【楽天証券】RSS Realtime Spread Sheet part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん
RSSの紹介サイト
ttp://nikkei.hi-ho.ne.jp/rakuten-sec/rs01.html

楽天RSSの使い方
ttp://muimi.com/k/rakuten_rss/

【マケスピ】
楽天証券 Market Speed 活用情報
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~katsum/marketspeed/

マケスピの面白い使い方教えれ! まとめwiki
ttp://www10.atwiki.jp/ms/

前スレ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1222163595/
2山師さん:2009/01/01(木) 10:01:35 ID:TB3KjQZa
乙、謹賀新年
3山師さん:2009/01/01(木) 10:18:58 ID:fAypIX7G
ま、あれだな。
自分に反する者は叩く。
嫌な雰囲気だよ。
4山師さん:2009/01/01(木) 11:25:21 ID:7nTdfeUG
RSSって実際どれくらい役に立ってる?

自分でプログラム作らないとエクセルレベルじゃ

有効に使いきれないような気がするのですがどうでしょう?
5山師さん:2009/01/01(木) 11:36:40 ID:kYfW1viB
Excelだけでも、証券会社のツールよりはるかに自由度が高いから、メリット大
6山師さん:2009/01/01(木) 12:38:32 ID:TB3KjQZa
>>4
日経平均を計算したり、オプIVを計算したり、らじばんだり。
7山師さん:2009/01/01(木) 21:28:28 ID:UfG3reTm
excelで板注文してるけどw
8山師さん:2009/01/02(金) 00:32:51 ID:nb+aMnMy
シストレの人やオプの人には必須アイテム
てか止まると仕事にならん・・
9山師さん:2009/01/02(金) 01:54:37 ID:vs68JMRx
オプIVとはなんでしょうか?
10山師さん:2009/01/02(金) 04:37:46 ID:CgtfHXkD
オプフォーって読むんですか?
11山師さん:2009/01/02(金) 06:16:10 ID:zIzlDC3J
っインプライド・ヴォラティリティ(予想変動率)
釣られてみた
12山師さん:2009/01/03(土) 17:11:18 ID:A4jaHr9P
VC#で途中まで組んでみた。454銘柄(現値のみ)登録できた。
まぁ、意味ないんだけどね。。。正月無駄にしただけで。
300銘柄の拘束条件はエクセルがらみかと思ったけどちがうんだね。
証券会社の迷惑になるから300個に直す。

>7
エクセルだとタイマ関数が一つしか動かないからきつくないですか?
137:2009/01/03(土) 17:28:08 ID:qGCV4hSh
自分の場合はExcelで出来そうな単純なものから始めたんだけど、
いろいろ機能を追加しているうちに板注文までできてしまったっていう感じ。
細かいところで思うようにいかないことも多いけどそこそこのことは出来る。
ただExcelでもそれくらい出来るよっていう例を示しただけで、
最初からVC#で作ろうと思っているような人にExcelでやれっていうつもりじゃないよ。
14山師さん:2009/01/03(土) 19:16:27 ID:A4jaHr9P
>>13 レスありがとです。
そうでしたか。
実は自分も初めはRSS&エクセル&VBA&クリック証券で組んでたんです。

引け際に複数銘柄を発注した時があって、処理の最後の方の銘柄で
板をぶつけ損なったので、しばらく、銘柄数を絞るようにしました。
(ここ最近、オーバーナイトすら恐ろしい相場が続いていたので、
そんな状況になってしまっていたのです。)

で、銘柄数を絞ると一銘柄あたりのポジる量のリスク<->資金の回転率
のトレードオフが発生してしまい、美味いポジが取れなくなってしまうのです。
(そんなに種も大きくないのですがw)

それで今は、VC#で格闘中です。

スレ汚し、スマソでした。
15山師さん:2009/01/04(日) 12:29:45 ID:k0E/9VeC
sage
16山師さん:2009/01/04(日) 21:37:51 ID:54As0Fi4
FXでRSS使ってるけど朝の4:30頃に必ず接続切れるよね?

これ切れない方法ないの?
17山師さん:2009/01/04(日) 22:17:55 ID:3HrS5+Jg
切れたら再接続しかないんじゃね?
18山師さん:2009/01/05(月) 00:27:56 ID:xMdMtihh
モバイルでRSSを使いたいんですけど、何万円以上のノーパソを買ったほうがいいですか?
安ければ安いほうがいいんですけど・・。
あまりにもスペックが悪いと動作に影響がありそうですよね
19山師さん:2009/01/05(月) 00:39:55 ID:lTgBNdQw
データ取りたいの?
大量に表示させたいの??

モバイルで使うなら、身の程を知った
使い方すればいいだけじゃね?
20山師さん:2009/01/05(月) 01:09:51 ID:xMdMtihh
>>19
レスありがとうです
ほとんど4本値だけ見れればいいという使い方なのでわずかな時間でも繋がればいいんですが・・
携帯で見ると時間がかかるので
21山師さん:2009/01/05(月) 01:26:17 ID:lTgBNdQw
>>20
じゃぁ、問題ないでしょう。
その場合、PCのスペックよりも
繋げる通信環境だと思うけど。

無線LANなら大丈夫でしょう。
PHSはちょっと微妙っぽいけど。
22山師さん:2009/01/05(月) 10:34:37 ID:jcHWQ/ww
みずぽとかの前日終値は何で調整しないんだ?・・・・・    仕様?
23山師さん:2009/01/05(月) 15:45:50 ID:ImPDT5Cl
>>16
ほかの時間帯でも切れるけど、>>17が言ってるように再接続。

↓かなり参考になる。
ttp://www.moderns.co.jp/trade/auto.html

エクセルだったらタイマ関数で呼び出せばよい。
亀レス、スマソ。
24山師さん:2009/01/05(月) 15:47:45 ID:ImPDT5Cl
>>18が一瞬ノーパンに見えた。明日から仕事だ。やすもう。
25山師さん:2009/01/05(月) 16:23:39 ID:ImPDT5Cl
>>23 自己レス
>エクセルだったらタイマ関数で呼び出せばよい。
UWSCのタイマ機能で十分だった。
26山師さん:2009/01/06(火) 01:02:14 ID:hSBwkRsy
5日とか25日とかの主要な移動平均値は取得できればいいのになぁ
27山師さん:2009/01/06(火) 01:28:51 ID:qhC2GO98
計算すれば分かるのに?
28山師さん:2009/01/06(火) 01:55:11 ID:yn6rXVQH
面倒じゃん。
29山師さん:2009/01/06(火) 02:29:34 ID:hSBwkRsy
計算すりゃ分かるけど、直近24日分の終値を保存しとかないといけないでしょ
3020:2009/01/06(火) 05:05:12 ID:Mj5qmk0r
>>21
ありがとうございます
無線LANということはイーモバイルとかが一番いいのでしょうか?
31山師さん:2009/01/06(火) 08:47:23 ID:zVTnOMrD
楽したい気持はわからなくはないが通信量増えてトラブルの遠因になることは避けてもらいたい
むしろ現在値、出来高などリアルタイム情報だけに特化してもらいたい
32山師さん:2009/01/06(火) 09:36:23 ID:MMgRkbs1
>>29
みんな保存してやってるでしょ
3329:2009/01/06(火) 11:05:24 ID:PtYeb26S
俺が悪かった。ごめんよ
34山師さん:2009/01/06(火) 20:34:48 ID:lvkzRQxB
年が明けたら、RSSの仕様が少し変わりましたね。
昨年は、朝ログインしたら前日イブニングセッションの以下のデータをそのまま継続していたのに、
今年からは朝一にリセットが入るようになったようです。

 現在値
 現在値時刻
 出来高
 出来高加重平均

昨年の出来高加重平均は前日イブニングも合わせて計算した値でしたが、
これからは、イブニングと切り離した値になるようです。
3534:2009/01/06(火) 20:36:33 ID:lvkzRQxB
あ、いや。間違いかも。
01/05は前場だけだったので、01/06の前場開始前の値は、リセットされてたのかな。
36山師さん:2009/01/06(火) 20:38:29 ID:zVTnOMrD
混乱させた罰としてマネックスのサービスとRSSの相違点を調べてくるように
37山師さん:2009/01/06(火) 21:45:03 ID:9dCOZSdY
すまん質問させてくれ。
日経平均の除数変わってないよな?
RSSで計算させてるんだが、年末売買停止だった銘柄のみなし額面直しても正解が出ないんだが・・・。
38山師さん:2009/01/06(火) 21:59:22 ID:/uSRf/3b
>>37
除数は変わってない。
みなし額面の変更だけで、正解が出てる。
もう一度変更を見直したらどうだ。勘違いがあるのじゃないか?
39山師さん:2009/01/06(火) 22:05:56 ID:zVTnOMrD
>>37
どーぞ
http://www.nikkei.co.jp/nkave/news/20081208d2d0800h08.html

あなたのミスだったら、混乱させた罰としてマネックスのサービスとRSSの相違点を調べてくるように


40山師さん:2009/01/07(水) 11:43:05 ID:STBoPqET
モーシワケナイ。よく確認したら1つ直してないのがあった。
マネックスのは一度使ってみようと思ってるので、使用感をいずれ述べます。
41山師さん:2009/01/07(水) 13:08:11 ID:z0q34rKR
ms_manual.pdfを見ながらexsel 2007を使っていとろうと思っているのですが

=RSS|'9502.t'!最良売気配数量5
=RSS|'9502.t'!最良買気配値1
=RSS|'9502.t'!最良買気配数量1

と入力すると#name?になってしまいます

他の=RSS|'9502.t'!最良買気配数量2とかは取れているのですが何か問題あるのでしょうか?

=RSS|'9502.t'!最良買気配数量6
=RSS|'9502.t'!最良買気配数量7
=RSS|'9502.t'!最良買気配数量8

も取れませんがとれる方いますか?
42山師さん:2009/01/07(水) 13:23:47 ID:p1feE6RU
おいらもなった事がある。
その時は数字の全角と半角の違いだった。
本当は全角なのに半角で打ったのでエラーが出た。
しかし全角で打ち直しても、エンター打つと半角に戻って
しまってどうしようもなかったよ。
43山師さん:2009/01/07(水) 13:27:32 ID:1zosNL5W
詳しく覚えてないけどセルの書式設定とかいじるんじゃなかったかな?
もしくはワードソフトからコピペだったかと
44山師さん:2009/01/07(水) 18:09:29 ID:xNJs8yFC
>>41
1がオートコレクトで半角になってるはず。
一度セルの内容を削除して、エクセルを再起動してからやり直せばよかったはず。
45山師さん:2009/01/08(木) 07:34:33 ID:u6gY09me
売り注文出してんのにできねーじゃん
46山師さん:2009/01/08(木) 16:19:28 ID:dAZD4bV9
>>45
RSSって値取るだけじゃねいか?
47山師さん:2009/01/08(木) 16:31:27 ID:bFYvRKbJ
=RSS|'9502.t'!成売

ですね、分かります
48山師さん:2009/01/10(土) 09:49:32 ID:H3Z5YCPU
sage
49山師さん:2009/01/11(日) 00:38:27 ID:9iUSXiAx
イーモバとかでサクサクとれる?
50山師さん:2009/01/11(日) 12:35:08 ID:axLepDH7
しらね。やってみそ。

サクサクなら無線LAN以下なら、無理かもしれんな。
51山師さん:2009/01/11(日) 12:57:47 ID:2GAasntW
>>49
イーモバがサクサク動いてる地域ならシュパシュパとれる。
52山師さん:2009/01/13(火) 15:17:03 ID:GZJKGdTv
sage
53山師さん:2009/01/14(水) 11:07:52 ID:8Ufylnkw
自動売買してる人いる?
発注処理にはどんな言語が向いてるかな。
自分はVBで作って一応動いてるけど、
IEオブジェクトやプロパティなんかの資料が少なくて
応用が利かないと感じてる。
54山師さん:2009/01/14(水) 11:28:06 ID:6YDEQMtI
>>53
してる、C#だから似たようなもん。.netはいいね。

IEコンポーネントなんて危険すぎるよ。
HttpWebRequest,HttpWebResponseを使うべき。
百歩譲ってもWebClient

IEコンポーネントはあり得ない・・
55山師さん:2009/01/14(水) 11:35:09 ID:8Ufylnkw
>>54
やっぱりそうですか。
一応動くものとして作って、そのままにしてた。
HttpWebRequest,HttpWebResponse調べてみる。
56山師さん:2009/01/14(水) 11:42:36 ID:6YDEQMtI
安定して動いてるならそれでもいいと思うけど
裏で描画までやってるからどうしても反応遅いし

でも自動売買って発注以外にも
システム本体、アルゴ、シミュレーション、研究用ツールとか
色々作らなきゃならないから、発注部分にあんまり時間かけてもしょうがないかもね。

一番大事なのはアルゴとか研究用ツールだし。
57山師さん:2009/01/14(水) 11:51:17 ID:8Ufylnkw
そうなんだよね。
システムのロジック部分には未だに矛盾が多くて・・
最近パフォーマンス落ちてるし。
発注部分は口座変更するんで、ついでに作り直そうってタイミングだったんで。
58山師さん:2009/01/14(水) 12:03:00 ID:6YDEQMtI
ああもう稼働させてるんだ。おみそれしました。
59山師さん:2009/01/14(水) 21:26:42 ID:lebFM64H
>>14
亀レスなんだけど、クリック証券でRSSが取れるって事?それとも実際の売買がそこだったってこと?
60山師さん:2009/01/14(水) 22:00:04 ID:LPIDVl+C
>>59
後者だとおもふ。
6114:2009/01/14(水) 22:38:08 ID:idFGgyyH
後者ですよー
62山師さん:2009/01/14(水) 23:08:57 ID:lebFM64H
>>61
むぅ、そうでしたか。レスありがとう。

>>60さんもありがとう
63山師さん:2009/01/15(木) 10:54:28 ID:CeiJAN7Y
寄り付きの出来高と前日の寄り付きの出来高を比較する仕様なんてできるのでしょうか?
64山師さん:2009/01/15(木) 10:58:19 ID:/5cu2IqQ
it can't do
65山師さん:2009/01/15(木) 18:44:38 ID:bi+a44+t
>>63
出来るよ、前日の出来高はどこかに書き込んどけば。
66山師さん:2009/01/16(金) 12:02:59 ID:T2S6qbMi
自動発注のシストレ作ろうとしたら呼び値が一番ネックになった
結局1円刻みで1000株単位のだけに限定しちゃった
67山師さん:2009/01/16(金) 12:55:01 ID:MUqkjIGR
>>66
> 結局1円刻みで1000株単位のだけに限定しちゃった

その程度の技術では、自動発注のシストレなど作れっこないww
68山師さん:2009/01/16(金) 13:11:18 ID:6Z5zzzYH
DDEの受信おかしくない?
昨日までまともに動いていた自作ツールの受信がものすごく遅延するんだが
69山師さん:2009/01/16(金) 14:38:43 ID:MFA/swpU
>>66
現在値から呼び値の刻みがいくらになるか計算する関数を書けばいいだろw

>>68
今日はリアルフィードが解除されちゃうね。
70山師さん:2009/01/16(金) 14:57:32 ID:MUqkjIGR
>>69
> 今日はリアルフィードが解除されちゃうね。

今日は解除されない。
たまに解除されることはあるけど。PC-3台 の内、1台だけが解除されるということもある。
3台全てということは、未だにない。
71素人:2009/01/16(金) 19:38:56 ID:eiP8hZMw
教えて下さい。RSSでは先物の成行数量は取得できないのですか?
72山師さん:2009/01/16(金) 19:56:36 ID:lZ36LOdS
>>71
無理ちゃうかな?
73山師さん:2009/01/17(土) 00:34:11 ID:CjbIvLFQ
リアルフィードの解除通知なしなのに後場からものすごく遅延した
2台のPCとも遅かったけどなんでだろ
自作ツールの処理が追いつかなかったようには感じられなかったし、1週間くらい何の問題もなく動いてたのに・・・
74山師さん:2009/01/17(土) 00:36:58 ID:hZHDXTDD
>>73
オレもマケスピが重く感じた。
ザラ場の画面を切り替えたりしたとき,再描画するまえに真っ黒な画面が・・・
75山師さん:2009/01/17(土) 00:47:22 ID:bql8yMNy
重いのはみんなそうだろ
ざらば画面重いね
76山師さん:2009/01/17(土) 00:49:20 ID:hZHDXTDD
>>75
あ,普段に比べて重いなと。
77山師さん:2009/01/17(土) 00:53:01 ID:CjbIvLFQ
>>74
今日は普段より重かったからかな
RSSを利用した自動発注を作り始めたんだけどこれじゃ怖くて迷うな・・・
78山師さん:2009/01/17(土) 00:55:54 ID:hZHDXTDD
>>77
RSSで引っ張る項目数にもよるだろうけど
むしろRSSなら,まだ大丈夫なレベルじゃまいか?
79山師さん:2009/01/17(土) 01:03:03 ID:CjbIvLFQ
>>78
ほぼ全部の項目を50銘柄ほど受信してただけなんだけど板の表示が数十秒も遅れて一気に更新されるような感じだった
大証はデータが多いから使用しないようにしてるんだけどプログラムの処理に問題があったのかな
1週間問題なく動いてたんだけど作り直しかな・・・
80山師さん:2009/01/17(土) 01:08:26 ID:hZHDXTDD
>>79
書き込みから Excel で処理されていると想像しますが
マケスピが重いくらいの状況なら,そんな感じでしょうね。
オレはcsvに吐いてるので,リアルには確認してませんが
今日でも取りこぼしはしていない模様です。
自動発注が目的なら,取得項目を削るとかもありかも。
81山師さん:2009/01/17(土) 01:11:38 ID:CjbIvLFQ
>>80
処理はVB2008でDDE(ネットで拾った)のdllを使用してます
プログラム下手糞なんでもう一度コード見直して削れる処理は削ることにしようかな
82山師さん:2009/01/17(土) 07:55:42 ID:SYe+IwLz
リアルフィード二回切れた
83山師さん:2009/01/19(月) 08:17:49 ID:K1zq/jy9
何度マケスピにログインしなおしたり、パソコンを再起動しても
「RSS接続処理中」のままで接続出来ないんですが、自分だけでしょうか?
昨日の夜までは問題なかったのですが。。。
また過去に同じ事を経験した事があり、何か分かる人がいましたら教えて下さると助かります。
ちなみにマケスピにはログインできます。
84山師さん:2009/01/19(月) 10:50:41 ID:HujbVzrA
始値の約定時間と数量だけ取得することってできるかな?
85山師さん:2009/01/19(月) 11:06:43 ID:Dvj1wVY8
>>83
ウィルスチェックとかバックグラウンドで動かしているソフトをすべてオフにする。

>>84
出来る、プログラムを書けば。
86山師さん:2009/01/19(月) 12:01:44 ID:CcyDqMBi
>>83
問題なく使えているよ。
87山師さん:2009/01/19(月) 16:41:36 ID:qLpDkw1l
>>83
PCを立ち上げなおして、一番最初にマケスピを立ち上げてログインし、RSSを起動し、
EXCELを起動してみて。
その間、他のアプリは起動しないで。
88山師さん:2009/01/19(月) 20:18:17 ID:9DL6LJsd
PTSに対応はしてます?
89山師さん:2009/01/19(月) 21:54:20 ID:aMfphJtx
>>88
してない。
9083:2009/01/19(月) 21:55:19 ID:K1zq/jy9
>>85
>>86
情報提供ありがとうございます。

お騒がせしました。
今まで2重でマケスピを起動させてマケスピ中心で監視していたのを
エクセル監視によりマケスピが1つで十分になったので、1つしか起動させなかったのですが
その際にマイページの構成上、後から追加した方のマケスピを使ったのが原因でした。

9183:2009/01/19(月) 21:58:31 ID:K1zq/jy9
>>87
も情報提供ありがとうございます。
92山師さん:2009/01/20(火) 23:29:16 ID:V/auqc3X
自作ツールで自動売買やってる人って、Webサイト経由で発注してんの?
何にせよ凄いわ。これからは株の勉強だけじゃ駄目だな。
93山師さん:2009/01/21(水) 01:05:20 ID:WGCwIJCq
発注は基本的なやり方さえ分かればそんなに難しいところじゃないと思うよ。ただひたすらめんどくさいけど
94山師さん:2009/01/21(水) 08:39:10 ID:+ikU0HcI
最近は朝仕掛けて昼間は寝てる
見てると怖くてダメだからw
心が弱いから自動発注にした
95山師さん:2009/01/21(水) 10:41:58 ID:+VUyzCMe
>>94
なかーま。 おいら、めっちゃチキンやねん。
ちょびっと利益が出れば今のうちに利確しなきゃとか、もう自分が情けなくなるねん。
96山師さん:2009/01/21(水) 16:36:10 ID:tth+8Ryc
新しいPCにしてから、接続してRSSからデータが返ってくるのが遅い・・・酷い時は1分ぐらいかかるわ
相性って奴か
97山師さん:2009/01/21(水) 17:34:12 ID:3DrFK3Gu
>>93
ひたすらめんどくさい??詳しく。
98山師さん:2009/01/21(水) 18:50:43 ID:WGCwIJCq
>>97
ブラウザがやってるやり取りをいちいち解析したりして真似するプログラム作る感じだから、凄く地道な作業なんだよ。
仕様変わったらまたやり直しだし
99山師さん:2009/01/21(水) 19:07:35 ID:3DrFK3Gu
>>98
Thx.
なるほどね。その手の本買って勉強してみるわ。VBAになると思うけど。
100山師さん:2009/01/21(水) 20:21:40 ID:cYeDKRcQ
>>92
ウェッブページのHTMLを操作する方法は、人が手作業でクリックしたり入力したりするのをPCにやらせる、ということなので、
素直な方法。ウェッブページの構成が変わったときに変更する必要あり。
ずっと携帯用の画面を操作して自動売買をしているけれど、変わることはほとんどないけどね。

送信するデータを生成して直接データを送るのは、証券会社のサーバでの処理方法が変わった場合に変更する必要あり。
また変なデータを送ると怒られることもあるかもしんない。

自動売買はいったん設定すると後がすごく楽。画面を見ていなくていいし。
101山師さん:2009/01/21(水) 20:43:47 ID:/vr1oaIy
ウェッブ!ウェッブ!
102山師さん:2009/01/21(水) 23:16:04 ID:rP6RlBvE
RSSでチャートの5分足を作成しようとする場合は、
寄り付きから5分毎ごとに現在値をメモリーに記録してやるしかないのかな?
103山師さん:2009/01/21(水) 23:42:25 ID:8Phw9CjH
>>100
亀レスだけど、クリック証券はAPI公開しているから、その辺楽。
おれはクリック証券ではじめた。(当時はGMO証券だったけど)
売買モデルの方がやっぱ大変。その辺は売買ストラテジスレだな。
104山師さん:2009/01/22(木) 02:28:55 ID:ILfNAElw
ひとつおたずねします。
エクセルで複数シート使用して(たとえば東証1部シート、2部シート、新興市場シートとか)登録してるんだが、3枚目の新興市場のシートだけデータが自動で更新されません。
しかもすべてではなくて、現在値は自動で更新されてるが、始値だけが更新されてなかったりします。
同様の症状の奴いらっしゃいますか?
いらっしゃったら解決方法ヨロ。
ちなみにすべてのシート合わせても300銘柄は超えてません。
105山師さん:2009/01/22(木) 04:25:39 ID:77DPtHae
>>95
含み損には慣れて割と耐えられるけど
含み益には耐えられないというジレンマw
コツコツドボンになる王道やね
106山師さん:2009/01/22(木) 08:35:43 ID:lJlIC8eH
>>104
項目数で制限超えてない?
107山師さん:2009/01/22(木) 08:43:14 ID:IJt9yQs1
>>99
VBA自身にはネット関連の機能がないから、ネットにアクセスするプログラムを
書こうとするといろいろ面倒だよ。
もちろん、出来ない訳じゃないんだけど、本来の目的以外のところで苦労すると、
よほど時間が有り余っている人でもない限り、途中で気力が尽きて挫折しそう。
108山師さん:2009/01/22(木) 11:37:01 ID:gmFdnjQo
.NETのwebbrowser使えばいいかな
CPUの性能と注文速度は比例するけど

htmlの変更も楽
api化しておくとさらにいいね
109山師さん:2009/01/22(木) 23:13:26 ID:DxfEPBKs

http://www.avis.ne.jp/~sysnight/ddd/

http://www.avis.ne.jp/~sysnight/ddd/

株価音声読み上げソフト

登録銘柄を巡回監視
銘柄コード番号 + (上昇)(下降)(急騰)(急落)の4パターンで読み上げます

絶対にチャンスを逃がしません

まずはお試し!!!!!!!!!!!!!

http://www.avis.ne.jp/~sysnight/ddd/

http://www.avis.ne.jp/~sysnight/ddd/
110山師さん:2009/01/23(金) 12:00:03 ID:GQHsKozx
宣伝乙
画像張らない限りサイトは見ないけど
111山師さん:2009/01/23(金) 12:41:34 ID:hBZYZMcB
VB6でRSSの全銘柄(3500銘柄位)を取り込むのに7分以上かかるけど、
他のVC#やVC+だとどれくらいの時間で取り込めるの?

ちなみにヤフーファイナンス(20分遅れ)は80秒位。
112山師さん:2009/01/23(金) 13:31:29 ID:SRtMQLr0
ユーロやポンド、ウォンみるにはどうしたらいいんでしょう?
113山師さん:2009/01/23(金) 13:53:20 ID:SRtMQLr0
お騒がせしました
為替はロイターにしたらとれました
Tはドルだけなのですね

指数はどうやればいいでしょ?
N225とか
114山師さん:2009/01/23(金) 15:14:36 ID:5JDtiK4X
>>113
エクセルだとツールバーの数式登録を使う。
115山師さん:2009/01/23(金) 15:41:10 ID:SRtMQLr0
>>114
レス、ありがとうございます

関数?の名前をまちがえていました
現在値時刻を使ってたんですがだめで更新時刻にするととれるっぽいです

お騒がせしました、ごめんなさい
116山師さん:2009/01/23(金) 22:13:12 ID:zRQYZmdh
自動売買だけど
資産運用の額が大きくなると怖いな、万が一のバグ、エラーとか
だから仕様を変えてみた
117山師さん:2009/01/23(金) 22:16:49 ID:ccUsF2iI
>>111
リアルタイムスプレッドシート動作環境(PCスペック)のところに
300銘柄(10000項目)ってかいてあるけど。。。
VC++だけど270銘柄数で5秒もかからないけど、釣り?
118山師さん:2009/01/23(金) 22:22:00 ID:ccUsF2iI
>>116
楽天RSSって2ヶ月に一回くらい止まるよね・・・。
119山師さん:2009/01/23(金) 22:56:40 ID:hBZYZMcB
>>117
レスサンクス。
下記にあるRSS サンプル VB6.0版ソフトを使用してプログラムを組んで取り込んでみたんだが、
思ったより時間がかかってしまって。
日経225銘柄で26秒!
やっぱりVC++で作らないとダメか・・・・・今から一から勉強するのも大変だしなぁ・・・困った!!

