【利確が早すぎ損切り遅すぎ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん
ちょっとでも含み益がでると下がるのが怖くて持ってられなくなって
すぐに売ってしまう。反対に、含み損には延々と絶えてしまう・・。
そのせいで徐々に種が溶けてしまってます。

この悪循環を断ち切るにはどうすりゃいいんだ・・。
2山師さん:2006/08/19(土) 09:17:57.53 ID:gHHwnSTs
華麗に2ゲットなら俺は億万長者になれる
3山師さん:2006/08/19(土) 09:21:55.21 ID:vN36wFY8
>>1
中長期投資に切り替えて気絶しとけ(・∀・)
放置してる間は株関係の情報をシャットアウト
4山師さん:2006/08/19(土) 09:28:25.53 ID:wYgKyrE/
そして思い出したころにはボロ株に
5山師さん:2006/08/19(土) 09:43:21.37 ID:mP+bSRB+
>>1
まさに俺だ。
ユニオンHD、225買い、250売却。その後290までorz
6山師さん:2006/08/19(土) 09:44:40.52 ID:dImCijs4
>>1
まさに俺だ。
8/18ゴメス。153x10カイ、123x10ウリorz
7山師さん:2006/08/19(土) 09:45:20.82 ID:gHHwnSTs
マジレスすると、逆指値を使ってロスカット。
8山師さん:2006/08/19(土) 10:14:25.48 ID:ihlwVkAr
リカクは早杉てちょうどよい
その後上がるのはほっといて、次の銘柄をさがすほうがよっぽどマシ
9山師さん:2006/08/19(土) 10:27:05.68 ID:lXr+G6Pi
売値を想定して買う。売値に達したら潔く売る。
そこから騰がっても追わない、気にしない。
ロスカットは逆指値が必要だな。
10山師さん:2006/08/19(土) 10:46:12.13 ID:hkbl5cEz
売った株が上がるのを気にしてたらやってられん。

「今から買う奴 m9(^Д^)プギャー 」
とか思ってれば良い。
11Mr.orz:2006/08/19(土) 11:02:20.29 ID:dImCijs4
>>7-9
逆指値やっぱサボっちゃいかんね
12山師さん:2006/08/19(土) 13:19:07.37 ID:OhlnpR6n
Eトレ逆指値ないんだが・・
13山師さん:2006/08/19(土) 13:49:29.08 ID:QtuMObXd
>>1
俺も利確遅くて薄利だが損切りはしたことない。
14山師さん:2006/08/19(土) 14:52:31.57 ID:iH3LEAFR
相場のコンディションによるだろ。
極度に強い相場と出来高の少ない相場だとやり方は全然違うだろ。
15山師さん:2006/08/19(土) 15:03:09.25 ID:RuEGm4Da
利確した銘柄はすぐに監視銘柄から消して1週間以上見ない。

損切りした銘柄は監視銘柄の一番に登録して毎日憎憎しく思いながら見る。
俺のやり方。
16山師さん:2006/08/20(日) 00:25:14.90 ID:uyMjCTZ8
俺もおなじだ・・orz
17山師さん:2006/08/20(日) 00:36:06.47 ID:fzs08a7U
まじれすすると損切りは機械的にやる、 たとえば3ティックぐらい落ちたら絶対に売る
10回取引して1回+40000とか取れれば儲かる

いかに損切りが大切かわかる
18山師さん:2006/08/20(日) 00:53:55.30 ID:YXeUSWhk
つトレーリングストップ
19山師さん:2006/08/20(日) 11:04:02.89 ID:D21HprBz
なんか最近トレイリングストップという言葉が
あちこちで聞かれるけどブームなのか?
20山師さん:2006/08/20(日) 12:59:33.07 ID:uU1+wXjs
逆指値だとかトレイリングストップだとか女々しい手法を使わずに
損切るときは自分の手でやればよい。

アメリカなどでは、場合によってはマーケットメイカーに
ストップロスの価格が見えている場合があるらしいからな。
見えてれば、そこまでいったん価格を下げて損切らせてから再度上げる、
ということもできてしまう。

