=S株・まめ株・プチ株 単元未満株=7株目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん
投資金額が数円程度からいっぱしの株主になれる人たちが集うスレです。


前スレ
=S株・まめ株・プチ株 単元未満株=6株目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1229179387/

過去
=S株・まめ株・ミニ株 単元未満株=
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/stock/1189917810/
=S株・まめ株・ミニ株 単元未満株=2株目
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/stock/1197421031/
=S株・まめ株・ミニ株 単元未満株=3株目
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/stock/1205575135/
=S株・まめ株・ミニ株 単元未満株=4株目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/stock/1213803598/
=S株・まめ株・プチ株 単元未満株=5株目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1222268979/
2山師さん:2009/02/22(日) 16:28:37 ID:XrbVFjMR
【単元未満株取引】
ここでは1単元に満たない1株単位の株数を売買すること。
買増で1単元になってしまえばその部分は単元売買のみになる。
非整数倍で分割されたり併合された単元所持株銘柄の単元未満部分も売却・買増が可能。
証券会社間での移管が可能。ただし移管先が単元未満株取引に対応している必要有。
株主総会への出席権利・議決権は無いが、名簿は株主として記載されるため、
配当は各企業より直接貰うことが出来る。分割・併合等があればその権利もある。
事業報告書・株主通信等は郵送してくる銘柄が多い。

注文方法は、前営業日夜→朝寄付成行、朝10:30まで→後場寄付成行 等が多いが、
証券会社・銘柄の取引所によって違うため、各証券会社で確認して下さい。
出来高が少なく、数日に1回という銘柄もあるが、その日失効した場合には、
またその夜に注文を改めて出す必要がある。
買いの場合、成行注文のため資金拘束はストップ高時の株価相当になる。約定後
実際の約定金額と手数料で精算される。

●ネットでの売買が可能な主な証券会社

■SBI証券(旧 SBIイー・トレード証券)
http://www.sbisec.co.jp
名称 S株
手数料 約定代金の×0.60%+消費税 (計0.63%) 最低手数料 無し
売買可能 東証・大証・JASDAQ (新興市場含)
売却のみ 名証・福証・札証 (新興市場含)
監理ポスト・整理ポスト銘柄は売買とも不可。
貸株の対象外。

■ジョインベスト証券 https://www.joinvest.jp/
名称 まめ株
手数料 約定代金の×0.80%+消費税 (計0.84%) 最低手数料 105円
売買可能 東証・大証・JASDAQ・名証 (新興市場含)
売却のみ 福証・札証 (新興市場含)
監理ポスト・整理ポスト銘柄は売買とも不可。

■カブドットコム証券 http://kabu.com/
名称 プチ株
手数料 約定代金の×0.90%+消費税 (計0.945%) 最低手数料 105円
     ただし、売り約定代金が105円以下の場合は、手数料は無料
売買可能 東証・大証・JASDAQ・名証 (新興市場含)
売却のみ 福証・札証 (新興市場含)
監理ポスト・整理ポスト銘柄は売買とも不可。
貸株の対象外。
「プチ株つみたて」という月1万円から1株単位での定期積立買付サービスもある。

■廣田証券 http://www.hirota-sec.co.jp/cgi-bin/main.cgi
名称 はかぶ (H@kabu)
手数料 約定代金の×0.90%+消費税 (計0.945%) 最低手数料 105円
     ただし、売却約定代金が200円未満の場合は、手数料は52.5%
     上限手数料 10,500円
売買可能 東証・大証・JASDAQ・名証 (新興市場含)
売却のみ 福証・札証 (新興市場含)
監理ポスト・整理ポスト銘柄は売買とも不可。
他証券会社への移管手数料は有料。1銘柄あたり525円。
単元未満株取引の老舗。胴元。上記の他社はほぼココとの相対取引と思われる。

■岡三オンライン証券 http://www.okasan-online.co.jp/ 最低手数料210円
3山師さん:2009/02/22(日) 16:29:26 ID:XrbVFjMR
●ネットでの売却可能な主な証券会社

■松井証券 http://www.matsui.co.jp/index.html
名称 単元未満株
手数料 約定代金の×0.60%+消費税 (計0.63%) 最低手数料 無し
売却のみ 東証・大証・JASDAQ・名証・福証・札証 (新興市場含)
銘柄の単元未満株部分の全部の売却になる。一部分は不可。
整理ポスト銘柄は売却不可。
監理ポスト銘柄は売却可能。
売却約定金額は市場株価より多少割り引かれた金額になります。
そのため実質手数料は数%と同等と見る必要がある。

■マネックス証券 http://www.monex.co.jp/
名称 単元未満株
手数料 約定代金の×1.00%+消費税 (計1.05%) 最低手数料 無し
売却可能 東証・大証・JASDAQ・名証・福証・札証 (下記以外の新興市場含)
売却不可 福証Q-Board・札証アンビシャス・名証セントレックス
監理ポスト・整理ポスト銘柄も売却不可。
1株単位での売却が可能。
単元未満株も貸株サービスを利用し貸株料を貰うことが可能。
買増も可能だが、単元に達する株数の買増のみのため、このスレの趣旨外。

●コールセンターでの売却・買増可能な証券会社

多数の証券会社は単元未満株の全売却(買取請求)に対応している。
証券会社によっては買増請求に対応し単元化出来る所も多い。
監理ポスト銘柄も売却可能なところが多い。
ただし、手数料はそれなりに掛かる。詳しくは各証券会社へ。

大手ネット証券系では楽天証券がコールセンターのみの扱いになります。

【ミニ株・ミニ投資・るいとう】
マネックスや野村・大和・日興・新光等店舗系証券会社が行っている単元未満の
株数での売買取引形態。
売買単位は1株単位ではなく単元の1/10単位。
名義は証券会社のミニ投資口で一括管理されるため、銘柄と購入者の間に直接的な
関係性は無い。
配当は証券会社より証券会社の口座等に入金される。
確定申告による配当控除等は受けられるらしい。(未確認)
分割等では持ち分に応じて分配されます。
証券会社によってはETFを1/10単元で売買できる。
一部の証券会社では換金性のある株主優待の持ち分に応じた金銭分配がある。
単元に達した場合は単元株となる。
月々一定金額の株式を購入積み立てる累積投資(るいとう)というシステムもある。
他証券会社への移管は出来ない。
単元未満株との合算での単元化はできない。
証券会社による保護預かり扱いのため、証券会社によっては別途口座管理料が必要。
メリットとしては、郵便物が来ない等。

現状、単元未満株売買とミニ投資両方に対応している証券会社はないと思われるため、
取引している証券会社によって選択肢は絞られます。
4山師さん:2009/02/22(日) 16:30:05 ID:XrbVFjMR
【株主権利】
以下参照
http://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/qa/qa_dom_kenri2.html

【配当金の貰い方】
配当権利付き最終日に現物株(単元未満株・単元株等でほふり預託株)を持ち越せば、
何もしなくても約2−3ヶ月後に、証券会社に指定した方法に基づいて、配当金を
・配当金領収書を証券会社への登録住所に郵送してくる。(従来方式)
・権利を取った証券会社の口座に入金される。(株式数比例配分方式)
・指定した金融機関に振込入金される。(登録配当金受領口座方式)

配当金領収書を郵送してきた場合は、配当金領収書に判を押して郵便局に持って行けば
配当金がもらえる。ただし時としては、小切手と同様に特定の銀行での受取や手形交換
所を通しての口座受け入れになる銘柄がある。
配当金領収書に裏書き・押印の上、名簿管理人に返送して後日銀行等へ振り込んで貰う
ことも可能。

指定方法が見あたらない・分からない方は証券会社へ問い合わせて下さい。

貸株にしている場合、ミニ株、ミニ投資、累積投資や
特別口座等ほふり預託でない株で名義変更していない等の場合は別。

【名簿管理人】
各銘柄の名簿管理人を調べるのは各自で四季報か各企業のHPを参考の
こと。ネット証券等ではオンラインで四季報が閲覧できる所が多い。
例えば 5401 新日本製鐵 の四季報内
【証券】[上]5市場[幹]野村,日興,大和[名]中央三井[監]あずさ
上記の中の [名]中央三井 が株式名簿管理人(中央三井信託銀行)にあたる。
5山師さん:2009/02/22(日) 16:30:58 ID:XrbVFjMR
【株券電子化に伴う2009年以降の配当金の貰い方】
2009年1月の株券電子化により配当金受領に関しての手続方法が変わりました。
ただ新しい方法をを選択しなかった場合や証券会社が新しい手続き方法に対応してい
ない場合は従来方法になます。
新しい方法を選択した場合には従来方式に戻すことは基本的に出来なくなりました。
新しい方法でも事業報告書等郵送物は今まで通りです。(ミニ株とは違います)

複数の証券会社に口座を持っている場合、どこかひとつの証券会社での手続きで
ほふり預託の全ての持株について方法が指定されたことになります。

■従来方式(指定なし)
  配当金領収書を証券会社への登録住所へ郵送してくる。
  配当金領収書での郵便局窓口換金が基本となります。
  名簿管理人への配当金振込指定書提出での銀行振込受取は出来なくなりました。
  ただし、一部の証券会社では証券会社に配当金振込指定書を提出することで、
  名簿管理人への指定書提出を取り次いでくれる所もあります。
  今までに出した配当金支払指定書は有効。
  配当金領収書を名簿管理人へ返送することで銀行振込してもらう事は可能。

■証券会社に入金(株式数比例配分方式)
  権利日の各証券会社での持株に応じて配当金を証券会社の口座に入金されます。
  A銘柄がB証券とC証券に1株ずつ有る場合はB証券とC証券にそれぞれ1株分の配当金
  が入金されます。B証券に他の証券保有分も入金というようなことは出来ません。
  配分により端数が生じた場合は、保有株数のもっとも大きい口座に配分されます。
  複数の証券会社に保有残高があり、そのうちひとつの証券会社でもこの方法の取扱
  をしていない場合、証券会社での比例配分方式受領は利用できません。
  入金は入金明細画面等でチェックすることが可能。

■金融機関に振込(登録配当金受領口座方式)
  昨年までの配当金振込指定と似ています。
  銘柄毎に配当金振込指定書を提出する必要はありません。
  全銘柄の振込先がひとつの金融機関に固定されます。
  A銘柄の配当金はB銀行へ・C銘柄の配当金はD銀行へ、といったことは出来ません。
  今月権利分はB銀行へ・来月権利分はD銀行へ、ということは権利日数日前までに
  登録銀行を変更することで可能と思われます。(即時には反映されません)
  A証券保有分はB銀行へ、C証券保有分はD銀行へといったことも出来ません。
  ゆうちょ銀行は現在登録できませんが、2010年1月より登録可能になる予定です。
6山師さん:2009/02/22(日) 16:31:45 ID:XrbVFjMR
簡単なQ&A
Q:いつまでに買えば配当貰えるの。
A:権利確定日より5営業日前が権利付き最終売買日になります。
  権利付き最終売買日でググってみて下さい。
  どこかに日付一覧が書かれているサイトが見つかると思います。
  また、権利月の締日が末日とは限りません。20日や15日の銘柄もあります。
  株主権利でググっても色々出てきます。

Q:ある銘柄の配当がまだ入らない。他社は結構来ているのに・・・
A:配当支払予定日・配当額は決算短信・中間決算短信の1ページ目に記載されています。
 無配の銘柄はいつまで待っていても配当は入りません。
  権利日を間違えて権利を持っていなかった場合も入りません。
  決算短信等は各企業のホームページや東証やIR日経 http://ir.nikkei.co.jp/ 等で
  PDF閲覧が可能です。見たくない・見れない方はおとなしく待っていましょう。

Q:持っている銘柄が1.1とか整数でない倍率で分割されちゃう。
A:分割後1株に満たない株数は強制買取となり、その分の金額は企業より支払われます。
  実際の支払いは分割権利の約3カ月後にゆうちょの分配金領収書という形になると
  思います。分割後の株数が整数倍になるように、持株数を分割前の売買により調整
  するのも一考です。

Q:持っている銘柄が株式交換で合併or完全子会社にされることになっちゃった。
A:交換比率に応じて相手方の銘柄に変更される。分割・併合と手続き的には似ている。

Q:持っている銘柄がTOBに引っかかった。どうしたらいい。
A:監理ポストになってしまいますので、ほとんどの証券会社では単元未満株は売買でき
  なくなります。現金が急いで必要なら松井証券に移管の上売却できます。
  単元未満株もTOBに応募出来ることもありますので、IRをお読み下さい。
  上限無し買取の場合、上場廃止がありえますので、持ち続けているとどうなるかは
  銘柄によって違いますので、IRを読んで下さい。上場廃止後強制買取になる事が多
  いようです。
  TOB応募や強制買取の場合、支払いは権利確定より約3カ月後になります。

Q:持っていた銘柄が倒産しちゃったorz
A:整理ポスト入りの単元未満株は売買できませんので、あきらめましょう。

Q:GR(ゴールドラッシュ)とはなんぞや。
A:以下参照
http://www.ebank.co.jp/p_layer/campaign/goldrush/index.html

各証券会社のHPで取引ルール等faqやQ&Aをじっくり下の端までお読み下さい。
情報弱者にならないようにがんばりましょう。

まれに単元未満株主に対しても株主優待を実施している銘柄もありますが、
ジョインベストで始まった最低手数料無し(その後ジョインベストでは最低手数料
導入)・1円キャンペーン等で買いやすくしたことの影響もあり、単元未満株主の
増加により、単元未満株主への優待が無くなることが増えています。
また知っていても、ここで書き込みしちゃうと無くなることが多々ありますので、
極力書かないようにお頼み申し上げまする。
数百銘柄持っているとなにがしかの隠れ優待に引っかかるものです。
持っている方は自分だけが知っているぞ、と優越感に浸っていて下さいまし。
7山師さん:2009/02/22(日) 16:32:34 ID:XrbVFjMR
その他リンク

配当金・株主優待スレッド用テンプレまとめサイト 【よくある質問集】
http://www.geocities.jp/xfghfzdgbv/haitouyuutai.htm

一括S株注文アプリ(個人作成)
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se466064.html
http://pia.skr.jp/app/sbi_s_kabu_buy.html

株主名簿管理人情報の検索(個人作成)
http://pia.skr.jp/app/meibo.html

以上テンプレ終了。
8山師さん:2009/02/22(日) 17:17:48 ID:+gkxEqW8
>>1
乙!
9山師さん:2009/02/22(日) 17:28:00 ID:sUHqMTGQ
      _,,,
     _/::o・ァ >>1おちゅん
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ
10山師さん:2009/02/22(日) 20:58:45 ID:x5ULW6qY
GRのやり方がよく分かりません。
正確に細かく順を追って教えて下さいませんか。
SBIとイーバンクが必要なんですよね。
11山師さん:2009/02/22(日) 21:01:54 ID:7qtcd5AO
>>10

SBIは無くてもGRは使えるが。
12小泉内閣:2009/02/22(日) 21:11:15 ID:QRV+ElBf
小泉政権の頃ワよかったw
日経も上がるし
世の中行け行けドンドンだったわサ 今じゃ日本沈没浮上の気配なしだわサ
13山師さん:2009/02/22(日) 21:37:11 ID:sUHqMTGQ
>>10
電子化以前なら持ってる銘柄の名簿管理人を調べて
そこへ配当金振込指定書を提出すれば良かったが、
電子化後はGRの対象になる方法は分かってない。
確実な方法が必要なら、個別銘柄指定方式にしないと
無理なんじゃない?
14山師さん:2009/02/23(月) 09:19:26 ID:Ow+bhZjl
【金融】商工ローン大手のSFCG:民事再生法を申請、負債総額3000億円…資金調達難で経営が行き詰まる [09/02/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235341600/
15山師さん:2009/02/23(月) 10:49:37 ID:PK6EKoCD
カスミ買えボケ
16山師さん:2009/02/23(月) 11:50:54 ID:jwblpKpp
俺はいらんけどもうみんな持ってんじゃね?
17山師さん:2009/02/23(月) 13:43:57 ID:dZw3zUMm
ここは敢えて神戸電鉄
18山師さん:2009/02/24(火) 00:49:34 ID:DOIyVtpj
>>17
切符が無しで太閤の湯の割引券だけだからなあ。
まあ、俺は既に恩株なんで放置だけど・・・w
19山師さん:2009/02/24(火) 23:41:03 ID:zXKhQPE8
仕組みがよくわからんが
180円で1000株だとしたら18万円いるのが
180円で1株買えて自分名義ってこと?

まじだとしたら10万あったら買い放題ジャンww
趣味?w
20山師さん:2009/02/24(火) 23:50:33 ID:W6tBp47n
>>18
ご丁寧に制度変更のハガキまで送ってきたな。

ま、いままでよく続けてくれたもんだよ。
21山師さん:2009/02/25(水) 00:00:12 ID:cvD3CbTh
よくワカラン相場なので、
単元未満株で楽しんでいます。というか、かなり損しています。
現物なので気にしませんが、野村ホールディングスで10万以上へこんでいます。
でもアンピンの連続で買い続けています。どうなることやら。
22山師さん:2009/02/25(水) 00:15:23 ID:qMXraWF5
そんなの屁みたいなもんだろ
日経平均ETFを100万円分買って日経平均が9000円になるだけで
あっという間に含み益に変わる
23山師さん:2009/02/25(水) 02:09:50 ID:sHYsj/sb
9000円より5000円が近いそう
5000円で買って、6000円目指した方が現実的な気が・・・
24山師さん:2009/02/25(水) 12:48:09 ID:zuUmZ/uT
日経5000になったら銀行・生保が父さんするからその前に誰かが助けてくれるよ
ただ、底打っても何年もヨコヨコ相場の予感

25山師さん:2009/02/25(水) 17:47:45 ID:sHYsj/sb
>>24
2000円にならないと生保とかへの抜本的な対策は
されないんじゃね?
26山師さん:2009/02/25(水) 23:57:33 ID:hPq5OdRp
ちゅうか、本格的に上昇する材料って全く無いし・・・・・
外需がダメで、内需も期待できず。
正社員に対してリストラだ、ワーキングシェアで賃下げだ、なんて言ってたら
クルマにしても住宅にしても当分全く動く訳ないよ・・・・・
27山師さん:2009/02/26(木) 02:29:21 ID:qbGFw+G8
>>25
本気で2000円まで日本がたえれると思うのか?


>>26
俺の友人はコマツの枚方にいるけど工場は悲惨だお
話きいてるととても今の株価じゃ買えない


公務員改革と相続税大幅増税すれば少しは世の中変わるかも。

話戻してミニ株を倍々何品してたら単元株になってしまった・・・
28山師さん:2009/02/26(木) 05:13:42 ID:GR2dp0vI
一括S株発注アプリ配布終了になってるな
29山師さん:2009/02/26(木) 05:35:56 ID:mCVQC8cC
ついに俺のロケットマウスが火を噴く時がきたかヽ(`Д´)ノ
30山師さん:2009/02/26(木) 10:50:31 ID:0pdPkmTO
おいおい、昨晩に振り込まれたホンダの配当・・・。
SBI利用なんだけど、家族名義ごとに振り込まれてるぞ。
あ、今までは俺の口座に集中振込でした。

まあ、家族一人あたり400銘柄ほど持ってるからGRには影響はさほどないけど・・・。
誰かこのスレで「12月権利は従来通り」って言ってたやん!w
31山師さん:2009/02/26(木) 11:12:34 ID:L+Xud11m
じゃあ、12月末決算から適用されてるんじゃないの?
いつから適用されるかはどこにも明記されてないから
書き込んでる奴もいい加減なこと書いてただけだし。
32山師さん:2009/02/26(木) 11:26:02 ID:kwQhLGss
俺も元々ホンダは単元で持っててメガバンクに振込み指定してたけど、
SBI証券ででイーバンクを指定したら今日イーバンクの方に振り込まれてた。
33山師さん:2009/02/26(木) 11:42:18 ID:0pdPkmTO
みんなそうなんだね。当たり前だけどw
つーことは、12月権利から全部イーバンク振込かあ。マクドとか振込指定してなかったので助かるわ。
来月から楽しみだわ。
34山師さん:2009/02/26(木) 11:50:10 ID:sT4v/lCu
>>30

つうことは、振込口座をまとめてない限り新方式にしてもGRは今まで通り利用できるって事だな。
35山師さん:2009/02/26(木) 12:10:45 ID:rKnQZ9cD
>>15
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
36山師さん:2009/02/26(木) 15:43:00 ID:OGj+nztC
イーバンクの入金メールの最下段のコードが(CC187)ならGR対応なんだけど、
どうだった?
37山師さん:2009/02/26(木) 16:24:01 ID:XsS44K52
>36

確認したらCC187でした。>ホンダの入金
38山師さん:2009/02/26(木) 17:15:52 ID:vvJl88ej
名義は誰からの振込みになってるの?
39山師さん:2009/02/26(木) 17:22:39 ID:ZmC24RgA
ホンダ今回は11円か
40山師さん:2009/02/26(木) 17:31:06 ID:Sk+YRIAS
電子化によって、GRのための郵送代や処々の手間が減って合理化されたわけだな。
参入障壁がなくなったとも言えるが・・・
41山師さん:2009/02/26(木) 17:33:49 ID:rD4XGQJp
>>40
新規参入者にとってはそうだね。
もっとも郵便爆弾はドカンと6月末にやってくるけど。
42山師さん:2009/02/26(木) 17:34:14 ID:ZmC24RgA
7880南部化成1200円でMBOみたい
1株だけ持ってた373円で。
43山師さん:2009/02/26(木) 17:46:50 ID:XsS44K52
>38

2009/02/26 ホンダ ギケン コウギヨウ 11
44山師さん:2009/02/26(木) 18:03:45 ID:vvJl88ej
>>43
さんくす
45山師さん:2009/02/26(木) 19:54:43 ID:ZmC24RgA
トミヤアパレルやられた
46山師さん:2009/02/26(木) 19:58:49 ID:YYpDkG/D
11円で郵便局に行かなくて助かったw
47山師さん:2009/02/26(木) 20:16:21 ID:s2DRUb/s
俺は8円(キユーピー)で行ったぞ
48山師さん:2009/02/26(木) 21:24:15 ID:nEnFbvCT
ついに持ち株に無配の銘柄が……
49山師さん:2009/02/26(木) 21:29:35 ID:OGj+nztC
住友重機かい。

トミヤアパレル俺もやられたぜ。今月2社目orz。
明日の金曜月末が怖いぜ・・・ナム~
50山師さん:2009/02/26(木) 22:01:05 ID:Q7k6lGFA
>>49
うひっ!俺もやられたw
これ以上の倒産は堪忍してくださいw
51山師さん:2009/02/26(木) 22:58:55 ID:8PMUy3iA
三井物産から1000株→100株変更のお知らせが来た。
端株強制決算されるの嫌なので、10株単位で揃えておいた方が良いですかね?
52山師さん:2009/02/26(木) 23:08:45 ID:rD4XGQJp
>>49
おー、オレも被弾したぞw
もっとも危なそうなボロ株を取り揃えてるから想定の範囲内だけど。

>>51
それって株式併合を伴うの?
併合しないで、単なる単元株数のくくり直しだけなら10株単位にする意味無いよ。

もし併合を伴う場合でも端数にしておけば、
端株処分金払うから銀行口座教えろ、ってGR砲1回分稼げることもある。
(もっとも為替で送りつけてくることの方が多いんだけど)
53山師さん:2009/02/26(木) 23:11:58 ID:rD4XGQJp
>>51
調べた。 それって単なる単元株数のくくり直し。
貧乏零細単元未満株主には特に関係無い。
逆に単元未満の100株持ってたヤツは単元株主に成り上がるw
54山師さん:2009/02/26(木) 23:21:22 ID:QNQsp90f
トミヤ、株価と配当考えるとおいしい株だったけどな
5551:2009/02/26(木) 23:29:25 ID:8PMUy3iA
>>52様 >>53
教えてくださってありがとうございます。
では、無意味に増やさず、フルボッコ状態の銘柄積み増しをします。

マイナス40〜50%の銘柄が多いので、どれ買ってもお買い得状態です。
56山師さん:2009/02/27(金) 00:39:21 ID:/67opUQD
今月の給料分
3万用意したけど

何社分の買える?
57山師さん:2009/02/27(金) 02:57:10 ID:jQLG1qg5
500は確実w
58山師さん:2009/02/27(金) 05:58:45 ID:OmDV+UFl
今日10件以上振込みあったわ。
11月決算って意外に多いんだね。
59山師さん:2009/02/27(金) 10:30:34 ID:oeFBAQq/
東京地方裁判所から、着弾
(日本綜合地所)

トミヤアパレルも予定されました。
60山師さん:2009/02/27(金) 10:48:49 ID:BKT8OnbR
日本ジャンボーは口座から削除されたけど
イーバンクに入金されるんですか?
61山師さん:2009/02/27(金) 11:00:55 ID:HlDdgZv4
12月、四半期配当のホンダは新制度で振り込まれた。
でも、昨晩振り込まれたキャンドウは11月権利なので旧制度で振り込まれた。
やっぱ、新制度でも振込先は同一名義口座でなくてもOKにしてくれんかなあ。
62山師さん:2009/02/27(金) 12:31:42 ID:gMBBZFEC
コレクション数が1700社を超えた。
ただ含み損が…。
63山師さん:2009/02/27(金) 13:25:46 ID:BIQfPGpR
そんなに持ってるのかよ
つーか郵便どうしてるの? 玄関にダンボール箱でも置いてるのかw?
64うんこ:2009/02/27(金) 16:08:00 ID:HtdIQpS0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
65山師さん:2009/02/27(金) 17:17:28 ID:qaXaqWBD
9865日商エレクトロニクス1000円でTOB
1株だけ持ってるお
66山師さん:2009/02/27(金) 20:33:14 ID:j6u9GRPL
ニューディール、株主名簿管理人に手数料払えなくて上場廃止w
67山師さん:2009/02/27(金) 20:38:19 ID:q255zOnu
s株持ってる理由エクセルでつけてるんだけど
わからないのが何個かあるんだけど、
ここで銘柄コード晒してきいていい?
68山師さん:2009/02/27(金) 20:42:30 ID:bXAIif5w
悪いとは思うが
おれは答えられない
69山師さん:2009/02/27(金) 21:04:49 ID:QeWtW3jD
6158和井田製作所の中間配当金(中間決算日12月20日)は
配当金領収書が送られてきたよ(´Д⊂ヽ
70山師さん:2009/02/27(金) 21:33:46 ID:r5QtwfpZ
12月31日決算の会社から適用なんだろ
71山師さん:2009/02/27(金) 21:39:16 ID:dprKWh8p
>>66
なんという理由w
72山師さん:2009/02/27(金) 22:16:10 ID:bXAIif5w
1/5の朝に処理したら間に合わないので
12/30の閉店後にバッチ入れて鯖停止

みたいな感じかな
73山師さん:2009/02/27(金) 23:16:27 ID:r5QtwfpZ
株主名簿の管理なんかリアルタイムでやるわけじゃないし
振込口座の管理を含めたシステムにいつから切り替えたかという問題だろ
74山師さん:2009/02/28(土) 00:08:02 ID:eFZqNsNC
トミヤのホムペにウィルスくっついてない?
俺の誤検出?
75山師さん:2009/02/28(土) 00:30:37 ID:Iuh5wPUK
>>73
株主名簿、リアルじゃないにしろ、かなり早くなってるよ。
問い合わせたら、決算過ぎてない銘柄まで登録されてた

>>67
一応晒してみたら?

