NHKドラマ「ハゲタカ」について語れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん
どうぞ
2山師さん:2007/02/17(土) 22:28:41.19 ID:r+qCiIO8
これデイトレーダー出てこないんでしょ?
だったら見る価値ないじゃん。ビッグマネーの方がいい
3へいへいっ!!! ◆F0Hei.Mt1c :2007/02/17(土) 22:30:47.48 ID:1ouQe8LG
なぜ株をやる女性はひんぬーなのか ヒンヌー実況
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1171158395/
4山師さん:2007/02/17(土) 22:33:12.88 ID:uzl/nX+v
面白かった^^
5山師さん:2007/02/17(土) 22:56:19.19 ID:urQRiciw
死国の女がいたyo!
6山師さん:2007/02/17(土) 23:31:56.37 ID:WApQRs1c
オレ的にはバトルロワイヤルの女
7名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/18(日) 00:18:44.26 ID:kHIC4HK0
バルクセール経験者のコメントが面白い
http://www.nhk.or.jp/hagetaka/keyword/keyword01.html
8山師さん:2007/02/18(日) 00:28:51.42 ID:Vf5GFK8S

これはすさまじい駄作ですね
これはすさまじい駄作ですね
これはすさまじい駄作ですね
これはすさまじい駄作ですね
これはすさまじい駄作ですね
これはすさまじい駄作ですね
9名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/18(日) 00:45:45.36 ID:kHIC4HK0
旅館の息子役、雰囲気が似てるとおもったら松田勇作の長男じゃん。
帝都大戦の嶋田久作もでてるし、30・40代にはうれしいキャスティングだな。
10山師さん:2007/02/18(日) 05:03:28.96 ID:41ndomfk
ヤヴェエ 見過ごした
11山師さん:2007/02/18(日) 16:53:01.67 ID:HtPag+Dt
音がうるさすぎ。 セリフがまともに聞き取れん
本編中 ずっと音入れっぱなしじゃん。
12山師さん:2007/02/18(日) 17:01:20.44 ID:8VLgxrHp
字幕いいよ
13山師さん:2007/02/18(日) 18:56:29.84 ID:ZStUdXGT
そうそう。1回目見て聞き取りづらかったので2回見た。
面白かった。
普段ドラマ見てないんで主演の人誰だか知らなかったけど、
保険のCMで夫婦役で出てる人だ。
14山師さん:2007/02/18(日) 19:01:10.15 ID:Vf5GFK8S

NHK工作員乙 受信料は払いませんよ
NHK工作員乙 受信料は払いませんよ
NHK工作員乙 受信料は払いませんよ
NHK工作員乙 受信料は払いませんよ
NHK工作員乙 受信料は払いませんよ
NHK工作員乙 受信料は払いませんよ
15山師さん:2007/02/18(日) 19:16:39.75 ID:7JWhC84E
16山師さん:2007/02/18(日) 19:29:10.79 ID:FefKf3Q2
栗山千明様に「IXIを全力で買いなさい」と命令されたい
17山師さん:2007/02/18(日) 19:30:10.44 ID:eecxZTl3
加藤キタぁぁぁ!
18山師さん:2007/02/18(日) 20:07:21.13 ID:jcickyr6
最初にプールで死んでいたのが鷲津だよな?
つまりラストがこうなるって事か?
19山師さん:2007/02/18(日) 20:44:45.77 ID:RMOWXr7N
誰に撃たれたんだろう。
優作息子?なんじゃこりゃああああああああああって。
20山師さん:2007/02/18(日) 20:50:31.61 ID:jcickyr6
もし、こういうラストなら嫌だな。
「また来ますよ。チャンスがあれば何回でも。」
とか言って中国行きの飛行機に乗って欲しかったなw
21山師さん:2007/02/18(日) 21:09:35.34 ID:OBkfU+x4
「華麗なる一族」も似たような感じだけど
キムタクが嫌

脚本がキムタクがカッコ良くなるように
わざわざ書かれてるじゃん
あれが嫌
22山師さん:2007/02/18(日) 21:12:11.28 ID:OBkfU+x4
画面が緑っぽい感じが良かった

確かに音は聞きづらかったけど。
脇役がボソボソしゃべるのがダメ
聞き取りづらい
23山師さん:2007/02/18(日) 21:16:19.79 ID:xRDRaRKl
>>15
BGMうるさいというコメント多すぎワロタww
オレは、演出のための背景白飛びとコテコテ重厚感が気になったけど
けっこう面白かったんで原作本買ってきた。これから読む
24山師さん:2007/02/18(日) 21:16:21.74 ID:jcickyr6
ま、一回目は稲川淳二が良い味出してたなぁ。
25山師さん:2007/02/18(日) 21:18:55.79 ID:xRDRaRKl
宇崎竜堂が稲川順二扱いとはカワイソス(´・ω・`)
26山師さん:2007/02/18(日) 21:21:40.01 ID:jcickyr6
>>25
ちなみに竜童ねっノシ
27山師さん:2007/02/18(日) 21:27:11.25 ID:7JWhC84E
シッバタ恭平ですがおじいちゃんになってたな
28山師さん:2007/02/18(日) 21:28:19.60 ID:69rvq/9Q
提供は外資系ハゲタカファンドでお送りします
29山師さん:2007/02/18(日) 21:29:59.21 ID:OBkfU+x4
最初のシーンでプールに浮いてた死体は
あの外資の人?
30山師さん:2007/02/18(日) 21:30:46.25 ID:xRDRaRKl
嶋田久作の変わりっぷりの方に驚いたよ
帝都物語のイメージが強烈だったからキャスト見るまで気づかんかった
31既にその名前は使われています :2007/02/18(日) 21:32:51.12 ID:nuGhPZF5
「演歌の女王」より圧倒的に面白かったけどな。
今後の展開に期待大。松田龍平の役は元々中村師童がやる予定だった役を
見事にこなした。キャスト変更して正解だったな。
32山師さん:2007/02/18(日) 22:14:48.28 ID:LfM1bkHY
ちあきが出てますね
33山師さん:2007/02/18(日) 22:34:09.43 ID:buRdtmlj
最初の子供たちがお金を拾うシーン、
実際に少年野球の子供たちが川で大金落ちていたのを発見した事件あったよな。
(確か悪徳リフォーム業者勤めのヤツから同棲相手の女がお金を盗んで
ってやつ…そのリフォーム業者が摘発されるってオチの)

34山師さん:2007/02/18(日) 22:50:11.52 ID:E4T5LghP
de?
35山師さん:2007/02/18(日) 23:04:48.67 ID:XSUpyQVs
千明様にあんなくだらねぇ役やらせやがって!
黒ラバーのボンテージに極高ハイヒールじゃ無きゃやだい!
金持ちが通う高級秘密SMクラブの女王様にすれば視聴率50%いくのにそれをしないNHKは馬鹿の集まり。
嗚呼・・・千明様にゴミを見るような目で見下ろされながらハイヒールでチンチン踏まれたい!!
36山師さん:2007/02/18(日) 23:18:18.64 ID:XIyKqyZ+
栗山は斉藤洋介にそっくりだな
葬式のうつむいたシーンはまさに生き写しでびっくりした
37山師さん:2007/02/18(日) 23:26:12.54 ID:Vf5GFK8S
>>36
似てないだろw
38山師さん:2007/02/18(日) 23:31:21.18 ID:FBG7PUDh
栗とリスが中学生の時に出した無毛ヌードを誰かうpしてくれ
39山師さん:2007/02/18(日) 23:36:48.20 ID:1qlhCIY4
>>18
大河ドラマ「花神」みたいだね
40山師さん:2007/02/18(日) 23:45:45.09 ID:iK+VqpxP
最近のNHKは民放のちゃらいドラマとは一線を画した重量感あるドラマを作ってくれる。
松田龍平の役者としての成長ぶりに驚いたわ。だんだん父親に似てきた。
41山師さん:2007/02/18(日) 23:49:12.92 ID:FBG7PUDh
龍平のパパって金優作だっけ?
42山師さん:2007/02/18(日) 23:49:58.64 ID:OBkfU+x4
でも第1話は、まだこてはじめみたいな感じだったね

来週からが本題みたいな感じ
43山師さん:2007/02/18(日) 23:50:51.71 ID:cReTSi7E
東京爆撃テロ計画

http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1166545529/377


テロ実行部隊本部
44山師さん:2007/02/18(日) 23:52:46.38 ID:xuipLPfY
結構おもしろかった
もっと鷲津にはもっと冷酷になって欲しい
45山師さん:2007/02/18(日) 23:56:54.91 ID:mln/zwJ7
千明様にいろいろ買い叩かれたい
46山師さん:2007/02/19(月) 01:15:34.02 ID:zqNmF9JO
千明が鷲津を丸裸にして責めるシーンならよし
47山師さん:2007/02/19(月) 02:13:00.24 ID:JOau39LM
>>45

心臓 1円
肝臓 1円
腎臓 1円
膵臓 1円
脾臓 1円
大腸 1円
小腸 1円
・・・・・・etc
48名無したん:2007/02/19(月) 03:21:41.74 ID:8tT7qjk7
精子 100円



精子売って生活できねえかなww
49山師さん:2007/02/19(月) 03:27:53.02 ID:HiH6ZlXq
東大生でそこそこ顔がよければ出来るらしい。
精子バンクに5000円で売れるそうな。
50山師さん:2007/02/19(月) 05:44:32.70 ID:hHZtqBJr
佐野元春出てなかった?
51山師さん:2007/02/19(月) 07:28:09.48 ID:oZ9sV7d7
>>16
どMキター
52山師さん:2007/02/19(月) 07:57:21.62 ID:Qb4mkig7
>>33
子供たちがすくったお金でおもちゃ屋にGOして品物買いあさってたが
子供が出した一万円札にうっすら血が染みてた…
この血の意味がこの作品のテーマなんだろなぁ。
53山師さん:2007/02/19(月) 08:10:32.92 ID:t5iinFHS
>>52
エンディングの皆が落ちてくる万札をつかもうとしたら・・・もそうだね。
54山師さん:2007/02/19(月) 08:18:54.53 ID:+tA6XeEl
落ちてくるお札見て名古屋でお金ばら撒いた人思い出した
55山師さん:2007/02/19(月) 14:21:19.02 ID:MhVrzVAe
このドラマ面白いね。
久々にドラマ見て面白いと思った。
56山師さん:2007/02/19(月) 14:33:23.90 ID:g4dI5wVF
ちゃらちゃらしたやつより
よっぽどいい
57山師さん:2007/02/19(月) 14:48:53.30 ID:S7ahAC1Z
>>55
おれもおれも
NHKってやっぱやる時はやるよな
58山師さん:2007/02/19(月) 14:50:55.33 ID:S7ahAC1Z
>>40
そっくりだよね
お父さんと
あの無表情で話すシーンはドキドキした
59山師さん:2007/02/19(月) 14:54:16.49 ID:QHOKGPJE
どうせ
おなじような展開の話が数話つづくんだろ?
さっさと進めろよ。
60山師さん:2007/02/19(月) 14:55:42.04 ID:jKtiBLNf
>>49
精子バンクで精子買って子供産んだ女が、子供虐待してたぞ
61山師さん:2007/02/19(月) 14:59:48.55 ID:0EpmD/xw
>どうせおなじような展開の話が数話つづくんだろ?

いや違うみたいよ
債務者自殺みたいなのは第1話だけじゃない?

「ホワイトナイト」みたいなタイトルの話もあったみたい
だし…
62山師さん:2007/02/19(月) 15:01:11.92 ID:QHOKGPJE
まぁ、韓国ドラマよりはマシだわな
63山師さん:2007/02/19(月) 15:02:46.26 ID:0G3xCjas
どうせ最後は八方美人な終わり方なんだろうな〜
64山師さん:2007/02/19(月) 15:03:07.32 ID:ACTNjRcj
ゴールデンパラシュートって何?
65山師さん:2007/02/19(月) 15:13:07.42 ID:Ib9IVJVB
>>64
買収後、現在の取締役は解任されることが多いが、
その取締役の退職慰労金の額を高額に設定しておく。
それにより、買収後の出費が多いことから、買収を
思いとどまらせるもの。退職慰労金の額の目安は、
取締役の年収の約2、3年分ぐらいであるが、高額な場合には
、投資家からの批判に晒されることがある。

66山師さん:2007/02/19(月) 15:26:35.86 ID:QHOKGPJE
これからどんどん日本企業が買い叩かれるので
国民が戸惑わないよう、NHKは予行演習ムービーを製作したのですね。
67山師さん:2007/02/19(月) 15:27:44.96 ID:ACTNjRcj
>>65
ありがとう
会社は誰のものかって考えるとなんかずるいね
68山師さん:2007/02/19(月) 16:03:28.29 ID:pFLuDtBo
禿鷹ご覧のみなさんへ
近々、ファンダメンタルズで動き出します。
ワタシたち外資系は、スピード&集中力です。
どんどん買ってどんどん集約、統合です
日本の投資家のみなさん頑張って、ついて来て下さい。
1産業シェア50%目標です

吉野ダラー元秘書
杉の木、檜ダラー
69山師さん:2007/02/19(月) 17:19:00.33 ID:HiH6ZlXq
これって平成10年が舞台の話だよ
70山師さん:2007/02/19(月) 18:56:58.08 ID:Qb4mkig7
ゴールデンハンマーって何?
71山師さん:2007/02/19(月) 19:07:46.12 ID:c/TfD+v0
やぎゅうひろし
72山師さん:2007/02/19(月) 19:17:37.05 ID:9UcpA+YX
>>41
松田優作の親父は日本人だよ
73山師さん:2007/02/19(月) 19:20:20.73 ID:9UcpA+YX
>>61
自殺というよりも、正確には、心神喪失による事故だな。
74山師さん:2007/02/19(月) 19:21:14.72 ID:t5iinFHS
当時の携帯電話使ってたりしてるね、意外と指摘されるんだろうな。
時代考証ってヤツですか・・・
75山師さん:2007/02/19(月) 19:28:14.22 ID:Qb4mkig7
「人生の悲劇は2つしかない。ひとつは金のない悲劇、もうひとつは金のある悲劇」
76山師さん:2007/02/19(月) 20:42:15.03 ID:/qmiVGCg
中尾あきらって最近はバラエティの面白いオッサンだけど、
やっぱああいう悪代官風の役をやらせると天下一品
77山師さん:2007/02/19(月) 20:47:27.03 ID:qKsoM/DL
6736M&Aくるかな???
78山師さん:2007/02/19(月) 21:52:34.38 ID:1pRozn0T
サイトの人間相関図見ると、ある程度先の展開も書いてあるな。
松田優作の息子がIT社長になって、電機メーカーの社長と手を組んで
鷲津に反撃するとか、取材を重ねた栗山千明が鷲津に日本再生の希望を
託していくとか。。

冷徹なハゲタカの面だけでなく、彼の理念や果たした功績としての一面も
描いていくんだろうな。
でも、利害が一致しない西野屋のおやじみたいな人や、理念がわからない人に
刺されて1話の冒頭に続く・・・みたいな感じかね。
79山師さん:2007/02/19(月) 22:27:04.91 ID:aNI2StD7
今週は稲川淳二が登場です。
80山師さん:2007/02/19(月) 22:43:01.47 ID:Qb4mkig7
冒頭、銃声から始まってるからさーー
ゴルゴみたいなのに消されるんじゃないか?w

金に踊らされたあげくの人の報復では無さそう
な気がする。てかそんな話だったらつまらんし。
81山師さん:2007/02/19(月) 23:50:38.06 ID:9UcpA+YX
>>80
1円で買ったクラブの不良債権が893のフロント企業って言ってたから、
その関係でなんかトラブって逆恨みで殺されたんじゃないかな
これが恐いから銀行は不良債権の処理がすすまなかったって面もあるんだよなあ
82山師さん:2007/02/20(火) 00:14:28.18 ID:lxS+NFlw
なんかつまらない書き込みが多いね、ここ。実況厨のたまり場?
83山師さん:2007/02/20(火) 05:48:45.35 ID:TEbxjWEe
>>80
自殺じゃないのか
84山師さん:2007/02/20(火) 09:06:01.57 ID:sdJ1+nxj
>>82
ここはNHKの工作員の巣窟
こんなドラマの出来じゃ受信料は払いません
85山師さん:2007/02/20(火) 09:21:42.60 ID:4FlxZI/4
>>83
自分の腹を撃って自殺するヤツはいない。
86山師さん:2007/02/20(火) 12:27:07.54 ID:4FlxZI/4
2,3話はおもちゃ会社。4,5,6話は家電会社なんだな。
主人公が死んで終わるのは、好きじゃないな。
87山師さん:2007/02/20(火) 13:39:33.70 ID:sdJ1+nxj

最後は工場の工員が幸せになって、金融屋はみんな自殺とかそんな結末じゃないだろうなw
88山師さん:2007/02/20(火) 14:07:08.81 ID:cfY8UPb9
ああいう人がボーナス1億円ぐらいもらえるんですか
89山師さん:2007/02/20(火) 14:12:26.04 ID:4FlxZI/4
>>88
基本的に年俸制じゃないかな?
日本法人代表だから5億円以上かもね。
ボーナスも出るとしたら億単位だね。
90山師さん:2007/02/20(火) 15:22:50.57 ID:xec2Joqy
もっと挿入音楽を減らして見やすくしてほしいね。
ほとんどいらないよ、音楽なんて。
91山師さん:2007/02/20(火) 16:25:11.45 ID:RGYtYcxO
ビデオに撮った
92名無し:2007/02/21(水) 05:28:36.25 ID:v4dNbDv0
GSのボーナスに比べたら・・
93山師さん:2007/02/21(水) 06:24:28.54 ID:MUc/CK/S
ttp://www.nicovideo.jp/watch/utI2E6OXL0U84

六本木ヒルズの最上階はGSである。
見事飛行機を命中させれば、GSの連中を皆殺しにさせることができる。
94山師さん:2007/02/21(水) 09:06:15.09 ID:B5hbJG+e
NHKは「利上げ」で番組つくる?
95山師さん:2007/02/21(水) 09:11:08.34 ID:DM/XUeWQ
>>93
通報しました
96山師さん:2007/02/23(金) 14:57:11.41 ID:BwaILREo
つーか、もともと竜童が変な事業に手を出したのが問題な訳だろ。
仮に失敗してもすぐに撤退すればよかった訳で。
ゴルフ場手放せ→イヤだ
じゃあ借金返せ→イヤだ
じゃあ社長変える→イヤだ
しょうがないので他社にうっぱらいました→「ハゲタカー覚えとけ」→自殺

鷲頭は何も悪くねーだろ
97山師さん:2007/02/23(金) 15:01:09.68 ID:ULUJsCPG
>>96
そもそも旅館のオヤジをそそのかしたのは誰?
98山師さん:2007/02/23(金) 15:04:35.10 ID:BwaILREo
>>97
え?そんな話あったの?
三葉銀行の誰か?柴田か?
それでも鷲津には何の関係も無いけど。
99山師さん:2007/02/23(金) 15:12:45.06 ID:ULUJsCPG
>>98
息子(松田)が鷲津と話したじゃん。
銀行にそそのかされて・・・・って。
宇崎が柴田にオヤジの代からの付き合いだろって話してたし。

一回目の話で、鷲津を「わりーヤツだな」って思う視聴者はいないと思うぞ。
100山師さん:2007/02/23(金) 16:05:35.74 ID:Oh/iqLid
バブル時、銀行にそそのかされて事業を広げたって
いうのはお約束じゃん
101山師さん:2007/02/23(金) 16:21:21.92 ID:WUpRDk6l
>>100
20代の奴はバブル知らないからな
バブルもバブル崩壊も一緒になちゃってる奴も大杉ww
102山師さん:2007/02/23(金) 16:41:09.83 ID:YnU7Y5VG
>>100
銀行にそそのかされたのか、世間の雰囲気に流されたのか
バブル時代に親父の残した旅館を地道に守っていければ
私はそれでいいんですよ、なんて言ってたら無能な馬鹿息子
とレッテル貼られただろうし。

バブルの頃は皆が資産インフレが続くと感じていたから土地や
株にのめりこんだよね。
特に不動産開発としてのゴルフ場は、銀行から金借りて作った
あとで会員権の預託金で返済すれば完璧に儲かる仕組みだと
言われていた。
103山師さん:2007/02/23(金) 17:08:03.08 ID:4T2Yjbla
このドラマって、外資のハゲタカファンドから
日本の企業をみんなで守れって言いたいのかな
104山師さん:2007/02/23(金) 18:26:49.63 ID:oLz04Z3Z
むしろハゲタカへの妬みとザマー見ろって感じの
ドラマなんじゃね?
105山師さん:2007/02/23(金) 18:53:43.97 ID:WUpRDk6l
金融オンチの団塊世代に
インベストメントバンクの仕事をやさしく教える
106山師さん:2007/02/23(金) 21:01:24.24 ID:9sw9fWWG
バブルの原因として挙げられる地価高騰と株価上昇
いずれも戦後一貫して上昇カーブを描いていたから
いつしかそれが神話になって、それにみんな相乗りした瞬間粉々に崩れ落ちた。
107山師さん:2007/02/23(金) 22:19:23.20 ID:S4lOHh43
>>102
会員権が高値で売買されてたから、額面でゴルフ場に償還請求は
あり得ないというのが当時の常識だったみたいだからね。

原作読んでると、ホライズンキャピタルが不良債権化したゴルフ場を
大量に買い集めて預託金をあぼ〜んして再生させる話が出てくる。

アコーディアゴルフなんかは、上場して上場益までゲットしたみたいだけど。
108山師さん:2007/02/24(土) 00:02:28.62 ID:7AaRqBi2
今録画見てるけど、これ数年前に放送しろって内容だなw
109山師さん:2007/02/24(土) 00:13:51.49 ID:8WEaDvDK
>>108
今だから許されるのかもな
当時だとシャレにならん
110山師さん:2007/02/24(土) 01:09:52.86 ID:6c7RtOWA
名作「ビッグマネー」とどっちが面白かった?
111山師さん:2007/02/24(土) 01:22:12.98 ID:SS+Dvz/h
>>110
ビッグマネーは駄作
112名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/24(土) 08:49:07.84 ID:KvPac2DU
バブルの傷は消えていない。
形を変えて残っている。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/007.htm
113山師さん:2007/02/24(土) 10:26:39.33 ID:3/m06N8T
ヤマザキ 春の半井まつり 1 
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1172279843/l50
114山師さん:2007/02/24(土) 14:59:23.39 ID:4yohARVa
ハゲタカが嗤(わら)った日 浜田和幸著
BOOKアサヒコム | 朝日の紙面から

本紙掲載2004年10月24日
もっと興味深いのは八兆円もの公的資金を注入した長銀が、
なぜ一〇億円という安値で外資に売却されたかだ。
「(日本の政治家や金融当局が唯一できるのは)日本の金融市場を破壊すること。
その後、欧米の資金で牛耳る。これを『構造改革』として推進させる」。
これが、ロックフェラー上院議員らがまとめた
「日本経済の未来シナリオ」だと著者は紹介する。
舐められたものだが、当事者は的外れだと反論できるだろうか。


「ハゲタカがワラッタ日」浜田和幸著 集英社

その驚くべき内容は『新たな始まり―日米経済関係の再編』
(A new Beginninng:Recasting the US-Japan Economic Relationship
外交問題評議会 2000年)に詳しい。

このシナリオに基づき、欧米の政治家、金融機関やメディアのトップが
密かに会合を重ねてきている。長銀の破綻、国有化、アメリカ資本による再生、
日本市場の独占。すべたが巧妙に仕組まれていた。長銀の買収は欧米資本による
日本占領を意図した「先制攻撃の第一波」と位置づけられていたのである。
ロックフェラーの目には長銀は絶滅の運命にある恐竜のようにしか映らなかったようだ。

これまで、わが国ではロックフェラーやロスチャイルドという名前を出すだけで、
ユダヤの陰謀説に加担しているとの誤解を受けることが多かったようだ。

しかし、彼らがスポンサーとなって欧米の政治家、経済人、官僚、マスコミを
密かに動かしてまとめ上げた数多くの「対日経済・金融支配戦略計画書」
の内容を吟味すれば、ユダヤ陰謀説のような話ではなく、
そこに明確な意志が読み取れるのである。
115山師さん:2007/02/24(土) 15:00:47.93 ID:4yohARVa
しかも、「外交問題評議会」「国際経済研究所」といったシンクタンク、
あるいは「ハーバード大学」「コロンビア大学」「スタンフォード大学」などの
アジア太平洋金融作業グループが、経済官僚や投資顧問会社の幹部とともにまとめた
内部メモを見ると、何と長銀破綻からリップルウッドによる買収、
そしてゴールドマン・サックスやモルン・スタンレーなどの
欧米の投資顧問外車のノウハウを使って、
日本の金融資産をコントロールするシナリオが明確に打ち出されているのである。

知らぬは日本人ばかり。実際、そのとおりに
欧米の政府が圧力をかけてきた事実を知れば、これは陰謀などと呼べるものではなく、
欧米式の冷徹な対日金融外交戦略にすぎないことがお分かりいただけるだろう。

この大きなシナリオを描いたオランダを本拠に構える組織こそが、
バーノン・ジョーダン(リップルウッド社長コリンズの後見人、
黒人ロビイスト、ビルダーバーガー)が常任理事を務める「ビルダーバーグ」なのである。

コリンズを投資会社の世界に連れ込んだのがフェリックス・ロハンティン。
ロスチャイルドの代理人、ニューヨークのラザール・フレール商会のトップ。
オーストリア出身のユダヤ商人としてウオールストリートを代表する金融業者。
現在は、ロスチャイルド夫人ら欧米の大富豪の資産運用にあたっている。

浜田和幸
1953年鳥取県生まれ。東京外国語大学中国科卒。米ジョージ・ワシントン大学大学院
にて政治学博士号を修得。新日本製鉄、米戦略国際問題研究所、
米議会調査局等を経て、現在、国際未来科学研究所の代表。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%B2%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%80%88%E4%B8%8A%E3%80%89-%E7%9C%9F%E5%B1%B1-%E4%BB%81/dp/4478930481/sr=1-4/qid=1172295826/ref=sr_1_4/503-9016578-8512718?ie=UTF8&s=books
116山師さん:2007/02/24(土) 15:04:47.99 ID:47i6rYVa
いよいよ明日の夜8時に第二話始まるね。
117山師さん:2007/02/24(土) 15:46:34.04 ID:ee/e+0EO
外資脅威論とは、当の外資系投資銀行とかが煽っている。
煽られて日本企業同士の買収劇が増えたではないか。
このままでは外資に乗っ取られるからその前に他を買収して大きくなろう、
という日本の経営者が増えた。その結果、そうしたM&Aのディールで
外資がアドバイザーについたりして儲けている。
外資の売りは当然、「私達はアメリカでの連中の手口を知り抜いてますよ。
外資の乗っ取りを防ぐなら私達のアドバイスを受け入れましょう」となる。

