SE・プログラマーでトレーダー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん
いる?
居たら語ろうぜ
2山師さん:2007/01/22(月) 23:53:52.67 ID:1Wm+cN99
コーディングしてるふりしてEXCELのマクロで自動売買のプログラム書いてた
3山師さん:2007/01/22(月) 23:55:45.84 ID:mBsazSkc
証券会社のHPに直接アクセスするん?
株価取得 → 条件合致 → 売買指示
みたいな。
4山師さん:2007/01/22(月) 23:58:25.07 ID:1Wm+cN99
データ取ってきて売り買いの指示を出すだけよ
5山師さん:2007/01/22(月) 23:59:32.11 ID:1Wm+cN99
もちろん条件は色々つけてあるけどね
6山師さん:2007/01/23(火) 00:05:26.48 ID:n9gYAkHp
勝手にデータ持ってきてシグナル出して証券会社アクセスして
ってとこまで作った後、エクセル操作は不正アクセス扱いされるって話をどっかのスレで聞いてあきらめた。

データ自動更新だけでもかなり楽になるよね。
っていうか、仕事中に関係ないコード書くのが面白いというかw
71:2007/01/23(火) 00:07:26.78 ID:jW8Aedh5
俺もザラ場はちょくちょく株価みてるぜ
パソつかってると監視するのは楽だけど
仕事に身が入らん..
俺はAccessVBAでシストレ始めた
81:2007/01/23(火) 00:10:44.10 ID:jW8Aedh5
>>6
すげーなリアルタイムでできんのかよ
俺は一日の終わりでデータダウンロードしてインポートして、
サインだすのが限界
9山師さん:2007/01/23(火) 00:24:26.95 ID:n9gYAkHp
時間間隔空けてデータ持ってきてるだけだけども。
ShellとSendKeyで全てまかなうという稚拙さだが。まあ楽だし。
デイトレしないなら直近のデータが必要になることなんてないし・・・。

ていうか、Accessでシストレ組めるほうが凄いような。
10山師さん:2007/01/23(火) 00:33:05.40 ID:8/VuXHIz
俺は学生してます、一応全自動取引してます。
といっても銘柄は三つくらいだけですが一週間くらいは回せます。少しずつボックストレードなのですがよほどの下げがなければたいていは一週間くらいで勝手に全部利益確定して一巡終わり。
暇なときに銘柄探しして次の銘柄を追加するとまたくるくるまわる
地味でおっきなリスクはとれないけど楽チンですよ

ちなみにコードはC++でボロThinkPad240Xででびあんで走っとります、カブコムの携帯用ページを飲ませてる、一応怒られないように人間っぽくランダムsleepいれてるけど今の所怒られてない
11山師さん:2007/01/23(火) 00:35:26.58 ID:n9gYAkHp
勝率と利益ってどれくらい?
12山師さん:2007/01/23(火) 00:36:54.62 ID:9P8OYlyB
よんだ?
松井のハイスピに自作アプリをかぶせて別の証券会社に注文がいくようにしてる。デイが楽チン♪
13山師さん:2007/01/23(火) 00:56:50.61 ID:mop/kpUG
>>12 ちょ、、、 初耳 あ、横からすみません、、、

Windows Mobile5.0 でまともに使える証券会社あるかなぁ〜って、
思ってたけど自作してみよかな

と、言いつつ、私はデータこそヤフからとって自動スクリーニングまではしてるけど
最後の投資判断、発注タイミングと指値は、人間がやるようにしてます
全部機械にやらせるのは詰まんないし・・・
14山師さん:2007/01/23(火) 00:59:06.89 ID:o9FUCXXh
うちの猫にやらせるのが一番勝率が高い件
15山師さん:2007/01/23(火) 01:07:07.41 ID:8/VuXHIz
10です

優良銘柄だけ選んだので、勝率という概念も変ですよね、、昨年五月にはまって損キリしたの以外は昨年一月から一か月以上利確できなかったケースはないです

後から見るとほぼ全ての銘柄が右上がりかボックスだったのですが完全ホールドを仮定してみた場合の全銘柄の平均上昇が2パーセントでその22パーセント増しの利益です

ポジションは1番買ったときで300万程度だったのでそれをベースとした場合、実際には700万資金があるので資産は一年で一割ほど増えただけ

まぁまぁいい投資信託くらいでしょうか

揺らぎがあるので信用全力短期とかは無理
16山師さん:2007/01/23(火) 01:15:12.36 ID:mop/kpUG
>>14 その話凄く信じてしまう
私は、ずぅ〜〜〜〜〜〜と昔の妹から貰った
マーガレット付録の、おまじないの本を愛用していたが、3年前に手違いで捨てられた
そのときすっぱり相場もやめたが、昨年暮れに、ふと舞い戻ってしまった
正直コンピューターがお守りでは、以前のように負けない投資が出来るか不安だ

そして
本職のはずの私や>>14が、おまじないや、猫で
学生の>>10が恐ろしく、手際の良いシステムを作っている、この現実
17山師さん:2007/01/23(火) 01:19:34.40 ID:8/VuXHIz
やっぱ毎秒パーセントのパフォーマンスが出せるのがこの世界の夢ですね

為替ならシンプルだからできそう、むかしFXのデモでやったらすごい短期パフォーマンスをだしたケースが何回かに一回あってわくわくしたんだけど。注文をぜんそくで送ってたら止められた。

英語のメールがきて これ以上詐欺的な行為をすると訴えるとかいう内容、意味わかんねーって思ったけどヤナ会社だと思ってやめた

株ははじめてリアルでやったけど少しずついろいろ試す予定

来年から株しか収入源がないのでかなり真剣です
18山師さん:2007/01/23(火) 16:08:19.67 ID:Ta/T5qFc
馬鹿じゃないの
19山師さん:2007/01/23(火) 18:59:09.82 ID:ziFqU8/S
なんかおくれ
20山師さん:2007/01/23(火) 23:25:56.55 ID:To7WRl2A
スパゲッティならたくさんありそうだな
21山師さん:2007/01/23(火) 23:53:05.11 ID:aKCNjhYl
22山師さん:2007/01/24(水) 01:01:56.02 ID:BlP8g+kL
そういえばGMO証券だったっけ?
APIを提供するって、どうなったの?
23山師さん:2007/01/24(水) 01:42:10.79 ID:od5FUO1E

トレードするなら必見!!

http://swap.chakin.com/
24山師さん:2007/01/25(木) 23:43:56.43 ID:qoTqrn2H
うちなんか午前中はプログラマは誰も会社こないからデイトレし放題
でも毎日深夜帰宅だから結構つらいよ
25山師さん:2007/01/25(木) 23:47:11.19 ID:qoTqrn2H
そういえば朝礼(月曜の昼頃にあるけど)で部長が
「みな3時間は寝るような時間を組め」と指示していたが
それって3時間以上は寝るなということかな

もう会社辞めようとおもってる デイトレでなんとか食っていけそうだし
26山師さん:2007/01/25(木) 23:53:39.75 ID:rUQnYE0Q
>>25
そんな感じの会社この業界には多いよねー
終電が普通のような感覚、早く帰ると罪悪感がw
残業代でねー会社なんてチョー悲惨・・
27山師さん:2007/01/26(金) 01:31:25.95 ID:YP6Q3oKa
自分の自動トレードはこんな。
→タスクのスケジュールでPCを自動起動
→パイロンをUWSCで自動操作して株価ダウンロード
→C#で書いた自作プログラムでバックテスト&シグナル算出
→自作プログラムでhttpにてイートレードに発注。
→経過&結果をメール送信
自動発注は今年からなんだけど現在停止中です。
何故かというと、ファンダ無視の逆張りだったんだけど見事にIXIつかんで爆死したから orz
今は監理・整理ポスト銘柄は対象外にするよう修正中です。
28山師さん:2007/01/26(金) 02:47:28.30 ID:ioFNM4ol
RSS DDEでとりだしたほうがはやくね?
29山師さん:2007/01/26(金) 07:40:36.54 ID:RglFw32O
>>227
合掌。
30山師さん:2007/01/26(金) 08:52:42.49 ID:YP6Q3oKa
RSS DDEというと楽天のこと?
全市場全銘柄を対象にしたスイングなんで
パイロンの方が都合いいんだよね。

GMOのAPIは待ってたんだけど、
ヘボイ開発キットの配布でごまかしたままなんで見切った。
31山師さん:2007/01/26(金) 22:26:56.23 ID:2m4Y5Nk+
パイロンって高くね?
買ったの?
32山師さん:2007/01/27(土) 02:18:25.06 ID:WpyiJ+64
12.6万円。
値段分の価値があるかは人によるとおもうけど、
自分は同等のものを作るのを考えたら安いかな。
あと株価取得にDATAGETも利用しなきゃなくて
こっちは今は年9400円みたい。
33山師さん:2007/01/27(土) 02:35:10.51 ID:PgAdeTmY
元とれるんなら いいんでない

俺には多分 宝の持ち腐れになりそうだけど
34山師さん:2007/01/27(土) 10:50:18.96 ID:WpyiJ+64
シストレのみだとIXIつかむまでは元は取れてたんだけどね。
月平均利益が月収を超えるシステムを構築してあるんで
裁量で大損した分も含めて何とか取り返すつもり。
35山師さん:2007/01/27(土) 10:54:01.28 ID:UOVPYVrQ
無理
36山師さん:2007/01/27(土) 13:56:58.92 ID:WpyiJ+64
何故
37山師さん:2007/01/27(土) 14:55:18.11 ID:7OF0GQLl
httpsのサイトからデータ抜く時ってどうしたらいいかな?
38山師さん:2007/01/27(土) 15:15:58.49 ID:QK3Qz4aX
telnet xxx.xxx.co.jp 80

GET /HTTP1.0
39山師さん:2007/01/27(土) 17:26:52.07 ID:UOVPYVrQ
40山師さん:2007/01/27(土) 23:42:02.76 ID:zVNKXqs4
で?いくら儲かってんの?
41山師さん:2007/01/27(土) 23:51:47.27 ID:Ha4Axjs0
リスク管理できない奴が裁量すんなと!
42山師さん:2007/01/28(日) 13:43:48.13 ID:XiWUPtr0
>>38
おい
43山師さん:2007/01/28(日) 13:48:41.61 ID:T203nH74
普通に仕事してるならそんな大儲けしようとはせず
小遣い程度稼げれば良いと思ってた方が失敗しない
手数料を差し引いて数千円儲かるようならまだ騰がるようでも即売り
これを心がけてからはマイナスはない
44山師さん:2007/01/28(日) 18:51:37.36 ID:AAlgtNpq
10だが
基本は適正程度より安い継続的な会社を選ぶこと。あとは機械にボックスの上でうらせて下で買わせる。それだけがシンプルでよい。でホールド以上のパフォーマンスがでれば勝ちだろう

この一年で扱ったのはほぼトヨタ、キヤノン、ホンダ、良品計画、大陽日酸、村田製作所、住友電工、新日鐵、住友金属、浜松ホトニクス、新明和、タカラトミーだけだが

人間は単純にエントリーポイントと銘柄選びだけでいいし、シキイ値は経験しながら調整できる

銘柄とか癖を複雑にすると株価マニアにしか勝てなくなっちゃうし銘柄選びまで機械でやると把握できなくなる
45山師さん:2007/01/28(日) 19:02:37.68 ID:AAlgtNpq
ちなみに気に入ってるのは住友電工、絶対長期で上がると『信じて』いるから安心感が強い
あとは適度な上げ下げがあるといいんだけど小刻みなのが欠点だね

カブロボで年率八倍とかいうパフォーマンスだしたひとがいたらしいけど。継続性だけがもんだいかなぁ、偶然ということもあるし。 永続という観点だと自分の調べた銘柄しか買えないですね


46山師さん:2007/01/28(日) 22:34:31.67 ID:1xapeNnE
>>43
典型的な損こくパターンだな。
47山師さん:2007/01/28(日) 22:57:54.54 ID:qHxu6G2Q
>>46
はげしく同意w
逆だろ損切りは早く、リカクは粘る
48山師さん:2007/01/29(月) 00:17:43.45 ID:5B+Qp21Q
まぁ、いいさ
素人の殆どは損しているという事実
やり方が間違っているからだろ
俺は損しない方法を言ったまで
実際損してないし
49山師さん:2007/01/29(月) 01:07:08.80 ID:ASqypMRs
10です

やり方っていうけど簡単なやり方はどんなのでも得するケースってのが存在するからどれも常に正しくはないんじゃないですか?

利確早くするモードは下げ相場で揺らいでいたなら相対的に良いだろうし 遅くするモードは上げ相場で揺らぎが少ないケースならいいだろうし、

たまたま一時期うまくいく または平時はうまくいくという方法だけじゃ リスクの取りようでフローは変わっちゃうわけで

結局ホールドよりマシな成果を出すには揺らぎの幅をある程度正確に予想しなきゃむり、それができるなら深めか浅めかは自ずと判る
できないならホールドするほうがまし
永続的に稼ぎたいならホールドする価値がない銘柄にはそもそも手を出すべきじゃない

ゆえに上にある二通りの『方法』は比較して評価する価値がないと思います。
50山師さん:2007/01/29(月) 15:35:12.30 ID:TVvkfQum
プログラムできるっていいなー
なにで学べばいいのさえわからん、無知は罪だなw
51山師さん:2007/01/29(月) 15:38:52.70 ID:Kxw2ciiu
マケスピの日足MACDって自分で計算した値と違う数値出るんだけど何でかな?
マケスピの方が正確だと思うので合わしたいけどただの日足じゃ無理なんかね
52山師さん:2007/01/29(月) 15:43:20.30 ID:ASqypMRs
10です

僕がはじめてプログラミングしたのは12才のときだがその頃は田舎にはパソコンの本がある本屋すらなかったです。

今だからこそ『勉強』 できるわけで
53山師さん:2007/01/29(月) 16:53:18.50 ID:Kxw2ciiu
>>52
I/Oやベーマガの頃が最盛期だったんかな・・・ど田舎にもあった。20年位前。
54山師さん:2007/01/29(月) 17:06:11.41 ID:QeOipwRK
>>51
ただの日足ってのが意味わかんないけど、
短期EMA、長期EMA、Signalの算出期間はシステムによってまちまちだけど、
その辺はマケスピの算出期間とあってる?_?
55山師さん:2007/01/29(月) 18:43:01.62 ID:Kxw2ciiu
>>54
レスありがとー
EMAは一般的な12-26、S9で検証してみた。
簡易的にEMAを1-2でも検証した。
(マケスピの日数も合わせたよ)

計算結果のMACDは上下に激しく振れるが
マケスピのMACDは実になだらかな弧を描くんだよな。




こっそり実サンプル数を増やして計算しているとしか思えないが・・・
56山師さん:2007/01/29(月) 22:40:41.76 ID:94hOJxL4
>>55
55が間違ってるとしか思えんが・・・
>>52
個人的には
Excel→マクロ→VBAって流れが入りやすくていいと思う
後々つかえるし、プログラムの考え方も身につく
いきなりCとかやっても、目的ねーとピンとこねーんじゃん
5756:2007/01/29(月) 22:51:00.98 ID:94hOJxL4
あと便乗だが、全銘柄の移動平均を一括で抽出←(ここ重要)SQLわかる人いる?
いたら頼む教えてくれ
テーブル定義は
年月日 証券コード 市場区分 始値 高値 安値 終値 出来高

58山師さん:2007/01/29(月) 22:52:11.31 ID:XDT0ZXI1
はやってないけどDelphiいいよ
59山師さん:2007/01/29(月) 23:22:39.37 ID:mB6aiHxj
SQLってわけがわからん
使いやすい?
6056:2007/01/29(月) 23:49:34.32 ID:94hOJxL4
>>59
難しい話になるが、sqlとはデータベースの操作
株価をデータベース化してるんだが、25日移動平均とか75日移動平均を
計算するのにめちゃくちゃパフォーマンス食って困ってる・・・
一括で求める方法あるとおもうだが、ワレの知能じゃむりぽ


61山師さん:2007/01/29(月) 23:52:05.89 ID:mB6aiHxj
始めにデータを25と75で割っておいて後で加算処理だけにすれば?
62山師さん:2007/01/29(月) 23:59:27.85 ID:5pD/m8cP
>>57
副問い合わせ使えばいいんでない?SQL Serverならこんな感じか?

