【割安】バリュー投資 Part25【情報】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん
V:価格と価値の差に着目したバリュー投資を語りましょう。
A:資産バリュー、収益バリュー、成長バリューの限定はしません。
L:証券コード+銘柄名+理論株価で銘柄をあげて下さい。
U:批判ではなく、自分の考えや方法をお願いします。
E:毎日見たくなる、雰囲気の良い有意義なスレッドにしましょう。

前スレ バリュー投資 Part24
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1218177289/
2山師さん:2008/11/15(土) 12:42:17 ID:KNSHCpsK
    ! i : : !: :/: :/: : /: : /ィ: : /: : ヽ: :!: : : ! Y
    .!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } |
    ! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈  !: : : : !: : : :! /!
    |〉、ヽ ! ゙ミミ三、  //  `〈__! : : /: : : :イ: :!
    | 「ヽ!`ゝ:::       ミ、、_  〉へ : : :ノ :|: :|  
    | | ヽヽ  ::::  l    ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : !  さっさと、皆で盛り上がりやがれですぅ
    | | ヽ \    !ーァ   ::: /://  /: : |: :|    
    ! .\   \ `´    ,イ⌒ア^〉  /| : : !: :!    
   /|   }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / /  /: :! : : |: :!  
 /: !  >-、_ 7―、`/      ノ  /: : :! : : ヽ:|
3山師さん:2008/11/15(土) 14:51:16 ID:GProhsyX


旅先で捨ててくる。
普通にホテルのゴミ箱に丸めて。

ベトナムに行ったとき人々の質素さを見て、
まだ使える高級(現地の人から見たら)下着を捨てることに罪悪感を感じて持ち帰ったこともあるけど
4山師さん:2008/11/15(土) 15:16:47 ID:59VJwv1q
どんな透け透けな高級下着なんだろう
おしえてください
5山師さん:2008/11/16(日) 21:16:06 ID:x5j969HK
さーて、仕込み場来るかな?
6山師さん:2008/11/17(月) 00:42:20 ID:/wjIhm2r
今ならタムロンも三井海洋も
バリューですね
7山師さん:2008/11/17(月) 00:45:55 ID:eVo6cwuS
パフェットが石油株買い捲っているからいずれ石油株上がるだろうが、おれにすると
三井海洋は四半期ごとの収益の上げ下げのブレが多すぎて投資対象外銘柄。
8ゆう:2008/11/17(月) 04:33:10 ID:HuyZoUK2
ピチピチの19歳の女子大生ですが、今買い時な銘柄教えて下さい。 おじさん大好きですよ
9山師さん:2008/11/17(月) 08:16:33 ID:/wjIhm2r
↑かわいい娘は黙ってアスクル買いなさい
(*^_^*)
40歳おやじより
10山師さん:2008/11/17(月) 08:28:59 ID:HuyZoUK2
>>9
買ってみます。優しいおじさん大好きですよ。
11山師さん:2008/11/17(月) 08:40:20 ID:GjgLDxqT
ゴムなしでもおk?
12山師さん:2008/11/17(月) 15:56:51 ID:/wjIhm2r
かわいい娘は
黙ってソニーも買いなさい(*^_^*)
40歳おやじより
13山師さん:2008/11/17(月) 19:19:30 ID:/wjIhm2r
安値更新したヤクルトもいいお
14山師さん:2008/11/17(月) 23:27:02 ID:HuyZoUK2
東京応化を 買えばいいぉ
15山師さん:2008/11/18(火) 11:11:32 ID:D772kFpU
商船三井
16山師さん:2008/11/18(火) 11:21:10 ID:VwdFOh32
日産
17山師さん:2008/11/18(火) 15:45:34 ID:knARqJ2Z
まんだらけ
18山師さん:2008/11/18(火) 15:49:20 ID:oFU073/P
レオパレスって不動産不況のあおりを喰らうの?それとも追い風にできるの?
1株60円の利益は美味しそう。だいぶ値ごろな希ガス
19山師さん:2008/11/18(火) 17:23:44 ID:D772kFpU
レオパレス
商船三井
精工
20山師さん:2008/11/19(水) 09:14:35 ID:aojBpPhk
天馬、マルワ買っとけ
21山師さん:2008/11/19(水) 23:25:24 ID:CZ2/l0/z
9384 内外トランスの買いと、9381 ATIの売りのペア
22山師さん:2008/11/20(木) 00:04:55 ID:E3KAZp7N
4326 インテージ 上がったなー
+40%、Share効果すげーな
バカになって買えばよかった
23山師さん:2008/11/20(木) 07:10:16 ID:4ULhClb5
榊原投資法で儲けてます
24山師さん:2008/11/20(木) 13:56:50 ID:c+BAlhVc
日産自動車どうですかね
25山師さん:2008/11/20(木) 21:41:43 ID:TXYA7FFv
地獄はまだまだこれからだ。
26山師さん:2008/11/20(木) 23:05:52 ID:dC/2d8Le
個別銘柄のあてっこって、クレバーなバリュー投資家に相応しくなくね。
普通、数十銘柄に分散するだろ。
27山師さん:2008/11/20(木) 23:34:19 ID:f7uDSesc
それは自分でしろよ
数十銘柄全部教えて欲しいのかw
28山師さん:2008/11/20(木) 23:43:36 ID:dC/2d8Le
オイラは、かなり前に、現状下での個別業績を予想する能力が自分にはないと判断して、
ETFでのポジションサイズコントロールに切り替えたよ。
29山師さん:2008/11/21(金) 16:49:20 ID:FF7td0xZ
新スレは変態が多いなw
30山師さん:2008/11/21(金) 17:35:10 ID:BiVOtNz4
昔日経がクソボロの頃賑わってた今が底値スレの残党だが、
そろそろバリューが賑わう時代かね?
31山師さん:2008/11/21(金) 18:29:12 ID:/DCml5wE
>>30
賑わう前に買わないと意味ないですww
32山師さん:2008/11/21(金) 19:21:46 ID:i6ETuRTE
大日本スクリーン(7735) バリュー銘柄だろ わしは今日もナンピン買いしたけど

半導体産業もそのうち回復するだろうから、そのときはまた1000円行くと思うが

1972年以降の安値が1998年の182円だが、今日は143円まであった

スクリーン(7735)の1998年の安値 182円と現在の財務の違い

財務内容は格段に良くなっている ウエハ洗浄装置で世界一
太陽電池向け装置、有機EL製造装置など有望

      1株純資産   株主資本   有利子負債
1999年3月  312円  630億円  1172億円
2000年3月  287円  506億円  1391億円
2008年3月  514円 1221億円   569億円
33山師さん:2008/11/21(金) 19:45:37 ID:15x08SQp
いまなら何を買ってもバリュー投資。
34山師さん:2008/11/21(金) 20:21:34 ID:0f6Fo9fS
>>32
財務良くなってると言っても自己資本比率40%程度ってのは心もとないなあ・・・
景気後退期に超赤字出す傾向が有るから、エルピーダコースも有り得んとは言えんぞ
35山師さん:2008/11/22(土) 08:19:33 ID:mDg7cF0+
7735は最近buyで目標価格を500円程度継続にした証券があるけど、
実際どうなんだろうね。
半導体製造装置は赤字だし、FPDはりアルタイムでどんどん落ち込んでてFPDの
設備投資の減少が出てくるのはこれから。液晶関連はかなり尾を引くと思う。
ただ、テクニカルではいい位置だから、ハイテクが上がると好感されて上がり、
半導体や液晶設備投資の落ち込みの統計が出るとまた下がっちゃうってのが
続きそうな気がするな。
36山師さん:2008/11/22(土) 21:22:43 ID:jwfAm9H7
財務がいいからバリューなんて言ってる奴は
みんな大して儲けないまま日経暴落に巻き込まれて
塩漬けになったか逝ったよ。
ライブドア時代から毎回見てきたけど。

安ければいいって物じゃなくて、バリュー銘柄の
選び方にはいくつかコツがある。特に日経暴落時は。
簡単な事だけどな。
37山師さん:2008/11/22(土) 22:23:29 ID:Gdrt5K16
>>35
底力のある会社は太陽電池に展開して復活するとおもふ
38山師さん:2008/11/23(日) 13:21:27 ID:33FnkPaK
4186東京応化工仕込んどけ!
39山師さん:2008/11/24(月) 00:47:41 ID:MPYh1m6C
お前ら個別銘柄に全力するんじゃなくてETFとかにしとけよ
40山師さん:2008/11/24(月) 04:48:51 ID:xLv2R6NM
バカじゃねー
ただのスレ違いだろ
41山師さん:2008/11/24(月) 23:54:12 ID:jIO2U6i0
ETFは頭の悪い人向け
42山師さん:2008/11/26(水) 19:35:17 ID:NBsTXZWz
25スレ目にして需要無くなった?
43山師さん:2008/11/26(水) 19:38:10 ID:uogjlLoz
>>42
タカノ見てみなYO
44山師さん:2008/11/26(水) 19:52:31 ID:NBsTXZWz
体力が十分にあって、だいぶ資産バリューなのは分かった
45山師さん:2008/11/26(水) 20:22:49 ID:uogjlLoz
>>44
アツギ見てみなYO
46山師さん:2008/11/26(水) 20:53:18 ID:NBsTXZWz
来期予想で清算価値とトントンってとこ
増益で収益バリューが見込めるのかね
47山師さん:2008/11/26(水) 21:31:14 ID:uogjlLoz
>>46
タイツの原材料考慮した?
48山師さん:2008/11/26(水) 21:40:06 ID:NBsTXZWz
清算価値だからね、考慮してない。
まぁ清算する事心配する必要ないけど。

いずれも現時点だけの評価だし、業績の方向性に不安は残るな。
49山師さん:2008/11/26(水) 21:47:28 ID:uogjlLoz
>>48
売り上げは横ばい
ジーンズに回帰しだしたら売り上げが落ちる
過去に50円台までつけてんだよね
50山師さん:2008/11/27(木) 10:15:00 ID:17jS3JXJ
4819デジタルガレージ
12月配当5000円 利率9%
今62000円 安くね?
51山師さん:2008/11/27(木) 10:35:49 ID:sttF0o+e
それは何バリューなのですか?
52山師さん:2008/11/27(木) 10:38:27 ID:sttF0o+e
マルチに反応してしまった俺氏ね
5349:2008/11/27(木) 13:29:43 ID:qXUmOtdO
アツギ嵌め込み新聞の記事が出たんで
様子見で、、
54山師さん:2008/11/28(金) 12:29:15 ID:IXIlf8Jd
暴落などによって日経平均が大きく下がる時が大体1年に1回〜2回はある。
その時にディフェンシブセクター(電力、ガス、航空、鉄道、薬品)の株を購入しリバウンドすれば売却する。
売却益の目安は年間で10%〜30%。

これってバリュー投資(割安株投資)なんですかね?

無名企業の株を購入するよりもリスクが低く安定的に利益を見込めると思うのですが。
無名企業の株を購入するのは非常に怖いです。
55山師さん:2008/11/30(日) 01:32:23 ID:N/xL0+WY
56山師さん:2008/12/01(月) 13:18:02 ID:MOYFcHiU
無借金で時価総額の2倍のキャッシュを持ってる銘柄ってバリュー?
もちろん黒字。
57山師さん:2008/12/01(月) 23:34:03 ID:M2ldyoT7
資産バリューでしょう
58山師さん:2008/12/03(水) 02:23:38 ID:qOzx4yAE
俺は今は短期で稼いでいるけど金が貯まれば長期の勉強もするよー。
とりあえず今思い浮かぶ分野。

■環境・エネルギー
将来は太陽光がエネルギーの主力になる

■医療
高齢化が進むのでまだまだ市場は拡大する
59山師さん:2008/12/03(水) 22:52:44 ID:FEewph3j
>>58
太陽光はレアメタル確保の問題があるからな。
医療関係は有望。高齢化の恩恵を受ける2398とかもいい感じ。
60山師さん:2008/12/05(金) 08:08:56 ID:wvBOvdG1
バリュー株の
東建コーポ買いたいんでつが
ここは有利子負債0なのに
自己資本比率30%ですが
無利子負債が多数あるんでしょうか?
今東建コーポはお値打ちだと思うんでつが
バリュー投資家の方はどう思いますか?
61山師さん:2008/12/05(金) 20:40:19 ID:1qGA3LmE
BSを自力で読み解く力が無いなら
投資する前に勉強したほうがいいよ
62山師さん:2008/12/06(土) 02:17:41 ID:AVB80zTZ
資産バリュー投資とかやってる奴って散々痛い目にあったんじゃないのか?
オレはバリューでも成長バリューでやってきたから2年前のピークからせいぜい
2割しか下がってないが資産バリューでやってたら半値とかになってるだろ。
バフェットも資産バリュー投資が通用したのは70年台までといってるだろ。
最も失敗したのはバークシャーを買収したことだと言ってるくらいだし。
63山師さん:2008/12/06(土) 08:00:48 ID:KASBPYjl
>>62
まあ、1時間勉強するだけで資産バリューなんて算出できるからねえ。

「金持ちになれる魔法の方程式」が存在する、しかもそれは簡単である、
ってことを信じたいんじゃないのかな。
64山師さん:2008/12/06(土) 08:46:45 ID:EFX3lF7o
バリュー株の投資の問題は、そういった銘柄は日経平均が14000円のときでも
バリュー株としてスクリーニングに出てきてたわけで、もしそこで買っていたら
結局半分近くになったのが大多数。
バフェットもサブプライムで下がったときにバリュー投資をガンガンやり、10月末
現在でも損失が約1兆3400億円まで膨れ上がっている。
65山師さん:2008/12/06(土) 12:02:19 ID:tcU/4RhE
バフェットも成長バリューが実を言うとお好き。
中国の電池会社買ったり、農産物の運送需要を見込んで鉄道株を買いましたりね。
バンカメとかを売って石油株を買っているのを見ると、
成長バリュー>資源バリュー>>>>財務バリューなんだろう。

財務バリュー株を買っていいのは景気回復が鮮明になってきた時だ。
66まだ、カブニート ◆sgXh7OHyNc :2008/12/06(土) 12:23:50 ID:zVy0651E
>>62
途中ポジション落としたりしないでその成績?
ピークから買いっぱなしでその成績なら相当上手だわ。

まーでも、今回の暴落時ETF買うなら
一時間勉強しただけで分かる黒字でキャッシュリッチな資産株買うべきだったと思う。
いくらなんでも負債引いた残りの現金同等物のみで時価総額超えてるのは美味しいでしょ?
そういう所は大体配当もいいし。
何処かっても大体上がっただろ?という意見はあると思うが買い安心感がまったく違うからな。

>>64
額にすると大きいが、率にするとやっぱり優秀だと思うけど。
67山師さん:2008/12/06(土) 14:55:47 ID:HOGgQO/G
超バリュー株の
東建コーポおすすめだお
無借金経営だお
68山師さん:2008/12/06(土) 18:39:53 ID:EFX3lF7o
>>66
バフェットの損失額は、サブプライムで大損した大富豪の損失ランキングで、
世界TOP3に入ってるんだが・・・
69まだ、カブニート ◆sgXh7OHyNc :2008/12/06(土) 19:01:08 ID:zVy0651E
>>68
率にしたら約22パーセントの減少
持ちぱなしの買い豚にしたら、かなり優秀な成績だと思うが?
70山師さん:2008/12/06(土) 19:46:47 ID:MqXj5wj0
>>68

逆張りで玉を入れてるんだろ
マイナスがあって当たり前だと思うぞ
71山師さん:2008/12/06(土) 20:12:52 ID:V36G5khK
BNFは以前SBIの対談で「長期の勉強もしていかないといけない」と言っていたが、
実際長期の勉強はしているのか?
長期投資の話が全く出てこないな。
大不況こそ長期で仕込む絶好のチャンスだと思うが。
実際にバフェットは動いている。

SPAで長期のチャンスを狙っていると言っていたね。
投資したい国があるらしい。
具体的には秘密だとさ。
72山師さん:2008/12/06(土) 20:13:29 ID:PLt1jTC5
>>68
寄付した額は約4兆円
73まだ、カブニート ◆sgXh7OHyNc :2008/12/06(土) 20:46:12 ID:zVy0651E
>>71
秋葉のビル
74山師さん:2008/12/08(月) 16:16:52 ID:4CkiTEc9
オリックス買え!
75山師さん:2008/12/09(火) 12:51:07 ID:BzsB73Rt
2398キタキタ━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━━!!!!
76山師さん:2008/12/09(火) 15:23:39 ID:CL9BSaQI
エイジス買え!(4659)
77投資家:2008/12/10(水) 01:32:59 ID:PpAqRjLM
これから騰がる株

・燃料電池
・医療器具
・食料品
78山師さん:2008/12/10(水) 11:35:15 ID:7Mwn0bl4
未来買えボケ!
79山師さん:2008/12/10(水) 15:11:01 ID:r8mL1lXn
4659キタキタ━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━━!!!!
80山師さん:2008/12/10(水) 18:51:52 ID:Kb7J4DQl
これからは、銀行と自動車だろう。
81山師さん:2008/12/11(木) 07:09:48 ID:wxhEkJPO
エイジス何か材料出た?
82山師さん:2008/12/11(木) 09:20:43 ID:AA1dm7aQ
>>81
きのう売上高対前年同月比でたくらい?
出来高少ないしな。
もうすぐ四季報でるからいろいろ比べたほうが
いいんじゃね。
83山師さん:2008/12/11(木) 15:50:05 ID:g8N/+OXt
>>77
ハゲド。特に、円高ドル安ユーロ安で輸入品が多い医療器具は面白いと思う。
四半期ベースで収益が上方修正されているのにまだ安値で放置されている銘柄が多い。
ただ品薄銘柄が多いのが難。7575とかみればわかるが売りがたまれば仕込んでる大口もいる。
84山師さん:2008/12/12(金) 00:31:41 ID:ILLMGOUB
>>77>>83
オイオイ。
これから上がると思うものに狙いをつけるやりかたって・・
バリュー投資じゃねーだろ。

スレ違いだから書き込むんじゃねーよ、バカ。
85山師さん:2008/12/12(金) 00:40:46 ID:oTQMzBHB
>>84
これから狙うべきは成長バリュー。成長業界を見つけてそれから銘柄を絞るのが普通だろうがw
86山師さん:2008/12/12(金) 01:10:41 ID:ILLMGOUB
>>85
お前アフォか?
成長バリューなんてのは幻想なんだよ。

本当のバリュー投資ってのは精算価値が時価総額を大幅に下回っているものを指す。
お前のはエセバリュー投資だ。
低レベルは消えろ。
87山師さん:2008/12/12(金) 01:17:38 ID:ds76wXwl
>>86
それは違うだろw
資産と将来の利益を両方見て判断するのが正解。
どっちか片方しか見ない奴が低レベルなんだろw
88山師さん:2008/12/12(金) 04:13:43 ID:PSfUlTaP
厳密に定義すると、

成長株投資=グロース投資
割安株投資=バリュー投資

だと思うが。

バフェットはバリュー投資家と言われているが実際はグロース投資もやっている。
バフェットは単に割安な企業よりも、
数字に表れないものを含めて内在価値が高く適切な価格以下の企業へ投資するように変化した。
かつては割安である事を基準としていたが、
経験を経て普通の企業を格安で買うよりも優れた企業を相応の価格で購入すべきだとしている。

要するに、
将来にわたって成長が見込める企業の株式が不当に割安で放置されている時に購入するのがベストタイミングだと思われる。
割安株投資(バリュー投資)と成長株投資(グロース投資)を組み合わせると利益の最大化が図れるだろう。
8949:2008/12/12(金) 08:29:35 ID:7+vWCseD
タカノアツギ暴威です。
グロースはようわからんのですがアインファーマっておもしろそうですね
マツキヨ━日本調剤連合のようにセブンと組むってなってますね
90山師さん:2008/12/13(土) 01:34:17 ID:F9aLLus2
>>1
>L:証券コード+銘柄名+理論株価で銘柄をあげて下さい。

理論株価と時価も比べないの?○浜○一郎と大差ないかも。
91山師さん:2008/12/13(土) 02:02:55 ID:F9aLLus2
2000年頃、ハイテク業界は成長産業と目されていたような・・・。

成長産業って、新規参入業者も多いから、必ずしも消費者独占にならないんじゃないの?
成長産業に属しているからといって、消費者独占にならないとも言わないけど。

消費者独占かどうかは、あくまで個別の企業の事業素質を見るべき。
成長産業に限定する必要は全くないんじゃない?
92山師さん:2008/12/13(土) 04:18:19 ID:39gXv+UG
>>91
何を言っているのか、よくわかめ。収益向上が見込めれば株価は上がるし、見込めなければ下がる。
成長産業とか消費者独占とか言うのは収益を上げる儀行を分類するカテゴリーでしかない。
消費者独占しても市場が縮めば売られるし、成長産業も売り上げが増えていても利益が伴わなくなったら
売られる。
93山師さん:2008/12/13(土) 20:14:07 ID:k/QhChn+
バリュー投資家の皆様にお尋ねします。
80万で高値掴みした
トヨタ自動車を損きりして
エイジスを買おうか迷い中です。
トヨタはまだまだ下がると思いますか?
長い目でみてまた
80万近くまで戻す可能性があれば
トヨタをホールドし続けます。
よろしくお願い致します。
94山師さん:2008/12/13(土) 21:45:44 ID:KBWU42Gp
可能性はある。間違いない。
95山師さん:2008/12/13(土) 22:16:50 ID:MyKYtNbG
>>93
トヨタは株価だだ下がりしてるから、今割安とか思ってる人いるみたいだけど
来期以降赤字になるかもしれないような局面にあるんだから今の株価は
割安じゃなくて妥当だとうな水準と言える。それに自動車業界は借入が多いから
リスクが高い。
同じ225銘柄なら損切りして武田薬品とかキヤノンに乗り換えたほうがいいかも。俺だったら
トヨタ買うくらいなこっち買うよ。エイジスでも別にいいけど
96山師さん:2008/12/13(土) 22:27:47 ID:k/QhChn+
バリュー投資家の皆様
ご回答ありがとうございます。
トヨタを損きりすることにします。
ただ、今資金がないので
トヨタを売却した代金で買える銘柄となると
エイジスかなと思っています。
本当なら武田薬品あたりが買いたいですが・・・
エイジス以外にトヨタの売却代金で
おすすめがありましたら
ご教示お願い致しますm(_ _)m
97山師さん:2008/12/13(土) 22:59:57 ID:5KC8iJGY
こういう状況で市況銘柄でバリュー投資とかが、いかに愚かか学習できなかったら終わりだろ。
98山師さん:2008/12/14(日) 00:31:11 ID:rIhFL/YA
>>96
世界のトヨタとか、将来有望安心とか言ってたころ
買ったんだろ、
株のセンスゼロだし鴨になるだけだから損切りして貯金しとけ。
99投資家:2008/12/14(日) 02:42:17 ID:jdJTkV7G
売上は落ちたがコスト削減によって利益が出て赤字にならずに済んだ。
しかしそれは小手先の対処療法に過ぎず根本的な解決にはならない。
企業(特にメーカー)の基本は物を作りそれを売り利益を出す事だ。
売上が大事なのだ。

勿論コスト削減の努力も必要だがいくらコストを削減したとしても消費者が物を買わないと利益は出ない。
やはり売上が大事なのだ。
もっと言えば企業(特にメーカー)にとって最も大事な事は「どういう物を作るか」という理念である。

それが任天堂とSONYの違いだ。
100山師さん:2008/12/14(日) 03:04:50 ID:oEJatNxs
グロースのほうが上がる相場
101山師さん:2008/12/14(日) 08:08:51 ID:Wi+DQkzF
トヨタを売ってグンゼ買え?
102山師さん:2008/12/14(日) 10:42:30 ID:Wi+DQkzF
トヨタを売ってグンゼ買え!ボケ!
103山師さん:2008/12/14(日) 11:40:34 ID:8UHQOYzf
トヨタはJim Cramerが買っているぞ。今こそ仕込むべき時だ!
104山師さん:2008/12/14(日) 11:43:46 ID:YQk/f9gn
105山師さん:2008/12/14(日) 13:28:38 ID:Wi+DQkzF
トヨタ売ってアステラス買え!ボケ!
106山師さん:2008/12/14(日) 13:33:13 ID:5A5kPG6R
トヨタ80万?8000円の高値づかみね。 今損義理するのは阿呆だろw
107山師さん:2008/12/14(日) 13:35:09 ID:Y2u93fGy
国際優良銘柄のトヨタで決まりでしょ。
エイジスって何やねん。
マイナー店頭銘柄やばすぎ。
108山師さん:2008/12/14(日) 13:42:21 ID:uMNd63nE
トヨタ株が6000円か7000円の頃このスレで買い煽っていたアフォはまだアフォールドしていたのかw
もうそれぐらい下がったら手が施しようが無いぞ。どうせ塩漬けにするのなら、ゴールドに換えて
ずっと持っておけ。これから長期保有したら絶対に数倍にはなる。トヨタ株が寝戻しするより魅力的。
エイジスなんて古くてカビが生えたような優良株なんてまた買うな。トヨタ株の二の舞だって。
109山師さん:2008/12/14(日) 13:46:48 ID:Wi+DQkzF
トヨタは1500円まで
下がるぞ!
今ならトヨタ売って
川崎近海汽船買え!
ボケ!
110山師さん:2008/12/14(日) 13:51:10 ID:wflHg2sO
>>109
どっちも景況株じゃないか。
景況株は後回しでいいよ。株価が回復するなら既に経済的に痛んでいて十分に時間が経った
金融とか不動産の方が先と思われる。
111山師さん:2008/12/14(日) 16:44:34 ID:Wi+DQkzF
じゃあトヨタ売って
アステラス買え!ボケ!
112山師さん:2008/12/14(日) 20:22:30 ID:YrWlwJQ3
>>97
>>110
こうやって忌避されるときこそ景況株を物色するのがバリュー投資の神髄。
ただし、相当の忍耐力が求められる。
113山師さん:2008/12/14(日) 20:27:52 ID:K73t1Bo4
ああ、そういやじいさんから相続したトヨタの株が放置状態だ。
なんでも潰れかけの頃に買った(証券マンに買わされた?)らしいが、もはや買値すらわからん。
こうなったら永久にホールドしとくか。
114山師さん:2008/12/14(日) 20:28:36 ID:N5hFzAC8
>>112
市況銘柄の業績の落ち込みはまだ終わるわけないし株価の下落は正当化できるんだけど。
むしろ業績は変わらんのに全体に釣られて暴落した銘柄を拾うのが本来だろ。
115山師さん:2008/12/14(日) 20:47:10 ID:lHCsaVnS
>>114
>市況銘柄の業績の落ち込みはまだ終わるわけないし株価の下落は正当化できるんだけど。

と思っている人が多いからこそチャンスなんだろ、
「長期投資にとっては」という限定付きだが。
だから「相当の忍耐力」とも言っているのだろう。
116山師さん:2008/12/14(日) 20:59:39 ID:fl9yZIMy
>>114
正当化できるかどうかは業績の落ち込みと株価下落の程度との相対比較による。
117山師さん:2008/12/15(月) 08:24:08 ID:Nb8DNmpv
トヨタ売って
イビデン買え!ハゲ!
イビデンは今一番割安で
リバが期待できる銘柄だ
本当なら有料だが
バリュー投資家には
無料で教えてやったわ!
ありがたく思え!
ボケ!
118山師さん:2008/12/15(月) 13:03:06 ID:2hBJOgnm
低PBR投資w
119山師さん:2008/12/15(月) 16:10:07 ID:nFj121p2
PBR1倍割れてる市況銘柄適当に買って
PBR2倍ぐらい超えたら売りとかでいいような気がしてきた今日この頃
120山師さん:2008/12/15(月) 18:42:56 ID:Nb8DNmpv
今日
立ち読みしたオール投資
わくわくして
最初のページ見たら
おすすめNo.1が
トヨタだった
確かに割安だが・・・
なんかな・・・・

121山師さん:2008/12/16(火) 04:47:53 ID:2FeWYfK8
バリュー投資(割安株投資)とグロース投資(成長株投資)は分けて考えるべきだろう。
混同している人が多いのではないか。

バリュー投資(割安株投資)はタイミングが全て。
景気循環投資と換言しても良い。
景気が悪くなれば買い、景気が良くなれば売る。
それだけ。

グロース投資(成長株投資)はタイミングは関係無い。
グロース投資(成長株投資)において重要な点は「未開拓分野における将来的な需要の発掘」という一点のみ。
その点だけを見れば良い。
景気動向は全く関係が全く無いので見る必要は無い。
122山師さん:2008/12/16(火) 04:49:00 ID:2FeWYfK8
訂正

×景気動向は全く関係が全く無いので見る必要は無い
○景気動向は全く関係が無いので見る必要は無い
123山師さん:2008/12/17(水) 01:30:58 ID:MWmHSy0V
>>113【みなし取得価格】 2,608円
124山師さん:2008/12/18(木) 00:33:37 ID:VmcuBuLj
トヨタ買え!ハゲ!
125かなたん:2008/12/18(木) 01:25:00 ID:U/J8W9uB
2416 内需・有配・無借金・12月19日決算発表・低PBR PER・今が仕込みどころ
126山師さん:2008/12/18(木) 15:39:38 ID:50e2QMtS
127山師さん:2008/12/18(木) 19:31:17 ID:YTBoBVdI
バリューにくわしいおまいらに質問です。

全世界が流動性の罠に嵌ったら、リスクプレミアムはどうなるんですか?
ピチピチの16歳女子高生の俺にもわかるように教えてくさい。
128山師さん:2008/12/18(木) 19:32:28 ID:qwzZ9xtw
>>126
今いくら残ってるんだろうね
5000万でもあればまだ勝ち組だが
129山師さん:2008/12/18(木) 20:02:44 ID:LIqsDtvt

バリュー投資ってのは要点抑えると、とても簡単。

プロボクサーの世界チャンピオンが衰弱して病気で極度の睡眠不足で
餓死寸前の時に、小学生がタコ殴りにしてベルト奪うみたいな物。

な、簡単だろ?w
130山師さん:2008/12/19(金) 09:20:41 ID:G7ns0cWW
全然的を射ていないし、うまくもない
もうちょっとひねれや
131山師さん:2008/12/19(金) 09:25:32 ID:y0PVir+B
バリュー投資?おまえら馬鹿杉w 何十年待つんだよw
132山師さん:2008/12/19(金) 17:36:30 ID:YaDnTa/u
>>121
そのカテゴリー分けだとどっちも当てはまらないものが出てくるのじゃないか?

1723みたいに、環境関連として市場は伸びているし、業績も伸ばしているが、成長株として評価されず、
株価水準とか配当とかをみると、あきらかに割安株として放置されている株が存在している。

グロース株として株式市場の評価が不十分で、成長バリューというにふさわしい株があると思う。
133山師さん:2008/12/20(土) 00:39:23 ID:mk6dv+1U
株の勉強始めたときにこんな図があって勉強したのを思い出した。

    優良株  ⇔  成長株
     ↓       ↑↓
  市況関連株 ⇔ ボロ株(仕手株)

上場時には規模が小さいけど成長性が高い企業が多く上場し、企業の規模が大きくなり、
利益を拡大して成長が徐々に落ちると優良株に変貌。そして市場が成熟すると好景気時にしか
儲けられない会社になりついにはボロ株になる。でもそのうちいくらかは新しい技術や市場を
また見つけて、成長株になったりすると。

でも、成長株、優良株、市況関連株、ボロ株にもそれぞれバリュー株があると思う。
134bestreturn:2008/12/20(土) 11:18:22 ID:rKyOIIJJ
■いつまで、「当たった!外れた・・・」の「丁半バクチ」をするつもりですか?

ほとんど全てのサイトが「現れてはいつの間にか消えている」中で、
配信開始3年、七百回を超えて淡々と配信を続けている、業界
「最古参の老舗(しにせ)」サイトです。

@安心と信頼の実績。
A業界初、業界の常識を超えた「情報料全額返金制度」を実現。
B個人投資家向け225miniに「完全対応」。

※「良い情報サイトの見分け方」の記事が大好評!

次の注文を出してしまう前にご覧下さい。

http://www17.ocn.ne.jp/~b-return/home.html
135チーム親分 ◆Q4YaBjWdrI :2008/12/20(土) 11:20:46 ID:ierK+53l
なにこの馬鹿スレwwwwwwwwwww
136山師さん:2008/12/21(日) 08:53:17 ID:F7XkTIBM
5344 9932 7744 7958 この辺り仕込んどけばいいぉ
137山師さん:2008/12/21(日) 09:17:20 ID:Od++lwiS
(*^ヮ^*)<やはりBNFは広告塔でした
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1229626207/

摩天新宿の説明と妄想の概要を解説。

・証券業界か何か?が世界最大の掲示板2chに目をつけ、
 個人投資家拡大の目的の元
 書き込み業者に依頼。ネット上で様々な工作活動開始。

・目ぼしいコテハンのスレを盛り上げたり、
 株式系で個人投資家が多く集まるスレで名無し達を大量に使い工作活動。
 ネットで影響力の大きいコテハンなどを作り出したり、仲間に誘い
 これらを使い、オフ会なども開催。活動を拡大。

・100万円台から200億円にしたというBNFをはじめ、
 100万円台を50億にしたというCIS。これらカリスマ2人を作成。
 2人はキャラの位置づけを変えるなどして、これもネット・マスコミ展開。

・上記の流れを様々な方面から検証。
 怪しい流れを見破る。

・一連の工作活動が見破られたため、
 これから再び工作活動をするにあたり邪魔な自分を、
 書き込み屋が延々と叩き始める。

・削除依頼。及びその後の不自然なスレスト連発。スレ削除が多発。
138山師さん:2008/12/25(木) 13:58:26 ID:bO1oSFT2
オハラ (5218)は下方修正あったものの黒字。売られすぎ。
139山師さん:2008/12/27(土) 10:51:07 ID:OapgHC2j
榊原投資法儲けるよ
140山師さん:2008/12/27(土) 11:28:33 ID:fBQf9+3f
三菱電線と昭和電線買っておけ
最低5年はかかるがチャンスだぞ
141山師さん:2008/12/27(土) 14:19:46 ID:Bxny4pJ6
オールドエコノミーの業界再編絡みで抑えておくべき企業がたくさんあるぞ
142山師さん:2008/12/27(土) 15:30:33 ID:rqOFFWRz
お前らまだ塩漬け&ナンピンしてたのかww
3年間も時間の無駄遣い乙。

テクニカルとマクロな経済をちょっとだけでも
読めれば傷も浅かったのになw

株やるならそろそろだよ。今から全力で買いまくれよw
お前ら含み損どれくらいあんの?w
143山師さん:2008/12/27(土) 18:48:51 ID:HMngEp7m
2416ばりゅーだから買ったw先週w
144山師さん:2008/12/27(土) 20:11:56 ID:jrDsIXyr
おいらも2416に一票。
…まだ40株しかかってないよorz
145山師さん:2008/12/27(土) 21:26:41 ID:hIj97LDn
2416俺も買ったが、すごい売り圧力にビックリ。速攻損切りでノーポジにした。(^へ^)ノ
146かなたん:2008/12/27(土) 22:22:55 ID:W7tF/scJ
2416.決算スゴくよかったので月曜から上げるよ。前、決算日間違えた スマソ。
147山師さん:2008/12/28(日) 00:24:29 ID:ByO/eGUQ
ブラザー工業はまだ下がりますか?
148山師さん:2008/12/28(日) 08:15:17 ID:SATKia7z

大日本スクリーン(7735)買った PBR0.3倍 株価165円

ウエハ洗浄装置で世界一 財務内容も悪くない
太陽電池向け装置、有機EL製造装置など有望

      1株純資産   株主資本   有利子負債
2008年3月  514円 1221億円   569億円 
149山師さん:2008/12/28(日) 11:41:08 ID:j6Zrg96k
2665 MKI
キャッシュリッチ
最近売り圧力高し。
…数集めるのは今のうち…
150山師さん:2008/12/28(日) 16:37:43 ID:2+CpDhBM
7735はボックス銘柄か。。。こっちはわかるけど

2665はわかんね〜
151山師さん:2008/12/28(日) 18:53:56 ID:gkXOSSPI
7735ってまだナンピンを続けてるのか。


>32 名前:山師さん 投稿日:2008/11/21(金) 19:21:46 i6ETuRTE

> 大日本スクリーン(7735) バリュー銘柄だろ わしは今日もナンピン買いしたけど
>
> 半導体産業もそのうち回復するだろうから、そのときはまた1000円行くと思うが
>
> 1972年以降の安値が1998年の182円だが、今日は143円まであった
>
> スクリーン(7735)の1998年の安値 182円と現在の財務の違い
>
> 財務内容は格段に良くなっている ウエハ洗浄装置で世界一
> 太陽電池向け装置、有機EL製造装置など有望
152山師さん:2008/12/28(日) 21:29:24 ID:1PH6C3JC
これは俺の勝手な邪推で下種の勘繰りかもしれないけど、
200億円の内100億円を減らしたければ不動産では無く長期投資に回すという手もあったはず。
上手くいけば何倍、何十倍にもなるわけだから資産分散と売却益の一石二鳥。
「短期的な株価が気になって長期投資が出来ない」と本人は言っていたが、
それは口実で本当はバフェットのように長期で予測出来る力が無いだけでは?