昨年の外資投資銀行の日本国内でのM&Aアドバイザーとしての収益は過去最高だった。
外資企業が日本企業を買う手伝いじゃなくて、日本企業同士あるいは日本企業が外資
買うときのだ。こうして考えれば外資脅威論の本質がわかるだろ。

118山師さん:2007/02/24(土) 17:28:15.98 ID:7fqxtEmk
>>116
今日じゃないの?
119山師さん:2007/02/24(土) 17:40:00.32 ID:EEZxbHkR
今日だね。

だから、ハゲタカに売るって言うことは
ウラ社会や政治家がらみの、表に出せない(どうにもならない)物件も含まれている。
ってことでしょ。
120名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/24(土) 18:13:39.71 ID:KvPac2DU
ヤクザ・政治家がらみの表に出せない不良債権を処理する為に、
外資にかなり有利な条件にして処分した。
危険を冒したくない・手を汚したくない銀行が望んだ方法である。

邦銀がやるべきことをやらないので、外資がやっただけ。

毎週 土曜21時から放送
121山師さん:2007/02/24(土) 18:39:33.11 ID:YuIr++5y
>>117
アメリカは日本より先にバブル崩壊を経験して、
そこでの戦いに勝ち抜いて生き残った精鋭が、そのノウハウを持って日本に来ている。

世界最大の経済大国で、しかも一人勝ちのダントツの超大国で、
金融に関しても、もちろん技術的にも経験的にも最先端を行っている。

もちろん彼らは儲けを出すために来ているのだが、
日本は鎖国するわけにもいかないし、日本の利益にもなることなので、
この流れは至極当然の事だ。
竹中が悪いわけではなく、もちろん小泉が悪いわけでもない。

問題となるのは開放のスピード。
速すぎれば、日本企業が壊滅するし、遅ければ、日本企業の実力がつかずいずれやられる。
122山師さん:2007/02/24(土) 18:54:29.05 ID:ZERd/3mh
小泉ハゲタカ政権の時には事実を放送しきらないNHK
123山師さん:2007/02/24(土) 19:12:22.18 ID:EEZxbHkR

だから、政・官・業の鉄の三角って言われてるじゃん

知らぬは国民ばかりなり
124山師さん:2007/02/24(土) 19:34:08.12 ID:zqWO5RZU
>>119
むしろ銀行や企業が健全ならハゲタカが死臭を嗅ぎ取って
やってくるということはないだろう。
やくざや政治家がらみの不正融資なんて昔からある、それで
ハゲタカが存在している理由にはならない。


銀行や企業が腐っているからハゲタカが寄ってくる。

125山師さん:2007/02/24(土) 20:24:19.80 ID:WB5pPwOb
ハゲタカとかハイエナって悪いイメージ勝手に作られてかわいそす(´・ω・`)
126山師さん:2007/02/24(土) 20:27:21.22 ID:zqWO5RZU
>>125
アホ−鳥ほどじゃないけどね。

127山師さん:2007/02/24(土) 21:45:54.71 ID:C1HDTFSR
早くブス女社長をブッ殺せや!!! ケケケ
128山師さん:2007/02/24(土) 21:53:15.76 ID:DJ4A6Jsa
初めて見たけどなかなか面白いです。役者がいいのかな?
NHKにしたら上出来
でもこんな社長、役員はすべて背任で逮捕です
129山師さん:2007/02/24(土) 21:55:06.31 ID:C1HDTFSR

 社長、解任♪
130山師さん:2007/02/24(土) 21:58:23.13 ID:DJ4A6Jsa
来週も見〜ようっと
131山師さん:2007/02/24(土) 21:58:32.81 ID:dgC8ARU2
まだまだアマチュアのこの国を買い叩くか・・
確かにファイナンスを知ってる人間からみると悲しくなるくらいバカな企業が多いからな。
外資に持ってかれるのが悲しくてしょうがないよ・・・
132山師さん:2007/02/24(土) 21:58:33.38 ID:kZ/zAztG
実力のある役者、いい演出でドラマ作ると面白いよな
133山師さん:2007/02/24(土) 22:00:04.47 ID:YbXQElwW
債権5%で買い取り。
そりゃ儲かるわ
134名無しさん:2007/02/24(土) 22:03:08.45 ID:vD5yBhC4
ある程度経済に詳しくないとついていけない内容だな
135山師さん:2007/02/24(土) 22:06:51.03 ID:d2FeYBiI
ドラマ板ですんごいマンセーされてるな。
136山師さん:2007/02/24(土) 22:09:49.95 ID:IN0CR5eJ
役者がアク強すぎず目立たなくていい。話に入っていける。
137山師さん:2007/02/24(土) 22:10:39.73 ID:vHbZXaZG
今回の放送で武○士を思い出したよ。
138山師さん:2007/02/24(土) 22:13:27.18 ID:AMr3CveG
こんなアホな企業ってまだ日本にはいっぱいあるんだろうね。
139山師さん:2007/02/24(土) 22:15:48.84 ID:4gK2gf7i
面白かったー。
中尾あきらと富士真奈美の2ショットがギトギトしてて笑った
140山師さん:2007/02/24(土) 22:20:27.44 ID:2G/rJtBV
>>138 アホンダラのオーナー一族な、日本じゃ中小まで含めりゃ会社の私物化なんてもう・・・
創業家とすら縁の無いサラリーマン社長ですらひでぇのいるしな〜
141山師さん:2007/02/24(土) 22:21:12.62 ID:DJ4A6Jsa
馬鹿な同族経営するなら、外資のハゲタカのほうが株主、社員のためいいでしょう
どこかの菓子会社も同族だな
世襲の馬鹿な総理大臣もいるし、温室育ちは何してもアカンね
142山師さん:2007/02/24(土) 22:24:01.15 ID:C1HDTFSR
>141
そのアホ菓子会社もなかなか潰れず、意外としぶといw これが日本w
心身ともにブッ潰さないとダメだな。 鉄槌を打ち込まないと。
143山師さん:2007/02/24(土) 22:24:43.99 ID:d2FeYBiI
>>141
最近、政治の話題は遠ざけるようにしてるんだけど
安倍ちゃんはそんなにダメポなの?
144山師さん:2007/02/24(土) 22:29:41.00 ID:DJ4A6Jsa
愛人作って自宅で写真撮ってバラまかれた幹事長の方が、賢くみえるのは私だけでしょうか?
145山師さん:2007/02/24(土) 22:31:15.38 ID:WTFfY+1p
むかしレスターサローが国家債務が増えればその国の経常黒字は減る
みたいなことを黒板に難しい数式みたいのを書きながら説明してたのを
テレビのドキュメンタリーで見たことある。あの人、米政府のブレーンだったから
自分の理論を証明したくて日本に突き出したのが430兆公共投資で
それを二つ返事で飲んだのが小沢一郎で日本は見事に超国家債務国になったが
経常黒字全然減らないでやんの
サローも詐欺学者だったが日本人として何とも我慢ならないのが小沢だ

まだアマチュアのこの国の総本山本家本元が田舎者でプライドだけ嫌に高い小沢先生
146山師さん:2007/02/24(土) 22:40:32.78 ID:dgC8ARU2
まだアマチュアのこの国には今日のおもちゃ会社みたいな企業がたくさんある。
実際、経営者に会ってみて従業員がかわいそうでホントに泣きそうになったことがある。
今、日本に求められるのはファイナンスを理解したプロの経営者だ。
147山師さん:2007/02/24(土) 22:42:05.98 ID:gSo6hfug
とりあえず貼ってみる。

民主党の沖縄ビジョンのFLASH
初めて見たフラッシュだが、本当におそろしい内容のフラッシュである。民主党の実
態を
マスコミがきちんと報道せず、民主党をあからさまに擁護している報道が多いことに
改め
て恐怖を感じた。

民主党が示す沖縄ビジョンの主な概要とは
@米軍基地の縮小
A一国二制度の導入
B通貨発行権の独立
C三千万人の中国人移民受け入れ
D一人っ子政策の弊害で生まれた大量の無国籍中国人の受け入れ(無国籍外国人受け
入れ)
E中国語教育

民主党沖縄ビジョン (民主党HPより)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=576
148山師さん:2007/02/24(土) 22:42:39.32 ID:KkkCWeih
メインバンクが絶対再建させると言ってるのに
債権5%で売るアホいるの?
149山師さん:2007/02/24(土) 22:45:56.80 ID:DJ4A6Jsa
安倍でも小沢でも誰がやっても一緒
日本は美しい国にはなれません
やりたい奴にやらしておけ
150山師さん:2007/02/24(土) 22:56:13.68 ID:d2FeYBiI
なんだ期待してたのに。
151山師さん:2007/02/24(土) 22:58:27.86 ID:RvS7YNTS
148>> 前の会社の話だけど、一番の債権者のメインバンクが実はさっさと債権投げ出して逃げてたw メインバンクだからって信用するほうがおかしいよ、ババ抜きと一緒。
152山師さん:2007/02/24(土) 23:07:20.21 ID:e1dTvPKp
>>148
社長がアレだから債権者が信じ切れてない
だからホライズンの標的になったとか
153山師さん:2007/02/24(土) 23:07:55.14 ID:WTFfY+1p
>>149みたいな刹那的なものいいが増えてきつつあるのも
安倍が前任者に比べてカリスマが異様に欠如してるという面もあるが
ただ小沢がよその国の要求を丸呑みするという特技を持っている以上
今、民主に入れるわけにはいかんね
安倍も、敵を作って選挙民に選挙に行くモチベーションを与えた前任者の手法を
少し真似てでも選挙に行きたくなる雰囲気を作らんといかんね
数合わせばっかやってては負けるな、これ
154山師さん:2007/02/24(土) 23:13:36.16 ID:d2FeYBiI
>>153
前任者が特異過ぎ、任期も長すぎた弊害がキテルと思う。
マスコミや国民の政治に対する捕らえ方がおかしくなってしまった。
政治が面白いとか面白くないとか。
安倍さんも森さんの後なら輝けたろうに。
155山師さん:2007/02/24(土) 23:25:55.72 ID:WTFfY+1p
>>154俺の関心は安倍より小沢なんだ
俺も多少株をいじってる身として小沢に対する危機意識は相当なんだよ
日本が溶けてしまっては株で儲けられないからな
若い奴ほど小沢の正体を知らない傾向が高そうで正直不安だ
156山師さん:2007/02/24(土) 23:38:15.10 ID:Naqq2/eq
冗談抜きでオーナー経営者が会社を食い潰すことはよくあるよ。
157山師さん:2007/02/24(土) 23:47:38.41 ID:MizyN+wz
大企業でもなんでもないが、金融機関からお金借りるのはやめようと思った。
銀行にもハゲタカにも関わりたくない。
コツコツ無借金経営が一番だ。
158山師さん :2007/02/24(土) 23:51:46.79 ID:hUJnIuo4
伯楽の一顧

人物を見抜くことで有名な人の知遇を得て、登用の道がひらけることをいいます。
伯楽は馬を鑑定する名人であり、売れない馬でも、彼が道で一寸振り返って見ただけで、
価格が10倍になったと伝えられています。

伯楽は、性は孫、名は陽、「列子」や「准南子」のような老荘系の書物に登場していろいろ
逸話を残しています。「世に伯楽あって、しかるが後に千里の馬あり」のように
伯楽に見いだされないと、名馬も名馬となれない、というようなものもあります。

秦の穆公は、自分の部下で馬の鑑定の名人である伯楽を大いに尊重していたのですが、
彼も老齢となったため、秘訣を子供に伝えておくように命じました。ところが伯楽は、
「私の子供は凡人でその素質はないと思います。馬を外見からみるだけなら、形や筋骨
などで分かるのですが、千里の馬という名馬となれば、外見上の顔・姿・格好からでは
判別できないのです」として、その能力を備えた人物として九方皐という人を
紹介しました。穆公は、喜んで、彼に名馬を堆薦するよう依頼したところ牝の黄色の馬を
指定してきました。
早速それを取りにやらせると案に相異してその馬は牡の黒毛の馬でした。
公は怒って伯楽を詰問すると「馬を観ず、天機を観る」と返事したとのことです。
はたして、この馬は千里の名馬だったと言います。

人物を見極めるのに、外貌にとらわれたり、表面だけから判断する人が多いようです。
丁寧な物腰の人や、明敏な反応をする相手と面接すると、「たいへん立派な人物です」
などとすぐに気に入って登用する経営者が多いのですが、そのような判定では才能ある
大人材を獲得することはできないでしょう。
人を見抜くコツは、伯楽の言ったように、顔・姿・格好というような外見だけではなく、
よく話を聞き、その志を知らなければならないでしょう。
また、それぞれ人間は、運、不運の星を持っており、天機という言葉で表されるように、
「ツキ」を呼ぶことができるかどうかも大きな要因です。
人材を見いだすのは、持っている知識や学歴、キャリアだけを見ないで、ヒラメキのような
潜在的な資質や、可能性、将来性も読み取らなければならないでしょう。
しかし、そのうえに、天機を読むということになれば、特に人物評価眼を持った人で
なければ不可能です。

しかし、そのような人を見極める能力を持つ人はめったにないといってもよく、
伯楽が子孫によくそのコツを教えてほしいと依頼されたとき断ったのはそのためです。
さらに注目したいのは、特別の能力のある人物を信頼し、穆公に推薦した事実です。
「牝・黄色の馬」と「牡・黒毛の馬」との相異は、九万睾にとっては問題ではなく、
その馬の持つ天賦の運を読み切って、自信を持って指定したのです。
この事情を伯楽はよくよく見抜いていたと考えます。
159山師さん:2007/02/24(土) 23:55:45.00 ID:dgC8ARU2
会社ってのはホント経営者と債権者しだいだなー
160山師さん:2007/02/24(土) 23:55:49.33 ID:6t/uwWBo
ここのレスを見ると、このドラマはハゲタカは素晴らしいって話なの?
161山師さん:2007/02/25(日) 00:04:11.99 ID:qoXXrwdh
ここで強兵ちゃんの演技みると
カレー一族の蛸はまだまだだなぁ〜とオモタw
蛸はスマスマ劇場でいいよね。
162山師さん:2007/02/25(日) 00:07:55.79 ID:GV5jrtTt
ハゲタカが素晴らしいとまでは言ってないけど、少なくとも一方的な悪として貶めては居ないね。
今まで、外資系の買収ファンドと言えば悪の権化のような扱い方だったんじゃないか?
163山師さん:2007/02/25(日) 00:19:04.03 ID:8WdwJfOl
>>160
経済に興味がないとつまらんだろうなw
164山師さん:2007/02/25(日) 00:20:15.58 ID:kS2rVWfr
当事者がゴールデンパラシュートですとはいわんだろうな
165山師さん:2007/02/25(日) 00:20:24.27 ID:HXoRY2mb
>>162
一方的に勧善懲悪に描いていないのが良いね。
外資の合理的な考えに仕方ないと賛同出来る一方、
奪われる側の日本人の気持ちも良く解る。
166山師さん:2007/02/25(日) 00:21:55.10 ID:DvDR+YLH
ハゲタカはぜんぜん悪くない印象。
167山師さん:2007/02/25(日) 00:24:38.74 ID:0NUUkKsJ
大泉洋だけじゃなくて、ヤスケンまで出ていたことに驚いた。
168山師さん:2007/02/25(日) 00:28:08.90 ID:8WdwJfOl
 しかし、今日はなんで手の内(ゴールデンパラシュート作戦)を
わざわざ鷲津は明かしたのかね、きょーへいに。
どうせ、日本のとろい銀行じゃ真似もできないって踏んでいたのかな?
169山師さん:2007/02/25(日) 00:48:21.67 ID:35Gl9iBC
桃鉄でもさ、物件売らなきゃいけないときってあるじゃん
ビンボー神ついて買い占め崩さなきゃいけないときとか

その仕組みの中で生きてるんだからその仕組みを理解した上で経営者は利益を上げるってのが大前提じゃないの?
経営破綻するってことは
仕組みや世の中の流れ無視してるのに、商売できてるつもりになってたってこと?
それでも潰されたくない理由ってなんなのかがよくわからない。


ハゲタカの存在を否定してる場合じゃないし、全てあるべくしてあるようにも感じるし、おもしろい世の中だなあって感じ
170山師さん:2007/02/25(日) 00:56:55.43 ID:VJb+qfiw
バブル以前は日本にはキャッシュフローなんて概念がなかったらしいからね。
不動産、株も収益に関係なく上がった。
経営者もバカだがやはり銀行の責任が大きいよ。
171山師さん:2007/02/25(日) 00:58:05.18 ID:8Kbf/el6
>165
昔、アメリカの土地やらを買いあさってた日本もいるわけで、どっちもどっちだわな。
172山師さん:2007/02/25(日) 01:02:46.97 ID:5Qb7lwge
わかんない事があるんだけどさ。
おもちゃ会社を買い叩くのに鷲津は何で債権を買ったの?
債券って社債、CBの事だよね。
株なら三分一だかとれば経営者の首ちょんぱが出来たと思うけど。
社債持ってると何かいいことあんの?
ドラマの中で日本語しゃべる外人が
「債券を大量に持ってれば会社に影響力をだせる」
とか曖昧な事言ってたけど。
そもそも影響力が出るもんなのけ?
株主(この場合社長)が社債持ってる人の事とか気にする事あんの?
で会社への影響力って具体的に何?
株主や社長に面会できるとかそういう権利の事?
株を持ってるのと違って人事権とか経営権とかに口はだせんよね?
173山師さん:2007/02/25(日) 01:06:47.62 ID:VJb+qfiw
債権ってのは銀行が貸した金のことだよ。
ある程度おさえれば現金のない会社(債務超過企業)に対して、貸しはがしを
ちらつかせて脅しをかけれるってことだと思う。
174山師さん:2007/02/25(日) 01:13:07.24 ID:0u/jcY7I
なんかあのゴールデンパラシュート、間違ってる気がする。
原作者はよく下調べしなかったのかな。
175山師さん:2007/02/25(日) 01:14:40.16 ID:ee9YeUol
>>172
僕も詳しくないけど、債務超過だからじゃない?
会社が健全(債務超過ではない)である間は株主に権利があるが、
債務超過(会社が返済できない状態?)になると株主の変わりに債権者に権利が移る
最悪会社解散も出来るんじゃないかな・・・
176山師さん:2007/02/25(日) 01:17:20.48 ID:gtVpITmS
NHKらしからぬドラマじゃないか?
少し情緒的すぎ
まさか鷲津を懲罰する気じゃねえだろーな
177山師さん:2007/02/25(日) 01:17:24.57 ID:ee9YeUol
>>175
訂正
下の部分の債務超過は
×債務超過
○債務不履行

債務超過状態で債務不履行になりそうなほど傾いてたんじゃないかなぁ・・
178山師さん:2007/02/25(日) 01:17:36.75 ID:UDwtCOlZ
> 「あんな奴が金儲けすることだけは許さない」という目先の金にこだわる判断が、結局は問題解決を先送りし、
> はっきり見えない形でのより大きな社会の損失になり得ることを、我々は見落としがちである。

サイトにあった番組監修者の言葉。なんかこの先も安心して見られる気がした。
安易な正義感や感傷心が満足するだけの話にはしないでくれそうだ。

179山師さん:2007/02/25(日) 01:27:52.92 ID:elVxFcTU
裁判所で合いましょうって言ってたからホライズンが買ったのは全部弁済期日が
到来してる債権だったってことじゃない?債権者が返せって言って返せないなら
不渡り=倒産でしょ。
180レオン:2007/02/25(日) 01:28:35.73 ID:76ewQYQ+
日本人は根本が資本主義の精神なのに時代はどんどん合理主義が進んでいる。
資本主義を破壊しなきゃ日本は本物にはなれないんだ。
181山師さん:2007/02/25(日) 01:32:49.83 ID:8Kbf/el6
>180
意味不明
182山師さん:2007/02/25(日) 01:33:49.32 ID:39dwBMcx
>>172
昔からヤクザがよくやってるじゃん。あれの規模がデカイのを
やったということじゃない?まあ銀行も表に出せない債権を
外資に抱き合わせで買ってもらって、、マネー洗浄と。。。

結局、銀行もファンドも、こいつらはみんな儲けたってことだ。
183山師さん:2007/02/25(日) 01:34:01.98 ID:VJb+qfiw
なるほど、弁済期日が過ぎてるものだったのか。
納得。
184山師さん:2007/02/25(日) 01:37:00.79 ID:8Kbf/el6
>182
次回まで続いてるんだから、結果はまだ。
185レオン:2007/02/25(日) 01:40:13.07 ID:76ewQYQ+
何が意味不明だ。カス

そんなこともわからんやつは出てけ
186山師さん:2007/02/25(日) 01:40:57.64 ID:DvDR+YLH
社会主義の間違いじゃ?
187山師さん:2007/02/25(日) 01:42:55.11 ID:76ewQYQ+
話にならんな
188山師さん:2007/02/25(日) 01:51:32.67 ID:8Kbf/el6
ID:76ewQYQ+は手書きの400字詰め原稿用紙10枚以上でレポート提出な。
189山師さん:2007/02/25(日) 01:57:22.32 ID:76ewQYQ+
10枚じゃ書きたらんな〜
190山師さん:2007/02/25(日) 04:24:24.53 ID:Ue0s/Bjw
ちょw
株のとこにあるからそれなりに詳しい人が多いと思ったが・・
株の買占めでの介入が出来ない(ここでは親族が大部分を握ってる)ために
債権(会社の借金)を他から買う
裁判所に差し押さえの許可(?だっけ)を届け出るという事は、借金が期限までに
毎回返されてないからじゃない?
期限の利益が会社にはもうないんだから、貸し手から「即、全額返せゴラ」言われたら
返さないといけないとこまで追い込まれてる。
借金を返してる時は、貸し手の銀行が立場は下
返せなくなれば、貸し手の方が立場は上
資本の出し手の株主と同じくらいに、発言力は強くなるよね・・
つーことでしょ・・





と、元文学部の俺が言ってみる
あ、変な突っ込みは無しにしてくれw
191名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/25(日) 07:17:31.25 ID:5ODqcsYP
文系偏重の日本では、銀行も文系が多いんだろう。

だから日本企業の経営者のレベルは低い。

>>190 理解力低いよ・・・
192山師さん:2007/02/25(日) 07:25:25.85 ID:0zqaIZUv
まあはっきりしていることは、鷲津はPUFFYの彼氏ということだ
193山師さん:2007/02/25(日) 07:25:28.10 ID:K3kwEFVI
>>190の説明って間違えてる?
194名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/25(日) 08:05:49.46 ID:5ODqcsYP
立場は上、立場は下、とか理屈で考えなくても解るでしょ?
195山師さん:2007/02/25(日) 09:14:25.34 ID:PObhsCOU
再放送ないですか?
196山師さん:2007/02/25(日) 09:23:44.70 ID:vF4iWbm4


完全な偏重番組



基本的に市場のゴミを掃除してくれるハゲタカは歓迎すべき




食物連鎖の循環にしか過ぎない
197山師さん:2007/02/25(日) 09:28:16.46 ID:5hec4IkJ
>>195
NHKのWEB行け
198山師さん:2007/02/25(日) 09:31:18.42 ID:nwGOFpjt
借り手がすごい偉そうだよね。
「借りてやっているんだ」って感じ。
199山師さん:2007/02/25(日) 09:42:40.52 ID:5hec4IkJ


鷲津はあと何回襟首を捕まれるのでしょうか?w
200山師さん:2007/02/25(日) 12:10:02.37 ID:I1wxJa3D
録画したのをまた見直したけどやっぱり面白い。
このドラマにおけるねじ工場の位置を考えると、
葛飾ねじは協力してショボーンとなってないか心配
201名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/25(日) 12:14:06.70 ID:5ODqcsYP
>>174
ゴールデン・パラシュートには、全く逆の意味、すなわち「より高い値段で会社を売るため」の買収促進の道具、という驚くべき側面がある。
http://www.nhk.or.jp/hagetaka/keyword/keyword02.html
202山師さん:2007/02/25(日) 12:14:40.35 ID:lga4Bz9l
優作の息子がよかった
怒鳴るところは野獣死すべしの優作と同じ目してた
203名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/25(日) 12:17:31.87 ID:5ODqcsYP
>>196 同意

・・・・だが『ゴミ置き場』いっぱいになったぞ。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/007.htm
204山師さん:2007/02/25(日) 12:20:54.52 ID:Jf8DVvBD
>>172
あんたは債権と債券をごっちゃにしているな。

まあ、どうでもいい。
いよいよ今晩、第二話が夜8時から始まるな。
205山師さん:2007/02/25(日) 12:32:45.83 ID:elVxFcTU
>>172
債権回収に懸念がある場合、貸付金などを持っている債権者は債務者
(借金をしている会社)がその保有する資産(預金など)を自由に処分できない
ようにしておく必要が生じる。そこで裁判所に資産保全の必要性を説明して、
取りあえずの資産凍結を命令してもらうための申請をさす。
「仮差押え」の申し立てをすることにより、裁判所を通じて債務者を強制的に交渉の
テーブルにつかせる効果を狙うことができる。

仮差押って言葉は出てこなかったが、そういうことらしい。
206山師さん:2007/02/25(日) 12:42:40.55 ID:39dwBMcx
>>196
いや、ハゲタカって本当はだれなんだ?って番組だから。

マグロ!ご期待ください!
207山師さん:2007/02/25(日) 12:43:21.39 ID:+rDfUG9s
>>204
来週土曜じゃないの?

あとさ、経営者が変わったところで
最大債権者には変わりないのだから
ハゲタカはいくらでも手は打てるんじゃないの?

