なり兼ねない、それが一番難しいだよね。

>>478
カーブF、Bテスト、FWテストの意義だけは解るが周りの視点から見れば、意義
通りに扱えてないと思われても仕方ないだろうな。

6月に運用に踏切って5日続損して一ヶ月足らずで引っ込めた戦略だが、引っ込めて
から一ヶ月たったが、負けてばかりの有様だ。つまりその戦略のカーブFしてる
可能性が高まってきた。
480山師さん:2009/08/21(金) 21:05:00 ID:9FWqre28
>>479
そのまま続けてください!シストレは精神力が重要です
481山師さん:2009/08/21(金) 21:41:06 ID:7UmRZjCx

要するに、人間というのは確率的思考に、慣れていないんだよ。

スイッチを押せば電気がつく。 我々の周りのシステムは、すべて因果律が成立している。

アインシュタインだって言っている。 「神様はサイコロを振らない」ってね。
482山師さん:2009/08/21(金) 22:18:24 ID:Hzh5mQX4
いゃいゃ、最近の一番の驚きだよ。
俺にとってはボルトの世界記録に匹敵してるwww
483山師さん:2009/08/21(金) 23:12:36 ID:CIivhmLS
>>468
>バックテストが買オンリー、Fテスト用が売オンリーなのでロジックを逆さに
>する必要があるからFテスト用の戦略を作る必要がある。

凄く既視感があるよ。
確か今から3年ほど前、これと全く同じことをやってた奴が居たわ。
その人も確かブログで「売りと買いで同じルールにならなきゃ」ってことを書いてたように記憶してる。
その後、何度かブログ見たけど、やはり同じように負けてて、仕舞いにはオプションに手を出したみたいなんだけど、
更新が途絶えたのでアンテナから外したw
ちなみにブログのURLは失念しちゃったからわからん。もしかして一分足ってその本人か?
484山師さん:2009/08/21(金) 23:32:49 ID:RsrkPifN
>>483
何言ってるのかさっぱり理解できないから翻訳よろw
485山師さん:2009/08/22(土) 00:28:18 ID:i20pWcSb
486山師さん:2009/08/22(土) 01:36:36 ID:J2D1lFpg
>>484
483は、過去に一分と同じ解釈をして失敗してた奴がいた。まさかそいつと一分は同一人物か?
という事かと。
487山師さん:2009/08/22(土) 08:17:47 ID:c68NfWg0
つまりこういうことなのか。
(1)売買ロジックを考案する(買いと売りのロジックは対象)。
(2)買いロジックのみバックテストにかけてパラメータを最適化する。
   売りロジックは買いロジックと対象なのでパラメータもおのずと決まる。
(3)今度は売りロジックをおなじバックテストデータを使って試験する。
   売りロジックにとってバックテストデータは、
   ヴァージンデータでありこれをフォワードテストと考えた。

488山師さん:2009/08/22(土) 08:33:23 ID:c64lpmM4
>>487
それっぽいな
間違っているけどそれならまだ考え方としては理解出来るし
489山師さん:2009/08/22(土) 08:46:03 ID:mIjWPh86
対称って言えよ、読み替えるのに苦労する
490元シストレ修行者(元一分足):2009/08/22(土) 09:53:41 ID:ay8DHm+t
>>487
オレのやろうとしてるFWテストは、まさにその通りです。
シストレ修行一年目なので、FWテストの事、理解し切れてないと思う。
FWテストの材料は売だけでなく、夕場のデータもある。
課金制まで10日割ったが、売戦略の結果を見て課金するかしないか決めたい。
491山師さん:2009/08/22(土) 10:47:41 ID:mIjWPh86
上げ相場、下げ相場あるのにそんなのテストになんないだろ
492山師さん:2009/08/22(土) 11:39:55 ID:b/1FBEij
おまえら、なんで一分足を無視できないの?

ヒマなんだろうけど、他にやること無いのかよwww

一分足に、まとわり付いてるおまいらの方が滑稽だわw
493山師さん:2009/08/22(土) 12:02:38 ID:SCoRt6lZ
お前らが考え付く戦略なんて烈海王的に言えば
「3000年以上前に(機関投資家が)通過している」のに

なんで必死になってバックテストとかしてんの?馬鹿なの?
494山師さん:2009/08/22(土) 12:24:05 ID:x1vFhowH
儲かりゃなんでもいいんだよ
495山師さん:2009/08/22(土) 12:50:41 ID:mFAiRRY9
>>493
烈海王ってなんだよw
アニメか?ゲームか?
496山師さん:2009/08/22(土) 13:00:05 ID:ubB0vLJM
>>493
なんで馬鹿しかいないと思っているスレを覗くの?
馬鹿なの?
497山師さん:2009/08/22(土) 13:07:39 ID:MxMawZpw
>>473
つまりバックテストはいいがFテストの結果が今のところ悪いから
売り買い逆にしてまたFテストするってことか?
498483:2009/08/22(土) 14:19:35 ID:GlwEbA3o
>>487
そうそう。そういうこと。
483で書いたブログの奴もそれと同じことをやってたんだよ。
俺の書き込みが解り難かったらスマン。
499山師さん:2009/08/22(土) 14:54:36 ID:kKIAKJcY
>>487
> つまりこういうことなのか。
> (1)売買ロジックを考案する(買いと売りのロジックは対称)。
> (2)買いロジックのみバックテストにかけてパラメータを最適化する。
>    売りロジックは買いロジックと対称なのでパラメータもおのずと決まる。
> (3)今度は売りロジックをおなじバックテストデータを使って試験する。
>    売りロジックにとってバックテストデータは、
>    ヴァージンデータでありこれをフォワードテストと考えた。
>

これは早い話、買いロジックのバックテストをやって、
次に売りロジックのバックテストをやっているということと同じですね。
これで確定させた買いロジックと売りロジックを“検証していない期間”に
適用して結果を見るのがフォワードテスト。
例えば(1)〜(3)を2000年から2006年のデータを用いて行っておいて、
できあがったロジックを2007年〜2008年のデータに適用する、みたいに。

「未適用の“期間”に適用してみる」ということだけ理解すれば良い話なのだが・・・
500山師さん:2009/08/22(土) 17:12:34 ID:nUL2QkpH
>>477
2は難しくネェよ、難しいと思えるのならまだ1が達成できていないだけの話だ
時折いるんだよな、しょぼいシストレーダーが従うのが難しいって言っているのをみて
出来てもいない自分のシステムを使って難しい難しい……っていっているドアホが。
危険だ……
501山師さん:2009/08/22(土) 17:13:02 ID:vir2BDOp
結局は2009年の明日からの相場のデータで勝てないと意味無いのにな。
過去の相場のデータで勝てても、過去の相場で取引するのは無理。
502山師さん:2009/08/22(土) 17:34:06 ID:NjhdtX+D
>>501
いやだからこそ、ウォークフォワードやフォワードテスト云々の話が出てるわけで。
503山師さん:2009/08/22(土) 18:39:18 ID:+SrVbv2V
>>501
馬鹿な俺でもこのレスはひどいと思った
504山師さん:2009/08/22(土) 20:07:15 ID:1Jnn9xZB
買いと売りは対称にならないと強く思います
505山師さん:2009/08/22(土) 20:22:38 ID:ZmX7PVkr
上昇相場はゆっくりと長く、下落相場は急激に短くだから、
対称と思うほうがどうかしてる。
506山師さん:2009/08/22(土) 20:29:14 ID:NEHC1vHF
対称でもいいじゃない
507山師さん:2009/08/22(土) 20:37:03 ID:9fGl5xn8
そんな事より心の病が悪化する前に切り上げることお勧め
完全にイッちゃってますよ、これじゃ相場どころじゃないっしょ
508山師さん:2009/08/22(土) 20:53:32 ID:+SrVbv2V
僕のちん○の向きが対象じゃないのはどうしてかしら
509山師さん:2009/08/22(土) 21:28:19 ID:VIXYbgEZ
>>508
同じ向きは長く続くんだけど、
時々移動したくなる衝動にかられるだろ?

いつそれが起きるかを予測するのは難しい。
510山師さん:2009/08/22(土) 22:04:12 ID:mIjWPh86
>>504-506

俺に言ってるの?
>>487
で言ってるのは売り買いのロジックがシンメトリって捉えたんだけど
違うのか


上げ相場下げ相場が対称でないのは当然だろ
ロジックが対称なんだろ、例え話の中では
511山師さん:2009/08/22(土) 23:13:46 ID:+SrVbv2V
>>509
例えば、駅のホームでJKのパンチラ遭遇といった突発的事象でも
チ○ポジは変更する。

いつそれが起きるかを予測するのは難しい。というより
未来を予測するという行為は、実は神をも恐れぬ所業なのではないだろうか。



ちなみに僕は右ポジにすることが多いです
512山師さん:2009/08/22(土) 23:39:54 ID:DEonEAXh
未来を予測できなきゃ相場で利益などできんがな
バクチの技術身につけるなら林輝太郎の所の本でも読めって所で
513山師さん:2009/08/22(土) 23:58:59 ID:6Sm6/ZIy
シストレって利益出るシステム作るのも重要だけど
資金管理とルール遵守が本当に難しいよなぁ
逆にソコソコのシステムでもちゃんと実働で管理とルール遵守さえできてたら
それなりに満足出来る結果は得れると思う
みんなちゃんとルールと枚数制限は守れてる?
俺は今までそれで失敗してんだよねw
514山師さん:2009/08/23(日) 00:01:58 ID:uZgQKI06
ルール守るのは簡単だと思ってたけどみんな苦労してるんだね
俺は朝逆指し入れたら夜まで見ないからなー
ザラ場見ながらだと守れてないかもw
515山師さん:2009/08/23(日) 00:15:06 ID:6U5bUb53
「考えずに実行」と言い聞かせてる。
516山師さん:2009/08/23(日) 00:38:38 ID:dylsrV+o
連敗してて相場が急落してるときに次の日売りシグナルとか出たら
「えーっさすがにここから売りはないだろー」とトレード中止
運よく連勝中につい調子に乗って枚数を増やしてしまう

全部経験談ですw
517山師さん:2009/08/23(日) 00:57:33 ID:uL+vRi/x
そのシステムを信じ切れないと、使い続けるのは難しいよね。
518山師さん:2009/08/23(日) 01:53:48 ID:k7eIC548
>>516
感覚的・感情的にトレードしにくいトレードが一番儲かることが多いね
タートルズの本にも書いてあったな
519山師さん:2009/08/23(日) 02:13:38 ID:8/+tfLgC
しかし一分足は何で寄引やらないんだ?
名前が一分足ってのはなしな。
兼業なら寄引の方があってる気がする。
必要なデータだって最低限四本足あればいいし。。
520山師さん:2009/08/23(日) 02:15:12 ID:8/+tfLgC
>>519
四本足→四本値ね。
521山師さん:2009/08/23(日) 02:18:49 ID:QjFITt5o
寄り引けって儲かるの?
522山師さん:2009/08/23(日) 02:34:06 ID:dylsrV+o
ザラバだとスリッページ発生するよね?
1トレード平均20円未満のシステムだと
それだけで想定利益が飛んじゃうでしょ
去年の10月なんて酷い時は100円以上滑ってたよ
523山師さん:2009/08/23(日) 08:55:05 ID:8/+tfLgC
>>521
もちろん儲かるし、まったりとできるので兼業向け。
524山師さん:2009/08/23(日) 09:22:19 ID:/+7oVqqR
俺も寄り引け。株だけどね。
半年に1回くらい、大引け決済できず、ザラ場引けになる。
売りで入った時は、夜間取引で現物買って、翌日両方決済
買いで入った時は225先物でヘッジ、翌朝両方決済、してる。
525山師さん:2009/08/23(日) 09:28:51 ID:cwfIU2FW
常にヘッジしてると大して儲からない様な。大して損もしないけど。

資金管理こそシステム化してれば良いのに。
526山師さん:2009/08/23(日) 09:40:13 ID:ZFZuXa5T
ザラ場引けになる危険があるなら2:59に返済すればいいじゃないの
527山師さん:2009/08/23(日) 10:03:28 ID:L+im4IVA
スリペ払うのが嫌なんじゃね?
528山師さん:2009/08/23(日) 10:09:52 ID:H7pdR5vB
>>525
フルヘッジしてレバレッジをあげるという考えもあるよ。

信用のみでフルヘッジだと対して倍率あげられないけど、
信用と先物を活用してベータヘッジだと、フルヘッジでもかなりレバレッジかけられる。
529元シストレ修行者(元一分足)::2009/08/23(日) 13:26:30 ID:Cfc6nXFS
>>519
寄引けよりもテクニカルでトレンドを追随しながら行う方が効率的だと考えた
から。
しかしトレスタが課金制で閉ざされたら、今度はこの方法で復帰を考えなきゃ
いけないな。
530山師さん:2009/08/23(日) 17:12:47 ID:Pwb6+EzM
フォワードテストに関する誤解は解消されたのか?w
531元シストレ修行者(元一分足)::2009/08/23(日) 17:14:09 ID:Cfc6nXFS
戦略1、戦略2を日中相場でバックテストしたのと同パラメターで夕場一杯
まで延長した場合と、戦略2のロジックを反転させた売戦略の、合計3つの
FWテスト?を今実行した。いずれも損益悪化して欲しくない切なる願いも
一切かなう事なく成績が大幅に落ちる結果になった、しかも売戦略は経費
込みだとマイナス!

ついに野球で9回の裏、2点以上差付けられた状態で2アウトを喫したハメとなった。
つまり負け確定が近くなりトレスタ撤退も間違いないといえるトコまで追込まれた。

ロジックの多い戦略は未検証データには検証戦略がどんなに良くても通用しない..
長期間苦労しても実を結ばない可能性も高いほど、シストレ作りは、
「辞めろ、無理だ!」と勧告しても過言でないほど非常に難しい!

最後は戦略1の売ロジックの検証が残ってる。2点差以上を付けられて2アウトの
9回の裏、もう負けがほぼ確定して涙目だが、男らしく最後まで勝負し、戦略1の
売Verを構築し検証結果を確認するまで挑みたい..

これからはエクセルシートのみで寄引けの戦略を探り出したい..

532山師さん:2009/08/23(日) 18:08:35 ID:8/+tfLgC
おい。俺がちょっと書いただけで方針変更かい。
533山師さん:2009/08/23(日) 18:59:34 ID:y0eMkpfg
投資家はリスクテイカーなので、それだけでも社会に貢献しているよ。
理解できないなら、先物がどのような目的でできたのか調べてみてくれ
まぁ、実体経済あってこそなのは確かだけどね・・

だいたい年金の運用も投資なんだが・・
投資家を否定するなら年金を受け取るなw
534山師さん:2009/08/23(日) 19:48:47 ID:SssV85QI
>>531
関係ないけど文章が読みづらい
535山師さん:2009/08/23(日) 19:56:56 ID:Ik9pBf9C
>>513
むしろシステムに逆らうトレードをする方が恐怖を感じる、統計とればとるほど自分の裁量に自信が無くなってくるので。
寝坊したとか、常時監視銘柄以外にシグナルがでて、大急ぎで監視銘柄入れ替え後のトレードなどでは
多少裁量が入らざるを得ないけれど、この時が怖い。
だからシステムに従えないなんて俺には信じられないな
536山師さん:2009/08/23(日) 19:57:39 ID:r4o7Wptz
カードゲームから株投資まで:達人が教える「迅速で正確な決断の秘訣」
http://wiredvision.jp/news/200804/2008042423.html

> 「深層心理のレベルで知っておくべきことがある。それは、人は正しい決断を10回続けて下せるが、
> それがうまくいかない11回目にも、同じ決断を下してしまうということだ」と、Finkel氏は語る。

↑意味わからん。11回目はうまくいなかいと知っていたら、今までと同じ決断したらダメってこと?
537山師さん:2009/08/23(日) 20:03:21 ID:6ECQomiH
ずっと同じ成功を繰り返していると次は失敗すると予期しても
今までと同じ選択を選んでしまうということだろ?
大抵の人間はやらかすことだと思うが
538山師さん:2009/08/23(日) 20:06:12 ID:r4o7Wptz
>>537
それは一貫性のないトレードとして、シストレで最も嫌われてるんじゃない?
539山師さん:2009/08/23(日) 20:09:24 ID:SssV85QI
>>536
なんのサイトからかと思ったらギャザかw懐かしいw
青白カンスペデッキで友達を失った青春時代

「心に柔軟性を持ちましょう。時には自分の直感を信じることも大事」
かと思ったけど、それだと、
「必要なのは、確率について深層心理レベルでの信念を持つことであり、個々の結果に目を向けることではない」
が矛盾していて良く分からない
540山師さん:2009/08/23(日) 20:10:55 ID:6ECQomiH
>>538
例えば今まで成功を続けてきたシステムの前提条件が外部環境の問題で欠けた時
賢い行動としては様子見だろうけど大抵の人間はそのまま取引続行じゃないか?
そういう話だと思うんだが
541山師さん:2009/08/23(日) 20:20:53 ID:sAoSR6a/
>>538 >>540
彼の言葉の意味についてはよくわかんないけど、だぶんそういう事なんだろうね
LTCMの教訓って奴ですね、分かる気はするよ。
そいえば、最近寄り引けシステム(知っている人は知っているね、単純ならあのやり方)の動きに少し恐怖を感じる。
利益が出にくくなっているは果たして一時的なのか恒久的なのか……
542山師さん:2009/08/23(日) 20:25:07 ID:sAoSR6a/
うぁ、上げちまった
システムトレードを作る時のあまり語られない重要なポイントとして引き際判定指標が必要だと思っている。
543山師さん:2009/08/23(日) 20:34:56 ID:SssV85QI
>>538>>540>>541
それだと、記事の最初の
「Finkel氏の話によると、決断を下す際の黄金律はただひとつ、論理に対する厳格な信念だという。」
「必要なのは、確率について深層心理レベルでの信念を持つことであり、個々の結果に目を向けることではない」
はどう解釈するんだ?

