【YesLanguage】マネックス証券システムトレード

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん
先日よりマネックスではプログラムトレードが無料化されました。
用いられているYesLanguageや面白い使い方について語りましょう。

マネックス証券
http://www.monex.co.jp

奥義書(あまり評判は良くない)
http://www.panrolling.com/books/gr/gr48.html

関連スレ
◇◆システムトレード・売買ストラテジーpart12◆◇
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1221934927/

【MONEX】マネックス証券 Part35
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1225060480/
2山師さん:2008/12/07(日) 00:45:46 ID:IFW6LcvF
>>1
スレ立て乙
マネックストレーダーもスレタイに付ければよかったかもね

関連スレとし追加
【トレイダーズ証券】TRADE STADIUM【工作員多数】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1207330873/

言語的に関連スレ
トレードステーション勉強会
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/deal/1114504323/

【検証】Trade S!gnal を使いこなそう【自動売買】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/deal/1208264810/
3山師さん:2008/12/07(日) 01:05:46 ID:d6oJ0BYp
>>1おつ

以前あったマネトレスレの寿命は儚いものだったが今回はどうかのう
4山師さん:2008/12/07(日) 01:09:45 ID:9zLPn0lQ
「マネックストレーダーシステムトレード」
としたほうが良かったかもしれませんね。すみません

とりあえずアマゾンで奥義書中古で買ってみた。レビューによるとマネックス証券のヘルプをコピペしてる(!)らしいから期待はしてませんw
5山師さん:2008/12/07(日) 01:26:59 ID:IFW6LcvF
>>4
「勝利の売買システム」読んでみ。
読めば、奥義書がいかに糞本かが分かるよ。
6山師さん:2008/12/07(日) 08:15:51 ID:AhrGf7Qu
マネックスは手数料高いから口座作ってなかったけど
個別株は相変わらず高いなぁ
7山師さん:2008/12/07(日) 14:17:29 ID:d6oJ0BYp
相変わらずリアルタイムデータ系の関数は使えないんだな・・・
8山師さん:2008/12/07(日) 22:36:04 ID:d6oJ0BYp
staticな変数使えないのがツライ
9山師さん:2008/12/07(日) 22:52:55 ID:d6oJ0BYp
先生・・・複合代入演算子やインクリメント演算子が使いたいです・・・
10山師さん:2008/12/07(日) 23:24:09 ID:SWdbuqWI
>>5
糞本というほどでもないよ
肝心なことが書いてないだけ
11山師さん:2008/12/08(月) 00:03:38 ID:9kqFfkZD
肝心なことは自分で気づくしかない
12山師さん:2008/12/08(月) 01:42:36 ID:UPYQ7x9t
バックテスト モード→総合分析
http://kabutomo.net/img.php?filename=d_124002_1_1228582149.png

おまいらが作った戦略をバックテストして、
上記のように結果だけでいいから、画像UPしてください。
http://market-uploader.com/neo/index.htm  アップローダ
13山師さん:2008/12/08(月) 02:45:02 ID:wufc1HvS
エクセルも満足に使えない1です
25日移動平均線乖離率をプログラムしてみたんですが・・・
http://market-uploader.com/neo/src/1228671739084.jpg

いまいち使い方が分からない。
ソースが正しいか見てもらえませんか?

Input:Length(25), LPercent(-20), SPercent(20);
Var:Base_Line(0), Estrange(0);

Base_Line = MA(Close,Length);
Estrange = (Close - Base_Line)*100 / Base_Line;

## 買/売決済
If Estrange < LPercent Then
{
Buy();
}

## 売/買決済
If Estrange > SPercent Then
{
Sell();
}
14山師さん:2008/12/08(月) 02:59:56 ID:wufc1HvS
>>5
どもです
今日立ち読みしに行ったけど売って無かった。高いけど、ネットで買おうかな・・・・
EasyLanguageの入門書って、他に全然無いんですね。みなさん本なんて読まなくても出来ちゃうのかしら、、
15山師さん:2008/12/08(月) 21:17:46 ID:HidTxlJa
>>13
どんな売買を想定しているか明確じゃないけど、間違ってはいないようだ。

>>14
>勝利の(ry
オークションとかで、5000円くらいで買えるかと。
古い本だけど、非常に懇切丁寧に説明しているので、初心者にはとくにお勧めできる。
英語が堪能なら原書が読めるんで、そっちを利用するってのもあり。
ttp://www.qqfx.com/xiaokai/Building.pdf

ELはYLとオーダー関係が異なっているので、YLで組む際はその点ご注意を。
16山師さん:2008/12/09(火) 03:29:29 ID:Cy0pmoRY
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_081191.png

マネックストレーダーって、扱いづらいな。
17山師さん:2008/12/09(火) 12:29:40 ID:Cy0pmoRY
18山師さん:2008/12/09(火) 13:08:31 ID:Cy0pmoRY
19山師さん:2008/12/09(火) 15:01:11 ID:QA0ZU2zz
>>17は3本移動平均かな?
その独自のシグナルを明かしていこうよ

ところでトヨタの移動平均乖離率の結果が漏れと違う・・・勝率100パーにはなったけど
>>13のやつはやっぱり間違えていたのだろうか
20山師さん:2008/12/09(火) 17:28:47 ID:tg9OhX5t
>>16
PCのモニターのサイズやCPUとかの性能がそれなりにないと結構きついな。
今使っているPCは、webが使えればいい程度の性能だしモニターも17インチ
だから、かなり見づらいし動作ももっさりしている。
21山師さん:2008/12/09(火) 21:38:01 ID:Cy0pmoRY
>>19
申し訳ないが、手法に関する質問には答えられない。
22山師さん:2008/12/09(火) 21:42:07 ID:Qo6c0VmF
>>16
そのシステムじゃ使えないな
23山師さん:2008/12/09(火) 21:59:14 ID:Cy0pmoRY
>>22
その理由は、たぶん勝率が低いからだろう。
このまま自動売買を実践しようとは思ってないよ。
昨日からマネトレを使い始めたばかりだ。

ところで、キミのバックテスト結果を画像で貼ってくれないかな?
24山師さん:2008/12/09(火) 22:01:07 ID:6FnPKT0n
売買回数が少なすぎる。
売買回数すくなくていいならいくらでも成績いいシステムつくれる。
要はたまたまよかったときをピックアップしてるだけってことだから。
25山師さん:2008/12/09(火) 22:06:23 ID:Cy0pmoRY
>>24
先生、売買回数の多いシステムのバックテスト結果を画像で見せてください。
目標にしたいので、ぜひお願いします。
26山師さん:2008/12/09(火) 22:16:44 ID:w+3imfep
ID:Cy0pmoRY
27山師さん:2008/12/09(火) 22:28:19 ID:bPZXrKWy
ELモードでも、ELコード補間機能が働くってわけじゃないんだね。

練習がてら、トレステから簡単なヤツを移植(僅か8行のコード)
ttp://market-uploader.com/neo/src/1228829062182.jpg
ttp://market-uploader.com/neo/src/1228829098801.jpg
28山師さん:2008/12/09(火) 23:08:04 ID:bPZXrKWy
も、一つ。
こっちが今開発中の本命。ほぼすっぴんの状態だけどそこそこの成績。ロスカットはまだ設定していません(さっきのもそうだけど)。
ちなみにこれも8行コード。一部情報はロジックに絡むのでカット。
ttp://market-uploader.com/neo/src/1228831163384.jpg

実運用しているシステムは、マネトレの制限のため移植できません。
29ド素人:2008/12/10(水) 02:31:55 ID:c3PJMrUW
シストレ初心者です。
投資の世界は90%が最終的に負け組になると言われていますが(たぶん)、
シストレされてる皆さんは利益出てますか?

今マーケットウォーカーの体験版使って悪戦苦闘してます。
30山師さん:2008/12/12(金) 19:22:07 ID:c/7bniW9
保守

>>29
10月に初めてサーキットブレイカーを経験しハラハラしたけど、
とりあえず利益は出ている。
あの時期にシステムをストップさせていたら、ドローダウンを巻き返せなかったと思うし、
今後システム運用し続けていく、自信が付いた(精神面)。

成功しているトレーダーは、システムトレーダーの方が多い(比率)とは言われている。
31ド素人:2008/12/12(金) 22:01:36 ID:Jh5rNB6I
>>30
なるほどねー。

俺も頑張って勉強しよ!
32山師さん:2008/12/12(金) 22:27:07 ID:4I7PiR1M
yeslanuageエディタ貧弱でわけわからん
33山師さん:2008/12/12(金) 22:49:07 ID:lA1LznXB
たとえば?
34山師さん:2008/12/13(土) 03:52:53 ID:YE6f0ddq
NoLanguage
35山師さん:2008/12/13(土) 09:00:22 ID:0V3DC7a2
エントリーした足を指定する関数わかる人いますか?
36山師さん:2008/12/13(土) 13:09:52 ID:VNvQ2c6S
>>35
目的が分からんけど
BarsSinceEntry
かな?
37山師さん:2008/12/14(日) 00:58:15 ID:8JxtfJtf
マネトレを一週間ほど触ってみた。
パラメータを変える程度のバックテストなら便利だと思う。

しかし、試行錯誤しながらオリジナル指標を開発するなら、エクセルの方が使いやすいなぁ。
38山師さん:2008/12/14(日) 23:29:20 ID:b/L2Fw1p
こんにちは
VWAP作ってみたんですけど、これでいいですかね?

Vars:VWAP(0),TotalV(0),TotalM(0);

if Date[1] <> Date then
Begin
TotalV = 0;
TotalM = 0;
End

TotalV = TotalV + Volume;
TotalM = TotalM + Close* Volume;

VWAP = TotalM / TotalV;

Plot1(VWAP, "VWAP", YELLOW);
39山師さん:2008/12/15(月) 00:04:04 ID:/MT2l39r
なぜTotal
40山師さん:2008/12/15(月) 00:21:31 ID:I7blrt3Z
いつだったかのスレで貼られてたやつ

if stime >= 090000 AND stime <= 120000 Then
{
value1 = value1 + close * volume;
value2 = value2 + volume;
value3 = value1 / value2;
value4 = 0;
value5 = 0;

Plot1(value3,"VWAP(半日)");
}

if stime >= 123000 AND stime <= 160000 Then
{
value4 = value4 + close * volume;
value5 = value5 + volume;
value6 = value4 / value5;
value1 = 0;
value2 = 0;

Plot1(value6,"VWAP(半日)");
}
41山師さん:2008/12/15(月) 00:40:09 ID:rbp+FZfM
>>40
あら前場と後場って分けるんですか?
ということは

if stime >= 163000 AND stime <= 200000 Then

で、夕場の完成ですかね??


if stime >= 163000 AND stime <= 200000 Then
{
value7 = value7 + close * volume;
value8 = value8 + volume;
value9 = value7 / value8;
value1 = 0;
value2 = 0;
value4 = 0;
value5 = 0;
42山師さん:2008/12/15(月) 00:44:16 ID:/MT2l39r
vwapの現在値だけ欲しいなら
tickで計算しないとだめだよ
closeで取ってるから分足長くするほど値がずれてくる
43山師さん:2008/12/15(月) 00:45:21 ID:I7blrt3Z
分けるものと決まっているわけではないので、全日がいいのなら38ので問題ないかと
44山師さん:2008/12/15(月) 00:47:31 ID:I7blrt3Z
正確な数値を出そうとするとtickでないといかんのだが足の数が足らんのだよな
45山師さん:2008/12/15(月) 00:55:36 ID:rbp+FZfM
そうですね、3分足や5分足でチャート上に正確に出すのは不可能なんですかね・・・?
計算はtickで表示は5分足とか。。
46山師さん:2008/12/16(火) 23:47:48 ID:ipbrbINm
YesLanguageについて質問させてください。
これはEasyLanguageのクローン言語という事でOK?
英語で検索しても全く出てこないので、
YesStockという韓国の会社が作ってるだけで、
世界的には無名ということなのでしょうか?

まあ、使えればいいので問題ないけど。

逆にEasyでもYesでも日本個別株のシストレ環境を提供してる
証券会社はマネックスだけって事かな?

先物はトレードスタジアム(トレイダーズ証券)のみ?

どなたか教えて下され。
47山師さん:2008/12/16(火) 23:49:12 ID:ipbrbINm
連投すまん
先物がトレードスタジアムのみって言うのはYesLanguageを使ったという意味です。
48山師さん:2008/12/18(木) 05:11:08 ID:b9rQK4Y6
エディタで作成した指標が表示されないことがあるのですが、
対処法など知っている方いますか?
49山師さん:2008/12/18(木) 06:56:31 ID:/VlkMwOe
>>48
コード貼れば誰か答えてくれるだろ
50山師さん:2008/12/18(木) 23:13:00 ID:pk79aU7q
こういうことの出来るツール&証券会社探してました。

買い注文と同時に逆指値注文できるツールです。
例えばSBIだと、買った約定後、手動で万が一の売り逆指値を
設定しなければなりません。

そうでなく、

5000円で買い&もし買えたら4500円以下になったら売り、

など、同時に注文できるのを探してました。
そこで、カブコムとマネックスが該当すると分かったのですが、
他にも無いでしょうか?