楽天証券 MarketSpeed RSS サンプルPG
http://www2s.biglobe.ne.jp/~katsum/marketspeed/
120山師さん:2009/01/23(金) 23:18:06 ID:zRQYZmdh
>>119
ホットリンクだったらいいんじゃないの?
繋ぎっぱなしで使うんだったらだけど

やれば分かってくるけど、RSSにあんまり期待しすぎないほうがいいよ
止まった時のパニックは凄いよ、ストップ安級だからw
121山師さん:2009/01/23(金) 23:28:02 ID:ccUsF2iI
>>119
たぶん言語の問題じゃないと思うよ。
中身でなんか特別な処理してるのでは?

VBでも,NETなら、十分早いはず。ネイティブコード生成してるはずだから。
ttp://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/vbcheer/vbcheer08/vbcheer08.html
122山師さん:2009/01/23(金) 23:33:43 ID:hBZYZMcB
>>120
ホットリンクで待っている状態ならいいんだけど、
やりたいことは分足を作成するために、強制的にデータを取ってみたい。
そして指数計算させたい。
123山師さん:2009/01/23(金) 23:47:00 ID:ccUsF2iI
ホットリンクなら値の変更があったらサーバー側から教えてくれるかと。
逆に言うと値の変更がないなら、今の値がそのまま現値。
分足つくりたいなら、単に60秒(←マイクロソフトのタイマ関数だからそんなに期待できない。)で
現値取ればOKなのでは?
124山師さん:2009/01/23(金) 23:47:44 ID:hBZYZMcB
>>121
レスサンクス。

>中身でなんか特別な処理してるのでは?
データを取り込んでいるだけです。何も計算しておりません。
インタープリタでもネイティブコードでも実行速度は変わらない。

今再度やってみたら31秒・・・遅くなっている!
125山師さん:2009/01/23(金) 23:48:47 ID:ccUsF2iI
>マイクロソフトのタイマ関数だからそんなに期待できない
ミリ秒の精度の話です。。。
126山師さん:2009/01/23(金) 23:51:44 ID:ccUsF2iI
>>124
不思議だなぁ。。ハードウェアかなぁ。
127山師さん:2009/01/23(金) 23:55:00 ID:hBZYZMcB
>>123
ホットリンクにして300銘柄以内ならそれでいけると思うけど、
3500銘柄を取ろうと思うと・・・

今は全銘柄の日足データはヤフーから取れていいんだけど、20分以上遅れている。
本当はRSSでリアルタイムでの日足データを取ってみたいのが本音。
128山師さん:2009/01/24(土) 00:00:37 ID:ccUsF2iI
>>127
そういうことか。楽天RSSの仕様だと
一つのマシンで楽天RSS一つしか立ち上がらない、かつ
300銘柄までしか受け付けないから3500銘柄取ろうと思ったら
別々のマシンを物理的に12台立ち上げないと・・・無理です。




129山師さん:2009/01/24(土) 00:06:43 ID:hBZYZMcB
>>128
そうですね。

監視したい銘柄はホットリンクに移して、
どうでもいいような全銘柄はヤフーからということかなぁ・・・・

ヤフーでも有料会員になればリアルタイムで入手出来るけどね。
130山師さん:2009/01/24(土) 07:16:11 ID:62WPyQon
eSignalかなんか契約すれば全銘柄とれるし、別にそんなに高くないよ。
131山師さん:2009/01/24(土) 09:33:14 ID:5B64Puyn
>>130
RSSと比べてeSignalが優れているところって何も無いでしょ?
132山師さん:2009/01/24(土) 09:55:09 ID:HGAc5BB5
>>130
値段もヤフーの有料会員の方が安いですね。

>>128
自分が思うに、推測ですが、
ホットリンクに比べてコールドリンクの呼び出の方が時間がかかっているかも知れませんね。
コールドリンクは、銘柄を登録して情報待ち、そして次の銘柄を登録・・・これの繰り返し。
133山師さん:2009/01/24(土) 10:57:47 ID:m3meGS1n
ん?yahooって今はRSS対応してるの?
134山師さん:2009/01/24(土) 11:32:48 ID:HGAc5BB5
>>133
ヤフーファイナンスのURLから全銘柄の株価データを取り出すということですよ。
RSSとは全く関係ない。
135山師さん:2009/01/24(土) 11:35:38 ID:zGs9njFw
ヤフーファイナンスのURLから全銘柄の株価データを取り出す

これって処理早いの?
136山師さん:2009/01/24(土) 11:44:22 ID:HGAc5BB5
VB6で80秒ぐらい。
>>111
137山師さん:2009/01/24(土) 14:54:43 ID:kN7sJKEf
そもそも、全銘柄の銘柄データをどこから入手するの?
138山師さん:2009/01/24(土) 14:58:15 ID:RhxJGXVt
PC1台でRSSで300銘柄以上データとりたいんだけどいい方法ないっすか?
139山師さん:2009/01/24(土) 15:00:44 ID:HGAc5BB5
>>137
たとえば、
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4661&d=t

4661が銘柄コード。
tが市場。

をプログラムで変更すれば自動的に取り込めれる。
140山師さん:2009/01/24(土) 15:04:50 ID:HGAc5BB5
>>138

コールドリンクでやった結果。
>>111
141山師さん:2009/01/24(土) 15:05:47 ID:RhxJGXVt
ありがとう
でもホットリンクじゃなきゃやだ
142山師さん:2009/01/24(土) 15:13:18 ID:HGAc5BB5
>>141
自分はただいま研究中・・・
しかしザラバ中しか実験できないのは痛いね。
143山師さん:2009/01/24(土) 15:40:11 ID:RhxJGXVt
>>142
おお!期待してます
144山師さん:2009/01/24(土) 15:50:05 ID:PU1nofQj
>>142
昔に比べれば、今は、デバッグ体勢を整えれば、
本番と同一環境は無理だけど、
夕場などでもある程度の実験はできるようになった。
145山師さん:2009/01/24(土) 16:01:30 ID:HGAc5BB5
>>143
期待しないでね。今は仕事がないから趣味でやっているけれど、また本業が忙しくなったら日中はムリかも・・・

>>144
お金がかかりそうな話だね。
146山師さん:2009/01/24(土) 21:01:47 ID:LoI12ZR2
>>138 仮想PC
147山師さん:2009/01/24(土) 21:49:21 ID:RhxJGXVt
>>146
お、新情報ありがとうございます

でも実質的に2PCみたいなものですよね、それ
やっぱり>>142(145)さんに期待です
148山師さん:2009/01/24(土) 22:36:18 ID:62WPyQon
>>131
だから銘柄数気にしなくてもいいところ。

ま俺は使ってないけど・・。
複数気配とれるのならすぐにeSignalに移行してもいいとは思ってる
149山師さん:2009/01/25(日) 11:42:34 ID:oQxxSqF6
うん?
仕様変わった?
銘柄登録できなくなった
150山師さん:2009/01/25(日) 11:43:19 ID:oQxxSqF6
スマン勘違い
151山師さん:2009/01/25(日) 21:25:12 ID:CjAqOAK5
ホットリンクのソースコードを見てやっと理解できた。
VB6の自分にとってWinAPIを使ったアプリは難しい。

さて3500銘柄をリアルタイムに1台のPCへ取り込もうとした場合、
RSSに300銘柄という壁がありそのままでは無理。

そこで、300銘柄ずつ12回に分けて取り込むわけだが、ここでもまた問題が。
最初に取り込んだ300銘柄と12番目に取り込んだ300銘柄との時間差である。

>>117を参考にして、5秒として最低でも60秒のラグタイムが発生。
さらにバンク切り替えの処理などでさらに遅くなると思われる。

このバンク切り替えごとに、RSSを再起動させているというスレがあったが、
本当に再起動が必要なのかなぁ?非現実的。
プログラム処理で何とかならんのかな・・・

現実的に考えて、3500銘柄のリアル日足を記録するPCと、
300銘柄以内を監視するためのPCの2台稼働が必要。
152山師さん:2009/01/25(日) 21:37:33 ID:BmjMeywL
実際問題300銘柄あれば足りると思うがな
3500とか言ってるの何のために取ろうとしてるわけ?
153山師さん:2009/01/25(日) 21:38:20 ID:hK74nskD
>>151
バンク切り替えってなに?
つか5秒も待たせてたら,ホットリンクにする意味なくね?
もうちょっと教えて。
Virtual-PCのが現実的なんじゃまいか?
154山師さん:2009/01/25(日) 21:39:58 ID:sGRB8jZg
まず3500銘柄の日中足が必要かどうか考えたらどう?
155山師さん:2009/01/25(日) 22:14:34 ID:CjAqOAK5
実際3500銘柄のデータをコールドリンクで取ったら、
7分以上もかかったので、ホットリンクにしたらもっと短くなるのではないか
ということがそもそも以上のような発想な訳です。

まぁよく考えたら、場中は300銘柄のホットリンクで十分なんですけどね。

3500銘柄のデータは銘柄分析用として取れれば良いわけで、
それならヤフーファイナンスのデータで十分なんですよね。

>バンク切り替えってなに?
300銘柄ごとにホットリンク設定を繰り返すことかなぁ・・・
156山師さん:2009/01/25(日) 22:18:17 ID:Gm25dG1j
>>153
EMSメモリーみたいだな。
157山師さん:2009/01/25(日) 22:18:40 ID:hK74nskD
>>155
> >バンク切り替えってなに?
> 300銘柄ごとにホットリンク設定を繰り返すことかなぁ・・・

ありあがと,8ビットあがりだから,何か意味があるのかと思ったw
158山師さん:2009/01/25(日) 22:21:17 ID:UgZn5fTF
ずーっと何かを集め続ける人なんだろうなぁ。
よくいるよね、ゴミまで集めちゃう人。
159山師さん:2009/01/25(日) 22:22:46 ID:oAxcJ3Lm
出来高考えれば監視するに値しない銘柄がほとんどだぞ。300銘柄精選するほうが現実的だとおもうがな。
160山師さん:2009/01/25(日) 22:25:33 ID:gUsNFcU+
これって銘柄登録しすぎるとPCがフリーズするとかありますか?
161山師さん:2009/01/25(日) 22:58:05 ID:kDyyBKH0
>>156
懐かしいね。
80286はプロテクトモードの
メモリエリアバグを利用してEMSエリアとバンク。
80386は仮想8086モードでEMSエリアにバンク。
162山師さん:2009/01/25(日) 23:03:14 ID:hAQoQXFi
>>160
フリーズ、したことないけど。
してもおかしくはない。300銘柄とスペックに書いて歩けど、登録自体はそれ以上できることから
クライアントのエラー処理は、たいしたことない程度のアプリ。

そんな危険な環境でお金運用したくない方が。。。やっぱスペックは守ったほうがいいと思われ。
163山師さん:2009/01/25(日) 23:05:11 ID:hAQoQXFi
>>161,156
すごいすね。プログラム暦何年すか?
164山師さん:2009/01/25(日) 23:16:44 ID:hK74nskD
98ユーザー
・・・ってことは
165山師さん:2009/01/25(日) 23:21:39 ID:hAQoQXFi
i386とか?
うーん、中学生くらいだったような。。。、RSSの話とずれました。スマソ。
166山師さん:2009/01/25(日) 23:26:51 ID:hK74nskD
DDEもそれに近いくらい年季入ってるよね。
167山師さん:2009/01/25(日) 23:32:34 ID:hAQoQXFi
そですね。Dynamic Data Exchangeってロストテクノロジに
なりつつありますね。(これはRSS絡みの話なのでセフセフ汗;)
168山師さん:2009/01/26(月) 07:51:48 ID:ec/w+buv
169山師さん:2009/01/27(火) 11:41:35 ID:qT6E9+c/
ホットリンクによる取り込みを、VB6のプログラムで実行した結果です。
とりあえず日経225銘柄を取り込むのに約3秒で完了。
コールドリンクが31秒かかったのに比べ、約10倍速いです。

まぁコールドリンクの処理もプログラムを変更すれば、もっと早く処理出来ると思いますが・・・

これで全3500銘柄をリアルに取り込むメドがたちました。
理論上4秒/300銘柄とすると48秒で処理が完了する予定。
(コールドリンクは7分台だった!)
170山師さん:2009/01/27(火) 14:41:31 ID:MpM2N11t
基本的なことで申し訳ないけど、寄ったかどうかってどうやって判定してます?
171山師さん:2009/01/27(火) 14:44:29 ID:EqlpoxhA
>>170
現在値に値があるかどうか
172山師さん:2009/01/27(火) 15:12:05 ID:MpM2N11t
>>171
ありがとうございます
173山師さん:2009/01/27(火) 15:13:01 ID:wk0aYbn3
瑣末なことに拘ってると本質を見失うよ
174山師さん:2009/01/27(火) 15:57:02 ID:ewI7eIjG
>>170
出来高が0でなければ、でもいいでしょ
175山師さん:2009/01/27(火) 16:55:48 ID:zYduqRKL
>>171
>>174
おまいら後場の取引はしないのか?
176山師さん:2009/01/27(火) 18:13:33 ID:ewI7eIjG
>>175
おまえの国の後場は何時までやってるんだ
177山師さん:2009/01/27(火) 21:51:08 ID:63T7bf6u
>>169
瑣末なことだけど
日経225銘柄,
>現在、日経平均(225銘柄)に採用されている明治製菓と明治乳業は3月25日、合併にともない上場廃止になる。
>4月1日から明治ホールディングスとして再採用されるが、消費関連業界の採用銘柄の枠が1つ空くことになる。

入れ替え注意ー。

178山師さん:2009/01/27(火) 22:38:23 ID:Fig2rirx
現実逃避してないで現実と向き合えよ
179山師さん:2009/01/28(水) 11:32:58 ID:wfbabzWL
市場コードは4種類(T OS OJ Q)しかないけれど、
東証でもこれが、マザーズなのか東証1部なのか知る方法はありますか?
180山師さん:2009/01/28(水) 11:39:01 ID:EEXhYmtY
=RSS|'9984.T'!市場部名称
でとれるようです

お礼おまちしてます
現金歓迎
181山師さん:2009/01/28(水) 11:43:31 ID:wfbabzWL
>>180
レスありがとうございました。

これって最近追加された関数ですね。
自分のもっている表には載っていなかったもんで。

ところで最新の関数の表ってどこかに載っていますか?
182山師さん:2009/01/28(水) 11:52:28 ID:EEXhYmtY
マケスピのディレクトリ

つ、つ、つ、現金・・・・
183山師さん:2009/01/28(水) 14:01:26 ID:wfbabzWL
>>182
ありがとう。
結局、楽天に電話して新しい操作ガイドをもらうことにした。
184山師さん:2009/01/28(水) 14:53:33 ID:kpOH8ajR
>>183
楽天証券に手間をかけさせなくても、
http://marketspeed.jp/download/manual/ms_manual_71.pdf
の44ページ目あたりを見ればいいんじゃないの?
185山師さん:2009/01/28(水) 15:13:34 ID:wfbabzWL
>>184
そうでした。
でも送ってくれるというので、つい甘えてしまいました。
ここの住人はいい人が多いね。。。ありがとう。
186山師さん:2009/01/29(木) 12:26:46 ID:y5RPgjco
300銘柄を350銘柄にしてくれ。
187山師さん:2009/01/29(木) 15:35:53 ID:1FyOv+Of
>186
何故に350?
188山師さん:2009/01/30(金) 10:52:29 ID:piaChgPj
変動幅の大きさ(ボラティリティ)を知るには、高値-安値の計算を自分でやるしかないですか?
できれば、一定期間中の変動幅順の銘柄を知るようにできれば便利なんですけどね。

189山師さん:2009/01/30(金) 11:07:00 ID:lGusIxr3
>>188
そのくらい自分でやれよ。
190山師さん:2009/01/30(金) 11:28:38 ID:kG8613Lp
VB6でRSSをホットリンクで操作してみたけど、銘柄の登録は300銘柄を新規に登録しても、
今まで登録した銘柄の合計が最大2044銘柄を超えることは出来ないみたい。
要するにRSSをホットリンクで連続に使うには、300銘柄×6+244銘柄=2044銘柄が限界?。
それ以上続けてやろうとしたら、RSSを再起動して内部の記録を初期化するか、PCを2台で稼働。

まぁ現実的には300銘柄×2でも十分なんですけどね。
これで全銘柄のリアル日足を収集することは、今のところRSSでは不可能みたいです・・・?
191山師さん:2009/01/30(金) 13:26:38 ID:ZljJc/89
init
192山師さん:2009/01/30(金) 14:25:55 ID:DhTORMD+
>>190
600とか900、同時にとれる(監視できる)んですか?
それでも十分なんで方法教えてください
193山師さん:2009/01/30(金) 15:54:16 ID:kG8613Lp
>>190
これについては訂正します。
銘柄辞書を作成するために、1300から9999までのコードと4種類の市場コードを入力して、
総当たりでRSSで扱える銘柄を検索すると、同じところで途中で止まってしまうということでした。
2044銘柄が限界?。 というのは間違いでした。失礼。。。もう少し実験してみます。

>>191
↓でサンプルをDLして、DDEのホットリンクでプログラムを組むだけです。

楽天証券 MarketSpeed RSS サンプルPG
http://www2s.biglobe.ne.jp/~katsum/marketspeed/

194山師さん:2009/01/30(金) 15:55:17 ID:kG8613Lp
訂正
>>191

>>192
195山師さん:2009/01/30(金) 16:25:16 ID:btEitlws
>>293

切断してリンクしての繰り返しという事?
196山師さん:2009/01/30(金) 17:16:15 ID:kG8613Lp
>>195

1300〜9999検索

300銘柄抽出したらすべのハンドルの開放

再度Initialize

繰り返し(途中2044銘柄目で止まる)

上記を下記のように起動させて銘柄辞書作成。

1300〜4000で検索

RSSの再起動

4001〜7000で検索

RSSの再起動

7001〜9999で検索

3844銘柄抽出。
197山師さん:2009/01/30(金) 23:39:14 ID:OvABPDAK
excelはxp 2003で使用してきた。これから、vistaかつ2007に変更する。
何か、注意することありますか?
198山師さん:2009/01/31(土) 00:33:49 ID:uj9IDBO4
Vista+2007で使ってるよ。
無問題だと思うけど。
199山師さん:2009/01/31(土) 01:55:39 ID:lXNAx31m
>>188

それは知りたいね。
VIXみたいのを作るのもわるくないけど。

出来高でマイニングできるようにするとすれば、PHPかな?。
そこらへんわからないから、わかったら教えてよw。
200山師さん:2009/01/31(土) 09:46:36 ID:Znu5HG6+
ビスタはサービスパックあたる前は上限こす銘柄表示したらブルーバックになっておちた。
今は知らん
201山師さん:2009/01/31(土) 12:02:02 ID:yGm/nU4n
個人で開発したプログラムではなくて自動売買できる証券会社ってありますか?
202山師さん:2009/01/31(土) 14:21:06 ID:fYOlmfTk
>>201
マネックス

http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1228577774/

できたら、どんな感じか報告よろ

203山師さん:2009/01/31(土) 14:42:13 ID:ho8ZNr5b
過去にあったのかもしれませんが、
RSSで日経平均株価を自動計算させて、(←これは楽天よりダウンロードしました)
それをエクセルに1秒ごとに自動記録させたいのですが、
どこからやっていいものかわからず質問させていただきます。

最終的に、1秒ごとのデーターをチャート化してザラバ中取引したいのですが。。。
204山師さん:2009/01/31(土) 14:47:54 ID:VXvjh/E1
日経平均の自動計算って?
205山師さん:2009/01/31(土) 15:13:35 ID:pcHHhOJq
>>202
ちゃちゃだが、個人で Yes Language でプログラムを開発しないといけないんじゃないか?
206山師さん:2009/01/31(土) 15:20:58 ID:ho8ZNr5b
>>204
楽天証券のサイトで
日経225採用銘柄
ttp://marketspeed.jp/download/rss_sample/RSSExcel_sample_11_225.xls

これをダウンロードしてきて
日経平均採用銘柄みなおして
みなし額面入力して
現在の除数24.687でわりました。

これでリアルタイムに日経平均株価がでるようになりました。

これをつかって1秒ごとのチャートをつくりたいのですが。。。

よくわかりませんorz
207山師さん:2009/01/31(土) 15:24:26 ID:pcHHhOJq
>>206
なにが分からないのか分からないが、
Excel でタイマーなら Application.OnTime を使うことが多い。
http://kabu.muimi.com/k/rakuten_rss/3/
などを参考にしろ。
グラフの描きかたは知らん。
208山師さん:2009/01/31(土) 15:25:45 ID:Tquzdzdx
>>206
まずデータの蓄積をしてみろt
209山師さん:2009/01/31(土) 15:32:27 ID:ho8ZNr5b
>>206
ありがとうございます。
データの蓄積で調べてみます。

蓄積する方法すらわからない状態なので^^;;;
210山師さん:2009/01/31(土) 15:40:58 ID:ho8ZNr5b
>>207
レス遅れてすみません
Application.OnTime
早速調べてみます。

楽天証券は2〜3年前から使っているのですが、
RSSで日経平均がリアルタイムで表示できることを知ったのが
つい2〜3日前なので、RSSの知識がほとんどない状態です^^;
なんとかがんばってみたいと思います。
211山師さん:2009/01/31(土) 15:44:16 ID:fYOlmfTk
>>205
ああ、そうか。。。
マネックス使ってないけど、あそこの自動売買でどうかね。

>>208
それだよね。1秒後とのデータ保存しないとね。
Excelだったらファイルに落とせば?
212山師さん:2009/01/31(土) 16:10:26 ID:VXvjh/E1
>>206
いちいち計算しなくても日経平均の値もRSSで配信されてると思うけど
213山師さん:2009/01/31(土) 16:19:13 ID:y82kRgrG
>>197
Excel2007はたまに起動すら失敗するくらい重たい
C2Qで4Gメモリ積んでるのに
特に理由がなければ2003そのまま使った方が良いんじゃないかな
Vistaは知らない
214山師さん:2009/01/31(土) 16:23:51 ID:pcHHhOJq
>>212
日経平均の値は、更新が1分単位であり遅いし、
寄ってない銘柄は反映されていないなど、
実態と乖離している。
215山師さん:2009/01/31(土) 16:24:56 ID:VXvjh/E1
なるほど
216山師さん:2009/01/31(土) 16:46:53 ID:lMkIx+VX
>206

これをダウンロードしてきて
日経平均採用銘柄みなおして
みなし額面入力して
現在の除数24.687でわりました。

 私もリアルタイムの日経平均が知りたくていろいろサイトを見ましたが
 見つかりませんでした。

 上記の計算式(エクセルに記載する関数)をもしよろしければ
 教えていただけないでしょうか。
217山師さん:2009/01/31(土) 17:38:36 ID:DID8xtd3
マネはオプ・先物は自動売買できないからダメだ。
証拠金は相変わらず、なんちゃってSPANだろうし。

>>216
計算式じゃなくて、いわゆるプログラムを書かないと出来ないよ。
せいぜい数十行の簡単なもの。
218山師さん:2009/01/31(土) 18:05:42 ID:nOPrnVcT
サービス停止のお知らせ【1/31(土)18:00〜24:00】 (1.27 18:07)

動かんはずだね。てっきりバグかと思ってしまった。
今からプログラムを修正しようとおもったのに・・・残念!
219山師さん:2009/01/31(土) 18:29:52 ID:lMkIx+VX
>217

 エクセルだけではだめでしたか・・・
 プログラムはわからないなぁ。
 日経先物やっていると1分更新だと出遅れることが多いです。
220山師さん:2009/01/31(土) 22:54:13 ID:PosrZSvE

今日
楽天証券の新春講演会行って来た人いる?