-- 25日平均
SELECT 今.証券コード, 今.市場区分
     , (SELECT AVG(前.終値) FROM テーブル名 AS 前
      WHERE 前.証券コード = 今.証券コード And
            前.市場区分 = 今.市場区分 And
            DateAdd("d", -35, 今.年月日) < 前.年月日 And
            前.年月日 <= 今.年月日)
FROM テーブル名 AS 今

無論、動作とかまったく検証も保証もしないんで。
63山師さん:2007/01/30(火) 00:05:25.17 ID:5pD/m8cP
…あ、これ祝日とか年末年始とか考慮してなかったわw

25日ぶんのデータ取ってくるとなると確かに面倒だわな。
ストアド関数とか使って上手くやりゃいいんでないかとは思うけど。
6456:2007/01/30(火) 00:06:03.18 ID:94hOJxL4
>>61
おーおもしろい案ですねちと考えてみます。
25で割ったのを抽出して、
グループ化して、日付前24日の終値を足すイメージですかね、
むずい・・
65山師さん:2007/01/30(火) 00:11:18.31 ID:y2D6xUlb
テンポラリテーブル作ってシーケンス番号振るってできないか?
66山師さん:2007/01/30(火) 00:12:22.01 ID:BnN/mjWs
この移動平均なら75で割って25の場合は*3すればいいか

SQLほとんど知らないからどうなのかわからんけど
ID管理して変数にぶち込んで直近差分25とか75だけ持ってくるとかって出来ないの?
67山師さん:2007/01/30(火) 00:14:55.80 ID:aUqrEozB
SELECT TOP とか使えるDBMSなら

SELECT 今.証券コード, 今.市場区分
     , (SELECT AVG(前.終値)
       FROM (SELECT TOP 25 範囲.終値 FROM テーブル名 範囲
            WHERE 範囲.証券コード = 今.証券コード And
                 範囲.市場区分 = 今.市場区分 And
                 範囲.年月日 <= 今.年月日
            ORDER BY 範囲.年月日 DESC) AS 前)
FROM テーブル名 AS 今

こういう手も使えるかも。ただしデータに漏れがないの前提。
6856:2007/01/30(火) 00:17:57.13 ID:IwZ+dzFe
>>62
どうもっす、そうなんですよだから、
自分は全日付に対応する24日前日付、74日前日付のデータベース別に作って
それを読み込んで、一日ずつ移動平均を求めるという作業してます。
日付ごとにループしなければ、ならなく、めちゃ時間かかります。

現在のsqlはこんな感じ

SELECT 現在日付, 株価.証券コード, 株価.市場区分, Avg(株価.終値) AS 終値の平均
WHERE (((株価.年月日) <= 現在日付
And (株価.年月日) >= 24日前日付))
GROUP BY 現在日付, 株価.証券コード, 株価.市場区分
6956:2007/01/30(火) 00:21:50.27 ID:IwZ+dzFe
>>67
おーすげーいけそうですかね、
ありです!
70山師さん:2007/01/30(火) 00:27:43.16 ID:VmyOPfaL
移動平均なんて二度と同じ計算しなくていいんだから夜中に走らせてルックアップテーブル作っときゃいいじゃん、、せっかくデータベース使ってるのに宝の持ち腐れですね
71山師さん:2007/01/30(火) 00:31:01.56 ID:Qlj4TcyI
移動平均ってパラメーターがいろいろと
7256:2007/01/30(火) 00:32:14.10 ID:IwZ+dzFe
61,62,63,65,66,67,70
皆サンクス、ワレの頭じゃ実際やってみねーとわからんが
感覚的にいけそうな予感、試してみるぜ
73山師さん:2007/01/30(火) 00:34:28.04 ID:VmyOPfaL
ついでにいうと 足したら一個前を引いて後を足す、25日だろうが300日だろうがO(1)のコスト
足して割すとか割って足すとか阿保なこというくらいならデータベースなんか馬鹿の一つ覚えで使う前に小学校の算数をやったほうが、、、

74山師さん:2007/01/30(火) 00:37:30.81 ID:F/CBNJnI
割す!
75山師さん:2007/01/30(火) 00:39:37.18 ID:VmyOPfaL
小学校の国語ができてない
76山師さん:2007/01/30(火) 00:39:37.74 ID:UTstSVYr
つーかどんだけ昔のマシン使ってんだよって話ですな
77山師さん:2007/01/30(火) 00:47:47.24 ID:wWBtRTny
確かに国語勉強したほうがいいなw
しかも夜中に走らせとけばって、効率悪すぎw
78山師さん:2007/01/30(火) 00:48:49.36 ID:BnN/mjWs
九州あたりじゃあ割すって普通だぜ?
79山師さん:2007/01/30(火) 00:49:54.14 ID:wWBtRTny
割すいぜんに言ってることがよくわからん
80山師さん:2007/01/30(火) 01:03:57.61 ID:BnN/mjWs
配列でスタックしてけってことだとオモタが
81山師さん:2007/01/30(火) 01:09:04.58 ID:iT43P09O
株のDBごときにSQLなんて必要ないだろ
どんだけ無能なんだよ
82山師さん:2007/01/30(火) 01:31:50.38 ID:VmyOPfaL
はぁ だりぃ

25+サンプル数の反復で計算する方法考えろ#
25×サンプル数計算しないですむなら長い25日平均なら25倍早く計算できる

っつーかつられた俺もくだらん、普通の処理系ならそれがどうしたってな違いだな
83山師さん:2007/01/30(火) 01:32:23.36 ID:UTstSVYr
知ったかちゃんが来ましたよ
84山師さん:2007/01/30(火) 01:41:53.65 ID:BnN/mjWs
全銘柄の移動平均一括抽出となると、ちょっとしたレスポンスが無視できないのかと

ていうか、全銘柄の移動平均だけを一括抽出て
85山師さん:2007/01/30(火) 01:52:34.20 ID:VmyOPfaL
日足のテーブルあるんだろ25日前の値を引いて今日の値を足すだけやん

全部言わすな馬鹿
86山師さん:2007/01/30(火) 02:03:46.42 ID:VmyOPfaL
毎日やるのは銘柄の数の足し算と割り算いっこずつ、ミリ秒で終わるわ

最初に全部計算するときだけその日数倍コストがかかるが10年分でも一時間で終わる

一年分なら5分だ

まだ文句あっか
87山師さん:2007/01/30(火) 18:01:53.02 ID:7ArnVC7c
一番文句ありそうなのは律儀にレスしてるおまいじゃないのかと。
88山師さん:2007/01/30(火) 18:05:41.54 ID:xYyc3NOX
アホばっかりだな。
SQLを使う利点は・・・
89山師さん:2007/01/30(火) 18:31:35.16 ID:Tbp48alz
SQLで計算させると遅いよ。
90山師さん:2007/01/30(火) 19:35:48.20 ID:7ArnVC7c
言語は用途に応じて使い分けるのが当然
適合しないのにわざわざその言語を選択するのは結構しんどい。
英語翻訳するのに全部カタカナにするみたいな。



つまり、わざとSQL使うってのはスキルアップのためという結論。
91山師さん:2007/01/30(火) 20:27:52.56 ID:VmyOPfaL
わざとカタカナにするの?
92山師さん:2007/01/30(火) 20:43:57.18 ID:7ArnVC7c
あーむしろ翻訳するときにカタカナ辞書使うみたいなかんじ?

カタカナ辞書しか持っていない人はカタカナでしか引けない。
でも両方持ってる人は、どちらか使いやすいほうを使うか、後で読みやすいほうを使うか選択できる。


俺が何をいいたいのか、これだとさっぱりわからんなw
93山師さん:2007/01/30(火) 20:46:32.92 ID:VmyOPfaL
しかるにつられまくりの僕は暇だ、学生はつられてなんぼだからな
94emu5678:2007/01/30(火) 20:46:52.68 ID:waiD0GQX BE:28598235-2BP(0)
8268 西友 148(推奨)⇒200円(高値更新中)
わたしの投資方法の成果は87%の的中率です
1月26日現在の銘柄達成状況です
全体成績 達成【2777】NG【404】継続【175】的中率【87.3%】
グーグルで「emu5678」と検索してください
一番最初に私のブログにたどり着きます
銘柄公開中です!

9205 JAL 240円(推奨)⇒262円(高値)⇒292円目標
95山師さん:2007/01/30(火) 21:00:36.05 ID:7ArnVC7c
暇なのはうりゃましい限りだ・・・
96山師さん:2007/01/30(火) 21:20:15.47 ID:p6HTAzA4
SQLでやってもいいと思うけど同じ計算を
繰り返すんだからちゃんとキャッシュが利
くようにするかストアドプロシジャにして
コンパイル済になるようにしないとそりゃ
遅いだろう
97山師さん:2007/01/30(火) 22:32:56.48 ID:JhPKRmKi
一括抽出ならSQLのがはるかに速い
最悪なのはループの中でSQL使う場合かな
98山師さん:2007/01/30(火) 22:50:59.22 ID:IJmb+AXV
馬鹿っぽいスレ
期待して読んで損した
99山師さん:2007/01/30(火) 22:57:52.87 ID:4CigVGtL
ざまみろw
100山師さん:2007/01/30(火) 23:30:51.76 ID:7ArnVC7c
いったいどんな期待したんだ?
101山師さん:2007/01/31(水) 00:02:35.79 ID:UMo5T4Xz
なんか、システムトレードに過剰な期待を寄せている奴が居るが
金融工学で毎回勝てるわけじゃないからな

ここ1年のアゲアゲに強いパラメータ
その後来る、段階的な調整に強いパラメータ
強烈なサゲサゲに強いパラメータ
いろいろあるわけだ

海外の変態ファンドならまだしも、完全自動で張って
儲かってる奴が!!!!    とっても羨ましいです
102山師さん:2007/01/31(水) 00:08:50.42 ID:JfxZjwWG
日本語でおk
103山師さん:2007/01/31(水) 00:09:40.29 ID:OKNaWr+4
>>102
あげるなはげ。
10498:2007/01/31(水) 00:10:51.71 ID:xQ+5fQQp
発注部とフィルター部をプラグイン化したシステムを作ろーぜー
とかって提案しようと思った。

カキコの内容を見た限り、おまいらでは無理

70は良いレスだが、そもそも MA を求めるSQLの話題が中心なところであれだな

105山師さん:2007/01/31(水) 00:18:26.77 ID:UMo5T4Xz
悲しいかな、所詮は使い捨てSEの集団
誰も気にしない、目先の技術論に囚われ、目標を見失う

自分だけが儲けるために開発するんだから、テーマをもっと現実的にしろ
・個別銘柄のトレンドの上下を、定量的に計る方法
・値動きの癖を判定し、騰落予想と、的中率を算出する方法

まぁ、儲けの法則を、他人に公言する奴は居ないと思うが・・・
106山師さん:2007/01/31(水) 00:23:47.22 ID:A5myhCqE
そーだな、まあ出来るやつは自分で作るしこんなとこには来ないんじゃないか
107山師さん:2007/01/31(水) 00:38:49.15 ID:/8RO5EkK
>>105
わかってないな。誰も人の儲けになる技術をわざわざ提供する気がない
からこそ、目先の技術論で盛り上がるんじゃないかw
108山師さん:2007/01/31(水) 10:49:09.58 ID:wz7gHdoI
人の作ったシステムなんて怖くて使えねぇよ
109山師さん:2007/01/31(水) 11:11:42.57 ID:OKNaWr+4
人柱になりますがなにか?
110山師さん:2007/01/31(水) 12:36:18.38 ID:Vc3JJzow
自分の作ったシステムなんて怖くてつかえねーよ
111山師さん:2007/01/31(水) 15:59:11.42 ID:OKNaWr+4
だから
代わりにつかってあげる!
112山師さん:2007/02/01(木) 02:47:53.50 ID:Ji0yVKZn
パイロンで充分だろ
あれにリアルタイム監視機能が付けば最強かもな
113山師さん:2007/02/01(木) 03:48:57.29 ID:NqewBuVM
なぁ、某証券会社が発注部分は暗号かけて歩み値だけはhttpでそのまま送られてくるのよ
んで、そのパケット横取りしたいんだけど簡単な方法ないかな?
winpcapとかでできそうだけど、プログラミングの知識がゼロで・・・・
誰か奇特な人作ってくれない?
114山師さん:2007/02/01(木) 11:04:27.84 ID:bR9Cfe1d
100万で作ってやるよ
115山師さん:2007/02/01(木) 17:30:15.64 ID:jh3i2U6L
>>113
証券会社がどこかわからないと答えようが無いじゃん
116emu5678:2007/02/01(木) 17:37:51.78 ID:q3l0Op1T BE:17159033-2BP(0)
わたしの投資方法の成果は87%の的中率です
1月26日現在の銘柄達成状況です
全体成績 達成【2777】NG【404】継続【175】的中率【87.3%】
グーグルで「emu5678」と検索してください
一番最初に私のブログにたどり着きます
銘柄公開中です!

9205 JAL 240円(推奨)⇒262円(高値)⇒292円目標
117山師さん:2007/02/01(木) 18:07:03.67 ID:xLT9i879
>>115
rssじゃないの
118山師さん:2007/02/01(木) 19:43:41.70 ID:mnTq0jNd
>>117
マケスピじゃないの

>>113
これ見て自作すれば〜
ttp://www.stackasterisk.jp/tech/program/howtosniff01_01.jsp
119山師さん:2007/02/02(金) 22:22:15.15 ID:vLsYov3h
マケスピは歩み値は暗号にしてるぞ
まあリアルタイムの現値のことを言ってるのだとしたら
マケスピのことだな
120113:2007/02/03(土) 04:43:55.55 ID:F8djCte9
楽天じゃないお。
証券会社は某先物系なんだけど、ここで名前書いてもいいもかどうか・・

>>118
ありがとね。でもC#もわけわかんないよorz

パケット抜いてそれをExcelに流せるようなアプリを作ってくれる奇特な人とかいないよね、やっぱ・・
121山師さん:2007/02/03(土) 09:20:41.83 ID:KdiHvV9A
10万円でどうだ、やってやるぞ
122山師さん:2007/02/03(土) 16:45:10.16 ID:wY+9PlmU
>>121
安い奴だなw
123山師さん:2007/02/03(土) 17:08:23.26 ID:wXFnDgo1
イートレ特派員みたいなレベルなら作れるけど
大人しく松井のツール使った方がいい
124113:2007/02/04(日) 04:27:58.07 ID:tMGP/4CP
>>121
ねぇ、それマジで?
ほんとにやってくれるなら払うよ。レス頂戴。そのときにメアド晒すから。

>>123
ネットストックハイスピードだよね。あれってスナイパーIDE使えるの?
125山師さん:2007/02/04(日) 12:42:22.52 ID:sp/VwRa2
>>124
スナイパーIDE?
126山師さん:2007/02/07(水) 18:14:38.79 ID:qOVHd5C/
>>124
 とりあえず、証券会社名晒してみましょう。
 パケットをキャプチャしてみて簡単そうなら作ります。
127山師さん:2007/02/07(水) 20:37:17.59 ID:T/zW9jnu
>>124
スナイパーIDEって何?
128山師さん:2007/02/07(水) 21:12:21.31 ID:qOVHd5C/
>>127
Microsoft Visual Studio 6.0 に付属のツール「DDE spy」のことかな。

でもNSHだと無理な気がします。

129山師さん:2007/02/07(水) 21:46:34.93 ID:iUYjkjwq
自動売買で(゚Д゚ )ウマー
プログラマの夢だよな。

↓の足型をデータ化して自動売買の指標に使えないか試行錯誤中。
http://www.geocities.jp/kabu_soubasi/thumbnail/thumbnail.html

ていうか足型データ化しづらい。

他には、3次元の戦略テーブルを構築して、
じゃんけんの学習のようにロウソクの動きのクセを学習させるのはどうだろうか。
これは均衡側にデータが落ち着きそうな気がする。

ちなみにどちらも銘柄を選んだ上での話。
130山師さん:2007/02/07(水) 23:03:16.66 ID:K5HL/Bn6
>>129
けっこう面白そうだな、俺大学で、ニューラルネットワークっての
研究してたから興味ある。
131山師さん:2007/02/08(木) 01:10:01.36 ID:CnSSoWa7
>>129
昔の自分を見ているようだ
頑張りたまえ
132山師さん:2007/02/08(木) 02:05:18.98 ID:sVkcjX1H
つうか、ネット上でゴロゴロ転がってるデータを使って
いつでも色んな所で閲覧可能な、チャート程度の出力で満足してる奴は、絶対勝てないぞ
20世紀ならまだしも、21世紀のシステムは、入力にこだわる時代は終わっている
エンジニアなら、目先のデータ集めだけにこだわらず、出力により力を注げ
DBエンジニアは、OLAP・マイニングの手法を応用しろ
133山師さん:2007/02/08(木) 06:08:34.63 ID:+01qm/fQ
SIB
134山師さん:2007/02/08(木) 08:33:27.19 ID:XeWYPOss
マーケットの世界ではデータ マイニングよくつかうんだよね

どうなんだろう
135山師さん:2007/02/08(木) 08:54:19.89 ID:pRjwNTR5
これからはDWHですよ
136山師さん:2007/02/08(木) 10:24:08.90 ID:5tQdu4z3
Oracle
137山師さん:2007/02/08(木) 11:39:56.59 ID:pRjwNTR5
オラクルなんて当たり前なの
今はEUCですよ
138山師さん:2007/02/08(木) 21:30:43.75 ID:2PMbFNAy
SQL/Serverでおk
139山師さん:2007/02/08(木) 22:18:14.94 ID:yzyI4nF5
んじゃ、オレは
TokoToko/Serveでおk
140山師さん:2007/02/08(木) 23:44:53.15 ID:LbavdTnu
sniperideってあれだよ。トレードプロ系に付属しているツールだよ。
チョン系のために日本語が変だしサポート外なのでヘルプもなし。
公式には存在していないアプリだよ。
141山師さん:2007/02/10(土) 19:36:59.48 ID:StoyD7JI
おまえらマルテンサイトって使ってる? これなきゃいきていけねーよ
142山師さん:2007/02/11(日) 02:28:28.08 ID:5u+vP2E/
まだ搾取され足りんのか
143山師さん:2007/02/11(日) 07:02:43.38 ID:C0WpaVXu
ザラ場中に証券会社のHPからデータを自動プログラムで取って株価を監視するときに
どれくらいの間隔で取ってますか?
あんまり短時間に多数の銘柄のデータにアクセスしようとすると、証券会社にアク禁食らうかな?
144山師さん:2007/02/11(日) 08:17:33.94 ID:X8UebVcj
1msec
145山師さん:2007/02/11(日) 13:08:42.97 ID:DxvUIQz2
>>143-144
何銘柄くらい取得するの?
146山師さん:2007/02/11(日) 13:39:18.52 ID:Sj4V5Kfh
普通楽天RSS使うだろ
147山師さん:2007/02/11(日) 15:20:02.91 ID:dnXnFpTv
C++で >>10 のような自動取引やろうと考えているんだが、
良い本ある?

