配当金・株主優待スレッドPluto62

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
テンプレまとめサイト【よくある質問集】
ttp://www.geocities.jp/xfghfzdgbv/haitouyuutai.htm

配当金・株主優待は企業業績等によって変更されるのでを忘れないように

(前スレ)
配当金・優待スレッドRigel61
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1156343191/

株主優待予定一覧(ジェット証券) http://www.jetsnet.co.jp/brand/yutai/
株主優待予定一覧(YAHOO) http://biz.yahoo.co.jp/stockholder/
株主優待情報 Infoseek マネー http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/ysearch.html
株主優待倶楽部 http://www.miobeans.com/kabuyou/
株主優待ランキング(kaburan.net) http://www.kabran.net/plushaitorank50.htm
株主優待・配当金Q&A http://www.jetsnet.co.jp/nyumon/kbnyu/bn/kabunyu_13.html
権利最終日・利回り一覧表 http://www.star-trade.net/toshi_info/toshi_info_01_03.htm
ほふり/証券保管振替制度の仕組み/権利処理 http://www.jasdec.com/bookentry/h06.html

■いつまでに買えば優待・配当を得られるの?
 月末締の銘柄なら月末時点で株の引き渡しが完了していること。
 下記の権利付最終日の取引終了時間までに株を買い付けて、取引終了時間が過ぎるまで株を保有
 すれば権利を得られます。
 簡単に言うと、取引終了1分前に買い注文を出して、大引けまでに約定すれば権利が得られます。
 権利を取れば翌営業日の権利落ち日に株を売却しても優待・配当を得られます。
 権利付最終日に保有している株をマネックスナイターで売却しても優待・配当を得られます。

 2006年の権利付最終日
8月末銘柄は8月25日 15日締の銘柄の場合は8月9日
               20日締の銘柄は8月14日
 9月末銘柄は9月25日 15日締の銘柄の場合は9月11日
               20日締のは9月13日
10月末銘柄は10月25日 20日締の銘柄の場合は10月16日
11月末銘柄は11月24日 15日締の銘柄の場合は11月9日
                20日締の銘柄の場合は11月14日
12月末銘柄は12月25日 20日締の銘柄の場合は12月14日

              取引終了時間
 東京証券取引所   15:00
 大阪証券取引所   15:10
 名古屋証券取引所  15:15
 福岡証券取引所   15:30
 札幌証券取引所   15:30
 JASDAQ証券取引所 15:00
 ヘラクレス       15:10
2山師さん:2006/09/12(火) 22:49:56.36 ID:A/AKz5WX
■マネックスナイターなどの夜間取引で権利付最終日に買っても優待・配当を得られるの?
 何ももらえません。
 翌日の約定になるため権利落ち日に買ったことになります。
 私設取引システム(マネックスナイター)に関するルール及び注意事項
 http://www.03trade.com/yakan/yakan3_cont.html
 5. 約定日・受渡日
 マネックスナイターでは、注文の成立より事実上約定された注文が、システム上の制約から、
 翌日の約定として処理されることをあらかじめご承知おきください。

■配当・優待をもらうのに名義書換等の手続きが必要になりますか?
 配当・優待は証券会社の口座開設時に、ほふり/証券保管振替制度を利用すると
 契約していれば口座開設時に登録した住所に届きます。
 証券会社によっては口座を開設すると自動的にほふり/証券保管振替制度を利用する
 ところがあるので、HELPやQ&Aで確認して下さい。
 引越しした場合、権利確定日までに証券会社へ住所の変更届けをしないと前の住所に
 配当・優待が送られてしまうので注意して下さい。
 権利確定後に引越しすることになった場合、郵便物はお引っ越し先への転送サービス
 というのがあるの転居届を提出すれば引越し先に届きます。
 http://www.post.japanpost.jp/question/moving/index.html
 手続きが間に合わず、前の住所に配当・優待が送られてしまっても受取人不在で
 返送されてしまうのが結構あるとのこと。
 あきらめきれない場合は会社に連絡して下さい。

■配当はいつ頃届くの?
 期末配当は確定日から2〜3ヶ月後に開催される株主総会終了後に通知が来る
 中間配当は確定日から3ヶ月後程度に行われる取締役会での議決後に通知が来る

■優待はいつ頃届くの?
 確定日から3ヶ月程度が目安。季節物の場合はそのシーズンに。

3山師さん:2006/09/12(火) 22:50:25.06 ID:A/AKz5WX
■留守中に優待が送られてきて、保管期間が過ぎて返送されたんだけど?
 会社に電話してください。不在者通知に番号が載っているはずです。