>>63
一戸建てなんで特定日だけ洗濯かご置いてるけど、場合によっては直渡し
でも、集合ポストとかの人どうするんだろうか?
マンションへ引っ越しするなら売却必須かなぁ・・・
76山師さん:2009/02/28(土) 00:36:35 ID:eqhh+TXK
>>75
2226
2813
1381
4826
6754
8877
8566
9633
ぐらいかな
77山師さん:2009/02/28(土) 00:38:12 ID:eqhh+TXK
>>75
マンションだとピンぽーんってくるよ
78山師さん:2009/02/28(土) 02:41:55 ID:DVmUKQbG
>>75
それは電子化の時に、12月31日時点で
上場全銘柄の名簿確定を行ったから。
電子化そのものとは全く関係ない。
79山師さん:2009/02/28(土) 02:47:33 ID:O0q7aRp6
>>75
12月末に権利日関係なく全銘柄の株主情報が名簿管理人に渡って
株主名簿に載ったからねぇ。

ゆうメールでのカレンダー等ポストに入らない場合と同じで
大量郵送物は、基本はピンポンで手渡し。
オートロックマンションの場合で自宅にいない場合、
自分の所では、ポストに入るほど入れておいて残りは翌日とか、
管理人にドアを開けてもらって部屋の玄関先へビニールに入れてとかだわ。
今までは自分の所では紛失は無いみたい。

>>76
過去スレで、1株でも優待が出るかも、とか言われてた銘柄がちらほら。
あと過去にはアンケートがあった銘柄とか整数倍以外の分割の銘柄かな。
8056:2009/02/28(土) 09:32:07 ID:o+fszV9s
>>57
まじで

それはおもしろそうだ
やってみる
81山師さん:2009/02/28(土) 21:39:00 ID:/B8CTOYl
>>59
俺も、裁判所からの封筒見てびっくりした。
中身は面倒だから見ずに破棄したけど。
82山師さん:2009/02/28(土) 21:49:18 ID:EvIHumlT
スカイ・クロラ    7/10


殺されない限りは若い姿のままキルドレとして永遠に行き続ける函南ゆうちゃん。
その実態は、パイロットとして戦闘の中で生き続けながら、
性を貪りながら中田氏に勤しむ毎日であった。

しかし、その永遠の命がいかに辛いことか。
毎日毎日嫌になるほどの性交。

あげくの果てには上司である草薙すいちゃんまでが、
函南ゆうちゃんの太く逞しい、そのモノに目をつけ貪りはじめる。


「自分が変わらなければ何も変わらないんだ」
そう諭されて、草薙女史の心に乙女としての変化が芽生え始める。

そして、その結果、函南ゆうちゃんは、あえて「変化」を選んだ。
性を捨て、ティーチャーに突撃する函南ゆうちゃん。

その先にあるものは、「死」だった。



この物語は押井監督からの強いメッセージが込められている。
「限られた命の中で精一杯、自慰や性交して生きて欲しい」と。

ただ惰性に流される日々を生きるのではなく、
命ある人間として性を楽しむべきなのだ。


・・さあ諸君、自慰の時間だ。
83山師さん:2009/02/28(土) 21:49:50 ID:pGlyn5MX
米銀2行が破綻\(^o^)/
そろそろS株難平すっかな
84山師さん:2009/03/01(日) 02:25:07 ID:S4vCv56M
>>83
その手があったか!!w
85山師さん:2009/03/01(日) 09:21:47 ID:RUTA4nna
サー○からアンケートあったけど、なんか貰えるの?
86山師さん:2009/03/01(日) 11:30:56 ID:S4vCv56M
とりあえず出しとけ!これ正解
87山師さん:2009/03/01(日) 12:39:44 ID:8u7a+Xcg
住所・氏名を記入するアンケートは後で何かくれる可能性85%!!
88山師さん:2009/03/01(日) 13:49:32 ID:+oKBLfwB
>>87
8.5%の間違いだろ
出してた方が良いけど、粗品ありの表示がないと、まずもって貰えない
議決権も本当に稀だがお礼が来るところもあった
89山師さん:2009/03/02(月) 00:53:35 ID:GuDmGL5M
電子化で移管が簡単になったりしないのかな?
90山師さん:2009/03/02(月) 01:27:37 ID:U61SRK9J
野村HDも家族名義ごとに別れて振り込まれた。
これからはもっと銘柄増やさないとGR最高レベルにならない月が出てくるよ・・・orz
91山師さん:2009/03/02(月) 01:29:27 ID:Cis/j85Z
しない
移管元は移管してほしくないから手続きを簡素化しない
もし簡単になったら、どの証券会社も移管手数料を
取るようになるだろう
92山師さん:2009/03/02(月) 02:16:26 ID:VK92A32v
http://www.ebank.co.jp/kojin/news/important/information_261.html
いつか値上げされるだろうと思ってた事業がとうとう値上げされた。
楽天の影響?
93山師さん:2009/03/02(月) 02:17:02 ID:PFweNLI3
移管先の加入者口座コードを書かされるようになったから、
むしろ電子化前より面倒になったんじゃない?
94山師さん:2009/03/02(月) 02:17:08 ID:VK92A32v
GRが楽天ポイントかキャッシュで払われるのも時間の問題かな
95山師さん:2009/03/02(月) 02:57:33 ID:43bc6VUB
完全廃止するとみんなEBから逃げて全銀からの収入が激?減するので、
GRを1件2円とか3円とかに改定するあたりかな。

3月の決算が終わって6月までの間に改定を発表すれば((((;゜Д゜)))
96山師さん:2009/03/02(月) 08:34:58 ID:KoL7O3pr
改悪、廃止とデマを流されながらも
月日は流れ、毎月着々とGRによる入金は蓄積していくわけだ。
97山師さん:2009/03/02(月) 13:33:44 ID:dTjrHJ0i
>>96
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
98山師さん:2009/03/02(月) 14:17:01 ID:OWeR91sU
7267 ホンダはイーバンクに入金されたが、8604野村と6581日立工機は配当が郵便で着たぞ。
おまいらもそうか?
99山師さん:2009/03/02(月) 16:23:57 ID:AZJdnq1e
>>95
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
100山師さん:2009/03/02(月) 16:31:00 ID:qjIlXhjU
まめ株でもプチ株でもないが、野村と日立工機とホンダ
は郵送で来たな。ホンダはオレンジの封筒で来た。
もう株自体は売っぱらって手元に無いが。
101山師さん:2009/03/03(火) 01:53:05 ID:1WJJbhIu
1.0X株への分割通知が2通くらい着た
0.X株への分割や特定口座払い戻し通知ばかりだったからちょっと嬉しい
102山師さん:2009/03/03(火) 10:34:23 ID:ejmrnAiV
昔売った単元未満株券が名義書換されていなかったので
特別口座で株ゲット。買取請求して代金さっき振り込まれていた
今日の昼飯代で消えるが。
103山師さん:2009/03/03(火) 11:14:54 ID:1WJJbhIu
>>102
そのトラブルって対面売買?
104山師さん:2009/03/03(火) 19:46:29 ID:ejmrnAiV
>>103
トラブルではない。
買った相手が20年近く名義書換しないまま放置。
その間、ず〜っと配当が来ていた。
心当たりある人は、返金に応じますよ!
105山師さん:2009/03/03(火) 20:36:54 ID:Amg9MmVr
すげーそんなことあるんだw
106山師さん:2009/03/03(火) 21:14:10 ID:ejmrnAiV
東急・阪神・水間(破綻)はすぐ書換えしたのに
京王帝都電鉄は1株券だから、書換が面倒じゃったなかったのだろうか?
大判で、電車とバスの絵柄が入っていたのを覚えている
今日の昼飯代の一部で消えた。
さてっと、S株注文いれとかないと。
107山師さん:2009/03/04(水) 07:18:11 ID:JvcqG7fj
同族企業なら、S株大歓迎かもな。
税制優遇のために上場維持するには、多数の株主が必要。
でも、経営に一切、口を出してほしくない。

そんな企業のために俺たちは協力しているんだよ。
全く、感謝してほしいくらいだ。
108山師さん:2009/03/04(水) 07:31:39 ID:IRDi9G82
じゃあ名義株増やすか
109山師さん:2009/03/04(水) 11:25:33 ID:GornAVbL
株主数とは、単元以上保有の株主数のこと
単元未満株主なんか上場維持に何の役にも立たない。
110山師さん:2009/03/04(水) 11:49:33 ID:QFmLYX0L
SBIで銘柄たくさんあると、口座管理のボタン押したときサマリーのところどうなるの?
すごい下まで行っちゃうのかな?
111山師さん:2009/03/04(水) 12:01:26 ID:xNZ0G4vc
http://www.tse.or.jp/rules/listing/kabunushisu.html
>審査に用いる株主数は、1単位以上の株式を所有する株主の数となります。

単位?
112山師さん:2009/03/04(水) 14:37:33 ID:GJZO/ET4
          /⌒\
         / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |/             \  <  持ち株が1800社をこえた
         /   ∠,,_ノ ソ _ ,,.. _)   \__________________
        /|  '',,((ノ )   ノ (\)  |
        | |     ̄'      ̄ イ   ハァ ハァ
        \| υ     、_/ロロロ)_ ノ
        /         ̄ ̄  \
        /|    υ          \
        ( .|    /  ノ ̄ ̄ ̄)  ノ  \
       ヽ.|◯  |   ノ ̄ ̄ ̄)  /\ ○\
       /.|  o .|  ノ ̄ ̄ ̄) /  \ o゚ \
113山師さん:2009/03/04(水) 15:29:48 ID:3FmnFG2F
>>110
表示されるまで30秒以上かかることも・・・
普通の売買口座としてて使い便利が悪くなってしまった
114山師さん:2009/03/04(水) 15:30:33 ID:VzMge1Bq
>>112
オラの上逝ってるダナ
115山師さん:2009/03/04(水) 15:30:55 ID:YFx2TowY
最近ナンピンばっかりで銘柄数は増えなくなったわ。
しかも1株持っている所へナンピン40株とかだかならぁ。
まぁ恩株化出来る株価になったらすぐ売り払っちゃうけど。
116山師さん:2009/03/04(水) 21:18:21 ID:3FmnFG2F
恩株化ってもっと下がった時難平しないと無理じゃね?
それも膨大な数・・・
117山師さん:2009/03/04(水) 22:34:12 ID:Gl6vrxfP
定額給付金でGRって使えるのかな
118山師さん:2009/03/05(木) 01:05:35 ID:+487xe06
>>113
漏れもw まあ売買は他の口座でやる。
SBIはS株専用w

>>117
卑人だなw 30円だぞ。
119山師さん:2009/03/05(木) 01:29:19 ID:mQrppKWh
>>116
例えばニコンを3000円で1株持っていた所へ861でナンピン40株とすると、
購入総額37440円。936以上で1株残して40株売れば、売却額37440円以上。
残った1株は恩株化出来たと見なされる。(将来倒産しても銘柄別損益で
マイナスにはならない)
実際には売買手数料も含めるから、この場合は948円以上になるか。
まぁ失敗もあって、もう底で反転するだろうと思ってナンピンしたヤツが
まだまだ下がり続けている三井化学なんていうのも有るけどな。
去年からの恩株成功例が10数銘柄、失敗が4銘柄、今週ナンピンしたのが
3銘柄。さてどうなることやら。
120山師さん:2009/03/05(木) 11:38:45 ID:jU0HxODE
失敗の4株の損失が大きすぎると、
10数銘柄の恩株を余裕で飲み込むほどのことは無い?
ここ半年の下げは酷い
値上がりしてる銘柄もあるけど、かなりの確率でTOBになってる
121山師さん:2009/03/05(木) 13:37:28 ID:+3Gzfntz
○せ○○からクオカきたお
122山師さん:2009/03/05(木) 13:46:51 ID:mQrppKWh
4株ではなく4銘柄ね。全体で見るわけではないからなぁ。
また損失確定したわけではなく、含み損の段階だし。
そのうち、またナンピンするか数年放置しておいても良いわけだし。
この数十株ナンピン法はナンピン株価から10%程度上がってくれれば
売却できるようにするのであって基本は売却まで数日〜2週間。
それ以上かかりそうなのは基本失敗と見なしている。
ちなみに4銘柄の内一番含み損が多いのが三井化学の41株で4357円含み損。
一番小さい双日の51株で963円の含み損だったりする。
全体ではTOPIXが上がらなきゃどうしようもないでしょ。
あくまで個別ナンピンついでに恩株化を目指すというだけだからなぁ。
123山師さん:2009/03/05(木) 14:15:17 ID:raegJIfG
なるほどね〜。トータルの収支で考えると、日経平均が2、3倍くらい
にならないとペイできなそうな気がする。
ちなみに、こっちも大して変わらんけど、GR・非課税・優待・アンケートで
稼ごうと思ってるから、有配の株価がある一定レベル以下に落ちたら
機械的に買うようにしてる。
今のところ銘柄数が1500。殆ど1株。
日経平均が5000円まで下がったら大人買いする予定。
GRならこんなことせず、GR銘柄1500*家族分買いとETFの空売りが効率が良かったと後悔してる。
GR優待を考えなければ1500銘柄全てが塩漬け状態w
124山師さん:2009/03/05(木) 14:42:49 ID:irEvthUi
1株で買えるのか!
50万位突っ込むといったい何銘柄くらい買えるんだ?
125山師さん:2009/03/05(木) 21:12:51 ID:FRVkXJoP
>>117

水道代の引落とか、補助金の振り込みとかで自治体に登録が
既にある口座なら書類を書くだけで良いが、そうでない場合は
通帳もしくはキャッシュカードのコピー添付が必要。


コピー取るのめんどくさいから止めた。
126山師さん:2009/03/05(木) 21:14:00 ID:Bed6fuso
S株で手数料がかからない160円ぐらいまでの株を買いたいのですが、
配当が出てお薦めはありませんか?
127山師さん:2009/03/05(木) 22:14:18 ID:FRVkXJoP
>>126

東証一部の時価総額が大きいところから適当に探せ。
http://quoterank.yahoo.co.jp/ranking/search?b=1&kd=4&mk=11&ca=1&tm=day&
128山師さん:2009/03/05(木) 22:41:59 ID:HTmFZLpV
>>126
山ほどあるから自分で探せ。
129山師さん:2009/03/06(金) 03:31:56 ID:Sau3F915
>>121
うちはまだ着てない@北関東
130山師さん:2009/03/06(金) 12:09:26 ID:zUS832f4
>>128
うひっ!冷たいこと言わんといてくださいw
131山師さん:2009/03/06(金) 14:35:36 ID:ZQ1Kng31
>>100
おれは振り込まれていたよ。

>>118
似たようなやつで、国税還付金の受取は?
132山師さん:2009/03/06(金) 16:35:08 ID:7As/xvSf
133山師さん:2009/03/07(土) 01:21:16 ID:JAP3ss1/
>>130
四季報発売まであと1週間しかないのに
今お勧め出してもな。
134山師さん:2009/03/07(土) 13:27:59 ID:+VwmikZv
今時、四季報見て株買ってる奴いるの?
昭和の遺物の老人だけだろ?
135山師さん:2009/03/07(土) 14:00:06 ID:/LTuh/TU
このスレ住人には有用な情報もあるけどなぁ
136山師さん:2009/03/07(土) 14:55:59 ID:BD2Q6BzB
○せ○○よりクオカと
アンケート廃止のお知らせが到着
137山師さん:2009/03/07(土) 19:03:39 ID:aax58AZ1
>>134
SBI四季報から情報は取得するけど、
GR-ETF売ヘッジ予定なら四季報は必須だろ。
配当予定が分かるのは便利。

>>139
まじで。
昔は暖簾とか風変わりなの来てたし惜しいな。


138山師さん:2009/03/07(土) 21:10:33 ID:LsxytZZY
四季報必須って、他の代替手段いくらでもあるだろ。

例えば、東洋経済オンラインの有料会員なら
会社発表の業績予想も配当予想も即日更新される。
「3ヶ月に1回しか更新しない情報見るなんてバカじゃね」と
言うこともできるわけだが。
139山師さん:2009/03/08(日) 01:18:33 ID:lCZ8X0qn
>>134
冊子で売ってるモノは、じーさんばっかり買ってたな。
ソースは本屋で働いてたときの自分。

>>138
単元未満株スレの人間に年間1万は高いわ…。
スクリーニングでピックアップして
証券会社が提供してる四季報で確認→会社のWeb見る。
の流れで十分だわ。
140山師さん:2009/03/08(日) 14:24:44 ID:K1Yg8drt
今日からデビュー

ためしに
10銘柄注文した
141山師さん:2009/03/08(日) 21:56:26 ID:kKEv/d2q
優待廃止ラッシュだが

端株優待廃止
隠れ優待廃止も
どんどんくるよ
142山師さん:2009/03/09(月) 01:20:34 ID:/EFwkh25
6月決算銘柄の中間配当が2件きたけど、
1件は振込みできたが、もう1件は配当金領収書できたよ。
143山師さん:2009/03/09(月) 09:29:37 ID:L635I3+Z
MBO予定の南部化成、単元未満株取引で売れなくなってるor2
もしかして、公開買付に応募するしかないの?
144山師さん:2009/03/09(月) 13:13:19 ID:KZkwuTq/
日経会社情報は買ってる
四季報はWEBで
145山師さん:2009/03/09(月) 20:00:43 ID:WnxieGm+
>>143
MBOなら即、監理銘柄だろー。
松井に移管しろ。松井なら売れる。
整理銘柄だと完全に無理。
146山師さん:2009/03/09(月) 20:44:48 ID:whbsq6DS
MBO成立すれば、半年ぐらい放っておくと勝手に換金されるよ。
147山師さん:2009/03/10(火) 15:14:20 ID:qztfhR6v
まんだらけ3月末
300分割(1:300)
148山師さん:2009/03/10(火) 15:23:49 ID:jmk03zvm
株だらけになるのか・・・
149山師さん:2009/03/10(火) 15:48:28 ID:OIgit0Px
まんだらけが700円くらいになるってことか
150山師さん:2009/03/10(火) 18:46:23 ID:OIgit0Px
日経平均の銘柄入れ替え、マルハニチロなど新たに採用
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hotnews.aspx?id=AS2D1000L 10032009
151山師さん:2009/03/10(火) 19:21:49 ID:v9JXdvz3
>>147
300で割って単元100。実質3分割やね。
3/26〜31まで売買停止。

>>150
入れ替えってゆーか、実質タダの補充。
明治製菓(225採用)+明治乳業(225採用)=明治HD(当然225採用)
余った一つに、マルハニチロHDが225に採用
152山師さん:2009/03/11(水) 18:50:53 ID:l8GWxaaN
1000銘柄達成
153山師さん:2009/03/11(水) 18:51:35 ID:JF34QaPG
未公開株販売関係者らしき人間が、「俺達は、プロだ!」と反論してます。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hikari/1236357989/l50x

154山師さん:2009/03/11(水) 20:26:25 ID:dvG0IrzF
1週間で150銘柄ほど増えた。
何買ったか、あまり覚えていない…。
155山師さん:2009/03/12(木) 09:27:01 ID:ILXLS4lN
あんたえらいな
おれなんか最初から銘柄コードしか見てない
手紙が来て始めて会社名を知る
156山師さん:2009/03/12(木) 09:39:51 ID:tVE4azGx
全銘柄コンプリートしたら何かもらえるの?
157山師さん:2009/03/12(木) 10:09:37 ID:8nIQix46
毎月会社から事業報告書が届く。
6〜7月は文字通りの山盛りで。
158山師さん:2009/03/12(木) 12:49:26 ID:oqlLzim6
850銘柄超えた。
159山師さん:2009/03/12(木) 12:52:22 ID:tVE4azGx
wwwwww
おまえらいい加減にしろww 郵便どうなっても知らんぞww
160山師さん:2009/03/12(木) 13:28:01 ID:09qZCHKB
俺は、単元未満50くらいだし高が知れてる。
単元で持ってる恩株の80とあわせても130だ。
161山師さん:2009/03/12(木) 14:22:06 ID:ZXPfCFSV
>>156
最寄りの郵便局から感謝状もらえるかもしれない。
162山師さん:2009/03/12(木) 14:24:10 ID:8nIQix46
今月から買いに入ったので、あんまり気にしてない。
配当数回有れば全額ペイできるレベルだし。
163山師さん:2009/03/12(木) 16:53:58 ID:NJsndpHy
ランダムウォーク的には、
全くランダムに買っているのならインデックスに近い動きになるはずだから、
株主優待とGRの分だけ、1306よりも効率的なはずだ。
164山師さん:2009/03/12(木) 17:24:39 ID:ggYazVVX
インデックスの構成銘柄の配分比率まで
考えて所有していうrのカ?
165山師さん:2009/03/12(木) 19:44:27 ID:1Sdrfx87
1株ずつ買ってるなら、TOPIXよりも中小型株のウエイトが高くなるので
単純株価平均との連動性は高くなるが、TOPIXと連動するとは限らない。
166山師さん:2009/03/12(木) 21:36:18 ID:wmkdTCng
去年郵便局に怒られたよ
167山師さん:2009/03/12(木) 22:43:07 ID:iaM7MEGm
>>166

郵送料金が郵便局の利益になっているのに
何故怒られなきゃあいけないの?

と、郵便局に言いたい
168山師さん:2009/03/12(木) 22:43:28 ID:MmbL+Wbr
公社としてはうれしいが、社員は荷物が増えて嬉しくないってことだろ
でも、公社からしてみればお得意さんなんだからもっと強気に出てもおk
169山師さん:2009/03/12(木) 22:44:41 ID:MmbL+Wbr
>>164
ランダムに買えば、理論上TOPIX-ETFにはなるんじゃね?
170山師さん:2009/03/12(木) 22:49:02 ID:MmbL+Wbr
TOPIXって東証一部だけだったわ
だから、>>165の言う通りだわ
でも、単純株価平均とTOPIXって乖離してるのかな?
171山師さん:2009/03/12(木) 22:52:09 ID:xUBc7SJV
俺は、その時々の高配当銘柄を追加で買ってるけど、
ほとんど指数連動している。

このスレの住人も似たようなもんじゃない?
172山師さん:2009/03/12(木) 23:00:06 ID:jJqGKY2w
今はどの指数でも大差ないが、ライブドア事件前は
小型株、新興市場の指数はTOPIXをはるかに上回っていたが
173山師さん:2009/03/13(金) 08:19:47 ID:m5gm71SL
やっとこさ100銘柄を達成
さらに225銘柄まで増やすか
含み損の酷い銘柄をナンピンするか
悩ましいところ
174山師さん:2009/03/13(金) 16:47:54 ID:PapZJE38
SFCGの単元未満株はこの後どうなるんでしょうか?
175山師さん:2009/03/13(金) 17:43:13 ID:t3bptlc9
白石から債権がどーのこーのってハガキが来た
2株しか持ってないから返信したら損だよな?
176山師さん:2009/03/13(金) 20:02:02 ID:6fKMRIqD
貸株に加算されてなくてアレって思ったら
SBIって、単元未満株を複数回買って単元相当になっても
自動的に単元化されないんだな。コールセンター連絡か…めんどくせー
177山師さん:2009/03/13(金) 22:24:34 ID:O4Esjl0x
それ、システムの欠陥ぽいな。
178山師さん:2009/03/14(土) 00:35:51 ID:K6iXAFx5
>>168
そう、配達の人間に嫌がられる。
しかも、一人暮らしの上平日の午後以内時間が配送時間らしく、
12月は毎日不在通知が入っていた。。。
で、一週間溜めた郵便を僕が在宅中の土曜日に台車で持ってくる。
「なんだかたくさんあってうらやましいですね」

「いつまで続くんですか」
になって、
だんだん口数も減っていくが、配達員から出る殺気は日ごとに増していく…

ヤマトみたいに基本給+出来高にすれば彼らもニッコリなのにね
179山師さん:2009/03/14(土) 01:12:49 ID:2E/UCTH4
>>178
お気の毒に
専業にして常に在宅してないと
だめかも
あとお手伝いさんとか
180山師さん:2009/03/14(土) 09:30:15 ID:F04g0jL4
>>178
不在届出しとくと喜ばれる
181山師さん:2009/03/14(土) 09:35:26 ID:ZwA2TVlw
普通郵便だから不在関係ないんじゃね?
182山師さん:2009/03/14(土) 11:23:46 ID:/CuSx8JR
ランダムじゃなくて一部上場企業で時価総額1000億円以上とかの基準で買っている。
183山師さん:2009/03/14(土) 11:59:46 ID:TXzr+d/B
>>178
>>「なんだかたくさんあってうらやましいですね」
>>が
>>「いつまで続くんですか」
>>になって、
>>だんだん口数も減っていくが、配達員から出る殺気は日ごとに増していく…


「いつまで続くんですか」 ワロタwww
184山師さん:2009/03/14(土) 15:26:16 ID:BZsQRUfW
日本はいつ捕まるか分からない恐怖の国だから外交官特権が欲しいです。
http://www.alt-invest.com/book/old/passport/passport_6.htm
185山師さん:2009/03/14(土) 16:43:50 ID:gqAq249q
>>178
で、これネタだよね?
186山師さん:2009/03/14(土) 17:16:58 ID:XKXcM6hX
何千社保有してても、12月10日前後の週に集中する程度で
「いつまで続くんですか」 なんて状況にはならないから
明らかにネタ。
187山師さん:2009/03/14(土) 17:49:14 ID:k3N/qVyj
>>185
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
188山師さん:2009/03/14(土) 17:57:59 ID:nYWIzcVB
一番集中するのは3月決算の6月第1週後半〜6月第2週だろ。
ttp://www.tse.or.jp/listing/sokai/shuchu/2008.pdf
↑これは総会日程だから、通知は最低2週間前
全上場会社の株保有してても、2週間弱で1800通がピークでねぇの?

半期/四半期事業報告書とか送ってくる会社も中にはあるから
更に増えると思うけど。
189山師さん:2009/03/14(土) 18:29:31 ID:2S7mQ+BL
今が、底と考えて単元で仕込むのと
単元未満で毎日ちょっとずつ仕込むの
どっちがいいかな? 電力とか商社株
190山師さん:2009/03/14(土) 19:01:25 ID:9D8pBUux
>>188
単元未満株は株主総会の召集通知は届かないので、
6月第1週後半〜6月第2週はそんなに郵便物は増えない。

ピークは、6月末。
191山師さん:2009/03/14(土) 19:13:03 ID:f+GT7RPE
すいません。GRってなんですか?
192山師さん:2009/03/14(土) 19:27:13 ID:YAkYIq4u
>>191
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
193山師さん:2009/03/14(土) 19:27:45 ID:TLdmdE2e
いつまで続くんですかw
194山師さん:2009/03/14(土) 19:28:28 ID:f+GT7RPE
ほんとに知らないんです。。宜しくお願いします。
195山師さん:2009/03/14(土) 19:45:37 ID:mbX4HIp9
>>191
ヒント↓
196山師さん:2009/03/14(土) 19:47:24 ID:BZsQRUfW
警察官ネコババ事件
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
警察官ネコババ事件(けいさつかんネコババじけん)とは、大阪府警堺南警察署(現:西堺警察署)槙塚台派出所の巡査が拾得物の現金15万円を着服した事件である。

堺南署は、身内の不祥事を隠蔽するため、現金を届けた妊婦にネコババのぬれぎぬを着せ、組織ぐるみで犯人に仕立てあげようとした。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E5%AE%98%E3%83%8D%E3%82%B3%E3%83%90%E3%83%90%E4%BA%8B%E4%BB%B
197山師さん:2009/03/14(土) 20:36:10 ID:KmqqSFV5
>>191
>1から順に嫁。
198山師さん:2009/03/14(土) 21:13:17 ID:e6YCNhri
199山師さん:2009/03/14(土) 21:55:29 ID:6jwXgkJ9
東急100株特別口座に入ったのを確認して
1株だけ買い取り請求してみたら出来た。
「まとめて買い取り請求してください」と返されるかと
おもっていたら・・・
200山師さん:2009/03/14(土) 23:22:32 ID:5Ale5vgg
上々廃止になった会社から決算書が届いた。
ウザイので処分できるなら処分したい。
201山師さん:2009/03/15(日) 01:35:16 ID:yh9cMSGw
>>186
手紙爆弾だけはネタにしたいです。

3,000銘柄超一名義、3,000銘柄弱二名義、およそ1,000名義ほどが一名義あります。
普通郵便でもポストに入らないからマンションの部屋まで持ってきます。
GR、全員で7万ほどありました。

手紙爆弾は、多い時にはダンボールに詰め込まれて台車でやってきます。
まるでデイジーカッターだよ+
202山師さん:2009/03/15(日) 01:40:54 ID:V/skvLby
>>199
1株だけって手数料で以下略だろ
とか思って東急のページ見たらウマーじゃねぇかww
203山師さん:2009/03/15(日) 01:44:37 ID:V/skvLby
>>201
GRって雑所得扱い…だよな?
所得=収入−経費。
経費って手紙爆弾の処分費用とかかww
204山師さん:2009/03/15(日) 02:27:02 ID:bxYK4IOi
手紙爆弾の話はおもしろいので
多少大袈裟に脚色してもいいので
どんどん体験談を語って下さい。
205山師さん:2009/03/15(日) 06:16:56 ID:rCRssYaj
>201

  全部で1万銘柄ありますが全部に口座振替依頼書をだしたのですか?
  