素人の俺は面白いけど
銀行員とかのプロから見て突っ込みどころってある?
208名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/25(日) 12:53:01.26 ID:5ODqcsYP
>>207
スポンサーが決まれば、出資金で完済できるでしょ。
又は借り換えすることも出来る。

スポンサー決定にホライズンが介入するのが第3話と思われ。
209山師さん:2007/02/25(日) 13:12:17.99 ID:Hu1yvT7s
>>199
原作では襟首つかまれるどころか、リンってのが鷲津の首を絞める描写があったような。
リンはドラマ版ではファンドの秘書だが、原作では有能なM&Aの専門家でじゃじゃ馬っぽい性格。
210山師さん:2007/02/25(日) 13:19:04.24 ID:39dwBMcx
>>204
見送り乙
211山師さん:2007/02/25(日) 14:07:34.48 ID:J//Tqj1l
>>141
オレは出張でTVは見れてないけど、移動中に原作読んだら
原作では同族放漫経営はおもちゃメーカーじゃなく菓子メーカーだった。
不二家じゃなくて東ハトをモデルにしてたけど。

あと大手電機メーカー買収のベースになるような話がなかったな。
予告見てると4−6話はTVオリジナルくさい。ライブドアの話とか、
村上ファンドが次に狙ってたらしい日立買収計画あたりがモチーフか?
212山師さん:2007/02/25(日) 14:17:29.55 ID:wcK4aIkW
鷲津が鷲津マージャンやってくれるシーン希望
213山師さん:2007/02/25(日) 14:30:07.12 ID:J//Tqj1l
あと、ハゲタカは確かに死にかけの獲物を見つけて肉を喰っていく存在だが
ハゲタカがいないと死肉が腐って環境が悪化していくわけで、彼らの存在は
環境の悪化を食い止めて健全に保つ役目もある。
みたいなことが書いてあったな。

原作の足利銀行破たん処理の話とか、地域再生ファンドやスポンサー地銀連合への
ホライズンの食い込みって話もあって結構オモロイ。
「足利を再生でなく破綻で処理させた竹中大臣は国賊」って、地場産業とホライズンの
双方に言わせてるんだけど実際どうだろ?
214山師さん:2007/02/25(日) 14:41:51.53 ID:V0tYj1Gw
>>211
4話以降は三洋電機がモチーフっぽい。
215山師さん:2007/02/25(日) 14:56:35.69 ID:39dwBMcx
       _____
   riff7//////〃〃∠ヽ
   レ"⌒''ー''"´  `ヾニ三|
    l  ニ_ー‐'_ニ   |ニ三|     金は命より重いっ!
.   レヘ\ ̄、/,へ  }ニ三!
    } ==,=> _=,==  |r=、 |   そんなふうに考えていた時期が
.    | 二/    二´   |.6.| |\  俺にもありました
    |  |_, -` ヽ   k‐':ニ|  |`''ー-
_, -‐''| l⊂ニニ⊃ l   | \│ :|
     ヽ!  ---  l , ‐'  /|  |
     /` r、-‐ ' ´   /  :|.  |
     /   | \  ./    |   |
216山師さん:2007/02/25(日) 21:59:41.49 ID:Fe9xZoQK
>>170
いや、概念は大昔からある。
ただ、バブル期では、
インカムゲインは無視出来るぐらいのキャピタルゲインが見込めたわけだから、
多くの人がそれに走った。
そういうのをあとでバカの一言で切り捨てるのは簡単だが、
この時期にしこたま儲けた奴もいて、そっち側にいた奴が一番賢い。
217山師さん:2007/02/25(日) 22:06:18.40 ID:Fe9xZoQK
>>182
銀行は儲かってない。
額面の5%で譲渡したんだから、少なくとも95%の損。
利子が滞っていたのなら、それも損。
ファンドが儲かるかどうかは、これからの展開次第。
218山師さん:2007/02/25(日) 22:14:00.22 ID:Fe9xZoQK
>>203
それ企業じゃなくて国の債務残高じゃん
ゴミじゃないっつーの
219山師さん:2007/02/25(日) 22:18:52.81 ID:Fe9xZoQK
>>211
4−6話は、『バイアウト』じゃないのかな?
1−3話が、『ハゲタカ』で
220山師さん:2007/02/25(日) 22:47:19.51 ID:+hKbGMN6
ハゲタカ
株板で大人気だな
221山師さん:2007/02/25(日) 23:45:54.52 ID:+OdXBHNZ
>>205
鷲津が会社フロントで見せた書類に「債権仮差押命令申立書」って書いてあったよ
222山師さん:2007/02/26(月) 00:04:40.46 ID:OqOYjfd6
たった300万円払えないばかりに追証になって首をつったんですよ
223山師さん:2007/02/26(月) 10:26:31.96 ID:5qHgO39g
>216
バブルになるとどこで落ちるかなんて識別できないもんじゃん。
バフェットがネットバブルのときにネット株は買わないと断言してパフォーマンスが悪くなりバフェットの時代は終わったっていわれてったっけ。
付き合わないのが正解、株よりも流動性の悪い不動産なら特にね。
チキンレースならどこが崖かってのはわかるけどな、それよりも性質が悪い。

224山師さん:2007/02/26(月) 11:10:52.37 ID:HAx+wAC7
>>211
もう一つの原作である「バイアウト」に電機メーカーの話が。
ドラマのほうは、それにアレンジを加えたようです。
ドラマには出ないものの、同書にはカネボウをモチーフにした鈴紡なる企業の話も。
225山師さん:2007/02/26(月) 11:46:22.42 ID:IMgnfTnK
敵が弱すぎる。
俺としては龍平が5話で出てくる予告編は見ないほうがよかった。
226山師さん:2007/02/26(月) 12:04:52.86 ID:1VvLYzv/
でも都市銀行が、あんな町工場を相手にするのかな?
しかも、丸の内支店の行員がわざわざ出向いてさ。
227山師さん:2007/02/26(月) 12:14:45.91 ID:ZUmUA0c4
たしかにそうだな
あの町工場は大田区あたりの雰囲気だから丸の内支店じゃなさそうだ
228山師さん:2007/02/26(月) 12:20:41.21 ID:k+hDtQJf
ここ、リアルハゲタカ状態

【2731】ニイウス【愛人美奈子の社長室】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1164700136/
229山師さん:2007/02/26(月) 12:25:40.54 ID:dKSw/9QR
原作での鷲津は金の力で日本の再生を目指すのが目的。
どんな金でも区別はないってスタンスで
230山師さん:2007/02/26(月) 13:27:59.53 ID:9ts5UVdy
360 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[] 投稿日:2007/02/25(日) 16:51:30 ID:pWGDoNWf0
>>357
ハゲタカと呼ばれてるおいらが来ましたよ。
個人的には第2話の方が面白かった。

361 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[] 投稿日:2007/02/25(日) 17:08:29 ID:DALtO4sk0
>>360
おいら、ハゲタカに一度内定もらってから怖気ついて辞退クチなんだが、
そちらはお仕事いかがですか?

362 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[] 投稿日:2007/02/25(日) 17:19:40 ID:pWGDoNWf0
>>361
すいません。見た目がハゲタカなだけです。・゚・(ノД`)・゚・。

今期のドラマタイトルの中では一番インパクトあるかと・・・
231山師さん:2007/02/26(月) 13:29:44.55 ID:vdm0NKrV
ワラタ
232山師さん:2007/02/26(月) 13:45:17.44 ID:HfskIs1+
そっちの意味でのインパクトか。・゚・(ノД`)・゚・。
233山師さん:2007/02/26(月) 14:16:47.29 ID:kpauwr8B
>>230
こいつの話のほうがNHKのドラマよりずっとおもしろい
234山師さん:2007/02/26(月) 14:42:42.90 ID:eBS6FxVa
>>226
都市銀行貸出先ないから担保さえあればどんなトコでも貸してくれるよ
235山師さん:2007/02/26(月) 14:45:46.70 ID:4DBQm0a7
これ
ビデオで巻き戻ししながら見ないといけないな

ところどころ難しい…

セリフが聞こえにくいこともあるけど
236山師さん:2007/02/26(月) 14:52:22.59 ID:1VvLYzv/
でも柴野って優しすぎないか?
よくあれで今のポジションまで上れたなと思う。
ドラマと言えばドラマなんだけど。
237山師さん:2007/02/26(月) 14:54:50.94 ID:IMgnfTnK
それは敵もだろ
あんな奴が外資の日本支社代表だなんてあきれる
238山師さん:2007/02/26(月) 15:38:03.07 ID:ob7E54MJ
新宿の某書店でハゲタカ売り切れてたOrz
読みたい
239山師さん:2007/02/26(月) 16:20:44.11 ID:5fnpdoZ/
>227
神田あたりの裏道には小さな工場みたいなのまだ残ってるよ。
240山師さん:2007/02/26(月) 19:47:11.09 ID:1VvLYzv/
この番組の「経済考証」はアノ、佐山展生氏なんだな。
241山師さん:2007/02/26(月) 20:29:17.50 ID:ZFWE0gvy
>>236-237
いや、ハゲタカの方が優しすぎ
たんに合法ビジネスを指向していて、
しかも利益を出すビジョンとノウハウがあるからなんだが

それより、芝野の方が偽善者っぽく感じる
「西野さんに何をした!」←債務超過なのにチャラにし、それに一応2億で買い取れる選択肢も
「待ってやれなかったのか?」←待たずに債権を当人に連絡無しに売ったのは君
「札束で頬を張るような」←顧問料名目で報酬はそのまま+3億のゴーパラ

まあ芝野の人間的な優しさはわかるが、本当に優しいのはどっち?
242山師さん:2007/02/26(月) 22:55:23.29 ID:kPK2JMr1
本当に悪いやつは自分が悪事を働いているという認識がない
243山師さん:2007/02/26(月) 23:38:43.49 ID:V4AMdUGN
グーグルビデオで1話から見直したけど、鷲津タンが刺されるところから始まってるんだな、コレ…

関係無いけど今、ナニワ金融道読んでて思ったことが一つ。
外資系投資ファンドも日本の銀行もサラ金も大差無いと。
244山師さん:2007/02/27(火) 00:11:21.34 ID:oW404hzD
     ,,wwww,,
    ;ミ~    \
    :ミ       |
    ミ  -=   =-|
    rミ <・>  <・>|
    {6〈     |  〉
   ヾ| `┬ ^┘イ| <呼んだ?
.    \ | -==-|/  
    /|\_/
   /  |\/|\
  |   「,只|  |

245山師さん:2007/02/27(火) 00:19:42.66 ID:bQVKvaMr
     ,___ 
    /~    \ 
    :ミ       | 
    ミ  -=   =-| 
    rミ <・>  <・>| 
    {6〈     |  〉 
   ヾ| `┬ ^┘イ| <歌丸 
.    \ | -==-|/   
    /|\_/ 
   /  |\  /| \ 
 
246山師さん:2007/02/27(火) 01:34:52.11 ID:wmRpn+6/
247山師さん:2007/02/27(火) 03:24:24.31 ID:UtLfNLei
投資家の皆さん、こんにちは。
トーヨータイヤ(東洋ゴム)がHero's名古屋大会(名古屋市総合体育館レインボーホール)のスポンサーと知り、情報を提供させていただきたいと考えました。

このHero's名古屋大会の前回大会は、昨年末の格闘技Dynamite!!です(TBS放映)。
この大会のメインカードで、殺人未遂といってもよい不正が公然と展開され、早くも一ヶ月半以上が過ぎました。
主催者(FEG)は、秋山成勲選手によるルール違反があったことまでは認めましたが、
もっと重大な犯罪的事態については、その真相をすべて闇に葬ろうとしています。

我々は、抗議の意味を込めて、ナイキなどスポンサー企業の商品の不買運動を
本格的かつ持続的に展開中です。大阪地検への告発状もすでに提出されています。

年末の格闘技Dynamite!!で発生した殺人未遂事件の疑惑の数々については、

 http://www24.atwiki.jp/sweatslip/pages/1.html

をご覧ください。短期間の内に90万人を超えるアクセス数になりました。
ここで、スポンサー企業や我々の抗議に対する各社の態度、不買運動の対象、
内外の雑誌の記事などを確認することができます。

この間、日清食品はスポンサー撤退を表明し、資生堂は秋山選手のCM起用を断念してくれました。

上記のまとめサイトの題名は、ズバリ【すっごい滑るよ!】。
犯罪的事態の隠蔽を図る主催者(FEG)を協賛するのは、タイヤメーカーとして大きな過ちだといってよいでしょう。
248山師さん:2007/02/27(火) 09:43:02.55 ID:hxPBp0N4
鷲津っていうと麻雀しか思い浮かばん
249山師さん:2007/02/27(火) 09:52:14.55 ID:GvZH4g5d
     ,,wwww,,
    ;ミ~    \
    :ミ       |
    ミ  -=   =-|
    rミ <・>  <・>|
    {6〈     |  〉
   ヾ| `┬ ^┘イ| <みんなでいコーヒー?
.    \ | -==-|/  
    /|\_/
   /  |\/|\
  |   「,只|  |
250山師さん:2007/02/27(火) 10:01:23.16 ID:9PN1PA+k
歌丸さんはもう寝なさい。
251山師さん:2007/02/27(火) 10:30:17.85 ID:WF99V9M9
鷲津のメガネは一見誰にでも似合いそうだけどそうは行かない
252山師さん:2007/02/27(火) 10:32:36.86 ID:r27xKW09
森田やオズラに「ハゲタカ」の話をふってほしい
253山師さん:2007/02/27(火) 10:57:01.05 ID:lx5a/8Dw

金融腐敗列島日本を再生してくれるハゲタカさんの勇姿が見れるスレはここですか?
254山師さん:2007/02/27(火) 11:06:29.91 ID:btob6tDQ
     ,,wwww,,
    ;ミ~    \
    :ミ       |
    rミ  (゚)  (゚) |
    {6〈     |  〉  色狂いで、身を滅ぼします・・・・・
   ヾ| `┬ ^┘イ|  
.    \ | -==-|/     
    /|\_/
   /  |\/|\
  |   「,只|  |
255山師さん:2007/02/27(火) 12:29:44.21 ID:CiFBNfY5
>>226
普通は信用金庫あたりかな?
バブルの頃は銀行もあんな零細に金を貸してたんだろうか?
256山師さん:2007/02/27(火) 14:16:35.28 ID:a+/roZ5T
>>255
貸していました。

大阪地盤の住友銀行は当時の磯田会長の向こう傷は問わないという方針のもと
首都圏のリテール拡大に奔走します。
町工場からパチンコ屋果ては水商売まで、信用金庫あたりが営業をするような小口
貸出先でも積極的な営業攻勢を仕掛けます。

平和相互銀行の破綻を救済することから始る、住友銀行の首都圏拡大は貸出順位
を逆転された富士銀行の猛烈な巻き返しにあい、富士住友戦争と呼ばれたほど
バブル期の都市銀行の融資拡大を煽りました。
257山師さん:2007/02/27(火) 14:17:04.15 ID:5l1uuENA
>>243
>鷲津タンが刺される

いや、撃たれるのよ
銃声3発
258山師さん:2007/02/27(火) 14:24:23.94 ID:r27xKW09
三葉銀行って、三井銀行のこと?
259山師さん:2007/02/27(火) 15:01:26.15 ID:5l1uuENA
>>258
たぶんそうだと思う。
住倉?(たぶん住友)銀行との合併話が出てたし。
ただ正確には、この時は『さくら(太陽神戸三井)銀行』じゃないかな。
ちなみに神戸銀行は、華麗なる一族の阪神銀行のモデル、たぶん。
260山師さん:2007/02/27(火) 15:26:17.30 ID:Y75IEp27
あの当時ゼネコンばたばた潰れてその空売りばっかりしてたけど
さくらメインのに潰れるのが多かったよ実際
261山師さん:2007/02/27(火) 16:00:16.50 ID:F9vM6Ber
>>258
旧三和銀行じゃね?
UFJだし
262山師さん:2007/02/27(火) 16:07:32.72 ID:hxPBp0N4
東京中心を重視するなら三和銀行
合併話を重視するなら三井銀行
263山師さん:2007/02/27(火) 16:12:31.08 ID:F9vM6Ber
ああ、原作では合併後がUTJってなってたけど、ドラマではその名前出てないね
つうか原作のほうがあからさまにわかりやすい名前でよかったよね。
りそあ、足助とかw
ハニーコーンの太陽製菓とかいって特定企業ぶった切りまくりだし。
さすがにそのへん原作通りだとNHKとはいえヤバイのかね
264山師さん:2007/02/27(火) 16:31:26.13 ID:a+/roZ5T
>>263
下手すりゃ企業側からイメージダヴンだとクレームつけられかねないからね。
フジでやってたビッグマネーの時も変額保険の訴訟問題で、MTFGがクレーム
いれて特定の銀行を指しているわけじゃないってわざわざコメントするくらいだし。


265山師さん:2007/02/27(火) 17:22:01.85 ID:9K7UHw9I
2話を見たタカラが、サンサンくんはダッコちゃんのパクリだとクレームつけたりしないのかな
266山師さん:2007/02/27(火) 19:30:20.96 ID:9PN1PA+k
7万の木のおもちゃも元ネタあるのかな。
愛子タンが生まれたとき、外国製のあの手の高級おもちゃがブームになったっけ。
267山師さん:2007/02/27(火) 23:43:02.99 ID:V21tUx9t
鷲津ときいて、「アタックNo.1」を連想するのは漏れだけだろうか。。。
268山師さん:2007/02/27(火) 23:44:53.11 ID:dXbgX5ed
>>267
古いね。
俺は麻雀しか連想できない
269山師さん:2007/02/28(水) 02:04:23.55 ID:Hj4Z2HXV
これ黒○亮小説のパクリやん?w
270山師さん:2007/02/28(水) 08:21:51.35 ID:BNIiw3qM
>>267
鷲津なんていたの?
271山師さん:2007/02/28(水) 15:20:48.79 ID:P/dk89qJ
サンデートイズの社長はアパホテル社長でホライズンの長髪女はホリエモンの秘書にかぶる
272山師さん:2007/02/28(水) 23:01:48.04 ID:aKp+tAoC
>>270
だけど涙が出ちゃう女の子だもんの中の人
273山師さん:2007/02/28(水) 23:16:23.92 ID:JUdbc0rU
それって小鳩くるみさんじゃないの?
274山師さん:2007/02/28(水) 23:34:20.02 ID:wMVfizb3
同じ人らしい。
275山師さん:2007/02/28(水) 23:38:08.37 ID:0IXXvQOt
本名だったのですね
276山師さん:2007/03/01(木) 21:05:42.88 ID:wWhOIEBd
へえ。初めて知った。
パチンコになるなんて。
277山師さん:2007/03/01(木) 22:03:28.00 ID:nsWY/XW7
鷲津で、麻雀って何?
278山師さん:2007/03/01(木) 22:15:50.86 ID:fS8yCOr1
そのキーワードで、ぐぐればでてくるけど。
そーいや、柴田きょうへいは芸能界の中で麻雀トップ3らしいな。
めっちゃ強いらしい。
279山師さん:2007/03/01(木) 22:23:51.70 ID:lKgBPCtD
>>208
突っ込みどころいっぱいある。
そもそも、筆頭債権者を敵に回した民事再生なんてありえない。
280山師さん:2007/03/02(金) 22:50:31.51 ID:Rt4heRVl
第三話早く見たい
281山師さん:2007/03/02(金) 23:47:12.78 ID:lgA8F3CU
株価が暴落してから、見る気が無くなった
282山師さん:2007/03/03(土) 00:29:31.49 ID:bqlFsLVR
華麗なる一族に死ぬほどはまってしまった者ですが、どちらが面白いですか?
283山師さん:2007/03/03(土) 00:41:23.47 ID:KhAnvYDS
サンデートイズのキャラがコジマの太陽マークにしか見えなくて困る
284山師さん:2007/03/03(土) 05:30:54.45 ID:P4EtETdd
>>281
わかるwwwwwww
第1話のころは幸せだった
285山師さん:2007/03/03(土) 07:23:07.41 ID:KSv8xR/F
>282
お前、このドラマのことを一生忘れないかもしれないな。
んで、栗山千明と柴田恭平とかの出演者の顔を見ると怖くて株を買えなくなるw
286山師さん:2007/03/03(土) 07:43:32.31 ID:TqWzrUSt
マスコミで株が取り上げられた時が天井
今回もわかりやすかった。
287山師さん:2007/03/03(土) 08:33:30.97 ID:NlFndujB
先週までは自分もハゲタカ目線。
今週からはネジ工場目線。
288山師さん:2007/03/03(土) 08:37:52.61 ID:ZxxDhd7g
生まれてこの方死ぬまでハゲタカ
289山師さん:2007/03/03(土) 10:44:08.28 ID:obZs6kSg
株が暴落してから、見る気が失せた
290山師さん:2007/03/03(土) 11:22:20.54 ID:0B/thWFT
第1話の時 第2話の時 第3話の時 第4話の時 第5話の時
    ↓     ↓        ↓      ↓     ↓
                  ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ∧ ∧   ∧∧    ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   (・∀・)  ∩∀・)    ┃:::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ  .┃:::('д` )::::::::::::::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
 〜(  (    ヽ  )つ ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` ):::::::(   )⌒ヽ;::::::::::
   (/(/'      (/   ....┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::

              世界同時株安
291山師さん:2007/03/03(土) 15:32:01.29 ID:auADWV6Z
ずいぶんと繊細なハゲタカ達だな。
今俺達が考える事は、損切りする事や練炭を買う事やフロームエーを買う事ではない。

底値で株を買い漁る事だけ考えろ。それでこそハゲタカ。今ハゲタカにならんでいつなるのよ?

@狼狽損切りする人→株辞めた方が良い。一番損するタイプ。好きな言葉「損切りの大切さを知りました。」

A利益確定売りする人→これは別に良いが、『ビビッって』ノーポジするようじゃ駄目。売った後、BかCになる人はOK。

B株を買い漁る人→1〜3ヶ月後には、笑いが止まらない。仮にノーボジでも底を待ってのノーポジ。

Cナンピン買いする人→一週間位は様子みても良いと思うが、これもセンスある。但し、一柄柄集中は駄目。2〜4ヶ月後には勝利の美酒。

DBかCしたいけど現金の無い人→運用額に依るが、300万以上でキャッシュポジがないってのも考えもの。
                買い叩くチャンスに買えないのは辛い。ただ、損切りしてないのは偉い。

暫くは、同じ銘柄で何回もしゃぶれるぞ。みんなで骨までしゃぶりつくしてハゲタカになろう!
292山師さん:2007/03/03(土) 15:35:05.43 ID:7c6v7gVC
以上、骨までシャブリ尽くされた欲豚の遺言でした。
293山師さん:2007/03/03(土) 15:46:13.74 ID:auADWV6Z
いや、笑いが止まらない状態だよ。春日電機も何回もしゃぶったし。
200万が一週間で276万だよ。5日で76万。笑いが止まんない。
今持っている銘柄もナンピンしたり検討中。ナンピンばかりよりも美味しい銘柄
が続出しそうだから分散にウエイト置こうか迷っちゃう。

控えめに数ヶ月って書いているけど、1ヶ月の間に2回はしゃぶるよ。
できれば一銘柄につき5回しゃぶれれば文句ないけど、短期で複利がりそうだけど
3ヶ月前後になる可能性もある。回転落ちるけど、その分バーゲンセールだから文句ない。
ちなみに俺は、年利600%は出しているよ。先月で40%・今月・来月は
久しぶりに月利200%オーバーをたたきそうな予感。

294山師さん:2007/03/03(土) 15:47:19.53 ID:NssimbWK
オシャブリ・ボーイ?
295山師さん:2007/03/03(土) 15:54:10.57 ID:auADWV6Z
本日だけで100万以上負けた人 スレより抜粋


20 :山師さん :2007/02/28(水) 12:36:42.53 ID:I0bHk4xk
本日の行動パターン。

1、金があるのに買わない
2、金が無くて買いたくても買えない
3、持ち株を売り払う(利益確定)
4、持ち株を売り払う(損切り)
5、買い漁る
6、動きなし

2番の人はもうちょっと勉強しましょう。これからは余力を残して買いましょう。
3番と6番の人は可も無く不可もなし。
5番のような人が株で勝てる人。
しかしながらこの中で1番と4番にあてはまる人は残念ながら株は辞めた方が良さそうです。

彼は本当に良いこと言っている。少数派だけど。やっぱり勝つ人間って
大衆とは違う方向を見ているんだな。
296山師さん:2007/03/03(土) 16:23:29.89 ID:qL9Rd6qB
28日に買い漁る人w
297山師さん:2007/03/03(土) 16:27:35.87 ID:auADWV6Z
別にそれでもいいんだよ(一週間見てもいいけど)。笑うとこじゃないんだ。

この違いが分からないと勝てない。
298山師さん:2007/03/03(土) 16:33:51.87 ID:yoT/Txr/
みんな契約を守る為に必死になって生きているのに、
お前さんたちときたら…。
299山師さん:2007/03/03(土) 16:38:21.06 ID:HOfr50+d
じゃあお前が勝手に買えよ。
俺も買うけども損する可能性が十分ある。
それでもやるだけの話だ。人に薦める話じゃねえよ。
大体ここ半年が無意味に上がりすぎなだけだろ。
300山師さん:2007/03/03(土) 21:14:30.47 ID:69aBvoXj
ハゲタカ見ようと思ったら
くだらねえものやってる
301山師さん:2007/03/03(土) 21:18:22.55 ID:0Z5O5wUE
ハゲタカ、中止?
302山師さん:2007/03/03(土) 21:21:08.42 ID:mMsQ6bnD
22時から
303山師さん:2007/03/03(土) 21:22:20.49 ID:0Z5O5wUE
ありがと。22時からか。
304山師さん:2007/03/03(土) 22:16:24.20 ID:kI2l3GJL
大森南朋、ええ役者やな
このドラマで
大ブレイクするんちゃうか

近い将来に日本を代表する役者になるかも
役所広司みたく

買い推奨
305山師さん:2007/03/03(土) 22:21:55.76 ID:hyq9lQ18
ハゲタカ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本の不良債権
306山師さん:2007/03/03(土) 22:22:03.84 ID:jj7+JUmK
優作の息子やっぱり雰囲気似てるな
迫力は親父に遠く及ばないけど
307山師さん:2007/03/03(土) 22:27:42.69 ID:kI2l3GJL
近年のテレビドラマで一番の良作かも

恭平、千明、優作Jrも最高にいいね

見応えありあり
308山師さん:2007/03/03(土) 22:28:25.22 ID:0Z5O5wUE
柴田恭平、ガンじゃねーの?
309山師さん:2007/03/03(土) 22:47:56.81 ID:JPyfxjlB
克服して出演しました
回復待ちで半年だか撮影遅らしたそうだ
310山師さん:2007/03/03(土) 22:57:32.48 ID:kI2l3GJL
『わたしは44です。
人生の折り返し地点はとっくに過ぎています。
ただ、残りの人生、言い訳しながら生きていくには長すぎます。』

痺れたな・・・。
震えがきた。かっこよすぎるぜ。
311山師さん:2007/03/03(土) 23:01:39.87 ID:qL9Rd6qB
恭平、ホントは55才
312山師さん:2007/03/03(土) 23:02:17.99 ID:6o59cuUO
おもしろかった。
普段ドラマとか全然みないけどこれはみる。
313山師さん:2007/03/03(土) 23:03:15.36 ID:0Z5O5wUE
>>309
そうなんだ。知らなかった。
がんばれ。ユージ。
314山師さん:2007/03/03(土) 23:04:20.31 ID:0Z5O5wUE
今日で最終回?
315山師さん:2007/03/03(土) 23:04:55.19 ID:KSv8xR/F
現社長だった息子も元社長の悪行を調べることできたと思うんだが、何も
なかったのかね?
316山師さん :2007/03/03(土) 23:05:17.65 ID:q4eC3p21
モノホンの俺が敢えて言おう、ウソ臭いドラマだ!
317山師さん:2007/03/03(土) 23:06:19.11 ID:n9vYc785
優しいなんて嘘だぜいつも
318山師さん:2007/03/03(土) 23:06:42.38 ID:0Z5O5wUE
ウソでも面白けりゃいいさ。
319山師さん:2007/03/03(土) 23:08:56.20 ID:qL9Rd6qB
ネジ屋の社長さんがせっかく
「鷲津は悪くないよ」て言ってくれてたのに、娘は…。
320山師さん:2007/03/03(土) 23:09:04.12 ID:OZWOhz51
関係ないね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
321山師さん:2007/03/03(土) 23:09:33.71 ID:Zm3HvBKj
で、恭平はホライズン入るの?おれなら入っちゃうけどねw
322山師さん:2007/03/03(土) 23:10:40.69 ID:H/qe+lAf
フェイントで産業再生機構に入社は?
323山師さん:2007/03/03(土) 23:12:51.77 ID:qwzVySBB
来週以降、優作Jrがどう仕返ししてくるのかが楽しみだな
324山師さん:2007/03/03(土) 23:13:17.09 ID:/xCqw9MF
>>321
いや、松田Jr.の軍師役になるんだろ。
んで、ホライズンと対決ってな感じだろぅな。
325山師さん:2007/03/03(土) 23:14:02.19 ID:YxKY/jqh
>>321
原作読んでないからこの先の展開は知らんが行かない気がする。
でも、次回予告見た限りだとホライズンに入社したようにも取れるんだよな。
このドラマ、オチが想像付かないから第6話でどうまとめてくるのかすごく楽しみ。
326山師さん:2007/03/03(土) 23:14:09.62 ID:qL9Rd6qB
>>320
言ってたね。
327山師さん:2007/03/03(土) 23:14:09.74 ID:4Dh7EyFy


この話しの設定は


5年前?


