IPOセカンダリースレ1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん
IPO乞食どもを排除して、セカンダリーについて語るスレ

IPOバブルも終焉が見えているのに
公募→初値でしか稼げないうざい乞食どもを排除して
セカンダリーで大きく儲けることを目的とする精鋭だけで語ろう

乞食は
■■■    IPO Part88   ■■■
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1157993260/
で勝手にやってくれ

2山師さん:2006/09/17(日) 23:05:36.44 ID:wZIUIE0S
セカンダリーの方がだんせんいいよ。
3:2006/09/17(日) 23:05:52.92 ID:oaTruzQd
Over 1 Thread
このスレッドは1を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
4山師さん:2006/09/17(日) 23:13:05.74 ID:TDHfrmlN
初値買い即売りが間に合う証券会社を教えてください
5山師さん:2006/09/17(日) 23:21:49.56 ID:OW9/OBes
大差ない。
どこも早さは似たようなもん。条件は同じ。
敢えていえば欲豚こいて上の方で指値をするか成り売りで満足するかだな。
指値間違えちゃうと訂正してるうちにナイアガラってことも十分ありえる。
6山師さん:2006/09/17(日) 23:35:28.11 ID:TDHfrmlN
初値買い即売り(1コ上指値)×5単位程度を全銘柄やってったら勝てるかな。。。
7山師さん:2006/09/18(月) 00:13:35.66 ID:KyROQ/JO
>>6
俺それやってるけど結論書いちゃていいのか?
8山師さん:2006/09/18(月) 00:15:32.16 ID:e3B9+tNN
>>7
おながいしまつ
9山師さん:2006/09/18(月) 00:24:51.19 ID:OEn0Exn/
明日のインスペ熱い。まして99以下の寄りなら
10山師さん:2006/09/18(月) 00:33:58.80 ID:e3B9+tNN
>>9
初値売り予定の公募組の買い煽りの人以外は絶対に書くはずのない書き込み乙
11:2006/09/18(月) 08:12:30.32 ID:KyROQ/JO
>>8
他の人がマネしまくると初値高騰に繋がるから詳しくは書けないけど。ちなみに俺流ね。
結論からいうと儲かる。
ただ全銘柄っていうのはやめたほうがいい。(アークコアみたいなのがくると一発で儲けが吹っ飛ぶ)
最近はああいう極悪銘柄が減ったから全銘柄でもいけそうだけど。
あとリスクを減らすなら某遅延市場も人気銘柄以外はやめたほうがいい。
もっとリスクを減らしたいなら初値が公募の2.5倍超える銘柄もはずす。
こうやって自分なりに絞りこんでいけばほぼ勝率100%になるよ。
ちなみに俺は5単位じゃなくて毎回全力w
12山師さん:2006/09/18(月) 12:59:24.14 ID:koZzbXnA
>>11

公募割れや10%も行かないようなの銘柄はやっぱり避ける?
13山師さん:2006/09/18(月) 15:35:17.14 ID:KyROQ/JO
>>12
いえ避けないです。
そういった銘柄でも高確率で初値後2テック以上買われているので。
そういった銘柄は初値直後の特売りもまずありませんし。
14山師さん:2006/09/18(月) 15:36:46.99 ID:KyROQ/JO
サゲ忘れorz
15山師さん:2006/09/18(月) 15:50:19.34 ID:e3B9+tNN
ザラ場の見られないリーマンが逆指値とかで儲かる方法ないかなー。
いいのがあれば初値吊り上げにもガンガン参加していくんだけど
16山師さん:2006/09/19(火) 00:22:25.86 ID:ChNp5fAL
株込むで
if done, one cancel the otherを使うしかないんでない?

