恩を仇で返すモルガンスタンレー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん
潰れかけのところを日本の企業(UFJ)に9000億円出資して助けてもらったのに
翌日のレーティングでは日本企業を軒並み格下げ、格下げ、目標株価引き下げ・・・

てめぇは他人様を格付けできるような立場にないだろうがボケ
さっさと潰れて死んでしまえ
2山師さん:2008/10/15(水) 22:00:32 ID:sO3xYiBS
おいおい、サブプライムローンにAAA付けた国の
会社の格付けなんて誰も気にしてねーよ。

もう一度いう、あんなのにAAA付けたヤンキー共の
言うことを信じる奴なんていない。
3山師さん:2008/10/15(水) 22:03:19 ID:BzANe31q
だれも助けてくれといった覚えは無いぞ「モルガンより」
4モルガンを真似ると死ぬよ:2008/10/15(水) 22:05:40 ID:Fj5P9My2
大分で因数分解のできないの中学教師に数学を教わるがごとし。

チンパンジーに給食のあげパンを運ばせるがごとし。
5山師さん:2008/10/15(水) 22:05:50 ID:haF7qY6h
>>1
よく見ろ。そいつは モヒカンスタンレー だ。
6山師さん:2008/10/15(水) 22:25:56 ID:8/OEWeIl
ヒャッハー!
恩は返さないぜぇ〜!
7山師さん:2008/10/15(水) 22:36:41 ID:VXyXT72k
そもそも恩なんか感じてなく、
正当な契約だと思ってるか、
パシリに上納金を持ってこさせたぐらいに思ってるかもしれない。
8山師さん:2008/10/15(水) 22:39:57 ID:d7VYlOXc
>>1
君の買った、MSが格下げた銘柄はなんなの?
9山師さん:2008/10/15(水) 22:41:07 ID:BzANe31q
足りんじゃないかー、ごりゃああ!
10LF。 ◆OLSyyL/MoE :2008/10/15(水) 22:57:32 ID:z/Jk4QFA


          もる☆すた
11山師さん:2008/10/15(水) 23:14:13 ID:1CUVS73P
モルヒネ・スタンガン
12山師さん:2008/10/16(木) 00:03:33 ID:lc+fXnzN
日本はブリオンの財布
13山師さん:2008/10/18(土) 02:19:56 ID:tevSmwN+
モルスタの公式サイト見てみろ。あくまで上から目線だぞ。
三菱から足蹴にされたらその日に潰れるところだったくせに

「三菱と戦略的パートナーシップを結び」

飴公、氏ね。
14山師さん:2008/10/18(土) 02:31:13 ID:PQlsCBfn
>>13
あたりまえだろそれが国際的な見方だ。
三菱だって大きなウマミがあって金出すんだからお互い様。
それとも三菱はただただお金だけ出したいMなの?
15山師さん:2008/10/18(土) 02:36:26 ID:yWjRJ3/r
金も入ったし、日本株を格下げして安価で仕込みたいんじゃないの?
16山師さん:2008/10/18(土) 02:42:10 ID:3bBeETxs
雑魚の振る舞いですね
17山師さん:2008/10/18(土) 03:27:14 ID:tevSmwN+
>>14
どこが大きなうまみなんだ?無担保で90億ドルをたったの10%で
貸したってことだろ。90億ドルは、モルガンごと買収できる額だったのに、
それをせず、乞食にせかされて、一日早く金を振り込んだ。

飴公から金出せと日本政府に圧力があったに決まってるだろ。
そして、毎度のごとく、三菱がその犠牲に。
18山師さん:2008/10/18(土) 03:37:14 ID:tevSmwN+
>>14
それから、お前の「国際的」な見方とは、何を言ってるんだ?
国際的に見ても、三菱は、モルガンに譲りすぎたといういう評価だ。
当たり前だろ、倒産寸前の会社に優しくしすぎ。

モルスタが、奇跡の好条件を引き出した
Morgan Stanley Pulls Mitsubishi Miracle Out of Hat
ttp://www.clusterstock.com/2008/10/morgan-stanley-pulls-mitsubishi-miracle-out-of-hat