その証拠にBNFは元々長期投資で株の世界に入った。
しかしそれが上手くいかず短期に切り替えて成功したという経緯がある。

BNFが長期投資に資金を回さず不動産を購入したのは俺には「逃げ」に見えたなぁ。
今のままだとバフェットの資産額を超えるのは難しい。
153山師さん:2008/12/28(日) 21:39:51 ID:2+CpDhBM
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35211420081202?feedType=RSS&feedName=topNews
半導体製造装置販売高が前年比28%減

ま、来年も低下する予測だから。。。どうなんかな?
株価が底打ったかどうか?
154山師さん:2008/12/31(水) 16:04:36 ID:sDVENHI/
4822ハドソンなんかどう?

ウィーのジョイサウンドが好調みたいなんだけど。
155山師さん:2008/12/31(水) 17:52:24 ID:Kzx9vbNl
今年一年お世話になりました!
来年こそはバリューの年に!
156山師さん:2008/12/31(水) 23:35:11 ID:CxPRyU8R
JR東海もってたんだが、切っておいて良かった。
年越してたらどうなってたか。
157山師さん:2009/01/02(金) 06:16:27 ID:ZA910yAN
>>153
俺、某半導体関連銘柄買ってるが
一週間で約一割増えたぞ。

ニュースが好転を折り込んだ頃には
株価はバリューじゃなくなっている。
悲観渦巻く時こそ買いって事だな。
158山師さん:2009/01/02(金) 18:32:06 ID:cW+A6B9q
いまは出来高が激しく薄いなか、先物の裁定や、たまりまくったショートカバーで動いてるから
短期でいい銘柄=中・長期でいい銘柄にはなってないと思う。
ファンダの悪い銘柄=信用倍率が極端に低い、って状況で、そういう銘柄が激しく上がっている。
159投資家:2009/01/02(金) 23:18:26 ID:L9AnpasQ
この10年はITの10年だった。
次の10年は環境の10年になる。
160山師さん:2009/01/02(金) 23:42:08 ID:uiQo53iW
いや、サバイバルの10年かな。
161山師さん:2009/01/03(土) 09:35:35 ID:pvnHywGB
マイナス成長の10年になる。
162山師さん:2009/01/04(日) 15:24:42 ID:mrjmiYiC
日本は完全にアメリカ頼りだからねぇ
内需拡大なんてこれからそれほど期待できないだろうし、
中国あたりが内需拡大してそれに乗っかるしかないだろうね。
だったら中国に直接投資した方がマシだけどw
163カブニート ◆sgXh7OHyNc :2009/01/05(月) 01:44:50 ID:GbKnde++
>>142
あえてマクロのこと無視して投資していたが、
外需が剥げた瞬間ここまで早くどん底7000円まで落ちるとは思ってなかったな。
ただ、マクロ意識しすぎたら15000円越えで降りただろうからなんとも言えないけど

まー今回の相場はとにかくかなり勉強になった
バフェットが市場が3・4年しまっても私はまったく困りません
と言っていた意味が今は良く分かる。
164山師さん:2009/01/05(月) 11:27:38 ID:rYP3EFBJ
2416ωαγατα..._φ(゚∀゚ )

ホルダーの人、ガザ地区に落とされているような爆弾の解説よろしくw
165山師さん:2009/01/05(月) 16:32:53 ID:2QpYnnV3
ホルダーじゃないが、GBU-39が使われてるんだってさ。
166山師さん:2009/01/05(月) 22:58:49 ID:U5vICxs8
大阪証券取引所 香港証券取引所
CME 日本写真印刷 コーエー NEC
金があればこの辺を買ってのんびりしたい
ないのでバーチャル
でもはじめの3つは市場閉鎖されると困りそうだな
167山師さん:2009/01/07(水) 09:54:54 ID:AMSGWZUh
まあ金持ちだから言えるせりふだけどね。
貧乏人は早く金持ちになりたいからさ。

168山師さん:2009/01/07(水) 13:06:11 ID:99Otn+TQ
法改正されて、今後は労働コストが上がるでしょうから
企業は利益をこれまでのような感覚では上げられないでしょうね。
株主への還元も、労働者への傾斜配分の流れによってこれまでより不利になるでしょう。
利益回復による復活というよりも、金あまりによる行き場を失った資金の流入による
根拠無き株高に期待するしかないように思う。
169山師さん:2009/01/07(水) 17:00:47 ID:qfkgdLe0
三井住友建設(1821)ってどう?
長期的に10倍〜20倍くらい狙えそう。
170山師さん:2009/01/07(水) 20:45:13 ID:pfst9CNb
営業益1500億円達成できるなら、それくらい狙えるな
171山師さん:2009/01/08(木) 07:00:01 ID:8cvfHBYK
>>164
>>165
死にやがれ、糞野郎が!
172山師さん:2009/01/08(木) 07:21:36 ID:8cvfHBYK
164と165が近いうちに悲惨な死に方をしますように、みなさんで祈りましょう。
173山師さん:2009/01/08(木) 07:31:23 ID:3EY5UBrU
>>168
法改正により、国際企業はさらに事業を海外にシフトし、
国内雇用は壊滅状態になるでしょう。
174山師さん:2009/01/08(木) 12:39:31 ID:hFC72nvI
>>173
じゃ、やっぱり株価は戻らないんだね。
わかりますた。
175山師さん:2009/01/09(金) 08:29:54 ID:AK6tyoVX
大和冷機(6459)

この銘柄はどう?
ファンダメンタルズは悪くないのに売られ過ぎた。
現在株価は294円。
将来株価は少なくとも500円までは行くだろうと見ている。
176山師さん:2009/01/09(金) 09:48:54 ID:11j6sq3V
「320円で買ったんだ!みんな買い上げてくれっ!」
177山師さん:2009/01/09(金) 15:39:39 ID:Av+58hdJ
>>175
大和冷機って減価償却の関係がイマイチ良くわからん。
昔赤字だらけだったのに強烈に黒字化したり・・
これってどういうものなん?
178山師さん:2009/01/09(金) 15:48:34 ID:pKXkBJvy
昔の大赤字の前は増収増益を続ける優良企業だったきがす。
コンビニ関連だったかな?
179山師さん:2009/01/09(金) 15:50:06 ID:pKXkBJvy
今日は、経済ジャーナリストの須田慎一郎(すだ・しんいちろう)さんに
詳しく解説して頂こうと思います。


◆今回、株券が電子化されることになったのは何故?◆
株じゃない話で例えると、
普通、お店で物を買うとお金を払って商品をもらうじゃないですか?
でも、「株」の場合、発行するのに時間やコストがかかってしまう。
そのタイムラグを無くして、すぐに新株を発行できたり、
取引できたりするために電子化をしようとしているんです。
「株式を即時決済にしよう」というのが大前提で、
株式の「管理」や「取引」をより効率的かつ安全なものにするためでもあります。
180山師さん:2009/01/09(金) 15:58:33 ID:eF9v1Xk3
株券電子化
・国民資産の管理
・徴税コストの削減
・徴税率の向上
・有事の資産凍結

あとなにがあったっけ?
181山師さん:2009/01/09(金) 18:47:25 ID:DF+O+H58
うーん情報利権の拡張かな
ほふりに天下るんだろ
182山師さん:2009/01/10(土) 11:58:43 ID:XGPbaBxT
日立造船(7004)

最近ここに注目している。
いくら何でも株価2桁は下がり過ぎ。
長期で持てば2倍は行くだろう。
183山師さん:2009/01/10(土) 17:02:23 ID:3VrHib26
日立造船って、今はもう船を造ってないんだよね・・・
184山師さん:2009/01/10(土) 17:17:20 ID:007hNAqS
糞酢痴張♪(苦笑)
185山師さん:2009/01/10(土) 17:34:00 ID:8HHjHaln
ミキマルさんが東新に捕まってるみたいだね
186投資家:2009/01/10(土) 20:34:12 ID:XGPbaBxT
三井住友建設(1821)
日立造船(7004)

住友金属工業のように化けるか?
2002年に株価36円を付けた住友金属工業は倒産の危機から回復し、
2004年からの上昇相場の波に乗り2007年には同社の株価は実に771円まで上昇した。
187山師さん:2009/01/11(日) 20:15:44 ID:AgjaGiq1
>>186
その住友金属工業を36円のころから700円まで持っていた人はどれくらいいるのだろうか。
188山師さん:2009/01/11(日) 20:18:28 ID:r/LTi0co
そういや住金の36円時代って、バリュー投資的にみて、やっぱりバリューだったの?
あの当時、その場にいたら、「住金はバリュー!」って堂々といえるくらいバリューだった?
189山師さん:2009/01/11(日) 21:46:23 ID:ETUi8C0J
メガバンといっしょ
財閥系は潰さない、を信じる人(信じる人が多数のうち)は
有効な投資法
三井山三越住友石炭住友重機械三菱自工
さあどうでしたか
潰れない会社の36円は高いですか安いですか
190山師さん:2009/01/11(日) 23:03:55 ID:ceg6gvWC
よし、36円になるまで我慢だ。
191山師さん:2009/01/12(月) 06:26:00 ID:RlUXgPKN
リーマン買った奴もいたんだろうなwバリューは博打かw
192山師さん:2009/01/12(月) 11:02:11 ID:T0fL3zAL
BNFですらリーマン買ったからな
193山師さん:2009/01/12(月) 13:24:59 ID:hkEPdVVN
そう考えるとバフェットってやはり凄いな
194山師さん:2009/01/12(月) 13:27:41 ID:V2XgpB1s
パフェットは今の水準でもバンカメを損切りしてロノコ買っている。
195山師さん:2009/01/12(月) 14:02:23 ID:+wOzg2i7
>>194
まあ損切りする時点でバリュー投資家失格なんだけどな
196山師さん:2009/01/12(月) 15:33:14 ID:l92USnY8
損切りしない奴は投資家失格なんだけどな
197山師さん:2009/01/12(月) 16:33:46 ID:rwwXZszq
1ドルの価値を50セントで買ったあと40セントに
市場価格が下落したが、そのとき別の1ドルの価値
が20セントで売られていたら、乗り換えるほうが
合理的だ。あと1ドルの価値があると見えたのが
実は見えただけで40ドルより小さい価値しかないことが
明らかになれば即売り。バフェットもアルミの株など
で見積もりを間違えたが誤りを認めて売らなければ
ミスを追加していたことになる。1つ1つの株で負けた
ことがないという人はたまにいるが
大金持ちでそういってる人はまだ見たことがない。
198山師さん:2009/01/12(月) 18:56:51 ID:JeExbcST
199山師さん:2009/01/12(月) 20:07:50 ID:+wOzg2i7
>>198
エセバリュー投資家の末路だなw
200山師さん:2009/01/12(月) 21:45:59 ID:e+keyZC9
しんですら更新したってのに、
こいつはとんずらしてるってことは
相当損しまくったってことだな。
201山師さん:2009/01/12(月) 23:03:55 ID:cN0ghC1s
糞酢痴張♪(苦笑)

今年も糞捏造するわよ♪

ハァハァ♪
202カブニート ◆sgXh7OHyNc :2009/01/12(月) 23:43:59 ID:ilIJnxo+
>>197
なぜか、素晴らしい銘柄が評価されるまでいつまでも待つを
損切しないと勘違いする人が多いんだよな。
まーまともに本を読めないから、値ごろ感で手を出した株が暴落して
損しただけなのに、バリューが通用したのは昔の話とか言うのだろうけど。
203山師さん:2009/01/13(火) 01:12:21 ID:rTRF627l
バリュー投資はもう古いというのは昔から何年かに
一度いわれてきたことだと思うがそういう時は
割安なものがたくさん落ちていたのかもしれない。
バリュー投資は役に立たないというのは毎年プラスにならなければ
気がすまない人が多いからかもしれない。サイトに公開している
バリュー派の投資家はマイナスになっているとしてもはじめた時点
からみて満足できるほどプラスになっているのであれば
無効というのは極端すぎるように思われる。グレアム学派の
ウォルターシュロスは50年近く運用して年平均15%程度儲けたが
年単位ではマイナスになっているときはある。10年で4倍なら100万円
は50年後に10億2400万になる。早く金持ちになりたいひとには少なすぎ
だとおもうが個人的には十分。この先100%有効だという証拠はなけいど
道端に金が落ちているように見えるならさっさと拾い集めるのみ。
割安に見えるものが配当可能な将来のキャシュフローの割引現在価値より
割安であれば売らなくても配当だけで回収できる可能性が大きいからだ。
204カブニート ◆sgXh7OHyNc :2009/01/13(火) 03:30:58 ID:vA5Qqelw
>>203
私は逆にバリュー投資の有効性を感じたくらいなのだが、いろいろな意見があるんでしょうな。
個人的にバリュー投資の最大の欠点っては上昇して株を売った後
いつやって来るかわからないバーゲンセールをひたすら待つしかないというところにあると思う。
他の投資法と比べると長期間持たざるリスクに耐えなければならない
可能性だけなら2度と株式市場に縁がない可能性もありえる。
今回持たざるリスクに負け、バーゲンセールを待たずして投資してしまった人はかなりいると思うけど
何を隠そう俺もそれの一人が俺の場合は続けた収穫もあった。というのも持たざるリスクに負けて投資したわけでなく
完全に納得して購入した銘柄は他の銘柄が半額になる中、買値からほとんど下げなかったという事実を
リアルに見れたからだ。
このことから、バーゲンセール期間外にも掘り出し物はある。
バーゲンセールは無くならないを学んだ。
確かにバリュー投資がこの先も有効とは限らないけど
俺はもうこの戦略を変えることは無いと思う。あんまり疲れないし。

>割安に見えるものが配当可能な将来のキャシュフローの割引現在価値より
>割安であれば売らなくても配当だけで回収できる可能性が大きいからだ。
俺もそう思うよ。



205山師さん:2009/01/13(火) 12:23:42 ID:3qghSwDl
なんだかんだいって、過去は経済がいつも成長していた。
バフェットが投資を始めたときはダウ500ドルとかそんなもんだしね。
たまにminiバブル崩壊が起こっても、そのあとまた成長していた。
でも、それが今後続くかっていうと、新興国や、人口が増えている国などと
比べて、日本の経済が伸びるというのは規定事実ではない。
もちろん経済がのびなくても伸びる株はあるが、しかし経済が衰退したときに
伸びる銘柄を探す確率はガクッと下がる。
ボックス圏で動いた場合、中短期の人が、10回利益を出すチャンスがあっても
長期バリューの人が、一回しかないってケースも多いだろう。
206山師さん:2009/01/13(火) 18:36:16 ID:amUElIiJ
いい訳ばっかりw

2007年から配当5%の株持ち続けるより
2008年末何これ安いで買った株素人の方が
低リスクハイリターン。

持たざるリスク?アフォか。
損切りしないでいつまでも持ち続ける
のが一番ハイリスク。

大体資金と市場の流れが急速に進んだ情報化時代の
現代で、ネットの原型も無いような時代の投資法
丸々マネして勝てる訳が無い。少しは工夫しろ。
207山師さん:2009/01/13(火) 22:05:54 ID:d/a/79hM
ギャハハハ

糞酢痴張♪(苦笑)

今年も糞捏造するわよ〜♪

糞ストーカーするわよ〜♪
208カブニート ◆sgXh7OHyNc :2009/01/13(火) 23:06:55 ID:vA5Qqelw
>>205
それは俺も感じる。バフェットがまったく日本に興味を示さないのもそういうことだったと思う。
なので今回中国も買ったよ。久しぶり覗いたら滅茶苦茶下がってたからラッキーだった
でもだからと言ってすべて外国に投資するってのも心配。最低でも3分の1ぐらいは日本株も持っていたい。
ちなみに俺は短期は下手糞なのでやれない。ヘッジに先物売ったりすることはあるけど
短期で儲けることができるならそれでいいんじゃないの?

>>206
いやだから早く手を出しすぎたと思った銘柄は損切したんだよ。
間違ったと思う銘柄持ち続ける必要ないでしょう?マゾじゃないんだからw

>持たざるリスク?アフォか。
これは同意
後は好きにすればいいと思うけど。
209山師さん:2009/01/13(火) 23:24:42 ID:wPHfBDTq
>>208
俺も外国株に興味があるけど外国語が読めない。
中国語が読めるのか?
210山師さん:2009/01/13(火) 23:36:51 ID:q878Vd7n
つうかさ、中国株やっている奴、ちゃんと新聞とって読んでいる?
経済がうまくいかなくなってきたから、露骨な指導部非難とか始まっているし、どう転んでも
今年は政治が経済を引っ張る年になるぞw
211カブニート ◆sgXh7OHyNc :2009/01/13(火) 23:59:02 ID:vA5Qqelw
>>209
英語の有報も用意されているので大変だけど何とかなると思う。
もちろん日本株と比べるとわからないことだらけだが
そういうリスクを考えても安いなと思ったから私は買ったよ。
とりあえず財務諸表はそのままでも読めると思う。
212山師さん:2009/01/14(水) 02:18:52 ID:5h2Bzzre
http://www.refight-investment.com/mail/kaiyakuritu.htm

REFIGHTってなんでいきなり廃業?
知ってる人教えて
213山師さん:2009/01/14(水) 02:31:14 ID:DD+UQGE/
前からそういう奴だが^^
214山師さん:2009/01/14(水) 12:33:06 ID:tmKSXWa8
将来の配当可能なキャシュフローの割引現在価値を価値と
かんがえれば配当利回りが他の何かの利回りより大きい
からといって割安だとは限らない。配当可能なキャッシュフロー
の見積もりとかってにとった割引率によってかわってくる。
「バフェットの真髄」によると割引率は30年国債の平均的な
利回りである8%程度を用いるということだった。少し古い本なので
今は知らない。割引率を小さくとるほど価値の見積もりが大きくなるので
バーゲンハンターとして参入可能な価格が大きくなる。
割引率を大きくとると逆に安全になるが参入する機会が少なくなる。
十分割安なのは明らかに見えれば買いそうでないならなにもしない。
215山師さん:2009/01/14(水) 13:43:24 ID:EKFNDXIL
日本語でおk
216山師さん:2009/01/14(水) 18:35:36 ID:tmKSXWa8
1年後の100ドルと等価になる現在の金の量がある。
割引率を10%だとすれば、100ドルを1.1でわって
約90.9ドルになる。1年後の100ドル=現在の90.9ドル。
になる。1年後から20年後まで配当可能なキャッシュフローが100ドルで
そのあと倒産する会社があるとする。n年後の100ドルを1.1でn回わった
ものをn=1〜20まであつめたものが割り引き現在価値になる。それは
約851ドルになる。割引率を15%にとれば約626ドルになる。安全余裕率
が50%で割引率15%のバーゲンハンターであれば313ドルが参入価格。
あとから公表された情報によって見積もった価値は過大だった
と気づいたとき適当な価格で売ることができるなら売ったほうがよい。
217山師さん:2009/01/14(水) 18:42:16 ID:ky7P+3/k
【経済コラム】「オマハの賢人」は同時に「東京の賢人」−Wペセック
 http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=a1PA6n08prMI&refer=jp_asia
 1月14日(ブルームバーグ):「日本では今、素晴らしい事業がどうにも見当たらない」。

  米著名投資家ウォーレン・バフェット氏の発言だ。世界2位の経済大国になぜ関心を持てないのか、
同氏はフロリダ大学の学生にこう講演したのだが、不満の対象には「非常に低い株主資本利益率(ROE)」
や株主に鈍感な企業体質も含まれていた。

日本のバリュー投資家\(^o^)/オワタ
218山師さん:2009/01/14(水) 19:18:15 ID:1Yl8zMn5
配当利回りがどうこうっていうより、これから出てくる決算で減配になるとこが
続々出てくるだろうから今の配当利回りがあてにならんってこと。
しかも輸出企業の想定レートは100円だったりするわけで、今の為替ですら
大幅下方修正になる。
トヨタやソニー、東芝みたいな大企業でもあんなもんなわけで、業績予想が
甘いとこはもっと激しくなる。
内需でも消費減少は進行中だし、輸出企業の国内調達の影響が、内需企業に
影響を与えるのもまだまだこれから。
219山師さん:2009/01/14(水) 21:30:24 ID:tmKSXWa8
配当可能なキャッシュフローが増え続ける場合。1年後100ドル
として100年後まで10%づつ増え続けて倒産する場合。割引率15%
なら現在価値1976ドルになる。倒産せずに永久に10%づつ多くなる
場合、割引率15%として現在価値は2000ドルになる。
バフェット氏が日本に投資しないのは>218の指摘にあるような理由で
配当可能なキャッシュフローを見積もるのが難しすぎるのと>217の
インタビューで言ってるように経営者が配当可能なものを
配当せずに貯金を含む利益率の小さいものへつぎ込む傾向がある
ためではないかと思う。>>216の場合配当可能なものを全く配当せずに
タンスへ溜め込み20年後にまとめて配当することを仮定すれば
20年後の2000ドルの現在価値は2000ドルを1.15で20回わって122ドルになる。
これは株主の利益を損なっている。毎年の家賃100ドルを払わず、20年後に
まとめて2000ドル払えば家主は損をして借りては得をしている。
220山師さん:2009/01/14(水) 23:16:33 ID:tmKSXWa8
今、配当可能なキャッシュフローが100ドルあるとする。
これを配当するか、バフェット氏に20%で10年運用を
任せるかと選択できるとする。20%で運用される100ドルは
10年後619ドルになる。これを割引率1.15で10回わると
現在価値153ドルになる。後の選択は株主に現在価値53ドル分のとくになる。
このことはバークシャ株主が無配でも文句を言わない理由のひとつだと思う。
221山師さん:2009/01/15(木) 14:15:57 ID:d2YkCD9w
投機が1番儲かるっしょ
222山師さん:2009/01/15(木) 15:20:11 ID:57bhM/Mx
>>221
性格に合った手法を選ぶのが一番大事だから、一概にそうとは言えない。
人それぞれなのだ。
223山師さん:2009/01/15(木) 17:48:47 ID:KZQeLzcp
バフェットは死ね死ね団の仲間だったのか。

「死ね死ね団のうた」
作詞:川内康範  作曲:北原じゅん 

唄:キャッツアイズ、ヤング・フレッシュ 
http://jp.youtube.com/watch?v=suLYNVtzvOQ

死ね 死ね
死ね死ね死ね死ね死んじまえ

黄色いブタめをやっつけろ!
金で心を汚してしまえ!
死ね(アー) 死ね(ウー) 死ね死ね
日本人は邪魔っけだ!
黄色い日本ぶっつぶせ!

死ね死ね死ね 死ね死ね死ね

世界の地図から消しちまえ 死ね
死ね死ね死ね 死ね死ね死ね
死ね死ね死ね 死ね死ね死ね

死ね死ね死ね 死ね死ね死ね
死ね死ね死ね 死ね死ね死ね


死ね 死ね

死ね死ね死ね死ね死んじまえ

黄色いサルめをやっつけろ!
夢も希望も奪ってしまえ!
死ね(アー) 死ね(ウー) 死ね死ね
地球の外へ放り出せ!
黄色い日本ぶっつぶせ!

死ね死ね死ね 死ね死ね死ね

世界の地図から消しちまえ 死ね
死ね死ね死ね 死ね死ね死ね
死ね死ね死ね 死ね死ね死ね

死ね死ね死ね 死ね死ね死ね
死ね死ね死ね 死ね死ね死ね
224山師さん:2009/01/16(金) 19:07:20 ID:opSe62Eo

まさか6290とかいうインチキバリュー株買った奴いないよな
225山師さん:2009/01/16(金) 22:09:57 ID:zAWcfV/U
成長株として1200万ほど持ってましたorz
226山師さん:2009/01/17(土) 20:10:07 ID:Xu/6m8tJ


            _.. -‐=,≠-‐‐- .._         ☆
          _/ : : : /:::::::: ::.:.: : : : ` 、      /
.          /.::.::.::::; .::.:::.::;:::::::::::、::::.:. : : .. \__ /
.        /::::/::.::/.:: :.::_/::: .:.:: :.\::: .:.:.: ::/, ヘ、  コン
       l::::,'::/::::.::::/」:.::.::::|::.:.:: ::ヽ:::.:::.:{〈〈__> \
        |:: {/.::.::.:::::/'´ |ト、:: .:|:::: .:.:: ::l:::::::::`¬{   }      バリュー銘柄で太陽電池関連なのに
        |::,j{::.::: ::.: j.二.j{ \{\:: ‐-|、:::l|:::::::} }ヽ./^ヽ    倒産しちゃってごめんね。
         j/ハ:.:::.:,イ!::::::} }     ヽ.:: }:::::リ: : ノノ//⌒ヽ
      /:::::::{ヘ: {`ヽxxj/     _ ∨:.:/ ///     ハ   えへっ
     /,: :: .::.::.: 厶ゝ  ̄     '  ⌒゙厶ィイ 〃 /     ′ハ
      {{ ::: :: ::.: {{: :ヽ、   `!ーァ   ノ: : }乂_ \{          !
     }ヘ: ::、::.:.:乂: へ≧‐-`´r< __.:::ノ.:::厂_≧=ー    }
      \>‐<   `¨7天く   } 「´ ̄´   `ヽ     /
        /     \  // Oヽ\l|           /
      /       ヽ.//    \/   i         /
.     /   ヽ|                  |        ´
    /       }  S    E    S |-‐

227山師さん:2009/01/18(日) 10:28:07 ID:9gHeGILy
金融工学が著しく発達し、グローバル化した今の時代において
企業の財務にのみにフォーカスしたバリュー投資なんぞ何の役にもたたんわ。

グレアム、バフェットの呪縛から解き放たれろ。時代が違うんだよ。
大昔は財務だけみていれば何とかなったが、
今の時代は何もかもが密接に連動しているので
世界経済動向をみておかないと投資で儲けることなんてできない。

こなつが「サブプライムが海の向こうで起こっても、日本のバリューな会社には何も影響しないワン」とかほざいていたが
結局影響しまくりだったからな。

ちなみにお前らが塩漬けしてるバリュー銘柄が仮に上がっていく時期は
その他の糞株も同じく暴騰するよ。

バリュー投資なんぞ時代遅れなマニュアル君の妄想に過ぎない。
やるなら他の投資法と組み合わせるしかない。
228山師さん:2009/01/18(日) 10:43:31 ID:/Jgc9ZOi
>バリュー銘柄が仮に上がっていく時期は
>その他の糞株も同じく暴騰するよ。

これはその通りだから困る。
229山師さん:2009/01/18(日) 10:46:02 ID:HGTPFsNw
バリュエーションは、重要だろ。
それだけでは駄目だけど。
きちんとやれば、成績を、TOPIXを年数%上回るものにしてくれる。
230山師さん:2009/01/18(日) 12:52:15 ID:2EV2cbSj
>>227
糞株も同様に暴騰するというのは暴論だ。
糞株は市況の波に飲まれそのまま潰れる可能性もある。
そういう意味でバリュー投資はいつの時代も有効な投資法なんだよ。
231山師さん:2009/01/18(日) 12:59:13 ID:HGTPFsNw
バリュエーションは、考慮すべき事項ではあるけど、
考慮すべき事項の中の一つでしかなく、
バリューマンセー的なのは、効率的市場仮説マンセーと同様、
偏っているなぁと感じずにはいられない。
232山師さん:2009/01/18(日) 13:08:06 ID:8Q8vEZiy
>>227
そうそう。
やっぱりフージャース買いだね。^^
233山師さん:2009/01/18(日) 13:14:00 ID:FuvbZAU6
ベンチマークを上回れば良しなんて言い訳が通用するんだから
気楽でいいなバリュー投資はw
234山師さん:2009/01/18(日) 13:22:46 ID:yGoDgFzS

                   ,. -─=─- 、.
               ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶、
              /  ト、  / \/ ',  /|   \
              /   | ``''       ''´ │    ヽ.
           / 、─‐┘             └─‐ァ ヽ
              .l   ヽ.  買 付 価 格 よ り  , '    l.
             .l   ,. -'     __     __       `丶、   l
          l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
           |    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
          l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
             l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
              l.    /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
            ヽ  /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
            \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
                  \  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
                   ゙丶、   `'    ゙‐'   ,. ィ
                  ` 'ー-=====-‐'' ´
235山師さん:2009/01/18(日) 13:28:22 ID:HGTPFsNw
ま、ベンチマークを持たずに、どんな状況でも売買を繰り返し、常に勝ち続けようとして、
結局大負けして退場する連中よりましだろ。
236山師さん:2009/01/18(日) 13:39:48 ID:4juqbVzq
>>233
あんた初心者だろ?株を真剣にやってたら、市場平均をコンスタントに上回ることが
どんだけ大変かわかるはずだ。
237山師さん:2009/01/18(日) 13:44:40 ID:jnWJxunh
機関投資家じゃないから、儲かるときだけに買えば普通に儲かるだろw
238山師さん:2009/01/18(日) 13:45:35 ID:yGoDgFzS
とりあえず、市場平均を上回ってるバリューブロガーを
紹介して頂けないでしょうか?
239山師さん:2009/01/18(日) 13:45:44 ID:HGTPFsNw
儲かる時を予知できる君は、数年内に億万長者だ。
うらやましい。
240山師さん:2009/01/18(日) 13:47:50 ID:HGTPFsNw
生き残っているブロガーは、それなりの成績だよ。
生き残りバイアスがかかっていて、それがバリューの優秀性を示すことにはならないけどね。
241山師さん:2009/01/18(日) 13:52:07 ID:yGoDgFzS
じゃあそのブロガーを紹介して下さい。
セミナーとかで稼いでる糞以外で。

儲けてるならそんな事しないでいいはずだから
アテにならないんで。
242山師さん:2009/01/18(日) 13:57:37 ID:jnWJxunh
今だったら、ベアファンド買って置いて日経平均が6000円以下になるまで放置していれば誰で儲かる。
243山師さん:2009/01/18(日) 14:08:45 ID:HuKLmIQf
バリュー投資とかいいながら
全然バリューじゃない時に仕込んで
本かいたりブログかいたり
そもそも、そういうのはバリュー投資とは次元が違うキガスる
なので、バリュー投資そのものは別に終わった投資法でもないんじゃね?
244山師さん:2009/01/18(日) 14:10:33 ID:HGTPFsNw
実は、ブログとか全く参考にならないと思っているので見ていない。
海外著者の本とかは読む。日本人著者のは、海外の受け売りとか、その場の状況に合わせたものが多いと思い読まない。
>>240は、たまにみるバリューブロガースレのブロガー実績表をみての発言。
他人の思惑に左右されず、数字だけみて、自分で定量的な評価を下したほうがいい。
自分なりの理由をもっての判断→結果→効果の確認→判断基準への反映のよいサイクルが作れる。
ただ、お金が欲しい→株で儲けよう→株で儲けようとしている奴らを利用してさらに儲けよう
って思考は別におかしくはないだろ。
でも、派手なのが目立って、変なイメージができているよね。
そして、そのイメージを持った連中が一時大量に増えていた。
バリュエーションを考慮した時の優位性なんて、株価指数にほんの数%上乗せされる程度だから、
実績で効果を示すのは大変難しいよ。バリューを考慮した方が株価指数に負ける年もあるだろうし。
俺は、5年の運用で、株価指数を上回る成績で、今でもトータルプラスだけど、運か実力かの判断はついていない。

245山師さん:2009/01/18(日) 14:14:06 ID:HuKLmIQf
あと、バリュー投資家推奨銘柄で潰れたり大暴落くらってるの結構あるけど
あれも何を見てバリューと言ってるのか元々良くワカランよね。
その辺は触れちゃいけないとこ?
246山師さん:2009/01/18(日) 14:24:31 ID:MxqX5HU4
>>242
そういう人は、同様の思考手法で9連勝して、相場を十分に「知った」後で
確信を持って臨んだ10戦目でそれまでの儲け以上の損失を出す。
まあその時が相場を知るスタート地点かな。
247山師さん:2009/01/18(日) 14:25:12 ID:HGTPFsNw
個人が手に入る情報には限りがあり、自分が知らない事柄が株価に織り込まれている場合も多々。
安いと思って買ってみたはいいけど、実は悪材料を内包していたということも稀にある。
しかも不人気は、小型によく見られる現象なのでボラティリティも高い。
と考えていれば、数十の銘柄・複数のセクターに分散するもの重要だと思うけど。
248山師さん:2009/01/18(日) 14:26:34 ID:EM+7EdXj
そもそも本物のバリュー投資家なんて自称バリュー投資家の1割も居ないと思うよ
まずPBRとPERしか見てない奴だけで自称の6割がカット出来るだろ
次に将来性しか見ないで割安割高の判別がつかない奴で1割が除外・・・みたいな感じで
こんな感じのエセの発言を一々真に受けてるから騙されるんだろ
儲かっている相手になんで儲かってないの?みたいなアホなこと言ってるから話が食い違うんだよ
249山師さん:2009/01/18(日) 14:32:48 ID:FuvbZAU6
>>236
毎月コンスタントに収益プラスにするのがどんだけ大変か、というくらいならまだ分かるが
市場平均をコンスタントに上回るのがどんだけ大変とか言われるとねえ・・・
まあ貴殿なりの甘めの基準で真剣にがんばってくらさい
250山師さん:2009/01/18(日) 14:39:45 ID:HGTPFsNw
毎年プラスの人もいるでしょ。
ただ、それを目指したあげく、毎年マイナスの人はおそらくもっといるでしょ。
株で稼ぐやり方の考え方には、いろいろあってよろしいかと。
俺は、バリュエーションだけでは判断しないけど、平均株価の影響は無視できないやり方。
別にそれで納得しているし問題ないでしょ。
251山師さん:2009/01/18(日) 14:48:50 ID:kPDfx3Ru
246が
今いい事言った!
252山師さん:2009/01/18(日) 14:50:44 ID:HGTPFsNw
株価平均の影響とか書くとテクニカルみたいだら、何かやだな。
マクロ経済のファンダメンタルズって言い方の方がいいや。
世間の景気がどこまで悪くなるかって予想は難しいね。
253山師さん:2009/01/18(日) 15:15:02 ID:jnWJxunh
>>248
いいこというな。お前。
254山師さん:2009/01/18(日) 15:21:29 ID:jnWJxunh
今の相場水準は、オバマへの期待が強すぎて実態経済以上の評価がされていて、相場水準が下がるの必然。
これ位を相場観としてもっていない奴は早晩退場することになる。
255山師さん:2009/01/18(日) 16:13:38 ID:yGoDgFzS
で、儲かってるバリュー投資家は何処?

