[初心者に]株入門[優しい]part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん
■前スレ
[初心者に]株入門[優しい]part12
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1239202106/

**このスレの意義は……
前スレ>>1から引用すると、
>俺も負けまくりのヘタクソだけど、最近いろいろな本を読むようになって、
>自分のやり方が間違えていたというか、
>話にならないレベルだったということがようやく分かってきた。
>自分がヘタだと思っている人、このスレで俺と一緒に成長していこう。
ということで、「負けまくりヘタクソども、一緒に成長しようぜ」って趣旨のスレ。

**他のスレと似ているのは……
○ 初心者のために
○ あくまでも優しく
という点は似ているが

**他のスレと違うのは……
○ 猫なで声に優しいだけじゃない
○ 時には叱られることもあるよ
○ でもそれは成長してもらいたいための叱咤激励だからね
という点が違う。

**だから回答する人は……
○ 質問者の本当のためになるように
○ ときには叱りさとすことも含めて
○ 分かりやすくていねいに、そして優しく答えること
○ 当然ながら、質問者を馬鹿にする悪態回答は許されない

**質問者も……
○ 謙虚に質問し、回答を素直に聞くこと
○ といっても、再質問は自由だし、回答に不満があったり、反論があればそれを回答者にぶつけることはかまわない
○ ただしそのときも、相手を馬鹿にしたり悪態をつくことは許されない

**質問者は、2ちゃんねるで質問するより、自分で調べたほうが早くて正確な場合も多いことを考えて質問すること
○ 特に自分の口座にかかわることなどは、直接、そしてなるべく早く自分の証券会社に問い合わせないとヤバイ場合もある
○ それほどでなくてもここに質問する前にちょっとぐぐると分かるものも多いし、自分で調べた方がすっきりわかる場合も多い
○ それに、ここはあくまでも「2ちゃんねる」だってことを忘れないでね。回答が来るかどうかわからないし、来たとしてもその回答が正しいかどうかは保証の限りじゃない。信じる信じないは自己責任だからね。

過去スレは>>2
2山師さん:2009/05/27(水) 09:41:54 ID:vwbJKNSj
3山師さん:2009/05/27(水) 15:36:04 ID:wnhAsF7G
スクリーニングしてたらティムコっていう会社を見つけたのですが、
2chで人気ですか?
4山師さん:2009/05/27(水) 15:42:30 ID:z6U/UXi6
VIPに行け
5山師さん:2009/05/27(水) 23:35:25 ID:K6YJLYz3
ああ
6山師さん:2009/05/28(木) 06:50:40 ID:uF0TLC2L
前スレ>>995

利益出ているのになんで現渡しするの? もったいないじゃない・・・
それに現物を手放したらその後優待はないが・・・・
7山師さん:2009/05/28(木) 12:55:08 ID:hrDsFnSG
株を始めてみようと思っていますが、自分の投資した金額よりも損をすることはあるのでしょうか
8山師さん:2009/05/28(木) 12:56:41 ID:mJKD+SB7
>>7
現物ならありません
9山師さん:2009/05/28(木) 13:01:55 ID:hrDsFnSG
>>8
ありがとうございます
ということは信用のほうではあるのですね
現物のほうで挑戦してみます
10山師さん:2009/05/28(木) 18:09:36 ID:KIFTCAYy
株をはじめようと思うのですが
ネットでも株入門のサイトとかありますが
やっぱり本も買って勉強したほうがいいのでしょうか?

もしそうであればお勧めの入門本教えてください
11山師さん:2009/05/28(木) 18:37:09 ID:KcDV9/o1
>>10
Zaiが出版したやつ読みやすかったよ
12山師さん:2009/05/28(木) 18:40:25 ID:pN3HgF+L
俺は、楽天証券のオンラインセミナーが役に立った。
自分の見たい時間に見れて、反復して見れるから。
本は、図書館で数を読んだ。 
中には全然役に立たない本もあるから、買うと損する。
13山師さん:2009/05/28(木) 21:20:34 ID:uF0TLC2L
>>10
まあ、いい本なら読んだがいいだろうが、読むと害悪になる本も多いのがこの株取引の世界だからねえww

でも一つ言えることは、”基本的用語”はしっかり理解してからやったがいいよ
いや、用語だって別に知らなくったって株取引はできるが、ここで時々「え、そんなこともしらないの?」って質問があるが、あれはみっともないから、基礎的な用語単語とその意味ぐらいはは知っておいたがいいよ
そんな本を暇な時読めばいい
14山師さん:2009/05/28(木) 21:31:35 ID:27giFEpx
売り禁ってよくありますか?
最近のインフル銘柄みたい突発的なの以外だとあまりないのかな?
15山師さん:2009/05/28(木) 22:29:25 ID:ZobK+x6k
本をバカにする人多いけど、自分は月1くらいで新刊チェックしてるよ。
バカらしい本でもキラリと光る情報や手法、または考え方が載ってたり
するんで、馬鹿にしないで目を通してる。そんで家でも読みこなしたいと
思えるようなら買ってる。
16山師さん:2009/05/29(金) 00:52:04 ID:KRx5477O
>>15
まんまと乗せられてるのに気が付いてない哀れなやつ
俺もそういう時期があったからこそアドバイスするが

胸に手を当ててよーく考えてみろ
数時間程度じゃ絶対気づかないかもしれんがお前にも分かる時が来る
それでも分からないなら無能ってことの証拠
17山師さん:2009/05/29(金) 01:05:20 ID:H9UxKca8
載ってるものそのものにはたいした価値は無いが
違うものの見方を提供してくれるという意味では悪くないさ
18山師さん:2009/05/29(金) 02:29:22 ID:FuksWX9l
>>16
哀れって・・・。
例えば皆が馬鹿にするKOSEIのとある本。
これにBNFと同じ手法について書かれてあるページがある。
まあこんなドンピシャ的に書いてなかったりトレーダー作の本
でなくてもいいけど、とにかく偏見を持たずに客観的に目を通す
ことが大事なんじゃないかな?あらゆる可能性を排除したら株
で勝つのは難しいよ。
19山師さん:2009/05/29(金) 03:39:14 ID:uLdUjpw9
大学生なんですが、住民票を移してなくても
口座開けますか?

免許証の住所はうつしてあります。
20山師さん:2009/05/29(金) 07:39:42 ID:s4ckrKg3
初期の投資資金はいくらぐらいあればいいですか?
もちろんあればあるほどいいと思うんですが
経験者の方的に初心者ならこれぐらいあればいいって目安を
教えてくださるとありがたいです

ちなみに現状で25万ほど用意できます
21山師さん:2009/05/29(金) 08:37:41 ID:H9UxKca8
何をどうやりたいかにもよるんだが
そこそこ楽しみたいならその10倍くらいは
最低でも100は欲しい
22山師さん:2009/05/29(金) 08:39:09 ID:unj+Wn/s
>>19
免許証の住所でいける
コピーいるからとっておくといいよ
23山師さん:2009/05/29(金) 08:45:27 ID:unj+Wn/s
>>20
株をやってみたいってていどなら
それで始めれる。
信用口座は30万円から
(維持率もあるからもっとあったほうがいい)
オレは30万円からはじめたよ
でボーナスごとに追加したりしてる。
50〜100あるとだいたいどこでも1枚は買える
でも、最初は少な目の方がいい
失敗するの目に見えてるから
長期でもつなら好きなだけ入れてもっておくがいい
24山師さん:2009/05/29(金) 10:55:57 ID:uLdUjpw9
>>22
レスありがとうございます。

けど、この場合特定口座の源泉徴収ありでも開けますか?
出来るとしたら、住民税は地元に払われるのでしょうか?

25山師さん:2009/05/29(金) 13:15:49 ID:Be8cZ/Hv
個別の株価が天井を突き破れず跳ね返されるのは
分かるとして、日経平均がなぜ計ったように9500
を越えないのでしょうか?

一時的にでも勢いで越えても良いと思うのだが
26山師さん:2009/05/29(金) 15:48:48 ID:HmYY8UG+
すいません基本的なことなんですが教えてください
3営業日後の余力が168万円で、口座から68万円出金したいのですが
この場合、3営業日後に出金できるという事でいいんでしょうか。
また、出金するまでは取引は出来ないんでしょうか。
よろしくお願いします
27山師さん:2009/05/29(金) 16:01:15 ID:H9UxKca8
>>25
日経平均の指数は指数で先物やオプションがあるし
意識して動くのは仕方ない


>>26
それだけじゃなんとも
細かい手続きは証券会社によるところが大きかったりするので
細かいところは自分が使ってる証券会社の専用スレで聞いた方がいいと思う
2826:2009/05/29(金) 16:18:39 ID:HmYY8UG+
>>27
わかりました。調べてみます
ありがとうございました
29山師さん:2009/05/29(金) 18:50:10 ID:UuCM3XG1
利確遅く損切り早くと言いますが、みなさんの基準を聞かせてください。
30山師さん:2009/05/29(金) 20:03:59 ID:FEynQwoT
>>29
基準も何も、銘柄や保有株数やその他、その時によって臨機応変に変えるものだ。
全て同じように何%とか何円とか基準を作って投資スタイルに縛りをつけるなんて愚の骨頂。
そういう余計な縛りをつけるなら、利確にしろ損切りにしろ売りたくなったら売るでいい。
そうやっていくうちに加減というものがわかってくる。





と、株歴2週間のおれは悟った。
31山師さん:2009/05/29(金) 20:04:38 ID:sWCJVjKm
>>29
その銘柄によりけりです
よく何%で損切りなんていう人がいるが、先物やFXではそれがいいけど、株の場合にはそれでは勝負できません
なぜなら株は銘柄で動きが全然違うからです
いや、同じ銘柄でも時と場合で振幅幅が全然違うので、一律に何%下がったら損切りするとうのは墓穴を掘ります

その銘柄の動きの習性やこのところの出来高などを考慮しから、銘柄ごとに「どこまで下がったら手放そう」と研究して決めるべきです
32山師さん:2009/05/29(金) 21:15:50 ID:IWdAMqxe
>>29
精神的に苦痛な損失額になる前に(あるいはなったとたんに)損切り。
致命的な含み損を抱えたままとかだと、思考がファビョッてろくなことにはならない。
利確は適当にw
33山師さん:2009/05/29(金) 21:27:35 ID:aGCfEAhs
率で考えるのは確かに愚だと最近ようやく気づいた
何%儲かった損したで一喜一憂してた時期が懐かしい

決めるなら絶対額。これに尽きる。

考えても見ろ

・5割儲かって5割損したなら 100*1.5/2 だよな
・6割儲かったがその後損した。でも4割で食い止めたぜ、
 よかったよかった・・ってあれ?(100*1.6)-(100*1.6/10*4)
34山師さん:2009/05/29(金) 21:44:27 ID:FuksWX9l
一番正確なのは自己資産率だろうね
これなら誰にでも共通だし
35山師さん:2009/05/29(金) 22:20:57 ID:s4ckrKg3
>>21>>23
とりあえず社会経験がない大学生なので
社会勉強ついでに資産運用でもしようかなと思ってます
なのでとりあえずは今の資金にもうちょっとかき集めて
50万くらいから初めて慣れてきたら100万位に増資しようと思います

的確なアドバイスありがとうございました
36山師さん:2009/05/29(金) 22:37:24 ID:sWCJVjKm
>>35
額は30万でも50万でもそれはいいが、あくまでも「余裕金」でやりなさいよ
消えて無くなっても惜しくない金でね
相場の世界は「勝ちは三分、負け七分」がセオリーの、負ける世界ですよ

37山師さん:2009/05/29(金) 22:45:37 ID:IWdAMqxe
>>35
あえて10万から始めて、常に全力を5回50万負けるまで続けてみる方が
なまじ分かってないうちに、リスク管理だ、分散だってやるより
「勉強に」なるかもよ、とわが身を振り返って思う。

うっかりするといきなり大もうけ一億円コースもあるかもと期待しつつ、
心は冷静に全部溶けて当たり前なのは覚悟してね。
38山師さん:2009/05/29(金) 22:56:21 ID:s4ckrKg3
>>36
わかりました、わざわざ忠告までしていただいてありがとうございます
胆に銘じておきます

>>37
なるほど
どちらにしても最初は小額の株から
始めてみますのでとりあえずそうしてみます
勉強になりました、ありがとうございます
39山師さん:2009/05/30(土) 00:53:26 ID:hN+cwMfy
>>38
しょーもない会社は持ち越さないようにした方がいいよ。
今は解らないだろうけど『利確千人力』この言葉が身にしみると思うよ。
40山師さん:2009/05/30(土) 02:43:52 ID:WmNk7IzX
http://driponr.blog53.fc2.com/
勉強してきなさい。
41山師さん:2009/05/30(土) 10:28:48 ID:MQYFcMQQ
日経225とダウの連動性が最近あると気付いて
最近下記ページとか参考にして
http://chartbox.web.fc2.com/
売り買いを考えていますが、結局寄付きの値段が当日の高値だったりして
思うように上手くいきませんね。

・・・関係ないけど。こういうページってチャート配信ってどっからしてるんだろ?

42山師さん:2009/05/30(土) 10:34:52 ID:GHXVv5Gu
>>41
画像リンクたどると
ヤプーからみたいですよ。
世界市場と連動しているのは当たり前ですが、自分が儲けられるかはまた別。

前日の欧州の市場見て、↑確定と考えるならPTSで買ってみるのも一手

ただ、自己責任でね。
43山師さん:2009/05/30(土) 11:31:23 ID:MQYFcMQQ
>>42
ありがd
PTSとの組み合わせですか。参考にさせていただきます。
44山師さん:2009/05/30(土) 15:07:50 ID:GHXVv5Gu
中華 よく見ればヤプーて書いてあるやんw
この手のチャート並べたページは最強多いよね
参考になると言えばなるし、ならんと言えばならん。
結局はどんな情報でも使う側の能力と腕しだい。

上がれば 材料視されたとなり、下がれば折り込み済み、材料出尽くしと言われるだけ。
45山師さん:2009/05/31(日) 00:16:32 ID:1W/MUUTb
余剰資産の300万円で5月頭頃からデイトレスキャ〜スイングな感じで
取引しているのですが、金商法などの関連法律に明るくないため
うっかり抵触してしまうことがないか心配です。
インサイダー、差金、見せ板あたりは気をつけているのですが
他にうっかり違反しやすい法律、これは覚えておけよというのがあれば教えて下さい。
46山師さん:2009/05/31(日) 01:55:39 ID:HegkRL8Y
その300万円は冗談でなく数年以内に本当になくなるということを自覚すること
47山師さん:2009/05/31(日) 02:08:00 ID:4+eLsQvo
>>45
まぁ>>46みたいに学習能力のない低能だったら本当にそうなるから気をつけろよ
48山師さん:2009/05/31(日) 15:16:41 ID:iA0Bip2B
>>47
学習能力のない低能乙w
49山師さん:2009/05/31(日) 15:45:03 ID:1HH0V5/I
ぽまえらはいつ見ても仲むつまじいよな
50山師さん:2009/05/31(日) 16:30:57 ID:VYrsFtDc
思い切って、結婚しろよ。
51山師さん:2009/05/31(日) 21:16:17 ID:UYWdJIrB
質問!
おすすめ携帯用の有料情報サイトを教えてください!2、3千円までで
レーティング、貸し株ランキング、大口の売買、先読みを重要視します。
もうヤフーファイナンスはごめんです(`ε´)
52山師さん:2009/05/31(日) 21:59:27 ID:CzfEf6jE
有料情報に頼ってる時点で負けです
53山師さん:2009/05/31(日) 22:21:16 ID:3svbRFcQ
FXをやりたいのですがどんな本がオススメですか?
54山師さん:2009/05/31(日) 22:29:27 ID:i7Go+h83
>>53
裏ものジャパンとか
55山師さん:2009/05/31(日) 22:31:16 ID:0t+oyJ6V
>>53
ここは株板だよ、FX板で聞きなよ

まさか株もFX も同じだと思っちゃいないだろうね?
もしもそうならミソとクソ、イヌとネコ、バカとアホが同じもんだと思ってると同じだよ

あ、アホとバカは同じかw  アホ質問するバカって言うもんねww

56山師さん:2009/05/31(日) 22:55:31 ID:Ohwc4szT
質問 
貸し株はどのくらいの割合の人がやっているのですか?
57山師さん:2009/06/01(月) 08:13:13 ID:5A562+xe
追証を支払わなければ強制的に決済・・・までは解りますが、その決済の時の株価は強制決済時点
の株価ですか?

例えば・・・買いで30%目減りして追証が発生し、その後株価が高騰して発生時の株価を上まわった
場合ははどうなるのでしょうか?
58山師さん:2009/06/01(月) 08:36:46 ID:eyT2YT+e
>>57
強制決済時点の株価です
上回ったらちょっと儲かってラッキー♪です(笑 

けど、何の解決にもなりません
59山師さん:2009/06/01(月) 11:26:04 ID:a4IWwHE1
>>57
その時の時価で強制決済されるが、手数料は普通よりもかなり高いよ
それにいつ決済するかは証券会社の勝手だから、もっと下がって損失がふくらむのを待って決済するなど、イジワルされるかもw
60山師さん:2009/06/01(月) 15:41:43 ID:QFmj6azT
元金が10万円しかない貧乏人です。
それ以上だと何かに使いたいって気持ちもあるし、とりあえず10万からで
少しずつでいいからお金増やしたい場合は
FXと株どちらがオススメですか?
デイトレードで市場が開いてる時に張り付いて月3万でもいいんで。
ちなみに仕事って言ってもバイトみたいなんもんだけど
それが17時から24時までしかないフリーターみたいなもんなんで
61山師さん:2009/06/01(月) 15:44:25 ID:RzZv2GPx
まずはバイトで種を100万ためろ
62山師さん:2009/06/01(月) 15:44:47 ID:G0H+VPtS
>>60
元金10万円で月3万増やすのを「少しずつ」とは言いません
63山師さん:2009/06/01(月) 15:49:20 ID:djN5VuB3
10万で月3万
それを1年出来たらあんた天才だわ
64山師さん:2009/06/01(月) 15:56:26 ID:ADBiUDBN
>>60
まじめに回答します
10万円だとFXならば1ヶ月でなくなる可能性が80%、5万から15万の間を行ったり来たりする可能性が20%ぐらいです
株だと1年後に15万円になってれば大成功ですが、3〜5万円ぐらいになっているかもしれません
ただ、FXはほんとに消えてなくなりますが、株の場合はまったくなくなることはないでしょう
10万が11万ぐらいなったり8〜9万になったりという状況がずっと続く可能性がいちばんありえるところです
65山師さん:2009/06/01(月) 16:03:22 ID:eyT2YT+e
>>60
月間に30%
年間に360%

これを少しずつと思ってるなら目を覚ませ
高リスクのギャンブルと認識できるならまだいいがな
66山師さん:2009/06/01(月) 16:11:45 ID:x01+0cnW
FXだろうが、10万なら働きなよw
数百万の種でも恥ずかしいほど少ない部類に入るのになぁ
マネーゲームだけどさ、学生の遊び場、ゲーセンじゃないっつーのw

練習とか言って低額でやる人もいるけど、
種が増えたときに精神状態が変わるよ?
戦場に練習なんてもんはない
67山師さん:2009/06/01(月) 16:15:23 ID:AwctKp/1
>>60
月3万なんて金額はたいした事ない
例えば今日の朝に任天堂買ってれば、その倍以上の金額(7万5千円)をたったの1日で勝ててた
しかし、それも種あっての話

俺は種があるから利益出たけど、お前は種が無いから儲けそこなった
これが俺とお前の差なんだよ
同じ土俵に立ちたかったら、最低100万用意して出直して来い
68山師さん:2009/06/01(月) 16:28:09 ID:G0H+VPtS
100万円あっても任天堂は買えないけどね
69山師さん:2009/06/01(月) 18:47:07 ID:goO8IdFb
アイフル買って放置
けど月3万は無理
70山師さん:2009/06/01(月) 19:38:47 ID:idLOcFLy
種が少ない奴が質問すると、「まずは100万ためろ」っていうレスが必ずつくけど、
質問者はそんな答えは望んでないんだよね。
種が多いほうがいろいろ有利だし効率もいいのは事実だけど、
じゃあ10万円で儲けられないかといえばそうでもない。
俺は、年明けから10万で始めたが、上げ相場だったおかげで今は40万になった。

種が少ない人は、
単にお金を儲けたいんじゃないんだよ。
あくまで"株で"お金を儲けたいんだよ。

その意図をくまず、働けとか言うのは見当違い。

まあ10万で月3万というのはたしかに無知も甚だしいが、
実際にやることでその数字がどれだけ困難なものかわかるわけだし、
もう少しやさしく教えてあげようよ、このスレではね。
71山師さん:2009/06/01(月) 19:41:25 ID:ddl0Y5uk
要するに、鴨には、やさしく接してやれってことだな
一ヶ月もすれば、だれかの財布に入る10万円だから
72山師さん:2009/06/01(月) 19:51:55 ID:bXGvM8nO
4月半ば種30しかなかったのを消費者金融で種100借りて挑戦して今、なんとか175まで増やす事が出来ました。
リカクして返済し改めて挑戦するか、このまま給料からちょっとずつ返済するか迷ってます。株とはそんな関係ないかもですがどうしたらいいでしょうか?

ちなみに返済は月5で2社の合計10していく感じです。
73山師さん:2009/06/01(月) 19:52:45 ID:qMh/i9bU
教えて君に優しいインターネットになったんだな
自治厨きめーよ
74山師さん:2009/06/01(月) 19:55:41 ID:idLOcFLy
>>72
まずは返済。
いい時ばかりじゃないのが相場。
そこまで増やせればまた増やせるさ。


>>73
去れ。二度と来るな。株もやめろ。
75山師さん:2009/06/01(月) 20:08:45 ID:qMh/i9bU
自治厨さん2ちゃんは初めてか?力抜けよ
種が少ない時点で買える銘柄だって限られるし明らかに不利
あんたは上手くやっただろうが、負ける確率の方が圧倒的に高い
無理に株をやらせずに働けって方が親切だと思うがどうよ?
厳しい現実を教えるのも優しさだよ
お前のやってることは単なる価値観の押し付け
76山師さん:2009/06/01(月) 20:26:10 ID:+1S5do+0
借金して株やるとか頭おかしいとしか思えない
77山師さん:2009/06/01(月) 20:28:37 ID:y7MAkbPi
簡単に考えてる人間に、厳しいこと言って諦めさせるのも優しさだおw
78山師さん:2009/06/01(月) 20:32:29 ID:idLOcFLy
>>75
だからさ、株に興味をもってるやつに、
「やめとけ」っていっても無駄なんだよ。
誰もが自分が負けるとは思ってないから。
もちろん、負ける可能性が高い。
でも、勝てるかもしれない。
だったら、種が10万でも株取り引きができるように教えてやるのもやさしさじゃないか?
実際にやってみるまで満足できないんだよ。
株がどれだけ怖いものだって言われたって。
むしろ、いきなり大金つぎこむよりも、
まずは10万の授業料を払って、
それでも続けるのか、それともやめるのか、本人に決めさせればいいと思うが。
79山師さん:2009/06/01(月) 20:45:02 ID:ym5mX8I/
踏み上げの反対語はなんですか?
80山師さん:2009/06/01(月) 20:48:38 ID:qMh/i9bU
>>78
うん、ID:idLOcFLyの考えていることも分かるよ
>だったら、種が10万でも株取り引きができるように教えてやるのもやさしさじゃないか?
これも優しさの一つ
>>77引用して悪いんだけど
>簡単に考えてる人間に、厳しいこと言って諦めさせるのも優しさだおw
これも優しさの一つ
どっちもあってもいいんじゃないの?
周りも自分の考え方と同じじゃないと納得できない人なの?

押し付ける気ないけど、どう見ても損する可能性が高い人の後押しするのは
俺は優しさだとは思わないけどな
株は楽しいよー、儲かるよーって勧める証券会社の回し者なのかと
81山師さん:2009/06/01(月) 20:51:56 ID:gMWLY+Sm
まあみなさん、テンプレ>>1の趣旨でこのスレはいきましょうよ
もうひとつのスレとは「優しさ」の概念は最初から違うスレですから
もっとも>>1の趣旨を個々のレスでどう生かすかは、なかなか難しいが・・・w
82山師さん:2009/06/01(月) 21:12:58 ID:goO8IdFb
冷たくしてる奴らは負けてる奴ら。
仕方ないよ…
83山師さん:2009/06/01(月) 21:17:16 ID:AwctKp/1
両方で回答してるけど、向こうのスレでなら厳しいこと言わないからな。

同じ質問であったとしても、
向こうのスレでなら、「とりあえず頑張ってやってみなよ。儲かるといいね。」だし
こっちのスレなら、「現実を知れ。種貯めてから出直せ」で終わり。
って使い分けてるよ。

あとは、相手にもよるよね。
色々努力して頑張ってるような相手だと、何とか手助け出来るように色々考えるけど、
現実も見ないで夢語ってるような相手には相応の答えしかしないし。
84山師さん:2009/06/01(月) 21:24:11 ID:y7MAkbPi
>>78
ぷぎゃーwwwwwwwww
85山師さん:2009/06/01(月) 21:32:59 ID:gMWLY+Sm
>>83
それが一番正しい対応でしょうね
あなたの>>67回答などがこのスレでは良回答だと私も思いますよ
86山師さん:2009/06/01(月) 21:40:57 ID:AwctKp/1
>>85
そう言って貰えると嬉しいよ。ありがとう。
87山師さん:2009/06/02(火) 01:22:11 ID:ckqhHz0y
10万とか始めるとか金持ちだな
俺は2万円で始めようと思っているのにw
88山師さん:2009/06/02(火) 03:04:15 ID:oqcsFzOf
2万とかマゾか
89山師さん:2009/06/02(火) 06:48:19 ID:cG5t98/c
俺は1万6千円ではじめた。
ケネディクス、グリーンフーズで3倍になり、
リサパーで半分になり、北日本紡績で3倍になり、
アイフルで約2倍になり、今13万になった。

デイトレよりもスイングのほうが圧倒的に儲かるという結論に至った。

さて、今日はサンウッドでも買おうか。
9060:2009/06/02(火) 09:35:10 ID:9+b5K2oY
たくさんの回答ありがとうございます
月3万なんて無謀な事は考えず
10万を5〜15の間で動かせるようにがんばってみます
それでいくら必要かわかったらまた貯めたいと思います
とりあえずどんな世界かも全くわからないのに
闇雲に100万貯めるのはモチベーションが維持できないのでとりあえずやってみます
今の自分なら100万あったら絶対バイクや車を買ってしまうので・・。
91山師さん:2009/06/02(火) 11:54:04 ID:usl8sleD
どうしてFXは特別口座ないの?
92山師さん:2009/06/02(火) 12:25:51 ID:8tf3MH3u
だって特別口座って
株券電子化の時に
放置プレイした株があったら
証券会社が勝手に作る奴じゃん

FXは関係ないでしょ?

特定口座のことを聞きたい?
93山師さん:2009/06/02(火) 12:34:25 ID:usl8sleD
うん。
94山師さん:2009/06/02(火) 12:36:53 ID:T/wBWzZa
子供かよ
95山師さん:2009/06/02(火) 12:42:47 ID:8tf3MH3u
うん、って...
96山師さん:2009/06/02(火) 14:07:02 ID:usl8sleD
ごめんなさい。
どうしてFXの特定口座はないのかご教示願います。
97山師さん:2009/06/02(火) 14:20:32 ID:0qoMoa/C
>>96
FXによる利益の所得税は総合課税でかつ源泉徴収制度がないから
税制がなければ特定口座制度にしてもあまり意味ないだろ
売買記録のログぐらいならどこのFX会社でもやってるだろうからそれを見ればいいだけだし
98山師さん:2009/06/02(火) 15:30:59 ID:usl8sleD
株みたいにFXも源泉分離課税にして欲しい… 株よりもFXは儲かるから、FXは総合課税なのかな?
99山師さん:2009/06/02(火) 15:47:51 ID:0qoMoa/C
>>98
儲かるから総合課税ww なるほどねえww

実際はそんなことではなく、株式市場というのは「直接投資」の場ですよね。
そういうところは国家政策としても重視し、優遇税制を採用する(例えば損失繰越を認めるとか、取得単価平均法を認めるとか)、あるいは源泉徴収制度を設けて納税の煩雑さを緩和するなどで投資を奨励しますが、為替取引を優遇する必要は国家政策としてないでしょう。
むしろ今検討されているのは、規制を強くしようという動きですから、FXへの個人の参加はいまほどのうまみはなくなってきますよ。



  
100山師さん:2009/06/02(火) 16:41:35 ID:usl8sleD
みなさん、ドルを買ってみる → 円安 → 輸出企業儲かる(円高の時はドル建て)
ある程度の含み益で利確 → 個人も儲かる

国家政策として損はないと思う。
101山師さん:2009/06/02(火) 16:46:23 ID:usl8sleD
今の円はちょっと高すぎだと思う。
102山師さん:2009/06/02(火) 16:53:33 ID:0qoMoa/C
>>100
ドル売るやつもがんがんいるが(FXは買いも売りもできるよねw)

実は、国家にとって為替政策で基本とするところは、変動しないで常に一定水準にあることを願ってるんだよ
それが国際経済の中で自国を守るもっとも効果ある方法だから
だからできれば固定為替制度(戦後の1ドル360円のような)ができたらそれが一番わが国にとってはいい

FXなど為替相場ってのは売った買ったで、上がった下がったを求める世界だろ
これは国策に反するのさw

(と、単純にいえるものでもないが、”ドル買えば国策になる”っていうほど世の中単純じゃないってことよ)


103山師さん:2009/06/02(火) 18:25:08 ID:Pb1dRQU5
まあそうだよな
為替相場でうごめいてるやつらは国や輸出・輸入の企業からは暴走族みたいに迷惑がられてるもんな
だからその投機筋を゛ヤカラ゛なんて蔑称で呼び捨てる人もいる
ましてやその投機筋のおこぼれで動いている個人なんてウジムシみたいに見られている
だから為替相場にはこれから規制が強くなるぞ

でもオイラはFXおもしろからやめないよw
ウジムシでけっこう
日本経済引っ掻き回すほうにオイラはつくw
104山師さん:2009/06/02(火) 18:41:27 ID:l4OZqZ6d
株って会社が新たな投資するためとかにみんなからお金を集めるんでしょ?

とすると会社が新たに設備投資する時は、みんなから集めたお金つかうんでしょ?

って事はその時期は株価は下がるんですか?
105山師さん:2009/06/02(火) 18:54:00 ID:jxmNyep0
>>104
経営状態がよく積極的に設備投資した場合などは良材料となる
一時的にお金は減るけどそれ以上の見返りが期待できれば株価が上がることもある
ってネットに書いてました
ちなみに俺も昨日から株をはじめましたので情報強の2chでは自信ないです
106山師さん:2009/06/02(火) 19:15:08 ID:l4OZqZ6d
ありがと!
やっぱり使ってるんだね。「集めた株からいついついくら使いました〜」
とかも報告書とかにあるんでしょうか?

いついつ使うとか知ってる人ならインサイダーできるね。
107山師さん:2009/06/03(水) 00:44:54 ID:t2XZDoYs
質問させてください
現在100万程度で岡三証券にて現物、信用で投資しています
先日、現物、信用で何度も取引していましたら(デイトレード)
現物で買った株を売れないとのメッセージが出ました
なぜ現物で持ってる株が売れない状態になるのでしょうか?
そのときは、やむなく信用で同株数新規で売り建てて
翌日両方とも処分しました

詳しい方よろしくお願いします
108山師さん:2009/06/03(水) 01:11:56 ID:mIAH7RMu
上場廃止になったら持ってる株はどうなるの?
109山師さん:2009/06/03(水) 01:48:51 ID:vCa3CiEd
微塵も残さず綺麗さっぱり消えて無くなります。
唯一残るのは「持っていた」という電子上の記録だけです。
110山師さん:2009/06/03(水) 01:56:56 ID:VmIZm5Hk
>>109
倒産じゃないから。

>>108
非上場企業の株主になるだけです。
111山師さん:2009/06/03(水) 07:07:08 ID:fdZsTAah
>>107
差金にひっかかったとか
情報不足で確定はできないが
112山師さん:2009/06/03(水) 08:31:46 ID:VT+ZhLM4
一年後くらいに株を始めようと思っているのですが、これは読んどけって本はありますか?
また、今からやっておいた方が良いことってありますか。
113山師さん:2009/06/03(水) 15:58:08 ID:KV3o0QSd
>>112
Mag2の「殿堂入り」から株式関連のメルマガ
114山師さん:2009/06/03(水) 18:29:29 ID:t2XZDoYs
>>111
返答ありがとうございます。107です
差金に引っかかると
新規現物建て自体ができないのではないでしょうか?
差金のルール自体がよくわからないのですが
同じ銘柄を現物で何度も回せないという認識しかないです

2枚現物で買って1枚は利食いできたのですが
残りの1枚を利食いしようと思ったら売れませんでした
信用余力がまだありましたので、幸いにも売りたて出来たしだいです
その銘柄を何度売買したかはよく覚えていないので
詳しく説明できなくてすみません



115山師さん:2009/06/03(水) 18:39:45 ID:4YrM7C8F
>>112
日経新聞が自分の知識のテストになる
いま日経読んでどのくらいスラスラと理解できる?
株やるならあの新聞に書いてあることの8割くらいは意味がわかるようになっておかねば
116山師さん:2009/06/03(水) 20:43:08 ID:xYrZIx4j
>>112
本より経験が物を言う世界
117山師さん:2009/06/03(水) 20:59:10 ID:VT+ZhLM4
回答ありがとうございます。

>>113
メルマガですか、参考になります。

>>115
日経は取っていないので、これから取るつもりです。ただやはり、知識は足りないと思います。

>>116
経験以前の基礎が足りていない気がするので、さすがにまだ無理だと思います。そういう意味でも一年の期間を設けてみました。

ありがとうございました。
118山師さん:2009/06/03(水) 23:42:18 ID:GfnG8pz7
>>117
自分は115とは基本的に正反対の立場。
http://diamond.jp/series/yucasee_money/10005/
情報なんて知った時点で過去の物。
真面目に取り組んでれば知識も自然とついてくる。
そういう意味では116が正しい。
119山師さん:2009/06/03(水) 23:59:28 ID:k/qcNtFC
今年の1月より参入しました。200万を、1部上場会社の単元株を12銘柄
に分散投資して、本日10勝2敗で含み益が約12万(今までの最高益)になり
ました。この様な場合、一度全てを売り払って利確して新たに新銘柄を選び
なおすのでしょうか?それとも含み益の多い銘柄だけをうるのでしょうか?

