どこの証券会社がいいかな?@株初心者 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん
○株式板まとめサイト
http://www.geocities.jp/cab_t/index.html
○株テンプレ置き場 @Wiki
ttp://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/1.html

関連スレ
【QTP】証券会社ツール比較スレ 8 【スプリント】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1177726350/
初心者トレーダーが集うスレ 6ティック
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1175182724/
株質問・すごく優しく答えるスレ72
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1181040762/
スレッドタイトル検索 "証券"
http://ttsearch.net/s.cgi?k=%8F%D8%8C%94&o=r&l=t


※松井証券は顧客情報・売買データ等を一橋大学へ提供します。ご注意下さい(過去取引分〜3年間) 拒否6月末まで
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/152.html

前スレ
どこの証券会社がいいかな?@株初心者 7
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1165676626/
2山師さん:2007/06/05(火) 22:11:30.96 ID:pHp22N/W
▽過去スレ▽
どこの証券会社がいいかな?@株初心者
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1129201137/ (1000レス)
どこの証券会社がいいかな?@株初心者 2
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1135171939/ (1000レス)
どこの証券会社がいいかな?@株初心者 3
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1138001741/ (1000レス)
どこの証券会社がいいかな?@株初心者 4
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1139434962/ (1000レス)
どこの証券会社がいいかな?@株初心者 5
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1144144097/ (562レス)
どこの証券会社がいいかな?@株初心者 6
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1149348221/ (13レス)
どこの証券会社がいいかな?@株初心者 6.1
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1149951455/ (18レス)
どこの証券会社がいいかな?@株初心者 5
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1153747791/ (54レス)
どこの証券会社がいいかな?@株初心者 6
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1154783539/
どこの証券会社がいいかな?@株初心者 7
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1165676626/
3山師さん:2007/06/05(火) 22:12:01.79 ID:pHp22N/W
4山師さん:2007/06/05(火) 22:12:32.50 ID:pHp22N/W
その他
○検索エンジン:グーグル
http://www.google.co.jp/
○Yahoo ! ファイナンス
http://quote.yahoo.co.jp/
○価格_com - 証券
http://kakaku.com/stock/
○ALL証券比較
http://www.allshokenhikaku.jp/
○ネット証券会社比較web 〜 オンライン証券会社の選び方 〜
http://sec.awcs.jp/
○証券会社のシェア(2006年2月)
http://blog.netshoken.com/archives/cat_1383113.html
5山師さん:2007/06/05(火) 22:47:14.82 ID:/UOg2ZIM
6松井証券は論外:2007/06/05(火) 22:59:15.82 ID:19vNGmRS
こっちから断り入れなければデータが使われます。

松井証券に口座がある人は、一橋大学の研究に過去の売買データが
すべて渡されるそうです。(今使ってなくても昔松井を使っていた休眠口座の人は注意)
またこの先3年間もデータが渡るようです。断れるのは6月末まで注意!


591 山師さん sage 2007/06/01(金) 18:23:46.45 ID:Awkecpld
松井がスポンサーになってる某ラジオ番組のユーザーによると
(電話でサポートに聞いたらしい)
住所(県・市まで)・年齢・性別・投資経験等の投資家属性
売買手口(銘柄、数量、値段、投資タイミング等)
が提供されるらしいよ


●●●方法はログインした後問い合わせ・ご意見に下記をコピペ・送信するだけ↓●●●

30日にアナウンスのあった、行動ファイナンスに関わる研究への協力に関して、
個人が特定されない形式であっても、取引データの外部への提供について同意いたしかねます。

またはサポートフリーコール電話などでも可0120-953-006(03-5216-8628)平日08:30〜17:00
証拠が欲しい方は普通のメールから送りましょう
7松井証券は論外:2007/06/05(火) 23:00:02.20 ID:19vNGmRS
これは個人情報の不意の流出ではなく、松井証券が意図的に
個人情報を流出させるということ。
しかもその情報は個人の損益、売買履歴などすべての取引データ。
99%の人が、この流出に気づいていないから、現実的には拒否
した人が数%あったとしても、大半のプロの人たちのデータも
流出する。もちろんそのデータを見た人は簡単にマネができるから、
個人の資金を簡単に吸収できてしまう。
そのため、「うまい人」だけが被害にあうだけではなく、個人投資家
全員に跳ね返ってくる。

個人の上位50位くらいは、一ヶ月くらいで簡単に分析
されるだろうし、それは学生から簡単に外部に流出する。
すべての学生がこのデータを分析すれば大きく儲かることが
分かっているのに、それをやらないとか、教授に外に流すな、
といわれたくらいで外部に流出しないということはありえない。
自衛隊の極秘書類も簡単に流出してしまうのが現実。

これは、個人情報流出の犯罪行為であり、証券等監視委員会に
通報することは個人投資家として 義務だと思います。



証券取引等監視委員会へ情報提供していただく皆様へ

情報を提供していただく場合には、下記の注意事項を確認し、その内容に同意
した上でお願いいたします。
当委員会では、個別銘柄や証券会社等に係る違法行為に関する情報の提供を
求めています。

http://www.fsa.go.jp/sesc/

このサイトの左の情報提供をクリック。
8松井証券は論外:2007/06/05(火) 23:12:07.95 ID:19vNGmRS
苦情、抗議、通報先 】

【金融庁】
http://www.fsa.go.jp/receipt/soudansitu/index.html
【金融庁通報フォーム】
https://www.fsa.go.jp/opinion/
【日本証券業協会】
http://www.jsda.or.jp/html/kujyou/contents.html#002
【警視庁匿名通報フォーム】
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
【証券等監視委員会】
https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/
9山師さん:2007/06/06(水) 16:21:15.88 ID:dnq6np8+
手数料度外視して一番板乗り早い所てどこかなー

もう東証とブットイ回線で直結してるような所。
やっぱ丸三?
10山師さん:2007/06/06(水) 22:29:56.52 ID:LnU+4ofN
注文の手間考えたらそうかわんないかもよ。
11山師さん:2007/06/08(金) 09:36:28.46 ID:l0/i8Bzf
松井のスレに貼り付けてあった各社の手数料比較の一覧を眺めたら、いつの間にかマネックスって手数料の高さが上位になってたんだね。
俺はマネ使ってるんだけど、口座を開設した時は、平均よりちょい高めかな?程度で、大雑把に言えば、平均クラスのはずだったんだけど…
システムが安定してるし、惰性でそのまま使い続けてた。
システムの安定性を第一に考えるなら、どこがいいんだろう?(松井は除く)
12山師さん:2007/06/08(金) 15:29:16.65 ID:yPF+HSh4
Eトレかジョインかな。ジョインはさいきん重めになってきたらしいけど
13山師さん:2007/06/08(金) 19:12:01.08 ID:l0/i8Bzf
>>12
ありがと。
どっちか取り敢えず口座つくってみるよ。
14山師さん:2007/06/08(金) 23:18:24.92 ID:VJW7sK4g
岩井は前職のない無職は口座作れませんか?
15山師さん:2007/06/09(土) 20:42:34.58 ID:F4XGCBlN
さげ
16山師さん:2007/06/10(日) 02:15:41.23 ID:pyFhdIMx
>>14
何歳ですか?
17山師さん:2007/06/10(日) 15:33:52.22 ID:y1z7dJqR
株式投資初心者です 質問させてください
証券会社ならどこの銘柄でも取り扱っているのですか?ちなみにオンライントレードではありません
詳しく言うと私が株券を発行しに行こうとしている証券会社が市内に1社しかありません 近いほうが楽だからというのが理由です
その証券会社は東証第一の銘柄を取り扱っているのですが その会社のHPにのっている上場企業の銘柄で購入したいものはありませんでした
そこで私の欲しい銘柄を取り寄せたりはできないのでしょうか?
18山師さん:2007/06/10(日) 16:01:38.45 ID:bHBOp8Dz
>>17
日本語になってないが。。。

「欲しい銘柄を取り寄せ」とか言ってる時点で、
多分何も分かってないと推測。
もうちょっと別のところで勉強してきたら?
1917:2007/06/10(日) 17:29:16.56 ID:y1z7dJqR
>>18すいません訂正です
欲しい銘柄の株を取り寄せするようなことはできないのでしょうか?
20山師さん:2007/06/10(日) 18:03:50.55 ID:q1sTwUyS
証券会社のwebに、今現在、東証第一部の銘柄はこれたけですよ、とは普通書いてないような。

今現在ほとんどの場合、「ほふり」にそれぞれの個人が何株の株の権利を持っているか登録するようになっているので
「ほふり」に登録してある株の権利を「株券」として引き出すのは手数料もかかるし、すぐにはやってくれないんじゃあ?
21山師さん:2007/06/10(日) 21:56:51.50 ID:DY/3UC3i
>>17
だから、「取り寄せ」って何?
意味分からん。

>>20が書いてる通り、「株券」が欲しいの?
だとすると、2009年に電子化されるから、今そんなことしても意味ないぜ?
額にでも入れて飾っときたいのか?

そうそう。
まさか、「株式会社」と書いてある会社なら、必ず株が手に入ると思ってないよな?
22山師さん:2007/06/12(火) 10:32:45.93 ID:3uwov59b
hosyu
23山師さん:2007/06/12(火) 22:17:49.83 ID:s6IWvmeg
絶対に口座を作ってはいけない証券会社、それが松井証券。
自社で決めたプライバシーポリシーもお構いなしに、個人情報を無断で外部提供する非常識ぶりは他の追随を許さない。
24売り禁探知犬@両建て:2007/06/13(水) 07:16:21.23 ID:o9CpLbAn
電子化される前に株券欲しい人用に
出庫手数料掛からない、手数料安い証券会社決めてよ!
25山師さん:2007/06/14(木) 15:27:57.92 ID:5MdX6smB
週1の平日の休みにデイもしくはスイングしたいのですが、
週1回だけ1日の手数料で安いおすすめの証券会社はどこでしょうか?
種は50万から考えてます。
26山師さん:2007/06/14(木) 15:32:40.24 ID:Pk1Gvh3M
デイ    岩井、オリックス、楽天
スイング  ジョイン、Eトレ
27山師さん:2007/06/14(木) 16:20:49.90 ID:+Cr3hr9E
売買約定するのに早い証券会社と遅い証券会社ってあるのかねぇ?
もう、3日も売りたいのに売れない株がある。金額条件は満たしてるのに・・・
28山師さん:2007/06/14(木) 20:42:52.60 ID:3vQRLFfh
エイチエス証券ってどうよ??
29山師さん:2007/06/15(金) 06:08:03.04 ID:KJqyOmm5
30山師さん:2007/06/15(金) 07:03:03.73 ID:sBOPlwaG
>>27
指値を1円安くすべし
31山師さん:2007/06/15(金) 08:28:37.19 ID:JzBai2SK
>>30
27です。返答ありがとうです。
そうしたいのは、やまやまだけど初心者だから勝負したもんで・・・
32山師さん:2007/06/15(金) 20:56:11.37 ID:NFGrOz/e
指値での買い+逆指値での売りの同時注文、または、指値での売り+逆指値での買いの同時注文が
出せる証券会社で、手数料が馬鹿高くなく、システムも安定しているところって、どこになるでしょうか?
33山師さん:2007/06/15(金) 23:30:55.13 ID:2k6p//MP
口座を色々と開いたばかりですが、
口座からA証券に入金→特定の株の売買→口座に出金→B証券に入金→特定の株の売買
種が少ないからこのように、証券会社を変えて同じ銘柄の売買を複数の証券会社で1日に何度かしたいのですが…
やはり口座への出金は翌営業日になってしまいますか?
34山師さん:2007/06/15(金) 23:45:37.12 ID:EX4bQUUQ
翌営業日どころか売買したら3営業日後になるぞ
35山師さん:2007/06/15(金) 23:52:20.09 ID:uFCV/1VS
36山師さん:2007/06/16(土) 19:12:50.92 ID:9tCzdfoc
そしあすでいいじゃん
37山師さん:2007/06/21(木) 08:59:37.88 ID:g9mzVvVE
同一銘柄を同日中に2度以上買ったり売ったりできる
証券会社はないですか
38山師さん:2007/06/21(木) 09:25:49.97 ID:d2fZP/+U
>37
2度買う分の資金があればどこだってできるだろ
39山師さん:2007/06/21(木) 10:57:40.18 ID:g9mzVvVE
>>38
イートレードはできないんですよ
1度買って1度売ったら同一銘柄は2度買えないって意味なんですが
どこも無理なんですかね
40山師さん:2007/06/21(木) 16:09:07.06 ID:3sdEPUz5
口座手数料について教えてくださいm(_ _)m

その日に買った株をその日のうちに売却する「日計り」 →片道手数料無料の会社が(゚д゚)ウマー
数日にわたる「スイングトレード」 →一日の約定代金合計に対する手数料が安い会社が(゚д゚)ウマー

でFA?
41山師さん:2007/06/21(木) 17:15:53.47 ID:qm4lGCYS
がいね、その通り
42山師さん:2007/06/21(木) 17:25:58.09 ID:7UTHHeqk
>>39
差金決済に該当してるんだろ?

