〜nage2383どうでしょう10〜元本割れの恐怖

このエントリーをはてなブックマークに追加
948山師さん:2007/04/28(土) 06:22:08.13 ID:QMLapQKk
しかし、なぜ、あの指数は下がりっぱなしなんだ?
それはそれで難しいことだと思う。
949山師さん:2007/04/28(土) 08:54:47.66 ID:Qq4VGwtv
あまり上げたら返すカネ増えるやんけ。 アホクサ。
950山師さん:2007/04/28(土) 09:12:53.27 ID:weUO46aB
>>941

おっさんの言う‘今年の指数予測グラフ’ってどんなんなん?
からくりトークから「4月から暴騰」って曲線になってると推測してるんだけど
951山師さん:2007/04/28(土) 14:40:44.07 ID:BDWKskJt
祝100.00
新規分運用指数はすでに98.25らしいw
こりゃ〜春から縁起がいいねぇ
952山師さん:2007/04/28(土) 18:15:42.44 ID:lYIFfwGY
23 100.06
24 100.02
25 99.60
26 100.00 w
953山師さん:2007/04/28(土) 20:36:03.11 ID:aDMAjSBk
100きってるやんけ!あほとちゃう、このおっさん。
ほんまの素人。金集めて運用する資格ないで。
とっとと解散したほうがいいんとちゃうか?
手数料だけ一人前に取って、おまえ、プライドないんか?
あほ、チンカスおやじ!
954山師さん:2007/04/28(土) 22:41:23.70 ID:3sV8hzjn
所詮中卒のチンピラ上がりですからプライドなんてあっても
知れてるだろ。
955山師さん:2007/04/28(土) 23:28:48.27 ID:oGagayZA
だけど自分とこには金は入ってくんだよな、いい商売だよ。
956山師さん:2007/04/28(土) 23:34:15.02 ID:LKbje5Nu
昔の説明会で、外人の売り越し買い越し額は東証が適当に出していると
ほざいていたが、それはオサーン自分自身の指数の事だろ?
957山師さん:2007/04/30(月) 04:40:38.94 ID:2/B+gard
早く27日の指数を更新しろよ。
毎日指数を更新するなんて、最低限のことだろ。
958山師さん:2007/04/30(月) 04:43:49.79 ID:kMFnGsde
小規模私募で国内分の契約者は50人以下だろうから被害者は静かなもんだな

インチキ手数料のおかげでnagaは負けても儲かる仕組みになってるからトンヅラはしない。
会計士の弟もしかり。

100.00で維持して手数料だけはきっちり抜き取るってのはのいいアイディアだわなw
959山師さん:2007/04/30(月) 11:20:55.66 ID:S2qgSLOj
金利や額面を微妙に変えて同じ日に、多数の種別の私募債を出していますので、
50人以下ということは無いと思います。
この仕組みは、説明会でも社長が話をしています。
(理解している人はほとんどいないと思いますが。)
なので、同じnagaファンドを持っていても、人によってもらえる
金利が微妙に異なっていますよ。

960山師さん:2007/04/30(月) 19:11:56.31 ID:2/B+gard
>金利や額面を微妙に変えて同じ日に、多数の種別の私募債を出しています

これは、中卒のnagaやチンピラ風情の弟子が思いついたという事は考えられませんね。
クレディ・スイスを首になりウェストLBに移ったもののそこも辞め、現在はベア・スターンズにいるという噂の新田進氏か、怪しい会社の監査で有名なアクティブ監査法人代表社員でオーベン(旧icf)の担当会計士であった名和道紀氏(naga弟)が考えたのでしょう。
961山師さん:2007/05/01(火) 00:33:23.12 ID:ckbxBfnr
でも、そこまで考えたってことは、もっと大きく儲かる複雑なしくみ
をやっている可能性がないともいえないと思うが。
そもそも○ーベンとかでやってることってのは、ものすごいことなわけで。
962山師さん:2007/05/01(火) 05:22:59.87 ID:GNiGvY8d
とすると購入者は50名以上ってことですか。
情報不足でてっきり被害者は50名以下だと思ってましたよ

ところで、オーベンの話が出てますが、最近こんな雑誌が出たのご存じでしょうか?

