【デフレ】日経平均4,000円への道【再突入】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん
【デフレ】日経平均\4,000円への道【再突入】

量的緩和政策解除
ゼロ金利解除
円高
非正社員の増加、急激な少子化
所得税・住民税の定率減税の縮小・廃止
消費税、株式譲渡益税増税
米国経済長期バブルの崩壊
世界同時株安
小泉首相退任
イラン戦争懸念
ライブドア粉飾決算
大手企業の会計不正
村上ファンド強制捜査


今度は日経平均株価は\7,000円台で止まる保障はない。
\4,000円まで下落するかも。
2山師さん:2006/06/02(金) 12:19:11.11 ID:+Go34PYC
2get
3アエリア少佐:2006/06/02(金) 12:20:45.09 ID:d8Wq7lBW
君は何を言ってるのかな?
株で大損してるマクがあえて書くクマ
スタグフレーションになっても、向こう10年間デフレになりようがないですクマ
4山師さん:2006/06/02(金) 12:20:54.58 ID:SBQm+/ZW
まともにチャート分析すれば7800円割れもあります。

その根拠は何故か?

2003年の5月からの上昇は月足で見ると、各月窓が開きまくっている。
開いた窓は、必ず閉めるのが今までの日経パターン。

2003年からの上昇はバブルだったとい言える。
5山師さん:2006/06/02(金) 12:21:18.86 ID:LesdSfoj
>>1
4400円だっ!!!
6山師さん:2006/06/02(金) 13:12:46.08 ID:ywJs98IN
E藁、日経プット333回を今10000円分買うとする
>>5の言うとおり満期の日に4400円になっていたら

予想売却金額   購入金額   損益試算*
2,304,000円 - 9,600円 = +2,294,400円
(現実派シミュレータ使用)

笑いがとまんねーなw
誰か未来新聞購読してねーか?
7山師さん:2006/06/02(金) 14:14:02.19 ID:LesdSfoj
>>6
藁って数年先のまである?w
8山師さん:2006/06/03(土) 04:12:11.70 ID:Dqnxg0JK
> 今度は日経平均株価は\7,000円台で止まる保障はない。
> \4,000円まで下落するかも。

チャンス到来か、期待せんが
9山師さん:2006/06/03(土) 11:23:39.14 ID:ZTGnknXZ
量的緩和政策解除!!!

日経平均\4,000円への道が開かれた!!!

史上最大の株価暴落がやってくる!!!

日経沈没!!!

その時、あなたはどうする???


NOVAいっとけや、良かった
10山師さん:2006/06/03(土) 11:30:31.26 ID:XNz3gh9F
何で円と\両方書くの?
11アエリア少佐:2006/06/03(土) 11:35:57.89 ID:xtGUcJ/o
なぜ、量的緩和政策解除したかを考えるクマ
このまま金をむやみやたらに刷りまくればスタグフレーション必至
だからクマ
でも、政策としてはインフレは望むところ
量的緩和政策解除はそのインフレをも行き過ぎスタグフレーションに
なるのを予防するためにしたことクマ
インフレの株高クマ
3年後には日経平均が4万円クマ
12山師さん:2006/06/03(土) 11:40:24.66 ID:vcsnBC/L
ハイパーインフレにしないと地方債、国債の1000兆円の返済できない