三菱は世界一お人好しな会社
Mitsubishi: Nicest Firm In The World
ttp://www.clusterstock.com/2008/10/mitsubishi-nicest-firm-in-the-world
19山師さん:2008/10/18(土) 03:37:47 ID:Dk8ye51/
これってモルスタ自身もムーディーズとかに格下げされたんだよね?
20山師さん:2008/10/18(土) 03:50:21 ID:FTk7o3KZ
今どき格付けなぞ信用するとこなんてないぞ。
1年位前だったかなアメリカかどっかの格付会社が国の格付をして
なんと日本はジンバブエ(確かジンバブエだと思った)と同格の
格付けをされてたからな。
あいつらは白人が一番だから日本・中国が目障りでならない。
21山師さん:2008/10/18(土) 03:59:38 ID:oZXlX+nC
格付けがペテンなのはもう誰もが知ってるけど、
ここまで認知されちゃうと、それが一人歩きして
力を持ちつづけるんだよな
22山師さん:2008/10/18(土) 05:11:44 ID:PQlsCBfn
>>18
うっさいなぁ。
そんな記事なんぞとっくに読んでるよ。
つまり三菱は真性Mなんだろ?
おれが言いたいのは「だから日本企業は甘いんだ」ってことだ。
その甘さを指摘する前に外国企業の狡猾さに地団駄を踏んで
「飴公めっ」って言うしかない企業体質とその国、
そしてその国民の認識の甘さを指摘しただけだ。
「国際的」と言ったのはその認識のこと。
うまみについても書くのか?面倒くせぇな。
23山師さん:2008/10/18(土) 05:12:18 ID:8fDi5KAz
投資銀行は全部つぶれるか国有化しろや。
24山師さん:2008/10/18(土) 05:16:01 ID:oZXlX+nC
これはある意味、湾岸戦争の戦費負担より酷い話だよな
25山師さん:2008/10/18(土) 05:25:10 ID:w4Xf74PO
三菱の9000億円の資金提供は、米政府との闇取引なんで・・・。
26山師さん:2008/10/18(土) 05:48:18 ID:9iX/tJzZ
モルスタは広告塔のフェラドマンだけもらえばええんじゃないのか?
27山師さん:2008/10/18(土) 05:50:01 ID:dhtho3Gw
>>20
アンゴラでは?アンゴラは資源国だから国民が怠け者でも
十分収益があがるからだよ。
28山師さん:2008/10/18(土) 05:59:54 ID:5JnW4zGY

                  /\    
                /  ⌒ \    
              /  <◎>  \    
            /            \    
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       
            ___________    
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\   
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\    
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\   
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\   
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\   
/____/_____________________\   
29山師さん:2008/10/18(土) 07:46:41 ID:6AVIDMtN
>>17
政府保証つきで政府に公的資金入れさせて健全化までしてもらって
それでも不満かww


30山師さん:2008/10/18(土) 08:04:27 ID:w4Xf74PO
>>17
コレがアメリカ政府が出した見返り。

三菱UFJ:米の業務改善命令解除 事業展開を強化へ
 三菱UFJフィナンシャル・グループは30日、米国でのマネーロンダリング(資金洗浄)
監視体制に不備があるとして、06年12月に米金融当局から受けた業務改善命令が
解除されたと発表した。

 これを受けて、三菱UFJは米当局に米国の金融持ち株会社の資格取得を申請した。
近く認められる見通しで、米国での事業展開を強化する。
三菱UFJは「マネーロンダリング防止への対応が求められる水準に達したと認められた」と
コメントしている。

9000億円はこの解除を『買い取る』ための闇取引ってこった。
31山師さん:2008/10/18(土) 08:17:05 ID:3Z5qOm6Q
無税、貸し剥がしの金で貢ぐ東蜜は潰れたらよいよ。
32山師さん:2008/10/18(土) 21:07:34 ID:MYhjcPuh
>>30
そもそも、邦銀だから、大したことないことでイチャモン付けられた。
この取引に応じたことで、これからどんどん邦銀がターゲットに。
こうやって、飴公は日本から金を巻き上げるわけだ。

誘拐犯が日本人を狙うのと同じ。ホイホイ金を出すからまた狙われる悪循環。
33山師さん:2008/10/19(日) 00:24:42 ID:7qma4mHS
世の中が金融危機、食料危機で混乱の真っ只中
密かに恐ろしいことになっていました・・・orz

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224234469/
事実上の移民法案への布石
どさくさ紛れの法案、今期国会で成立
34山師さん:2008/10/19(日) 00:49:03 ID:g5UIipWw
雇用破壊して、日本人労働者の給与をボロカスに引き下げて、出産制限を
経済的に実行した自民党の悪事にいままで気がついてなかったかのような
書き込みしてるアホいるなぁw
35山師さん:2008/10/19(日) 01:03:23 ID:RgGlm78y
>>1の気持ちはわかるなぁwww
36山師さん:2008/10/19(日) 01:20:22 ID:IaIxlutv
逆に、恩なんかで格付け上げられても
困るけどな。

