[初心者に]株入門[優しい]part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん
前スレ http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1181862863/l50

**このスレの意義は……
前スレ>>1から引用すると、
>俺も負けまくりのヘタクソだけど、最近いろいろな本を読むようになって、
>自分のやり方が間違えていたというか、
>話にならないレベルだったということがようやく分かってきた。
>自分がヘタだと思っている人、このスレで俺と一緒に成長していこう。
ということで、「負けまくりヘタクソども、一緒に成長しようぜ」って趣旨のスレ。

**他のスレと似ているのは……
○ 初心者のために
○ あくまでも優しく
という点は似ているが……

**他のスレと違うのは……
○ 猫なで声に優しいだけじゃない
○ 時には叱られることもあるよ
○ でもそれは成長してもらいたいための叱咤激励だからね
という点が違う。

**だから回答する人は、
○ 質問者の本当のためになるように
○ ときには叱りさとすことも含めて
○ 分かりやすくていねいに、そして優しく答えること
○ 当然ながら、質問者を馬鹿にする悪態回答は許されない

**質問者も
○ 謙虚に質問し、回答を素直に聞くこと
○ といっても、再質問は自由だし、回答に不満があったり、反論があればそれを回答者にぶつけることはかまわない
○ ただしそのときも、相手を馬鹿にしたり悪態をつくことは許されない

**質問者は、なんでもかんでも2ちゃんねるで質問するより、自分で調べたほうが早くて正確な場合も多いことを考えて質問すること。
○ 特に自分の口座にかかわることなどは、直接、そしてなるべく早く自分の証券会社に問い合わせないとヤバイ場合もある
○ それほどでなくてもここに質問する前にちょっとぐぐると分かるものも多いし、自分で調べた方がすっきりわかる場合も多い
○ それに、ここはあくまでも「2ちゃんねる」だってことを忘れないでねww  回答が来るかどうかわからないし、来たとしてもその回答が正しいかどうかは保証の限りじゃない。信じる信じないは自己責任だからねww
2山師さん:2007/09/19(水) 17:08:22.04 ID:+qPRuwja
初めて2ゲットなのやさしくしてねw
3山師さん:2007/09/19(水) 17:11:43.00 ID:EbNnLXSn
また頭おかしいのがスレ建てちゃったな・・・おいw

重複スレなので削除依頼しなさい
株質問・すごく優しく答えるスレ81
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1190127596/
4フォウ・ムラサメ:2007/09/19(水) 17:13:11.06 ID:3k7zR5hi
四つ
5山師さん:2007/09/19(水) 19:14:35.87 ID:0hg0ZCw7
>>1 糞スレ立てんなよ

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)  
. |     (__人__)____ 
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \  
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/,     \ ドス
    |    /   ̄   i;;三三ラ´ |
    |    |   |    ・i;j:   |  |
6山師さん:2007/09/19(水) 20:23:03.99 ID:USDG+vUc
>>1

テンプレもうっちょっと言いたいことあるけど同意

>>3 >>5
もしかしたらこっちが良スレかという肝す
もひとつの、 すごく優しく、 の方はだれか書いてたけど、テンプレに書いてあるもんだから、バカの一つ覚えみたいに、善意の忠告なのにテンプレ見ろていうアフォ非常識厨房がウザイ

7山師さん:2007/09/20(木) 00:34:44.30 ID:szeaUfbO
>>3
そのスレとこのスレは趣旨が違うからいいだろ
8山師さん:2007/09/20(木) 19:52:47.92 ID:4Qq0DfMC
100万からはじめます。
大勝狙わずに少しでもいいので利益あげたいとおもいます。
9山師さん:2007/09/20(木) 20:03:54.22 ID:beRkhFZ5
マルチスクリーンの作り方を教えてください。
10山師さん:2007/09/20(木) 20:13:33.17 ID:XJqgkpIg
信用口座を開きたいのですが、無職、株歴2ヶ月、運用資産400万円で審査通りますか?
11山師さん:2007/09/20(木) 20:40:31.27 ID:tOvFBmhQ
>>10
株歴2ケ月てのは、2年にしたほうがいいかも
いやなに、ちょっとタイプミスったてことにしてwww

でも、種400万いっぺんにつぎ込むなよ
信用取引は3倍のスピードで種が溶けていく世界だからな
もっとも波に乗れれば逆に3倍のスピードで儲けるが、負け越しが多い世界だと思って取り組めよ
12山師さん:2007/09/20(木) 20:42:08.85 ID:bJTKv4Ne
固定電話あり、かつ電話帳に本人名あれば、無職、住所不定でも信用開設は無審査なり
13山師さん:2007/09/20(木) 22:03:14.12 ID:UXTxF6Y9
前スレ1000
1000 :山師さん:2007/09/20(木) 20:16:45.53 ID:hDYK/PvT
1000なら俺様は株で一億ゲット

何か奢れよwww
14山師さん:2007/09/20(木) 22:06:24.37 ID:ZYgFT+bH
明日は、「一先ず得た利益を確保」のため売り優勢の予感。
15山師さん:2007/09/20(木) 22:48:34.84 ID:Xs+6BVFN
まだ株始めたばっかりなのですが
明日 金曜日が 9月配当の権利確定日で
来週の火曜が権利落ち日なので
火曜にはほぼ全銘柄下がるのでしょうか?

配当が大した額でなければ
明日中に売っておいた方がいいんでしょうか?
16山師さん:2007/09/20(木) 22:56:10.26 ID:m+xLBP0t
権利落ちは開けてみなければわからない

言える事は、配当+優待の利回りが
高いものほど下がる確率が高まる。
これが3%以上なんて言うものは、金・月の
アメリカが急騰でもしてアシストがない限り
ほぼ間違いなく下がる。
逆に低ければ配当はタダ取り出来る可能性もある。

実際に取ったから覚えているけど、今年の6月のキヤノンの
配当取りは権利が落ちても寄り付きはプラスだった。
17山師さん:2007/09/20(木) 23:04:54.13 ID:Xs+6BVFN
なるほど勉強になりました。
実は今日、親が持ってる 四国電力 と関西電力の株を
売ってしまったので こっぴどく怒られました。

でも、配当金以上に 火曜日に下げたら 結局は得だと いう
理論で納得させようと思っているのですが、、、、

18山師さん:2007/09/20(木) 23:07:53.50 ID:v8CeC5yP
>>17
そりゃ怒られて当然だよ。
というかおまえアホだろ?
19山師さん:2007/09/20(木) 23:09:55.76 ID:m+xLBP0t
いや,今日の急落前に売ったとしたら孝行者じゃないか
中部なんて配当2年分下がってるし
20山師さん:2007/09/20(木) 23:13:04.65 ID:v8CeC5yP
配当のことも知らないような奴がさ
急落前に売れるか?どうせ下がってきたから投げたんだろ?
2117:2007/09/20(木) 23:15:38.74 ID:Xs+6BVFN
下がってきたから投げました(汗)

22山師さん:2007/09/20(木) 23:16:11.07 ID:hvVW3RUf
素人にもやさしい村上ファンドさん
http://benx.nobody.jp/murakami/
23山師さん:2007/09/20(木) 23:16:28.03 ID:m+xLBP0t
そりゃ怒られるわww
24山師さん:2007/09/20(木) 23:21:56.60 ID:tOvFBmhQ
>>21
まあ、来週になれば分かることさwww
「お父さんお母さんごめんなさい。まだぼくはガキでした。床屋行って丸坊主になってきます」
って言うか、
「オヤジもお袋も、そろそろオレの言うこと聞いたほうがいいぞ。老いたら子に従えって言うからな」
と親の前で鼻くそほじって得意満面かwww

結果を報告しろよww
25山師さん:2007/09/20(木) 23:24:58.25 ID:v8CeC5yP
いやいや、変な理屈をこねくり回すよりも
素直に誤ったほうがいいのは間違いない。

2617:2007/09/20(木) 23:25:53.06 ID:Xs+6BVFN
わかりました 報告します。

MRFに 130万位はいってたんで 代わりにトヨタを200株ほど買ったんですが
トヨタも 権利落ちしたら下がりますよね、、、、

火曜日が怖いです(汗)
27山師さん:2007/09/21(金) 00:34:16.98 ID:vsw0e6Vq
損きりラインの売りの逆指値はどんな感じで注文してますか?
おすすめあったら教えてください
例えば
25以下になったら25で指値
25以下になったら26で指値
25以下になったら24で指値
25以下になったら成行
どのような感じがいいのでしょうか?
28山師さん:2007/09/21(金) 00:36:45.99 ID:y3OUBBW8
俺は25以下になったら20で指値とか。空振りしない程度に、自分が許せる最低ラインで注文入れる。
25以下で25指値とかだと空振りする確率が高い。場中に入れるならありかもしれないけどリーマンはねぇ。。。
29山師さん:2007/09/21(金) 02:05:50.01 ID:ZKdu0Lte
>>27
PCの前に貼り付けるなら25以下で25とか24でもいいんじゃね?
貼り付けないなら成り行きがいいかと
30山師さん:2007/09/21(金) 03:16:41.13 ID:onKpB6XK
>>26
上がるか下がるかの話以前にさ…人の財産を勝手に処分したら誰だって怒るぜ。
31山師さん:2007/09/21(金) 07:04:53.69 ID:rbpHa23p
>>27
逆指値を設定する目的により違うと思う。

俺の場合は、
たとえそれが一時的下落だと思われたとしても
これ以上の含み損には耐えられない、って所に設定するから
いつも”成行”で設定している。
32山師さん:2007/09/21(金) 10:24:57.96 ID:KgFNzAvO
>>26

今日の底値で買い戻せば?
後場は上がると思うので11時ぐらいに買い戻せば儲かるかもしれんし。
33山師さん:2007/09/21(金) 11:40:18.09 ID:bfOKzOFY
株の知識は、本読んだくらいのレベルです。

インサイダーについてお聞きします。

私は、広告会社に勤めています。
新製品の情報などを知ることができます。
これは守秘義務がありますが、個人で株を買うのはインサイダーですか?

また来年、上場する会社を知っていますが、
これも、インサイダーになるのですか?
上場してから買っても意味がないの?
そもそもIPOって、抽選なのですか?

ヘタレな質問ですいません。
よろしくです!
34山師さん:2007/09/21(金) 13:00:52.52 ID:8ZLKQdWr
>>33
俺も初心者だが…。

NDAのある取引先企業の株を買うのはNG。
発表前の新製品を知ってる場合もまず間違いなくNG。
上場する会社の親会社の株を買うとかいうのも多分NG。
上場前にその会社の株が買える立場なら、上場前の投資は問題ない。
IPOは希望者が多いと抽選だが、公募割れも多い。
35山師さん:2007/09/21(金) 13:06:29.48 ID:wGDfyJJp
質問です!

権利確定日で配当を貰いたい人って(一般的に)引け前に買うことが多いのかな?
(引け前に株価があがることが多いかってこと)
下がってるからどうしようかと考え中。
36山師さん:2007/09/21(金) 13:26:11.54 ID:JDmk9rr/
配当金狙いで1ヶ月ほどじわじわ上がった分が権利確定日翌日に売られる。

長期運営の人は2ヶ月前に仕込んで権利日に売る。
どっちしろ権利日一週間前ぐらいから慌てて買う人はその人達を儲けさせるだけ。
配当金狙いするなら2〜3ヶ月前に仕込むぐらいじゃないと大した利益はだせないよ。
3733:2007/09/21(金) 19:16:30.53 ID:bfOKzOFY
>>34さん

なるほど!
ご丁寧にありがとうございました!
38山師さん:2007/09/21(金) 19:20:09.89 ID:idXUyhVN
配当狙いで同銘柄買いと売り同時にいれるのは有効なのでしょうか。
39山師さん:2007/09/21(金) 19:39:22.26 ID:T2muCnCO
>>38
有効なこともあるしそうでないこともある。
40山師さん:2007/09/21(金) 19:51:06.73 ID:wlwZZj4t
>>38
有効? 有効か無効かって聞いてるの?
そうじゃなくて、「やっていですか? 禁止じゃないですか?」て聞いてるの?

もしも後者なら、売り買い同時に発注するそういうやり方を「両建て」といい、やることは別に禁止でもなんでもない。
ただ、証券会社の中には、個人の客にはやってくれないところもあるが、そういうところも現物でその銘柄を買ってそれを担保にするいわゆる「二階建て」ではなく、信用売りのほうは現金など他の担保を使って同一銘柄の信用売りをするのは一向に構わない。

「両建て」は、配当・優待狙い以外に、ヘッジとしていろいろ活用できる方法だ。

41山師さん:2007/09/22(土) 14:19:32.81 ID:whllH1EP
>>33
どれくらいの金額をぶち込むのか知らんが、
小口だったらインサイダーってわからないんじゃないか?
数千万以上の取引なら目立つだろうけど、
小さい取引まで、いちいちチェックできないだろうし。
42山師さん:2007/09/22(土) 21:00:24.47 ID:wprdrbAw
それ以前に証券会社に口座を開く時勤務先会社にチェックが入らないか?
証券会社によってはその手の会社勤務の人は口座開けない場合だってあったと思うが
43山師さん:2007/09/22(土) 23:16:32.75 ID:avBFCwEk
ネット証券2社で取引しています。
2社共、特定口座の場合、
A社 +10万円
B社 −10万円
の時、このまま年末になったら、A社の税金1万円は帰ってきますか?
帰るとしたら、何か手続きは必要なのですか?
44山師さん:2007/09/23(日) 23:08:14.45 ID:Nx3MelxV
>>43
異なる証券会社を跨いでまでは自動通算されないので、来年2月頃に確定申告する必要がある。
45山師さん:2007/09/24(月) 00:14:58.26 ID:cg+Sv8mi
>>44
ありがとう。
やはりそうですか・・
面倒なので両方プラスに成る様がんばります。
46山師さん:2007/09/25(火) 12:47:27.47 ID:cZLhuiDV

すみません。どなたか教えてください。
金融庁発表の大量取得報告って、どこで最新の発表を見られますか?
あと()内が0%で、急に取得されているときって、空売りしても出ますか?
おしえてください。
47山師さん:2007/09/26(水) 19:28:22.29 ID:oUlMvOAq
はじめまして。まだ株の取引をしたことがない者です。
とりあえず証券会社の口座を松井証券に開設する所までしたのですが、
仕事の都合上、平日に取引するのが厳しいのですが(休日は日曜)
夜(株の取引時間は午前9時〜午後3時だから取引時間外)に株を取引すると
翌日の前場の寄り付けに注文したことになるんですよね?
なので夜にPCから注文して翌日以降の午後3時になる前までに
携帯から売ったりすることをできますか?
もしPCから注文して携帯で売ることが出来ないのなら
平日まるまる(昼過ぎに休憩あり)時間が取れない人はどのように株の取引を
したらいいでしょうか?
回答お願いします。
4847:2007/09/26(水) 19:33:26.33 ID:oUlMvOAq
すいません。どうやらこのスレは重複しているスレなようなので
他のスレに書き込みます。なので回答は結構です。大変すいませんでした
49山師さん:2007/09/29(土) 03:11:57.59 ID:wd7nVe+S
別に重複はしとらんと思うが・・・・・・
50山師さん:2007/09/29(土) 07:51:51.69 ID:mFxoxSsk
すみません・・・教えて下さい。

よく、「25日線を超えれば買い」と言われますが、
何が25日線を超える事を言われているのですか?
51プロフェッサー ◆GqUGJUgr/2 :2007/09/29(土) 08:33:14.61 ID:GPJcVPtZ
>>50
株価
52山師さん:2007/09/29(土) 08:36:09.47 ID:4+naJ0Gx
このスレ見てたら、株を初めた2年前の自分を思いだした。
「勉強代を払う」って聞いてたけど、今でこそ「そのとおりだったな」と感じるよ。
今年は毎月プラス収支です。


初心者のみなさんへ、今は感じなくても、
いつか気付くときがくるモノを少しだけ書きます。

株本とかで移動平均線をはじめ、いろいろ勉強すると思うけど
「ぜったい勝てる」モノではありません。

自分であれこれ分析して見つけた方法で勝てても
残念ながら次にまた勝てるモノではありません。

手法に自信があっても、手法に固執してはいけません。
目の前の株価、それが唯一の現実です。


まぁ、初歩的なことしか書いていないけど…

勉強代を払ううちに、感覚的に身につくことがあるので
それまではあれこれ悩み苦しんで下さい。

ロスカットしても何とも感じなくなっているとき
あなたも毎月の収支がプラスになっていると思います。
53プロフェッサー ◆GqUGJUgr/2 :2007/09/29(土) 08:42:48.74 ID:GPJcVPtZ
株で損する幸せ
54山師さん:2007/09/29(土) 10:20:35.38 ID:+6Zg2/nb
あまりにど素人ですみませんが、株って売りたいときに売れて買いたいときに買えるものなのですか?
買いたくても売りに出てなくて買えなかったり、
逆に売りたくて売りに出しても買い手が付かないまま値段が下がっていったりするものなのですか?
55プロフェッサー ◆GqUGJUgr/2 :2007/09/29(土) 12:44:42.39 ID:GPJcVPtZ
>>54
いろいろ
56山師さん:2007/09/29(土) 14:43:43.14 ID:cAQudTIK
>>54
ほんとに色々だね…
1・どうしても早く売りたい、早く叩き売ってしまいたい!!
・・・成り行き売り(指値売りよりも優先される)
2・これは安値でチャンス、値はどうでもいいから買いたい!!
・・・成り行き買い(指値買いよりも優先される)
3・この値で売りたい、これだけは譲れない!!
・・・指値売り
4・この辺まで値が落ちて来たら買ってもいい…高いのは嫌じゃ!!
・・・指値買い

とまあ、これは基本の買い・売りなんだけど…市場は早いもの勝ちなので
売買の参加者が少ない時、逆に売買の参加者が多過ぎる銘柄
は指値の場合は約定(売買成立)しにくい事もあるし、当然、約定せずに
値が上がってしまったり、下がってしまったりすることも
考えられる。
どうしてもって時は、売買方法の1・2を利用したらいい。
57山師さん:2007/09/29(土) 19:24:59.11 ID:8PeWJlGU
俺の気持ちを>>52が大便してくれた

感覚的に身につく、
つまり職人芸ってことか…
58山師さん:2007/09/30(日) 01:34:22.70 ID:Gl6k1PDE
>>54
平時の出来高の極端に少ない株は避けた方がいい。
やはり十分に出来高のあるもので、東1銘柄あたりで物色するのが良いのでは。
5954:2007/09/30(日) 10:57:12.41 ID:R5MZ1ZDx
>>55-56
>>58
ありがとうございます。
成り行きと指値っていうやり方があることさえ知らず。。。
あまりにも無知で恥ずかしいです。
60山師さん:2007/09/30(日) 16:18:18.88 ID:xaYOl2h2
質問です。

自分が勤めてる会社の株の売り買いはインサイダーになりますか?特に情報があるわけでもなくただの社員ですが
61山師さん:2007/09/30(日) 19:06:22.84 ID:ogkQ2NrF
>>60
あなたが↓のような場合に該当するならインサイダーになるかもしれません
http://www.kabu.com/service/rule22.asp
62山師さん:2007/09/30(日) 19:11:52.52 ID:+Hvdwj/k
初心者の方々にひとつ言っておきますが
個人投資家が儲けられるのは今年いっぱいです。

来年から売却益にかけられる税金は10%から20%へ。
さらに衆議院選で民主党が政権とった場合、一昔前の手数料や税制が復活。
民主党のマニフェストにも書いてあります。

まあ今から株に本腰入れようとしても手遅れです。ここ2〜3年以内に
デイトレーダーを含む個人投資家は市場から退場となるでしょう。
アメリカも来年は民主党政権、日本も民主党政権。
株だけでなくあらゆる投資に規制が掛けられます。

株なんかせずにコツコツ貯金していきましょう。。
63山師さん:2007/09/30(日) 19:16:10.92 ID:vEstzu9p
>>62
ホントに馬鹿だな。
個人投資家ほど美味しい標的はいないのに、締め出すわけないだろ。
64山師さん:2007/10/01(月) 01:36:04.34 ID:I5y+5Aep
>>62
「年次改革要望書」でググれカス。
民主党だって、テロ特措法と年金問題でそれどころじゃねーよ
日経のおともだち銘柄平均観てるヒマあったら
少しは永田町ウォッチやれガキ
65山師さん:2007/10/01(月) 08:40:07.09 ID:JtwDT6jq
『アホの個人は新興安値で投売り』

相場がうまい外人は、大底圏にあるジャスダック銘柄を買い越し
高値圏にある東証一部銘柄は利食っている

一昨年後半から去年前半 個人はジャスダック他新興銘柄買って大やられ
今ジャスダック他新興銘柄売って、儲け損なうオバカ

投資主体別売買動向(日経新聞より)

   9月3週(18-21日) 2週(13-17日) 1週(6-11日) 8月5週(6-11日)
東証個人▲1621億売越  ▲1294億売越 1164億買越 ▲1515億売越 
東証外人▲835億売越  ▲6066億売越 ▲49億売越 567億買越

ジャス個人▲1288百万売越▲2667百万売越 ▲3457百万売越▲7655百万売越
ジャス外人 3233百万買越 1137百万買越 ▲1127百万売越 1931百万買越

     8月4週(20-24日) 8月3週(13-17日) 8月2週(6-11日)
東証 個人  ▲405億売越  3395億買越   111億買越
東証 外人   111億買越 ▲7519億売越 ▲2078億売越

ジャスダック個人▲2071百万売越▲1741百万売越▲4814百万売越
ジャスダック外人 2486百万買越 5163百万買越 1981百万買越
66山師さん:2007/10/01(月) 10:39:07.18 ID:oRfQwplb
最近は、テロ特措法に替わって新法を出すようだから…
さらに、国民支持も給油Okって事になって来てるので
ひょっとしたら、民主の逆転はないかも…

結局、衆院を押さえてる自民が強そうだな。
F91がこれ以上ヘマはしそうもないしな…
今年一杯は上げそうだ…
67山師さん:2007/10/01(月) 11:41:43.59 ID:K5jz8z2Q
売却したのを出金するためには4営業日必要らしいのですが
たとえば口座に150万入ってて1日で100万の売買を何回か繰り返したら
残りの50万は引き出せるのですか?
68山師さん:2007/10/01(月) 23:30:40.22 ID:J81cvOA9
>さらに、国民支持も給油Okって事になって来てるので
それ何て政府広報?

>結局、衆院を押さえてる自民が強そうだな。
そうやって参院選の結果をナメまくった結果、
安倍壷三がどうなったか。

もう日本は終わり名古屋なんだよ
69山師さん:2007/10/02(火) 00:17:39.24 ID:UtJvxKjY
>>68
だれがうまいこと言えと
70山師さん:2007/10/02(火) 09:49:10.93 ID:UtJvxKjY
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
      在宅スタッフ募集。PC初心者・未経験者歓迎
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

メール送受信・コピー&ペースト・インターネット閲覧程度のスキルでOK。
空いた時間・あなたのパソコンを有効利用しましょう。

高収入は望めませんがおこずかい稼ぎにどうぞ アフィリエイトをやる感覚で

※風俗的・反社会的な業務を委託することは一切ございませんのでご安心下さい。
※詳細は→ http://discoverynetfun.web.fc2.com/sa214.html
※お問合せは→ [email protected] まで。
※お申込みの際には、紹介者ID【SA-214】が必要になります。
71山師さん:2007/10/02(火) 19:58:22.66 ID:txkzmdnj
72山師さん:2007/10/02(火) 20:08:19.78 ID:h1zVwPBv
ん?
夕方のBS朝日の何だっけ、6時半からの、株式ニュース?
でも言ってたよ。

民主が株式譲渡税のナンタラカンタラ・・・

>>62
民主党のマニフェストに書いてあるんならリンク貼ってくれ。
73山師さん:2007/10/02(火) 22:32:01.44 ID:uO3/8lPT
完全成功報酬型日経225先物の売買を予想する会

当日の朝に日経225先物が始値に比べて、イブニングセッションの終値が高いか安いかを予想します。
完全成功報酬型ですので当たったときだけお支払いが生じます。
売り、買い、取引なしのいずれかを会員全員に同じ内容を送信いたします。
標準1枚,たまに2枚の取引で8月は204万、9月は173万の利益が出ています。(税手数料込み)
100%的中100%利益保証をするものではありません。あらかじめご了承ください。

日経225先物の購入・未購入に関わらず支払い義務は生じます。
http://my.formman.com/form/pc/KI2Fu9Yf9q3Sxrd6/
74山師さん:2007/10/03(水) 09:22:02.60 ID:NHENe5Va
一日に、「注文 → やっぱり買うのを止めたので注文取消し」 を
数百回ぐらい繰り返したら、証券会社に怒られたりするのかな〜?
75山師さん:2007/10/03(水) 12:23:45.43 ID:37kBV8sx
さすがに対面だったら怒られるかもなw
76山師さん:2007/10/03(水) 20:48:35.79 ID:vLJy18sa
日証金速報が売買の参考になるらしいですがどこで見れるのですか?
77山師さん:2007/10/03(水) 23:35:36.70 ID:9ENrXm1l
特売と特買はなんですか?
78山師さん:2007/10/04(木) 10:41:42.73 ID:I6L/HVxc
e-tradeで、一度売却した株をまた買い戻す際、『同日中の売却はいけません』的な
アラートが表示されるんですが、これって実際にどれほどまずいのでしょうか。。
大量の株を、何度も売却>買戻しする等、程度の問題なのでしょうか?
79山師さん:2007/10/04(木) 12:11:46.63 ID:41BeuFeV
>>78
俺も初心者だが、たしか、違法行為だったはずだぞ。
実際に利益が確定するのに数日かかるから、実際はそれまで金を持ってない、ってことになる。
売ったぶんのお金で同じ銘柄は買い直せない。
80山師さん:2007/10/04(木) 13:09:51.11 ID:0RuVei6Q
>73って違法性はないの?
81山師さん:2007/10/04(木) 14:33:54.70 ID:Q/5VjTeY
ど素人ですみませんが教えて下さい。
昨日は株価検索でチャートとか現在値とか見れたのに
今日はなにも見れない銘柄があります。
3811 の銘柄です。他のスレで抽選販売?と書かれていましたが意味がわかりません。
株 抽選 でググっても新規発行株式関連の事しかヒットせず困ってます。
勉強中なので詳しく教えて頂けると嬉しいです。
82山師さん:2007/10/04(木) 17:01:58.88 ID:YSazp9As
>>80
違法じゃないだろうが、こんなインチキにいくら初心者でもひっかからないだろww

だってこんなんなら誰でもできるじゃん。
朝、「上がる」か「下がる」かどっちかを言うだけどなんだから。つーことは50% の確率で当たるし、その予言があたったら会員どもは預言者の自分に1万円払え、ってさww
ネタ以下だよ。
83山師さん:2007/10/04(木) 17:48:32.79 ID:0HGEHJLi
>>82
客に同じ内容を送信したかどうかなんてまず分からないしw

馬券の予想屋と同じだから笑っちゃうよな。
Aの客には1−1、1−2、1−3
Bの客には1−4、1−5、1−6
Cの客には1−7、1−8、2−2
Dの客には2−3、2−4、2−5
       ・
       ・
       ・
を買わせる。当たった客から報酬を取るw
84山師さん:2007/10/04(木) 19:03:09.95 ID:YSazp9As
>>83
うん。
でも馬券なら最低でも数通りあるが、この場合は、Aには「上がる」といい、Bには「下がる」と言えば、どっちからかは必ず1万円もらえるんだから、競馬予想よりボロもうける。
俺もやるから皆乗らねか?WW
85山師さん:2007/10/04(木) 20:18:03.61 ID:48iwrWiC
>>78
始めてから二週間に満たない俺から回答。
差金取引になるからだめというやつ。
一度、その銘柄に使ったお金は、同日中に同じ銘柄に使うことは出来ない。
30万持ってて10万で買い15万で売ったとする。
35万に増えたわけだけど、同じ銘柄に使えるのは20万まで。
その15万は他の銘柄には使える。

買い>売り>買いの場合買えないだけで済むが、
売り>買い>売りの場合、致命的なこともある。
こうならないように、余力を残すのは大事であり、もしなった場合は、直ぐに資金を一時的に増やすなどすればOK。
ネットバンキングなら数分で反映されるはずだから、用意しておくと安心。
86山師さん:2007/10/04(木) 20:18:20.58 ID:48iwrWiC
>>78
始めてから二週間に満たない俺から回答。
差金取引になるからだめというやつ。
一度、その銘柄に使ったお金は、同日中に同じ銘柄に使うことは出来ない。
30万持ってて10万で買い15万で売ったとする。
35万に増えたわけだけど、同じ銘柄に使えるのは20万まで。
その15万は他の銘柄には使える。

買い>売り>買いの場合買えないだけで済むが、
売り>買い>売りの場合、致命的なこともある。
こうならないように、余力を残すのは大事であり、もしなった場合は、直ぐに資金を一時的に増やすなどすればOK。
ネットバンキングなら数分で反映されるはずだから、用意しておくと安心。
87山師さん:2007/10/04(木) 20:19:16.92 ID:48iwrWiC
よそ見してて二投流すまそ
88山師さん:2007/10/04(木) 20:28:52.52 ID:48iwrWiC
>>54
買い手がいなくて売れないってのを出来るだけ避けるために、取引高の多い銘柄を選んでるよ。
どんなに下がってても、信用売りしてる人がいれば、泣く泣く買い戻しに来る人もいるし。
なれるまで取引高÷単元株数で高めの銘柄でやるといいんじゃないかな。

15000も出来高あるんだーと思ったら1000株単位で15しか約定が無いと気付いたときは、冷や汗かいた。
89山師さん:2007/10/04(木) 21:26:39.53 ID:uDTSvsPh
質問です。株をこれからはじめようと思っています。
下部のスクリーニング方法についてですが、PER20以下とか、ROEとか、
一括してスクリーニングするにはどうしたらいいのでしょうか?
証券会社のソフト(マーケットスピードとか)でできるのでしょうか?
それとも、四季報のCD-ROMを買ってこないとできないのでしょうか?
90プロフェッサー ◆GqUGJUgr/2 :2007/10/04(木) 23:14:13.31 ID:5aNPLttX
>>89
マケスピではできた
91山師さん:2007/10/04(木) 23:16:37.42 ID:4A71uSg5
ドルコスト平均法って別に円でもユーロでも元でも同じだと思うのですが、なぜドルなんですか?
92山師さん:2007/10/04(木) 23:17:56.69 ID:Pr2zhkAt
http://tinyurl.com/32fv59

攻殻でこういうのなかったっけ?
93山師さん:2007/10/04(木) 23:19:39.40 ID:rCHB+weI
教えて下さい。
6143 ソディックですが、本日の出来高140,900ですが、
日証金のデーターが貸し株返済が152,000になっています。
どういう事でしょうか?
94山師さん:2007/10/06(土) 01:09:59.54 ID:8GbT6xQe
 [東京 5日 ロイター]
米投資銀行のゴールドマン・サックスは5日、
不動産ファンドのエートス・ジャパンと共同で、
シンプレクス・インベストメント・アドバイザーズ<8942.T>に対して株式公開買い付け(TOB)を実施すると正式発表した。
1株21万5000円の買い付け価格で全株取得を目指しており、買収費用は最大で1500億円になる。

シンプレクス・インベストメント・アドバイザーズの株価は今後どうなっていくのでしょうか。
95山師さん:2007/10/06(土) 15:34:34.95 ID:A54mZ0vj
>>89
本気で株をやるんなら、今は口座管理費タダの証券会社がたくさんあるから、3社くらい
契約してみれ。
俺はスクリーニングにイートレードを使ってる。
情報量はマネックスがいいと思う。
で、デートレはジョインベスト。
ジョインベストは専用ソフトが完全無料だから、試しに使ってみるには一番いいぞ。
96山師さん:2007/10/06(土) 15:46:25.43 ID:jRjFpP85
さあ、初心者ども。買え!

何でもいいから、お前が知って、手に入る企業の株を買え!

3〜4銘柄買え!それで、年末まで、ほっとけ。

これで儲かる。これからの相場じゃ上がる。年末までは絶対上がる。

もし、来年下げなきゃ、北京オリンピックまでは上がり続ける。

これから2〜3ヶ月は、プロがやっても、初心者がやっても、小学生がやっても儲かる。

97山師さん:2007/10/06(土) 16:43:16.64 ID:pwdfq8xc
すいません、質問です。

諸事情あって某電力株が3枚手元にあるんですが、
現金化するには証券会社に口座開くしかないんでしょうか?

しかも某社に問い合わせたら口座開設して株入れて、
売買可能まで中13営業日とか言われたのですが、これが普通ですか?
98山師さん:2007/10/06(土) 16:50:14.08 ID:A54mZ0vj
なんなら俺が一枚10万円で買ってやろうかw
思ったよりかかるぞ。
一番手っ取り早く処分したいのなら、どっかの駅前にある証券会社の支店に直接出向いて
株券を納めるべし。
ネット証券だとゆうパックサービスでないとダメだから、13営業日は普通だな。
99山師さん:2007/10/06(土) 16:53:51.30 ID:q2sXcxMB
>>97
誰か知り合いで買ってくれる人がいるなら現金化できる。
あと入庫した株券が売買できるようになるまで12-13営業日かかるのが普通みたいね。
100山師さん:2007/10/06(土) 21:01:54.03 ID:T6Lzq85M
エスペック(6859.T: 株価, ニュース, レポート)
は19日、2008年3月期業績予想の下方修正を発表した。
連結経常利益は従来予想の44億円から22億円に、
連結純利益は27億円から6億円に減額した。

 液晶メーカー各社による設備投資の中止・先送りが相次いだことや、
DRAM(記憶保持動作が必要な随時書き込み読み出しメモリー)
価格の下落による半導体メーカー各社の投資抑制の影響を受け
、受注状況が急速に悪化したとしている。
原材料価格の高騰も利益圧迫要因となった。

101山師さん:2007/10/07(日) 01:09:17.30 ID:B267WdGD
昨日Eトレードに会員登録して、これからトレード始めようと思ってる初心者なんですが、
口座開設までにはまだ2週間ほどかかりそうです。
それまでに実際の株価をみて練習しておきたいんですが、オススメの方法ありますか?
今、日経平均見たら上昇し始めているようなんでチャンスを逃したくないと思いまして・・・


>>85
つまり、手元に100マンあるとして、1つの株を100マンで買って、その日の内に110マンで売ったとしても
もう、その日の内に取引に使えるお金はないってこと?
102101:2007/10/07(日) 01:10:26.11 ID:B267WdGD
ゴメン、もう一回だけ読み直したらわかった><
同じ株だとだめだけど、他の株ならOKなのね。
103山師さん:2007/10/07(日) 02:05:24.73 ID:hhk5t5Vm
仮に100万資金があったとして、一ヶ月で何円増やせたら良い感じだと思う?
104未経験者:2007/10/07(日) 03:42:52.29 ID:B267WdGD
>>103
20・・・いや15万くらいふやしたいです。
105初心者:2007/10/07(日) 05:16:18.39 ID:LwlbpdKB
株、2ちゃんねる共に超初心者なのですが生保910億円不払いのニュースありましたけど日経平均に影響ありますか?教えてくださいお願いしますm(._.)m
106山師さん:2007/10/07(日) 05:22:07.24 ID:6D48OjlJ
先物相場っていうのは
日系225銘柄の相場のことですか?
107山師さん:2007/10/07(日) 05:48:08.71 ID:LwlbpdKB
う〜ん、よく分かりません(^_^;)先物ってなんですか?
108質問321:2007/10/07(日) 09:02:52.04 ID:+OzQ8+WF
質問があります。信用取引を始めたいと思っているのですが、
eトレの信用取引の覚書に「委託保証金が30万円以下を下回った場合
翌営業日までに委託保証金が30万円となるために追加保証金を支払う
こととする」 と書いているんですが、これは」信用口座を開設した
時点で30万円なくてはいけないんでしょうか?そうなるともしメイン
で使う証券会社を変えるなどしたときにも常にeトレには保証金の30万
を用意しておかなくてはならないということになるんですか?誰か教えて
ください。
109山師さん:2007/10/07(日) 10:02:57.75 ID:QowCLuyR
>>仮に100万資金があったとして、一ヶ月で何円増やせたら良い感じだと思う?

