【紙屑へ】平成電電匿名組合4【CHOKKAっ降】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1匿名で諦めるか特命で勝ち取るか?
http://www.hdd-s.com/

非上場かつドリームテクノロジーズの親会社平成電電と19000人が投資をした平成電電匿名組合について語りましょう。
積極的な情報提供を求む! 色々な動きが多くなっているようですが、HDD社員さんの対抗書き込みも多いみたいですね!

前スレ
【年利10%】平成電電匿名組合のスレ1
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1123052315/
【年利10%】平成電電匿名組合のスレ 2
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1128398308/
【年利10%】平成電電匿名組合のスレ 3
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1128649604/
2山師さん:2005/10/12(水) 22:05:47 ID:mL2yw3hP
2ゲットでみずほ50万!!
3匿名で諦めるか特命で勝ち取るか?:2005/10/12(水) 22:07:35 ID:0mr+Hid2
【またぁぁぁ?】FREECOM/電光石火 故障障害 Part4
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1077821690/

平成電電って どうよ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1079751372/

平成電電のチョッカ使ってる方いますか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1106274992/

■■平成電々の代理店&10%投資−2■■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1105497006/

直加入電話サービスCHOKKA基本料金値下げ1400円に
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1109655162/

平成電電社員に未来はあるか?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1115707365/


関連情報
佐藤 賢治代表取締役社長の写真
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2003/04/02/sato.jpg

平成電電、直収電話サービスに注力。中継電話事業を分社化
http://www.rbbtoday.com/news/20050601/23142.html


4山師さん:2005/10/12(水) 22:17:20 ID:K4HNuvHf
>>1
5山師さん:2005/10/12(水) 22:26:53 ID:tQty07W/
ドリテク、準備にはいったのか?
http://www.dreamtechnologies.com/ir/others.html#
6山師さん:2005/10/12(水) 22:32:56 ID:JE1Z4bOV
各上場企業との不可解なつながり。
魅力無しのビジネスモデル。
詐欺まがいの資金あつめ。

以上、週間誌記事の一部より。 

スポンサー?ぷ! 関わりくないよこんな会社に。 
7山師さん:2005/10/12(水) 22:33:21 ID:K4HNuvHf
根本的にこの業種は儲かるのか?

結構、参入してる会社があるが…
8山師さん:2005/10/12(水) 22:49:38 ID:DGT+EIfa
イメージなんか気にしないソフトバンクの孫なら買うだろう。

安価に直収用(あとくライン)の設備が買えるからお得な買い物でしょう。

しかし、売却前に欲しくないHDD社員はリストラされるだろうが・・
9山師さん:2005/10/12(水) 22:55:15 ID:6f80d4lh
ソフトバンクは喧嘩しちゃったからね。あと、孫は今携帯認可のために必死で
黒字化しようとしているところだから固定にかまってる暇ないよ。日本テレコ
ムのほうの顧客勧誘も今止めてるところだからね。

それはそうと、被害者の会のひとつ上のページのこの怪しさはなに?ページの
下のほうに大量の検索エンジン騙し文字列が入ってるんだけど。被害者騙して
アフィリエイト狙いってこと?それともやっぱ2次被害者集め?

ttp://tojin.fc2web.com

10山師さん:2005/10/12(水) 23:15:30 ID:SMzLo5UH
>>8
組合も欲しくない
11山師さん:2005/10/12(水) 23:19:16 ID:JE1Z4bOV
実際、ソフトバンク位しかないでしょう通信事業者を買い取ろうなんて会社は。

わかった、明日、孫君に会う約束があるから、ついでに訊いといてあげる。
12山師さん:2005/10/12(水) 23:44:40 ID:0mr+Hid2
おや
13山師さん:2005/10/12(水) 23:55:00 ID:GuVT9wvR
電電首洗って待ってろよ。このままじゃすまないんらな。
上の奴ら刑務所覚悟しろ。
14匿名希望:2005/10/13(木) 00:02:55 ID:e+SQIfSL
特命組合って もともとハイリスク ハイリターンの企画が多いようね。
危なくて 採算が取れる見通しの厳しい時に 利用されるみたいね。

それに お化粧を施して とってもローリスク ハイリターンのように
見せかけた 熊ちゃんの勝ち。

熊ちゃんは お金を集めるのが仕事だから 運用責任なんて関係ないと思って
いるかもね。


・ある日、森の中、熊さんに出会った。

          花咲く森の道 熊さんに出会った。

・熊さんの言うことにゃ、「お嬢さん、お逃げなさい」

          スタコラサァサァサノサァ、スタコラサァサァサノサァ

15ちゃんばば:2005/10/13(木) 00:16:58 ID:/EpjZIy/
前スレ>>982
>電電再生以外に返金はありえない。
>半分は捨てたつもりで再建に協力しろよ
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1128649604/982

