配当生活  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん
年300万あれば、なんとかなるよな?
2山師さん:2009/01/31(土) 16:55:51 ID:J4kEeED7
2げちゅ
3山師さん:2009/01/31(土) 16:58:04 ID:CwvwwcoB
一人だったら200万くらいでもいけそう
4山師さん:2009/01/31(土) 17:04:43 ID:bFM+PaHF
200は最低ほしいね
5山師さん:2009/01/31(土) 17:42:58 ID:VLMatoIx
毎年ランボルギーニの
買い換えしてるから
1億は必要
6山師さん:2009/01/31(土) 17:48:35 ID:7aNB3/99
ほえ〜〜
7山師さん:2009/01/31(土) 18:11:02 ID:LXfretao
今年は減配と無配転落が多数あるから
皆さん飢え死にするしかないですね w
8山師さん:2009/01/31(土) 18:13:27 ID:CE9YyJDi
>>5
日本車買えよ。そうゆう外車とかブランド好きなやつって、高い=かっこいいと
と思ってるやつだろ?逆に恥ずかしいと思わないんだね。

9山師さん:2009/01/31(土) 18:14:38 ID:0fkjRmDK
車なんて高い自転車と同じだから
中古の軽自動車を乗り継いでるわ
10山師さん:2009/01/31(土) 18:23:30 ID:bFzyzbx3
スポーツカーに乗るのは娯楽だから理解できるが、
自転車の代わりに軽自動車に乗るならタクシーだろ
11山師さん:2009/01/31(土) 18:28:28 ID:WwvCMqPa
>>9ようするに金ないんですよね?
12山師さん:2009/01/31(土) 18:44:52 ID:bFzyzbx3
配当生活者に金なしは居ないだろ
13山師さん:2009/01/31(土) 18:53:47 ID:+cZqptK6
地方は車が無いと不便。
フィットやデミオでいいから1台は欲しいよね。
14山師さん:2009/01/31(土) 19:08:06 ID:Z68uWshx
自転車の代わりにのるなら。
都心は公共機関。
都市は軽自動車よりタクシー。
田舎はタクシーより軽自動車。

ところでフェラーリではなくランボルギーニなのはなぜ?
古のスーパーカーブーム世代とか?
15山師さん:2009/01/31(土) 19:09:17 ID:cY1/Kpb+
こうも景気悪いとピリピリするな。
寒い世の中だ
16山師さん:2009/01/31(土) 19:11:19 ID:pHWL1RAM
個人で種が1億あるなら株しないほうがいいじゃないか?
会社倒産で投資0になるかもしれない
17山師さん:2009/01/31(土) 20:56:06 ID:y3kbahca
大企業の中で配当いいのどこ〜??

もう、減配無配ラッシュで訳わからん・・。
18山師さん:2009/01/31(土) 21:41:19 ID:bFzyzbx3
>>13−14
都市の話だろ?
第一に、田舎でこそ大きい車に乗るべきだろ。事故が大きいからな。

>>16
命の金を配当鳥に突っ込むことは個人だろうと法人だろうとありえんだろ。
19投資家:2009/01/31(土) 22:57:29 ID:96oK5mYm
・時価総額が高い
・キャッシュ(現金)が多い
・自己資本比率が高い
・従業員1人当たり営業利益が多い
・配当利回りが高い

任天堂、武田薬品工業、NTTドコモは頭1つ抜けている。
超優良企業と言える。

超優良企業である任天堂の1株当たり配当金は1260円である。
1億円投資すれば年間配当金がいくらになるか計算してみれば良い。
そして10億円投資すれば年間配当金がいくらになるか計算してみれば良い。

任天堂、武田薬品工業、NTTドコモの企業群とトヨタとの大きな違いは生産性(労働効率性)である。
同じ高収益体質の企業でも任天堂、武田薬品工業、NTTドコモの企業群はスマートに収益を上げているが、
トヨタは大量の工員などを投入し人海戦術によって泥臭く収益を上げている。
この違いである。
生産性(労働効率性)は平時はあまり意識されない。
しかし有事の際は生産性(労働効率性)の高い企業が強い。

全ての株が50年前と比べて安くなっているわけでは無い。
そもそも50年前にはまだ存在していない会社もある。
移動平均線を割り込んだとしても長期的に段階的に投資すればその間の配当金は丸儲けだ。

長期投資とは日経平均株価の指数を予測する事では無い。
長期投資とは「優良企業の株式を長期的に保有し配当金を貰い続けそれを再投資し再び配当金を貰い続けるという相互循環作用を繰り返す事」である。
長期投資と配当金の相互循環作用にこそ株式投資の真の旨味がある。