バカでもわかるんだけどねw

しかし、雨が日本を乗っ取ろうとしているから無理かもしれない

雨が強制的にIMF発動するかもしれない

難しい問題だな
13アエリア少佐:2006/06/03(土) 11:46:32.79 ID:xtGUcJ/o
IMFは日本をすでに見放してるクマ、為替の世界では有名な話クマ
IMFも引くほどで誰も処理できないし、影響が大きすぎるクマ
潰すに潰せない国、日本!すばらしいクマ
だから、インフレにするしか方法がないクマ
戦争ができる国なら、とっくに韓国に攻め入っているクマ
竹島奪還で借金チャラクマ
それは無理だから、ハイパーインフレちょい手前にする
のが一番効率がいいクマ
経済を知らない人じゃない限り、デフレになるなんてお気楽
極楽なことを言う人は居ないクマ
14追記:2006/06/03(土) 11:53:12.06 ID:xtGUcJ/o
日本は事実上破綻している国
IMFは要請を断ったらしい、この話は真贋は分からないが
IMFは受け皿にはなれないですよ
インフレになる理由はほかにもあります
中国の発展による資源不足、食糧不足で物価は世界中で跳ね上がります
日本のような輸入大国はなおさらのことで、デフレなんてとんでもない
と書いた理由はここにあります
とある話では、日経を5万円まで吊り上げるとの話を聞いています
ただし、これも真贋は不明
15山師さん:2006/06/03(土) 12:09:41.60 ID:YZWSQJOG
税金上がるから
今年の後半は利益確定の売りが殺到し、つられて外資も売り
最終的には10000円切るんじゃね
16山師さん:2006/06/03(土) 12:19:05.82 ID:nCJLXOV6
4000円という数字は、多少でも数学に覚えのある人なら計算で導きだせるぞ。
17予想や:2006/06/03(土) 12:20:02.86 ID:6aFW3sh+
証券不祥事が発覚するよ
18山師さん:2006/06/03(土) 13:29:32.06 ID:XOMbEoxe
今年の末には14000割れの可能性もあるとの海外機関のレポートを読んだ

一気に10000円割れはしないだろうけど、2年後には1万円割れている可能性もあるな。


19山師さん:2006/06/03(土) 14:31:11.30 ID:P5D03evG
急速に進む少子化をみれば
経済成長が頭打ちになるのは目に見えているわけで
20山師さん:2006/06/03(土) 14:41:53.42 ID:OBlOb8os
正規雇用も増えていると言われているが、
増えているのは新卒だけで、
就職氷河期世代は、完全に置き去りにされている。
彼らは、派遣・バイトのまま高齢化し、
ますます就職が難しくなり、少子高齢化に拍車をかける。
その新卒も、入社してすぐ退職して、ニート・フリーターに退化。

だから、内需主導の景気回復とはいかない。
21山師さん:2006/06/03(土) 14:50:27.99 ID:uh9u8Z7W
わかってないな。みんな。
団塊世代の退職金20兆円のうち、2割くらいが株式市場に
向かえば、日経平均2万は堅い。長期的にみて、今の日本株は
1万5千〜2万のボックス相場なんだよ。1万を切ることは
バリュエーション面からも需給面からもありえない。

少子化なんて影響が出てくるのは20年も先の話。
所得格差拡大は必ずしも株式市場にマイナスではない。
プライマリーバランス黒字化に目処が立っている今、
今後10年くらいは財政危機はない。
10年以上先なんて心配する価値はない。わかりっこないから。
ここ数年で懸念すべきは、円高と株式譲渡益税増税くらい。
22山師さん:2006/06/03(土) 15:10:23.66 ID:uh9u8Z7W
日本の1千兆円の借金を気にしている奴いるけど、馬鹿だな。
債権者のほとんどが国内金融機関なんだから、
政府と銀行トップとのあうんの呼吸で処理できるんだよ。

「愛国債」とでも名称をかえて、永久無償還、低金利固定で
借り換えちまえばいいだけ。身内の借金が知らない間にうやむやに
なるなんて、よくある話じゃん。
23山師さん:2006/06/03(土) 15:19:54.64 ID:95gm+g3s
>>1
1はファンドマネージャー・大竹慎一氏の「日経平均4000円時代が来る」
と言う本をみてスレを建てたに違いない

まぁあるにしても当分さきでしょ?現状に合わせて生活するしかないんだから
そんなこといってもしょうがないぞ
24山師さん:2006/06/03(土) 15:29:58.28 ID:MPgcq/qf
日経平均がいくらになろうが
儲けがでれば、それで結構
25山師さん:2006/06/03(土) 15:33:27.59 ID:D1lvUlCv
デノミでもない限り、4000円なんて数字絶対無理でしょ。
実際に日経そこまで下がるなら、銀行は今の株価10分の一以下、2ケタ額面割れ銘柄だらけ、
国際優良銘柄も今の4分の一以下だろ。
これって欧米やアジアはもちろん中東や中国も含めた、正真正銘の世界同時の大恐慌以外
実現不可能やん。
26山師さん:2006/06/03(土) 23:11:21.17 ID:bpBbFfdz
日経平均7000円台のときにトヨタが2500円つけたっけ。

4000円台なら1000円台後半。

今の1/4以下

その他国際優良銘柄もこんな感じ。


おそらく4000円台のときは、トヨタ自動車が第一汽車、
松下電器がハイアール、三菱東京がbank of China Japan、ソニーがサムスン
とすべて外資、それもアジアに買収されるでしょう。


でないかぎり、>>25の言う世界同時の大恐慌。




どう考えてもありえん。
27山師さん:2006/06/03(土) 23:44:22.08 ID:nCJLXOV6
金曜の値動きみてると上がりそうだと思ってしまう個人がいかに多いことか!?
28山師さん:2006/06/04(日) 14:26:47.93 ID:qIjwAwhm
日経平均4,000円!!!