15%弱しか客がいない状況で経営して、半分で済む訳がないと思うけど....
あと、再建するしかないというのは分かるが、15%弱しか客を集めれなかった現経営陣がそのまま経営をする再生法での再生がベストな選択とは全く思えない。
経営陣続投で、これからも給料や役員報酬払い続けますって考え?
詐欺でなかったとしても、結果責任を取り去るべき奴なんじゃないのか?
マゾ化のお勧めか?

>>5
>ドリテク、準備にはいったのか?

スプリクト必須かよ。ソース見て http://img.zooma.jp/dts/ir/2005/1012_a/index.html に直接行ったらまたスプリクト必須かよ。全然読めない。
16山師さん:2005/10/13(木) 00:21:12 ID:sOIhK90o
NTTが不安を煽るCMをやってるから
http://www.ntt-west.co.jp/ad/index.html
の「設備・保守編」
平成や孫はかなり不利だったのは事実。
卑怯極まりない。
17山師さん:2005/10/13(木) 00:27:15 ID:FqYGporf
そういえば、匿名係長は電電のCMがなくなったと思ったら、
消費者金融のCMにでていますね。
今回は大丈夫かしら。
18山師さん:2005/10/13(木) 00:28:22 ID:dpT/1TI4
>>14
>熊さんの言うことにゃ、「お嬢さん、お逃げなさい」

逃げ回ってるのは、熊さんやがな。
19山師さん:2005/10/13(木) 00:31:04 ID:dpT/1TI4
>>17
あのCMの二人「バツ彼」ってドラマで共演してたよね。ヤってるねもう、あの二人。
どうでもいいか、そんなこと・・・・。
20山師さん:2005/10/13(木) 01:00:12 ID:TIE3PHSL
平成電電の破綻を2004年11月02日に予告したサイト。

http://groups.msn.com/yamatane
21山師さん:2005/10/13(木) 04:29:08 ID:hU9lRtEF
57 名無しさんに接続中… 2005/10/13(木) 02:58:31 ID:g3vg7NeW
まだまだ電話もADSLも需要があると思うんだけどな、、、

俺が考えた再建計画

@とにかく社名を今風に変える
Aサービス名を今風に変える
Bヨドバシカメラとかでパソコン買う時に一緒に契約できるようにしてもらう
CテレビCMをAUっぽくする
D法人向け営業から個人向けにチェンジし利益がでるシステムにする
E駄目そうなら無線には手を出さない
F逃げちゃだめ

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1128869974/57
22山師さん:2005/10/13(木) 05:33:23 ID:XdxGF5XV
直近まで利益が出せてたのはどうしてか?
そこを問いたい。
23山師さん:2005/10/13(木) 06:43:36 ID:oxPNlSu2
>>22
粉掛けだろ?
どっかのblogで監査意見が「不適法」だったって話が出てなかったっけ?
24山師さん:2005/10/13(木) 07:57:07 ID:toWpipsA
ミカカが安心・安全・信頼だって?なんの冗談だ?
25山師さん:2005/10/13(木) 08:36:23 ID:lsAgQ7Lo
あのCMが妙に気になったんだよな。
26山師さん:2005/10/13(木) 09:44:23 ID:BgZLrfd3
平成電電出資被害者結束委員会ができました。
どんどん増えています。
最新情報も入ってきています。
http://tojin.fc2web.com/heiseidenden.html
になります。ぜひご覧になってください。
相互リンク、リンク大歓迎です。
リンクされた方ありがとうございます。

掲示版のアクセスの割合
1位東京  2位福岡 3位大阪 4位埼玉 5位神奈川
となっています。
団結してがんばりましょう。返金が第一目的ですが、
平成電電の再生も成功させましょう。