サンデートイズ=タイトー?
328山師さん:2007/03/03(土) 23:14:46.34 ID:3hoSjH2G
ニートレーダーになるんじゃない?

『わたしは44です。
人生の折り返し地点はとっくに過ぎています。
ただ、残りの人生、無収入で生きていくには長すぎます。』
329山師さん:2007/03/03(土) 23:15:14.15 ID:Zm3HvBKj
300万じゃなんもできないだろ 300万なんて今週P180を7枚買ってりゃ
稼げるもんな。 おれ3枚しか買ってなかったけど・・・・
330山師さん:2007/03/03(土) 23:16:36.12 ID:YxKY/jqh
ところで、優作Jrが作ってたソフトは株関係のソフトかな?
チャート表示されてたし。
331山師さん:2007/03/03(土) 23:16:36.76 ID:Zm3HvBKj
>>328
   ワロタ
332山師さん:2007/03/03(土) 23:17:34.99 ID:6ZC1reXR
柴田恭平はなぜ不正を認めたか・・・・・人が己の良心からは決して逃げ隠れできないからだ。
人は時に支配されている。そして驚くべきことに、時は常に相反する所を行ったり来たりしている。
メトロノームの振幅を思い描いて欲しい、左に大きく振れたかと思えば、そこが最大幅であり、すぐさま正反対の方向に反転する。
これが時だ。人は常に時に支配されている。医学的・生物学的に証明するのは不可能だが真実だ。
人には、良心の時不正の時、愛する時憎む時、幸福な時不幸な時、平和の時戦争の時などがある。
おそらく、遺伝子が時を刻むように人を造っているのだろう。
性欲という衝動、性の時がなければ人類は絶滅してしまう。
だから脳細胞のシナプスは欲望に発火し、衝動的な性交を達成するように造られている。これが時が必要とされる理由だ。
333山師さん:2007/03/03(土) 23:20:02.09 ID:Y7AyoqW3
しかしセリフがカッコいいな。
「会社なんてすぐつぶれちまうんだよ」
「どこの世界に100%自信持って自分の仕事はこれですっていえる奴がいるんだよ」
「残りの人生、自分に言い訳しながら生きていくには長すぎます」
「這いつくばって、踏みにじられて、それでも与えられた仕事をこなしてみんなが見えてくるんだ」
「伝わらない愛情もありますよ。たとえ親子でもね」

あと柴田恭平の挙動不審な演技もいい。
334山師さん:2007/03/03(土) 23:21:54.10 ID:YxKY/jqh
>>328
三葉銀行の誤発注で莫大な利益を得て三葉に仕返ししたら神w
335山師さん:2007/03/03(土) 23:22:40.29 ID:Zm3HvBKj
 恭平は何度入れても戻ってくるジャリ銭に、忘れようとしても拭い去れない呵責を
感じたのさ。
 何度ナンピンを入れても戻らない日経は、食い物にされている日本経済を象徴し
ているかのようだが。
336山師さん:2007/03/03(土) 23:24:09.34 ID:H/qe+lAf
>>330
まさかマケスピ
337山師さん:2007/03/03(土) 23:27:54.30 ID:cidAIOf5
働いて貯めた種銭を株で目標まで増やして 起業!だ。

俺たちは目的なきトレードただ数字を出来る限り増やすのみだ
338山師さん:2007/03/03(土) 23:28:51.17 ID:ZNp2V6zs
>330
あれ?Yahooのチャートでないの?
339山師さん:2007/03/03(土) 23:31:05.84 ID:iPcrgxe/
>>330
あれはIT株で300万もうけたっていうのの前フリだと思ったんだけど。
340山師さん:2007/03/03(土) 23:35:47.02 ID:Zm3HvBKj
当時あんなソフトはなかったと思われ・・・・ネット売買だってなかったし
341山師さん:2007/03/03(土) 23:46:44.22 ID:StM+0wby
あの当時IT株で300万も儲かったか?
342山師さん:2007/03/03(土) 23:49:04.25 ID:jj7+JUmK
フィクションだからあまり突っ込むな
343山師さん:2007/03/03(土) 23:55:10.31 ID:pOHsICIv
んだんだ。
344山師さん:2007/03/03(土) 23:57:42.66 ID:5yDKVWkT
光通信です
345山師さん:2007/03/03(土) 23:59:18.83 ID:RlA0RNrW
外資系ファンドの外人が大笑いしてました
IBの人たちは「痛すぎて観れない」と
私もつっこまずにいられない。駄作だ‥
346山師さん:2007/03/04(日) 00:02:39.60 ID:bLA190Dl
具体的にどのへん?
347山師さん:2007/03/04(日) 00:03:27.41 ID:/F3e/nEG
>>345
どういうところがダメですか?
教えてください
348山師さん:2007/03/04(日) 00:05:50.40 ID:Me+nNrMw
ドラマなんだから仕方ないでしょ
俺は見てておもしろいから実際と違ってても
別に構わない
349山師さん:2007/03/04(日) 00:13:35.65 ID:x0M/D/qr
大森 南朋 ← ってなんて読むの?惚れましたぁ!
350山師さん:2007/03/04(日) 00:20:56.01 ID:G4rqsRNJ
見忘れた
ようつべマダー
351山師さん:2007/03/04(日) 00:22:28.00 ID:BSp6k8UD
>>345
つーことは、なに?外資も観てるってことか?w IBって「痛い」とか
言うんだ。もしかして2ch見てんのかなIB(笑)

もっとまともな事を書け!どあほ
352山師さん:2007/03/04(日) 00:22:48.37 ID:ss1bhxbU
おおもりなお
麿赤児の次男。
パフィーの由美と同棲中
353山師さん:2007/03/04(日) 00:23:09.42 ID:02OMi5fV
Jrは顔がモロにチョン顔だな・・・・
それはそうと、このドラマ酷い。
もうちょっと勉強してから製作するべき。
354山師さん:2007/03/04(日) 00:24:07.94 ID:BSp6k8UD
>>353
自分が作ってから家
355山師さん:2007/03/04(日) 00:27:04.53 ID:XH+vK0yz
フジがビックマネーってドラマやったときは
株価に関係なく1円刻みで動いたり、値幅制限関係なく暴落してったり
株板の実況で盛り上がったな
ドラマが本職からみておかしいのは仕方ない
356山師さん:2007/03/04(日) 00:29:09.52 ID:5t3oWg/a
監修 佐山展生
てあったぞ
357山師さん:2007/03/04(日) 00:29:45.33 ID:BSp6k8UD
>>355
禿同 漏れも仕事がドラマになったりするが、考証は気にせん
358山師さん:2007/03/04(日) 00:30:45.63 ID:CKQIKxsL
>>345
専門家じゃなくても
素人が見たって十分うそ臭いドラマだよ
359山師さん:2007/03/04(日) 00:33:13.31 ID:x0M/D/qr
>>352 ありがとう。で、誰の次男?またまた読めないわ!
360山師さん:2007/03/04(日) 00:35:14.26 ID:F5PSyX1A
ビックマネー。なつかしいな
SAYAKAは歌手やめたのか?
361山師さん:2007/03/04(日) 00:35:50.76 ID:zxpQ4Ote
経済考証 佐山展生 山本礼二郎
金融考証 勝又幹英
法律考証 南賢一

監修 森生明
362山師さん:2007/03/04(日) 00:36:47.81 ID:AV/TbkM4
あんまりリアルに描きすぎるとハゲタカじゃなくて
ただの合法的なビジネスってだけになってつまらんだろ。

つっこめるぐらいがちょうど面白い。
363山師さん:2007/03/04(日) 00:37:39.69 ID:1yz8m5N4
柴田恭平、良い味だしてるけど44歳ってのは無理あるな。
なんとか48歳ぐらいか?
364山師さん:2007/03/04(日) 00:37:54.53 ID:BSp6k8UD
>>362
そのとーり
365山師さん:2007/03/04(日) 00:42:48.42 ID:02OMi5fV
>>363
肺がんじゃなかってけ?
良く復活したね。嬉しかった。
366山師さん:2007/03/04(日) 00:46:01.93 ID:eigEvzxR
>>362
見識ですな。
367山師さん:2007/03/04(日) 00:54:05.45 ID:02OMi5fV
>>366
そうか?
どうせならこんな嘘丸出しのドラマ作るよりも
アシカ蛾とか理疎菜とかのネタを山崎豊子風にアレンジして
華麗なる一族に対抗意識丸出してやるのが公共放送。
大体犬HKなんて、ハゲタカを風刺るよりも、自分とこの公共放送
組織をそのままドキュメントで流すべきなんだよ。
手始めに韓国でやりたい放題やっていた香具師を主人公にしてドラマ化すべき。
368山師さん:2007/03/04(日) 00:57:08.28 ID:eigEvzxR
>>367
NHKという組織に文句があるなら別のスレがあるんじゃないか?
369山師さん:2007/03/04(日) 00:57:39.93 ID:tKr4LfFv
ハゲタカ ハゲタカ って言うけど日本の経営者はそんなに善人かね。
結局 外資は可能なビジネスをやってるだけのハナシでしょ。

ま でも楽しく見ています。


370山師さん:2007/03/04(日) 00:59:27.15 ID:bnyhdS6b
つーか、鳥のハゲタカだってべつに悪いことしてないよな。
それとも、ハゲが罪なのか?
371山師さん:2007/03/04(日) 01:02:21.52 ID:tKr4LfFv
鳥のハゲタカって頭ハゲてるの?
372山師さん:2007/03/04(日) 01:02:53.44 ID:AV/TbkM4
ここでハゲタカがつまらんという人に一言。
同族会社の株をファンドが買い占めて、旧経営陣は上手く財産保全して
お互いウハウハの四方丸く収まるドラマなんて見てどこが

面 白 い ん だ ?
373山師さん:2007/03/04(日) 01:04:00.94 ID:Kxlz4F5M
NHKは嫌いだけど、このドラマに関しては素直にGJと言いたい。
糞みたいな韓流ドラマ垂れ流しだけじゃないんだね。
374山師さん:2007/03/04(日) 01:06:04.05 ID:mpHcoUHd
友人の外資系投資銀行マンは面白いって言ってたよ。
その人は分析部門の人だけどね。
375山師さん:2007/03/04(日) 01:06:41.79 ID:tKr4LfFv
民放もどんどんこういうドラマ作ればいいんだよ。
376山師さん:2007/03/04(日) 01:07:07.08 ID:02OMi5fV
>>372
ハゲタカというタイトルつけているわりにつまらん。
本当のハゲタカは、国家ぐるみで仕掛けてきて政治やら
法改正やら巻き込んでもっとえげつないわ。
日本がバブルに沸いていた頃に、4時間近くの特番を組んで
橋本元総理とかも出演させて、土地の値段を下げるべき!という
討論番組を組んだ放送局らしいボケっぷりでつね。
377山師さん:2007/03/04(日) 01:08:31.58 ID:AV/TbkM4
>>376
んーまータイトルに対して世界観が小さいというのは同意だな。
378山師さん:2007/03/04(日) 01:11:54.73 ID:02OMi5fV
>>377
対して華麗なる一族の方が(あくまでも原作のみ)面白い。
何しろ太陽神戸の合併だとか、特殊鋼の話だとか実話主体に
嘘を混ぜている点で出来具合が違う。
379山師さん:2007/03/04(日) 01:13:47.34 ID:AV/TbkM4
>>378
そうなのか。
カレーは俺見てないんだな。

じゃあ続きどうぞ
   ↓
380山師さん:2007/03/04(日) 01:14:30.08 ID:tKr4LfFv
来週も見ます。
381山師さん:2007/03/04(日) 01:15:48.11 ID:mpHcoUHd
華麗なる一族(ドラマ)は見てると笑っちゃうんだが・・・
382山師さん:2007/03/04(日) 01:16:03.32 ID:Kxlz4F5M
>>378
ふーん、華麗なる一族の原作って面白いのか。
ドラマの糞っぷり見てるから原作なんて眼中になかった。
383山師さん:2007/03/04(日) 01:16:10.64 ID:X3Zfyr9R
たまたまつけたケーブルテレビのファミリー劇場で21時から「あぶない刑事」やってて
それを観てから「ハゲタカ」観たらユージが刑事から転職したかのように思えたぞww

鷲津「三葉退職されたようですね」

ユージ「お前には“関係ないね”」

鷲津「どうです?一緒にやりませんか」

ユージ「俺とお前とは違う」

鷲津「一緒ですよ・・・あなたは私です」

ユージ「・・・いつかきっとお前をパクってやるからな」

館ひろし「♪太陽に〜 グッバ〜イ グッバ〜イ」
384山師さん:2007/03/04(日) 01:21:55.72 ID:9KbPmxAX
>>372
華麗なるなんとか。
385山師さん:2007/03/04(日) 01:25:09.88 ID:02OMi5fV
>>382
華麗なる一族、不毛地帯、沈まぬ太陽
この3作の原作はガチで面白い。
ハゲタカものも山崎豊子に脚本書かせれば、名誉毀損などの
訴訟を伴うかもしれないが非常に面白い番組になるはず。
386山師さん:2007/03/04(日) 01:50:47.57 ID:r4BP9xf8
>>385
俺は大地の子のドラマは女房子供と一緒に見られないぐらい泣く。
だがカレーは観る気もしないな。

387山師さん:2007/03/04(日) 01:52:39.99 ID:c6dCZPaL
ハゲタカ?

頭頂部が禿あがってる役者さんも出演されてますな…
388山師さん:2007/03/04(日) 01:53:38.03 ID:q11GfP3E
大地の子は良かった。本まで買った記憶がある。
389山師さん:2007/03/04(日) 01:54:53.43 ID:bnyhdS6b
山崎豊子の中で一番好きなのはやっぱ白い巨塔。
390山師さん:2007/03/04(日) 01:57:06.60 ID:toFhKN+X
>>385
山崎豊子が脚本書くわけないやろw
小説家でっせ
391山師さん:2007/03/04(日) 01:59:44.93 ID:toFhKN+X
>>345の書き込み、毎週見かけるな。
「具体的にどこが?」と訊かれても、全く答えないところも、
毎週おんなじ。
392山師さん:2007/03/04(日) 03:17:35.58 ID:ib2RW6gh
>>376
本当のハゲタカって何だよ。レベルの問題だろそりゃ。
混乱するから自分勝手ないい加減な定義で話を進めるなよ。
393山師さん:2007/03/04(日) 03:41:21.36 ID:IkWabrdN
世の中金だと言うことだけはわかった
それでいい
394山師さん:2007/03/04(日) 05:42:49.42 ID:8HPXqsqY
>>386
原作全部読んでたけど、大地の子のドラマは衝撃だった。
あれもハゲタカも民放には無理だと思う。
民放がやるとカレイみたいになっちゃうんだよね。
受信料払ってないからあんまり大きな声では言えないけど。
それに大森の額の広さから考えると、鷲津はやっぱり禿げる。
395山師さん:2007/03/04(日) 10:43:46.96 ID:j6OnEVjT
サドンデスの入札なんてありえるのか?
疑問。
396山師さん:2007/03/04(日) 11:19:50.74 ID:r+x6n4JD
>>395
普通、サドンデスじゃないのか?
397山師さん:2007/03/04(日) 11:20:23.11 ID:7WZWR4zh
昨日初めて観たが
これは貸し剥がしで零細企業の人を自殺に追い込み
外資に安価で優良資産を奪われていく
日本の銀行金融界の間抜けぶりを見事に
描いたドラマということでおK?
398山師さん:2007/03/04(日) 11:48:08.69 ID:bWE1neqe
小銭を使った演出が効いているな
399山師さん:2007/03/04(日) 12:06:18.97 ID:vlrUo/vc
>>397
優良資産かな?
400山師さん:2007/03/04(日) 14:27:55.42 ID:HJd9W/nh
昨日見逃しました。どこかにないですか?
401山師さん:2007/03/04(日) 14:33:15.98 ID:eigEvzxR
>>400
そのうち、google videoにアップされるでしょ。解像度悪いけど。
google video から hagetaka で検索。
402山師さん:2007/03/04(日) 14:45:19.77 ID:HJd9W/nh
いつものgoogle videoですか。また見てみます。
403山師さん:2007/03/04(日) 15:07:47.12 ID:E+8FKZwZ



会社員としての立場、人間としての正義

返済義務の社会的けじめ、人情ある優しさの善し悪し、追い込んでしまった加害者意識

晴れた日に傘を差しだし、雨の日に見捨てる非常な日常

登場人物の微妙な距離間が変化していく処も面白いね

何気なく観ていると気づき難いと思うが、人間心理が色々と交錯してるね

もっと、制作費用をつぎ込んでいたらと思うと・・・・・


404山師さん:2007/03/04(日) 15:20:36.51 ID:zLGam9eX
>>403
こんなつくりが雑な駄作に、これ以上受信料をつぎ込むのには反対だ。
405山師さん:2007/03/04(日) 16:14:11.30 ID:dX10p1BS
>>400
録画予約21時〜22時のままにしてたので俺も昨日の見逃しましたorz
406山師さん:2007/03/04(日) 16:16:08.13 ID:HJd9W/nh
>>405
ヘボい司会の討論番組のせいですね。うpを待ちましょう。

できたら金曜の晩あたりまでに…。
407山師さん:2007/03/04(日) 16:17:21.05 ID:bnyhdS6b
nゴホゴホッ、にはもう流れとるが。
408山師さん:2007/03/04(日) 16:20:05.78 ID:2r5IE9/J
*yだな!!
409山師さん:2007/03/04(日) 16:21:22.07 ID:HJd9W/nh
sh×しか使え(ry
410山師さん:2007/03/04(日) 16:21:46.44 ID:26nH4ObN
>>405
最近のレコーダーなら時間変更があっても追従してくれるよ
411山師さん:2007/03/04(日) 16:22:15.91 ID:TtITVWC6
>>404
黙ってテレビを窓から投げ捨てとけ。
412山師さん:2007/03/04(日) 16:22:42.97 ID:gO+7s60t
n*べんりだよね、続き見逃しても補完できるし
局側もそれで視聴者つなげるならまんざらでもないような・・・
413山師さん:2007/03/04(日) 16:24:04.09 ID:MuUzypg5
WINNYだろクソやろう!
白々しいんだよテメエら!!
回線遅いから1時間ドラマだと恐ろしく時間かかるから俺には実用的ではない
414山師さん:2007/03/04(日) 16:24:30.10 ID:YZ/QKt2U
あめぇな。
本当のハゲタカはこんなに甘くはないよ。
所詮はドラマだよ。
415山師さん:2007/03/04(日) 16:34:52.58 ID:mpHcoUHd
あなたたちはいったい何をやってるんですか!
416山師さん:2007/03/04(日) 16:39:31.30 ID:ub0Hu4MO
44歳だったのか
64て聞こえてた
どう見ても
417山師さん:2007/03/04(日) 16:47:44.49 ID:TtITVWC6
>>414
あのな。ドキュメントじゃないんだから当たり前だろ?
白い巨塔見て本当の医者はだとか、結婚できない男みて本当の建築事務所はだとか的な
レベルの低いことわざわざ書き込みに来なくていいよ。
てめぇのブログにでも書いてろ。
418山師さん:2007/03/04(日) 17:06:44.40 ID:a9DJtZSr
受信料で成り立っているNHKが ドラマをやるべきかどうかという議論は あると思う
419山師さん:2007/03/04(日) 17:20:33.63 ID:lHFhny80
FOX系ドラマばっかり見てるせいか
このドラマはあまあまでつまらん。
こんなドラマつくるなら、
馬有亜なる日本人が、大陸出身テロ組織の天○暗殺計画
を阻止するドラマを作れ。いや 作って頂戴。
420山師さん:2007/03/04(日) 17:26:26.34 ID:+vRLXDMd
おとなしく24見といてください
421山師さん:2007/03/04(日) 17:33:13.95 ID:4qX0RH/b
>>414
このドラマはフィクションですが
よくいるんだよなあ、ドラマにいちいち突っ込みいれて
場を白けさせる奴
422山師さん:2007/03/04(日) 18:01:06.36 ID:vNQWukzp
このところ安眠できない夜が続いていて、最後まで見たかったのに途中で爆睡してたよw
423山師さん:2007/03/04(日) 18:02:10.71 ID:IT8E051O
月曜は空前の暴落でもっと素敵な夜になるよ
424山師さん:2007/03/04(日) 18:03:07.29 ID:wrmW23iX
最後に空から札が降ってくるシーンがあったが、
あれはベン・バーナンキの発言にヒントを得ているのだろうか?
425山師さん:2007/03/04(日) 18:11:23.86 ID:DkJGRWks
>>424
なんかテレビ塔から1$札バラ撒いた事件があったよね
426山師さん:2007/03/04(日) 18:16:12.72 ID:DkJGRWks
>>279
債権といっても更正担保債権でなければ、民事再生に対して
抗弁なんかできないぞ。

427山師さん:2007/03/04(日) 18:16:53.30 ID:eXL7w+Wm
 金がある不幸と、ない不幸・・・・同じ不幸ならおりゃある方が
ええぞw

 つーワケで月曜は売りからエントリ!
428山師さん:2007/03/04(日) 18:17:27.15 ID:Z98ms6M1
NHKの面目躍如と言われた「大地の子」は俺も見てたな
あれで当時単なる劇団員だった上川隆也がブレイクしたんだったか

ドラマなんざ普段見ないが、ハゲタカはたまたま予告見て、
いい予感がしたんだよな
まあ、大森南朋は既にメジャーだが、これを契機に更に躍進しそうな
気配はする

こういう社会派作らせたら、民放の比ではないのは事実だなNHK
たまにこんな番組見せてくれるなら一応、今後も受信料払って
やるぜ

あと、鷲津の右腕的な若い青目も微妙に見所
日本語話せる外人役者て少ないんだろか
どーせ大根なら、パッくんでええやろw
429山師さん:2007/03/04(日) 18:17:47.61 ID:/vL6kR1j
まあそれなに面白いドラマとは思うが、気になる部分があった。

「日本の文化や政治では国際ニュースにはならないが、金融は世界に影響する」
みたいな

これは明らかに間違ってる。
日本のオタク文化や食文化は世界に今最も大きな影響を与えてる。
こういう経済中心の一人ヨガリな発想がクソ。金融、証券業界にいそうな典型的視野狭窄。
430山師さん:2007/03/04(日) 18:19:26.76 ID:BD2PK1+2
2000年ぐらいだったら、それ合ってたよ。
431山師さん:2007/03/04(日) 18:26:45.31 ID:wrmW23iX
少ない台詞を強く印象付ける演出が巧い。橋田ドラマの逆。
世間が「ハゲタカ」と騒いでいたときに何が起きていたのか?
それを伝えたいという製作者の意欲も感じる。
2000年あたりに蔓延していた「マネーゲームはけしからん」
という論調がいかに視野狭窄であったかがよく分かる。
老舗旅館や玩具会社のダメ経営者みたいな人は、まだまだ多い。

432山師さん:2007/03/04(日) 18:50:07.50 ID:IT8E051O
おまえら 受信料をうわやめなにをhヴぃrふじこfksj
433山師さん:2007/03/04(日) 18:53:16.85 ID:6aUDLT6j
>>430
そうそう、2000年くらいだよね
そろそろITバブル崩壊しそうな頃だとおもうけど旅館の息子さんは大丈夫かな?
ITバブルの崩壊に巻き込まれなければいいけど
434山師さん:2007/03/04(日) 19:42:55.85 ID:Br6x6XKR
当然巻き込まれてアポーン 芝野も刺してもっとアポーン
435山師さん:2007/03/04(日) 20:01:17.25 ID:WvjH8TQ0
まだまだ甘チャンのこの国をって、スイスとかドイツとかモルガンとかGSとか絶対今も言ってるだろ
436山師さん:2007/03/04(日) 21:02:46.82 ID:dmcyJ7s2
>>435
んなことないよ。必死だよ。死に物狂いで来てる。
437山師さん:2007/03/04(日) 21:12:41.45 ID:F5PSyX1A
ハゲタカ>>>>>>>>>>>>>>華麗

だな
438山師さん:2007/03/04(日) 21:28:45.64 ID:HJd9W/nh
日本のドラマを真面目に見たのは、いつ以来だろうか…。
439山師さん:2007/03/04(日) 21:39:08.98 ID:dFKuqRBh
>>438
風林火山とハゲタカはマジでおもろい。
俺は世界の中心で愛を叫ぶ以来かな。
440山師さん:2007/03/04(日) 21:40:50.90 ID:q11GfP3E
おれ、風林火山だめ。
晴信役がどうしても好きになれないし、
カンスケ実在したかどうか疑わしいのが気になって、まともに見れない。
441山師さん:2007/03/04(日) 21:43:09.34 ID:wpsJZXZ+
もう早くうPしてよお!
442山師さん:2007/03/04(日) 21:46:32.94 ID:dFKuqRBh
>>440
最初は吹き出してたけど、俺はなれた。

見たいやつは*yでもしろよ!!!
443山師さん:2007/03/04(日) 21:50:17.92 ID:q11GfP3E
晴信役って有名なの?
バカボンにしか見えないんだけど・・。
444山師さん:2007/03/04(日) 21:51:55.68 ID:dFKuqRBh
晴信役=歌舞伎の女形。

バカボンというかバクというかカピバラというかモグラというかなんともいえんね。あれは。
445山師さん:2007/03/04(日) 21:57:18.35 ID:bnyhdS6b
かわええ、カピバラかわええ、と思ってみればOK
446山師さん:2007/03/04(日) 21:58:32.74 ID:q11GfP3E
カピバラ似てるなあ。
どっちにしろ、戦国武将に見えないんだ。あいつは。
447山師さん:2007/03/04(日) 22:00:28.32 ID:HJd9W/nh
>>440
いや、とんでもないブスがいるしダメだ。
信玄役が豪傑って感じがしない。
448山師さん:2007/03/04(日) 22:02:49.65 ID:k4eQB0if
>>446
今は確か16歳だか17歳の設定だから武将っぽさより若さを出そうとしてるんだろう。
中の人は30過ぎなんで勘弁してやれ。

スレ違いのまま終らせるのもあれなので鷲津萌えと言っておく。
449山師さん:2007/03/04(日) 22:03:58.57 ID:dFKuqRBh
大河でまともなのはこれでも本当に久し振りなんだからな!!

