【私語厳禁】 株板的お薦め書籍 【PART26】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん
・株式ほか債券・商品・為替・先物・オプション・博打・一般知識まで、投資に役立つと思われる本を紹介しましょう。
・荒らし・煽り・宣伝は完全無視です。

まとめサイト
http://topix.s225.xrea.com/

http://www8.atwiki.jp/topix/(旧まとめサイト・更新停止)
http://www9.atwiki.jp/xxtopix/ (旧まとめサイトミラー・更新停止)
http://bk.xrea.jp/ (旧まとめサイト・更新停止)

前スレ
【私語厳禁】 株板的お薦め書籍 【PART25】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/stock/1212360865/
2山師さん:2008/08/03(日) 22:38:59 ID:bLdnCMda
建てて気づいたんだけどchangiって何?
liveからいつ変わったんだろう
3山師さん:2008/08/03(日) 23:40:34 ID:hZYnGMwK
718 :山師さん:2008/07/24(木) 12:49:54 ID:s8o7zWNl
大学教授なぞやってる=働かないと食っていけない=トレード能力無しのクズ

つまり、大学教授の書く本は全て空理空論のたわごと、相場では何の役にも立たないという訳ですね。
ホントに相場で有意な研究なら、金融機関にヘッドハントされるなり、あるいは引きこもって自分の金で相場を張るなりしますもんね。
よって以上より、大学教授の書くファイナンス系の本は、実際の相場に役に立たないという意味で空虚であるばかりか、知識の浅い読者を惑わす有害図書でさえあり、
おしなべてクズであるという結論が導かれます。



何か反論はありますか?



719 :山師さん:2008/07/24(木) 13:01:50 ID:s8o7zWNl
もし反論が無いようでしたら、
次スレから大学教授の書いた本は一切紹介禁止とすることを提案します。
役に立たずのゴミ本で、スレを空費するのは勿体ないですもんね。
我々は、相場で役に立つ本だけを読んでいればいいのです。
4山師さん:2008/08/04(月) 10:55:10 ID:/yfw1cFj
>>1
5山師さん:2008/08/04(月) 14:12:11 ID:a9klR0Nw
はっきりしていることは、株で金儲けをするのに株式市場全体の予測をする必要は
ないということだ。そうでなければ私は1ドルも儲けられなかっただろう。私の人生を
変えるかもしれない酷い下げを事前に予測できなかったことが何度かある。警告できな
かったのは私だけではない。私同様に予測できなかった有名な予測の権威や、預言者や、
その他大勢のプロに囲まれていたのは事実であった。毎年私は千以上の会社の経営陣と
話し、FRBの金融政策を注意して見ているFRBウォッチャーや、金利や金の専門家、新聞に
よく名が載る評論家たちの話を否が応でも聞くことになる。何千人のプロが買われ過ぎや
売られすぎの指標、テクニカルチャート分析、オプション取引などの影響、FRBのマネー
サプライ政策、外国からの投資状況、宇宙の星の動き、樫の木の苔の状態などを勉強して
いながらも、ローマ皇帝にフン族の襲来を警告した者がいなかったのと同様、誰も継続的に
役立つほどの相場予測が出来ないでいるのだ。株式市場は景気動向とかなり密接な関係に
あるので、相場の予測に先立って、インフレやリセッションの傾向、景気の良し悪しや金利
動向をまず見極めようとする人々もいる。確かに金利と株式市場の上昇は反比例的に動き
やすいが、この金利の動向とても、そう正確には見極めれない。米国の6万人のエコノミストが
もし続けて2度当たったら、もう遠の昔に百万長者になって、カリブ海にでも隠退して、ラムを飲み
カジキマグロでも釣っているはずだ
6山師さん:2008/08/04(月) 14:24:22 ID:a9klR0Nw
>>3
しかし私は中卒だが、相場の世界では勝ち組に入ると思う。高学歴は画一的で柔軟性に欠けるという欠点がある。
横並び的で付和雷同するので根拠なき熱狂に左右され、全ての投資が真逆になり、深みにはまり塩漬けで身動きが
取れ なくなる。そして高学歴ほど学術的理論(例えば効率的市場仮設等)に洗脳され、市場の本質を見誤ってし
まっている感は否めまい。ゼロサムゲームで勝者になりたければ、1回の取引で元本に対する損失率をしっかり監理
する必要がある。マネーマネジメントによる複数建玉法も一つの方法論であろう。高学歴になればなるほど、ファンダ

に重きを置き、テクニカル軽視という脇のの甘さを露呈してしまう傾向が強いようだ。特に為替では下手なファンダ
メンタルズ分析ほど取引に有害なものは無いと確信している。まずファンダよりも、市場参加者の 予測と思惑が大事である。
日本の投資家は非常に勉強家である。皆テクニカル本を読んで、一生懸命勉強する。もちろん、ファンダの勉強も例外では
ない。しかし勉強熱心な彼らの成績は良くない。何故なら、複雑且つ、高度なテクニカルアナリシス手法にはまり易い
からである。その為に本来はシンプルな相場を複雑に解釈しがちで、逆に判断できないから、間違った判断を下すのである。

相場の本質的な部分は、本来わかり易いもの。頭脳明晰過ぎる高学歴ほどシンプルなものを高度化し過ぎるという、一種の
誤謬的矛盾に苛まれるのであろう。ヘッジファンドマネジャーや、銀行ディーラーほどシンプルなテクニカルを活用して
いるのが現実である。勉強が出来る利口な人物だから利益が出せる、これは全くの誤りである。ある意味、ファンダのみの
勉強は相場の本質から遠ざかっていく。相場はサバイバルなので、本能的な反応の方が大事なのである。勉強すればするほど、
先入観や常識、自分の知識等に影響され、素直な状況判断が行なえなくなる。私が言いたいのは、ファンダメンタルズに

基いての“トレーディング”は絶対にしてはいけないのだ。60万を200億にしたジェイコム君のスタイル等は、日経新聞は
基本的には後で見るし、株式の説明本は殆ど買わない。本棚には漫画しかないようだ。これが相場で本当に勝っている人間の
姿であろう。特に日本人は、皆一生賢明勉強をするのでエゴがでるのだ。テクニカルのポイントがない相場予測は全く根拠が
無いということである。つまり、相場は相場に聞けという格言のように、世の中の全てのファンダや思惑などの集大成が
レートとその動きに反応する以上、値動き分析に集中した方が遥かに効率的だ。これはテクニカルアナリシスの原点になる。

CPの転換の有無、政局混乱、財政赤字云々、このような個人が把握しきれないものは無視し、我々は値動きに集中しようでは
ないか。専門家と評論家と称する人間達も、把握しきれないのでよく間違う。特に相場の大転換が生じた時等は顕著である。
テクニカルはこの動きを目で確認できる。
7山師さん:2008/08/04(月) 14:27:10 ID:rp5mrN9y
7点
もう少しがんばろう
8山師さん:2008/08/04(月) 18:13:14 ID:oR5ptAD3
すんません
長文うぜえ
9山師さん:2008/08/04(月) 21:06:31 ID:eob1lN4P
同意。誰も読まん。
10山師さん:2008/08/04(月) 21:57:04 ID:Op+rZUmt
でも、名前らんにBNFの本物とリップがあれば、
お前ら読むんだろ?
11山師さん:2008/08/04(月) 23:28:52 ID:DJ8tvUzB
長文なら読まぬ
12山師さん:2008/08/04(月) 23:35:13 ID:Sm4noex7
何かの引用なら引用先を書け
13山師さん:2008/08/04(月) 23:37:35 ID:OiuyrcYq
http://www.a-bp.co.jp/mailmaga/index.html
中原先生は本とメルマガで調達した資金でまた有料メルマガはじめるのかよ・・・
14山師さん:2008/08/04(月) 23:43:31 ID:sJ8OLERt
しかし私は中卒だが、相場の世界では勝ち組に入ると思う。高学歴は画一的で柔軟性に欠けるという欠点がある。
横並び的で付和雷同するので根拠なき熱狂に左右され、全ての投資が真逆になり、深みにはまり塩漬けで身動きが
取れ なくなる。そして高学歴ほど学術的理論(例えば効率的市場仮設等)に洗脳され、市場の本質を見誤ってし
まっている感は否めまい。ゼロサムゲームで勝者になりたければ、1回の取引で元本に対する損失率をしっかり監理
する必要がある。マネーマネジメントによる複数建玉法も一つの方法論であろう。高学歴になればなるほど、ファンダ

に重きを置き、テクニカル軽視という脇のの甘さを露呈してしまう傾向が強いようだ。特に為替では下手なファンダ
メンタルズ分析ほど取引に有害なものは無いと確信している。まずファンダよりも、市場参加者の 予測と思惑が大事である。
日本の投資家は非常に勉強家である。皆テクニカル本を読んで、一生懸命勉強する。もちろん、ファンダの勉強も例外では
ない。しかし勉強熱心な彼らの成績は良くない。何故なら、複雑且つ、高度なテクニカルアナリシス手法にはまり易い
からである。その為に本来はシンプルな相場を複雑に解釈しがちで、逆に判断できないから、間違った判断を下すのである。

相場の本質的な部分は、本来わかり易いもの。頭脳明晰過ぎる高学歴ほどシンプルなものを高度化し過ぎるという、一種の
誤謬的矛盾に苛まれるのであろう。ヘッジファンドマネジャーや、銀行ディーラーほどシンプルなテクニカルを活用して
いるのが現実である。勉強が出来る利口な人物だから利益が出せる、これは全くの誤りである。ある意味、ファンダのみの
勉強は相場の本質から遠ざかっていく。相場はサバイバルなので、本能的な反応の方が大事なのである。勉強すればするほど、
先入観や常識、自分の知識等に影響され、素直な状況判断が行なえなくなる。私が言いたいのは、ファンダメンタルズに

基いての“トレーディング”は絶対にしてはいけないのだ。60万を200億にしたジェイコム君のスタイル等は、日経新聞は
基本的には後で見るし、株式の説明本は殆ど買わない。本棚には漫画しかないようだ。これが相場で本当に勝っている人間の
姿であろう。特に日本人は、皆一生賢明勉強をするのでエゴがでるのだ。テクニカルのポイントがない相場予測は全く根拠が
無いということである。つまり、相場は相場に聞けという格言のように、世の中の全てのファンダや思惑などの集大成が
レートとその動きに反応する以上、値動き分析に集中した方が遥かに効率的だ。これはテクニカルアナリシスの原点になる。

CPの転換の有無、政局混乱、財政赤字云々、このような個人が把握しきれないものは無視し、我々は値動きに集中しようでは
ないか。専門家と評論家と称する人間達も、把握しきれないのでよく間違う。特に相場の大転換が生じた時等は顕著である。
テクニカルはこの動きを目で確認できる。

誰か添削してやれよ。
15山師さん:2008/08/04(月) 23:51:13 ID:eob1lN4P
まじ、うぜぇ。
16山師さん:2008/08/05(火) 00:49:36 ID:TUKB9cg/
こんばんは。
 角山智(かどやま・さとる)です。
 7月に入り、上場企業の破たんが相次いでいます。

 ●7月 5日・・・真柄建設
 ●7月18日・・・キョーエイ産業
 ●7月18日・・・ゼファー
 ●7月24日・・・三平建設

 今回は「投資してはいけない企業」の
 見分け方を簡単にまとめてみました。
 やり方は、会社四季報にて、
 次の三つをチェックするだけです。

 そして、三つのうち、一つでも該当すれば
 「投資してはいけない企業」です。

 1.資本金   > 利益剰余金
 2.有利子負債 > 株主持分
 3.当期純利益 > 営業CF

 一つ目は、資本金と利益剰余金を比較します。


 会社は資本金(株主よりの出資金)を元手に
 ビジネスを行い、儲けを利益剰余金として積み立てます。

 利益剰余金の少ない会社はビジネスが
 上手く進んでいない証拠です。
17山師さん:2008/08/05(火) 00:51:32 ID:TUKB9cg/
つづき

 会社は資本金(株主よりの出資金)を元手に
 ビジネスを行い、儲けを利益剰余金として積み立てます。

 利益剰余金の少ない会社はビジネスが
 上手く進んでいない証拠です。

 中には、利益剰余金がマイナスとなっている会社もあり
 ますが、これはもう論外ですね。

 二つ目は、株主持分と有利子負債を比較します。

 株主持分とは四季報独特の言い回しですが、
 自己資本と思ってもらってかまいません。

 有利子負債は、利息の支払いが
 必要な借入金や社債です。

 通常、有利子負債が株主持分より多ければ
 債務過剰企業とみなされ、資金調達に
 支障をきたすことがあります。

 
18山師さん:2008/08/05(火) 00:52:49 ID:TUKB9cg/
 三つ目は、当期純利益と営業CFを比較します。

 当期純利益は会計上(帳簿上)の利益、
 営業CFは実際の現金収入です。

 営業CFが当期純利益より少なければ、
 その分は現金化できていないことになります。

 やや少ない程度であれば問題ありませんが、
 営業CFが当期純利益より大幅に少ない状態が
 長期化すると資金繰りに窮してしまいます。

 特に、営業CFのマイナスが続いておれば、
 資金調達の必要に迫られます。

 銀行が貸し渋りをはじめると、
 その手の会社は立ち行かなくなります。

 以上の3つをまとめると次のようになります。

 ●利益剰余金が蓄積できず自己資本も少ない
 ●有利子負債の多い債務過剰企業である
 ●営業CFを稼げないので資金繰りが苦しい
19山師さん:2008/08/05(火) 00:53:20 ID:TUKB9cg/
 今、株価の大幅な下落に見舞われているのは、
 そういう類の会社です。

 ちなみに、7月の破たん企業がどうで
 あったか確認しておきましょう。

 ●真柄建設

 1.資本金   > 利益剰余金 ・・該当する
 2.有利子負債 > 株主持分 ・・・該当する
 3.当期純利益 > 営業CF ・・・比較できない
 (当期純利益が赤字のため)

 ●キョーエイ産業

 1.資本金   > 利益剰余金 ・・該当する
 2.有利子負債 > 株主持分 ・・・該当する
 3.当期純利益 > 営業CF ・・・比較できない
 (当期純利益が赤字のため)

 ●ゼファー

 1.資本金   > 利益剰余金 ・・該当しない
 2.有利子負債 > 株主持分 ・・・該当する
 3.当期純利益 > 営業CF ・・・該当する

 ●三平建設

 1.資本金   > 利益剰余金 ・・該当する
 2.有利子負債 > 株主持分 ・・・該当する
 3.当期純利益 > 営業CF ・・・該当しない
 

                    (角山)

◆角山氏の見極め方の詳細が↓こちらに集約されています◆
  ↓
 http://enjyuku.jp/mailmag_click.php?id=165
20山師さん:2008/08/05(火) 00:56:09 ID:icZ7flX8
実に聡明な長文ですね。

惚れ惚れしました。
21山師さん:2008/08/05(火) 01:00:54 ID:icZ7flX8
しかし私は中卒だが、相場の世界では勝ち組に入ると思う。
高学歴は画一的で柔軟性に欠けるという欠点がある。

横並び的で付和雷同するので根拠なき熱狂に左右され、
全ての投資が真逆になり、深みにはまり塩漬けで身動きが取れなくなる。

そして高学歴ほど学術的理論(例えば効率的市場仮設等)に洗脳され、
市場の本質を見誤ってしまっている感は否めまい。
ゼロサムゲームで勝者になりたければ、
1回の取引で元本に対する損失率をしっかり監理する必要がある。

マネーマネジメントによる複数建玉法も一つの方法論であろう。
高学歴になればなるほど、ファンダに重きを置き、
テクニカル軽視という脇のの甘さを露呈してしまう傾向が強いようだ。

22山師さん:2008/08/05(火) 01:03:10 ID:icZ7flX8
特に為替では下手なファンダメンタルズ分析ほど
取引に有害なものは無いと確信している。

まずファンダよりも、市場参加者の 予測と思惑が大事である。
日本の投資家は非常に勉強家である。
皆テクニカル本を読んで、一生懸命勉強する。
もちろん、ファンダの勉強も例外ではない。

しかし勉強熱心な彼らの成績は良くない。
何故なら、複雑且つ、高度なテクニカルアナリシス手法に
はまり易いからである。

その為に本来はシンプルな相場を複雑に解釈しがちで、
逆に判断できないから、間違った判断を下すのである。


相場の本質的な部分は、本来わかり易いもの。
頭脳明晰過ぎる高学歴ほどシンプルなものを高度化し過ぎるという、
一種の誤謬的矛盾に苛まれるのであろう。

23山師さん:2008/08/05(火) 01:06:00 ID:icZ7flX8
ヘッジファンドマネジャーや、銀行ディーラーほど
シンプルなテクニカルを活用しているのが現実である。

勉強が出来る利口な人物だから利益が出せる、
これは全くの誤りである。

ある意味、ファンダのみの勉強は相場の本質から遠ざかっていく。
相場はサバイバルなので、本能的な反応の方が大事なのである。

勉強すればするほど、先入観や常識、自分の知識等に影響され、
素直な状況判断が行なえなくなる。
私が言いたいのは、ファンダメンタルズに基いての
“トレーディング”は絶対にしてはいけないのだ。

60万を200億にしたジェイコム君のスタイル等は、
日経新聞は基本的には後で見るし、株式の説明本は殆ど買わない。

本棚には漫画しかないようだ。
これが相場で本当に勝っている人間の姿であろう。

特に日本人は、皆一生賢明勉強をするのでエゴがでるのだ。
テクニカルのポイントがない相場予測は全く根拠が無いということである。

つまり、相場は相場に聞けという格言のように、
世の中の全てのファンダや思惑などの集大成がレートとその動きに
反応する以上、値動き分析に集中した方が遥かに効率的だ。

これはテクニカルアナリシスの原点になる。

CPの転換の有無、政局混乱、財政赤字云々、
このような個人が把握しきれないものは無視し、
我々は値動きに集中しようではないか。

専門家と評論家と称する人間達も、把握しきれないのでよく間違う。
特に相場の大転換が生じた時等は顕著である。
テクニカルはこの動きを目で確認できる。
24山師さん:2008/08/05(火) 01:07:28 ID:icZ7flX8
以上 読みやすく添削してみたよ。
25山師さん:2008/08/05(火) 02:03:01 ID:cWlug1nc
書きたくて書きたくてしようがない子なんだね
26山師さん:2008/08/05(火) 02:31:49 ID:20W+Gb8C
中卒の人のカキコをじっくり読んでみたら物凄く
真っ当なことが書かれてるじゃん。やっぱ中卒なので
高学歴エリートの中原圭介さんとは正反対の主張だね。
でも読んでるうちにBNFがなぜ勝つのか分かった気がした。
27山師さん:2008/08/05(火) 02:49:44 ID:UMOEcwjO
こいつらなに? マジ、キモイ。
28山師さん:2008/08/05(火) 02:59:17 ID:Qe06mj1q
29山師さん:2008/08/05(火) 03:00:44 ID:Qe06mj1q
30山師さん:2008/08/05(火) 16:29:43 ID:1U/KCjcJ
今日の俺的発見:
perfumeの曲を聴きながらデイやるとなぜか上手くいく
31山師さん:2008/08/05(火) 18:01:08 ID:Yd/IJyAv
高学歴専用市場分析スレ

【MBA】早稲田ファイナンス研究科【NO.1】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/manage/1196334289/

低学歴は来るなよ!!絶対来るなよ!!
32山師さん:2008/08/05(火) 18:29:15 ID:ynYcZcgD
>>31
誘ってんのか?w
33山師さん:2008/08/05(火) 20:22:03 ID:DAHhHzUr
しかし私は中卒だが、相場の世界では勝ち組に入ると思う。高学歴は画一的で柔軟性に欠けるという欠点がある。
横並び的で付和雷同するので根拠なき熱狂に左右され、全ての投資が真逆になり、深みにはまり塩漬けで身動きが
取れ なくなる。そして高学歴ほど学術的理論(例えば効率的市場仮設等)に洗脳され、市場の本質を見誤ってし
まっている感は否めまい。ゼロサムゲームで勝者になりたければ、1回の取引で元本に対する損失率をしっかり監理
する必要がある。マネーマネジメントによる複数建玉法も一つの方法論であろう。高学歴になればなるほど、ファンダ

に重きを置き、テクニカル軽視という脇のの甘さを露呈してしまう傾向が強いようだ。特に為替では下手なファンダ
メンタルズ分析ほど取引に有害なものは無いと確信している。まずファンダよりも、市場参加者の 予測と思惑が大事である。
日本の投資家は非常に勉強家である。皆テクニカル本を読んで、一生懸命勉強する。もちろん、ファンダの勉強も例外では
ない。しかし勉強熱心な彼らの成績は良くない。何故なら、複雑且つ、高度なテクニカルアナリシス手法にはまり易い
からである。その為に本来はシンプルな相場を複雑に解釈しがちで、逆に判断できないから、間違った判断を下すのである。

相場の本質的な部分は、本来わかり易いもの。頭脳明晰過ぎる高学歴ほどシンプルなものを高度化し過ぎるという、一種の
誤謬的矛盾に苛まれるのであろう。ヘッジファンドマネジャーや、銀行ディーラーほどシンプルなテクニカルを活用して
いるのが現実である。勉強が出来る利口な人物だから利益が出せる、これは全くの誤りである。ある意味、ファンダのみの
勉強は相場の本質から遠ざかっていく。相場はサバイバルなので、本能的な反応の方が大事なのである。勉強すればするほど、
先入観や常識、自分の知識等に影響され、素直な状況判断が行なえなくなる。私が言いたいのは、ファンダメンタルズに

基いての“トレーディング”は絶対にしてはいけないのだ。60万を200億にしたジェイコム君のスタイル等は、日経新聞は
基本的には後で見るし、株式の説明本は殆ど買わない。本棚には漫画しかないようだ。これが相場で本当に勝っている人間の
姿であろう。特に日本人は、皆一生賢明勉強をするのでエゴがでるのだ。テクニカルのポイントがない相場予測は全く根拠が
無いということである。つまり、相場は相場に聞けという格言のように、世の中の全てのファンダや思惑などの集大成が
レートとその動きに反応する以上、値動き分析に集中した方が遥かに効率的だ。これはテクニカルアナリシスの原点になる。

CPの転換の有無、政局混乱、財政赤字云々、このような個人が把握しきれないものは無視し、我々は値動きに集中しようでは
ないか。専門家と評論家と称する人間達も、把握しきれないのでよく間違う。特に相場の大転換が生じた時等は顕著である。
テクニカルはこの動きを目で確認できる。

添削してみた。
34山師さん:2008/08/05(火) 21:31:57 ID:DOam2tXR
むかし、東大生AV女優がいたんだけど
やってるとき男優が
「学歴が何だ〜!俺は中卒だぁ〜!」

それ見た警視庁(東大卒)がプチンと切れて
ガサ入れあったらしいよ

35山師さん:2008/08/05(火) 21:34:29 ID:EegAZC+B
警視庁も大変だな
AVまでも捜査対象で調べるのか
36山師さん:2008/08/06(水) 00:46:10 ID:DyfIp16z
パンローリングの新しい本だけどかなり面白そう。

『ダウの犬投資法』
プロにも株価指数にも勝つ「単純」戦略
2008年8月8日発売
ISBN 978-4-7759-7109-3 C2033 
定価1,890円(本体1,800円+税5%)
A5判 ソフトカバー

著 者 マイケル・B・オヒギンズ、ジョン・ダウンズ
監訳者 鈴木一之
訳 者 櫻井祐子
37山師さん:2008/08/06(水) 00:54:15 ID:4ObafRE6
38山師さん:2008/08/06(水) 01:57:43 ID:x3rIYcUV
>>36
アメリカだとダウの犬はもう通用しないらしいけど。
その手口が知れ渡っちゃったから。日本だとCore30でやるのかね。
39山師さん:2008/08/06(水) 02:36:21 ID:UB9H80sV
>>36
それ読んだ人が次々とアーバンコーポに飛びつく予感w
40山師さん:2008/08/06(水) 10:39:02 ID:aWvWZK5X
>>38
どういう手口なの?
41山師さん:2008/08/06(水) 11:12:04 ID:29e57VFo
ダウの犬投資法で検索したら出た
もう買わなくいいや
42山師さん:2008/08/06(水) 15:14:36 ID:a3S8Ymdl
2005で売らされた
43山師さん:2008/08/06(水) 15:16:45 ID:a3S8Ymdl
>>42
誤爆ごめん
44山師さん:2008/08/06(水) 16:22:47 ID:r3z+u4Ri
ダウの犬はアメリカでの話なので、日本市場では通用するはず。
45山師さん:2008/08/06(水) 17:51:20 ID:hSZk7Par
じゃあ俺は猫でいくか
46山師さん:2008/08/06(水) 19:37:43 ID:5ZUk74Az
パンの新刊もう売ってた
47山師さん:2008/08/07(木) 00:14:42 ID:MA1HCpKF
ダウの犬ねぇ
ぐぐって見たらもはや買う必要が無くなった
日本株の場合は225採用銘柄で配当利回りの高い出遅れ銘柄を定期的に選び、投資してゆくという事になるのか
面倒ならTOPIX Core 30でも良いか
48山師さん:2008/08/07(木) 00:54:58 ID:MMampQil
数年前にモーサテのホリコさんが米国から教えてくれていた手法ですね。
当時の米国ではかなりの効果だったようだ。
49山師さん:2008/08/07(木) 08:11:34 ID:kM2IOZMA
47読んだらもはや買う必要が無くなった
50山師さん:2008/08/07(木) 16:26:36 ID:rCBy17Ks
あの本には一体何が書かれているのかな。
1ページで説明できるはずなのに。ヒストリカルなデータに基づいた
検証の羅列かな?
51山師さん:2008/08/07(木) 16:33:11 ID:yqEo1XCF
中古で安く出回ったら買うとするか
52山師さん:2008/08/07(木) 18:10:56 ID:1n9zzbo+
ダウの犬にオニールまぜてやれば鉄板じゃない
53山師さん:2008/08/07(木) 18:23:09 ID:4n67WjUu
ダウの犬って古い本なんでしょ
今頃翻訳して売ろうなんてパンロも甘いね
ネットで検索したら1Pでまとまってたのに
誰が買うのか
54山師さん:2008/08/07(木) 18:45:48 ID:BcgT7D3Z
騙された人はいい黄身です(笑)
55山師さん:2008/08/07(木) 21:25:17 ID:yNkDQHwB
久しぶりにロームの株価を確認して驚きました。

●株価 6,010円
●PBR 0.87倍
●配当利回り 2.1%



株価は1999年12月に44,000円の高値をつけた後、8年間も下げ続け、1/7まで落ち込んでいます。ITバブル時のロームは、飛ぶ鳥を落とす勢いだったのに、今やバリュー株です。

私自身、下げの過程で値頃感から買ってしまったことがありました。手痛い失敗は「終わった銘柄に触れてはいけない」という貴重な教訓になっています。

それにしても、あの花形銘柄がPBR1倍割れとは、ちょっと寂しいですね。
56山師さん:2008/08/08(金) 00:33:51 ID:jLANHpOj
>>50
中卒の私に言わせれば、君たち高学歴はまだまだアマちゃんのようである。
本というのはハイライト的部分だけを読んでも意味が無いのである。
そのヒストリカルデータに基づく検証の結果、ある法則が有効であった
背景とは一体なんだったのか?ここがポイントである。

この部分の分析を怠る癖がある限り、いつまでたってもBNFにはなれないであろう。
何故なら、この部分の分析こそが彼を彼たらしめている根源的部分なのだから。
ハイライトしか読まないというのは、まるでCDアルバムの中のヒットシングル曲
しか聴かないという程の味気なさである。本当の名曲はアルバムの中にこそ隠れて
いるものだ。君たち高学歴諸君も本の中に隠された“隠れ名曲”を探すべき時期に
あるのではないか。
57山師さん:2008/08/08(金) 00:50:35 ID:w/jr4Bmr
>>56
中卒かどうかは置いといて、
手法が分かれば検証は自分で出来る訳だが。
他人に分析させた結果だけ見ればおkじゃダメだろ
BNFに直接取材してもいないのに、騙ったらまずいだろ?
58山師さん:2008/08/08(金) 03:06:12 ID:u5DZCdOW
さて、最近、日本株が好調です。私も日本株に逃げ込んでいます。

今の日本株で注目すべきは、PBRと配当利回りだと思っています。PERも大事だけど、これだけ減益リスクがあると、ちょっと当てにならない。

例えば、PBRが1倍割れで、配当利回りが3%近くあり、倒産のリスクが低い大企業で、事業の安定性があり、配当利回りも中長期的に継続しそうという事であれば、債券として買えると思います。

仮に投資期間を3年間として、3年間の間にどれだけ配当収益が得られて、3年後の株価が今より高値である確率が高く、PBRによる底堅さも期待できる株が良いと思う。もしも3年後の株価が今より高値であれば、年利3%の債券とほぼ同じです。

例えば、今日の前場終了後に決算発表した三菱レイヨンです。




会計上の経常利益を見ると、前期は−41.9%の減益、今期は−32.3%の減益予想と、かなり悪い決算内容です。この決算を見て、大量の空売りが入ったようです。今日の日証金の速報で、210万株も新規空売りが入りました。

でも、結局は+8.13%の急騰で終わりました。空売りした人は思いっきり踏み上げられた。

色々な要素はありますが、今期配当予想が11円で据え置き、中期経営計画によれば2010年度の配当予想も11円となっている事も好材料だったのでしょう。

現在の株価(359円)の場合、配当利回りが3%です。2010年には前期の営業利益とほぼ同じ400億円に回復する事になっているから、2010年頃に売れば、最悪期の今より高値で売れる可能性が高いと想定できます。

また、三菱レイヨンは、「数理差異償却」という会計処理をしています。まぁ、本業に関係ない金融収支の調整みたいな感じです。多分、株下落で運用資産評価額が減少したというところだろう。

「数理差異償却」の詳細は、下記説明資料のP.5〜6を見てください。

決算説明資料

この「数理差異償却」を除いた実質的な決算数字が、上記説明資料にあります。

この実質的な決算数字では、経常利益ベースで前期は−18.6%の減益(会計上は−41.9%の減益)、今期は−19.4%の減益(会計上は−32.4%の減益)と、それなりの減益に留まります。

また、EBITDAでは−11%しか減益していない。結構、今までの積極的な設備投資による減価償却費の増加が減益要因なのかもね。

下記中期経営計画P.14にEBITDAの推移が書かれています。

中期経営計画資料

予想PERは、会計上では22.7倍、実質では16.4倍です。まぁ、正直16.4倍では安いとは言えないけどね。

色々見ていくとそこそこな決算だけど、表面的な決算数字は最悪で、空売りも急増中です。今日の日証金で、空売りが259万株(+210万株)、信用買いが100万株(−52万株)と、信用取組が一気に改善しました。この空売り残が踏み上げ相場をつくってくれればと思う。

今日の出来高は2997万株と、かなりの出来高です。これだけの出来高をこなしての+8%上昇って凄いと思う。

短期的なリバウンドが狙えなくても、PBR 1倍割れの高配当株は買い妙味があると思う。でも、高配当株の多くは、利益や配当の継続性という点で??な株も多いから、その点は注意しましょう。

また、ナフサが67000円以下、為替が1ドル100円より円安になれば、上方修正要因になるから、その辺を期待しての買いもあるのだろうね。

原油高、円高といった日本経済を苦しめた2大要因を直撃したのが三菱レイヨンだと思うから、投資家が原油と為替の今後をどう見ているかを観察する上でも注目株だと思う。

59山師さん:2008/08/08(金) 03:22:20 ID:q7Ye5lmm
重たいスレですね
長文野郎キモ過ぎ
60山師さん:2008/08/08(金) 05:00:41 ID:gTZmw/s3
>>56
BNFになりたいわけじゃない。絶対なれないし、基本的になりたくないよw 
効率よく儲けたいだけ。エッセンスさえわかれば検証・応用は自分でするよ
本を読んで事足れりとする姿勢がベストアルバム派だと思うけど
61山師さん:2008/08/08(金) 07:24:37 ID:StQyDYP+
また中卒長文野郎か
中卒ってやっぱ基地外多いんだな
62山師さん:2008/08/08(金) 08:50:47 ID:gTPt1/c7
>>58
DAIBOUCHOUさんですね。分かります。
年間11円から6円に減配ですね。
63山師さん:2008/08/09(土) 01:37:41 ID:Ci1EM1Yp
昨日、「DAIBOUCHOU式サイクル投資法(宝島社)」という本を
ブックオフの100円コーナーで見つけて
面白半分に買ってみた。出版は2006年2月頃みたいね。

パラパラとめくった感じ、この人、損切りとかは一切しない人なんだな。
現物1対信用2の割合で高レバレッジ掛けろとかは、アホか?と思ったが、
P165で史上最大のバカな記述を発見したよ。


追 証 が 発 生 し た と き の 為 に 、

消 費 者 金 融 ( 要 す る に サ ラ 金 ) で 

お 金 を 借 り ら れ る 準 備 を し て お き ま し ょ う 。


・・・・・これ読んだとき、一瞬絶句したw

こいつ、トンでもないこと書いてるなぁ(爆

64山師さん:2008/08/09(土) 01:45:33 ID:ccGWBNVg
俺も彼の本を読んだけど、彼はリスク取りすぎだと思った。
この先も何度か大損しそう。
65山師さん:2008/08/09(土) 03:55:15 ID:9cNQ2hxK
私語は無用です
66山師さん:2008/08/09(土) 18:21:07 ID:vaSHXYSq
>>64
逆に短文すぎる
67山師さん:2008/08/10(日) 12:49:57 ID:vg0w0u27
北禿がなぜ人気があるかといえば、逆指標だとかそんなひねた理由じゃない。
個人投資家の悲しみとか有頂天が生き生きとリアルタイムで表現されて、気分的な相性の波動がぴったり合うからなんだよね。
相場の波とは逆だから損しているわけだけど、なにしろ個人は波動が合う心地よさに飢えているから。
68山師さん:2008/08/11(月) 15:16:55 ID:DmUbYEWS
引き寄せの法則の本質 自由と幸福を求めるエイブラハムの源流
エスター・ヒックス著

読んだら、株連戦連勝だよ。読みな。
69山師さん:2008/08/12(火) 00:59:27 ID:lqDhd5ym
死ねよカス。
70山師さん:2008/08/12(火) 02:34:33 ID:RvWBV7WS
テレビ局の第1四半期決算が出揃いました。

日本テレビの4.8%減収、61.8%営業減益を筆頭に、フジテレビ、テレビ朝日とも営業減益です。

テレビ局は、景気により業績の左右されるシクリカル銘柄ですが、最近では構造的要因も大きいと思っています。



古き良き時代は、一家にテレビ1台であり、チャンネル権はお父さんが握っていました。首都圏であれば、ゴールデンタイムに巨人戦のナイターを放映しておけば間違いなかったわけです。

今では、お父さんはリストラ組に入れられては大変とゴールデンタイムは会社で残業でしょう。居間には誰も居らず、お母さんはSNS(ミクシィ)、長女は占い(ザッパラス)、長男はモバゲー(DeNA)とくれば、テレビCMの効果も薄れてしまいます。

ひょっとすると、テレビもラジオと同じような運命をたどるかもしれませんね。

71山師さん:2008/08/13(水) 14:23:08 ID:t95msZsE
電通の影響力が落ちるなら大歓迎
72山師さん:2008/08/13(水) 23:30:49 ID:yngZ1yBq
こんにちは。お久しぶりの書き込みですいません。まず、先日、パンローリング社から、「投資の達人探訪」という
私について書かれた本が発売されたので、ご紹介します。
投資の達人探訪 〜そのとき、彼らは何を考え、何をしたのか〜
あまり紹介されなかったサブプライム以後の悩める私の正直な気持ちを色々告白しています。
さて、最近悩んでいるのが、今の訳分からない相場状況では、投資判断が朝令暮改している状況で、正直、ブログに投資判断を
書きにくいと思っています。例えば、前回書き込みした三菱レイヨンも、当時は強気で
いましたが、今は強烈な下方修正発表で意気消沈です。
普通のサラリーマンであれば、何もこんな相場状況で儲けようと思わなくても良いと思う。
多分、そのうち、もっと儲けやすい相場が来るはずです。
私自身も、電球を電球型蛍光灯に替えて電気代節約とか、出費節約を考えるタイミングじゃないかと思っています。
なかなか景気が良い時だと、節約に目を向けないからね。
例えば、東京ガスだと、ガス温水床暖房、ガス乾燥機、エコジョーズなどを使っていると、ガス代が最大12%安くなる「暖らんぷらん」
という料金プランがあります。「暖らんぷらん」などガス料金メニューの案内自分で申告しないと安くならないので、該当する人は申し込まないと
損ですよ。電気・ガス代をクレジットカード払いにして、ポイントを貯めるとか、
そういう小技で出費節約して、冬の時代を過ごすのが良いのかなと思っています。
そう考えるのも、最近の新興系不動産株の暴落で、やっぱり逆張りは最高に難しいと思ったためです。
結構、PBR 1倍割れを狙って逆張りを試してはみたものの、全然駄目ですね。
落ちるナイフは拾うなって事なのでしょうが、逆張りって投資の醍醐味なので、ついついやってしまいがちです。
でも、自信過剰にならず、無理をしないのが肝心なのでしょう。
個人的には、リートのPBR 1倍割れ増資を禁止すれば、PBR 1倍割れのリートの信用が多少回復し、リートへ
投資資金が増えて、不動産市況も多少は回復すると思う。3流リートも、PBR 1倍割れ増資が禁止されれば、
保有不動産の質に見合った株価で安定推移するはず。でも、PBR 1倍割れ増資をしないと資金繰りが途絶える
3流リートもあるのだろう。でも、そういうリートは傷が深まる前に解散手続きすべきです。
そうすれば、自然とリートの整理淘汰が進み、リート市場が健全化されると思う。
とにかく、最下流の出口であるリート市場が正常化しないと上流で不動産が滞留し、業績は回復できないと思う。
73山師さん:2008/08/14(木) 10:01:31 ID:E/xFuivk
>>72
生まれてきてすいません。まで読んだ
74山師さん:2008/08/14(木) 12:08:08 ID:kcFbgLXm
投資の達人探訪の登場人物って、
投資してないやつ、セミナー屋、大損ぶっこいたやつとかだし
どこが達人なんだか。。。
75山師さん:2008/08/14(木) 12:13:01 ID:T/b9EKe4
狙いどころはいいんだけど
人選がおかしいよな
つかまあ、インタビュー申し込んで簡単にハイハイOKするやつ集めたらああなるんだろうけど
一人も(無料でも)読んでみたいと思わせる人がいない人選ってどうかと思う
76山師さん:2008/08/14(木) 12:18:41 ID:yF21uafO
大体日本人で本当に儲けてるやつは表に出てこないだろ
77山師さん:2008/08/14(木) 12:19:29 ID:S7TX784R
三村君はバーチャかフィクションじゃないの?
78山師さん:2008/08/14(木) 12:32:16 ID:uDKEL6cA
フィクションです。
79山師さん:2008/08/14(木) 12:33:24 ID:uDKEL6cA
ちなみに南○は偽装。
80山師さん:2008/08/14(木) 17:15:12 ID:ep9ie6Hz
>>79
FXの本書いてる人?
GQにまでインタビュー載ってたが嘘なのか
81山師さん:2008/08/14(木) 17:34:59 ID:8UPOn3SE
経歴も全部うそ。スポンサーのFX業者がいたから○桑社も乗っかった。
82山師さん:2008/08/15(金) 01:11:08 ID:fOqb3EB+
こんにちは。