つまりは資金が足りない
43山師さん:2007/06/22(金) 11:06:12.77 ID:bGQ2PzEu
>>42
でも他の株は買えるんですよね
同一株は買えないのはどの証券会社も同じなんですか?
44山師さん:2007/06/22(金) 11:15:32.87 ID:19QlhvA+
>>43
どこの証券も同じ
初心者でわからないことがあったら、どんどん電話してサービスに確認したほうがよい
会社によって少しずつ違うところがあるよ
45山師さん:2007/06/22(金) 11:35:03.33 ID:vEZUITXN
>>43
株の差金決済は法律で禁止されているため
差金に該当する場合、どこの証券会社だろうと買えない

異なる銘柄の売買は、差金決済に当たらないとされているため買える
46山師さん:2007/06/22(金) 11:46:42.80 ID:vEZUITXN
言い忘れたが、同一株を2回買えないと言うことではない
資金があれば何度でも買える

まあ、差金決済を理解すれば自ずと分かる
47山師さん:2007/06/22(金) 17:40:48.86 ID:n2CWo2z2
少額トレードやるつもりで下調べした結果(貧乏リーマン)。
・楽天−手数料高い。マケスピ安定(デモった)、でも銘柄連動しなかったり古くなってる面も。OCO注文有り。
・イートレ−手数料魅力。OCO注文無し。HETトラブル多し。S株有り。
・松井−手数料少額なら安め。NSHSは安定しているらしいけどニュース情報など欠点も多し。OCO注文有り。
・カブドット−手数料すごく高い。カブマシーン非常によさげ。OCO注文有り。
・ジョインベスト−手数料安い。ジョインエキスプレスがトラブル多し。
こんなんでましたけど間違ってるかなあ。とりあえず上三つは口座開設申し込みしましt。
48山師さん:2007/06/22(金) 20:53:49.42 ID:9Jg1N/Na
基本的に少額でやるから、手数料も安いところ……ジョインとかイートレがいいけど、
IPOも狙いたいから大和辺りも開設しなくちゃな。
やっぱり3つくらいは作っておいた方がよい?

49山師さん:2007/06/22(金) 21:00:05.41 ID:n2CWo2z2
ジョインは大変なことになってるし、
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1181821702/
松井も個人情報なんたらで問題になってるし、
楽天もサーバ脆弱の件で問題になった。
どこがいいのやらもうさっぱりですよ。
50山師さん:2007/06/22(金) 21:07:16.46 ID:9Jg1N/Na
ホントだ……手数料安いからいいかと思ったのにな。楽天も松井も悪い話あるし、
イートレは、
【質問】「野村MRF」なんて買った覚えないぞ ( ゚Д゚)ゴルァ  勝手に買い付けるな!【答え】そういうもんだ。いやなら信用口座開設しる。
なんて載ってるし、どこがいいのかさっぱりわからんよ。

大和はIPOの関係で作らざるをえないんだけど、
手数料高いし、普段使うには不便過ぎ。


51山師さん:2007/06/22(金) 21:27:23.83 ID:a+VsxemP
>>50
MRF買い付けのこと言ってるなら
どこの証券会社もいっしょだぜ?
52山師さん:2007/06/22(金) 21:32:29.08 ID:9Jg1N/Na
>>51
そういうもんなんですか?知らなかったです。
それならとりあえずイートレードにしておこうかな。

振込金融口座は、大手じゃないと駄目ですか?
地方銀と、ぱるるしか持ってないです。
イーバンクは今開設手続きしてますけど、駄目なんですかね?
53山師さん:2007/06/22(金) 21:32:44.50 ID:WjnEuM9k
松井 情報横流し、金利と手数料高すぎ
楽天 またまた業務改善命令
女陰 万年約定遅すぎ。ちょっとデイやろうと思っても危険杉。おまけに今日は下げ途中だったら完全に死んでた
丸三 好調時は鯖速度最高。でもツール糞、時々鯖障害。

今は女陰メインで使ってるけど、もうEトレとGMOくらいしかありません!!
54山師さん:2007/06/22(金) 21:36:50.24 ID:n2CWo2z2
>>53
ttp://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1180926028/
みると、HETが落ちる落ちる、メモリ周りのバグだ、重い、モデムが凄いことになる、ブルースクリーン
……これらの連呼でちょっとヒいちゃうんですけど、言われるほどではないですか?
55山師さん:2007/06/22(金) 21:45:19.03 ID:WjnEuM9k
>>54
いや、上の4つしか持ってないので俺も悩んでます
情報はQTPかマケスピで間に合ってるから、それなりに手数料安くてまともに売買出来る鯖持ってる会社探してます
56山師さん:2007/06/22(金) 21:47:14.75 ID:n2CWo2z2
>>55
なるほど。丁寧にサンクスです。
イートレはバックアップサイトも用意してあるからわりと大丈夫なのかな?
いずれにしろ参考にします。ありがとうです。
57山師さん:2007/06/22(金) 21:52:41.52 ID:a+VsxemP
>>52
もうちょっとちゃんと自分で調べなよ。

入金するには即時入金サービスを使った方が
振り込み手数料が掛からない。
その銀行が対応しているかは証券会社によって違う。
イートレードなら、イーバンクでOK。

地方銀からだと、証券会社の用意した入金用口座に入金することになると思うので、
手数料が必要(のはず)。
58山師さん:2007/06/22(金) 22:02:55.77 ID:r7I51JLh
59山師さん:2007/06/23(土) 14:16:13.47 ID:3FrgVh11
女陰ってどこ?
60山師さん:2007/06/23(土) 14:23:31.06 ID:1yo2EVBU
>>59
ジョインベスト
61山師さん:2007/06/24(日) 21:42:20.00 ID:qc5q+Eaw
取引用 : GMO、ジョインベスト

情報、ツール : 楽天証券


完璧ですか?
62山師さん:2007/06/24(日) 22:26:07.94 ID:8hWiVO80
>>61
ジョインは
>>49のスレ読めばわかるけど、金曜日は大変だったみたい。こんなことはあんまり無いみたいだけど。
あと、OCO注文(逆指値付き通常注文・W指値・ツイン指値・追跡指値)が出来るか出来ないかも
個人的には重要視してるんだけど、
ttp://kabushiki-blog.com/article/36119575.html
ザラバ中に取引できる人には関係ないかも、ですね。


63山師さん:2007/06/24(日) 22:35:23.28 ID:CfuY0tl0
>>61
楽天証券のマーケットスピードは名古屋証券取引所には全く対応していない
取引できるようになって2年近くたつのにまったくやる気なし
名古屋証券取引所の銘柄はWebから発注できるが一本値なので全く役にたたん

札幌・名古屋・福岡もみたいのなら松井のネットストックハイスピードか
ジョインベストのジョインベストエクスプレスを使えばいい
64山師さん:2007/06/25(月) 00:19:21.28 ID:wtAwil3o
>>62-63
レスサンクス。

FXもやってるんでOCOは便利ですね。あったほうがいいかもしれません。
ジョインはできないんでしょうか。とりあえず作ってみます。

松井ひらくの面どうなので、ジョインで行ってみます。


しかしこのすれ親切な人多いなー。
65山師さん:2007/06/25(月) 00:42:33.71 ID:wtAwil3o
そういえば株の場合、口座開くのに審査ってあるんですか?
年収低いとだめだとか
66山師さん:2007/06/25(月) 00:52:31.31 ID:XsNTlKiU
未成年以外はないよ
67山師さん:2007/06/25(月) 00:59:28.90 ID:wtAwil3o
そうですか。
レスサンクス。
68山師さん:2007/06/25(月) 13:47:49.79 ID:Kp3K8EZH
>>26
でええんでないの
69山師さん:2007/06/25(月) 19:46:11.89 ID:wtAwil3o
なぜデイトレが 岩井、オリックス、楽天?
手数料高いのでは?
70山師さん:2007/06/25(月) 22:25:18.97 ID:2amH98/4
>>69
片道無料だからじゃね?
71山師さん:2007/06/25(月) 22:25:50.35 ID:2Zup99Zw
>>69
手数料が片道無料のコースがあるから
ttp://biz.yahoo.co.jp/sec/info/service/comparison_d.html
岩井証券、エイチ・エス証券、大和証券、マネックス証券、楽天証券

オリックス証券 2つの選べる手数料
約定代金50万円まで1日何回取引しても手数料315円の「1日定額コース」と手数料率0.0945%、下限手数料315円〜
の「約定ごとコース」の2つのコースから選択制。 いつでも切替自由(3営業日後から適用)。
オリックス証券 一律300円の無期限信用取引 無期限信用取引手数料は約定代金に関わらず一律300円。
約定代金500万円以上のお取引は手数料は無料。
72山師さん:2007/06/26(火) 20:17:56.84 ID:JA0VjrFw
株初心者向けのブログ作ってみました、よかったら見てください。 

貧乏OLが株ハジメマシタ 
http://kabuhajimemashita.blog109.fc2.com/

携帯版 
http://www011.upp.so-net.ne.jp/miya/kabuhajimemashita.html
73山師さん:2007/06/27(水) 02:31:31.57 ID:i+x1j8J2
>>72 
OLだから通報しないけど(笑)
2ちゃんねるでは引用やソース明示でないアドレスは
宣伝として禁止だから気をつけるお( ^ω^)
74山師さん:2007/06/27(水) 13:17:04.35 ID:SkQX/ytx
>>71
サンクス。
オリックス楽天も開きます
75山師さん:2007/06/27(水) 16:31:36.65 ID:PB2L16zg
OLじゃないことは確か
76山師さん:2007/06/27(水) 19:20:09.60 ID:9o2NdE2s
77山師さん:2007/06/29(金) 18:59:03.89 ID:deWjRXgs
そしあすってところが手数料安いみたいなんですが、どんなもんでしょうか?
この他にイートレード、GMO、楽天、
手数料高いけどマネックスなど候補が。
どれかお勧めありますか?
78山師さん:2007/06/29(金) 19:29:19.78 ID:/yg6jINv
>>77
リアルタイム株価とか投資情報全然ありませんよ
他に口座作ってるのならそっちの投資情報見ながら売買できるけど
1日定額手数料300万まで1260円って一見安いように見えるけど
投資金額少ないと結構割高になりますよ
200万以上取引するなら最安だけど
79山師さん:2007/06/29(金) 20:32:35.05 ID:deWjRXgs
>>78
レスありがとうございます
リアルタイム株価が見れないのは痛いですね
複数証券口座を作る気はないので、そしあすは止めときます。

デイトレではなく、週単位で2,3回 300万くらい売買するには
イートレ辺りが良いかな
80山師さん:2007/06/29(金) 22:12:06.65 ID:RqF/U82k
>>79
ザラ場見られないんじゃ逆指し値のあるところだよ
あとツールが自分に合っているかというのも大事だと思う
楽天、Eトレ、女陰あたりで比べてみたら?
81山師さん:2007/06/30(土) 12:17:58.48 ID:89oCVeXS
来月から株を始めようと思っているのですが、主に携帯から取引する人にオススメの証券会社はどこですか?ちなみに種は30万ほどです。
82山師さん:2007/06/30(土) 13:18:29.79 ID:8NRb7PCs
>>81
俺もそのぐらいの資金の携帯トレーダー。
個人的には岩井をすすめてみる。手数料的にもいいし、逆指値+通常指値が使えるのが、携帯でやる上でかなり助かる。

イートレにも早く導入してほしいのが本音だけど。
83山師さん:2007/06/30(土) 13:25:49.15 ID:89oCVeXS
>>82さん回答ありがとうございます。もう一つ聞きたいのですが、デイトレとスイングのどちらを主にやってますか?
84山師さん:2007/06/30(土) 13:56:42.30 ID:/6lbe9gE
今は三日以上持ち越すのはアホ!

短期勝負!

どヘタは先物で傷口拡げろ、みんなおっちね。
85山師さん:2007/06/30(土) 14:04:13.58 ID:8NRb7PCs
両方。
と言っても、岩井は日計り片道無料だから、基本デイトレ、上下の指値に行かなかったら自然とスイングになってる。
ぶっちゃけ初めて半年のまだ初心者の部類だけど、20万で始めてどうにか30万まで来れてる。
86山師さん:2007/06/30(土) 15:31:44.74 ID:89oCVeXS
>>85さんとても参考になりました。最初は岩井でやって、慣れてきて種も増えてきたら手数料の安いところに変更してみます!ありがとうございました。
87山師さん:2007/06/30(土) 15:48:55.23 ID:UMxMcNKY
岩井より安いところなんてあるの?
88山師さん:2007/06/30(土) 17:44:03.97 ID:a5kY7MIc
松井つかってるんだけど、楽天にしようかと思う。
口座開設した後、すぐ信用口座も開設できるようになりますか?
ある程度、現物で取引してないと駄目?
89山師さん:2007/06/30(土) 18:10:18.80 ID:IEijf814
>>88
審査基準は内部の人しか分からないでしょ。
ある程度投資経験があって、資産があれば問題ないと思う。

ただ、あそこ2元管理よ?いいの?
90山師さん:2007/06/30(土) 19:45:14.96 ID:Zy1Wr0ji
>>87
いくらでもあるだろ。
91山師さん:2007/06/30(土) 21:35:21.15 ID:/6lbe9gE
ド素人は、まず売買しようなんて思わず、黙って楽天に開設しろ!

マケスピを使いこなせるようになるまで売買するな。毎月使用量だけ払ってプラグインソフトの研究に勤しめ!
チャートの分析力がつくまで売買すんな!

