クマでもわかる超初心者株式講座9

このエントリーをはてなブックマークに追加
899山師さん:2005/11/12(土) 00:01:17 ID:GsJ8GG6R
MACDとストキャスって組み合わせると良いよね^^;
騙しが減る希ガス。
900山師さん:2005/11/12(土) 00:19:40 ID:jBv2TvSo
証券口座に入金してるお金は銀行口座に戻す事はできるんですか?
901山師さん:2005/11/12(土) 00:21:38 ID:5l8UIccZ
・・・いや、できなかったら、どんなに儲かっても証券会社に寄付ってことになるんですが
902山師さん:2005/11/12(土) 00:22:02 ID:XlSZZKxV
騙しというのはチャートが読めないヤツの言い訳と思って自分を戒める
ダマシではなく、自分が騙されただけだと思って日々努力
903山師さん:2005/11/12(土) 00:22:28 ID:jBv2TvSo
やっぱりそうだよな
ありがとう
904山師さん:2005/11/12(土) 01:09:53 ID:pple8e1D
>887-888
(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ
905山師さん:2005/11/12(土) 01:10:01 ID:T+riIagG
三億円かせいだ大学生の株の本を本屋さんで見たのですが、
あんなに稼げるものなのですが?
906名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/12(土) 01:21:23 ID:ak/uCtI2
>>905
ニュータイプなら可能、オールドタイプには無理
907山師さん:2005/11/12(土) 01:27:58 ID:Hs+pD/Hy
コーディネーターは?
908山師さん:2005/11/12(土) 01:52:51 ID:01Cv7yU/
>>905
宝くじは当たりますかという質問に限りなく近い。
909山師さん:2005/11/12(土) 01:54:10 ID:gK11g1Gb
910山師さん:2005/11/12(土) 01:55:03 ID:gK11g1Gb
すまん、誘導ミス。
911山師さん:2005/11/12(土) 03:41:43 ID:ZDr0VfDb
>>910
誘導ミスとは言わないだろ


誤爆ちゅーーんとちゃうか
912山師さん:2005/11/12(土) 06:57:05 ID:ZeRIh3wT
Q なぜドリテクは毎日ストップ高または安の激しい値動きなんですか?
A それは、一度大きく下げて戻ってきてるので、値段の落ち着き所が無い為です
  ものすごく安く仕入れた人は、高く売れるなら枚数少なく売ればいいし、安くなら枚数多くうればいい
  だから、最初の値段が決まらないのです。 今の相場全体がそうですね。

  そして、参加してるのが新人ばかりだから、他人が売ってると自分も売りたくなり
  他人が買ってると自分も欲しくなるというのも大きいでしょう。
  これも今の相場全体がそうかもしれません


Q ぼくも3億円株で稼げますか?
A 同じような賭け方をすれば、稼げる確率は 1/1000 残りの999人は半額にしてるでしょう。
  ちょうど相場とシンクロしてたのでしょうね。
  でも1/1000なら宝クジと比べたって悪い率じゃないでしょ?

913山師さん:2005/11/12(土) 07:51:48 ID:0bBWcGic
>>905
株がまったく読めない、チンチロリンのようなものだとしても億を稼ぐ人は確率的に登場します。
3億円兄さんとまったく同じスタイル、同じ知識を習得しても3億が無一文になる可能性もあります。
しかしここで、高確率で儲ける方法を教えましょう。
下がったら買う。また下がったらもっと多く買う。さらに下がればさらにもっと多く買う。
この方法は一番確実です。重要なことは下がってる間は、これを決してやめないこと。
資金が尽きたからといってやめたら、極めて高確率で負けです。
914山師さん:2005/11/12(土) 08:01:03 ID:ZeRIh3wT
ドリテクの続き。

 シロウトはめ込みの手口として、特別気配を使う手法があるので注意して下さい。

 自分達が買い持ちの時に買い特別気配を出て登りエレベータを作ります。
 これにシロウトが乗ってくれば、乗った数だけ買い玉を減らしてゆきます。
 当然、最後にぶつけるのは自分の買い玉です。

 また逆に安く仕入れる場合も同じ手口が使われます。

 両方を使えば、何度でも嵌められるシロウトがいる限り儲かるわけです
915山師さん:2005/11/12(土) 08:33:49 ID:Aj8eg1cK
>>902さんが言っている、騙し、ってどういうのがダマシなんでしょうか?

たとえば寄り付きで買い上げておいて5円くらい上がったところで投売り開始
みたいなこと? それとも中級者以上でさえ見破るのが困難なこと?
まったく見当つかないので代表的なものだけでもいいので教えてください。
916山師さん:2005/11/12(土) 08:40:48 ID:ZeRIh3wT
Q 騙しって?