現在含み益があるのは、買った時期が良かっただけで、日経平均の上昇に伴って
含み益が出ているだけのきがするんですが、資金を増やせば利益もあがるでしょうか?

素人の99%は3年以内にプロの鴨になって退場してゆくと聞いたのですが、
どういう形で資金を失っていくのでしょうか?

ド素人にアドバイスをお願いします。
120山師さん:2009/06/04(木) 00:24:16 ID:BbN1Ay1D
>>119
これはあくまでも個人的な意見ですが、基本的に中長期の【投資】は日経平均や
TOPIX、さらにはそれらに先立つアメリカのS&P500株価指数に連動しないような
中小型株がベターだと思ってます。大型株になるとよほどの強烈な需給が無い限り
は日経平均と無意味に連動してしまいますので。ただ中でも環境銘柄は割と需給が
ある方なので大丈夫かもしれませんが、例えばGSユアサは売買代金10位にも入る
ほどの銘柄です。しかし一方で時価総額は200位ほどでしかありません。なので
【投資】をするならどういうテーマでいくのか、また時価総額やファンダも頭に入れて
すべきだと思います。
仰っているであろう短期の【投機】については、これは個人差なのでなんともです・・・。
まだ伸びると思う銘柄でも利確したり、含み損が出てるのを我慢するのも個人差です。
個人的には「どれがどうのこうの」ではなく「平均的に勝てる」ことが大事だと思います。
分散投資の醍醐味と強みは本来ここにあると思います。
さて余談ですが、一年前の日経平均を見て下さい。
3月中旬から3ヶ月間ほど上昇してます。ここから下げ相場になると考えるのか、それとも
まだまだNYはじめ日経も上げ続けるのか・・・。ここから先は各々の投資家次第です。。。
121山師さん:2009/06/04(木) 00:34:38 ID:T/GkwsH7
あなたが書いた方法のどれを選択しても、3年以内に退場します。
唯一の方法は、利確して株取引をしないことです。
122山師さん:2009/06/04(木) 07:15:49 ID:kEGfWQDl
セクターというのがいまいちわかりません。
どこかにまとめたサイトはないですかね。
123山師さん:2009/06/04(木) 10:42:59 ID:4eK6IrMt
>>122
銘柄をグループ単位に分けること
例えば業種でグループ化したセクターが新聞の株価欄に乗っている「建設」とか「食品」とかいうセクター

まとめたサイトって何を求めているの?
用語の意味なら株の用語でみればわかるが・・・
124山師さん:2009/06/04(木) 10:44:42 ID:iuUWaxqA
キムチ航空キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
125山師さん:2009/06/04(木) 10:45:47 ID:iuUWaxqA
誤爆です、ごめんなさい
126山師さん:2009/06/04(木) 15:18:06 ID:BbN1Ay1D
127山師さん:2009/06/04(木) 19:40:36 ID:u1LFM+wk
最近だとGM破綻期日などありましたが、近いうちにまた世界レベルのイベントありますか?
何か会議とか。
128山師さん:2009/06/04(木) 20:15:49 ID:ElZ03CnP
>>127
9月9日 北朝鮮建国記念日
129山師さん:2009/06/04(木) 20:33:59 ID:ineloyWC
やっぱり今の時期は株やめといた方がいいですよね?
130山師さん:2009/06/04(木) 20:35:20 ID:aq/KRkC2
何で?
131山師さん:2009/06/04(木) 20:44:23 ID:3l/i2PoH
>>129
他の人の同意がもらえないと不安でしょうがないタイプなら
どんな時期でもやめといた方がいい
132山師さん:2009/06/05(金) 01:12:40 ID:BoVGmxsa
配当って年2回の会社は2回に分けて支払うってことですか?
133山師さん:2009/06/05(金) 02:03:44 ID:/gdHrCHP
まぁ、そういうことやね
134山師さん:2009/06/05(金) 08:48:41 ID:YZORe4An
鉄の価格がリアルタイムでわかるサイト知りませんか?
金なら探したのでお願いします
135山師さん:2009/06/05(金) 08:49:14 ID:9lPrIRhm
2万円から始めようと思います
口座は開設しました
無謀ですか?
136山師さん:2009/06/05(金) 16:00:25 ID:BoVGmxsa
>>135
無謀です
137山師さん:2009/06/05(金) 16:37:07 ID:wlN2Oods
売り時がわかりません。
利益は出てるのですがどこまで上がるかわからないから売りたくないんです。
138山師さん:2009/06/05(金) 16:42:27 ID:1mPuhjsX
んじゃ売らなきゃいいだけだな
139山師さん:2009/06/05(金) 16:55:26 ID:uCDJGPed
>>137
そりゃそうだね
その時に一番効率のいいもの、って考えればいいんじゃない?
それでも無理ならツナギ入れてそれだけいじる
140山師さん:2009/06/05(金) 17:04:20 ID:kth4ZLo2
>>137
完全に塩漬け株つかむタイプだな
141山師さん:2009/06/05(金) 17:16:47 ID:pYvNUMJM
日証金の貸借って個人だけ?
142山師さん:2009/06/05(金) 22:56:13 ID:XDa3obew
>>141
うんにゃ、うちの会社なんか会社名義で証券会社に口座持ってて、流動資金の運用担当者は信用取引も含めて株式取引の運用もしてるから、うちの社の分も日証金にカウントされてると思うから個人だけじゃないと思うよ

株式市場で取引しているのは、ファンドなどの機関投資家のほかに、ファンドに頼まずうちの会社みたいに独自で投資運用しているのが、資金量的には次に多いらしい
それに比べると個人投資家の資金量は全体の3割ぐらいだろ

で、機関は日証金なんかを頼んで信用はしないだろうが、うちの会社みたいなところは個人と同じ証券会社や日証金から借りて信用やってるから、日証金の貸借のシェアは個人よっかうちみたいな法人のほうが多いんじゃないかな
143山師さん:2009/06/06(土) 00:54:48 ID:+kfVvJPh
株はじめたばかりなんですけど、
指値が上手く使えずなかなか約定できません。
初心者は成行の方がいいんですかね?
144山師さん:2009/06/06(土) 01:06:43 ID:vEusfWfL
初心者はどっちにしてもうまくいかんから安心しろ
145山師さん:2009/06/06(土) 01:45:02 ID:heBIjYCe
今日、ある銘柄について、
指値323円、数量3000株、の売注文を出しました。
320円で寄り付いて、323円まで騰がって、すぐに下落を始めました。
大型株なので珍しいと思ったのですが、
3000株のうち2000株だけが約定していて、1000株は未約定でした。
そこで、未約定の1000株の注文単価を320円に変更して、その後約定しました。
この場合の手数料は、323円×2000株+320円×1000株=100万未満の約定代金
に対する手数料のみでいいのでしょうか?
それとも、2000株分と1000株分、それぞれ手数料が発生するのでしょうか?
146山師さん:2009/06/06(土) 01:45:46 ID:YsCJlVbs
初心者ド素人乙の私ですが

成長株を買っていこうと思っています(車、電子機器の大手)

いきなり買うのは地雷ですか?
147山師さん:2009/06/06(土) 01:53:34 ID:V5yjj5nw
>>146
時価総額の高い大型株、特に自動車やハイテクはアメリカと
連動しやすいから気を付けて。つまり外需の大型株は基本的に
相対連動性が高いので、意味なく買われたり売られたりと、
テクニカル的な需給が高い。アメリカの株価がまだ上がり続ける
と思うならOKだと思う。ダメだと思うなら止めとく。大型株だから
値動きが安定してると思ったら大間違いなので注意。
148山師さん:2009/06/06(土) 01:56:10 ID:L0cpph/s
車、電子機器の大手は成長株ではないよ。
149山師さん:2009/06/06(土) 03:16:07 ID:+OZrHiMj
>>146
長期的に見るならおk
150山師さん:2009/06/06(土) 08:53:30 ID:k7TcRZeL
FXは完全に半丁バクチ、ゼロサムゲームだと思いますが、
株式投資は、ゼロサムゲームなのですか?
151山師さん:2009/06/06(土) 09:02:40 ID:8RyPZENm
FXで大損したから
株をやろうとしてるなら
また株でも大損するよ
152山師さん:2009/06/06(土) 09:03:43 ID:/TuJ7t4D
ちなみに買いで勝てない人は空売りしても勝てない
153150:2009/06/06(土) 09:05:59 ID:k7TcRZeL
投資は株が初めてです。今年の3月に参入しました。

だいぶ前のことですが、3月頃の日経新聞に、日経平均株式会社は含み損
みたいな記事があり、昭和初期以降に株を始めた人は、結果として損をしている
といったものです。
株は数年単位でみれば勝ったり負けたりだとおもいますが、
超長期でみれば、負け一色なら、早々にやめるべきかとも思っています。

株の本質ってなんなんでしょうね。
154山師さん:2009/06/06(土) 09:07:16 ID:vEusfWfL
>>150
思うのは自由だが株はゼロサムじゃない
短期的にはゼロサムとみなすこともできるが、そのあたりは解釈次第
155山師さん:2009/06/06(土) 09:10:58 ID:8RyPZENm
>>150
今年の3月参入なら 大もうけしてるだろ。

株の本質は 押し目買いの吹き値売り。
156取れん怒信者(規制中):2009/06/06(土) 09:12:56 ID:4cO6zfkd
>>150
ゼロサムゲームです。地球の質量は変わりません。
157150:2009/06/06(土) 09:13:04 ID:k7TcRZeL
株はパチンコと同じで、参入者の平均期待値はマイナスだと思います。

もちろん儲けている人もいますが、それ以上に損をしている。

これでOK?
158山師さん:2009/06/06(土) 09:20:41 ID:hsjU80pz
>>157
まちがい
159山師さん:2009/06/06(土) 09:25:19 ID:/TuJ7t4D
ゼロサムの本質を調べもせずに2ちゃんの書き込み鵜呑みにしてるやつ多いな〜
きちんと意味を理解しないと頭の弱い人丸出しに見えるから気をつけた方がいいよ

とある会社の株をAさんが50円で買ってBさんが100円で買って、Cさんが150円で買って
数年後、現在価格は300円〜500円を行ったり来たりだとして、
このレンジ内ならゼロサムと考えることもできるがAさんBさんCさんは誰にも金奪われてないだけで
160150:2009/06/06(土) 09:25:46 ID:k7TcRZeL
どこが、どう違うのでしょうか?
161山師さん:2009/06/06(土) 09:31:35 ID:/TuJ7t4D
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   株はゼロサムゲーム
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ
162山師さん:2009/06/06(土) 09:32:18 ID:hsjU80pz
>>160
・平均期待値はマイナス
・質問スレで、議論をする

この2点が間違っている
163150:2009/06/06(土) 09:45:43 ID:k7TcRZeL
・平均期待値はマイナス
・質問スレで、議論をする

2番目は置いておくとして、1番目の「平均期待値はマイナス」は
正しいと思うのですが・・・
164山師さん:2009/06/06(土) 09:55:14 ID:U4ryO418
つ会社が上げる収益
配当に回されたお金じゃなくて会社が上げた最終利益ね
いつかは解散or配当に回されて株主の元に戻ってくるんだからプラスサムだよ
赤字にならない限りはね
赤字になる企業に投資するやつのことは知らない
165150:2009/06/06(土) 10:11:33 ID:k7TcRZeL
株はゼロサムゲームか?の問いに、答えは3種類考えられます。
@プラスサム
Aゼロサム
Bマイナスサム ←自分の意見

まず、株式投資参入者の範囲を定義すると、創業者株主以外の株主と言えます。
つまり、株を市場や店頭、私的取引を通して、市場価格で購入した人です。

この参入者群に、新規に増加する資金は、毎年の株式配当や解散時の財産分与。
逆に減少する資金は、譲与税や取引手数料、倒産会社の倒産時株式総額、
および、創業者株主の市場売却額。

これの大小で、ゼロサムか、プラスか、マイナスか決まると考えます。

答えは、減少する額の方が多いから、マイナスサムと考えます。
166150:2009/06/06(土) 10:13:31 ID:k7TcRZeL
譲与税→譲渡税
167山師さん:2009/06/06(土) 10:23:15 ID:vEusfWfL
でさ、ここは自説を演説するスレじゃないってことは理解できる?
168150:2009/06/06(土) 10:24:57 ID:k7TcRZeL
気に食わないなら、無視していただいて結構ですよ。
169山師さん:2009/06/06(土) 10:45:48 ID:I1peHQy/

もし本当にマイナスサムならば、株投資から撤退したほうが
良いということですか?>>150
170山師さん:2009/06/06(土) 11:15:14 ID:hsjU80pz
>>168
ここは質問スレであって議論スレではありません。
議論をしていると他の質問者に迷惑がかかります。
あなたの言っていることは公園で裸になって
きにくわないなら無視してけっこうだといってるのと同じです。
171山師さん:2009/06/06(土) 11:16:59 ID:I1peHQy/
>>170
いやいや、僕もすごく気になります
どなたか、本当の答えを教えてくださいませんか?
172山師さん:2009/06/06(土) 12:11:18 ID:44hfkkX3
ドルコスト方式で投資をしたとするとどうなっていたか
2009/3/09時点では

戦後生まれの23〜64歳は全員含み損
65歳以上は含み益
東京証券取引所再開とともに投資を始めた83歳の人は6.27倍に増えた

2009/3/10日経朝刊より
173山師さん:2009/06/06(土) 12:38:30 ID:I1peHQy/
この記事、一面では正しいけど、一面では間違っている気がします。
何故なら、直前のバブル期に記事にしたら、「どの年代でも含み益」といった
記事になるのでは?
現在の株価に関係なく、株式投資がゼロサムかプラマイどっちか知りたいんです。
174山師さん:2009/06/06(土) 12:52:43 ID:V5yjj5nw
長期か短期か、配当を含めるとどうなのか、海外資金は、、、
など考えると明確な答えは出ません。これ以上は無駄な議論です。
175山師さん:2009/06/06(土) 12:59:44 ID:VcXDwyc2
玄人はイネ
176山師さん:2009/06/06(土) 13:03:05 ID:vEusfWfL
>>173
配当だの何だのという要素が市場とは別にある時点でゼロサムじゃない
177山師さん:2009/06/06(土) 13:27:06 ID:I1peHQy/
ゼロサムか否かが大事ではなく、
プラスなのか、マイナスなのかが大切なのでは?
178山師さん:2009/06/06(土) 13:45:32 ID:44hfkkX3
>>177
簡単に結論の出てる問題ではありません
ですので答えようがないです

そしてここは質問スレであって議論スレではないので
議論をしたいなら他所でやって下さい

と言うのがこのスレでの結論です
以上
179山師さん:2009/06/06(土) 14:20:27 ID:ZFRiFG9G
とりあえずID:I1peHQy/はスレ立てるか黙るかどっちかにしたら?
sageすらできないようだから無理か
180山師さん:2009/06/06(土) 15:37:56 ID:XTmUozM/
格付け会社って自らも株投資してるんでしょうか?
181山師さん:2009/06/06(土) 16:03:52 ID:IPm1hcQ8
>>176
配当落ちするじゃん
182山師さん:2009/06/06(土) 16:14:47 ID:lEDSk9Gh
株式は、基本的に非ゼロサムである。
上昇局面では価値が創出され、下降局面では価値が減少する。
一つの銘柄で見ると、株価が上昇した場合、株価の値上がり幅×発行株式数分の価値が生まれている。
市場全体で見ても同じことで、全体の株価が上がれば時価総額が増え、
その増えた分だけ価値が生まれている。
つまり、上昇トレンドでは、時価総額が増えた分だけみんなが得をし、
下降トレンドでは時価総額が減った分だけみんなが損をする。
ちなみに、一定期間時価総額は上下したがその始めと終わりで時価総額が変わっていない場合、
その間の取引はゼロサムであったと言える。


















by wikipedia
183山師さん:2009/06/06(土) 16:28:47 ID:IPm1hcQ8
そうなのか?

なら上昇局面はどこから金が湧いてきて、下降局面はどこに金が消えるんだ?

184山師さん:2009/06/06(土) 16:35:09 ID:hdR/pcEV
>>183
お金の総量ってのは変わるもの
185山師さん:2009/06/06(土) 18:16:07 ID:/0HvIO0P
SBI証券で口座開設にあたり、特にお勧めのネットバンクを教えてください
186山師さん:2009/06/06(土) 18:31:45 ID:+UoKg9wr
>>182
そのwikiの説明は違うと思うよ

なぜなら、株購入前の現金と、株購入後の時価を比較して、ゼロサムかどうか
書いてあるから

本来比較すべきなのは、株購入後に売り払ったあとの現金と比較すべき

wiki書き直してやろうかな
187山師さん:2009/06/06(土) 18:32:23 ID:wZZAnjtJ
最近、レスアンカーのズレが目立つよね、しかも17ズレが殆ど。俺間違ってる?
188山師さん:2009/06/06(土) 19:09:08 ID:vEusfWfL
>>187
とりあえずログを削除して読み込み直してみろ
189山師さん:2009/06/06(土) 19:25:13 ID:44hfkkX3
>>185
特にない。

と言うのも、SBIはATMカードを作れるので、
それを使ってコンビニで入出金できるから、SBI用にネットバンクを作る必要はないかと。
190185:2009/06/06(土) 20:40:33 ID:/0HvIO0P
>>189
口座開設手順でみずほ銀行、UFJなんかを選ぶみたいなのですが…
191山師さん:2009/06/06(土) 20:57:10 ID:1yT3Rrdn
>>190
口座開設の時に記入するのは証券会社からお金を引き出す時の振込先だから自分名義の口座ならどこでもいい
入金するときはHPに書いてあるいろんな経路から入金できる
>>189さんの言うようにATMカードを作ればセブンイレブンで入金出来て便利
あと住信SBIはゆうちょやセブンイレブンで無料で引き出せて月3回振込み無料だからいいよ(個人的な感想)
192山師さん:2009/06/06(土) 22:56:21 ID:VB0Mdjf+
1ティック抜きで見かけ上、100万の損害を出していれば
実際は100万儲けていても所得税、地方税はかからないと考えておkですか?
多少の誤差はあるでしょうけれど。

手数料以上に儲けを出してる場合なら1ティック抜きを繰り返して
多額の納税逃れが意図的に可能だと思うのですが
あくまで節税であって脱税には問われないんでしょうか。
193山師さん:2009/06/06(土) 23:17:35 ID:hj3zy+rq
>>192
1ティック抜きだろうが、長期ホールドによる利益だろうが税金計算は同じだよ

で、税金は1年間(1月1日〜12月31日)の利益に対してかかるから、源泉徴収の場合は次々と1年間の分をプラマイして徴収してくれるし、
自分で申告して納税するなら同じやり方で1年間の利益計算をまとめて自分ですればいいだけ

源泉徴収の時も申告の時も、税金の計算は同じで、「総平均法」などをとって、「取得単価」をつかうんだよ

もしかして「取得単価」が1ティック抜きのときの節税で、ちょっとヤバいと思ってない?
ヤバくなんか全然ない
しかも1ティック抜きのときだけに使うんじゃなく、株の利益の税計算に使う一般的計算方法
税金を徴する側の国が勧める節税法だよ
国としては、それによる税収減より、それによって我々国民が株式投資を活発にやってくれることを願っているんだよ

194山師さん:2009/06/07(日) 02:19:14 ID:OboF/wW2
みなさん日経は読んでますか?

読んでいたらどのくらいの頻度ですか?
195山師さん:2009/06/07(日) 02:29:48 ID:vwCYY7Tn
>>192
100万儲けてても100万損失繰り越しまでできちゃうよw
196山師さん:2009/06/07(日) 08:12:27 ID:lsxP8u8J
日経は毎日読んでるよ。
会社にあるから昼にね。
197山師さん:2009/06/07(日) 12:11:43 ID:QddG8FkF
どうして空売りから入る人は「売り豚」と馬鹿にされるんですか?
空売りは、下手な取引だからですか?
198山師さん:2009/06/07(日) 12:13:31 ID:4V6nHhBd
>>197
買いから入る人は買い豚と呼ばれて
199山師さん:2009/06/07(日) 12:14:12 ID:4V6nHhBd
います。
200山師さん:2009/06/07(日) 12:18:25 ID:jNfTAhEB
>>197
板に並ぶ売り板数量が
株価上昇の蓋になるから

売り蓋→売り豚
 
201山師さん:2009/06/07(日) 12:19:15 ID:jNfTAhEB
>>194
読んでる
週5回ぐらい
202山師さん:2009/06/07(日) 12:20:31 ID:jNfTAhEB
>>192
結局はトータルするわけだから
見かけも糞も実質で課税される
203山師さん:2009/06/07(日) 19:55:31 ID:vwCYY7Tn
>>202
違います。
204山師さん:2009/06/07(日) 20:25:55 ID:vwCYY7Tn
200円の銘柄1000株を手数料100円で取得=200100
201円で売却、手数料100円=200900
実質は800円の儲けだが、取得単価は手数料分切り上げて201円になる。これを201円で売って手数料100円だから、税法上では100円損失な。
損失だから課税されない。
205山師さん:2009/06/07(日) 20:49:07 ID:J5GKln3P
なんか見る銘柄ほとんどが

寄り天 or 寄り後下落⇒反発

なんですが、たまたまなんですかね?

寄り買いってあんまりしないことなんですか?
206山師さん:2009/06/07(日) 20:50:28 ID:J5GKln3P
そのまま自然に上がっていかないというか。。。

だとしたら寄り後5〜10分様子見のほうがいい気がするのですが。。。
207山師さん:2009/06/07(日) 20:51:56 ID:J5GKln3P
売りから入る人が多いんですかね。。。
208山師さん:2009/06/07(日) 20:57:53 ID:CjoezkDh
高値を追える人より、高値を警戒してる人の方が多いからじゃないかな
209山師さん:2009/06/07(日) 20:59:58 ID:Tm/x1d9Q
上がりそうな銘柄や無名の銘柄選びってどうやって
しらべているのですか?

210山師さん:2009/06/07(日) 21:06:50 ID:gWFRD9O5
直感やマイルールから
211山師さん:2009/06/07(日) 21:07:30 ID:CjoezkDh
【急騰】今買えばいい株!65【速報】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1244168186/

↑なんか参考になるかも!?
全部が全部上がるわけではないけどね。
名前の挙がった銘柄を自分で調べてみて、いけると思うなら買えばいいさ。
212山師さん:2009/06/07(日) 23:31:12 ID:Uv7ma0Kr
そこは買い煽りも多いから注意。まドコモだけど
213山師さん:2009/06/07(日) 23:42:35 ID:jNfTAhEB
>>209
会社を訪問して情報収集
214山師さん:2009/06/08(月) 01:15:55 ID:Ij6TrM2r
>>209
空売り推奨スレに書いてある
215山師さん:2009/06/08(月) 04:55:23 ID:08HOgm1a
http://www.geocities.jp/xfghfzdgbv/SAITEI.html
ジョインベスト証券で本当にあった恐ろしい話


ジョインベスト証券で大規模な遅延障害が発生

10/14の歴史的な株価上昇の中で多くの銘柄がストップ高となったことは記憶に新しいが
その取引において比例配分が36時間も遅延した挙句、一旦失効させた注文に対して株券を
配分した証券会社があり個人投資家の間で話題になっている。
その証券会社とはジョインベスト証券。
関係者によると火曜日の終値で株式が配分されたのは、なんと翌々日の10/16午前3時だった模様。
しかも10/15未明には一旦注文を全て失効処理させたのちの配分だったため配分された個人
投資家を混乱させ10/16にはジョインベスト証券のコールセンターに電話が殺到した。
10/14の注文が失効したと考えた一部の投資家は翌日のザラ場で取引をしていた者もおり
比例配分により不足金が発生する事態に陥っている。
一般的に証券取引は自己責任原則で発注した注文が約定した場合は取消しや損失補てんを
証券会社などに要求することは金融商品取引法で禁止されている。
しかしシステム障害などで取引が正常に履行されなかったなど、正当な理由があり金融庁が
認めたものについては証券事故として顧客への損失補てんが認められている。
今回の遅延障害についてジョインベスト証券の担当者は現段階で損失補てんが必要な証券事故
とは認識していない、金融庁など関係機関には適切に報告をしているとコメント。
ある証券関係者は36時間も約定が遅延するというのは異常事態、当日は取引規模が大きかった
とはいえ他社では翌日の取引までに比例配分を完了させていたことから考えてもジョインベスト
証券の今回の遅延は証券事故に該当するのではないかと疑問の声もあった。
216山師さん:2009/06/08(月) 08:37:44 ID:Pp1HRA4T
日経225銘柄を携帯でも見れる所ありませんか?
お願いします。
217山師さん:2009/06/08(月) 15:21:11 ID:Kf3rlg/t
マーケットコメントなどで、「〜株が物色された」とありますがどういうことなのでしょうか?

プロの方たちは、どうやって物色するのですか?
板を厚くしてみたりするのでしょうか?または、実際買ったりしてみるのですか?

218山師さん:2009/06/08(月) 16:52:20 ID:wAW8I7Xj
>>217
この場合の物色されたってのは「買われた」ということ
”自動車、家電などが物色された”などと使うが、これは自動車や家電の株を機関投資家などが買いにまわった、ということ
219山師さん:2009/06/08(月) 16:54:57 ID:Kf3rlg/t
>>218

なるほど!
ありがとうございました。

220山師さん:2009/06/08(月) 18:46:09 ID:9FukaB37
???
221山師さん:2009/06/08(月) 19:40:27 ID:h8ldeag4
>>209
教えるわけ無いでしょ。
222山師さん:2009/06/08(月) 22:01:13 ID:9Wtn2JC1
>>209  週刊ポストと週刊現代、アサヒ芸能、東スポの推奨株をとりあえず買う。
223山師さん:2009/06/09(火) 06:51:06 ID:HTUjzEGu
>>222
東スポ会社にるから、それでいつも買ってるよ。
224山師さん:2009/06/09(火) 16:02:48 ID:9kOal7WI
ローソク足チャートの見方がよく分からないんだけど、みんな最初は苦労しましたか?
225山師さん:2009/06/09(火) 16:57:07 ID:2ALeMbs4
まぁチョットはね。慣れれば全然問題ないよ
226山師さん:2009/06/09(火) 17:02:31 ID:9kOal7WI
証券会社の口座に入出金するとき手数料を取られたりするみたいですが、MRFは口座に1円単位で手数料無しで口座に入出金できるとはどういう意味ですか?
227山師さん:2009/06/09(火) 17:43:55 ID:jtu48aJH
株を買うと自動的にMRFを解約して買付代金に充てられ、株を売ると売却代金で自動的にMRFを買いつける
MRFの解約・買付けに手数料はかからないということ
228山師さん:2009/06/09(火) 20:04:19 ID:9kOal7WI
>>227
特に意識しなくてよいって事ですね。ありがとう
229山師さん:2009/06/10(水) 01:09:27 ID:g+Im/VGr
    /⌒`⌒`⌒` \
   /           ヽ
   (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
   ヽ/    \, ,/  i ノ
    |    <・>, <・>  |
    | 、  ,,,,(、_,),,,   ノ|  おまえらの個人情報はぜんぶオレ様のもの
    ヽ   ト=ニ=ァ   /
  ,.  .\.  `ニニ´  / 
    /  .` ┻━┻'...!      
    ./:::::::::::::\  ./::ヽ‐、
   /:::::,::::::::::::::|  |::::::| ::i  
  ./:::::::| :::::::::::::::|  |::::::| ::i  
  i::::::/ i::::::::::::::::|  |:::::」 ::i  
  .ヽ:::ヽ /三三三三)/   .
   \_):::::::::::::::::::::::::|   
    .〈::::: ノ::::::| ::::::::| 
   /:::::::::::::::::::| :::::::::|   
   .i::::::::::::::::::::::| :::::::::|  
   .i::::::::::::::::::::ノ ::::::::ノ 
   .|:::::::::::::/ \::::::/ 
   .ヽ::::/    ヽ:::|__
  .ノ.^/      ヽ、_ 
  |_/  
楽天、顧客情報を出品企業に提供 1件10円でカード番号など
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090605AT1G0502205062009.html
楽天:顧客のカード番号提供 ネット市場出店9社に、盗み出し事件後も
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090606ddm012020071000c.html
楽天が購入者情報を提供 出品企業9社に
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009060501000814.html
楽天、クレジットカード番号を提供 一部出店企業に
http://www.asahi.com/national/update/0605/TKY200906050419.html
楽天が顧客情報提供 アドレスやカード番号05年『中止』表明後も 出品企業9社に
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009060602000052.html
楽天、出店企業に顧客情報…中止表明後も1件10円で
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090605-OYT1T00623.htm
230山師さん:2009/06/10(水) 12:26:15 ID:0bhbGyhk
配当金を自動で口座に振込むって出来ますか?
231山師さん:2009/06/10(水) 12:30:29 ID:se9aUaMA
>>230
証券会社の口座管理のページから申し込む
232山師さん:2009/06/10(水) 22:57:50 ID:0bhbGyhk
ありがとうございます
233山師さん:2009/06/11(木) 00:35:02 ID:y3U/7fNv
奇与額って何?
234山師さん:2009/06/11(木) 07:29:35 ID:QVsbTqWY
ググレ
235山師さん:2009/06/11(木) 09:50:17 ID:9XbWqE2e
差金決済って表示されても次の日には売ることできるのですか?
236山師さん:2009/06/11(木) 10:24:42 ID:6jy4ArLS
>>235
現物の「差金決済取引の禁止」で売却できないのは当日だけで、翌日は当然売却できます
だって、差金なんて関係ない普通の場合を考えてごらんなさい、今日買った株明日売れなかったらたいへんだよw
237山師さん:2009/06/11(木) 10:29:09 ID:k3Bh5pUL
楽天で信用買いしていた分を損切りしたら
「不足金を払い込め」ってメールが来ました。
ビビッて現物で持っていた分も全部売っぱらってノーポジになったんですけど、
これで不足金は解消されたことになってますか?
238山師さん:2009/06/11(木) 10:50:34 ID:k3Bh5pUL
>>237に追記で
現在の信用維持率は9999.99%
現物も信用も普通に注文できる状態になってます。
239山師さん:2009/06/11(木) 11:59:11 ID:dSQZGLCQ
>>237
受渡日の概念がないのかもしれないが、不足金は解消されてない。
とりあえず入金しておけ。
240山師さん:2009/06/11(木) 12:06:14 ID:k3Bh5pUL
>>239
今いろいろ調べて見てとりあえず自己解決しますた。
今日15時までには用意できないので、この件はシカトして信用口座凍結。
今後は現物のみでやっていきます(゚∀゚)
241山師さん:2009/06/11(木) 12:09:54 ID:dSQZGLCQ
いくら不足したんだよw
100万くらいならクレカキャッシングで凌げ。
どうせ数日間だ。
242山師さん:2009/06/11(木) 12:11:41 ID:k3Bh5pUL
余裕で借りられる額だが
今日はこれから仕事入ってて抜けらんねw
あと家に身分証明書取りに行かないとないし。
243山師さん:2009/06/11(木) 12:37:23 ID:k3Bh5pUL
しかしネット証券でワンクリックで株取引ができるようになったのに
実際の受け渡しには4日間もかかるとか、とんでもない罠だったぜ。
しょーもない小額の損金で信用口座凍結されたやつは多いんだろうな。
244山師さん:2009/06/11(木) 12:59:08 ID:dcsqIAbh
>>243
不足金が出ただけで、追証くらったわけじゃないんだろ?
だったら今日じゃなくても、受け渡し日に間に合うように入金すれば無問題だよ。
245山師さん:2009/06/11(木) 13:05:24 ID:rnEXTOwv
ダイワ投信−日経225 [大]1320を持ってまして、
決算日が7月10日となってるんですが、
こういうのは権利確定日は何日なんでしょうか?
(6月30日でしょうか?)
246山師さん:2009/06/11(木) 13:10:21 ID:4wOvsFjk
>>245
7月6日
247山師さん:2009/06/11(木) 13:10:53 ID:k3Bh5pUL
>>244
受け渡し日が今日なのですよ。
入金催促メール来たのが昨日の18時。
で、それに気づいたのが今日の10時w
間に合わんてw
248山師さん:2009/06/11(木) 13:12:14 ID:rnEXTOwv
>>246
ありがとうございます。
249山師さん:2009/06/11(木) 13:52:50 ID:TY6MCXsm
世界マネー全体の流れをリアルタイムに世界地図のCGで確認できるサイトがあれば教えて下さい。
250山師さん:2009/06/11(木) 14:01:25 ID:GGlk5TFS
>>249
どこかのメディアアーティストが
そういうの創ってそうだな
251山師さん:2009/06/11(木) 15:02:56 ID:YnK7CCOQ
株って手数料を気にしないだけの額が投資できる人だけが勝つもんだって
それがわからない人はモグリか素人だってとある雑誌で偉そうな人が言ってた
252山師さん:2009/06/11(木) 15:24:32 ID:nNZNUgIy
>>251
俺もそう思うよ
手数料が高いの安いのってなんで騒ぐんだべ
1500円と500円で1000円違ったとしても、一日10往復20回やったってたかだか2万の違いじゃないかw
そんなもの売買損益の変動幅に比べたらヘでもないじゃないかwそうじゃないとまともな相場は張れないよw
253山師さん:2009/06/11(木) 15:29:25 ID:asqC94ET
松井証券は高いでまずで。
254山師さん:2009/06/11(木) 15:30:17 ID:TY6MCXsm
>>251 普通の現物なら手数料なんて気にする人いない。
>>252 一日定額

>>249 の質問お願いします。
255山師さん:2009/06/11(木) 15:45:04 ID:nNZNUgIy
>>254
俺のやってるところ定額なんてないもんw

それに俺が言ってるのは、やれ安いところを、やれ定額制のところを、やれなんたらコースをってなんで騒ぐんだって
たったそのくらいの違い、子供が小遣いでやるならいざしらず、まともに相場張って生きてる者なら目じゃないってw
256山師さん:2009/06/11(木) 16:07:40 ID:4Enkuzze
>>254
現物なら手数料を気にする奴はいない?何で?
俺、ものっすごい気にするけど
257山師さん:2009/06/11(木) 16:22:33 ID:nNZNUgIy
>>256
>>俺、ものっすごい気にするけど

子供の小遣いみたいなはした金でやってる素人だからw
258山師さん:2009/06/11(木) 16:27:54 ID:nqPT1+eb
手数料は安ければ安いほどいい
それは当たり前
259山師さん:2009/06/11(木) 16:29:20 ID:XC+o4N6w
S株ってミニ株のさらに3/10 とかですか?
260山師さん:2009/06/11(木) 16:32:07 ID:jaj3Zd+F
>>259
S株ミニ株、証券会社によって名前が違うだけ
261山師さん:2009/06/11(木) 16:36:54 ID:nNZNUgIy
>>258
べつに高かろうが安かろうがそんなのどうでもいい
それはまともに相場張る人間にとっては当たり前w
262山師さん:2009/06/11(木) 16:38:01 ID:CpMPTE07
手数料どうでもいい人は細かいエッジは気にしないんだね
263山師さん:2009/06/11(木) 16:38:02 ID:4Enkuzze
>>257
すっさんですら手数料の安さってのは重要、て言ってるだろ
それに>>252であんたが書いてるように1日2万の違いをノイズ扱いする奴なんているか?見たことねえよ
264山師さん:2009/06/11(木) 16:48:39 ID:XC+o4N6w
複数証券会社に口座を開いていて資金をA証券からB証券に移したい場合の手続きはオンライン上ですべてできますか?
265山師さん:2009/06/11(木) 17:19:44 ID:nNZNUgIy
>>263
だって俺らはごく少ない日でも1千万、平均5〜6千万動かしてるんだぜw
266山師さん:2009/06/11(木) 17:44:48 ID:FgW97wGG
「概算簿価単価」ってどういう意味でしょうか?