FXなら当たり前の注文手法を使わせて欲しいね
17山師さん:2006/09/19(火) 09:59:05.14 ID:ybz1tzDT
>>11
その手法で儲けられるかどうかは、
初値からまず下へ向かうケースなど、
買った直後に売れなかった場合の対応次第。

粘ってればそのうち初値は超えることが多いけど、
超えなかった場合にそのまま放置してれば、
1回の利益の数十倍の損害が出る方法だからな。

損切りのテクニックが、かなりシビアに問われるよ。
簡単に損切りしてたら、儲けなんて出ないから、
基本的には損切りが許されない手法だしね。

IPO慣れしていない人には、
とてもじゃないけどお勧めできないでしょ。
18山師さん:2006/09/19(火) 11:08:52.10 ID:GlFqniGM
糞市場回避
VCじゃぶ、異常倍率の初値回避とかなら結構いけるかも
ジャスもはっきりいって完全回避がいいかもしれん

特に東証一部銘柄は初値最天井なんてほとんどない
アルペソはやばかったが初値買い後すぐ一ティック上で売れば大丈夫だったはず

マザ、ヘラ、東証一部のみで
VC超じゃぶじゃぶさえスルーならかなりの高確率で勝利できるんじゃ
19山師さん:2006/09/19(火) 16:02:53.49 ID:RMVzePN0
>>18
実際に20銘柄ほど実践してみればわかると思うが、そういう問題ではない。
少なくとも、機械的に売買して儲けを出せるような手法ではないよ。

>>17が書いてるように、初値直後に下へ向かった場合の対応を間違えると、
1回の利益が小さい手法だけに、コツコツ積み上げた利益は簡単に吹き飛ぶ。

今日のインタースペースみたいに、
初値近辺でしばらく揉んでくれるような銘柄ばかりなら、
何の問題もないんだけどね。
20:2006/09/19(火) 18:15:35.15 ID:RAn5tQVx
最近は初値後に即特売りになるってことがなくなったから余裕で儲かるよ。
即売りが鉄則だから損しても1テックですんでるし。そのあと上がっても追いかけないで1銘柄1取引が鉄則。
運良く特買いになれば1テック以上抜けるし。最近はそれもないけどw
銘柄絞り込めば勝率ほぼ100%だよ。最近は手当たりしだいやっても儲かるから全然絞り込みしてないけど。
21山師さん:2006/09/19(火) 18:16:56.33 ID:RAn5tQVx
またサゲ忘れorz
22山師さん:2006/09/19(火) 18:26:29.29 ID:yJqQ83OM
IPO乞食もセカンダリーも同じ負け組みだしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
23山師さん:2006/09/21(木) 00:06:08.43 ID:IEQ99IR2
誰も使わない刷れて
24山師さん:2006/09/22(金) 09:05:11.88 ID:7CxsTh9r
せめて元スレと同じタイトルの形にしろよ
アホか
25山師さん:2006/09/22(金) 09:43:39.79 ID:v7XEuU9w
みやの300円ならセカンダリーもよいか
26山師さん:2006/09/22(金) 09:58:55.56 ID:HF4HB20B
ミヤノ思ったより高く寄るな380〜390くらいか?
この程度だと買わない方が無難だな。
27山師さん:2006/09/22(金) 18:59:52.22 ID:LwhFHNYH
ミヤノ特攻隊は結果報告汁。
28山師さん:2006/09/22(金) 20:32:12.20 ID:eEWmAqxi
我初音で購入するも上値で売れず
350戦線崩壊時に敗退す
再生機構軍を勝利せしめたこと恥じ、我が原資を割ってしゃざいする
29山師さん:2006/09/22(金) 20:44:30.88 ID:7uwBLBkU
>>27
初値全力で買ってスキャルピングにみごと大成功。
ウハウハで笑いがとまりませんでした。
30山師さん:2006/09/22(金) 21:26:27.56 ID:LwhFHNYH
>>28
名誉の撤退乙でした!

>>29
鋼鉄の心臓の持ち主かっくいい!

ちなみに俺は初値買いで2000円儲けで脱走兵になりますた。
店板喰われた人は生きてるんかな?

JAC特攻部隊で捕虜になったものはおらんのか?
31山師さん:2006/09/22(金) 23:45:50.73 ID:wnX3hjAc
>>30
ジェンキンス氏ハケーン!
32山師さん:2006/09/24(日) 07:22:48.97 ID:n9gjXxKj
>>28
無茶しやがって...
(AA略)
33山師さん:2006/09/24(日) 09:00:03.65 ID:cKK3JUOh
>>20 しかしここ最近初値買い初値売りも難しくなってきた。
 初値から30秒以内で、初値をけっこう割ることがある。
 そこからあげていけばいいが下げだせば、
 初値買い組のパニック売りになる。
 みんながやりだすと結局はつぶしあいになるということ。
 ここで、特売り状態になれば10勝1敗でも退廃することになるだろう。
 まーHANABIのリバ取りが通用しなくなったのとおんなじ。