チャート分析ソフトの豊富さでは、マケスピより上のものは無い・・・今のところ・・・・
92山師さん:2007/06/30(土) 22:40:04.47 ID:cDEkwfHs
特長が違うとこを5社ぐらい口座作ってそれぞれの
特性ごとに使い倒すのが結論。
発注用、情報取得用、ツール用、IPO用、、、、
93山師さん:2007/07/01(日) 00:17:27.39 ID:I8P3WF9Z
>>87
激同。
オレもそこより安いところ知らない。
94山師さん:2007/07/01(日) 16:31:45.65 ID:H/IYUg9l
Eトレで信用取引の方が安くすまない?
5000万まで2000円だし
95山師さん:2007/07/01(日) 17:44:42.30 ID:KE4FBk/k
最近、松井から女陰に引っ越したが、女陰は板乗り遅すぎ。
重いときは10秒越えるので、怖くて成り行き出せない。
女陰も引越し検討中の難民予備軍です。

Eトレ、楽天は板乗り大丈夫でしょうか?
3秒未満が希望。

選挙時に引っ越すべ。
96山師さん:2007/07/01(日) 20:16:22.39 ID:b/A49E6p
>>95
女陰エクスプレス使ってる?
97山師さん:2007/07/01(日) 20:43:15.78 ID:KE4FBk/k
>>96
エクスプレスは設定中で来週から使う予定です。
先週はウォッチリストから注文出してました。
98山師さん:2007/07/03(火) 00:41:20.72 ID:oKehePlJ
まあジョインは手数料が激安だから
板乗り遅いのは俺は気にしてない。
まあデイトレなら他の会社使ったほうが絶対にいい。
99山師さん:2007/07/03(火) 00:43:13.09 ID:j1cHwBoR
ジョインは片道無料にしてくれれば、
デイでもスイングでも使えるんだけどな〜
100山師さん:2007/07/03(火) 14:07:58.06 ID:DRVI7gfC
「応答時間は“まばたき”以下」、ロンドン証取が次世代売買システムを全面稼働
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070702/276507/

東証も速ければなぁ。
101山師さん:2007/07/03(火) 19:07:25.07 ID:nNKPT9N0
手数料と審査の甘さが魅力なので
デイトレ用にGMO講座開設したんですけど
全く話題に上がらないのは何故??
102山師さん:2007/07/03(火) 19:48:20.27 ID:X5QVZEdS
すみません
デイトレをやりたいのですが
月定額(回数50回等)が使えて
逆指値がある証券会社ってありますか?
103山師さん:2007/07/03(火) 22:11:36.90 ID:TBa+qbmu
>>102
多分無い。
逆指値が使えて一番安いのは
日産センチュリー証券。
104山師さん:2007/07/04(水) 03:03:54.86 ID:fjtNBX6T
信用口座の収入印紙代無料にしてる所が
一覧になってるHPとかありますか?
105山師さん:2007/07/04(水) 08:48:39.20 ID:oO8mXpOF
106山師さん:2007/07/04(水) 15:05:22.64 ID:1tMXcGPA
>>103
ありがとうございます
日産安いですね!
名前のせいか、チェック怠ってました
トレチケに逆指値が月3000円くらいで付いてればなぁ
107山師さん:2007/07/04(水) 16:01:52.01 ID:LwyKO+EG
日産なのになんでセンチュリーなんだろう?
108山師さん:2007/07/04(水) 18:35:40.78 ID:VXKepJdW
イートレ、ジョイン、楽天、ジェットの4社に申し込みをしましたが
このなかでここだけはやめとけはありますか。
10万以下の売買しかしない場合どこがベストでしょうか。
109山師さん:2007/07/04(水) 19:04:07.68 ID:BC0VBhjO
10万以下なら手数料安いところでいい
110山師さん:2007/07/04(水) 19:05:50.99 ID:+ljslXAQ
Eトレ  止まる
ジョイン 約定遅い
楽天   二元管理
ジェット ツール無い

勧めはしないが松井なら10万以下はずっと無料
111山師さん:2007/07/04(水) 20:08:39.98 ID:BMnH4N8N
楽天の2元管理って、信用と現物の担保が別々ってことでしょ?
信用しかやらないのなら、あんまり関係なくない?
どうなんだろ?
112山師さん:2007/07/04(水) 20:52:05.42 ID:xiWBj76k
楽天スレ見て問題無いと思うならどうぞ
113山師さん:2007/07/04(水) 23:34:13.79 ID:gLnnWpwD
>>111
信用しかやらないなら関係ない
けど楽天は手数料が高いので
マケスピを使わせてもらってるだけ
2316を3ヶ月に1回1株だけ売買してる。
114山師さん:2007/07/05(木) 00:11:06.47 ID:MnsTgNZN
あまり話題になりませんがGMOインターネット証券ってどうですか?
115山師さん:2007/07/06(金) 04:44:44.96 ID:TZQteWSn
>>113
死ぬほどワロタ
酷い香具師だな
116山師さん:2007/07/06(金) 05:00:51.90 ID:cfY+E8GU
楽天は三月に一回だから楽だよなあ。イートレは、月10回必要だから
足りなくなりそうだったらモスの売買を繰り返さなきゃならん。まあ10万
無料枠があるからモス一株で五回デイトレで手数料なしで条件満たせる。
117山師さん:2007/07/06(金) 06:47:28.58 ID:xa/mcwox
>>116
Eトレはモス10回は手数料無料なので好き
楽天は150円の取引でも手数料必要なのが嫌
118山師さん:2007/07/06(金) 16:02:29.26 ID:p3a+dD1n
>>114
わりと話題にはなってると思うよ
安いけどツールはない。一応頑張ってる感はあるけど、母体はインターQ

GMOインターネット証券 16
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1183306250/
119山師さん:2007/07/06(金) 16:04:05.91 ID:p3a+dD1n
>>108
10万以下なら丸三も開いたら。10万超えないならEトレか松井の10万以下かジョインの豆株で取引でいいかと思うけど
120山師さん:2007/07/06(金) 16:04:39.05 ID:p3a+dD1n
>>107
日産証券とセンチュリー証券が合併したから
121山師さん:2007/07/06(金) 17:34:13.58 ID:igqNormy
108ですがお答えありがとうございます。
松井は10万円以下手数料無料。さっそく申し込みします。
丸三も無料でしょうか?
122山師さん:2007/07/06(金) 17:35:22.97 ID:2q3Z6nKT
      _ィ≦ミY}}}彡≧ュ、
     /彡三ミ≧y彡三三ミ 、
.    /彡三ミミミ≧≦ニニ三ミミミ、
.     /三ィ''´         ヾ}}lミ;
   /彡'´             }川!
   i彡{!         ,,._,,,,,,,,,  川
    !彡{  '''"""'''ヽ /_     |ii!
     iヽ;ト ..,_-=・=- 「 _-=・=- ノ! l
    t ハ   ヽ 二ノ  ヽ 二ノ リ    
     ヽハ     イ_,,__, )ヽ    !    おまえら俺に喧嘩うってんのか?
      ヽヘ    / ,,,,,-,、     l
        ヽ    f{++++lレ   /ト---
         ;'   `'''`' ″  ィ' | \
 --‐‐ ''' ¨   ト       _/  !   \
          /リl {´;';'下、     |    /
    _/  ハ トr-v' \  /|     \
    〉   /  v'!;';';';';';;,  ∨ | (六)   /
123山師さん:2007/07/06(金) 17:36:37.35 ID:p3a+dD1n
丸三は20万円以下の手数料無料だよ。ツールいまいち
Eトレも10万以下無料コースある。HET有料。
んでツールが無料なのがジョインと松井
124山師さん:2007/07/06(金) 17:37:52.35 ID:p3a+dD1n
ただし松井は10万越すと劇高になる
ジョインか松井のツールで株価見ながら他で取引したら。
125山師さん:2007/07/06(金) 17:39:34.47 ID:p3a+dD1n
まあ10万以下だと選べる株もほとんどないからツールも必要ないか・・・
ジョインのまめ株とかEトレのS株みたいに手数料有料でもバラ売りのいい株買った方がいいかもね
126山師さん:2007/07/06(金) 18:07:08.19 ID:igqNormy
詳しい解説ありがとうございます。
ツールは昔口座を開設し一度も売買したことがないカブドットコムを利用します。
売買は松井、丸三、イートレこのあたりで考えてみます。
本当にありがとうございました。
127山師さん:2007/07/08(日) 02:00:44.60 ID:CPrYCGAA
オリックスの2ヶ月間無料もうすぐ締め切り
http://www.orix-sec.co.jp/campaign/2007/c_0416_01.html
128山師さん:2007/07/08(日) 16:42:01.96 ID:k5CiJptD
現物、制度信用取引で1000万円の株を1ヶ月60回売買したときにかかる手数料比較


SMBCフレンド証券の場合、手数料1万0500円

松井証券の場合、手数料63万0000円
129山師さん:2007/07/08(日) 17:24:34.69 ID:SxWJLAVb
そんなにちがうんですかあ。俺、それ以上してる。一回一千万円以下てほとんどないもんなあ。松井なんだけど、いちいち手数料とかみてないよ。
130山師さん:2007/07/13(金) 14:15:49.48 ID:TL4Rk/ls
hosyu
131山師さん:2007/07/14(土) 11:19:11.15 ID:PUKysdT/
           ||
             ∧||∧
                (  ⌒ ヽ
             ∪ 。ノ   
              ∪∪  _.__ lヽ,,lヽ
            _| ::|_.     | |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ
132山師さん:2007/07/14(土) 11:24:25.02 ID:i2TY9AeO
それぞれ一長一短ありますわ。松井も画面シンプルでいいんだけど手数料高過ぎ。これではだめだ。高額取り引きする人はケチやてしらないのかな。松井さんは。あまりにもトレンド無視。
133山師さん:2007/07/14(土) 12:58:58.28 ID:i2TY9AeO
しかし顧客の事考えたら、なんであれだけ、手数料とるんだろ。松井。
134山師さん:2007/07/14(土) 13:46:55.58 ID:4MKV8PNB
客と思ってないから。
135山師さん:2007/07/14(土) 13:53:19.68 ID:OuMsCXhF
    !彡{  '''"""'''ヽ /_     |ii!   /
     iヽ;ト ..,_-=・=- 「 _-=・=- ノ! l <  ゴミ客めw
    t ハ   ヽ 二ノ  ヽ 二ノ リ   \

136山師さん:2007/07/14(土) 20:56:27.28 ID:mQBfonu/
スイングならアマシ手数料は気にならないだろね
デイ派なら、手数料分をモニタ代にまわし、トレチケを使い倒す
137山師さん:2007/07/15(日) 22:49:45.82 ID:Fwew7DO/
松井、ジョイン、タイコム
ここら、ツールみんな韓国製って噂本当
138山師さん:2007/07/15(日) 23:42:06.47 ID:Ot1KyUYD
スパイウェアしこまれてそうだな
139山師さん:2007/07/16(月) 09:48:02.87 ID:lXW/InxI
自営、でも平日1日休み
この日の デイトレが楽しみです。

どこの証券会社がよいでしょうか?

今は、ジョインベストを使ってますが
エクスプレスがどうも使いにくい

噂によると板のりも遅いらしい

楽天、イートレなどを候補に考えています。
楽天のツールは評判良さげですね。
ダウンロードしてデモとして使ってみましたが、エクスプレスより直感的ですね。
でも、手数料が高い


イートレは、手数料安いのが魅力ですが
信用取引4000円のキャッシュバックキャンペーンがないのと
ツールを使う条件が厳しいのが難点かな。

などと思っています。

将来は 日経225miniなどをやってみたいと思っています。
もちろん、株や投信もですが。

後、中国株や、外国のETFが購入できるのもよいですね

3つ持っていたら、疲れそう

なんだかなぁ
140山師さん:2007/07/16(月) 09:53:45.68 ID:U+prrfe2
俺、三行以上読めない病
141山師さん:2007/07/16(月) 09:54:12.06 ID:q4SeW21b
オリックスは信用500万以上は無料だよ。利子で稼ぐつもりかな。でも利子も普通だよ。俺、申し込む。今はカブドットコム使ってる。
142山師さん:2007/07/18(水) 23:50:41.44 ID:A8YgmRZj
日経225miniをやるのに
手数料が安い、初心者に分りやすい証券会社を紹介してください
143山師さん:2007/07/19(木) 00:00:30.13 ID:Z13WGQ+7
イートレのツールなんて
モス10回注文出せば無料で使える
144山師さん:2007/07/19(木) 00:49:22.67 ID:gFewvyEY
>>142
松井
145山師さん:2007/07/19(木) 00:51:38.45 ID:jz+ppLvS
初心者でも信用かよ
時代は変わったなぁ
146山師さん:2007/07/19(木) 21:59:49.14 ID:YCJGjIpC
147山師さん:2007/07/20(金) 00:03:37.70 ID:mFnzM1ls
月額定額制のない証券会社に魅力は感じんな
148山師さん:2007/07/20(金) 00:06:46.57 ID:EgDhO2xS
>>146
手数料は安いね
信用金利ってわかりますか?
149山師さん:2007/07/20(金) 00:30:59.29 ID:CPfKovcF
>>146
何か安いね
使い勝手とかどうなんだろ・・・ループはなんとなくできそうな感じで書いてあるけど
信用後ループはどうだろね。現引きした銘柄の評価が4営業日後とあるからダメかも
あと2階建ては禁止みたいだねー
金利がいまいちさがしても書いてないw
150山師さん:2007/07/20(金) 00:35:00.96 ID:CPfKovcF
中の人このスレ見てるのかな
他社と同じだけ下げたってだけじゃー客集まんないよ
何か秀でてるヒキがないと・・・
ツールが無料とか鯖が軽いとか一般信用売りが安いとかさ
だいたいこういうとこって対応が後手後手に回るからな〜
151山師さん:2007/07/20(金) 00:42:50.51 ID:IHBnFrR+
>>150
どのみち一番ほしい機能はどこにもねえけどな

必ず勝てる銘柄のみを表示する機能があればほかはいらんだろ
152山師さん:2007/07/20(金) 19:40:18.88 ID:Rg3uWp2r
岡三オンライン証券に文句いってるやつは自分で証券会社作ればいいのに・・。
153山師さん:2007/07/21(土) 10:29:07.82 ID:UDEV5TUE
>>152
むちゃくちゃいうなw
154山師さん:2007/07/21(土) 15:03:28.20 ID:4zgN2YW7
コスモ100回2万円
フレンド60回1万円(一口注文可能)
センチュリー1回450円
155山師さん:2007/07/21(土) 17:13:53.68 ID:XucgTET1
スプレッドとスワップの一覧載ってるところない?
156山師さん:2007/07/21(土) 18:28:14.62 ID:L3T8UpK9
>>155
株板で探さないほうがいいでしょ。

市況2行ったほうがいいぞ。
157山師さん:2007/07/21(土) 18:52:44.01 ID:XucgTET1
そのようです、というか誤爆しましたすんまそ
158山師さん:2007/07/22(日) 01:02:52.75 ID:xdj7FwyC
安藤証券ってどうですか?