儲かってる奴が見当たらないのにバリューとか
おかしいじゃん。何か新しい宗教ですか?
256山師さん:2009/01/18(日) 16:46:00 ID:u8WpxP86
長期的に儲かってる奴は、地味に出てこないだろww
派手に出てくる奴は時間が経てば散る運命。
257山師さん:2009/01/18(日) 18:34:03 ID:EM+7EdXj
>>255
俺が儲かっている
それ以外に何か必要か?w
258山師さん:2009/01/18(日) 19:34:50 ID:yGoDgFzS
>>257
証拠も出せない癖に妄想言うなカス。
口だけなら何とでも言える。
259山師さん:2009/01/18(日) 19:54:01 ID:jnWJxunh
>>258
証拠出さなくてもわかるだろw
証拠出さないから判らないとか言う奴はアフォバカマヌケサル。
260山師さん:2009/01/18(日) 21:27:31 ID:dXcm8YJI
くすっ
261山師さん:2009/01/19(月) 10:45:05 ID:kEnbu69H
ITバブル、資源バブルと来た。
次のバブルは間違い無く環境バブルだな。
262山師さん:2009/01/20(火) 13:22:06 ID:zdkkfTli
http://finance.toremaga.com/inspecial/kabusuke4/1342.html

DAIBOUCHOUさんは、

どんな銘柄でも株価が上がる相場はいらないから、内容のいい銘柄の株価が上がる相場になって欲しい」

と言っていました。

自分の銘柄選別の目に自信を持っているからこそ、言える言葉だと思います。

263山師さん:2009/01/20(火) 17:19:26 ID:kVVWIuBL
企業を適切に評価するには将来にわたるキャッシュフローを
すべて計算し適切な割引率で還元するのが理想的です。企業の
評価はそれがすべてなのです。ポイントはキャッシュフローの
予測にどれだけ確信を持てるかという点です。事業によって
予測がやさしいものと難しいものがあります。わたしたちが
求めているのは予測可能な事業なのです。
上はバフェットの法則にかいてあるバフェット氏の発言。
フリーキャッシュフローの割り引き現在価値に対して割安な価格
で買うのがバフェット氏の考えるバリュー投資ということだ。
コカコーラをバフェット氏が買ったときの時価総額は146億ドル
割り引き現在価値は483億ドルになったそうだ。
この仕方を実行しようとしている投資家をB型バリュー投資家と呼ぶ
ことにすればB型バリュー投資家で長年儲け続けている人が少なくとも
1人いると考えられる。発言に理想的とあるのは全くずれないで
キャッシュフローを見積もることができるひとはまずいないからだ。
どれだけずれの少ない近似値を計算するかということがこのタイプの
バリュー投資では大切になる。もっと多くの方法が広くバリュー
投資と呼ばれる。バリュー投資を長年実行し続けて儲けている人が
いるということを確認したければバリュー派ファンドマネージャー
について書かれたの本を調べるとよい。今は売ってしまったが年単位で
一度もマイナスにならなかった人はいなかったし市場を下回った回数が
ゼロの人もいなかったと記憶している。テクニカルも見るひともいる。
かなり疑い深い人はバリュー投資家に率いられ消えてなくなった
そのファンドがあるかもしれないことや過去の事実は将来の保障にならない
ことを理由にバリュー投資の有効性は明らかでないというだろう。
見積もりがうまいかそうでないかということがこの仕方で長期的に
どれだけ成功できるかあるいは損をするかを決定すると思っている。
264山師さん:2009/01/20(火) 22:30:56 ID:tsFcosr1
DAIBOUCHOUは破産してブログも閉鎖したらしいね
265山師さん:2009/01/20(火) 23:11:02 ID:8VDMTaHt
>>262

笑わすなよ。
266山師さん:2009/01/21(水) 01:01:26 ID:iPeTuSK9
ちょっと今回は真面目すぎたかな・・・(苦笑)。
267山師さん:2009/01/21(水) 08:40:32 ID:QYIqfBbs
含み損が大膨張すぎてフイタw
268山師さん:2009/01/23(金) 19:31:09 ID:nv/koA7s
この水準で適当に分散投資しとけばそのうち儲かるんじゃない?
269山師さん:2009/01/23(金) 21:12:35 ID:onW/L+3b
東一の高配当銘柄に分散しとけ
270山師さん:2009/01/24(土) 13:37:25 ID:e7NQvgk/
そんなものよりゴールド買っておけ。最強のバリュー資産だぞ。
271山師さん:2009/01/25(日) 18:31:45 ID:dJMY7o57
「株の真髄は優良企業の株式を長期的に保有し配当金を貰い続けそれを再投資し再び配当金を貰い続けるという相互循環作用を繰り返す事である」

と個人的には考えている。
デイトレードに真の旨みは無い。
長期保有と配当金の相互循環作用にこそ株の真の旨みがある。
272あき:2009/01/25(日) 23:30:17 ID:4RvWfaZF
今の優良企業は将来も優良企業なのでしょうか?
273カブニート ◆sgXh7OHyNc :2009/01/26(月) 00:30:34 ID:uKgKqOtJ
最近思うのだが
バリュー派の人はあまりにもバフェットになろうとしすぎるような気がするよ。
バフェットは素晴らしいと思うけど、みんなバフェットとは違うんだから
もう少し自由にやった方がいいんじゃないか?
バフェットでも安かったら景気循環株でも買うんだし。あまりにもガチガチすぎると思う。
274山師さん:2009/01/26(月) 00:33:32 ID:wJBRHhN/
バフェットはバンカメを16ドルぐらいで損きりしていたけど正解だったな。
オマイラも少しは損きり上手になれ。
275山師さん:2009/01/26(月) 07:31:31 ID:NFSotsOR
>>273
住友金属工業の株価は20倍くらいになった。
バフェットは鉄鋼ブームを予測出来なかったようだな。
276カブニート ◆sgXh7OHyNc :2009/01/26(月) 18:21:26 ID:uKgKqOtJ
>>275
バフェットはその時期韓国最大手の鉄鋼会社の株を買ってたらしい。
このすれでも上がってた。
277投資家:2009/01/26(月) 18:32:59 ID:NFSotsOR
2002年に株価36円を付けた住友金属工業は倒産危機から回復し、
2004年からの上昇相場の波に乗り2007年には同社の株価は実に771円まで上昇した。

今はまだ住友金属工業のように倒産レベルまで落ち込んでいる大企業は見当たらない。
従って日経平均株価はまだ下がる余地がある。

投資は絶対に焦ってはならない。
慌てる乞食は貰いが少ない。
278山師さん:2009/01/26(月) 19:55:46 ID:wJBRHhN/
このスレで紹介した2398が倍になったよ!

次は1326がお勧め。
279山師さん:2009/01/28(水) 08:23:58 ID:9TcYIOZL
6759
280山師さん:2009/01/28(水) 14:31:21 ID:uKEa9Wnx
2774
子会社のウェルネット(2428)の時価総額の時価総額が73億なのに、親会社の一高たかはし(2774)は20億。
LPガス、灯油を扱ってる会社なので原油の大暴落でマージンが拡大してる。
PER,6.4倍、PBR0.5倍、配当利回り3.9%は安すぎ。
281山師さん:2009/01/28(水) 14:55:22 ID:l/DFKOnY
パイロットコーポレーション

ボールペンの需要は安定してて財務健全。
282280:2009/01/28(水) 15:11:45 ID:uKEa9Wnx
あ、間違えた。

子会社ウェルネット(2428)の時価総額が81億円なのに、親会社の一高たかはし(2774)は21億円。
LPガス、灯油を扱ってる会社なので原油の大暴落でマージンが拡大してる。
PER,6.4倍、PBR0.5倍、配当利回り3.9%は安すぎ。
283山師さん:2009/01/28(水) 19:36:40 ID:+QaOicrg
サルがジャケット着て株式欄にダーツをしてる面白いスレってココですか?
284山師さん:2009/01/28(水) 22:39:46 ID:DHTT5SOx
>>283
面白いことゆってるつもりか??
285山師さん:2009/01/28(水) 22:42:14 ID:vkgD3kfp
>>283
なかなか含蓄のある言葉だ。
286山師さん:2009/01/28(水) 23:28:14 ID:+R9dGlOr
>>283
たしかにインデックスに完敗してるわけだから
財務諸表みてるムダな時間、手数料とか考慮したら
ぶらぶらしてるサルのほうが賢いかも(笑)
287山師さん:2009/01/29(木) 00:05:08 ID:d9p6nmBZ
>>283
まあ、その通りだね。
288投資家:2009/01/29(木) 00:09:28 ID:JghA9GGX
とにかく鉄が上がらなければ経済は上向かない。
鉄鋼市場は景気に先行する。

鉄を減産している限り不況はまだまだ続く。
鉄が上がらないと経済は本格的に上向かない。
上向いても一時的。
本格的に経済が上向くためには鉄が上がる必要がある。
鉄が上がれば経済は力強く上昇する。
鉄は国家なり。
289山師さん:2009/01/29(木) 01:10:01 ID:bsEaU8Fl
>>288

消えろ
290山師さん:2009/01/29(木) 11:30:16 ID:x3jF3IZ3
>>262
フイタw
宝くじあたちゃって人生変わったなぁ
291山師さん:2009/01/29(木) 18:09:06 ID:4rFkshZj
このスレの住人はバフェットの保有銘柄や投資手法とかに影響されてんだろうけど
グレアムやバフェットがパッシブファンドのよさを認めてるんだよな。
グレアムなんて今生きてたら手数料の一番安いパッシブファンドをすすめんじゃないか。
292山師さん:2009/01/29(木) 21:35:09 ID:VJDRi4M3
>>290
宝くじあたったのはBNFの方
アイツはたまたまいい時期に株を始めただけ
じゃなきゃ唯のひきニートだろw
293山師さん:2009/01/29(木) 22:16:56 ID:6oBxuwai
バフェットはPBRが低いだけのクソ株より、PBR高い優良株買えっていってるのにね。
はじめてコカコーラ買ったときのPBRは5倍ぐらいだったはず。
294山師さん:2009/01/29(木) 23:11:35 ID:hHboUMN9
>>292
僻みって怖いね。
295山師さん:2009/01/30(金) 00:52:22 ID:51BaH1dp
つうかバフェットってかなりマクロ経済に精通してるんだが
儲かってる理由ってそこなんじゃねーの?
296山師さん:2009/01/30(金) 01:31:36 ID:jgLg/0oT
インデックスの逆張りで充分。ロシアとかブラジルETFとかナンピンしたほうが
儲かるで
297投資家:2009/01/30(金) 05:49:46 ID:p9j9zHFD
不動産投資は博打に近い。
固定資産税、管理費、修繕費など所有しているだけで金が出ていく。
不動産投資は愚か者のする事である。

株式配当金は株式を持っているだけで何もしなくても勝手に金が貰える。

勝手に金が貰える株式投資。
勝手に金が出ていく不動産投資。

どちらに投資すれば良いかは誰でも分かる。
世界長者番付の上位に不動産投資で成功した者は居ない。
298山師さん:2009/01/30(金) 06:23:01 ID:qIxdIKih
>>297
不動産投資したことないだろ?
299山師さん:2009/01/30(金) 08:31:34 ID:7N3yovm2
>>295
その通り!
300山師さん:2009/01/30(金) 11:13:23 ID:b3ZBGUQM
>>292
BNFはリーマンショックの10月に10億単位で儲けてるぞ?
下落相場でも強いから神扱いされてる
301山師さん:2009/01/30(金) 13:37:40 ID:V8i9Tshr
10月に10億儲けた証拠は何も無いけどな
302山師さん:2009/01/30(金) 21:41:15 ID:puVLNB+W
他人の成功を妬む奴って、本当にいるんだな。
2c始めて知ったよ。
自分の不甲斐無さを責めることがあっても、人を妬んだことってないなぁ。
303山師さん:2009/01/30(金) 21:41:55 ID:puVLNB+W
2c始めて→2chで初めて
304山師さん:2009/01/30(金) 21:55:11 ID:060MXHk+
おーえらいえらいw
305山師さん:2009/01/30(金) 22:06:09 ID:mVlzqIvT
そろそろ鉄鋼セクターの仕込み時だな。
景気が回復すれば3倍はいくな。
306名無しさん@ピンキー :2009/01/30(金) 23:11:06 ID:D1kCYS6Y
エス・バイ・エル (1919)
松尾電機 (6969)
307山師さん:2009/01/30(金) 23:22:03 ID:fWW5KbPM
3804
4699
308山師さん:2009/01/31(土) 18:18:26 ID:6wZGklXO
ダーツの刺さった株を買うのと勝手に選んだ株を買うのでは
たいして期待値が変わらないのであれば好きな株を持っている
ほうが気分的な分得をしていると思う。資料を読んでビジネスと
経営者について考えるたのしみもある。
マクロは経済学を読んだことがないのでわからないが日銀HPで
マネタリーベースをみることはある。借り入れの多い業界と関係が
あるような気がするがただの思い込みかもしれない。
バリオセキュアネットワークス(3809)
一度売ったセキュリティサービスを買った会社が使いつづれる
のであればキャッシュフローが景気に左右されにくいと思われる。
経営者は当社の技術力に自信を持っていてこのビジネスへの参入は
容易でないそうだ。自社株を買い戻した実績がある。
バリュー投資批判と金儲けの証拠に興味がなければ
専業でない投資家のすれへ引っ越すといいだろう。
かんがえ方と銘柄を淡々とかくことができるからだ。
309山師さん:2009/01/31(土) 20:15:18 ID:6wZGklXO
>>308 
使いつづれる→使い続ける○
310投資家:2009/01/31(土) 21:04:47 ID:96oK5mYm
サルがダーツ云々の話は全くもって見当違いである。
何故ならば市場は常に間違っているからだ。
効率的市場仮説は間違っている。
もし効率的市場仮説が正しければ全てを織り込むはずなのでリバウンドのような現象自体が起こらないと言える。

しかし実際はそうなっていない。
すなわち市場は歪んでいる。
そこに付け入る隙があり儲けるチャンスがある。
311山師さん:2009/01/31(土) 21:48:24 ID:Tbs9AgCm
シンプレクステクノロジー
312投資家:2009/02/02(月) 17:13:57 ID:VVBT38O1
鉄鋼各社のPBR(株価純資産倍率)が1倍を割っている。
歴史的な買い場である。
313山師さん:2009/02/02(月) 18:32:41 ID:wFXytc0N
PBRが1倍割れってトヨタもソニーもトヨタも日産も小松もみんな割れてるだろ。
314山師さん:2009/02/02(月) 19:53:46 ID:WvEp994O
なぜトヨタを2回言った
315山師さん:2009/02/02(月) 19:54:08 ID:OPg6Mbma
トヨタだからさ
316投資家:2009/02/02(月) 20:42:36 ID:VVBT38O1
>>313
鉄は国家なり
317山師さん:2009/02/02(月) 21:48:50 ID:OPg6Mbma
>>316
コロ助乙
318山師さん:2009/02/02(月) 21:49:45 ID:Zemihc6t
鉄は国家なり〜
319山師さん:2009/02/03(火) 17:40:14 ID:M3FVprpD

持株の一部ずつを最近売買してる銘柄

三井金(5706) エプソントヨコム(6708) スクリーン(7735) ジャックス(8584)

160円ほどで買えるから、驚き 倒産の心配もほとんどないし
320山師さん:2009/02/03(火) 21:14:41 ID:qV7tzypB
>>58-59
日医工(4541)なんかオススメ
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=4541
321山師さん:2009/02/03(火) 21:31:09 ID:8d9VeazT
アヒャヒャヒャ糞糞糞酢♪
ゲラゲラゲラ
ウヒャヒャヒャヒャ



糞酢♪は糞っ♪(苦笑)
322山師さん:2009/02/03(火) 22:02:13 ID:t2mjJ3uM
日立と東芝が200円以下になったら半分ずつ買う。
両方潰れると原発が作れなくなるから、悪くてもどちらかは助かる。
323山師さん:2009/02/04(水) 23:56:09 ID:z21mELjl
それから両方半分になったりしてなw
324山師さん:2009/02/05(木) 11:21:04 ID:jBVaxyvb
6312フロイント 好業績、増配予想、PER5.72 PBR0.4 
325山師さん:2009/02/06(金) 12:49:42 ID:wrgPBPCU

コメ兵(2780) 以前より大幅安になってたので今日買った

10月から売上かなり落ちているが、中古品は不景気でもそこそこ需要ありそうな感じ

PER13倍 PBR0.26倍 配当利回り4.6% は安過ぎると思ったので
326山師さん:2009/02/07(土) 03:17:33 ID:fWeBYR3R
>>325

正解。今はスパークスの操作で安値更新しているが3月までには300は超えるよ
俺は350まではありえると思う
327山師さん:2009/02/08(日) 20:36:32 ID:ErvhS6Lw

ヤフー速報キタキタキタキタキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!




「米上院が7800億ドル規模の景気対策法案で合意、来週初めまでに採決」


 
米上院民主党は6日、景気対策法案について、
規模を7800億ドルに縮小することで穏健派共和党議員らと合意に達した。
両党の穏健派議員らが法案を作成、来週初めまでに採決される見通しとなった。
上院のリード民主党院内総務は法案可決に自信を示し、
「現在の景気後退が恐慌に向かって進むことを望まない」と述べた。
オバマ大統領は、米経済の危機的状況を踏まえ、2月16日までに法案に署名したい意向を表明している。
当初9370億ドル規模に膨らんでいた上院の景気対策法案だが、
5日間の審議で、共和党議員を中心に効果が疑わしい財政支出を削るべきとの声が強まり、
7800億ドルに縮小することで合意に達した。

同法案が上院本会議で可決されれば、
先週可決済みの8190億ドル規模の下院案との一本化作業を進めることになる。
最終法案は両院で可決後、オバマ大統領に送付され、署名を経て成立の運びとなる。

 ボーカス上院財政委員長は、共和党議員3─4人が賛成に回るとの見通しを示した。  
また、ケリー議員(民主党、マサチューセッツ州)によると、
7800億ドルの妥協案は42%が減税で、残りの58%が財政支出となっている。
同議員は記者団に対し「合意したもようだ。42%は減税で残りは(財政)支出だ。良いバランスだ」と語った。



米上院:景気対策法案の内容で合意成立−今週末に採決の可能性
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aiP8WO0nKxJY
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aGrQ.W0NVrcQ
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aFkvfsZV..KM
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aBPR6.2CPUcg

328山師さん:2009/02/09(月) 13:29:32 ID:1VM/GhYb
祝!次スレ

【〜10万程】底入れ急騰銘柄速報4
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1233833315/

分散投資の為、1単元10万円ぐらいまでだけに限定して、
底入れしてそうな急騰銘柄の情報交換をするスレです。
329山師さん:2009/02/11(水) 11:45:59 ID:HwCJsOlO
最近、この経済危機が1930年台の大恐慌と同レベル(若しくは、それ以上)という論調が出てきたようだ。
その意味で、市場のボラが低下すれば、グレアムの投資手法が脚光を浴びる時代が来るのかもしれない。
ただ、価値と価格の収斂。これに期待したいところではあるが、日本の企業文化では難しいように感じる。
本来は価格が価値に近付くわけだが、日本は価値が価格に近付く稀有な市場。
(アホな経営者が株主価値を棄損させ続け、やがて価格に価値が追いつくようだ)。
何故、バリュー投資家の教祖バフェット翁が(韓国・中国に投資しつつ)世界第二位の日本市場を素通りしているのか?
それが答えではないのか。
330山師さん:2009/02/11(水) 13:26:09 ID:WxEUwA8O
>>329
JR東海とかパナソニック見ていればわかるじゃん。日本の経営者は兎に角金があったら
無駄な投資をして仕事をやったと勘違いする奴が多すぎw
しかも、景気が急激に落ち込むとわかり始めている直前に始めるのが特徴www
331投資家:2009/02/11(水) 19:17:28 ID:khEENlYN
日本でまともな経営をしている会社は任天堂だけだな
332山師さん:2009/02/12(木) 00:55:01 ID:p4EySQmw
アヒャヒャヒャ糞糞糞酢♪
ゲラゲラゲラ
ウヒャヒャヒャヒャ



糞酢♪は糞っ♪(苦笑)
333山師さん:2009/02/12(木) 01:52:15 ID:ObX+2CA0
>>330
そうそう日本の経営者はレベルが低すぎる
アメリカのリーマンやAIGの経営者のつめの垢でも飲んどけばいい
334山師さん:2009/02/12(木) 08:03:45 ID:s5Vtz4iR
大崎エンジニアリング。無借金で配当3500円でPER3倍。すでに通期で利益達成しました!ここより良い銘柄ありますか?
335山師さん:2009/02/12(木) 11:53:22 ID:LKRCnEng
大崎エンジニアリングより、大崎電気でしょう。400円台で買ったよ。
336329:2009/02/13(金) 18:57:43 ID:09QUZS6C
価値と価格の収斂。バリュー投資の真髄はここにある。
この価値を見極めること。そして、自分の買い値以上で買ってくれる“(自分より)馬鹿”が現れるのをひたすら待つ。
じゃあ、この新たな買い手が今後も現れるのだろうか?
2005年からの上昇相場を夢見て、「今、買っておけば2〜3年で倍になる」という人がいるが、
2005年以降の上昇相場は世界経済バブルの余剰資金が流れ込んできた結果であり、特殊な状況であったと認識した方がよい。
つまり、あんな“アホでも儲かる相場”は当分やってこないというわけだ。  <続く>
337329:2009/02/13(金) 20:29:25 ID:09QUZS6C
バブル崩壊以降の日本株式市場の上昇相場には外国人投資家の買い上げが常に存在した
(これは過去の投資部門別売買状況を見れば明らか)。
外国人投資家(HF含)は日本市場を単一に捉えることなく、世界経済の中で捉えている。
ファンダメンタルズから見た日本市場はどうなのか?
まず、PERでみると、日経平均の予想PERは34倍。米S&P500で10.5倍、英FT100で8.8倍、
独DAXで8.4倍と比較して突出して高い。
一方で、PBRでみると、日経平均0.91倍。米S&P500が1.65倍、英FT1.39倍と比較すると割安と言える。
しかし、独DAX1.1倍、仏CAC1.0倍、伊0.77倍と比較すると日本も極端に割安とは言えない状況。
また、昨今の大手自動車・家電業界の大赤字決算を見ると、(同じ株価水準で)PBRは上昇していく懸念がある
(現に、日立などは今期の赤字で自己資本の1/3を吹っ飛ばす)。
日本市場は、世界的に見ても割安ではなく、割高の域に入っている。
経済規模の拡大が期待できる新興国を差し置いて日本の市場に投資する意味などあるのだろうか?  
                                         <続く(また暇になったら)>
338山師さん:2009/02/13(金) 21:47:17 ID:Ja9sUP9p
日経平均の予想PERは、決算期だから毎日大きく動いてる。
今日の終値でのPERは63.76倍だよ。
東証一部の全銘柄平均で54.93倍。
339山師さん:2009/02/14(土) 13:57:24 ID:oKZPa8Tl
有価証券の評価損がなくなれば、来期のPERだいぶ改善するのでは?
340山師さん:2009/02/14(土) 15:20:01 ID:TZ4cH9r1
PERなんて年によって大きく変わるけど、PBRはそれほど変わらないからなぁ。
今年みたいに業種によっては大きく毀損する時もあるけどね。
基本的に下値はPBRで見るもんだと思うよ。

あとバフェットは日本株に投資してる。
タンガロイって会社。買収して上場廃止になったけど。

341山師さん:2009/02/14(土) 16:44:48 ID:gLF5/Prr
>>340
タンガロイを買収した会社(IMC)に
投資していただけだろ。
日本には数年前に若干投資しているって言ってたなあ(いずれも5%未満)。
でも、日本には昔からネガティブだよ。
342山師さん:2009/02/14(土) 17:42:27 ID:TZ4cH9r1
孫会社って投資してることにならんのかいw
343山師さん:2009/02/14(土) 22:53:39 ID:ERO8JQAk
各国の予想PER見てきたけど、日本だけ突出してるな。
どう見てもおかしい。他の国も決算出揃ったらかなり数値が上がるんじゃないかい?
344山師さん:2009/02/14(土) 23:39:43 ID:o01D0E1e
目先のper云々言ってもしょうがないだろ。
来期どうなるかの方が重要なんだよ。
345山師さん:2009/02/14(土) 23:42:05 ID:L2q0Khdc
来期どうにもならないし、来来期もどうにも予想できない企業ばかりだろwww
こういう不安で予想が出来ない時代には、PER0でも絶対に潰れないし価値が減らないものが
物色される。だから1326買っとけばいいんだよ。
346山師さん:2009/02/15(日) 03:45:39 ID:cFGKtR9f
バフェット間接保有なら、日本株にもいくつかある。
日本GS傘下のリートは上場してるよ。
347山師さん:2009/02/15(日) 10:55:20 ID:NRv+SytV
>>343
PERだけでなくPBRも見ろ。
米国はPBRが異様に高いぞ。
348山師さん:2009/02/15(日) 10:58:50 ID:YjWRrBgE
>>346
たしかに、JHRはバフェット銘柄ってことになるわな。
349329:2009/02/15(日) 14:38:24 ID:98KXKnCc
外国人投資家で追記すれば、ヘッジファンドの存在。
ジョージソロスが「世界のファンドの運用資産規模は“少なくとも”半減する」
と言っている。そして「四分の三減ってもおかしくない」とも言っている。
ポジショントークと言ってしまえばそれまでだが、半分減るなどと考えるだけでも慄然とする。
世界のヘッジファンドはピーク200兆円規模(今は150兆円?)。そして、彼らは投資銀行(GS等)からの資金でレバをかけて投資してきた。
どの程度のレバが掛けられていたかは不明であるが、仮に3倍としても今後、200兆〜300兆円のアセットが売却圧力にさらされる
(しかも、これからゆっくり売却していくのではない。どの程度のスピード感かわからないが市場へのインパクトは相当大きい)。
その下落圧力に対抗して買い上げる存在など皆無だ。
そして、彼らは株式市場においては(投資銀行と共に)多くの流動性を供給してきた。
今後はその流動性も低下する。個人的には、今年の日本市場は“流動性”が大きな問題になると考えている。
つまり、バリュー銘柄といわれる小型銘柄は、流動性が枯渇することで売買不可、
もしくは換金化する際には必要以上な下落を強いられるということだ。    <続く>
350山師さん:2009/02/15(日) 17:37:31 ID:NRv+SytV
>>349
投資銀行からの資金って、アホ???
投資銀行は金もってねえよ。所詮、ノンバンクだからな。
351329:2009/02/15(日) 17:49:10 ID:98KXKnCc
しかし、買い上げる存在がいなくとも、世界経済が回復すれば、市場にも資金が戻ると楽観される人もいるだろう。
世界経済は過去のように再び活況を呈するのだろうか?
世界経済のバブル的拡大は、欧米の金融機関に支えられてきたといっても過言ではない。
莫大な米国の消費を支えてきたのは欧米の金融機関(クレジット)。そして、その消費によって潤った日本や中国、
新興国の積み上がった利益は外貨準備金として米国にお金が流れる。
その莫大なお金は欧米金融機関がレバを掛けて世界中のアセットに投資し、世界中でアセットが高騰。
その資産効果が世界中の所得水準を上げて経済規模が拡大する。世界の所得が積み上がると、それが米国へ還流、
欧米金融機関がレバを掛けて世界中に資金をばら撒く・・・といった壮大な信用創造ループが起こっていた。
そして、リーマン破綻でこの信用創造ループが壊れた。世界経済の拡大を促してきた信用創造機能(英米金融機関)が停止し、
再生することはほぼ不可能となってしまった。
信用創造機能が停止すると、どうなるか。それは日本人なら嫌と言うほど経験してきたはずだ。
今回は日本のバブル崩壊とは違う。世界的規模での信用創造メカニズムが崩壊したのだ。 
そう、既に世界は金融恐慌に入っている。数年単位での復活は無理なのだ。       <続く(暇になったら)>
352山師さん:2009/02/15(日) 18:00:43 ID:TMsqbUFE
文章は長いが書いてることはまともだな
わかってるやつはおとなしく様子見してるよ
353山師さん:2009/02/15(日) 18:02:23 ID:x3/7GeFK
トヨタは中期投資で五月に買って六月に売ろうと思う

ニューヨークでも売ってる銘柄じゃないと一週間以上ホールド怖い

354山師さん:2009/02/15(日) 19:50:27 ID:/xIm/4K6
>>352
てか、単なる受け売りだろ。改まって書くほどのことじゃない。
その程度のことは市場はとっくに織り込んでるよ、バ〜カ。
355329:2009/02/15(日) 19:58:27 ID:98KXKnCc
>>354
じゃあ、あなたの意見を聞きたいんだが。
すべての考えは、受け売りから始まる。
ジョージソロスもバフェットもそう(だって、全部自分で調査できないでしょ)。
雑多の情報を咀嚼して、自分の考えを組み立てていく。
自分の考えを提示せずに、一方的に他人を馬鹿にする。自らの底の浅さを露呈していることもわからずに。
もう、ここには書き込まんよ。じゃあな。
356山師さん:2009/02/15(日) 20:00:40 ID:NRv+SytV
>>355
何、興奮してるの???
ほんと馬鹿なやつ・・・
357山師さん:2009/02/15(日) 20:02:04 ID:USiOK7FM
どっちもどっちだな。
自分の文章に酔っている奴と他人の文章にケチをつけるやつw
358山師さん:2009/02/15(日) 20:26:14 ID:QIjxpQRg
基本的に長文書くやつはきもいからな。。
空気読めないというか。
359山師さん:2009/02/15(日) 20:46:02 ID:5UbX9Iqh
次は何バブルが起きるんだろう?
360山師さん:2009/02/15(日) 20:47:14 ID:20rqMHvJ
>>359
ゴールドバブル
361山師さん:2009/02/16(月) 02:30:49 ID:TUO9sBZE
354じゃないけど、あえて言ってみる。

>>355
で、今まで長文だらだら書いているけど、自分の意見ってどれ? 100%他人の受け売り?
全然、ユニークなものが見当たらないのだが。。。。
362山師さん:2009/02/16(月) 10:06:05 ID:m1kzHXjg
ゴールドの価値が減らないなんてのも妄想だろ。工業利用は僅かで装飾用が殆ど。
「皆が価値が有ると思ってるから価値が有る」の代表格だと思う。

延々続いてる仕手みたいなもんで、崩れるときは派手に崩れて戻ってこない事も十分有り得る。
363山師さん:2009/02/16(月) 10:48:42 ID:TUO9sBZE
>>362
通貨の増加量に比べてゴールドの数量は増えていない。
通貨への信用が減って、ゴールドへの需要は増えているのにもかかわらずだ。
これから通貨と債券の乱発によるインフレが発生したら、資産を増やすより守るということが
もっと重要視されるようになる。その際、最適な運用商品はゴールド。
アメリカの機関投資家は株式を売った金でゴールド買っているぞ。
364山師さん:2009/02/16(月) 11:37:07 ID:wbc2dmAg
>>363
みんなそう思って金買ってるんだろ。
だったら、今が天井じゃね。
365投資家(トレーダー):2009/02/16(月) 11:41:43 ID:zJV75xcs
ジョージ・ソロス。
しばしば史上最強の相場師、史上最強の投機家などと呼ばれる。
彼は主に為替の投機で数兆円もの利益を得た。
特に英ポンドの空売りでイングランド銀行を潰したエピソードは有名である。
トレーダーの鑑は寧ろこっちだろう、ウォーレン・バフェットよりも。
ウォーレン・バフェットはトレーダーでは無く投資家である。
366山師さん:2009/02/16(月) 11:53:32 ID:iLLU4k80
やっぱ最後に価値があるのは武器と食糧だぜヒャッハー
367山師さん:2009/02/16(月) 12:18:10 ID:TUO9sBZE
>>364
通貨と債券の乱発によるインフレが発生しないと思っているのなら、みおくりでいいんじゃね。
368山師さん:2009/02/16(月) 12:32:20 ID:PydablzS
そのうちインフレになるってのはたぶん当たると思うけど
それが起こるのは、基本的に景気がある程度回復してから。
需要が低調ぎみなのに、供給がそれ以上に絞られない限りモノの値段が上がるとは思えない。
インフレヘッジ的な投資をするのは、もうちょっとあとでもいいと思う。
369山師さん:2009/02/16(月) 13:06:45 ID:jckjOMrv
日本だって散々国債を刷ったけどインフレにならんしな。
日本はある意味先進国だから他の国がそれに倣う可能性が少なくない。
370山師さん:2009/02/16(月) 13:26:21 ID:7WwnSYwd
日本は、ジジババの金融資産が無ければインフレ、円の暴落になるかもね
371山師さん:2009/02/16(月) 19:35:01 ID:TUO9sBZE
ワイマール憲法下で通貨をすりまくったドイツも最初はインフレにはならなかったのお忘れか。
372山師さん:2009/02/17(火) 01:42:11 ID:T9h3Fq2w
REFIGHTwww ちょwwww
マジ受けるwwwww

2009.02.16

あーむかつく

あーむかつく。あーむかつく。あーむかつく。なんだ、このクソ女は。おまえ、何のために生まれてきたの?なんなんこいつ一体?わかんねーよ。
世の中ってやつは。女100人中65番なのに自己評価がヤケに高いし、「過去4人と付き合ったことがある」とか妄想癖だし。はっきり言って、マジでさいてー。

Last updated 2009.02.16 21:01:15


2009.02.15

スゲー印象悪かった

昨日会ったクソ女はマジで印象悪かった。このお方は何のために生きているんでしょうか?
男性に不快感を与えるために生きているのでしょうか?こんな奴が、「今まで4人と付き合ったことがある」なんて絶対ウソです。

なんで、こんな女が世の中に存在するのかなー?おまえ何のために生きているの?とにかく印象最悪で生理的に受け付けないものを感じた。


あと結構、女性の性格って、職業からかなりわかりますね。私が一番ダメなのは塾講師ですね。っていうか、塾講師は女性に限らず男性も好きじゃない。

Last updated 2009.02.16 01:40:26

373山師さん:2009/02/17(火) 03:48:08 ID:kJPlxyEA
>>363
大昔は貝が重宝されていた。皆が貝に価値が有ると思ってるから価値が有った。
一昔は金が重宝されていた。皆が金に価値が有ると思ってるから価値が有った。

一体どう違うんだ??