山崎元さんと大島さんのサイン会
誰もいなくてかわいそうだったから
二人のサインもらってきたぞwww
221山師さん:2009/01/31(土) 23:26:33 ID:giPcIz/b
ワークシートに表示されるセルの値の蓄積は、ExcelのVBAを利用しないとできないので、勉強すべし。
222山師さん:2009/01/31(土) 23:27:49 ID:Tquzdzdx
にけい平均出すのはシート関数だけでOK
223山師さん:2009/01/31(土) 23:35:17 ID:fYOlmfTk
気づけばツールがタブコントロールとグリッドビューだらけw
224山師さん:2009/01/31(土) 23:45:50 ID:Jy79Pe6v
>>220
行ってきた、さわかみさんは、どうしょうもないね。
福永さんの講演は何度も聞いてるが、どうも今一だね。
225山師さん:2009/01/31(土) 23:48:38 ID:PosrZSvE
>>224
ホリコが一番良かったかな

福永氏は説教に近い
下落局面では
オプションのプット買いや先物売りとかをすべきと。
買い越しに転じた個人はアホという感じだ。
226山師さん:2009/02/01(日) 02:11:00 ID:yy31OrV0
福永さんって「福永博之」さん??
ポッドキャストの「和島英樹のウィークエンド株!」の
最新号(1/30)でも同じ事言ってたなぁ(笑)
ttp://market.radionikkei.jp/stock/
227山師さん:2009/02/01(日) 07:03:02 ID:4u1ZNaqu
>>226
そう
もともと楽天の社員から独立したみたいね
228山師さん:2009/02/01(日) 07:06:24 ID:4u1ZNaqu
>>226
それに出てるの司会やってた女の人だね
229210:2009/02/01(日) 07:53:02 ID:Gr3EzQDo
自分で関数使ってリアルタイム日経平均を出そうといろいろ調べたところ
以下のフリーソフトが見つかりました。
私の望み通りの機能なので明日使用して確かめたいと思います。


リアルタイム日経平均チャート「W-CHART」
リアルタイム日経平均と先物を複合チャート表示する デイトレで
相場の急騰・急落を監視 楽天RSS使用
230216:2009/02/01(日) 07:55:44 ID:Gr3EzQDo

すいません210ではなく216でした
231203:2009/02/01(日) 08:23:37 ID:5IwvwP6O
>>210
私の探してたものもこれかも・・・

フリーソフトでこんなすごいものがあったなんてorz

早速月曜日試してみます^^
232203:2009/02/01(日) 08:25:53 ID:5IwvwP6O
>>229
わたしもつられてレス番号まちがえた^^;
↑は210ではなく229です(´・ω・`)
233203:2009/02/01(日) 09:08:05 ID:5IwvwP6O
>>216
W-CHARTがあれば必要ないとおもいますが、一応リアルタイム算出方法として、

1)楽天証券より以下をダウンロードします。
ttp://marketspeed.jp/download/rss_sample/RSSExcel_sample_11_225.xls

上記ファイルは結構古いファイルのため日経平均採用銘柄が結構変わっているため、
日経225採用銘柄をすべて見直します。
私は野村證券の日経平均採用銘柄のページをみながら更新しました。

2)日経平均株価みなし額面の入力
ttp://www.nikkei.co.jp/needs/nkave/par_value.pdf
RSSExcel_sample_11_225.xlsの(C46〜Y46)の計算式の見直し
例1:=C7+C11/1000+C15+C19+C23+C27+C31+C35+C39+C43
例2:=X7/100+X11/1000+X15/10+X19/10+X23/10+X27+X31+X35/10+X39/100+X43

3)2を入力後除数24.687で割りました

4)それで出来上がったものがこれ
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/189617
DLpass=203
日経平均の計算方法の参考にどうぞ^^

W-CHART・・・月曜日使うのが楽しみです♪
234216:2009/02/01(日) 09:57:32 ID:Gr3EzQDo
>233

分かり易く解説していただき現物もアップしていただいて
どうもありがとうございます。(感謝)
すごい参考になります。

こちらも併せて明日試してみますので。
235山師さん:2009/02/01(日) 11:01:45 ID:VSvXu5sP
全銘柄のリアル日足データを収集するプログラムをVB6で作ってみましたが、
RSSに登録できる3844銘柄を、300銘柄ずつ切り替えで収集した時間は84秒でした。

ただし連続で収集していくと、だんだんと時間がかかるようになってしまい、
RSS及び収集ソフトの再起動が必要となってきます。
これは総当たりで銘柄辞書を収集した現象と同じようです。

結局、ザラバでリアルにデータを収集しようと思ったら、監視銘柄を300銘柄以下にして稼働するのが現実的ですね。
236山師さん:2009/02/01(日) 20:51:12 ID:FDiUB3Tk
日経225銘柄+N225指数+TOPIX指数+期近先物+期近ミニ+CME先物+コール期近35+プット期近35=300銘柄
ぎりぎりなんですけど・・・ もうちょっと400銘柄ぐらい扱わせてもらえたら助かる。。。
237216:2009/02/01(日) 20:58:52 ID:Gr3EzQDo
↑パソコンを複数台使用すれば解決するのでは
238山師さん:2009/02/01(日) 22:15:08 ID:GMRc16vF
>>236
RSS でCME先物なんて見れないだろ。
239山師さん:2009/02/01(日) 23:04:57 ID:joMFEN5C
〆の板は見れんが現在値ならみれるぞ。
240山師さん:2009/02/02(月) 01:28:08 ID:aWjh5Z6j
現在値も30分遅れ
241山師さん:2009/02/02(月) 10:53:32 ID:V1gBOTvM
今、壊れてる?
242山師さん:2009/02/02(月) 11:20:27 ID:o8XSb8/H
こわれてないよ
243山師さん:2009/02/02(月) 11:21:33 ID:Hwdl3zD8
私も本日は正常でしたよ
244山師さん:2009/02/02(月) 11:57:08 ID:sWUO6LxF
ヤフー模様替えだね。
245山師さん:2009/02/02(月) 12:51:59 ID:V1gBOTvM
携帯で注文だすとエラーで取引説明書を閲覧しろと出るけどなんのこっちゃさっぱり分からんぜよ
246山師さん:2009/02/02(月) 13:21:58 ID:/hJPw4Nj
>>244
本当だ!
さっそくプログラムを修正せねば。。。

一応時系列系は大丈夫みたいだね。
247山師さん:2009/02/02(月) 14:36:07 ID:xzU5GROu
>245
閲覧してもダメだった。
248山師さん:2009/02/02(月) 14:50:22 ID:zFA5T85M
Yahooから時系列読み込むときに

<td><small>2009ヌッ1キ・0ニ・/small></td>
<td><small>402</small></td>
<td><small>404</small></td>
<td><small>390</small></td>
<td><small><b>398</b></small></td>
<td><small>10,727,000</small></td>

表示
2009年1月30日 402 404 390 398 10,727,000

となっているけど、2009ヌッ1キ・0ニ・はどうやって読み込んでますか?
URLの日付から読み込みしてるのでしょうか?
249山師さん:2009/02/02(月) 14:58:05 ID:tTJ1iav7
>>248
文字コードがEUC-JPなんだからそれに対応汁
250山師さん:2009/02/02(月) 20:17:11 ID:o8XSb8/H
お前らクリックのAPIサービスが終了ですお
251山師さん:2009/02/02(月) 20:36:57 ID:V1gBOTvM
>>250そりゃ何ぞや?
252山師さん:2009/02/02(月) 20:46:55 ID:P+7tDQ0Z
SBIあたりがAPI公開しねぇかな
253山師さん:2009/02/02(月) 20:53:56 ID:V1gBOTvM
楽天証券WEBは携帯からは閲覧出来ないのかい?
254山師さん:2009/02/02(月) 21:27:45 ID:vg2nPFtB
>>250

俺オワタ。。。えーまじかよ。。。。
みんな自動発注はどうやんの?
255山師さん:2009/02/02(月) 21:33:50 ID:vg2nPFtB
システムフックでやんのか?
もうクリック証券を使う理由はなくなった!
楽天にいどうしるううう
256山師さん:2009/02/03(火) 02:55:10 ID:EOsHng12
イソターキューで仕事してた俺としてはgmo関連のサービス全般と関わりたくない。
257山師さん:2009/02/03(火) 07:52:53 ID:Qm8pKdga
>>249
ヤフーファイナンスの文字コードがEUCからUTF-8に変わってるみたい。
258山師さん:2009/02/03(火) 13:08:57 ID:EOsHng12
まぁ、いまどきEUC使ってるのはね〜〜〜
259山師さん:2009/02/03(火) 13:13:36 ID:rXWs5frC
>>257
時系列はまだEUC
260山師さん:2009/02/03(火) 17:35:24 ID:wZNrOuOE
大昔にしらべたんだけど、
自動発注に向いてるシンプルな発注用の携帯サイト
があったと思うんですが、どこの証券会社か知りませんか?
261山師さん:2009/02/03(火) 17:42:28 ID:5rFSQAsV
久々に携帯サイト見たら、かなり変わってた、鉄やだ今日から
262山師さん:2009/02/03(火) 19:40:11 ID:Qm8pKdga
文字コード変更後のヤフーファイナンスから全銘柄の当日株価を収集しようとしたら、
非常に時間がかかるようになったけどみんなはどう?

ヤフーが故意に遅くしているのかなぁ・・・
263山師さん:2009/02/03(火) 20:14:43 ID:Rtzxq8nz
実際どれくらいかかるの?
東証1部1700銘柄とると何分かかりますか?
264山師さん:2009/02/03(火) 22:36:53 ID:Qm8pKdga
>>263
4022銘柄で約7〜8分位。
変更前は80秒前後。
5倍以上遅くなっている。時系列データも遅くなっているみたい。

全銘柄のリアル日足を取るなら、RSSを工夫してやるしかないね。
265山師さん:2009/02/03(火) 23:57:39 ID:EuE6bfDc
>>264
単にファイルサイズがでかくなったからじゃね?
つか全銘柄80秒って結構速いな
266山師さん:2009/02/04(水) 00:20:10 ID:p8xnRUSa
EXCELからクリックのwebサービス以外で発注できる方法ってありますか
267山師さん:2009/02/04(水) 00:27:56 ID:i1Yfy1el
どうか発注させてください
268山師さん:2009/02/04(水) 03:28:46 ID:4JLvsnGL
クリック証券のAPI使ってた人は大変だね。
まぁでも自動発注はエクセルVBAだけでも可能だよ。
そんなに難しくも無いから調べてみなよ。
269山師さん:2009/02/04(水) 05:12:21 ID:0PMjgtKf
なんだよ糞クリック
辞めるなら最初からやるなよ3流
しょうがないから手動で発注するか
これで楽天RSSが終わったら本格的にやばいな
270山師さん:2009/02/04(水) 07:09:43 ID:KSiybJCa
楽天RSS終わったらマジで商売あがったりだわ。
それは勘弁。毎月1万、いや3万払うから続けてくれ。
271山師さん:2009/02/04(水) 07:40:24 ID:d/T7f11a
検証君とかいう糞ソフトのせいらしいよ。


423 山師さん sage 2009/02/03(火) 20:38:12 ID:xPZI//f3
2月14日(土)からクリック証券のAPIが使用不可になるが、どうも検証くんのせいらしい。
迷惑すぎる。

ttp://vine.1-max.net/blog/




272山師さん:2009/02/04(水) 08:18:51 ID:jgYmJo4h
>>262
ハゲ同
とくにVISTAは使えません
273山師さん:2009/02/04(水) 08:49:37 ID:wB1+tCid
>>265
取り込みデータ数は同じ。
明らかに遅くしている。
274山師さん:2009/02/04(水) 08:49:52 ID:nWDkKT5D
ヤフーはわざとだろ
275山師さん:2009/02/04(水) 10:00:39 ID:6H4sxhwN
特定の銘柄だけ自動更新しないことある?
=RSS|'3107.T'!更新時刻
が更新されない
再リクエストをすると更新されるんだけど
原因はなんでしょ?
276山師さん:2009/02/04(水) 11:08:33 ID:DsX5yeWc
なんでも、無料だからと良い様にしていると
しっぺがえしを食らう。
足るを知ったほうが良いよ。
277山師さん:2009/02/04(水) 11:11:53 ID:8PBegpFI
>>275
更新時刻だけ?
株価とか出来高とかはくるのかな?
278山師さん:2009/02/04(水) 11:13:37 ID:CEtzH3xS
>>275
制限数オーバーとかの落ちじゃね
279山師さん:2009/02/04(水) 11:20:15 ID:6H4sxhwN
>>277
再リクエストをすると更新されるんだけど
株価と10本の気配値などが自動更新されない。
とりあえずマクロで1分間隔で再リクエストをするようにしたけど、
楽天サーバーへの負荷になるといやなので、できればやりたくない。
280山師さん:2009/02/04(水) 11:21:39 ID:6H4sxhwN
>>278
銘柄数は290で、制限数オーバーなら再リクエストしても更新されないと思う
281山師さん:2009/02/04(水) 11:26:35 ID:8PBegpFI
>>279
寄り付き後データ配信ない現象はこちらでも起きてる
一部銘柄だけだけど、だんだんと配信されない銘柄数が増えていく
5分ほど我慢(様子見)して再送要求するようにしてる
原因不明
こちらはエクセルじゃないんで当方の問題か?と放置してたがエクセルでも起きてましたか
困るよね
282山師さん:2009/02/04(水) 11:37:51 ID:6H4sxhwN
>>281
同じ現象が出てるんですね。
この問題をクリアしないと自動発注なんて無理だよね
データ来ないんだから
過去ログ見れないんだけど、過去に話題になってないのかな?
みんな再リクエストしているんだろうか?
283山師さん:2009/02/05(木) 01:51:51 ID:WafZZKBA
>>264
取込方法を変えたら全銘柄取り込むのに、
約10〜20秒で出来るようになった。
ただし4本値と出来高だけだけどね。

参考url
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=1301+1332+1334+1376+1379+1378+4106&d=v2
284山師さん:2009/02/05(木) 09:07:46 ID:IFtBzqEa
まさか、今まで1銘柄ずつやってたのか?
285山師さん:2009/02/05(木) 12:05:58 ID:/5jo5nPB
過去のデータ再利用するほうが時間の省略にはなるか

監視200銘柄くらいなら2秒*200=6分半これくらい待っててもいいけど

作りかえるか
286山師さん:2009/02/05(木) 19:04:56 ID:jYFEZUDk
楽天RSSって某セキュリティソフト入れると動作しなかったが
改善されたのだろうか・・・
287山師さん:2009/02/05(木) 19:17:03 ID:SOuLHLHN
某セキュリティソフトはRSS以外を考えても使わない方がいいでしょ。
安かろう悪かろうだよ。
288山師さん:2009/02/05(木) 21:36:20 ID:6fehdFWV
どうでもいいことだけど、ヤフーのJとQ間違ってないか?
289山師さん:2009/02/05(木) 22:11:24 ID:NUpFkmxM
>>288
「JとQ」ってなんだ?
290山師さん:2009/02/05(木) 22:24:47 ID:6fehdFWV
>>289
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=2702.q

上みたいな最後の一文字
個別を見るときの市場を表す記号、J=ジャスダック、Q=ヘラクレス
だったんだが
291289:2009/02/05(木) 23:55:41 ID:NUpFkmxM
>>290
RSSでヤフー株を見たときのことかと思っていた。

ヤフーファイナンスは良くは知らんが、
ジャスダックは昔からQだったと思う。
ヘラクレスは知らない。
292山師さん:2009/02/06(金) 00:19:45 ID:x+qboxJu
JはナスダックジャパンのJだろ
293山師さん:2009/02/06(金) 17:43:48 ID:egvQGyhj
RSSを利用して225先物ラージのデータをエクセルへ取り込み、
各種加工するという処理を行っています。
約定が発生するたびに処理が走る仕組みになっています。

昨日までマケスピ6.11イブニング非対応版を使っていましたが、
チャートをマケスピで見ることもなくなったので、
6.11をアンインストールし、最新版7.23をインストールしました。

RSSはバージョン1.22から1.23に上がりました。


で本日を迎えたのですが・・
約定が集中するとRSSが切断される、
という現象が発生するようになってしまいました。

本日朝寄り付き直後に1回、
後場13時過ぎの下落の時に2〜3回続けて発生しました。

とりあえず
「リアルフィールドを使用する」から「リアルフィールドを使用しない」
に変更したことで、以降RSS切断という現象は発生しませんでした。

引け後に調べたところ、
5分足1本の間に2,000枚以上出来てる時に落ちやすいようです。


現在イブニングセッションにて、
監視対象を225先物ラージからミニ(約定がより多いと考えられる)に変更し、
「リアルフィールドを使用する」の状態でテストしています。

RSSが切断されるという症状は今のところ発生していません。
ちなみに5分足1本の間に2,000枚以上出来たのが現時点で2回あるようです。


テクニカル指標や売買シグナルをリアルタイムで自動表示するような処理を行っているため、
できれば「リアルフィールドを使用する」の状態で使いたいのですが、

RSSのバージョンが上がったら切れるようになった、
という方いらっしゃいますでしょうか。
294293:2009/02/06(金) 18:23:47 ID:egvQGyhj
カスタマサービスに問い合わせてみました。
(なんで思いつかなかったんだろうw)


何件か同様の報告があるとのことです。
マケスピ本体が重くなっていることに原因があるのだそうです。
現時点で改善策はないともおっしゃっていました。

リアルフィールドを使いたかったら6.11に戻す、
リアルフィールド無しでよければ7.23、
ってイメージのようですね。


どうもお騒がせ致しました。
295山師さん:2009/02/07(土) 01:01:50 ID:qXmc46Fy
>>294
パソコンの性能上げてみたら?
うちでは起こっていないよ。
アンチウイルスソフト、常駐ソフトとか。
296山師さん:2009/02/07(土) 01:23:56 ID:VdupIeUZ
>>294
どんなPCをつかってんの?
297山師さん:2009/02/07(土) 02:00:34 ID:x5cmsDpc
Ver7にしてもピコピコOffにしてないとか言うんじゃないゾ
298山師さん:2009/02/07(土) 04:26:05 ID:TFWmQTYg
>テクニカル指標や売買シグナルをリアルタイムで自動表示するような処理
自体を軽い処理に作り変えてみたら?
299山師さん:2009/02/07(土) 05:02:18 ID:qXmc46Fy
ああでもExcelでやってるのか・・ならあり得るかも。
300山師さん:2009/02/07(土) 15:06:08 ID:CUtKmII4
excelで作ってるとまずいことある?
C#なら何とかできそうだけどEXCELの手軽さに負けてEXCELで作ってる

VBAでYahooの50日時系列読み込ものにIE経由で1銘柄1秒くらいかかるけど
300銘柄5分とかorz
IE経由しないやり方あるのかな?
あったらヒントよろしく
301293:2009/02/07(土) 15:09:17 ID:g4mIbu6Y
>>295
>>296

パソコンの基本性能はおおむね以下の通りです。

CPU:Pentium D 805(2.66GHz)
メモリ:1GB
HDD:SATA 200GB
OS:WindowsXP SP3 Pro + 最新セキュリティパッチ

場中の使用消費メモリは400MB程度です。
スワップが発生することはありません。


常駐ソフトはOSまわりの設定から含めて極力切っています。
タスクトレイには時刻とMSIMEの2つがいるだけの状態です。

アンチウィルスソフトはインストールしていません。
ただ一日一回トレンドフレックスセキュリティ
(ttp://www.trendflexsecurity.jp/index.php)
にてウィルスチェックを行っています。

そのままだと危険なので、
XPのファイアウォールは「有効」「例外を許可しない」で使っています。
いちおう今までにウィルス感染したことはありません。


初めて行くサイトを見るとき、初めて使うソフトをインストールするとき、
などは、MS VirtualPC2007 SP1
(ttp://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/virtualpc/default.mspx)
上のWindowsで行うようにしています。
もちろん場中はVirtualPCを立ち上げることはありません。

場中は極力軽いメインPCで、相場以外のことはVirtualPC上で、
というスタンスです。


>>298

マケスピ6.11(RSS1.22)のときは、
今より1.66倍重いエクセルも同時に動かしてたりしたのですが、(計2.66倍)
それでも場中にRSSが落ちたことなんて一度もありませんでした。

昨日は1倍の重さのエクセル1枚を動かしていただけなんです。
(問題が発生した場合に切り分けできるよう、最もシンプルな状態で寄り付きを迎えました。)
処理については、これ以上できないってところまで軽くしてるつもりです。


>>299

Excelってやっぱ重いのでしょうか。
出来る範囲まではExcelの関数で、関数でできない部分はVBAで、
という造りにしています。

状況から総合的に判断して、
マケスピ6.11(RSS1.22)から7.23(RSS1.23)にしたことで、
劇的に重くなった、という印象なんですよね。

CPUをCORE 2 DUOにする、とかよりは、他言語(VisualCとか?)で造り直す、
というほうがRSSが落ちなくなるんでしょうか。
302山師さん:2009/02/07(土) 15:24:03 ID:W5LFSs7Q
>>301
どうして改行多いのに投稿で北の?
303  :2009/02/07(土) 15:37:06 ID:x5cmsDpc
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
a
b
c
d
e
f
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
1a
1b
1c
1d
1e
1f
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
2a
2b
2c
2d
2e
2f
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
3a
3b
304山師さん:2009/02/07(土) 15:45:53 ID:W5LFSs7Q
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
a
b
c
d
e
f
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
1a
1b
1c
1d
1e
1f
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
2a
2b
2c
2d
2e
2f
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
3a
3b
305山師さん:2009/02/07(土) 17:13:18 ID:VdupIeUZ
>>300
自分はVB6だけど、50日時系列の読み込みに1銘柄当たり約0.3秒くらい。

ちなみに4000銘柄の190日、週、月足と190週の信用残を読み込むのに約4時間弱。。。orz
20分遅れの日足ザラバデータは12〜13秒くらい。
306山師さん:2009/02/07(土) 22:57:08 ID:ohf2gZ+g
>>301
MS VirtualPC2007上のWindowsにウイルスに感染しても
HostのWindowsに感染しない
と思っています????
307山師さん:2009/02/08(日) 01:34:17 ID:QyOr/bFL
大発会からデータ取っていて失敗した人いる?
おれ、失敗したの1/20のみ。
その日はマケスピ更新日だった。。。なぜか失敗してた。
308山師さん:2009/02/08(日) 08:57:45 ID:zSo0mARB
>>281
他にどんな銘柄がありますか?
チョット確認してみたいので。
309山師さん:2009/02/08(日) 17:27:45 ID:hmVP5KVG
ウィルコムのPHS接続だとマケスピもRSSも読み込みに時差あるのかな?
310山師さん:2009/02/08(日) 17:42:39 ID:LQMNuACF
もともと時差だらけ
そんなに神経質になるようだったら他サービス探したほうがいい
311山師さん:2009/02/08(日) 19:08:29 ID:yMXvjWrX
312山師さん:2009/02/09(月) 15:31:39 ID:upbPjGeb
銘柄コード  現在値
 A1     B1
 Å2     B2

1.A1に4桁コードを入れる(手入力)
2.Å1が空でなければA1を読む
3.B1を読む 
4.=RSS|'XXXX.T'!現在値のXXXXに2の数値を入れる
5.C1を読む
6.もし、空なら、A2を読む

これでプログラムというのは可能でしょうか?

要は、A列株式コードを入れて、その数値を読んで自動的に置換していくことをやりたいのですが。
313山師さん:2009/02/09(月) 15:48:57 ID:5pVUx9K5
>>312
可能です。頑張ってください。
314山師さん:2009/02/09(月) 18:29:52 ID:L7y/JqZE
>>312>>313
ちょー。もう少し親切に教えてやれよ。
俺もここのスレの先人にお世話になったので
参考URLを張っておくわ。

以下のページを参考にしてマクロをカスタマイズすればできると思うよ。
http://kabu.muimi.com/k/rakuten_rss/3/index.html
315293:2009/02/09(月) 20:54:21 ID:3Da+1LzV
>>302

なぜでしょう?
>>303を見ると、60行まではOKってことでしょうか。


>>306

思ってましたw

ファイル共有とかOffにしてるんですけど、
感染しちゃうものでしょうか。
どういう仕組みで感染するんだろう!?

ちなみにVirtualPCのほうまでウィルスチェックかけてます。
いちおう今までに感染したことはないです。


結局今日からまたマケスピ6.11に戻しました。
落ちることなく、無事に一日終わりました。って当たり前ですね。
316山師さん:2009/02/09(月) 22:56:49 ID:1YLpHxJM
>>312
Excelシートで簡単にできる
実践システムトレード入門

くらいが丁度いいと思うよ。VBAの基本的な使い方からのってるし。
立ち読みデモして気に入ったら買えば。
317山師さん:2009/02/10(火) 15:02:53 ID:npMXINDA
RSSから「内部エラー」というメッセージが出て終了してしまった。
こんなことってあるんですね。
318山師さん:2009/02/11(水) 10:41:09 ID:BTQFlhpy
>>317
たまにあるね。それくらいはしょうがないんだけど、もうちょっとエラーを詳細に表示して欲しいとは思う。
319山師さん:2009/02/11(水) 11:14:18 ID:meM0xOcM
>>318
まあ、勝手にだまって終了するよりは、
「内部エラー」と出してくれるだけでもありがたいと思おう。
320山師さん:2009/02/11(水) 18:55:04 ID:OrvQ9rci
300銘柄、10000項目まで
もしくは
300銘柄以上なら3500項目まで
(700銘柄なら1銘柄7項目まで)
とかってならないかなあ?
321山師さん:2009/02/11(水) 18:56:05 ID:OrvQ9rci
ごめん4項目
322山師さん:2009/02/11(水) 19:55:36 ID:pBSDxUrU
RSS複数起動できる?
323山師さん:2009/02/12(木) 08:11:59 ID:EVDrDR4p
有料化しろ!
有料化してサービス強化してくれ!
324山師さん:2009/02/12(木) 09:03:05 ID:6t9IITnC
MSとまってね?
325山師さん:2009/02/12(木) 16:28:27 ID:cY83HStK
RSSw使うと、excelの下の方で

コマンド→再計算→コマンド→再計算→コマンド→再計算・・・・・・・・

のループで文字が点滅し、CPU使用率がかなり上がったままなのですが
みんなもこうですか?

原因とか知りたいです。
宜しくお願い致します。
326山師さん:2009/02/12(木) 16:42:38 ID:uptK2McK
>>325
んなわきゃねー。
500MHzのCPUでもCPU使用率はほとんど10%以下だよ、俺の場合は。
計算式いっぱいとか、セルに書き込むとか色々やってるからだろうよ。
327山師さん:2009/02/12(木) 19:24:46 ID:mplVkk2i
caluculateからセルに書き込んでるだろ?  m9
328山師さん:2009/02/12(木) 22:07:55 ID:cY83HStK
>>327
有難うございます。
caluculateってどこの場所ですか?
もう少し詳しくお願いします。
329山師さん:2009/02/12(木) 22:46:04 ID:QgH9HoD5
ゴールドの人だけ使用料無料にしたら?
330山師さん:2009/02/12(木) 22:50:20 ID:qx9LRReP
俺はプラチナだからセーブしないとダメってことか
331山師さん:2009/02/13(金) 02:38:46 ID:TYUwNaXp
夜中マケスピ自体ずっとつなげてると何処かで切れて再ログインしないと行けなくなると思うけど
使えない正確な時間わかるか方いませんか?
332山師さん:2009/02/13(金) 05:14:31 ID:oclhFMji
5時
333山師さん:2009/02/13(金) 06:27:35 ID:MSRHwGvE
>>331
夜中つないでいるのは為替のデータを取得するため?
334山師さん:2009/02/13(金) 06:49:30 ID:TYUwNaXp
>>332
どうもです

>>333
場中しかデータ取らないんだけど完全夜型になっちゃった時とか
夜中や明け方に自動発注のシストレを起動させて寝たいとき時があってw

クリックのAPI使えなくなったからまた別の方法で自動発注のプログラム
作らないと寝てられないけど技術がないから当分無理そう・・・
335山師さん:2009/02/13(金) 08:47:29 ID:L+Qx6l4f
>>334
俺もAPIおなじだけど、これ読んで理解すれば楽できるよ。@ITの記事にゃん。
http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/httpbasic01/httpbasic01.html
336山師さん:2009/02/13(金) 21:25:43 ID:CHbd9aLW
>>184
このPDF保存できないのだけど・・・
337山師さん:2009/02/13(金) 22:08:30 ID:L+Qx6l4f
>>336
ブラウザ何つかってるの?
今FireFoxで普通にダウンロードできたよ。
338山師さん:2009/02/13(金) 22:23:56 ID:CHbd9aLW
IEだけどDLのプログレスバーが最後の方で止まってしまう・・。
339山師さん:2009/02/13(金) 22:32:57 ID:L+Qx6l4f
>>338
FireFoxいれたらどう?そのPDFは6.7MBっす。
340山師さん:2009/02/13(金) 22:37:26 ID:Etc9/usp
Google Chromeのほうがよかった
Mozilla Firefoxはいまいち使い勝手悪かった
341山師さん:2009/02/13(金) 22:49:51 ID:CHbd9aLW
何回やっても「ファイルの入出力エラーが発生しました。接続中にタイムアウトになりました。」ってエラーが出る。

こっちのマニュアルはDL出来るのに肝心の44ページ目の一覧表がないし・・・
ttp://marketspeed.jp/download/manual/ms_manual.pdf
342山師さん:2009/02/13(金) 23:13:56 ID:L+Qx6l4f
>>341
ごめん、ブラウザ関係ない。IEでも落とせた。
343293:2009/02/13(金) 23:20:00 ID:IsbebnWL
>>325
うちは先物が約定するたびにコマンド→再計算→コマンドってなりますが、
CPUはそんなに食わないですよ。
約定が連続するとやや高い状態が続くことはありますが。

>>328
「ツール」−「マクロ」−「Visual Basic Editor」で
該当処理を行っているシート名(「Sheet1」など)ダブルクリックで開くウィンドウの中です。
正確には「Worksheet_Calculate」関数だと思います。
344山師さん:2009/02/13(金) 23:36:11 ID:L+Qx6l4f
>>341
タイムアウトエラーつぅことは、通信が不安定なのか?接続拒否はなさそうだし。
今時そんなことあるかわからないが。。。
レジュ-ム機能のあるツールでダウソ。うわぁ。おれ頭わりぃ。
345山師さん:2009/02/14(土) 00:38:56 ID:8dZaKWcN
>>335
これって自分でhttpの通信機能を組み込めばどんな証券会社でも自動発注ができるって事ですか?
でも、証券会社とやりとりするデータを全て自分で調査する事って大変そうなんですけど
そういう情報が公開されてるサイトとかあるんでしょうか?
あと、>>335さんはどこの証券会社で自動発注してますか?
質問ばっかりですいません。
346山師さん:2009/02/14(土) 00:58:45 ID:9ARrD8J6
>>345
>>>335

それを読んでも、自動発注ができるようにはならないよ。
基礎の基礎の基礎しか書いてない。

>これって自分でhttpの通信機能を組み込めばどんな証券会社でも自動発注ができるって事ですか?