記事の最初と最後で論理が異なる、一貫性のないトンデモ記事かと思ったんだが
544543:2009/08/23(日) 20:35:47 ID:SssV85QI
>>538の安価は>>537でした。すいません
545山師さん:2009/08/23(日) 20:37:19 ID:sAoSR6a/
>>543
矛盾はしないと思うよ、前提が崩れたら理論は再構築するのは「論理に対する厳格な信念だ」に対応する物で。
それは、まさに「必要なのは、確率について深層心理レベルでの信念を持つことであり、個々の結果に目を向けることではない」に結び付くとおれは考えた。
546山師さん:2009/08/23(日) 20:53:18 ID:1wYqf1ir
>>543
確かに。恐らく、
>それがうまくいかない11回目にも、同じ決断を下してしまうということだ
これがネックになっているのだね。

しかし、Finkelはこの11回目を回避しろとは、少なくとも記事中では語ってない。
この11回目云々というのは、あくまでも「人の特性」を発言しただけにすぎない。と解釈すれば、
何とか整合性は保てる。
547山師さん:2009/08/23(日) 20:56:15 ID:sAoSR6a/
その「人の特性」が自分以外のケースについて考えてみてはどうだろうか?
なんとなくだが、賭博では勝ち続けるとイカサマが入るのが普通で
ここでこれを相場に置き換えてみると……
548山師さん:2009/08/23(日) 21:25:39 ID:SssV85QI
GSを筆頭に、どこの機関も大なり小なりイカサマはしてるのでは?と思っている。

以下コピペ
660 名前:山師さん[] 投稿日:2009/08/03(月) 00:53:50 ID:5wRe8kRK
ゴールドマンが参入しない市場で戦う。
1.低位、新興で機関が会社として取引禁止にしているところ。
2.決算期をまたいで保有する。つまりは長期。

1はチャートを見る能力、群集心理にたけた人にはいいでしょう。
2はある程度ロットのある人、職業を持っている人にはいいでしょう。

中途半端はいけません。
549山師さん:2009/08/23(日) 21:35:56 ID:1wYqf1ir
>>548
これは、最初の
>ゴールドマンが参入しない市場で戦う。
は、1と2共通って事ですか?
550山師さん:2009/08/23(日) 22:00:22 ID:Kx46b6Iv
ブラックスワン
551山師さん:2009/08/23(日) 22:11:35 ID:SssV85QI
>>549
共通なんでないかな?
552山師さん:2009/08/23(日) 22:57:17 ID:cwfIU2FW
たまたま勝ててるシステムで続けて居ると11回目で大損物故くってやつだろ。
おまいらのいつもの大負けパターンだ。
553山師さん:2009/08/23(日) 23:22:57 ID:1wYqf1ir
>>551 thx.
554山師さん:2009/08/23(日) 23:52:56 ID:BM88wGjb
>>552
そういうつまらない話ではないよ
555山師さん:2009/08/24(月) 00:00:14 ID:BM88wGjb
>>548
GSのような自明かつ日常的にあるイカサマは普通に通常のシステムで対処するのが正しい、今回の話題とは関係ない。
ごっちゃにしてはいけない。
556山師さん:2009/08/24(月) 08:02:12 ID:cCtEagjj
>>531
文章の過剰最適化・・・
557山師さん:2009/08/25(火) 00:07:29 ID:TBHgelhZ
558山師さん:2009/08/25(火) 02:14:18 ID:6Lmt5QwM
どこで質問したら良いか分からんのでここで質問させてください。
自動売買ロボット初級編のCDが、初回再生できたのに1回PC切ってからの2回目が再生できなくて困ってます。

こんなところでつまづくとか・・・もう株やるなとか言う神のお告げか?
559山師さん:2009/08/25(火) 03:22:14 ID:ww1f3H36
マイコンピュータでDVDかCDROMか知らんけどドライブみた?
それクリックしてもダメか?
560山師さん:2009/08/25(火) 07:25:44 ID:Frx3S8B5
再生てどういう事?
説明とかデモの動画かな
あるいはソフトが起動しないのかインストールできないとかかな
詳細きぼんぬ(←死語?)
561山師さん:2009/08/25(火) 10:17:49 ID:6Lmt5QwM
>>559
ドライブには勿論あるよ。ダブクリしても砂時計出るんだけど、暫くしたら砂時計消えて何も無かった事にされるw

>>560
あのクイズみたいな奴。練習問題問い1・2・3みたいなののトップ画面にすら行かない。

二回目やる時に、間違えて同梱されているflashplayerのをダブクリしたのがまずかったのか?
excel入ってない方のPCでも再生出来そうなのが救いだけど何か負けた気分。こんな入り口の入り口でつまづいてかなり凹んだよ('A`)
562山師さん:2009/08/25(火) 15:31:00 ID:Frx3S8B5
助けてほしいなら、そういう情報を何故先に書かないの!
困ってないみたいだから助ける気ないけど
問題点を絞り込まないと、解決の糸口を掴めないよ
563山師さん:2009/08/25(火) 18:12:25 ID:m4L3nDzD
1分25本線と
5分5本線ってちがいあるとおもう?
564山師さん:2009/08/25(火) 18:17:36 ID:jsTHLFNg
>>563
1分25本線と
5分5本線ってぐらいの違いがあるんじゃないかな。
565山師さん:2009/08/25(火) 20:56:58 ID:gL1CCqgL
1分25本線と5分5本線はシステム的に違いあるだろ。
情報量が違う。
ザラ場を目で見ているなら同じだけど。
566山師さん:2009/08/25(火) 21:57:34 ID:ZxlXEuDy
差なんてあるかよ
算数もできんのかお前ら
567山師さん:2009/08/25(火) 21:59:36 ID:eLqjOePv
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
568山師さん:2009/08/25(火) 23:08:07 ID:h9Ou79p6
同じだよ
どっちも使えない
569山師さん:2009/08/25(火) 23:08:34 ID:WYwd8/Eq
システムが6000万買い越ししろっていうんですよ
570山師さん:2009/08/25(火) 23:38:09 ID:Y4J/0rTR
>>569
「な〜にぃ〜!? やっちまったな!!」
571山師さん:2009/08/26(水) 04:47:07 ID:8eIW3BkM
権利落ち日なのにwww
572山師さん:2009/08/26(水) 11:53:16 ID:PXedKdnh
>>571
ごく一部の銘柄が権利落ち日だからってなんか意味あるの?
マジで何が言いたいのか分からん。
573るるたん:2009/08/26(水) 19:51:36 ID:+1o2FADU
トレードステーションを購入して
システム組もうとしてます。
イージーランゲージで詰まってる・・・・。
どこかでイージーランゲージについての本、サイトってありませんか?
イジーランゲージについて勉強したくても何も参考書が無い・・・・
コンピュータトレーディング入門で
P158「今日の終値が過去20日間の高値を越える」
って言うのを
close>highest[1](high,20)
って書いてあるんだけどまちがってますよね?
実際その通り書くとエラーが出るし。

574山師さん:2009/08/26(水) 20:28:13 ID:9KJio+q3
ヘルプとかリファレンスないの?
575山師さん:2009/08/26(水) 20:35:09 ID:W8lufzyw
公式のフォーラムとかあるわけだが
576山師さん:2009/08/26(水) 21:07:44 ID:5Yu5IE63
>>573
俺はこれが分かりやすかったよ

EasyLanguage徹底攻略ガイドブック
ttp://www.swingwaver.com/book.php
577るるたん:2009/08/26(水) 21:21:45 ID:+1o2FADU
>>574
トレードステーション2000iって最低で
VISTAだとヘルプが見られないんです(小示威ってその辺をちゃんと明記するべきだと思いますね)。
>>575
それって英語ですよね?ちょっと語学力に不安が・・・
>>576
ありがとうございます。
578山師さん:2009/08/27(木) 01:19:21 ID:m8oAWeBR
MAのクロス角度に分度器が必要ってレスみて笑ってたが
トレステで計れるんだな
579山師さん:2009/08/27(木) 01:27:52 ID:rPwwke7R
引き続き6000万裸ロング
システムは買い増せと
580山師さん:2009/08/27(木) 03:00:33 ID:4yO4J6WY
でも2000iっていいかげん古いよね。
トレステ8使うと、2000iはとても使う気になれないよ。
もっとも、トレステ8は、日本株扱えないのがネックだけど。
EasyLanguageの勉強用には2000iもいいと思うけど。
まあ、自分で全部作っている人から見たら、50歩100歩かもしれないが。
581元シストレ修行者(元一分足)::2009/08/27(木) 11:31:51 ID:+C9U1VFi
30日からは出かけるので課金制までの猶予日は今日含めて3日。
違うやり方で戦略を検証してるが良い結果は出ない..
トレンドが出る場面が少なすぎるので、トレンドフォローが通じにくい..

いくら努力しても努力の方向が正しくなければ実を結ばない実力の世界。
こんなにも努力しても今だに実を結ばないままトレスタが閉じてしまうのを
前に悔しさと空しさを激しく感じる..

しかしオレは最後の最後まで諦めずに頑張りたい!
奇跡が起きるかもしれない
582山師さん:2009/08/27(木) 11:37:15 ID:qNWACwkm
>>581
方向が違ってる自覚はあったのか・・・

でもな、努力の方向が正しくないのは、あんたが他人の話を聞かんからだろ。
今まででもたくさん良いアドバイスがあったのに。重要なレスに限ってスルー・・・
583山師さん:2009/08/27(木) 11:48:44 ID:CAbKYIOm
初歩的なシステムの発見は運だ、正しいもクソもねーよ、闇雲に片っ端から調べまくるだけだ
勝負に必要なのは十分な調査時間だけだ、どアホ
そんな初歩的なシステムが幾つか発見できてきたら、効率の良い発見への道筋が付く、それを方向性が正しいという。
それは努力の方向が正しいかどうかとは別だ、どアホ
因果反転っつーの
584元シストレ修行者(元一分足)::2009/08/27(木) 14:18:20 ID:+C9U1VFi
シストレ本や商材を購入できる額が数十万以上もあるのとシストレ本1、2冊
買うのがやっとではシストレ上達に差がつくのだろうか?
自分は当然後者。
585山師さん:2009/08/27(木) 14:23:29 ID:X4Hq7UNr
>>584
さすがにそんなことで差はつかんだろ
586山師さん:2009/08/27(木) 14:36:13 ID:J7q/9Wt4
>>584
シストレ本なんて1冊も買ってないけど
6月から運用始めたシステムがプラスの俺がいる

サラリーマンと兼業だし寄り引けでルール組んだけど
今のところ順調に推移してる
(仮に多少のドローダウンがあってもしばらく続けるだろうが)

当時はここに書き込む君のシステムのPFの数字を凄いなぁと思っていたが、
結局ただのカーブフィッティングで終わったとはね・・・

というわけで、本の購入費用なんて全く関係なし

本買うくらいなら、君の場合はメール配信商材でも買った方がマシかもね
587山師さん:2009/08/27(木) 14:36:48 ID:YMR6vcXA
>>584
成功哲学を100冊読み、海運グッズを買いあさってる人がいる一方で、
基本的な本一冊で初めて資産を300億にした人もいるぐらいの差はあるんじゃないかな。
588山師さん:2009/08/27(木) 14:55:33 ID:UJMUo0Cu
買ったほうが良いよ
589元シストレ修行者(元一分足)::2009/08/27(木) 16:06:21 ID:+C9U1VFi
海底に沈没したまま浮上できないオレの船どうにか浮上させようと努力して
きたが、地道に生きる道を歩んでからでないと船を浮き上がらせる事は無理
みたいだ。もうトレスタ課金制まで日がなくなり半ば諦める方向にと心が
傾いてる感じだ。
経費込みで損益1万円にもなる戦略の売Verを構築し切ってないが、複雑な
買建条件と決済条件が入り乱れたフィッテング振りを見ると、時間を割いて
売Verを検証してみても期待は低く時間がもったいないなという気がしてる。

底打ちした3月に長期建てに踏切れなかった最大の理由は、値洗いのリスク
だが、長期間修行を積めばいつかは使える戦略ができる為にも資金を温存
しようとする気持ちがあったのも一因、しかし長期間修行経験を積む努力
をすれば実を結ぶ事が約束されない、涙ぐましい努力を踏み躙られるまさに
225相場は実力の世界だという事を今になって思い知らされた感じた..
努力すれば何時かは花開く為にも暴走せずに資金を温存しようとする謙虚な
心構えをあざ笑われる実力で勝ちあがる世界だった。


底打ちの時、時間を掛ければ有効なシステムが生まれるのか正確な予測が
できなかった為に、沈没船を浮上させる又とないチャンスをフイにして
しまったのが最大の悔だが勝てなかったオレはココで退散する他ない。
そうやって資金を貯められればシストレ本や教材を沢山買えたので生き残れた
かもしれない。
相場ではチャンスがある時に的確な決断ができなければいけないという事を
悔し涙に知った。

今月の29日か31日に課金制でシストレ修行の第一節を閉じる際には改めて
カキコするつもり。
590山師さん:2009/08/27(木) 16:36:12 ID:TSkwkA+F
必要と思えば買えばいいしそうじゃないなら買わなくていい
591山師さん:2009/08/27(木) 17:05:16 ID:m8oAWeBR
1分足は本気で勝ちたいと思ってないだろ?
ここでウジウジレスして返事貰うのが楽しいだけじゃねーのか?
592山師さん:2009/08/27(木) 17:06:05 ID:GEL3Xbit
自分に酔ってる感じはするね
593山師さん:2009/08/27(木) 17:17:39 ID:FXep7y9i
みんないろいろ複雑な指標とかルールを作ってるけど
本当に機能するのは単純明快なルールで構成されたシステムのみ
自分の使ってるのは他人が見ればこんな簡単なのでいいの?と思うようなシステム
実際これで2006年から実運用で一貫してプラスを続けてきた
594山師さん:2009/08/27(木) 17:37:59 ID:GEL3Xbit
おれのもアホみたいにめちゃくちゃシンプルなシステム
595山師さん:2009/08/27(木) 18:53:30 ID:yluas95R
一分足に必要なのは知性
まずはそれを手に入れる努力をしろ
596元シストレ修行者(元一分足)::2009/08/27(木) 20:17:56 ID:3Gl2t5DV
課金制を目の前にシストレ構築技術の限界をつくづく感じた。
課金制でトレスタのハードルが跳上がるのを機会にシストレ生活に一区切りつ
け、父のやっている仕事に関わりそこで成功を目指したい!
課金制施行はダラダラと見果てぬシストレの夢を追い続けてるオレに
ブレーキが掛かるいい機会だと思う。

オレは去年の12月から挑戦してきたが資金力のなさとシストレ構築においての
考え方がカーブフィット、そして0SUM相場においてディーラとの知恵比べに
勝てなかったのが華開かなかった理由だと思う。

単純明快なルール、オレがそういうの作ろうとしても経費の壁を越えられない..