金本位制が終わった時、金が重宝される時代は終わったはず。今の金の価値は残り香みたいなもんじゃないのか?
374山師さん:2009/02/17(火) 06:36:46 ID:FYcyvmzF
つスタグフレーション
375山師さん:2009/02/17(火) 10:21:15 ID:YVmRzLHz
>>373
50年前には、通貨は全部金と兌換可能だったけど、それ以上の通貨が乱発され兌換なしになったが
しかし中央銀行が発行する貨幣は、政府と中央銀行が乱発させないというクレジットがあったからこそ、
国民が信頼して使っていたのだろうが、乱発宣言を堂々としている通貨に価値があると思うのか?

紙幣よりもゴールドにバリューが発生しているのさ。
376山師さん:2009/02/17(火) 11:44:27 ID:QPtWTBLS
上がるバリュー銘柄を教えてください ><;
377山師さん:2009/02/17(火) 12:09:28 ID:XPyCsGPS
しばらく上がらないよ
バフェット本読んで勝てる気になっちゃった素人乙
378山師さん:2009/02/17(火) 12:22:30 ID:v50ZzRTy
松藤信者か広瀬氏に影響受けているのかしれんけど、
そんなこと皆が知った上での今の価格なんだから。
せいぜい、たくさん金を買ってくれ。
379山師さん:2009/02/17(火) 13:06:35 ID:6z1pY3bf
>>375
そういう事言ってるんじゃなくて、価値の本質ってなんなのって話さ。ざっくり例えるとすれば

衣類に価値が有るのは、それを着て寒さを凌げるから。
食品に価値が有るのは、それを食べて血肉に出来るから。
住居に価値が有るのは、そこに居住して雨露を凌げるから。

通貨に価値が有るのは、上に挙げたような様々なものと交換出来ると皆が思ってるから。で、今その信頼性が揺らいでると。
ゴールドの価値だって通貨と同じく「皆が価値が有ると思ってるから価値が有る」にすぎない。
相対的に信頼性が揺らいでないというだけで、実質的な価値がある訳じゃない。

だからゴールドへの投資はバリュー投資じゃないのでは、と問いたい訳よ。
380山師さん:2009/02/17(火) 13:45:29 ID:YVmRzLHz
>>379
通貨の発行量に対してゴールドの量は変わっていない。
となったら、財産の退蔵物として、通貨とゴールドどっちが価値を増しているかってことじゃないか?
通貨より株のほうがリターンが多いとなったら、株に資金が流れるし、株よりゴールドのほうがいいと
なったらゴールドに流れる。

株に拘るのなら、7456を買っとけ。
381山師さん:2009/02/17(火) 14:15:29 ID:BMaEjiNa
ところで、ご推奨のバリュー銘柄はまだかね。
382山師さん:2009/02/17(火) 14:52:56 ID:7H7KBGsC
>>380
誰しもが金に価値があると思っていないということじゃない
金に価値があるかどうかは別にして
金に価値がないと思っている人には金に価値があると思う人は滑稽に映る
383山師さん:2009/02/17(火) 15:31:26 ID:YVmRzLHz
>>382
世の中にはゴールドのほうが株より価値があると思っている奴が多いと思うがw
384山師さん:2009/02/17(火) 16:09:29 ID:XPyCsGPS
全ての価値は相対的・流動的であることをわかってない御仁が多数いらっしゃるようで
385山師さん:2009/02/17(火) 19:28:20 ID:S9UAFkie
松藤のポジショントークは面白いが、有害。

そりゃ金山オーナーなんだから、金の価値は上がり続けるとかいうわ。
386山師さん:2009/02/18(水) 01:04:23 ID:yV2Lc86/
>>385
松藤のblog見ている時点で負け組だろww
387山師さん:2009/02/18(水) 23:56:53 ID:BCjfhd6A
全ての価値は相対的・流動的
そのとおりだが、金以外に価値が暴落しないモノなどこの世にあるだろうか
388山師さん:2009/02/19(木) 00:08:27 ID:7PcQ9rVm
389山師さん:2009/02/19(木) 06:33:14 ID:O75vbtci
>>388
愛は暴落するから、離婚率は増加し既婚率が急減している。
390山師さん:2009/02/19(木) 10:14:32 ID:ecckXY69
毛根
391山師さん:2009/02/19(木) 10:59:29 ID:nBYwIkmr
>>380
suge
392投資家(トレーダー):2009/02/20(金) 16:54:11 ID:Qn2t3twu
短期売買における重要な要素は日足の25日移動平均線乖離率です。
短期売買では短期的な回帰を狙いますので短期間の変動率が重要になります。
RSIだとジリジリ下落(上昇)し続けている場合でも数値が低くなりますので反発(反落)せずそのままジリジリ下落(上昇)し続ける可能性があります。
従って短期売買では25日移動平均線乖離率を使います。
現物買いでも空売りでも構いません。

そして25日移動平均線へ回帰する過程で決済します。
決済の目安は5日移動平均線で良いでしょう。
5日移動平均線を超えれば決済します。
25日移動平均線乖離率が半分も縮小すれば十分です。

ただし業種や銘柄によって25日移動平均線乖離率の数値が異なります。
業種によって異なるのは勿論ですが例えば同じ業種でも銘柄によって25日移動平均線乖離率の数値が異なります。
それについては各人で研究して下さい。
393山師さん:2009/02/20(金) 20:45:29 ID:RJXuou/I
ポジトークだということをお断わりしておくが、朝日工業(5456)って良くね?
電炉でひとくくりにすると決して割安ではないんだけど。
394山師さん:2009/02/21(土) 09:16:55 ID:ggdzZxf+
>>393
鉄の市況のことはよくわからんが、中間決算と第3四半期決算を見比べると
この会社10-12月でボロ儲けしてるね。この調子でいったら、また超絶上方
修正とかありそう。景気悪いのに、こんな会社あるんだねぇ。
395山師さん:2009/02/21(土) 10:25:33 ID:oNXj7JJa
10万円切ったら買おうかなぁ
396山師さん:2009/02/21(土) 10:37:51 ID:2HJUMYsU
電炉株の好業績は一時的なものでしかないよ。
鉄のスクラップが異常なくらい暴騰したときに鉄の値上げをして、そのあとスクラップが
暴落したから一時的に原料の値段が想定していたより、はるかに安くなって利益が出ただけ。
今はスクラップの安くなって売れないまま港に錆びたまま積み上げられてる状態で、
それは需要がめちゃくちゃ減ったってこと。
397山師さん:2009/02/21(土) 11:11:20 ID:I02bi3eN
今年はPBR投資が有効ですね!
398山師さん:2009/02/21(土) 11:18:34 ID:NrFBWmzh
赤字も多いのでPBR上がる可能性があります
399山師さん:2009/02/21(土) 13:19:41 ID:CqCg3c4y
電炉は第3四半期が儲かりすぎてて、反動すごいだろうなあ。
朝日工業は商い薄すぎて売りから入る勇気ないけど。
400山師さん:2009/02/21(土) 16:07:00 ID:zUBH71pS
22期連続増益のニトリが急落しているけれど、ここは買い増しでいきます
401山師さん:2009/02/21(土) 16:21:38 ID:2HJUMYsU
過去の割安水準だからってPBRの割安銘柄を買ってた人は、とっくの昔に死んでるだろう。
そもそも東証一部の全銘柄のPBRが0.84倍しかなく、東証二部なんてすでに0.53倍。
0.3-0.4倍あたりを見ればわかるが、半導体、トラックメーカー、金融会社、電子部品会社とかが
やまのようにある。
そこまで売り込まれたってことは、安くなったってことだけじゃなくて今後の赤字やリストラ、
資産の減少などが山のようにあるだろうって世間が見てるってことだし。
402山師さん:2009/02/21(土) 18:47:21 ID:W5WvKqRb
そういう次元じゃなく、買い手がいないんじゃね?
403山師さん:2009/02/21(土) 19:17:32 ID:3aHqv0f5
一番の買い手のリーマンちゃんが死んだからね
404山師さん:2009/02/21(土) 19:54:01 ID:2HJUMYsU
今期は減損処理やリストラで基本的にはPERを使うことができないし使う意味はない。
ただし、経済危機をくらっても落ち込みが少ない国がごろごろある。
外人が国際分散投資をする場合、あきらかに買いやすい国、買いづらい国はでる。

日経225 82倍(日経算出だと68倍)  香港 10倍 上海 15倍、豪州 11倍、
シンガポール 10倍、ダウ 11.3倍、ナスダック 15.7倍、ドイツ 9.9倍、英国9.6倍、
南アフリカ 4.4倍・・・・・・・
405山師さん:2009/02/21(土) 20:02:39 ID:NrFBWmzh
為替損でダブルパンチの恐れがあるんだよね
今ならスワップ少ないのでヘッジかけてるが
406山師さん:2009/02/21(土) 20:33:57 ID:/ekvc3D9
いまこそ残存者利益にホウカスすべき
種まいてる会社
三菱地所・セブンIなんかはいずれシェア高めて復活する
投売りの同業を引き取った会社はバリュー
407山師さん:2009/02/22(日) 01:45:46 ID:j0Knp8+u
日本自体が成熟した市況株だからなー
>>400とか報われない

俺らの大先輩、ジムもバフェットも中国だし
素人意見だけど・・・
408山師さん:2009/02/22(日) 03:27:49 ID:mFK3P4Ep
>>401
PBRが1でも清算すると1円にもならないことがある
全部現金で持っていない限り簿価なんて当てにならん
下げ余地がまだまだあるから下げるだけ
409山師さん:2009/02/22(日) 05:00:55 ID:eZllu9ym
純資産と言っても有価証券や受取手形や売掛金は目減りする可能性がある。
その点、現金は強い(ハイパーインフレは除く)。
410山師さん:2009/02/22(日) 18:17:13 ID:mFK3P4Ep
君達が投資関係スレの中から一番知的水準の高い住人がいるスレを選ぶとすればどこを選ぶ?
反対に最も知的水準が低い住人がいるスレを選ぶ場合は?

理由も添えて書いてくれ
411山師さん:2009/02/22(日) 18:25:00 ID:nzRlFc2T
株式板限定だと、

知的水準の高いスレ=該当無し

知的水準の低いスレ=明日の日経平均を予想するスレッド
理由=「逝ったぁぁぁーーー」とか叫んでいる連中が多いから
412山師さん:2009/02/22(日) 18:33:11 ID:mFK3P4Ep
>>411
ほぼ同意w
個人的には投機的なスレ(FX、先物)にはパチンコ競馬競輪宝くじから流れてきた人間が多いように感じる(≒知的水準が低い)
413山師さん:2009/02/22(日) 20:05:30 ID:IkEN7kTw
投機のシスは知的水準低くてデリカシーないけど
50億いってるから、投機に知的水準は必要ないんだろうね

人間としては最低だけど、投機に関してというか相場の変わり目に何を
しなければいけないかの判断力が凄い。
414山師さん:2009/02/22(日) 20:14:35 ID:nzRlFc2T
本当に投機の才能があれば下げ相場でも空売りで大儲けしているはずだろ。
上げ相場で馬鹿になって買いまくっただけだ。
415山師さん:2009/02/22(日) 21:06:39 ID:450A3ZKr
知的水準が低かろうが運が良かっただけだろうが、相場ではより多く儲けた方が偉い。
いくら知性溢れていても相場で負ける奴に価値はない。
416山師さん:2009/02/22(日) 22:15:57 ID:aGOf+Mgu
>>415
確かに評論家じゃないんだし、知的水準というか言い訳の材料にしてる奴おおい

個人的には投機とか糞株スレのほうが好きだ
417山師さん:2009/02/24(火) 11:28:46 ID:kDYjcvnM
市場の鴨乙。
投機株や糞株触っている奴は、退場予備軍。一時的に儲かっても又種なくすよw
418山師さん:2009/02/24(火) 17:06:45 ID:ftlNG8zm
「会社は株主のもの」は誤った考え、私になじまない=与謝野財務相
419あき:2009/02/26(木) 11:27:01 ID:xE+Aek3y
木を見ず森だけ見て分散すれば生き残れると斎藤さんが言いました
420山師さん:2009/02/26(木) 11:43:19 ID:pCAQJ5F3
バークシャーってPBR1倍なんだな
421あき:2009/02/26(木) 14:09:38 ID:xE+Aek3y
木を見ずこの時期に長谷工買い。分散の一つとして。
422山師さん:2009/02/26(木) 14:10:51 ID:Bv06Q1Xk
>>421
スレチガイするな。ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ
423山師さん:2009/02/27(金) 07:46:51 ID:ToBKLSOV
PERが何%とかPBRが何%とかファンダメンタルズについて御託を並べている長期派は馬鹿。
ただバフェットに憧れて自分にも出来ると思って真似事しているだけ。
2004年からの上昇相場では長期派だけで無く誰でも儲かっていたw
またこれから相場が上向けば誰でも儲かるぞw
投資はタイミングだって事にいい加減気付けよw
424山師さん:2009/02/27(金) 12:07:10 ID:tgBrIq1S
そのまえにPERが何<<パーセント>>って、いまはやくにたたなくても一応株の入門書くらいは
一度は読んどいたほうがいいと思うんだが・・・・・
425山師さん:2009/02/27(金) 12:26:15 ID:9FxRUgZV
>>424
何言ってんの?
しょうがないからPBRのことを教えてやろう。
例えば、一株あたり純資産と株価が同じならPBRは100%だ。
すなわち、一株あたり純資産÷株価×100がPBRなのだ。
まあ、100%のことを1倍と言う人もいるが、それは表現の違いというやつで些細な問題だ。
426山師さん:2009/02/27(金) 12:54:48 ID:Ay1mrn3c
釣りもショボショボだな
427山師さん:2009/02/27(金) 14:20:21 ID:8jz2vuxr
>>425みたいなド素人でも“タイミング”で儲けちゃうヤツがいるから
株は厄介なんだよな
428山師さん:2009/02/27(金) 15:34:04 ID:9vRh+HUC
つまり売買で儲けることと頭がいいことは別物という真理。
429山師さん:2009/02/27(金) 15:54:30 ID:aHk1741f
425は現実世界では使い物にならない困ったチャンなのは間違いないw
430山師さん:2009/02/27(金) 17:44:23 ID:W5XKDmjA
つーか、バリュー投資だろうがなんだろうが
害人が買い越せば儲かるってことでしょ。
で、今、害人が死に体だから次の上昇相場では誰が買い上げるだろう?
個人(老人)・・・絶対あり得ない。底値で買うか、(バブルになって)高値で買う奴しかおらん。
年金・・・今後、売りが多くなるので、買い上げることは絶対ない。
証券自己・・・脂肪なのであり得ない。しかも、買い上げるなんてことはせん。
企業(自社株買い)・・・金がなくなるので無理。
ってことは、やっぱ、害人が復活するまでは、上昇しないってことだな。
あと数年は無理。以上。

431山師さん:2009/02/27(金) 18:04:54 ID:JEbJvy87
>>418
だったら上場して不特定多数から資金集めちゃいけないよね
非上場で同族や志を同じくする者で資金集めてやってりゃ誰も文句は言わないでしょ
432山師さん:2009/02/27(金) 18:53:27 ID:aHk1741f
>>430
何、このションベン小僧はw
お母さんのオッパイでも吸っていなさい。
433山師さん:2009/02/27(金) 21:09:46 ID:W5XKDmjA
>>432
はいはい。
バリュー凍死化のおっさん。
434山師さん:2009/02/27(金) 22:08:23 ID:aHk1741f
>>433
残念。おれはゴールド投資家だよw
435山師さん:2009/02/27(金) 22:39:42 ID:W5XKDmjA
>>434
ああ、上にでてた松藤信者ね。
まあ、GSに煽られてゴールド投資して下さい。
436山師さん:2009/02/27(金) 22:43:08 ID:aHk1741f
>>435
松藤は(><) 嫌いだよ。まだ藤原のほうがまとも。
437山師さん:2009/02/28(土) 05:07:08 ID:gW+/T2Tj
PERが何倍とかPBRが何倍とかファンダメンタルズについて御託を並べている長期派は馬鹿。
ただバフェットに憧れて自分にも出来ると思って真似事しているだけ。
2004年からの上昇相場では長期派だけで無く誰でも儲かっていたw
またこれから相場が上向けば誰でも儲かるぞw
投資はタイミングだって事にいい加減気付けよw

というかお前らのようなバリュー投資の真似をしている似非バリュー投資家の実態はただの投機家だろ。
期間を問わずどうせ上がれば売り抜けるんだから。
ずっと持ち続ける事も無い。
上がったら売る癖に投資について語るな。
お前のやっている事はただの投機だ。

だからどうせ投機するならPERが何倍とかPBRが何倍とかファンダメンタルズについて御託を並べるのは止めろって事だ。
投機はタイミングが全てなんだよ。
いい加減その事に気付けよ。
438山師さん:2009/02/28(土) 05:54:56 ID:F9Ou2H5h
2416 ローソンチケット

キャッシュリッチ
業績堅調

昨年末外資大量処分のため株価低迷中
439山師さん:2009/02/28(土) 09:05:52 ID:o3fk81BG
今長期ならソニーでも買い込んで寝てればいいだろ。
深く考える必要は無い。
440山師さん:2009/02/28(土) 09:59:03 ID:GnGSeH1r
3000円台のソニーを買えば儲かる。そんな時代はもう終わっている。
441山師さん:2009/02/28(土) 12:45:17 ID:DL1pE0f7
毎日のように無駄に長文書いてるやつがいるねw
442山師さん:2009/03/01(日) 09:46:06 ID:wrRh/xEj
クレジットカード会社はどうすか?
443山師さん:2009/03/01(日) 09:49:35 ID:5bDzYbJs
ここで小型株に関する書き込みがかなり減ったから、小型株買い時だな。
おまえらほんとに下手糞だな。
444山師さん:2009/03/01(日) 09:57:36 ID:FZnOckSW
>>443
俺もそう思うよ、
売る奴は皆売って、出来高殆んどない。
445山師さん:2009/03/01(日) 10:24:19 ID:ECn2fSpB
>>442
ちゃんと最後まで面倒見てくれるとこは
塩ってもOK
いおんとかせぞんとかUCSとか
446山師さん:2009/03/01(日) 10:33:15 ID:QtbyvIHJ
>>444
ザラ場で小型株の板を見たことある?
買い手がいないんだよ。
ほんとは売りたい奴が多いと思う。でも、わずかの株(数千株)を売っただけで
数%も下がってしまう。これが流動性の怖さ。
447山師さん:2009/03/01(日) 10:50:05 ID:NQGxdCcl
随分と酷いスレになったもんだな

俺のオススメは三菱電線
448山師さん:2009/03/01(日) 11:03:25 ID:R3VBcj+W
小型株を買える唯一安心な時は、業績には全く不安が無いけど、市場全体がクラッシュして
毎日10%近く小型株が暴落している時だろ。
449山師さん:2009/03/01(日) 11:51:19 ID:FZnOckSW
>>446
だから何?
下がる理由がそれならぜんぜん心配いらないだろ、
短期で利ざやとるんじゃあるまいし、
出来高無い株で、アホなこと書くなよww
450山師さん:2009/03/01(日) 11:55:48 ID:5bDzYbJs
まぁ、いいじゃない。
否定的な意見が多い方が喜ばしい。
451山師さん:2009/03/01(日) 12:00:21 ID:QtbyvIHJ
>>449
「短期で利ざやとるんじゃあるまいし」って、嘘だろ。
短期で上がれば売るくせに・・・。

俺が言わんとしているのは出来高少なくてジリジリ下がってるから
売りたい奴が上値でたんまりいるってこと。
下がってる理由がわからんアホとは議論せん。
せいぜい、「こんなに下がっておかしい」と思って買ってくれ。
じゃあ。
452山師さん:2009/03/01(日) 12:07:10 ID:5bDzYbJs
今の小型株には、センチメントとバリュエーションは申し分ないものがそこそこある。
あとはファンダメンタルだな。これが問題。
453山師さん:2009/03/01(日) 16:00:30 ID:FZnOckSW
>>451
じゃあお前はいつ小型株買うんだ、
出来高いっぱいあって、
猿でも儲かる相場のときなんだろなww
そん時お前にめちゃ高く売ってやるよ。
454山師さん:2009/03/01(日) 16:06:27 ID:xizKUgln
小型バリューが安いのは認める
でも俺はもっと安くなると思うので今はまだ買わない
以上
455山師さん:2009/03/01(日) 18:17:48 ID:QtbyvIHJ
>>453
「wwww」ってつけるのやめたら?
すごく馬鹿っぽいよ。

今の経済情勢からして「猿でも儲かる相場」なんて当分こないよ。
それがわからんアホとは議論せん。
せいぜい、売れない株抱えて夢見てね。
じゃあ。
456山師さん:2009/03/01(日) 21:56:21 ID:FZnOckSW
>>455
そんなこた猿でも今の経済情勢なら言えるwwwwwwwwwwww
し、説得力もあるだろ、しかし、それでは他の烏合の衆と変わらん。
未来は常に今の延長線上にあるわけではないよ。
君が高値で、これは今の経済情勢なら買えば儲かると思う時、
高値で売るから買えよ馬鹿がwwwwwwwwwwww
457山師さん:2009/03/01(日) 22:42:08 ID:QtbyvIHJ
>>456
はあ・・・。
含み損抱えて死にそうなんですね。文面みてわかります。
常に人の逆をいくと儲かるわけじゃないんだよ。
ま、がんばれや。
458山師さん:2009/03/01(日) 22:53:09 ID:5bDzYbJs
いや、荒れるきっかけを作ってしまってすまないね。
底はわからんが、あと落ちても3割減ぐらいじゃない?
その程度なら、ここらから打診買いしても、そんなに痛くないでしょ。
自分的には、ここから300〜500万ぐらいの損失はOK範囲とみてるんだけどね。
459山師さん:2009/03/01(日) 22:54:11 ID:kqsG+0Lq
短期でも勝てない奴が粘着してるんだろ。
餌やっちゃいかんよ。
460山師さん:2009/03/01(日) 23:06:22 ID:R3VBcj+W
ゴールド厨だが、日経平均の底は3000円台以下。
日経225連動ファンド2009-02 3月の日経平均最安値の半分以下の価格でノックインになる設定で募集済。
http://www.nikko.co.jp/inv/item/pdf/nikkei225_yen.pdf
461山師さん:2009/03/01(日) 23:06:50 ID:FZnOckSW
>>458
どうせ、ちょっとでも損したら嫌だみたいなガキと貧乏人しかいないから、
これ以上何言っても無駄だよ、
まあ、馬鹿がいっぱいいるから儲かるからいいんだけどねwwwwwwwww
462山師さん:2009/03/01(日) 23:21:46 ID:5bDzYbJs
生産能力の調整に2年かかるとして、その間の純資産の棄損が平均3割と見積もっても、
日経平均3000になるとは思えないな。
なったら、オーバーシュートの領域だから、喜んで買い増すよ。
要は、資金が尽きないようにするマネーマネージメントだね。
463山師さん:2009/03/02(月) 01:33:51 ID:KmpcXIhG
>>430じゃないけど
日経平均3000円台の可能性も否定できないだろ。何より、持株比率30%近くを占める
外国人投資家が持株比率を下げ続ける可能性が高い。年金も買わない、金融機関も
株を持ちたがらない、事業会社は限界金融機能を使って新株を発行し続けるとかなったら
超割安な状態まで売られるぞw
パフェットがいうように、中国、韓国株のほうが日本株より魅力的に他の投資家が見えたらな。
464山師さん:2009/03/02(月) 01:49:56 ID:lmsNzQm6
日銀が買うけど。
465山師さん:2009/03/02(月) 03:57:34 ID:dzb50e+i
価値は3000がいいとこだが対策はやるだろう。どっかでインフレになるかもしれん。
466山師さん:2009/03/02(月) 06:48:55 ID:KOenzw+h
ETFで糞ミソミックスにして
公金投入って結論にしそうなんだが
467山師さん:2009/03/02(月) 08:21:50 ID:lJxmagt4
一言で言うと限界的な投資家・投資資金の激減に尽きるわけだが

悪いことは言わないから、バリューやりたいなら大型にしとけ
5年以上寝かせられる覚悟が決まってる奴だけ中小型やりな
468山師さん:2009/03/02(月) 09:16:49 ID:KOenzw+h
インドルピーETFのがよくね?
469山師さん:2009/03/02(月) 10:55:52 ID:cpUVYUli
↑に行くにしても↓に行くにしても
7,300の板を粉砕しなければ動かんなあ。
470山師さん:2009/03/02(月) 12:15:48 ID:5VDVHc0M
3000円は否定できないけど30000円も否定できないんだよね
471山師さん:2009/03/02(月) 23:13:16 ID:X/9f06wo
7842 骨々と全力買い集めの僕が来ましたよ。








472山師さん:2009/03/04(水) 01:00:21 ID:zHRfPLJB
世の中には株価が上がっても下がっても儲かる方法がやまほどあるのに
なぜ君たちは株価の上昇のみにかけるのかねえ(笑)

しかも3年近く。

マゾなの?(笑)
473山師さん:2009/03/04(水) 14:17:26 ID:ZrCticuX
2325とかどうかね。
需要は官需中心で、業界の過当競争体質が何故か無くなって、業績が上向き傾向。
チャートもで直ってきた。キャッシュリッチで利回りもいい。
それにここは世界天候異変による旱魃やODAがらみで今後も受注の拡大が期待できる。
474山師さん:2009/03/04(水) 15:44:03 ID:HtuV5uBU
地味ないい銘柄だな。
6万以上は高いと思うけど。
475山師さん:2009/03/06(金) 18:17:49 ID:2+5FVanz
REITはどうなの?長期保有で。
476山師さん:2009/03/06(金) 19:53:16 ID:DV+fvl8V
>>475
数年後へたすりゃ債務超過、賃料ダダ下がりのREITを長期保有するのはタワーぐらい
477山師さん:2009/03/06(金) 20:05:09 ID:11+EKceu
>>475
日本のREITは借入金とか使ってレバレッジ投資しているから、金利が上がったり稼働率が下がる等
悪い影響ももろに出てくるので危険。つうか、外国人投資家がガンガン買っているから需給もまだまだ悪い。
478山師さん:2009/03/08(日) 22:56:10 ID:9un684iC
ペニオ工業
479山師さん:2009/03/09(月) 19:07:07 ID:9PkAJbJe
バリュー株ブームってなんだったんでしょう
480山師さん:2009/03/09(月) 19:58:34 ID:Lt4QnY0Z
オイラは、今もバリュエーションを選定の一基準にしているよ。
481山師さん:2009/03/10(火) 00:13:32 ID:rDirLl5E
>>479
1980年代後半のNTT株ブーム
2000年のITブーム
それらと何らかわらん。

昭和ヒトケタ世代や団塊世代、新人類世代はまんまとはまった。

お前ら団塊Jrも蛙の子は蛙ってわけで、まんまと騙された訳だ。
482山師さん:2009/03/10(火) 16:13:00 ID:HLS4Rx54
>>479
バリュー株がブームになることは言葉の意味からしてありえない。
ブームになる前にバリュー株でなくなるから。
バリュー株が推定適正価値くらいまで上がって、またバリュー株に戻るのは
ブームとかバブルとは言わない。適正価値を遥かに超えた熱狂を指す。
483山師さん:2009/03/11(水) 00:05:10 ID:d531hxhL
>>482
そういったことをひっくるめて
バリュー株ブームと呼ばれているわけだが
484山師さん:2009/03/11(水) 09:06:45 ID:sy3mmYHr
逆張り厳禁。

【〜10万程】底入れ急騰銘柄速報4
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1233833315/
分散投資の為、1単位10万円ぐらいまでだけに限定して、
底入れしてそうな急騰銘柄の情報交換をするスレです。
485山師さん:2009/03/12(木) 11:34:22 ID:iLu+nOjX
バリュー株いっぱいでみんな今すごく楽しいんだろうなあ
その割には書き込み全然無いね
486山師さん:2009/03/12(木) 12:12:37 ID:WWjKrPQ5
本当のバリューが生じる状況であり、いい感じだよね。
487山師さん:2009/03/12(木) 12:15:37 ID:wLddJ0pF
>>485
早漏イクナイ。勝負は日経平均5000円台になってからw
488山師さん:2009/03/12(木) 16:24:17 ID:URIh7z9e
>>485

えらそうに講釈垂れた人たち、みんなやられちゃった・・・
489山師さん:2009/03/13(金) 01:00:24 ID:eYjg8skH BE:211602645-PLT(13030)
語る相場師儲けずてやつですか
490山師さん:2009/03/15(日) 19:57:01 ID:Ulb/x+KT
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200903140026a.nwc
デリバティブ拡大の大勝負 バフェット氏 利益に自信
491辺境伯 ◆KsrPrqncIo :2009/03/16(月) 23:09:24 ID:ISUGDNtB
激安銘柄: 終値 <= 25日間移動平均 * 0.85 and 終値 <= 5日間移動平均 * 0.90
激高銘柄: 終値 >= 25日間移動平均 * 1.15 and 終値 >= 5日間移動平均 * 1.10

日付 TOPIX 東証激安銘柄数 東証激高銘柄数

2009.03.10 711.53 23 17
2009.03.11 722.28 12 2
2009.03.12 700.93 15 13
2009.03.13 724.30 18 13
2009.03.16 741.69 9 39

勢いは変わったと思われる。今年の塩漬けが食べごろになった。

残る問題は去年の塩漬け……
492山師さん:2009/03/19(木) 23:23:42 ID:cC7uUilX
100年に一度の仕込みどきですよ〜
493山師さん:2009/03/22(日) 08:28:31 ID:G+1f3GIs
3818なんかどうかね。
494山師さん:2009/03/22(日) 08:29:40 ID:25CIXvKL
フージャース友の会の皆さん生きてるのかなぁ
幸せの投資家さん大丈夫?
495山師さん:2009/03/24(火) 11:38:24 ID:4CEPvZ+2
みんなフルポジで暇なのかな
496山師さん:2009/03/25(水) 23:17:09 ID:xHIk1BNB
2416 ローソンチケット

業績堅調、景気動向に左右されにくい?
提携拡大
キャッシュリッチ

昨年末の外資大量処分のため?株価低迷中
通気決算修正期待大(進捗から予想)



…私は仕込み済ですが…


497山師さん:2009/03/26(木) 01:34:26 ID:dBEW/fBY
祝!新スレ

【〜10万程】底打ち急騰銘柄速報5
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1237992944/

分散投資の為、1単位10万円ぐらいまでだけに限定して、
底を打ってそうな急騰銘柄の情報交換をするスレです。
498山師さん:2009/03/26(木) 10:11:50 ID:RCQLx/iD
PBR割安株投資到来の予感
499山師さん:2009/03/26(木) 23:00:05 ID:jdr62asR
ちょっと調整がきて下げるような気がする。ただし、まだ確信はない。
500山師さん:2009/03/27(金) 06:16:59 ID:4X7MFo/T
BNFは日経平均5000円台あるかもって言ってたよね。
昨年の大暴落前に海外投資を始めるとか宣言してたのもあるし、
この人は短期の才能はあるけど長期の才能は無いようだね。
501山師さん:2009/03/27(金) 09:25:28 ID:+DWBn6zv
長期になればなるほど不確定要因が大きくなるからな
10年後とかどうなってるか誰にもわからんでしょ
502山師さん:2009/03/27(金) 16:03:12 ID:oi6xnE/o
>>500
短期の才能があれば、十分では?
503山師さん:2009/03/27(金) 18:01:31 ID:Wrxyjed3
もともと長期は眼中ないだろw
504山師さん:2009/03/27(金) 20:48:03 ID:AJG6jcu2
>>497
はい、リバ相場の天井フラグ立ちました。
505山師さん:2009/03/28(土) 07:33:24 ID:9TslJ0x0
ここらで、シクリカルをバリューに切り替えたいけど、この勢いの中で一気に切り替えるのも怖い。
で、一部を切り替えようと思うんだけど、キヤノンとマキタどっちを残した方がいいと思う?
キヤノンは、カレンダー欲しいから、売るとしても6月末までには買い戻すとして。
506山師さん:2009/03/28(土) 15:35:24 ID:4pwfEnI3
>>505
両方ともファンダで上がったわけでなく、極端に空売り比率が高まってたときに、
先物が買われ、裁定で上昇し、さらに空売りの買戻しで踏みあがっただけ。
両方、欧州売り上げ比率が高いから、ユーロ安のメリットはかなり受けるが、
欧州の不景気の影響もこれからまだまだ出てくる。
507山師さん:2009/03/29(日) 04:16:30 ID:qjTvxf/h
押し目買い、戻り売りが相場の王道。
アメリカ経済はずっと右肩上がりだったのでバフェットがやってた事も逆張りでは無く実際は押し目買い。
508山師さん:2009/03/29(日) 11:03:49 ID:PHtC8XVp
バリュー投資に、押し目買い、戻り売り?
相場が暴落して気でも狂ったか?
509山師さん:2009/03/29(日) 15:34:34 ID:qjTvxf/h
>>508
バフェットが今までやってきたのは押し目買いだろ。
現実を見ろよ。
510山師さん:2009/03/30(月) 11:18:43 ID:sxvsA5e/
>>508の負けだな。事実を基に分析している>>509の勝ち。
511山師さん:2009/03/30(月) 18:16:34 ID:qXtkl0yr
512山師さん:2009/03/30(月) 18:55:43 ID:/NnfmRnX
バリュー投資を考えているなら、今は少なくとも
買いでは無い。せめて日経平均が最低25日線割って
から買えよ。

ここ最近買った奴はどうせ出遅れ株と糞株の区別すら
つかない奴ばっかだろ。目利きが出来ない奴は何でも
下げてる相場で広く買って寝てる方がはるかに利口。
どれかは当たるだろ。