そりゃそうだ。
ブラウザーを手で操作すること同じことを自動でできれば、自動発注ができる。

>でも、証券会社とやりとりするデータを全て自分で調査する事って大変そうなんですけど
>そういう情報が公開されてるサイトとかあるんでしょうか?

その調査が大変。
作った人のブログなどにヒントぐらいは書いてあることもある。
347山師さん:2009/02/14(土) 01:06:01 ID:5g8i/GZ3
フォームの内容を拾うだけだと思うが・・・・・・
348345:2009/02/14(土) 01:07:00 ID:8dZaKWcN
>>346
レスサンクス。
そうだよね、基本的な原理を考えればできるよな・・・
だけど証券会社によってはセキュリティ対策でエージェントによってはじいてるとかありそうだし
調査も実装も面倒だし大変そう。
なんか自動発注機能というより半分ブラウザを作る作業になりそう。
でも、まぁいっちょやってみるかな。
349山師さん:2009/02/14(土) 01:09:06 ID:Osuugo9c
ブラウザ作るのなんて簡単だよ
VBA初心者の俺でさえできたんだ。
350山師さん:2009/02/14(土) 01:14:47 ID:aWMsTyA8
ユーザーエージェントの偽装は簡単
携帯サイトのアクセスだってできる。というか自動発注は携帯サイトからやる人が多いと思う。
351山師さん:2009/02/14(土) 01:37:35 ID:jgdjoRQ2
自動売買怖くない?
100万円別枠で遊ぶならいいけど、株ロボコンテストの感覚でやるなら面白い

でも利益の追求となると怖い
****万円運用は正直怖い
だから停止中だ
352335:2009/02/14(土) 02:04:27 ID:phgHQWab
>>345 その調査が大変。
そそ、第二回あたりまで読むと、楽できるツールとか出てくるよ。
あとは、プロトコルの勉強。
大分楽になるでしょ。と思ったんだけど。
353山師さん:2009/02/14(土) 02:10:27 ID:phgHQWab
I shall rest now.
354345:2009/02/14(土) 03:36:56 ID:qnVRh1kR
>>352
レスサンクス
>そそ、第二回あたりまで読むと、楽できるツールとか出てくるよ
一回目までしか読んでなかったわw

よし、オラ頑張ってみる!
RSSもVBを使ったこともないけどねw
RSSでデータ取り組んで自分のアイデアロジック入れて証券会社への自動発注。
ターゲットの証券会社はとりあえずイートレにしてみるわ。

実装については
プレゼン部分はVB or JAVA。
アイデアロジック部分はC or C++ と Lisp。
自動発注部分はC++ or Perl。
こんな感じかな。

もうRSSじゃなくて自動売買の話でスレ違いになってきたからこれで消えます。
レス返してくれた人ありがとう。
355山師さん:2009/02/14(土) 04:46:09 ID:5g8i/GZ3
まあ、なんだ。IEを操縦するのが一番簡単な方法。
速度的には遅いけどね。
http://www.ken3.org/cgi-bin/group/vba_ie.asp
356山師さん:2009/02/14(土) 09:11:00 ID:9h7zp6xy
楽天証券からの自動発注はできるの?

ログインまでは出来たが、そこからurlのデータがJava化?されていて出来ない。。。
誰かやっている人いる?

あと約定とか取り消しなども自動で可能なの?
357山師さん:2009/02/14(土) 10:11:14 ID:phgHQWab
【自動】株式トレーディングシステム Part5【売買】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1182323579/
358山師さん:2009/02/16(月) 11:12:18 ID:JShLgpgP
>>357
閑古鳥状態だね。

やっとリアルで300銘柄の1分足データを蓄積することが出来た。
次はそれを使ったリアルスクリーニング。

そして最終的に自動売買。まだまだ先は長〜い。。。。
359山師さん:2009/02/16(月) 13:06:55 ID:oBYIhxmU
XPでは使えていたRSSが
VISTAにOSを変更した途端に使えなくなりました

RSSを起動しようとすると

”問題が発生したため、このプログラムとwindowsの対話が停止しました”
問題のイベント:AppHangXProcB1
アプリケーション名:EXCEL.EXE

なんたらかんたら・・・・
と表示されて応答なしになってしまいます
どのような原因が考えられるでしょうか

単純にエクセルが古過ぎてVISTAに完全対応していないだけでしょうか?
使用エクセルはエクセル2002です

宜しくお願いします
360山師さん:2009/02/16(月) 14:11:31 ID:b4ymjfTs
>>359
俺はVISTAを持ってないから、その原因はわかんない。

OSに、まだ発売されていない『Windows7』のβ(32ビット版)を使って、
エクセル2002で、RSSが動いたのを今確認した。
http://uploda.tv/jlab-live/s/274605.png

つまり、VISTAの後継バージョンで動いたのだから、VISTAでも動くと思う。
現在 『Windows7』のβは、キャンペーン終了のため、しばらくダウンロードできません。
361山師さん:2009/02/16(月) 14:39:17 ID:sak2frrS
>>359
Excel 2002 って Office xp のバージョンだよね。
古いからアップデートがたくさんあったと思うけど、ぜんぶ当てたの?
362山師さん:2009/02/17(火) 14:50:00 ID:3fR7VTwm
14:30位から動いてなくね?
怖いからシステム止めた(;´Д`)
363山師さん:2009/02/17(火) 14:54:03 ID:bZ/Bk00f
いや、動いてるが?
364山師さん:2009/02/17(火) 15:07:00 ID:T8xdn9M6
今日はやけにもっさりしてたな

365山師さん:2009/02/17(火) 15:25:53 ID:ULhP5QOU
そう言えば、後場一回止まってた。先物が7600まで下がったあたりで
ログインし直したらなおったけど
366山師さん:2009/02/17(火) 15:27:15 ID:T8xdn9M6
お前らもかよw
367山師さん:2009/02/17(火) 15:27:38 ID:T8xdn9M6
やっぱ有料制にしてもらって
鯖つよくしてほしいな
368山師さん:2009/02/17(火) 15:39:24 ID:4RvAhjDq
ん? 動いてたぞ。
松井のNSHSは落ちたが。
369山師さん:2009/02/17(火) 18:41:39 ID:2g2r/Rvs
前場で一度RSSが落ちたが(当方のPCの問題)、後場は全く問題なかったよ。
370sage:2009/02/17(火) 20:35:54 ID:qbhwhQ8C
後場やっぱ今日落ちたよね。日中落ちるとあせる。
371山師さん:2009/02/17(火) 23:09:40 ID:U0QS8kQU
ちゃんと動いてたけど。
372山師さん:2009/02/18(水) 05:43:22 ID:GASejpzw
 昨日、23時に、ログインしたらいきなり「内部エラー」と出て止まりました。

そこで、もう一度ログインしなおすと普通にログイン出来ました。

 最近、「内部エラー」とか出る人いますか? それとも、年に数回出るものなんですか?

教えて、エロい人。
373山師さん:2009/02/18(水) 06:11:25 ID:JBWwvKg0
でねーよ
お前だけだろ
374山師さん:2009/02/18(水) 06:32:33 ID:+FNdMow8
>>372
さっき、5時過ぎにログインしたら数年ぶりに「内部エラー」出たよ
もう一度ログインしなおすと普通にログインでけた
375山師さん:2009/02/18(水) 07:10:10 ID:lbS0kocM
クリックのAPI停止に続きSBIも手数料値上げか
今が証券会社の転機だとしたらRSSが無くなったら死ぬ
有料でも代替えになるようなサービスって何処かあるの??
376山師さん:2009/02/18(水) 07:51:14 ID:hcbFz/J9
月100000円手数料落とす人限定にしたらかなり儲かるよ
377山師さん:2009/02/18(水) 10:13:30 ID:qU2Vsuz7
教えて!朝データ遅延してなかった?
みんなも同じ症状?それとも俺だけ?
378山師さん:2009/02/18(水) 11:22:09 ID:JyU4ikDH
問題なかったが
379山師さん:2009/02/18(水) 16:56:10 ID:qU2Vsuz7
サンクス。
おれだけ二日連続か。

しょうがねえ。OSの
再インストールすっか。
380山師さん:2009/02/18(水) 17:38:36 ID:M8TLtmbn
1銘柄1月10円とか銘柄別で契約とかあったらいいのに
381山師さん:2009/02/18(水) 22:11:45 ID:2k6hCNyD
楽天さんのマーケットスピードPTS7.1以降じゃなきゃ見れないのか、MEでも見れる方法ないの?
ガチで
382山師さん:2009/02/19(木) 00:01:13 ID:wBnx9lCl
漏れも内部エラーでたことあるんで、でたらRSS再起動するように
UWSC組んでるが、再現しないので動作確認できんw
383山師さん:2009/02/19(木) 02:25:20 ID:jo6Pe78s
>>382
 俺もそれがやりたいわけよ。

 1分後に、DDEでデータとれなかったら、内部エラーとみなして
マケスピ落として、再度ログインが妥当かなぁ。どうしよ。

 だれか、再現方法知ってる人教えて!!
384山師さん:2009/02/19(木) 07:49:45 ID:Z3ZDVTfS
>>383
自分はRSSを自動起動させて、データ取込ごとにRSSが起動しているかを確認して
もしダウンしていたら、再起動させるようにプログラムを組んでいる。

WinAPIで出来るが、ある程度スキルがないと難しいかなぁ・・・
385山師さん:2009/02/19(木) 08:25:14 ID:ZO1mxU2C
>>384
おはようございます
詳しく聞こうじゃないか

教えてください、先生
386山師さん:2009/02/19(木) 15:30:04 ID:9yxKmZzi
EXCELでデータ取って10sec間隔で計算させてたけど

あまりに重い(300銘柄の5・25分平均・分MACD等15項目&ランキング)

C#で作ると少しは軽くなる?



何か参照にできるHPあったらおしえてください
387山師さん:2009/02/19(木) 16:33:00 ID:VDY8lv08
PCを買い換えろ
388山師さん:2009/02/19(木) 17:09:38 ID:d5Enhy83
E8600なんでこれ以上は予算的に・・・

重いならC#でマルチタスクで作っるしか!と思い
いいC#のHPないかなーと

とりあえず、NDde.dllでRSSから読み込むところまではできました
マルチ系が難しいかも?やったことないし!
389山師さん:2009/02/19(木) 17:13:12 ID:5OmySMW7
他のアプリで内部エラー発生させればー
内部エラーが起きても、parent windowはMSじゃないからstaticからMS検索すれば言いさ


多分

390山師さん:2009/02/19(木) 18:08:42 ID:AJkT7O6e
月100000円手数料落とす人限定にしろ。
100歩譲って10000円
391山師さん:2009/02/19(木) 18:12:25 ID:m7M1fAkt
100歩譲るとそんなに減るのか・・・
392山師さん:2009/02/19(木) 18:13:43 ID:d5Enhy83
俺6万くらいや・・・だめぽいな
393山師さん:2009/02/19(木) 18:27:18 ID:VDY8lv08
rssの更新は1シートだけでして
ランキング等は別シートでリンク張るようにしたら
ちょっとは軽くなるでしょ
394山師さん:2009/02/19(木) 22:20:31 ID:WXJa2NtO
つか、バカみたいに重い作業させるヤツを
排除させればいいじゃん。
あとは、RSS依存はやめた方がいいよ。
RSS無くなったら投資生活終了って寂しいしね。
395山師さん:2009/02/20(金) 00:27:41 ID:W15r0QR7
プログラミングやネットワークに関するスキルが高ければ
ザラ場中、SBIや岡三のツールからリアルタイム情報を取得することって可能なのかな?
リアルタイム情報ってのは、RSSでいうところの最良買気配値、最良買気配数量、歩み、歩み時刻とかのことね。

もし可能なら、RSSのサービス終了に備えてプログラミング勉強しとこうって気になる。
396山師さん:2009/02/20(金) 01:19:52 ID:wcJ9rv96
>>395
マケスピに自分のプログラムを潜り込ませる方法はあるよ。
他の証券会社のは使ってないから知らないけど。
プログラムのスキルは,それなりに必要。
397山師さん:2009/02/20(金) 01:39:01 ID:W15r0QR7
>>396
おお。
何か参考になるサイトやら書籍等あったら教えてください。
398山師さん:2009/02/20(金) 01:54:44 ID:wcJ9rv96
>>397
Programming Applications for Microsoft Windows を買って読む。とか
DLL Injection で具々って美奈代。
399山師さん:2009/02/20(金) 06:52:55 ID:As9IEXvN
>>388
> 重いならC#でマルチタスクで作っる

マルチタスクにすると軽くなるということではないと思うよ

まあしかしAPIに頼りすぎると痛い目に遭うというのはごもっともです
クソック証券ではひどい目に遭いました><
400山師さん:2009/02/20(金) 15:06:39 ID:sBzTp4Sl
RSSから株価データを取り込む場合、
後場はほとんど取込エラーがないのに、前場は取込エラーが多いのは自分だけかなぁ?

一応300銘柄に一斉にリクエストを送って、2秒待っても応答がない場合をエラーとしています。
401山師さん:2009/02/20(金) 16:56:02 ID:72v+LLg8
>>400
ホットリンク?コールドリンク?
俺は前場と後場で違いを感じたことはないけど。
402山師さん:2009/02/20(金) 17:29:08 ID:sBzTp4Sl
>>401
ホットリンク

一応全銘柄のデータは取れるんだが、ログを取ったらエラーがやたら記録されるので気になって・・・
もうちょっと調査してみます。
403401:2009/02/20(金) 18:32:16 ID:72v+LLg8
>>402
ホットリンクなら、複数の銘柄を登録しても、イベントは銘柄ごとに起こると思うから、
銘柄が多ければキューに溜まって、
運の悪い銘柄は登録してからかなり順番をまたないとイベントは起こらないと思う。

2秒という固定のタイムアウトはまずいんじゃないの?
404山師さん:2009/02/20(金) 19:12:55 ID:sBzTp4Sl
>>403
エラーのない状態での全300銘柄の収得時間は、0.05秒ぐらいだから2秒は余裕だと思う。
一応全ホットリンクを開放して、再度全ホットリンクを設定してから収得している。
収得している情報は現在値と出来高のみで、分足ごとの4本値は計算させている。
あと後場はほとんど問題ないからプログラムの問題ではないと思うが・・・
405山師さん:2009/02/20(金) 19:43:18 ID:AhuwVFx5
>>404
> 一応全ホットリンクを開放して、再度全ホットリンクを設定してから収得している。

何でそんな面倒くさいことをせねばならぬ。
繋ぎっぱなしで、処理できる方法があるだろ。

406山師さん:2009/02/20(金) 21:00:42 ID:sBzTp4Sl
>>405

答え↓
>>279

もうちょっと詳しく説明すると、
DdeClientTransactionで一度終了させて、DdeDisconnectでハンドルを開放。
再度DdeClientTransactionで開始させる。
そして設定した時間内に、データを送信しなかった銘柄をエラー銘柄数として表示。
407397:2009/02/20(金) 22:44:26 ID:V8m4jJ8e
>>398
どうも!
しかし・・・かなり敷居高いのね。
408山師さん:2009/02/20(金) 22:47:42 ID:0W7wS/jB
このスレにいる奴はみんなそれくらいできるよ
409山師さん:2009/02/20(金) 22:52:45 ID:AhuwVFx5
>>406
>再リクエストをすると更新されるんだけど
>株価と10本の気配値などが自動更新されない。

これ事態がおかしいんだよ。
再リクエストしないと更新されなどということは、ホットリンクがうまくいってる限りありえない。
値が変わったら、向こうから知らせてくるのが、ホットリンク。
出だしから間違ってる。

>DdeClientTransactionで一度終了させて、DdeDisconnectでハンドルを開放。
>再度DdeClientTransactionで開始させる。
こんなのコールドリンクならそうするだろうが。
410山師さん:2009/02/20(金) 23:12:12 ID:4xxU4P/i
>>406
文章にリクエストって書いてるから
DdeClientTransaction関数で”XTYP_REQUEST”してるのかと思ったんだけど、
本当はアドバイズループの開始と停止をしてるって意味かな?
411山師さん:2009/02/20(金) 23:29:17 ID:sBzTp4Sl
>>410
その通りです。
アドバイズループを停止して開始です。
こうすると一応全銘柄が確実に取り込めれるのでやっています。

本当はホットリンクは一度設定して、そのままの状態で取り込みたいのですが、
取りこぼしがあるみたいなのでこのようにやっているわけです。
412山師さん:2009/02/20(金) 23:50:38 ID:AhuwVFx5
>>411
> 取りこぼしがあるみたいなのでこのようにやっているわけです。

コードが悪いからそのようになる。

極端に値動きの激しい銘柄、たとえば225先物とかに取りこぼしがあると
いうのは、このスレで見かけるが、わしは取りこぼしたことはない。
ただし、リアルフィールドを向こうから切ってくる場合があるが、そのときはあるのかも。

いずれにしても、多少の取りこぼしがあっても、切ったり、繋いだりよりは
はるかに良いだろう。

413山師さん:2009/02/21(土) 11:41:23 ID:HOjZ5Wnc
2秒ごとにリクエスト?

300銘柄も採っているのであれば、その中には2分以上値動きのない銘柄もあり、
一方では2秒間に何回も動く銘柄もある。
また同じ銘柄でも時間帯によって大きく変わる。

何分も変わらない値を、2秒毎に採る阿保らしさ。
2秒間に何回も変わってる値の、一部しか取れないもどかしさ。

ホットリンクで、コールバックに値の変更があるたびに処理するのが一般的。
多くのデータ収集家は、皆そうやってると思うよ。
414山師さん:2009/02/21(土) 13:44:27 ID:ftgS5F9+
>>413
>2秒ごとにリクエスト?

ではなくて1分足を作成するために1分ごとにですよ。
415山師さん:2009/02/21(土) 15:17:14 ID:G2Jzvgn+
それ髭無しのローソク足になるよね?
まぁそれでいいなら、それでいいけど。
416山師さん:2009/02/21(土) 16:12:12 ID:ftgS5F9+
>>415
一応1分間の始値、高値、安値、終値(現在値)を計算しているけど。
だいたいマエスビの1分足に近い状態でチャート表示出来るよ。
もちろん5分足、15分足などもチャート表示可能。
417山師さん:2009/02/21(土) 16:14:18 ID:kPpYGRRR
>>409
>>279のレスしたものですが再リクエストとはmySum = Application.Run("RSS_Rerequest")のことです

>ホットリンクがうまくいってる限りありえない
受信できなくなったとき、ホットリンクがうまくいくにはどうすればいいですか?
418山師さん:2009/02/21(土) 16:47:58 ID:4SYgkycH
>>382
同士。
再現しないな。取り込んだデータ見る限り、エラーなってないからなぁ。
接続エラーでたらログでも吐かせるか。
419山師さん:2009/02/21(土) 17:46:27 ID:ftgS5F9+
>>417
>受信できなくなったとき、ホットリンクがうまくいくにはどうすればいいですか

自分はある程度エラー銘柄が出たらRSSを自動で再起動させているが・・・
420山師さん:2009/02/21(土) 18:28:29 ID:kPpYGRRR
>>419
RSSを自動で再起動させるマクロを教えて
421山師さん:2009/02/21(土) 19:31:47 ID:ftgS5F9+
>>420
自分はエクセルで組んでないのでマクロは分からん。
WinAPIを使うので、関連項目でぐぐってみてくれ。
自分もそうやって調べた。

ヒント:
GetObject("winmgmts:").ExecQuery("select * from win32_process")
CreateProcess
TerminateProcess
WaitForSingleObject
CloseHandle
422山師さん:2009/02/21(土) 21:07:04 ID:nGTwbZ2X
俺がスーパープログラマーだったら…!
423山師さん:2009/02/21(土) 21:23:48 ID:kPpYGRRR
>>421
サンクス
難易度高そうだけどがんばってみます
424山師さん:2009/02/23(月) 09:48:07 ID:zHDnrrtp
みなさん、RSS動いてますか?
何だか外部リンクに今は接続できないみたいです。
425山師さん:2009/02/23(月) 09:50:57 ID:tRT0qAFu
快調です
426山師さん:2009/02/23(月) 09:54:33 ID:oZ0zQOqp
ある意味ね
427山師さん:2009/02/23(月) 10:04:12 ID:zHDnrrtp
425さん、ありがとうございます。
俺だけだめなのか・・。
428山師さん:2009/02/23(月) 12:28:45 ID:j4QE+JCB
タダより高いものは無いから、我慢しろ。
429山師さん:2009/02/24(火) 21:43:41 ID:VskGFgtN
歯抜け現象について

300銘柄の1分足の4本値を計算しながら、
同時に株価ボードに90銘柄の現在値を表示させると
歯抜け(更新されない)現象が出るみたい。
30銘柄に減らすと一応良いように見えるが・・・プログラムの組み方がヘタだけなのか・・・?

マケスビのように、問題なく処理が可能な銘柄数は30ヶが妥当なのかなぁ・・・?
まぁCPUの処理能力にもよると思うけれど。。。。

日経平均を計算するだけなら問題ないと思うが、
同時に多くの銘柄を表示させると歯抜け現象って出るのかなぁ・・・?
430山師さん:2009/02/25(水) 23:10:45 ID:ho4agTaD
52HIGH
52LOW
ASK
ASKX
ASK_SIZE
AX
BACK_VOL
BA_SIZE
BETA
BID
BIDX
BID_SIZE
BX
CLOSE
COVERED_RETURN
DELTA
DESCRIPTION
DIV
DIV_DATE
DIV_FREQ
DT
EPS
EXCHANGE
EXTRINSIC
FRONT_VOL
GAMMA
HIGH
IMPL_VOL
INTRINSIC
LAST
LASTX
LAST_SIZE
LOW
LX
MARK
MARKET_CAP
NET_CHANGE
OPEN
OPEN_INT
PE
PERCENT_CHANGE
PROB_OF_EXPIRING
PROB_OF_TOUCHING
RHO
SHARES
STRIKE
SYMBOL
THETA
VEGA
VOLUME
VOL_DIFF
VOL_INDEX
YIELD
431山師さん:2009/02/27(金) 05:29:47 ID:MMNGDx0K
お前ら頭いいなぁ。楽しそうだ
432山師さん:2009/02/27(金) 08:24:35 ID:cG9ErY/G
430は何?
433山師さん:2009/02/27(金) 08:30:25 ID:bhkKpMaC
VEGAがあるからあれだな
434山師さん:2009/02/27(金) 09:06:06 ID:cG9ErY/G
あれって何ですか?
435山師さん:2009/02/27(金) 22:09:46 ID:HCBBxDFK
久しぶりに覗いたら迷惑な馬鹿がいるなあ。
迷惑だから馬鹿は黙ってエクセル使ってろっての。
速度に不満があるならPCに金注ぎ込め。
436山師さん:2009/02/27(金) 22:56:49 ID:gY7ZhDUB
ワロスワロス
437山師さん:2009/02/27(金) 22:57:17 ID:gY7ZhDUB
52HIGH
52LOW
ASK
ASKX
ASK_SIZE
AX
BACK_VOL
BA_SIZE
BETA
BID
BIDX
BID_SIZE
BX
CLOSE
COVERED_RETURN
DELTA
DESCRIPTION
DIV
DIV_DATE
DIV_FREQ
DT
EPS
EXCHANGE
EXTRINSIC
FRONT_VOL
GAMMA
HIGH
IMPL_VOL
INTRINSIC
LAST
LASTX
LAST_SIZE
LOW
LX
MARK
MARKET_CAP
NET_CHANGE
OPEN
OPEN_INT
PE
PERCENT_CHANGE
PROB_OF_EXPIRING
PROB_OF_TOUCHING
RHO
SHARES
STRIKE
SYMBOL
THETA
VEGA
VOLUME
VOL_DIFF
VOL_INDEX
YIELD
438山師さん:2009/02/27(金) 23:02:27 ID:cG9ErY/G
また貼ってるよ
なに?これ
439山師さん:2009/02/27(金) 23:55:50 ID:e/DwgIKu
教えてほしい?
440山師さん:2009/02/28(土) 00:18:01 ID:CvrzshRb
教えてください
441山師さん:2009/02/28(土) 00:26:02 ID:zVnR6X9C
教えてあげないよ、ジャン!
442山師さん:2009/02/28(土) 01:17:10 ID:WHfqAYK5
ググレかれー
Responding to my own post... I am not sure how I missed this, but the option to export to both Excel and OpenOffice Calc spreadsheets exists on the Trade tab in TOS.
Some of the DDE data fields that we have access to are:
52HIGH
52LOW
ASK
ASKX
ASK_SIZE
AX
BACK_VOL
BA_SIZE
BETA
BID
BIDX
BID_SIZE
BX
CALL_VOLUME_INDEX
CLOSE
COVERED_RETURN
DELTA
DESCRIPTION
DIV
DIV_DATE
DIV_FREQ
DT
EPS
EXCHANGE
EXTRINSIC
FRONT_VOL
GAMMA
HIGH
IMPL_VOL
INTRINSIC
LAST
LASTX
LAST_SIZE
LOW
LX
MARK
MARKET_CAP
NET_CHANGE
OPEN
OPEN_INT
OPTION_VOLUME_INDEX
PE
PERCENT_CHANGE
PROB_OF_EXPIRING
PROB_OF_TOUCHING
PUT_CALL_RATIO
PUT_VOLUME_INDEX
RHO
SHARES
STRIKE
SYMBOL
THETA
VEGA
VOLUME
VOL_DIFF
VOL_INDEX
YIELD
443山師さん:2009/02/28(土) 02:11:39 ID:ZfgriiJS
RC2台でRSS使ってるけど
PCの性能で、読み込み更新に時間差あるよ
銘柄数×読み込む種類も多いほど更新が鈍くなる
444山師さん:2009/02/28(土) 22:43:08 ID:/OuYXCSk
eSignalって銘柄数に制限ないの?
一番安いのだと同時に200銘柄までしか監視できなさそうだけど
445山師さん:2009/02/28(土) 23:05:23 ID:zVnR6X9C
なぜここのスレでeS?
446山師さん:2009/03/01(日) 01:39:17 ID:NrAWU2pw
ddeで使いたいから
447山師さん:2009/03/01(日) 03:13:13 ID:px1BO0jx
SBI証券での自動発注用のプログラムは出来たが、
楽天って出来るのかなぁ・・・

あと約定されたかの自動確認はみんなどうしているのかなぁ?
通知メール?
定期的にWebにログインして確認?
他に何かありますか?
ご教授よろしくお願いします。
448山師さん:2009/03/01(日) 22:15:34 ID:yJrMcywI
俺様のBBネット一株が名前かわっとる
449山師さん:2009/03/02(月) 00:15:02 ID:hHMpneaC
ストポの値段ってわかる?
450山師さん:2009/03/02(月) 00:43:17 ID:SE3ISFlu
>>449
値幅の上限値か下限値でないの?