EトレのPOWERトレードだっけ?あれから数値もってこれないかなと
思ってるんだけど。

受信ソケットのデータ拾うのが全然わからん・・・
148山師さん:2007/02/11(日) 15:28:04.76 ID:X8UebVcj
サルでもわかるC++
149山師さん:2007/02/11(日) 18:18:48.87 ID:E+YHV5ZE
>>147
ソケットでわからんといってるようじゃ何読んでも無理だ
150147:2007/02/11(日) 18:46:55.44 ID:dnXnFpTv
>>149
CとC++は仕事で使ってるんだけど、組み込みしかやったことなくて
TCP/IPは全然知らなくてね。

WinSockっての使ってとり合えずやってみるわ。
151山師さん:2007/02/11(日) 19:22:37.35 ID:E+YHV5ZE
ふむ、素人じゃないのか。とりあえずC++で自動取引の本が出版されたことはない
ネットで丹念にヒントを拾っていくか、自力で解析するのが王道
152山師さん:2007/02/11(日) 21:15:39.57 ID:Ug782jxl
カブコムの携帯用ページのURL教えて
153山師さん:2007/02/11(日) 21:43:10.85 ID:/mPBKO1K
mfcだったらWinINet使ったら楽。
ソケット作成→スレッド起動して受信すればいい。
どんなデータ形式で入ってくるか分からないけどね

参考
http://x68000.q-e-d.net/~68user/net/
154147:2007/02/11(日) 22:09:49.20 ID:dnXnFpTv
>>151
C++で自動取引は調べてみたけど、やはり本は無いみたい。
唯一持ってた本でネットワーク関連の情報があったのが、
昔買った「Win32システムサービスプログラミング 改訂版」って本だった。

>>153
早速見てみる。データは自分で解析するしかないかなとは思ってる。
THX!
155山師さん:2007/02/11(日) 23:25:31.91 ID:X8UebVcj
いつになることやら
156山師さん:2007/02/11(日) 23:31:28.09 ID:VDM4bDCJ
データ買ったほうが早いのに・・・
費用対効果という言葉を知らないのか
視野の狭い人間は往々にして手段と目的を取り違える
157山師さん:2007/02/11(日) 23:33:55.84 ID:P491w1Pu
まぁ大抵はhttpプロトコルだけで足りるから、
InternetOpen()で事足りる

ソケットレベルではあんまりやらないな
ソケット扱うならここ読んどけ
http://www.kt.rim.or.jp/~ksk/wskfaq-ja/
158山師さん:2007/02/11(日) 23:39:38.84 ID:P491w1Pu
過去のデータはここに落ちてるから適当に拾うべし。
ttp://homepage.mac.com/chartscape/DataSources/index.html

それ以降はyahooかmsnマネーが拾いやすいけど、
デイトレ向きじゃないから、結局は証券会社からの
拾ってくることになるかな。
159山師さん:2007/02/11(日) 23:56:58.78 ID:k7mXSyUl
証券会社のプロトコルはそんなに難しくないからちょっと見れば作るのは難しくない
160147:2007/02/12(月) 01:39:30.92 ID:YtEw8UkH
>>156
リアルタイムのデータを買えるってこと?
買えるなら買ったほうが楽だけど・・・
数銘柄だけリアルタイムでデータほしいだけなんだよね。

>>157
InternetOpen()っての使ってみた。
とりあえずurl指定して、そこのソースだけ拾えた。
2,3分単位でソース拾って解析すればデータログくらいはすぐ取れそう。
thx!

>>159
LANカードで送受信しているIPパケットをツリービュー形式で
表示するソフトがあったから、そんなんができれば楽そうだなと
思ったんだけど。やりかたわかんね。
161山師さん:2007/02/12(月) 01:42:54.88 ID:mjMJq6aA
リアルタイムデータ取るなら楽天のRSSで決まりだろう
162山師さん:2007/02/12(月) 03:01:43.22 ID:SoAgI+lR
俺もリアルタイムでデータ買えるなら
ん万円払っても買いたいな
そんなサービスしてるとこまだねーんじゃん?
163山師さん:2007/02/12(月) 08:55:09.67 ID:elErCU9F
ここの話題って
こっちのスレ向きじゃね?

http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/tech/1109618655/
164山師さん:2007/02/12(月) 08:56:05.37 ID:elErCU9F
ごめん、間違った;
こっち
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/tech/1110223706/
165山師さん:2007/02/13(火) 15:02:13.56 ID:ZZ66QTlK
>>164

釣られた。。。
166山師さん:2007/02/14(水) 12:02:14.22 ID:8XwdHfVK
ほぼリアルタイム(1分遅れくらい)で特定銘柄の株価を取得し、
データベースを参照し、独自のアルゴリズムによって
売買信号を出したいが、最初のリアルタイム株価取得ができない。

167山師さん:2007/02/14(水) 15:00:27.87 ID:Kv7ynj9b
yahooプレミアムとかでゲットしちゃいなよ
168山師さん:2007/02/15(木) 19:04:16.46 ID:4ODguv5K
>>166
自分で手で入力し続ければ?
169山師さん:2007/02/15(木) 20:00:10.49 ID:BPjv5jU3
>>166
一般人がそういう用途でリアルタイム取得したいなら、楽天証券に入ってRSSという
機能を利用するのがカンタンです。
170山師さん:2007/02/15(木) 22:18:18.74 ID:ZtCRMFVh
>166
データベースから独自のアルゴリズムで現在の株価を導き出せばよし
171山師さん:2007/02/15(木) 23:33:35.13 ID:7lroUZu4
やっぱり、ホントに難しいのは
アルゴリズムの部分だな。
多分、絶対に勝てるアルゴリズムというのはないだろう。
絶対に勝てるというのは勝率100%という意味ではなくて
勝率10%であっても必ず儲かるという意味だが。
ひょっとしたら、誰かが発見、考案して密かに運用してるかもしれんが。

株の儲かる、儲からないは相対的なところがあるから
このようなアルゴリズムが公になるともはや通用しなくなるだろうし。

172山師さん:2007/02/16(金) 19:35:55.19 ID:621dTR5W
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \  絶対に負けるシステムを作れば良(ry
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
173山師さん:2007/02/17(土) 01:46:50.13 ID:QrQuAPx+
おまえあたまいいな
174山師さん:2007/02/17(土) 02:46:43.78 ID:0pdUBIJi
>>171
勝率10%ということは負け率90%ですかw
175山師さん:2007/02/17(土) 11:06:47.08 ID:aK6AagNb
勝率ってのがよくわからないんだけど、ナンピンしたら負けが消えるの?
176山師さん:2007/02/17(土) 13:21:25.51 ID:x7gLESE7
そう。ナンピンすると負けがチャラになり、そこに
新たな可能性が生まれるんだよ。
勝ちと負けは表裏一体であり等価値なんだ。
177山師さん:2007/02/17(土) 15:06:16.31 ID:f667aVgW
無限ナンピン
178山師さん:2007/02/17(土) 15:39:50.40 ID:3uqiba6a
勝率は取引1回毎の勝ち率だろ。
損切りを繰り返せば勝率は下がる。
ナンピンしたあと騰がって利確すれば勝ちとなる。
含み益のままなら仮想勝ちかな。
たくさん負けても1回、大きく勝てば、
勝率は低くてもよい。
勝ちは大きく、負けは小さくってことだろ。
ま、取引での期待益×勝てる率が高ければよい。
179山師さん:2007/02/17(土) 17:52:33.24 ID:noj75dtR
相場はいつも後からみればなんらかのトレンドがあるんだから勝率とかいう概念は無意味だ

偶然でなかったと証明する方法がないじゃんよ
180山師さん:2007/02/17(土) 20:35:15.46 ID:GrJHASWT
なるほど。
絶対負けるシステムを作ってから売買のロジックを逆に組みなおせば
181山師さん:2007/02/17(土) 21:30:00.30 ID:GrJHASWT
SDカードを差しっぱなしでデータのバックアップに使っていたのだけど、
PCに株価取り込ませておいて3時になると自動でシャットダウンするようにソフト組んだら
SDカード差してるとシャットダウンできないことが判明。
これって相性問題?
182山師さん:2007/02/17(土) 21:40:36.58 ID:tXHmTNM3
プログラムの問題です
183山師さん:2007/02/18(日) 19:26:11.74 ID:MBG4c4Nf
>>178
>勝率は取引1回毎の勝ち率だろ。
それ利益率って言ってくんね

>勝率10%であっても必ず儲かるという意味だが。
必ず1回の取引で10%儲けると?
アホか・・・
8回取引すれば資産2倍だなw
184山師さん:2007/02/19(月) 03:46:20.64 ID:oBQsACG3
確立の話をすると、必ずついて来れなくなる奴が出てくるから
仕様を語るときは、小学生でも理解できる理論にしろ
185山師さん:2007/02/19(月) 04:28:31.62 ID:Z7W0Yg3g
>>184
確率
186山師さん:2007/02/19(月) 04:48:08.10 ID:b49P8WV7
確率の話を確立



勝率自体は一回あたりの勝つ確率でいいんじゃね?
一回あたりに期待できる勝つ確率ってことだろ。
n回試行してm回勝利した場合の過去の統計ってだけなんだが。
187山師さん:2007/02/19(月) 08:40:58.69 ID:6b9fMDLd
勝つまで塩づけにしたらそれも1勝?
それなら勝率って意味ないよな
188山師さん:2007/02/19(月) 09:57:29.21 ID:pXOf3XE8
>>183
勝率と利益率を混同してるようですね。

>>187
手仕舞いしてないものは「勝率の計算に含めない」または「直近の値で勝ち負けを判定」でいいのでは?
ちなみに自分は短期なんで後者を採用してます。
189山師さん:2007/02/21(水) 02:12:00.29 ID:zAjCV6gf
ある銘柄[またはその集合]を長期取引したときにホールド以上の利益を出していたらホルダーに勝ったことになる
さもなければ取引は無駄だったのだから負けだ。

おまえらのいう勝率など本質的に無意味だ

物事の概念が理解できないやつがソフトウェア屋をやってもいつまでも奴隷階級だろうね
190山師さん:2007/02/21(水) 08:13:37.94 ID:5xHIB2Bb
1ティック分ぬければ勝ちなの?
191山師さん:2007/02/21(水) 09:00:08.14 ID:Aa6YHhH5
そんなこと人に聞いてどうするの。
自分が勝ちと思えば勝ちでしょ。
192山師さん:2007/02/21(水) 12:10:19.05 ID:Zo6yv4iF
最終的に+になれば勝ちでいいよ。
193山師さん:2007/02/21(水) 15:38:07.36 ID:nLx+GYnA
じゃぁ、定期預金が一番勝率が高いのだな、お前は馬鹿か。
194山師さん:2007/02/21(水) 17:38:35.47 ID:Zo6yv4iF
なんで、そこでその例が出るのか分からんが、定期預金が一番"勝率"が高いのは普通だろ…。
つぶれることを考慮しなければほぼ100%なんだから。
当然、リスクが低い分、"利益率"は低い。それだけの話だろ?馬鹿はお前じゃないか?
むしろ、お前にとって定期預金以上に勝率が高いものを教えて欲しい。
195山師さん:2007/02/21(水) 18:13:23.54 ID:B+gcniQQ
実際にシステムトレードやってるんだが
バックテストのデータで重要なのはやはり勝率これがすべて。
勝率とは当然取引数に対する勝ち数の比率ですね。
10回のうち1回でも大きく勝てたら・・・なんてのはシステムトレードではありませんよ(w
大きく動くにはファンダメンタル要素が必要でシステムとは無関係。
ファンダメンタルであろうとなかろうと動き出す初動を検知する作業がシストレなんだと思います。
個人的には上記の勝率以外に仕掛率や月毎のドローダウンを重要視します。
最終的に勝てばいいってのは間違いで常に一定の間隔で勝ちを積み上げることが重要です。

オワリ
196山師さん:2007/02/21(水) 23:17:42.99 ID:zAjCV6gf
定期預金で最大になる勝率とやらでどうやってシステムの性能を定量化するのか説明を求む

バックテストにおける勝率がよいとなにか意味があるのか?
197山師さん:2007/02/21(水) 23:23:25.03 ID:wdaGDzkp
10回のうち1回でも大きく負けたら……
198山師さん:2007/02/21(水) 23:28:09.51 ID:exlx2AGY
ピザ
199山師さん:2007/02/21(水) 23:54:53.52 ID:Vjmq+5LV
勝率と利益率は別物だけど、システム構築の上で、どちらを優先させるかって話だとオモタ蛾
200山師さん:2007/02/22(木) 01:29:19.09 ID:2Y4QqyCa
>>199
当然、利益率。
だが、昨日するべきことを今日しても、利益を上げることが出来るとは思えないが。
201山師さん:2007/02/22(木) 01:44:11.66 ID:M28QPoSz
過去の統計を基に投機利益率の期待値を引き上げるシステムの構築ってことかしら。
投機として利益がでなくても、システムがはじき出せば、あとは乖離を埋めていけばいいのかな。

期待利益率と乖離率のバランスをいかに取るか。
ってこと?
>195
202山師さん:2007/02/22(木) 03:05:23.68 ID:rOX0j2y5
なんか低レベルなのがまじっててそれにマジレスしてあげる奴がいて、
話がすすまねえな
203山師さん:2007/02/22(木) 07:08:47.03 ID:eOy+dR7M
未だかつて、この手のスレで話が進んだことは無いでしょ。
かりかりコード書いてると気分転換したくなるから、
株関係の雑談が出来ればそれで良いんじゃない。
204山師さん:2007/02/22(木) 08:13:56.37 ID:8ze+6hdf
取りあえず月トータルでマイナスにならないようにしたいよね。
じゃないと怖くてシステムどおり売買できなくなる。
俺は毎日同じ銘柄でひたすらやってる。いいときで利益率20%。平均だと10%ちょいぐらい。
ホント孫さんには感謝してます。
205山師さん:2007/02/22(木) 10:29:37.81 ID:Nlxpfm+7
そうそう、月単位の勝率は気になるね。
利益率20%てのは、仕掛け金額に対してですか?
それとも運用金額が分母?
206山師さん:2007/02/22(木) 11:17:10.20 ID:m6irfMGU
>205
だから意味がないって、、
気にすることが理解できない。
207山師さん:2007/02/22(木) 11:40:13.56 ID:slVfPnGG
>>1
電脳ドカタのオンパレードですね
208山師さん:2007/02/22(木) 11:48:55.66 ID:CGY4m8R2
>>201
私はあまり統計は利用しません
あまりにも過去のデータを近い将来の分析用のデータとして使用したくないので。
やることはある時点から過去一年間のデータでバックテストを行い、勝率が高い”手法”を用いて
未来一年をフォワードテストするだけです。
バックテスト勝率に対してフォワードテスト勝率の乖離が少なければ高い精度のシステムといえます。
過去に通用した”手法”が現在も通用するとは限らないのでシステムには完成というのがないのでしょうね。

利益とリスクは相反するもので求める利益に対しどれだけリスクを取れるのかは個人しだいということでしょう。
209山師さん:2007/02/22(木) 18:07:20.25 ID:9nbCVl7P
リスクを許容するというのならリスクを定量化する方法を考えろ、利益率などという阿保なものでごまかすな

50%で倍にできるギャンブルで負けたら必ず倍賭けるするというプロトコルで儲け続けるには資金の何%投資できるか?

バックテストだなんだといっても問題を複雑にしてごまかしているにすぎないということを理解できないならプログラマなんかやめろ
210山師さん:2007/02/22(木) 19:02:09.31 ID:CGY4m8R2
利益率はあくまで結果論ですよ。
バックテストは別に複雑ではない上にごまかすとかそんなんじゃないし・・・
試行テストやらずに何をやるんですかね

>>50%で倍にできるギャンブルで負けたら必ず倍賭けるするというプロトコルで儲け続けるには資金の何%投資できるか?

50%ならやらないにこしたことはないね(w
2の何乗までのリスクを背負えるかどうかなんて人それぞれだって。
211山師さん:2007/02/22(木) 22:51:07.94 ID:Nlxpfm+7
>>206
意味がないって言われてもねえ・・・
気になるんだからしょうがないでしょう。
勝率を算出する主目的は精神的にそのトレーディングシステムを運用して行けるかどうかの判断の為だから。
例えいくら収益率が高くても勝率が低すぎるシステムじゃ自分は運用できないからね。
212山師さん:2007/02/23(金) 00:50:59.19 ID:OaDooMOh
やはり糞ばかりだ システムをつくることどころか株式投資自体をやめるべきだ

いや、人生をやめるべきだ 糞だ
213山師さん:2007/02/23(金) 00:54:38.72 ID:N/LvWDm1
しゃべりすぎじゃないのかと思うほどいいこと書いてる人もいるよ
214山師さん:2007/02/23(金) 08:49:56.27 ID:r1oDrW8v
しゃぶりすぎはイイ、イイ ヨ
215山師さん:2007/02/23(金) 10:11:48.36 ID:bRqaijre
売買手順をプロトコルとか言ってる時点で糞オタク丸出しだし(www
株式投資したことない安月給のプログラマーなんだろうな。
216山師さん:2007/02/23(金) 10:25:46.97 ID:GwueZFxS
このスレ見ると、SE・プログラマーって煽るのが好きなんだと思った。
俺の周りのプログラマーはいい人ばかりなのに。
217山師さん:2007/02/23(金) 11:19:26.83 ID:bRqaijre
>>バックテストだなんだといっても問題を複雑にしてごまかしているにすぎない

この先百年笑える名言だと思う。

218山師さん:2007/02/23(金) 15:30:01.95 ID:VEBMPYo0
この中にスキャルピング用のプログラム作ってる奴いる?
219山師さん:2007/02/23(金) 19:18:24.24 ID:J2KJaasG
>>217
>理解できないならプログラマなんかやめろ!

