[初心者に]株入門[優しい]part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん
■前スレ
[初心者に]株入門[優しい]part11
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1234063750/

**このスレの意義は……
前スレ>>1から引用すると、
>俺も負けまくりのヘタクソだけど、最近いろいろな本を読むようになって、
>自分のやり方が間違えていたというか、
>話にならないレベルだったということがようやく分かってきた。
>自分がヘタだと思っている人、このスレで俺と一緒に成長していこう。
ということで、「負けまくりヘタクソども、一緒に成長しようぜ」って趣旨のスレ。

**他のスレと似ているのは……
○ 初心者のために
○ あくまでも優しく
という点は似ているが

**他のスレと違うのは……
○ 猫なで声に優しいだけじゃない
○ 時には叱られることもあるよ
○ でもそれは成長してもらいたいための叱咤激励だからね
という点が違う。

**だから回答する人は……
○ 質問者の本当のためになるように
○ ときには叱りさとすことも含めて
○ 分かりやすくていねいに、そして優しく答えること
○ 当然ながら、質問者を馬鹿にする悪態回答は許されない

**質問者も……
○ 謙虚に質問し、回答を素直に聞くこと
○ といっても、再質問は自由だし、回答に不満があったり、反論があればそれを回答者にぶつけることはかまわない
○ ただしそのときも、相手を馬鹿にしたり悪態をつくことは許されない

**質問者は、2ちゃんねるで質問するより、自分で調べたほうが早くて正確な場合も多いことを考えて質問すること
○ 特に自分の口座にかかわることなどは、直接、そしてなるべく早く自分の証券会社に問い合わせないとヤバイ場合もある
○ それほどでなくてもここに質問する前にちょっとぐぐると分かるものも多いし、自分で調べた方がすっきりわかる場合も多い
○ それに、ここはあくまでも「2ちゃんねる」だってことを忘れないでね。回答が来るかどうかわからないし、来たとしてもその回答が正しいかどうかは保証の限りじゃない。信じる信じないは自己責任だからね。

過去スレは>>2
2山師さん:2009/04/08(水) 23:50:08 ID:xAi0goNU
3山師さん:2009/04/09(木) 01:24:15 ID:YckfYh4L
>>1
乙です。

早速なんですが、現在松井証券のネットストック・ハイスピードを使って売買しています。
企業の時価総額ランキングが見たいのですが、NSHSだとそういう項目はありませんでした。
どこか見れるサイトなどありませんか?
4山師さん:2009/04/09(木) 06:56:53 ID:ZTz4SE0X
何度もすいません…

国内の貸借銘柄で信用売りから始めて、値下がったら買い戻ししようと考えている者です。
調べてみたのですが、当日内に信用売り→返済(買戻し)した際の委託保証金の話が見つからなくて困ってます。
すいませんがよろしくお願いします。
5山師さん:2009/04/09(木) 10:15:40 ID:1545vqAv
>>4
質問の意味不明。何を聞きたいの?

>委託保証金の話が見つからなくて困ってます。
「話が見つからない」ってことは、そういうことを話題にしているサイトとか2ちゃんの板を探してる、ってことか?
6山師さん:2009/04/09(木) 14:03:04 ID:RPwUGhaG
信用取引の質問なんですが。
レバかけないで空売りしようと思ってるんですが、保証金が100万円の場合で
100万円ぶん売る事は可能でしょうか?
現金を30%は残しておかないといけませんか?
7山師さん:2009/04/09(木) 15:50:29 ID:c68YKH1C
>>6
信用取引の口座に保証金分として預けているお金が保証金になり、それの保証金率倍(たとえば33%なら約3倍)以内ならいくらでも信用ができる、ってことだが・・・・

だから、100万円保証金として預けているなら、最大300万までやってもいいし、もちろん100万やっても、50万やっても、10万だけやっても、それはあんたの自由
8山師さん:2009/04/09(木) 16:03:34 ID:RPwUGhaG
>>7
レスありがとうございます。
最低保証金額が30万と書いてあるので、現金はそれだけ残しておかない
と追証になると思ったのですが?別に問題ないのですか?
9山師さん:2009/04/09(木) 17:06:04 ID:c68YKH1C
>>8
たぶんそれ(最低保障金額)は、「ひとつ信用をやるには最低30万保証金を出してもらいます」という意味で、「最低保障金額」と言っていると思われ

どういうことかというと、例えば保証金率が33%ならば、
・200万の信用をやるには、200万×33%=66万必要
・しかし50万の信用をやるなら、50万×33%=16万5千円でいいかというと、そうではなく、保証金が30万以下になる場合は30万差し出して下さい
っていうこと
すなわち、信用の保証金は、最低30万入れてください、ということ

10山師さん:2009/04/09(木) 17:49:35 ID:zAhsln/6
お勧めのネット証券会社教えてください。
11山師さん:2009/04/09(木) 18:08:29 ID:7TIPpPEF
岡三
12山師さん:2009/04/09(木) 18:30:48 ID:zAhsln/6
>11さん、ありがとう。
そこを薦めるわけも書いてもらえるとありがたいです。

13山師さん:2009/04/09(木) 18:43:34 ID:m9pwYfsU
>>12
どこの証券会社がいいかな?@株初心者 13
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1235233715/
14山師さん:2009/04/09(木) 19:06:16 ID:zAhsln/6
>13さん、誘導ありがとうございます。
15山師さん:2009/04/09(木) 20:52:42 ID:UbFCMzaM
教えてください。売り注文が多い買い注文が多いって時に株価が寄らない時が
あると思うのですが、この下がっていく上がっていく値幅って呼び値でいいんでしょうか?
また時間は5分ごとで良いのでしょうか?
16山師さん:2009/04/09(木) 21:27:44 ID:U6j27bOe
インターネットの普及で、株の取引も簡単に
できるようになりましたね。

オンライン取引なら、自分のペースでじっくりと
株式投資ができます。

しかし、初心者の人には参考になるガイドブックが
必要でしょう。

マンガ形式の投資本なら気軽に読めて、楽しく
株のことがわかりますよ。

株の初心者のためのわかりやすい本
http://3050bill.seesaa.net/article/116494660.html
17山師さん:2009/04/09(木) 22:12:24 ID:tcTDVvBZ
株価が上がっているのに売り残がどんどん増えている銘柄がたくさんありますが
これって損切りしてないということなんでしょうか?
18山師さん:2009/04/09(木) 22:29:38 ID:Htg8zvCk
>>17
損切り? 関係ないと思うけど・・・・

売り残が増えてるってことは、信用の新規売り建てがなされてるってことだが
すなわち、そろそろ崩れると読んで売り建てにまわるのが多くなってるということだが
19山師さん:2009/04/09(木) 22:52:12 ID:DX+tsQWI
8211 相鉄ローゼン  何でなくなってるの?
20山師さん:2009/04/09(木) 23:00:23 ID:zIVdQZmN
21山師さん:2009/04/09(木) 23:10:14 ID:Htg8zvCk
>>19
相鉄の悲願である持ち株会社化への第一歩
22山師さん:2009/04/09(木) 23:15:37 ID:DX+tsQWI
>>20>>21
ありがとう。
23山師さん:2009/04/09(木) 23:22:06 ID:W6JtcAFx
なんでアメリカの株価と日経株価の増減は連動するんですか?
また、これは絶対ですか?
24山師さん:2009/04/09(木) 23:31:02 ID:Htg8zvCk
>>23
戦後いっかんして言われてきた言葉・・・・「アメリカがくしゃみをすると日本は風邪をひく」

日本とアメリカはそんな関係よ
徳川将軍には伊達独眼流も加賀百万石も頭を下げる以外になかった
徳川の動きを見ながらみんなその方向に動いた
アメリカの動きを見ながらみんなその方向に動くのさ
25山師さん:2009/04/09(木) 23:32:16 ID:S6h9cP6s
>>23
アメリカの株が上がれば安心
下がれば不安
26山師さん:2009/04/10(金) 02:50:21 ID:8QG+0Ynt
信用残、証金残の情報ってゆうのはデイトレ、スイング、中長期どのスタイルに一番役立つんですか?
27山師さん:2009/04/10(金) 03:28:58 ID:kciV1l4Y
1783 ACHD

高騰してるのは何故ですか?
仕手か否かわかりますか?

28山師さん:2009/04/10(金) 08:18:35 ID:ztJVn7DI
>>26
そのすべてに必要な情報の一つ
29山師さん:2009/04/10(金) 10:19:45 ID:FXhJTUK9
>>26
細かい変動は長期には関係がない
デイトレはもっと細かい変動を使う

よってスイング

>>27
いろんな人がいろんなことを言うけど
本当に仕手かどうかなんてのは
当事者以外わからないことだろう
30山師さん:2009/04/10(金) 11:23:57 ID:BOPB/A/v
すみません、S安銘柄ありでSQ値が9140になってしまうんですか?
31山師さん:2009/04/10(金) 11:44:09 ID:9ULRrceW
20万で試しにはじめてみましたがもっと買いたくなりますね

好きなメーカーで損をしてもあまりなんとも思わないが
知らないメーカーやどうでもいいメーカーで損をすると落ち込む・・・
32山師さん:2009/04/10(金) 15:27:44 ID:kCNlLZfW
すみません、教えてください。
ドルの急反発ってドルが高くなる ひいては円安になることでしょうか?
下記はbloomberugのものです。


2月の米貿易赤字の縮小、ドル急反発の可能性示唆−テクニカル分析
シティグループ・キャピタル・マーケッツによると、2月の米貿易赤字が予想外に9年ぶりの低水準に縮小したことから、
ドルは「急反発」の態勢が整ったようだ。
3326:2009/04/10(金) 21:57:20 ID:8QG+0Ynt
>>28 29 ありがとうございました。
34山師さん:2009/04/10(金) 23:57:07 ID:eWjiFG/s
>>32
35山師さん:2009/04/11(土) 00:59:04 ID:7PugcXOA
>>34
ありがとうございました。
36山師さん:2009/04/11(土) 04:06:00 ID:gTsdRqUx
初心者です
特定口座みなし廃止により
一般口座になりました。
再び特定口座を開き(源泉徴収あり)ました。
この場合一般口座で取引しない限り
確定申告しなくてよいのでしょうか
37山師さん:2009/04/11(土) 04:55:08 ID:65UHbbpg
初心者は銘柄を絞るのをオススメと聞きました。
具体的にはこうこうこういう銘柄だと聞きました。
それを改めてここで聞いても答えてもらえる公算は低いとみて、それが正しいと仮定させていただきます。
そこからなんですけど、その様相を呈している株を見つけるのって物凄く大変ではないですか?
全部で何千種とあるんですよね?
これを見つける力も必要だということでしょうか。

勝てる銘柄が見つからない。見つけ方すらわからない。
見つけても「勝てる銘柄」は変化もするし、個人差もある。
見つけてそれが自分にあってて時期も良くても、勝つ手法自体が確立できていない。
確立できぬままその銘柄は(自分にとって)勝てない銘柄へと変化してしまう。

こういう負の連鎖に陥ってしまうのではという心配しているのですが…。
まずは軽い気持ちは取引してみるべき?
38山師さん:2009/04/11(土) 06:47:08 ID:t/xrO4wR
>>37
本当に全く何も解ってないようだから答えるよ

まずは自分にとって身近な、興味が有る銘柄に目を付けよう。
例えばコカコーラだったりトヨタだったり。
個人的に最初は自分が今まで就いてきた職種のものが良いと思う。
授業料だと思って気に入った所の株を最小単位買ってみよう。
39山師さん:2009/04/11(土) 07:56:32 ID:VFBD46lZ
教えていただきたいのですが
チャートで「とうば」というのがありますよね?

+な形の。

あれが出れば売りのサインなんですか?


ご教示お願いします。
40山師さん:2009/04/11(土) 08:04:48 ID:5sKinYRe
回答者はプロなの?

出来高について
出来高が上昇しても、株価が上がらない場合があるけど、どう考えたら良いの。
なんでそんな事があるのですか?なんの理由で?

よろぴく
41山師さん:2009/04/11(土) 08:34:48 ID:jTf9f3MD
>>40
「現在の価格付近で売りたい人」と「現在の価格付近で買いたい人」が以前よりも増えたから

まあ、売りと買いの思惑が拮抗しだすとそうなるな
売り方は「ぼちぼち崩れる」と思い、買い方は「一服したからこれから上昇」というとき、価格はこう着状態で出来高だけは増える
42山師さん:2009/04/11(土) 08:45:27 ID:5sKinYRe
>.41 さん 早速有り難う。
では、低辺(底値)で突然出来高が増えた時はどうですか。
材料がでるのかな?何が原因ですか。

出来高が上昇しても必ずしも株価は高騰しないのに気が付いた。
何が起きてるのですか?

よろぴく
43山師さん:2009/04/11(土) 09:28:27 ID:jTf9f3MD
>>42
そこが「底値」だとなぜ言えるの?

まだまだ下がるという人がたくさん増えたから売りが増え出来高がふくれているんだよ

まさに、「まだ底値じゃない、まだ下がる、売りに回ったがいい」という売り方と、「もういくらなんでも底値だよ、売るって言うなら買うよ」という買い方ががぶり四つに組んで力勝負をしているところだよ
そういう銘柄は、売り方と買い方の勝負で上がるか下がるかが決まってくる

なお、「底値」とか「天井」はあとから振り返って言えるのであって、今底値だ天井だってのは神様でもない限りわかるはずがない

44山師さん:2009/04/11(土) 11:12:44 ID:5sKinYRe
良く分かりました。
極小株でそう言うのがありますが、いわいる長が持ち合いって言う奴でも
未だ下がるかも知れないので、初心車は危険ですね。

昔北炭(北海道炭坑汽船)とか有ったけどね。1円〜5円で大商いして消滅した。
またチッソとか潰れる前に大商いしている銘柄多いよね。まだチッソはあるけどね。

ああ恐い・・・・素人は東京1部が良いですよね。

どうも有り難うございました。
大変為になりました。○
45山師さん:2009/04/11(土) 12:33:06 ID:PqG4Bm4z
SBIで口座を開き種も極小でやっているのですが、
30万円以上利益を得れなかった場合確定申告しに行くと税金が還ってきたりするのでしょうか?
46山師さん:2009/04/11(土) 12:38:11 ID:Ui2YfYjP
無職のように他に収入が無いのならば
47山師さん:2009/04/11(土) 12:40:46 ID:PqG4Bm4z
>>46
どうもありがとうございました
恥ずかしながら学生でアルバイトとかしていないので来年はきちんとしに行きます
48山師さん:2009/04/11(土) 12:43:27 ID:Ui2YfYjP
還付申告に期限は無いから、去年の分がそういう状態なら
今からでも行けばいいよ
49山師さん:2009/04/11(土) 23:58:38 ID:/NKZSOX2
質問です
定年退職した私の父が、勤めていた会社の株(大手企業です)を買うと言っています。
父は全くの株素人なのですが、いきなり7000株(およそ300万程)を買うと
言いだしました。1度買った後は、数年はそのまま動かさないと言っています。

父は、「数年で今の価格の2.5倍は値が上がるから、2.5倍になるまで絶対に
売らない」と意気揚々です。今から丁度1年前は2.5倍以上の値がついていたため、
それを基準に考えているようです。

ただ、今の情勢を見る限り、株全くの素人の私にもその株は数年で2.5倍もあがるとは思えません。
数年後、泣きそうな父の顔が目に見えてしょうがないのです。
しかも、300万のお金は退職金の一部を使うようなので、父(と母)の老後が心配です。

そこで質問なのですが、皆さんの回りで似たような状況があった場合、
どのように説得して大量の株投資を辞めさせるかご教授頂けないでしょうか。
それを参考に父を説得したいと思っています。

ちなみに、父には数年後に株が上がるとは限らないよと散々言ってみたのですが、
株の知識がない私の話は説得力がないようで、聞く耳もたずといった感じでした…

株は明日月曜に買うようなので、少しあせっています。
何卒宜しくお願い致します。
50山師さん:2009/04/12(日) 00:25:53 ID:AryUgenv
なんというかその・・・両親を思いやる気持ちはひしひしと伝わってくるんだが、
お父さんが正しいのかあなたが正しいのか現時点ではわからない以上、
投資をするかしないかの価値観だけの問題になってしまう。
正直大手企業勤め上げたかたが300万なくなったって、どうってことないだろうとも
考えられるし、「あがるといいね、なくなっても老後は俺が面倒見てやるから
思い切りやれよ」と言ってあげることもできるだろうし、お父さんの今までの生き様が
わからないので、ちょっと答えづらいな。でも
大手企業定年退職で300万程度を今、株式購入ってお父さんバランスとれてると思うよ。
大体退職金と年金、老後の生活費がわからないとなんともいえないよ
51山師さん:2009/04/12(日) 00:26:05 ID:AzfrCOy0
やらせとけばいいじゃん
損したって本人の金なんだし
52山師さん:2009/04/12(日) 00:31:16 ID:8XHwhbjd
>>49
退職してからの日数によってはインサイダー取引に引っかかるんじゃないのか?
まずはそこから調べさせるということで、とりあえずやめさせよう。
確か1年以内はダメだったはず。

あと退職金いくらか知らないけど、とりあえずキャッシュポジションを8割確保することは確約させていいんじゃないのか。
#1500万退職金で300万使うというなら、とりあえず諦めるしか。どうなるにしろ勉強代で

もしも投資金額の割合が明らかに高いなら、止める案として
『確かに現在の株価は下がりすぎで将来的に上がる可能性は高いかもしれないが、これからまた下がる可能性もある。
そこでリスク分散のために、とりあえず近々は現金を*割確保するようにして、もしもさらに下がるようであれば*割下がったときに*%買い増しするようにしたらどうか』
とか言ってみるとか。

やる気MAXの人間を止めるのに感情論で止めても無駄。
それよりもある程度相手の意見を受け入れた上で、リスクを減らすように誘導するしかない。
53山師さん:2009/04/12(日) 00:33:46 ID:+assLtTf
>>49
株価はその会社の価値だって言えばいいと思うよ

だから数年後にその会社を現在の2.5倍の値段で買いたいと思う人がいそうなら
(つまり企業としての価値が2.5倍になるだけの理由があるなら)買えばいいと思う
54山師さん:2009/04/12(日) 01:03:34 ID:cRZwIN5m
300万をポンっっとギャンブルに使えるって凄いね。
55山師さん:2009/04/12(日) 01:12:27 ID:C8TN88lw
>>49
本当に何があっても数年動かさないでいられるなら
それもありなんじゃない?
56山師さん:2009/04/12(日) 01:12:54 ID:lgs6aV26
300万が100万になるころ、日本銀行券は紙屑と化していた・・・
5749:2009/04/12(日) 01:19:56 ID:K6MKUpzF
皆様レスありがとうございます。

退職してから3年たっていますので、インサイダー取引にはひっからないようです。
また、退職金の値段は詳しくは聞いていないのですが、1千万はいってないと思います。
そのため、数値的には退職金の3割以上を株に使うことになるのではないかと思います。
説明不足ですみません。

今は両親の年金と私が家に入れているお金が収入源で、これで十分に生活出来ている
状態のようです。ただし今後万が一大病を患った場合に、少しでも現金を持っていた
ほうがいいのではないかと心配しています。

> やる気MAXの人間を止めるのに感情論で止めても無駄。
> それよりもある程度相手の意見を受け入れた上で、リスクを減らすように誘導するしかない。

そうですよね…、今回身にしみました。

頂いたレスを私なりにまとめてみて、父に伝えてみようと思います。
結果をまたご報告します。ありがとうございました。
58山師さん:2009/04/12(日) 01:22:29 ID:gEVk/HDm
>>54
世の中にギャンブル以外のものがあるのか?
就職だってギャンブル、金が絡むものは全てギャンブル、恋愛・結婚でさえギャンブル
オレから見たら全部ギャンブルだけどなぁ

んま、一般的なギャンブル(競馬、パチンコ等)からしたら
株は相当に率の良いギャンブルだと思うがな
ピンハネされるのは手数料だけだからな
特に今買って長期保有ならならこれほどチョロいギャンブルはないだろ
バカでも儲かるよ
むしろ「余計な事を考えないバカ」じゃないと儲からないのかもな

まぁ >>49 の親父さんは賢明だと思うよ
大手を定年退職して300万しか使わないんだろ?
相当に割合の少ない額だと思うが、それはつまり株の不安定さを
きちんと認識できてるってことじゃないのかね

ただしサイダーだけは確認してくれよな
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311892098
59山師さん:2009/04/12(日) 01:23:06 ID:DbHBkTu2
資産持ってる限り必ずどこかにポジションとってるわけで
全くリスクがないようにするには難しいよね。
全部円でキャッシュだったら円安やインフレで価値下がるわけだし。
60山師さん:2009/04/12(日) 02:08:38 ID:8UiY5sr4
>>49
その大手企業がどこであるかが問題ではないのか?
将来有望な企業の場合もあるし、そうでない場合もある。
一部上場企業だって不動産関係はバカバカ潰れているんだし、
リーマンブラザーズはご存知の通りだ。
61山師さん:2009/04/12(日) 02:42:28 ID:X/PVPLXL
>>52
俺つい最近までトヨタの期間従業員だったけど
何事もなくトヨタ株を売買してる。
もちろん念のため口座開設時に証券会社にそれを申告した上で。

7月に某車種の新型が製造ラインに乗るとか上司や同僚から聞いてるけど
この程度じゃサイダーに引っ掛からないんだろうか
62山師さん:2009/04/12(日) 04:48:41 ID:ffeF/O2C
>>54
人生楽しんだ方が良いよ
でも株は性格にもよる。悩む方なら辞めた方が良いよ。
低迷して塩浸けは気落ちするしね。

でも、本来の投資で会社の為と思えなば良いよね。
問題は値が上昇してからだよね。癖になると後でやけどするし。
素人の方が恐いよね。今買えば必ず利益は得られるけど、数年後は逆に
落ちる可能性もあるので短期に売買って事になると思うよ。
銘柄が分からないので何とも言えないけど、元の値には近付くけど、将来的には
分からない。 儲かったら一切やらないか、会社に奉仕で売らないか。
決めた方が良いよね。  素人でも信念持ってる様なので良いじゃん。

短期で売って旅行へ行った方が良いかもね。
そしてもうやらない事。株は簡単だから厄介だよね。(一時的にはね)
63山師さん:2009/04/12(日) 05:10:49 ID:Ger47SU0
↑日本語の文章の書き方を勉強した方がよいよね。
64山師さん:2009/04/12(日) 09:47:40 ID:JnYZSRSM
教えて下せえ

A社の特定源徴有の口座で2月に20万損を出しています
その後、勉強しなおして3月末から、今度はB社の特定源徴有の口座で取引を開始しました
働きながらなので、週・月単位でのスイングでやっているんですが、この所の上昇で15万円程利が乗り
そろそろ利食おうかと思ってます。
この場合利食った後、B社での現在のポジションの決済損益からは税金は引かれるのでしょうか?
来年3月に確定申告で自分で併せるような事をしなければならないのでしょうか?
65山師さん:2009/04/12(日) 09:58:43 ID:oV0CQ/wl
>>64
B社で利益が出れば源泉徴収されるので、A社の譲渡損と損益通算したい場合は確定申告をする必要がある
66山師さん:2009/04/12(日) 10:20:07 ID:JnYZSRSM
>>65さん、日曜の朝早くからありがとうございます。

>>65さんのレス読みながら、ふと思いついたのですが、現物買いだけなので移管?手続してA社に移した後に
利食う事って可能なんでしょうか?
その頃には株価調整されて利食えないって可能性もありますけどw
67山師さん:2009/04/12(日) 10:39:07 ID:AzfrCOy0
68山師さん:2009/04/12(日) 10:43:14 ID:JnYZSRSM
>>67
ddd
69山師さん:2009/04/12(日) 10:47:45 ID:jcFyXeW9
>>61
当然サイダーに引っ掛かる。

スピード違反みたいなもんで、50km/h制限の道路で55km/hで走ってても
つかまらないだけで、違反は違反だよ。
70山師さん:2009/04/12(日) 11:41:21 ID:QdRBdowY
こんにちは。

為替と株の関係を簡単でいいので教えて下さい。
円、ドル、ユーロなどが高く/安くなると、この業種の株価はこういう理由で上がる/下がる傾向がある、とか。

あと、金・プラチナ・ガソリンなどの値段変動も株価に関わりますか?
よろしくお願いします。


71山師さん:2009/04/12(日) 13:20:54 ID:8XHwhbjd
円安:輸出関連株(自動車、電機等)が外貨を円に変える際に儲かる→株高
円高:内需関連株(小売、飲食等)が原材料の仕入れが安くなるため儲かる→株高
但し円高で輸出関連企業(輸出関連企業に製品・部品を納めている幅広い企業)にも収益悪化が起きるため、必ずしも内需関連にプラスとは限らない。
例)外食は景気が悪化したら真っ先に切られる。
他には円高になっても相手国がインフレで製品の価格に転嫁できる場合、円高が不利になるとは必ずしも言えない。

金・プラチナ・ガソリン
国際取引はドルで行われるため、買う分には円高有利、売る分には円安有利。

大体外国人が円安のとき日経を買いに来て円高で利益確定するので、個別の業種に対する影響よりもそちらの影響の方が大きいかもしれない。
72山師さん:2009/04/12(日) 18:41:08 ID:n+Lbuga6
>>71
>>69です、ありがとうございました。
73山師さん:2009/04/12(日) 18:50:11 ID:KCgt3qOY
まだ今は買い時(超安値圏)なんでしょうか?
74山師さん:2009/04/12(日) 19:35:22 ID:Mt3ERs+l
>>73
何が?
75山師さん:2009/04/13(月) 07:46:29 ID:VxNXsgz/
株全体が。
76山師さん:2009/04/13(月) 08:17:19 ID:rXeav9uc
おはようございます。

いろいろなスレのぞいていると、指標が発表されるとすばやく貼ってくれる方が何人か見受けられるのですが、
何か有料サービスなどで情報を入手されているのでしょうか?
77山師さん:2009/04/13(月) 10:16:12 ID:zTMHK3jR
政治、市場スケジュールなどから、ダウや日経、香港市場全体の予測をしている注目サイトを教えて下さい。
ETF株で99%負けない投資したいです。
78山師さん:2009/04/13(月) 10:23:32 ID:zTMHK3jR
デイトレが注目する株乱高下ランキングサイトもお願いします。
79山師さん:2009/04/13(月) 10:28:27 ID:zTMHK3jR
連続投稿ごめんなさい。。
ファンドなどの空売り警戒情報サイトもお願いします。
80山師さん:2009/04/13(月) 10:28:29 ID:EEmP8n7Z
>>75
そりゃむちゃな質問だ
あんたの言ってるのは、「明日は日本は雨ですか?」と聞いてるようなもんだ
こんな聞き方されたら、「どこが?」って問い返すだろ
だって、東京は雨かもしれんが、沖縄はピーカン照りで北海道は雪かもしれんもん

安値の銘柄もあれば、高値に上っている銘柄もあるぜ
81山師さん:2009/04/13(月) 10:37:50 ID:fxWMvxLH
ショートカバーの意味をしりたいのですが
82山師さん:2009/04/13(月) 10:48:54 ID:zTMHK3jR
はい。
ETF株、乱高下株、空売り警戒株を注目して投資したいです。
83山師さん:2009/04/13(月) 11:07:37 ID:zTMHK3jR
ETF株は、米国のGMなど、世界の動きで予測する注目サイト、
乱高下株は、高値、安値の差、(出来高)ランキングを掲載しているサイト、
空売り警戒株は、大口に狙われそうな株、今狙われている株リストを掲載しているサイト、

の情報をもとに投資したいです。
84山師さん:2009/04/13(月) 11:37:15 ID:sTVGCrBW
>>81
「ショートカバーとは」でググれ
85山師さん:2009/04/13(月) 12:32:06 ID:zTMHK3jR
>>82 の「はい。」は勘違いでした。
86山師さん:2009/04/13(月) 12:40:52 ID:DJRjHG12
絶対に儲かる方法を教えてやろうか?
騰落レシオが55未満になれば電力株を買え。
絶対に儲かる。
自分はこの方法で損した事は一度も無い。
利益が出ている。
87山師さん:2009/04/13(月) 14:14:57 ID:uKlTu4oX
質問なんですが、SBI証券の口座に入金するなら今使ってる口座(自分はりそなです)から、例えば住信SBIネット口座を介して入金すればいいんですかね?
88山師さん:2009/04/13(月) 14:21:54 ID:f/tk1Rcb
>>87
ログイン>口座管理>登録情報一覧>「振込先銀行名、口座番号」が表示されてるのでそこへ振込
89山師さん:2009/04/13(月) 14:30:51 ID:EEmP8n7Z
>>87
もしかして、「口座」ってのは銀行にしかないと思ってない?
銀行以外にも口座はあるんだよ、証券会社に証券取引口座、金取引会社に金取引口座、為替取引会社に為替取引口座などなど
90山師さん:2009/04/13(月) 15:29:32 ID:eYUmKGAk
楽天証券の一日定額コースに関して質問です
たとえば50万円の株を買ってその日のうちに50万円分売ったら1日合計が50万円になるんですか?
それとも往復で100万円になるんでしょうか
9149:2009/04/13(月) 16:57:31 ID:VRnm8mnS
>>49です。父と話し合った結果、当初購入予定だった7000株を5000株に
減らして、本日購入しました。また、2.5倍に上がるまで株を売らないと
言っていましたが、これも2.5倍以下に下げて、少ない年数で
運用することになりました。

使用しなかったお金は株にもう少し慣れてから、追加で買うかどうか
考えるそうです。今回皆さんの意見が大変参考になりました。
本当にありがとうございました。

ただ、今回父の件でいろいろと株を調べた結果、
自分もやってみようかなと思ってしまいまして…
先程2つの証券会社に資料請求してしまいましたorz
今度は自分がうまく運用できるように頑張りたいと思います
92山師さん:2009/04/13(月) 18:10:16 ID:ld5W1tsl
ミイラ取りが
93山師さん:2009/04/13(月) 18:45:55 ID:vUyT63Zq
ミイラを取る
94山師さん:2009/04/13(月) 19:02:29 ID:FIOaMlrc
ふりをして
95株王:2009/04/13(月) 20:41:06 ID:9Lqjphf3
我は株王なり
今日は特別におまえたち下々の質問に答えてやろう
今から取引があるので2時間後ぐらいに戻ってきてやるから
それまでに質問してください
96山師さん:2009/04/13(月) 20:43:43 ID:VG86OKDt
お引取りください
97山師さん:2009/04/13(月) 20:45:37 ID:WSszzaD+
もう一つのほうのスレで、木の芽時になると病院に通ってるヤシが涌いてくるってレスがあったが、ここもそうか・・・・
98山師さん:2009/04/13(月) 22:28:33 ID:VYtUUl0V
すみません、よく1テック抜き、2テック抜きという書き込みを見ますがどういう意味なんでしょうか?
教えてください。
99山師さん:2009/04/13(月) 22:41:28 ID:vUyT63Zq
>>98
刻み値1つ分のこと
180円で買って181円で売る1円抜きと同じ
100山師さん:2009/04/13(月) 22:45:30 ID:WSszzaD+
>>98
ティックとは「きざみ」
時計のチックタックてのは英語で、長針と短針のきざみのこと
で、時計のティックから、1刻みのことを「ワンティック」といい、1ティック抜きとは1刻み株価が動いたら手じまいすること

何のことはない、買った株が1円上がったら売るのさ
1万株買ってれば1ティックでも1万円の利益だから

でも、オーソドックスな相場師からは乞食商売だとさげすまされる
101山師さん:2009/04/13(月) 22:49:12 ID:VYtUUl0V
>>99
ありがとうございます。
例えばそれが千株の売買で手数料が450円だとしたら550円しかもうからないですね。
102山師さん:2009/04/13(月) 22:53:52 ID:WSszzaD+
>>101
そうだね
でも、デイトレで10回やったら5500円の利益だね

もっとも10回のうち半分は1ティックどころか数ティック下がって損するかもしれないがw
103山師さん:2009/04/13(月) 23:00:43 ID:VYtUUl0V
>>100
ありがとうございます、最低でも一万株ぐらいからやる余裕がないと厳しそうですね。
104株王:2009/04/13(月) 23:23:25 ID:9Lqjphf3
>98
1テック抜きは1テックで抜くこと、2テック抜きは2テックで抜くこと
よほどのおかずでも1テックで抜くのは厳しいものがある
とりあえず10テック抜きを目指してみてはどうだろう
ではまた
105山師さん:2009/04/13(月) 23:25:18 ID:JAxWCXD3
>>103
1000株でも1円上がるだけで1000円 も 抜きとれるんだぜ?
毎日種+¥10,000を目標にしている俺からしたらこれだけでお腹いっぱい
106山師さん:2009/04/13(月) 23:29:10 ID:zFZ8gP2M
>>99
これって一円が1ティックなら優遇税制度で儲けなしって扱われるのですか?
107山師さん:2009/04/13(月) 23:50:39 ID:d8i7uS/m
インターネットの普及で、株の取引も簡単に
できるようになりましたね。

オンライン取引なら、自分のペースでじっくりと
株式投資ができます。

しかし、初心者の人には参考になるガイドブックが
必要でしょう。

マンガ形式の投資本なら気軽に読めて、楽しく
株のことがわかりますよ。

株の初心者のためのわかりやすい本
http://3050bill.seesaa.net/article/116494660.html
108山師さん:2009/04/13(月) 23:53:12 ID:VYtUUl0V
>>104
そ・・そうですね、がんばってください。
109山師さん:2009/04/13(月) 23:55:55 ID:VYtUUl0V
>>104
あ…ありがとうございます。
>>105
1日10回成功させるにはかなりの技術がいりそうですね。
110山師さん:2009/04/13(月) 23:59:14 ID:r4bKwtSk
>>109
そうだね。それは皮肉かな?
111山師さん:2009/04/14(火) 00:04:22 ID:WqeSy+gT
>>109
みずほだったら簡単に出来るよ
112山師さん:2009/04/14(火) 01:12:03 ID:i8Aitw/e
ティック抜きは投資じゃないから
似て非なるもの。

やってる奴はシューティングゲームでハイスコア取れるやつと人種が似てるのかもしれない。
適正があるので、少しでもマトモに相場張りたいなら日計りかスイング程度で慣らしたほうが
いい鴨ネ。
113山師さん:2009/04/14(火) 08:29:47 ID:tw3gsQIy
今日の値幅÷値幅制限(1に近づくほど乱高下激しい)
出来高
の2つで乱高下株を調べたいのですが、
銘柄ごとの値幅、値幅制限、出来高を掲載しているサイトはないでしょうか?
114山師さん:2009/04/14(火) 08:33:53 ID:tw3gsQIy
一日の値幅÷値幅制限
115山師さん:2009/04/14(火) 08:56:49 ID:tw3gsQIy
値幅制限は株価で決まるらしいのですが、いろいろと条件があって複雑です…
116山師さん:2009/04/14(火) 10:25:23 ID:Arfp6Pcd
>>113
そんなの簡単だろ

一日の値幅と出来高は、新聞にでも出ているし、どこの証券会社でもネットに出してる4本足と出来高でわかるだろ
値幅制限は29段階、これまたネットですぐ引き出せるじゃん

あと、一日の値幅÷値幅制限はそれを電卓ではじきゃいいし、エクセルでも使えば全銘柄できるじゃないか

ただし、それで「乱高下」を見れないと思うが・・・・
乱高下とは、一日のうちに上がり下がりを激しくやったものをいうのだが、上記式で「1」になるのは乱高下ではなく一本調子の上げ下げ(ストップ高ストップ安)でもそうなるが・・・

あえて乱高下をそこから算出するならば、4本足の始値と終値がほぼ同じにもかかわらず、高値と安値が大きくふれているものならそう言えるだろう

だけどそんなもの計算なんかしなくても、ローソク足を見れば一目瞭然だと思うが・・・・
117山師さん:2009/04/14(火) 11:08:13 ID:6M+Dy1MM
http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/domestic_market/market_s/market_s.asp

の海外の情報は日本時間で、その日の夜ということですか?
118山師さん:2009/04/14(火) 13:17:40 ID:nRhFiHvl
上場廃止した、または決定した企業・銘柄を見れるものってありますか?