■権利付最終日に買い、翌日の権利落ち日に即売って大儲けできるの?
 権利落ち時には理論上配当額分、値が落ちる。また、同じ事を考える人が多いので、
 必ずしも高値で売却できるとは限らない。配当額以上落ちることもある。

■ミニ株や「るいとう」や端株でも配当や優待は貰えるの?
 証券会社による。配当は貰えるところもある。優待は大半の証券会社で貰えない。
 ミニ株は名義が証券会社になるからです。詳細についてはその証券会社に確認を。
 端株でも優待が貰える企業があります。

 未成年(子供)が開設可能な証券会社・端株で株主優待
 http://www.nitamago.net/yutai/bangai5.htm

 端株取引ができる証券会社
 E*トレード証券 S株
 カブドットコム証券 プチ株
 廣田証券 端株

■あまり割高にならない内に買っておくには権利確定日のどのくらい前に買えばいいですか?
 それがわかれば苦労しない。配当落ち後の下落にあわせて早々に次回分仕込む人もいる

■高配当の所とかどうやって調べるの?
 イートレード証券でスクリーニング機能を使って検索したり。
 なお高配当なのに危ない会社もある。せめてROAとROEは1以上欲しい。
4山師さん:2006/09/12(火) 22:50:55.88 ID:A/AKz5WX
■権利付最終日に信用買いと信用売りを同時にしても配当・優待はもらえるの?
 配当
 信用買い分は配当相当額が後日入金される。信用売り分は配当相当額が拘束される
 配当調整額といい売り方が買い方に支払うことになる。

 株主優待
 ・信用買いで株を購入すると名義人は証券会社になるのでそのままでは株主優待はもらえません。
  権利付最終日までに現引(現金を支払い借りている株式を取得する)を行えば株主優待はもらえます。
 ・信用売りで取引手数料や貸株料の負担だけで獲得する方法
  信用売りと同時に同じ銘柄の株式を現物で購入しておいて、株主優待の権利を確定させてから
  権利落ち日以降に現物の株式を品渡しすることで株価の下落リスクを避けて株主優待がもらえます。
  この手法はつなぎ売りといい、この方法が一般に知られたことで高額の逆日歩が発生する銘柄が現れました。
  逆日歩によっては優待以上の金額を支払うことになるので注意が必要です。
  逆日歩を払いたくなければ、松井の無期限信用取引では逆日歩はかかりません。
  取引できる銘柄は制限されますが逆日歩のリスクがないのが魅力です。
  松井証券 取扱商品 信用取引
  http://www.matsui.co.jp/margin/guide/guide3.html

■複数の証券会社で同じ銘柄の株を買ったら優待も複数もらえるの?
 名寄せされて買った株の合計に応じた優待になる(上記ほふりリンク参照)。
 どうしても優待が複数欲しいのなら家族名義の口座で株を買って下さい。

■優待の権利を取ったから権利落ち日に株を売ったのに余力が反映されないんだけど?
 権利落ちの期日に取引した時は受け渡しに5営業日かかります。
 余力は配当落ちや権利落ち日の翌営業日に反映されます。
 http://www.skkc.jp/stock/level3/stock3_59.html
5山師さん:2006/09/12(火) 22:50:58.25 ID:1K6nArUP
6山師さん:2006/09/12(火) 22:52:16.49 ID:A/AKz5WX
■配当金の受け取り方は?
 配当金の受け取り方は配当金領収証・郵便振替支払通知書の裏面に明記されています。

 窓口で受け取る場合
 配当金領収証は捺印して裏面で指定されている銀行の窓口に持っていくだけ
 郵便振替支払通知書は捺印して住所と名前を記入しての郵便局の窓口に持っていくだけ
 ハンコは届出印と明記されてるがシャチハタ・ゴム印以外ならなんでもOK
 場合によっては身分証明書(免許書等)が必要になる

 銀行口座への振込で受け取る場合
 配当金振込指定書に銀行口座等所定の事項を記入、お届印を押印して証券代行部まで
 郵送すれば次の権利確定日から銀行口座に振り込まれます。
 配当金振込指定書を証券代行部に返送するには通常切手代がかかります。
 三菱東京UFJ銀行又はみずほ銀行に口座を開設している人ならインターネット上から
 配当金自動受取りの資料を請求すれば切手代がかかりません。
 銀行の窓口でも配当金自動受取りの手続きできます。