損切るときは自分の手でやれ。
大体、自分が招いた結果。反省のためにもそうしろ。
システム任せで自分を省みないから負けるのだ。
21山師さん:2006/08/20(日) 13:06:52.56 ID:uyMjCTZ8
トレインスポッティングなら知ってるけど。
22山師さん:2006/08/20(日) 14:50:00.15 ID:zc7gVrX9
この銘柄は、必ずすぐに上昇するという、自分の思い込みはいかんな。
23山師さん:2006/08/20(日) 23:13:25.65 ID:YXeUSWhk
>>20
ザラ場に張り付いてられる人間っておまいが思ってるより少ないぞ
24山師さん:2006/08/21(月) 17:41:51.53 ID:5ku5bInr
まさに俺だ。 種溶けまくり・・
25山師さん:2006/08/21(月) 21:31:01.22 ID:CecOzWFn
>15
ウケるw
26エッジ ◆tj8lVVMemA :2006/08/21(月) 22:47:10.68 ID:3kOTE9ZM
本日 ストップ高の銘柄を早々に利確したのはわたしです orz
27山師さん:2006/08/23(水) 13:04:22.79 ID:OJyd9k+P
【利確が遅すぎ損切り早すぎ】
よりかはまだ救いようがあるんじゃないかな。
28山師さん:2006/08/23(水) 13:15:01.55 ID:J6m3I3wI
含み益がでてるのにリカクしないで絶えるほうが忍耐力が必要だよ。
含み損には10%くらいまで耐えられるけど含み益は2%が限界・・。
目先の金にくらいついてしまう。
29山師さん:2006/08/23(水) 13:28:49.47 ID:mBm6ghDH
いままで損義理した銘柄のほとんどが、半月以内にプラテンしとる。。
30山師さん:2006/08/23(水) 13:31:12.91 ID:ewSv+7Fm
株はふるい落としゲーム
31山師さん:2006/08/23(水) 13:37:45.04 ID:OEi3R6Ge
糞うんこくせえ相場だなコノヤロー
32山師さん:2006/08/23(水) 13:50:23.03 ID:u6FXQljt
ゴメス2万抜き。
怖いからもてねえええ
33山師さん:2006/08/23(水) 13:52:27.71 ID:vHfkmPhg
CCC売るの早すぎたょ
34エッジ ◆tj8lVVMemA :2006/08/23(水) 16:09:49.42 ID:gbmaJ2ak
A&Dが260円も騰がったのに またまた早々に利確してしまいました。
なんの為の逆張りなのか・・・ orz
35山師さん:2006/08/23(水) 16:13:43.47 ID:YaUczn91
リカクの値段をあらかじめ設定しといたほうがいいのかね・・・
10%あがらないと絶対売らないとか。
36エッジ ◆tj8lVVMemA :2006/08/23(水) 17:31:29.39 ID:gbmaJ2ak
>>35
期間指定を最長で注文出してはいますが、材料も無しで突発的に
爆騰されると思わずビビって利確してしまいます
結局 本日は初めに指してた値段より遥か上まで逝っちゃいました。
37山師さん:2006/08/24(木) 15:15:13.15 ID:Rx9c/miN
俺も利確早すぎ。
大体5%位で利確するけど、先週と先々週の利確銘柄の8割が続伸。
2週間がまんすれば8%〜15%は抜けていた。

がまん、がまんと思い、今日まで置いていたら本日、日経崩落_ノフ○
+3〜8%が−3〜8%に化けてしまった・・・
38山師さん:2006/08/24(木) 15:49:32.76 ID:NSTax/WN
逆指値いれて上値を追いかけるようにすればいいんじゃないか?
39山師さん:2006/08/24(木) 15:56:12.22 ID:uP4HeJkZ
絶対絶対じぇ〜たあ〜い!
大口が俺の動きを監視して
買ったら下げ、売ったら上げの操作をしている。
ウイルスバスター入れてもダメですか?
40山師さん:2006/08/24(木) 15:59:47.80 ID:abkbpHKh
何%とか上がるまで我慢できん、数ティックで離隔
41山師さん:2006/08/24(木) 16:02:17.34 ID:POtiLfhn
差し馬の騎乗みたいだな
42山師さん:2006/08/24(木) 16:33:53.33 ID:Rx9c/miN
>>38
ごもっとも。

大概、押し目で数パーセント落ちるだけで止まるのだが、今日は凄かった。
いつもは落ちそうな銘柄だけに10%程度で逆指値するのだが、ここまで
崩落するとは思わなかった。
ホルド株の全銘柄15%〜20%は下がった_ノフ○

明日からのアゲに期待(,,゚Д゚) ガンガレ!
43山師さん:2006/08/24(木) 19:53:09.55 ID:1/kFY7qm
あわてる乞食はもらいが少ない
44山師さん:2006/08/24(木) 20:03:51.24 ID:Vqe8YQZC
上がったらとりあえずトントンは確保できるように逆指し値を上げる。
あとは一部を利食って残りは放置プレイ。
45山師さん:2006/08/24(木) 21:20:05.68 ID:ufVW/PUo
カブドットコム証券
206k→210k orz