 たとえば、ペッパー、ここは10時58分が初値だったから、
 運も悪かったがその後の前場引けの投げ売り、更には後場寄りの売り、
 これらの特売りはみんな、同じことを考えていた初値買いの行動だと思う。
 まー2CHで書き込まれた時点で、それも時期に通用しなくなる
 手法ということだな。
34山師さん:2006/09/24(日) 09:06:29.74 ID:2VfjtJkX
ものによるなライバル減らしに必死だなwwwww
35山師さん:2006/09/24(日) 09:30:36.87 ID:cKK3JUOh
>>34 自分で統計とってみろ。
   8月:6分→9月あたま:3分→ここ最近:1分
  ミヤノみたいに数分でも上昇するものはいいが、
  それ以外は難しい。
  たとえば2124 JACとかあとで戻して上昇したからいいものの、
  本来の初値買い初値売りでは1分と持たなかった。
  サーバからの戻りが遅ければ売り準備でもうアウト。
  約定玉が戻ってきたときには
  損切り成り行き売りを検討しなければいけない状況だ。

  しかし、実は最近は違う現象で共通する動きがあるんだな。
36山師さん:2006/09/24(日) 09:51:39.24 ID:1OGLuxLX
初値買い推奨したものですがたしかにペッパー、JACでは通用しませんな。
自分は兼業なのですべてのIPOやってないからたまたまスキャルピングで
全勝なのかもね。
もちろん2ちゃんで晒す以上それほど儲からない手法だよ。
自分で努力して大きく儲ける手法があるからそれで稼いでいるし
その手法は晒さない。
37山師さん:2006/09/24(日) 09:53:16.33 ID:t/PhRVBO
1分で初値を割るような銘柄だと、証券会社によっては逃げ場が存在しない。
戻りの遅い証券会社だと、ペッパーもなだれに巻き込まれたんじゃないの?

初値買いスキャルで失敗した奴は書き込まないから、
実際どうなのかはわからないけどな。
38山師さん:2006/09/24(日) 10:18:37.32 ID:iuRdNnVI
成功してる人はちゃんと銘柄選んでるんだね

その分析力で素直にセカンダリ勝負したほうがよっぽど儲かるような…
39山師さん:2006/09/24(日) 11:21:11.74 ID:CDNaW28a
それなりに活況を呈する銘柄なら王道な場面があるだろ。
その場面は1・2回は現れる。その機会を忠実に逃さずしてレバ、
一財は築けるだろう。
皆殆ど、どの場面かはご承知だろうが語らないだけか
40山師さん:2006/09/24(日) 12:09:38.14 ID:1OGLuxLX
IPOに限らず寄りでギャプアップする人気銘柄でもスキャルピングは可能。
要は晒される内容はそれほど旨味がないから晒されるのだと思う。
必勝法とは言えないお粗末な手法。
そもそもスキャルピング自体が勝率八割以上だが失敗すれば一気に
儲けを失う。
はっきりいって稼いでいるトレーダーはスキャルピングはなく多少のリスクを
とって大きく儲ける。
IPOスキャを推奨した自分が言うのもなんだがスキャルピングには致命的な欠陥がある。
4120:2006/09/24(日) 13:53:07.13 ID:eAJxEX2z
ここ2年余りは手当たりしだいに初値買い即売りやっててもほぼ100%で儲かったんだけどね。
最近のIPOの初値後の動きみるとさすがに全銘柄突っ込むのはちょと恐くなってきたよ。
まだ初値後即特売りという状況にはなってないからとりあえずはまだ使えそうけど。
今までは誰でも儲かったこの手法だけど、これからは銘柄選びのセンスが重要になってくるだろうね。
これからこの手法やろうと思ってる人にアドバイス
【ジャスには手を出すな!】w
1テック抜きのつもりが遅延のせいで地獄行きの可能性大
42セルシオ:2006/09/24(日) 13:55:45.10 ID:IKE7hWrz
そうなんだ
4320:2006/09/24(日) 14:02:27.13 ID:eAJxEX2z
>>33
ちなみにペッパーがああなったのは、初値吊り上げすぎが原因だったと思う。
この特攻野郎の俺でさえ買いに行かなかったぐらいだしw
44セルシオ:2006/09/24(日) 14:07:33.23 ID:IKE7hWrz
俺も買いに行かない
そういえば、Ps3発売するってみんな買う
45山師さん:2006/09/24(日) 14:22:57.61 ID:eAJxEX2z
>>44
ソフトがある程度出揃ってから考える。
46山師さん:2006/09/24(日) 15:34:49.11 ID:t/PhRVBO
ジャスの遅延は板だけだから、
最初から1ティック抜きや即成り売りするつもりなら関係ねーだろww