 みずほ銀行 株式配当金自動受取
 https://order.mizuhobank.co.jp/mail.html#other

 三菱東京UFJ銀行
 http://www.bk.mufg.jp/ippan/shiryou/index.html
 旧東京三菱店での取扱商品の資料請求・選択 [配当金自動受取り]
 https://entry01.bk.mufg.jp/contact/msryseikyu/indexb.htm
 旧UFJ店での取扱商品の資料請求・選択 [株式配当金自動受取]
 https://entry01.bk.mufg.jp/contact/msryseikyu/indexu.htm

 郵便貯金口座への振込で受け取る場合
 郵便貯金口座への配当金の振込を採用している会社だけ可能です。
 配当金振込指定書に銀行口座等所定の事項を記入、押印して証券代行部まで
 郵送すれば次の権利確定日から銀行口座に振り込まれます。

■配当金の払渡期間が過ぎてしまったらもうもらえないの?
 配当金領収証・郵便振替支払通知書の裏面に払渡期間が過ぎた場合の受け取り方が
 明記されています。
 配当金支払開始日から3〜5年が経過する日までは手続きをすればもらえます。
 押印して指定の本支店窓口に持参または証券代行部まで郵送すればいい。
 郵送する場合には押印して裏面に送金先の口座を記入すれば口座に振り込まれます。
 手続きに2週間くらいかかりますが、振込み通知はあるので安心して下さい。
 金額が多額で郵便事故が心配なら補償のある発送方法をお勧めします。
 http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/tokushu.html
 ・通常郵便物 簡易書留(損害要償額5万円) 350円
 ・通常郵便物 一般書留(現金以外)(損害要償額500万円まで)
  損害要償額10万円まで420円
  損害要償額10万円を超える5万円までごとに20円増
7山師さん:2006/09/12(火) 22:52:44.20 ID:A/AKz5WX
■配当金でとられた税金を取り返したいのですが?
 課税総所得が330万円以下であれば確定申告で取り返したほうが得ですが
 課税総所得が330万円以上だと税金が高くなるのでお勧めしません。
   株式の配当金の確定申告 - 野村證券
 http://www.nomura.co.jp/learn/study/tax/shinkoku/5-1.html
 必要な書類は配当などの支払通知書です。

 窓口で配当を受け取ると配当金領収証・郵便振替支払通知書は返ってこないので
 コピーするか、証券代行部に配当金支払明細書を頼んで下さい。
 配当を銀行口座・郵便貯金口座への振込で受け取っている場合は、送付されてくる
 配当金計算書でOKです。

■口座振替にした銘柄を売却後に買い戻したんだけど、また手続きが必要ですか?
 引越し等で住所の変更又は登録した口座を解約していなければ手続きする必要はありません。
 以前手続きした口座に配当金が、登録した住所に配当金計算書が届きます。

■配当金領収証・郵便振替支払通知書を紛失してしまったんだけど?
 証券代行部に問い合わせて下さい。
 問い合わせ先は会社のIRに名義書換代理人と明記されています。
 わからない場合は証券会社に問い合わせて下さい。
8山師さん:2006/09/12(火) 22:53:45.38 ID:A/AKz5WX
■中間配当金はどうすればもらえるの?
 中間配当金は中間配当金制度を導入している企業しかもらえません。
 中間配当- 野村證券
 http://www.nomura.co.jp/terms/japan/ti/chukan.html
 中間配当金制度を導入していても中間配当を見送る会社が結構あるので
 実施しているかどうかは自分で確認して下さい。
 決算日が3/31の場合、9/31が中間決算日になるので3月末決算銘柄の
 中間配当金の権利付最終日は9月末決算銘柄の権利付最終日と同じになります。

 決算月 中間決算月
  1月→ 7月
  2月→ 8月
  3月→ 9月
  4月→10月
  5月→11月
  6月→12月
  7月→ 1月
  8月→ 2月
  9月→ 3月
 10月→ 4月
 11月→ 5月
 12月→ 6月

■会社法の改正で配当金の支払いに変化はあるの?
 剰余金>配当支払額なら回数に制限なく配当ができるようになりました。
 海外の企業と同じ四半期ごとの配当金をだすことができます。
 すでに一部の企業では四半期ごとに配当金をだせるように定款を変更しているところもでてきています。
 その気になれば毎月配当金をだすこともできます。
 手続きと費用の点から毎月配当金を出すのは無謀ですがどこかが宣伝でやるかもしれません。