指値+逆指値とOCO注文も出来て、
手数料は楽天と同じなので割りと良い方かなと思うのですが
全然話題に上らないので気になります。
159山師さん:2007/07/22(日) 01:09:15.84 ID:xdj7FwyC
あ、指値+逆指値=OCO注文か・・・

価格COMでは逆指値は先物・OPのみとあるけど、
安藤証券のHPではストップロス注文は出来るとある。
新規ポジションを建てる時に逆指値は使えないけど
決済時のみ可能、ということみたいですな。
160山師さん:2007/07/22(日) 01:26:39.32 ID:KvI/EhV6
初心者へ

預け入れ一千万円未満ならジョイン、それ以上は岡三オンラインが良い。
ひたすら手数料だけ安ければいいならGMOの信用一約定プラン。
(俺は現物オンリー。金利払いたくない人は現引きしろ)

以上。
161山師さん:2007/07/22(日) 16:27:06.65 ID:CGcRthiD
初心者はEトレでいいんじゃね。
ある程度株わかってからジョインとかに移ったほうがいくない?
ジョインは手数料激安だが携帯注文が使いにくすぎる。
162山師さん:2007/07/22(日) 16:31:36.28 ID:gDyh4Iq3
2ヶ月目の週一小心デイトレーダーです。

ジョイン、楽天に口座を持っていますが
楽天のほうが使いやすくないですか?
163山師さん:2007/07/22(日) 17:30:46.16 ID:eWTIiFva
>>162
ツールは楽天
取引はジョイン
164山師さん:2007/07/22(日) 18:20:40.36 ID:K47BfFn6
>>160
東証だけで、信用使うならGMOはお勧め。
WEB発注なら4〜7秒で約定。
ノートにエアーエッジだけどね。
165山師さん:2007/07/23(月) 00:15:24.25 ID:00J4VtgW
格付けサイト

モーニングスター
http://www.morningstar.co.jp/index.asp
166山師さん:2007/07/25(水) 03:04:55.78 ID:Pk3AhaTz
よし、イートレと岡三とGMOと楽天とジョインの口座を開設だ!
167山師さん:2007/07/25(水) 15:30:12.70 ID:kpsDASHj
皆様アドバイスお願いします。
経験年数3年(信用取引は1年)現金は現在400万ほど
現在松井証券で、契約していますが例の件もあり他の証券会社を
検討しています。
平日は主に外携帯電話(ドコモ902シリーズ)で取引しているので
松井のハイスピードαみたいに使い勝手が良いのが良いです。
その上手数料、金利が安い所で、信用取引もしたいのですぐに
審査がおりればと思います。
他の証券会社のサイトとか見てもツールの使い勝手が解らない
もので契約して上手く使えるか自信がないです。
(松井は最初始めたときすんなりと出来たので)
168山師さん:2007/07/25(水) 21:07:06.22 ID:x6xh59Jl
祖父のタンス株が1歳児に贈与されたのですがこれを預けるのによい証券会社を探しております。
20年後ぐらいまで手数料なしで預かってくれて、長期間信用のできる証券会社が希望です。

なお、私自身は投資は詳しくありません。

アドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
169山師さん:2007/07/25(水) 21:48:50.01 ID:CXeIbVi0
>>168
どこでも平気でしょ
株券は証券会社が倒産しても守られる
口座もってると年会費とか月費とか取られるんだっけ
170山師さん:2007/07/25(水) 21:51:41.60 ID:NjOQhvzv
野村でいいんじゃないか?
171山師さん:2007/07/25(水) 22:00:58.17 ID:E5LYyX5e
祖父の株って、東証一部の大型株なんだろうなあ。
20年後は少子高齢化で価値10分の1のゴミ株になっているかもw
172山師さん:2007/07/25(水) 22:11:28.97 ID:rrHUT1kU
絶対ゴミになってる。株もあとせいぜい二年かな。徐々に円高になるから、その時に外貨に変えて、日本から出るのが最適かと。
173山師さん:2007/07/25(水) 22:13:55.01 ID:CXeUktYP
>>167
イートレにしとけ
あと902やめてN904iにすればさらに幸せになれる
174山師さん:2007/07/25(水) 22:19:40.61 ID:knUTxC5C
>>167
携帯で取引できるところはここにものってます。
アフィつきなんで流しみだけで十分でしょう。
ttp://www.hamq.jp/i.cfm?i=fx999
携帯でツールならエイチエス証券か楽天の「iSPEED」ですかね。


>>168
どこの証券会社でも口座管理料金は無料のところが多いです。
今は証券保管振替機構に証券を預け入れることが多いので、
証券会社が潰れようが株券は保護されます。
ただ、証券会社を変えるときに一銘柄に付き数千円ほど書き換え料が
発生するところもあります。
175山師さん:2007/07/26(木) 06:18:06.04 ID:ag4giRns
携帯の使い勝手は一回開いてみて使ってみて、いけそうならお金も移してみたら。

>>168
ネット証券(イートレード・楽天・マネックス・松井・カブドットコム)なら別に口座管理料はナシで預かってくれるけど
20年後にあるかな・・・?カブコムは一応UFJ系列。
野村の子会社でジョインベストってのもあるけど・・・身売りする可能性もあるしね。

大和は1000万以上なら無料のようだけど。
大和証券/お預り資産優遇サービス
http://www.daiwa.jp/ja/service/portone/yugu/index.html
176山師さん:2007/07/26(木) 07:30:09.05 ID:7HVtrYhI
野村は口座を持ってるだけなら無料だが株預けると年500円位かかったよ
野村・大和みたいなネット取引開始前からの大手はその辺が有料というか
ある程度資産がまとまってる人向けかも

ってゆーかそれ以前に1歳児の名義で口座を開ける証券会社が限られる
知ってる範囲だと野村・松井・マネックスぐらいじゃないか

野村は手数料が高いが昔から大手だから資産家・相続の扱いに慣れてそう
松井は昔からある独立系の会社をカリスマ社長が大改革してネット大手に
マネックスはソニー・日興・セゾンの関連会社が合併したネット大手
177山師さん:2007/07/26(木) 07:34:54.60 ID:ag4giRns
ああ、そうか未成年口座じゃなきゃいけなかったのか
店頭系なら開ける気もしたけど

他ネット系はイートレードも一応未成年可だよ。松井とEトレは保護者の口座も必要。
178山師さん:2007/07/26(木) 08:03:07.58 ID:eCY94O+5
店頭でなら珍しい話じゃないですよ。
子供つれてきて口座開設するお客さんもいますよ。
179山師さん:2007/07/26(木) 08:43:33.34 ID:ag4giRns
>>178
まあそうなんだけどさ、「無料」ってなると・・・だいたい年3000円ぐらいとられるっしょ

日興にも条件付き無料あったよ
日興コーディアル証券|手数料:口座管理料|サービスガイド
http://www.nikko.co.jp/service/fee/management.html

まあ近所の証券会社のが安心感あると思うけどねー引越ししないなら
ここで自分の住所入れて証券会社って入れて検索すればご近所の証券会社出てくる
http://maps.google.co.jp/
180山師さん:2007/07/26(木) 09:07:12.45 ID:me7lTxDa
http://www.geocities.jp/cab_t/netsec.html

ここのページの中頃に未成年でも開ける証券会社書いてあるよ。
店舗系の証券会社なら、店舗に行けば口座開設できるみたいね。
181山師さん:2007/07/26(木) 09:34:36.19 ID:eCY94O+5
>>179
うちの証券会社じゃ口座管理料はとっていませんでしたよ。
大手じゃなければ取ってないところもかなりあると思います。
中小証券もちょっと覗いてみてくださいな
182山師さん:2007/07/26(木) 12:00:54.97 ID:pXi/Zz7N
>>175 お持ちの携帯のWebアクセスの速さ?を一度ちぇっくしなくてはだめよ
183山師さん:2007/07/26(木) 13:17:08.59 ID:3yBhizZz
今日はじめて現物ループ取引のルールを知った

 現物でのループ取引ってどこの証券会社も禁止なのですか?
184山師さん:2007/07/26(木) 19:38:00.12 ID:FlFj7KkZ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070726ib22.htm

インターネット専業のソニー銀行は26日、100%出資のネット証券子会社「
ソニーバンク証券」(資本金15億円)を設立したと発表した。
銀行と事実上一体となったサービスを行い、他社との差別化を図る。

いろいろあったけど今のところ、最後の新規のネット証券になる。
ミスター証券がFXに逃げてから新規のネット証券が減ったなあ。
銀行だからなぁ・・株式売買手数料は期待しないほうがいい。
185山師さん:2007/07/26(木) 21:23:31.94 ID:yXM61EKN
>>183
禁止でないところ方が多いかと存じます
186山師さん:2007/07/26(木) 21:45:28.26 ID:ag4giRns
前はマネが傘下だったのにね
マネックスの申込書がなんとなくソニー風味だった記憶
187山師さん:2007/07/30(月) 18:38:21.54 ID:3D09jDbv
約定スピードが最も速い証券会社は何処ですか?
188山師さん:2007/07/30(月) 21:20:52.82 ID:1NcgvdxX
株の取引には最低幾ら必要なんでしょうか?
189山師さん:2007/07/30(月) 21:33:43.03 ID:hVsdqh/h
200円
190山師さん:2007/07/30(月) 21:46:23.54 ID:1NcgvdxX
>>189
え?最低200円の入金からOKなんですか?
191山師さん:2007/07/30(月) 21:53:10.26 ID:CTv80Thg
http://8025.teacup.com/rxk/bbs


デイトレード掲示板
192山師さん:2007/07/30(月) 23:16:20.23 ID:bMWP/GU+
193山師さん:2007/07/31(火) 01:27:32.19 ID:9JXtzZbC
>>192
そう言うことでしたか
ありがとうございました
194山師さん:2007/08/01(水) 02:04:50.60 ID:0l0O4tCo
質問です。
わたくし超ド素人です
とりあえず株を始めたいので、口座を開設しようと色々勉強してます
会社の先輩に、相談するものの松井証券をずっとゴリ押しされてます。
個人的にイートレードを考えてたのですが、先輩のせいで半洗脳状態になり
正常な判断がつきません

とりあえず、どちらがいいのか教えてください。
僕的にまずはそんなに多額な取引はさけ、慣れるまでの繋ぎ程度のつもりです。
195山師さん:2007/08/01(水) 02:11:36.48 ID:Vc5AqBCR
俺が何処か1社選べって言われたら、迷わず楽天だろうな。
ちなみに内藤・カブコム・イートレ・松井・楽天・アイザワを使ってるけどね。
条件満たしてツールを無料で使えるのは楽天が一番ハードル低いし。
ツール無しで売買なんて今更出来ないな。
196山師さん:2007/08/01(水) 02:24:23.90 ID:0l0O4tCo
そうですか。ありがとうございます。
楽天についてもっと調べてみようかな…

貴重な情報感謝します!
197山師さん:2007/08/01(水) 02:25:02.75 ID:eDHSiXy1
>>194
ネット証券NO,1のイートレが無難。
株やってる人でここの口座開設してないって
人はあんまいないんじゃないかな?
198山師さん:2007/08/01(水) 02:29:50.30 ID:96krd78A
松井は手数料高いからやめたほうがいいでつよ
199山師さん:2007/08/01(水) 02:32:41.57 ID:0l0O4tCo
>>197
やはりイートレが無難なんですかね。よくそういう話は聞くので。
ちょっとイートレと楽天、比較してみます。

ただツールとか実際使わないとわからない部分は皆さんの意見がかなり参考になります!
イートレも捨てたもんではないですか?
200山師さん:2007/08/01(水) 02:37:20.87 ID:dtBMBiPr
イートレは一番無難だけど、ツールが有料なんだよね。月10回売買してると無料になるけど
楽天は3ヶ月に1回売買すれば無料
松井・ジョインベストは無料ツールがある、でも松井は手数料が劇高
201山師さん:2007/08/01(水) 02:38:07.56 ID:96krd78A
>>200
イートレは3回に条件が緩和されるよ。
202山師さん:2007/08/01(水) 02:41:10.24 ID:dtBMBiPr
まあ2.3箇所開いとけばいいんじゃない

>>201
あーそうだったんだd
でもさ、3回にしても次の月の10日から無料とか
しばらく使ってなかったら間があく仕様なのがイヤだよね
203山師さん:2007/08/01(水) 02:41:51.06 ID:0l0O4tCo
>>198
やはりそうですよね!
素人なんで、手数料以外の判断基準がさっぱりで
どこか松井に分があるのかなと思って悩んでました。
情報が錯綜して頭がパンクしてました。
204山師さん:2007/08/01(水) 02:48:34.24 ID:96krd78A
>>202
うん楽天みたくしてくれればいいんでつが・・・
モスを二回往復させて権利を貰うしかないですね

>>203
手数料考えればイートレにしとけばいいと思います。
俺はイートレ、松井、楽天、ジョインに開いてイートレ
メインです。松井は日経225miniで使ってるだけかな。
205山師さん:2007/08/01(水) 02:52:55.49 ID:0l0O4tCo
勉強になりました!
でも結局は使ってみないとわからないですよね。

もう一度、勉強し直してきます!
206山師さん:2007/08/01(水) 02:55:12.58 ID:96krd78A
>>205
がんがって下さいね〜(´・ω・`)ノシ
207山師さん:2007/08/01(水) 02:59:17.42 ID:0l0O4tCo
>>206
また必ず相談しにきます!