または管理ポストで上場廃止しそうな企業・銘柄を知るにはどうすればいいでしょうか?
お願いします。
119山師さん:2009/04/14(火) 14:22:38 ID:tw3gsQIy
>>116
解説ありがとうございました。確かにそうですね… 
最低4つのピークを見ないと乱高下は分からないですね…
いろいろ考えてみました。

始値と終値の差が大きくてもN字で変動すれば乱高下、
ただし、高値、安値の時間が分からないとだめだし、実際はまずありえない変動だと思う。
寄りと引けで株の印象が180°変わってしかも一度反対に変動するなんて…
たとえそんな株でも一つの乱高下の条件に当てはまる変動は起きるでしょう。

乱高下の条件は
「高値と安値の差(値幅÷値幅制限が1に近い)が大きく、始値と終値の差が小さい」
で決まりですね!!

あとは自分でランキング作るだけ…
でも、サイトで一般公開した方が投資家にとっていいはずなのに、
どうしてたくさんあるランキングの中に「乱高下」はないのでしょうか?
もしかして、遊ばれることを避けるために法律で規制されているとか?
120山師さん:2009/04/14(火) 14:28:27 ID:tw3gsQIy
「出来高」忘れてました。
121山師さん:2009/04/14(火) 14:30:48 ID:N5DSgHOG
>>118
各証券取引所のHP
122山師さん:2009/04/14(火) 16:43:43 ID:0PzP02mp
初心者です。 質問させていただきます。 
楽天証券で取引をしているんですが現物買いのみでホールドしている銘柄もすべて含み益の状態なのですが、
預かり金(MRF)がー30000円になっています。 なぜでしょうか?
123山師さん:2009/04/14(火) 19:13:52 ID:bTKS2QI+
全財産9000円で一攫千金ねらいたいのですがどうしたらいいでつか
124山師さん:2009/04/14(火) 19:30:01 ID:zCemvNcE
つ 宝くじ
125山師さん:2009/04/14(火) 20:26:45 ID:iqSHh6b9
>>123
競馬
っていっても、イチカバチカをやれってんじゃない
1円が2円、2円が4円、4円が8円と倍々になったらいくらになると思う?
たった10回で1千倍を超えるんだよ

競馬はふつうでも配当が数倍から数十倍
2倍なんてのはがちがちの本命でまずはずれることはない
だから2倍の馬券をねらって倍々に増やしな
そしたら9000円がたった10レースで、9000円×1000倍=9,000,000だよ
競馬は1日12レースあるから、もしかしたら1日で9,000,000かも
126山師さん:2009/04/14(火) 20:29:07 ID:AjA8LXXr
100%はずれることがないんだったら、世の中の誰もがそうやってる
127山師さん:2009/04/14(火) 20:36:18 ID:iqSHh6b9
そ、誰もがそうやってて、運がいいやつは儲けてるから、がむばれ>>123
>>123をはげましたつもりだがww
しかもレスbェワン・ツー・スリーだから、1・2の3!で競馬世界に飛び込んだらどうだい>>123クンw
128山師さん:2009/04/14(火) 21:19:42 ID:eKnSrwdm
>>123
ロジユニヴァースの単勝に全力。
129山師さん:2009/04/14(火) 22:58:51 ID:l8yOpZp2
トヨタを2800くらいで買ったんだが、今売るべきかな。
長期配当ねらいのつもりだったんだけど、結構利益出てるし。
130山師さん:2009/04/14(火) 23:11:56 ID:eKnSrwdm
株取引には、競馬で言ういわゆる「オカルト馬券」のような戦法はあるのでしょうか?
131山師さん:2009/04/15(水) 00:31:53 ID:vxgiW05U
8577ロプロを1週間前10円で10000株買って
今日9時半に16円で売ってしまいました。
13時半に38円になったのに・・
利確のタイミングが分かりません
教えてください。
132山師さん:2009/04/15(水) 01:29:59 ID:Kkwsi2Hf
>>129
アホールドすべきかと。
どう考えても今より景気はよくなる。
自動車は人員削減しすぎたからね。数年ホールドでいいと思う。
133山師さん:2009/04/15(水) 13:33:23 ID:XJ0qY+xb
トヨタ2800をアホールドとは言わないだろ・・・
134山師さん:2009/04/15(水) 14:35:01 ID:puwFufeq
だいたいアホールドなんてアホガキが作った造語を使うなって
そういうのを使うから2ちゃんはアホだといわれるし、成長途上のまじめな子はそういう言葉があるもんだと信じちゃうぞ
135山師さん:2009/04/15(水) 14:46:20 ID:oN+2wdie
優良株PBR1倍割れを狙う
http://www.hotdocs.jp/file/251352
136山師さん:2009/04/15(水) 19:04:41 ID:5JKCX4Oc
口座に100万あります。
前日から現物持ち越した株(単元90万)を再び現物買いしたら差金で売れなくなりました。
そこで新たに100万入金したんですが、売れないままでした。
強制持ち越しになってしまったんですが、売るにはどうすればよかったのでしょうか。
137山師さん:2009/04/15(水) 19:07:20 ID:kWb9yiEC
>>136
信用売りして現渡
138山師さん:2009/04/15(水) 21:28:44 ID:xZDmQ4Uo
g
139山師さん:2009/04/16(木) 08:26:23 ID:0MCT7HRY
使ってる証券会社が潰れた場合って保有株と口座に入れてあった金はどうなるんですか?
140山師さん:2009/04/16(木) 09:16:13 ID:vLY5lXEq
分別管理をしている(ことになっている)のでとりあえず大丈夫だけど
それでも手をつけてしまっているアレな証券会社だったら
1000万までの保障はある
141山師さん:2009/04/16(木) 10:57:04 ID:0MCT7HRY
そうでしたか。どうもありがとうございました。
142山師さん:2009/04/16(木) 14:33:19 ID:N8bJVEVS
皆の資金と専業かどうかしりたい!
143山師さん:2009/04/16(木) 15:24:38 ID:rZ1smr7O
すみません、株の配当に関して教えて下さい。
権利落ちや配当金配布予定の日程などは何処を見たら載っているのでしょうか。
144山師さん:2009/04/16(木) 15:41:04 ID:4JZgKnQ2
私も知りたい。
できれば権利落ち日付き決算カレンダー。いちいち考えるの面倒。
145山師さん:2009/04/16(木) 16:02:24 ID:i52+svXv
四季報を見るか、ttp://quote.yahoo.co.jp/ で銘柄コード入れて検索→「企業」
決算日が分かったらカレンダーを見ながら4営業日前が何日か調べる
配当金支払日は株主総会の直後
146山師さん:2009/04/16(木) 21:50:06 ID:N8bJVEVS
逆指値について質問です

100円でかった株が120円まで現在あがってきて
115円まで下がったらうる逆指値にしてたばあい
「買い板が115円まで下がってまできたら115円の売り注文を即ぶつける」ということでしょうか?
147山師さん:2009/04/16(木) 22:13:33 ID:g9J3fhNi
>>146
質問の意味がわからん
逆指値ってのは何? て質問か?

逆指値てのは次のようなもんだ

普通の指値は、
・買いの場合は……「○○円以下なら買う」
・売りの場合は……「○○円以上なら売る」
という注文だが、
逆指値はその逆で、
・「○○円以上になったら買う」
・「○○円以下になったら売る」
という注文の仕方だ

148山師さん:2009/04/16(木) 22:18:36 ID:jpzOVHEE
>>146
120円になった時点で即115円で売りを板に立てるんだわ。
149山師さん:2009/04/16(木) 22:24:41 ID:g9J3fhNi
>>148
はあ?
100円で買ったものを売却するだけなら、120円の時成り行きででも売りゃあいいじゃないかw

元質問は、「逆指値」って聞いてるぞ
150山師さん:2009/04/16(木) 22:32:19 ID:NbU5RYfK
よりてん?のコードは何番ですか?
151山師さん:2009/04/16(木) 22:40:20 ID:N8bJVEVS
>>147
注文の意味はわかってるんですが
具体的にはどういうふうに執行されるのかなと思いまして・・・

115円で売るにも
「115円で買い板にいる人にうる」
のと「自分が115円の売り板にいるときに買われる」
の2通りがあるのでどうなのかな?と

たぶん東証には逆指値ようのシステムはないはずなので
証券会社側でどんなしすてむで具体的には注文してるのかなとおもったんですが
152山師さん:2009/04/16(木) 22:40:22 ID:AAsPuWMh
153山師さん:2009/04/16(木) 22:41:21 ID:g9J3fhNi
>>150
そんな銘柄あるのか?
何やってる会社だ?
154山師さん:2009/04/16(木) 22:47:32 ID:g9J3fhNi
>>151
発注のシステムを知りたいの?

それは証券会社によりけりだが、逆指しは証券会社で保留しておいて、
東証に発注するのは、その値段になった瞬間に発注する
もっとも、たいてい店内食い合いでおさまるから発注は数字上の話だが

155山師さん:2009/04/17(金) 04:57:21 ID:srwM0mdk
>>154
>店内食い合いでおさまる
とは、いったいどういう意味ですか?
156山師さん:2009/04/17(金) 07:49:43 ID:AE0ZnNz6
寄り天(よりてん)
前場の最初が天井でそのあと下落(暴落)すること
157山師さん:2009/04/17(金) 08:26:05 ID:/tlhD8w+
某板より誘導されてきました。最近株の勉強をはじめたものです(勉強しているだけで、まだ実際に株をやってはいません)

まずhttp://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=8175.T&ct=wのグラフを見てください
ニュースによると、ベスト電器は10日、黒字だと予想していた業績を、赤字だと修正・発表したらしいです。
このグラフを見ると、10日に株価が急落しているいますよね。これは赤字と聞いて損をするだろうと思った人がババーンと一気に売った結果だと思っているんですが、どうですか?
次に、これを見てくださいhttp://table.yahoo.co.jp/t?s=8175.T&g=d
10日の出来高を見てみると、いつもよりも取引された株がかなり多いことが分かり、また始値は通常通りなのに終値は異常に低くなっていますよね。これも赤字発表の影響と考えられますか?
また、13日の月曜日の終値を見てみると完全にとはいかないまでも、274円までもどっていますし、再びグラフを見てみても株価が上がっているのがわかります。
これは株価急落を受けて「あ、この株今買っておけばあとで経営が回復したとき、儲かるかも」と思った人が株を買いあさった結果……でしょうか……?

そしてその後は、大きな変動もなくだいたい順調に取引されていましたが、15〜16日あたりで急落をはじめていますよね。
このニュースはまだよく調べていないのでよくわからないんですが、これは郵便がどうの逮捕がどうのっていう報道の影響ですか?
158山師さん:2009/04/17(金) 18:38:17 ID:U0mcaJdN
300万程度株やったとこで意味ないかな?
結局金持ちには近付けないのかな。
159山師さん:2009/04/17(金) 19:15:07 ID:c+guCVxW
GDとGUってどういう仕組みで起きるんですか?
160山師さん:2009/04/17(金) 20:47:03 ID:1HpmTGcR
>>158
BNFと呼ばれる男がバイトでためた180万円を200億円にした例がある。
1万倍以上だ。

>>159
翌日大きく窓を上げて高値で寄り付けばGU、その逆がGDとなる。
161山師さん:2009/04/17(金) 20:51:34 ID:c+guCVxW
>>160意味では無くどうしたら起きるか、です。 分かりづらくてごめんなさい
162山師さん:2009/04/17(金) 21:40:05 ID:NN/ZNBB5
そりゃ夜の間も(または昼休みの間でも)為替なり他の市場なりは動いてるわけで
状況は変わっているんだから、株価も変わるのが当たり前だろ?
163山師さん:2009/04/17(金) 21:44:00 ID:srwM0mdk
>>161
これでも読めば自ずと理由がわかると思う
http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/topinfo/zai_20050610.html
164山師さん:2009/04/18(土) 00:43:19 ID:rB4abkgY
大体 大型株といわれているもの日中の動きはセクタは違うのに似ているのは
なぜでしょうか? 例)UFJとパナソニック
最近はそうでもありませんが以前はシンクロさせてるのか??というほど
動きはにていました。
大人とよばれているひとが日経平均をみながら
注文をだしているのでは??とさえ思ってしまうくらいです・・・
165山師さん:2009/04/18(土) 10:38:27 ID:RtGc6j/Q
初心者は出来高で上値するか見分けられなすか。
有る銘柄が急に出来高が増えたのを見て替えば、儲かりまっか?
小型株とかは分かりますか。東京2部のうす商いを見てて判断すれば?
そなんなに簡単ではないですか。
166山師さん:2009/04/18(土) 10:50:01 ID:RtGc6j/Q
出来ずって寂しいですよね。商い1000株(出来高1000=2人って事)
東海汽船ってどうですかね?
167山師さん:2009/04/18(土) 10:57:10 ID:HQvRx4DN
日本語でおK
168山師さん:2009/04/18(土) 11:56:26 ID:QEB5XArn
円安になるとなぜ自動車株は上がるのか。
為替の分儲かっても鉄とか原油の価格が上がってコストが高くなって
結局全体の儲けは変わらないのではないのか。
169山師さん:2009/04/18(土) 11:57:38 ID:wZCuqa/E
>>168
ヒント:付加価値
170山師さん:2009/04/18(土) 13:04:58 ID:Y50O4YyS
>>168
かわるよ
171山師さん:2009/04/18(土) 13:19:45 ID:nlpfzA6Z
>>168
ヒント:販売台数
172山師さん:2009/04/18(土) 13:43:07 ID:iBRPVfUz
すみません、
ストップ安 株 たとえば株価 100万円が90万円にさげてストップ安
これを、90万円で買っても、今日(1日)の取引内ならば、
これ(90万円)から、下がることは、ないですよね・・・
173山師さん:2009/04/18(土) 13:48:10 ID:bzewknjQ
>>172
今日はそれ以上下がる事はない。

とは言え、ストップ安の値段では買い手がつかなくなり(ストップ安張り付き)
当日中に売れなくなる可能性はあるよ。
当然その場合は翌日に持ち越すことになり、翌日はもっと安い値段で売る事になる。
174山師さん:2009/04/18(土) 14:40:30 ID:iBRPVfUz
173さん
ありがとうございました。
175山師さん:2009/04/18(土) 16:23:58 ID:sThKBp0R
増資すると株価にどういう影響があるんですか?
176山師さん:2009/04/18(土) 18:32:42 ID:IXQyUSup
口座開設したばかりの初心者なのですが、
株主優待ってその会社の株を買ってれば
時期が来れば自然に自宅に届くものなのでしょうか?
何か届け出が必要なのでしょうか?
証券会社がその会社に手続きしてくれるんですか?
教えて下さい。
177山師さん:2009/04/18(土) 19:03:44 ID:p+OrJk5b
>>176
住所が変わってなければ勝手に届く。
178176:2009/04/18(土) 19:09:12 ID:bsPPaNi7
>>177
ありがとう!
179山師さん:2009/04/18(土) 20:22:16 ID:Y50O4YyS
>>175
大雑把に言うと
下がる
180山師さん:2009/04/18(土) 21:31:07 ID:FjmbCoZo
気配板の売気、買気の両方になにも数字でてなくて『特』と一文字書いてあるだけなんですがこれはどういう状態ですか?
181山師さん:2009/04/18(土) 21:45:00 ID:f+4bhdH1
>>180
特別気配値

特別気配値とは、でググってよく見たがいいよ
特別気配値は株をやるときの基本知識の一つだから
182山師さん:2009/04/18(土) 21:59:39 ID:FjmbCoZo
>>181


たとえば2379ディップの場合どういう値動きするのでしょうか?

急激に上昇し、ストップ安になる気がするんですがでうでしょうか?
183山師さん:2009/04/18(土) 22:28:58 ID:4440D/El
>>173
翌日にその値段より上がるという可能性はありますか?
184山師さん:2009/04/18(土) 22:35:15 ID:bzewknjQ
>>183
あるよ。
確率は低いけどね。
185山師さん:2009/04/18(土) 22:36:35 ID:f+4bhdH1
>>182
さあ、どうかねえw
あんたがそう思うなら、それでいいんじゃないか
やがて結果は出るさw
186山師さん:2009/04/18(土) 22:44:52 ID:FjmbCoZo
>>185


えっ、もしかしてあがるの?


上がりまくるの?
187山師さん:2009/04/18(土) 22:56:12 ID:h/FZDgOp
>>186
人に聞くな
自分の読みだけで行動しろ
相場の世界は自分以外はぜんぶ敵ぞ
188山師さん:2009/04/19(日) 02:50:44 ID:J6oqIRV5
成り行き売りと成り行き買いがあったときは
何を基準に寄り値が決まるのでしょうか?
189山師さん:2009/04/19(日) 05:09:43 ID:N58juOhK
>>188
その中間で指値をしている人々を含めての間で人数があった値段。
仮に万が一全員が成り売りと成り買いだったら寄り値は決まらない。
そこに1円と指値をした人がたまたまいて、そこで人数がそろえば1円に決まるw
(実際はストップに引っかかって成立しないけど)
190山師さん:2009/04/19(日) 05:22:00 ID:JAXOpxSP
会社コード(三菱東京UFJが8306とかの)がかぶることってありますか?
つまり同じ番号が、違う証券市場(東証や大証や名証など)で別の会社に割り当てられていたり、
昔と今とでは違う会社に割り当てられていたり、
ということってありますか?
191山師さん:2009/04/19(日) 05:31:32 ID:N58juOhK
>>190
どの証券市場でも同じ会社の番号は同じだよ。

廃止になった番号が将来使いまわされることは4桁しかないのだから
とうぜんあろうが、そこは廃止が古い順につかわれるはず。

数十年レベルではユニークと思っていいんじゃないかなと、根拠なく返事w
192山師さん:2009/04/19(日) 05:52:22 ID:JAXOpxSP
>>191
ありがとうございます。
>どの証券市場でも同じ会社の番号は同じだよ。
わかりました。ありがとうス。

>数十年レベルではユニークと思っていいんじゃないかなと、根拠なく返事w
これから、1999年〜2009年のデータで検証してみます。
193山師さん:2009/04/19(日) 08:41:22 ID:EeKnI7tO
また7000円台くるかな?
194山師さん:2009/04/19(日) 12:37:11 ID:38JJpc6U
こんにちは。
あほなこと聞いていいですか。

楽天証券でマーケットスピードを使いはじめて2週間くらい(株歴も2週間)
なんですけど、手数料を考えて今のうちに安いところのツールにも慣れておこうと
思って、岡三のツール(ネットトレーダープレミアム)をマニュアル読みながらいじっているのですが、
ツールもマニュアルの解説さえ難しいような気がしてギブしそうで頭いたいです。
岡三のツールは初心者むけではない感じでなのですか?
マケスピのマニュアルはあほなわたしにもわかりやすく、
あまりつまづくところがありません。
デイトレをモニタ3台でするつもりなんですが、むいてるツールはどちらでしょう。
主観でいいので教えて下さい。

195山師さん:2009/04/19(日) 12:47:54 ID:ubGa1vu6
楽天も岡三もつかえばいいじゃん
196山師さん:2009/04/19(日) 13:01:39 ID:l6gIG9MV
>>194
人によって向き、不向きがある。自分の使いやすい方でよい。
なれるまではモニタ一つでもいい。
不足だと思ってから増やせばいいだろう
197山師さん:2009/04/19(日) 14:00:17 ID:d++5M53s
最近「ストレステスト」というのをよく見聞きするのですが
どういう意味か教えてください。
198山師さん:2009/04/19(日) 14:45:54 ID:38JJpc6U
>>195 196
パソコン自体に弱い頭脳なのでよけい岡三ツールのわかりずらさに発狂しそうでしたが、
格闘したぶんもったいないんでぼちぼち覚えていきます。。
ありがとうございました。
199山師さん:2009/04/19(日) 18:31:45 ID:c9oym090
証券会社のセミナー(実際に教室等に出向くもの)に行かれた方おられますか。
どのような雰囲気なのでしょうか。

自分はオンラインで現物しかしておらず,今後も現物だけの予定なのですが,
先物や信用が現物に影響を及ぼしているようなので勉強しておきたいのです。
ただし,証券会社自体に足を踏み入れたことがなく,雰囲気が分からないので
少し怖いんです。
・ セミナー内容がほとんど宣伝だった
・ 出席後,勧誘の郵便物等がよく届くようになった
・ なぜか受講後,ほかの受講者からネットワークビジネスに誘われた
等といったことはあるのでしょうか。
200山師さん:2009/04/19(日) 20:03:36 ID:EeKnI7tO
>>197
簡単に言うと金融取引による損害シュミレートみたいなもの。
201山師さん:2009/04/19(日) 20:15:13 ID:6jbuvagP
質問お願いします。
オプションのデルタは0から1の値だと本で読んだのですが、
証券会社の手口を見るとデルタ500、1000やー500、−1000などと
なっています。これはどういうことなんでしょうか?
現物株のヘッジ目的で勉強しています・・・

よろしくお願いします。
202山師さん:2009/04/20(月) 03:35:49 ID:3/F8vIbw
株とFXと日経先物と商品先物はどんな感じでちがうのでしょうか?
203山師さん:2009/04/20(月) 07:18:59 ID:G6ALOjRV
優先株について質問あります。

@優先株が普通株に転換されると一般的にはそのときの株価は下がるのがものなのですか?
A普通株への換可能時期ってゆうのは、どの場合も決まった期間が設定されているのですか?
 それとも、発行する側が決めれるものなのですか?
Bてことは、いつか必ず普通株に転換しなくちゃいけないんですか?
Cそれとも優先的な配当などが不可能になった場合に強制的に普通株に転換する規則があるのですか?
D優先株も株価を構成する一部ですよね?

よろしくお願いします。

それと、優先株
204203:2009/04/20(月) 07:21:40 ID:G6ALOjRV
203ですけど追記です。
E優先株から普通株に転換するのは、株主個々に決められるものなのですか?
205203:2009/04/20(月) 07:56:27 ID:G6ALOjRV
すみません、B以外は自己解決しました。

B優先株はいつか必ず普通株に転換しなくてはいけないのか?
がわかりません。

それからまた新しい疑問なんですが、優先株の発行時の株価はだれが
どのように決めるのですか?

206山師さん:2009/04/20(月) 12:17:40 ID:Nd9Wj/IX
>201
500=0.5 1000=1かな? わからん
207山師さん:2009/04/20(月) 12:20:36 ID:TOn4QyUC
>>201
プレミアムのほうを言ってると思われ
208山師さん:2009/04/20(月) 19:41:15 ID:OIzAV/KS
>201
分かりずらくすみません。
500とか1000だとかは、建て玉複数枚のデルタの合計と
教わったのですがよく理解できず面倒な質問をしてしまいました。

証券会社の手口は現物に影響するんですかね?

209山師さん:2009/04/20(月) 19:44:09 ID:iBeW5l2Q
三菱東京UFJ(8306)についてなのですが、過去のデータを見ていると2007年9月25日から
4日間株価が売買なしで、そのあと2007年10月1日からいきなり1000円台(それまでは100万円台)
で売買が再開してます。
分割したのでしょうか?
210山師さん:2009/04/20(月) 20:22:55 ID:Bv/Ki34Y
>>209
分割: 1株 -> 1000株
211山師さん:2009/04/20(月) 20:47:15 ID:SeX2nlAQ
>>208
>>証券会社の手口は現物に影響するんですかね?

質問の意味が分からない・・・・

それに、あなたは元質問者の>>201じゃないの?
それとも、>>208でアンカーを自分の>>201に付けているが、元質問者じゃなく別人かい?  (ならば>>208の文章がよけいわからんが・・・・)

あんたが>>201の人で、回答の礼かたがた>>208を書いたと思って読むと・・・・
デルタの件はもういいんだね?
その上で、
>>証券会社の手口は現物に影響するんですかね?
てのは、やはりオプションの話かい?


212山師さん:2009/04/20(月) 20:54:38 ID:iFIpnWKW
いわゆるお祭り銘柄を探すのにいちばんいい方法は何でしょうか?
213山師さん:2009/04/20(月) 21:08:35 ID:SeX2nlAQ
>>212
『株式新聞』その他業界紙誌や業界関係ブログなどネットでハヤされ、出来高がチョーチン付けと思える急増をしてるものを探すのがいちばんいい
214山師さん:2009/04/20(月) 22:21:14 ID:7BTt9k0l
>>205
優先株の株価は発行する時に発行者と優先株を買う者が話し合って決める
当事者間にしか知り得ない優先株に関するルールはあるんだけども、
ある期日までに転換しなければならないかどうかは発行者の出してる書類に書いてある
書いてあれば、必ず転換されるのだと思う

てかそんなことはわかってるか
215山師さん:2009/04/20(月) 22:30:23 ID:7BTt9k0l
疑問に思ったので質問
法人が優先株を持っていて経営権を握っている時、
優先株が普通株に転換された後、その普通株を全て発行者が買い取り償却し、
再度同じ数量の優先株を元優先株主に発行することは法的に可能なんでしょうか
216山師さん:2009/04/20(月) 22:53:38 ID:aQHrBDbQ
最近始めた者ですが、
日立の公的資金導入???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090420-00000034-maip-bus_all
のニュースを読んだのですが、
こういう場合株価は比較的に上がるのでしょうか?
それとも下がるのでしょうか?
経験不足のため、過去からの推測ができないでいます。

217山師さん:2009/04/20(月) 23:07:40 ID:SeX2nlAQ
>>216
日本政策銀行から金を借りるということだが、そのことではあまり市場は反応していない

なお、このような情報は、一般に知られるようになった時は、株価に織り込まれている
はっきり言ってもうその話題は古い

「噂の時に仕入れて、一般の知るニュースになった時はもうその株はひと山終えた時だから利益確保で手放す時だ」という格言がある
風が吹いたらその瞬間にカンを研ぎ澄まして桶屋が儲けるかどうか読むのが相場社会だ
風が通り過ぎてから、さっき吹いた風はどうですかね、といってももう乗り遅れている
さらにいうと、生き馬の目を抜いて生きている相場世界の者たちは、風が吹く前に風を感じ、そのときはるか先の桶屋の儲けを計算している



218山師さん:2009/04/20(月) 23:12:41 ID:aQHrBDbQ
ああ・・そうなんですか(苦笑
ちょびっと恥ずかしいです。。
勉強になります。ありがとうございます。
219山師さん:2009/04/20(月) 23:15:17 ID:m+JKV2uj
10万円で株始められますか?
220山師さん:2009/04/21(火) 00:03:59 ID:d9+N36CR
株の口座をつくるのって誰でもできますか?
収入が少なくクレジットカードを3社連続で落ちてしまって不安です
普通の銀行口座はなんとかできましたが貧乏人では難しいんでしょうか?