アーバンの経営破綻は、誠に残念です。

うまくソフトランディングできれば良かったと思いますが、
それだけ不動産会社の資金繰りは大変なのだと思います。

負債2558億円と巨額なので、余波は大きいと思う。
もっと、2558億円も負債があるという事を念頭に置いた
経営をすれば、ここまで膨張して破綻する事も無かったはず。
シンジケートローンという、融資の責任が曖昧になりやすい
融資も原因の一つだろう。

ますます不動産担保融資の条件が厳しくなるだろうし、
日本経済への影響も大きいと思う。

スルガやアーバンなど、債務超過前でも資金繰り悪化で
経営破たんするなら、いくらPBRが割安でも、不動産株は
もう買えません。




なんか、今まで避けていたけど、グロソブとかって
ストレス溜まらなそうで良いなぁと思う。
もちろん、グロソブにも問題点がある事は事実だが、
下手な株買うよりマシという点で十分だ。

グロソブは、シティグループ世界国債インデックスを
インデックスとして、現状、それを下回った成績だそうだから、
シティグループ世界国債インデックスのインデックスファンドが
良いかもしれない。

債券投資の比率を上げた方が無難な気がする。
これから景気が本格的に悪くなるっていうのに、我々素人が
無理に投資する必要は無い。
多分、プロの機関投資家だって、投げ出したい相場状況だろう。

83山師さん:2008/08/15(金) 01:21:26 ID:r4eTBIYs
やっぱり妹が好き、まで読んだ
84山師さん:2008/08/15(金) 01:33:57 ID:buBqI0G7
>>82
こんにちは。
85山師さん:2008/08/15(金) 02:25:57 ID:+N70571C
>>63
アマのレビューを見ると気持悪いぐらい誉められてる
自作自演レビューか?
86山師さん:2008/08/15(金) 03:03:42 ID:buBqI0G7
>>85
だって生活がかかってるんですもの。
他に能無いんですもの。
87山師さん:2008/08/15(金) 03:05:46 ID:fOqb3EB+
>>85
当時はカリスマ投資家だったから評価もよかったんじゃ。
88山師さん:2008/08/15(金) 03:13:27 ID:3v/nzZaI
>>63
ワラッタw
89山師さん:2008/08/15(金) 05:13:56 ID:YwmTpQUr
>>81
大橋ヒカルもバックにマネースクウェアがいたしFXがらみでマルチっぽいのは
全部偽装だよな
90山師さん:2008/08/15(金) 07:06:46 ID:dW32Wb0P
株雑誌で渋谷高雄の手法が掲載されていたけど、トレンドラインに沿って
売買するとか、株やってる人間なら誰でも知っていて当然の初歩の初歩ばかり。
アマゾンで高評価の彼の本の中身ってこういう感じなの?ガクっときたわ。
91山師さん:2008/08/15(金) 08:23:09 ID:kxMCaDQO
モロそういう感じだよ
何で高評価なんだろう? 不思議 納税証明をさらしてるって点でみんな飛びついたんでないかな

そういうの(テクニカルの基本)知らない初心者が一冊読むなら、とりあえずこれでも良いかって感じ
あくまで、とりあえずであって初心者にとっても決してにオススメっていうほどでもない
まあ、あまりエキセントリックな手法載ってってもどうかと思うけどさ

独自性があるとすれば、問題集風になっていて、
今判断するならどう思う?ってチャートと、その後こうなりましたのチャートが載っている点かな
その手のよくある本は結果のチャートしか載っていなくて、シグナルが出た時にどう見えるかを考慮していないから
これもまあ、ページ稼ぎなんでないのと言われればそうかもしれないけど

売買の明細じゃなくて納税証明書って事は
売りと買い両方建てて年末にプラスなほうだけ仕切って帳簿上利益にすれば粉飾できるよな
余計に税金払うって言う馬鹿みたいな作戦だけど
92山師さん:2008/08/15(金) 09:11:05 ID:pnV5ntEN
>>91
1冊目には売買明細が載ってたよ
93山師さん:2008/08/15(金) 11:13:17 ID:wkbtLEE3
渋谷本がいまいちってw
勝ってる香具師は特殊なことやってると思ってるんだろうな…
94山師さん:2008/08/15(金) 11:19:11 ID:kxMCaDQO
いやだから、勝っているやつが特殊な事やっているわけではないのは知っているよ
勝ってる人が、単にやってること書いたって大概ありふれてしまうのはしょうがない

それにしては高評価過ぎないか?って疑問だと思うけど
素材は同じでも説明が上手いのかナとか、そういう事も無い
95山師さん:2008/08/15(金) 12:13:11 ID:wZY1ZoT5
渋谷本ってのは読んでないけど、だれでも知ってる基本的なことを忠実に実行
できるやつは少ないってことだろ。
仕掛けはシンプルなもののほうがいいし、マネーマネジメントのほうが重要って
もう語り尽くされてんじゃないの。
96山師さん:2008/08/15(金) 13:21:29 ID:8DS7j3R+
本に関しては評価が高くてもまあ許せる
97山師さん:2008/08/15(金) 20:18:52 ID:Nataqy/+
テクニカルだけでスイングだなんて怖くてできないよ。
まったく信じられない連中だ。
98山師さん:2008/08/15(金) 20:22:22 ID:2OzMk+Er
スルーで
99山師さん:2008/08/15(金) 22:28:10 ID:0n3sT4fD
北浜のテクニカル解説本はかなり基本に忠実。
100山師さん:2008/08/15(金) 23:40:16 ID:r0tNLLDi
基本に忠実にやれば儲かるとか頭のおびょーきですかね
どうぞ全財産すってください。
あ、損きりしてるから、損する速度はちょっとずつで安全ですね
101山師さん:2008/08/15(金) 23:50:18 ID:0n3sT4fD
聖杯探し頑張れよ
102山師さん:2008/08/15(金) 23:56:01 ID:r0tNLLDi
聖杯って名前のテクニカル戦術あったな

基本って需給のことだと思うけど、渋谷とかの素人騙し本には
何もそんな解説ないから
自分がなんでかってるかまけてるか
値段がなんであがってるかさがってるか
想像、理解、反省できないやつはえいえんにはめ込まれてればいいよ
103山師さん:2008/08/16(土) 00:21:53 ID:SvAt0oQ2
基本に忠実って何ですかね
GCで買ってDCで売るとかですかね
それやっても半分は負けますよね
104山師さん:2008/08/16(土) 00:49:45 ID:ReZSqO7X
儲ける上で、何で上がってるかとか理由なんてどうでも良いよな、と言うより人によっては邪魔
つか需給ってテクニカルに属するのか?
あとGCとDCだけが基本ではないわな
105山師さん:2008/08/16(土) 01:17:26 ID:a3VzYoO4
せめて他の本を出して貰わないとなー
106山師さん:2008/08/16(土) 01:18:06 ID:zc65DxpY
アホしかいねぇし、もうどうでもいいわ
107山師さん:2008/08/16(土) 01:43:02 ID:40uXQ5bk
DAIBOUCHOUのヘアヌード写真集はまだか?
108山師さん:2008/08/16(土) 05:51:04 ID:lBzmA3d3
FXの鳥居という主婦の本も超基本的。誰でも知っている、と。
なので2冊目が出た時のアマゾンの書評はボロボロだった。
しかし彼女はあの手法で儲け続けているのだから仕方ない。
109山師さん:2008/08/16(土) 07:32:51 ID:SDamISAF
まともな本の書評しろ
下手糞の上から目線はいらねぇ
110山師さん:2008/08/16(土) 07:34:24 ID:wY6I7gRZ
株で儲かった証拠に確定申告書の控えをだすような人は完全にインチキだよ。
確定申告書なんて、10億儲かったって適当に出して、そのあと訂正で実は
1億の損失だったって出しても許されるもの。
高額所得で名前を出したくない人は、逆に低所得の申告を出しといて、そのあと
高額所得に訂正するのは、よくあること。
特定口座の年間売買とか訂正できない資料がいくらでもあるのに、わざわざ簡単に
訂正できるのを証拠だって言い張るやつは詐欺師。
あれ、バックにグループがいるんじゃないかと思う。
111山師さん:2008/08/16(土) 07:44:42 ID:ReZSqO7X
高額所得で名前って
11295:2008/08/16(土) 10:37:00 ID:B8Qbx7yV
基本に忠実っていうのは負けポジは引っ張らず、勝ちポジを引っ張る、いきなり破産する
可能性のあるような勝負はしないってこと。
手法はブレイクアウトでもタートル・スープでも各々自分に合ったものを見つければいい。
儲かるか損するかはだれにもわからないから、マネーマネジメントがきもになる。
リスクとリワードを考えて、ポジションを決めるのがトレードの基本だよ。
113山師さん:2008/08/16(土) 11:25:55 ID:V2BYdp52
>>110
渋谷はサイトに載ってる渋谷以外の人間の名前とか電話番号でググると面白い。
114山師さん:2008/08/16(土) 12:37:38 ID:wY6I7gRZ
電話番号でぐぐるととんでもないな。
通販業者やらFX業者、英語教材屋とか全部同じ電話番号じゃん。
渋○のホームページって見たことなかったら、これ同じフォーマットで、FXの人
とかも同じ商売をしてたな。
同じグループがやってたのか。
115山師さん:2008/08/16(土) 12:59:17 ID:wY6I7gRZ
>>111
すれ違いだけど・・・・・・
株で源泉にしてる人は関係ないが、05年までは確定申告すると高額納税者の名前と
住所が公表されてたんだよ。それがすぐネットでばら撒かれて、怪しいセールスマンが
自宅に着たり、電話かけまくられたりするからいったん公表されないように出しといてあとで
訂正ってふつうにみんなやってた。
116山師さん:2008/08/16(土) 13:41:04 ID:L0wCd5br
『まぐれ』で、数学者と組んで莫大な利益を上げて最後に利益を吹き飛ばす
トレーダーの話が出てるけど
あの話のモデルってもしかしてリチャード・デニス??
117山師さん:2008/08/16(土) 13:44:24 ID:zto6/6ey
なんかよくわからないが、いかがわしい雰囲気のスレ進行だな。
とにかく、需給とか美人投票を無視してテクニカルとかファンダだけでやった人は、この1年でボロ負けしたのは間違いないと思う。
118山師さん:2008/08/16(土) 15:23:00 ID:B4rA6MUv
>>116
まぐれは読んでないけど、LTCMの事じゃないの?
デニスは全盛期にファンド組んで他人様の金をぶっ飛ばして一時消えてたけど、
去年のインタビューでは「今はトレンドフォローは通じないからカウンタートレンドだな。
去年は過去最高の儲けだったぜ、へへ。」って語ってた。
119山師さん:2008/08/16(土) 15:29:27 ID:ReZSqO7X
>>115

公開っていつの話ししてんだよw って思って書いたんだよ


>>117

なにいってんだか、めちゃめちゃ一方通行でテクニカルに沿った動きだったよ
ボロ負けしたのは、テクニカル無視で買いしかやらない人だとおもうよ
120山師さん:2008/08/16(土) 16:41:22 ID:7vuiccyU
>>118
さんくす!
LTCMはLTCMで出てたから、完全にフィクションだったのかもしれない…

デニスが復活したのは初耳!情報ありがと
121山師さん:2008/08/16(土) 18:26:12 ID:yov3290i
フルタイムトレーダー完全マニュアルにのってる
trademaven
strategyrunner
ninjatrader
みたいな資金管理ソフトないんだろうか
あったらおしえて
122山師さん:2008/08/16(土) 18:30:48 ID:NqkarPfU
マルチ
123山師さん:2008/08/16(土) 18:32:17 ID:ReZSqO7X
それ資金管理ソフトではないのでは?
ninjatraderで良いじゃん無料版じゃ発注できないけど
どうせあんたアメリカ市場に注文出すわけでないでしょ
124山師さん:2008/08/17(日) 00:23:38 ID:CrDYrnWZ
>>110
渋谷の言い分もおもしろいがね
HPから転載してみた
なんでここまでやるのか分からんがw


修正申告の期限は、申告翌年の3月15日までですので、その期限経過後に追加で取得して掲示しています。
また渋谷の場合、講義中にその場で彼のネット証券のHPにアクセスして、 直近の取引明細を省略なしでお見せしながら、トレードで気をつけなければならない点を解説しています。

実際に株式投資で継続的に利益を出し続けるというのは大変な作業の繰り返しなので、
私たちも当会の運営には限界があります。
ですが、ねつ造や架空ではなく、本当に利益を継続的に出している人に教えてもらいたいという需要はあると予想し、運営を開始したものです。
質問を頂いた方々というのは、株で儲かっている人が投資教育業という面倒なことをするはずがない、
だからこれらの取引明細や納税書類も怪しいのでは? ということのようでしたが・・・
これら納税書類は公文書ですので、偽造したら犯罪です。
各書類の「通知書番号」に、ボカシをあえて入れておきませんので、
偽造と思う方はどうぞ遠慮なく税務署や検察、地検などに告発してください。
検察が税務署に照会すれば、すぐに分かることです。
偽造ならば、渋谷は公文書偽造で逮捕されるでしょう。
このように、掲示しているこれらの書類は偽造したら犯罪となる公的書類です。
例えば、特定口座収支明細であってもそれはあくまで私文書であり、
公文書に比べれば重みは軽いと思いますが、いかがでしょうか?
125山師さん:2008/08/17(日) 01:13:07 ID:aKRmPpLR
だからさー非難するなら抽象論じゃなくて
具体的にこっちのほうがいいよってのを出せば?

そんなの出したら俺の儲けが減るっていう考えなら
渋谷の本でみんながだまされた分お前の儲けが増えるだけなんだから
気にする必要ないだろ。
126山師さん:2008/08/17(日) 08:41:52 ID:tgxj/Fvp
渋谷の営業には違和感があるな。
自分の著書の熱心な読者をサポートするという範囲をはるかに超えた営業だと思う。
127山師さん:2008/08/17(日) 09:02:44 ID:elsKCxaS
多分だけど
「渋谷さーん、僕達に任せてくださいよ、渋谷さんは名前貸してくれる、だけ、でいいです、それだけでノーリスクでお金が入るんですよ
 僕達には情報商材で儲けるノウハウがありますから、ぜーんぶまかせてください」
とか言いながらよってきた人の書類にハンコついてしまった

そして自分の名前という一度傷ついたら取り返しのつかない物をかなり危険なリスクにさらしてる

もちろんインチキ英会話屋もふくめて渋谷が全部やってる可能性もゼロじゃないだろうけどさ
128山師さん:2008/08/17(日) 10:14:32 ID:c+sPFa6n
詐欺師暴く能力磨く前に
株の能力磨けよ
129山師さん:2008/08/17(日) 10:41:28 ID:mcF5OD7O
渋谷高雄は本名だから、楽天証券がチェックしてるでしょ。
取引は全部楽天みたいだし。
130山師さん:2008/08/17(日) 12:29:13 ID:Rxibe3AL
もう少し反感を買わないまっとうな売り方あると思うけどね
NPO技心研とかいうのが地味なつくりで失敗したっぽいからかな
131山師さん:2008/08/17(日) 22:01:25 ID:i5/PCCck
今日渋谷さんの本買ってきましたww
132山師さん:2008/08/18(月) 00:47:36 ID:uYRAXXVo
売り方評論とかどうでもいいよ。
内容がよけりゃどんなに糞みたいな売り方でもいいし
内容が糞ならどんなに素晴らしい売り方しようが
買った奴は騙されたと思うだろ
133山師さん:2008/08/18(月) 02:13:03 ID:AZ4R5dbA
>>132
まったくその通り
漏れも気になっていろいろ調べてみたが、公的書類で実績を証明している著者は確かに渋谷氏だけだ
その本の内容について聞きたいのであって、営業がどうかとかマジでどうでもいい
>>90
>株雑誌で渋谷高雄の手法が掲載されていたけど、トレンドラインに沿って
>売買するとか、株やってる人間なら誰でも知っていて当然の初歩の初歩ばかり。
>アマゾンで高評価の彼の本の中身ってこういう感じなの?ガクっときたわ。
大事なのは勝つことであって、勝てるならその手法が初歩の初歩でもいいと思う
難しいことを言えばありがたがるバカは多いということか
偉そうなこと言っても、それが机上の空論なら株ではまったく意味ねえだろ
渋谷氏以外の誰もが納税証明を出せていないのが現実だ
>>124
ここまで言い切る著者には興味がある
おまえら渋谷本の中身について語れよ
134山師さん:2008/08/18(月) 02:21:53 ID:LwlwizZx
逆効果を狙った釣りに見える・・・
135山師さん:2008/08/18(月) 02:34:05 ID:fsRZMgCX
中身語るほど内容無い
それすら真似できない香具師がほとんどなんだろうけど
最初に読むには良い本じゃないかな
立ち読みでね
136山師さん:2008/08/18(月) 08:06:53 ID:cBWdAO6w
一月前アマゾンで注文したリバモア、”入手できない”とキャンセルされた (´・ω・`)
137山師さん:2008/08/18(月) 13:15:35 ID:/1JYX6Sy
おれもだよ おわびにギフト券くれないかな 
138山師さん:2008/08/18(月) 13:24:05 ID:yJqW8J4k
渋谷は売買がガチかどうかが一番のポイント、彼の売りであって
本の中身なんてどうでもいい
中身なんて、二階堂とか三村とかの本と大差ない
139山師さん:2008/08/18(月) 14:10:41 ID:yMwDWXNx
>>135
>最初に読むには良い本じゃないかな

どのへんが?
140山師さん:2008/08/18(月) 14:40:59 ID:yMwDWXNx
>>138

三村の中古本価格が1円(笑)
二階堂の中古本はピンキリで200円から1000円くらいなんだけど
渋谷の絶版になってる中古本が最低7000円からになってるのには驚いた
これ見る限りでは、大差ないとは言えないんじゃないか?
彼がなんでそう思われるのか俺のような初心者は知りたいんよ
なんでなん?
141山師さん:2008/08/18(月) 15:10:34 ID:FydfAIjQ
発行部数が違うんじゃね?
142山師さん:2008/08/18(月) 15:23:30 ID:fsRZMgCX
>>139
>>70>>133みたいな基本的なことしか書いて無いから
まあケチつければいくらでもあるよ
リスクリワード比とかね
そもそも日足でエッジなんてないと漏れは思うし

中古価格はリバモア本が5万だったこともあるし
株価と同じで内容どうのじゃなくて需要供給の問題では?
高く売りたくてここで工作してる香具師もいるかもしれないw
だから立ち読みでと漏れは書いた
143山師さん:2008/08/18(月) 15:44:18 ID:/ld7dWm0
売り切れ中だった魔術師達のトレーディングモデルが増刷されたね。
144山師さん:2008/08/18(月) 15:50:10 ID:yMwDWXNx
>>142
すみませんが、質問の答えになっていません

>>135
>最初に読むには良い本じゃないかな
とお感じになった理由を聞きました。
>>142
>基本的なことしか書いて無いから
それはどの本も同じでしょ?
なんで渋谷本が最初にいいのですか?
145山師さん:2008/08/18(月) 16:01:03 ID:Uz8JU8Ua
強く薦めてるわけでもないのに
カラミ過ぎだ
146山師さん:2008/08/18(月) 16:07:25 ID:GXsgVwqD
俺の行きつけの大型書店では、マーケットの魔術師
シリーズがビジネス本のマーケティングコーナーに
並べられている。その棚に並ぶ数百冊の本のタイトルは
全て「マーケット」や「マーケティング」で始まる
ものばかり。金融・経済・投資系の本は全く別の離れた
場所にある棚。店員に言ってあげるべきかどうか迷っています。
147山師さん:2008/08/18(月) 17:50:29 ID:mjKHUCSU
で?っていう
148山師さん:2008/08/18(月) 18:54:35 ID:FGtGZbz5
渋谷の収支はガチだよ。
本名・顔・取引証券会社・管轄税務署も公表してるんだから、イカだったらとっくに漏れてるはず。
それぐらいの浄化能力は日本社会にはある

それにしても一番結果を出してる三村本が1円(笑)
新しい本出してくれないかな?
149山師さん:2008/08/18(月) 18:58:57 ID:GXsgVwqD
角山って人は投資家をやめてセミナー屋に成り下がってしまったのか・・・・。
著書に「ネットの普及により、私のような商売ができるようになった」と
書いてるし。
150山師さん:2008/08/18(月) 19:16:35 ID:FDTXhTze
      ...-'゙´.´゙''-_,..‐゙´`\
     ,/           \
    /               ヽ
   ./                \
  ./  .,ο / ''''、.r‐┐       ..l
  .}  / il.i'! !     .l           !
  !  l.."".|.il.     .|ぇ !.l    .!  渋谷高雄です
 .!  ! .,..,.゙!″    /.,以! .ヽ   .!
 .!  .,! '―-丶    .┴ー‐!′ .|   .!゙  働きながら、4ヶ月で
 .!  .,! -=-. l   -=〜  l   |
 .|,_ l,     .!           }  . !   1億4000万円を相場で作る方法を
   ヽ.l   .,i'''′  ,      .!  .l
    ! /゛`'-../'''゙ .`'-、  l  /     知りたくないですか?
     l...l i;;-- ―ー;;ii. l  ! .,ミ
     .ヽヽ ゙'ミ―‐'彡゛ ./ / .|./
      .ヽゝ `゙゙゛    /        先着500名、今がチャンスですよw
       ヽ.     ../
        .`゙'''^゙ ̄゛
151山師さん:2008/08/18(月) 20:18:05 ID:XaF1tOzm
>>142
>日足でエッジなんてない

時間枠が短くなればなるほどダマシは増えるよ
152山師さん:2008/08/18(月) 23:17:43 ID:yJqW8J4k
本の値段って単にたくさん売れて中古品がたくさんあるかどうかってことだから。。。
まぁ渋谷先生は今後も期待してますよ!
153山師さん:2008/08/19(火) 02:34:17 ID:9UywaQ3/
しかし、良い本は手元に置かれることが多いし
作者の言動や評判にだって左右される

株やってるとは思えない発言すよっそれ
154山師さん:2008/08/19(火) 10:13:29 ID:lqavf/Zp
投資一般に渋谷のスレ建ててそっちでやれよ
155山師さん:2008/08/19(火) 11:47:26 ID:4/sUaDM9
同意。
156麻衣子:2008/08/19(火) 12:02:39 ID:bVri8G3L
『投資の心理学』のタープは実際にトレードを始めて
驚いただろうな。テクニカル指標というものは過去を
振り返ると「絶好の買い場はここだ」と本を書けるが、実際に
売買すると、一見コンバージェンスの発生かと見えた動きが、翌日の
株価の動きで途中で方向が変わり、コンバージェンスが帳消し
になり、どんどん株価を切り下げるなんてザラ。この瞬間彼の数十年に
及ぶテクニカル分析は全て帳消し。実際に売買していれば
もっと多角的なアプローチに磨きをかけることができたろうに。
何事も机上の空論だけではいけないのよ。実践練習も大事。
157山師さん:2008/08/19(火) 13:05:29 ID:V5aP0cT1
>151
長い時間でみたらだましになってても短い時間軸ではだましになってないから
その例えは意味がないよ
158山師さん:2008/08/19(火) 14:07:23 ID:k8ds+rm8
>>151
>>157
漏れが日足でエッジがないと書いたのはローソクが意味無いってことね
だからダマシだとかここであんまり議論しないでちょ
一連のスレ汚しすまそ
ノシ
159山師さん:2008/08/19(火) 19:59:10 ID:BtPrSH0b
>渋谷の収支はガチだよ。

株で偽造できない書類は特定口座年間売買履歴で、それを出すことができないってことなんだよ。
確定申告の書類なんて、そのへんの学生トレーダーに収入2億で出させて、支払い期限前に修正
すれば税金を納める必要もないし、2億の収入の申告書の控えが手元に残る。
これは法律違反じゃないんだよ。
芸能人の場合人気=収入で、もし収入が減ったことが世間にわかると人気の衰退とか書かれるから
公開対象外の収入で出しといてあとで訂正なんて、日常的に行われていた。
世間では収入の証明に、簡単に自分で書ける申告書なんて使えない。
たとえば交通事故で損害賠償で収入の証明をするのに確定申告書なんて使えない。
160山師さん:2008/08/19(火) 20:53:15 ID:bGOObtHg
>>159
835 名前:山師さん[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 03:03:52 ID:CjY2byPu
本の終わりに付いてた納付書の金額と申告書の株・先物の税額が一致してたよね
売買以外の収入が無いというのは意外
161山師さん:2008/08/19(火) 21:02:12 ID:U70O1BNG
>>159
質問B 芸能人のように、後から修正申告ができるのでは?

2007年度、2008年度共に本年5月頃に住民税課税証明書が送られてきたら、それを
追加でUPし、その後半年ごとに 年間所得証明書を取り直して差し替えることにします。

講師として皆さまにお会いしたり、取材を頂く際などに、これの原本を持ち歩いていますので、お声をおかけ
頂きましたらお見せするのと、また講義中にその場でネット証券のHPにアクセスして、取引明細を省略なしでお
見せしながら、トレードで気をつけなければならない点をいつも解説しています。

だって。
162山師さん:2008/08/19(火) 21:34:26 ID:5fS+5F2G
本やセミナーの収入は確定申告しないの?
163山師さん:2008/08/19(火) 22:12:56 ID:AccpgbD0
渋谷氏がねずみ講式インチキセールスマンになるとは・・・残念だ・・・
164山師さん:2008/08/19(火) 22:32:48 ID:cyWUAELP
渋谷ネタもういらね。長文粘着反論スタッフ潜入くせー
ブログ見るとここかなり意識してるから下っ端にやらせてる気がする
165山師さん:2008/08/19(火) 22:59:04 ID:23g6+7gy
「坂本タクマの実戦株入門」

ブコフで立ち読みしてきた。漫画形式。だが結構本格派で情報量も多い。
資金変動ボラティリティが低目の現役システムトレーダー。ブログあり。
パチの経験もあって確率的(期待値的)考え方もしっかりしている。

5年以上生き残っているだけのことはある。
参考になる記述もある。トレードの基本だけど。
166山師さん:2008/08/19(火) 23:35:32 ID:iiOWMAG3
>>159
おまえもしつこいな
いいかげん渋谷ネタ引っ張るのはやめろ
しかも言ってること間違ってるしな
167山師さん:2008/08/20(水) 00:27:33 ID:hamgJitD
ゾーンを読んでるんだが前半部は
挫折しそうなほど詰まらないし読みにくい
168山師さん:2008/08/20(水) 00:55:22 ID:FGg0oqgY
後半はどう?
169山師さん:2008/08/20(水) 00:57:22 ID:hamgJitD
投資苑とゾーンをまだ読み中です
読み終わったらレポする
170山師さん:2008/08/20(水) 01:11:47 ID:FGg0oqgY
よろしくお願いします
171山師さん:2008/08/20(水) 01:20:21 ID:CCHmCOiX
>>159
いいかげんあんたもクドイ気もするけど、
なにでいまどき、特定口座にせずに一般なんだろうな?すごい脱税方法でも知ってんのかな?
と思ったことはある。
172山師さん:2008/08/20(水) 01:21:28 ID:7384MHw1
マーク・ダグラスは物理学の知識がメチャクチャ。無理に例えなくていいのに。
173山師さん:2008/08/20(水) 01:25:30 ID:4KOF9mDc
渋谷もガチならキングアナルもガチ
174山師さん:2008/08/20(水) 02:09:18 ID:r5ynpY8H
スタジオズブリ
175山師さん:2008/08/20(水) 05:10:38 ID:d3td2kx9

FOXのロシア軍を非難する捏造報道が失敗。
生中継中グルジアの少女がロシア軍に感謝。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=H8XI2Chc6uQ

 フォックス・ニュースは開戦直後、ツヒンバリにいた米国人少女に電話をつないで
放映したが、侵攻を現場で経験した少女が、グルジア軍の侵攻を非難し、ロシア軍に
謝意を表明すると、早々に電話を切り、キャスターは「戦争には、いろいろグレーゾーンが
あるものです」と、少女の意見の効力を打ち消すコメントで話をまとめた。
オセチア人は皆、親露反グルジアなのだから、オセチア系と思われるこの少女が、
親露反グルジア的な意見を言ったのは当然なのだが、反露プロパガンダ装置と化した
米マスコミとしては、視聴者にその事実を知らせるのはまずいというわけだった。
176山師さん:2008/08/20(水) 05:22:46 ID:B9btcHiv
どこの誰が本当に儲けているかどうかに関心のある奴は勝てないな。
そんなのどうでもいい。
177山師さん:2008/08/20(水) 10:34:18 ID:wp+5mBwx
破産した人の本でも良い内容のはいっぱいあるし
178山師さん:2008/08/20(水) 16:09:38 ID:McuWyHLT
良書は大体分厚い大作、あるいは複雑で読むのが大変な本だな。
こまかい本しか出してないとか、すっきりして読みやすい本しか出
してない人の本は使えない。

もちろん分厚ければいいとか難しければ優秀だというわけじゃない
けど、良書は、単純な勝ちパターンを最初から否定してるから、必
然的に分厚くなったり難しくなるよ。
179山師さん:2008/08/21(木) 06:47:54 ID:f3p6TGw2
良書
日足、週足、月足チャート集
四季報
ノート
180山師さん:2008/08/21(木) 15:54:33 ID:XxgrtC53
>>178
>>良書は大体分厚い大作(池田)
181山師さん:2008/08/21(木) 15:54:33 ID:7jL/dFN0
http://www.hollywood-ch.com/topics/08082002.html

ミシェル・ウィリアムズってどっかで聞いた名前だと思ったらラリーの娘さんか
182山師さん:2008/08/21(木) 21:39:31 ID:TdCGVN8s
昔読んだ 高木 彬光 の 白昼の死角 は良書だったな
内容は古い部分もあるけど、今読んでも勉強になる部分がある小説
ドラマ化・映画化もされたけど知ってる人も少なくなってるな
183山師さん:2008/08/22(金) 00:47:43 ID:cvv61mHD
>182

光クラブの山崎を扱ったものには三島由紀夫の「青の時代」もあるけど、こっちのほうが
遥かにおもしろいね。
読んだのはずいぶん昔だけど、印鑑を転写させるとこなんか妙に印象に残ってる。
「赤いダイヤ」が好きなやつは読むといいかも。
184山師さん:2008/08/22(金) 08:24:12 ID:FT3J+Um5
シーゲル博士の
『株式投資 長期投資で成功するための完全ガイド』と
『株式投資の未来~永続する会社が本当の利益をもたらす』は
どちらがよかったですか?あと、違いは何でしたか?
185山師さん:2008/08/22(金) 09:23:36 ID:p0BlTObk
読んでる人がいるかどうかもわからんのに
186山師さん:2008/08/22(金) 12:19:01 ID:cUh2KLS1
・確率的に5割超勝てるポイントでインする
・損切りの徹底
・上の2つを機械的に執行できるように訓練する
187山師さん:2008/08/22(金) 13:20:10 ID:fSZN3n3N

すいません、渋谷高雄という人は聖杯を手に入れたのですか?
188山師さん:2008/08/22(金) 14:54:39 ID:rqC3EXT1
>>187
うぜーよ。失せろ。
189山師さん:2008/08/22(金) 14:58:11 ID:fSZN3n3N
>>188
どうなんでしょう?渋谷高雄という人は聖杯を手に入れたのですか?
190山師さん:2008/08/22(金) 15:12:40 ID:rqC3EXT1
粘着キモイ。
191山師さん:2008/08/22(金) 15:14:51 ID:fSZN3n3N
>>190
そうですかw

で、どうなんでしょう?
渋谷高雄という人は聖杯を手に入れたのですか?
192山師さん:2008/08/22(金) 15:50:28 ID:H10xlo/g
聖杯は誰もが既に持っている
ただ、殆どの人がそれに気付いていないだけ
193山師さん:2008/08/22(金) 16:19:49 ID:qycvRpkl
ID:fSZN3n3N
完全無視で
194山師さん:2008/08/22(金) 16:39:43 ID:FT3J+Um5
ここの住民の方でバリエーション分析をしておられ方は
PMV
EV/EBITDA
アクルーアルズ
EVA
なんかは見ますか?
195山師さん:2008/08/22(金) 23:10:52 ID:MtojzcIU
>>191
セミナーで稼ぐという聖杯を見つけましたとさ
196山師さん:2008/08/23(土) 03:16:26 ID:ifkuY4OJ
Valuation
バリュエーション
197山師さん:2008/08/23(土) 06:07:12 ID:ojpk3MX0
なんでセミナーの分は確定申告しないの? 教えて。
198山師さん:2008/08/23(土) 06:48:54 ID:MH6cGDbm
私語現金
199山師さん:2008/08/23(土) 09:16:44 ID:G0QcAmWa
既出かもしれないけど、ヘッジホッグ―アブない金融錬金術師たちってのが面白かったな。
これアマゾンの書評がすごい多いからそれ見れば中身がわかるけど、たとえば順風満潮の
ヘッジファンドのマネージャーが豪邸を建てたら、成績が悪化してファンドが解散になったとか、
そういう具体例が多くて、ヘッジファンド業界がどういう世界なのかってのがわかる。
200山師さん:2008/08/23(土) 09:41:15 ID:G0QcAmWa
「私がベアリングズ銀行をつぶした」 by リーソン,ニックも面白かったな。これは
日経平均先物をシンガポールと大証で、株価操作みたいなことをやって大もうけ
してた人が、ある日損失を出して、それを隠してたらどんどんふくらみ、結局イギリスの
由緒正しい銀行をつぶしてしまったという話。
これは参考になるとかじゃなくて、大損失を出してそれを架空口座に隠したり、阪神大震災が
おこって損失が拡大したとか、スリリングなサスペンス小説みたいでおもしろかった。

あと単なる小説というか読み物って意味でだけど相場師一代 (小学館文庫) 是川 銀蔵も、
ある意味面白かったな。昔の相場の世界で伝説の相場師、最後の相場師とか言われてた人が
どんな人生だったかってのがおもしろい。
実際には、相場で失敗し農業をやったりほかのビジネスに手を出したり、伝説と実体がけっこう
違うわけで、実際に資産を残したわけじゃなかったというのも、世間のイメージとギャップがあるのが
おもしろかった。まあ古き良き時代の出来事で今の時代とはまったく関係ないけど。
201山師さん:2008/08/23(土) 10:23:49 ID:61iWD/E9
初心者が敬遠するような込み入った話を一貫してしようとしない著者はインチキだということさ。
202山師さん:2008/08/23(土) 21:19:40 ID:PK30Icz1
>>200
改題したのが マネートレーダー 銀行崩壊 だったか
実話を基にしてるからおもしろい
203山師さん:2008/08/24(日) 03:39:38 ID:q7Eljf4S
負けこんでて本すら買えない
苦しい・・・
204山師さん:2008/08/24(日) 09:56:40 ID:aZj5fSB4
斉藤正章の「株」勝率80%の逆張りシステムトレード実践テクニック (単行本(ソフトカバー))
著 斉藤 正章 (著)

出版社: 日本実業出版社 (2008/9/11)
言語 日本語
ISBN-10: 4534044240
ISBN-13: 978-4534044242
発売日: 2008/9/11

今度こそ負けない! 株投資術 (単行本)
著 小山 哲 (著)
単行本: 192ページ
出版社: すばる舎 (2008/7/18)
言語 日本語
ISBN-10: 4883996611
ISBN-13: 978-4883996612
発売日: 2008/7/18
商品の寸法: 18.8 x 13.2 x 1.4 cm
205山師さん:2008/08/24(日) 11:42:44 ID:5JNAcqDw
>>203 図書館かブックオフ池
206山師さん:2008/08/24(日) 19:05:24 ID:FwUt3wSZ
全くの初心者である俺様が株をやろうとおもうのだが、
どの本がお勧めかな?
207山師さん:2008/08/24(日) 19:25:01 ID:jT8+oZr8
んで、何をやりたいわけ?
それによってお勧めが違ってくるだろう。
短期なのか中期なのか長期なのか
デイトレ、スイング、ポジショントレードか
バリュー投資かグロース投資か低位株投資か
テクニカルかファンダメンタルか
208山師さん:2008/08/24(日) 19:33:33 ID:FwUt3wSZ
>>207
すまん。上記でも述べた通り全くの℃素人なんだ。
あなたが言っている意味が例え日本語でもワケワカメ状態なの
そこらへんを含めたお勧めの本を教えてください
209山師さん:2008/08/24(日) 19:34:36 ID:zrrr0eCM
北浜先生の書籍を穴があくまで読み込め。
みんなそうして大きくなった。
210山師さん:2008/08/24(日) 19:40:49 ID:FwUt3wSZ
>>209
わかった
できれば億ぐらい稼ぎたいんだ。
211山師さん:2008/08/24(日) 21:14:52 ID:B7B1p0gd
>>209
バカ、なんで教えちゃうんだよ
せっかくカモのド素人だったのに・・
212山師さん:2008/08/24(日) 21:22:28 ID:FwUt3wSZ
よくよく調べてみると北浜って、あれなんじゃね?
おれだまされた?
213山師さん:2008/08/24(日) 21:46:10 ID:sA50TgLA
>>206-213
休日に暇なやつの自演
214山師さん:2008/08/25(月) 00:14:18 ID:BZWMhrI0
http://www.amazon.co.jp/dp/4322106420
これ読むべきですか?
215山師さん:2008/08/25(月) 02:12:04 ID:ff/+MNrd
>>199
それ、タワー投資顧問のことか?
216山師さん:2008/08/25(月) 08:18:54 ID:h/9YAU7K
>213
一応笑っとく。
217山師さん:2008/08/25(月) 10:26:13 ID:kMVpbkO+
北浜は予想がことごとく外れるだけで技術的な解説書では、
銘柄を絞って、テクニカル主体のトレンドフォローを心がけるっていう
ごく普通の事言ってるよ。
218山師さん:2008/08/25(月) 10:26:35 ID:jlVTfYF5
>>214
機関並の資金量と複雑なポジションを組んでるんなら読んでもいいかもしれない。
でも、こんな質問するような>>214は100%普通の個人だ。
つまり、読まなくて良い。
219山師さん:2008/08/25(月) 18:05:43 ID:npbIlhhP
おいおい、、、、もはやシーゲルを読んだことのなる人間すら
いなくなってしまったのかよ・・・。リンチやオニールと言っても
知っている奴はいないんだろうな・・・。
220山師さん:2008/08/25(月) 18:29:36 ID:npbIlhhP
大膨張が破産したって本当かよ?ソースはあるのかよ?
バフェットよりも資産を増やすスピードが速いのでバフェットなんて
夢でもなんでもないようなことを言ってたんじゃないのかよ?
無知って怖いな・・・。バフェットが株の売買だけで資産を築いたとでも
思っているのかね。彼は投資家というより事業家だぞ。
221山師さん:2008/08/25(月) 19:54:34 ID:npbIlhhP
ていうか今だからこそシーゲル読めって話だろ。
この地合はシーゲルやバフェットを読む地合だろ。
222山師さん:2008/08/25(月) 20:44:48 ID:tvOI/gZp
>>219
>おいおい、、、、もはやシーゲルを読んだことのなる人間すら
>いなくなってしまったのかよ

シーゲル信者は退場したのか?
223山師さん:2008/08/25(月) 20:53:33 ID:9tSuzcTP
美しい人生よ〜 限りない喜びよ〜
224山師さん:2008/08/25(月) 22:20:27 ID:HmmSJ/Co
この胸のPukiWikiを〜 あなたに〜

と、PukiWikiでサイトを組みながら心の中で歌ってた
225山師さん:2008/08/25(月) 22:43:57 ID:fM54n23j
知らんがな
226山師さん:2008/08/26(火) 11:55:06 ID:AO3hFNzu
アメリカの長期投資の本を読むと、株ってのを誤解しちゃう可能性もあると思うよ。
バフェットが株を始めたころのNYダウは、たしか500ドルくらい。
で、そこから上下はあったもののとんでもなく上がり続けた。
だからいい銘柄を選べばもってるだけでよかった。
でも今はそんな時代じゃないから、そういう経済の成長期の株の分析を読んで
日本のような経済成長が止まった国の株を売買すると大損すると思う。
227山師さん:2008/08/26(火) 12:05:25 ID:7rBKm3xG
それならバフェットみたいなのが一杯出てくるはずだけどw
228山師さん:2008/08/26(火) 12:49:41 ID:AAlBoRH+
>>226
タイムフレームが違う。
そもそも証券分析の第一弾をグレアムが出した時点で
米国の発展は終焉に向かい、世界は破綻すると言われていた。
そういう危機を何度も何度も経て今日に至るわけだ。
日本なんてバブルの高値から所詮10年ちょっとしか経っていない。
229山師さん:2008/08/26(火) 15:36:10 ID:3+SpoJ6n
>>228
そろそろ20年ぐらいになりそうな。。。
230山師さん:2008/08/26(火) 16:16:49 ID:JAaiMiEK
長期投資家は戦意喪失したようだね。
1年前から「サブプライムは日本に関係ない」とか、「関係ないのになぜ売る根性なし主体性なし」とかわけわからないこと言ってたけど。
ついに・・・
231山師さん:2008/08/26(火) 16:40:43 ID:JAaiMiEK
・・・息の根が止まったか
232山師さん:2008/08/26(火) 18:02:19 ID:GLAbCHfW
やっぱ長期投資だね
http://gijutsu.exblog.jp/4303658/
233山師さん:2008/08/26(火) 18:55:02 ID:oju4Rxkc
初心者向けでポートフォリオについて書いた本てありますか?
234山師さん:2008/08/26(火) 18:59:28 ID:L8o0CPcv
>>233

橘玲の、臆病者の~ とか
ボーグルのやつとか
イェール大学CFOの~
とか

多分上から順番に読んでいくと、20年後にそれなりの資産をもってると思う
大儲けは無いけどね
235山師さん:2008/08/26(火) 23:56:23 ID:f42mi22o
>>228
NYダウが大恐慌前の高値更新するのに23年位かかったんだっけ。
日経で高値更新するのに後何年かかるのか。
236山師さん:2008/08/27(水) 01:05:31 ID:zuozQJVV
次は団塊および団塊Jrが死んでからだな。歪な人口構成がなくなってからだろう。
237山師さん:2008/08/27(水) 12:40:05 ID:Z3rJlul9
『富者の集中投資 貧者の分散投資』
パンの新刊。
分散投資せずに集中投資って言うのは
合理的にはものすごく正しいが
バフェットと同じように一般人がやるには相当リスキーなやり方だよな・・・
238山師さん:2008/08/27(水) 13:41:04 ID:bzA9eXwa
>>204
斉藤正章さんの新本の内容は前回の改訂版なのでしょうか?

