■初心者の信用講座 18時間目

このエントリーをはてなブックマークに追加
937山師さん:2008/03/02(日) 19:55:30.47 ID:DlqoRA4+
>>934
新規売停止は証券会社独自でやったりもするよ。
だから制度信用で停止になる前にできなくなることもある。
松井の一般信用なんかだと証券会社が株を調達してやってるわけだから特に停止は早かったりする。
938山師さん:2008/03/02(日) 20:51:55.23 ID:O/WbyIvZ
>>934
推奨したのがいつ?
そして、信用規制したのがいつ?

まさか、信用規制した後に推奨なんかしていないよね?

で、規制が推奨の後に起こってれば、まあそれは普通だろ。
だって相場の世界は一寸先はは闇で、今日良好な会社も一晩のうちに倒産夜逃げしちゃうかもしれないことを承知で、我々株を売買してるんだもん。
むしろ、推奨した銘柄をすぐ打ち消してくれる証券会社は良心的かと・・・・

事前に知って隠していたとすれば大問題だが、推奨後に知りえた情報をもとに、客に被害が及ばないように規制をしたなら、それはいいことじゃないかい。

証券会社のサイトを丹念に読むと、そういうことについてどういう基準でやっているかはは必ず書いてあるよ。




939山師さん:2008/03/02(日) 22:34:50.05 ID:WkiFPhJf
>>936
ありがとうございます。

信用で持ち越ししたら三日分?(大引け当日+昨日+おととい)の損失を足して計算するってことですか?
=保証金-含み損-三日分?の損失…
ってことですか?

なんかだんだん信用口座開いても大丈夫なのか心配になってきましたorz
今までこのスレでここまで質問した人がいるのかな…
940山師さん:2008/03/02(日) 23:40:40.08 ID:mxNy1rqf
>>939
全く意味分かってないなorz
支払期日とかは現物の知識と同じもんだし、
その辺の基礎もなってないようでは信用の理解など・・・

とりあえず、
>>1-2
は読め
そこまで手取り足取り教えるとかしない
941山師さん:2008/03/03(月) 00:04:33.50 ID:WkiFPhJf
>>940
ほぼ毎日デイしてるけど現物のほうの知識も無に等しいです…出直してきます。
ありがとうございました。
942山師さん:2008/03/03(月) 01:22:27.80 ID:PhTHSaY8
楽天の2元管理の仕組みがよくわからん。
既に口座には現物60万 塩漬け株5万あって
信用口座を開設したけど今まで通りマケスピから
現物も信用も取引できました。
2元管理って信用と現物を資金を分けて
別々に取引するかと思ってました
943山師さん:2008/03/03(月) 02:23:01.02 ID:Na+eXVTe
前に楽天の信用落ちたとここにかいたけど、申し込みできてなかったようです。
Web上で申し込むときにアンケートに答えるらしいのだがそれしてない。
キャンペーンの本がほしかったんでキャンペーンのところクリックしただけでした。
おさわがせしました。今度こそ申し込もうと思いますm(_ _)m
944山師さん:2008/03/03(月) 10:36:35.04 ID:ULF424Ij
>>942
2元管理はいくつかのパターンがある。
2chではそれらがごちゃまぜになって書かれている。
いろいろな人がよく理解しないまま2元管理という言葉を使っているため誤解の山になっている。
945山師さん:2008/03/03(月) 11:14:09.62 ID:424+7rC6
楽天のマケスピ良そうなので口座の申し込みしました。
信用もしたいけど、すぐ申し込み可能なの?
946山師さん:2008/03/03(月) 11:19:27.44 ID:BQh8e0Ua
申し込み可能
入金履歴や取引履歴等は必要なし
947山師さん:2008/03/03(月) 13:00:00.44 ID:jquNeMzS
>>945
確かいきなり信用口座申し込めたはず。
948山師さん:2008/03/03(月) 13:02:35.08 ID:jquNeMzS
>>945
947だが、口座開いて申し込みだった。ごめん。
949山師さん:2008/03/03(月) 13:50:50.67 ID:424+7rC6
>>946>>948
dクス
早く申込書届かないかなw
950山師さん:2008/03/04(火) 00:41:49.22 ID:709QgtB2
逆日歩っていつ引かれるの?
毎日?
売却するまで?