221山師さん:2009/04/21(火) 01:56:58 ID:g6ug4eBB
一応できるが、信用状況が悲惨なら
株どころじゃないんじゃないか?
222山師さん:2009/04/21(火) 01:58:20 ID:vsrax5KP
>>220
無収入のうちの嫁でも出来たから大丈夫だと思うよ
223山師さん:2009/04/21(火) 02:01:38 ID:DLilzGt9
そうか!専業主夫と申告すれば良いんだ!
224山師さん:2009/04/21(火) 04:05:39 ID:ZTiewIDM
いかんワロタ
ごめん。
225山師さん:2009/04/21(火) 09:05:44 ID:VcqEvpio
ハイパーSBIを使っているのですが
売数量や買数量の数字の前に「特」と書いてあるのはどういう意味なのでしょうか?
226山師さん:2009/04/21(火) 09:11:09 ID:j1cD/hWc
227山師さん:2009/04/21(火) 09:18:43 ID:VcqEvpio
>>226
どのように検索すればいいのかわからず見つけられませんでした。
ありがとうございます。
228山師さん:2009/04/21(火) 09:56:55 ID:/HLbtJdS
信用残の増減の内訳から何が読みとれるでしょうか。
いずれも貸借倍率は1.0の場合です。

  買い         売り
A 新規10 返済1  新規1 返済10
B 新規10 返済10  新規1 返済1
C 新規1  返済1  新規10 返済10
D 新規1  返済10  新規1 返済10
E 新規10 返済1   新規10 返済1

Aだったら単純に買いが優勢と判断できますが、ほかは売り買いの差し引きが±ゼロです。
でも、それぞれの意味合いは異なってくるのかなと。
BやCのように、残高に変化はないけど、買い方と売り方の一方だけが活発というパターン。
DやEのように、買い方も売り方も両方が、強気だったり弱気だったりのパターン。
229山師さん:2009/04/21(火) 11:55:43 ID:GcEmRudr
>>214 ありがとうございます。
新たな疑問が。
普通株への転換権利のない優先株もあると智恵袋にあったのですが、
それって、出資だけしてもらって経営権とか議決権は一生あたえない、
ってゆう出資してもらう側にだけメリットがあるように感じるんですが、
それは配当の優先だけでも十分にメリットがあると出資側が考えるから
ですか?
だとしたら、やばそうな企業の転換権利のない優先株買うメリットはなくないですか?
ちょっとこんがらがりそうです。。
230山師さん:2009/04/21(火) 12:21:15 ID:t6qes25L
>>145
遅くなりましたが、丁寧なお返事ありがとうございました。
助かります。
231山師さん:2009/04/21(火) 20:44:08 ID:eVRPREri
ゴールデンクロス直前の銘柄をスクリーニングで見つける良い方法がありましたら教えて下さい

5日と10日のクロス直前の銘柄を探しているのですが(なんでそんなもんをという質問はなしでw)、
25日移動平均乖離率で検索後、乖離率が+-0の所から順に移動して、総ての銘柄のチャートを確認して探しているのですが、
どうにも作業の効率がよくありません
何か良い方法がありましたら、助言お願い致します
232山師さん:2009/04/22(水) 02:59:29 ID:/jld8aMD
ホンマもんの初心者です。すみません、教えてください。
東証と大証に上場している場合、大証で買った株を東証で売ることはできますか?
値段が違う場合にこういうことってできるんでしょうか?
変なこと聞いてたら申し訳ないです。
233山師さん:2009/04/22(水) 03:04:48 ID:0eVHe7YQ
現物なら可能
信用は直接は無理だけど、現引き、現渡しを利用して同じことができる

まぁ、ほぼ完全に連動してるし、そうそううまくいくもんでもないが
234232:2009/04/22(水) 03:13:19 ID:/jld8aMD
>233
勉強になりました。信用はまだやり方が分からないので、現物で取引しようと思っています。
とはいえ、連動しているんですね。
ありがとうございました。
235山師さん:2009/04/22(水) 12:04:52 ID:KU49SzYR
>>231
なんでそんなもんを
236山師さん:2009/04/22(水) 13:21:09 ID:G9tXxDnJ
>>231
5日線が10日線より下にあるのは全て5日と10日のゴールデンクロス直前なのだがw
237山師さん:2009/04/22(水) 14:43:04 ID:fHfWTSdK
ガセゴールデンクロス
238山師さん:2009/04/22(水) 20:18:20 ID:x3L7fd7z
>>229
そうだよ。
企業にとっては、 「株主がうざい」 から議決権のない株の発行にはメリットがある。
議決権に興味のない株主にとっては、 「配当がたくさん欲しい」 から利回りのいい優先株にはメリットがある。
どうせ俺たちは議決権なんて行使しないんだし、それだったら配当たくさんもらえる優先株のほうがいいじゃん。
やばそうな企業の転換権利のない優先株は、仮に、今配当を1円も出していないとしても、
将来その企業の業績が回復して配当を出せるようになったら、普通株よりいい配当貰えるわけで、メリットがある。
239山師さん:2009/04/23(木) 00:10:52 ID:Npq0yrTf
下のAAってどういう意味なんですか??

 



r‐-、   ,...,,     、z=ニ三三ニヽ、  いえーい 買い豚見てるー?
  :i!  i!  |: : i!  ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
   !  i!.  |  ;|   }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi.  ○ソニー 1800S
    i! ヽ |  |  lミ{   ニ == 二   lミ|   
   ゝ  `-!  :|  {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ   ○ドル円 91S
  r'"~`ヾ、   i! {t! ィ・=  r・=,  !3l   
 ,.ゝ、  r'""`ヽi!  `!、 , イ_ _ヘ    l.    ○糖蜜 ナンピン平均値750L
 !、  `ヽ、ー、  ヽ   Y { r=、__ ` j ハ─ー  
  | \ i:"     ) /へ、`ニニ´ .イ /ヽ.   ○先桃8870S
  ヽ俺様最強/ \  `、ー‐‐rく       
   ヽ   . イ/    \_\_ト、」ヽ! 
240山師さん:2009/04/23(木) 00:17:14 ID:KiTOREPm
>>239
Sが売りでLが買い
241山師さん:2009/04/23(木) 00:33:23 ID:F2h0x1lA
>239
てんむす
242山師さん:2009/04/23(木) 03:08:22 ID:u+nfIAca
>>239
たった1年で資産を1000倍以上に増やした伝説の男のAA

書いてあるのはそのあまりにうますぎるポジのネタ
243山師さん:2009/04/23(木) 09:38:31 ID:zCRDzT7h
SS注文板などという言葉をよく見るんですが、
このSSとはなんの略なんでしょうか?
244山師さん:2009/04/23(木) 11:15:03 ID:zZ4IX6D3
>>243
岡三証券の独自注文方法だったような・・・
ちょっとうろおぼえ。岡三証券で調べてみそ  
245山師さん:2009/04/23(木) 11:46:31 ID:zCRDzT7h
>>244
ありがとう!
暇さえあればなにかしら株本読みあさってるスロニートあがりの初心者ですが
勝ち組目指してがんばります
246山師さん:2009/04/23(木) 12:14:29 ID:C3s4Lz4s
レジスタンスライン、サポートライン、パラレルライン、移動平均線など自動で描画してくれるチャートソフトはありますかね?
マケスピは私の知識不足なのかもしれませんが、できませんでした。
247山師さん:2009/04/23(木) 12:19:33 ID:s2YWkXXA
それは、自分の判断で書くラインだからな。
手動で書くしか無い。
移動平均線はマケスピなら、設定数値をかえれば自分の欲しいラインになるよ。
248山師さん:2009/04/23(木) 12:46:37 ID:xTi0F2Qx
やっぱり微分積分を学ばないとだめ?
249山師さん:2009/04/23(木) 12:58:48 ID:O90BCxhp
中卒ですか?
250山師さん:2009/04/23(木) 12:58:49 ID:C3s4Lz4s
>>247
把握しました。返答ありがとうございます
251山師さん:2009/04/24(金) 06:47:56 ID:mQtJMquG
100,000,000 4円
         3円 500,000,000

このように、分厚い注文が並んでいたとして、
出来高はほんのわずかだとします。
この株を今3円で買ったので、4円で売りたいのですが、
もちろん今から並んでも売れるのはだいぶ先、
というか当日中で売れる見込みはありません。
そのまま引けました。

次の日。
寄り付き前から4円で注文を出していたら、
順番はどうなるのでしょうか?
252山師さん:2009/04/24(金) 07:04:44 ID:cV/1DMdb
ほぼランダム
細かいことは証券会社による
253山師さん:2009/04/24(金) 09:51:54 ID:Ccn+DVYI
格付けの1Hてどういう意味でしょうか?
254山師さん:2009/04/24(金) 09:57:25 ID:cV/1DMdb
そのレーティングを出してるところの定義次第

その書き方だと日興かな
日興だったら定義はこんな感じ
(以下コピペ)

[注]日興シティグループ証券のレーティング定義は、以下のとおり。

投資格付け:数字(1から3)で表記。ターゲット・プライスと現行株価とのカイ離率から見た

絶対評価。

リスク格付け:低リスク(L)、中リスク(M)、高リスク(H)、スペキュラティブ(S)の

4段階評価。予想される株価のボラティリティ・レベルを、過去における株価の

ボラティリティに加え、当該企業の収益力等を加味して判断。

予想投資収益率(ETR):向こう12カ月の予想投資収益率=

ターゲットプライスまでの予想株価カイ離率+予想配当利回り

1(買い)/低リスク(L): ETR≧10%

中リスク(M):ETR≧15%

高リスク(H):ETR≧20%

スペキュラティブ(S)ETR≧35%

2(中立)/低リスク(L):0%<ETR<10%

中リスク(M):0%<ETR<15%

高リスク(H):0%<ETR<20%

スペキュラティブ(S):0%<ETR<35%

3(売り)/低リスク(L):ETR≦0%

中リスク(M):ETR≦0%

高リスク(H):ETR≦0%

スペキュラティブ(S):ETR≦0%
255山師さん:2009/04/24(金) 10:59:40 ID:Ccn+DVYI
>>254
自分が見た個人blogはこれから引用した物だったようですね
ありがとうございます!
256山師さん:2009/04/24(金) 14:05:13 ID:tufMtQro
株取り引き初心者です何十万もの株取引がまだ怖いんで
1万円くらいからできる株取引教えてください
257山師さん:2009/04/24(金) 14:06:48 ID:l84g+T6B
>>256
8473 SBIホールディング
15000円からトレードできる
258山師さん:2009/04/24(金) 14:25:45 ID:Elo9EyHd
>>256
4755 楽天
5万円くらいだけど
259山師さん:2009/04/24(金) 18:18:46 ID:rnneagWF
>>256
1321 日経連動だから値動きが分かりやすい
260山師さん:2009/04/24(金) 18:27:39 ID:pHTQDxwr
会社に電話とかかけられたりしますか?
261山師さん:2009/04/24(金) 19:07:19 ID:dLBBMZqA
特定口座源泉徴収有りの損失分の税金について質問です。

利益分が20万円以下でも自動的に引かれたり、
複数の証券会社の取引で損益通算されないこと、
損失の繰越(3年)は確定申告が必要、
というデメリットは調べましたが、

@いつ、所得税と住民税が天引きされるのでしょうか?
 もし3月なら、去年の分を天引きされるのでしょうか?
A年内の損失分は年内の利益分で相殺するのでしょうか?
B1年間の利益分が500万円を超える場合は確定申告が必要でしょうか?

よろしくお願いします。
262山師さん:2009/04/24(金) 20:59:34 ID:pQP7w96q
企業の決算日は、企業のHP等で公開されているのを目にしますが、
決算予想の発表日は、公開されていないのでしょうか? また、それを知る方法はありますか?
263山師さん:2009/04/24(金) 21:21:47 ID:yMRdnXoP
・公的資金銘柄って何ですか?
・バンカメってバンクオブアメリカの略ですか?
264山師さん:2009/04/24(金) 21:30:33 ID:bu+DnxCX
>>262
決算予想の発表日? なにそれ?

予想ってのは外部の人々がやることだろ
たとえばあんたが「この会社は今度の決算よさそうだ」って考えるのが、決算の予想だろ
あんたの予想は発表日があるのかい?
あんたの予想も、私のする予想も、マスコミや業界関係者がする予想も、その予想を発表するかどうか、発表するとしたらいつ言うかは自分の勝手だろw

なお、会社じしんが正式な決算発表の前に、「推計」としてコメントする場合もあるが、それは事前にコメントすることに意味がある場合など、その会社のひとつの戦術さ
265山師さん:2009/04/24(金) 21:33:47 ID:cV/1DMdb
>>260
基本的に無いが絶対にないとは言えない

>>261
1.源泉徴収有りの税金は、取引ごとに徴収されて毎日清算されるような形
あとで支払うわけではないから確定申告も特に要らない、ということ
2.同一証券会社に限って、確定申告をしない場合ならそう。損益通算については調べてるみたいなのでわかってると思う。
3.今年は確かそうなっていたはず・・・・ ただ、制度が呆れるくらい流動的なので、年末くらいに要確認

>>262
各企業が発表する業績予想なら、決算発表のときに一緒に発表されることが多い。
ただし、予想の変更は適宜やらないといけないものなので、結局は予定などないといってもいいようなもの。
四季報やアナリストなどのような外部の人間が出す予想は、本当にそれぞれ。(あえて言えば本の発売日がその発表日)
266山師さん:2009/04/24(金) 21:37:33 ID:bu+DnxCX
>>263
>>・公的資金銘柄って何ですか?
いろいろあるが最近の話題で言われている公的資金銘柄とは、アメリカ財務省が金融安定化法に基づく公的資金を注入するアメリカの金融機関

>>・バンカメってバンクオブアメリカの略ですか?
そです

267山師さん:2009/04/25(土) 07:00:43 ID:LYQhS5QM
初心者からの質問です
9:30頃と13:30頃に
よく値が変化するようなきがします。
なんかあるのでしょうか。
268山師さん:2009/04/25(土) 10:14:33 ID:JPsL4J3Z
>>267
前場寄付き9時から10時はよく動く。
あと、後場寄り付き、大引けあたりも比較的動きやすい。
269山師さん:2009/04/25(土) 12:36:27 ID:t5+wcZZa
>>238
ありがとうございました。
270山師さん:2009/04/25(土) 12:47:52 ID:ZnGo6eEo
パリティー乖離率とはなんでしょうか?
271山師さん:2009/04/25(土) 12:52:34 ID:kYE2nuF4
先日初めて口座開設の申し込みをしたんですが
特定口座って源泉ありで作ったほうがいいんですかね?
272山師さん:2009/04/25(土) 13:45:13 ID:QkbAJHt2
売買代金の大きな株であれば、
相場が上下にいく確立は平均二分の一です。
なにもかんがえなくて株しても損も得もしない
とおもいます。
なぜ、ほとんどが負けるのでしょうか?
273山師さん:2009/04/25(土) 13:51:55 ID:eQNUForL
>>272
>相場が上下にいく確立は平均二分の一です
去年の9月ごろからのチャートを見てもそう言えますか?
274山師さん:2009/04/25(土) 13:59:55 ID:QkbAJHt2
>>272
長い目でみると、平均二分の一です。
四年間の平均だと約二分の一です
275山師さん:2009/04/25(土) 14:06:59 ID:NmFN6tsz
9月からチャート見て確率語る意味がわからん
276山師さん:2009/04/25(土) 14:15:15 ID:QkbAJHt2
相場が下がる確率がたかいと
空売りしたら、儲かる確率高い
277山師さん:2009/04/25(土) 15:37:04 ID:Y0D5fHJT
>>264 ^^;

>>262
俺が知る限り公開されてないね
278山師さん:2009/04/25(土) 15:45:33 ID:TobbWApg
>>272
A社株価が1〜100円をウロウロしているととして
3円のときに買い+になって利ぐえる確率と
95円のときに買い+になって利ぐえる確率は一緒なのかと問いたい
279山師さん:2009/04/25(土) 15:47:13 ID:TobbWApg
>>271
年40万以上の含み益を余裕で出せるかどうかで決める
280山師さん:2009/04/25(土) 16:09:00 ID:q+CxIMld
驚愕の手数料  岡三オンライン証券
http://www.okasan-online.co.jp/cost_comparing/


◆信用定額-手数料

1日の約定代金合計1000万円

岡三オンライン 700円
SBI証券     4280円
楽天証券    10500円


1日の約定代金合計-5000万円


岡三オンライン 1960円
SBI証券     21080円
281山師さん:2009/04/25(土) 19:26:40 ID:QkbAJHt2
>>278
僕がいいたいのは
95円のときに、1%上がる確率は
1%下がる確率とほぼ同じと
いいたいのです(長い目でみれば)
282山師さん:2009/04/25(土) 19:43:53 ID:Rjz25Ig+
>>281
まず、も少し中学程度の数学の常識が必要だなw
キミが言ってるのは「大数の論理」っていうものだよ

でも株価は「大数の論理」ではいかない
いや、いかなる論理でも、その論理どおりには株価は動かない
中学校の「大数の論理」どころか、最先端の数学を駆使しているのが現代の金融工学といわれるものだが、それでも株価は占うことができなくて、この金融不安を招いているんだよ



283山師さん:2009/04/25(土) 19:52:18 ID:MHdOrCr7
そんな金融工学なんて物で株価が動いているんでなくて
いかにして人をだまして利益を上げるかで株価が動いていると考えたほうが正しい
だまされて退場になって働いて金をためまただまされにやってくる
稼いでいるのはごく一部の個人や機関投資家や証券会社だけ
284山師さん:2009/04/25(土) 20:06:55 ID:bKSoptad
すいませんが、意味がわからないんです。株価は上がる確率が約50%でないなら、60か40%ですか
285山師さん:2009/04/25(土) 20:33:21 ID:Rjz25Ig+
>>284
いいえ、株価はサイコロの目ではありませんから、確率では言えないんです
たとえば、上場した後、上げたのはほんの一時で、後は下がり続け、やがて上場廃止になった銘柄はごまんとあります

それに、「上がる確率」と「下がる確率」を言いたいなら、「上がった」「下がった」の「回数の確率」を言っても意味ないでしょ
回数ではなく、「上がり幅」と「下がり幅」が長期には同じになる、といわないと株としては意味ないでしょ
さいころを振ってるんじゃないから、偶数の目が出る「回数」と奇数の目が出る「回数」が「大数の論理」どおり長期ではいっしょになる、って「回数」の話ししたって、それがどうした、ってことになるでしょ
すなわち、損得のことをあなたは言ってるんだヵら、「回数」ではなく、「上がった幅」と「下がった幅」が同じといわなくちゃあ・・・・

”長期で見れば、「上がり幅」と「下がり幅」は同じになるから損得は発生しない”、とほんとうに株価で言えますか?
この点が、中学の数学をもうちょっと勉強したら、というところですw

286山師さん:2009/04/25(土) 21:08:40 ID:UQvBh0Ev

会社が儲かっていれば長期的には上がるし、そうでなければ下がる。
287山師さん:2009/04/25(土) 21:15:21 ID:Sd9rWHAl
>>284
あえて超短期的にいうなら、上がる25%、下がる25%、変わらず50%
288山師さん:2009/04/25(土) 21:17:45 ID:3YhZRKtC
>>284
なんで、んなこと知りたいの?
289山師さん:2009/04/25(土) 21:22:22 ID:8RJlBZ2h
おれの保有株は
上がる15%
下がる95%
290山師さん:2009/04/25(土) 21:23:39 ID:QkbAJHt2
>>285
返事ありがとうございます。が
十分おおきな売買代金の株であれば、将来の決まった時点での
(「上がり幅」と「下がり幅」は同じになるから損得は発生しない)
とおもいます。株価を操作するやつがいても、平均して、定期的に
発生するなら、それも相場の一部とみなせばいいわけですから。
でも、将来の決まった時点での負ける確率が平均して高いなら、株価は
さがっているのではないでしょうか?でも日経平均は4年前とあまり
かわっていないように感じますが。
なぜ、これほどまけるひとが多いのか疑問におもっています。
291山師さん:2009/04/25(土) 21:30:34 ID:UB6Vu1M6
そもそも前提が間違ってる
292山師さん:2009/04/25(土) 21:35:40 ID:idVBlKXm
そもそも100歩譲って仮に、確率だとか統計だとか数式や論理(苦痛)で
相場の未来が分かる、あるいは高確率で勝てる方法が導きだすことができるとすると
100万人中90万人くらいはそれやることくらい誰でも予想つくはずだが。

そうなるとどうなるか、までは少ない知恵絞って考えましょう。
293山師さん:2009/04/25(土) 21:42:55 ID:Rjz25Ig+
>>290
いや、将来の決まった時点でプラマイ0にならない
あなたの論で言えば、その期間が長ければ長いほど、プラマイ0に収れんする、といいたいようだが、実は逆だ

証拠は、戦後の株価のグラフを見てごらん、プラマイ0になってるかい?
なぜならないかというと、株価も他の物価と同じように経済成長(あるいは鈍化)に依存するからだ

すなわち、”株価は長期ではプラマイ0になる”というなら、”経済成長は長期にはプラマイ0になる”といえねばならない

さらには、株式市場とは、その経済成長を支える直接投資の場そのものだから、株価は絶対にプラマイ0にはならないのだ
(これは大学の教養課程だなw、 その前にまず中学の数学と高校の社会経済を学ばれることを勧めるw)

294山師さん:2009/04/25(土) 21:43:23 ID:WfZhsoSf
>>292
残り10万人が勝つ。
295山師さん:2009/04/25(土) 21:43:33 ID:UQvBh0Ev

相場の未来はわからないけど、長期的には上がると考えるのが普通だろう。
というか、そうでなければ投資する意味が無いから。
296山師さん:2009/04/25(土) 21:45:56 ID:tE+aQXe2
株価が上がったらその会社にお金が増えるんですか?
297山師さん:2009/04/25(土) 22:01:58 ID:Rjz25Ig+
>>269
株の売買ってのは、絵画の売買と同じだよ
むかし生活のためにゴッホさんが絵を描いた(=それを株で言うと、むかし会社の資金を得るために株券を発行した)→ゴッホさんは死んだけどその絵は人から人へ売買されている(=それを株で言うとで言うと、もうその会社からは関係なく株券が人から人へ売買されている)
298山師さん:2009/04/25(土) 22:08:24 ID:/GWqCWv/
>>297
なんか違うくね?
299山師さん:2009/04/25(土) 22:12:15 ID:Rjz25Ig+
>>298
違わないよ
株価の流通を初心者に教える時はゴッホの絵を持ち出すのはセオリーだよ
300山師さん:2009/04/25(土) 22:14:39 ID:HVm0l0y3
ゴッホは死んでも作品は残るが、会社が病んだり死ぬと株も価値を減らしたり、すべて失うんだが・・・
301山師さん:2009/04/25(土) 22:16:28 ID:hPb8AJN5
株価の上昇による、新規の新規の資金集めの有利さや
株式分割や売らなかった会社が持ってる株の値上がりによる資本の充実とか
他企業との合併の時の有利不利とか
配当金とかにまったく触れてないと

ああ、株価が上がってもゴッホに金が入らないように
単に名前だけが有名になって企業には得とかないのね
って思っちゃうじゃん ホンとにセオリー?
302山師さん:2009/04/25(土) 22:16:36 ID:QkbAJHt2
>>292,293
返事ありがとうございます。が
少なくとも、過去20年にかんしては、そんなに
大きく株価が変動しているとはおもえないのです。
約7、8年周期で株価が底にきて、主要株価はそんなに
変動していない。バブルの頃は一時的にたかくなったけど
なにもかんがえなくてもっているだけで、平均して負けない
と思う。更に、ちょっと役に立つことを考えるだけで
勝つとおもううんですけど。なんで、負けるのが
多いのか不思議です。
303山師さん:2009/04/25(土) 22:19:42 ID:HVm0l0y3
その前にまず中学の数学と高校の社会経済を学ばれることを勧めるwwww
304山師さん:2009/04/25(土) 22:30:01 ID:Rjz25Ig+
>>300
をいをい、ちゃんとスレ読みなさいww

元質問は、「株が上がったら会社が儲けるか」って聞いてて、回答は「そうじゃなく株券は勝手に流通してるんだよ」って言ってるだけだよ
どこに会社の盛衰の話が出てる?
また、会社が病んでもそれで困るのは勝手に流通させている我々株の売買している人間の損得で、元質問のたずねている「会社との関係」はないよねえ

さらに、会社が病むのは、ゴッホの絵でも同じなんだよ
あの健全だった会社が病んで株価ががくんと落ちることが、ゴッホの絵の売買でも起こるんだよ
わかるかい? 
流通しているその絵に傷がつくこともありえるんだよ、ちょうどその銘柄の企業に何かの病が押し寄せるように
その時傷がついた絵の価値はどうなる? 株価と同じようなことになるだろ

すなわち、株券も絵も、流通する意義はそれに価値があるから人へ売買されているのであって、元質問>>296の疑問の会社とは関係なく、かつ、流通過程で価値が出たり価値がなくなったりするもんだ、ってことよ

なお、私の>>297書き込みはアンー間違いで、>>296へだった



305山師さん:2009/04/25(土) 23:17:03 ID:ZvvcRvVj
>>304
なにもそこまで子供相手にやっつけんでも……
306山師さん:2009/04/25(土) 23:21:20 ID:XKrNJp5j
>>302
じゃあ何も考えないで買って持ってればいいんじゃね?
307山師さん:2009/04/25(土) 23:48:16 ID:HVm0l0y3
「わかるかい?」 「ってことよ」 昭和の学校の先生? チョーうけるんだけどwww
308山師さん:2009/04/25(土) 23:53:26 ID:/GWqCWv/
>>305
子供なのは>>304だよな?違うのか?
309山師さん:2009/04/26(日) 00:02:14 ID:hPb8AJN5
俺もそう思う、子供をやっつけたと言うより
なに屁理屈こねてる?って思った
310山師さん:2009/04/26(日) 00:13:14 ID:BkrIsrVr
>>266

ありがとうございました
311山師さん:2009/04/26(日) 00:38:08 ID:TbXEaRCk
>>272
損する人が多いのは、高値になったあたりで「今買えば儲かる」大宣伝を打ちと
それに鴨が大勢嵌るからだよ、で 鴨の資金<大宣伝した大口の資金 だから
それ以上あがらくなり(大損したらどうしようという)心理で鴨が損を確定する。

あと、負けたら資産とチャンスをその分没収されるのが
投資の確率の話では無視されがちな。
312山師さん:2009/04/26(日) 03:07:32 ID:4T8OG5Ip
なにもかんがえないでもってたら、会社が倒産しちゃったお(´;ω;`)
てならないようにね☆
313山師さん:2009/04/26(日) 06:15:53 ID:4FwXdBdV
好材料が何も無ければ原則株価は下がる
314山師さん:2009/04/26(日) 08:57:19 ID:i8nGWVDT
3328
上方修正キターーーーーー


http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090422AT1D2106Y21042009.html
====
全日空や郵便会社など16社、ネット通販のアジア進出支援
 日本郵政グループの郵便事業会社や全日本空輸など16社が、日本企業が
アジア各国で行うインターネット通販事業の支援に乗り出す。SBI
ホールディングス系の電子商取引(EC)決済サービス会社が中心となり、
22日に共同組織を設立。サイト構築から物流、決済などネット通販の
インフラを一貫して提供する。家電や衣料などを中心とする日本製品を、
高い成長が見込めるアジアのネット通販市場に供給、3年後の取扱高を
年1000億円にする計画だ。

 共同組織「Eコマース・フォー・アジア・アライアンス(ECAA)」
に参加するのは、郵便事業会社、全日空のほか、ネット広告のアドウェイズ、
サイト構築のシステムインテグレータなど。ネット通販の対象地域はインド
などを含むアジア全域。メーカーや小売業に利用を呼び掛け、適切なサービス
を提供できる企業に業務を割り振る。(08:44)

315山師さん:2009/04/26(日) 09:44:58 ID:qMVo+Xb+
PTSって土日祝日は休みですか?
316山師さん:2009/04/26(日) 09:51:11 ID:y1TEcIXE
上場廃止銘柄について教えて頂きたい事があります。

マルカキカイ(7594)が大阪市場上場廃止になりますが、
保持してる株が大阪市場で買った株なら、売った方がいいのでしょうか?
私は東証で買ったと思っていたのですが、取引履歴でみると「大阪整理」と表示されています。

どこの市場で買おうと株は株で、東証上場を継続する以上、今後東証で売れると思うし、
今損失を出してまで無理して売る必要はないような気がしていますが、初心者なので分かりかねています。
どなたか教えて頂けますでしょうか?
よろしくお願い致します。
317山師さん:2009/04/26(日) 13:15:15 ID:jd3H6SlJ
ここの4、今後の見通し
http://www.maruka.co.jp/topics/pdf/090319haishi.pdf


実質的な影響はなく、東証の単独上場になるだけ
好きすればいいと思う
318山師さん:2009/04/26(日) 13:17:21 ID:Rd4MIxhQ
権利確定月が3月だと、優待とか配当はいつ頃もらえるもんでしょうか?
んで配当は証券会社の口座に振り込まれるんですかね?

319山師さん:2009/04/26(日) 13:25:50 ID:EvEMAYDt
>>318
まず株主総会の案内と議決権行使用のはがきが送られてくる
株主総会が終わると数日で配当が支払われる(6月ころ)
手続きをしてなければ配当金領収証という引換券のようなものが郵便で送られてくる
前もって手続きしてあれば口座に振り込まれる
320山師さん:2009/04/26(日) 13:30:57 ID:Rd4MIxhQ
>>319
丁寧な説明ありがとうございます。
321山師さん:2009/04/26(日) 14:52:21 ID:T0XamZQW
>>265
>源泉徴収有りの場合、年内の損失分以上に利益が出た分だけを取引ごとに徴収されて毎日清算されるような形、
>あとで支払うわけではないから確定申告も特に要らない。

取引ごとに徴収される事を気にしない人にとっては大変便利ですね。
年内であれば自動で損失分と利益分を相殺して計算してくれて尚且つ確定申告もしてくれるから、
今の余力は税金で引かれた分だから年内通して税金のことは気にしないで済むんですね。

まだ誤解があるかも知れません、この認識で大丈夫でしょうか?
322316:2009/04/26(日) 20:43:55 ID:y1TEcIXE
>>317
ありがとうございました。
まだ売りません。
323山師さん:2009/04/26(日) 20:47:48 ID:b+RKO6lJ
>>321
確定申告してくれるんじゃなくて、しなくていいってことだけどね
324山師さん:2009/04/27(月) 02:07:27 ID:2Mv12g4N
GUやGDはどんな意味ですか?
325山師さん:2009/04/27(月) 03:03:07 ID:eS2UmBXi
何か材料が出て買いたい人がものすごくいるのに、その価格で売りたい人があまりいない場合、どうなるのですか?
326山師さん:2009/04/27(月) 03:08:11 ID:2UWv1Y9d
ギャップアップします
327山師さん:2009/04/27(月) 05:19:42 ID:DfhIFobm
二つの質問に一言で回答できたじゃん。
328山師さん:2009/04/27(月) 09:22:53 ID:5h7MKFWt
>>323
取引ごとに所得税と住民税は天引だから、税金のことは証券会社にお任せってことでしょ。
329山師さん:2009/04/27(月) 10:41:05 ID:8WPnevlZ
どなたか>>228がわかる人、お願いします。

>>324
ギャップアップ、ギャップダウンの略です。
当日始値が、前日終値より高ければGU、低ければGDです。
330山師さん:2009/04/27(月) 12:12:38 ID:2Mv12g4N
>>329
thx
331山師さん:2009/04/27(月) 15:04:06 ID:cR7vb4/D
所持金1万でもネット株はじめられるでしょうか?
332山師さん:2009/04/27(月) 15:30:49 ID:f7wC9Zsf
1万円だと買える銘柄がほとんどないので実質無理に近いと思いますよ
333山師さん:2009/04/27(月) 17:46:05 ID:cR7vb4/D
ぷおおおおお
334山師さん:2009/04/27(月) 19:58:03 ID:TkhjkQ79
楽天とか岡三にあるRRSってなんですか?
それ使うとツール以上に何か便利なことができるのですか?
スレは難しそうなことが書いてるんですがエクセルが使えないアホには無理ですかね。
335山師さん:2009/04/27(月) 20:08:20 ID:woue0qeQ
株暦20年のおさんから言わせると、「初心者から鴨るスレ」にしか思えない。

初心者は、日経etf でもいいし、東1のでかいところでもいいからミニ1単位買い、1月間毎日ローソク足、出来高を
を方眼紙に書く訓練をすること。
ちょうど5月危機とかインフルエンザの影響で膠着が予測されるので、
1月たった時点で、単位株で買う銘柄を決めるといいでしょう。
336山師さん:2009/04/27(月) 20:39:49 ID:E884LTIg
俗に、株価が100円を切るとその会社は危険だ、というような話を聞きますが、
それは一単元を100とした場合の話でしょうか?

また、
一単元が100で200円のA株、一単元が10で2000円のB株、一単元が1000で20円のC株

これらの株は同じ値段で買えますが、市場における信頼度(?)のようなものは、
100円を切っているC株は低く、B株は高いといえるのでしょうか?

どうも単元の違いによる影響がよくわかりません
337山師さん:2009/04/27(月) 20:56:17 ID:Z6KhZluh
>>336
昔々、ほとんどの売買単位が1000株だったころの言葉だから、売買1単元1000株とした場合”株価が100円以下は・・・”と使われてきた

もっともこのごろは1株単元で100円なんてのもあるから、じゃあ1000株だと10万だからぜんぜん危険じゃない、といえるかというと、そうはいかないw

単元がいろいろになった、いや、額面がいろいろになった今日では、「100円以下の・・・」という”100円”にはあまり意味ないな
338山師さん:2009/04/27(月) 22:46:31 ID:TkhjkQ79
>>335>>334への回答ですか?

ありがとうございました。
339山師さん:2009/04/28(火) 00:51:17 ID:MzgdpGgD
驚愕の手数料  岡三オンライン証券
http://www.okasan-online.co.jp/cost_comparing/


◆信用定額-手数料

1日の約定代金合計1000万円

岡三オンライン 700円
SBI証券     4280円
楽天証券    10500円


1日の約定代金合計-5000万円


岡三オンライン 1960円
SBI証券     21080円
楽天証券     52500円
340山師さん:2009/04/28(火) 01:09:57 ID:255ws3Ud
こんばんは。
用語の質問なんですが、窓を埋めるとか窓があきすぎとかいうのはどういうことなのですか?
341山師さん:2009/04/28(火) 01:10:47 ID:qWMMnpHA
ロプロ買え
342山師さん:2009/04/28(火) 01:27:55 ID:LEXP71P8
だが断る
343山師さん:2009/04/28(火) 01:45:46 ID:255ws3Ud
「初心者に」「やさしい」っていうのを見て書いたんですけど・・・・・・・・・・
344山師さん:2009/04/28(火) 01:52:12 ID:rwC4H7mA
株基本書や株サイトに必ず説明している用語は、一応調べてから質問しろってことだ。
345山師さん:2009/04/28(火) 06:57:19 ID:L0sGRZsI
GWまえは株価が下がるといいますが、
それは仕込むチャンスだと思っていいのでしょうか?
346山師さん:2009/04/28(火) 11:33:01 ID:cLtO7HoX
勝手に思っとけば?