父の仕事で資金を建て直し、そこから新たな知識を見つけられればいいと思う。
新しい世界で成功してシストレへの戻るタイミングが見出せなくなったにせよ
やはりオレの目指すのは財政的な成功なんだから。

トレスタ抜きでシストレ開発は行った事がないのでエクセルでのシストレの仕方
VBAの習得など大変だと思う。
597山師さん:2009/08/27(木) 20:41:55 ID:yBuyOM88
要するに誰ももう待ってないから、さっさと去れということだw
598山師さん:2009/08/27(木) 20:50:10 ID:hU3qmMBs
チミは父の仕事でも失敗するよ

もう少し腹を据えたほうがいい
599山師さん:2009/08/27(木) 21:09:23 ID:qNWACwkm
どう考えても、資金が足りなかったことが不幸中の幸いだったようにしか思えないなぁ。
600山師さん:2009/08/27(木) 21:25:02 ID:TSkwkA+F
これからも将来とか夢に逃げて生きていくんだろうな
601山師さん:2009/08/27(木) 23:01:38 ID:mJhuj8lX
相場師ワナビーって奴だな、いっぺんとことん落ちるところまで落ちるといい
602山師さん:2009/08/28(金) 01:21:21 ID:IUpd15Wc
>>584
シストレ本どころか投資関連の本ゼロで寄り引けシステム組んで運用してるが。
ネットで十分ことたりる。
603山師さん:2009/08/28(金) 02:34:04 ID:IXJcEFpX
もの事に対する真剣さが足りてないなら良書悪書本がいくらあっても無駄なのだ。
シストレはもちろん父のやっている仕事とやらに関わってさえ失敗してしまうだろう
未来が目に見えるわ、ほんまのアホ
604山師さん:2009/08/28(金) 07:52:35 ID:P/iP6fEN
一本足をいじめるなよ
605山師さん:2009/08/28(金) 08:12:25 ID:KjByMoK8
嫌だと思えばすぐに出て行けばいい
606山師さん:2009/08/28(金) 09:25:26 ID:pSklvay+
>>604
一分足さんですか?
607山師さん:2009/08/28(金) 12:04:27 ID:9Lwc1Gg5
マエストロが割引

買ってみようかな
ロジックが知りたいです
608山師さん:2009/08/28(金) 14:33:56 ID:WxPy3SLT
>>607
寄り引け決済じゃないから自動売買ソフトを常時立ち上げておく必要あり
当然スリッページが発生するから実成績は理論成績より何割か劣る
609山師さん:2009/08/28(金) 19:29:08 ID:2ewzk2ax
一分足が本気なら、まぁなんぞまともに答えてやってもとも思うが
シストレやってる俺カッコイイだからな、中二病は中二までにしとけよ
しかも親離れできていない、こいつ見ていると殴りたくなるw
はやく大人になれ、このガキんチョ
610山師さん:2009/08/28(金) 21:05:48 ID:5ynmHiQG
>>609
正しいw
611元シストレ修行者(元一分足)::2009/08/28(金) 22:06:48 ID:cjK+BSf3
CPゲームではアクション、RPG、パズル等とジャンル分けされてるが、オレが
苦心しても報われないシストレにおけるスト作りはパズルというCPゲームの
ジャンルに立派に当てはまる。難しいゲームも、躓きながら敵の動きを見て
こうすれば敵が倒せる、あそこに敵の弱点があるとプレイしながら頭の中で
発想が沸いてやがてはラスボスを倒し感動のエンディング..
しかしスト作りをゲームの攻略するのと割切って行っても、それすら通用しない
かなりの難しさ。
敵と戦いながら敵の動きや弱点を見つけ出しプレイしながら頭で攻略方法など
のアイデアが数多く頭で思い浮かんでそれをいくら実行してもシストレの敵は
どうしても倒せなかった。
チャートを見て、ここ数日も次々とチャートの動きの裏を掻く攻略法が思い
つき、それを実行したが今尚、相手は仁王立ちだ。
シストレの敵はCPゲームの敵と違い生身の人間という動きが定まってない
手強い相手、いくらプレイを積んでもシストレのゲームではラスボスに
たどり着けないのだ。経験がモノを言わない努力を踏み躙る実力の非情な世界だ。
612山師さん:2009/08/28(金) 22:32:09 ID:neeACRj4
もういいから。親孝行しような?
613山師さん:2009/08/28(金) 22:33:48 ID:81nd7zBn
ラスボスは倒せるように作ってることに気づいていないのか・・・・・・
614山師さん:2009/08/29(土) 07:54:01 ID:0utrV8A6
引きこもりに相場は無理だ

もういい年なんだろ?
親が近所からどう言われてるか、少しは考えてやれョ
615山師さん:2009/08/29(土) 08:37:06 ID:K1z8m7LN
ゲーム脳というやつか。
そもそも勝てないゲームはやらない、楽に勝てるゲームだけやる。
そういう発想が大事だな。
616元シストレ修行者(元一分足)::2009/08/29(土) 09:28:56 ID:ywUepomL
とにかくトレスタが使えるのも今日限り。
シストレ攻略できたら生涯の生計を約束される可能性もあるから、ホント
マジで望んできた。ご褒美が約束されるとモチベーションのパワーは凄い
もんだったが、長期間諦めずに健闘した甲斐もなく今日限りでオレの
トレスタでのシストレは幕引きする事になる。
シストレで成功し経済的に自立し親孝行のポートフォリオを描いてたが..
低いドローダウンで日計りで効率的に稼げるシステムを目指した事が最大
の大間違いだったと思う、そのタイプのシステムを作る事が最も困難だと
感じた。
今日一杯、男らしく諦めずに悔いのない最後の闘いをしたい!
617山師さん:2009/08/29(土) 09:52:15 ID:ruA54mVs
有終の美を飾れ。
私ならさっさと見切って、
新しいアプローチに時間をかけるが・・・
618山師さん:2009/08/29(土) 10:08:50 ID:iEoeRzFr
すごいな。まだ男らしくとか言ってるよ。
己の欲にブン回されてただけなのにねぇ。

いやー本当のクズっているんだなぁ。。。
619山師さん:2009/08/29(土) 10:28:21 ID:NyJUboTG
何やってもダメな奴っているよね
きっと彼はそんな子
620山師さん:2009/08/29(土) 11:21:52 ID:GiCRoHos
有終の美も何もこいつは何回もこういう事を繰り返してるからw
621山師さん:2009/08/29(土) 11:24:35 ID:craayWdb
いいシステム見つけても正しく扱えなさそうだな
622山師さん:2009/08/29(土) 13:52:18 ID:paIh5Tt4
一年ちょっとで長期とかゆーな
623山師さん:2009/08/29(土) 14:01:53 ID:mKFDZdsK
スルーしろよもう。色々と限界だ。
どうせ明日からは仕事と親のグチと、うまくいかないシストレについて嘆く長文を書き続ける魂胆だろ。
いいかげん皆でスルーして、スレ的に孤独死させてほしい。
それがこいつにとって一番の教育と優しさになるだろう。
624山師さん:2009/08/29(土) 14:06:49 ID:NniZP9OI
新種の荒らしだな
もうスルーするわ
625山師さん:2009/08/29(土) 14:09:59 ID:IK8PBqdW
一分足がこなければこないで寂しがるくせに
きたら説教とか
ツンデレだな
626山師さん:2009/08/29(土) 14:14:13 ID:/Kcw30z8
こんだけ書いて男らしいって
どんな頭してんだよ

もっと続けて肥やしになれよ
627山師さん:2009/08/29(土) 14:35:29 ID:4JLH9Mw6
一分足よ金が有るうちに辞めとけ
628山師さん:2009/08/29(土) 18:09:35 ID:cNEpi8EP
優秀なシステムは至ってシンプル。
パソコンでこねくり回さなければサインが出ない様なシステムは
クソシステム。
俺のシステムも紙1枚あればサインが出せる。
629山師さん:2009/08/29(土) 18:27:07 ID:czXXlGJl
気候モデルが壮大なオーバーフィッティングだったらどうしよう..
630山師さん:2009/08/29(土) 20:14:34 ID:Y3/qNc/x
シンプル イズ バスト
631山師さん:2009/08/29(土) 20:22:21 ID:bdf89put
シンプルに作るには日足が一番だね!
632山師さん:2009/08/29(土) 20:35:01 ID:uH3YsTET
がんばれば東大に入れる訳でもないのと同じ。限界がある事を知るのが大事。
633山師さん:2009/08/29(土) 20:41:55 ID:Y3/qNc/x
しまった しまった 肝心なことを書くの忘れた

このスレに文才に長けたヤツが一人いるな
ナニを勘違いしてるのか、その才能に気がついていないようだ いまだにシストレにこだわってる

せっかくの才能を大きく開花させてみないか お手伝いさせて頂くぜ
ベストセラー作家で望みどおりのセレブもすぐそこ
まずは「シストレ!我が道をいく」で主要書店平積み確保だ

連絡待ってるぜ
 田中康代
634山師さん:2009/08/29(土) 20:45:17 ID:GiCRoHos
同じようなことを少しずつ変調しつつ繰り返す前衛ミニマル小説ですね
635山師さん:2009/08/29(土) 20:55:24 ID:/rxhObPM
システムを組む前に
ストラテジーをいろいろ検討したんだけど、
「押し目を拾って上げで売る」
これ以上のものは考えつかなかった。
ひょっとして、みんなはもっと革新的なものを持ってるのかい?
636山師さん:2009/08/29(土) 21:06:28 ID:gtG+rmux
>>635
押目買い、ザラバでは通用しなかった。
637山師さん:2009/08/29(土) 21:12:32 ID:GTkNU1rs
>>633
ちょww
連絡先は?
638山師さん:2009/08/29(土) 21:21:55 ID:/zzwc941
やっと使えるシステムみつけたよ
来月いっぱいで会社やめます
639山師さん:2009/08/29(土) 21:24:59 ID:/rxhObPM
>>636
もちろん>>635はグラフなどを見て判断したアナログな考えなので、
いざシステムに適用すると、いろいろ問題ありだろうね。

でも例えば、押し目を三回に分けて買い下がるという戦略の場合、
1・2回目の注文は出さないでおき、
三回めの買い下がりまで成功した、と判断できてから
初めて3回分の注文を一気に出せば、買い付け価格はより有利になるはず。
押し目探りは、割と奥が深そうなテーマなんだよね。

まあ理論と実践は違うから、まずは手作業で実践してみないとね。
640山師さん:2009/08/29(土) 21:31:46 ID:Y3/qNc/x
>>637
山師さんには教えな〜い
641山師さん:2009/08/29(土) 21:33:55 ID:4tJRsfe9
1分足!!
今日のNHK「青春リアル」は
「”夢”の捨て方、教えて下さい。」だ
見てみろよ。
http://cgi2.nhk.or.jp/ss-real/memberbbs/form2.cgi?cid=35&pid=2071
642山師さん:2009/08/29(土) 22:27:28 ID:gtG+rmux
>>641
うん、見てみるよ!ためになりそうだ!

最後にカーブF?で損益1万の買オンリの戦略のロジック反転させた売Verの
検証してみた。まだまだロジック反転忘れが残ってるかもしれないが、買戦略
と裏腹に使える成績ではなかった。
これでシストレ構築生活にケリが付いたと思う。

9月1日はトレスタでのシストレ生活の一節が閉幕確定的なので、長文で新たなる
決意に関する書込みを考えてます。
643山師さん:2009/08/29(土) 22:42:16 ID:te8RaUbA
最後まで何言ってるのか意味の分からん奴だったなw
644山師さん:2009/08/29(土) 23:17:09 ID:Yt5rbELL
>>642
一節ってことは、第二節・第三節もあるんですね
645山師さん:2009/08/30(日) 00:12:40 ID:B2jxtDtU
カーブFに労力費やすくらいなら、プログラミング勉強したらよかったのに
646山師さん:2009/08/30(日) 02:35:35 ID:20o07uD5
>>638
もしやYさんのシステムか。
お互いがんばろうぜ。
647名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:06:04 ID:J6zuXDZy
押し目ってのは後からしか分からない罠。
お締めにならずにそのまま真っ逆さまに落ちてく事も有るし。
648名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:24:13 ID:rDDlSMXE
それをいっちゃぁ押し目ぇよ
649名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:13:58 ID:+Arg+FqJ
>>628
おれはシンプルシステムが優秀という意見には賛同できないけどな
シンプルが確かに利益をだすルールの中核になることは確かだが
安全性につねに懸念が残る、ハイパフォーマンスと大事故が共存する手法になってしまう。
ハンドルに遊びのない車のような挙動は気に入らない。
650名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:20:51 ID:+Arg+FqJ
ちなみに最近は遺伝的アルゴリズムを使うと自然に発生する、無意味なルールが作る雑音シグナルが気に入っている。
混ぜておくと、パフォーマンスは落ちるが、利益が出にくい局面が減ったり
過去のバブル崩壊等の強烈なイベントで安定度が非常に良くなるので。
目指すなら、最終的には単調なシステムでない物にしたい、そういうシステムは安定度以外にも
仕手や、愉快な腐れ価格操作クンに狙われにくい物になっているに違いないとも思うので。
651名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:48:08 ID:/VrFPOpy
自分の使ってるシステムは核となってる1つのルールがあって基本はそれの変化を見る
その変化の度合いを見て売買するか見送るかをフィルターにかける
もしそのルールのある範囲だけドテンにしたら過去の成績が良くなったとしても
それはたまたまのことだからドテンぜず基本は見送り
変化の度合いは過去半年〜1年くらいの成績をみてチューニングしていく
あとは保険でロスカットラインを設定
これだけで基本ルールは変えずパラメータチューニングだけで実働4年いけてるよ
まあ以前はトレード率7割以上あったけど最近の相場では4割弱しかないけど
652名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:50:48 ID:20o07uD5
>>649 >>650
なかなか面白いコメントありがとう。
俺は突発事故に対してはロスカットで対応しているので痛手は少ない。
ランダム性を織り交ぜることには賛同するよ。
どういうエッセンスを織り交ぜるかがオリジナリティになるんだろうね。
653名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:44:10 ID:PwaVOzxR
遺伝的アルゴリズムで出てくるシステムって漢方薬みたいなルールができる事があるね。
完成したところで整理調整してみようと、中身を詳細に見てみると意味があるとは思えないルールはアルゴリズムの性質上当然ある訳ですが、
無駄だと思って取り除くとなぜかパフォーマンスが出なくなる。
漢方薬も成分ごった煮では効きが悪かろうと、効果があると思われる成分だけを精製抽出してみるとなぜか効かなくなる不思議。
654山師さん:2009/08/30(日) 21:28:14 ID:9LFQ1gYO
なんか複雑系と還元主義の話に似てるような。
655山師さん:2009/08/30(日) 23:47:42 ID:K+Fsi5FR
こういう政権交代みたいな大きなイベントがあった日の
翌日もみんなは通常のサインに従って取引する?
それとも明日は見送る?