201kまで下がった日に、翌日分を210kで差しといたら+22kくらいの爆上げ。
46山師さん:2006/08/25(金) 00:33:50.12 ID:g/iaLs1w
上げ相場の時って、利確が早すぎ損切り遅すぎならぬ
利確が早すぎ損切り早すぎって事もあるよね。
47山師さん:2006/08/25(金) 00:34:49.28 ID:g/iaLs1w
上げ相場の時って、利確が早すぎ損切り遅すぎならぬ
利確が早すぎ損切り早すぎって事もあるよね。
48山師さん:2006/08/25(金) 00:35:20.18 ID:g/iaLs1w
上げ相場の時って、利確が早すぎ損切り遅すぎならぬ
利確が早すぎ損切り早すぎって事もあるよね。
49山師さん:2006/08/25(金) 01:41:54.96 ID:AGbrsePz
利確した後また別の銘柄買えばいいじゃん。
底値付近の方が安心だよ。
50山師さん:2006/08/25(金) 07:56:32.41 ID:9ZP/Xyzq
利確の基準を5%か10%かで迷ってる・・。
おまえらはどっちにしてる?
51山師さん:2006/08/25(金) 18:43:06.91 ID:Rm3DtbPf
>>50
俺は5%かな


底値付近のほうが気が楽なんだよなぁ
天井付近で掴んで何度失敗したことかw
52山師さん:2006/08/25(金) 18:55:26.21 ID:9ZP/Xyzq
俺も5%にしようかな。さすがに10%は上がらない気がするし。
53山師さん:2006/08/25(金) 19:06:50.59 ID:nO3XTT9H
上場来の天井で、これから下げ相場のチャートの時に踏まれ、
待てなくて翌日高値で買い戻したら30分後から怒涛の下げ。
今日なら、利益が出ていた。
信用の現金比率を高める為
MM銘柄が余り値が動かないので、後場損切りしたら
その日に証券会社のレポートが出て急上昇。
今日なら利益でていた。
センスなさ過ぎなのかな。
54山師さん:2006/08/26(土) 12:28:18.08 ID:DgwiWoOA
5%の意見も多いな。俺は15%位を目標にしょうと思っていたのだが・・・

例えば、俺は8〜10万位の銘柄を4個程度立てるのだが、1枚10万銘柄
の5%だったら5千円程度にしかならない。
今週は出来る限り15%を目指してどきどきしながら放置しておいたのだが
木曜日の日経で200円以上下げたら儲けが無くなった。

どうすれば良いの?


55山師さん:2006/08/27(日) 07:39:49.52 ID:nMvUefUC
果報は寝て待て。次の日前場上げたでしょ?
結局、短期は精神を磨り減らすウェイトが大きい割には実入りが少ない。
中長期に鞍替えする投資家が多くなってゆくのは自然の成り行き。
56山師さん:2006/08/27(日) 09:53:08.64 ID:ImdfdCPT
そういえば、金融新聞にも値動きの荒い短期値幅取りから
大型株の中長期保有に変えている人が増えているって載ってたな。
57山師さん:2006/08/28(月) 18:00:17.28 ID:39sc34HG
下げてから売り、高くなってから売り

逆やれば良いのに  ← 俺。
58山師さん:2006/08/31(木) 00:45:18.76 ID:YktRbzlZ
離隔が早いというよりも、銘柄が上がり(戻り)は遅いが下がりは早いってのはどうですか?
下げの早さについていけないっす。
59山師さん:2006/09/01(金) 17:17:52.82 ID:IMzY7jdr
最近は+2%しか耐えられないです
60山師さん:2006/09/01(金) 17:23:12.66 ID:o494EE+Z
>>59
友よ…
61山師さん:2006/09/01(金) 20:38:10.14 ID:bZR/xV/7
離隔は1ティック、損切りは20ティック…

勝率9割なのに、みるみる金減ってきます…
62山師さん:2006/09/02(土) 05:32:10.30 ID:aAVaBO4n
損切りも利食いもはやい私はどうすればいいでしょう?
63山師さん:2006/09/02(土) 10:20:37.82 ID:BE1LzqEK
単純に離隔は遅く、損きりを速くしたらどうだ?
64山師さん:2006/09/02(土) 10:56:24.26 ID:aqA1H45V
俺は先々週から損切り8〜10%で利確8〜15%を目指している
やはり5%を超えたら売りたくてしかたがないので、逆指値をセット
して見ないことにした。