仮に100万資金があったとして、種が一ヶ月でどれぐらい減っても自己責任だと思える?
頭に浮かんだ金額が最大の期待する利益だ。
110山師さん:2007/10/07(日) 10:21:27.77 ID:6qa4hxCX
>>108
開設するときは30万必要だけど、その後は全部引き出しても問題ないよ。
もちろん、建て玉がなければね。
111質問321:2007/10/07(日) 10:46:35.35 ID:+OzQ8+WF
なるほど。ありがとうございます。ではこの覚書はどういう意味で捉えると
良いのですか?
112山師さん:2007/10/07(日) 11:22:27.18 ID:6qa4hxCX
>>111
信用取引をする場合には30万必要ってことでしょ
信用口座を持つために30万必要ってわけじゃない
113山師さん:2007/10/07(日) 11:23:22.59 ID:B267WdGD
デイトレしてる人に質問。
1日、もしくは1月に何パーセントくらいふやせてる?
114質問321:2007/10/07(日) 11:47:39.50 ID:+OzQ8+WF
それ!メチャわかりやすいです!言葉の意味をはきちがえてたんですね。
115山師さん:2007/10/07(日) 14:13:54.21 ID:KJwR5eZq
俺の場合、スイングで一日2万を目標にしてるけど、大抵クリアできてる。
日経平均小幅安の時でもこれぐらい上げられるようになってからは非常に楽。
116山師さん:2007/10/07(日) 14:18:33.48 ID:4qvwo6Tl
>>115
種の大きさによるな。
どれくらい?
11797:2007/10/07(日) 14:40:39.02 ID:w7yeKE4L
>>98さん、99さん
回答ありがとうございました。
現金化は至急というほどでもないので、
来週にでも持ち込みに行ってきます。
118山師さん:2007/10/07(日) 14:43:20.41 ID:KJwR5eZq
3600万
うちデイトレに1000万〜1500万
1ヶ月以上の1200万が中期投資
大体1000万は予備に取っておいて、ねらい所につぎ込んだりする。

”何パーセント儲けよう”と考えるんじゃなくて、毎日”1万儲けよう”とか”15千円儲けよう”と
考えた方がやりやすいし、確実に増やしていける。
何パーセント儲かったかというのは結果に過ぎないから全く考えない方がいい。
119山師さん:2007/10/07(日) 14:57:19.21 ID:8Dj5wqXl
>>118 手数料と税金取った手取りで一日2マンなの?すごいね(´・ω・`)
120山師さん:2007/10/07(日) 15:20:08.40 ID:4qvwo6Tl
>>118
種が数億以上あって一日2万なならわざわざトレードで稼ぐ必要ない、と思ったんだけど、
3600万で一日2万は凄いね。
複利なしでも結果的には年利20%だから。

貴重な時間をかけてトレードやっているなら、特にシストレならば、
パフォーマンスやプロフィットファクターを考えるのは不可欠かなというのが個人的な意見。
121山師さん:2007/10/07(日) 16:43:20.51 ID:KJwR5eZq
いや、全然そんなこと無いって。
偉そうに言ってるように聞こえるかもしれませんが、俺も昔は小型株や新興株に手を出して
種が半分になりましたから、高い授業料でしたよ。
PERとかPBRとかいろいろ調べて買ってたけど、殆ど意味のないことが分かった。
なれると日経平均が100円下げてる日でも利益出せます。
もちろん、1500円しか儲からずに手じまいとか、そんな日もあるけどねw
122山師さん:2007/10/07(日) 16:52:30.82 ID:KJwR5eZq
>>120
理論派なんですね。
私は”とにかく一日2万儲けよう!”なんて単純な考えで、たまに日経平均が200円以上上げる日は5〜10万以上
儲かる日がありますから、そういう日は”今日は寿司(回るやつね)を食べに行こう!!”みたいな感じで
儲けに関してややこしいことは考えないようにしてます。
123山師さん:2007/10/07(日) 17:47:15.77 ID:kuSW08Af
>>122
買い約定→即指値売り→利確って感じですか?
1000万あれば0.5%程度上げれば2万になりますもんねぇ。
124123:2007/10/07(日) 17:48:46.82 ID:kuSW08Af
ごめ。
0.5%じゃなくて0.2%だった。
125山師さん:2007/10/07(日) 18:30:14.78 ID:KJwR5eZq
>>123
もっとはやい。
午前に買って、そのまま午前中で売っちゃうこともある。
で、上がってる業種の出遅れ銘柄買って、また午後に売る。
銘柄は一部上場の大型株。出来高も大きいところ。
板も読みやすいよ。
126山師さん:2007/10/07(日) 19:30:48.35 ID:QowCLuyR
利確した後、余力に反映されるのって引け後ですよね?
デイで1日に数十回取引した、って書いてる人はどうやってるの?
127山師さん:2007/10/07(日) 20:12:51.55 ID:qVaOAs4H
1000万もあったら自分の注文のせいで株価が動いちゃうんじゃないの?
128山師さん:2007/10/07(日) 21:55:27.06 ID:6qa4hxCX
>>126
いや、現物なら利確したらすぐに余力回復するよ。例外もあるけど。
ただし差金決済といって、同一銘柄は1回しか取引でない。
信用は1度使った余力は翌日まで回復しない
129山師さん:2007/10/07(日) 23:33:07.27 ID:w3WLZfd6
現在、始めるために勉強中なんですがどうも「経験しながら覚えていったほうがいい」というアドバイスが多いですよね?
そこで質問なんですが、では本に載ってるようなファンダメタルズ分析やテクニカル分析
また、四季報の活用法なんていうのはどの程度有用なものなんでしょう?
知らなくても困らない程度のものなんでしょうか?
130山師さん:2007/10/07(日) 23:40:20.44 ID:lEM9nXxM
小金で遊ぶ程度なら、知らなくても困らないと、俺は思う。
もちろん知ってても困らないわけだが。
131山師さん:2007/10/07(日) 23:47:29.26 ID:Jh0aiyD9
>>129
ファンダメンタルズ分析は、中長期的投資については有効。
ただし、デイトレではまったく役に立たない。
テクニカル分析は相場観を養う上では有効。
ただし、眉唾ものの話も多いので、俺は大して信用してない。
とりあえず、講座管理料が無料の証券会社と契約して、入金することから
はじめてみたら?
132129:2007/10/08(月) 00:12:46.53 ID:6pgdw3EI
ご返答有難うございます。
とりあえず知ってて損が無いようなので勉強しておくことにします。
後50万ほど貯めてから100万の元手で始めようかと思ってるのですが
経験を積む為に貯まるまでは小額のお金で始めてみる事にします。
133山師さん:2007/10/08(月) 00:31:29.71 ID:rDzclrBe
>>132
こういう掲示板を見てると、新興株とか値動きの激しい株で大もうけしてみたいって
思ってるかもしれないけど、一部上場の名の知れた企業を買った方がいい。
例えば、トヨタとかキャノンとか、誰でも知ってる企業で業績のいいところね。
新興企業みたいにいきなり赤字転落で株価が半分になることはないから。
金額は高いが、下手な企業よりそっちの方が損しない。
134山師さん:2007/10/08(月) 00:55:25.67 ID:phrRcMjb
また話が振り出しに戻ったな。
135山師さん:2007/10/08(月) 03:14:03.03 ID:11Pm6Aqw
携帯からすいません。


株の事何も知らないんですが、やってみたいので、初心者向けの分かりやすい本を教えてもらえませんか?
136山師さん:2007/10/08(月) 03:22:52.39 ID:UlN3/zjt
つ 細野真宏「細野真宏の世界一わかりやすい株の本」¥1,000
137山師さん:2007/10/08(月) 04:21:48.74 ID:0xdj5ndN
過去50年にわたる日経平均やダウ指数の日足時系列データをcsvで入手可能でしょうか?
138山師さん:2007/10/08(月) 06:06:53.88 ID:awhbUeV7
以前テレビで「今日は2億円くらい損しちゃった…」「ストレスで背中がびきびきする」と言ってる人見たんですが、
こういうスケールデカイ人は全体の何%なんでしょうか? 少数でしょうけど…
また個人投資家は1日に平均どれくらい儲けてるんでしょうか?
全体の平均儲け額教えて下さい。
139山師さん:2007/10/08(月) 06:13:20.56 ID:FUdiEHcg
まずストレスで背中がびきびきする人を、なぜスケールがデカイと感じるか説明してもらってからだな。
140山師さん:2007/10/08(月) 07:36:01.43 ID:/BPlbtXa
warata
141山師さん:2007/10/08(月) 08:20:32.54 ID:oKOhQaPU
>>138
年利ベースだと-5〜-10%ぐらいだと思うよ。
信用損益率とかみると平均的な個人はいつも損してるという事実がわかる。
142山師さん:2007/10/08(月) 09:07:06.65 ID:8afQbTfK
>>141
そうそう、ほとんどが儲けてないんだよな。
だから初心者は大暴落した時に優良株を仕込んでおけばいいんだよ。
なぜわざわざデイトレやスイングとかやって大切な資金を失おうとするのか。
仕込む株も新興とか、わけわからん。
143山師さん:2007/10/08(月) 11:01:17.66 ID:rDzclrBe
ところが、初心者故に優良株の見分けがつかなくて、みらい建設とかゴミ株買っちゃったりw
もしくは、翌日も下げるんじゃないかと思って、仕込み時期を逃してしまう。
これは中上級者でもあるとよくあると思うけど。
ライブドアショックのときは底を見誤って大損こいた俺が言うのもなんですが。
144山師さん:2007/10/08(月) 11:31:13.25 ID:o6kAiEMO
去年から種200万で始めたけど、月平均3万稼いでる。
小遣い稼ぎ感覚でやるなら、損しないと思うよ。
145:2007/10/08(月) 12:16:32.08 ID:YAzyadDt
ライブドアショックの直前に20万で初めてあっという間に種を溶かした。
実際やってみて痛感したのは俺が買いたくなるタイミングで機関は売ってるのな。
情報の量とスピード、資金が違いすぎて圧倒的に個人は不利。思うがまま遊ばれる感じ。
そういった中でどうやったら限られた資金を効率的に運用できるか?
結論、戦争とかサブプライム問題とかそういうドーンと株価がさがるような時に優良銘柄を仕込んで長期間持つ。
というわけで200の種、メガバンク中心のポートフォリオでちょっと前から参戦しました。
以上ド素人の意見でした。
146山師さん:2007/10/08(月) 12:16:50.65 ID:oKOhQaPU
>>144
かなりうまい方。
通常もっと欲出して資金増やして、一回ぐらいヤラレがあって、後戻りできない状態になる。
147山師さん:2007/10/08(月) 12:24:29.78 ID:cdTKOSSq
キヤノンは知っているけど、キャノンは知らないなぁ
148山師さん:2007/10/08(月) 13:29:19.20 ID:eyHIOLyM
今夜の夕食をどうしようか悩んでいます
149山師さん:2007/10/08(月) 14:47:22.68 ID:HbVRyzzt
優良株は誰もが優良と思っているから常に株価は高い。
優良じゃないものを買っておいて、優良になるのを待てば儲かる。
良い悪いというのは相対的なものだから変化を狙うのがいいと思う。
150山師さん:2007/10/08(月) 15:31:50.15 ID:Rcul2w9Q
100万から初めて
95万負けました
初心者ながらに暴落前に買って、暴騰前に空売りしました
151山師さん:2007/10/08(月) 15:33:26.67 ID:Ekxva5yp
>優良じゃないものを買っておいて、優良になるのを待てば儲かる。

それで大損ぶっこく個人がほとんどだろ。
152山師さん:2007/10/08(月) 19:10:35.35 ID:yaTQnzIT
イートレードでも口座開いておこうかと思うのだけど、
楽天みたいに、キャンペーンやってないのかな?

あと、信用取引の方が手数料安いのだけど、
信用取引でやったほうが賢いのかな。
153山師さん:2007/10/08(月) 19:21:24.20 ID:oKOhQaPU
>>152
信用取引は金利取られるから、損切り、利確をキリキリやってかないと、
全力とかでやってると金利だけで元本がどんどん減ってしまう。
自分のトレーディング能力に絶対の自信があるなら、信用取引はお勧め。
事実すごいスピードで利益が増えてく。
そうでないなら樹海行きのスピードが3倍以上に早まるだけ。

証券会社としては当然信用取引のほうがトータルの手数料が増えるので手数料を安くして信用取引を進めてくる。

まぁやめとけ。
154山師さん:2007/10/08(月) 22:36:29.36 ID:mx6bNHx7
>>152
手数料のわずかな差なんて意味ない
やってみればわかるが、そのくらいの金はいっぺんの株取引であっというまに消えてなくなったり、逆にその数十倍のもうけがころがりこんでくるから

で、信用ってのは、さらにその3倍、たとえば30万の取引ならその3倍の90万、すなわち約100万近い金を動かすんだぞ
たかが数千円の手数料のが意味あるか?
ましてやその手数料の安さ(たぶん数百円の差だろう)がそんなに大事か?

そんな小心じゃあ、信用なんて金借りて相場張る、危険な、のるかそるかのバクチの世界をできるのか?
155山師さん:2007/10/08(月) 22:44:22.27 ID:cgqKDExq
154みたいなやつは儲かってないから気にしなくていいよ。
株はのるかそるかの博打じゃない。
毎日何兆円もの金が動く資産運用です。
もし仮に種の金額が200万だとして、月に手数料が5000円違うとすると、
一年間で6万円になる。3%だな。
金融商品で3%なんてとてつもなく大きな金利差だよ。


156山師さん:2007/10/08(月) 22:51:03.60 ID:eR2zc9ub
債券・預金系の金融商品だったらね。。。
株の3%は誤差の範囲でしょ。それぐらいTOPIXでも1〜2日で普通に動く。
157山師さん:2007/10/08(月) 23:06:06.47 ID:cgqKDExq
株は1000万儲けようと思って始めると10万も儲けられないが、
毎日5000円儲けようと思って始めると、100万くらいは儲けられる。
158154:2007/10/08(月) 23:20:35.90 ID:mx6bNHx7
>>155
ははは・・・、まだお若い人のようだね(^J^)

そうではないんだよ
相場で資金を運用するならば、手数料、いや、経費を凌駕する運用をしないと意味ないんだよ。

長い年月相場の世界に生きてきたこの年寄りが言うんだから、まあお聞きなさい。
いまどきの証券会社は、手数料だ、何とかのサービスだ、っていうことで客を釣ろうとしているが、それに乗っても意味ないよ。

かっては、手数料はどこでも同じだったけど、でもそんなこと気にならなかった。
なぜかというと、ばか高い手数料以上の儲けが、自分の才覚でできる世界だから。

手数料がどんなに高くても、借金の金利をどれほど払おうとも、相場はそれ以上の儲けをもたらしてくれる可能性があるから、「相場を張る」んだよ。
経費が安いとこをさがすなんて、1円でも安いスーパーをさがすようじゃだめだ。
「それ以上を儲けるぞ」っていう気持ちで相場には向かわなくちゃあ・・・

で、結論的には、私なんか古い人間は、対面の昔ながらの店舗口座を含め、数軒の証券会社で売買やってるが、売買益その他をトータルするとどこも同じだよ

まあ、資産運用だからといって、銀行預金の数%の金利と同じようなことを気にするんじゃなくて、インカムゲインとキャピタルゲインの規模の差(利益も損失も数%なんて規模じゃないってこと)を、やがてキミなんかも知るようになると思うけど・・・


159山師さん:2007/10/08(月) 23:24:41.86 ID:Ru8gQaf9
>>158

そういう精神の問題じゃなくて、、、
実際3%の差は大きいぞ

ちなみに155ではない
160山師さん:2007/10/08(月) 23:27:54.02 ID:hu/RtCrf
運動中に水を飲むな!って人なんでしょ
161山師さん:2007/10/08(月) 23:28:05.52 ID:yaTQnzIT
なんとなく、現物で30万買うより、
信用で30万買ったほうが、手数料お得なのかなぁと思ったのだけど、
金利がよくわからないので、まだ手を出すのは辞めようと思う。

デイトレでも、金利発生するのかな。
162山師さん:2007/10/08(月) 23:30:17.39 ID:FMgA9O6I
あたりまええええ。
163山師さん:2007/10/08(月) 23:34:42.02 ID:u5BlamZb
オレは>>158の意見に賛同。
例えばここ2週間で新興は+50%上げてる銘柄がたくさんある。
こういうでかいチャンスを取っていかないと株やってる意味がない。
コツコツ儲けるとか考えて手数料が気になるような薄利ではしょぼすぎでしょ。
リスクを冒して薄利じゃ割が合わない。
薄利がほしけりゃ地道に働けばいい。
164山師さん:2007/10/08(月) 23:37:40.02 ID:NboKTwnB
また頭おかしいのがスレ建てちゃったな・・・おいw

重複スレなので削除依頼しなさい
株質問・すごく優しく答えるスレ81
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1190127596/
165山師さん:2007/10/08(月) 23:41:25.44 ID:o6zgLFJi
>>160
いい例え
166山師さん:2007/10/08(月) 23:42:05.48 ID:hu/RtCrf
part2のスレにそんな書き込み
頭おかしいのは誰だろう。

>>163
手数料高いとこ使えば利点があるってなら納得
そうじゃないならただの精神論じゃないか?
167154:2007/10/08(月) 23:43:24.36 ID:mx6bNHx7
>>154
株であれ、商品先物であれ、あるいは為替であれ、3%はあっという間でしょう・・・
ふつう、相場の世界では、利益率何%で切った張ったやってると思いますか?
10%ぐらいでは利益でないんですよ。

だから私なども、一般の人に教えるときにも、「最低でも10%利益上げるにはどうするか、と考えてその時その時の投資をしなさい。そういう読みができないときは、相場に投資するんじゃなく、預金など安全な道を選びなさい」といいます。

数%の利益なら相場なんかしなくても、得ることができます。
元も子をなくすような、いってみればバクチのような相場の世界に生きるのは、それ以上の利益があるからです。

もう一度言います。
一回数百円の手数料の差が惜しいのなら、あるいは、年間数%の違いが気になるのなら、相場はおやめなさい。

「相場に生きるには小心者であれ」といいます。
しかしここでいう小心者とは、小銭を心配する者ではありません。
相場の大局を細心に注目し、負け戦など無謀なことはしないが、チャンスが来たときに大きく張って出る者を言います。
168山師さん:2007/10/08(月) 23:50:53.53 ID:o6zgLFJi
スタイルは色々だから、手数料をきっちり計算に入れるのも
気にしないのも、どっちがいいとは言えないんじゃないの?
169山師さん:2007/10/08(月) 23:55:43.75 ID:cgqKDExq
儲かってなさそうな連中ばっかだなw
株は上がってるときについてくのはもちろん重要だけど、下げてるときでもこつこつ利益を出してくのが
重要なのよ。
俺は一日に平均20回くらい売買を成立させてるから、手数料はバカにできん。
俺の目標は一日2万の純利益なんだよ。
日経平均が200円下げてる日でも2万儲けようと思ったら、結構難しい。
ところが、下げてる日でも2万儲けられるようになると、100円上げる日は10万儲けられる。
そうやってると、1ヶ月で100万利益が出る。
一年で1400万のプラスって訳。
手数料が低いところがいいのは、小銭をけちるためじゃなくて、取引の成立回数を増やすため。
わかる?
170山師さん:2007/10/08(月) 23:59:59.10 ID:NboKTwnB
>>166
>part2のスレにそんな書き込み
>頭おかしいのは誰だろう。

おまえ
171山師さん:2007/10/09(火) 00:06:34.05 ID:iTXYDIWp
ケンカシナーイ
172山師さん:2007/10/09(火) 01:03:14.93 ID:hf3Fwl13
スイングってなんのことですか?
173山師さん:2007/10/09(火) 01:55:14.62 ID:elB5HFsh
>>161
よく分からないなら分かるまで調べてから手を出せ
信用取引ってのは金を借りるって事だから不安なままやるのはよくない

手数料は・・・種10万とかだと気になるよな。
もし儲かって種100万とかになったら気にならなくなると思うぜ
どうしても安い方がいいっていうなら、楽天で口座開くと2ヶ月くらい20万まで手数料無料でやれるから試してみれ
174山師さん:2007/10/09(火) 01:55:34.07 ID:v/ymBWn2
>>172
ある程度の利幅を狙う短期売買
175山師さん:2007/10/09(火) 02:16:06.63 ID:isG8XFxc
9669 オークネット
4日続伸高値更新中です!

オークネット株価の推移
2007年10月5日 2,440
2007年10月4日 2,365
2007年10月3日 2,360
2007年10月2日 2,325
2007年10月1日 2,305

業績がいい会社は株価が上がったり下がったりしながら、上昇していくものですが10日ほど株価の動きを見るとオークネットは株価が下がるときでも、大幅に下がることがありません。
なぜでしょうか。それは株主優待が優れているために、株を手放す人が少ないからだと思うんです。

なんとオークネットの株を持っていると、楽天くるま市場で車を購入した際に最大10%割引されるんです。これはすごい。

業績もいいです。

>2007年 9月20日(木)10時11分
>オークネットは中間業績増額見直しに信用好需給オンし連日の高値

> オークネット(9669)は、100円高の2110円と4営業日続伸し連日の年初来高値更新となっている。
>8月1日の2007年6月中間期業績の上方修正以来、下値を切り上げる動きを強めており、強弱感の対立から株不足、逆日歩のつく信用好需給も押し上げ効果を発揮している。
>中間期業績の上方修正は、四輪・二輪事業でインターネットオークションの利用顧客増加のために予定していた年間5億円の施策費用が、下期発生にズレ込んだことを要因としている。
>このため中間期業績は、四輪事業の総落札台数が18%増と続伸、インターネットオークションの新規会員加入増などもあり前年同期比11%増収、45%経常増益、90%純益増益と伸びた。
>一方、通期業績は、期初予想を据え置き売り上げ165億円(前期比1%増)、経常利益20億5000万円(同4%増)と小幅増収益にとどまり、純利益は前期計上の関係会社株式売却益の一巡から12億円(同55%減)を見込んでいる。
>このため株価のリバウンド幅拡大とともに強弱感が対立、株不足から逆日歩がつき需給思惑を増幅している。2段上げ加速の展開も有力となる。(兜町特捜班より)
176山師さん:2007/10/09(火) 13:26:26.47 ID:zzOrldps
すいません
本当に初心者なんですが
取引が買い、売りと約定したときにかかる費用っていうのは
手数料だけですか?
177山師さん:2007/10/09(火) 13:28:16.50 ID:+jvopgyG
>>176
あと利益が出てるなら税金を取られる。
178山師さん:2007/10/09(火) 14:31:51.85 ID:iPmkONMm
無職でも口座開設できますか?自営業にした方がいいですか?
179山師さん:2007/10/09(火) 14:39:43.13 ID:+jvopgyG
>>178
無職でも大丈夫です。信用口座は無理かもしれないですが。
180山師さん:2007/10/09(火) 14:47:44.22 ID:X0CJO6rz
>>178
私は、自分でいうのもなんですが、投資や預金利子で暮らしているので職業はありません。「無職」です。
でも、証券会社や銀行は私を大事にしてくれますし、向こうから新口座を開いてくれなどと言ってきたりすることすらあります。
投資をする人は、投資家という職業かもしれませんww
181山師さん:2007/10/09(火) 15:23:12.58 ID:iPmkONMm
>>179-180
ありがとうございました。
182山師さん:2007/10/09(火) 19:47:53.72 ID:aMYFt+/z
武富士
証金 速報(10/09)
  [貸株] [融資] [差引]
新規 239.34 18.93
返済 33.19 145.06
残 993.03 865.72 -127.31
前日比 +206.15 -126.13 -332.28
逆日歩
回転日数 7.0
貸借倍率 0.87

なにがなんだか全くわかりません。
これから何がわかるのでしょうか。
183山師さん:2007/10/09(火) 21:47:22.09 ID:hf3Fwl13
デイトレ 運次第
長期運用 会社の調子次第
と考えても差し支えないでしょうか?
184山師さん:2007/10/09(火) 21:53:15.98 ID:0HhsdjGu
毎日全ての銘柄情報(始値、終値、出来高等)が検索ではなくて一覧表
(エクセル)でダウンロードできるところはありませんか?
185154:2007/10/09(火) 22:11:42.80 ID:CQg+AKWd
>>182
信用の取り組み状態を表した、ふつうの表です。
これのひとつひとつが何を言ってるかは、信用取引のイロハのイですから、自分で勉強しなさい。
186山師さん:2007/10/09(火) 22:57:13.17 ID:YtKtWV1x
>>185
お前入門スレでそのレスはねーだろ。そんな気の利かないレスするくらいな
書き込むなよ。
・・・俺も教えねーけどなwwwwwwwwwwwwwww
今のタイミングで武富士売ってるヤツってアホだろw
187山師さん:2007/10/10(水) 00:01:42.51 ID:w6liY14m
質問です
デイトレードとオンライントレードはまったく違うものなのでしょうか
よろしくお願いします
188山師さん:2007/10/10(水) 01:42:30.08 ID:WLFBYzco
程度が低い質問ですみません。
株やって後悔してますか?
ストレスとかありますか?
189山師さん:2007/10/10(水) 04:18:49.24 ID:ItvMO2Ve
>>188
非常に高いストレスかかりまくりです
それをどう処理するのか早めに覚えることが
株での失敗を回避することに繋がります
後悔はありません
190山師さん:2007/10/10(水) 09:38:10.64 ID:Wumz1ZVW
>>188
俺は3年前にリーマンやめて個人トレーダー、いわゆるデイトレーダーになった。
まあ何とか生活できるていどの儲けはあるが、それを得るための努力とストレスは、リーマンの時の比じゃない。胃の痛みなんて年中だ。

好きな世界だからやっていけてるが、たぶん若死にするだろうという予感が、株予想以上の確実さで自分にわかる。
191山師さん:2007/10/10(水) 09:44:23.47 ID:p1yTeidb
今年最初で最後の優良銘柄を紹介します。

9980 マルコ
予想配当利回り4.04%

通常、配当利回りが高いわけは業績が悪くて株価が下がっていることが原因であることが多いですよね。そんな銘柄を買うと、株価は下がり続ける上に減配または無配になったりします。

でもマルコは違うんです。

なんと当期純利益が13億7200万円の赤字から一転して、10億2400万円の黒字になったんです。

10月9日付マルコ決算短期
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/home/oracle/130/2007/2a0908f/2a0908f0.pdf

あとすごいのは信用買いがめちゃくちゃ貯まってます。
http://table.yahoo.co.jp/bt?s=9980.o&a=7&b=9&c=2007&d=10&e=10&f=2007&g=d&k=20071009

信用買いというのはお金を借りて株を買っているという意味です。株価が上がると思って信用買いをしているわけです。これはかなり期待できるんじゃないでしょうか。
192山師さん:2007/10/10(水) 09:48:59.57 ID:o093XP/x
>>188
株を初めて後悔はしていない。株を初たおかげで25年間理解してなかった世の中の仕組みを理解できた。
株を初めてなきゃただの世間知らずのバカだった。何とかトータルで勝ち越してるし、人間力も上がったし何の問題もない。

ストレスはすさまじい。保有資産の1/2を信用取引でレバ3倍で投資してるが自分の月収と同額が毎日入ったり出たりする。
白髪も増えたし、髪もだいぶ薄くなった気がする。

投資は何十年にもわたって行うから一喜一憂すべきでないんだけどね。
わかってても資産が増えてくとプレッシャーも増えるし、心の管理が一番むずい・・・・。
193山師さん:2007/10/10(水) 09:52:49.76 ID:sAuWbCcS
株で生活できる能力ってどうすれば身につくんですか?

チャートの本などを真剣に勉強してもなかなか上手くいかないと聞きました。
194山師さん:2007/10/10(水) 10:01:52.34 ID:5DPWNMuh
195山師さん:2007/10/10(水) 10:05:07.20 ID:o093XP/x
>>193
私は株で生活はしてないですが、おそらく思うに。

能力というか種の大きさと親元で暮らしてるとか生活費を全部カットできる環境。
能力はどの人も似たりよったり。
あとは使える手法を探して、厳密に自分で決めたルールを守り通すだけ。

あと相場とにらめっこしてデイトレードしてるから利益が出るというわけでもないので、
仕事しながらトレードはすべきだと思いますよ。
日本では正社員の給与所得が一番簡単に誰でも儲けられる手段だと思います。
196山師さん:2007/10/10(水) 10:34:59.22 ID:wFmNpHN+
この前ラジオ日経で解説者がこんなことを言ってました。塩漬株の対処方は、底を打った時点でナンピンを入れ、ある程度上がったらそのナンピンの分だけ売って一旦利食う。



そしてまた下がったところで再びナンピンを入れ上がったらまた利食う。これを繰り返せばその内塩漬株の損失を埋め合わせることができると。そこで疑問なんですが、ナンピンの分だけを売るなんて可能なんでしょうか。普通ナンピン入れると平均化されると思うのですが。
197山師さん:2007/10/10(水) 10:44:23.97 ID:Wumz1ZVW
>>193
特にどういう能力があればできるってものじゃない。
あえて言えば、「山師」の才能があればすぐにでも株で生活できるし、なけりゃ一生だめだ。

まあ、5年10年株をいじくってみれば、自分に才能があるかどうかわかるだろう。
198山師さん:2007/10/10(水) 10:45:45.42 ID:o093XP/x
>>196
別にナンピンで買い増した分だけ売ればいいだけ。

ちなみにそのラジオ日経の解説者の手法を取ると樹海行きの可能性がかなり高まるな。
相場は長期間行うのを前提に取引しないと。ナンピンは手法として破綻してる。
長い間繰り返してるといずれは破産する。
199山師さん:2007/10/10(水) 10:53:49.30 ID:5sAjNwxn
株歴2ヶ月なんですが
3315三井鉱山 9113乾汽船
2350オックス 9984ソフトバンク
を監視してみるのってどうですか?
200山師さん:2007/10/10(水) 10:57:30.99 ID:o093XP/x
>>199
また仕手筋をずらりとwww。
資産になるから買うならこっちにしとけ。

7203 東証1部 トヨタ自動車(株)
8306 東証1部 (株)三菱UFJフィナンシャル・グループ
7974 大証1部 任天堂(株)
9432 東証1部 日本電信電話(株)
7751 東証1部 キヤノン(株)
201山師さん:2007/10/10(水) 11:19:42.12 ID:5sAjNwxn
ありがとうございます

トヨタなんかは今のうちに買っておいたほうがいいのでしょうか?

202山師さん:2007/10/10(水) 11:23:59.66 ID:sAuWbCcS
>>195
>>197
レス サンクス

とりあえず真面目に働きます
203山師さん:2007/10/10(水) 11:34:13.52 ID:o093XP/x
>>201
輸出系は微妙。買うなら米利下げ、日銀利上げでもう一段階円高が来るからその後な。
204山師さん:2007/10/10(水) 11:35:27.83 ID:HzU7m1Og
>>200
いい株紹介するねぇー。
じゃあ俺もディフェンシブ銘柄を置いときますね。
4502 武田
4503 アステラス製薬
9501 東京電力
>>201
トヨタはまだ下がるかもしれないけど、気にせずに買っておくといいよ。
今は信用買残がパンパンに膨れ上がってるから、それにつられて下がってるだけ。
他にもいろいろ理由はあるんだろうけど、チャートから判断できるのはこの程度。
ほんとの理由なんて誰にも分からないし、
どこまで下がるかも分からないんだから、今のうちに買えばいいよ。
205山師さん:2007/10/10(水) 11:40:23.08 ID:wFmNpHN+
>>198
ナンピンの分だけ売る=ナンピンの株数だけ売る、この意味がやっと分かりました。どうしても利食ったと思いたければ自分で収支管理すればすむことでした。


おっしゃる通り、つまらない塩漬株にナンピン入れるのはやめて将来性のある優良銘柄を買うことにします。ご指導有難うございました。
206山師さん:2007/10/10(水) 11:42:36.71 ID:Bwk90xw6
買いたくなったら売り売りたくなったら買い
最初はコレでいける その間に相場観が見につく
もりもり買われてるときは買わないほうがいいよ
207山師さん:2007/10/10(水) 12:07:47.98 ID:5sAjNwxn
いろいろご意見ありがとうございます
どれを買うか迷います
208山師さん:2007/10/10(水) 12:28:42.82 ID:5sAjNwxn
7203 東証1部 トヨタ自動車(株)
8306 東証1部 (株)三菱UFJフィナンシャル・グループ
7751 東証1部キヤノン(株)
4502 東証1部武田薬品
4503 東証1部アステラス製薬
3436 東証1部SUMCO
考えた結果です。
これでどうでしょうか?

209山師さん:2007/10/10(水) 12:35:21.24 ID:o093XP/x
>>208
いい感じ。樹海行きがだいぶ遠のいた感じがするな。
210山師さん:2007/10/10(水) 12:45:43.99 ID:/tm0w+ku
今朝は銀行株軒並み寄り天であと落ち込んだのはなぜでしょうか
211山師さん:2007/10/10(水) 12:47:14.31 ID:o093XP/x
>>210
利上げが非常に遠く感じるから。
212山師さん:2007/10/10(水) 12:54:24.74 ID:yohUY1yX
北尾吉孝さんのことをどうして「タブ」と言うのですか?
検索かけたら愛称がタブだと言っているものばっかりかかって
由来について説明しているところが見つからなかったので
教えてくだされ。
213山師さん:2007/10/10(水) 13:02:22.21 ID:Bwk90xw6
タプだから
214山師さん:2007/10/10(水) 13:52:43.62 ID:5sAjNwxn
今日のトヨタの下げは何でなのですか?
為替が原因ですか?
215山師さん:2007/10/10(水) 13:54:04.87 ID:o093XP/x
>>214
地合。
216山師さん:2007/10/10(水) 13:56:50.84 ID:jsDiTaGf
SQは金曜日なのにどうしてこんなに派手に下げてるのでしょうか?
217山師さん:2007/10/10(水) 14:06:58.91 ID:o093XP/x
>>216
いろいろ日本株式は不透明要素が多いから、SQとか関係なしに外国人が売却を進めてるんじゃないでしょうかねえ。
隣の国とかは普通にバブルだし。
218山師さん:2007/10/10(水) 14:16:56.06 ID:n9+n4Sep
219山師さん:2007/10/10(水) 14:34:29.33 ID:5fzl31Mv
株歴2日ですがデイトレって面白いですね


来週にはもう辞めたとか言ってそうですがww
220山師さん:2007/10/10(水) 15:17:45.27 ID:ABUecMqF
超初心者です
教えてください
板の動きを見るならどのツールがいいですか?
マケスピでは見れますかね?
すばやく注文も行いたいです
221山師さん:2007/10/10(水) 15:26:28.44 ID:PmXSnygl
初心者の私は・・・楽天のマケスピードはデキタ!ヨカtッタ!
他の社は、扱いきらんかった、使い方が分からんじゃ
楽天でエエと思うよ。
222山師さん:2007/10/10(水) 15:27:33.50 ID:fu9QzTLh
ここの人たちは最初用意したお金はいくらくらいですか?
223山師さん:2007/10/10(水) 15:32:03.22 ID:ABUecMqF
>>221
あざーす!
224山師さん:2007/10/10(水) 15:37:00.93 ID:3uQDzh74
>>222
320万
225山師さん:2007/10/10(水) 16:02:42.73 ID:2jBab2vL
30万で始めようと思っているのですが無謀ですか?
正味で月1万円を目標に考えているのですが
226山師さん:2007/10/10(水) 16:09:19.69 ID:nukVVqzR
>>225
1万円でいいなら十分出来るよ。
ただ、変な銘柄買うとすぐに退場することになる。
227山師さん:2007/10/10(水) 16:10:50.39 ID:9nfGoGJj
基本的なことですいません。
日経平均株価の1万7千円とか1万6千円とかってどうやって算出してるんですか?
優良企業225社が選ばれているのは分かるんですが、
ほとんどの会社は1株数千円だし、1株数百円の会社もたくさんある中で、
どういう計算で1万7千円とかになるんでしょうか?
詳しい人お願いします。
228山師さん:2007/10/10(水) 16:11:11.00 ID:c5Ih9Rll
>>225
テレビゲームの代わりや、株取引の勉強としてなら全然問題なし。
金を稼ぎたいならマクドナルドでアルバイトでもした方がはるかに良い。
229山師さん:2007/10/10(水) 16:14:02.27 ID:2jBab2vL
>>226 228
ありがとうございます。
当方リーマンなので、なかなかバイトはできませんwww
仕事の合い間にちょこちょこ値をチェックするぐらいしかできません。
でも、がんばります。
230山師さん:2007/10/10(水) 16:15:05.61 ID:UriaeUHN
>>225
月1万円の損失に抑えるなら可能。毎月1万円儲けるのは無謀。
よく考えてみい、30万円の元手で年12万円ってことは、年利40%。さすがに無茶だろ。
231山師さん:2007/10/10(水) 16:20:01.92 ID:eCH6rRoC
初心者な質問ですみません

10月5日に145000円で2株買い、昨日引け後で180000円になり本日引け後に210000円になりました。

昨日の引け後に現物で360000円になり現金(15000円くらい)をたすと300000円以上になったので今日から信用取引をできるかと思ったのですが信用建余力に反映されていませんでした。
信用取引の開設は今年の初めには開設していたので問題は無いと思うのですが、通常は現物の80%+現金で30万円以上になったら信用取引ができるもではないのでしょうか?