RSS|下限みたいのはなかった。
451山師さん:2009/03/02(月) 10:38:13 ID:qeYvC3iv
>>449
基準値が取得できるから、
それと取引所が公表している制限値幅を使って算出できる。
452449:2009/03/02(月) 16:55:25 ID:xOo6pLN/
レスありがとうございます。
自分で計算するとき連続ストップでの
値幅拡大ってわかります?
自分でデータ溜めておくしかないですかね?
453山師さん:2009/03/03(火) 06:09:01 ID:3v1/3jPb
>>452
俺だったら、そこまでの条件をセットしておくのは面倒なので、
素直に証券会社の注文画面にアクセスして値幅をとってくるけど。
454山師さん:2009/03/07(土) 00:29:53 ID:Cr5gFkh6
sage
455山師さん:2009/03/07(土) 00:54:15 ID:q4jLLzfO
月100000円手数料落とす人限定にしろ。
100歩譲って10000円
456山師さん:2009/03/07(土) 02:25:28 ID:sVE26KIA
RSSに依存しない程度に使っとけよ。
457山師さん:2009/03/07(土) 08:57:36 ID:kXIj6hLS
もう無理、依存しまくり・・・w
RSSがなくなったら、株やめるわ。
458山師さん:2009/03/07(土) 10:05:47 ID:uuuN459W
一部の人間で独占してる方が問題だと思う
全銘柄の歩み値等のデータ収集とか・・・
ザラバはある程度の規制が必要と思う
取引時間外(夕場やPTS等除く)の15:15分以降は無制限で
時間外に独自スクリーニングやポートフォリオの管理に使用してる人もいるからね
459山師さん:2009/03/07(土) 11:36:43 ID:P3/DLjSJ
もしRSSなくなったら代替考えればいいじゃん
マネックスのやつとかyahooから取るとかできないの?
460山師さん:2009/03/07(土) 11:41:08 ID:ds+YU+N0
問題ってか何か問題が起こってるの??
461山師さん:2009/03/07(土) 17:49:53 ID:AbelTWx+
こういう奴は頼んでもないのにいらない心配するんだよ。で、本人はぶっこいてるというw
テメーの心配しとけってw
462山師さん:2009/03/07(土) 21:06:58 ID:5s0F8JIv
>>459
ヤフーは、リアルタイムじゃなくて30分後じゃん。
マネックスは、よくわからない。

463山師さん:2009/03/07(土) 21:28:21 ID:ycAJ4jcA
ぼ、僕はRSSが使えるうちに10億稼いで、RSSがなくなる頃にはロイターからデータ取るんだ…
464山師さん:2009/03/07(土) 21:35:10 ID:Cr5gFkh6
>>458
負けたからってそういう事言うのよくない!
465山師さん:2009/03/07(土) 21:47:00 ID:uuuN459W
>>461
俺のことか?
RSS有料化の話になってるから、その前に規制するだろって話をしたまで
極一部の人間のために、宣伝にもなる大きなサービスを有料化するわけないって個人的な意見
ちなみに今はほとんどRSSに依存してないので個人的にはどちらでもいい
それと何故勝ち負けの話になるかさっぱり解らんが、専業だから当然それなり稼いでし
そういう話で煽る方がよっぽどストレスたまってるんだろうなと思ってしまう
466山師さん:2009/03/07(土) 22:08:40 ID:rC56RZUY
株式板だから、煽るには「お前負けてるだろ!」ってのが定番じゃん。アホクサ。
まぁ、無くなったり、条件付けされて締め出されたら残念なサービスだけどな。
467山師さん:2009/03/07(土) 23:26:12 ID:Es2KPGLZ
468山師さん:2009/03/08(日) 00:04:37 ID:lpybmVt1
月100000円手数料落とす人限定にしろ。
100歩譲って10000円
469山師さん:2009/03/08(日) 00:08:49 ID:gzQpy6V4
頑張って勉強してくださいね
いつか勝てる日が来るといいですね
470山師さん:2009/03/08(日) 00:13:28 ID:D6uQhQGJ
10000円か・・・1週間の手数料にもならない
471山師さん:2009/03/08(日) 11:32:05 ID:Uf/kNezt
> RSS有料化の話になってるから、

これ、どこにあるの?
472山師さん:2009/03/08(日) 11:37:03 ID:u8uio8D7
有料化とか規制とか自分だけrss使いたいやつが言ってるだけ
自分だけ生き残りたい蜘蛛の糸みたいなやつの言うことなんて無視しろ
473山師さん:2009/03/08(日) 12:09:05 ID:lpybmVt1
月100000円手数料落とす人限定にしろ。
100歩譲って10000円

ていうか楽天ほとんど使っていないやつに
使わせる意味あんのか?

10000円だったら1日500円。
極めてハードル低いんだが・・・
474山師さん:2009/03/08(日) 13:07:26 ID:8UY6GpFN
>>471
そんな話はないんじゃないの。
有料化してもいいから、このまま続けてほしいって書き込みはよく見かけるけどな。

自分は、楽天で取引もしてるけど、手数料高すぎって思ってRSSだけ使ってる人は多いんだろうな。
手数料は、取引多い時はそれなりだけど、1か月以上放置するから手数料落とさない時もあるだが・・・
475山師さん:2009/03/08(日) 16:56:00 ID:gqhT5996
じゃあ3ヶ月3万円手数料落とす奴無料な。
楽天さんよろしく。

おとさねー奴は月5250円くらいとっとけ
476山師さん:2009/03/08(日) 17:28:46 ID:+c2/0uZD
おれRSS使うようになってから勝てるようになった。
この情報は何にも勝る生命線だよ。
利益の10%持っていかれても使い続けるな。
477山師さん:2009/03/08(日) 18:14:28 ID:0y+Z0NH+
マケスピ今メンテ中か?
478山師さん:2009/03/08(日) 18:19:33 ID:WZJ0LNub
こんなところに書いても無意味
直接メール遅れや
479山師さん:2009/03/08(日) 18:21:16 ID:lpybmVt1
ちょうどいい基準。
IPOのシルバー基準
>過去6カ月間における月間平均手数料が1万5千円以上のお客様
いきなりは酷だから6ヶ月前に告知で。
その間に他の情報源に変えるなり、楽天である程度取引はじめる
なりできるから。

上記基準に達しない人は3150円/月


かなりの収益を見込めるぞ。
480山師さん:2009/03/08(日) 20:31:38 ID:FKUGH0Pb
3150円/月…。

あ、それならいいや。
もうその何倍も払ってる。
481山師さん:2009/03/08(日) 22:53:23 ID:tVKdmgta
何から算出したかわからないが、3150円ってありそうでリアルな数字だよなw
その位で提供なら自分でも払える。
482山師さん:2009/03/08(日) 23:15:01 ID:7rNzrznX
ローソク足の移動平均線の値ってどうやって拾うの?
483山師さん:2009/03/08(日) 23:17:37 ID:CixjkjnQ
(=´;ω;`=)ニャン・・
484山師さん:2009/03/09(月) 08:43:38 ID:s9BZlhOs
RSS使うとエクセル音声読み上げとかグラフチャートとか使えるから勝率上がりそう
485山師さん:2009/03/09(月) 08:54:39 ID:CfF2KAof
ポイントってなくなったんですか?   
おしえてください。
486山師さん:2009/03/09(月) 08:55:30 ID:xupybuwv
>>482
自分は、やってないけど、拾った値からエクセルで計算させるしかないじゃないかな。
487山師さん:2009/03/09(月) 09:47:30 ID:lqIXaCNl
>>486
やっぱり自分で計算するしかないですか・・・
488山師さん:2009/03/09(月) 23:02:30 ID:tVGPNHpN
月100000円手数料落とす人限定にしろ。
100歩譲って10000円

ていうか楽天ほとんど使っていないやつに
使わせる意味あんのか?

10000円だったら1日500円。
極めてハードル低いんだが・・・




ちょうどいい基準。
IPOのシルバー基準
>過去6カ月間における月間平均手数料が1万5千円以上のお客様
いきなりは酷だから6ヶ月前に告知で。
その間に他の情報源に変えるなり、楽天である程度取引はじめる
なりできるから。

上記基準に達しない人は3150円/月


かなりの収益を見込めるぞ。
489山師さん:2009/03/09(月) 23:04:43 ID:YymCoD6w
マネックス以外どこあったっけ?代替候補は
490山師さん:2009/03/09(月) 23:09:14 ID:fOrHHySj
おまえら、情報に糸目はつけるなよ。
とくに誰かの意見ではなく事実のデータは重要。

これは大枚払ってでも手に入れる価値がある。
RSSにはその価値がある。その価値をわかっていない奴はあほ。

つまり、RSSを無料でていきょ・・・・
491山師さん:2009/03/09(月) 23:19:22 ID:9LvF8tfD
まぁ、親会社の収益が良いので
RSSは現状維持だろうな。
492山師さん:2009/03/10(火) 00:49:47 ID:nUYAuYPB
夏くらいまでに買って数年気絶するつもり、データはとりたいから有料になることあっても払うけどな。
493山師さん:2009/03/10(火) 05:14:02 ID:znVFTYi9
楽天→松井→SBI→岡三オンライン&クリック
…という難民だけど、
マケスピとRSSがあるから未だに楽天にはお世話になっている。
マジで足を向けて眠れない。

それに対してSBIには嫌悪感しか湧かないな。
494山師さん:2009/03/10(火) 08:18:20 ID:2L6O9YeN
安い手数料を求めてか。
つか、安い手数料に頼らない手法作れよ。
495山師さん:2009/03/10(火) 09:35:32 ID:7a+Euqsm
496山師さん:2009/03/10(火) 11:07:17 ID:2L6O9YeN
497山師さん:2009/03/10(火) 13:10:51 ID:Sc5ZPAxi
楽天→マネックス→カブドットコム
…という難民だけど、
マケスピとRSSがあるから未だに楽天にはお世話になっている。
マジで足を向けて眠れない。
498山師さん:2009/03/10(火) 15:17:32 ID:gTz5xp1r
イートレード→SBIイートレード→SBI
…という難民だけど、
RSSがあるから一銭も払ってないが楽天にはお世話になっている。
マジで足を向けて眠れない。
499山師さん:2009/03/10(火) 15:26:31 ID:2L6O9YeN
無料条件緩和されたんだな。
30万円以上預けるだけで、
マケスピ(RSS)はタダで使えるのか。
500山師さん:2009/03/10(火) 15:55:43 ID:gTz5xp1r
>>499
先物口座に6万円いれとけば無料。
501山師さん:2009/03/10(火) 16:10:19 ID:2L6O9YeN
>>500
ありがとう。
先物口座だと、更に1/5ですか。
502山師さん:2009/03/10(火) 16:23:34 ID:l6Fdtijb
>>499
楽天FXの口座を開くだけで無料だぜ
503山師さん:2009/03/10(火) 16:28:48 ID:HWiL0jrE
???
504山師さん:2009/03/10(火) 22:56:23 ID:YAW5qdvl
RSS比べてないけど楽天(MS)は○○証券より0.5秒更新遅いんだよな

飛び乗りで入れても0.5+2〜3秒で2.5〜3.5秒出遅れるから
4〜5スティック上で注文しないと約定しないときがしばしばある

どうにかならないのかね、この遅延かなり厳しい

スキャやってるわけじゃないから1,2スティック程度ならいいけど

2回取消の3回目で約定通るともう15スティック動いてたこともあった(1000円台銘柄)

板乗るの早い証券会社ないかね
505山師さん:2009/03/10(火) 23:15:28 ID:Sc5ZPAxi
スティック?
506山師さん:2009/03/10(火) 23:15:39 ID:/hCTHJCO
スティック!
507山師さん:2009/03/10(火) 23:21:07 ID:5dxdhF35
>>504
知っているが、○○証券と自分の情報は明かさずに
他人にだけ情報を求める態度が気に入らん
508山師さん:2009/03/10(火) 23:40:11 ID:anoMZDcQ
>>504
自分でいろんなところに口座開設して調べるのが一番では?
環境にもよるんだから、人が早ければ自分も板のり早いとは限らないだろう。
取り消しより、逆指し使ったほうがいいと思うけどな。
>>505-506
かわいそうじゃんw

509山師さん:2009/03/10(火) 23:43:27 ID:8nOdaZdz
だね
510山師さん:2009/03/11(水) 02:26:10 ID:nwqDKA4K
○○証券でスティックとか、もう赤っ恥で名乗り出れないなw
511山師さん:2009/03/11(水) 06:44:21 ID:1OtM5DTf
>>504
スティックじゃなくて、ティック(tick)だね。
刻み値ひとつ分(ドル円なら0.01)のこと。

んで、○○証券ってどこ?
512山師さん:2009/03/11(水) 07:58:14 ID:R1q5Ogc4
スティック証券!!!!
513山師さん:2009/03/11(水) 07:58:56 ID:R1q5Ogc4
てか2文字の証券なんてネットで
道夫しかないじゃんwww
514山師さん:2009/03/11(水) 08:33:10 ID:d19a0/Ku
安藤とか岡三とかあるんじゃない?
515山師さん:2009/03/11(水) 08:35:35 ID:R1q5Ogc4
へりくついうなよな
516山師さん:2009/03/11(水) 10:19:02 ID:ZeeF7BTj
>>504
スティックってのは、ろうそく足一本のことだよね。
わかります。
517山師さん:2009/03/11(水) 20:03:14 ID:mmJAzKun
お前ら釣られ杉
518山師さん:2009/03/11(水) 21:37:48 ID:4flbvUyy
この話題のないスレに話題持ってきてくれ
519山師さん:2009/03/11(水) 21:44:15 ID:4flbvUyy
RSSからのデータで何のテクニカルを算出してる?
520山師さん:2009/03/12(木) 00:16:05 ID:3SNscrHs
>>519
買い銘柄、買い時!
521山師さん:2009/03/12(木) 00:18:37 ID:spxsB04q
計算式教えて
522山師さん:2009/03/12(木) 01:03:36 ID:zpUe48ku
E=mc~2
523山師さん:2009/03/12(木) 02:44:33 ID:4vfDpgQ2
新しい公式だな  で、「~」って、どう計算するんだ?
524山師さん:2009/03/12(木) 16:45:01 ID:3bF74OS7
アイメシュダインみたいなの来てんね。
525山師さん:2009/03/12(木) 20:11:10 ID:SxtJLnd9
今はB・N・F打法だろ
526山師さん:2009/03/13(金) 00:14:13 ID:vBKXJi4N
1PCで300オーバーとる方法ないかな
ホットリンクだと300↑の部分はデータとってくれなかった
RSS.exe複数起動って無理?
527山師さん:2009/03/13(金) 01:30:26 ID:mZUuErGs
んな事を考えたり、やろうとするから
有料論とか出るんだよ。

足るを知れよ。
528山師さん:2009/03/13(金) 07:26:27 ID:pqxODyuu
>>526
300銘柄ごとに登録を切り替えてやれば出来るが、
リアルにデータ更新が出来るのは登録中の300銘柄のみ。

この方法でやれば4000銘柄のデータ更新が1分前後で可能。
それでもヤフーファイナンスの20分遅れよりもマシだけどね。
529山師さん:2009/03/13(金) 07:32:33 ID:ZVaEOoSX
データ収集マニアって儲かってんの?w
530山師さん:2009/03/13(金) 08:11:59 ID:8W01QhJi
tickデータも欲しいとかいうデータ収集マニアって異常だろ
531山師さん:2009/03/13(金) 08:50:48 ID:pqxODyuu
>>529
RSSを使ってのシステム開発を初めて、まだ1ヶ月ぐらいしかたっていないのでコメントできない。
自動売買の方法が分かってきたので、あとはこれを組み合わせれば投資が可能な状態。
一応、売買ロジックは完成している(バックテストでは儲かるようになってきた)
532sage:2009/03/13(金) 19:29:15 ID:pCf7DqkP
マネックスのは代用にならなそうだね。
取得可能な項目が少なすぎるし、気配も一本しか取得できないみたい。
誰か代用ソフト作って公開してよ(笑
有料にしても需要あるんじゃない?
533山師さん:2009/03/13(金) 19:31:06 ID:pCf7DqkP
名前をsageに・・・。
アホ丸出しですた。
534hage:2009/03/13(金) 20:38:34 ID:V0aAh4rk
>>529
それは聞いてはいけないorz
535山師さん:2009/03/13(金) 22:05:43 ID:hJipikXL
RSS止められたらお前ら死ぬな
気をつけておいた方がいいぞ
突然やってくるからな
536山師さん:2009/03/13(金) 22:09:16 ID:MA2x7hvb
>>535
妄想乙。
537山師さん:2009/03/13(金) 22:30:57 ID:8W01QhJi
気配1本でも十分なんだけど
マネックスで>>528みたいに切替で
1000銘柄以上取れるのかな?
538山師さん:2009/03/13(金) 22:33:38 ID:hJipikXL
マネックスは制限ないよ
PCは5台までだけどな
539山師さん:2009/03/13(金) 23:37:53 ID:i/Ng/hSp
>>537>>538
どうなんだろ。マネックス証券もDDEなんだよね?
それが安定性の点で不安なのと、あと、
「俺はマネックス証券で上下一本だけど全銘柄取得できてるぜ」
という話を今まで聞いたことがないので、
なにか実装上の制限はありそうな気もする。憶測だけど。
540山師さん:2009/03/13(金) 23:41:54 ID:vBKXJi4N
マネックス有料だしRSSある現状では手を出してる人少ないんじゃないの?
マネックス以外はどこかないかな
541山師さん:2009/03/14(土) 00:15:18 ID:QRSMQP2B
eSignal
542山師さん:2009/03/14(土) 07:20:56 ID:5EsBq9p3
楽天は本体が調子良いみたいだし、
SBIみたいに手数料の安さを競ってるわけでもないし
当分はRSSのサドンデスは無さそうだと思うが。

しかし、RSS依存はやめた方がいいとは思う。
543山師さん:2009/03/14(土) 11:24:31 ID:id410YwL
test
544山師さん:2009/03/14(土) 11:28:48 ID:id410YwL
楽天証とマネックス証に処分勧告、売買システムの管理不十分で=証券監視委
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities/idJPnTK025838020090313

取引できないこと大杉!もっとがんばるべしっておこられたわけね・・・
RSSの有料無料の話と依存の話で無限ループ飽きた
545山師さん:2009/03/14(土) 11:35:43 ID:I407bb50
なくなること考える前にRSS使って儲けること考えればいいのにw
546山師さん:2009/03/14(土) 11:59:01 ID:zI8VhBCE
ここで勝手に言ってるだけで、とりあえず今のところ現状維持だろ。
547山師さん:2009/03/14(土) 12:21:06 ID:PqNMprny
まあ最悪RSSだけ有料で続けてくれればいい
548山師さん:2009/03/14(土) 12:46:52 ID:wFTJbdh+
月100000円手数料落とす人限定にしろ。
100歩譲って10000円

ていうか楽天ほとんど使っていないやつに
使わせる意味あんのか?

10000円だったら1日500円。
極めてハードル低いんだが・・・




ちょうどいい基準。
IPOのシルバー基準
>過去6カ月間における月間平均手数料が1万5千円以上のお客様
いきなりは酷だから6ヶ月前に告知で。
その間に他の情報源に変えるなり、楽天である程度取引はじめる
なりできるから。

上記基準に達しない人は3150円/月


かなりの収益を見込めるぞ。
549山師さん:2009/03/14(土) 12:57:12 ID:F8RDtJm6
限定して現状よりどんなメリットが楽天にあるんだ?馬鹿じゃねーの?
収益アップに繋がるわけないだろうが
まだ廃止した方がマシだわ
550山師さん:2009/03/14(土) 12:57:35 ID:QzjsZEQ7
>>548
そのコピペ飽きた
551山師さん:2009/03/14(土) 14:13:53 ID:id410YwL
飽きた
552山師さん:2009/03/14(土) 15:17:37 ID:5EsBq9p3
その話題するヤツ、バカ認定。
553山師さん:2009/03/14(土) 15:30:41 ID:53JruHGV
RSSなきゃないで、対応するしかないだろ?
手数料値上げにしても。
現実に対応するしかない。

最終的には画像処理解析で数値を判別するけどね。
一応めどは立ってる。
マケスピのフォント、デザインが変わらない限り問題なし。
554山師さん:2009/03/14(土) 17:18:45 ID:LdgT445T
553ってかなりの素人だな。
画像解析の数十倍簡単な方法あるじゃん。
画像解析ってできたらすげーな。
555山師さん:2009/03/14(土) 17:54:41 ID:IPZATcY8
>>554
いや、俺も結構、画像解析でやろうと思ったことがあるぞ。
どんな環境でも使えるから、ツブシはきく。
556555:2009/03/14(土) 17:56:48 ID:IPZATcY8
ジョインベスト証券やマネックス証券のやつは、
上下6本(上3本、下3本)で10銘柄出せるじゃん。
あれを画像解析で取得すればいいな、と思ったりしている。
557hage:2009/03/14(土) 18:25:34 ID:eOXGu+zT
auとかヤフーが画像解析みたいなのやってるぬ
株とは関係ないけど
558山師さん:2009/03/14(土) 18:49:34 ID:wFTJbdh+
はっきり言おう。今楽天はRSSやってるからっていって得に
なっていない。むしろ3ヶ月に1回手数料落とす奴の口座
維持経費でマイナス。
こういう状況ではいつRSSやめてもおかしくない。そういう事
が起こらないように楽天にRSSっておいしいって事を認識して
もらうのが活動方針。

だからといってユーザーに無理な条件を押し付けるわけではない。
過去3ヶ月の手数料月平均が15000円以上の人は無料。これは1日
あたり750円。IPOシルバーと同じハードル。月によっては取引し
ない人にも3ヶ月平均という形で考慮している。

楽天を使いたくない人にも考慮。月たった3150円でRSSが使える。
RSS維持して欲しい人には賛同してもらえると思う。

賛同してくれる人は条件付有料化運動をおこなってほしい。RSS
維持のために。
559山師さん:2009/03/14(土) 19:10:07 ID:I407bb50
妄想が激しすぎるw
560山師さん:2009/03/14(土) 19:14:07 ID:QRSMQP2B
最近負けてるやつが多いから、人の不幸を喜ぶような書き込みが多いよな。
あーやだやだw
561山師さん:2009/03/14(土) 19:34:13 ID:wFTJbdh+
月100000円手数料落とす人限定にしろ。
100歩譲って10000円

ていうか楽天ほとんど使っていないやつに
使わせる意味あんのか?

10000円だったら1日500円。
極めてハードル低いんだが・・・




ちょうどいい基準。
IPOのシルバー基準
>過去6カ月間における月間平均手数料が1万5千円以上のお客様
いきなりは酷だから6ヶ月前に告知で。
その間に他の情報源に変えるなり、楽天である程度取引はじめる
なりできるから。

上記基準に達しない人は3150円/月


かなりの収益を見込めるぞ。
562山師さん:2009/03/14(土) 19:43:46 ID:8eAWchDL
そもそもデイトレイダー自体が少ないのに
さらにRSSもやってるやつなんて、そんなにいないってw
たぶん収益性は余り無いんじゃないかな
563山師さん:2009/03/14(土) 20:07:28 ID:WVYMRuKu
RSSはデイトレ専用ツールじゃないしw
564山師さん:2009/03/14(土) 20:17:21 ID:wFTJbdh+
心配しなくても条件付有料化が達成するまで粘着してやる
565山師さん:2009/03/14(土) 20:18:10 ID:8eAWchDL
>>563
何に使ってるの?そしてそれに意味があるの?
566hage:2009/03/14(土) 21:54:20 ID:eOXGu+zT
>>562
最近の相場は長期だった爺さんまでデイに駆り立ててるお
きっと証券会社の罠だワナ

>>563
うっそ〜おん
RSSってデイで使わないで何に使うのよんよんよん
567山師さん:2009/03/14(土) 22:35:23 ID:vDAYb7oB
銘柄スクリーニング時にも役立つと思うが。
項目も多岐に渡っているし。
568山師さん:2009/03/15(日) 07:02:20 ID:ok8La5bW
>>566
長期投資でも日中の値動きで買い条件にヒットしたら即アラームあげたいとかあるでしょ。
569山師さん:2009/03/15(日) 08:47:57 ID:iD6FkaHq
条件付有料化まだ?
570山師さん:2009/03/15(日) 09:40:52 ID:6nRRloSF
楽天証券でも自動売買出来るようなHPに変更すれば、もっと利用者が増えると思うけどなぁ・・・
今のままじゃRSSしか使い道がないね。
571山師さん:2009/03/15(日) 09:41:36 ID:cprLFFyD
何秒ごととかいう自動更新は出来るけど、
停止ボタンが出来ないって人いる?
いれば教えようか。
最近ようやく作れたので良かったら・・・。
572山師さん:2009/03/15(日) 15:22:35 ID:F8Typ7Ef
なんかRSSを至高のものと思ってる奴いるけど、別に海外でも無料だからw
573山師さん:2009/03/15(日) 15:27:08 ID:ktF8xSBZ
有料論なんて楽天に貢いでるクソバカが
独占したいだけで言ってるんだろ。
574山師さん:2009/03/15(日) 16:00:56 ID:fD1pYBYq
>>569
デマ流すと怖いぞ
575山師さん:2009/03/15(日) 16:59:36 ID:3fD5hXPI
>>572
日本がおかしいんだよね
576山師さん:2009/03/15(日) 17:06:48 ID:peW4bd4O
はっきり言おう。今楽天はRSSやってるからっていって得に
なっていない。むしろ3ヶ月に1回手数料落とす奴の口座
維持経費でマイナス。
こういう状況ではいつRSSやめてもおかしくない。そういう事
が起こらないように楽天にRSSっておいしいって事を認識して
もらうのが活動方針。

だからといってユーザーに無理な条件を押し付けるわけではない。
過去3ヶ月の手数料月平均が15000円以上の人は無料。これは1日
あたり750円。IPOシルバーと同じハードル。月によっては取引し
ない人にも3ヶ月平均という形で考慮している。

楽天を使いたくない人にも考慮。月たった3150円でRSSが使える。
RSS維持して欲しい人には賛同してもらえると思う。

賛同してくれる人は条件付有料化運動をおこなってほしい。RSS
維持のために。
577山師さん:2009/03/15(日) 17:14:53 ID:joccSACW
日本人は無料だと動画サイトだろうとwebスペースだろうとRSSだろうと、
特に使い道ないものでも無限に収集しようとするアホが大量に現れてトラフィック増大させまくりで世界中で嫌われるんだよな。
web割れ時代からの伝統。
そういう異常収集癖を持ったアホが多いから有料化論とか出るんだよ
578山師さん:2009/03/15(日) 21:42:08 ID:ktF8xSBZ
有料にしなくても、そういうクソバカが困るように
トラフィック絞ればいいじゃん。
579山師さん:2009/03/15(日) 22:44:16 ID:WV3XToTr
>>578
ニコニコ動画みたいに、
混雑時にプレミアム会員が優遇されるようにすりゃいいんじゃないか?
580山師さん:2009/03/15(日) 22:57:50 ID:quOtTN0C
取得データ数上限を下げれば済む事
不要なデータまで集めても意味無いわな
581山師さん:2009/03/16(月) 11:43:20 ID:GaMW3Vh3
手数料落としてる人以外有料化賛成です
582山師さん:2009/03/16(月) 19:32:05 ID:zpNKDOHC
>>581
手数料落としてるから無料で使えてるんじゃねーか
お前リアルバカだろ・・・
583山師さん:2009/03/16(月) 19:45:38 ID:lZzMgGYQ
>>582
そんなにキツく言わなくても・・・
でも今月最高にワロタ。
584山師さん:2009/03/16(月) 19:50:38 ID:BWw7JLKz
ぇ?