とりあえず、栗山千明とやりたい!!!
450山師さん:2007/03/04(日) 22:06:51.16 ID:q11GfP3E
>>449
うそん。前の山内のほうが面白かったじゃん。

俺も一応シバノ萌えと言っておく。
451山師さん:2007/03/04(日) 22:16:54.31 ID:bnyhdS6b
>>449
自分はまともな大河て、いつも退屈なんだけど
今回のは退屈感じなくて、時間がたつのが速い。


とりあえず、朝日ソーラじゃけん!
452山師さん:2007/03/04(日) 22:24:48.83 ID:NtNCUL8n
3話のうp頼む
453山師さん:2007/03/04(日) 22:30:01.61 ID:IT8E051O
経済ネタのドラマはオモシロイ(・∀・)
454山師さん:2007/03/04(日) 22:38:14.49 ID:bnyhdS6b
torreカハッグホッ、にもあったよ>3話
455山師さん:2007/03/04(日) 22:44:19.79 ID:wpsJZXZ+
どこそれ?
456山師さん:2007/03/04(日) 22:58:50.05 ID:r+x6n4JD
でも、個人的感想を言わせていただくと、家の親父は零細で、
子供のころ信用金庫のお兄さんがよく来て遊んでくれたこと
を思い出す。
いいお兄さんだったけど、どうしたんだろうなあ。
某大手都市銀に吸収されちゃったけど、どうしてるんだろう?

なので、三島家のエピソードはなんか他人事ではない、
まさにデジャブ。

家の親父はバブル前に引退しちゃったけど、バブルの時に
銀行から金を借りてたら三島家のようになったかも…
457山師さん:2007/03/04(日) 23:00:50.50 ID:ib2RW6gh
ハゲタカといい今回の大河といい、心地よい緊迫感がたまらん。
458山師さん:2007/03/04(日) 23:00:52.09 ID:CxDVygcg
44歳の設定は銀行員の俺にとってはリアル。
銀行は人を疲弊させる職場なので、みんな老けて見える。
俺の上司は36歳なのにどう見ても50前。
459山師さん:2007/03/04(日) 23:01:20.88 ID:/6hGBbUg
経済ネタドラマ・映画って他に何がある?

ビッグマネーとか金融腐蝕列島とかも
同じカテゴリーかな?
460山師さん:2007/03/04(日) 23:02:27.53 ID:trKKjsYi
>429
> 日本のオタク文化や食文化は世界に今最も大きな影響を与えてる。
そうなん?
まんだらけが倒産すると世の中は破綻するんすか?
461山師さん:2007/03/04(日) 23:04:34.23 ID:trKKjsYi
>459
ウォール街。

ベアリングス銀行の件も映画になってる。
462山師さん:2007/03/04(日) 23:06:10.18 ID:IZW+ygyC
おまえら
株が暴落してるのに、よくこんなドラマ見られるな

俺は今はこのドラマ心から楽しめないよ…
463山師さん:2007/03/04(日) 23:06:56.14 ID:wpsJZXZ+
これから暴落するんだと思うけど
464山師さん:2007/03/04(日) 23:07:24.28 ID:eigEvzxR
>>462
これからだろ。
売れよ。
465山師さん:2007/03/04(日) 23:08:35.81 ID:q11GfP3E
そう。これから。
まだ暴落してない。
466山師さん:2007/03/04(日) 23:10:28.78 ID:r+x6n4JD
HDDレコーダーに録画して、何回もリピってるが、
カメラワークや小道具や音楽も凝っているので、
ストーリー関係なく楽しめる。
467山師さん:2007/03/04(日) 23:11:57.43 ID:trKKjsYi
>462
そこで楽しめる奴が生き残れる。

おれもそろそろ含み益が消えそうな雰囲気だけど、今年の夏より全然ましだし。
468山師さん:2007/03/04(日) 23:18:03.85 ID:uePEME2o
>>467
今年の夏はもっと株価が下がるって事でおk?
469山師さん:2007/03/04(日) 23:19:42.43 ID:eigEvzxR
下がることがわかってるんだから、素直に売れよ。
470山師さん:2007/03/04(日) 23:20:46.93 ID:xKki7pGP
ヤフオクの競り合いも終了十秒前に1単位ずつネチネチ入札したら
自動更新で全然終わんねー w
471山師さん:2007/03/04(日) 23:35:33.22 ID:eTTVWXw+
カピバラ・・・爆 ま、主役はカンスケだからいいんでない?ワキだし。

明日は7000円越えたらP160を大量買い。つーても小遣いの範囲で(笑)
で、夜のFX円暴騰でウハウハ^^ 今は、株を見るより為替では?
いろんな板を見ても、まだまだ、個人は元気だし調整足りんな^^
2chのカキコが減って来たら海馬と思われ・・・。

現物株で一喜一憂しているようじゃ、ハゲタカに狙われるのも無理はねーな。
当時も今も、変わらない。
472山師さん:2007/03/04(日) 23:40:16.15 ID:trKKjsYi
>468
去年の間違いね。

>469
配当まともにくれる銘柄ばかりなんで、我慢できる。
473山師さん:2007/03/04(日) 23:44:22.17 ID:rSVpne+a
NHKドラマなら「バブル」が最強だった。
474山師さん:2007/03/05(月) 00:04:28.76 ID:0ANxM9N6
カッターラ砂漠緑化計画だっけ?
475山師さん:2007/03/05(月) 00:42:51.62 ID:apDzSaOC
>>461
> ベアリングス銀行の件も映画になってる。

マネートレーダーだね。
あの映画見ると、無計画なナンピンの怖さを実感する。
476山師さん:2007/03/05(月) 05:19:32.99 ID:BcU0Rr9B
全然題材が違う
誤魔化して逃げるな
477山師さん:2007/03/05(月) 06:45:35.26 ID:apDzSaOC
( ゚д゚)ポカーン

誰に言ってんだ?
478山師さん:2007/03/05(月) 07:00:03.97 ID:jBte+RDo
お前のようなゴミが知る必要は無い
479山師さん:2007/03/05(月) 07:20:25.38 ID:apDzSaOC
ああそうかい



市ねよクズやろう
480山師さん:2007/03/05(月) 08:33:04.03 ID:Ny0ZeuQD
ゴミとかクズとか、そんなにけなしあうなよ。 和気あいあいといこうぜ、ハゲども。
481山師さん:2007/03/05(月) 08:45:44.58 ID:UKPrK1ss
ハゲタカの餌食になった人は死ぬしかないのでしょうか?
482山師さん:2007/03/05(月) 08:54:21.32 ID:v7Z7T7Li
>>481
死ぬ人間がハゲタカの餌食になる訳で、死臭を漂わせてない
人にはハゲタカが寄ってこない。
483山師さん:2007/03/05(月) 11:07:02.50 ID:0CS1z0FW
うpまだでつか
484山師さん:2007/03/05(月) 17:09:13.61 ID:52Kuzc76
今回、渋谷、新宿、池袋にある20近い百貨店が一斉に改装を始めた。
これは地下鉄開通によるリニューアルで生き残りをかけた戦略のようだ。
20ある百貨店は、統合、合併される運命だ。
この改装は一見、消費者のために見えるがその実は、
いかに自社に有利な形で合併にに持ち込むかの上層部の地位を駆けたつまらない勝負でしかない。

日本はいつまでたってもこうしたくだらない利権を必死で守ろうとしている。

ホリエモンや物言う株主村上ファンドが、必死に世界と競争できる企業を作ろうと合併、
統合を訴えたときは、ハゲタカと罵倒したが、外国にもっていかれることを考えれば、
日本企業同士で力を統合することによって、三角合併に対抗できる力をつけるべきだったと、
いまになってわかってきた。

ホリエモンや村上ファンドが訴えていたことがいまになって、はじめてわかったアホなわたしでした。
http://www.nhk.or.jp/hagetaka/
NHK ハゲタカ
「銀行は晴れの日には傘を差し出すが、雨が降ると傘を取り上げる。」(中小企業の嘆き)
485山師さん:2007/03/05(月) 17:16:43.93 ID:8fMxkii2


ハ ゲ タ カ シ ョ ッ ク


きたあああああ!!


狙ったかのような暴落と


点と線
486山師さん:2007/03/05(月) 17:18:36.41 ID:ESBC3bOz
鷲津になら買われてもイイ
487山師さん:2007/03/05(月) 17:29:20.70 ID:stO9gjMB
ちりも積もればカツラになったw
488山師さん:2007/03/05(月) 19:09:49.31 ID:MMvPfRL/
>>484
いつまでもそこにいられても邪魔だから
489山師さん:2007/03/05(月) 19:24:50.01 ID:kyFCZXjv
鷲津 金利はゼロだ。買い漁れ。
490山師さん:2007/03/05(月) 20:00:44.53 ID:36d9pRSC
>>484
デパートに限らず、リニューアルってのは定期的にやるもの
消費者のためでもなく、ただたんに新しくして売上を上げるため
つまらない勝負でも、くだらない利権でもない
普通にビジネス上の競争だよ

それから、堀江も村上もただの犯罪者だから
しょぼい乗っ取り屋とズルいグリーンメーラー

お前は今になってもアホのまま
たぶん死ぬまでず〜っとアホ
491山師さん:2007/03/05(月) 20:11:02.05 ID:L+Bqh0gK
株価大暴落してるのに、おまえらやる気まんまんだな
ゲラ
492山師さん:2007/03/05(月) 20:29:33.22 ID:/Qun7dGO
さっき見たけど、恭平も大森も矢鱈とaだな。
本当は松田Jr.だろ。禿既出。
493山師さん:2007/03/05(月) 21:18:03.72 ID:u/PH/9Lm
>>491
株価下がるとドラマ語る余裕もなくなるようじゃ勝てないよ
494山師さん:2007/03/05(月) 22:25:34.94 ID:36d9pRSC
>>493
そうそう、下がったら絶好の仕込み場
ナンピンで仕入単価を下げるのみ
495山師さん:2007/03/05(月) 22:40:23.49 ID:LXSYdqvb
先物オプションの人
496山師さん:2007/03/05(月) 22:50:26.97 ID:Nnb19ayC
質問でーす。
190億でもサニーの価値ってあるの?
スポンサーって?
何かいくらスポンサーが付いても事業自体が少子化で忘れられてて
利益を生み出さない構造だったとしたら再生は無理なような、
残り物の野菜を買ったらホントに腐ってて結局使えなかったみたいにならないの?
497山師さん:2007/03/05(月) 22:53:16.00 ID:bpSNudH8
>>496
フェニックスの再生計画で三年後に上場させた場合に、資産価値は300億円と試算してたじゃん。
498山師さん:2007/03/05(月) 22:53:49.19 ID:lQskYVc6
>496
切り売りで速攻回収できるところもあるんだろ。
499山師さん:2007/03/05(月) 22:54:12.50 ID:bHoKYJtl
そんなことを考えるとドラマを楽しめないので考えないのが暗黙の了解

PBRという言葉や三洋電機の時価総額考えればいいじゃん。
500山師さん:2007/03/05(月) 22:56:07.62 ID:bpSNudH8
>>497
フェニックスじゃなくてホライズンなw
501山師さん:2007/03/05(月) 22:57:38.32 ID:ESBC3bOz
ホライズンと聞くと、英語の教科書を思い出す。
502山師さん:2007/03/05(月) 23:00:22.53 ID:L+Bqh0gK
ニューホライズン
503山師さん:2007/03/05(月) 23:07:38.25 ID:LXSYdqvb
ホライズンというオフショアの口座開設代行の会社思い出したよ
504山師さん:2007/03/05(月) 23:14:22.29 ID:ky7+e3Ik
懐かしいね

ニューホライズン

505山師さん:2007/03/05(月) 23:17:13.08 ID:ESBC3bOz
ライバルはニュープリンス
506山師さん:2007/03/05(月) 23:18:53.87 ID:lQskYVc6
今週号の東洋経済に、佐山と原作者の真山の対談が載ってるよ。
507山師さん:2007/03/05(月) 23:24:35.31 ID:K/KEPHZP
>>473
ナカーマ バブル面白かった。渡瀬恒彦が良かった。
いもたこなんきんの住職の中の人が暗殺されるし。
508山師さん:2007/03/05(月) 23:35:52.27 ID:bHoKYJtl
いもたこなんきん!!
509山師さん:2007/03/05(月) 23:57:15.42 ID:Nnb19ayC
>>506
四だ。
佐山さんの「下を持ち上げることで格差社会を是正しなければならないと思います」
に泣けた。
実際は正社員の非正社員化で格差是正されようとしてるもん
510山師さん:2007/03/06(火) 00:16:57.64 ID:OqqMaSGz
しかしホリエモン村上逮捕でミサワ日興があの程度なのが納得いかないんだよね。
全部まとめて逝ってしまわないと・・・
511山師さん:2007/03/06(火) 00:23:07.37 ID:1tciHwVm
>>509/510
「増収増益分何に使いますか」と聞かれて
「賃上げでなく設備投資」と答える企業が多いのと同じ理由でそ
512山師さん:2007/03/06(火) 01:23:36.73 ID:Q+VeRv1l
>>496
スポンサーとは、新しい株主。
民事再生手続をする会社とかは、大抵は債務超過だから、
株主の持ち分はマイナスになってる事が多い。
だから、新たに資本金を出してくれるスポンサーを捜す。

利益を生み出せるような再生案を、スポンサーが企画書として提出するのだが、
もちろん、徹底的に調べ上げて、将来性を見込んだ上で、新たに出資するわけ。

結局使えなくて、再生出来ない事ももちろんある。そのリスクは当然ある。
513山師さん:2007/03/06(火) 10:30:37.71 ID:oEsDslfe
これもサドンデスかな?
http://www.asahi.com/business/update/0306/048.html
514山師さん:2007/03/06(火) 12:57:47.00 ID:H6ydYVYN
ブランド力が有る会社は再生できる可能性は高い。
515山師さん:2007/03/06(火) 13:07:47.82 ID:cXCW/FXA

NHKドラマ「ハゲタカ」はつまらん。
手垢の付いた台詞と設定がクサイ。

役者の熱演は良いね。女記者は少々力不足だが・・・

516山師さん:2007/03/06(火) 13:17:18.97 ID:w6p0N1U8
山崎製パンってある意味ハゲタカだよな。
東ハトしかり不二家しかり。
517山師さん:2007/03/06(火) 13:23:14.08 ID:cXCW/FXA

つぶれた老舗旅館の息子は

松田優作の息子が演じてるんだぁ

良い役者になったな。
518山師さん:2007/03/06(火) 13:24:25.87 ID:cXCW/FXA

この世の中には、

ハゲタカと寅さんしか居ないいじゃね?
519山師さん:2007/03/06(火) 13:26:57.20 ID:2crrEZtQ
寅さんって住民税払ってるとは思えないから
ある意味PT(パーマネントトラベラー)だよねw
租税回避目的とは思えないけど
520山師さん:2007/03/06(火) 13:35:18.11 ID:8MuEJmLy
>>519
寅さんってCIAじゃなかったの?
521山師さん:2007/03/06(火) 13:40:29.75 ID:ybd1nmot
住民票が実家にあるなら家のもんが払ってくれてるだろう。
522山師さん:2007/03/06(火) 13:40:45.88 ID:cXCW/FXA

寅さんというのは比喩。

寅さんの映画に出てくるような人々のこと。

「ハゲタカ」に登場してくる人々は、
自殺した工場のオヤジ以外は
皆、ハゲタカ。
523山師さん:2007/03/06(火) 13:47:45.14 ID:cXCW/FXA

弱った獲物にトドメを刺すのは
ハゲタカの役目じゃないな。

自分ではリスクも負わずに
エサをパクつく訳だから・・・・

本当のハゲタカは官僚の事か?
524山師さん:2007/03/06(火) 14:18:55.55 ID:2crrEZtQ
>>523
倒産しそうな企業は大概法人税払ってないから
それも少し違うんでない?
525山師さん:2007/03/06(火) 15:15:43.26 ID:cXCW/FXA

赤字であろうが、倒産しそうであろうが

法人事業税・法人市民税や外形標準課税などなど
諸々の税金を剥ぎ取られる事になってる。

公団公社公益法人等は、税の優遇措置が盛り沢山。

やっぱ、ハゲタカは・・・・
526山師さん:2007/03/06(火) 15:56:10.93 ID:VXBDB85L
URっていまいちわからないんですが
いったん破綻した住宅公団をどうしたもの?
527山師さん:2007/03/06(火) 16:03:05.04 ID:matvX10I
演出がよく言えば実験的、悪く言えばちぐはぐ。
漏れはビッグマネーのティピカルなカメラワークのほうがみてて安心できる。
528山師さん:2007/03/06(火) 21:46:57.11 ID:+3MjddzP
>527
ビッグマネーは株に関するデテイルがひどすぎたったな。
くさなぎ主演のヒルズなんとかもそうだったけど。
529山師さん:2007/03/06(火) 21:58:00.86 ID:9D0HquVZ
>>528
恋におちたら
530山師さん:2007/03/06(火) 22:12:01.38 ID:vaI6ehsn
あの工場は、自動車メーカーの下請けの下請けの下請け。
部品を固定する特殊なネジを作っていました。
ネジ1個の加工賃は7円50銭。二人で2000個。それを8時間で作っていた。
時給いくらです?
朝から晩まで、油まみれで働いても、
その自動車メーカーの車は買えないんですよ。
親会社に無理を言われて、工作機械を買うのに200万もの金を借りて・・・。
 その200万が返せずに首をつりました。
私はあの時、なんとか親父さんを救おうとした。
貸し渋りを命じた銀行を恨みもした。
けど銀行は当たり前のことをしたんです。
200万・・・たった200万の金が返せなかった、
親父さんが弱かっただけだ。・・・それが世の中です。
綺麗も汚いもない。善意も悪意もない。200万の金さえあれば、親父さんは死なずにすんだ。
そのことに気付かない私が愚かだったんだ。
私はアメリカに渡り、徹底的に学びましたよ。
芝野さんの言う資本の論理っていうものを。
金を持っているものだけが正義だっていうことを。
・・・私を変えてくれたのは、あなたですよ、芝野さん。
サンデーは金のなる木です。
必ずうまい具合に料理させていただきます。
西乃屋旅館と同じ様に。
失礼します。
531山師さん:2007/03/06(火) 22:26:33.19 ID:+3MjddzP
>530
そういや、くさなぎのもねじ工場だったっけか。
532山師さん:2007/03/06(火) 22:48:03.85 ID:9D0HquVZ
>>530
くさなぎの恋におちたらとほぼ一緒だww
ねじ工場で金がなくて母さんの手術代が払えなくてクサナギはIT会社に入社した。
確か「朝から晩まで、油まみれで働いても
母さんは救えないんですよ。」みたいな会話もあったしww
533山師さん:2007/03/06(火) 23:05:46.76 ID:6dFygvea
土曜日ってまだですよね
534山師さん:2007/03/07(水) 00:06:30.63 ID:FtiBJj9w
3話あげてくだされ〜。
535山師さん:2007/03/07(水) 01:10:45.58 ID:nUuu83qb
「リカちゃん」のタカラトミー、米投資ファンドと提携
ttp://www.asahi.com/business/update/0306/153.html
536山師さん:2007/03/07(水) 01:49:16.18 ID:pTQ3h4L0
この回はまじ昔の富ーにあてつけたのかとおもたよ。
経営者世襲でうまくいってなかったし。
537山師さん:2007/03/07(水) 12:47:40.33 ID:oLtx+u4C
>>526
住宅公団が破綻したなんて始めて聞いた。
538山師さん:2007/03/07(水) 13:36:53.96 ID:MI4Lglf4

公団公社の
メインバンクは日銀。

破綻のしようがない。

ただ、実質的には破綻していると
言ってるだけの話だろ?
539山師さん:2007/03/07(水) 13:38:38.09 ID:NP0yciJ4
そのくせ福利厚生が手厚くて叩かれてる。
豪華格安の新築職員宿舎。
540山師さん:2007/03/07(水) 13:40:15.83 ID:MI4Lglf4

公団公社3セくなら
ハゲタカだって

糞ひって、小便かけて
飛び去るだろ。

特例優遇がなければな。
541山師さん:2007/03/07(水) 14:26:21.22 ID:MI4Lglf4

優遇制度の柵の中

三食昼寝付き

ハゲブタ
542山師さん:2007/03/07(水) 17:12:08.55 ID:brFbCoDS
「ハ ゲ タ カ」―腐った視点で買い叩く―
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1171980543/
543山師さん:2007/03/07(水) 21:40:48.45 ID:tlA8/Pgm
出張から帰って今頃になって見た。
柴野が退職願を出すシーンが良かったな。音楽担当の佐藤直紀の仕事も(・∀・)イイ!!
544山師さん:2007/03/09(金) 00:08:26.23 ID:+prykHzz
あの派遣社員は、年齢32歳の自動車メーカーの工場の期間工。
部品を固定する特殊なネジを作っていました。
寮費を引いた実質時給は780円。一日8時間。月24日労働で昇給・賞与無し。
年収いくらです?
年間休日100日未満で、朝から晩まで油まみれで重労働しても、
店頭公開企業や東証上場企業の新卒給与より安いんですよ。

自民党と経団連に派遣法を改正されて、妻子を養う為の最低ラインである年収350万を稼げず、
首をつりました。
私はあの時、なんとか派遣社員を救おうとした。経団連に献金漬けにされている自民党を恨みもした。
けど自民党や経団連は、当たり前の事をしたんです。
350万・・・・・たった年収350万が稼げなかった・・・
派遣社員は弱かっただけだ。それが世の中です。

自由主義経済も護送船団方式ない。右翼も左翼もない。
350万の金さえあれば、派遣社員は死なずにすんだ。
そのことに気付かない私が愚かだったんだ。私はアメリカに渡り、徹底的に学びましたよ。
経団連や自民党が言う資本の論理っていうものを。
金を持っているも者だけが正義だっていうものを。
・・・・・・
私を変えてくれたのは、あなた達ですよ。奥田元会長に御手洗会長に安倍総理。
ホワイトカラー・エグゼンプションや労基法改正・更なる派遣法改正は、金のなる木です。
必ずうまい具合に料理させて頂きます。かつての派遣法改正と同じ様に。

失礼します。
545山師さん:2007/03/09(金) 00:58:24.33 ID:6b6PT3Tf
昔は情に厚い男だったじゃないか
ttp://www.youtube.com/watch?v=j9eSsb6phTo
546山師さん:2007/03/09(金) 05:18:37.93 ID:NqIXXoc6
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工こんなところにも出てたんだ
547山師さん:2007/03/09(金) 16:49:44.25 ID:tFLYzJ5K
あの栗山千明の記者だけは変だろ。
当事者にインタビューしたって、「やりました。」なんて答えるわけがない!
548山師さん:2007/03/09(金) 18:02:08.24 ID:O19FrTUg
>>545
ちょww
GJ
549山師さん:2007/03/09(金) 21:49:49.89 ID:fgqqKAeF
家庭ではいい旦那さんじゃないか
ttp://www.youtube.com/watch?v=uwRqt2sqAQs
550山師さん:2007/03/09(金) 22:21:30.86 ID:IaUEx3lz
たしかに。
「裏を取る」方法が、一般的に言ってどういうやり方なのか知らんが、
本人に聴きに行くだけってのは?だな。
まあ、別にリアリティーのあるなしだけでドラマの良し悪しは決まらんが。
それともNHKで「裏を取る」て言ったら、当事者に聴きに行くだけなのか?