206山師さん:2009/03/15(日) 10:34:46 ID:abfG60E4
>>多い時にはダンボールに詰め込まれて台車でやってきます。

台車でやってきますwwwwwwwwwwww 
ココア噴いたwwww
207山師さん:2009/03/15(日) 10:44:18 ID:yh9cMSGw
>>205
口座振替依頼書、ほぼ全部出しました。
電子化に間に合わなかった分も多少はありますが、
はんこ屋で住所とそれぞれの名前と「イーバンク」と書かれたはんこを作って、
コピー機がんがんまわしてコピーしまくってはんこ押しまくって依頼書製作がんばりました。

当然はんこでカバー出来ない書き事項の部分もあったのですが、
今考えるとひとつひとつコレクションが増えていくようで作業も楽しかったです。

信託銀行の方には正直すまんかったと思います
208山師さん:2009/03/15(日) 11:15:34 ID:xVwWlGsp
>>206
私も就職活動で2000社以上にエントリーしたら段ボールに大量に入って
部屋の前に置かれていました。
209山師さん:2009/03/15(日) 11:16:56 ID:WIoMRqoo
ここまで、道を究めると、すごいですな。
210山師さん:2009/03/15(日) 13:32:58 ID:2FnDxegg
しかし今回の電子化は楽になったよなあ。
もうあの依頼書を書かないで済むと思うと・・・。
無駄な経費を使ったゴム印が13個もある・・・orz
211山師さん:2009/03/15(日) 14:33:14 ID:rCRssYaj
>207
そこまでいくと職業の世界ですね。
212山師さん:2009/03/15(日) 16:05:03 ID:UASJuh/r
>>207
連続印刷ならこのテンプレでよくねw
http://pia.skr.jp/app/print_haitoukin_furikomi_siteisyo.html
個別指定ならまだまだ使える

ちょっと改造してSBIの入庫1回100ptに500枚ほど印刷しますたw

>>203
処分費も経費にできたのか。申告し忘れたorz
213山師さん:2009/03/15(日) 16:22:57 ID:BHn8VqCl
郵便物の開封率ってどのくらい?

214山師さん:2009/03/15(日) 16:30:19 ID:5GJtd2cz
5年間×3000銘柄×5名義
大量の郵便物で座板が抜けた
リフォーム代って必要経費になるかな
215山師さん:2009/03/15(日) 17:16:01 ID:rCRssYaj
すごい達人たちが集っていますね。
216山師さん:2009/03/15(日) 19:04:17 ID:V/skvLby
>>214
75000通とかww
1名義分残して、処分しろよwwww
217山師さん:2009/03/15(日) 20:10:12 ID:9c03SAMk
正に葉書職人ですな。
218山師さん:2009/03/15(日) 20:15:31 ID:N6yKxtDj
>>181
不在届を出すと家族全員宛の全種類の郵便物が配達されなくなる。
もちろん普通郵便も配達されない。
http://www.post.japanpost.jp/question/115.html
219山師さん:2009/03/15(日) 22:33:19 ID:zeIpYqpg
焼き芋美味しいよ(´・ω・`)
220山師さん:2009/03/16(月) 17:48:05 ID:TuIQJkIY
JRなんでここまで下がる?
ディフェンシィブって嘘やん
221山師さん:2009/03/16(月) 18:25:52 ID:TpARS/oE
>>214
上には上がいるなぁ。。。
222山師さん:2009/03/16(月) 18:39:27 ID:TuIQJkIY
郵便屋に

いつまで続くんですか?

ってw
223山師さん:2009/03/16(月) 19:41:39 ID:TuIQJkIY
金持ちと誤解してる
郵便屋多いだろw
224山師さん:2009/03/16(月) 19:43:58 ID:5slx8rl7
30でもかなりうざいと俺思ったのに
500とかまじありえねーw
225山師さん:2009/03/16(月) 20:35:35 ID:yOQQbLwj
1株160円以下で配当が出る株はどれでしょうか?
フリージア・マクロスが一番安い株なのでしょうか?
226山師さん:2009/03/16(月) 21:01:09 ID:M/55lqOM
音通
シーマ
227山師さん:2009/03/16(月) 21:17:04 ID:yOQQbLwj
>>226
ありがとう(*´∀`*)ノ
これはS株で買えるのかなあ(≧∇≦)
228山師さん:2009/03/16(月) 21:42:47 ID:/JRAmiTZ
>>220
おれはPBR1倍割ったら買ってみる
割らないとは思うけど
229山師さん:2009/03/16(月) 21:46:58 ID:73KhoPUB
>>225
100銘柄以上ある。探せ。
230山師さん:2009/03/17(火) 10:04:55 ID:Qs4U7z6N
>>214
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
231山師さん:2009/03/17(火) 14:46:11 ID:W70pEuIS
大回りひとり旅
232山師さん:2009/03/18(水) 06:57:09 ID:rOUepmDp
お聞きしたいことがあります。
「配当金領収書」の裏に振込口座先を書いておけば
「配当金振込指定書」は出さなくてもよくなったのですか?
233山師さん:2009/03/18(水) 07:21:17 ID:rOUepmDp
すみません。解決しました。
234山師さん:2009/03/18(水) 07:47:14 ID:33AQ0lFI
>>220
JR西だけで含み損多分3000〜3500円位
新築土地付一軒家を吹っ飛ばしたことにらる。
マイスリー+レンドルミンの効きが悪くなってきた
配当と優待の売却だけで最低限の生活は今のところは可能。
235山師さん:2009/03/18(水) 20:27:38 ID:xempkoRA
>>234
3000円くらい大したことないさ。
気楽に行こうぜ。

含み損3000万だとしたら、
そんだけお金持ちなら今後の人生も余裕さ。
気楽に行こうぜ。



とりあえず、俺はJR西を一株だけ買っておきますね。
236山師さん:2009/03/18(水) 20:52:18 ID:gRbFKJAR
>>220
JR西には、2011年“まで”問題ってのがあるらしーぜ。
日経かどっかの記事だった気が。
237山師さん:2009/03/18(水) 21:02:11 ID:+AVYHs7f
>>236
スレちがいスマン。
高速道路1000円問題でしょ。JR西日本月次IR見てみ。
すでに新幹線収入急速に悪化してるから・・来期は減益きついよ。

といいつつ株価織り込んでると思って買っちまったけどw

このスレ的には
年末くらいから欲しい銘柄だけミニ株で150銘柄そろえて見た。

ようやく7割方プラスになってよかったよ。
いくらマイナスでもたいした金じゃないから
うったりしないけどねw
給付金でたらその分またしこむわぁ。
200銘柄は買えるw
238山師さん:2009/03/18(水) 21:08:04 ID:+AVYHs7f
age
239山師さん:2009/03/19(木) 16:14:41 ID:Awzu1FqX
俺は同時に何百銘柄も管理しきれん・・・売買タイミングも含めて考えると。
240山師さん:2009/03/19(木) 16:21:37 ID:EJHNA3/2
管理なんかしない
する必要もない
241山師さん:2009/03/19(木) 21:23:25 ID:VMsO7seC
心配せんでも
電子化で1株配当の振込みは早晩消滅するから
242山師さん:2009/03/19(木) 21:37:49 ID:vwO0T7Ma
>>239
全部を管理しようとするから無理なんだよ。
たとえば1株あたり5000円以上の銘柄だけは週1回みればいいんじゃないの?

ま、プログラミングできる俺は全部を管理してるけどな。
243山師さん:2009/03/19(木) 22:19:49 ID:ezNmUdRf
>>241
さすがにそれはあり得ないだろ
244山師さん:2009/03/19(木) 23:00:42 ID:Ey4ARRq5
>>241
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
245山師さん:2009/03/20(金) 14:05:58 ID:n1qb/Nz2
甘いな
本当に恐いのは名簿管理人から振込手数料を請求されること
配当銘柄が多ければ多いほど損失が膨らむ
246山師さん:2009/03/20(金) 18:31:55 ID:ZQ4Gx6GA
んなアホな
S株は永遠に不滅です
247山師さん:2009/03/20(金) 18:51:11 ID:1QJsGEJd
>>245
GRやってるってことはイーバンクだろ?

だったら最低でも「イーバンクから振り込んでください、無料ですから」
でおk
248山師さん:2009/03/20(金) 19:03:21 ID:8xHN0pVP
S株さえ買えない貧乏人の僻み丸出しの妄想なんか放置しておけよ
249山師さん:2009/03/20(金) 19:18:09 ID:9flSPP1l
>>248
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
250山師さん:2009/03/20(金) 19:22:42 ID:56d9SJfT
>>249
おまいもマメやなw
251山師さん:2009/03/20(金) 19:58:38 ID:V296l7mU
>>250
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
252山師さん:2009/03/20(金) 20:11:54 ID:9p9QbU90
何このやりとりww糞ワロス
253山師さん:2009/03/20(金) 22:20:03 ID:6IbHHiWz
>>247
そんな細かい対応するもんか
単純に単元株以下については
比例配分方式でしか受け取れなくなるだけだろう
254山師さん:2009/03/21(土) 00:03:22 ID:GDDMDVO/
S株さえ買えない貧乏人必死やね
255山師さん:2009/03/21(土) 00:23:30 ID:MXq3GZxV
>>253
うひっ!アホなこと言わんといて下さいw
256うんこ:2009/03/21(土) 09:00:56 ID:iVfHUsXW
げひひ
257山師さん:2009/03/21(土) 10:08:39 ID:/fDK0k+2
age
258山師さん:2009/03/21(土) 23:59:50 ID:Wwi1MhVW
今までも、配当の紙の裏側に銀行口座を書く欄があるんだし
無くならんだろう。
259山師さん:2009/03/22(日) 05:35:14 ID:0+qaSBiC
しかしニチリョクはまめだな。
毎月なんか送ってくるし。
260山師さん:2009/03/23(月) 00:56:50 ID:N5s73DxF
株はもうだめだろ
261山師さん:2009/03/23(月) 05:37:21 ID:yD67KxqD
>>260
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
262山師さん:2009/03/23(月) 07:21:15 ID:Qabcu/Oa
>>261

もうやめておけ
263山師さん:2009/03/23(月) 10:08:07 ID:MLcGVhZP
>>254
(´・ω・`)ショボーン
264山師さん:2009/03/23(月) 14:17:43 ID:2how+M31
>>259
ためになること書いてあるよね。
265山師さん:2009/03/23(月) 15:02:13 ID:Pdn//hjR
アイロジステックスのTOB今知った。全株買取で非上場廃止になるらしい。
みずほインベスターズ証券の口座開かないと
TOB応募できないこと知って。もう期限間近で
口座開設間に合いそうにないんだけど、端株だからめんどくさくて・・
これって何もしないでほうっておくと
どうなるの?
TOB経験者情報おねがいします。
266山師さん:2009/03/23(月) 15:09:59 ID:OYCg3iFP
何度も書いてあるだろ。
全株取得なら、半年から10ヶ月ぐらい放置しておけば
勝手に現金化される手続きがされる
267山師さん:2009/03/23(月) 15:14:56 ID:Pdn//hjR
>>266
クレクレでほんと悪い!でもたすかったわぁ。サンクス
268山師さん:2009/03/23(月) 17:44:15 ID:KipygReL
今月はまだGRの応募が出来ないね
ひょっとして・・・
269山師さん:2009/03/23(月) 18:15:49 ID:1et/V40H
>>268
週初には出ないでしょ
明日だぜ
270山師さん:2009/03/23(月) 19:02:19 ID:72ylgh1Q
3月末日決算銘柄はそろそろ買っておかないとぬ
271山師さん:2009/03/23(月) 19:18:20 ID:avbeIjvT
SBI改悪。あ〜あ
272山師さん:2009/03/23(月) 19:27:50 ID:pot1pw+3
まぁそれでもジョインよりマシだな
273山師さん:2009/03/23(月) 19:34:12 ID:Ew5ogZkA
来週の金曜まで死ぬ気になって注文して
それ以降は放置して売買しません。
274山師さん:2009/03/23(月) 19:47:10 ID:JLP1eyXB
SBIの新手数料だと
約定金額10000円以上にってことか
275山師さん:2009/03/23(月) 19:50:08 ID:Ew5ogZkA
要するに約定代金1万円までは一律52円ってこと。
1株ずつしか買わない人は52円定額みたいなもの。
276山師さん:2009/03/23(月) 20:01:00 ID:Cg5hziZl
HYPER SBI の使用料と考えれば、月156円も仕方ないかと
思うけど・・・・・。値上げは、止めて欲しい。orz.
277山師さん:2009/03/23(月) 20:17:13 ID:DElXtZHm
もうSBIはS株さえ使えないな。潰れろ!
278山師さん:2009/03/23(月) 20:19:04 ID:6iNZLSB7
これは痛い、痛すぎる。。
279山師さん:2009/03/23(月) 20:20:30 ID:o9mZVtl3
これは痛いな
280山師さん:2009/03/23(月) 20:40:15 ID:ted7VTTR
ある程度切ってETFにするけど
4月6日まで約定しない銘柄が出ない事を祈るばかりだ。
281山師さん:2009/03/23(月) 20:41:24 ID:6iNZLSB7
こうなると3月権利とって全部売るか、ずっと持ち続けるか悩む。
282山師さん:2009/03/23(月) 20:43:17 ID:DElXtZHm
1注文あたりの約定代金×0.525%(税込)
※ただし、最低手数料を52円(税込)とする。
つまり、小額の株をいくつか買うことは出来なくなる。
場合によってはS株売却でマイナスになるじゃないか。
もう手持ちの株を岡三に送り、S株は全売却するしかない、、、
283山師さん:2009/03/23(月) 20:46:39 ID:DElXtZHm
S株の意味がない、、、
SBIは何を考えているんだ。
就職活動の説明会から怪しいと思ったが、
これでは権利確定日の後に全株を売却しろということか(´・ω・`)
284山師さん:2009/03/23(月) 20:49:22 ID:/DMFYCM6
これは全部売らないと、大損するな。
285山師さん:2009/03/23(月) 20:50:20 ID:o9mZVtl3
銘柄分散してる人はいまのうちに売らないと、現金化したいときかなりの出費覚悟になる
特に数百円以下の銘柄系統ばっかり持ってる人は 仮に300銘柄だと×52円で手数料15000円越えることになる
売らないなら永久に持つ覚悟がいるな・・
286山師さん:2009/03/23(月) 20:53:24 ID:DElXtZHm
しかも、手数料の変更が分かり難いところに書いてある。
前の時に顧客離れが起きたからか、、、
1株ずつ270社持ってる俺はまじで売るしかない。
26日以降全保有株式を売却する。
このままじゃ売って30円で手数料52円とか目茶苦茶になる。
もう一度、ほとほと愛想が尽きた。SBI証券なんか倒産しろ!
287山師さん:2009/03/23(月) 20:57:57 ID:/DMFYCM6
4/6までに売買成立せず売れなくても、最悪、マネックスに移管すれば、最低手数料なしで売れるという理解でいいですか?
マネックスの手数料が今のままというのが前提ですが。
288山師さん:2009/03/23(月) 21:01:21 ID:DElXtZHm
SBI以外に自分名義で単元未満株が買える証券会社はどこですか?
SBIは外貨建てMMFも買えないし、(外国株取引だかしないといけない)、
手数料改悪ばかりだ。
289山師さん:2009/03/23(月) 21:04:02 ID:fC//dy2o
SBIマジで鬼畜すぐる。
6343とか1株*999回くらい注文するか?

>>287
1.05%な。売るだけなら、松井の方が安い。0.63%。
290289:2009/03/23(月) 21:04:50 ID:fC//dy2o
>>287
補足。どっちも、最低手数料は0円。
291山師さん:2009/03/23(月) 21:05:43 ID:DElXtZHm
アクティブで10万円まで100円なのに、
S株は1約定52円って、、、
要するに単元未満株は止めろってことだね。
今日ははっきり言って大ショックだ。
私の中のSBI証券への信頼が消滅した(´・ω・`)
292山師さん:2009/03/23(月) 21:09:12 ID:DElXtZHm
>>289
むかつくから私も
フリージア・マクロスを10株ずつ(拘束440で約定120円ぐらいかな)
買ってみるかな。多くの会社の株を集めるのが楽しかったのに
それを奪いやがって許せない。
293山師さん:2009/03/23(月) 21:09:25 ID:6iNZLSB7
S株一括発注アプリで売ろうかと思って探したが、ダウンロードできなくなってる。
公開を中止したのか。
294山師さん:2009/03/23(月) 21:10:54 ID:DElXtZHm
サクラダとか1株売って6〜7円なのに、52円手数料ということは
残金がなかったらどうなるのでしょうか?まさか借金?
295山師さん:2009/03/23(月) 21:16:05 ID:fC//dy2o
>>292
10株ずつなんて生ぬるい。
1株ずつにしよーぜ。
296山師さん:2009/03/23(月) 21:17:47 ID:o9mZVtl3
とりあえず権利日越えたら、忘れずにさっさと売った方がいいな・・
しっかしすげー改悪だな・・
297山師さん:2009/03/23(月) 21:17:49 ID:DElXtZHm
明日までS株でフリージアとか手数料0円になるように色々買って、
25日に権利確定するから、その日の夕方に売り注文を出して、
26日付で保有する全S株を売却するしかありませんよね。
もういっそのこと単元株も全部売るかな。
何かこの会社が嫌になりました。
298山師さん:2009/03/23(月) 21:19:25 ID:DElXtZHm
>>295
流石に1株ずつ500回とかやると手間が大変では?
仕事もあるし、会社のトイレや電車でしか取引できないから。
299山師さん:2009/03/23(月) 21:22:43 ID:DElXtZHm
これでフリージアが暴騰して大企業になったら面白いよね(*´∀`*)ノ
何万人がSBIに腹を立てたらそうなるかもw
というか、フリージア・マクロスって何の会社だっけ?
300山師さん:2009/03/23(月) 21:24:50 ID:o9mZVtl3
資金少ない人は
10万円以下は手数料無料な松井か岡三でやるしかないな
確実にこのスレ4月になったら人いなくなって落ちるだろうな・・
301山師さん:2009/03/23(月) 21:30:54 ID:BiRkA2ds
ここで散々煽りに使われた
SBIの単元未満株の最低手数料設定
本当にきちゃったねw
302山師さん:2009/03/23(月) 21:35:50 ID:fC//dy2o
>>298
ゲーム用のキーボードマクロ。
とりあえず、明日の前場寄りで注文した。150株くらい。
303山師さん:2009/03/23(月) 21:37:20 ID:6iNZLSB7
引き続きGRを狙うなら、全株松井に移管する手もあるのか。
304山師さん:2009/03/23(月) 21:42:01 ID:oPQPuam/
登録情報一覧で信書(円貨建取引)を
郵送にチェックすれば
売買したときハガキがきます・・・
大量に売買されるかたはポストにご注意をww
SBI証券は経費が・・・
305山師さん:2009/03/23(月) 21:42:11 ID:BiRkA2ds
SBIが先月に10万円以下無料潰しに来た時に
収益にほとんど寄与しない小口排除の方針が明確だし
ジョインの手数料形態に合わせてるような感じなので
薄々こうなるのは分かってた
306山師さん:2009/03/23(月) 21:47:45 ID:P587IxwW
>>1-1000
ざまあwwww
1000銘柄2000銘柄とかバカ丸出しの自慢してたツケだな
だから最低手数料導入はありうるって散々言ってたのに
聞く耳持たなかった乞食ども悲惨!
307山師さん:2009/03/23(月) 21:55:11 ID:DElXtZHm
決めました。
明日と明後日には全資金を注ぎ込んで単元未満株を購入します。
そして、26日には保有する証券の内売れない物(監理入りしたS株)以外
全証券を売却します。最早利益になろうと損害になろうと構いません。
50万以上の現金にはなるでしょうからそれを楽天の外貨MMFや
岡三オンラインなどでの株購入に使います。
308山師さん:2009/03/23(月) 21:57:41 ID:DElXtZHm
>>306
それがS株の楽しみでしょう。
裏切ったSBIとはもう関わりたくない。
309山師さん:2009/03/23(月) 22:00:15 ID:fC//dy2o
>>304
今日注文したやつ(明日約定)って、
明日の17時までに変更すれば葉書になるのかな?
でも、大量に注文&約定の時ってハガキじゃなくて封筒な気がする。
310山師さん:2009/03/23(月) 22:00:31 ID:DElXtZHm
もしかして、これでもSBIが単元未満株では一番安いのでしょうか?
売るより配当目当てに保有している方がいい?
311山師さん:2009/03/23(月) 22:02:55 ID:LNBJ6Ktx
S株は一生アホールド用にするしかないなw
312山師さん:2009/03/23(月) 22:03:26 ID:DElXtZHm
最近は酷い目にばかり遭うし、もう嫌だ。
全ての制度が目茶苦茶になっていく。
S株長者の夢が、、、
313山師さん:2009/03/23(月) 22:04:21 ID:fC//dy2o
>>310
間違いでは無いwww
今、思いっきり買って放置プレイしておくのも一つの手。
314山師さん:2009/03/23(月) 22:05:32 ID:LNBJ6Ktx
SBIだと出庫手数料も掛かるようになるかもw
315山師さん:2009/03/23(月) 22:06:39 ID:P587IxwW
>>310
一番安いよ
一回あたりの売買を1万円以上にしとけ
今回のは制度改良だよ俺にとっては
316山師さん:2009/03/23(月) 22:07:52 ID:DElXtZHm
しかし、これでは益々お客が株取引から離れていきそうです。
SBIのために株が暴落して大不況になったりして。
しかし、数百円程度までのS株買ったら手数料で利益が出ないじゃないか、、、
せめてアクティブで2万円以下は無料とか、S株は1000円以下無料にしてほしい、、、
317山師さん:2009/03/23(月) 22:09:02 ID:DElXtZHm
>>315
値上げしているのに?
318山師さん:2009/03/23(月) 22:09:16 ID:oPQPuam/
>>309
そこまでは分からない・・・
取引記録を目に見える形で残したければいいんじゃない?
ただ中の人たいへんだろうなぁ
>>289みたいなこと、されると半端なくね・・・
SBI証券に恩義を感じているなら電子のままでw
319山師さん:2009/03/23(月) 22:09:53 ID:DElXtZHm
1万円以上なんて、殆ど単元株買うのと負担が変わらないよ。
320山師さん:2009/03/23(月) 22:11:00 ID:DElXtZHm
10月からお世話になったかもしれないSBI証券とは3月でお別れです。
さようなら。貴社とはもう関わりたくありません。
321山師さん:2009/03/23(月) 22:12:43 ID:LoztvOBI
首相だって「株屋は怪しいと」言っちょるし
しょうあんめえ
322山師さん:2009/03/23(月) 22:43:35 ID:qf+ahfVR
>>319
さすがにそれはないなあ。コレクション屋が消滅していいことだと思うけど。
323山師さん:2009/03/23(月) 22:52:36 ID:66VP3pde
全部売っても数十万円にしかならないし
GRさえ続けば5年ぐらいで回収できるから
このまま放置だな。

逆に見れば、今後新規参入が不可能に近くなったってことだし。
一種の既得権益だな。
324山師さん:2009/03/23(月) 22:58:40 ID:fC//dy2o
3月決算だけ集中して買ってたから、毎月GR狙いが…orz
3月以外の決算銘柄の目星を付けないと。
325山師さん:2009/03/24(火) 00:26:16 ID:Q5vsktWU
パイオニアがいい感じだ
手数料改定前に売っちゃおうかな
326山師さん:2009/03/24(火) 00:33:40 ID:H74U3k5G
これでGR廃止とか来たら俺たち・・・orz
「運が悪けりゃ死ぬだけさ〜♪死ぬだ〜け〜さ〜♪」
327山師さん:2009/03/24(火) 00:57:07 ID:jRCzupRA
>>首相だって「株屋は怪しいと」
なんかしみじみと実感。麻生さんって意外と良い感覚持ってる気がしてきた。

SBIってETFやポートフォリオの一環で数千単位で銘柄抱えてる人のことなど
みじんも考えてないな。さすがに、これだけ値上げするならもっと長い
告知期間を置くべきだろ・・・

S株アプリあるからETFと置き換えても構わないがなんか腹立たしい
328山師さん:2009/03/24(火) 02:25:59 ID:Nxl91vsX
再び値下げされる日が来るのを待つことにするわ
GRが続くならね
329山師さん:2009/03/24(火) 02:36:59 ID:iVSxKJ6r
再び値下げされる日が来るわけないだろ
来るとすれば、配当が無料で銀行には振り込まれない日だ
330山師さん:2009/03/24(火) 06:14:39 ID:bfIiWWqe
みんなどうする?
今後GR廃止も考えられるし最低手数料の事を考えると
益がでてるのは売却しといたほうがいいのかな?
331山師さん:2009/03/24(火) 06:58:23 ID:s0p9FUuW
万単位で売り買いしてもらわないと証券会社はやってられないって話でしょ?
しばらく様子見するお。駆け込みで買っとくほうが得か?
332山師さん:2009/03/24(火) 07:13:54 ID:cTkqi/tT
単価安い株は、決算が3月ではない銘柄と、今期無配の銘柄は1株除いて処分。
益出てる株は1株クロス。

残った株は、将来GR無くなっても、この機会がなければ
一生買わなかったセクターの勉強代としてアホールドするよ。

単元株やETF買う場合でも参考になるし、特定セクター全買いとか少し買い増ししよう。
333山師さん:2009/03/24(火) 07:52:11 ID:3J8j657I

うひっ!
334山師さん:2009/03/24(火) 08:03:33 ID:H1yTOo6x
手数料体系がころころ変わると、追いつくのが大変だわ(´・ω・`)
335山師さん:2009/03/24(火) 08:16:11 ID:8cr2BRlo
S株最低手数料設定してきたか。次はS株管理料導入かな。
336山師さん:2009/03/24(火) 08:28:31 ID:8WDQFjx1
オワタオワタヨ
337山師さん:2009/03/24(火) 08:37:37 ID:aqT6lwXJ
ほんとうに永久に持つならいいけど、それ以外なら売った方がたぶんいい
この先、方向的にはさらに改悪になる確率の方が高いだろ GRも含めて・・
338山師さん:2009/03/24(火) 09:18:16 ID:V5qkuSwT
1注文あたりの約定代金×0.63%(税込) 1注文あたりの約定代金×0.525%(税込)
※ただし、最低手数料を52 円(税込)とす


終わったな
339山師さん:2009/03/24(火) 09:24:50 ID:dPn1JkBM
これといって影響無いと見たら
約定代金×0.525%を強調して
近いうちにジョインの最低手数料105円に合わせてくるよ

340山師さん:2009/03/24(火) 09:44:00 ID:LbVU2EIW
手数料改悪今知った。
1306もS株も使えなくなったな。

元々売る気もなかったので、老後まで百数銘柄永久放置だ。
下がってる銘柄買い増しが容易に出来なくなったのが痛い。
年末にコア30負け犬10銘柄に各1万だけ使って遊ぼうと思う。

最後の記念に含み損を晒しておく。

評価額 含み損益 含み損益(%) 前日比 前日比(%)
394,582 -63,355 -13.83 +7,981 +2.06
341山師さん:2009/03/24(火) 10:00:51 ID:Q5vsktWU
保有証券一覧
Z**-*******
評価合計:724
損益合計:+110
1〜10件(10件中)
342山師さん:2009/03/24(火) 10:08:34 ID:yUP3hnwB
最低手数料設定かあ。
1万円目安に買ってるのと、1株100円で毎日買ってるのと
あったから、100円の方は困るなあ。
343山師さん:2009/03/24(火) 10:15:12 ID:H1yTOo6x
>>339
ジョインは、単元株の最低手数料が100円(税込)。
約定代金と取引のコースによっては、ジョインの単元の方が安い場合もある。
344山師さん:2009/03/24(火) 10:28:14 ID:r9kIzK6N
企業に未満株の買い取り請求したら手数料っていくらかかるの?
345山師さん:2009/03/24(火) 10:50:35 ID:GmjsXXxU
>>321 :イヤホント株屋は怪しい
SBIは。
企業に未満株の買い取り請求しようかな
346山師さん:2009/03/24(火) 10:51:09 ID:6cRJGpsJ
4月6日までに安い銘柄買いまくって
その後、松井に全株移管するよ。

丁度相場が底だからよかったよ。
値上がりしたら、適度なところで売っていく。

SBIは口座を閉める。

347山師さん:2009/03/24(火) 10:53:36 ID:BP8/ZfYe
2回上場して2回上場廃止した詐欺会社だしな。
何をやってきても不思議じゃない。
348山師さん:2009/03/24(火) 10:55:18 ID:6cRJGpsJ
松井は、単元未満株は一括売却だけか。

相場を見て複数に分けての売却は出来ないのか。
結構ギャンブルだな。
349山師さん:2009/03/24(火) 10:58:09 ID:6cRJGpsJ
ジョインが最低手数料105円導入した時に
SBIに全株移管したんだよ。

また松井に移管かよ。

面倒くさい_| ̄|○
350山師さん:2009/03/24(火) 11:02:29 ID:r9kIzK6N
移管って無料?
351346:2009/03/24(火) 11:03:53 ID:6cRJGpsJ
マネックスは1株から売却可能だった。

マネックスは昔一度口座閉じているから
口座開設することにした。
352山師さん:2009/03/24(火) 11:04:31 ID:6cRJGpsJ
>>350
無料だよ。
銘柄数が多いと面倒くさいけれど
353山師さん:2009/03/24(火) 11:08:02 ID:r9kIzK6N
じゃあ4月5までにSBIでまめ株買って松井に全部移管するのがいちばんいいのかな
354山師さん:2009/03/24(火) 11:26:54 ID:/od3ZHdY
手がつりそう
355山師さん:2009/03/24(火) 11:50:10 ID:9K5PRPgO
松井って手数料がころころ変わるイメージがあるんだが
信用取引が無料の時代があったけど今じゃ高い部類になってる

ちなみに、SBIから他行へ移管する場合、プリンターで印刷できるかな?