つーかそんな単純ならみんながやってるだろーが
質問する前にその程度の発想くらいいい加減持てよ
347山師さん:2009/04/28(火) 19:36:32 ID:/No/amDh
国民の祝日って市場開いてますか?
348山師さん:2009/04/28(火) 19:48:06 ID:+xzIzvtt
>>347
休場
349山師さん:2009/04/28(火) 19:50:37 ID:/No/amDh
>>348
ありがとうございました
350山師さん:2009/04/29(水) 01:52:23 ID:b/R4RA0M
最近自分の買った株の会社が上場廃止の猶予期間銘柄だと知りました。
それっていわゆる監理ポストってやつですよね?
でもマケスピには別に監理ポスト・整理ポストの表示がされてないですよね。
そうゆうものなのですか?
ちゃんと見ただけで区別できるようになってればいいのに・・と思ってしまいます。
それともマケスピ以外のツールだとそのような区別ができるものも
あるんですか?
351山師さん:2009/04/29(水) 05:16:09 ID:KeApr6bs
マーケットのカレンダーがあるサイト派ありますか?
352山師さん:2009/04/29(水) 06:13:18 ID:NnFxMLja
今週の27日、月曜日に信用で新規買いして
火曜日に売り返済した場合
何故、逆日歩が6日分なのですか?
8日分ならば理解できますが、6日ぶんとういのは
どうしても、理解できません

試算
28、29、30、1、2、3、4、5、6、7

5月7日に受け渡しで、8日分になるはずですけど

ちなみに
28日、火曜日に新規買いして30日に売り返済
した場合は、何日分になるのでしょうか?
353山師さん:2009/04/29(水) 07:45:14 ID:0vdahAsl
>>350
信用取引規制とか取引注意銘柄のタブをクリックしたら
監理ポストということだけでなく、他にも重要な情報が出てくるだろ

大事な金をかけてんだから、そのくらい調べような

>>352
27日売買の受け渡し日は5月1日
28日売買の受け渡し日は5月7日
よって逆日歩は6日分

28日から30日は1日分
354山師さん:2009/04/29(水) 09:03:25 ID:sLf8iDz5
楽天で去年の頭から初めたんですが、
銘柄ごとの損益って見れないんですか?
精算履歴表示して自分で調べるしかない?
ご存知の方教えて下さい
355山師さん:2009/04/29(水) 10:24:08 ID:gW7pBaTf
今まで貯めた2000万を、みずほフィナンシャルに投資しました。
二日で100万以上の利益……
ある意味、株って怖い……
356山師さん:2009/04/29(水) 10:54:53 ID:7JZ+YKS9
特定口座で前日買った銘柄を翌日下がった為、損切りした後に,その値段でまた同一銘柄を買い同値で売った場合、最初の損切り額は縮小されるのでしょうか?どうか教えてください。そうだとすると買いつけ余力があった方が断絶有利なのでしょうか?
357山師さん:2009/04/29(水) 11:31:40 ID:ruDGyLKX
>>356
うん。そうだね♪
買い付け余力がいっぱいあって、同値撤退を繰り返せば、
平均買付約定単価はどんどん下がり、平均売付約定単価は変わらないから、
どんどん損切り額が縮小されるね。
あったまい〜〜。俺も明日からそうすることにするよ。
358350:2009/04/29(水) 13:27:05 ID:b/R4RA0M
>>353
そうですよね。
今日からチェックしてる銘柄のは取引注意銘柄の欄必ず見てます。
ありがとうございました。
359山師さん:2009/04/29(水) 13:35:29 ID:NE7RPCUb
翌日の地合いの強さは何で判断してますか?
NYダウとか色々ありますがどれを一番判断基準にしてますか
360山師さん:2009/04/29(水) 13:38:09 ID:NeX5buYO
>>359
為替
361山師さん:2009/04/29(水) 13:42:15 ID:TucPo+0+
やっぱ株って結局円周率ですか?
362山師さん:2009/04/29(水) 13:53:49 ID:NE7RPCUb
>>360
ありがとうございます

>>356
それはなくないか?
150円→100円 -50円
100円→100円 0円(手数料無駄に発生)

同値撤退
-50→-50 0円
損が縮小は
100→130 +30円(損が-50円から-20円)
と思うが

357>>手数料が無駄にかかるだけじゃない??

363山師さん:2009/04/29(水) 14:17:37 ID:qfj/N7GB
9000円超えようとした時の日経225って、確か円安、ダウ↑だった、でも結局大幅に下げた…
高すぎた、ただそれだけの理由だったのでしょうか?
もしくは何か他に下げる要因が?
364山師さん:2009/04/29(水) 18:33:27 ID:G83Fldmv
インサイダー取引以外に
やっちゃいけない違反の取引ってありますか?
365山師さん:2009/04/29(水) 18:47:03 ID:x9OnTbPR
>>363
ザラ場中の為替の影響。

>>364
あります。
366山師さん:2009/04/29(水) 18:55:21 ID:oX1D5LQx
>>364
相場操縦行為
見せ玉
仮装売買
なれあい売買
仮名・借名売買

内部者取引の禁止(インサイダー取引のこと)以外にも、金商法で禁止されているものはちょっと思いつくだけでもたくさんある
くわしくは金融商品取引法を読まれよ

367山師さん:2009/04/29(水) 19:06:21 ID:5pLHhNJt
>>355
2000万一点買いか?
おそろしいことするな・・・
368山師さん:2009/04/29(水) 19:35:47 ID:G83Fldmv
>>365
>>366
ありがとう調べてみます
369山師さん:2009/04/29(水) 19:57:06 ID:j5WebLiV
今からダイワボウ買っても高値掴みになりますか?
370山師さん:2009/04/29(水) 20:07:19 ID:+7eZ8ElG
>>369
それはメキシコの豚くんか、空中を飛び回っているウイルスさんにでも聞かないとわからない
371山師さん:2009/04/29(水) 20:26:33 ID:9j2FPLTx
ちなみにインサイダー取引は日常茶飯事に行われております
372山師さん:2009/04/29(水) 20:43:08 ID:90N1G0BC
頭悪すぎて申し訳ないですが、いまいちわからないので教えてください。

配当利回りについてなんですが、意味を
わかりやすく教えていただけないでしょうか。
投資した金額に対する配当金?の割合のこと?
373山師さん:2009/04/29(水) 21:00:48 ID:oX1D5LQx
374山師さん:2009/04/30(木) 00:48:53 ID:qE2azc4M
 三菱UFJ証券の情報事件の被害者となってしまった。
 今後、銀行や証券会社等のアンケートでは、職場などに
勧誘電話等が来ないように、「職業」に無職と書いた方が良いかもと考えるが、
これって何か罰則があるのでしょうか?。


  過去に、食品などの勧誘電話がいくつか掛かって来たことがあった。
どこでこちらの情報を得たのか聞いてみたら、私はゴルフ場の会員だったので、
そこの紳士録だと聞いた。
 いまの世の中、何処から情報が世に出るか分からぬ。三菱UFJのような
大手だから、ニュースになり会社で対策を取り、苦情も受けてくれるけど、
いい加減なところや子会社などは文句も言えないのではと思う。
 三菱UFJも被害者だろうし、まあ大手で良かった感はある。
 
 銀行口座の情報が出なかったのは良かった。別筋で管理されているのだろうか。
最近は押し貸し詐欺とかあるから、口座番号の管理にも気を配らねば。





375山師さん:2009/04/30(木) 00:59:45 ID:qLvYn1+F
 特定口座ってなんで5月いっぱいで受付終了なんでしょうか?。
376山師さん:2009/04/30(木) 09:40:44 ID:U7RXjBPZ
多分、なんか勘違いしてると思うぞ・・・
377山師さん:2009/04/30(木) 10:00:03 ID:g9MwzSl0
>>375
預り区分変更「一般預り → 特定預り」の受付が終了
378山師さん:2009/04/30(木) 10:18:34 ID:qKDKf8Mt
決算は、年に4回あるみたいですが、
 今年の決算発表日は、去年の会社発表履歴の連結実績の日を参考にするのでしょうか?
 (ヤフーの決算カレンダーは再来月分までしかないです)
 
MarketSpeedの注文画面の決算日を見れば、市況情報の配当落日、中配落日を参考にしたいのですが、
注文画面の決算日と、サイトの決算発表日に違いがあるみたいです。
どっちの日付を参考にすべきでしょうか?

よろしくお願いします。
379山師さん:2009/04/30(木) 10:40:12 ID:jJcVQmjF
>>378
決算日は、会計上の区切りであって、
決算日からそれを集計するのだから、発表するのは当然決算日以降になる。
380山師さん:2009/04/30(木) 11:02:13 ID:qKDKf8Mt
>>379 ありがとうございます。

@決算日と決算発表日、どっちの日付を参考にして投資判断すべきでしょうか?
A決算日は確認できるのですが、第1四半と第3四半の決算日の確認方法をお願いします。
381山師さん:2009/04/30(木) 11:12:54 ID:MS5jQbMb
空売りは信用取引じゃないとできないんですよね?
382山師さん:2009/04/30(木) 11:15:25 ID:U7RXjBPZ
個人的にどこからか借りてくる伝手があるなら信用取引以外でもできんことはないが
まぁ信用取引だけと思ってていいわ。
383山師さん:2009/04/30(木) 11:19:15 ID:MS5jQbMb
thx
384山師さん:2009/04/30(木) 13:40:58 ID:LyERfx97
>372アク禁で書き込めなかった。
ありがとうございます!
つまり配当利回りが高い企業ほど、株主還元率が良い(高い?)=株主にとって良い企業ということなんですね。
よくわかりました!
385山師さん:2009/04/30(木) 13:54:09 ID:U7RXjBPZ
>>384
ん・・・
配当の割に株価が低いっていうことだから
単に配当利回りが高いだけだと、嫌われてる理由が隠れてるかもしらんから注意な
386山師さん:2009/04/30(木) 14:18:59 ID:rbSkYG5J
>>384
>>385氏の言うとおりだよ
配当利回りを過信しちゃいかん
経営実態はかなりきびしいのに無理して配当をしているところもある
粉飾決算なんて事件になるところは、健全経営を装うために高い配当を出す

配当利回りが高いところはちょっと疑ってかかり、決算をよく読んでその配当が無理なく出ているかみたほうがいい

387山師さん:2009/04/30(木) 17:16:12 ID:wS1ZNsax
みなさん、株のための情報収集ツールはどんなものを使っていますか?
388山師さん:2009/04/30(木) 17:22:47 ID:IHyV9jDI
>>387
兜町の人脈
389山師さん:2009/04/30(木) 17:28:07 ID:ZQawsJGc
これから株を始めるんですが、どのような入門書を読んだらよいでしょうか?
最初は授業料としての負けは覚悟していますが、どのようにしたら上達するでしょうか?
390山師さん:2009/04/30(木) 18:01:43 ID:N81nwiiJ
>>389
オススメ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4791616251
文字も見易くてかなり解りやすいよ。
391山師さん:2009/04/30(木) 18:17:19 ID:vEaFtkYq
上達最優先なら10-30万を100万にする。粘って出来なきゃ撤退。
ネックは小額だから時間がかかる
しかし授業料は微々たるもの
まずは数こなす事でリスクを受け止める事から始めてはどうだろう

本は図書館でも行って片っ端から手に取るんだ
392山師さん:2009/04/30(木) 18:32:59 ID:G3z+dWWS
20万ではじめてやっと21万になりましたw
393山師さん:2009/04/30(木) 18:38:20 ID:ZQawsJGc
>>390
>>391
ありがとうございました
394山師さん:2009/04/30(木) 22:24:09 ID:qKDKf8Mt
決算日は配当額、
決算発表日は開示情報で株価が大きく変動する。

という認識でいいでしょうか?
395山師さん:2009/04/30(木) 22:54:35 ID:wyGNKqyK
>>394
今期配当ががあるかないかは、決算なんか見るまでもなく、遅くとも3か月前、ほとんどは前期中間決算の半年前にはほぼ確実な予想が出回っているが・・・・
だから、その頃もうすでに株価はそれを織り込んでいるが・・・・

また、決算発表によって株価が変動するとしたら、情報からかなり取り残されている素人投資家が動く(といってもさほど影響ないていどのものだが)ことによる一過性の動きか、ためにする煽りに乗って提灯付けるこれまた無知な投資家の動きによるもの
もしもほんとうに動いたら、それはよほどのサプライズ発表だった場合

すなわち、株式市場など相場世界は、「噂で仕込んでニュースで手仕舞う」世界だから、公式の発表の時なんてみんな「そんなのもう知ってるよ」って言って反応しないよ
だってそうじゃないと相場で勝つなんてできないもん
396山師さん:2009/05/01(金) 04:50:09 ID:nMs0oAsV
今、俺が二十歳前後だから60で年金をもらえるとして一生働かずに食べていくために
一年間300万×40=1億2000万稼ぎたいとしたら並大抵の努力はしないといけないよね?
397山師さん:2009/05/01(金) 06:13:56 ID:P2gx56sS
>>396
残念ながら努力だけでは足りない。運が必要。
まずは働け。
398山師さん:2009/05/01(金) 06:23:13 ID:h7dyrhEO
日歩って信用買いでは貰えないのですか?
現物しか貰えないですか?
399山師さん:2009/05/01(金) 08:09:03 ID:3pdXSFbH
>>398
日歩? 日歩って金利のことだよ。金借りた時(信用取引で金借りた時に)支払う利息だよ

逆日歩のことかい?
逆日歩は信用の買いの側はもらえるが、売りの側はそれを支払いその負担で首が締められるようにきつい支払いだよ

いずれも信用取引の世界の話
400山師さん:2009/05/01(金) 08:34:29 ID:m+FVfp2R
噂で買って事実で売る、の噂って何のこと?
株個別銘柄や市況1で見かけるしょうもない風説の流布なんかじゃないよね。
401山師さん:2009/05/01(金) 08:38:36 ID:TdVohpAF
配当利回りが高いってどれくらい?
4%?10%?
402山師さん:2009/05/01(金) 08:39:17 ID:9aZMdtdq
>>398
いわゆる日歩は昔は信用売りでもらえたけど、今はなくなって
それどころか貸し株料が必要。

貸し株サービスを使ったときにある程度金利をもらえるけど
これはあまり日歩とは言わない気がする。

>>400
まぁ、噂
みんなが知ったときには既に遅いという意味の格言だから
403山師さん:2009/05/01(金) 09:11:22 ID:4Tri4b+6
株やって 50万儲かったり、損したりするから仕事する気なくなったんだけど。
404山師さん:2009/05/01(金) 09:39:40 ID:9aZMdtdq
>>403

ここに載ってるブログでも読め
【本館】負けてるブログ教えてくれ28
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1240671353/
405山師さん:2009/05/01(金) 10:56:22 ID:GTnuNnEf
好材料で株価が下がる時は、空売り以外に何かありますか?
406山師さん:2009/05/01(金) 11:01:24 ID:lxuqXzUT
織込み済み
材料出尽くし
利益確定
407山師さん:2009/05/01(金) 11:49:55 ID:LQioQ8SY
HyperSBIのみで現在トレードしています。
マケスピの利用権もあるのですが、マケスピおよびRSSを
HyperSBIと併用するメリットは何かあるでしょうか?
408山師さん:2009/05/01(金) 13:07:22 ID:GTnuNnEf
大口の空売りの前兆を知る方法はありますか?
409山師さん:2009/05/01(金) 13:46:33 ID:QoI2OiwI
ダイワボウ いつになったらまた新規売りできる?
410山師さん:2009/05/01(金) 13:49:28 ID:HYmFHfgS
411山師さん:2009/05/01(金) 17:07:54 ID:RduPzu69
お願いします。
Yahoo!のチャート上にある「グリーンとレッドの線」はそれぞれ何を表しているんですか?
412山師さん:2009/05/01(金) 17:10:55 ID:lxuqXzUT
>>411
移動平均線
413山師さん:2009/05/01(金) 17:29:26 ID:RduPzu69
>>412
どうもありがとうございますm(_ _)m
414山師さん:2009/05/01(金) 17:30:48 ID:7Ec+ODWG
皆さん買う時って主にどこ見ます?
自分はぶっちゃけチャートしか見てません・・・
出来高すら見ないっす。。
415山師さん:2009/05/01(金) 17:39:08 ID:nSI1dfO9
>>414
いろいろだろ
金を失うほうほうは
女に貢いだり、酒とギャンブルに明け暮れたり、勉強も研究もしないでわかりもしない株の世界に首突っ込んだり…
416山師さん:2009/05/01(金) 17:47:59 ID:7Ec+ODWG
貢ぐような女はいないし、酒も呑まないので株で金を失うのも悪くないですね^−^
真面目に金は余ってて使い道ないから1000万くらい遊びで運用してみます
417山師さん:2009/05/01(金) 18:26:52 ID:pDo4jqcA
ゲーム感覚でおk
418山師さん:2009/05/01(金) 18:42:04 ID:y568XSfK
寂しい人生だな。
金だけしか余っていないっていうのは。
419山師さん:2009/05/01(金) 19:07:26 ID:WXn74SwR
酒ってどこが旨いのかよくわからない
自我失う事が楽しいの?
420山師さん:2009/05/01(金) 19:29:33 ID:7Ec+ODWG
>>418
いや彼女いるよwww
彼女も俺も一人っ子で都内の実家暮らし
普段は働きすぎていて金を使う暇があんまりないんだ
趣味らしい趣味がないので寂しい人生と言われると反論はできないんだが・・・
まあ金に困ってないのと、結婚してくれる女性がいるんで不幸だとは思ってないよ〜
421山師さん:2009/05/01(金) 20:15:58 ID:J2Z04Ozo
>>420
おれもチャートだけなんだよね
安定して勝ててます?
422山師さん:2009/05/01(金) 20:35:38 ID:7Ec+ODWG
>>421
本当に最近4月27日に始めたばかりの初心者です。
600万くらい現物で買い込んで含み益15万くらいですけど
一日でひっくり返ったりもしてるのでなんとも言えないですね
最近は相場が上がってしかいないから、なんとも・・・
423山師さん:2009/05/01(金) 21:56:44 ID:2VXkRdwZ
初心者がいきなり600万つぎ込むのはないよ。
まず100万で練習するべき。
うまいトレーダーがチャートだけで勝てるのは、
ちゃんと基本を修めてその上で自分なりの勝ち方
を身につけたから勝てる。
初心者が同じことやったら金をドブに捨てるだけ。
424山師さん:2009/05/01(金) 22:03:57 ID:3pdXSFbH
>>423
なんか、元レス者は>>416で書いてるけど、使い道のない金が1000万ぐらいあって遊びで株で運用するんだそうだから、はたからアドバイスする必要はない人かと・・・

それにその捨てられる金は我々が拾うんだから、そっとしておいてばらまいてもらう方がいいかとw

1000万の鴨さんに神のご加護を・・・

425山師さん:2009/05/01(金) 22:09:05 ID:eiNpUg6o
まったくPたんは可愛いなぁ
426山師さん:2009/05/01(金) 22:43:58 ID:C9pKuT5S
この時期から株始めたら長期で持つつもりなら負けないかもな
現物でしか買わないって言ってるし勝ち組かもよ


デイとか空売りに手を出してきたら鴨ネギだが
427山師さん:2009/05/02(土) 00:12:07 ID:MISLhr4e
昨年の秋に100万の資金で株を始め、現在116万に増えています。
資金を増やせばモット稼げるでしょうか?
それとも、素人の90%はプロに鴨られて3年以内に退場して行くと
聞いたのですが、私もカモの仲間でしょうか?
先輩のアドバイスをお願いします。
428山師さん:2009/05/02(土) 00:20:55 ID:LhvisFJ/
秋という事はあの地獄を乗り越えてプラスをだしてるんだから
たいしたものだね。増やせばよいのでは。
429山師さん:2009/05/02(土) 01:58:59 ID:bW9iELbk
すみません教えて下さい。
ブログなどで自分が当日に買い持ち越しした株を、当日中に公開するのは違反になるのでしょうか。
430山師さん:2009/05/02(土) 01:59:29 ID:MamJ4uxO
資本200万初めて1週間の私は板と歩みしか見てないです。現在195万ですorz
431山師さん:2009/05/02(土) 02:15:12 ID:Wdad8t8y
去年の11月から始めたけど2ちゃんしか見てないです。
種700万で現在760万です
432山師さん:2009/05/02(土) 02:25:50 ID:BvJoedii
株の買い方から教えて下さい
433山師さん:2009/05/02(土) 02:34:57 ID:JnDVVA2e
祝日も市場休み?
434山師さん:2009/05/02(土) 02:52:54 ID:hQB2TlQE
ぐぐれよ
435山師さん:2009/05/02(土) 03:00:29 ID:BvJoedii
TCフォーマシューティカルの株を買いたいのですが手順を教えて下さい
436山師さん:2009/05/02(土) 05:30:09 ID:LcFQtZDW
>>427
自分なりに勝てる方法を理解して実践してるのであればいいけど、
リーマンショック後に落ちたところを買っただけなら現物の長期ホールド以外では難しいんではないかな。
逆にリーマンショック直後に少額現物で始めて今の株価なら負けてる方が難しいぐらいだろ。
あと負けを知らないと歯止めがきかなくなって一発退場もありうる。
437山師さん:2009/05/02(土) 09:40:38 ID:OQe20nUb
株歴1年、50万円で始めてじっくり勉強してから本格参戦の予定です。
銘柄選びは、一応、世間の商品等の需要度合いの予測と個別銘柄のチャートです。
短期と中期に買い分けて試行錯誤しています。
今までで予測外の出来事は、ジャストシステムとパイオニア・ヒューマン21でした。
今は、双日とダビンチとngiに期待しています。
私にとって、さらにステップアップするためにはどのようにしたらよいかご教示願います。
438山師さん:2009/05/02(土) 11:21:41 ID:u0jutVPb
>>437
各業種の下位グループばっか好きなの?(w
元本が少なめなのはわかるが、もうちょっと各業種の上位の会社に目を向けてもいいんじゃ。
439山師さん:2009/05/02(土) 11:33:58 ID:KfI4RqMA
>437
初心者が陥りやすいのは、一気に増やそうとして結果として全部失う可能性。
えてして値動きのいい中小型株に眼がいきますけど、ある程度はでかいところを
持っていた方がいいでしょう。
それから日本株の成長性よりも中国の方が効率が高く、狙いは日本の昭和40年代と同様にインフラがいいと思います。
私ならばダビンチよりも向こうの万科を狙います。

半分中国でこっちは長期、半分日本でこっちはお好みのスタイルでどうでしょう。

440山師さん:2009/05/02(土) 13:47:37 ID:o5E0PZNR
>>437 50万ぽっち? 1000万ぐらいの遊んでいる金で博打はる方が、ドキドキして面白いyo
441山師さん:2009/05/02(土) 14:14:49 ID:P3/Rx4P3
勉強代に1000万は出せないだろ
442山師さん:2009/05/02(土) 16:30:59 ID:Ltiv0j/M
新興不動産銘柄で100万→約200万に増えた素人ですが、このままやっても損はしないでしょうか?
443山師さん:2009/05/02(土) 17:41:32 ID:MaDKG+4F
株の達人の振りができる文章教えてください
444山師さん:2009/05/02(土) 22:05:31 ID:O1D99NuT
>>407
これだれもわからんのか
445山師さん:2009/05/02(土) 22:29:11 ID:2HLLAk7O
>>444
そのくらいちょっとやったらわかるだろボケ
てことでスルーされてる
446山師さん:2009/05/02(土) 22:31:03 ID:SFJ9B79N
田分け
447山師さん:2009/05/02(土) 22:59:46 ID:SW3L1zOM
>>444
しししwww
448山師さん:2009/05/02(土) 23:13:58 ID:inDI6hw2
A証券会社に100万だけ入金してしばらく放置しておきました。
B証券会社にも同日に400万入金して放置しておきました。

さっき残金確認したら
A社には100万76円
B社には400万309円の残金がありました。

証券会社によって運用効率って違うんでしょうか?
449山師さん:2009/05/02(土) 23:24:44 ID:ElWO9DiX
>>448
MRFの運用かい?

どのくらいの期間か知らないが、さほど利率は変わらんと思うが・・・・
76円/100万と309円/400万は、0.000125%、すなわち10万分の125の違いじゃないか?
450山師さん:2009/05/02(土) 23:26:33 ID:Wdad8t8y
>>448
A証券とB証券がどこのMRFで運用してるのか調べてみるといいよ
451山師さん:2009/05/03(日) 09:42:39 ID:QPefbSLg
信用買いと現物買いのメリットとデメリットとはなんですか?
452山師さん:2009/05/03(日) 10:55:48 ID:uwtM9O3k
・手数料が違う
・差金決済ができるかできないか
・株主になれるかなれないか
・PTSで売買できるかできないか

こんなとこかな
453山師さん:2009/05/03(日) 11:10:25 ID:QNlAxbC2
同じ銘柄を同じ日に、全力現物買い後 全力現物売りし、又同じ額を信用買いの売りは できるんでしょうか
454山師さん:2009/05/03(日) 11:16:16 ID:UHUQcMlB
できる
455山師さん:2009/05/03(日) 11:18:44 ID:uwtM9O3k
できます。
信用枠は1日あたり概ね現物資金の約3倍(よりちょっと少ない)ですので、
その資金内なら何度でも売買できます。なので当然その信用3倍分の資金
が無くなってしまえば、その日の信用売買はそれでもう終わりです。
ですので、低資産で何回転も売買するか、それとも3倍分1発勝負に出る
かはあなた次第ですw
456山師さん:2009/05/03(日) 16:20:04 ID:1iHqysak
あの証券会社から電話かかってきたりしますか?
457山師さん:2009/05/03(日) 16:22:32 ID:L6c/4K9H
>>456
普通はかかってこない
458山師さん:2009/05/03(日) 16:36:20 ID:1iHqysak
連絡先で自宅、携帯、メールの順にしたんですけど
459山師さん:2009/05/03(日) 16:43:54 ID:a/VFUywP
こんぬつわ質問です
逆指値で窓開けた場合どうなるんでしょうか?
指値の額で売れるのでしょうか?
それとも寄り付いた値で売ることになるんですか?
460山師さん:2009/05/03(日) 18:11:35 ID:n/uFS86h
>>460
寄り付き後に指値発動
つまり寄りよりも高い位置に指値を指したままとなり、そのまま取り残され売れ残る
461山師さん:2009/05/03(日) 18:36:21 ID:j443CVL1
>>459
「窓開けた」なんてキザな言葉使わんでもいいよw
ようは、現在100円の株がもしも95円に下がって損が出るようならそこで損切りで売りたいから95円で逆指値したところ、95円どこらか90円まで下がって寄りついた
さあ、オイラ注文どうなるの? って質問だろ

逆指値の売り注文は、「○○円以下で売る」って注文だから、この場合90円で売れるよ
462山師さん:2009/05/03(日) 18:54:08 ID:21C+/zW1
>>461
>逆指値の売り注文は、「○○円以下で売る」って注文
んなバカなw
463山師さん:2009/05/03(日) 19:01:36 ID:E2yHIrvl
>>459
逆指値は、「現在値がいくらになったら市場へ注文を発注する」という部分と、
「成行または指値○○円で」という部分の組み合わせで成り立っているので、
指値によっては売れないこともある
464山師さん:2009/05/03(日) 19:01:41 ID:j443CVL1
>>462
え?
私はマネックスを使ってるが、
「指値の売り」という注文の仕方は、”○○円以上なら売る”
「逆指値売り」という注文の仕方は、”○○円以下なら売る”
という注文ですよ
465山師さん:2009/05/03(日) 19:04:55 ID:n/uFS86h
>>464
逆指値にも指値と成行きがある
SBIは両方指定できるし
466山師さん:2009/05/03(日) 19:08:01 ID:qSN7ci/W
>>464
>>462たちはあの有名なSBI独自のローカルルールしか知らないんだよ
今までもけっこうここやもうひとつのスレで、その独自ルールは語られたよ
467山師さん:2009/05/03(日) 19:13:27 ID:21C+/zW1
>>464
monexだって、
〜円以下になったら、成行または指値だろ?
ちゃんと確認してみなよ。
468山師さん:2009/05/03(日) 19:16:21 ID:E2yHIrvl
469山師さん:2009/05/03(日) 19:20:00 ID:n/uFS86h
楽天や株ドットコムでも普通に逆指値の指値注文出きるけどなぁ
今確認してみたし
470山師さん:2009/05/03(日) 19:52:17 ID:j443CVL1
>>467
はい。
ですから、>>461で書いたように、
マネックスでは、現在100円の株を95円で逆指値しておくと、それが寄り付き90円だった場合は90円で約定しますが・・・・

471山師さん:2009/05/03(日) 21:42:24 ID:21C+/zW1
>>470
95円以下になったら「成行」にすれば、君の言うとおりだがw
472山師さん:2009/05/03(日) 21:55:49 ID:j443CVL1
>>471
別に成行きに注文がえしなくても、逆指値を取り消さない限り、逆指値を超えた価格(この場合90円)で約定しますよ、マネックスは

だって、”○○円以下で約定”ってのが注文で、”○○円ピッタリで約定”とは注文してませんから
逆指値は、「指値」のルールが、単純に価格だけ逆に適用されるだけです

先週、買いの逆指値でしたが、190円ぐらいだった銘柄を200円で買いと逆指値したら、204円で寄ったらしく、逆指値以上のその204円で買えてましたよ

473山師さん:2009/05/03(日) 22:24:12 ID:qSN7ci/W
>>472
だから〜
ここの住人は貧乏人のしろうとばっかだから、SBIしか知らんのよ
SBIの村方式じゃそうじゃないんよ
村人相手に都会の話ししても通じないから、おまいももうやめれw
474山師さん:2009/05/03(日) 22:28:39 ID:n/uFS86h
恥ずかしげも無くよくやるよ全く
475山師さん:2009/05/03(日) 22:32:49 ID:j443CVL1
>>473
そうですか。
ネット証券にはいろいろやり方があるんですね。
私ら古い人間から見ると、ネット証券なんてなかったころの相場の常識が通じないものも結構あります。
476山師さん:2009/05/04(月) 10:51:02 ID:WoPa5EnH
http://driponr.blog53.fc2.com/
考え方が一番大事
477459:2009/05/04(月) 18:54:56 ID:u2lz4cFM
証券会社で違うんですね
私はずばりSBIなんですが、逆指値の注文方法は↓

○○円(以下、以上の2択)になったら
○○円(無条件、引け、不成の3択)で執行

なんか変ですよね?

疑問は解消しました、ありがとうございました
478山師さん:2009/05/04(月) 19:24:27 ID:+D/P0Yk0
値幅制限拡大銘柄の一覧表は探しても見つかりません。どなたか教えて下さい。。
479山師さん:2009/05/04(月) 21:50:40 ID:2dZNa+KQ
3角持ち合いてなんですか
480山師さん:2009/05/04(月) 21:59:44 ID:8umUgD4Y
481山師さん:2009/05/05(火) 04:20:53 ID:HwmgfRKZ
初心者です
丸三でデイトレをしたのですが (特定口座源泉あり)
取引報告書をみると売りには(保護預かり)(特定源泉)とあるのに
買いには(保護預かり)としかありません。
このような表記では一般口座で買い付けたのか特定口座で買い付けたのか
わからない様な気がするのですが、ほかの証券会社も似たような感じなのでしょうか?
幼稚な質問かもしれませんがよろしくお願いします。
482山師さん:2009/05/05(火) 05:14:07 ID:i4Vbi+o0
>>481
その質問だと株に税金がかかると思ってるような感じがするな。
源泉徴収税は株を売って得たお金にかかる。
買っただけなら株を持ってるってだけの状態だから何も始まらない。

と、大雑把に答えてみるw
483山師さん:2009/05/05(火) 07:03:04 ID:LpirSQX0
トヨタと武田を500万分現物持ってる俺はバカ?
484山師さん:2009/05/05(火) 09:29:13 ID:PSie/WPV
>>483
いや、10年後はニンマリ
きっとキミの老後は豊かだよ
だから毎日の株価なんか気にしないで、10年間ぐらい株のことなどすっかり忘れて暮しなさい
485山師さん:2009/05/05(火) 09:41:00 ID:h9rQJO0c
3年後には倍になってるんじゃね
486山師さん:2009/05/05(火) 12:19:36 ID:rc9qytqT
2年後には倍
3年後には中国バブルがはじけてまた今の株価まで下がってるかもな
487山師さん:2009/05/05(火) 13:05:57 ID:aEiEJBQT
日本市場ってある程度ダウと連動していますよね?

http://finance.yahoo.com/q/hp?s=^DJI
上見ると、4月30日から日本の市場がGWに入った期間で結構上げてますよね?