市場流動性は庶民(一般人)が市場に参加する事によって提供すれば良い。
基本的に富豪は頻繁に売買しない。
何故ならば配当金収入及びそれに伴う再投資によって安定的な収入が十分に見込めるからだ。
残念ながら短期投機家(博徒)が世界長者番付1位になった事は無い。
20山師さん:2009/02/01(日) 01:26:39 ID:l1NUnEUf
俺も フェラーリよりランボルギーニだね。
仕事帰りに、麻○のショールームを通るけれども
フォルムといい、面構えといい、重厚さといい
もう最高!
何年かかってもいいから、手にいれたいなぁ
21山師さん:2009/02/01(日) 01:27:25 ID:ltnO7cZj
22山師さん:2009/02/01(日) 01:27:47 ID:+lWm8lsd
毎月分配型の投信買えば良い
年10%以上のところがゴロゴロしとる
23山師さん:2009/02/01(日) 01:55:57 ID:qtSgjMwO
豪ドル短期債
24山師さん:2009/02/01(日) 02:18:03 ID:CvJl/3k2

株の配当だけで生きていくなら購入資金3億円はないとキツイ…
地味に利回り3%
そして潰れない安定企業を買わないと
25山師さん:2009/02/01(日) 02:24:57 ID:a06YKhUO
潰れないどころか、配当と元本がある程度安定することが必須だわな
配当利回りが安定しても10年後元本が半額になったら話にならん
株でも債券でも何でもいいが、現実には利回り3%以上の商品ってのはなかなかリスクあるぜ
それに実際、名目上のリターンが得られても、インフレが起きれば実質の儲けは目減りするわけだしな
26山師さん:2009/02/01(日) 03:00:52 ID:x9DwNcv8
宝くじ3億あたったら電力株を全力で買う。
んで配当生活だな
27山師さん:2009/02/01(日) 03:06:40 ID:FBdPD4LV
電力が正解だね
28山師さん:2009/02/01(日) 04:32:04 ID:8upl1Tcl
株売買で儲けてではなく宝くじで3億円なら電力株購入は、配当生活というスレタイ
にそうものだけど、全力はよくないな。保険の免責事項にあたるような事態がおこる
可能性もあるんだから。そもそも配当生活という考えじたいがもう時代にそぐわない
と思う。
29山師さん:2009/02/01(日) 04:45:15 ID:a06YKhUO
日本の電力って20年後、30年後どうなんだろな。
少子化の影響で国内電力需要も当然いずれはピークアウトすると思うんだが。
30山師さん:2009/02/01(日) 07:11:12 ID:fntSYOM+
>>28
やってみるとわかるがコンサバというかなんというか、
とことん地味なもんだ、配当生活。

上の方でスポーツカーの話なんかしてる奴らは、
良いよな。夢があって。
31山師さん:2009/02/01(日) 07:48:53 ID:ylGq8PD2
>>28
たしかに配当生活は年金生活に近いからな。

しかし、年金生活者もいろいろ。
不動産所得や役員報酬を受けながらの年金生活者もいれば
国民年金だけで生活保護以下の収入もいる。なによりも無年金者もな。
いづれにしても夢は失くしたくないな。
32山師さん:2009/02/08(日) 08:45:42 ID:6Ud1yV6O
配当を種銭にトレードすればいいじゃない。
33山師さん:2009/02/11(水) 21:00:13 ID:v1VO3PtB
年間手取り180万円の配当を受け取れる仕組みさえ完成すれば、
会社を退職して残りの人生を療養して過ごします。(*´∀`*)ノ
34茎を包む:2009/02/11(水) 21:03:42 ID:W4IQRYSA
豪ドル短期債権はいいかも
35山師さん:2009/02/11(水) 21:04:53 ID:tPrpr81q
商船関連で、三井以外の減配の嵐は飛散だったな。・・・
幸い配当狙いは商船三井だから助かったけど、来季は軒並み
右に倣えで悶絶減配確定だろうな
36山師さん:2009/02/11(水) 21:12:31 ID:BbUV5MN1
配当生活するくらいなら、土地かってアパート建てた方が
収入多くならないか?
37山師さん:2009/02/11(水) 21:23:31 ID:BQsAzxbu
配当よりFXのスワップ生活の方が実現可能性は高そうだが
活況の時は毎日1万位もらってるやつたくさんいたみたいだしな
38山師さん:2009/02/11(水) 21:24:37 ID:o9IRjS7b
>>36
地震起こったら どうするのですか?
誰が修理するのですか?