232山師さん:2007/10/10(水) 16:51:04.08 ID:Wumz1ZVW
>>227
225社の現在の株価の単純な平均ではない。1949年にスタートしたが、その時は本当に単純な平均から始まったが、その後の各銘柄の株式分割などの権利変動などが株価に与える影響を全部織り込んだ、ダウ式修正平均という方法で算出した株価だ。
詳しくは、ぐぐってみろ。いまURLが見つからないが、たしか野村証券の用語解説なんかに詳しく載っていたようなきがす
233山師さん:2007/10/10(水) 16:56:07.05 ID:IGlkHabB
>>196

ナンピンって言葉は初めて聞いたが、
自然とやってたな。

それで、なんとか、マイナスせずにしのいだ銘柄もあったが・・・。

底だと思って、追加購入して、さらに下がり、
今度こそ底だと思って、追加購入して、
結局、余力がなくなり、あきらめて、損切りしたことがある。

あの日は、そこ以外すべてがあがってるような気持ちになるほど、
相場がいい日だった。
234山師さん:2007/10/10(水) 17:02:46.15 ID:9nfGoGJj
>>232
ありがとうございます。
あれからウィキ見たんですが、いまいち内容を把握できませんでした。
野村證券でググッてみます。
235山師さん:2007/10/10(水) 17:14:25.68 ID:B9JdvdMv
ナンピンは退場する馬鹿のやる戦法。
236山師さん:2007/10/10(水) 17:38:35.14 ID:9JQM7v1+
>>208
それらの株を逆張りで仕込めば、君もいっぱしの投資家を名乗れる。
237山師さん:2007/10/10(水) 17:56:28.21 ID:tb8b6fe2
なんか下部始めるのにいい本ないですか?

外国株やりたい
238山師さん:2007/10/10(水) 18:01:14.22 ID:UriaeUHN
>>237
株の本はやまほどあるのに株で儲けてるのはごく一部。
株の本が役に立つのなら、損するやつなんていなくなるよ。

だいたい、儲け方を知ってるやつは、本なんて書かずにこっそり儲けるだろ。
239山師さん:2007/10/10(水) 18:03:41.88 ID:tb8b6fe2
まったく知識が無い人は何から始めたらいいですか?
頼るのは本しかないと思って

楽天あたりにとりあえず講座を開けばいいのかな

240山師さん:2007/10/10(水) 18:05:58.92 ID:SiIlD5WS
>>227
日経平均はどのように計算するのですか?

NIKKEI NET

http://www.nikkei.co.jp/nkave/faq/faq_02.html
241山師さん:2007/10/10(水) 18:07:12.11 ID:UriaeUHN
>>239
まずは情報収集がしやすい国内株からだろうな。
とりあえず手数料の安いとこに講座を開いて、自分の予算の一部だけを入金。
トレンドが一周する期間、いろいろ試したら、本格的に始めればいい。
242山師さん:2007/10/10(水) 18:14:14.11 ID:tb8b6fe2
イー・トレード証券か
243山師さん:2007/10/10(水) 18:23:02.27 ID:tb8b6fe2
請求した

あざーす
244山師さん:2007/10/10(水) 18:40:12.63 ID:5sAjNwxn
7203 東証1部 トヨタ自動車(株)
8306 東証1部 (株)三菱UFJフィナンシャル・グループ
7751 東証1部キヤノン(株)
4502 東証1部武田薬品
4503 東証1部アステラス製薬
3436 東証1部SUMCO
今、現物で買うとしたらどれをかいますか?
245山師さん:2007/10/10(水) 18:43:50.96 ID:B9JdvdMv
>>244
何がしたくて買うの?
長期保有?
246山師さん:2007/10/10(水) 19:12:56.90 ID:5sAjNwxn
説明不足すみません
長期保有です。
247山師さん:2007/10/10(水) 19:14:57.04 ID:aGZdG4bU
7974 任天堂
買って気絶する
248山師さん:2007/10/10(水) 19:19:18.41 ID:pu6Jhju9
ガンマ売りってどういう意味ですか?
249山師さん:2007/10/10(水) 19:22:01.25 ID:o093XP/x
>>244
7751 東証1部 キヤノン(株)
流動性、ROEの高さ、EPSの伸び、金利15%の定期預金だと思って買える。
250山師さん:2007/10/10(水) 19:22:58.91 ID:B9JdvdMv
>>246
7203でいいんじゃないの。割高感ないし。
しかし、非常識的な考えかもしれないけど、株は長く持てば持つほどリスクが高まると思うよ。
銀行株など長期保有したことでここ数年で資産が半減した人がどれほどいることか。
もちろんさらに長期で数十年持つならわからないけど、それなら半分債権でも買って、
残りで中国やインド株でも買ったほうがいいんでは。
251山師さん:2007/10/10(水) 19:25:01.83 ID:9JQM7v1+
>>244
4502 東証1部武田薬品
月足はかなり理想的なチャート。
上がりすぎな感じもするから、押し目を待つのもいいかも。
252山師さん:2007/10/10(水) 19:32:17.53 ID:o093XP/x
>>248
そのガンマがオプションのリスクパラメーターのことなら、
オプションで構成されたのポートフォリオの変化率に対する原資産価格の変化率を指す。
ガンマ変化率をニュートラルにするための売買ということ。

ちなみに俺は上記の記述はさっぱりわからん。ガンマって何だろね。
253山師さん:2007/10/10(水) 19:34:41.29 ID:EH0gjwSl
トヨタ キヤノン 武田
任天堂買って3年間気絶
254山師さん:2007/10/10(水) 19:45:03.40 ID:9JQM7v1+
>>253
それいいね。
攻撃と守備のバランスがとれてる。
255山師さん:2007/10/10(水) 19:53:00.40 ID:o093XP/x
>>244
まぁ、とりあえずトヨタとかSUMCOとかをはずすかな。円高耐性が低くそう。
製薬は2つはいらんし。どっちか。
銀行はなんか一個はいると思う。金融正常化により利益が大きくなるし、いざとなったら資本注入でつぶれることはない。
256山師さん:2007/10/10(水) 19:53:02.25 ID:pu6Jhju9
>>252
よく分からないけど・・・ありがとうございます。
例えば
レンジオプションで、そのレンジを維持する為に
売るみたいな感じなのかな?
257山師さん:2007/10/10(水) 20:36:24.10 ID:o093XP/x
>>256
オプションはインザマネーとアウトオブザマネーとかでボラティリティーが大きく違うから、作成したヘッジポジション
を有効なものとするために現資産価格の変動によってオプションを増やしたり減らしたりする必要があるんだろ。
きっと。
258山師さん:2007/10/10(水) 21:31:42.58 ID:aNzhlF0o
携帯で出来るバーチャルない?
259山師さん:2007/10/11(木) 00:04:59.32 ID:GRn1krK1
資金400万投入現物買い 長期ホールド

4502 東証1部 武田薬品
5411 東証1部 JEFホールディングス
7203 東証1部 トヨタ自動車
7532 東証1部 ドン・キホーテ
7751 東証1部 キヤノン  
8306 東証1部 三菱UFJフィナンシャル・グループ
8591 東証1部 オリックス
9113 東証1部 乾汽船

これ銘柄選択をどう思いますか?
260山師さん:2007/10/11(木) 01:29:41.59 ID:ZymbXC9G
現物と先物ってなにが違うんですか?
261山師さん:2007/10/11(木) 01:31:41.86 ID:h2iY59vU
【赤字から一転して黒字へ。配当利回り4.04%】

今年最初で最後の優良銘柄を紹介します。

9980 マルコ
予想配当利回り4.04%

通常、配当利回りが高いわけは業績が悪くて株価が下がっていることが原因であることが多いですよね。そんな銘柄を買うと、株価は下がり続ける上に減配または無配になったりします。

でもマルコは違うんです。

なんと当期純利益が13億7200万円の赤字から一転して、10億2400万円の黒字になったんです。

10月9日付マルコ決算短期
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/home/oracle/130/2007/2a0908f/2a0908f0.pdf

配当利回りが良くて、業績も良くて、株価が肩上がり
このような理想的な銘柄がマルコです。

一般的に業績が良ければ、株価が上がったり下がったりしながら全体的に株価は上がっていくものです。
でも株価が下がると、配当利回りが高くなりますから買い増しして持っておくといいですね。配当利回りが高いっていいですよね。マルコは黒字になったので、株価が下がっても減配になることはたぶんないでしょう。
262山師さん:2007/10/11(木) 01:41:03.24 ID:LIZWu9mo
>>261
先物は将来のある時点であらかじめ決められた価格で対象の原資産を売る、もしくは買うという契約。
現物売買は現時点で原資産を売買するという契約。
263山師さん:2007/10/11(木) 05:08:04.33 ID:A0uMOoTG
264山師さん:2007/10/11(木) 09:07:05.68 ID:chmEhQL7
IPOはいつになったら、空売りできるんですか?
265山師さん:2007/10/11(木) 09:11:41.51 ID:LIZWu9mo
>>264
日証金が貸借銘柄として認定した後。
266227:2007/10/11(木) 09:13:46.82 ID:up77+267
>>240
ありがとうございます。
267山師さん:2007/10/11(木) 09:14:00.31 ID:chmEhQL7
ありがとうございます。
ってことは、数ヶ月後ってことですか?
268山師さん:2007/10/11(木) 09:15:59.66 ID:LIZWu9mo
>>267
不動株比率が低いとか、流動性低いとかだとずっとならない場合もあるからわかんない。
269山師さん:2007/10/11(木) 09:20:04.75 ID:chmEhQL7
>>268
8729公募で買ったのはいいんですが、
さんざん煽られたんで、寄りで売って、
空売りしようとしてたんで、勉強になりました。
IPOは当分、遠慮します。
頑張ってくださいね。
270山師さん:2007/10/11(木) 11:33:33.43 ID:EiezrMMc
長期で自動車はやめとけ。
民主党が力を持つ→海上給油しない→原油価格高騰→自動車産業終わる。
271山師さん:2007/10/11(木) 11:37:47.34 ID:ot3n61y8
JALの株 今買えば!?
272山師さん:2007/10/11(木) 11:56:25.04 ID:MJWCKSQ8
株のシュミレーションってない?
273山師さん:2007/10/12(金) 00:47:16.73 ID:UDJNrKNI
自分は楽天のマケスピつかってるんですが、デイトレなどではどのテクニカルチャートをおもにつかって売買してますか?
自分はRSI2
で30以下買い 70以上売りみたいな感じです
何かオススメのテクニカルチャートありますか?
274山師さん:2007/10/12(金) 03:23:02.48 ID:xy5tYV08
はじめまして。
8月から株を始めて直後にサブプライムで含み損を出して塩漬けにしていた株を、
昨日初売りをして辛くも利益を出したのですが、
所得税とかの税金ってどのぐらい掛かるのでしょうか?
消費税だけは引かれてるようでしたが。
また、いつ頃引かれるのでしょうか?
ネット証券を他に移したいので、預け金を全部卸しても残高を0円にしても問題ないでしょうか?
初歩的な質問ですがご教示お願いいたします。
275山師さん:2007/10/12(金) 08:59:54.38 ID:D4kX8vNB
テクニカル、チャートを勉強しようと思うんですが
オススメの本ありませんか?
276山師さん:2007/10/12(金) 09:10:13.33 ID:o9uK4WM/
>>273
MA25とボリンジャーバンド。
テクニカルなんてそもそも根拠がないから、どうせ使うなら一番見られてるやつを使おう。
277山師さん:2007/10/12(金) 09:26:47.37 ID:o9uK4WM/
>>274
株式や投資信託にかかる税金は金利、手数料等の売買コストを引いた利益の10%。
それ以外は引かれない。また損失がある場合も引かれない。
源泉徴収ありなら翌日までには引かれる。
源泉徴収なしなら確定申告しにいかないとだめ。
ただ確定申告すると保険料や所得税も上がってしまうので、源泉徴収ありでやることをお勧めする。
あと口座残高0円は別に問題ない。
278山師さん:2007/10/12(金) 10:03:51.68 ID:WgFMwNA8
>>273
俺もRSIやストキャスなんかも使うけど、あんまり当てにはしてない。
別に何を使ってもいいと思うけど、大事なのは事前の準備だね。
例えば日足で支持線をブレイクしていて、下がるのが見え見えなのに買ったりしたらまず負ける。
まず売買のシナリオを持つ習慣をつけるといいと思うよ。
279山師さん:2007/10/12(金) 10:31:02.43 ID:QrD3ucH0
【北浜流一郎】は【靴磨きの少年】と同じくらい重要な逆指標なんだな
2003年4月
東京株式市場は、バブル崩壊後の安値を更新し続け、悲観の渦の中にありました。
銀行株がドン安値まで売り込まれ、他の主力株も大きく値下がりしていました
ドイツ証券 武者氏は『株式市場のメルトダウン、市場の閉鎖 日経平均5000円も』
などと超弱気の見解を述べていました。

「日本株は、もうしばらく回復することはない」と、皆が信じていました。
しかし、その男は、迷っていました すでに、多額の資金を借り入れ、貸し株の売りや
信用の売りで運用し、ここ一年で莫大な含み益を得ていました。

こんな簡単な金儲けが長続きするとは、思えません。しかし、効率の良い投資を手仕舞うのはもったいない
男は、『史上最狂の曲がり屋 北浜流一郎』のお告げに注目していました。
株リッチ放送局の2003年4月28日の朝刊に『落ちる短剣をつかむな』
と書いてありました。その瞬間、男に閃きが走ります。
http://money.2ch.net/stock/kako/1049/10492/1049252851.html

「北浜流一郎までが弱気になるようでは、下降相場は、近いうちに終了する!」
この日、彼は全ての売り玉を手仕舞い、ドテン買いに転じます。
翌日から突然、銀行株は急上昇を始めます。売り手は消え、空売りを持続した者は
逃げることは不可能でした。翌5月 北浜が『主力株全滅相場』のカセットを発売したので、
その男は主力株に全力買いを入れました。日本株の上昇相場は、その後3年間続きました。

2000年初め
東京株式市場は、空前のIT株ブームに浮かれていました。ソフトバンク、ソニー、NTTなどの
IT関連株に、資金が流入し続けていました。「IT企業は、永遠に繁栄し続ける」と、
皆が信じていました。しかし、その男は、迷っていました
すでに、多額の資金を借り入れ、株式投資で運用し、ここ一年で莫大な含み益を得ていました。
こんな簡単な金儲けが長続きするとは、思えません。しかし、効率の良い投資を手仕舞うのはもったいない
男は、書店に立ち寄ります。 「2000年この株が儲かる」北浜流一郎著が目立つところにおいてありました
http://books.livedoor.com/item_detail&isbn=482840855X&recycle_index=5.html

『ソフトバンク:20万円を目指し上昇中 ソニー:3万円は単なる通過点 NTT:1−3年後に最高値318万に戻る』
と書いてありました。その瞬間、男に閃きが走ります。
「北浜流一郎までが、IT関連株を推奨するようじゃ、上昇相場は、近いうちに崩壊する!」
この日、彼は全てのIT関連株を売り払います。 突然、IT関連株は崩壊を始めます。
買い手は消え、逃げることは不可能でした。IT関連株には厳しい暴落が、その後3年間続きました。

**********************************************
・・・1929年初秋・・・・
ウォール街は、空前の株式ブームに浮かれていました。ラジオや自動車などの新しい産業が発展し、
イギリスなど海外からウォール街に、資金が流入し続けていました。
「アメリカは、永遠に繁栄し続ける」と、皆が信じていました。しかし、その男は、迷っていました
すでに、多額の資金を借り入れ、株式投資で運用し、ここ一年で莫大な含み益を得ていました。
こんな簡単な金儲けが長続きするとは、思えません。しかし、効率の良い投資を手仕舞うのはもったいない
男は、靴の汚れに気づきます。靴磨きの少年は、男が座ると靴をピカピカに磨き上げながら、話しかけます
「おじさん、株を買うなら、○○がいいよ。」その瞬間、男に閃きが走ります。
「靴磨きの少年までが、株の話をするようじゃ、上昇相場は、近いうちに崩壊する!」
この日、彼は全ての株を売り払います。この男の名は、ジョセフ・ケネディ。ケネディ大統領の父親です。
・・・1929年10月24日午前11時(暗黒の木曜日)・・・・ 突然、株価は崩壊を始めます。買い手は消え、
逃げることは不可能でした。10月29日(悲劇の火曜日)、もっと厳しい暴落が、ウォール街を襲います。
280山師さん:2007/10/12(金) 15:56:50.05 ID:UDJNrKNI
株ノ助がどんな感じでデイトレしてるのか誰かしりませんか?
簡単な説明だけでもいいのでお願いします
281山師さん:2007/10/12(金) 15:59:01.35 ID:60iR62fv
NYダウの時系列データ調べようと思って

米のヤフーのヒストリカルデータ
http://finance.yahoo.com/q/hp?s=%5EDJI
を見たんだが、高値、安値が違っているんだけど何故?

http://www.traders.co.jp/stocks_info/kaigai_stocks/kaigai_stocks_top.asp
↑で例えば昨夜の場合
始値14079.10 高値14198.10 安値13950.25 終値14015.12

になってるけどヤフーだと高値14,279.96 安値13,917.82  になってるんだけど・・・
282山師さん:2007/10/12(金) 16:16:23.30 ID:OwYdXnA/
株は、証券会社の窓口経由で何度か売り買いしたことがありますが、ほぼ初心者です。
仕事が休みだったので、きょうはじめて、ネットトレーディングしてみました。
以前から使えるようにだけはしていた、松井証券です。
刻々かわる値動き、とくに15時直前の変化をみていると、いきづまる
心理戦といった趣がありましたね。
私もはじめてネットで買ってみたのですが、操作をまちがえそうになりました。
デイトレーダーは楽じゃないな、ってのが感想です。

つまらん話ですが、記念に書き込ませていただきました。
283山師さん:2007/10/12(金) 16:38:01.38 ID:K2AnT0Zb
確かにツマラン話だな。
284山師さん:2007/10/12(金) 17:08:32.18 ID:4prXg7/Q
>>282
これはこれでつまらん話ではないが…
これからがもっと面白い話になるぞ…
「ぐははは、大儲けした!ぱーと遊ぶぞ」と言った翌日は、電車に飛び込むのがいいか、かもいから吊した紐に首をかける方がいいか、で悩むような話をごまんと経験するww

死ぬ前には、もういちど「つまらん話」をここに書けよww

285山師さん:2007/10/12(金) 17:16:35.39 ID:a7wHMBQR
超素人の質問で悪いのですが・・・
インターネットトレードで株を買うと、配当金や株主優待の対象になるのでしょうか・・・
よろしくお願いします
286山師さん:2007/10/12(金) 17:20:36.82 ID:J62KAIfv
>>285
どうやって買おうが、対象になる。
287山師さん:2007/10/12(金) 17:21:43.97 ID:a7wHMBQR
>>286
ありがとうございます!
288山師さん:2007/10/12(金) 17:25:52.86 ID:E5kac5Zw
種25マンぐらいで初めて株しようとしてるのですが
少しづつためしにやっていこうと考えています。

証券会社は手数料など色々ありますがどこがおすすめでしょうか?
289山師さん:2007/10/12(金) 17:40:47.13 ID:2SxL9zhF
>>282
デビューおめでとうございます。
がんばっていきましょうね。
290山師さん:2007/10/12(金) 20:35:29.62 ID:xy5tYV08
>>277
ありがとうございます。
源泉徴収ありで売買してるので問題ないみたいですね。
291山師さん:2007/10/12(金) 21:17:37.05 ID:u6e7ZVC9
>>288
投資信託をお薦めする
292山師さん:2007/10/12(金) 23:26:00.17 ID:m8DvlsK4
今日イートレから申し込み用紙とどいた!(^0^)
これを送って10日くらいで俺もデイトレーラーらー!
293山師さん:2007/10/12(金) 23:32:04.05 ID:iAT+d+Uo
で、さらに10営業日後に退場。再起不能。
294山師さん:2007/10/12(金) 23:45:46.54 ID:m8DvlsK4
不吉なことを言うでない。
ところで、投資ツールはやっぱマケスピがいいのかな?
イートレのなんたらいうツールとマケスピ両方使ってる人いたら感想教えて。
295山師さん:2007/10/12(金) 23:57:45.70 ID:b0qaar20
>>244
オイオイ株は順張りが基本だぜ。キャノンかアステラスくらいだな
296山師さん:2007/10/13(土) 01:19:26.83 ID:kDY8niFR
順張りが基本なんですか?
基本は逆張りとおもってました
どっちが成功する可能性高いと思います?
297山師さん:2007/10/13(土) 09:53:15.87 ID:dVv5zqfX
>>296
長期的に見るとどっちも結果は変わらないというのが真実です。
298山師さん:2007/10/13(土) 10:58:31.95 ID:PKsV0HvA
複数モニターでトレードすると勝率あがりますか?ちなみにノート一台でやってます。
299山師さん:2007/10/13(土) 11:02:29.65 ID:tXVc8RuM
>>298
投資スタイルにもよるけど、あんま変わらないと思うよ。
ただ、クリックしないで、いろんな銘柄を監視できるのは大きい
300山師さん:2007/10/13(土) 11:05:52.71 ID:dVv5zqfX
>>298
人によるかと。
ノートなら既に外部出力があるはずなのでためしにやってみては。
19インチ液晶で2マンぐらいです。
301山師さん:2007/10/13(土) 11:06:22.89 ID:PKsV0HvA
>>299 ありがとうございます。ちなみに何枚でトレードしてますか?監視銘柄もたくさん見たいし、先物等の指数も見たいし・・
302山師さん:2007/10/13(土) 20:24:25.04 ID:9M8zJoiO
>>292
デイ「トレーラー」?ナニソレ
303山師さん:2007/10/13(土) 20:38:13.26 ID:oYD8ZqCQ
まあ・・・・・・爆走するんじゃね?
304山師さん:2007/10/13(土) 21:58:09.31 ID:2TFZKJkD
楽天のiスピード使ってる方に質問なんですが、
引け成り注文って出せますか?
執行条件の、[本日中]や[今週中]の意味は当然分かりますが、
[不成]
[引け]

これがよく解りません。

[引け]は、注文が前引けや大引けまで有効って意味ですか?

それともこれが引け成りの事?

本当に初歩の質問ですが、どなたか教えていただけませんか??
305山師さん:2007/10/13(土) 22:01:17.66 ID:DCYofcZr
>>304
引けで成り買い、成り売り
306山師さん:2007/10/13(土) 23:43:49.08 ID:i4fisUnz
>>230
マジレスなんだけど
資金30万で 今年から始めて今47万になった
積み重なったら自然に増えていた感じなんで、
他にもたくさんいるんだろうなと思っていたけど違うの?
もしかして特別才能あるほうなのかな?
最近はもしこれが300万なら470万になったのだろうかとずっと悩んでいる
資金を増やせた方でかつ300万ぐらいの投資も経験済みの人の意見を聞きたいです。
307山師さん:2007/10/13(土) 23:52:29.44 ID:i4fisUnz
付け加えると ずいぶんバカな取引もたくさんあって、なんど頭を掻きむしったかわからない。
衝動的エントリーや損切り遅れての大損みたいなのです。
それがなかったら、今60万ちかいと思う
308山師さん:2007/10/14(日) 01:13:27.74 ID:OVJpkUoR
株式投資に「たられば」言ってたらキリがないだろ
309山師さん:2007/10/14(日) 01:32:30.93 ID:si+JpkOS
さらに付け加えると 自分自身ではけっしてうまいとは思えない チャンス逃すこと多いし
今年の相場でうまい奴なら30万が100万以上になってるような気がしてて
とても喜べなかったけど
230の人の言うことが現実ならちょっとうれしいかな
310山師さん:2007/10/14(日) 02:07:20.58 ID:UtDfvrRz
種三十万円以上百万円以下のやつは、まず信用口座を開け。
イートレなら審査は誰でも通る。
一口五十万円以上でないと、ろくな株は売買できない。
この不安定な地合いで空売りできないで株やるのは自殺行為とも言える。
311山師さん:2007/10/14(日) 03:02:26.65 ID:HZAk2KMV
楽天証券 種400万
一日現物売買のみだったら基本的にデイトレ
ワンショットコースと一日定額コース
どっちがいいと思いますか?
312山師さん:2007/10/14(日) 03:23:18.42 ID:HJiR8QyG
>>310
申し込み完了しますた
313山師さん:2007/10/14(日) 03:26:50.14 ID:si+JpkOS
>>311
総売買代金がどれぐらいになるかによって、有利なコースは変わるんじゃないかな

>>310
自分は信用口座は開いてません 現物だけです
314山師さん:2007/10/14(日) 03:42:55.63 ID:zjB/tRn6
すみません。超初心者、愚者のわたしの相手をしてくれませぬか?
株の世界を見てると、
ライブドアショックで株価がどうとか、
地震起きて「地政学の懸念から株価がどう」とか、
なにがこうなったから株価がどう動いてとか、非常〜〜〜〜にワケ分からないんですが、
そういう知識はどうやってつければいいんでしょうか??
なんか知識付く本とかあるんですか?? 皆さんどうやって勉強してらっしゃるんでしょうか??
教えて下さいお願いします。m(_ _)m
315山師さん:2007/10/14(日) 03:47:40.42 ID:si+JpkOS
>>314
書店の株コーナーの本を片っ端から立ち読みする
316山師さん:2007/10/14(日) 04:09:08.82 ID:ZjAitM9h
信用は3倍儲けらるけど
設けてるのは1割くらいって聞きます


初心者は現物が一番です

僕も初心者ですけど
317山師さん:2007/10/14(日) 04:29:41.99 ID:HJiR8QyG
>>316
三倍儲かっても三倍損する
つうか全力なんかしないしw
俺は空売りしたくて信用口座の申し込みしました
買いは現物のみでやるつもり
318山師さん:2007/10/14(日) 05:03:49.97 ID:zjB/tRn6
>>315
みんな本読んで勉強してるんですか?
オススメの書籍とかあります?←これ知りたい!

ネットでそういう勉強できるサイトとかありますかね?
319山師さん:2007/10/14(日) 05:09:56.95 ID:aycjca3H
>>306
そりゃいるよ。

ただし、30万を47万にするのと、300万を470万、
3000万を4700万にするのではプレッシャーが全然違うよ。

種100万以下ではプレッシャーは無しに等しい。
働けば簡単に稼げる額だから話しにならない。

波乱により特別売り気配のままロスカットラインのはるか下まで落ちることがある。
そんなときに出す損失が数百万、数千万単位になるんだ。
ショックの大きさも比較にならない。

あなたが、種3000万以上でも今と同じ感情でトレードできたら本物。
320山師さん:2007/10/14(日) 08:21:47.72 ID:hP3t3qwW
>>318
ストックボイス
ダイワインターネットTV
ラジオNIKKEI
日経ブロードバンドニュース

を時間を見つけてオンデマンド放送でで毎日聞いていれば、自然と知識が付いてくる。
321メルエム:2007/10/14(日) 08:42:58.40 ID:uHoA5v0f
>>318
生き残りのディーリング
322山師さん:2007/10/14(日) 16:03:59.15 ID:si+JpkOS
>>319
やっぱりね。ありがとうございます。
プレーッシャーは確かに全然ありませんw
損すると頭にくるだけです。
金額が増えて同じ心境で売買できる自信は今のところないです。

30万を47万にするとき、300万を470万、
3000万を4700万にするときには売買する銘柄は変わっていきましたか?
323山師さん:2007/10/14(日) 17:28:18.07 ID:UZ57pGIv
質問ですが、
信用取引の審査って何を審査するんですか?
324山師さん:2007/10/14(日) 17:31:05.38 ID:KY/oHGUX
>>323
投資経験や保有資産や投資知識などです
325山師さん:2007/10/14(日) 17:32:23.16 ID:HfnMKi7Z
フラグキター
326山師さん:2007/10/14(日) 17:45:25.32 ID:OVJpkUoR
月曜日は株価上がりますかね?
327山師さん:2007/10/14(日) 18:00:59.54 ID:UZ57pGIv
超初心者的質問です。
税や手数料はどの時点で差し引かれるのですか?
一日がおわった時点ですか?
というのも、個別の取引で黒字でも、一年を通したら、赤字ということはよくあると思いますが、
それでも、税金は取られるということですか?
328山師さん:2007/10/14(日) 18:12:55.02 ID:KY/oHGUX
>>327
特定口座、源泉ありでいいんだよね?

> 税や手数料はどの時点で差し引かれるのですか?
手数料は売買する瞬間。普通に買い物する時と一緒。手数料分足りないと、買えない。
税金は売って、売却益が出た瞬間に引かれるが、実際の受け渡し日に今までの損益と通算して、再計算される。
もし多めにとった分がある場合、帰ってくる。

> 一日がおわった時点ですか?
上記のとおり違う。但し、定額プランだと、先に多めにとられて次の日に多めにとった分帰ってくる。

> というのも、個別の取引で黒字でも、一年を通したら、赤字ということはよくあると思いますが、
> それでも、税金は取られるということですか?
再計算されるのでそういうことはない。
329山師さん:2007/10/14(日) 19:57:30.57 ID:mj4xNpBU
2大曲がり屋 北浜と武者が記事になってるぞ

↓読んで笑わなかったら、株止めた方がいいぞ

http://zaraba.qp.land.to/up/src/1192354314901.jpg

http://zaraba.qp.land.to/up/src/1192354493339.jpg
330山師さん:2007/10/14(日) 20:31:01.02 ID:TyxIP2Cl
>>327
いや、これマジだから。
俺はこんな考えで儲けてるぜ?












とか言ってるヤツの言うことを真に受けるなよ?
331山師さん:2007/10/14(日) 21:19:47.16 ID:iWHR6iQY
事業所得は330万まで10%660万まで20%…
と段階的に税率上がっていきますが
株の場合はどうなんですか?
一億の儲けでも一万の儲けでも同じ税率ですか?
332154:2007/10/14(日) 21:27:50.40 ID:nIVjZc7M
>>331
一般に所得税は累進課税(といっても昔に比べゆるい累進になったが)だが、所得税の範囲に入るのに、株式譲渡課税は消費税と同じように比例課税。
よって分離課税方式になっている。
先物なども、また別の分離課税で、税率は同じように比例課税。
333山師さん:2007/10/14(日) 21:47:09.35 ID:eiWpCuS+
>>331
株は10%で先物は20%
株の10%は特別措置で2003年から行われている。
来年の4月から20%に戻る予定だが、10%据え置きの可能性もある。
334山師さん:2007/10/14(日) 22:22:00.89 ID:1TTHXYuf
初心者ですいません。
ボロ株などはやはり危険ですか?
ボロ株や100円未満の株で儲けてる方はいますか?
335山師さん:2007/10/14(日) 22:24:00.43 ID:2nrgJUh2
これから株を始めようと思ってます。質問いいでしょうか?
株って大きく分けて短期と長期があるらしいですね。
自分は最初は短期でやろうと思います。頑張ります。
336山師さん:2007/10/14(日) 22:26:19.50 ID:k2QQdZB4
短期が初心者向け
337山師さん:2007/10/15(月) 01:27:31.17 ID:ofRX5A+J
長期といってるやつはよほどの資産餅でない限り、
単なる塩漬けの言い訳、もしくは運がいいだけで次の下げ相場でビビッて死ぬ塩漬け予備軍。
338山師さん:2007/10/15(月) 01:41:40.34 ID:9yE1ghCg
もしくはその会社の役員とか
339山師さん:2007/10/15(月) 10:42:07.64 ID:jzsHmjM1
現引きとか現渡しとかどうやるんですか?

現物持ってる株と同数の空売りしてたとして、清算する場合、
買い戻して差額を決済する方法と、持ってる現物を渡す方法が
あると思うんですが、具体的にはどうやるんですか?

トレード画面に「現渡し」のクリックボタンがあるんですか?
340山師さん:2007/10/15(月) 13:26:29.55 ID:qgQY0/6V
本を読んで勉強したいんですが、
「萌える株式投資」という本はためになりますか?
また他にオススメがあったら教えてください。
341山師さん:2007/10/15(月) 13:35:07.37 ID:GyY2oGzA
短期的な読みが当たるなら短期、長期的な読みが当たるなら長期がいいでしょう。
どちらも難易度は同じ。近い未来も遠い未来も同じように予測は難しい。
よく短期の方が読みやすいという意見があるが、そんなことはない。
もしそれが本当ならデイトレのスキャルピングやってる人はみんな億万長者だ。
342山師さん:2007/10/15(月) 16:57:51.67 ID:UT3t2Ceg
>>339
頑張って探せ
どっかにはあるはず

ちなみにEトレなら、取引→信用返済・現引現渡のタブ
343山師さん:2007/10/15(月) 17:38:07.87 ID:sF+KunJM
>>339
どこの証券会社でも信用の決済をする画面に、「反対売買による決済」(これは通常の信用の清算のしかた)か、「現引きまたは現渡しによる決済」か、画面上で選択するようになってるはずだが、あんたの証券会社には選択ボタンがないの?

