【デイトレ】コツを掴んだ人のスレ13【スイング】

このエントリーをはてなブックマークに追加
404山師さん
”損した時”のパターンをageてみなよ、おまいら。
1 トレンドに逆らったポジを持つ
2 一定レンジでしか使えない、ストキャの80%、20%で売買する。
3 利の乗ったポジや損のポジをシグナル通りに手仕舞いしない。
4 短すぎるローソク足を使い売買する。1分足など。
ローソク足は短ければ精度上がるように思えるかもしれないけど、
その区切りが短すぎると、中に含まれる情報があまりにも限定的で
薄く、5分足とかと大差ない。
シグナル出るのは、すべてのローソク足で同時期に、一斉に出るんよ。
日足でも、分足でも、週足でも、月足でも出る。
買うときや売るときはどの区間のローソク足見てる香具師も全員
同じ行動取る。だから動く。
日足のMAは三本。5,12,40位の期間。或いは、60分足を用いてもおk。
これは、トレンド方向確認のメインチャートとする。実際にシグナル出るのは
1週間に1回-2回でそんなもん。で、これの方向に5分足-20分足程度の
物を使って売買する。メインチャートで買いなら、このサブでも買いのみ。
5分足なら29、58、116MA 20分足なら4、16、32MA