前回の本はシステムの概要を簡単に紹介しただけなので、機会があれば
本格的な本を出したいと仰ってましたよね?“実践テクニック”という題名の
この本のことですか?
239山師さん:2008/08/27(水) 15:10:08 ID:a1PDNrlv
斉藤正章…w
数々の書籍を買って騙されたが、一番最初に「こりゃ、クソ本だ! 畜生!」と思った本の作者が此奴。
お前らもそうなんだろ?
240山師さん:2008/08/27(水) 16:24:45 ID:a0miVHfC
この商売の何がおいしいかって負けたやつが本を読めばなんとかなると思って
本を買ってくれるところなんだよな
241山師さん:2008/08/27(水) 16:28:07 ID:a0miVHfC
本質的なことは手法云々じゃなくて、確かに何の知識もないやつが本を読めば勝率は
上がると思うけど人間の本質としてポジションを長く持ち続けること、損きりを躊躇してしまうことがある

機械的に損きりができたとしても機械的損きりからわずか1ティックで反転したというのを
数度経験すればその機械的損きりも間違ってるんじゃないかと疑心暗鬼になり機械的に
処理するのをやめてしまう。


242山師さん:2008/08/27(水) 17:01:20 ID:zUaNVCBn
斉藤正章の逆張りは本出版してからも一応有効じゃないか。
資金管理が絶対条件だけど。
243山師さん:2008/08/27(水) 17:09:44 ID:bzA9eXwa
評価の高い本は確実に妨害が入るスレw
244山師さん:2008/08/27(水) 18:09:59 ID:R9LG3Pay
どの本が評価が高いって?
245山師さん:2008/08/27(水) 18:37:01 ID:BRXntAC+
なんとかの一億貯めるぞって本
246山師さん:2008/08/27(水) 19:01:27 ID:xS3dMs5f
村中健一郎のオプションの本はどうですか?
247山師さん:2008/08/27(水) 20:33:02 ID:ayVS1qlD
>>237
大金持ちになりたいなら集中せざるを得ない。
それ以外の素人だと、なんだかんだ言っても無知を分散せざるを得ない。
248山師さん:2008/08/27(水) 21:58:09 ID:+MHjs7F6
いろんな本を読んで、失敗しながらもそれでも本を読んで知識を蓄えて、
その知識の合作で今の手法があるけど、じゃあその手法を紹介している本があるかって言ったらこの世に一冊も存在しない。

本を読むってこういうことだと思うよ。
249山師さん:2008/08/28(木) 00:13:31 ID:4BviAioV
>>243
著者同士が、「みにくい足の引っ張り合い」をしてると思ってたw
250山師さん:2008/08/28(木) 02:24:39 ID:pqcOl0Yn
無知は分散させようがどの道損するから安心してよい
というバフェット様のメッセージ
251山師さん:2008/08/28(木) 15:35:43 ID:rMz96CDM
インサイダーでもない限り、どんなに勉強したって無知は免れないな。
そのインサイダーだって外部環境に対しては無知は免れない。
より多くの情報を握っているFRBだって無知がもとで失策することがあるし。
つまり、多かれ少なかれみんな無知を免れないわけよ。
だからといって無知でいいというわけじゃないが。
要は、そのつど無知を克服しつつ、免れない無知とどうつきあうかだな。
だからこそ投資の本質は美人投票だし、損切りは最重要技術なんだよ。
これが非対称情報下での投資のあり方さ。

ファンダ無視のテクニカルとか、テクニカルを宗教と笑うファンダ、どちらも美人投票という本質がわかってないんだよ。
252山師さん:2008/08/28(木) 16:37:53 ID:Q5+iScFb
パンの新刊の表紙ヒドすぎだろw
253山師さん:2008/08/28(木) 22:52:27 ID:7SlGj1Cr
おまえらな〜、こういう良書を読めよ。
『禁断の市場』
『市場リスク』
2冊合わせて1000頁近くあるので君らには無理だろうがw
精々山本有花でも読んでいなさいな〜w
254山師さん:2008/08/28(木) 23:02:20 ID:PSeCP/s6
ファンダ屋のおまえには良書だろうが、おれには必要のない本。
255山師さん:2008/08/28(木) 23:05:07 ID:lbV5X56U
>>253さんかっけーw
256山師さん:2008/08/29(金) 09:45:56 ID:icetRTqs
>>253
           ,,x-ー:: ":::::
        ,x '"::::::::::::::::::::
      ,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::
    `"i`ー'"        ヾ
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、
     ヾ::ヽ     -┴'~
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"
      /_              
     l    '' )    i   
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ
          /|||||/心
          |ヾ/ /`ー
257山師さん:2008/08/29(金) 09:51:04 ID:icetRTqs
ところでさ、中原 圭介さんの書いた本
amazonでは新旧問わず評価めちゃくちゃ高いから三冊くらい読んだけど
はっきり言ってそんなに評価されるものなのか?あの内容は
258山師さん:2008/08/29(金) 09:52:19 ID:icetRTqs
259山師さん:2008/08/29(金) 12:14:38 ID:6CoyS9kc
>>257
宣伝工作がすごいだけ
一番新しい本の宣伝、あちこちに貼りまくってた
ニュー速でも見たぞw
260山師さん:2008/08/29(金) 12:54:29 ID:dRaDRwR6
保有銘柄の買い煽りをいくらやっても効果は知れているが
自著の買い煽りはやった分だけ報われるのかもしれんな。
261山師さん:2008/08/29(金) 13:01:55 ID:dOrpxrVe
おれもここで何度も騙されたさ。
262山師さん:2008/08/29(金) 13:21:53 ID:icetRTqs
>>205
そんなこと
デキッコナイス
263山師さん:2008/08/29(金) 13:22:57 ID:icetRTqs
>>259
まじかよ!
ひっでえええ
まあ騙される方の自己責任だけどさ
264262:2008/08/29(金) 13:23:43 ID:icetRTqs
すまんゴバクした
265山師さん:2008/08/29(金) 18:45:09 ID:sccHZSby
投資戦略の発想法はやっぱり最新版のほうがいいですかね?
266山師さん:2008/08/29(金) 20:56:19 ID:N0Kchpl5
俺はこの一年間株の分析のみならず、株本の分析にも膨大な時間(毎日12時間)を費やしてきた。
その結果世界的勝者には、ある共通点があることを発見した。それがなんだかは言いますまい(フフ

1年で300冊の分析は骨が折れる作業だった。この誉れ高き研究結果を右から左という訳にはいきますまい(フフフ
267山師さん:2008/08/29(金) 21:10:44 ID:6lsAiGeo
株の本って鉄則があるんだよ。
「おれは株でいくら儲けた」って書いてる著者の本は100%の確率で参考にはならない。
というかインチキ。
なぜなら本を書くのは、トレードに比べたらとんでもなく時間もかかるし膨大な手間もかかる。
それに比べて原稿料は安いし印税もたいしたことない。
つまりトレードで利益をコンスタントに上がれれる人にとって、そんなばかばかしいことに
時間を費やさない。株でチャートをチェックする時間を一日1時間増やせば、そんな本の
印税の何十倍も通常集計プラスアルファで儲かるわけ。
同じく、講演やってる人やアナリスト、情報配信をやってる人も100%の確率で、自分で
トレードで儲けられない人。
そういう人がおいしい言葉を駆使して書いてる本は、実はこう書いてるのと一緒。
「自分は株で儲けられなくなりました。だから本を出して儲けます。細かい手間がいっぱい
かかるし、印税は生活するのがやっとです。でもちょっとでも売るために2ちゃんにも宣伝を
書きまくってるんです。」
268山師さん:2008/08/29(金) 21:53:41 ID:JJgfLwZ/
>>267
おまえ必死すぎてウザいだけ
死ね、消えろ
269山師さん:2008/08/30(土) 00:54:15 ID:zjL9qPQl
267は1日1時間チャートを見るだけで大儲けできるんだとよw
妄想? 脳内空想?
267に生きている価値なんてないから、今すぐ自殺しろ
270山師さん:2008/08/30(土) 04:06:42 ID:6Ftgme40
山本有価と若林史江が最高なのをみんな忘れていない?
271山師さん:2008/08/30(土) 06:18:22 ID:T1gSy43H
ここで小手川君が
「俺は株で200億儲けた」
を出版ですよ。
272山師さん:2008/08/30(土) 07:18:25 ID:R/jxf/g8
【株板相場師列伝】東証にしばかれに行く男 781
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1173319614/986

986 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/08(木) 16:45:21.00 ID:7BYN4XSU0
ラリーはファンド3回ぶっ潰し。
ロビンスカップはイカサマ。
ついでに口座操作でポリスから事情聴取受けてる(あいつはスーパープログラマ、情報工学のプロ)
脱税でも逮捕、聴取じゃなくて逮捕。
アメ公の株系BBSではラリーとグランビルの名前を出すと必ず荒れるというお人。
グランビルはグランビルリバーサルと呼ばれる現象で有名なアメリカ版髷浜先生
273山師さん:2008/08/30(土) 07:34:07 ID:pRot5GcX
ロビンスカップはイカサマじゃないよ。
トーナメントだから、通常じゃありえんようなキチガイみたいなリスクとってそれがうまくはまっただけ。
274山師さん:2008/08/30(土) 07:56:44 ID:NlucO4s2
事情聴取の結果はシロだったよ
っていうかクリントンが10万円くらいを1000万くらいに先物で増やした時に
怪しい言って事で調査になったんだけど
その時の調査員にラリーが選ばれてて笑った

仮に当時のロビンズカップでインチキが行われて、それが警察には見抜けなかっただけだとしても
その後娘が1000%の成績で優勝してる
このときには外部の機関に監査頼んでるし審査は不可能だよ
娘は途中までは自分で売買してたけど途中から女優業が忙しくなってシステムトレードに変えてる
どんなシステムかって言うと普通に市販されてるやつ、作って売ってるの親父だけどね

ファンドは3回ってのはウソだろ、一度ファンドをやって
資金を10倍ぐらいにして、その後半分くらいになったらみんな逃げた
このくらいの変動、俺的には普通だと思ってたけどみんな絶えられないいんだな
もうファンドやらね、みたいな事言ってた

脱税で逮捕は本当、でも金額低いし、経費扱いにするかどうかで
税務署ともめてたのに、まだ結果でないうちに逮捕された
みたいな事言ってた

そろそろもう一回ロビンズカップ出たいぜみたいな事言ってたから来年くらいにまた出るかも
275山師さん:2008/08/30(土) 08:20:10 ID:rK/mdtGN
ラリーってインチキだったんだ
ロビンスだけ実績上げて、後は泣かず飛ばずならインチキ言われても
仕方ないよな。
276山師さん:2008/08/30(土) 08:42:54 ID:kRvM39sb
>>273
1000%の男のFairyも、普段の取引だとこんなリスク取らないって言ってたな。
277山師さん:2008/08/30(土) 08:45:07 ID:rK/mdtGN
ロビンスなんて売名だからな
売名してセミナー講師デビューが夢のやつばっかりだろ
278山師さん:2008/08/30(土) 09:33:25 ID:cuFASOz2
「投資苑3」でエルガーがインチキカリスマトレーダーを揶揄してる記述があったけど、だれの
ことを指してるんだろうか・・・俺はラリーのトレードはインチキじゃないと思ってるけど。

「ロビンズカップの魔術師」でラリーのトレードの詳細について語られてる。
1万ドルが結果的に100万ドルになったわけだけど、途中で200万ドルを超えてたのを
半分ちかくに減らしていて、その後の自身のファンドの成績と矛盾しない。
ラリーが一部から叩かれてるのはアメリカのトレーダーの世界にも足の引っ張り合いや
派閥闘争のようなものがあるからじゃないかと思うんだけどな。

ラリーが最近、日本をお得意さんのようにしてセミナーで稼いでることやバーンスタインの
ような実績のないニセモノを評価してるのは確かに気に入らないんだけど。

279山師さん:2008/08/30(土) 10:12:47 ID:NlucO4s2
エルダーが言ってるのは、マーケットの魔術師株式編に出てたイタリア人のファンドマネージャーだよ
投資苑3でイタリア人に彼の事を聞かれて(おそらく同じイタリア人って事であこがれてたんだと思うけど)
結局彼は詐欺で捕まってる

マーケットウィザード株式編はその後改訂版(増強版?)が出てて、
アマゾンで両方の目次見て見りゃわかるけど
そこに彼の名前は無い

ラリーは日本だけじゃなくシンガポールとかオーストラリアとかヨーロッパでも
日本で出してるフォーキャストみたいなの売ってる
お得意様という点では英語圏なそれらの国のほうがバンバンセミナーとかやってるから
日本はそうでもないと思う、悲しいかな世界的にも日本の株式市場の重要性は下がってるし

セミナー開始時に全員から金集めてその金でセミナーで喋りながらデイトレードもやって見せて
終了時に元金と儲かった分をみんなに返すっていうめっちゃ盛り上がるセミナーも
日本じゃ法律違反でやれないし
280山師さん:2008/08/30(土) 11:00:28 ID:0Adn5gEH
「グリーンスパンの正体」が面白い。
サブプライム問題の元凶は彼の無知無策にあったというわけ。
グリーンスパンは裸の王様というか、笛吹き男だったんだよ。

著者本人は後出しでなく明晰に見抜いていたから、逆にバブル崩壊の予想が早すぎたようだが。
リスクを承知の上でバブルの波に乗ることも必要だな。
281山師さん:2008/08/30(土) 11:01:29 ID:NdKMaUVO
みんな詳しいな〜
282山師さん:2008/08/30(土) 11:28:57 ID:ExYegG6i
>279

ありがとう、すっきりしたよ。
ぐぐったら、前スレでこの話題出てたのがわかった。
いなくなってるのは、マイケル・ラウアーとクラウディオ・グァッツォーニ 。
名前からして後者なんだろうけど、マイケル・ラウアーのほうもSECから告発されて
資産を凍結ってあった。
283山師さん:2008/08/30(土) 11:43:50 ID:idRsEOK3
284山師さん:2008/08/30(土) 12:17:01 ID:idRsEOK3
イタリア系の方は、ナスダック上場企業のCEOに
なっちゃってるらしいが、株価はヤバイな。
http://www.zanettinc.com/index.html

トップページから旧版の自分のインタービュー部分もダウンロード出来るよw
285山師さん:2008/08/30(土) 12:34:01 ID:s+JLSNBl
>>279
>セミナー開始時に全員から金集めてその金でセミナーで喋りながらデイトレードもやって見せて
>終了時に元金と儲かった分をみんなに返すっていうめっちゃ盛り上がるセミナー

おお、儲かったらめちゃくちゃ盛り上がるだろうな
損したら・・・w
286山師さん:2008/08/30(土) 12:35:14 ID:J2xeeJ/x
損しても盛り上がるだろ別の意味で
287山師さん:2008/08/30(土) 13:04:52 ID:NlucO4s2
昔しのバロンズのインタビュー おれの超訳だけど
何度かロスカットになっても、最終的に損したことは無いみたいだよ

聴衆が見守る中ステージで彼らのお金でトレードを行う
そして勝つ、みんな大喜びするよ、会場が一つになる、僕はあそこではヒーローだった
あんなにエゴが満足する経験は人生で他に無いね
プレッシャーも桁外れにでかいけど

ロックスターやメジャーリーガーもすばらしいパフォーマンスで聴衆を沸かせるけど
具体的な利益をもたらすことは無いだろ、あくまでみんな精神的な喜びでしかないよね
でも僕は違う、僕がホームランを打てばみんなの財布が膨らむんだ
僕がミスをすれば聴衆の痛みはお気に入りのチームが優勝のかかった
さよならのチャンスに三振するより痛い 本当にそんなことになったら 
きっとそんな事をしたバッターより何倍も恨まれると思う(笑)

(出した金額で分配するから)中には高額なセミナー代、そう僕のセミナーは高額なんだけど
をタダにしたりセミナーに払った時より多くの金を持って帰る人もいるよ

不思議なことに(セミナーに来るぐらいだから)僕を信頼してると思うんだけど
1セントもお金を出さない、このゲームに参加しない人もいる
そういう人は僕が小さいロスカットをするとうれしそうにする
でも最後は僕が大儲けしてすごく悔しい顔で帰ることになるんだ
(帰る電車のなかで、どうしてラリーの言うことを信じなかったんだろうって自分を責めてね)
288山師さん:2008/08/30(土) 22:42:38 ID:+78ATIfJ
倒産、破綻

このキーワードで株売買のなんか面白い本はないのかね
289山師さん:2008/08/31(日) 04:02:55 ID:zdlr7Twf
Amazon.co.jp: 1000%の男 ― 先物チャンピオンシップ奇跡の売買法 (パンローリング相場読本シリーズ): フェアリー, 炭谷 道孝: 本
http://www.amazon.co.jp/dp/4775990039
http://images-jp.amazon.com/images/P/4775990039.09.MZZZZZZZZZ.jpg

Amazon.co.jp: オズの実践トレード日誌 ― 全米ナンバーワンデイトレーダーの記録公開 (ウィザードブックシリーズ): トニー・オズ, 林 芳夫, Tony Oz: 本
http://www.amazon.co.jp/dp/4939103420
http://images-jp.amazon.com/images/P/4939103420.09.MZZZZZZZZZ.jpg

これ以外で、トレード記録を記した臨場感ある書籍はありませんでしょうか?
株、為替など分野は問いません
290山師さん:2008/08/31(日) 05:49:40 ID:lmupAuny
あなたも株のプロになれる
株チャートパターン投資術
291山師さん:2008/08/31(日) 13:13:38 ID:nx2RILdU
糞本ばかり張るな。
292山師さん:2008/08/31(日) 14:24:38 ID:ZT0Ir7gG
>>287
訳THX!おもろかった

>(出した金額で分配するから)中には高額なセミナー代、そう僕のセミナーは高額なんだけど
>をタダにしたりセミナーに払った時より多くの金を持って帰る人もいるよ

最高すぎるなw
293山師さん:2008/08/31(日) 18:51:42 ID:zdlr7Twf
>>290
これでしょうか?

Amazon.co.jp: あなたも株のプロになれる―成功した男の驚くべき売買記録: 立花 義正: 本
http://www.amazon.co.jp/dp/4496013568
http://images-jp.amazon.com/images/P/4496013568.09.MZZZZZZZZZ.jpg
http://topix.s225.xrea.com/for_beginners.html#a4496013568

Amazon.co.jp: 月100万円儲ける! 「株」チャートパターン投資術 1年で1500万稼ぐサラリーマントレーダーが教える!: 渋谷 高雄: 本
http://www.amazon.co.jp/dp/4478631050
http://images-jp.amazon.com/images/P/4478631050.09.MZZZZZZZZZ.jpg
http://topix.s225.xrea.com/other.html#a4478631050

後者の著者「渋谷 高雄」は何か信用できないw
ともかくありがとうございました。参考にしてみます。
294山師さん:2008/08/31(日) 18:53:06 ID:IPxXY3wv
あなたも株のプロになれる

これは古いけど名著
295山師さん:2008/08/31(日) 20:17:27 ID:ubWLOMJb
まあプロになれるわな。
プロを続けて食っていけるかは別だが。
296山師さん:2008/08/31(日) 22:06:32 ID:9ShdtchA
>>293
これでぐぐってみるとおもしろいよ。

「平凡なサラリーマン 限定 1億 成功」

株やFXで会員を集めて稼いでるとこの口癖が、「平凡なサラリーマンが億」って
キーワード。類似商売をやってる人たちがドカドカでてくる。
名前だけで検索しても、2ちゃんのあらゆるスレや、個人のブログとか、何千件の
宣伝を書きまくってるのが分かる。宣伝の数が驚異的。
297家でサイトってアホだな〜:2008/08/31(日) 23:31:18 ID:KFpQBwLo
家出してます 投稿者:亜希子 投稿日:2008年 8月31日(日)23時13分56秒   返信・引用
何も持たずに出てきました。泊まれる家を探しています。困り果ててます。最悪です。
15歳ですがなんでもします。何でも命令してください。年齢不問 埼玉です


ご飯に 投稿者:和 投稿日:2008年 8月 8日(金)02時39分55秒   返信・引用
都内の一軒家で一人住まいをしている39歳の和です。温かいご飯と涼しい場所は提供できますよ 連絡待ってますよ

本当に困ってます。 投稿者:愛子 投稿日:2008年 6月30日(月)18時42分56秒   通報 返信・引用
家出してお金も行くとこもなくて本当に困っています。。。。。
冷やかし、悪ふざけとかなしで助けてくださる人がいましたら、メールほしいです。。。。

今は、東京にいます。携帯を持ってないので返事は、パソコンからになります。
体目的の人もカンゲーします!!!尽くしますのでよろしくお願いします。

家出少女さんたちに 投稿者:名古屋限定 投稿日:2008年 7月 7日(月)05時02分26秒   返信・引用
家出していて、行くとこなかったら、よかったら泊めてあげます。食費などはいいですよ連絡ください。アドレスは入れてくださいね

助けて 投稿者:みぃ14歳 投稿日:2008年 6月20日(金)01時42分15秒   返信・引用
家出して行くとこがありません(;へ;)誰か助けて下さい。
迎えにこれる人、お願いします。携帯ないのでパソコンある人、お願いします。
色々と詳しい事は、ここでは話せないのでメールで話します。
お金もないし、本当に困ってます。体目的のみの人ゎ、処女なので期待しないで下さい。
でも頑張りますので誰か助けて下さい。できれば30歳以上の人がイーナ。お願いします。
298山師さん:2008/09/01(月) 01:45:30 ID:0rLLJ7ID
もうかる・やせる…「裏情報」業者、ネットに増殖
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY200808250167.html
299山師さん:2008/09/01(月) 07:07:34 ID:/X29ax5j
いちいち貼るなカス
業者スレに行けゴミ
300山師さん:2008/09/01(月) 08:03:23 ID:/ESePZiS
買っちゃうやつっているんだな
301山師さん:2008/09/01(月) 11:05:26 ID:l6+ooHP4
私語厳禁
株本以外の話題はスルーで
302山師さん:2008/09/01(月) 22:41:15 ID:2uEOpnsQ
翻訳も雑な外塵の投資凡をありがたやありがたやと推奨するスレはここでつか?
303山師さん:2008/09/01(月) 22:48:10 ID:Qlv/Sg49
ありがたっているわけではないがパン本の翻訳はクソ多い
頼むよ翻訳チェックしてくれよ
304山師さん:2008/09/01(月) 23:01:08 ID:gnXdakgP
翻訳がクソなら原書で読め
305山師さん:2008/09/01(月) 23:18:19 ID:7SSm1kio
読んで見りゃわかるけど
あまりにもひどいやつは原著もひどい

きっと文章なんかまとまって書いたこと無いやつだからだと思うけど
日本人なら文を少なく易しくして文字大きくしたり絵を入れたりしてごまかすのに
なぜか外人はへたくそでもめったりと書く
リライトも入れようとしない(入ってるのかもしれないけど)
そして自慢げにどんなに苦労したかを本文の前に書き
かつ作家気取りで妻に感謝をささげる

それを、英語が下手な相場がわかってるやつ
あるいは英語は上手でも相場がわかっていないやつ
が訳すから、もうなんだこれ?ってことになる
306山師さん:2008/09/01(月) 23:56:27 ID:62hw+OWV
ターナーの新作はクオリティーが高いと思いますよ。
林輝太郎氏の最新作はなかなかいいと思いますよ。
307山師さん:2008/09/02(火) 00:00:59 ID:Xe8JPSeR
>>305
>作家気取りで妻に感謝をささげる
これはなぜか必ずと言って良いほどあるなw
○○に捧ぐとかのくだりで
308山師さん:2008/09/02(火) 01:35:12 ID:j0KlbgZ8
グラミー賞やアカデミー賞を見れば分かる。
スピーチの9割が人の名前や企業の名前を叫んで御礼を言っているだけw
309山師さん:2008/09/02(火) 01:39:26 ID:PDANwGIT
>>293
渋谷の本はたいしたこと書いてないけど入門にはいいと思うよ
310山師さん:2008/09/02(火) 02:29:13 ID:7AnqnFsX
>>309
その本に載っている渋谷氏の売買譜は2004年のもの。
念入りに見たことがあるんだが、率直な感想として
空売りに偏っている
銘柄が固定されている
塩漬けにした形跡もある
などなど、決して上手いとは思えなかった・・・
渋谷氏は2007年以降になってから年間で億を稼ぐようになったようなんで、今はもっと違う方法になってると思う。
テレビに出てたのを最近見たが、商社を順張りしてたようだった。
本に載ってる売買譜は今ではもう参考にならないんじゃないか?と思う。
>>293
そういうわけで、他人の売買譜ってのは、見てしまうと変なバイアスがかかってしまうもんだ。
信用できないなら、なおさら見ないほうがいい。たぶん逆効果になる。
311山師さん:2008/09/02(火) 08:24:02 ID:Sk2ACxf7
>>267
ニコラス・ダーバスの本は面白かったな
役に立つかどうかはともかくとして。
そういう題名にするのは、そういう題名にした方がアホ読者が飛びつくから
だけど、まぁ安易すぎるよね
312山師さん:2008/09/02(火) 21:30:20 ID:tPkwgGrd
林さんの最新作では、株ブームに便乗した変な本をバッサリ切ってるね。
313山師さん:2008/09/02(火) 23:11:48 ID:RWWCNFh0
>>311
俺も>>267を読んで一番にダーバスの本が頭に浮かんだ。
「私は株で200万ドル儲けた」は俺的には良本。

>>289
トレード記録とは違うけど臨場感という点で、
「欲望と幻想の市場」
「ピット・ブル」
314sage:2008/09/03(水) 11:45:59 ID:lsGtV3oT
>>313
「ピット・ブル」 は確かに面白い。大好き
他の投資本は糞本ばっか

225やっているやつなら
無料でここ見てたほうが面白い
http://225-daytrade.com/
315山師さん:2008/09/03(水) 11:46:59 ID:pru6n+3T
宣伝しねよ。クズが
316山師さん:2008/09/03(水) 11:53:59 ID:lsGtV3oT
いや、宣伝じゃないんだが。
317山師さん:2008/09/03(水) 12:21:41 ID:lsGtV3oT
>>宣伝しねよ。クズが

ひでーいわれようだな
ほんとムカつくよ
318山師さん:2008/09/03(水) 16:10:21 ID:v3EhqIIi
教材販売サイトを貼り付けるからそんなふうに言われる。
319山師さん:2008/09/03(水) 16:25:23 ID:lsGtV3oT
>>318
そんなもん買わなきゃいいだろがw
320山師さん:2008/09/03(水) 18:13:47 ID:7JM7o9Fx
ぢゃ、貼るなよ
321ソフマップファン:2008/09/03(水) 20:28:05 ID:eaEfWwuo
タメになるサイトを見つけた。

投資情報の真実
投資に関する情報サイト・情報商材について正しく評価するお役立ちサイト
http://ameblo.jp/infoexpert/
322山師さん:2008/09/03(水) 21:16:04 ID:IRwk2NBN
チャート本ではなく
板本ってないんですかね?
323山師さん:2008/09/03(水) 21:19:04 ID:IeoVZbUf
>>314みたいなサイトを2chに貼って叩かれないと思う方がどうかしてる
324314:2008/09/03(水) 21:38:05 ID:lsGtV3oT
そっか。読んでて面白かったから
教えてやろうと思ったんだけど気にいらねーか
悪かったな

ぢゃ、一生本でも読んでろよ な?
325315:2008/09/03(水) 21:39:57 ID:pru6n+3T
>>314
悪意がないのはわかったよ。
すまんかったな。
まあ、でもあのサイトいきなり見たら何この業者とかおもっちゃうから。w
326山師さん:2008/09/03(水) 21:48:19 ID:y6jhocIa
>>324
ぢゃ、お前は一生商材かえよ、な?
327山師さん:2008/09/03(水) 21:49:27 ID:P56NAw9h
>>314のどこが面白いの?
ブログ?
328山師さん:2008/09/03(水) 21:52:52 ID:neGjcl1f
検証君はどうよ?
329山師さん:2008/09/03(水) 22:12:23 ID:7ku+PB/I
『ソロスは警告する』読み始めた。

まず第一の感想「ソロスももう78歳か」
330山師さん:2008/09/03(水) 23:36:31 ID:qA5F+3QP
宣伝氏ね、人間のクズ、チンカス!
331山師さん:2008/09/04(木) 00:59:01 ID:VuicjMk4
オレ、「ぢゃ〜」の人だけど

死ぬとか死ねとか……
お前らさ・・・実際に死体とか見たことある?
あるわけないよな
あったらこんなスレ気軽に立てないもんな
俺はあるよ
昔俺がまだ小学生だったころ首吊り自殺の死体を見たことが
すげぇ怖かったよ・・・野次馬根性丸出しで見に行ったのを心底後悔したね・・・
顔も体もガスでパンパンに膨れて・・・
目がキツネ目になってて・・
体中土気色で・・・
何か体が動いたと思ったらそれは蛆だったよ・・・
そんでな・・・怖くて泣きながら帰っておじいちゃんに抱きついた・・・
そしたらおじいちゃんポンと俺の頭のうえに手を置いて撫でてくれた・・・
おじいちゃんの手はゴツゴツしてて撫で方も荒っぽかったけど温かかった・・・
そして飴を一粒くれた・・・
美味しかった・・・・
その味は甘くてクリーミーで、こんな素晴らしいキャンディーをもらえる私は、
きっと特別な存在なのだと感じました。
今では私がおじいちゃん。孫にあげるのはもちろんヴェルタースオリジナル。
なぜなら彼もまた特別な存在だからです。
332山師さん:2008/09/04(木) 01:27:22 ID:DelB3Ch3
今日近所の図書館で例の人の本があったので借りて30分で読んだ。
内容はこんな感じだ。

ステップ1.銘柄選択&銘柄ウォッチ。
ランキング情報や週足チャートブックから銘柄を選びボードで20銘柄以上を観察。

ステップ2.5種類のチャートパターンを探す。
1、安値圏で出来高を伴う上昇。2、保合いブレイクアウト。3、急騰後高値でのレンジ保合い
のブレイクアウト。4、上昇トレンドの押し目。5、Wボトムのネックライン突破。

ステップ3.ダマシを避ける為のチェック。
日足のみならず週足もチェック(向き、乖離)。ファンダ分析(利益、自己資本比率)。
信用買い残は膨らみすぎていないか。NY・日経の環境は悪くないか。

ステップ4.以上全てを考えて損益比率1:2以上が見込めるか。

ステップ5.心理状況をチェック。
シナリオ無しの衝動買いではない。大幅に下がったから買いと単純に考えない。
投入金額は大きすぎないか。買い逃した株を深追いしてないか。

以上全てをクリアしたら買い。

株を買った後の手順&チェック
損切りライン、抵抗線、トレイリングストップ、上昇後の出来高急増、
上昇後の出来高急増大陰線・大陽線、5日線割れ。

とにかくリスク管理の技術と心理をコントロールする技術が大切とのこと。
難しいテクニックを無理して使うと失敗の元。損益の比率を設定し、トレイリング
ストップで利益を伸ばす。損切りが大事。以上だ。
333山師さん:2008/09/04(木) 03:08:50 ID:B8dJQ6qO
>>322
漏れの知る限り2冊出てる
どれもクソ
考えてみれば当たり前だよな
334山師さん:2008/09/05(金) 07:06:53 ID:RhYTtNHv
Amazon.co.jp: 魔術師たちのトレーディングモデル―ウィザード・ブックシリーズ<11> (ウィザードブックシリーズ): リック ベンシニョーレ, 長尾 慎太郎, Rick Bensignor: 本
http://www.amazon.co.jp/dp/4939103366
http://images-jp.amazon.com/images/P/4939103366.09.MZZZZZZZZZ.jpg

これどうなんでしょう?
レビューが少なくて躊躇する。
値段高くて、amaレビューで翻訳クソとか書かれているとまじ不安
335山師さん:2008/09/05(金) 07:51:33 ID:BeKjmx5m
一見、いろいろ選べてお得感があるが
実際は、一人一人に対する突込みがあまい
どれもこれも初見の人なら、読んでみて気に入った手法を見つけ
その人の本をあらためて買う、つまりインデックス的な使い方するなら可
これだけで間に合うぞって考えかたなら悲しい思いをすると思う