ネット上でほとんどは約定単価と同値が表示されているのですが
本日買い付け分のいくつかは実際の約定単価と違う値が入力されているのです。

どういう時に約定単価と概算簿価単価というのは違うようになりますか?
分かりにくい質問かもですが、宜しくお願いします。
267山師さん:2009/06/11(木) 17:46:33 ID:4Enkuzze
>>265
へ?大口叩く割に少ないな。それで1日2万がノイズってか?
正確には資金はどの程度なの?
268山師さん:2009/06/11(木) 17:58:44 ID:nNZNUgIy
>>267
コンマ数%の金なんてノイズというか、流れている風にすぎないぜ
あんたも毎日5〜6千万張ってごらんよ、わかるから
269山師さん:2009/06/11(木) 18:22:34 ID:XC+o4N6w
>>268
どんな生活してるの?車は?
270山師さん:2009/06/11(木) 19:23:43 ID:nNZNUgIy
>>269
車は女房が好きで3〜4台をしょっちゅう違うものに取っ替えひっかえして持ってるようだが、それは女房まかせ
俺ちはなんと1982年型のフォルクスワーゲンに乗ってるぞ
これは手放せませんw
それから海が好きだからちょっと小さめだがボート持ってる
近場ならばクルージングできる
271山師さん:2009/06/11(木) 20:26:58 ID:iM/IQUIK
ダウ先物のチャートが---(点々)みたいになっているのを
初めて見たのですが。なにこれ?
272山師さん:2009/06/11(木) 20:34:44 ID:XC+o4N6w
>>270
羨ましかw
仕事は株だけ?
273山師さん:2009/06/11(木) 20:38:21 ID:1mifS9dC
>>271
810 名前: 山師さん sage 投稿日:2009/06/11(木) 20:35:04 ID:iM/IQUIK
ダウ先物のチャートが点々で推移していますが、
これは何を意味するのでしょうか?
教えて下さい。
274山師さん:2009/06/11(木) 20:57:54 ID:iM/IQUIK
質問が悪いみたいなので出直します^^;
ありがとうございました。
275山師さん:2009/06/12(金) 13:21:40 ID:itr49ka5
くだらない質問ですが、ジャパンネット銀行のようなネット専門銀行に金を振り込む方法は?
他の銀行のATMから振り込まなきゃだめ?
276山師さん:2009/06/12(金) 14:19:14 ID:W8h19ynz
>>275
キャッシュカードで提携ATMから入金
277山師さん:2009/06/12(金) 16:19:05 ID:itr49ka5
>>276
ありがとうございます
278山師さん:2009/06/12(金) 18:46:03 ID:Ebh6vDKv
どの会社も株価上昇傾向にあるように思えたんですが、それは今日経平均がイチマン越えしてるからイワユルあげ相場なんでしょうか?
279山師さん:2009/06/12(金) 20:47:44 ID:AoiS8Tyk
今までは明確な上昇トレンドでした

しかし、明日のことは絶対にわかりません。
1万500は軽くパスして1万2000円まで一直線のこともあり得ますし、
逆にどこかがCDSを破綻させたらリーマンショック以上の大暴落が起きることも否定できません

この絶対にわからないということからすべての行動を組み立てることが最初の一歩でしょう

分かる、という人は見えてないものが多い人か、ウソをついているか、でしょう。

280山師さん:2009/06/12(金) 21:55:42 ID:itr49ka5
>>279
いつ起きるか予想することは何が起きるかを予想するよりも何倍も難しいって名言ですね
281山師さん:2009/06/12(金) 23:58:27 ID:o7WbI6jJ
>>279
では質問を変えますが、いわゆる上昇トレンドという状態は、過去の例ではよくあることでしたか?
282山師さん:2009/06/13(土) 00:03:12 ID:Hj41ipvY
過去のある時期からある時期を見て、この期間は上昇トレンドだったねということは可能

それが今後も続くかどうかは誰にもわからない
283山師さん:2009/06/13(土) 01:37:51 ID:iGeydDM8
>>265
お前らは確実に売買できる証券会社に行け
俺ら初心者は売買手数料どころか
その二万円を一日に稼げれば食っていけるんだ
二万を馬鹿にスンナ
284山師さん:2009/06/13(土) 01:55:42 ID:be/o596A
チマンコをナメンナ
285山師さん:2009/06/13(土) 02:15:48 ID:8jfoK1Ek
>>283 まあ手数料を年間で計算すると大切さがわかるでしょうねえ
資金管理の1つだと思います。

だから俺も大切だと思う。
286山師さん:2009/06/13(土) 02:18:23 ID:aR6Rsb7m
みんなで適当な銘柄選んで買いまくればみんな金持ちになれるんじゃね?
287sage:2009/06/13(土) 03:02:38 ID:mv++LZfT
10万からスタート予定です。
初心者以前のレベルなのでまったくわかりません。
いいアドバイス下さい!
288山師さん:2009/06/13(土) 03:12:20 ID:jSrQ+4uo
>>287 いい鴨になるには もっと資金が必要です もっと入金しましょう
289山師さん:2009/06/13(土) 03:51:12 ID:mv++LZfT
う〜 
助かります!!
290山師さん:2009/06/13(土) 05:00:07 ID:b0+U58GC
カブドットコム証券:元社員インサイダー ずさん情報管理 社長が全社員にメール
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090606ddm008040094000c.html


証券取引等監視委員会が5日、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)傘下のインターネット証券、
カブドットコム証券の元社員(5月13日に懲戒解雇)らがインサイダー取引を行っていたとして、
課徴金を科すよう金融庁に勧告した。元社員は同証券の株式に対する公開買い付け(TOB)の情報を
斎藤正勝社長の全社員向けメールや社内の共有サーバーに保存されていた文書で入手しており、
ずさんな情報管理体制が厳しく問われそうだ。

MUFGは07年3月と11月の2度にわたって傘下の三菱東京UFJ銀行による同証券へのTOBを発表。
元社員は3月の発表前に社内サーバーから情報を入手したが、文書にはパスワードによる保護がかけられておらず、
社員は誰でもアクセスできる状態だったという。また、11月の発表直前には斎藤社長が全社員約80人向けに
メールでTOBに賛同することを伝えた。インサイダー情報なので取り扱いに注意するよう促したが、
元社員はメールを見た後、知人名義の口座で自社の株式を買い付けたという。

5日、記者会見した斎藤社長は「社員を信用し過ぎたことを深く反省している。社内教育を徹底したい」と陳謝。
重要情報の伝達先を絞るなどの体制を整えるとしたが、社長名のメールが悪用された経営責任については
「再発防止を徹底し、責任を果たしていく」と辞任の考えがないことを強調した。
厳しい情報管理が求められる証券会社では、TOBや決算の情報を知り得る社員数を絞り込むのが普通だ。
同社は全社員にメールを送った理由について「発表後の顧客説明に社内の統一が必要と考えた」と説明しているが、
ある証券会社関係者は「重要事実を社内メールで全社員に周知することはあり得ない」と話している。【寺田剛、工藤昭久】
291山師さん:2009/06/13(土) 07:18:08 ID:4OouBiVB
今株の勉強してるけど専門用語いっぱいあるし
ファンダメンタルズやテクニカルとか覚えないといけないから
頭が痛いよ

やっぱり勝ってる人は専門書の内容とか頭に暗記してあるんですか?
292山師さん:2009/06/13(土) 08:08:08 ID:TzoUg+BU
>>291
「習うより慣れろ」て言うじゃないか
実際にやってみれば自然に身に付くよ
ただし最初はどんどん金が消えていくけどねw
でも授業料と思えばいいさ
100万も授業料払えば身に付くよ
293山師さん:2009/06/13(土) 08:32:08 ID:4OouBiVB
はじめから勝てる人なんていないんですね
貧乏なんであんまり損失ださないように頑張ります
294山師さん:2009/06/13(土) 08:46:05 ID:Hj41ipvY
むしろ、最初のわけがわからないうちに運だけで勝ってしまう方が遥かに危険
295山師さん:2009/06/13(土) 09:56:57 ID:TzoUg+BU
>>283
>>その二万円を一日に稼げれば食っていけるんだ

そんな貧乏なら株なんかしない方がいいと思うよ
投資はお金に余裕があるものがやるもので、貧乏人が一攫千金で貧乏から抜け出そうとしても、逆に奈落の底に落ちるもの

それに相場世界は、金は金のある方に流れ、ない方に逆流はぜったいしない
太った豚がますます太り、痩せた狼はますます痩せて死ぬのがこの世界のセオリー
296山師さん:2009/06/13(土) 10:34:32 ID:ZnXusqJ3
>>291

あんま、勉強しすぎないほうが良いと思います…
とにかく、実戦トレードを沢山して、失敗を繰り返すコトのほうが弁当になるかと…。
297山師さん:2009/06/13(土) 10:36:54 ID:ZnXusqJ3
弁当〜じゃなくて勉強と、マジレス…
298山師さん:2009/06/13(土) 10:41:20 ID:Bl0dCDSe
授業料だけ払って、食いぶち見つからない資格商法ですか?
299山師さん:2009/06/14(日) 01:26:03 ID:FOjC6flg
nNZNUgIyが語尾にwをつけないと気が済まない件
300山師さん:2009/06/14(日) 08:22:34 ID:AfHHmaS+
wwwwwwwwww
301山師さん:2009/06/14(日) 10:12:46 ID:d+RaJDbw
信用余力で質問なんです。
買いは余力いっぱい買ってもその日の内に売れますよね?
けど、売りは余力いっぱい売ったらその日は買い戻し出来るんでしょうか?
エロい人教えてください!
302山師さん:2009/06/14(日) 10:18:39 ID:mkOrtvEK
できる
303訂正:2009/06/14(日) 10:55:17 ID:d+RaJDbw
売り>空売りです
304山師さん:2009/06/14(日) 12:49:02 ID:mkOrtvEK
できる
305山師さん:2009/06/14(日) 15:35:02 ID:xukPDaf9
買残が多い銘柄を空売りしたら逆日歩はまずかからないですか?
306山師さん:2009/06/14(日) 15:37:51 ID:d+RaJDbw
>>304
ありがとー(≧▽≦)
307山師さん:2009/06/14(日) 20:10:20 ID:Nvdy6ZN3
ストップ高比例配分が当たれば誰でも儲けられると思うが。
その夜のPTSで売ればいいじゃん。
ところがこれがなかなか当たらない。
当たりやすい方法ってあるのかしら?
やっぱりSBIじゃだめなのかな。
当たりやすい証券会社とか当たりやすい注文の出し方ってあるの?
308山師さん:2009/06/14(日) 20:19:48 ID:2bRik5Qm
>>307
比例配分って注文している個人々々に配分されるんじゃなよ
証券会社単位で比例されるんだよ(中には配分にあずかれない証券会社もある)
で、配分された証券会社はそれを持ち帰ってきて、それから自分の客に再配分する
その再配分の仕方は各証券会社の勝手
先着順もあれば注文数の大きい客からってのもある、あるいはがらがらぽんの抽選でやるところもあるし、聞くところによると長いことやってくれている上得意客に回すってところもあるらしい

309山師さん:2009/06/14(日) 21:39:24 ID:FOl1+Ovl
ちなみにSBI
http://faq.sbisec.co.jp/EokpControl?&tid=10972&event=FE0006

先着順って書いてない証券会社に上顧客として口座を維持するのが一番当たりやすいはず。
310山師さん:2009/06/14(日) 22:47:08 ID:PL78Hymr
立ち会い時間外に出された注文にも優先順位は付けられますか。
311山師さん:2009/06/14(日) 22:51:58 ID:2bRik5Qm
>>310
シャッフルされます
(正しく言うと、次の場が始まるときに板寄せがされます)
312山師さん:2009/06/14(日) 23:11:15 ID:PL78Hymr
2ちゃんねるの市況1と市況2の違いを教えて下さい
313山師さん:2009/06/15(月) 01:07:00 ID:aRY7xVZG
>>311
板寄せには条件があるみたいですが、約定にいたらなかった注文はどうなるのでしょうか
314山師さん:2009/06/15(月) 04:16:48 ID:TSU+UtOg
各証券会社に電話して聞けよ
315山師さん:2009/06/15(月) 04:18:41 ID:TSU+UtOg
どんな質問でも証券会社に聞いたら詳しく教えてくれる
フリーダイヤルだしどんどん電話して聞いたらいい
316山師さん:2009/06/15(月) 05:04:47 ID:CokFkM/v
ぶっちゃけストップ高比例配分が当たりやすい
証券会社はどこですか?
317山師さん:2009/06/15(月) 05:14:13 ID:TSU+UtOg
>>316
自分で探したら?
当たりやすい証券会社があったとしても、それが広まれば結局あたりにくくなっちゃうよ?
318山師さん:2009/06/15(月) 08:07:27 ID:9vXoLEey
>>316
比例配分の社内再配分法は各証券会社のサイトでみられるからそれを見比べてみるといい
たたしどこもさほどの違いはない
いや、かなりあいまいな表現をしている
ということは・・・・・、われわれ個人投資家には来ないよww
319山師さん:2009/06/15(月) 09:04:32 ID:EZsnDzuK
デイトレは9割が負けるといいますが、中長期ではどうでしょうか?

320山師さん:2009/06/15(月) 09:16:51 ID:3oWCe1om
デイトレでも中長期でも同じだよ
トレードするほど負ける確率が高くなる
321山師さん:2009/06/15(月) 11:31:39 ID:tMUZgUdF
今松井証券で現物指し値で売りにし、値段変更したいのに出来ません。
なぜでしょうか?
322山師さん:2009/06/15(月) 15:19:28 ID:TSU+UtOg
>>321
昼休みの間は訂正できない時間帯あるね
たぶん東証の気配が出る12:05分ぐらいには訂正可能になるとおもうけど
323山師さん:2009/06/15(月) 19:14:58 ID:1+K4s4q5
初心者の人に、親切な忠告をします。
騙されて損切りしないように、気をつけてね。
待ってれば、必ず戻るから。100%、も、ど、る。
損切りしたら、損するだけ。
324山師さん:2009/06/15(月) 19:31:59 ID:XWrKNmQ9
株主総会の出席有無書いて返送すれやって手紙が来たんですが、
これって配当の権利ゲット成功ということでおkでしょうか?
325山師さん:2009/06/15(月) 19:35:36 ID:u4QdA3LE
>>324
株主総会の案内が来るということは権利を取ったっていうことだね

>>323
うそを教えるのは良くない
326山師さん:2009/06/15(月) 19:38:00 ID:XWrKNmQ9
>>325
ありがとう
327山師さん:2009/06/15(月) 21:09:23 ID:vWTIqTMR
SBIに口座作りました
種10万円で何すればいいですか?
ボタンがいっぱいあって何していいかわかりません
FXでは3万を10万に何度もしてきました
10万以上になるとビビって取引出来なくなるので
儲かると出金してました
328山師さん:2009/06/15(月) 21:40:14 ID:yxpW+mV8
こりゃまたスゲーのが涌いてきたよw  つ327
釣りかな?
329山師さん:2009/06/15(月) 21:57:20 ID:yVBkAVqF
何で1710は、倒産でもないのに株価あがらないのですか?
330山師さん:2009/06/15(月) 22:09:36 ID:V1DgrOF1
>>327
PTS申込
ATMカード申し込み
アクティブプランに変更
2318の1株現物買い。
2318の1株現物買い。
2218の2株現物売り。
HYPER SBIダウンロード。
株価が1円あがると1000円上がる株価から、
上場廃止予定がなく社員人数が多く、怪しい
ファンドが加入していない会社を探す。
感と四季報で勝負に出る。

信じる者は救われないだろう。
331山師さん:2009/06/15(月) 23:00:36 ID:5vs72bpK
>>329
四季報みたら分かるけど、上場廃止予定ですよ。
332山師さん:2009/06/16(火) 06:43:37 ID:yg6mriJ1
脱サラしてトレーダーとして生計を立てることは可能ですか?
333山師さん:2009/06/16(火) 06:46:23 ID:yg6mriJ1
デイトレーダーは9割が負けてるとも言われてますが
デイトレの機関投資家も9割が負けてるということですか?
334山師さん:2009/06/16(火) 07:29:25 ID:crZN4HsB
>>333
機関投資家というくくりは正確ではないので、証券会社の自己売買部門に限って言うと
自己部門に配属された新人はだいたい10年後も自己売買部門でトレーダーとして生き残れるのは10人に1人といわれている
負けているから他にまわされるとは限らない、勝てる割合も高くないとだめで
やり方を周りから見たり聞いたり指導を受けられる証券自己でも生き残れるのはそれぐらいの割合
ただ証券自己部門全体として見ればだめなやつはどんどん入れ替えて優秀なやつだけを残せるので毎年利益を安定してあげている

脱サラしてトレーダーとして生計を立てることは可能と聞かれれば、だいたい2%ぐらいの人は可能だろう
飲食店で独立して10年後の生存率は5%なので、まぁそれと似たようなものかな
基本的にはかなり優秀で運もよくなければトレーダーで生計をたて続けることは不可能である
335山師さん:2009/06/16(火) 10:51:45 ID:ll/x23NY
成り買い、成り売り取引の多い銘柄を探す方法ってないでしょうか?
336山師さん:2009/06/16(火) 14:48:21 ID:WhIVFfXw
株なれてないやつは
Kaetaとか無料トレードから初めてないと痛い目みるよ

相場師に遊ばれるだけ
儲かるのは誰かな?
337山師さん:2009/06/16(火) 16:35:31 ID:gLW/64N+
株って買い値より下がっても損切りしないで上がるまでまてば損しないんだよね?
338山師さん:2009/06/16(火) 16:46:34 ID:l52QYd3V
>>337
そんなことはない
価値0円、すなわち紙くずになって全部パーってのはしょっちゅう出てるじゃないか
整理ポストってところにある株はみんなそうだよ
339山師さん:2009/06/16(火) 16:49:07 ID:DNPN4qtq
>>337
自分の尻に火がついてるのに消さないバカはどうしようもないよ。
340山師さん:2009/06/16(火) 16:51:10 ID:gLW/64N+
基本的なことの質問します。
株によって買うときに単元だったりミニだったりしますが、
買うとき単元1000株でも売りの時は500株だけ売るというようなことはできますか?
341山師さん:2009/06/16(火) 16:59:14 ID:l52QYd3V
>>340
できません
通常の単元単位で買ったものは単元単位で、ミニで買ったものはそのミニの単位でしか売れません
342山師さん:2009/06/16(火) 18:02:58 ID:gLW/64N+
>>341
ありがとうございます
343山師さん:2009/06/16(火) 21:09:15 ID:83DCdDDt
株式スクールみたいなところで学びたいと思っていますが、何しろ自分の住んでる
地域がド田舎でそういった類の学校が見当たりません。

最も近いところで200kmくらい離れてるため通うことはとてもできません。
皆さんは始めるキッカケというか最初は当てずっぽうに知ってる会社の株を
ただ何となく買われたのですか?

株のカの字、イロハのイの字くらいは誰かから学んでやりたいのですが…。
344山師さん:2009/06/16(火) 21:19:51 ID:wvAD4dR7
>>343
まいにち日経新聞をたんねんに読んで、その八割がすらすらわかるようになってから株なんて始めろ
人に聞くなんてより、そのくらいの能力があるほうが大事
345山師さん:2009/06/16(火) 21:21:59 ID:83DCdDDt
>>344
ありがとうございます。何事にも自分から学ぶ姿勢が大切なんですね。
346山師さん:2009/06/16(火) 21:25:17 ID:pfgfzE9z
過去の株価のデータベースってどこかにフリーでありますか?
347山師さん:2009/06/16(火) 21:26:19 ID:2lrPtZNv
348山師さん:2009/06/16(火) 21:30:03 ID:pfgfzE9z
>>347
thx
349山師さん:2009/06/16(火) 22:12:27 ID:HJxCxfXQ
差金について質問したいです。
デイトレで常に株の持ち越しがないと仮定した状態なら
差金で株の処分ができない状況はありえないと思って大丈夫でしょうか?

例えば全て当日の売買と考えて
30万の現金と100万の信用枠があったとします
下記の順番で全て処理できますか?

@30万の現物で買い
A30万の現物で売り
B50万の信用で空売
C50万の信用で返済
D20万の信用で買い
E20万の信用で返済

そしてこれ以上は同一株は買う事も売る事もできないと思って間違ってませんか?
それとも、まだ信用枠30万が残ってると考えるのでしょうか?
350山師さん:2009/06/16(火) 22:37:18 ID:TjROTlET
>>349
なんかむずかしく考えすぎのような・・・ww

まず、「差金取引の禁止」は、
@現物の場合で、かつ、
A同一銘柄に限ったことで、
現物を買い→それを売り→その売った金で同一銘柄を買うことはできない、ってことだってのはわかってるね?
だから、売った金じゃない別に持ってる金でなら同一銘柄をを買ったっていいんだよ
また、同一銘柄じゃなければ、売った金で別銘柄を買ったっていいんだよ
だから30万持っていてA銘柄を30万で買って、それを今日中に30万で売って30万手にしたら、それでA銘柄を再度買うことはできないが、他の銘柄なら現物を買ってもいいんだよ

次に信用取引だが、質問では保証金率が書いてないけど、仮に30%だとしよう
そして現金30万のみが保証金に使えるお金だとしよう(実は現物の株券持ってるならそれも保証金にしていいんだが)
すると、信用で買った株価(信用は売りでもいいが)×30%が30万円になるまで、信用をやってもいいんだよ
しかも信用の場合は同一銘柄かどうかは一切関係ない
質問の例でいくと、現物を売って得た金が30万あるようだから、
@それを保証金にしてまず50万信用で買いました・・・・・ということは、50万×30%=15万使ったから、あと使えるのは15万
A次に20万信用で買いました・・・・これで使うのは、20万×30%=6万
だからまだ「信用余力」としては9万残っているけど・・・・・

351山師さん:2009/06/16(火) 22:44:18 ID:HJxCxfXQ
>>350
自分の質問の仕方が悪かったです。
だいたい理解できました。ありがとうございます。

一応確認でもう一度聞きたいのですが。
現金30万で保証金率30%として

@同一銘柄を『現物』で30万円で買って売ります
A同一銘柄を『信用』で50万円で買って売ります

この状況では同一銘柄を現物で取引するのは不可能
信用取引はあと50万円可能であると理解して大丈夫ですか?
352山師さん:2009/06/16(火) 22:52:56 ID:TjROTlET
>>351
そのとおりです

なお、Aは「買って売ら」なくても、「買ったまま」の状態でも、次の50万の信用やっていいですよ
信用余力とは、その日の朝持っていたお金を、30%の保証金に次々と使っていって、なくなった時が終わり
信用で買ったものを売ったからといって信用余力は増えません
明日にならないと信用余力は戻らないのです
だから信用で買った株を今日売ろうが持っていようが、今日の信用余力は朝持っていた30万がすべてです
353山師さん:2009/06/16(火) 23:08:53 ID:HJxCxfXQ
>>352
ありがとうございます。非常に勉強になりました。
持ち越しがなければ30万円の現金で信用口座が開いていれば
信用で100万円と現物で30万円の130万円までを購入できるのですね
詳しく教えて頂いて助かります^^
354山師さん:2009/06/16(火) 23:14:22 ID:HJxCxfXQ
>信用で買ったものを売ったからといって信用余力は増えません
これも初めて知りました^^

デイトレーダーがスカルピングをするのは現物が基本って聞いてた疑問が解けました。。
(信用で高回転させた方が効率いいじゃんとか見当違いな事を考えてましたw)

重ねてありがとうございます。。
355山師さん:2009/06/17(水) 00:04:57 ID:5Kx4Qxac
最近チルドという言葉を聞かなくなりましたが、なぜですか?
356取れん怒信者:2009/06/17(水) 00:56:27 ID:h1HnnLBq
>>343
初心者はこれを一度読まれたら良いかと思います。
『機械的投機売買の薦め』 無料
357山師さん:2009/06/17(水) 01:09:12 ID:apDqjIcg
基本的な質問します。
注文が約定しなかった時の流れですが…
前場板寄せ→前場終寄せ→後場板寄せ→後場終寄せ。
前場ザラバ→前場終寄せ→後場板寄せ→後場終寄せ。
の流れであってるでしょうか。
358山師さん:2009/06/17(水) 11:32:53 ID:+kkJIdzb
>>336
とりあえずKaetaやりはじめた
現物しかしないからちょうどいいわ

あとケンミレと株ドラゴン見てる
ヤフーファイナンスは
個人投資家の巣だなありゃ
359山師さん:2009/06/17(水) 15:26:12 ID:o1Af3xkw
手数料は約定の合計ですか?
一回の取引額でしょうか?
360山師さん:2009/06/17(水) 15:35:43 ID:9wI+Aw5T
>>359
合計によるものもあれば、一回の取引額によるものもある
100万以上の大金を一度に動かすなら一回ごとの取引の方が得
口座開設するときに自分で好きな方選べるし、一ヶ月ごとに変えられるよ
361山師さん:2009/06/17(水) 15:37:19 ID:c8xUX/l3
各証券会社で違うからサイト見るなり電話してきくなりしないと
362山師さん:2009/06/17(水) 15:47:39 ID:WZHD0/Ei
口座開設をすべて源泉徴収有にしたんですが
口座によって+-があり、利益が出てる口座では税金を余分に払うことに気づきました

源泉有でも確定申告すれば全口座の利益-損益で計算してくれるんですか?
仮にA+100、B-100万、C+200万、D-200万を源泉有でそのままにするとAとCで30万の税金
これを全て確定申告すれば30万は帰ってくるのかな?

源泉無しで確定申告が必要な利益を出した口座を放置したら脱税
ならば税金のかからない状態を維持するために株やスワップの現金化を調整をするのも違法なのですか?



363山師さん:2009/06/17(水) 15:58:11 ID:xyBQ8nx3
>>362
別々の複数の証券会社に口座を開いたってこと?
ならば自分で確定申告しなくちゃならないよ

スワップってFXの金利のスワップを言ってるの?
株は分離課税だから、FXや先物など他の金融商品とは通算できないよ
364山師さん:2009/06/17(水) 16:13:38 ID:apDqjIcg
ザバラなり寄り付きなり約定する前ならいつでも注文キャンセルできますか?
365山師さん:2009/06/17(水) 16:14:25 ID:WZHD0/Ei
>>363
>別々の複数の証券会社に口座を開いたってこと?
はい取引によって取引ごとの手数料を考えて源泉有で開きました。(6口座開設、4口座取引)

>スワップってFXの金利のスワップを言ってるの?
そのとおりです、これも損益と利益がでてる口座があります
なるほどFXは株とは別に計算されるんですか難しそうですね・・・・
分離課税はどういった計算になるんでしょうか?
366山師さん:2009/06/17(水) 18:39:36 ID:xwgLNRFE
>>365 ↑の例ならば確定申告すれば帰ってくるよ
分離課税=他の所得損得と通算できない=↑の例なら損益0で申告
FXとか先物は総合課税(雑所得扱いくりっく365は除く)だからまた別問題 市況2へどうぞ
367364:2009/06/17(水) 19:13:52 ID:apDqjIcg
自己解決しました。できるみたいですね

次の質問します
逆指値で買い注文もできるみたいですが、わざわざ指定より高くなったら買うのってどういった目的ですか
368山師さん:2009/06/17(水) 19:26:26 ID:o1Af3xkw
>>360
ありがとうございます
369山師さん:2009/06/17(水) 19:31:28 ID:t7VOvv4g
>>367
ブレイク買いというのは意味のある戦略です。
ブレイク買いとは、新高値(あるいはみんなが認識している抵抗線)
を抜けたところで買うという意味です。
新高値をつけたということは、それだけ買う意欲があることが証明されたと考えます。
なので、新高値をつけたところで買い、というような戦略が生まれます。

ただ、そういった「新高値は買い」という戦略は、もともと商品相場のものでした。
現物が確かに足りなくなると思われるから、高い値でも買わざるを得ない。
買わざるを得ない需要と供給の乖離が、さらに相場を上げていく。
それが新高値買いの意味でした。

株については、じつはそこまで逼迫した需給で動いているわけではい。
空売り方が、踏まれているストレスに耐えられず買いあがる、ということは
あるでしょうが、商品相場のそれほどではない。
ま、いろいろあるけど、新高値をつけることに意味があると考えると、
ここまであがったら買い、という戦略もあるのです。
370山師さん:2009/06/17(水) 19:33:49 ID:bYP2C1Kk
みなさんが情報源として利用しているのはなんですか?

