四季報スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん
おまいら専業投資家だったら当然四季報買うよね?
なんか面白い銘柄があったら書き込んでください。
2山師さん:2009/06/13(土) 08:20:13 ID:Vco602zi
15ヶ月前の四季報見てたら
2009年3月期決算予想欄には
トヨタ自動車の冬季純利益は、数千億円の数字(黒字)なってるぞwww
3山師さん:2009/06/13(土) 08:27:51 ID:bJdbxmuC
テレビも評論家も本も、全部信用したらいかん。自分の直感も、妄想でだめ。
毎日のNYとハンセンのままに上か下か、盲目的に揺られていくというのが、正しい態度なんだな。
4山師さん:2009/06/13(土) 19:46:18 ID:y4fLuBZS
株データブック とうとう1000銘柄やめて約700銘柄に
よっぽど春号売れなかったんだな
さすが糞本
5山師さん:2009/06/13(土) 21:49:12 ID:Pq0pL0NR
月曜にならないと発売しないのかな?
6山師さん:2009/06/13(土) 22:47:30 ID:g0OTcU/N
【復 調】とか書かれてる銘柄が発売3日後に倒産したりするからな。
ロクな本じゃない。
7山師さん:2009/06/13(土) 22:49:42 ID:RMI8//WP
特に糞なのが四季報CDROM、なんの役にも立たない
8山師さん:2009/06/13(土) 22:52:11 ID:RMI8//WP
プログラムを使って統計処理や検討ができないデータに価値があると思っているのかな、東洋経済は……
9sage:2009/06/14(日) 15:45:15 ID:wk41n39c
確実に回復基調になれば多少役に立つかもな...
倒産リスクの高い時期には>>6のようにデメリットのほうが大きいことも
でそろそろ準備してもいいかなと…本番は来年と見込んでるが
10山師さん:2009/06/14(日) 16:51:59 ID:FbLWIyb0
>>9
それは四季報データには価値が無いという事実を認めたということではw
11山師さん:2009/06/14(日) 17:52:15 ID:FNUtAky4
オリックスの大株主
12sage:2009/06/14(日) 19:08:28 ID:wk41n39c
>>10
いや四季報予想はだいたい過去実績の延長線という域をでないので
経営者も将来の見通しがつかないような状況では意味がないと言いたいわけ
そろそろ落ち着いて見痛しが立つようになれば四季報の記述そのものを
好材料として買われる株もでる雰囲気になって意味をもってくると
13山師さん:2009/06/14(日) 19:55:41 ID:HBBJlKBY
四季報買うぐらいならシキボウ買うわwWw
14山師さん:2009/06/14(日) 20:17:37 ID:lm0AAtG4
まぁ、こんなもんは本屋で見つけても黙殺するに限る
15山師さん:2009/06/14(日) 20:34:09 ID:okfSKknh
株をやりだして数年は投資家なら買わないと駄目だろ みたいな義務感に苛まれて買っていたなあ
あと超貧乏そうに見える俺が 発売当日に書店で買うのもいい気分だった
その後日経もとりだしたが  株自体が下落に入ったとき何の意味も持たないことがわかり
双方ともやめた。
その後トレードの調子がよくなったよ。
任天堂の項目で【我世の春】みたいな書かれ方が印象的だったなあwww 
その後の値動きは・・・ry)
16山師さん:2009/06/14(日) 20:54:03 ID:0cv3l3ep
スクリーニングに使っているけどな。
結構役に立っている。
四季報で銘柄を50〜100程度に絞って、最終的には感性で10銘柄程度に絞るんだけど。
17山師さん:2009/06/14(日) 20:59:57 ID:lRkGwypm
四季報見て営業先探してるわ。
18山師さん:2009/06/14(日) 21:00:10 ID:lRkGwypm
四季報見て営業してるわ。
19山師さん:2009/06/14(日) 21:44:25 ID:zlU2yJkC
死期報見て寿司食ってるわ
20山師さん:2009/06/14(日) 23:46:49 ID:1P2dBfQI
死期報
21山師さん:2009/06/14(日) 23:51:41 ID:DcsJh0Ze
ええ〜い四季報でオナヌーするやつは居ないのかー
22山師さん:2009/06/15(月) 00:06:42 ID:lm0AAtG4
四季報の何が使えないかって、スクリーニングにしても、こんな銘柄だった上がるに違いないと妄想する範囲を超えられないところなんだよな……
そして、その妄想は大抵間違っている事が多くてあとでOrzになる
そして、これにかかわるのは時間と金の無駄と悟ったw
23山師さん:2009/06/15(月) 01:50:10 ID:7gIRaKHs
四季報は見ないがシキボウは儲かった。インフルのマスク騒ぎで。
24山師さん:2009/06/15(月) 09:11:27 ID:CM80fZij
いつ発売?
25山師さん:2009/06/15(月) 09:39:55 ID:p9Iej1Z+
一年前の四季報みて答え合わせすると楽しいよ。正答率50%
去年はさすがに0%w
26山師さん:2009/06/15(月) 10:20:42 ID:yEV6Ova3
みんな使いかたちがくね?
最終的にあってるかどうかってどうでも良いんだよ
これって読んだ他人がどう動くかってゲームだよ