356山師さん:2009/03/24(火) 11:53:02 ID:6cRJGpsJ
松井→手数料約定代金×0.63% 一括売却のみ

マネックス→手数料約定代金1.05% 分割売却可
357山師さん:2009/03/24(火) 11:53:20 ID:rJhcpI0w
はぁ? ネット証券創世記の2001年あたりから見れば
手数料変更が少ないのが、松井とマネ
コロコロ変えて客集めに励んだのが、SBIと楽天だぞ。
358山師さん:2009/03/24(火) 12:01:05 ID:r9kIzK6N
移管てプリンタとかいんの?ネットでポチポチってできないの
359山師さん:2009/03/24(火) 12:14:22 ID:6cRJGpsJ
>>358
手書き
360山師さん:2009/03/24(火) 12:17:39 ID:r9kIzK6N
まじかよ、まんどいなwwwwwwwww
361山師さん:2009/03/24(火) 12:34:26 ID:bfIiWWqe
改悪までの期間がこれだけ短いとパニックになりますよね。
これからどうするか、みなさんの意見を参考に決めました。
ここ数日の急騰でプラ転したものは売って残ったものは松井に移管して
いつかGRが無くなった後に売ろうと思います。
とりあえずSBIは投資信託以外はウンコだということがわかりました。
362山師さん:2009/03/24(火) 12:37:29 ID:N/a21ZZc
>1枚につき8銘柄まで記入が可能です。
>移管を希望される銘柄数に応じて
>枚数を選択してください。

とりあえず100枚送れ、と思ったが
請求1回あたり10枚までかよ。

10回に分ければ往復で1800円
SBIの負担だな。
363山師さん:2009/03/24(火) 13:01:33 ID:bfIiWWqe
>>362
2000銘柄以上あるので少なくとも25回は請求する必要があります。
ホント近いうち移管の手数料も取りそうなので早めに移しておきます。
手書きだしすごくめんどくさい。
364山師さん:2009/03/24(火) 13:31:42 ID:qz3ETi70
2ヶ月前にSBIの信用取引やっている人達が
手数料値上げで困っていたけれど
気持ちが分かった(´・ω・`)ショボーン
365山師さん:2009/03/24(火) 13:34:15 ID:qz3ETi70
マネックスの口座開設をへそクリック経由で
申し込んだ。

SBIに移管用紙請求するか(´・ω・`)ショボーン
366山師さん:2009/03/24(火) 14:02:21 ID:yeT/+3T9
もう売らなきゃいいじゃん。
バイアンドフォーゲット?
367山師さん:2009/03/24(火) 14:48:38 ID:9K5PRPgO
40万円(元80万円)をふぉーげっとするのは辛い
郵便爆弾怖に嫌気がさしたら売ろうと思ってたけど
売れなくなるリスクもつらい

将来、口座管理費・移管手数料が有料になって、
S株の最低手数料が500円などになると売却すると数十万単位で元本割れする

ちなみに、今回のS株の手数料について問い合わせたけど、
手数料未満の売却は、売却手数料の入金が必要になるそうです。
368山師さん:2009/03/24(火) 14:50:48 ID:r9kIzK6N
売らなきゃいいじゃん
まめ株はそもそも損切りはしないで持つ株でしょ
369山師さん:2009/03/24(火) 14:52:26 ID:9K5PRPgO
>>359
複写、2枚目も無理やり印刷したらどうだろうか?

>>357
無制限信用取引が無料だったのが、有料になったのはカウントしないのか?
回数は少なくても、値上げ率が青天井で半端なかったぞ
370山師さん:2009/03/24(火) 15:14:46 ID:WoRZH1oS
移管書類の備考欄には、
「S株手数料値上げのため。今後も買ってすぐ移管してやんよ」
って書いてやろーぜ

・・・逆に最低手数料上げて締め出してくるかもしれんが。
371山師さん:2009/03/24(火) 15:21:35 ID:FqcT7WBY
SBIが改悪したことを後悔するぐらいのことは・・・


372山師さん:2009/03/24(火) 15:22:44 ID:V5qkuSwT
手数料が高いSBIに魅力なんて感じないよな
373山師さん:2009/03/24(火) 15:25:18 ID:r9kIzK6N
とりあえず、書類だけは申し込んだ
374山師さん:2009/03/24(火) 15:50:44 ID:N/a21ZZc
売るべきものは売って、ホールドするものは
腹くくってホールドするつもりです。

が、S株管理手数料の新設が恐いので、
とりあえず出庫だけはしておきます。

単元未満株を大量に入庫するのに
おすすめの証券会社はどこですか?
375山師さん:2009/03/24(火) 17:36:23 ID:yeT/+3T9
人それぞれ理由があるんですね。

ただ、周知期間もこんな短くて、普通では考えられないね。
よっぽど向こうも頭にきてるんか。
376山師さん:2009/03/24(火) 17:56:44 ID:bfIiWWqe
今まで最低手数料が無かっただけ良心的?だったのかな。
S株と一緒にETFも出庫しとこ。同じ用紙に書けばおkですよね?
377山師さん:2009/03/24(火) 18:37:41 ID:KRxVUlqN
一回一万になるようにすれば今までより少し安い訳だから、
数円とかやっすいのは買い増して一万以上にしてから売るかな。
単元まで持って行けば優待もあるかもしれんし。

と、自分に言い聞かせてみる。
本音としては「移管マンドクサ」
378山師さん:2009/03/24(火) 18:44:02 ID:3PWYFHuX
GRってあくまでキャンペーンだから
取りやめになっても文句言えないんだよな。
379山師さん:2009/03/24(火) 18:47:58 ID:Vr7nE08h
706 :名無しさん:2009/03/24(火) 16:22:27 0
3月決算の企業が明日に権利確定だから、配当金の
自行への振込が確定するまで引っ張ってるんだろ。

あとは、26日に「4月からはGRはありません」って
告知すればボロ儲け。
380山師さん:2009/03/24(火) 18:49:50 ID:Vr7nE08h
【GR砲】イーバンクゴールドラッシュ【発射】4発目
スレから引用だけど、
こんな姑息な手は使わないと信じてる
それでも、GR廃止発表するなら、4月5日までにお願いしたいな
381山師さん:2009/03/24(火) 19:30:21 ID:qz3ETi70
移管用紙請求
1回に10枚しか申し込めないから
2回申し込んだ。

ちゃんと2回分受け付けて送られてくるか心配だ。
時間がないからな。
382山師さん:2009/03/24(火) 19:35:52 ID:qz3ETi70
>>376
いや、最低手数料を導入するなら
最初からそうすればいい。

途中から、というのが最悪。
買ったのに売れなくなるから。

ジョインベストも手数料1円均一キャンペーン
が終わった2週間後に最低手数料導入する
糞っぷりだった。

こんなことしているから首相から「株屋」とか
言われるんだよ。
383山師さん:2009/03/24(火) 19:54:21 ID:BlVRgxDZ
がしかし
もともと売る気はなかったはずで俺(´・ω・`)

アホルドするよ。GR継続+日経2万を夢見て。
384山師さん:2009/03/24(火) 20:11:13 ID:5EzH82eB
最低手数料1円にしてくれればいいのに
385山師さん:2009/03/24(火) 20:27:24 ID:dPn1JkBM
反社会勢力を隠喩としてクレーム入れる客の口座閉じるという脅しのIR出して上に
10営業日しか期間を与えない凶悪な会社にクレーム入れとけよw
386山師さん:2009/03/24(火) 20:33:54 ID:H1yTOo6x
SBIのS株に関して、
「現在」の手数料率 0.0063  「新しい」最低手数料 52円
52/0.0063 ≒ 8,253.97 目安は、8,253円/8,254円
387山師さん:2009/03/24(火) 20:47:16 ID:vY2uiwf0
そういえば、SBIハイブリッド預金利率もエライことになってる
ソフトバンクってある程度顧客囲い込んだら値上げする戦略かも
ヤフオクも段階的に値上げ中だしなぁ・・・
388山師さん:2009/03/24(火) 20:59:07 ID:95LGPMp8
諸条件を勘案すると
出庫先は松井しかない
毎日1株だけ買うのが趣味だったのに
ささやかな楽しみを奪うなんて
389山師さん:2009/03/24(火) 21:13:03 ID:XGLPER0+
告知期間があまりにも短すぎるので、金融庁に苦情を出すことにした。
せめて売却には最低手数料の適用は待ってほしい。
390山師さん:2009/03/24(火) 21:17:44 ID:WsOqo6fq
391山師さん:2009/03/24(火) 21:30:00 ID:H1yTOo6x
>>390
何か?
392山師さん:2009/03/24(火) 21:54:20 ID:qBNaGZ6z
松井に引っ越すしかないな。
393山師さん:2009/03/24(火) 22:00:40 ID:3PWYFHuX
改悪のメール来ないね
394山師さん:2009/03/24(火) 22:17:11 ID:LbVU2EIW
>>389
えらいな。
俺はもう放置決定だけど、購入済み銘柄の売却手数料は
購入時のものを適用とか欲しかったな。

とりあえず、SBIには「この糞会社が!」と苦情メールしておいた。
395山師さん:2009/03/24(火) 22:19:47 ID:X89TpGYE
金融取引に関する苦情相談窓口について(金融庁)
 金融取引に関する苦情・相談については、お取引のあった金融機関
 又は最寄りの金融関係団体の苦情相談窓口へご連絡下さい。
 金融関係団体の連絡先については、下記の電話番号をご参照願います。
 ttp://www.fsa.go.jp/receipt/soudansitu/madoguti.html#shoken

金融商品取引苦情相談窓口の設置について(日本証券業協会)
 今般、金融商品・サービスに関するトラブルに遭った利用者にとって
 迅速かつ分かりやすい対応等を図る目的から、(略)
 共通苦情相談窓口を下記のとおり設置しましたので御周知申し上げます。
 ttp://www.jsda.or.jp/html/kujyou/kinshou_index.html
 【操作手順】
 @案内ガイダンスが流れた後に、次のとおりプッシュボタンを押してください。
396山師さん:2009/03/24(火) 22:23:15 ID:cTkqi/tT
マネックスだと貸株にできるのかな?
アホールドする分で、金利が入る最低額以上持ってる銘柄はマネが良いのかな?
新興だと180円くらい、それ以外だと750円くらいか。
397山師さん:2009/03/24(火) 22:25:50 ID:lxkgK5yf
S株以外はカブコムに移動する予定だったけど全部移動するか。
GRも廃止になったらMUFG一本にする。
三菱が潰れたらどうせ資本主義終了だし諦めがつくwww
398山師さん:2009/03/24(火) 22:29:10 ID:X89TpGYE
隠れ優待が楽しみなので、マネックスの単元未満貸株は
ちょっとパスしとく。
399山師さん:2009/03/24(火) 22:41:35 ID:Q3frmwk2
SBI証券の立場で考えてみると・・・。

・S株で1,000銘柄以上も1株ずつコレクション→保有ポートフォリオ表示でサーバーに負荷が掛かる。
・S株で実質手数料0円でスクリプト大量発注→これも、サーバーに負荷が掛かる。


S株の本来の趣旨って、任天堂のようにミニ株でも数十万円購入代金が掛かる株を1株から買えるようにして株式投資し易くすることでしょ?
株価数百円の銘柄を1株だけしか買えないような人はそもそも株なんかやらないでカネを貯めてこい。話はそれからだって感じでしょう。

俺もS株利用しているけど、旭硝子とか100株に単元引き下げる前のパナソニックとかを100株、200株分散してナンピンするのに利用して
役に立った。こういう真っ当な使い方をしていれば、なんの問題も生じない。そうだろ?w
400山師さん:2009/03/24(火) 22:53:32 ID:Zuj8JcSN
>>388
マネックスはダメか?>>389
401山師さん:2009/03/24(火) 22:54:20 ID:Zuj8JcSN
>>389
だな。
買い付けはともかく、売却は現状維持しろSBI。
402山師さん:2009/03/24(火) 22:57:40 ID:Zuj8JcSN
>>399
別にどう利用しようと客の自由だし。

証券会社は最低限、客に迷惑掛からないようにしろって事。
告知期間短過ぎるし、売却にも
最低手数料掛けるからSBI死ねとなる。
403山師さん:2009/03/24(火) 23:09:26 ID:vY2uiwf0
ネット証券大手2社が業務停止、不十分なシステム管理で
3月24日19時31分配信 読売新聞







今の時期だから一瞬ドキッとしたぜ
404山師さん:2009/03/24(火) 23:09:33 ID:Q3frmwk2
>>402
>別にどう利用しようと客の自由だし。

どう利用しようと確かに自由だが、このスレの連中の書き込みを見て、こんなシステムが永続するわけがない
と考えられるだろ。常識的に。まして、北尾傘下のSBIだ。客がこぞってシステムの盲点を突いて好き勝手なことをすれば
平気で突然改悪するだろうということも「投資家」だったら読めないといけない。

今回の改悪は、1,000銘柄保有とかスクリプト注文とかを自慢する奴が出てきた時点で想定できたけどな。
ジョインベストの改悪もその予兆と見ないのも甘いと思うし。現に警告していた輩もいたろ?w
405山師さん:2009/03/24(火) 23:09:48 ID:z9myTyjH
>>399
そんな趣旨、どこにも書いてないよ。
全部お前の妄想。
406山師さん:2009/03/24(火) 23:13:28 ID:Q3frmwk2
>>405
趣旨は書いてなくても、常識的に趣旨は推測できるだろ?
投資家のくせにそんな推測もできずに、馬鹿みたいに1株ずつS株買ってたのか?w
407山師さん:2009/03/24(火) 23:15:40 ID:z9myTyjH
>>404
売買代金10万円以下無料とかやって、市場に注文してるのに比べたら特にコスト負担はない。
注文時間も限定されてるし、注文形態も成行のみの単純なものなのでサーバ負担も大した事ない。
全部お前の妄想
408山師さん:2009/03/24(火) 23:17:51 ID:Q3frmwk2
>>407
とにかく、今回の改悪が読めなかったおまえは甘いってことだよ。そんなんじゃおまえは相場も下手だろ?w

↓少なくともこれに関しては、SBIにしてみれば迷惑なんだよ。手数料も落とさないゴミ客のくせに好き放題しやがってって感じでさw

・S株で1,000銘柄以上も1株ずつコレクション→保有ポートフォリオ表示でサーバーに負荷が掛かる。
・S株で実質手数料0円でスクリプト大量発注→これも、サーバーに負荷が掛かる。
409山師さん:2009/03/24(火) 23:19:40 ID:X89TpGYE
SBI側の狙いがどうであれ、SBIが提供しているシステムを
システムの枠内で使う限り、1株ずつ何千銘柄ホールドしようが
1株ずつ1000回発注して単元を買おうが、客の自由だろ。

それで「システムに負担がかかる」というなら、まっとうな
単元取引が増えても、負担はかかるんだよ。

お前の言い方でいえば、
・単元株で1,000銘柄以上もコレクション→保有ポートフォリオ表示でサーバーに負荷が掛かる。
・単元株を大量発注→これも、サーバーに負荷が掛かる。
410山師さん:2009/03/24(火) 23:24:53 ID:z9myTyjH
その程度でサーバの負担とか言ってるのは
ライブドアが1単元数百円で毎日何百万株も出来高があった時代も知らないド素人の発想だよ。
411山師さん:2009/03/24(火) 23:25:07 ID:Q3frmwk2
>SBI側の狙いがどうであれ、SBIが提供しているシステムを
>システムの枠内で使う限り、1株ずつ何千銘柄ホールドしようが
>1株ずつ1000回発注して単元を買おうが、客の自由だろ。

それが甘いってのw
どうやろうがルールを守ってやってるから客の自由だという発想でこぞって
やりまくれば、いずれば改悪されるに決まってるって思わないのがおかしい。
ヤバそうだと思った時点で全部逃げておくくらいでないと相場の世界では
カモにされるぞw
412山師さん:2009/03/24(火) 23:26:40 ID:d5ZoOubU
>>395>>403
おい
楽天証券・・・・・。

楽天証券:金融庁から行政処分、1ヶ月間の業務停止命令と
業務改善命令受ける、2度のシステム障害の改善が不十分なため
http://news.livedoor.com/article/detail/4076307/

大丈夫だね?SBIさんの所は?
413山師さん:2009/03/24(火) 23:29:22 ID:Q3frmwk2
>>410
取引とは関係なし、SBI証券では、自分で作ったポートフォリオ登録銘柄数はかつては無限にできたのに最大100銘柄に制限されたわけだが。
理由は、サーバーに負荷が掛かるから。
手数料をたくさん払ってくれるのならサーバーに負荷が掛かっても仕方ないだろうが、払わないくせに負荷掛けんなボケ!って感じだろうよ。
414山師さん:2009/03/24(火) 23:30:12 ID:ws3xA3hi
>>412
新サービスの提供が停止のはず。
(=今、提供中のサービスはそのまま。)
415山師さん:2009/03/24(火) 23:31:56 ID:X89TpGYE
>>411
だーかーらー、お前の言い方でいえば
・きちんと単元株を取引する客が増える。
・するとサーバに負担が増える。
・だから取引手数料を上げる。
ってのも予想できなきゃダメだってことだろ?

でなきゃ
>手数料をたくさん払ってくれるのならサーバーに負荷が掛かっても
>仕方ないだろうが、払わないくせに負荷掛けんなボケ!
なんて言えないよな?

まあお前は、何が起ころうが
>今回の改悪が読めなかったおまえは甘いってことだよ。
>そんなんじゃおまえは相場も下手だろ?w
で済ませるんだろうがw
416山師さん:2009/03/24(火) 23:35:35 ID:z9myTyjH
>>413
ポートフォリオ登録の自動登録を単元株だけに変更するか
ポートフォリオ機能をなくせば済むことだろ。
あんな説明鵜呑みにしてるバカなのか?
417山師さん:2009/03/24(火) 23:36:24 ID:Q3frmwk2
>>415
おまえもしつこいな。
要は、SBIも地合が悪化して手数料収入が減って苦しいんだから、
カネをたくさん落とさない貧乏S株客は出てけってことだよ。
おまえもそうなんだろうけどなw
418山師さん:2009/03/24(火) 23:36:25 ID:vY2uiwf0
>>411
別に、サーバ負荷云々の行き当たりばったりじゃなく
元々値上げ予定だったと思うけどな
ハイブリッド預金の金利も下がると思ってたけど、
予想通り下がってる。
恐らく他社より少し有利な条件で固定しそう。
419山師さん:2009/03/24(火) 23:41:22 ID:z9myTyjH
>>417
手数料値上げしたら、新規参入は減るが
売却できないのだから、他社に移管する奴以外は出て行かないだろ。
それじゃ、ポートフォリオの負荷も減らないし何の意味もないな。
420山師さん:2009/03/24(火) 23:44:52 ID:Hrnu1MZQ
>>1-1000
何やら僻みのようなレスばかりですね
もしかしてこれだけ持ち直しつつある相場環境にあってなお含み損状態にあるという悔しさがそうさせているのでしょうか?

こんなところで警告した私が馬鹿でした
消えますのでどうか気を落ち着けてくださいませ
421山師さん:2009/03/24(火) 23:44:54 ID:Q3frmwk2
>>419
このスレの連中の書き込み見てりゃ、
他社に移管する奴や4/6までに全部売り払う奴が多そうじゃんw
それだけでも削減効果はある。

売らないでモタモタしてると、S株移管手数料徴収の予告とかいろいろ
出てくるかもしれんよw
422山師さん:2009/03/24(火) 23:52:09 ID:2pRJ8eGx
結論。さっさと他に移管してSBIから逃げましょう。
423山師さん:2009/03/25(水) 00:08:44 ID:mGv150Eo
Webアプリ構築の経験が無いヤツは
「サーバの負荷が〜」
て言い回しが好きだよね
馬鹿じゃないかと思う
424山師さん:2009/03/25(水) 00:15:10 ID:n5DsZLqH
>>423
サーバって言っても、ピンからキリまである訳だしね。
「負荷が〜」とか言ってるのには
どういったサーバなのか、ハッキリと言ってほしい。
425山師さん:2009/03/25(水) 00:15:28 ID:A3Yd6M25
>>423
君も負け犬の遠吠えに聞こえるがね。
426山師さん:2009/03/25(水) 00:25:21 ID:n5DsZLqH
>※約定代金が、105円以下となる売却については、手数料が0円で計算されます。

1株105円未満なら、カブコムなら手数料ゼロで売却できるのね…。
427山師さん:2009/03/25(水) 01:53:36 ID:kyQ0rr1g
カブコムのプチ株って手数料割高だったのね…SBIにかえようかな
428山師さん:2009/03/25(水) 01:55:26 ID:0BBxmPoY
みんなSBIの手数料があがるから移動してるのにw
429山師さん:2009/03/25(水) 02:18:06 ID:xhbeOmr5
1注文で最低52円かかるってことは、
100円未満株など60銘柄単元未満株で持ってる俺は、
一度に売らないと銘柄ごとに52円かかるのか?
これじゃ株が都合よく全て上がらないと、売れないじゃんか?
そんな相場ないでしょ
430山師さん:2009/03/25(水) 02:18:10 ID:2MzRQn99
俺は今後SBIとは取引をしない。
これは、矜持の問題だ。
今後はSBIとは取引をしない。
431山師さん:2009/03/25(水) 02:21:32 ID:xhbeOmr5
一度に売らないと銘柄ごとに→正しくは、
52円×60回ってこと。4月6日までにどれだけ片付けられるか
わからんが
432山師さん:2009/03/25(水) 02:23:04 ID:xhbeOmr5
土曜日の夜にS株注文して、約定が月曜日の午後ってどういうことやねん?
ジョインでさえ月曜の寄り付きなのに
433山師さん:2009/03/25(水) 06:52:52 ID:T4VFDtZW
>>429
GR 3回で元が取れたと思えば心おきなく売れるだろ。
434山師さん:2009/03/25(水) 07:38:27 ID:LzDV8yJR
そのGRも来月の告知が来ない。。。。オロオロ...
435山師さん:2009/03/25(水) 08:18:12 ID:1i2/8SaV
年末から拾いはじめてGR着弾し始めたばかりなのに・・
最近の戻りでトータルで行くとプラスになったので、
放置や移管も考えたけどとりあえずうるわぁ・・SBIのばぁか!!二度使うか!

GRの告知おそくない・・・?
436山師さん:2009/03/25(水) 08:53:30 ID:fx8RzcQb
>>421
まともに大量の移管ってSBIに多大な負担を強いそう
移管書類は2枚とも印刷できても、移管の事務処理は数人で残高確認して捺印とか全部手作業でしょ。
通常1回500円取るところもあるってのに、それが数千銘柄となると・・・
新規取得分のみというような、特例措置でも設けた方が
手数料値上げするより良いと思うんだけどな
無理な手数料値上げには、こちらも、無理な移管をせざるを得ないよな
437山師さん:2009/03/25(水) 08:57:25 ID:JheOyXZc
>>402
ざまだなw
438山師さん:2009/03/25(水) 09:51:37 ID:d57b7sqJ
あのな、ID:Q3frmwk2がなにか熱く説教語ってるけど
勘違いしているんじゃないの?