買う株のチャート
日経平均のチャート
日経新聞

他にもありますか?
371山師さん:2009/06/17(水) 20:27:36 ID:tLR/vHtg
2chとか
372山師さん:2009/06/17(水) 20:39:28 ID:apDqjIcg
自分で買える株ってどうやって調べてる?
373山師さん:2009/06/17(水) 20:42:23 ID:bYP2C1Kk
>>371
            ___
           ,r'     `ヽ、
          ,i"        ゙;
          !.(●)   (●),!
          ゝ_      _,r''
         /  ;;;;;;  ・・ ;;;;) <それは報告しなくてもいいです。
         /          (_
        |    f\ トェェェイノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_  )
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
        /  ノ           |   ,'
      /   /             |  /
     _ノ /              ,ノ 〈
    (  〈              ヽ.__ \
     ヽ._>              \__)
374山師さん:2009/06/17(水) 20:54:51 ID:5K4BLeNr
>>372
自分の財布と株価を見比べながら調べる
なお、株の「価格表」は新聞などで一面使ってずらっと並んでるから、どれが買えるかなってカタログ調べるみたいに調べたらいいじゃんww
375山師さん:2009/06/17(水) 20:54:57 ID:VExt7Jbx
定期株主総会の案内が来たんですが、
一度行ってみると社会勉強になりますか?
376山師さん:2009/06/17(水) 20:57:45 ID:5K4BLeNr
>>375
株主総会とか、裁判の傍聴とか、国会の傍聴とか、若い時のヒマあるときいっぺん経験に行っといたがいいよ
年取ったらぜったい行く気起きないからww
377山師さん:2009/06/17(水) 21:18:40 ID:apDqjIcg
>>374
東京新聞なんだけど東証2部はは売買単位が載ってるけど1部は載ってないよ!?
なんで?
378山師さん:2009/06/17(水) 21:20:36 ID:5K4BLeNr
>>377
え〜! んなばかなww
よく見てみろ、売買単位が載ってない新聞ってないぞ
別のページもさがしたかww
379山師さん:2009/06/17(水) 21:57:09 ID:apDqjIcg
>>378
単元のことだよね?やっぱないよ
380山師さん:2009/06/17(水) 22:01:55 ID:5K4BLeNr
>>379
わかったよ、その新聞1部2部共通の記号使ってない?
A、B、黒点、そのほかの記号、東証1部2部共通にしているから2部のところに書いてるんだよ
その記号で1部見ていいんじゃないか
381山師さん:2009/06/17(水) 22:18:30 ID:sW30I1Th
どうして日経平均ばかりニュースになって
TOPIXはあまり話題にならないんでしょうか?
382山師さん:2009/06/17(水) 22:26:41 ID:apDqjIcg
>>380
東証第二部のところに株価表の見方があるけど…

東証一部は銘柄の横にあるのは小さいоとA と これを縦に並べたのばっかなんだけどなんで
383山師さん:2009/06/17(水) 22:30:35 ID:5K4BLeNr
>>381
「ダウ平均」と言われた戦後の昔から株価の代名詞みたいに使われ、株なんて関係ない国民にも、”なんか株の値段らしい”、って浸透してるから
それにくらべTOPIXなんて国民の9割は”それってなによ”

このごろプロの野球にも”独立リーグ”ってのが出てきたが、プロ野球っていうと国民の圧倒的多数は巨人阪神・・・・の12リーグのことと思っているはず
新参者はなかなか浸透しない
TOPIXもまだまだ新参者の指標なのさ


384山師さん:2009/06/17(水) 22:38:23 ID:5K4BLeNr
>>382
いや、2部のところにある「株価表の見方」で1部も見れると思う
oが1000株単位、Aが100株単位とか

それから、その表はたぶん今日は2部のところにたまたまあるだけで、2部だけの表じゃないと思う
数日の新聞見てみろ、2部のところにあったり1部のところにあったり、ぜんぜん違うところにあったりしないか?
その表が1部も2部もマザーズもヘラクレスも、全部の表を見る「表の見方」だと思う
共通だから明日は別のページに書いてあるかもしれないぞ
385山師さん:2009/06/17(水) 22:53:45 ID:sW30I1Th
>>383
なるほど歴史の長さですか。
神に誓う!TOPIXは2度と900を割らない!
なんてスレは今後もまず立たないんでしょうね
386山師さん:2009/06/17(水) 22:57:10 ID:apDqjIcg
>>384
たしかに共通みたいです。
小さいAの上にoが乗っかってるのは単元とミニ株を表してるんですか!?
387山師さん:2009/06/17(水) 22:59:29 ID:5K4BLeNr
>>386
そりゃあその新聞社の表記の仕方だよ
新聞社に聞いてくれww
俺の読んでる日経と朝日はそれぞれぜんぜん違う
388山師さん:2009/06/17(水) 23:06:37 ID:apDqjIcg
>>387
ちょw新聞社によって違うのかよ(^-^;
東京新聞ごときに解読する努力して疲れたわw
389山師さん:2009/06/17(水) 23:15:22 ID:VExt7Jbx
>>388
証券講座持ってないのなら、ヤフーファイナンスで調べた方が早いよ。
まず、自分が知ってる会社や気に入ってる商品を売ってる会社とか見て
みるといい。
390山師さん:2009/06/17(水) 23:27:25 ID:apDqjIcg
>>389
ありがとう。
今日SBI証券で開設申込したよ。ついでに住信SBIネット銀行の申込もしたし。
キャッシュカードできるみたいだけどこれがセブン銀行で無料振込するためのATMカードかな
391山師さん:2009/06/18(木) 00:42:03 ID:tVEKJzmG
バックテストを行うのにみなさんはどのように行っていますか?
ソフトウェアを使用しているのでしょうか?
392山師さん:2009/06/18(木) 14:24:14 ID:Y8WJIqKf
>>391
あんたの質問と同じような質問と回答が↓にあるよ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3601496.html
393山師さん:2009/06/18(木) 16:15:21 ID:ef+tAlEo
売り板が倍近く厚いのに
株価がどんどん上がっている場合
いわゆる仕手株の株価操作と考えて近づかないべきですか?
他にも考えられる要因がありますか?

例)
売り 900
  1000
  2000
  1000

買い 500
   600
   700
500

株価は↑
394山師さん:2009/06/18(木) 16:32:55 ID:RFKysSVU
>>393
ハイリスクハイリターンを望むなら参戦。
堅実に行きたいならやめれ。
395山師さん:2009/06/18(木) 16:33:23 ID:edZOedNw
>>393
いや、一般的に取り組みが加熱している株などは、板の厚いほうに進むという習性がある
たとえば売りが厚ければ下がるのではなく逆に上がって行き、買が厚ければ上がらなくて逆に下がっていくという

操縦など意図的なものではなく、市場参加者の読みが先の先を読むから、逆の現象になるのかもしれない
この現象はしょっちゅう見られるよ
396山師さん:2009/06/18(木) 16:38:35 ID:/DM0gilx
腕力のあるディーラ筋にしてみれば、薄い板を買いあがっても意味はない。
厚い板を食って下値で株数を仕込んでから持ち上げてそれを上で売らなけりゃ
利が出ない。
お、厚い板がある、これ食って上がったらどうなるかな、と考えるのが大人。
397山師さん:2009/06/18(木) 17:03:43 ID:ef+tAlEo
>>394-396
詳しいレスありがとうございます!
株っておもしろいですね〜

現値+10%以内で買えるようなら
素早い損切り覚悟で明日50万円だけ参戦してみようかなと思います

教えてくれてありがとうございますm(*u_u*)m
398山師さん:2009/06/18(木) 17:50:30 ID:ArQy97Eq
取引2日目の初心者です。
今日、ある銘柄を622円の時に指値で620円で買いの注文を入れました。
622円から下がらなかったので、買えなかったんだなとおもっていたのですが、
口座を見てみると620円で買ったかのようになっています。
買えたかどうかわかるには、どこを見ればいいのでしょうか?
SBI証券で取引しております。
お願いします。
399山師さん:2009/06/18(木) 17:58:46 ID:BQGOhPo7
>>398
商船三井?
400山師さん:2009/06/18(木) 18:02:20 ID:BQGOhPo7
>>399
誤爆。。
401山師さん:2009/06/18(木) 18:03:04 ID:o1igfNeq
>>398
ログインすると画面右側「メッセージボックス」の「国内株式約定のお知らせ」に
時刻、注文番号、銘柄、約定値段が出てる
402山師さん:2009/06/18(木) 18:23:22 ID:o1igfNeq
403山師さん:2009/06/18(木) 18:49:08 ID:tV8PvGhf
成り行き売りを買ったんじゃないの
404山師さん:2009/06/18(木) 19:14:28 ID:c+9WP92A
株のスレ覗いてると

3000S とか
3000L とか買ったことを報告するようなレスを見かけますが
このSとかLってなんですか?
405山師さん:2009/06/18(木) 19:48:36 ID:/DM0gilx
>>404
Short(ショート)とLong(ロング)
ショートは売り持ちのことで、ロングは買い持ち。
406山師さん:2009/06/18(木) 20:11:51 ID:c+9WP92A
>>405
あざっす!
407398:2009/06/18(木) 22:06:41 ID:1dxZF0QI
>>401
ありがとうございます。
約定していました。
まだ、株のルールがよくわかっていないのですが、620円まで下がっていない株が
買えることってあるのでしょうか?
その場合、どんな理由で買えるのですか?
408山師さん:2009/06/18(木) 22:23:12 ID:ITX0uWTd
>>407
いや、あんたが注文した後一瞬かもしれないが620円以下に下がった時があったはず
値動きをチャートかなんかよく調べてごらん
409山師さん:2009/06/19(金) 00:06:08 ID:FfQqu12r
>>407
その銘柄の今日(18日)の安値はいくらになってる?
410山師さん:2009/06/19(金) 00:23:47 ID:sRkmdphy
ミニ株プチ株は指値で売買できますか?
411山師さん:2009/06/19(金) 06:40:13 ID:zmSpLu2m
朝の寄り前に気配値見て「これ絶対に寄り天だ」みたいな書き込みあるんですが、
どの辺りで判断しているんでしょうか?
色々パターン教えていただけるとありがたいです
412山師さん:2009/06/19(金) 06:46:43 ID:DqwDGQOs
>>410
指値注文はできません
証券会社HP、取扱商品のページに取引ルールが載ってるので確認してください
413山師さん:2009/06/19(金) 08:13:30 ID:kfAKemDW
相場が開く30分前にやって置くべき事って
ありますか?
御教え願えるなら出来るだけ簡単に御教え下さい
414山師さん:2009/06/19(金) 08:43:02 ID:sRkmdphy
>>412
成行のみってキツイですね…
やっぱ最低20万貯めて単元じゃないと難しいか
415山師さん:2009/06/19(金) 10:27:53 ID:1atlWQqW
>>358
KAETAってバーチャルトレードのサイトだろ
口座開設とかめんどーなことないし
うざくなくていいよ

おれも初期は練習
今はスイングと平行して実験してるが
バーチャルでは損失だしてるが

その分リアルで利益あげてる

ぶっちゃけウハウハw
416山師さん:2009/06/19(金) 10:29:47 ID:pCt9AOxo
>>415
ここか?
www.kaeta.jp/
417山師さん:2009/06/19(金) 10:40:19 ID:zxSnom6W
ブサイクへの膝蹴り
418山師さん:2009/06/19(金) 14:26:24 ID:pCt9AOxo
ag
419山師さん:2009/06/20(土) 18:42:10 ID:1f2yNLET
皆さん日経平均株価というのを強く気にしているようですが理由を教えて下さい。
420山師さん:2009/06/20(土) 18:58:01 ID:wNp5DOep
>>419
日経平均と言うのには日経平均先物というのがくっついていて、
先物の値段がかわると、裁定と言う馬鹿力が働いて日経平均も動きます。

で、日経先物では、節目ごとに損したり得したりする大人がいて、ある節目を
越えるって事は、その節目を争そっていた逆側の大人が白旗を揚げたという
意味になります。

するてっと、その節目に関しては対抗勢力がいなくなったってことで、ブレイク
した方に動きやすくなったりします。

という幻想を皆が抱くことによって、日経平均が上がれば景気は上向き、これからも
上がるぜうはうはと、センチメントがよくなったり悪くなったり、そのセンチメントに
乗りたい欲豚が群がったり離れたりってことで皆々気にしているのです。
421山師さん:2009/06/20(土) 19:26:46 ID:6U3edNEU
>>420
先物しないからしらんかった、ありトン
422山師さん:2009/06/20(土) 19:48:05 ID:ecb9u+vI
大学に入って落ち着いてきたし株をやりはじめようかと思うんですが
未成年じゃ口座作れないんですよね
松井証券では親が口座持ってないと作れないって書いてあるんですが

親が作った口座で自分がやるのはダメなのでしょうか?

親は株をやらないんでそれだったらわざわざ2つ作らなくても……って思うんですけど
423山師さん:2009/06/20(土) 20:04:48 ID:18oeKOi8
親の口座でやればいいさ
424山師さん:2009/06/20(土) 20:05:02 ID:ayY7tyE4
>>422
大学生が株式取引をやる意義は別として
俺の持ってる岡三、野村、SBI見てみたら
SBIと野村は未成年でも口座開設OKだった。
425山師さん:2009/06/20(土) 20:24:02 ID:UwBC4+l0
オススメの雑誌とかないでしょうか?
はじめたばかりです
銘柄を選ぶのに困ってます><
426山師さん:2009/06/20(土) 20:47:17 ID:Hs6rBujE
疑義注記がある銘柄と、整理銘柄、整理ポスト銘柄の違いがわかる方いますか? 難しい言葉で書かれているのでよく意味がわからないので教えていただけませんか?


またどちらの方が倒産リスクが高いんでしょうか お願いしますm(__)m
427山師さん:2009/06/20(土) 20:47:57 ID:2Ot5tf9Q
マルチか…('A`)
428山師さん:2009/06/20(土) 20:51:13 ID:Hs6rBujE
マルチ?? 本当に違いがわからないんですm(__)m
429山師さん:2009/06/20(土) 20:54:53 ID:kBPagOjU
証券会社に口座を開設するというのは、キャッシュカードも届くのでしょうか。
430山師さん:2009/06/20(土) 21:00:11 ID:ayY7tyE4
任意だと思う
431山師さん:2009/06/20(土) 21:03:49 ID:kBPagOjU
キャッシュカードがなかったらどうやって入金するんですか?
432山師さん:2009/06/20(土) 21:04:18 ID:nvAhawHA
>>425
二大月刊誌(ZAIとネットマネー)
http://www.zai.ne.jp/zai/index.html
http://www.netmoney-web.com/
週刊誌なら・・・四季報出してる東洋(ただし硬めの記事)
http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/detail/BI/32fb8045f7cbc9599da56aefa0753cfd/

銘柄選びが分からなければ1321の日経225ETF。(日経平均と完全連動)
それでもやっぱり個別銘柄も売買したければ市況1にスレッドが立ってる銘柄。
スレッドが立つだけあって流動性だけでなく話題銘柄としてもある意味保障されてる。
ちなみに今一番活況なのはGSユアサだね。売買代金も市場トップだし、暴騰・暴落
と話題にもこと欠かない天国と地獄を兼ね合わせた銘柄w
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6674
>この銘柄を見た人はこんな銘柄も見ています
を見れば連動銘柄や関連銘柄も分かるよ。
あとは売買代金ランクと時価総額ランクもヤフーでチェックできる。
あとこのへんとか。http://n225.jp/
こんな感じで少しずつ知識を広げていけばいいんじゃないかな?
433山師さん:2009/06/20(土) 21:09:59 ID:ayY7tyE4
>>431
振り込みや振り替え、即時入金サービスなど
434山師さん:2009/06/20(土) 21:15:06 ID:YJojIUg+
>>431
口座って言っても、証券口座は銀行口座とはぜんぜん別物だよ
名前が似ているけど、ATMでお金を出し入れする口座ではなく、株を買ったり売ったりする口座のこと
だから証券口座にはATMなんかなく、当然キャッシュカードもない(マネックスなどごく一部にはあるが、それも銀行のATMとは意味が違う)
で、その証券口座って言う口座にお金を振替で送金する(店頭がある証券会社なら現金を持っていてもいいし、もの買う時みたいにコンビニから振替用紙で送金してもいい)ことで株を買う、ということをやるためにある口座だよ

435山師さん:2009/06/20(土) 21:18:31 ID:kBPagOjU
そうなのかありがとう。
証券口座からの出金も送金って感じなんですかね
436山師さん:2009/06/20(土) 21:20:47 ID:YJojIUg+
>>435
そうです
自分の銀行口座に送金してもらうんです
437山師さん:2009/06/20(土) 21:29:50 ID:ayY7tyE4
証券会社でもATMはあるしキャッシュカードもあるよ。
それを使って現金を入金したり出金したりすることもできる。
野村もSBIも証券口座のキャッシュカードあるからそれで出し入れ自由にできる。
現金→銀行→証券口座
現金→証券口座
どっちにするかは個人の好みや証券口座のカードがどれだけのATMに対応してるかによるね
438山師さん:2009/06/20(土) 21:32:40 ID:KPzzNPcx
>>435
「口座」てのは銀行口座以外にいろんな「口座」があるんだぞ
国債を買ってみろ、「国債口座」を作って買うんだから
そのほかに金(ゴールド)を売買する金口座、先物商品を売買する口座には原油取引の口座とか、穀物取引の口座とか
439山師さん:2009/06/20(土) 21:34:52 ID:Hs6rBujE
誰も教えてくれない‥
440山師さん:2009/06/20(土) 21:38:59 ID:kBPagOjU
ありがとう
441山師さん:2009/06/20(土) 21:39:02 ID:YJojIUg+
>>439
いろいろぐぐったのか?
ぐぐっても書いてあることが分からないとすると、それ以上にわかりやすくわれわれ個人が解説できるわけないぞ
株に興味あるなら整理銘柄ぐらいわかってくれよ、たのむからw
442山師さん:2009/06/20(土) 22:47:05 ID:Hs6rBujE
整理銘柄は上場廃止が予定されてる銘柄と認識してますが、これから上場廃止を撤廃する事もあるんですよね? そのリバで稼ぎたいんですが甘いですかね(汗
疑疑のがまだいいですかね やっぱ止めた方がいいのかな(汗
443山師さん:2009/06/20(土) 22:53:31 ID:ayY7tyE4
>>442
整理ポストは上場廃止が決定した銘柄
別に甘いとは思わんが種銭が少ないorゲーム感覚でやりたい
ってことでもなければムリに初心者がそんなところいじらんでもいいと思うんだけど
444山師さん:2009/06/20(土) 23:07:04 ID:Hs6rBujE
決定という事はもう撤廃して復活なんて事はないんですね 大変勉強になりすm(__)m やはりもっと勉強をしてからじゃないと危険ですね お返事有り難うごさいましたm(__)m
445山師さん:2009/06/20(土) 23:18:08 ID:/wWfzdkL
ここは入門スレのようだが、逆に自分で考えて答えがわかれば株の何たるかが理解できる問題↓。

「(整理ポストなどで)始値1円 高値2円 安値1円 終値1円 というのをよく見たことあるんだけど、
 1円で買って2円で売れば100万円が200万円になるんじゃない?出来高も何千万株もあるし・・・」

この質問がどのようにマヌケているのかを答えよ。株の本質の一部がわかるよ。
446山師さん:2009/06/20(土) 23:29:46 ID:wNp5DOep
>>445
寄りの2円指しで毎日チマチマ1円で仕込んでだな、
1円で仕込む分には急変しない限り同値で逃げられる、
これがうっかり2円で寄るような状況になったっぽいときに
やっぱりチマチマと寄りで1円差しで2円で売る、
そんなことをやれば、1万円が2万円ぐらいにはなるかもしれないw
447山師さん:2009/06/20(土) 23:31:39 ID:FG3IYudu
記憶に新しいところだと
イチヤは2円で売れるどころか3円まで上がったよね

確かにああいうのを瞬間的に掴めれば資産倍増も夢ではない
448山師さん:2009/06/20(土) 23:37:29 ID:Hs6rBujE
なんでこんな質問をしたかと言うと、パシフィックが潰れた事を知らずに69円で買ったんです
それを129で売っりました 倍とまではいきませんでしたが、儲かったんです たまたまだったんでしょうね(汗
449山師さん:2009/06/20(土) 23:54:49 ID:FG3IYudu
>>448
運も実力のうち
という言葉もあるように、一種の才能かもよ?

自分よりも知識や経験や財力にすぐれた相手なんていくらでも居るからね
多少知恵を付けたところでまともにやって到底かなう相手ではないし

そんな連中相手にたまたまだろうが何だろうが
勝ったって自体凄い事だよ
向こうだって金掛かってるから本気だしね
450山師さん:2009/06/21(日) 00:00:38 ID:F1KtA3fE
>>432
ご丁寧な説明ありがとうございます(´;ω;`)
URLもこんなに・・・
本当に涙でてきた・・・
451山師さん:2009/06/21(日) 00:18:44 ID:F1KtA3fE
>>432
ETFすげぇ!
ほとんど同じ動きしてる!

日経平均と一つのETFのチャートでテクニカル分析すればいいのかな・・・?

よっしゃこれでかつる!!ひゃっほおお!!
452山師さん:2009/06/21(日) 05:46:21 ID:jkbFUcPi
大学の編入を考えており今年までに30万ほど必要です
アルバイトをしていますが稼いでも家賃や生活費に消えていきます
短絡的ですが株を始めようと思いましたが、元で10万で30万まで稼ぐことは素人には無謀ですか?
453山師さん:2009/06/21(日) 05:50:11 ID:jkbFUcPi
スイマセン
上のはムリなことがスレを見てわかりました
無視してください
454山師さん:2009/06/21(日) 06:38:08 ID:YdD9eFvy
すいません 株をやりたいと思っている18歳(男)なのですが、高校中退で家族と暮らしています。
ある本を見て、このままだと自分も他人も地球もだめになると思い、株のため資本金を貯めるためにフリープログラマーになって、資本金とプログラムの知識を得たいと、思っています。
そこで質問なのですが、長期に見てプログラムの知識を得るのは、資産になるでしょうか?

どうか回答を宜しくお願いします。
455山師さん:2009/06/21(日) 07:15:48 ID:j/UfbvG+
資産って金持ちになれるかってことか?
456山師さん:2009/06/21(日) 07:34:30 ID:irsxA04P
>>454
どんなものでも資産になる。
というか、資産にできるかどうかは自分次第。
そんなのは他人に聞くようなことじゃない。


というかね、つまんねーこと考えてる暇があったら(ry と思うぜ
457山師さん:2009/06/21(日) 08:12:28 ID:YdD9eFvy
<<445
何というか・・・プログラマーの知識を株(市場)に生かして、人が幸せに、そして物理的にも人が困らないシステムを社会に作りたいなと思ったので
将来プログラマーの知識(資産)が投資に役にたつかなーと
時間を大切に使いたいので
後、言うのが遅れましたが返事ありがとうございました

<<456
返事ありがとうございます視野を広げてみます
458山師さん:2009/06/21(日) 09:01:12 ID:HxS9T1Ct
先日仕込んだ建設銘柄が来週いっぱいで上場廃止(大阪)になると今知りました
東京は残るようです、このまま持っていても取引はできるのですか?
459山師さん:2009/06/21(日) 09:13:42 ID:0a6GiYuo
>>458
現物株なら可能。
東証で買った物を大証で売れるし、大証で買ったものも東証で売れる。

信用の建玉は清算される。
460山師さん:2009/06/21(日) 09:49:29 ID:HxS9T1Ct
>>459
ありがとうございます
大した額ではないですが
現在含み損の株なので
明日損切りしようかと思いました。
461山師さん:2009/06/21(日) 10:05:55 ID:fHHOfPYn
初心者です。
質問させてください。

ストップ高 とかで検索すると下のような有料情報サイトが出てきますが、こういったものを買った方が確実ですか?
購入するべきかどうか迷っています。
使ったことのある方で、どなたかご意見を聞かせてください。
お願いします。

ttp://infoproduct.jp/ppc/stock/limit/high/6573.html

ttp://www.kabutomato.jp/
462山師さん:2009/06/21(日) 11:05:25 ID:irsxA04P
本当に「確実」なら、売るよりそこの人が自分でやる
463山師さん:2009/06/21(日) 12:19:51 ID:fHHOfPYn
>>462

それもそうですね…
レスありがとうございました。
464山師さん:2009/06/21(日) 14:04:35 ID:GcH7TYwK
>>457
社会に出て働けよ
465山師さん:2009/06/21(日) 14:05:57 ID:GcH7TYwK
>>426
ぐぐれよ
466山師さん:2009/06/21(日) 15:10:55 ID:GiZ7oqfi
>>482
優しさの裁量も個々の判断なので、強制されるものではない

>>487
売りたい人と買いたい人のバランスが取れていて、もみあってる状態
すぐに売る必要も無いが、心配なら逆指しでもしておけ
467山師さん:2009/06/21(日) 17:29:35 ID:skGK6Neg
ETFみたいにある指数と完全に連動して、しかも数倍に値が変化する銘柄はありますか?
468482:2009/06/21(日) 17:29:49 ID:Lo5X0xaW
>>466
わかりましたw
469山師さん:2009/06/21(日) 18:59:54 ID:e42icGkS
>>467
ETFとしては(?)ないです。あるとすれば日経平均先物かTOPIX先物。
アメリカには倍レバETFはありますし、むしろETFが充実し過ぎてる感もあります。
日経平均ETFやTOPIXETFなんて考えてみれば所詮はアメリカの株式指数
の後追いなので、デイトレや納税等で問題なければアメリカの株を扱ってる
日本の証券会社経由からそういった倍レバETFを発注することも可能です。
もちろんアメリカ現地に証券口座を開設して発注しても問題ないと思いますし、
こちらなら手数料も安くデイトレも可能です(250万円以下は1週間に3度まで)。
470山師さん:2009/06/21(日) 19:07:49 ID:skGK6Neg
>>469
なるほど! ありがとうございました。
471山師さん:2009/06/22(月) 01:32:50 ID:TgnMYWBY
複数の証券会社で取引をすると
特定口座は源泉徴収ありにするとだめなのですか?
源泉徴収なしだとどういうふうに確定申告をすればよろしいのですか?
472山師さん:2009/06/22(月) 01:44:07 ID:FsjNpVQv
>>471
複数でも問題ない、ダメじゃない
ただ証券会社で損が出たところ、益が出たところとか出たら
損益通算しないともったいないから「確定申告は結局しなきゃいけない」
A社-50万 B社+100万だったらB社の税金は10%の10万源泉されてしまうが
AB併せて合計で+50万なんだから税金は5万でいいはずで、5万円帰って来る
473山師さん:2009/06/22(月) 02:01:27 ID:FsjNpVQv
証券会社から特定口座年間取引報告書が郵送されてくるから
それを元にあとは自分の所得状況を分離課税申告書(申告書Bと第三表)を書くことになる
国税庁のページ↓
https://www.keisan.nta.go.jp/h20/ta_top.htm
474山師さん:2009/06/22(月) 10:19:25 ID:XTY9Fa5f
>>461です

461で書き込んだサイト
http://infoproduct.jp/ppc/stock/limit/high/6573.html

を今朝になって見ると、6月21日23:59締め切りで登録料無料キャンペーンをしていたものが、6月22日23:59まで と変更されていました。
明日は6月23日に再び変更されると思います。
限りなく怪しいので、こういう有料情報サイトを利用するのはやめておきます。
475山師さん:2009/06/22(月) 10:27:03 ID:3Ggh9dsI
2chで有能な人が酔った勢いでつい書き込んでしまってる情報の方が役立つ
476山師さん:2009/06/22(月) 10:47:56 ID:SalIEHF9
>>416
遅レスだがそこだ

>>474
自分はkaetaの優秀なトレーダーが買う銘柄を見てるほうが数倍役立つ
時々遊んでるがw
金で情報を買ってもまだ判断が弱い素人には単純にリスクが多いだけ
いいカモになる前に情報リテをつけろ
477山師さん:2009/06/22(月) 13:21:06 ID:4eL3YuBh
株主総会が近いと株はあがるのですか?

オープンインターフェースがあがっている理由がわかりません

教えていただきたいです。
478山師さん:2009/06/22(月) 13:32:56 ID:6vCjwC6C
配当じゃね?
479山師さん:2009/06/22(月) 14:57:59 ID:bgmgM6iZ
>>477
株主総会は、どこぞのファンドが買収に来てるとか何とか特に変わったことでもない限り、ほぼ空気

つか、ただのセレモニー扱いだし
480山師さん:2009/06/22(月) 18:52:19 ID:dY16qKlC
「株で大損ぶっこいた」って聞きますが
なくなってしまうのは結局預けた分のお金だけですよね?

生活費なども株に使ってしまった人の言葉なんでしょうか?
それともレバレッジがあったりするのでしょうか?
481山師さん:2009/06/22(月) 19:25:38 ID:nhsOLlaJ
>>480
現物なら突っ込んだだけで済む
信用取引なら預けた金の3倍までの取引が出来る
482山師さん:2009/06/22(月) 19:36:17 ID:YAf1xK4o
どんな下手な取引したらすっからかんになるんだ?
ギャンブルのやりすぎだろ。
483山師さん:2009/06/22(月) 19:38:07 ID:zzH/ru+U
>>480-490
信用でも、普通は預けた金がマイナスになる前に強制決済されるから
損失は預けた分程度で済む。状況によっては預け入れ分以上の支払い
を要求されることもあるけど、まぁそれは張りすぎの自業自得だ。

株などたかがレバ3倍だからなんとかなるが、商品先物とかの相対だと
そうはいかん。向こうは難癖つけて君の口座の全額をむしりとった上に
膨大な借金漬けにしようと虎視眈々と狙っているからな。気をつけろ(長井風)
484山師さん:2009/06/22(月) 21:21:23 ID:9R4STLk7
25万5千円を元手に三日で2350円儲けました。
三回程、売買しましたが一応、損は一度もしていません。
運だと思うのですがこの利益率をどう思いますか?
また、出来れば株で生計を立てたいのですが
甘い考えでしょうか?
485山師さん:2009/06/22(月) 21:26:25 ID:zzH/ru+U
>>484
3日や3回売買で利益率もへちまもあるか。
1%なんて、売り買いスプレッドを考慮したら1tickでも逆に動けば
消える幅じゃないか。

3回売買じゃ、スキャでもあるまいに、+5%レベルとって-3%負ける
程度を恒常的にできるようになってからにしなさい。

と、ねたにまじれすw
486山師さん:2009/06/22(月) 21:32:06 ID:JRjWlf+V
>>484
とてもすごい利益率だと思います。
3営業日で8%も利益が出るなんて天才ですね。
なぜなら、21営業日なら70%くらいの利益が出ることになるから。
もし会社員なら今すぐ辞表出して、貯金を全て証券会社に入れてデイトレすることをお勧めします。
487山師さん:2009/06/22(月) 21:35:37 ID:9R4STLk7
485
貴重なご指摘有難う御座います
先ずは、経験と勉強だと思いました
兎に角、慎重に売買をして回数を増やしたいと
思います。
488山師さん:2009/06/22(月) 21:40:08 ID:t25ZSNqQ
>>486
ひとけた違わなくね?
489山師さん:2009/06/22(月) 21:52:01 ID:HXT3pm10
>>486
算数できない馬鹿は株やるな。
490山師さん:2009/06/22(月) 21:55:08 ID:JRjWlf+V
>>486
中卒乙wwwwwwwwwwwwww
491山師さん:2009/06/22(月) 21:56:12 ID:jMkWSp9I
たぶんいつも負け続けているので、
25万で2万3千、すげーうらやまし、と思ったんでしょw
いまごろは気づいて、ケッ!俺とどっこどっこいじゃんけ!とぶつくさ言ってるんじゃないですかww
492山師さん:2009/06/22(月) 22:10:59 ID:z3Pm97a0
10万くらいから始めようと思ってるのですが
手数料がお得で使い勝手の良い業者をお教て下さい
493山師さん:2009/06/22(月) 22:13:32 ID:jMkWSp9I
>>492
別スレの↓、テンプレにそういうのを調べるサイトの紹介がある
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1244894793/l50
494山師さん:2009/06/22(月) 22:18:09 ID:zzH/ru+U
>>492
俺は松井から始めたんで、松井・ジョイン系のツールしか受け付けなくなってしまった。
実際には岡三で取引してるのに、チャート等はジョインを使う。
複数立ち上げなくてはいけなくて、実は不便。

SBI出身者は、SBIのツールの使い勝手以外は文句言いまくりの傾向が強いようだ。

結局、三つ子の魂百までで、誰かに口をすっぱくして薦められたものよりも、
最初に使ったツールが良かったりすることになるw

つーことで、手数料だけで決め手もいいんじゃないの。当時は松井は安かったんだよw
495山師さん:2009/06/22(月) 23:25:05 ID:z3Pm97a0
>>493
>>494
ありがとう御座います

493さんの誘導で比較できる所を見つけて
なんとなく手数料の安かったクリック証券で今申し込みました

クリック証券はFXでは滑りや鯖落ちがあるので不安ではありますが
とりあえずここでやってみます。
496山師さん:2009/06/22(月) 23:28:10 ID:zzH/ru+U
>>495
うーん、クリックはお勧めしないw
497山師さん:2009/06/22(月) 23:41:50 ID:z3Pm97a0
>>496
えっw
テクニカルが使いやすい業者で手数料の安いところって何処がいいのでしょうか?
やはり松井やSBIですか?
498山師さん:2009/06/22(月) 23:45:02 ID:/OfpMAmO
リーマンなら松井じゃない?
499山師さん:2009/06/22(月) 23:48:01 ID:z3Pm97a0
>>498
リーマンではないです
松井というのは時間的な要因でしょうか?
500山師さん:2009/06/23(火) 01:40:40 ID:I8k7cOKi
松井と楽天で最強だよ。
501山師さん:2009/06/23(火) 01:42:29 ID:3+Uf/7qs
値段がなw
502山師さん:2009/06/23(火) 02:19:56 ID:bQIp9ccm
>>484
初めて買った株17万で今5000円ほどもうけ出てる・・・
まだまだとか思ってたけど・・・
503山師さん:2009/06/23(火) 02:20:05 ID:9/ioIozW
すいません。超素人で株買ったことがないんですけど
今スクエニの株300万程買ってドラクエの発売後に丸々全部売ったら
大雑把でいいのでいくらぐらの利益(損)になると思いますか?
そんなの知るかよカスって感じですか?
504山師さん:2009/06/23(火) 02:24:26 ID:I9p4U5IN
みんなが知ってる情報はもう株価に織り込んでると考えてよろしいかと。
505山師さん:2009/06/23(火) 03:48:22 ID:e537tZV/
>>498
>>499
松井は手数料が高すぎて誰も使わない、安いとこを選べば手数料が1/10以下になる
506山師さん:2009/06/23(火) 05:37:46 ID:17fWcVKu
>>500
楽天だけはありえないよ。
507山師さん:2009/06/23(火) 07:05:07 ID:5Bl+6ci9
>>484
今年4月開始で20万が100万になりましたが、
俺は運だと思うので給与や賞与が
もらえるリーマンは続けます。
508山師さん:2009/06/23(火) 11:06:12 ID:cxSoeE4b
今年6月開始で100万が200万ほどになりました。
運でしょうか?
509山師さん:2009/06/23(火) 11:13:43 ID:AQVUJ4ga
どれだけ勝てるかは運
どれだけ負けないかは実力
510山師さん:2009/06/23(火) 11:37:52 ID:dmRT26E1
既出したkaetaいってみたが
こことは空気が大違いww

だがシュミレーションサイト使える
511山師さん:2009/06/23(火) 13:54:29 ID:cxSoeE4b
パラボリックのロング、ショートの違いを教えて下さい。
調べてもよく分かりません…
512山師さん:2009/06/23(火) 15:25:44 ID:AQVUJ4ga
つかオシレーター自体を止める
そこからが第一歩
513山師さん:2009/06/23(火) 15:58:47 ID:Dq8lK5U5
>>488-490
一応書いておくが
恥ずかしいのはお前らだぞwww
514山師さん:2009/06/23(火) 16:06:48 ID:QqXZ+z/q
>>513
解説お願いします。
515山師さん:2009/06/23(火) 17:17:04 ID:fvmGkBMP
売買銘柄はどうきめてますか?
株の情報元はなんですか?
516山師さん:2009/06/23(火) 18:02:18 ID:RozfazQs
情報元は2ちゃん
銘柄決めはそんとき目についたもの
517山師さん:2009/06/23(火) 19:40:21 ID:1qmv7A7s
>>513
馬鹿本人か?
518山師さん:2009/06/23(火) 21:00:43 ID:z/bOkawv
新聞紙広げてダーツで当たったところでいいじゃん
調べてみて行けそうに無かったら
もう一回ダーツ投げればいい
519山師さん:2009/06/23(火) 21:53:22 ID:haD1NzDH
手数料で選ぶならクリックか岡三オンラインだよ。
ちょっと前までSBIも安かったが急に馬鹿みたいな値上げしやがった。
松井や楽天は最初から高い。(2000年当時は安かったが今では高い)
520山師さん:2009/06/23(火) 22:35:12 ID:+lmKW7me
現在二十歳で親の扶養に入っていて、アルバイトをしていて
今年の所得は95万前後になりそうな予定なんですが
持ち株に含み益が25万ほど出ています

含み益全額を利益確定すると扶養を外れますか?
その場合利益確定は何万円以下に抑えるべきでしょうか?