あとバフェット教はそろそろ辞めたらどうだ?
俺はどう見ても被害者な奴しか見た事が無いぞ。

本人は気がついてないのか、もう完全塩漬けに
なってしまって引くに引けない状況に追い込まれて
しまったのか知らんがな。
513山師さん:2009/03/30(月) 19:02:05 ID:VkOkkbww
なんでそんなに必死なの?
514山師さん:2009/03/30(月) 19:20:52 ID:4Uz+6mki
昔は必死な人がいっぱい居て盛り上がってたんだけどね
今じゃこの有様ですよ
515山師さん:2009/03/30(月) 19:22:11 ID:2o5XerTB
>>513
たぶんバリュー投資がちょっと流行したころやって、
ボロボロに負けて、またテクニカルとか短期にでも戻ってるんだろ。
バフェットが馬鹿にされるのはいいことだと思うよ、
ITバブル以来だしな、この辺の馬鹿がバリューとかバフェットとか
言わなくならないとな。
516山師さん:2009/03/30(月) 22:08:53 ID:rNJzDlLn
先週後半から今日にかけて、中国関連、代替えエネルギー関連、水関連、チタン関連、商品関連等のシクリカルを一部売って、
その3分の1ぐらいで、バリューもどきを買いました。配当4%ぐらいあるので、景気良くなるまで放置です。
517山師さん:2009/03/30(月) 23:20:01 ID:1F81I73O
>>515
バフェットは右肩上がりのアメリカ経済の恩恵を受け続けてきただけ。
押し目買いをしていただけ。
投資はタイミングが全てなんだよ。
いい加減それに気付こうな。
518山師さん:2009/03/30(月) 23:39:47 ID:2o5XerTB
>>517
じゃあなんでこのスレにいるんだ?
タイミング投資スレでも立てようね。
いい加減それに気付こうな。
たぶん大損こいてるんだろうけどにわか真似バリュー投資やってさ。
519山師さん:2009/03/30(月) 23:43:14 ID:Nec3ZZOm
2416 ローソンエンターメディア

まだ仕込み中なのにorz
520山師さん:2009/03/31(火) 19:06:27 ID:PdFXwqp3
>>519

バリュー投資だろう。のんびりどっしりホールドしる。

目標株価は389,500円あたりで。
521山師さん:2009/03/31(火) 22:07:45 ID:1Q+jrGzx
>>519
よかったじゃん。下がってきたよ。このまま6000ぐらいまでさがるといいね。
522山師さん:2009/04/01(水) 23:14:17 ID:6ZHvXgu9
パイオニアを底値で買った人は勝ち組かもしれんな
523山師さん:2009/04/01(水) 23:19:43 ID:olOEzz93
オイラのポートフォリオでは、シクリカル系は調子いいけど、バリュー系はまだ駄目だな。
一段落してからかな、バリュー系は。
524山師さん:2009/04/02(木) 00:28:10 ID:1E8DSDup
パイオニアが100円を割れた事は異常事態。
長期投資すべし。
最低でも倍にはなるだろう。
525山師さん:2009/04/02(木) 06:09:20 ID:3WFo5FZf
いま上がってる株が長期で上がると思ってるやつがいるが、今はファンダが悪い
銘柄ほどショートがたまりまくってて、だから先物に買いが入ると踏みあがって
上がるだけ。
そういう銘柄は、もうすぐでる決算で急落するよ。
526山師さん:2009/04/02(木) 08:18:51 ID:7jHcOCEU
そろそろ含み資産持ってる会社狙ってみても良いかもね。
東日カーライフみたいに業績悪化で固定資産の換金に走ると含み資産が見直されて仕手化する事もあるし・・・
527山師さん:2009/04/02(木) 11:14:54 ID:emlDv5wo
やっぱバリュー株は上げに全然ついていけないな
528山師さん:2009/04/02(木) 11:46:12 ID:aDOYqh2z
かといってどん底まで落ちた不動産株を買えたか?
529山師さん:2009/04/02(木) 12:26:21 ID:I/IM5D3V
俺は、ヘタレだから、ここら辺での買い増しは、今の勢いに乗れていないバリュー系ばかし。
今更シクリカルを買い増す気には、なれないな。
530山師さん:2009/04/02(木) 13:27:18 ID:emlDv5wo
俺の愛するバリュー株たちは日経よりジャスダックに連動するんだよなあ・・・
531株式市場の三大珍獣:2009/04/02(木) 20:43:01 ID:g82G9oLd

時はバブル経済真っ盛りの1989年年末 今から約20年前のこと
太平洋の南海の孤島【ソープランド】で、放射能により、バブルの泡にまみれて
珍獣【キタハマゲラ(略称マゲラ)】が人知れず、誕生した

1990年に入ると、【マゲラ】が東京に上陸し、株式市場を破壊し尽くした
その後、19年間に渡って、珍獣【マゲラ】は、大体強気のお告げで、東京市場を
阿鼻叫喚の地獄に陥れ、株の損失で、自殺者も出たといううわさも聞く

【マゲラ】の得意ワザは、怪推奨爆弾による無差別攻撃。素高値でのチョンマゲづかみ
時として【ダメポ爆弾】を落とすが、不発弾となって、対象銘柄は上昇する。
また、【マゲラ】が弱気になったところが、絶好の買い場
2003年4月30日【落ちる短剣をつかむな】のお告げを出して相場を急反発させた

1996年には【ゴキゲンザウルス】が新たに発生した。相場のことなど露知らず
万年強気で「ごきげんの買い、ごきげんの買い」を連発する珍獣だ
また高値でつかんだ株を投売りするときは「ごめんなさいウリ、ごめんなさいウリ」と奇妙な泣き声を出す
【ゴキゲンザウルス】の口癖に「チョーキトウシ チョーキトウシ」というのもある

【ゴキゲンザウルス】から、今のうちに買っておけば「5年で2倍」「10年で4倍」と
言われて、卵を買わされた信者は、孵化して増えていくのを期待してたが、能力難で増えず
損を抱えて途方にくれている。

東京株式市場には、その他の珍獣として予想をはずしまくる割には腹怪鳥まで
上りつめた【ムシャゴジラ】がいる
532山師さん:2009/04/05(日) 05:08:09 ID:T33BIobe
今の時期に日産やパイオニアに投資出来る者が真のバリュー投資家だろう。
PER・PBRといった机上の数字だけを振り回し悦に入っている似非バリュー投資家の何と多い事か。
533山師さん:2009/04/05(日) 08:18:39 ID:UAqhGJfV
( ´,_ゝ`)プッ
534山師さん:2009/04/05(日) 10:10:23 ID:rro3OYk9
マルチポストに返答するのもなんだが、
バリュエーションやファンダを無視した上げの中、いまさら踏み上げで暴騰した日産やパイオニア?
俺は、先週に出遅れバリュー系を買い、今週は良く上げたシクリカル系を現金化することにする。
当面、仕込むとしても出遅れのもの。
また悲観が蔓延したら、シクリカル系を少しずつ仕込むよ。
535山師さん:2009/04/05(日) 20:33:03 ID:qNYh59a/
今はまだ悲観中でしょう。
買っておけばいいのに。
536山師さん:2009/04/07(火) 10:30:49 ID:KohEsM5C
>>535

いや、もう止めたほうがいい。

全体の回復中に、「バリュー」であることは、単に出遅れているだけ。
537山師さん:2009/04/07(火) 15:41:45 ID:L80FdqGh
下落相場でそれほど下がらず
上昇相場でそれほど上がらす
そんな株ってすてきやん
538山師さん:2009/04/07(火) 23:31:50 ID:lmA6BsMp
四季報で調べたら、結構お買い得そうなバリューいくつかあったので、
仕込んだけど、今回の上昇ではあまり資金が入って来なかったね。
大型シクリカルは、数銘柄残して、昨日売った。
そんなバリューのウエートが高いポートフォリオだけど、今日は日経平均に負けたわw
539山師さん:2009/04/07(火) 23:45:56 ID:6UeefXTF
JQが沈んだままだからね。
前回の安値からほとんど戻っていない。
資金も入っていないし、HCとくっついて大証がテコ入れしてくれるのを待つしかない。
540山師さん:2009/04/08(水) 06:19:32 ID:V4t2hvHU
バリュー銘柄のスレとかで出てくる銘柄ってたいてい、指標的に割安でも
業務の成長性がなかったり、流動性がなかったり、規模が小さすぎて業績が
ぶれやすいとか、そういう銘柄がかなり多い気がする。
今は簡単にスクリーニングできるわけで、ほんとのバリュー銘柄にはお金が入る。
それで取り残される銘柄ってのは、なんらかの問題点があって放置されている
銘柄がかなり多いと思う。
541山師さん:2009/04/08(水) 06:58:52 ID:lMOOvIzQ
小型は、決算予想が甘すぎるんだよな。
予想PERは、大型並みだけど、実績PERは、大型と比較するとかなり高いのは毎年のこと。
542山師さん:2009/04/08(水) 10:05:37 ID:gN0AOkY0
タビオがMy日本株ポートフォリオの中で一番の下落率。
みずほを差し置いて、タビオが1番になるとは思わなんだ。
543山師さん:2009/04/08(水) 11:44:35 ID:fiHHe4Yq

今日、低位の出遅れ ネットネット株 ナカヨ通信機(6715)買ったが

時価総額 28億円 ほぼ無借金 現金同等物 45億円

1株純資産 600円ほど(今期赤字分考慮)
544山師さん:2009/04/09(木) 10:14:55 ID:86Nkwub/
バリュー株=景気鈍感株
545山師さん:2009/04/09(木) 13:54:21 ID:V3RGAgM7
タビオって2年くらい前に一度噴いたよねw
546山師さん:2009/04/09(木) 20:43:53 ID:7TIPpPEF
バリュー株仕込んでると必ず噴く。
投げようかなと思う少し手前ぐらいまで
547山師さん:2009/04/10(金) 06:26:32 ID:/Z+iyj0d
こういうスレで出てくる、「バリュー株」って、買ったまままったく動かないから、
掲示板に頻繁に書き込んでなんとかなってほしい、っていう超マイナーな
銘柄が、激しく多いと思う。
548山師さん:2009/04/10(金) 19:17:37 ID:SJF/TMIx
タビオほぼストップ安やん
549山師さん:2009/04/10(金) 20:39:18 ID:cH4lklkY
3054 ハイパーコンセプション

自社株買い中





…まだ数仕込めてないから買い煽り→下落→うま〜

550山師さん:2009/04/10(金) 21:21:44 ID:FLxGZqq0

>547

ナカヨ通信機(6715) 今日動き始めたぞ  133円 +15

同業の サクサHD(6675)の方が大きく動いたが 126円 +30

ナカヨ通信機(6715) 時価総額 28億円 ほぼ無借金 現金同等物 45億円

1株純資産 600円ほど(今期赤字分考慮)
551山師さん:2009/04/10(金) 22:24:23 ID:ClDjhOS/
タビオやられた〜。
552山師さん:2009/04/10(金) 22:56:47 ID:gF/TnzwX
タビオのどこがバリューだったのか?
553山師さん:2009/04/11(土) 12:38:01 ID:mwO+AW0t
アパレルは廃れるのが早いよね
このスレでは買い煽り大募集中
>>550みたいな奴どんどん来いやー
554山師さん:2009/04/13(月) 14:31:50 ID:DJRjHG12
結局お前らが持っているのはバリュー株でも何でも無くただのボロ株だw
その間に主力株が軒並み上昇しているよw
投資はタイミングだって事に早く気付こうなw
555山師さん:2009/04/13(月) 17:52:00 ID:k0DFZvhi
>>554
そのタイミングって奴をどうやって知るんだ?
テクニカルか?はたまたバリューか?
あんまし馬鹿なこというなよ。
556山師さん:2009/04/13(月) 19:54:23 ID:RxubTSWe
テクニカルで勝てるのなんてごく一部だろ。
才能がないのにBNFの真似をしようとすると>>554のように負けて
ここで憂さ晴らしする屑人間になる。
557山師さん:2009/04/13(月) 22:42:42 ID:UzwJlTuC
バリュー株ってずっとバリューのままで終わるのもあるんじゃない
558山師さん:2009/04/13(月) 23:59:28 ID:NCSDt3lK
バリュー株だと思ってたら業績悪化で糞株になることもよくある
俺が下手なだけだけど
559山師さん:2009/04/14(火) 00:11:23 ID:LetmCIyr
>>566
クズはクズ株マニアのお前だろw
560山師さん:2009/04/14(火) 00:32:54 ID:4ZK5+dIk
未来人乙
561山師さん:2009/04/14(火) 01:53:09 ID:SMCQugPX
いや、テクニカル手法の方がよほど安全だし、儲かる確率も高いよ。

第一に投機だと買いからも売りからも入れるから景気の変動に左右されない。
いまみたいな景気後退期は売りを多めに入れればアフォでも儲かるし。
お前らのバリュー投資だと2006年から3年間負け続けとか十分あるしな。

第二にテクニカルは損切り必須だから大崩しない。
バリュー投資だと損切りしないでナンピンし続けるから死亡寸前な奴らが大量発生してるし。

損切り素早く利食いは遅くが儲かる鉄則なのに、
ほとんどのバリュー投資家は逆やっちゃうから儲からない。
562山師さん:2009/04/14(火) 11:33:25 ID:GyUqCB8C
テクニカルのほうが儲かるのは十分わかったからもう書き込まなくていいよw
563山師さん:2009/04/14(火) 15:20:19 ID:LetmCIyr
涙拭けよ、バリュー投資家w
大人しく主力株買っとけw
564山師さん:2009/04/14(火) 16:20:41 ID:HopC9CfW
しかし、よくもまあバリュー投資家は3年以上も大損し続けられるよな。
マジで感心するよ。
おれ普通に投機売買しててもそんなに損するのは無理(笑)
大損するナンピンのタイミングの取り方とか絶妙すぎる。


上がると思えば買って、下がると思えば売ればそんなに大崩しないだろうに。
投資に変な欲望、希望を入れるから破滅的に損するんだよ。

「いい企業なのに割安に評価されてる。市場は間違ってる。俺はそれに気付いた」
とか
「日本は素晴らしく、とても強い国だ。だから景気は上がり続ける」
とか
「バリュー投資は最高の投資スタイルだ。それに俺は気付いた。気付いていない奴らは馬鹿。」
とか
「今はたまたま下がってるだけ。10年経てば株価も見直されて儲かる」
とか

お前ら馬鹿じゃねーの?(笑)
565山師さん:2009/04/14(火) 16:21:50 ID:GyUqCB8C
儲かるならそれでいいじゃん
なんでこんなに粘着すんの
きもちわりい人間だなw
ちなみに俺は4年で種15倍にしかなってない雑魚だからこれ以上いじめないで(><)
566山師さん:2009/04/14(火) 16:24:29 ID:6yoxE/rI
いまは、株のツールやオンラインソフトが充実してて、だれでも簡単に、企業の財務や
業績、格付けを検索できる。
だから、バリュー銘柄で取り残されてる銘柄だと思っても、それは、スクリーニングで
出てきてても、意図的に、なんらかの理由で放置された銘柄ってこと。
業種事態の成長性の問題であったり、製品の市場性、今後の市場についていけるかどうか、
流動性があるかどうかとか、いろんな面で、みんながこれは辞めとこうって思った銘柄ってこと。

もちろんそういうのが上がる場合も多いし、市場全体の好転が続くと、世間の人の物色が
広がるから、そういった銘柄まで物色が広がる。
でも市場が好転しても取り残され続ける場合も多い。
567山師さん:2009/04/14(火) 16:27:49 ID:Lf1mbpp0
バリューこそが最高だと思うぜ。
俺はバリューだけでやってるけど、
10年前に株を始めて、今や3億超えてる。
(20万円からのスタート)

たしかに、毎年確実に利益が出るわけじゃないけれど、
利益が出る年は年間で10倍は当たり前。

バリューだったら日々をまったり過ごせるし、いいことずくめだよ。
568山師さん:2009/04/14(火) 16:29:15 ID:Lf1mbpp0
>>566
ヒント。
業種全体が下がっていて、それにつられて下がってしまっている銘柄を探すんだよ。
そういう銘柄こそが本当のバリュー。
569山師さん:2009/04/14(火) 17:22:18 ID:JOq2sLY2
バリュー投資で年初から3倍になったけど、そろそろ安定投資に切り替えようと思ってる。
本来バリュー投資って今みたいに全体相場が下げてる時に花王とかユニチャームみたいな株買うんだよね?バフェットがP&G買うみたいに。
570山師さん:2009/04/14(火) 17:25:34 ID:LetmCIyr
絶対に儲かる方法を教えてやろうか?
騰落レシオが55未満になれば電力株を買え。
絶対に儲かる。
自分はこの方法で損した事は一度も無い。
利益が出ている。
571山師さん:2009/04/14(火) 18:50:56 ID:6yoxE/rI
>>568
それはバリュー投資ではなく、どんな入門書にも書いてあるごくふつうのチャートの投資。
572山師さん:2009/04/14(火) 23:10:57 ID:ZU9KAHND
上昇相場で儲かってバリューを笑いにくる奴はよくいるけど、きまって雑魚だろ
下落相場であとかたもなくなる、市況人間はバロメーターになってる
573山師さん:2009/04/14(火) 23:12:54 ID:GhZUxmKK
バリュー批判はもういいから、おたくらの投資手法を聞かせてくれ。
574山師さん:2009/04/14(火) 23:17:03 ID:A4qrvsGK

今買う奴はバリュー投資家じゃないってのは確かだろうな。
残された糞株をバリューと思って買う奴は、いつもやられる。
>>540みたいなカキコを理解出来るか出来ないかが、投資家と
凍死家の分かれ目だろう。

>>532
パイオニア三月100円で買って今300円だが・・・
正直そろそろ高くね?
ホルダーの身で言うのも何だが。
575山師さん:2009/04/15(水) 04:58:55 ID:qCDZACm3
>>561

普通、バリュー投資は暴落後に仕掛けるものだよ。
「トヨタ自動車、経常利益過去最高」なんて時には仕掛けない。
576山師さん:2009/04/15(水) 07:40:26 ID:VuCqh3xX
>>572
いくら儲けても退場したら意味無いからな
577山師さん:2009/04/15(水) 11:11:41 ID:U2OpPBCO
クソ株は下がっているときに買っても所詮クソ株、塩付けで終わり。
超優良株が暴落している時に買うこれバリューの基本。
ただそれだけです。
578山師さん:2009/04/15(水) 11:13:20 ID:1WU72NYT
市場全体が下がっている時に電力株を買う。
これが最強のバリュー投資です。
579山師さん:2009/04/15(水) 19:15:42 ID:NEtj3nmq
利確はどうしてます?
欲張って結局売りそびれてしまいます。
580山師さん:2009/04/15(水) 20:31:21 ID:J4RiCGnd
どんな手法でもちゃんとすれば儲かりますよ、
ただし欲張りだけは儲かりまへん、
これほんまどすww
581山師さん:2009/04/15(水) 21:53:21 ID:uo0PMP0R
>>575
>>578
>バリュー投資は暴落後に仕掛けるものだよ。
>市場全体が下がっている時に

バリュー投資家は2006年から3年以上もそのセリフを吐き続けているのだが。
582山師さん:2009/04/15(水) 21:58:48 ID:T+y2FXDG
最近、中小型の(いわゆる)バリュー株って
相場上昇の恩恵は受けてんの?
それとも、相変わらず、不人気で閑散として動いてないの?
583山師さん:2009/04/15(水) 22:02:49 ID:pPqnWXkm
中小型株は大型株よりちょっと遅れる。ただし、上昇幅は大型株より大きい。
584山師さん:2009/04/15(水) 22:24:57 ID:chwS+h3t

>582
>最近、中小型の(いわゆる)バリュー株って
>相場上昇の恩恵は受けてんの?

わしの小型バリュー株は大型よりは騰がってないが、ちょっと騰がってきた

              買値   現値  直近高値 直近安値 PBR
T&K TOKA(4636)  480  558   560  441 0.26  
日本エンター  (4829) 4110 4760  4990 3400 0.65
585山師さん:2009/04/15(水) 22:38:14 ID:PD23Sk0z
数年前の小型株相場で味を占めちゃったバリュー厨は
今後数年間、へたすりゃ10年以上の期間を無駄にすることになるんだろうね
配当利回りだけで満足できるならそれもよし
586名無しさん@お腹いっぱい:2009/04/15(水) 23:32:55 ID:UliG2dxB
600円で理論株価2500円の
日立ツール


落差ありすぎ


無借金経営だからか…


587山師さん:2009/04/16(木) 00:05:07 ID:zwl+JrLZ
過去、理論株価で投資をした人は、かなりの人たちが退場していると思う。
今は需給がすべて。
景気後退が長引くのは市場の全員が分かっている。
だから、かなり前から空売りが入り、トヨタの貸借倍率はなんと0.01倍
つまりかなり悪いことを織り込んだから上がった。
逆にニトリなんかの優秀で、サブプライムの影響を受けてない銘柄のほうが
上昇は鈍い。みんなが業績が悪くないと思ってるから上がらないわけ。
588山師さん:2009/04/16(木) 00:09:41 ID:tjfb0LC2
理論株価=糞株チェッカー
理論株価が高いほど糞株。

そもそも理論株価自体が俺ルールの数字
ばかりで全然理論していないが。
589山師さん:2009/04/16(木) 10:38:45 ID:dJvExqUd
自分の投資スタイルに確信が持てれば何でもよいわけです。
成功か失敗かは自分が一番しっているわけですから。
590山師さん:2009/04/16(木) 15:49:39 ID:bW++iJEq
>>581

うん、そして、真のバリュー投資家は日ごろの口癖を2009年に実行した。
591山師さん:2009/04/16(木) 19:11:27 ID:JSBCplQR
てか、理論株価なんてものはありえないと思うんだけど?
目標株価はあっても、理論株価なんてものはない。
理論株価なんて信じてるやつは、馬鹿としか言いようが無い。
そもそも、理論株価のパラメータは何なんだよ?
各社によって違うしな。
592山師さん:2009/04/16(木) 20:26:16 ID:kM8Lw2X/
バリュー株ってだけじゃなくて
チャートでタイミングを計ると結構うまくいってる。
593山師さん:2009/04/16(木) 20:42:00 ID:i5OhXQUE
>>590
俺もそう思うよ、2005年6年とか、
ちょっとしたバリュー投資ブームで皆高くて、
真のバリュー投資家は全て売っちゃってるでしょ、
2003年ごろ仕込んだ持ち株全て3倍以上とか異常な高値と感じてたはずだもんね。

今だいたい2003年ごろの株価にもどってるね。
594山師さん:2009/04/17(金) 10:51:13 ID:jUEwFi47
4794を売ろうと思って忘れてた。
今日一週間ぶりに見たらじわじわあがってるじゃん
このまま持っとくべきかなぁ?
595山師さん:2009/04/19(日) 16:42:37 ID:votQK/9m
>>591

もちろん、確固とした理論株価はない。
だから、「理論株価」の1/4以下で買うのだ。
バリュー投資家は「法外な安値」を狙う。

実際、2009年は難しくなかった。
日経平均とTOPIXの2003年4月の安値は意識されていたはず。
それを下回ったから、当然、買い。
596山師さん:2009/04/19(日) 18:37:27 ID:LVkv79J7
3054 ハイパーコンセプション

小型株
PER PBR 配当各々異常値

自社株買い中
先週末はすかすか買い上がり?
今後に注目
597山師さん:2009/04/20(月) 06:17:22 ID:OosZQ2/e
>>595
理論株価なんて、ソフトをいれておけば簡単にだれでも計算できるわけで、
株価がその1/4になったままってことは、その銘柄に問題があるってこと。

市場が縮小してるとか、需給がだめすぎるとか、経営者に問題があるとか、
そのセクターの将来がだめとか、そういう理由。
たまに雑誌で理論株価の特集があって、たまに乖離が大きいのが上がったり
することもあるが、たいてい2−3日物色されたあと、元に戻ってる。
598山師さん:2009/04/20(月) 07:29:07 ID:fI14cTmm
>>597

ああ、もちろんそれはそうです。

しかし、市場の多くの銘柄で理論株価の1/4が発生すれば、ハズレばかり掴むことはほとんどなくなります。

バリュー株への投資は、市場全体の暴落時にやらないと、なかなかうまくいきません。

1つの基準は、過去10年間の最安値を更新した時です。

他にも、

 終値 < 25日間移動平均 * 0.8
 ストキャスティクス%K, %D < 30
 1日の売買代金1000万円以上

の銘柄の数がその120日間の平均の4倍になったら、日ごろ狙っていたバリュー株を買う、なんてのもあります。

一方、もう回復基調に乗っている現在の株式市場で、「バリュー株」を買うのは危険です。
599山師さん:2009/04/20(月) 11:41:21 ID:OosZQ2/e
>>598
それって、暴落したときに買って、上がったら売るって、バリュー投資とかじゃなくて、
どんな株の入門書にも書いてある、一番ノーマルな投資だと思うんだが。
トヨタや日産やソニーとかなんでもいいし、需給のいいCSKみたいな株でも、業績が
だめだめな化学株でも、世界景気でぼろぼろなガラス株でも、鉄でも非鉄でも、ゴムでも
なんでもぜんぜんいいし。
600山師さん:2009/04/20(月) 15:44:56 ID:fI14cTmm
>>599

いや、微妙に違う。

暴落基準に当てはまる銘柄を狙うなら、ふつーの突っ込み買いになるが、暴落基準に当てはまる銘柄の数が多い時に、暴落基準に当てはまっているかどうかを問わずに、将来有望な銘柄を割引率の大きい価格で買えば、バリュー株投資になる。
601山師さん:2009/04/20(月) 17:48:36 ID:GrEUr2ir
なるほど。
5年後10年後の超高齢化社会を考えたら極めて割安であろう医療・ヘルスケア関連の内需株を買い漁ってるんだけどこれもバリュー株投資になるのかな。足元の業績も堅調だし、ソニーを買うくらいなら絶対こっちだと思うんだが。
602山師さん:2009/04/20(月) 17:57:59 ID:xF/04pNR
>>601
小林製薬、アース製薬、ライオンや明治、ヤクルトみたいな食品系の株っていう事ですか?
603山師さん:2009/04/20(月) 19:45:32 ID:2GN1vzB6
>>600
要するに市場全体が暴落している時に電力株を買う、みたいなイメージでしょ?
604山師さん:2009/04/20(月) 21:42:10 ID:erYbEWDx
>>603
電力株でなくても景気によってEPSが影響を受けづらい株ならおk
605山師さん:2009/04/20(月) 21:55:37 ID:eqeGxTkW
バリュー投資をやってるつもりはないが,ザラ場見れないことが多いので
資産的に割安と思える銘柄を昨年11月ぐらいからチョコチョコ買って
ホールドしている。銘柄選択の基準は,こんな感じ。

   現金・貯金−全ての負債>時価総額

すべてマザーズなどの新興銘柄で,ネット関連が多い。今期すこし赤字
予想のもあるが,営業キャッシュフローなどもプラスで,財務的には
問題なさそうな銘柄ばかり。でも,あんまり上がらない。
小型株だからか? 新興銘柄だからか? クソ株だからか?
他の株が吹きまくっているのに,なぜなんだ?

606山師さん:2009/04/20(月) 23:21:58 ID:GrEUr2ir
>>602
ちょっと違うかな・・・。
アインファーマやクオールに代表される調剤薬局、後はDVxやテルモみたいなカテーテルとか売ってる会社。
金があるならユニチャーム、ピジョン、マニー辺りでも良いと思うけどね。こういう業界って極端な需給の変動が無いから、全体相場が上がれば勝手に上がるし、市場のパイは広がる一方だし潰れる心配も少ない。
607山師さん:2009/04/20(月) 23:23:55 ID:GrEUr2ir
電力株ってよく赤字出してるイメージあるけど俺の気のせいか?
608山師さん:2009/04/20(月) 23:27:31 ID:GrEUr2ir
多少の赤字に目を潰って現金価値割れの新興ネット株買うってのは確かに頭良いな。
メガバンや武田、ニンテンなんかをバリューって言って買ってる奴はアホかと。
609山師さん:2009/04/20(月) 23:32:59 ID:2GN1vzB6
>>607
ただ市場全体が暴落している時に電力株を買えば損する事はまず無いです。
他にもガス、航空、私鉄、NTT系列、紙パルプなども手堅いですね。
610山師さん:2009/04/20(月) 23:44:23 ID:NvlSUKYh
バリュー投資はオカルト

いい加減気づけよ(笑)
恣意的なある期間のある統計に騙される馬鹿たち
611山師さん:2009/04/20(月) 23:48:16 ID:2GN1vzB6
バリュー投資かどうか分からないけど市場全体が暴落している時に、
電力、ガス、航空、私鉄、NTT系列、紙パルプなどの堅い銘柄を買っておけば損するリスクは極めて低い。
612山師さん:2009/04/21(火) 00:28:07 ID:zaYoEG9g
>>610
マスコミに煽られてグリーンニューディール買ってる奴らに比べたら全然マシじゃない?
バリュー的には去年の10月頃のREITにはお世話になったな。今から買うようじゃアウトだろうけど。
613山師さん:2009/04/21(火) 00:29:15 ID:ij4pitoH
それは、景気循環における、ディフェンシブ銘柄とシクリカル銘柄の使い分けだね。
バリューとはちょっと違う。
バリューが効果的になるのは、主力の上昇が一段落して、市場参加者に余裕ができてからだね。
614山師さん:2009/04/21(火) 11:57:07 ID:l2ZNO/eW
>>606
その業界もデフレとか価格破壊の波が来ているんじゃないか?
615山師さん:2009/04/21(火) 17:09:55 ID:zaYoEG9g
>>614
調剤に価格破壊も無いよ。新薬だろうがジェネリックだろうが、一定の利益率を乗せて売れば良いんだから。不況だからいつも飲んでる薬をやめる奴がいるか?俺の想像力が不足してるだけかもしれないが、10年後に地味だけど確実に成長してるであろう産業は他に見当たらない。

ちなみにロジャースは日本の少子化が止まると見ているらしいが、いずれにせよ高齢者の人口が増えることだけは間違いない。
616山師さん:2009/04/22(水) 12:03:48 ID:yyfnejea
まあバリューとか深く考えんでも、外需が買われまくってる
時に下がってる内需買って、逆になったら逆繰り返せば
手堅く儲けれるんだけどな。

その中で企業の実力より売られ過ぎてる銘柄を選べばいいだけ。
両方下げてる時はちと困るけどな。
617山師さん:2009/04/22(水) 19:41:47 ID:OmSk1wEx
>>605

営業経費の上下動とか、結構重要だが……
618山師さん:2009/04/24(金) 00:34:15 ID:UGfjr0ZJ
>>617

今の自分の能力では,貸借対照表を調べるくらいしか出来ない。仕事も
忙しくて,時間も取れない。あなたの言う営業経費の上下動とか,いろいろ
勉強して調べないと大きく儲からないようだね。ただ,今の状態は異常だと
思っている。いずれ報われる日も来るだろうと思っているよ。時間を見つけて
もっと勉強してみるよ,ありがとう。
619松山 赤○○字 病員 清 掃 商 事:2009/04/24(金) 01:48:01 ID:I40A06ex
  職場のパワハラで再発した鬱が原因で自殺したいです
愛媛県松山市
620山師さん:2009/04/24(金) 07:40:51 ID:V8sWHhBp
無成長産業の中のたいくつな、もしくは馬鹿げた名前の会社に投資すれば良いんだよ。機関投資家の保有比率が低ければなお最高。
621山師さん:2009/04/24(金) 07:59:25 ID:tYS8dei/
>>616
俺と同じ発想だな
最近パナとヤマハを離隔して、
キユーピーと総合メディカルに乗り換えた
黒字の企業はしっかり配当出すから、そのうち騰がるだろう
622山師さん:2009/04/24(金) 18:02:39 ID:oEN87BR3
キユーピー貸借えらいことなってんんぞ。
623山師さん:2009/04/25(土) 01:27:22 ID:8EQP0chv
やってることは安いうちにかって高くなるまで寝かすってだけでテクニックもくそもないが
肝心の企業の実情に対して割安な銘柄を探すテクニック部分は、投資ファンドが大量のアナリスト
抱えて日々分析しているくらい奥が深いってことだな。ただし日経平均が安いうちに
潰れない銘柄買って高くなったら売るのアホールド精神があれば素人でも大丈夫だろう。
624山師さん:2009/04/25(土) 01:33:38 ID:wGXouEEY
日経平均が安いうちに潰れない銘柄買って高くなったら売るのアホールド精神があれば素人でも大丈夫だろう。
625山師さん:2009/04/25(土) 01:35:07 ID:wGXouEEY
↑スマン間違えて書き込んじゃったorz

>日経平均が安いうちに潰れない銘柄買って高くなったら売るの
>アホールド精神があれば素人でも大丈夫だろう。

これって実際にやるのすごい難しくないか
素人は無理だろ
626山師さん:2009/04/25(土) 01:42:42 ID:8EQP0chv

実際に会社でやってる人に話を聞くとペーパレス化前だと
株券を持ち帰ってきて神棚に上げるとか金庫に隠すとかいろいろやってたらしい。

それと市況を見ずにニュースで日経平均云々が流れるまで放置プレーが肝らしいよ。
これなら昼間トレードできない人でもできるけどおれだったらその間ずっともやもやしてそうだ
627山師さん:2009/04/25(土) 02:03:07 ID:+H2hd+K5
電力、ガス、航空、私鉄、NTT系列、紙パルプは東証1部の騰落レシオが55未満になる時だけ買うようにしている。
その方法で損した事は一度も無い。
628山師さん:2009/04/25(土) 08:12:33 ID:NhFX4vip
機関投資家やアナリストが目をつけていない、『隠れた』バリュー銘柄に投資するのが賢いやり方。雑誌などで紹介されてる手垢つきまくりの銘柄は基本的に買わない。
一番安心なのはニッチ産業で黒字で無借金で現金価値割れしている銘柄じゃないかな。今なら探せば結構あるよ。
629山師さん:2009/04/25(土) 10:25:41 ID:b4ee9f4H
現金価値割れって、四季報なら、どのように見たらわかりますか?
630山師さん:2009/04/25(土) 18:46:54 ID:NhFX4vip
キャッシュフローの現金同等物から有利子負債ひいたものを時価総額と比較すれば良いんじゃない?
さらに本業黒字なら言うこと無し。馬鹿勝ちすることは無いかもだけど、長期じゃまず負けないよ。
631山師さん:2009/04/25(土) 19:56:21 ID:+mwhVWql
長期は時間を武器に出来るからな。
電力とか確実に配当出して潰れない所を買えば
まず負けないだろう。基幹独占企業の株価が今の
半分になるとはとても考えられんし。
632山師さん:2009/04/25(土) 23:04:47 ID:b4ee9f4H
「現金価値割れ」の概念が、今一、つかめない。
時価総額=現価格*発行済み株式数との関係が特にわからなくなりました。
633山師さん:2009/04/26(日) 01:32:02 ID:O0QfG1v+
電力が潰れないということはない。
原発事故、電力自由化など不安要素はてんこもり。
エンロンって知ってる?