RSSいまも有料だろ?w
585山師さん:2009/03/16(月) 20:28:35 ID:LWn2gvYU
無料かどうか…難しいな。
30万円置いておけば、
それ以上は払わなくても良いみたいだ。
それ以外にもマケスピ無料条件はあるしね。

マケスピ無料条件自体を有料と見るか、
それ以上追加の支払いが無いのを無料と見るか。
586山師さん:2009/03/16(月) 21:57:12 ID:JKPTCmYQ
つーか、1日700円程度手数料落とすか、1日150円RSS使用料
払う気ねえやつは害虫そのものだろ?

楽天さん。ヘビーユーザーの私からのお願いです。
以下の実行をお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
はっきり言おう。今楽天はRSSやってるからっていって得に
なっていない。むしろ3ヶ月に1回手数料落とす奴の口座
維持経費でマイナス。
こういう状況ではいつRSSやめてもおかしくない。そういう事
が起こらないように楽天にRSSっておいしいって事を認識して
もらうのが活動方針。

だからといってユーザーに無理な条件を押し付けるわけではない。
過去3ヶ月の手数料月平均が15000円以上の人は無料。これは1日
あたり750円。IPOシルバーと同じハードル。月によっては取引し
ない人にも3ヶ月平均という形で考慮している。

楽天を使いたくない人にも考慮。月たった3150円でRSSが使える。
RSS維持して欲しい人には賛同してもらえると思う。

賛同してくれる人は条件付有料化運動をおこなってほしい。RSS
維持のために。
587山師さん:2009/03/16(月) 22:06:50 ID:4BgdUlSC
>>586

APIはなくなった。
手数料は値上げの方向。
税金もわからない。
RSSまで心配して。
プログラム言語も5年後はわからない。
ハードディスクも、いつクラッシュするか?、データ全喪失。

不安だらけだね、心配だね、大丈夫か?
588山師さん:2009/03/16(月) 22:16:27 ID:fassUj8E
儲かってないから余裕ないんだろうね。値段の設定が慎ましくて泣けるw
589山師さん:2009/03/16(月) 22:28:01 ID:JKPTCmYQ
つーか、1日7000円程度手数料落とすか、1日1500円RSS使用料
払う気ねえやつは害虫そのものだろ?

楽天さん。ヘビーユーザーの私からのお願いです。
以下の実行をお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
はっきり言おう。今楽天はRSSやってるからっていって得に
なっていない。むしろ3ヶ月に1回手数料落とす奴の口座
維持経費でマイナス。
こういう状況ではいつRSSやめてもおかしくない。そういう事
が起こらないように楽天にRSSっておいしいって事を認識して
もらうのが活動方針。

だからといってユーザーに無理な条件を押し付けるわけではない。
過去3ヶ月の手数料月平均が150000円以上の人は無料。これは1日
あたり7500円。IPOゴールドのたった1.5倍程度。月によっては取引し
ない人にも3ヶ月平均という形で考慮している。

楽天を使いたくない人にも考慮。月たった31500円でRSSが使える。
RSS維持して欲しい人には賛同してもらえると思う。

賛同してくれる人は条件付有料化運動をおこなってほしい。RSS
維持のために。
590山師さん:2009/03/16(月) 22:29:44 ID:zpNKDOHC
お病気
591山師さん:2009/03/16(月) 22:37:49 ID:LWn2gvYU
クズはほっとけ。
妄想狂の域にまで達してるな。
哀れ。
592山師さん:2009/03/16(月) 22:48:31 ID:ykNdm541
>>589
1日2万円程度の俺から言うと
1日7000円程度のライトユーザーは害虫そのもの
7000円程度でヘビーユーザーきどりのバカは逝ってよし
593山師さん:2009/03/16(月) 23:24:14 ID:JKPTCmYQ
>>592

は?俺ただ586を10倍にしてやっただけだけど?

ちなみに俺は岡三の前の前のスレの211で収支晒してる。
お前もやる気あるなら晒してみ?

まあ、本当に2万円手数料落としているならRSS有料化賛成のはず
だが・・・きっと1日2万円損失出してるんだろうなwwww
594山師さん:2009/03/16(月) 23:27:01 ID:JKPTCmYQ
月100000円手数料落とす人限定にしろ。
100歩譲って10000円

ていうか楽天ほとんど使っていないやつに
使わせる意味あんのか?

10000円だったら1日500円。
極めてハードル低いんだが・・・




ちょうどいい基準。
IPOのシルバー基準
>過去6カ月間における月間平均手数料が1万5千円以上のお客様
いきなりは酷だから6ヶ月前に告知で。
その間に他の情報源に変えるなり、楽天である程度取引はじめる
なりできるから。

上記基準に達しない人は3150円/月


かなりの収益を見込めるぞ。
595山師さん:2009/03/16(月) 23:29:21 ID:fassUj8E
岡三使ってるんですかぁ?w
手数料乞食の難民が偉そうですねw
596山師さん:2009/03/16(月) 23:32:42 ID:JKPTCmYQ
>>595
負け組は収支さらしてから文句言ってね。
俺みたいに税金のPDFをアップするとかしろよ。

597山師さん:2009/03/16(月) 23:34:37 ID:GaMW3Vh3
楽天使っていない奴が有料化反対している事は明白。
598山師さん:2009/03/16(月) 23:37:46 ID:GaMW3Vh3
RSS有料化しないなら他のRSSコジキみたいに3ヶ月に
1回取引するだけにしようかな?
そういう奴増やさないためにも手数料月15000のハードルくらい課せば
どう?
599山師さん:2009/03/16(月) 23:42:32 ID:fassUj8E
ID:JKPTCmYQがまず資産晒すんだってさ。手数料乞食がどれだけ資産持ってるか楽しみですねw
600山師さん:2009/03/16(月) 23:43:37 ID:JKPTCmYQ
あまり門戸狭くしても仕方ないからこのくらいで
許してやろう。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
はっきり言おう。今楽天はRSSやってるからっていって得に
なっていない。むしろ3ヶ月に1回手数料落とす奴の口座
維持経費でマイナス。
こういう状況ではいつRSSやめてもおかしくない。そういう事
が起こらないように楽天にRSSっておいしいって事を認識して
もらうのが活動方針。

だからといってユーザーに無理な条件を押し付けるわけではない。
過去3ヶ月の手数料月平均が15000円以上の人は無料。これは1日
あたり750円。IPOシルバーと同じハードル。月によっては取引し
ない人にも3ヶ月平均という形で考慮している。

楽天を使いたくない人にも考慮。月たった3150円でRSSが使える。
RSS維持して欲しい人には賛同してもらえると思う。

賛同してくれる人は条件付有料化運動をおこなってほしい。RSS
維持のために。
601山師さん:2009/03/16(月) 23:45:12 ID:JKPTCmYQ
>>599

お前自演したたのかwwww

岡三の前スレだか前前スレの211に行ってかってにみろや。
俺のRSS有料化運動は残念ながら永遠に続く。
賛同者もいるようだしな。
602山師さん:2009/03/16(月) 23:47:40 ID:fassUj8E
なんだ自演って。妄想激しいなw
岡三みたいなスレなんか見てねぇよ。アホか。早くうpしろよ。
603山師さん:2009/03/16(月) 23:50:34 ID:JKPTCmYQ
602のような1日700円の手数料を落とせない馬鹿が
いくら騒いでも俺のRSS有料化活動は続く。
また、602のような1日150円のRSS使用料も払えない
コジキがいくら騒いでもアップなんて面倒な事はしない。
見たければ岡三前スレ211を見ろ。
604山師さん:2009/03/16(月) 23:51:48 ID:GaMW3Vh3
RSSコジキって死ねばいいのにね
605山師さん:2009/03/16(月) 23:52:33 ID:JKPTCmYQ
まあ602がアップしたなら面倒だがもう1回ここでアップして
やってもいい。
606山師さん:2009/03/16(月) 23:53:10 ID:fassUj8E
>アップなんて面倒な事はしない。
色々言ってるけど、で き な い ってことだね。
まぁ手数料惜しさに岡三使うような乞食だからしょうがないかw
607山師さん:2009/03/16(月) 23:55:11 ID:GaMW3Vh3
fassUj8Eがアップするなら
アップするんだってよ。
早くfassUj8Eアップしてよ。チンチン。
608山師さん:2009/03/16(月) 23:57:00 ID:fassUj8E
文体くらい変えればいいのに…
609山師さん:2009/03/16(月) 23:58:23 ID:JKPTCmYQ
>>608

アップするならアップするって宣言してアップ作業に
取り掛かれよ。
そうしないと寝ちゃうから。

チンチン
610山師さん:2009/03/16(月) 23:59:45 ID:JKPTCmYQ
あと5分以内に宣言して15分以内にアップしないと寝るわ。
611山師さん:2009/03/16(月) 23:59:47 ID:GaMW3Vh3
fassUj8Eがアップするなら
アップするんだってよ。
早くfassUj8Eアップしてよ。チンチン。
612山師さん:2009/03/17(火) 00:00:49 ID:fassUj8E
さて、今日も5万レコードくらい引っ張って、78万くらい儲けさせて貰いました。
明日もよろしくね。楽天RSSさん。楽天で取引しないけどw
613山師さん:2009/03/17(火) 00:01:56 ID:LYRzrvY8
というわけで、キチガイバイバイw
614山師さん:2009/03/17(火) 00:02:34 ID:GaMW3Vh3
早くアップしてよ。
バーチャよくない。
fassUj8Eはもしかして逃げるつもり?
逃げるのよくない。
615山師さん:2009/03/17(火) 00:03:23 ID:JKPTCmYQ
逃げたwwwwwwwwwww
さすが150円も払えない底辺だけはある。
616山師さん:2009/03/17(火) 00:03:33 ID:LYRzrvY8
だからおまえがやれって。おまえがやったら今日の取引分くらいやってやるよw
617山師さん:2009/03/17(火) 00:06:18 ID:GaMW3Vh3
今日だけ勝ってもトータルで大敗じゃだめなんじゃないですか?
バイバイじゃないの?
618山師さん:2009/03/17(火) 00:14:44 ID:dvVuZqJO
なんかさ、自慢話ばかりのような気がするわ・・・w
楽天にとっていい客ってのは、信用塩漬けするような客では?
無料条件で、信用の建て玉増えたじゃん。
手数料から出る利益なんて知れてると思うけど
619山師さん:2009/03/17(火) 02:01:40 ID:5QUMH75O
ダウ先物をエクセルでリアルタイム(1分送れとかでもOKです)
で数値を拾いたいのですが、
何か良い方法はないでしょうか?
620山師さん:2009/03/17(火) 05:36:38 ID:HgyTiYSa
無理ですが可能です
621山師さん:2009/03/17(火) 10:00:49 ID:5QUMH75O
>>620
可能な方を教えてください
622山師さん:2009/03/17(火) 11:04:23 ID:LzXyMK++
fassUj8Eがアップするなら
アップするんだってよ。
早くfassUj8Eアップしてよ。チンチン。
623山師さん:2009/03/17(火) 11:20:25 ID:4J3Td+Ad
>>619
日経225先物のこと?
624山師さん:2009/03/17(火) 11:58:33 ID:Hywtsnud
日経ダウ平均って言い方、案外普通らしいがすごく違和感あるわあ
625山師さん:2009/03/17(火) 12:10:07 ID:dIcmLgql
日経ダウ平均www
何歳だ



日経ダウ平均株価
1975年から1985年まで日本経済新聞社が東京証券取引所の平均株価について、
ダウ・ジョーンズ社と提携し日経ダウ平均株価の名称で発表していたが、
日経ダウ平均を指標とする株価指数先物取引実施の動きに対し、
当時デリバティブに否定的な立場だったダウ・ジョーンズ社が難色を示したため、
1985年5月1日に日経平均株価と名称が変更された。
626山師さん:2009/03/17(火) 12:15:03 ID:dIcmLgql
webからおとしてくればいいじゃないか
http://trendline-info.com/trendline/realdata4.php

これって遅延してんだっけ?
627山師さん:2009/03/17(火) 12:20:18 ID:Hywtsnud
>>625
へー、そうなんだ。勉強になったよ、サンクス。
628山師さん:2009/03/17(火) 15:18:21 ID:IL+YPxAc
親父世代と話すると、日経のことダウって言うよね。
629山師さん:2009/03/17(火) 21:04:43 ID:HgyTiYSa
630山師さん:2009/03/18(水) 01:40:29 ID:yEAAmr4M
RSS有料化まだー?
楽天さん早くやってよ。
手数料そこそこ落としている人は無料って条件を忘れずに。
631山師さん:2009/03/18(水) 02:02:10 ID:Lynh8SOH
こんな所で言っている間は何も変わらんよ。
楽天に直訴するんだね。
632山師さん:2009/03/18(水) 02:40:45 ID:L/1YYEWY
粘着くんはRSS使ってる知り合いで嫌いなやつでもいるんだろうね。
嫉妬深いやつw
633山師さん:2009/03/18(水) 04:24:33 ID:8JxBTEpD
株で勝つことに専念しないとは、よほど負けてるんだね
ツールの有料化希望とか
634山師さん:2009/03/18(水) 17:58:55 ID:Rsl2pKMr
有料化希望しているやつがなにを意図しているのか知らんが、
廃止されるくらいなら有料化のほうがいいわな。
635山師さん:2009/03/18(水) 18:18:42 ID:oY1vWoPC
無料だと人が多いから、データ配信に遅れがある。
それが速くなれば勝てるに違いない。
ってことじゃないの?

636山師さん:2009/03/18(水) 19:56:19 ID:Lynh8SOH
RSSに依存しない手法を作っておけよ。
勝ってても、RSS無くなったら終わり…なんて惨すぎるぜ。
637山師さん:2009/03/18(水) 20:08:33 ID:L/1YYEWY
似たようなサービス幾らでもあるだろうが。
別にRSSが無くなっても問題ないさ。
638山師さん:2009/03/18(水) 20:19:42 ID:Bt/lSSy2
ザラ場リアルタイムで豊富な項目数
他に似たようなの無いだろ
639山師さん:2009/03/18(水) 21:03:57 ID:BjhK0h4R
ヤフーもいいけど、リアルタイムじゃないからな。
640山師さん:2009/03/18(水) 21:48:26 ID:O/0jmUtE
>>634
そう言うお前も、結局は有料化希望しているやつじゃん。
641山師さん:2009/03/18(水) 22:50:47 ID:Rsl2pKMr
>>640
廃止か有料かといえば、有料だ。
無料か有料かといえば、無料だ。
642山師さん:2009/03/18(水) 23:00:18 ID:2IfF1GRV
おまえらいい加減に無限ループからでろよ
子供か?

RSSあるから楽天使ってる
それ以上でもそれ以下でもない

これでいいんでね?
643山師さん:2009/03/18(水) 23:15:28 ID:LMaVKaAb
マイサーバ?ってのがあるだろ
あれはお得意様専用なんだから早いんじゃね?
粘着はそれ申し込んで使えばいい
644山師さん:2009/03/18(水) 23:24:40 ID:uuvnbZKS
使ったこともないような奴が偉そうに講釈たれてるんだなw
645山師さん:2009/03/18(水) 23:29:01 ID:LMaVKaAb
ん?知らなかったの?www
まあ、粘着程度の手数料じゃあ審査に落ちるだろうがなwwww残念賞wwwwwwwwww
646山師さん:2009/03/18(水) 23:37:52 ID:B40+MKHQ
確かに楽天に金落としてるんなら、マイサーバ接続で十分だわな
647山師さん:2009/03/19(木) 08:43:05 ID:uLqMtR4P
あれ仕様変わった?銘柄登録できん
648山師さん:2009/03/19(木) 08:52:24 ID:2/4GcUHL
変わってない
649山師さん:2009/03/19(木) 08:57:40 ID:uLqMtR4P
>>648
ありがと
俺のだけか。。。
650山師さん:2009/03/19(木) 15:52:33 ID:EZOH79oC
ttp://www.okasan-online.co.jp/corporate/release/2009/info00486/
「岡三デスクトップ」および「岡三RSS」提供開始のお知らせ〜エクセルで始めるシステムトレードで難局相場を乗り切ろう!〜
651山師さん:2009/03/19(木) 16:16:03 ID:YiAzUJ+y
神キターーーーーーーーーーーー
652山師さん:2009/03/19(木) 16:17:17 ID:xJIQDv7F
>>650
乙。
ぱっと見、楽天より良さげ。
サーバーが安定してるかどうか知らんけど。
とりあえず口座は開いとくか。
653山師さん:2009/03/19(木) 16:24:57 ID:JmB8NAhi
岡三か・・・
信用の審査とかも厳しいしいけど、口座だけ作っっておくかな。
楽天だったら、無職でもお金振り込んでおけば電話審査なしに通ってたんだけどな。
654493:2009/03/19(木) 17:03:07 ID:btmtU2fJ
発注までやれるとは、岡三オンライン凄いな。
SBIの難民を本気で囲い込みにいったり、
今一番やる気が感じられる証券会社かも。

まぁツールがまだ不安定だったりするのが玉に瑕だけど。
655山師さん:2009/03/19(木) 17:07:35 ID:btmtU2fJ
次スレからは【楽天証券/岡三オンライン証券】とかにする?
656山師さん:2009/03/19(木) 17:13:06 ID:cfVsqrVB
岡三がここまでやるとはな
岡三RSS、楽天RSSを意識してるのがバレバレだ
657山師さん:2009/03/19(木) 17:13:31 ID:MFC8cHvC
3年分の4本値が取れるのか
歩みも取れるようだががどれくらい取れるんだろうね。全部?
岡三は本当に偉いけど敷居が下がるのは正直困るわ
658山師さん:2009/03/19(木) 17:28:36 ID:YFzeiv9U
RSS依存するな厨と有料化厨は涙目ですねw
659山師さん:2009/03/19(木) 17:52:42 ID:w0kkQRxR
岡三に口座つくーる
660山師さん:2009/03/19(木) 18:01:56 ID:2/4GcUHL
これはDDEか?何銘柄まで取得できるんだ?
詳細が知りたいな
661山師さん:2009/03/19(木) 18:26:39 ID:zY3DyTd/
>>654
日本のオンライン証券会社では一番やる気があるね。
ちょうどツールのONTが始まった頃から意気込みが違うね。
意見なんかも割りと直ぐに反映されるみたいだし。

>>655
それだと長過ぎて入らないでしょw
【楽天】RSS Realtime Spread Sheet part17【岡三】
無難にこれでいいんじゃない?

岡三=SBI+楽天
もうレベル的にはこんな感じかもしれんね
662山師さん:2009/03/19(木) 18:34:30 ID:sDNWKr1Q
問題は安定性だね
663山師さん:2009/03/19(木) 19:17:24 ID:C/t+6xOW
これでC++をイチから習得する必要が無くなったか
664山師さん:2009/03/19(木) 19:25:09 ID:UyA8EWeY
>>661
まだ岡三のRSSが使えるかどうか未知数
開発途中の画面では項目数が20ぐらいしかないので
手放しでは喜べない
665山師さん:2009/03/19(木) 20:07:35 ID:Goe7RMGu
それ以前に岡三オンラインがどこまで耐えられるかでしょ。
赤字垂れ流してるのに。
666山師さん:2009/03/19(木) 20:09:24 ID:Goe7RMGu
しかし、これでしばらく楽天RSSの有料化はなくなったな。
667山師さん:2009/03/19(木) 20:30:49 ID:EYG1u9j2
岡三オンライン証券が勝手に RSS の名称を使ってもいいの?
RSS(Realtime Spread Sheet)って標準化されたものじゃないだろ?

それとも岡三オンライン証券の RSS は
Realtime Spread Sheet の略じゃなくて、
なにか別の略語がたまたま RSS なのかな?
668山師さん:2009/03/19(木) 20:49:54 ID:2/4GcUHL
>>662
みんなで負荷テストに参加する?w

>>667
商標とってないならいいんじゃないの?
TMついてないでしょ?ついてたっけ?
669山師さん:2009/03/19(木) 21:11:14 ID:Goe7RMGu
ロイヤル・スーパー・ストレートの略じゃないの?
670山師さん:2009/03/19(木) 21:15:05 ID:YFzeiv9U
楽天のリアルタイム云々も、元々のRSSに楽天が当てたんでしょ。
671山師さん:2009/03/19(木) 21:42:54 ID:heohsroT
RSS=DDE と思ってる馬鹿が大勢いるな。
672山師さん:2009/03/19(木) 21:57:59 ID:JmB8NAhi
>>665
自分もそう思う。
岡三は今の手数料維持してたらSBIから大量に流れてきてるから赤字が膨らむだけだよな。
黒字にするためには手数料上げて、ツール有料化だよな。
ここは、たまに不具合で落ちたり停止してる時もあるが、現状サービス維持なら大きな不満はない。
673山師さん:2009/03/19(木) 21:58:44 ID:gazSiLjb
「楽天」が作ったわけじゃないんだがな
674山師さん:2009/03/19(木) 23:00:03 ID:C/t+6xOW
何て名前だっけ?マケスピ作ったとこ
675山師さん:2009/03/19(木) 23:06:02 ID:SqtEqKr7
DLJDirectSFG
住友とDLJ
676山師さん:2009/03/19(木) 23:25:51 ID:C/t+6xOW
DLJか。
しかしRSSのような有用なツールが、
節操の無い企業(楽天)の手に渡った事は不幸だよな。
まぁ、今更だけど。

それだけに岡三オンラインは応援したい。
677山師さん:2009/03/20(金) 12:15:09 ID:XIGFk6kp
エクセルはどのバージョンを使うのが一番いいかな?
678山師さん:2009/03/20(金) 16:46:11 ID:zb9m9+E+
自分は、2002使ってたが、さすがに古すぎるんで2007に変えた。
679山師さん:2009/03/20(金) 17:22:45 ID:K4QU/CHu
何か不具合あった?
古い方がサクサク動くんじゃねか
680山師さん:2009/03/20(金) 18:24:02 ID:vqlD3+5r
漏れは2000でやってたけど、問題なかった。
今は2003.。
681山師さん:2009/03/20(金) 18:36:06 ID:pHzCsIXQ
今でも2000使ってる俺は負け犬!
682山師さん:2009/03/20(金) 19:24:48 ID:yiUKWFKb
95ではダメか?
683山師さん:2009/03/20(金) 19:57:03 ID:vqlD3+5r
>>681
エクセル以外は2000だけど、2000で充分な希ガス。
2007って、マイクロソフトがボッタしたいだけちゃうんかいと小1時間。
DOCSとか言う非互換のフォーマット作りやがって。
現場混乱するだろみたいな。
684山師さん:2009/03/20(金) 20:28:56 ID:xanpohHF
DDE使えればよいから95でも十分ですね。
685山師さん:2009/03/20(金) 20:29:44 ID:cH279n5u
RSSで使うだけなら2000でいい。でももう入手できないか。
686山師さん:2009/03/20(金) 23:38:30 ID:zb9m9+E+
>>679
不具合はないが、PC新しいのに変えたら2007になった。
2007は、メニューがわかりにくいなあ。
687山師さん:2009/03/21(土) 00:51:09 ID:aGhSApMN
折れ的にはvistaマシーンなら2007で、2003互換モードが最善の選択
との結論にやっと、達したところ orz
688山師さん:2009/03/21(土) 10:17:03 ID:3gpnndbW
>>674
マケスピ作ったのは下請けのベンダー会社だろ
689山師さん:2009/03/21(土) 17:11:51 ID:3P+1/RDL
プッ
690山師さん:2009/03/22(日) 00:43:31 ID:vUnlzA2u
なんだよ
マネックスに予備として口座開設したら
岡三でRSSか
神すぎる
691山師さん:2009/03/22(日) 03:04:25 ID:leHr91H3
>>688
マーケットスピードはポイントキャストを改良したソフトウェアだぞ。
ポイントキャストの先進性を知らんのか。

692山師さん:2009/03/22(日) 03:31:26 ID:B98Fzmcp
ポイントキャスト、えらい古い話なんだね。
2000年より前とは。

岡三online、本当に大丈夫か?
喜んで飛び乗ったら、ドロ舟だったと言うオチじゃないだろうな。
693山師さん:2009/03/22(日) 05:12:21 ID:Kg65k0ME
別に出資するわけでもなし泥船もクソもないだろ
まぁ対応したアダプターちゅうかプログラムは無駄になるだろうけど
694山師さん:2009/03/22(日) 10:24:32 ID:QClssjHk
岡三のシステムのことじゃないのか?
今人が増えて負荷が大きくなってツールは落ちまくってるらしいと聞いてるが・・・
自分は、楽天のRSSなくなったら、デイはやめるつもり。
695山師さん:2009/03/22(日) 10:45:13 ID:N4JyIEYE
俺はRSSなくなったらyahooから取得するとか
考えるけどな
696山師さん:2009/03/22(日) 11:02:41 ID:sAFojN05
Yahooから取得してデイはないだろ
697山師さん:2009/03/22(日) 11:26:07 ID:AHXdVq9x
プレミアムではとれる
698山師さん:2009/03/22(日) 11:28:20 ID:LCIbI+V4
1分おきじゃなかったか?ヤフーのは
699山師さん:2009/03/22(日) 11:52:32 ID:B98Fzmcp
>>693-693
両方かな。難民押し寄せで負荷が上がるのもそうだし
体力が無くなって、値上げとか。

漏れは安いのに飛びついて、ジョイン行ったら値上げされ
SBI行こうと思ったら値上げされた。
ムカつくので、岡三行って値上げされてやろうと思う。
700山師さん:2009/03/22(日) 12:11:35 ID:c6fv0mIl
岡三逆指値使えないんだろう?
701山師さん:2009/03/22(日) 12:14:08 ID:8qB+SST1
>>700
Excelで自分で作れ、という発想
顧客に実装させることで特許料回避というとても賢い会社
702山師さん:2009/03/22(日) 12:30:44 ID:AHXdVq9x
カブコムの逆指値、特許料って逆指値の仕組み(システム)込みで
売った3社からしかとれていない。(前からやってたっていうのが
言い分)
あと、松井のような気配発生しただけで執行される逆指値は特許として
認可されてないので実装可能。
703山師さん:2009/03/22(日) 12:49:54 ID:QClssjHk
逆指しつけてもつけなくても、今の手数料のまま人が増えてるんだから赤字増えるだけだ。
>>699
楽天でやってると手数料の安さの比較は、気にならなくなるぞw
手数料だけで決めるならクリックも安いんじゃないか。


704山師さん:2009/03/22(日) 12:54:21 ID:B98Fzmcp
>>703
うん、クリックも申し込んで、値上げされてやるぅぅ!