FXでの指標に相当するような気もするし、
バックテストなんかではそんな政治的要因は
一切考慮してないから淡々と無視して良い気もするし

うーむ・・・
656山師さん:2009/08/31(月) 01:10:09 ID:jF6O78nV
織り込んでるでそ
為替のシステムは一応止めてるけど
657山師さん:2009/08/31(月) 05:29:36 ID:Zw0nt776
>>655
むしろこういうタイミングの方が儲かる
658山師さん:2009/08/31(月) 09:18:04 ID:dBodQV9o
>>655
この程度で崩れるようなシステムは最初から作らない、当然ルール通りだな
659山師さん:2009/09/01(火) 01:45:58 ID:05Qsvw2t
イベントくらいで休むシステムはシステムと呼ばない。
裁量入ってることになる。
イベントは乗っかるとサーフィンみたいに気持ちいい。

しかし月曜の前場はスゲー乱高下だったね。
買いエントリしたやつ、天国から地獄だね。
660山師さん:2009/09/01(火) 02:11:48 ID:Q2GIZAeD
まあ浮かれたアフォには、ちょうどいい嵌め込み相場だったが。
661山師さん:2009/09/01(火) 04:13:27 ID:AZSu1zyV
一応勝利で終わったが心臓に悪いな
損切りルール入りの人はやられている相場か?
662山師さん:2009/09/01(火) 07:56:13 ID:hm1ez6sP
シストレに浮かれたアホとかいるの?
システムが糞なだけじゃない
663山師さん:2009/09/01(火) 08:51:37 ID:AZSu1zyV
自分が人間である事を認めた時がシステムを作ろうという動機の発生する時だからな。
裁量トレードは、人間性の欠片もないコンピュータの様な判断ができる人がやるものだ
世の中的には逆に思われているが
664山師さん:2009/09/01(火) 09:29:22 ID:4SB8sGYp
>>663
面白いこと言うね。全くその通りだと思う。
知り合いの為替ディーラー達と話してると
ディールに関しては「人間性の欠片もない」と感じる。

プロップディーラーは理解できるけど
カスタマーなんて、いきなりポジション持たされて捌くってのは
どういう感覚なのかと。
665山師さん:2009/09/01(火) 20:33:21 ID:qL2Yx+AB
専業の人っている?
システム売買だと場中は人間のすることはないと思うんだけど
666山師さん:2009/09/01(火) 21:06:00 ID:Rn9j/A4C
俺は専業だけど英語の勉強してるな〜。
いつかは海外移住ってのが目標なんで。
それか奥さんの一緒にスーパーに買い物。
667山師さん:2009/09/01(火) 21:30:42 ID:EwBhoouX
479 名前:山師さん[] 投稿日:2009/09/01(火) 20:07:26 ID:XUfPndRr
オレは九ヶ月間もトレスタで戦略開発頑張ってきたが実を結ぶ事なく
有効な戦略が出てこないまま課金制施行の日を迎えざるをえなくなった。

資金力、構築能力のない弱い立場のオレを始め多くの人達がこの日に
シストレ生活の終焉を余儀なくされる。
まるで実力世界の生き残りの厳しさを見せ付けられた感じの課金制の施行という
感じだ。
これからもトレーダスさんに掛け合って金がなくてもシストレ機能を再び
使える様に掛け合って行きたい。
皆もシストレ機能を無料で再び使える日を願って立上がらないか?
668山師さん:2009/09/01(火) 21:57:15 ID:55xFoTEY
>>667
これはwww

相変わらず馬鹿なこと書いてるんだなぁwww
669山師さん:2009/09/01(火) 22:08:07 ID:82o0sVI6
今日一番面白かった出来事が>>667な件について
670山師さん:2009/09/01(火) 23:40:08 ID:lw64e4Uj
だめだこりゃ
671山師さん:2009/09/01(火) 23:45:05 ID:oS+p4x53
どこのスレからの引用だよw
672元シストレ修行者(元一分足):2009/09/02(水) 04:24:00 ID:094ut8eE
オレは中学生なので月のこづかいは2000円なんだ。
オレにもチャンスをください! トレーダスさん。
673山師さん:2009/09/02(水) 05:30:06 ID:wbKX/4vU
>>665
日中はシステムの改良だな、相場は日々変質するものだからメンテは大事。
それと情報収集元の拡大、データ蓄積モジュールは毎日メンテにリファクタ作業。
暇はほとんどない
674山師さん:2009/09/02(水) 05:34:43 ID:wbKX/4vU
他にも、新しいシステムのヒントを求めて裁量でピン取引を繰り返している事もあるか
675ドン底ニート:2009/09/02(水) 13:52:00 ID:aMTKecym
先輩方、はじめまして。
FXで損きりができず貯金全部失ってしまいました。。。
でも悔しいので何とか裁量ではなくシステムでこつこつ取引しようと
考えています。
エクセルマクロから自動発注する場合、どの証券会社なら
発注可能でしょうか?それともUWSCを使用したほうがいいでしょうか?
676山師さん:2009/09/02(水) 17:30:01 ID:jh5yVgrV
自動発注の前にry
677山師さん:2009/09/02(水) 19:13:28 ID:smgr57fN
>>665
FXを裁量で取引して遊んでいます。
最近はじめたのだがやっと儲かるようになってきた。
678山師さん:2009/09/02(水) 22:11:49 ID:IOIeXHxw
>>675
借金したくなければレバレッジ物には手出すな。
679山師さん:2009/09/02(水) 23:02:07 ID:RfIiuGt8
>>673
シストレ職人の朝は早い
680元シストレ修行者(元一分足):2009/09/02(水) 23:36:25 ID:4f+zCQoR
オレのトレスタからついにシストレ機能が引っこ抜かれシストレ生活の第一節が非常に不本意な形で
幕引きした。
皆の意見を省みずに逆撫でしてしまい済まないと感じてるが225は一年以上、シストレは九ヶ月も
闘って来ただけに簡単に諦めらない並々ならぬ情熱があり、シストレが閉じる最後の最後まで男気に燃えた。
しかし長期間の必死な努力も正しい方向に焦点を合わせる事を怠った為、実を結ぶばなかった。
これだけ情熱を持って頑張ってきたし、今節では通じなかった自己発想のロジックも数多く発案し、
何時かどこかで通用するかと考えれば、不完全燃焼で幕引きだと思う。
資金力が大きくない為、低ドローダウン向けの日計りシステムを目指した事が何時までたっても日の目を
見れない最大要因だった。
これからはシストレがオレの手元から解き消れてしまい父の元で新たなアプローチに挑戦する訳だが
今までの自分がやってきたシストレを無駄にしない為にも以前の様に開放的にシストレ機能が使える様に
トレーダスさんと交渉して行き第二節の開幕を目指すつもり。
第二節は仕事の傍らゆとりを持ってパズルを楽しむつもりでシストレ構築を再開したい。

稚拙なオレの為に親身になって助言してくれたシストレ板の一同に礼を申す!
681山師さん:2009/09/02(水) 23:38:20 ID:blCmMXlr
>>680
はい、はい、乙でした。
もう来なくて良いよwww
682山師さん:2009/09/02(水) 23:56:02 ID:CVTjDT7Z
>>680
今後どの板に登場してくれるの?
会社・職業あたりですか?

683山師さん:2009/09/03(木) 00:06:00 ID:1ISDZpSi
いちばんつかえる指標ってなんですか?
684山師さん:2009/09/03(木) 00:07:11 ID:9IxpaXFp
株価
685山師さん:2009/09/03(木) 06:57:55 ID:2NwmRrp/
>>683
歩み値
686山師さん:2009/09/03(木) 07:32:33 ID:brMA0wL6
>>679
朝が早いのはニューヨーク確認しているからだ、別にシストレでなくても本気で相場やっている人ならこの時間帯に起きるだろ、普通。
687山師さん:2009/09/03(木) 17:09:58 ID:/K7NRZzw
http://realtime-chart.info/
 ここの指標ってシストレに使えないの?
688山師さん:2009/09/03(木) 17:44:37 ID:Rx7UsEcE
>>687
むしろこういうのを自分で作りたい。
これはjava??
689山師さん:2009/09/03(木) 18:06:28 ID:9iDw5fLG
Flashじゃね?
690山師さん:2009/09/03(木) 20:26:07 ID:KV7N23EB
トレードステーションって日本の代理店は無いんですか?

691山師さん:2009/09/04(金) 01:09:10 ID:LaP8ehIH
>>688
システムトレード関係ないですやん
692山師さん:2009/09/04(金) 01:34:35 ID:kDlc69iq
質問があります
自動売買ソフト(トレードステーションやパイロン)は、日本の殆どの証券会社でも使えますか?

693山師さん:2009/09/04(金) 01:51:42 ID:TeOnGePv
ググレカス
694山師さん:2009/09/04(金) 02:07:48 ID:dYyPaQS3
>>689
サンクス。外部データ読み込めるのか。フラッシュ凄いな。
>>691
サーセンwちょっと先進的な概観もほしくてつい。
695山師さん:2009/09/04(金) 08:26:22 ID:jgy/HnNO
売り物でも無い限り外観なんていらんだろ、自分で使うだけなら数字だけで十分かと
どうしてもビジュアライズが不可欠な時は、Excel使うなりR使うなりするなら、必要なのはタブ区切りまたはCSVで出力する能力があればいい。
696元シストレ修行者(元一分足):2009/09/04(金) 09:50:41 ID:/d6T4F/9
>>692
トレステで自動売買可能な日本の証券会社のはひまわり証券ぐらいだと思う。
697山師さん:2009/09/04(金) 10:11:17 ID:tkZEhp2A
なんで一分足がいるんだ?
まだ親不孝してるのか。
698山師さん:2009/09/04(金) 10:22:09 ID:RMRuTiIV
昼間から何してるんだw
親の仕事の手伝いはどうなったんだ?
699山師さん:2009/09/04(金) 10:22:17 ID:QKWkNJ/D
いいじゃないか 第2節も期待してるよ

「他人の不幸は蜜の味」なのだ
700山師さん:2009/09/04(金) 12:01:46 ID:25tDD1Hr
>>692
パイロンは自動売買ソフトじゃないよ。
701山師さん:2009/09/04(金) 12:02:00 ID:jgy/HnNO
くだらない事やってないでちゃきちゃき自分のシステム磨けよ
702山師さん:2009/09/04(金) 12:02:54 ID:qwNLgMBz
自分より下の人間見て安心してちゃまずいだろ
703山師さん:2009/09/04(金) 15:33:37 ID:H5KDaSKP
まあ親の仕事の金でも相場につぎ込んでくれれば鴨だな。それこそ家追い出されるだろうけどwww
704山師さん:2009/09/04(金) 19:33:58 ID:hsK+eXIL
おれのスイングのシステム、もう1ヶ月以上も資産ヨコヨコだわ・・
705山師さん:2009/09/04(金) 21:26:42 ID:kDlc69iq
>>696
ひまわりだけですか〜
ありがとうございます。

>>700
え!?そうなんですか?
知らなかったです・・・
ありがとうございます。


706山師さん:2009/09/04(金) 21:30:13 ID:kDlc69iq
やっぱりここの人は、エクセル+VBAの人が多いんですか?
707山師さん:2009/09/04(金) 21:33:05 ID:hsK+eXIL
おれは勉強もかねてjavaで組んだけど
708山師さん:2009/09/04(金) 21:55:01 ID:s2RB/gxL
>>687
こういうのの元データはどこで入手できるの?
709山師さん:2009/09/04(金) 23:08:22 ID:BOGHdq5t
原油価格が一番大事だな
710山師さん:2009/09/04(金) 23:36:05 ID:XouR4fZp
俺は、エクセル+VBAだ。Javaとかかっこよすぎるぜ。
711山師さん:2009/09/05(土) 00:00:37 ID:FS1V/2Og
>>40

久しぶりに作ったシステムを検証してみた

運用日数 738日
初期資産 3000円
最終資産 35300円
取引回数 652回
勝率 57.67%
純損益率 1076.67%
日率換算利回り 0.33%
月率換算利回り 7.06%
年率換算利回り 126.69%
シグナル発生頻度 88.47%
最大ドローダウン 24.37%
年率ボラティリティ 36.8%
年率シャープレシオ 3.44
プロフィットファクター 1.73
ペイオフレシオ 1.27
年間営業日数 245


・・・最終益はあるけどドローダウンが...orz
712山師さん:2009/09/05(土) 00:06:51 ID:5iZ/0Lmk
>>707
>>710
自動売買システムって、どこの証券会社でも受け付けてくれるんですか?


713山師さん:2009/09/05(土) 00:35:03 ID:MSwhvHSP
>>712
俺がやってる自動売買は、マウスやキーボードをぽちぽち操作するのと同じことを
プログラムで操作してるだけなんで、証券会社から自動売買してるかはわからないよ。
そのかわり、ちょこちょこ発注失敗することがあるけどw
714山師さん:2009/09/05(土) 01:09:17 ID:oilo+8Jr
発注失敗をなくすためにも、発注部分を半自動化するくらいはやったほうがいい。
715山師さん:2009/09/05(土) 08:15:41 ID:ShvqGRVA
俺は C#,C++,Excel,R かな、C++は最近面倒くさくなって放置気味

>>713
>俺がやってる自動売買は、マウスやキーボードをぽちぽち操作するのと同じことをプログラムで操作
なかーま、API証券会社共通で標準化して全社採用ほしいよな
716山師さん:2009/09/05(土) 08:18:18 ID:ShvqGRVA
>>714
最初は発注は手動でもいいんじゃないかな、ブラウザエミュレーション結構めんどくさいし
717山師さん:2009/09/05(土) 09:50:55 ID:XNM7gli1
出来上がったシステムを、一流外資に売り込みに行った経験のある人います?

全く違うシステムが2つ出来上がったので、一つを売って種銭にしたいな、
なんて都合のいい事を考えてしまいました。もうすぐレバ規制もあるし。


スペックは、10年間で売買回数6000回。PFは約2.0
勝敗は4200勝:2700敗
平均利益72pips:平均損失66pips
ペイオフレシオ:1.2

・・なんだけど、話くらいは聞いてくれるもんかな?

718山師さん:2009/09/05(土) 10:01:09 ID:GJlpYlS4
ゆとりの奇想天外な発想にはいつも驚かされます。
719山師さん:2009/09/05(土) 10:04:54 ID:9WWiYxr4
>>717
アイデア盗まれてお終いだろな
もうすぐレバ規制あるから使えませんとかなんとか言い訳はいくらでもできるだろ

720山師さん:2009/09/05(土) 10:07:18 ID:zLP2U8iY
一流外資系証券会社ならクォンツで運用しとるだろう。
掃いて捨てるほどある売買ソフトなんか話にならん。
721山師さん:2009/09/05(土) 10:22:22 ID:XNM7gli1
自己都合的妄想では、
スペック内容をこちらが保証して契約を先に済ませる。
もし1ヶ月以内に嘘偽りが見つかったら、向こうが一方的に解約できる条項を盛り込み、1ヶ月の確認期間を経過後入金して貰う。

これなら法律家を雇って契約書を作っても、勇み足の出費はしなくて済むかなと思ったんだけど。


外資もシステム運用をしていると聞いたことがあったから、成績さえ互角以上ならいけるかと思った。

あまり皆さんの反応が良くないので、たいした成績じゃ無いって事ですね。
もっと精進します。




722山師さん:2009/09/05(土) 10:24:08 ID:ShvqGRVA
全く違うシステムが2つできたら、それは宝物だよ
売るなんてもったいないと思うけどね。
売るのは利益が出そうで実は出ないシステムだよ
723山師さん:2009/09/05(土) 10:29:55 ID:ShvqGRVA
>あまり皆さんの反応が良くないので、たいした成績じゃ無いって事ですね。
成績じゃなくて売り文句はなんだって所だろ、営業に都合のよいネタが大事、成績は数字の上でだけ適当にでてりゃいい。
売りものであるなら高値で飛びついてくれそうなネタがある事こそ一番重要。
724山師さん:2009/09/05(土) 10:39:09 ID:vSdlUR0p
こんにちは。
オレ、自動売買してるんですが、ページめくりのスピードが遅くて
スリペが酷い・・・・
これどうしたら良いか教えてください。
725山師さん:2009/09/05(土) 10:42:37 ID:ShvqGRVA
>>724
>ページめくりのスピード
あんまりサーバーに負荷掛けんなよ、みんなに迷惑だから。
726山師さん:2009/09/05(土) 10:43:29 ID:XNM7gli1
>>723

売り文句は成績そのものだったんだけど・・。見栄えで簡単に騙されるのは、切羽詰った個人のほうじゃないかなと。
売買回数6000回は堅牢性十分。カーブフィッティングを否定しているようなもんだし、PFは2.0と若干低めだけど、
莫大な資金にものを言わせれば、安定性のある方がうまみがあるかなと。

因みにもう一つのシステムは、もっと成績が良くて、取引回数が少ない。


板を占領しすぎてもアレなんでこの辺にしておきます。

ご意見ありがとうございます。
727山師さん:2009/09/05(土) 10:50:29 ID:8woSqXPV
>>721
10年の内、真のフォワードテストの期間は何年?
もしゼロなら話にならないことくらいはわかる?