そう言う意味で、四季報相場が盛り上がらない昨今としては
魅力はほとんどゼロだけど
27山師さん:2009/06/15(月) 10:56:07 ID:LWww0MTZ
>>26
それだと四季報を編集している奴の餌食になるだけかと
28山師さん:2009/06/15(月) 10:58:03 ID:Lpzx7G9W
>>27
そういうのは被害妄想すぎるw
29山師さん:2009/06/15(月) 11:08:25 ID:p9Iej1Z+
そもそも四季報は長期ホルダー向けだからね
30山師さん:2009/06/15(月) 11:10:53 ID:LWww0MTZ
長期用のデータ蓄積なら有報の蓄積がいいと思うよ
31山師さん:2009/06/15(月) 11:24:44 ID:yEV6Ova3
>>27

そうだよ、現に彼らは何度かインサイダーで捕まってる
っていっても全員を餌食にするには企業の数も投資家の数も四季報の関係者にくらべて
多すぎるから、基本無視していいよ

長期投資家向けと思って四季報見てる人の先回りするもんだよ
(つくりかも知れんが)村上ファンドの村上は病気で学校休んだことないけど
四季報の発売日だけは休んで並んで買ったて言ってた

それだけで飯食ってる、みたいなの子供の頃に雑誌で見たことある
年4回しか働かないって「開店に並らぶパチプロと一緒」って本人は言ってた
そんな早い者勝ちの宝捜しの時代があったんだよ
32山師さん:2009/06/15(月) 11:50:59 ID:yEV6Ova3
一応中の人の名誉のために補足しておくと
確か四季報関係者は家族も含めて株の売買禁止だし、知りえた情報や内容の他言も禁止
でもまあ、友人や親戚の売買は禁止じゃないし、禁止しても守らせる術がない

個人的には四季報相場がなくなった(小さくなった?)のはザマミロではある
33山師さん:2009/06/15(月) 14:43:42 ID:mwgs2QMm
四季報でスクリーニング、気になった銘柄は会社HP、直近の短信を見てから投資。こんな使い方が普通なんじゃないの?
34山師さん:2009/06/15(月) 19:22:48 ID:mrF6wxCT
オリックスの大株主に小手川君登場
35山師さん:2009/06/16(火) 23:31:24 ID:Hsy8Fss/
shikihouと打ったら死期報と表示されました。
36山師さん:2009/06/17(水) 21:36:01 ID:xzHlAenM
おいらは指揮法
37山師さん:2009/06/17(水) 22:36:12 ID:962f1IX5
>四季報でスクリーニング、気になった銘柄は会社HP、直近の短信を見てから投資。こんな使い方が普通なんじゃないの?
自分からわざわざ色眼鏡掛けて相場観混乱させてどうする、と思った。
38山師さん:2009/06/21(日) 15:43:23 ID:j9e+k7Y0
おまえら、買ったKA?
39山師さん:2009/06/21(日) 16:36:10 ID:BHpG8n7T
>>33

