だんご虫でもわかる超初心者株式講座8

このエントリーをはてなブックマークに追加
920915:2005/10/30(日) 23:22:25 ID:jK96e/OQ
なるほど、どうもありがとうございます.
絶対的な物じゃないということですね.

1ヶ月で120万が123万になりました.ありがとうゴザイマス
921894:2005/10/30(日) 23:41:58 ID:FpBVFyUE
>>919
ありがとうございました。
922山師さん:2005/10/30(日) 23:45:05 ID:zbd3R6HO
明日から種150万でデビューします
なんか今からドキドキしてキタヨ
923山師さん:2005/10/30(日) 23:46:39 ID:jK96e/OQ
>922
初っぱなでボロ株で5万円損シマスタ
最初はいじらない方が良さそうです
924山師さん:2005/10/31(月) 00:03:53 ID:1Dh4W+Yg
>>922
最初は小額で。がんがれ。
925山師さん:2005/10/31(月) 00:21:34 ID:326Kpu7M
>>922
一気に全額使っちゃダメだよ。
926山師さん:2005/10/31(月) 00:44:08 ID:/M47Pl4U
すいません。株券って実際に紙として存在するの?
あと、たとえば、100万株ある銘柄が2分割したら、もう100万株を印刷するの?

株券って見たこと無いので疑問に思いました。
927山師さん:2005/10/31(月) 00:46:28 ID:TkOVIhSS
へえ、もう紙としても株券見たことないやつも
多いんだね。昔は裏には自分の名前書いてもらったもんだよ。
名義書き換えって本当に「書き換え」してたのさ。
倒産したとこの株券を記念に持ってるやつもいたよ。
928922:2005/10/31(月) 00:47:08 ID:gxJj6wri
みんなありがとう
とりあえず中・長期で投資していくつもりですわ
銀行に預けておくよりマシになればいいやと考えてる感じなんで
929山師さん:2005/10/31(月) 01:18:31 ID:Gav0XUpO
>>926
紙としてまだ存在するさ
1株1枚とは限らないけどな
930山師さん:2005/10/31(月) 01:32:23 ID:Tt0bHtuw
だんご虫がやってきました。
約定した後って、申し込みの時に書いた指定口座に振り込まれるんですか?
早まって地方銀行の口座書いてしまったんだけど、
株買うたびに振込みしなきゃいけないんですか?
説明下手でスマソ、、
931山師さん:2005/10/31(月) 01:36:36 ID:bczyKzkA
>>930
株売ると証券会社の口座にお金が残る
たいていの会社で直ぐに他の銘柄に買い付けできるよ、現物の場合
932山師さん:2005/10/31(月) 01:42:36 ID:aBRkP3TA
そうそう。証券会社の口座自体が銀行口座のような物だよ。
その中で資金が増減する。勝てばウハウハ、負ければショボボボーン。

んで、適当な頃合いに出金すれば良い。まぁ、負ければ入金したくなるだろうが。
基本的にはそんなに資金を出し入れすることは無いはず。

ガンガレ!
933山師さん:2005/10/31(月) 01:46:21 ID:fnwq255l
>>930
銀行口座には振り込まれない。
だんご虫の証券口座に戻されるだけ。
934山師さん:2005/10/31(月) 01:47:53 ID:Tt0bHtuw
>>931
>>932
即レスどうもです!
とりあえず明日入金して、明後日からでも始めようと思います。
種は100万円(しょぼ…)ですが、最初は30万円から始めようと思います。
ってみなさん、株始めた時どんな株買いましたか?
まだ投資先を決めていないので、参考にさせて頂けたらと思います。
935山師さん:2005/10/31(月) 01:58:51 ID:TH6Njq6F
二つ似たような質問があるのですが、
@なぜ多くの会社は新株発行をあまりしないのですか?
デメリットがわかりません。
Aなぜあまり株式分割をしないのですか?(ライブドアなどのように<信者じゃないけど
たとえば三菱UFJとか高くて買えないっす、って時に分割すれば買う人は少なからず
増えるのでは?
スレ違いかもしれないけど教えて!エロいひと
936山師さん:2005/10/31(月) 01:59:07 ID:aBRkP3TA
1単元以上は基本。ミニはだめよ。
んで、ある程度流動性がある(チャートで確認)
順張りなら上昇トレンドにあるのを、逆張りが好みなら底っぽいのを選ぶ。
あとは目を鍛える。