相手が、考えられないくらい誠実な対応してくれた場合でも
「それでは1年間運用してみてからもう一度条件面を話し合いましょう」
となるだろうね。
728山師さん:2009/09/05(土) 10:54:41 ID:ShvqGRVA
フォワードテストも実際怪しいからな、何本かシステム走らせといて成功した奴だけ選択して売り出しってのは当たり前に行われているし
面白いテーマで組まれたETFでも考えた方がええと思うけどね。
729山師さん:2009/09/05(土) 11:03:36 ID:OkR7mp4o
なるほど、これがゆとり世代の発想というやつなのか。
確かにびっくりするな。

外資は相当前からシステムトレードの開発要員を抱えて開発して
いて、個人のちっぽけなシステムなんてお話にならんよ。
君には想像がつかないと思うけど。

そういえば、以前、外資の開発職の転職の面接に行ったことがある。
一流外資でもあり給料はそこそこ良かったなあ。
730山師さん:2009/09/05(土) 11:06:10 ID:ShvqGRVA
>>729
システムに限らず、トレードは人が大量にいりゃいいってもんじゃないんだよ
天才が一人いればいい、凡才が100人いても役立たず、一度現実にトレードをしてみるといい。
731山師さん:2009/09/05(土) 11:08:56 ID:+4G/RYXq
別に人がおおけりゃいいってもんじゃないって事と729は矛盾しないだろ
732山師さん:2009/09/05(土) 11:15:56 ID:XNM7gli1
なんかお騒がせしてすみません。

馬鹿な妄想話であるのは十分承知です。システム販売に関してはずっと否定論者だったので、
初めて思いついたことを書いてみただけです。

ちょっとここでは明かせない、フォワードテストよりも説得力のあるネタがあったので、単純に成績の腕試しも兼ねて投稿しました。

取引回数6000回でPF2.0ならかなりいいかなと思ったんですが、やはり上には上がいますね。
まだ改良の余地があるのでがんばってみます。
733山師さん:2009/09/05(土) 11:34:32 ID:4PDSeTqi
>>717
インフォトップとかインフォカートとかで売れば、そこそこ儲かるんじゃないかな。
やったことないから、、よくしらないけど。
でも、情報商材は、コピーして違法に売られる可能性があるけど。
734山師さん:2009/09/05(土) 11:48:30 ID:vwisMp02
>>724
なんのページめくり?注文照会?

ブラウザーを操作しているのならば、
ブラウザーの設定で画像読み込みをしないようにするだけでも、
速くなることがある。
要は、リンクやボタンが押せる段階になったら、
ページの読み込みの完了まで悠長に待たずにすぐに押すようにすればよい。

証券会社にもよるが。
735山師さん:2009/09/05(土) 12:34:12 ID:ShvqGRVA
それで遅いって?
ブラウザ立ち上げて、WMメッセージ送ってんのかよw
もしそうだとしたら根本的に見直した方がいい
736山師さん:2009/09/05(土) 13:28:16 ID:Y37rutFe
>>732
まぁ妄言書いてないで自分で運用すれば良いでしょw
堅牢なシステムなら種銭少なくても複利ですぐ増やせるから

しかし、ゆとり世代w
737山師さん:2009/09/05(土) 14:29:49 ID:XNM7gli1
>>736

そうですね。ごもっともです。
738山師さん:2009/09/05(土) 15:35:27 ID:Ex2O/0RM
https://www.morningstar.co.jp/webasp/monex/FundChart.aspx?mop=G200&mfcd=2009072901
自慢のシステムでカブロボを助けてあげて
739山師さん:2009/09/05(土) 19:08:03 ID:7tJpd/gu
>>724
どこの証券会社でトレードしてるか知らんが、
SBIならバックアップサイトとか
クリックなら携帯サイトとかなら
テキストだけのページがあるよ。
740山師さん:2009/09/05(土) 19:16:09 ID:YSzKLuQT
さっそく負けそうになってるんだw
お遊びレベルなら悪くないんじゃね、とりあえず一応勝っているみたいだし
投信ネタとしても結構面白いと思ったし、商売ネタとしても悪い企画じゃないだろう。
パフォーマンスが何処となくカーブフィッティングの罠臭いがwww
勝てる投信選びたきゃ素直にパッシブ運用のインデックス投信にしとけって事だな。
それで満足できないなら自分で作れと。
741山師さん:2009/09/05(土) 20:29:17 ID:MSwhvHSP
>>739
俺は>>724とは違うが、SBIって日経先物はバックアップサイトないんだよね。
それでもSBI使ってるけどw
クリックは先物でもPCからモバイルサイトつながるのかな?
742山師さん:2009/09/05(土) 22:10:30 ID:tpsb1NH1

カブロボって歌まで作っといて、その成績はお笑いだな

最近流行は、High frequency trading だろ

http://www.bulldogtrust.com/trading.htm
743山師さん:2009/09/05(土) 22:32:23 ID:Ex2O/0RM
人の不幸は蜜の味
744山師さん:2009/09/05(土) 23:30:57 ID:x8gZacDY
Flash order禁止><
745山師さん:2009/09/06(日) 00:12:18 ID:QZw6rPI3
なんでシステムを販売するとかの発想になるのかなぁ?
本当に有効なシステムなら自分だけで運用したほうが圧倒的に稼げるだろ?
俺の場合3年前から自前のシステムをコツコツ複利運用して80万が7000万にまでなった
もし1000万積まれてシステムを売ってくれと言われても教える気にはならないけど?
だから売られてるシステムなんて適当に作られたどうでもいいシステムだとしか思えない
だって本当に稼げるシステムなら自分で独占運用した方が圧倒的に儲かるんだから
746山師さん:2009/09/06(日) 00:23:16 ID:TPHDz0f/
好意的に捉えると実際に動かしてみるまで儲かるかどうかは分からない
そのリスクを取りたくないから売るんだろうな
でも大半は最初から機能しないことが分かってるから売るんだろう
747山師さん:2009/09/06(日) 07:56:28 ID:40EV4IFe
株ロボなんて、ロボの手法の対抗手段ぐらい東証直結のゴールドマンのスパコンで瞬時に解析して最適な売買アルゴリズムを演算してしまうしな。


販売目的は、実際に儲かるかどうかはどうでもいいのだろ。儲かりそうなシステムを作れれば売るのに十分だし。
確実に儲かるシステムが作れれば自分で運用するだろうけど、そんなものは存在しないし、自分の投資金額減らすほうが確実。
確実にダイエット出来る方法なんて無いから、ダイエット本で儲けてるのと同じ。
748山師さん:2009/09/06(日) 08:30:06 ID:hWZXn1Yr
>>747
まぁ逆にこういうことが分かってるから、
外資とかは当然素人の売り込みなんか応えるはずない

・・・ということが分からないのがゆとりなんだろうなぁ
749山師さん:2009/09/06(日) 09:57:45 ID:DLdCdc6A
バックテストだけでは利益が出るか分からないし、フォワードテストだって
実運用だって運用期間中に実際に利益が出ても今後も継続して利益が出る保障がない。
数学的に証明でもできれば売ることも可能だろうけど、そんな発見は
ノーベル賞ものだよね。

結局、自分でリスクを取るしかないということです。
こういうことが瞬間的に判断出来ないところがゆとりなんだろうね。
750山師さん:2009/09/06(日) 10:07:04 ID:gNPcLGCH
>>747
儲かりそうではなくて、「学生が作った」という目新しいネタって所が売りなんだと思われる。

>スパコンで瞬時
あなたはスパコンを知らないのですね、ありゃ飛行機みたいなもんで
瞬時に解析などできるもんじゃない、ものすごい搭乗待ち時間ロスがある。
使い勝手は悪いし、ライブラリは糞だし、デバッグもしにくいし、導入コストすらぶっちぎりの勢いで電気は食うし……
相場で使うとするのならやたら処理の重いバックテスト専用機だよ。
瞬時計算ならPCに限る。
751山師さん:2009/09/06(日) 11:43:24 ID:FMloOXYC
このすれにいるスーパーコン信者のほうもかなりのゆとりだよね
752山師さん:2009/09/06(日) 12:09:07 ID:koM1Dbel
>>750
わかるぞ。 高級なもの食ってる叶姉妹のミカちゃんより、純粋に料理に目を向ける
森三中の村上の方が、結局料理としては食べ続けられそうだもんな。
753山師さん:2009/09/06(日) 12:36:29 ID:Hh38mWKG
>>750には同意するが
>>752の意味がわからない
754山師さん:2009/09/06(日) 12:55:06 ID:mfY3cVn2
>>753
俺は分かった。
憧れの対象と実用面の対比にもなっているという点が付与されていて秀逸。
755山師さん:2009/09/06(日) 13:25:49 ID:MfZ8n3n1
藤原紀香と森三中大島を比較した場合、
見た目(イメージ)は藤原紀香の方がよさそうだけど、
実際抱いてみたら大島の方がいいってことだろ?
756山師さん:2009/09/06(日) 13:27:13 ID:w0RE0cBJ
>>755
なわけねーだろ。
757山師さん:2009/09/06(日) 14:41:19 ID:40EV4IFe
紀香が緩まんとかってこと?
758山師さん:2009/09/06(日) 14:56:41 ID:vRNJnJ4P
両方試したのかよ、なかなかやるな
759山師さん:2009/09/06(日) 15:37:19 ID:DLdCdc6A
紀香は許容範囲だが森三中はどう考えても無理だろ。
760山師さん:2009/09/06(日) 18:45:25 ID:xyFWAi05

結論として、パソコンでゴールドマンに対抗できる、って事だな
761取れん怒信者 ◆Trend/cgZY :2009/09/06(日) 18:57:26 ID:8d7TwiEY
あたりまえじゃないか
762山師さん:2009/09/06(日) 19:34:39 ID:tZwmSNUi
使い方次第だよ、スパコンの最大の特徴は、データ通信経路が爆速である事だけだから。
今の時代Intelの最新マイクロプロセッサの方がスパコン専用コアより高速になっている。
計算がきまっているなら、よほど相互作用しまくる計算でもない限り、ネットワークトポロジ工夫したPCクラスタの方がよほど安上がりで高速。

一番ネタ的に馬鹿げていると思うのは、スパコンを取引所に設置という話だな
NECが売っているパーソナルユースのヤツでも一ユニットで数キロワットというスパコン設置とか迷惑にも程がある
取引所のプレーカー落としたらどうする気だ、取引所の人にめちゃめちゃ怒られるといいw
763山師さん:2009/09/06(日) 19:38:18 ID:Z8opP/JP
今年は買いっぱなしで資産が4倍になった。
デイトレやシストレは手数料ばかり払って馬鹿だと思う。

764山師さん:2009/09/06(日) 20:04:31 ID:tZwmSNUi
もし仮にゴールドマン等がスパコンを使って桁外れの計算力を使って何かやっているなら
対抗手段としてはGPGPUがある。 http://ja.wikipedia.org/wiki/GPGPU
まだ実験的で、専門的知識が必要、コーディングも糞面倒くさいので、俺は一時期手を出して以来もうやっていないが、これを使えばいい。
高性能グラボは数十万も出せば究極品が手に入る。
それを使って、ちゃんとコーディングできれば2〜3年前に導入したようなポンコツスパコンなら余裕で勝てるよ。
どうせ、リーマンショックでゴールドマンと言えども金も不自由しているだろうから、最新型なんて導入などできんだろう。
要はスパコン・スパコン言う前に何か工夫できないか考えろって事だ。
ちなみに自分はGPGPUは使用せず、WFCを使ってPCクラスタだな、こっちの方がメンテが楽なので。
765山師さん:2009/09/06(日) 20:11:46 ID:RexxXrvz
井の中の蛙wwww
766山師さん:2009/09/06(日) 20:38:16 ID:3wBxqu+g
大きな事考えて現実逃避するのもほどほどに
767山師さん:2009/09/06(日) 21:09:38 ID:+yKJsrJZ
でかいこと考えるのと、現実逃避は別
成上がり野郎はここから生れる
768山師さん:2009/09/06(日) 21:39:27 ID:AMrr2W/3
計算量上げると勝てる手法見つけられると思ってる人多いの?
769山師さん:2009/09/06(日) 21:46:19 ID:cePhaFAs
努力を履き違えてる奴の方が世の中多いからな
何をやるか考えるところからが努力なんだ
770山師さん:2009/09/06(日) 22:04:25 ID:1MuQsQH1
>>764
GPGPUどうたらよりも、お前が使っているWFC PCクラスタとやらを説明しろよw
自分が使ってないものを他人に薦めるなw
771山師さん:2009/09/06(日) 22:14:38 ID:DzPjbvJu
執行環境とか全然違うのにHFTでもやりたいの?
772元シストレ修行者(元一分足):2009/09/06(日) 22:37:24 ID:Cew6FDG9
>>769の言ってる事は最もだ。
努力の焦点履き違えると、オレみたいな悲劇の代表なっちまうぜ!

トレスタを失い、エクセルを1からVBA覚えるなり使い慣れない環境で出直す
のは大変な道のり、ホント残念だか、働かないとシストレの世界に戻って
これない事を日に日に実感してる。逆にシストレが失われる事で気を散らす
モノが減り新たなアプローチに対して心を向けやすくなるかもしれないが。
まるでニコ中の最中に突然タバコを取上げられ禁断症状に喘いでる感じだ。

せめてものシストレ構築生活復帰の期待があるとすれならマネックストレーダ
が225対応になる事。
もっともっと他の証券会社も積極的にシストレ参入して凌ぎを削って欲しいものだ。

773山師さん:2009/09/06(日) 22:40:13 ID:DzPjbvJu
またでたwww
774山師さん:2009/09/06(日) 23:01:10 ID:FMloOXYC
相変わらず知ったかぶりの気持ち悪い展開だな
775山師さん:2009/09/06(日) 23:11:14 ID:20/+92ff
>>772
お前は努力さえしてないだろ!
思い通りにならないと、人や環境の責にして
自分の今の境遇は、自分で選んだ結果だろ
それを見つめ直せよ
776山師さん:2009/09/06(日) 23:20:44 ID:Wc0/nFsy
証券会社のシストレサービスを使うと、
自分の戦略が筒抜けになるという事は考えないのかな。

売買履歴が記録されるだけでさえちょっとあれなのに。
777山師さん:2009/09/06(日) 23:57:18 ID:RexxXrvz
裁量で勝てないとシステムで勝つの無理じゃね?
778山師さん:2009/09/07(月) 00:10:39 ID:T5j1qqxo
俺は裁量では負けまくりだったが、システムにするようにしたら勝てるようになった。
シストレっつーか自動売買のいいところは、メンタルに左右されないことだな。
779山師さん:2009/09/07(月) 00:15:49 ID:YS4nLtK1
>>778
そうか、サンクス
そういう人もいるんだね
俺は裁量で勝てるようになって
再度システムに行ったら利益出せるようになった
780山師さん:2009/09/07(月) 00:18:41 ID:6IYGIfkE
>>778
あと、感覚的にはうまくいきそうだなって思えるやり方でも
システム化してバックテストしてみるとそんなだったり、
その逆もあったりして先入観とか思い込みを排除できるのもあるな
781山師さん:2009/09/07(月) 01:53:12 ID:6NH4rJKG
日本にフラッシュオーダーはあるの?
782山師さん:2009/09/07(月) 04:04:32 ID:xlzHyq58
783山師さん:2009/09/07(月) 04:27:48 ID:xlzHyq58
>>781

フラッシュオーダーって見せ板の一種だろ

http://online.wsj.com/article/SB124908601669298293.html
784山師さん:2009/09/07(月) 10:17:23 ID:a47ntB84
オーダ出してる時点で証券会社には戦略バレバレでしょ。
ゴールドマンやメリルリンチみたいに客のオーダに自社のオーダも一緒に載せて発注すれば簡単に儲かるし、それこそ客のオーダをスパコンで解析すれば瞬時に儲かる。
785山師さん:2009/09/07(月) 10:33:18 ID:w8Y1m1IP
>>770
WCFは、説明っつーかMicrosoftが必要なもん全部そろえてくれているから、ランチンっつーだけのシロモノだけどな。
相場の調査のような、ちょっと作っては考察そして変更また調査といった事を繰り返すような用途では、ピーク性能より素早くコードできる事が重要。
GPGPUは、コードをベクトル化しなきゃならんので爆速だが大変だ。
使用方法としては、まずスカラの範囲で当たりを付けて、PCクラスタもしくはGPGPUを使って全数調査、バックテストという流れだ。
知らない人には凄い事のように見えるかも知れんが、ネットワークトポロジの構築なんて、ハブ何個か買って、適当に結線するだけだし
C++が分かるくらいならGPGPUは余裕で出来るし、WCFはそもそもそういう面倒な知識無しで使えるように作られているもの。
C++から入ったプログラマならぶっちゃけ特別な知識は要らない。
またそういう事をやっているトレーダーならPCはバックアップやデータベースサーバーも含めて数台もっているだろうし、ハブやLANケーブルなど棚に予備などいくらでもあるだろ。
たまの休みに唐突に思い立って組んでみる位はする事もあるよ。
技術的には上の方に書かれていた、ブラウザ立ち上げて、アプリにメッセージ送りつけて自動制御とかの方が、話としては遥かにややこしい。
786山師さん:2009/09/07(月) 11:20:25 ID:B1jjm3fz
>>783
リンク先が露出狂w
787元シストレ修行者(元一分足):2009/09/07(月) 11:28:45 ID:cVE8MzuA
>売買履歴が記録で戦略見抜かれる。
証券会社のシストレツールのみならず、エクセル等、自作シストレツールで
やっても同じだと思う。
しかもシストレのみならず裁量でやっても手法を見抜かれる事には変わりない。