俺は兼業でスイングだから1ティック抜きなどは出来ないが、上にも
書いてあるが1ティック抜きで利確ばかりしていると、ちょっと損切りが
出ればすぐにマイナスがでるだろな。
65山師さん:2006/09/02(土) 11:02:00.53 ID:hqgRzcfq
>>63
どういうわけか離隔を遅くした時に限って利益が目減りしてきて
結局同値近辺か、悪くすると損切りで終了になったりするんだよな〜
66山師さん:2006/09/02(土) 11:43:52.84 ID:BE1LzqEK
じゃあ離隔は早めにして
損きりは絶対しないようにしたら??
これもだめなのかな
67山師さん:2006/09/02(土) 11:50:36.39 ID:5JiNbO5N
トヨタの株を買って10年ぐらい放っておく。
これが一番じゃない。
68山師さん:2006/09/02(土) 14:43:42.53 ID:9h/NPr1S
>>66
現物なら可能だけど、信用だと難しい。
漏れはこんな方法を試しているよ。

信用で含み損30マソの新興銘柄を保有しているのだが、
出来高が少なすぎてとてもじゃないが買値には戻りそうもない。
普通なら諦めて泣く泣く損切りするんだろうけど、
同銘柄を何度も数ティック抜きをして10マソ取り戻した。
あと20マソ儲けが出れば同値撤退と同じわけで損切りではないよね。
種が少ないからこんな手法をとるしかないのだけれど、
今のところうまくいっているよ。
損切りをすると種がどんどん減っていって何もできなるから、
損を抱えつつ、利益を出す方法を考えてこうなった。
ま、参考にはならないと思うけど、一応ね。


69山師さん:2006/09/02(土) 14:48:19.17 ID:A9JDlK3G
>>67
暇と金があればそれでもいいんだが…
70山師さん:2006/09/02(土) 14:50:27.46 ID:A9JDlK3G
>>68
資金拘束された状態でそんだけ儲けられるんなら
さっさと損切りして回転資金増やしたほうが良くないか?
71山師さん:2006/09/02(土) 14:59:01.58 ID:bl0MdSKz
負けてる銘柄でデイトレしたら、税金取られないメリットはあるな。
72山師さん:2006/09/02(土) 15:04:37.80 ID:9h/NPr1S
>>70
いや〜損切りできない理由は現金がないからなんですよ。
さらに含み損の他銘柄の現物株も処分しなくちゃならなくなるから、
二重の損切りになってしまうのですよ。
おのずとわずかな信用余力でシコシコ稼がなくてはならないのです。
だからこういう手法しかとれないわけで・・・
73山師さん:2006/09/02(土) 20:47:33.16 ID:VBR3b/68
自分で決めた含み損は耐えてる?
私は買った値より2ティック下で逆指値して放置してるから
急落もみもみでかなり逆指値が発動する・・・
74山師さん:2006/09/03(日) 00:40:25.53 ID:/2JAkaRB
>>68

えらい。
同じ事を考えた。
ナンピンしたら、含み損が拡大した。
なぜ下がる。
75山師さん:2006/09/03(日) 10:12:47.64 ID:9JQoKHZ0
8月1日にドコモ株を5株買い、8月8日までに全て売却した俺にぴったりのスレだな。
76山師さん:2006/09/03(日) 12:09:04.83 ID:/XT85bLG
利確は遅く損切りは早くでやってるんだが
手数料稼ぐのがなー
77山師さん:2006/09/03(日) 13:41:32.64 ID:oWoZ6xUE
西松屋を2000で買い2030で売ったんだ  俺…
7872:2006/09/03(日) 13:42:54.94 ID:BHGsdi7k
>>74
漏れはイートレだから逆指しできないのですよ。
ロスカットルールは決めてないです。
以前はいくら下がったらと決めて損切ってましたが、
その後ほぼ確実にというか待っていたかのように爆上げするので、
今は上昇するまでひたすら耐えてます。

>>74
買い下がりは金持ちだけの特権だから貧乏人はやらない方がいいお!
少なくとも底打ち確認できて上昇が見えるまで種がないと無理。
漏れもナンピンして含み損増えたよ。
今が底で今買わなきゃ上がっちゃうと思って買うのだけれど、
読みが甘くて更に下がるんだよね。