宜しくお願い致します。

51山師さん:2008/12/18(木) 23:46:03 ID:4IqHXwrS
IFO注文のこと? できるよ
ただしマネックスではトリガーのみの訂正ができない(いったん全部取り消さないとだめ)
52山師さん:2008/12/18(木) 23:50:28 ID:jt7WUa4o
リバース注文の動きを言語で組んで、アラートメール発信にして
携帯から注文したい。
53山師さん:2008/12/19(金) 09:26:02 ID:5BZ1jJi2
>>51
そうです。IFO注文です。
そこで、カブコムとマネックスが出来ると分かったのですが、
他にもないでしょうか?
54山師さん:2008/12/19(金) 12:33:20 ID:5BZ1jJi2
間違えました。IFO注文ではなく、

IFD注文

の出来るのを探してます。相談に乗って頂き有難うございます。
55山師さん:2008/12/19(金) 13:46:35 ID:3wMapBQy
>ID:5BZ1jJi2

それ以上はスレ違いなので↓で聞いてください

どこの証券会社がいいかな?@株初心者 12
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1225281105/
56山師さん:2008/12/20(土) 22:07:13 ID:n+lWH9nJ
マネックストレーダ−の指標の、
Linear Regression Line は、= 線形回帰トレンド ですか?
初心者です、
よろしくです。
57山師さん:2008/12/21(日) 13:43:45 ID:hmxF0JD1
>>56
はい
58山師さん:2008/12/21(日) 21:14:22 ID:zvYufu9f
検討してるものですが質問があります。
ザラ場中に複数の銘柄を同時に監視して、自動売買をすることもできますか?
59山師さん:2008/12/21(日) 23:06:58 ID:fc4DB0v7
>>55
了解しました。
わざわざ有益なリンク先を教えてくださり有難うございます。
60山師さん:2008/12/21(日) 23:19:37 ID:pxPf1Xrn
>>58
可能
上限が何銘柄くらいなのかは不明
61山師さん:2008/12/22(月) 05:50:11 ID:SieBnjVK
>>57
ありがとうございました。
62山師さん:2008/12/22(月) 05:57:10 ID:2TJ5DypK
>>58
ただ、画面が小さいからモニターもそれなりにデカイのじゃないとつらい。
(動作環境にモニターの解像度の項目もある。)
あと、割とCPUパワーも必要。
63山師さん:2008/12/22(月) 10:51:55 ID:spQnqP13
質問なんですがマネックストレーダーって
先物、オプションのバスケット注文、訂正や取り消しとかもできますか?
64山師さん:2008/12/22(月) 16:13:12 ID:SiHnBlEv
>>60
ありがとうございました。
65山師さん:2008/12/22(月) 19:25:33 ID:VKY4ljJ/
>>63

先物、オプションは注文すらできません。
66山師さん:2008/12/22(月) 22:20:54 ID:spQnqP13
>>65
…そうですか。ありがとうございます
67山師さん:2008/12/26(金) 23:32:56 ID:unhhlFf/
ミ・д・ミ <ホッシュ!
68山師さん:2008/12/27(土) 13:12:08 ID:cPv+vV9q
質問です。
テイックチャートをもっと長期間表示することはできますか?
69山師さん:2008/12/28(日) 04:30:33 ID:kNE4p3F0
マネックスの手数料だけど、
携帯使うなら、10万円以上40万円以下ならどの証券会社よりも安いみたい。
通信料もゼロにする方法がある。
70山師さん:2008/12/28(日) 15:04:22 ID:iex2d9MN
うそつくな もっと安いとこあるよ
71山師さん:2008/12/28(日) 18:33:18 ID:Y8/snalV
つ松井証券
72山師さん:2008/12/28(日) 21:41:30 ID:kNE4p3F0
松井証券は安いね。
マネックス
10万<158円
20万<315円
30万<473円
40万<630円
73山師さん:2008/12/28(日) 21:56:09 ID:kNE4p3F0
エミュレータ使えばパケット通信料はいらない。
74山師さん:2008/12/29(月) 10:28:05 ID:6Ti0coKl
>>72
ゴメン、まちがえた。

こうかな
マネックス     松井
10万<105円    0円
20万<210円  315円
30万<315円  315円
40万<420円  525円
75山師さん:2009/01/01(木) 11:55:13 ID:4T9AniyJ
平成20年12月8日
各 位
マネックス証券株式会社
代表取締役社長CEO 松本 大

お客様の個人情報紛失に関するお知らせ

今般、当社のお客様210名についての個人情報を記載した「実質株主票」が、
記載事項の変更手続を行う過程でその所在が不明となっており、当社の外
部委託先または信託銀行のいずれかにおいて紛失している可能性のある
ことが判明いたしました。
現在調査を進めておりますが、現時点までに判明している状況は下記のと
おりです。
これまでのところ、該当するお客様の情報が外部に流出した、あるいは不正
利用されたとの事実は確認されておりませんが、引き続き所在不明の書類
の行方の確認と原因の究明にあたってまいります。
当社は個人情報を取り扱う金融機関として、平素よりお客様の個人情報に関
しては、外部委託先も含めた安全管理体制を構築の上その取扱いには細心
の注意を払ってまいりましたが、このような事態が生じたことについて深くお詫
び申し上げます。
76山師さん:2009/01/02(金) 19:57:49 ID:ta8Yek/f
もう全額出金、口座閉鎖するわ
こんなとこ怖くてやってられんw
77山師さん:2009/01/02(金) 20:04:33 ID:DQEewY4X
馬鹿発見
78山師さん:2009/01/03(土) 19:43:45 ID:wF0R4SUQ
vars: ma_days (30),
ma(0),
adays(3),
uptrend_angle(30),
dwtrend_angle(-30),
nowangle(0);

ma=average(close,ma_days);
nowangle=arctangent((ma-ma[adays-1)/(adays-1));

if nowangle> uptrend_angle then
plot1(ma,"ma",blue)
elese if nowangle<dwtrend_angle then
plot1(ma,"ma",red)
else
plot1(ma,"ma",green);

指標プログラムのELモードで作成しました。
検証もできましたが、指標が緑色のままです。

プログラムのミスが発見できません。
アドバイスお願いします。
79山師さん:2009/01/03(土) 19:44:59 ID:wF0R4SUQ
>>78です。

ここのサイトの指標プログラムです。
http://system-trading.jp/swingwaver/index.php?ID=18
80山師さん:2009/01/03(土) 21:04:32 ID:262NPb9D
>>78
elese→else
と思う
81山師さん:2009/01/03(土) 21:45:59 ID:RlS0k/or
>>78
YLに、それに適した数学関数があるか、面倒なので調べていない。
とりえず、以下を自分でやってみ。
簡単なデバッグが出来るようになった方が、後々便利だと思うから、
MessageLog("NowAngle= %2f", NowAngle);
このコードを
nowangle=arctangent((ma-ma[adays-1)/(adays-1));
の下の行に挿入してみ
その後検証(F4)すれば、右下の方のデバックウィンドウに、NowAngleの値が出てくる。
Excelで同じ計算をして、上の値と見比べれば、問題に気がつくはず。
82山師さん:2009/01/03(土) 22:38:41 ID:wF0R4SUQ
>>80
>>81
指標をちゃんと表示できました。
ありがとうございました。
83山師さん:2009/01/05(月) 22:13:24 ID:C7FglBH/
マネックス証券って、22時以降は損益など主要なデータが見れなくなるのは、早すぎます。

私が会社から帰って来るのは22時過ぎなんで見れません。

それともマネックスはフリーターのデイトレーダーしか相手にしないのですか?


84山師さん:2009/01/05(月) 22:20:50 ID:WK5nCQ8L
>>83
損益ってどこのこと?
マネックス使ってるけど口座の中は見れるよ??
85山師さん:2009/01/05(月) 22:29:07 ID:SqVkQkjE
譲渡履歴とかでしょ
って、これスレで語ることなのか、、
86山師さん:2009/01/06(火) 00:42:44 ID:A0za6sbz
>>83
専業専門証券会社です
87山師さん:2009/01/06(火) 02:53:44 ID:JMN83R6G
タスクバーを画面の上部に置いてると、
各ウインドウ位置が起動時に上にずれていくの直してくれ。
88山師さん:2009/01/08(木) 03:38:56 ID:SERzEa32
VWAPをチャートに表示させたいのですが、出来高の欄の下に表示されてしまいます。
VWAPをチャートと同じ欄に表示するのはどうすればいいですか?

■指標:VWAP (YesLanguageモード)
Vars: VWAP(0),                 // 変数「VWAP」を定義
    TotalV(0),                // 変数「TotalV」を定義
    TotalM(0);                // 変数「TotalM」を定義
if Date[1] <> Date then           // 寄付で、Begin 〜 Endの中を実行
   Begin
      TotalV = 0;             // その日の売買出来高を "0" にリセット
      TotalM = 0;             // その日の売買代金を "0" にリセット
   End
TotalV = TotalV + Volume;         // 売買出来高の合計を計算
TotalM = TotalM + Close * Volume;    // 売買代金の合計を計算
VWAP = TotalM / TotalV;          // VWAPを計算
Plot1(VWAP, "VWAP", RED);        // VWAPを指標として定義
89山師さん:2009/01/09(金) 13:40:55 ID:Fuj5KCv3
>>40

日をまたいでラインがつながってしまうんだが
ラインをつなげないで表示する方法はありますか?
Plot(NoValue)でもラインをつなげてしまうみたいです
90山師さん:2009/01/09(金) 13:56:27 ID:VSTqB8vw
場ごとのvwapなんか意識してるプレーヤーいるのかね
91山師さん:2009/01/09(金) 21:48:45 ID:XeBDYStl
いつになったら先物の自動売買対応するんだか…
92山師さん:2009/01/10(土) 05:53:36 ID:huIHcelC
>>91
あ、対応してないんだ
93山師さん:2009/01/10(土) 18:48:45 ID:pqq/eopC
してないねぇ…
現状個別株のみ。
94山師さん:2009/01/10(土) 22:09:53 ID:huIHcelC
差金決済で廻せないのに個別株のみ自動売買できても意味ないな
95山師さん:2009/01/10(土) 22:21:45 ID:CBv/oVks
やっと気付いたのか
96山師さん:2009/01/10(土) 22:23:05 ID:3Msj+wdJ
先物イラネ
97山師さん:2009/01/10(土) 23:02:59 ID:lQQlWaGi
Yeslanguageエディタが文字化けするようになったんだけど
どうしたらよい?
98山師さん:2009/01/10(土) 23:26:52 ID:e2TpGgPi
再インスコすれば?
(オリジナル指標とかはバックアップして)
99山師さん:2009/01/10(土) 23:50:53 ID:yFIjJwzA
Yeslanguageはジョイン・松井のツールみたいに線は引けないん?
ジョインのはLN_Newとかで引けたんだが・・・
100山師さん:2009/01/11(日) 00:43:09 ID:+XEcXMjm
できない
101山師さん:2009/01/11(日) 02:31:20 ID:+i+jWKV5
スプリントに移植したCustomCandleをさらに移植しようとしたがライン引けないから断念したんだよな
テキスト表示も無理だしPlot1[n]もできないしイマイチですな
102山師さん:2009/01/11(日) 09:34:43 ID:Uj/+2bl7
Buy()で買ったときの買値はどうやたっら解るのですか?

Buy();
MessageLog("Buy=%d",EntryPrice);

でEntryPriceを表示させても常に0でした。
買値を調べる方法を教えてください。
103山師さん:2009/01/11(日) 10:39:30 ID:qv4LHiDg
Plot1[n]ができないてずらせないてこと?
それはつらいな。
104山師さん:2009/01/11(日) 20:42:33 ID:1K9GEKSO

チャートの最終値(現値)の位置から右に平行に線を引くにはどう書けばいいのでしょうか?
エロい人教えてください!
105山師さん:2009/01/11(日) 21:49:57 ID:imTOwaI+
_
106山師さん:2009/01/11(日) 23:25:33 ID:1K9GEKSO
Plot1で可能なのかと思ったんですが
無理なんですか・・・orz
107山師さん:2009/01/13(火) 16:50:15 ID:pHnNkuNf
Yeslanguageとは関係ないけど

マネックストレーダーの各ウィンドウ間でマウスのドラッグ&ドロップはできないんですか?
例えば[2503]登録銘柄一覧で、銘柄名を押下でマウスでつかめるようになるけど
それを分析チャートにドロップしても反応しない。
ウィンドウ間のドラッグ&ドロップできるようにしてほしいです
108山師さん:2009/01/13(火) 23:12:38 ID:J5hckx7W
>>107
登録銘柄一覧の中の銘柄を分析チャートに反映させるのは、クリックするだけ。
ただし、ウインドウリンク(ツールバーにあるAとかBとかCとかの記号)を
同じ記号にしてやらなければいけない。
これで回答になってないかな。
109山師さん:2009/01/14(水) 00:00:00 ID:0cbHMlGL
>>108
サンクスです。やっぱりそうですよね。

微妙に使いづらいなぁ
もちろん記号を合わせて連動させる機能自体は良いんですが
せっかくマウスでつかめるんだから、D&Dできるようにしてほしいです。
ジョインなどのスプリント系、QTPなどのツールはできますよね
110山師さん:2009/01/14(水) 04:29:35 ID:K4OQlHNF
それはここで言うのではなくて、電話で伝えたら?
使い分けるのも手だと思うけどな。
111山師さん:2009/01/14(水) 21:59:35 ID:hp6P4PL9
>>109
108だけどコメントしたあとに自分でドラッグ&ドロップしてみたらちゃんと
分析チャートに反映するけど
112山師さん:2009/01/16(金) 07:31:08 ID:8vSzHCaC
俺もやってみたが
普通にドラッグ&ドロップできるがな
113山師さん:2009/01/19(月) 20:27:03 ID:6qHxYA/S
今日初めてシステムトレードを試みた。銘柄にダイワボウを選んだ。Buyコマンド
実行と同時にメッセージウィンドウが出てきて規制情報を見てくださいとのこと。
ダイワボウは信用取引出来んこと知らんかった。
114山師さん:2009/01/21(水) 06:35:27 ID:qDoOc5BU
戦略性能最適化報告書→グラフ→グラフ種類を3次元点グラフ
にしたあと、グラフ種類を変更すると
エラーボックスが出ます。
エラー (sisgl)
warning
can`t create a new surface
out of video memory
the program will wxit

対処法わかる方教えてください
115山師さん:2009/01/21(水) 06:38:36 ID:qDoOc5BU
>>114
追加
そのあと強制終了してしまいます
116山師さん:2009/01/21(水) 19:40:44 ID:ttlBD2LE
マネに訊け。
117山師さん:2009/01/22(木) 05:28:41 ID:uybO1szn
保守党
118山師さん:2009/01/23(金) 19:48:33 ID:lJPkDI5x

 株式市場の裏側、全部暴露します!
       ↓
  http://eagle-hit.com/


119山師さん:2009/01/24(土) 08:30:14 ID:EDskKL4z

プログラムのささいなミスに気付かずかなりの時間を無駄にしてしまった。
120山師さん:2009/01/25(日) 16:00:36 ID:YxREAECD
>>119
ミスってなんですか?
121山師さん:2009/01/25(日) 23:08:24 ID:tHRQcUMe
マネックストレーダーでは、トレンドラインを保存できますか?
開くたび、消えちゃうので、毎回かかなくてはならないのはつらいっす
122山師さん:2009/01/26(月) 12:53:20 ID:2JZp8kbr
お気に入りの中に入ってるジャマな銘柄削除したいんだけど
メニュー一切なし・・・

消せないハズないよね?
助けてエロい人
123山師さん:2009/01/27(火) 00:20:10 ID:LZvJz8AY
すまんが教えてくれまいか。
スクリーニング結果から、売買代金の極端に少ない銘柄を除きたいんだけど、
どういう条件式を追加すればいい?