機関側にとっては、即時材料、金融工学だけでなくここでも有利な要素があるんだな。

今回のトレスタの課金制は神様より
「お前にシストレは向いてない!シストレはもういい加減にして親孝行せよ!」
の思し召しだと思う。
788山師さん:2009/09/07(月) 11:44:26 ID:9y4Z5xmo
一本足ってやつは、親孝行ですら失敗するに違いないと思えるのは俺の気のせいかw
789山師さん:2009/09/07(月) 12:12:11 ID:aHTkGGgj
もう第二節 はじまってる?
790山師さん:2009/09/07(月) 12:33:28 ID:YbDojXki
もうこのスレのペット化してるだろ一分w
しかも住民が前を通る度に蹴りいれられるような。
それを見てかわいそうだと思ってエサをやるような人もいる、
マンションの1階に居座る駄犬のような存在。

【一分の軌跡】
第一章=シストレ構築とは名ばかりの、なんちゃって妄想トレーニングをする。
第二章=親の仕事を手伝う傍ら、シストレ構築に頭をめぐらすも、大半が生産性の無いグチ。
第三章=親の仕事を通して、少しずつ社会性を持った一分が、過去の自分を叩き、今の自分を褒める。
第四章=冷静に考えられるようになった一分は、新たな発見(常識)を繰り返し、真実の扉が見えた見えたと歓喜する。
第五章=念願のプラス収支が続く。有頂天になった一分は、口を滑らせ続けて、手法の細部に至るまで暴露され祭りになる。
第六章=その手法で収益を上げる住民達。市場のバブル景気も相まって、全員が勢いに乗る。一分も半ば諦め流れに乗る。
第七章=ようやく住民との関係が対等になりつつあった矢先、バブル景気が崩壊。賢者ぶった一分は説教を始める。
第八章=住民達から脱落者が出る。一分は過去に住民に言われたセリフと同じ事を、今度は自分が言うようになり、反発を食らい続ける。
第九章=自分はこのスレから学ぶことは無くなった。というセリフを残し、完全にスレから撤退する「準備w」をし、「早く消えろ」と言われ続ける。
第十章=資産を増やした一分だったが、資産よりも自分は2chや誰かと仲良くしたかっただけという事に気づき、穏やかな名無しとして2chに戻り、
      第二、第三の一分を、わが子を見るような目で、名無しとして見守るのであった。
791山師さん:2009/09/07(月) 14:14:03 ID:YfSKi1P8
コピペ?
792山師さん:2009/09/07(月) 23:07:08 ID:lL4Npv60
長文乙。君は一分か?w
とりあえず、第2節→終了w で良いと思う(笑)

3節以上は既に妄想乙。
793山師さん:2009/09/08(火) 13:04:27 ID:8UXzG7tg
今、VBAだかVBE勉強してるんだけど、こんなんお前らよく使いこなしてるな、本当に尊敬する。
794山師さん:2009/09/08(火) 13:24:18 ID:mHI0HEQK
逆にプログラムすらできないのにシステムトレードするとか理解しかねる
なぜにわざわざ向かない方法を……
795山師さん:2009/09/08(火) 13:49:53 ID:Ff/rAecX
別にソフト組めなきゃシストレダメってこと無いだろ。 ソフト作るより買ってきて、
自分の目指したスクリプトができればいんじゃね?

ソフト一から作る労力考えたら、買った方がよっぽど効率イイよ。
796山師さん:2009/09/08(火) 16:11:46 ID:8UXzG7tg
>>794は生まれてオギャーと泣いたその日からプログラミングの知識があったんだね。こりゃすごいね。
797山師さん:2009/09/08(火) 16:33:44 ID:yS+ouGfl
>>796
794が生まれた日からシストレやってるって書いてるとは思えないのだが。
これもゆとりというヤツか。
798山師さん:2009/09/08(火) 16:36:35 ID:LQawpk9N
まぁ肥や・・・ゆとりっ子大歓迎ですよ
799山師さん:2009/09/08(火) 16:44:50 ID:9YGCb39f
>>793
俺も、最初は Excel + 楽天RSS + IEコンポーネントで自動売買やってたが、
とっつきやすいもののプログラムが複雑になってくるとさすがに VBA に耐えられなくなって、
普通のプログラム環境に移行した。
800山師さん:2009/09/08(火) 17:42:41 ID:mHI0HEQK
>>795
市販品対自家製だと、ぶっちゃけできる事に差があり過ぎて勝負にならないと思うんだけどな
飛車角金銀桂馬抜きで勝負するようなもんだよ
801山師さん:2009/09/08(火) 17:50:21 ID:tbdmb7sO
まぁ自分が勝てるやつでやりゃいいじゃん
802山師さん:2009/09/08(火) 20:18:37 ID:7VQNCI7g
>>799
詳しくお願いします。
803山師さん:2009/09/08(火) 21:33:04 ID:fPNEBLHg
804山師さん:2009/09/08(火) 22:44:23 ID:8UXzG7tg
>>797
皮肉で書いたのが分からないっすかwww
相手の能力がこの程度ならゆとりの俺でも余裕でマスター出来そうだな。

励みになった、ありがとう。
805山師さん:2009/09/09(水) 00:43:20 ID:L+Yg1VtT
通常は金鉱株とゴールドETFが同じ方向を向いている
通貨崩壊、株式暴落が起こったら金鉱株も大暴落する
しかしゴールドETFは下がらない、むしろ高騰する

ベンジャミン氏や玉蔵氏がゴールド買いで資産防衛と言っているのは
上記のような事が起こると予想しているから
806山師さん:2009/09/09(水) 02:26:42 ID:kJKmANVP
皮肉w
807山師さん:2009/09/09(水) 03:03:51 ID:R+K9U0Ec
励みになった、ありがとう。(キリッ
808山師さん:2009/09/09(水) 05:10:56 ID:Hr9M34y1
システムを作るか使いこなせないと、シストレを行うこと自体が無謀だが。

809山師さん:2009/09/09(水) 07:20:07 ID:wv66Yk0h
はぁ?
810山師さん:2009/09/09(水) 20:31:42 ID:hKfJ5p+Y
システムトレードは指標を使って機械的に取引する方法でかならすしも
パソコンとかで自動的に行う必要はないよ。
たとえば、MACDや一目均衡とかを組み合わせて買いのシグナルが
出たら買って、売りのシグナルが出たら売るというような方法のこと。

俺自身はシステムの仕事をしているからプログラムで自動化して指標を
出しているけど、手で計算してもシステムトレードだと思う。
811山師さん:2009/09/09(水) 21:10:16 ID:mBzZPhOJ
自動化よりも十分な検証を行うのにパソコン使うんだよ、むしろこっちの方が本命その1。
もうひとつの本命は、指標の元になるデータの取得と蓄積管理だ、手打ちだと間違えるし大量のデータは一人では集められない。
自動化はおまけだよ、強力な検証をする時にできる各種副産物で作ると、ついでにできるんだ。
812山師さん:2009/09/09(水) 21:18:35 ID:hKfJ5p+Y
確かにそのとおりだな。
データはWebから取得、複雑なロジックはプログラム作成。
これなくして検証は不可能だよな。
813山師さん:2009/09/09(水) 22:31:40 ID:mBzZPhOJ
市販品の相場ソフトが使えない理由もここにあるんだよ、十分な検証を行うのに必要な機能が全く足りていない。
データ取得や管理などは、そもそも手前で準備しろレベルだったりするケースが大半。
これでは何もできない、ルール検証以前の所で足踏みしてしまう、シストレのスタート地点にすら立てない。
814山師さん:2009/09/09(水) 23:59:40 ID:PqYPqQRH
これだけシストレが広まったからうまみはないだろう。
815山師さん:2009/09/10(木) 00:12:12 ID:/rdJL/Dg
>>814
どれだけ広まったの?
816山師さん:2009/09/10(木) 02:16:59 ID:QniJAGjb
いまどき裁量でトレードしてる奴なんて原始人みたいなもんだよ
817山師さん:2009/09/10(木) 07:18:58 ID:ZFxpci2Y
>>810
でもなぁ・・手計算だと、どうしても一番最後に感情が入っちゃうんだよな。

だから機械的なシストレ使うんだよ・・・どうしても。
818山師さん:2009/09/10(木) 08:51:54 ID:B0RqIEFa
>>816
その原始人に負けたら
シストレをやるサルかぁ・・・
819山師さん:2009/09/10(木) 17:16:26 ID:V9Ax4L3i
自分のシステムでトレードしている人なんてほとんどいないと思う。
どこかのレスで日本で1000人ぐらいという書き込みを読んだけど
もっと少ないんじゃないか。
820山師さん:2009/09/10(木) 17:32:09 ID:EdEMvA/+
もともと相場で儲けられるほどの技術を持つものはそう多くない
儲けられるのは、裁量にしてもシステムにしても上から30人位だからな、100人位がギリギリトントンだろう
だから高度なシステムを組める者は多くは無いだろうよ
821山師さん:2009/09/10(木) 20:54:18 ID:bUte/nTE
先月末から調子わるくて停滞期にはいった。。
822山師さん:2009/09/11(金) 01:33:30 ID:TTIhpQ00
テスト終了後、実運用開始前に様子見していたら結果が良過ぎて
タイミングを逸したシステムがある。
823山師さん:2009/09/11(金) 01:43:05 ID:GIO2Z4Fu
↑ よく分からんが、結局はまともなものは作れなかったと言うは分かった。
824山師さん:2009/09/11(金) 07:40:51 ID:PbLxlHaY
タイミングが合わないと使えないシステムな時点で失敗だしな。
今の相場に対応するシステムを作り出せてない時点で意味が無い。
825山師さん:2009/09/11(金) 12:48:49 ID:a/sbDG3X
小額を投資して様子見るという手もあるけどね。
826民主党が次の臨時国会で成立させる「人権擁護法」を知ってるかい? :2009/09/11(金) 12:52:04 ID:UPUaj1j4
それより民主党が次の臨時国会で成立させる「人権擁護法」を知ってるかい?
在日朝鮮人が「人権委員会」という組織を作って差別を取り締まるという法律だよ。
人権委員会が差別と認定したら一般人はもちろん警察官も罰せられます。

例えば・・・
朝鮮人が日本人をレイプしても現行犯でなければ警察は捜査できなくなります。
犯人が「俺が朝鮮人だから疑うのか!」って言って、そのことを人権委員会が差別と認定すれば、
警察官の方が処罰されます。
たとえ現行犯でも「俺が朝鮮人だから拒否したのか!」って言って、差別と認定されれば、
被害者の女性が処罰されます。

韓国人がレイプツアーで大挙して日本に来るようになるでしょう。
タダで日本人を犯し放題なんだから東南アジアの買春ツアーよりリーズナブルだし。
そもそもレイプ大好きな人たちにしてみればウリナラDNAを日本人に種付けするのは愛国無罪です。

民主党は何故こんな法律を作ろうとしているか?
朝鮮人は差別されてる可哀相な人たち、日本人は差別する悪い人たち。
という思想が根底にあるからです。

こういう思想を反日思想と言います。
反日団体が圧倒的な支持を得て政権を取りました。
日本が朝鮮人の楽園になります。
827山師さん:2009/09/11(金) 12:58:27 ID:Z0JtLUex
>>825
シストレならバーチャで十分、手数料とスリッページの検証をする時だけ実弾使えばいい。
逆にそれを検証する時に少額投資では検証にならない。
828山師さん:2009/09/11(金) 16:19:11 ID:M3u2omP0
今年は買いっぱなしで資産が3倍になった
毎日あさましく売買してしかも損するシストレは馬鹿
馬鹿は言い過ぎ、下手くそだね。
シストレで勝っている人間なんて円塾の人達だけ。

829山師さん:2009/09/11(金) 17:09:43 ID:a/sbDG3X
いや、別に俺が売買しているのではなくて、俺のPCが勝手に売買している
だけだからw
勝手に売買して勝手に儲けがでる。
それがシステムトレードのいいところかなw
830山師さん:2009/09/11(金) 18:26:32 ID:Z0JtLUex
>>828
運だめしのテクニックを磨くのは大切ですねw
そうです、運だめしは一発勝負が肝心です、そして勝ったらとっとと逃げて二度と手を出さない事ですよ
こんな所にいると明日は無いよwww
831山師さん:2009/09/11(金) 19:10:05 ID:kaStZbht
自動売買の話は別スレたててやってもらえませんか
いちおうシストレとは話が別だと思うので
832山師さん:2009/09/11(金) 19:12:56 ID:sRcC3b+w
別スレたててって・・・ム板にあるがな
833山師さん:2009/09/11(金) 19:20:45 ID:hy1YFGmU
>>831
お前なにいってんだ?
シストレなら自動売買も成り行きとして有りうるし、そもそも自動売買の技術に関する話題はいままで一度も出てないが?
それより、裁量おバカのいちゃもんが問題だろ。
シストレと長期短期は無関係なのに頻繁な売買だと思い込んでいたり、なんなのこいつ。
834元シストレ修行者(元一分足):2009/09/11(金) 21:02:45 ID:mTZ020YW
トレスタを課金制で失ったのは、これからシストレを目指す上での天から
与えられた試練だと考えた。近道は己の為にならんと回り道を余儀なくさせた
という事だ。
自分はトレスタで戦略を構築してた時は当然プログラミングしてた。
なので基本的なプログラムが書けるので、自分でプログラム書いてできる範囲
で検証すればいい事に気づいた。
225の日中足データは3年分あるから、それとプログラムを用いてやり直す。
そして課金してトレスタの奪回を目指す事にした!
でも課金の決済手段がクレカのみというのはなあ..
835山師さん:2009/09/11(金) 21:42:33 ID:Cl8sWVSU
とりあえず期限を切れ
836山師さん:2009/09/11(金) 21:58:02 ID:qsRNhdqq
>>834
結局家の手伝いなんて妄想かよw

ところで、前に挫折したシステムを今日まで運用してたら
損益はどうなってたの?8月も9月もマイナス?
837山師さん:2009/09/11(金) 21:58:49 ID:6YAjL48N
完全に病気だなw
838山師さん:2009/09/11(金) 22:20:51 ID:DeyffqLJ

年間シャープレシオが 6 を越えた

ありがとう
839山師さん:2009/09/11(金) 22:26:38 ID:sYNCJR5E
>>831
以前、自動売買のスレは建っては流れ、建っては落ちて...
みんなの技術レベルがバラバラなのと
結局どの言語?て話とクレクレ君ばっかだったから
ここで話題にしても良いんじゃない? どうせ流れるだけだし
技術的な事はプログラミング板で訊けば良い事だし

スルーでヨロ
840山師さん:2009/09/11(金) 22:58:25 ID:ybUhTmHv
1分の日記はもういいよ。なんでこのスレに書くのかなあ。
チラシの裏があるだろうに。
841山師さん:2009/09/11(金) 23:01:44 ID:/jeubwln
>>821
もしかして寄り引けタイプのシステムか?
俺も最近微妙なんだよな
寄り引けシステムなんだが、終値の幅が最近なさすぎてやってられねー
SQでも動かないとか凹むね
842山師さん:2009/09/11(金) 23:24:47 ID:5gXkrsuY
もう寿命だな
大損する前に新しいシステムを考えたほうがいいよ
843山師さん:2009/09/11(金) 23:40:57 ID:DeyffqLJ

寄り引けの逆張りシステムには、波がある。

つまり、相場が逆張りに有利な期間と、順張りに有利な期間がある。

トータルでは、逆張りが勝つんだけど。

順張り期間を察知して、運用を停止すれば多少、特性が改善される。

844山師さん:2009/09/11(金) 23:48:12 ID:Jla/hGLw
オレのブレイクアウトも今年調子悪い。
例年60%くらいの勝率で損小利大達成してるのに、今年は38%。
短期の逆張りは調子いいんだが。
845山師さん:2009/09/11(金) 23:52:57 ID:bnd3OP4R
>>841
うん。寄り引け。株だけど。
今週は何とか勝てた。
今日、ボラに応じて、指し値入れて一部利確するように改良した。
成績が少し向上。
来週からは、改良型でやってみる。
846山師さん:2009/09/11(金) 23:57:18 ID:DeyffqLJ

杉山愛の相方もブレイクアウトしているな

http://www.youtube.com/watch?v=FQrInK35Tfs
847山師さん:2009/09/12(土) 01:33:25 ID:jLfZgf7I
ドンチャンつながりか
848山師さん:2009/09/12(土) 03:00:06 ID:RCRucoHc
こいつ大丈夫かなぁ。ハラハラしながらたまに見てる。
ttp://blog.livedoor.jp/b_o/
このスレに関係ないね。スマソ
849山師さん:2009/09/12(土) 07:30:53 ID:ieGmgYt9
おいらも個別株寄り引けだけど、今回の鯨幕相場には全くリズムが合わなかった。
手数料値上げもあって対応に苦慮
ようやく回復してきたけど・・・・・
850元シストレ修行者(元一分足)改め ウザい元一分足:2009/09/12(土) 09:58:46 ID:ysFOsTSg
>>837
トレスタの課金制で開発ができなっても未練に苛まれる日が続く。
自分でも225依存症になってるかもしれないが、不完全燃焼の未練で諦め
切れないという心理も働いてると思う。
>>836
挫折したシステムは辞めた後も負けばかりだった。カーブFの可能性大?