ゲラゲラ(www
サイコーっす!
220山師さん:2007/02/23(金) 23:43:33.80 ID:Uq65ww8v
>>216
まあこの業界はこだわりもってる人多いからね
自分の設計orプログラムけちつけられると相手の事
あいつわかってねーとか使えねーよとか言うタイプ確かに多い
221山師さん:2007/02/24(土) 02:17:52.46 ID:lqEHlqMa
>>220
このご時世に倍々ゲームの理論持ち出してくる奴がいるんだもん(w
株式経験ないの丸出しじゃん
222山師さん:2007/02/24(土) 10:04:47.92 ID:nZsTmVoF
>>221
おめーのことだよ
223山師さん:2007/02/24(土) 10:30:56.69 ID:qkn/Kten
能書きばっかりだな。使えない人間の典型
224山師さん:2007/02/24(土) 10:49:24.61 ID:dC/InNp3
なんだこの長柄
225山師さん:2007/02/24(土) 12:55:40.26 ID:nZsTmVoF
プログラマってそれなりに国語が得意だと思ってたがこの十年でかわったな
226山師さん:2007/02/24(土) 12:59:04.10 ID:CX4DE/je
プログラマって昔から変人扱いだったろ
国語が得意なんて聞いたことない
227ぷるぐらま゚.+:。(´ω`*)゚.+:。 ◆i8dcfJln.6 :2007/02/24(土) 13:22:41.93 ID:6EFNBaDK
為替、先物、金、石油、とセクターごとのお金の流れを見えるようにする奴作ってるお。
外資動向も取り入れたら便利になったお。
228山師さん:2007/02/24(土) 16:42:25.57 ID:nZsTmVoF
板が薄くなって反転しそうになるタイミングで自分の買おうとする株数になったときに成り行き買いするプログラム使っている

自分の買おうとするタイミングより必ず安く買ってくれるし、たいていヒゲの先っぽになるからお得だ。

これってスキャルピングか?
229山師さん:2007/02/24(土) 17:57:50.76 ID:Qd66p5Qz
トータル勝ってる?
230山師さん:2007/02/24(土) 18:54:27.06 ID:RePNRSuF
>>229
去年500万ぐらいから始めて、200万程度の利益がありました。
テクニカルエンジニア(DB)持ちデス。
231山師さん:2007/02/24(土) 19:29:44.34 ID:nZsTmVoF
2年前にはじめて500万が4500万になりました 僕は学生です
232山師さん:2007/02/24(土) 19:32:54.89 ID:k6q9/Rd+
優秀な人間の効率にはかなわんよ。
神プログラマーのオレが保証する。
233山師さん:2007/02/24(土) 21:27:45.09 ID:MnEoZE2z
シストレにはどこの証券会社を使っているのか
差支えがなければ組み込みプログラマの俺に
教えてください。

auのBREW上でシストレ用のプログラム
作れないかな...
234山師さん:2007/02/24(土) 23:01:59.03 ID:idmV2nDJ
変なこだわりがないなら、API公開してるGMOでおk。
GMO以外にAPI公開してるとこない気がする。
235山師さん:2007/02/24(土) 23:10:14.27 ID:2V0SA5Jn
>>233
BREWはauの認証通らないだろ
236山師さん:2007/02/24(土) 23:34:46.70 ID:nZsTmVoF
カブコム 額がおおきいから手数料はそこまできにならんし昔からつかってる
237233:2007/02/25(日) 00:52:15.53 ID:txarrC51
>>234
API公開しているのはやっぱりGMOだけですか。
GMOに口座開設するしか。

>>235
BREWは未だにダメだったんですね。
オープンアプリプレイヤーに期待
と思ったけど通信容量の制限もあるし
ちょっと無理かな。

>>236
手数料が気にならない程度の額ですか。
俺の場合はせいぜい50マソくらいしか
資金が無いのでカブコムだとかなり厳しい
ことになりそうですね。

皆さんご回答ありがとうございました。
シストレ用のプログラム書きたくなってきた
けど肝心要のトレード用のアルゴリズムが
ぜんぜんわかんないや。
とりあえずテクニカルの勉強でもするか。
238山師さん:2007/02/25(日) 01:38:53.90 ID:XQKjd4Na
いくら優秀な児童売買ソフトを作ったとしても、
精神的・技術的に非常に優れたトレーダーの手動売買より優れた成績は出せないだろう
239山師さん:2007/02/25(日) 05:21:56.30 ID:T2ZGKaIj
240山師さん:2007/02/25(日) 09:18:43.30 ID:yyVxgJtE
インターQテレクラ証券(=GM0)はクソ

WEBサービス、、、遅すぎる。。。
DLLじゃないので使い物にならん。(デイトレの場合)

241山師さん:2007/02/25(日) 09:57:10.54 ID:e7HbrPwQ
勝てるアルゴリズムが難しいな。
できるのは何らかのモデル(=アルゴリズム)をプログラム化して
勝率を検証することくらいだな。
242山師さん:2007/02/25(日) 10:46:18.90 ID:VvUsUftE
たとえば俺が500を4500にしたからといって次の二年で38000万にできることは保証されない

勝率を検証すればいいってんなら過去の成績がよい投資信託買えばいいじゃん

勝率なんて本質じゃない
現実逃避の材料以外のなんでもない、そもそも非科学的すぎる

243山師さん:2007/02/25(日) 10:50:20.87 ID:1diOSIEK
いまだに勝率の定義がよくわからないが、気分的なもんじゃないの
科学とかはまるで関係なし
244山師さん:2007/02/25(日) 11:01:23.04 ID:+YDwR3oz
運用者が人間である以上ある程度勝率の高いアルゴリズムにする必要がある。
どんな損失にも耐えて自分のシステムを保持できるという
鉄の意志がある人間は少ないだろう。
運用初期に連敗したらそもそも資金がなくなってしまう。
無限に借金できるなら話は別だが。

245山師さん:2007/02/25(日) 11:35:40.80 ID:VvUsUftE
人間に不安を感じさせないシステムがほしいなら定期預金でいいじゃん

連敗するのに堪えられないってのはそもそも発想が可笑しい。割安水準で買えば、会社が存続する限り儲かるのが株式、取引はそれよりマシなパフォーマンスを得るためにやるものだ

それができない奴は『精神的』に負けている可能性が高い
現実逃避的な勝率とかいう概念を持ち込むことがそれを示唆している


実際に会社の価値が相場ほど短期で変化するはずがないんだから、ある銘柄またはその集合をホールドした場合よりどれだけマシな成績を納めたかで評価すべき

それで含み損が不安ならそもそもその銘柄またはその集合を買うべき理由を自分が持っていないということを理解すべきだ
246山師さん:2007/02/25(日) 12:17:49.11 ID:YFGu8kAj
>>245
くだらん能書きはもういいっちゅーの
247山師さん:2007/02/25(日) 13:40:45.55 ID:eUFzvYJM
定期預金でいいじゃんというのは
環境破壊を防止したいなら、原始人の生活送ればいいじゃん、と言っている様なものだ。

株取引という甘い果実を知ってしまった以上、もう後には戻れないのだよ。
248山師さん:2007/02/25(日) 14:35:47.80 ID:S9mWaFE7
N225は売りだけのほうがシステム作りやすいね。
249山師さん:2007/02/25(日) 15:59:44.30 ID:VmhM+imk
>247
勝率を上げたいなら定期預金でいいじゃん。
環境破壊を防止したいなら、原始人の生活送ればいいじゃん。

245に皮肉を言われてることに気づけないのね。
「環境にやさしい」じゃ機械設計はできないのさ、意味のある
パラメータはもっと具体的なものだ、有害物質の排出量とかね

245のひとも馬鹿な奴を相手にしなくていいのに。
250山師さん:2007/02/25(日) 19:13:21.42 ID:IpdAVYil
>245のひとも馬鹿な奴を相手にしなくていいのに。
自虐ワロタ
251山師さん:2007/02/25(日) 19:25:12.14 ID:j6D1y1er
通りすがりだが、
なんか殺伐としてるな。
同業種人としてとても情けない・・・
252山師さん:2007/02/25(日) 21:29:21.28 ID:1DJsyXcv
大人がマジメに取り組まないところで細々と裁定をとって、
 システム運用費+売買手数料+短期金利
以上を確実に得られるようになれば、勝利。

閑散ETF−先物間、閑散ETF−現物、人気ETF間で裁定をとる。
特に寄付はチャンス。

重複上場していて、両市場でそこそこ出来高があるが大人が少ない銘柄の裁定をとる。
こういう単調・単純な取引こそ、システムにやらせるべし。

おそらく、こういう取引をやって成功するのは1人だけだろう。
あまりにもパイが小さすぎて、1人がやり始めたら
後に誰も続こうとしないだろう
253山師さん:2007/02/25(日) 21:44:27.15 ID:Rb/LSdPl
のーがきはいいから
早く儲かるシステム教えろ!
254山師さん:2007/02/25(日) 21:59:50.97 ID:S9mWaFE7
>>252
あああああああああああああああああああああああああ
255山師さん:2007/02/25(日) 23:14:00.20 ID:VvUsUftE
一時期カブコムの夜間がおいしかった 板薄いから指し値で下値いれまくっとくの すると馬鹿が誤発注して成り行き売りしてくるからそれを頂く 最初のほうはそれだけで100万くらい頂きました
256山師さん:2007/02/25(日) 23:20:42.81 ID:OazkXLjj
>>254
うわああああああああああぁぁぁ
257山師さん:2007/02/25(日) 23:52:15.43 ID:YFGu8kAj
>>242
>勝率なんて本質じゃない

シストレの話じゃなかったら他のところでどうぞ。
258山師さん:2007/02/26(月) 01:17:05.63 ID:xztEB9k3
シストレのスレッドは他にあるぜ
259山師さん:2007/02/26(月) 01:25:26.23 ID:1UZHuAdg
BREWはAUの審査が面倒。 3回目くらいから有料になるし・・・
状態変移図とかマジで面倒。

260山師さん:2007/02/26(月) 09:01:32.93 ID:v+tyar1q
>>252
貧乳を馬鹿にしないで下さい(><)
261山師さん:2007/02/26(月) 09:32:52.87 ID:DOL9bRgd
次からスレタイにシストレって入れようぜ
262山師さん:2007/02/26(月) 12:17:29.86 ID:i6Fc/8tZ
それ入れると変なのが沸いてくるぞ。
263山師さん:2007/02/26(月) 16:09:21.34 ID:I+Z4CIy1
シストレだけの話がしたいなら、シストレ専用の方行けばいいかと。

◇◆システムトレード・売買ストラテジーpart3◆◇
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1165582011/
264山師さん:2007/02/26(月) 23:58:57.65 ID:PX6cOSzv
このどうでもよい、雰囲気のスレを眺めていると
自分自身で組んだプログラムが、全く信用できない人たちばかりなんだな
と、感じた
265山師さん:2007/02/27(火) 00:34:50.51 ID:5P32DimX
そりゃそうだろ
266山師さん:2007/02/27(火) 00:47:24.50 ID:3VVJ9UJy
自分で組んだプログラムが信用に足るようなものならこんなところ来ないだろうしな。
267山師さん:2007/02/27(火) 01:24:19.15 ID:Zo96NdMc
勝率の定義がはっきりしてないが、目標にするのなら、最終的に儲かるシステム。
たとえ99回連続で損しようが、最後の1回で大勝してトータルで儲かることが保証されるならそれでよい。
あと、同じ儲かるにしても、大きく儲かるシステムが優れている。
268山師さん:2007/02/27(火) 01:25:40.79 ID:kyK+gCdb
システムの話が出ると直ぐに全否定君が現れるんですけど。
269山師さん:2007/02/27(火) 01:33:00.64 ID:kyK+gCdb
>>267
よく分からんが100回に1回は必ず大もうけが保証されるシステムってつまり具体的にどうするの?
他の人は結構実践向きな内容だからもっと具体的にお願い。
270山師さん:2007/02/27(火) 01:42:48.38 ID:Ou5tlTsK
月曜という曜日もそうだし、時間も時間だし
みんな疲れてるな。俺も寝よ
271山師さん:2007/02/27(火) 01:48:09.97 ID:66tCLlT+
>>267
資金が無限大ならそれでよし
272山師さん:2007/02/27(火) 02:21:04.98 ID:ZviatxgC
資金が無限大なら株しないし
273山師さん:2007/02/27(火) 04:42:11.59 ID:NqRnvLNE
保証されてるなら1パーセントより少額しか投資しなけりゃいいんじゃね? っつーかそれがリスク管理だろうよ

んなこともわからんの?バーカ
274山師さん:2007/02/27(火) 08:20:08.96 ID:kyK+gCdb
保証(w
275山師さん:2007/02/27(火) 08:22:07.61 ID:2g0xDdTn
そんな保証のあるシステムなんて作れないから、ある程度勝率はあったほうが良いという話だと思うのだが。
276山師さん:2007/02/27(火) 11:54:42.83 ID:mv6Kwjld
このスレに書き込みでいる奴でSE・プログラマがどの程度の割合を占めているのか
わからないけど、レスを拝見してみると彼らがなぜIT土方と言われるのか、その片鱗を
垣間見た気がする・・
277山師さん:2007/02/27(火) 13:31:34.52 ID:L97ebV1S
人間が数日間全くプログラムに関与せずに自動売買されるのはおそらく無理だな
登録銘柄の追加・削除は人間が行うし、銘柄に出た材料は人間が確認しないと
いけないし、場合によっては全体相場の流れで投資方法を人間が選択するように
したほうがよいかもしれない。

まぁ以上全てを自動化してる人もいるだろうけど
例えば、材料に関しては東証の適時開示情報閲覧サービスから銘柄コードを検索。
材料が合ったら、2chのスレの書き込みを解析。「オワタ」「ぎゃあああ」「買い方死亡」
「クマー」などの書き込みがあったら、登録銘柄から外す。
278山師さん:2007/02/27(火) 21:33:28.23 ID:kyK+gCdb
おい!!99回負けても100回目で大儲けが保証出切るシステムってどんなのか早く説明しろよ!!
おい!!99回負けても100回目で大儲けが保証出切るシステムってどんなのか早く説明しろよ!!
おい!!99回負けても100回目で大儲けが保証出切るシステムってどんなのか早く説明しろよ!!
おい!!99回負けても100回目で大儲けが保証出切るシステムってどんなのか早く説明しろよ!!
279山師さん:2007/02/27(火) 21:38:17.74 ID:2YKGz+eG
>>278
買値より1tick下がったら損切り。20%上がるまでリカクしない。とかどう?
まぁ大儲けの保障はできないがな。
280山師さん:2007/02/27(火) 21:59:38.73 ID:kyK+gCdb
>>279
毎回全力ってこと?
何週間も持って利益19%からの急落1%損切りとかだったら涙もんですね(w

しかし>>209とか>>245とか>>267とかは頭腐ってるとしか言いようがない。
ロクな仕事も出来ないんだろうな。
281山師さん:2007/03/01(木) 01:01:46.10 ID:36bEKdcJ
その245だが うちのシステムは今日の急落でもそこそこの成績だぜ
282山師さん:2007/03/01(木) 02:05:22.78 ID:I8R86R7A
そもそもお前らのストラテジーなんてどうせ単純MAとかMACDとかその程度の貧相なやつなんだろ?
例えプログラム組んでも中身がその程度のレベルじゃあmetatraderで口座開いて自動売買したほうがまだ100倍マシ
metatraderでも日本株CFD売買出来るブローカーあるよ。
283山師さん:2007/03/01(木) 02:45:16.13 ID:zo/8qtV9
>>278
100回勝っても1回の負けですべて消し飛ぶシステムなら作れそうな気がする。
284山師さん:2007/03/01(木) 21:44:37.09 ID:AEu9uj4X
なんでこんなに荒れてるんだ?
おまいらそんなに裏切るようなシステム組んでるのか?
285山師さん:2007/03/01(木) 21:49:28.33 ID:IITr6F3N
ま、8058三菱商事の14:58に300億近い買い注文見て
もちつけ。
286山師さん:2007/03/01(木) 23:24:22.67 ID:lVlEQy62
楽天で使える自動売買ソフトを作ったんだけどつかってみる?

銘柄は、手動入力で、最大20まで設定。
売買は、自分の手法としてやっていた
売り板の数と値の上下動を、
リスクの高い低いで5パターン登録して、
上げ下げを判断して、買う。
*円抜きですぐに売ってしまう、
*円以上下げたら損切りという単純なもの。

2ヶ月試してみて、種100万円で、
リスク1で、日平均+0.2万円(−1.3〜+1.6)程度で、
リスク3で、日平均+1.3万円(−3.2〜+4.8)程度で、
リスク5で、日平均−0.7万円(−14.6〜+9.2)程度で、
プチ儲けなんだけど、どうでしょう。

リスク3、4あたりが、お勧め。
シェアウエアで、1週間無料なんで、使ってみて。
ttp://www.vector.co.jp/soft/other/java/se1357295.html
287山師さん:2007/03/01(木) 23:26:15.97 ID:IITr6F3N
Not Found :指定されたページは存在しません
288山師さん:2007/03/01(木) 23:29:33.90 ID:I8R86R7A
>>286
宣伝すんじゃねぇ屑^^
289山師さん:2007/03/01(木) 23:41:20.27 ID:lVlEQy62
>>287
すいませんアドレス間違えました。
>>288
ごめんなさい。もうしません。
無かったことにしてください。
290山師さん:2007/03/01(木) 23:44:55.86 ID:I8R86R7A
>>289
つーか手法部分がブラックボックスだったら買う気しねぇ
もっと高くてもいいからその代わりにせめて買った人には手法部分も公開したほうがいいんじゃない?
291山師さん:2007/03/02(金) 00:25:49.69 ID:XWp7UAGn

皆が絶賛するすようになったらまたおいで
292山師さん:2007/03/02(金) 00:43:55.93 ID:uw75x7is
>>267
99回連続で損しようが、最後の1回で大勝してトータルで儲かることが保証されるならそれでよい
⇒そんなシステム(アルゴリズム)はない。ただ、システムを作る際の目標として書いただけ。
そもそも、プログラムなんて人が考えた(コンピュータに補助して貰ってるとしても)方法、やり方を記述してるだけ。
プログラムだと、人が実際上やれない繰返し作業や同時参照等をやれる点がメリットなだけ。
明確なアルゴリズムが確定してないとプログラムは組めないと思う。

というのは古い思考で、最近はファジイなアルゴリズムもあるのか?
実際にプログラム売買は行われているようだ。
但し、そのアルゴリズムは秘中の秘。
公にしたら、通用しなくなる。
公になるのは、その逆手をとるプログラムが完成したとき。
293山師さん:2007/03/02(金) 00:49:40.27 ID:cG19sWfd
日足データの自動収集が更新しないと思ったら
Yahooのファイナンスページのデザイン変わってる。。。
開発マシン会社に置きっぱなしだ。orz
294山師さん:2007/03/02(金) 01:12:46.88 ID:G2IzOQ+w
ヤフーファイナンスが変わって
「ダウン」「アップ」「変わらず」が社名に入ってウザイ
295山師さん:2007/03/02(金) 10:44:39.75 ID:spczjmDV
ファイナンス変更しんどいなあ・・・
ぷろぐらむうごかねえ・・
296山師さん:2007/03/02(金) 18:27:21.72 ID:bHx0X5vj
>>295

それが目的ですから
297山師さん:2007/03/02(金) 21:59:50.63 ID:kWh3YJc9
■ 日本初!システムトレード機能 (マネックストレーダープロαのみ) 
日本で初めて、リアルタイム・トレーディングツールに、日本株のシステムトレード機能を実装しました。 
独自のプログラミング言語でプログラミングすることにより、プロ並みのシステムトレード(自動売買)を可能にしました。 
お客様の投資戦略を過去のデータを使ってシミュレーションした上で自動売買に用いることが可能です。 
また、標準搭載されている約80種類のプログラムストラテジー(売買ロジック)を選択したり、組み合わせたりすることもできます。 