翻訳がクソというより、自分の本じゃないので、みんなやっつけ仕事って感じ
もちろんそういったことも講書して上手に訳す力が翻訳者にないってことなんだけど
336山師さん:2008/09/05(金) 11:44:34 ID:jy/+lixy
株の本っていろいろ読んで面白い本はかなり多かったけど、実際のトレードに
役に立った本っていうと、結局ごくあたりまえな入門書だなあ。
ファンダやテクニカル、株のしくみ、先物のしくみとかの。
結局その手法がたまたま地合いにあって大もうけした人の本とか、ハイリスクな勝負をして
生き残った伝説のトレーダーとかの本を読んでも、現実のトレードとは関係ないもんな。
むしろ大もうけした人の本とか大成功した人の本を参考にしないほうが、職業としての専業には
いいような気がするし。
337山師さん:2008/09/05(金) 15:22:06 ID:QG0f2RjF
>>335
サンクス
載っているトレーダの手法が気に入ったらその人について調べる使い方ならアリなのね
技術書でもたまにそういう本あるね・・・
了解した
338山師さん:2008/09/05(金) 15:51:24 ID:Lk/FnPdk
>>334-335
なんかデジャブ
339山師さん:2008/09/05(金) 21:23:29 ID:Eh6/hs4w
板本なんて読まないほうがいいぞ。どうせ内容は空っぽだしな。板を駆使した
カリスマと称する奴は猿でも勝てる大相場で儲けただけ。その手の相場はテク
ニカルもファンダも関係ないので板だけでも勝てたというだけの話だ。いや、
ダーツに当たった銘柄を買えば上がった。
340山師さん:2008/09/05(金) 23:01:55 ID:Eh6/hs4w
>>332
渋谷高雄さんの本はなかなか素晴らしい出来ですね。
341山師さん:2008/09/05(金) 23:15:56 ID:66ehojnx
株本なんかより地道に数学の勉強したり歴史の本読む方がいいと思うな
何十年も相場張るつもりなら急がば回れだよ
342山師さん:2008/09/05(金) 23:19:31 ID:V+jUMMFg
普通に数学の勉強もして歴史の本も読んで株本も読めばいいじゃない。
343山師さん:2008/09/05(金) 23:29:50 ID:Eh6/hs4w
ややこしい数学が必要なら、私は新聞配達の仕事に戻らなければいけなかっただろう、と
バフェットが言ってましたね。リンチも経済学の勉強を15分行えば10分間を損すると
言ってましたね。ハイ。
344山師さん:2008/09/06(土) 00:46:11 ID:ZvgnksdD
極論や一つの可能性を自信満々で断言する奴の愚かさ
345山師さん:2008/09/06(土) 01:55:51 ID:4JRZ5Kxa
長尾 慎太郎って糞訳ばかりじゃねーか。下っ端に丸投げしてるだけ。
346山師さん:2008/09/06(土) 02:13:20 ID:0wcPMZOP
ちがう下っ端ではない
訳がクソだから、自分よりできるヒトにお願いして訳して貰ってるんだ
で、相場関係とかでわからんこととか専門用語とかのチェックをする
どちらかというと出来上がるものは、あれでも長尾単独より良いものになってるはずだ
347山師さん:2008/09/06(土) 02:56:16 ID:yQ3dbMPq
渋谷さんはハゲらしいね
348山師さん:2008/09/06(土) 04:51:27 ID:YF8OYwvT
牛山も禿げ
349山師さん:2008/09/06(土) 04:54:46 ID:Ti//cbGG
俺もハゲだよ
350山師さん:2008/09/06(土) 19:58:29 ID:guVkoZ/s
>>347
なんかの雑誌で見たけど
トレーダーにはハゲが多いから予防でリーブ21に通ってるらしいよw
死後幻金でしたねスマソ
351山師さん:2008/09/07(日) 00:29:56 ID:ZsT1yXN9
>>343
それって5分のぶんの価値はあるってことかな。
株の本の場合、15分読んで何分ぶんの価値があるのかな?
352山師さん:2008/09/07(日) 00:35:12 ID:LO82DNb6
サラリーマンの株式投資には「搾取された分を取り返す」という意味がある。

賃金は一見したところ「労働の対価」に見えるが、実際には
労働によって生み出される価値と賃金の間には差が生じる。
だから、本質的にごく一部の例外を除いて、労働者は搾取される運命から逃れることはできない。

サラリーマンには嫌なら辞める自由くらいはある。
だが、転職したところで搾取がなくなるわけではない。
搾取される金額が変わったり、搾取者が別の人になったりするだけであり、
社会制度上は自由でも、経済的には奴隷と同等である。

このような資本主義の本質を理解し、少しでも搾取に抗うために株を買わねばならない。
その基礎知識としてマルクスの著作を読むことをおすすめする。

『賃労働と資本』 カール・マルクス 岩波文庫
『賃銀・価格および利潤』 カール・マルクス 岩波文庫
353山師さん:2008/09/07(日) 00:42:03 ID:ViLs942t
わしもハゲっぽい
354山師さん:2008/09/07(日) 00:56:59 ID:PLzfc6Oz
>>352
リーマンって90人の無能を10人の有能社員が養っているわけなので
自分が90人側だと思ったら給料は能力以上のものだと思いますよ
まぁ零細企業ではそうはいかないけど
355山師さん:2008/09/07(日) 00:58:18 ID:fFj3g+WS
BNFが1冊しか本読まなかった、とかどこかで見たけど
示唆に富んでると思う
市場が一番の教科書
すまん、終わってしまうなw
356山師さん:2008/09/07(日) 07:12:56 ID:q7rqeKAX
ほんとにスレ終了だね。
357山師さん:2008/09/07(日) 07:19:24 ID:BtJAT6W1
あれは、彼のウソだよ
自分を特殊な人間と思わせたいとか
読んだ本を言うことで、その本が売れるのいやだなとか思ってるんだろうな
いくつかの本の趣旨と同じことを言ってた時期があるし
たまたまかもしれないけど例として上げたものまで一緒だったし、発売後すぐだった(自分も新刊で買ったから記憶に残った)
彼はが語っていた手法についてもウソばっかだし

野球だろうが俳句だろうが何かに夢中になって人生の時間の大部分をそれに使っている時に
それに関する本や雑誌をまったく読まないってのはないと思う

たぶん彼は自己愛性人格障害的な傾向があって
俺が何かを参考にしたなんてない、とか、俺はこんなに金もってるのにカップめんとか
俺の手法はオリジナル誰かが理解できるわけ無いとか思ってるんだと思う
あの年齢であれだけの金持つと仕方ないかもしれないけど

市場は教科書というよりドリルかな
教科書読んだだけじゃ何にもならない
358山師さん:2008/09/07(日) 10:55:18 ID:DyYlyOX1
儲ける為に読むんじゃなくて、

単に趣味で読んでるだけだから大丈夫。
359山師さん:2008/09/07(日) 12:16:11 ID:rH5Ospgv
>>357
含蓄のある言葉だね〜。
時にBNFはたまに読んだ本の記述をぽろっと話してる事があるね。
360山師さん:2008/09/07(日) 13:49:29 ID:ImA+6v6a
>>357
2ちゃんのコテが目立ちたがり屋というのは想像できるけど
嘘ばかりという証拠も無いよな
361山師さん:2008/09/07(日) 14:52:57 ID:LO82DNb6
>>354
>リーマンって90人の無能を10人の有能社員が養っているわけなので
>自分が90人側だと思ったら給料は能力以上のものだと思いますよ

そんな天国のような会社があったら教えてください。
就職したいので。
362山師さん:2008/09/07(日) 15:26:12 ID:BtJAT6W1
>> 360

うん、ない、でも彼から、そういうやり方の自己顕示欲を感じただけ
俺自身は見立てに自信あるけど
彼を信じたい人が信じることを、やめさせたいとか、
信じてる人を笑うとかそんなつもりは無いよ


乖離率見てますとかもウソだとおもってる
それで検証してみれば上手く行かないし
彼が買った売ったといっているポイントは乖離率とは関係の無いところだし
そもそもジェイコムに乖離率とかないし

もちろん乖離率を見るときもある、見ない手法も使うってだけだよって言われれば
「そうですね、そういう考え方もありますね」って言うだけだけど
363山師さん:2008/09/07(日) 16:02:05 ID:VqwjTgj+
>>362
BNF=逆張り手法専門のスインガーとおまえが勝手に勘違いしてるだけ。
364山師さん:2008/09/07(日) 16:07:10 ID:RdGYxwjh
>>362
2001〜2002頃のチャート見てみ、乖離率使ってるっていう意味わかる
から。たしかに今はもう機能しないよ。時代が変わったんだよ。手法も変わるさ
365山師さん:2008/09/07(日) 16:51:49 ID:dvV7HE3g
> 俺自身は見立てに自信あるけど

スレ違いだし、近付いてはいけない人のようです
366山師さん:2008/09/07(日) 16:57:59 ID:dvV7HE3g
創業家物語 有森 隆 (著)
アングラ経済事件のまとめ本などを出してるじいさんの著作
50ほどの企業の出自経歴一族の争いなどを系図と共にまとめた本
下世話な好奇心に訴える面もあり結構面白い
有報や短信には出てこない話として、投資においても豆知識以上にはなりそう
367山師さん:2008/09/07(日) 20:03:18 ID:7DaFh32j
>>361
今の会社がそうだと少しは気付よ
368山師さん:2008/09/07(日) 20:04:07 ID:lGp8aHr2
最近よくBNFの売買を見る機会があるけど、毎日100回近く売買してるぞ。
そして石田高聖師匠と同じ手法であるブレイクアウト手法も駆使し、数銘柄は
持越ししてるよ。久米さんの番組に出演した時、何月何日の何時に何を買い、
いつ売ったかも全て判明した。その時のありとあらゆる状況を徹底検証した
結果、一つの法則を発見した。そういうことだったのかと絶句した。同じ
現象が毎日あらゆる銘柄で頻繁に起きる。同じ事を徹底して繰り返すだけで億万長者。
369山師さん:2008/09/07(日) 20:14:43 ID:Yn9sFYAt
>>368

徹底検証してこれかよ。

>数銘柄は 持越ししてるよ。

かれはスイング・トレードだから基本的に大半が持ち越しだから。
370山師さん:2008/09/07(日) 20:30:38 ID:lGp8aHr2
>>369
基本的に日中は頻繁にトレードを繰り返す。そして大引けにかけ、
持ち越せる銘柄を選別し、然るべき銘柄を購入してその日のトレードを
終えるんだよね。
371山師さん:2008/09/07(日) 22:44:47 ID:LO82DNb6
>>367
ホワイトカラーは人員不足のために全力で仕事をしても絶対残業。
営業はノルマでガチガチ。達成できなければ営業を外されて現場逝きか、クビ。
現場は一定量の仕事を課されるので怠けようがなし。

それで給料以下の働きしかしてない奴が9割もいるわけなかろう。
372山師さん:2008/09/07(日) 22:46:33 ID:LO82DNb6
だいたい、9割の無能を1割の有能が支えてるなんてのは
根拠のない迷信。
統計的に証明された事実でもない。
373山師さん:2008/09/07(日) 22:56:02 ID:2HnAVjvb
>>371
367はノルマもなく、余るほどに人がいて、
怠けても怒られない特殊な会社に勤めてるんだろうよ。
さもなければ単なるニート。
374315:2008/09/07(日) 23:10:26 ID:ri8zSHzu
パレートの法則だな。

会社の売上の8割は、全従業員のうちの2割で生み出している。
商品の売上の8割は、全商品銘柄のうちの2割で生み出している。
所得税の8割は、課税対象者の2割が担っている。
仕事の成果の8割は、費やした時間全体のうちの2割の時間で生み出している。
375山師さん:2008/09/07(日) 23:23:05 ID:LO82DNb6
>>374
それってパレートの法則の曲解だと思うのだが。
経済現象において、ごく少数がきわめて大きな値を持つことをパレートは主張したにすぎんのだから。
たとえば、完全な自由競争だと、ごく少数に富が集中するとか、そういう偏りを言ってるわけで。
80:20の法則とは区別して考えるべきものだ。

そもそも、総務・経理などのように貢献度がわかりにくい職種もあるので
明確な数字をあげて何割がどうだとか言う事自体が無意味。
証拠のないことについて語るのに、はっきりした証拠が存在するがごとく論じるのは詐欺。
376山師さん:2008/09/07(日) 23:38:49 ID:HJhoHj8x
>>375
一般法則がリーマンの生産性だけにあてはまらないと考えるあなたの方が曲解なのでわ?

もっとも10%の優秀な社員も90%のダメ社員がつまらん仕事してくれるから能力を発揮できるだけで、
10%の優秀な社員だけで会社が成り立つわけではないけど
377山師さん:2008/09/07(日) 23:49:01 ID:2HnAVjvb
経済学知らない人って何でも一般化しちゃうんだねw
パレートが泣くよ。
378山師さん:2008/09/08(月) 00:06:10 ID:7UTYan+l
程度はともかく、リーマンに能力差があるということを否定したがる意味がわからんな
投資をしようってぐらいのだから自分は他人より優秀だと思ってそうなもんだけど

さすがに書籍と関係なさすぎる雑談になってるな。。。
379山師さん:2008/09/08(月) 00:15:23 ID:BVLpHmXd
>>369
>徹底検証してこれかよ。


おいおいwwこんなところで全ての手の内を書くわけ無いだろww
お前の為に研究してるんじゃねーよw
380山師さん:2008/09/08(月) 00:27:06 ID:m+GFJ9B0
何このスレwww
初めて来たけどスレタイとテンプレ理解できないカスばっかりwww
BNFやパレートの法則の話してるカスは↓100回読めカスw頭悪そうな奴ばっかりwww
【私語厳禁】
投資に役立つと思われる本を紹介しましょう
381山師さん:2008/09/08(月) 00:48:05 ID:12/oSSPm
すいません。
土日に注文した株は、いつ、板に反映されますか?
月曜の朝にならないと分からないですか?
382山師さん:2008/09/08(月) 01:40:40 ID:MpuML8mo
>>381
誤爆乙
383山師さん:2008/09/08(月) 03:21:27 ID:KdnljfWp
>>372
IT業界なら常識。9割りはゴミ。
384山師さん:2008/09/08(月) 03:51:52 ID:Gjs//Q9V
>>355
嘘に決まってるだろ。1冊しか読んでない人間がスタグフレーションなんて単語つかって
ながながと文章をかけるわけがない。

世の中でスタグフレーションの意味を説明できる奴って人口の1%未満でしょ
日大のわけもない
385山師さん:2008/09/08(月) 03:54:26 ID:tVkqW1pK
激安!!マーケットの魔術師 3冊 が たったの4800円ポッキリ
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r48651090

株トレーダーの必読本「マーケットの魔術師」お馬鹿なあたたでもこれではっきり言って勝たせます いや勝ちます

ダメ男くんの愛読書、 http://blog.livedoor.jp/dameneet1/archives/51260105.html#more
386山師さん:2008/09/08(月) 03:55:06 ID:Gjs//Q9V
>>369
今みたいにアメリカが4%あがって翌日4%さがるみたいなのを
繰り返してるときに損をさけてトレードしようと思ったらポジション極小にして
やるしかないんだけど02年のそういう地合いで100倍にできたってすごい
というか本当かどうか疑わしいよな
387山師さん:2008/09/08(月) 04:20:39 ID:OHBMDVBF
>>383
9割以上だろw
388山師さん:2008/09/08(月) 06:47:54 ID:fatP5umD
>>375
こういう物わかりの悪いやつは9割のたぐい
これはガチ
389山師さん:2008/09/08(月) 08:04:08 ID:lXGK3drJ
いやだからさ、スレタイ嫁、カスども
390山師さん:2008/09/08(月) 08:17:45 ID:6Wvgtngx
こことチャートソフトスレに常駐してるやつは見込みないから株やめたほうがいい
391山師さん:2008/09/08(月) 10:38:12 ID:4Ayfi/is
常駐が見込みないというより
本なんか読んでも無駄だよ
392山師さん:2008/09/08(月) 11:13:34 ID:dPGAZWMx
>>391
人それぞれ。
はいこの件、終了。
393山師さん:2008/09/08(月) 11:37:29 ID:AgGHyOKG
BNFは聖杯ホルダー
394山師さん:2008/09/08(月) 15:21:30 ID:0FJULdqf
ビフのスポーツ年間ホルダー
395山師さん:2008/09/08(月) 18:50:50 ID:i18+9y68
3〜5番打者以外は無能とか、エースとストッパー以外の投手は怠け者で、
他の選手は彼らに食わせていただいている。

以上、パレートの法則でしたw
396山師さん:2008/09/08(月) 20:15:03 ID:ThNI815v
昔このスレではBNFは明智さんの本を熟読して実践し、その結果成功を手中に収めたというのが
まるで公然の事実かのように語られていたよな。俺も明智さんの著書を数冊まとめて買ったよ。
そういや明智さんの最新のFX本が凄いヒットを飛ばしているようだ。
397山師さん:2008/09/08(月) 20:50:27 ID:jspuWSc1
明智さんって誰?
398山師さん:2008/09/08(月) 20:51:40 ID:UtfmNFrt
小五郎にきまってんがな
399山師さん:2008/09/08(月) 20:56:43 ID:VdKkQYnX
このスレあちこちの宣伝のひとたちの書き込みがけっこうあるね。
↑をぐぐったらこういうの出てくるけど、同じ人かな?

>「先生を信じてよかった!」
>先生!
>驚かないで下さい!
>なんと今月、1300万円弱の利益が出ました!
>ついに、やりましたー!
>明智先生本当に有難うございます。 これから、先生についていけば、人生の不安や、
>お金の心配をしなくても済むのでは、と淡い期待をいだいております。

-----------------

>こんにちは、明智ですっていうメールが頻繁に来ます。
>メルマガなんでしょうか?
>勧める商材に一貫性のない胡散臭い人です。
>名前を変えて色々なところで活躍してるようです。
>この人の勧める商材には、皆様方も気をつけましょう。
400山師さん:2008/09/08(月) 20:58:45 ID:/WD6AXdr
明智さんの本を読めば君もBNFに!
401山師さん:2008/09/08(月) 21:01:16 ID:VdKkQYnX
最近、株やFXでまったく同じコピーを使って有料会員集めをしてる人が何人もいて、そういう人が
本を出すとアマゾンとかに絶賛するレビューがガンガン埋まる。
WEBを見るとまったく同じレイアウトでビジネスのしくみもまったく一緒。宣伝文句もみんな一緒。
こういうのなんらかの組織で、やってるんじゃないのかな。
このスレに出てきた著者でも数名、そういうビジネスやってる人がいるし。
402山師さん:2008/09/08(月) 21:03:53 ID:hL0PPhjQ
>>153
マック煙草くさくね?
あの閉鎖された空間にあの煙、無理だ〜
403山師さん:2008/09/08(月) 22:39:10 ID:Edm9YcDv
明智の本てどれよw?わけわかめ〜
404山師さん:2008/09/08(月) 22:39:25 ID:hOdHjrMP
405山師さん:2008/09/08(月) 23:27:09 ID:HfRagOLj
平秀信の本は絶対読めよ。知的生産が高まる。
406山師さん:2008/09/09(火) 04:13:15 ID:GOXEAfT6
>405
wikiワロタ

平秀信(ひら ひでのぶ)は、日本の情報起業家(インフォプレナー)。株式会社インプロビック、
株式会社輝点。、株式会社エルハウスを経営するかたわら、INPO法人住宅法律相談室理事長
、ローコスト住宅研究会代表を兼任している。

なお、情報商材やセミナーを高額代金をとって
数多く主催する。しかもその情報商材及びセミナーには必ず返金保障がついているという情況だが、
購入者及び受講者が返金を望んでも、返金された人はほとんどいないと言われている。 また、
書籍も数多く出版するが、これは単に、高額な情報商材及びセミナーに誘導するものであり、
出版事業本来の意義が問われているところでもある。




407山師さん:2008/09/09(火) 05:27:57 ID:A5k44CYg
明地さんの本とBNFを繋いだのはもしかしたら乖離率の件なのかもしれない。
しかし乖離率は遥か昔に定番的テクニカルとして話題になっている。明地さん
限定と言うわけでもない。もしくは関係者による書き込みだったのかもしれない。
408山師さん:2008/09/09(火) 07:36:12 ID:MZ75Wj6h
明智って、「明地 文男」か。全然でてこなかったから、誰?wかと思ったわ
3点チャージの本の人な。昔買ったことある。
409山師さん:2008/09/09(火) 08:08:55 ID:GOXEAfT6
>>408
明地本はひどすぎるだろ。
あっぷる出版からだしてるやつの本は絶対買わないほうがいいというのだけは
はっきりしてる
410山師さん:2008/09/09(火) 08:47:26 ID:BzNU6F0B
411山師さん:2008/09/09(火) 09:14:53 ID:A5k44CYg
燭台パターンの本。
読んでないけど大体分かる。ローソクの意味を理解してる
者にすりゃ容易い。三尊、フラッグ、楔のように有効ってこったろう。
412山師さん:2008/09/09(火) 10:10:46 ID:Au84QJfH
>>410
ウイルス?
413山師さん:2008/09/09(火) 11:34:28 ID:vI0IEUjN

なんかこのスレ、いろんな人の商材販売の宣伝要員が醜すぎるだろ。
同じグループが、いろんな人の宣伝を取りしきってるのかな?
414山師さん:2008/09/09(火) 13:20:13 ID:GOXEAfT6
ヤフオクでリバモアの糞本売ってる奴の宣伝はひどかったよなw
415山師さん:2008/09/09(火) 22:44:39 ID:MDdklYr0
平秀信最高っす!
416山師さん:2008/09/10(水) 01:39:17 ID:xlpzqyM0
生き残りのディーリングってのは煽りが面白かったw自称プロディーラーが
あの本がボロボロになるまで何度も何度も読み返してます、とか
そろそろ買い換えなきゃいけないほど痛んできました、とかw

そんなに凄い内容なのかと騙されて買ってみたら当たり前のことしか
書いてなかったwあの本の謳い文句は素人には理解できないとか、
本物のプロだけが痺れる内容とかww
417山師さん:2008/09/10(水) 02:19:24 ID:AtADgHJ7
おれもあの本は騙されたと思った。内容カラッポなんだもん。
418山師さん:2008/09/10(水) 03:04:39 ID:eVY2jAIa
>>417
株本みたいな規模の小さいマーケットでは自演の宣伝がけっこう効果あるからな
419山師さん:2008/09/10(水) 05:23:05 ID:jbF2BfiD
羽生さんの決断力、騙されたと思って読んでみたらすげえおもしろかった
教えてくれたひとありがとう
420山師さん:2008/09/10(水) 05:39:58 ID:HWDoOydv
生き残りのディーリング
ブックオフで500円で買った
どこでも絶賛されてるオリバーのデイトレードよりはよかった
421山師さん:2008/09/10(水) 05:44:30 ID:AtADgHJ7
オリバーのほうが損切に関してはしつこく書かれてたからおれは評価するね。
422山師さん:2008/09/10(水) 05:49:06 ID:hmJ23mF/
損切りも当たり前のことだけどね。
当たり前じゃないことが書かれてるのを期待してる人は聖杯でも希望してるのだろうか。
423山師さん:2008/09/10(水) 05:52:56 ID:HWDoOydv
損切り出来ない人にはいい本なのかもな
424山師さん:2008/09/10(水) 06:35:38 ID:AtADgHJ7
分かっていても損切りできない人はオリバー読んでもできないでしょ。
もう心理面の話だからそれならマークダグラスのほうがいい。
425山師さん:2008/09/10(水) 09:23:26 ID:7LAt23LD
>>422
というより、プロがあの本を読んで電流が走るほどの衝撃を得た
とか書いているのを見ると、一体何を拠所にどんなディーリングを
行なっていたんだと逆に不思議に思っただけ。相場師なら当たり前の話。
426山師さん:2008/09/10(水) 12:38:02 ID:P1H0Obqq
平秀信 知的生産術
427山師さん:2008/09/10(水) 12:44:12 ID:eVY2jAIa
>>420
とあるオフ会で鬱山田ってひとにしつこいぐらいオリバーのデイトレードすすめられた
428315:2008/09/10(水) 12:47:07 ID:W80FuI6Y
生き残りより、オリバーの方が10倍いいよ。オレ的には。
429山師さん:2008/09/10(水) 13:09:24 ID:0+VNui/X
日本人より外人のほうがいいよ
430315:2008/09/10(水) 13:43:18 ID:W80FuI6Y
害人は無理。抜けない。
431山師さん:2008/09/10(水) 15:04:58 ID:lrIstW8A
ちなみにオリバーは黒人
432山師さん:2008/09/10(水) 15:19:05 ID:WBmVbDaQ
アマゾンのレビューって、かなり宣伝要員の書き込みがすごいのがあるな。
レビュー見て読んだら、あきれてものも言えないような本がかなり多い。
433山師さん:2008/09/10(水) 15:31:41 ID:3kq3EjuC
歴史や文学あたりで
ある程度読みごたえがあって文章がうまい(自分が書く際に手本になるような)本ってありますか?
434山師さん:2008/09/10(水) 16:13:31 ID:6egOYq68
「生き残りのディーリング」の内容は初版から時を経た今でも全然色あせていない。
この本が出るまで、日本で徹底したリスク管理を教える相場本はなかったはず。
日本ではどちらかと言えば、逆張りのナンピン手法のほうが通のように捉えられていた。
それに、当たり前のことを忠実に守るってのが、普通の人間には難しい。
自称相場師やヴァーチャルトレーダーには猫に小判だろうが、真摯に相場に向き合う人間
にとって、相場の浮き沈みのなかで折にふれて読み返し学ぶことがある稀有な本だと思う。

435山師さん:2008/09/10(水) 16:56:16 ID:AtADgHJ7
徹底したリスク管理の記述なんかねーだろ。
リスク管理なら昔から林輝太郎がいっぱい書いてるし。
436山師さん:2008/09/10(水) 18:10:52 ID:CYGOmKHG
>>434

残念ながら今では同じことをもっとわかりやすく言ってる本が多すぎるくらいあるよな
つかむかしからったよ、バブル後消えいったものとかも含めると

あの本はあいつの独り善がりの文章が鼻につく
意味不明な所とかあるし
437山師さん:2008/09/10(水) 19:20:40 ID:eqIPRQPZ
「生き残りのディーリング」はいい本だよ
意味不明なのは経験か知識不足なだけ。



438山師さん:2008/09/10(水) 19:36:45 ID:CYGOmKHG
>意味不明なのは経験か知識不足なだけ。

なんだっけ
ある状態から何かを取り除いて価格を動かしてみろ
みたいな事言ってたじゃん 答えも載ってるんだろうけど
その答えが意味不明
答えがそれだけじゃないだろうし、それで必ず価格が動くわけじゃないし
そもそもトレーダーが可能な行動ですらない
現実的に何の役にも立たないし、何かの比喩でもなければ経済に関するマクロな見方としてもしょぼい

あれ、あんたは意味不明じゃないの?
つか馬鹿な俺にも説明できるならしてくれよ
(何で俺がめんどくせえとか言うんだろうけど)

「これはねずみ講じゃありません、説明はしないけど、なぜなら東大生に一週間説明してやっと理解できたくらいむずかしい」
って言ってるのと同じ お前が知識不足って意見は逃げでしかない

あとフィボナッチについて言及してたなぁ、
最近の人は特に日本人はフィボナッチ気にしないからだと思うけど、検証してみればわかるがさっぱり役に立たない
エクセルでもできる
439山師さん:2008/09/10(水) 19:48:07 ID:AtADgHJ7
>>437
おれには内容のない糞本でしかない。
440山師さん:2008/09/10(水) 19:53:14 ID:eqIPRQPZ
なんか読まれたら困るから否定してるってくらい
否定してるけど
じゃあお勧めをかけよ
441山師さん:2008/09/10(水) 20:00:21 ID:CYGOmKHG
なんだそれ お前は女か?
問い詰められて
「じゃあ、あんたはどうなのよ?」
ってぜんぜん質問の答えや反論にもなっていない、女の反論だぞそれ

ココで俺がおすすすめ上げたら、なんであろうと文句付けるのミエミエじゃんw
で、その擁護したりするとどんどん論点から離れていく
私語厳禁とか怒り出すやつがいてウヤムヤになる

おれの意見が気に食わない、なら反論をかけよ 論点をずらさずに
442山師さん:2008/09/10(水) 20:01:14 ID:AtADgHJ7
読んでいいけど内容薄いから立ち読み10分でOK。
否定しているのはこのスレで騙されて買った一人だから。お薦めは上に書いてるよ。
443山師さん:2008/09/10(水) 20:09:30 ID:eevSjCqL
>>438
フィボナッチって廃れつつあるの?
444山師さん:2008/09/10(水) 20:11:12 ID:eqIPRQPZ
なんであろうと文句付けるのミエミエじゃんw

自分と意見が違うと敵かなにかと勘違い。
いい本あるなら参考にしたいだけで扱下ろしたいなんて
思ってないよ。
何で熱くなってるのかわからない
>>442
レス番は?
445山師さん:2008/09/10(水) 20:25:07 ID:AtADgHJ7
>>444
IDでググレ、カス。
446山師さん:2008/09/10(水) 20:38:23 ID:eqIPRQPZ
今日のしかないのか?
447山師さん:2008/09/10(水) 20:57:28 ID:SGpYhdDN
BNFに本書いて欲しい人いる?

書いて欲しい人は
「テメーだけだよカス!」ってレスしてください。

※後日必ずBNF氏本人に伝えます。
448山師さん:2008/09/11(木) 00:39:50 ID:d2TNcCXq
横紙破りな人はどこにでもいるものだけど、好き嫌いの話ならともかくとして
「生き残りのディーリング」が糞本とか内容ないとか言ってしまうのは、知性が
乏しいと思われるだけだよ。
本にも人を選ぶところがあるから、自分が理解できないものを無理に読む必要
はないけど、立ち読み10分とか余りに恥ずかしいガセは書かないほうがいいね。
449山師さん:2008/09/11(木) 02:27:59 ID:bVDzIRzZ
宣伝必死だな。みんな読んだ感想書いてるだけやん。
450山師さん:2008/09/11(木) 06:18:51 ID:NEO7OyRC


もうどうでもよくね?

451山師さん:2008/09/11(木) 07:00:38 ID:9toFkT0E
そろそろ本の紹介をするわ。
税金がらみの不動産系はマジで役に立つ。
452山師さん:2008/09/11(木) 21:19:09 ID:XtWo0lDS
システム売買・プロのノウハウ は日本人著者の部類では良書だと思ったね。
453山師さん:2008/09/12(金) 00:23:52 ID:YG5BqhHU
笑わせるな
454山師さん:2008/09/12(金) 06:19:30 ID:8eCUbcPY
>>433
文章力を高める根本的な方法の一つは小説の乱読である。
数多く読むから文章力が高まる、ということになる。
一人の小説家を選んだら、その人の作品を集中的に読むことである。
司馬遼太郎ならその作品を徹底して読む。それが終わると
夏目漱石、森鴎外、山本周五郎、藤沢周平、池波正太郎、隆慶一郎、三島由紀夫
というように作家の作品群を読み込む。

小説の効用は二つある。第一は文体文型の訓練である。第二は創造性や
独創性の育成である。私は小説を何で読むのかと訪ねられたら、創造性と
独創性のためであると答える。小説は文学であるなどという難しい解釈もあるが、
私にとって小説は物語の面白さを通じて、その作家の創造性と独創性を
学習することであると思っている。

なぜなら文章力とは、論理性と創造性の二つの柱から成立しているからである。
論理性だけの文章力は無味乾燥な文体になり、創造性だけの文体は劇画的な
文体になるだろう。名文には論理性と創造性の二つが不可欠なのである。徹底的に
模倣することだ。そのための方法として只管筆写、只管朗読である。作家の
故新田次郎や故松本清張などは只管筆写で文章訓練をしたそうである。本を
読んだり、話を聞いていて良い表現があればノートに記録しておく。文章に
ボキャブラリーを増やすのに効果がある。詩や和歌や俳句の朗読もボキャやリズムの
先週に大切。
455山師さん:2008/09/12(金) 07:53:07 ID:IDfbkWrM
つまらん
456山師さん:2008/09/12(金) 14:06:52 ID:EnRbSlYw
読書家って国語のテストの点数悪い奴が多いよな。
457山師さん:2008/09/12(金) 20:23:40 ID:rtLbdN0q
データのソースplz
458山師さん:2008/09/12(金) 22:53:45 ID:jxc/qzPS
平秀信 最高!
459山師さん:2008/09/13(土) 02:56:07 ID:lvEOpreA
三島由紀夫の文学論集持ってるけど何を言っているのかわからない。
言葉や哲学に拘りすぎで読むのが面倒になって放置してる。
460山師さん:2008/09/13(土) 08:47:13 ID:QcxVjm3Y
前に勧められてた「市場リスク暴落は必然か」読んだ

直接投資に役立つってわけではないから万人に勧めれるわけではないが
ちょっと文体がウザいと思ったけど確かに暇つぶしに読むにしてはかなりオモローだった
これくらいオモローな本他にある?
461山師さん:2008/09/13(土) 09:02:00 ID:2mqoyfUd
なぜかすべて広告に見える。
462山師さん:2008/09/13(土) 09:06:34 ID:QcxVjm3Y
じゃあ、糞本だったから
これと似たようなレベルの糞本教えて
463山師さん:2008/09/13(土) 10:52:19 ID:mb2/J56C
>460

で、暴落は必然なの、偶然なの?
もうちょい内容紹介してよ。

その本読んでないから似たようなレベルかどうかわかんないけど、
暇つぶしに読むオモローな糞本で比較的新しいものは俺の場合、
「まぐれ」と「ヘッジホッグ」かな。

ちょっと古めになると、「天才数学者株にハマる」が自嘲的ギャグ
満載で俺にはオモロー糞本だったよ。
464山師さん:2008/09/13(土) 13:14:44 ID:PzPCg1Xo
『生き残りのディーリング』は経験と能力に応じた見え方がする本だと思う。
経験の違いだけでも読み方(反応できる範囲と読みの深さ)が全然違ってくる。
これが、反応できる範囲があまりない初心者に不評な理由。
あるいは、これが、ボロボロになるまで経験者に読まれる理由。

トレーダーの機微に触れてくる中で相場観の組み立てと実践がコアとして示される奇書、だな。

相場観を組み立てるための具体的な素材に関しては、スパッとさばいていろいろな見せ方をしてくれる岡崎氏の『相場ローテーション』なんかがいいのでは?
グリーンスパンの過ち(グリーンスパンによる歪み)も考えなければならないと思うが。
465山師さん:2008/09/13(土) 13:17:58 ID:LpUfY5A6
>>464

わかります
ようするに、王様は裸だって言えない人が褒めてるって事ですね
466山師さん:2008/09/13(土) 13:20:22 ID:4auSkRag
467山師さん:2008/09/13(土) 14:18:37 ID:kVkZ1H2B
取りあえず消去法で買ってはいけないリスト作らないか?
・あっぷる出版
・小山哲
・山本有花
・北浜流一郎
・うり坊、株の介、DAIBOUCHOU
468山師さん:2008/09/13(土) 14:24:07 ID:JrGCb3dt
結局は株の本とかいらないよね
最初、取引するまでの基本用語とかは勉強しないと話にはならないけれど
469山師さん:2008/09/13(土) 16:59:31 ID:sbqkqdh+
漏れは多読してヒントになるようなの探してるけどね
とりあえずローソク足、指標とかもなんの役にもたたんことが判ってからだよ
読書して得るものがあるのはそこから
470山師さん:2008/09/13(土) 17:13:26 ID:rkuaNMzx
マベリック投資法 ― 巨万の富を築くための10原則
ttp://www.amazon.co.jp/dp/493910365X/

クソでした。読む価値なし。
471山師さん:2008/09/13(土) 17:18:30 ID:xEllhzxG
敗者のゲーム

マーケットは
・天才(1割)
・インデックスファンドで資産運用する人(最も謙虚で最も賢い)
・自称天才
の3種類のプレイヤーで構成されていて、
俺はこの2番目であると何度も繰り返し主張されてるだけの本
典型的効率的市場仮説信者
運用機関の技術を買いかぶる割にはそれについての具体的言及が一切なし、
つまらない概念の分類をいくつか紹介してるだけという最悪の内容


この手の効率的市場仮説のお話って、都合のいいときに機関を持ち上げて、
最終的には誰もマーケットで勝利することはできないんだと叩き落す論調が多くないか?
マーケットはつわものぞろいと強調するけど、そのほとんどが市場平均すら
上回れないのならそれは結果からみてつわものでもなんでもないんじゃないかと・・・
世の中には頭がいい人なんてごまんといるっつーの。そういう人を見つけるたびに
買いかぶってみては、結果を見て叩き落すようなことしてきたんだろうね、この手の人は。
精神がおかしいとしか思えんわ〜
472山師さん:2008/09/14(日) 04:18:36 ID:A/gynVBT
廊下を歩いているのは私と貴方だけだったとします。
貴方が私の前で財布を落としても、後ろを歩いている私は財布を
拾う可能性はないのでしょうか?