出来高>0でやろうとすると、当日の出来高がゼロでも、
直近の足の出来高を見て拾ってきてしまうので困ってるんですが・・・。
124123:2009/01/31(土) 13:22:10 ID:rPt90TFG
いまさらだが自己解決しました。
125山師さん:2009/02/01(日) 19:02:54 ID:EnJURjMX
自分で作った指標のデータが全てマネックスに筒抜けってことはないよね
126山師さん:2009/02/01(日) 20:42:18 ID:VBCNv3Dw
初心者用のマニュアル本誰か書いてくんないかな。
ヘルプだけだと、キツイ。
127山師さん:2009/02/01(日) 20:51:36 ID:6WWr/Ia8
プログラム組んだことないならやめときな

組んだことあって難しいとか言ってんなら・・・
128山師さん:2009/02/01(日) 21:47:05 ID:ZMLey6ki
mixiで高橋さんに聞いてくれば
129山師さん:2009/02/04(水) 00:24:43 ID:p8xnRUSa
クリックのAPIと同じレベルのことできますか
130山師さん:2009/02/04(水) 00:26:47 ID:i1Yfy1el
クリックってレベル高いんですか
131山師さん:2009/02/06(金) 00:19:52 ID:IqM+T+Wb
ダウが取り込みたい・・・
132山師さん:2009/02/06(金) 14:47:36 ID:XrPfExg8
マネクストレーダーってFXのバックテストってできませんか?

マネクストレーダーFX版のような、簡単なプログラムのソフト知っていたら
お願いします。


133山師さん:2009/02/07(土) 00:19:58 ID:e6wXaPoO
MT4
134山師さん:2009/02/09(月) 18:06:27 ID:i27TrbzC
マネックストレーダーを同一のパソコンで複数起動することは可能でしょうか?
135山師さん:2009/02/11(水) 19:25:26 ID:/ELq341S
VirtualPCで複数起動しても接続が無理のような希ガス
136山師さん:2009/02/11(水) 22:38:38 ID:kXeK8eDO
そもそもなぜ複数起動したいの?
137山師さん:2009/02/17(火) 23:23:39 ID:j4AOxSaQ
5分足でバックテストをやりたいんだが、
期間が短すぎる><

バックテストの期間調整ってどうすればいいの?
教えて得ろ意人
138山師さん:2009/02/18(水) 07:33:00 ID:7DIIg5tU
右クリックメニューの中から探せ

5000本じゃ足りないというのは知らん
139山師さん:2009/02/18(水) 12:37:09 ID:moZaml5j
>>138
ありがとう!感謝
140山師さん:2009/02/18(水) 22:16:40 ID:/6PYBf5N
>>137
もっと長い期間が欲しいなら、ヤフオクとかで売っているよ
バックテストのプログラムは自分で作らないといけないけど
141山師さん:2009/02/18(水) 22:45:04 ID:moZaml5j
>>140
おお、ありがとう!
覗いてみます〜
142山師さん:2009/02/19(木) 00:19:36 ID:XiXSARgi
ググったらこんなのも見つかった。けど高いな。

分足データ販売サイト
ttp://www.systemvanguard.com/index.html
143山師さん:2009/02/19(木) 17:33:54 ID:JokQdfY3
分析チャートのチャート画面の設定の日付の区分線が赤で見ずらいので
指標で縦線を入れたいのですが、ぜんぜんわからん。助けて

if stime = 90000 Then
PlotBaseLine1(0, "BaseLine1", BLUE);
144山師さん:2009/02/19(木) 23:27:21 ID:9yIEcd/n
>>143
まともに答えると、プログラミングの基本をVBAでもCでもいいから勉強したほうが
いいと思う。関係演算子は=でなくて==だし、この関数では垂直線でなく水平線
を引いているし、それに、9時に足が形成されているとは限らないし。(たぶん
指標プログラムで垂直線を描くのは無理だと思う)
赤の線を消すだけなら、プログラムを作るのではなく、チャート上で右クリックして
チャート設定>背景 の中の日付区分線 のチェックを外せばいいと思う。
145山師さん:2009/02/20(金) 11:25:04 ID:L3RJnywg
>>144
サンクス
BASICとCOBOLしかしらない老人なもので==なんて知らなかった
背景を黒にして10分足を表示すると区分線の赤が目に痛い
消しちゃうと判りにくいし
日付の区分線の色の選択できるようにバージョンアップして欲しいなあ
146山師さん:2009/02/21(土) 21:16:28 ID:xe6iwnMT
>>138
バックテストモードだったら、50,000本はいけますな。
147プログラム初心者:2009/02/24(火) 11:05:34 ID:T9iYVNNE
>>82
小生、今だ解決出来ず。下記で指標をちゃんと表示できません。
どこ悪いだろうか、誰か添削して下さい。

vars:
ma_days (30),
ma (0),
adays (3),
uptrend_angle (30),
dwtrend_angle (-30),
nowangle (0);

ma = average(close,ma_days);
nowangle = arctangent( (ma - ma[adays-1] ) / (adays-1) );
MessageLog("NowAngle= %2f", NowAngle);


if nowangle > uptrend_angle then
plot1(ma,"ma",blue)
else if nowangle < dwtrend_angle then
plot1(ma,"ma",red)
else
plot1(ma,"ma",green);
148山師さん:2009/02/24(火) 17:09:53 ID:9b+uFnmy
>>147

どんな指数と言う説明が無いので妄想で

vars: ma_days (30),
ma (0),
ma2 (0),
adays (3),
uptrend_angle (30),
dwtrend_angle (-30),
NowAngle (0);

ma = average(close,ma_days);
NowAngle = (arctangent((ma - ma[adays-1] ) / (adays-1)) - 1) * 100 ;
MessageLog("NowAngle= %2f", NowAngle);

if nowangle > uptrend_angle then
plot1(ma,"ma",blue);
else if nowangle < dwtrend_angle then
plot1(ma,"ma",red);
else
plot1(ma,"ma",green);
149山師さん:2009/02/24(火) 17:57:43 ID:Zyv/7wYU
楽天開設したけど、マケスピしょぼかった
マネックストレーダーは優秀だな
150山師さん:2009/02/24(火) 23:14:34 ID:kBZJrYRk
全然バージョンアップしないな。バグもあるのに
151プログラム初心者:2009/02/28(土) 17:27:38 ID:Yb+5l7gu
オーバーナイトの戦略システムの書き方が解りませんどなたか添削お願いします。

「あるABC条件成立後大引けで買い建て
翌朝の寄り付きでそれを手仕舞いする」

if ( ABC ) then
Buy( "買い" , OnClose);

ExitLong(AtMarket)
152プログラム初心者:2009/03/02(月) 23:24:06 ID:aO76013p
>>151 は、自己解決しました。
       やっぱ、マネックストレーダーにバグありまっな
 
エラー出たプログラム書き換えてもエラー出っぱなし
別の名前で作り直すとエラー消えたでよ!おおじょ〜しまっせ!
>>151   正解は
if ( ABC ) then {
Buy( "買い" , OnClose);}

IF (MarketPosition == 1) then {
ExitLong("買決済",Atmarket );
}
で、良いと思うが
153山師さん:2009/03/03(火) 07:17:50 ID:T/2ZYmAD
>>152
日足でやってる?

日足の場合引けで買えるの?
154プログラム初心者:2009/03/03(火) 20:21:21 ID:L9KlpkjT
>>153
日足でバックテスト確認に使用
  戦略プログラムに、分足を採用しポジション関数を使用する予定ですが???

 >>152では決済が2日後になってしまうようだ
次の日の始値で決済したいのだが・・・・どうかならんかの〜〜(ー"ー;)ウゥ…ム


マニュアル発見しましたので お知らせします。
  ttp://www.traderssec.com/hts/files/system_trading.pdf
155山師さん:2009/03/03(火) 21:10:19 ID:T/2ZYmAD
>>154
9時にEXITLONGで別にかまわないじゃない
156山師さん:2009/03/04(水) 15:27:52 ID:3t7pBF+P
一日単位で表示するちゃんとしたVWAPくれ。
157山師さん:2009/03/05(木) 16:52:21 ID:TLsPg2J/
これ専用の書籍は>>1に書いてある奥義書ってのしか無いのか。
amazonとかで評判見たらHELPファイルを打ち出したのと一緒とか
書かれてたからどうしようか悩む。
158山師さん:2009/03/05(木) 18:19:22 ID:OYtFsPAk
松本御大が
その手のマニュアルなんとかせなあかんなぁ、もっとわかりやすいのいるな、
とセミナーとかでよく言ってるのは聞くが、進展がない。
159山師さん:2009/03/05(木) 20:16:27 ID:pEnmY+ka
(゚Д゚)ハア?
イラネ
160山師さん:2009/03/13(金) 05:37:38 ID:ajKROSCm
>>157
立ち読みして買うかどうか判断しようと大型の書店数件回ったけど置いてなかった。

>>158
へーそんな事言ってたのか。
早く充実したマニュアル出して欲しいな。
161山師さん:2009/03/13(金) 21:51:44 ID:/lD3og+G
これはEasyLanguageの解説書だけど、YesLanguageとは結構互換性高いから、参考なると思うよ。

EasyLanguage徹底攻略ガイドブック
ttp://www.tradestationjapan.com/book.php

トレードステーションの試用版をいじりながらだと、更に分かりやすいと思う。

DVD 見てさわってわかる! トレードステーション入門
ttp://www.tradersshop.com/bin/showprod?c=9784775962084
162山師さん:2009/03/14(土) 03:56:36 ID:JqZf5ZXj
証券取引等監視委員会の検査結果に基づく勧告について


ttp://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9db01.htm
平成21年3月13日
各位
マネックス証券株式会社
代表取締役社長CEO 松本 大


証券取引等監視委員会の検査結果に基づく勧告について
本日、証券取引等監視委員会は、当社に対する検査の結果として、内閣総理大臣および金融庁長官に対して行政処分を行うよう勧告しました。
当社は、平成18年6月7日、金融庁から「証券業に係る電子情報処理組織の管理が十分でないと認められる状況に該当する」との理由で
業務改善命令を受け、同命令に基づき、同年7月7日、金融庁長官に業務改善報告書を提出し、外部委託先に対する改善の要請と
当社による当該改善実施状況の継続的確認、および当社における改善策の実施に係る報告を行い、改善を図ってまいりました。
しかしながら、昨年11月から実施された証券取引等監視委員会の検査において、当社における当該改善策の実施状況は不十分であり、
依然として電子情報処理組織の管理が十分でないと認められ、法令違反※に該当するとされました。

当社といたしましては、今回の証券取引等監視委員会の検査結果を厳粛に受け止め、お客様および関係の皆様に心からお詫び申し上げるとともに、
金融商品取引業者としての社会的責任を果たすべく、内部管理体制の強化に取り組んでまいります。
以上 

※ 適用される法令
金融商品取引法第40条第2号に基づく金融商品取引業等に関する内閣府令第123条第14号
(「金融商品取引業に係る電子情報処理組織の管理が十分でないと認められる状況」)。
163山師さん:2009/03/14(土) 12:56:20 ID:JPLKmUMD
>>79
これって元から間違ったプログラムなんじゃないの?
表示できんの?
164山師さん:2009/03/16(月) 17:33:36 ID:92pSMP1m
>>154
おお!マニュアルサンクス・・・
まあ、ヘルプとかなり同じみたいだけれど、印刷しやすいし。

次に日の始まり値で決済って、
NextBarOpen
とか使うと何とかならないのかな?
165山師さん:2009/03/16(月) 17:45:11 ID:92pSMP1m
>>79
これ、アークタンジェントの値が、そのまま角「度」って思っている段階で原稿が破綻してないかい。
しかも、値段と日付の表示で角度を出すって所も、ロウソクの表示幅次第でどんな角度にもなるし。
でも、面白いので値を変更して使ってます(笑)
マネックスルトレーダーのプログラム機能は面白ですね。
166山師さん:2009/03/21(土) 17:37:59 ID:SggmDukl
最近マネックスに口座開設してシステムトレードを勉強している初心者です。
分足から分析してシグナルが発生したら携帯にメールをとばそうと思っているのですが、
分析する対象銘柄は数が限られるのでしょうか。
例えば東証1部の全銘柄を対象としたいのですが。。
ネットで検索してもいまいち見えてきません。どうでしょうか。
167山師さん:2009/03/21(土) 22:19:55 ID:veod+cPz
チャートがいくつ開けられるかは
特に上限は決まっていなかったと思うが
パフォーマンス等の関係もあるし
正常に動作するかは不明
168山師さん:2009/03/23(月) 23:39:27 ID:x1k0NBhF
楽天証券はいいですね
便利なツール沢山出ているから
職場の同僚から聞いて見に行ってみました
マネックス証券もたくさん出さないかな〜
http://www.avis.ne.jp/~sysnight/ddd/