ところで最後にききたいんですが、ツールは使わなければお金取られないんですよね?
208山師さん:2007/08/01(水) 03:07:21.61 ID:eDHSiXy1
もちろん。

でも、デイトレしないなら初めはWEB発注で
十分だと思いますよ。
209山師さん:2007/08/01(水) 03:19:10.57 ID:0l0O4tCo
>>208
ありがとうございます。

昼間はだいたい仕事なので、デイトレはほとんどできないので
メインはWeb注文になりますね。
それでも楽しみでしかたがないです!
210山師さん:2007/08/01(水) 03:46:59.14 ID:LccSz+zS
無職でも口座開設できますか?

211山師さん:2007/08/01(水) 03:52:24.39 ID:AjpSKXWV
>>210
できるよ。(楽天はできた。)
212山師さん:2007/08/01(水) 04:47:46.77 ID:zgV9PAGS
>>210
GMOも大丈夫だった。
信用、先物も開けた。但し経験は5年以上と申告。もちろん本当のことさ
213山師さん:2007/08/01(水) 12:19:40.06 ID:0zWhzauL
デイトレで1日約定200万未満(片道100万未満)なら
楽天が比較的安いって事ですよね?
214山師さん:2007/08/01(水) 20:16:14.48 ID:mVCYkaaw
>>200
イートレですが
2316を5回買って5回売れば無料なんですけど何か?
よく調べないでいい加減なこと言わないほうがいいよ。

楽天は2316を3ヶ月に一回だけ買ったり売ったりしてますので
450円/3ヶ月と月150円もかかります。
215山師さん:2007/08/02(木) 03:13:39.24 ID:wa/HGP9D
>>214
ん?別に>>200は間違ってないと思うが。規定約定回数に届かないと月980円
くらいとられるだろ。あと条件が緩和されて常に月三回でよくなるんだよ。
あなたこそよく調べましょうね。
216山師さん:2007/08/02(木) 09:00:24.56 ID:+6o1SN5y
だから条件も何も
2316の売り買いを1株×3回するだけで
売買手数料もツール使用料980円だかもとられず使えるっていう話。
疲れたからもうこの話止める
217山師さん:2007/08/02(木) 10:00:49.00 ID:km6yiru0
初心者の質問に、初心者が答えてるスレだからしょうがないよ。
218山師さん:2007/08/02(木) 10:45:53.80 ID:fl53Kg1t
>>200,216
>200は間違ったこと言ってないだろ。
おまえが低脳。
219山師さん:2007/08/02(木) 18:08:51.15 ID:I8qwGu/g
ツール使うんなら3回約定なんてすぐだろ
210円x3回=630円
220bestreturn:2007/08/05(日) 10:18:48.98 ID:S2vGLaIF


この情報で「損になった時」は、料金を「全額」お返ししています。
(業界の常識=タブーを破らせて頂きました。)

いつまで、「自己責任」という言葉に納得させられたままいるつもりですか?

いつまで、「当たった外れた」の丁半博打をするつもりですか?


次の注文を出してしまう前にご覧下ください・・・

http://www17.ocn.ne.jp/~b-return/home.html

221山師さん:2007/08/05(日) 11:10:39.24 ID:ha6A6oxs
差金取引できちゃう証券会社ない?
222山師さん:2007/08/05(日) 11:20:36.26 ID:ha6A6oxs
あと野村とか手数料の高いとこってメリットあるの?
223山師さん:2007/08/05(日) 11:38:14.31 ID:BftK/0HZ
>>222
野村みたいな大手総合で手数料の高いところだと
「スゲー金持ちじゃん」と思われる。
ネット証券みたいな手数料の安いところだと
「あいつはセコイ」と思われる。
224山師さん:2007/08/05(日) 19:42:24.87 ID:PEUnVchZ
>>222
安心料みたいなもんだろ。

資金に余裕はあるけど、パソコンは苦手という年配の投資家も多い。
225山師さん:2007/08/09(木) 00:56:54.31 ID:RdEHiOuQ
TEST
226山師さん:2007/08/12(日) 10:34:50.94 ID:wdDIyAJn
おーい!スレ落ちそうじゃねーか。
これから始める人居ないのか・・・
227山師さん:2007/08/12(日) 10:44:08.11 ID:jn6zrETT
パソコン無いけど携帯オンリー取引でも良いのかな?
228山師さん:2007/08/12(日) 10:52:51.16 ID:n/WIu7ld
>>227
その条件だと口座開けるのかわからん
229山師さん:2007/08/12(日) 11:03:02.87 ID:BmeFNGvI
すいません中国株を買うならどこの証券会社がいいでしょうか?
230山師さん:2007/08/12(日) 11:11:03.42 ID:jn6zrETT
>>228そうなんすか?ううむパソコンと携帯はセットが常識なんすねorz
231山師さん:2007/08/12(日) 21:39:28.57 ID:bY7mUP8s
新しく始めようと思っているんですけど(50万円以下)、

・イートレード(現物、ツール)
・楽天(現物、ツール、片道無料)
・ジョインベスト(現物)
・岩井証券(現物、片道無料)
・オリックス(現物、片道無料)
・GMO(信用)

↑これぐらい開設しておけば安心でしょうか?
あと、金融機関はイートレード用にセブン銀行の口座を開いておけば良いのかな…?
あとは郵貯ホームサービスってので対応出来ますし…。
それにしてもいきなりこんなに開くのはちょっと勇気がいるな。
232山師さん:2007/08/12(日) 23:05:19.62 ID:n/WIu7ld
丸三の2ヶ月無料がいいんじゃないかと思う。
233山師さん:2007/08/12(日) 23:23:51.30 ID:bY7mUP8s
>>232
サンクスです。
二ヶ月無料ってのはかなり太っ腹だなぁ。
234山師さん:2007/08/13(月) 15:46:44.79 ID:SQVePaJx
>>231
イートレはキャッシュカードがあるから口座開かなくても大丈夫だよ。
https://newtrading.etrade.ne.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=service&dir=service&file=home_atm_cash.html
235山師さん:2007/08/13(月) 18:08:51.10 ID:Z3ceDooD
手数料安いしツールは無料で使えるしジョインベストがいいよ。
丸三は2ヶ月間全銘柄手数料無料。
3ヶ月目から対象外銘柄にかんしては手数料がかかるんじゃなかったかな。
だから丸三はやめといた。
236山師さん:2007/08/13(月) 20:56:23.94 ID:zmu7ASD7
イートレも裏技使えば無料でツール使えるけどね。
ジョインベストは手数料激安だが他にとりえがないので、
銘柄監視やいろいろ調べたりするのに
他の証券会社も開いた方がいいと思う。
237山師さん :2007/08/13(月) 21:02:43.05 ID:lG7QTOHJ
>>231
天下のジョインベスト証券がお勧めです
日本一のネット証券ですよ
238山師さん:2007/08/13(月) 21:32:30.75 ID:A//2iQ+A
>>236
> イートレも裏技使えば無料でツール使えるけどね。

ん?それおしえて!
239山師さん:2007/08/13(月) 22:11:04.80 ID:kvljN2I5
ジョインはマシな方さ。
底辺の証券会社だとリアルタイム入金すら出来ないところがあるし。
240231:2007/08/13(月) 22:15:45.86 ID:0WydI3Wr
>>234
それについては知っているんですが、手数料無料のセブン銀行の方が良いだろうと思いまして。

>>235
>>236
ツールに関してはマケスピを使ってみたいってのがあるんですが、どうなんでしょうね。
最初は売買というより、ツールで相場を見てようと考えているんですが。
241231:2007/08/13(月) 22:17:05.19 ID:0WydI3Wr
>>237
ジョインも開設してみるつもりです。
242山師さん:2007/08/13(月) 23:11:10.46 ID:SQVePaJx
>>240
イートレカードとセブンの手数料有り時間は変わらないんじゃない?
どうせ口座作るなら、セブンよりイーバンクの方がいいよ。
メンテ時間があるけど、まる一日手数料がかからない。
ATMはセブンのを利用。
243山師さん:2007/08/13(月) 23:15:20.52 ID:SQVePaJx
>>240
マケスピはデモがあるよ。
http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/marketspeed/ms00_marketspeed.html
俺はHETの方が好き。
244山師さん:2007/08/14(火) 01:00:21.71 ID:rIKM30oO
マケスピはデイトレ仕様って感じがするよね。
245山師さん:2007/08/14(火) 01:16:47.83 ID:GcEObwQe
まだ口座開設資料請求したばかりの初心者なのですが、
開設する口座に自分で入金しないと取引とか始まらないのですかね。

それとも、向こうが勝手に取引した金額分を銀行口座から引き抜いていくのでしょうか。
勝手に余分に何十万も引き抜かれるのは怖いですけど、自分で入金しないかぎり
スタートできないのなら手間かかりますね。
246山師さん:2007/08/14(火) 01:24:42.39 ID:rIKM30oO
もちろん、自分で入金しないと取引できないよ。
ネットバンク開設すれば、ぽちっとなで
資金移動できるから特に手間には感じないよ。
247山師さん:2007/08/14(火) 01:25:19.92 ID:O8mAebcM
>>238
手数料はまとめてプランで
2316を3回取引
まず同値撤退できるであろうから10万以下で手数料無料って訳
248山師さん:2007/08/14(火) 07:19:21.17 ID:5Nk8eAvO
>>247
> >>238
> 手数料はまとめてプランで
> 2316を3回取引
> まず同値撤退できるであろうから10万以下で手数料無料って訳

2316 を 同日 1株づづ2回買って
     2株 売ります。

これで、OKですか?
249山師さん:2007/08/14(火) 07:20:39.36 ID:5Nk8eAvO
>>248

もう一つ HETについての質問

延長の表示の反映はいつ頃になるのでしょうか?
250山師さん:2007/08/14(火) 08:22:16.34 ID:3q9W21Ik
GMOインターネット証券オワタ
251山師さん:2007/08/14(火) 12:40:50.47 ID:/vcEQKrM
>>248
それでok

>>249
毎月4日くらいかな
252山師さん:2007/08/15(水) 00:00:54.61 ID:LGLPZHUm
イートレードは10万円以下手数料無料になるのでしょうか?
ツールを無料で使うにはどんな条件を満たせばいいのでしょうか。
上に書かれていますがよくわかりません。
253山師さん:2007/08/15(水) 00:07:35.33 ID:LGLPZHUm
約定回数が10回でツールが無料で使える?
約定回数が6回でツールが無料で使える?
どっち?
254山師さん:2007/08/15(水) 02:38:42.10 ID:k6ihiqNS
3回に緩和されたよ
255山師さん:2007/08/15(水) 02:59:24.22 ID:4uAaAYJp
ちょっと教えてください。
イートレ口座がもうすぐ開設になるんですが、
プランを決めねばなりません。
種が少なく、一日の約定が100万なんて夢のまた夢です。
デイトレできる環境ではありませんが…

普通アクティブプランにしますよね?
これだったら、負け続ければ手数料は0円ですよね?

あとイートレはセブンATMでお金引き出せますか?
できるなら可能時間帯とかあるんですか?
256山師さん:2007/08/15(水) 03:09:47.36 ID:k6ihiqNS
>>255
アクティブプランでも10万超えると手数料かかるよ

セブンATMで引き出すためにイートレ専用の
キャッシュカードがある。使えるのはほぼ24時間
だったと思うが、7:00〜19:00以外だと手数料105円
かかるから注意が必要。
257山師さん:2007/08/15(水) 03:31:38.33 ID:4uAaAYJp
>>256
ありがとうございます。
スタンダードにすると、やはり高くなりそうです。
種が増えるまではアクティブでいこうかな。
ある程度まではアクティブが割安だし。

24時間おろせるとは便利ですね。
ところでキャッシュカードは普通にもらえますか?
258山師さん:2007/08/15(水) 04:47:52.01 ID:eXvdRtgB
>>227
亀だが、HS証券だっけ?モバ株といって携帯専用のトレード口座も請けているところもあるよ。
ひょっとしたらほかにもあるかもしんない
259山師さん:2007/08/15(水) 10:13:12.55 ID:LGLPZHUm
イートレードはアクティブプランなら10万円以下手数料無料。
約定3回でツールも無料。これでいいのでしょうか。
260山師さん:2007/08/15(水) 10:20:55.08 ID:O8N1BDm2
ああ
261山師さん:2007/08/15(水) 10:36:50.21 ID:54Spo1EA
ついでにいうとツール無料にするだけなら
2316の1株取引で価格下落のリスクを押さえられる
262山師さん:2007/08/15(水) 22:21:22.60 ID:LGLPZHUm
どうもありがとう。
イートレードにします。
263山師さん:2007/08/16(木) 00:12:58.15 ID:xxwkkaLx
口座開設時に自宅に電話がかかってきたりするのでしょうか?
まだ親の庇護下にいるもんで口座をいっぱい持つのはやめろと言われ、変に心配されないようにしておきたいのですわ。
今開設しようとしているのは楽天とイートレと松井 ぐらいです
264山師さん:2007/08/16(木) 00:38:08.05 ID:Ehj0HMs2
かかってこない
265山師さん:2007/08/16(木) 15:16:40.46 ID:xxwkkaLx
>>264
かかってこないんだ ありがとございます。
ではちょっくらやってみまs
266山師さん:2007/08/16(木) 19:26:16.97 ID:NyRU2HUg
松井の口座なんて作る価値無いから止めておけ
267山師さん:2007/08/16(木) 22:16:11.33 ID:IYHPcfuB
DLJとEトレで早8年。
もう、私化石ですね。
268山師さん:2007/08/17(金) 14:06:30.82 ID:q1DGe9iA
松井
カブドットコム
Eトレード
ジョインベスト
大和
日興コーディアル
野村
に勢いで口座開設してみました。
たのしみー
269山師さん:2007/08/17(金) 15:57:29.90 ID:yy8xFKsK
大和
日興コーディアル
野村
この3つ必要なのか?野村は日経テレコン見れるけどさ
270山師さん:2007/08/17(金) 17:12:22.32 ID:q1DGe9iA
>>269
口座管理は条件では無料だし、何かしら使えるツールとかあるかなぁと思って
店舗で話を聞いてその場で一応開設してたおいただけです。