売却時なら総計は自分で毎日足し算するのか?
951山師さん:2008/03/04(火) 06:50:48.55 ID:gw6FhKRZ
>>950
逆日歩がついた日数分を精算時に手数料などと一緒にまとめて払う。
なお、昨日は逆日歩がついたかどうかは日経新聞などに毎日載ってる。
また、途中の累積額は自分の取引ページでみられるはずだが。
952山師さん:2008/03/04(火) 17:02:34.04 ID:oWXErWaa
金利なんですが百万あって十万取引すればどっちにかかって来るのですか
953山師さん:2008/03/04(火) 17:05:17.39 ID:oRhTDoVb
>>952
借りた分に対してだからその場合は十万に対して取られるだけ。
954山師さん:2008/03/04(火) 17:07:59.57 ID:iuqGFzrE
>>952
?
借りた金に金利がかかるのは知ってるよな?
955山師さん:2008/03/04(火) 17:12:15.21 ID:SP2QOCC3
>>952 買い建てた金額に対し年率で3%ぐらい。
ちなみに口座にある証券と現金売却代金、などは
全部担保に取られるよ。 流動性も若干制限される。
イートレなら出勤や現物買い付け余力は担保を上限とした
建て玉に対して30%を上回る部分から30万を引いた金額だね。
956山師さん:2008/03/04(火) 17:14:17.09 ID:KsE1Djms
ちなみにMRF解約だから預けてるぶんの金利はゼロ
957山師さん:2008/03/04(火) 22:46:32.82 ID:g+59cebN
信用口座開設したのですが
保証金不足・追証余力とあるのですが
どうゆう意味なんでしょうか?

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1204638241.png
958山師さん:2008/03/05(水) 06:51:22.64 ID:UsTwnrr6
>>957 こんな危ないもんロクに調もせずに開設したの?
信じられないね。 もう一度交付書面読みなよ。 
959山師さん:2008/03/05(水) 14:39:12.41 ID:IJgVPnpS
三ヶ月ほど信用取引してないんだけど口座凍結される?楽天使ってますが
960山師さん:2008/03/05(水) 14:56:10.55 ID:UsTwnrr6
イートレは6ヶ月間建てがないと口座を閉鎖される。
そんなことは書面に書いてある。
961山師さん:2008/03/05(水) 14:57:55.61 ID:CcqWFQv4
追証については俺も聞きたい
その日の場が引けてから発生する証券会社がほとんだけど
前引け、あるいは1時間後とに追証出させているところってあるのか?
極端な話、引けまで待ってたら驚くべき金額が返済不能のケースもあんじゃね?
962山師さん:2008/03/05(水) 15:00:27.76 ID:gSzi907y
>>959
大丈夫。
963山師さん:2008/03/05(水) 15:29:40.90 ID:DDghKeMc
>>961
その日の大引けを経て値洗いした後に決定する
964山師さん:2008/03/05(水) 17:25:37.27 ID:zKqPHvLS
>>961
>その日の場が引けてから発生する証券会社がほとんだけど
ほとんどではなく、全て
値洗い処理後に追証が発生するかどうかが決まるのは基本的なルール
965山師さん:2008/03/05(水) 17:47:25.39 ID:bVR8IeYM
ジョインベストも建てないと口座閉鎖ってないですよね?
966山師さん:2008/03/05(水) 17:52:24.92 ID:hzj0mbq9
6ヶ月未使用で信用口座閉鎖する会社は少ないよ。
そんなことしてたらせっかくの客が逃げてしまう。
証券会社はまず口座数の確保が重要だから、自らの首を絞めるようなことはしないよ。
967山師さん:2008/03/05(水) 18:06:45.87 ID:bVR8IeYM
イートレは6ヶ月
マネックスは6ヶ月+6ヶ月
で信用口座解約みたいです
968山師さん:2008/03/07(金) 01:56:54.62 ID:S9yUQzlh
楽天証券に信用口座作ろうと思ってるんですが
最低委託保証金以上預けていれば学生でも開けますかね?
969山師さん:2008/03/07(金) 02:10:01.64 ID:w4XKfTSh
預ける保証金の額じゃなくて審査されるのは
金融資産(最低300万以上だとか)と株式取引経歴(半年以上とか1年以上とか)
970山師さん:2008/03/07(金) 16:54:04.23 ID:+CzFUoyY
イートレなんだけど、委託保証金率が「--%」って表示されてる。
信用のポジを手仕舞いして一週間ぐらい経つんだけど、
建て玉が無い時は「100%」って表示されてなかったっけ?
俺の勘違い?