マネックス証券関係者の皆さん必見だと思いますよ
169山師さん:2009/03/28(土) 15:13:54 ID:trzSmyfz
どなたかマネックストレーダー を
CPU プロセッサ名 Core i7 920 クロック周波数 2660 MHz以上で動かしているかた
おられますか
小生、Core 2 Duo P8400 クロック周波数 2260 MHz ですが
定型設定STC Slowで2400など 1分足表示初期表示にやたらと時間掛かる。
通信は光ですが
Core i7のPCにしたら多少なりとも速くなるのでしょうか
170山師さん:2009/03/28(土) 18:24:39 ID:dW1eaXwB
http://jp.reuters.com/article/economicPolicies/idJPJAPAN-37132320090324
マネックス証券と楽天証券に行政処分、システム管理不十分で

金融庁は24日、マネックス証券と楽天証券に対して、システム管理不十分を理由に行政処分すると発表した。
複数回にわたり生じたシステム障害に対して、被害の拡大を未然に防ぐなどの体制が不十分だと判断した。
これにより、マネックスに対して4―6月の3カ月間、楽天証券は4月の1カ月間、
システム整備を伴う新サービスの提供などを対象にした業務停止を命令した。
業務改善命令を受けるのは、マネックスが2回目、楽天証券が3回目。両社とも、業務停止命令を受けるのは初めて。
金融庁は、マネックスが前回の業務改善命令に対して適切に改善策を実行しなかったとして、経営者を含む認識の向上に時間がかかると判断。
楽天より業務停止期間を長く設けた。




http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090324/327128/?ST=system
楽天証券とマネックス証券に業務停止命令、システム運用体制の不備で

楽天証券とマネックス証券は2009年3月24日、金融庁から業務停止命令と業務改善命令を受けたと発表した。
両社のシステム運用体制に不備があるとして、証券取引等監視委員会が金融庁に対して3月13日に実施した行政処分勧告を受けての措置。
楽天証券は4月1日から1カ月間、マネックス証券は同3カ月間、それぞれシステム整備を伴う新たな業務を実施できなくなる。
ネット証券に対する行政処分としては、最も厳しい内容となった。
楽天証券への処分は2008年11月11日と2009年1月13日のシステム障害に対するもの。
同社はこれら以前にも2005年11月16日にシステム障害を起こして業務改善命令を受けていた。
マネックス証券への処分は、2006年6月に同社が受けた業務改善命令への対応が不適切であると判断されたためのものだ。
171山師さん:2009/03/30(月) 17:44:40 ID:o7HOO2eZ
まあわしらには直接関係はないな
172山師さん:2009/03/30(月) 19:32:24 ID:fqrf9npX
とりあえずしっかりとしたYesLanguageのマニュアル制作と細かいバグフィックスをお願いします。
173山師さん:2009/03/31(火) 01:22:17 ID:EXObdKUQ
先物も対応汁
174山師さん:2009/03/31(火) 10:37:42 ID:qjxMjiPu
this と shortの部分でエラーでるんだけど、誰か添削願います。
先物の引け買い、翌日寄り売りシステムで、そこそこ良いらいいんですが。

Vars:
ma_days (5),
ma (0);

ma =Average(Close,ma_days);

if ma > ma[1] then begin
buy this bar on close;
sell next bar on market;
end;

if ma < ma[1] then Begin
sell short this bar on close;
buy to cover next bar on market;
end;
175山師さん:2009/03/31(火) 16:34:12 ID:aqwwfEWs
こんな感じか?

Vars:
ma_days (5);

if ma(C,ma_days) > ma(C,ma_days)[1] then
Buy("買い注文", OnClose);
Exitlong("買い決済", AtMarket);


if ma(C,ma_days) < ma(C,ma_days)[1] then
Sell("売り注文", OnClose);
ExitShort("売り決済", AtMarket);
176山師さん:2009/03/31(火) 21:05:10 ID:qjxMjiPu
>>175
THX!
177山師さん:2009/04/02(木) 13:18:50 ID:5Konwt7W
MACDなりMAなりのクロスで、ちゃぶつき防止のフィルタとして
過去20足以内にクロスが出現していないという条件をつけたいときは
どんなふうにソースを書けばいいの?
わかる人いたら教えてください。
178山師さん:2009/04/08(水) 14:36:48 ID:4XBuWv64
チャブチャブ = FALSE
179山師さん:2009/04/11(土) 01:16:37 ID:+K66ZvLj
「ある時間以降のみ売買を許可したい場合」

これが分かりません。。
奥義書持っていらっしゃる方ご教授願います。



180山師さん:2009/04/11(土) 02:56:58 ID:pWdmBohs
これって対象銘柄いっこずつしかバックテストできないの?
181うっかり八兵衛:2009/04/11(土) 03:53:16 ID:IVHac39p
>>179
//■■■■■■■■ 変数の定義部 ■■■■■■■■■■
Inputs: Period1(5), Period2(10), Period3(30), Mid_too_much(0), exit_period(8);

Variables:
Lot (1000), //取引枚数
Rikaku(60), //利益確定金額
Son (100), //損切り確定金額
//■■■■■■■■ 描写の計算部 ■■■■■■■■■■


//■■■■■■■■ 売買の発注部 ■■■■■■■■■■
// 売買 取引実行
//---------------------------------------
//◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


// 新規 買
If (Time >= 103000 and Time <= 142000) Then Begin ///たとえば10時30分以降ついでに新規は14時20分まで

If
条件式

Then {
//翌日の寄り付きで買い
Buy("新規買", Atmarket,def,Lot) ; //新規
}
End;
//◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

こんな感じ

ところで
>>169
CPU プロセッサ名 Core i7 920 クロック周波数 2660 MHz以上で動かしているかた
おらんのかの〜
182山師さん:2009/04/11(土) 22:35:45 ID:+K66ZvLj
>>181
詳しく説明して頂きありがとうございました!
よく理解できました。
183山師さん:2009/04/13(月) 13:40:30 ID:xLwRrWgk
先物の自動発注対応してくれねーかなぁ・・・・
184山師さん:2009/04/16(木) 14:06:36 ID:/efAhewz
ランキングでは↑↓+enterで銘柄にとべるのに
登録銘柄一覧でもそうしてほしい
185山師さん:2009/04/17(金) 11:51:37 ID:lil3qB/K
>>183
トレーダーズ池。
186山師さん:2009/04/17(金) 17:31:20 ID:y7CCLpC0
分足チャートで、前日比プラマイ3パーセントで帯を描きたいんですけど誰か作って。
全然わかんない。
187山師さん:2009/04/20(月) 13:05:49 ID:QKA0dLlB
そのまま書けばいいだけだろ
188山師さん:2009/04/21(火) 16:07:35 ID:D1ao9JUL
分足で前日終値取得できたっけ?
189うっかり八兵衛:2009/04/21(火) 17:11:29 ID:8creBVLZ
>>188
DayClose[1]
N 日前の日足の終値(日足以下(分、秒、ティック)の周期のみ意味がある。)
190山師さん:2009/04/21(火) 20:49:56 ID:SNbkBcJN
BarsSinceEntryを使うとおかしな数値になるんだけど、
この現象知ってる人いる?
191山師さん:2009/04/27(月) 13:30:29 ID:0Y7etR7E
Value1 = DayClose(1) * 1.03;
Value2 = DayClose(1) * 0.97;

Plot1(Value1);
Plot2(Value2);
192山師さん:2009/04/27(月) 19:11:44 ID:JOhqIrbM
これ寄り付きから15分程度は重くて使い物にならないな。
193うっかり八兵衛[:2009/04/28(火) 14:29:36 ID:ciMmIWFW
>>192 これ・・・とは何?
194山師さん:2009/04/29(水) 20:21:53 ID:Sii2Hjns
マネックストレーダー以外に何がある
195山師さん:2009/04/30(木) 10:23:46 ID:L9uHqyXm
スレタイにマネックス証券システムトレード
って書いてあるしな
196山師さん:2009/05/03(日) 23:58:23 ID:fEAJg/Yn
過去ログ
【シストレ】マネックストレーダー1【リアルタイム検索】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1178732820/
【システムトレード】マネックストレーダー2【自動売買】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1188729641/
★マネックストレーダーの面白い使い方教えれ!★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/stock/1207377066/
197山師さん:2009/05/06(水) 16:28:09 ID:b4hE0FBD
やっぱりマケスピだろ
198山師さん:2009/05/07(木) 08:37:16 ID:ApJLlUM9
5年前ならな
199山師さん:2009/05/09(土) 20:33:28 ID:ItB3pzuN
このスレなくなりそう
だから 救済
200山師さん:2009/05/10(日) 15:54:54 ID:V5oHASuw
200!
201山師さん:2009/05/13(水) 15:18:17 ID:/XzDxPwn
age
202山師さん:2009/05/14(木) 07:42:17 ID:48oASe0b
寄り付きから10分間の出来高を求める式を教えて下さい。
203山師さん:2009/05/16(土) 17:03:49 ID:FXwKydnB
金曜日の朝、又PCから注文出してしまったorz
俺は馬鹿か
204山師さん:2009/05/17(日) 19:36:28 ID:X+cDMRuN
age
205山師さん:2009/05/18(月) 17:21:26 ID:q1b1meEG
クレクレですみません。
YesLanguageで"10:00ジャストにAtMarketで買いエントリー"という単純なプログラムがどうしても書けません。
時間の概念がどうもわかっていないようなのですが、正解を教えてください。
206山師さん:2009/05/18(月) 22:27:36 ID:BJubGTxp
If sTime >= 100000 Then Buy("買い", AtMarket);
とか
207山師さん:2009/05/20(水) 23:16:12 ID:NUgTacj2

ここにはQちゃんいないの?
208山師さん:2009/05/20(水) 23:22:06 ID:Kn2WZo1e
Qちゃん どこ
209山師さん:2009/05/22(金) 17:43:44 ID:i+Bh2waP
age
210山師さん:2009/05/25(月) 11:21:05 ID:iEi9ZIhS
マネトレの出来高フィルターって他証券会社のツールにある?
これかなり重宝してるんだけど、オレだけ?
使ってる人結構いるんじゃないかなー。
211山師さん:2009/05/25(月) 21:40:45 ID:w5l+SpB0
あげ
212山師さん:2009/05/26(火) 18:33:24 ID:l4Wf3bgo
やっぱり分足のバックテスト今年の初めからではデータ全然足りないな・・
最低3〜4年分は検証したい
自分でデータUPとかできないものだろうか?
213山師さん:2009/05/27(水) 21:20:27 ID:KjTE4Vk+

データQちゃん!
214山師さん:2009/05/30(土) 13:07:32 ID:Jj3v+vrW
COBOL、大学の時やったな
文系なのに必須科目だった
215山師さん:2009/05/30(土) 22:45:00 ID:8ENtzGLg
>>146がバックテストモードだったら分足50,000本いけるって書いてたから50,000本って
入力してみたけど、実際表示されるの5,000本くらいだよね?
漏れなんかやり方間違ってるかな?
216山師さん:2009/06/01(月) 23:02:20 ID:slhV6B9t
コンパイラってなんですか?
217山師さん:2009/06/01(月) 23:07:48 ID:fpaICkpM
コンパ+いらね
218山師さん:2009/06/03(水) 21:44:08 ID:lhSbtj4E
コンパイル?
219山師さん:2009/06/04(木) 01:37:52 ID:qLCM6pg1
>>215
分足は本数じゃなくて日数で決められてると思う
220山師さん:2009/06/04(木) 13:14:39 ID:NMst5eKa
コンパレーションだろ!
221山師さん:2009/06/06(土) 20:38:16 ID:3y/LLD8h

Mr 松本
さがさないで あの頃の私を
222山師さん:2009/06/08(月) 08:00:03 ID:DVxlW38I
コンパ にいらっしゃい の略じゃないかな
223山師さん:2009/06/08(月) 21:06:25 ID:pOz9NQKD
どなたか教えてください。

バックテストモードだとうまくいくのに、リアルモードで
逆指値注文がうまくいかなくて、まいってしまっています。

リアルモードのティック足にして、
inputs:range(30),…;

if (ABC) then
buy("買",atstop,dayopen+range,1);

のように書いています。

例えば1000円で寄り付いて、その後1050円まで一気に上昇したとして、
こっちにしてみれば、1030円付近で約定してるだろうと思いきや、
注文履歴の画面を確認すると「注文済み」のままで、「約定」
までいたってないみたいなのです・・・・。

どうもあとで確認すると、1030円の買い指値注文のまま残って
しまうみたいなんですが、こんなことってあるのですか?