そんで、下見ると
(13:00現在)
http://chartbox.web.fc2.com/
香港市場以外はそこそこ順調に見えます。

・・・で、心配なのが仮にダウが今日も好調で上げたとしても
6日の夜だけ悪い結果が出たりすると日本市場ってどう動くんでしょう?

・・・と、言うのはGWをずらして、6日から海外に出て行くんですが
初めての信用取引で結構パンパンに張っちゃったもんだから^^;
・・・帰ってきてPC見て真っ青なんて結果にならなきゃイーナ・・・とw
ちょくちょく株価チェックしようとは思っていますが、向こうのネットカフェとか利用するのは
キーロガー?とか仕込まれてそうで怖い。。



488山師さん:2009/05/05(火) 13:32:58 ID:PSie/WPV
>>487
ふつうは長期旅行に行く時なんかはいったん手仕舞うもんだがな・・・

この連休なんかも怖いから、連休前に私なんかは損切りも含めて手仕舞ってノーポジにしたよ

ダウがどうこうなんて話よりも、旅行中に日本国内で大問題が発生して大暴落が来るかもね
489山師さん:2009/05/05(火) 13:43:46 ID:xXgp0NKu
>>487
おまいおかしいよ
ダウとかキーロガーとかそんなにリスク高くないものを心配するくせ、足元で起こるかもしれないリスクをぜんぜん考えてない
よくそれで信用やるよ
490山師さん:2009/05/05(火) 13:48:13 ID:aEiEJBQT
>>488
ありがとう^^;連休前は手仕舞いが長生きのコツですね。
>>489
信用取引・・・やってみたかったんですw
うまいこと、信用口座の開設がGW前に完了してしまいまして
なんとなく買ってたら・・・・証券会社の陰謀でしょうか?
もう今さら遅いんで、念のため入金しておいてから出かけることとします。
どもども。
491山師さん:2009/05/05(火) 14:07:26 ID:rBCbgTMx
何が陰謀だよ
なんとなくでパンパンまで張るとか、リスクコントロール出来て無いだけじゃねーか

遅かれ早かれ退場するだろうな
ま、市場の肥やしになってくれるから別にいいけど
492山師さん:2009/05/05(火) 15:09:31 ID:BOlTV1tk
現在、飲食店で雇われですが店長をしています。二年後に独立を目標にしています。
百年に一度のバーゲンセールと聞き株式投資を去年の暮れから始めました。

現在種は2000kほどです。
職場が実家の近くなので今は実家暮しです。ですから給料のほとんどは貯金や投資に回せます(200kほど)。

一日で2%ほど利益を出せば種が一年で1.5倍になるので欲張らずそれぐらいを目標に投資して行こうと思っています。

どのようなスタイルで運用していけば良いでしょうか?
ご教示お願いします。
493山師さん:2009/05/05(火) 15:12:55 ID:rBCbgTMx
欲張らずに1年で1.5倍?
お前何夢見てんの?寝言は寝てから言え
494山師さん:2009/05/05(火) 15:31:19 ID:ywwvkYg3
rBCbgTMxはどうしてこんなになっちゃったんだろうねえ
昔はいい子だったのに
495山師さん:2009/05/05(火) 15:37:04 ID:BOlTV1tk
>>493
「欲張らずに」と言う単語がまずかったでしょうか?
もし不快にさせていたら申し訳ありません。
目標は2%で行きたいと思っています。
はじめた頃に欲張りすぎて利確のタイミングをよく逃していたので自分的に2%くらいがちょうどいいかなと思っていました。
厳しい意見は大歓迎ですのでご指摘お願いいたします。
496山師さん:2009/05/05(火) 15:41:13 ID:rBCbgTMx
1日2%とかどこの天才だよ
1年間通して1日2%獲り続けられた奴なんてこのスレに居ないだろ
497山師さん:2009/05/05(火) 15:42:27 ID:Swmv9kCR
100%ある資産を2%まで減らすってことじゃね
498山師さん:2009/05/05(火) 15:50:03 ID:ywwvkYg3
rBCbgTMxッ!
お前の馬鹿さ加減には情けなくて父ちゃん涙が出てくらあ
499492:2009/05/05(火) 15:50:14 ID:BOlTV1tk
失礼しました。
2%じゃなくて0.2%の間違いでした。
一年で50%の利益が目標です。
500山師さん:2009/05/05(火) 15:52:18 ID:9BAc2aHK
値幅制限拡大銘柄の一覧表は探しても見つかりません。どなたか教えて下さい。。
501山師さん:2009/05/05(火) 17:06:48 ID:sJKy5C1/
>>492
どのくらい利益を出すかよりも、損失を出さない方法を考えましょう
それは、自分で考えてください。
502山師さん:2009/05/05(火) 17:07:41 ID:1kgNqAk5
短期なのか長期なのか・・・
503492:2009/05/05(火) 17:22:32 ID:BOlTV1tk
>>501
利益を出すことにとらわれないようにします。ありがとうございます。

>>502
今は短期でやっています。
1〜3日くらいですね。
デイの時は前場の最初の40分くらいで手仕舞っています。
仕事で後場も見れるのは週に1〜2日なので、長期の方がいいのかなとも思っています。
504山師さん:2009/05/05(火) 17:28:38 ID:FHudVz5k
一日0.2%って考えちゃうところが間違ってる気がする
常に勝つことなんて無理なんだから1.002^20計算で月4%って考え方の方がいいかも
505山師さん:2009/05/05(火) 17:29:27 ID:qTZKxE53
あばれはっちゃくがいると聞いて
506山師さん:2009/05/05(火) 18:11:25 ID:FvaoetcL
>>492
ものすごい強欲だな。
その考えだとすぐに退場するのがオチだと思うが。
507山師さん:2009/05/05(火) 18:21:53 ID:1kgNqAk5
>>503
暦はどれくらいなんでしょうか?
ちなみにBNFは1日平均1.7%くらいだったと思います
2%がどういう世界か分かりますよね?w
508山師さん:2009/05/05(火) 19:25:26 ID:LpirSQX0
0.2でも1下がったらあぼんじゃん。
509山師さん:2009/05/05(火) 20:59:29 ID:9BAc2aHK
値幅制限拡大銘柄リストをいくら探しても見つからない… 探しても無駄でしょうか?
51012345:2009/05/05(火) 21:22:50 ID:gOGWTknd
決算発表によって株価が変動しないということですが、決算発表がもうすぐの株
を発表後の変化を恐れて手仕舞いする必要はないということでしょうか。
例えば、決算発表前の現時点では、業績が去年より良さそうなのに株価が1年前より
低いまま低迷している株は売ったほうが良いのでしょうか。
511山師さん:2009/05/05(火) 21:32:13 ID:4N25ma6r
>>509
拡大されてもすぐに元に戻るからリスト化したところで何の役にも立たない。

どうしてもというなら自分で、拡大される条件でスクリーニングしてみればいいのに。
512山師さん:2009/05/05(火) 21:46:42 ID:rBCbgTMx
>>510
決算発表は株価にもの凄い影響与えるぞ
先月28日の新日鉄見てなかった?

なんなら7日発表の任天堂見ててみ
51312345:2009/05/05(火) 22:12:57 ID:gOGWTknd
>>512

任天堂について調べてみました。

08年3月 4400億の経常利益 で 当時株価 60000円

09年4月 3700億の経常利益予想で 現在株価 26550円

株価が下がりすぎている気がしますが・・・

それで、7日発表の数字が例えば 3800億の経常利益だった場合は

上がる可能性が高いということでしょうか。
514山師さん:2009/05/05(火) 22:13:08 ID:svZeZDfV
>>510
決算の予想と結果が同じ場合は株価は変わらんけど、違えば変わるよ。
大方の予想と差があるかないかがポイント。
業績が去年よりよさそうといっても、みんながそう思っているのかどうか?
実際の結果はどうか?
こういった要因で株価はころころ変わるからなんとも言えん。
515山師さん:2009/05/05(火) 22:38:20 ID:rBCbgTMx
>>513
それだけではなんとも言えん
単なる前期の業績の結果発表だけでなく、今期の業績予想と配当予想もあるからね
516山師さん:2009/05/05(火) 22:46:32 ID:aTiMXza2
>>513
全て数字(データ)との照らし合わせで株価が成り立ってるなら株価は乱高下しないよ。
人間の心理というものが大きく左右してる。
517山師さん:2009/05/05(火) 22:53:03 ID:YbTw2D+W
今まだ学生で、
2年ほどトレダビの架空資金を運用しつつ、株式の勉強をしているのですが、本格的に始めるにはいくらぐらい貯めてスタートするべきでしょうか?
518山師さん:2009/05/05(火) 23:03:46 ID:xXgp0NKu
>>517
1本
519山師さん:2009/05/05(火) 23:09:12 ID:FvaoetcL
>>517
汗水たらして働いてみてからでも遅くないと思うがな。
520山師さん:2009/05/05(火) 23:15:23 ID:1kgNqAk5
>>517
幾らというより少しずつ入金してったら?
521山師さん:2009/05/05(火) 23:18:13 ID:YbTw2D+W
>>518さん
やはり100万程必要ですか。

>>519さん
できればそうしたいのですが、内定が…。
6月11月の日商簿記2級が取れなければ、最悪フリーターになります。。。
522山師さん:2009/05/05(火) 23:18:28 ID:rBCbgTMx
>>517
いくらぐらい用意する予定で、どの位儲けようと思ってるのかにもよる
それと、短期なのか中期か長期かにもよるし
523山師さん:2009/05/05(火) 23:19:53 ID:rBCbgTMx
それと、専業なのか兼業なのか、小遣い稼ぎか趣味かにもよるし
524山師さん:2009/05/05(火) 23:21:32 ID:1kgNqAk5
それと、男なのか女なのか、オバンかギャルにもよるし
525山師さん:2009/05/05(火) 23:38:06 ID:YbTw2D+W
>>520さん
今バイト代を少しずつ貯金しているんですが、最低限の目安がわからなくて…。

>>522さん
フリーターになった場合、来年度はバイトし、
本格的に始めるのは再来年度で、250万で始めるつもりです。
一月あたり最低20万以上を考えています。
有報とにらめっこしつつ、中長期でやるつもりです。
短期やデイトレはしません。

>>523さん
フリーターになれば専業で、就職できれば趣味でやるつもりです。

>>524さん
男に生まれてきてすみません。
526山師さん:2009/05/05(火) 23:43:07 ID:XdtaLi7H
最低○万なんて考えない方がいいぞ
特に初心者は損して当たり前、無理に目標を作ると
(そもそも月1割なんてかなりのリスクをとらないと実現できない数字)
とんでもないハイリスクな取引を強いられることになって
結局大損ってことになりかねん
527山師さん:2009/05/05(火) 23:57:26 ID:1kgNqAk5
>>525
いきなり250万突っ込むのは幾らなんでも無謀だよ。
毎日株のことばかり考えてる短期派でさえ結果が出るように
なるまで1〜3年はかかる。もちろん結果が出ない人もいる。
だから最初は数十万で徐々に足していくのがベストだと思うんだが・・・。
まあもっとも就職できても仮専業は可能だよ、アメリカならね。
528山師さん:2009/05/06(水) 00:14:04 ID:OebB3ehO
>>526さん

そうですか…。
生活を考慮すると、やはり少しずつ足していって様子を見ながら投資した方がいいですね。
アドバイスありがとうございます。
一発退場だけは避けたいので、
もう少し考えてみます。

>>527さん
さっきまで徐々にという考えが全くありませんでした。。。
指摘ありがとうございます。
数十万からできるのであれば、秋頃から少しずつ始めていこうと思います。
いっそアメリカに(ry



ここに来るまでの自分が、本当に甘いと思いました。
気づかせてくださって本当にありがとうございます。
夏には就職できるか決まるんで、もう一度プランを立て直します。
529山師さん:2009/05/06(水) 14:41:47 ID:XzB1T0hu
>>511 その条件、是非知りたい。
530山師さん:2009/05/06(水) 16:41:56 ID:ymgkDgYd
質問です。日経225は証券番号いくつなんでしょうか?
531山師さん:2009/05/06(水) 16:44:49 ID:awtGIbTT
>>530
998407
532山師さん:2009/05/06(水) 16:59:24 ID:5liYroOu
>>529
>>
>>その条件、是非知りたい。

横からだが、そんなの、
・まず、三日前ストップで引けた銘柄を引っ張り出し
・そのうち二日前もストップで引けて
・さらに一日前もストップで引けたものを探しゃいいじゃんw

でも、そんなの引っ張り出しても意味あるか?
今日は元に戻るかしれんのに
それともなんか統計的データ分析でもしてるのか? (それにしちゃそんな条件人に聞くとは・・・・)

533山師さん:2009/05/06(水) 19:47:48 ID:S3La+6iK
信用買い残が増えるとどのような事がおこる?
または起こっているのですか?
534山師さん:2009/05/06(水) 19:50:16 ID:AdmfMleK
>>532
まじめに読んじゃったw
535山師さん:2009/05/06(水) 20:49:32 ID:5liYroOu
>>533
買う人が多いってことだから、今は上がってる最中でしょう
でも、やがてドカンと下げるでしょうね
だって、信用取引の大多数を占める制度信用というものは、決済する期限が決まっているから、買っている人は反対売買、すなわち売らなくちゃいけないから

すなわち、買い残が増えてるってことは、短期では上昇トレンドだが、もうすぐ崩れがいったんある、ってこと

536山師さん:2009/05/06(水) 22:12:55 ID:S3La+6iK
わかりやすい説明ありがとうございます。
買おうと思ってた銘柄が買い残が桁違いに多いのでしばらく様子見てみます。
537山師さん:2009/05/07(木) 04:26:12 ID:twam0gwO
>>529
「値幅制限 拡大」で一度でもググったのかよ。
どうせ、それすらしてないんだろ。

だってググればそれなりのヒントが一発で出てくるもんよ
538山師さん:2009/05/07(木) 08:50:52 ID:vrvYVp44
マケスピのマイページ登録銘柄が全て消えてる…なしてorz
539山師さん:2009/05/07(木) 10:54:56 ID:OdOFgbjS
・15分足の一目が見られるチャートがあると聞いたんですが、どこでしょうか?
できたら無料でありませんか?
540山師さん:2009/05/07(木) 13:37:19 ID:UWVH3cyS
マケスピのチャートの中で一番投資判断に役立つものは?
541山師さん:2009/05/07(木) 15:09:09 ID:vLVWCvIw
あなたの投資スタイルによって違う。
542山師さん:2009/05/07(木) 16:07:00 ID:vCXDGeta
教えて下さい。
自分の持っている株は、3月配当予になっています。
株のスレを見ていると今年の3月頃配当が来ただの優待が来ただのの
書き込みがあったのですが、自分のところへはどの社からも連絡はありませんでした。
これはどういうことなのでしょうか。
書かれていた配当や優待と、ハイパートレードの財務表示で表される配当予とは、違う物なのでしょうか。
教えて下さい。お願いします。
543山師さん:2009/05/07(木) 16:12:22 ID:1BncEqgO
>>542
まぁ何だ。どこの株持ってるかくらいは書けよ
544山師さん:2009/05/07(木) 16:53:41 ID:xA9pUOfS
SQ日とはなんでしょうか?調べてみたのですがいまいち理解できません。またSQ日が市場にもたらす影響も教えていただきたいです。
545山師さん:2009/05/07(木) 17:22:56 ID:K5gFlcxB
>>543
すみません、株個別に違う物なのですか。
一律に同じなのだと思っていました。
大阪、東京ガス、帝石、ファナック、カプコン、メガバンなどです。
546山師さん:2009/05/07(木) 17:24:00 ID:K5gFlcxB
>>545
ID変わっておりますが542です。
547山師さん:2009/05/07(木) 17:29:25 ID:VJ7tZx8l
>>544

nikkei225先物ってあるじゃん
先物って言うくらいだから*日後の決まった日に日経銘柄を売るよ買うよって言う契約をする
トレードね
その納会の日がSQ 
でも実際は日経銘柄全部やり取りするの大変だから、
その時点での日経平均との差額を調べて
儲かっている人から損してる人への金銭の移動(差金取引って言うんだけど)
で行うのね

ということはだ、大人にとっては
めっちゃ先物で売ってるなら、現物(225銘柄ね)を空売りして安く叩くことで
SQ日の終値を安くして、儲けを出すとかできるじゃん

いくら大人でも値段を上げ続けるとか下げ続けるには限度あるけど
SQの最後の大引けをほんのちょっと曲げるくらいはできそうでしょ
ということでSQは荒れるといわれている
548山師さん:2009/05/07(木) 17:36:08 ID:1BncEqgO
>>545
配当が来るのは株主総会終わってからだぞ
3月決算銘柄なら6月に総会やるから、それからだよ。優待も配当と一緒に来る

3月頃に配当や優待が来るのは12月決算銘柄だよ。例えばマクドナルドとか
549山師さん:2009/05/07(木) 17:37:22 ID:iIWdAahp
>>542
3月決算の配当もらえるの6月頃だよ
3月にもらってたっていうのは12月決算じゃないかな
550山師さん:2009/05/07(木) 19:21:52 ID:qbZdtUXa
今の時期で丁度2月の総会案内が来てるところだな。
551山師さん:2009/05/07(木) 19:27:43 ID:TXawRoZw
最近ようやくその日の日経平均がどう動くのかが予測できるようになってきました。
この場合、1321を売買するのが一番効率が良い儲け方ですかね?
552山師さん:2009/05/07(木) 19:33:46 ID:1BncEqgO
225先物でしょ
レバレッジ効くし、差金禁止も無いし
553山師さん:2009/05/07(木) 19:37:54 ID:TXawRoZw
>>552
レスありがとうございます。
先物って未来の予測が必要なんですよね?(違ってたらすいません)
自分はまだその当日の予測しかできないので・・・。
554山師さん:2009/05/07(木) 19:40:49 ID:1BncEqgO
当日の予測が出来ればじゅうぶんだよ
先物と1321の日中足チャート比べてみ?ほぼ同じ形してるから
555山師さん:2009/05/07(木) 19:44:23 ID:TXawRoZw
そうなんですか。チェックしてみます。
どうもありがとうございました。
556山師さん:2009/05/07(木) 20:49:31 ID:TC0rMrQH
>>553
すげーな
当日の予測ができたら、先物で大もうけできるぞ。
うらやまし〜〜。
557山師さん:2009/05/07(木) 20:50:04 ID:vLVWCvIw
鴨の餌付け
558山師さん:2009/05/07(木) 20:54:52 ID:i99pycGh
偉人の名言

以前も書きましたが、私が場中に損失を出すことはこれから先、ほとんどないでしょう
。今それをここにかけるくらい、私には自信がありますし、自分の技術と経験と知識に
絶対的な有利なものを持っています。

繰り返します。私は他人とのトレードの中で、自分にしかない有利な点を持っています
。これがない人は丁半博打で相場をやっているので、負けます。
将来、資金が増えれば機関投資家と対等以上に戦えると確信しています。
559山師さん:2009/05/07(木) 22:00:04 ID:66T2cg4Y
>>558
それのフラッシュあったよね?
560山師さん:2009/05/07(木) 22:54:50 ID:nlkRXDOd
ネットから口座開設・資料請求をしようと住所入力をしていましたら、
STEP2で勤務先住所や連絡先までネット上で入力して下さいと求められるのですが、
勤務先に何か連絡が行ったりするのでしょうか?
というか何に使うのでしょうか?
561山師さん:2009/05/07(木) 22:58:11 ID:kUvTxI/5
インサイダーとか色々あるからね。
別に必ず連絡がいく訳でもないし、
嘘を書いたら駄目だけどね。
562山師さん:2009/05/07(木) 23:10:29 ID:ybrkmzHM
>>560
ひとつはインサイダー防止のため
もうひとつは信用取引で追証になったときに連絡がつくようにするため
こんなとこだな
普通は勤務先に連絡いくことはない
563山師さん:2009/05/07(木) 23:12:53 ID:a3BktaFv
>>560
ふつうは勤務先に電話が来ることはないが、規約などに「緊急にご連絡しなくてはならない場合にはお勤め先などにお電話をすることがあります」と書いてあるよ

会社にはバレないように株をやりたい気持ちは分かるが、電話が来る来ないは別にして、住民税の特別徴収とか、電話以外にもいろいろ会社に知られる構造はあることを覚悟でやったがいいね
564山師さん:2009/05/07(木) 23:14:28 ID:Ilvf/mwy
>>560
追証した時のため
565山師さん:2009/05/07(木) 23:15:04 ID:nlkRXDOd
>>562
>>563
詳しく教えてくれてありがとうございます!
566山師さん:2009/05/07(木) 23:16:43 ID:nlkRXDOd
>>564
どうもありがとうございます!
567山師さん:2009/05/08(金) 00:53:41 ID:ejdh5okM
1321は、為替、ダウ、(後場はハンセン指数も)を参考にしていますが、
他に参考すべき指標はありますか?
568山師さん:2009/05/08(金) 01:08:20 ID:QJzQ8Qey
テクニカル指標とか入れたければ入れればいいかな。
っていうかまあ事実上先物を売買するのと同じだから、
日経平均先物とTOPIX先物を見ながらの売買になるね。
あとはTOPIX上位100銘柄で重要だと思う現物も監視するとか。
その他人によっては長期国債先物を監視してる人もいるし。

まあでも多岐に渡りすぎて感性が損なわれるのも問題だね。
自分で色々と検証してみて削っていくのがベストかも。
569山師さん:2009/05/08(金) 01:38:55 ID:gNoEPR4q
最近取引を始めたんですが現物取引だと手数料が結構高くついてしまうので
現物に比べて手数料が安い信用口座を申込しようかと思っているのですが
ディトレードがメインの人で現物のみでやってる人って少ないんでしょうか?
570山師さん:2009/05/08(金) 01:44:54 ID:fbp+ddWo
んなことねーべ でも信用の方が多いだろうな
手数料というより空売りできないと厳しいし

でもちなみにアメリカの調査だけど

スイングもデイも
勝ってる人の割合は現物口座の方が、マージン口座(信用口座)でやってる人より多いのな
何でだと思う?

もちろんマージン口座でやってて勝ってる人のほうが儲けの額は段違いに高いんだけどさ
571山師さん:2009/05/08(金) 01:57:06 ID:gNoEPR4q
>>570
回答ありがとうございます
まだ初心者なので怖くて長く持つことができず
買っても即売ってしまうので多少プラスで売れても手数料で負けてしまうということが多いので・・・
信用取引のメリットやデメリットも手数料が安いことくらいしか知らないのでちょっとしらべてから考えてみます
アドバイスありがとうございました
572542:2009/05/08(金) 08:44:21 ID:7D281WOR
>>548
>>549
丁寧なお返事ありがとうございました。
6月を楽しみに待つことにします。
重ねてお礼申し上げます。
573山師さん:2009/05/08(金) 09:29:58 ID:3WN1P9zg
最近株をはじめました。
数字って普通赤字だとマイナスなのに
株だとプラスなんですね。
なんだか慣れないんですが、みさなんも最初はそうでしたか?
574山師さん:2009/05/08(金) 10:33:31 ID:irbDMJBz
>>544
あと今は大人がサブプライムから来る現在の状況弱ってるので動きが少ない。
大人が元気な昔はSQって荒れに荒れた。
とくにメジャーな3、6、9、12は。

>>560
でもいくつかの証券会社は会社に電話したとき思いっきり名乗って、下手すりゃ用件まで言った前例があるw
575山師さん:2009/05/08(金) 10:40:19 ID:QJzQ8Qey
>>573
欧米は「買い↑緑」「売り↓赤」だよ。
アジアは日本みたいに逆が多いみたい。
自分は米株もやってるから全部上記に変更したよ。
まあ一般的には確かに警戒色の「赤↓売り」ってのが
イメージしやすいね。
でもまぁ最初は力強い「赤↑買い」っていう漠然としたイメージ
で捕らえてたから違和感無かったけど、やっぱり市場をまたぐ
と混乱するから統一したよ。違和感覚えるなら逆にしても全く
問題ないと思うよ。
576山師さん:2009/05/08(金) 12:33:18 ID:DoOgY2pp
これから始めようと思うのですが、MRF累積投資口座と電子交付って申し込んだほうがいいんでしょうか?メリットとかあるんですか?
577山師さん:2009/05/08(金) 12:50:06 ID:OkqpDHJ7
>>576
MRFは投資信託で元本保証ではないが安全性が極めて高く、月末には分配金が出る
電子交付はゴミがでなくていい
両方ともおすすめします
578山師さん:2009/05/08(金) 12:59:36 ID:Tlh3wkqk
>>576
取引するたびに「取引報告書」を文書で郵送してもらいたいなら電子交付は申し込まないこと

分配金(利息)なんかいらない、財布に現金入れておくのが一番いいっていう田舎のばあちゃんみたいな人ならMRFは申し込まないでいい
579山師さん:2009/05/08(金) 13:17:23 ID:MV317RaP
最近株始めたのですが、電子化って何か手続き必要ですか?
何株か買ったんですが。
580山師さん:2009/05/08(金) 13:21:21 ID:ejdh5okM
225先物を始めたいのですが、
口座は、現物・信用と一元管理でしょうか?
源泉徴収有りの特別口座はありますか?
581山師さん:2009/05/08(金) 13:46:12 ID:OkqpDHJ7
>>579
何もしなくていい
582山師さん:2009/05/08(金) 15:17:38 ID:DoOgY2pp
>>577 578
サンクスです。
583山師さん:2009/05/08(金) 15:19:15 ID:Tlh3wkqk
>>580
先物は株とは全く別物ですから、先物専用の口座を開設せねばなりません
また、まったく別の取引ですから資金の一元管理はありません
株は株、先物は先物、月とスッポン以上に異なるものです
584山師さん:2009/05/08(金) 15:21:09 ID:QJzQ8Qey
>>580
現物・信用・先物、どれも別々管理です。
アメリカだと全部一元管理なんですけどね・・・。
先物に特別口座はありませんので、自分(か税理士)で
取引履歴を計算して納税申告になります。
585山師さん:2009/05/08(金) 16:04:07 ID:ejdh5okM
>>584
どうしてアメリカに出来て日本は出来ないの? 法律を変えれば可能なのかな?
証券会社間の競争は厳しいはずなのに…
FXもそう。
一つの口座で面倒な確定申告を気にすることなく、先物、FXできればいいのに…

手数料で競争する前に便利なサービスを考えて欲しい…
586山師さん:2009/05/08(金) 16:54:00 ID:nTLykuge
各証券市場、それぞれのリスクの大きさってどんな感じでしょうか。
まあリスクって一言でいっても色々あるとは思うので、大雑把な感じでいいので

一般に信頼性が高いと言われている、東証一部からしか銘柄を選んでいないのですが、
新興市場はともかく、大証一部や、名証、福証なども東証一部とさほどかわらないのでしょうか?
587山師さん:2009/05/08(金) 21:57:17 ID:ppJ227jH
日証金の速報って、証券会社のツール以外では確認できないの?
588山師さん:2009/05/08(金) 22:08:28 ID:Tlh3wkqk
>>587
証券会社のツール?
速報?

日証金の発表は、日証金のサイトが当然のことながら一番早いが・・・・
その日証金の発表を、なるべく”速く””報じる”ってんで、証券会社の「速報」になるんだろうが、証券会社なんかに発表とほとんど同時に日証金自身がサイトで公表するからなにも証券会社の「速報」に頼らなくてもいいと思うが・・・
589山師さん:2009/05/08(金) 22:28:23 ID:ml6+fKZr
へぇ。
日証金の速報は日証金のサイトに載ってるんだ・・・・・・
590山師さん:2009/05/08(金) 22:36:17 ID:Tlh3wkqk
>>589
速報じゃなくて、日証金の発表そのものだよw
速報ってのはそれを聞いて別のやつが報じることだろ、日本語としてはw
591山師さん:2009/05/08(金) 22:41:46 ID:ml6+fKZr
>>590
じゃあ、君は日証金速報を知らないってことだよね?w
592山師さん:2009/05/08(金) 23:15:02 ID:XJtqmSMK
勝負アリか
しっぽまいて逃げるくらいなら最初からそんな回答しなきゃいいのに

いつもそうだよねこいつ→ID:Tlh3wkqk
ひねくれた事ばっかり言ってる
593山師さん:2009/05/09(土) 01:49:31 ID:fW4PLqCc
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
594587:2009/05/09(土) 10:27:34 ID:Khv217rJ
いや、あの、

証金 速報(05/08)
  [貸株] [融資] [差引]
新規 8569.8 579.3

逆日歩
回転日数 3.4
貸借倍率 0.09

↑これをとっても速くコピペしてくれる人って、どこでこの情報を?
595山師さん:2009/05/09(土) 18:21:48 ID:YCMBaxuF
>>585
証券会社ではなくて政治家がどう考えるかで決まる。
やろうと思えばできるはずだが、誰もやらない。
まず日本の場合、株や先物は怪しいと考えてる人が多い。
だからこうした税制の制度に着手する人間がいないのが現実。
アメリカは真の資本主義だからこういう制度はきちんとしてる。
596山師さん:2009/05/09(土) 18:54:02 ID:NcV2X3B3
アメリカは真の資本主義・・・なわけないだろ
597山師さん:2009/05/09(土) 19:46:27 ID:09grFuhK
>>596
真の資本主義って、どんなの?
真があるってことは偽の資本主義ってのがあるのか?w

アメリカが別に「真」じゃないよ。また、アメリカ以外が「偽」でもないよw
あえて言えば、「現在のアメリカの政治経済構造は、現在の資本主義をよく現わしている、”現在の資本主義”の典型例」とは言えるかもしれない。
ただし、「現在の資本主義」の典型例(たとえば19世紀はイギリスがそうであったように)であって、それが資本主義の「真」の姿かどうかはわからない。
598山師さん:2009/05/09(土) 20:11:27 ID:H01MBxNV
あの・・・RSIシグナルってどう計算されているのでしょうか?
599山師さん:2009/05/09(土) 20:35:51 ID:87cNQUGk
今楽天証券に口座つくったんですけど、セブンイレブンのATMで入金できますか?
600山師さん:2009/05/09(土) 20:42:49 ID:Qxm4qL6N
>>599
銀行口座はどこ?何銀行?
601山師さん:2009/05/09(土) 20:48:39 ID:pH5f1LDr
>>599

イーバンク銀行
(イーバンクデビット) ・毎月第2日曜日 2:00〜翌7:00
・毎月第3日曜日 0:00〜6:00
(営業日翌日)2:40〜6:00

(営業日)7:30〜7:40

(営業日)15:15〜17:15
三井住友銀行
(SMBCダイレクト) ・毎週日曜日 21:00〜翌7:00
・毎月第3日曜日 0:00〜6:00
・1月1日〜4日7:00
三菱東京UFJ銀行
(三菱東京UFJダイレクト) ・毎月第2土曜日 21:00〜翌7:00
みずほ銀行
(みずほダイレクト) ・毎週土曜日 22:00〜翌8:00
・毎週日曜日 21:00〜翌7:00
・毎月第1・4土曜日 3:00〜5:00
・1月1日〜3日
ゆうちょ銀行
(ゆうちょダイレクト) ・毎月第1・3月曜の前日20:00-翌6:30
・毎月第3日曜0:00-6:00
・1月1日0:00-4日6:30
ジャパンネット銀行
(リンク決済) ・毎月第1・3月曜 の前日の日曜日 20:00〜翌6:30
・毎月第3日曜日 0:00〜6:00
・1月1日〜4日6:30
セブン銀行
(ネット決済サービス) ・毎月第3日曜日 23:30-翌5:30
602山師さん:2009/05/09(土) 20:54:35 ID:87cNQUGk
三井住友銀行 ですね
コンビにのATMではむりなんですか?
603山師さん:2009/05/09(土) 22:01:03 ID:tUtFLt/4
>>585
法律帰ればおkなので政治運動するか、愚痴ってるかどちらか選択してください
604山師さん:2009/05/09(土) 22:05:55 ID:t+J1/Ahi
>>602
セブンイレブンのATMで入金できる銀行口座経由で入金できるだろ
605山師さん:2009/05/10(日) 00:33:46 ID:Bi0CpoeM
日経平均が上がったり下がったりを個別銘柄のように売買
する事ができると何かで読んだのですがコードがあるのですか?
どのようにして売買すれば良いのでしょうか?
606山師さん:2009/05/10(日) 00:37:46 ID:yeAQybDm
日経平均先物(+ミニ)かTOPIX先物。
もしくは普通に上場してる株と同じ扱いになるETFで、
1321(日経)か1306(TOPIX)です。
607山師さん:2009/05/10(日) 00:40:23 ID:Bi0CpoeM
ありがとうございます!すばやい回答を頂き助かりました!
608598:2009/05/10(日) 02:25:49 ID:AfOgLM+F
すいません>>598の者です。
何度も質問して本当にごめんなさい。でも本当にわからなくて・・・・・・。

自分はエクセルでチャートを作ろうとしているのですが、RSIシグナル
の計算式がわからず参っています。
MACDシグナルと同じように当日を含めた過去n日間のRSI値の合計をnで
割ればいいのかと思ったのですが、そうするとHYPER SBIとはまったく
違う結果になってしまいます。

なにを間違ってるのかわからず困っています。
わかる方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。お願いします。
609山師さん:2009/05/10(日) 02:28:49 ID:OCraQ9vj
>>608
ググれ すぐ見つかる
http://www.kyj-kyj.info/RSI.htm
610598:2009/05/10(日) 03:08:34 ID:AfOgLM+F
>>609
お早いご返答ありがとうございます。心より感謝します。

でも・・・・・・すいませんやはりわからないですorz
RSI自体の表記は出来ているのですが、問題はシグナルのほうで・・・・・・。

たとえば日経平均を見ると5月8日の14日RSIシグナルは56.11ですが、この数値が
どこから来ているのか? ということが知りたいのです。

あつかましくて申し訳ないです。
あんまりウザイようならスルーでお願いします・・・・・・。
611山師さん:2009/05/10(日) 03:35:13 ID:ZyKF6Avz
>>610
RSIの移動平均じゃないの
612山師さん:2009/05/10(日) 04:35:33 ID:RyCgaNJZ
寄付成行で注文した場合、始値=約定価格てことでOKでつか?
613山師さん:2009/05/10(日) 05:39:55 ID:rff5pJJB
気配について質問です。

気配の仕組みはだいたい理解したのですが、
気配を見てどう判断していいかがわかりません。

一般的に以下のような場合
(現時点の気配値です)
月曜アサイチでかなりあがると見ていいのでしょうか?