521山師さん:2009/06/23(火) 22:55:01 ID:9185AnHw
>>520
扶養親族については、
・所得税上の扶養控除対象になる被扶養者
・健康保険上の被扶養者
・会社によっては扶養手当を支給するところがあり、その被扶養者
と、扶養親族といってもぜんぜん別の話としてあるのです

所得税上のことで親御さんが扶養控除を取って税金を安くすることについては25万ならまだできるでしょう

健康保険を親御さんの保険に入り続け得るかどうかは、親御さんの保険の規定で扶養親族はいくら以下の所得ときめているかによります
まあ一般的には大丈夫だと思いますが、組合健保の場合はその保険組合がどう決めているかによります

扶養手当の扶養親族は、これこそ会社によってまちまちです
1円でも所得があればだめかもしれません

とまあ、扶養親族とか被扶養者とかいうのもこのように制度がいろいろあるんですから、あなたも20歳になられたんですからそいう世の中のいろんな制度を知った方がいいですよ
大人の世界のある意味常識ですからw

522山師さん:2009/06/23(火) 23:15:58 ID:+lmKW7me
>>521
なんとか自分で色々と調べてみます
ありがとうございました
523山師さん:2009/06/23(火) 23:38:26 ID:AQVUJ4ga
>>521
> とまあ、扶養親族とか被扶養者とかいうのもこのように制度がいろいろあるんですから、
あなたも20歳になられたんですからそいう世の中のいろんな制度を知った方がいいですよ
> 大人の世界のある意味常識ですからw
>
>
524山師さん:2009/06/23(火) 23:43:05 ID:AQVUJ4ga
あ、レス打つまえに書き込んでしまったw

っていうか確かに20代は中盤なら知っておくべきことなんだけど、
金融や保険(年金)、税金などの経済については全く教育がなされないんだよね、この国は・・・。
んでもって「自己責任」で全て押し付けて終わり。で、問題が発生してから「えっ?」ってなる。
なんつーか酷いよなぁ・・・。
525山師さん:2009/06/24(水) 00:10:23 ID:kJwfM42K
扶養者なら譲渡益は38万までOKじゃなかたっけ?
526山師さん:2009/06/24(水) 15:53:33 ID:Fu1ynUoG
カエタ やってみた

某と違い会員登録が簡単だから併用が一番いいかも


意外にも優秀トレーダー多い気がした
527山師さん:2009/06/24(水) 15:57:11 ID:W3rjpaJz
マジで!?
そこで良い得点取れるくらい上達したら実際にも役に立つかな?
528山師さん:2009/06/24(水) 15:57:40 ID:ipE51maE
>>524
えっ?
529山師さん:2009/06/24(水) 16:21:09 ID:Fu1ynUoG
>>527

バーチャルで勝ててもリアルで勝てるとは限らないが
リアルで勝てるなら
バーチャルでも勝てるんじゃね
530山師さん:2009/06/24(水) 16:26:11 ID:xWhnl/wd
>>526
そこってリアルタイムなの?ディレイ?
531山師さん:2009/06/24(水) 19:33:57 ID:fiIeeyWF
マクドナルドが空売りできませんでした。
売り残がないと言うことは空売りしてる人がいないと言うことですか?
空売りが多過ぎて規制ならわかるんですが、少ないのに規制ってどうゆう事なんでしょうか?
532山師さん:2009/06/24(水) 19:56:54 ID:y5/Izu1U
今日、配当金振り込まれたお
何買おうかな・・・
533山師さん:2009/06/24(水) 20:04:48 ID:wjVVkNz0
>>531
え? マクドナルドってジャスダックだよね
で、空売りって信用取引の売建だよね
なんでできるの?
534山師さん:2009/06/24(水) 20:09:07 ID:fl2jkSbH
>>531
銘柄には信用銘柄と貸借銘柄と言うのがあってだな、
貸借銘柄は信用売りも買いもできるが
信用銘柄は信用買いしかできない。

四季報かwebか使って銘柄情報を調べて
「貸」って書いてあるのが貸借銘柄。
「信」って書いてあるのは信用銘柄だ。

マクドナルドはどうなってる?
535山師さん:2009/06/24(水) 20:39:15 ID:txy1d23P
FOMCがありますが今の状況だと金利を上げた方がいいんですか?
536山師さん:2009/06/24(水) 21:41:29 ID:wjVVkNz0
>>535
今金利上げたらアメリカは即死だよw

中央銀行の金利政策は、どのような時上げどのような時下げるかなんて、きちんと勉強してるなら高校生だって知ってるぜww
537山師さん:2009/06/24(水) 21:49:58 ID:4QLCW7OC
現在ラオックスで起こっていることについて
「第三者割当による新株式の発行及び新株予約権の発行決議の取り下げに関するお知らせ」
がIRで出ましたが,これは,
中国企業に新株式を割り当てる形で企業提携をしようとしていたけど
それを取り下げた=中国企業との提携取消,という意味なのでしょうか。
538山師さん:2009/06/24(水) 21:56:41 ID:MzlXlAfN
>>535 
普通の循環型の金利政策なら簡単だろうけど
高校生でも現状の金利政策は難しいだろう
金利・為替・国債の格付け・・・
あちらを立てればこちらが立たずという関係だから
539山師さん:2009/06/24(水) 22:09:32 ID:wjVVkNz0
>>537
個別銘柄のことはここではなく個別板で聞きなよ
そのために個別板は独立してできてるんだから

個別板知らないのかな?
けっこうここで質問するやつ多いな
540山師さん:2009/06/24(水) 22:20:55 ID:4QLCW7OC
>>539
すみませんでした。
ラオックスの個別板でも見てきて(スレタイ検索でひっかかったところ)
あまり盛り上がっておらず,この話題もまだ取り上げられていないことと
自分の疑問が初歩的すぎるのではないか,という思いから書きませんでした。
ヤフー掲示板見てきます・・・
541山師さん:2009/06/24(水) 22:57:48 ID:Y6etNOhd
その話題で盛り上がってるけどなww
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1245838837/
542山師さん:2009/06/24(水) 23:28:17 ID:vwXFQv2/
>>514
利益分も投資できる仮定すると
1.08^7=1.71 (1008を7回かける)
計算上、利益は70%になる。
実際やると、難しいけどな。
543山師さん:2009/06/24(水) 23:37:24 ID:4QLCW7OC
>>541
ありがとうございます。
今読んでいます。パシフィックの前例も知りませんでした
勉強になるなあ・・・・持ってなくてよかった こわい
544山師さん:2009/06/24(水) 23:55:16 ID:fiIeeyWF
>>534
そうだったのか。
ご丁寧にありがとうございました。
545山師さん:2009/06/25(木) 00:24:17 ID:4wFdX+3d
>>542
>>486が突っ込まれてるのはそこじゃないだろw
超遅レスしたうえに恥ずかしい奴w
546山師さん:2009/06/25(木) 00:29:24 ID:uE40jTVE
ほんとだ、前のレスをみてなかったわwww
547山師さん:2009/06/25(木) 00:34:29 ID:nCQXaoEl
>>542
1.08の数字の出し方お願いします!
548山師さん:2009/06/25(木) 06:17:58 ID:LWu3X/Yd
>>542 お前ホームラン級の馬鹿だなw

484 山師さん 2009/06/22(月) 21:21:23 ID:9R4STLk7
25万5千円を元手に三日で2350円儲けました。

これのどこが8%だ? 顔洗って小学校から出直せ!
549山師さん:2009/06/25(木) 10:02:32 ID:InH0O4t2
旭ガラスは、今月配当ということで一昨日購入しました。今日、売っても配当はもらえますか?ほんとに、初心者ですいません。
550山師さん:2009/06/25(木) 10:13:40 ID:zdyHOIYs
>>530
20分ディレイ


やべえ
KAETAおもしれえwww
551山師さん:2009/06/25(木) 10:16:44 ID:HijXgOyE
>>549
OK
552山師さん:2009/06/25(木) 10:21:18 ID:InH0O4t2
>>51
ありがとうございました。
553山師さん:2009/06/25(木) 10:22:13 ID:InH0O4t2
552です。間違えました。>>551さんありがとうございました。
554山師さん:2009/06/25(木) 11:14:25 ID:XWJRpbAF
>>551
株はじめたばかりなのですが KAETAってとこで
やれば少しはうまくなりますかね?
555山師さん:2009/06/25(木) 11:20:05 ID:tZLirSRq
556山師さん:2009/06/25(木) 11:27:13 ID:XWJRpbAF
>>555
ありがとうございます!
うまい人の真似すれば少しは覚えられるかな?

あとはぐぐります
557山師さん:2009/06/25(木) 13:37:59 ID:fHvLbNJP
買った株を同じ日に売却したのですが
その売却金額は当日の買い付け余力には反映されないのでしょうか?
翌日の買い付け余力に反映されるのですか?
宜しくお願い致します。
558山師さん:2009/06/25(木) 14:09:15 ID:CJv43E8G
>>557
反映されます
但し、その余力を同じ株の売買に充てる事は出来ません。違う株の売買なら問題ないです
同一株の売買をしたいなら、その余力とは別の資金を使って下さい
559山師さん:2009/06/25(木) 14:10:37 ID:5V07QSPP
>>556

どうかな、バーチャはやってはいけないって意見の人もいるしね

俺自身は悪とまでは思わないけど
株式投資の仕組み、やり方を学ぶ以上のものが手に入るとは思えない
つまりそのへんの知識があるなら意味無いと思う

アホみたいな小額でも(例えばマメ株とかで)身銭切らないと
畳の上で水練なみにまったく無意味だともう
560山師さん:2009/06/25(木) 14:37:30 ID:fHvLbNJP
>>558
ありがとうございます。
今週数回デイトレしたけど上手く行かず。。
でも手数料引いても、プラスのはずやのに
何故か買い付け余力が減ってる・・
取引履歴を再チェックしてみます。。
561山師さん:2009/06/25(木) 14:53:08 ID:XWJRpbAF
>>559
そうでうすね
口座開設まで時間あるのでそれまでKaetaでやって
そのあと リアルで血を流していくつもりです


売買のこともまだよくわからないので
そういう意味では使えるかも
562山師さん:2009/06/25(木) 16:43:21 ID:8+/OSjMM
すみません、教えて下さい。
今月配当金が出る株の配当金は、もうほぼ郵送され終っているのでしょうか?
毎年大体に三日前後して全部届いていたような気がするのですが
今年は一週間ほど前に一社来たきりで、あとの物が届きません。
最低でもあと四社から配当がくるはずなのですが。

郵便事故が今前何回かあったので少し心配です。
皆様のところへはもう全て届き終わっておられますか?
もしそうなら郵便局へ問い合わせた方が良いのでしょうか?

アドバイスお願いします。
563山師さん:2009/06/25(木) 16:47:35 ID:CJv43E8G
>>562
総会後の所も多いし、総会の案内さえ届いてるなら配当も総会後に届く
総会終わって3日経っても届かなかったら問い合わせてみ
564山師さん:2009/06/25(木) 16:54:25 ID:8+/OSjMM
>>563
ありがとうございます。
そうしてみます。
重ねてお礼申し上げます。ちょっと焦ってしまっていました。
565山師さん:2009/06/25(木) 17:14:51 ID:zchKr0T+
5721
エス・サイエンス

ここの株で1円のとき買えば絶対儲かりますよね?

1円の時期は極わずかなので2円で買っても儲けることができますよね?


この不思議な株はなんなのでしょうか?

ものすごくわかりやすくて儲けやすいと思うのですが・・・・

地雷ですか?
566山師さん:2009/06/25(木) 17:22:18 ID:5V07QSPP
ところがじゃな
実際2円で買ってみると、まるで髪の毛についたガムのように離れようとせんのじゃ
3円で売りたいやつが、えんえんと列をつくっておる、1個しかないトイレのように
そしてみんな怖くなって買い値で手放してしまう
567山師さん:2009/06/25(木) 17:27:20 ID:fzWNlFRK
>>565
確認から解除されるんなら今買っとけば大もうけになるだろうが、やっぱり東証の当初の判断どおり実質存続会社と認められないという結果がでると紙くずかも・・・・
568山師さん:2009/06/25(木) 18:10:45 ID:qlPtq5tS
>>565
・まず前提として1円や2円の株なんていうのは全銘柄の中でもっとも倒産リスクの高いゴミ株であるということ。
もし場中倒産などで急に1円のS安張り付きになれば売ることすらできなくなる。

・仮に2円で買えたとしてもそれを3円で売るのは膨大な時間を要する。
途方もない大行列に並び続け、自分が約定するのは1ヵ月後かもしれないし半年後かもしれない。
保有期間中は常に倒産リスクがつきまとうし、資金も拘束される。

これらを踏まえた上でそれでも旨みがあると思えば買えばいい。
実際、こういうクズ株がマネーゲーム化して急騰するということも多々ある。
569山師さん:2009/06/25(木) 18:22:00 ID:0ntcWwKD
>>565
仮に1円で買えたとしても、そこからさらに値下がりする可能性もあるので要注意。
570山師さん:2009/06/25(木) 20:12:23 ID:di+2bRb7
みなさん、ダウやナスダック等の海外主要指数はどこで見てらっしゃるんですか?
571山師さん:2009/06/25(木) 20:26:38 ID:LWu3X/Yd
>>570 俺はここ

http://kabucom.com/

でも勝てない。・゚・(ノД`)・゚・。

572山師さん:2009/06/25(木) 20:29:09 ID:di+2bRb7
>>571
ありがとうございましたm(_ _)m

お互い頑張りましょう。
573山師さん:2009/06/25(木) 21:17:34 ID:wjLT8TjW
>>524
外国では授業としてあるんだってな。
日本は学校で金の話をするのは教育上よくないとかいう得意のおかしな理由だろうね。
それでいて社会に出れば、いきなり知ってなきゃだめだ常識だろ〜あぁ金が無い〜税金わからない〜
574山師さん:2009/06/25(木) 21:36:01 ID:G7b5/BDd
666万入れてて今686万まで増えた。
半年でたったこれだけ。
575山師さん:2009/06/25(木) 21:42:18 ID:nIZtWgxK
>>574
半年で3%ならいいじゃないか
年間5%益を続けえたらすごい才能だよ
576山師さん:2009/06/25(木) 21:47:29 ID:4wFdX+3d
>>575
んなわきゃーない。騙されるなw
577山師さん:2009/06/25(木) 21:50:04 ID:5V07QSPP
>>524

政治経済なら昔からあるだろ
おれ株とか手形とか一通り習ったぞ もちろんさわりだけどさ

>>573
さすがにもっと突っ込んだ内容やらないとまずいみたいになって
日本でも一部の学校でやってるんだけど、
でも教えれる教師が居ないから(教師ほどそう言った事から遠い連中だし)
で、1日だけ銀行員や株屋よんで来て授業させたりして
たんなるカモ養成講座になってる

キツネにヒヨコの授業させてる感じ
578山師さん:2009/06/25(木) 22:00:56 ID:nIZtWgxK
>>576
んなわけが相場の基本なんだぞー
米相場の昔から「五分(5%のこと)を揚げ続ける」ってのが相場の目標なんだぞー

年5%の利益を上げ続けてみろ、元レス者の資金666万は10年で1千万超え、利回りで6%超え、15年で利回り1割超えなんだぞー
579山師さん:2009/06/25(木) 22:05:10 ID:4wFdX+3d
>>578
馬鹿、米相場の例で言えば日に5分上げることのことをいってるんだよ。

確実な5%(インフレ上昇率込み)に対抗するには博打成績+30%はいる。
580山師さん:2009/06/25(木) 22:20:25 ID:nIZtWgxK
>>579
ははは・・・・

毎日々々賭場でばたぐるってばかりいないで(それもわずかなはした銭で)、宗久の「三昧伝」をはじめ、古典にも親しんでみようよ、いいこと書いてあるからww
古典が読めなければ山種付近まで時代がさがってもいいよ、同じようなことが書いてあるからww


581山師さん:2009/06/25(木) 22:48:25 ID:4wFdX+3d
>>580
同じようなことって、年5%がえらいとか何とかかって話か?

年5%がえらいわけはないし、そんな大昔の歴史では、常に
「貨幣の価値が安定してない、常に目減りする」というのがあたりまえ。

戦後から今の時代は、歴史上でもめずらしい(ってほど期間的には
めずらしくもないかもしれない)安定期であり、ある時代の馬鹿が
なにをいったからって、それがなんだというのか。
582山師さん:2009/06/25(木) 22:55:03 ID:nIZtWgxK
>>581
うんうん、そうかそうか
わかったからそういきりたちなさんな、お若いのww

あんたがそういう考えで頑張ってるなら、それはそれでいいじゃないか
現代の本間宗久になるつもりでがんばりたまえww


583山師さん:2009/06/25(木) 23:01:36 ID:CJv43E8G
黙れジジイ
お前のレスはいつ見ても不愉快だ
584山師さん:2009/06/25(木) 23:03:17 ID:LBU7lDnD
黙れ小僧!
585山師さん:2009/06/25(木) 23:07:31 ID:nIZtWgxK
ちょっと〜、私のことで土俵外の喧嘩やめてよww

はいはい、じじいはもう眠いので休ませてもらいますww
586山師さん:2009/06/25(木) 23:13:48 ID:mXnhq9yr
指値のとこで期間ってあるるんけど
あれは、どういう意味?

昨日、みずほ銀行の株を買ったんけど
指値で245円にして期間を7月1日にしたのね
で7月1日までに245円以上になれば売れるの?
7月1日に245円にならないと売れないの?
でね、売れないとどうなると思う?
587山師さん:2009/06/25(木) 23:22:36 ID:qlPtq5tS
>>586
人にモノ聞く態度と文章か?それ。回答する気が失せるわ。
そんな舐めた聞き方じゃ損するのはおまえ自身。
588山師さん:2009/06/25(木) 23:34:16 ID:5V07QSPP
>>586

普通指値って1日なんだけど、毎日出しておくぜって意味だと思う
(どこの証券だか知らんからたぶんね)
その例でいうと7月1日までに245上回れば売れるよ
売れないと手元に残ったままになるよ
589山師さん:2009/06/25(木) 23:53:00 ID:0mdT4GIP
>>586
ここに書いたと同じ言葉で明日証券会社に電話して聞いてごらん
そしたらオペレーターのお姉たんが、それはねえ坊や…て優しく教えてくれるよ
590山師さん:2009/06/26(金) 13:22:34 ID:sg1C7lWi
指値の意味もわからず相場に入るやつってなんなの馬鹿なの?

なんかこないだからちらほら出てるバーチャルサイトの kaetaってところ
行ってみたが
で収益600パーセントとかだしてる奴いる すげwwwwww
真似して銘柄買おうと思ったが見えん勝った 悔しす

591山師さん:2009/06/26(金) 13:30:49 ID:GTycexNT
>>590
kaeta kwsk
592山師さん:2009/06/26(金) 14:58:04 ID:7Q8Sm/2z
簡単だよ、君にもできる
ストップ高とかでも買える事になってるから
あとIDも取り放題だ、自分の金では絶対しないような危険な賭けをガンガンしよう
どれかのIDは生き残って大金持ちになるはずだ

気配値も確か少し遅れるはずだ、現実のやつを見ながら地味に稼げ!
593山師さん:2009/06/26(金) 14:59:25 ID:mdX86EXs
宣伝だろ
594山師さん:2009/06/26(金) 15:08:16 ID:dTowAIBB
>気配値も確か少し遅れるはずだ、現実のやつを見ながら地味に稼げ!

それじゃ練習用としての意味成さないな
単なるゲームとして考えるならいいけど
595山師さん:2009/06/26(金) 15:09:47 ID:s/LEl01T
宣伝に釣られて一昨日申し込んじゃいました><
って、ここで話し込むのも目障りだろうし、カエタの話題用のスレって無いの?
596山師さん:2009/06/26(金) 15:47:15 ID:WIlo2wWT
手数料7割くらい取られるんですが、普通ですか?
597山師さん:2009/06/26(金) 15:53:53 ID:sg1C7lWi
>>576 異常
598山師さん:2009/06/26(金) 15:56:22 ID:vzPBKY4K
特殊なケース
599山師さん:2009/06/26(金) 16:07:08 ID:UeDEZYsj
>>576 異常
600山師さん:2009/06/26(金) 16:14:43 ID:4SLZ/luf
6%で運用

1年目 6,660,000
2年目 7,059,600
3年目 7,483,176
4年目 7,932,167
5年目 8,408,097
6年目 8,912,582
7年目 9,447,337
8年目 10,014,178
9年目 10,615,028
10年目 11,251,930
11年目 11,927,046
12年目 12,642,668
13年目 13,401,229
14年目 14,205,302
15年目 15,057,620
601山師さん:2009/06/26(金) 17:52:29 ID:WwQzlzuM
SBI使ってるんですが、
各銘柄の買い越し、売り越しとかの判断ってどこで見れるんでしょうか?
602山師さん:2009/06/26(金) 18:30:40 ID:vxngKBfy
質問です
楽天証券を使ってますが
PTSで買った株を昼の東証で売ることは可能ですか?
603山師さん:2009/06/26(金) 19:22:07 ID:DnVdEx7+
可能です
604山師さん:2009/06/26(金) 20:27:25 ID:vxngKBfy
>>603
ありがとうございます
605山師さん:2009/06/26(金) 22:47:55 ID:kZk48JjA
会社が嫌なので株で生きることにしました
50万円の軍資金を来年には1千万円にするつもりです
さて、株にある成り行き、指値とは、何なのでしょうか?
株は証券会社に現金を持っていけば、その場で欲しい株を欲しい値段で買えるのでしょうか?
初心者のような質問でスイマセン。
606山師さん:2009/06/26(金) 22:48:29 ID:nDsRZUUf
釣りとしか思えない
607山師さん:2009/06/26(金) 22:56:19 ID:kZk48JjA
本気ですが
では僕のレベルだと
どういった方法というか、やり方で株の勉強をしていけばいいのでしょう?
50万円を1千万円にするのは僕のレベルでは難しいのでしょうか?
でもマスコミや雑誌では50万円や10万円から1千万円や1億円にしたって人が紹介されてます
不可能ではないはずです。
608山師さん:2009/06/26(金) 22:59:15 ID:3hkhI1uo
会社やめて株で生きるさけだろ?
今までのように給料が入るわじぇだなくて、50万円から生活費を引くとどうなるか?
生活費だけで2ヶ月もたない。
609山師さん:2009/06/26(金) 23:00:57 ID:DnVdEx7+
不可能では無いけど
宝くじか馬券でも買った方が確率高そうにみえるねその程度だと
610山師さん:2009/06/26(金) 23:02:58 ID:kZk48JjA
雑誌を何冊も読んでオススメ買って売るの繰り返しで
儲けられませんかね?
611山師さん:2009/06/26(金) 23:04:36 ID:IX7F0B++
>>605
そうですか、会社が嫌で株で生きますか、良い決心ですねww

で、ご質問の「成り行き」てのはその字の通り、なりゆきしだいでどうでもなれや、ってこと
「指し値」てのは、俺が指し示す方向で俺は行くぞ、って宣言です

それから、株も普通の商品と同じですから、証券会社にお金を持っていけば買えますが、証券会社が売り出しをしているのではありません
市場に売る人が来ていればその人から買うことできるということです
もちろん、あなたの買う金額を見て、そんな金額しか払わない奴に売るか!て言われると、ほかの人は買えてもあなたは買えないかもしれません


・・・・、と、釣にはjこの程度の回答でいいかなww

612山師さん:2009/06/26(金) 23:04:58 ID:UZfBMRhW
雑誌のお勧めを買うって、それ絶対損するって言っていいくらい
613山師さん:2009/06/26(金) 23:07:12 ID:kZk48JjA
釣りじゃないですよ。
そんなに変な質問してますか?
614山師さん:2009/06/26(金) 23:07:52 ID:DnVdEx7+
天気予報は当たりますかね?
と聞かれても困る
かならず当たるわけでも無いし
むしろ外れた時にどう動けるかの方が重要かと

上手く行ってる時はいいんだけど
失敗した時に土砂降りにあって風邪引くのが落ちだね
615山師さん:2009/06/26(金) 23:13:13 ID:kZk48JjA
なるほど
うーん。サラリーマンしながら、でも派遣だよ、
兼任で株をやったほうがいいのでしょうか?
でもトリーダーは専業のほうが儲けられますよね
サラリーマンと兼任では株が上手くいきそうにないですが?
616山師さん:2009/06/26(金) 23:14:33 ID:yV5IgxDT
ゲームでいう攻略本みたいなのが欲しいのですか?
あるいはパチンコの必勝法とか?
617山師さん:2009/06/26(金) 23:19:03 ID:kZk48JjA
株は自分でやりますから
勉強の仕方が知りたいんです
成り行き? 指値?
株取引の始め方?
トリーダーとしては、まだ未熟ですから。
618山師さん:2009/06/26(金) 23:22:49 ID:DnVdEx7+
では本を読みましょう

東証公式 株式サポーター 株式取引編
http://www.tse.or.jp/about/books/kabu_sup.html
619山師さん:2009/06/26(金) 23:32:03 ID:Xq6O3bIv
雑誌のお薦めとかいうけどさ、その雑誌を作る過程を考えろ。
普通の雑誌記事を依頼されて書き出すのが早くて半年、まあ大体3ヶ月前くらいが平均、
んで、締め切りとかなんとかやってたら遅くても1ヶ月前には記事を完成させとかなきゃならない。
で、書店に並んだ本の情報はいつの話ですかってことですよ。

あなたが雑誌で見た情報なんて、
最近は「だんご三兄弟」って歌が流行ってるんだと言ってるのと同じです。
620山師さん:2009/06/26(金) 23:33:47 ID:yV5IgxDT
>>617
バーチャル株取引サイトなんかには用語集とかもある、実際の値動きを見ながら、
儲けてる人はどのように考えて何を買ってるかを覗き見してみるのも一興。
kaetaなら300万の大負けしても損しないで試せるし。
621山師さん:2009/06/27(土) 02:31:26 ID:bPfzJE87
配当金を証券会社の口座に振込みにする手続きを忘れていて、配当金領収証というのが来たました。
郵便局で手続きしろとありますが、
 1.必要のものはこの領収証と印鑑のみでよいのでしょうか
 2.時間外窓口でも受け付けてもらえるでしょうか

よろしくおねがいします
622山師さん:2009/06/27(土) 03:07:58 ID:pc2fHdDY
>>605
会社が嫌なことは、まず友達とかに話してみることをおすすめします。
ネット相談したいなら、板違いだと思います。
考え方次第や、自分の後輩で大分変りますよ。
あまりメジャーじゃないですが、今年の東証二部伝説銘柄になると思われる
日銀の次の証券コードの会社でも50万を1千万にするのは、メンタルを考えると
不可能だと思います
50万を500万なら運さえ良ければ可能です。

株で利益出したかったら、ひたすら勉強して持論により取引をするしかない。
(低位株を全力買いは、ハイリスク・ハイリターンで不安でしかたないです)
指値とはは、ヤフーとかグーグルに聞きましょう。
株のこと考えたり取引したことは、ノートに日報として書いておきましょう。
623山師さん:2009/06/27(土) 09:37:37 ID:J1XGzNkk
>>621
1.それで受け付けてもらえることが多いが、念のため免許証等を持っていった方がいい
2.ゆうちょ銀行の窓口。多くの場合で4時まで。
624山師さん:2009/06/27(土) 09:49:35 ID:VFMIW4RE
>>623
今年から配当金を口座受け取りにしたので便利です。
625山師さん:2009/06/27(土) 17:35:13 ID:mkc15/CC
>>621
実はゆうちょの通帳を持っていけば身分証はそれでOKだった事がある。

まぁ保険証なり免許証なり一応もってけ
626山師さん:2009/06/27(土) 23:59:48 ID:QC90O94J

東証一部に上場してるのに一週間連続でシステムダウン
木曜日も朝から昼すぎまで落ちっぱなしのカブドットコム証券おすすめ
虚偽のIRを垂れ流し、システム障害の経営責任も取らずにいいわけばかり
約束のMRFの代替金融商品の提示も一切せず約束破りの常習犯経営者


大阪レポ(システム障害について)
Q  システム障害でバックアップサイトがなぜ発動しなかったのか?
齋藤 私の判断が遅れました。申し訳ありません。
Q  福岡のシステムセンターに50億もかけて何の役にも立っていないのか?
   50億は溶けてしまったのか?株主としても納得できない。
齋藤・臼田 50億もかけていないが、何を根拠に?
Q  福岡のシステムセンターを立ち上げた時のIRにハッキリ出てましたよ!
臼田 (ネットでIRを探し始める)
   (本文4行目を指しながら)うーむ、50億って言い切ってますねぇ・・・。
齋藤 いやぁ、でも実際は20億ぐらいですねぇ。
   結果的にはバックアップサイトを発動すべきでした。
   20分ぐらいで直ると思った私の判断が甘かったです。
Q  たとえバックアップサイトが発動しても取引所に繋がってないのなら
   あまり意味ないのでは?
齋藤 ごもっともです。
627山師さん:2009/06/28(日) 00:14:17 ID:fvhpfMn9
株ドットコムマジ?
やばくないか?
628山師さん:2009/06/28(日) 00:21:54 ID:mVhdLrUD
>>607
ここで聞いてるようじゃ無理だろ
せいぜい小遣い稼ぎ程度
629山師さん:2009/06/28(日) 00:58:19 ID:ja3EleeT
>>623
>>625
遅くなりましたがありがとうございます。
郵便局が会社からちょっと遠いので、仕事帰りに手続きできればと思ってたんですが・・・
昼休みに行ってみます。
630山師さん:2009/06/28(日) 01:10:50 ID:Tp9P+uDU
とりあえず口座を開いたんですが、手持ちの金がなくて・・・・トホホ
¥1000でも口座に入れられますか?
631山師さん:2009/06/28(日) 01:18:17 ID:2D706gwJ
ttp://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9db01.htm
平成21年3月13日
各位
マネックス証券株式会社
代表取締役社長CEO 松本 大