だって。
プログラム作る気が失せた。

298山師さん:2007/03/02(金) 22:03:06.40 ID:vG14H42M
おれプログラム作って売買してるけど、公開する気はさらさらない。
公開したら、みんないっしょに売買するから儲からなくなるじゃん。常識。
299山師さん:2007/03/02(金) 22:04:06.24 ID:vG14H42M
ちなみにアルゴリズムは自作ね。
300山師さん:2007/03/02(金) 22:14:53.71 ID:WJYTn5QC
>>292
いい線ついてる。ファジイはちょっと実用的じゃないけど、そのようなプログラムがある。もちろんお金を出しても買えないし、ここに公開するつもりもない
301山師さん:2007/03/02(金) 22:33:14.99 ID:W4slhy23
ファンドの売買システム作成の経験者さんがいるみたいですね
>>297も独自言語とか言ってないで大人しくmetatraderやトレステ対応にすればいいのにね。
302山師さん:2007/03/02(金) 22:44:27.04 ID:bhFEofK7
日本初のシステムトレード機能付きリアルタイム・トレーディングツール「マネックストレーダー」シリーズの提供について
http://www.monexbeans.net/pdf/press/mbh/press2007_03_01_rtt.pdf
303山師さん:2007/03/02(金) 23:51:27.07 ID:cG19sWfd
>>302
正直、使ってみたい(w
でもデータテストとかは出来ないんだろうな。
そっちは自分で作るからいいけど。
テクニカルも作れたら売買部だけ乗り換えてもいい。
304山師さん:2007/03/03(土) 02:00:54.25 ID:CEN5FZlT
>>293-295
株価のページがちょっと変わっただけだろ?
そんなに変更あったかな・・・
305山師さん:2007/03/03(土) 09:04:04.20 ID:M1YMGrMa
dowもさげてる
ジジイには屁でもないらしいが
306山師さん:2007/03/03(土) 11:21:05.10 ID:hBZoowg4
株価とか経済指標のデータをどこかから取ってきて自分でグラフ書いて
比べたりしたいんですがどこからデータ取って来たらいいんですか?
307山師さん:2007/03/03(土) 16:23:46.70 ID:pv2UvKIu
株価ページ変わったけど、影響受けなかった俺プログラムは勝ち組
正規表現で切り出せば余裕じゃん?
308山師さん:2007/03/03(土) 17:05:13.69 ID:BHmo7WLY
手を抜いてる奴とそうでない奴の差が出るなぁ
309山師さん:2007/03/03(土) 18:23:08.70 ID:e9Tq2i8Q
手抜きっていうか、センスの問題だろう。汎用性0の糞グラム
310山師さん:2007/03/03(土) 20:31:45.09 ID:jKtWGuIn
>>104
> 発注部とフィルター部をプラグイン化したシステムを作ろーぜー
> とかって提案しようと思った。

これいいね。一緒につくる?
311山師さん:2007/03/03(土) 22:37:00.78 ID:Fmk2fakX
>>292
データマイニングの手法を利用してコンピューターに自動的にアルゴリズムを学習させる方法があるらしい。

http://www.kaburobo.jp/real/90002.html
312山師さん:2007/03/04(日) 01:23:23.05 ID:PEklT1g2
>298
流動性をあげたほうが儲かるよ。
自分のほうが賢ければ、のハナシだけど
313山師さん:2007/03/04(日) 01:48:17.54 ID:il5ihk8f
自分の古いシステムを売るって人、多くないのかな?
314山師さん:2007/03/04(日) 01:49:28.02 ID:q11GfP3E
売った時点で儲からないシステムだろ。
315山師さん:2007/03/04(日) 04:51:25.56 ID:n5yYD1gI
>>301
ちょwwwおまwwww
>独自言語とか言ってないで大人しくmetatraderやトレステ対応にすればいいのにね。
矛盾してるぞwwwwwwwwwwwwww
316山師さん:2007/03/04(日) 09:20:30.92 ID:o03KYEdS
自分で使うために作ると手抜きだらけで
人には使えないものだからね
手抜きっつーかエラー処理なんてサボッても
自分で分かってればいらないから
317301:2007/03/04(日) 09:45:10.72 ID:il5ihk8f
>>315
ちげーよ。
わざわざ独自のプログラミング言語なんか作らなくてもソフト使えるようになったら使い勝手よくなるだろ?
そゆこと。
318山師さん:2007/03/04(日) 11:14:45.77 ID:B20F8bzb
>>311
いろいろ小難しいことやってても、今回の暴落で勝ってるシステムは移動平均逆張りだけかよ!わろた
319山師さん:2007/03/04(日) 12:14:10.14 ID:Ss0egfWx
自分でプログラム作ってる人って、シミュレーションとかテストとかって
どうやってるの?
実稼働を模倣したテスト環境を作るのが理想的だろうけど、大変そうだし
いきなり実弾持たせて監視しながら稼働とか?
320山師さん:2007/03/04(日) 14:24:29.68 ID:2/sv48k/
統計とって、バイアスを見つける。
そして、ロジック考えて
過去データで検証

いきなり実弾は無理
321山師さん:2007/03/04(日) 15:41:53.40 ID:K6DS12be
実際売買しないで動きを確かめる 買ったつもり売ったつもりになるけどね
322山師さん:2007/03/04(日) 16:52:57.85 ID:wZuoVQMC
自作の株価取得プログラムは
ヤフーファイナンスの変更には影響は受けなかったが、
バックアップにとinfoSeek用のルーチンを作ったが、ちょい苦労した。
なんか途中にゴミ?コードが紛れてる。
323山師さん:2007/03/04(日) 17:02:52.68 ID:EoyQSlAa
そお?
俺はinfoseekのほうが楽だったけど
324山師さん:2007/03/04(日) 17:33:28.44 ID:2/sv48k/
日経225をペーパートレーディングできるところないかな?
325山師さん:2007/03/04(日) 18:23:09.55 ID:YwKD/Xkj
うちもYahooVIPから1分ごとに取ってるんだが、3/1のリニューアルで読めなくなって、
一行書き加えて修正した。
最近、api公開してる有料のTOWERに変えようかなと思案中。ディレイもVIP倶楽部より少なそうだし。
326山師さん:2007/03/04(日) 19:27:04.11 ID:Ss0egfWx
GMOインターネット証券がAPI公開してるそうだけど
…公式サイト探しても情報が見つからん
327山師さん:2007/03/04(日) 19:40:52.23 ID:gO+7s60t
俺もタワー検討してた、誰か使ってる人いる?
切断とかのトラブルがなかったら加入したい感じ
328山師さん:2007/03/04(日) 22:07:23.65 ID:mipTZJiQ
>>326
公開はまだ。いつになるかも不明
329325:2007/03/04(日) 22:51:24.46 ID:YwKD/Xkj
タワーやってみようと思ってるんだが6っ花月分前払いかぁ。
実際どの程度ユーザーがいるのかちょっと不安。
突然サービス止めましたとかいわれると困っちゃうからね。
330山師さん:2007/03/04(日) 23:05:19.29 ID:N7I8iTHd
Yahooって3月からどこがどういうふうに変わったの?
331山師さん:2007/03/04(日) 23:08:45.90 ID:mipTZJiQ
>>330
見た目からしてちがうじゃん どこ押していいのかわかんなかったよ
332山師さん:2007/03/04(日) 23:28:02.98 ID:nPpn3WOZ
時系列データのtableのネストの深さとか色々。
333330:2007/03/04(日) 23:31:10.99 ID:N7I8iTHd
正規表現で抜き出してるから、何も修正なしの俺は勝ち組?
334山師さん:2007/03/04(日) 23:33:37.94 ID:q11GfP3E
正規表現だってだめな場合はだめだろう。
335山師さん:2007/03/04(日) 23:35:45.65 ID:q11GfP3E
>>325
口座あるネット証券から抜けば?俺そうしてるよ。
336山師さん:2007/03/04(日) 23:38:53.86 ID:EoyQSlAa
くだんの table に id 付けてくれれば
ずっと無修正でいけそうなんだけどね
337山師さん:2007/03/04(日) 23:44:43.24 ID:o7k4ZBDB
不正アクセス対策として次回からは正規表現対策を入れることにします。
338山師さん:2007/03/04(日) 23:44:44.75 ID:q11GfP3E
XMLパーサかなんか使うの?
パーサの解析なんかいれると重そうだけど。
339山師さん:2007/03/04(日) 23:47:23.11 ID:2/sv48k/
俺も昔はyahooから落としてたな。
でも遅いからやめて、直証券会社から落とすようにしたよ
340山師さん:2007/03/04(日) 23:59:21.63 ID:EoyQSlAa
>>338
今計ってみた
確かに重いわwww
341山師さん:2007/03/05(月) 00:10:09.76 ID:f7mMfo7O
>>338
そんなもん入れないでも普通にパーサ書けばええやろ。
コンパイラとか作るときの基本ある。
342山師さん:2007/03/05(月) 00:41:52.50 ID:qDseHYdJ
>>341
tableのidとか書いた奴がいたから、XMLパーサの話題をしたまでだ。
XMLパーサといえば、フルセットの「XMLパーサ」を指すんで単純に解析(パーサ)ととられると困る。
通常、microsoftのパーサか、フリーのxmlperse(スペル?)を使う。
自分で書くことはないし、自分で書くなら、「XMLパーサ」にはしない。
せいぜい、正規表現の文字検索レベルだよ。
おそらくこのスレの連中はソケットから書いてないから、知らずにmicrosoftのパーサを使用してるはず。
343山師さん:2007/03/05(月) 00:47:15.99 ID:ZujaFdke
パーサーってスターフォースの?
344山師さん:2007/03/05(月) 01:36:56.66 ID:4XGooJpx
>>343 俺と年代が凄く近そうだ それだけ
345山師さん:2007/03/05(月) 21:28:14.04 ID:2NSccRFg
そもそも、ヤフーファイナンスからデータ取ってる時点で終わってないか?
346山師さん:2007/03/05(月) 22:04:20.03 ID:FvD1vPj/
株ロボ負けまくりじゃん
寿司テム豚は口だけの使えない奴ばかりだなね!
347山師さん:2007/03/05(月) 22:06:12.98 ID:FvD1vPj/
やはりcisさんみたいな職人の技が株には必要なんだよ。
SEやプログラマーはピザでも食ってろ!

348山師さん:2007/03/06(火) 22:01:04.29 ID:1Vii9UBE
口座のあるネット証券からデータ取りたいがhttpsなんで取れない。
しようがないので、yahooやinfoseekから取ってる。
技術力がないから仕方ない。
349山師さん:2007/03/06(火) 22:29:54.77 ID:8yK36evs
curl やperlの LWP 使えば。
350山師さん:2007/03/07(水) 03:06:56.98 ID:ZygttKad
>>348
InternetOpenUrl でINTERNET_FLAG_SECUREフラグつければ取れるやん。
351山師さん:2007/03/07(水) 15:07:39.06 ID:WZ+2DLjG
>>348
httpsでも、javascriptてんこ盛りでも、Selenium使えば大丈夫
352山師さん:2007/03/07(水) 15:10:20.47 ID:mQvh1DMr
スキルのない奴になにいっても無駄だと思うが
353山師さん:2007/03/07(水) 17:47:11.07 ID:flP/vTmt
言っておくがhttpsだからパケットモニターでみても無駄だからなー。
まあ、普通にやればやり放題なんだが
354山師さん:2007/03/07(水) 18:43:48.41 ID:mRuZ2Kpe
C#で自動売買プログラム作ってる人います?
ASP.NETの本買ってきたけど、これはちょっと関係ないっぽいなぁ。。4000円損した
サーバサイドプログラムじゃないもんなぁ
355山師さん:2007/03/07(水) 20:24:53.90 ID:e88YDRHK
Webインターフェース(クライアント)

Webサーバ兼自動売買サービス(サーバ)

インターネット

じゃないの?ASPでやるのなら
356山師さん:2007/03/07(水) 21:13:33.98 ID:ECilyIF+
>>348
技術力の問題じゃないだろう、yahooやinfoseekからデータ取れれば
httpsページでも同じだろ?
 多分、アプローチの方法があってないだけ。気合でググりまくれ。
357山師さん:2007/03/07(水) 22:38:38.12 ID:GgiW+2g1
>>354
いるよ〜
イートレのバックアップサイトにhttpで自動発注するんだけど、最近パフォーマンス悪くてシステム停止中。
システムの始動&停止は裁量って変な事になってる。
今はシステムを動かしっぱなしにしたくてストラテジーを改良中です。
ちなみにASPはよくわからんです。
358山師さん:2007/03/08(木) 01:41:11.12 ID:/HGaE4rL
Seleniumは動きを眺めているだけで満足してしまいそう
359山師さん:2007/03/08(木) 11:36:35.74 ID:kH02/UW1
 過去データの"4本値+出来高"以外のデータ、VWAPやPBRなど
の時系列データが欲しいのですがどこで売ってるんでしょうか?

 ZAIでPBR下位10銘柄を毎月入れ替えていくと高パフォーマンスとか
書いてあるんでそういうの検証したいのですが。
360山師さん:2007/03/08(木) 17:39:12.65 ID:FAJs+s1c
座位萌えー
361山師さん:2007/03/08(木) 17:42:12.65 ID:XbWyLei1
嵌め込み雑誌
362山師さん:2007/03/09(金) 01:21:19.76 ID:QiMPgs29
>>359
適当なスクリーニングサイトを毎日叩く方式でどうか?
363山師さん:2007/03/09(金) 03:04:16.60 ID:ViHMPEzZ
PBRなんて人によって値が変わってしまうんだが
364山師さん:2007/03/09(金) 17:02:32.04 ID:gQwDdGYH
>>357
ストラテジをどうするかが最大の問題だよなぁ。
これに悩んで、ボット停止中。

自働発注システムなんて大して難しくないけど、ストラテジを作るには深い知識と膨大なバックテストが必要だ。
あと、デイトレ風に回すなら差金取引規制の問題もある。

ボットが買った会社から株主総会の案内が送られてきたときに複雑な気持ちになった。
おまえらの会社の株主はボット・・・
365山師さん:2007/03/09(金) 17:31:59.46 ID:aeBJd5l6
>>362
 最近のはそれで取れてます。問題は過去のがなかなか見つかりません。

>>363
ZAIで吉野さんが過去のPBRを使ってバックテストを色々やっていたので
Dataは在るところには在るんだと。
 やはり4本値+出来高だけだと甘味が少ない気がするのですがどうでしょう。
枯れていて分かりやいという長所はありますが。
 
366365:2007/03/09(金) 17:39:35.25 ID:aeBJd5l6
 とりあえず、私が見つけた分を書いときます。

 カブロボのSDKには50銘柄3年分のデータが入っていて
簡単に吸い出せます。(だから50銘柄しか入っていないのだと思う)

 詳細として、逆日歩や融資残・貸株残・VWAPなど吸い出せます。
367山師さん:2007/03/10(土) 00:37:02.88 ID:QheCZnFo
>>365
yahooファイナンスでも、3期分の財務データを載せているから
PBR=株価/1株当り株主資本で計算すればよいのでは?

ところで、決算発表した銘柄の予想EPS等がすぐに更新される
ネット証券ってあるの?前にEトレから予想EPSを取得しようとしたが
決算発表即日の情報が反映されないからやめたんだよね。
368山師さん:2007/03/11(日) 00:17:38.87 ID:e7btYSNG
最新データを即利用しようと思えば自分でデータベース作ってそこに入力するよりないのでは?
入力が結構大変かつ面倒くさいが。
369山師さん:2007/03/11(日) 00:31:06.61 ID:q4yU+NNV
儲けることが目的のはずなのに
単なるデータ収集と加工が目的にならないように気をつけろよ。
自分が持っている銘柄の最新データはチェックの必要があるだろうが
全ての銘柄の最新データをそろえても仕方がないだろう?
370山師さん:2007/03/11(日) 02:26:59.76 ID:aumhQuL9
最新データってのがどのくらいのスパンを指すのかもあるだろうけど…。
自分が持ってる銘柄の維持管理だけが目的なら、その銘柄のデータだけで良いんだろうけど、
良さそうな銘柄を勝手に買ってこさせたいなら、ある程度の数の銘柄のデータを日々取得する必要があるよね。
その場合ってどこから取ってきてる?
スクリーニングサイトとかで一覧データ取ってきて、詳細な情報が欲しい場合は
yahooファイナンスとかの銘柄別のデータを個別に取りに行く形になるのかなあ

リアルタイム更新じゃなくて日々更新くらいで良いから、全銘柄の詳細データ(カブロボSDKに入ってる項目)
をCSVでドバッと乗っけといてくれればいいのに
マネックスあたり、カブロボに出資してるのなら会員向けにそういうデータ提供するサービスやってくれんかなあ
371山師さん:2007/03/11(日) 14:54:04.38 ID:O5yrwnoy
■ 自動発注システム構築セミナー【概要編】
  http://www.tradersshop.com/bin/showprod?a=2266&c=2011029900002

これってどうよ?
372山師さん:2007/03/11(日) 15:33:58.72 ID:f2oUxhRe
>>371
シュンくん☆のハンドルネームって時点でダメだろ。
373山師さん:2007/03/11(日) 15:49:47.84 ID:O5yrwnoy
>>372
細かいところまでチェックしてるんだな
尊敬したぞ。
374山師さん:2007/03/11(日) 17:29:46.13 ID:12Jops3Q
>>371

ロビンスカップの5回、6回、7回の成績は〜?

他人の無償ソフトを使って講習か・・・

375山師さん:2007/03/11(日) 22:03:15.12 ID:n7X5eGxY
ロビンスカップなんて60人くらいしかいないとこで2位とか3位だから
大したことないね
376山師さん:2007/03/12(月) 00:22:26.69 ID:rr/EKj2h
あひたは売りだから
377山師さん:2007/03/12(月) 10:30:39.87 ID:XlP8f59S
こういうのの、株価データ版つくってくれないかね。
みんなで補完すれば、幸せになれるとおもうんだが
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1173524522/
378山師さん:2007/03/12(月) 11:11:51.44 ID:ASSlSE26
>>377
真っ先に嘘データ流す予感
379山師さん:2007/03/12(月) 12:35:33.71 ID:PAJ0ffXh
>>ロビンスカップの5回、6回、7回の成績は〜?