野村のほっとダイレクトのほっと割20なら20万以下の約定は無料だから、
使えるとしてもそれぐらいですね…しかし割引適用は1日1回。
そう考えるとやっぱり手数料が高いので実際の取引に使う気はないです。
271山師さん:2007/08/18(土) 06:31:51.63 ID:lJ4gX0d7
海外在住だと日本国内の会社は無理なのでしょうか?
Eトレードは全部オンラインでいけそうなんですが。
272山師さん:2007/08/18(土) 11:12:51.88 ID:fMWe32v+
電話で聞けよ。
273山師さん:2007/08/19(日) 01:12:27.84 ID:fUwGhKQo
口座開設の時源泉徴収ありにするとなんか問題ありますか?
イートレードともうひとつ作りたいんですけどどこがいいですか?
274山師さん:2007/08/19(日) 02:23:18.81 ID:nu+6aiYv
野村か大和
275山師さん:2007/08/19(日) 17:21:24.56 ID:EboBLd9k
岡三の優遇レート、めちゃ安いな。アルゴトレードもあるし。
注文のし易さはどうだろう??
276山師さん:2007/08/19(日) 17:59:16.97 ID:bYTkqBNC
確かに安いが注文は期待するな。
277山師さん:2007/08/20(月) 06:07:27.77 ID:W1ijTS4/
Eトレで作ったんだけど
単元未満株が恐ろしく時間的制約あるようで・・

売買時間に自由に単元未満株を売買できる証券会社はないですかね?
278山師さん:2007/08/20(月) 06:54:22.01 ID:HEdrQyQD
金ないのに株やるな
279山師さん:2007/08/20(月) 07:30:16.49 ID:JRHcAI5E
>>277
ねーよそんなの
280山師さん:2007/08/20(月) 17:27:44.68 ID:u23r7f+T
今日申し込み書類に捺印して送ったけど、縁がなんかかすれるなあ。
5個ぐらい押したけどどれも微妙。
281山師さん:2007/08/20(月) 18:11:26.61 ID:eZCS1mBa
種銭が30,000円しかありませんが
どうしても株をやってみたいんです!!

どの証券会社がいいですか?
先生方教えてください。
282山師さん:2007/08/20(月) 18:15:40.31 ID:Sc75v9w8
>280
そりゃ安い判子だな。
一生物なら一本数万は出さなきゃ。
283山師さん:2007/08/20(月) 18:17:34.96 ID:xHqBm7TI
>>280
印鑑マットと朱肉100均で売ってる 朱肉はインクのあるから注意だけど
あとマウスパッドが意外と使えるらしい

>>281
@10万円以下の取引が無料のところ
松井証券・Eトレード 松井は10万越すとバカ高い
A単元未満株(端株)・ミニ株取扱のところ(朝と昼とかしか取引できない)
ジョインベスト・Eトレードなど(マネックス・カブコムも)
Bツールが無料のところ
松井・ジョインベスト・マネックス(優良だけど安い・条件無料はEトレ・楽天)
Cバイトして金増やして参戦

これを組み合わせる
284281:2007/08/20(月) 18:51:15.43 ID:eZCS1mBa
>>283
先生!御指南ありがとうございます。
名前が一番多く出てきた「Eトレード」のHPを見てきます!!
285山師さん:2007/08/20(月) 21:34:08.91 ID:lioeLkyX
日経225ミニを始めたいんですが、Eトレでは口座開設申し込みで他社にて先物経験ありにチェックしないと次に進めません。
取引歴は現物のみ3年なんですが、先物口座を開設出来るネット証券を教えてください。
松井とマネックスに問い合わせしましたが、はっきりとした回答は得られませんでした。
286山師さん:2007/08/21(火) 01:35:41.90 ID:kYf7cz2D
松井で先物オプション買い口座なら楽勝
287山師さん:2007/08/21(火) 03:03:36.57 ID:oZWqCaBL
>>285
いや、経験有でつづけりゃいいじゃん。
288山師さん:2007/08/21(火) 07:47:10.14 ID:2uRcuM4C
>>285
GMOならいけるかも。
現物5年で信用と先物両方開けたよ
289山師さん:2007/08/21(火) 11:53:07.12 ID:G+Rnqc0B
>>281
3万円じゃ無理だろ。
せめて3千万用意しろよ。
290山師さん:2007/08/21(火) 12:09:53.41 ID:KBAw16oG
質問です。
Eトレって、デイトレの片道無料ですか?
291山師さん:2007/08/21(火) 12:28:47.85 ID:TaHEHHDz
岡三オンライン証券に口座を開こうと思っているのですが
アルゴトレードって使い勝手どうですか?
292山師さん:2007/08/21(火) 13:38:52.04 ID:oCKx33zr
>>290
有料
293山師さん:2007/08/21(火) 18:50:51.51 ID:gL1nnCRk
種1000万以下ならGMOが最適だと思うよ
294山師さん:2007/08/21(火) 18:53:31.87 ID:KJBJ2htt
>>293
理由は?
295山師さん:2007/08/21(火) 19:57:16.15 ID:3gkTqPIf
>>281
俺は種70000から始めた、丸三証券で。
最初の2ヶ月は手数料無料だし、その後も1日の約定代金20万以下は無料。
貧乏トレーダーには向いてると思うよ。
296285:2007/08/21(火) 21:05:22.58 ID:u3fur4r2
>>286-288
レスありがとう。
松井、GMOに口座開設考えて見ます。


297山師さん:2007/08/21(火) 23:28:19.07 ID:CjMsA8U0
勤務先書かされるの嫌だな。
学生のときにつくっておけばよかったよ。
298山師さん:2007/08/21(火) 23:42:46.30 ID:Z35EL6Ia
無職じゃだめなの?
299山師さん:2007/08/21(火) 23:45:39.59 ID:A4rGcHst
>>297 フツーに無職でおk。
ナントカ株式会社営業部長とか総務係長とか
得意げになって書いたら最後、
職場に電凸(株やってるってバレる)や
ぁゃιぃ投信の勧誘攻撃くらうのがオチ。
300山師さん:2007/08/21(火) 23:51:47.88 ID:AFm/E+lD
漏れ学生だから知らんふぁッふぁけど、
職場に伝とつとかひどすぎだろ。
モロニ仕事の邪魔してるじゃねえか
301山師さん:2007/08/22(水) 00:09:18.74 ID:NBfuQyvH
>>300 
逆に証券会社にしたら、インサイダー取引に加担したとか、
信用=借金を踏み倒されたりしたら困るのさ。

「日中確実に連絡取れるところを記入して(・∀・)ネ」
と言えば、いかにもコミュニケーションを密にしたい、みたいに聞こえるが、
−てめえインサイダーやってねえかゴルァ
−てめえ追証さっさと払えゴルァ
って電凸したいだけさw

どこまでプライバシーを売るか、自分なりの線を決めておくこったな。
302山師さん:2007/08/22(水) 00:10:22.10 ID:NFDqRGWc
野村申し込んだんだけど、カードっていつごろ届くの?
とっくに口座は開けてるんですけど・・
303山師さん:2007/08/22(水) 00:26:01.44 ID:OIqnqxOv
>>299
へんなこと書くなよ
普通に職場に電凸なんてない。
よっぽどなことすればわからんが
304山師さん:2007/08/22(水) 01:18:55.04 ID:NBfuQyvH
>>303 
そりゃあ、あんたが善良な市民で
カモにするには金がないから
相手にされてないだけw
305山師さん:2007/08/23(木) 20:38:20.27 ID:odL1r0x6
あれって嘘書いても問題ないのか?
審査とかの意味でなく、刑法上の問題として。
306山師さん:2007/08/23(木) 21:21:07.55 ID:Fjix6foi
>>305 
「あれ」とは口座開設申込書のことか?
刑法上は私文書偽造罪(159条)にあたらない。
→住所氏名年齢本籍をごまかそうと免許証やパスポート偽造したら、公文書偽造でタイーホ。
→電話番号もNTTに確認すればいいし、手数料と追証払ってさえくれれば年収なんか関係ないわけ。

インサイダー情報(二親等以内に役職員がいるいない、とか)も、日本証券業協会の自主規制にすぎない。
→事前に申告していようがいまいが、インサイダー取引はインサイダー取引、だからね。
307山師さん:2007/08/24(金) 02:38:58.95 ID:/9RZKjsV
無職にしたとして、信用取引する時に影響出たりしないもんなのかな?
308山師さん:2007/08/24(金) 02:59:35.84 ID:LnGGVRM2
>>307 もともとお勤めの人なら、勤め先書いといたほうがいいんでね?
信用始めるときに、唐突に「◎◎株式会社◎◎部/年収?百万円」
に修正すると
職場に電凸の可能性が飛躍的に高まります罠w

ttps://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/product/pr02_margin_02.html
>とくに現在、無職のお客様については審査の基準が若干厳しくなりますので、ご注意ください
309山師さん:2007/08/24(金) 03:25:51.37 ID:T1qmG/js
未成年な初心者です。
軍資金10万程度で短中期の取引を
始めたいなと思っているのですが
どこの証券にすればいいでしょうか?
310山師さん:2007/08/24(金) 07:58:04.21 ID:2cdkrq9+
311山師さん:2007/08/24(金) 18:55:50.91 ID:cWoGj957
monexではじめたんだけど
初心者は楽天とかみたいにソフトみたいのあるとこでやったほうがいいのかな?(・ω・)
312山師さん:2007/08/24(金) 23:08:35.44 ID:HkHR0k1E
もねっくすもソフトあるよ
313山師さん:2007/08/25(土) 06:26:36.00 ID:5qo2r5Vr
マネックソは手数料高すぎだろ、常識的に考えて(´・ω・`)
314305:2007/08/25(土) 09:59:45.38 ID:9sXTfS5T
>>306
そうなんだ、ありがと。
でも電話番号ってNTTに確認できるものだったんだ。
結構世の中怖いな
315山師さん:2007/08/25(土) 10:17:16.92 ID:sn3mX9qW
証券会社の口座を複数(2つ以上)開設するメリットって何?
1つの証券会社で何か不具合が生じた時にもう一つ証券会社で取引出来るとかその辺?
316山師さん:2007/08/25(土) 11:12:34.44 ID:xQbZWQpC
>>315
株価監視(ツール)と発注用。
その他、情報用とか投資信託購入用とかFX用とか。
317山師さん:2007/08/25(土) 11:38:34.92 ID:sn3mX9qW
何でツールを使っている証券会社で発注もしないの?
318山師さん:2007/08/25(土) 11:46:06.85 ID:uHv7/u3R
ツールを使う利点ってなんですか?
319山師さん:2007/08/25(土) 11:50:39.33 ID:n2Xj5EVQ
>>317
いや手数料がね・・・
320山師さん:2007/08/25(土) 15:25:42.65 ID:043USRvA
楽天のツール使って
他の証券会社から注文ってのが多いと思う
321山師さん:2007/08/25(土) 16:58:46.11 ID:W2q8ZgY2
ツールは楽天がいいの?
322山師さん:2007/08/25(土) 20:49:02.67 ID:YvVDUdll
>>321
今となってはさほどよくない
323山師さん:2007/08/25(土) 21:27:52.75 ID:7P0yphlw
小額なら松井でOK?
324山師さん:2007/08/25(土) 21:59:02.38 ID:oa1Mv/9I
やっぱイートレードか松井がいいのかな?
325山師さん:2007/08/25(土) 22:02:22.56 ID:MVyNXaX8
株始めて2ヶ月だけど、それぞれの会社で良いとこ、悪いとこ、ちゃんとあるね。
個別の情報はマネックス、チャート分析はジョインの詳細リアルチャート、
実際の取引はジョインとイートレ(ともに信用口座あり)でしてます。
326山師さん:2007/08/25(土) 23:28:21.37 ID:RH+ysuF5
イートレで全部賄えるよ
327山師さん:2007/08/25(土) 23:29:20.15 ID:RH+ysuF5
色々使い分けても勝てるわけでも無いしね
328山師さん:2007/08/26(日) 07:24:00.30 ID:/Td4ljrQ
初心者には松井のツール使って、
他の証券会社から注文ってのが良いと思う。
329山師さん:2007/08/26(日) 11:05:29.92 ID:V5l9697H
>>322
マーケットスピードってよく聞くんだがダメなのか
それともベテラン専用なのか
330山師さん:2007/08/26(日) 12:38:43.80 ID:zrtbcRNN
お盆辺りからテンプレ掲載のサイトを読んだけど、どうも分からない事が

比較.comで手数料だけ見ると、イートレードとGMOと内藤なんかが安く、他の会社は完全に負けてます
ツールやアナリストレポートの質の違いにしても、ちょっと金額の差が大きいと思います
やはり安い会社は回線が不安定で、自分が意図したタイミングに注文が出せないって事なんですか?