・・・明日は前場見られないから怖いな。
維持率ヤバイから下げたら少し投げなくちゃ。

それではみなさんがんばってください。オレモナー
79山師さん:2006/09/03(日) 14:20:24.36 ID:PptkB2PD
>今は上昇するまでひたすら耐えてます。

これだな。
あらかじめ離隔ラインを決めといてそこに上がるまで絶対売らない。
そうすれば勝率はあがるだろ。
80エッジ ◆tj8lVVMemA :2006/09/03(日) 14:55:57.02 ID:syC+h0Q7
>>79
けど 目標株価に達するまでに、また下がるんじゃないかと思い
ビビって利確しちゃんだよね 目標株価の75%くらいで売り指値注文は
出してるんだけど そもそも目標株価自体が自分の勘でしかないしね。
だから最近はビビって利確したくなったらクロスさせて買い直した
株価より下がった即損切りするように決めた。
81山師さん:2006/09/03(日) 15:18:54.33 ID:7tVsSxUX
このスレ読むと、何で材料ないのに調整するのかよく分かる
82山師さん:2006/09/03(日) 15:29:22.74 ID:EIxpgZl7
利確が早すぎて損損切りが遅かろうと、利確が遅すぎて損切りが早かろうと、
どちらでも儲けられるよ。
要は、戦術に合わせた銘柄と売買タイミングだけ。
儲からないのは、基本的な戦術戦略がなってないだけ。
83山師さん:2006/09/03(日) 16:27:24.01 ID:nL4Qi308
そういう奴は黙って新日鉄でも買っとけ。

数日寝かしておいたら俺って株の才能あるって思える銘柄だ
84山師さん:2006/09/03(日) 16:54:32.40 ID:EhJ2m/ho
はい。日経は完全に日足上げトレンドに入ったようで、
来週1週間だけでも新日鐵や三菱重工、東芝あたりに漬ければ
損はしないと思うけど、そんなのしない。だって山師だもん。
85山師さん:2006/09/03(日) 16:55:21.61 ID:EIxpgZl7
今頃新日鉄?ぷぷぷ。
86山師さん:2006/09/03(日) 16:56:50.79 ID:kIu0BIVm
モノの例えかなんかじゃねーの?
ぷぷぷとか小学生か
87山師さん:2006/09/03(日) 17:07:46.51 ID:EIxpgZl7
だって、今の株価で買わせようなんて。
悪よのう。
88山師さん:2006/09/04(月) 23:06:49.77 ID:PTycaoWQ
新日鉄はどこだっけ、野村のヤシも推奨
してたな。
PER11倍だと。
89山師さん:2006/09/04(月) 23:10:14.41 ID:HY89Ew70
東京製鐵はどうよ?
90山師さん:2006/09/04(月) 23:12:27.76 ID:W/MkGMnf
ま、素人の買い煽りが増えるあたりが天井ってことは、多いよね。
91山師さん:2006/09/04(月) 23:15:54.97 ID:PTycaoWQ
>90
お前文よく読め、野村が素人か?ヴォケが。
92山師さん:2006/09/04(月) 23:17:28.02 ID:W/MkGMnf
あんたのことだよ。
93山師さん:2006/09/04(月) 23:19:38.33 ID:r2NauYgV
どっちもどっちだな
94山師さん:2006/09/05(火) 13:48:20.14 ID:vxKOm/Jb
もう1%も耐えられない・・
95山師さん:2006/09/05(火) 13:48:57.57 ID:x9GvIJL8
朝逃げてれば…ああ…
もう アルク 耐えられない
96山師さん:2006/09/05(火) 15:20:45.73 ID:S1Ujz1tt
エイジで氏にました・・・
97山師さん:2006/09/05(火) 20:23:33.13 ID:gmA+rrNE
新日鉄が正解でした・・・
98山師さん:2006/09/11(月) 00:27:10.15 ID:aYuwZOAx
10%まで死んでも利確しないと決めても
2%でしてしまうよ・・・
99山師さん:2006/09/11(月) 00:58:12.50 ID:cwZVH4H/
10%もそんなにあがらんだろ。
東証一部で3%で離隔、1%で損きり。
これぐらいが精神的にも限界だ。
上手くやれば月10〜15%いける。
100山師さん:2006/09/11(月) 01:00:00.92 ID:t0h3S3qa
100
101山師さん
>>99
>10%もそんなにあがらんだろ。

一日やそこらではむつかしいでしょうね
上げ相場が一週間くらい続いた時にうまく波にのれば可能性はあるけど
そもそもその上げ相場が見込めないから・・・

今月中はぱっとしなそう