それよりやっぱり、証券会社の選択が重要だよ。
1回でも戻りが遅かったら死亡する可能性は高いからな。
47山師さん:2006/09/24(日) 17:16:29.73 ID:eAJxEX2z
>>46
そうなのか。
それじゃ証券会社を語り合ったほうがいいのか。
とりあえず俺はHETとオリックス使ってる。
微妙に遅い時があるけど、今のところは遅延での被害はないです。
でもHETは以前に比べてかなり遅くなったような気がするから最近はちと恐い。
他の証券会社はもっと早いのかな?
48山師さん:2006/09/24(日) 17:23:48.41 ID:1OGLuxLX
というか別にIPOしかスキャルピングやっちゃいけないわけじゃない。
暴落の恐れが少ない分IPO以外でやるほうが無難。
アメリカダウが上がった日にギャプアップする銘柄をスキャルピング
したほうがリスクが少ない。
49山師さん:2006/09/24(日) 18:26:09.25 ID:A7fVk/5z
>>48
ヒント
スレタイw
50山師さん:2006/09/24(日) 19:18:34.82 ID:1OGLuxLX
なるほどIPOを寄りで買い成行売りで売るに売れなくなるリスクを背負って
スリルを味わう勇者が集うスレでしたか・・・
51山師さん:2006/09/24(日) 19:26:04.37 ID:/hzStBhL
>>50
最近はそういうパターンはないよ。
ただいつそうなるかわからんからチキンレースちゃそうかもしれんけど。
でも銘柄さえちゃんと選べば限りなくリスクをゼロに出来るから俺はこれ
からも特攻するぜ!
52山師さん:2006/09/24(日) 21:30:22.87 ID:BZ7iblbs
>>46
ジャスで成り売りですか
凄いですねw
53山師さん:2006/09/25(月) 23:36:07.94 ID:Vr7cBOPO
MM銘柄の也売りとかも死ねそうだ
54山師さん:2006/09/26(火) 09:19:53.29 ID:ZfE3BXBv
MMに成り売りはないよ
55山師さん:2006/09/27(水) 01:43:10.93 ID:qjN4si//
指値のみ
56山師さん:2006/09/27(水) 09:31:43.47 ID:Wl3dzKG6
なんでフルヤが初値後いかした値動きしてるのに
このスレは閑散なの?
すぐにいかれた値動きになるから?
57山師さん:2006/09/27(水) 09:34:09.68 ID:O63xVFqN
市況があるから
ここは過疎だから
58山師さん:2006/09/27(水) 11:20:34.24 ID:kP7mH8kF
上場後は個別銘柄なら市況でスレができるしな。
このスレの存在意義は皆無に等しい。
59山師さん:2006/09/27(水) 17:40:42.88 ID:XIupxhoL
このスレは乞食スレから分離したスレだから
実際にセカンダリーに入ってる奴少ないのよ。
分離するほど数もいないって思ってたけど案の定な
60山師さん:2006/09/27(水) 22:46:27.06 ID:FyMQwNRj
日本M&Aセンター と GCA のセカンダリーに少し材料を。

買収ファンド、日本特化型5000億円突破へ
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060927AT2C2603226092006.html
61山師さん:2006/09/28(木) 15:34:38.56 ID:GMAgnCpT
フルヤを舐めていました。
ごめんなさい。
62山師さん:2006/09/30(土) 20:27:16.04 ID:+vL+m/Wf
ほしゅ
63山師さん:2006/10/01(日) 11:31:25.51 ID:sCmHLj7O
さて来週からはまさにIPOラッシュだが、ここの住人のおまいらは
安く寄ればやはり特攻するのか?

ここは初値スキャルパー以外のアホールドスタイルの奴いないの?