224山師さん:2009/06/08(月) 22:49:10 ID:CL25teQO
リアルモードなんて怖くて使ったことないから想像だが、
 プログラムトレーディングの設定→売買タブ→売買単価
が関係してるんじゃないか?
225山師さん:2009/06/08(月) 23:04:52 ID:pOz9NQKD
なるほど〜、今までは売買単価の売りも買いも「現在値」でやっていたから、
明日は他のを選んでやってみよ。ありがとう。



226山師さん:2009/06/09(火) 18:56:10 ID:A+hpT8xu

どういたしまして
227山師さん:2009/06/12(金) 00:33:52 ID:OhWi1Pp+
おっとあぶねぇ
228山師さん:2009/06/12(金) 01:51:02 ID:gNsiV/HM
システムトレード以前に、社内信用規制が多すぎて
信用取引で売買できる銘柄が少なすぎて
マネックス自体が使い物になりません。
229山師さん:2009/06/12(金) 08:44:18 ID:YQk+hgph
>>228
他に行けばいいと思うよ
俺はシステムトレード使いたいから残るけど
230山師さん:2009/06/12(金) 09:54:43 ID:gNsiV/HM
シストレと呼べるようなものじゃないよ
仕様ガチガチで自由度が全くない。
231山師さん:2009/06/12(金) 17:05:23 ID:ZoMAgjkf
これはこれで使いようがあると思うが、
>>230はどんなものを期待してたの?
232山師さん:2009/06/12(金) 20:33:39 ID:GYcwtqb7



マッチー松本
233山師さん:2009/06/13(土) 20:07:13 ID:KW8yULc6
ここは、口座開設の時に会社に電話行きますか?
234山師さん:2009/06/14(日) 17:23:57 ID:bQR36WR8
うん
235山師さん:2009/06/15(月) 09:07:05 ID:bHujj0TW
そっかー
レスありがと。
236山師さん:2009/06/15(月) 17:38:22 ID:oHTIm2n/
この機能がいかに使い物にならないかは
使ってみればわかる。
そして人々は又してもマネックスは
役にたたないと認識するだろう。w
237山師さん:2009/06/15(月) 21:28:36 ID:bHujj0TW
てめー、何で俺の会社に電話すんだよボケ。

テメーは一々彼女の親に確認取ってたのか糞カスめが。
やってることが矛盾してんだよテメーの人生と。
238山師さん:2009/06/16(火) 19:37:56 ID:gIpyoqU3


マッチー松本
239山師さん:2009/06/17(水) 22:00:34 ID:eExt31QB
えっp
240山師さん:2009/06/17(水) 23:16:50 ID:7Vebs+uu
テクニカル検索のテクニカル指標ってたくさんありますが、
これらの説明ってどこかにないでしょうか?
奥義書にあるなら買おうかと思ってるのですが・・・。
241山師さん:2009/06/18(木) 00:38:23 ID:b7sgAA6c
>240
奥義書にはのってない。
マネックスに数式だけでもマニュアルに一覧載せてと要望出したが全然やるつもりないみたい。
242山師さん:2009/06/18(木) 00:39:46 ID:awsnYiaQ
ソース読めということですか。。
243山師さん:2009/06/18(木) 01:27:52 ID:9ytsnMdZ
マネックス証券の狙いは単純明快
「システムトレードに釣られて口座開設してもらい、手数料収入うまー」

この方法でダメなら次はあの方法といろいろ試すことができるから
負け続けてる人でもなかなか退場しないね

いろいろ試すうちに手数料をいぱーい払ってしまう仕組み
だから、意外と複雑な使い方ができる…らしい
244山師さん:2009/06/19(金) 00:09:03 ID:7+VROuEx
副社長だったらいける
245山師さん:2009/06/19(金) 19:22:12 ID:iYXlY6G8


こちらにはQちゃんはいませんか?
246山師さん:2009/06/20(土) 01:01:45 ID:bSCJgezV
分足のデータ半年分っていくらなんでも少なすぎ
そんなバックテストでまともな検証できるとでも思ってるのかね・・・
せめて最低3年分は欲しい
それでなければ正直使えない
247山師さん:2009/06/23(火) 03:00:43 ID:SCxGOArH
どのサンプル使っても総収入が0になるし利益上げてても収益がマイナスになるのですが

強制決済かなにかの設定の方法がおかしいんでしょうかね?

たとえばRSIが25切ったら買いで目標2%ストップロス2%でやってても収益が単調減少になってます

設定の問題でしょうか?他のサンプル指標も試しているのですが
248山師さん:2009/06/23(火) 11:24:25 ID:U4SCVW8o
基本売買数量が小さすぎて手数料負けしてるとか?
249山師さん:2009/06/24(水) 10:28:40 ID:ddsCRBL4
手数料高杉
250山師さん:2009/06/24(水) 22:03:29 ID:zcMZsrUU



こちらにはQちゃんはいませんか?
251山師さん:2009/06/27(土) 06:26:54 ID:+rTtZSng
副社長また登場、熟女好き多いんだな
252山師さん:2009/06/27(土) 17:15:03 ID:HtHtV3GX
これって、日経平均やマザーズ指数を見ることできますか?
コードとかご存じでしたら、教えて下さい。
253山師さん:2009/06/27(土) 21:15:06 ID:jmEMSAoW


こちらにはQちゃんはいませんか?
254山師さん:2009/06/29(月) 11:25:16 ID:Xgu3Yy2M
システム使用量を超えましたってエラーが出て困ってるんだが使用量抑えるコツってなんかあるのかな?
レイアウトはMY_PAGE以外は全部ウインドウ閉じてるし接続も切ってるんだが・・・
HPみたらこれで以前の1.5倍に許容量増やしたって書いてあったが前はどんだけ少なかったんだ?
255山師さん:2009/07/01(水) 16:05:49 ID:mHOZYZmA
質問ですが、このツールで
一人でも自動売買を実現できた方はいるのでしょうか?
256山師さん:2009/07/01(水) 20:29:42 ID:ZYJc80Lo
まだ自動売買できた人の存在は確認されておりません

っていうか普通にマケスピとかHyperSBIとかと指標の数字が違うんだけどw
使いもんになるの?
257山師さん:2009/07/02(木) 00:18:09 ID:DN7+VyVz
変数を変更すればよろし
258山師さん:2009/07/02(木) 11:26:05 ID:Lv0epEdt
変数はもちろん合わせてるけど
合わないから手計算でどっちが合ってるかやってみるか

ってここだけ違うんだけどね
マジで使い物にならんかもね
259山師さん:2009/07/02(木) 13:07:43 ID:1IfrZJoD
ボリジャーバンドなどの値の計算時は
プログラム言語や製品によって計算結果が違うのは有名ですね



260山師さん:2009/07/02(木) 13:21:34 ID:b17lp1kd
ほへ?
261山師さん:2009/07/02(木) 14:39:40 ID:ftZqlVwA
計算方法が違うから値が違うんでしょ
RSIとか日本が特殊な計算してる

単純平均or修正平均どちらを使うか

ワイルダーさんは修正平均使ってるのに...
262山師さん:2009/07/02(木) 15:13:14 ID:1IfrZJoD
>>261
259の言っている事は多分だが
同じ標記の関数でも
エクセルの関数と、他のC言語などのクラス関数
の内部での計算結果が違う事がある
と言いたいのだろう
計算方法が違うと言えば違うのだが
一から自分で関数を作る人は少ないからな
263山師さん:2009/07/02(木) 18:34:17 ID:ftZqlVwA

エクセル使ってないからよくわからんが
そんなに値が違うことがあるのか?
知らんかった。

ワイルダー系のテクニカルでよく指摘される
計算方法の違いによる結果の違いかと思った。

スマソ
264山師さん:2009/07/02(木) 18:40:16 ID:sz2Ta0Cn
いや、RSIだけじゃないなこれ

他もちょくちょく違ってるのがあるっぽい
あまり定かじゃないことを断定的には言えないけど気をつけた方がいいわ、これ

まあ、どのツールでもそうだけど、計算方式の本数の数え方とかが違っていたりしたら結果が前後しちゃうけど
そもそもが細かいところまで詳述されているものじゃないならどっちが良いとか悪いじゃないから問題ないんだろうけど
265山師さん:2009/07/02(木) 18:57:59 ID:3mTQsOrX
韓国が作った製品だからなぁ
266山師さん:2009/07/05(日) 23:00:01 ID:ibDFWL7x
MAとローソクがあればあとはいらない
267山師さん:2009/07/07(火) 08:54:47 ID:t35UKNpK
寄付き前のデータをとりたいので気配値の名称を教えてください
268山師さん:2009/07/07(火) 11:20:04 ID:CTPUP3qg
エディタでいらないファイルってどうやって消せるのですか?
お願いします
269山師さん:2009/07/07(火) 11:45:53 ID:CTPUP3qg
あれこれやってもダメ
いらないファイル消したいです><
270山師さん:2009/07/07(火) 12:33:17 ID:CTPUP3qg
解決
無視で
271山師さん:2009/07/07(火) 13:47:56 ID:4zxeT+sV
マネックス 業界初「カブロボファンド」 4種のロボットで資産運用
http://news.imagista.com/money/
272山師さん:2009/07/08(水) 05:19:31 ID:D+1IS2gG
YesLanguageを使う友達が欲しい…
友達っつうか師匠になってくれる人が
273山師さん:2009/07/08(水) 05:33:49 ID:L56+iOxC
言語自体は簡単じゃろ?
274山師さん:2009/07/08(水) 05:58:57 ID:D+1IS2gG
>>273
いや、そうでもないです
275山師さん:2009/07/08(水) 06:37:55 ID:L56+iOxC
easylanguageのパクリだし言語としては簡易な部類に入るんだけどなぁ
Excel関数ぐらいしか扱ったことないとか?
こういうのは慣れだし、まぁ頑張ってね
276山師さん:2009/07/08(水) 07:16:08 ID:D+1IS2gG
>>275
関数自体初めて
あなたは独学でプログラムできるようになった?
277山師さん:2009/07/08(水) 07:23:28 ID:L56+iOxC
>>276
独学だよ
習うより慣れるものだと思いまふ
まずは既存のソースを色々いじってみるのが良いかと
278山師さん:2009/07/08(水) 07:33:28 ID:D+1IS2gG
>>277
質問いいですか?
http://system-trading.jp/takahashi/headline.php?next=120
このサイトのバックナンバーから勉強していこうと思ってるのですが、(このサイトくらいしかない?)
2007年07月22日(日)のVWAPのやつをコピーしてエディタの指標で新規ファイルに貼りました。
ですが、検証したらエラーばっかりでるんですよね。
いきなり、つまづいちゃってます。
279山師さん:2009/07/08(水) 07:39:46 ID:L56+iOxC
試してみたけど「END」の後に「;」がないから怒られるね
280山師さん:2009/07/08(水) 07:46:23 ID:D+1IS2gG
>>279
なるほど
でも、それだけじゃ解決できないですね
Inputが必要なんですかね?
281山師さん:2009/07/08(水) 07:55:04 ID:L56+iOxC
あ、ごめんちょっと違うな
セミコロンないとエラーがでるのはELモードにしてるからだわ

通常モードでにエラーが出るのは、サイトのソースをそのままコピペすると全角スペース文字が入ってしまうから
282山師さん:2009/07/08(水) 07:59:35 ID:L56+iOxC
エラーの説明の欄に説明に行数、列数、説明「処理することができない文字です。」と出ているだろう?
スペースの部分が全て全角になっているからなので半角スペースに置き換えてやればおk
283山師さん:2009/07/08(水) 08:00:55 ID:L56+iOxC
あわわ日本語おかしいw
エラーの欄に行数、列数、説明〜、ね
284山師さん:2009/07/08(水) 08:10:50 ID:D+1IS2gG
>>281-283
有難うございます!!
スペースは半角○全角×
なんですね。
朝から一つ悩みが解決して嬉しいです。

ちなみに、1行目の■指標:VWAP (YesLanguageモード)を入れるとエラーがでて
消すとOKみたいですが、これはどうしてでしょうか?
285山師さん:2009/07/08(水) 08:11:25 ID:L56+iOxC
手順としてはソースをコピペした後、上のメニュー「検索」の「置換」を選ぶ(かまたはCtrl+H)
「検索する文字列」に全角スペースを「置換後の文字列」に半角スペースを入力して「すべて置換」押下
ダイアログ閉じて「検証」すれば通るはず

ELモードだと全角スペース受け付けるくせによくわからん仕様だw
286山師さん:2009/07/08(水) 08:17:12 ID:L56+iOxC
>>284
そりゃそんな構文ないからw
文字列としてどうしても残したければ頭に「//」を入れてコメントアウトしておけばいいよ
ソースとして必要なのはVars以降
287山師さん:2009/07/08(水) 08:20:19 ID:lYlFqTr3
BARさん乙!
空売りでも空買いでもどちらでもオケーw
■楽天、大証、ホシデン、オムロン、森精機、セブン銀、東京製鐵■
要は値動きがありさえすればいい。板読みも非常によく覚えられる。これはほんとにいい。特にチャートが切り返し出来高が積もったあたりで、
板のあく瞬間をとらえる。1ティック500円、1000円取るなら本当に楽にイケるw

BAR銘柄で本日もデイはオケーだ!www
288山師さん:2009/07/08(水) 08:24:05 ID:D+1IS2gG
>>285
>>286
うわ〜、ほんと勉強になります!
有難うございます!!
289山師さん:2009/07/09(木) 10:38:42 ID:w2m0YZnX
いまいちif elseの関係が分かんないんだけど、

if 条件A then
処理A
if 条件B then
処理B
else
処理C

って、感じで、条件Aが偽の時に処理Cを実行したいんですが、
これでいいんですかねぇ。
この書き方だと条件Bのelseとしても受け取れますよね?
どうやって判断してんのかなぁ。
290山師さん:2009/07/09(木) 15:23:28 ID:/Yt0JjCq
それでは望みの結果は得られんだろう
正しくは

if 条件A then 処理A
else if 条件B then 処理B
else 処理C
291山師さん:2009/07/09(木) 18:22:24 ID:w2m0YZnX
レスありがとうございます。
すみません、説明不足でした・・・。