今回の値上げは、負荷が掛かるとかそんな理由
SBI側は一切コメントしてないだろ。
お前の妄想だ。

1つハッキリしているのは、SBIは常に他社の手数料を
意識しているって事だ。
S株は当初、最低手数料525円だったこと忘れているのか。
ジョインが最低手数料0円を始めたら、即後追いで
最低手数料0円に。
ジョインが最低手数料105円にして1年半経って
また後追いで最低手数料52円に。

現物も信用も、他社の動向次第。
猶予期間を置かないのも他社の真似。
439山師さん:2009/03/25(水) 09:58:10 ID:d57b7sqJ
>ID:Q3frmwk2

そもそも、1株買いが始まったのはジョインベストの
最低手数料0円が発端。
SBIはそれを真似しただけ。

ジョインベストは手数料1円均一キャンペーンなんて無茶をやって
いたんだから、客の事をとやかく言う資格無し。
それを猿真似したSBIも同じ。

ただ、甘いって言うのは同意。
SBIが2ヶ月前に信用手数料10倍界王拳を炸裂させた
時点で、予想するべきだったな。
440山師さん:2009/03/25(水) 10:03:42 ID:93Au3AQq
>土曜日の夜にS株注文して、約定が月曜日の午後ってどういうことやねん?
午後に寄り付いただけだろ。
薄商いの銘柄に
よくあること。
441山師さん:2009/03/25(水) 10:38:53 ID:d57b7sqJ
それにしてもまともな証券会社って少ないな。

SBI→糞
ジョインベスト(野村)→極悪
楽天→何年も前から障害続き。昨日も業務改善命令
マネックス→手数料高過ぎ。その上、昨日障害で業務改善命令
クリック→親会社の経営不振で身売りされる

カブコムは経営はまともだけれど
手数料が高いよな〜
岡三は手数料値上げするだろうな。
442山師さん:2009/03/25(水) 10:43:27 ID:T4VFDtZW
良いサービスにはそれに見合った対価が必要、というごく当たり前の話だな。
443山師さん:2009/03/25(水) 11:18:53 ID:kyQ0rr1g
>>428 カブコムからすれば最低52円は魅力的だけどなぁ。半額以下だよ?
444山師さん:2009/03/25(水) 11:28:50 ID:d57b7sqJ
>>443
いや、確かに半額以下だけれど
いつ改悪されるか分からないところと
取引なんてしたくないでしょ。

S株に限らず現物、信用でもね。
445山師さん:2009/03/25(水) 11:29:34 ID:P7si682e
改悪とはいえ最安に変わりはないんだよなー


いやらしい・・・
446山師さん:2009/03/25(水) 11:30:47 ID:d57b7sqJ
>>442
まぁ、そうだな。
カブコムはシステムも安定してトラブルなんて
聞かないしな。

マネックスみたいに手数料高いのに障害で業務改善命令
受けるところは論外だけれどww
447山師さん:2009/03/25(水) 11:31:21 ID:0BBxmPoY
今月中にSBIで買って売るときは松井に移管が一番賢いね
448山師さん:2009/03/25(水) 11:44:14 ID:L/gQQOyz
でも松井よりマネックスの方が約定価格が高くなるんでしょ
行政処分くらった会社に移管するのも何だけど
449山師さん:2009/03/25(水) 11:50:48 ID:/CPcZf+w
>>446
> カブコムはシステムも安定してトラブルなんて
> 聞かないしな。
皮肉?
450山師さん:2009/03/25(水) 12:14:22 ID:h9RvOeCF
約定単価 8,253円以下
 →旧手数料のほうが安い(手数料値上げ)

約定単価 8,254円以上 8,412円以下
 →新旧同額(52円)

約定単価 8,413円以上
 →新手数料のほうが安い(手数料値下げ)

というわけで、誰かさんの好きな「SBI側の趣旨」は
「1銘柄あたり8,253円以下の株主はイラネ」。



こつこつ移管の書類かいて、単元未満はぜんぶ他社へ移すわ。
10枚80銘柄ずつ送って10回以上かかる勘定だけど。

「10日後に移管手数料を銘柄あたり1,050円にします」とか
言われたら、今度こそ間に合わないもん。
451山師さん:2009/03/25(水) 12:22:09 ID:T2/QyvxG
>>448
松井の約定価格は取引所の株価より数%安いよ。
差額と手数料合わせるとマネックスの手数料より高くなるしね。

まぁ行政処分ってもインサイダー投資家になり得る個人を見つける
システムや本人確認の不足だしなぁ。
452山師さん:2009/03/25(水) 12:35:36 ID:d57b7sqJ
野村證券
http://www.nomura.co.jp/service/commission/other/index.html


株式移管
証券保管振替機構を通じて他社へ株式移管手続きをおこなう場合、銘柄ごとの数量に応じて、以下の手数料を頂戴いたします。

20単元未満
基本料金525円+1単元あたり525円(最低1,050円)
20単元以上
10,500円(一律)
453山師さん:2009/03/25(水) 12:39:31 ID:d57b7sqJ
アイディーオー証券(旧センチュリー証券株式会社)
http://www.ido-sec.co.jp/sec/faq/payment.html

株式の移管をする際に、手数料はかかりますか?
入庫の際はかかりません。

他の証券会社に移管(出庫)する場合は、1銘柄ごと2,100円(税込)がかかります。
ただし1回のご移管に対して、上限は21,000円(税込)となります。
454山師さん:2009/03/25(水) 12:43:22 ID:d57b7sqJ
ソニーバンク証券
http://sonybank-sec.net/product/product05.html

単元未満株の「買取請求」取り次ぎ手数料 1銘柄につき 525円
振り替えによる出庫移管手数料 1銘柄につき 1,050円
455山師さん:2009/03/25(水) 12:50:36 ID:2ETxIb1o
堀江がS株の素晴らしさを説いているぞ

>多くの企業の株は数十万から100万円を超えるような額でないと取得できないのだ。
>つまり、庶民には株式はやってはいけないものだったのだ。
>それが一株500円だったらどうか。10株で5000円である。10%下がっても、4500円だ。
>損切りや一部の損切りなどもできるかもしれない。また、10株ずつ10銘柄もっても5万円だ。
>ポートフォリオを作れる。一つの銘柄で大損をしても他の銘柄でカバーできる可能性が高まる。
>しかもネット証券会社のおかげで手数料は安い。だから、この単位でも十分利益を上げることが可能なのだ。
http://ameblo.jp/takapon-jp/entry-10229167033.html
456山師さん:2009/03/25(水) 12:53:09 ID:d57b7sqJ
かざか証券(旧ライブドア証券)
http://net.sec.kazaka.jp/service/tokuteikouza/nyuukotoikan.html#tesuuryou

入出庫手数料
入庫 口座振替 国内株券 無料
出庫 口座振替 国内株券 1銘柄 1,050円(税込
457山師さん:2009/03/25(水) 12:55:35 ID:d57b7sqJ
丸八証券
http://www.star-trade.net/news/2006/08_important_news_0602.htm#1
口座振替手数料

委託手数料(税込)
他社への口座振替(移管) 手数料 1銘柄毎:2,100円(税込)
上限(25銘柄以上):52,500円(税込)
458山師さん:2009/03/25(水) 12:59:09 ID:d57b7sqJ
移管手数料は高いな。
1銘柄1,050円、100銘柄だと105,000円だww

手作業だから高いんだろう。
SBIは移管されたら手数料値上げ分の増収が吹っ飛ぶなww
459山師さん:2009/03/25(水) 13:07:03 ID:0GXu29b1
>>421
それを見越して5月あたりに最低手数料の引き下げをやってきたりしてね。

>>427-428
いやそれでもSBIの方が安いのよ。今回の改定前だと二三年がかりで積立するのなら
プチ株積み立ての方が安かったんだけど。
460山師さん:2009/03/25(水) 14:02:55 ID:4hTsEoOB
【マネックス単元未満株
インターネット(パソコン)の場合】
約定金額×1.05%(税込)
つうから一番安いんじゃないの?
違うかね?でマネックスってトヨタ1株とかでも
貸し株できたよね?違うか?
461山師さん:2009/03/25(水) 14:24:24 ID:T2/QyvxG
5400円程度までだと1カ月1円未満で貸株料は0円でし。
462山師さん:2009/03/25(水) 14:49:27 ID:V03+MFim
>>460
松井の方が安い。

ただし松井は1銘柄全株売却しかできない。
1銘柄10株持ってて、1株ずつ売却とかできない。
463山師さん:2009/03/25(水) 15:08:50 ID:V03+MFim

こんな対応するのならSBI損保なんて
とても怖くて契約できないwwww
464山師さん:2009/03/25(水) 15:10:18 ID:L/gQQOyz
>>462
>>451 だってさ
465山師さん:2009/03/25(水) 15:21:50 ID:V03+MFim
>>464
おお、サンクス。
約定価格にスプレッド噛ませてあるのかよ、松井は。
マネックスが一番か。

売却だけとはいえ、マネックスに小口ホルダーが
殺到して改悪されるのが心配だな。
466山師さん:2009/03/25(水) 16:08:16 ID:tqPCADGp
優待改悪オワター
467山師さん:2009/03/25(水) 16:21:05 ID:9imEf7c4
ながの東急の1株優待死亡確認
468山師さん:2009/03/25(水) 16:32:15 ID:h9RvOeCF
469山師さん:2009/03/25(水) 16:41:53 ID:9imEf7c4
470山師さん:2009/03/25(水) 16:53:00 ID:h9RvOeCF
ああ、来年頭から廃止って話か。
こりゃ失礼いたしました。
471山師さん:2009/03/25(水) 17:30:53 ID:0BBxmPoY
昭栄ってとこから手紙来て未満株の買い増し買い取は手数料無料だよって手紙入ってた
こうゆう企業多くなるといいね
472山師さん:2009/03/25(水) 17:51:33 ID:T2/QyvxG
それって特別口座の単元未満株を名簿管理人経由での売買でしょ。
ほふり預託のやつは証券会社に言ってね、っていうやつ。
473山師さん:2009/03/25(水) 18:41:24 ID:Y03SwEx0
>>467
いきなり止めるところも多いのに、
1年の猶予を与えてくれるのはなかなか良心的だな。

ここはマーケットメイク銘柄で長い間S株乞食の餌食にならなかったのが、
去年から買えるようになったところだよね。
474山師さん:2009/03/25(水) 19:04:16 ID:qSGqbpiI
今日の注文でSBI証券の取引を終了します。
明日の売却益を楽天の外貨建てMMFや岡三・野村に移動します。
もうログインすることはないでしょう(´・ω・`)
475山師さん:2009/03/25(水) 19:24:51 ID:szLdy8Vv

 , -―-、、
/::::::::::::::∧∧
l:::::::::::::( ・ω・) お世話になりました
ヽ、:::::::::フづとノ  'もう戻ってこないと思います
  '〜|   |
    し---J

476山師さん:2009/03/25(水) 19:49:29 ID:h41BjMRX
>>475
 , -―-、、    
/::::::::::::::∧∧   おれも・・
l:::::::::::::( ・ω・)  お世話になりました
ヽ、:::::::::フづとノ  'もう戻ってこないと思います
  '〜|   |
    し---J    今日全売却。相場反転してよい時期でした。
            郵便爆弾味わいたかったなぁ・・   
            昨日すべて端株の売り注文出すとき腕がつりそうになりました。
477山師さん:2009/03/25(水) 19:50:43 ID:viGOkzVX
自分が証券会社の中の人だったとしても、最低手数料は設定するだろうなぁ。
52円という水準や、告知期間は、もうちょっと配慮するにしても。

もっとも、今回の原因は多分、これだろ→ http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1234332930/511
こんなこと書かれちゃ、対策せざるを得ない。
478山師さん:2009/03/25(水) 19:53:16 ID:Tg7GbW+2
>>477
その対策だったら、S株の約定は対象外にすればいいだけ
479山師さん:2009/03/25(水) 19:57:01 ID:viGOkzVX
>>478
そういう判断をSBIはしなかった、というのが現実だわ・・・
480山師さん:2009/03/25(水) 20:02:39 ID:Tg7GbW+2
そんなことと、値上げは関係ないって考えるのが現実的だろ
481山師さん:2009/03/25(水) 20:04:29 ID:UDYvAsqE
最低手数料導入なんぞかなり前から十分に予想できたのに

2000銘柄突破とか郵便爆弾とかGRで実質利回りがどうとかアホみたいに浮かれてたツケ

自分の浅はかな見通しを棚に上げて逆切れしてみっともねーんだよ糞ども
482山師さん:2009/03/25(水) 20:23:51 ID:g0FR68v8
する奴が多くなると対策されるのに決まってるだろ
儲かる情報は公開したらすぐ終わるぞ
483山師さん:2009/03/25(水) 20:32:44 ID:szLdy8Vv
484山師さん:2009/03/25(水) 20:41:45 ID:1KmvNMT+
SBIのS株移管用紙を印刷で埋めても良いみたいなんで2000銘柄くらいなら
移管は簡単そうだけど、Monexの手数料改悪とGR廃止に備えて、
フリーかシェアウェアで一括S株注文アプリみたいにできる奴欲しいんだけど、
Monexの単元未満株売却ソフトって存在してる?
485山師さん:2009/03/25(水) 20:51:27 ID:szLdy8Vv
もう権利取日は過ぎたけれど
おまいら配当金の受取り方法はどうする?

登録配当金受領口座方式はGRの適用になるのか
分からないので俺は取り敢えず今回は様子見することにしたが。
486山師さん:2009/03/25(水) 20:53:49 ID:szLdy8Vv
PDF-XChange Viewer
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/pdf/pdfxchange.html

これ使えば、スキャナー持っているなら用紙を取り込んで
銘柄名銘柄とコードをコピペできるよな。

スキャナー持っててよかった(^^)v
487山師さん:2009/03/25(水) 21:12:26 ID:fC/qFFuS
別にPDFにせんでもええんじゃないかと(´・ω・`)

とりあえず用紙請求。放置組だからたぶん移管しないけど。
488山師さん:2009/03/25(水) 22:42:40 ID:Xf/byb3Q
これだから株屋は信用できねぇな。
489山師さん:2009/03/25(水) 22:45:22 ID:1KmvNMT+
ETF売り・S株買いでGR狙ってるからSBIでEBANK指定
入金見る限り何と無くGR対象っぽい

移管用紙を150枚ほど取り寄せて
ラベルソフトで差し込み印刷
まさか配当金振込指定書の印刷知識やファイルが
役に立つとは思ってもみなかった

ところで、全銀システムみたいに
移管受け取る証券会社って手数料を貰えるのかな?
そうでなけりゃ、Monexに激しく迷惑かかりそうで悩む
490山師さん:2009/03/25(水) 22:54:46 ID:szLdy8Vv
>>489
3ヶ月間の一部業務停止を受ける株屋に
配慮は無用。
491山師さん:2009/03/25(水) 23:08:00 ID:n5DsZLqH
>>489
振替関連だと、ほふりだと思うが
↓かな?
ttp://www.jasdec.com/download/ds/tesuryo_kisoku.pdf
492山師さん:2009/03/26(木) 00:58:29 ID:cR3KqdND
儲からない取引する奴が増えたら
マネも最低手数料設置するだろ
493山師さん:2009/03/26(木) 01:02:13 ID:cw/53I+h
300銘柄あるが
放置することにした

含み損だらけで
今売ったら
大損だからな

GRさえなくならなければ・・・・
494山師さん:2009/03/26(木) 01:10:35 ID:cR3KqdND
廃止する前に
GRは期限付き楽天ポイントに移行するだろw
495山師さん:2009/03/26(木) 01:55:51 ID:K3CvOrkq
>>494
それなら実質、1〜2割の切り下げと同じだから
まあ許容範囲かな。
496山師さん:2009/03/26(木) 06:46:29 ID:MA1x5obG
ポイントになると、貰った時点では収入扱いにならないっぽいな。
使って初めて、所得算入な感じ。
497山師さん:2009/03/26(木) 08:12:54 ID:rIR8+444
発狂だな
498山師さん:2009/03/26(木) 08:15:13 ID:zwcHQpjj
SBIにある未満株松井かマネックスに移そうと思うんだけど
どっちがいいかな?
499山師さん:2009/03/26(木) 08:34:03 ID:SZzxSr56
貸株金利がつく額持っててアホールドする銘柄はマネックス
あとは松井。

一部はジョインとかに回す。
500山師さん:2009/03/26(木) 08:38:09 ID:zwcHQpjj
なんでジョイン?w
501山師さん:2009/03/26(木) 09:28:20 ID:OCrSgDkb
>>467-470
急騰w
502山師さん:2009/03/26(木) 15:30:02 ID:a+Y13+51
売りたくても薄すぎて約定しないorz
503山師さん:2009/03/26(木) 16:24:16 ID:b8vsiZYn
今週出来高ゼロの銘柄は痛いな
504山師さん:2009/03/26(木) 17:27:48 ID:Fw1N9gqh
売り払おうとしたけど、
結構残ってしまった。
また注文出すけど…
505山師さん:2009/03/26(木) 18:42:38 ID:KYoEH1m+
株式数比例配分方式にしてたのに郵送で来た
506山師さん:2009/03/26(木) 19:04:57 ID:KYoEH1m+
12月の配当だった
507山師さん:2009/03/26(木) 19:38:43 ID:/lCaG+jA
このスレのみんなGR狙いだったんだな
俺はマイバスケットのポートフォリオ作るためにプチ株使ってるんだけど、少数派なのか
508山師さん:2009/03/26(木) 21:03:19 ID:D6OFgkDZ
>>507
俺は違う。

株コレクションが主目的。

ついでに投資の練習。
509山師さん:2009/03/26(木) 21:15:39 ID:O2fy+Nl/
元々売る気がない奴が、手数料変更で騒がないだけだろ。
510山師さん:2009/03/26(木) 21:23:41 ID:+Cp4vi5V
定期性預金と一緒
多分永久に使わないだろうけど、いつでも使える状態にしておきたい
511山師さん:2009/03/26(木) 22:19:10 ID:kox1ESlT
俺は、むしろ来週までに買っておかないと
今後銘柄を増やせないので、どんどん買ってるのだが。
512山師さん:2009/03/26(木) 22:42:11 ID:aVPUCj3o
私も少数派に入るのでしょうが買えていなかった銘柄を買い注文出しています。
もうとりあえず買っといて、手数料上がったら出庫でどこか別の
松井かマネあたりに飛ばしておけばよいんじゃないかと
513山師さん:2009/03/26(木) 22:49:54 ID:tYC7JhyK
さて、そろそろ最後のナンピンをしておくか。
514山師さん:2009/03/26(木) 23:07:52 ID:SZzxSr56
>500
キャンペーンの時用。
515山師さん:2009/03/26(木) 23:11:29 ID:P/CLDJrz
逆だろ。

1000株自慢したり、郵便爆弾を武勇伝のごとく語ったり(アホ)低位株を1株だけ手数料無料で買ったりする腐れが少数派で
任天堂やガイシ買ったり、入門用に少額で買ったりまっとうな使い方してる人の方が多数派だろ

俺もこれからは1万円単位で買えば実質値下げだからほとんど被害はないけど
GR厨のせいで振り回されるのはごめんなんだわ。
516山師さん:2009/03/26(木) 23:22:33 ID:fpsIsbUa
>515
どうぞ1万円単位でがんばってください
517山師さん:2009/03/26(木) 23:24:22 ID:7FO/ugi9
>>507
俺は信託報酬無しのETF代わりと思って遊んでた。
多少下がっても、適当に買い増しできるし、
下落幅の大きいものを選んで買い増しできるのも良かった。

もう買い増しできなくなるので、バイアンドフォーゲットです。
配当は1306かSTAMを買い増しします。

SBIのアホー
518山師さん:2009/03/27(金) 00:52:14 ID:QDqwN5/r
GRって証券会社からの振込にはつかないんじゃないですか?
イーバンクの説明にもそう書いていた気がするんですが
519山師さん:2009/03/27(金) 01:02:49 ID:NYGzOhAR
>>518
今晩、既に5件着弾。
それぞれの企業名義で振り込まれてるよ。
520山師さん:2009/03/27(金) 01:53:44 ID:QV3c/Flq
>>518
もうその話は何度も出てるんだよ。
証券会社からの出金はつかないが
証券会社の配当の振込にはつく。
521山師さん:2009/03/27(金) 04:53:43 ID:zdADNwp3
>>520
な〜るほど
的確な答えだ
522山師さん:2009/03/27(金) 10:16:17 ID:xWfT4Bsl
SBIから移管書類が届いた人いますか?
数回に分けて買増した銘柄は取得日ごとに記入するの?
例えば、1株ずつ10回に分けて買った場合は、
取得日ごとに1株ずつ10行書かなくてはいけないのかな?
523山師さん:2009/03/27(金) 10:45:44 ID:WwW3EXo8
一般口座ならね。
特定口座用の書類だったら銘柄毎でいいはず。
524山師さん:2009/03/27(金) 11:07:08 ID:Tz4dqt+P
>>552
昨日届いたよ。滅多にペン使って字なんて書かないもんだから、
いつの間にか字が滅茶苦茶下手になっていて凹んだ。
525522:2009/03/27(金) 11:51:51 ID:xWfT4Bsl
dクス。
特定口座で助かった。
銘柄毎に書いときます。
526山師さん:2009/03/27(金) 12:38:46 ID:HtaF+3G/
プチ株でJALをこつこつ買ってる。
527山師さん:2009/03/27(金) 12:49:11 ID:bwj35ifB
>>511
S株管理料導入で即死だな。
1銘柄につき年500円とか平気でやりかねん。
528山師さん:2009/03/27(金) 13:54:20 ID:Z4pQRR+A
>>523
以前は特定口座でも取得日ごとに記入するようになっていたよ
新しい書類では一回で済むようになったけど
前、D&M株移管するときに大量に書かされたから良く覚えてる
529山師さん:2009/03/27(金) 13:56:27 ID:xifswdqL
>>522
ジョインから移管した時は空白にした
プリンタでするから項目が一つ増えるだけで済むけどね
530山師さん:2009/03/27(金) 14:55:10 ID:IfWTDJnp
52円たけええええええええええええええええええええええええええ
超絶たけえええええええええええええええええええええええええええええええええ
531山師さん:2009/03/27(金) 20:24:00 ID:MGctWequ
マネックスのさあ
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G900/srv/srv05.htm
このへん読んでる?
単なる単元未満の場合、ミニ株扱いになって手数料500円だと思うんだけど。
532山師さん:2009/03/27(金) 20:29:38 ID:fa7IBhB9
>>460
SBIは0.67→0.52になるんだお。
おいらGR使ってないからOKOKだけど。
533山師さん:2009/03/27(金) 20:40:00 ID:fa7IBhB9
>>237
土日の自家用車需要でそんなに減るんだ!
ビジネス万需要が減るとか、貨物輸送が減ったとかいう理由だと思ってたが。
534山師さん:2009/03/27(金) 21:03:05 ID:xifswdqL
>>531
なんで、単元未満株が、ミニ株に化けるんだ?
ま、寧ろ化けてくれた方がうれしいけどw
535山師さん:2009/03/27(金) 21:04:20 ID:WwW3EXo8
>>531
なぜその一つ下の行を読めないんだ?
株式ミニ投資と単元未満株売却は全然別物だろ。
536山師さん:2009/03/27(金) 21:09:44 ID:xifswdqL
ページ /1/2/3/4/5/6/7/8/9/10 1-100件 /986件中
新しいSBI四季報が発表されてるから、配当なしを売って、あり銘柄を発注
銘柄総入れ替え中
537山師さん:2009/03/27(金) 21:26:48 ID:xWfT4Bsl
みなさん移管はマネックス派それとも松井派ですか?
手数料が安いから松井にしようと思ったけど売りしかできないんですね。
名証銘柄も買えるみたいだしやっぱりマネックスにしようかな。
538山師さん:2009/03/27(金) 21:35:05 ID:5HTXSgHI
来週まで買い増しして、そのまま放置
539山師さん:2009/03/27(金) 22:12:17 ID:IQZ4dkVx
たまに出てくるSBI四季報って何ですか?
540山師さん:2009/03/27(金) 22:38:57 ID:jdWoosZL
>>537
マネックスで買えるのは、単元までの買い増しのみ。
SBIでは名証の単元未満株は買えないから、
SBI脱出組にマネックスで名証も買える云々は関係なし。
541山師さん:2009/03/27(金) 23:07:03 ID:msYB3LpX
マネックスで買っても自分名義にはならないんだよな・・・
いちお、配当なんかも自分の名前で欲しいし、郵便物も受け取りたいし、
となると株混むor女陰か。
弘田と犯さんには悪いけど知名度的に食指が動かない。
542山師さん:2009/03/27(金) 23:50:14 ID:IfWTDJnp
ヒロタはオリジナルだろうが・・・
543山師さん:2009/03/28(土) 03:08:10 ID:XllZS3SK
久しぶりにポイントみるとありがdが7000ptくらい増えてるw
即引っ越しになるとは…
544山師さん:2009/03/28(土) 09:39:50 ID:dHP7l2Or
単元未満株、喜んで増やしていたけれど、
いっそGRが廃止になってしまわないかと思う今日このごろ。
SBIのこの仕打ちや、手数料や管理料などの先行き不安にも
放置を決め込む背景にGRの存在があるのはやはり大きい。
…というよりも、大半の理由は君のせいだイーバンク。

でも、
全部売却して資金を松井に集めて、何買おうかワクワクしてる時間を想像してしまう。です。

4月6日までの期間、
あとで振り返れば実はかなりのターニングポイントに成り得るのかもしれない
…が、未練がましくおそらく放置    悩む
今日あたり廃止のお知らせが出れば全力で売却するんだが。。。
545山師さん:2009/03/28(土) 09:53:33 ID:IkWLZXOh
GRの4月分の応募まだ?
なんかあやしくね(´・ω・`)ショボーン
546山師さん:2009/03/28(土) 10:36:44 ID:V60nfxTh
>>545
いつもなら毎月20日ごろ(10日前)には応募ができたよな。

> ゴールドラッシュプログラム実施期間は特に定めておりません。
> 当プログラムを終了する場合は、予め改めてホームページでお知らせいたします。
http://www.ebank.co.jp/p_layer/campaign/goldrush/index.html

まだお知らせも無い。
547山師さん:2009/03/28(土) 10:38:26 ID:KZgkCEkh
1日前でも予め。
548山師さん:2009/03/28(土) 11:42:54 ID:g8V+1mXm
祈れ!
549山師さん:2009/03/28(土) 13:16:33 ID:kUXM92tW
そしてクオ付きアンケート発見
550山師さん:2009/03/28(土) 13:26:19 ID:6jLbNST3
どこ?
551山師さん:2009/03/28(土) 16:07:44 ID:6ugVX2xg
俺ファンド(組み入れ銘柄20)の毎月積立オワタ

マジどうすっかな
含み損で売るに売れん

積立中断して移管するしかないか。
552山師さん:2009/03/28(土) 17:17:26 ID:qSyWd0B9
>>544
気持ち凄く分かるわ・・・
いっそのこと廃止になればこんな苦労しなくても良いのにな。

>>551
ETFと置換したら良いんじゃない?
GR廃止になったらそうするつもり

今日移管書類が、SBIから委託されてるのか、なぜか、だいこう証券から宅急便できましたw
やー、たくさん入ってるなぁー
全部これにプリントアウトして発送しても良いんかなー?
給付金よりも雇用創出価値は高いと思うけど、なんか、会社に悪い気がするわー
553山師さん:2009/03/28(土) 17:39:31 ID:u8wEkdSu
GR廃止ならメガバンに寄付するお
554山師さん:2009/03/28(土) 17:54:48 ID:qSyWd0B9
売れ残りは今までGRで世話になった新生に還元かな

あ、でもJNB以外に一定回数以上の入金があったら
特典のある銀行っあったような気がする
555山師さん:2009/03/28(土) 19:45:04 ID:/9st25oN
>>549
折れもみっけ。
556山師さん:2009/03/28(土) 21:08:11 ID:azX1qnTU
>>527
流石にそれやったら訴訟起こすわ。
逃げるのにも金取られ、放置も金取られはあり得ん。
557山師さん:2009/03/28(土) 22:56:48 ID:Sk26+Xx/
S株を移管してる人はどこに口座開いてるの?参考にしたいから
入庫無料で売却手数料が安い証券会社を教えてください
558山師さん:2009/03/28(土) 23:10:10 ID:qSyWd0B9
>>549
GJ!

559山師さん:2009/03/29(日) 01:28:14 ID:Qn1qgW/o
ジョインベストで買った単元未満株のアサヒビール1株。
(株を始めたばかりなので、実験で購入したものです)
2008・12月の分の配当、10円50銭が先週金曜日来ました。
直接口座に振り込んでもらいましたが、11円振り込まれていました。
しかも税金取られてないんですが、何故でしょうか?


560山師さん:2009/03/29(日) 01:40:49 ID:6QPKIup1
>>559
税金は所得税7%と住民税3%で、端数切捨てだから
561山師さん:2009/03/29(日) 02:16:32 ID:OOijvr8V
>>559
あと、勝手に50銭分減らすと財産権の侵害になるから、端数切り上げw
562山師さん:2009/03/29(日) 06:55:41 ID:s3UvUA/D
切り上げと切り捨て
563山師さん:2009/03/29(日) 12:18:54 ID:S0f8XqdJ
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
564山師さん:2009/03/29(日) 13:12:29 ID:wTmxXf2X
いやこれは怖くないだろw
565山師さん:2009/03/29(日) 13:12:42 ID:xkmi7e/6
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
566山師さん:2009/03/29(日) 14:45:05 ID:kbSMVCC1
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
567山師さん:2009/03/29(日) 14:46:41 ID:BdtXzvMM
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
568山師さん:2009/03/29(日) 14:51:57 ID:s3UvUA/D
鉄ヲタ多しw
569山師さん:2009/03/29(日) 15:02:53 ID:JB/a8G1p
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
570山師さん:2009/03/29(日) 15:08:24 ID:hV0Z5HJb
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
571山師さん:2009/03/29(日) 15:55:30 ID:j8IimTlF
きめえよVIPで氏ね
572山師さん:2009/03/29(日) 16:47:57 ID:x7Qwc478
GRまだかなあ
573山師さん:2009/03/29(日) 17:08:59 ID:LPAHXs0K


※ 来月度の対象条件については、後日発表いたします。

ttp://www.ebank.co.jp/p_layer/campaign/goldrush/index.html

574山師さん:2009/03/29(日) 19:23:50 ID:S0f8XqdJ
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
575山師さん:2009/03/29(日) 19:37:39 ID:XwIVqLiq
>>573
その文章はずっと前からあるだろ
576山師さん:2009/03/29(日) 21:43:27 ID:ArRGFZ7h
当プログラムを終了する場合は、予め改めてホームページでお知らせいたします。
577山師さん:2009/03/29(日) 23:12:23 ID:MZS3Y0+v
お前ら52円出金やってんのか?
578山師さん:2009/03/30(月) 00:27:43 ID:oNS1q8Zs
SBIの移管書類届いたけど複数枚が糊づけされてる。
外せないことは無いけどプリンター傷みそう。
PDF辺りでもっと簡単に印刷できる方法ないかな?

もしくは一度PDFか画像データに変換して、
通常のA4用紙に印刷し直したらダメかな。
579山師さん:2009/03/30(月) 00:28:24 ID:u9YO+hei
税金は所得税7%と住民税3%で、端数切捨て
とありますが、端数はいくらまでかからないのでしょうか?