週刊ダイヤモンド 4月28日/5月5日合併特大号
http://dw.diamond.ne.jp/index.shtml

これを是非読んでいただきたいのですが、オーベンが深く食い込んでます。

最近ちょっと元気がない切込隊長のblogも参照するといいかもしれません
http://column.chbox.jp/home/kiri/archives/blog/main/2007/04/24_113428.html

さていかに。
963山師さん:2007/05/01(火) 11:07:16.09 ID:lx2PAp0X
しかし、あいかわらず「売りたい売り物は出た。」とか、書いてるが、
「自然な動きに戻って欲しい」とか、おかしな事をいってますな。
何か不自然なのか全然理解できません。naga指数の動きや、日々更新
されない事の方が余程不自然だし、トレンドフォローと書いてるが、
強い物を買って、弱いものを売る、トレンドについていれば、
そうそうボロ負けする相場でもないと思うのですが、、、
一体全体、どんな売買をしているのか疑問です。
964山師さん:2007/05/01(火) 14:56:06.36 ID:bJt8bifP
自分の予想に反した動きは不自然だのインチキだの言う輩は多い
965山師さん:2007/05/01(火) 17:40:02.85 ID:9/d+kRmX
 まあ 売りたい人は売るし、
買いたい人は買うでしょうねぇ〜
966山師さん:2007/05/02(水) 12:50:27.98 ID:4a7jDaGG
ここの手数料体系はすごいな
トンヅラせずにノーリスクで搾り取れる仕組みか

購入者全員から2〜3%ずつ吸い上げるってのは頭良いな
トンヅラしたら大騒ぎだけど、この程度なら騒ぐやついないもんなあ

大本営発表の運用指数といい、ほんと素晴らしいファンドですね
967山師さん:2007/05/02(水) 14:22:32.56 ID:niQFn4d+
>GW期間中にアドバイザーに集まってもらって(香港からも)もし、世界の株価上昇局面(次の日銀の利上げまで)までに日本株が上に動けなければ・・・・・と言うミーティングを持ちました。

当然、砂場、池、芝のある会議室でや文句あるか

968山師さん:2007/05/02(水) 19:24:10.93 ID:CaCEkAnd
つまり、アドバイザーも、nagaさんも、ファンマネも、みんな儲かっているのに、
債権者だけが損をしているという事に対して、茶のみ話をしたと言う事ですか?
969山師さん:2007/05/02(水) 22:30:55.43 ID:J3EhdbPh
そりゃ商売やもん。
970山師さん:2007/05/02(水) 23:09:27.08 ID:wAdGXmk7
わしも1年で10パーセント抜かれてしまった.
馬鹿だった.
971山師さん:2007/05/02(水) 23:31:23.13 ID:J3EhdbPh
>>970
オマエが運用してたらマイナス30%や。
10%ですんで感謝しろや。 お布施が足りんぞ。
972山師さん:2007/05/02(水) 23:43:36.29 ID:8QfQVu2J
プラス運用のラッキー期間中に解約してよかったw
973山師さん:2007/05/03(木) 00:20:57.57 ID:VWOCYRwa
リートを買え!今からでも遅くない。まだまだあがるぞ!
あほのながさんよ、リートを買え。な、な、な。
974山師さん:2007/05/03(木) 00:22:04.04 ID:wgrH7enD
指数が上がった日は更新が早いなw
975山師さん :2007/05/03(木) 09:12:46.28 ID:c/7NMdKx
そろそろ、次のスレタイを決めませんか?

〜naga2383どうでしょう11〜進歩なし

〜naga2383どうでしょう11〜手数料 命
976山師さん:2007/05/03(木) 09:44:33.30 ID:gGhMGZfT

ちょっとまえにダイヤモンドに乗ってた新興市場の特集にのってた
会社は、ぼろ会社の買収などを繰り返して、会社から金を外に流し、
危ない組関係の関係者が錬金術のようにぼろもうけする手法を
やってたりする。その代表は>>960が書いてる会社も含まれる。
そういう人脈とのつながりを気にする人がほんと少ないよね。
ものすごい複雑なしくみなんだよ。多くの会社、団体が関与して
かなりおおがかりな仕組みを作って巧妙に資金を流出させるっていう。
977山師さん:2007/05/03(木) 10:11:36.92 ID:fO9axtRw
お前ら、好き勝手な事書いてるようだが、このグラフ見てみろ。
http://www.naga2383.ne.jp/n-blood/fund/2004graph.gif