971山師さん:2008/03/07(金) 17:17:28.48 ID:5aEwGgda
100%だと同額って意
972山師さん:2008/03/07(金) 17:29:28.28 ID:+CzFUoyY
あ。
そっか100%なワケないか。うーん勘違いかな。

でも「--%」じゃなかった記憶があるんだけどなぁ
何を見たんだ俺…
973山師さん:2008/03/08(土) 10:51:10.33 ID:GvF+bix+
使用取引について質問です。例えば信用建余力が300万あったとしてA銘柄現値一株100万
を寄りで100万円×3株で買った場合、1ティックでも下ったら追証なのでしょうか?
974山師さん:2008/03/08(土) 11:05:34.74 ID:IPctE5lT
終値で
975山師さん:2008/03/08(土) 13:45:12.47 ID:Bl0szuHD
配当落調整金って配当金と同じくらいかかるんですか?
976山師さん:2008/03/08(土) 22:51:40.85 ID:jJmRtcJx

http://www.nicovideo.jp/watch/sm234013



「 投 資 額 以 上 の 損 失 」が発生してしまう可能性を秘めている信用取引の恐ろしさをわかりやすく解説している動画。
この荒れまくっている相場の真っ直中で信用取引を始めようとする投資家は是非参考にしてください。
977山師さん:2008/03/09(日) 06:57:52.06 ID:MRHEPssY
>>976
なげーよ
978山師さん:2008/03/09(日) 09:25:16.35 ID:ZpLuewfm
>>975
同じくらいよ
979山師さん:2008/03/10(月) 11:12:04.75 ID:X+nTLY0M
同じ日に、同じ銘柄で、同じ株数を、複数回買建てで往復させた場合、やはりその往復回数分金利は掛かるの?
980山師さん@トレード中:2008/03/10(月) 14:20:41.58 ID:bQKQmeX3
03/09 22:15 通常 訂正 40,000 株 530 逆指値付
通常注文 市場価格が460円以下なら指値450円に訂正
03/10 09:57 通常 訂正 40,000 株 450 通常注文 逆指値条件を執行
03/10 09:57 通常 約定 40,000 株 460

なぜ460円約定してるんですか?? 普通450円じゃ・・・
981山師さん:2008/03/10(月) 14:35:15.33 ID:VrWXON0w
>>980
普通だけど
982山師さん@トレード中:2008/03/10(月) 14:43:34.97 ID:bQKQmeX3
なぜ成りにしていないのに460円で約定するにですか?
983山師さん@トレード中:2008/03/10(月) 14:48:08.67 ID:bQKQmeX3
因みに信用外の返済注文です。
984山師さん:2008/03/10(月) 14:50:04.55 ID:VrWXON0w
>>983
信用以前の問題
指460は460以下でできるだけ高く売ってくれ、注文

初心者スレ池

985山師さん:2008/03/10(月) 14:51:25.72 ID:VrWXON0w
>>984
460以上のミス
あー俺もうだめw
986山師さん
ガンガレ!!その価格は親分だね