データを渡してる松井は論外らしいですが、他はどの会社がいいのか分かりません
東証での現物取引だけやろうかと考えてるので、信用取引やIPO取り扱い実績はどうでも構いません

各社の回線の状態や、選び方のポイントを教えてください
331山師さん:2007/08/26(日) 14:18:24.58 ID:dmYiFGCr
>>330
イートレだが遅いと感じたことはないぞ
回線速度と手数料は無関係
こればっかりは使ってみないとわからない。
イートレ、GMO、内藤すべて作って自分で調べてみればいいのでは。
332山師さん:2007/08/26(日) 14:38:56.27 ID:jciGs8KK
出来高乖離率(ランキング)で、銘柄検索出来るところって
楽天だけでしょうか?
333山師さん:2007/08/26(日) 15:23:27.61 ID:o2ItOeFa
>>329
駄目ということはないが、だいぶ進化した他社ツールに比べて進歩がない
松井のツールなんか無料だけど情報量としては遜色ない
334330:2007/08/26(日) 15:25:52.51 ID:2w8slOck
>>331
このスレや他のスレでもイートレードは繋がりにくいという書き込みがチラホラあったので気になってたんです
でも回線の太さと手数料は関係なかったんですね
とりあえず、良さそうな所にいくつか口座開設して様子を見てみます
ありがとうございました
335山師さん:2007/08/26(日) 21:01:57.94 ID:8uXNZxIY
>>330
老人向けか若者向けかということだろう。
336山師さん:2007/08/26(日) 21:41:52.14 ID:1E+Td5VM
>>323
片道無料が無くなったから松井を使うメリットはもう無い。
イートレでおk
337山師さん:2007/08/27(月) 06:13:52.83 ID:d4ipC9Fa
松井の存在意義って何だろうね
338山師さん:2007/08/27(月) 07:20:16.87 ID:QLn4yrS5
10万以下の株を数日に分けて手数料タダで買うのさ
売るときも同じさ
松井に金は入らず、おかしなデータのみが流れていくのであった
339山師さん:2007/08/27(月) 08:41:28.31 ID:V8jhshJy
一番最初の10万以下無料計画発祥地でしかない

現在、他会社でも低資金取引無料があるからあまり理工ではない罠

松井は10万超えるとありえないくらいの高手数料だし
340山師さん:2007/08/27(月) 08:43:11.35 ID:V8jhshJy
松井は株主優待用に手数料無しで株を購入するためのツールでしかない気がする
341山師さん:2007/08/27(月) 08:46:20.20 ID:V8jhshJy
俺の場合

ライブドア事件の時
約定できなかった証券会社が松井だった。

楽天
Eトレ
松井
でそれぞれ100株ずつ売ったところ
松井だけ約定できなかった。

手数料無料だと優先順位があるらしい
342山師さん:2007/08/27(月) 09:18:47.15 ID:oF3ljiio
>>341
んなもんねーよ
松井のシェアが低いので比例配分も少なかっただけだと思う
343山師さん:2007/08/27(月) 11:12:58.01 ID:c11WgMlI
松井、マネクソ、カブコム

↑ネット証券負け組み、わざわざこの3つ使う理由はもはや無い
344山師さん:2007/08/27(月) 11:17:00.24 ID:tTfvcZDp
取引はイートレ
ツールは楽天でオケ
345山師さん:2007/08/27(月) 13:29:05.75 ID:XEBVlUpj
そこらのサイトで「初心者の大半は松井です」って紹介してるが、そういう真の初心者がいるから稼げるのだw
346山師さん:2007/08/27(月) 15:17:03.40 ID:OCRh9IUF
取引はジョイン
ツールは松井でオケ
347山師さん:2007/08/27(月) 20:48:56.80 ID:lbRwyubT
大きな取引しないなら
どこも同じってこと?
348山師さん:2007/08/28(火) 09:56:53.04 ID:/dBnEO1M
楽天証券、現物売ってから全額出金完了するまで4営業日もかかるんだけどこんなもの?
349山師さん:2007/08/28(火) 10:32:36.66 ID:A8VaMe2S
>>348
どこでもそんなものですよ
350山師さん:2007/08/28(火) 11:41:37.34 ID:/dBnEO1M
まじで。サンクス。実質一週間だったよ。
351山師さん:2007/08/28(火) 21:21:04.69 ID:oEVItSML
イートレも10万以下無料のコースがある
松井は本当に意味がない
352山師さん:2007/08/28(火) 21:23:03.84 ID:0sp2bqt4
松井はもとガソリンスタンド勤務
353山師さん:2007/08/28(火) 21:36:24.27 ID:ujqLta+g
ジェット証券で資料請求をしたいのですがHPのどこからできますか?
354山師さん:2007/08/28(火) 21:38:38.50 ID:sYZH/H6e
株ドットコムで株価見て、内藤で株買ってる。
なかなかいいよ。
355山師さん:2007/08/28(火) 21:46:58.57 ID:0sp2bqt4
イートレならひとつですむのに。
356山師さん:2007/08/28(火) 21:51:21.86 ID:Buhb5RT1
大変基礎的な質問でお恥ずかしいのですが、株価として記載されている数字は一株あたりの価格なのでしょうか?

笑って頂いて結構ですので、どうかよろしくお願いします。
357山師さん:2007/08/28(火) 21:52:21.19 ID:0sp2bqt4
そうでつよ
358山師さん:2007/08/28(火) 21:56:39.57 ID:Q7dS+Rij
裏情報です。。JSQ <6769 ザイン> &<4835インデックス> まもなく↑です。。これマジです。。信じれば大もうけ。。ほんと。。
359山師さん:2007/08/28(火) 22:04:31.00 ID:CPHtP8HO
風説の流布乙
360山師さん:2007/08/28(火) 22:30:21.87 ID:wWjGiHnh
はじまた・・・
361山師さん:2007/08/29(水) 23:26:21.09 ID:gfMljloH
3年前くらいにやってたんだけどまた株を始めようと思う初心者です
種は30くらいで趣味程度。どこの証券会社がいいのですかね?

以前は松井を使ってましたが片道手数料無料がなくなってるようですね
まだ回線の安定度は高いのでしょうか?
362山師さん:2007/08/29(水) 23:33:45.36 ID:kqXBJPjz
>>361
GMOでいいんじゃね?
363山師さん:2007/08/30(木) 00:26:51.95 ID:PlwDAn2t
>>361
丸三なら20万まで無料だったはず
364山師さん:2007/08/30(木) 00:56:06.62 ID:Xxh78wG5
たまには
岡三オンライン証券の事も思い出してあげてください…
365山師さん:2007/08/30(木) 01:10:24.21 ID:IGCYqfPN
丸三なんとなく暖かいよ。社員じゃないからな。
366山師さん:2007/08/30(木) 04:50:08.71 ID:soaVy1sm
楽天証券で口座開設。
367山師さん:2007/08/30(木) 11:11:18.30 ID:diXgVS72
イートレは他社に比べて約定スピードが遅い感じ
368山師さん:2007/08/30(木) 12:29:51.12 ID:EbThuTAi
今日イートレの開設通知が来たー
しかしアクティブプランに変更が10月からって…
やる気失せるよ…
369山師さん:2007/08/30(木) 20:42:24.51 ID:TfRDrJcT
>368
変更できるのが月末までじゃないんだよね。
それを口座開設する前に知ったので、その締めに間に合うように急いで送ったなぁ。
370山師さん:2007/08/30(木) 21:04:04.21 ID:CEtE7DZi
>>368
同じく。7月末開設だったからプラン変更9月からでやんの。
せめて1週間後にしろ!って要望送っておいた。
371山師さん:2007/08/31(金) 11:26:36.75 ID:JlFnr3h3
サムスン電子の株買いたいんだけど、イートレだと約定代金の0.9%、往復で1.8%も取られるのがつらい。
もっと安くかえるとこないですか?
372山師さん:2007/08/31(金) 20:22:37.90 ID:zA2vannj
半島に帰れ
373山師さん:2007/08/31(金) 20:34:21.20 ID:E43Onwj6
ちょんじゃないだろw
374山師さん:2007/09/01(土) 03:41:43.10 ID:F3xsa7vR
オーバーナイトは先物mini
メインは信用でデイトレをしています。
種は50万です

どこの証券会社が良いでしょう?
ツールで楽天を選んでいますが、
預かり金と保証金の変化がよく理解できていません。

よろしくおねがいします。
375山師さん:2007/09/01(土) 03:43:34.74 ID:F3xsa7vR
347補足です。
ちなみに、
現在丸三・イートレ・GMOに口座を持っています。
376山師さん:2007/09/01(土) 03:58:13.94 ID:aGH8pv3+
ジョインは毎日変更できる。
377山師さん:2007/09/01(土) 04:57:22.44 ID:F3xsa7vR
サンクス

毎日変更できるんですか、いいですね。
信用保証金から先物保証金へお金を流したい時があるので、
うれしいかもしれません。
口座を開いてみます。

378山師さん:2007/09/01(土) 09:20:36.60 ID:XEhE+yPG
初心者で運用資金も50万程度です。

下記の会社で口座を開いてるのですが、
使い勝手・手数料等を勘案すると、まず
はどの口座で取引を始めるのが適当でしょうか?

 ・ジョインベスト
 ・Eトレ
 ・FXCM
 ・マネパ
 ・日興コーディアル
 ・松井

379山師さん:2007/09/01(土) 09:27:47.82 ID:Jxfa526T
松井desyo
20 free
380山師さん:2007/09/01(土) 10:45:27.81 ID:XEhE+yPG
レスありがとう

あれっ、松井って手数料高くなったのではなかったですか?
しかも一橋にデータ提供されるし(汗
381山師さん:2007/09/01(土) 10:58:25.06 ID:2GXQVkP+
>>378
現物なら丸三、岩井もいいぞ。

手数料無料の条件調べてみるといいよ
382山師さん:2007/09/01(土) 10:59:31.19 ID:N67tb+XV
>>378
Eトレ、女陰でおK
383山師さん:2007/09/01(土) 11:02:47.28 ID:yRVQ0QXn
>>380
やっぱ普通にEトレかW指値つきでツールもいい楽天じゃね
FXはFXCMはディラーズチェックとか言う邪魔が入るらしいし5pipなので
3pipの三貴とかの方が良いんじゃね?
384山師さん:2007/09/01(土) 11:13:32.54 ID:XEhE+yPG
とりあえずズブ素人なんで手数料が安くシンプルで使いやすいところにしようと思います
となるとEトレかジョインということですよね?

慣れれば上記各会社の特徴を活かしたトレードをしよえと思います
楽天や岩井、三貴でも口座つくった方がいいかな?
385山師さん:2007/09/01(土) 11:17:35.92 ID:v21VAOS7
>>380
1日10万以下なら無料。
種が50万なら、しばらくは10万以下の銘柄限定で遊んで勉強すべし。
386山師さん:2007/09/01(土) 11:25:44.39 ID:wOnjUqgD
GMO、ジェット、岩井、丸三、が安いが

約定額(10万きざみ)によって異なるから確かな回答できない

1億以上の約定なら安藤が安いじゃないか
387山師さん:2007/09/01(土) 11:26:31.20 ID:yRVQ0QXn
>>384
ズブの素人はここ!
http://www.k-zone.co.jp/td/index.html
100%種を溶かすのでここで最低3ヶ月は修行した方が良いね・。・
388387:2007/09/01(土) 11:33:59.24 ID:yRVQ0QXn
注:>>387で90%位勝ちまくっても実践では不思議な位負けるがここで勝てないと
実践では100%勝てない、まぐれで1ヶ月位勝ってもある日を境に負けまくる・。・
389山師さん:2007/09/01(土) 11:39:16.51 ID:N67tb+XV
>>384
楽天はマケスピが使いやすい
そして3ヶ月20万以下手数料無料
なれるまでそれでいいと思う
390387:2007/09/01(土) 11:45:24.87 ID:yRVQ0QXn
手数料所じゃ無い位、種が溶けるので止めた方が良い・。・
391山師さん:2007/09/01(土) 12:13:00.05 ID:TPQ9SAnf
注文のとき毎回毎回 暗証番号入力しなきゃいけないところはめんどくさいね

銘柄コード、株数、指値だけでいいんだけどそんなシンプルなところはないかな〜
392山師さん:2007/09/01(土) 12:19:52.97 ID:qjIjFPQX

大抵のツールなら設定で暗証番号省けるんが
使ってるツールにはその設定が無いの?
393山師さん:2007/09/01(土) 12:28:18.63 ID:TPQ9SAnf
ウェブ発注なんで・・・
楽天やイートレは手数料高いんで使ってないです
394山師さん:2007/09/01(土) 12:30:28.00 ID:iToJkVcd
質問なんだけど
1日の取引金額が10万円以内だと
手数料無料とかあるけど
例えば1株7万円の銘柄1株買って次の日に
7万5千円になって売却したら単純に5千円の利益ってことで
いいの?
395山師さん:2007/09/01(土) 12:37:55.66 ID:TPQ9SAnf
そうだよ
396山師さん:2007/09/01(土) 13:00:34.96 ID:wOnjUqgD
手数料10万まで無料、20万まで無料・・・と記載の証券社あるが、全銘柄が無料でないおで、ダマされないように。

E*トレードのHPに、業界一の安い手数料」って記載も”大嘘”
397山師さん:2007/09/01(土) 13:06:58.62 ID:EenIh+vU
【東証、ジャスダックの売買動向】