今日のZAKZAKでも取り上げられているが、「華麗なる・・」と同列に語られる
のは解せんな。原作はともかくドラマとしてはダンチだろ
551山師さん:2007/03/09(金) 22:26:10.42 ID:DbeTiJt8
>>550
確かに。
ダンチでハゲタカのが上ですよね。
552山師さん:2007/03/09(金) 22:30:38.70 ID:1RzuQI9I
松田優作の息子、よく親父と似てるよな
相手を睨む目なんてそっくり、ぞっとした
553山師さん:2007/03/09(金) 22:36:53.44 ID:Ksba3oUx
>>550
この記事だね
http://www.zakzak.co.jp/gei/2007_03/g2007030907.html
加齢なんかと一緒にすんな!と思った
554山師さん:2007/03/09(金) 22:46:18.20 ID:lvnGiCPD
ちなみに明日は9時15分からですよ
555山師さん:2007/03/09(金) 22:57:01.48 ID:8A3r2ksr
ハルとナツを見てブラジル投資
556山師さん:2007/03/09(金) 23:26:05.04 ID:hGUByyCR
>547
あの取材対象のポジションならありえると思うけど。
ゲロして楽になりたいってのがあるからね。
557山師さん:2007/03/10(土) 00:21:45.75 ID:IFPjtSOS
華麗の視聴率に怪しいものを感じる。ハゲタカの視聴率って60%の間違いじゃないの?
558山師さん:2007/03/10(土) 00:31:46.23 ID:28+4LCTg
>>557
ビデオリサーチは、視聴率量る機械(600台しかない)を置く前に
アンケートで普段どれくらい見てるかとか
どんな番組や芸能人が好きかとかの事前リサーチする。
普段テレビ番組を少ししか見ないような家には置かない。
テレビをよく見るミーハー家庭だけに置く。
よって、ハゲタカを見るような層(リーマン)の家には機械は置いてない。
559山師さん:2007/03/10(土) 00:37:56.34 ID:ljxppZ3w
エーアンドエーマテリアル カイ
560山師さん:2007/03/10(土) 00:39:24.80 ID:tFaCUFa/
ハゲタカ作ったプロデューサーに言いたい。

視聴率は気にしないで、これからも良質の人間ドラマを作ってくれ。
561山師さん:2007/03/10(土) 01:36:52.72 ID:m8Gg3Au+
つうか、視聴率度外視の番組作れるのがNHKの唯一の強みだろ。
そのために受信料取ってるわけだし。こういう番組をもっと増やして欲しいよ。
562山師さん:2007/03/10(土) 10:00:41.73 ID:hr8CIca0
そうだそうだ!
563山師さん:2007/03/10(土) 14:16:15.53 ID:1kLNCx/J
>>547
裏を取らないと報道できないのは、永田メール問題でもよくわかるだろ。

あの場合はホライズン側がガセネタ流して、入札を有利に進めたい思惑も
見えていたから余計に関係者からの言質がなければ報道できない。
564名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/10(土) 14:29:03.81 ID:VHJ7RgkR
そんなことより栗山の胸の大きさのことが気になる。

加藤アイのお宝映像くらいの微乳かな?
565山師さん:2007/03/10(土) 16:48:51.52 ID:hB0guUwR
ちあきたんのおまんちょなめなめしてぇ 第4話は鷲津との濡れ場があるらしい ハァフォ(´Д`)
566山師さん:2007/03/10(土) 17:02:28.46 ID:l3I0xqsn
華麗なる一族は、2回見て、見るのを止めたが、

ハゲタカは面白い。
567山師さん:2007/03/10(土) 17:20:15.79 ID:FH3xY5Jn
面白くなかった。というか見る気がしない。なんだか照明が変だし。
やたらと人情的な話になるのがついていけない。もっとドライに作れないものか。
568山師さん:2007/03/10(土) 17:25:53.56 ID:fH8Zey/c
567のような書き込みを、ためにすると言うんだろうな。
569山師さん:2007/03/10(土) 17:27:40.24 ID:dODxtevY
たんに、反抗期ともいう
570山師さん:2007/03/10(土) 17:32:11.61 ID:FH3xY5Jn
あれ面白いか?ドラマが経済のだけに、ついまじめにドラマを見ようとして
しまうのだが、内容がくだらないしクサイので、どうもついていけない。

もともとドラマとかあまりみないので、
日経NBCとかの番組をみているほうが自分にはあっているようだ。
571山師さん:2007/03/10(土) 17:54:51.45 ID:dODxtevY
>>570
まあ、なんのスレでもお前のようにあれはくだらねえと言う奴が一人はいる。
お前は極めて平凡な人間の一人だ。心配すんな。
572山師さん:2007/03/10(土) 18:02:47.06 ID:l3I0xqsn
>>570
まあ、いいじゃないか俺には面白いんだよ

573山師さん:2007/03/10(土) 18:05:36.95 ID:Z5a0XvHM
>>570
ほんとはおもしろいんだけど、すなおにそういえないんでちゅよね(*´∀`*)ムフーッ
574山師さん:2007/03/10(土) 18:07:41.57 ID:FH3xY5Jn
>>572
そうだね。楽しみにしている人がいるのに、くさすのは良くないな。
あのドラマが面白い人は、きっと若い年代の人じゃないかな。
575山師さん:2007/03/10(土) 18:14:31.53 ID:yapDMout
ちなみにあなたはおいくつ? 年配の人にはもう少し抑え目の演出がいいかもね。

オレは30後半で若くはないけど、多少演出過剰気味?と思いつつ十分楽しめてる。
ちなみにカレーなる一族は見てないから比較できんです。
576山師さん:2007/03/10(土) 18:14:49.32 ID:QZ+UpiBK
>>570は貸し渋りにあって自殺した遺族じゃね〜の?
577山師さん:2007/03/10(土) 18:16:22.90 ID:FH3xY5Jn
>>573
それはないけど。w

いかにもドラマっぽくって、「現実じゃはそれはないだろ」と突っ込みたくなるよ。
ドラマとして盛り上げようとするばっかりに、逆に軽くなっている気がする。

いかにもNHKが作りました。という感じになっている。
現実の重みとか迫力がない。
578山師さん:2007/03/10(土) 18:22:09.44 ID:FH3xY5Jn
>>575
私は40前半。華麗なる一族は自分も1回しかみてない。
魚ロボットの「将軍」とか出てきて笑える。

例えば「ガイアの夜明け」とかのほうが面白いと思うが、
これは比較にならないかな。
579山師さん:2007/03/10(土) 18:28:35.65 ID:HIdyHczv
これのDVDはいつ出るんだ?
580山師さん:2007/03/10(土) 18:29:47.31 ID:Wi8rH8Bc
自分も40代前半だけどすごい面白いよ。
最近はあまりドラマを見てないんだけど、これは1回目からはまった。
こんなの年代の問題じゃないし、ID:FH3xY5Jnはドラマそのものが好きじゃないんだろ。
比較対象がおかしすぎる。
581山師さん:2007/03/10(土) 18:37:17.19 ID:4aV2uJL0
俺はおもしろく見ているけど、ID:FH3xY5Jnさんの意見もわかるよ。
たとえば、第一話の冒頭に子供たちがプールに浮かんだ札束を
網ですくって、濡れた金で好きなものを買いあさるのは、ちょっと
現実感がなさ過ぎだと思った。男たちがストイックなのに対して、
女記者は妙にヒステリックだし、彼女が何に対して憤っているのか、
いまいち感情の矛先がつかめない。あの記者がもっと大人っぽさと
知性やポリシーを感じさせるキャラクターだったら印象が変わると
思うんだけどね。
582山師さん:2007/03/10(土) 18:46:53.07 ID:FH3xY5Jn
>>580
確かにドラマはあまりみない。好きじゃないのかも。
過去にNHKのドラマでよかったのは、「けもの道」、「蔵」、「阿修羅のごとく」かな。

このドラマどうも気に入らないのは、作っている人の底の浅さが透けて見えるような
気がする。こうすれば、視聴者がドキッとするだろうとか、なんか意図が透けて
見えるような気がする。それにネタが新鮮じゃない。なんで今頃ハゲタカなの?
もっとタイムリーなものを期待したかった。
583山師さん:2007/03/10(土) 18:47:20.00 ID:7m1y66RZ
ディープインパクトとどっち見ようかな
584山師さん:2007/03/10(土) 18:54:08.65 ID:QIKUItfD
ハゲタカに決まってるだろうが!!!種馬なんて却下
585山師さん:2007/03/10(土) 18:55:00.88 ID:9OALjN2V
おっさんに人気あっても視聴率の実権握ってるのは女子供老人
586山師さん:2007/03/10(土) 19:05:39.62 ID:RlRtXKaf
>>582
おまえ、つまんね、つまんねって必死に書いて、それでどうしてほしいわけ?
他人に共感してほしいわけ?心と心のコミュニケーションを求めてるわけ?
気持ち悪いよなーいい歳して。精神を病んでるよ。
なー、他でやってくんないか。
587572:2007/03/10(土) 19:08:35.39 ID:l3I0xqsn
>>582
自分は確かに20代後半。
去年放送予定が、柴田恭平の手術で今年にになったと聞いた。

ハゲタカは、バブル崩壊時とその後の実態をあまり知らなかったので、
参考になる。

バブル崩壊時のジョージ・ソロス、ファンドの売り浴びせがあった
など最近知った。
588山師さん:2007/03/10(土) 19:15:29.11 ID:FH3xY5Jn
>>586
なんかこのドラマをよいしょしないといけないのか?
いろいろな意見があるでしょ。
自分が好きなものにネガティブなことを書かれるのに
耐えられないというのはちょっとナイーブだと思うよ。

私は特に何も期待していないよ。どうでもいい。
自分が思ったことを書いただけだよ。
589山師さん:2007/03/10(土) 19:20:15.87 ID:RlRtXKaf
>>588
つかさ、なんでわざわざネガティブなことを必死で書いてんの?
それでストレス発散してんの?なんかみっともないよな。
長時間ここに張り付いて、ドラマ見ないドラマ見ないと言いながら、
あのドラマはよかった、ドラマはこうあるべし、って
もう錯乱してるというか、精神が分裂気味というか
満たされないものを必死に求める子供というかw
ま、こうやって相手してもらって超嬉しいだろ、な。
590山師さん:2007/03/10(土) 19:24:45.26 ID:l3I0xqsn
>>589
年齢が経てば、漫画やハリウッドのアクション映画見なくなるのと、
多分一緒だろう。
591山師さん:2007/03/10(土) 19:30:14.73 ID:wLOe0de5
ドラマなんだから、ドラマ的演出がされてるのは当然だろ?
なんでそれが「面白くない」理由になるんだ?
現実が一番だったら、ドキュメンタリーを見れば?
それだって、形になった段階で作り手の恣意が絶対に入るんだから
完全な「リアル」とは違うはずだけども。
592山師さん:2007/03/10(土) 19:30:23.20 ID:FH3xY5Jn
自分では、普通に感想を書いているだけだと思うが、これだけ、
強硬に反発を受けるのはめずらしいなあ。普通、あまり反応も
ない場合が多いけど。

この感じは、「時をかける少女」をくさした時以来だ。
あの時は、この映画10回見ましたとか、キモい人間が多かったが。

このドラマって何かあるの?
593山師さん:2007/03/10(土) 19:33:21.11 ID:Kfj8bB8m
ハイビジョンでみたがなんかつまんねーおわりかたのよーな…
594山師さん:2007/03/10(土) 19:34:18.39 ID:RlRtXKaf
>>592
おまえ、ほんとに40歳過ぎのおっさんか?
リアルにすこしおかしいぞ。
精神を病んだ奴をこれ以上相手にする気もないんで落ちるわ。
595山師さん:2007/03/10(土) 19:34:56.61 ID:UudHN/qO
株を勉強していない素人が見れば、面白いと感じるだろうね。

「マネー革命」とか見たり読んだりしたことある人は、物足りないだろう。
596山師さん:2007/03/10(土) 19:41:14.08 ID:FH3xY5Jn
>>594
ご自由に。いちいち断らなくていいよ。
597山師さん:2007/03/10(土) 19:42:01.26 ID:l3I0xqsn
>>595
そうか、俺も面白いと感じてる時点で株の素人なんだな。

マネー革命?調べてみるよ。
598575:2007/03/10(土) 19:46:28.48 ID:yapDMout
マネー革命でぐぐってみたら、NHKスペシャルか。これも面白そうだな。


それしても>>595といい例の40代の彼といい、なぜ比較対照がドキュメント?
つまり、それなりにリアルさを感じてるのか求めてるってことか。
カレーなるの比較対照にドキュメント引っ張ってくる人っていなさそうだし。
599山師さん:2007/03/10(土) 19:49:27.13 ID:8K31pVD8
かまってちゃんがいるとスレが伸びるなイイゾ
土日はヒマだもっとやってくれ
600山師さん:2007/03/10(土) 20:07:41.81 ID:1JzQrF5l
マネー革命読んだけどこのドラマも面白いよ?
ドラマと比べてどうすんの?
ほんと、比べるならレガッタの方が面白いよとかダンドリの方がナイスだぜってなるならわかるけど。
601山師さん:2007/03/10(土) 20:11:14.04 ID:uZsN2OdX
ちょっとまてその二つはww
602山師さん:2007/03/10(土) 20:16:55.00 ID:7uQj7qM3
不二家も賞味期限が切れても
どっかは買う
603597:2007/03/10(土) 20:18:37.64 ID:l3I0xqsn
“マネー革命”さわりだけネットで調べたが
LTCMやヘッジファンドのことだね。

“天才数学者はこう賭ける”の本に、LTCM破綻の
原因が載ってたな。
604山師さん:2007/03/10(土) 20:30:16.75 ID:rtl/ceYL
最後は鷲頭は西野(松田)にプールで撃たれるんだよ
今日の来週の予告で見た
605山師さん:2007/03/10(土) 20:32:15.81 ID:FH3xY5Jn
もっと短ければみるのだけど、長すぎるよ。
606山師さん:2007/03/10(土) 20:33:58.39 ID:rtl/ceYL
青空電気の株主総会中に菅原文太は死んだと報告を受ける

そこでIT企業社長の西野は茶番劇がと言う
607山師さん:2007/03/10(土) 20:36:53.45 ID:yapDMout
>>605
なんだ・・・こらえ性がないだけじゃん

>>606
ネタばらしして楽しいか?
608山師さん:2007/03/10(土) 20:41:06.49 ID:FH3xY5Jn
>>607
だって時間を消費して、その分の価値があるかどうかという話だから。
まあ、あれだと2時間ドラマなら勘弁かという感じじゃないか?
609山師さん:2007/03/10(土) 20:45:21.90 ID:yapDMout
もっと短ければ見るということは今日は見ないんだよね?
610山師さん:2007/03/10(土) 20:46:06.29 ID:FH3xY5Jn
ごめん。そもそも何時からやっているの?
611山師さん:2007/03/10(土) 20:47:47.47 ID:l3I0xqsn
>>604
こら!
612山師さん:2007/03/10(土) 20:47:57.59 ID:9OALjN2V
優作んちの次男の方も役者なのか?
613山師さん:2007/03/10(土) 20:50:45.20 ID:yapDMout
>>610
おまいはぐぐるということも知らないのか?

そういうオレもかまってちゃんにかまいすぎだなorz
614山師さん:2007/03/10(土) 20:53:01.62 ID:PlqqkQ+V
最近欠かさず観てる番組といえばこれと、
大河ドラマと数学大学とガイアとWBSと朝の占いカウントダウンと英語でししゃべらないととN教アワーとケロロ軍曹ぐらいだ(30代男性)
615山師さん:2007/03/10(土) 20:54:16.52 ID:QOlUk0Ew
>>614
今週の芋たこなんきん、よかったぞ
616山師さん:2007/03/10(土) 20:56:29.47 ID:PlqqkQ+V
>>615 朝の連ドラは出勤臨界時間オーバーしてるので無理です。BSは観れません。すんません
617山師さん:2007/03/10(土) 20:56:42.30 ID:FH3xY5Jn
>>614
そりゃあ見すぎだ。w
618山師さん:2007/03/10(土) 20:57:24.53 ID:FH3xY5Jn
>>613
もう調べたからOKです。お腹すいた。
619山師さん:2007/03/10(土) 20:58:46.93 ID:6JsWf+jH
今年の大河ドラマは良いよね
ジャニーズとかで内容薄いの続いたから、
久々の本格もので新鮮に感じるよ
620山師さん:2007/03/10(土) 21:02:16.28 ID:QIKUItfD
おいハゲタカはまだか?
621山師さん:2007/03/10(土) 21:03:44.83 ID:PlqqkQ+V
今日は15分遅れです。それまで不思議発見を観るべきです。>>620
622山師さん:2007/03/10(土) 21:04:10.04 ID:FH3xY5Jn
でも、楽しみにしている人がいるってことはいい企画だったのだな。
これが10前なら、さすがNHKと思うかもしれないが。
623山師さん:2007/03/10(土) 21:04:51.36 ID:tfIX1MAl
とりあえずCMないからウンコしてくる
624山師さん:2007/03/10(土) 21:06:45.89 ID:PlqqkQ+V
私はオナニーしておきます。15分有れば2回は逝けます。
625山師さん:2007/03/10(土) 21:07:21.14 ID:qc7q+B/U
今日のハゲタカ 松田優作の息子とBNFが仕手戦するってほんと??
626山師さん:2007/03/10(土) 21:08:21.33 ID:5TzTYhre
【中国】小泉参拝で中国でのNHK放送中断事件!【ファシズム】

1 : 黒板係り(1組) :2007/03/10(土) 20:10:38 ?
小泉参拝直後中国でのNHK国際放送が一切見れなくなりました。
しかし安部訪中当日に解除し放送再開(約二ヶ月間見れなった)
その事実をNHK自身も日本のメディアも批判どころか一切取り上げなかった。

ソース
http://www.youtube.com/watch?v=RK9jLHB6sZw

627山師さん:2007/03/10(土) 21:08:31.55 ID:Z5a0XvHM
ワクワク…
628山師さん:2007/03/10(土) 21:08:54.95 ID:9OALjN2V
デイトレーダーには関係ないドラマじゃね?
629山師さん:2007/03/10(土) 21:10:23.78 ID:PlqqkQ+V
デイトレーダーは博識でなければなりません。
7セグLEDをPICで制御する方法まで知らなければなりません。
630山師さん:2007/03/10(土) 21:18:55.26 ID:FH3xY5Jn
>>626
中国に不利な報道はしないという協定のもとに中国に支局が置かせてもらっているの
だからしかたないじゃん。
何言っているの?嫌なら、支局置かなければいいのだよ。
631山師さん:2007/03/10(土) 21:46:20.47 ID:qc7q+B/U
松○電器の経営者に見せたいな
今日のハゲタカ
儲かってるのにリストラするなんて
ハゲタカ以上の ハゲタカ経営者だ
632山師さん:2007/03/10(土) 21:47:38.34 ID:FH3xY5Jn
>>631
外資じゃ当たり前。
633山師さん:2007/03/10(土) 21:51:33.75 ID:qc7q+B/U
>>632
お前 欧米か
634山師さん:2007/03/10(土) 21:52:56.99 ID:FH3xY5Jn
>>633
いや。
635山師さん:2007/03/10(土) 22:03:54.96 ID:5jn9NoCW
今回は泣ける。
636山師さん:2007/03/10(土) 22:16:05.49 ID:yapDMout
>>633
>>630見ると、中国の手先と言ってもいいくらいの長いものに巻かれろ思想君みたいだよ
637山師さん:2007/03/10(土) 22:16:35.74 ID:UudHN/qO
あの女キャスター、何でいつも口が半開き?

鷲津の鷲ってハゲタカだから?
芝野も柴田に妙に似ているが。。。
638山師さん:2007/03/10(土) 22:17:32.41 ID:vQ171VAF
前門真に住んでて、松下にも一時期行ってたけど
食堂の感じとか看板とか松下にしか見えなかった
639山師さん:2007/03/10(土) 22:17:45.67 ID:5jn9NoCW
誰も今回の感想ないのん?
ぶんたしんじゃった。
。・゚・(ノД`)・゚・。おおおおおん
640山師さん:2007/03/10(土) 22:18:27.21 ID:l3I0xqsn
少し泣いた。

女キャスター少し受け口だからだろ?
641山師さん:2007/03/10(土) 22:19:05.47 ID:d92qMAL8
あっさりしんだな・・
642山師さん:2007/03/10(土) 22:19:38.14 ID:yapDMout
>>639
スマンスマン

今年は配当金を貰うだけじゃなく株主総会にも出てみようかとオモタ
643山師さん:2007/03/10(土) 22:20:43.88 ID:qc7q+B/U
今の松○に 幸之助の精神はまったくもって微塵もない。
終わってる
644山師さん:2007/03/10(土) 22:20:48.67 ID:ivUrrvgL
>>614
深夜アニメは欠かさず見てるんだろう
今期ならひだまりとまなびとロリはとかさ(笑)
645山師さん:2007/03/10(土) 22:20:53.23 ID:fO6wwlR8
カリスマ経営者
ゆえに早く引かなければならない。
彼の死によって、ある時代の幕を引き、新たなスタートとする。
ええ、泣きましたよ。
646山師さん:2007/03/10(土) 22:22:56.97 ID:pa0BR7PZ
会場は日比谷公会堂?
647山師さん:2007/03/10(土) 22:23:25.05 ID:q4m6XrXV
つまらんドラマになったな
648山師さん:2007/03/10(土) 22:23:59.98 ID:PlqqkQ+V
>>644
ええ、観てますよ?30過ぎてアニメ観てるなんて恥ずかしいから書きませんでしたけど何か?
649山師さん:2007/03/10(土) 22:24:25.52 ID:ivUrrvgL
予告はネタバレしすぎだろう
堀江と村上は死んでないけどさ
650山師さん:2007/03/10(土) 22:25:08.80 ID:pa0BR7PZ
おさむB型はホリエモン的役目だよね。
なぜ、大空電機を狙うんだろ?
651山師さん:2007/03/10(土) 22:25:38.54 ID:h58FgI/R
なにこのお涙頂戴の茶番は、と
2chに書こうと思ってたネラー、龍平に言われてしまいました。
これでちゃんちゃん、とは行かないのね。
652山師さん:2007/03/10(土) 22:25:52.12 ID:wXsTkCmY
来週は、彼らの未来日記なのか。
653山師さん:2007/03/10(土) 22:27:01.28 ID:Es/gD0o4
20世紀のビジネスモデルは、確かに終わった。
今年から来年にかけてTV業界も変化すると思うよ
上りが異常だからな。
654山師さん:2007/03/10(土) 22:28:09.80 ID:h58FgI/R
あと2回だから、撃たれてからまるまる1回あるんだね。
655山師さん:2007/03/10(土) 22:30:06.39 ID:QIKUItfD










656山師さん:2007/03/10(土) 22:30:09.34 ID:l3I0xqsn
ホモの新撰組の役からあまり見なかったが
龍平はかっこよくなったな。
657山師さん:2007/03/10(土) 22:30:22.68 ID:pa0BR7PZ


 お さ む B 型 の 銃 は や は り 沖 縄 経 由 で す か ?
658山師さん:2007/03/10(土) 22:30:53.21 ID:bgPQbncC
堀江が総会で泣いたときってどんな
雰囲気だったんだろう?
659山師さん:2007/03/10(土) 22:31:41.58 ID:QIKUItfD























660山師さん:2007/03/10(土) 22:32:15.95 ID:yapDMout
>>651
オレも思った
お涙で株主だまくらかしてりゃ世話ねーわと思ってたら龍平に言われたw
661山師さん:2007/03/10(土) 22:32:21.23 ID:5jn9NoCW
30過ぎだけど日本的経営にシンパシーを感じる。
感じるけど、多分若い連中は何も感じないんだろうなーというのも感じる。
社会は相互依存だぜ。というお説教がしたい。
662山師さん:2007/03/10(土) 22:33:33.62 ID:StJQtIFy
>>658
どうなんでしょうね
そのあとの忘年会の映像が気味悪かった
663山師さん:2007/03/10(土) 22:34:07.80 ID:nPnW/Rdi
登場人物に過去のしがらみがありすぎジャマイカ?

あと、龍平にピストルで撃たれて終わるのは、ちょっと無理があるんじゃない?

664山師さん:2007/03/10(土) 22:36:51.44 ID:pa0BR7PZ
実は会長はまだ・・・・

だったら面白くなるなw
665山師さん:2007/03/10(土) 22:37:47.23 ID:Iz2k1eoH
TOBってなーに??
666山師さん:2007/03/10(土) 22:38:24.30 ID:l3I0xqsn
ドラマが平和で終わる方がサブいと思うんだが?

しつこいくらい展開してくれないと。
667山師さん:2007/03/10(土) 22:39:12.66 ID:QvKxcosl
株式公開買い付け とマジレスしたよ
668山師さん:2007/03/10(土) 22:39:47.95 ID:l3I0xqsn
釣りだよ
669山師さん:2007/03/10(土) 22:40:02.50 ID:jDKap/lL
この板にいるならそれくらい知っとけとマジレス
670山師さん:2007/03/10(土) 22:40:14.96 ID:8K31pVD8
誰も書かないから代表して

月曜ハイパークリエイション成り買い
671山師さん:2007/03/10(土) 22:41:03.30 ID:h58FgI/R
マジレス荒らしキター
672山師さん:2007/03/10(土) 22:41:09.49 ID:l3I0xqsn
>>669
あれじゃないか、主婦が検索かけたら
ここに来たんじゃないか?
673山師さん:2007/03/10(土) 22:43:16.31 ID:jDKap/lL
>>672
ここよりは実況板に行くかなと
674山師さん:2007/03/10(土) 22:43:59.45 ID:A/U/Sm2M
マジレス 栗山と同じ中学の俺
675山師さん:2007/03/10(土) 22:44:38.59 ID:ki6T2ClB
マジレスするとハイパークリエイションはヤバい(^^;
676山師さん:2007/03/10(土) 22:45:17.24 ID:GLc7DT45
>>670
ハイパークリエイションは代表逮捕の噂で連日ストポ
677山師さん:2007/03/10(土) 22:45:25.20 ID:RRF+DpzR
今回のは団塊世代には受けるんだろうけど、ちょっと違和感ある展開だったなあ。
製作者変わった?って思った。
まあ、大空電機の話はこれで終わるんじゃないんだろうし、次回に期待か。
678山師さん:2007/03/10(土) 22:45:59.68 ID:ivUrrvgL
>>662
あの忘年会のカラオケ映像どっかにないすか?
679山師さん:2007/03/10(土) 22:47:14.84 ID:ivUrrvgL
>>677
アラン、TOBかける準備しとけ!
まだまだ波乱の予感
680山師さん:2007/03/10(土) 22:48:37.92 ID:tFaCUFa/
今回の回はドラマのセオリーでいうと、溜めの回って奴でしょ。
681山師さん:2007/03/10(土) 22:49:19.20 ID:nPnW/Rdi
>>658も書いてるが、ライブドアの堀江の涙といっしょ。

日本の株主はバカか!