94,000 35
66,000 34
98,000 33
48,000 32
7,000 31
30 181,000
29 196,000
28 101,000
27 57,000
614山師さん:2009/05/10(日) 05:46:22 ID:sS0yGoPe
驚愕の手数料  岡三オンライン証券
http://www.okasan-online.co.jp/cost_comparing/

◆信用定額-手数料

1日の約定代金合計1000万円

岡三オンライン 700円
クリック      900円
SBI証券     4280円
ジョインベスト  4280円
楽天証券    10500円
松井証券    10500円

1日の約定代金合計-5000万円

岡三オンライン 1960円
クリック      1800円
SBI証券     21080円
ジョインベスト  21080円
楽天証券     52500円
松井証券     52500円
615山師さん:2009/05/10(日) 08:36:42 ID:cdZMAPam
>>613
気配はあくまでも気配
上がるかもしれないし下がるかもしれない
616山師さん:2009/05/10(日) 14:34:32 ID:7FngX0Oi
買残が多いとかならず下がるのでしょうか?
617山師さん:2009/05/10(日) 14:39:40 ID:SmpdeD/q
会社にバレずにこっそり株やりたいんですが
源泉徴収なしのがいいですか?
こづかい程度でいいんですが
618山師さん:2009/05/10(日) 14:46:44 ID:x7Xl961b
源泉徴収ありでやるべきです
619山師さん:2009/05/10(日) 15:01:25 ID:SmpdeD/q
それはなぜですか?
620山師さん:2009/05/10(日) 15:03:24 ID:/bjjvhee
源泉徴収ありなら申告不要だからです
621山師さん:2009/05/10(日) 15:08:03 ID:SmpdeD/q
ありがとうございました
622山師さん:2009/05/10(日) 16:06:18 ID:CZ6Tzc8g
>>613
気配はなぜか厚いほうに動く。
623山師さん:2009/05/10(日) 16:14:23 ID:YXATHGfR
>>622
大人が食いやすいからね
624山師さん:2009/05/10(日) 16:40:44 ID:n+JrlaFl
単元株を買えるお金と、時間的な分散投資が可能なマメさがあれば
株式るいとうは手数料から考えてメリットはありませんか?
それとも小額からぼちぼち買える、ということ以外にもメリットはあるのでしょうか。
625山師さん:2009/05/10(日) 16:41:20 ID:zpT3W6cT
昨日楽天で口座をつくったといったものですが
どうやってATMで入金するんですか?カードとかもらってないんですが
626山師さん:2009/05/10(日) 16:47:23 ID:/bjjvhee
627山師さん:2009/05/10(日) 17:15:28 ID:dXman36S
>>616
相場に「必ず」はない
628山師さん:2009/05/10(日) 17:20:43 ID:vQQxidsZ
>>616
下がるかどうかはわからないけど、必ず「売り」注文は出る。
そのときに「買い」注文が上回れば下がらないが、下回れば下がる。
629山師さん:2009/05/10(日) 18:30:33 ID:zpT3W6cT
楽天証券が三井住友銀行に口座を作ったんですよね?
それでそこのカードもくれないんですか?
630山師さん:2009/05/10(日) 18:57:01 ID:I5Z2yCTF
>>629
自分の銀行の口座から楽天証券に振り込む。
振り込みはあなたの使ってる銀行によって異なる。
リアルタイムで入金できるところもあるし、そうでないところもある。
631山師さん:2009/05/10(日) 19:29:20 ID:aLeaAeY9
>>625
楽天から入金専門の口座番号と口座名が送られてきてるはず
あなたの楽天で使う専用口座ですよ
632山師さん:2009/05/10(日) 19:32:50 ID:6aNIS2Bw
カードくれるわけねえだろw
633山師さん:2009/05/10(日) 19:33:07 ID:zpT3W6cT
ろうきんなんですけど
634山師さん:2009/05/10(日) 19:36:08 ID:dXman36S
>>629
あんた、ド勘違いしてるよw
楽天が、楽天自身の銀行口座を新しく開いたんだよ
あんたの銀行口座じゃない、楽天の銀行口座w
銀行に口座を持ってるが、もう一つ口座を作って別の通帳もらうことが一般人もあるが、それを楽天って人が自分の口座をひとつ新しく作ったんだよ

で、その”楽天の口座”に、あんたは普通の”銀行振込み”をするんだよ
ちょうど、私の銀行口座にあんたが振り込みで送金するように(私にはくれないかw)

楽天のその口座は、あんたからの振り込みやあんたへの送金をやるため専用に楽天は自分名義の口座を開いたのさ
あんたとのやり取り専用の口座ではあるが、あんたの口座ではなく、楽天名義の楽天の銀行口座だからねww

さらに念のために言っとくが、「銀行口座」と「証券会社の口座」は別もんだからねww

635山師さん:2009/05/10(日) 19:42:01 ID:zpT3W6cT
なるほど、僕引きこもりだったので疎いです!
つまりどうやって入金すればよろしいでしょうか!お教えください。
636山師さん:2009/05/10(日) 19:46:33 ID:6aNIS2Bw
>>633
ttp://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/service/se04_pay_01.html#skip0>Webからの確認方法はこちら、を見る
ログインして「■お客様から当社への振込口座」をメモ>明日ろうきんの店に行ってATMから振り込む
637山師さん:2009/05/10(日) 19:48:35 ID:WTX6bvy0
>>634
説明ダメじゃん

楽天って会社は
・貯金用
・立て替え用
・見せ物用
・市場用

で沢山封筒作ったお
638山師さん:2009/05/10(日) 19:52:09 ID:zpT3W6cT
コンビニではなくろうきんのATMでなら入金できるんですね?ありがとうございます!
639山師さん:2009/05/10(日) 19:56:18 ID:WTX6bvy0
>>638
振込みのは
銀行の業務になるので
証券会社は関係無いですよ

それと
残高が口座に残っていても
振込んだ証券会社が潰れたら無くなるよ

保証保証言ってるけど
銀行ですら1000万だ

あんな何億も同一口座に入れておける神経は
小手川やcis位しか居ない
640山師さん:2009/05/10(日) 19:59:45 ID:zpT3W6cT
なるほどー
明日入金したら株いよいよ始めようと思うんですがまずなにから始めればよいでしょうか
マーケットスピードもダウンロードしました。
641山師さん:2009/05/10(日) 20:03:45 ID:6aNIS2Bw
見てるだけにしたほうがいいよ
642山師さん:2009/05/10(日) 20:06:23 ID:E9pT50RS
>>640
とりあえず外歩いてこい
643山師さん:2009/05/10(日) 20:08:23 ID:dXman36S
>>640
>>まずなにから始めればよいでしょうか

まずは、「覚悟をする」ことからから始められよ
冗談ではなく、株をやると金はどんどん減っていく
まずそれを覚悟することが第一!

644山師さん:2009/05/10(日) 20:41:11 ID:zpT3W6cT
覚悟なら出来ている
645山師さん:2009/05/10(日) 20:48:39 ID:dXman36S
>>644
ならばいいでしょう

あとは現時点で自分の知っている株の知識を総動員して、現実に相場を張ってみることです
646山師さん:2009/05/10(日) 21:05:45 ID:zpT3W6cT
はい!わかりました師匠!
647山師さん:2009/05/10(日) 21:11:44 ID:NOghRlpx
実践あるのみ

あと買った売ったときの自分の感情をチェックできるか
なぜそのような行動をとったのか これも重要になる
648山師さん:2009/05/10(日) 21:58:24 ID:WTX6bvy0
全ての業種の相関関係も忘れるな

例・製造業が儲れば→従業員が外で飯を食う様になる→外食系儲る

今回のクソ上げも
業種を主観的にして見れば
銀行の自己資本比率からくる貸限度額の低下を防ぐ為の額面だけ上げ
ってのが良く分かるはずだ
649山師さん:2009/05/10(日) 22:00:30 ID:OdokVWZ3
お前ら知ったかばっか教えて悦に浸ってるようだが
結局のところ相場に深い知識はあまり関係ないよ。広く浅くで十分。
メンタルマネジメントとリスクマネジメントの方が重要
650山師さん:2009/05/10(日) 22:03:04 ID:WTX6bvy0
今回の恐慌は
底がまだ来てないよ

赤字が重なれば税収減る

税収なくなれば公共事業無くなる(公務員は全て企画と確認だけで実務は全て外注だから)

フヒョひょひょwwwww
651山師さん:2009/05/10(日) 22:07:27 ID:WTX6bvy0
>>649
技術は投資する時の自信を持つ為の物で
もうけれる物ではありはしないよ

メンタルが弱いから色々調べてグダグダいちゃもんつけてんだよ
メンタルが強い奴は勘だけでうまく逝く
652山師さん:2009/05/10(日) 22:16:16 ID:dXman36S
そうだねえ、しったかかどうかはわからんが、初心者にわかるように解説してあげないと不親切だよね
自分だけ分かっていても、他には通じないもんね  (通じなくても書きたくなるのを、しったか自己満足っていうのかなw ちょっと株やったから教えたくってしょうがない、ってw)

>>649のいう「メンタルマネジメント」は、一番大事なことかもね
まだ今みたいに鬱病が社会に認知されてない20年〜30年昔から、株の世界では首くくるのが多かった
私の周囲でも知ってるだけで4人いる
あれは鬱だったんだなって今になって思う
相場を張ってると鬱病になるよ・・・・

でも反面、「すずめ百まで踊り忘れず」ってはまり込むのもこの世界
私もはまってしまったまま人生のたそがれ時にきた
相場の世界は魔物ですよ、つくづく・・・


653山師さん:2009/05/11(月) 06:40:53 ID:GqOPvDgm
ロト6で3億2千万あたった男は、株の信用取引で大損したらしいですが、
具体的にはどんな銘柄を買ったのでしょうか?
654山師さん:2009/05/11(月) 09:00:17 ID:+xXrvmT7
明日の日経225を場中で占える指標があれば教えて。
655山師さん:2009/05/11(月) 10:39:08 ID:gvXWAN4p
「明日の運勢」
656山師さん:2009/05/11(月) 14:39:59 ID:wEpVvckF
1321って出来高の割りに板がめまぐるしく動きますが、なんででしょうか?
657山師さん:2009/05/11(月) 14:55:21 ID:2VUEgD1K
>>656
日経平均連動だから
658山師さん:2009/05/11(月) 19:05:32 ID:+xXrvmT7
価格変動率ランキング教えて。
659山師さん:2009/05/11(月) 22:22:12 ID:vw/+mtwU
東和メックス、、、明日は下がりそうってことですか?
660山師さん:2009/05/11(月) 22:30:59 ID:5Vz8PrXs
個別銘柄は市況1板だよー
もっともそんなクズ株のスレがあるかどうか知らんが
661山師さん:2009/05/11(月) 22:46:58 ID:vw/+mtwU
>>660 
ありがとうございます  でもなかったです↓

今日でた業績予想修正がどう影響するのかがわからなかったので聞きました。
662山師さん:2009/05/11(月) 23:18:00 ID:Br95Y58X
そん時は、言い出しっぺの法則で
君がスレ建てる 誰かがやってくるかもしれない

個別銘柄話始めたら収拾つかないでしょ
つかどう影響するか未来の事なのに誰かが知ってるわけないじゃん
もし知ってる人が居たなら、なおさら匿名掲示板で書くわけない
663教えてください:2009/05/11(月) 23:24:37 ID:JIGgfrzw
不足金の入金が受入期日を過ぎて信用取引が停止してしまいました。
今は不足金を入金して継続の意思を伝えたのですが、なかなかOKが出ません。
いつになったら取引が可能になるのでしょうか。
ちなみにSBI証券で、継続の意思を伝えたのは1週間前です。
664山師さん:2009/05/11(月) 23:27:27 ID:2VUEgD1K
>>661
明日どうなるかなんてのは、明日になって見なければわかりません
一見悪そうな材料でも、悪材料出尽しで上がる事もあるので
一概に悪ければ下がると言うでは無いのが難しいところ

その辺はもう自分で判断するしかないけど
自分なりにどう動くか数パターンの予測を立てて
どんな状況でも冷静に動けるようにしておくしかない
665山師さん:2009/05/11(月) 23:30:15 ID:Br95Y58X
>>663

懲罰的な意味合いもあるから
知り合いはEトレの頃だけど追証の支払い遅れて1ヶ月停止だったとか言ってたよ
この辺は遅れっぷりとか資金量とか売買頻度で違うのかもしれないけど
666山師さん:2009/05/11(月) 23:31:18 ID:2VUEgD1K
>>663
そりゃそうだろ
信用取引ってのは信用でやってるのに、お前はその信用を裏切った訳だ
そんな簡単に信用は回復しないんだよ
もっと反省しろ
667教えてください:2009/05/11(月) 23:54:22 ID:JIGgfrzw
遅れは一日で不足額は8000円程度だったと思います。
668山師さん:2009/05/12(火) 00:04:08 ID:cDW11osE
知り合いは金額は数10万でその日のうちに電話して(めちゃめちゃ)謝ったって言ってたよ
遅れは2、3日でサラ金から金借りて払ったって

どうなるかSBIに聞かないと誰もわからないと思うよ
SBIが答えてくれるかもわからんけど

あなたの後から同じ道を来るだろうかわいそうな間抜けたちのためにも
取引が可能になったらレポよろしく
669山師さん:2009/05/12(火) 10:30:16 ID:4QT/Iy7n
雲が厚ければ厚いほど転換線は雲に突っ込みたがる?
670山師さん:2009/05/12(火) 15:26:51 ID:a2zU6uCa
引成で注文出して、ザラバ引けになるという事態はあり得るんですかね?
注文は一時間程度前に出しておいたのですが、なぜ?
最後の局面でもそれなりに板あるのに……
岡三のシステムが腐ってしまったのかな?
671山師さん:2009/05/12(火) 15:29:53 ID:MDVFbmTY
>>670
普通にあります。
例えば、対当する指値がなくて、同数の成買いと成売りがあった場合などなど
672山師さん:2009/05/12(火) 15:37:27 ID:2/coir86
俺も今それでここ見に来たのだが
@kabu.com
673山師さん:2009/05/12(火) 15:37:28 ID:a2zU6uCa
>>671
ども、直前のザラバの価格が開始価格となって板寄せ始まったりしないものなんですかね?
うーん、謎だ。
674山師さん:2009/05/12(火) 15:41:01 ID:Aeo731Mj
>>673
引けだけで板寄せをするんだけど、それが寄りつかないときは
ザラ場引けってことでさっさと終わらせるのさ
675山師さん:2009/05/12(火) 15:44:31 ID:2/coir86
この注文は失効になるのか
怪奇現象w
676山師さん:2009/05/12(火) 15:51:45 ID:uEVGMH46
>>673
↓の例のような状況じゃないのかい
http://okwave.jp/qa4458555.html

値幅制限を越えないと板寄せの板が揃わない場合は、引け成りなんかの注文があっても大引けはなくてザラバ引けで終わるよ
677山師さん:2009/05/12(火) 15:56:06 ID:2/coir86
>>676
横からですが、どうもありがとう

大量に引け注文が来る予感はしてたから読みは当たってたのだな
明日に期待しよう
678山師さん:2009/05/12(火) 19:39:19 ID:kSTvds2H
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1012867.jpg
この人達は何がしたいんでしょうか?
679山師さん:2009/05/13(水) 00:40:01 ID:9Vm7arCU
はじめての株取引って大体いくらぐらい投資したらよいでしょうか?
いきなり百万とか買うのは無謀?
680山師さん:2009/05/13(水) 00:54:10 ID:Lh93iD4A
>>679
デイトレを中心とした短期売買での話ですよね?
最初は10万でいいんじゃないでしょうか?
10万でも現在ならUFJとかみずほなどメガバンも買えますし。
トレード数にもよりますけど1ヶ月して売買や株そのものに慣れたら、
次は30〜50万で株の勉強をしつつ信用も使ってみる。
信用というとちょっと怖いかもしれませんが、100万ストックがあるなら
大丈夫ですし、これも勉強と思って空売りなどもやってみましょう。
それで3〜6ヶ月したら100万でやってみてはどうでしょうか?
ちなみに自分は10〜50万で1年半ほど株と先物をやって勉強しつつ
手応えを感じ始めたのでそれからは100万で再開してました。
結果は良好ですが、やはり勝てる見込みが感じられないうちは
大量の資金を投入しない方がいいと思います。
ただやはり100万あると多数の銘柄が売買できますし、分散売買
やナンピン・買い増しなど色々とトレードの幅が広がりますので、
幾分やり易くなるのは事実です。
681山師さん:2009/05/13(水) 08:47:52 ID:NzYQt02+
雲とかなんとか線ってなんですか?
682山師さん:2009/05/13(水) 08:49:34 ID:TIHwsvx+
>>681
「一目均衡表」でググれ
683山師さん:2009/05/13(水) 09:17:04 ID:jmAju4lT
>>681
「日本香道」でぐぐれ
684山師さん:2009/05/13(水) 09:47:32 ID:3rmHO4Nq
チャートに忠実な銘柄を探しています。一目均衡表、ボリバン、パラボリック(ロングとショートの違いが分からない)。

機械的に売買されるとか、
チャートの忠実さを表す指標があれば教えて下さい。
685山師さん:2009/05/13(水) 10:02:56 ID:ppCeooPb
「チャートに忠実」て何だよ
チャートは過去のものを表してるデータにすぎんぞ

それと、テクニカルはその時その時で使うべきデータが変わるので
「忠実」に動くというような考え方なら考えないほうがいいぞ
686山師さん:2009/05/13(水) 10:13:30 ID:3rmHO4Nq
特別な動き(開示情報、決算など)が無い時の、チャートを見て機械的に売買される忠実さです。
687山師さん:2009/05/13(水) 10:21:28 ID:3rmHO4Nq
長期的じゃなくてデイのオモチャになっている株なら、
特別な動きが無い場合、チャートを見て機械的に売買されると思う。

そのチャートの忠実さを表す指標が知りたいです。
688山師さん:2009/05/13(水) 10:34:15 ID:/6xdf/l9
だからチャートは過去の株価を描いたものなんだが
テクニカル指標どおりに動く銘柄なんてのもないし
ある期間だけとってみればテクニカル指標どおりに動いたって
「後で」わかることはあるけどさ
先々までは分かりません
689山師さん:2009/05/13(水) 10:44:56 ID:ppCeooPb
繰り返すけど、テクニカルに「忠実」という考え方自体が
テクニカル指標の使い方を間違えているとしか言いようがないし
ある指標に忠実に動いているものが、別の指標では矛盾した動きになっているのが当たり前な状態だから。

それと・・・
>デイのオモチャになっている株なら
こういうのは、それこそ指標とは別のその時その時の思惑で無茶苦茶に動くよ
690山師さん:2009/05/13(水) 10:49:12 ID:3rmHO4Nq
その日の引けは結局〜だった、
って言う話じゃなくて、デイトレードの話です。分単位の変化です。

特別な動きが無い場合、オモチャ株ならチャートを見て機械的に売買されると思う。

そのチャートの忠実さを表す指標が知りたいです。
691山師さん:2009/05/13(水) 10:57:58 ID:3rmHO4Nq
>指標とは別のその時その時の思惑で無茶苦茶に動くよ

チャートに無茶苦茶であれば忠実さ”ゼロ”。

株の経験1年ですが、
一目均衡表、ボリバン、パラボリックのチャートに忠実な株は結構あると思います。
さらに乱高下する銘柄は1つ知っています。
この株をもっと知りたくて、
チャートの忠実さを表す指標を探しています。
692山師さん:2009/05/13(水) 10:58:34 ID:6jOHmM2h
そんな忠実なチャートができるなら皆大金持ち
693山師さん:2009/05/13(水) 11:00:55 ID:ppCeooPb
>>691
正直無意味とは思うんだけど、どうしてもと思うなら自分で計算式を作ってみれば?
計算式ができたらエクセルとRSSあたり使っていくらでもできるから
694山師さん:2009/05/13(水) 11:07:43 ID:3rmHO4Nq
>>692
投資判断はチャートだけじゃなく、地合、開示情報など様々ですが、
チャートの忠実さを表す指標があれば一つの道具として使えそうだと思います。
695山師さん:2009/05/13(水) 11:16:58 ID:3rmHO4Nq
>>693 やってみます。でも、何を元にして計算すれば?
696山師さん:2009/05/13(水) 11:21:30 ID:ppCeooPb
だから、無意味
697山師さん:2009/05/13(水) 11:29:40 ID:3rmHO4Nq
一目均衡表、ボリバン、パラボリックにほぼ忠実な株と、そうじゃない株の違いを調べてみればいいのですが、
長年の経験者であれば多分知ってそうだと思います。

無意味って断言していますが、短期の投資判断は他にどうやるの?
698山師さん:2009/05/13(水) 11:35:20 ID:3rmHO4Nq
最近はホルダーになっても大儲けできますが、怖くてできません…

デイの投資方法、
ホールドの投資方法、
で他人に教えられる方法をお願いします。私はチャート、開示情報、掲示板しか知りません。
699山師さん:2009/05/13(水) 11:41:46 ID:1VsL93yW
A証券に持っている現物株をB証券に移したい場合は株の移管をしますよね
前にこのスレでAで自分に売ってBで自分で買うと書いてましたけど
他の人に買われることは無いんですか?
初心者ですみませんが教えて下さい
700山師さん:2009/05/13(水) 11:45:23 ID:ppCeooPb
同値での売買で移管と同じような状態にする方法のこと?

寄り付きの成り行きみたいな形で売買を入れとけば
相手が他人でも特に問題は無いべな
701山師さん:2009/05/13(水) 11:57:31 ID:Ll+6OEaE
>>699

Aで他の人に売って Bで他の人から買う

寄付きとかなら値段同じだし、電子化されてて汚れとか折り目あるわけじゃなし
何の問題もない
702山師さん:2009/05/13(水) 12:51:54 ID:LrQc7JK4
>>699

他の人に買われても同値なら問題ねーよ。

ネットの強みだわな。

703699です:2009/05/13(水) 13:05:20 ID:x5im/b1x
なるほど仕組みが解りました
同じ値で売買すれば移管と同じですよね(手数料だけダブルかな?)
ありがとうございました
704山師さん:2009/05/13(水) 13:18:08 ID:Ll+6OEaE
約定したら方っぽをすぐ上で売り指値する
もう一個を1ティック下で買い指値する

とかやれば、手数料分くらいカバーできるかもよ

一方通行でしくじるかもしれんけどww
前日のアメリカとか見てあまり値が一方に動きそうもない
寄り付きから迷いが出るような日を選んでさ

>ネットの強みだわな

べつに電話注文だろうが、手振りで売買する市場だろうが可能じゃね?
どうでもいい、突っ込みだけどさ
705山師さん:2009/05/13(水) 14:12:58 ID:3rmHO4Nq
チャートの件は諦めました。
ダウ、為替以外、日経225の予測に使える指標を教えて下さい。
706山師さん:2009/05/13(水) 14:29:18 ID:dAxJRvPF
テクニカルチャートっていらないだろ。
勘だよ勘!研ぎ澄ませ!灰になって樹海へ行こうぜ!
707山師さん:2009/05/13(水) 14:32:53 ID:3rmHO4Nq
大口に遊ばれそうな銘柄をスクリーニングする方法は?
708山師さん:2009/05/13(水) 14:48:48 ID:YmPXi9X1
ナンピン時の株価を超えたのでナンピンの株数分だけ売ったら株価単価が全然合いません
評価額がなぜか元本を割っています
もし元本まで戻ると譲渡益と見なされてしまうんでしょうか?
709山師さん:2009/05/13(水) 15:12:06 ID:YmPXi9X1
評価額じゃなくて買付金額が、です
失礼しました
710山師さん:2009/05/13(水) 16:01:58 ID:LaW8J3NE
これからはじめる超初心者なんですけど、証券会社を選ぶときに源泉徴収は ありとなしどちらがいいのですか?
そんなに利益でないと思うのでまずは源泉徴収はなしにしてもいいと思うのですが、
利益20万までは税金がかからないそうですが、1万円でもオーバーした場合申告しないとまずいんですか?
お願いします。
711山師さん:2009/05/13(水) 16:04:42 ID:+yFHV5oL
>>708
その分、ナンピン分を売った利益が減って計算されていると思います
712山師さん:2009/05/13(水) 16:09:32 ID:LkTeFa+K
信用売りしやすいネット証券を教えてください
713山師さん:2009/05/13(水) 16:09:47 ID:Ll+6OEaE
>>710

いつでも変えられるし、無しで良いんじゃないでしょうか
1万でもオーバーしたらまずいです
まあ、そのぐらいで捕まることもないでしょうし
そもそも税務署が動くこともないと思いますが
捕まって重加算税とかあっても1万円ならたかが知れてますし

つまり貴殿の気持ちの問題です 申告すべきです 
714山師さん:2009/05/13(水) 16:10:13 ID:+yFHV5oL
>>710
どこの証券会社でも、源泉ありとなしを選べると思います。
源泉なしは上手ければ途中税金分複利で運用出来ますが
利益が出た時、後で申告しないとダメです
会社に知られたくない、とかある場合は源泉ありがいいと思います。

源泉なしで利益が20万を超えた時、申告しないというのは自由ですが
脱税になるので自己責任で。
おすすめはしませんw
715山師さん:2009/05/13(水) 16:10:24 ID:QWLKI1zA
マンカス証券
716山師さん:2009/05/13(水) 16:12:04 ID:x2pJtMA0
>>710
なしでOK
みんな始める時にその質問するんだよ。勝つつもりで。
でもデイトレで一年後に生き残るのはたった10%だから、残りの90%は一年前に君と同じ質問をしていた事をとても恥ずかしく思いながら退場していきます。
ましてやマルサが入るほど儲かる人は0.1%もいません。これ現実
717山師さん:2009/05/13(水) 16:13:45 ID:+yFHV5oL
>>712
どこでも同じだと思います。

うるさくない証券会社、ってことですか?
50単位を連続で成り売りするとかやれば
だいたいどこでも注意の電話がくるかと
718山師さん:2009/05/13(水) 16:15:54 ID:LaW8J3NE
>>713
>>714
>>716
大変参考になりました ありがとうございます。
719山師さん:2009/05/13(水) 16:27:03 ID:d2HwQfEg
株は大損してからの申告で良いんじゃないのか。
儲けているうちは隠せ。
720山師さん:2009/05/13(水) 16:44:20 ID:Ll+6OEaE
算数的にはそうですが

投資は想像以上にメンタルが重要なんで
心に罪悪感とが(捕まるのではないかみたいな)恐怖がないほうがうまく行きますよ
(普通の良心を持っている人はですが)

現政府の税金の使い方とか納得できない面があったとしてもこれとそれとは話しが別です
儲かったら、10%くらいどっかに寄付しようくらいの気持ちで行うと
自分の投資行為が、あぶく銭を追うのではなく世の中のためになってる感が出るので
気付かないレベルの深層心理で良い方にはたらきます

ま、こういう話は信じない人も居るでしょうけど
721679:2009/05/13(水) 18:08:56 ID:APJ5XEO+
>>680
知ってる銘柄はほとんど高額だったので迷ってました
じっくり勉強しつつ、あわてずやっていきたいと思います
ありがとうございました
722山師さん:2009/05/13(水) 19:42:03 ID:XaXXvknX
株を4.9%購入した場合は、5%未満なので
大量保有報告しないくていいのでしょうか?
723山師さん:2009/05/13(水) 20:15:03 ID:MjNmWfH4
おとついろうきんで入金するといっていたものですが
まだ入金していません
724山師さん:2009/05/13(水) 20:45:26 ID:dS8YlN0M
>>722
当然そうだと思います。
725山師さん:2009/05/13(水) 20:45:46 ID:+J/8GB/Y
入金しとけ
726山師さん:2009/05/13(水) 20:52:17 ID:cwRmz2+S
>>722
でも四季報には載っちゃうよね。そこら辺まで買い進めると。
727山師さん:2009/05/13(水) 21:33:02 ID:jSqRRIHs
06P5750@50枚買ったとしてSQにNK5500円なら儲けは1250万-プレミアムでいいんですか?

(5750-5500)×1000×50-プレミアム=1250万-プレミアム
728山師さん:2009/05/13(水) 21:34:43 ID:XEHAy5Of
>>727
板違い
先物板へどうぞ
729722:2009/05/13(水) 21:49:38 ID:mHH2vEcp
>>7
四季報に載ってる=大量保有報告したものと思ってましたが、
どうやら違ったようですね。
個人だと個人名が勝手に記載されてしまうんですよね?
その情報は、証券会社が公開してるんですかね?
質問ばかり聞いてすいません。
730722:2009/05/13(水) 21:51:08 ID:mHH2vEcp
>>726
四季報に載ってる=大量保有報告したものと思ってましたが、
どうやら違ったようですね。
個人だと個人名が勝手に記載されてしまうんですよね?
その情報は、証券会社が公開してるんですかね?
質問ばかり聞いてすいません。
731山師さん:2009/05/13(水) 21:51:52 ID:0klebmkT
初心者というか、口座も開設してません。
仕事中に携帯で儲けようなんて安易ですか?
732山師さん:2009/05/13(水) 22:05:18 ID:XEHAy5Of
>>730
「公開」すなわち”公に発表”はどこしてないよw (5%になれば金融庁が発表するがw)
四季報の記者、東洋経済とか日経の記者の取材活動で掴まれるのさ
あんたも5%未満だが大量に持ってごらんよ、どこで探り当てたかしれんが記者がインタビューを求めてくるよ
「どこで知ったんだ?」って聞いても、きっと「取材源は言えません」と言うだろうw
そのくせこっちの名前はまず自分の社の新聞や雑誌に、「○○氏、△△銘柄の大量株を取得」とかニュースにして、やがて四季報にも載せるよw
733山師さん:2009/05/13(水) 22:07:57 ID:XEHAy5Of
>>731
携帯だろうがパソコンだろうが、あるいは証券会社の店頭に行って買おうが、株買って売るのはどこでやってもいいさ

ただ、儲けようったってそうはいかないのがこの世界だが・・・・
まあ、捨てていい金がたっぷりあるならやってみなよ
734山師さん:2009/05/13(水) 22:21:22 ID:0klebmkT
>>733
ありがとうございます。

競馬で負けが込むと、株の方が堅実なのかと思ってしまうのです。

株も博才が問われるんでしょうね。
735山師さん:2009/05/13(水) 22:38:54 ID:XEHAy5Of
>>734
いや、博才ではない
政治経済外交文化その他もろもろの世の中を見つめうるか、分析しうるか、将来を読めるか、などの「才能」が問われるだけだよ

でも最後は、”この馬が来るはずだ”と自分の信念(本音をいうと、”おねがい、来てくれ”という願望)でエイヤ!っと馬券買うのと同じことやってるがww
736山師さん:2009/05/13(水) 22:43:10 ID:3rmHO4Nq
>>716
ここでアドバイスしている人は株で儲かっているベテランでしょうか?
737山師さん:2009/05/13(水) 22:50:18 ID:Lh93iD4A
>>731
仕事中だと仕事できなくなる可能性ありw
株価チェックできないとイライラすることもw
リーマンが株やるんならアメ株やった方がいいよ
738山師さん:2009/05/13(水) 22:51:37 ID:XEHAy5Of
>>739
たぶん、99.9%いくらやっても儲けないから、ここでせめてもシッタカ言ってヒマつぶしてるヤシばっかだと思はれw

ほんとにばりばり儲けてるやつは、こんなとこ来て初心者の相手してないよ
初心者に教えるよっか、儲けの研究してる方がいいもん

で、オイラは・・・・、まあ損はしていない、でも、ここに来るくらいのヒマww

739山師さん:2009/05/13(水) 23:02:09 ID:tbDm84H+
皆が見てて尚且つよく反応する指標って25,75MA以外に何かありますか?
740山師さん:2009/05/13(水) 23:07:56 ID:FkSRqvCD
おいっ質問だ!!今すぐ教えれ!