 それは極秘事項なんでしょう。公開したらセミナーに誰も来ないでしょ。たぶん。
380山師さん:2007/03/14(水) 16:40:11.56 ID:oV6T4YN8
381山師さん:2007/03/14(水) 18:39:13.38 ID:1HcZcqph
芯でも行きません
382山師さん:2007/03/14(水) 20:41:11.36 ID:N647pqHB
>>380
業者宣伝乙
383山師さん:2007/03/15(木) 17:15:23.52 ID:CcIV89A4
散漫たけーよ
384山師さん:2007/03/15(木) 17:19:13.47 ID:jYK5OhuU
ネット証券のHPに不正接続、日立製作所SEを逮捕

 日立製作所のシステムエンジニアが、インターネット専門の証券会社のホームページ(HP)に
不正にアクセスし、他人の取引状況などを勝手に見ていたとして、警視庁ハイテク犯罪対策
総合センターは15日、日立製作所社員西野典秀容疑者(31)(横浜市戸塚区上倉田町)を
不正アクセス禁止法違反の疑いで逮捕したと発表した。

 調べによると、西野容疑者は昨年11月14日〜15日、自宅のパソコンから、東京都千代田区
のネット証券会社「ジェット証券」の会員用HPに不正アクセスした疑い。

 西野容疑者は同証券の会員で、このHPに接続する手間を省くため、自動的に接続できる
プログラムを自分で開発。これを悪用して、ほかの会員のIDを少なくとも26人分入手したうえ、
うち5人の取引状況などを閲覧していた。「プログラムがうまく作動するか確認したかった」と
供述しているという。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070315i206.htm

お前ら・・・
385山師さん:2007/03/15(木) 17:31:13.69 ID:qi3oih0A
ブルートでやったのかね。アホやな
386山師さん:2007/03/15(木) 17:48:36.99 ID:7etT2heN
ネット証券に不正アクセス、日立エンジニアを逮捕


調べでは、西野容疑者は昨年11月、「総当たり攻撃」用プログラムを使って
検索した9人分のIDでジェット証券のHPに不正に接続した疑い。
同社ではパスワード(PW)入力を複数回間違えると、アクセスできなくなるが、
PWを適当な4けたに固定し、IDだけを変える手口を使っていたため、
ロックされなかった。
(2007/03/15 13:06)
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070315/jkn070315007.htm

ジェット証券を含め約20社のネット証券で会員になっていたといい、
毎日新聞 2007年3月15日 12時15分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070315k0000e040046000c.html

これを悪用して、ほかの会員のIDを少なくとも26人分入手したうえ、
うち5人の取引状況などを閲覧していた。
(2007年3月15日13時17分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070315i206.htm
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070315AT1G1500W15032007.html
387山師さん:2007/03/15(木) 18:15:34.08 ID:CcIV89A4
どれくらいの罪になるん?
388山師さん:2007/03/15(木) 18:25:49.50 ID:vrv+yVwI
サラリーマンは悪いことばっかしよるな 
389山師さん:2007/03/15(木) 18:28:16.61 ID:PQDcb/ja
>>377
こういうところで募っちゃうとねぇ……

素性の分かる人間同士でそういう共有をしてるところは
ありそうだけど。
390山師さん:2007/03/15(木) 18:31:54.03 ID:jbDv+HBy
確度の高いデータが欲しかったら素直にデータベンダーから買えよ
つーか株やっててトレステ程度も買えんなんてどんだけ種しょぼいんだ?
391山師さん:2007/03/15(木) 18:37:13.56 ID:PQDcb/ja
29.4万w

ぼった栗すぎw
392山師さん:2007/03/15(木) 18:37:47.86 ID:qi3oih0A
トレステじゃできないシステムが世の中にはある
393山師さん:2007/03/15(木) 18:38:04.82 ID:rErp/9TK
出かけてると出張とかいうあそこか
394山師さん:2007/03/15(木) 21:45:01.57 ID:gCr8Jp+t
パスワードを固定してIDのほうを回したのか。ちょっと画期的だな
395山師さん:2007/03/15(木) 21:57:45.26 ID:aY9gxLKE
ID  連番まわすだけ
パス 誕生日とか数値が多い
396山師さん:2007/03/15(木) 22:39:03.99 ID:joClcEIB
あほなやつが4649とかいれてるんだろ
397山師さん:2007/03/15(木) 23:30:13.97 ID:gCr8Jp+t
1919とか0721とかもな
398山師さん:2007/03/15(木) 23:34:47.13 ID:8m/DUD9v
>>397
なんで俺のパスワードを知ってるんだ?
399山師さん:2007/03/16(金) 00:08:48.26 ID:belT8O3V
誕生日ワロス
400山師さん:2007/03/16(金) 07:17:38.10 ID:iKhe8y94
4桁のパスワードを認めるなんてどういう証券会社だよ。
常識を疑う。
401山師さん:2007/03/16(金) 17:03:40.28 ID:6FT9oi7b
.vbsでimage ボタンをクリックさせたいんですが
IE.document.forms.****.click()
で通りません。(****はnameです)
なぜでしょうが?

ちなみに
uwscだと
IESetData(IE,True,"****")
で通ります。

私は、Excel VBA ⇒ uwsc41dで スキャルプログラム書いてる一般人なんですが、uwscでコード書いても将来性・発展性に問題があるとおもい、uwsc部分をvbsへ移行中です。
将来は、C等へ移行しより高速化・複雑化をにらんで勉強中です。
お仕事中お疲れでしょうが、コーヒーブレイクなどにご指導よろしくお願いします。
402山師さん:2007/03/16(金) 17:24:45.21 ID:6FT9oi7b
補足させてください。

一応、INPUT TYPE="image" ボタンは通常のクリック情報ではなく、マウスのx,y軸情報云々ということは勉強しました。(ネットと本等でつたない知識ですが・・・)

あと
ttp://72.14.235.104/search?q=cache:yDZuT35Wx6wJ:pc.2ch.net/win/kako/1022/10222/1022248379.html+WSH+document+INPUT+type+image&hl=ja&ct=clnk&cd=5&gl=jp&lr=lang_ja

の過去ログ中の19〜22あたりは読んで試しました。

ちなみに私は東洋証券ではありません。
ログイン部分はすでにvbs化しています。
403山師さん:2007/03/16(金) 19:39:29.84 ID:4Dv09GJD
>>400
ジェットは数値のみ4桁という、
銀行の暗証番号並のパスワードしかできない。
404山師さん:2007/03/16(金) 21:05:55.14 ID:iKhe8y94
>>401
VBSやUWSは使ったことがないから、詳しいことは
分からないけど、「****」がイメージのことを指して
いるとしたら、formの指定が出来ていないのでは?

form"s"と複数形なのですから、その内のどれか
指定する必要があるんじゃないかな。
的外れなレスならごめんね。

あと、VBAが書けるのなら、ドキュメントの構成が
ツリー状に表示できるVBA+WebBrowserの方が
デバッグはやりやすいと思う。
405401:2007/03/16(金) 23:02:11.04 ID:mD9ABe8k
>>404
お忙しい中ご指導ありがとうございました。
formの指定についてもう少し勉強してみます。
普通のボタンだろうがgifのボタンだろうが、メソッド!?はclickでよいということですね。
なんか(x、y)座標みたいなことがでてきたんで、いちいち座標計測し相手先にそのDATAを渡さなければならないのかと思ってました。

WebBrowserというのはWebBrowserコントロールのことですよね。
つまりVBA上からブラウザをコントロールするという・・・。
実は、VBA上でブラウザコントロールすることには成功しています。
しかし、なにぶんリアルタイムトレードですので、DATA入力解析系と証券会社HP注文発注系とマルチタスク!?になりますですよね。
同一言語上でマルチタスクのプログラムを組むというのは、なんか難しそうですね。
その点uwsやvbsはVBAと同期せずに勝手にやってくれるので、素人には楽です。
しかしDATA渡しに関しては(素人の)皆さんは苦労されているようです。

(自信がない言葉の使い方には!?をつけました。読み難くてすみません)
406山師さん:2007/03/17(土) 09:34:31.67 ID:UK2fPl4Z
>>405
>メソッド!?はclickでよいということですね。
HTMLを見てみないと確実なことは言えませんけど、
ログインや発注なら、ボタンをクリックするんじゃなくて、
データの送信(submit)になるんじゃないかな。
IE.Document.Forms(0).Submit こんな感じ。

>同一言語上でマルチタスクのプログラムを組むというのは、
>なんか難しそうですね。
難しく考えることはないですよ。
試しにUserForm1にボタンとラベルを貼り付けて、UserForm1の
コードに以下を貼り付けてみてください。

Private Sub CommandButton1_Click()
Beep
End Sub

Private Sub UserForm_Click()
Do
Label1.Caption = Timer
DoEvents
Loop
End Sub

コードを実行するとUserForm1が表示されますので、その後UserForm1を
クリックするとループ処理が始まります。
このループ処理が「DATA入力解析系」で、ボタンをクリックした時のbeepが
「注文発注系」の処理になるわけです。簡単でしょ?

ループ処理内にある「DoEvents」がポイントで、これが無いとループ処理が
CPUを独占してしまい、エクセルが無反応になってしまいます。
407山師さん:2007/03/17(土) 11:43:19.20 ID:SpkEmqwG
先物でトレイリングストップつかえるツール作ってよ
ETWrapperみたいな
408401:2007/03/17(土) 12:26:21.29 ID:WvRdTUtB
>>406
アドバイスありがとうござました。
早速 UserFormなるものを作って実行してみました。
タイマーはボタンを押してビープを鳴らすというアクションに干渉されることなく動作しておりました。実験成功!!
こっから先は、例のCPU独占率等が問題になってくるところですね。

私はCPU独占率をさげるために
Declare Sub Sleep Lib "kernel32" (ByVal dwMilliseconds As Long)
を宣言してSleepとDoEventsを組み合わせてごまかしています。

Do
Call 条件取得
If 条件 = True Then Call 動作1: Exit Do
For i = 0 To 240
Sleep (250)
DoEvents
Next
Loop

これでCPUを独占することなく約1分ごとにループ脱出判定しています。
このループ内から非同期系のアクションはどのようにおこせばいいでしょうか?
例えばCall 条件取得は、いったんメインループから抜けていますよね?(同期ですよね!?)
サブルーチン”条件取得”の内容が長くなると、それまでメインルーチンの処理がとまっているので、1分判定ではなくなってしまうような気がするのですが。
私がここでやっていることは、もちろんマルチタスクではないですよね。
409401:2007/03/17(土) 12:55:56.35 ID:19qte8FL
>>407
結構簡単なアルゴリズムでいけますので、御自分でつくってみてはいかがでしょうか?

Excel VBA部分
 クエリにてリアルタイム(例えば20秒ごと)に先物の現値を取得
 トレイリングストップをコード化
 条件=Trueで .uwsプログラム起動
UWSC
 証券会社ログイン(またはログイン維持)
 現在ポジションのDATAをHTMLから取得(枚数とか注文番号とか銘柄など)
 手仕舞注文施行

私はズブの素人でしたが、およそ3ヶ月くらいの日曜大工!?でここまでたどり着いてます。
ネット上である程度勉強できますし、書籍も豊富です。
敷居は結構低いですよ。

【参考図書】 自動売買ロボット作成マニュアル 著:桑田佳祐
410山師さん:2007/03/17(土) 15:57:54.23 ID:IfCSasj6
411山師さん:2007/03/17(土) 20:29:07.63 ID:UK2fPl4Z
>>408
メインルーチンで、一定時間待機することによって定時処理をする
のは止めて、予め次回の予定時刻を決めてしまって、IFで判定する
というのはいかがでしょう。

Dim 次回予定時刻 As Double
次回予定時刻 = Timer + 60
Do
 If Timer >= 次回予定時刻 Then
  次回予定時刻 = 次回予定時刻 + 60
  条件取得&発注処理
 End If
 Sleep (100)
 DoEvents
Loop

「条件取得&発注処理」が60秒以内に終了できれば
良いわけですね。


あと、>>408 ではExit Doでループ処理を抜けていますが、
それですとメインルーチンが止まってしまいますので、
If 条件 = True Then Call 動作1
これだけでいいでしょう。
412401:2007/03/18(日) 00:36:54.03 ID:zXrqv6BT
>>411

おかげさまで、実験によりExcel VBAでマルチタスクの目途がたちました!
Application.OnTimeでサブルーチン実行予告していたんですが、これはすでにマルチタスク対応していたんですね。
必要な値渡しはセルをメモリ代わりに使えば解決ですね。
一日付き合っていただき誠にありがとうございました。
感謝感謝です。本当に御礼申し上げます。
413山師さん:2007/03/18(日) 00:43:43.24 ID:atYtxehJ
うわーーー、怖いシステムですね
414401:2007/03/18(日) 00:50:04.08 ID:eMSx0Rqc
>>413
おはつです。
なにがこわいんですか?
安定性ですか?セキュリティーですか?
実験では結構正確に時間とおりに動きますが・・・!?
415sage:2007/03/18(日) 04:18:35.10 ID:Kt0WvhlR
>>414
上とは別の人ですが、質問させてください。

外出中でもexcel起動させておくわけですよね。
物理的な泥棒対策(excelを操作=口座を操作)は?
excel(vba)に口座番号、パスワードを書いておくのはまずいのでは?

時間指定について
複数の銘柄を取り扱うときに、同じ時間設定ではきびしいのでは?
動きの遅い銘柄は計算の無駄、早い銘柄は数stick動いた後になる
注文の遅れや指値トレイリングストップが全く働かないことが起きると思うのですが。
だからといって個別に時間設定すると結局システムに負荷がかかりませんか?
416山師さん:2007/03/18(日) 04:32:34.69 ID:RLQ75oVe
>>409
へー……サザンのボーカルがねぇ……

×桑田佳祐
○森田佳佑
417山師さん:2007/03/18(日) 08:33:21.44 ID:dQh9AsMK
>>412
VBAやVB6.0はマルチスレッドには対応していないので、
他のサブルーチンが始まれば、その処理が終わるまで
メインルーチンはじっと待機し続けます。

ですので、同期・非同期なんて事を考える必要すら
そもそもないんですね(^^; (同時処理が出来ないので)

とにかく、サブルーチンの処理を軽くして、メインルーチンの
邪魔をしないようにすることがポイントだと思いますよ。

>必要な値渡しはセルをメモリ代わりに使えば
例えばこれ。セルへの読み書きはかなり重い処理なので、
初期・終了処理以外でセルを使うことは止めた方が
いいですよ。
418401:2007/03/18(日) 10:40:54.14 ID:dCMjIYSu
>>415
物理的セキュリティーに関しては、鬼嫁がいるので大丈夫です。
テプコ+光無線LANつかってますが、無線の暗号レベルは上げてます。
通信状況も24h安定してます。(かなり設備投資はしました・・・)

時間指定について
まず私は銘柄は単一です。
いくらなんでもExcelに複数銘柄を監視させるのは無理だと思ってます。(でも2つくらいなら可能かも・・・)
たぶん楽天のRSS!?で複数銘柄のDATAをとりこんで数銘柄を発注するってことを想定しているんでしょうか?
楽天RSSは、私は利用しておりません。
単一銘柄だけならもっと正確なリアルタイムDATAを別の証券会社からとれるからです。
楽天でも1分毎更新と聞いております。私の方式では、精度をあげたければ30秒毎20秒毎・・・とすることは技術的には可能です。
ただし、どの時点で、その証券会社からイエローカードもらうかわかりません。
いまのところ、1分毎ですが、全く苦情はきていません。
あたりまえですよね、一日総計でたった255回程度のアクセスだけですから。
あとトレイリングストップは私は使っていません。上で、技術的には簡単なのではと申し上げただけです。
私の場合、注文が通らないことはいいとしても、手仕舞が確実になされるように結構気をつかっています。
例えば、30分で強制手仕舞させる等の手続きをuwsc側に勝手に判断させてます。
あとは不成執行命令を利用したりとか・・・そんなとこですかね。
とにかくuwscに頼っているのがいやなんです、発展性がないから。

長文大変失礼します。
419401:2007/03/18(日) 10:54:25.50 ID:dCMjIYSu
>>417
そうなんですか。
実験では成功したんですが・・・。

’概要
Application.OnTimeでサブルーチン1を10秒置きに10回くらい施行。
サブルーチン1では、セルに現在時刻と1からはじまるカウンタを記入。
カウンタが5になった時点でサブルーチン2をCall。
サブルーチン2では1分程度の負荷とメッセージ−ジボックスを使用。

’結果
カウンタ5と6で、現在時刻の記入は10秒置きであった。
1〜10の施行でで1秒以上の誤差は確認できなかった。
サブルーチン2もエラーや遅延することなくメッセージボックスがでて終了した。

これは同時処理といわないんでしょうか?
420401:2007/03/18(日) 10:57:54.85 ID:dCMjIYSu
>>416
誤字指摘ありがとうございました。

ついでに・・・418文中 
テプコ+光無線LAN ⇒ テプコ光+無線LAN

あったらいいな光無線LAN。まぶしくてしょうがないか。笑
421山師さん:2007/03/18(日) 11:28:20.87 ID:ac1S7mUX
>>418
1点だけ。楽天RSSは1分ごと更新じゃないよ。マケスピとRSSは別物。
422山師さん:2007/03/18(日) 11:31:48.37 ID:I/M0mTwi
レベルの低いスレだな
423山師さん:2007/03/18(日) 11:41:48.91 ID:xhM469S7
レベルの低いレスだな
424山師さん:2007/03/18(日) 12:16:10.92 ID:dQh9AsMK
>>419
それが実現できているとしたら、同時処理といっても
差し支えないんじゃないかな。
プロシージャーの実行中は、OnTimeでの割り込みは
出来ない・・・というのが私の認識だったのですが、
間違えだったのかな(^^;