580山師さん:2009/03/30(月) 00:53:28 ID:oNS1q8Zs
本日41件振り込みあった
12月末決算分かな
581山師さん:2009/03/30(月) 01:01:45 ID:qCLo8imH
今日は大漁だね。

>>579
小学校の算数の勉強やり直しな
582山師さん:2009/03/30(月) 06:56:13 ID:rnQK8990
ゴールドラッシュをやるためには
登録配当金受領口座方式でイーバンク銀行の口座を指定する
だけでよいのでしょうか?
583山師さん:2009/03/30(月) 06:58:54 ID:6HxdOW4F
マルチうぜえ
584山師さん:2009/03/30(月) 07:03:28 ID:rnQK8990
じゃあ、答えてよ。
585山師さん:2009/03/30(月) 08:09:20 ID:xJTAxcJJ
答えるほどうざくはない
586山師さん:2009/03/30(月) 08:13:47 ID:oTnNOxrQ
ゴールドラッシュって続くの?キャンペーンの所に告知ないんですけど。
587山師さん:2009/03/30(月) 08:22:45 ID:tArAIvuR
2県北
588山師さん:2009/03/30(月) 09:44:31 ID:xk7CyYjS
>>586

GRが楽天ポイントとかに変更される可能性については、
 ttp://www.ebank.co.jp/p_layer/campaign/goldrush/index.html
このページに

> 各ランクの設定(プレゼント金額、振り込まれた件数等)、
> その他条件は事前の予告なく変更される場合があります。

とあるが、同じページに

> 「ゴールドラッシュプログラム」は(略)対象となる
> イーバンク銀行の口座へ現金をプレゼントするプログラムです。

と明記してあるので、“GRが楽天ポイントで支払われる”ことは
有り得ない。
そのような変更がされれば、定義上それはすでにGRではなく、
「GR廃止」と解される。


で、GRそのものが廃止される可能性については、そのページに

> ゴールドラッシュプログラム実施期間は特に定めておりません。
> 当プログラムを終了する場合は、予め改めてホームページでお知らせいたします。

とあり、3月末までに告知すれば4月度から廃止できるようにも
とれるのだが、同じページに

> 来月度の対象条件については、後日発表いたします。

と書いてあるので、「来月度」つまり4月にGRがあるのは確実。

これを書いておきながら来月度にGRをしなければ、webでの不実記載で
客を集めたことになり、金融庁へ苦情が殺到するw
589山師さん:2009/03/30(月) 11:23:30 ID:m1+rFUCC
GRはなくならないだろ。
これなくしたらイーバンクの受け取る振込入金手数料減は明白。
俺らは振込入金手数料のおこぼれ頂戴してるんだぞ。
590山師さん:2009/03/30(月) 11:23:43 ID:HQV/kJ1T
※各ランクの設定(プレゼント金額、振り込まれた件数等)、その他条件は事前の予告なく変更される場合があります。
免罪符が書いてあるw
廃止は無くても実質廃止には容易にできるんじゃない
591山師さん:2009/03/30(月) 11:51:08 ID:xk7CyYjS
>>590
だがGRが「現金をプレゼントするプログラム」だという
定義は動かせない。
振込1件あたり5円とか、振込10件あたり1円とかになら
「変更」できるけどなw
「前月末に定期預金残高が100万以上あることがGRの条件」
とか。

>>589
仮に振込10件あたり1円とかに「変更」されたとして、
じゃあ君は配当金受領口座を登録変更するか?
他の銀行で受け取っても、0.1円どころか楽天ポイントさえ
もらえないんだぞ?
みんなが「0.1円だろうが期限つき楽天ポイントだろうが、
ないよりはマシ」と思っていれば、GRを「実質廃止」しても
イーバンクの受け取る手数料は減らないだろ。
592山師さん:2009/03/30(月) 13:16:33 ID:HQV/kJ1T
>>591
どこか忘れたけど、eBank、JNB以外で
特典のある地銀があった気がする
593山師さん:2009/03/30(月) 14:23:43 ID:U/HYNA/t
株配当の振込先は、新方式で簡単に変更できるようになったから、メンドクサイから変更しないという人は少なくなるはず。
止めたら振込激減ぐらいは、いくらイーバンクでも予想できるだろう。

だが、GRを廃止してプラチナラッシュとか言うのを新設して楽天ポイントを付与なら大いにあり得るな。
594山師さん:2009/03/30(月) 15:16:37 ID:kd+CcUXt
個人営業でやってるポイントサイトじゃなくて
いちおう金融庁から免許もらって営業してる銀行なんだから
事前の告知ぐらいちゃんとしろよ。
595山師さん:2009/03/30(月) 15:36:05 ID:HQV/kJ1T
マネカの利用手数料を約2倍に引き上げた時も告知期間はわずか1ヵ月
GRは単なるキャンペーンなんだから直前廃止もありじゃね?

ところで、S株優待の件だけど、クォカって本当にあった?
幾らくらいの株価の会社?

今日、図書カのアンケト来てたけど、これの間違いじゃないよね?
596山師さん:2009/03/30(月) 16:23:33 ID:98khHOS9
549でも555でもないがあった
封筒即捨なんで会社名もコードも株価もわからん
597山師さん:2009/03/30(月) 18:43:25 ID:+XEN3td8
戻811/813:卑人[]
2009/03/30(月) 16:46:42 0
毎月20日には登録受付できるが、システムの都合で遅れているらしい。
来月4月1日に登録申込受付できるらしい。
byイーバンクカスタマーセンター
電話して聞いちゃった。
--- 以下スレ情報 ---
【GR砲】イーバンクゴールドラッシュ【発射】4発目 (813)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1226751523/
598山師さん:2009/03/30(月) 18:48:02 ID:OaaPzx84
>>595
俺の所に来たヤツは3000番台。
今期も赤字予想。ただし中間配有り予定。
599山師さん:2009/03/30(月) 20:00:28 ID:bI30+QRy
600山師さん:2009/03/30(月) 21:14:28 ID:u9YO+hei
端数はいくらまでかからないのでしょうか
って問いマジで教えて下さい
601山師さん:2009/03/30(月) 21:17:05 ID:sC2dNgAa
今日来たやつ資格はないのに
優待申し込みのはがきはいってる…
送ったら来るのかな?
602山師さん:2009/03/30(月) 21:19:28 ID:sC2dNgAa
>>600
なにがかからないの?
手数料?
603山師さん:2009/03/30(月) 21:29:58 ID:E6u9Nw7B
>>601
食品だろ?
送ってみようか俺も迷った。
604山師さん:2009/03/30(月) 21:34:16 ID:5pyfVeKS
>>600,603
IRを信じて買ってるし、IRにはまだ書いてあるから問題なく来るでしょ
こなけりゃ、嘘のIRを発表したことになる

念の為会社に確認のメール入れた
あと、優待の申し込みハガキではなく、お届け日変更のはがきじゃね
別に送らなくても届くとは思うが
605山師さん:2009/03/30(月) 21:48:10 ID:Gr1R9iTX
郵便が今日だけで
40通近くきて驚いた
六月が怖い(;_;)
606山師さん:2009/03/30(月) 22:07:46 ID:3poBEATp
3月9月決算は集めないことにしている。
去年郵便受けに入らないたくさんの郵便物を見たから。
607山師さん:2009/03/30(月) 22:27:56 ID:w21VyTlU
>>601
>>603
出してみるべきじゃないのかこれはw
608山師さん:2009/03/30(月) 22:56:42 ID:arNkHtlq
返送されたハガキの持株数なんかチェックしないで
事務的に処理するだけだろうから大丈夫だろ。
609山師さん:2009/03/30(月) 23:19:18 ID:5pyfVeKS
>>608
このハガキは配達日を変更したい場合に送るもの。
株数によって優待内容が違うんだから株数はチェックしてるだろ。
それより会社発表のIRを信じて買ったことを伝えた方が良いんじゃないかと思う。
610山師さん:2009/03/30(月) 23:42:38 ID:OaaPzx84
1単元以上10単元未満って書いているよなぁ。
まぁはがきは配達日変更・配送先変更の場合のみ投函してね(ハート)と
書いているわけだし。
611山師さん:2009/03/30(月) 23:43:52 ID:w21VyTlU
しかし単元数書いてない(*´Д`)
612山師さん:2009/03/31(火) 01:08:38 ID:7yEfxRXd
アサヒビールで1株10円・50銭の場合
何株まで買えば、税金が無料かと言う質問です
613山師さん:2009/03/31(火) 01:36:14 ID:0FrwADLS
それって和なんとか食品ってやつか!?
はがきの部分がめっちゃ折り目ついちゃってるよなw
614山師さん:2009/03/31(火) 03:52:50 ID:BVtt75Vj
1単元持ってないともらえないだろ
615山師さん:2009/03/31(火) 10:51:59 ID:2X0r4hmk
>>614
IRには貰えるって書いてあるけどな
616山師さん:2009/03/31(火) 11:04:44 ID:dBH6/pLp
10単元未満と書いているだけで、1株以上とは書いていないともいう。
四季報・日経会社情報・事業報告書では1単元以上との記載がある。
617山師さん:2009/03/31(火) 11:42:47 ID:2X0r4hmk
>>616
それは常識的に言って通らんでしょ
「実質株主名簿に記載された株主さま」と書いてあるわけだし、
1株未満は無理だが、1株以上はOKって言う意味でしょ

あと、四季報って東洋経済が勝手に取りまとめたものだから、
どう考えても会社のIRの方が優先されるだろ
618山師さん:2009/03/31(火) 12:34:42 ID:S4HU3+uU
和弘食品、既に優待権利対象名簿は仕上がってるはず。
ハガキ送っても無駄。IRに「1株ボンビーが送ってきやがった。代わりにうんこちゃんでも送ってやるか」と・・・w
619山師さん:2009/03/31(火) 12:54:57 ID:sIVcPMUB
>>618
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
620山師さん:2009/03/31(火) 13:05:42 ID:GrS/7bPR
株券移管すると、損益ってどうなるの?
そのまま含み損含み益のまま移動先にいくの?
621山師さん:2009/03/31(火) 13:07:07 ID:gbP8XVEM
>>620
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
622山師さん:2009/03/31(火) 13:11:40 ID:0EaM4ZFz
>>620
特定口座なら前の証券会社での取得価格が引き継がれる
623山師さん:2009/03/31(火) 13:25:24 ID:2cWGdeb6
>>624
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
624山師さん:2009/03/31(火) 14:02:38 ID:dBH6/pLp
>>623 は磔の刑。
625山師さん:2009/03/31(火) 14:14:06 ID:gbP8XVEM
>>624
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
626山師さん:2009/03/31(火) 16:20:05 ID:kiq9fDeD
>>625
1日に2回以上使うなよ
ここというところで1回だけにしておけw
627山師さん:2009/03/31(火) 18:03:29 ID:S4HU3+uU
GR4月分の受付来たどおおおお!!!
628山師さん:2009/03/31(火) 18:08:42 ID:mExSskJe
>>626
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
629山師さん:2009/03/31(火) 20:26:39 ID:nm0L4FGJ
>>627
乙!!!!!!!
630クリスチャン:2009/03/31(火) 20:57:26 ID:4/oUKZFR
>>624
うひっ!それだけは勘弁して下さいw

631山師さん:2009/03/31(火) 20:58:05 ID:kT54+u3K
乞食扱いされてもいいからダメ元でハガキ送ってみるわwww
632山師さん:2009/03/31(火) 21:19:43 ID:Oehb4Rxw
>>631
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
633山師さん:2009/03/31(火) 21:23:06 ID:lBubz7fr
うぜえよ糞荒しが
634山師さん:2009/03/31(火) 21:33:15 ID:VV9K2Hpj
3月末の取引残高報告書がこえーww
635山師さん:2009/03/31(火) 21:52:46 ID:68wN+09P
>>617
S株乞食といえども常識で考えろよな。
来たらラッキーぐらいの気持ちでいろよ、あんまりゴネるなよな・・・・

636山師さん:2009/03/31(火) 22:05:53 ID:/41rwtt/
SBIの手数料改定って、
大幅値上げだけどそれでも最低手数料には変わらないということでOK?
637山師さん:2009/03/31(火) 22:26:44 ID:JLgdubA6
>>627
情報ありがとう。
早速応募してきた。
638山師さん:2009/03/31(火) 22:28:34 ID:eq8wXyt+
違う。最低手数料導入です。
小銭程度の金額だと値上げになります。
金額が大きい時は値下げ。
639山師さん:2009/03/31(火) 22:54:40 ID:2cWGdeb6
このGR期間の10日ほど重複するとこはどうなんの?
ダブル?
640山師さん:2009/03/31(火) 23:07:11 ID:VV9K2Hpj
>>639
前月20日〜前月末まではタダの事前申込み期間。
単に、今月は>>597のように遅れてただけ。
641山師さん:2009/03/31(火) 23:43:46 ID:us0d41RW
イーバンクも資金繰り厳しいからな
かろうじてキャンペの画面作る費用は調達できたって所か
642山師さん:2009/04/01(水) 00:47:44 ID:fna37zAG
>>635
優待はともかく、某記事でも紹介されてたし、IR発表まで
してるんだから虚偽記載になるんじゃね?
643山師さん:2009/04/01(水) 01:17:30 ID:z2fidmyl
ア○○ルにあれを送ったのに音沙汰がないのは俺だけ?
644山師さん:2009/04/01(水) 08:08:06 ID:pic4nZzF
>>634
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
645山師さん:2009/04/01(水) 10:03:15 ID:rB5xaYWQ
S株たくさん持ってると、買い付け余力の表示に30秒かかるw
646山師さん:2009/04/01(水) 10:36:13 ID:9i2cq/1W
あるあるw
647山師さん:2009/04/01(水) 12:11:35 ID:vn5Br994
>>646
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
648山師さん:2009/04/01(水) 16:30:29 ID:rsHs7EYH
俺は900銘柄だけど15秒で出るよ。
649山師さん:2009/04/01(水) 17:06:23 ID:/Za3gZVc
iPhoneで表示させると
もの淒い勢いで電池が消耗する
下までスクロールするのも一苦労
650山師さん:2009/04/01(水) 17:27:39 ID:wTKs2DU+
自分もそういった点に不満があったので、touchで我慢しました。若干持ちが良いようなので。
651山師さん:2009/04/01(水) 19:17:00 ID:8KWYaFlA
SBIからの移管書類をサクサク書く方法教えてください
652山師さん:2009/04/01(水) 19:18:45 ID:C5W5QH9o
>>651
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
653山師さん:2009/04/01(水) 20:42:54 ID:jjurK5N+
うひっ!はageで!
654山師さん:2009/04/01(水) 21:12:11 ID:8KWYaFlA
プリンター痛みそうで嫌だなんですが、8銘柄ずつ
薄っぺらい指定の用紙に印刷する以外方法無いですかねぇ?
雛型作った人いたら教えてください。

まだなら、仮に雛型作ったら需要ありますかね?
655山師さん:2009/04/01(水) 22:00:23 ID:Gm5NTpUk
つ【ドットインパクトプリンタ】
656山師さん:2009/04/01(水) 23:08:48 ID:TcQ2F9TM
>>655
まじで・・・と思ったけど、本気で探してみようかな
使ったことないけど伝票も印刷できて何気に便利な気がしてきた
657山師さん:2009/04/02(木) 02:05:37 ID:6y1qk0na
プリンタ買う金があったらSBIで売るよ
658山師さん:2009/04/02(木) 05:06:32 ID:l4ZZDgDZ
ドットインパクトプリンタって中古でも場所食うし地味に高いんだよなぁ・・・
俺は字が下手だから宅配便の伝票印刷用に買おうと迷ってたんだが、
こういう需要もあると買わざるを得ないな。コンパクトモデルが安けりゃいいのに・・・
659山師さん:2009/04/02(木) 08:22:43 ID:kYmDkCdS
昔、パソコンがみんな8ビットだった頃は
みんなドットプリンタだったんだけどな・・・(遠い目
660山師さん:2009/04/02(木) 08:30:27 ID:WF8XAkCR
>>657
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
661山師さん:2009/04/02(木) 10:19:58 ID:0jY96BBU
ビジネスコンビニかレンタルもありかもしれない
雛型の作成も含めて何人かで共同で使いたいな
662山師さん:2009/04/02(木) 20:28:50 ID:+ouNAWIJ
松井証券
663山師さん:2009/04/02(木) 21:06:46 ID:oFNfxRY2
現行手数料で注文できるのは明日で最後だぞ。
664山師さん:2009/04/02(木) 21:12:49 ID:sZpMqbNd
>>663
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
665山師さん:2009/04/02(木) 21:20:26 ID:kYmDkCdS
>>663
ん〜、とりあえず買いたいのは一通り買ったし、
あとは頑張って移管の書類を書くよ。

とりあえず六十枚か七十枚くらいは書いたし、
残り何十枚か、手書きで全部いけると思う。
666山師さん:2009/04/02(木) 21:28:57 ID:mosXRDn3
>>663
2009/4/6約定分より適用予定
もう少し先じゃない
667山師さん:2009/04/02(木) 21:31:03 ID:mosXRDn3
>>666
あ、嘘ごめん。
俺の頭ん中、春だったわ。
土日挟んだら月曜日は6日か。

668山師さん:2009/04/02(木) 21:39:27 ID:r+6zFhbu
手数料は最大52倍かぁ。
もう数千銘柄は売らずに持っておきます。
売る機会なかったよ。
669山師さん:2009/04/02(木) 22:07:52 ID:kYmDkCdS
約定167円までは手数料ゼロだったから
52倍どころじゃないよ。
670山師さん:2009/04/02(木) 22:29:11 ID:TuvYikdi
ジャスダックはもう旧手数料では注文できないお
671山師さん:2009/04/02(木) 22:34:28 ID:iStjEj6V
>>670
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
672山師さん:2009/04/02(木) 22:43:41 ID:wR2urMsa
約1700銘柄持ってます
売却だけで手数料85000円かw
673山師さん:2009/04/02(木) 22:55:10 ID:mosXRDn3
>>668
移管しないの?

ま、移管する人が増えたり、他がキャンペーンすれば、
手数料、また安くなりそうだけどね。

2000銘柄ほど移管予定
674山師さん:2009/04/02(木) 23:02:25 ID:1lhOOpGv
>>673
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
675山師さん:2009/04/02(木) 23:36:55 ID:geiLnTTo
>>674
ぶひっ!怖いこと言わんといて下さいww
676山師さん:2009/04/02(木) 23:41:19 ID:iStjEj6V
>>675
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
677山師さん:2009/04/02(木) 23:54:44 ID:SlKMMktE
50ぐらい全部処分した。
300円ちょいの損
ほとんどアイフルの損
678山師さん:2009/04/03(金) 01:07:05 ID:5ujxsZvw
つうか,S株手数料値上げはこのスレの住人みたいに
1株買い排除だろ。
元請けの廣田証券の最低手数料は105円だからな。

でもこのスレの住人みたいに激大量移管されるとSBIは
値上げ分の増収を,移管の手間て喪失だろ。
大損の予感。
679山師さん:2009/04/03(金) 01:09:18 ID:5ujxsZvw
俺は売らないコレクション銘柄はSBIに放置。

含み損を抱えて売るに売れない銘柄は
マネックスに移管して相場が回復するのを待って売る。
680山師さん:2009/04/03(金) 01:58:22 ID:uF4c7u/v
>>678
約1万以上の売買は値下げで、
1株買いする奴は売買しなくなるわけだから
増収になるわけないだろ。
681山師さん:2009/04/03(金) 02:13:54 ID:SkEGnRci
つ システム管理費
682山師さん:2009/04/03(金) 06:53:07 ID:RNlB+uk6
>>659
いやドットインパクトプリンタを持ってたのは法人か金持ちユーザーだろ
俺はちっちゃな感熱プリンタつかってたぜ
683山師さん:2009/04/03(金) 08:10:21 ID:nyM7SgeK
>>679
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
684山師さん:2009/04/03(金) 08:22:30 ID:WDuJ+QUe
感熱プリンタっつうか、熱転写プリンタじゃね?
最初のうちはみんなインクリボンを使うけど、
そのうちサーマル紙を使うようになるってやつw

ボールペン使ったプロッタを内蔵した機種とかも
あったな。
685山師さん:2009/04/03(金) 08:38:01 ID:Qd3R6XJU
そうそう、懐かしいな。
今でもDTP界ではマイクロドライプリンタとして健在だったり。
ボールペン使うプロッタもまた懐かしいなw
686山師さん:2009/04/03(金) 09:54:51 ID:JeGXtHMq
昔の廣田は手数料525円だったからSBIは格安だよ。
687山師さん:2009/04/03(金) 10:19:16 ID:CsyFQQg+
お薦めのS株5銘柄くらい教えてくれ
永久ホールドする
688山師さん:2009/04/03(金) 10:43:53 ID:5ujxsZvw
>>687
ホンダ,エイベックス辺りか。
689山師さん:2009/04/03(金) 11:03:02 ID:IvW0lCtw
>>688
エイベックス1株だとメリットないやん
690山師さん:2009/04/03(金) 11:17:46 ID:BRl+VSNb
>>688
うひっ!ホンダ高くなったやんw
691山師さん:2009/04/03(金) 11:43:54 ID:zPH8AhgZ
>>686
もっと昔の廣田は、株券と現金をその場で交換だった
692山師さん:2009/04/03(金) 11:54:27 ID:5ujxsZvw
>>689
結構豪華な報告書が届くので株主様気分が味わえる。

トヨタみたいに売上26兆円でも
ショボイ冊子の会社もある。
693山師さん:2009/04/03(金) 13:00:10 ID:rdCUMaZg
マネックス
 売りは1株から可能。最低手数料なし。
 買いは単元への買い増しのみ。
松井
 単元未満全株の売りのみ。最低手数料なし。
 買い注文は不可。
SBI
 1株から売買可能。最低手数料52円。
カブコム・ジョイン
 1株から売買可能。最低手数料105円。

というわけで今後は、8千円未満の単元未満株は
「SBIで買ってマネックスへ移管して売る」が正解?
694山師さん:2009/04/03(金) 15:45:47 ID:to9+vYJo
本日の購入を最後に、もう売買しません。
あとは放置して配当とGRで回収するのが目標です。
695山師さん:2009/04/03(金) 16:32:28 ID:uJ6yyH9t
ちまちま買っていた日々も今日で終わりか
俺もしばらく放置して今後のことは考えるわ

とりあえずSBIに苦言と年に1回くらい最低手数料1円キャンペーンやってくれって
要望だしといた
696山師さん:2009/04/03(金) 17:47:28 ID:B5FD/AYE
>>694
今日注文した分は月曜日に約定するから
52円適用になりますよ 
697山師さん:2009/04/03(金) 17:54:54 ID:Qd3R6XJU
売り忘れたwwwもうだめぽwww
698山師さん:2009/04/03(金) 18:10:07 ID:3Wa6k9kv
出来高なし うれへーん><
699山師さん:2009/04/03(金) 18:15:16 ID:oegZgKJT
>>696
ぶひっ!怖いこと言わんといて下さいww
700山師さん:2009/04/03(金) 18:16:33 ID:NKkJRW3x
メシウマw
701山師さん:2009/04/03(金) 18:19:13 ID:Qd3R6XJU
まぁ10万で熱帯魚を買ったと思えば安いもんですよ(;_;
702山師さん:2009/04/03(金) 18:31:32 ID:GSiQ8lg+
如何に耐えきれず値下げを期待

まさか100銘柄以上保有者は口座維持手数料
値上げってことは無いよな
703山師さん:2009/04/03(金) 19:12:26 ID:06K3xWXD
GR数回で52円は取り返せばいい
そう考えるようにしました
704山師さん:2009/04/03(金) 19:13:29 ID:IrktM2l7
>>703
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
705山師さん:2009/04/03(金) 19:25:48 ID:Zs2PQuKp
>>703
ごめん。イーバンクの収益に貢献できない無配になった銘柄は処分した
706山師さん:2009/04/03(金) 19:37:38 ID:4RLh8H6Q
>>703
1銘柄あたり1年〜2年も待つんはきっついで。
四半期配当銘柄は、あんまり無いし。
てゆーか、このスレの住人なら既に持ってると見た。


関係ないけど、値上げ発表直後に抗議の1株購入×666回
昨日の午後約定で、投売りしたら高騰ww
6343うまーでした。
707山師さん:2009/04/03(金) 21:52:10 ID:WDuJ+QUe
まさにSBIの所為だな(>フリージア
708山師さん:2009/04/03(金) 23:45:58 ID:YOwutyOr
>>706
あの短い期間に抗議の為だけに666回も購入したのか・・・
凄い怨念だなw

709山師さん:2009/04/04(土) 00:08:15 ID:sIo54/oR
>>708
S株ソフト使ったんでしょ
俺もこの1週間で500銘柄ほど買い増ししたよ
これから抗議のための移管だ
710山師さん:2009/04/04(土) 00:28:23 ID:62JjTXxL
SBIは基地外相手に大変だね
移管先も巻き込まれて大変そうだが
711山師さん:2009/04/04(土) 01:09:17 ID:tShaTDTW
S株で手数料かからない位の1株を購入して利益出して売ろうなんて本当に基地街だな。
712山師さん:2009/04/04(土) 01:15:53 ID:cLGARWpt
買いたい銘柄は多いんだけど
全部は買いきれないから
勝負銘柄以外はS株で集めてます。
でも、ちまちま売買もしたくて
おまけにK尾嫌いなのでカブコムを使ってるけど
手数料は0.945%かかりますが、べつに気にならないよ。
必要コストと割り切れるし。
713712:2009/04/04(土) 01:16:58 ID:cLGARWpt
プチ株と言うべきだったかな。ごめんねカブコムw
714山師さん:2009/04/04(土) 01:25:05 ID:J4mC9ofW
商いが薄い銘柄も含めてなんとか全株処分できたよ。
1000銘柄以上あったのにわずか数千円のプラス。。
しかしもっと景気が回復するのを待ちたかったなぁ。

このスレもけっこう好きだったけどきっと見ることも少なくなるな。
GRの使い道を学んだのもここだし。いつか懐かしく思う日がくるのかな。
みなさんありがとでした。
715山師さん:2009/04/04(土) 06:36:28 ID:3VI99cTi
>>714
うひっ!寂しいこと言わんといて下さいw
716山師さん:2009/04/04(土) 10:09:35 ID:IP+s5BrJ
>もっと待ちたかった
よそに移管しとけばよかったのに
717山師さん:2009/04/04(土) 11:41:33 ID:tShaTDTW
カスミも単元未満優待廃止だって。
718山師さん:2009/04/04(土) 12:46:48 ID:Shs0XGJM
まじで!?どこにでてる?
719山師さん:2009/04/04(土) 12:47:05 ID:HS61uWDB
俺も二千株処分した
720山師さん:2009/04/04(土) 12:54:25 ID:HS61uWDB
売るのに一週間かかったよ
別に放置しといても、よかったんだが
相続とかで確定申告の時面倒くさそうなので、これを機に手放した
それじゃ さよなら
721山師さん:2009/04/04(土) 13:00:41 ID:XJ/RJqeV
>>720
うひっ!寂しいこと言わんといて下さいw
722山師さん:2009/04/04(土) 14:10:40 ID:48jgeJfO
確定申告?
GRは必要だが通常要らんでしょ
723山師さん:2009/04/04(土) 14:58:51 ID:f1AJAYTH
>>710
昔は口座開設の返信用封筒の切手代が投資家自己負担だったために
すごい攻撃されてた過去あり
それと比べたらどうということない
724山師さん:2009/04/04(土) 16:36:24 ID:nL4useSU
>>713
プチ株だと積み立ては0.52%の手数料になっていくんだよね、継続に応じて。
いいかも。
725山師さん:2009/04/04(土) 18:41:27 ID:zX02bjao
出庫先として
松とマネで迷うけど
数株から単元への買増を
成行でやるのは愚かな事だし
「単元未満株が入庫できます」と
わかり易く明示してある松のほうが
好感を持てる
726山師さん:2009/04/04(土) 18:54:20 ID:dnwwCJWA
たかだか数十万のことで相続とか
発想が貧乏すぎる
727山師さん:2009/04/04(土) 19:04:38 ID:gkiY47qi
1株の相続移管手数料が1500円と仮定すれば、
80万円くらいを1株で持ってると大変だろ
このスレならこんなやつ幾らでも居るしな
728山師さん:2009/04/04(土) 21:37:21 ID:IP+s5BrJ
1000銘柄で150万円(笑
729山師さん:2009/04/04(土) 21:42:02 ID:3VI99cTi
>>726
うひっ!あほなこと言わんといて下さいw
730山師さん:2009/04/04(土) 21:53:33 ID:ZjdHTTC3
>>728
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
731山師さん:2009/04/04(土) 22:42:56 ID:axcIEr6J
死ぬ頃には、持株の半分ぐらいは
倒産か組織再編で上場廃止になってるから心配するな。
732山師さん:2009/04/04(土) 23:10:22 ID:XJ/RJqeV
>>731
うひっ!寂しいこと言わんといて下さいw
733山師さん:2009/04/05(日) 00:00:49 ID:gkiY47qi
移管手数料が発生すると仮定するなら
10%残っていてもえらいことになる
734山師さん:2009/04/05(日) 00:02:06 ID:gkiY47qi
ふと思ったんだが、証券会社が破たんしたら、
移管手数料ってどうなるんだろうか?
株券も消えてなくなる?
735山師さん:2009/04/05(日) 04:05:01 ID:8YqCAa+N
>>684
熱転写以前に感熱プリンタってのがあった
感熱紙っていう特殊な紙(銀色っぽいんだが熱をくわえると黒くなる)のを使うやつ
736山師さん:2009/04/05(日) 07:16:30 ID:wLUVKPnX
今でもサーマルプリンタはFAXとかで使われてるよね
737山師さん:2009/04/05(日) 08:32:21 ID:bDgt8tus
持ってるS株銘柄が倒産するのは構わないけど、
SBI倒産→移管手数料→俺涙目のコンボは避けたいな。