値上げの呪いのかかった漏れ様が口座開きますよ。
705山師さん:2009/03/22(日) 13:20:34 ID:klOkFUMo
手数料気にしなくいていいくらいに勝てるようになりたい
706山師さん:2009/03/22(日) 15:05:19 ID:B98Fzmcp
同値降りしても、手数料だけはマイナスになるしね。
できるだけ、安い方がいいよ。
707山師さん:2009/03/22(日) 17:45:40 ID:jGYS2o/Y
逆指値発注なんて仮にカブコムが特許として持っていたとしても
オリジナリティなんて無いし訴訟になれば無効になりそうだな。
708山師さん:2009/03/23(月) 06:41:10 ID:BK4kaNFu
>>707
おいらもそこは気になるけど、
オリジナリティがあるから特許として認められたんじゃね?
709山師さん:2009/03/23(月) 08:17:46 ID:0mdPucbu
特許も所詮お役所仕事
頭から信じないほうがいい
710山師さん:2009/03/23(月) 08:32:36 ID:334ltQIa
>>704
クリック証券は黒字だったはずだから、値上げはしばらくないじゃないか?
岡三よりは、安心していいと思うけどな。


カブコムは、±指値が特許なんじゃなかったけ?
711山師さん:2009/03/24(火) 17:30:43 ID:6+oz3fMX
なんか行政処分きた
712山師さん:2009/03/24(火) 19:16:09 ID:G9k3DKmp
業務停止とかいうから取引できなくなるのかとオモタw
713山師さん:2009/03/24(火) 20:17:19 ID:4sra6fBq
DDEについて誰か解説おながい
714山師さん:2009/03/24(火) 20:54:11 ID:auiK5qmx
っGoogle
715山師さん:2009/03/24(火) 21:56:18 ID:DSOwtFvQ
Dynamic Data Exchange
プロセス間でデータやり取りする方法の一つ
ほんとは過去のものとして消えゆく運命にあった
716山師さん:2009/03/25(水) 03:35:46 ID:dVJhZK/A
岡三のって岡三の他のと同じく.netで動くのかなあ。
.netにエクセル動かしたら負荷に耐えられないだろ。
717山師さん:2009/03/25(水) 03:41:13 ID:m3g8GhJb
また麻生のお友達のネット証券潰しか
718山師さん:2009/03/25(水) 09:42:52 ID:a9C1sKIL
深夜にしょっちゅうrssの現在値が0となったりするので楽天証券に
確認したところデータは朝の更新ですので、それはありえないですと
言われたので、教えてほしいのですが皆さんのrssは朝まで後場終了時
の情報がそのまま表示されますか。恐れ入りますが、ご教示願います。
719山師さん:2009/03/25(水) 09:45:50 ID:mSeWPZLo
朝(午前5時)まで後場終了時の情報がそのまま表示されます
720山師さん:2009/03/25(水) 09:54:39 ID:N9+acxoQ
7.3で内部エラーがでて落ちるようになった
721山師さん:2009/03/25(水) 10:41:40 ID:heQq1NHJ
ありがとうございます。今、現在7.23なのですが7.3のリリース時から7.23
もそうなったということでしょうか
722山師さん:2009/03/25(水) 15:21:30 ID:Eut2p077
>>715
DDEっつーのがあれば自動的に(?)RSSができるってことですか?
用語は分かっても概念や使用方法が分からないとです・・・。
723山師さん:2009/03/25(水) 15:32:20 ID:lWdudaNg
DDEって、戦後の殺虫剤だっけ?

あ、それはDDTや!
724山師さん:2009/03/25(水) 18:52:19 ID:fSRVg4Bd
>>722
とりあえず>>1のテンプレ読んでみたら?
725山師さん:2009/03/26(木) 07:47:12 ID:5HDa4Nih
DDTはスロットのテクニックでそ?
726山師さん:2009/03/27(金) 12:22:37 ID:1YC4SZnR
>>716
おまいが使ってるPCがしょぼいだけじゃね?w
727山師さん:2009/03/27(金) 18:02:42 ID:Pg5PTa1S
プログラムで、「decimal」を多用してるけれど、
CPUによってパフォーマンスとか変わるのでしょうか?
今、Pen4なんですけど。
728山師さん:2009/03/27(金) 18:04:44 ID:1YC4SZnR
decimalは内部64ビット整数じゃなかったっけ?
そりゃどんな型だってCPUによってパフォーマンス変わるだろうけど
別にいいんでないの?
729山師さん:2009/03/27(金) 20:05:27 ID:XhLuN3Us
intでいいよ
730山師さん:2009/03/27(金) 20:40:03 ID:lFG0DSVD
決めつけんなよw
731山師さん:2009/03/28(土) 16:24:10 ID:U62MssVX
>>725
プロレスの技?
732山師さん:2009/03/28(土) 22:09:45 ID:Gf/nK/XQ
最近日経平均株価を計算できないんだが、お前らのエクセル君は順調かね?どこがおかしくなったんだか。
733山師さん:2009/03/28(土) 22:12:38 ID:Gf/nK/XQ
はっΣ(´д`*)
734山師さん:2009/03/28(土) 22:24:57 ID:Gf/nK/XQ
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
めんどくせえ〜
735山師さん:2009/03/28(土) 22:40:52 ID:l8peqAiL
データ取るの辞めたから別に胴でもいいや序数とか
736山師さん:2009/03/28(土) 23:26:38 ID:qmtTKeYz
2202と2206の上場廃止のせいじゃない?
737山師さん:2009/03/28(土) 23:48:25 ID:7T7MFhqS
個人的にはもう日経平均と同先物は上場廃止にしてもらうたいくらいだ。
S&P500やTOPIXと比較するとインチキ臭さしかもう残ってないし。
738山師さん:2009/03/29(日) 00:39:58 ID:fB1t8+H5
>>737
インチキ臭さを詳しく。
739山師さん:2009/03/29(日) 01:05:14 ID:W0DRznn+
そのインチキに乗っているので、廃止はやめれ(笑)
インチキもわかってしまうと楽しいよ。
740山師さん:2009/03/29(日) 05:58:33 ID:VU6+Czve
手口後悔しろと
741山師さん:2009/03/29(日) 09:51:21 ID:zYfdCt8R
年金資金で買い上げろと
742山師さん:2009/03/29(日) 10:26:19 ID:W0DRznn+
もう年金無いみたいじゃん。
4/10までだっけか。
743山師さん:2009/03/29(日) 12:40:32 ID:tboOwsHq
>>742
kwsk
744山師さん:2009/03/29(日) 13:30:27 ID:W0DRznn+
>>743
年金が三月末までってのは、
証券会社のツール内でのニュースとか、Podcastで聞いた。

4/10まで延長すると言うのは2ちゃん情報なので、それは眉唾かな?
745山師さん:2009/03/29(日) 13:52:53 ID:tboOwsHq
>>744
dくす。
>4/10まで延長すると言うのは2ちゃん情報なので、それは眉唾かな?
ちょっと、気になてもうた。
746山師さん:2009/03/29(日) 16:26:01 ID:ocmdBNlW
違うよ。
年金は4月に資産構成比率の見直しをするの。
だから、もし株式の比率を下げるってなったら売り圧力になる、というのと
あと財政投融資の還付金があるのが20年度(3月末まで)だったということ

つまり、毎月一定の割合で入る新規の年金資金が無くなる
ここからは、株価が下がればリバランスで買ってくるし、
株価が上がればリバランスで売ってくる、ということ。

あとは、年金支払うためにジリジリと無視出来る程度の売り圧力として存在してくる。
747山師さん:2009/03/29(日) 16:26:44 ID:ocmdBNlW
もちろん株式の比率を国策的に上げてくるなら、更に買ってくることになるから
その辺は分からんよ。
でも今までみたいに買いまくってくることはなさそう。
748山師さん:2009/03/29(日) 16:28:59 ID:lQsUqjdS
RSSで年金の手口取得出来るといいのにな

と、無理やりRSSと関連づけて見る
749山師さん:2009/03/29(日) 19:52:28 ID:pEVC/Nb4
今、RSS使えないようなんだけど、みんな使えてる?
ちなみに、VISTA
ウィルスセキュリティを使ってるのがちょっと怪しいなんてことあるかな?
750山師さん:2009/03/29(日) 20:19:32 ID:tboOwsHq
某ゼロを入れたら動かなかったよ。
バスターにしたら動いた。
751山師さん:2009/03/29(日) 20:33:34 ID:m9/r8cR2
ソースネクスト製はRSS動かないって大昔から散々レスあったけど
テンプレとかに残らないから定期的に話題に出てくるね

いまだ改善されてすらないというのもすごいわ
752山師さん:2009/03/29(日) 22:44:32 ID:9Lme/1zt
フリーソフトのAntiVirは問題ないけど。
753山師さん:2009/03/30(月) 00:25:49 ID:yDfi7d9u
ゼロ!!使えないから5台分余ってる
くやすい
754山師さん:2009/03/30(月) 00:43:40 ID:0N7D0meg
安かろう悪かろう。
755山師さん:2009/03/30(月) 13:43:09 ID:sqMTRPQg
13:30
全力シグナル出た。
756山師さん:2009/03/30(月) 13:49:30 ID:LMvpeQSw
計算式だしてください
ここはRSSスレです
757山師さん:2009/03/30(月) 22:16:04 ID:khg+L1iG
初心者ですが、数式登録について

適当な銘柄で情報項目をCTRLキーで全部押し表示させるようにしました。
しかし、空白の欄や#N/Aと書かれてる欄があって正しく表示されません。

それらがなくなり正しく表示できるようにしたいです。
解決策を教えて下さい。お願いします。
758山師さん:2009/03/31(火) 08:47:56 ID:WM/uJz1T
RSS繋がらないな。俺だけ?
759山師さん:2009/03/31(火) 08:49:12 ID:3/5L3jqv
RSS繋がってるな。俺だけ?
760山師さん:2009/03/31(火) 08:58:48 ID:WM/uJz1T
>>759
ありがとう、俺だけみたいだなorz
761山師さん:2009/03/31(火) 10:43:37 ID:I4o3BhyP
繋がらないことないけど、応答遅くね?
昨日もだけど、今日はもっと酷い。
762760:2009/03/31(火) 11:00:50 ID:WM/uJz1T
とりあえずWindowsに再ログインしたら直った
DDEあたりが死んでいたのかな
763760:2009/03/31(火) 11:45:27 ID:WM/uJz1T
>>761
俺の場合、あまり応答速度が気になるような使い方はしていないので、よく分からないな。
もっとも、データの取りこぼしは前からよくあったけど。
764山師さん:2009/03/31(火) 19:25:19 ID:ko688GgP
757を誰かお願いします><
765山師さん:2009/03/31(火) 23:22:28 ID:uyCr3fmw
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d546738.png

RSS式で、明治ホールディングスを設定できた。(値が付くのは4月2日からだと思う)
766760:2009/04/01(水) 01:43:49 ID:d47BdnQh
>>764
このあたりにエクセルファイルをアップロードすれば、誰か分かる人が答えてくれるんじゃないかな?
アップするときは、エクセルファイルのプロパティの作成者名とかは削除しておいてね。
あと、パスワードは付けておいたほうがいいかもしれない。

ttp://sun.endless.ne.jp/users/19790619/bbs/c-board.cgi?cmd=tre;id=uploader
767757:2009/04/02(木) 20:32:56 ID:4z1vCgQW
http://marketspeed.jp/download/manual/ms_manual_70.pdf

これを見て41ページの右側の情報項目のとこが分からないのです。
40ページからそのまま見てやってるのですが…
時刻や気配、成行等が正しく表示されません。
768山師さん:2009/04/02(木) 20:50:18 ID:r+6OFW0r
>>767
まけすぴログオンしてRSSうごかしてるよの?
769山師さん:2009/04/02(木) 20:59:41 ID:6t0HNJmH
ジャスダックとか先物とか銘柄別で元々表示されないものもあるってご存知ですよね?
770757:2009/04/02(木) 21:00:26 ID:4z1vCgQW
>>768
はい、マケスピはログインしてます。
771757:2009/04/02(木) 21:04:51 ID:4z1vCgQW
7203
T
トヨタ自動車
東証
東証1部
東1
39905
0.625
3450
0.625

C
180
5.5
3270
39904
C
3460
3450
3460
3450
0.624305556
0.624305556
0.624305556
0.624305556
23906500
82686868
3458.7609
3400
3540
3390
0.381944444
0.575694444
0.381944444
3400
3470
3390
3460
12782800
3470
3540
3450
0.381944444
0.447916667
0.381944444
0.458333333
0.458333333
0.520833333
0.575694444
0.607638889
3460
3450
49100
150400
0.625
0.625


772757:2009/04/02(木) 21:07:57 ID:4z1vCgQW
貸借
0.1
39904
5061200
761800
3469900
-935500
0.69
日証金
39905
1168400
1400
609500
241500
4039500
133300
-3906200
558900
-240100
-799000
4.7
0.03
3460
3470
3480
3490
3500
#N/A
#N/A
#N/A
3450
3440
3430
3420
3410
#N/A
#N/A
#N/A
49100
58100
323400
547700
235500
#N/A
#N/A
#N/A
150400
125300
217700
268800
27500
#N/A
#N/A
#N/A
773757:2009/04/02(木) 21:11:34 ID:4z1vCgQW
#N/A
#N/A
#N/A
#N/A
#N/A
#N/A
#N/A
#N/A
#N/A
#N/A
#N/A
#N/A
#N/A
#N/A
#N/A
#N/A
#N/A
#N/A
#N/A
#N/A
#N/A
#N/A
#N/A
#N/A
#N/A
#N/A
#N/A
#N/A
#N/A
#N/A
#N/A
#N/A
#N/A
#N/A
#N/A
100
110
40263
- -
0
0.9
3270
3450
3380
2750
39899
39839
8350
21
39140
- -

長くてごめん。特別売り買いフラグは空欄。売り買い成行き数量も空欄。売り買い気配数量累計も空欄。
774757:2009/04/02(木) 21:14:56 ID:4z1vCgQW
数式登録により、情報項目全てを縦に登録してみました。トヨタです。
775山師さん:2009/04/02(木) 21:17:11 ID:r+6OFW0r
>>773
荒らしかと思ったわw

>特別売り買いフラグは空欄。売り買い成行き数量も空欄。売り買い気配数量累計も空欄。
この辺って寄り付き前8:20〜8:59.59間でしか表示されないのと違う?
俺の手法じゃ使ってないからわからんけど

後、#N/Aの部分って何の項目?
776山師さん:2009/04/02(木) 21:18:07 ID:LB2WTvxp
市場によって取れるのと取れないのもあるから。気配件数とかはJASDAQだけ。
45ページの一番下に注意で書いてあるだろ。
777山師さん:2009/04/02(木) 21:22:58 ID:r+6OFW0r
これかwよく読めwww

※関数一覧のNO.35〜50はジャスダック銘柄以外のみで有効、
NO.136〜167はジャスダック銘柄のみで有効になります。
778757:2009/04/02(木) 21:28:38 ID:4z1vCgQW
>>775
#N/Aの項目を上から書いていきます。

最良売気配値6〜8

最良買気配値6〜8

最良売気配数量6〜8

最良買気配数量6〜8

>>773の↑から基準値〜〜〜〜〜寄前買気配数件数です。
773のとこは長いので省略です。
779757:2009/04/02(木) 21:35:52 ID:4z1vCgQW
>>775
>>776
>>777
さんありがとうございます。

気配数量ってのは寄り付き前に表示されるものなんですね。
それと45ページは見落としてました。

113・114の成行きの売り買い数量の空欄はどうしてでしょうか?
これは寄り前と書かれてません。
ザラバ中の成行き回数を見れるものと思ってますが。
780山師さん:2009/04/03(金) 10:02:14 ID:3UT/PItI
教えて下さい
日経平均の値更新をトリガとしたエクセルマクロを
WorkSheet Changeイベントで作ったのですが、
RSSによる日経平均更新でもトリガがかかりません。
手動でセルに値を入れるとトリガがかかります。

RSS関数での値の変化を検出するにはどうしたらいいのでしょう?
よろしくお願いいたします。
(VISTA EXCEL2007です)
781山師さん:2009/04/03(金) 11:37:01 ID:1gpqOZ1r
>>780
We can calculate.
782780:2009/04/03(金) 12:10:10 ID:hKNV2VRa
>>781
そうなんですか。Changeはできないんですね
ありがとうございました
783山師さん:2009/04/03(金) 16:52:28 ID:g0nBgr9A
open officeで開くと、日本語が文字化けしてしまいます。
なんとかなりませんかね
784山師さん:2009/04/03(金) 18:43:08 ID:OTTnuZg7
open officeでデーター読み込んでも文字化けしたことないけど

EXCELファイルを読み込んだってこと?
それは自己責任だ
785山師さん:2009/04/04(土) 23:01:08 ID:Cm1werYk
>>784
文字化け直りました!

で、このopenofficeってやつをザラ場でつかったとして、
リアルタイムで刻々と株価は変化するのでしょうか?
なにか設定をする必要があるのでしょうか?

いまは市場が動いてないので、終値等はきっちり表示されている状態です。
786山師さん:2009/04/05(日) 00:03:19 ID:dgcTmvd9
>>785
するよん。設定は要らないっす。
あとは自分の欲しい計算だけ。

NT倍率とか計算させてみそ。
場中に刻々と動くし。

株価グラフを作っても
ローソク足が刻々と変化するよ。
787山師さん:2009/04/05(日) 01:12:51 ID:2AiijJk4
>>786
サンキュ
株価が表示されている状態なら刻々と変化するってことかな?

下記のも挑戦してみます!
788山師さん:2009/04/05(日) 01:20:14 ID:8ehfDzyD
>>787
文字化けはどのようにして、直ったの?
789山師さん:2009/04/05(日) 01:22:59 ID:2AiijJk4
>>788

正確に言えば直ったとはいえないかもしれません。

RSSから日本語文字を引用?する際に文字化けしている感じだったので、
銘柄名称の関数を使わずに、自力で銘柄の名前を打ち込んで解決しました。

あとは本当に数字が動くのか半信半疑といったところですw
790山師さん:2009/04/05(日) 01:45:53 ID:N/OGeoDM
>>787
そうそう。
まぁ、百聞は一見だから、
明日にでも何か作ってみて月曜試してみなよ。
791山師さん:2009/04/05(日) 02:01:30 ID:m8gXVDpm
>>779
で書いてますが

113・114の成行きの売り買い数量の空欄はどうしてでしょうか?
これは寄り前と書かれてません。
ザラバ中の成行き回数を見れるものと思ってますが。

の質問をお願いします
792760:2009/04/05(日) 08:14:12 ID:HdCCKprC
>>791
俺はよく分からないので答えられないけど、楽天証券に聴いたほうが早いんじゃないかな。
793山師さん:2009/04/05(日) 12:00:17 ID:hLy/6BvC
openofficeは、動作おもいから

配列つかっても計算の量が多くなるならexcel使った方がいい

あとあとの移植はめんどいよ(最初はoooつかってました)
794山師さん:2009/04/06(月) 14:01:37 ID:mFUcdUmn
さげ
795山師さん:2009/04/06(月) 17:19:39 ID:UdNfY8wm
まもなく9000円の板がでてくるぜよ(ワラ
796山師さん:2009/04/06(月) 17:50:08 ID:e5mUto8L
>>791
113=売成行数量
114=買成行数量
だよね。

東証銘柄にはないよ。
大証(およびヘラクレス)とジャスダックの銘柄にはある。
寄り前でもザラバでも見られる。(注文があれば)
797山師さん:2009/04/06(月) 18:54:09 ID:sghfBbv1
唐突で済まんが、最良売(買)気配時刻て何なの?
取得してみたけど何を示してるのかさっぱりだ。笑
798山師さん:2009/04/07(火) 00:10:29 ID:Io+zW+n5
>>796
ありがとうございます^^
799山師さん:2009/04/07(火) 09:20:04 ID:2QKaGKFb
RSS動いてる?
動かないのヲレだけ?
800山師さん:2009/04/07(火) 09:29:43 ID:2QKaGKFb
PC再起動したら動いた。スマソ
801山師さん:2009/04/07(火) 09:32:08 ID:oO1GctRV
皆さんrssで何してはりますの?
802山師さん:2009/04/07(火) 09:43:59 ID:f4nAYEam
俺も今日の朝は挙動がおかしかった。
冷や汗かいたわ。
803山師さん:2009/04/07(火) 11:08:48 ID:ZnPOSnjc
>>801
各種指標と現在の値を足し引きして
現状を計算させてるよ。デイの指標にしている。

ここでよく言われるデータ取りは一切していない。
システムに負担かけるし、ちょっとでも繋がらなかったり
切断したりすると、激怒しちゃうんで、精神的にいくない。
804山師さん:2009/04/07(火) 11:19:12 ID:XxPhjsST
俺もそんなもんだな、現在値での指数はどうなるかを確認してる程度
805山師さん:2009/04/07(火) 11:54:59 ID:0VKw12/j
openofficeでRSSきっちり動きました!
こういうのはちゃんと動くと面白いものですね。

続いて、前日比3パー超えた銘柄を抽出して、羅列するっていうのに挑戦してみます
といっても、なにからはじめていいものかわからないのですがw
806山師さん:2009/04/07(火) 12:13:14 ID:Clu88i5c
岡三のRSSは過去データも取れるみたいだから、ちょっと期待シテルよ。
807山師さん:2009/04/07(火) 12:14:24 ID:1i0Ky148
>>806
まじ?
どこかに詳細情報ないかな
808山師さん:2009/04/07(火) 12:18:40 ID:5c86yk6E
岡三スレ
809山師さん:2009/04/07(火) 12:19:55 ID:w0qkBttT
>>806
日足はとれるって見たけど

一日の過去分足とれますか?

そうすれば、自分で記録してなくてもいいし楽だな〜
810山師さん:2009/04/07(火) 13:15:59 ID:5AY8oVgh
後場からやたら歩値がとまるんだが、RSSの影響かのう?
急騰チャンス逃しちまったよ
orz
811山師さん:2009/04/07(火) 13:58:17 ID:PuUSCESj
8900までか今日は??
812山師さん:2009/04/07(火) 18:03:13 ID:5a9wQ4K4
俺ん家ではRSS別に何ともなかったよ?
813山師さん:2009/04/07(火) 18:22:56 ID:c7PThgGz
>>812
レスありがとん
結局原因わからず、勇場は正常なり
後場はリアルタイムフィードはずしてもダメだったよ
プロバイダかな
メイン先物なんで
814山師さん:2009/04/08(水) 00:19:02 ID:fQxJ6o9J
昔のms_manual.pdfだれか持ってませんか?
http://marketspeed.jp/download/manual/ms_manual.pdf

7.3マニュアルからRSS関係削除されてる???
UPおねがいします

815山師さん:2009/04/08(水) 00:42:26 ID:fQxJ6o9J
ググったら昔のマニュアルがありました

しかし、RSS関係ごっそり消されてるけど

行政処分されたのと関係あるのかね
816山師さん:2009/04/08(水) 00:51:06 ID:BNCNUZf8
ん?でも、WEBページの方は前より充実してね?
817山師さん:2009/04/08(水) 08:16:17 ID:V/u26jLm
ここにもいるキチガイみたいに、データが出ないだの、あれが取れねぇだの言う奴が多いんだろw
818山師さん:2009/04/08(水) 08:20:03 ID:gIrP2NtV
以前に話題のあった株価通知メールに関するブログを作りました。

ttp://ameblo.jp/yamakan7/


楽天ユーザー必見です。
819山師さん:2009/04/08(水) 13:43:42 ID:gy7CIXql
RSS使って目的の価格に達したらアラーム鳴らすようなことをエクセルでしている人いませんか?
820山師さん:2009/04/08(水) 13:53:49 ID:gy7CIXql



フィスコのターゲットは500円だってよおおおおおおおおおおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


821山師さん:2009/04/08(水) 15:18:18 ID:BNCNUZf8
>>819
マケスピに搭載されてなかったっけ?
その機能。
822山師さん:2009/04/08(水) 15:37:39 ID:z2wtofH5
>>819
そんな簡単なこと、誰だってやろうと思えばすぐできるだろ。
俺はアラーム鳴らすとともに携帯にメール送ってるけど。
823山師さん:2009/04/08(水) 15:43:38 ID:2I6wvnzK
>>822

一番簡単に実現するにはどうしたらいい?