個人は大底圏にあるジャスダック銘柄を売り越し、まだ高値圏にある
東証一部銘柄押し目だと思って買っているが

相場がうまい外人は、大底圏にあるジャスダック銘柄を買い越し
高値圏にある東証一部銘柄は利食っている

一昨年後半から去年前半 個人はジャスダック銘柄買って大やられ
今ジャスダック銘柄売って、東証一部高値圏銘柄買うのは自爆行為

投資主体別売買動向(日経新聞より)

      8月4週(20-24日)  8月3週(13-17日)  8月2週(6-11日)
東証 個人  ▲405億売越   3395億買越    111億買越
東証 外人   111億買越  ▲7519億売越  ▲2078億売越
 
ジャスダック個人▲2071百万売越 ▲1741百万売越 ▲4814百万売越
ジャスダック外人  2486百万買越  5163百万買越  1981百万買越
398394:2007/09/01(土) 13:17:09.85 ID:iToJkVcd
>>395
じゃあそれを10回繰り返せば5万円の利益になるんだ。
そこまで行かなくても1株6千円の銘柄を6千三百円で次の日でもその次の日でも売却すれば三百円の利益でいいんだよね?そうゆうのを
何銘柄か持っていれば毎日昼食代くらいは作れそうな気がするんだけど・・。せこくてごめん。
>>396
なるほど。全部でないって具体的にはどうゆうこと?
399山師さん:2007/09/01(土) 13:42:40.78 ID:pRlgznvt
タイコム

証券オンライン廃止 ッワロシw
400山師さん:2007/09/01(土) 20:42:02.49 ID:eLdtn3Y4
タイコムは鉄砲やられちゃったからな、しょうがない
401山師さん:2007/09/02(日) 19:51:13.58 ID:4y9L0u1K
種50万じゃ増えないよ
せめて100万まで貯めてからにしたほうがいい
402山師さん:2007/09/03(月) 15:35:25.60 ID:cnWHKqMp
とりあえず、松井だけは「絶対に」やめておいた方が賢明だと思う
コールセンターの下っ端から責任者まで、あまりにも対応が駄目すぎる
態度とか受け答えとかの次元じゃなくて、自社の申込の流れすら良く分かってない
こんな状態でトラブルが起きても満足な対応は受けられないはず
403山師さん:2007/09/03(月) 16:15:04.25 ID:eB1B8kmX
ねらーで松井に口座開いてる奴なんているのか?
404山師さん:2007/09/03(月) 16:31:40.41 ID:FwD0xEkl
ころころ手数料改悪する松井?ありゃ信頼なくすわな┓(´_`)┏
405山師さん:2007/09/03(月) 16:50:18.57 ID:eB1B8kmX
証券界のマクドナルド=松井

値段より質で選びましょう、って奴ですなw
406山師さん:2007/09/03(月) 18:18:59.77 ID:bVdYTfTl
5分足の個別チャートを30個くらいいっぺんに見られるツールってありますか?
407山師さん:2007/09/03(月) 20:57:08.19 ID:J07N/eXx
30は無理だが
HETなら20見れる
自分的には3分足も見れると良いのだが
408山師さん:2007/09/04(火) 04:40:08.91 ID:UeRJOSvH
>>407
ありがとうございます さっそく頼んでみます やっぱりたくさん見れないと初動に乗り遅れちゃいますからね
409山師さん:2007/09/04(火) 21:48:11.77 ID:aA8+H4FJ
豊証券 ゆたかネット 先物・オプション取引手数料0円キャンペーン

キャンペーン期間中におけるゆたかネット先物・オプション取引の取引手数料を無料とさせていただきます。
なお、対象期間は平成19年9月3日(月)〜平成19年12月28日(金)とさせていただきます。

http://www.yutaka-sec.co.jp/listing/sakiop_listing.html
410山師さん:2007/09/05(水) 03:58:57.71 ID:+fFKYHp6
ウラ技
ジョインに口座開いて
株価一覧の一分チャートとテックと現在値と前日比を表示させて
SDFを弄くる
ウマー( ・∀・)
411山師さん:2007/09/05(水) 08:34:36.07 ID:POzVi8BB
>>410
ちょっとお聞きしたいんですが
SDFを弄くるにはSDFフォルダの中にある何かのファイルを
直接編集するんでしょうか、
それともSniperIDE等を使うのでしょうか?
412411:2007/09/05(水) 20:07:54.40 ID:POzVi8BB
SDFフォルダ弄くり倒してなんとか俺好みにしてみました、
丁度良い大きさのチャートがずら〜w
まぁ松井やオリでも同じ事できるんでしょうけど。


別話なんですが追証発生した翌日に、
新たに入金するのではなく建玉か現物を処分する事で
委託保証金の現金不足額を補う事ができる
証券会社ってあるんでしょうかね〜?
413山師さん:2007/09/06(木) 00:46:27.92 ID:uV6qyLQe
「株式現金取引」と「株式信用取引」は何が違うんでしょうか。
証券会社の資料申し込みをしているんですが、
「お取引の種類」というところで選ばなくてはならず
困っています。
414山師さん:2007/09/06(木) 02:06:34.80 ID:QuGFGOVC
株式現金取引
415山師さん:2007/09/06(木) 05:07:45.81 ID:ndKGrrqp
現金=損失出ても手持ちのカネをスってしまうだけ
信用=損失出たら手持ちのカネだけじゃすまされない
416山師さん:2007/09/06(木) 19:45:08.25 ID:LIfHLPSf
>415
レバレッジ効かせなければ、買いの場合は現物と損失はそんなに変わらないでしょ。
委託保証金の中でやってれば、売りも買いもできるようになるメリットがある。
売りの損だって、すぐに損切れば無限じゃないし。
つなぎ売りができる安心感はかなりあるよ。
417山師さん:2007/09/06(木) 19:51:18.12 ID:XQmZtUAV
>>416
往復でいかれる場合もあるww
418山師さん:2007/09/06(木) 20:04:08.77 ID:LIfHLPSf
>417
それは仕様がないでしょ。
指をくわえて待ってるよりまし。
419山師さん:2007/09/06(木) 20:41:02.63 ID:rJEOsXve
教えて下さい。

外貨MMFを購入したいのですが、為替手数料が一番安いのが
キャピタル・パートナーズ証券なのですが、この会社は
大丈夫でしょうか?
US$5銭、ユーロ、豪$、NZ$、カナダ$は全て10銭
異常に安いでしょう。
420413:2007/09/06(木) 20:57:19.51 ID:uV6qyLQe
>>414-415
ありがとうございます。
現金の方は自分のお金で売買する、信用は借りたお金で売買する、
と考えてよいでしょうか。
421山師さん:2007/09/06(木) 21:03:40.48 ID:DkIUkhqP
ジャスダック<6769>と<4835> すぐに ↑。。。まじです。。信じた人だけ、大もうけ。。これまじです。。
422山師さん:2007/09/06(木) 21:24:05.71 ID:LIfHLPSf
>420
>と考えてよいでしょうか。

と考えて、どういう結論が出るのか楽しみですね・・・
そもそも総合口座(会社によって言い方は違うかもしれませんが)を開設しないと、信用口座は開設できません。
423山師さん:2007/09/06(木) 21:38:39.00 ID:cqILSsNm
質問です

初心者です
100万円を株に使ったとして一ヶ月でだいたいでどれくらい儲けますか?
マイナスの場合いくらぐらいになりますか?
(大きな変動はなく500円くらいの株だけを買った場合として)
424山師さん:2007/09/06(木) 22:17:15.73 ID:Y3mBPOnn
俺は8月初に80万スタートで
手数料差し引いて月+30万だったよ。
取引金額は大小あんま気にしない、
マイナス7万の時もあればプラス15万の時もある。
425山師さん:2007/09/06(木) 22:28:42.23 ID:XQmZtUAV
>>424
初心者になんてこと言うんだw

>>423
年間でマイナスにならなければ上等
10%ならすごい、20%なら私があなたにお金を預けます。
426山師さん:2007/09/06(木) 23:21:39.62 ID:xT71w335
>>423
枠50万、8月中旬に初めて今のところ2万儲けた。

初心者はこんなもんだと思う‥。
とりあえずはマイナスにならないように気をつけていけばいいんじゃないかな。

プラスの場合は10万行けば上出来で、
マイナスの場合は30万くらい覚悟すればいいんじゃね?

信用でレバかけて無茶しなければだけど( ´ー`)y―┛~~
427山師さん:2007/09/06(木) 23:58:25.07 ID:tDtjEGht
>>423
値上がり率ランキングを見て、出来高の多い銘柄を全力買い。
それを毎日繰り返し、うまくいけば一ヶ月で+50マソくらいはいけるぞwww
変動ない銘柄買っても儲かるわけないじゃないかw
428山師さん:2007/09/07(金) 02:12:16.10 ID:RRAKjIfY
そう思ってた時期もありました
429山師さん:2007/09/07(金) 11:13:24.64 ID:snaL+2qR
豊は資料請求から先物口座開設まで何日かかりましたか?
430山師さん:2007/09/07(金) 15:46:20.82 ID:bQG1CKbh
松井証券(笑)
431山師さん:2007/09/07(金) 16:16:47.32 ID:y6ro0Nth
フレンド証券かコスモしかないだろ
432山師さん:2007/09/07(金) 21:06:59.85 ID:clqJLSQ8
キャピタル・パートナーズは1000万以上では
為替手数料はいただきませんとかいてある、実勢レート(時価)

これってすごくないですか?
1000万以上で外貨MMFの売買に手数料いら無いので
為替差だけを考えればいいわけです。

キャピタル・パートナーズはどうやって儲けているのでしょう
433:2007/09/07(金) 21:30:36.68 ID:/9MqgEcO
Eトレード証券使ってるけどもっといいとこある?
434山師さん:2007/09/07(金) 21:55:46.42 ID:clqJLSQ8
Eトレード証券使ってるけどもっといいとこある?

何に使っているのですか?
435山師さん:2007/09/08(土) 02:06:15.70 ID:XJ7m004E
あるかもな
436山師さん:2007/09/08(土) 23:37:27.22 ID:UwkeTCiA
楽天証券がいいぞ。
ADRもあるし。
437山師さん:2007/09/08(土) 23:42:12.76 ID:I7w/2w+i
(なんとなく=直感)相性がよさそうなとこ

直感がでてこないようなら、株はヤメたがいい(株で儲ける=直感力なないと損してばかり・・・)
438山師さん:2007/09/10(月) 05:51:16.01 ID:t56ulEH6
439山師さん:2007/09/10(月) 16:43:50.46 ID:zXhzBkVh
>>175
亀レスでスマンが、大和は、電子交付サービスを使うと口座管理料が無料になる
ttp://www.daiwa.jp/ja/access/onlinetrade/koufu-index.html
440山師さん:2007/09/10(月) 18:10:29.51 ID:7yX3pVny
すいません。初心者スレここしか見つけられなかったのでカキコします。

信用取引口座開設の際に電話で面接って書いてありました。
それで場合によっては、信用口座開設をお断りするともありました。
これってどういった内容を聞かれるのでしょうか?教えてください。m(_ _)m
441山師さん:2007/09/10(月) 20:40:25.77 ID:xUTxvTNB
1 どうしてうちを選んだのか?
2 どんな部署が希望か?
3 学生時代は何に夢中だったか?
442山師さん:2007/09/10(月) 20:50:35.39 ID:fJODq2uz
法人でオンライン使える証券会社ってどこがありますか?
今検討中で、カブドットコムを考えています。
443山師さん:2007/09/10(月) 22:27:48.38 ID:ue3qirMK
>>440
保証金率、保証金維持率、追証入金の期限
444山師さん:2007/09/10(月) 22:34:11.22 ID:2c8iLBKw
こんにちは。質問させて下さい。買いたい会社の契約している証券会社でしか株は買えないんですよね?
外国の企業の株を買うときは外国の証券会社に口座を作るんですか?
モルガン・スタンレーとか有名な証券会社は日本にもありますけど
その日本のモルガンの口座持ってればアメリカのモルガンと契約している企業の株を買えるんでしょうか?
逆に日本の証券会社(楽天とか)の場合は日本のものしか買えないんですよね?
あと口座持つのに大金は必要なんでしょうか?主に外国の株を買いたいんです。
445山師さん:2007/09/10(月) 23:32:55.32 ID:7yX3pVny
>>443さんサンキューです。
今、信用口座の規則を読んだりして勉強してます。
保証金維持率30%だの代用有価証券2階建てだの、現物取引とはかなり違いますね。
446山師さん:2007/09/11(火) 00:22:02.82 ID:UCImgJJs
質問させていただきます。
親が株券の電子化にあたってタンス株をどこかに預けようと思っているようですが
預けるだけならどこでも同じですよね?

時価総額1800マソくらいで一切運用する気はないみたいなのです
どうせならマネックスとかの貸し株とかやってみたら?と思うのですが
リスクとかあるのでしょうか?
447山師さん:2007/09/11(火) 07:55:56.45 ID:tvKOvTHY
>>446
口座管理料がかかる

野村證券
http://biz.yahoo.co.jp/sec/info/details/4252-summary.html
他社は無料、条件付で無料
448山師さん:2007/09/11(火) 11:36:50.15 ID:I0UhNZVC
アメリカやヨーロッパのインデックスファンドやETFに対応している証券会社ってありますか?
449山師さん
>>446
http://www.monex.co.jp/StockLending/00000000/guest/G1900/lend/caution.htm
貸株サービスご利用のため締結いただく消費貸借契約は無担保の契約であり、
お客様は当社の信用リスクを負うことになります。
すなわち、株券の消費貸借契約中に当社が倒産した場合には、お客様には株券が
返還されず、お客様は当社に対して株券の時価相当額の返還請求権を有する一般債権者
になります。また、投資者保護基金による保護対象にはなりません。