会長が鷲津に株主総会で対決しようといっていたが、
それは再建プランの内容で対決するのではなく、
涙を見せれば株主はだませると考えていたからだろう。

ほんと茶番だわ!
682山師さん:2007/03/10(土) 22:50:02.06 ID:ivUrrvgL
>>592
俺のよくいくスレにもトキカケ18回見たのがいる
素で引いてる一回見れば充分だ
683山師さん:2007/03/10(土) 22:50:51.64 ID:JbWwLnTz
結局財前教授と同じ。
地位・名誉・金を得ても
死んだら何もかも終わり。
684665:2007/03/10(土) 22:52:22.53 ID:Iz2k1eoH
>>667
ありがと。リンクでここに来たんで。
685山師さん:2007/03/10(土) 22:52:30.31 ID:jDKap/lL
686山師さん:2007/03/10(土) 22:54:36.97 ID:sL3FAyV1
やっぱり今の株式市場に慣れている人から見ると
菅原文太が演歌の世界に見えちゃうんだと思う。

BRIC'sの存在感がこれだけ大きくなってくると
ホリエモンや村上ファンドで大騒ぎしてた時代が
牧歌的に思えてしまう。
687山師さん:2007/03/10(土) 22:54:45.53 ID:u7aimupM
マジレス 栗山と同じ民族の俺
688山師さん:2007/03/10(土) 22:55:49.42 ID:l3I0xqsn
>>670
3058か?
確かに一株利益はずば抜けてるなー。
JQ銘柄は、一株収益率が高いとこ多いんだな。
フィールズとか。
689山師さん:2007/03/10(土) 22:57:42.85 ID:ivUrrvgL
>>685
サンクスコ
690山師さん:2007/03/10(土) 22:59:05.57 ID:tgysv8HA
朝日ソーラーじゃけんのう
691山師さん:2007/03/10(土) 22:59:46.84 ID:AkW5vnLF
株主は、総会始る前に議案の可否を用紙に書いて出すんじゃないか?

そのため、ホライズンは、コールセンタ使って株主へ取締役の再任を
否決するよう工作してたと思うのだが。

総会の場で情に流された株主が拍手したから、再任が可決されたことになるか?
692山師さん:2007/03/10(土) 22:59:50.75 ID:8w3lAWFP
>>686
漏れは株には手を出してないヘタレだけど、現実に比べりゃ、やっぱりこのドラマは甘ちゃんなんだろうなぁとは思ったよ。
693山師さん:2007/03/10(土) 23:02:58.84 ID:yapDMout
>>686
あの手紙は、旧時代のカリスマの最後の花火みたいなもんだろうからね。

感情移入できずに( ゚д゚)ポカーンとみてたけど、西野が茶番と切り捨てたり
鷲津がTOBの準備始めたり・・・で、また来週に期待しているオレ
694山師さん:2007/03/10(土) 23:09:56.47 ID:ac3eoxAI
>>691
それは、書面投票(現在では電磁的方法も可能だが、採用して
るのは少数派)の場合。議場で採決を取るのが原則だよ。書面投票
の結果、事前に勝敗が決まる場合もあるけど、今回の事例では、
ドラマ中で票が真っ二つに割れている旨の説明があったからこそ、
あれだけ白熱したんだろうね。
695 :2007/03/10(土) 23:16:39.63 ID:BiKsnKyv
大空側がわずかに議決権の委任状を制してて、あと、議場内の株主については
拍手とかふいんきで押し切ったのだろう。ホライズン側としては厳密に議決権
を数えさせる戦術もあったけど、頭はTOBに切り替えてたんで、どうでもいい
って思ったんだろう、
696山師さん:2007/03/10(土) 23:17:38.75 ID:2T+ChmuM
日本の巨額国債はなぜ発行されたのか? そしてその売却代金はどこに使われたのか?
ライブドアは粉飾決算ということで捕まったが、日本のほとんどの大手企業はペテン決算を行っている。
赤字を埋め、従業員の生活を守るという名目で勝手に巨額国債が発行され、国債を郵貯が買い取り、その売却代金が大手企業に流れている。
国債は長い将来に渡って国民の税金で穴埋めされるから、大手企業を助けるために貧乏大衆が自腹を切る。
大手企業の従業員と役員は安泰だが、その負担は下請け企業や税負担を行う大衆が背負うことになる。国会決議はもちろん無い。
大手企業が勝手に方針を決め、勝手に巨額国債を発行し、勝手に大衆に負担させている。
この構図は昭和の戦争のデジャブだ。
昭和時代の大手企業、国の権力者は勝手に中国侵略と真珠湾攻撃を決め、その付けが300万人の大衆の犬死だった。
国の権力者のできが悪いと、失敗は常に繰り返され、犠牲になるのは決まって大衆だ。権力者は常に無傷だ。
697山師さん:2007/03/10(土) 23:22:42.63 ID:Pk7fDt7u
じゃ、うpよろ
698山師さん:2007/03/10(土) 23:26:57.42 ID:8K31pVD8
>>690
時代はパーシャル!!
699山師さん:2007/03/10(土) 23:31:14.62 ID:h58FgI/R
>>696
ことが戦争となると、複雑だし当時の雰囲気を知らんから想像できないけど、
もし、戦勝国の報復裁きがなかったら、当時の日本人自身でどうにかしてたんだろうか>権力者責任
国民もそれなりに盛り上がってたみたいだし、他所の国のような権力者つるし上げとかあんまり想像できない。
スレ違いだけど。
700山師さん:2007/03/10(土) 23:34:06.58 ID:tfIX1MAl
やっぱ大空のモデルは松下かな
過去に洒落になんないぐらいの赤字つくってたし
701山師さん:2007/03/10(土) 23:36:04.55 ID:7Sx34ndg
柴田恭平は
「砂漠が緑になるまでこの株券を売らないでください」
ってゆえばイカッタのに
702山師さん:2007/03/10(土) 23:37:04.16 ID:DeKt8Um/
俺ドラマはあんまり観ないけど、ハゲタカ観てるよ
支配する側、支配される側、支配する側の葛藤、される側の葛藤
それに巻き込まれる関係者、労働者等の様子が表現されていて、まあ面白いんじゃないかな?
少なくとも、演歌の〜、とか月9のドラマよりかはいいと思うww

“貧乏には2つある ひとつはカネのない貧乏
     そしてもうひとつは・・・家のない貧乏”

ちなみに借金苦の俺はもうすぐ家のない貧乏
703山師さん:2007/03/10(土) 23:40:14.30 ID:7Sx34ndg

【6720】プリヴェ

【9318】ジェイブリッジ
704山師さん:2007/03/10(土) 23:40:17.91 ID:PQ2E63+v
TOBをかける外資系ファンド

突如現れた虚業新興のホワイトナイト

大手電機メーカー

なんかもうそのまんまだろ・・
705山師さん:2007/03/10(土) 23:43:23.58 ID:gmJ+1KEL
ハイパークリエイション 全力買い!


706山師さん:2007/03/10(土) 23:43:34.27 ID:5jn9NoCW
>>702
カワイソス ・゚・(ノД`;)・゚・ウワァァァン!!
707山師さん:2007/03/10(土) 23:45:03.29 ID:tFaCUFa/
>>702
追証?
708山師さん:2007/03/10(土) 23:50:20.00 ID:l3I0xqsn
【9318】か・・・・・
唯一の持ち越し銘柄だ。
709山師さん:2007/03/10(土) 23:54:55.31 ID:a0y2gj3H
三洋なら
株式総会であんな文章を前会長の井植敏が書けるわけがない。

ましてや社長がキモブタの井植敏雅、会長がしゃくれ野中ともよだから

社員は中継聞いても拍手どころか何も思わない。
むしろ売却を望んでる希ガス
710山師さん:2007/03/10(土) 23:55:17.87 ID:aY5CTrFJ
>>702は雨の中を傘も差さず歩いてほしいな。・゚・(ノД`)・゚・。
711山師さん:2007/03/10(土) 23:55:35.90 ID:PQ2E63+v
俺、以前電機メーカーに居たけど会長の手紙のシーンで泣きそうになったよ・・
すごく気持ちが分かったよ・・

日本企業も変わらないと生き残れないのは分かるんだけどね・・
712山師さん:2007/03/10(土) 23:57:04.60 ID:UV1HrQub
5ヵ年計画だの3カ年計画だの恥ずかしくて今時社会主義国でも言わねえよ
と思いながらこんな風な再生計画総会で聞いてたこと実際あったよ
大分前の話だけどね
713693:2007/03/10(土) 23:58:03.72 ID:yapDMout
全く感情移入できなかったオレも実は日立系列の東証一部企業の中の人だったりする
714山師さん:2007/03/11(日) 00:03:26.46 ID:+rceiWrd
>>705
ハイパークレーン社なんて、景気のいい社名だなとさっきまで思ってた漏れが居る。
715山師さん:2007/03/11(日) 00:09:26.56 ID:dguxAkW0
龍平の存在感が異様な程、際立ちすぎ。
716山師さん:2007/03/11(日) 00:13:53.13 ID:AntH64bs
龍平めちゃくちゃかこいいわ。旅館にいたときから目を付けてたよ私は
717山師さん:2007/03/11(日) 00:14:59.74 ID:hblNmWWt
それでも龍平なら・・・ 龍ヘイへーーイならきっとなんとかしてくれる!
 
718山師さん:2007/03/11(日) 00:16:21.83 ID:AntH64bs

次回

株主総会での敗北を受け、大空電機へTOBをかける鷲津。
同時に由香の工場を救うべく買収後の提携先を模索し始める。
そこに、IT企業の社長に成長した治がホワイトナイトとして登場。
業務提携を前提に大空電機へTOBをかけることを宣言する。
由香の工場の為にも負けられない鷲津はNY本社の意に反し応戦。
TOB合戦は過熱化していく。鷲津の真意を知った由香は、
自らがキャスターを務めるニュース番組に二人を出演させることに。
719山師さん:2007/03/11(日) 00:18:52.71 ID:CsTQqAN9
>>711
変わるのは別にいいけど、どういう方向性に変わるのか明確なビジョンが
わからないままに変わっているのが怖いんだよ。
甘い日本はなくなったがしょっぱい日本になっちまった。
720山師さん:2007/03/11(日) 00:20:09.21 ID:ufOXN2wY
日本人はね、極端に走り過ぎなんだよ。
721山師さん:2007/03/11(日) 00:22:15.24 ID:AntH64bs
でもそこがいい
722山師さん:2007/03/11(日) 00:22:31.27 ID:6yGvCWkl
>>718
ううwktkだなあ。やっぱこんなドラマ久々だわ。
もう何年もテレビドラマなんて見てないんだが
723山師さん:2007/03/11(日) 00:22:33.47 ID:TqsuIWA0
ハゲタカ経済キーワードより

TOB
Take Over Bid【英国】 Tender Offer (Bid)【米国】の略。
株式等の「公開買付け」制度として証券取引法に定められている。


TOBって米語と英語で略が違うんだな。知らんかった。
724山師さん:2007/03/11(日) 00:22:53.18 ID:+ZyXM52h



大赤字800億円のクソ電機会社が現経営陣のままで自前の再建だと?
株券紙くず同様に暴落。
脚本家誰か殺して来いよ。
受信料でこんなクソ脚本制作か。アホか。
鷲津買収でドラス改革、株価上昇なんだから 何が3年現状www
725山師さん:2007/03/11(日) 00:23:36.22 ID:AntH64bs
まさに三洋w
726山師さん:2007/03/11(日) 00:24:19.25 ID:vesJnzB4
ちゃんとドラマ見たの?>>724
727山師さん:2007/03/11(日) 00:25:16.94 ID:I/f1d3o4
正直、会長の話聞いても感動しなかったなぁ。
こんな話で会社の方向性決めちゃう会社ならなんにもかわらねーよ、と思った。

仕事が会計関係で一般の会社に勤めたことないと、心情にズレって生じるものなんかね。
728山師さん:2007/03/11(日) 00:28:50.28 ID:ufOXN2wY
>>727

よっ、龍平っ、カッコいいねえ
729山師さん:2007/03/11(日) 00:30:58.69 ID:TqsuIWA0
あんな寝言言ってる会社だから、新興企業に業務提携付きホワイトナイトってことで
つけ入れられたり、外資にTOBかけられたりするんだよw

っていう脚本でしょ。>>724>>727

> 仕事が会計関係で一般の会社に勤めたことないと、心情にズレって生じるものなんかね。

日立製作所も聖域だナンだつって改革が進まずに、連結決算で子会社の利益食いつぶしてるから
自分も↑みたく思うのかも。
730山師さん:2007/03/11(日) 00:32:30.96 ID:+ZyXM52h



>>726 ゴーン殺して来いアホ。


大赤字800億円のクソ電機会社が現経営陣のままで自前の再建だと?
株券紙くず同様に暴落。
脚本家誰か殺して来いよ。
受信料でこんなクソ脚本制作か。アホか。
鷲津買収でドラス改革、株価上昇なんだから 何が3年現状www
731山師さん:2007/03/11(日) 00:35:17.86 ID:AntH64bs
732山師さん:2007/03/11(日) 00:42:50.17 ID:2H2lRrIJ
>>730
これで大空の話はおしまい。お涙ちょうだいでめでたしめでたし。ってんなら怒るのもわかるが、
ちゃんと鷲津がTOBに走るんだから問題ないだろ。
733山師さん:2007/03/11(日) 00:46:13.88 ID:vesJnzB4
あのタイミングで死んだ上に、メモまで回ってくるところなんか
わざとらしい浪花節演出。
734山師さん:2007/03/11(日) 00:51:32.72 ID:R/oqMlpk
このドラマで使われているBGMやテーマソングが好きです。
735山師さん:2007/03/11(日) 00:56:34.95 ID:ggR4z/7k
736山師さん:2007/03/11(日) 00:56:38.70 ID:2hM7TG6p
3年待ってくれ、ってのは遅すぎる。
確実に従業員の中にきしみが生じる。

1日2億とか赤字が出て、職場で罵詈雑言が飛び交い、
大の男が職場で泣く事態になる。
無理やり作った子会社に転籍される若い従業員、
早期退職を選択する従業員、逃げ切りを図る部課長職。
ポツンと離れたブースに移されるチーム。。
かなり精神的にきつい。

ガイアツを利用してさっぱりと切り離したほうが、
絶対に全員がハッピーになる。

俺はこの5年、事業統合や分離の立ち上げの現場にずっといたが、
本体から切り離されるタイミングの早い/遅いが現場に与える影響は大きいと思うよ。
737山師さん:2007/03/11(日) 00:57:36.47 ID:NIpPWNoy
>>681
ウソで固めてバブル起こして膨らませた時価総額のエセIT企業の『詐欺師の嘘泣き』と、
戦後の日本を背負って技術大国と評価されるまでにした『カリスマ経営者の死』を、
一緒くたにしてしまうお前の人間としての底の浅さこそ、茶番だわ。
738山師さん:2007/03/11(日) 01:00:52.90 ID:ggR4z/7k
>>737
投資家と投機家の違いじゃないか?
739山師さん:2007/03/11(日) 01:05:05.13 ID:ZUqHohoj
ちょっと同情してたが、日立が三年待ってくれって言っても確かに信用できないわな
740山師さん:2007/03/11(日) 01:07:55.04 ID:NIpPWNoy
>>727
大会社だと、社員の心を1つにして同じ方向に向って進む必要がある。
どんなに再建案が良くても、実行するのは社員。
だから、リーダーシップというのは、経営学でも重要視されてる。
真剣にスポーツやったことあれば、事業会社経験が無くても、
こういうのはピンと来るはずなんだけどね。
741山師さん:2007/03/11(日) 01:11:15.57 ID:+pmBwIgm
三菱火車は3年待ってたらヒュンダイに名前替わってたりして
742山師さん:2007/03/11(日) 01:14:31.01 ID:AIRgi74f
>>740
   経営=お金 と勘違いしてる人間が多いからじゃない?
   経営=人  本質はこう
でも、お金>人  の時代だからしょうがないかw
743山師さん:2007/03/11(日) 01:15:26.83 ID:aiNnkaIq
>>737
デイトレだと数十秒ー数時間
スイングでも数日
先物でポジション取っても3ヶ月から6ヶ月
3年前なんて室町時代か鎌倉時代みたいな感覚になっちゃうからねw
744山師さん:2007/03/11(日) 01:16:28.78 ID:SJcRtr2I
>>698
誠意ってなんだろうね
745山師さん:2007/03/11(日) 01:16:52.41 ID:TqsuIWA0
リーダーシップは確かに重要。
でもそれは会社の進むべき方向、目標の高さ、期限、達成への方策を
明確にして社員全体を引っ張っていくようなタイプのもんだろ。

あの現経営陣にそれがあるとは思えん。
柴野も会長に言われて債権屋としての自身のプラン放棄してるし。

だからこそ、新興と外資の双方にTOBをかけられるという来週への布石になるんだが。

746山師さん:2007/03/11(日) 01:17:59.62 ID:TqsuIWA0
間違えた

×債権屋
○再建屋
747山師さん:2007/03/11(日) 01:18:55.67 ID:6j4B9XzQ
>>744
誠意と言えば普通、金のことだよ。
748山師さん:2007/03/11(日) 01:22:41.29 ID:NIpPWNoy
>>742
そうかもな
技術とか生産性とかシステムとかでも、結局はそれを作ったり整備したりするのは、人。
人のモチベーションとか、手が器用などの技能とか、そこが勝負になったりもする。
まあ、この会社のクラウンジュエルは、まさにあの特級技能者なんだけど。
Appleなんかもジョブズ復帰でよみがえったけど、古い話だしアメリカでもそうなんだけどねコレ。
今日の話を日本的なとか演歌調だとか感じた人は多いと思うけど。
749山師さん:2007/03/11(日) 01:27:48.98 ID:AIRgi74f
 たしか前に、アメリカのタイヤメーカーが、
財務表を社員全員に見せて話あい、利益が上がると、
社員に分配するといった方式にしたら、売り上げが
ものすごく伸びたといった話があった。
750山師さん:2007/03/11(日) 01:27:54.48 ID:TqsuIWA0
>>748
この人物相関図の加藤でしょ。
http://www.nhk.or.jp/hagetaka/cast.html

クリックすると詳細が出るが、あの人は会社で評価されてない。
そして、目をつけるのはホライズン。
あの会社の現状を現してるだろ? 「変わったのは会社ですよ」って本人も言ってたし。
751山師さん:2007/03/11(日) 01:28:07.02 ID:ggR4z/7k
>>744
♪男の旅は一人旅 女の道は帰り道
    所詮 通わぬ道だけど
    惚れた はれたが交差点
    あ〜あ あ〜あああ
    一番星 空から 俺の心を見てるだろう


752山師さん:2007/03/11(日) 01:31:11.53 ID:L45J/1Bv
バブル崩壊のあとあたりの時期に
蒲田とかの下請け工場(でも技術は凄い)を外資系が参加にしたり
定年後の職人技能士を外資が高給で雇い入れる話が本当にあった。
753山師さん:2007/03/11(日) 01:32:05.86 ID:NIpPWNoy
>>745
外資はしがらみが無い分、ドラスティックに改革出来るのが利点。
しかし、内心はというと、軍産複合体のためのレンズ部門のスピンオフのみ。
会社そのものを再建させるというよりも、クラウンジュエルのみが狙い。まさにハゲタカ。

対する現経営陣の利点は、良くも悪くも会社を隅から隅まで知り抜いているところ。
昨日今日調査しただけの外資ファンドにはわからない、今までの成功失敗体験とかがある。
しがらみがあったり情に流されたり甘かったりするけど、モノ作りの理念はある。

ま、どっちもどっちで一長一短だが、
たしか敵対的TOBは日本ではまだ成功した事が無いはず。
このドラマでも失敗するんじゃないかな。
754山師さん:2007/03/11(日) 01:38:02.80 ID:NIpPWNoy
>>750
そうだね
外資につつかれて初めて、思うところがあって、
死にかけなのに会長が作業服来て加藤にわざわざ会いにいくと、
加藤「私は変わってません。変わったのは会社の方です。」
会長「・・・」
ここでこの会社の本当に大事なものに気づいて再建案に盛り込まれたのかもしれない。
会長の「変わらない事だよ」という言葉が、つまり、原点を思い出せってことなのかも。
755山師さん:2007/03/11(日) 01:39:22.13 ID:pxJAbEAM

NHKの工作員がこんなクソスレたてやがって
こんなドラマつまんねーからみねーよ
756山師さん:2007/03/11(日) 01:45:17.47 ID:aiNnkaIq
>>755
現実には産業複合体が本気ならこんな目立つことしないで
政治的圧力かけてこっそりレンズ部門だけ丸ごと営業譲渡させて
おしまいだろうね
それじゃドラマにならないけどw
757山師さん:2007/03/11(日) 01:48:05.38 ID:AIRgi74f
 確か、新幹線の先の丸い部分も、職人の手で作ってたと、
元神戸製鋼勤めの人に、聞いたことあるよ。
作れる人がいなかったんで、職人さんが定年退職しても
少しの間来てもらってたと。

758山師さん:2007/03/11(日) 01:51:44.63 ID:AIRgi74f
>>755
お前は、民放の工作員だろ。
特に演歌の何とかを放送してるw
759山師さん:2007/03/11(日) 01:52:54.79 ID:ggR4z/7k
このスレに居る奴で
手取り25万で油にまみれる毎日ができるかね?
いたら俺が使ってやるよ
760山師さん:2007/03/11(日) 01:58:02.25 ID:ufOXN2wY
株板には絶対にいないw
ましてや>>759に使われたいと思う奴など中国にすらいないだろw
761山師さん:2007/03/11(日) 01:58:49.92 ID:sHMlP/CD
>>759
初任給手取り25万なら結構恵まれてるんじゃね?
うちの会社の初任給より高いぞw
762山師さん:2007/03/11(日) 02:02:34.65 ID:AIRgi74f
>>759
俺の兄貴は配管工
763山師さん:2007/03/11(日) 02:02:54.61 ID:aiNnkaIq
>>759
そういうの見ると金融機関は給料いいなと再認識するね
「辞めない勇気」というか大手や殿様地銀ならしがみつけば1000万以上なんだから
普通は辞めないよw
764山師さん:2007/03/11(日) 02:05:31.32 ID:TqsuIWA0
>>749
その辺が来週以降のキーになりそうな予感。
原作の「バイアウト」は読んでないけど、「ハゲタカ」では2〜3話の同族会社
サドンデス買収は、現経営陣を味方につけた敵対ファンドと、組合を味方に
つけたホライズンて構図になってたよ。
765山師さん:2007/03/11(日) 02:09:03.37 ID:ggR4z/7k
>>760
おまwwあの国だったら年収分だぞ

766749:2007/03/11(日) 02:13:11.74 ID:AIRgi74f
>>764
そ、そうなん?

何年か前に、テレビでやってた実話なんだけど?
767山師さん:2007/03/11(日) 02:24:14.62 ID:TqsuIWA0
いや、どうなるか知らんけどさ、社員達が鍵を握るのはたぶん間違いないかと。

モノづくりの原点に現経営陣が立ち返るか、冷遇されてる技術者達をホライズンが
味方につけるのに成功するか・・・。

少なくとも、4話で従業員が考えてた外資ファンド=悪いハゲタカって単純な構図じゃないと思う。
768山師さん:2007/03/11(日) 02:46:26.40 ID:AIRgi74f
>>767
そうい言うことか、わかったよ。
769山師さん:2007/03/11(日) 04:32:42.65 ID:/F4hQpfo
今回は、少し大味になって気がする

でも、菅原文太が凄すぎ、役者に助けられたな
770山師さん:2007/03/11(日) 05:02:56.59 ID:2r8SyoVH
「やりなおしたいなら、何もやらないことだよ」
=塗りつぶしたいなら資本の論理を貫け
=やりなおしたいならデイトレとスイングと先物だけにしてね
と勝手に解釈した
771山師さん:2007/03/11(日) 05:59:54.11 ID:+7Yj1yjk

単純に、自分達の方法で会社を変えていく(フェニックス計画に会長がアレンジした案で)
から、ハゲタカは手出しするな、と牽制したんだと思った。
772山師さん:2007/03/11(日) 06:20:10.37 ID:2r8SyoVH

単純に、自分達の方法で会社を変えていく(フェニックス計画に会長がアレンジした案で)
から、ハゲタカは手出しするな、と牽制したんだと思った。

全く同じ
それが=やり直す
そうなるとハゲタカはボラと転売で稼ぐ

塗りつぶす=日本型経営の完全否定
クラウンジュエルのみ掻っ攫って後は日本型経営だろうが何だろうが
死ぬまで勝手にやってろ

ハゲタカは永遠に不滅です!
773山師さん:2007/03/11(日) 06:44:07.82 ID:6j4B9XzQ
演技が嘘くさくてみてられん。脚本のせいかな。
774山師さん:2007/03/11(日) 06:48:29.46 ID:9kFkW9Hc
ハイパークリエイション1:100の株式分割発表
775山師さん:2007/03/11(日) 07:48:45.03 ID:BJSDLHlL
昨日NHKで「ハゲタカ」が放映されたけど最後の場面で主人公の外資証券会社
員を上方から映した場面で 床に大きくユダヤのマークが映っていた。

776山師さん:2007/03/11(日) 08:07:31.60 ID:SXYra1Wq
馬鹿野郎共教えてやるよしょーがねー
株について薀蓄垂れている君たち。甘い株は買うもんじゃなくて売るもんだ
777山師さん:2007/03/11(日) 08:10:35.28 ID:SXYra1Wq
>>735
曲名と歌っている人教えてください。
778山師さん:2007/03/11(日) 08:19:59.56 ID:lH2ROGf2
>>775
TBSのカレー一族では、架空の新聞にストーリーとは
関係ない草加の文字がさりげなく大きく組み込まれているぞ
779山師さん:2007/03/11(日) 08:21:23.87 ID:taWn/xH5
にっくいかもめぐん〜〜
780山師さん:2007/03/11(日) 08:24:53.34 ID:6yGvCWkl
781山師さん:2007/03/11(日) 08:27:31.90 ID:9+D0/pBh
きのう初めて見たけど面白かったぞ
NHKだからすぐ再放送するよね。最初から見たい
782山師さん:2007/03/11(日) 08:30:44.04 ID:sd/rAdWC
買収に来てたのがジオニック社で、レンズがザクのモノアイに使われるものだと夢想して(;´Д`)ハァハァしていたガノタの俺。
783山師さん:2007/03/11(日) 08:33:23.80 ID:apJe4aVN
文太>龍平>恭平
健>優作>マイケルダグラス
784山師さん:2007/03/11(日) 08:34:40.04 ID:SY+O7W1H
「3年待ってくれ」って言われて待つ人はここにはいないだろ
すぐ売却して、空売りの準備に入るだろね
785山師さん:2007/03/11(日) 08:37:32.08 ID:lH2ROGf2
原作にはもっと細かく書かれてるんだろうな。
誰か原作読んだ人いない?
786山師さん:2007/03/11(日) 08:51:46.93 ID:AzEdFtQt
>>757
客船やタンカーの胴体もそうらしいね。
コンピュータ通りやると、必ずズレが出てくるらしい。
787山師さん:2007/03/11(日) 08:55:52.08 ID:6yGvCWkl
788山師さん:2007/03/11(日) 08:58:25.20 ID:R/oqMlpk
見ててふと思い出したキーワード

ライブドア事件

TOB

外資系ファンド

従来の日本型経営、家族主義

国内工場閉鎖、大規模リストラ

部門別解体
789山師さん:2007/03/11(日) 09:04:24.68 ID:taWn/xH5
ライブドアと村上ファンドと時々物づくりを叫ぶ
790山師さん:2007/03/11(日) 09:08:58.08 ID:KfbVuvOx
文系=ゴミ
791名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/11(日) 09:19:26.84 ID:yeMVldfn
未だに会社は社長や社員のものだと思っている日本人が多いから
この手のドラマは必要。
792山師さん:2007/03/11(日) 09:34:45.73 ID:taWn/xH5
会社って1括りにするのもどうなんだろね。
所詮、最終的なオーナーが誰かという事にすぎん。

まして短期のオーナーや弱小投資家になどは何の権利も無い。
こちらもそんな事は望んでいない。そこに会社があって働いている人がいるから
こそ出資できるしオーナーになれるしチャンスを与えてもらえるわけでね。
それは会社にとっても同じで株主というのは頼りにもなれば裏切りもする。
けれどチャンスはあるしパワーも痛みも共有できるわけでね。お互い様でしかない。

誰が偉いとかそういう事も無い。まあオーナー社長ともなれば私物化のようなものだが
それでも本当は全部自分のものでもないし決定権があるだけで、えらいとかそういう事も無い。
793山師さん:2007/03/11(日) 09:39:58.21 ID:b7CtSiA3
会社は株主の物です。
794山師さん:2007/03/11(日) 09:41:50.01 ID:b7CtSiA3
従業員の物ではありません。
795山師さん:2007/03/11(日) 09:45:42.78 ID:Arkyn5g+
株式会社でも
社員=株主なところはいくらでも出て来るであろうがな。
796名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/11(日) 09:47:27.13 ID:yeMVldfn
>短期のオーナーや弱小投資家になどは何の権利も無い。

議決権って知ってますか?
797山師さん:2007/03/11(日) 09:49:49.90 ID:WlXrNx8U
配当もらう権利も株主総会にでる
権利もあるじゃん。
798山師さん:2007/03/11(日) 09:51:23.99 ID:1SSQ20HZ
フェニックス計画というので、普通に昔深夜にネプチュ-ンがやってた番組を思い出した。
それからドラマに集中できなかった。
799山師さん:2007/03/11(日) 09:56:04.94 ID:vesJnzB4
株主がウザかったら上場しなきゃいいのだな。
800山師さん:2007/03/11(日) 10:00:37.12 ID:AzEdFtQt
>>799
しかしカネは欲しいという罠
801山師さん:2007/03/11(日) 10:01:30.67 ID:R/oqMlpk
松下<6752.T>による入札に2ファンドが参加

松下電器産業(6752.T: 株価, ニュース , レポート)が実施する入札に、米系投資ファンド・テキサスパシフィックグループ(TPG)、
サーベラスの2社が参加する見通し

05 07:41 JST
802山師さん:2007/03/11(日) 10:04:19.46 ID:vesJnzB4
カネ出させるなら口出しされてもしようがないしな。
やっぱ株主のものなんだな。
803名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/11(日) 10:09:59.58 ID:yeMVldfn
株式公開し、株主になった人から巨額な資金を集めたにも関わらず、
『会社は株主のものではない』なんて平気で言うなんて、どう考えてもおかしいだろ?
804山師さん:2007/03/11(日) 10:21:29.54 ID:b7FqFWsM
プロキシーファイトの勝敗は会社側の勝ち?