そう言う使いかたが普通=一般大衆
だから
四季報スレなんだから、大衆の裏をかきましょうって話しだべ

>>38
一応買ったよ、どっかで安く買えんもんかのう
そりゃマケスピ等で見れば無料ってのはわかってるけど
いつでもどこでも気軽に読むのには適してない
キンドルみたいなの日本でも売らね-かなと思ってる
40山師さん:2009/06/21(日) 16:48:52 ID:Ve1iyt9e
スクリーニングに四季報つかわねーだろ
机のすみにおいてわかんない語句を辞書でしらべるがごとく使うのが普通だろ?
サイズ的にもそうなってる
41山師さん:2009/06/21(日) 17:11:12 ID:vR5Z5vSm
そういう使い方ならgoogleの方が早いし強力かもー
と最近おもったり
42山師さん:2009/06/21(日) 17:15:45 ID:vR5Z5vSm
最近思う事つらつらと書くと、気象庁が気象データをCSV形式やRSSで配信しない理由は
既得権益もっている気象情報サービス起業が反対するかららしい、気象庁自体はやる気だったらしいけど、それでやめられた。これて世の中超不便だ。
取引所の日報類がなかなかPDFからこういったサービスに変わらない背景には、東洋経済みたいな会社が一枚噛んでいるのではと妄想したりする。
そろそろ世の中の害かもとかー
43山師さん:2009/06/23(火) 21:08:25 ID:d2fQNPWO
設電城茨って会社は存在するの?
44山師さん:2009/06/25(木) 03:31:09 ID:p6MxdphQ
四季報CD-ROMって、買う価値有りますか?
四季報だけで十分ですか?
45山師さん:2009/06/25(木) 10:19:05 ID:IQsZCYJ8
四季報CDだけで十分。
経済が安定してないときは、四季報って役にたたないけど。
46山師さん:2009/06/28(日) 15:41:21 ID:RBeitD3q
四季報はバイブル
47山師さん:2009/06/28(日) 17:52:06 ID:nNqBwWe/
いま、CDの四季報ってデータ更新できる?なんかエラーになるんだけど。
48山師さん:2009/06/28(日) 18:08:29 ID:wxW1FZHY
四季報は、死期報。業績は信用できない。酷すぎ。
49山師さん:2009/06/28(日) 19:48:34 ID:wjjZrie9
四季報情報で儲かれば世話ないな。
まあ、お飾りみたいなもんだ。

とりあえずSBI証券を使ってるんで、サイトの
サービスで見られる四季報情報で十分だな。
50山師さん:2009/06/29(月) 16:23:18 ID:GrwhSxNO
吟味し尽くせば何か出るかもしれないが、今のところ四季報吟味する時間で別の物を吟味した方がもうかるようではある。
つかこれIT使えない爺さん専用かとw
51山師さん:2009/06/29(月) 16:50:08 ID:8tZAhnsK
個別銘柄の選択は、四季報CD-ROMとSBIのスクリーニングで絞っているけど、
結構使えているよ。経済状況が安定しているときは…。
52山師さん:2009/06/29(月) 20:52:58 ID:g7J2PMmD
スクリーニングの結果はだせても、四季報ではその結果と株価がどう関連しているかなんて調べようがないからな、意味が無い。
そして、一生懸命考えた条件だからきっと上がるに違いないなんて妄想はまず裏切られる。
無駄な作業時間を浪費するだけだから捨てるが吉。
53山師さん:2009/06/29(月) 20:55:31 ID:g7J2PMmD
最近はXMLで電子化され正確かつ一次ソースであるデータが入手できるケースも多く
四季報なんかよりはるかに質のいい情報源も多いからそちらを利用するのが賢いね、こんなのに金払うのはバカげている。
54山師さん:2009/06/29(月) 22:25:00 ID:xf9ZEQCZ
時間のある時にパラパラめくってみると
全然名前の知らない会社がいっぱい見つかって面白い
ただそれだけ・・・w
55山師さん:2009/06/29(月) 22:43:57 ID:I6qU6Lvi
四季報は最近はじめたとか若輩の小物じゃなく 
あまりパソコンに詳しくもないような昔からやってる大物が指針にしていることは重要なんだよ。

大型銘柄じゃあそんなに実感できないかもしれないけど、小型銘柄なんかは大物が泳ぐとすぐに
大幅に値上がりするんだから。
ちなみに日本で金もってるのはだいたいが四季報をバイブルとする年代だからね。