派手な損したくないなら、大型株。ハイリスクハイリターンなら小型株。
このあたりは好みでどぞ。
937山師さん:2005/10/31(月) 02:01:28 ID:yqqV9sD0
>>934
もうね、勘で安そうで上がりそうだと思うの買え。
例えば、じぐざぐの谷から這い上がりかけたものだな。
かなり前から上がり続けてたり、下がり続けてるのだけはやめれ。
とりあえず2銘柄ぐらい買って、10%上がったら売る、5%下がったら売る。
売った後はしばらく休んで、その銘柄の動き追って見れ。
938930:2005/10/31(月) 02:03:28 ID:Tt0bHtuw
>>936
すいません…分からない言葉が多々あるとです。。
1単元以上とは、2企業以上に投資しろという事でしょうか?
また小型・大型とは、株の値段の事でしょうか?
質問君ですいません…
939山師さん:2005/10/31(月) 02:10:17 ID:yqqV9sD0
>@なぜ多くの会社は新株発行をあまりしないのですか?
デメリットがわかりません。

株が多くなれば一株の価値が少なくなるでしょ。

>Aなぜあまり株式分割をしないのですか?

株主多くなると対応が面倒だから。
940山師さん:2005/10/31(月) 02:10:41 ID:CImBK3UP
1単元とは株によって売買単位が違うって事
例えばライブドアなんかは1株から買えるが、たいていの会社は
1単位が100株か1000株になってる。これがどういう事かというと
現在1000円で1000株が1単位の株があったとすると、これを購入するには
1000×1000で100万円(+手数料)が必要になるってことだね
941山師さん:2005/10/31(月) 02:12:13 ID:sBGrsjAG
一単元以上…
1000株とか100株とか取引出来る単位の株数。
大型株…
発行株数の多い株だと思う。
942山師さん:2005/10/31(月) 02:15:32 ID:oTyRPtxj
レベルの低い質問ですみませんが教えて下さい。
どれくらいの期間を短期、中期、長期って言うのでしょうか?
943山師さん:2005/10/31(月) 02:17:35 ID:HFoK2CaM
短期 日計り〜
中期 1週間〜数ヶ月
長期 半年以上
944山師さん:2005/10/31(月) 02:19:28 ID:yqqV9sD0
短期、中期、長期=日単位、月単位、年単位
まあ、人による。
945山師さん:2005/10/31(月) 02:22:46 ID:TH6Njq6F
>>939なるほど。
@一株の価値が少なくなる=株価が下がるってことでしょ?
それならば株主には不利益になるかもしれないけど会社側は
とくに不利益なことはないのかな?
Aそれだけのためですか?・・・(汗
それでもそれが会社側にとってすごい大変なことになるのかな?
946山師さん:2005/10/31(月) 02:26:57 ID:oTyRPtxj
>>943>>944
早速のレス有難うございます
今すぐノートに書き留めておきます。
947山師さん:2005/10/31(月) 02:43:28 ID:yqqV9sD0
>>945
新株出すってことは、出資に見合うもっと利益を出さないといけなくなるわけだから、大変よ。
おいそれとできませぬ。
分割は、あまりに高いと売買しにくくなるので、どんどん株があがる成長企業などがやる。
コストかかるからやらなくていいならやらない。
948930:2005/10/31(月) 02:45:27 ID:Tt0bHtuw
>>940-941
なるほど、ありがとうございます。
ふと疑問に思ったのですが、ミニ株はなぜダメなんでしょうか?
私は自称ギャンブラーなので、ハイリスク・ハイリターンの小型株で
勝負したいと思います。
新興企業または小型株を探すのは、四季報しかないのでしょうか?
四季報見てみましたが、頭クラクラしてきましたw