344山師さん:2007/10/15(月) 17:56:11.86 ID:hrUXRWaL
株を買おうと思って証券口座開いたのですが、
どの株を買ったらいいのか さっぱり検討が・・・
皆様はどうやって選んでいるのですか?
適当に買って実体験してみるしかないんでしょうか??
345山師さん:2007/10/15(月) 18:30:26.92 ID:sF+KunJM
>>344
おいおい、そりゃあ順序が逆じゃないかいww
普通は、株取引はどのように行うか、銘柄選びはどうするか(チャートの読み方、ファンダメンタルズなどの分析)、どのようなタイミングで売買するか、などを本やネットで勉強し、「よし、私にもできそうだ」と思ってから口座を開くが・・・・
その時も、自分にあった証券会社はどこかいろいろさがしてから・・・
346山師さん:2007/10/15(月) 18:52:46.77 ID:hrUXRWaL
>>345 
ありがとうございます。
だって・・株買おうと思っても あまりにも沢山有り過ぎて
選ぶのだけでも一苦労で・・
この会社の株ならいいかな と思っても 買うタイミングが
なかなかこなくて数日たっていて 結局何も売買していないんです。
買いたいのに。
347339:2007/10/15(月) 18:58:12.53 ID:jzsHmjM1
>>342
>>343
おお、丁寧な回答ありがとうございます。
今Eトレに口座開設申請してます。

株取引はまだ一回もやったことがありません。
したがって当分は現物のみでやると思いますが、将来は信用取引も
考えているので、今勉強中なんです。
348山師さん:2007/10/15(月) 19:03:27.54 ID:sF+KunJM
>>349
そういう初心者のときのコツがひとつある。
自分が興味あること、たとえば車が好きなら、車関係の銘柄を比べてみる。
たとえばトヨタと日産。
会社四季報なんかで、1株あたりの利益が両者ではどう違うのか、など、など、など・・・
すると自分なりに銘柄の優劣がつけられる。

さらには、車から連想して、タイヤメーカーをしらべる。
さらにタイヤから連想して、同じゴム製品だがワイパーはどこの会社が強いんだ?
などと発展させていく。

こうやって会社四季報のあっちこっちをめくっていくうちに、自分が意外と業界通になってることに自信がわき、どの会社が今後よさそうか判断できるように思える。
そこでその株を買えばいい。
349348:2007/10/15(月) 19:05:27.13 ID:sF+KunJM
アンカーまちがい
>>349× >>346
350山師さん:2007/10/15(月) 19:23:11.23 ID:+j4yNGJx
>>333
来年度いっぱい10%になったと思うが
351 ◆6Uvto9eqbs :2007/10/15(月) 19:24:08.89 ID:sYFyBh5l
>>348
そうすると自分自身が選んだ銘柄に対して自信過剰になって、損切りできなくなるんだよね。
そうした情報はすべて織り込み済みだから、価格変動とか相関関係とかを見ながらランダムにポートフォリオを組むほうが、
長期的には儲かる。
ショックも少ない。
352348:2007/10/15(月) 19:48:31.88 ID:sF+KunJM
>>351
ははは・・・、損切りなんてのがわかってくればもう初心者じゃないだろwww
キミの指導は初心者卒業者には通じるが、初心者には逆効果かと・・・

それよりも、キミのレベルにちょっと疑問
>価格変動とか相関関係とかを見ながらランダムにポートフォリオを組むほうが、
長期的には儲かる。

私ら相場の世界に生きている人間には、「え? なんだいそれ?」って感じがする解説だが・・・
353 ◆6Uvto9eqbs :2007/10/15(月) 20:31:49.49 ID:sYFyBh5l
>>352
俺はランダムにプログラムにポートフォリオ組まして自動売買して成功してるから。
お勧めしただけ。
354山師さん:2007/10/15(月) 20:53:04.86 ID:3YGlBqlo
株経験者に聞きたいんですが、皆さんでしたら例えばこういう場合株初心者
にはどちらを勧めますか?参考までに教えて頂ければ有難いです。仮に種銭
10万として(株の選択肢が少ない)手数料を考慮に入れないとして、
・超マイナー単元株1〜2種類を選んで買う
・有名ミニ銘柄を複数種類ミニ株で買う
ミニ株スレをちらっと覗いてみたら数百種類持ってるツワモノもいらっしゃるよう
ですがw
355メルエム:2007/10/15(月) 20:57:44.73 ID:iZ0xQyFR
>>354
値動きの激しい銘柄を全力買い
356山師さん:2007/10/15(月) 21:04:05.62 ID:wNSJNCFA
>>354
10万迄では駄目ぽ
10〜20万の単元株でスタートした方がいい

ミニ株するくらいならETFかNL投信にすべし
357山師さん:2007/10/15(月) 21:06:54.34 ID:WRp5fhln
>>354
優良株で地味に資産運用するのが嫌なら、株は辞めるべし。
株をやってる個人投資家のうち、約半数は利益が出てない。
2割以上儲けてるのは4,5%に過ぎない。
ちなみに、2割以上も受けている人の半分以上は資金が1000万以上の人。
500万円以上の人は75%。
358山師さん:2007/10/15(月) 21:07:29.84 ID:WRp5fhln
も受けてる−>儲けてる
359山師さん:2007/10/15(月) 21:07:56.72 ID:rIB/RX2H
俺の名前、保々田(ホボタ)って言うんだけど、この名前のせいで子供のときから
「ホモだ!ホモだ!」って言っていじめられ続けた。
体つきも貧相だったから小・中学校ともロクな想い出もない。
高校に入学してから少しでも強くなってやろうと思って空手部に入った。
ここでもやっぱり「ホモだ!ホモだ!」ってからかわれたけど、気にせず一生懸命練習した。
丸一年が経った頃には俺の体は見違えるほどたくましくなった。
いつの間にか俺のことをからかう奴はいなくなっていた。
そんなある日、学校の帰りに中学のときの同級生とばったり出会った。
忘れもしない、三年間俺をいじめ続けた奴だ。こっちを見てにやにや笑っている。
俺は無視することにして、そいつの脇を通り抜けようとした。そのとき
「ホモだ、ホモがいるぞー」そいつが小声で囁いた。
俺の血管がブチ切れた。もう昔の俺じゃない。そいつの胸倉を掴んで近くの資材置場へ。
そいつも最初は顔を真っ赤にして抵抗したけど、俺が変わったことに気付くと真っ青になっていった。
腹に一発、正拳突きを食らわすと簡単に倒れこんだ。一年間磨き続けた突き技だ。
俺は髪の毛を掴んで、そいつを這いつくばらせた。
「二度とホモだって言うな!」
「悪かった!許してくれ!」そいつは泣き叫んだが、俺は許さなかった。
俺の突き、一発、一発が過去への復讐となった。
どれぐらい続いただろう、相手が失神しそうになるのを見ていよいよ仕上げに入る。
残りの全精力を費やして突きまくり、フィニッシュはそいつの顔面にぶっかけた。いっぱい出た。
360山師さん:2007/10/15(月) 21:56:51.30 ID:3YGlBqlo
>>355-358の皆さま

     
  ヘ⌒ヽフ      lヽ⌒ヽフ
 ( ・ω・) dd (・ω・ )
 / ~つと)      (つと~ ヽ


参考にします。
ミニ株の不利な点は手数料割高と利益率が非常に悪いって所ですか・・・・・。
自分的にはローリターンでいいからローリスクで行きたいですが。
そうなるとやはり資金ためて優良株を単元で、と言う所に落ち着くんでしょうね。
361山師さん:2007/10/15(月) 22:29:22.75 ID:cVA84nov
>>360
そういうこと。どちらにせよミニ株なんてのはオススメしない。
東1で優待の良さそうなところでも買ってみたら?
362山師さん:2007/10/15(月) 23:28:19.12 ID:Sxx2eQdc
「信用残」って何ですか?
 信用売 200株(先週比-200)
 信用買 18600株(先週比+8200)
とか書いてあったら、今どんな状況なの?
この後は上がるの下がるの?
363山師さん:2007/10/15(月) 23:37:50.10 ID:F96v3vIO
ttp://blog.livedoor.jp/dameneet1/
このブログの人、かなり儲けてますが
やはりこういうのは稀なんでしょうか?
364山師さん:2007/10/16(火) 00:25:41.91 ID:qpj6ogPC
一般的に、長期、中期、短期の投資期間はそれぞれどのくらいなのお?
365山師さん:2007/10/16(火) 01:12:50.08 ID:q+9zSiE9
>>362
信用取引についてじっくり考えてみるとよくわかるよ。
信用取引は追証が発生すると、入金しない限り自動的に決済される。
まずこれが前提。
例えば株価が上昇しているのに、信用売りが増加している場合、
追証の連鎖で株価は更に上昇していく。
この現象は信用売が無くならない限りは、ずっと続く。
逆に株価が下落しているなら、信用売が増えると更に株価は下がる。
この場合、これ以上は下がらないとみんなが思って、信用売が無くならない限り下がり続ける。
だからチャートでトレンドを見て判断するといいよ。
366山師さん:2007/10/16(火) 09:23:53.84 ID:FELBPMGT
すみません、差金決済ってどういうことなんでしょう?
検索してもよくわからなかったので・・・
簡単に教えてくれると助かります
367山師さん:2007/10/16(火) 09:57:37.19 ID:Uf6RaMba
朝の外国証券寄付前成行注文は 信用 現物の どちらですか または両方?
368山師さん:2007/10/16(火) 13:19:54.90 ID:Uf6RaMba
はやく答えろよ!クズども!!!
369山師さん:2007/10/16(火) 13:48:02.73 ID:blgAQmXa
配当の権利確定日に向けて株価が上がるころに現物で買って、
権利確定日前の上がったところで現物売りと同時に信用売りをして、
下がったところで買い戻す、という方法をとれば勝つような気がするのですが、どうでしょうか?
370山師さん:2007/10/16(火) 15:19:12.63 ID:R1hnGt2Y
>>368

>>1
371山師さん:2007/10/16(火) 15:35:08.14 ID:R1hnGt2Y
>>369
”配当権利落ち前には絶対に株価が手数料など諸経費を払っても儲かるほど上昇し、権利落ち後は絶対に儲かるほど下落する”、と、「絶対にそうなる」のならあんたの方法で濡れ手に粟だなwww

いや、まてよ、「絶対にそうなる」なら、全員がその方法をとるから、結果「絶対にそうならない」という、論理の循環矛盾に陥ってしまうな・・・www
372山師さん:2007/10/16(火) 15:57:42.08 ID:4Gq5wpKv
>>369
最近はそんな事を考える人間が多いのか、安定した配当出してる株は
権利確定前に下がり、その後しばらく上げることが多い。
タダで権利とれてウマ〜
373山師さん:2007/10/16(火) 16:10:52.21 ID:KbAnpXNL
アホな質問です・・・
たとえば、種が10万で1株2000円の株を100株欲しいとかいっても買えないってこと
ですよね・・・銀行口座みたいに赤くマイナス文字が印刷されるみたいに
証券口座がマイナスにならないですよね  
374山師さん:2007/10/16(火) 17:15:03.69 ID:R1hnGt2Y
>>373
銀行のマイナス赤字表示は、普通預金のほかに定期預金なんかしている人に、それを担保に融資してるんだよね。
銀行だって、何もないのに赤字表示(融資のこと)してくれないよ。
引き落としが不足したらそこでアウト。

証券会社も同じ。
現物株を買う場合は、株の値段+手数料分の金がないと買えない。
なお、信用取引ならば、持ち金の3倍くらい融資してくれる。(定期預金を担保に赤字のとき融資してくれる銀行と同じように、持ち金を担保に融資してくれ、それで株を買う)
375山師さん:2007/10/16(火) 17:39:21.25 ID:KbAnpXNL
>>374
丁寧な説明ありがとうございます。安心しました
0を多くつけて入力して、金もないのに買い注文出ちゃったらどうしようかと
考えてしまいました
376山師さん:2007/10/16(火) 17:40:50.78 ID:xKGw2CdQ
>>371-372
配当があってもあがるか下がるかわからないとは難しいですね。
ありがとうございました。
377山師さん:2007/10/16(火) 20:35:09.05 ID:GX3v59Lj
すみません、超基本的なことなんですが、
成行注文は最優先で取引されると本で見たんですが、
成行売と成行買はある場合はどうなるんでしょうか。

例えば、非常に取引が少ない銘柄で、成行買いが一人と成行き売りが一人の場合、
値段が決まらない気がするのですが・・・・
378山師さん:2007/10/16(火) 20:44:09.15 ID:b8e2/qc4
任意整理中の私でも口座作れますか

来月で支払い終了なのでやってみたいです
379山師さん:2007/10/16(火) 21:08:31.10 ID:KekjlDeI
>>377
↓でも読んで、「板寄せ」とか「ザラバ方式」とかの、価格決定方式を勉強しな。
http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/topinfo/pdf/zai_20050610.pdf


>>378
法律上は禁止されるものではないが、証券会社によってはことわるところもある。
口座を開設したい証券会社のホームページをみたり、あるいは(他人事みたいなふりをしてwww)電話なりメールなりで聞いてみな。
380山師さん:2007/10/16(火) 21:27:20.55 ID:GX3v59Lj
>>379
おかげでスッキリ分かりました。
どもです!
381山師さん:2007/10/16(火) 21:39:20.35 ID:b8e2/qc4
>>379
ありがとうございます

イートレとジョインベストに資料請求
382山師さん:2007/10/16(火) 21:40:18.07 ID:b8e2/qc4
>>379
ありがとうございます

イートレとジョインベストに資料請求しています
どうなるかな〜
383山師さん:2007/10/16(火) 21:58:33.20 ID:zmIRQ9iQ
ここでいいのか判りませんが、質問させてください
EトレのIPOは、いつの時点で買付余力があればよいのでしょうか?
今日の引けで余力は十分にあったのですが、抽選対象外に
なっていました
折角、泣く泣く安値で処分して、余力をつくったのに…
384山師さん:2007/10/17(水) 12:08:37.38 ID:BBmIIApZ
はじめまして、素人で申し訳ないのですがひとつ教えてください
株価大暴落となった場合、MRFって大丈夫なんでしょうか?

385山師さん:2007/10/17(水) 16:55:03.41 ID:PvrsaaYl
>>384
MRFは投資信託の一種だが、どこに投資してるかい?
(それを知らなかったら、「MRFとは」でぐぐってみよう)

いじわるで言ってるんじゃなく、それを調べことで、株式市場と債権市場の違いや、債権の内容まで知識が深まるだろう。
そして、この質問にも自分で解答だせるよ。
386山師さん:2007/10/17(水) 20:30:39.58 ID:M/BR5ozC
お願いします。
9月の中間配当って、いつ届くの?
387山師さん:2007/10/17(水) 22:02:00.54 ID:amJBtOrY
>>386
2ヶ月後ぐらい
中には3ヵ月後の12月末ごろってのもある
388山師さん:2007/10/17(水) 22:05:55.22 ID:EmncY2Ko
明日の朝、できるだけ安い金額で株を買いたいので、成り行きで注文しようと思ってます。
今晩中に買い注文を出しても、明日の朝、買い注文を出しても、購入金額は変わらないのでしょうか?
(他の成り行きで注文した人とは、早いもの順で安い方から注文できると聞いているからです)
389山師さん:2007/10/17(水) 22:15:36.54 ID:amJBtOrY
>>388
ぜんぜんちがう
早いもの順なんていうのはザラバのとき
株価の決定方式には「ザラバ方式」と「板寄せ方式」があり、朝の一番最初の価格(寄りという)は板寄せ方式できまっていく
↓でも読め
http://www.dambo-33.com/kouza/zaraba.shtml
390389:2007/10/17(水) 22:17:47.67 ID:amJBtOrY
391山師さん:2007/10/17(水) 22:18:31.94 ID:/HPfiKXw
>>370

>>1
392山師さん:2007/10/17(水) 22:18:45.06 ID:DfRAcD8q
>>388
ここ読め

http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/investment/in06_beginner_promise.html

寄付きまでに出した成り買い注文は、全て「始値」で約定する
寄付きが高く始まって株価が下落していく事(寄り天井)のありえるから、成り買いだから安く買えるとは限りません
393山師さん:2007/10/17(水) 22:18:56.13 ID:EmncY2Ko
>>389-390 親切な人、ありがとうございます!勉強してきますw
394山師さん:2007/10/17(水) 22:25:59.76 ID:EmncY2Ko
>>392 こちらもありがとうございます!勉強してきましたw
明朝の9時以降も株価が上がると予想して、確実に株を買いたい場合は
9時までに買い注文を出せばいいんですね。お二方、ありがとうございました。
395山師さん:2007/10/17(水) 23:26:55.17 ID:rG05f8HU
今が押し目だとよみますか?
それともまだ下落は続くとよんでいますか? 
初心者の自分は今が押し目だと思っちゃってるんですが。
396山師さん:2007/10/17(水) 23:41:24.38 ID:23P08zIm
>>395
間違いなく押し目
397山師さん:2007/10/17(水) 23:44:31.73 ID:+JUYt28T
>>395
それが分かるなら誰だって株で勝てることになるが、実際勝ってるのは1割だ。
だから俺はこのスレで、何度もETFを薦めてる。
仮に負けても指数に勝てればいいだろうという理由でね。
年初から計算して、10パーセントほど日経が下落した時に仕込めば、
少なくとも指数には勝てることになる。
もちろん負ける年もあるけど、長い目で見ればかなりのリターンが期待出来る筈だよ。
398ムスカ:2007/10/17(水) 23:45:23.72 ID:Vroq+tVR
本日口座開設申し込みしますた。株に関してどなたかご指導してください。
399山師さん:2007/10/17(水) 23:48:04.17 ID:EZkxyGV4
>>398
株は買うな
400山師さん:2007/10/17(水) 23:50:16.61 ID:6HdxK/ab
>>398

ムスカ大佐には2738オススメ。
401山師さん:2007/10/17(水) 23:58:18.87 ID:qoH35GU4
4837シダックスを7月から現在まで持っているのですが、
優待は受けられるのでしょうか?
402山師さん:2007/10/18(木) 00:00:21.57 ID:23P08zIm
>>398
ライブドア株がいいよ
403山師さん:2007/10/18(木) 00:50:22.94 ID:UjYhqG1k
ETFの意見参考になります
ETFでやはりお薦めは1329 1330の売買でしょうか?
404山師さん:2007/10/18(木) 01:18:46.04 ID:XNAy4t4n
>>403
俺は1321しかやってない。
空売りもやれば年間20〜30%の利益を確保できるよ。
現物だけでも15%ぐらいはいくと思う。
簡単なやり方としては、年初から10パーセント下落したら買い、
年初の水準に戻れば売る。
その後が難しいけどね。今度はどこまで下がったら買いなのか判断に迷うし。
だからそこからは自分で考えて欲しいんだけど、
年末には必ず売ることだけは忘れないでね。
405山師さん:2007/10/18(木) 02:14:43.07 ID:2vvujLVO
参考になります
初心者には最適ですね
チャートの勉強にもなり、日経平均の勉強にもなり、銘柄選びをしないですみます。ありがとうございました
406山師さん:2007/10/18(木) 06:42:12.00 ID:Wv/1+5me
386です
>>387
ありがd
現金のバースデープレゼントになりそうだ
407山師さん:2007/10/18(木) 12:40:23.28 ID:k8OMbslp
質問です。

現物で100円の銘柄を1000株買い。
翌日150円に上がったので1000株全部売り。
そのまま見てたら90円に急落。
しかし明日はまた上がると考え、90円で1000株買い。

この場合って最初の利食いした50円1000株の儲けは出るのですか?
単に手数料だけ取られて90円1000株持ってるだけって事になりませんか?
408山師さん:2007/10/18(木) 12:42:14.50 ID:wjv6+D+u
>>407
同じ日に売ったものを買うってことはできないが、日をまたいでりゃ、儲けはでる。
409山師さん:2007/10/18(木) 12:50:26.78 ID:k8OMbslp
>>408
ありがとうございました
410山師さん:2007/10/18(木) 13:37:46.97 ID:IIg3u56P
こんにちは。質問させてください。ある会社の株を買って売ろうとしたんですけど売れません。
このようなメッセージが表示されます。
「預り残高が不足しているため、売却できません。または入庫処理中、名義書換中、
特定預りと一般預りの預り区分変更中等の預りが含まれているため売却できません。」
この場合の対応方法はありますか?どんどん減ってきているのですぐ売りたいんです。
411ねこ:2007/10/18(木) 13:43:43.30 ID:97cm2nSB
そなんだ!証券会社に入れてみん^^
412山師さん:2007/10/18(木) 13:48:23.23 ID:hxNm9Ldc
ネット上で販売される数万円以上の高額投資情報・ソフト・秘伝書を
全て効果検証して投資回収率を算定、ノウハウ内容を暴露している
問題のデータ年鑑をご存知ですか?
http://analyze.full-marke.com/af.do?ad=6a8641031861
413山師さん:2007/10/18(木) 14:21:42.40 ID:nlWinfxx
>>410
どんどん減ってるのに、ゆうちょうに2ちゃんなんかに聞いてるなんて、あんたも気楽な人だね。
オイラがそうなったら真っ青になって証券会社に電話しまくりだよ、きっと。

テンプレの>>1の最後のほう読んだがいいよ。

まてよ! これ釣りか?
あまりも、だもんな。釣られたかなww
414山師さん:2007/10/18(木) 18:10:37.62 ID:fHE8Ah2b
証券会社に口座を開いた、金も振り込んだ(少ないが)、スクリーニングで諸条件も選んだ、
チャートも見た、しかし、しかし、いざ買い注文出そうとしたら色々アタマん中巡ってくるんだよ orz
株価暴落したらどないしよ、それどころか上場廃止したらどないしよ、ああいやいやそれよか
一番可能性が高そうな塩漬け株になっちまったらどないしよ、優良株を沢山種類買うほどは金はなし、
皆様どうかこのヘタレな初心者に何か一言 orz
415山師さん:2007/10/18(木) 18:37:29.74 ID:nlWinfxx
>>414
金儲けだったらほかにもええ方法がぎょうさんありまっせ。
なんで株に首つっこまはる?
株は遊びでやんなはれ。のうなってもかめへん遊び金で、遊び半分にやんなはれ。
そたら、ひやひやどきどきも、遊びのスリルとしておもしろうおまっせ。
416山師さん:2007/10/18(木) 18:45:02.32 ID:wjv6+D+u
>>414
リスクを減らしたいやつは株なんてやっちゃいかん。投資信託のほうがいい。
417山師さん:2007/10/18(木) 19:32:42.94 ID:2vvujLVO
225買えばいいじゃん
上場廃止はまずない
418山師さん:2007/10/18(木) 19:59:01.05 ID:C7P/bqWX
初レスです
下らない質問させて下さい

仕手筋が相次いで、株価操作で逮捕されてるけど
仮に、大金持ちの人が、売買したら株価操作にはならないのですか?
教えて下さい(._.)
419389:2007/10/18(木) 21:09:26.22 ID:k9PRhk0U
>>418
私、大金持ちってほどじゃないけど、数千万(時には数億)の金を、株などの売買に投資してますが、なんで株価操作になるんですか?
あなたと同じ、普通の投資家ですが・・・
資金の違いで悪人扱いされるんですか?
だとすると、投資信託(ファンド)とか保険会社など、機関投資家は兆の単位で投資をし、そういう人たちによって株式相場は資本主義の必要不可欠な構造として成立してますが、機関投資家は犯罪者なんですか?

(資本主義を否定する共産主義者だってそこまでは言わないと思うけど・・・)

ちなみに、1千万円以下の資金で株式投資する個人投資家は、零細投資家として全資金量の1.5%程度しか占めていませんよ。
残り98.5%の人々はあなたのいう大金持ちの人々がやってるんです。

420山師さん:2007/10/18(木) 21:14:28.61 ID:gjtGVDog
そんなに怒らんでも・・・
421山師さん:2007/10/18(木) 21:28:57.65 ID:dKDCpUXf
昨日、今日のインドの下落の原因はなんですか?

すいませんが教えてください(゚0゚)(。_。)ペコッ
422山師さん:2007/10/18(木) 21:29:59.73 ID:zy+EKuiz
>>419
>資金の違いで悪人扱いされるんですか?

べつにしてねーじゃん
423山師さん:2007/10/18(木) 21:31:15.66 ID:xhis9GUr
>>419
おまえのちっぽけさはよく分かったからカリカリすんなw
424山師さん:2007/10/18(木) 21:41:39.55 ID:vthfsf8G
株価に影響するようなニュースってどこで仕入れてる?
やっぱネット?
425山師さん:2007/10/18(木) 22:46:10.70 ID:wiYM4cOn
>>424
風が語りかけます
426山師さん:2007/10/18(木) 23:02:13.55 ID:FARbfG+I
十万石饅頭かっ!
427山師さん:2007/10/18(木) 23:07:30.96 ID:CM4+AAuy
>>424
一例をあげよう。こんな↓感じで出来るだけ早く知ることだよ。

JR自動改札トラブル→テレビニュースになる→日本信号製と知る
→株価のチャートを見る→やっぱりと自分で思う→他人に話す→
→株価のチャートを再度見る→やっぱりと自分で思う
428山師さん:2007/10/18(木) 23:18:05.45 ID:fHE8Ah2b
<<415-417
ありがd みんなやさしいな (´Д⊂グスン
429山師さん:2007/10/18(木) 23:19:17.17 ID:fHE8Ah2b
あ、>>が逆だ・・・・・
430山師さん:2007/10/19(金) 00:02:02.77 ID:HmQgKRAs
今日の信用買残、売り残、貸借倍率を知りたい場合はどうしたらいいのでしょうか?

Eトレードを使ってるのですが、たまに変わるのですが
ずっと一緒のような気がするのですが。
431山師さん:2007/10/19(金) 00:15:15.80 ID:UdC0t42x
今楽天を使ってるんですけど、無料でリアルタイムで指標を見れるツールってありますか??

宜しくお願いします。。
432山師さん:2007/10/19(金) 01:26:09.19 ID:BZSO9U88
マケスピ口座開設から3ヶ月無料じゃなかった?
それに手数料かかる売買したら3ヶ月無料更新じゃなかった?
とりあえずよく楽天証券HP読んでみてください
 
433山師さん:2007/10/19(金) 11:18:00.33 ID:aADkdCgZ
>>432
すいません説明不足でした。
マケスピ以外でってことです。
434山師さん:2007/10/19(金) 14:37:04.05 ID:VZM8P/88
北浜流一郎先生よりも的確なアドバイスができる株式評論家はいますか?

北浜先生は↓のSPAでも取り上げられているように、予想を80%以上
はずしますので、投資家にとっては最も参考になるんですが

http://zaraba.qp.land.to/up/src/1192354314901.jpg

http://zaraba.qp.land.to/up/src/1192354493339.jpg

http://spa.fusosha.co.jp/spa0008/ ↑の記事が出てるSPA 
435山師さん:2007/10/19(金) 15:35:35.87 ID:0zsRwDmg
信用二階建 とはどういう意味ですか?
436山師さん:2007/10/19(金) 18:11:30.90 ID:waRos4w8
同種の現物株を担保に信用買建すること
437山師さん:2007/10/20(土) 00:07:38.40 ID:koR61eiK
ヨロシクお願いします。

例えば
今日アメリカ大暴落し、
月曜の朝はサゲると予想し空売りを考える人がたくさんいるとします。
空売りできる枚数って証券会社によって違うの?
空売りのマックス超えることってありますか?
自分は信用取引してないから出来ないけど
どうみてもブラマンきそう・・・(ど素人だけど)
438山師さん:2007/10/20(土) 00:09:31.32 ID:koR61eiK
でも
ブラマン ノーサンキュー です。
439山師さん:2007/10/20(土) 04:23:46.30 ID:Up8/0Gqg
>>437
空売りしまくると貸し株が足らなくなり、貸す金利が上がってそれでも
売りが集まりすぎると胴元(日証金)から禁止の命令が出されます。
440山師さん:2007/10/20(土) 12:05:31.15 ID:njliMq7u
ここ一週間のニューヨークダウ工業平均30の変動が見られるサイトってありますか?
441山師さん:2007/10/20(土) 12:38:34.37 ID:yMyxjWM0
>>440
なんのこと言ってるのかわからないけど、ここはいかが?
http://finance.yahoo.com/q/hp?s=%5EDJI

チャートならばどこでも見られるよ
442山師さん:2007/10/20(土) 13:03:50.48 ID:njliMq7u
>>441
ありがとうございます。
英語だったので、よくわからなくて。
443山師さん:2007/10/20(土) 13:08:56.11 ID:yMyxjWM0
>>442
英語読めなくても理解できると思うんだけど・・・
444山師さん:2007/10/20(土) 14:18:53.04 ID:AyFAqx47
これから株始めたいんですが、証券会社指定口座への入金は
普段使っている銀行からでいいのでしょうか?それとも指定された銀行で口座を開けなければならないのでしょうか?
また、出金はどのようにするのでしょうか?
445山師さん:2007/10/20(土) 14:23:54.37 ID:CuYvPJ28
>証券会社指定口座への入金は
>普段使っている銀行からでいいのでしょうか

OKです
自分の普段使っている口座で契約します

出金はその口座に振り込まれます
446山師さん:2007/10/20(土) 23:05:59.18 ID:4vn8uVtV
上場株価ってのはどこまで経済に影響してるものなのかなー。

いうなれば、出資された額は最初の株価格なわけで、それ以後は株主が転々と変わっているだけで、
当の会社には新しい金が入ってくるわけじゃないんだよね。
要は株価は投資家などが相対的な価値で売買しているに過ぎないんだよね?

なのになんで株価の上下で株やってない人(社会)まで騒ぐのだろうか、教えてください。
業績の良し悪しの結果で騒ぐなら分からないでもないのだけど。

ブラックマンデーだろうがなんだろうが、直接損得するのって株やってる人だけじゃないですか。
447山師さん:2007/10/21(日) 01:10:14.30 ID:5NrEg3Rn
>>446
>>株主が転々と変わっているだけで、
>>当の会社には新しい金が入ってくるわけじゃないんだよね

株主には配当がはいってくる。その配当は、
「業績の良し悪しの結果で騒ぐなら分からないでもないのだけど」という
その業績に原則的には連動する、あるいは、適正な株価が何かは永遠の謎だが、
どっかで株価は配当とつながってるとおもわれる。

雇われ人やってるとわかりにくいが、世の中の中心は配当とか金利とかで
廻ってる。
448389:2007/10/21(日) 18:53:30.26 ID:Bk+ymPml
>>446
おいおい、株を上場するのは、株券所有者たちの売買をさせるために上場するんじゃないぜwww
それは上場した結果として起こるもので、企業は「直接的資金調達」を得たいがために、上場のための高いハードルを越えて、上場に持っていくんだぜ

あちこちぐぐるなどして、”株式上場の意義”を勉強しな
資本主義経済のいろはは少し知らないと、何かの折に恥じかくよwww
449山師さん:2007/10/21(日) 19:29:57.19 ID:ATvXerjH
質問させてください。よく新興新興と聞くんですけどこれの明確な意味は何なんですか?
新しい会社というのは分かるんですけど・・・・。東証1部以外のことを言うんですか?
東証一部が頂点でその下にマザーズとかがあって格上げされると東証に移ったりするんですか?
お願いします
450山師さん:2007/10/21(日) 19:44:34.79 ID:X7guVshx
指値について教えてください。
ある日時点のその日締めの株価が300円だったとします。
310円の指値で翌日株価を購入したい場合、
まず成り行きの株価が優先され、いっきに320円まで、株価が上昇し、
その日は311円を下回ることがなければ、
310円で株は買えないのでしょうか?
451山師さん:2007/10/21(日) 20:08:10.70 ID:Bk+ymPml
>>449
新興とは通常「新興市場」のことをいい、新興市場に上場している株式を「新興株」ということもある。

新興市場とは、マザーズ、ヘラクレスなどをいい、東証1部や大証1部などに比べ上場の条件が緩やか。
それは、ベンチャー企業など、これから発展しそうな企業に上場の門戸を広げ、企業が上場する目的、すなわち市場から資金調達を可能にさせようという意図からはじまった。

その新しい企業が、新興市場にとりあえず上場することで、市場から直接資金を得るなどして大企業に発展していけば、やがて東証1部にも上場換えすることもあるだろう。

各市場の上場条件などは、全部違うから、ぐぐって調べな。

ところで、我々株券を売買している人間も、その企業に投資している投資家(今持っている株については、その企業のオーナーだぞ、持っている間は!)なんだぞ!
だから、新興市場に上場している新興企業を支え、やがて東証1部に移れるような大企業になることを期待して、その株券を買い、オーナーになろうではないかwww

ところでキミは、株を買ったとき、その企業のオーナーになった、という自覚を持って買ってるかい?
逆に、その株を売ったとき、自分の会社を手放した、って自覚はどうだい?www

株を持つ、ってことの本質はそこにあるんだが・・・
単に売買差益を得るために、じゃないんだが・・・


452446:2007/10/21(日) 20:49:40.43 ID:1jY8D/eW
>>448
いや、資金調達のためってことは分かってますよ。後は信用の上昇狙いとか。
ただ、資金調達したあとは、新株発行とかしない限りは、上場されている株価の上下が
あっても、資本に影響するわけじゃないじゃないですか。

>>447
確かに、株主には配当が入ってきますが、それは会社の業績によるものじゃないですか。
株価が高いから配当が高いというのは、どちらかというと逆ですよね?

どの値段が適正化はさておき、株価の乱高下が直接経済に影響及ぼす訳ではないと思うのですよ。
全体の平均価格が低くなると、新たな資本調達が低い額になりがちになる? から
問題になるのでしょうかねー。

私が知りたいのは日経平均、ダウなど、
『全体の株価が下がると株主(社員)以外の誰に困ったことが起こるのか』
ということなのです。分かりにくくて申し訳ありません。
453山師さん:2007/10/21(日) 21:15:49.54 ID:I8n6copi
ジャスダックという企業は進行市場なのですか?
ジャスダックもマザースにいるのですか?
454山師さん:2007/10/21(日) 21:53:31.57 ID:QdZZ6GKg
>452
経済には影響が出るだろ
企業の所有株式が下がれば減損で損益に影響も出る
もっと原理的に株式市場の取引が単なる博打じゃないの?という意味なら
中学生の社会から勉強しなおして来い
455山師さん:2007/10/21(日) 22:28:10.22 ID:Bk+ymPml
456山師さん:2007/10/21(日) 22:32:24.96 ID:I8n6copi
>>455
ありがとうございます。店頭とかオークションとかヤフオクか金券ショップみたいなイメージです。
457山師さん:2007/10/21(日) 22:52:26.97 ID:L3zQtE74
空売りした株が

@上場廃止になったらどうなりますか?
A倒産したらどうなりますか?