A 売り買いで安定して利益を取るには、自分なりのルールを作る必要があります。
  ここで売り買いするというのを決めておくわけですね。
  それをシステムといいます。

  たとえば、5日平均が25日を上回れば買いとかね・・・・まあ今では無理筋ですが

  で、買いサインが出ても、その通りにならない事を騙しといいます。
  ゴールデンクロスとか、3空とか色んな買いサイン・売りサインがあるでしょ? 
917山師さん:2005/11/12(土) 08:56:33 ID:Aj8eg1cK
>>916さん、サンクスです。

ということはサイコロやクロスなど指標的には「買い」でも目論見が外れた
(騙された)って、よくありがちなこと、って受け取っていいですか?
 機関投資家が裏をかくってことって思ってました。
918山師さん:2005/11/12(土) 09:33:14 ID:trdicMVH
売りから入るというやりかたが御座いますが。
なぜ?この株は下がるというほうに投資?するのか?
また、このやりかたがなぜ生まれたのか?
会社は株価が上がってくれることを望んでいるんですよね?
ご教示くださいませ。
919山師さん@トレード中 :2005/11/12(土) 09:38:10 ID:55qUyUPI
売買相場に会社は関係ない。
全ては証券会社が手数料などを儲けるための仕組み。
920山師さん:2005/11/12(土) 09:44:12 ID:uAdZfj3h
9月くらいから全体的に株価が急騰してるのはなんでクマ?
円安とか原油高とか郵政民営化とか関係ある(´・ω・`)クマ?
921山師さん@トレード中 :2005/11/12(土) 09:46:45 ID:55qUyUPI
自分で持ってないもの(時価5万)を借りてきて
オークションで5万で売るとする。
借りたものは返さなければいけないので再びオークションで調達する。
その時売った値段より安い値段(時価4万)で買い戻せれば
その差額(1万)は自分の儲け。
922山師さん:2005/11/12(土) 09:52:06 ID:LC/YMxHB
http://www.jetsnet.co.jp/nyumon/kbnyu/bn/kabunyu_26.html

これで勉強してたんですけど、分かりません・・・。

一日の間に
@50万円の株を一株購入
A100万円に値上がりしたので売却
B売却して得た100万円で、同じ株が50万円に値下がりしたところで2株ゲット!!
C再び100万円に値上がりしたので2株とも売却!!!!

やった!!元手50万円が、たった一日で200万円に!!
という取引は可能なのでしょうか??
923山師さん:2005/11/12(土) 09:55:11 ID:VqHZXWBp
化膿。
924山師さん:2005/11/12(土) 10:01:13 ID:ZeRIh3wT
Q 9月くらいから全体的に株価が急騰してるのはなんで?

A 後付けの理由で納得してはダメですよ
  それでも聞きたいなら、いくらでもお話は作れますけどね
  ようするに、それまでに結構株価が上がっていた(ガイジン様に持ち上げられてきた)ので
  株を沢山持ってる銀行もお金がダブツキ
  個人だって、株価がバブル水準近くまで戻って余裕が出来て、少し景気が良くなった
  という循環でしょう。 さらに天井感が出た所に東証の停止騒ぎで、東証が止まるくらい
  株価が上がってると刷り込まれた個人が大勢来て、さらに上にという所。
  あなたも、そんな一人でしょ?


>>922
@50万円の株を一株購入 +B同じ株が50万円に値下がりしたところで2株ゲット!!

 で150万の代金が必要ですが50万しか入金していないのですね?
 でしたら、普通のネット証券なら無理です。

完全前金でない証券会社なら、後で100万調達して入金してから引き出せば可能です


925山師さん:2005/11/12(土) 10:01:37 ID:ZF0zKDvc
口座に250マン以上ないとだめだよん。
あと、50マンが一日で100マンになる銘柄はないとおもう(MM銘柄なら可能かも)
926山師さん:2005/11/12(土) 10:02:21 ID:ZF0zKDvc
おっとごめんよ150の間違い
927山師さん:2005/11/12(土) 10:05:03 ID:LC/YMxHB
>>923>>924>>925
サンクスコーマン
やっと意味が分かった・・・。

じゃ、次に進みますので。
928山師さん:2005/11/12(土) 10:10:06 ID:Ysp53cMb
三菱自が売り禁になって株価がさがってますが
売り禁というのはいつ解除されるのでしょうか?
929山師さん:2005/11/12(土) 10:15:18 ID:ZeRIh3wT
>>928
みんなが信用買いしまくるか、空売り組が利確して信用倍率が戻れば解除されるよ
930山師さん:2005/11/12(土) 10:17:11 ID:DfGNbtJv
>>918
そもそも空売りはリスクヘッジの方法として発生してきました。
つなぎ売買といわれる方法がそれです。
たとえば値下がりが予想されるとき買いのポジションの利益を
空売りで(仮に)確定することで、相場の急変(たとえば暴落)に対応できるようになります。
信用をやらない人はこの方法がなぜすぐれているが実感しにくいかと思いますが。
(まあ、予測はあてにならないということを心底実感している人だけが理解できます)