株価じゃなくてサヤなんだけど

9113ひく9114とかなんだけど
824山師さん:2009/04/08(水) 16:33:33 ID:c2Vj2Dp0
お前エクセルの使い方知ってるだろ。

数字を引くんだよ。
825山師さん:2009/04/08(水) 17:12:14 ID:3fOOKeas
エクセルで実装しようと思ったらVBAじゃないすかね
826hage:2009/04/08(水) 18:37:39 ID:TmT2KzuO
>>818
...('A`)


>>819
頑張ってください
ttp://kabu.muimi.com/k/rakuten_rss/3/index.html
827山師さん:2009/04/08(水) 18:44:09 ID:kTyq7VJt
>>818
...('A`)
828山師さん:2009/04/08(水) 19:09:01 ID:TYdu3Bf4
>>818
...('A`)
829山師さん:2009/04/08(水) 19:40:53 ID:c2Vj2Dp0
>818

あまりにもレベルが・・・・。
830山師さん:2009/04/08(水) 20:45:36 ID:kmeH9DZW
>>818
...('A`)
831山師さん:2009/04/08(水) 21:16:20 ID:1IFdfN6r
>>818
...('A`)
832山師さん:2009/04/08(水) 21:36:28 ID:BNCNUZf8
>>818
なんや。皆が意味ありげな顔文字してるから見てみたら。
まだできてもいない、有料自動売買のソフト紹介かよ。
できてから書けよ。
833hage:2009/04/09(木) 17:36:45 ID:CINyeC1p
それで楽天と交渉中ってネ申レベルw
834山師さん:2009/04/10(金) 00:49:38 ID:bnsjkgcA
頼むぜRSS!
835山師さん:2009/04/10(金) 05:54:17 ID:ob1wCVFl
日本もまだまだ捨てたもんじゃないな
在野にこんな奴がうようよいる
836山師さん:2009/04/10(金) 06:42:44 ID:Ghn+IWpI
>>833
交渉中=メールでやりとりw
837山師さん:2009/04/10(金) 06:51:17 ID:/SqZ1qZc
わけわからんURLをクリックするおまえらが凄いわw
838山師さん:2009/04/10(金) 08:29:12 ID:esbh7iGZ
Linuxでクリしてるよ。
さすがにWindowsでやるほどバカじゃない。
839hage:2009/04/10(金) 11:03:54 ID:F/6exPv3
>>837
みんなnyで鍛えられてるw
840山師さん:2009/04/11(土) 00:24:45 ID:zmeOUMhq
>>818
...('A`)
841山師さん:2009/04/11(土) 08:04:09 ID:UoQp7aEQ
>>818
...('A`)
842山師さん:2009/04/11(土) 08:11:02 ID:QMUkpXXT
総合口座から楽天FX口座に振り替えて
FXの取引をして、すぐにお金を総合口座に振り替えようとしたら
残高0円で振り替えできません、どうしたらよいのでしょうか><
ちなみにドル円を取引しました。
コンバージョンというのは関係あるのでしょうか?
843山師さん:2009/04/11(土) 11:28:02 ID:ezQGT8QP
...('A`)
844hage:2009/04/11(土) 13:05:56 ID:a0KoxrVG
>>818の人気に('A`)
845山師さん:2009/04/11(土) 13:43:33 ID:QMUkpXXT
842です、誰かわかる人いませんか?
無理ならあきらめます><
846山師さん:2009/04/11(土) 13:48:30 ID:XNOIQRI0
>>842
土日はメンテだから無理なんじゃないの
847山師さん:2009/04/11(土) 13:58:48 ID:HexL0wvz
>>842
誘導
【業務改善】楽天証券117【街宣】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1238480789/
848山師さん:2009/04/11(土) 14:47:40 ID:JISSChgU
849山師さん:2009/04/11(土) 15:37:32 ID:QMUkpXXT
ありがとうね
らくてんFXですね
850山師さん:2009/04/11(土) 23:03:43 ID:IL9J6Ljg
自動売買ロボのブログ早く更新しろよ
楽しみにしてんだからなあ
851山師さん:2009/04/12(日) 00:24:13 ID:k4K58vAd
ぉぃぉぃ、あまり苛めてやるなよ(笑)
852山師さん:2009/04/12(日) 16:46:21 ID:LgIZE761
>>818
更新まあどおあ?
853山師さん:2009/04/12(日) 19:51:04 ID:GMF6BRwv
おれっちのブログ更新しますた。
854826:2009/04/12(日) 20:42:00 ID:LgIZE761
>>853
おお、サンクス
RSS入れといたわ
最初から金取ろうと言う意気込みに感嘆
是非今後頑張って世界一のツールを作ってくれ
855山師さん:2009/04/12(日) 21:09:28 ID:U7CEo1/F
「急騰」はRSSではどうゆう論理で判断することになるの。
だいたい、どれぐらいの時間でなんぼ、動けば急騰としているのか教えてくれ。
856山師さん:2009/04/12(日) 22:40:16 ID:8+ZJgzCM
自分で考えることだろ・・・jk
857山師さん:2009/04/13(月) 00:13:56 ID:nTpbaHcK
いまRSSとまってますか?
858山師さん:2009/04/13(月) 00:39:49 ID:90u/7UsK
>>857
ツール>オプション>計算方法>計算方法、自動
859山師さん:2009/04/13(月) 18:09:13 ID:90u/7UsK
エクセルでタブを10枚使うと起動が重たいのお
安物のコア2デオだからかのお
860山師さん:2009/04/13(月) 19:37:06 ID:5TFJqPc/
celeronはPen4にも負けるだろうな・・・・・・
861山師さん:2009/04/14(火) 04:13:38 ID:sIC0atyZ
5時くらいに接続切れるの辞めて欲しい
自動発注まで作ったけど5時半くらいに立ち上げないとダメだから夜型になったときに朝まで寝れないw
自動でマケスピごと再起動するプログラムはよく分からんし・・・
岡三のRSSに期待だな
862山師さん:2009/04/14(火) 06:57:28 ID:IKd+zoQE
自動発注できるのに、自動ログインできないとか意味がわからん
863山師さん:2009/04/14(火) 10:50:18 ID:E2DcHYAU
いやいや、あれだろ?エクセルからインターネットエクスプロラー制御して売買をするけども、
そのトリガーはRSSから得たデータで行っていると。そして、楽天MSのログインは手動だよと。
さらに、楽天MSの接続が切れたどうかを調べるコードはかけないと。こういうことだろ?
864山師さん:2009/04/14(火) 11:18:41 ID:UrrJQb3o
自動ログインくらいすぐ実装出来たよ。
ウインドウメッセージとか勉強しとけよ。
865山師さん:2009/04/14(火) 11:36:53 ID:4SpZzqRK
九時前に起きてログインすればおk
866山師さん:2009/04/14(火) 14:46:58 ID:f6A1GDiT
ん?不調?
867山師さん:2009/04/14(火) 15:14:59 ID:IkeX1CFp
mssみたいにメニュー操る方法教えてください
868山師さん:2009/04/14(火) 18:53:08 ID:7OsHsDLp
今日、14時頃に接続切れたかたいないでしょうか? 最近、うちのが調子悪いのかもしれませんが。
869山師さん:2009/04/14(火) 21:38:07 ID:yGHDhaiO
接続切れて問題のある使い方している事が問題と知れ。
870山師さん:2009/04/16(木) 00:29:52 ID:mZMnPpVT
>>863
俺は>>861じゃないけど、俺の悪口はそこまでだw
871山師さん:2009/04/16(木) 02:27:30 ID:4c47vgaD
岡三RSSって
いつダウロードできるの?
872山師さん:2009/04/16(木) 02:30:07 ID:Go/224VB
4/17リリース予定
873山師さん:2009/04/17(金) 01:06:49 ID:f/bG+BJ7
mada?
874山師さん:2009/04/17(金) 08:06:44 ID:8elrhA+h
岡三RSSの情報が楽しみだ
875山師さん:2009/04/17(金) 08:16:40 ID:XrGuhsvZ
エクセルをRSSにつなごうとするとフリーズしてしまう。みんなは大丈夫?
876山師さん:2009/04/17(金) 08:57:06 ID:/Um3c/Jk
ダンディハウスw
877山師さん:2009/04/17(金) 09:23:21 ID:srwM0mdk
>>875
PC再起動
878山師さん:2009/04/17(金) 09:36:21 ID:XrGuhsvZ
>>877
再起動してもダメだわ。
もうずっとマウスのぐるぐるがまわりっぱなし。
879山師さん:2009/04/17(金) 09:40:29 ID:5ypWernw
エクセルファイルに異常ありだな。
新しく作り直せ。
880山師さん:2009/04/17(金) 09:48:58 ID:Oicbn3pb
マケスピフリーズふざけんなごらー
881山師さん:2009/04/17(金) 09:55:17 ID:XrGuhsvZ
>>879
エクセルファイルが壊れてる???

楽天からダウンロードしたサンプルワークシートも
同様な感じでマウスくるくるなんだけど・・・・

エクセルを再インストールするってこと?
882山師さん:2009/04/17(金) 09:59:19 ID:zoAvpJTi
どうせ何かインストールしたんだろ
相性の問題だよ
883山師さん:2009/04/17(金) 10:08:56 ID:Oicbn3pb
マケスピ起動中に違うサイト見るとフリーズするんだけどみんなどう?
884山師さん:2009/04/17(金) 10:18:05 ID:srwM0mdk
一度、データを更新しないようにしてファイルを開いて上書き保存。
その後ファイルを開くとか。
885山師さん:2009/04/17(金) 10:24:17 ID:XrGuhsvZ
だめだぁ。
>>884のとおりやってもだめ。

なんもインストールしてないんだけどな。
まぁ、みんなありがと。
886山師さん:2009/04/17(金) 10:25:49 ID:5ypWernw
>>881
失礼しました。
RSS以外のシートが問題なく見れるのなら、エクセルに問題なし。
RSS.EXEは正常に動いてますか?(接続中になってますか)
考えられるのは、RSS.EXEとシート間の通信がうまくいてない。
RSS.EXEに異常があるくらいだけど。
887山師さん:2009/04/17(金) 10:28:36 ID:tW0lkjpl
>>885
俺のパソコンは、OutLookを起動させた状態だと
同じ現象が起きます
888山師さん:2009/04/17(金) 10:42:35 ID:XrGuhsvZ
>>886
RSS接続中になってます。
おそらくエクセルからの信号が返ってこないのでしょうね。

>>887
私も動作中のプログラムチェックしてみます。
889山師さん:2009/04/17(金) 12:02:43 ID:gJzf+WmG
岡三RSSはまだか?
890山師さん:2009/04/17(金) 12:03:54 ID:iGwX83ct
今日からじゃないの?
891山師さん:2009/04/17(金) 16:07:26 ID:XrGuhsvZ
今頃やっと動作しました。
ポジの調整をしたかったんで、
夕場までに間に合ってよかったわ。
892山師さん:2009/04/17(金) 16:19:48 ID:/xhMwvlw
>>891
おつー!
結局、原因は何だったんですか?
893山師さん:2009/04/17(金) 16:37:44 ID:XrGuhsvZ
>>892
わからんです。

パソコンを放置したまま外出して、
帰ってきてエクセル立ち上げたら繋がった。
それだけなんです。

朝とか比較的ネットワークの負荷が高いときに
しばしばこうした現象が起こります。おそらく
あちら(楽天)さんの問題ではないかなとも思ってます。

RSSの利用者が多すぎて、接続するための席がなかったと・・・
そんなにおいがぷんぷんしますなぁ。

もしそうなら有料になってもいいから
ネットワークを強化して欲しいです。
894山師さん:2009/04/17(金) 16:46:28 ID:jW8SwYsN
>>893
ウチは、毎朝快調だけどな・・・
席とりゲームなわけないだろ、jk
895山師さん:2009/04/17(金) 16:59:29 ID:XrGuhsvZ
>>894
わからんよ。

ひとり300個とか制限かけるくらいだし。

なにかしら設備的にいっぱいいっぱいに
なってたりもありえるんじゃない?
896山師さん:2009/04/17(金) 17:11:12 ID:ZIU2s+y5
無制限に繋がるとでも
897山師さん:2009/04/17(金) 17:22:45 ID:jW8SwYsN
>>895
youの回線に問題があるんじゃないのか?
しばしば起こるってことは。
898山師さん:2009/04/17(金) 17:26:57 ID:XrGuhsvZ
まぁ俺の回線のせいかもしれん。
これ以上は有益な議論にならんからおしまい!
899山師さん:2009/04/17(金) 21:44:11 ID:lTIyHwOo
http://www.okasan-online.co.jp/information/2009/info00528/
岡三デスクトップ・岡三RSS提供開始のお知らせ
2009年4月17日22時30分(予定)より、岡三デスクトップ・岡三RSSのご提供を開始いたします。
900山師さん:2009/04/17(金) 22:39:52 ID:VbPbW6VU
岡三いいね。ランキングとか時価総額も取れるし。乗り換えるかな。
901山師さん:2009/04/17(金) 22:47:19 ID:lTIyHwOo
岡三有料かよ
902山師さん:2009/04/17(金) 22:52:24 ID:oyc00M4G
おかーさんのRSS、楽天RSSと内容が違うみたいだぞ。
料金未定、楽天のマケスピに合わせろと欲求しといた。
903山師さん:2009/04/17(金) 22:54:26 ID:8elrhA+h
岡三のRSSのDDEでの取り方、教えて
とれる項目の一覧ってどこにある?
904山師さん:2009/04/17(金) 22:55:47 ID:lTIyHwOo
岡三RSS
CPU Core2 Duo 1.8GHz相当以上
メモリ 1GB以上
ってどんだけ糞重いんだよ
905山師さん:2009/04/17(金) 23:00:59 ID:8elrhA+h
岡三も300銘柄の縛りあるんだな
なんで300?
906山師さん:2009/04/17(金) 23:01:26 ID:lTIyHwOo
システム コンポーネント .NET Framework 3.5 SP1 の前提条件の確認に失敗し、次のエラー メッセージが生成されました:
".NET Framework 3.5 SP1 のインストールには Windows XP SP2、Windows 2003 SP1、Windows Vista、またはそれ以降が必要です。アプリケーションの開発元に連絡してください。"

OSまで糞重OS必須かよ
軽さでWin2Kを使い続けてきたのに・・・・
907山師さん:2009/04/17(金) 23:08:54 ID:lQbxWFA5
>>903
岡三RSSはDDEではない
908山師さん:2009/04/17(金) 23:15:52 ID:8elrhA+h
>>907
どうやって自作プログラムにとりこめばいいの?
まさかEXCEL必須?
909山師さん:2009/04/17(金) 23:19:08 ID:f/bG+BJ7
岡三RSSがインストールできんw
実行エラーとか出るしw
910山師さん:2009/04/17(金) 23:19:45 ID:lQbxWFA5
どうやるんだろうねこれ。
週末ゆっくり考えてみるよ。

岡三RSS.xlaってアドインから呼び出してるみたいだな。
Excelのコンポーネントをロードしてマクロ書くみたいな方式でやるしかねえかも。
911山師さん:2009/04/17(金) 23:26:00 ID:/xhMwvlw
岡三有料なのは仕方ないかもね。
手数料や金利低いから、その辺でカネ取るしかないだろうし。
無料onlineゲームでアバターやアイテムでカネ稼ぐみたいなもんでしょう。

さすがに、今の時代でWindows2000を望むのは…。
iTunesやQTですら、終えてるし、
Xpもメインストリームが先日終わったじゃん。
912山師さん:2009/04/17(金) 23:30:01 ID:8elrhA+h
楽天RSSから客取るつもりならアッパーコンパチな作りにしろよな〜
俺みたいなへたっぴでもプログラム作れるようにしろよ
913山師さん:2009/04/17(金) 23:34:05 ID:lTIyHwOo
なんで糞重いのに.NET使うの?
開発者馬鹿なのか
914山師さん:2009/04/17(金) 23:37:20 ID:6gczdpAW
.NETの方が圧倒的に生産性が高いんだよ
馬鹿はお前だよ
915山師さん:2009/04/17(金) 23:41:23 ID:oyc00M4G
おかーさん、たすけてー、やり方、判んなーい。
って、やっぱり楽天RSS楽でええは。
よそ見、わき見すると事故るよ。怪我するからやめとけって。
916山師さん:2009/04/17(金) 23:44:26 ID:lTIyHwOo
.NET使わないと生産性が上がらないのは馬鹿だからだろ
馬鹿ほど道具にこだわるからな
917山師さん:2009/04/17(金) 23:49:47 ID:I1TKxOIF
>>911
私はうっかり買ったグラボが対応してなくて、win2kを卒業しました orz
918山師さん:2009/04/17(金) 23:50:47 ID:VrEyuHMX
なになに
期待はずれなのか?
919山師さん:2009/04/17(金) 23:52:40 ID:BC695pLV
最初から期待してないし・・・w
有料だし、楽天RSSで十分。
920山師さん:2009/04/17(金) 23:53:00 ID:8elrhA+h
これは同時にPC何台かで使ってもOKなのかい?
921山師さん:2009/04/18(土) 00:15:25 ID:sg1rXiJU
お試しで岡三RSS使おうか思ったけど
様子見するかな
楽天RSSで十分だし
922山師さん:2009/04/18(土) 00:31:32 ID:HX9yW+Zu
有料っていくらなん?
923山師さん:2009/04/18(土) 00:35:55 ID:pHON7C/S
岡三RSS 2009年6月30日まで無料 無料期間終了後の利用料金・無料条件は決定次第お知らせいたします。
924山師さん:2009/04/18(土) 01:29:04 ID:/898FZc9
>>914
プログラミングの生産性なんてユーザーには関係ないんだけどw
ユーザーにとってはDDEも含めて快適に動くかだけが問題。
925山師さん:2009/04/18(土) 01:31:29 ID:/898FZc9
しかし岡三といいジョインといい素人IT集団だな。
926山師さん:2009/04/18(土) 01:32:59 ID:nlgv22Ko
知識がないのに威張りたがる人間が決定権を持ってるときに起きる現象ですな
927山師さん:2009/04/18(土) 01:33:09 ID:7N1DebYi
岡三RSSは、様子見する。
…つか、多分使わないかも。
自動発注はしない人だし。
928山師さん:2009/04/18(土) 01:50:31 ID:7N1DebYi
.NETかJavaか、どっちが良いのでしょうかね?
スレ違いだけど。
929山師さん:2009/04/18(土) 02:31:56 ID:Y7V+PpEp
Windowsクライアントアプリなら実質的に.NETしか選択肢がない。
それ以外なら、どっちでもよいけど、.NETはWindows上でしかまともに動かない。
状況によってある程度選択肢は絞られる気がする。

どっちでもいいパターンもあるだろうけど。
930山師さん:2009/04/18(土) 02:42:01 ID:nFYOeFkY
毎週月曜の前場、RSSの情報取得できないんだけど、なぜ?
931山師さん:2009/04/18(土) 06:52:57 ID:Hn21NT9O
>>930
普通に使えているが・・・
932山師さん:2009/04/18(土) 07:14:20 ID:IMjqJmhK
楽天が廃止しない限り需要なさそうだな

岡さんむねん(なぜか変換できない)
933山師さん:2009/04/18(土) 07:36:44 ID:SQixqZ3j
>>930
取得できるが・・・
934山師さん:2009/04/18(土) 09:54:17 ID:8DygRJ61
サンプルプログラムって要するにSDKってことだよね?
それを転用したら刑事告訴するって頭おかしくね?
935山師さん:2009/04/18(土) 10:24:49 ID:wZCuqa/E
楽天RSSで不自由してないが、
いざという時は岡三RSSが使えるようにしておこう。
936山師さん:2009/04/18(土) 11:20:35 ID:7N1DebYi
>>929
ありがとう。
将来的には、安い中古にLinuxって感じで
パソコンを整備してみたいので
(もう、Vistaみたいなクソで右往左往するのはいやだし)
できれば、Windowsだけでしか、動かないのは勘弁してほしい。
将来的には、テレビもネット端末になるだろうし
PS3みたいな機器もあるから、投資ツールはJavaにして欲しかったりする。
Javaも、安定性に問題あるけどね。

岡三のツールは、全部Xp以上で.NET必須なんだね。
Windows7時代になったら、使い始めるか。
その頃には、スレでも情報が蓄積されてるだろうし。
937山師さん:2009/04/18(土) 20:40:26 ID:7N1DebYi
そういえば、2010年にGoogleDOCみたいな
オンラインエクセルをMSがするみたいだけど、
さすがに、楽天RSSはそれには対応しないでしょうね。
してくれるとありがたいんですけど。
938山師さん:2009/04/18(土) 22:34:28 ID:rLMY9gue
ポートフォリオがID&PASSと共に流出しそうだから勘弁してね
939山師さん:2009/04/19(日) 03:56:42 ID:dmHciWqT
すいません、
MACDとかの数値取る関数って無いんですか?
株価から自分で計算させないといけないのですか?
940山師さん:2009/04/19(日) 06:13:23 ID:VtZ723g5
Yes.
941山師さん:2009/04/19(日) 06:34:04 ID:dmHciWqT
そうですか、やはり難しいですね。
942山師さん:2009/04/19(日) 06:42:10 ID:N58juOhK
計算したらいいじゃん。何のためのRSS。
943山師さん:2009/04/19(日) 15:16:46 ID:qojdDfkR
テクニカル値もRSSから取りたいというアホは何考えてるのだ? パラメータ設定は無限に近くなるだろバーカ
944山師さん:2009/04/19(日) 15:21:58 ID:ItU+ipHG
どうやって使ったらいいのかわからないだけじゃね?
945山師さん:2009/04/19(日) 20:38:33 ID:TqiZYFhT
岡三のは注文できるのか。

重複上場の市場間鞘取りで、互いに自爆しあってくれないかなーw
946山師さん:2009/04/19(日) 22:35:41 ID:GXe33+3W
楽天RSSも近いうち自動発注できるようになる予感。
947山師さん:2009/04/19(日) 22:37:26 ID:ItU+ipHG
自動発注はVBAが書ければRSSに頼らなくても出来るのだが・・・・・・
948山師さん:2009/04/19(日) 22:40:25 ID:jU5HP8Rg
自動発注いらね
現状維持でいい
949山師さん:2009/04/20(月) 06:36:50 ID:z7zt1h5t
自動発注よりも、過去の4本値と、リアルタイムのランキングが欲しい。
950山師さん:2009/04/20(月) 07:11:54 ID:bXFCSNPj
>>949
岡三RSSでどうぞ
951山師さん:2009/04/20(月) 19:09:00 ID:V2w1p2q9
夕場きれいなチャートジャンか、改めて夕子に惚れたwww
952山師さん:2009/04/21(火) 00:21:38 ID:JWP1eV5h
岡三のほうがログインしてしまえば安定度高そうだけど
uwscで自動ログインができないのがなあ
953山師さん:2009/04/22(水) 08:38:04 ID:Y+wpGYE9
楽天RSSと岡三RSSを同時使用して
600銘柄取ろうと思っているんだけど、もうやってる人いる?

これからExcelシートを改造しようと思っているんだけど、
改造して「うまくいかなかった…」ってのはイヤなので、
何か問題点とかあったら教えておくれ。
954山師さん:2009/04/22(水) 08:39:09 ID:NpO1nyod
改造したら有料だったの方がいやなんだが・・・・・・
955山師さん:2009/04/22(水) 11:05:36 ID:m3XbuVz0
有料か否かと、ログ蓄積待ちで
6月まで様子見しますわ。
956山師さん:2009/04/22(水) 21:33:33 ID:6Z53+1cj
結局自作プログラムで利用する人には楽天RSSのほうがいいのかな?
岡三のも使ってみたいのだがどうしたらいいかわからん
957山師さん:2009/04/23(木) 00:04:10 ID:dNVbAekF
DDEじゃないんだ
958山師さん:2009/04/23(木) 13:51:27 ID:rTRvAiXx
楽天はDDEさえ出来れば問題ないが、
岡三はCOMの知識が必要。
かなり難しい。
今のところ参考になりそうなのは
ttp://www.softgate.jp/blogs/softgate/
ぐらいか。
959山師さん:2009/04/23(木) 14:00:01 ID:K+lGSCTK
岡三RSS、=QUOTE()の式クリアしても切断できてないみたい。
500個取ってクリアして501以上取得しようとすると、
前のが残ってて更新できない。
切断の仕方わかる人いる?
960山師さん:2009/04/23(木) 14:11:31 ID:rTRvAiXx
岡三は複数のログインを認めないから、
961960:2009/04/23(木) 14:13:04 ID:rTRvAiXx
誤爆失礼。
962山師さん:2009/04/23(木) 14:17:40 ID:nhmrCyF/
貴重な情報ありがとう
岡三RSSも1PCでしか使えないということですね?

ところで次スレのスレタイはどうします?
963山師さん:2009/04/23(木) 14:35:17 ID:O90BCxhp
【岡三オンライン証券】岡三RSSの使い方 part1
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1239871197/
964山師さん:2009/04/23(木) 15:07:43 ID:nhmrCyF/
おいてけぼりくらってたorz
965山師さん:2009/04/23(木) 15:16:41 ID:rTRvAiXx
>>962
いえ一寸違うんです。
マケスは別々のPCであれば、同じアカウントで同時にログインできるのですが、
岡三デスクトップは、別々のPCでも同じアカウントで、
同時にはログインできないのです。
966山師さん:2009/04/23(木) 16:15:56 ID:gVpelhMz
つかそれが普通だと思うが、楽天がズボラ杉w
967山師さん:2009/04/23(木) 16:19:52 ID:rTRvAiXx
おっしゃるとうり。
でもそのズボラゆえに、助かってることもある訳で。
968山師さん:2009/04/23(木) 18:44:17 ID:ZvIsa+dG
COMなのか
まあ仕様さえわかれば簡単に使えるな
969山師さん:2009/04/23(木) 20:04:56 ID:ZjfjnpTh
自作プログラムでRSSのエクセルファイルを吐き出すのを作ってるんだけど、
セルに =RSSなんたら って入力するとエクセル起動させてなくても
RSSを起動しますかって聞いてくるんだけど、みなさんどうしてます?
970山師さん:2009/04/23(木) 21:05:29 ID:ZvIsa+dG
>>969日本語でおけ
971山師さん:2009/04/23(木) 21:24:22 ID:rTRvAiXx
>>969
> 自作プログラムでRSSのエクセルファイルを吐き出すのを作ってるんだけど、

意味がわからんな?自作なのになんであのくそ重たいエクセルなの。
エクセルを排除したがための、自作でしょ。
972山師さん:2009/04/23(木) 21:25:15 ID:ZjfjnpTh
ん〜なんて書けばいいのだろうか。
確かに日本語でおkだわw

コードでRSSの関数を吐き出すと「RSS.EXEを起動しますか」
とか表示されるってこと。
テストしてたらRSSを接続してたら出てこないんで、エクセル起動させなくても
OLEでブック作成するとアドインが起動してるのだろうか?

だめだ、何が言いたいか自分でもわからん。
で、スレ地泣きがしてきた。
973山師さん:2009/04/23(木) 21:31:27 ID:ZvIsa+dG
とりあえず何かやった覚えはないが
Excel2007では何も出ないね
974973:2009/04/23(木) 21:38:15 ID:ZjfjnpTh
レスありがと。
自分のはexcel2003なんだけど、バージョンによるのかな?
975山師さん:2009/04/24(金) 08:51:47 ID:jIhgQOSA
はあ?あれか?エクセルモドキなやつに埋め込んだら出るって事?
976山師さん:2009/04/24(金) 09:02:17 ID:DKVKRRwf
>>971
自作でRSSを使うんじゃなくて、あくまでもブックを作りたいんだ。
977山師さん:2009/04/24(金) 11:07:32 ID:vNy2WG4f
自分では作れないので
おすすめのフリーエクセルありますか?
ベクター探したけどなかったもので・・・
978山師さん:2009/04/24(金) 11:15:41 ID:7oW2frhf
>>977
openofficeのcalc
979山師さん:2009/04/27(月) 09:34:55 ID:DZmA968R
エクセル板で聞くべきかわからんのだけど、
アドインでRSSのチェックはずしても、セルに手入力するとき
RSSが繋がってないって出るのってどうしようもない?
980山師さん:2009/04/27(月) 12:22:41 ID:SGi5xVf3
素人程序員 ◆YNhId5VIPI
981山師さん:2009/04/27(月) 12:42:06 ID:DZmA968R
俺も有名になったな。








なんちて
982山師さん
つい、反射で書いちゃった。
何もしなくても、なぜか警告が出なくたった。
酔うわからん。