条件Aの時に処理A、条件Aで条件Bの時に処理B、条件Aのelseの時に処理Cってのがやりたいです。
ご教授お願いします。
292山師さん:2009/07/09(木) 19:17:48 ID:/Yt0JjCq
こういうことか?

if 条件A then
if 条件B then 処理B
else 処理A
else 処理C
293山師さん:2009/07/09(木) 19:19:07 ID:/Yt0JjCq
インデントないとわかりづらいな

if 条件A then
 if 条件B then 処理B
 else 処理A
else 処理C
294山師さん:2009/07/09(木) 19:39:41 ID:/Yt0JjCq
あるいはこっちか

if 条件A then
begin
 処理A
 if 条件B then 処理B
end
else 処理C

291の日本語では読み取りづらい。デシジョンテーブル書けとはいわんが
295山師さん:2009/07/09(木) 20:54:38 ID:w2m0YZnX
何度もありがとうございます。
ディシジョンテーブル初めて書くので合ってるか分からないですが・・・。
多分、こうです。

条件A ○ ○ × ×
条件B ○ × ○ ×

処理A ○ ○ × ×
処理B ○ × × ×
処理C × × ○ ○

Cで書くとこんな感じです。
if 条件A {
 処理A
 if 条件B {
  処理B
 }
} else {
 処理C
}

中括弧に該当するようなのがないっぽいので、
elseを書いた時に条件Aのifに対するelseになるのか、
条件Bのifに対するelseになるのかが分からないのです・・・。

296山師さん:2009/07/09(木) 22:10:39 ID:/Yt0JjCq
じゃあ294の方だ
中括弧の代わりがbegin〜end
パスカル系なのよ
297289:2009/07/09(木) 23:41:40 ID:w2m0YZnX
なるほど。
分かりました!
ありがとうございます!
298山師さん:2009/07/10(金) 01:34:07 ID:yQ7bMISt
YLモードならCみたいに{}が使えた気がする。

if (cond A) then {
  proc A
  if (cond B) then {
    proc B
  

}
299山師さん:2009/07/10(金) 01:36:18 ID:yQ7bMISt
おっと、途中送信しちまった・・・



YLモードならCみたいに{}が使えた気がする。

if (cond A) then {
  proc A
  if (cond B) then {
    proc B
  }
}
else {
  proc C
}

ただし、キーワードの"then"を入れないと文法エラーになるのがちょっとカッコ悪いがw
300山師さん:2009/07/10(金) 01:42:27 ID:YhX/NAzi
確かに中括弧でいけますな
then要るのがダサいけどw
301山師さん:2009/07/10(金) 03:09:44 ID:PBvaMI2G
某ソフトも一目均衡がまるっきり違う計算式だしどうでもいいっちゃどうでもいいんだけど
なんか気になる神経質な俺
302山師さん:2009/07/12(日) 13:54:38 ID:M3JSEJyB
頭いいな
303山師さん:2009/07/14(火) 02:36:04 ID:gGrOTz1k
たまにチャートが変になる時があるけど満足
304山師さん:2009/07/14(火) 20:20:16 ID:9sLv4g7L
と社員がいってます
305山師さん:2009/07/16(木) 01:36:24 ID:XZSyHl1l
NAS 80%戻しってゲロゲロ
306山師さん:2009/07/17(金) 18:09:44 ID:72zXR/Fl
手数料高すぎてダメだね
307山師さん:2009/07/21(火) 02:22:02 ID:a2udJEga
夕場対応まだー?
308山師さん:2009/07/23(木) 01:05:03 ID:2bpVuQLB
手数料高いねー。なんとかしてほしい。
それでも裁量よりも儲かるから使っているけれど。

シストレには信頼性が必要で、その点では証券会社が自ら提供しているというのは良いね。
楽天とかでも同じようなの始めてくれないかな。
309山師さん:2009/07/26(日) 13:48:14 ID:q0HBbPwz
FXから先物をはじめた俺に言わせてもらうと、
1Tickで500円動くのにminiの手数料105円なんて、
あってないも同然なのだが・・・高い・・・のか?
310山師さん:2009/07/27(月) 03:24:32 ID:FlZ90x7y
miniの105円ってラージ1050円に相当するわけでね
安いとはいえないでしょうw
311山師さん:2009/07/27(月) 04:22:00 ID:w8YpCTHr
>>309
> 1Tickで500円動く

FXでいうスプレッドが1枚につき500円ってことだよ
それプラス手数料なんだが。

FXでスプ1手数料0のドル円だと、実質手数料は100円
225mini先物だと、実質手数料は500+105=605円

よく考えろよwww
312山師さん:2009/07/27(月) 12:49:46 ID:V13015Y+
プログラムトレードが注目されがちだけど、
プログラムを組んで検索できる「テクニカル検索」がメチャいいな。
313山師さん:2009/07/29(水) 16:04:57 ID:4hqabA+Y
YES、たかすクリニック
314山師さん:2009/08/01(土) 04:33:35 ID:4aUf81v8
難民がくるかもな
315山師さん:2009/08/03(月) 23:19:39 ID:1Gd1nHna
お塩ショックあげ
316山師さん:2009/08/04(火) 09:27:07 ID:IBf+GmYa
>>314
この手数料でそれはない
317山師さん:2009/08/06(木) 05:45:37 ID:DR2Jx+YV
ぽにょ
318山師さん:2009/08/08(土) 01:58:02 ID:rKaLsn40
このツールのチャートの描画、ちょっと酷いね。
数値と微妙にズレてたりする。
たのチャートの比べると歴然。
319山師さん:2009/08/08(土) 07:15:24 ID:KGkDC4KM
描画使わなきゃいいじゃない
数値だけで判断すれば
320山師さん:2009/08/09(日) 14:25:01 ID:vJ9HKF3C
マネックストレーダーって225先物の夕場に対応してなかったのかorz
321山師さん:2009/08/10(月) 23:25:01 ID:d0YPeEK0
>>318
時々酷いローソク足になるよね。これ。
信用するとえらいことになるww

322山師さん:2009/08/11(火) 13:55:39 ID:6zF7r2rz

これってマネックスや開発元にソース送信したりしないのか?
323山師さん:2009/08/11(火) 15:34:48 ID:/25uoyVk
>>322
同じYesLanguageを採用しているトレードスタジアムだと、一応ソースはユーザーのHDDに保存されているので、
証券会社からは見えないことになっている。
マネックストレーダーもシストレ回りは同じ構成になっているから、たぶん送信されないんじゃないかな。
マネックス証券に直接聴いたほうが確実だとは思うけど。
324山師さん:2009/08/11(火) 18:25:52 ID:epDveGfF
送信するのは注文情報だけだよwww
325山師さん:2009/08/12(水) 05:58:36 ID:kcAknYKC
利益率のいいソースだけ送信するようにしてんじゃね?
ゴミみたいなソースがいっぱい送られてきても困るから。
326山師さん:2009/08/13(木) 00:14:07 ID:L6JqqPTQ
そういうのって解析すれば分かる人には分かるよね。
そんなリスクを負ってまで、
どんだけあるか分からないいいソースを収集するとは思えないなぁ。
327山師さん:2009/08/14(金) 09:10:51 ID:HprX0VBu
銘柄検索と戦略を組合わせで使えないんでしょうか?
ある条件でFindして売買命令を出し、バックテストもできれば
複数銘柄を同時に検証できて良さそうですけど

バックテストモードでその都度 銘柄入替えて検証する面倒が・・・
328山師さん:2009/08/17(月) 03:04:24 ID:UOOevhEw
表示がおかしいってでてたな
329山師さん:2009/08/17(月) 08:22:53 ID:vcL2UsKw
民主党 証券市場向け政策説明会開催
証券優遇税制、総合課税を示唆

株式市場で関心が高いのは証券優遇税制の行方。民主党内では現行の
キャピタルゲイン税について金持ち優遇との見方が出ているだけに
市場では警戒感が強いが、「政権を預かった場合、12月に税制改正大綱
を決める中で方針を決めていく。なるべく総合課税にしていくという
税制全体の中で判断していきたい」とし、将来的な総合課税を示唆した。

http://www.nsjournal.jp/column/detail.php?id=171304&dt=2009-08-10
330山師さん:2009/08/17(月) 13:56:47 ID:QXv8p/oe
マーケットステーションのスイングポイントビュー
みたいなのできないかなぁ
331山師さん:2009/08/18(火) 08:51:48 ID:doWCCOir
マネトレって先物OPできないじゃん
332山師さん:2009/08/18(火) 20:56:04 ID:eAMzOmYL
しょうゆこと
333山師さん:2009/08/20(木) 12:04:35 ID:1c7XgMK5
チャートは直ったかい
334山師さん:2009/08/20(木) 12:36:22 ID:oB/scgfs
引けに出る終値一本が無くなれば良いツールなんだけどなぁ
あれのせいで指標の数値がかなり変わる
335山師さん:2009/08/20(木) 15:20:44 ID:wf329IPA
ブレイク系で、逆指値で例えば

Highest(High, Length) + Pval;

ってやると、株価がpval未満でチビチビ伸びてくと

逆指値の値段もどんどん更新されてしまうわけなんですが

どうやってやれば更新されずに約定させられますでしょうか?

逆指値注文の有無を返すような変数は探したんだけど無いようです><
336山師さん:2009/08/24(月) 11:46:39 ID:oS9Lbfxn
4日経っても落ちないなんて人いなくなったな株板
337山師さん:2009/08/24(月) 19:16:57 ID:wp4jbp5t
vwapはどうやって表示するん?
338山師さん:2009/08/25(火) 00:18:45 ID:n/I2vT+i
>>336
2ちゃん自体が人がいなくなったよ
339山師さん:2009/08/28(金) 14:10:43 ID:JVoIy9OR
>>338
そうですか。なんでだろう
340山師さん:2009/08/28(金) 23:40:17 ID:M6atAmS2
粘着質が増えて、見てて気分悪いときがあるからじゃね?
341山師さん:2009/08/29(土) 02:12:28 ID:iO1TdqmF
にこにこ動画とかの影響じゃないかな
342山師さん:2009/08/31(月) 23:41:17 ID:SmD7MY/G
>>340
>>341
なるほど。どうもです。
343山師さん:2009/09/01(火) 12:42:21 ID:i39iHDiH
リアル運用の話なんですけど
信用買してないのに返済売の命令が出て
止まってしまいました。
これを避けるにはどうしたら良いのでしょうか?
344山師さん:2009/09/04(金) 14:04:55 ID:VE/wyFIa
チャートなおせよ
345山師さん:2009/09/05(土) 18:14:26 ID:4PDSeTqi
ほす
346山師さん:2009/09/08(火) 17:16:59 ID:9z0nCDz3
トレスタのシストレ機能が課金制で使えなくなった。
はようマネックストレーダでも先物対応になって欲しい。
そしたらマネックストレーダが無料なのでトレーダースも課金制では
やれなくなるので再び無料になる可能性がある。
347山師さん:2009/09/08(火) 19:38:50 ID:XkxSCACy
マネックスは投信で儲けられればいいという考えなので無理です
348山師さん:2009/09/09(水) 08:51:16 ID:6BkxFLDd
>>346
一分足、乙w
349山師さん:2009/09/09(水) 15:34:00 ID:pp9OHy85
マネックストレーダーで先物の自動売買はできないけど検証はできるみたいだね。
トレスタが課金制になってマネックスに逃げる人も出てきてるみたいだね。

はよう口座開設したいが運悪く住所地外暮らしなのでしばらく後にならないと
申し込めない。
350山師さん:2009/09/12(土) 12:53:31 ID:s8Kmrhqh
すいません、ご指導お願いします。

For j=1 To nday
Begin
var2 = DayHigh(j);

var3 = DayLow(j);

var4 = var2 - var3;

var5 =var5+var4;
End;

の繰り返し文なんですが、 var5 =var5+var4; の代入がうまくいきません。
文法的に間違っているのでしょうか? あほみたいな質問で申し訳ないんですけどものすごく困ってます。
nday、jの宣言はしてます。よろしくお願いします。ユーザー関数のプログラムを見ていると動くと思うんですが・・・。
351山師さん:2009/09/12(土) 19:31:38 ID:aKkMVymY
そういえば株ロボファンドって益あがってんの?
352山師さん:2009/09/12(土) 19:53:26 ID:4pp+fNyy
>>350
var5の初期化は?
353山師さん:2009/09/12(土) 20:00:40 ID:s8Kmrhqh
>>352
レスありがとうございます。
var5 の 初期化が必要だったんですか!
なんだかな〜変数宣言だけでよいのかと思ってました。
ありがとうございます。
354山師さん:2009/09/15(火) 09:08:43 ID:pM+X4754
チャートしか見てない
他は難しそう
355山師さん:2009/09/16(水) 00:09:35 ID:wJ891qTV
・日経225先物、225miniの自動売買
・手数料ラージ1枚420円以下、ミニ1枚42円以下

これを実現したら顧客1割以上は増えると思う

356山師さん:2009/09/18(金) 12:09:31 ID:rkHDkPD3
マネックストレーダーで勝手に切断しちゃうんだけど
怖くてリアル自動売買できん
自動再接続機能付けて欲しい
357山師さん:2009/09/21(月) 20:35:55 ID:deg5hXxB
yes
358「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/09/22(火) 07:44:51 ID:hV1q7HX2
takasu
clinic
注文開始シグナルで
「すべて」 または [新規] を選ぶようですが、
実際の保有ポジションから自動で適応できないのでしょうか?