よろしくお願いします。
458山師さん:2007/10/21(日) 23:00:23.36 ID:Bk+ymPml
>>457
あのね、空売りってのは、ことわざに言うが、「悪魔の手法」なのよ
なぜかっていうと、その会社が倒産して上場廃止になることを一番願う投資だから

これでわかったかなwww
私も、いま売り建てしている某優良企業が、明日倒産のニュース流れないかなって願ってるwww
459山師さん:2007/10/21(日) 23:09:11.69 ID:L3zQtE74
>>458
ありがとうございます。

「紙くずになった株券でも買い戻して返済すべし」
なんてことにはならないものなのでしょうか?
そうなると、流動性を失った株をどう手に入れたらいいのか
気になったものですから。

460山師さん:2007/10/22(月) 00:57:04.56 ID:EwwjoPmh
>>415-417
とりあえず振り込んだ金全額使うのはやめて気楽に気楽に勉強のつもりと己に言い聞かせ1単元だけ買って
みたw
確かに株の注文画面にマウスに指掛けたその目の前で株価がパタパタ上がったり下がったりはハラハラドキドキワクテカ、
これって楽しかったかも知れないwwしかしその日の取引が終わってみたら手数料込みで含み損・・・・・

株デビュー戦は早くも負け戦か orz
461山師さん:2007/10/22(月) 01:15:04.75 ID:6HmKtq3Y
日経はどこまで下げると予想してますか? 
15500円三番底くらいまで落ちると予想してますか?
462素人:2007/10/22(月) 01:23:45.96 ID:ZhZ65qnr
松井証券使っています。「差金決済」の名目で
同銘柄取引できないのですが、どう言う意味ですか?
教えて下さい。
463山師さん:2007/10/22(月) 01:41:19.15 ID:afwa0C9k
http://www.matsui.co.jp/service/stock/rule.html#10
これの10ね

今日、Aを買い、そしてAを売る
ここまではOKだが、その売った代金でAは買えない
違う資金を用意する必要がある

昨日買ったAを今日売る、そしてAを今日買い戻す
ここまではOKだが、そのAは売れない
売りたければ違う資金が必要


こういうこと
ただし、B、C、D・・・と乗り換えることは出来る
464素人:2007/10/22(月) 01:47:07.79 ID:ZhZ65qnr
>>463様、ありがとうございます。

ここに、「差金決済は法令で禁止されているため」と
ありましたが、どこの証券会社も不可なのですか?
重ね重ねすみません
465山師さん:2007/10/22(月) 01:54:14.01 ID:afwa0C9k
466山師さん:2007/10/22(月) 08:34:01.35 ID:9bYqzZCp
>>459
整理ポスト 監理ポストの意味を知らないのかな?
467山師さん:2007/10/22(月) 19:46:41.04 ID:DkYzvkSP
質問させて下さい。9時から取引が開始されると思うんですが、
一部の銘柄が前日から全く動きがありません。あれはなぜなんでしょうか?
現在値のところが−になっていて前日の終値しか表示されていないんです。
イートレードを使用しています。これはその会社によって違うんですか?
それとも何処の会社もみな9時からと決まっているんですか?
468山師さん:2007/10/22(月) 20:11:29.60 ID:CY1kxUwa
>>467
あのねー、株の売買も「売買」なのよ
「売買」ってのは、売る人と買う人がいないとできないでしょ

ほら、商店でも売る品が品切れかなんかで、棚になかったり、
逆に、売る品物はたっぷり並んでるけど、買う人が誰もいない、なんてことあるでしょ

株の売買も品物の売買とまったく同じ
売る人と買う人が出てこないかぎり、何日も何日も「-」(この記号は、商いできず、って意味)てことも別に珍しくはないよ。

とにかく、株の売買も、普通の商品の売買と何もかわらない、売り手と買い手が寄ってきて行う売買取引だってことを知るべし!
469山師さん:2007/10/23(火) 00:16:06.92 ID:iOaMqB6G
>>468
なんでそんな上から目線なの?
別にお前のお友達じゃないんだからちゃんと敬語使えよ。
470山師さん:2007/10/23(火) 00:19:34.36 ID:/DfVeh8I
>>469
( ゜Д゜)
471山師さん:2007/10/23(火) 02:42:26.60 ID:zf5A9VyY
デイトレは数分で完結するものだから早死にするってお説教した人かな〜
472山師さん:2007/10/23(火) 08:25:37.45 ID:gB3jdjYU
>>452
株価が何故上がるかを考えると分かりやすいよ。
業績が上がるのは勿論だけど同時に資金の需要が高まって
供給も多くなる。すると余ったお金が投資に向う。すると株価が上がる。
これとは逆の事がおきたらどうなると思う?
473山師さん:2007/10/23(火) 08:31:30.66 ID:r17G0NVT
>>469
横からだが・・・
そういうものの言い方のあなたこそ無礼かと・・・
474山師さん:2007/10/23(火) 08:46:24.73 ID:+PduTJWq
>>466
ありがとうございます。
監理ポストと整理ポストについて調べました。
475山師さん:2007/10/23(火) 09:13:39.35 ID:YFd4F5uG
>>469
なぜそんなに上から目線なのですか?
別段私とあなたは友人ということではありませんから、しっかりと敬語でお話するべきではないでしょうか?



所詮付け焼き刃だから敬語って難しいねorz
476山師さん:2007/10/23(火) 09:38:02.73 ID:m57K1Yhc
>>473 >>475
スルーでよろしいかとww
たぶん>>469は何にでもつっかかりたいお年頃なんでしょうからww
477山師さん:2007/10/23(火) 15:02:28.38 ID:icqnZJN+
良スレ発見(^_^)中卒トラックドライバーですが
先週口座開設申し込んだので種100マンで近々デビューです
年収380マンだけど競馬で年間400マンくらい使ってしまう金銭感覚なのでちと不安ですが

eワラントに興味あります
あれって簡単に言うと丁半バクチみたいなものなのでしょうか?
478山師さん:2007/10/23(火) 15:34:10.09 ID:rOO1HKo9
そうです。
479山師さん:2007/10/23(火) 20:47:35.21 ID:r17G0NVT
>>477
なんで最初からそんなむずかしいものに挑戦するん?
eワラントを素人がやるってことは、競馬で言えば、2歳新馬戦を予想記事なんかいっさい見ないで、出馬表だけ見て当てろ、それも一点買いで3連単を当てろっていうようなもんだぜ

まあ最初は本命がちがちの重賞レースで数点買い、それも連単じゃなく連複からはじめるべきじゃないかww
いろんな情報を集め、これは!って思った株を、資金の3分の2ぐらいを上限に買うことを勧める
残り3分の1は、最終レースのために、最後までとっとけwww
480山師さん:2007/10/23(火) 21:09:25.75 ID:WrJkwu3y
ごめん、なんで株ってちょっと下がったら売っちゃうの?損しないようにって事は分かるんだけど
そのまま一ヶ月二ヶ月待ち続ければいつかは買った時より高くなるんじゃないの?
481山師さん:2007/10/24(水) 07:20:03.83 ID:oLZqVwcD
株を持っている間はその資金は活かせない。
早々と損切りしてこれから騰がりそうな株の購入に充てた
方が資金運用の効率が良い。
それに、買ったときより高くなるとは限らないし、なるとしても
いつになることやら。
482477:2007/10/24(水) 07:44:00.48 ID:pozxtcum
>>479 ←買ったばかりのモバイルで半角記号が出せないorz
なるほど、大変わかりやすい説明サンクスです
競馬は穴党ですが額がでかい株は
アドバイスの通り慎重に様子みていきます
競馬の回収率は90〜100%を行ったり来たりですが
株でマイナスを補えれば幸いなので
とりあえず長期でじっくり行く方向で勉強してみます
483山師さん:2007/10/24(水) 07:54:56.95 ID:sJNQ3EhJ
ひさびさに煽りに来ました^^
484山師さん:2007/10/24(水) 14:17:06.64 ID:Pou3R8wW
TOBに応募したいのですが手数料はいくらぐらい掛かるのでしょうか?
証券会社ごとに異なりますか?
日興コーデュアル証券のホームページを
調べたのですが見つからなくて
485山師さん:2007/10/24(水) 15:06:22.40 ID:j9PQJpAY
超初心者な質問ですが、ネット株は一日の内どの時間帯でも売買が可能なのでしょうか?
更に、朝9時に買って朝10時に売るという事は可能なのでしょうか?
486山師さん:2007/10/24(水) 15:09:34.08 ID:voy0praL
>**質問者は、なんでもかんでも2ちゃんねるで質問するより、自分で調べたほうが早くて正確な場合も多いことを考えて質問すること。

意地悪じゃなくて自分で調べられる事は自分でやる癖をつけないと
「儲かる銘柄教えます!」「とかの書き込みに騙されたりするようになるよ。
487山師さん:2007/10/24(水) 15:33:25.47 ID:Pou3R8wW
>>486
す、すみません。
そうですね、人に聞いても正しいかはわかりませんし。
ありがとうございます。
488山師さん:2007/10/24(水) 20:34:37.73 ID:1aRe8QLU
質問です。

証券会社に口座を開くときに勤務先を記入しなければならないようなのですが
証券会社から勤め先の会社の方へ何か連絡があるのでしょうか?

ちなみにイートレードです。
職場は社員4人ほどの小さな会社です。
489山師さん:2007/10/24(水) 20:50:33.48 ID:L/XbgXJE
>>488
なんという会社?
490山師さん:2007/10/24(水) 20:56:55.09 ID:1aRe8QLU
>>489
社名は勘弁してください
電話帳にも載ってないような会社です。当然未上場です
491山師さん:2007/10/24(水) 21:03:53.09 ID:sJNQ3EhJ
>>488
ありますよん。
会社が実在してるか、勤続年数、昨年度年収とか。
私的なことはききません。
492山師さん:2007/10/24(水) 21:06:36.76 ID:UVY1stAo
>>490
無職でいいんじゃね
余裕資金5000万ぐらいにすれば無職でも余裕 信用も
493山師さん:2007/10/24(水) 21:18:05.22 ID:jzxdCp5B
>>491
あんの?
こないだ開設したけど、問い合わせあったとしても、会社の人からは何も言われなかったなー。
こじんまりした会社だから「株始めるの?www」位は言われてもおかしくなさそうなのだが。
494山師さん:2007/10/24(水) 21:24:31.58 ID:1aRe8QLU
>>491,492
お答え有り難うございます。
自分でも調べてみて下記のリンク先を見つけました。


教えて!goo インターネット証券会社の口座開設時の勤務先入力について
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2719148.html


勤務先に知られずにやりたかったのですが、かかって来る可能性もあると理解しておきます。
ありがとうございました。
495山師さん:2007/10/25(木) 09:46:08.08 ID:gguA+aSb
1500円でTOB仕掛けられてる協和発酵ってなんで騰がらないの?
今1200円代なんだけど?
496山師さん:2007/10/25(木) 14:19:51.32 ID:I/WRymrx
レベルの低い質問ですが・・

指値で注文をする場合ネットで取引画面見ると(単元は1株から)
売り           買い
500株 510円
200株 500円   500円 100株
             490円 200株
上の場合500円で売りたい人と買いたい人があっているから
取引できますよね、で個人的に500円で1株だけ買いたい人がいた
場合は500円で売りたい人が100株残っているから1株だけ
買うことが出来るのでしょうか?こういった少ない単位で買う人の場合
1株とか2株とかをまとめて証券会社が100株とかで出しているのだろうか
と疑問に思いまして・・ちなみに480円で1株買いたいよと注文出しても
売りに480円で出している人がいない限りいつまでも約定はしませんよ
ということであっていますでしょうか?
      
497山師さん:2007/10/25(木) 14:39:27.64 ID:f+9solEs
今イーバンクで口座開設してきました。二週間くらい経てば僕も株で大金持ちです。
498山師さん:2007/10/25(木) 17:16:07.40 ID:mskjHUP0
>>497

イーバンクは銀行じゃないのですか?
499山師さん:2007/10/25(木) 18:34:58.17 ID:Vm+akIg1
ちょっとワロタwwww
500山師さん:2007/10/25(木) 18:38:42.80 ID:v4zyovvT
>>485
出来るよ、安心しる
501山師さん:2007/10/25(木) 19:05:55.56 ID:bY4Aazg5
>>498
100株200株という表示は、その値段で指値注文出しているものの合計。
1株づつ100人が注文出してるかもしれないし、50株が二人かもしれないし、99株注文の人と1株注文の人で100株かもしれない。
何人(正しく言うといくつの口座)から注文が来ているかは意味ない。
そして時間中なら注文を早く出した順だから、1番目の人が1株ならまず1株約定し、次の人が25株ならその人に行き、3番目の人が74株注文ならその人にやって買い注文は完了。
残り100株は売れ残り、ってこと。

株だって普通の商品と同じよ。
1株買いたい人も、100株買いたい人も、並び順で買うんであって、買う数が多い人が優先じゃないよ。

次に、480円だろうが、450円だろうが、あるいは400円だろうが、値幅制限という範囲の金額ならいくらでも注文出していいよ。
もちろん1株でも。
480円では自分の1株の注文しかなければ、480円の欄が出てきて、1株って表示されるよ。
私なんかしょっちゅう飛び離れた値段で注文入れるから、最初は私だけの1株が表示され、「お、俺だけか」なんて思ってみてるよ。
でもそのうちその値段で注文する人が増えてきて、そこの欄の株数が増えていく。
そのとき私は、「並び順は私が先頭だからね。この値段で売る人が出てきたら最初に買えるのは私だからね」って、表示の中で主張してるのさ。
502山師さん:2007/10/25(木) 20:17:41.47 ID:sJwouik4
一つの銘柄は一日に買い 売り は何回でもできるのでしょうか?
503山師さん:2007/10/25(木) 20:18:02.06 ID:NCV4rtGw
>>498
まるで銀行なら2週間で大金持ちになれるような言い草w
504山師さん:2007/10/25(木) 20:23:13.32 ID:NCV4rtGw
>>502
金があるならできる。
10万なら 10万のA株の売り買いは1回しかできない。
100万あるなら10回までできる・・・・ハズ
505山師さん:2007/10/25(木) 20:29:57.77 ID:Vm+akIg1
>>502
差金決済(取引)で調べるといいかもしれない。

A銘柄を買→売したあと、同じ日にその売ったお金でA銘柄を買うことはできない。
A銘柄を最初に売買したお金とは別のお金があればできます。

資金が100万円あった場合、
70万円のA銘柄を買い、70万円で売る。
この場合、A銘柄を新たに買うにはその70万円以外の資金で買わなければならない。
だからこの場合は買えない。
A銘柄が40万円だった場合、残りの資金は60万円あるのでもう一度買うことができる。
30万円だったら3回できるってことだね。
506山師さん:2007/10/25(木) 20:30:49.30 ID:sJwouik4
>>504
10万なら一回のみですか・・・・
例えば20万あったとしたら
デイトレで20万のものを売買し利確して22万になったとしても
一日に一度やったのでできないということですか?
507山師さん:2007/10/25(木) 20:31:47.83 ID:sJwouik4
>>505
おー!なるほど!
わかりやすい説明ありがとうございます。
>>504さんもありです!
差金決済について調べてきます。
本当ありがとうございます。
508山師さん:2007/10/25(木) 20:32:05.29 ID:NCV4rtGw
>>506
そう、だけと違う銘柄なら買えるんだし。
509山師さん:2007/10/25(木) 20:32:53.30 ID:sJwouik4
>>508
なるほどー勉強になります。分散したほうがいいですね
510山師さん:2007/10/25(木) 20:45:42.61 ID:bY4Aazg5
>>502=>>506
10万の金があって、10万の株を買い、その日のうちに12万になったから売り払った。
その結果12万の金が手元に今あるから、その株がもしも11万になったらもう一度買いたいが、買えるか? って質問だよね?

答えは、「買えない」

なぜかというと、”その結果12万の金が手元にあるから”ってとこが、まちがい&錯覚で、12万の金は今はないのだ。
先に、買うときに払った金10万は、「4営業日」までは返ってこないのだ。拘束されているのだ。
今ある金は、もうけた2万円だけだ。
2万で10万の買い物ができるか?

この問題は、「4営業日後に決済する」、というルールが、「本日只今決済」するというルールに変わらない限り無理なのだ。
東証なんかでは、本日只今の決済は無理でもせめて翌日決済にしようと努力している。


そのほか詳しくは、「差金決済」で調べてごらん。

511山師さん:2007/10/25(木) 20:52:45.14 ID:Vm+akIg1
>>510
ちょっと俺もあやふやなんですが
資金が20万円あって、A銘柄を10万円で1株購入。12万円で売る。
その後、A銘柄を11万円で購入することはできるんですか?
もちろん全部同日の話です。

儲けた2万円がどういう位置づけなのかちょっと不明なので。
512山師さん:2007/10/25(木) 21:06:15.72 ID:KxB3Nksz
教えてください。
東証、JASDAQ(MM除く)とも株価には値幅制限があると思いますが、
市場変更の際には値幅制限は行われないのでしょうか。

というのは、今月、4658日本空調が2部から1部に変更した際に、
発表翌営業日の株価が200円近く上昇しています。
前日終値は900円台ですから値幅制限は基本的に100円だと思うのですが、
なぜこのようなことが可能なのでしょうか?
513510:2007/10/25(木) 21:56:55.67 ID:bY4Aazg5
>>511
原則としてはできません。差金決済になるから。
しかし、証券会社によっては、買い→売り→買いまで認めるところがあります。

514山師さん:2007/10/25(木) 22:09:01.64 ID:Vm+akIg1
>>513
ふむ
この2万円も差金対象になるのか

ありがとうございます( ^ω^)
515山師さん:2007/10/25(木) 23:11:31.88 ID:yfdVoPjs
ここで質問していいのかわからないけど、株はまったくの初心者なんですが「ちょっとやってみよう」ってゆう軽い気持ちではやらない方がいいですか?
516山師さん:2007/10/25(木) 23:16:18.43 ID:NCV4rtGw
やってみればいいと思うよ。
但し、現物売買のみで。種銭もあまってるお金でね。
で、ちょっとやってみて続けるか止めるか決めたらいい。
517山師さん:2007/10/25(木) 23:18:19.81 ID:jthNdedI
「ちょっとやってみよう」ってゆう軽い気持ちで始めて
現在約1年で100万以上損していますが、なにか?
518山師さん:2007/10/25(木) 23:23:47.87 ID:yfdVoPjs
ちなみに一番安くていくらくらいから始められるものなんですか?
519山師さん:2007/10/25(木) 23:34:56.91 ID:NCV4rtGw
10万もあればできないことは無い。
が、選べる銘柄は当然少なくなる。

【種10〜30】株を始めてみた 25株目【下済み】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1190805910/l50

あたりでやってる人も多いそうです。
520山師さん:2007/10/25(木) 23:37:01.15 ID:A6jYkY9q
>>518
1単元からじゃないと基本的に取引できない。
たいていは100株単位だが、1単元が1株からかつジュース代くらいなのがある
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=2316.J&d=c&k=c3&z=m&h=on
これが多分最安。1株だけ買ってもたいていの証券会社じゃ手数料の方が多いかも
521山師さん:2007/10/25(木) 23:41:42.04 ID:NCV4rtGw
100円や10円の儲けだ損だって言っても面白くないでしょ。
豆株なら10万もいらないけど、手数料ばかりかかって損する可能性高すぎるだろな。

1ヶ月1%利益でても年利12%(税金無視)なんだぜ?
1万円で初めて1年で1200円の儲けです!つっても何か虚しい。
100万で12万儲けでた!ってんならプチボーナス位の喜びはある。

だが、マイナスに転じたときのショックも比例するのだが。
522山師さん:2007/10/25(木) 23:43:56.96 ID:yfdVoPjs
ありがとうございます
523山師さん:2007/10/25(木) 23:46:53.23 ID:2HbLYLIq
http://tinyurl.com/2qp3b6

これよかったら参考までに。
524山師さん:2007/10/25(木) 23:53:13.63 ID:NCV4rtGw
>>523
ぱっと見、詐欺臭ぷんぷんするんだがw
なんだよ、200%現金返済ってwwww
はい、甘い話は世の中にはありません。


一度も利益がでないってどういうことだろな?
毎日売買したとして、1回は利益でました!なんていったらそれは出ない確率天文学的すぎるw
計算面倒なので、1ヶ月20日売買として、3ヶ月で60日
1/2の60乗か。そりゃ一回位利益でるわなw
525山師さん:2007/10/26(金) 00:28:48.79 ID:xFh4XhWl
素人だけど最強の儲け方考えた。まず一株2円の株を10000株買うだろ?それでひたすら待つ。2円が3円になったとしても10000円の儲け。
これどうよ?もしかしてもう株界だとセオリーか
526山師さん:2007/10/26(金) 00:33:31.36 ID:4hH2tUlz
一株2円ってあるの?
527山師さん:2007/10/26(金) 00:38:17.79 ID:P9BakWTh
もうすぐクインランドが
528山師さん:2007/10/26(金) 00:38:45.39 ID:EqYzBb5W
そういう稼ぎ方したいならFXじゃね
529山師さん:2007/10/26(金) 01:10:30.68 ID:xFh4XhWl
FXググってきた。株の外貨版みたいな感じなのかな。これもイーバンクからネットでやれるのでしょうか
530山師さん:2007/10/26(金) 02:08:06.45 ID:qqIit40P
俺が買った株は下がって売った株が上がるのは何故ですか?
531山師さん:2007/10/26(金) 06:07:26.83 ID:EAlHWaNm
>>530

天井で買って底で売るから
532山師さん:2007/10/26(金) 11:04:20.39 ID:2UssakzX
例えばですけど。

指値1000株で並んでいる時に、もう1000株を追加した場合、
並ぶ順番は変わらないのでしょうか?

それとも後の1000株だけ最後尾?
533山師さん:2007/10/26(金) 11:21:16.22 ID:/6mw5kG3
並ぶ順などそもそもないだろ。
早く並んだ者から約定するなんてことはない、と
俺は思ってるけどな。
俺だけかもされんが、大和の時は早かったが、
イートレに買えてから明らかに順番抜かしされてる。

それよりも、
>>512の俺の質問に誰か答えてくれ。

534山師さん:2007/10/26(金) 14:30:10.04 ID:xFh4XhWl
イートレ、マルサンに口座を開設しようとしましたが、未成年は駄目と言われました。
今19歳なのですが、20歳と年齢詐称するのはマズイでしょうか?
535山師さん:2007/10/26(金) 14:30:36.14 ID:fXGTG3nm
>>534
親名義にしとけよ
親に了承を得とけ

働いてるの?
536山師さん:2007/10/26(金) 14:39:08.96 ID:5hDgCBdh
親名義でも運用する人間が別人なら違法だろうがw
537山師さん:2007/10/26(金) 14:40:09.53 ID:xFh4XhWl
いえ、大学生です。
538山師さん:2007/10/26(金) 14:42:14.92 ID:xFh4XhWl
親は株=借金で人生終わりというイメージしか持ってないような頭の古い人なので許してくれないんです。。。
539山師さん:2007/10/26(金) 14:42:35.68 ID:fXGTG3nm
>>536
だから親に運用してもらうんだろうが
本人が運用してどうする
親と相談しながら親子のスキンシップもはかれる
最高じゃないか

>>537
やってるやつはいっぱいいるだろうが
自分の金はどれくらいあるんだよ
540山師さん:2007/10/26(金) 14:43:17.56 ID:xFh4XhWl
>>539
約30万くらいです
541山師さん:2007/10/26(金) 14:53:25.96 ID:fXGTG3nm
>>538
別に頭は古くないだろ
どっちに転んでも抜け出せなくなることは確か
やめるのは勇気だからな
542山師さん:2007/10/26(金) 14:57:46.49 ID:THkANgP9
>>501
分かりやすく説明してくださってありがとうございます。
東証一部の株なんかみてると3000円位の株(単元100)に10000株売りとか
買いと書いてあったんで気圧されていましたww
でっかい企業が取引してのかって・・・もうすこし勉強してみます。
543山師さん:2007/10/26(金) 14:58:47.29 ID:vojEhuR8
>>538
親が正しいよ。
544山師さん:2007/10/26(金) 15:02:55.51 ID:fXGTG3nm
>>540
やめとけやめとけ
いまは企業研究しながら勉強して
投資したらどうなる、っていうトレーニングをもっとつみながら
お金を溜めとけ

たった一年じゃないか
それで死ぬわけじゃないんだろ?
545山師さん:2007/10/26(金) 15:27:15.46 ID:xFh4XhWl
このゴミ共が。死ねよ。自分達は既に株やってるからやめとけとか言えるんだろ。
そうやって自分は株の事が分かってるとかって優越感に浸ってんだろ。マジでうぜえ。お前らは俺の何なんだよ、いいから俺の質問に答えろよ。
マジで失望だわ。やっぱこんなカスな所で質問するんじゃなかった。何の参考にもなんねーよ
死ねよボーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーケ
546山師さん:2007/10/26(金) 15:28:27.82 ID:fXGTG3nm
>>545
人が少ないだろう時間に質問して
待つこともできないんじゃ株は無理
本気で忠告してるからな
547山師さん:2007/10/26(金) 15:30:39.74 ID:xFh4XhWl
またそうやって大人面か?分かってるフリか?お前みたいな奴でも株できるんだから俺でも出来るだろ。決め付けんなカスが
548山師さん:2007/10/26(金) 15:31:16.98 ID:4hH2tUlz
何で怒ってるのかがわからない
549山師さん:2007/10/26(金) 15:33:56.14 ID:siJFvdXC
短気は損気。株で儲けることはできないからやめたほうがいい。
550山師さん:2007/10/26(金) 15:37:22.42 ID:fXGTG3nm
どうなっても知らないが
俺は初心者に優しいスレの住人として
忠告しただけ
まあ痛みがないと覚えないというし
やってみてもいいかもしれないけどな

そんなにはやる気持ちがよくわからないけど

なんか荒れそうなんでこれでやめとく
すまんかった
551山師さん:2007/10/26(金) 15:39:02.61 ID:NdSJe8eT
>>547
親に、株でいかに儲かるか力説すりゃいいよ。
ついでに年齢詐称も頑張れ。バレなきゃ逮捕されないから。
種30万円だったら、信用で限界までつっこまなきゃ利益はでないだろうから、
自信を持って信用でガンガンいけ。種がたりなきゃ借金してでもつっこむべき。
種が増えれば増えるほど儲けもおおきくなるから。
552山師さん:2007/10/26(金) 16:38:38.95 ID:vqzewE5B
そういや白戸君も最初なかなか株やらせてもらえなかったな。
新聞を全部読まされたり株価をノートにチェックさせられたり。
553山師さん:2007/10/26(金) 16:39:04.14 ID:gDUOJt7E
右も左もわからない初心者なんですが、シュミレーションなんかができる
練習用フリーソフトみたいのってありますかね?
554山師さん:2007/10/26(金) 17:15:38.27 ID:jicqSIb0
BMF市の使ってる証券会社を使え儲かるの?
555山師さん:2007/10/26(金) 17:16:51.36 ID:jicqSIb0
BMF市の使ってる証券会社を使えば儲かるの?
556山師さん:2007/10/26(金) 17:19:34.24 ID:V+eQZ4JM
うん、そうだよ って言えばいいのか?
557山師さん:2007/10/26(金) 17:33:46.42 ID:jicqSIb0
するとBMF市の使ってる証券会社はどことどこなん?きっとリスク分散してるから複数だよね。
558山師さん:2007/10/26(金) 17:34:44.89 ID:FSflaHBK
うん、そうだよ!
559山師さん:2007/10/26(金) 17:36:03.74 ID:jicqSIb0
BMF市の投資手法は安く買って高く売るってことでいいんですかね?
560山師さん:2007/10/26(金) 17:55:42.71 ID:dbgLySgZ
デイトレードを基本にして
売る時を逃したor上がらなかったというときにはスイングに回し
上がらなかったら中期保有に回し
更に上がらなかったら長期保有に回すってやりかたってどうですか?

また、こういうやり方があっている株の種類というのは具体的にどういう種類なんでしょうか?
基本安定していて小刻みに株価が上下している業種が良いと思うんですが
561山師さん:2007/10/26(金) 18:04:55.56 ID:vojEhuR8
>>560
おそらく1-2ヶ月やってると全部長期保有になって、3-4ヶ月目に暴落が来てあぼんする。
典型的なよくない取引法。
562山師さん:2007/10/26(金) 18:15:58.85 ID:dbgLySgZ
>>561
そうですか・・・
まあ、とりあえず試しに10万ぐらいでやってみることにしますw

>基本安定していて小刻みに株価が上下している業種が良いと思うんですが
こういう業種はどういうものがありますか?やはり電力会社や銀行などでしょうか?
563山師さん:2007/10/26(金) 18:17:37.30 ID:NdSJe8eT
>>560
よほど種に余裕がないと、市場を指をくわえて見てるしかなくなるだろうな。
564510:2007/10/26(金) 18:52:13.90 ID:i2VvzQK2
>>562
やってみろ
こんなところでいろいろ聞いてるより、自分でやってみるのが一番いい

全員が当たる宝くじはない
この世は勝者より敗者のほうが多い
金が消えていくスピードは金を得るスピードの100倍

なんていうことがよくわかるから
565山師さん:2007/10/26(金) 19:54:40.11 ID:vojEhuR8
>>562
電力とか医薬とかJTとか。水産もいいけど今は暴落中。
566山師さん:2007/10/26(金) 20:05:39.17 ID:dbgLySgZ
>>563
そうですね。できるだけ資金を回わせるようになるべく単価の低い物を勝った方がよさげですね
>>564
そうします
>>565
煙草って発想はありませんでした確かに良さそうですね
567山師さん:2007/10/26(金) 21:33:48.35 ID:rQ1uvWIu
昨日から株を始めたんだが
適当に5銘柄を買ってみた
最初はこんな感じでいいんかな
568山師さん:2007/10/26(金) 22:29:48.76 ID:GuygC2aw
いいんじゃないの。
「適当」に選んだんなら。
何も考えずに買うならアレだが。


むしろ買った後の動きが大切か。
どっちにしても、自分の思い通りには株価は動かないぜw
569山師さん:2007/10/27(土) 00:51:17.52 ID:qYHquhM1
なるほどサンクス
最初からうまくいくとは思ってないから大丈夫w
570山師さん:2007/10/27(土) 06:11:51.70 ID:y4fMo3QO
>>512
私も株初心者ですが、こういう制度があるそうです。

値幅制限の拡大について
【拡大の条件】 3日間連続してストップ高または、
ストップ安のまま売買高がない銘柄。

【値幅】 通常の値幅制限の2倍に拡大される。なお
、ストップ高が連続した場合には上限のみを、スト
ップ安が連続した場合には下限のみを拡大。

【拡大の解除】 拡大した側の制限値段(上限を拡大
した時にはストップ高値段、下限を拡大した時には
ストップ安値段)以外の値段で売買が成立した場合
には、その翌営業日から通常の値幅制限に戻される。

「株価 値幅制限」でぐぐればすぐ出るページ参照
571山師さん:2007/10/27(土) 07:08:54.23 ID:feEdGTn1
補足すると
ジャスダックは売買があっても3日連続Sでありさえすれば値幅制限2倍になる
ヘラクレスはザラ場で寄り付かなかった場合(比例配分はあってもOK)のみ。
東証は比例配分すらもなかった場合のみ。
572山師さん:2007/10/27(土) 09:03:48.24 ID:peapxnYj
JASDAQマーケットメーク銘柄の板をみていると、
取引値のよこにUだとかKだとかアルファベット一字が表示されています。
これってなんなのでしょうか?
573山師さん:2007/10/27(土) 13:09:19.30 ID:7M2/WLct
超初級質問させて下さい。
この世界はいわゆる公営ギャンブルのように胴元が儲かるのとは違い、
利口な人間が儲かる共食いの世界ということでよろしいのですか?
574山師さん:2007/10/27(土) 13:12:42.62 ID:mVtjVfpt
配当を考えればゼロサムゲームではないのだよ。
まぁ、倒産するところとかもあるけどさ。
575山師さん:2007/10/27(土) 13:19:07.30 ID:Xp0snM/C
チカラ(まあ金)を持ってる奴が
勝ちやすいのは確かだな

金持ってる奴が買えば買う程 周りの一般人も買う
みんなが欲しがる時にそいつだけ先に買った分を売る

そ い つ の 一 人 勝 ち 〜
576山師さん:2007/10/27(土) 13:21:25.45 ID:WdYqPpvB
胴元が儲かるよ
但し相場はその胴元が思っている以上に動く事があるってだけの話
簡単にいうと例えば銀行に金預けると利息貰えるけど
その金利は銀行側が決めてるっしょ
で、その程度の金利なら自分達が運用できると思って設定するわけ
大抵、それは達成できるけど
バブルの時ワイドが8%超えたりしたんだけど
それは達成できなかった。コレと同じ事
普段なら負けるけどたまーに何の知識もない人間が嵌め込む事ができる。
株でも同じ普段は勝てない。
たまーにプロを嵌め込む事ができる時がくるってだけ
577山師さん:2007/10/27(土) 13:23:23.60 ID:WdYqPpvB
>>576>>573へのレスです
578山師さん:2007/10/27(土) 13:38:57.58 ID:7M2/WLct
皆さん、早速の返信ありがとうございます。
>>胴元が儲かるよ
というのは、売買を成立させた時に発生する手数料などという意味ですか?
ということは100%以下の戻しという考えでいいのですか?
(企業からの配当金とかいうのは除いて)
質問ばっかですみません、簡単なお金の流れはこんな感じなのでしょうか?
579山師さん:2007/10/27(土) 13:48:58.36 ID:WdYqPpvB
胴元っていっても色々あるけど
株を発行してる相手
寺銭持ってく証券会社
総元締めの政府
こういう連中から情報を得る機関投資家
こんな連中がいると普通は勝てない
ところがそんな連中(もしくは一部の人間以外の多くの人)が皆判断を
間違える時があるって話

だから手数料とかとは少し違ってくるただその認識でいいよ
580山師さん:2007/10/27(土) 14:05:56.75 ID:7M2/WLct
>>579さん
胴元がもっていく分は確実に割りを喰ってるわけですね。
お金や情報をもってる達人たちでも見誤ることがあるということですか。
素人ではかなり難しいそうですが勉強してやってみようかなと考えてます。
といっても100万くらいの元金ですが・・・
その時はまた是非お願いします。いろいろとありがとうございました。
581山師さん:2007/10/27(土) 15:29:57.30 ID:QGYaSdhd
ミツミ電機
ドワンゴ

これどう?
金がないから任天堂買えない・・・。
582山師さん:2007/10/27(土) 15:47:46.15 ID:grG+Jr2d
>>576
銀行の預金金利の決定はそんなんじゃねぇだろw
583山師さん:2007/10/27(土) 17:41:06.69 ID:2KxsZVwm
ザラバ
584山師さん:2007/10/27(土) 17:50:55.47 ID:ktbu6umg
そういや、赤福の役員をゲスト講師に招いたりセミナーで
絶賛して使い倒してたが、やっぱり繋がってたのか・・・
ペッパーランチといい、何から何まで背後には船井総研が・・・
↓↓↓
http://www.melma.com/backnumber_95427_1752022/

http://www.melma.com/backnumber_60979_2141643/

http://www.machiokoshi.net/mm/101-150/backnumber142.html

585山師さん:2007/10/28(日) 09:53:35.85 ID:PCMbNNhZ
皆さんは株価の変動を一日のうち何時間くらい見てるのでしょうか?
もしかして夜中や早朝も見ているのでしょうか?よろしくお願いします
586山師さん:2007/10/28(日) 11:53:37.55 ID:qtbXgonT
夜中や早朝は証券取引所開いていないので変動しませんが・・・
587山師さん:2007/10/28(日) 16:35:39.38 ID:PCMbNNhZ
本当に初心者ですいません。つまり変動する時間は大体何時から何時までなのでしょうか
588510:2007/10/28(日) 16:58:34.56 ID:eDkEY8eM
>>587
市場が開いている時間
もっともこのごろは証券会社が独自で夜間市場なんか開くから、いろいろある
「株式市場・取引時間」ででもぐぐんな
589山師さん:2007/10/28(日) 17:11:12.84 ID:PCMbNNhZ
ありがとうございます。なるほど理解できました。ちょっとググってみることにします。
すいません、ところで18歳が20歳と偽って口座開設するのは犯罪でしょうか?世間ではよくやってる行為ですか?
590510:2007/10/28(日) 17:21:43.41 ID:eDkEY8eM
>>589
ウソをつくのは、どういう場合でもいけない、てのは世の中のルールだわさ
ルールを破る、すなわち反則すると、亀田と同じようにいつかは大変な目に合うだわさ
591山師さん:2007/10/28(日) 17:31:20.10 ID:gnUVNord
なんで急にキャラ変えたんだよw
592山師さん:2007/10/28(日) 17:41:07.62 ID:iTwSZv5y
>>589
本人確認を通れるのなら頑張ってくれw
20未満でも開設できるとこあったきがするけどw
593山師さん:2007/10/28(日) 17:45:48.95 ID:iTwSZv5y
>>590
もしかして資産とかホントのことかいてる?
それ、レーティング決めるやつやら糞株の経営者やらに言ってくれよw
594山師さん:2007/10/28(日) 18:31:47.71 ID:PCMbNNhZ
>>590
ですよねぇ…そうですよね…
>>592
そういえば身分証明書を送らないと駄目なんでしたっけ…
もしかしてイートレの未成年専用口座でしょうか?サービスが限定されるとか書いてありましたがよくわからないので保留にしてありました。
595山師さん:2007/10/28(日) 20:17:35.43 ID:WSJyx2ur
ロイター・ジャパンの決算予想はいつ発表するか予定表はあるのでしょうか。
とつぜんの発表で、いきなり損することって悲しいですよね。
すいません、どなたか宜しくお願いします。
596山師さん:2007/10/29(月) 11:03:34.10 ID:Q9I5flHP
ドワンゴ(3715)がわずか1ヶ月で 94700円⇒315000円(3.3倍)まで