こんなことなら、全部売っぱらって1306に変換しておくべきだった。
738山師さん:2009/04/05(日) 08:45:39 ID:CQu//UAi
>>734
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
739山師さん:2009/04/05(日) 09:47:17 ID:2ijnBgGJ
そういやあったな。1字が5×8ドットとかのプリンタ。
ポケコンなんかは感熱プリンタがデフォだったか。
740山師さん:2009/04/05(日) 11:20:05 ID:8wi1cW6y
今月からデビューしたいんだけど
どこの証券会社がオヌヌメ?
741山師さん:2009/04/05(日) 11:34:38 ID:/k51+s1s
>>740
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
742山師さん:2009/04/05(日) 11:44:48 ID:dAY9CJjp
>>740
SBIで買って、松井かマネックスに移管かな。
743山師さん:2009/04/05(日) 12:01:12 ID:ipUaZSqJ
カブコムオヌヌメ
744山師さん:2009/04/05(日) 14:28:53 ID:VT+Bbh9O
8人家族でGR年1200万稼いでいます
745山師さん:2009/04/05(日) 14:33:33 ID:a7zIXRjR
>>740
4/6から、手数料爆上げしたけど、SBI証券が無難。
746山師さん:2009/04/05(日) 15:47:16 ID:tkNkklpk
>>744
一人平均150万稼いでいるということは
30円×5万回必要ですね。
747山師さん:2009/04/05(日) 18:49:31 ID:pcljutXF
>>745
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
748山師さん:2009/04/05(日) 20:31:09 ID:N1M5YfKF
おまいら1000株単元の株でも1株ずつ買ってんの?
仮に1000株単元なら500株くらい買わないと
配当や売ったときの旨味もねーべよ。
749山師さん:2009/04/05(日) 20:49:32 ID:LhTBCDji
>>748
そんな中途半端な売買するなら単元で買うよ。
手数料高いし、成行注文しかできないし
馬鹿な取引の典型だろ
750山師さん:2009/04/05(日) 20:54:15 ID:0YGfmbja
>>748
基本的にあの会社の株を持ってる感を味わいたいだけで1株だけ買ったりしてんだよ。
751山師さん:2009/04/05(日) 21:02:20 ID:a4L+WgJa
>>748
GR+配当+非課税で利回り15%を目指してるからこれで十分。
それでも確定申告が必要なくらいの収入にはなるw
752山師さん:2009/04/05(日) 21:03:29 ID:/k51+s1s
>>750
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
753山師さん:2009/04/05(日) 21:15:26 ID:FoxZ5PZm
持ち続けるのか売買するのかで違ってくるだろうな
754山師さん:2009/04/05(日) 21:56:18 ID:u21rBjot
>>748
煽りにきたつもりが
大バカぶりを晒しているわけですね
755山師さん:2009/04/05(日) 22:18:47 ID:zI/Ftx9O
失笑
756山師さん:2009/04/05(日) 23:38:32 ID:AFxmAH2b
上場廃止銘柄が口座から消えない・・・
757山師さん:2009/04/06(月) 00:16:55 ID:w1vitUz+
上場廃止になっても、しばらくホフリ取扱いは継続されるので
すぐには消えない
758山師さん:2009/04/06(月) 01:12:40 ID:z1EQQIg8
いよいよ最後のお安い手数料最終日です。
俺は全部で150銘柄ほど注文した。
GRだけが楽しみです。
759山師さん:2009/04/06(月) 01:20:54 ID:zahYF5aD
760山師さん:2009/04/06(月) 01:22:07 ID:XopusuNr
ネタは放置の方向で
761山師さん:2009/04/06(月) 01:22:35 ID:iKTAhAbz
手数料変更は今日からのはず
ご注意あれ
762山師さん:2009/04/06(月) 01:32:33 ID:LCAeKOtu
>>758
よく読もうね(ゲラ
763山師さん:2009/04/06(月) 05:34:03 ID:hVaRq37y
>>758
うにょ!怖いこと言わんといて下さいw
764山師さん:2009/04/06(月) 05:47:08 ID:2yhKw29Q
今日からSBIの単元未満株(S株)の最低手数料52円な
765山師さん:2009/04/06(月) 07:10:56 ID:j2z3j8Cx
まさに>>758は うひっ!怖いこと(ry
766山師さん:2009/04/06(月) 08:12:42 ID:OTAreFD6
もう持ってる20銘柄は永久放置でええわw
767山師さん:2009/04/06(月) 12:18:36 ID:cqJolT+r
相続や倒産による移管で手数料が・・・
768山師さん:2009/04/06(月) 12:20:30 ID:P6n+/v5G
うほっ!怖いこと言わんといて下さいw
769山師さん:2009/04/06(月) 16:14:55 ID:zBIxbz0B
1000銘柄分、ダンボール箱にいれて
移管用紙おくってきおった(´・ω・`)
770山師さん:2009/04/06(月) 16:23:39 ID:cqJolT+r
同じくだいこうから来た
ついでにインパクトプリンタも買ってみた
771山師さん:2009/04/06(月) 17:10:58 ID:9VNyXUUM
俺は10枚(一回での上限)を20回請求したけど、
きちんと封筒が20通で来たよ。郵便代の無駄だね。

受取人払の返信用封筒が40枚はいってたから、
5枚づつ40回に分けて返送しろということかな。

SBIが負担する移管手数料と郵便代は、さて幾らかw
772山師さん:2009/04/06(月) 17:15:20 ID:cqJolT+r
それやったけど、悪戯と勘違いされて
発送されてないと思って問い合わせたら2倍着た
773山師さん:2009/04/06(月) 17:33:19 ID:xj20ufaZ
wwwwwwwwwwwwww
774山師さん:2009/04/06(月) 18:51:16 ID:9sOwV51A
証券会社と言うビジネス自体、乞食を想定していないんだろうなw
775山師さん:2009/04/06(月) 18:52:11 ID:QV7L95uh
>>774
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
776山師さん:2009/04/06(月) 19:28:08 ID:sc3olDM1
私もGR残存組です。
これからどういう環境になるかわかりませんが、みなさんがんばっていきましょう。

3月末に大量に届いた封筒を開封してます。
ふと思ったんだけど、配当金計算書とかのこの手紙、
開けて分別するのも一苦労だけど、
相当な数や会社ごとに内容物を組み合わせて封入するのってもっと難儀ですよね。

証券会社の方がなさっているんでしょうか。
それを知ったところでどうなるわけでもないんだけれど、
開けるやつの心理として詰めるやつの正体を知りたい。。。です。
知ってる人教えて
777山師さん:2009/04/06(月) 19:36:17 ID:x+TMPjYU
>>776
こーゆーの使うんよ。
ttp://www.tanacosa.co.jp/funyu.html

中の紙印刷 → 折り曲げる → 封筒に封入 → 封筒を閉じて糊付け → あて先印刷 → 終わり。
                    ↑
       冊子があるなら一緒に投入
778山師さん:2009/04/06(月) 19:40:03 ID:cqJolT+r
>>774
昔から兎に角いろんな人、いろんな取引方法があるのが証券だけどな

>>776
自動かアウトソースでしょ
こっちも注文、印刷、移管、基本的には全て自動にしてるし
779山師さん:2009/04/06(月) 20:02:23 ID:sc3olDM1
>>777
早速ありがとうございます!
なるほど、こんな感じで作成されていたとは。
こっちが1通開けてる間にあいつは2、30通くらい仕立ててそうですね。

さて、SBIの移管願いでも書くかな。
自分の住所も何度も書いているとこたえるね
780山師さん:2009/04/06(月) 20:17:52 ID:x+TMPjYU
>>778
当然自動。手動は死ぬわ
そーいや、未だに総会屋とか居るんだねぇ…この前初めて見たよww

>>779
デカイのだと、5千通/時間は楽にいくんじゃないかな。
年末とか全顧客に発送しないとだめだしねぇ…。
トップの野村だと…年末時点で416万口座。大杉www
781山師さん:2009/04/06(月) 21:59:02 ID:gDQtAe7B
>>769
うひっ!凄いこと言わんといて下さいw
782山師さん:2009/04/06(月) 22:38:13 ID:z1EQQIg8
>>758だ!!
やってもうた・・・orz
昨晩カキコして爆睡。今、帰宅して口座開いて泣いた。
二部銘柄とか日頃約定しないのまで約定しててトータル147銘柄w
はい、52円X147でございます(泣)
783山師さん:2009/04/06(月) 22:50:45 ID:cqJolT+r
>>782
ご愁傷様
でも、255銘柄分のGRが蒸発しただけ
ま、そんな失敗もあるさ

ちなみに、俺も最近、GR並みの超薄利売買なのに
間違えて400万ほど成り行き買いしたさorz
板が厚かったから5万の損失ですんだけどあり得ないミスは泣けるよなぁ・・・
784山師さん:2009/04/06(月) 22:57:07 ID:sc3olDM1
>>782
7,644円…!!
株価が値上がりして、手数料分をひっくり返してプラ転すれば、
きっと今夜のパニックフェイスも笑い話になりますよ。

売る時も手数料かかるので、やっぱり基本は移管ですね
785山師さん:2009/04/06(月) 22:57:10 ID:x+TMPjYU
>>782
マジなのか…乙。
手数料7644円かぁ…旨いもん食えるなぁ
786山師さん:2009/04/06(月) 22:58:32 ID:sc3olDM1
>>783
あなたもすごい。。。
787山師さん:2009/04/07(火) 00:13:15 ID:Esx8ttWb
>>783
株じゃないけど、FXもケタ間違えるとこえーよなぁ…
冷や汗ブワーって出たし。
プラマイゼロでカバーできたから良かったけど。
788山師さん:2009/04/07(火) 00:47:45 ID:8ywv1vR0
>>787
単純なミスでも怖いよなー
みずほとか数百円の手数料の為に400億円

プロでもこれだから、個人レベルで絶対ミスをしない
良い方法は難しいのかねぇ?
株の誤発注って分かってるだけでも年間一万件位だし
本当は何人かでチェックして発注ボタン押したいけど難しい
2,3年に1度は必ずやらかすよorz

ちなみにS株はリスク管理の一環で移管予定
789山師さん:2009/04/07(火) 09:20:33 ID:nOcFHAnU
手数料値上げから適当に買った株全部すさまじい上げ来てる
790山師さん:2009/04/07(火) 09:23:24 ID:dHGt0NHZ
>>789
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
791山師さん:2009/04/07(火) 09:34:08 ID:K0V+CUN4
廣田の単元未満株の取次手数料が値上げになるんだって。だからSBIも手数料上げたんだよ。他社も追随するよ。
792山師さん:2009/04/07(火) 09:45:16 ID:KDmXZjTp
>>722
きちんとログインしてから請求してるのに、「悪戯と思って発送しない」はないでしょw
それが通るなら、S株で1000回の注文とかを「悪戯と思って市場に発注しなかった」で
営業停止だよwww
793山師さん:2009/04/07(火) 09:48:24 ID:Q3LHHX89
マネは自社のミニ投資口との取引だろうし、松井は独自ぽいけどなぁ。
売買できる所は廣田との取引なんだろうけど、
売却のみの所は廣田は関係無さそう。
794山師さん:2009/04/07(火) 10:13:00 ID:/7Q/HVlt
>>792
3秒くらいの短時間に銘柄数以上の用紙を
リダイレクトさせてからどうかと思ってね
あと、発注と資料請求は重要度が違うと思う

795山師さん:2009/04/07(火) 13:07:41 ID:K0V+CUN4
>>793
独自で単元未満なんかやっても注文が出合わないよ。廣田はかなり昔から独自に単元未満を引き受けて手数料で儲けてた(シンジゲート相手に)。それを一般相手に開放したのが廣田なんだよ。廣田無しには成立しないんだ。簡単に言うと廣田が取引所なんだよ。
796山師さん:2009/04/07(火) 13:50:17 ID:8qhBD2jk
最低手数料52円はつらいなぁ。
給料の端数でS株集めてたけど、これから何に使おうか。。
797山師さん:2009/04/07(火) 13:58:11 ID:mPGJs5Uu
国境なき医師団に募金したら?日本ユニセフ協会(笑)と違って公正で有益だぜ
798山師さん:2009/04/07(火) 14:46:04 ID:ou4FoufI
国境なき医師団よりも黒柳徹子のほうが確実だと思うな

すれ違いですねそうですね
799山師さん:2009/04/07(火) 15:48:19 ID:mztrUv5P
そうかもう買えないんだなむふむふむふ(´・ω・`)
800山師さん:2009/04/07(火) 18:26:22 ID:qA+QeS65
>>799
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
801山師さん:2009/04/07(火) 18:36:32 ID:5eVozE9w
ぶひぶひうるせぇ
802山師さん:2009/04/07(火) 21:24:04 ID:+Ly4f8hm
みんな〜 儲かってるかい?
803山師さん:2009/04/08(水) 00:00:23 ID:dsgC8jRU
>>655
良いアドバイスありがとう。今日プリンターが届きました。
中古で6枚複写まで対応したCSF付きでLAN増設してあるやつ
IPの変更とかWindowsなのに、なぜかUnixコマンドが必要だったり、
セットアップにとてつもなく手間取ったけど何とか完了。

で、印刷具合だけど、凄い。
CSF使うと4枚複写を連続で詰まることなくサクサク印刷してくれるし、
4枚目も綺麗に印字されてる。他でも使えそうで良い買い物でした。

ただ、重いしデカイわ・・・
804山師さん:2009/04/08(水) 06:24:52 ID:6RuBOi95
>>801
ぶひっ!怖いこと言わんといて下さいw
805山師さん:2009/04/08(水) 09:40:51 ID:1hinFq9o
>>803
もったいなさ過ぎる。まあ別に良いけど。
806655:2009/04/08(水) 10:01:20 ID:K8WhIfVh
900銘柄弱、書き終えました。ぜんぶ手書きで。
お気に入りのボールペンを2本つぶしました。
これから投函してきます。
807803:2009/04/08(水) 11:12:04 ID:d7H8E3j2
家族の株も依頼しようと口座見直して気づいたけど
Monexの加入者口座コードって口座が123-4567の場合、
口座番号0001234567ではなく、1230004567だった
1800銘柄ほどもう一度刷り直しorz
なんでこんな失敗が多いかなぁ・・・

>>806
お疲れ様です。
100枚以上あると間違えたりしないですか?

>>805
今回の失敗したから再印刷を考えると、買っててよかったと思う
プリンター無けりゃ、もっと慎重に調べたかもしれないけど・・・orz
808山師さん:2009/04/08(水) 11:15:31 ID:Z6MNEkEG
769 名前:山師さん[sage] 投稿日:2009/04/06(月) 16:14:55 ID:zBIxbz0B
1000銘柄分、ダンボール箱にいれて
移管用紙おくってきおった(´・ω・`)
809山師さん:2009/04/08(水) 11:19:02 ID:Ae8aan57
>>808
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
810655:2009/04/08(水) 13:24:51 ID:DqhWS7TK
百枚強を書くのに、5枚か10枚ほど
書き損じて破り捨てた。

もちろん見込んで多めに請求して
たんだが。
811山師さん:2009/04/08(水) 14:03:42 ID:XLlE2XWN
3月分のGR2040円キターーーー!
812山師さん:2009/04/08(水) 14:06:06 ID:cQGO0tW/
おれも約1500円キターーーー!
813山師さん:2009/04/08(水) 14:53:10 ID:1hinFq9o
乞食かよ!
814山師さん:2009/04/08(水) 15:14:47 ID:3jb3mlq+
やべー手数料値上げ知らなかったぉ
どんすんだよ半端株
SBIはふざけんな。
815山師さん:2009/04/08(水) 15:47:53 ID:fDFI+/po
なあなあ、なんでそんなに焦って移管するの?
管理手数料が掛かるわけでもないのに。
マネックスで貸し株するの?
816山師さん:2009/04/08(水) 15:51:41 ID:IZ5uVqym
いー株主はじめて当たった。゚+.(・∀・)゚+.゚
817山師さん:2009/04/08(水) 15:57:26 ID:LgqNN0Os
くわしく
818山師さん:2009/04/08(水) 17:08:55 ID:WEeUEX3K
>>816
俺も当たった×2
819山師さん:2009/04/08(水) 17:46:04 ID:XxXsedw4
うひっ!2100円振り込まれましたw
820655:2009/04/08(水) 18:12:30 ID:pJfUisUN
>>815
今回の周知期間が短かったから。

移管に手数料とりますよ、とか
単元未満に保管料とりますよ、と
言われて、実施は来週から、と
言われたら、そこから全銘柄の
移管書類かいても間に合わない。

あとは、いつでも売れるように、
かな。
821山師さん:2009/04/08(水) 18:38:15 ID:DF4y3c0R
>>815
655さんと同意見
リスク管理の一環
銘柄数が多いと、リートとかその辺りのETFより金額大きいし、
手数料体系が突然変わると大損になる

特に、今回のSBIは酷かった
手数料より売却代金が小さい場合、手数料は売却代金までとする
証券会社がある中、売ればその分手数料を取る仕組みにいきなり変更だから怖い
手数料が5倍、口座管理費有料になったら十万単位の損が出る可能性がある
822803:2009/04/08(水) 18:43:38 ID:DF4y3c0R
>>810
ミス少ないですね。
手始めの5枚中3枚ミスしてプリンター
買ったってのが本音だったり・・・(汗;
数字を必ず間違えてしまう
823655:2009/04/08(水) 19:11:23 ID:K8WhIfVh
最後のほうはもう、手が覚えたというか自動書記というか、
ほとんど無意識に口座番号とか加入者コードとか書いてた。
かえって間違えようがないw
824803:2009/04/08(水) 19:25:06 ID:DF4y3c0R
なるほどw
825山師さん:2009/04/08(水) 22:08:42 ID:VbBeSmi6
三菱UFJ証券が、単元未満株式の取扱をやってるけど、どうなんだろう?
手数料体系がややこしくてよくわからなかったりするんだが。
826山師さん:2009/04/08(水) 23:37:50 ID:0HKYMic+
>>825
1.普通に単元株を1単元売買した場合の手数料を算出(ネットなら最低1575円)
  ※1575円は、1単元が34600円以下の場合で良いはず。
2.1に割引率(ネットの場合、割引なし)を乗算
3.2に(売買株数÷単元株数)を乗算

最安値(ネットで取引)だと、
1000株単元:1500円×1×(1/1000)=1.5円=1円
 100株単元:1500円×1×(1/100)=15円
 10株単元:1500円×1×(1/10)=150円(+税7円)
ってとこか。
2株買うと、↑の倍になるからな。すげー高い。
827山師さん:2009/04/08(水) 23:53:54 ID:Ol8RT1yH
次のテンプレには入れときますわ。

■三菱UFJ証券(らくらくダイレクト) http://www.sc.mufg.jp/
名称 単元未満株
手数料 約定代金×0.39%以下+消費税 (計0.4095%) ※インターネットの場合
       最低手数料 1単元が 10株:157円 100株:15円 1000株:1円
売買可能 東証・大証・名証 (一部・二部のみ、新興市場は不可)
売却のみ JASDAQ・福証・札証・マザーズ・ヘラクレス・JASDAQ NEO
                        (その他の新興市場は不可)
監理ポスト・整理ポスト・特設注意銘柄は売買とも不可。
注文は13:55まででその日の最終値で約定。
「株式るいとう」という月1万円からのミニ株形式と思われる定期積立買付サービス
もある。

ほふり預託なのか証券会社保護預かり扱いなのか未確認。

1単元1000株で1株500円を1株の買付手数料は、計算通りだと1円。
1単元 100株で1株500円だと手数料は15円。
本当にこの計算であっているのかは不明。
828山師さん:2009/04/09(木) 07:12:44 ID:LqAmWECN
>>827
『個人情報が売却される恐れがあります』も入れておこうぜww
ttp://news.google.co.jp/news/story?um=1&ned=jp&cf=all&ncl=1286093733
829山師さん:2009/04/09(木) 07:23:30 ID:xYvaxzSg
>>828
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
830山師さん:2009/04/09(木) 12:37:17 ID:1XRlhpum
ホンダ買いたいけどお金ないから買えないお
831山師さん:2009/04/09(木) 12:43:51 ID:sbJaJpNE
たかが2800円か2900円も出せないのかよw
832山師さん:2009/04/09(木) 15:28:57 ID:ZutDjv8r
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
833山師さん:2009/04/09(木) 15:48:20 ID:mlxjJVsx
バンバン怖いこと言おうぜ
834山師さん:2009/04/09(木) 18:19:39 ID:u09P22nU
SBIって移管したら1回100pt円貰えるみたいなんで、
毎日ループ移管すれば儲かるのは分かるけど、
S株の大移動とGRはやってるくせにループ移管は
垢バンが怖くてできない。
835山師さん:2009/04/09(木) 20:14:27 ID:M1daA5ts
>>827
これは場合によっては格安?
836山師さん:2009/04/09(木) 22:40:54 ID:UPSfBp6s
1000株単元なら使えるかも。
837One Way:2009/04/09(木) 22:58:26 ID:BB3DBiGf
逝ったら最期二度と戻っては来れぬ
http://www.sc.mufg.jp/guidance/charges/index.html
838山師さん:2009/04/10(金) 02:21:04 ID:1E5bDu7H
>>831
1株だけで買ってもいいの?
839山師さん:2009/04/10(金) 03:36:37 ID:3iA1sqgp
>>837
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
840山師さん:2009/04/10(金) 05:19:45 ID:MMKzj7VJ
みなさん、おはようございます。
単元未満株をマネックスに移管した場合、自分名義で配当が振込まれるのでしょうか?
ミニ株はマネックス名義で振込まれるみたいなのでよくわかりません。
841山師さん:2009/04/10(金) 06:54:38 ID:js2KI6UR
>>840
松本大で振り込まれます。
842840:2009/04/10(金) 08:49:25 ID:MMKzj7VJ
自己解決しました。
マネックスの単元未満株はお客様名義なのですね。
843山師さん:2009/04/10(金) 10:07:41 ID:vAdy45C2
スレちがいだったらスマン。
たぶんこのスレの住人はTOB遭遇確率が高い猛者が多いと思うので
質問したいのですが。。
TOB上場廃止後。しばらくして
2段階買収で強制的に買取されるのは調べてわかったんだけど

そのときの買取価格って
TOB価格より下回ることってあるん?
844山師さん:2009/04/10(金) 15:33:41 ID:VmXmew8f
>>838
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
845山師さん:2009/04/10(金) 17:59:31 ID:+Z/NSjdN
移管に気を取られて
イチイの株式併合に
気付かなかったorz

まあ現金清算で1円
入金されればGRの
足しにはなるか
846山師さん:2009/04/10(金) 19:06:02 ID:xzE/2DmY
マネックスナイター開始時刻の変更について(4月10日 18時10分更新)

本日(4月10日)、端株約定処理に時間を要していたことから、
マネックスナイターの取引開始が18時00分となりました。
お客様へご迷惑をお掛けしましたこと、お詫び申し上げます。
https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji

またおまいらか
847山師さん:2009/04/10(金) 19:35:23 ID:q3ZuHF+H
マネックスなら
最低手数料の設定とか早くやってくれると思う
848山師さん:2009/04/10(金) 19:54:19 ID:s/JmwnBt
>>845
郵便局で受取る払込書送ってくると思うよ
849山師さん:2009/04/10(金) 21:36:20 ID:JEh6RKOe
>>846
おれも思ったwマネの夜間取引はドル箱に違いないのになんてこったい!!早晩マネ対抗策出すかもしれん。
850山師さん:2009/04/10(金) 22:35:59 ID:dyIsU9pv
>>844
1株だけ買ってみました
851山師さん:2009/04/10(金) 22:43:15 ID:BX0RdW8t
>>846
「入庫処理」じゃなくて「端株約定処理」なら
SBI移管組のせいじゃないだろ。

>>850
報告よろしく。マジで。
852山師さん:2009/04/11(土) 06:44:30 ID:VESGfMJI
アクシーズの端株優待もだあ〜〜〜〜〜?
853山師さん:2009/04/11(土) 08:08:22 ID:Zf6J1ZBU
>>852
今見たら、アクシーズの配当って
期末のみなんだな。

3月上旬に発送って書いてるから、俺はもう諦めたw
http://www.axyz-grp.co.jp/press_h201021.pdf
854山師さん:2009/04/11(土) 08:55:56 ID:2EEON+sb
確信犯で送ってないってことなの?
855山師さん:2009/04/11(土) 13:54:22 ID:VESGfMJI
アクシーズだましやがったなあ〜〜〜〜!
856山師さん:2009/04/11(土) 14:14:36 ID:8bHJMZKc
1単元以上って書き忘れたんだろうなw
857山師さん:2009/04/11(土) 14:21:12 ID:gUtsQ/So
IR良く嫁
それはない
858山師さん:2009/04/11(土) 14:24:32 ID:gUtsQ/So
3月上旬「頃」ってことは、ずれ込んでも可笑しくない
某アニメ優待なんか半年待たされたぜ
859山師さん:2009/04/11(土) 15:04:15 ID:SwjnliZ3
>>850
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
860山師さん:2009/04/11(土) 20:50:37 ID:Tq9gVFSV
>>853
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
861山師さん:2009/04/12(日) 00:56:38 ID:FBygiK91
>>856
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
862山師さん:2009/04/12(日) 05:18:53 ID:0VvaPTGG
>>857
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
863山師さん:2009/04/12(日) 06:11:18 ID:UJuWBUW+
>>858
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
864山師さん:2009/04/12(日) 06:27:11 ID:C2BjSh13
アクシーズ優待もだあ〜〜?
865山師さん:2009/04/12(日) 07:55:33 ID:C2BjSh13
アクシーズだましやがったなあ
866bestreturn:2009/04/12(日) 08:57:33 ID:NsBW0VSq

いつまで、「当たった! 外れた・・・ 」の「丁半バクチ」をするつもりですか?
いつまで、「丸腰」で相場と戦うつもりですか?

ほとんど全てのサイトが「現れてはいつの間にか消えている」中で、
何と配信開始4年目を迎え、七百日を超えて毎日配信をし続けている、
業界「最古参の老舗(しにせ)」 サイトです。

業界初、業界の常識を超えた「情報料全額返金制度」を実現。

※「良い投資情報サイトの見分け方」の記事が大好評です!