証券取引等監視委員会の検査結果に基づく勧告について
本日、証券取引等監視委員会は、当社に対する検査の結果として、内閣総理大臣および金融庁長官に対して行政処分を行うよう勧告しました。
当社は、平成18年6月7日、金融庁から「証券業に係る電子情報処理組織の管理が十分でないと認められる状況に該当する」との理由で
業務改善命令を受け、同命令に基づき、同年7月7日、金融庁長官に業務改善報告書を提出し、外部委託先に対する改善の要請と
当社による当該改善実施状況の継続的確認、および当社における改善策の実施に係る報告を行い、改善を図ってまいりました。
しかしながら、昨年11月から実施された証券取引等監視委員会の検査において、当社における当該改善策の実施状況は不十分であり、
依然として電子情報処理組織の管理が十分でないと認められ、法令違反※に該当するとされました。

当社といたしましては、今回の証券取引等監視委員会の検査結果を厳粛に受け止め、お客様および関係の皆様に心からお詫び申し上げるとともに、
金融商品取引業者としての社会的責任を果たすべく、内部管理体制の強化に取り組んでまいります。
以上 

※ 適用される法令
金融商品取引法第40条第2号に基づく金融商品取引業等に関する内閣府令第123条第14号
(「金融商品取引業に係る電子情報処理組織の管理が十分でないと認められる状況」)。
632山師さん:2009/06/28(日) 01:29:13 ID:nJ7aMb+r
>>630
証券会社にもよるけど入金は1円からできる。出金は1,000円からのところが多い。
ただし1,000円じゃ売買できる銘柄は3000銘柄ある中で10銘柄くらいかな。いずれもゴミみたいな株だけ。
633山師さん:2009/06/28(日) 01:51:03 ID:RtVCIApR
6月の権利  権利ってそもそもなんでしょう。
634山師さん:2009/06/28(日) 01:54:32 ID:nJ7aMb+r
>>633
株主権利、つまり配当や優待をもらえる権利
635山師さん:2009/06/28(日) 01:56:58 ID:RtVCIApR
>>634
やさしい解答ありがとうございます。
ついでですいませんが権利ってどうやればもらえます?
636山師さん:2009/06/28(日) 02:07:57 ID:nJ7aMb+r
>>635
権利付き最終売買日に現物で株を持ち越してればいい。

何月にどの企業が配当(優待)を出すのか、権利付き最終売買日がいつなのか、
こういうのは「権利付き最終売買日とは?」、「配当(優待)の取り方」、
「配当はどうやってもらえるか」・・・などでググればたくさん出てくる。
637山師さん:2009/06/28(日) 03:00:56 ID:8iDGUxI+
破産者ですが口座開設可能ですか?
638山師さん:2009/06/28(日) 03:08:24 ID:mSMrcBsU
可能であるが
問題もある。破産者ならわかると思う。
639山師さん:2009/06/28(日) 03:12:20 ID:8iDGUxI+
倫理的にでしょ
聞いてみただけですよ
640山師さん:2009/06/28(日) 08:00:03 ID:fvhpfMn9
>>636
権利とは月末に現物株を持っていれば株主として権利が受けられる。
月末をもちこさないといけないから気を付けろ。
641山師さん:2009/06/28(日) 23:37:33 ID:CUAzrqMm
ダウ(出来れば先物も)の5分足4本値のデータ欲しいんだけど
どっかないかな?
642山師さん:2009/06/29(月) 02:35:16 ID:8ZGPQTjJ
住宅ローン減税のおかげで家やマンションを買う人が増えてくると思うんですが
建設会社や不動産関係の株価はもうそれを充分に反映してるんでしょうか?
643山師さん:2009/06/29(月) 02:45:24 ID:4uUVRFGl
>>642
充分に反映してるかどうかなんて誰にもわからない
これから上がると思う人が買い、そうでないと思う人が売る
そういうせめぎ合いで成り立ってるのが株式市場 
未来がわからない以上、誰にも正解はわからない
相場のことは相場に聞くしかない
644山師さん:2009/06/29(月) 02:55:08 ID:JeoTrPLm
住宅ローン減税は織り込み済み。
増えるかどうかは分からない、といったところか。
販売価格も下げ止まるのかも分からないし、指標では2年間マンション販売数は減少中。
それなのに株価は上がってるのは、相当な期待まで織り込んでると思った方がいいよ。
645山師さん:2009/06/29(月) 03:43:58 ID:FpRb0g9a
>>642
そんな考えは止めたほうがいい、所詮はマネーゲーム。
建設セクターなんて時価総額が低いし、http://n225.jp/
国家威信的な感じもするけれど、見ての通り株ではクソセクター。
特に建設は2005年後半のゆうちょ銀行誕生のための解散総選挙と
その勝利みたいに本格的に外資が日本に投資してこない限り無理。
不動産セクターは目先投資としては米国株価指数とそこそこ連動する
ので、上がると見ればまだ不動産の方がマシ。ただ建設はどれも悪い
という訳じゃなくて、例えば積水ハウスや大和ハウスは割りと不動産
セクター的な値動きをする。もっとも建設は若干ディフェンシブ系だから
それほど大きくは動かないから旨味も余りないかと。それに実業でも
建設業界はダンピングやピンハネとか凄いクソ業界だからお勧めしないw
不動産なら金余りで2007年前半までバブってた8951・8952なんかの
REITにも注目した方がいいね。
646山師さん:2009/06/29(月) 07:39:26 ID:DsRM8yTe
で、今日はどこを買えばいいの?
647山師さん:2009/06/29(月) 09:06:43 ID:AjKVnjSH
>>646
知るかボケ

【急騰】今買えばいい株!68【情報】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1245801225/
【妄想】今買えばいい株w 56【自慰】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1233134613/
【〜10万程】底入れ急騰銘柄速報6
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1239988433/
648山師さん:2009/06/29(月) 09:14:59 ID:PyX/MLaT
↓さっき見つけたんだが何気にすごいかも?
ttp://ameblo.jp/nonbiritoushi/
6766を先週木曜日に推奨してる。
文章が頭悪そうだがww
649山師さん:2009/06/29(月) 10:35:30 ID:0YRf2AY7
3121 アセットインベスターズの株を保有しているのですが
7月1日にマーチャントバンカーズに社名変更するようです
社名変更した後、自分の持っているアセットインベスターズは自動でマーチャントバンカーズになりますか?
650山師さん:2009/06/29(月) 12:34:03 ID:x4J2pR/l
信用取引について質問です。
株をもってなくても借りて売ることができるとはどういうことですか?
651山師さん:2009/06/29(月) 12:42:24 ID:4uUVRFGl
>>649
なる。

>>650
「空売りとは?」もしくは「信用売りとは?」でググればすぐわかる。
652山師さん:2009/06/29(月) 13:04:52 ID:DS+NuHVA
>>651
ありがとうございます
社名変更終わるまで持っておいて様子を見ながら売ることにします
本当にありがとうございます
653山師さん:2009/06/29(月) 13:55:47 ID:x4J2pR/l
>>651
信用でも買い建てだと現物と基本同じ仕組みと思ってよいでしょうか。
654山師さん:2009/06/29(月) 14:00:16 ID:vpYQGsGu
株で失敗して借金するって人をよく聞くけど
借金して作った金が失敗して消えてなくなったって事?

今度貯金してお金を作ってやってみようかなって思うんだけど、
失敗して借金ができるぐらいならやりたくない

自分で作ったお金なら株に失敗しても、そのお金分しか消えないよね?
655山師さん:2009/06/29(月) 14:04:12 ID:LQlItu3+
>>654
現物株を買うなら投資した以上の損はない
信用取引をすると、種銭の3倍まで買う事が出来るので、場合によっては投資した以上の損をする事もある
656山師さん:2009/06/29(月) 14:10:19 ID:vpYQGsGu
>>655
なるほど。なら現物株なら自分のお金で買えば借金の心配はしなくていいと…
ありがとうございました
657山師さん:2009/06/29(月) 14:20:57 ID:4uUVRFGl
>>653
「信用買い」はね。信用売りは売りから入るわけだから買い建てとは真逆だよ。
信用買いと現物買いは基本は同じっちゃ同じだけど細かい点がいろいろ違う。
658山師さん:2009/06/29(月) 15:15:16 ID:FpRb0g9a
>>656
詳しくはしらないけど、一昔バブル時代の一部芸能人が証券会社の営業マン
に「まだまだ上がりますよ」と信用取引で売買したのだろうね。
株価調べようにも電話か新聞の時代だからね・・・。
現物取引だけなら借金しようにもできないし、ましてや現在値もネットや
ケータイで直ぐに調べられるから時代だから大丈夫ですよ。
659山師さん:2009/06/29(月) 15:32:51 ID:x4J2pR/l
大不況なら空売りで儲けられるじゃんw
660山師さん:2009/06/29(月) 15:44:47 ID:Pe4Dh6KY
>>659は釣りだな>>650>>653の質問しておいて>>659はないだろうww
661山師さん:2009/06/29(月) 15:50:43 ID:x4J2pR/l
>>660
釣りじゃないですよ。単純な結論です。
662山師さん:2009/06/29(月) 16:58:59 ID:KYJlj2CI
1から読んだ結果 指値と成行を勉強中のおれは
相場にでるまえにやるべきことがたくさんあることが判明した

松井証券の口座開設の完了
オリックス証券・クリック証券の資料請求
お金の準備・ネット銀行口座開設
バーチャルカエタでとりあえず勝売してみる
2ちゃん市場板の読破
やさしい人に質問

これで大丈夫だよな?
663山師さん:2009/06/29(月) 17:01:08 ID:yzbAhLQp
>とりあえず勝売

これが一番難しいw
664山師さん:2009/06/29(月) 17:04:21 ID:MnOdrAC2
× これで大丈夫だよな?
○ これで大丈夫でしょうか?
665662:2009/06/29(月) 17:05:22 ID:KYJlj2CI
>>663>>664
1から読んだ結果 指値と成行を勉強中のおれは
相場にでるまえにやるべきことがたくさんあることが判明した

松井証券の口座開設の完了
オリックス証券・クリック証券の資料請求
お金の準備・ネット銀行口座開設
バーチャルカエタでとりあえず売買してみる
2ちゃん市場板の読破
やさしい人に質問

これで大丈夫でしょうか?
666山師さん:2009/06/29(月) 17:10:00 ID:LQlItu3+
入門書1冊読んどけ
↓おすすめ
http://www.tse.or.jp/about/books/kabu_sup.html
667山師さん:2009/06/29(月) 17:19:53 ID:x4J2pR/l
信用でまた質問です。

空売りは借りて売るということですが、借りる時点?売る時点?での株価はどうやって決まるのですか。
668山師さん:2009/06/29(月) 17:20:26 ID:z5Mx2o15
みんなMACDとか、ゴールデンクロス利用するときどうやってダマシを排除するようにしてる?
669山師さん:2009/06/29(月) 17:22:29 ID:4uUVRFGl
>>667は聞くだけ聞いて答えてやってもお礼も何も言わんからなあ 教えたくなくなるわ
670662:2009/06/29(月) 17:25:27 ID:KYJlj2CI
>>666
ありがとうございます!
勝売します!
671山師さん:2009/06/29(月) 17:27:59 ID:4uUVRFGl
>>668
一般的には出来高伴ってなかったりするとダマシとか言われるが
個々の銘柄での判断は経験によるところが大きい。
普段からその銘柄の値動きを熟知してれば本物のブレイクかダマシかはわかる。
逆によく知らない銘柄だと判断が難しくダマシを喰らうことも多々ある。
672山師さん:2009/06/29(月) 17:28:45 ID:x4J2pR/l
>>669
大切な事を忘れてました。すみません…
673山師さん:2009/06/29(月) 17:29:18 ID:8IMCpvfT
>>668

小額で仕掛ける、仕掛けを分散する 複数の銘柄と時間ずらしと
仕掛ける方向が、インデックスの方向とその銘柄の居るセクタの株価の方向と
同じ時だけにする 仕掛けたらすぐにストップ注文を絶対に入れる

ゴールデンクロスは使わない
674山師さん:2009/06/29(月) 17:34:28 ID:4uUVRFGl
>>672
現在値100円のときに売りを出して約定すれば100円での空売りになるし
自分から90円の買い板にぶつければ90円での空売りになる。ようするに約定した値段。
675山師さん:2009/06/29(月) 17:38:45 ID:z5Mx2o15
>>>671
>>673
回答ありがとうございます
以前は逆張り型でやっていたのですが最近は買い条件に入るものもなくなり、順張り型も勉強しようとしているところです
ゴールデンクロス自体はだましも多いのですがトレンドの転換期に買うことになるため上がったときの利益が大きいと思い勉強しています

順張りって難しいなぁ
676山師さん:2009/06/29(月) 18:24:19 ID:x4J2pR/l
>>674
わかりました!ありがとうございます。
それとですが、売りも扱える株価は現在値で元での三倍まででしょうか
677山師さん:2009/06/29(月) 19:25:57 ID:Tq1Fi9Og
こういうのって→ >>649
やっぱりそのソフトを売るためにやってるんですかね?

問い合わせしたら法外な値段言ってくるんだろな。
678山師さん:2009/06/29(月) 19:27:11 ID:Tq1Fi9Og
>>648 の間違い スマソ
679山師さん:2009/06/29(月) 19:43:10 ID:FpRb0g9a
では、>>659さんはリーマンショックを空売りで取れましたか?
もちろんパソコンは一切ダメですよ。新聞とテレビ、発注は電話か窓口です。
それで取れていた(取れる自信がある)のなら大したもんですが・・・。
680山師さん:2009/06/29(月) 19:50:59 ID:8IMCpvfT
>>677

あってる、でもたぶん値段は「そのくらいなら払えるかな」
レベルだと思う

払える金額でもゴミはゴミだけどね

681山師さん:2009/06/29(月) 19:52:24 ID:+q945WtR
>>679
スレの流れくらい見ようね。
または空気嫁。
682山師さん:2009/06/29(月) 20:00:35 ID:Tq1Fi9Og
>>680
そうですよね。 
あまりにも調子良過ぎだし。こんな旨いソフトが実際にあるわけないよね。

でも25日に 6766 偶然推奨したのかな? よくわからん。
とりあえずサンクスです。
683山師さん:2009/06/29(月) 20:30:56 ID:JeoTrPLm
>>659
でたらめやめてください。
現在大不況中ですが、3月から空売りで取れたんですか?
684山師さん:2009/06/29(月) 21:08:43 ID:CDDDURWp
指値 条件なし

指値 寄指(Y)

指値 引指(H)

指値 不成(F)

成行 条件なし

成行 寄成(Y)

成行 引成(H)


SBI 証券さんが、せっかく説明までしてくれているサイトを見つけたにも関わらず
まったく意味が理解できません。
頭が悪かったり、物事が理解できなかったり、覚えが悪い人は、株に不向きなのでしょうか?

685山師さん:2009/06/29(月) 21:17:04 ID:CDDDURWp
直感で株をやっているんですが、
今日の朝方開始直後に920円で3000株買った、
ジーエス・ユアサ コーポレーションの株価がみるも無残な結果に終わりまして
希望通りの金額、1300円で売って、儲けたいわけです。
686山師さん:2009/06/29(月) 21:21:33 ID:Pe4Dh6KY
>>684
不向きです

>>685
まずきちんと病院に行くことを勧めます
687山師さん:2009/06/29(月) 21:23:15 ID:CDDDURWp
でも、僕はお金持ってますよ。
大金持ちです。
資産が4000万円くらいあり。
3000万円までは株に注ぎ込めますよ。
688山師さん:2009/06/29(月) 21:25:54 ID:4uUVRFGl
>>684
いきなり用語から覚えようとするからでしょ。
サッカーボールを蹴ったこともない人がいきなりオフサイドの意味を調べるようなものだ。頭に入らなくて当然。
まずは1,000円だけ入金して実戦でいろいろ試しながらやってみなよ。現物ならどんなに損したって1,000円までだから。
689山師さん:2009/06/29(月) 21:31:29 ID:OMV/lfRS
>>685
GSユアサはゴールドマンサックスが投資判断を「売り」に切り替えて、目標価格を700円としたのに、それを買うかねえww
金をドブに捨てるにしてもそこまでアホなことしなくても・・・・
690山師さん:2009/06/29(月) 21:31:33 ID:CDDDURWp
>>688さん

>>684>>685>>687
と、このレスも含めて、
すべて僕ですよ。
つまり、今日だけで276万円注ぎ込んで、23万円も損しているんです。
なんとか挽回したくて、用語研究に入ったんです。
でも分かりませんでした。
もう少し、実践してみます。
691山師さん:2009/06/29(月) 21:33:19 ID:CDDDURWp
>>689さん、
そんな情報を見れるサイトがあるんですか?
僕はヤフーニュースと雑誌と、自分の勘を頼りに買っていました。
692山師さん:2009/06/29(月) 21:38:49 ID:4uUVRFGl
>>690
何も知らないままよく数百万も注ぎ込めるねえ 頭おかしい子なのかな
まあでもそういう人は肥やしといってこちらにとってはとてもありがたい存在なので
ぜひ明日からも市場に金を落とし続けてちょうだいな
693山師さん:2009/06/29(月) 21:43:48 ID:OMV/lfRS
>>691
そんなのどこの証券会社だってサイトでアナウンスしてくれてるよww

そして、証券会社の提供ニュースだって、出たときはもう株価は下がってるよ
それなのにヤフーニュースと雑誌が情報源かよw  
なんかのんびりしすぎというか、しあわせというか・・・ww
テボドンが飛んできても気付かず、3日後ぐらいたって「北朝鮮はそろそろ動きますかね」て言ってる感じww
694山師さん:2009/06/29(月) 21:47:45 ID:Pe4Dh6KY
だから俺が>>686で病院にきちんと行けって言ったんだが
695山師さん:2009/06/29(月) 21:50:30 ID:CDDDURWp
>>692
確かに、そうですね。
1000万円手に出来て、株で増やせばいいって安直な考えで
会社も辞めてしまいましたしね。
親の残してくれている土地とか合わせて自己診断資産4000万円。
もっと少ないかも。
明日は、いつかは勝てるための勉強に、小額で勝負してみます。
696山師さん:2009/06/29(月) 21:54:01 ID:OMV/lfRS
>>695
言っちゃ悪いが、30〜40億って言うならいざしらず、3〜4千万なんて金は消え出すとあっという間だよ
697山師さん:2009/06/29(月) 21:57:48 ID:xf9ZEQCZ
>>695
一千万円で会社辞めるって、すでにギャンブラーですね・・・
698山師さん:2009/06/29(月) 21:58:23 ID:EKbGWWS3
4千万で大金持ちとか、どこのタイムトラベラーかと。
699山師さん:2009/06/29(月) 22:00:02 ID:j8InaUFD
貧乏人の妬みヒデェ(笑)
700山師さん:2009/06/29(月) 23:08:10 ID:W0D7ODgx
デイトレードとデイスイングって何が違うんでしょうか?
701山師さん:2009/06/29(月) 23:18:00 ID:x4J2pR/l
指値成行も知らないで2百万注ぐって釣りの臭いがするな。
4000万あってもすぐ無くなるんじゃねぇの?
702山師さん:2009/06/30(火) 00:37:03 ID:glBAlLuj
>>684
小学生からやり直せ
703山師さん:2009/06/30(火) 02:12:33 ID:CtFlUMCJ
はじめまして。最近株式に興味があり本を見たり調べたりしてるのですが、みなさんの書き込みで分からない用語が色々あります。
理解するには何を勉強したら良いですか?
見た方が良い本とかありますか?
急にすいません。
704山師さん:2009/06/30(火) 02:34:46 ID:glBAlLuj
カラーの株雑誌買ってくればいい
705山師さん:2009/06/30(火) 02:45:00 ID:7vo1z4nN
>>703
分からない用語があるなら検索すればいじゃん?
用語集なんか買う必要ないと思うよ
漠然と全体が知りたいのなら図解雑学シリーズがいいかも
http://www.natsume.co.jp//book/index.php?action=show&code=003776&keyword=%8A%94
何のジャンルであれ自分は新規分野の基礎知識を理解する際には、
図解雑学シリーズに結構お世話になってるんでw
706山師さん:2009/06/30(火) 03:01:01 ID:CtFlUMCJ
ありがとうございます。
勉強しなおします。
参考にさせて頂きます。
707山師さん:2009/06/30(火) 05:25:16 ID:51cAbRIA
1000万円あれば専業で自信ある

150万円を2カ月で400万円にした

年内には1000万円いく予定!

708山師さん:2009/06/30(火) 09:27:55 ID:QCymrrDz
>>685
1,300円指値(条件なし)売り注文出しとけばいい
709山師さん:2009/06/30(火) 09:34:12 ID:0K8VIZKl
諸先輩方に伺います。株初心者です。
株をやり始めて生活でかわったことは何ですか?
710山師さん:2009/06/30(火) 09:55:23 ID:QyJ61o/B
JASDAQの市場も、東証と同じように注文できるのでしょうか?
9423ふりーど、という会社の株を取得したいんですが
711山師さん:2009/06/30(火) 09:56:26 ID:PHNq1tpl
有価証券報告書を出せない事があるみたいですがなんでですか?
出すのは義務なんじゃないんですか?
712山師さん:2009/06/30(火) 09:58:35 ID:FZFky77c
>>710
できる
713山師さん:2009/06/30(火) 10:44:37 ID:LZ6Jafec
昼休みをまたいだGDで逆指値より下の値段がついてしまったらどうなりますか?
@なに起こらない
A成り行きで売り注文になる
B注文が取り消される
714山師さん:2009/06/30(火) 10:47:23 ID:FZFky77c
A成り行きで売り注文になる
715山師さん:2009/06/30(火) 11:20:24 ID:7vo1z4nN
>>709
特にはないと思うけど、あえて言うなら・・・
・PCの張り付いてNY含め市場を見てることが多くなった
・社会や日常生活を経済的視点で見たり考えたりすることが多くなった
・常時市況やトレードのことばっかり考えてる・・・
・書店で金融や経済雑誌に目を通すようになってしまったw
こんなとこかな?
716山師さん:2009/06/30(火) 11:32:24 ID:gXb5HgBq
寄り買いとは何でしょうか。

寄りで成り行きで買いを入れることでしょうか。
それとも指しでの買いを指すのでしょうか。
ググっで見たのですが、指しなのか成行きなのかわかりませんでした。

717山師さん:2009/06/30(火) 11:38:43 ID:RznzvvGv
>>703

665 :662:2009/06/29(月) 17:05:22 ID:KYJlj2CI
>>663>>664
1から読んだ結果 指値と成行を勉強中のおれは
相場にでるまえにやるべきことがたくさんあることが判明した

松井証券の口座開設の完了
オリックス証券・クリック証券の資料請求
お金の準備・ネット銀行口座開設
バーチャルカエタでとりあえず売買してみる
2ちゃん市場板の読破
やさしい人に質問

これで大丈夫でしょうか?
718山師さん:2009/06/30(火) 11:42:10 ID:oP7NbSz2
>>716
単に寄り付きで買ったということだよ

かいてないのは、成り行きの人も指値の人も居るからでしょう
でも寄りで絶対買う手法の場合、成り行きの事を指してる場合が多い
指値だと寄りで買えない場合があるから
指し値の場合のほうがかなり少ないと思うけど、でも
寄り買い=成り行き
ということではないよ
719山師さん:2009/06/30(火) 11:47:17 ID:7vo1z4nN
>>716
厳密に定義すれば「寄る前に成り行きで注文を出して、
始値で約定している状態」を指し示すことになるかな。
注文方法は始値約定だから厳密には成り行きになるね。
でも一般的には特に深い意味や定義はないよ。
概ね寄って10分頃までに(?)買うこと、そんな程度。
720山師さん:2009/06/30(火) 11:47:58 ID:HwAX/lpf
最近、はじめたのですが買うだけでなく、空売りというのがあると聞きました。
「空売り」は通常の取引体系で出来るのでしょうか?それとも、信用口座とか
特別ななにかがいるのですか?
証券会社はSBI証券を使っています。
お願いします。
721山師さん:2009/06/30(火) 11:50:18 ID:FZFky77c
>>720
信用口座が必要です
722山師さん:2009/06/30(火) 12:01:16 ID:7vo1z4nN
>>720
投資経験が最低1年は必要となってます。
ただしこれはあくまでも自己申告ですので、他社で経験があることに
して申告すれば審査通過にもなっちゃいますので、自己責任でw
SBIでは電話はまずかかってきません。オリックスくらいです。
SBIでこれは確かなかったと思いますが、申告は「積極値上がり投資」で。
意外かもしれませんが、「安定重視」だと審査に通りませんので注意。
あと例え信用売買分で多分に【含み益が出ていても】、「維持率」が30%を
割った状態で翌日に持ち越すと追証になりますのでこれも注意です。
40%を割り込むと青色の「注意1」のポップアップが出ます。
35%を割り込むと確かオレンジの「注意2」が、
30%を割ると赤の「警告」が出ます。
維持率はHSBIやウェブでも簡単にチェックできます。
信用売買をする際は必ずチェックして下さい。
723山師さん:2009/06/30(火) 12:03:38 ID:tj32DMVf
最近は証券会社は横のつながりが強化されて全部名寄せされるんかいな?
違う証券会社で登録内容の変更を面倒だから変えてないとバレて怒られるん?
724山師さん:2009/06/30(火) 12:14:15 ID:oP7NbSz2
>>722

うそーん、おれ安定重視で通ったぞい
口座にある額とか売買歴とか儲かってるやつかどうかでもちがうんじゃね?
725山師さん:2009/06/30(火) 12:22:41 ID:7vo1z4nN
>>724
マジですか?w ジョインができた当初はみんなこれに
引っ掛かって審査通過できませんでしたよ・・・。
726山師さん:2009/06/30(火) 12:36:01 ID:DAryZuZW
関係ねーよ。

経験1年以上で、固定電話があって一戸建てならほぼ100%。
それからこれは個人情報だが過去ブラックリストに載ってないとか。
727山師さん:2009/06/30(火) 12:51:59 ID:gXb5HgBq
>>718,719
有難うございます。
だいたい成行きなんですね。

指しだと約定は確かに難しいですし。
反対の寄り売りの場合も成りで考えていたのに何故か買いの場合だけ悩んでました。
728山師さん:2009/06/30(火) 12:53:24 ID:1nE/+ox1
ブラマンのスレで見たんですが、株を「いじる」とか「さわる」とかって言ってる人がいますが
これって、売買することを表現してるのですか?
729山師さん:2009/06/30(火) 14:07:13 ID:vfmspH6G
>>728
当たり前w ホンモノの株券をさわったりいじったりすることだと思うか?w
730山師さん:2009/06/30(火) 15:31:42 ID:8Gj/9XWw
株価や数量の打ち間違いはどうやって防いでるんですか?
デイトレだと、のんびり確認してる暇はないように感じるんですが
きちんと確認出来るくらいの余裕を持って売買してるのですか?
731山師さん:2009/06/30(火) 15:36:20 ID:oP7NbSz2
>>730

丁寧にやるのも最初は大事かもしれないけど
結局は、練習、練習、練習

車の運転とか楽器とかと一緒
732山師さん:2009/06/30(火) 15:51:15 ID:8Gj/9XWw
>>731
即レスどうもです
今のところ打ち間違いによる大損は無いので、私はラッキーですねw
733山師さん:2009/06/30(火) 16:03:13 ID:7vo1z4nN
>>726
> 関係ねーよ。

いやいや、なんでしたら当時のジョインの過去スレを見てもらえれば
分かりますよ。まぁもっともジョインだけの内規だったのかもしれませんが・・・。
734山師さん:2009/06/30(火) 16:27:07 ID:oP7NbSz2
ジョインって何だ?SBIの話じゃねーのか

つか 株ドット、松井 オリックス、楽天、センチュリー
みんな安定重視以外書いたことねーぞ
ちなみに固定電話、アパート、無職、借金なし

追証は先物で一回(でも即座に入金した)
証券会社間でブラックリストがあるとは思えないけどな
消費者金融とかの借り入れのブラックリスト見るとかもしてないと思うけど

そこそこの金入金して、そこそこ勝ってりゃ、どれ選んでも開かしてくれるんじゃね―の
735山師さん:2009/06/30(火) 17:07:32 ID:tj32DMVf
すみませんが、証券会社間の名寄せがあるのかどうかご存知の方を教えてください
736山師さん:2009/06/30(火) 17:24:56 ID:vfmspH6G
>>723
>>735
んなもんないから安心しろ。
名寄せがあるのは権利取って株主名簿に載るときだけ。
737山師さん:2009/06/30(火) 19:04:59 ID:zX5L3/WS
株を始めようと思います

スレに書かれている通りある程度の種を作る期間を設けるとして
その間に取引する上でやっておくべきこととかありますか?