リスクヘッジが本来のもの、と考えると
純カラは派生的な方法とも言えなくもないです。

ところで、あなた「会社はいつでも成長するものだ」なんて考えていませんか?
たとえば倒産しそうな会社の株はどうして下がるのでしょうか?
株の価値の本質が「会社が生み出す価値(将来のことも含む)」に由来するとすれば
上がる株もあれば下がる株もあって当然です。
明らかに割高な銘柄、経営状態がおかしくなってる会社、
つまり下がることが明らかに思える会社を売りで取ることは別におかしくありません。
むしろ、市場を正しく機能させる正当な方法です。
931山師さん:2005/11/12(土) 10:21:30 ID:2w30xaVU
>>928
>>928氏のいうとおりではあるけど
基本的に売り禁解除は予測不能。
みんなが忘れた頃にこっそり解除、っていうのがいつものやり方。
932山師さん:2005/11/12(土) 10:21:57 ID:ZeRIh3wT
でも、昔はともかく、今の制度だと信用売でのつなぎ売りはあんまり良い方法じゃないね。

確かに、今でも信用売り買いの方が手数料低い証券会社もあるし
現渡しなら片道無料なわけだけど、逆日歩とかのリスクもあるわけで

現物を売っておいての買戻しと等価なのだから、そちらで十分対応出来る
933山師さん:2005/11/12(土) 10:29:23 ID:UDEuFbee
>>881
ご祝儀相場なんてないよ

魚とか野菜の卸売市場と間違えてんじゃないの?
934山師さん:2005/11/12(土) 10:30:32 ID:Fkb/T9O9
>>932
あなたはつなぎ売りのすばらしさを半分も理解できてないと思う
935山師さん:2005/11/12(土) 10:38:39 ID:ZeRIh3wT
>>934
そうかもしれないね。
でもつなぎ売るなら、β・デルタ合わせて、オプションコール売+プット買が安くつくと思ってるからいいや
936山師さん:2005/11/12(土) 10:39:33 ID:VqHZXWBp
売り禁と言うことは、今持ってる三菱自動車株10,000株売っちゃいけないの?
値が下がってきたのでそろそろ売っちゃおうかと思ってたのに。
937山師さん:2005/11/12(土) 10:45:01 ID:ZeRIh3wT
>>936
大丈夫、新しく空売りするのが禁止なだけ。
そろそろ売っちゃって下さい。 でも月曜売れるかな?
938山師さん:2005/11/12(土) 10:48:47 ID:trdicMVH
>>919
>>921
>>930

株式とはつまり株におおよそ適正な価格というのをみなで作っていっている
という感じでしょうか。
レスありがとう御座います。
939山師さん:2005/11/12(土) 10:53:32 ID:ihi9AiEY
935 は釣りだろ。いくらなんでも。売り禁で現物も売れないなら毎日S高でしょ。と釣られてみてー
940山師さん:2005/11/12(土) 10:54:10 ID:5l8UIccZ
>>939
欲しがる人がいればなー
941山師さん:2005/11/12(土) 12:28:19 ID:jBnQ3F5J
新規ipoの即金て、電話での売買が出来て、ネットは使えないということ?
誰か教えてください。
942山師さん:2005/11/12(土) 12:37:04 ID:X9+MH2CC
すいません、教えてください。
カナダの企業の株価ってどこでわかりますか?
NYですかね?
943山師さん:2005/11/12(土) 12:41:00 ID:5l8UIccZ
>>941
証券会社それぞれではないかと
944山師さん:2005/11/12(土) 12:42:07 ID:uWIkh3oJ
>>941
証券会社による
IPOの即金規制時でもイートレード、楽天、マネックスなどはネットが使える
電話のみのところもあるしライブドア証券のようにネットはおろか電話でも
買えないところもある

>>942
http://ca.finance.yahoo.com/
945942:2005/11/12(土) 12:56:57 ID:X9+MH2CC
>>944
ありがとうございます。いけました。
946山師さん:2005/11/12(土) 13:13:28 ID:jBnQ3F5J
>>943-944
ありがとう
947山師さん:2005/11/12(土) 14:31:25 ID:+YSdb7XV
以前、保有していた株で。
議決権行使書に
株主名簿の株式数0株と実質株主名簿の株式数500株って
書いてあるのですが・・・何のことですか?
教えてください。
948山師さん
`` ―--  _
     ~  ̄、"ー 、
 / ,r  _   ヽノ
/ /    ●    i"
 / _i⌒ l| i  |  負けたクマー
/ (⊂ ● j'__   |  http://www.kao-s.com
   ̄!,__,u●   |
     u l| i /ヽ、
     ノ(`' __ノ
 -‐一~⊂  ⊃_
⊂ ̄     __⊃
_____⊃