会社は自社株の売買して利益だしたりしてんのか?

もししてるなら会社は内部事情知ってる分有利って事になるよな?
今すぐ教えれ!今すぐ!
741山師さん:2009/05/13(水) 23:30:48 ID:/XOOF5OU
>>734
>競馬で負けが込むと、株の方が堅実なのかと思ってしまうのです

そのような心理が生じたときに、その自分の考えや見方が客観的であるか
どうかを自分で意識してチェックしないといかんのよ。競馬で負けたとき、
株で負けたとき、競輪で負けたとき、たぶんあなたの心理はいつも偏って
「***の方が良さそう」と思う。自分のスキル、能力を棚に上げ、客観的
な視点を持つための自己コントロールの努力もせず、美味しい話があること
だけは信じ込む。
たいていの初心者はそう。競馬で負けたから株なら、なんて考えがそもそ
も敗者特有の心理。あなたは株でも負けるべくして負ける。
バクチ打ちでも自己の心理状態のコントロールができるなら適応できるけど。
ファンダメンタルズ、テクニカルに比べたら誰も注意しないが、実はそこが
決定的よ。ポジション持っただけで人の心理は偏る。
自分の努力なくして美味しい話が転がっていると思ってるならただの美味しい
カモになるだけね。
742山師さん:2009/05/13(水) 23:45:26 ID:Ll+6OEaE
でも客観的に言って競馬よりは株のほうがマシってのは正しいよな
寺銭の割合とかさ

でも株のほうが堅実とかは言い過ぎだな
株のほうが不利が小さい、とかが正しいよな
743山師さん:2009/05/13(水) 23:54:26 ID:zuXCWu/V
>>737俺です。はい
744山師さん:2009/05/13(水) 23:55:57 ID:3rmHO4Nq
完全自動売買システムで大儲けしている集団はあやしいでしょうか?

もし可能だったら、
高額の手数料でいいから証券会社もやって欲しい…
745山師さん:2009/05/13(水) 23:56:07 ID:LSZEhFEI
仕事中に株は難しいよ
確実に売り時買い時逃すことがある
746山師さん:2009/05/13(水) 23:58:12 ID:3rmHO4Nq
↑一般的に言う自動売買じゃなくて、プログラムが勝手に売買して大儲けできるシステムらしいです。
747山師さん:2009/05/14(木) 03:05:36 ID:gbR9F4uX
>>744
99.99%怪しい

そもそも大もうけできるシステムがあるなら、あなたに使わせることなど
絶対にありえない。その集団が自分たちで運用するより、あなたみたいな
人たちから手数料をとってる方が安全、確実に儲かるなら、あなたに話が
来るでしょうね。もちろんあなたが大もうけすることはない。そのシステ
ムは大したものではないから。
プログラム売買だろうが、そのアルゴリズム、手法は人間が作っているの
であって完全ではなく、それもいつまで通用するかはわからない。

ところで優れたファンドのマネージャー、トレーダーが数年間で何百倍にも増やし
た、ということもあるが、そうしたトレーダーの優劣を見抜く力量がそもそもない
とお金も預けられない。で、そのプログラム売買集団の実体を見抜く力があなたに
はありますか???結論は明々白々、聞くまでも無い自明なことなのね。

問うべきは、あなた自身の思考なのよ。ありえないと思いつつ美味しい話から離れ
られない。他人にすがる方法ばかりに目が行ってしまう。騙されるべくして騙され
るのね。
一日に数兆円動く相場に人が群がるのは、あなたに美味しい話をあげるためじゃ
ないのよ。あなたを騙してでも金を得ようとする世界なのね。
まず、自分で立つことよ。
748山師さん:2009/05/14(木) 03:14:46 ID:CHf0G/CV
なんか必死っすね。
749山師さん:2009/05/14(木) 03:22:15 ID:gjX0mZPO
長文バカが住み着いたか。クソキメェ
750山師さん:2009/05/14(木) 05:00:19 ID:nFZLyNRs
皆さん、ありがとうございます!
ズバリ>>737さんが今の私の現状です。
しかも、>>735さんの競馬の買い方もズバリですw

なんか根本的なところ治すのが先みたいです。
751山師さん:2009/05/14(木) 08:20:20 ID:La5jxW/q
円高だと基本的には内需が買われると言われたんですが。
内需系の企業はどう見分けるんですか?
業種とかでかな?
752山師さん:2009/05/14(木) 08:33:49 ID:UY2luup7
証券会社に売り込みに来るアルゴリズムの資料見たことあるけどさ
(ほとんどが外資系、まれに国内の開発の物でも顧客のほとんどは外資とか)
俺が見たのは一部であってそれが全体をあらわしてるんじゃないのかもしれないけど
なんていうか、計算して価格を予測しますって感じじゃなくて
凄い高速で、いろんなところに落っこちてる小銭拾います的なアルゴ(って略すよな、あいつら)ばっかだったよ
そう言う意味では本当に儲かると思うよ
ただみんなで拾えば小銭もなくなるわけだから、販売数とか限定してるし
個人に売るとは思えない、数億とかするしね

自分らでやればっていうけど、小銭拾いだから資金いっぱい持ってないと
たいして儲からない、いっぱいスコップ(資金)持ってる大企業にBランクのアルゴリズム売って
自己資金作って、自分用に取って置いたAランクを使うみたいな感じじゃないのかな

もしくは自分で入居者募集とかすれば家賃は全部自分のものだけど個人には限界があるから
全体収入は減るが空き室あっても定額の家賃保証してくれる大東建託にお願いするか、みたいな

あ、なんか俺も長文になっちゃたな ごめんな
753山師さん:2009/05/14(木) 09:49:47 ID:CHf0G/CV
個人投資家には完全自動売買は無理ってこと?  なるほど、確かにそうだよね。株は色んな要素で変動する…

でも、日頃の売買の自分のやり方で完全自動売買できれば便利だよね。
色んなことを指定できたり。
(日経225、為替、先物、ダウ、ハンセン指数、チャート、テクニカル指標、情報開示、サイト、ニュース、損切りルール…など)
指定の組み合わせは無限大…

これだったら、証券会社が正規サービスとして提供できそうだと思う。

754山師さん:2009/05/14(木) 09:51:30 ID:CHf0G/CV
↑追記    銘柄によって指定できるように
755山師さん:2009/05/14(木) 11:17:41 ID:yOhgj927
岡三のRSSをつかって自分で作れ
756山師さん:2009/05/14(木) 11:35:24 ID:CHf0G/CV
>>755 注文は手動でしょ、それ。
757山師さん:2009/05/14(木) 11:54:42 ID:UY2luup7
注文行動の代わりをやってくれるマクロ的なものなら
マウスの動きをキャプって自動で動かさせるものとか使って
個人でも安価に構築可能だと思いますよ

アメリカだと注文用のAPIを外部に公開してて
検証ツール(忍者トレーダーとか)から注文できたりしますよね
日本だどっかの証券会社がそれやろうとして怒られたんじゃなかったでしたっけ
でも744が言ってるのってそんな手間なしツールの話じゃなくて
自分のやりかた以上儲けられる売買アルゴリズム自体の話ですよね
758山師さん:2009/05/14(木) 11:59:51 ID:yOhgj927
>>756
発注用関数あるよ
759山師さん:2009/05/14(木) 13:23:51 ID:CHf0G/CV
>>757 怒られたってことは、日本は法律で規制してるってこと?

投資判断の参考にできる全ての情報を元にして、自分のやり方で自動発注するプログラムを作る時、
岡三と楽天のRSSどっちがいい?

証券会社が色んな情報を提供しても関数で取得できなきゃプログラムできないし。
多分エクセルVBAでコーディングするのが一般的だけどマクロ感染が心配。VB .Netでやってみます。
760山師さん:2009/05/14(木) 13:39:04 ID:UY2luup7
>日本は法律で規制してるってこと?

ごめんぜんぜん良くしらないで言ってた
OKなのかも
GMOインターネット証券だったと思うから
「GMOインターネット証券 カブロボ」とかで調べてみて
普通にやってるのかもしれない
何が悪いのか、まったく悪くないのかもわからない
単なるサービス停止を、俺が当局の横槍ってネットのうわさ真に受けてるだけかも
761山師さん:2009/05/14(木) 14:33:20 ID:CHf0G/CV
>>760 コンピュータ将棋 VS 人間 みたいな感じ?
762山師さん:2009/05/14(木) 14:37:26 ID:La5jxW/q
今日はかなり下げたね。
763山師さん:2009/05/14(木) 14:39:50 ID:X+sLXilB
俺の持ってる株はすごく上がったよ
764山師さん:2009/05/14(木) 14:49:29 ID:CHf0G/CV
下げたけど上がった、けどまた下がった、けど結局上げたと思ったらまた下げた…

下がった時に買えばいいのに、もうちょっと下がったら買おうと思ってる間に上がるからな…
765山師さん:2009/05/14(木) 14:53:10 ID:CHf0G/CV
明日のダウ次第で大損するかも知れないからこの時間下がっても買えない…
766山師さん:2009/05/14(木) 19:18:41 ID:X7UDydoS
昨日SBIで信用口座開設のお知らせが来たんですが、
今になってもまだ信用余力が0のままです。
現物の口座からお金を移動させたりしなければ
ならないのでしょうか?
767山師さん:2009/05/14(木) 21:55:25 ID:3/ocdB4R
株において、真空地帯とは何のことでしょうか?
768山師さん:2009/05/14(木) 23:06:07 ID:I8VfZkEk
>>767
累積出来高が殆どない価格帯。
日経平均で言うと9600〜11000円。
769山師さん:2009/05/15(金) 15:52:58 ID:fvMl8abv
トヨタやソニーなど日本企業のADRはどこで見るのでしょうか。

SBI証券を使っています。
770山師さん:2009/05/15(金) 16:30:57 ID:2PFNkahP
>>769
1.SBIのHPにある外国株
2.http://adr-stock.com/
3.http://www.google.com/finance
4.http://finance.yahoo.com/

2はどうだったか分からないけど、3・4はリアルタイム。
771769:2009/05/15(金) 17:43:43 ID:fvMl8abv
>>770
確認できました。
ありがとうございます。

もう一つ、
ADRは日本株を見るときの参考になるのでしょうか。
ソニーなどは日本株が若干高いくらいですが、
トヨタなんかは現在

73.52*約95=6984円

7203トヨタは3590円

と大変な差が出来ています。
株を見るときはADRも見た方が良いのでしょうか。
その場合、どのように見れば良いでしょうか。
772山師さん:2009/05/15(金) 18:10:44 ID:EfFQ3J31
すみません、別証券口座で塩漬けにしていた株式を一つに纏めた場合
源泉徴収ありだと譲渡益は遡って相殺とかはされないんですかね?
なしの場合は確定申告時に払うのでしょうけど・・・

纏めて、評価損分を確定した後の分からのみ譲渡益が相殺されるのでしょうか?
773山師さん:2009/05/15(金) 18:21:21 ID:2PFNkahP
>>771
PTSなんかよりはよっぽどあてになる。

2.のところに「倍率」ってあんでしょ。
それを掛ける。NYとは売買単元が違うので。
774山師さん:2009/05/15(金) 18:59:57 ID:HF1lyG4f
すみませんまじにろうきんからどうやって口座に入金するんですか?
775山師さん:2009/05/15(金) 19:05:50 ID:FxXaUBQo
ATMから振込み
776山師さん:2009/05/15(金) 19:07:02 ID:HF1lyG4f
もしかして平日の3時までとかいうんですか?
777山師さん:2009/05/15(金) 19:07:05 ID:27R9e4yK
まずろうきんからぜんがくひきだします
778山師さん:2009/05/15(金) 19:12:52 ID:FxXaUBQo
自分とこのろうきんのHP見なよ
779山師さん:2009/05/15(金) 19:14:11 ID:HQqx4mZk
>>772
特定口座同士の移管なら特に考えることも無いと思うけど
なんか特殊な操作をするつもり?
780山師さん:2009/05/15(金) 19:44:47 ID:EfFQ3J31
>>779
特定同士で双方源泉徴収有りです。
以前、丸三で適当にETFを買っていまして昨年下落し始めの頃現実逃避で気絶していたのですが
最近手数料の安いSBIで短期取引をしていて適度に利益がでているので
毎回手数料+10%取られている物を合算した方がいいのかなと思いまして・・・
損を確定させてもまた買い直せばいいし
781山師さん:2009/05/15(金) 19:52:12 ID:HQqx4mZk
>>780
移管したんなら同じ証券会社で去年買ってたのと何にも変わらんし
清算した時点で損が出てて、その年に既に税金を納めてる分があったら
その分は返ってくるよ

あくまで、同じ年の同じ証券会社に限るけどね
782山師さん:2009/05/15(金) 19:56:09 ID:3PpjRyJp
>>774
ろうきんろうきん、って、あんたろうきんばっかり言ってるが、ようは相手の銀行口座にお金を振り込むんだろ?
あんた、誰かにお金を送金したことないの? 相手の口座に振り込む方法で
じいちゃんばあちゃんだってやってるじゃないか
じいちゃんばあちゃんもできるから振り込め詐欺にあってるんじゃないかw

で、ろうきんはどうでもいいから、現金を相手の口座に振り込みなよ
たったそれだけのことだよ
振り込みは郵便局からでもそこらの銀行からでもどこからでもいいから
現金持って郵便局の窓口行って「これ○○銀行の口座番号△△番に送金したいんですが」って言いな、じいちゃんばあちゃんに説明するように優しくわかりやすく送金方法を教えてくれるからw
783山師さん:2009/05/15(金) 20:01:32 ID:hcCzLT7s
ろうきんのネットバンキングって手数料高くないですか?
784山師さん:2009/05/15(金) 20:04:18 ID:EfFQ3J31
>>781
ありがとうございます。
まだ移管はしていないのですが、精算した同年内なら既に納めている分も返ってくるのであれば
損失分≒確定益の税金分位になったら移管して精算したいと思います。

確定申告したら別口座のままでも良いみたいなのですが、手続きが面倒そうなのでできれば避けれないかと思い相談しました。
785山師さん:2009/05/16(土) 01:58:41 ID:WsGf5u66
あー、ホントカスみたいな給料で働くのだり。
株でガッポリ儲けてフリーターになりたい。
786山師さん:2009/05/16(土) 03:49:25 ID:+Xm/075Z
まともに働けない奴が、儲けられる訳が無い。
一般の社会人より日常の生活は厳しい。
会社はキッチリ他人が時間管理してくれて、仕事の目標を与えられ、給料をくれる
厳しく自分を律して生活しないと、あっという間にホームレス。
787山師さん:2009/05/16(土) 09:00:27 ID:LJWa2EbJ
僕も株で生きていきたいです。
月20万でいいので
788山師さん:2009/05/16(土) 10:22:19 ID:VaTADC6D
>>787
2億円ぐらい株を買えば、配当だけで暮らせるよ
789山師さん:2009/05/16(土) 10:46:02 ID:LJWa2EbJ
可能だとおもいますか?現実的に考えて
790山師さん:2009/05/16(土) 11:21:38 ID:bRCkHD1W
>>789
可能かどうかは人による
791山師さん:2009/05/16(土) 11:24:31 ID:/UztwOUC
月20万、年間で240万か
1割で運用できると仮定して2400万

こんだけ用意したらまぁ、不可能じゃないな
792山師さん:2009/05/16(土) 13:08:45 ID:WsGf5u66
そもそも月20万なんてカスな生活だろ。
30はないとキツい。
人生をハイリスクにかけて月20なんて。
バイトしてる方が精神的にも楽。
793山師さん:2009/05/16(土) 13:21:22 ID:+Xm/075Z
>>792 お前が株で儲けたいって書いたんだろ。
どんな自演なんだよwww
794山師さん:2009/05/16(土) 13:31:16 ID:EbTNhYwN
>>792にワロタ
795山師さん:2009/05/16(土) 13:32:21 ID:WuMOf1eK
>>792は、
株で20万稼ぎながら、バイトで10万稼いで、
月30万で生活したいんだろ?w
796山師さん:2009/05/16(土) 13:51:50 ID:LJWa2EbJ
はっきり言って僕月20万でいいんですよね
それくらいって簡単ですか?ご指南ください
797山師さん:2009/05/16(土) 14:12:40 ID:Qn02gSAy
むり
798山師さん:2009/05/16(土) 14:15:13 ID:VFHhvxQD
>>791
ということは5%で4800万借金して、利息を240万払うけど、480万は稼げるので
月20万の生活ができるということですね。よーし、おいちゃん借金しちゃうぞ!!
799山師さん:2009/05/16(土) 14:18:29 ID:JVzpJx71
>>796
人にもよるし、時期にもよる
去年の今頃の時期なら簡単だった
決算当てまくってぼろ儲けしてたし

今年はもう全然ダメ
800山師さん:2009/05/16(土) 15:16:45 ID:d3eknBwH
>>796
むり
801山師さん:2009/05/16(土) 15:21:21 ID:VFHhvxQD
>>799
決算当てるのにいい時期も悪い時期もないだろ。
万人が楽に当てられるようなら当然織り込んでるわけだし。

むしろ今年は悪いほうに決め打ちすれば、GW明けに上がった後だったので
楽だったのでは?
802山師さん:2009/05/16(土) 15:32:12 ID:JVzpJx71
今年は難しいよ
悪いのはわかってるから、悪くても上がっちゃうし
悪くなくても上がらないとか訳が分からん

良ければ上がる、悪ければ下がるとシンプルな方がやりやすいよ
ここ5年くらいで一番難しいと思う
803山師さん:2009/05/16(土) 15:54:34 ID:4hOp2lPK
悪材料出ても悪材料出尽くし感で上げ・・・
804山師さん:2009/05/16(土) 16:43:51 ID:FXwKydnB
>>735
わろたwww
805山師さん:2009/05/16(土) 18:57:40 ID:teZOzi88
3846 エイチアイ
こういうチャートを三角持合というのでしょうか?
806山師さん:2009/05/16(土) 23:54:06 ID:Bj89mpGe
6791 コロムビア 決算の件で質問させてください
ttp://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/tdnetg3/20090515/5nlyve/140120090512087018.pdf

24p目に【継続企業の前提に重要な疑義を生じさせるような事象又は状況】
が記載されています。かなりマズイ状況なのでしょうか?
今年度しのげば、何とか継続できそうなレベルですか?

また、63p目の
【重要な後発事象】  債権譲渡担保契約の締結
というのはどういう意味なのでしょうか??
よろしくお願いします
807山師さん:2009/05/16(土) 23:55:59 ID:U0wGR514
株で食っていくことってできますか?
808山師さん:2009/05/16(土) 23:59:24 ID:/UztwOUC
できるよ。
だいたい利回りは5〜10%くらいっていうから、1億も用意したら何とかなるんじゃね?
809山師さん:2009/05/17(日) 01:54:57 ID:TmqSi2dG
家電ないと口座開設できませんか?
携帯のみなので松井かオリックスです。
810山師さん:2009/05/17(日) 02:49:55 ID:IjOqQwNz
最近は家電なくてもほとんど口座開設できるはず
811山師さん:2009/05/17(日) 08:09:44 ID:QKqgkpmx
月曜は爆下げかな。
812山師さん:2009/05/17(日) 09:46:52 ID:VTKNJdWw
あの僕たちみたいな何も知らない若造を株で生きていけるようにしごいてくださいませんか?
813bestreturn:2009/05/17(日) 10:07:48 ID:6EkKjNFK

いつまで、「当たった! 外れた・・・ 」の「丁半バクチ」をするつもりですか?
いつまで、「丸腰」で相場と戦うつもりですか?

ほとんど全てのサイトが「現れてはいつの間にか消えている」中で、
何と配信開始4年目を迎え、800日を超えて毎日配信をし続けている、
業界「最古参の老舗(しにせ)」 サイトです。

業界初、業界の常識を超えた「情報料全額返金制度」を実現。

※「良い投資情報サイトの見分け方」の記事が大好評です!

次の注文を出してしまう前にご覧下さい。

http://www17.ocn.ne.jp/~b-return/home.html


814山師さん:2009/05/17(日) 10:15:06 ID:cX4eKT6Q
>>812
田舎に行って林業の見習いやればいいじゃないか
株切ったり、新しい株植えたり、けっこうしごいてくれると思うよ
815山師さん:2009/05/17(日) 10:18:39 ID:zxBQF2Xj
>>809
口座開設はできますが、そのあとが危険です
投資情報をすべてとれません
PCで情報取得する癖をつけておかないといつかやられます
816山師さん:2009/05/17(日) 10:37:12 ID:VTKNJdWw
僕は仕事やめたいんですよ
817山師さん:2009/05/17(日) 10:43:30 ID:vlU4Rvq0
買うときって成り行きですか指値ですか?
818山師さん:2009/05/17(日) 10:53:38 ID:ttyBXDnK
指値で成り行きです(マジ
819山師さん:2009/05/17(日) 11:24:19 ID:bvSC7AjI
株をやりたいのですが
何から初めていいのかわかりません。
まず最初に何をすればいいですか?
820山師さん:2009/05/17(日) 11:28:40 ID:ttyBXDnK
普通に口座開設w
821山師さん:2009/05/17(日) 12:09:32 ID:MSpuyxP0
銀行の口座と印鑑と免許証か保険証のコピーも必要
822山師さん:2009/05/17(日) 13:03:21 ID:J5/mIPi1
先月会社をやめた無職です。楽天証券で信用口座を
開きたいと思っているのですが無職でもできますか?
ちなみに貯金は500万ぐらいです。
823山師さん:2009/05/17(日) 13:43:59 ID:4HKGTeby
あの、円高になると輸出関係の株って下がるんでした?
824山師さん:2009/05/17(日) 13:45:53 ID:3selWHs/
>>822
信用取引をやるだけの知識と資産、すなわち信用されるだけの金と技量があればできるよ

825山師さん:2009/05/17(日) 15:06:22 ID:Aaq2ZQAG
>>823
一般論としてはそう
826山師さん:2009/05/17(日) 15:16:12 ID:l1PENg9C
>>822
できる
楽天で資産200万で現物始めて1か月後に信用開けた。
2か月前の話な、今は職就したが当時は無職でしたよ
電話でいくつか質問されただけだったぜ

信用は現物よりリスクが高いこと理解してるか?
補償金維持率は最低何%必要か?
追証は何日後までに入金しないといけないか?

などの簡単な質問だった
827山師さん :2009/05/17(日) 15:19:18 ID:k60/iHrc
個別株式銘柄を買うときの銘柄数について、もし何かご意見を
もらえればと思って質問します。

いくつくらいの銘柄に分散するのが良いのでしょうか?
たとえば、総額300万のとき、50万ずつ6銘柄か、30万ずつ10銘柄か、
はたまた15万ずつ20銘柄か?
もちろん銘柄ごとに額が違うこともあるでしょうが。
それとも、メインを50万x3銘柄+サブで20万x5銘柄+遊びで10万x5銘柄
とかでしょうか?
少なすぎて分散しないとリスクが高くなって怖いし、逆に多すぎると
ひとつひとつ目が行き届かなくて失敗しそうな気がします。

多くのひとは普通、いくつくらいの銘柄を持っているのでしょうか?
828山師さん:2009/05/17(日) 15:21:09 ID:hlPJZnpV
BNF 小手川君って本物ですか?
829山師さん:2009/05/17(日) 15:28:24 ID:3yrH0Oxb
830819:2009/05/17(日) 15:40:25 ID:bvSC7AjI
>820
ありがとうございました。口座開設ですね、
色々な証券会社があるようなので資料請求して
検討してみます。
831山師さん:2009/05/17(日) 15:43:59 ID:ttyBXDnK
>>827
分散「数」にこだわるのはあまり意味がないと思います。
例えば今日は鉄鋼セクター(新日鉄・住金・JFE)が強いと踏んだとします。
しかしどれが一番上がるのかは不明です。
こういった時に上手く分散投資すれば平均値がとれるはずです。

また下落してきた株に買いを入れたものの下がり続けたので、
再度時間軸をずらして(というか既にズレてる訳ですが)再度上昇率の
良さそうな銘柄を買う(もしくは同じ銘柄でナンピン)とかです。こうすると
時間軸と銘柄で分散できて上手くいけばこの2つで帳消しにできます。

総じて分散投資は平均値を採る、もしくはその平均値で自分の売買
レベルを客観的に評価することだと思います。なので個人的には、
あまり数にこだわる必要は無いと思いますが、売買レベルを平均化
するには全力投資では当然勝敗に過度な偏り(かたより)が出てしまう
のでお勧めできません。本当に自信のある売買だけに限定すべきです。
でもデイトレのインなら1/5〜1/2で勝負するのがいいと思います。
あまりにも分散と回転をしすぎると残りの差金に抵触しない分もあれこれ
考慮しないといけないので面倒になると思います。長くなりましたが、
総じてこの辺の売買方法や判断もトレーダーの力量だと思います。
832山師さん:2009/05/17(日) 15:59:28 ID:3yrH0Oxb
もうちょっと噛み砕いて説明してやれよ
「株はとにかくリスク分散リスク分散!」って騒いでる人なんだぞ
リスク分散の本質すら分かってない人に説いても理解できるわけないわな

>>827
扱う銘柄が多いか少ないかで有利不利が絶対的に決まるような単純な仕組みであれば
株やってる人全員がとっくに(扱う銘柄が多いか少ないかの)二極化しちゃうことくらい少しは考えましょう

普通の人は〜って発想の時点で
「初心者は初心者の手法、中級者は中級者の手法、上級者なら上級者なりの手法使ってる」
とでも幻想抱いてるクチみたいだけど、まずその時点で間違ってます。

あとなんでもかんでも他人頼りや普通の人と同じことしようと思ってるようだと
マスコミやネット掲示板の情報に踊らされるのがオチなので今後は気をつけましょう。

結論
1.色んな銘柄を実際に触って自分に合う銘柄、セクタのを選ぶ
2.扱う銘柄の多い少ないでどっちが自分に合ってるかは小額で両方やって自分に合ってると思った方やればいいんじゃ?
833山師さん:2009/05/17(日) 17:23:48 ID:VTKNJdWw
僕は本当に会社やめてネオニートになりたいんです。
お願いします。僕に株を教えて下い
834山師さん:2009/05/17(日) 17:31:42 ID:uB9uePOj
今はいいけど株なんか会社勤め以上に
将来どうなってるか分からんもんに人生かけんな。
特別措置の延長もいつまであるかわからんし。
種が十分あって短期で一生分を稼ぐつもりなら
こんなとこにいないで必死に学べ
835山師さん:2009/05/17(日) 17:42:16 ID:VTKNJdWw
いやだ
836山師さん:2009/05/17(日) 17:58:32 ID:Wex8QkPW
鴨がまたひとりやってきた。
お前の損は、誰かの利益 
837山師さん:2009/05/17(日) 18:06:07 ID:VTKNJdWw
僕にとっては生きるか死ぬかの問題なんですよ
838山師さん:2009/05/17(日) 18:11:33 ID:cX4eKT6Q
>>833
んじゃ市民農園でも借りたらいいんじゃないけ
仕事やめたら時間もたっぷりあるから蕪(かぶ)育てたらいい
839山師さん:2009/05/17(日) 18:27:56 ID:ZtIc9lui
>>838
それいいねw
家庭菜園で自給自足っての・・・難しいだろうけどねorz

>>837
それなら尚の事自分で考えた方がいいです。
他人に意見を聞いて自分の行動を決定するのはまさに鴨以外の何者でもありません。
840山師さん:2009/05/17(日) 18:46:09 ID:OK+gXU44
今から“巣ごもり消費”銘柄を買っても遅いですか?
841山師さん:2009/05/17(日) 19:15:05 ID:9+/dQXvP
貸借倍率が最新で見れるサイトを教えてください!
842山師さん:2009/05/17(日) 19:25:12 ID:1KvozYi3
おあとがよろしいようでw
843山師さん:2009/05/17(日) 19:36:40 ID:3selWHs/
>>841
はあ?
日証金の貸借取引残高は毎日公表されてるが・・・

844山師さん:2009/05/17(日) 20:31:25 ID:vlU4Rvq0
株を買うときって成り行きで買うのが普通なのですか?
845山師さん:2009/05/17(日) 20:35:53 ID:3selWHs/
>>844
いいえ、成り行きも指値も使います
そのほか、逆指値、寄り成り、引け成り、その他いろいろ、注文の仕方は臨機応変にやらなければ

846山師さん:2009/05/17(日) 20:41:47 ID:u80bigHc
>>844
成り行きはスピードが欲しい時に使うんだよ、短期決戦ヤロウ向き
847山師さん:2009/05/17(日) 20:58:53 ID:+3TuGyIq
一ヶ月の初心者ですが
証券会社が倒産したとき口座に預けているお金と入手株は
どうなるんでしょうか?
848山師さん:2009/05/17(日) 21:01:53 ID:vlU4Rvq0
寄り成り、引け成りって何ですか?
849山師さん:2009/05/17(日) 21:23:46 ID:3selWHs/
>>847
保護されています
850山師さん:2009/05/17(日) 21:25:28 ID:+VqpY/Ms
>>849
消されたくないので保護されます
851山師さん:2009/05/17(日) 21:25:45 ID:3selWHs/
>>848
株取引する上での基本用語です
検索して、その言葉の意味だけでなく、どういうふうにそれがなされるのかまでこの際知ったがいいと思います
852山師さん:2009/05/17(日) 21:26:55 ID:+VqpY/Ms
>>848
なり→おはようございます
ひけ→お疲れ様ですた
853山師さん:2009/05/17(日) 21:29:57 ID:3selWHs/
>>852
違うだろw

より→おはようございます
ひけ→お疲れ様
なり→なんでもいいから早く
だろw
854山師さん:2009/05/17(日) 21:30:08 ID:HqsOsxBe
信用残高の情報なんですが、日証金のデータって日計り分は入ってないんですか?やたら出来高多いのに信用の数字少ない気がするんです。金曜日8111です。
855山師さん:2009/05/17(日) 21:33:52 ID:LMtFRXWO
政府の経済対策などで景気もやや持ち直しの
動きが出始めました。

株価も徐々に回復傾向です。
まだまだ安値感のある今が株式投資のチャンス!

株を始めるなら投資信託もグッド。
販売絶好調のトヨタ・プリウス関連企業に集中投資する
ファンドなら、これから有望です。

環境ビジネスに的を絞ったファンドも面白い!