自分らが使いやすいとかはホントにどうでもいい。質のいい情報なんかよりお金の流れのほうが大事。
それがわからない人はデイトレの才能があるとかでないとまず成功しない。
56山師さん:2009/06/29(月) 22:53:25 ID:g7J2PMmD
>>55
考えた通りになったためしなどないけどな、数回やっただけで逆がでてパーになる。
検証されない妄想は、所詮妄想の域は超えられない、どこまでいってもアマチュアのお遊び以上にはならないね。
これは10年やって確信できたこと、これができなければ遊びの域はどうやっても超えられない。
57山師さん:2009/06/29(月) 22:58:38 ID:g7J2PMmD
四季報の嫌な所は、この俺のアマチュア的時代を無闇に引き延ばしやがった事だ、これがなければはるかに早く相場に開眼できたのに……
まっ、世の中のレポート屋の情報は総じてそういう事が言えるのだが。
58山師さん:2009/06/29(月) 23:17:47 ID:IhqGPuu5
そもそも四季報はスクリーニングにつかわねーだろ
スクリーニング陽にCD-ROM容易支店の派個人向けだろ
59山師さん:2009/06/29(月) 23:19:13 ID:IhqGPuu5
四季報機に何回もめくってるとそのうち数字とか自然と覚えこむようになる
あえていうなら記憶のための道具といえる
60山師さん:2009/07/02(木) 14:54:03 ID:+OfZiUKC
儲けるためには、直接的には何の役にもたたない。

株について人と話すときに、共通の基礎知識を与えてくれる本。

手元に一冊転がっていれば、なんとなくかっこうがつくかな。

61山師さん:2009/07/05(日) 20:45:11 ID:+YFEPLBK
2001年から2003年までのCD持ってるんだけど
スクリーニング結果をcsv形式で保存するいい方法ないかな?

どこかに一時ファイルみたいなのができてるならありがたいんだけど
62山師さん:2009/07/06(月) 19:35:58 ID:1aTmyacn
>>61
完全にありません、思いっきりガードされています。
つーか四季報使って何かしようというのが完全に間違っている
これにかかわってはロクな事がないので即座にゴミ箱に捨ててしまうことをお勧めしますw
散々かかれていますが、これを使うとマジ時間の浪費になるんで
63山師さん:2009/07/06(月) 20:02:35 ID:CNtTpMip
>>62
サンクス、そうなのか
2007年位からはVBA使って証券会社が提供してる四季報をエクセルに落としていろんなことができるから便利なんだけど
2001年とかの財務状態も欲しいんだよね、、、、
アプリケーションのメモリの中身を見る勉強とかしたらわかるようになるのかな

もう8年経ってるんだからダウンロードとかさせてくれても良いと思うんだがなぁ
東洋さん
64山師さん:2009/07/06(月) 20:08:09 ID:1aTmyacn
最近になっていよいよシバリをきつくしているから期待するだけ無駄かとwww
もうつぶれた方がいいとマジ思うよ、東洋経済
65山師さん:2009/07/06(月) 20:51:04 ID:rHX8n7nJ
>>63
四季報にかかわってしまったのですね(笑)
四季報のデータって品質が低いのでどうしてもチェックしなきゃならんのですが
それでそういうプログラムを作って運用していると……
データを公開していると思っていたら、変な制約の塊だったり突然運用を変えて使えなくされたり
ある日突然、今まで作っていたトレードシステムがパーになって、俺の1000時間返せと涙目になりましたよ、オレ。
時間返といっても無理だが、せめて金返せと叫びたくなりました。
まさに

  死 期 報

の名にふさわしいデータです、こいつはオレの死期だって。
今は本屋で見かけてもスルーしています
66山師さん:2009/07/06(月) 21:53:42 ID:r3QOJx8G
死跳星、何ページ?
67山師さん:2009/07/06(月) 23:11:11 ID:k8LpPYT3
死期報ーアルデプロー 好調 一ヶ月後決算発表大赤字 信用できない。 オオボケ 糞野郎たちが、作った本。
68山師さん:2009/07/07(火) 20:21:26 ID:ZiAjyg00
今回、バリュエーションの良いものをスクリーニングして、その後、さらに自分で選別し、
10銘柄ぐらいに絞って買ったところ、そこそこ儲けがでたよ。
6/15に買って、平均15%ぐらい上がったかな。
69山師さん:2009/07/15(水) 07:50:07 ID:FJs/pnDR
どういう取材をしているのか知りたいよ。会社発表のIRと反対のことが、書いてある。
70山師さん:2009/07/15(水) 22:32:30 ID:bfGm2vUA
71山師さん
重要→G o o gle検索→告白2【誰?】【創価】【在日特権】【緒方県】