店子が入らなかったら 値下げするしかないのでは。

39山師さん:2009/02/11(水) 21:46:18 ID:v1VO3PtB
2億とか3億あったらそのお金を少しずつ使うだけで一生暮らせます。
そのようなお金は一生稼げません。
だから何とか株で1000万ぐらい持てれば出来れば3000万あれば、
5〜10%の配当で余生を送れるのではないかと考えました。
しかし、現在の保有証券はSBIに50万弱だけ、、、
私はこのまま今の会社で働きたくないから何とかしたいです。
40山師さん:2009/02/11(水) 22:57:48 ID:6mLizyRr
1321でも買っとけよ
今なら銀行よりいいんじゃね?
41山師さん:2009/02/11(水) 23:21:30 ID:i124RToR
ストレートに聞くけど、

・おそらく潰れない
・まずまずの配当
・業績に上下があっても、配当があまり左右されない

この3つの条件を満たす企業って、どこらへん?
42山師さん:2009/02/11(水) 23:26:37 ID:6mLizyRr
>41
電力
43山師さん:2009/02/11(水) 23:27:14 ID:i124RToR
>>42
ぬぅ・・・
やっぱ電力なのか・・・
44山師さん:2009/02/12(木) 21:25:36 ID:7w1A33PQ
日本の富豪
1位 7800億円 任天堂相談役 80歳
2位 7700億円 森トラスト・ホールディングス社長 71歳
3位 5400億円 SANKYO会長 83歳
4位 5300億円 サントリー社長 62歳
5位 5100億円 ソフトバンク社長 59歳
6位 4700億円 ファーストリテイリング会長兼社長 59歳
7位 4500億円 新日本観光代表取締役社主 65歳
8位 3800億円 楽天会長兼社長
9位 3200億円 キーエンス会長
45山師さん:2009/02/12(木) 21:27:50 ID:7w1A33PQ
日本の富豪トップ10
  1位 7800億円 任天堂相談役 80歳
  2位 7700億円 森トラスト・ホールディングス社長 71歳
  3位 5400億円 SANKYO会長 83歳
  4位 5300億円 サントリー社長 62歳
  5位 5100億円 ソフトバンク社長 59歳
  6位 4700億円 ファーストリテイリング会長兼社長 59歳
  7位 4500億円 新日本観光代表取締役社主 65歳
  8位 3800億円 楽天会長兼社長 43歳
  9位 3200億円 キーエンス会長 62歳
 10位 3100億円 武富士創業者配偶者 66歳
46山師さん:2009/02/12(木) 22:44:55 ID:EJS9uQ+y
圏外 30マソ円 俺 23歳
47山師さん:2009/02/12(木) 23:00:01 ID:YXZJc3n3
童貞 3000億円天 俺 30歳
48山師さん:2009/02/13(金) 14:55:24 ID:7QdBkvPo
株で配当利回り高い所ランキングTOP10教えてっちょ
49山師さん:2009/02/13(金) 19:26:26 ID:RhONvizK
素人は誰もが最初それを探すんだよなあ
50山師さん:2009/02/13(金) 20:33:25 ID:V7iFsYsv
トップ付近を外して敢えて11〜99以をバスケット買いする手も有る
51山師さん:2009/02/14(土) 19:17:12 ID:fgNz8LSQ
現在・・年間配当5万(・_・)
52山師さん:2009/02/15(日) 13:37:50 ID:R0W196Z0
>>51
BNFは配当が1400万円あったと言っていたね
53山師さん:2009/02/16(月) 01:37:31 ID:KRjlEXpA
不動産収入も何億もあるんだろうな
54山師さん:2009/02/16(月) 18:26:13 ID:Tjx7Q4Gs
>>51
5万もあればたいしたもんだ
50万目指しなさい
55山師さん:2009/02/16(月) 19:51:29 ID:6tN5gfKb
電力株買っとけ