銘柄の監視数に関してですが、データ取得時の処理が
最大のネックですね。
もし、そこがクリアできれば何銘柄でもいけますよ。

以前使っていた、ExcelVBAで作ったスキャルピング用ソフト
ですと、1000銘柄のテクニカル分析・結果表示で2秒かかり
ませんでしたので、ExcelVBA自体が銘柄数の足かせになる
事はないと思います。
425山師さん:2007/03/18(日) 13:26:40.23 ID:+lSXLvjp
レベルが無いスレだな
426山師さん:2007/03/18(日) 13:32:06.45 ID:Yh+fxVjW
ラベルが非常に高いですね
427山師さん:2007/03/18(日) 16:55:23.26 ID:eF3zNnMx
程度の低いプログラミング講座をするなよ。
せめてコテつけてNG登録できるようにしてくれ。
428山師さん:2007/03/18(日) 16:55:24.36 ID:C/ldO4c6
ロベルト本郷
429山師さん:2007/03/18(日) 19:12:09.18 ID:atYtxehJ
まあ、VBA程度の内容でセミナー開くレベルだからな
430401:2007/03/18(日) 19:26:31.57 ID:wQ3A4Qjd
>>424
ご指摘ありがとうございました。
今後の目標とさせていただきます。

ここはSE・プログラマーの方のスレでした。
ご指導していただいた方が決して悪いのではなくて、このスレで程度の低いことをお聞きした私が全て悪いのです。
以降書き込みしませんので、勘弁してください。

でわマイクをお返しいたします。ドゾ
431山師さん:2007/03/18(日) 20:03:08.92 ID:XjY8lDXW
どうせ過疎っているんだからVBAの話だっていいじゃないか
心が狭いな。
自称レベルが高い方々は手法をさらしてくれるわけじゃないだろ
432山師さん:2007/03/18(日) 20:08:13.00 ID:cLTACue6
自称レベルが高い方々は大人しくmetatraderやトレステ使います
便利だし。
トレステで満足出来ないって人が自作に頼るんなら分かるけど、トレステぐらいに金をケチる奴は相場で何がしたいんだ?
意味不明
433山師さん:2007/03/18(日) 20:13:19.52 ID:+lSXLvjp
>>432

???
434山師さん:2007/03/18(日) 20:14:35.05 ID:xDkGuKV0
ここは自動売買スレの続きですか?
435山師さん:2007/03/18(日) 20:23:10.39 ID:4z0Dogqi
この業界の技術といわれてるものは、実際は「技術」じゃなく「知ってる」だけだろ。

元々リファレンスに乗ってるAPIの使い方を「知ってる」ことを「技術」と勘違いしている連中の巣窟。
世の中で言われてるような独創的な、その人しかもってないような本当の意味での「技術」を持ってるやつなんかまずいない。

だからいくら優れたプログラマでも、歌手、建築家、調理師のように自分ひとりの名前で売れてるやつはほとんどいない。
それはこの業界で言われてる「技術」がしょせん「知ってる」ことに過ぎないから。

知らないより知ってる方が優れてるとは思うが、しょせん「知ってる」だけのことを技術やスキルと思ってしまうのはどうかと思うね。
436山師さん:2007/03/18(日) 20:29:06.54 ID:awEw8eTa
>>435
>本当の意味での「技術」

??
自分こそ勝手に技術の意味を履き違えてない?
自分の思っているだけの「技術」について論じられても。

ぎじゅつ 1 【技術】
(1)物事を巧みにしとげるわざ。技芸。
「運転―」
(2)自然に人為を加えて人間の生活に役立てるようにする手段。また、そのために開発された科学を実際に応用する手段。科学技術。
437山師さん:2007/03/18(日) 20:53:09.33 ID:4z0Dogqi
誤:Javaの技術者
正:Javaを知ってる人

誤:Javaの技術者
正:Javaを作った人
438山師さん:2007/03/18(日) 20:57:24.44 ID:4z0Dogqi
>>437 紛らわしかったので訂正

ソフト業界でJavaの技術者と言われてる人 → Javaを知ってる人

本当の意味でJavaの技術者と言われる人 → Javaを作った人
439山師さん:2007/03/18(日) 21:03:06.49 ID:awEw8eTa
なんだ、単なる池沼か。マジレスして損した。
440山師さん:2007/03/18(日) 21:19:17.93 ID:xhM469S7
つまんね
441sage:2007/03/18(日) 21:36:38.47 ID:j/xKQKC2
>>418
415です。レスが遅れて申し訳ありません。

職場のパソコンで、なにぶん人の出入りが自由なもので・・・。
机から離れるときは消すようにしてますが、たまに忘れることもあります。

単一銘柄を扱っていらっしゃるのですね。
こちらは日によって0.5-5分の時間指定で3つの銘柄を監視しています。
命令と各判断のlogをファイル保存しておき後で確認していますが、
データ取得中や判断中に、他の銘柄の動きについていけません。
最近は特に前述や上記の問題がよく起こるので改良を加えなければと
朝はパソコン、昼休みに自分で決済するように変えました。
ただ、決済できないものを寄り付きで売るだけですが。

最初から複数を扱うことしか考えていなかったので、
ひとつの銘柄に絞ってシステムを考えて見たいと思います。
442山師さん:2007/03/18(日) 21:49:39.64 ID:aql/fdrz
もういいだろこのスレ
443山師さん:2007/03/18(日) 23:50:14.66 ID:lLLescBF
>>437-438
javaの話はどこで出たの?
444山師さん:2007/03/19(月) 11:53:44.75 ID:jx1tnMl/
分析集計ではExcelVBAが最強じゃね?
445山師さん:2007/03/19(月) 12:22:33.80 ID:K3wbGdGq
no way
446山師さん:2007/03/20(火) 03:00:52.29 ID:nTkeG3xa
enogh! too much!
447山師さん:2007/03/20(火) 11:17:29.82 ID:iqXd0Hy2
100円で変えますか
448山師さん:2007/03/21(水) 15:03:26.33 ID:8FHSAPUa
藤商事

買収すると、財務から見積もると業績が大幅に悪化しない限り4年で元が取れる。実績のまま成長すれば2年でもとがとれる超割安銘柄

確かにパチンコが今後10年間存続するかは予見できないが 実は独創的で優秀なメカトロニクスの技術者を抱え込んでるパチンコ業界。サクッと儲けて業態を変えていけるならば、かなり買収妙味あり

449山師さん:2007/03/21(水) 19:57:29.90 ID:SuWn11sK
買うなということだな
450山師さん:2007/03/21(水) 20:00:56.01 ID:UuVDEpyi
公募組だけどとっくに売ったよ
451山師さん:2007/03/21(水) 21:28:18.77 ID:dazIDifE
バッカス死んじゃった。なむなむ。
フォートランはもう15年ぐらい使ってないけど。
452山師さん:2007/03/22(木) 08:19:42.39 ID:8mpKAMpw
バッカス死亡で小手川は何か言うかな 
453wolf ◆8VH3XAqjlU :2007/03/22(木) 21:51:46.98 ID:q7/MYGM9
>>452
何も言わないとは思いますが久方ぶりに最初に勉強した形式記述思い出しました(ニヤ

454山師さん:2007/03/24(土) 23:58:29.07 ID:XpvdSlGB
俺、言語仕様書かくのが仕事の一部だから、いまでもバッカス先生の
遺産にお世話になってるわけだな 合掌
455山師さん:2007/03/25(日) 12:44:07.73 ID:Y58Wx8eq
自動発注部分についてだけど、
webブラウザ上から入力を自動操作するの?
それともhttpリクエスト自体を自動で出すようにするの?
456山師さん:2007/03/25(日) 12:51:23.24 ID:0pPAF46F
>>455
どっちもできるしどっちでもいいんじゃないの
ブラウザだと遅いけど実用上そんなに障害じゃないと思うし
457山師さん:2007/03/25(日) 13:27:01.92 ID:Y58Wx8eq
>>456
そうですか、まあ一応httpリクエストを自分で出して実験してる最中です。
httpリクエスト自作の方向でやっていこうと考えています。
E○レのPCサイトにputを送って、ログインさせるのとクッキー情報を取得するのに
成功しました。C#.netです

問題は注文出す時なんですが、エンティティボディを見てみたら、難しい文字列が膨大で大変w
モバイルサイトにUserAgent偽装でアクセスしてみることもやりましたが、失敗したみたい。
でもモバイルサイトに入力速度一瞬でアクセスすると怪しまれそうですね。偽装してても
458山師さん:2007/03/25(日) 14:19:57.19 ID:wOzHKctK
so what?
459山師さん:2007/03/25(日) 20:19:23.69 ID:/JFLk2VB
460山師さん:2007/03/26(月) 12:11:25.28 ID:7MgqdQAG
6501?
461山師さん:2007/03/28(水) 11:37:38.46 ID:lw0/d4Ms
    ⊂_ヽ、
      .\\  /⌒\
         \ ( 冫、) >>1 ウンチになぁれ
          > ` ⌒ヽ
         /    へ \
        /    /   \\
        レ  ノ     ヽ_つ
        /  /         ・*.・:
       /  /|          :。 *.・
       ( ( 、           ★。:’*
       |  |、 \        。・.*・; ・
       | / \ ⌒l     ;* ・。;*★ 人・
       | |   ) /      ・ ★・ (_ );; * 。・
      ノ  )   し'        ・ * (__) * ・。・
     (_/          。*.;; ・( ・∀・)  ★.* ’★


462山師さん:2007/03/29(木) 15:58:24.90 ID:FN4XdcBC
463山師さん:2007/03/30(金) 14:33:22.23 ID:+r4TvWaV
ここを見て、システムトレーダーがこれだけアフォばっかなら俺でも稼げると思いました。
464山師さん:2007/03/30(金) 15:21:48.01 ID:jVsasA9E
低脳な発言して参加者を油断させるさせる作戦だろ
465山師さん:2007/03/31(土) 20:28:05.30 ID:QyHOoEJW
頑張れよ
466山師さん:2007/03/31(土) 21:06:40.99 ID:JV1m1tkh
保守が必要になるとは
このスレも終わりだなw
467山師さん:2007/04/01(日) 00:33:13.83 ID:vgZ0h0ak
>>417
Excel2007のVBAはマルチスレッドに対応しているの?
468山師さん:2007/04/01(日) 00:58:39.40 ID:MRsCM3Fc
元プログラマー
増えてるんだか減ってるんだか…
469山師さん:2007/04/01(日) 08:07:35.31 ID:fYdy+mQI
>>468

テスターで参加しても、


プログラマーと言い張って、派遣に出て行きます・・・


470山師さん:2007/04/01(日) 08:16:54.25 ID:khTBF/av
>>468
元プログラマは増える一方だろ
減るってことは死んだのか、復職したのかってことだぞ
471山師さん:2007/04/01(日) 19:32:52.24 ID:qoxf9/cn
俺のために、システムを組んでくれる人はいない?
興味があれば、工数及び単価を明示した見積もりを出して頂きたく。

想定してるのはおおよそ以下のようなプログラム。

Interactive Brokersで、FXの自動売買。
通貨ペアは一つでよい。
使うのは単純移動平均。
1分足、5分足、30分足、日足を使う。

ロジックは、
3カ月、1か月、1週間、1日のチャートを用い、節目を判断する。
また、それらのチャートを総合し、
その節目で買いか売りかを判断し、そこにきたらエントリーするよう指値発注。

想定と反対に行ったら、ある値幅でナンピン。
規定回数以上のナンピン後下がったら、損切り。
規定幅の利益で手仕舞い。

その他、行った判断や選択した戦略を画面表示する機能が必要。

言語はVBないしC++。
472山師さん:2007/04/01(日) 20:06:25.49 ID:Kz3vz0ZT
>>471

> 言語はVBないしC++。
これ見て噴いたw
473山師さん:2007/04/01(日) 20:49:10.06 ID:8ssW7dIO
>>472
できないんだっけ?
たしかブローカー側からAPIが提供されていたように思ったので、
言語など別に関係なくできるのだろうと表いたのだが。
それとも普通はこうする、というのがあるのかな。
474山師さん:2007/04/01(日) 21:06:43.13 ID:Kiy+/M2R
IBはAPI使わなくってもできるよ。
単にTCPでTWSと通信してるだけだから
perlでもできるし、rubyでもなんでも可能
ただ、IB使うんだったら先物やったほうがいいよ
475山師さん:2007/04/01(日) 21:37:19.25 ID:DbW+4U2Z
>>467
していない
476山師さん:2007/04/01(日) 21:38:44.30 ID:vd6cSOlu
>>474
とりあえず為替ということで希望。
先物のほうは、取引をするための書類を出していなかったと思うし、
まだ(当然だが)取引したことはないので、勝てそうな手法がわからないので。
477山師さん:2007/04/01(日) 21:41:55.88 ID:Kz3vz0ZT
>>473
いや、VBちゅうところが・・・・w
478山師さん:2007/04/01(日) 22:01:42.84 ID:vd6cSOlu
>>477
今はたぶんVBプログラマならいっぱいいるとみたのだが。
VBしかできないといったらスキルに疑問符がつく気もするが、
ま、スキルがあってもVBを選ぶ人もいるだろうし。
きちんとした自動売買システムを組めるなら何でもよい。
479山師さん:2007/04/02(月) 00:25:14.62 ID:SKLZoRCP
実際問題、システムを作って、それが儲かるものだと分かったなら、
売った人に対し利益の数%を受け取る。
もしくは、システムに利用期間を定め、利用期間が過ぎるごとに入金してもらう。
480山師さん:2007/04/02(月) 01:11:55.23 ID:V6CQRPGv
損したら補填してくれるのか
481山師さん:2007/04/02(月) 12:12:51.18 ID:dz/Ln1KP
>>479
信託報酬みたいなものと考え、
とりあえずそういうことでよい。
損失に対する補填はなし。
利益の2%程度。

利用期間制でもよい。

金をどのように振り込むかはわからないが、
シェアウェアにすればよいのかな?
ベクターとかに登録すれば、お互い匿名でやりとりできそう。

いずれにせよ、>>471 のプログラムを誰かに作ってほしいんだが。

仕様がまだあいまいかもしれないが、それは詰めていくということで。
482山師さん:2007/04/02(月) 13:56:56.11 ID:yOFd5o/k
そのシステムを1000万で受注しようか。
483山師さん:2007/04/02(月) 15:24:05.36 ID:ZiJ5mu+C
>>482
O.K.
1000万ペリカ、ってことで。
484山師さん:2007/04/02(月) 15:25:48.44 ID:p+O7TYWb
10人/月 
485山師さん:2007/04/02(月) 17:49:28.39 ID:SKLZoRCP
というか、ここまで価値のあるシステムの場合、
技術者のグループを募り、共同で開発し、各自が運営。
いずれは法人化し、使えなくなったシステムは売りに出す。
現実的だなこれは。
486482:2007/04/02(月) 18:43:30.18 ID:zLG5z/sV
間違った。1ペリカを1銭と思っていた…
1000万pipsでOK。

>>484
とりあえず、5〜10人日程度だろうと思っていたのだが?
人月でなく、人日。

487山師さん:2007/04/02(月) 19:04:20.88 ID:6UXTfjMu
いつも思うんだけど自動売買システムってGUIいらない
んじゃないの?GUIの工数だけでそうとう嵩むような
俺はIB知らないんで見積もりには参加しないけど
488山師さん:2007/04/02(月) 21:52:09.57 ID:glIj9vKF
最低でも仕様設計2人月、開発10人月、テスト・調整3人月、サポート1年ぐらい必要かな。1000万じゃ人件費だけで予算オーバーですよ
489山師さん:2007/04/02(月) 22:15:25.74 ID:zLG5z/sV
何かものすごいシステムが想定されているようだが、
作ってほしいのは、>>471 のようなものなのだが。
490山師さん:2007/04/02(月) 22:44:29.93 ID:OPL3aG/H
>>489
プロに頼むってのはそういうことになんだよおっさん
491山師さん:2007/04/02(月) 22:47:29.87 ID:SKLZoRCP
>>487
そう考えることもあるけど、やっぱりGUIは必要
もちろん描画はオプションでオフにできるようにする
検証するときもあるし、自動から急遽手動取引に
変えたい時もあるだろうし。。。
自動取引中でも板ダブルクリックで注文が通るようにしたい
492山師さん:2007/04/02(月) 22:51:35.15 ID:OPL3aG/H
>>491
こういうふうに後から要望が出るのに備えるという意味もあるがな
493山師さん:2007/04/02(月) 23:58:17.31 ID:zLG5z/sV
>>490
プロならまず、自分たちの考えているものと
要求とがマッチするのかどうかから考えるんじゃないか?