ない。なぜならその財布は既に誰かが拾ったからである。


というようなやり取りのあった本がありましたね。
473山師さん:2008/09/14(日) 06:15:16 ID:qhIuhZ4Y
一目山人の本とアダムセオリーだけでいいよ
474山師さん:2008/09/14(日) 06:21:48 ID:dB7DAPiE
>>471
タイトルに書いてあるようにほとんどの人が負けるんだから株やらないほうがいいんじゃね
475山師さん:2008/09/14(日) 06:25:32 ID:FhyJ12kw
まあ、ああいうのにいちいち目くじら立てるような神経質な性格の人間はやらない方がいいわな。
476山師さん:2008/09/14(日) 06:52:44 ID:XV8VpCUD
>>471
>>474

ちがーよ、おめーら本もまともに読めねえのかよ
説明してやるから聞け

ほとんどが負けるから、考え方変えて
世界経済の拡大に金を賭けをかけましょうって趣旨だよ
これなら今のところ歴史的には負けなしですって話
(正確には過去数百年で2年くらい微負けがある)
どっかが経済が悪化してもどっかは好景気だから

だからインデックスファンド買いましょうって事なのね
インデックスファンドの技術とか買いかぶってないのね
インデックスファンドに運用技術とかないでしょ
市場平均に近付くように株を集めるだけだから
市場平均に勝つ必要も無いのね

477山師さん:2008/09/14(日) 07:24:55 ID:qhIuhZ4Y
>>357
なんとなく同意
売りをやならいっていうのがいっつも引っかかってたし嘘も含まれてるだろうな
478山師さん:2008/09/14(日) 08:36:43 ID:z7WDhegU
ウォール街のランダムウォーカー系の糞本には違いない。
479山師さん:2008/09/14(日) 09:06:51 ID:/Hg4voLi
つまり
禁断の市場 フラクタルでみるリスクとリターン
が最強ということでよろしいですか?
480山師さん:2008/09/14(日) 10:11:52 ID:GCEiiKer
>>471
標準的金融理論によると98年8月の暴落はおきるはずが無かった。
標準的理論ではあのレベルの暴落が起きる確率は2000万分の1、つまり
10万年に1度も起きない確率的現象。そのような大きな下落が同じ月に
繰り返し起きる確率は更に小さく5000億回に1回と見積もられる。金融
工学では説明が付かないわけだ。これは本当の例外だったのか?実は
このような常軌を逸した出来事は金融市場では頻繁に起きている。02年
ダウは1日で7.7%下落した。標準理論では500億分の1の確率。02年7月は
7日の取引で3回大幅な下落が起きた。この現象の起きる理論的確率は4兆分の1。
そしてブラックマンデーでは1日で29.2%という過去100年間で最大の下げ幅を
記録。このような暴落が起きる確率は10の50乗分の1以下。宇宙の大きさと
原子の大きさを比べても小数点以下0が50個も並ぶような小さな数字が出てくる
ことはない。この場合科学の世界では0とみなされるのが普通。標準的金融理論は
約には立たない。
481山師さん:2008/09/14(日) 10:47:08 ID:XV8VpCUD
それっていわゆるベルカーブの正規分布に従わないってだけであって
そして経済は正規分布に従わないってのが今では標準的金融理論だよ
そういったものは自然界にも多く存在するよ
現代の金融工学の基本だと思うけど

現代のと言うか
10年以上前に出版されたシュワッガーのマーケットの魔術師にすら、そんな話題が出てくる
何周遅れの議論やねんってかんじだよ
482山師さん:2008/09/14(日) 11:58:03 ID:GCEiiKer
>>481
ワ〜オw
君、、、高卒かな?
483山師さん:2008/09/14(日) 12:00:26 ID:49Zy64vk
357 名前:山師さん[sage] 投稿日:2008/09/07(日) 07:19:24 ID:BtJAT6W1
 ↓
477 名前:山師さん[sage] 投稿日:2008/09/14(日) 07:24:55 ID:qhIuhZ4Y
>>357
なんとなく同意
484山師さん:2008/09/14(日) 12:26:50 ID:XV8VpCUD
>>482

別に恥かしがることは無い
日本の偏差値が高い早稲田大学のファイナンス研究室とかも、そのあなたが役に立たないといったモデルを元にした
株の本を出してる
485山師さん:2008/09/14(日) 12:29:07 ID:XV8VpCUD
>>483

357と477が同一人物といいたいなら間違ってるよ
357って俺だもの
486山師さん:2008/09/14(日) 13:21:21 ID:qhIuhZ4Y
>>483
このスレはたまーにしか来ないから遅レスしたんだよ
ごめんね
487山師さん:2008/09/14(日) 13:57:25 ID:/V68+9Vp
突っ込み買いの相場では需給と材料を見て、順張りの相場ではトレンドフォロー系のテクニカルを見るということでいいと思う。
オシレーター系は全く使い物にならない。
悪材料出尽くしと判断できるからこそ突っ込み買いができるんであって。
後付的に「テクニカル的にもいいね」となるとますますぶっちゃけ買う気満々になるという感じ。
間違ってもテクニカルだけで突っ込み買いなんて無理無理。

そういう意味で、新井の「投資の王道」はテクニカルがわきまえるべきストイックさを持っているので、これは評価されるべきだと思う。
488山師さん:2008/09/14(日) 14:21:33 ID:xo4pKcJ2
まだ新井信者っているんだ。
投資の王道はともかくとして、
投資の王道ゴールド
投資の王道ブルー
投資の王道グリーン
はない。
489山師さん:2008/09/14(日) 18:22:32 ID:USlO08D+
『テイラーの場帳トレーダー』はどうですか? ↓こんなこと書いてますけど。

「元祖!場帳トレーダー“マーケットの魔術師”リンダ・ラシュキ激賞!
ウィザードたちが競って読み漁った短期売買手法の奥義書」


あと
『竹本流サヤ取り』と『株価指数先物必勝システム』
も気になってますが読んだ方いますか?
490山師さん:2008/09/14(日) 22:25:58 ID:k5glzRMb
1000%の男の素晴らしさが俺には良く分からんのだが、アレって何であそこまで評価されてるの?
トレードで勝ってるのは分かるけど、同じようなシチュでも買う時もあれば売るときもあるし、イン・アウトする時の動機もイマイチで理解できん。

読んで為になったって言う人は、アレのどの部分が為になったのか。それとも本当に理解出来てるのか俺は疑ってるぞ。
491山師さん:2008/09/15(月) 00:27:00 ID:WfLzCnw0
「投資4つの黄金則」を読みたいんだけど
どこも品切れなんだよなぁ・・・
どうしたものか。
492山師さん:2008/09/15(月) 07:08:42 ID:cbSj3IhK
>>489
>>490

テイラー文章がひどいよ
自分で作った用語を何の説明もまいままま話しだしたり
説明あっても
「Aの日とはAが起こる日のことです」とか何の説明にもなってなかったり
もし読むなら付録から読んだほうが良い、あおメモ帳用意してわからん用語とページメモっていつでも戻れるように
たぶん古典なのに今まで訳されなかったのはむずかしかったんだよ
役に立つかどうかで言えば、
この本が書かれた当時はトレンドがたっても崩れてもそれがしばらく持続したのだろうけど
現在ではそうじゃないから厳しいと思う、探せば上手く行く銘柄見つけられるのかもしれないけど

竹本のは商品相場だよ、向こうの板で聞いた方が良いと思う

株価指数〜はいくつかトレードアイディアがでてくるけど225でバックテストしてみたけどあましよくない
いくつかちょっといじるとそれなりに良いのもあったけど、自分で今使ってるもの程よくなかった
でも俺はケチだから、自分がめんどくさい思いをして見つけたので、どれが良かったかは教えない

1000%の男は、ああ上手い人でも下手うってこんな風に考えるんだなとか
それこそインアウトの動機ってこんな適当でOKなんだとか
こんなふうに思ってこうやるんだなとか
トレードを始めたばっかの頃に役に立った気がする
始めたばっかの頃って上手な人の売買はもっと確信的で劇画的wだと思いがちだから
493489:2008/09/15(月) 07:16:41 ID:Ky4SG+x8
>>492
ありがとうございます。参考になりました。
494山師さん:2008/09/15(月) 10:37:12 ID:oQTRH7ly
>>467
パンローリング
495山師さん:2008/09/15(月) 17:06:13 ID:/ZGOVyqw
やはり浜島 昭平さんや炭谷道孝さんの著書が最強というのがこのスレの
共通認識でしょうか?
496山師さん:2008/09/15(月) 17:11:59 ID:+RRcPIg9
Yes.
497山師さん:2008/09/15(月) 18:20:28 ID:Kiv5ENqg
日本実業出版社の社員か?
498山師さん:2008/09/15(月) 18:30:17 ID:/ZGOVyqw
あの2人だけはガチで最強!
499山師さん:2008/09/15(月) 18:47:44 ID:/ZGOVyqw
小山哲の最新版を立ち読みしてきた。
この相場に限定した特別な内容かと思いきや、今まで腐るほど出してきた
本と内容は同じwwwwグランビルの法則とは、、、なんていういつもの
感じだったw二階堂と2人で同じ内容の本を何冊出せば気が済むのやら・・・・。
500山師さん:2008/09/15(月) 20:16:46 ID:j1IJeENF
ランダムウォーカー主義者の人は、今日明日起こるであろう事もランダムと言い通せるの?
501山師さん:2008/09/15(月) 21:27:52 ID:0VeOBBT+
>>500
もちろんです。リーマンの破綻などランダムな事象のひとつに過ぎません。


なんちて。
502山師さん:2008/09/15(月) 22:04:59 ID:iKM+gQp8
なんちて。って言わなければ大量に釣れたのに!!
503山師さん:2008/09/16(火) 01:08:14 ID:X+vFWm1L
>>500
主義者ではなく暴れてるのは訳者だと重います。
504山師さん:2008/09/16(火) 10:35:56 ID:YRXJqw/l
大学教授で投資家でベストセラーを連発しているカリスマ教授榊原正幸さんの
本はアマゾンで悲惨なほどボロカスに書かれていますね。あれだけ売れて人気
爆発なのに。日本で唯一英国会計士資格を持っているという会計界の重鎮で
カリスマなのにな。BPS1500円以上の銘柄理論はいいと思うけどな。
505山師さん:2008/09/16(火) 12:16:19 ID:Yd4iNRwy
>>504
20 人中、13人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
何か意図的, 2006/6/17
By かぶと "かぶじろう" (北海道) - レビューをすべて見る

分かりやすいが、株を熟知している人間なら
レトリックがわかるはず。
本作、前作ともに限られた条件の数名の銘柄を検証して自己の理論
の正当性を主張してもあらゆる条件下でバックテストしたもの
ではないので説得性にかける。
SPAで高成長率の株を推薦したランキングでワースト1に
なってしまったのもうなづける。
初心者は、ファンダメンタルが良くても出来高少の不人気株では、上がることはない
ことを知らないで彼の言うとおり買って塩付けになる可能性は高い。
短期勝負の浜島氏の割安投資に対する見解を一読することをお勧めする
難しいことをわかりやすく説明する能力とその情報が本当に儲けられる情報なのかは
キモに命ずるべし
506山師さん:2008/09/16(火) 13:25:15 ID:E0BzrfjB
>>505
いまその人のレビューを見てみたけど・・・
かなり辛口なレビューだね。
505のレビューは確かに的を射ていると思う。
でも思ったのは、その人本を買うときに良く見ないんだろうか?と。
辛口ばかりってことは本を選ぶ選球眼ならぬ選本眼がないんじゃないかと。

買った本でよかったものは敢えてレビューしてないってことも考えられるけど。
507山師さん:2008/09/16(火) 13:28:20 ID:hpBXIWfY
良い本は黙っとくってのはまあありえる
508山師さん:2008/09/16(火) 13:32:15 ID:E0BzrfjB
>>507
まあ株本の場合はそうなんだけど、でも、株本以外の本も辛口ばかり。
しかも唯一★4つをつけたのが株本。
509山師さん:2008/09/17(水) 10:10:20 ID:2+GsCVQN
アマゾンのレビューを見る場合は
書評を書いた人の過去の履歴を見て
傾向を調べなきゃいけないね。
全ての本に☆1つしか付けない人も
いれば全て5つ付ける人もいるし。
510山師さん:2008/09/17(水) 10:23:57 ID:yyNl5IVE
新参の5評価や
参考になったレビュー数が10くらい、はい投票されてるのも怪しいな
511山師さん:2008/09/17(水) 15:50:59 ID:TUCXqEhl
榊原氏の手法は景気後退期から回復期にかけて最高なんじゃないかな?
しかし今のように好景気からの景気後退局面では駄目っぽい。当座比率や
流動比率や自己資本比率も見ておかないと黒字倒産に巻き込まれる可能性もある。
512山師さん:2008/09/17(水) 16:02:14 ID:NSW6FhKa
>>509
それは言えてるな
>505の「ゴミとゴミじろう」とか言うカスも2年くらい新規のレビュー投稿がない
大損して退場したと思われるw
人の悪口ばかり書く奴に限ってこのザマwww
513山師さん:2008/09/18(木) 00:50:21 ID:pVCPzaaS
長期投資(投資期間5年〜)の本でお勧めあれば教えてください
514山師さん:2008/09/18(木) 05:12:40 ID:STrrXb84
>>512
儲かる手法を編み出してもう本なんか読む必要なくなったのかもしれないぞw
515山師さん:2008/09/18(木) 13:16:39 ID:zA8wbWza
本とかアホみたいに読み漁ったのは最初の1年くらいだよな。
それでも、たまに新書の情報欲しさにスレのぞくんだけど・・・

そういう意味では、タートル水色本とかまぐれとか読めて感謝してる。
516山師さん:2008/09/18(木) 19:24:26 ID:Z6kZDdz0
>>514
「朝の5時」にわざわざ擁護カキコ???
おまえ、カスじろう本人だろw
妄想してるヒマがあったら出勤前に2ちゃんなど見ず真面目に労働しとけ、底辺のゴミ
517山師さん:2008/09/18(木) 19:41:03 ID:pgkJvsFC
皮肉だろ・・・どうみても
518山師さん:2008/09/18(木) 21:24:37 ID:+YfPYsKP
>>516はあたまのおびょーき。
519山師さん:2008/09/19(金) 07:39:17 ID:41lZ/aYw
>>513
景気循環に関する本
520山師さん:2008/09/19(金) 13:36:15 ID:xBxyT1z0
香取ってまだ生きていたのかw
521山師さん:2008/09/19(金) 20:13:20 ID:+ZWuyKJQ
24時間投資大作戦って本、立ち読みしたけど良かったぜ。
本来為替向きの本だけど、相場観を立てたい人は格好の教科書になるんじゃないかな
522山師さん:2008/09/20(土) 09:57:28 ID:F7sqG9tw
やはり株は「美人投票」(ケインズ)だね。
今回はリーマン破たん、AIG救済と米当局をめぐる美人投票。
美人投票の相場観で今回の歴史的相場を見ると、、、

リーマン破たんに対しては、米当局はAIG救済と空売り規制で市場が考える「美人」を予測。
だけど市場は米当局にノーを突きつけ暴落。
これが市場が考える「美人」の催促相場となる。
この段階で投資家は、市場が思う「美人」を米当局は読み間違ったと認識することで、市場の考える「美人」を再認識した。
投資家が凍りついたのはこの時。
「米当局の読み違いのせいで、市場は──こんなブスで──とぶちぎれた」と思った。
ところが、米当局は、市場が考える「美人」を最初から正しく認識していた。
そこでRTC構想が出てくる。
この段階で投資家は市場と米当局の考える「美人」の一致を認識し、買いを入れた。

「だったら米当局も出し惜しみしないで最初から本丸狙えよ」と投資家は思うが、政治的な判断で先手を打ちにくい状況も美人投票の読みに入れておかないといけないということだな。
お金が余ってるなら「本当は米当局も市場の考える美人がわかっており、最終的には本丸を狙ってくるに決まっておる」という楽観的な美人投票で突っ込み買いを入れられるんだが。
でも後追いでも、他人が思う美人と自分が思う美人の一致は必要以上の強気を引き出す。
まだまだ波乱はあるし、もともと9、10月は地合いが悪い。
だけど美人投票のかけ引きを超えて、一致した美人観が形成たところに新しい相場の予感がする。

相場観を組み立てるのは難しいなあ。
523山師さん:2008/09/20(土) 11:56:23 ID:Ki56B5aZ
分かりやすいように例え話にしようとして逆に難しくなってる気がするが。
524山師さん:2008/09/20(土) 17:37:48 ID:Sc617pzp
経済物理学の発見って本は結構面白かった。
中々面白い研究してるなって思った。
金融工学をやんわりとだけど駄目なとこ指摘してたし、直接的に役に立たないけど読んで損はないよ。
525山師さん:2008/09/20(土) 17:51:21 ID:900rkbe0
経済物理は株の世界に首つっこんでるなら
役に立つ立たないじゃなくて教養として当然知っとくべきレベル
さわりだけでも知らないとかマジで恥ずかしい
526山師さん:2008/09/20(土) 18:05:54 ID:lT1dc3ct
宣伝くせーレス
527山師さん:2008/09/20(土) 18:23:31 ID:XwOW83lM
 初めてレスしますが皆さん参考になった本とか良書とか古本屋に売ったりしま
すか、皆さんが良書を常に手元において置くなら古本屋にある本てつかえない本
になりますよね、どうでしょうか。
528山師さん:2008/09/20(土) 18:33:49 ID:4cIQ12D2
君の言うつかえない本だけになるなんてありえない

1、こんなところでアンケートを取ってどんな結果が出たって
  良書を手に入れた「全員」が良書を売るとは考えにくい
  良書を手に入れた「全員」が良書を手元に置くとは考えにくい
  つまり少なからず良書が古本屋にあるはず

2、人を選ばない良書なんてない
  Aが「これは使えない本だな」と思っても、Bにとっては良書ということがある
  Aがその本を売ったならば、Bにとっては良書が古本屋にあるということになる

お前はバカ
529山師さん:2008/09/20(土) 18:43:56 ID:JONlANBd
あれ?
なんでまたスミッテンの本がプレミアつけてマケプレに出てるんだ?
復刻って冊数限定だったの?
530山師さん:2008/09/20(土) 18:49:39 ID:q3qlvykK
先週、まだ本屋に数冊あったぞ。
531山師さん:2008/09/20(土) 18:57:03 ID:JONlANBd
とりあえずその数冊を買えば
いま7777から30000で出されてるから仕入れ2200で売れれば最低でも
3000円くらいのサヤが抜けるよ
532山師さん:2008/09/20(土) 18:59:30 ID:q3qlvykK
そんな小額のために面倒のことやってられるかよ。
533山師さん:2008/09/20(土) 19:05:02 ID:JONlANBd
ほんとにねえ
534山師さん:2008/09/20(土) 19:37:39 ID:L+5jT1Q6
>>526のようなゴミカスはいいかげん死ね
本を褒めるカキコをすりゃ、なにもかも宣伝に結びつけるバカがいつもいるだろ
おまえこそウザい
おまえこそ消えろ、カス
535山師さん:2008/09/20(土) 19:50:12 ID:q3qlvykK
まぁ、実際買って読んでみると騙されたと思う本が多すぎるんだから仕方ないよ。
536山師さん:2008/09/21(日) 02:59:53 ID:jOU9+pCe
良書が古本屋なくても図書館にはあるだろうから探してみるのもいいかな
537山師さん:2008/09/21(日) 13:22:35 ID:zkQGJc+r
とにかくタイトルにおいしい言葉を山のように入れてる本は駄作が多い。
株で何億もうけましたとか、サラリーマンが何億儲けましたとか。
それと著者が本や講演、セミナーで儲けてる人のはまず100%が駄作。
ぐぐって見ると2ちゃんや個人ブログまで宣伝を書きまくってるのはさらに駄作。
このスレにも講演で稼いでる人の本が4-5人は出てきてたね。
つまり、トレードの利益<<<講演の利益 って自分で言ってるようなもんなんだよね。

個人的におもしろかったのは、あらゆる歴史上の有名トレーダーの本やヘッジファンドの
本とかなんだが、じゃあ専業をやってて一番役にたった本はなにかってーとそれはふつうの入門書。
読んでおもしろい本と実際に役に立つ本ってのはぜんぜん違う。
野球をやるにもゴルフをやるにも基本が大事で、基本を飛ばして一流トレーダーの
本を読んでも稼げない。でも基本を知ってるとだれでもだんだんうまくなる。
でも、2ちゃんの株スレ見てても基本を出来る人ってほんの少数なんだよね。
そういうの全部飛ばして感覚でやってる人がすごい多い。
538山師さん:2008/09/21(日) 14:34:42 ID:O97pAA+F
お勧めの入門書を教えてください
539山師さん:2008/09/21(日) 16:06:49 ID:cy0ofNSa
> 外国在住の日本人音楽家が一転して相場界に入り(本人は実践家と言っている)、来日して一回
> 五万円の講演会を行なった。東京では七十余人、大阪では五十人くらいの入場者があったといわれ、
> なかなか人気が高いようなので、その人が日本の投資雑誌に連載している記事を読んでみた。

> 前に音楽家が一転してファンドマネージャー(自称)になって「取引モデル」とか「ボラティリティ」とか
> 「アルゴリズム」とか「一筆書きの解」とか、いろいろな理論を引用して売買を解説していることを書い
> たが、要するに こういう指標を利用して売買すれば儲かる という論法にすぎない。
> 五〇歳近くになって相場を始めたのだし、勉強家でいろいろな本を読むから、すべてはこの人にとって
> はもの珍しいことばかりだろうが、われわれにとっては一度は本で読んだり説明を受けたりしたが結局
> は実践の役に立たなかった理論の総ざらいに過ぎない。
> そこらへんにいる中年の投資家がいろいろやって、あれも駄目、これもダメ、しかし捨てがたいと言って
> やっている「おままごと」と同じである。
> だいいち、ほとんどのインチキ評論家の書いているインチキ投資法と五十歩百歩。そのインチキ評論家
> の論法はタネは違っていても、これでやれば儲かる、という儲からない方法ではないか。
> どうして、こうも細部はちがっても大筋では金太郎飴のように同じなのだろうか。
> また、仕掛け論、手仕舞い論からいえば、すべてが「仕掛け論」であり、利益のあげかた、すなわち
> 「手仕舞い論」に及んでいない。

林輝太郎著「株式成功の基礎」
540山師さん:2008/09/21(日) 19:41:19 ID:32uIaWFP
「Excelとマクロで極める価格変動の因子をとらえたシステムトレード」ってどう?
なかなかよさげに思ったのだけど値段が高いので躊躇してる
読んだ人のレビューが聞きたい

ちなみにアマゾンでは扱ってない
541山師さん:2008/09/21(日) 20:01:11 ID:BlDHlCxA
542山師さん:2008/09/21(日) 20:56:00 ID:gkZftT9t
>>539
そんなつまらないことを書いてる本と言うことか
543山師さん:2008/09/21(日) 23:31:48 ID:yYwAHhn0
株価チャート練習帳読んだけど
8割後付、1割良くて、1割有害って感じ。
MACDが3回交差で買いとか意味不明の技は役に立たんな。
544山師さん:2008/09/22(月) 00:08:56 ID:pD8bGcZg
>>540
去年ぐらいにあのファイルタダで配ってたよ。
エクセルがまったく出来ないなら買ってもいいんじゃない?
545山師さん:2008/09/22(月) 00:38:09 ID:Ok5Zr6qa
>>544
そうなんだ
モンテカルロシミュレーションについて書かれてるのが個人的に気になった
エクセルはできるがエクセルではトレードしてない
546山師さん:2008/09/22(月) 01:50:01 ID:qNUPW8lO
>>539
その人の講演、ひまわり証券でタダで聞けたので行ったよ。大阪の方。
簡単に儲かるデイトレのやり方とか教えてくれたけど、そんなんで
勝つのは無理やろ、とオモタ。
547山師さん:2008/09/22(月) 07:32:57 ID:cCG/i8vo
それは嘘だな
デイトレ大反対爺さんじゃねえか
548山師さん:2008/09/22(月) 09:37:37 ID:qyDWNGcP
その人= 「外国在住の日本人音楽家が一転して相場界に入り・・・」=ハッチさん?
549山師さん:2008/09/22(月) 18:20:03 ID:GvhvrYhf
ここに、10年前に米財務省チームが書き残したかもしれないメモがある。ガイトナー総裁は当時、このチームの一員だった。
メモのあて先はアジアの金融当局者で、要件は悪化するアジア危機。経済が不安定な状況下で動揺し、投資を引き揚げる
動きが出ているとして、アジアの政策当局者に以下の10項目に留意することが重要だと指摘した。

1. 政策金利を引き上げて通貨を支える。

2. 歳出と債務を削減する。

3. 投機家やヘッジファンドを責めない。

4. 不動産の値下がりは急落ではなく調整のため、放置する。

5. 誤った決定を行った者を救済しない。モラルハザードこそ悪だ。

6. 企業セクターの透明性を向上させる。

7. いかなる補助金も悪だ。

8. 金融機関には直ちに不良債権の評価損を計上させる。

9. 問題の責任をマスコミになすりつけない。 10. 米国の繁栄をもたらす自由市場主義に従え。

しかし、財務省はこのところ、上記のすべてを無視せよというメッセージを発している。

…米国が自国の金融危機に対応するやり方については議論の余地があろう。財務省と米連邦準備制度理事会(FRB)の
行動には依然として自由主義を唱えた経済学者ミルトン・フリードマンの思想が影響を与えているだろうか。
それとも、共産主義思想を打ち立てたカール・マルクスが入り込んできているだろうか。

…10年前にアジア各国が同様の措置を取れば、米当局者はぎょっとしたに違いない。自国が危機を迎えた時に自分自身の
処方薬を飲むのがいかに困難であるかを思い起こさせる展開だ。

ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=ageZEjtl0rp0
550山師さん:2008/09/22(月) 23:01:29 ID:2Ob+dE8/
パン本二度と買わない


以上
551山師さん:2008/09/22(月) 23:47:19 ID:rcoq6qVc
個人的心理管理ではなく、群集心理解説設した本はありませんか?
投資苑1,2は読みました
552山師さん:2008/09/23(火) 00:09:56 ID:T+VvryiT
影響力の武器。
553山師さん:2008/09/23(火) 01:18:19 ID:HFBmw1AE
投資苑1にその群集心理の書籍のタイトルでてくるだろうに
554山師さん:2008/09/23(火) 10:25:53 ID:X0VKwCWY
アメリカ─中国─日本の帝国循環は持続不可能。
しかしグローバリズムは不可避。
最終的にはドル基軸通貨体制は崩壊し、世界中央銀行が設立され、その元で国際流動性がコントロールされた新たなグローバリズムが実現する。

スティグリッツの計算によれば、イラク戦争にかかったコストは少なく見積もって3兆ドルと暴露されている。
もう終わっている。
誰だよ戦争は経済に貢献すると言ってたアホンダラは。
555山師さん:2008/09/23(火) 10:37:45 ID:2WyYcXJP
貢献してんじゃん
2003年からの異常な株高は誰のおかげだと思ってるんだよ
少しはイラクで死んだ人に感謝しろよ
556山師さん:2008/09/23(火) 11:02:43 ID:X0VKwCWY
>>555
ITバブルと住宅バブルは当時のグリーンスパンが引き起こしたものなんだが。
557山師さん:2008/09/23(火) 11:09:25 ID:X0VKwCWY
今は米政策次第だから、政策が出てから買いでいいと思う。
それで、政策の内容によって市場が次に何を催促したり織り込んだりしそうなのかを読んで機敏に動くのが吉。
558山師さん:2008/09/23(火) 11:34:45 ID:QM5N+a/K
買い?
まずは売りから考えるだろ、ファンダ馬鹿
559山師さん:2008/09/23(火) 13:05:35 ID:X0VKwCWY
結局アメリカ(ドル)を中心としたグローバリズムは、似非とは言わないけど、段階的には仮のもにすぎなかったわけよ。
アメリカ(ドル)の衰退は、世界政府(世界紙幣)を中心とした真のグローバリズムへのステップなんだよね。

それに失敗する可能性はあるけど、たとえば、「新冷戦も辞さず」とスゴんでいたロシアが、市場の制裁を受けて秒殺。あっさり尻尾を丸めたところからして、みんなグローバリズムを学習しつつある。
みんなが資源ナショナリズムやら環境破壊にうんざりして本気で脱石油社会を求め始めたのも、やはり地球市民としての覚醒つーの?
なんにしても真のグローバリズムの外堀は埋まりつつあるんだわさ。

これで中国の一党独裁が崩壊して民主化し、日本が政権交代を実現して政治3流から政治2流に格上げになれば言うことなしっすね。
560山師さん:2008/09/23(火) 13:21:03 ID:qhFpN+Yo
まさに世の中のことをわかっていらっしゃる
中2病の方ですか?
自分も全く同じ意見です
561山師さん:2008/09/23(火) 13:42:56 ID:mU7wWAr0
激しくスレ違い
562山師さん:2008/09/23(火) 14:02:52 ID:X0VKwCWY
ということで、>>554>>559の文脈で言えば、ジェイン・ジェイコブズの『市場の倫理 統治の倫理』がお薦め。
特に仮のグローバリズムが揺らいだからといって、それをもってグローバリズムは終わったと言ってヒステリックな民族主義やら古臭い道徳に走る危険がある時代においては。
これを読めば、曇った目が澄む。
563山師さん:2008/09/23(火) 14:52:51 ID:XW3TXMUK
>>556
根本の原因は日本の0金利政策と量的緩和だろ。
日本が金利を上げて資金回収が始まり破綻した。
564山師さん:2008/09/23(火) 18:45:42 ID:/Puy6oeB
参加者に問いたい。問い詰めたい。

あなたの「エッジ」は何ですか?
565山師さん:2008/09/23(火) 22:00:00 ID:XW3TXMUK
損切りしないこと。
566山師さん:2008/09/24(水) 00:06:44 ID:W0sP8kE6
もちろん利確もしないこと
567山師さん:2008/09/24(水) 00:18:20 ID:Oy94KmL4
株に手を出さないこと。
568山師さん:2008/09/24(水) 22:04:41 ID:5datb2BC
信じぬくこと。
569山師さん:2008/09/25(木) 00:04:43 ID:pN+7fXI9
駄目になりそうな時
570山師さん:2008/09/25(木) 03:09:33 ID:NPIcAx7T
それが一番大事〜
571山師さん:2008/09/25(木) 15:22:54 ID:x3sMKrnZ
『負けないこと』
572山師さん:2008/09/25(木) 17:12:09 ID:OxAVz74G
久米「リーマンブラザーズバンドの皆さんありがとうございましたー
573山師さん:2008/09/26(金) 11:21:48 ID:SWNROckn
ぐりーんすぱんの本ってなかなかBookoffに出ないな。
574山師さん:2008/09/26(金) 13:19:55 ID:pKua4P85
>>573
『グリーンスパンの正体』は必読だと思いますよ。
FRB議長を材料として思考するためには。
帯のコピーは「サブプライム問題の元凶は、彼の無知・無策にあった」
575山師さん:2008/09/26(金) 19:46:05 ID:QWkBqogV
中日新聞のビジネス書ランキングで
ソロスの本がベスト10に入ってた
576山師さん:2008/09/27(土) 01:12:32 ID:jTOEHwa1
>>504
なんだその本人か関係者丸出しの書き込みはwww
577山師さん:2008/09/27(土) 17:36:06 ID:ShuE0bA2
今日本屋いって図書館で借りようとおもった本
まぐれ
禁断の市場
ソロスは警告する

どれか読んだ人いますか?
578山師さん:2008/09/27(土) 18:25:43 ID:FE8+Tw8S
>>577
全部読んだよ
読み物としてはどれも面白いよ
579榊原教授:2008/09/27(土) 22:49:44 ID:a1Kvr/G3
>>576
おい、低資産低知能のゴミクズ
今すぐ死ねよ
580山師さん:2008/09/28(日) 08:17:11 ID:u9x2BHM+
FX関連書籍で脱税、経営者はFXで損失
ttp://www.fxneet.com/news/100fx13.php
581山師さん:2008/09/28(日) 08:37:11 ID:6yOzZCuu
よくある話だなw
582山師さん:2008/09/28(日) 13:29:16 ID:bKa9HT6W
藤田隆志も似たような詐欺投資法を5万で受講させてたのに何で捕まらないんだ
あぁ脱税してないからか
詐欺投資法を高額で売っても、いくら損失を出させても、そいつの人生くるわせても、脱税しなかったら捕まらないんだな
詐欺側に回ったらいい人生だな
583山師さん:2008/09/28(日) 20:00:31 ID:nY9fJ1j6
藤田でぐぐってみたら
>現在の氏の資産運営の中心は、最近話題となっている、
>FX(外国為替証拠金取引)。それも100戦100勝だとか。

100戦100勝?
こんな大うそつきにダマされる奴w
584山師さん:2008/09/29(月) 02:27:57 ID:Cv91bYVe
藤田「とにかくお金を作りなさい。親から借りなさい。」
女性A「わかりました・・・。」

500万借りた彼女、今どこでなにをしていますか
この空の続く場所にいますか
585山師さん:2008/09/29(月) 13:02:45 ID:axqEzkXt
>>580
学生は大橋取締役の「私自身、一度も負けたことがない」との言葉を信じ、
米ドルの為替取引に300万円以上つぎ込んだ。最初は利益が出たが、
ドルが下落。「持ち続けて」とのアドバイスに従っていると、含み損が拡大した。
苦情に対する大橋取締役の返答は「もっと投資して稼ぐ」というものだったという。

>>「もっと投資して稼ぐ」というものだったという。
>>「もっと投資して稼ぐ」というものだったという。
>>「もっと投資して稼ぐ」というものだったという。

586山師さん:2008/09/29(月) 13:48:23 ID:YUJeDaqt
生まれつきの詐欺師なんだろうな。
587山師さん:2008/09/29(月) 21:35:28 ID:JBciVImd
そういや渋谷高雄のうさんくさい情報商材はどうなったんだ
売れてるんだろうか
588山師さん:2008/09/29(月) 22:10:24 ID:qVXapsp8
現役トレーダー渋谷高雄の株式投資再入門
http://minkabu.jp/special/top/t_shibuya/backnumber.html

うまく立ち回って儲けた者が勝ち、ってことですかね。
589山師さん:2008/09/29(月) 22:12:25 ID:ITXyh3vU
でも投資ブームは終っちゃったからなぁ。
他の商材に切り替えたほうが儲かるんじゃないか?
環境で儲ける方法とかごね得で儲ける方法とか。
590山師さん:2008/09/30(火) 05:11:45 ID:mNDYfF0Y
やっぱり中○の本が最強なんだな。

サブプライム本読んだら今は株はノーポジだもんな。
591山師さん:2008/09/30(火) 11:08:46 ID:ms8I9zTP
こんにちは、トップトレーダーズ運営事務局です。
いよいよ、本日いよいよ値上げ致します。
リーマンショックも関係なく・・・
渋谷高雄は9月度過去最高6000万円の利益を得ました!!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
○○さん、この話信じられますか?
渋谷高雄が相場から退場しないのには『ハッキリ』とした
『理由』があるのです。
  ↓ ↓ ↓ ↓ 
渋谷高雄ドットコム/toptraders/ 

最近よくこんな質問をされます。
「渋谷さん、面倒な事はやりたくないので、楽して・簡単・確実に
株式投資で儲ける方法を教えて下さい。
渋谷さんならそんな楽して・簡単・確実に株式投資で儲ける方法
当然知ってらっしゃいますよね?」

答えは・・・
「そんな方法があったら私が知りたいくらいです。」
よく、そのような事を謳い文句にしている業者がおりますが、
渋谷高雄ドットコム/toptraders/ にあるように、
私は、株の技術面、心理面、リスク管理面を習得する為に努力をしました。
それは、決して平坦な道のりではありませんでした。
だからこそ言えるのです。
株の技術面や心理面をしっかり磨いて下さい。
それが出来た時、○○さんも真の意味での
トップトレーダーになれるのです。

では、どのようにしてそのように株の技術面、心理面、リスク管理面を
学べばよいのか・・・
その答えはここにあります。

リーマンブラザーズの破綻など世界経済に
重要な影響を与える問題が勃発した激動の9月・・・
それでも、勝ち続けている渋谷高雄のロジックの基本を
株の技術面、心理面、リスク管理面を学ぶチャンスです。
渋谷高雄は2008年9月度6000万円以上の利益をあげています。
本日9月30日で値上げです。チャンスを逃さないでくださいね。
○○さんには何もしないまま、後悔だけはして欲しくないです。

渋谷高雄ドットコム/toptraders/
592山師さん:2008/09/30(火) 12:09:45 ID:7puQgrhL
株で儲かってる人は、一日中2ちゃんや個人のブログに宣伝をガンガン書き込んだり
しないわな。ふつう。
593山師さん:2008/09/30(火) 12:43:31 ID:5Ki1IyR8
オークションに高値入札してしまうのはなぜか 脳画像で研究
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/26/news074.html
594山師さん:2008/09/30(火) 21:01:27 ID:TGv49sb6
最近目が疲れるから思うんだけどさ
もし突然目が見えなくなったり意思の通りに手を動かせなくなったりした場合に
こうやって株で利益を得ることが以後不可能になるわけじゃない

そのときのためにいま儲けている人も
印税やらなにやら勝手にお金が入ってくる仕組みは必要だよね
595山師さん:2008/09/30(火) 22:32:15 ID:FtuQaVZh
渋谷メソッドって、結局いっぱいチャート見て買いて練習しましょう。だからな
間違ってるとは思わないけど、説明すべき部分は本一冊でほとんど終わりな気がする。
596山師さん:2008/10/01(水) 00:16:08 ID:gTYqHaaY
パンローリング 完全にオワタ
http://www.tradersshop.com/bin/showprod?c=9784775990728
597山師さん:2008/10/01(水) 07:12:15 ID:HrxOUP/6
パンもここまで追い詰められてるのか・・・
598山師さん:2008/10/01(水) 08:18:32 ID:lRxx12Ce
>>596
コレコレwww どうしてコレが話題に上がらないのか不思議だったよ。

599山師さん:2008/10/01(水) 11:29:39 ID:j+nyBWG7
>>598

74 名前:山師さん[sage] 投稿日:2008/08/14(木) 12:08:08 ID:kcFbgLXm
投資の達人探訪の登場人物って、
投資してないやつ、セミナー屋、大損ぶっこいたやつとかだし
どこが達人なんだか。。。
600山師さん:2008/10/01(水) 11:43:06 ID:QzTqZRU/
>>596
スゴイメンツでワロタ
601山師さん:2008/10/02(木) 18:40:27 ID:/kHB+FGj
石田和靖ってこのスレではどの位置づけ?
602山師さん:2008/10/02(木) 19:05:51 ID:6RL6tDGK
>>601
話題にすらならない業者
603山師さん:2008/10/02(木) 20:38:26 ID:vqmJGs3U
今更ながら行動ファイナンスの本読んだ。

埋没費用効果おそるべし・・・
604山師さん:2008/10/02(木) 22:19:27 ID:B3tVVzd4
ふむ
605山師さん:2008/10/03(金) 21:09:05 ID:D6U28VNI
勝者へのルール 林輝太郎