ネットや様々な本で情報を得ることくらいでしょうか?
手始めに上に出てたzaiの株入門書は読んでみました
738山師さん:2009/06/30(火) 19:12:58 ID:7vo1z4nN
739山師さん:2009/06/30(火) 19:13:26 ID:CoLYT4tA
逆日歩についつ質問です。
貸借倍率が高いと逆日歩は発生しにくいのでしょうか?
それとも空売りがその株の発行株数に対してある程度の割合になると発生するのでしょうか?
740山師さん:2009/06/30(火) 19:31:53 ID:tj32DMVf
>>736
ありがとうございます。
複数の証券口座使って相場操縦する奴を監視するために
業界全体で名寄せできるシステムを構築しているという話を聞いたので
てっきりあるものだと思ってました
741山師さん:2009/06/30(火) 20:13:32 ID:dNzC1XyL
9423 フリード は何故注文して買うことが出来ないのでしょうか?
742山師さん:2009/06/30(火) 20:14:42 ID:dNzC1XyL
一株10万も夢ではなさそうな上昇率なので、絶対にフリード買いたいんですよね。
743山師さん:2009/06/30(火) 20:23:59 ID:FZFky77c
>>741
売り物が少ないからです
1134株しか売り物がないのに、6千株以上の買い注文が出てるので抽選になります

そりゃそうだよね
今日売らないで明日売ったほうが高く売れるなら、売りに出す人そんなに居ないよね

744山師さん:2009/06/30(火) 20:26:08 ID:FZFky77c
ちなみにPTSなら今は14600円で売ってるよ
745山師さん:2009/06/30(火) 20:40:50 ID:QyJ61o/B
PTSが分かりません
本当に一株10万円もいくなら
3万円でも欲しいくらいです
746山師さん:2009/06/30(火) 20:56:45 ID:FZFky77c
そりゃ本当に上がるかどうかなんて誰にも分からないし

もう上がらないと思う人が居るから売り物があるんだよ
絶対上がるのに売る奴なんて居ないだろうし
747山師さん:2009/06/30(火) 22:09:48 ID:QyJ61o/B
でも、これだけ売りがでないということは
フリードの株は10万円まで引き上がるということでは?
748山師さん:2009/06/30(火) 22:23:38 ID:1EXt9Swo
フリード 今日二株買えたけど
749山師さん:2009/06/30(火) 22:26:56 ID:QyJ61o/B
>>748
20万円分の価値があるぞオメーッでとさん!
750山師さん:2009/06/30(火) 23:19:30 ID:b+RzhoMV
最近、株を始めた者です。
昔、証券所の人が株価を間違えて打ち込んだ事件がありましたよね。
そのとき、どんな風にもりあがりましたか?
751山師さん:2009/07/01(水) 00:09:23 ID:IDBZ/oMm
疑問なんだが
1株10万円で1万株を発行してる会社があったとする
業績が好調で2年後に株価2倍になった
投資してた株主の資産が2倍になるのは理解できる

でも株はゼロサムゲームで、
誰かが損をしたから得をしたって考えるのが妥当でしょ?
でも、誰が損をしてるのかがわからん
752山師さん:2009/07/01(水) 00:20:38 ID:cHrATUis
先物はともかく株は厳密にはゼロサムではないよ
手数料を考えれば先物も性格にはゼロサムではないんだけどね
ただまあ、誰かが勝てば誰かが負ける金のやり取り
という意味でゼロサムって言葉を世の中では使うんだけど
その場合いは個別それぞれがではなく市場全体をさすと思うよ
753山師さん:2009/07/01(水) 00:22:32 ID:Pvae8Y2M
>>751
何の会社かは知らんが、その会社の商品を買った消費者だろ
754山師さん:2009/07/01(水) 00:33:24 ID:CB67CMV1
>>752
その段階ではゼロサムではない

ゼロサムと考えたいなら
業績が不調になって2倍になってた株価が元に戻った所までをひとくくりにしなきゃね
それなら株価が戻る過程で損をする人が出るから
先に買ってた人の儲け分を後で買った人が支払ったと考えればゼロサムに近くなる(配当除く)
755山師さん:2009/07/01(水) 00:41:04 ID:thdLIWiN
>>751
現実には、資産が2倍になった投資家が現金にしようと売りに出して
全員が2倍分の現金を受け取れるわけではない。
それでも1倍より高く売り抜けられるかもしれないが、その場合損をするのは
売り抜け過程で拾っていった買い方だな。

結局2倍になったというのは全員というくくりで見れば幻で、ゼロサムは
その幻を現実化する過程で起きる。
756山師さん:2009/07/01(水) 10:33:45 ID:eLV08N1J
もう一度ききますね。
有価証券報告書を出せない事があるみたいですがなんでですか?
出すのは義務なんじゃないんですか?
757山師さん:2009/07/01(水) 10:36:17 ID:wezNE1DW
どこの会社のこと?
758山師さん:2009/07/01(水) 10:37:50 ID:CB67CMV1
>>756
義務だよ
どこの会社かも書いて無いのに報告書出せない理由聞かれても困る
759山師さん:2009/07/01(水) 10:38:25 ID:eLV08N1J
>>756
東邦グローバルスレでの話しなんですが、
なんとか有価所見報告書だせたみたいだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
って会話がおこなわれていました。 
760山師さん:2009/07/01(水) 15:10:39 ID:k40Udt/b
質問です
後場の引成で空売り注文を返済したら、注文株数全て後場の終値で約定するのですか?
また、上記条件で注文株数が膨大だったりすると、約定しきれなかった分が、翌日に持ち越しになったりしますか?
どうぞ宜しくお願い致します。
761山師さん:2009/07/01(水) 16:01:45 ID:9tN+Amlr
>>760
あまりに株数多くて、その銘柄がザラバ引けになれば約定しない
そうでなければ引けで全株成り買いした値段で出来てるはずです
762山師さん:2009/07/01(水) 21:41:45 ID:k40Udt/b
>>761
教えていただきましてありがとうございます。
ANA株が20円も下がったので、もし本日初値で空売りしてたらと、想像しておりました。
763山師さん:2009/07/02(木) 14:03:06 ID:actF8M50
>>751
株が上がり続けている限り誰も損してない
損するのはそのバブルがはじけた時に株を持ってる人
764山師さん:2009/07/02(木) 15:42:51 ID:MdnrDP/d
質問させて下さい。
資本金1千万の会社の株券(10%)を持っています。
これを誰かに売るにはどうすればよいのでしょうか?
個人取引なんて可能なのですか?
小さな会社の株券を証券会社が扱うのですか?
765山師さん:2009/07/02(木) 15:51:19 ID:ETwtnxoN
>>764
上場してない会社の株ってことでしょ?
なら個人的に売却先探すしかないよ。その会社の経営陣とか、あるいはその身内とか、取引先とか。
10%も持ってたらその会社の人が買い取ってくれると思うけど。
766759:2009/07/02(木) 15:55:51 ID:rEY9zfP5
銘柄書いたのに誰も教えてくれないんですか。
767山師さん:2009/07/02(木) 15:56:26 ID:MdnrDP/d
>>765
どうもです。
少し事情があり、その会社関係の方には接したくないのです。
で、持っていても仕方がないのでどうにか処分したいのです。
例えば、Aさんにぽいと売って、株券を渡しそのまま、なんてことが法的に問題でもあるのかなと思いまして質問しました。
768山師さん:2009/07/02(木) 16:03:51 ID:ETwtnxoN
>>767
名義変更しないとキミはよくてもそのAさんはもし将来的に配当などが発生したときに困るだろうね。
株主名簿に記載されてるのはキミの名義のままだろうから。
あと会社によっては定款で総会の承諾がないと売買してはならないって決められてるケースもあるらしい。俺も詳しくは知らないが。
全体の10%というとその会社にとっては相当な割合だから会社に確認したほうがいいと思うけど。
769山師さん:2009/07/02(木) 16:06:03 ID:kY3bmcb3
>>766
四季報を見ると「再建途上」、「赤字続き継続疑義注記」、「財務体質脆弱」といった言葉が並んでいる
そのあたりからどういうことか考えてみたらいいと思います
770山師さん:2009/07/02(木) 16:12:07 ID:MdnrDP/d
>>768
どうもありがとうございます。
そうですか、面倒な場合もあるのですね。定款まではわからないなぁ。
こういうケース、すなわち非上場会社の株取引というのはあまりないのでしょうか?
「株券を持っている者」が株主だという話も聞いたことがあり、だとすれば欲しい人に売るのは簡単なのかなと思っていました。
すいません、株まったくわからないので。
771山師さん:2009/07/02(木) 16:29:37 ID:ETwtnxoN
>>770
一般的ではないね。身内や縁故者同士で譲渡されたりするものだから。
基本的に非上場株なんて価値はほぼゼロに等しいよ。
買い手を捜すのも難しいし無名の小さい会社ならなおさら。

ツテがないなら株券の売買してるWANTEDオークションなどで物好きなコレクターに
売るくらいしか方法はないと思うけど。まあ二束三文どころかまず売れないと思う。
772山師さん:2009/07/02(木) 16:41:16 ID:MdnrDP/d
>>771
どうもです。
悲しい話だ。せめて半値くらいででも売れない物かと思っていました。
そんな変な会社じゃぁないんだけど。
773山師さん:2009/07/02(木) 17:16:27 ID:UfWNvznX
>>772
半値って、何の半値? 額面の半値?
額面の半値ならば、その会社がぼうだいな借金を背負ってないならば買う人にとってはうまい話だよ
そして配当をしていればなおのこと、その会社に何らかのつながりある人(元社員とか)を探せば売れるんじゃないか
ちょっとやばいけど裏の街金(売り掛け債権買います、なんてところ)なら7掛けぐらいで引き取ってくれるかも
774山師さん:2009/07/02(木) 17:22:35 ID:lue3t4Ps
地元の(ネット証券とか出ない)証券会社に電話してみろよ
だれか買い手探してくれたりするよ

近所にネット上は聞いた事もないような証券会社あるだろ
地場証券とかってそう言う業務もやってるよ
(あんまり少額だと嫌がられるかもしれないから相談って感じで電話してみろよ)
オクで売買は倒産会社とかだろ
775山師さん:2009/07/02(木) 17:32:22 ID:MdnrDP/d
額面は併せて20株で100万です。
なのでまぁ、どんなにひどくても50万くらいではと。
変な会社ではないのですが、ちょっと色々あってそこの役員とは音沙汰もなくあまり話したくないのです。
そんなわけで、僕が株券持っている意味もあまりないので売ろうかなと。

地元の証券会社ですね。
776山師さん:2009/07/02(木) 17:42:37 ID:UfWNvznX
>>775
ただし売る時の手続きはいろいろあるからね
まったく会社に知れないで売ることは不可能だよ
売買契約書、譲渡証、株主変更届などなど
その過程で会社が知って、「持っててください」とか「人に売るなら会社自身が買い取ります」などと言ってくるかも知れないww

なんかわけありのようではあるが、会社に「もう株主でいたくないので、会社として私の株券引き取りませんか」と言ってみたらどうだい
会社に引き取ってもらうのが一番簡単だよ
電話で話すのが嫌なら簡単な手紙書いたらどう
それに対して返事がなかったら、それから他人の買い手を捜したっていいと思うが


777山師さん:2009/07/02(木) 18:04:47 ID:MdnrDP/d
>>776
おっしゃるとおりですね。
そこの会社の社長が大変意地の悪い方なので、どうしたもんかと悩んでいます。
2年くらい前だったかな、「タダでよこせ」みたいな事を言ってきたような人なんです。
馬鹿なこと言うなと思いましたが、争いは好まないので、あまり波風を立てずに放置していました。

強気に出れば、株主の権利を主張して逆に、ああだこうだ言うこともできるのですが。

なんか、人生相談みたいになってきましたね。(笑)
778山師さん:2009/07/02(木) 18:05:13 ID:bftc95sR
「最低100万は種を用意してから始めろ。小額じゃ全然儲からない」
「初めは10万〜30万くらいあればいい。初心者が多額を注ぎ込むと大ケガする」
どっちを信じればいいんですか?
779山師さん:2009/07/02(木) 18:10:33 ID:ETwtnxoN
>>778
両方とも真実。
最初から勝てるわけないから傷を小さく抑えるためにも小額でやるのが賢い。
ただし小額では資産を増やすのは難しい。あくまでトレードの練習にしかならない。
資産を増やしたいなら最低100万はないと難しい、ということ。
780山師さん:2009/07/02(木) 18:11:18 ID:w5GWzrwy
>>778
両方合ってる

日当1万欲しいなら最低100万は種を用意しなきゃならないし
初心者が最初から勝てるほど甘くはないから多額をつぎ込んでも大けがするだけ
781賢者570 ◆H2rsZFChqQ :2009/07/02(木) 18:13:54 ID:7JHq3meo
PTSっていつも何時から始まりますか?
782山師さん:2009/07/02(木) 18:21:52 ID:bftc95sR
>>779-780
ありがとうございます。
783賢者570 ◆H2rsZFChqQ :2009/07/02(木) 18:22:32 ID:7JHq3meo
事故解決しました
784山師さん:2009/07/02(木) 18:22:35 ID:9jC6Mask
>>778
>>779-780
両氏の通りこれはやはりある程度事実だと思います。実際自分もそうでしたので。
小額資金だと売買のイロハを勉強するにはいいのですが、値動きが激しく読み辛い
新興株が売買の主軸になり、かつ必然的に全力売買が多く勝つのが難しいです。
一方ある程度の資金があると大型株をはじめ取り扱い銘柄が増えますし、
分散売買なども可能になって一種のやりやすさが出てきます。

ただし資金があれば勝てるとは限りませんし、それにこれらはあくまでもデイトレや
スイングなどの短期売買での話しですので、長期投資が主軸であればこういった
資金差はあまりでてこないと思います。バーチャルサイトで練習するのもいいと
思います。

http://www.kaeta.jp/
https://www.virtualfx.jp/
785山師さん:2009/07/02(木) 18:26:28 ID:bftc95sR
>>784
ありがとうございます。
786山師さん:2009/07/02(木) 20:54:04 ID:hTEtc2us
リストラで退職して1000万円手元にあります。
株歴4年ですが、デイトレは未経験です。
1ティック2・3万円の運用で低リスクな銘柄と方法を
教えて下さい。
787山師さん:2009/07/02(木) 20:58:42 ID:m5931LsT
クックパッドの倍率はどれくらいになりそうですか?
過去に新規上場した株の公募倍率はどこで調べられますか?
788山師さん:2009/07/02(木) 20:58:53 ID:VvzyCKu6
証券口座について質問させてください
とりあえず、一つ口座を開設しましたが、
他の証券会社にも口座開設しておいた方がいいですか?
やはり、証券会社の機能?で、使いやすい使いにくいなどあると思いましたので
みなさんどうしていますか?
789山師さん:2009/07/02(木) 21:03:09 ID:w5GWzrwy
>>788
ロイター系とクイック系は両方開設しておいた方がいいかと

ロイター系は年に1-2回通信障害で板が見れなくなることがあるから
楽天やSBI等のロイター系だけだと困る事になる
790山師さん:2009/07/02(木) 21:05:17 ID:lue3t4Ps
複数開いています

今では劇的に減りましたが、一つの証券会社で障害でサービスがとまった時など
別な会社で同じ銘柄を空売りしてヘッジしたりしてました

使いやすいと言うか、自分にあった証券会社を選ぶためにも複数開いて
ツールやスピードと逆指値等の注文形態など試してみる事をオススメします

人や手法によって手数料が安いのが一番だったりスピード大事だったり
連続注文等が必須だったりあると思います
791山師さん:2009/07/02(木) 21:37:04 ID:VvzyCKu6
>>789>>790
ありがとうございます
複数開設することにします
792山師さん:2009/07/03(金) 02:22:45 ID:ZpgeLKFQ
質問です
特定口座で株式をやっています。
利益確定済の企業から資本剰余金を原資とする配当が届いてしまいました。
もちろん取得価額の調整も無いです。

この場合、配当の譲渡損益はどうなるんでしょうか?

何卒宜しくお願い申し上げます。
793山師さん:2009/07/03(金) 02:55:02 ID:pq+AP1PN
投信を初めて買おうかなと考えているんですが
投信って会社が倒産してパーになることってあるんですか?
今まで投信で預けた財産がパーになったことってあるのかしら。
会社がつぶれてその株が紙切れ同然になるようなことって
投信でもありうることなのでしょうか?
794山師さん:2009/07/03(金) 06:56:15 ID:UqMcWUn7
投信の運用会社と中身は別管理だから基本的ににないけど
パーになったも同然だなてくらい下がる事は、まま在るよ

どうかと思う国への投資ファンドとか、オプションのファンドとか
明らかに詐欺的なブルベアファンドとかほとんどゼロに近くなったよ
日経平均だって3万から7千円くらいまで落ちたわけだから3分の一以下
って事もありえたわけだし
795山師さん:2009/07/03(金) 07:18:46 ID:PwgT57/d
今日のNK平均は−200円だね
含み損がやっと10万円台になったのに
また30〜40万かな。・゚・(ノД`)・゚・。
796山師さん:2009/07/03(金) 08:29:00 ID:uAobfZZq
>>792
配当の税金は源泉徴収される(10%)
平成22年からは特定口座(源泉徴収を選択)に上場株式等の配当金が組入れ可能となり、
特定口座内で損益通算ができるようになる
797山師さん:2009/07/03(金) 13:37:46 ID:x+Z3YoC2
特定口座、源泉ありにしてます。
配当を銀行口座振込み登録したんですが、何か申告とか必要なんでしょうか?
そもそも配当をもらったら申告しないといけないのですか?
798山師さん:2009/07/03(金) 13:46:40 ID:uAobfZZq
>>797
源泉徴収だから申告不要
799山師さん:2009/07/03(金) 14:18:58 ID:ajawIYNS
>>769
有価証券報告者は出す義務があるけど
出せないって事はもうおしまいって事ですか?
800769:2009/07/03(金) 14:28:09 ID:uAobfZZq
>>799
特定の会社がつぶれるとか書き込むとまずいので遠回しに書きましたが
そういう心配をしてのことだと思います
801山師さん:2009/07/03(金) 14:36:17 ID:ajawIYNS
>>800
ありがとうごじゃいます!!!!
802山師さん:2009/07/03(金) 18:13:07 ID:cr/smPAJ
イートレード証券使ってるんですが、
超低位株で5円の指値して、取得単価は6円になるんでしょうか?
1万株買っても、50000円に手数料210円で50210円なのに、
切り上げられて6円扱いされたら
凄いぼったくられてるような気がするんですが…
基本的な事聞いてすみませんが、よろしくお願いします。
803山師さん:2009/07/03(金) 18:34:45 ID:h6obSTX0
>>802
ぼったくってるって何を?
実はその逆で凄い得(合法的節税)をしてるんだよ


取得単価は6円だけど実際に支払った額は50210円
これを1株6円で売ると60000-50210=9790円の利益
通常なら利益の10%の979円が税金で取られるが
取得単価6円なので6円-6円=0円となり無税で済む

な?凄い得をしてる事が分かるだろ
804山師さん:2009/07/03(金) 18:42:23 ID:TrUd+N8j
>>802
FA Qです
切り上げてくれるんでわれわれは税金がすっごくもうかるんです

いま、100円の株を1万株買ったとします
そのときの手数料は500円だとします
すると実際に支払った金は、@100×1万株+500円=1,000,500円
取得単価は支払った額を株数で割り、円未満を切り上げます
すると取得単価は、1,000,500円÷10,000株=101円

この株が101円に上がったので売ったとします
その時の手数料も500だとします
すると売って得たお金は、@101×1万株−500円=1,009,500円

この株で得た利益は、1,009,500円−1,000,500円=9,000円もうかった
ですからその9000円に税金はかかるかというと、それが違って!!
税金は取得単価で計算していいんですよ!!
すなわち、取得単価101円−売却単価101円=0 !!
だから税金はかからないのです

これは優遇税制として作られたものです
この式で税金を安くすることで投資意欲を高めようとする政府のねらいです
たまには政府もいいことするじゃないですかww
だから、ぼったくりなんてうらむどころか、われわれはこの計算式に感謝しなくちゃあww


805山師さん:2009/07/03(金) 19:54:39 ID:JHCqY7qq
>>803-804
そうだったんですね。
てっきり、取得単価6円で7円になったらようやく10000円の利益で、
6円のままだと0円の利益だと思ってたので…
なんか変だと思っていたのですが、解決しました。
アホな質問、すみません!
806山師さん:2009/07/03(金) 20:00:35 ID:PwgT57/d
>>805
自分も同じ疑問で証券会社へ問い合わせしましたよ
損してると思ったら実は得してたなんてね。
807山師さん:2009/07/03(金) 20:43:48 ID:gBhKJAfS
株式売買の税金というのは決済時にかかるということでよろしいでしょうか。
例えば、以下のような認識であってますか?

1年7/1 1株(株価100円)購入
1年12/31 株価130円に値上がりしたが保有したまま
・1年は税金はかからない)
2年4/15 株価150円に値上がりしたところで売却
・売却時株価150円 - 購入時株価100円 = 利益50円で税金10円(20%)
808山師さん:2009/07/03(金) 20:49:38 ID:h6obSTX0
>>807
決済時に税金がかかるのは合ってる
それと、税金はH23年までは10%だから利益50円なら5円ね
↓金融庁の証券税制のページ
http://www.fsa.go.jp/ordinary/zeisei/index.html
809山師さん:2009/07/03(金) 20:51:12 ID:TrUd+N8j
>>807
所得税という税金は、株の利益であれ、商売の利益であれ、あるいは給料であれ、自分のふところに実際にお金が入ってきたときかかるものです

なお、株の税率は10%です(まだ20%に上がっていません)
810山師さん:2009/07/03(金) 21:23:58 ID:sT5fOdT8
>>809
例えば1000万の利益の人でも10%ですか?www
811山師さん:2009/07/03(金) 21:30:06 ID:TrUd+N8j
>>810
10億円の利益を上げても10%です

株の利益にかかる所得税の税率は累進課税ではありません、一律10%です
ちょうど消費税と同じ
消費税は1億円の買い物をしても100円の買い物をしても5%でしょう
812山師さん:2009/07/03(金) 22:53:33 ID:w3dm7WKt
>>811
810は昔の情報から切り替えられないんだろう
証券優遇税制延長のページと500万超20%のページがネット上にも混在してるからな
813山師さん:2009/07/03(金) 23:33:19 ID:lHGYL+5D
米国株大幅安の場合寄り買い推奨
これ常識
814山師さん:2009/07/04(土) 00:56:50 ID:GwqHJV68
マクドナルドの株を成り行きで購入したら**15円で約定されていたのに、
後場終わって夕方確認したら**17円でした。
この2円の誤差の原因分かる方いたら教えてください。
ちなみにSBI証券です。
815山師さん:2009/07/04(土) 01:11:37 ID:3gQXp7LU
>>814
「手数料込み」で表示されるから取得単価上がるんだよ
つうか1つのスレにつき20回はこの質問でるな いい加減テンプレに入れとけよ
816山師さん:2009/07/04(土) 01:18:12 ID:5UAGfiQ1
20回も出るかボケ!
テンプレに入れたきゃテメーがスレ立てして入れろ

やりもしないで文句だけ言ってんじゃねーよ
817山師さん:2009/07/04(土) 01:27:14 ID:3gQXp7LU
なにファビョってんだよガキ 顔真っ赤だぞ
818山師さん:2009/07/04(土) 04:44:45 ID:i9m3s41v
株質問・すごく優しく答えるスレ130
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1246300267/

Q.取得単価が指値した値段より高いです
A.手数料の分こみ
Q..取得単価ってなんですか? 買った株価と違います。手数料込みで割ってもやっぱ取得単価が違います
A.平均取得単価でぐぐれ 税金上その取得単価であんたは得するだよ

あっちの質問スレのテンプレにはあるけど、
こっちは>>1の趣旨もあるし改変していいのか迷うな

まあ回答者は喧嘩すなってのは共通ルールだとおも
819山師さん:2009/07/04(土) 06:10:08 ID:RTG8zXt+
>>817
まあまあ、負け犬相手にしないしない。
820山師さん:2009/07/04(土) 11:54:21 ID:lcztg8/1
楽天と松井を特定口座で開設しました。
どちらかがマイナスでどちらかがプラスの場合自動で相殺されますか?
821769:2009/07/04(土) 12:05:05 ID:CKzzE9NJ
>>820
複数の口座の損益を通算するには申告が必要
822山師さん:2009/07/04(土) 12:21:49 ID:xA+p2qoq
>>820
自動的に相殺できるとするなら、楽天と松井が通じ合ってなくちゃならないな
他の証券会社でいくら取引していくら儲かったか別の証券会社に筒抜けになったら、薄気味悪くないかいww
823769:2009/07/04(土) 12:26:29 ID:CKzzE9NJ
余計な補足乙
824山師さん:2009/07/04(土) 23:34:42 ID:/5S6rGeA
http://chartpark.com/world.html

フランスとかチャート見るとマイナスにしかみえないんだけど、
数字見ると+になってる…
どっちが正しいのでしょうか? なんでこうなるのでしょう?
825山師さん:2009/07/05(日) 00:15:45 ID:krxCnbFk
>>824
チャートは当日初値からのもの
±ってのは前日比でしょ?

これで理解できる?
826山師さん:2009/07/05(日) 00:25:08 ID:iDnACt83
>>825 すいません言葉足らずでした。
チャートの赤い線って前日の終値じゃないのでしょうか?
そこを下回ってたのに+とかになっていたもので…
何か勘違いしているでしょうか?
827山師さん:2009/07/05(日) 00:39:30 ID:HpdI236Q
>>826
数字を見る限り、引けで急激に上げたんじゃない?
赤線は前日の終値であってると思う
828山師さん:2009/07/05(日) 00:39:45 ID:4cFpBg5b
日経平均が8000円でも16000円でも一日の値動きの幅が100〜200円なのはなぜ?
株価が2倍なら変動幅も2倍にならないとおかしくないですか?
829山師さん:2009/07/05(日) 01:09:26 ID:Javg2Tu5
期末配当金の領収証が数枚あるのですが
記載の内容で理解できないのが1点あるんですが。

左上に書いてある
払い出し期間中(今回のは2009年7月31日)の分について
1.現金払 は ゆうちょ銀行に持っていけば引き換えてくれると思うのですが
2.口座入金払 の記載の意味が理解できません。

口座入金払とはどのような手続きなんでしょう?
830山師さん:2009/07/05(日) 01:19:36 ID:lwoE9IAl
>>829
現金で受け取らないで、ゆうちょの口座に振り込む(入金する)手続き
831山師さん:2009/07/05(日) 01:36:01 ID:Javg2Tu5
ゆうちょには口座無いんだけど、現金で受け取りたくなくって。

ゆうちょ銀行または銀行で入金手続き出来るって書いているので
ゆうちょ銀行を窓口にして三井住友やみずほの口座に振り込んでも
らえるって事?

832山師さん:2009/07/05(日) 01:52:17 ID:lwoE9IAl
>>831
取扱銀行なら可能

ちなみに手続きには3日ほど掛かるから
3日経たないとおろせないよ
833山師さん:2009/07/05(日) 02:00:59 ID:Javg2Tu5
>>830
 832
助かりました。
出来る銀行なのかわかんないけど試してみます。
手続きが間に合っていないのか、一部だけ配当金
領収証が届いちゃって。現金で受け取るのが嫌で。。
どうもです。
834山師さん:2009/07/05(日) 07:02:25 ID:UJ0D98kb
>>825-827

初値からの差とかちがくね?
初値からでもさがってるぞい

これアレだよ、
赤線は前日終値はあってる
数字は当日終値の前日のとの差もあってると思う
グラフが下がってるのは日本で言う夕場(4時とかすぎてるじゃん)も描いてあるから
時系列(Données Historiques)見てみ

もちろんDonnées Historiquesが時系列とかフランス語知らんで言ってるから
この後おフランスに詳しい人が文句言ってくる可能性はあるが
835山師さん:2009/07/05(日) 08:03:06 ID:sUojZt3p
>>828
割合で変動するときまってるわけではないのでおかしくはない

836山師さん:2009/07/05(日) 09:11:39 ID:aWxgGrq6
営業先の顧客で、間違いなく伸びるとわかってる企業を買うと
インサイダーですか?
837山師さん:2009/07/05(日) 11:16:00 ID:ZQypExqK
出来高を伴って株価上昇とかたまに見かけますが、それについて質問させてください。

例えば(有り得ない出来高)、トヨタ株が今3500として、明日の株の出来高が200株と仮定します。
4000で指してると売れて1日引けました。
株価は4000になるのでしょうか?
838山師さん:2009/07/05(日) 11:16:31 ID:wu4wdALe
>>824です
色々ありがとうございました。
引けで急にあがったのがチャートに反映されていないと理解しました。
数字が合っているようですね。
839山師さん:2009/07/05(日) 14:55:15 ID:0LEDT/Ih
>>836
全く開示していない内部情報であればインサイダーになると思う。
どうせ色々開示されて織込み済みでしょ。
株価は半年先を見て変動するから素人判断だと損するかもよ。
840山師さん:2009/07/05(日) 21:08:25 ID:VgIqk91N
>>836
外部に公表されてない情報ならインサイダー
841山師さん:2009/07/05(日) 21:15:43 ID:DPcmhgfL
>>836
なんで「間違いなく伸びる」とわかるんだ?
842山師さん:2009/07/05(日) 21:22:34 ID:UJ0D98kb
きっとさ、「間違いなく伸びる」って「極秘情報」を「自分だけ」教えてもらったんだよ
今後の人生のためにも、その株買って痛い目にあったほうがいいと思う、自分に対する教育として
843山師さん:2009/07/05(日) 21:23:28 ID:tyJ2c7H0
前日にストップ高だった銘柄を買えば
上がっていくと思ったんですが
事はそんな単純ではありませんでした
色気を調べたらGCチャートというのがありました
これを利用しているかたは多いのですかね?
そして、これを利用すると前日ストップ高を買いつづけるより勝つ確率は上がりますか?
844山師さん:2009/07/05(日) 21:27:03 ID:FElNMCA8
>>843
S高買いのとりあえず勝率は高いよ。
ただ、勝ったまま逃げれるかどうかは別問題だ。

どうなったら損切りし、どうなったら利確し、どういう状況ではホールドするか、
そんなものは言葉にできない。
845山師さん:2009/07/05(日) 21:30:54 ID:tyJ2c7H0
今月で会社から出て行かなくてはならないんで
貯金の70万円で勝ちつづけるしかないんですよ
何とか株で勝ちつづけるコツを教えてください
このままではネットカフェ難民になってしまいます
846山師さん:2009/07/05(日) 21:34:10 ID:tyJ2c7H0
>>844さん
ありがとうございます
GCチャート、ゴールデンチャート社提供の
有料ソフトGCチャートについては利用したほうがいいでしょうかね?
847山師さん:2009/07/05(日) 21:35:38 ID:DPcmhgfL
>>845
コツなんてない。
が、地合いの悪い日手掛かり難の日に仕手系を寄り前から凝視して動いた瞬間に買え。
あとは地合いの良さそうな日の寄りで二桁銘柄買って一つ上に置け。
848山師さん:2009/07/05(日) 21:39:37 ID:FElNMCA8
>>846
使いたきゃ使えばいいんじゃない。

俺からすると、勝ってもいない奴が有料ツールがどうとか書いてるのは
業者の書き込みにしか見えないけどねw
有料を使えば馬鹿が勝てるわけじゃない。
849山師さん:2009/07/05(日) 21:47:36 ID:UJ0D98kb
>>846

ゴールデンチャート自身は役にたつと思うけど、情報が一箇所に固まってるし
比べたりパラパラ眺めたりで紙よりも認識率が高いディスプレイはまだないので

でも、あのソフトまではイラネ

便所に置いておいて毎日10分日足眺めてる方が、何倍も役にたつと思う
850山師さん:2009/07/05(日) 22:51:36 ID:aWxgGrq6
>>839-840
レスありがとうございます。

配当もいいし長期の運用で考えてますが、稼働状況もまるわかりなので、
売りの判断が他人よりすぐできる点を気にしております。


>>841
詳しくは話せませんが、ここ3年でその業界のトップになれる、
技術力があるのと、投資計画からです。
851山師さん:2009/07/05(日) 23:22:38 ID:VgIqk91N
>>845
70万でいいとこに転職しろよ
852だい3しゃ:2009/07/05(日) 23:29:38 ID:lcoK2n9A
://zero-trade.com/intrdc.h t m l

このサークルは良い!
853山師さん:2009/07/06(月) 11:03:44 ID:SMKJbdi3
海外市場の休日(祝日等)を知る方法教えて下さい。
854769:2009/07/06(月) 11:05:01 ID:+E6XZS8m
ググる
855山師さん:2009/07/06(月) 11:11:22 ID:3wponm/d
>>845
ネカフェ難民になっちゃえよ。
ネカフェデイトレーダー。
856山師さん:2009/07/06(月) 11:16:56 ID:3wponm/d
現物でのデイトレって不利なんですか?
857山師さん:2009/07/06(月) 11:22:04 ID:Ce39osks
>>845
ニッセンに全力。
投資は自己責任で。

>>856
資金がそえなりにあれば、むしろ有利。空売りやりたきゃ信用しかないけど。
858山師さん:2009/07/06(月) 11:26:42 ID:FKHcOidt
>>856
信用のほうが有利だね
手数料安いし、扱える額も3倍だし
859山師さん:2009/07/06(月) 11:29:39 ID:l5hKEPAL
>>856
どう考えても不利。まず手数料がぜんぜん違う。どの証券会社もたいてい信用のがはるかに安い。
デイトレは何度も資金回転させるわけだから手数料だけでも積もりに積もればかなりの差になる。
だから何か特別な理由がない限りデイトレで現物してる人なんてまずいない。

中長期でスイングする場合は現物。
ずっと持ってても返済期限ないし金利かからないし権利またげば優待などもらえるし
PTS(夜間市場)でも売れるし・・・などメリットがある。
860山師さん:2009/07/06(月) 11:45:10 ID:CuoyVE9m
ネカフェでネット取引して儲けられたらかっこいいぞ。
一見ネカフェ難民なのに実は大金持ちとかよ。
861山師さん:2009/07/06(月) 12:01:23 ID:YTcgchgn
相場に船出するタイミングが分かりません。

入門書で取引のしくみや専門用語を知る

実践入門書でチャートの見方や分析手法を学ぶ

シミュレーションサイトで練習

相場へ(その間も勉強は続ける)

こんな感じですか? あくまで想像で実際のところは分かりません。
862山師さん:2009/07/06(月) 12:07:40 ID:+2C9Vlls
> デイトレで現物してる人なんてまずいない。

そうか?自分は普通に使ってるけどなぁ・・・。
信用は所詮3倍分使い切ったら終わりだから回転させると基本的に不利。
だから空売り分と自信度が高い買い分は信用、ちょっと不安だけど買い
なのは現物ってやってるけどな。せっかく信用で買ってロスカットしたら
資金減でもったいないしね。現物は同じ銘柄で基本的に回転できないけど
資金回転は無限だからね。

>>861
変に敷居を高くする必要はないんじゃない?
好きなときに好きなだけ参加すればいいよ。
863山師さん:2009/07/06(月) 12:11:08 ID:/oV+PeU6
専業にオススメの除湿器ありませんか?
864山師さん:2009/07/06(月) 14:22:34 ID:Z6CtatG8
>>863
女失機でよかったらたくさん持ってるから分けてあげようか
               ーー彼女いない歴ン十年男よりーー
865山師さん:2009/07/06(月) 14:40:28 ID:vU/9h1i5
500〜600円あたりを上下してる銘柄を指値400円の買い注文を
何ヶ月も出し続けると余力の無駄遣いの他に何かペナルティはありますか?
866山師さん:2009/07/06(月) 14:50:43 ID:Z6CtatG8
>>865
値幅制限で400円じゃ注文そのものが受け付けてもらえないけど・・・
867山師さん:2009/07/06(月) 14:55:03 ID:dnURbmV6
test
868山師さん:2009/07/06(月) 15:43:59 ID:vU/9h1i5
>>866
失礼致しました。質問を改めます。
注文可能な範囲で最下限の額で買い注文を出し続けた場合
何かペナルティはありますか?
869山師さん:2009/07/06(月) 16:08:25 ID:l5hKEPAL
>>868
約定の意思(買う意思)がなければそれは見せ板といって証券取引法違反。
買うつもりで出してるなら何の問題もない。
870山師さん:2009/07/06(月) 18:26:42 ID:cZKsiLXs
>>862
861ですが、てきとーに始めて軌道に乗せられるものですか?
871山師さん:2009/07/06(月) 18:53:54 ID:pknFSMaM
>>861

はっはっは(笑)。「シミュレーション」という言葉に思わず苦笑した。

株式投資においては、水泳でいう「畳の上の水練」以上に「シミュレーション売買」なるものは、
その100000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000倍、役に立たない。
実際に自分のお金を投じてみればわかります。コレ、ある程度の投資の経験者なら同意見のはず。
872山師さん:2009/07/06(月) 18:55:32 ID:V1w59fsr
<みんなの宝くじ株>総和地所<3239> 

4日連続ストップ高達成
0706より制限値幅拡大

0630 1,020円
0701 1,220円
0702 1,420円
0703 1,620円   
0706 2,220円   ← いまここ
0707 3,020円
0708 4,020円
0709 5,020円
0710 7,020円
0713 9,020円
0714 11,020円
873山師さん:2009/07/06(月) 19:48:13 ID:/P0xo1N4
終値の決め方は前場も後場も板寄せ式ですか?
874山師さん:2009/07/06(月) 19:53:14 ID:zrlibbmK
>>873
いいえ。注文の順番が最後の一人が何円で売り、または買ったのかで決まります。
875山師さん:2009/07/06(月) 20:06:50 ID:/P0xo1N4
>>874
ザラバ式でですよね?
あとストップ高安になったときはどのように売買が進行するんですか?
876山師さん:2009/07/06(月) 20:16:07 ID:FKHcOidt
>>875
前場の始値・終値
後場の 始値・終値
全て板寄せ方式だよ

ストップ高安になった時は比例配分

比例配分とは
http://manabow.com/qa/hireihaibun.html
877山師さん:2009/07/06(月) 20:30:20 ID:/P0xo1N4
>>876
ありがとうございます。
終値の板寄せが始まるのは終了何分前か決まっていますか?
あつかましいですが比例分配というのになるのは終値がストップ高で終了した場合であって
ザラバ式取引の最中ではストップ高を記録してもまた下がったりしますよね?
878山師さん:2009/07/06(月) 20:34:40 ID:eP2bIu1u
>>877
>>終値の板寄せが始まるのは終了何分前か決まっていますか?