後からの要望は追加費用という形だろうね。

どうせ、最初に多く払っていたとしても、それを超えた仕様変更を
やってくれるわけではなかろうからな。
494山師さん:2007/04/03(火) 00:00:08.33 ID:G8ZIeNpG
>>493
だからそんな要求仕様じゃ多めに見積もるしかないだろおっさん
495山師さん:2007/04/03(火) 00:00:43.63 ID:uIlx/yHG
先ずはRFPだね
496山師さん:2007/04/03(火) 17:45:05.60 ID:Y/LNXE2P
そうだよな、おっさん。
とりあえずCOBOLで作ってくれよ。
497山師さん:2007/04/03(火) 23:48:29.40 ID:JtRy5OAA
471は日立関係者
498山師さん:2007/04/03(火) 23:53:18.31 ID:gBMnFCFb
どこらへんが?
()なら間違いなく日立とわかるが
499山師さん:2007/04/04(水) 00:05:49.74 ID:Wf+ku60K
〜したく。
500山師さん:2007/04/04(水) 00:06:40.30 ID:FqC+ghAw
戸塚あたりの?
501山師さん:2007/04/04(水) 02:09:55.87 ID:iKABd4Ao
某証券会社を対象に自動売買ソフトを作ってるんだけど、さっき実験のために
短時間に注文と取消を何度も繰り返してたら、途中から取消ができなくなって焦った。
5分ぐらい待ったらできたけど。

短時間に連続して注文すると、アクセス拒否されるのかな
502山師さん:2007/04/04(水) 11:07:57.50 ID:8aAxhT/M
503401:2007/04/04(水) 16:18:42.45 ID:6jrPTA5V
一般人のための無人売買に関する雑談スレつくりました。
もしよろしかったらその筋の人も遊びに来てください。
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1175670198/

504山師さん:2007/04/07(土) 15:23:54.99 ID:IV90BbMH
プログラマはともかくSEってコードかけるん?
505山師さん:2007/04/07(土) 18:06:27.54 ID:on/rsM8E
ワロタ^m^
506山師さん:2007/04/07(土) 18:59:49.82 ID:rKkXCZxA
いまどき素人だってコードは書ける
507山師さん:2007/04/07(土) 19:11:20.08 ID:RXR/zfzJ
#include <stdio.h>

int main(void) {
printf("Hello, world!");
return 0;
}
508山師さん:2007/04/08(日) 18:01:06.10 ID:+h47HTcP
test
509山師さん:2007/04/11(水) 15:36:02.98 ID:MG2AyVDg
教えて(株式関係で)。
画像のUP先は http://zaraba.qp.…が多いけどここファイルはダメですね。
ファイルのUP・DL先は何処でやってるの?
510山師さん:2007/04/12(木) 12:16:28.24 ID:qoneCkBY
>>509
株板専用の決められたアップローダがあるわけじゃない。
ファイルは、あまりUPされなかった。

適当なとこでいいんじゃないの?
http://neko-loader.net/up/
http://www.rupan.net/uploader/
511山師さん:2007/04/14(土) 06:55:17.99 ID:U1S6qI+U
トレード初心者を騙す!!この顔見たら詐欺師注意!!

http://zaraba.qp.land.to/up/src/1176472112501.jpg

【名無しで粘着】SO酸っぱいおっさん【柴田大】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1175828889/
512山師さん:2007/04/15(日) 22:38:10.88 ID:LzQwzg39
おれは組込系ばかりやっていて、アプリにはうとい。。
勉強せねばw
513山師さん:2007/04/16(月) 12:25:16.21 ID:W71hz/0v
おれはオナニーばかりやっていて、セクースにうとい。。
合コンせねばw
514山師さん:2007/04/16(月) 18:50:56.99 ID:51NfMvxm
リアルタイム・トレーディングツール「マネックストレーダー」、ベータ版をリリース!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news7049.htm
515山師さん:2007/04/17(火) 00:18:35.03 ID:322SU8FK
おれはニートばかりやっていて、就職にうとい。。
就活せねばw
516山師さん:2007/04/18(水) 00:07:25.71 ID:2jrxFhnZ
ところでもまえら建玉って英訳何?
変数名でtategyokuNameとか(´・ω・`)ショボーン
ここは使ってんだけど
ttp://www5.synapse.ne.jp/sio/siof1/dictionary/dic_J_top.html
株・金融商品用語の英訳っていいとこないかねえ・・・
517山師さん:2007/04/18(水) 00:43:36.61 ID:JrGkPv+t
positionじゃないの。
518山師さん:2007/04/18(水) 00:53:53.83 ID:gsFbEFJp
>>516
open interest
519山師さん:2007/04/18(水) 01:03:08.03 ID:2jrxFhnZ
>>518
採用!

「建玉 interest」でググったら
野村證券の用語集が出てきた・・・使えそうです。
520山師さん:2007/04/18(水) 03:50:53.04 ID:+eSvHmP7
日歩とか約定とか気配値とか寄付とか前引けとか板寄せとか呼び値とか

interestってそれだけだと利子って思ってしまう。。。
521山師さん:2007/04/18(水) 04:57:34.43 ID:/bU5uWJQ
open って取組高のことでしょ。先物でつかうののに
522山師さん:2007/04/18(水) 16:48:29.67 ID:0BmQkHqi
523山師さん:2007/04/18(水) 17:19:25.78 ID:/AhcFYk0

▲ 緊急発射↑ 本日、出来高急増↑ ▲

超バリュー銘柄☆【8349 東北銀行】
・売られ過ぎ>出直り局面入り鮮明(週足)
・PBR 0,9倍
・高配当
・(週足)チャート必見
・堅実経営
・今後、金利上昇も追い風か

グングン↑↑きそう…
524山師さん:2007/04/19(木) 07:06:08.78 ID:hnWHMxaw
4841ダブルクリック
明日からIPOラッシュにGW前、株価は調整雪崩を繰り返しながら成長し、
逃げ遅れると一気に資産を失う。
よって適度に利確は必要やで、買えない株は人気が直ぐ無くなる
上昇中 爆弾投下 でみんな退場しな。警告した。後は自己責任。
ババのつかみあい 新興は甘くない



525山師さん:2007/04/22(日) 01:39:35.89 ID:Y2zUcV0s
4月以降 の 各社の手数料比較
約定ごとコース  【信用】

-----------------------------------------------------------------
100万円(往復で200万円)ほどデイトレで信用を使って売買した場合

マネックス      成り行き 1,050円*2=2,100円             超絶ぼったくり
             指値   1,575円*2=3,150円             超絶ぼったくり
松井証券       2,100円                           超絶ぼったくり
カブコム        987円*2=1,974円                     かなり高い
オリックス       945円*2=1,890円       かなり高い
Eトレード       400円*2=800円 (〜30万超 400円一律)       多少安い
楽天          472円*2=944円 (〜30万超 472円一律)       多少安い
ジョインベスト    300円*2=600円 (〜50万超 300円一律)        そこそこ安い
GMO         150円*2=300円 (150円一律)              めちゃくちゃ安い 

-----------------------------------------------------------------
1,000万円(往復で2,000万円)ほどデイトレで信用を使って売買した場合

マネックス      成り行き 10,500円*2=21,000円             超ぼったくり
             指値   15,750円*2=31,500円             超ぼったくり
松井証券       10,500円*2=21,000円                   超ぼったくり
カブコム        1,260円*2=2,520円                     高い
Eトレード       400円*2=800円 (〜30万超 400円一律)       そこそこ安い
楽天          472円*2=944円 (〜30万超 472円一律)       そこそこ安い
ジョインベスト    300円*2=600円 (〜50万超 300円一律)        少し安い
GMO         150円*2=300円 (150円一律)              めちゃくちゃ安い   
オリックス       0円                               超絶安い

-----------------------------------------------------------------
3,000万円(往復で6,000万円)ほどデイトレで信用を使って売買した場合

マネックス      成り行き 31,500円*2=63,000円             超ぼったくり
             指値   47,250円*2=94,500円             超ぼったくり
松井証券       31,500円*2=63,000円                   超ぼったくり
カブコム        1,260円*2=2,520円                      高い
Eトレード       400円*2=800円 (〜30万超 400円一律)       そこそこ安い
楽天          472円*2=944円 (〜30万超 472円一律)       そこそこ安い
ジョインベスト    300円*2=600円 (〜50万超 300円一律)        少し安い
GMO         150円*2=300円 (150円一律)              めちゃくちゃ安い   
オリックス       0円                               超絶安い
526山師さん:2007/04/22(日) 05:31:37.91 ID:Y2zUcV0s
4月以降 の 各社の手数料比較
約定ごとコース  【現物】

-----------------------------------------------------------------
100万円(往復で200万円)ほどデイトレで現物使って売買した場合

カブコム      成り行き 1,050円*2=2,100円                かなり高い
             指値   1,575*2=3,150円                超極悪ぼったくり
マネックス      成り行き 1,050円*2=2,100円              超ぼったくり
             指値   1,575円*2=3,150円              超極悪ぼったくり
松井証券       2,100円                            超ぼったくり
オリックス       945円*2=1,890円                      かなり高い
楽天          840円*2=1,680円                       ふつう
Eトレード       800円*2=1,600円                      ふつう
ジョインベスト    750円*2=1,500円                      そこそこ安い
GMO         525円*2=1,050円                      非常に安い 

-----------------------------------------------------------------
1,000万円(往復で2000万円)ほどデイトレで現物使って売買した場合

マネックス      成り行き 10,500円*2=21,000円             超極悪ぼったくり
             指値   15,750円*2=31,500円             超極悪ぼったくり
松井証券       10,500円*2=21,000円                   超極悪ぼったくり
オリックス       9,450円*2=18,900円                    超極悪ぼったくり
カブコム       成り行き 1,890円*2=3,780円                  高い
             指値   2,415円*2=4,830円               非常に高い
Eトレード       1,500円*2=3,000円                     そこそこ安い
楽天          1,575円*2=3,150円                     そこそこ安い
ジョインベスト    1,400円*2=2,800円                      少し安い
GMO         1,260円*2=2,520円                     そこそこ安い   


-----------------------------------------------------------------
5,000万円(往復で1億円)ほどデイトレで現物使って売買した場合

マネックス      成り行き 52,500円*2=105,000円             超極悪ぼったくり
             指値   78,750円*2=157,500円             超極悪キチガイぼったくり
松井証券       52.500円*2=105,000円                   極悪超ぼったくり
オリックス       12,600*2=25,200円                     超極悪ぼったくり
カブコム       成り行き (1,890+1,680)*2=7,140円           超ぼったくり
             指値   (2,415+1,680)*2=8,190円           超ぼったくり
Eトレード       1,575円*2=3,150円                     そこそこ安い
楽天          1,575円*2=3,150円                     そこそこ安い
ジョインベスト    1,500円*2=3,000円                      少し安い
GMO         1,260円*2=2,520円                     非常に安い   


527山師さん:2007/04/22(日) 13:49:19.85 ID:utXpN2He
業績好調の角川がなんで決算発表前の先週になって株価暴落したのかと思ったら、
PS2Fateが発売になったからなのな

まともな判断力を持つ投資家には、思い切り経営不安材料と映ったんだろうね
528山師さん:2007/04/22(日) 20:42:48.01 ID:Y2zUcV0s
【一般信用取引 金利比較】

※信用の金利は各会社のツールの良し悪しや注文の種別にかかわらず
 会社の大小にも一切影響されず、どこの会社で取引しても平等に発生します。
 従って、金利が安い会社は絶対的な評価で高く評価され、金利の高い会社は絶対的に不利なので低く評価されます。

-------------------------------------------------------------
100万円分を制度信用で買って、30日持ち越した場合

オリックス      4.4%  44,000/365*30=3,616円     ×問題外の極悪サラ金クラス
松井証券      4.1%  41,000/365*30=33,670円    ×問題外の極悪サラ金クラス

---※ここより上で一般信用をやる奴は多重債務者かキチガイです---

マネックス     3.61%  36,100/365*30=2,967円     割高クラス
カブコム       3.51%  30,700/365*30=2,884円    割高クラス

GMO         3.4%  34,000/365*30=2,794円    標準クラス
Eトレード       3.3%  33,000/365*30=2,712円     標準クラス

楽天          3.09%  30,900/365*30=2,539円   割安クラス
            
ジョインベスト    2.2%  22,000/365*30=2,013円     ◎超神クラス

----------------------------------------------------------
1,000万円分を制度信用で買って、30日持ち越した場合

オリックス      4.4%  440,000/365*30=36,164円    ×問題外の極悪サラ金クラス
松井証券       4.1%  290,000/365*30=23,835円    ×問題外の極悪サラ金クラス

---※ここより上で一般信用をやる奴は多重債務者かキチガイです---

マネックス      3.61%  361,000/365*30=29,671円    割高クラス
カブコム       3.51%  351,000/365*30=28,849円    割高クラス

GMO         3.4%   340,000/365*30=27,945円    標準クラス
Eトレード       3.3%   330,000/365*30=27,123円    標準クラス

楽天          3.09%  309,000/365*30=25,397円   割安クラス
      
ジョインベスト    2.2%  220,000/365*30=18,082円    ◎超神クラス

----------------------------------------------------------
5000万円分を制度信用で買って、30日持ち越した場合

オリックス      4.4%  2,200,000/365*30=180,821円     ×問題外の極悪サラ金クラス
松井証券       4.1%  1,450,000/365*30=168,493円    ×問題外の極悪サラ金クラス

---※ここより上で一般信用をやる奴は多重債務者かキチガイです---

マネックス      3.61%  1,805,000/365*30=148,356円    割高クラス
カブコム       3.51%  1,750,000/365*30=144,246円    割高クラス

GMO         3.4%  1,700,000/365*30=139,726円    標準クラス
Eトレード       3.3%  1,650,000/365*30=135,616円    標準クラス

楽天          3.09% 1,545,000/365*30=126,986円    割安クラス

ジョインベスト    2.2%  1,100,000/365*30=90,410円     ◎超神クラス
529ア.ラシ対策アゲ:2007/04/27(金) 08:55:04.85 ID:8kUcjVqk
>>528 をア.ラシと認定
530ア.ラシ対策アゲ:2007/04/27(金) 20:39:00.44 ID:z6vJVM43
>>528 をア.ラシと認定
531山師さん:2007/04/28(土) 00:36:14.09 ID:64TbdkEN
こういうの作るのにはどれくらいの能力が必要ですか?
http://image.blog.livedoor.jp/shinchi_forum/imgs/c/a/ca644059.jpg
532山師さん:2007/04/28(土) 00:37:42.64 ID:64TbdkEN
こういうの作るのにはどれくらいの能力が必要ですか? (別な画像です)
http://image.blog.livedoor.jp/shinchi_forum/imgs/5/a/5a3a70dc.jpg
533山師さん:2007/04/28(土) 09:37:12.65 ID:lirE3SjF
剣道初段ぐらいかな
534山師さん:2007/04/28(土) 10:26:27.98 ID:FuN3+k98
自作する意味がわからん。既存ツールでできる。
535山師さん:2007/04/28(土) 10:28:21.20 ID:R84Io8tf
んだ
536山師さん:2007/04/29(日) 17:03:31.93 ID:RXj6gJqw
ゲームセンター○
537山師さん:2007/05/02(水) 14:13:16.11 ID:I815RdBF
デイトレ用に自動売買プログラム作ってはみたものの、どうも株式個別だと難しそうだわ
日本の株式は日計り自動売買に向いていないのだと思う
先物やってみるかな
538山師さん:2007/05/04(金) 12:48:02.38 ID:LR469eYt
>>531
>>532
これはむずいよ、ニュースとチャートのみなら簡単だが、
板が見れて、おそらく発注もできるよね。
プログラミング経験が無いなら、かなり真面目に勉強して2年。
あっても(レベルにもよるが)納得した物ができるには1年ぐらいかかるんじゃね?

おそらくC#かVBで書かれてるんだろうけど、
omegaチャートていうフリーソフトがあるからそのソースコード見て
何となく概要がつかめなかったら2年コース、それもかなり勉強して。
539山師さん:2007/05/05(土) 11:18:34.94 ID:19P3FUE5
おまえアホじゃね?
540山師さん:2007/05/08(火) 16:49:32.57 ID:D53pBLHb

■ 出来高急増!急動意!『8236 井筒屋』

■ 業績回復傾向鮮明!  (07年)       (08年予想)
               経常益 16億円 > 20億円↑
               利益△3,07億円 > 48億円↑ 

■ 含み資産関連の穴株

■ チャートも長期煮詰まり状態! いよいよ発射か?
541山師さん:2007/05/08(火) 16:54:32.11 ID:D53pBLHb
8260 井筒屋
542山師さん:2007/05/08(火) 20:49:12.15 ID:LIPg3cnp
quantdeveloper使えばいいんじゃね?
このフレームワーク利用すれば、チャート描画から自動売買、ストラテジーまで
比較的簡単に出来るよ。しかも.EXE作成可能。
別会社に移ったので今の値段はわからないけど今年頭までは4000ドルちょいで売ってた。

ストラテジー作成と自動売買だけでいいってんなら、廉価版のopenquantがある。
デフォルトでチャート、P/L、ポートフォリオ等が装備されている。が、残念なことに
カスタムインジケータ等の作成は出来ない。致命的ではないけど、バグも少々ある。
それに、取引出来る証券会社が限定されている。でも、IBあるし値段も499ドルだからお勧めだよ。

ロシア製で英語表記。2バイト文字おk
543山師さん:2007/05/09(水) 00:24:05.20 ID:fYHqG/ua
>>542
零点。
同じくロシア製の最強ソフトmetatraderはタダだし、インジケータは充実しまくってるし(多分世界一)、自動売買出来るし、言語は簡単だし、何より業者選べば為替だろうが日本株CFDだろうが商品だろうが何だって出来る
わざわざそれ使う意味無し
544山師さん:2007/05/09(水) 07:18:24.51 ID:xpYq3ASi
>>543
採点不可能。
無料ていってもバグだらけだし、取引できる業者も為替業者がほとんど。
なによりFXに特化したアプリ。
そもそもここは株板。CFD使う意味無しw
545山師さん:2007/05/09(水) 08:02:17.65 ID:X/aEC2WF
metatraderっておもちゃだろwww
あれでどうやってシストレやれってんだよ
546山師さん:2007/05/09(水) 22:52:14.15 ID:DFX7+k00
シストレは、やっぱ安定してかせげるのか?
547山師さん:2007/05/09(水) 23:49:18.35 ID:0cB6CIcj
シストレって損しない程度にはできるけど、爆発力ねーんだよな
548山師さん:2007/05/09(水) 23:55:21.67 ID:mXsMdtS3
>>547
いいんだよ。それで。
毎日50,000ずつとってみろ。月にいくらだ?
ま、種によるがな。
549山師さん:2007/05/10(木) 16:22:40.44 ID:UbVvIUHW
競馬がいいぞ
550山師さん:2007/05/11(金) 00:20:31.64 ID:xp5g8afv
最強ソフト?であるはずのmetatraderなのに、世界中に星の数ほどある
FX業者がほとんど採用してないのはなぜ?
その辺のことkwsk>543
551山師さん:2007/05/11(金) 01:16:02.92 ID:Q7+hXroT
月厨に迎合する企業には、全て天罰が下る。
今月初頭、連結純利益前年比3倍という驚異的な好決算を出した角川が、
その直後に大暴落をするという事件があった。
だがこの動きは、前月PS2Fateが発売されたときから、既に始まっていたのだ。

月厨におもねる企業には、全て制裁が加えられる。
次の標的は、ソニーグループだ。
552山師さん:2007/05/12(土) 19:53:14.40 ID:hdt9MQtm
>>551
月厨ってなんですか?
553山師さん:2007/05/12(土) 21:35:35.44 ID:VQ2nVkWS
知らなくても別に生きる上で何ら困らないので、知らなくて結構です。
俺なんか知ったことを後悔しちゃってます
554山師さん:2007/05/13(日) 16:44:18.96 ID:QTH9HkB/
>>548
やっぱすげーな、死すトレは。おまいら天才だ
555山師さん
>>549
シストレよりディープインパクト一点買いのほうが、儲かるしなw