最悪でも2%くらいは配当出るぞ
56山師さん:2009/02/21(土) 10:07:15 ID:qa7rDKw4
内需株下げてるから買い時?
57山師さん:2009/02/21(土) 10:09:21 ID:JtCQKxAa
>>56
もう少し待てばもっと下がりそう
58山師さん:2009/02/21(土) 11:07:45 ID:xcAu5RDq
173 名前:Trader@Live![] 投稿日:2009/02/21(土) 02:24:37 ID:cSXAiYq0
終わった。
この5年間投資で生活してきたがこの30分で種銭を2600万失った。学歴も仕事もないのにどうやって暮らせばいいのか・・
59山師さん:2009/02/22(日) 05:04:19 ID:eZllu9ym
一体どんなトレードしたんだ
60山師さん:2009/02/22(日) 18:05:24 ID:46gwKmIf
為替
61山師さん:2009/02/22(日) 18:15:50 ID:3pXYtDzp
配当生活なら現物買いオンリーでしょ。
62山師さん:2009/02/22(日) 22:34:16 ID:Y/O1dfL1
消費者金融とか投資顧問とかは配当いいよね。
でも、安定を目指すなら電力とか海運あたりがよさげ。
海運はまあ、アレだけど。
63山師さん:2009/02/23(月) 00:56:29 ID:CoRG5euy
まあ配当が出るのなら
株価の10%20%の変動などたいした事じゃないんだろうけどな
64山師さん:2009/02/23(月) 02:20:16 ID:5voFgLhH
>>62
海運は逆だよ
むしろ極めてプロシクリカルなセクターの一つで全然安定的じゃない
川崎汽船は期末無配だし、郵船も大幅減配でしょ?
65山師さん:2009/02/23(月) 22:10:07 ID:5dwxAFCR
プ、プロしくりるk・・・せくたあ?
66山師さん:2009/02/23(月) 22:56:55 ID:eg7EOJ0H
注目してる内需株がかなり安くなってる、月末の給料で少し買おうかな。
外需株は中途半端に高くなってるから今は買えないな。。
67山師さん:2009/02/24(火) 17:49:05 ID:lTAg28MX
毎月東電、中電、関電のサイクルで100株ずつ買ってる
68山師さん:2009/02/24(火) 23:24:47 ID:G+ejkK17
自分は電力3割、地震がきた場合に暴騰する好業績高配当銘柄を6割
キャッシュ1割で年間配当180万円の配当がある。他に家賃収入が月19万。
69山師さん:2009/02/25(水) 14:11:47 ID:aQdGlOJ2
>>68
種どんくらい?
70山師さん:2009/02/25(水) 19:04:19 ID:WX+aTOch
7000万ぐらいじゃないかな?


グリーンジャンボ当らないかな〜買ってないけど
71山師さん:2009/02/25(水) 19:22:45 ID:mbid6Xrw
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ 俺は当ったぞ〜買ってないけど
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /
       /   _ ヽニソ,  く
72山師さん:2009/02/25(水) 19:25:04 ID:MjFrXPGx
宝くじは絶対に買わないわ
貰えりゃ貰うけどさ
73山師さん:2009/02/26(木) 02:39:22 ID:OWbYOcLP
ただかなり孤独な生活になるよね?
それだと家族は持てなそうだ
独り身として、趣味にも金をかけられず出会いもかねがかかるし
そこクリアできたら最高かも
都会にこだわらなかったら物価の安い田舎沖縄辺りでもいいかもね
74山師さん:2009/02/26(木) 07:44:54 ID:rVY0+Cxe
ジュース2本我慢して、一回200円のロト6は買うけど
10枚3000円のジャンボ宝くじは買う気にならない。

宝くじは愚か者に課せられた税金でしたっけ?
75山師さん:2009/02/26(木) 08:30:59 ID:LxjHNCzD
多空くじは税金を余分に払っているだけ

宝くじシミュレータ
http://homepage2.nifty.com/kaz/takarakuji/sim-nenmatsu.html
76山師さん:2009/02/26(木) 14:42:37 ID:nsZnUMz3
今なら1000万でリート買えば年間180万くらいは配当もらえるぞ。
つぶれる可能性はかなり低い。
77山師さん:2009/02/26(木) 15:06:32 ID:SwcAmUup
良さそうなリート10くらい挙げてみてくれないかな?
78山師さん:2009/02/26(木) 15:58:02 ID:OWbYOcLP
76はいまならって書いてあるとこがあれだな
79山師さん:2009/02/26(木) 19:25:06 ID:HdfcCS/9
トルコとかランドの債権買えばいいぢゃん!
トルコなら税引き後でも9%くらいあるだろ?
3000万円分で年間270万ある。
まあ通貨危機やら金利逆転などのリスクはあるが、血眼になって高配当
銘柄買うよりR倍率はいいと思われ。
80山師さん:2009/02/26(木) 21:21:36 ID:1bBqOweH
25000円分買いました。
10年で倍になるなら100年後は1000倍以上になります。
81山師さん:2009/02/26(木) 21:43:25 ID:AHzd64SY
なにを買ったの?
82山師さん:2009/02/27(金) 07:33:22 ID:4wffcqr0
>>81
外貨MMF(南アフリカ・ランド)
83山師さん:2009/02/27(金) 12:03:49 ID:niyZW1QC
>>79
トルコリラ(TL)換算で言えば、
35年前は、1TL=21.5円 だったものが
今では、100万TL=58円