5年前を起点にしたら、手数料引いても日経平均には勝ってるはずだ。
1年で数倍にはならないが、「たとえ下げ相場でも横ばい」って言ってただろうが!
978山師さん:2007/05/03(木) 11:45:29.21 ID:ErBBA9Bi
手数料引くと微妙なんじゃないか?
979山師さん:2007/05/03(木) 12:24:29.29 ID:bQ9Ia2Jj
おいおい、そんなレベルの話ではないだろう。

預かり資産が数億しかない最初の頃に利益をあげて、残りの期間は、
手数料引き前が、ベンチマークとどっこいどっこい。
手数料引いたら、マイナスだろう。

おそらくnagaが、債権者に払った総利息と、総損失を比較したら、
どっこいどっこい程度だろう。
当然、ベンチマークには及ばないよ。
980山師さん :2007/05/03(木) 13:23:08.83 ID:c/7NMdKx
>977
おっさん若しくは取り巻き乙www
981山師さん:2007/05/03(木) 16:32:32.10 ID:ErBBA9Bi
〜naga2383どうでしょう11〜nagaさんの一人勝ち

〜naga2383どうでしょう11〜魚屋の錬金術
982 :2007/05/04(金) 09:56:38.90 ID:e+Buiygs
>977

こういう馬鹿がいるからこの世界は面白い。(笑
983山師さん:2007/05/04(金) 11:09:41.19 ID:8jIger6h
おいおい、元本1,000万円を運用指数130%を20年続けたら、20年後には2億2,328万円になるって説明されなかったか?
海外に口座開いたら4億5,259万円になるって説明されなかったか?
ソロスのファンドを購入して30年解約しなかった投資家は、リターンが200倍以上になったって説明されなかったか?

おまえら、解約したのか?大笑いだ!
984山師さん:2007/05/04(金) 11:39:57.21 ID:7lHrv/rh
確かに年利30%のグラフを使って説明会で営業してたな。
俺は申し込まずに自分で勉強・運用してそれ以上の成績を上げ続けてきたけど。
あのグラフまだ使ってるのかな? 当初は「30年一度も負けたことがない」とか
言われても誰も否定できなかったが、−10%の次の年にあんなグラフを
見せられても失笑ものだと思うがな。
985山師さん:2007/05/04(金) 11:44:15.44 ID:XXN/Gxxu

破たん:戻らない退職金、福岡の投資ファンド清算へ
 ◇元教職員から14億円→現在2300万円

http://cc.msnscache.com/cache.aspx?q=8131862761116&lang=ja-JP&mkt=ja-JP&FORM=CVRE

投資事業組合は資金を集めて運用し、利益を投資家に還元する
組織だが、法律上明確な位置づけがなく、チェックする官庁もなかった。
登記や情報開示義務がないなど匿名性が高く、金融庁によると組合の
数や実態は分からないという。
986山師さん:2007/05/04(金) 14:57:01.24 ID:KOoQMykD
このファンドモドキが利用しているのは、投資事業組合ではなく、
小規模私募債というもので、誤解をおそれずいえば、
「自分で会社を作ろうとしたけど、銀行が金を貸してくれない、
 だから親戚や友人から少しづつ出資してもらって、魚屋をやろう!
 会社が破綻した場合は、友人や親戚だから、あきらめてもらう可能性も
 高いな、、、」という縁故の仕組みを利用して行われるものです。
一般的に会社の信用や、経営の状況によるものではなく、
声の大きさや、義理人情、握手の有無、、、などの審査により、
判断がなされる場合が多いようです。
ただし、この社債は50人までしか勧誘できないという厳しい制限があります。
そのため、同じ日に、違う金利をちょびっと変えた複数の社債を用意し、
実質、50人以上から一度に資金を集めるという法律の抜け道が存在します。
そのため社債の説明は広い会場で1000人に実施することは違法であり、
全国、津々浦々、50人以下になるように会場、説明会の日時を分散し、
勧誘が行われるなど実施されることがあります。
このような勧誘は、違法でありませんが、法律策定側の趣旨にのっとっていない、
運用方法であるといえ、あまり好ましいものとは思えません。
987山師さん:2007/05/04(金) 17:17:32.83 ID:8jIger6h
>>986
あのなあ、50人以下に説明会や社債を分割する理由は、質問があったら説明してるはずや。余計な事務経費を減らすして、手数料を抑えるって聞かなかったか?
ハッキリ言って、高い手数料をむしり取る日本の証券業界はサギやな。
988山師さん:2007/05/04(金) 17:20:48.18 ID:YkPtti3k
           『詐欺的』プライマリバランス
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1178235659/l50