はあ?
終了のベルが鳴ってからやるんだよwww

879山師さん:2009/07/06(月) 20:38:17 ID:eP2bIu1u
>>878
終了してからやるから、その日の取引が確定するのは3時ではなく、3時半とかなんだよ
昔は6時ごろまでかかってたらしいよ
だからそんな「後処理」があるから3時に市場を閉めるようにしたんだって(東証の歴史かなんかに書いてあった)
880山師さん:2009/07/06(月) 20:50:34 ID:Z/YFFBgI
特定口座で源泉ありの場合年間利益が20万以下の
場合何もしなくても金は戻ってくるの?
881山師さん:2009/07/06(月) 20:54:24 ID:/P0xo1N4
>>879
2時59分までサラバで3時ピッタリにストップ高のまま突入すると比例配分でいいですか?
882山師さん:2009/07/06(月) 21:01:12 ID:vU/9h1i5
>>869
ありがとうございます。
883山師さん:2009/07/06(月) 21:07:32 ID:/P0xo1N4
私も気になりました。
その見せ板というのは買い注目が厚いように見せかける板操作(違犯?)と取られるものですか?
884山師さん:2009/07/06(月) 21:08:19 ID:Olai//a0
885山師さん:2009/07/06(月) 21:09:52 ID:eP2bIu1u
>>881
2時59分までザラバ、ではなく、3時ジャストまでザラバ
板などをよく見ててごらん、2時59分から3時までの1分間が猛烈に売買のエネルギーがぶつかり合う銘柄があるから
まさに今日のザラバの最後の1分間の戦いの場なんだよ
で3時ジャストにザラバが終了して、それから戦後処理としての比例配分などの作業が始まる
なお、大証は3時10分が大引け
886山師さん:2009/07/06(月) 21:21:42 ID:/P0xo1N4
>>885
ありがとうございます。
もうひとつ似たような質問なんですが、
始値を決める板寄せは朝9時ジャスト前に行われるのですか?
それで、寄せ注文は9時何分前まで可能ですか
887山師さん:2009/07/06(月) 21:32:59 ID:eP2bIu1u
>>886
それも9時のチャイムが鳴ってからやるんだよww

寄せ注文て何? そんな言葉はないよ

注文はいつでもできるさ
で、あんたや私がした注文を寄せていくのが板寄せ
数が合わなきゃ合うまで待ってる
合ったところが「寄り付き」、そしてそれ以降がザラバ
888山師さん:2009/07/06(月) 21:48:05 ID:/P0xo1N4
>>887
立ち会い時間外の注文を受けて朝9時に板寄せが始まって寄り付きで始値が決まるでいいですか?
889山師さん:2009/07/06(月) 21:52:46 ID:eP2bIu1u
>>888
そうです

↓は見たことあるのかな? けっこう知られている解説サイトだが
https://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/topinfo/pdf/zai_20050610.pdf

890山師さん:2009/07/06(月) 22:02:53 ID:/P0xo1N4
>>889
ありがとうございます。
終値の板寄せは3時ピッタリまでのザラバが終ってからでいいですか?
891山師さん:2009/07/06(月) 22:05:08 ID:eP2bIu1u
>>890
そうです
892山師さん:2009/07/06(月) 22:08:18 ID:/P0xo1N4
>>891
最後までありがとうございました!
893山師さん:2009/07/06(月) 22:27:42 ID:/oV+PeU6
>>892
ごめんなさい。俺の方が初心者だったみたいです。
質問の意味を正しく理解できてなかった。
894山師さん:2009/07/06(月) 22:34:34 ID:eP2bIu1u
>>892
どういたしまして
がんばってください
895769:2009/07/07(火) 08:23:12 ID:sJlTpCKY
>>880
戻って来ない
896山師さん:2009/07/07(火) 15:05:13 ID:Tk3Tk5zU
株は保有してるだけで年間いくらとか払わないといけないものですか?
それとも取引をしたときのみ手数料がかかるものなのですか?
897山師さん:2009/07/07(火) 15:11:27 ID:un/qMLfO
保有してるだけなら手数料は掛りません
898山師さん:2009/07/07(火) 15:13:51 ID:fmJCCa7X
株をやろうと思い
口座解説を申し込んだのですが

それまでに何をすべきですか?
899山師さん:2009/07/07(火) 15:15:04 ID:Tk3Tk5zU
>>897
ありがとうございました
900山師さん:2009/07/07(火) 16:49:22 ID:qiX1JWZJ
正確に言うと
取引する証券会社によっては口座管理料を取られるケースもある
901山師さん:2009/07/07(火) 17:01:53 ID:gVgXw6Vw
>>898
口座が開かれんと取引でけんのやから、それまで寝てるかなにしてるか、好きなようにヒマつぶしゃいいやんけ

口座開設するくらいやから、株相場の張りかたはとうぜんわかってるんやろから
902山師さん:2009/07/07(火) 20:16:46 ID:8Pnb1bI2
>>898
5分10分遅れの値動きでもいいから
いくつかの銘柄の動きと日経平均の動き、同セクターの動きなどを追ってみる練習をしよう

ヤホーなんかでいいからその日の上昇下落の株なんかをみるのもいい
銘柄の選考をしておいて
903山師さん:2009/07/07(火) 20:28:14 ID:E11d6H9O
>>898
チャート見る練習しろ
それで、実際に買え、経験が物を言う
904山師さん:2009/07/07(火) 20:32:02 ID:8Pnb1bI2
>>870
何事も全てがうまく行くとは限らないけれど
足踏みしているだけでは何も変わらない
最初からでかい額いかなきゃ失敗しても授業料と割り切るべし

シミュレーションも悪くないと思う
はじめてだったらどういう注文方法がどう成立するかすらわからんわけだから
本番で自分の相場観以外で負けないように操作や取引方法なんか学ぶなら有用でしょう
905山師さん:2009/07/07(火) 21:05:49 ID:wQeqxfbs
初心者の不思議に思うことなんですが
購入額より5%以上株価が上昇したら売って
購入額より2%下がったらすぐに売れば、
かなりの確立で勝てて儲けられると思うのですが、
何故、株の諸先輩方は、そういった方法を取らないのでしょうか?
906山師さん:2009/07/07(火) 21:10:53 ID:wQeqxfbs
極端なことを追加すれば、
購入額より1%下がったら売り、
購入額より5%〜7%上がったら売る。
って言うのが一番良いかもしれないですがね。
907山師さん:2009/07/07(火) 21:18:57 ID:e9mT9G5V
>>905
例えば、
同一金額で10回取引する時、2%に到達する回数が8回、5%に到達する回数が2回、
だったら-6%の負けじゃん。

その手法に優位性があるとしたら、
「購入した株の平均で、2%下がる前に5%上がる確率が28.5%以上である」
状況だけど、その状況をどうやって見分けるのかい?
908山師さん:2009/07/07(火) 21:25:27 ID:wQeqxfbs
>>907
短期に上がっていく株を見分けて買って、売ればいいと思うんです。
例えば、
前日ストップ高は、今日も上がる可能性が大きい。
前日上がった業種の、業界内1位〜5位以内の企業株は、本日も上がる可能性が高い。
こういった具合に、買う株を選別すればいいと思うんですが?
いまなら石油関連会社の株とか、ハイブリット関連株、太陽電池関連株、新幹線関連株、などですかね?
909山師さん:2009/07/07(火) 21:30:04 ID:yzaJqoqo
>>908
そう思うならやってみればいいじゃん
自分の責任で自分の金を使うんだから好きなようにやってみればいい

思い通りにいかないのが相場だし
その手の事はここで語るよりも実践でやらなければ実感できないよ
910山師さん:2009/07/07(火) 21:30:24 ID:e9mT9G5V
>>908
まぁそう思うなら実際にやってみるといいよ。

結局の所、あなたの言う「短期に上がっていく株を見分けて買って」と言うのが肝心な訳で、
コレを常時出来るなら、あっという間に億万長者だね。
911山師さん:2009/07/07(火) 21:32:08 ID:WVFgULeV
まぁ銘柄選択が一番大事じゃないかな
912山師さん:2009/07/07(火) 21:37:24 ID:bIY+ASKh
なんという良スレなんだ・・・(^o^)
913山師さん:2009/07/07(火) 22:00:54 ID:O7G+HIaN
連日日経が連騰してるなら、前日ストップ買いはありだろうけど
昨日今日は(調べてないから恐らくだけど)勢い失ってダダ下がりの方が多いんでないかな
この時期のストップ高は手を出しちゃだめだろ
高値つかみになって、あっという間にナイアガラ瀑布のように数パーセント下がって
始めの損切り目標とかどっか行っちゃうよね

6月までの軽い上げ相場も終わり臭いし
個人的には今の時期は銘柄選択ではなく、数個(あるいは一個)の銘柄に絞って、しつこく監視して
その値動きの癖を探してなじみになって、それを売りも買いもやったほうが良いと思う
914山師さん:2009/07/07(火) 22:12:50 ID:WvrThgiE
>>908
そんなこと、とっくに分かってるオレが
未だに億万長者になれないのは、どうしてだろう・・・orz
915山師さん:2009/07/07(火) 22:14:34 ID:ozoV/l0L
確立とか書くやつが勝てるとは思えないんだが
916山師さん:2009/07/07(火) 22:14:43 ID:toExFwZb
>>908
いくら他人の金とはいえ実際にやれってのは酷なので、
その法則で数ヶ月ほどバーチャルトレードで試してみては?
kaetaならメアド1つで3百万からスタートできる。
ここで語り明かすよりも多くのことが体験できると思う。
917山師さん:2009/07/07(火) 22:20:28 ID:G1PqnfuM
>>908
前日高騰した株は翌日下げる
前日爆下げした株はちょっと盛り返すことが最近の場では多い気がする

個別材料があって動いた株はそのままの勢いを保つだろうが、
株っていうのは個別材料以外で動くことが多いからな
為替とか海外市場とか

そもそも強い材料で連日ストップ高になった株なんて、並びが厳しくて買えない

まあ逆張りが好きな俺が言ってるだけだから、聞き流してくれればよいが
918山師さん:2009/07/07(火) 22:21:22 ID:O7G+HIaN
バーチャルトレードはクソな、やらないほうがいい

法則をバックテストしたけりゃエクセル等でやるべき
あえて数ヶ月もバーチャルトレードなんて手間ばかりかかってたくさんテストできないし、
トレードの実際を学ぶうえで決定的に欠陥があるから、トレード練習にも使えない
バーチャルトレードはクソ

しかもいくつかバーチャルトレードのサイトってあるだろ、
kaetaさんは新興なせいか宣伝あちこちで多すぎなのも鼻につく
919山師さん:2009/07/07(火) 22:56:09 ID:yzaJqoqo
バーチャは所詮バーチャだしね
失敗してもリスク無いしリセットも出来るのでリアルとは全然違う

含み損の苦しさや損切りの辛さなんて感じられないでしょ
あんなものは所詮ゲーム
920山師さん:2009/07/07(火) 23:53:10 ID:aSZq7L7+
バーチャで下手して勝って自分は才能あるとかおもったら死亡フラグだからなw
921山師さん:2009/07/07(火) 23:59:44 ID:5ZnaqxHx
>>918
他にもあるの?
922山師さん:2009/07/08(水) 00:10:07 ID:mlfW3Wm5
>>921

あるよ、
当然、こことこことここです、なーんて書いたりしないけど
923山師さん:2009/07/08(水) 00:22:02 ID:XH/2m92z
>>908
利確損切りルールとしては正しくても
一番肝心なのはエントリーのタイミングなんだよねえ
その見極めができたら誰でも儲かってる事になる

損きりに関しては前日持ち越しが寄りからGDだったら
2%の損で収まらないケースも多発しそう


>いまなら石油関連会社の株とか、ハイブリット関連株、太陽電池関連株、新幹線関連株、などですかね?
ほぼ全滅銘柄だよね
長期で見れば回復も見込めるけど今のままだと安易なエントリーで2%損きり相場の肥やし多発
924山師さん:2009/07/08(水) 00:22:34 ID:U0hJbNKC
いじわる
925山師さん:2009/07/08(水) 00:28:50 ID:XH/2m92z
バーチャのメリット
操作方法の習熟と一日の取引の流れを覚える事
あとは銘柄選考くらいかな

いきなり取引して焦って誤発注なんかしないためにも
真剣に学ぶ気持ちが大事です
926山師さん:2009/07/08(水) 00:42:24 ID:/A4YtnrB
株のバーチャやるくらいならFXのバーチャやったほうが楽しいぞ。
優勝したら車とか海外旅行もらえるし。
927山師さん:2009/07/08(水) 00:56:43 ID:mlfW3Wm5
>>925

反論するようでわるいけどさ
株式市場の仕組みについて超初心者が学ぶならわかるが
(指値とは何か?とかそのレベルね)

それをもう知ってるなら操作方法なんか証券会社で違うし
一日の流れの大事な点を本当に覚えようと思ったら金かけないとダメだよ
そう言う細かいんじゃない大まかな流れだったら別にバーチャ取引やらんでも口座開いて見てれば良いし
銘柄選考もそうだね バーチャで試す意味なんてない

あとバーチャ百万回やろうが、金かけてゲームが始まったら焦るに決まってるから
どうせ誤発注とか、そう言うミスをするよ
誤発注だって一回痛い目に会って覚える方がぜったい覚える
真剣に学ぶの真剣ってどういう字を書く? バーチャの剣じゃだめなのね
928山師さん:2009/07/08(水) 01:36:52 ID:XH/2m92z
>>926
スレ趣旨変わっちゃうから メッ
昔は商品当たるバーチャあったようだけど最近はないんかな

>>927
反論は理解できます
できれば直ぐにでも口座開いてやるべきかもしれんけど
このスレにくる初心者さんは超がつく人もいるから
やっぱり入り口としてはバーチャもありだと思います

バーチャでも学ぶ意識がある人であればその剣はけして幻ではなく
得られる物もあるんではないかと
実物で張ってる金額の多寡で真剣さは決まらんのと一緒で
本人のやる気次第かなって思ってます
お金が掛かればやる気に火をつけるのは間違いありませんけどね
929山師さん:2009/07/08(水) 01:43:26 ID:9kmK7pJD
誤発注。実はこれが一番怖い。1000株買を10000株買と間違えるようなケースはあまりないと思うが
(そこまで余力がなければ発注そのものができない)、売と買を間違えたような場合は特に悲惨だ。
利食い売の注文を出そうして間違って「買」をクリックした場合、アッという間に約定してしまう。
証券会社にいくら入力ミスだと言っても当然取り合ってくれない。
930山師さん:2009/07/08(水) 09:13:11 ID:U0hJbNKC
要は証券会社の画面で残高だか余力だかのパラメータが得点で、
これを増やした人が勝ちなるゲームでしょ。
931山師さん:2009/07/08(水) 09:46:42 ID:FGnIkJmR
剣術だって木刀や袋竹刀で練習するもので
いきなり真剣で切りつけて練習しないだろw
ここ数日の下落でいきなり本番行かなきゃ良かったと思ってる
素人さん多そうだな
932山師さん:2009/07/08(水) 10:04:48 ID:mlfW3Wm5
木刀も竹刀もバーチャじゃないからあたれば痛いけどね 
つか木刀とかで試合練習とかしないよ、素振りとか型の練習とかならするけど

実戦に即した練習がしたいなら(手数料率が悪いけど)マメ株とかで練習すべきだと思う
損すれば少額とは言え痛いからあれが竹刀に相当すると思う
発注画面も本当の証券会社のものを使えるし
デイトレ出来ないから、一見縛りが多い感じがするけど
そのぶん日中の細かい動きに惑わされずに波を捉えられるし
信用もしないから過剰なレバもかけない
933山師さん:2009/07/08(水) 11:08:42 ID:PlKkfzLN
>実戦に即した練習がしたいなら

マメ株やらミニ株、S株で、できるの?
俺は出来高多くて1単元が安い1306とか1321で練習したほうがいいと思うなあ
934山師さん:2009/07/08(水) 11:17:29 ID:mlfW3Wm5
>>933

始めそう書こうと俺も思った(つか途中まで書いた)
でも、値動き見て空売りも買いもする手法で行くなら禿同だけど
銘柄選択的な事をしたいなら擬似的に個別株いじれるマメ株ミニ株かなって
935山師さん:2009/07/08(水) 11:35:02 ID:B0zY4EvE
バーチャでいいさ。
自分で用意できるmaxの金を張ってるつもりでバーチャ。
負けたら飯抜きで十分。飢え死にしないようにがんばれw
936山師さん:2009/07/08(水) 11:45:04 ID:yb6NDOq1
クソだクソだとこき下ろしておいて、なぜか、kaetaさん、とさん付けする>>918が新鮮だ。
937山師さん:2009/07/08(水) 15:39:19 ID:leoMJy5x
銘柄別にリアルタイムで信用取引の出来高見るにはどうしたらよいですか?
938山師さん:2009/07/08(水) 15:55:41 ID:yzu3LEHF
不可能です
939山師さん:2009/07/08(水) 16:02:10 ID:leoMJy5x
早速ありがとうございました。
やっぱり駄目ですか…
940山師さん:2009/07/08(水) 19:13:55 ID:vUCRvh2o
質問です。
この間、ある銘柄を1000株買い、
買った当日に売ろうとしたのですが無理でした。
次の日に売ることができたのですが、当日中に売買するのは
不可能なのでしょうか?
941山師さん:2009/07/08(水) 19:24:07 ID:IddivAuH
>>940
可能性は2つしかない。
当日中に同銘柄を売買したか、前夜にPTSでその銘柄を売買したか。心当たりあるでしょ。
942山師さん:2009/07/08(水) 19:32:30 ID:9kmK7pJD
>>940

質問の書き方は正確にね。たぶん省略されている箇所があるでしょ?
で、考えられるのは次の2点。解説の詳細は長くなるので省略。

@ 大引け間際(例えば14:59分)に注文を出した。
A 同一銘柄を既に当日中に売買した。
943山師さん:2009/07/08(水) 19:33:41 ID:mIvOVNoc
空売りのために信用口座開きたいんですが、
丸三って電話での聞き取り審査ってありますか?

上のほうで電話審査はオリックスくらいとの情報があったのですが。
株経験1年未満の初心者なので不安です。
944山師さん:2009/07/08(水) 19:36:42 ID:9kmK7pJD
ひぇ〜、自分は941は読んでない(レスした段階で知らない)けど、異口同音の答えになるもんだね。
945山師さん:2009/07/08(水) 19:37:41 ID:mlfW3Wm5
もし電話が不安なら信用口座なんか開いちゃだめ
っていう相場の神様からのメッセージだよ

俺は電話あったけど、審査電話じゃなくて
**知ってますか はい **に納得できますか はい
みたいな確認電話だったよ
946山師さん:2009/07/08(水) 19:43:56 ID:mIvOVNoc
>>945
ありがとうございます。
なぜか信用口座を開かなければならない衝動に駆られているんです。

勇気出して申し込んでみます。
947山師さん:2009/07/08(水) 19:51:19 ID:48pMO+wb
年間損益額が+100万円あったとします。
それで例えば1円の株を100万株買って1円で売れば年間損益額が約±0に
なるので節税できると思いますが可能ですか?
1円で買えば取得価額は2円になり1円で売れば売却価額は1円になります
これって合法ですか?
948山師さん:2009/07/08(水) 20:23:51 ID:PS4JG/u6
>>947
一円で買った株に利益なくても既に他で百万利益出てるから
そっちから引かれるんじゃね?

後一円で買ったのになんで取得額二円なの?
949山師さん:2009/07/08(水) 20:25:22 ID:vUCRvh2o
>>941 >>942

すいません、ありがとうございます。
おっしゃるとおり同じ銘柄です。
同じ銘柄だと駄目なんですね。

デイトレーダーの方はどうされているのですか?
その日のうちに売買されているのだと思っていたのですが。
950山師さん:2009/07/08(水) 20:28:14 ID:NW3z5bzU
>>949
同一資金での同一銘柄の売買が出来ないだけだから
違う銘柄を売買するとか

そもそも一銘柄に全力で売買なんかしないし
951山師さん:2009/07/08(水) 20:33:55 ID:vUCRvh2o
>>950
なるほど、ありがとうございました。
952山師さん:2009/07/08(水) 20:36:04 ID:IddivAuH
>>949
通常、デイトレーダーは信用取引で売買してる人がほとんど。
信用のが手数料が安いから。同一銘柄も余力があるかぎり何度でも売買できる。
現物だと差金決済にあたるから同一資金では同じ銘柄を売買できないうえ、手数料が高い。
953山師さん:2009/07/08(水) 20:50:18 ID:YYvaLewZ
ちょっと特定口座源泉徴収ありで聞きたいんだけど
今確定している損が20万あるとして次の取引で20万勝っても税金やら市民税引かれないよね?
例えば今年20万の負け取り返せず来年20万勝った場合はどうなるの?
954山師さん:2009/07/08(水) 20:54:48 ID:NW3z5bzU
なんか馴れ馴れしい奴だな
955山師さん:2009/07/08(水) 21:24:59 ID:YYvaLewZ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

慣れ慣れしいて
お前ガキだなあw
何歳までそんな事言うつもりだよ
956山師さん:2009/07/08(水) 21:26:15 ID:GX7ce3Ej
貧乏人が信用取引する
957山師さん:2009/07/08(水) 21:26:54 ID:26k7c7oW
958山師さん:2009/07/08(水) 21:29:55 ID:GX7ce3Ej
今月末まで↓
959山師さん:2009/07/08(水) 22:37:48 ID:FGnIkJmR
>>948
取得価額には手数料を入れるからだろ
1円x100万株+手数料で2円だな

>>947
口座の表記上は確かに100万の損失になるから
源泉で取られてた税金戻ってくるよな
自分も考えた事はあったけど怖くてやっていない
年間の取引明細は税務署に提出されるだろうし
それ何かチェックいれられたらと思っちまう・・・
この手法を大口がやってたら国会(委員会?)で問題になっちまうんじゃないかな

合法かどうかは税務署に聞いてみるのが確実
960山師さん:2009/07/08(水) 22:42:27 ID:/y/xWMVh
>>959
んなの合法に決まってるだろーが。
961山師さん:2009/07/08(水) 23:02:16 ID:PAZxNC6N
>>959
まったく合法ですよ
というか、政府が投資意欲を喚起するためにわざわざ所得税法を改正して、取得価格による優遇税制を作ったんですよ
特定口座源泉ありの場合は、それが100万であれ100億円であれ、取得価格による計算(総平均法などという)で税金を計算してくれるし、自分で確定申告申告する場合もそれで計算していいんですよ(すなわち税金がかからないということ)

962山師さん:2009/07/08(水) 23:06:27 ID:FGnIkJmR
>>960
そうだね・・・そうなんだろうね・・・
でも皆が皆やってたら誰も税金なんか払わなくなるだろうし
じゃあなんで皆やらないの?って疑問に思っちまう

>>961
はい・・・
便乗質問ですけどやっぱ個人の大口もやってんですかね?

取得単価 税金 クロス取引でぐぐればいくらでも話は出てくるんで正直面くらいましたが・・・
963山師さん:2009/07/08(水) 23:07:11 ID:Scft+KOX
>>959
手数料取られたら結局マイナスじゃないの?
964山師さん:2009/07/08(水) 23:07:49 ID:B0zY4EvE
クロスでごっそりやったら駄目な気がするがな
965山師さん:2009/07/08(水) 23:12:06 ID:FGnIkJmR
>>963
冷静に計算しましょ

>>947の例だと
既に損益+100万という条件があります
つまりで本来は10万の譲渡益税を払うわけです

そこで1円x100万株+手数料(ここでは片道800円とします)で株を取得すると
評価額2円x100万株を持っていることになります
それを1円で売るので再び手数料がかかり計1600円を支払う事になりますが
この取引で100万円の損失という事で既に稼いでいた+100万と相殺され
利益は0になります。10万の譲渡益税は払わなくて済む代わりに1600円の手数料を払う。
ってことですね
966山師さん:2009/07/08(水) 23:20:40 ID:FGnIkJmR
>>964
意図的にごっそりやってたらなんか駄目な気がしちゃいますよね
私自身特に税務調査受けるような人間じゃないからびびってるだけな気もしますが

ただ同値撤退なんかは普通に存在する事なので
意図の有無なんか客観的に判断する手法もないから合法って話なんでしょうか
967山師さん:2009/07/08(水) 23:21:47 ID:JOsJUyaK
SBIで現物株は特定口座で確定申告とかは勝手にされてるんだけど
先物ミニの場合は自分でやらないといけないんですか?

968山師さん:2009/07/08(水) 23:23:31 ID:Scft+KOX
>>965
評価額が2円になるのはこの手数料が少しでもつけば1円繰り上がるから?
969山師さん:2009/07/08(水) 23:31:06 ID:FGnIkJmR
>>968
んです
評価額って表現はよくなかったですね
取得価額です
970山師さん:2009/07/08(水) 23:36:50 ID:Scft+KOX
>>969
すごく分かりやすかったです。
ありがとうございます。
971山師さん:2009/07/09(木) 01:28:45 ID:3Ik/wL9j
今日東証どうなるんでしょうか・・・・
972山師さん:2009/07/09(木) 01:29:48 ID:e/Unilaj
閉店ガラガラ
973山師さん:2009/07/09(木) 01:34:56 ID:isxCpd6F
>>971
まだアメリカも朝にはどうなってるかわからないのにその先の東証の動きなんてわかるわけないだろ。
2chの掲示板には予知能力者がいて質問すれば未来さえも教えてくれると思ったか?
974948:2009/07/09(木) 09:52:51 ID:/Vy+lSDq
>>959
そういうことね
手数料掛かった事無かったから全然気づかんだ
975山師さん:2009/07/09(木) 11:23:27 ID:isOni5CK
本年度損益+20000円で源泉徴収だったとする
証券会社Aで10000円まで片道100円の手数料


買い100円x100株+手数料100円 → 取得単価101円
売り(100円-101円)x100株+手数料100円 → -1100円
この場合、源泉から110円返金され往復手数料200円だったので
一連の結果-90円の損で確定し取り戻し失敗


買い1円x10000株+手数料100円 → 取得単価2円
売り(1円-2円)x10000株+手数料100円 → -10100円
この場合、源泉から1010円返金され往復手数料200円だったので
一連の結果+810円の取り戻し成功

小型の株で株数が大きい取引ほど取り戻し率が高まる
これで合ってますか?
976山師さん:2009/07/09(木) 11:31:25 ID:gY0JfrF+
さっき信用買いも全部返済したので、買い付け余力が出来たんですが
何故か出金余力に反映されません

どうしてでしょうか?
977山師さん:2009/07/09(木) 11:32:50 ID:1jlftoFr
甘え
978山師さん:2009/07/09(木) 11:36:15 ID:CKJ8Tv5t
979山師さん:2009/07/09(木) 11:37:27 ID:gY0JfrF+
すみません、おしえてください
980山師さん:2009/07/09(木) 11:46:17 ID:Lw3tlTFb
為替のテクニカルチャートをリアルタイムで確認できる方法はありますか?
981山師さん:2009/07/09(木) 11:46:23 ID:8zXRFywg
>>976=979
株取引の大原則を忘れていないか
現金化できるのは取引清算した4営業日後だぞ

証券会社の中にはもっと早く引き出して現金化できるところがあるらしいが、普通は4営業日後だ
982山師さん:2009/07/09(木) 11:49:19 ID:gY0JfrF+
>>981
すみません、出金ってしたことなかったもので・・・
ありがとうございました
983山師さん:2009/07/09(木) 11:54:39 ID:8zXRFywg
>>980
リアルタイムってのがわからない
時間の最小単位でも分足だろうから、前の表示から1分後にならないとチャートは表示されないぞ
よってリアルタイムでないことは分足だろうが時間足だろうが日足だろうが同じだよ

あえてリアルタイムでというなら、FX口座を持っていればティック単位(1ティック動くたびにグラフ化される)で出てくるチャートもあることはあるが、それだって同一値で取引されてる間はグラフは動かないから、厳密にはリアルタイムではない
984山師さん:2009/07/09(木) 12:10:00 ID:i9S5ZoB6
秒足てないのか?
985山師さん:2009/07/09(木) 12:14:54 ID:8zXRFywg
>>984
為替で秒足ってのは見たことないな、ティック単位だな

でも、1秒だって”リアルタイム”じゃないだろう
1秒過去の状況だもん
だからリアルタイムの”今”を知ることは不可能なことさww
986山師さん:2009/07/09(木) 12:23:05 ID:hITiTqk/
まーた訳の分からん屁理屈こねやがって

なんでコイツはいつもこんなに捻くれてるのだろ
987山師さん:2009/07/09(木) 12:37:56 ID:sOmx6iEK
>>986
横からだがちょっと気になったから教えてほしい
>>コイツはいつもこんなふうに
て書いてるが前にきたやつかどうかわかるテクがあるのか?
もしもID変わってもわかるんなら面白いと思て
988山師さん:2009/07/09(木) 12:50:18 ID:9Yz7uo9A
だれが厳密にリアルなタイムの話してんだろうな
いわゆるリアルタイムの事だろ
FX業者に口座開くか、FXもやってる証券会社使うかだろうな

あと1分足は1分後じゃないと表示しないとか、どこの話しだ?
普通直近の1分足は売買ごとに伸びたり形が変ったりしてるだろ
989山師さん:2009/07/09(木) 16:07:32 ID:CKJ8Tv5t
おめーらガタガタ言ってねーでここ紹介すりゃいいだけだろ、アホか
https://www.virtualfx.jp/
990山師さん:2009/07/09(木) 16:28:33 ID:Lw3tlTFb
親切にありがとうございます。
リアルタイムの話ですが、値が動くたびにチャートも少し変わりますよね。

マケスピで為替のテクニカルチャートを確認しようと思ったのですが、
FX口座を開設しないと無理でしょうか?
991山師さん:2009/07/09(木) 16:32:51 ID:Lw3tlTFb
円高は日経下げ? を確認しながら株取引したくて。。 
992山師さん:2009/07/09(木) 16:39:16 ID:Lw3tlTFb
マケスピはもうすぐVer.8、FX機能が追加されるらしいのですが、詳しいことは調べても分からないです。。
993山師さん:2009/07/09(木) 16:39:59 ID:9Yz7uo9A
マケスピなんだ

だったら、マケスピの左上の楽天マークの下「国内株式」とかなってるところを「外国為替」に
スプレッドかクロスレートで検索、チャートが見たけりゃチャートを選ぶ

マイページに出したいときは 右クリック→投資情報→外国為替→チャート

994山師さん:2009/07/09(木) 16:47:39 ID:Lw3tlTFb
>>993 チャートは見れます、テクニカルチャートが見たいです。 もうすぐ1000いっちゃうなぁ… 
995山師さん:2009/07/09(木) 16:56:07 ID:9Yz7uo9A
俺はできるぞ??パラボリックもRSIも

マイページで
マウス右押し→投資情報→外国為替→チャート情報
チャートを選ぶ
出てきたチャートで
マウス右押し→テクニカルチャート
996山師さん:2009/07/09(木) 17:08:20 ID:Lw3tlTFb
そっか、Ver.7.23じゃだめなのかな…   えーと、だれか次スレお願いします。。
997山師さん:2009/07/09(木) 17:14:10 ID:Lw3tlTFb
何故か日足だけはテクニカルチャート見れますね… なんで分足は見れないの…
998山師さん:2009/07/09(木) 17:14:13 ID:9Yz7uo9A
ちなみにバージョンは7.3
999山師さん:2009/07/09(木) 17:17:16 ID:9Yz7uo9A
本当だ、日足だけだね

つかチャットみたいでみんなごめんな
うめてる代わりだと思って
1000山師さん:2009/07/09(木) 17:24:54 ID:jRcExyn3
1000取っていいの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。