949山師さん:2005/10/31(月) 02:51:04 ID:HFoK2CaM
ひんと:手数料
950山師さん:2005/10/31(月) 02:53:15 ID:4zmGoSzi
ダンゴ虫の俺もさすがに参ったっす・・・
951山師さん:2005/10/31(月) 03:02:30 ID:yqqV9sD0
ハイリスクハイリターンなら、若くて会社の価値や成長性がわけわかんない新興株でしょう。
半年で資金が5倍になるかもしれないし、パーになるかもしれない。
952945:2005/10/31(月) 04:29:35 ID:TH6Njq6F
>>947ありがとう。
納得です。
95348:2005/10/31(月) 05:25:42 ID:0TlD1MuO
>>938
小型株50円額面で6000万株未満 大型株2億株以上じゃなかったけ
954山師さん:2005/10/31(月) 08:15:47 ID:wwdngedw
550
549
548T  ←
547
546
ここの、TやCってなんでしょうか?
955山師さん:2005/10/31(月) 08:19:09 ID:aBRkP3TA
市場。Tは東証。
956山師さん:2005/10/31(月) 08:33:18 ID:4KYhB5y5
GUて何ですか?2CH用語ですか?
957山師さん:2005/10/31(月) 08:35:23 ID:RNeD2aok
>>956
それ定期的に質問されるな。
GUでスレ内を検索してください。
958山師さん:2005/10/31(月) 08:39:15 ID:ItzHPlHv
>>956
ズーッと↑を見れ、話は終わってる。
ここには明確に説明できるレベルの先輩はいない。
959山師さん:2005/10/31(月) 09:01:50 ID:wwdngedw
Tになると板が更新されないんですが
やっぱそういう意味じゃないんじゃ・・・
960山師さん:2005/10/31(月) 10:13:25 ID:/JzFyf3f
金曜日に出金依頼して月曜日に振込みされる場合
何時頃振込みされるのでしょうか
10時にみたら入金されてませんでした
松井から郵貯です
961山師さん:2005/10/31(月) 10:14:28 ID:326Kpu7M
>>959
んー?価格の横に出てるの?証券会社はどこを使ってますか?
962山師さん:2005/10/31(月) 10:18:29 ID:wwdngedw
Bです
963山師さん:2005/10/31(月) 10:19:21 ID:326Kpu7M
>>960
それは証券会社しだいなんで何とも・・・
普通は朝一だったと思うんですけどね。

何時に手続きしました?金曜の15時以降にしたんだったら、
翌々営業日に出金なんで明日になりますよ。
964山師さん:2005/10/31(月) 10:25:53 ID:/JzFyf3f
手続きは金曜の午前にして、31日入金だったので
10時頃までは振り込まれると思ってたのですが
入ってなかったので予定が狂ってしまいました
965山師さん:2005/10/31(月) 10:27:35 ID:326Kpu7M
>>962
丸三使ってないんで、おそらく・・・なんだけど、
価格の横に表示されるなら、
T=特別気配
C=注意気配
の事じゃないかな。他の証券会社なら「特」と「注」。
966山師さん:2005/10/31(月) 10:29:01 ID:326Kpu7M
>>964
急ぎなら証券会社に問い合わせてみるしかないですね。
967山師さん:2005/10/31(月) 10:37:01 ID:xFdDnjo9
逆日歩とか貸借倍率とかの意味をよく理解できるお勧めの本を
教えてください。現物しか売買したことないもので。
968山師さん:2005/10/31(月) 10:41:53 ID:hu5rRhNS
買いが特別気配の時は買えないの?
969山師さん
手仕舞い時がわかんないす