急騰した理由は何ですか? 同じ携帯コンテンツ関連でインデックス(4835)が

騰がらない理由は何ですか? インデックスは悪材料出尽くしでこれから騰がるかも? 
597山師さん:2007/10/29(月) 14:27:02.26 ID:pyPsky2y
俺もドワンゴ上げきになるな
仕手みたいだよね
598山師さん:2007/10/29(月) 17:09:50.05 ID:J4Cp7g7y
>>584
彼らがプッシュするライバル会社を買えばいいわけですね。
599山師さん:2007/10/29(月) 19:24:30.93 ID:DBt/z+uf
ちょっと質問です。
例えば44円で買い注文を出して約定したとします。で、取引履歴を見ると45円で買ったことになってるんですけど、これってどういうことでしょうか?
600山師さん:2007/10/29(月) 19:51:23.94 ID:ReerKGHu
ドワンゴは特許を持っている強みが歩きたいage
インデックスはネット広告の同業他社多すぎで競争負け
601山師さん:2007/10/29(月) 19:54:50.01 ID:jvGz4D5v
>>599
そんな、お前さんの証券会社の表示方って、ほかの人に分かるわけないだろwww
自分の口座の履歴なんだから、自分で証券会社に聞けよ
面倒みきれね・・・
602山師さん:2007/10/29(月) 20:28:11.98 ID:nDx0lEb2
ストップ安だとかストップ高の範囲はどう決められているのですか?
603山師さん:2007/10/29(月) 20:35:06.41 ID:jvGz4D5v
>>602
株価は無限に値上がりしたり値下がりしたりしない
その価格の応じて、一定の上限下限幅が決まっている

株取引のイロハのイだぞそんなの
↓でも見ろ
http://www.nomura.co.jp/terms/japan/ne/nehaba.html
604山師さん:2007/10/29(月) 21:32:12.40 ID:gRPjYXCC
ブログなどを見ていると、同値撤退をするとよく、「節税」と書いてあるんですが、どういうことでしょうか?
605山師さん:2007/10/29(月) 21:32:33.39 ID:dhozTX6C
新興はこれからまだまだあげていくと予想していますか?
今さら買いではいっても高値つかみになる可能性高いと思いますか。

606山師さん:2007/10/29(月) 21:49:19.49 ID:Uq1aluef
信用について伺います。空売りの仕組みはよく理解できるのですが買い建てはどのように理解すればよいのでしょうか。
自分では金を証券会社から借りて株を買っていると思っていたのですが、保有株として表示されませんし例えばTOBであれば返済売りか現渡ししなければなりません。どう理解すればいいのでしょうか。
607山師さん:2007/10/29(月) 22:00:39.65 ID:ReerKGHu
同値撤退は往復手数領分費用がかかり節税となる。
608山師さん:2007/10/29(月) 22:20:38.97 ID:jvGz4D5v
>>606
前段、「金を借りて買ってる」はそのとおり。
ただし証券会社からというより、そのバックに日証金など、そのための金融機関があるんだが。

中段、「保有株として表示されない」は、当たり前。
保有してないもん。すなわち自己に所有権がきているんじゃない。
いわば、「買ったことにして」という、架空というか、帳面上の取引が信用取引。
だって、買建のときに「保有株」と表示するなら、じゃあ空売りの売建の場合は、お金が「保有金」として表示されなくちゃならないぞwww

後段、TOBの場合なんて普通考えられないケースを言ってるが、質問の意味不明。
買建の信用取引は、いつの場合でも返済売りか現引きで決済するが・・・
609606:2007/10/29(月) 23:08:15.56 ID:Uq1aluef
>>608
どうもです。

保有してないもん。すなわち自己に所有権がきているんじゃない。
いわば、「買ったことにして」という、架空というか、帳面上の取引が信用取引。

ということですか、、、
金利はらって金借りて株を買っているのだから当然、自分の所有株と思っていました。ちょっとピンと来ません、、、
安い金利で買わせてやってるんだから買った株は人質だみたいなもんですかね。うーむ、、、
TOBの例は実際に株を所有していないと言うことをと言いたくて出しました。分かりにくくてすみません。
有り難うございました。
610山師さん:2007/10/30(火) 00:22:06.52 ID:K6ttbji3
>>567ですがお蔭様で買った株がいきなり+2,500円になったので売りに出しました
もっと待った方がよかったのかな・・・でも後悔はしてない
611山師さん:2007/10/30(火) 00:27:44.26 ID:wmjwjK/Y
>>610
いくらの儲け?
612山師さん:2007/10/30(火) 00:43:14.04 ID:K6ttbji3
>>611
買ったのは1株だけなので2,500円です
613山師さん:2007/10/30(火) 00:49:01.01 ID:XhnTP5d6
      (,,・∀・)  証券マンの太鼓判があるから鉄板だよ!キャー♪
       .( O┬O      
   .≡.◎-ヽJ┴◎      ________
 _,,..-―'"⌒"~~""~""⌒"ミ/         /ミ゛゛~  ゛゛~゛⌒゛'―-..,,_
゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄Y"゛=ミ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ミ=゛゛Y ̄~゛T゛゛゛√‐-=-....,,,~゛
T  |   l,_,,/\ ,,/l  | ↑ 買い板   |  lヽ,, /ヽ,,_,l   |  T
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/            ヽ,,,_l  ヽ|  ヽ  j,,/l゛' r-.,
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /             \ ヽ,,,_i,_/|,_ ヽ,/\,|ヽ,,
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/                ヽ_|,,∧,,  |,/ヽ,, /V_
_V  \/\,|  ∧,,|_,,l                  l,,_|,,∧  |,/ヽ/  V_






          ...  .    
 _,,..-―'"⌒"~~""~""⌒"ミ            ミ゛゛~  ゛゛~゛⌒゛'―-..,,_
゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄Y"゛=ミ           ミ=゛゛Y ̄~゛T゛゛゛√‐-=-....,,,~゛
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |           |  lヽ,, /ヽ,,_,l   |  T
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/            ヽ,,,_l  ヽ|  ヽ  j,,/l゛' r-.,
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /             \ ヽ,,,_i,_/|,_ ヽ,/\,|ヽ,,
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/           /\   ヽ_|,,∧,,  |,/ヽ,, /V_
_V  \/\,|  ∧,,|_,,l           /  /    l,,_|,,∧  |,/ヽ/  V_
614山師さん:2007/10/30(火) 00:58:33.39 ID:yyFalRq7
一般口座 でやってるんだが、確定申告が必要な利益になってから
特定口座にしてもいい?その場合どういう計算になるの?
615山師さん:2007/10/30(火) 01:12:51.73 ID:w5/jcYwu
>>607さん
どうもありがとうございます。
616山師さん:2007/10/30(火) 18:50:12.62 ID:Y0DnfZmC
成り行きと指定の使い方がいまいち把握できてません。

買いでの成り行きと指定

売りでの成り行きと指定

どういうときにどう使い分けてますか?
617山師さん:2007/10/30(火) 19:03:13.81 ID:gVEHlpj8
ここ株板の中でちょくちょく見る板の一つだけど

株初心者です!!

とか

教えてください、分かりません

って人多くいるのは当たり前なんだけど
本当にそのことが知りたかったら自分で
調べるのが普通なんじゃないかな?

それでよく百でも十でも自分で稼いだ、または貰った
万単位の金をつぎ込めるなって思う。

本当に本とかネットとか使って最低でも1時間
は調べてみて、経験とか勘とかさ、本なんかじゃ
調べられないことを聞くところじゃないかな?

用語くらい自分で調べようよ・・・・

まぁカモがネギしょってくるのは歓迎なんだけど
618山師さん:2007/10/30(火) 20:14:07.88 ID:7u7HvRqS
>>617
てことは、この板の場合は、>>1テンプレ書いてあるからまだいいんだが、
もひとつのスレの「すごく優しく答えるスレ」ってスレは、そんなこと言おうものなら、「テンプレ読め、読め、読め」って嫁亡霊がでてきて大変だよwww

あの板では、あなたみたいな常識が通じなくて、「自分で調べなさいよ」なんて言った瞬間、非難ごうごう!

まあ、あんなむちゃくちゃなスレがあったから、ここみたいな常識的なスレができたんだろうけど。
619山師さん:2007/10/30(火) 20:43:05.15 ID:VPRFKPbX
1週間で1冊の初心者向け入門書さらっと読んでデビューしました
本日1銘柄初約定の記念カキコ
620山師さん:2007/10/30(火) 21:07:30.10 ID:Jtvo7ior
証金
速報(10/30) 貸株 融資 差引
新規 0.072 0.029
返済 0.307 0.791
残 2.958 10.75 +7.792
前日比 -0.235 -0.762 -0.527
逆日歩
回転日数 21.4
貸借倍率 3.63

この情報を見れるサイトが知りたいのですが・・
621山師さん:2007/10/30(火) 22:03:36.55 ID:liF67pjW
値上がり率ランキング(etrade)についてなんですが、
ストップ高で値が一度も付いてないときって、
ランキングには入って来ますか?
622山師さん:2007/10/30(火) 22:18:21.63 ID:rAePpneK
>>619
ようこそ、この世界にww

格言
「一度はやってみるべし株相場
二度とやるものじゃなし株相場」
「足踏み入れたら抜けられないものこの世に二つ、ヤクザの世界と相場の世界」
「十年もかけてこつこつ貯めた金、ひと月もたずに相場に消えた」「倍にでもなればと株にかけた金、すってんてんの元のもくあみ」
623山師さん:2007/10/30(火) 22:20:06.33 ID:EAGDe8t6
アドバネクス カイ
624山師さん:2007/10/31(水) 09:06:25.36 ID:xRhOsveS
証券口座開設のときに登録した振込みに使う銀行口座以外の口座から入金
はできますでしょうか?
625山師さん:2007/10/31(水) 10:06:17.20 ID:so3oEDTy
ストップ安で売り注文出す場合、並んだ順番て関係ありますか?
また、例えば100株持ってて50株2つに分けて注文すれば比例配分にひっかかる可能性は高くなりますか?
626山師さん:2007/10/31(水) 10:08:12.21 ID:PHq/MGgI
FXで2年ほど取引してて、そろそろ株もやってみたいけれども、日中は仕事で取引ができず、
夜間取引にしようと思います。

で、夜間取引はジャパンネクストとkabu.comと比べたら、どっちがいいのかな?
やっぱり流通量でジャパンネクスト?
627山師さん:2007/10/31(水) 10:54:45.12 ID:AOkjo24/
>>624
証券会社によりけり。自分の証券会社に聞きな。

テンプレ>>1にも書いてあるとおり、口座のことなんかは、こんな2ちゃんなんかの不確かなところで聞くより、自分の証券会社に聞いたがいいよ。
628山師さん:2007/10/31(水) 11:07:50.68 ID:sGgPqtIt
ニチアスの気配が消えてるんだけど、もう今日のストポ安確定なの?
629山師さん:2007/10/31(水) 11:18:34.64 ID:AOkjo24/
>>628
ストッポで特だから今日は出来ズになるんじゃないか
630山師さん:2007/10/31(水) 11:26:44.12 ID:sGgPqtIt
>>629
デキズは分かるんだけど気配も消えるのかなあ。
631山師さん:2007/10/31(水) 11:46:01.97 ID:AOkjo24/
>>630
たから〜、この出来ズ状態のまま引けるんじゃないかって。

出来ズてのは売り買いどちらとも存在せず、てことだぜ。
板に人がいないんだから気配もなにもありゃせんだろ。
632山師さん:2007/10/31(水) 11:50:53.40 ID:sGgPqtIt
>>631
そうなの。
サンキュ。
633山師さん:2007/10/31(水) 11:59:05.71 ID:XN2xjJHP
種10万で 1万株を10回まで買えるわけですが(手数料なしの場合)

前場でそれをした後後場でも買えないですか?
634山師さん:2007/10/31(水) 12:37:22.70 ID:W01ldQe6
訳も分からず株を始めて半月立ちますが、相場の見方がよく分かりません。
先週頭にちょっと下がって後半は業績予想なんかも発表されてまあまあ上がったのかな、
と感じていますが、大体そんな認識であってるんでしょうか。

抽象的ですみません。
635山師さん:2007/10/31(水) 13:15:38.78 ID:AOkjo24/
>>633
はあ? 意味不明。
前場だろうがなんだろうが、金使い切ったらそれで終わり。
金が残ってれば後場だろうが、明日だろうが、あさってだろうが、その残り金の分は買えるさ、って、そんなあほみたいなこと聞きたいの?
636山師さん:2007/10/31(水) 15:06:01.19 ID:J9KCEvqz
今日後場だけ、初めてデイトレやってみたんだけど10,000円以上儲かった
全部で9銘柄買って持ち越しは2銘柄でした
637山師さん:2007/10/31(水) 15:22:07.78 ID:JzSv5OFv
そういうのは自分の日記にでも書いとけばいいと思うよ。
638山師さん:2007/10/31(水) 17:54:26.87 ID:AFc0lAqy
証金
速報(10/31) 貸株 融資 差引
新規 0.072 0.029

当日のこの情報みれるサイト教えてくださいorz
639山師さん:2007/10/31(水) 22:56:13.28 ID:J9KCEvqz
すまん、>>636は誤爆
640山師さん:2007/11/01(木) 11:59:53.26 ID:4jBuABIj
ときおり株価のトコに「C」って表示でるのなに?
641山師さん:2007/11/01(木) 17:22:29.94 ID:niL63+pe
比例配分狙いで株を買う時、ストップ高のまま引けた場合は、3時前の方が買える場合が多いんですか?夜に買っても遅いですか?親切な方教えてください
642山師さん:2007/11/01(木) 17:42:05.48 ID:tNSdi2c4
信用のことなのだが、買い方金利2.08、貸し株1.15パーセントって年利なんですよね
といいうことは、その株を保有していた日数を日割りで計算して金利を払うことになるんですか?
100万カラウリして10日持ってたら410円貸し株代金を支払う、であっておりますか?
643山師さん:2007/11/01(木) 17:57:31.26 ID:5v72fGQV
>>642
空売りなら315円じゃね。
a) 1,000,000 * 0.0115=11,500 年利
b) 11,500 / 365 ≒ 31.5 年利1日換算
c) 31.5 * 10 = 315 10日分
644山師さん:2007/11/01(木) 18:02:24.11 ID:tNSdi2c4
スレ違いでしたが、ありがとうございます
645山師さん:2007/11/01(木) 19:07:51.13 ID:ILDdmz0h
ジャイロマスタートレードって何ですか?
646山師さん:2007/11/01(木) 21:26:22.83 ID:MkPvu0rP
最近ジョインベストで株をはじめた初心者です。質問させてください。
例えば株を売って、その資金で次の株を買えるのは・・・
A・・・約定が取れたらすぐ(例えば10時00分に約定が取れたら10時01分に買える)
B・・・約定日を含めて4営業日後
基本的な質問ですいません。教えてください。
647山師さん:2007/11/01(木) 21:38:24.08 ID:tQW3m5pP
>>646

648山師さん:2007/11/01(木) 21:39:55.35 ID:QL9Le4S5
POにあたったのですが、すぐに売って2万くらいだけど儲けたとしたら
今後、ブラックに登録されたりしますか?これから当たりにくくなるとか?
オンライン専業の証券であたったのですが・・・
649山師さん:2007/11/01(木) 21:42:46.81 ID:MkPvu0rP
>>647
即レスありがとうございました。助かりました。
650山師さん:2007/11/01(木) 22:23:03.96 ID:vL4zvedC
1日の午前中だけ取引やるってのもOKですか?
651山師さん:2007/11/01(木) 22:25:40.77 ID:sBEDQdmy
>>648
株なんて譲渡制限なけりゃ、自由に売っていいのだからブラックとかないでしょ。
まぁ株の割り当ては発行側が自由に選べるから当たり難くならないとは言えない。

つか、企業がしょっちゅう変わる株主に対してそんな「すぐ売った!」とか気にしないよ。
資本さえ入ってこれば要はいいんだからさ。
よって当たり難くなるとかいう可能性は限りなく0%に近い。
652山師さん:2007/11/01(木) 22:25:43.31 ID:ycPJkmCa
パソコンショップ完全最強リンク!!
http://want-pc.com
653山師さん:2007/11/01(木) 22:26:38.23 ID:sBEDQdmy
>>650
OKに決まってる。
654山師さん:2007/11/01(木) 22:41:21.76 ID:1KaZRn9K
東証はTokyo Stock Exchange
名証はNagoya Stock Exchange
福証はFukuoka Stock Exchange
大証はOsaka Securities Exchange
札証はSapporo Securities Exchange
JasdaqはJasdaq Securities Exchange

Stock ExchangeとSecurities Exchangeの違いは何ですか?
655山師さん:2007/11/02(金) 02:02:19.64 ID:qCX2SBij
野村バーチャルでトレーニング中の初心者です。
半年ほどやっていますがなかなかうまくいきません。
一応本を買ったりして勉強してるつもりです。
皆さんにお聞きしたいのは皆さんがどのようなことをして利益を得るための
株取引を鍛えたかということです。
よろしくお願いします。
656山師さん:2007/11/02(金) 08:49:07.52 ID:nWilRAW/
>>655
半年やってみて利益が出てないなら、やり方が間違ってるんだろうね。
うるさいと思うかも知れないが、ETFやってみたら?
それで逆張りを徹底的に鍛えるといい。
下落してきて出来高が少なくなったときに仕込むなら、大衆とは違う行動をとっていることになる。
株で勝てるのが仮に10パーセントなら、自分より高値で掴む人が90パーセント以上なきゃならないでしょ?
それとチャートに支持線や抵抗線を引いてみることをお勧めするよ。
657山師さん:2007/11/02(金) 09:08:19.46 ID:h9Q1T/aR
今夜もダメリカ下げそう・・。
http://gebool.web.fc2.com/kaigai.html
658山師さん:2007/11/02(金) 09:48:13.45 ID:nWilRAW/
最近の日足を見ると、15200〜16000あたりで仕込んだ奴が勝ち組で、
16700〜17500あたりで仕込んだ奴は負け組だね。
今日仕込めば中流にはなれる。
659山師さん:2007/11/02(金) 10:17:49.02 ID:1gp3/Fa3
この猫好きな女の子のブログに書いてある銘柄次の日から
上がるけどスパイダー投資法だからかな?
http://blog.livedoor.jp/yukarimatsuhashi/
660山師さん:2007/11/02(金) 11:00:53.37 ID:eNL43Eb/
>>659
ネカマ臭いよ。
661山師さん:2007/11/02(金) 20:50:22.43 ID:qCX2SBij
>>656
なるほど。とても参考になりました。
662山師さん:2007/11/02(金) 23:45:34.98 ID:4DKEZ+vY
口座維持費が無料の証券会社に口座開いて、もし口座をほったらかしにした場合どうなるか教えてください。
退会?させられるの?
663山師さん:2007/11/02(金) 23:55:04.80 ID:tVwA7gs6
>>662
証券会社によるんじゃないの。
664山師さん:2007/11/03(土) 00:53:55.40 ID:VuxxiJV4
>>663
そうですかぁ

ちなみに口座開設したら証券会社から電話くることってあるんですか?
665山師さん:2007/11/03(土) 01:09:23.66 ID:iQEg3VuS
>>664
証券会社によるんじゃないの。
666山師さん:2007/11/03(土) 03:52:12.96 ID:LczoRq4f
大阪証券取引所って今後有望ですかね?
買おうか迷ってます。皆様の意見お願いします
667山師さん:2007/11/03(土) 11:26:12.62 ID:N8OLWrw+
>>666
自分が大証に目をつけた理由は?
668山師さん:2007/11/03(土) 17:18:11.87 ID:eXxFiP0z
ネット証券の口座開くとき、既に持ってる口座を書く意味がわかんないんすけど
669山師さん:2007/11/03(土) 18:52:57.30 ID:ePsM6qwK
現在イートレで取引して5日目です。
定額には二ヵ月後なので手数料がすごくかかります。

楽天の口座も開こうかと考えています。
どちらの方が手数料やソフトなど、使いやすいでしょうか?

種は50万前後でデイトレなどを主にやろうと考えています。
670山師さん:2007/11/03(土) 20:15:54.58 ID:iHxU3rES
テレビでキーボードの他にモニター2〜6つ並べて、いくつも画面見ながらやってる人いるけど、
ノートPC1つじゃできないんですか?
671山師さん:2007/11/03(土) 21:10:45.28 ID:zxfbez16
>>670
ツールの画面占有率が高いから、複数のモニターに表示しています。
特にデイトレでは、複数のツールを使い、複数のモニターを使う人も居ますが、初心者には必要ないと思います。
まずは、各ツールを使いこなす方が先でしょう。
その前に、株について勉強する方が先ですが・・・。
672山師さん:2007/11/03(土) 23:34:26.67 ID:1g1DeXVb
>>671

各ツールって 例えば何? 教えてポン
673山師さん:2007/11/04(日) 04:36:12.72 ID:Rj6wAHdq
>>672
ギコナビ
674山師さん:2007/11/04(日) 06:08:48.51 ID:u5l3TXPk
>>673
正しすぎワロタwww
675山師さん:2007/11/04(日) 17:53:33.03 ID:lMJLyPiS
いままでFXをやってて、これから株へ移行しようと思うんですが、
FXと同じ感じでやっても大丈夫でしょうか?
676山師さん:2007/11/04(日) 18:22:42.22 ID:3ZqdlxP/
>>675
FXでどんな感じでやってかによる
677山師さん:2007/11/04(日) 20:23:36.23 ID:khTLFR6I
株取引するには
郵便口座ではできませんか?

免許なし就職歴なし銀行口座なしの初心者まるだしで
お尻が割れてます

最後の行は冗談です
678山師さん:2007/11/04(日) 21:41:31.91 ID:gofjxL17
自分で調べるということが出来ない人はやめといたほうがいいよ
尻の割れ方がどうであれ
679山師さん:2007/11/04(日) 21:41:34.74 ID:u5l3TXPk
>>677
銀行口座つくればおk
680山師さん:2007/11/04(日) 23:37:40.10 ID:NXX7yqCO
空売りでの利益は課税対象ですか?
681山師さん:2007/11/05(月) 00:36:31.54 ID:hZ9gIXAq
>>668
別に書かなくても開設できる証券口座あるぞ。マルサンとか
682山師さん:2007/11/05(月) 00:46:16.60 ID:hQIFLuIi
株買ったら直後仕事でマル秘書類扱う部署に回されてしまった orz

このまま株売買続けたらインサイダーは確実、今のうちに持ち株売ろうにも現在大幅含み損 orz
こんな状況だとしたら皆さんだったらどうします? ・゚・(つД`)・゚・。 宜しかったら是非お知恵を orz
683山師さん:2007/11/05(月) 01:43:18.02 ID:GtyFO1lk
その情報でCSとかGSに一泡吹かせてみよう
684山師さん:2007/11/05(月) 02:54:07.02 ID:0H/e31ji
異動が頻繁にあるなら忘れたことにして我慢してみる
685山師さん:2007/11/05(月) 18:11:12.55 ID:fOLQnvq6
逮捕されて人生おわりたくないなら、損切りしておけ。今は本当に厳しくバレルから。
686山師さん:2007/11/05(月) 18:55:53.93 ID:7RuFBI31
異動前に勝ったのなら、インサイダーにはならないんじゃねーの?
687山師さん:2007/11/05(月) 19:00:38.91 ID:gNSeWP1y
売りはどっちに転んでもインサイダー。塩漬けだろな。
688682:2007/11/06(火) 00:13:23.56 ID:KjPb+hGN
@取引続行 → インサイダーで逮捕ケテーイ人生終了

A損切り → 大損

B何もしない → 塩漬け


マジどーする?どーすんのよオレ!?・・・・・・orz
689山師さん:2007/11/06(火) 00:17:00.51 ID:qfZ4hN7m
>>688
警察に相談してみては?
690山師さん:2007/11/06(火) 04:12:41.79 ID:dKK1qPB6
知り合いの叔母の友人が、
プロの投資家に毎月100万ほど払って
自分の分の株を運用してもらい、
毎月1000程の利益になっているらしいのですが、

こういった、プロのような人に頼んでやってもらうのは、
世間的には流通しているんでしょうか?

それとも、偶然知り合いにプロの方がいて
取引をしているんでしょうか・・・?
691山師さん:2007/11/06(火) 13:45:58.55 ID:qfZ4hN7m
100万で1000円?
692山師さん:2007/11/06(火) 15:17:20.25 ID:OqPMKiju
本日追証確実状態だったので建て玉を一部処分しました。
その結果残りの建て玉の担保は確保できてるのですが
受渡し日が3日後で追証期限が2日後な訳で
やっぱり入金必要になりますよね?

建玉144万、担保40万

建玉14万処分

建玉130万、担保40万

一応30%ちょっと残ることになるんですけど・・・。
追証は久しぶりなので教えてください・・・。
693山師さん:2007/11/06(火) 15:39:31.69 ID:OqPMKiju
スレ間違えた。
ごめんなさい。
694山師さん:2007/11/06(火) 17:36:09.47 ID:Ln+ebQVQ
順張り手法だと基本的に成行注文になりますよね?
695山師さん:2007/11/06(火) 17:48:54.08 ID:w+hel1tK
中間配当のある会社とない会社がありますよね。
もし仮に、同じ株価・同じ成長性で同じ利回り・同じ配当予測としたら、
どちらを買うべきでしょうか、また持ち続けるとしたら?
素人ですみません、指南お願いします。
696山師さん:2007/11/06(火) 20:27:02.49 ID:UBWgfOxY
>>695
ん?

なぜ「中間配当」の有り無しをそのように重要視するのかがわからん。
中間配当があろうがなかろうが、ほとんど株価には影響しない。

あるとすれば、増配、減配などという変動があったとき。
しかし、そんな影響だって株価は1〜2日で織り込んでしまうが・・・

697山師さん:2007/11/07(水) 08:23:45.56 ID:k5UvEbDS
日経の朝刊でTOBの記事や広告をみて朝一番で買い注文を出す、というやり方を
とっていますが、この方法になにか落とし穴はありませんか?

ちなみに株をはじめて1週間程度、これまでの取引は3801と4622です。
前者は数万円の利益確定、後者は残念ながら約定せずでした。


698山師さん:2007/11/07(水) 09:37:42.30 ID:jXU/4fjH
>>697
TOBにかぎらず、その企業に何かが起こりそうな時株価は動くから、そこで仕込むのはセオリー。

しかし、皆が知ってからじゃもう遅い。
格言に、「噂で買ってニュースで売れ」という。
皆が知る頃にはもう値は飛んでる、ということ。

だから、新聞を読む時も、ニュースになっていることを読むだけじゃだめ。
そのニュースの裏側にあるもの、あるいは、そのニュースの事件が今後どこに影響を与えるかを嗅ぎ取り、そこに先手を打たなきゃあまりもうからない。
ニュースは過去の出来事。相場は未来を読んでやるもの。
699山師さん:2007/11/07(水) 09:47:12.17 ID:eALdgHGI
>>698
でもまあみんなそう思って買わなかったりするからさ、なんだかんだ言って697がTOB価格より安く買えるんだったら、
いい投資法なんじゃないかな。
700山師さん:2007/11/07(水) 09:57:46.26 ID:eALdgHGI
>>697
ただTOBは目標株式数まで集まらないと、そもそも不成立ということでTOBに応募しても、買い取ってもらえません。
そもそも成立する見込みがないようなTOBもあるので、理論価格や株主構成、TOB対象の企業の対応などを注意して
買うともっと失敗はないかもしれません。
701山師さん:2007/11/07(水) 22:11:30.91 ID:Nj5To83Z
なんか、急激に円高に・・・・
702山師さん:2007/11/08(木) 00:39:49.38 ID:0uWalRzG
種20万で未成年が株を始めようとしているんですが、一番ベストな証券会社はマネックスでしょうか?
703山師さん:2007/11/08(木) 02:04:11.73 ID:KtRFJhn6
>>702
自分の投資スタイルによるよ
704山師さん:2007/11/08(木) 12:26:23.44 ID:VRKyHq74
株価初心者ですが、50万から始めようと思うのですが、大丈夫ですか?
最初はどのように株を買っていけばよいでしょうか?
705山師さん:2007/11/08(木) 12:31:22.91 ID:GYnyBP3m
>>704
1321ETF
706山師さん:2007/11/08(木) 12:52:33.97 ID:IqIa88ps
>>704
50万で始めることは可能。
最初は、銘柄を選んだら、購入金額、損切り金額、利確金額を決めて、
指値で、最初に決めた金額をちょこちょこ動かさずに待つのがいいと思う。
このやりかたなら、ドツボにはまることはない。
707山師さん:2007/11/08(木) 12:56:02.70 ID:GSVLFisV
5万で始めたいのですが怒られるでしょうか?
708山師さん:2007/11/08(木) 13:00:21.72 ID:0uWalRzG
>>703
そうですよね。しかし自分に何があっているのかもまだ分からない初心者ですので、ひとまず手数料が安い所で勉強したいと思ってます。
確か親族の同意書のみで開ける口座のなかで一番手数料が低いのがマネックスですよね?
709山師さん:2007/11/08(木) 13:32:51.71 ID:BCqpKVVW
>>707
誰も怒らないwww。
松井は10万、丸三は20万まで一日の手数料無料だから遊んでみたら!
710山師さん:2007/11/08(木) 15:36:33.98 ID:pBOky79s
>>707
単元含めて5万で買えるのは結構多い
711かあ:2007/11/08(木) 19:13:25.56 ID:mcSwPhSY
質問なんですがほとんど変化ない株価が買い注文出したとたんあがって、あがった値段で購入、変化ないから売り注文だしたとたん株価が下がりやすく売れた!
何回かやっても毎回そうなるんだけどなんで?その株が悪いの?
712山師さん:2007/11/08(木) 20:59:26.03 ID:e2TzTBeT
午後に特売1ってのが出たのですがどういう意味ですか?
今は特買ってのが入ってます
713山師さん:2007/11/08(木) 22:27:39.84 ID:AvqIiwH8
>>711
それがあんたの運命かも・・・
世の中、自分の思った反対にばっか動く、ってwww

>その株が悪いの?
違う! あんたが悪いの!
あんたの運命が、そうなってるの!
714山師さん:2007/11/08(木) 22:35:17.22 ID:xhrKzNIK
バーチャル株取引って練習になりますか?
715山師さん:2007/11/08(木) 22:59:26.65 ID:mcSwPhSY
713
意味不明な批判はいらんよ!
ここは初心者に優しい株入門だろ!
初心者を馬鹿にするやつは他行け!
716山師さん:2007/11/08(木) 23:17:28.00 ID:pBOky79s
アドバイスじゃなくて揚げ足になってるしな
717山師さん:2007/11/08(木) 23:20:48.25 ID:GSVLFisV
>>709-710
ありがとうございます
申し込んでみます
718山師さん:2007/11/09(金) 01:48:55.11 ID:6nvB4tEg
>>707
こういうところを見るとわかりやすい。
http://quoterank.yahoo.co.jp/ranking/search?b=1&kd=7&mk=11%2c%2012%2c%2021%2c%2022%2c%2031%2c%2032%2c%2043%2c%2047%2c%2083%2c%2087%2c%2094%2c%2017%2c%20A1%2c%20A7%2c%2037&ca=1&tm=day&
ちなみに上位の方はみんなヤヴァいとこばかりだからそこはよく考えてw

普通に運用したいならインデックス型の上場投信とかETFがいいと思う。
719山師さん:2007/11/09(金) 11:25:20.89 ID:/8cgraUF
>>715
優しく教えてやる。
株価に変化がないってのは、安く買いたい人と高く売りたい人の折り合いがつかない状態。
そこにおまえが入って買いたいって言ったら、売ってくれるのは高く売りたい人だけ。
逆に、変化がないとこで売りたいって言ったら、買ってくれるのは安く買いたい人だけ。
720山師さん:2007/11/09(金) 12:22:04.00 ID:QkV4dCxa
イー・トレードに申し込みしたんですがイートレは約定代金が10万以下だと手数料200円取られるらしいんだけど、もし約定代金が200円以下の場合も手数料は200円のままですか?
下手したらマイナスになるって事はあるんでしょうか?それともそうゆう場合は額に応じた手数料とられるのかな?
まったくの初心者なので誰か教えてください
721山師さん:2007/11/09(金) 12:27:36.62 ID:K2YhUfjg
約定代金が10万円まで無料だから約定代金200円は手数料無料でしょ。
それより約定代金200円以下というと2316モスぐらいしかないわけですけど・・・
722山師さん:2007/11/09(金) 12:36:54.08 ID:8GRCZOGM
ドワンゴが売り禁状態だということを聞いたのですが、売り禁とはどういう状態のことを言うのでしょうか。
723山師さん:2007/11/09(金) 12:44:45.32 ID:K2YhUfjg
新規の空売り禁止。
724山師さん:2007/11/09(金) 13:28:45.03 ID:BI4Gr5D4
>>718
ありがとうございます
まあ遊び程度なのでオンライントレードでやってみます
725山師さん:2007/11/09(金) 14:10:19.93 ID:n3+yEF01
私は未成年ですが、未成年口座を開設場合、親権者も口座開設しないといけない場合がありますよね。
親権者が口座を作り、その後ずっと放置という感じだと何かまずいことになりますか?教えてくださいお願いします。
726山師さん:2007/11/09(金) 21:24:27.38 ID:gOWSnU+r
バンダイが特買ってのになってて、売値と買値が同じで買いの方が、
圧倒的に多数だったわけですが、何で売値と買値が相殺されませんか?
両方気配が出ているのは不思議なのですが。

また、両方でてた価格よりも遥かに高い価格から始まったのは何故なのでしょうか。
727山師さん:2007/11/09(金) 21:56:38.12 ID:+IO130vP
>>726
日本語でおk
728素人:2007/11/09(金) 23:00:28.19 ID:0tz8lHHV
 貯金の1−2割を株にまわしてみるんですが、
下がると狼狽売りのパターンばかりです。むいてないのかな・。
729山師さん:2007/11/09(金) 23:02:16.65 ID:+Ygl7clz
間違っても貯金全額突っ込まないようにw
730山師さん:2007/11/09(金) 23:09:31.25 ID:LRy83WhW
.>>728
まず気持ちをどっしり持つことだよ

貯金の1割なら、もしも消えてなくなっても、また何年か貯金に励めば、元に戻せるだろ
そう思って、なくなってもいいと思って張るのが相場だよ

度胸のない貧乏性は、よけい貧乏になっていくぜ
731素人:2007/11/09(金) 23:31:23.94 ID:0tz8lHHV
ありがとうございます。おっしゃるとうりです。
732山師さん:2007/11/09(金) 23:32:19.04 ID:hAsw8Tv3
ネットワークビジネス・コンサルは、船井総研へ!!
↓↓↓
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31016038
733山師さん:2007/11/10(土) 01:09:28.66 ID:/rJh1TTz
株はまったくの初心者なんですが、「株価が下がってあわてて狼狽?売りする」ってゆうのをよく聞きます。
そこで思ったんだけど、下がったとしてもすぐに売らないでまた株が上がるまで持っておいて、そして売るって事はできないんですか?
そんな簡単な仕組みではないのかな…
734山師さん:2007/11/10(土) 01:24:03.94 ID:3U/0qvKm
>>733
現物なら別に売らなくてもOK。
ただ下がった株が自分の買値より上がるかどうかはわからない。
場合によっては例え狼狽売りでも売っておいてよかったと後々思うこともあるかもしれない。

信用の場合は維持率の問題があるために
一定以上の損失までに売らないと強制的に処分される。
735山師さん:2007/11/10(土) 01:50:47.10 ID:/rJh1TTz
>>734
なるほど。どうもありがと
736山師さん:2007/11/10(土) 01:51:40.23 ID:EpZV5cbY
一生勝ち続ける株式投資術-不変の大原則ガイド
http://www.infotop.jp/click.php?aid=34203&iid=3311
737山師さん:2007/11/10(土) 02:11:26.14 ID:pu2CBmZi
>>735
あと俺の場合は、下がったら上がるのを待つんじゃなくて
下がったときに損切りしておいて、その資金で別の株を買う。
そうすることによって上がるのを待つよりも儲けが増える。
738山師さん:2007/11/10(土) 02:19:41.39 ID:3U/0qvKm
>>737
ま、どちらを選ぶかですな。
下手なポジションを建ててしまうと損失さらに拡大もありえるし。