起動するたびに現状のポジションを確認して
手動で選択するのが面倒なんですけど
ほす
362360:2009/09/29(火) 16:46:27 ID:kuTYmVY4
寂れてるね
あんまり使ってる人いないのかな
未だに225先物の夕場にすら対応してないしなあ
やる気がないんじゃ?
夕場ナシの長期間チャートが見れるのはマネックスだけじゃね?
夕場のデータが無いほうがいいおれ的には重宝している。
365「1レスでも実況」自治スレにて株板実況問題の議論中:2009/10/03(土) 18:46:37 ID:cGiT/6Z5
>>364
俺も同じ。前にトレスタを使ってバックテストしてたけど、
夕場が含まれて分析し難かった。
日足を使用している場合はない方がいいな。
できればチャートに夕場を表示するかしないかを選択できるようになると、一番ありがたいな。
でも、将来は24時間化されるというのに、あなたたちときたら...
一週間のご無沙汰です
368山師さん:2009/10/14(水) 21:06:38 ID:1KVhGPCu
頭いい人 教えて。

If sTime==090000 Then Buy("買い",AtStop,10000);

でエラーが出てしまいます。
なぜでしょうか。。。
369山師さん:2009/10/14(水) 21:20:46 ID:TKY/Szjv
エラー内容もなしに・・・エスパー希望ですか
370山師さん:2009/10/18(日) 23:28:45 ID:fBnBzmUK
なんか、頭いい人にはすげー使えるツールなんだな
371山師さん:2009/10/23(金) 17:07:34 ID:Dn96gkR6
スゲー只って
372山師さん:2009/10/24(土) 11:53:33 ID:ot9vIp4Y
buyの引数たんなくねーか?
ちがったらすまそ。DEFがたんないような。
373:2009/10/25(日) 01:15:34 ID:RC3/au1V
名前、売買種別、(指値、逆指値の場合の価格)、枚数なので、

■指値、逆指値を使う場合
Buy("Long", AtLimit, 10200, 5);

となりますね。成行系であれば、

■成行系(AtMarket、OnClose)の場合
Buy("Long", AtMarket, DEF, 5);

と。。。枚数も省略すれば、

Buy("Long", AtMarket, DEF, DEF);

となりますし、OnCloseでよければ、

Buy("Long");

と書いてもOKかと。
374山師さん:2009/10/28(水) 02:24:07 ID:iPKjRULw
マネックスとオリックス証券、来春めど統合 ネット証券2位に
2009/10/28, 02:00, 日経速報ニュース, 719文字

インターネット証券で業界3位のマネックスグループと同7位のオリックス証券が
来春をメドに経営統合する方針を固めたことが26日、明らかになった。
統合後は営業収益でSBI証券に次ぐ同2位に浮上する。
株式市況の低迷でネット証券を取り巻く環境は厳しさを増しており、
両社は規模拡大で経営体力の強化を図る。今回の統合を機に、
成長の踊り場に差し掛かっているネット証券の再編が加速しそうだ。

両社は週内にも統合で合意し、発表する見通し。統合後の営業収益(2009年3月期)は単純合算で約320億円と、
現在業界2位の松井証券を追い抜く規模になる。口座数(約120万)や
預かり資産(約2兆1000億円)でも業界トップのSBIに迫る。

統合は株式交換を使って実施する。東証一部上場企業であるマネックスは新株を発行し、
オリックスが保有するオリックス証券の発行済み株式全株と交換する。
この結果、オリックス本体はマネックスの20%超の株式を保有する筆頭株主となる見通し。
マネックスは傘下のマネックス証券と、オリックス証券を合併させる方向だ。

10年前の株式委託手数料の自由化を機に登場したネット証券は、
手数料の安さを武器に既存の証券会社から投資家を奪って市場シェアを拡大してきた。
現在では個人による日本株売買のうち約7割がネット証券を経由している。
だが、ここ1〜2年は手数料の値下げ競争で体力を奪われ、成長には陰りがでていた。

マネックスは今回の統合でシステム費用などを抑え、値下げ競争に耐えうる収益基盤を築く考え。
業界中堅のオリックス証券も統合で生き残りを図る。SBIや楽天証券など
他のネット証券が対抗策を迫られるのは必至で、さらなる再編へとつながる公算が大きい。
375山師さん:2009/10/28(水) 04:02:02 ID:Aj1p0Mwx
うわぁ、まじかよ。
マネックストレーダーは潰さないでね
376山師さん:2009/10/28(水) 06:01:36 ID:+ndHddvR
マネトレ廃止の悪寒
377山師さん:2009/10/28(水) 20:44:07 ID:EIRNL79U
マネックストレーダーがあるから
手数料我慢しているのですよ・・・・
無くなったらココ使う理由が無くなる・・・
378山師さん:2009/10/28(水) 20:47:32 ID:t2q1pCIL
オリックスにも口座あるんだが
マケステが廃止になるのは痛いな
379山師さん:2009/10/28(水) 20:48:26 ID:t2q1pCIL
これを機にマネトレで225先物自動売買できるようにしてくれ
380山師さん:2009/10/28(水) 22:49:37 ID:2MIqIdGO
ツールなんかあまり重要じゃないだろ。
負け組とレーダーのくろきとかtoratoraとか見てみろよ
ツールやパソコンにこだわってるにもかかわらずあの有様だぜ。
381山師さん:2009/10/29(木) 00:42:29 ID:GBF9Spun
この際、マネトレでCFDでしょ
382山師さん:2009/11/02(月) 19:38:23 ID:3IVjOvSj
残留きぼう
383山師さん:2009/11/04(水) 19:11:19 ID:j/hSkoTD
俺もマネトレだけのためにここに資産あるからな。
384山師さん:2009/11/10(火) 14:14:13 ID:BcvYrsh7
パソコン壊れて使ってない
385山師さん:2009/11/16(月) 15:09:23 ID:2pPpt8jM
合併後のシステムはマネックスのになるようだから残るだろう
386山師さん:2009/11/16(月) 15:34:26 ID:/1V7vlw+
マニュアル早く作れよ。
ユーザーに優しさが足りない。
387山師さん:2009/11/19(木) 07:49:05 ID:ATD6pniH
388山師さん:2009/11/19(木) 07:50:48 ID:ATD6pniH
>>387

ついでにこっちも
>>161
389山師さん:2009/11/22(日) 10:58:07 ID:07GOBHb+
表示分足数に関わらず、5分足固定のMACD_OSCの値を取得するというような事は可能ですか?
例えば、5分足MACD_OSC+10分足MACD_OSDの値や、5分足SlowD+30分足SlowD(-200%〜200%)を新指標として表示したいのですが。
390山師さん:2009/11/22(日) 23:13:59 ID:9hiMGZmM
一行目しか読んでないけど
サブチャートに5分足表示させとけば可能じゃないかな>>389
391389:2009/11/23(月) 13:06:47 ID:9mPXZkhH
>>390
仮に、
10分MACD_OSCが
9:00〜9:10 +30
9:10〜9:20 -10
5分MACD_OSCが
9:00〜9:05 +15
9:05〜9:10 +10
9:10〜9:15 -5
9:15〜9:20 -10
の時、5分足MACD_OSC+10分足MACD_OSDで
9:00〜9:05 +45
9:05〜9:10 0
9:10〜9:15 -15
9:15〜9:20 -20
となる様な新指標を作成したいのですが。
392389:2009/11/23(月) 13:13:07 ID:9mPXZkhH
>>391
新指標で一部間違えました。m(_ _)m
5分足MACD_OSC+10分足MACD_OSDで
× 9:05〜9:10 0
○ 9:05〜9:10 +40
です。
393山師さん:2009/11/23(月) 13:45:59 ID:PbOJdqWe
>>391
ごめん、最後の1行しか読んでないんだけど
5分足と10分足のデータを両方取得しただけでは出来ないってこと?
394389:2009/11/23(月) 14:04:16 ID:9mPXZkhH
>>393
> 5分足と10分足のデータを両方取得しただけでは出来ないってこと?
それが出来れば可能だと思うのですが、どのように記述すればよいのか分かりません。
同一関数の中で、異なる分足固定の各データ取得は可能ですか?
あつかましいですが、できればサンプルソースをお願いしますm(_ _)m
395山師さん:2009/11/23(月) 14:49:28 ID:PbOJdqWe
可能です。
10分足チャート画面から「他の銘柄を選択」ボタン押下して
5分足チャートを同時表示させます。

この状態で例えばプログラムからData2(Open)とすると5分足始値が取れます。
当然、Openとすれば10分足始値も取れますので、この方法で両方の値を
使った指標がつくれると思います。

最初、「こんな基本的なこと・・」とか思ったんですが、マネックストレーダーって
マニュアルが無いから分からないですよねw
トレードスタジアムのマニュアルを持っておくといいですよ。
396389:2009/11/23(月) 14:58:58 ID:9mPXZkhH
>>395
ありがとうございます!可能なんですね。
トレードスタジアムのマニュアルもゲットしてみましたので、とりあえず自力でやってみます。
行き詰ったら、またご指導頂くかもしれませんが、よろしくお願いします。
397389:2009/11/23(月) 18:59:15 ID:9mPXZkhH
早速ですが行き詰まりました(^^;
日経先物(つなぎ)の5分足チャートをメインにして、他銘柄チャート(Data2)で同じく日経先物(つなぎ)30分足を出します。
新指標「test」を作って、内容を以下のようにします。

Var : value(0);
value = Data2(Close);
Plot1(value, "test");

単純に30分足終値の階段状のグラフになるのが希望ですが、そうなりません。(時間が25分ずれる?)
Data2をData1に書き換えると、きちんと5分足の終値のグラフになります。
何か根本的に考え方が違うのでしょうか?
398山師さん:2009/11/23(月) 20:36:02 ID:PbOJdqWe
ずれますか。
値の算出タイミングが30分単位じゃないのかなー

If FracPortion(sTime/10000)==0 or FracPortion(sTime/10000)==0.3 Then Plot1(value, "test");

とかやってみたらどうでしょうか?(動作確認とかしてないので動く保証はないですw)
399389:2009/11/23(月) 21:28:25 ID:9mPXZkhH
>>398
ありがとうございます。
動作はしましたが、1本前の足の値になってしまいますね。(30分ずれる)
あと、間の値が無くなります。(:00分と:30分を結んだ折れグラフの様になり、:05、:45等の値が無い?)
う〜ん、もう少し頑張ってみます。
400:2009/11/24(火) 00:00:45 ID:oMqv9dXa
>> 399
時間が25分ずれる訳ではないですね。
5分足だと、
9:00:00〜9:04:59
9:05:00〜9:09:59
9:10:00〜9:14:59
・・・
30分足だと、
9:00:00〜9:29:59
9:30:00〜9:59:59
・・・

9時35分とかだと、Data2のBarは、まだ当日のBar2本目という感じでしょうね。
401山師さん:2009/11/25(水) 02:58:08 ID:rXVVAMhO
マネックストレーダーのテクニカル検索機能についていくつか
質問があります。

マネックス証券HPのQ&Aやマネックストレーダーのヘルプにも
記載が無かったのですが、
テクニカル検索に記載されているテクニカル条件の意味はどこ
で確認できますでしょうか?

それと
最近_N足最高値突破の後新高価

最近_N足最高値上向き突破

の違いが分かりません。

前者が後者を内包する形であればまだわかるのですが、

前者後者共に包含関係ではないようです。

この2つの違いを開設していただけないでしょうか?

最後に、年初来高値や年初来安値を検索する機能は自作するほ
かないでしょうか?
402山師さん:2009/11/25(水) 19:33:49 ID:W1QXFkp2
>>161のマニュアル誰かうpして。
マニュアルごときが一万もするってなめてんな。
403山師さん:2009/11/26(木) 17:27:58 ID:0tEWVyp2
ブックオフで奥義書700円もだして買っちゃった。
404■■温暖化で2mも海面上昇、国連予測→何かしませんか?■■:2009/12/02(水) 14:20:32 ID:IP4hjL8X
■カブドットコム、松井、マネックスで信用取引するな■

カブドットコム、松井、マネックスの3社は、
手数料が高いだけでなく、
買い方金利も高い!(以下参照)。
http://www.sec-guide.com/yahoo/fee/marginsystem/

よって、上記3社で信用取引すると、損ですよ!!
405山師さん:2009/12/04(金) 10:52:52 ID:dYELyyUf
ダウのデータも表示できるようにならないかな・・・。
日経とダウの関係を調べてみたいので。
406山師さん:2009/12/04(金) 11:12:09 ID:wcENuVe1
>>405
俺も他のデータ欲しい!
証券会社が自前でデータ提供するとお金かかるっていうなら
外部データのインポート機能だけ提供してくれれば
データは自分で用意するのに・・・

225のデータだけだと、実運用時の勝率はがんばっても50〜60%だと
思うんだけど、これってランダムに売買エントリしたのと大差ないw
つまり、現在のシストレってエントリルールはどうでもよくって、イグジットルール
をどう工夫するかが重要ってことだよね。外部データを参照出来れば
もっと勝率UPさせられるんじゃないのかなー
まあ「勝率なんて意味ねぇーよ」って人もいるだろうけどw
407■■温暖化で2mも海面上昇、国連予測→何かしませんか?■■:2009/12/04(金) 12:03:44 ID:fOfWd4LB
■カブドットコム、松井、マネックスは、ぼったくり■

カブドットコム、松井、マネックスの3社は、
手数料が高いだけでなく、
買い方金利が低い会社の2倍弱とべらぼうに高い!(以下参照)。
http://www.sec-guide.com/yahoo/fee/marginsystem/

よって、上記3社で信用取引すると、損ですよ!!
408山師さん:2009/12/04(金) 18:32:55 ID:Hkl+CaP0
■元麻布春男の週刊PCホットライン■
エリア拡大を実感した九州のWiMAX事情

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20091203_332896.html
409山師さん:2009/12/04(金) 18:35:12 ID:Hkl+CaP0
すまん間違えた
410■■温暖化で2mも海面上昇、国連予測→何かしませんか?■■:2009/12/05(土) 17:02:36 ID:iVap2XFy
■カブドットコム、松井、マネックスは、ぼったくり■

カブドットコム、松井、マネックスの3社は、
手数料が高いだけでなく、
買い方金利が低い会社の2倍弱とべらぼうに高い!(以下参照)。
http://www.sec-guide.com/yahoo/fee/marginsystem/

よって、上記3社で信用取引すると、損ですよ!!