それに電力は規制がきつく多く儲けることができない。
新興不動産より潰れにくいのはたしかだけど。

規制のゆるい業界の独占的なインフラ。
こういう事業をやってるとこが理想。
セブン銀行とか。
634山師さん:2009/04/26(日) 08:38:24 ID:Y/vbMNnG
いっそ潰れそうなところ分散投資のほうが、
儲かったりしてww
635山師さん:2009/04/26(日) 14:55:41 ID:cuI+e0Vq
>>633に追加して言うならば、潰れなからといって株価が下がらないとは言えない。
今、電力株のPBRをみたところ、だいたい0.8〜1.5倍におさまっている模様。
今、1.5倍の値がついている株が0.8倍まで行くというのはあっても不思議じゃない。
いくら電力株でも株価が半分まで行くかどうかはともかく30%くらい下げるのはあるかもしれない。
と言っても、電力株への長期投資を否定してるわけじゃないんだよ。
適切に配当再投資していけば、長期では報われる可能性は高いと思う。
しかし、その過程はデコボコでかもしれない。
あまり下がらないと思っているなら覚悟が足りないと言わざるを得ない。
636山師さん:2009/04/26(日) 18:41:28 ID:7+xnCu3V
これから株を始めようと、1ヶ月くらい勉強している者です。
投資額についてお聞きしたいんですが、皆さんは最初から何百万とかのまとまったお金でスタートされたんですか?
中長期投資をなるべく小額で始めたいと思っているので、最初の資金をどの程度まで見積もっておけばいいのか今一分からず、お聞きしました。例えば、2〜30万円くらいで始めてもうまく回していけるものなんでしょうか?教えて下さい。お願いします。
637山師さん:2009/04/26(日) 18:58:49 ID:Y/vbMNnG
>>636
絶対的投資額よりも、その資金が余剰資金であることが大事。
イラン世話かもだが、
長い目で見れば株は最初は負けたほうが良い。
最初勝って株を甘くみて、結局最後は悲惨な退場になった奴は山といる。
638山師さん :2009/04/26(日) 19:06:44 ID:PuGKHE/E
>>636
俺が昔読んだ入門書には、はじめは手持ち資金を3つに分けて、
3割を当初買い付け用、3割をナンピン用、4割を暴落対策用とするとあった。
そして、当初買い付け用は1銘柄10-15万程度とし、2つもしくは3つくらいの
銘柄を選ぶところからはじめるのがお薦めだともあった。

それからすると、総予算30万だと、当初買い付け用は9万となるが、
幸い今は異常に安いので、1銘柄か安いものなら2銘柄買える。
自分の投資スタンス(長期か短期か、小さい利益を積み重ねるか
大きな利益を狙うのかなど)を決めた上で、よ〜く吟味して銘柄を選定
すれば、たぶんそれで回るんじゃないかな。

あとは、複数銘柄を買うときは、一度に買うのではなく、1-2か月は
ずらした方がいいのと、あらかじめプラス何%で売るか、損切りは
マイナス何%でするか(あるいは絶対しないか)を決めておく方がいい。
639山師さん:2009/04/27(月) 03:44:29 ID:fG5Cexey
>>637
それだと2〜30万円の投資は少なく感じますね…
予定を少し修正した方がいいようにも感じました。
複数銘柄を時間をずらして投資するのは初耳です。
勉強になります。
本業が安月給で忙しいという状況ですので、
中長期投資を考えています。
買ってからしばらくはわざと放っておくつもりです。買い時はあまり考えずに、バリュー投資をする予定で、バリューなグロース株があればなおよしですが、売り時は、特別新しい上昇要素の見込める商材が出なければ、四季報の理論株価の少し手前で売ることを予定しています
640山師さん:2009/04/27(月) 13:08:07 ID:uSHJP246
>>639
買い時は考えた方がいいよ
バリュー投資するにも全体的に割高な時と割安な時がある
リーマンショック前は全体的に割高で全く買う気がしなかったとかあるから
641山師さん:2009/04/27(月) 13:41:24 ID:PhMSWwIB
>>640
買い時と言えば、決算→業績悪化懸念
の運びで、懸念が薄くなる来月あたりが丁度いい感じでしょうか?
まだまだ勉強が必要なようですね
>>637
>>638
>>640
ご指摘感謝します。
ありがとうございました。
642山師さん:2009/04/27(月) 18:51:34 ID:WQTPlca8
>>641
勉強なんかすんな、屁の役にもたたん。
まずは自分の思うがまま株を買え、(ある程度わかるまで少しでいい)
経験で覚えるしかないのだ、
数々の失敗をして覚えていくという心構えが大事だ。
もし、絶対負けたくないとか、少しでも嫌な思いはしたくないとか、
思うなら、株にはむいてない、間違いなく大損する。
643山師さん:2009/04/27(月) 19:10:33 ID:8rDvSf+s
いまならどれでも目をつぶって買えばいい
644山師さん:2009/04/27(月) 19:32:22 ID:UZVl1eLB
勝手なことを言わせてもらうと、これから来る高齢化社会で電力消費量が伸びるとは思えない。ゆるやかに減少すると思う。
それに超長期的に見たらクリーンエネルギーの時代も来るだろ?そうなると既存の火力発電とか抱えてるとこはやばく無いか?

内需なら医療、介護、調剤。外需なら中国市場を取れる(であろう)企業に投資するのが無難だと思う。
645山師さん:2009/04/27(月) 19:37:47 ID:UZVl1eLB
追加:
ディフェンシブ性で言うとコンビニは良いかもしれない。
お年寄りがコンビニ行って薬をもらい(コンビニ各社と調剤薬局の提携)お茶を買う、そして銀行(セブン銀行)で年金をおろすと。
こんな時代は近い将来やってくる気がする。
646山師さん:2009/04/27(月) 23:38:08 ID:BAFylIy4
高値から半値以下になった株買っとけばいいよ
業績はあとからついてくるw
647山師さん:2009/04/27(月) 23:55:14 ID:cigNC/Hm
9384と7314が噴いたぞー!

次は7021来い!
648山師さん:2009/04/28(火) 16:50:33 ID:uuhGELQZ
今週になって、この2ヶ月くらいに買った銘柄のほとんど全部が
含み損になった orz
残りのやつも含み益がもう消えそう・・・
なんなの、このオール下げ状態・・・
649山師さん:2009/04/28(火) 18:24:53 ID:WI9SV8pe
同じく・・・

月初500万あった含み益が300万ほどにorz

豚野郎のせいだ(ノ_・。)
650山師さん:2009/04/28(火) 20:38:32 ID:vNjjbk7P
昨年度末から、50万ぐらいしか増えてません。100万超えた時もあったのに。
651山師さん:2009/04/29(水) 20:09:47 ID:Em7Eo0Yb
バリューならヤクルト買え!
652山師さん:2009/04/30(木) 12:51:33 ID:9zAhAaBQ
どれ買ってもいいと言う人もいれば、オール下げ状態と言う人もいる

まさに
上がれば下がる
下がれば上がる
ですな
653山師さん:2009/05/01(金) 20:19:05 ID:0pYDL9/k
なかなか資金が小型に入ってこないね。
654山師さん:2009/05/01(金) 20:25:44 ID:jCBGkPjk
>>653
こんなもんだろ最初は、
かなり来てる感じがする、2003年ごろの感じに似てる、
地味な動きなんだが、うまいやつはこの辺から乗る、
派手に動き出したら売り時だぞ小型は。
655山師さん:2009/05/03(日) 11:01:14 ID:cRGP6xKv
2416 ローソンエンターメディア

キャッシュリッチ
有利子負債 ゼロ
今期低PER、高配当予想 
同業他社より割安感あり。

直近外資大株主市場放出の為割安放置
656山師さん:2009/05/03(日) 12:16:34 ID:JhZFyDz/
7445ライトオンとか安値更新しそうなんだが、内需本当にオワットル
657山師さん:2009/05/03(日) 12:21:33 ID:ap9VSzVy
何買ってんだ かなり上げてるだろ
658山師さん:2009/05/03(日) 13:58:58 ID:rld9C4ft
2670
エービーシー・マート
ここ1、2ヶ月動きがないんですが(むしろ少し下がってる)、長期で置いておくべき銘柄でしょうか?

これは仕込み時だ、と3月頃に思ったんですけど…
659山師さん:2009/05/03(日) 17:49:47 ID:U4YVgOqI
つうかかなりの銘柄かなり上げてきてるからここで儲けられないときついと思うよ。
660山師さん:2009/05/03(日) 17:50:58 ID:ZwN2rpiR
いや、ここからは守りだな。
661山師さん:2009/05/03(日) 20:04:04 ID:vHydXXlb
自分は専業ですが、
為替取引でサブプライムとリーマンショックによって退場した人って全員逆張り派ですよね、多分。
というか為替の場合は退場者の殆どが逆張り派だと思います。
為替市場で長生きしたければ順張りしろってのが私見ですが。
トレンドの発生を確認すれば順張りでついて行くだけ。

ちなみに株式市場の場合は逆だと思っています。
株は本来価値よりも下がり過ぎた時に逆張りで買う。
それが株式市場で長生きするコツです。
662山師さん:2009/05/03(日) 20:37:40 ID:YESh6imz
名村造船買え!
663山師さん:2009/05/03(日) 20:52:23 ID:mb19O4+/
バリュー投資に順張り逆張り!?ww
664山師さん:2009/05/03(日) 20:55:53 ID:vMT5An7v
3月からのこの上昇相場で、大きく値上がりしたバリュー銘柄ってあるの?
バリュー銘柄の定義は難しいけど、各々の基準で良いんで、教えてくれる?
勿論、PBRは低いが破綻懸念で大きく下げていた銘柄は除いて(新興不動産、建築系は除いて)。
665山師さん:2009/05/03(日) 21:16:46 ID:vHydXXlb
トレンドを把握する際に短期、中期、長期の移動平均線を観察する事は重要です。
特に全ての移動平均線が収束している時は市場参加者間で価格の合意が形成されているという事なので市場参加者のエネルギーが一点に集まっている事になります。
そして次に動き出す時はそのエネルギーの塊が動くので加速度が増し易いです。
トレンドとは要するに大衆の心理、全体の方向性を意味するのでそういう事です。
小さな雪を掻き集めて大きな雪ダルマを作りそれを転がす様をイメージすれば良いでしょう。
または地震発生のメカニズムを学べば良いでしょう。
地震発生のメカニズムもエネルギーの収束と発散によるものです。
666山師さん:2009/05/03(日) 21:43:05 ID:YESh6imz
名村造船 全力!
667山師さん:2009/05/03(日) 21:57:08 ID:DyPYMR9w
3月から上がっている銘柄は
大幅赤字銘柄ばかり
668山師さん:2009/05/03(日) 21:58:39 ID:NvIQkZze
豚関係で下げた
ALサービス
669山師さん:2009/05/03(日) 23:00:59 ID:U4YVgOqI
>>661
株式市場で3年間逆張りしてた馬鹿もみんな瀕死状態なんだが。
特にこのスレのバリュー投資家のみなさんとか(笑)

為替も株式もバリューも基本は順張り。
死にたくなければ順張りなんだよ。
いい加減気づけ。


670山師さん:2009/05/03(日) 23:05:19 ID:qgjK2Rw2
もう企業価値算出する人もいなくなったねw
671山師さん:2009/05/03(日) 23:17:12 ID:YESh6imz
名村造船買え
672山師さん:2009/05/03(日) 23:30:47 ID:5BpR5pSZ
マクド全力買いで馬々(°Д°)
673山師さん:2009/05/03(日) 23:37:33 ID:U4YVgOqI
>>670
企業価値算出しても全然儲からないし、
損しまくりだったからじゃない?

もうみんな薄々気づいていると思うがバリュー投資は机上の空論。もっと踏み込めんで言えばオカルト。
マクロ経済その他諸々色んな要素が株価を形成してるのに、それらを一切排除して投資するなんて正直馬鹿げてる。
>>663みたいなスレが当たり前のように受けいられている時点でお前らに儲かる未来なんてないんだよ。

674山師さん:2009/05/03(日) 23:47:20 ID:1WW9TPVk
経済学理論ほど当たらないものも無いけどなw
経営学か商学を勉強すべきだとソロスのおっさんも言っていたが、実際そんなもんだな。
675山師さん:2009/05/03(日) 23:49:45 ID:1WW9TPVk
経済学は過去を分析するもので、未来を予測するものでは無いって所がポイントかもしれない。
それ自体が無駄だとは思わん
676山師さん:2009/05/03(日) 23:50:52 ID:BYr7lg98
俺はいまだにバリュー投資なわけだが・・・
大学時代に始めてもうすぐ10年。
余裕で生存してるよ。
10万円が5億円になった。

これもすべてバリュー投資のおかげ。

おまいらは、バリュー投資を勘違いしてる。
677山師さん:2009/05/04(月) 00:00:08 ID:owcHZtDB
>>676
こいつらに何言ったって無駄、
10年とかまてねーよww
数ヶ月でも無理だろう。
相場のこやしになるだけだから、
だまっときゃいいさ。
678山師さん:2009/05/04(月) 00:08:30 ID:3rXy1P8m
>>677
10年もホールドしてたわけじゃないよ・・・
まあ、何言っても無駄ってのは、そうかもね。

くず株=バリュー株なわけじゃないのに、
バリューバリュー言ってる人にかぎってくず株ばっかり買ってるんだよな〜・・・
たまーにこのスレみてるけど、何で注目するわけ?って言いたくなる銘柄ばかりあがってる。
679山師さん:2009/05/04(月) 00:16:47 ID:eEY9ueDo
バリューというのは本来価値より割安という意味だ。
バリュー投資とは本来価値よりも下がり過ぎた株を買う事。
クズはクズのままだろ。
最初から価値なんて無い。
ちなみにバフェットも同じ考え方だ。
680山師さん:2009/05/04(月) 00:20:27 ID:3rXy1P8m
>>679
当たり前のことを偉そうに言われてもな〜。
681山師さん:2009/05/04(月) 00:26:29 ID:OCtY8U1X
>>678
>何で注目するわけ?って言いたくなる銘柄

逆に、どんな銘柄に注目しているのか教えを賜りたい
682山師さん:2009/05/04(月) 00:28:33 ID:eEY9ueDo
>>680
その当たり前の事を意外と理解していない投資家が多い。
だからその会社の背景も見ずにスクリーニングによって数字だけを弄り何の価値も無いクズ株に投資して大損する。
大事な事は安値で放置されている理由や背景を探る事。
いつまで経っても安値で放置されている株はもはや割安では無く妥当だと判断されているから誰も買わずに上がらない。
本来価値の高い会社の株は綺麗に反発している。
クズはクズのままなのだから最初から価値なんて無い。
683山師さん:2009/05/04(月) 00:31:18 ID:xSUrdJLy
本物のバリュー投資家は去年みたいな天井圏にある時はポジションクローズしてる。

経営学と会計学、コモディティの基礎的知識は必要だろうね。PBRとか指標だけで買ってる奴は勝てないわな。
684山師さん:2009/05/04(月) 00:38:08 ID:3rXy1P8m
>>682
>大事な事は安値で放置されている理由や背景を探る事。
これはその通りだね。
でも、いつまで経っても安値で放置されている銘柄にもバリューはあるんだよね。
投資家がその銘柄をわかっていないというのが原因なんだけど。
ということで、理由、背景を探るっていうのは大事ってことに行き着くことになるわけか・・・

>>683
バリューでは指標は非常に大事だぜ。
っていっても、多くの人は、指標に目をとらわれすぎて、
くず株とバリュー株の違いがわからなくなっちゃってるような気がするけどね。

>>681
このいくつかの書き込みみたら、勘のいい人ならわかると思うよ。
685山師さん:2009/05/04(月) 01:08:00 ID:SRb3GAQw
↑キユーピーやろ
686山師さん:2009/05/04(月) 01:09:59 ID:SRb3GAQw
角山さんこそ
真のバリュー投資家
687山師さん:2009/05/04(月) 01:20:53 ID:RLVBvX4i
>>665

まあそうなんだけど、具体的にどの移動平均を観察すべきかという問題をどう解決するのかな?
バーグアルゴリズムとか?

>>673

そんなこともない。
例えば、トヨタ自動車だったら、PSRが0.6未満で割安になる。株価では4574円。これ以下になればコスト平均法で買えばいい。
仮に前月の最後の営業日が割安株買いかであることを基準に、毎月最初の営業日にコスト平均法で買い続けたとしたら、値洗いがマイナスだったのはたった5ヵ月間だけだよ。

他にも、時価総額 < 研究開発費 * 10という基準もあって、これだと割安株価は3555円になる。

日本の三巨頭は

トヨタ: 売り上げ = 26289 * 10億円、三巨頭総売り上げの56%
ニッサン: 売り上げ = 10824 * 10億円 、三巨頭総売り上げの23%
ホンダ: 売り上げ = 10011 * 10億円

さらに、トヨタの売上成長率 = +11%という数字も分かっている。

なので、トヨタ株の予想最高PSR = 1.8 * 0.13 * 0.56^2 * 1.11 / 0.23^2 = 約1.53

つまり、目標株価は11663円。
688山師さん:2009/05/04(月) 12:29:29 ID:psC7z1J5
>>687

「シクリカル銘柄の底値買い」って感じに見えますが?
いや、それを否定するつもりは全くありませんけど。
689山師さん:2009/05/04(月) 18:48:10 ID:YOPWL3ze
ちゃんと利益を出してるのに安いままの株はクズ株?潜在的バリュー株?
690山師さん:2009/05/04(月) 20:09:02 ID:K3rRiZOT
バフェット氏:米シティグループの損失が米銀の評価ゆがめている
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=avTfE0NJ5xs4
バフェット氏がストレステストを批判、ウェルズ・ファーゴなどの株式を買い増す意向示す
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnJS846230120090504

今のアメリカの銀行に投資するこは、とてもバリュー投資とは思えない
691山師さん:2009/05/04(月) 23:14:08 ID:xSUrdJLy
小田原機器、良い銘柄です。
692山師さん:2009/05/04(月) 23:44:11 ID:owcHZtDB
>>690
まあ、ITバブル絶頂の頃、
どんどん値下がりする、フィリップモリスとか買い増して、
その辺の評論家がバフェットは時代遅れの投資家と言ってたが、
結局ITバブル崩壊し、バフェットは逆転大儲けしたからな、
わからんぞ。
こんだけ実際儲けた実績あんのに殆んど誰も真似しないとこが、
本物たる所以だからな。
693山師さん:2009/05/05(火) 01:25:07 ID:47uQ/jre
そーいや、ニューエコノミーのことをなにもわからない時代遅れのじいさんって言われてたな。
694山師さん:2009/05/05(火) 09:48:04 ID:CdbK5spX
>>691

悪くはないが……売り上げ6109に対して、原価は4276だから、原価 / 売り上げ = 69.9%。JASDAQ銘柄でこの水準なら不安もある。

コカコーラ基準なら、原価 / 売り上げ < 40%。
695山師さん:2009/05/05(火) 23:42:13 ID:zHsHPjQM
>>687
君は相場の“こやし”だね。
レス読んでると、間違いなく儲けていないことがわかる。
「PSRが0.6未満で割安」、「基準」・・・
はあ、何言っての? 本当にそんな指数で投資してんの?
保有銘柄の巨額な含み損を抱えて、暴落相場を乗り切ったって考えるタイプだね。
それか頭でっかちの初心者だ。

696山師さん:2009/05/05(火) 23:50:32 ID:4LBttxcn
いつも思うんだがなんでこのスレの割安の基準にはDCF法が殆ど出てこないんだw
それ以外の評価方法なんて殆どオカルトだろ
697山師さん:2009/05/06(水) 00:00:00 ID:V5o8wSdc
>>696
DCFで不動産価格を算定するのであれば、まだその妥当性は理解できる。
しかし、企業(予想)業績を使ったDCFはあてにならんよ。変数多すぎ。
ちょっと条件(成長率、収益率)を変えるだけで企業価値が大きく変わるから。
M&Aなどの企業算定でDCF等が使われるけど、大抵、買い手の高値掴みで終わることから
あてにならんことは自明。
698山師さん:2009/05/06(水) 00:06:06 ID:k4Up/DWL
占い師じゃないからDCFは無理
699山師さん:2009/05/06(水) 00:19:43 ID:LihjPfbI
DCF=オカルト
700山師さん:2009/05/06(水) 01:32:52 ID:Vb9ZaNCx
>>694
691ではないが,勉強になった。
701山師さん:2009/05/06(水) 11:13:56 ID:9Ut8GNS5
>>696

DCF法には難点が多い
 フリーキャッシュフロー - 加重平均資本コスト < 0ならば、DCF法で算出した事業価値はマイナスになってしまうが、実際には
  そういう時こそ、買いの好機であることが多い。
 キャッシュフロー成長率をどう算出するんだろうか?
 フリーキャッシュフロー = 営業キャッシュフロー + (投資キャッシュフロー + 減価償却費) / 2という式がよく使われるが、
  減価償却費をフリーキャッシュフローに加えるのは将来の費用の先送りにすぎない。10年間かけて償却される設備は、10年後に
  使い物にならなくなっているかもしれない。つまり、10年後に再び設備を買わなければならないかもしれない。

比べると、PSR法ならば、キャッシュフローもマイナス、利益もマイナスの企業にも何らかの価値が市場に認められる事実を矛盾が
より少ない形で説明できる。PSR法ならば不調の会社を激安で買うことができる。

商売の原点に還れば、儲かる商売というのは、原価が安い商売のことだ。マイクロソフトでは、原価 / 売り上げ = 約21%だ。比べると、
アップルは原価 / 売り上げ = 約67%といったところ。ビジネスモデルの優位性の決定的な差をDCF法は直接的に反映しない。だから、
DCF法は利益に直結しない。いいかえれば、DCF法で得られた事業価値や株主価値が高くても、投資が全然うまくいかないことが
結構多い。
702山師さん:2009/05/06(水) 12:16:16 ID:Lud2lqU7
>>701
儲かる商売って収益が安定する商売だろ。
原価とかあまり関係無い。
逆に言えば原価が高くても収益さえ安定していれば利益は出る。
703山師さん:2009/05/06(水) 12:24:46 ID:N5MgOvzO
儲かる商売は取扱製品が市場独占型で製品価格の決定権を握っている場合。
バフェット爺さんが良く言ってるだろ。
残念ながら日本にはあんまりないな。
なぜなら、企業の競争力は独自の努力もさることながら
政治力、軍事力、文化といった国家としての総合力も背景にあるものだから。
704山師さん:2009/05/06(水) 12:43:25 ID:Lud2lqU7
>>703
市場や消費者を独占していると収益の安定に繋がるからね。
日本だとNTTは典型的なんじゃないの。
705山師さん:2009/05/06(水) 17:02:43 ID:9Ut8GNS5
>>702-703

製品価格について生産者側の決定権が大きい場合、売り上げに対して原価は相対的に安くなる。バフェットが実際に保有している
銘柄の原価 / 売り上げを見ると

・コカコーラ 40%
・ムーディーズ 27%
・バーリントン 39%
・リグリー 49%

となっていて、バフェットが原価の安い銘柄を選んでいることが分かる。

件のウェルズ・ファーゴでは、支払い利息 / 受け取り利子は金融危機前で約42%、金融危機を含めた過去5年間でも約50%で、やはり、
原価の安い銘柄を選んでいるというところに一貫した投資姿勢が見られる。
706山師さん:2009/05/06(水) 18:58:23 ID:D+tklNYB
日本でのマクドナルドは外食において
価格決定の先導役(景気に敏感に反応)
なのかな?
707山師さん:2009/05/06(水) 19:34:18 ID:QVlmbNQT
>>705
それって誤魔化してないか?
厳密に言えば違うよね。
市場や消費者を独占しており価格決定権を持つ企業は原価の低い企業が多いと言えるかもしれないって事であって、
原価の低い企業が儲かるわけでは無い。
708山師さん :2009/05/06(水) 19:43:25 ID:Hwp3rZir
よく聞くのは、「シェアを3割もてば価格決定に影響力がもて、
4割なら決定力がもてる」

で、たぶんこれだけ持てるには、原価を抑えて安くして価格競争に
勝たなきゃいけないということだろうな。
709山師さん:2009/05/06(水) 22:28:58 ID:9Ut8GNS5
>>707

価格決定権がない状態で、どうやって長期にわたって原価を安くできるのかな?

 粗利益 = 売り上げ - 原価

原価が安いということは、原価に対して売り上げが大きい、つまり、会社が価格を支配できているということに他ならない。

10年間の累計で、原価 / 売り上げ < 60%くらいの条件をクリアーするくらいでないと、放置プレイなんて到底無理だ。

粗利益からさらにいろいろなものが差っ引かれていく。簡略化すれば

 営業利益 = 粗利益 - (販売費 + 一般管理費 + 研究開発費 + 減価償却費)
 税引き前利益 = 営業利益 - (支払い利息 + 特別損益 + その他)
 純利益 = 税引き前利益 - 納税額

売り上げから純利益に至る間に差っ引かれていく項目を丁寧に見ていかなければ、バリュー株を見つけることは難しい。

コカ・コーラがやはり究極に近い。2008年だと概算で

 原価 / 売り上げ = 35.6%
 (販売費 + 一般管理費) / 粗利益 = 57.2%
 研究開発費 / 粗利益 = 0%
 減価償却費 / 粗利益 = 6.0%
 支払い利息 / 営業利益 = 5.2%

20年前に出会いたかった……
710山師さん:2009/05/06(水) 22:57:50 ID:QVlmbNQT
>>709
価格決定権と原価は直接的には関係無い。
製薬会社を見ろ。
711山師さん:2009/05/07(木) 00:09:29 ID:wsE9tV27
>>710

あー、話がかみ合っていない。

原価が安いというのは、原価 / 売り上げの値が低いということだ。

仮に既存の薬に対して、原価が2倍、売り値が4倍の薬を作ることができれば、その新しい薬について、原価 / 売り上げは半分になる。
価格決定権がもっと強くて、売り値を既存薬の8倍にすることができれば、原価 / 売り上げは1/4になる。

価格決定権があることで、原価は相対的に安くなる。
712山師さん:2009/05/07(木) 00:20:37 ID:UvGY45mi
>>711
それは原価が安いのでは無く原価率が安いんだ。
日本語は正しく使え。
713山師さん:2009/05/07(木) 00:28:04 ID:UvGY45mi
製薬会社は原価そのものが安いわけでは無い。
原価自体は開発費などで高い。
714山師さん:2009/05/07(木) 06:22:48 ID:wsE9tV27
>>712

原価が高いか安いかについては、絶対的な基準がないから、何かと比べなければならない。
715山師さん:2009/05/07(木) 07:20:35 ID:+GRv7Xnz
まだバフェット信者って居るんだな・・・
最近は原油相場に口出して的はずれな妄想言ったり
もうボロボロの老害だろ。

つーか大昔に買ってそのまま保有してる株を今の基準で
原価率だの保有率だの言うのに何の意味があるんだか?
そんなにマネしたいなら、米株を老害と同じ銘柄同じ比率で買えよ。
716山師さん:2009/05/07(木) 08:21:09 ID:qWsG4Vnh
バフェットがやってることはバリュー投資じゃなくてハゲタカ。
モノライン騒動のときにアムバックやMBIAから優良地方債だけ時価より大幅に安く引き剥がそうとしたり
GS増資のときに自分だけ年利8%で優先株発行受けて割安で普通株転換できるオプションもらったりとかね。
一般の投資家はやりたくてもできない手法ばかりとってるよ。
昔はともかく今は参考にもならんね。ズルやって儲けてるイメージしかない。
717山師さん:2009/05/07(木) 09:42:41 ID:wsE9tV27
バフェットが何を基準に銘柄を選んでいるのか、部分的に明らかになってきたのは、実は最近のことだ。

ハグストロームJr.が書いた『バフェットの法則』には、

 キャッシュフロー / 適当な還元率

でバフェットが保有した銘柄の本源的価値を説明している。詳しいことはわからないが、多分、バフェット自身が誰かにそのように
説明したのだろう。この「適当な還元率」について、「長期金利」や「加重平均資本コスト - キャッシュフロー成長率」(@DCF法)
なんてのがあって、投資雑誌などに説明されたりしている。

ところが……バフェットにもっと近い人たちが最近書いた本には、ぜんぜん違うことが書いてある。バフェットに大きな影響を与えた
フィリップ・フィッシャーの次男ケン・フィッシャーは『PSR株分析』でPSRを重視する方法論を展開し、バフェットの息子の嫁だった
メアリー・バフェットは『バフェットの財務指標を読む力』で、永続的優位性の有無を損益計算書などの財務諸表から読み取る手法を
紹介している。最初に原価が安いことが強調されているので、バフェットロジストならば、やはり原価が安いことを条件の1つと
すべきだと思う。

推察するに、バフェットはある基準で銘柄を選んだが、その銘柄の本源的価値を説明する際には、相手が知っているやり方を
用いることがあったのだろう。説明するための方法が選ぶための方法だと勘違いされたのではないだろうか?
718山師さん:2009/05/07(木) 19:47:43 ID:Se+4618q
バフェットよりは、リンチかロジャースのが良いと思うぜ。

バフェットは本人が本書いてないから良くわからん。

ロジャースに言わせれば今一番ファンダメンタルズが良いのは『商品』

株もいいけど、知らないという理由だけで『商品』に手を出さないのはもったいないぜ。
719本田:2009/05/07(木) 21:29:22 ID:qzcuvdcS
>株もいいけど、知らないという理由だけで『商品』に手を出さないのはもったいないぜ

ただし現受けできる商品で、丸代金を用意する。
720山師さん:2009/05/07(木) 22:10:43 ID:BOKOeDqQ
コーヒー豆でも買うつもりか
721山師さん:2009/05/08(金) 02:00:32 ID:kXqrD8Cs
>>718
商品に興味があるがどこの会社を使ったら良いのか全く分からん。
証券会社で取り扱ってくれたらなぁ・・・。
722山師さん:2009/05/08(金) 10:58:51 ID:ojM3L2az
>>721
EトレとかのCFDは?
723山師さん:2009/05/08(金) 13:08:48 ID:PffIDj5y
株初心者ですが、質問です。
四季報で銘柄選びをする時、四季報の文面や指標などで、気を付けるべき部分や注目すべき部分など、着眼点がありますか?
よければ教えて下さい、お願いします
724山師さん:2009/05/08(金) 15:41:15 ID:M61UVhFB
>>723
伸び悩み→売り
長期計画→買い
725山師さん:2009/05/08(金) 15:51:26 ID:vhhscPbR
>>723
チャート
最高値からいっぱい下がってるやつ分散して買え
726山師さん:2009/05/08(金) 17:17:20 ID:Db0IjPYu
>>721
ETFで買えば良いんじゃないかな?