投資信託で株式投資
http://3050bill.seesaa.net/article/116070987.html
856山師さん:2009/05/17(日) 21:36:53 ID:vlU4Rvq0
朝一で?成り行きで買ったらえらい高い値段で買ってしまった
とあったので普通は? 成り行きでは買うものではないものなのかと思ってしまったのです

寄り成りとは値段の分からないものを成り行きで?買うものなのですね?
そうする理由は
翌日(当日)値上がりすると踏んでのことだと思います・・・・

成り行きで買うのはよっぽど特別な事情があるときだけ? 見たいなレベルでの質問だったのですが・・・
回答くださった方ありがとうございました
857山師さん:2009/05/17(日) 21:38:33 ID:3selWHs/
>>854
あの〜、信用やってるならイロハのイだから知ってると思うが、日証金に来るのは信用取引の一部なんだけど・・・・・

858山師さん:2009/05/17(日) 22:18:53 ID:HqsOsxBe
>>857
残りはどこかに載ってないんです?
859山師さん:2009/05/18(月) 00:18:05 ID:sh7niRqi
今日は爆下げだな。
860山師さん:2009/05/18(月) 00:36:05 ID:iKWPDbwU
株や信託始めるには何からやったらいいかわからないので教えてください。証券会社に行って話聞くのですか?自分はまたリーマンです。金は1000万くらいなら何とか。お願いします。
861山師さん:2009/05/18(月) 00:38:05 ID:s5jyt7TZ
>>860
始めるだけなら、ネット上で口座開設して入金するだけですよ。
862高騰情報:2009/05/18(月) 00:45:05 ID:sSXowGfG
株の高騰情報です。
http://pwc.jp/af/u/?af=026296
863山師さん:2009/05/18(月) 02:15:53 ID:vVMLlgqf
>>860
本気でわからんなら野村みたいな大手証券会社の窓口へどうぞ
手数料は高いが手取り足取り教えてくれる
864山師さん:2009/05/18(月) 05:20:04 ID:oTW8Glfz
>>860
各証券会社のサイトに投資についての項目があるはず
そこで図解入りの説明を見るとよろしかろう
動画もあるよ
865山師さん:2009/05/18(月) 09:38:53 ID:QUZ7NWiA
10時以降の日経の動向を予測するには?
866山師さん:2009/05/18(月) 13:03:48 ID:Ute9DfRm
デイトレの事なんですが

種10万以上前提で・・・
同じ銘柄ばっかり1万買って売る、また1万買って売る
これ10回繰り返す事は可能ですか?
このような手法名ありますか?

現在ペーパートレードで勉強してます
867山師さん:2009/05/18(月) 14:04:48 ID:JMAaSTAL
ザラバ中にリアルタイムでセクターごとの日足チャートを見れるとこってありませんか?
868山師さん:2009/05/18(月) 14:12:28 ID:X8z7QJIC
>>866
もっと資金を増やしてから出直しだ
869山師さん:2009/05/18(月) 14:29:38 ID:Ute9DfRm
例えで言っただけで
実際は余裕資金の2百万あります
同一資金でなければループ出来るか
疑問でした
870山師さん:2009/05/18(月) 15:13:00 ID:QUZ7NWiA
俺にくれ。
871山師さん:2009/05/18(月) 19:36:40 ID:+kz5HZnC
インサイダー取引で質問があります。

自分が化学会社の研究員で、
自ら新技術を開発して、その製品を売って、
会社の業績が上がったとします。

このようなとき、技術開発途中に自社株を買い、
製品販売直後・直前に値上がりした株を売る、という行為は、
インサイダー取引になるのでしょうか。
872山師さん:2009/05/18(月) 20:24:03 ID:is/4J0qe
>>871
役員以上じゃないっけ
873山師さん:2009/05/18(月) 20:34:37 ID:5MzzPDiI
インサイダーでしょ
874山師さん:2009/05/18(月) 20:39:26 ID:FVJLYMAn
すいません最近CMEというものの勉強をしているのですが、ちょっと
わからないことがあります。

ttp://nikkei225jp.com/cme/

主にこのサイトを使っているのですが、ここに説明文に「23:00(日本時間) CME取引開始」
と書かれているのに、現時点ですでに値動きしているのはなぜでしょう・・・?

なにか馬鹿な質問に聞こえるかもしれませんが、教えていただけると幸いです。
875山師さん:2009/05/18(月) 21:15:04 ID:ilF5HtM7
>>866
イチヤ (9968)
876山師さん:2009/05/18(月) 22:27:07 ID:PFvTbMpf
>>871
アウトだろ。
誰かに教えて買わせてもアウト。
877山師さん:2009/05/18(月) 22:41:59 ID:+OlRCnC3
インサイダーって何が悪いのですか?
878山師さん:2009/05/18(月) 22:57:09 ID:QUZ7NWiA
ずるいから。
879山師さん:2009/05/18(月) 23:01:12 ID:pV0WZSC2
>>871
パート、アルバイト、派遣なども含んで上場会社で働いてる
本人と家族、親族は実際は内情知らなくて買って売ってで損出してもアウト。
上記の人から未公表情報を伝え聞いた人もアウト。

証券会社によってルールに役職者とか役員とかに「等」しか書いてなくて
曖昧な所もあるけど、裁くのはルールじゃなくて法律ベースなので
それとは無関係に基本ダメだね。

取引先とか親会社、子会社の重要情報って話なら役職者以上が対象だけど
それでも情報を聞いたなら一切関係無しに違法になるから
ストックオプション以外では情報を耳にすると「疑われる」株は買わないのが吉。
取引先だけじゃなくて同業他社も真実味のある噂を聞きやすいから
値動きの大きい前後半年くらいで売り買いしてると査察くらい入る覚悟が必要
880山師さん:2009/05/19(火) 00:12:23 ID:k77+BZmt

 来週くらいから株をはじめようかという初心者です。

 たとえば、100円で注文した株が、寄り付きで90円の値を
つけたとします。
 その場合は90円で約定されるのでしょうか?

ざっと過去ログは見たつもりなのですが、お手数をおかけします
881山師さん:2009/05/19(火) 00:25:53 ID:ApDzbIag
>>880
100円の指値買いだったら90円で約定
100円の指値売りだったら約定しない
882山師さん:2009/05/19(火) 06:23:17 ID:7xDfmCMi
ストップ高で指値注文するのと成り行き注文するのとでは
どちらが買える可能性高いですか?
883山師さん:2009/05/19(火) 07:24:19 ID:p+oll17J
成行
884山師さん:2009/05/19(火) 08:36:25 ID:cDJCcUkD
どうせ上がれば下がるんだから、慌てる必要ないと思うよ。

時に、ストップ高の翌日はストップ安も十分ありえるからね。
885山師さん:2009/05/19(火) 14:23:56 ID:6Y0sXWkR
>>882
注文高の比例配分
886山師さん:2009/05/20(水) 12:30:43 ID:Bu9kYzed
不景気の株高という言葉を聞きましたが
なぜ上がるのですか?
887山師さん:2009/05/20(水) 12:37:31 ID:gpqcvOY+
景気対策で色々やるけど実体経済が悪いのでその分金融に金がまわってくる、ということらしい
888山師さん:2009/05/20(水) 19:06:51 ID:YWpA01vH
A銀行に100万円貯金しておけばB証券会社とC証券会社で株を買うときにAからお金を払うことになりますか?
それとも、BとCにそれぞれお金を入れておかなければいけないのですか?
889山師さん:2009/05/20(水) 19:10:42 ID:wexjlT5F
>>888
あらかじめ証券会社の口座に入金しておく必要があります
890山師さん:2009/05/20(水) 19:51:57 ID:yzFxc2Zw
御先輩方にお伺い致します。

中間配当金の件なのですが・・・。

3月末本決算・9月末中間決算の会社なのですが。
3月末の権利を確定させ4月に売却した場合

3月の期末配当金は貰えますが9月の中間配当金については貰えませんよね?
9月末にも保有しておかないといけないのですよね?

よろしく、御教授お願い致します。
891山師さん:2009/05/20(水) 19:53:51 ID:wexjlT5F
>>890
その通り
892山師さん:2009/05/20(水) 19:58:21 ID:yzFxc2Zw
>>891
早速のご回答ありがとうございました。
893山師さん:2009/05/20(水) 20:07:44 ID:VD7qjdqn
三空が出てる銘柄、もしくは三空が出て下がってる銘柄のチャートが見たいんですが、何か例になるチャートはありませんか?
894山師さん:2009/05/20(水) 20:31:22 ID:yFO3dSFq
今日現在でなければ最近ではダイワボウが三空が出て下がったな
895山師さん:2009/05/20(水) 20:59:17 ID:YWpA01vH
>>889
ありがとうございます。

ということは、お金が少ない間は、株を実際に取引する証券会社は一つにして入金したほうがいいってことですか?
896山師さん:2009/05/20(水) 22:06:14 ID:0IKeAJAv
初心者の信用講座スレでも質問したんですが、レスがなかなかないので
こちらにもマルチさせてください。

SBIを使用してるんですが、PTSで現売したのにも関わらず他の銘柄を現買できせん。
買い付け余力が即座に反映されていないのが原因です。
ちなみに信用建て玉を現在もっています。
信用口座を持つ前は、すぐに売買できたので、
これは信用を始めたせいだと思っているんですが、実際そうなんでしょうか?
897山師さん:2009/05/20(水) 22:14:01 ID:GMieh73p
レスがなかなかない
ってたった20分しかたってないじゃん・・・・
898山師さん:2009/05/20(水) 22:21:24 ID:0IKeAJAv
>>897
早漏なので許してください><
899山師さん:2009/05/20(水) 23:00:25 ID:1a+k/RMF
>>896
そんなこと証券会社に電話して聞きゃすぐわかるだろうに、なんで2ちゃんなんかに質問して回答をポケーと待ってるんだいw
2ちゃん依存中毒者は株にはむかないよ
もっと自立しないとw
900山師さん:2009/05/20(水) 23:24:29 ID:0IKeAJAv
>>899
確かに負けてますwww
わかりました。株やめて、2ちゃんとともに歩みます。
901山師さん:2009/05/20(水) 23:36:10 ID:iNEonSas
簡単にやめるんだな
902山師さん:2009/05/20(水) 23:37:58 ID:cYtwoX/T
2ちゃんを鵜呑みにすることほど恐ろしいことはないからな
この分だと「2ちゃんで上がるって書いてあったから○○買ったんだけど」とか言い出しそう
903山師さん:2009/05/21(木) 00:11:22 ID:PhwBm9cS
むしろなまじ繋がりのある人間のいうことを鵜呑みにする方が恐ろしいけどな。
最初から裏読み斜め読みしながら見る2ちゃんのカキコの方が危険は少ない。
904山師さん:2009/05/22(金) 10:08:20 ID:ExxB2KEh
テクニカルチャートは過去のデータを元にしてるらしいのですが、
分足の2〜3分先を予測する方法はないでしょうか?
905山師さん:2009/05/22(金) 10:18:27 ID:ExxB2KEh
テクニカルチャートは過去のデータを元にしてるらしいのですが、
1分足の2〜3分先を予測する方法はないでしょうか?
906山師さん:2009/05/22(金) 12:10:47 ID:+hVBU3Dy
それが分かれば億万長者
907山師さん:2009/05/22(金) 15:08:12 ID:BtkseOIP
教えてください
日計り拘束金てなんですか?買付余力が少なくなった場合は決算??とかいうのをすればいいんでしょうか?
908山師さん:2009/05/22(金) 16:14:30 ID:gihqBKiy
二口買指値注文を出したとして、それぞれ一口ずつ、約定されてしまった場合
両方に手数料がかかるのですか?
909山師さん:2009/05/22(金) 16:16:42 ID:+hVBU3Dy
>>908
手数料は1回分のみ
910山師さん:2009/05/22(金) 16:19:08 ID:gihqBKiy
>>909
注文を出したときの口数がそのまま反映されるのですね、ありがとうございました。
911山師さん:2009/05/23(土) 18:24:43 ID:M3GFIm84
>>905
あるけど教えないw 数学をまじめに勉強しておけば10分先までは簡単に予測できるぞw


数学勉強しても意味ねーじゃん、( ゚д゚)、ペッ

と意気がっていたガキの将来は派遣切り…
912山師さん:2009/05/23(土) 18:38:08 ID:yee9sQqH
>>911
10分先が分かるならBNF以上じゃんwww
913山師さん:2009/05/23(土) 18:48:54 ID:FV2/4xra
>>911
数学をまじめに勉強というのは、高校程度の数学で十分ですか?
もっと高等な数学が必要ですか?
914山師さん:2009/05/23(土) 19:11:28 ID:BKejtljs
>>911
10分先が分かれば30分先も分かるだろ神降臨だっ!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
915山師さん:2009/05/23(土) 19:46:15 ID:/qotPgsO
>>911
たとえば金曜日のアイフルのような超絶ナイアガラなども
数学を勉強しておけば予測することができたのでしょうか?
916山師さん:2009/05/23(土) 20:11:00 ID:nUacYeUq
>>913
数学をまじめに勉強して論文でも書けばファンド関係からお声が掛かって
炭酸できるって事だろう
917山師さん:2009/05/23(土) 21:55:02 ID:6MeCKJTw
>>911
そんな物ねーよ
ノーベル賞学者が居たファンドも潰れたのにwww
918911:2009/05/23(土) 22:18:38 ID:uCiW7bJd
ファンドなら毎週のようにお誘いがあって断るのに大変だったよ。
おまえらもせいぜい勉強して金融工学ぐらいはマスターしろよ。
919山師さん:2009/05/23(土) 22:40:37 ID:yM1WWoTJ
スクリーニングについておたずねです。

たとえば4/1時点の株価と5/1時点の株価を比較して
その2点間の上昇あるいは下降率という条件で
スクリーニング出来ないものでしょうか。
そういうことが可能なサイトあるいはツールなどあれば
教えて頂けると助かります。
920山師さん:2009/05/23(土) 23:03:15 ID:Xr9ekOWE
買い残しって何でしょう?多いのは危険?
買いたい人がいっぱいいるものだと解釈してます。
921山師さん:2009/05/23(土) 23:28:02 ID:e3JHUKv7
>>920
「かいのこし」じゃなくて「かいざん」て読むんだよw

で、意味は、これから買いたい人が多いんじゃなく、すでに買った人が多いってことだよ
正確に言えば、信用取引の世界の用語で、「買い建玉」の現在高のこと
922山師さん:2009/05/23(土) 23:56:57 ID:J4ep1yS+
たとえば岡三オンライン証券で岡三証券を空売りすると、憎たらしい客と思われるものでしょうか?
貸し株用に自社株を用意してるなんて間抜けなことってあるんですか?まあ、あるんでしょうけど・・・
923山師さん:2009/05/24(日) 01:36:00 ID:Kmksgk3w
指値229円で1000株空売りしようとしたら、想定売建金額294,000円と出るのはなぜ?
229,000円では?手数料プラスとしても高過ぎ。マネックスです。
924山師さん:2009/05/24(日) 02:14:22 ID:mM1e2b5p
>>923
売り指値は「指定した価格以上の場合に約定する」注文方法のため値幅制限の上限価格で見積単価を計算してるから。
925山師さん:2009/05/24(日) 09:23:59 ID:7EtZzby7
>>922
岡三証券のディラー部門が自分ちの株を売ったり買ったりしてるじゃないが
岡三証券に限らず、たとえばトヨタの資金調達部はトヨタ株をガンガン売り浴びせてくるよ
926山師さん:2009/05/24(日) 18:13:19 ID:7EtZzby7
>>923
その銘柄は前日終値が214円ではなかったのか?
もしもそうなら294,000円で正しいよ
927山師さん:2009/05/24(日) 19:04:22 ID:mM1e2b5p
>>925
インサイダーに該当しないんですか?
928山師さん:2009/05/24(日) 19:32:53 ID:TXRlb4DJ
ナンピン買いってあんまり意味なくね?
平均取得株価下げるだけなの?何か活用法無いですか?
929山師さん:2009/05/24(日) 19:41:14 ID:7EtZzby7
>>927
ディーラー部門にはインサイダー情報が届かないようになっています
もしもディーラー部門と経営中枢部門が結託していたら、今の世の中ではそういう会社は遅かれ早かれ潰れるね

むかし、仕手が跋扈し、角栄銘柄など政治と相場が結びついていたころはそうだったが、それが国際社会から糾弾されて、とりあえずクリーンな相場環境になるまで30年かかったもんなあ
930山師さん:2009/05/24(日) 20:59:51 ID:M1yxELG9
ネットのオカゲデモありますねえ
931山師さん:2009/05/24(日) 22:05:33 ID:A/xvO3IE
株買うときに無条件か寄指ってゆわれるんですけど、寄指なんですか?
932山師さん:2009/05/24(日) 22:18:41 ID:7EtZzby7
>>931
購入注文の条件のこと?

ならば、指値には通常の指値のほか、「寄指」、「引指」、そのほか「逆指」「指成」とかあるけど・・・・

それから、「無条件」って用語はないなあ
成行きなら「成行」「寄成」「引成」とあるが・・・・

株やってるならこんな基本単語は当然知ってるよね?
とすると、質問の意味が分からない・・・
933山師さん:2009/05/24(日) 23:02:23 ID:wbpo+tKS
空売りのやり方とは。
934山師さん:2009/05/24(日) 23:04:52 ID:7EtZzby7
>>933
空気をふくろかなんかに詰めて売ることw

ぐぐるか本でも読みなよ


935山師さん:2009/05/25(月) 00:54:15 ID:SfOEdEk4
そ、そら売り??
936923:2009/05/25(月) 01:39:10 ID:DUrdn3Nn
>>924>>926 ありがと。
937山師さん:2009/05/25(月) 07:49:29 ID:6T+a1l7H
皆さんは自社株取引の速報ってどこで手に入れてますか?
938山師さん:2009/05/25(月) 09:59:50 ID:BE74UoTE
>>915 突発的な開示情報が無ければ。でも、飽くまで予測。銘柄それぞれのクセを知ることで限りなく勝ちに近づく。
939山師さん:2009/05/25(月) 10:01:47 ID:xECQbt9c
>>937
自社株取引って何のことよ?
減資などするときの自社株買か? それならばその企業のIRで発表される
それとも前レスにある、ディーラー部門が自分の会社の株を売買することを、また話題にしてるのか?
ならばそんなのの発表はないから、他人は知ることはできない
なお、前レスの続きで言えば、ディーラー部門は売買するとき「自分の会社の株だ」という認識は持たない
単なる一銘柄にすぎないのであって、それを売買することで利益が出そうならやるだけだ
940937:2009/05/25(月) 13:52:31 ID:6T+a1l7H
お答えありがとうございます
前スレがわからないんですが
ということはIRが一番早い速報になるのかな

もう一つ質問させて下さい
皆様は自社株買いを発表されたら即座に反応していますが
速報のサイトなどあるのでしょうか?
941山師さん:2009/05/25(月) 16:49:24 ID:BgNUec3A
>>940
「前レス」じゃなく「前スレ」
>>922 >>925 >>927 >>929付近のレスと同じ意味の質問か? って聞いたの
それとも、そうじゃなく、資本の異動や増減を図るためのいわゆる「自社株買い」のことかって?

ところで、その本来の「自社株買い」のことだと思うが、
>>発表されると即座に反応してる
というが、そうかい?
どんなふうに反応してるとあんたは見てるんだい?
942山師さん:2009/05/25(月) 16:51:25 ID:BgNUec3A
>>941の1行目は誤字
×「前レス」じゃなく「前スレ」
○「前スレ」じゃなく「前レス」

あ〜、自分でこんがらがうww

943937:2009/05/25(月) 17:17:06 ID:6T+a1l7H
ありがとうございます

いえそのレスとは違いますね

自社株買いが発表されてすぐに株価が買われる値段付近まで上がってるように思います
それは証券会社の告知のスピードなのかな?と疑問に思いました
944山師さん:2009/05/25(月) 19:49:51 ID:CaNZpaGH
仕事として投資をしたいのですが、
友達から仕事としてやるならFXがいいと言われました。
株はどうでしょう。
945山師さん:2009/05/25(月) 19:58:20 ID:NigS6jkq
>>944
人に言われたらそうするんですか?
自分で調べて判断した方がいいと思いますよ
946山師さん:2009/05/25(月) 20:21:24 ID:mVdnR+Jg
>>943
告知のスピードではなく、情報をキャッチする側のスピードでしょう
まあ、相場の世界では情報はすばやく流れますからね
で、その情報を機関投資家たちは秒速の速さでキャッチして行動を起こしますが、個人がそれをキャッチするのは亀の歩みよりももっと遅いですからね


>>944
仕事としてやるなら投資会社のサラリーマンになる以外ない
株などの売買で生計を維持したいという意味なら、このレスのIDである「山師」になって生きるのだが、あんたが相場の世界で山師として張っていくのはちょっと無理かと・・・・

947山師さん:2009/05/25(月) 20:43:41 ID:6T+a1l7H
>>946
サンクス
つまりそういう速報してくれるサイトはないってことですね
948山師さん:2009/05/25(月) 21:17:56 ID:9PIPTruz
>>947
金に糸目をつけなければある
949山師さん:2009/05/25(月) 21:31:19 ID:mVdnR+Jg
>>947
仮にあったとしても、だれでも見ることができる速報なら意味ないでしょ
自分にだけ教えてくれる速報じゃないと
みんなが同時に知る速報なら、その情報による行動のスピードは機関に比べて個人はやっぱり亀ですよ

>>948氏は、もしかすると自分にだけに教えてくれるソースを知っているのかもしれないw
でも、その情報で得られる儲けより情報料の方が高かったりしてww
950山師さん:2009/05/26(火) 07:34:23 ID:HNVSA+y6
携帯から証券会社の口座開設してなくてもPTS見れるところありますか?宜しくお願いします。
951山師さん:2009/05/26(火) 08:27:32 ID:DXChefqy
952山師さん:2009/05/26(火) 08:44:08 ID:qmuvbjuT
寄り付きの前の板状況は極端な数字が並びますが
それが正しい数字なのか遊びなのか判別する方法はありますか?
953山師さん:2009/05/26(火) 09:47:42 ID:q5VFu7Xz
日経の200日移動平均を知りたいのですが、
どこでわかるもんですか?
マネックスとジョイント松井使ってます。
954山師さん:2009/05/26(火) 09:51:02 ID:4biU0GBK
マケスピの歩値って黄色で表示されてたら売りですか?
例えば、本日9:35、黄色の500なんですが。

955山師さん:2009/05/26(火) 09:53:32 ID:5X1xNuhG
クリック証券使ってます
本田の株を買いました
直後に売り注文をだしたんだけど
現物売り付け余力が不足してます
みたいなことをいわれました
どういうことでしょうか?
956山師さん:2009/05/26(火) 09:55:09 ID:lgvKKDX1
>>954
前値と同じだと黄色、高いと赤、安いと緑
957山師さん:2009/05/26(火) 10:03:15 ID:l5cVpB/A
板寄せ以外のザラ場だけの出来高を知る方法は?
958山師さん:2009/05/26(火) 10:55:53 ID:dSG8pFIf
>>953
マネックス
MY PAGE→日経平均→チャートで
グラフの下にある「移動平均腺変更」で、「200期AND・・・・・」
にすれば出る
959山師さん:2009/05/26(火) 11:22:36 ID:vU3GPpbS
ある一定の価格、例えば100円以上で売りたい為に、大量に99円に買い指値を入れておいて、
蓋をしておく・・・なんて手はよく使われるのでしょうか?

またその逆、(売りに指して、買い集める場合も)もよくある事でしょうか?

よくあるとすれば、売買が一往復しか出来ない現物では刺さる場合があるので無理ですよね?
960山師さん:2009/05/26(火) 12:21:21 ID:fSOKh1Q+
>>959
ある。ただし、見せ板を個人があからさまにやると
証券会社から電話くるよ

あとは、こんなケースもある↓

莫大な資金を持ってる連中が、たくさん買い上げてきている銘柄で
今後さらに上昇させようと思っている場合

売り板に自分の買い玉を整列させる
1000000 101
1200000 100
       99 200000
       99 300000

上値重いと感じて、売り建てる人や買い玉をひとまず利益確定する人がいると
自分たちは安く仕込める(今後さらに上げようと思っているから)

厚い板を突き抜けると思って、果敢に買ってくる人がいたとしても
自分の買い玉が100円で利益確定するだけ

この後、自分自身が100円を食ってさらに買い上げていくと
売り玉を担ぐと同時に、自分自身の買い玉の利益確定も行え、
一石二鳥でウマウマなわけさ

961山師さん:2009/05/26(火) 12:27:00 ID:wmoRqin9
>>959
> ある一定の価格、例えば100円以上で売りたい為に、大量に99円に買い指値を入れておいて、

100円以上で売りたいということは、現在の株価は100円未満だということだな?
そういう状況で99円の買い注文を入れれば即、現在の株価で約定してしまうと思うが。
何をしたいんだ?
962953:2009/05/26(火) 12:50:29 ID:q5VFu7Xz
>>958
>マネックス
>MY PAGE→日経平均→チャートで
>グラフの下にある「移動平均腺変更」で、「200期AND・・・・・」
>にすれば出る
これだと、具体的な数字が、でないので、数字で知りたいです。
963山師さん:2009/05/26(火) 13:33:51 ID:dSG8pFIf
>>962
ない
エクセルにコピーして自分で計算
964山師さん:2009/05/26(火) 17:45:34 ID:Knym2sxn
信用取引について質問です。
たとえばトヨタをあらかじめ現物で100株持っていて。
空売りして買い戻さず持っている現物で清算する事は可能でしょうか?
965山師さん:2009/05/26(火) 18:12:13 ID:CwnYKVMR
>>964
可能
それを現渡しと言う
966山師さん:2009/05/26(火) 18:59:55 ID:Knym2sxn
>>965
ありがとございます。
967山師さん:2009/05/26(火) 19:18:54 ID:0/ZO6TIv
>>960
便乗質問ですが、自分で100円売り注文だしている状態で
100円買い注文入れたら、約定するのでしょうか?
出来高少ない株なら成立すると思います。
メリットは、節税のメビウスと出来高増やしですが。
968山師さん:2009/05/26(火) 19:21:39 ID:CwnYKVMR
できるけど出来高を増やすための注文は違法
969山師さん:2009/05/26(火) 19:56:44 ID:HNVSA+y6
>>951さん、
ありがとうございます。ただ携帯からはアクセス出来ませんでした。どなたか>>950の質問宜しくお願いします。
970山師さん:2009/05/26(火) 19:58:30 ID:whZHH559
PCサイトビューアーとかついてるだろうに
971山師さん:2009/05/26(火) 20:01:35 ID:Gx8L4Fuz
すいません超初心者です 前日の終値と今日の始値は何故違うのでしょうか
PTSの取引だけが要因になってるんでしょうか
972山師さん:2009/05/26(火) 20:07:46 ID:bpwdWBoh
>>971
同じにしなきゃいけないルールもないし、同じにする必要もないから。
場中だって上がったり下がったりしてるんだから、それ以上の時間が開いた翌日の始値が前日終値と違うのは当然の事。
為替や海外の動向など、材料は色々あるのだし。

それと、PTSは関係ないよ。あんなものは子供の遊び。
場中の100分の1も出来高ないから、参考にもならないし、翌日の始値との関係は無い。
PTSは情弱相手に押し付けたりする程度のもの。
973山師さん:2009/05/26(火) 20:36:34 ID:Gx8L4Fuz
>>972
ありがとうございます
974山師さん:2009/05/26(火) 23:43:16 ID:V6EjYNxM
携帯からトレードをしようと思うのですが、携帯はウィルスの心配はないのでしょうか?
みなさんは、ウィルスソフトをお使いですか?

モバイルスレにも書いてしまいましたが、スレを間違えたのであって、マルチじゃないです
よろしくお願いします
975山師さん:2009/05/27(水) 00:13:38 ID:up474tqD
質問!
証券会社をかえたいのですが、
例えば現在値が100円
130で売り
130で買い
とすると、どうなるのでしょうか?
約定したとしても資産的には−30円??
976山師さん:2009/05/27(水) 00:50:26 ID:TI4yN8tR
>>975
いみわからね
同じ値で移行するなら手数料分だけマイナスするわな
977山師さん:2009/05/27(水) 00:59:37 ID:TlBuxIIP
買った株がストポ高になった場合、みなさんどうしてますか?
すぐに売って利確したほうがいいのかな?

いや、べつにストポ高になったわけでもないんですけどね。
なったときの参考のため…そんな日が来るのだろうかw
978山師さん:2009/05/27(水) 01:02:16 ID:czEZdR60
PTSが天井、逆に底打ちってよくあるよね
979山師さん:2009/05/27(水) 01:08:50 ID:IErRWOEV
>>974
そういうのはここじゃなく携帯板で聞いた方がいい
980山師さん:2009/05/27(水) 04:08:45 ID:XqHq4ebY
>>974
それって、1行で書けば

「証券会社にアクセスしてもウイルスの心配ないの?」

ってことだろ。
そこまで心配するならそのトレード自体止めた方が君の為だと思う。
981山師さん:2009/05/27(水) 07:32:32 ID:h3diBwI8
CSKの逆日歩がきえてました
これって、株の不足が解消されたってことでしょうか?
売りすぎ解消⇒買い戻しがはじまるんですか?
982山師さん:2009/05/27(水) 09:39:30 ID:vwbJKNSj
[初心者に]株入門[優しい]part13
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1243384690/
983山師さん:2009/05/27(水) 09:48:32 ID:yP521rtj
質問します

私はNY先物のチャートを ttp://sisannka.com/chart-ny.html で見てるんですが、
このサイトって自分でF5キー等で更新しないと画面が更新しないんですが、
どこかリアルタイムで勝手にチャートが動いてくれるサイトってありませんか?
どうぞヨロシクお願いしますm( )m
ちなみに私はSBI証券を使ってます
984山師さん:2009/05/27(水) 10:10:58 ID:IErRWOEV
SBI使ってるならCFDのチャート眺めてりゃいいんじゃね?
985山師さん:2009/05/27(水) 10:51:55 ID:yP521rtj
>>984
レスサンクス
いまSBI証券にCDFのチャートの見方教えてくれって電話したら、
ハイパーSBIからは見ることができませんって言われた。
初心者の僕には難しそうなのであきらめます
986山師さん:2009/05/27(水) 17:36:25 ID:Ua8AY+TJ
>>985
CFDの口座開けば見れるよ
あとは海外のツール使うか
987山師さん:2009/05/27(水) 19:48:29 ID:TVxP6JoK
権利日に空売りをして次の日に買い戻したら逆日歩は1日分ですか?
988山師さん:2009/05/27(水) 19:50:08 ID:IErRWOEV
>>987
決算落ち日に関することだよな?
受け渡し日によるが、だいたいは2日か4日
989(株)佐藤 ◆BNF/LvhBCo :2009/05/27(水) 20:02:55 ID:nuNAV7LG
資産10マンのおれはどうすればいい?
990山師さん:2009/05/27(水) 20:06:10 ID:IErRWOEV
バイト
991(株)佐藤 ◆BNF/LvhBCo :2009/05/27(水) 20:13:38 ID:nuNAV7LG
馬鹿だからできるバイトもない
992山師さん:2009/05/27(水) 21:03:34 ID:z6U/UXi6
っヒモ
993山師さん:2009/05/27(水) 21:46:08 ID:P8n/ufqm
馬鹿が株に手出しても勝てるわけがない
994山師さん:2009/05/27(水) 23:07:23 ID:uBkQJpJP
>>991
馬鹿なら馬とウマが合うんじゃないか
今度の日曜はダービーだ
10マンをこれだ!と直感した馬につぎこめ!
そしたら悪くても50万、もしかすると1000万以上になるぞ!

株なんてあほくさくってやってられるかってんだ!!
995山師さん:2009/05/27(水) 23:15:49 ID:TVxP6JoK
信用売りで1000円100株売って900円100株の現物持っていて現渡ししたら。
1万から逆日歩引いた分儲かるってことですか?
優待配当も受け取れますよね?
996山師さん:2009/05/27(水) 23:39:27 ID:xLPAudSZ
>>991
お前ここから消えろ
997山師さん:2009/05/28(木) 00:12:25 ID:p7r8otv7
インターネットの普及で、株の取引も簡単に
できるようになりましたね。

オンライン取引なら、自分のペースでじっくりと
株式投資ができます。

しかし、初心者の人には参考になるガイドブックが
必要でしょう。

マンガ形式の投資本なら気軽に読めて、楽しく
株のことがわかりますよ。

株の初心者のためのわかりやすい本
http://3050bill.seesaa.net/article/116494660.html
998山師さん:2009/05/28(木) 00:16:03 ID:iOgpIpdn
>>979
有難うございます

>>980
どうもすみません
999山師さん:2009/05/28(木) 00:24:23 ID:krij+k5m
埋め
1000山師さん:2009/05/28(木) 00:25:31 ID:krij+k5m
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。