また、絶好の買い場が来るのか!!!

29山師さん:2006/06/04(日) 14:54:55.62 ID:x5OrP1yt
伊藤君のご意見では、トヨタ。東電を暫くもてでしたが

先行き東証平均は2万円を狙うだろうと
しかし 新興の基準が甘く上場が増える事があれば
大暴落の引き金になると言ってます。
原資が先が細り始めた時
スパイラル状態、。
いまは東証1部の大型株が好調で避難先があるが
もし無くなれば大暴落。30%は下がるでしょう。
そしてまた株氷河期が来る。
新規投資家マズ3年は帰ってこない。
30山師さん:2006/06/04(日) 15:00:17.13 ID:x5OrP1yt
S&P 500
から判断しても毎年1〜2回大幅暴落をするが今まだしてない。
ここが来週引き金になったら大暴落
すでに FTSE100 は下落した。 
ラッセル2000も芳しくない。。残念だ
31山師さん:2006/06/04(日) 15:01:49.41 ID:x5OrP1yt
DAXもこりゃ〜また下がるかも 
これって日経が原因?
32山師さん:2006/06/04(日) 15:03:44.58 ID:x5OrP1yt
私は世界の株を持ってるおじさんです。
ただいまインドに避難中ですね。
私も逃げてます。
33山師さん:2006/06/04(日) 15:05:38.81 ID:xr/Ev6eG
>>22見たいなお気楽極楽な奴がうらやましいw
スタグフレーションが迫っているのにw
4000円なんてありねぇ
日本が垂れ流した円が、世界中でだぶついているのに
世界中がインフレに向かっている状況を理解せずに
株やってる奴が居るなんて大笑いだ
34山師さん:2006/06/04(日) 15:09:23.42 ID:xr/Ev6eG
結論>>1は無知w
日経新聞もちゃんと読みなさいw
35山師さん:2006/06/04(日) 15:13:02.83 ID:HYeeC2QP
すいません、「夜逃げや本舗兜町支店」なんですが
日経がいくらになったら、支店人増員すれば良いんでしょう?
別会社の「Gyaa」は樹海方面が得意な旅行代理店なんですが
お客様に用意する、ロープや封筒、便箋、ボールペンセットが
ご好評なんですが,インパクトが弱いようなんで何か良いサービス品はないでしょうか。
36山師さん:2006/06/04(日) 22:20:52.11 ID:XCqVN8FJ
>33
なんでスタグフレーションがせまってるの?
大手は給料あがってるじゃん。
失業率もさがってきてるし。インフレになってもスタグフにはならないんじゃない?
37山師さん:2006/06/04(日) 22:26:49.54 ID:vEP6l8lL
14000円のまちがいだろ
38山師さん:2006/06/04(日) 23:07:19.65 ID:6AMVndvk
空売りすれば儲かりますか?
39山師さん:2006/06/04(日) 23:11:05.74 ID:KIY4Qqlc
いつからデフレと不況が同時進行してんの?
おしえろよ
40山師さん:2006/06/04(日) 23:18:30.33 ID:mDHmx5dO
バブルのときも、まさか7000円台になるなんて誰も考えなかったな。

あの時は日銀の「鬼平」三重野が正義の味方とばかりにバブル潰しに奔走し、
日本経済が壊滅したっけ。

今回も「検察」が正義の味方面して、株を叩いているね。

ともに、財テクで儲ける者への大衆の嫉妬を代弁しているように
思える。

89年バブルのとき、一生働いても庶民はマイホームも買えないと
マスコミ報道され、バブル紳士を潰す「鬼平」に声援を送ったが、
結局、日本人の殆どが長い時間不況に苦しむことになった。