プライマリバランスが均衡しても借金の利息分は国債残高が増えていく。
みんなわかってる?
政策経費を借金で賄わないというのは基本。
でも今の日本はもう赤字国債の積み上げで公的部門の借金は1200兆円
を超えている。
この1200兆円には金利がつくんだよ!!
プライマリバランスしてもこの1200兆円の金利分は赤字が拡大するんだよ!!
わかってる???
プライマリバランスが20兆円くらい黒字でやっと赤字の増加がとまるの。
じゃあプライマリバランスを20兆円黒字にできるか?
できねーな。
どう考えても無理
財政が破綻しないなら資産インフレが来るぞ。
円安は拡大する。

それにしてもPBして借金20兆円の赤字拡大は潜在的なGDP成長力をはるかに超えているよな。

名目GDP500兆円×名目成長率3%=15兆円

借金の拡大 20兆円

がんばって名目GDP3%成長しても増産された付加価値を上回る借金増大。

このような状況下では金融の引き締めができなくなる。

であるからして
「名目4%成長」で「長期金利が2%くらいで安定」という状況が奇跡的に発生しない限り
金融政策は長期的に「緩和型」に収束せざるをえない。
つまり円安と資産インフレが発生するのである。
国内投資が活性化しない場合は円売りを通して国際商品や外国に資金が流れることになる。
989山師さん:2007/05/04(金) 21:22:17.51 ID:1BFUijf5
>>971
いや,私の昨年の実績はマイナス45%.
,ハイリスクハイリターン志向で, -50 +200
を行ったり着たりの,元の木阿弥を繰り返しているから,
相場によって現金率80-90パーセントとかいうのは,私にしてみれば石橋をたたいて渡らずの感覚だから,,
ごく一部を定期預金の感覚で預けたのよ,下げ相場に強いっていってたから.
あとファン真似日記を読んで見たかったし. でも高い購読料になってしまった.
まあ,自己分と一緒で 一番大事なタイミングが悪かったんだわな.
解約してごめんな.   .
990山師さん:2007/05/04(金) 21:26:52.22 ID:1BFUijf5
>>989
解約したくなかったが,追証に備えておかなならんかったから
ごめん.
991山師さん:2007/05/04(金) 21:38:36.84 ID:1BFUijf5
>>990
こういう,わしかて,裁定空売り分の大負けがなけれりゃあ・・・・・・

ああ,泣き言じゃああああああああああ.
992山師さん:2007/05/05(土) 04:26:36.03 ID:cqTrrnNl
>>988

そんな知ったかのカキコはやめとけ
さんざん財務省がアピールして
いかにも日本は借金で困ってますみたいに
マスコミまで使て騒いでるけど
借金だけ取り上げる必要はないやろ
日本には膨大な貿易黒字と米国債権があるんやで
しかも国民の金融資産は1500兆円とも言われてるし
さらに、アングラマネーが加算されてみ
どんだけ金持ちやねん
それが事実であり、みんな財務省に洗脳されすぎ

993山師さん:2007/05/05(土) 14:18:21.07 ID:Sl+8OAst
たーしかに借金の貸し手はほぼ100%国民だから、
債権債務相殺ゼロといえばそれまでですな。

貿易黒字が超絶赤字にでもならない限り
日本が壊れることは無いだろうに。

てか、スレ違いだぜw
994山師さん :2007/05/05(土) 18:37:56.15 ID:JkrCqSq0
どなた様か、次のスレたてお願いします。
今年もおっさんの卓越した売買を、参考にすべく、見守っていきましょうwww
995山師さん:2007/05/05(土) 18:39:43.58 ID:vZgPO4G5
〜naga2383どうでしょう11〜nagaさんは今日もダメだった
996山師さん :2007/05/05(土) 19:38:54.17 ID:JkrCqSq0
〜naga2383どうでしょう11〜おっさん指数遅延
997山師さん
信者に指摘されてもまだ別子一万円でもおかしくないと他人様の
意見を平気で拝借するこの親父。
どういう神経だろか