これと思う銘柄の初値に参戦し、状況が良さそうならアホールド、
やばそうなら薄利撤退or損切りとか
64山師さん:2006/10/01(日) 11:55:42.66 ID:Hkp/lz+I
今のIPOって、同業他社のディスカウントどころか
プレミア付きで公募かましたりしているので
長期ホールドはしたくないだろ

と、SUMCO初値売りした俺が語ってみる
65山師さん:2006/10/01(日) 18:14:35.56 ID:gdjA/pSw
じゃぶじゃぶに突っ込むのは自殺行為だからな
ましてや、長期ホールドなんてとてもじゃないけど_
今週の4銘柄は、スキャル以外は手出し無用だろ
66山師さん:2006/10/01(日) 19:42:19.46 ID:NkFBKQFU
今週のIPOの中じゃ公募価格と枚数考えたら
バンクテックあたりはセカンダリ期待できそうだけどね。
まあ結局初値しだいだけど。
67山師さん:2006/10/01(日) 20:18:39.99 ID:nWQLryv2
安値寄りしそうな野村とバンクテックは狙う
スターとGCAはパス
68山師さん:2006/10/01(日) 20:24:24.26 ID:qKlIKOsw
>>67
バンクテックはやばいと思うが。。
69山師さん:2006/10/02(月) 10:08:48.90 ID:jjkP11i2
やばいね。
VCが公募の何倍だっけ?
とんでもない数だったよな。
70山師さん:2006/10/02(月) 14:30:43.99 ID:MkuoWmn3
3230スターマイカ
初値に対してストップ安張り付き
売り2120株・買い161株。
71山師さん:2006/10/02(月) 14:52:35.36 ID:MQOntgnw
14:40に合計1500枚ほど出来たが、
すぐに再び張り付き
72山師さん:2006/10/02(月) 18:15:46.91 ID:L8OlkZ8s
>>69
でも直近の未行使分が88,000で、行使が08/4からだから、
それなりの売り方してくんじゃね?
低く寄れば結構いけるんじゃないかと思ってるんだが。
15万までに寄れば特攻してみる。

7372:2006/10/02(月) 18:18:36.26 ID:L8OlkZ8s
ちなみに公募分も1枚持ってる。
だからって煽ってるわけじゃない4.
74山師さん:2006/10/02(月) 18:39:02.48 ID:yHFz2fs7
>>73
安ければかいにいくっていって
15万までなら買いにいくって言ってることことめちゃめちゃやん
13万したらだれもかわんで
そんなに上がる分けないやん
75山師さん:2006/10/02(月) 18:54:06.86 ID:PFiyU53T
質問なんですが、
ストックオプションの株数やロックアップの株数って
どこで確認できるんでしょうか?
76山師さん:2006/10/02(月) 18:57:12.38 ID:L8OlkZ8s
>>74
ん?言ってること矛盾してたか?
つまり、15万までに寄れば買い増し、
それを超えたら、公募分売って終わりってことなんだが?
日本語ヘタでごめんよ。

77山師さん:2006/10/02(月) 19:01:23.03 ID:/G1qQg5X
ま、確かにメチャクチャだな。
初値で公募割れする可能性だって低くないのに、
初値で15万は不可能に近いよ。
結局はVC次第なんだけどね。
78山師さん:2006/10/02(月) 19:17:04.16 ID:L8OlkZ8s
そうか、メチャクチャかぁ。でもまぁ、考え方もそれぞれだし、
みんんが同じ考えだったら損する奴も得する奴もいないわけで、
俺も15万までいくかはちょっと疑問なとこあるけど、
仮に13万だったら迷わず突撃するよ。撃沈するかもしれんが。
79山師さん:2006/10/03(火) 00:06:38.02 ID:AIxT1//W
何で新光主幹事はいつも初値天井なのかねえ。
この調子だと、M&Aもアクロディアも推して知るべしだな
80山師さん:2006/10/03(火) 07:36:57.20 ID:Zp3uH4UX
マイカの墜落はストックオプションぽい。
81山師さん:2006/10/04(水) 00:01:42.93 ID:WYbmoYlL
バンクテックは下がって来たら買いだと思うが
初値で突っ込む必要ないでしょ?
82山師さん:2006/10/04(水) 08:28:50.08 ID:irvm9kCU
下がってからがと、もう上がる力が残ってないと思う。
11〜13万くらいで寄って、18万くらいまであがって、
後はナイアガラになるような展開ではないかと思ってます。
その後の浮上は当面ないでしょう。
初値でいかないなら手出ししない方がいいかと。
83山師さん:2006/10/04(水) 09:45:50.01 ID:kAUXvnXB
同業はPER20倍以下が普通なのに、
26倍強という強気の公募価格。
PBRも約6倍。
しかもVC特盛りでじゃぶじゃぶ。