南アフリカランドも
17年前は1ランド=45円だったものが
最近は、1ランド=10円


リアル北斗の拳状態で4人に一人がエイズだったり、
ほんの10年前にに金融危機に陥りIMFから多額の借金をしたばかりなのに、
さらに最近もう一度IMFからの緊急融資を検討しはじめている国・・・・
そういう国に短期や小額ならともかく、配当生活のための資金を投入するべきではないと思う
84山師さん:2009/02/28(土) 21:51:30 ID:Qwm3SIAO
リートやグロソブの方が良くないか?
85山師さん:2009/02/28(土) 23:27:15 ID:zJq5SvBU
填め込み乙
86山師さん:2009/03/01(日) 15:18:55 ID:f1xXKmgH
今は配当利回り5%の会社も結構あるからな。
配当を維持できる会社は半数もないだろうが
87山師さん:2009/03/02(月) 15:41:35 ID:qjIlXhjU
野村はこの前まで6%あったのに、あっという間に
無配w世の中こんなものだ。
88山師さん:2009/03/02(月) 17:50:58 ID:imoDg39W
配当狙うならインフラかオーナー社長の企業だな。
オーナー企業の社長は赤字でも自分の報酬として滅多なことでは無配にはしないから。

権利取らんけど、あのズタボロの武富士でも期末配当出すみたいだし。
89山師さん:2009/03/03(火) 10:36:36 ID:ItJ/adzb
いや危なそうだけど配当きっちり出す、なんて銘柄は地雷以外の何ものでもないぞ
90山師さん:2009/03/03(火) 20:17:34 ID:GQYUKhLE
去年配当目当てでゼファー買ってえらい目にあった。
以降、5%超えたら危険と見るようになった。
91山師さん:2009/03/05(木) 15:09:17 ID:85zyjEAo
4.9%台の俺は大丈夫
92山師さん:2009/03/07(土) 06:24:37 ID:3Y0nVa7d
3月は期末銘柄多すぎですが、配当のみ銘柄ではどこを取りますか?
自分の予定は

・武田薬品工業
・電力各社のうち1〜2社

堅いところで3月のみの配当利回りが2%以上あると良いのですが。
(電力は1.2〜1.4%くらい)

あまり配当利回りが高いところは会社がアヤシイか減配が懸念されます。
93山師さん:2009/03/14(土) 18:19:17 ID:WooNqmet
電力株は、ここんとこの急落で面白くなってきたかも。
地方電力だと、PBR1倍前後で配当3%くらいのがある。
減配の可能性がゼロとは言わないが、せいぜい60円→50円だろう。

株である以上、ビックリするくらい下がる可能性もあるが
この水準よりも下で買うなら、配当を受け取りながら
将来的には売却益も狙えるレンジに入ってきたんじゃ?
94山師さん:2009/03/21(土) 19:34:49 ID:nqANpYDG
>>92
ナカーマ
オイラも武田+電力
95山師さん:2009/03/21(土) 19:44:12 ID:84PyjoEY
配当は悪いけど、私鉄が暴落しないよ。安定。株主優待もある。
96山師さん:2009/03/22(日) 08:12:56 ID:G+1f3GIs
3818バンクテックとか、2749とか
新興市場の高配当銘柄ってどうかな?
97山師さん:2009/03/22(日) 08:47:31 ID:dTOKbrRQ
東電買って寝かせて置けば良いじゃん
柏崎原発復活という超好材料をマターリ待ってれば良い
98山師さん:2009/03/22(日) 11:30:36 ID:jpIOBhpA
配当生活者だけど、辛いことはないけど、楽しいこともない。
タワーで息をひそめるような生活をしている。

楽しみといえば、映画と年6回の海外旅行に行くくらい。
99山師さん:2009/03/22(日) 11:39:05 ID:kTKFqBWb
今本屋で株式の配当額ランキングの本を
見てきた

実名で上位100人
100山師さん:2009/03/22(日) 11:40:25 ID:kTKFqBWb
1位は20億円くらい
100位は何十万ほどだった
101山師さん:2009/03/22(日) 11:41:07 ID:kTKFqBWb
今、本屋にいってごらん
102山師さん:2009/03/22(日) 19:46:14 ID:wuGW4qBL
電力各社のチャート悲惨なことになってるね
103山師さん
>>99-101
本のタイトルは?