今回も勝ち組負け組みが言われるなか、検察が勝ち組ヒルズ族を
潰すのを見て溜飲を下げる人が多そうだが……
日銀のゼロ金利解除と共に、再び不況になるのは避けられないだろう。
41山師さん:2006/06/04(日) 23:20:33.97 ID:Ilf8hh6R
こういうスレが立ったことで安泰。まぁ下がっても上がっても儲かるから
いいけどな。
42山師さん:2006/06/04(日) 23:21:52.78 ID:Ilf8hh6R
一番恐いのは値幅もない横ばいが続くことだ。
43山師さん:2006/06/05(月) 01:22:17.29 ID:G06CRGLN
>>40 リストラしたから、当時とは企業体力がぜんぜん違う。
44山師さん:2006/06/05(月) 11:56:42.37 ID:Cq++BtNI
国際金融スペシャリスト増田俊男は、
2008年に日経が30,000円になると言っているから、
僕も信じて、現物・信用で全力買いするよ。

増田俊男の世界! トップページ
http://www.chokugen.com/
45山師さん:2006/06/05(月) 12:09:17.65 ID:EvvKI2kG
>>44

団塊世代の退職金が大量に市場に流れ込むって読みだろうね。
ただ、3万は完全なバブルだからな。
バリュエーションから言ってありえない。
その後の大暴落で一気に社会不安になるぞ。
2万以下で止まれば息の長い上昇相場を維持できるけど。
46山師さん:2006/06/05(月) 12:37:53.64 ID:E9DGUFCm
>>1
土曜日から、就職活動。
サラ金に、借金申し込むもあっさり却下。
47山師さん:2006/06/05(月) 12:44:21.94 ID:meNilV94
日本株式市場オワタ


12000円が妥当株価か
48山師さん:2006/06/05(月) 12:44:44.94 ID:UYP2YdoH
ダウは10倍になって


株価収益率も日本より低いってさどういうことよ?
49山師さん:2006/06/05(月) 12:57:05.87 ID:asPoF3M+
債権国が破綻するなんて
どんな寝言なんだよw
50山師さん:2006/06/05(月) 16:09:07.02 ID:Fce/e2/N
ここはあたまのおかしいひとばかりですね
51山師さん:2006/06/05(月) 23:03:31.22 ID:+DeaZgO0
日経平均が始めて4,000円を超えたのは1972年8月。
戦後の復興から27年経ている。
 当時のGDPまで逆戻りするとなるとテロを含む大きな国際紛争に
巻き込まれるか巨大地震が想定される。

特に地震のことを考えると有り得ない話ではないと思う。
52山師さん:2006/06/05(月) 23:06:47.50 ID:ExQch+sa
ここは、この本のパクリでしょ

日経平均4000円時代が来る
大竹 慎一 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894511940/qid=1149516316/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-0076051-4553177
53山師さん:2006/06/05(月) 23:08:48.74 ID:ExQch+sa
28 :山師さん :2006/06/04(日) 14:26:47.93 ID:qIjwAwhm
日経平均4,000円!!!
また、絶好の買い場が来るのか!!!

俺なら、きっと日経平均8000円で全力買いして大損するな
54山師さん:2006/06/05(月) 23:10:48.46 ID:oQsx4J2+
↑これ去年の夏読んだんだけれども直後に日経平均が上がっていったのには
唖然というより爽快感すらあった。でも内容は悲観的な自分にはしっくりきた。
55山師さん:2006/06/05(月) 23:11:01.19 ID:2H66Yk4x
26週移動平均叩き割ってるんだから、普通に考えれば下がる罠

4000は、まあアレとしても12000は覚悟しておくべきでは
56山師さん:2006/06/06(火) 00:40:14.29 ID:/fbPprYT
来週は16000円だよ。
57山師さん:2006/06/06(火) 01:10:36.04 ID:ajJnCAU4
ビッグマックが1個2,800円
日経平均が4万円でも今より10倍のインフレにより実質4千円台か
58山師さん:2006/06/06(火) 01:14:14.29 ID:97w60djQ
57天才

そう読むか!
59山師さん
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''    '''''':::::\
     `'<`ゝr'フ\.                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .:::::::| + .
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  .
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、


◆銘   柄:   ソフトバンク (東証一部 9984)

◆売   買:  売 付
           _____
◆注文数量: | 80,000,000 | 株
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
◆注文単価:  ○ 指 値 |    | 円
          ● 成 行    ̄ ̄ ̄

◆注文時間:  13:02