個別商品は砂糖とかコーヒー豆とか面白そうなのあるけど、難しいからな。
底値から50%以上上がった商社株買うより、資源インデックスとしてコモディティのETF買うのはありだと思う。
727山師さん:2009/05/09(土) 11:21:07 ID:TbQWG78r
ところでさあ、
世界中の株式市場が大きく上昇して、日経も底値から3割程度上昇している中で、
ここでいう“小型バリュー株”はその恩恵を受けているのか?
もし、大き上昇している銘柄があれば教えて欲しい。
728山師さん:2009/05/09(土) 11:21:26 ID:6NxpmTVf
>>724
>>725

勉強になります。
ありがとうございました。
729山師さん:2009/05/09(土) 11:38:34 ID:TbQWG78r
>>727
で、仮に今の上昇相場でもあまり上昇していないとするならば、
以下の仮説がたてられる。
@単に小型バリュー株のパフォーマンスは悪い。シクリカル系の方がパフォーマンスが高く、
 バリュー投資の優位性はないという仮説。
要するに、誰も見向きもされない銘柄は、どんなことがあってもやっぱり見向きもされない。
A今の上昇相場は一過性のベアマケットラリーなので、(流動性の低い)人気のない銘柄は投機対象にはならず、
蚊帳の外に置かれてしまう。つまり、やがてはベア相場に戻るので、まだまだ、塩漬け期間は長期化する。
B今は上昇相場の恩恵を受けていないが、今後、除々に物色対象は広がり、そろそろ小型バリュー株も動意づく。

さて、皆さんはどう考えますか?
730山師さん :2009/05/09(土) 12:00:18 ID:ekySJcHo
自分にレスしてんだw

要は小型バリューにもいろいろあるってことだろ。
景気刺激に敏感ですぐに上がるところもあるし、
大手が良くなって初めて回ってくるところもある。

上昇相場でも常に色ムラはあるから、売られすぎの
小型バリューは、ちょっとしたきっかけで大きく上がる
ことは間違いないんじゃないの?
731山師さん:2009/05/09(土) 12:19:16 ID:TbQWG78r
>>730
なるほど。
これから動意づくってことだね。
じゃあ、今は買い時ってことね。
ところで、「すぐに上がるところ」ってどの辺の銘柄?
喧嘩売ってるわけでなく、どの辺に物色が広がっているのか知りたいんだ。
732山師さん:2009/05/09(土) 13:31:57 ID:1d4a4R1u
【6812】ジャルコ

ここ大人いるね
月曜日注目
733山師さん:2009/05/09(土) 15:41:58 ID:c6MbbmML
【2790】ナフコ
734山師さん:2009/05/09(土) 20:39:27 ID:1ike0mvD
3254
プレサンス
新興不動産で数少ない勝ち組
PER4倍以下 超割安
営業キャッシュフロー黒字化
東証一部への昇格も可能性あり
735山師さん:2009/05/10(日) 01:40:18 ID:MQd7GXxD
>>732
ゴミ株乙

>>733
日足的に厳しい。
この株価なら他にもいい銘柄が
探せばあるはず。

>>734
不動産は東1でも潰れる事多数。
せめて昇格してから書け。
736山師さん:2009/05/10(日) 07:52:38 ID:Eb+ls800
不動産は買う気しないな
この先人口減少で需要減だし将来性が無い
737山師さん:2009/05/10(日) 13:03:12 ID:0KitysSF
>>735

素人乙
738山師さん:2009/05/10(日) 14:39:22 ID:nmpHQkYq
だいたい悪い意見の一つや二つないと駄目だよな。
要は、それが妥当な評価なのかそうでないのかってこと。
739山師さん:2009/05/11(月) 00:24:19 ID:K8TISyw9
保守
740山師さん:2009/05/11(月) 01:12:24 ID:pd0bp9Nh
グンゼ買え
どうみても安い
741山師さん:2009/05/11(月) 01:24:28 ID:SHEAIWdQ
973 名前: 山師さん 投稿日: 2009/05/10(日) 21:40:26 ID:icJkBunX
福山通運は、前2009年3月期業績見込みと配当予定を増額修正した。修正売上高は
2430億円(前期比4.3%減)、営業利益82億円(同40.8%増)。

 09年初来からの荷動き急減で、売上高は前回予想(2月発表)より20億円減額した
が、食品など生活必需品の量販店向け3PL(企業物流一括請負)が堅調に推移した。積
載効率の改善、現場作業の効率化も奏功したことなどから、営業利益は前回予想の60億
円から22億円増額。これで06年3月期からの3期連続営業増益となった。好業績に加
えて創立60周年を記念し期末配当を3.5円から4.5円に引きあげ、通期8円配とす
る。


でもって、貸借倍率 0.04
明日は踏み上げか?
974 名前: 山師さん [sage] 投稿日: 2009/05/10(日) 21:47:43 ID:oUCLNniB
差し引き100万弱の売りが溜まってるところに増額増配のダブルパンチか。
これで動かない方がおかしいな。軽く600円超えていくかな。
742山師さん:2009/05/11(月) 15:57:33 ID:OVcXNsvO
>>727
上げないね。
バリュー株は大型株の上昇が終わった後や、
大型株長期低迷時に、他になんかないかなーって
物色されはじめたときに上げるんじゃない。
そういう意味で今は仕込み時かも。
743山師さん:2009/05/11(月) 16:38:17 ID:Xa4J0aEX
今期増益銘柄が素直に物色される流れじゃないか?
744名無しさん:2009/05/11(月) 18:43:44 ID:K2AzJuHx
よし!
南京豆を全力買いだ!
745山師さん:2009/05/11(月) 23:10:47 ID:dVo5fCE9
増配でも上がらん東2
746山師さん:2009/05/11(月) 23:20:25 ID:lHxL3Fzz
今日は、マキタとローランド ディー.ジーと黒田電気(の一部)を売って、ココカラファインHDを買った。
継続してポジション縮小中。
キャノンとか、三菱商事、コマツ、パナソニック等のシクリカルはとっくに売ってしまったし。
日本株は、ほとんど小型バリュー系になってしまった。
747山師さん:2009/05/11(月) 23:21:40 ID:gUiwX3Aq
増配でも上方でも自社株買いでも上がらんし下がらん大2
748山師さん:2009/05/11(月) 23:33:50 ID:lHxL3Fzz
大2は、象印マホービンとタビオもっているけど、確かにあまりあがってないな。
JQや東2も名証のも上がってないがw
749山師さん:2009/05/12(火) 13:48:09 ID:OAyH8X3c
9963:江守商事はどうでしょうか?
配当も今期と据え置きで利回り5%越え。優待あり、来期PERで7倍程度。
竹田和平氏も大株主に名を連ねてます。
750山師さん:2009/05/12(火) 16:00:21 ID:p/QQSTyJ
スレいい雰囲気になったな
ちょっと前まで叩かれまくってたが。
751山師さん:2009/05/12(火) 22:36:40 ID:ObyKOD8q
>>749
何か減配とか再考とかバリューとしては
穏やかじゃない文字ばかり四季報で並んでるのが
気になる・・・
752山師さん:2009/05/12(火) 23:06:19 ID:UoWnB/28
9963の四半期毎の営業利益の推移は、
339→429→362→504→388→611→282→166(百万)

この調子だと、今期の営業利益は、予想の1450は、難しく、1000程度じゃないだろうか。
一株利益は、50台。PER 10倍程度。財務もそんなに余裕があるわけでももないので、配当維持できずに配当性向30%の20円弱に減配。

こんなもんだろ。予想甘すぎ。
753山師さん:2009/05/13(水) 17:49:57 ID:/+Gf9YH9
4290がいいと思うけど、明後日の決算を見てからでも遅くはない。
754山師さん:2009/05/14(木) 21:49:44 ID:GEssf8ec
今日のオイラの日本株ポートフォリオの下落率-0.80%
さすがバリュー。これまで上がらなかっただけのことはあるw

海外ETFの下落が酷かったから、結局総合では-2.52%で、日本の株価指数の下落と大差なかったしなwww
755山師さん:2009/05/14(木) 23:00:11 ID:scM8zixP
おまいら老害が中国買えってさ。

バフェット氏「今後、中国での投資活動を強化していく」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0514&f=business_0514_055.shtml

バフェット氏「今後10年で中国株式市場は世界の頂点に」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0513&f=business_0513_107.shtml
756山師さん:2009/05/15(金) 21:06:40 ID:k6Z8M3ob
株初心者です。

「ゴールデンクロス」で検索すると、「日刊ゴールデンクロス」なるサイトが出て、
本日のゴールデンクロスや3日以内のゴールデンクロス予想が分かるようです
でも、サイトの情報を、チャート・株価と照らし合わせても、これから仕込むには遅すぎるように感じるんですが
なぜあんなサイトが上位にヒットするのか分からないのですが・・・。
757山師さん:2009/05/16(土) 08:02:02 ID:uGuanlYI
保持age
758山師さん:2009/05/16(土) 08:59:48 ID:7gwWd7NB
北越メタル、田辺工業
759山師さん :2009/05/16(土) 14:45:29 ID:PVrajcmB
質問です。
このスレでいう「バリュー」って、どういう株ですか?
PERが低い銘柄ですか?(見てると、急騰スレに近いので)。

エビデンスベース投資とかいうのを言ってるひとのHP↓だと、
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/5118/practice.html
PERの低い小型株がバリュー株で、普通の大型株をメインにした
インデックス投信よりも有利だということが証明(?)されていて、
しかしバリュー株は宝くじのようなものでETFがベターとあります。
実際、この人のPFの個別銘柄はどれもちっとも当たっていませんw

皆さんは何銘柄くらいバリュー株を分散して持っていますか?
そして、成功失敗含めてその平均リターンはトヨタやNTT購入に
対して勝っていますか?
760山師さん:2009/05/16(土) 14:56:17 ID:J9IJ0jA6
761山師さん:2009/05/16(土) 19:27:08 ID:w+qkdlew
>>759
トヨタやNTTとリターンは変わりません。
株高のときに売った人はリターンはよいでしょう。
762山師さん :2009/05/16(土) 23:37:17 ID:Whubv8Gn
3859 シナジーマーケティング
763山師さん:2009/05/17(日) 09:08:08 ID:Vhq7O3TK
俺はバリューで5万から8000万を超えたけど、
ここの住人ってPERとPBRや配当しか話題にならないね。
BS・PL・CFに関してのレスが762レスまで来てるのに
1%もあるかないかじゃん。

決算書が読めないレベルの雑魚が95%はいる感じ。
バリュー投資家はいつ出てくるの?まだ762レス中で1人(俺以外で)しか見てないんだけど。
764山師さん:2009/05/17(日) 09:13:31 ID:v/GpncoO
5万から8000万を超えたとかバーチャの言うこと
765山師さん:2009/05/17(日) 10:39:00 ID:axqY9H4n
>>763
決算書が読めれば相場に勝てると考える馬鹿が
未だにいるとは・・・驚きだ。
この数年の暴落相場で何を学んだんだろう。
・・・って、見事釣られてしまいました。
766髪様:2009/05/17(日) 10:51:31 ID:RV0PXvuL
この板の方、正解です。損は殆んどしないでしょう。ただ、個別の銘柄について、市場における一般的な評価に注意が必要です。
767山師さん:2009/05/17(日) 10:53:39 ID:dj+Fd11F
5万じゃバリュー株買えないだろう
768山師さん:2009/05/17(日) 12:15:26 ID:iUcAteWg
>>765
俺が決算書読めるが、ここ数年の暴落相場には全く影響受けてないぞw
2005年頃にバブルを感じでほとんど売り払ったし、その後もユニチャームペットケアとか、個別株で面白いと思った銘柄は買ってたけど。決算書が読める+ビジネスモデルを理解出来るのが条件かな。
769山師さん:2009/05/17(日) 12:30:23 ID:v/GpncoO
どんな優良銘柄だろうが屑株だろうが

タイミングがすべて
770山師さん:2009/05/17(日) 13:22:28 ID:MhtN69E7
決算書は読めないと株なんてやってられねえよ。
デイトレするなら別だけど。

リーマンだと、中期投資に必然的になっちゃうから、
そうすると決算書読めないってのは大きなリスクだ。
ただし、決算書にすべてを頼るバカは大損する。
771山師さん:2009/05/17(日) 13:26:47 ID:axqY9H4n
>>768
決算書が読める+ビジネスモデルを理解できるのが条件か。
偶然を必然と読み違える典型的な馬鹿だね。
決算書を読める人間なんていくらでもいるんだよ。
決算書を読みこむことを仕事としている人(金融機関等)であればわかると思うけど、
決算書だけ読んでも限界があるんだよ。
それに言及していない時点で相場で勝っているとは思えんよ。
それから、最もビジネスモデルを理解している当人(その会社自身)が、自社の業績予想を
修正しているのは何故か?それがわかる?
業績というのは、ビジネスモデルだけでは決まらんよ。不確定要素が積み重なってでてくる業績を
予想するのは極めて難しい。君の師匠のバフェット爺さんもぶっこいてるだろ。
772山師さん:2009/05/17(日) 13:56:32 ID:lNZwbm3f
決算書が読めれば株で成功できるなら、
公認会計士なんてみんな大金持ちだわな。
773山師さん:2009/05/17(日) 15:01:03 ID:rVzXAV/E
2790はPERやPBRを見ると割安に見えるけど、資産構成が嫌だ。
まず、総資産の約30%を占める商品が問題。これが現金とか売掛金ならバリュー株。
あと、こういう業態なので仕方ないが有形固定資産が多すぎる。
基本的に転用しにくい店舗だと思うので、土地以外は額面どおりの価値はないだろ。
なので、PBRよりPERを重視すべきなんだけど、肝心の来期予想はPER10倍。
割安感は全くないな。

なら6137買っとけ。
774山師さん:2009/05/17(日) 15:07:41 ID:LlEPBYeF
えー
決算書が読める+ビジネスモデルが理解できないでどうやってバリュー投資するんだよ・・・
公認会計士とかがやっても必ずしも成功しないのはそれに加えて
事業の先見性に対する読みと値幅に動揺しない精神力とかのプラスαが必要なだけで
決算書が読めないとかビジネスモデルに理解が無いのはもはや論外だろう
お前らまさかP○○とかの初心者用の加工指標しか見てないんじゃないだろうなw
775山師さん:2009/05/17(日) 15:09:25 ID:Vhq7O3TK
>>772
その論理だと、テクニカルで儲かるならテクニカルトレーダーはみんな金持ちとかきりがない。
何の努力もしない低脳ほど、「学歴で成功できるなら東大卒はみんな金持ちだな」とか
「経営学が有効なら大学教授はみんな金持ちだな」と言う。

そんあなヤツほど、学歴も経営学も知識も会計知識も無い。
たんに勉強嫌いで宝くじに当たるように金持ちになりたいので、そうやって全てを否定する。

はっきりと言うが、決算書が読めない低脳よりも読める人間の方が(公認会計士も含む(
株で成功する確率は高い。圧倒的に高い。当たり前のこと言わせんな盆暗が。

お前は「シートベルト締めてもエアバッグがあっても信号を守っても死ぬヤツはいる」と言い
シートベルトせずエアバッグも無い車で信号無視しているアホだ。
ここはパン本信者の鴨やテクニカル信者の鴨のスレじゃない。
工学的にリスクとリターンをコントロールし、安定して高いパフォーマンスを得る人間のスレだ。

低脳貧乏は消えろ。分かった?
776山師さん:2009/05/17(日) 15:12:20 ID:Vhq7O3TK
あまりにもレベルが低くスレタイに名前負けしてたから、
俺が決算書のことを言った。BSとPLとCFを見ないでどうやってバリュー投資するんだよ。
数字や活字が苦手なアホは、書籍スレかテクニカルスレかデイトレスレに池。

ここは『金持ちのスレ』なんだよ。

2ちゃんは貧乏人の場所でも、このスレは例外なんだよ。分かれよ。
777山師さん:2009/05/17(日) 15:43:45 ID:S7GgsNkx
2790は、新潟本拠地の某同業企業の勢力域への侵食を喰らっ
ているな。出店規模はそれなりにあるんだが、某の展開が
早いように感じる。

お互い同じような店舗品揃えだから、国取り合戦に
なった場合厳しくなるかもな・・・
もちろん追い出す展開も考えられるが。

ま、こう言う事は決算書見ても分からんだろうけど。
決算書は読めるに越した事は無いが、株で勝つには
それとは別のカンも必要なのかもしれんな。

実際それにこだわってバリュー投資やってた奴らは、
塩漬けが大半な訳だし。それでも配当で元取れる銘柄
ならいいが、無配とかでどうしようも無い奴も・・・
何事もバランスだな。
778山師さん:2009/05/17(日) 16:39:27 ID:MhtN69E7
>>777
短期売買以外は、決算書読めるってのは最低限の条件だよ。
というか、読めて当たり前だろ?決算書ぐらい・・・
クソを切るのに役立つんだから。
779山師さん:2009/05/17(日) 17:15:44 ID:gR+5JsxD
>>759
Kappaは今は投機家になってるから。
780専業投資家:2009/05/17(日) 23:51:32 ID:TIINYsB8
俺にとって専業生活は天国だけどな。
社会なんてクズしか居ない。
クズの上司、クズの同僚。
皆、結局は自分の事しか考えていない。
そんな連中にペコペコして何の意味があるんだ。

俺の将来の夢は企業買収さ。
金の力で企業を買収しそこで働いている従業員を全員解雇する。
そしてその企業に用が無くなれば他人に適当に売却するのさ。
金の力で社会に復讐してやる。
クズは社会的制裁を受けなければならない。
クズには御似合いの人生だろう。
781山師さん:2009/05/18(月) 01:13:00 ID:fMWNnlaL
それくらいの財力を築いたら、復讐心も消える。
真の金持ちはおだやかなものだ。
782山師さん:2009/05/18(月) 07:38:05 ID:Y6EL0yDj
実際は人それぞれなようだけどな。
糸山英太郎=なんかいつも他人の批判している、おだやかでない。
竹田和平=ナンか宗教じみてるが、ありがとうと人に感謝するのが基本、
おだやか。
783山師さん:2009/05/18(月) 09:52:09 ID:pX8oXcBH
>>763>>776
だったらまずあなたが決算書の話を切り込んで話していったらどうですか?
95%が決算書も読めないレベルの雑魚とか言って嘆くばかりではなくね。

あなたが95%の雑魚をいくらかでも育成して話しできるレベルにまで引き上げるもよし、
このスレに見切りをつけてこのスレを去るのも良し。
いっその事「決算書投資スレ」でも立てますか?もっとも、ここ以上に過疎りそうなきがしますが・・・
ここですら半年たっても1000レスいかないぐらいですからね・・・

みんな最初は決算書なんて読めんよ。多少読めてもどこを重視したらいいかも判らない人も
少なくないだろう。
だから初歩であるPERやPBR、配当の話が多くなるんでしょ。
784山師さん:2009/05/18(月) 15:45:05 ID:vExJXCAC
みんな本命銘柄の話はしないものさw
785山師さん:2009/05/18(月) 17:40:13 ID:DQUR6+a2
銘柄名あえて書かないけど、インフルエンザ関連の検査業界株は騰がり続けるとおもうけどね。
スペイン風邪は第3波迄あったし、第1波より第3波のほうが相当毒性が強かった。
今は関西地方限定だけど全国に波及するのは必至だし、バリュー株から成長株として意識されるんじゃないか?
786山師さん:2009/05/18(月) 18:20:57 ID:HCbp0aL2
そのうちソ連型とか香港型と同じ扱いになると思う
いちいち特定するための検査はしない。 A型まで。
787山師さん:2009/05/18(月) 22:50:43 ID:GkeDzSrr
>>783
企業価値というのは今だけ見ても分かるわけなくて
将来成長するのか衰退するのかがもっとも重要な要素なのに
このスレでそういう話題振ると直ぐに未来のことは分からないとかいう話になるからね
散々煽っていた人もこの銘柄は一見割高だけど売上○億位の成長は鉄板だし実は割安とか
今は衰退銘柄に見えるけど来年のイベントで流れが変わるから割安とかそういう話題期待してたんじゃないの?
というかそういう話をするスレになると良いスレになる気がするよ
788山師さん:2009/05/19(火) 10:44:14 ID:UWnWZp6Y
4464 ソフト99 って、割安じゃないか?
現金と投資有価証券だけで、現在の株価越えるくらいだ。
その上、土地いっぱいあるし。基本黒字の業績だ。
789山師さん:2009/05/19(火) 10:55:48 ID:nUCzao+o
投資有価証券といっても子会社債務超過みたいだけど?
790山師さん:2009/05/19(火) 11:12:50 ID:UWnWZp6Y
赤字の子会社はあるけど、債務超過ってどこかで分かる?
投資有価証券もできるものは時価で評価されてるし、
連結でみていれば大丈夫なんじゃないのかな。
791山師さん:2009/05/19(火) 12:05:30 ID:nUCzao+o
子会社関連会社は、取得原価だけど?
金額が大きくても、個人投資家じゃ中身は分んない。
792山師さん:2009/05/19(火) 12:54:46 ID:UWnWZp6Y
子会社の株式って、多くても15億じゃないの
投資有価証券の多く(36億)は、時価のある債券だから安全だよ
これに現金預金長期預金の75億を足したら、110億になる。
現在の時価総額が93億だから、やっぱり割安
加えて土地が144億ある。
793山師さん:2009/05/19(火) 22:37:24 ID:cw3yjgu7
>>792
お前には負債という概念がないのかw
794山師さん:2009/05/19(火) 22:43:17 ID:UWnWZp6Y
>>793
決算短信見てから批判したほうがいいよ
795山師さん:2009/05/19(火) 23:00:36 ID:cw3yjgu7
>>794
見ないで批判するわけねーだろアホw
796山師さん:2009/05/19(火) 23:15:43 ID:UWnWZp6Y
>>795
見ても分かんないのか?
797山師さん:2009/05/19(火) 23:34:43 ID:cw3yjgu7
短信見てないのはどっちだかw
別に細かく分析して教えてやるつもりはさらさらないけど、
負債と資産の概念くらいは理解しとけよ。バリュー投資っていうか会計の基本中の基本だろ。
798山師さん:2009/05/19(火) 23:39:35 ID:UWnWZp6Y
>>797
負債が40億あるからどうなるっていうの?
俺が挙げてない資産で相殺すれば、たっぷりおつりがくるよ
799山師さん:2009/05/19(火) 23:46:54 ID:WQr+tp2j
今の新興市場では、その程度の割安銘柄は掃いて捨てるほどあるってことだな。
まあ、3年抱えて寝てれば報われるかも知れんよ。
800山師さん:2009/05/19(火) 23:50:16 ID:UWnWZp6Y
>>799
掃いて捨てるほどあるなら、試しにひとつ挙げてみてくれ
801山師さん:2009/05/20(水) 00:18:07 ID:dm00bega
うーん・・・
時価評価しちゃったり取得原価が簿価になる子会社株式に
資産価値の疑わしい資産と確実に返済の必要な負債を相殺することに違和感無かったり
投資有価証券と子会社債務超過を関連付けたり
最初は誰でも知らないところから始めるものだけど
こういう人たちが上から目線で書き込んでるんだとちょっとレベルとしてはどうなんだ
802山師さん:2009/05/20(水) 00:23:21 ID:78FBwrxN
>>800
【7749 メディキット】
人工透析用の針製造(シェア50%以上)
景況感に左右されないビジネスモデル。人工透析患者は年10%増加。
経常利益率は22%
キャッシュは158億円>時価総額151億円
PER:8.9
PBR:0.56
803山師さん:2009/05/20(水) 00:46:59 ID:xZAIPmsr
4464は短信見たら経営者の方針が垣間見えちゃったからなぁ。
割安ってのはなにもPBRだけ見れば判断できるものじゃないんだよ。
バリュー株っていうなら、少なくとも今の3倍の株価でもおかしくない、って言えるくらいじゃないとな。
掃いて捨てるほどはないが、今監視してるのは4つ。
昨日仕込んだから一つは教えてもいいぞw

>>802
それ割安か?
804山師さん:2009/05/20(水) 00:54:10 ID:hK35ZceX
>>802
ありがとう。ソフト99と比較して、キャッシュと時価総額の比率は同じくらい。
PERはメディキットの方が割安、PBRは土地の分だけソフト99の方が割安だね。

>>803
あなたが一番上から目線。指摘も結構的外れ。
805山師さん:2009/05/20(水) 00:56:19 ID:hK35ZceX
>>803
ぜひ一つ教えてください。
4464は、株価上昇のきっかけとなりそうな変化がなさそうなところが
問題だと思ってます。
806山師さん:2009/05/20(水) 00:58:14 ID:xZAIPmsr
いやいや、資産と負債くらい・・・ってのが「指摘」になっちゃうくらいレベル低いのかよw
807山師さん:2009/05/20(水) 00:59:32 ID:hK35ZceX
間違えた 803にじゃなくて、

>>801
あなたが一番上から目線。指摘も結構的外れ。

808山師さん:2009/05/20(水) 01:09:07 ID:xZAIPmsr
そうか?801は正しいこと言ってるぞ。

んじゃちょっと突っ込んだ「指摘」ね。
小売業でもアミューズメント業でもないこの会社が、
資産の50%程度にまで有形固定資産を持つ意味はない。
その固定資産がどういう性格のものかは短信の29ページを見ればわかる。
あと、なんで株主の金で国債とか社債買ってるの?
俺が株主なら、自分で運用するからその分の資産は配当で株主に還元してくれ、と思うよ。
これがBSの観点から見た指摘。
まだ指摘すべき部分はPL含めいくつかあるけど、眠いので割愛。
809山師さん:2009/05/20(水) 07:35:12 ID:hK35ZceX
>>808

短信の27ページに減損損失の記載があるが、それのこと?
資産効率が悪いって指摘はそのとおりだと思う。
利益率が高くないのも認める。

801は、有利子負債のない4464について負債を問題にすることが的外れ
810山師さん:2009/05/20(水) 09:12:04 ID:Q5tD3frX
4464 ソフト99コーポレーション

日付 売残 買残 売残増減 買残増減 信用倍率
2009年3月6日 1,800 969,000 +500 +949,800 538.33
2009年2月27日 1,300 19,200 +400 -300 14.77

週間 始値 高値 安値 終値 出来高 調整後終値*
2009年3月9日 448 450 443 447 15,500 447
2009年3月2日 457 457 444 449 47,800 449
2009年2月23日 447 461 445 454 47,900

信用買い残が急増した3/6週443-457円を下回ってるし
出来高が少なく板が薄いし9月までには分投げ祭りがあるんじゃね?
811山師さん:2009/05/20(水) 09:16:06 ID:SksWIC1P
>>788
優良会社と思うが割安だとは思えない。
812山師さん:2009/05/20(水) 09:50:11 ID:xZAIPmsr
マイナーバリュー株にじりじり資金が回ってきたぞ
813山師さん:2009/05/20(水) 10:22:45 ID:I6Qnr3yz
それってバブル末期w
そろそろ調整かな?
814山師さん:2009/05/20(水) 10:38:34 ID:xZAIPmsr
かもしれんね。
主力銘柄は今の指標から考えると十分なレベルまで買われてるからね。
二階建てで全力したい銘柄があるが、板が薄すぎて全然集められんw
815山師さん:2009/05/20(水) 10:38:59 ID:uOTdcwx1
日経とトピの乖離についてどう思われます?
816山師さん:2009/05/20(水) 10:42:04 ID:xZAIPmsr
俺は個別のファンダ分析が得意なんだよ。
さっきも今注目してる銘柄一株だけ買ってソッコーIRに電話しちゃったしw
トピックスとか全く見てないのでわからないなぁ。
817山師さん:2009/05/20(水) 11:56:54 ID:78FBwrxN
>>803
PER、PBRだけで見ればそんなに割安には見えんかもしれんが、
理論上元手0円で毎期20億円のキャッシュを生む企業が手に入るからな。
そして、君が経営しても業績は変わらんと思うよ。

でも俺は買わんがね。今は短期しかやらん。
818山師さん:2009/05/20(水) 15:12:26 ID:xZAIPmsr
>>817
言い方が悪かった。
一般的に見ればまだ割安だと思うけど、
俺のチェックしてる銘柄からするとあんまり魅力がなかったもんで。
こういうニッチ業種の株は割安なのが多いね。

昨日まで二階建てで持ってた銘柄、今日になって爆アゲしてやがる。
スクエニに移した金を結局戻して、利益はプラマイゼロ。なにやってんだ俺w
819山師さん:2009/05/20(水) 15:45:23 ID:SbjQM2RO
ちょっとスレチな質問。
バリューは、ファンダと財務状況をチェックして割安だと思ったら買いで、
チャートも見つつ逆になったら売りと分かりやすいんだが、成長株はいつ売る?
テクニカルしか指標がないような希ガス・・・
いったいどこで売ったもんか・・・?
820山師さん:2009/05/20(水) 15:58:09 ID:78FBwrxN
>>818
バリューをどこに(資産・収益・成長性)見出すかで、それぞれの見解が変わると思う。
で、君のバリュー銘柄はどれ?
今手掛けている銘柄じゃなくていいから、教えてくれ。
それでその人の価値観がわかるから。
821山師さん:2009/05/20(水) 16:49:02 ID:nn+RtnK6
俺は第一カッターかな。
822山師さん:2009/05/20(水) 19:06:50 ID:nZ8HNm03
よし、新日本建設は大当たりだった。次は北越メタルかな。
823山師さん:2009/05/20(水) 19:18:57 ID:uOTdcwx1
あんまり銘柄名出さないで黙って1人で買った方がいいよ。
ケチつけられるだけだから。
824山師さん:2009/05/20(水) 19:21:23 ID:F8IvGPAY
今はごちゃごちゃ考えてないで
市場的に割安な株買ってればいいんだよ。
とか思う武田ホルダの俺。
825山師さん:2009/05/20(水) 21:49:18 ID:SksWIC1P
うん、結局、タイミング&割安買いが最強だと思う。
なんでPER引くて財務状況良くて事業に競合すくなければ買っとけばいい。
いまならいくらでもあるし、複数買ってリスクヘッジしとけば大損は無いだろう。
826山師さん:2009/05/21(木) 14:35:05 ID:2lTrHvQl
車は売れてないけど、高速料金安くなったから、
車関連のサービスは今期いいんじゃないだろか
827山師さん:2009/05/22(金) 03:43:18 ID:hUQTR7Yq
パイオニアが100円割れた時に買った投資家は勝ち組
828山師さん:2009/05/22(金) 07:44:12 ID:YGik7/cg
狙いをつけた銘柄をチャートで買って、ファンダで売る。
この方法なら短期でも長期でも勝てる気がする。
テンバガーになりそうだと思える株しか買わない。失敗しても2倍くらいにはなるから。
829山師さん:2009/05/22(金) 18:35:12 ID:NxsAwxLM
>>828
10バガーになりそうな株は失敗したら父さんだろ
830山師さん:2009/05/22(金) 20:59:44 ID:mdZUGKoL
>>827
100円で買って400円でとっくに売ったわ。
今年中にまた200割れると思う。

安値で買っても実力以上に買われたら売る
のは基本だな。石頭のバフェット信者は永久
ホールドかもしれんが。
831山師さん:2009/05/22(金) 21:33:52 ID:vacMwgrz
パイオニアやアイフルは確かに底値から相当上がったけど、
バリュー株じゃないでしょ。単なるギャンブル。
832山師さん :2009/05/22(金) 21:46:20 ID:CDp7lFnR
実態以上に売られすぎて底値にある銘柄をバリューと呼ぶんだろ
833山師さん:2009/05/22(金) 21:48:48 ID:vacMwgrz
うん、そうなんだけど、アイフルとかパイオニアはその実態が見えなかったでしょ。
あしぎん祭りで「儲かった」って言ってるのと同じレベルに見えちゃうな。
834山師さん:2009/05/22(金) 21:49:56 ID:TN1g6Bcp
ttp://www.lib.fit.ac.jp/pub/ronsyu/40_1/029.pdf

↑バリューじゃないかもしれないが、
単純明快なこの方法の感想を聞かしてくれ。
835山師さん:2009/05/22(金) 22:02:57 ID:hUQTR7Yq
>>831,>>833
パイオニアで儲けられなかったからと言って妬みで発言したらイカンよ
836山師さん:2009/05/22(金) 22:15:34 ID:vacMwgrz
>>835
サーセンw でも、俺はああいう銘柄は絶対に手を出さないと決めてるので、
例え10倍になったとしても別に羨ましいともなんとも思わんよ。
いくら売られすぎとはいっても倒産すりゃ紙くずだからね。

>>834
過去の実績では高いパフォーマンスみたいだけど、
理論と過程に因果関係が見つからない。
でも、年率で10%程度パフォが違うなんて誤差のレベルじゃないの?
すでに億の資産持ってるならそれなりに価値のあるレポートだとは思うけど・・・
837山師さん:2009/05/22(金) 22:54:43 ID:UJrNYcKL
買値を自慢するのは大抵雑魚
838山師さん:2009/05/22(金) 23:08:04 ID:gA7neePM
パイオニアはバリューじゃなくてボロ株だろ。
他でやれよ。
839山師さん:2009/05/22(金) 23:16:37 ID:hUQTR7Yq
住友金属工業もボロ株だっただろ?
20倍になったけどね。
840山師さん:2009/05/23(土) 00:44:13 ID:+jJZZELH
>>834
配当利回り、実績でやってるから意味無いんじゃない?
予想ベースでやったら全然違う結果だったりするかも。
そこの見極めが出来れば・・・といういつものオチになる予感。
841山師さん:2009/05/23(土) 14:33:58 ID:uoIFDd80
パイオニア100円で買って400円で売り飛ばしたものだが、
パイオニアをボロ株と見る事自体が間違っている。
この会社は特許など技術的にいい物をかなり持っている。

ただ営業面で失敗しているからこのザマだが。
安値なら欲しい企業はそれなりにある。
現時点でも、ホンダ価格170円を上回っている訳だしな。

バリューは会社の価値を値踏みしてナンボなのに
それすらしない奴は、バリュー投資をしてるとは言えん。
225連動でも買った方がマシ。倒産確立も0だぞ?