ちまにたあふれる株本についてどうたろこうたら
評論家についてなんたらかんたら
訪ねてきた人とのやりとりをああだこうだ
クソ本もインチキ評論家も変な投資家が居ることもわかってますって。。
読んでいてうんざりする
場帳と手書きグラフを書いて変動感覚を得るために繰り返し練習?
いかにも本物っぽいようだが、それで勝てるようになった人が大勢いるのでしょうか
606山師さん:2008/10/03(金) 21:15:05 ID:C+aQ2ZxB
そりゃ大勢いるだろ。長いこと相場の本書いてるんだから。
それに昔はコンピュータないから手書きでチャート書いてたんだよ。
バックテストも手計算だぜ。
607山師さん:2008/10/03(金) 21:33:40 ID:0cgGNlYa
若い人には、そうでもないけど
40以上の人とかもっと年寄りには絶大な人気だよ輝爺は
おそらく、何人かは彼の言うように練習で上手くなるんだろうけど
誰もが練習で上手くなるという彼の持論にはちと疑問
つまり何かができるやつはできないやつの事なんかわかってないんじゃないかと思う
それが彼が反感をもたれる理由だと思う
いくら絶対音感を持っていても音痴にドとレの違いの見分け方は教えられないって事
持ってる人間はピアノ弾いてればそのうち身につくよとか言うんだろうけど
それでも無理なやつは無理と思う

それにそもそも変動感覚なんかなくても、たとえば銘柄の選び方とか
バックテストによる優位性の発見とかで勝ってる人は居るのに
それらを単に否定ばかりってのも反感を買っていると思う

ところが昔の著作に比べて最近のはコンピュータを使って勝ってる人がいるという点を
認め初めているのにはちょっと笑った いつまでも頭の固い爺と思っていたから
608山師さん:2008/10/03(金) 21:55:17 ID:D6U28VNI
レスどうもありがとう
上から目線で書かれてる本だったので、そういうあんたはどうなんだ?
そんなに偉いのか? ソースは?? って突っ込みたくなってしまいました・・
本物なのかも知れないし、変に予断を持たずにこの著者の別の本も読んでみます
609山師さん:2008/10/03(金) 22:46:28 ID:u5BPyPT+
…多分読まない方がいいと思う
610山師さん:2008/10/04(土) 01:18:01 ID:hovEBNmC
質問です。
理論一般について歴史を追って
学べる本ってないですかね?
儲け方とかそんなのが載っているのではなく
ただ純粋に投資手法とかの変遷が書いてある本を
探しているのですがなかなか見つかりません。

どなたかご存知でしたらよろしくお願いします。
611山師さん:2008/10/04(土) 01:21:34 ID:w0DHdu6V
本は読まないほうがいいよ
って言ったら叩かれるのわかってるけど
かえって遠回りになったから読みまくるのはお勧めしない
612山師さん:2008/10/04(土) 01:26:54 ID:tX9/HDbw
そんなのいいから質問に答えろハゲ
613山師さん:2008/10/04(土) 02:01:07 ID:hovEBNmC
>>611
いや、株をやって儲ける為に
読むわけではないです。
歴史を知りたいなあと思っています。

たとえば戦術書みたいなものですかね。
空母の運用方法の妙によって今までの
大鑑巨砲主義の海軍戦略は通用しなくなった
みたいなそういう投資手法の歴史+その内容を知りたいんです。

歴史だけとかの本は散見されるんですが
手法の意味(数学的etc)まで付記した
本が見つからないんですよ。
614山師さん:2008/10/04(土) 02:02:25 ID:0ztu2uxy
みんな公表したがらないのにそんな本あるのかよ。
615山師さん:2008/10/04(土) 02:03:56 ID:tX9/HDbw
あるのかわからないから聞いてんだろハゲ
616山師さん:2008/10/04(土) 02:12:31 ID:0ztu2uxy
なにこの頭の弱い子。相手するのやだよ。
617山師さん:2008/10/04(土) 07:54:47 ID:OxMN1iAq
輝太郎ってネットでぐぐるとこういうのばっかじゃん

>まあ、輝太郎の逆張れば儲かるから逆張り指標として使えるか
618山師さん:2008/10/04(土) 08:09:09 ID:WnYH133x
本当にググってみれば
未だに手書きのやつとか、それこそ信者とかいっぱい出てくるじゃん
それらの中には儲かってる人も損してる人もいる
もちろん悪口もあるけど
あえてそういう悪口をピックアップして来て
「こういうのばっか」と断定するのはなんかあるんだろうけど

ちなみに輝太郎は数年に渡って持つ事もあるらしいし、金額が自分とは違いすぎるんで
ほとんどの人は逆張り指標には使えないと思う
彼が買ってその後、相場が下がったからといって
彼が外れたのか、もっと下がると思って買い始めてる最中なんかわからんし
619山師さん:2008/10/04(土) 08:35:51 ID:Z7niv+CY
オプションの増田みたいなもんで
輝爺の専門は商品先物だからなあ…。

似たような系列なら株板としては立花本の方がいいんでないの
まあ古いし無理に読むもんでもないだろうが。
620山師さん:2008/10/04(土) 09:02:12 ID:OxMN1iAq
621山師さん:2008/10/04(土) 09:55:13 ID:WnYH133x
でもまあ
テルが時代錯誤なこやちょっとおかしいこと幾ら言おうが
輝のせいで儲かるようになったやつはもう宗教のように盲目的に彼が何言っても良いほうに
勝手に解釈して擁護するだろうし 
(実際に儲かってるのが何よりの証拠みたに思ってて)

数百枚もチャート手書きで描いた上でまったく向上が見られなかった人は
恐らく数ヶ月以上のの甚大な努力が意味をなさないわけだから
そりゃ腹立ってクソミソに文句言うだろうなてのはわかる

たとえばFAIでは損切りは基本的にしないらしいんだけど
やばい時は輝はしっかり逃げてるw
それで輝式が身につかなかったやつはインチキだまされたと文句を言う
でも輝式が身についたやつはいっしょになって逃げてて
「プゲラ馬鹿じゃねーの、チャート見てりゃ逃げるところってわかるだろ
 FAIは基本的に損切りはしないだから絶対しないわけじゃないんだよな」とか
ひどいやつになると
「輝太郎は他人に頼るなって言ってるだろ、FAIとかに頼ってるから悪いんだよ」
とかもう輝を褒めてんだかけなしてんだかわからんことまで言い出すやつが居る

で、書籍スレに輝本が出て来るといつももめる
そろそろ、スレチだからどっかいけって言い出すやつが来る
622山師さん:2008/10/04(土) 10:28:49 ID:0ztu2uxy
林に負けず劣らずの駄文屋だな。
623山師さん:2008/10/04(土) 13:10:55 ID:OxMN1iAq
このスレを見てると、本で名前を売って、それから教材屋やセミナー屋、情報屋を
やってるやつの多さと、そいつらの宣伝の書くまくりに唖然とするな。
ここに出た本の半分はそういったたぐい。
逆にいうと、そいつらは株より商材のほうが儲けやすいってことを理解してるからこそ
宣伝しまくってるわけだろうが。
624山師さん:2008/10/04(土) 13:21:48 ID:nejLOrb8
株で儲けようとするより
株で儲けようとする奴で儲けるほうがリスクとらなくていいしな。
625山師さん:2008/10/04(土) 14:22:31 ID:tebj0A8D
>>607
100人が100人大儲け出来るようになる方法なんて無いだろうし
合う合わない含めて儲け方も人それぞれある
当たり前の事に怒るなよ。
626山師さん:2008/10/04(土) 15:02:42 ID:voH9anZc
ソロスの翻訳に松藤民輔が解説だなんていいかげんにしろ。
松藤は破綻ネタを物色して回ってる万年破綻厨だろ。
こんなゴロはソロスと全然関係ないよ。
627山師さん:2008/10/04(土) 15:59:17 ID:gTkjFClV
流れをぶった切ってスマんが、
アレキサンダーエルダーって儲かってんの?

初心者だったころは
テクニカルの入りに彼の本で学んだけど、
あるていどやって勝てるようになってくると

彼はどちらかというとセミナー屋さんに見えるのですが・・・
628山師さん:2008/10/04(土) 16:08:16 ID:HvD0P65H
本書いてるやつは全員儲かってないよ
本とセミナー屋だ
629山師さん:2008/10/04(土) 17:45:25 ID:LCsH1zgx
オール投資、新しいのが届いたけど、トップページから
編集長の買い煽り…
もういいかげん、うんざりするよな
前の方が良かったよ

投資雑誌の編集者とか、証券会社のアナリストとか、
買い煽りばっかり。逆にこういうときは、大学の先生とか
の方がいいよな。悪いときは悪いって、はっきり言うし…
630山師さん:2008/10/04(土) 18:00:10 ID:7CBevLvN
エルダー2巻の
「私の生徒達へ」って文字を見たときは調子乗ってるなって思った
631山師さん:2008/10/04(土) 20:11:07 ID:0ztu2uxy
それはいくらなんでもいいがかりだ。日教組のせいかな。
632315:2008/10/05(日) 22:28:24 ID:14G70G9r
買ったけど読んでなかった輝太郎の本読んでたら商品は株と違って倒産しないから
無限ナンピンすれば絶対負けないとか書いてあったぞ。w
633山師さん:2008/10/06(月) 01:13:25 ID:pDdtpve8
無限ナンピンすれば絶対負けないな
634山師さん:2008/10/06(月) 02:45:00 ID:f51GAqkU
倒産しなければな
635山師さん:2008/10/06(月) 02:55:03 ID:+3K9wCst
だから商品の話なんだから倒産しない。
しかし、飢饉等でその作物が全く取れなかったら巨万の富が転がりこむ。
636山師さん:2008/10/06(月) 03:59:07 ID:vIlMWTHZ
サヤも考慮しろ
637山師さん:2008/10/06(月) 06:45:58 ID:sjJp2qho
>>632がアホすぎてワロタw
638山師さん:2008/10/06(月) 07:16:42 ID:gbGfvl2k
株や商品は超・長期の話でごまかす人が多いんよ。
石油も70年代は10ドル台。
日経平均でも1950年だと100円とかじゃなかったっけ。
1970年くらいでたしか2000円くらいだったと思う。
NYダウもバフェットが投資を始めたときはダウが500ドルくらい。
つまり、超々長期で見ると株でも商品でも無限ナンピンすると儲かるような気がするわけ。
でもそれはたまたま経済の超・高成長の時代が続いたから。
それと通貨自体の価値も4-50年単位だとインフレでとんでもなく減少してるわけだし。
今の時代で無限ナンピンをやったらすぐ死ねる。
639山師さん:2008/10/06(月) 07:20:54 ID:bx4gPYNb
やってる途中に資産が尽るのは無限じゃないから
640山師さん:2008/10/06(月) 16:26:48 ID:ais0cSmA
個人的には林輝太郎はガチだと確信している。
そのエッセンスは実にシンプル。
「当て屋を目指すな」
「分割仕掛け、一括手仕舞い」
これをひたすら謙虚に真剣に繰り返す。
641山師さん:2008/10/06(月) 19:00:23 ID:BKiLX7ZA
商品で超長期でごまかす人は居ないよ
納会があるから
642ウェルテル ◆qfRq1TxQDU :2008/10/06(月) 19:51:16 ID:h+XpzyWZ
含み−7k
643ウェルテル ◆qfRq1TxQDU :2008/10/06(月) 19:52:14 ID:h+XpzyWZ
誤爆しました
644山師さん:2008/10/07(火) 06:08:23 ID:QWORvdWq
>>626
あれ、萎えるな
松藤本を大量に出している講談社だから
ああなっちゃったんだろうね
645山師さん:2008/10/07(火) 18:54:12 ID:HiqkqHI7
>>632
が冗談をまともに解釈してる件についてww
646山師さん:2008/10/07(火) 19:22:56 ID:HtshPAxi
もう許してやれよ
647山師さん:2008/10/07(火) 21:17:34 ID:B/xFxVgd
NHKで放送されたけど。
「ヤクザマネー」を読んだ方いますか。
エピローグで書かれている、JQ・東証1部銘柄を教えて欲しいのだが?
648315:2008/10/07(火) 21:51:36 ID:tl2lkrGr
全然冗談に解釈できないんですけど。


次のように言った人がいる。
買い下がりといっても無限に買い下がるわけにはいかないのではないか?
この人は商品相場の「モノ」が検査に合格したものであることを忘れている。
株では倒産で株が無価値になるものであるが、商品取引所で受け渡しされるモノは価値のある物なのだ。
取引されっているモノ、たとえば小豆は、くさった小豆でないのである。
極端に言えば無限に買い下がれば損はしないのである。

商品相場必勝ノートより
649山師さん:2008/10/07(火) 22:18:46 ID:rIYMswGu
>>648
おまえみたいなバカのために、あえて極端に言ってくれてるんだよw
650315:2008/10/07(火) 22:48:54 ID:tl2lkrGr
では、輝太郎が商品で無限ナンピン推奨しているということでよろしいですね。
651山師さん:2008/10/08(水) 00:01:35 ID:r+QLm3/K
大丈夫だよ。
相場で勝てれば誰に何て言われたって
そんなことどーでもよくなるよ。
652山師さん:2008/10/08(水) 07:50:30 ID:DhrNS+/L
>>315

その本は古いから、別に輝太郎があえて書かなかったわけではなく
当時は書かなくても誰でも知ってることが、今の人にはわからんのだと思うけど

もし小売価格より下がるなら(まあ、相場って人気で動くからそういうことも良くあるんだけど)
昔の人は倉荷証券で現受けして転売してみたりとか普通にしてたのね
自分で倉庫代払ってしばらく持ってもう一度マーケットで売ったりね
今では東穀で売買されてる小豆は品が悪いし東穀で売るための再検査の検査料とか倉庫代も高いし
そもそも個人に小豆をさばくルートもない、商品会社で現受けさしてくれるところも減った
ほとんどが加工あんで流通してるし

今だって商社等のルートがあるところは極端な安値なら喜んで買う
金が落ちてるわけだから
以前、アメリカと日本で金価格が大きく違って日本で買って雨で売れば大儲けって事があった
日本でまとまった量を買い付けできて雨で検査してもらって売る事ができれば大儲けではないが
確実に金になるわけだ
653山師さん:2008/10/08(水) 07:52:10 ID:DhrNS+/L
× もし小売価格より下がるなら
○ もし小売価格より大きく下がるなら

小売より低いのはあたりまえだわなw
654山師さん:2008/10/08(水) 09:48:12 ID:MqphA4iy
つーか、書いてある通りだろ

小豆は1枚あたり2,400kg分の小豆の価値は必ずあるの
つまり一枚あたりどんなに下がっても0円はないの。

また各限月使われてる小豆の物としての評価は同じものなの
納会で1枚100円だったのに新甫発会の先物が1枚100万もするってこともありえねえし
一つの限月だけ飛び抜けて馬鹿高い低いという状態を続けるのも同じ物である以上難しい。
そもそも納会があるからそれが永遠には続かない

よって小豆を全限月無限に買い下がったとして、新甫から納会まで止まらず徹底的に下げ続ける事があっても
上記の要因があるので基本的には期中、先も割安でもっている事になるから値が上がり出せば苦もなく取り戻せてしまうの。
本当に無限ナンピンができる状態なら、輝爺の言うとおり(効率は別として)損しないのは確かだろ
655山師さん:2008/10/08(水) 10:51:49 ID:+RK7MR+F
以前はそうやって個人にも対抗手段があったから
ド安値やド高値でナンピンしてくのは
本当に必ず儲かる方法だったのかもしれんけど
いまは実際の需要を無視した動きを商社が仕掛けて
ってのが多いよな
今の個人は高く歪んだ納会になってもどっかから
安い現物調達してきて渡したりとかできねえもの
現受けはできるかもしれんが、やっぱりどんなに安くてに入れられたとしても
それを売るすべがないし
差金決済されて終わりでしょ
歪んだ価格の時にナンピン繰り返してれば
最終的に勝つって時代は終わったよな

ノン大豆で飛んだ秋山氏だって数億金があったのに
北海道の農家の所にでも言って安く大豆買ってきてとかしなかったところ見ると
できなかったのかなやっぱし
656山師さん:2008/10/08(水) 15:00:34 ID:hRO4aEQ0
ランダムウォークとか言ってる馬鹿は出てこいwww
今日は明らかに投げじゃね−かw
657山師さん:2008/10/08(水) 16:03:10 ID:nzMW/0JE
馬鹿はお前
658山師さん:2008/10/08(水) 17:24:44 ID:mDSSdjTu
俺だよ
659山師さん:2008/10/08(水) 23:58:28 ID:X3c4hW+p
いや、俺だよ
660山師さん:2008/10/09(木) 09:03:37 ID:s0z6fcVT
いや、ここはオレが
661山師さん:2008/10/09(木) 11:14:41 ID:5mDwLj9e
馬鹿は、宣伝に騙されて糞本を何冊も買ったおれだけでいい。
662山師さん:2008/10/09(木) 11:17:15 ID:PJWlnlBX
その糞本タイトルを教えてちょ
663山師さん:2008/10/09(木) 12:44:15 ID:9vvkXNdD
銀行にお金は預けるな
664山師さん:2008/10/09(木) 12:49:23 ID:5mDwLj9e
あくまで個人的意見ですので最終判断は一度読んでみてね。

億万長者をめざすバフェットの銘柄選択術
ウォール街のランダム・ウォーカー
生き残りのディーリング
株式投資これだけ心得帖
オンライン投資家のための30万円からはじめる「信用取引」の本
665山師さん:2008/10/09(木) 19:34:10 ID:6AVuD3Gq
>>663

勝間は仕事減らしそうw。
勝たなくても負けないことが大切という人にとっては、NG筆頭だな。

同じ勝間の本なら会計の読み方の本の方が良いと思う。
「決算書の暗号を解け」

書名 デイトレードのカラ売りでどんな相場でも勝つ!−反転のシグナルを見極めよ!−
著者名 二階堂重人著
出版社 東京 すばる舎
出版年月 2005.10

上げ相場になる前のことが書かれているので、儲けの方法としてはこれから似た相場になると
思うので参考になると思います。
666山師さん:2008/10/09(木) 20:57:56 ID:AMXqjTS4
勝間ってすごくあたりまえなどうでもいい一般論をいってるだけのような気がする。
なんでこれだけマスコミに露出してるか謎。
667山師さん:2008/10/09(木) 21:03:54 ID:31F5h9M8
今だからこそオニールを読むべき
668山師さん:2008/10/10(金) 03:32:28 ID:yjgrVr6i
>>664
オールごみ。テクニカルが皆無
669山師さん:2008/10/10(金) 03:47:24 ID:p6VCVu+0
>>664
ウォール街のランダム・ウォーカー
生き残りのディーリング
あとは投資苑
ここでは否定されてるけど俺は好きだよ。
生き残りは株じゃなくて為替だけどためになった。

670山師さん:2008/10/10(金) 03:57:10 ID:p6VCVu+0
よく読んだら>>664は糞本として書いたんだな
スマソ
671山師さん:2008/10/10(金) 07:42:57 ID:ogbOBg1O
「バブルの歴史」の続編出ないかな
672山師さん:2008/10/10(金) 15:57:36 ID:jhNYgJAr
本なんかよむのやめなさい
673山師さん:2008/10/10(金) 16:50:58 ID:gFXhvuDF
1950年代の株関係の本が古本屋に売ってて買い占めてきた。
674山師さん:2008/10/10(金) 17:54:19 ID:fiwMuWXP
勝間はモルガン解雇された無能なアナリストだから、それを見抜けず出した出版社に問題があると思う。

勝間スレにもあったけど、今年日本人をもっとも不幸にした本は「お金は銀行に預けるな」で決まりだろうね。
675山師さん:2008/10/10(金) 20:19:22 ID:tsUmdJVF
ぼくが最初に買った株本は何を血迷ったか
「1年間132連勝の田丸流奥義で株に勝つ!!」

キングオブ糞本だと思う。大体ほんまに
132連勝したんかい?
676山師さん:2008/10/10(金) 20:25:54 ID:TpEbLety
糞本紹介おもしれえw
677山師さん:2008/10/11(土) 00:28:51 ID:rvJQzyog
勝率にこだわる奴は退場
678山師さん:2008/10/11(土) 05:41:15 ID:i+5SGKsI
>>675
やべえオレと同じだw
中身がクソすぎて途中で読むのやめて捨てたけどww
679山師さん:2008/10/11(土) 10:19:56 ID:SQGeWjx+
今の荒れた相場で役に立った本
・過去の相場の歴史について書かれた本
・資金管理について書かれた本
・ブレイクアウトについて書かれた本
・現代主流のファイナンス理論を批判した本

これから役に立ちそうな本
・バフェット・グレアム関係
680山師さん:2008/10/11(土) 10:30:39 ID:SQGeWjx+
最近よく見かけた、世界分散でインデックスファンドをドルコスト
平均法で買っていくという本は、長期右肩上がりを前提とする以上
下手すると日本のバブル崩壊後に延々とナンピンするようなことに
なるかも知れないと思いました
債券にも分散するからダメージは少ないんでしょうが・・・
子供や孫の世代まで考えれば良いんでしょうかねぇ
681山師さん:2008/10/11(土) 10:49:33 ID:mSMHq2bc
今年日本人をもっとも不幸にした本は「銀行にお金は預けるな」だろう。
682山師さん:2008/10/11(土) 11:11:58 ID:ca0UBOlw
>>681
どんな本かと思ってアマゾン覗いたら
カスタマービデオレビューってのは初めてみた
683山師さん:2008/10/11(土) 14:04:55 ID:Mvz9KjuR
本じゃないけど相場が休みの間のちょっとした読み物ってことで

【勝間対談】竹中氏「リスク=危険は誤り 金融・政策リテラシーの低さが危機呼ぶ」
http://markets.nikkei.co.jp/features/21.aspx?site=MARKET&genre=000z5&id=MMMAz5000007102008
684山師さん:2008/10/11(土) 19:31:50 ID:Ovan+h7E
竹中は売国奴だから嘘ついてる詐欺師だと思って読むのが正しい
685山師さん:2008/10/11(土) 19:36:04 ID:7/1wDANB
竹中先生カムバック
686山師さん:2008/10/11(土) 19:43:07 ID:uzO1WJZq
>>683

9/17収録か。
プリオンの投資銀行がクソだと言うことがあからさまになった今となっては恥ずかしくて出てこれんだろ。w
687山師さん:2008/10/12(日) 11:33:15 ID:vsYduTWU
竹中ってひょっとして激しく無能ではないかと思う
3月ころだったかアメリカの金融危機について聞かれてもトンチンカンな発言してたし
688山師さん:2008/10/12(日) 14:09:17 ID:kltfUwDe
今頃竹中の無能さに気が付くとか
お前もどうかしてるぞ
689山師さん:2008/10/12(日) 15:19:07 ID:f1urakmB
竹中は頭が良すぎて凡人には理解できないんだよ。
690山師さん:2008/10/12(日) 16:53:48 ID:jx97/Nmc
>>582
藤田隆志は脱税しているよ
5万円で開いてたFXセミナー代は申告していない
受講代金は自分の口座へは振込ませずにマイミクの口座に振込ませていたのはそのためであろう

691山師さん:2008/10/12(日) 19:18:34 ID:CVjkB0jv
東大出って大学出だら無能になる勉強し過ぎの反動なろうか?w、医者にしたって官僚にしたって
ロクくなのがいないという事実がその証拠
692山師さん:2008/10/12(日) 20:47:54 ID:GOzKxDZm
>>691
竹中は東大じゃないよw
お前が一番低脳だと露呈しちゃったなww
693山師さん:2008/10/12(日) 21:31:56 ID:kZmLjAWq
>>690
なるほどな。
それにしてもあいつに関わったやつらの被害総額はいくらなんだろう。
サブプライム暴落で藤田も含め全員が損したはずだが・・・。
かくいう俺も藤田の信者だったから親族に金借りて全部ぶっこんだ。
694山師さん:2008/10/12(日) 23:49:42 ID:kJI5Fmj3
>>691-692

ノーベル賞を受賞された南部陽一郎さんは東京大学を優秀な成績で卒業されました
695山師さん:2008/10/13(月) 01:17:25 ID:iTCf6nAS
>>693
あいつの最低なところは借金までさせてFXをすすめたことだ。
被害総額は10億以上じゃね?
藤田本人が5億円損切りしているしw



696山師さん:2008/10/13(月) 19:06:06 ID:bu63iRat
>>695
このスレにも被害者がいたんだなぁ

藤田語録

・「借金してでもドルを買いなさい、銀行でも消費者金融でも、私の手法を使えば月利10%は出せるので得なのです」
・「ナンピンなど、駄目だといわれていることを逆にやるから勝てるのです」
・「利確の方法は、自分がほしい物、つまりテレビや車を思い浮かべて、それに見合う額かどうか照らし合わせてするのです」
・「私の手法は完璧です」


サブプライム問題爆下げ前兆、118円位まで下がったとき

・「問題ありません。ナンピンです」
・「下げたものは上がります、レバ8〜10倍を維持です」

損切り後

・「損失は市場で取り返すのです、月利10%で100万円を運用すれば3年で一億超えます」←損してるのにまだ言ってるwww
・「前の手法が悪かったとは思っていません」

藤田信者達がmixiの日記で
「損させてくださってありがとうございます」

とか言ってたのが正直引いた
あいつの洗脳能力は異常
697山師さん:2008/10/13(月) 19:39:54 ID:bu63iRat
俺、他信者達「追証が発生しそうです・・・」

藤田「どこかから金を借りて、追加投入しなさい、下げたものは上がります」←結局95円まで下がってあぼん
藤田「今は「守り」の時期なのです」←現実逃避の時期なのです


俺の場合、すべて藤田の言うとおりにしちゃって大損、その後薬大量服用で自殺未遂までしてしまった
未遂に終わっちゃったから結局金返していくしかないんだけどな
今も絶望の中にいます

おしまい



最後俺からアドバイス

薬大量服用だけはやめとけ
苦しいだけ、死ねない、胃洗浄地獄
698山師さん:2008/10/13(月) 20:19:16 ID:uEicHfNV
>・「利確の方法は、自分がほしい物、つまりテレビや車を思い浮かべて、それに見合う額かどうか照らし合わせてするのです」
キチガイだな。
699山師さん:2008/10/13(月) 23:03:43 ID:rgJ2SZDX
ヒトは追い詰められると宗教にはまる
700山師さん:2008/10/13(月) 23:32:00 ID:eqUb02qk
とうとうクルーグマンがノーベル経済学賞とった。
民主党政権の外堀がまた埋まった。
701山師さん:2008/10/14(火) 00:26:41 ID:SWSeQN+e
カラマーゾフをチャレンジしようと思ってるのですが、
光文社古典新訳文庫のやつでいいでしょうか?
702山師さん:2008/10/14(火) 00:49:41 ID:SbgXxurN
>>700
なんで?
703山師さん:2008/10/14(火) 07:28:29 ID:tGNb+/+6
>>702
アメリカ共和党の保守の主論の新自由主義の反対側の論客だからね。

金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/10/13(月) 23:31:59
生産性の経済学への訣別を(2001/7/15)

ポール・クルーグマンが竹中経済財政担当大臣に会った印象記について触れている。あまりにバカ
なので内申呆れていると。クルーグマンの竹中氏への質問はきわめて妥当だ。
「日本経済の根本的な問題が総需要不足であるのに、小泉内閣の構造改革が全部供給面ばかりを
目指しているのは矛盾でないか?
これに対して竹中氏は、規制撤廃や民営化が実行されて新しいベンチャー企業が出現してくると、
消費者の長期的経済見通しがよくなったことに気が付いて、財布を解いて、金を使うようになるだろう」
と言ったそうだ。
クルーグマン氏の印象は、「こういう結果をもたらすと確信する根拠がなく、ただこういう結果があるかも
しれないという理由で抜本的な処置を取るとは」 「少し冒険的ではなかろうか」というものだった。

最近のマスコミに喜ばれ、あるいは政府に重用される経済学者たちは、すべて供給側、生産性の向上
のための経済政策を主張する。規制緩和、税金の累進性の緩和、年功序列・終身雇用の廃止とやる気
を引き出すための賃金格差の是認、自助と自律の精神を基本とする福祉の軽減、銀行の財務の健全化
のための不良債権の早期処理、企業体質改善のためのリストラの促進。
生産が足りない時は累進性の緩和や賃金格差は意義がある。しかし、消費が足りない時は、生産性が
多少落ちても、多くの消費者に金がわたったほ うがいい。つまり、金持ちからぎっちり税金をとって、貧乏
な人の負担を小さくしたり、あるいは福祉によるセーフティネットワークを拡充して安心して金が使えるよう
にしたほうがよい。今、必要なのは安心してお金が使える社会システムの構築である。
小泉政権が現在の文部科学省のゆとり政策と同じように、「改革」という名の実験を2、3年は続けること
だろう。失敗は目に見えているから、それまでしぶとく私はこれを自説にしてお きたい。
http://www.hidekiwada.com/essay/essay52.html
704山師さん:2008/10/14(火) 09:56:10 ID:TUIwHL5Y
クールグマンの功績って具体的に何なのかようわからん
705山師さん:2008/10/14(火) 10:24:41 ID:ZguxVYfQ
小難しくて、本当にそれって正しいのかどうか経済学者以外の人に嘲笑されてたことを
たとえ話や軽い口調で説明して中学生にもなんとなくわかった気にさせた

ちなみになぜ今、彼にノーベルなのかといえばブッシュ嫌いだから
経済学の本流は昨今のサブプライム問題をブッシュと彼らの仲間達を戦犯にして
かたつけようと思ってる
706山師さん:2008/10/14(火) 16:21:50 ID:jOeqTEJf
外堀を埋めるの使い方間違ってない?
攻めるほうが埋めるんだけど、
民主党の外堀うめたら民主党不利ってことでしょ
707山師さん:2008/10/14(火) 19:23:08 ID:tNuGZSzi
ちょっと難しい言葉を使いたかったゆとり世代なんだよ。
生暖かい目でスルーしてあげよう。
708山師さん:2008/10/14(火) 20:16:52 ID:WXGQSnJb
藤田隆志のFX必勝講座 最重要項目

@買い(ロング)専門に徹する事
 売り(ショート)からは絶対に入ってはいけない。
 FXは差益を取りながらスワップを得ていく手法が一番儲かる。
A追い証拠金発生が無いように常に数値を把握しておく事。
BレバレッジはMAXで10倍までの取引に徹する事。
C値幅50銭から1円の範囲で準ナンピンを恐れず実行する事 。
D投資配分は一度にMAX(10倍)ポジションを持つのでは無く、
 3〜5口に必ず分ける事 。
Eトレンドと上下の壁確認は「為替王FXブログ」をチェック
 為替王指標カレンダーは購入した方が良い。
 (現在は完売の為、入手出来ません。よって私のをコピーして下さい)
F指標(特に時間)は「羊飼いのFXブログ」をチェック 。
G資金を2箇所のFX社に振り分けする事。
 メイン取引会社を三貴商事、サブをユニマット山丸証券とし、
 メインを80%、サブに20%のトレード用資金を投入する事。
Hメインで準ナンピンをするも、放置プレー状態になった時、
 メインはスワップ狙いと割り切り、メインの平均約定値から1円以上、
 下がったところでサブでのトレードを開始。
 買い指値だけは常にメインの平均約定値から1円を離しておく事。
I判断に迷った時は、講師に即、相談して下さい。
 一生涯、無料でフォローさせて頂きます。

これだけで5万円ってどんだけぼってんだ?w
FXセミナー代金の振込み口座の名前と番号を持っているから税務署に通報しようと思う。
去年は北は北海道から全国で開催していたからかなりの額のはず。
709山師さん:2008/10/14(火) 20:18:40 ID:7UAnA0qM
FXのセミナー話、いい加減辞めて欲しいんだけど
710山師さん:2008/10/14(火) 20:45:52 ID:T4Qgmy+1
糞本「投資の達人探訪」が早くもブクオフに並んでたw
711山師さん:2008/10/14(火) 21:00:11 ID:TDFomtEb
701ですが、さっそくカラマーゾフの兄弟を買ってみました
あと副島隆彦の恐慌前夜をつい衝動買いしてしまった
712山師さん:2008/10/14(火) 21:32:50 ID:Fktxecok
>>708
なつかしwwww
こんな糞みたいな方法でも
相手が十数億持った成功者だけにコロっとだまされちまうんだよな
713山師さん:2008/10/14(火) 22:30:40 ID:3SthiXrM
カラマーゾフよりラスコーリニコフの方が今の相場にピッタリだな。
714山師さん:2008/10/14(火) 22:51:46 ID:TDFomtEb
>>713
そうなんですか罪と罰ですか
まあ実際株とは関係なしに昨日上のほうに書き込んだのですが
とりあえずカラマーゾフを買ってしまったのでこちらを先に読んでみますよ
飽きずに読めたら?の話ではありまつが
715山師さん:2008/10/14(火) 23:27:16 ID:ZguxVYfQ
なぜ「賭博者」にしない
すぐ読めるし、むしろ一番相場で、儲かっている時の気分、死んでいく気分を書いてると思うけど
ネットで偉そうにこの作品を何の価値もないとぬかしてる坊やがいるけど
きっとギャンブルとかしたことないんだろうな

あるいは、まるで2chによくいる、中2病の自宅警備員の心理の吐露のような「地下室の手記」
こいつも短いし、ドストってすげえ、ワロスとか思える
716山師さん:2008/10/14(火) 23:32:34 ID:TDFomtEb
イエス、イエス
717山師さん:2008/10/15(水) 07:26:36 ID:LNN/8e7N
ラスコーリニコフよりもおまえらはカフカの変身じゃね?
718山師さん:2008/10/15(水) 12:38:25 ID:5UjlAgl4
投資系の古本どこで買ってる?
ブクオフは無名の古い本ばっかりだし、アマゾンは送料糞高いし…
719山師さん:2008/10/15(水) 12:41:24 ID:volaPG5v
図書館で借りてよさげなの新品買ってる
楽天ポイントで
720山師さん:2008/10/15(水) 13:31:54 ID:8ieaDN9w
>>718
ヤフオク。昔はパンローリングの糞高い本を真面目に定価で買ってた。
今考えるとアホらしい。
721山師さん:2008/10/15(水) 17:57:58 ID:BWeLLU5B
無名の古い本が意外と内容いいかもよ
722山師さん:2008/10/15(水) 18:09:36 ID:mRJgEQm5
ワロタ

5つ星のうち 1.0 未曾有の金融危機により多くの被害をもたらした犯罪的書物, 2008/10/12

By ふっくん (東京都) - レビューをすべて見る
2008年10月の「暗黒の一週間」で、株価は大暴落。他の金融商品による
投資でも多くが膨大な損害をもたらしている。
この本が地獄への案内書となって、うっかり株などに手を出してしまい
とんでもない被害を受けた方も多いのではなかろうか。
ちなみに著者の勝間和代は林真理子との対談で、本で儲けた印税は
銀行に預けっぱなしでカードも作っていないなどと言っている。
下手なインチキ宗教よりもよほどタチの悪い話ではないだろうか。
723山師さん:2008/10/15(水) 21:39:10 ID:HZLMfNB9
偽経済評論家だから。
724山師さん:2008/10/15(水) 22:50:37 ID:kbUNxQAv
725ワロタ:2008/10/15(水) 23:14:13 ID:mRJgEQm5
元祖ミセス・ワタナベ 池辺雪子出版記念講演 

開催日時 2008年11月01日(土)12:00-16:30

   【記念講演詳細】

   タイトル:『あの4億円脱税主婦が教えるFXの奥義』

   講  師:池辺 雪子 氏(元祖ミセス・ワタナベ)

   日  時:11月1日(土) 
             開場          12:00 
             相談コーナー    12:00〜13:00
              記念セミナー    13:00〜15:00
出版記念イベント・相談コーナー     15:00〜16:30
         
      定員:800名
          お申込み多数の場合は抽選の上、当選された方には
          招待状を発送させていただきます。
         【当落の発表は招待状の発送をもって代えさせていただきます】

☆ご来場いただいた方、先着200名様には、
【池辺 雪子氏 勝運グッズ】をプレゼントいたします!!