いいとこ初値が同値で、のちナイアガラってとこじゃない?
10万より上へ買い進む奴がいるとはとても思えない。
84山師さん:2006/10/04(水) 10:14:24.99 ID:irvm9kCU
その特盛VCが買いあげていくでしょ、それが仕事なんだから。
ナイアガラ目標値がどのへんなのかは読み違えるかもしれんが。
でも来年以降の未行使SOが88千円だし、極端な下げもないでしょ。
負けてもパチと同程度。大騒ぎするほどのことでもない。
85山師さん:2006/10/04(水) 10:17:19.29 ID:IjCRJMPq
1枚10万程度だからな。マネーゲーム&ナイアガラになるだけ。
86山師さん:2006/10/04(水) 12:01:24.00 ID:kAUXvnXB
>>84
VCは公募以下で売っても利益が出るわけで、
わざわざ買いあがる必要もない。
閑散になると売り切れない量だから、商いは活発になると思うが。

SO価格も参考にならんよ。
ビックカメラは197,000円がSOだったが、簡単に割れたしな。

まぁ、初値で↑に3万行く可能性はあるが、↓に3万行く可能性はない。
公募組のリスクバランスは悪くないが、初値がいくらかに関係なく、
初値買いはナイアガラを覚悟する必要があるでしょ。
87山師さん:2006/10/04(水) 21:54:54.43 ID:5sbJDu1m
>>86
ビックって一週間くらいはもったと思うが。
大きな波はなかったけどな。
それを簡単に割れたというかどうかはわからん。

確かに寄天の覚悟は必要だが、
13万くらいなら、まだ↑にいけるだろ。
ナイアガラのリスクを背負ってまで
勝負するほど↑にいくかと言われると微妙だが。
野村も落ち着いてしまってるし、
GCAの繋ぎとして物色される可能性は高いと思う。
ちなみに俺は5社全滅だったからどうでもいいいんだが、
翌日のGCAにシコリを残さないで欲しい。
88山師さん:2006/10/04(水) 22:24:56.28 ID:otR6OTXa
バンクテックなんて割高すぎる、バイアウトしてリストラして利益出したら
IPOしてボロ儲けなんて甘い
89山師さん:2006/10/05(木) 08:10:21.45 ID:1sVAdAG5
>>88
おれも高いと思ったがクラスターなんか高いといわれながら倍以上
結構上がるかもしれんで
13万くらいいくんちゃう
90山師さん:2006/10/05(木) 08:19:32.77 ID:2Rpbd2Qq
>>89
ジャブジャブ銘柄なんて買えるか。
手を出さなければ取りあえず損はしない。
91山師さん:2006/10/05(木) 08:27:28.22 ID:+9Qikzy0
人気ないなぁ。人少杉。
とりあえず買い増ししてみる。
92山師さん:2006/10/05(木) 08:46:23.21 ID:IjPMO17G
ジャブジャブたって、大口の住ゴムはロックアップだろ。
93山師さん:2006/10/05(木) 10:03:24.41 ID:MQdv8mCJ
話が噛み合ってないようでワロタ
まぁ、スリクソンは、上場日までに日経が急落してなければ問題ないでしょ
94山師さん:2006/10/05(木) 11:52:18.39 ID:zDbA7MCE
バンクテックは需給といい、同業比較といい、手を出す気にはならない。
でも、こういう動きだから●ってもIPOってことか?
95山師さん:2006/10/05(木) 12:02:43.44 ID:kmv8I4qK
板厚くて出来高あるから一円抜き大会になってそうだなバンテック
96山師さん:2006/10/05(木) 17:26:10.25 ID:R5bS7CO0
>>88
バンクテックはリストラ一度もしてないよ、
MBOで独立する前から利益は十分出ていた
97山師さん
ばんくてっくw