ガタついた会社ってのは、経営陣と従業員の不信感が蔓延しているよ。
創業者会長の手紙1枚で、どうこうなるってことは絶対にない。
現体制で不遇な扱いをされている連中が、ホライズン側に密告したり・・・
泥沼になるでしょう。

随分、青臭い内容だった。
805名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/11(日) 10:30:50.81 ID:yeMVldfn
『会社』は誰のものだと考えますか? と聞いたところ、「株主」(31.6%)と「社員」(25.2%)という回答が拮抗しました。
http://www.intage.co.jp/news/2005/nr050622.html

世界第2位の経済大国とは思えない低脳ぶり・・・・・
806山師さん:2007/03/11(日) 10:45:22.88 ID:GTJ77ALa
      ∩ ミミ ヽヽヽヽリリノノノノノ
       || ミ   ,,、,、,、,、,、、,、,、、 彡
       || l  i''"         i彡
      /〔.| 」    ⌒' '⌒ |   
      〔 ノ´`ゝ   <・> < ・> |  
      ノ ノ^,-,、    ノ( 、_, )ヽ|   もしもし、おれおれ!
     /´ ´ ' , ^ヽ   ノ、__!!_、|     ハゲタカ面白いよ
     /     ノ'"\  ヽニニソ |   
   人     ノ\/    ^  ノ   
  /  \_/\ヽ、       / \   
/      /   \ `ー── '/  ヽ
       /      ─── /    ヽ
     /|              Y  ヽ
807山師さん:2007/03/11(日) 10:56:49.15 ID:AbwvKRes
龍平に抱かれたい… (´・ω・`)
808山師さん:2007/03/11(日) 10:58:29.01 ID:dqX5EGKu
お涙頂戴はやだとか、細かいところを論ってあーだこーだ言ってる奴は
ドキュメンタリーでも見てろ。
まあそのドキュメンタリーにも、演出で泣ける部分が入ってることが多いがw
809山師さん:2007/03/11(日) 11:03:27.31 ID:lpoGV9pJ
ホリエモン観てるだろうなーw
六本木ヒルズの自宅の50インチプラズマフルハイビジョンでw
ハイパークリエーションはライブドアそのものだもんなw

つーかどう考えても大空電気はダイエーだろ?
ホライズンは世界一の売り上げを誇るウォルマート
810山師さん:2007/03/11(日) 11:10:40.46 ID:dqX5EGKu
ホリエモンは有罪は免れないだろうが、実刑にするのは無理??
811山師さん:2007/03/11(日) 11:25:29.43 ID:ikLIZZmR
誰か昨日の放送をUP出来ないでしょうか?
812山師さん:2007/03/11(日) 11:26:30.51 ID:6yGvCWkl
813山師さん:2007/03/11(日) 11:29:30.88 ID:v+X0u4E7
アメリカが軍事目的にレンズ技術盗むってだけの話でしょ?今回は
willcom みたいだな
814山師さん:2007/03/11(日) 11:43:56.98 ID:AntH64bs

「誠意・義理・人情」

そんな物は3つまとめて100円ショップで売ってる
買うのは時代遅れの無能な銀行員だけだ。

by ビッグマネー 第6話 まつば銀行調査役 山崎史彦


よって芝野健夫は無能ってことでFA
815山師さん:2007/03/11(日) 11:58:52.09 ID:/2cLoN8A
現実社会はこれ以上にお人よしばっかじゃん。
だからオレオレ詐欺なんていまだあるんだし。
816山師さん:2007/03/11(日) 12:03:52.60 ID:lCIseG2I
>>792 そういう考え方の人もいますが、国や裁判所は会社は株主の
   物と言ってます。商法にもキチンと書いてあります。

    ですから、そういう考え方の人が間違ってるかどうかで
    言うと、間違ってると言えます。

817山師さん:2007/03/11(日) 12:16:49.88 ID:+hvN2cRO
まだまだアメエよ。
実際はこんなもんじゃあないって。
所詮ドラマ
818山師さん:2007/03/11(日) 12:29:17.99 ID:4i2rQsQL
たしかに現実には
千明様いないしな。
819山師さん:2007/03/11(日) 13:46:23.24 ID:HpDa+Ab3
                          / ̄ ̄ ̄ ̄`)
                          ミミ ヽヽリリノノノノノ /'"""""""ヽヽ
        / ̄ ̄ ̄`⌒\⌒`⌒`⌒` \ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡       ヽ i
       /          ヽ        ヽ         i彡__  __| |
       |  _,___人_   .|〜⌒〜⌒ヽ、 .) ⌒' '⌒   | | -・=- H -・=- ||
       ヽ|´ ┏━ ━┓`i / \, ,/   i ノ <・.> <・.>  | `ー一'ハー一 ' |
         |  《・》 《・》  |. <・>, <・>  |  ノ( 、_, )ヽ  |、   , ( 、_, )ヽ  ノ|
        (6|   ,(、_,)、  |6) ,,,,(、_,),,,   ノ| ノ、__!!_,.、 |  ノ、__!!_,.、  | とんだ茶番だ
         ヽ  トェェェイ  /  ト=ニ=ァ   /   ヽニニ.ソ  l     ヽニソ    ノ
     ,____/ヽ ヽニソ /.ヽ  `ニニ´  /ヽ        / 、  、 ___,   /
   r'"ヽ   t、  `ー一''    ` ┻━┻   `ー--一 ' '  ヽ ヽ、_  _ _  ノ
  / 、、i    ヽ__,,/    ヽ__,,/      ヽ__,,/    ヽ __,,/
  / ヽノ  j ,   j |ヽ j  ,   j |ヽ j  ,    j |ヽ j  ,     j |ヽ
  |⌒`'、__ / /   /r  |  /   /r  |,  /    /r  |,  /     /r  |
  {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ⌒ ''ー-、,,_,ヘ^ |  ̄ 'ー--、,_,ヘ^ |  ̄ 'ー--、,_, ヘ^ |
  ゝ-,,,_____)--、j____)---、j_____)--、j______)--、j
  /  \__       / _         /_          /_         /
  |      "'ー‐‐---''  "'ー‐‐‐----''   "'ー‐‐‐----''   "'ー‐‐‐---- ''
820山師さん:2007/03/11(日) 13:54:29.19 ID:eFEDIM7s
女記者の厨房の頃の無修正写真うpして
821山師さん:2007/03/11(日) 13:56:20.69 ID:HMSWKTIG
「米国は拉致問題見捨てた」…ボルトン氏、厳しく批判
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070311i103.htm?from=main1

 【ワシントン=坂元隆】ジョン・ボルトン前米国連大使は8日、本紙と会見し、
5〜6日に行われた米朝国交正常化作業部会に関連し、「拉致問題が解決するまでは、
米政府による北朝鮮のテロ支援国指定解除は交渉すらすべきでない」などと
北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議の交渉を厳しく批判した。

 ボルトン氏はブッシュ政権内の強硬派として知られたが、
任期延長で議会の承認が得られず昨年12月に辞任した。

 ボルトン氏は、北朝鮮が寧辺の核施設を停止・封印することなどの見返りに
金融制裁の解決や5万トンの重油供給などを決めた6か国協議の2月の合意について、
「北朝鮮が自発的に核兵器を放棄することなどあり得ない。極めて悪い合意だ」と指摘した。

 米朝作業部会で、日本人拉致問題に関連するテロ支援国指定解除問題が
取り上げられたことについては、「米国は日本を、とりわけ拉致問題を見捨てた」とし、
「指定解除は、日本が拉致問題で満足のいく解決を得るまで議論すらすべきでない」と述べた。

 そのうえで、北朝鮮やイランの核問題解決には、「経済的、政治的に圧力をかけ、
西側との金融取引を禁じるなどして内側から体制変革を促していくしかない」と主張。
北朝鮮の核放棄を確認するには、国連安全保障理事会常任理事国の査察官による、
場所や日時を問わない「侵入的査察」が必要と指摘した。

(2007年3月11日12時23分 読売新聞)
822山師さん:2007/03/11(日) 14:08:47.76 ID:AIRgi74f
TOB掛けたら、すぐさま個人は売るんだろうなー。
823山師さん:2007/03/11(日) 14:16:18.42 ID:bMjOLlav
死国の子いい歳して浮いた話ほとんどないのは
重度のワキガだからというのは本当?
824山師さん:2007/03/11(日) 14:22:18.11 ID:BBh+zupW
>>823
真面目な話し、重度のヲタクだから
825山師さん:2007/03/11(日) 14:33:17.88 ID:x0V7szh9
>>824
好きな男性のタイプは渚カヲルと言ってたな
あのルックスでヲタってのが凄い
826山師さん:2007/03/11(日) 15:36:52.86 ID:EG70uEtU
フェニックス計画と聞いて倒産経験企業【6927】フェニックス電機 を連想してしまった漏れ

物凄い地獄のお笑い株価推移でつ
誰かTOBかけてくらはい
827山師さん:2007/03/11(日) 15:44:31.77 ID:WDLm16hv
で、大空電気って三洋のこと言ってるの?

いまさらだけど
828山師さん:2007/03/11(日) 16:30:16.99 ID:9aAzt2lM
カリスマってところは松下がモデルじゃないかな。
人員削減しないのも幸之助が言ってたんじゃなかったっけ。
実際はリストラしたけど。
829山師さん:2007/03/11(日) 16:32:47.65 ID:WDLm16hv
で、三洋電気って潰れるの?

いまさらだけど
830山師さん:2007/03/11(日) 16:34:39.75 ID:yYZ0dPxx
>827
ミノルタ(カメラ発祥)と松下(カリスマ創業者)とソニー(IT企業からのTOB)と三洋(経営不振で
父さん危機)の合体という感じ。
831山師さん:2007/03/11(日) 17:47:24.16 ID:taWn/xH5
>>816
もちろん俺もトレーダーだから全てをわかった上での話しだよ。
だからと言って株主が好き放題出来るわけでも、偉いわけでもなんでもないって事ね。

みんなでお互いリスクを背負いましょうって事でしかない。ましてデイやスイングとかを
頻繁にする俺たちが「株主でござい!」などと言えるわけも無い。あなたの会社の株と
市場を利用して儲けさせていただきますよって事でしかないのだ。

別にトヨタだって金さえあれば理屈上は買収できないことは無いけれども実際問題
やるところは無いであろう。

>>829
とりあえずあの会長と社長を変えないと話にならんね。
832山師さん:2007/03/11(日) 17:50:36.73 ID:1ixaq0zs
いまは、大手電気が投資ファンド化している時代だともいえる。
いつ、どこに、どんな投資をするかが、勝負の分かれ目だから。

833山師さん:2007/03/11(日) 17:52:25.65 ID:JHjp9Ced
>>825
以前NHKで綾波フィギュアを大事そうに
抱きながら喋ってたよなw
834山師さん:2007/03/11(日) 18:35:53.07 ID:Saog1ljn
展開からするとプロクシファイトには負けたのだろうけど
芝野の再任に否決権を使えなかったの?
835山師さん:2007/03/11(日) 18:58:34.63 ID:NIpPWNoy
>>775
ダブル三角形のイスラエルの国旗にもあるアレか?
つうか、証券会社じゃなくて、ファンドな
投資組合
836山師さん:2007/03/11(日) 19:00:23.03 ID:AzEdFtQt
>>835
三角ではなく、四角を組み合わせたものだよ。
なんかウチの家紋に似てる。
837山師さん:2007/03/11(日) 19:23:49.66 ID:NIpPWNoy
>>805>>816
欧米でも「俺のものだ」と株主だからって好き勝手出来るわけじゃない。
商法とか会社法だって、株主の権利を無制限に認めているわけじゃない。
社員全員が組合でまとまって反対すれば、株主だろうが経営者だろうが何も出来なくなる。
オーナーは確かに株主だが、ステイクホルダー全体で考えるのが先進国ならではだろ。

ユダヤ商人の言葉にこんなものがある。
『汗を出す人・知恵を出す人・金を出す人』
それぞれ、労働者・経営者・資本家(株主)だが、
これらが集まって初めて会社として成り立ち事業が出来る。

会社は株主のものだ!なんて息巻いてる奴の方が、低脳ガキンチョ
838山師さん:2007/03/11(日) 19:32:46.04 ID:NIpPWNoy
>>836
だとしたら、ユダヤのマークと違うのでは。
ユダヤのマークといえば、ダビデの星。
二つの正三角形を逆に重ねたヘキサグラムってやつ。
839山師さん:2007/03/11(日) 19:33:08.71 ID:eoayR9tH
>775
日比谷公会堂の床の柄のこと?
840山師さん:2007/03/11(日) 19:37:35.52 ID:AzEdFtQt
>>838
六芒星ってやつね。
テレビに映っていたのは四角形の組み合わせの八芒星(こんな言葉はないけど)
841山師さん:2007/03/11(日) 19:43:36.11 ID:TFUERZlq
株主はイヤなら株を売っぱらう、ちう選択肢があるからな。
「会社は株主のもの」つーのは株を買ってほしい側の建前コピーだな。
842山師さん:2007/03/11(日) 19:52:19.97 ID:yYZ0dPxx
>841
経営者も従業員も辞める選択肢はあるぞ。
従業員にとっては酷でも、経営者にとっては問題なかろう。
843山師さん:2007/03/11(日) 20:10:25.81 ID:5AmF7N34
経営者・従業員・株主のどれが欠けてもかいしゃは持続できないと
844山師さん:2007/03/11(日) 20:11:58.89 ID:SbbcEJBO
松下というより本田と思った
845山師さん:2007/03/11(日) 20:40:04.11 ID:ggR4z/7k
もしかして一般人がこのスレきてるのか?
株式会社は株主の物
株主から委任されて取締役や役員が決定する
その代表が社長ってだけ
従業員や使用人は経営者に雇用してもらってる

ただし仕事してもらわないと経営がうまくできないから
従業員も大事にする
儲かって慢性人手不足の時代はストライキや春闘が活発だったが
近年下火なのは経営者側が強い時代だから
846山師さん:2007/03/11(日) 20:51:53.22 ID:3F4G00zh
会社のオーナーは株主だと言う奴は 自社株を持ってる平社員>自社株を持たない管理職 だとでも思ってるのか?
また社長も役員も大量に自社株を持ってるのが普通
少量株主程度がオーナー面するんじゃないよ(笑)
847山師さん:2007/03/11(日) 20:54:15.48 ID:yYZ0dPxx
>846
あほだ
848山師さん:2007/03/11(日) 21:07:30.11 ID:fEZ6ETZU
つまり、オーナーも銀行も社員も社長もファンドも持ち合っている企業も

それぞれがみんな株主でしょ。。。トレーダーが「俺って株主だから!」なんて
思えるほうがおかしい。一番本来の株主に遠い存在なのが株券の転売やデリバティブ
などを利用してゲームとして楽しむトレーダーでもある。差別は無いがそういう事。
849山師さん:2007/03/11(日) 21:30:53.45 ID:yYZ0dPxx
>848
1万円持ってる奴も100万円持ってる奴もいるってだけでしょ。
ただのとれーだーでも株主に変わりはない(ちゃんと権利またげよ)。
850山師さん:2007/03/11(日) 21:35:30.66 ID:NnJ5IIcf
                    &&&&&
                   /゚  ゚ ):::
                  __|┏_┓/:::
                 / 丶'  ヽ:::
                / ヽSoS / /::   田
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/14611.jpg

851山師さん:2007/03/11(日) 21:44:43.73 ID:XutgxBsl
柴田恭平の方が顔色が悪いw
852山師さん:2007/03/11(日) 22:25:29.40 ID:ggR4z/7k
まあ一般人ならいざ知らず株板住人だったら
会社法のさわりぐらいは理解してると思ってたけどね微妙だな

例えば龍平の300万ってのは意味がある金だとかね
853山師さん:2007/03/11(日) 22:26:38.65 ID:u8L5awG9
4話どこかに落ちてないかな・・ 見逃したぁ・・
854山師さん:2007/03/11(日) 22:32:02.11 ID:6yGvCWkl
855山師さん:2007/03/11(日) 22:33:56.05 ID:uZDPKQBY
3話は見れないのですか?
856山師さん:2007/03/11(日) 22:35:20.65 ID:vesJnzB4
どういうふうにオチつけるのかね、このドラマ。
857山師さん:2007/03/11(日) 22:40:41.63 ID:u8L5awG9
>854 おお・・・ ありがとうです
858山師さん:2007/03/11(日) 22:49:48.11 ID:yYZ0dPxx
>856
ホライズンがTOB
ハイパークリエーションが対抗TOB
ハイパークリエーションが強制捜査
龍平が鷲津を銃で撃って、自殺
鷲津は助かるが半身不随で現役引退。栗山が献身的看病
どちらのTOBも失敗。
大平はフェニックスで再生。ただし、当初案に鷲津案が取り込まれる
顔色の悪い柴田恭平でオチ
859山師さん:2007/03/11(日) 22:51:28.88 ID:WDLm16hv
万表家が介入でエンディング
860山師さん:2007/03/11(日) 22:53:00.31 ID:WDLm16hv
万俵家だった 鬱
861山師さん:2007/03/11(日) 22:58:32.43 ID:C0VqbIRC
軍需産業部門が欲しいってのはつまり
日立を想像してんのか?
日本企業への警鐘だな。
862山師さん:2007/03/11(日) 23:00:51.18 ID:vesJnzB4
>>858
半身不随はヤダ
863山師さん:2007/03/11(日) 23:01:24.53 ID:5nrhn8N4
日立は、本体の時価総額<子会社の時価総額合計 だからね
864山師さん:2007/03/11(日) 23:01:47.20 ID:yYZ0dPxx
>859
大平経営陣に阪神銀行。
ホライズンに鉄平ファンドがついて、エンディングにならない。
865山師さん:2007/03/11(日) 23:04:41.26 ID:C0VqbIRC
日立の子会社は魅力あるから狙われてもおかしかない
866山師さん:2007/03/11(日) 23:10:50.29 ID:WDLm16hv
アメ公が狙っているのは阪神特殊製鋼の高炉か
867山師さん:2007/03/11(日) 23:31:36.09 ID:yYZ0dPxx
>866
YOZANのWiMAXです。
868山師さん:2007/03/11(日) 23:32:27.97 ID:HUdPNLxH
日本の大手電機メーカーはいっせいに同じ所へ投資したがるので
過当競争になりがちです。あいつがやるなら、うちもやるぜーみたいな。
んで、薄利多売。
869山師さん:2007/03/11(日) 23:46:23.64 ID:ZcXAdT1K
ホライズンは芝野の再任に否決権を使えなかったの?
870山師さん:2007/03/12(月) 00:08:08.95 ID:mYKYlVty
>>784
3年まってくれ! ってなんだろうね。
そんなたいそうな ”再建計画” があるんだったら外資に目をつけられる前に
早くやればよかったのに! 一体今まで何してたのかね。
カリスマだかなんだか知らないけど会社が傾いたのは経営者が悪いからだよ。
私が株主だったら ”NO!” って言うけどね。会社つぶれるよ。

だいたい ”会社は社員のもの”なんてノーテンキなこと言ってるから外資に狙われるんだよ。
いわば必然だね。

871山師さん:2007/03/12(月) 00:25:44.41 ID:P2Q5Vka9
会長の持ち株を子供が相続
相続税で放出
株価下落:損切りホルダー
 ↓
安易に買収:ハゲタカによる経営権奪取

ってな感じでは?
872山師さん:2007/03/12(月) 00:37:46.23 ID:Ak3KIA69
半身特殊製鋼が爆発事故を起こして激震が走るんだよ。
873山師さん:2007/03/12(月) 00:52:39.69 ID:Ksxh5uYj
・阪神特殊製鋼が爆発事故で父さん
・出資していた大平も大打撃
・ホライズンがTOB成功か?
・しかし大平の大株主に花園先生が。TOB失敗か?
・ホライズンの出資先に破綻した戸谷病院
・戸谷病院の悪事が暴かれ、さらに窮地に陥るホライズン
・実はホライズンのバックは料亭坂下の経営者に収まっていた田原一平
・田原一平の父が柴野であることが明らかに
・父と子の確執
・派遣の大前春子登場
・まぐろのつねさんも間に入り、大団円
874山師さん:2007/03/12(月) 01:40:17.41 ID:CyPAIzor
>>870
オイオイ、会社法上、「会社は『社員』のもの」 で有ることは明らかだろう。
とチャチャを入れてみる。

会社法上の「社員」は、社団としての会社の構成員で、株式会社でいえば株主。
日常会話での「社員」に当たるのは、「従業員」や「使用人」。

ちなみに、「会社は使用人のもの」を目指すのが社会主義。
875山師さん:2007/03/12(月) 02:35:06.06 ID:Y/exP1gO
禿げた蚊
876山師さん:2007/03/12(月) 02:36:32.14 ID:1mC6VVS0
ハゲ高!
877山師さん:2007/03/12(月) 07:14:06.74 ID:Fic93D70
会社は株主のもの。 これは変えられないぐらい当たり前のこと。
ごちゃごちゃ面倒な細かいことは抜きにして 会社は株主のもの。
じゃぁ社員は?
だから社員にも株を買ってもらう。株を分け与える(半ば強制的に・・)
そうすれば会社は社員のものにもなる。
社員は株価をあげるために 頑張るだろう。
頑張った分だけ株価が上がる可能性高くなる。
意識が変わる。 会社をもっと好きになる。
これでいいじゃないか。
878山師さん:2007/03/12(月) 08:00:26.69 ID:dLBqkvt5
馬主7割 騎手0.5割 税金その他2.5割
これぐらいのバランスが妥当だと思う
879山師さん:2007/03/12(月) 08:06:29.68 ID:ZEa3mKJ8
>>877
レイオフできなくなるね
実際のところ人員削減はどうなるやろ?
880山師さん:2007/03/12(月) 08:35:22.02 ID:Fic93D70
>>879
社員が一生懸命頑張れば 業績アップすれば
レイオフする必要はない。
が、たしかに人員削減が必要なときもある。
その時は企業が感謝の意味を込めて高値でMBOすればよいではないか
もちろん人員は拒否できてホールドさせたままでもいい。
退職金といくらかばかしの プレミアム株価を乗せてあげれば
少なくとも今よりもお互い納得して退職希望者も増えることになり円満になる可能性はあるだろう。
881山師さん:2007/03/12(月) 09:43:06.03 ID:HJaf4yHa
>880
企業がMBO?
882山師さん:2007/03/12(月) 10:47:32.18 ID:N8CABCbc
>>881
多分従業員の自社株を企業が買い取ると言いたいんでないの?
Mファンドがm坂屋に従業員が買うよう持ちかけたら
「自社でも株はちょっと」という人が多かったから
早く従業員さんも喜んで自社株買うような意識持って欲しいね
883山師さん
そりゃMBOでもなんでもないな。
買い取りだとしても、時価以上のプレミア分は給与と同じ。
やめさせるためのプレミアって早期退職の上乗せと変わらないじゃん。