老害バフェットに洗脳されてる奴には柔軟な投資は
無理だろうけどな。
842山師さん:2009/05/23(土) 15:13:35 ID:1Mo/zHOf
>>841
パイオニアは技術レベルが高かかろうが、破綻の可能性が極めて高く(高かった?)、
バリュー投資と言えるものでなく、リバウンド狙いの投機以外のないものでもない。
実際、前期大赤字で資本の半分以上を吹き飛ばし、今期も800億の赤字見込みを考えれば、
一株当たりの純資産は100円を切るレベル。たぶん、もっとひどい決算となることも考えられるから
将来的に債務超過の可能性大。
君を否定しているのではない。要は、儲けられるのであれば短期投機が最も効率良いということ。
バリュー投資はそんなに儲からない。残念ながら日本では・・・。
843山師さん:2009/05/23(土) 15:33:44 ID:003qEZw3
パイオニアを100円台で買ったのはすごいな
次は先出しでお願いします
844山師さん:2009/05/23(土) 15:51:43 ID:AzDjlSBh
ま、結果論ならなんとでも言えるわけだなww
845山師さん:2009/05/23(土) 16:35:41 ID:0HblkpZT
パイオニアはぼろ株であって、バリュー株じゃないっつーの。
住金はバリューだったけど。
846山師さん:2009/05/23(土) 16:58:18 ID:YSax3gqO
日本上下なんか十分バリューだと思うけどチャートみると買えない 水関連 財務良好 PER15倍PBR0.5倍配当利回り4.5% ほぼ減配ない
847山師さん:2009/05/23(土) 17:20:53 ID:0HblkpZT
>>846
どこがバリューなんだよ???
848山師さん:2009/05/23(土) 17:42:08 ID:n2Py2x0x
俺にはほんとのバリューって意味そのものがわからんなw
849山師さん:2009/05/23(土) 18:27:38 ID:7fKikIJO
最終的には、やればできる子と本当にだめな子を見極めるって話だよな。
見る人が見ればやればできる子でも、別の人にはただのだめな子なわけだし。
850山師さん:2009/05/23(土) 18:42:37 ID:dDFBaslQ
結局将来の見込み無しにバリューなんて見極められないってこった
純資産額だってあくまで継続企業の前提つきなんだからな
851山師さん:2009/05/23(土) 18:51:55 ID:n2Py2x0x
人それぞれだしバリュー投資の手法が1つだったら即織り込まれて
バリュー株なんか存在しないことになるし。

バリューにも「成長性」「利回り」「財務基盤」「解散価値」
「同業他社比」いろいろ見方があるし 

1つだけいえるのはボロ株=バリューじゃないw

個別株なら ある程度 満遍なく投資するのが一番いいしね。
852山師さん:2009/05/23(土) 19:37:13 ID:ZoK87nQb
住金は景気に左右される市況関連株。
パイオニアは景気がよかろうと悪かろうと赤字。
構造的にもうだめぽ。
853山師さん:2009/05/23(土) 21:14:13 ID:gu03iwIb
PBRが−0.23とかマイナスって何?
854山師さん:2009/05/23(土) 22:09:49 ID:SUCfMtjB
>>853
ちょっと債務超過なだけじゃね?
心配すんな。
855山師さん:2009/05/24(日) 07:00:27 ID:Wg8abePJ
いや、十分アウトだろ
856山師さん:2009/05/24(日) 13:05:53 ID:aB5aVdFM
ウォーレン・バフェットの手法は逆張りというか厳密には押し目買いじゃねーの?
戦後からアメリカ経済は一貫して右肩上がりだったわけで。
長期上昇トレンドを背景にした短期的暴落局面でのリバウンド狙いの押し目買いがウォーレン・バフェットの手法の正体。
押し目買いは厳密に言えば逆張りでは無く順張りに分類される。
ウォーレン・バフェットは実は順張り派だったのだ。
857山師さん:2009/05/24(日) 18:51:41 ID:dd0DqWnJ
じゃあ今おしめなんだ。
858山師さん:2009/05/24(日) 18:53:20 ID:Akk7eCuv
じゃあ、もうおしめえなんだ
859山師さん:2009/05/24(日) 21:22:47 ID:bEHEO5Nr
1820とかはこのスレに出てないけどどう?
もう、噴いちゃった後だけど。

前は市況1にスレがあったな。
860山師さん:2009/05/24(日) 22:17:40 ID:y2x8Tyij
>>856
今回に限れば、暴落中にささりにいった
861山師さん:2009/05/24(日) 23:40:24 ID:aB5aVdFM
>>857-858
今回に関してはバフェットも失敗しているかもしれないので押し目とは断定出来ない。
何せアメリカ経済が戦後最大の危機だから。
ただし今までは押し目買いだった。
862山師さん:2009/05/25(月) 17:55:58 ID:ZZRAx2Ae
>>861
押し目だろ、
今までバフェット真似すりゃ儲かるのわかってても、
素人は、真似できんのさ、株とはそんなもんだ、
なあ、素人。あいつが買うときはいつも素人は、老害だの、
時代遅れなど言う、最後には結局大儲けしてるよ。
863山師さん:2009/05/25(月) 23:07:31 ID:SUgDtGH4
バフェットがここ1年でどれだけの損をしたのかこのスレの連中はしらんのか?
864山師さん:2009/05/25(月) 23:09:58 ID:CIYeCkAP
>>862
今回に関しては成功かどうかまだ断定出来ない。
何せアメリカ経済が戦後最大の危機だから。
865山師さん:2009/05/25(月) 23:55:18 ID:ZZRAx2Ae
いつもそうだろ、
バフェットとか、ITバブルのときどんだけ、
IT関連株が上がる中どん下がりする、
フィリップモリスとかナンピンしたと思ってんだよ、
毎回毎回同じことやって大儲けしてるのに、誰も真似せんのは、
面白いもんだ。
866山師さん:2009/05/26(火) 00:28:07 ID:VfdWl2Bm
ITバブルが崩壊したくらいで国の経済が崩壊するか?
867山師さん:2009/05/26(火) 00:32:02 ID:/+WvqsL6
崩壊しねーってww
崩壊するときゃ、皆株買って儲かって、
その辺の靴磨きですら株のお話して有頂天になってるって。
多分バフェット生きてりゃたった一人危機を言ってるけど、
虚しく株価はどんどん上がって、またバフェット爺さん馬鹿にされてるって。
868山師さん:2009/05/26(火) 00:38:57 ID:VfdWl2Bm
GM倒産とか言われてるからあの時とは全く事情が違う
869山師さん:2009/05/26(火) 00:45:43 ID:/+WvqsL6
あほじゃね?
いつ株かうんだ?
高くなって買うのか?
まあいいけどな、アメはさして上がらん可能性はあるからな。
870山師さん:2009/05/26(火) 00:51:58 ID:VfdWl2Bm
馬鹿の一つ覚えみたいに下がれば買えば良いってもんじゃないさ
871山師さん:2009/05/26(火) 00:56:17 ID:/+WvqsL6
まあいいや、3年後どうなってるか楽しみだな。
872山師さん:2009/05/26(火) 01:08:58 ID:PXzGLPPW
株は儲けたもん勝ちでしょ
少なくとも俺が株始めてからはバフェットに楽勝してる

まあこれから抜かれんだろうけどな
873山師さん:2009/05/26(火) 01:28:23 ID:h7G/KPV1
>>872
株初めて何年だよ?
まだ数ヶ月とか言わないよなwww
874山師さん:2009/05/26(火) 09:19:13 ID:D52++oqB
>>872
http://www.enjyuku.com/dvd/st/daibouchoust384.wmv
「バフェットを超えられないなんて絶対ウソですよ」
「私の年齢でいえば、既にバフェットを上回っていますから。デヘヘ。」
875山師さん:2009/05/26(火) 11:52:15 ID:ASAxcPDK
3352 バッファロー
バリューだと思ってちびっと買ってるけどどうでしょう?
諸氏の見解を求む。
876山師さん:2009/05/26(火) 12:04:19 ID:ySAMd8RX
ETC特需は、もう終わったんじゃないの?
他に期待できるとこなんて・・・
877山師さん:2009/05/26(火) 12:56:59 ID:ASAxcPDK
>876
なるほど、ありがとうございました。
878山師さん:2009/05/26(火) 13:42:47 ID:XlpPBTue
老害は最近中国株にご熱心。
お前らさっさとやれや。
879山師さん:2009/05/26(火) 14:31:26 ID:XhUNyteE

バリュー株 瀧上工業(5918) ちょっと騰がったな 209円 +5

http://www.takigami.co.jp/ir_information/ir_information.html
http://www.takigami.co.jp/ir_information/pdf/20090515-2.pdf

無借金 現預金61億円 有価証券110億円  時価総額55億円

土地の含み益も結構ありそうだな 最近は遊休地にマンション建てて賃貸もやってるな
880山師さん:2009/05/26(火) 14:38:21 ID:ASAxcPDK
さすがに5期連続営業赤字は・・・
881山師さん:2009/05/26(火) 15:30:55 ID:yR9nkk1i
>>879
こういう会社(株価)があること自体、異常なこと。
バリュー投資が日本で機能しない典型例。
たぶん、世界を見てもこんな株主を馬鹿にした会社はないだろ。
882山師さん:2009/05/26(火) 16:16:16 ID:Yk/aiM3u
>>879
今の状態のまま毎年赤字を垂れ流し続けたら10年後にはその資産が消えてるんじゃないか?
883山師さん:2009/05/26(火) 16:44:01 ID:QK05J9v1
9627:アインファーマシーズはどう。
来月決算期だし、増益基調、7&iとも組んで成長力もあるしいいと思うのが?
割安に放置されすぎじゃないか。
884山師さん:2009/05/26(火) 16:47:37 ID:QK05J9v1
>>883
ああ、ごめん。決算発表ね。
885山師さん:2009/05/26(火) 16:51:02 ID:JC2s/VMg
ドラックストアは、どこも割安だけど?有利子負債も多いし
886山師さん:2009/05/26(火) 17:04:31 ID:ASAxcPDK
>883
資産的にはバリューじゃないけど収益的にはバリューかもしれないですね。
887山師さん:2009/05/26(火) 17:13:54 ID:HOR/DSKa
調剤薬局は少子高齢化社会の本命だぞ?
ただのドラッグストアとは違う!
888山師さん:2009/05/26(火) 18:19:04 ID:8opE///d
会計士で NCR (ニューシティーレジデンス) つかんで大損した人いるよ。

NCRの特徴
過大な借金(最高益30年分)、収益力低い(ROA2%以下)、粉飾まがいの会計による利益水増し、
手元現金の数十倍の短期借入金返済。
ビジネスモデルもクソ。借金して不動産投機してるだけ。

NCRは誰が見てもクソリートだった。

自己の知識を過信してるから、会計士は株で損する人が多い。
889山師さん:2009/05/26(火) 18:31:38 ID:JC2s/VMg
調剤薬局数は既に過剰なんだって
ttp://www.iyakuhin.org/houkoku/tyouzai/chap1_3_2_3.html
890山師さん:2009/05/26(火) 19:03:55 ID:QK05J9v1
>>889
どうでもいいけど2000年の資料引っ張ってきて必死だな。世の中それから随分
変わっているんだぜw
891山師さん:2009/05/26(火) 19:55:37 ID:woYnpJPg
調剤薬局は政府の政策の影響をモロに受けるのが欠点。
892山師さん:2009/05/26(火) 20:14:44 ID:JC2s/VMg
>>890
自分で投資判断出来ない、お前が一番必死
893山師さん:2009/05/26(火) 20:21:26 ID:huP5QGIe
小型株はすでに上げトレンドを形成しようとしている。
いまのうちだな。
894山師さん:2009/05/26(火) 21:25:03 ID:3A43oONx
だな。今日は大型株は全部手放して中小割安銘柄にシフトしたよ。
メインで扱ってるのは中小つっても東一なんだけどなw
895山師さん:2009/05/26(火) 21:53:18 ID:yChcZTD9
昨日あたりからグっときたね
896山師さん:2009/05/26(火) 22:42:28 ID:dAJlmnp1
田原俊彦かよ
897山師さん:2009/05/26(火) 23:10:45 ID:yChcZTD9
もうびんびんです
898山師さん:2009/05/27(水) 18:57:26 ID:/6JtymOp
7553サザビーリーグ
スタバJの筆頭株主で財務がいい。
収益力はがた落ちしているが。
899山師さん:2009/05/27(水) 19:34:10 ID:R3ztmOuz
このスレも盛り上がってきたね
書き込みが全然無くて一人で保守してた時は寂しかったぜw
900山師さん:2009/05/27(水) 19:49:11 ID:/jzl+w21
ハザマ組と寺崎製鉄所が吹いてうれぴー
901山師さん:2009/05/28(木) 06:50:56 ID:DjIgPkSc
ジョージ・ソロスの言っている「再帰性理論」とはまさに物理学の量子力学の事なんだが。
対象に働きかけようとする事で対象そのものの性質が変化してしまう。
馬鹿には難しいかのぅ・・・。
902山師さん:2009/05/28(木) 08:37:33 ID:Fkkfg/T3
>898
好みです。
903山師さん:2009/05/28(木) 10:46:43 ID:FToxat++
おれの自称バリュー銘柄群全部上げてる。
見慣れない光景で戸惑う
904山師さん:2009/05/28(木) 11:17:15 ID:c1/PXLFc
中小型株はジャスダック指数、東証2部指数のほうに連動するからね
日経はあんまり関係ない
905山師さん:2009/05/28(木) 14:45:35 ID:zb/rb54N
なぬ?うちのバリューどもはどれもヨコヨコかマイナスだぜ。
早く注目されて吹かねーかな
906山師さん:2009/05/28(木) 18:32:25 ID:QmP/klxL
メディキットがひそかに上げてきた。
907山師さん:2009/05/28(木) 19:32:20 ID:ZRgueexU
4819
デジタルガレージ
908山師さん:2009/05/29(金) 08:33:43 ID:HMEd+4zc
>907
PER的には割安だね。
でも有力なカカクコムを売ったのがいたい。

同じ感覚なら 3064 Monotaro はどうだろうか?
第2のカカクコムを想定して。
909山師さん:2009/05/29(金) 09:51:03 ID:ucRgnf25
低PERスレだったかで進められた、テクノアルファ。
とうとう連騰。2ちゃんの推奨銘柄も捨てたもんじゃないな。
910山師さん:2009/05/29(金) 11:05:24 ID:O6gWjoCV
ここ最近はPBR是正の動きがあちこちで出てるからおまいら儲かりまくりだろうな。
小難しく考えずに割安ならとにかく買ってしまえば儲かってしまう相場が帰って来てしまった。
911909:2009/05/29(金) 11:15:40 ID:ucRgnf25
とりあえず買値分は売って残りは放置。これで損はない。
売って得た金で本命ローソンチケット買い増し。
親会社ローソン、チケット販売業界2位、無借金、現金たくさん、PER6倍。
浮動株1%だし、動かないときは動かないけど、需要が高まったら一気に来るよ。
サミーネットももうちょっと買っておけば良かったな〜

912山師さん:2009/05/29(金) 11:31:30 ID:LhmXrtyA
巣籠もりなんじゃないの
913山師さん:2009/05/29(金) 11:35:24 ID:kqCtcZda
ローソンチケットってなんでこれでPER6倍なんだ?
四季報見ても12〜13倍くらいになってんじゃないの?
914山師さん:2009/05/29(金) 11:41:18 ID:HMEd+4zc
>911
勢いありそうやね。
自己資本比率50%割れは全部切ってたから引っかかってなかったか。
チャートの形が良くなれば参戦するかも。

>913
予想での場合だべ。
915山師さん:2009/05/29(金) 11:46:42 ID:F5qRU0uI
今まで個別名だしたら必ず叩かれてたのにどうしたんだw
みんな持株上がって機嫌がいいのか
916909:2009/05/29(金) 13:06:59 ID:ucRgnf25
>>914
そんなあなたにもう1銘柄>3054
これも9万以下でもっとしこんどきゃよかった。
でも今からでも遅くはない。
917山師さん:2009/05/29(金) 14:39:03 ID:GQNp8Fbx
上がりきった株を推奨しても誰も買わんだろ
918山師さん:2009/05/29(金) 14:44:23 ID:GQNp8Fbx
一週間前のJPNみたいな銘柄誰か教えてくれえ
919909:2009/05/29(金) 14:44:47 ID:ucRgnf25
3054 今日119,000で2株買った。
今10900円。未だに配当6%だ。
俺に乗れよ。
920909:2009/05/29(金) 14:45:22 ID:ucRgnf25
109000円のまちがい。
921山師さん:2009/05/29(金) 16:19:16 ID:syhv6xc7
ここが寂れている時がバリューの買い時で、
活況なときは、売りを考えるべき時。
922山師さん:2009/05/29(金) 16:30:38 ID:GQNp8Fbx
中小型株の指数に過熱感は無いし高値から3分の1ぐらいだし
まだ始まったばかりだと思うけど調整はあるだろうね
2003年の再現なるかなあ
あの頃株やってなかったからよく知らないけど
923山師さん:2009/05/29(金) 16:49:10 ID:HMEd+4zc
>916
これもなかなかいいねぇ。
チャートの形が整ったら行きたいね。
924山師さん:2009/05/29(金) 16:57:10 ID:QBaCE94h
今はどちらかというと投機筋銘柄扱いになっているが、
8924 リサ・パートーナーズ
これは長い目で見て今の株価はバリューじゃないのかな。

それと、こっちは弱小銘柄だけど、
2466 パシフィックゴルフG
これも、(少し上がり始めたものの)まだバリューだと思う。
925山師さん:2009/05/29(金) 17:15:56 ID:GQNp8Fbx
ただの銘柄推奨スレになってるw
926山師さん:2009/05/29(金) 20:11:49 ID:MoUEjYd2
>>924
大損おめw
つうか借金まみれの糞株なんてバリューじゃねえんだよ。
927山師さん:2009/05/29(金) 21:58:40 ID:FX7UkdFb
昨年もリバウンド相場の最後に小型バリューが噴き上げていた。
そして、リバ相場が終わり、最も早く下落し始めたのが小型バリュー株。
今年も同じかわからんが、あんまり欲張らん方が良いと思う。
まあ、投資は自己責任で。
928山師さん :2009/05/29(金) 22:05:03 ID:wecy4afj
>>927
そのときに動いた小型バリュー銘柄を覚えていたら教えてください
929山師さん:2009/05/29(金) 22:17:08 ID:FX7UkdFb
好業績、高配当銘柄やニッチ高シェア企業等々。
あの時は業績好調(見通し)企業も結構あったから
上昇しても納得できるものだったな。
ただ、今はどこも業績が低迷しているからなんとも言えんね。
勿論、昨年とは比較にならんほど株価は下がっているけど。
930山師さん:2009/05/29(金) 22:19:41 ID:0tTOn1Rj
>>927
確かにそんな希ガス。
どいつもこいつも素っ高値で出遅れ銘柄を探していている内に逃げ遅れていたわ。
余力を残していたおかげで軽い致命傷で済んだよ^^;
931山師さん:2009/05/30(土) 01:02:21 ID:hTa3WA6k
>>913
ローソンチケットは親子上場が問題。
上場している理由がわからない。
場所代引き上げられたら、もうけはすぐ吹っ飛ぶ。

収益の安定性も疑問。
932山師さん:2009/05/30(土) 08:51:15 ID:VKuVcTCu
順張りで儲けている俺からするとバリュー投資なんて有り得ねー
933山師さん:2009/05/30(土) 09:37:16 ID:7JcbxyM3
わかったから来るなよ
934山師さん:2009/05/30(土) 09:38:53 ID:XpP/jcLY
バリューって7404 8821 9708あたりの事を指すと思ってた。違うのかな?
935山師さん:2009/05/30(土) 12:07:47 ID:e6EFINXX
買い煽りスレと化したな。
936山師さん:2009/05/30(土) 12:39:00 ID:vks0X/51
買い煽るのはいいんだけど
どのへんがバリューかって書いてほしい
937山師さん:2009/06/01(月) 05:04:02 ID:oTkln8qT

GM破綻申請へ 初の事前調整型破綻スキームも見切り発車 (1/2ページ)
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/090531/biz0905312257012-n1.htm

2009.5.31 22:56

 ギブズ米大統領報道官が「クライスラーがGMにとって望みの持てる実例だ」と語るなど、GMもクライスラー同様に事前調整型破産のスキームをとることになる。
だが、GMは売り上げ規模がクライスラーの4倍。
債権者が機関投資家にほぼ限定されていたクライスラーと違い、GMは債権者層も多様で関係者の利害は複雑だ。
なかでも、長年GMの社債を購入してきた数千人の個人や年金基金、金融機関など無担保債権者との交渉は難航を極めた。

 再建を迅速に進めるための事前調整型破産には、本来債権者3分の2以上の合意が必要とされているが、現状では「過半数を超えた程度」。
政府が求める「早期の経営再建」にはまだ不確定要素が少なくない。
938山師さん:2009/06/01(月) 06:58:35 ID:q1yFVgOb
【1973】NECネッツエスアイ【個人情報保護対策】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1243805089/
939山師さん:2009/06/01(月) 10:11:36 ID:blyMQQE2
【瀧上工業(5918)】
>今の状態のまま毎年赤字を垂れ流し続けたら10年後にはその資産が消えてるんじゃないか?

今期は一応黒字見通し 土地も時価評価なら、100億円ほどあると思われるので
最悪10年 ▲10億円赤字続けたとしても資産はなくならない

実際はリストラするから、赤字を続けることはないと思う

バリュー株 瀧上工業(5918) 騰がってきた 222円 +6

http://www.takigami.co.jp/ir_information/ir_information.html
http://www.takigami.co.jp/ir_information/pdf/20090515-2.pdf

無借金 現預金61億円 有価証券110億円  時価総額55億円

土地の含み益も結構ありそうだな 最近は遊休地にマンション建てて賃貸もやってるな
940山師さん:2009/06/01(月) 10:18:30 ID:dFRNZcjH
土建屋に将来性なんてあるの?
941山師さん:2009/06/01(月) 10:27:42 ID:blyMQQE2

ソフト99(4464) 勧めていた人いたが、先週久しぶりにちょっと買ってみた

以前買ってたので、ヤフーの過去投稿見たら、2003年9月5日に860円で買ってた

あの頃、村上ファンドが東京スタイル、スティール・パートナーズがソトー、ユシロに
参入して増配要求してたな
わしも、ショーボンド建設(1988) 日本基礎技術(1914) サンテック(1960)買ってた
これらの株はその後、急騰したな

こらー!サンテック  2004/ 2/16 9:44 [ No.70 / 2411 ]
投稿者 : kabutoukika
ユシロ化学と同じく200円配当にしろ
みずほと埼玉りそなは大株主でも、高値なら株売りたいだろうな。そうしたら過半数は取れるかもな

この前東洋経済にTOBの特集が出てたな
スティール・パートナーズかアーノルド&Sブレイクロウダーか
村上ファンドが買い占めてくれないかな
ソトーとかユシロ化学とか東京スタイルのようにな
経営陣が株価に無頓着なところは、ねらわれるな

ショーボンド建設、日本基礎技術と較べてもサンテックは金持ちじゃな

        株価 1株資産 株主資本 キャッシュ
サンテック  353 1281  304億   132億
日本基礎  333  832  260億    99億
ショーボンド 647 1525  421億   168億 
942山師さん:2009/06/01(月) 10:37:52 ID:blyMQQE2

今日は休み中に バリュー株【ハ−ドオフ(2674)】発見したので買った

株価401円 PER8.6倍 PBR0.6倍 配当利回り5%

不景気が続くので、中古物品の市場が増大すると思ったので

ここ5年間の 高値1540円 安値323円だから、まだ出遅れていると思った
943山師さん:2009/06/01(月) 10:46:27 ID:WrV5ib4c
>>942
ハードオフは時代に合わないよ。
944山師さん:2009/06/01(月) 11:07:34 ID:Bs+rvR8J
ハードオフ動画みてきた。
25日線が接近したら買おうかな。
945山師さん:2009/06/01(月) 12:47:52 ID:Ksl1xqxO
3030
946909:2009/06/01(月) 12:55:00 ID:3iTQSJdK
>>942
ハードオフいいね。無借金経営だし。
監視銘柄にくわえとこ。
947909:2009/06/01(月) 12:57:20 ID:3iTQSJdK
2388 ウェッジホールディングス
ここはどうだろう?アニメとか詳しくないけど、
そっち方面では知られた会社なのかな。
948山師さん:2009/06/01(月) 13:49:12 ID:woGXt+0G
どうだろうもなにも
去年まで継続企業の疑義注記があったのにスレ違いにも程がある。
949山師さん:2009/06/01(月) 15:24:20 ID:WrV5ib4c
9627 騰がり始めたぜ。セブン&iHDとの合弁事業も無事立ち上がったし、
改正薬事法スタートで注目度アップ。今月の決算に注目。
バリュー株が成長バリュー株になるときが一番美味しい。

>>892
イキテテハズカシクナイ m9(^Д^)プギャーーー
950山師さん:2009/06/01(月) 16:28:32 ID:9L3CoHtv
>>949
アイン 買残が多くね?
周期的に上げ下げしてるからな〜
951山師さん:2009/06/01(月) 16:30:51 ID:woGXt+0G
遅レスで必死過ぎ。

アニメ関連ならセルシスだけど、もう連騰しちゃってるなぁ
952山師さん:2009/06/01(月) 16:43:41 ID:WrV5ib4c
>>950
アインの月足見てくれ。1500円割れ〜2000円以上を往復しているイメージ。
特に6月〜8月は総じて(゚д゚)ウマー
953山師さん:2009/06/01(月) 19:08:12 ID:W/XaDNO3
バリュー投資というより、あまりお金がない奴が、1単元が安い銘柄を買って、
買い煽っている感じがするな。
954山師さん:2009/06/01(月) 19:43:48 ID:gqzoc3DL
変幻自在に動く相場に対して唯一論理的に対抗出来る手段がバリュー投資(割安株投資)だと思う
955山師さん:2009/06/01(月) 20:07:17 ID:l2fzkgA2
統計的にみて指数を上回る成績を残せる方法って、バリュー以外にもいくつもあるけどね。
956山師さん:2009/06/01(月) 20:47:43 ID:P7Bml2V/
買い煽り?基本的には歓迎するよ。
そりゃマルチコピペとかしつこすぎるのはいかんが、
>>936も言うように「どの辺がバリューか?」をちゃんと語ってくれているなら買い煽り歓迎するよ。

957山師さん:2009/06/01(月) 23:30:34 ID:80H5CAs/
テクニカル占いが大好きな個人投機家に荒らされるのが嫌だから
銘柄は教えないけど、マイベストオブバリュー株が噴き始めた
日経との相関係数は0.04でほぼ銘柄特有の動きをする
内需ディフェンシブ 過去に赤字なし 配当を切らしたことなし
PER10倍以下 無借金経営 営業利益率2割 年間配当4%以上(配当性向30%付近)
現金同等品(流動資産)をみても、時価総額との乖離は少ない
自分のモノサシだと、3倍程度まで伸びしろがあると思ってる(適正に評価された場合)

気になるのは手癖の悪い外資系ファンドが大量保有報告書を継続的に出していること
(今現在、買い集めている模様)

このヒントだけでわかったら凄い
958山師さん:2009/06/02(火) 07:58:22 ID:eqthn2v5
>>955
では、そのいくつもの方法を挙げてくれてみたまえ
959山師さん:2009/06/02(火) 08:35:25 ID:xhPfb9Ds
>957
買い込んだのなら別に紹介してもいいのでは?
960山師さん:2009/06/02(火) 09:43:54 ID:59H+liMO
指数を上回る数字って言っても、10%上回る数字もあれば200%上回る数字もあるだろw
ここのスレに来るような奴は後者を狙ってるわけで、
それにはバリュー投資が一番見込みがある。
961山師さん:2009/06/02(火) 10:08:31 ID:59H+liMO
んじゃ煽ってみるか。

7014 名村造船所
5年分の受注残を抱え、鋼材安も追い風。
今期予想一株利益91円、来期予想一株利益93円。
一株純資産も約700円くらい。
既に上げトレンド形成してるので短期でも。
962山師さん:2009/06/02(火) 10:18:07 ID:QUw8Ecp3

明星工業(大1976)も エネルギー関連でええかもしれんな  株価244円

PER4.7倍(税金正常化すると、1株益32円程度になるから PER7.6倍)

PBR0.57倍 配当利回り 2.5%
963山師さん:2009/06/02(火) 10:18:08 ID:GAEnt112
名村造船いいねえ。
俺のリストでもトップ10に入ってるよ。
2年で10倍は固い。
964山師さん:2009/06/02(火) 10:26:56 ID:59H+liMO
そんなに超優良銘柄ってたくさんある?
名村は俺の3番手なんだけどな(´・ω・`)
965山師さん:2009/06/02(火) 10:42:23 ID:xhPfb9Ds
うーん、人によって感覚ってだいぶ違いますねえ。
どっちかというと資産バリュー系なので名村造船は一発ではじきます。
966山師さん:2009/06/02(火) 11:37:10 ID:eqthn2v5
・時価総額が高い
・キャッシュ(現金)が多い
・自己資本比率が高い
・従業員1人当たり営業利益が多い
・配当利回りが高い

任天堂、武田薬品工業、NTTドコモは頭1つ抜けている。
超優良企業と言える。

任天堂、武田薬品工業、NTTドコモの企業群とトヨタとの大きな違いは生産性(労働効率性)である。
同じ高収益体質の企業でも任天堂、武田薬品工業、NTTドコモの企業群はスマートに収益を上げているが、
トヨタは大量の工員などを投入し人海戦術によって泥臭く収益を上げている。
この違いである。
生産性(労働効率性)は平時はあまり意識されない。
しかし有事の際は生産性(労働効率性)の高い企業が強い。
967山師さん:2009/06/02(火) 12:30:09 ID:SFEF5BUQ
割安の基準は人それぞれでいいんじゃね
資産バリュー10倍狙いで

・時価総額が低い
・PBRが低い
・キャッシュ(現金)が多い
・自己資本比率が高い
・流動純資産倍率が低い(ネットネット株)
・2−3年の無配、赤字OK
・特定分野トップシェアなど一芸に秀でている

さわかみFがブン投げた6834とか
968山師さん:2009/06/02(火) 12:46:02 ID:r66jad4V
>>967
俺も見るときそんな感じを基準にしている。
あと一般の人でも聞いたことがある会社かどうかも大事かな。
969山師さん:2009/06/02(火) 13:30:51 ID:12NQsT84
・PBRが低い
・キャッシュ(現金)が多い
・自己資本比率が高い
の3点があれば暴落しても安心して持ってられるんだよね
この3点が逆だと不安で業績良くてもすぐ処分したくなる
970山師さん:2009/06/02(火) 14:14:08 ID:JzimnNm+
>>957
その条件だと4705クリップかな。バリュー投資家にはお馴染みの銘柄。

>>967
(爆笑)のキモおやじが買い煽ってたね。
さわかみをボロクソに叩いてるが、自分は一体どれだけの調査をしてるんだろう。
971山師さん:2009/06/02(火) 14:48:25 ID:59H+liMO
4705がバリュー投資家お馴染みってか。
初めて知ったし全くバリューじゃないぞw
972山師さん:2009/06/02(火) 16:59:11 ID:r6QBfIYi
学習塾なんて少子化でぼろぼろじゃん。
973山師さん:2009/06/02(火) 18:01:54 ID:BFy2uGY0
>>972
中国向けじゃね?
974山師さん:2009/06/02(火) 19:03:15 ID:JzimnNm+
>>971
4705を初めて知った上に全くバリューじゃないなんて、ど素人以下だなw
スクリーニングで嫌になる程引っかかってくるだろ。
>>957みたいな厳しい条件でもHITするんだから、定量的には間違いなくバリュー。
しかし>>972のように考えて定性的に切るのは分かる。

おれはただ>>957の出した条件を全て満たす銘柄は4705位、と言いたいだけだ。
975山師さん:2009/06/02(火) 19:09:27 ID:QaD9i0CD
4705も知らずにバリュー投資家気取りかよw
上げ相場になるとほんとレベルの低いやつが紛れ込んでくるな。
書き込むのは自由だけど最低限の知識と経験はもっててほしいよ。
976山師さん:2009/06/02(火) 19:32:45 ID:X8OH8R/E
4705なんて最近はパッタリ出てこなくなったけど、
一時よく出てきた銘柄だよ。で、他の銘柄同様最近底打ちしただけなのに
俺すげーだろ的な発言は何w
977山師さん:2009/06/02(火) 19:33:39 ID:h69zAgmr
4705とか2674とか従業員の給料が安すぎる企業は投資企業対象外w
しかも4705とか奥さんの趣味みたいなことで事業化して万年赤字だし。
本当にまともな利益上げているかどうか疑問だぞw
社長の名前も本名かどうかわからないしw
978山師さん:2009/06/02(火) 21:50:28 ID:8qsSzD5h
メガネのシャンプーが人気らしい

http://mitaimon.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/gizmodo-japan-3.html

かなり利益率高そう
979山師さん:2009/06/02(火) 23:07:10 ID:mRhIziDc
ニッチツが気になるお
980971:2009/06/03(水) 00:50:31 ID:qmN/DUKF
4705みたいなクソ銘柄知らなくてもバリュー投資はできるからな。
社員の年収が低くて平均年齢も若い、おまけに手広く事業を展開しすぎのこの銘柄を
バリューと呼べる自称古参どもは、さっさとお得意のバリュー投資とやらで引退しろよw
今年デビューの俺でさえそのくらいわかるのにお前らと来たらどうしようもねーバカばっかりだなw
981山師さん:2009/06/03(水) 01:21:50 ID:pgwiALRv
塾産業なんて人口が増えている地域で1校じゃない限り、儲からないよ。
4705とか従業員への支払い悪い地域3番校以下のところがゴーイングコンサーン
できるわけもなくw
982山師さん:2009/06/03(水) 01:30:40 ID:g5GHyzpL
>>980
だからさー4705を初めて知ったという時点で、バリュー投資家としては修行不足なんだって。
4705が真にバリューかどうかは置いておくとして、「定量指標的には凄いバリューに見える」んだから、
調べた上で弾いたってんならまだしも、「全く知らない」なんてのは青い証拠なんだよ。
こいつロクにスクリーニングもした事ない雑魚なんだってなw

しかも>>977の書いた事にそのまま乗っかって後だしで囀るヘタレっぷり。呆れるわ。
983崖っぷち勝負! ◆A68XLbOYRY :2009/06/03(水) 01:57:40 ID:rso7ZNjY
クリップかよ〜。
ずいぶん、マイナーな銘柄だな〜。

昔、サッカー教室で急成長するんじゃないかみたいな記事があって、
突然あがったことぐらいしか、覚えていない。
984崖っぷち勝負! ◆A68XLbOYRY :2009/06/03(水) 01:59:16 ID:rso7ZNjY
>>980
デビューしたばっかりか〜。
死ぬなよ〜。

私もデビューしたばっかりのときは、大変だった〜。
985山師さん:2009/06/03(水) 04:37:29 ID:GpTVeGXz
957だがクリップじゃないぞ
その会社に関係するものを、お前らも持っているはず
その会社自体は特殊な事情がありマイナーだが、同業他社は超有名
これ以上のヒントは言えん
自分で見つけられる目聡い人だけに気づいてもらえればいい

986山師さん:2009/06/03(水) 08:08:56 ID:tlnBucX2
バリュー銘柄なんぞケチをつけようと思えばいくらでもできる。
そういう欠点があるから割安に放置されてるんだろ。
割安に放置されている理由がなんかのきっかけで見直される時、
大きく噴くんだよ。
数年前に学習塾が噴いたろ。これは少子化で教育事業に未来はないと言われて安値放置だったが
少子化である一方、子供一人に掛ける教育費(お受験ね)は上昇しているから、案外、教育授業は有望かってな
感じで見直されたんじゃなかったけ。
結局、割安である理由を見極めて、“カタリスト”に目を凝らす。これが重要。
そして、バリュー銘柄は時間が掛かるだけで実りは少ない。
おまえらも自らの投資(投機)方法を再考しろ。バリューなんぞ卒業しろ。
987山師さん:2009/06/03(水) 08:50:10 ID:4MCDRWIb
これは俺の持論だが、
将来を見据えた先見性が求められる長期投資には男が向いており、
毎日コツコツ頑張るデイトレードには女が向いている。

生物学的な本質を考えると、
男は長期的な展望を予測する先見性に優れており、
女は日常的な作業に従事する粘り強さに優れている。
988971:2009/06/03(水) 08:58:15 ID:qmN/DUKF
おいおい、朝っぱらから冗談きついぜ。
俺が980で書いた内容なんて、調べれば一分でわかるようなことだぜ?
そんなことも調べないでバリューだのバリューじゃないだの言う馬鹿はこのスレにはいねーだろw
いいから黙って名村造船乗っとけよ。
いくらバリュー株って言っても動かなきゃ意味ないんだぜ?
989山師さん:2009/06/03(水) 09:22:05 ID:gCuvoUIq
何でも上がる地合いに乗ってデビューしたての勘違い君か。
風物詩みたいなもんだな。すぐ消えるだろうけどまあ頑張って。
990山師さん:2009/06/03(水) 09:26:42 ID:pgwiALRv
>>988
市況関連銘柄ってそもそもバリューじゃないだろw
トヨタ株を7000円台でバリュー株だと買いあおったアフォと一緒。
991971:2009/06/03(水) 09:38:39 ID:qmN/DUKF
だからお前ら自称古参はいつまでもこのスレから卒業できねーんだよw
名村をバリューと呼びたくないならご自由に。
でも俺は爆益だぜw
今から俺に乗っかってもいいんだぜ。俺のほうが利益は多いけど、そこは我慢しろよw
992山師さん:2009/06/03(水) 09:42:06 ID:LDwLVEX8
相変わらずこのスレは馬鹿ばっかだな。
993山師さん:2009/06/03(水) 10:02:36 ID:ThpBuRqN

バリュー投資ってのは、有望株を安値圏で買う投資法だぞ

7014 名村造船所 なら、300円以下のときだな そんなとき勧めてくれたら買ったぞ

去年10月安値が165円だからな  今はもう569円だろ

企業の本質的価値に注目するのが、バリュー投資だからな

実際の本質的価値が、株価の上下ほど変わるはずがないからな  
994968:2009/06/03(水) 10:12:58 ID:JlDbLGTM
>>975
俺も良いと思ったけど、愛知基盤というとこが気になった。
全国的に認知度があるかどうかも大事だと思うので。
あまりに認知が低いとどれだけ優良でも低PER放置プレイになるし。
995山師さん:2009/06/03(水) 10:22:44 ID:3GbroRUq
地合いのみなのに、儲かりだすと、偉そうなのが増えてきてわろすw
996968:2009/06/03(水) 10:23:34 ID:JlDbLGTM
この地合でもあがるのとあがらないのがある。
上がる確率が高いのがバリューでは。
997山師さん:2009/06/03(水) 10:54:14 ID:pgwiALRv
>>994
愛知基盤というより、地域3番手以下の学習塾なんていずれ淘汰される運命にある。
998山師さん:2009/06/03(水) 11:26:58 ID:Vysi6So3
一番が全部持っていく時代だから、3番なんて論外。
999山師さん:2009/06/03(水) 12:24:18 ID:ODz+4R68
株主と従業員の利益は相反だよ
株主から見れば人件費である従業員は
代替可能で安価に調達できるのがよい
1000山師さん:2009/06/03(水) 12:45:14 ID:Qx0YXAT3
1000ゲッツ!
ひゃっほ〜〜〜!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。