とはいえ資金効率という面から見れば
損切り→新ポジションの方が「効率」だけはよくなりますな。
それが実損益に結びつくかどうかは別ですが。
739山師さん:2007/11/10(土) 02:20:36.15 ID:/rJh1TTz
>>737
そうなんですか。
損切りってゆうのがわからないので調べてみます
740山師さん:2007/11/10(土) 02:54:59.84 ID:WJsVPJEN
>>714
個人的にはちっともならない
741山師さん:2007/11/10(土) 02:55:32.77 ID:zJcUNeum
5%下がった株はその5%分を戻すより更に3%下がる確率の方が高いので
別の株を探すか更に3%下がった状態で買い直す方がいいと言うことです。
742山師さん:2007/11/10(土) 03:02:09.18 ID:87Wwh1Iy
3月頃は上がるだろうから
こんな時は、ナンピンしてしまったんですが? ミスでしょうか?
日銀の金利上げで、年度末の株価上げは期待できないでしょうか?
でも、ナンピンしました 0rz・・・ご意見を下さい。
743山師さん:2007/11/10(土) 03:06:31.27 ID:WJsVPJEN
>>742
銘柄さらしてくれないとなんとも
744山師さん:2007/11/10(土) 03:16:31.62 ID:87Wwh1Iy
742です。すいません。銘柄はインデックス投信です。

今度の月曜日に上場のETFに初挑戦しようとも考えています。
今年2番目の下げと聞きましたので、
それで、利確は3月の権利確定日少し前の予定です。
単位株の売買の経験はありますが、ETFの指値のコツはありますか?
やはり、チャートが右上がりになり、板の厚い切のいい指値が良いですか?
745山師さん:2007/11/10(土) 03:23:42.08 ID:J0RThUdW
ニューヨーク市場では、
日本時間で深夜4時が、SQ終値でしょうか?
746山師さん:2007/11/10(土) 03:41:02.63 ID:RHjYaLJY
>>737
735ではありませんが
そういう思考でしたか、今後そう考えて見ます
マジありがとう
747山師さん:2007/11/10(土) 07:33:50.85 ID:SW3o9XCY
>>742
おおー。ETF買ったか。凄くいい事だと思うよ。
日経の流れを知る事は、全体の流れを知る事になるからね。
ETFの使い方には2通りあって、1つはインフレ対応と消極的な資産運用。
もう1つは積極的な投資。
あなたがこの時期に買ったのは1つ目の目的に合致してる。
インフレになった時、預金だけじゃ対応できない。他の資産も持っていましょうということ。
日経がこの世から無くなることはないからね。
株価が5〜10%下落した時に仕込むなら、年末にそれなりのリターンが期待できるし。
ただしこの目的でやる場合には、目標株価に達するまでは年末まで売っちゃダメ。
次に積極的なやり方としては、買いと空売りを駆使して回転させること。
普通の株よりは、極端に担がれたり踏まれたりすることがないから
安心して取引ができる。
移動平均線や一目均衡表などのトレンドフォーロー系の指標を使って
回転売買にチャレンジしてみるのもいいかもね。
748山師さん:2007/11/10(土) 11:05:53.06 ID:vewoQCj7
誰か>>725に答えてやれよ。ここは初心者に優しいんだろーが。ちゃんと規律守れよカス共
749山師さん:2007/11/10(土) 11:21:58.99 ID:pu2CBmZi
>>748
本人乙
750山師さん:2007/11/10(土) 11:26:13.88 ID:/rJh1TTz
>>741
なるほど。なんとなくだけどわかりました
ちなみにかなり少ない資金で始めたけど利益出してる人っているの?またその資金額はいくら?
やっぱ100万はあった方がいいのかな
751山師さん:2007/11/10(土) 11:28:26.78 ID:vewoQCj7
>>749
いや違いますけど、偶然俺も聞きたいんだよ。お願いします教えてください。
752山師さん:2007/11/10(土) 11:42:58.75 ID:pu2CBmZi
>>750
俺は5万円とか言うm9(^Д^)プギャーな種で始めて
10万円まで増やして、今はそれを元手に毎月5万円程度の利益。
ただ、資金は多い方が同じだけ儲けるのに簡単に利確できるから(・∀・)イイ!!
753山師さん:2007/11/10(土) 11:43:59.17 ID:3U/0qvKm
>>750
どうしても買いたい株がある場合を除いて、資金は無理の無い額がお勧め。
実際投資してみないとリスクやリターンはわからないから。
利益や損失もその人のスタンス(銘柄や投資方法)や証券会社によっても違ってくる
から他人の収支を知ってもあまり参考にならないよ。
いくら事前勉強をしても実際に投資をしてみると知らないことや予想外のことも多々おこる。
ある程度、自信がもてるようになってから増資しても遅くないよ。
今はメガバンでも10万以下で買えるんだし。
754山師さん:2007/11/10(土) 12:45:37.31 ID:UqdIMlZd
株をいくらで始めるかは個人の自由だけど、アンケートでは株で年20%以上利益を出してる人のうち、
半数は元手が1000万以上の人。500万以上の人をあわせると80%近い。
要するに、株で何年も儲け続けるには、それなりの資金を用意して大型株に投資しないとダメだってこと。
755山師さん:2007/11/10(土) 12:56:14.14 ID:T44Qcm0Z
>>748=>>751
答えようかと思ったが、カス呼ばわりされてまで教える筋合いはない

もの聞くのにカス呼ばわりするようなヴォケ厨は、どっかよその板で聞け!
756山師さん:2007/11/10(土) 14:25:25.71 ID:vY0mKJ7e
質問です。
ネット証券で口座開設申し込みしようとすると、
自分の会社、親の会社の会社名と役職書かなきゃいけないですよね。
それって登録するときに会社に電話とか行きますか?
自分の会社に連絡してほしくないし、ましてや親の会社に連絡とか、
迷惑かけたくないから、そう考えると登録できません…。
会社名記入は、インサイダー取引防止以外に何に使われるのでしょうか?
757山師さん:2007/11/10(土) 14:29:49.98 ID:T44Qcm0Z
>>756
開設の時にはたぶんだいじょうぶ
株取引を始めてからも会社などに電話が来ることはまずない
しかし、もしもあんたが株取引をする中で、約定代金を支払わなかったり、そのほか契約違反をした時には、そういうものをフルに使ってくるだろう
758山師さん:2007/11/10(土) 14:36:33.14 ID:vY0mKJ7e
>>757
早々のご返答ありがとうございます。
そうなんですね、一安心しました。
それがネックだったので、やっと口座開設に踏み切れそうです!
ありがとうございました。
759山師さん:2007/11/10(土) 16:25:21.70 ID:JCuCkRDo
デイトレを始めようとしてる初心者に俺からアドバイスしておこう。

デイトレっていうのは簡単に儲かりそうっておもってたら間違いだ。
実際にやるとわかるが、株は一見予測不能のような動きをする。
だから、目の前の株価の動きに一喜一憂してはだめだ。
当日の株価の動きだけでなく、これまでの数日、数週間の株価の流れ、
そして相場の流れを読んで、じっくりと腰をおちつけてトレードすることだ。
多少さげたところで、それは誤差の範囲内かもしれない。
ちゃんとしっかりとトレンドをつかむことだ。
そして、トレンドの予想が違っていたら素直に損きりして次にいけばいい。
そうやって、頻繁に損きりしていっても、
一旦トレンドにしっかりのれれば、大きく利益を得ることができる。


そうやって俺は、損きりをキチンと繰り返し、損を積み重ねて、たった半年で種が1/3になった(;´д`)
760山師さん:2007/11/10(土) 16:29:53.17 ID:7AIHEZxj
キミのような書き込みこそ、このスレに必要なものだ
761山師さん:2007/11/10(土) 16:42:49.82 ID:f5mRj0x0
>>757
1/3はきついですね。
僕は5、6、7月で稼いだ分を8月と10月ですっかり失いました。
とりあえず元金割れしてないのがせめてもの救いです。
762山師さん:2007/11/10(土) 16:43:27.27 ID:f5mRj0x0
>>757ではなく>>759でした
763山師さん:2007/11/10(土) 16:47:58.15 ID:f5mRj0x0
質問があります。
例えば1000円で買った株価をいざというときにそなえて
900円で指値で損切りの注文をいれておきます。
翌日の寄り付きで800円でスタートしそのまま下降したら、
900円では約定されないのでしょうか?
764あらら ◇7Sc0zX31MU:2007/11/10(土) 17:10:53.18 ID:JgNzE6zj
損きり貧乏はけーん
765山師さん:2007/11/10(土) 17:22:01.02 ID:Z21/DeNi
>>763
質問の中に答えでてる気がするんだけどw
766山師さん:2007/11/10(土) 18:30:29.38 ID:T44Qcm0Z
>>763

>>765氏の指摘どおり、もう自分で回答出してるwww

だからもう蛇足になるが、ちょっと解説すると・・・
「1000円で買った」とか「損切りのため」なんていうのことは、この際ぜんぜん意味ないんであって、要は、ある株を「900円で売る」って指値したんでしょ。
売り指値ってのは、「それ以上なら売ります」っていうこと。
ならば800円なら、「それ以上」じゃないんだから売れるわけないじゃないですかwww

ということで、もしかして本当に聞きたかったのは、「指値」じゃなくて「逆指値」のことじゃないかと思えるが、もしもそうならもう一度質問してよwww
767山師さん:2007/11/10(土) 19:01:22.88 ID:m7tX46cW
みんな 逆指し値つかってる?
768o(^-^)o:2007/11/10(土) 19:35:16.76 ID:m+Q8IN1s
夜間取引って平日だけですかぁ?
769山師さん:2007/11/10(土) 19:48:46.88 ID:iczm6ofl
>>767
当たり前だろ
お前使わないの?
逆指値使わないで株やって、こわくないか?
770山師さん:2007/11/10(土) 19:49:38.03 ID:FAyxQyEh
日本株が最近低迷していると思うのですが、
FXやCXや外国債や為替・・など、
もう1つ次に投資してみるとしたら、何が良いでしょうか?

出来たら、瞬時でゼロサム(ギャンブル)でない方が
期間と経済を楽しめるので、いろいろ考えていますが・・
771山師さん:2007/11/10(土) 19:52:27.66 ID:T44Qcm0Z
>>768
どこの証券会社ですかぁ
日本国内の証券会社ですかぁ
だったら普通はやすみでっしょねぇ

772山師さん:2007/11/10(土) 20:09:20.62 ID:vewoQCj7
>>755
あなたをカスと言った訳ではないんですが…そう勘違いさせてしまいました。申し訳ありません。
もしご機嫌がよろしかったら教えていただきたい
773山師さん:2007/11/10(土) 20:24:49.21 ID:f5mRj0x0
>>766

763です。
そうです。逆指値でした。逆指値でも売れないということですよね?
未熟者ですみません。
774山師さん:2007/11/10(土) 20:27:02.07 ID:eP6yCjf9
7日午後7時10分ごろ、東京都港区JR浜松町駅で、
山手線内回り電車(11両編成)に男性がホームから飛び込み、
はねられ死亡した。警視庁愛宕署は自殺とみている。
JR東日本によると、この事故で、同線の内回りは約1時間、
外回りも40分にわたって運転を見合わせ、約5万人に影響した。
775山師さん:2007/11/10(土) 20:33:56.76 ID:T44Qcm0Z
>>773
逆指値なら800円以下で売れるよ。

指値と逆指値の違いは・・・

<売りの場合>
指値・・・「○○円以上なら売る」という意味。
逆指値・・・「もしも○○円以下になったら、もう手放したいから、いくらでもいい売るよ」という意味。

<買いの場合>
指値・・・「○○円以下なら買う」という意味。
逆指値・・・「○○円以上になったら、きっとそれ以上に跳ね上がるだろうから、いくらでもいいから買います」という意味。
776山師さん:2007/11/10(土) 21:48:44.07 ID:vewoQCj7
おいコラ ID:T44Qcm0Z てめ−俺を無視してんじゃねーよゴミ虫が
謝ったんだから答えろやカスが死ねよボーーーーーーーーーケクズ
にわかの知識を見せびらかして図に乗ってんじゃねーよ気持ち悪い
どうせ株やったことねーだろwwwwゲーム株しかやったことないんだろうなwwwwww死ねやクズID:T44Qcm0Zが
とりあえずてめー俺の質問に答えろや。まぁ3分以内に答えてやったら許してやるわww
あww俺の質問答えられないかwww株やったことないからwwwwwwwwwごめんごめんwwww
まぁもしかしたら知識だけで知ってそうだからはやく教えろよカーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーースゴミ
777山師さん:2007/11/10(土) 22:03:08.77 ID:iczm6ofl
>>776
またおかしなのが湧いてきたよ
自分に答えがないからって狂いまくってどうするwww
778山師さん:2007/11/10(土) 22:03:56.90 ID:Z21/DeNi
>>776涙目wwww
m9 (^д^)プギャー
779山師さん:2007/11/10(土) 22:44:36.53 ID:cnmaN4zr
薬が切れたなら無理しなくていいんだよ
頑張ればいいんだから
780山師さん:2007/11/10(土) 23:07:35.25 ID:vewoQCj7
あ?てめーらなんかに興味ねーんだよ。ID:T44Qcm0Zどこいった?逃げたのか?
マジでぶっ殺してやりてー。ビビってねーで出て来いやID:T44Qcm0Z
781山師さん:2007/11/10(土) 23:13:17.71 ID:ykUwOgHV
びびってることはないと思うけどなw
2chだし。
782山師さん:2007/11/10(土) 23:14:24.01 ID:vewoQCj7
誰だてめー?ビビってねーならなんで出てこねーんだよ。図星で自分が恥ずかしくなって出れなくなったってかwwwwwきめぇ死ねwwwwwwww
783山師さん:2007/11/10(土) 23:18:46.93 ID:cnmaN4zr
今まで以上に頑張ればいいんだよ
頑張れ、頑張れ。
784山師さん:2007/11/10(土) 23:30:13.52 ID:WvHkDdbX
>>725
あまりにも取引すくなくて、口座閉じられちゃう様だと、未成年者口座も閉じられてしまうかもしれません。
というより、親を保証人に使っているという意味合いだと思いますがね。
口座開こうと思ってるところに直接メールなりなんなりで問い合わせるのが一番だと思います。

ということで宜しいでしょうか。


匿名性が強い場、そうでない場でも、汚い言葉を使うのは止めた方がよいでしょう。
人に注意される間は、まだ見捨てられていない証拠です。有難いと思って聞いておきましょう。
785山師さん:2007/11/10(土) 23:46:30.52 ID:vewoQCj7
>>784
あっれこれは…参ったな…予想外の展開でちょっと焦ってるんですが…これは…ありがとうございます…問い合わせてみます…
786山師さん:2007/11/11(日) 00:01:28.88 ID:rq1wvFA3
質問なのですが、イートレードで口座開設しようと思ったのですが
口座開設するときに、世帯主との関係を書き込む欄がありますね
自分は現在、親の実家住まいなので、世帯主の欄に親の名前を書かないといけないのですが
これは、申し込んだときに親の職場などに、連絡が行くのでしょうか
親は地方公務員なので、インサイダー取引などには関係ないと思うのですが
よろしくお願いします
787山師さん:2007/11/11(日) 00:06:47.02 ID:kf2SXDQE
>>786
あなたが未成年でないとして話を進めますけど、
記載の通り世帯主を書くだけなので、親に連絡はいかないと思います
親の勤務先を書く欄はないですよね
788山師さん:2007/11/11(日) 00:07:21.52 ID:G4gFmvy/
>>786
行かないと思う。少なくとも自分はそうだったし。
まあ証券会社は違うけど、どこも似たようなもんだと思うけどな。
789山師さん:2007/11/11(日) 00:11:58.16 ID:sHkTr3bA
>>786
行かないと思います。
私もイートレで口座開設しましたが、親の会社、自分の会社にも連絡が来たという話は聞いてません。
親の会社は一部上場ですのでインサイダーとか関係あるのですが。
自分の会社は小さい会社なので連絡が来てたら、何か言われる位はあるだろうけどそれもありません。

普通ないんじゃないですかね?
790山師さん:2007/11/11(日) 00:20:36.98 ID:rq1wvFA3
>>787-789
ありがとうございます
自分は成年したばかりで、職は、一応内定はもらっていますが、
まだそこに決めてないので、無職と書きました
親の勤務先を書く欄はありました
791山師さん:2007/11/11(日) 01:07:48.59 ID:2ppU7THw
グロベの見方教えてください。英語ばっかりでどの指標みればいいのかわかりません。
アメリカの先物ってことですよね?
792山師さん:2007/11/11(日) 01:12:26.71 ID:JulSMy+Q
>>786
余計なお世話かもだけど、いま株はじめないほうがいいとおもうよ‥
難易度高すぎ
793山師さん:2007/11/11(日) 01:20:34.04 ID:LOeRlP5V
おなじ
794山師さん:2007/11/11(日) 02:39:42.80 ID:oCFES7AI
>>792
本当に余計なお世話だよ。
お前が負けてるのは難易度が高いせいじゃなくてヘタクソだから。
きちんと儲けてるやつは儲けてる。
795山師さん:2007/11/11(日) 02:42:42.25 ID:45otBz+M
軽い気持ちで始めると痛い目は見るかもね。
始めるなら多少なりとも、知識は身につけたほうがいい。
796山師さん:2007/11/11(日) 03:03:37.47 ID:8oKsccRL
質問させて下さい。
500円で買った株が今現在600円だとします。
まだ上がると思って、持っておきたいけど、暴落する場合に備えて400円を
損切りラインにするとします。
そこで、400円の売り板に注文を出しておく事は可能でしょうか?
(自分の保有の株が売り板に並んでいる状態にしておきたいのですが)

400円で売り(現物)もしくは、返済売り埋め(信用)の通常注文をすると、
現在価格の600円で約定してしまうんですよね?(>>775から推測)

逆指値を使う方法は理解しているのですが、値動きが早いと空振る可能性も
あるかと思いますし、成り行きの場合は値動きが大きすぎるとかなり下で約定
してしまう可能性もあるかと思いまして。

株初心者なので、根本的に何か間違えているかもしれませんが、
ご教授頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
797山師さん:2007/11/11(日) 03:16:22.10 ID:dW6OWF7N
横レスだけど・・・。
今の地合で初心者が勝つのは難しい。
だから、今は資金を貯めながら勉強してた方が良いと思う。
最初から損失が大きいと、モチベーション下がる。
798山師さん:2007/11/11(日) 07:17:44.16 ID:7WHRqbR/
そうなのか2週間前に始めちゃったよ
いきなり下がって面食らってるけど
しばらく持ちながら勉強してくからいいや
虎穴にいらずんば虎児を得ずの気持ちだけど
すでに虎の餌だな
799山師さん:2007/11/11(日) 07:35:17.79 ID:qTGNj4Y3
初心者に覚えて欲しいこと

「何もしないのも投資」

まずは確実に上がりそうな株だけを選ぶべし
そういった銘柄が無いとき、相対的に上がりそうな株を買って失敗する人がいるからね
800山師さん:2007/11/11(日) 08:21:48.86 ID:4dSKI4ZI
まえにテレビで30億あれば株で確実に儲かるってテレビで言ってたけど
30億持ってる人は1人で、100万しかない人は3000人のグループ作って
皆が30億の単位以上で株投資したら全員儲かるのか?
29億9999万円以下で株やる人(グループ)が世の中から
いなくなったらどうなるの?
801山師さん:2007/11/11(日) 10:05:09.11 ID:IjTpVi2e
逆指値について教えて下さい。
1単元分しかないある株を、例えば
「1000円以下になったらいくらで売る」
「1200円以上になったらいくらで売る」
というように、2種類まとめて指示を入れられますか?
(一度に一つしか指示がら入れられないので、2回に分けてになると思いますが)
802山師さん:2007/11/11(日) 12:45:45.38 ID:rq1wvFA3
>>792-799
ありがとうございます
まぁとりあえず口座だけ作っておいて、最初は自分の好きな会社の株をちょっと買ってみるだけですから・・・
本格的な売買は後々・・・
803山師さん:2007/11/11(日) 15:17:05.74 ID:ff4GL+W8
常識だと思われる質問ですいません。

日足チャートのX座標の単位は"日"
週足チャートのX座標の単位は"週"

だと思うのですが、
野村の週足チャートのX座標は明らかにおかしいです。
07/01、07/02、07/03、07/04、07/05、07/06、07/07、07/08、07/09、07/10
となっていて、3ヶ月以上前の日付になっています。
これはどうしてでしょうか?
804山師さん:2007/11/11(日) 17:40:21.27 ID:SXrAB2PM
>>796さん、及び、>>801さん
同様の質問のようですから、次の例を参考にすれば理解されると思いますよ。

私は500円の株を買いました。
600円になったら売って利益を得ようと思いますが、400円に下がるとそれ以上に下がると怖いから400円で売り払っちゃおうと思っています。
じっとパソコンを見ていられるならば、そのようになったときに成り行きで売ればいいんですが、仕事があっていつも株価を見ているわけには行きません。

こういう時にこそ、「指値」と「逆指値」の注文を同時に出しておくのです。
すなわち、
・第1の注文……600円で売り指値
・第2の注文……400円で売り逆指値

すると、600円になった場合も売ってくれるし、400円に下がったときも売ってくれる。
逆に言うと、401円〜599円の範囲だとホールドを続けてくれる、ってことです。

もっとも、証券会社によっては、同時に二つの注文(ダブル注文)ができないとこもあるが、私の使ってるマネックス証券は、ダブルどころかトリプルができるから、私もサラリーマンだから、前の晩に次のような注文を出して、後はほったらかしてます。

<私の注文のしかた>
現在550円ふきんをうろうろしている銘柄について、
・第1の注文……500円になったら買ってくれ、という「買い指値」注文と、
・第2の注文……もしも500円で買えたら、それが600円になったら売ってくれ、という「売り指値」注文と、
・第3の注文……同じく、500円で買えたものが400円になったら損切り売りしてくれ、という「売り逆指値」注文
という三つの注文を、前日の晩とか、出勤する前の早朝とかに同時に出しておき、後は帰ってからのお楽しみ、ってことにしてます。
このトリプル注文は、リスク回避のためにもかなり有効ですよ。

805山師さん:2007/11/11(日) 17:59:09.40 ID:ZhxUT+/J
>>799
>まずは確実に上がりそうな株だけを選ぶべし
それができるなら誰も損しません。

相場には難解な時期、比較的簡単と思われる時期が存在することは否定しませんが
長く続けていく上では両方を上手く乗りこなしていくしかないのです。
休むも相場 たしかに格言ではありますが、現状が暴落の入り口なのか?
一時的調整、押し目なのかの判断はアナリストと呼ばれる人たちでも外しまくっています。

個人的に思うのは難しいと思う時期だからこそ株を始めろ。です。
最初のうちに暴落や下げ相場を経験するとリスクのとり方
(最大リスク、資金配分、リスクに対してのリターン比)が身につきます。
これは実践を積んでいくしかなかなか身につかないし習得できません。
当然、始めるときは無理のない金額で十分です。最初は確実に損しますから。
もし、この時点で株を止めたくなったら、それもチャンス。
それ以降の人生で株投資で失敗することはありません。
それに上げ相場で塩漬けにしたものは損失が大きくなりやすいですが
下げ相場のそれは案外大きくはならないものです。
806山師さん:2007/11/11(日) 18:16:29.88 ID:54Tvxz3k
>>803
週足チャートは「ロウソク1本」が1週間の値動きを表している。
X軸の長さは単に表示している期間にすぎない。
つまり>>803の場合だと、07年01月から10月以降までのデータを
表示しているということ。
807805:2007/11/11(日) 18:18:37.05 ID:ZhxUT+/J
もう少し抽象的な表現をするならば「攻撃を習得するより守備を習得するほうが難しい。」
難解な相場は守備を習得するには絶好の機会です。
スポーツでも何事でもそうですが攻撃の習得は楽しく、守備の習得はつらいもの。
最初に攻撃だけで守備がおろそかだと守備を習得するまえに資金難に陥る可能性もあります。

最初に勉強しろという話もありますが、たしかに最低限の株の知識(板の見方、約定方法、チャート、受け渡し日など)
の基本中の基本は勉強する必要がありますが、所詮知識のなかった人の独学程度では事前勉強といって
も全部をカバーできるわけではありません。
実践で知らない物事に出会ったときに初めてそういう物事の存在(信用残、貸借倍率。。。etc)
理解しようとします。独学の予習には限界があるということですね。
あれこれ悩むなら無くなっても困らない金額で始めてしまえ!というのはそういうことです。
習い事をするにはお金がかかるわけで最初の資金は授業料と割り切ってしまえば気が楽になります。
808山師さん:2007/11/11(日) 19:11:29.27 ID:kx13kDCq
イートレードを証券会社にしようと思ってますが
804のように同時にいくつまで注文は出来るのでしょうか?
三つできるマネックスは魅力的ですが手数料がちょっと高いなと・・・
809山師さん:2007/11/11(日) 19:20:25.63 ID:ff4GL+W8
>>806
なるほど、わかりやすい説明ありがとうございます。
810山師さん:2007/11/11(日) 19:56:10.92 ID:sHkTr3bA
下記の場合税金はどのように加算されますかね?

12月に1万買って、1月に2万で売った場合の1万利益分

12月の年では-1万で、1月の年では+2万の計算になるってことはないですよね?
どうなるのでしょうか
811山師さん:2007/11/11(日) 20:15:58.39 ID:eGL4Ohgi
株始めようかと思うのですが種銭200万だとキツイですか?
無職でも信用口座つくれますか?
812山師さん:2007/11/11(日) 20:16:20.51 ID:SXrAB2PM
>>810
株取引にかかる税金は、売却した年にかかり、購入した年は関係ない。

すなわち、購入した年に、購入代金としてマイナス1万円を申告するのではなくい。
売却した年に、購入したのが10年前だろうが100年前だろうか、売却代金から購入代金を引いた分を申告する。
813山師さん:2007/11/11(日) 20:24:57.12 ID:IjTpVi2e
>>804
ありがとうございます。
でもイートレでやろうとしたらダブル注文ができなかった…
仕方がないので損きり優先でいくことにします。
814山師さん:2007/11/11(日) 20:46:10.66 ID:sHkTr3bA
>>812
完結明瞭な回答ありがとうございました。
815山師さん:2007/11/11(日) 20:59:34.41 ID:SXrAB2PM
>>808
目先の、数百円の手数料の差ではなく、いろんな角度から証券会社を選ばれたがいいとおもうが・・・

株って、損するときには数千円〜数万円単位でで損するが、もしもそれが回避されるなら、数百円の手数料の差の数十倍の価値があると思うが・・・・

とはいえ、私しゃマネックスなんかの回しもんじゃないよwww
816山師さん:2007/11/11(日) 21:00:56.85 ID:nZoFhwnc
すごい作戦思いついたんだけど一株50円くらいの株をたくさん買って
長期保有してあがったときに売るって作戦はどうよ?いけるって!
もしもダメでもたいした痛手になんないし
817山師さん:2007/11/11(日) 23:00:18.13 ID:MTs1yJB1
>>816
たくさん買ったらたいした痛手になるのでは?
釣り?
818山師さん:2007/11/11(日) 23:01:40.78 ID:kf2SXDQE
>>816-817
クソワロタwww
819山師さん:2007/11/11(日) 23:47:21.31 ID:NzKHFysF
イートレードの口座を作ったので、入金しようと思ったのですが、
これって入金hしたらMRFってのに勝手に入るんですか?

もし今入金して明日株が暴落したら、何にもしてないのに大損することになるんでしょうか?
820796:2007/11/11(日) 23:49:19.24 ID:Zhdjh+xU
>>804 トリプル注文は知りませんでした!

すみません。私が一番知りたい所は、
500円で購入した株が、現在600円の時に、400円の指値で売り注文を出したら
600円で約定しますか?
それとも400円の売り板に売り注文が並ぶのでしょうか?
821山師さん:2007/11/11(日) 23:49:45.70 ID:zQQgHroH
明日一体何がどうなるんですか?
822山師さん:2007/11/11(日) 23:57:24.42 ID:aj7Jt5VK
スキャってなんですか?
823山師さん:2007/11/11(日) 23:59:51.84 ID:yu2dlXoz
株価が上値・下値を打つと音が聞こえるってきいたんですがどんな音がするのですか?
824山師さん:2007/11/12(月) 00:04:16.81 ID:ff4GL+W8
ポッポポピロールン!

だな
825山師さん:2007/11/12(月) 00:44:35.30 ID:gNZpKSYx
お前らの感性好きだなあああああああ。
おやすみw
826山師さん:2007/11/12(月) 01:28:43.41 ID:CbiMIl0N
未成年だとどこの証券会社がベストでしょうか?種は10万〜20万あたりでやろうと思ってるのですが。
827山師さん:2007/11/12(月) 02:23:40.10 ID:3Xaa8fWK
初心者なんですが、大和証券で口座を開きました。銀行から振込む場合、大和証券、支店名、口座番号、でいんですか?変な質問ですみません。
828山師さん:2007/11/12(月) 06:14:44.13 ID:QQUlrIZ3
>>820
指値注文とは、
買い指値は、その値段「以下」なら買う、
売り指値は、その値段「以上」なら売る、
という注文。

だから、600円は400円「以上」だから、あなたの注文にそってwww、「600円」で売ってくれるさ。
829796:2007/11/12(月) 10:13:24.81 ID:KLIbANHg
>>828
ですよね。

では、逆指値で、600円以下になったら400円で執行すると注文した場合、
599円で決済されてしまいますか?
もしこれで決済されずに400円の売り板に並ぶのであれば悩みは解消なのですが。

とにかく、自分の損切りの限界の値段の売り板に並んでいる状態にしたいです。
以前、新興銘柄で、ものの5分の間にもの凄い暴落を経験したので、逆指値で
いくら以下になったらいくらで執行という注文では完全に空振ると思いました。
830山師さん:2007/11/12(月) 11:12:36.23 ID:LTJBAbtc
>>816
やすい株をたくさん買う→ポートフォリオを組む
長期保有する→バフェット式投資戦略

誰でも思いつくだけに確実性が高い。
831山師さん:2007/11/12(月) 11:51:58.98 ID:J3Oo1Q6+
ところが50円で安いと思って買ったら40円になってしまうのが
先週からの相場。
こういう時は30円をつけるのを待って35円に戻したら買うくらいに
構えてないと少額投資では全部持ってかれてしまう。
832山師さん:2007/11/12(月) 11:53:31.15 ID:tFTwas09
んむ
格言の「たいやきの頭と尻尾」だな
833山師さん:2007/11/12(月) 12:23:12.05 ID:61LDG4a3
>>829

>では、逆指値で、600円以下になったら400円で執行すると注文した場合、

これ自体がちょっと違うんじゃないか。
600円以下になったら400円の指値売りを出すという意味ならその場で599円で約定するだろうし、
どうしても400円で執行させたいなら、「400円になったら400円で指値」とするしかないと思うが。
834山師さん:2007/11/12(月) 13:12:54.29 ID:eB71eKsw
>>829
あなたが間違っている根本の原因は、
「600円以下になったら」という条件と、「400で売りたい」という二つの条件をだそうとしているからです。
そのような条件はやろうとしてもできません。
注文は、「何円で売る」という一つの数字のみしか受け付けないのです。
600円以下になった場合かどうかは知ったことじゃないんです。
注文を受けた以降、その状態になれば執行されるのです。

で、その状態になった時とは、
「400円で、逆指し値の売り」という注文なら、「400円以下で売ってくれ」、という注文だから400円になったら売られます。
なお、逆指し値だから板にはでてきません。

また、「指し値の売り注文」ならば、「その値段以上の一番高い値段で売ってくれ」という注文だから、現在600円なのに400円で注文だしたら、即座に600円で売られます。

だからこんなおかしな注文はしません。
現在600円だとしたら、「指し値の売り」はそれ以上の値段、例えば「700円で売ってくれ」と出すのです。
で、板表示はこの場合にのみ700円のところに出るんであって、逆指し値のように現在の値段より低い売り値はでるわけがないでしょ。
板をよく見てごらんなさい、現在の値段より低いところに「売り」が出てますか?
また、反対に、現在より高いところに「買い」が出てますか?
835山師さん:2007/11/12(月) 13:44:25.22 ID:NWLMsj/K
株式を何%取得すれば役員派遣できますか?
おしえてください。
836山師さん:2007/11/12(月) 13:56:55.60 ID:MLJ6+fyz
>>835
10%
837山師さん:2007/11/12(月) 13:57:44.70 ID:eB71eKsw
>>835
そりゃあその会社によりけりだろww
何%になったら派遣できるという規定はない。
極端な場合、株なんか持たなくても、どうぞ来てください、という企業もあれば、50%超えて経営権そのものをこっちが握るまで徹底的に抵抗し続ける経営者もいるさ。
838山師さん:2007/11/12(月) 14:00:27.51 ID:NWLMsj/K
ありがとう
839山師さん:2007/11/12(月) 14:53:00.48 ID:zKkPYZrk
株初心者ですが自宅で仕事をしているのでデイトレができる環境です。
このメリットを十分に活かしたいのですが何か助言お願いします。
840796:2007/11/12(月) 14:58:37.12 ID:KLIbANHg
>>834
丁寧な説明ありがとうございました。
良く解りました!!