しっかり調べてやるべき。
37山師さん:2008/10/19(日) 02:48:51 ID:/TJQGWZu
東三この野郎w
モルガンなんか終わった会社に出資するぐらいなら、
俺が代表の不動産会社に5千万ぐらいプロパー融資しろや。
まあうちの会社も返済出来るかどうか怪しいがなw
38山師さん:2008/10/19(日) 02:50:53 ID:hz7ZWMDc
でも、優先株に条件変更してよかったよ。
UFJがカツアゲされたとかシャレにならんからな
39山師さん:2008/10/19(日) 02:57:49 ID:KAAd8eVS
モルスタなんか潰してしまえば良かったのに
40山師さん:2008/10/19(日) 03:31:57 ID:D5iZeOd5
>>1
よく見ろ。そいつは「モヒカンスレンダー」だ
41山師さん:2008/10/19(日) 04:54:28 ID:QrqN4p3/
>>18
いくらエリートぶってもアメリカ人には召使い扱いだな
42山師さん:2008/10/19(日) 05:15:42 ID:io/s2oQ5
>>18を訳してみたが、アメリカにも釣り師っているんだね。
  ↓
モルガン・スタンレーが、奇跡の好条件を引き出した
ジョン・マックとモルガン・スタンレーに敬意を。モルガン・スタンレーは、自社に異常に好条件の90億ドルの投資を実施するよう、三菱を説得しおおせた。
三菱は、当初の取引条件にいくらかの微調整(優先株の転換価格)をしたが、それはモルガン・スタンレーの株主にとって非常に寛大なままだ。
たしかに、三菱のもつ78億ドルの優先株は、一株あたり25.25ドルで普通株に転換可能だが、それは金曜の終値10ドルの2倍だ。
その結果、モルガン・スタンレーの株主は90億ドルと引き換えに会社の21%をあきらめるだけでよい。
この投資ではモルガン・スタンレーを救うには不足かもしれないから、株主はまだ怯えているであろう。
また、伝えられるところによれば、財務省は、財務省がモルガンの新株を取得する場合には、さらなる希釈から三菱を保護することに同意した。
そのことは、現在のモルガン・スタンレーの株主がさらに追い出されることを意味する。
とはいえ、今日、モルガン・スタンレーは奇跡を引き起こした。
43山師さん:2008/10/19(日) 07:05:22 ID:YaFyKLte
オンアダ、とか流行そうだなw
44山師さん:2008/10/19(日) 10:38:55 ID:3kY+2K/T
恩を仇で返す嫁のほうがたち悪いよ
45山師さん:2008/10/19(日) 10:39:30 ID:6nA2gJa+
カモネギ、とか流行しそうだなw
46山師さん:2008/10/19(日) 10:48:06 ID:3CupDVtk
潰れそうな会社に出資する会社の格付けが高いはずがなかろうw
47山師さん:2008/10/19(日) 10:49:38 ID:d6ameB9t
潰れそうな会社が格上の会社を格付けとか笑えるな。
48山師さん:2008/10/19(日) 11:33:30 ID:4TwSdzyB
>>33
ヤバイやん。今からでも抗議するか。
49山師さん:2008/10/19(日) 11:52:55 ID:+0tVhcOM
榊原英資さんも言ってたが、リーマンみたいに潰れてから買うべきだった。
三菱は極めて多額のリスクを背負ってしまった。
50山師さん:2008/10/19(日) 14:17:04 ID:io/s2oQ5
>>18のもうひとつのほうの記事も訳してみた。
誉めてんのかな・・なわきゃねーか。

三菱はモルガン・スタンレーへの90億ドルの投資を、当初の合意とほとんど同条件で続行する見通しだ。
このかんモルガン・スタンレー株は約60パーセント下落しているから、これはまれにみる寛大さだ。 三菱は政府保障さえ要求していない。
三菱が買うことになる優先株の転換価格についてはまだ合意に至っていない。
ウォールストリートジャーナルは、取得価格が31ドルから「20ドル台前半」に低下すると報じている。
三菱は事実上この価格で株を買うので、転換価格は重要だ。
モルガン株が金曜日に10ドル未満で引けた場合、「20ドル台前半」という値段は巨大な贈り物だ。
取引がこれらの条件のままいけば、三菱は少なくともいっときはモルガン・スタンレーを救うだろう。 それがいつまで続くかは、全く分からないが。
イーガン・ジョーンズの言うことが正しくて、モルガン・スタンレーが600億ドルの新たな自己資本を必要としているとすると、祝賀は長い間、続かないだろう。
しかし、少なくとも、今日、三菱は紳士賞を受賞した。
51山師さん
逆に考えるんだ。日本市場を売り崩すためにモルスタと手を組んだと。