851山師さん:2009/09/12(土) 10:54:36 ID:oLjQIIx3
>>845
骨の部分が折れているから無駄だと思うよ
あの方法は、ドアホが吹聴して回っているからな
852山師さん:2009/09/12(土) 11:29:24 ID:srHCZUgy
>>850
トレスタの課金制で挫折しただけならMT4でやりゃいいじゃん。
225もFXも、夢のような環境での開発が無料でできるよ。
853山師さん:2009/09/12(土) 11:47:29 ID:dnTZ/Ecb
>>850
性格的に向いてないんだよ、落ち着きなさすぎ。
854山師さん:2009/09/12(土) 11:48:26 ID:oLjQIIx3
おれもそう思うw
855山師さん:2009/09/12(土) 12:48:26 ID:0P0L7OsE
平均足改良版のブログを検証したけど、結果は良かった。
ただエントリー基準がわかりまん。
856山師さん:2009/09/12(土) 13:46:10 ID:OT4KMoAM
精神的な疾患があるんだろう
少なくとも健常者ではない
857山師さん:2009/09/12(土) 15:50:14 ID:zTZGTQMP
トレスタ課金ももう少し安ければな……

と思うが、お前らそんなに利益少ないのか?
858山師さん:2009/09/12(土) 15:54:14 ID:23EpSkvs
>>857
稼いでる奴はほとんど書き込まない。
何故なら、大人が小学生の恋愛相談スレを見ているようなものだから。
859山師さん:2009/09/13(日) 02:25:50 ID:LdBIovG/
余裕の無さが見て取れますな
860山師さん:2009/09/13(日) 02:46:23 ID:PYwG+L0c
トレスタって、トレードステーションのことですか?

861山師さん:2009/09/13(日) 03:18:10 ID:U2fa2+0x
トレーダーズ証券のツール:トレードスタジアムだよー
ttp://www.traderssec.com/ts/
862ウザい元一分足:2009/09/13(日) 19:57:46 ID:tJbFs8px
>>857
オレの場合は、九ヶ月間、スト作りに奮闘した甲斐なくまともなストが作れぬ
まま課金制迎えてしまったから、それを考えるとこれから課金続けながらスト
作りに励んでも、最悪な場合、更に半年、一年以上やっても失敗する可能性が
低くなく1年支払い続けて失敗すりゃ一ヶ月分の課金5,250円×12=63000円も
コスト損を出す恐れを考えると、とても課金続けてスト作り出来ない。
なので自作プログラムで不便かもしれないができる範囲で手元にある225の3年分
の日中足を使って検証し結果が出れば課金する事を考えてる訳。
863山師さん:2009/09/13(日) 20:05:02 ID:fcUY6jbr
ていうか
お前は一旦相場から離れて
資金貯めつつ、頭冷やした方が良いよ
864山師さん:2009/09/13(日) 20:22:40 ID:0p+8peVw
衣食住の基本的生活費はどうなってるのか、興味津々

二十歳越えて、まさか親のすねかじりってことはないよな
865取れん怒信者 ◆Trend/cgZY :2009/09/13(日) 20:39:13 ID:SHI/krsz
1分足も5分足も日足も週足も月足も、どれでトレードしても
だぶんリスクが多少違うだけでリターンは同じ。
だったら兼業でリスク取ればいいじゃん。
866山師さん:2009/09/13(日) 21:06:02 ID:AmgUwRvQ
一分足って親に小遣いもらってる身か?ニート?
月5000円くらい何とでもなるだろ。
バイトした事あるのか?
867山師さん:2009/09/13(日) 21:07:01 ID:PYwG+L0c
>>861
ありがとうございます。

トレードスタジアムと、EXCEL VBAではどっちが複雑なことができますか?

868山師さん:2009/09/13(日) 21:20:21 ID:0p+8peVw
>>866
いわゆる引きこもり
年齢は30近いはず、あるいは越していたっけ?
就職はしたことがない
未婚
親と同居

だからこそ現在の収入源が気になる

間違いがあれば訂正よろしく
869山師さん:2009/09/13(日) 23:26:33 ID:LdBIovG/
>>868
俺んちに隠しカメラしかけたのお前だろw
870山師さん:2009/09/14(月) 08:11:42 ID:vz+dHU0s
>>868
親は資産家
神戸か芦屋の高級住宅街に居住
別荘がある

よって収入源を心配する必要はない。
間違いがあれば訂正よろしく。
871山師さん:2009/09/14(月) 16:24:46 ID:OkLXSXh+
多分、投資できる種の金額が異常に少ないんだろうな。
10万円とか20万円とか。
月5000円ぐらいの経費が払えないというのは想像しにくいな。

俺は1日に多いときだと50万円から100万円ぐらい資産が変動するので、
株をやっていて結構苦しいことが多い。
その位の金額でちびちびやっていたほうが趣味として面白いだろうね。
872山師さん:2009/09/14(月) 17:01:50 ID:SOC3Dq1e
1分足くらいの、資金の少なさだと、
競馬のデジタル予想があってるよ。
873山師さん:2009/09/14(月) 17:37:25 ID:Lwps/zyJ
株式で寄り引けやってます、これくらい(下)のパフォーマンス。
月間ベースにするとマイナス月もちらほら。
買いから入るのでもう一つ空売りのスト作ってペアなら安定するだろうと目下空売りスト研究中。
同じ様な事やってる人、ご投稿ください、情報も欲しいし励みになります。

2001年〜2008/6月
利益1.656% 1682回 勝率:0.66
年間ベース
2001 1.624% 226回
2002 2.076% 109回
2003 1.348% 418回
2004 3.035% 260回
2005 1.324% 183回
2006 1.183% 94回
2007 1.534% 181回
2008 0.991% 211回
874山師さん:2009/09/14(月) 21:19:55 ID:Lwps/zyJ
>>873
すみません、1.656%とかは1回のトレードの平均利益、つまり期待値です。
書くの忘れてました。
875山師さん:2009/09/14(月) 21:27:40 ID:MQ6F1e+l
なんちゅう薄利とおもったけど、一回あたりならめちゃくちゃいいですね。勝率も高い。
ここでは何も書き込まないほうがいいですよ、自分のために。
情報もとめてもだれも何も言わないし、書き込まれて迷惑する人もいますから。
876山師さん:2009/09/14(月) 21:35:04 ID:efsAYhTI
>>875
書き込まれて迷惑なのはお前だろw
877山師さん:2009/09/15(火) 00:02:06 ID:wTNcc4P8
>873

それください。
空売りあげますから。
パフォは月1−2%だおw
878山師さん:2009/09/15(火) 01:00:11 ID:iRL0auKq
>>873
俺のと似てるのであまり情報を漏らさないでね。作ったのは3年前だけど手動でやるのが面倒臭くて放置していた奴にそっくり。
というか調子に乗ってウサギみたいにやる気なくしたんだけど。
たぶん君ならローソク見ただけで次の流れが分かるでしょ。
ただ世の中似た人が多いから自分以外に最低3人はいるって言うから時間が経つにつれて成績が落ちていくのだろうけど、
秘密にしておいた方が絶対良いよ。特にここでは。
879山師さん:2009/09/15(火) 04:24:41 ID:uNvU47vK
>>873
寄り引けにしては全然パフォーマンス出てないと思う、自分のと比較すると一回当たりのパフォーマンスは少し高めかも
とりわけ勝率が低いのでここに改善余地がかなりあるので見てみるといいと思う。
まだまだいけるが・・・

実践ではもうやめといた方がいいかもね、手口はバレバレになっている
板みていると分かるが、コイツが機能し始めると大引け直前に逆向き弾幕ぶち込む奴が増えている。
やるなら自動化は絶対しないで方がいい、板見て勝負したほうがいいと思う。
880山師さん:2009/09/15(火) 04:42:36 ID:uNvU47vK
ちなみに俺はこのシステムは捨てました、微妙に感じ悪くなってきているので。
881山師さん:2009/09/15(火) 09:30:49 ID:o27k6fM2
そんな他人がすぐ思いつく様なシグナルじゃなあ。
取引所直結のゴールドマンのスパコンで瞬時に解析されてると思う。
882山師さん:2009/09/15(火) 10:51:13 ID:Dyj+wiSE
>>873は月率20%くらいあるの?
883山師さん:2009/09/15(火) 23:10:06 ID:+aFA4A9D
年間の成績みただけでロジックはわかるって。。。。
ゆとり世代ですなぁ
884山師さん:2009/09/16(水) 00:21:13 ID:SWbYdE2X
馬鹿の一つ覚えでゆとりという言葉しか使わずに煽ってる、真のゆとり様がいらっしゃるね。
885山師さん:2009/09/16(水) 01:10:32 ID:Or4SHXzD
単純な寄り引けで本当にそんなパフォーマンスが出るのか?
886山師さん:2009/09/16(水) 01:43:51 ID:UJHJs9an
バカには無理
887山師さん:2009/09/16(水) 03:16:01 ID:y/FWqAYY
手口バレバレとか書いてるがショボイ個人なんて相手してないんじゃない。
100枚とかエントリしてるなら別だが。
888山師さん:2009/09/16(水) 04:23:08 ID:UJHJs9an
>>887
寄り引けで利益があがる銘柄の特性、状況を見たことないでしょ(笑)
吠えればいいってもんじゃないんだよぉ
889山師さん:2009/09/16(水) 04:57:49 ID:rk5U62dm
>>888
スルーした方がいいよ。そのうち誰かに煽られて情報を漏らすかもしれないし。
ついでに私のはアメリカ株でやると成績悪い。まぁ当然といえば当然なんだけど。
890山師さん:2009/09/16(水) 07:05:20 ID:SguMTxk0
873はどこいったんだ?
あれ以降書き込みないけど・・・・・
「ご投稿ください、情報も欲しいし励みになります。」っておかしくないか?
みんなのせられるなよ。
891山師さん:2009/09/16(水) 07:48:30 ID:/smC40ia
>>890
873は878,879あたりの自演なんじゃね
892山師さん:2009/09/16(水) 09:53:25 ID:h/WPq+bx
自演厨乙…と言いたいところだが俺もそう思った
893ウザい元一分足:2009/09/16(水) 11:06:48 ID:n4yaO4A+
メタトレ、導入した。
FXのみだと思ったけど先物もできるんだね。
ただチャートの横スクロールバーがなくスクロールが煩雑なのが最大の短所。

まだまだストを作る前に使い慣れる様にしたい。
894山師さん:2009/09/16(水) 13:33:52 ID:H4Wvj3JT
仕事しろ!
895山師さん:2009/09/16(水) 20:03:52 ID:TU6actEz
関西の金持ボンボンに付合されてたのかと思うと
自分が情けない
896山師さん:2009/09/16(水) 20:18:20 ID:1L9YSAka
1分足は自分専用の日記スレを立てろ。
897山師さん:2009/09/17(木) 00:07:02 ID:pxGyY7in
>>892
一応自演と違いますよ、どうでもいいですけど
898山師さん:2009/09/17(木) 19:30:23 ID:2YSInKsk
お前らのシステムは複雑な計算式を使った難解なシステムなの?
899山師さん:2009/09/17(木) 21:03:35 ID:Lnuz9w9j
暗算できるレベル
900山師さん:2009/09/17(木) 23:10:14 ID:9DKQdBN5
コンセプトは単純だけど、システムが単純になるとは限らないという所
定規当ててトレンドライン引いてみようってのはコンセプトは単純実装超難解の代表。
901山師さん:2009/09/17(木) 23:21:00 ID:9DKQdBN5
他にも仕組み単純、数学的に難解といえるのは
移動平均のシグナルが、ちゃんと予測の役にたっているかどうかを調べる時
移動平均の処理を実行すると、見かけの相関が発生するのでこれを除去する時の相関値の割引計算
最初考えた時には悶絶しそうだったな
902山師さん:2009/09/17(木) 23:24:28 ID:vGyC2Hqr
システムで使ってる言語って、やっぱりVBAが主流なのか?
903山師さん:2009/09/17(木) 23:26:38 ID:9DKQdBN5
下らん流行りなんぞに流されるなよ、愚か者。
904山師さん:2009/09/17(木) 23:43:32 ID:CDmbNRdo
OCamlだろJK
905山師さん:2009/09/18(金) 00:07:54 ID:x/F2ZgJt
なんだっていいよべつに。。。
906山師さん:2009/09/18(金) 02:31:20 ID:mPSt6rWn
>>903
男だけど濡れた。
907山師さん:2009/09/18(金) 07:32:16 ID:PQVrL4BC
ルーチンで一番長かったのは、HTMLからコード変換してデータを抽出するところ
だったなぁ・・・
908山師さん:2009/09/18(金) 13:51:56 ID:gEPw9Z2Q
ルーチンw
久しぶりに聞いた、すっかり死語と化していたよ。
15年まえは普通に使っていたような気がする
909山師さん:2009/09/18(金) 15:55:36 ID:dGjju220
何でもそうだけど、
考え付く時間よりも作る時間の方が長いよなぁ。

まぁ、それが考え付くまでに今までの人生分の時間がかかったと思えば、
作る時間の方が短いんだろうけど。
910山師さん:2009/09/18(金) 16:13:19 ID:BPlqp1GW
すぎやまこういちかよ
911山師さん:2009/09/18(金) 17:43:37 ID:B8+pyx6Y
プロのグラマーでもなきゃライブラリの構成はうまくできないから、そういう事もあるのでは。
デザインパターンなんかも知らないだろうし、まともなコードの使いまわしは難しいだろう。
912山師さん:2009/09/18(金) 18:45:20 ID:jZ1JwZl8
プログラミング素人なんですけど
>プロのグラマーでもなきゃ
って、ここに書き込んでいる皆さんは、みんながみんなプロになるためのプログラミング技術の学校とか出てるわけではないのですか?
独学なんですか?
913山師さん:2009/09/18(金) 20:50:22 ID:/17ay9BU
プログラム板のほうが中身はあるよ。

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1252642575/
【自動】株式トレーディングシステム Part6【売買】

ここはシステム寄りではない、プログラム以前のトレード寄りの話題のスレ。
どういうインジを元に順張り/逆張りしていくかとか。
914山師さん:2009/09/18(金) 21:34:50 ID:B8+pyx6Y
>>912
独学の人も多いんじね、俺の知り合いにもプロ級のプログラミング知識持っている証券マン出身いるし
システムやる以上は、素人では通用しないだろう。
逆プログラマ上がりなら、プロ級の金融知識を独学する必要がある訳で。
915山師さん:2009/09/18(金) 21:42:51 ID:aq0LkGTa
プロ級(笑)
916山師さん:2009/09/18(金) 22:06:19 ID:UmB/8VO1
>>914
システム組むのに金融知識ってそれほど要らないって。
トレード経験の方が重要だよ。

僕はプロのグラマーw上がりだけどさ。
917山師さん:2009/09/18(金) 22:20:34 ID:L9F7vEX1
金融経済・証券分析の等の知識無しだと非効率だよ
トレード経験だけだと、デイトレとその周辺しかできないし
いや、できるんだけど……
918山師さん:2009/09/18(金) 22:35:14 ID:UmB/8VO1
>>917
そうそう。いくらなんでも知識なしはきついよ。
プロ級の金融知識を独学する必要があるかどうかって話さ。
919山師さん:2009/09/18(金) 22:37:09 ID:L9F7vEX1
そりゃもうやるならトコトン何処までも、妥協なんかしない
920山師さん:2009/09/19(土) 01:45:10 ID:XGsi/r5c
FPの知識が必要かと言われると疑問ではあるが。
MBAも直接的には関係ないしな。