追伸
■■温暖化で2mも海面上昇、国連予測→何かしませんか?◆詳細記事 http://www.asahi.com/eco/TKY200910190360.html■■
411■■温暖化で2mも海面上昇、国連予測→何かしませんか?■■:2009/12/06(日) 01:19:08 ID:kYxEU336
■カブドットコム、松井、マネックスは、ぼったくり■

カブドットコム、松井、マネックスの3社は、
◆手数料が高いだけでなく、
◆買い方金利が低い会社の2倍弱とべらぼうに高い!(以下参照)。
http://www.sec-guide.com/yahoo/fee/marginsystem/

よって、上記3社で信用取引すると、損ですよ!!


追伸
■■温暖化で2mも海面上昇、国連予測→何かしませんか?◆詳細記事 http://www.asahi.com/eco/TKY200910190360.html■■
412■■温暖化で2mも海面上昇、国連予測→何かしませんか?■■:2009/12/07(月) 09:25:01 ID:atl4/lEU
■カブドットコム、松井、マネックスは、ぼったくり■

カブドットコム、松井、マネックスの3社は、
◆手数料が高いだけでなく、
◆信用取引の買い方金利が、低い会社の2倍弱とべらぼうに高い!(以下参照)。
・現物取引手数料 http://www.sec-guide.com/yahoo/fee/spot/
・信用取引手数料 http://www.sec-guide.com/yahoo/fee/margin/
・信用買い方金利 http://www.sec-guide.com/yahoo/fee/marginsystem/

よって、上記3社で取引すると、損ですよ!!


追伸
■■温暖化で2mも海面上昇、国連予測→何かしませんか?◆詳細記事 http://www.asahi.com/eco/TKY200910190360.html■■
413山師さん:2009/12/10(木) 14:54:06 ID:LbP18Fj5

いつの間にか先物に対応してないか?
414山師さん:2009/12/10(木) 21:48:23 ID:x/RFjFZU
いつマネックストレーダが先物対応になったの?
しかもmini対応だったら大歓迎!
415山師さん:2009/12/12(土) 23:56:35 ID:JV41ati7
>>413
ソースは?
416山師さん:2009/12/16(水) 01:02:24 ID:jJc70fiv
なんだガセかよ
417山師さん:2009/12/17(木) 01:20:08 ID:eK5CryVa
ほす
418山師さん:2009/12/20(日) 19:50:59 ID:vW41MLrf
質問です。
最近マネックストレーダーを弄り始めた初心者です。
どんな戦略を何度やっても性能報告書では勝率が0%になってしまいます。
売り買い逆にしても、勝率は0%になってしまいます。
何の設定が間違っているのか分かりません。

売買内訳をみると個別では勝っている筈なのに、収益がマイナスとかになっています。
誰か助けてorz
419山師さん:2009/12/20(日) 19:59:57 ID:vW41MLrf
自己解決しますた
すんまそんorz
420■■温暖化で2mも海面上昇、国連予測→何かしませんか?■■:2009/12/22(火) 11:49:33 ID:tB6WWREs
■カブドットコム、松井、マネックスは、ぼったくり■

カブドットコム、松井、マネックスの3社は、
◆手数料が高いだけでなく、
◆信用取引の買い方金利が、低い会社の2倍弱とべらぼうに高い!(以下参照)。
・現物取引の手数料 http://www.sec-guide.com/yahoo/fee/spot/
・信用取引の手数料 http://www.sec-guide.com/yahoo/fee/margin/
・信用の買い方金利 http://www.sec-guide.com/yahoo/fee/marginsystem/

よって、上記3社で取引すると、損ですよ!!


追伸
■■温暖化で2mも海面上昇、国連予測→何かしませんか?◆詳細記事 http://www.asahi.com/eco/TKY200910190360.html■■
421山師さん:2009/12/22(火) 21:54:38 ID:zUnTUxYz
↑アフィ厨うぜえええええええええええええええええええええ 氏ねよ
422山師さん:2009/12/25(金) 18:54:50 ID:0x/pDNs1
YesLanguageから外部プログラムを
呼ぶ方法って無いんでしょうか?
423山師さん:2009/12/26(土) 10:23:27 ID:A542L68C
手を振るとか
424山師さん:2009/12/27(日) 10:43:44 ID:vqDM4igE
YesLanguageで信用余力とか知るにはどうしたらいいの?
ポジション調べて計算?
425山師さん:2009/12/28(月) 15:11:18 ID:eMD1Kwc2

クダ質で申し訳ないんですが、例えば日足で

昨日の始値"O[1]"より今日の始値"O"が高ければ、今日のあるポイントで買う

をプログラムする場合、

If O[1] < O Then Begin
Buy("",atlimit,適当に,DEF);
End

だと、今日ではなく明日以降でBuyという事になってしまうのですが、

どう書けば今日中に買うように出来るでしょうか?

分足にしなきゃ無理なんでしょうか?
426■■温暖化で2mも海面上昇、国連予測→何かしませんか?■■:2009/12/28(月) 16:45:43 ID:xEEWzJ1s
■カブドットコム、松井、マネックスは、ぼったくり■

カブドットコム、松井、マネックスの3社は、
◆手数料が高いだけでなく、
◆信用取引の買い方金利が、低い会社の2倍弱とべらぼうに高い!(以下参照)。
・現物取引の手数料 http://www.sec-guide.com/yahoo/fee/spot/
・信用取引の手数料 http://www.sec-guide.com/yahoo/fee/margin/
・信用の買い方金利 http://www.sec-guide.com/yahoo/fee/marginsystem/

よって、上記3社で取引すると、損ですよ!!


追伸
■■温暖化で2mも海面上昇、国連予測→何かしませんか?◆詳細記事 http://www.asahi.com/eco/TKY200910190360.html■■
427山師さん:2009/12/28(月) 17:30:48 ID:L5tzayPL
そういうことです
428サルサで猿さ:2009/12/29(火) 21:39:14 ID:p03BLxFJ
>> 425
できる。昨日のBarの時点で予約注文をしておく感じになる。

if Open < NextBarOpen Then
  Buy("", AtLimit, 適当に, DEF);
429山師さん:2010/01/11(月) 16:23:54 ID:HjcLbJ2Y
7
430山師さん:2010/01/18(月) 12:05:16 ID:AjNt15v5
対応したのか
431山師さん:2010/01/18(月) 12:47:46 ID:ukoaedYh
>>430
何に
432山師さん:2010/01/18(月) 14:29:32 ID:UWU38E0F
ultra
433山師さん:2010/01/28(木) 20:57:01 ID:hO6Gektm
434■■温暖化で2mも海面上昇、国連予測→何かしませんか?■■:2010/02/02(火) 16:17:11 ID:tEvbSrGD
■住信SBIネット銀行の即時決済サービスを導入してください■

アジア一のネット銀行に選ばれた住信SBIネット銀行は、
口座数が急増中(@参照)で、 預金残高はネット銀行で第2位(A参照)です。
@https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/corp_koza_zandaka
Ahttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091229ATFK2900B29122009.html

個人的には、住信SBIネット銀行の即時決済サービスは、
送金限度額がない(他行の多くは1日1000万円まで)ので非常に魅力的です。

ぜひ、住信SBIネット銀行の即時決済サービスを導入してください!


追伸(お願い)
同意見の方は、以下から会社にメールしていただけませんか?
[email protected]

頑張りましょう!■数は、力なり■
435山師さん:2010/02/09(火) 13:28:31 ID:oitXZrNQ
クリックしたら連動してチャートが変わるう
凄いなぁ
436山師さん:2010/02/09(火) 14:04:15 ID:u3YnFwcm
>>435
なんのこと?
437■■温暖化で2mも海面上昇、国連予測→何かしませんか?■■:2010/02/09(火) 15:17:18 ID:C6RxhV9p
■取引ツールに、下記の機能を追加してください■

@メモ付きカレンダー機能
◆アイザワ証券
http://www.aizawa.co.jp/bluetrade/screen.html
◆内藤証券
http://allabout.co.jp/1/208131/1/product/208131.htm

A過去の歩み値を見られる機能
◆SBI証券
http://faq.sbisec.co.jp/EokpControl?&tid=12656&event=FE0006

ぜひ、取引ツールに上記の機能を追加してください!


追伸(追伸)
同意見の方は、以下から会社にメールしていただけませんか?
[email protected]

頑張りましょう!■数は、力なり■
438山師さん:2010/02/11(木) 13:13:09 ID:L9vLAlaO
>>437
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | うるせえばーか |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
439■■温暖化で2mも海面上昇、国連予測→何かしませんか?■■:2010/02/11(木) 13:17:50 ID:SXgDfMzX
@メモ付きカレンダー機能
◆アイザワ証券
http://www.aizawa.co.jp/bluetrade/screen.html
◆内藤証券
http://allabout.co.jp/1/208131/1/product/208131.htm

A新着レポートをメールで知らせてくれる機能
◆日興コーディアル証券(マイレポート連絡メール機能)
http://www.nikko.co.jp/service/mailservice/index.html

B過去の歩み値を見られる機能
◆SBI証券
http://faq.sbisec.co.jp/EokpControl?&tid=12656&event=FE0006

ぜひ、取引ツールに上記の機能を追加してください!


追伸(お願い)
同意見の方は、以下から会社にメールしていただけませんか?
[email protected]

頑張りましょう!■数は、力なり■
440山師さん:2010/02/11(木) 13:54:38 ID:9FdT+8lh
コピペ荒しね
永久アク禁してもらおう
441山師さん:2010/02/11(木) 15:32:32 ID:L9vLAlaO
>>439
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | うるせえばーか |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
442■■温暖化で2mも海面上昇、国連予測→何かしませんか?■■:2010/02/11(木) 18:03:49 ID:SXgDfMzX
■カブドットコム、松井、マネックスは、ぼったくり■

カブドットコム、松井、マネックスの3社は、
◆手数料が高いだけでなく、
◆信用取引の買い方金利が、低い会社の2倍弱とべらぼうに高い!(以下参照)。
・現物取引の手数料 http://www.sec-guide.com/yahoo/fee/spot/
・信用取引の手数料 http://www.sec-guide.com/yahoo/fee/margin/
・信用の買い方金利 http://www.sec-guide.com/yahoo/fee/marginsystem/

よって、上記3社で取引すると、損ですよ!!


追伸
■■温暖化で2mも海面上昇、国連予測→何かしませんか?◆詳細記事 http://www.asahi.com/eco/TKY200910190360.html■■
443山師さん:2010/02/11(木) 18:45:03 ID:L9vLAlaO
>>442
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | うるせえばーか |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
444山師さん:2010/02/19(金) 23:13:53 ID:1a/HV9H4
マネックスは先物ほとんど使えない仕様になってしまったが
>>1 システム売買してる人いますか?
前のは良かったのに・・・
445山師さん:2010/02/20(土) 08:02:43 ID:UM2dh2Gd
>>444
仕様がどう変わった?
446山師さん:2010/02/23(火) 22:46:17 ID:W3R7ChKr
バックテストモードで、
強制決済の所で、ストップロスと目標収益を設定したんだが、
目標収益達成して決済されたのも全部損になってる。
バグ?設定の仕方がおかしい?ヘルプ見ても細かいこと載ってないからわがんねぇ・・・
447■■温暖化で2mも海面上昇、国連予測→何かしませんか?■■:2010/02/24(水) 08:31:11 ID:S0MbKJJ9
■取引ツールに、下記の機能を追加してください■

@メモ付きカレンダー機能
◆アイザワ証券
http://www.aizawa.co.jp/bluetrade/screen.html
◆内藤証券
http://allabout.co.jp/1/208131/1/product/208131.htm

A新着レポートをメールで知らせてくれる機能
◆日興コーディアル証券(マイレポート連絡メール機能)
http://www.nikko.co.jp/service/mailservice/index.html

B過去の歩み値を見られる機能
◆SBI証券
http://faq.sbisec.co.jp/EokpControl?&tid=12656&event=FE0006

ぜひ、取引ツールに上記の機能を追加してください!


追伸(お願い)
同意見の方は、以下から会社にメールしていただけませんか?
[email protected]

頑張りましょう!■数は、力なり■
448山師さん:2010/02/26(金) 15:01:44 ID:F/SGa+Q5
>>446
手数料を0にしてみて。
449山師さん:2010/02/26(金) 15:09:20 ID:F/SGa+Q5
サルサさん。
テクニカル検索もっと解説して。
いまいちfind構文がいまいち分からん。
450■■温暖化で2mも海面上昇、国連予測→何かしませんか?■■:2010/02/27(土) 15:11:15 ID:dQYpcNfI
■カブドットコム、松井、マネックスは、ぼったくり■


カブドットコム、松井、マネックスの3社は、
◆手数料が高いだけでなく、
◆信用取引の買い方金利が、低い会社の2倍弱とべらぼうに高い!(以下参照)。
・現物取引の手数料 http://www.sec-guide.com/yahoo/fee/spot/
・信用取引の手数料 http://www.sec-guide.com/yahoo/fee/margin/
・信用の買い方金利 http://www.sec-guide.com/yahoo/fee/marginsystem/

よって、上記3社で取引すると、損ですよ!!


追伸
■■温暖化で2mも海面上昇、国連予測→何かしませんか?◆詳細記事 http://www.asahi.com/eco/TKY200910190360.html■■
451山師さん
>>448
どうもありがと。できました。