料金 無料 



726W.T:2008/10/16(木) 10:40:32 ID:I06cyWII
 既出だと思うけど、
「ゾーン 相場心理学入門」 著マーク・ダグラス
 マーケットへの見方・利益を出し続けるにはどうすれば良いのかを
心理的アプローチから説明している良書。
 何故自分がトータルで利益を出せないかを傷口を穿り出す様に
認識させてくれる。
727山師さん:2008/10/16(木) 11:17:58 ID:GnIBaG7w
あんまり面白い本が出てこないな。
この前古本祭で二万円近く買ってきたが、高橋是清自伝を次に読もうと思う。
ダニエルヤーギンの市場対国家、今読むと感慨深いものがあるが、
大恐慌以後のケインズ流大きい政府から、70年代以降政府の役割を縮小し
市場に任せる流れに変わり、冷戦終結後は世界中がそれに参加し始めた
という流れを確認するにはいい。今後はこの流れが逆転すると思われる。
ピュリッツァー賞を受賞したヤーギンの石油の世紀―支配者たちの興亡も
古い本だが、これは読んだほうがいい。
モルガン家 金融帝国の盛衰 ロン・チャーナウ
これも面白いから読むべき。三菱のモルガンスタンレー出資の重みが
全然違って見えてくるだろう。
728山師さん:2008/10/16(木) 11:21:06 ID:GnIBaG7w
大暴落1929 ジョン・K・ガルブレイス
もタイミングよく復刊されたが、これも読んでおきたい。
729山師さん:2008/10/16(木) 11:45:00 ID:5F7VyLTR
>>728
歴史から何か学べたのか?
そんなもの読んでもおれの損失はもう回復しないだろう。
730山師さん:2008/10/16(木) 18:37:00 ID:mD9Ayanx
赤いダイヤ面白いよ
731山師さん:2008/10/16(木) 19:33:35 ID:KDh0z7qN
今日の新聞1面の見出し:
現在の政治、経済、社会の混乱の元凶

「それは小泉デタラメ政治家と竹中エセ学者によるアメリカ市場主義者の奴隷
となったデタラメ主義である」
732山師さん:2008/10/16(木) 19:35:14 ID:KDh0z7qN
みんな竹中のことはそう見てたんだな
俺が思ってたとうりの記事内容だった

竹中よ責任取れよお前
733山師さん:2008/10/16(木) 20:44:05 ID:4vp/GaKw
別に竹中をかばうわけではないが
竹中がいなかったはずの諸外国だって現在いい感じに行ってるとは言えないし
格差作って日本に強制的に奴隷階級作らなかったら
きっと中国との競争に負けて今ごろ日経は3千円とか位だぜ
日本の銀行は中国とかシンガポールとかの資本になってて
2006年頃の好景気もないだろうし
空売りには賞金数千万とか未だに必要でさ、
100株くらいの売買でも証券手数料は2000円とかだと思うよ
あとなんだろ?ISDNとかでみんな夜中にテレホーダイで2chやってるよきっと
奴隷階級に今現在自分がなってる人には認めたくないだろうけどさ

小泉にしたっていなかったら今ごろ在日朝鮮人に参政権があって、
各地で在日特権が未だに続いてると思う
あれだけ明確にお隣の国に嫌われることした首相っていない

お前間違ってるよとか反論があればききたい スレチだけど
734山師さん:2008/10/16(木) 20:46:01 ID:4vp/GaKw
賞金数千万じゃなくて証拠金な
昔はオプションの買いにも数千万とか証拠金を要求したらしい
735山師さん:2008/10/16(木) 21:42:05 ID:Uk0XhOlA
>>728
>¥ 2,310

クソ高いな。新たに訳してるみたいだけどね
一年半くらい前に
古本で文庫本250円で手に入れた
ハードカバーが105円で売っているのもみたことある。
736山師さん:2008/10/16(木) 23:09:36 ID:yQ07CISn
>>728
徳間ぶんこの
ガルブレイスの大恐慌と
同じなの?
737山師さん:2008/10/16(木) 23:43:28 ID:X/mvfDfo
>>727
タイムリーだな
ちょうど俺も市場対国家100円コーナーで買ってきた
まだ読んでないけど
738山師さん:2008/10/17(金) 03:29:37 ID:ZFwWETGM
>>733
> 格差作って日本に強制的に奴隷階級作らなかったら
> きっと中国との競争に負けて今ごろ日経は3千円とか位だぜ

外需で1稼ぐことの代償として内需を10も20も潰したという印象しかないわ
739315:2008/10/17(金) 06:40:47 ID:gupyUpVz
ちゅうかさ、シナ企業と日本企業て相互保補完の関係でほとんど競合してないし。
740山師さん:2008/10/17(金) 08:35:23 ID:NkFuXBm4
>>735
それは安いな。古本屋で見かけるまで待つか。
>>737
それも安いな。俺はたしか上下で600円で買った。
741山師さん:2008/10/17(金) 10:58:56 ID:N/47vR2R
良く見ると競合する会社がみんなつぶれた
もしくは工場が中国に逃げただけってだけだけどね
今後も相互補完で行けるのか
じりじり取り分を浸食されていくのかは微妙
浸食されないためには人件費下げて
研究開発もガンガンやってひたすら前へ進むとか?
まそれが現状なんだろうけど 
そのために国内での購買力が下がってみたり
満足に子供そだてられなくて人口が減ってみたり

じゃあちょっとは環境よくするのかと思いきや
安く使える移民を数千万人連れてきて定住させましょうだって
ってことは底辺日本人の給料上げるは、なしってことだよな
でどうする?
戦うの嫌だおまえ等もう一度共産化しろ
って中国に言う?
742山師さん:2008/10/17(金) 11:55:20 ID:UIEDAkOb
そもそもいちおう先進国?の国が発展途上国と製造業でガチンコ勝負しようと
するのが論外なんだろうな、人件費が違うんだもん。アメリカ、イギリスは
それを悟って新たな産業として金が金を生む金融に特化していままでよかった
わけだけども、限界が来たと。どっちみち中国は市場が大きすぎるしぶっちゃけ
勝負にならんだろ。どうしようもない

743山師さん:2008/10/17(金) 14:52:31 ID:MunXDQFB
FXでの損失、指南書著者に賠償命令 東京地裁
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20081017AT1G1603F16102008.html

「100%の勝率」などとうたった外国為替証拠金取引(FX)の指南書「FX常勝バイブル」
を購入して取引を始めた男性が「約180万円の損害を被った」として賠償を求めた訴訟
の判決で、東京地裁は16日、指南書の著者と、指南書が紹介していたFX業者などに
計約100万円の賠償を命じた。
小原一人裁判官は「100%の勝率はありえない。誤った情報提供で取引させた」と指摘した。
原告の弁護士によると、指南書が紹介するFX業者の損害賠償責任を認めた判決は初めてという。
744山師さん:2008/10/17(金) 22:54:01 ID:MunXDQFB
竹中 そうですね。私、ちょっとこれ、一つの事例として言いますけどね、
    いますごく相場っていうのが荒っぽく動く日がありますから、きょうは必ず
    日経平均が2%上がるなって思える日って、けっこうあるんですよ。どうですか?

勝間 ありますね。だいたい相場の予想がつく時はありますね。

竹中 そうでしょ。で、下がったら必ず上がりますから、2%上がるなっていう日は
    あるんですよね。例えばさっき言ったETFっていうのは何かっていうと、2%
    上がるなっていう日をね、1年の間に5日見つけたら、利回り10%なんです。

勝間 なるほど(笑)。

( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?    こいつら何なの? 正気を疑うよ・・・

【勝間対談(2)】竹中氏「カネもうけは汚い」考えを排除 金融教育拡大へ社会運動を
http://markets.nikkei.co.jp/features/21.aspx?site=MARKET&genre=000z5&id=MMMAz5000014102008
745山師さん:2008/10/18(土) 19:20:51 ID:TTqvndmu
>>726
つい最近読んだけど、すげーつまらんかった。
普通の本に普通に書いてあることを分かりにくい文章でしつこく書いてあるだけな気がした。
746山師さん:2008/10/18(土) 22:05:04 ID:u3IPlw1q
>>744
読む気にもなれん
747山師さん:2008/10/18(土) 23:18:35 ID:oZXlX+nC
日銀総裁の白川さんの本とか、国債の歴史という本とか、
むちゃくちゃ読みたいんだけど金がない。仕方ないから立ち読みで我慢してる。
相場で負けるとやたらと勉強したくなるジレンマがもどかしいw
748山師さん:2008/10/19(日) 01:54:14 ID:vg26Gxdu
>747
その気持ちわかる。
でも、今のおいらは働きたい気持ちでいっぱいだ。
もう現金ないんでな・・・雇用もないんでな・・・

お勧めの一冊誰か紹介してくれ。(1600円税込みまでの商品希望)
749山師さん:2008/10/19(日) 01:54:38 ID:qZkkXXLu
完全自殺マニュアル
750315:2008/10/19(日) 07:45:56 ID:d6ameB9t
>>745

「ルールに従ってトレードしろ」を延々とくどく書いてるだけだからな。
751山師さん:2008/10/19(日) 08:33:44 ID:DLtBUbdK
>>748
バイト情報誌全部
752山師さん:2008/10/19(日) 11:28:36 ID:k5c76HeM

裁判例で勉強するとためになるよ。
アトランティックトレードっていう会社ですが、LOSSカットしないで放置して、
裁判で敗訴してますよ。


以下で読めますよ。

あおい法律事務所の裁判判決

http://www.aoi-law.com/hanketsu.html#3_top
753山師さん:2008/10/19(日) 11:45:05 ID:sR0i7gbp
今から10chで竹中の馬鹿がでますよー
たぶんまたトンチンカンな発言ぶっこくと思うけど
754山師さん:2008/10/19(日) 12:30:29 ID:sR0i7gbp
相変わらず関係ねーことペラペラ
755山師さん:2008/10/19(日) 15:42:14 ID:XYeserst
竹中先生の規制緩和のおかげで手数料が下がったのに
批判してるやつはアフォ
756山師さん:2008/10/19(日) 20:04:24 ID:xNkEIWBg
>>755
竹中先生の失敗は大きなデフレギャップを抱えている最中にサプライサイド
政策を行なったことだろうね。これじゃデフレが解決するどころか悪化するのは
火を見るより明らかだった。需要が無いので需要拡大政策を行なわなければ
いけないところを供給一辺倒だった。氏は拡張的財政政策には否定的であり、金融緩和にも
消極的だった。つまり需要側の政策には全般的に否定的だった。当時クルーグマン
教授はその点を危惧していたよ。竹中氏は潜在的供給能力の強化を行なうことで
新たな需要創出にも役立つと思っていたらしい。現実には構造改革でリストラや
失業の拡大を通じた需要の減少の方が遥かに大きく、サプライサイド政策は少なくとも
短期的には需要面にはネガティブに働いた。この一元戦略をクルーグマンはコラムで
極めて強い表現で指摘している。日本の問題は需要不足なのになぜあえてサプライサイドを
強調するのか?と。需要拡大という不確実な効果を期待してサプライサイド政策を実行する
のは「暗闇への跳躍」のような無謀な行為であり、少なくとも金融緩和のような確実な需要喚起
政策によってサポートされるべきだと論じている。
757山師さん:2008/10/19(日) 22:46:58 ID:xNkEIWBg
『デイリートレード入門』
デイトレードをあきらめた人の敗者復活戦

2008年10月10日発売
ISBN 978-4-7759-7111-6 C2033 
定価3,990円(本体3,800円+税5%)
A5判 横組み 上製本 334ページ 帯一体

著 者 ジョン・D・マークマン
監修者 長尾慎太郎
訳 者 井田京子

変貌した市場(儲からなくなった市場)にはより洗練させた手法で臨め!
敗れ去ったデイトレーダーに希望の灯をともす。マーケットに支払った「授業料」を取り戻そう!
ストレスなしの驚異の投資手法!デイトレーダーからデイリートレーダーに!

「私は長年、銘柄選択においてはマークマンがナンバー1だと思ってきたが、まさに本書はそれを
如実に証明するものになっている。彼は、デイトレーダーがデイリートレーダーになる――つまり
毎日銘柄を選択し、チャンスを探しながら、ポジションを数日から数カ月保有するトレーダーになる
――ことで、さらなるメリットが得られると主張している。本書はこれまでに出合ったなかで、
最高の銘柄選択の教科書である!」――ブレット・N・スティーンバーガー(医学博士、『トレーダー
の精神分析』(パンローリング)、『精神科医が見た投資心理学』の著者)

「私がまだヘッジファンドマネジャーだったころに読みたかった本がやっと登場した。ただし、これは
一般の投資家向けに書かれている。明快で、簡単に使えて、楽しく読める本書は、毎日利益を上げた
ければ、ぜひ読むべきだろう」――ジム・クレーマー(『全米No.1投資指南役ジム・クレイマーの株式
投資大作戦』の著者)
758山師さん:2008/10/19(日) 22:52:11 ID:xNkEIWBg
『ギャンブルトレーダー』
ポーカーで分かる相場と金融の心理学
2008年10月10日発売
ISBN 978-4-7759-7112-3 C2033 
定価2,415円(本体2,300円+税5%)
A5判 約558頁
著 者 アーロン・ブラウン
訳 者 櫻井祐子

「ハイレベルのポーカー、オプション取引、ファイナンス教授。アーロン・ブラウンは、この
すべてをこなしている。本書では、彼がこれらの活動から得た人間洞察と人生の教訓を読むこ
とができる。ジョン・ローからフィッシャー・ブラックまで、私は登場人物の人物像と逸話を
大いに楽しんだ」――エドワード・O・ソープ(パンローリング刊『ディーラーをやっつけろ!』の著者)