ちなみに今日は7万負けました。才能無さ過ぎ。。
841山師さん:2007/11/12(月) 15:50:04.18 ID:tFTwas09
>>870
損切りを徹底すべし
細かい利益確定の8勝2敗でも
細かく損切りしてたまに大勝しての2勝8敗でも
儲ければおk
842山師さん:2007/11/12(月) 15:50:15.66 ID:tFTwas09
×>>870
>>840
843山師さん:2007/11/12(月) 15:50:40.83 ID:yC+d17f4
今日のアメリカは為替と債券は休みで株式はあるそうですが
こういう情報はどのサイトで調べたらいいんですか?
誰か教えてください
844山師さん:2007/11/12(月) 16:41:19.70 ID:/9KJYPFj
現地に行って調べろ
845山師さん:2007/11/12(月) 18:54:05.86 ID:CbiMIl0N
株で損する人の意味が分からないんですが。損切り損切り言ってますが、損切りなんてせずにひたすらあがるまで待てば絶対に損はしないと思います。
損する人は無意味な損切りをしているということでしょうか
846山師さん:2007/11/12(月) 19:03:44.97 ID:tFTwas09
>>845
過去スレとは言わないから
このスレのログくらいは読んでね(はぁと
847山師さん:2007/11/12(月) 19:04:17.30 ID:XUEWyahd
>>845
下がったものがすぐに上がるとはかぎらない。
何十年もかかるかもしれないし、あがらないまま会社がつぶれることもある。
また、損切りしないと手元の現金がなくなり、株の売買その他はできない。
848山師さん:2007/11/12(月) 19:04:17.43 ID:CbiMIl0N
読んで言ったんすけど…
849タケシ:2007/11/12(月) 19:07:00.12 ID:CbiMIl0N
>>847
たしかにそうですが、東証1部に上場してる企業ならつぶれることはありえませんよね。損する人はマイナー中のマイナーな株を買ってるのでしょうか。
それに確かに売買はできなくなりますが、長い目で見れば損はしませんよね。それに時間がたてば給料も入ってくるので株はやれると思います。
850山師さん:2007/11/12(月) 19:17:13.32 ID:tFTwas09
>東証1部に上場してる企業ならつぶれることはありえませんよね。
( ゚Д゚ )


読んだのなら同じ趣旨の質問にたいして回答を得てるからいいよね。
851816:2007/11/12(月) 19:22:35.28 ID:yhOYBJpM
またすごい作戦思いついたよ。証券口座を複数開いて
新規公開株を応募しまくるの!当たれば株価は8割がたあがるし
まさしく必勝法!ところでポートフォリオって何?
852山師さん:2007/11/12(月) 19:37:28.82 ID:xGYo4l7c
デイトレの場合同時に売買する銘柄は幾つくらいでしょうか?
853山師さん:2007/11/12(月) 20:30:24.86 ID:2evBpV8r
>>849のタケシさんへ

たしかにあなたの言うのは、昔から学問としても成り立っている、正しい説です。
すなわち、株は安いところで買って、目先の上がり下がりは気にせず、じっと長期間保持して、上がったところで売却して利益を得る、という方法です。

これは、俗に「株式預金説」などといわれ、それじゃあ預金と同じじゃないかとバカにされることもありますが、正当なやり方のひとつではあります。
ただしこの場合は、理論的には、預金の金利よりも上昇するという裏づけが必要です。
しかも、値下がりするリスク率を差し引いてもなお上昇する、という確率がなければなりません。
なぜなら、その確率が預金の利子率を上回らない限り、どうせ寝かせておくなら預金のほうがはるかに安全だからです。

そこで、寝かせておくのは逆に危険な面もある、ということになります。
また、せっかくのお金をただ寝かせておくのはもったいない、効率よく運用して果実(むずかしくは効用という)を生むべきだ、という考えも生まれてきます。
この考えが、「預金」に対して「投資」という考えです。

すなわち、株式を購入することを、「預金」として行うか、「投資」として行うか、でスタイルが違ってくるのです。
ただその場合でも、株購入が必然的に持っている、「リスク率」を前提に考えねばなりません。
「預金」として株を購入する場合でも、本当の預貯金よりもリスクは高いのですから、そのリスク率を差し引いても預貯金より効率いい長期保持はどうするべきか、をしっかり考えて保持しない限り利益は得られないし、預貯金しているほうがよっぽどまし、ということになります。
また、「投資」として株を購入する場合は、さらにいっそうの「リスク管理」というものが求められます。
で、「損切り」などという手法も、その「リスク管理」として存在するものです。

これ以上は金融論や投資管理論の学問的専門書をどうぞ。
854山師さん:2007/11/12(月) 21:24:02.25 ID:XNuEzY4M
>>851
確かそんなことをやってるHPがあった
当選確率は2.5〜3.5%くらいだったような気がする
毎年利益だしてたな

あなたの思いつくすごい作戦は面白いから、また考えたら是非書いてくれww
最後の質問はここで聞くよりググったほうが早いw
855山師さん:2007/11/12(月) 21:33:31.05 ID:Puv4hgdP
>>849
じゃあ、2000年に33900円で買った一部上場の一流企業ソニーの株がそれより上がるにはどれぐらいかかるんですかね。
今日は5210円でしたが。
856山師さん:2007/11/12(月) 22:38:40.24 ID:TuUZ5BOL
公開買い付け発表後、応募価格のだいたい1000-3000円前後下まで
値段が上がってくるものでしょうか?
最近だと、バンダイのふたつや、バーテクスなどは、
大体それに向かってると思うのですが、

ゲームオンなどは、20万に対し、PTSでも19万に達していません。
この単位だと、最後ふたティックしたくらいまで上がると思うんですが。。。

この差はなんででてくるのですか?
857山師さん:2007/11/12(月) 23:05:40.79 ID:2OabqpOu
1万円で株始めてそれなりに増やしたって人いますか?
858816:2007/11/12(月) 23:13:15.76 ID:yhOYBJpM
>>849
あなたの作戦もなかなかいいね。
>>854
2.5%って結構な確率だね!
また思いついたら書き込むよw
859796:2007/11/12(月) 23:42:16.72 ID:KLIbANHg
>>841
ありがとうございます。

ちょこっと勝って、どーんと負けるの繰り返しなので、どうにか頑張ってみます!!
860ソンだらけ:2007/11/12(月) 23:57:01.23 ID:ZXel2qFt
 11月から、買いたしましたが、下がりまくり、耐え切れません。
 売ります。
861690:2007/11/13(火) 16:44:50.97 ID:MC0/nsoa
>>691
1000万円です。
すいません。

やっぱりそんなおいしい話はないのでしょうか・・?
862タケシ:2007/11/13(火) 18:56:35.58 ID:IvdfHALw
>>853
素直に関心しました。なるほど確かに私の言っている方法と損切りをうまく使う方法ではリスクリターンが大きく変わってくるという事ですね。
自分が何を目的に株をしようとしているのかを良く考えて、株を始めたいと思います。
>>858
だろ?
863山師さん:2007/11/13(火) 22:56:40.88 ID:N1xQyyjM
しかしこのところの下げはきついな。
この1週間で100万含み損がふくらんだ。
864山師さん:2007/11/13(火) 23:20:35.12 ID:DljnYHWZ
>>863
下がるって分かってたのにホールドしたの?
俺もだけどw
865山師さん:2007/11/14(水) 00:02:14.58 ID:ZH5Q09Dm
いくら説明しても損切りは間違いだと言い張るウチの親に
効果のある言葉ってありますか?
ちなみにバブル期に損切りせず300万借金を作った親父です。
866山師さん:2007/11/14(水) 00:10:21.58 ID:yVW582sM
現実に300万の大損こいてるんだから本人も分かってるだろう。
自分の失敗を認めず意固地になってるだけかも。
867山師さん:2007/11/14(水) 00:41:50.21 ID:4UOJQk82
>>839
本業をおろそかにしないように。それにつきますよ。
868山師さん:2007/11/14(水) 03:04:24.50 ID:DrM1vFOC
イートレで株やってる人に質問です。
口座を開設するときに免許証だけで開設できましたか?
よろしくお願いします。
869山師さん:2007/11/14(水) 03:31:02.72 ID:HGSp1rUA
>>755
嘘こくなwwwww
870山師さん:2007/11/14(水) 05:54:03.98 ID:mxrI+L4s
>>865
うちもそうだった<損切りしない父親
子供が説明というところにも問題があるんじゃない?
たとえ知識は客観的に子供のほうが多くても、相手はそれなりの年齢なんだし
下に見てる人間にあれこれ言われてたら面白くはないだろう
普段から信用されるような言動や態度をとっていたか胸に手を当てて考えてみ?
お互いが無能だったと諦めて、他の手段を考えるべし
871山師さん:2007/11/14(水) 11:28:08.05 ID:Q9Jp388C
>>865
300万取り返してから言えよ、ヘタクソw 高度経済成長ははるか昔に終わったんだよ。
って言ってやれ。
872山師さん:2007/11/14(水) 14:15:51.11 ID:mUDtX57U
>>864
マイナス100万があと10万まで取り戻せたw
873山師さん:2007/11/14(水) 14:33:55.94 ID:NH4hFP2t
すげえええええええええ!!!!前とやり方がどう変化したのか詳しく!!!!!!
874山師さん:2007/11/14(水) 15:52:12.62 ID:7741xJtv
質問です。
逆日歩(3日)0.05って場合、3日毎に1株につき5銭でいいんですか。
その場合、この表示が出てから3日後に逆日歩を加算されるということでいいんですか。
875山師さん:2007/11/14(水) 16:00:57.90 ID:Q9Jp388C
>>873
単に爆下げしたのが戻しただけでは?
876山師さん:2007/11/14(水) 18:55:14.73 ID:BjdyxkKJ
>>874
3日分払う
877山師さん:2007/11/14(水) 19:08:31.03 ID:JG/1G5jo
これの目標株価とは日興シティグループ証券の判断した
だいたいこれくらいだろうって予想みたいなものですか?



[東京 14日 ロイター] 13日午後の14日午前のの日興シティグルー
プ証券による株価格付けは以下の通り。

--------------------------------------------------
格上げ :大和証券グループ本社 <8601.T> 「2H」→「1H」 (目
標株価1540円→1450円)
--------------------------------------------------------------------------------
格下げ :フジテレビジョン <4676.T> 「1H」→「2H」 (目標株
価310000円→229000円)
--------------------------------------------------------------------------------
据え置き:いすゞ自動車 <7202.T> 「1H」 (目標株価800円→720円)
:アコーディア・ゴルフ <2131.T> 「1H」 (目標株価184000円)
:プレステージ・インターナショナル <4290.OJ> 「1H」 (目標株価500000円)
:AOCホールディングス <5017.T> 「1H」 (目標株価2760
878山師さん:2007/11/14(水) 19:46:57.75 ID:02hitEBU
>>877
目標株価を上げるのはその証券会社が売りたがっている株→下落
目標株価を下げるのはその証券会社が買いたがってる株→上昇

ということで逆指標に見たほうがいいよ。
879山師さん:2007/11/14(水) 19:53:00.43 ID:JG/1G5jo
>>878
ありがとうございます
この世界、何を信じていいのやら・・・
880山師さん:2007/11/14(水) 20:01:39.02 ID:j4190Lnu
ネクサス
2799
まだまだあがりそうです
881山師さん:2007/11/14(水) 20:36:13.43 ID:j3cUI3nR
>>880
10ほど買って見ます
882山師さん:2007/11/14(水) 21:17:27.62 ID:NH1JUfxu
>>878
ならフジテレビは上がるのかねえ。21万の時に買ったから、いい加減上がってほしいものだ。
決算はひどかったらしいが。
883山師さん:2007/11/14(水) 21:31:27.47 ID:B3dn1ksD
おまえら。
損切は間違いだよ。  このへたくそども
884山師さん:2007/11/14(水) 21:41:53.77 ID:ew1oNNpY
>>883
なに言ってやがんだ
塩漬やろうのくせにww
885山師さん:2007/11/14(水) 23:53:52.68 ID:O+id4Pdz
値段下げるんだよ
操作しないで儲かるわけないだろ
ばかじゃないか
886山師さん:2007/11/15(木) 00:32:29.15 ID:kSVqGGHv
昨日のNHK特集見た?
ヤクザが資金を得るのにインサイダー情報で株を売買してるやつ。
あれ見たらおれらっていいカモなんだなって思えてくるな。
新興企業で怪しいファイナンス繰り返す会社は避けないとな。
887山師さん:2007/11/15(木) 00:40:05.87 ID:Wgz4nwmi
イートレの口座にネットのアンケートとかメール受信して得たポイントを換金した金を入金できますか?
888山師さん:2007/11/15(木) 04:57:28.67 ID:WLrqxFQN
>>887
イートレに聞いて下さい。
889山師さん:2007/11/15(木) 11:37:52.95 ID:J6OQxaxw
含み損で年末を迎えることが確定したおいらに
確定申告のメリットと仕方を教えてくだされ。
890山師さん:2007/11/15(木) 16:59:51.60 ID:LwY/slC/
>>889
「含み」の状態なら申告の必要はないよ。
株取引に限らず、税金はすべて現実に金を手にしてから申告する。で、株を売って(信用取引なら決済して)得た金が、支払った金額より少ないときは、「損失繰越」で申告しておくと、翌年利益がでてもその分差し引ける。
891889:2007/11/16(金) 01:05:32.84 ID:9fD1cg3W
>>890
ありがとうございました
892山師さん:2007/11/16(金) 03:06:23.22 ID:QZLOAZfA
初心者なんですが慣れる為にNOVAの株で練習しようと思ってるけどどうでしょうか?
893山師さん:2007/11/16(金) 03:10:18.84 ID:H1Fjc0xJ
>>892
東証1部の売買代金上位で練習がいいんじゃないかな
894山師さん:2007/11/16(金) 03:14:14.23 ID:1slCgBco
>>892
なんでよりによってNOVAなんだよ
金を捨てる練習なら、俺によこせ。
895山師さん:2007/11/16(金) 03:54:11.31 ID:IZYUGanl
SHOEIが1:2の株式分割を発表したのだけれど、特に注記も無かったのでこれは実質的な増配と考えてOK?

100株持っていた場合、100株で6700円だった配当が、来年は200株の13400円になると考えていいのかな?
896山師さん:2007/11/16(金) 04:10:49.47 ID:0SS9CSvX
novaの株買いました!スゴイ勉強になりました!もう株はやめます!
897山師さん:2007/11/16(金) 10:48:01.39 ID:Y2X7xx+B
>>204は今頃どうしてるだろうか
898山師さん:2007/11/16(金) 23:48:05.58 ID:Ms/KqQ0Z
ちょいスレ違いかもしれない。
ちょこちょこ儲けてますがまだまだド素人です。知らないこといっぱいありますです。

先物指数などみて株価の目安の影響などみてるけど、親に先物には手をだすなときつく言われてます。

信用とかなら、わかるけどなんで?
リスクは信用よりも高いんですか?
899山師さん:2007/11/17(土) 00:02:05.02 ID:L8Bh0BOC
>>898
レバ
900山師さん:2007/11/17(土) 00:22:46.37 ID:jD2ggVIz
>>898
それは先物違い
901山師さん:2007/11/17(土) 01:07:47.10 ID:7bwj5zG4
え?
どうゆうことですか?
902山師さん:2007/11/17(土) 01:18:05.54 ID:moGqoRj+
商品先物か日経平均の先物かってことじゃない?
903山師さん:2007/11/17(土) 01:36:03.52 ID:7bwj5zG4
勉強しなおしです。

商品先物は単語自体は知ってるものの、詳しく知らないので。
レバってのも調べてみます。
よく聞くCMEっても、実はよくわかってません。
無知ですいませんでしたm(__)m
904山師さん:2007/11/17(土) 01:40:09.09 ID:GOfSCQZj
レバってのは、いくらまで使えるかってことかな、
信用なら種銭の3倍とか先物なら5倍とか言うわなー。

先物取引ってのはそもそも儲けるためじゃなくて損しないためにあるんだよね?
物を買うのが目的なわけで、種が溶ける云々とかでなく、物が売れずにじゃがいも何トンも送られても困るだろうけどなー。
先物間違いしてるかな?

まぁよくわからん。
905山師さん:2007/11/17(土) 01:44:49.95 ID:gFPBMoe3
CME = Chicago Mercantile Exchange
シカゴにある商品先物と金融先物の取引所

商品先物に関しては一年くらいバーチャルで修行してみるのが
いいと思うよ。
http://www-virtual.orient-trade.co.jp/
http://www.hs-sec.co.jp/cx/virtual/
http://www.starsec.jp/service/com/virtual/
仮想世界で破産する分には樹海に行かなくて済むし。
906山師さん:2007/11/17(土) 02:35:07.16 ID:jD2ggVIz
商品先物知らない人が投資に簡単に手を出せるっていうのは良くない傾向だなあ。
投資の裾野が広がるのはいいことだけど、やっぱり最低限の知識は手に入れてからの方が
いいと思う。
下手に商品先物や為替に手を出して、失敗したり騙される人が増えるのは市場にとって良くないと思う。
だけど、はじめたばっかりぽいのに先物指数で株価を読んでるのは偉いぞ。
907キット:2007/11/17(土) 06:13:52.11 ID:eiSNv7dY
10月上旬という、今から思えば悪いタイミングからエントリーした初心者です。
自分なりに勉強して、銘柄も考えて、年末まで保有のつもりで参入したのですが、手痛い目にあっています。
以下の銘柄、今、この地合でも損切した方がいいでしょうか。優良銘柄を安値で買ったつもりだったのに、
思ったより下がってしまって。
やっぱ、ルールを決めておけばよかったんでしょうね。
[3436]SUMCO \4,280
[4063]信越化学 \7,140
[6981]村田製作所 \6,750
orz
908山師さん:2007/11/17(土) 07:24:59.45 ID:7bwj5zG4
みなさん色々ありがとうございますm(__)m
先物、やらないにしても、どうゆうものか知っておきたかったんですよ。東一はひっぱられがちかな?
そうゆう時、新興はたまに違う動きしてるようにみえます。

先物やってる会社の株買おうかな(^^なんて
業績いいみたいだし。
でも為替が…とか色々考えます。

もっと知識をつけます。
909山師さん:2007/11/17(土) 07:56:59.81 ID:x3YVf9nb
>>907
優良銘柄を安値で仕込むスタンスなら中長期で考えないと。
業績がしっかりしてれば必ず戻す。
910キット:2007/11/17(土) 09:41:17.53 ID:eiSNv7dY
>>909
ありがとうございます。
中長期で考えるか、Swingなのか、Dayなのかで銘柄選びや損切り戦術も変わって
きますものね。 当初の考えどおり、中長期で辛抱してみます。ちょっとビビ
っていました。
911山師さん:2007/11/17(土) 23:31:51.06 ID:QxpxRYPt
>>910
年末まで辛抱するにしても、どこで損切りするかは決めとかんといかんでしょ
912山師さん:2007/11/18(日) 00:14:11.20 ID:DEMNuUyy
買ってる銘柄わるいね
さむこなんか買うもんじゃない
913山師さん:2007/11/18(日) 11:51:45.97 ID:1RcsjfMB
>>910
私も同時期に始めたカモネギですw
種300万で始めて、すでに10万ちかく損失だしました。
損きりがうまくできず、ズルズルと下げてどつぼのパターン!
なんとか年内には原点復帰したいものですが。
914山師さん:2007/11/18(日) 12:27:36.90 ID:FIblAsam
俺も10月中旬に種300万で優良銘柄中心にはじめました。
3週間でコツコツと+35万→1週間で+6万まで減ったところで一旦退場。
損切りの大切さを覚えました。
この不安定な状況が終わるまで一旦様子見です。
リーマンで携帯からのみのトレードだと限界を感じるね。
915山師さん:2007/11/18(日) 13:37:33.67 ID:JKIAgZ5s
>>914
携帯は使わない方が良いんだってさ。
すぐに決心が揺らいで、無駄な取引をしちゃうリスク方が高いんだって、
それなら家にかえってから情報収集と勉強をシッカリして、
買い、売り、損きりのポイントを決めて落ち着いて取引した方が良いんだってさ。
916山師さん:2007/11/18(日) 14:10:52.56 ID:vzjh5Xy3
最終的に勝てばいいんだろ。
なんで損切なのよ。 買って買って買いまくれ。
そうゆうふうに戦略を立てるべきだんだけど
917山師さん:2007/11/18(日) 14:43:14.41 ID:yy0rVVvn
短期は損切り
徹底損切り
918山師さん:2007/11/18(日) 17:51:51.72 ID:1RcsjfMB
>>914
ごりっぱじゃないですか。プラスだなんて!

>>917
短期は損切り ですね、 短気は損気 に似てますがぁw

月曜日はどっちに行くんでしょうかねぇ
919山師さん:2007/11/19(月) 00:40:32.35 ID:n+a+x+ou
>>915 言えてる。2月に5855でえらい目にあった。
とくに同時株安とか悪いニュースが流れてるときは
ケータイトレーダーは揺らぎやすいかも。
920山師さん:2007/11/19(月) 00:50:05.80 ID:V10u3i64
>>919
お、面白いIDだなあw
921山師さん:2007/11/19(月) 01:43:49.34 ID:y/B3JZxZ
仕事から帰ったら市場閉まってるジャン
922山師さん:2007/11/19(月) 06:50:51.83 ID:ZOd99oeW
>>919
ID n a x ou
ナクソウ
資金をナクソウ。ってかわいそうに。
923山師さん:2007/11/19(月) 21:15:21.92 ID:V10u3i64
>>922
99oe
資金がなくなって、キュウキュウ・・・・・オェっとな。
924山師さん:2007/11/19(月) 21:18:39.52 ID:LxWjDa+E
ナキソウだなw
925山師さん:2007/11/20(火) 02:58:27.91 ID:fyupWqi2
初心者なので教えてください。
指し値注文をしたときに、指定した値段より高く売れてしまっていることが
たまにあります。それは、なぜなんでしょうか?
926山師さん:2007/11/20(火) 03:20:11.96 ID:SKW3sfM2
金持ち兄さんオススメの銘柄

ステップ 9795
PER:7.81倍
ROE:9.84%
PBR:0.74倍
配当利回り:3.74%

特色
・神奈川を地盤とする、集団型学習塾を経営している会社
・神奈川県は、人口が増えている県
・慶應義塾大学の小中一貫校が、神奈川県 横浜市に開校する予定

金持ち兄さんの実績
・ガリバーを約3ヶ月の保有期間で、47%の値上がり益を得た

詳しくはこちら
http://1stepup.com/url/xokn
927山師さん:2007/11/20(火) 06:13:47.38 ID:PHUaUd5+
>>925
指値注文とは、その値段ぴったりで売買するということではない。

売り指値は……その値段「以上」で売ってくれ
買い指値は……その値段「以下」で買ってくれ
という注文。

「それ以上で売ってくれ」とあなたが注文したから、注文どおりそれ以上の高い値段で証券会社は売ってくれたのさ。
928925:2007/11/20(火) 09:26:09.55 ID:fyupWqi2
>>927

レスサンクス
意外に良心的だな。
929山師さん:2007/11/20(火) 09:51:18.95 ID:amw2OG9G
株価が寄り付くってどういう意味ですか?
930山師さん:2007/11/20(火) 11:28:28.61 ID:MhkfBUbN
一日に1つの銘柄を買って、そして売ってさらにまた同じ銘柄を買って売ってってゆう事はやってもいい事なんですか?
なにか違反になる?
931山師さん:2007/11/20(火) 11:34:49.82 ID:40zGSYCs
>>929
買いたい人と売りたい人が歩み寄って来て売買が成立すること
932山師さん:2007/11/20(火) 12:25:18.10 ID:m9rdu1Gc
これから始めようと思っているんですが、解りやすい本があったら教えてください。
933山師さん:2007/11/20(火) 12:50:18.00 ID:H5W0Yp+Y
>>932
【私語厳禁】 株板的お薦め書籍 【PART22】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1195035015/
ここのまとめサイト参照
934山師さん:2007/11/20(火) 16:37:02.10 ID:axr7FI27
15時に寄りついてなくて14時58分とかで終わっている場合があります。
引け成りで売りたい場合、58分の値段で売買されるのですか?
変動の途中なので、成りでも空振り(出来ズ)するだけですか?
935山師さん:2007/11/20(火) 17:38:28.35 ID:/oolfCUM
>>934
引けの売買がないので、引け成りしようがないんだな、残念
936山師さん:2007/11/20(火) 17:59:22.98 ID:gOOnQhyD
質問、というより個人的見解を教えて欲しいのですが業種別動向を監視し、下がり過ぎや上がり過ぎの業種を買ったり売ったりする手法は有効だと思いますか?
937山師さん:2007/11/20(火) 18:41:21.85 ID:qufiOYfk
>>915
ケータイは良くないよね。
だいたいリーマンか学生が多いんだろうが、本業がおろそかになるのが一番痛い。
なぜ株で遊べる立場なのかという理由を考えるべきだ。
938山師さん:2007/11/20(火) 18:59:57.35 ID:HRm+3oOF
俺は、携帯推進派だな。仕事の休憩中の息抜きになって良いと思う
939山師さん:2007/11/20(火) 23:00:40.31 ID:L0KAhDR2
アメリカの指数を売買したいのですが
EトレではEワラント以外該当する商品が見当たりません
Eワラントは何かGSと取引をする形式の様なのであやしげな感じがして避けたいのですが
他に何かないでしょうか?
940山師さん:2007/11/20(火) 23:33:27.60 ID:EGZRG002
当方初心者の質問で失礼します
約定しなかった場合でも手数料は取られるのでしょうか?
941山師さん:2007/11/20(火) 23:36:38.37 ID:Hazoe5nf
>>940
取られません
取り消し、変更の場合も取られません

売買の約定した時点で手数料が発生します
942山師さん:2007/11/20(火) 23:36:57.26 ID:LSX0WxHv
>>940
取られないよ
943山師さん:2007/11/20(火) 23:37:21.95 ID:wADWi1U8
>>940
取られません。
手数料は約定して初めて発生しますからご安心を。
944山師さん:2007/11/20(火) 23:37:49.67 ID:EGZRG002
>>941
ありがとうございます
これで心置きなく注文ができます
945山師さん:2007/11/21(水) 00:42:00.12 ID:CRKCdgQX
>>941-943

釣られ状態だね
946山師さん:2007/11/21(水) 00:46:19.59 ID:+3HYwDW3
まずは低位株で始めようかと思ってるんですがオススメってありますか?
947山師さん:2007/11/21(水) 00:54:44.11 ID:JAAmPLno
>>927
これって証券会社によって力量の差みたいのはあるんですか?

たとえば1000円で買いの指値注文だしてて、
A社だと900円で約定したけど、
B社だったら850円で約定してたのに・・みたいなことはあるのでしょうか??
948山師さん:2007/11/21(水) 02:05:21.68 ID:roGyKQmr
三菱重工って年期間で見れば凄く値上がりしそうな気がするのは素人の木の精ですか?
国産化キタコレ
949山師さん:2007/11/21(水) 08:03:26.03 ID:57r3tVah
>>936
有効も何もやってる奴結構多いよ。
950山師さん:2007/11/21(水) 13:01:51.54 ID:aysIEVTk

            / ̄ ̄ ̄\         【北浜 流一郎】
           |l|l      l|l       
           川       l|ll|l      
         川|:}  ー ー  `}l|l      
        川,ヘ}´ /   ヽ  |ノ川:   今年は100年に一度の黄金波動の年です
        川,ゝ|、\ U /   l川ヽ    
           :ヽ | ロ|  ./      今年の日経平均高値は、24000円予想
            ヽ|__|/
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (, ゚д゚  )   )(,,    )    ,,)(    )(    )

今年初め 僕が高座でこんな予想をしたんだが、みんな信用せずに逆張りしてんの?

僕のような優秀な株式アドバイザーは、他にいないと思うんだが
________________________________________

ホンマにこいつが、悲観しないとダメそうだな

こらー北浜 1000万投資家のために早く悲観しろ

951山師さん:2007/11/21(水) 14:52:00.90 ID:aysIEVTk

  /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))           _________
  (   从    ノ.ノ          /
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\          |      
   |::::::  ヽ  ...  ...丶.        |世界に怖い者なしの私も北浜流一郎だけは 
   |::::._____ __)     ) / <    恐れています。もし、金正日マンセーと言われたら
  (∂: ̄ ̄| ̄・` |=|・ ̄ |   ( (   |   もう長くはないと覚悟しています
   (  (   ̄ )・・( ̄ i n.n  )ノ  _____
   ヘ\   .._. )C( ._丿.=|_|=・.  │  | \__\___
 /  \ヽ _二__.ノ  <つ(.(rヽ    |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ.   \__/\i/\ ヽ .( .ノ     |  |   | =. |iiiiiiiiiii|
|   ヽ ____\o\./  |.      |  |   |三 |_「r.、
|   //     // ̄.\ \二|    |_..|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((


ホリエモンを【時代の寵児】と褒め称えて【時代の弔事】に
村上世彰被告を【現代の王】と褒め称えて【現代の凹】に

北浜大先生の褒め殺しは、必殺ワザです
952山師さん:2007/11/21(水) 15:23:39.53 ID:qYBerbHa
イートレで種10〜20万でやろうとしてるんですが、あきらかに一約定の手数料より一日の手数料にしたほうがお得ですよね?
しかし何か裏があるようで怖いです。誰か解説してください。
953山師さん:2007/11/21(水) 20:46:51.86 ID:CmJoW38a
低位株を買うと平均取得単価が+1円で表示されます。
同値撤退した時、見た目含み損ですが税金はどうなるんでしょうか。
954山師さん:2007/11/21(水) 22:40:55.29 ID:VSNFCzLv
>>953
まず、単語をちゃんと使おうよ。
「含み損」とは、買った株ならば、まだ売却する前に値が下がっているときに使う言葉。
「もしも今売却すれば、○○円の損が出るはず」という、「予想の損」が含み損。

で、あなたの質問は、その予想の段階である「含み損」の状態で税金がかかるか? って聞いてるのかい?
ならば自分でも回答はわかるだろ。「もしも今売れば、って想像の状態である”含み損”の時には税金の心配する必要ないよ」って。

そうじゃなくて、「本当に売却したときには税金はどうなりますか?」って質問なら、売却益から必要経費を差し引いたものに税金はかかるさ。

すなわち、「平均取得価格」ってのは、購入価格と必要経費を足したものの概算だから、それ以上に株価が上がらないことには損失が出るさ。
で、税金ってのは儲かった時にのみかかるんだから、損したときはかかるわけないだろwww

「含み損」の状態のときは、税金なんかより、この含み損が現実の損になりませんようにって神様にお祈りするのが先だろwww
955山師さん:2007/11/21(水) 22:43:47.36 ID:7VLCaVOq
先日、松井証券で信用取引を開設しました。双日を空売りしたいのですが、
100株売り注文をすると、300株売りになるのですか?それとも
100株の3分の1の金額で100株空売りになるのですか???
また現物のお金をどこかに移動させないと信用取引はできないのですか
教えてください(信用口座は開設できてます)
956山師さん:2007/11/21(水) 23:02:46.46 ID:VSNFCzLv
>>955
ここでもマルチか!
おまえ釣り、いや、アラシか!
957山師さん:2007/11/21(水) 23:12:20.21 ID:s/47cTuT
>>954
>>953税金ってのは儲かった時にのみかかるんだから、損したときはかかるわけないだろ」

この一行で十分だ。冗長な割に内容がないレス見るとイライラする。
958山師さん:2007/11/21(水) 23:18:44.59 ID:VSNFCzLv
>>957
別にお前さんに回答してるわけじゃないから、いやなら読まなきゃいいだろwww

何様のつもりか、なにかと人にお説教のつもりなのか、つっかかるスレ見るとイライラして吐きたくなるwww
959山師さん:2007/11/21(水) 23:30:10.97 ID:b42wI1LV
日経平均先物についてなのですが
取引時間(日本時間) ※CMEはサマータイム時に1時間早まります。
@8:45 SGX取引開始 A9:00 日本市場取引開始 B15:00 日本市場取引終了 
C20:00 SGX取引終了 D23:00 CME取引開始 E6:15 CME取引終了
と、かいてありました
あと、グローベックスは24時間やっているんですよね?

ここで質問なのですが、なぜ「CME日経平均先物リアルタイムチャート」はだいたい3時頃から15時頃までしか表示されないのでしょうか?(NIKKEI 225 GLOBEXと書いてあります)
日本時間で何時頃更新するのでしょうか?
960山師さん:2007/11/21(水) 23:31:03.13 ID:s/47cTuT
>>958
わかったよ。つっかってゴメンね。
961山師さん:2007/11/21(水) 23:34:09.95 ID:ILQWscH9
焙じ茶でも飲んでまったりしろやぁ
つ旦~
962山師さん:2007/11/22(木) 03:52:34.32 ID:4hWAkQuL
MacのOSに対応している証券会社で、
手数料一番安いのはどこですか?
963953:2007/11/22(木) 10:04:31.18 ID:Aiv0PZMt
説明がヘタクソで申し訳ない。
同値で撤退すると実際には手数料分しか損していないのに
ポートフォリオでは1ティック抜かれた状態で表記されているので
税金対策になったりするのかどうか聞きたいのです
964山師さん:2007/11/22(木) 11:20:14.09 ID:Y/hSPLSL
株初めて一週間で2万下がった。
どうにも取り戻しそうになかったんで一旦全部手放したよー。
稼げるようになるのかな・・・。
965山師さん:2007/11/22(木) 11:42:41.49 ID:5HZ8Hscp
空売りってダウンティック禁止なんですよね?!
例えば、今日の8354を9:47分に659円で注文出したら怒られますか?
966山師さん:2007/11/22(木) 12:57:28.52 ID:+RppSag+
プラスになっても諸経費なんかで引かれてしまうので、手数料や税金について学びたいのですが、みなさんはいくらにつき税金がどれくらいかかるのかとか知ってますか?どうやって勉強しましたか?
967山師さん:2007/11/22(木) 13:08:08.86 ID:85jGkRF9
>>966
税金は今は10%。民主党がさわいだら20%になる。
手数料は、使ってる証券会社次第。
968山師さん:2007/11/22(木) 13:24:19.00 ID:YmDxwP9H
>>964
今みたいな変動の激しい相場で個別株は初心者でなくても難しいよ。
日経ETFなんかいいんじゃない?
下げたら10株単位で買い増していけばリスクは最小限に抑えられるし。
数千円単位のリバウンドならかなり確実に狙える。

越年狙いで仕込むのはちょっと早すぎるだろうけど。
969山師さん:2007/11/22(木) 14:55:54.10 ID:+RppSag+
>>967
1万のプラスなら千円が税金で実質9千円の利益ってことですか?
970山師さん:2007/11/22(木) 17:20:21.40 ID:fPZF6rh9
BNF氏を初め、株で生計を立てている方などをテレビで見ていると
注文用の画面の他にチャートなどを映している画面が数台ありますが
あの各モニターにはそれぞれネット回線を繋いでいるのでしょうか?
それとも1回線を数台の画面で共有しているのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
971山師さん:2007/11/22(木) 18:24:05.81 ID:C8kzmLm4
世の中には一台のPCで複数のモニターに表示することも出来る。
で、回線てのは普通PCに割り振るもの。
ただし、世の中には一つの回線を複数のPCで使えるわけでだな・・・。

要するに、回線一本で何画面でも扱える。
ただ、株で生計を立ててるクラスになると、
ネットワーク障害に対するリスク管理として、
回線を複数契約しているかもしれない。
まぁ、当分関係ない世界だよ。

とりあえずは、"デュアルディスプレイ"でググレばいいんじゃね?
972山師さん:2007/11/22(木) 19:37:40.38 ID:aKyjGz89
これから株をやろうと決心したばかりの素人です。
非常に抽象的な質問で申し訳ないのですが、
どうしてもデイトレの世界で成功したいのですが、
@株式投資の世界って”勉強や経験”といった「努力」と、
 なにより「運」だと思うのですが、いかがでしょうか?

そしてなにより「メチャクチャに厳しい世界」だと思うのですが…
A勝って勝って勝ち続けることが必要なのでしょうか?

ご感想でも結構ですから教えていただければ幸いです。
973山師さん:2007/11/22(木) 20:07:26.73 ID:rycNAVbS
>>972
まあ、そういうことよりも、とりあえずやってごらんよ。
百聞は一見にしかず、やってみるとすぐ、ほんの数日で、え〜そうっだのか! ってわかるから。

数日でわかることの一つは、自分の今の金銭感覚がほとんど通用しないということ、たとえば一ヶ月の小遣がほんの一瞬で消えていったりする相場世界の現実だが・・・
974山師さん:2007/11/22(木) 20:11:08.03 ID:BKBRUVzw
貸借銘柄の勉強中で質問したいのですが

下がり続けている銘柄で、信用買い残がどんどん増えているというのは
一般的にもっと下がる事が多いのでしょうか?
売り圧力が多いと言う解釈でいいのですか?

よく取り組みがよくなった、というのは
買い残現象ということでokですか?
975山師さん:2007/11/22(木) 20:14:37.71 ID:MVQ3PYDq
デュアルディスプレイのメリットがわかりません。片方でチャートを見て、片方で注文をするという形ですか?
976山師さん:2007/11/22(木) 20:17:39.97 ID:mqX4SQHR
>>975
1画面が狭いと感じないのなら1画面でいいよ。

多くの情報にアンテナはるようになって、
1画面で情報切り替えまくるのが面倒な状態になると画面増やしたくなる。
977山師さん:2007/11/22(木) 20:22:36.70 ID:aKyjGz89
>>973
お答えいただきましてありがとうございます。
「一ヶ月の小遣がほんの一瞬で消えていったりする相場世界の現実だが・・・」
という怖い思いも経験したほうがいいですよね。
最初は小さな額からスタートして、まず注文の出し方とかから勉強していきます。
それと、これはマルチになっちゃいますが、

明日は本屋へ行って必要な本などを駆ってこようと思っているのですが、
@会社四季報とかのような”これだけはもっておいたほうがよい本”はどんな本がありますか?
A12月から日本経済新聞をとり、きちんと読み始めたほうがいいですか?

できるだけ多くの方のアドバイスを戴きたいのでお教えいただければ幸いです。

978山師さん
>>977
ちょっと待て。金が有り余ってるなら、いきなり始めればいいけど、
そうでないなら、せめてミニ株から始めろよ。
まあ、それよりこの野村證券のゲームから始めたほうがいい。
ゲームと言えども本格的。もちろん、株価の動きは実際の物と全く同じ。
このゲームやるだけでも、甘くないっていうのがよくわかるから。
ちなみに無料。
ttp://my.nomura.co.jp/virtual/app