野性的な相場観と、それをロジックとして実装出来るプログラミング能力を備えれば完璧かもな。
ただそこまで有能な人材がシステム化して、能力は不要になってしまうのが惜しい。
事務ロジャーを越える成績を出せるシステムが仮に出来たとして、事務ロジャーが引退してしまうのも寂しい。事務ロジャーが損したとか儲かったとかの話題が無くなってしまうし。
921912:2009/09/19(土) 04:32:49 ID:uVlKuuz7
答えてくれてありがとうございます
922山師さん:2009/09/19(土) 13:31:55 ID:FGYLFmT1
やたら能力自慢・知識自慢が多いようだけど、こんなもん誰でも・・・と言ったら多少語弊があるかもしれないが、
少なくともPC使えてこの場所にこれて、この文章読めてる人間なら誰でも到達可能な領域だからな。プログラムなんてもんは。
923山師さん:2009/09/19(土) 13:42:22 ID:kCseBzrB
競馬でも、こういうスレがある。
Club A-PATの画面を毎週月曜日の夜に晒すスレ6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/uma/1252903499/

おまいらも、口座画面見せて、実践での自慢話をしてくれよ。
924山師さん:2009/09/19(土) 13:44:01 ID:1MNat/TN
>>922
プログラミングは、そんじょそこらの事務仕事ではないよ。
才能があり、努力した人のみが身につけられる技能。
君が身につけられたのも、才能があったうえに努力したからだ。
大いに誇るべき。
925山師さん:2009/09/19(土) 14:28:11 ID:mYhv/MNp
売買履歴は正直伏せておいてほしいと願いたいもの、成績以上にいろいろ読みとれるからな
926山師さん:2009/09/19(土) 14:30:20 ID:mYhv/MNp
勝っている事の証明を求める奴なんざ無視してほしいです、特に本当に勝っている人たち。
927山師さん:2009/09/19(土) 15:00:28 ID:/CNM/eke
去年のものならいいけど。
売買履歴はかんべんなw

http://www012.upp.so-net.ne.jp/niito2007/kabumbj.JPG
928山師さん:2009/09/19(土) 15:27:48 ID:kCseBzrB
おっ、サンクス!
やっぱ競馬と桁が違う。競馬はせいぜいうん千万だもんね。
929山師さん:2009/09/19(土) 15:37:21 ID:x5Phz/oj
>>924
プログラムなんて理系物理系だったら、学生の時にだいたいやってるでしょ。
才能とか努力とか、そんな大げさなもんじゃないよ。

だた、早く動いて、わかりやすいコード書けるかどうかは、別だけど。
930山師さん:2009/09/19(土) 16:38:04 ID:mYhv/MNp
>>927
すごっ、俺の十倍だ
931山師さん:2009/09/19(土) 17:16:02 ID:XyLWGiz7
>>929
そのとおりだよね。コーディングに才能はいらないな。
多少の努力は要るけど、有益な売買ストラテジーを生み出す方がよっぽどたいへんだわ。
932山師さん:2009/09/19(土) 17:51:05 ID:mYhv/MNp
これは要るけどあれは要らないなんて物は無いと思うぜよ
933山師さん:2009/09/19(土) 21:33:36 ID:vwISWMGm
パイロンや検証くん方式のシストレは一般化しすぎている。
パイロンが出現した年度を考えてみればわかる。
この方式でこれからも利益をあげたいのなら、
市場を変える
データを変える
必要があるのではないか。
934山師さん:2009/09/19(土) 23:37:01 ID:XxCiWE4x
ツールにアイデアが縛られちゃ不利
935山師さん:2009/09/20(日) 01:06:23 ID:pI8ISbFJ
>>933
パイロンや検証くん方式って、、、あれって、単なるジョークじゃないの?
トレードを少し勉強した人ならダマされないだろうし。

でも意外と売れてたりして
936山師さん:2009/09/20(日) 01:22:27 ID:mVqoY2JE
鴨を集めるための餌のようなものさ
937山師さん:2009/09/20(日) 03:30:52 ID:eEGVA19O
大学の必修程度のプログラム実習じゃ実際は厳しいと思うけどな。
あんなの出来る香具師の丸写しが普通なのが実体だし。

まあ情報処理系の科目に限らず、理系でも文系でも、出来る香具師の答え丸写しで単位取ってる香具師なんていくらでも居るだろうけど。
そういう即席育成環境出身だと、社会や相場の現実とか、能力を求められる場面で出せずに負けて落ちていく。

ツールに機能が実装:機能は使いやすいが、機能に求めてるものが無いとお手上げ。
ツールに頼らず独自:どんな機能も実装出来るが、簡単な機能でもいちいち実装が必要だし、実装出来るまでのハードルが異様に高い。
結論:どっちもどっちなのでうまく使い分け。順張りと逆張りのどちらが儲かるか比べる様なものだし。
938山師さん:2009/09/20(日) 03:31:44 ID:vUcnDnnw
>>935
検証君はよく知らないけど、パイロンは作者がプログラミングできないから、
プログラマに金を払って作ってもらったみたい。
今は、その製作元のプログラマに全権利を譲ってしまったみたいだけど。
シストレやるより儲かっていそうw
939山師さん:2009/09/20(日) 08:44:57 ID:4t6/S7YN
もうプログラムの話はいらんよ。
俺もシステム組んでやってるけどエクセルだけでもできるよ。

まぁ、プログラムは中学生の時独学でアセンブラを習得したがな。
940山師さん:2009/09/20(日) 09:07:43 ID:jUQfK/eG
アセンブラなんて幼稚園児までだろ
941山師さん:2009/09/20(日) 10:00:54 ID:mxOOAcqf
アセンブラ? こいつ、たぶん40越えだぞ!!
942山師さん:2009/09/20(日) 13:36:41 ID:hUQEueNW
今時アセンブラとは。
40どころか50ぐらいだろうね。
943山師さん:2009/09/20(日) 13:46:21 ID:Y2hnCw+a
>>942
CASL 以外ならそうだろうね。
944山師さん:2009/09/20(日) 13:48:39 ID:7UXW1++h
>>942
そうだ!
あ・・・
945山師さん:2009/09/20(日) 14:35:31 ID:uNBXHQEp
オッサン萌え
946山師さん:2009/09/20(日) 16:29:35 ID:hUQEueNW
アセンブラってたしか最初にパソコンが出来たころだよ。
ビルゲイツがマイクロソフトを作ったころだから、
もう四半世紀以上昔の話。
947山師さん:2009/09/20(日) 17:07:24 ID:KsVhVNXQ

 6809 8086 萌え
948山師さん:2009/09/20(日) 17:51:47 ID:Y6CG0aj8
パイロン専科
http://driponr.blog53.fc2.com/
949山師さん:2009/09/20(日) 17:53:03 ID:Y2hnCw+a
>>947
6502 東芝は?
950山師さん:2009/09/20(日) 19:20:23 ID:Iu0jBaEC
マイクロプロセッサやってるひとならアセンブラも現役だろーね
951山師さん:2009/09/20(日) 21:25:57 ID:vjfe99mt
アセンブラ実は分かるが今となっては正直興味無いし、そもそも株用としては不適切。
バックテストや広範囲なデータマイニングをするのにGPGPUの様な事をする時に使う事も無いわけではないが、
だったら余分マシン買えよってもんだな。
ぶっちゃけくだらない
952山師さん:2009/09/20(日) 23:33:21 ID:jy88bG4t
ふーん( ´,_ゝ`)
953山師さん:2009/09/20(日) 23:44:38 ID:jUQfK/eG
ネタにマジレスきちゃった
954山師さん:2009/09/21(月) 00:07:27 ID:52Mjc/Kr
          ____   
       / \  /\ キリッ
     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      < アセンブラなんてぶっちゃけくだらない! 
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ                
955山師さん:2009/09/21(月) 02:42:23 ID:EQQLAmos
斉藤先生のブログが2月から更新されてないけど何かあったの?
956山師さん:2009/09/21(月) 04:40:14 ID:TJ2VZtWb
>>955
昨年、斎藤式逆張りで死亡したトレーダーが基地外の如く斎藤氏を攻撃したため、ブログは停止された。



らしい。
957山師さん:2009/09/21(月) 05:05:45 ID:+D3Ln4Uc
>>955

システムトレードというと、
「ものすごく儲かる強力な売買ルールを使ってトレードを繰り返す」
というイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが、


じつは案外1つ1つの地味な工夫の組み合わせで
成り立っていることのほうが多かったりします。


そのため、答えを見てみると非常にシンプルなのですが、
答えにたどり着くまでの道のりは長くて面倒なのですね。



[PR] 斉藤正章氏のコンテンツ(計90分セミナー映像)を無料でプレゼント!

http://enjyuku.jp/mailmag_click.php?id=4367


(斉藤正章)
958山師さん:2009/09/21(月) 12:43:05 ID:JPEpo+K/
今はどうか知らないけど、以前はアセンブラがわかるプログラマーは
わからないプログラマーから一目置かれたんだよね。
アセンブラはコンピューター言語の中でいちばん難しいし、
アセンブラがわかってないと、コンピュータ言語の基本的な部分も
中途半端にしか理解できないんだよね。
959山師さん:2009/09/21(月) 13:01:26 ID:/mQ4Qg+v
ま、今時シストレ程度でアセンブラ書けって言ったら、完全にバカにされてあの世イキだろうな。
960山師さん:2009/09/21(月) 16:08:36 ID:WhrWtTpg
今時アセンブラはないわな。どうしても高速化したいとき、高級言語のボトルネックにインラインで書くぐらい。

まあシストレで必要になったことは一切無い。むしろインタプリタ言語で十分なぐらいだ
961山師さん:2009/09/21(月) 17:17:11 ID:jNtYL+jl
>>956
適当書くなよ
斉藤システムは今年も凄い成績で、斉藤さんは精力的にセミナーをこなしている
ブログが中止されたのは斉藤さんに嫉妬してブログを荒らした腐れ2ちゃん株ニートだろうが。
962山師さん:2009/09/21(月) 17:18:36 ID:R+v5kwGr
>>961
どんな成績?
963山師さん:2009/09/21(月) 18:07:42 ID:PPXHRe4e
内容:
高速化が問題になるなら、今なら迷わずアセンブラよりメモリーチューンだ。
CPU内キャッシュヒット率を上げれば、PCでもスパコン並みのパフォーマンスは出る、そっちの方が応用が効きやすい。
CPUも3Ghzにも達していて、特殊相対性理論で最高速度とされる光速をもってしても、一命令の実行時間中に移動できる距離は僅か10cm。
いかに遠方にある(基板上CPUから見て)メモリへのアクセスを減らすがが肝心だ。
計算量の厄介やバックテストはこれでやる、スパコンだからお前たちには無理とかいうのは頭の悪い奴という事だ、PCで十分、やるべきは知恵比べ。
964山師さん:2009/09/21(月) 21:53:26 ID:/mQ4Qg+v
↑ もう、言いたいだけのバカだな
965山師さん:2009/09/21(月) 21:57:16 ID:KXLzPiNj
とうとう光速きた
966山師さん:2009/09/21(月) 21:59:30 ID:W0BjDyYx
939だがアセンブラにずいぶん反応したな。
お察しのとおり40すぎのおっさんだよ。
言いたかったのはさほど出来のよくない中学時代の
俺でも独学でアセンブラが分かるんだから、
C言語とかなら英語より簡単だと思うんだよ。
それより言いたかったことは、システムトレードはプログラムを
使わなくても出来るってこと。
エクセル使わなくたって出来る。
むしろエクセルはバックテストがやりやすいってことはあるが。
あと収支の記録、集計かな。
パイロンはざっくりバックテストするには便利だよ
結局斉藤さんが何でブログ止めたのかが分からんな
無事なら一言ぐらい更新すりゃいいのに
あれだと死んじゃったのかと思っちゃうよ
969「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/22(火) 02:05:15 ID:8U3/gCmc
高速化なら今の時代、並列処理させるのが一番合理的なんじゃないかな。
コンパイラもかなり最適化するから人間がアセンブラで書くより早かったりする。
アセンブラとcだとアセンブラの方が簡単な気がする。命令はシンプルだもん。
ただ他の言語と違って英単語を覚えるような覚え方をしないといけないから面倒だけど。
javaから入ったせいかもしれないけど、cは不自然でイミフでアセンブラをやって初めて理解できた。そんな言語だよ。
ただし、人が作ったコードを読むときはアセンブラが一番大変で面倒くさい。cなら一文で終わる処理がアセンブラだと何行もつかって書かれるから。
そういや解析+改造とかしている人いる?株でアセンブラを使うシーンは解析くらいしかないと思うんだけど、
971取れん怒信者(アク禁中):2009/09/22(火) 07:05:00 ID:dU79ek2K
実時間で相関とったりアダプティブフィルタを活用するにはDSP命令使うよ。
先導銘柄、連動銘柄、逆行銘柄を瞬時に見つけるのは株屋にとっては命だからね。
なんて妄想してみた。
スパコンぶん回して演算させたほうが圧倒的なんじゃ。
名前:の欄が・・・
VB6使って東証1部銘柄総当りしてるけど結構早いよ。
下の答え出すのに1分05秒で済む。

1期待値1.046% 5376回 勝率:0.61

2001 0.601% 536回
2002 1.094% 304回
2003 1.268% 729回
2004 1.584% 487回
2005 0.566% 428回
2006 1.485% 339回
2007 0.844% 415回
2008 1.019% 2138回
ブビ
なぜ〜 なぜ〜
977名乗ると:2009/09/25(金) 01:55:28 ID:UCNn37WC
どうかな?
♪どこ〜 どこ〜 ど〜こから来るのか
言語は昔C使ってたけど今はVBのみ。
趣味でやってた言語を株儲けに取り入れるとややっこしい言語より
簡単なのでいいと思ってしまって今ではVB6のみ。
それでも十分スピード出てる。
これからもVBのみでやって行くつもり。
株に使い始めると言語を学ぶ楽しみが消えてしまったのがマイナス点。
980「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/25(金) 22:54:05 ID:DxweDAOe
C言語かあ。
古いなあ。

時代を感じる。
今はみんなどんな言語使うのが流行ってるの?
その長所とか教えてよしいけど。
982ももんた ◆adhRKFl5jU :2009/09/25(金) 23:21:01 ID:yd2SMRWl
>>981
目的によるでしょ
おれは、フォートランをやらされた

VBAやろうかと思ってるけど、時間があるか・・・
983「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/25(金) 23:23:49 ID:Uor5gM0k
株で儲けるなら織田信長
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1047230229/l50
本能寺の変までは天下取れるぞ
その後は
豊臣秀吉
徳川家康

渡り歩けば磐石じゃ
うひひ
>>982
225先物とか銘柄数が少なければエクセルVBAで十分だけど。
本格的な言語習得するよりは早く学べるらしいne。
ニュースの配信記事を解析してシグナル出してる奴ってどれくらいいる?
>>985
掃いて捨てるほどいるよ株屋には
>>986
みんな茶筅使ってるの?
>>974
VBはなめていると実はC並み速いからな、ただコーディングがしにくいのが難点
>974の
1分05秒ったって相当苦労してるよ。
速くする為仕方なしにデータ東証一部だけにしたりとか色々とね。
速さなら、基本的にはVBはCに勝てない。
VB早いかねえ? どう見てもCが早いだろ。
まあ今時のPCスペックならjavaでもサクサクだから関係ないけど。

vb6一部総当たり一分弱ってどんなスペックの話?

梅。
Pen4 2.8G 500MB XP
ありふれた奴
99210億円の投資家:2009/09/26(土) 20:25:19 ID:oF4Zirtf
10億円を株投資しているブログ岩井辰士氏の書いてある内容は
お金を出して読む本や雑誌よりも具体的で分かりやすい。
来年の夏ごろまでには、大暴落くるとの予測。
993山師さん:2009/09/26(土) 21:12:28 ID:a2Qx0pnb
おまえらのいまのポジは?
みんな日計り?
日経が10000割るのを待ってる。
割れば全資金投入するつもり。

シストレは研究段階、手を付けていない。
狙うのはリーマンショックで大きく下げ、その後未だ上げてない出遅れ株。
中、長期保有の予定。
>>990
VBと思ってなめていたら超絶オプティマイズが入っている、あれはマイクロソフトの本気を見た。
VB使って本に書いてある通りプログラミングしても速いの出来ないんじゃ無いかなあ。
普通にやると全くもって遅いのが出来ちゃうんじゃないかな。
本末転倒って感じだな。バカバカしい。
速さと儲けは正比例しないしw
999山師さん:2009/09/26(土) 23:05:17 ID:a2Qx0pnb
あれっ?
もしかしてシストレの実践してないやつがこのスレで言語の話を延々してたの?
まぁどうでもいいけど...
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。