次の注文を出してしまう前にご覧下さい。

http://www17.ocn.ne.jp/~b-return/home.html


867山師さん:2009/04/12(日) 09:19:03 ID:aLHZFvm5
>>864
マジレスすると、直接問い合わせるべき
詳しくは言えないけど、経験上、
普通の会社だと送ってくれる
868山師さん:2009/04/12(日) 11:12:47 ID:zX9kqMwe
株主名簿に記載されてる
100株以上500株未満の1単元以上の株主を想定してて
端株だけの株主は想定してないんだろうね
869山師さん:2009/04/12(日) 12:27:57 ID:wEdR0U08
>>864
マジレスすると、直接問い合わせると
はぁ?1株だけの保有で優待?
アンタ世の中舐めてるの?
普通の会社だと罵倒される
870山師さん:2009/04/12(日) 16:59:50 ID:vP0dNt1Q
>>869
某倒産銘柄以外はまともだよ
広告代わりに優待配ったり増設したところもあるから
それに、まだこのスレでは出てないけど、今期は
1株への優待するところが増えてるんだけどね
871山師さん:2009/04/12(日) 17:16:01 ID:qW8bEL/X
>>870
増えてるか?
減ってる気がしてしかたないけど・・・・
872山師さん:2009/04/12(日) 17:18:33 ID:iBIiWZHF
>>870
単元制度無し銘柄の1株違いだろ。まあ1株に違いはないがオレら乞食には買えないんだよ!
873山師さん:2009/04/12(日) 17:31:47 ID:C2BjSh13
わしは貯金はゼロだが
株はある

だが300銘柄
ほぼすべて含み損状態で
投入資金100万が
50万くらいになてる
乞食です

零細契約社員で
給与が少なく
毎日食いつなぐので
精一杯だ

こんなおいらでも
配達員には
金持ちと勘違いされてるんだろうな

S株はおいらの唯一の希望です。
874山師さん:2009/04/12(日) 17:34:45 ID:C2BjSh13
死にたい死にたい
と思う毎日でも

郵便爆弾があるから
生きて行けます

俺が死んだら
回りに迷惑かけるだろうから

生きて行けます


875山師さん:2009/04/12(日) 17:46:08 ID:vP0dNt1Q
>>871
某温泉銘柄の改悪は痛かったけど、全体としては増えてる。
下手なIRより効果あるんじゃない?
会社でヤフーと深夜帯に広告出したみたいだけど
笑ってしまうような金額だった
知名度のあるブログで取り上げてもらった方が確実に
人々に記憶に残りそう

>>873
1株って言ったのは、単元未満株の1株の意味。S株で買える銘柄だけ。
デザEXを除けば単元株レベルに高い銘柄ばっかりだから買いたくない。
リスク高すぎるわ。
876山師さん:2009/04/12(日) 19:32:50 ID:gAeMIR+d
単元未満株の優待は確実に減ってる。
877山師さん:2009/04/12(日) 20:02:02 ID:oFA0cY5j
>>876
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
878山師さん:2009/04/12(日) 20:10:30 ID:8HB6wY67
>>873
私も7つの証券会社に300社ぐらいの株式があります。
上場廃止で出されたものも多いですけど。
今はしがない派遣社員なので、株で成り上がりたい。
大金持ちになろうとは思いませんが一生暮らせるお金が必要なんです。
これだけが唯一の希望。だからSBIの手数料改悪が許せなかった。
879山師さん:2009/04/12(日) 21:22:20 ID:LrF5oB47
>>876
1株ファン増やしたくないから言ってるなら知らないけど、
今期に関して言えば増えてる。
単元株についてはかなり減ってるけど。
880山師さん:2009/04/12(日) 22:26:01 ID:uW/TocrU
単元株への優待が減ってるのに単元未満株への優待が増えるって
どういう理屈なんだ?
881山師さん:2009/04/12(日) 23:05:45 ID:VOZSvUVj
久尾カードアンケートキター
882山師さん:2009/04/13(月) 00:13:53 ID:efL2aXW4
↑どこよ?
883山師さん:2009/04/13(月) 01:23:13 ID:+pMHlRI5
2銘柄ほど除いて小粒が多いけど確かに増えてる気がする
るる先生再来だなw
884山師さん:2009/04/13(月) 01:34:56 ID:or/Iy03Z
荒れるわ、改悪されるわで良いことなんて無いから
もう止めとけ
結局どこが優待やってるか聞きたいだけだろ
885山師さん:2009/04/13(月) 06:41:19 ID:GpCDvx3Y
>>884
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
886山師さん:2009/04/13(月) 10:39:11 ID:vn2adg+F
信越化学から入浴剤セットキター
887山師さん:2009/04/13(月) 11:03:41 ID:k03w79dm
隠れ優待・単元未満優待を実施している銘柄については
テンプレ>>6
>ここで書き込みしちゃうと無くなることが多々ありますので、
>極力書かないようにお頼み申し上げまする。
>数百銘柄持っているとなにがしかの隠れ優待に引っかかるものです。
>持っている方は自分だけが知っているぞ、と優越感に浸っていて下さいまし。
888山師さん:2009/04/13(月) 13:19:33 ID:vME4j22G
隠れ優待・単元未満優待を実施している銘柄については
テンプレ>>6
>ここで書き込みしちゃうと無くなることが多々ありますので、
>極力書かないようにお頼み申し上げまする。
>数百銘柄持っているとなにがしかの隠れ優待に引っかかるものです。
>持っている方は自分だけが知っているぞ、と優越感に浸っていて下さいまし。
889山師さん:2009/04/13(月) 14:30:47 ID:U+WLHJXK
カスミ1株優待死亡確認
890山師さん:2009/04/13(月) 14:39:10 ID:l5P4MvlX
891山師さん:2009/04/13(月) 15:34:46 ID:Nyz24z9c
岡三オンラインの未満株の手数料は現物株式の手数料が適用されますってあるけど、
定額プランなら1日売買代金10万まで0円だから
100円1株売っても手数料0円ってこと?
892山師さん:2009/04/13(月) 15:41:41 ID:kPx3g4DY
>907
100ほど見た。今は凄い端株での売買もあったのねー
つか、こんだけ株価下がってても単元未満で買うってw

カスミ買えボケ
コレクション数が1700社を超えた。
この2つでワラタ&d
893山師さん:2009/04/13(月) 16:10:26 ID:wmfDvH6s
残念だけど何回も貰ったからまぁいいか。今までありがとう。
894山師さん:2009/04/13(月) 16:11:51 ID:c9KHMQhI
>>891
岡三オンライン証券が採用する日本株単元未満株取引の株式売買委託手数料は、1注文の約定代金ごとに決定します。
 インターネットでのお取引手数料
お客様がインターネットにおいてご注文いただいた場合の手数料体系です。
1注文の約定代金 手数料(税込)
〜 2万円 210円
〜 3万円 315円
〜 10万円 630円
以降10万円増加毎に 630円ずつ増加
ttp://www.okasan-online.co.jp/products/jp/tangenmi/cost.html
895山師さん:2009/04/13(月) 16:15:06 ID:Nyz24z9c
ありゃ、まじか
おれはどこみてたんだろ
じゃあ岡三はだめだね
896山師さん:2009/04/13(月) 17:36:08 ID:vn2adg+F
クレックスから落花生キター
897山師さん:2009/04/13(月) 19:46:46 ID:M9DEstK/
カスミは、
単元株主約5000人、単元未満株主約5000人という
イビツな株主構成だったからなぁ。
今までよく単元未満株主にも優待続けたと思うよ
898山師さん:2009/04/13(月) 22:34:54 ID:3e+L2J1n
>>881
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
899山師さん:2009/04/13(月) 23:07:18 ID:gFmZbBHT
S株で買ってたので倒産しても気にしなかった日本綜合地所(8878)が、
SBI証券から「特定管理株式払出通知書」というものが届きました。

特定口座より払い出された特定管理株式の明細、とあるのですが、
これって、このまま放置してて良いんでしょうか?

当時、何を思ってたのか、20%下がるごとに買い増しをして、
50%減以降は飽きて放置してたら倒産しました。
取得価額が663円で7株持っていたようなので、
今思えば、もっと銘柄数増やしておけばとか思いますね。

でも、コレが単元で買ってたらどれだけ悔しいんだろうw
900山師さん:2009/04/13(月) 23:38:29 ID:BDCQdbS8
>>892
SBI手数料が改定されて、1700銘柄コレクションなんて
もう現実的じゃなくなったからね。出遅れご苦労さん。
901山師さん:2009/04/14(火) 00:07:35 ID:MiuJtTJc
>>878
成り上がるつもりなら得意な10銘柄くらいに絞って
その会社の単元株×10倍相当くらいで買わないと無理
902山師さん:2009/04/14(火) 01:02:32 ID:KkNErmES
サカタのタネのアンケートウマ〜
903山師さん:2009/04/14(火) 03:11:52 ID:wuVizpGs
>>902
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
904山師さん:2009/04/14(火) 10:19:14 ID:DWf2Laha
>902,903
どういうこと?
サカタのタネが新開発した植物の繊維でアンケート用紙が出来ていて
それを喰ったら美味かったとういう古都かっ! うひっ、そりゃ怖い
905山師さん:2009/04/14(火) 14:41:27 ID:bC7JSKZo
>>904
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
906892:2009/04/14(火) 15:19:44 ID:y0biezm9
>900
出遅れご苦労さんと言われても、ただ唖然としただけなんですよ。
こんな買い方もあるのかー。っとw
ここはリンク張られて読みに北だけだったんだが、誤爆った次第。
907山師さん:2009/04/14(火) 17:11:23 ID:m67sKxlm
単元未満株増えてるってあったけどマジ増えてるわ
どこで買ったら安く買える?
なんだかんだ言っても、SBIの52円が最安?
908山師さん:2009/04/14(火) 17:51:45 ID:HtgPCEJz
>>907
GR狙いと長期ホールドならSBIでいいだろう。無借金企業。
端株優待狙いだと廃止続々でうまみなし

SBIが今の所一番マシ
909山師さん:2009/04/14(火) 17:58:37 ID:i4kqOhBS
何のかんの言っても、「まだ」SBIが最安。
しかし手数料が52円でGRが30円だと旨みは少ない。

売るのにまた52円かかるわけで、GRが廃止されるまでに
配当を4回もらってやっと元がとれる計算。

あと2年もGR30円が続くと思うか?
910山師さん:2009/04/14(火) 18:59:10 ID:m67sKxlm
GRってすぐに無くなると思っていたが、下手なサービスより遥かに長い
これだけ長く続けられるってことは、
ビジネスモデルとして成功したんだと思う
そう考えると更に長期間続いても不思議ではない

今回の銘柄は優待だから、一度もらえればペイできる
優待もGR、無配などリスクは常にあるから
できれば安く買いたいなーと思って

ちなみに、数が多いのでプリンタでSBI移管組です。
911山師さん:2009/04/14(火) 19:36:04 ID:kcGQMCLM
GR廃止論は
GRの仕組みが分かってないアホの妄想

登録制になったけどな
912山師さん:2009/04/14(火) 19:41:05 ID:w7t5nkqk
GRの原資は、全銀システムの授受手数料(1件辺り100円位)なので普通に考えると、消えることはない。
ただし、今の赤字が続くようだと廃止もあるかもしれない。
でも、廃止になったらGRを目当てに使ってたヒトは一気にさよーなら。
日中にATM使っても手数料取られるわけだし。
ebankは更に減益ww

取引残高報告書…
紙で来てたら、ちょー分厚いページ数。三つ折だから塊www
913山師さん:2009/04/14(火) 19:49:08 ID:m67sKxlm
他の銀行と協調しようと思えば廃止せざるを得ないかも
このリスクが一番怖い
GRが広がって競争が始まるかと思ったが、
この業界カルテル組んでるんじゃないかと思うくらい横並び
914山師さん:2009/04/14(火) 19:58:38 ID:50+X9Cgb
100円も掛かるのか
端株1株だけとかだとほとんどの銘柄で
会社は配当の振込みに配当以上のコストが掛かかる計算だな

915山師さん:2009/04/14(火) 20:58:56 ID:0Z3ONmC7
カスミが終わり
神戸が終わり
もう
これはすごいっ!
っていう端株優待はなくなたな

残念だわ

カスミみんなは買い増すの?
916山師さん:2009/04/14(火) 21:29:15 ID:50+X9Cgb

カスミを買い増すとかわざわざ言ってる奴って何なの?馬鹿なの?死ぬの?

単元未満株99株買うより
1株売却して1単元買う方が安く上がる
917山師さん:2009/04/14(火) 21:39:17 ID:mojkWHX7
移管の依頼書を3枚連続で書き損じ駄目にした
銘柄数ちょうどで依頼書を取り寄せちゃいかんね
かなり余裕をもって取り寄せないと
集中力を欠くと簡単に書き損じる
写経のような労苦だ
918山師さん:2009/04/14(火) 22:17:23 ID:m67sKxlm
写経ワロタ
919山師さん:2009/04/14(火) 22:53:45 ID:R2lu06Su
>>917
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
920山師さん:2009/04/14(火) 23:25:28 ID:i4kqOhBS
>>910
完全に廃止すると客が逃げるってことくらい
イーバンクにも当然わかってるだろうから
「GRは維持するけど減額する」とか
「楽天ポイントで支払いに変更」ってのが
現実的な予想としてしばしば語られるわけで。

>>914
単元100株もってても、配当が1円とか
0.5円とかなら、会社は配当以上の経費を
かけてると思うぞ。
100円の配当をわざわざ振り込んだり
報告書を印刷郵送させたり。

>>916
いや、そこは「1株売却せずに1単元買い増す」だろ。

マジレスすると、6月になって1単元100株になると
買う人数が増えて値上がりする、と思ってる奴だけが
今のうちにS株で100株を買うんだと思う。
手数料がたとえば150円ほど余分にかかるとしても、
株価が2円あがるなら結局そっちのが得。
921山師さん:2009/04/14(火) 23:37:46 ID:wx2VbUjj
>>920
俺は今日カスミを100株買い増して、101株になった。

ケース1:株価が買値より大幅に上昇した場合→100株利食い売りして1株はGR用の残す。

ケース2:株価があまり上昇しなかった場合→101株保有継続で配当、優待、GRを貰い続ける。

ケース3:株価がかなり下落した場合→会社の存続に疑義が出てきたり、無配になったり、優待廃止になったりしない限り、101株保有継続。

こういういろんなケースを想定して買い増している奴も多いと思う。
922山師さん:2009/04/15(水) 00:54:24 ID:/pPDgHXC
ホンダのカレンダー廃止きたね
923山師さん:2009/04/15(水) 01:08:39 ID:3BQJeObl
どんどん単元未満株優待が減っていくお
924山師さん:2009/04/15(水) 03:09:10 ID:75Xas48L
単元未満株優待が増えてるって言ったのは誰だw
925山師さん:2009/04/15(水) 05:54:04 ID:DSRoPg5U
>>921
単元株の分だけ、貸株に流すって手もあるな。
期末・中間の基準日だけ手元に有れば良い訳だし。
1株はずっと持ってるから、多分株主番号とかは一緒。
長期保有の優待設定してるトコに有効かな。
926山師さん:2009/04/15(水) 06:34:28 ID:vF8kXBM3
>>923
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
927山師さん:2009/04/15(水) 07:21:49 ID:e/6i92A8
>>920-921
101株ってことは
それは1単元買ってるだけで
単元未満株を買い増してるわけじゃないでしょ
このスレの趣旨とは違う
わざわざS株手数料払って100株買い増す奴とか99株買い増す奴いたら笑えるけどね
928山師さん:2009/04/15(水) 07:27:46 ID:e/6i92A8
と思ったら
まだ単元は1000株なんだな
>>921は単元未満株100株買ったのかw
929山師さん:2009/04/15(水) 09:26:35 ID:XixyU4O+
マネックスに移管する場合
単元未満株の配当は、各企業名で振込まれ
ミニ株の配当は、マネックス名義で振込まれるでおkでしょうか?
おkならマネックスでもGRの対象になるということですよね?
930山師さん:2009/04/15(水) 09:45:25 ID:0Zff7eLr
多分ね
ミニ株とかマネックス独自の商品だから
詳しくは直接聞いた方が良い
931山師さん:2009/04/15(水) 10:23:25 ID:75Xas48L
>>928
>>920
>マジレスすると、6月になって1単元100株になると
>買う人数が増えて値上がりする、と思ってる奴だけが
>今のうちにS株で100株を買うんだと思う。
>手数料がたとえば150円ほど余分にかかるとしても、
>株価が2円あがるなら結局そっちのが得。
932山師さん:2009/04/15(水) 11:53:18 ID:0Zff7eLr
加入者口座コード多分間違えはずなんだけど正常移管できてる
もしかして、この欄って無記入でも問題なく移管できたのかな?
933山師さん:2009/04/15(水) 14:25:00 ID:vF8kXBM3
>>929
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
934山師さん:2009/04/15(水) 16:12:08 ID:Oc/bkhh4
SBIの移管スピードって早いな
僅か1日で1300銘柄くらい移管できた
他の証券会社だとこうはならない気がする
あと、ざらば中に移管するから売買してないのに株がどんどん減っていくw
935山師さん:2009/04/15(水) 16:14:26 ID:VR6/479U
移した証券会社にもすぐ反映されるの?
936山師さん:2009/04/15(水) 16:16:33 ID:8y+NgAUh
それまだ移管出来てないのでは?
渡方から消えて3日ほどかかるはず
937山師さん:2009/04/15(水) 16:19:10 ID:Oc/bkhh4
>>936
正確には移管は完了してない
移管処理が始まったところだと思う
とりあえず、証券会社の残高が消えた
938山師さん:2009/04/15(水) 17:59:43 ID:kur+kP09
>>922
まじ? 
939山師さん:2009/04/15(水) 18:07:36 ID:AySJjeZj
消えてる間に権利日が来ちゃったら
取れない可能性があるそうなので、
4月10月銘柄は来月に移管しようと
思ってたけど、意外に早い罠 
940山師さん:2009/04/15(水) 18:41:55 ID:sdDT+nHu
21世紀なんだから紙使わないで一発移管できるようにして欲しいもんだ(´・ω・`)
941山師さん:2009/04/15(水) 18:50:11 ID:fG83qgAI
どうやら21世紀には対応してないみたいなんで
わざわざ20世紀のプリンタを買って頑張ったよ
942山師さん:2009/04/15(水) 18:57:07 ID:Au3ldajo
>>934
ヒント:ほふり
943山師さん:2009/04/15(水) 23:00:41 ID:Fprnt8nI
>>926
>>933
うひっ!
は1人1日1回までにしないか?
944山師さん:2009/04/15(水) 23:07:21 ID:e6lIXhny
>>943
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
945山師さん:2009/04/15(水) 23:08:35 ID:KQA1+WNZ
>>943
うひっ!しか書き込んでない人わらた
946山師さん:2009/04/15(水) 23:10:09 ID:0+6iiEHT
>>945
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
947山師さん:2009/04/16(木) 06:37:37 ID:DJ2bxUDD
>>943
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
948山師さん:2009/04/16(木) 08:28:31 ID:r8I5ADN3
コスモ石油からクオカー来たよ
949山師さん:2009/04/16(木) 09:33:52 ID:Boqh4QLd
SBIの保有一覧画面が軽くなったのはいいけど
マネックスのが爆重になった。orz

売買ボタンを縦にならべるのヤメろ。
950山師さん:2009/04/16(木) 11:09:18 ID:/wWtRosZ
マネックス証券の貸し株サービスで「すべて貸出さない」を一括選択を行う方法
http://pia.skr.jp/app/javascript_monex.html

S株アプリの人のページで見つけた
951山師さん:2009/04/16(木) 13:14:18 ID:RF2bQU2X
スレが伸びてると思ったら
うひっ!ばっかりでワロタ
952山師さん:2009/04/16(木) 13:47:52 ID:yVP73AEq
>>951
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
953山師さん:2009/04/16(木) 16:39:02 ID:qNYoIhPr
ながの東急からお買い物優待券キターーーー!
でも、1株株主は今回が最後なのね。
954山師さん:2009/04/16(木) 16:53:53 ID:/wWtRosZ
>>953
売上にとっては寧ろマイナスな気がするけど、
優待廃止するメリットってあるのかねぇ?


955山師さん:2009/04/16(木) 17:11:41 ID:Boqh4QLd
粗利率をざっと2割とすれば、2万円を売り上げれば4千円。
そこから優待券の分を引けば2千円。

株主に対して報告書を印刷送付したり配当を入金したりする経費が
1人あたり2千円以上かかるなら、廃止したほうが得。
956山師さん:2009/04/16(木) 17:26:29 ID:L0JMgAWh
優待を廃止しても、株を持ち続けてる限り印刷物や配当は必要だろうし
そもそも1人あたり2000円の経費はかからないだろから、
広告効果を考えれば止めるのはどうなんだろうね。
会社の意図はもっとほかの所にあるのかな?
957山師さん:2009/04/16(木) 18:29:24 ID:M580o9VK
sbi移管早いね。受け先に反映するのは2日かかった。
958山師さん:2009/04/16(木) 18:41:33 ID:r8I5ADN3
>>956
端株優待に広告効果って言ってる人はアホなの?株に興味が有る人にしか伝わらないから、証券関係以外の業主は広告にならないんだよ。だいたい端株に興味有るなんて乞食だけだろ。
959山師さん:2009/04/16(木) 19:05:18 ID:XQtnIMlJ
>958
乞食はまだ自分の事を分かってるだろう。
ダニ、寄生虫と呼ぶ方がしっくりくるぞ
960山師さん:2009/04/16(木) 19:43:49 ID:xfW5Ui84
優待券大量にばら撒けば、金券ショップに流れる。
売上貢献が大きければ続ける。
利益が圧迫されてると判断すれば辞める。
それだけのことだろ。
961山師さん:2009/04/16(木) 19:50:41 ID:GtUQABFl
>>960
この金券は金券ショップで売れないからそれは無いだろ
962山師さん:2009/04/16(木) 21:39:36 ID:0iRzYxgo
コスモ石油から
クオカードなんてきてねえよ
嘘書くなよ
963山師さん:2009/04/16(木) 22:08:45 ID:GtUQABFl
アンケかなんかじゃないの?
なんか、出したような記憶があるような、ないような・・・
964山師さん:2009/04/16(木) 22:17:40 ID:hDGKywTu
>>963
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
965山師さん:2009/04/16(木) 22:35:20 ID:upXlrMz9
優待の目的は株価と株主数。
売り上げとか広告とか関係ないだろ。
966山師さん:2009/04/16(木) 22:40:47 ID:NuBlLvgX
バかじゃね?
小売りなんか何万人も株主いても優待やってるじゃん。
967山師さん:2009/04/16(木) 23:04:07 ID:wmYQpFog
2916:1000→100(6/1から)
968山師さん:2009/04/16(木) 23:26:21 ID:Jfs4H5B9
上場基準にかかわる株主数(単元以上)の話なら、
単元未満株主が何人いても関係ないだろ。

あと、単元未満株主に手厚い優待をやるのと
単元株主が何万人いても優待やるのとでは
話が違うだろう。
ながのやカスミみたく、単元株主と未満株主が
ほぼ同数、とかになったら、そりゃ見直すわ。
969山師さん:2009/04/16(木) 23:39:36 ID:GtUQABFl
ながのって未満株主数どっかに公開してあった???
970山師さん:2009/04/17(金) 00:16:03 ID:/IY8KidK
未満株主数が発表されているかどうかは
知らないが、単元を持っている個人株主
約1000人。法人等を入れても1200ほど。
対して、単元未満株で持たれてるのが
約18万株。

未満株主がみんながギリギリの999株で
持っているとしても、単元未満株主は
最低180人。
平均150株所有なら単元株主と未満株主が
同数になる。
971山師さん:2009/04/17(金) 01:29:59 ID:5nQv9Ceb
92/1/28の1:1.2分割の影響が一番大きいかもね
端数分割したら手放すの面倒だからなー
972山師さん:2009/04/17(金) 04:05:40 ID:SFkZLWmx
>>968
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
973山師さん:2009/04/17(金) 08:30:52 ID:Q3DH5O0p
ながの東急の株主数は
09年1月末で
単元株主 861人
株主総数 1727人

単元未満株主の方が多い状態になった。
これだけ乞食が増えれば辞めたくなるだろ。
974山師さん:2009/04/17(金) 10:38:03 ID:YJPYcLKx
乞食王に俺はなる!!
975山師さん:2009/04/17(金) 10:47:19 ID:1hpT1mtc
>>969
http://www.nagano-tokyu.co.jp/corporate/ir/sto.html
当社では、株主優待の趣旨をもちまして1月31日及び7月31日現在の株主各位に対し、次の通りお買物優待券を発行いたしております。
● 発行基準ご所有株式数
1株〜499株 20枚(100円相当券)
500株〜999株 40枚(100円相当券)
1,000株〜1,999株 50枚(100円相当券)
2,000株〜2,999株 100枚(100円相当券)
3,000株〜3,999株 150枚(100円相当券)
4,000株〜4,999株 200枚(100円相当券)
5,000株〜5,999株 250枚(100円相当券)
6,000株〜6,999株 300枚(100円相当券)
7,000株〜7,999株 350枚(100円相当券)
8,000株〜8,999株 400枚(100円相当券)
9,000株〜9,999株 450枚(100円相当券)
10,000株以上 500枚(100円相当券)
● 有効期限
  1月31日現在の株主各位に発行分 10月31日まで
7月31日現在の株主各位に発行分 翌年4月30日まで
● 割引方法
  ながの東急百貨店および北長野ショッピングセンターの現金による合計1,000円(値札金額)以上のお買物1回につき、その値札金額の10%を割引いたします。
また、東急百貨店の各店舗でもご利用いただけますが、現金による合計3,000円(値札金額)以上のお買物に限らさせていただきますので、ご利用の際に売場係員にご確認ください。
● 有料催事への無料入場
  株主お買物優待券表紙のご提示により、株主お買物優待券の有効期間中に限り、当社の有料催事に、2名様まで無料でご入場いただけます。
なお、一部対象外の催事がございますので、事前にご確認ください。
また、無料のご入場は、同一の有料催事につき、1回とさせていただきます。

※ まことに勝手ながら、平成22年1月31日現在の株主様から、ご所有株式数1,000株未満の株主様への株主優待券(有効期限平成22年5月1日以降)の発行を中止させていただく予定でございます。
976山師さん:2009/04/17(金) 14:38:40 ID:kR24CWaj
ここしばらく郵便物少なくて寂しい(´・ω・`)
977山師さん:2009/04/17(金) 16:20:55 ID:mpdiSADv
次スレ立てておきました。

=S株・まめ株・プチ株 単元未満株=8株目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1239952425/l50
978山師さん:2009/04/17(金) 20:43:56 ID:d0jfoH+Z
SBIからキョーエイ産業一株券届いた
979山師さん:2009/04/17(金) 20:49:56 ID:YJPYcLKx
今はもう電子化されてるからあれだけど
昔は端株でも上場廃止になったら株券って送られてきてたの?
980山師さん:2009/04/18(土) 07:40:40 ID:64I6/EWS
>>979
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
981山師さん:2009/04/18(土) 15:35:47 ID:CqJycl66
>>979
シュレッダーにかけたのが送られて来たよ。
982山師さん:2009/04/18(土) 16:51:03 ID:AAOzguSn
今でも上場廃止になったら株券来るでしょ
983山師さん:2009/04/18(土) 16:56:58 ID:rYM3clmv
もう来ないよ
984山師さん:2009/04/18(土) 16:59:35 ID:64I6/EWS
>>982
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
985山師さん:2009/04/18(土) 17:01:13 ID:AAOzguSn
え?来ないの?株券電子化って上場分だけだったような・・・
上場廃止後も権利が解消しないなら株券が届くものだとばかり
986山師さん:2009/04/18(土) 17:05:12 ID:rYM3clmv
株券電子化された時点で、上場会社は法律で強制的に株券不発行会社になってる。
上場廃止後に株券発行会社に戻すには、株主総会で定款の変更が必要。
電子化時点で旧株券を回収してないのに、再び株券発行会社に戻す馬鹿な会社はない。
987山師さん:2009/04/18(土) 17:14:59 ID:AAOzguSn
なるほど・・・勉強になったよdクス
988山師さん:2009/04/18(土) 17:29:33 ID:x4DOAjw9
うちにはカウボーイが届けてくれたよ
989山師さん:2009/04/19(日) 05:44:58 ID:VXvqG9eh
>>984
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
990山師さん:2009/04/19(日) 07:41:33 ID:PmY7wVkX
うほっ!やらないか?
991山師さん:2009/04/19(日) 12:18:10 ID:FIXnsnmt
1000ならプチ株デイトレーダーになる!
992山師さん:2009/04/19(日) 15:39:07 ID:C2h6IAKI
>>990
うほっ!怖いこと言わんといて下さいw
993山師さん:2009/04/19(日) 15:57:56 ID:eElW25Kk
俺の下半身 まめサイズ!!!
994山師さん:2009/04/19(日) 16:27:31 ID:C2h6IAKI
>>991
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw

995山師さん:2009/04/19(日) 16:32:25 ID:C2h6IAKI
>>993
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
996山師さん:2009/04/19(日) 16:47:28 ID:VXvqG9eh
>>994
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
997山師さん:2009/04/19(日) 16:49:05 ID:VXvqG9eh
>>1
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
998山師さん:2009/04/19(日) 16:51:13 ID:VXvqG9eh
>>2
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
999山師さん:2009/04/19(日) 16:52:55 ID:VXvqG9eh
>>3
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
1000山師さん:2009/04/19(日) 16:53:23 ID:dIB3xJVE
ただいま
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。