「本書がポーカーのみならず、経済発展に関する本でもある。本書はこの両方のギャンブルで
勝つ方法について教えてくれる。経験豊富なポーカープレーヤーであれ、経済学者であれ、アー
ロン・ブラウンの主張に耳を傾ければ、世界を新しい目でとらえることができるだろう」
――ペリー・メーリング(コロンビア大学バーナードカレッジ経済学教授、日経BP刊『金融工学者
フィッシャー・ブラック』の著者)
759山師さん:2008/10/20(月) 00:12:39 ID:VanRfQqG
三村君の本読んだがそんなに悪くなかった。
ただし2冊目のはゴミだね
760山師さん:2008/10/20(月) 07:41:12 ID:81gXusB9
>>744
ひどいな・・・
勝間が、ケケ中の無茶を指摘しないのは
何故なの?
761山師さん:2008/10/20(月) 07:47:59 ID:dQDtVYjd
勝間はトンデモ
762山師さん:2008/10/20(月) 12:12:45 ID:XQxDGXKS
「投資の達人探訪」という本が発売されている。
この本によると三村君の資産が3億から10億に増えていることがわかる。
マーケットの魔術師の日本バージョン。川崎さちえがシュワッガー役w
なかなかどうして、皆詳細に技法を明かしている。
763山師さん:2008/10/20(月) 16:14:49 ID:t/9y2izv
しかしアメ公って毎回毎回インチキ金融でバブル崩壊しやがるけど
今回は不良債権が処理し終わっても今まで収益を上げていたインチキ
デリバティブの商売がやれなくなるからしばらくは不況から抜けないだろう
いい気味だよ
アメ公はとことん地獄へ逝ってくれ
764山師さん:2008/10/20(月) 16:31:42 ID:VFxP623y
デフレですね。確実にスパイラル化すると思いますよ。
なぜなら現時点で既に50%OFFセールが当たり前になり、リストラが横行している。
しかしそれでも製品は売れません。更にリストラを敢行し、固定費の削減を行なわなければ
いけません。そうしてデフレの罠にはまっていくことでしょう。
765山師さん:2008/10/20(月) 18:21:11 ID:xVqbV+BS
>>756
BNFきたああああああああああ
766山師さん:2008/10/20(月) 20:44:00 ID:YdCAppXe
>>762
大膨張が入ってたことで見送ったけど面白かったの?
767山師さん:2008/10/20(月) 21:54:30 ID:sWpZ5My4
768山師さん:2008/10/21(火) 06:15:50 ID:d7S5JScq
川崎さちえって誰やねんw
てかDAIBOUCHOUが面子に入ってる時点でインタビュアーが何が本物で
何が投資の本質かまるでわかってなさそうだから価値0でしょ
769山師さん:2008/10/21(火) 13:00:28 ID:HAJrnoob
さちえさんは04年に株式投資を始めたカリスマ投資家。
770山師さん:2008/10/21(火) 15:31:47 ID:HAJrnoob
斉藤正章氏の今回の新本は前回のちょっとしたシストレの概要説明から
相当踏み込んだ無いようになっているようですね。読んだ人いますか?
771山師さん:2008/10/21(火) 19:13:23 ID:ijygwW64
>相当踏み込んだ無いよう
~~~~~~~~

意識せずに的確な表現ワロタ


デイリートレード読んだぞ
露骨な自分のサイトや、関係する商業サイトへの誘導が鼻につく
もちろんそれで儲かるなら良いがアメ株に特化しているので日本株しかやらないならあまり魅力はない
また、タイミング良く(悪く)、ここ最近の何でも下げ、あるいは大きく行ったり来たりでは使えないと思う
なぜならば売買手法の本ではなく基本的に「株選び」の本なので
世の中が平和になったら(そしてアメリカ株をやってみたくなったら)もう一度開くかも
772山師さん:2008/10/21(火) 20:39:48 ID:saOo6CPA
移動平均線からの乖離率利用した逆張りつっても
最悪の場合、株価がV字形に反発せずにL字形にもみ合って
そうしてる間に移動平均線が下がってきて
ああああぁあ!!になるぜ
773山師さん:2008/10/21(火) 20:40:19 ID:saOo6CPA
すまんゴバクッタ
774山師さん:2008/10/21(火) 20:57:26 ID:06ZJZFHH
どこの誤爆か気になる件
775山師さん:2008/10/22(水) 03:17:39 ID:G9W4zHgu
金融占星術 投資手帳 2009年版
著者 山中康司
定価 2,100円 (本体2,000円+税5%)
2008年10月10日発売
ISBN 978-4-7759-9074-2 C2033

【投資手帳の主な特長】
◎金融占星術を用いて、投資に向いている時間帯&投資に向いていない時間帯がひとめでわかるように構成
◎「買い」か「売り」かなど、投資判断に迷ったときのお助けツールとなる乱数表(10進、12進)も掲載
◎1971年からのドル円、ユーロドル、ユーロ円、日経平均のレートを掲載
776山師さん:2008/10/22(水) 18:38:01 ID:x/BTm3ln
「24時間投資大作戦」読みました。
最初はひたすら世界は繋がっているとういことの繰り返し。正直うざくて途中でやめようかと思った。
しかし第7章からはかなり素晴らしかったです。自分の手法や投資に対する思考形態を書き綴ってくれてました。
良い本と出合えたと思います。ただ最初の170頁はあまりにクドく17頁あれば説明できる内容でしょう。
777山師さん:2008/10/22(水) 23:03:51 ID:D2tOpjAz
空売りで1億円儲かったとかの類の本がわんさか出てきそうだな。
俺もハッタリかまして本でも書くか w
778山師さん:2008/10/23(木) 04:42:08 ID:Lhgsqix6
それにしてもこの水準で売り玉持ち越せるって天才だよな。
昨日、利食っちゃったよ。
779山師さん:2008/10/23(木) 08:43:50 ID:RFFoyA5x
裁量無視でトレンドフォローのシステムに従ってるだけだよ・・・
780山師さん:2008/10/23(木) 17:20:54 ID:RgWdigfm
いや、普通にトレンドフォローを基に組み立てている人間は決して買うことの無い地合。
私がそうだが、反転のシグナルが出ないんだから仕方ない。
781山師さん:2008/10/24(金) 02:40:47 ID:Vtci9gTe
短期〜中期的にみて過去に例を見ない突っ込み加減だけど、
そういうのは考慮しないわけ?
今の地合いじゃ急反発するとS高貼りつきで、想定以上の損切りの
可能性が結構あるでしょ。
782山師さん:2008/10/24(金) 06:32:23 ID:nfAdKJK+
日本はもう完全に1990年代のバブル崩壊の再来
地獄はこれからだ
もう長期高齢者だの年金だの悠長なこと言ってられない時代がくるよ
今日のの飯が食えない時代が来る
783山師さん:2008/10/24(金) 07:13:59 ID:Vm1+/8Uo
>>781
ヒント、裁量無視
784山師さん:2008/10/24(金) 07:36:44 ID:jA2KQx+w
これ以上シストレの話するなら何かの書籍に絡めてくれ。
785山師さん:2008/10/24(金) 08:11:09 ID:ELxp9ssW
>>775
占星術wwwwwwwwwwww
786山師さん:2008/10/24(金) 08:32:15 ID:+I9iSY2D
前ここで、かなりマイナーだけど俺的良書なシストレ系オススメ本挙げたら「プッ」とかされたのでもういいです。
787山師さん:2008/10/24(金) 08:36:44 ID:jA2KQx+w

あっそ
788山師さん:2008/10/24(金) 08:37:56 ID:fLDNKoMd
>>786
そんなこと言わないでもっかい挙げてよ
お願いします
789山師さん:2008/10/24(金) 09:34:15 ID:wyrChJJF
>>786
俺からも頼む
790山師さん:2008/10/24(金) 14:01:47 ID:YiPrchKF
結局叩くスレだからねここって
791山師さん:2008/10/25(土) 17:31:29 ID:nTvh2xQY
川崎さちえの本をパンローリングだから手にとってみたら
占星術とか扶桑社のアバター説濃厚の三村くんとか大損のDAIBOUCHOUとか
ろくでもないメンバーへのインタビューでひどすぎてパンローリングネガティブキャンペーンやろうかとおもった
792山師さん:2008/10/25(土) 18:23:19 ID:V2s2soqd
>>791
意外にも占星術の人はあの中ではまともなことをしゃべってた
大竹のり子が一番ヒドイ 売買なんてほとんどやったことがないようだ
石田和靖に至っては相場の話がほとんど出て来ない
お笑い本としては上位にランクされるでしょう。。
793山師さん:2008/10/25(土) 18:43:56 ID:fQtiyU76
金融占星術は欧米じゃ認められたテクニカル
当てまくって中枢に食い込んだメ○マンは
今では占星術の名を借りて薄めた炭酸情報売ってるんじゃないかと思う
794山師さん:2008/10/25(土) 19:01:12 ID:bQvCc78U
>金融占星術は欧米じゃ認められたテクニカル

んなことねーよ、金融占星術の人は認められてると言っているけど
日本にも血液型は科学と主張する人がいるのと一緒

じゃあ、普通のテクニカルだって占いじゃん、って意見もあるけど
それも正しい気もするけど、普通のテクニカルの場合
信じる人の多さが予言の自己実現につながるせいか、普通のテクニカルをバカにする人の方が
ハードコアなランダムウォーク理論信者みたいな嘲笑を受ける
金融占星術ももっと人が多くて、そのせいで本当にそうなることが多ければ違ってくるんだろうけど
ちなみに占星術は別にしてサイクル理論みたいなのは割とまともに扱われる
シュガーサイクルとか大統領選挙サイクル(今年大ハズレな奴な)とか
占星術の人は彼らを仲間だと思っているけどサイクル理論の人は占星術を嫌っていると思う
795山師さん:2008/10/25(土) 21:46:15 ID:ue1gdKMb
>>792
よく読んだなお前・・・
あれ読むやつの気がしれん
アホ初心者が読む本だろ
796山師さん:2008/10/25(土) 23:03:54 ID:+gZUus6Y
どんな本でも、
読んで文句付けるヤツの方が読まずに文句付けるヤツより参考になるし好意が持てる。
797山師さん:2008/10/26(日) 01:34:38 ID:qXBs5g8o
問題は別にお前に好感を持たれたくないということだ。
798山師さん:2008/10/26(日) 02:57:35 ID:0t9LUMZl
結局叩くスレだからねここって
799山師さん:2008/10/26(日) 06:33:28 ID:9ltGa6UW
学者が書いた本、日本人が書いた本は
避けるべし
800山師さん:2008/10/26(日) 08:00:33 ID:YGG3OUhq
相場心理学系ものほどくだらないものはない
801山師さん:2008/10/26(日) 08:51:05 ID:tGRCZncl
どんな本でも、
読んで文句付けるヤツの方が読まずに文句付けるヤツより参考になる
802山師さん:2008/10/26(日) 10:01:26 ID:pcPS2Sf4
問題は別にお前に好感を持たれたくないということだ。
803山師さん:2008/10/26(日) 10:39:47 ID:9ltGa6UW
>>801
んなことはない駄目本は百害あって一利なし
804山師さん:2008/10/26(日) 13:11:30 ID:hkmfOwOR
■DAIBOUCHOU.com閉鎖のお知らせ■(2008.10/25)

平素は DAIBOUCHOU.com をご利用いただき、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、このたび都合により2008年12月31日(水)をもちまして DAIBOUCHOU.comを閉鎖させていただくこととなりました。
805山師さん:2008/10/26(日) 13:11:44 ID:hkmfOwOR
DAIBOUCHOU

1973年3月8日東京都生まれ。

法政大学社会学部を卒業後、パソコンメーカー営業職を経て、2004年10月に専業の個人投資家として独立。
2000年5月に200万円で株式投資を始め、2004年3月に資産1億円を達成、2005年12月に資産10億円を達成した

不動産セクターを得意とし、パワービルダー、不動産流動化など、不動産セクターの新たな潮流
をいち早く見極め、アーネストワン、(株)フージャースコーポレーション、アセット・マネジャーズ(株)、
(株)アーバンコーポレイション、(株)ダヴィンチ・アドバイザーズなどのテンバガー
(株価が10倍以上に 投資銘柄は通称「DAIBOUCHOU銘柄」と呼ばれ、
数多くの個人投資家が参考にしている。また、株式投資の儲けは社会からのプレゼントと考え、
そのお返しとしての社会貢献にも積極的で、ベトナムに幼稚園を寄付。

世界一の投資家になるため、バフェット氏の資産(約4兆円)を超える事が夢。急騰した株)
に投資し、資産を5年半で500倍に。
806山師さん:2008/10/26(日) 13:54:06 ID:GiaDXIRT
>>792
何が正しくて何が間違ってるかさえ見抜けない奴に相場本を書かせるなんてパンローリングも
糞業者になりさがったな

>>793
認められてねーよ、あほ
807山師さん:2008/10/26(日) 15:11:24 ID:lcPGUEbJ
>>804
ググったらマジだった吹いた
というかこれ何のサイトだったの?
うんこ商材販売?
808山師さん:2008/10/26(日) 19:00:57 ID:eJ8KPd4B
大膨張は人前でマイクを握り締めて踏ん反り返りながら
「投資を始めて現時点に至るまでの時間的なパフォーマンスは
バフェットより自分の方が上ですから(と言って3秒拍手待ち)」と言った神。
超超無謀なリスクを取りに行く彼が、方向を逸した連日1000円のボラティリティの相場で
生残れるはずが無い。
809山師さん:2008/10/26(日) 19:03:01 ID:pPFudJxt
>バフェットより自分の方が上ですから(と言って3秒拍手待ち)」と言った神


ほんとに神だな
810山師さん:2008/10/26(日) 19:14:46 ID:RUyir/I1
今バカにしてるやつらの本も次のバブルが始まる前には役に立つと思うよ
811山師さん:2008/10/26(日) 20:05:24 ID:eJ8KPd4B
伝説の「バフェットに勝てます。」発言
http://www.enjyuku.com/dvd/st/daibouchoust384.wmv
812山師さん:2008/10/26(日) 20:29:21 ID:LA7M3l+J
>>808牛に向かって、自分の方が大きいと空気を吸い込み蛙の腹は大膨張。やがてパンと爆発、死んでしまう寓話を思い出した。
813山師さん:2008/10/26(日) 21:12:48 ID:MZV2OXCa
バブルに乗るのもそれはそれで才能。
814山師さん:2008/10/26(日) 21:17:59 ID:pcPS2Sf4
そんなときにあわせて読みたい

まぐれ―投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか
815山師さん:2008/10/27(月) 01:15:58 ID:QBdQ8/fM
はっきり言っておく
こんな地合いで役に立つ本など出会ったことはないと。
わしの名はジョバンニ
最近青白い光の中で賢治を読み始めた
子供の頃に読んだことがある童話の読み直しである
悪いけど彼は天才
816山師さん:2008/10/27(月) 07:57:21 ID:Olnb+3hw
バフェットだって小額の頃はもっとパフォーマンス良かったんとちゃうかな
当たり前だけどさ
817山師さん:2008/10/27(月) 08:10:23 ID:9kDUXi9D
今の相場は仕手戦なんだよ
株価上下反転させて見てみればいいよ
仕手戦で逆張りするアホがいっぱいいるんだよ
818山師さん:2008/10/27(月) 08:18:20 ID:skhqy8c4
タートルズの本を読んで実践した人は、この相場で
役に立つ本など出会ったという感想を持つだろう
819山師さん:2008/10/27(月) 08:19:13 ID:skhqy8c4
× など
○ に
820山師さん:2008/10/27(月) 08:51:01 ID:pVAsgl8s
タートルタートル
821山師さん:2008/10/27(月) 11:10:50 ID:iEjMrIm3
>>818
タートルズの青い本のほう?
大きな暴落の時は、全てのポジション(株・為替・債権なと) が
自分の不利な方に働くとかは、今回身を持ってなるほどと感じた。
822山師さん:2008/10/27(月) 12:22:55 ID:skhqy8c4
いや、こういう相場は上でも下でもブレイクアウトで大儲けやね〜
って単純な話ですわ
なかなかできないけど
823山師さん:2008/10/27(月) 19:32:12 ID:jS4L96rN
マーケットの魔術師であれだけ純張りは強調されてることの意味をようやく理解したわ
824山師さん:2008/10/27(月) 20:07:06 ID:/uHjCBei
>>818
はいはいタートルタートル
それ水色の329ページに詳しく書いてたやつだな
わしも持っていますよ?
825山師さん:2008/10/27(月) 20:32:39 ID:3Cl/FwV6
>>823
順張りシステムで大損もしてたろ
結局目の前にある相場しだい
826山師さん:2008/10/27(月) 21:56:22 ID:tE7pr9q7
シュワッガーが書いてたスィコータの講演でのエピソードを参考にするに
空売りの書籍が並ぶようになったら底かな
827山師さん:2008/10/27(月) 22:38:09 ID:Jbaj6JIE
ブレイクアウトの順バリシステムはトレンドがある時なら
機能するけど、長い目で見たらほとんど利益なんて出ないと思うよ。
だから、今頃になってタートルの手法を公開する本が発売されるんだけど。
828山師さん:2008/10/27(月) 23:13:07 ID:VjU/Qxqe
>>824
水色は326ページまでしかないけど…。
829山師さん:2008/10/27(月) 23:47:01 ID:V8zJmKXE
長い目だからトレンドがあると思うが・・・
830山師さん:2008/10/28(火) 00:05:30 ID:Qj5bti65
クスクスッ
831山師さん:2008/10/28(火) 00:54:51 ID:w5OGhcGv
>>828
突っ込まれた人が適当なこと書いて返したんじゃないの?
832山師さん:2008/10/28(火) 03:45:55 ID:O8prlrfe
>>815
ある。
賢明なる投資家
証券分析――第一刷

30年代や70年代の大暴落時に異常な価格で放置され続けた市場を分析している。
833山師さん:2008/10/28(火) 06:58:38 ID:mF9vc3UA
トレンドフォローはおれもダメだと思う。
勝率が決定的に低いんで精神的に厳しい。
相場なんてトレンドがある時期より方向感がない時期の方がずっと長いしその期間に
往復ビンタ食らいまくってトレンド時に稼いだ利益を一気にはき出してしまう。
834山師さん:2008/10/28(火) 07:28:19 ID:k/onmC/t
トレンドフォローがダメなんじゃなくてさ、トレンドフォローは王道なんだろうけど

トレンドフォローは億くらいの金もってって、数十以上のマーケットを監視できる人
向けの作戦な
そうすりゃどっかのトレンドにはいつも乗っているだろうから

でも、そうしてるリチャード・デニスですら資金を飛ばしたことがある戦略
タートルズだって最初の資金は数千万とかで始めてるはず

ちなみに株式はトレンドが立つ時期がコモディに比べて少ないから
何年か一度の上げ(アメの2000年のItバブルとか、日本の2006年の規制緩和上げとか)
とか下げ(それが今だけど、だからって今後もトレンドフォローの勝利とはちと違うよね)
を待つしかない
良く読めばタートルズがほとんど商品先物と通貨に特化してるのはすぐわかると思う

べつに個別株のトレンドでてるもの探し、してもいいけど
株は火がつくと一気だけど、じわじわ上げが少ないから
単なるブレイクアウトだけ見てると
気づいた時は乗り遅れることになる 
だから決算書読みましょう、先回りしましょうとかになるんだろうけど
それってトレンドフォローというよりファンダメンタル投資だわな
835山師さん:2008/10/28(火) 08:08:54 ID:8VMxYn50
836山師さん:2008/10/28(火) 08:51:56 ID:8pLcYhxo
トレンドフォローは、一方的に値が動きがち、具体的には一年で2倍3倍のボラのあるマーケット。どちらかといえは商品先物向きの手法だろ。
逆に、1年で2倍3倍のボラなんてよっぽどのショックがない限りありえない主要通貨のトレードは逆にスープ系がいいんじゃね?

と、株式しか触った事のない俺がアドバイス。
837山師さん:2008/10/28(火) 09:50:48 ID:h8nzngO5
商品だって2倍3倍なんて滅多に起きないよ
最近それがガンガンあったから 多い気がするけど
でもレバレッジガ大きいから商品と通貨は
通貨も一度そう言う傾向がでると続きがちだし
だからトレンドフォロー向き
べつに通貨が3倍も変動しなくても平気
あとオイル系にしろ穀物系にしろ
毎年暖冬や寒冬、冷夏虫の被害が、干ばつハリケーン
が起こる可能性あってものによってはその年の傾向が決まっちゃうけど
株ってイベント的で新製品とか決算とか短期間で終わっちゃう
838山師さん:2008/10/28(火) 10:15:33 ID:iJZ4e05W
『フィボナッチ逆張り売買法』
パターンを認識し、押し目買いと戻り売りを極める
2008年11月14日発売
ISBN 978-4-7759-7113-0 C2033 
定価 6,090円(本体5,800円+税5%)
A5判 上製本 280頁

著 者 ラリー・ペサベント、レスリー・ジョウフラス
監修者 長尾慎太郎
訳 者 関本博英
839山師さん:2008/10/28(火) 10:26:19 ID:pbz7KwkI
大局観のないやつは何やってもダメw
840山師さん:2008/10/28(火) 10:51:05 ID:tNIm9CMz
フィボナッチは日本人は信じているやつ少ないせいか
あんまりうまく行かないアメ株はドルで見てると
以外にびしびし決まるらしいけど
同じように一目も海外の株とかオイルや金のような国際銘柄では
うまく行かないときいた
それがうまく行くと信じてる不特定多数が
シグナルを自己実現させるから必要なんだと思う

ちなみに今みたいに上下にトチ狂ってる相場では
どうせ使えないと思う
841山師さん:2008/10/28(火) 16:33:56 ID:IAJOpK0d
トレンド発生してるときは順張り(例ブレイクアウト戦略)でー
発生して無いときは逆張り(例亀汁戦略)でー
みたな自由な手法使えばいいんじゃね?
いや、よくシステムのこと知らんけど…
842山師さん:2008/10/28(火) 17:04:49 ID:8pLcYhxo
その前に、トレンドの有無・その程度を判定するシステムの話しが一度として出ないのは不思議な事だ。
それが例のマイナーシストレ本(著者日本人)なんだけど、名前出したらプッされたんだよな・・・
843山師さん:2008/10/28(火) 18:04:41 ID:Vr8P7qev
長尾慎太郎がからんでる本って糞訳誤訳が多いんだよな。
844山師さん:2008/10/28(火) 18:41:26 ID:k/onmC/t
不思議でもなんでもないよ
何でかって言うと、「トレンドが発生していた」 とか
「トレンドが発生したかも(でも明日は知らん)」しかわからんからだよ
たとえば今日から日経は情報トレンドかもしれないし
昨日までの下降トレンドはまだ終わっていないのかもしれない

判定するシステムがあるなんて言うのはナンセンス 
おれだって「ぷっ」しちゃうね
あるていどトレンドがあるのかもみたいなシグナルはあるけど
トレンド出た!!てなってる時は大概遅いわな

タートルズだってブレイクアウトしたらもう目をつぶって乗れ
それがトレンドかどうかは、よく聞かれるけど俺シラネ、
(未来を)知っているとか言うやつが居るけど、知ってるやつがいると言う事も信じられない
だろ
それにトレンドの終わりだって、利益が30%とか飛んでも、まだまだトレンドが終わったと思わずに
しがみつけ
だよ
845山師さん:2008/10/28(火) 19:44:16 ID:DPiOYuzQ
痴性が耳から溢れ出るタイプ
846山師さん:2008/10/28(火) 20:01:27 ID:GAkev1Fo
>>842
香取とか?
847山師さん:2008/10/28(火) 20:42:53 ID:enaaVyQQ
わしは自分のことにいそがしくて
人のこころがわからない人間です


             ジョバンニ
848山師さん:2008/10/28(火) 21:27:08 ID:BPAz73gL
序盤に

そういえば「あの映画のさわりだけ教えて!」
のさわりをずっと誤用してたなあ
849山師さん:2008/10/28(火) 21:52:10 ID:206O6HAW
さわりというのは歌でいうサビの部分にあたるからな。
出だしの軽い部分と思っている奴が多すぎ。
850山師さん:2008/10/28(火) 22:06:17 ID:enaaVyQQ
どんなにおもしろい株の本でも天気輪の柱の下で読む
賢治の本にくらべたらただのクズであろうと思います
そう、それはケンタウルから見上げた青白く輝く銀河のはしっこ
の星クズにもなれないただのクズだ

らっこの上着が来るよっ!
らっこの上着がくるよっ!

僕たちしっかりやろうねえ
いつのまにかわしの眼のなかには涙がいっぱいになりました。
851山師さん:2008/10/28(火) 22:40:55 ID:2YThvGcR
>>768
勝率95%とか言ってた人だわ >川崎さちえ
本の内容を見て絶句。

あとAmazonの投資本のレビューで本名・住所まで晒して必死に宣伝してる
やつがパンから出版しててさらに絶句。

今までパンが海外の有名投資家の本と言って出してきた本が
その国ではトンデモな人なんだろうなと思った。
852山師さん:2008/10/28(火) 23:30:19 ID:mF9vc3UA
宮沢賢治は俺も好きだがはげしくすれ違い
853山師さん:2008/10/29(水) 06:21:43 ID:rM1KDqBM
日本版魔術師を出版してくださいという要望が多かったからな。
給料100億円サラリーマン清原やBNFや六本木ヒルズに住んでいる
資産100億の株セレブの20歳の女の子とかが取り上げられると期待したんだが。
854山師さん:2008/10/29(水) 10:28:20 ID:TC77nGzR
伝説のトレーダーとか言って藤巻入ってもおかしくないなw
855山師さん:2008/10/29(水) 11:44:17 ID:NADzO0T/
>>849
もはや、そういういう意味になってる。

>>850
おかげで宮沢賢治の本が夢に出てきた。
856山師さん:2008/10/29(水) 15:28:49 ID:vSCAH7ag
凍み雪ちんちん、堅雪まんまん
857山師さん:2008/10/29(水) 18:13:56 ID:8A7d2UsU
.  ∩∩
   | | | |
  (゚ω゚ )
  。ノДヽ。
   bb
858山師さん:2008/10/30(木) 01:55:35 ID:Q6gPXQod
日本の魔術師のやつ今読んでますよ。面白いじゃないですか。
まだ三村君の所だけしか読んでないけど、凄く意外な事実がいくつも発見でき満足。
彼は売りも買いもナンピンしまくるんですね。損切り徹底論者だと思ってただけにね〜。
手仕舞いも何段にも分けて行なう。売られすぎで買った銘柄が更に下がり損切りできなく
なることがある部分をさちえさんに突っ込まれて反省していたのは印象的ですね。
システムトレードと違って最初から売り、買いのポイントは決めていないようでした。
859山師さん:2008/10/30(木) 02:25:13 ID:A8By2JV0
三村君は実在するのだろうか・・・
860山師さん:2008/10/30(木) 06:37:09 ID:Y+3ZfeZ+
三村については立ち読みした著作の
「ソフトパンツ、もといソフトバンク」
という吹雪のようなギャグしか記憶にないな。
861山師さん:2008/10/30(木) 14:47:55 ID:wWiExg5i
え〜〜と。
本ばかり読んでいる間に株価が上昇しすぎて
今更変買えなくなってしまいました。
専業でいこうと思い、仕事を辞めたのですが
後が無いのがかえって慎重になりすぎて
6千円台突入から一切売買していません。
仕事辞めて時間が有り余っていたので月30冊本を
読むことを目標にしているあいだにこのザマです。
100年に1度のチャンスを完全に棒に振りました。
862山師さん:2008/10/30(木) 16:17:59 ID:ooWuB/Lf
三村とか大竹とか何の話してんだよぉ!!
863山師さん:2008/10/30(木) 16:32:31 ID:ChK5zjAq
「さまぁ〜ず、かよ!」  「しかも861はヌルーかよ!」
864山師さん:2008/10/30(木) 19:28:06 ID:SVmV7rJG
投資スタイルをスイングに切り替えようと思い準備をしたいのですが、
オススメの書籍などありますか?

865山師さん:2008/10/30(木) 19:37:55 ID:duJLwhiQ
過去ログのBNFの書き込み
866山師さん:2008/10/30(木) 19:56:10 ID:SVmV7rJG
彼が優秀なのは分かるのですが、あくまで書籍の情報を求めています。
まとめwikiや本屋をみて回っていて感じたのですが、どの本もデイを前提にしたモノのばかりに思えてならないのです。
書籍の中には日足や週足を例に解説したものありますが、ぶっちゃけ後付なのはいわずもがなで…。

これまで下手くそなりに気付いてきた売買ルールが翌日へ持ち越さないこと前提だったこともあり、
次の1歩が踏み出せないでいるんです。
2,3日〜1週間前後もちこしながらでも運用していくスタイルは難しいのでしょうか?
867山師さん:2008/10/30(木) 19:56:47 ID:Y+3ZfeZ+
スイングトレード入門
868山師さん:2008/10/31(金) 02:33:40 ID:xMuzIG4u
スイングトレード入門だけはやめたほうがいい。
あれ買うなら高勝率トレードのほうがいい。
869山師さん:2008/10/31(金) 02:47:52 ID:UJVapKvc
どっちもあれだがあえて読むなら高勝率トレードかな。
高勝率トレードは日本語版が出る前、洋書で読んだ。
スイングトレード入門はオレ的クソ本TOP5に入るな。
870山師さん:2008/10/31(金) 07:41:48 ID:hiBEAfYv
ターナーの短期売買入門
ターナーの短期売買革命
高勝率トレード学
生涯現役の株式トレード技術 【生涯現役のための海図編】

871山師さん:2008/10/31(金) 08:26:43 ID:kMDGq7pv
アメの著者が書いた短期売買系の手法は、日本でも通用するの?
日本の場合はアメとかの株価に影響しまくりで動くけど、
アメの場合はここまで影響しないから。
872山師さん:2008/10/31(金) 09:27:54 ID:NOXLx69u
タートルズはコンマ1mmの狂いの無い分析を行なっていたと思ったら
エイ・ヤー的な適当さで売買していたということが分かったのが一番大きいです。
世界トップの軍団でも先行きなんて分かるわけ無いだろ!という前提で
売買しているのですね。僕もギャンブル的にリスク取ります!
873山師さん:2008/10/31(金) 09:36:54 ID:NOXLx69u
ヤマハ発S高決定的だな。
874山師さん:2008/10/31(金) 13:30:55 ID:i5+0qqD3
賢者の商品先物トレード
リアルマネー選手権優勝者が明かす売買技術
著者 塩坂洋一
定価 2,940円 (本体2,800円+税5%)
2008年11月15日発売

株式よりも断然面白い 高効率の運用手法!
市場変動で稼ぐアイデア 売りも買いも小額で実践できる商品先物は
トレードの「型」を学ぶ最高の舞台である!
著者の塩坂洋一氏は、日本初のリアルマネー商品先物トレード競技会「日本版ロビンスカップ」
第3回大会で499.84%の高リターンを叩き出し、優勝を飾った「プロ個人投機家」である。

すでにアナリストとしての定評がありながら「本物のトレードで自己資金の運用成績を競う」
という真剣勝負に参加した最大の動機について、氏はこう述べている。
「講演で百の言葉を語るよりも、トレードは実践の結果が証明となる。業界関係者だった者が、
個人投機家の立場から公けの場で(商品先物の収益性を)証明することは、より多くの投資家が
マーケットに参入する呼び水にもなるはずだ……」
875山師さん:2008/10/31(金) 20:38:56 ID:mmdOURCa
>>858
読んでも意味ないよ。バーチャルかバブルで運良く儲かったやつしかのってないもん
876山師さん:2008/10/31(金) 22:43:43 ID:7l6Xl44F
cisが書籍のインタビュー受けたって言ってたのはどうなったんだろうな
魔術師日本版かと期待してたがまだ出版されてないよね
877山師さん:2008/11/01(土) 11:18:06 ID:3ZKERD04
>>876
そのインタビューはいつごろ?
878山師さん:2008/11/01(土) 14:33:01 ID:RMReAf9M
>>876
正確には覚えてないけど半年くらい前だったかなぁ。
例のスレで本(書籍)のインタビューを受けたって言ってた記憶がある。
879山師さん:2008/11/01(土) 15:49:22 ID:16nSrOwP
余りにも下品で使えなかったんじゃ?
880山師さん:2008/11/01(土) 17:31:16 ID:37WNc9jT
渋谷高雄のブログ更新とまってる
更に利益公開もとまってる

今回の金融危機で死んだかな?
881山師さん:2008/11/01(土) 19:29:49 ID:2F3MyBH4
>>876
実は三村雄太のモデルのなかのひとがcisというオチ
882山師さん:2008/11/01(土) 19:59:09 ID:SjxTooVD
>>880
ほとんど空売りなイメージあったけど違ったんかな
883山師さん:2008/11/01(土) 20:41:00 ID:wCQlh02l
>>880
あの人は単なるセミナー屋だろう。
株の収入を証明するには個人が訂正できない年間売買報告書が証券会社
から送られてくるってのに、期限内ならいくらでも訂正できる手書きの確定申告書
しか出さないっておかしすぎ。
あれだけセミナーやってたら確定申告にそういうのが入ってないとおかしいし。
884山師さん:2008/11/01(土) 21:11:04 ID:2ITx2nwE
そうなんだ勉強になるなあ
でもその他の商材屋で同じようにその手書きの確定申告書を公開してるのはいないね
もうひとひねりなにか裏ワザ必要なのかな?
885山師さん:2008/11/01(土) 21:15:37 ID:4lLO9sO4
ゲーテル、エッシャー、バッハ、あるいは不思議の環
886山師さん:2008/11/01(土) 21:29:02 ID:6Lbcj/DE
>>885
知ってるかい?
米amazonで最初に販売した本がホフスタッターなんだぜ。
あと、この板の絡みで言えば、翻訳者の一人、柳瀬尚紀氏が「まぐれ」の翻訳するって話があったみたいだけど、
結局ながれちまった。
残念の限りだ。
887山師さん:2008/11/01(土) 21:55:26 ID:+K4AEqo5
パンローリングの「まんがサヤどり入門の入門」の付録CD、
チャートギャラリープロetc.の試用期間てどのくらい?
短いなら、忙しくないときにインストールして試用したほうがよいので。
888山師さん:2008/11/02(日) 06:51:50 ID:OXIjN85A
>>880
暴落の時期(去年9月〜今年10月まで通して投資してる条件で)を「買い」でしこたま儲けた奴いたら
お目にかかりたいよ
その人の投資方法はあくまで日経が右肩上がりのトレンドの条件下の話だよ
889山師さん:2008/11/02(日) 09:47:53 ID:f3uo0aTb
>>884
確定申告って自分で年収100億って書いて受領印をもらって、その一ヵ月後に実は
50万円でした、って出してもなんの問題もない。だから株の利益の証明に出すやつはいない。
あの人検索すると、アフィリエイトのサイトがガンガン出てくるから、あれかなり大掛かりな
ビジネスだったんじゃないのかな。
そっちで億単位稼いでいてもおかしくないが。
890山師さん:2008/11/02(日) 12:23:57 ID:MsNz+oaq
>>889
>芸能人のように、後から修正申告ができるのでは?

>修正申告の期限は、申告翌年の3月15日までですので、
>その期限経過後に追加で取得して掲示しています。
891山師さん:2008/11/02(日) 19:17:04 ID:L2yG3wj8
首相も読んでる長谷川慶太郎を君ら下々の方々も読んでみたらどうか
892山師さん:2008/11/02(日) 21:58:17 ID:zjb+DjSK
だれ?そのまぬけな首相は
893山師さん:2008/11/02(日) 22:17:19 ID:vt8xbJ6h
>>891
長谷川氏の講演会で小沢一郎が飛び抜けてでっかい花贈ってたのを見たなぁ。
894山師さん:2008/11/02(日) 23:12:03 ID:1ZUme+mk
まだ生きてたのかw
895山師さん:2008/11/02(日) 23:21:22 ID:XvsqbhmX
中原中也は宮沢賢治を尊敬し、
太宰治は中原中也にいじめられびびりまくり
そんな太宰に芥川龍之介はびびっていたそうだ
896山師さん:2008/11/02(日) 23:56:40 ID:MzZAD664
見てたのかよ
897山師さん:2008/11/03(月) 04:06:45 ID:ij1fqoxf
>>893
長谷川の講演会を見に行くお前もなぁ。
898山師さん:2008/11/03(月) 04:41:10 ID:xCWYFhOU
>>891ITバブルの時、あいつのせいで、何人死んだ事か。
信じて潰れた企業もある。長谷川だけが生き延びてるな。
899山師さん:2008/11/03(月) 05:43:41 ID:ij1fqoxf
588 名前: 山師さん Mail: 投稿日: 2008/10/29(水) 05:04:43 ID: X15B54ot
08年正月
竹中 「景気はよくなったんです!」
http://www.megavideo.com/?v=0XOPBH9J
          ↓
08年4月
竹中 「民営化した郵政はアメリカに出資せよ」
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/sono39/?u=http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208778288/
          ↓
08年10月
竹中 「そうですね。私も年初から「これから経済が本当に悪くなる」と言い続けて来ましたが、
やはりその通りになってしまいましたね。」
http://diamond.jp/series/nippon/10028/
900山師さん:2008/11/03(月) 06:27:14 ID:ukA68ozz
>>888
BNFはこの時期25億増やした。
901山師さん:2008/11/03(月) 06:52:56 ID:rJnywooq
>>899
ほんとこいつはエセ学者そのもという感じがする
いまこの時期にドル資産の購入を勧めるとは・・・・

902山師さん:2008/11/03(月) 06:57:41 ID:rJnywooq
もし4月に郵政がアメリカに出資してたら為替損益だけでも相当な損害になってたはず
日本の埋蔵金もそれで消えたわけだから
903315:2008/11/03(月) 07:02:29 ID:MxUHvgPq
アメ公の御用学者だな。
904山師さん:2008/11/03(月) 12:48:58 ID:WlP7IjS+
>>897
ちなみに小沢がその時長谷川氏に贈ったお祝いの挨拶は
聞いていて気持ち悪くなるほどのマンセーだった。
頭上がらないんだろうなぁ と思った。
905山師さん:2008/11/03(月) 15:37:14 ID:9wfB+gsT
>>880
http://minkabu.jp/special/top/t_shibuya/index04_01.html
10月は損したらしい。
この人空売りばっかやる人じゃなかったのか。
906山師さん:2008/11/03(月) 16:04:13 ID:5TiGCyH1
2chの経済学やってる奴ですらこの程度。
現実なんかもっとひどい

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:56:28 ID:P6MCr57a
もう一度書くが経済学の目的は経済のモデル化と経済問題の改善だ。
つまりは過去の資料を分析して、経済活動をモデル化し、
社会をよりよい状態へ導くことである。
歴史に名を残す経済学者は大概その目的を持っていた。
フリードマンさへも当時の混乱した社会を変えるために
数学をあきらめ経済学を目指したのである。

経済学者が(一部の)株の予想屋を見下すのは
経済学のこのような目的も理解せずにただ己の利益だけを考えて
経済学の成果を利用するからだ。
株価の予測の精度が低いからではない。

そもそも「株価の高い精度の予測を示せ」などと要求する時点で
より多くの利益さへ出せば勝ちだという低俗な思考が透けて見える。
907山師さん:2008/11/03(月) 16:20:39 ID:H+sPjoDK
>2chの経済学やってる奴ですら

経済学やってる連中の中じゃ底辺だと思うが。
あとこいつも「現実」に存在するんだが。
908山師さん:2008/11/03(月) 16:39:50 ID:LzxTgbYM
日本はアメリカの手下と言われて久しいけど
学者や評論家にもアメリカの手下も結構いるんだよな w
909山師さん:2008/11/03(月) 21:28:48 ID:8+QYS8nF
スレ違いいらね
910山師さん:2008/11/03(月) 21:58:16 ID:Jo104BUb
母神俊雄前航空幕僚長こんなキチガイは解雇すりゃーとかったのにな
退職金出すのも税金の無駄使いだよ
このキチガイ!
911山師さん:2008/11/04(火) 00:35:03 ID:lqBUy+Se
>>910
自衛隊ならこんなもんだろ。
むしろ左翼思想家だったら怖いw
912山師さん:2008/11/04(火) 02:18:59 ID:qqGr2xUE
>>911
2ちゃんはこの程度の認識か。
913山師さん:2008/11/04(火) 05:15:08 ID:cjMFxIop
この程度の知識っていうか>>911は割と正確な認識だぞ
自衛隊から、ああいう考えのやつを全部解雇したらざっくり人数が減るぞ
たぶん、どこの国の軍隊でもこんなもんだろうけど

問題はそこにあるんじゃなくて、それを論文にして発表してしまいましたって所だろ
主義主張はともかく、軍人なら国家の今の意見に従うべき
でもまあ、普通処分して終わりだろうけども
わざわざ、中国や韓国の政府発表の席で
「うちら小日本の軍人がこんな論文出して怒られましたけど、どう思います?」
とか聞いてる日本人記者とかもへんだろ
最初は特に向こうも気にしてなかったし、文句も言ってなかったのに
そんなこと聞かれたら"強い憤り"とかを示さなきゃいけないしw
914山師さん:2008/11/04(火) 08:53:54 ID:b3OspOKH
>>913
その記者は本当に日本人?
毎日新聞は半島の人が相当はいってるらしいよ
915山師さん:2008/11/04(火) 09:19:40 ID:0Gqt8SQE
>>908
経済学になってくると手下以外いない。
916山師さん:2008/11/04(火) 13:24:33 ID:hOnZIv/L
>>913
そうかもしれん。左翼思想のやつが自衛隊なんて入らないだろうし。
基本的に訓練ばかりで制約が多いし、実践があるわけでもないし。不健全な
平和思想のおかげで槍玉にされたり、批判の対象にされてもじっと我慢の子。

仕事や自分自身に対して存在理由とか、真面目な人間ほど答えの無い答えを
求めてドツボにはまる。実際こう考えないとやってられないと思う。

ただ、中でいじめられたり、激しいしごきで愛国心が反日思想に裏返ることはあるかも。
917山師さん:2008/11/04(火) 17:16:15 ID:Cax2m4SA
>実際こう考えないと〜
っていうか
心にそう言う種のある人しか来ないよ 自衛隊は
本気で彼らはそう言うことを酒飲みながら語り合ってるよ
若い隊員だけでなく40になっても50になっても
互いに高めあってる 今回の幕僚長は
殉職者的英雄扱いだよ

それに自分の命張って他者や国家を守りたいと思って
(戦地と言う意味だけじゃなくて災害地でも)行くような
そういう人生の人が偏った思想を持つのは珍しくない
どうかと思うぐらい神様信じてる宗教の人とか良くあること
マザーテレサとか進化論習っててもきっとキリストの存在を心から信じてる
918山師さん:2008/11/04(火) 17:22:55 ID:Cax2m4SA
あと民主党は国会で証人喚問しろとか言ってるけど
逆効果だと思うな
行く気満々だしw
立場上知ってることを何言うかわからんし 
それこそ民主党にとって痛いこと言いそうだと
思うんだけど
2ちゃんねらー的にはおもしろいだろうけど
日教組に文句付けてた大臣の時も
自民党の損になったとは思えないし

919山師さん:2008/11/04(火) 18:46:08 ID:hOnZIv/L
>>917
いやそれは分かるけどこんな強気な発言、マスコミがのたまう庶民から言えば
過激な発言を言ってなかったジャン。正論なのに。
それは自衛隊と世論のギャップを自覚していて、穏当な大人の態度という言葉
のもとやってきた。
俺の想像だけど、批判なり反論なりしたいのを我慢してきたのは世論の同意を
得られないこと、民主的な言論では少数派であることの自覚があったんだろうと思う。
危機意識って痛い目みないとわからないんだよね。『うちの子に限って』じゃないけどさ。
車の運転中ヒヤッとした経験とか、損失が増えていっても損きりが出来なくって、もう反転する
とか根拠のない希望的観測でお祈りしてたり。

実直な人なんだろう。こんな日本国民を憂いを感じ、ヤキモキしてたところでドーンとやっちゃった。

という田母神前航空幕僚長の怒涛の半生が、走馬灯のように俺の中で駆け巡ってる。
920山師さん:2008/11/04(火) 19:13:36 ID:aiWe3/jW
ニュー即のスレかと
921山師さん:2008/11/04(火) 19:27:12 ID:jFjO8l2L
>>918
マジで民主に逆効果な気はするね
参考人招致はw
922山師さん:2008/11/04(火) 19:47:22 ID:cjMFxIop
本当かどうかは別として、名前は伏せての審査だったらしいね
それで賞取るんだから、それはそれですごいんじゃないかと
60歳過ぎてってのは、確信犯(本来の意味の)だろうな
しかも、政府も自衛隊もちゃんと退職金払うって所に彼らの本心がわかる
彼以外に50人以上が投稿してたらしいし、
さすが幕僚長、名前伏せても部下に勝ってるw

次の戦争の時にはサピオあたりで軍事評論家やってそう
ミサイル防衛とか最新の中北朝の軍事力をちゃんと知ってた人なわけだから
ベトナム戦争帰りとか、数十年前に米軍の格闘技の先生や
単なる軍事オタク上がりよりマトモなことが言える
文章も賞取るくらいだから、それなりに上手いだろうし


って本まニュー即見たいなコメントごめんな
923山師さん:2008/11/04(火) 22:56:12 ID:EUx/YsyU
>>905
情報サンクス

こんなサイトで負けたの告白するなら
ちゃんと自分のサイトでものせればいいのに
924山師さん:2008/11/05(水) 06:15:48 ID:6clIPxYK
生活が引きこもりに近くなると
ネット上のみでの政治活動とかに力を入れる
病人になっていくのが良く分かる
925山師さん:2008/11/05(水) 08:08:28 ID:VhRTEelL
なんだこりゃ?こんなスレだったらもう必要ないだろ・・・・
もう次スレ立てるなよ・・・・
明日の日経、、、スレ並の雑談スレだ・・・
926山師さん:2008/11/05(水) 14:56:17 ID:IOSe4dZl
本に関する雑談ならまだしも、こりゃ酷いな
927山師さん:2008/11/05(水) 15:23:58 ID:N2MW1cCl
軍事ヲタ?
嫌韓厨?
928山師さん:2008/11/05(水) 18:36:04 ID:lKHnXF25
たった9ページの論文さえ読まずに、勝手に妄想してるアホだからな・・・
929山師さん:2008/11/05(水) 20:07:41 ID:qgCyrjVp
スティグリッツかクルーグマンの本を買おうかと考えているのですが、
どちらがいいでしょうか?

あと、日本人で彼等に匹敵するような人の本ってありますか?リチャード・クーなんかは
どうなんでしょうかね?昔ブックオフで100円で買った本は結構良かったですけどね。
日本のバブル崩壊後の景気低迷はB/S不況であると解明した500頁にも及ぶ超大作でした。
興奮と緊張の坩堝の中、知的好奇心を刺激された僕は全身を震わせながら読んだ記憶があります。
930山師さん:2008/11/06(木) 02:50:25 ID:HeALiN4Q
オバマがグルーグマンを経済顧問的存在にしそうだし
それにオバマだけじゃなく世界的にもグルーグマンにノーベル賞ってのは
「こら、おまえナントカしろよ」な発想だと思うからグルーグマンは
とりあえず読むべきだと思う

それにスティグリッツより読みやすいw

リチャード・クーは、申し訳ないけど俺には昔は光ってた人ってイメージだよ
例えて言うとジャンルは違うけどアルビン・トフラー見たいな感じ
でも、これからリチャード・クーが主張してたような政策をオバマが、
そして世界が取るんじゃないかと言う
あなたの主張は良くわかる、あたりかも
931山師さん:2008/11/06(木) 03:17:09 ID:hENSe7g8
クルーグマンのミクロはめちゃ読みやすい
932山師さん:2008/11/06(木) 22:01:39 ID:YR1w3Cza
C#のお勧めありませんか?
933山師さん:2008/11/07(金) 06:27:10 ID:scphldMb
>>929
市場対国家おすすめ
934山師さん:2008/11/07(金) 06:39:37 ID:scphldMb
>>929
リチャード・クーと高橋洋一どっちがいってることただしいの?
かたや金がないというしかたや金があるといっている
両方読んだことないから読んだことあるやつおしえて
935山師さん:2008/11/07(金) 07:32:53 ID:4i1pduFW
元財務官僚が言っている方が真実味がある。
要はやり方で捻出できるって事でしょう。
936山師さん:2008/11/07(金) 08:19:53 ID:T6PD5Krd
>>919

>実直な人なんだろう。こんな日本国民を憂いを感じ、ヤキモキしてたところでドーンとやっちゃった。

あまりの低学歴発言に笑えた。

倒産もない、リストラもない、退職金6000万もらい、老後は共済年金で悠々自適生活。
こういうリスクのない人生を送っている「俺様公務員」が最も性質が悪い。
戦争をしない軍隊では、何とでも言える。
小沢民主党に政権をとってもらい、自衛隊はさっさとアフガンに派兵したほうがいいね。
戦死者がでても自衛隊に残る奴らってどれだけいるんだろうね。
937山師さん:2008/11/07(金) 08:23:26 ID:C0Sq9anv
>>929
クルーグマンのミクロは読みやすいよ。もうすぐマクロも
出すって言ってたし。貿易理論とかグローバリズムは
クルーグマンが評価されてるよね
938山師さん:2008/11/07(金) 09:06:35 ID:7HBXsmGi
>>936
いい加減自重しろ
939山師さん:2008/11/07(金) 12:27:45 ID:wPQuo8nu
クーを読んだならクルーグマンを読まざるを得ないだろう。
過去両者は激論を繰り広げているからな。
クルーグマンは日本に対し量的緩和、インフレターゲティング
導入を提唱し続け、クーは反対した。

因みにクルーグマンはクー同様、竹中のサプライサイド政策に
猛反対した。需要がまるで枯渇している時期に供給拡大一辺倒
ではどうにもならん、と。歴史的局面にある世界経済を
オバマ民主党のブレーンとしてどう手腕を発揮するかお手並み拝見。
940山師さん:2008/11/07(金) 16:35:40 ID:4slBAUP9
クルーグマンは日本のリフレ派と違ってちゃんとわかってるから大丈夫
941山師さん:2008/11/08(土) 01:14:33 ID:wro94WzM
最近になって株をはじめた初心者です。

とりあえず「株式投資これだけはやってはいけない」は読んだんですが、具体的な投資手法についても少し勉強したいなと思っています。何かお勧めの本はありますか?

個人的には、「チャート分析の真実」や「株はチャートでわかる」あたりが気になってはいるのですが、これらは初心者には厳しいでしょうか?ちなみに、知識はそんなにありません。

ご教授いただければ幸いです。
942山師さん:2008/11/08(土) 01:15:07 ID:wro94WzM
改行ミスった…。
943山師さん:2008/11/08(土) 03:02:52 ID:P3OxFkzM
本なんか読んでも無駄だよ。
本を読むことのメリットは、本を読んでも儲からないということがわかるだけ。
944山師さん:2008/11/08(土) 11:51:43 ID:wjtSot70
財務諸表の入門書を読んで、とりあえず「あ」から始めればいい。
945山師さん:2008/11/08(土) 17:55:36 ID:acgU8d71
株はチャートでわかる!でいいよ
つるべおとしのコラムはないけど
946山師さん:2008/11/08(土) 23:44:19 ID:76l94zz6
行動ファイナンスの名著は何でしょうか?

初めに読むものと
ステップアップで読むもの、二冊挙げてもらえると幸いです
947山師さん:2008/11/09(日) 23:48:46 ID:CSEj0lGr
「図解でわかるランダムウォーク&行動ファイナンス理論のすべて」はこれから株式投資を
始めようとする人にお薦め
948山師さん:2008/11/10(月) 02:11:11 ID:4o+FDGsG
図解でわかるという名のつく本には随分がっかりさせられた。
今ではいい思い出。
949山師さん:2008/11/10(月) 10:10:49 ID:fr2W24J4
マジレスしていい?
マーケットの動きを観察するほうが百倍いいよ。
昼間家にいれるなら、べったり張り付いて見れるしな。
俺はザラバみれないので、市場が開いている時間帯にパソコンつけっぱなしで画面をキャプチャーし続けた。
なにをキャプチャーしていたのかは自分で考えよう。
950山師さん:2008/11/10(月) 10:38:55 ID:uqgUH0aU
そりゃ100倍いいだろうよ
でもスレ的には書籍を挙げるってことなんだからさ
951山師さん:2008/11/10(月) 11:04:38 ID:vFRts7j2
>>947
それいいね
前に読んでランダムウォーク誤解してたのがわかった
ただ内容はそれほど深くない
952山師さん:2008/11/10(月) 12:45:02 ID:B9oBv/N3
天才たちの誤算 ドキュメントLTCM破綻を読みました。
これは良かったですね。誰がどのようにして始めたファンドか
詳細に記述されています。どんな手法で何を行なったのか臨場感たっぷりで
興奮しました。人間心理、相場の恐ろしさ、金融当局の姿勢、付和雷同し
右往左往する狂乱等色々勉強になりました。
953山師さん:2008/11/10(月) 16:10:30 ID:leepdQ93
>>949
キャプチャーは良いアイデア だが
早速使おうかと思ったがそういえば俺ニートだった…
954山師さん:2008/11/10(月) 18:28:57 ID:drWvVlIR
>>949
ヒストリカルデータを取得したほうがいいような、ティックで。
955山師さん:2008/11/10(月) 22:23:34 ID:Zak7sHyG
おれも「天才たちの誤算」は読んだ。
伝説のLTCMっていったいなんだったんだろうって興味があったから
面白かったけど、ただ読み物としてはちょっとだらだらってかんじもあった。
手に汗をにぎって読めた本だと、ニックリーソンの「私がベアリングズ銀行をつぶした」
が面白かった。
これは、日経平均先物で大損してイギリスの銀行をぶっ潰しちゃった本人が書いた
本なんだけど、最初は連戦連勝で、その銀行の何割かの利益を稼ぐまでになった。
その人がミスを隠すために架空口座をつくり、そこに損失を入れて見えなくしてって、
ドツボにはまってく。
損失が増えてそれを取り戻そうとして、どんどん損に損を重ね、阪神・淡路大震災での
日経平均の下落でさらにドカンとやられ、さらにそれを取り戻そうとしてドカンとやって
しまうときの心の動きがリアルで小説以上のおもしろさ。
とにかく銀行をつぶすくらいの超巨大ポジションの超巨大損失が膨らんでくとこなんて
ほんと一気に読める。本人じゃなきゃ絶対に分からないような心理描写。
結末はばっくれて海外に逃げようとして空港で逮捕。
956山師さん:2008/11/10(月) 22:34:19 ID:8KGVNoHA
【投資】M・ショールズ氏のヘッジファンド:最大ファンドの解約を一時停止[08/11/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226020983/
957山師さん:2008/11/11(火) 06:50:49 ID:wwaZFKr6
958山師さん:2008/11/11(火) 15:58:40 ID:a8eHjARz
>>955
映画で見ました
959山師さん:2008/11/11(火) 16:19:37 ID:b+l+qRMZ
この間のソシエテジェネラルで大損した人も本書くべきw
960山師さん:2008/11/11(火) 16:22:48 ID:BgJ1NKVr
961山師さん:2008/11/12(水) 14:49:39 ID:4+CNf08o
景気サイクル投資法
裏バフェット型手法とは
鈴木一之
定価 735円(本体700円+税5%)
文庫判 256頁
2008年11月15日発売
パンローリング
ファンダメンタルズもテクニカル分析も不要!
モノの値段を観察するだけのシンプル手法!!

「歴史は繰り返す」――
第1章 シクリカル投資法・理論編
(1)クリカル投資法とは?
景気を相手にする/景気は循環する/シクリカル株とは/バフェットの投資対象/
アンチ・バフェット型投資/シクリカルセクターの分類/セクターで考えるクセ/
個人投資家に見る銘柄スクリーニング/「〜関連銘柄」が儲からない理由/シクリカル投資法の有効性
(2)シクリカルセクターの収益構造
景気転換の兆し/収益は「売上高=数量×単価」である/不景気からの反転/景気の
底入れは事後的に分かる/景気拡大は「単価」の上昇/コストも「数量×単価」で
追いかけてくる/コストの伸びが売上高の伸びを上回りだす/価格の変化に存在する
二面性/売上高が変化する8つの局面
(3)株式市場の2大原則
株式投資は難しい/景気サイクルが見える期間/株式市場に存在する大原則/2大原則
で見る株価と景気のサイクル/4つの局面で見る売買のタイミング/VとWの見極めが
運命を分ける/投資家の死命を決するポイント/シクリカル銘柄の変動特性/売上高の
変化イコール株価の上昇/価格動向の注意点/小さく取ることを繰り返す/大きく狙う
と次の下落でほぼやられる/相場予測を避け観察に徹する
第2章 シクリカル投資法・実践編
(2)価格は何を見るべきか
対象となる価格/価格とは何か/ニッケルの価格/値段の位置づけ/株式投資での「一村
一品運動」/代替品の景気/景気の代用品と株価の連動性/現材料の価格/価格データの
収集/情報収集のコツと活用/完璧な対応関係を求めない
(2)何をもって価格の上昇・下落とみなすか?
投資家の決定事項/「買い」のポイント/ニッケル市況で見る買いのポイント/順張りと
逆張り/ニッケル市況と株式市場/底値で買うことの意味/目指す利幅は小さめ/トレイ
リングストップ/手仕舞いのポイント/年間アノマリー/シクリカル実践レポート
(3)シクリカル投資法の長所と短所
シクリカル投資法の特徴/2大投資法(グロース(成長)株/バリュー(割安)株)/シクリ
カル投資法との比較
(4)信用取引を活用する
空売りに適した局面/信用取引の活用(ヘッジ〔つなぎ売り〕/レバレッジ/アービトラージ
〔ペアトレード〕)
第3章 ケーススタディ
BRICsの台頭(鉄鋼/非鉄/海運)
962山師さん:2008/11/12(水) 14:57:18 ID:GtOOH68D
735円、安いねぇ。
963山師さん:2008/11/12(水) 16:38:22 ID:4+CNf08o
文庫だから。これポケットに入れてればどこでも読める。
964山師さん:2008/11/12(水) 16:45:32 ID:DQCEQdel
>>961
なんかおもしろそう
965山師さん:2008/11/12(水) 17:55:52 ID:ORg99GCu
パン屋でも文庫本あるの?
966山師さん:2008/11/12(水) 20:59:28 ID:L1OOykeu
最近パンが文庫だしてるね。

http://www.panrolling.com/books/
967山師さん:2008/11/12(水) 23:37:17 ID:T4wdDEjk
全部文庫で出してくれ
968山師さん:2008/11/12(水) 23:48:01 ID:SRVOjG6B
パンローリングだけ宣伝しても煽り・批判を受けない!ふしぎ!
969山師さん:2008/11/12(水) 23:50:23 ID:t8X3OLMZ
パンでいい本ってあんま記憶になんだが
970山師さん:2008/11/13(木) 01:19:00 ID:vW8L5rxT
このスレのお薦めでいい本だったのもかなり少ない。
971山師さん:2008/11/13(木) 05:59:56 ID:hsffZUAW
100中100人にとっていい本はないからな
972山師さん:2008/11/13(木) 06:05:28 ID:vW8L5rxT
このスレで出てくるのは100%糞本ばかりだろ。
973山師さん:2008/11/13(木) 06:07:05 ID:LiRuAigC
>>972

>>970

5時間の間に少なかったいい本が糞本認定されたらしい
974山師さん:2008/11/13(木) 07:03:51 ID:vW8L5rxT
よくよく考えたら、おれが大損ばかりしてるということは、
おれが読んだ本はすべて糞本ということに気づいたんだ。
975山師さん:2008/11/13(木) 08:26:40 ID:RvVqxJ60
パンの文庫、”ロンドンFX物語”
読みやすい、おもしろい、安い
相場やディーラーの実話
株やってるけどFXやったことない人はためになると思う
976山師さん:2008/11/13(木) 08:48:53 ID:aYOX0IgT
誰か岩波書店から出てる金子勝の金融危機読んだ人いる?
32ページのCDSの説明間違っているんじゃないかなあ
CDSは債権者へ債務保証なんてしないと思うけど
慶応の教授だけど大丈夫かこの人?
977山師さん:2008/11/13(木) 09:03:58 ID:aYOX0IgT
CDSは倒れリスクの軽減よりも「その債権が破綻するか否かの賭け」として使われているのが多い
これが市場を大きくしてしまったのであって
↑は実情を解ってないと思う

978山師さん:2008/11/13(木) 09:04:43 ID:aYOX0IgT
↑ とは金子氏のこと
979山師さん:2008/11/13(木) 11:47:17 ID:mjUYAwMZ
その本は読んでいないけれどTBSの日曜の朝の番組にコメンテーターみたいな感じで出ているけれど
思想が反自民なだけで経済のことはあまりわかっていない机上の空論系の学者さんだとは思った
980山師さん:2008/11/13(木) 13:39:34 ID:6rkDUK46
あのTBSの番組のコメンテーターは酷い。
特にGジャン着ている元カメラマンを何とかしろ。
自由主義が良い悪いは置いといて、経済知識ゼロ以下なので
非難のし方がトンチンカンすぎて見るに耐えない内容。
小さな政府を非難し、大きな政府を求めながら大きな政府も非難。
民主主義を非難しながら社会主義を求めて社会主義も非難。
アメリカで言えば小学3年生並の知識。
「ばら撒きだ!けしからん!財政出動反対!減税しろ!」・・・etc
981山師さん:2008/11/13(木) 14:25:46 ID:oKLNRk97
つうかTBS自体が問題起こしてばっかの局だし。
982山師さん:2008/11/13(木) 15:54:53 ID:84MjdvKt
関口ひろしの番組のTBSだよなあの人も無能な司会者だよね
あいずちをうってるだkだもの
あれなら俺だって司会できるよ
てかTBSは馬鹿
983山師さん:2008/11/13(木) 15:57:37 ID:84MjdvKt
>>979
あれで一応慶応大学経済学部の教授なのでは?
まあ慶応自体たいした大学ではないのだけれど
984山師さん:2008/11/13(木) 17:20:01 ID:PFoerDfK
竹中平蔵も慶応の教授だったし
985山師さん:2008/11/13(木) 17:31:15 ID:vW8L5rxT
下らないレッテル貼るなよ。低脳かよ。
986山師さん:2008/11/13(木) 17:43:52 ID:PFoerDfK
>>985
慶応卒乙
987山師さん:2008/11/13(木) 23:32:48 ID:0pptD0B9
>>976
あの人、コメンテーターとしてしゃべってることがめちゃくちゃ。
今の経済を理解しているとは思えない。

テレビ局がほしいのは、頭がいい学者より、とにかく文句ばっか言ってる
学者を参加させときたいんだろうな。
988山師さん:2008/11/14(金) 01:31:50 ID:A/x+JQVR
TBSは反日反米親韓だったら馬鹿でも何でも良いんだよw
在日に乗っ取られてる局だからね
989山師さん:2008/11/14(金) 10:22:43 ID:OfMdi83W
ランダムウォーク&行動ファイナンスの全てという本を買ったんだけど、
株歴2週間の俺には難しすぎたよ・・・
990山師さん:2008/11/14(金) 11:20:43 ID:yXCXAw2u
相場本は何ヶ月かおいて再読すると印象が変わって面白い
古典とされる有名な本は半年ごとに読み返すことをお勧めする
991山師さん:2008/11/14(金) 11:22:42 ID:bXtSPYIG
また宣伝に騙されて買った奴がいるようだ。
992山師さん:2008/11/14(金) 13:25:18 ID:3d9EwMIW
ダイボウチョウはその後どうなったのかな


>>989
その類の本が理解できないのは株歴関係無い、単純に頭が悪いんだろ
993山師さん:2008/11/14(金) 13:27:46 ID:3d9EwMIW
>>990
ちょうど最近古典について考えてたんだけど
投資本の古典名著って何だろうな
賢明なる投資家くらいしか思い付かん
994山師さん:2008/11/14(金) 13:33:00 ID:ouZnd8i7
>>992
まあそう言ってやるな。
まだ本に出てくる専門用語を解ってない、もしくは知らないために理解できないんじゃないかな。
だってまだ初めて二週間だもの

やっぱ頭悪いよ。
995山師さん:2008/11/14(金) 13:52:25 ID:OfMdi83W
>>992
確かに頭は良くはないかもしれないけど、
本で前提とし語られている常識を知らないから話にならないんだよ。
例えば前場と後場が何時から始まるかとか、TOPIX指数が何かとか、
そういう常識を覚え始めたのがつい先日。まったく無縁の世界に入り込んだもので。

そういう初心者向けにお勧めの本があったら教えてください。
996山師さん:2008/11/14(金) 14:07:06 ID:u7OcewYV
うめ
997山師さん:2008/11/14(金) 16:40:24 ID:yXCXAw2u
>>995
ブックオフ等で売られている100円の本でいいから大量に
図書館の本でもかまわない
ただし、定価が1500円以下のものは危険
998山師さん:2008/11/14(金) 16:43:37 ID:b1KLnRFI
おすすめ
たった7日でチャートの達人
株価チャート練習長
999山師さん:2008/11/14(金) 19:15:59 ID:OfMdi83W
>>997,998
ありがとうございます。古本や中古本は考えていませんでした。
その2冊もAmazonで早速予約しました。読んでみようと思います。
1000山師さん:2008/11/14(金) 19:43:37 ID:4cby/npt
1000ならパン本値下げ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。