●平成電電被害者連絡会 [email protected] 又は携帯 090-132-38820
も併せてよろしくお願いします。。
27ちゃんばば:2005/10/13(木) 09:54:54 ID:/EpjZIy/
管理人の取り分を考えてみた。
利益の10%で、引いた後出資者に60%を配当する約束だから、0.6/0.9-0.6=6.7%(出資額に対して)。
2社で490億集めたようで、うまく事業が行けば33億が管理人(2人?の合計)の取り分だったんだね。
でもこれ、6年経った後の清算時に貰うんじゃなく、毎年の決算毎に貰う契約みたいね。
初めの頃の奴は3年経っている訳。
毎年に分けて考えてみると、減価償却費とかを計算しても10%くらいが出資者への配当利益だろう。
そうすると、0.1/0.9-0.1=1.1%。管理人の取り分は1.1%だな。
3年経過したのが120億、2年経過したのが120億、1年経過したのが120億、1年も経過していないもの130億とどんぶりで仮定してみると、
120*0.033+120*0.022+120*0.011=7.92億円が既に管理人が得た利益か(あくまで推計値)。
成功報酬として6年経過してからの清算時に取るんじゃなくて年度毎に取れるんじゃ「6年うまく回れ」と管理人は考えるのではなく、
いかに金を集めるかに終始する(してしまう)のは当然だよな。
出資者は6年回らなければ利益出ないけど、管理人は1年でも回れば1.1%の報酬が貰えるんだもな。決算日によっては、当然もっと短くてももらえる。

下手に細工する必要なんて管理人は無いじゃん。うまく行けば33億を山分け。今ですら8億を山分けなんだろ。
給料も別に貰っているだろうし、これからも貰い続けるだろう。
管理人の無限責任組合員としてのリスクなんて、広告打って説明会開いても出資者が集まらないときの経費を自腹切る可能性くらいだよな。

設備やシステムの管理人は儲けて精算人として続投、電電の社長は再生法で続投。泣くのは匿名組合出資者と銀行とかだけ?
泣かせて電電が再生し利益を出すと電電の社長と株主の儲け。と言っても社長が大半の株持っているのでしょ。

殆ど戻ってこないくらいに泣かされる羽目になる出資者は、管理人に8億もボーナスをあげて、これからも精算人となった管理人に給料を払いつづける訳だ。
最近リースした奴だと清算は6年後だよな。電電と10年使い続けるみたいな条件になれば、それまで給料を払い続ける訳だな。
業務に携わっている社員の給料も払い続けるんじゃ?

あと「投資事業有限責任組合契約に関する法律」の話は、あちこち見てみたけど、適用は無理っぽいな。
28ちゃんばば:2005/10/13(木) 10:43:59 ID:/EpjZIy/
国税庁の所得税基本通達を見つけた(最新かは知らん)
>(匿名組合の組合員等の所得)
>36・37共−21
>匿名組合の組合員が当該組合の営業者から受ける利益の分配は、当該営業者の営業の内容に従い、事業所得又はその他の各種所得とする。
>ただし、営業の利益の有無にかかわらず一定額又は出資額に対する一定割合により分配を受けるものは、貸金の利子として事業所得又は雑所得とする。
> 匿名組合の営業者が組合員に分配する利益の額は、当該営業者のその営業に係る所得の金額の計算上必要経費に算入する。
http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kihon/syotok/05/16.htm
決まった額の配当は「貸金の利子として事業所得又は雑所得」。その他の一般は「当該営業者の営業の内容に従い、事業所得又はその他の各種所得とする」らしい。

決まった額の配当は全額利子扱いだってよ。だから20%の源泉徴収なんだな。
29山師さん:2005/10/13(木) 10:54:40 ID:1NUr+qKz
ここまで読んだ。詩織
30山師さん:2005/10/13(木) 10:56:32 ID:o+Oje2RE
21号の返金に関する案内ってもう届いたのかなあ。オレは20号にカネだしたが
1ヶ月違いで全額パーなんて納得できない。1ヶ月の間にHDDが傾いたというなら
仕方ないが、そんな事ありえない。
31山師さん:2005/10/13(木) 11:01:47 ID:a8LiB1ng
>>28
一番の関心は、このたびの損失が、事業所得の損失として認められるかどうかです。
認められれば、ほとんど期待できない配当より、ずっと有難いです。
HDDやHDD−Sの経営陣にこのまま居座られるより、すっきり清算してすべてを
白日の下にさらしてほしいです。
32山師さん:2005/10/13(木) 11:21:42 ID:a8LiB1ng
>>31
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051013-00000401-yom-soci
このケースでは、米国内の事案ということで、国税当局は赤字申告を認めなかった。
ということは、国内事案ならOK?
33山師さん:2005/10/13(木) 14:29:07 ID:o+Oje2RE
破綻から10日経つがスポンサー候補無し。
34山師さん:2005/10/13(木) 14:45:47 ID:HzBgUaXm
ガラクタ同然の資産だもんなあ。無理もないと思う。
35山師さん:2005/10/13(木) 15:57:18 ID:c/zotWYi
あの人たち大丈夫かよ。
なんかお互いに疑心暗鬼になってるじゃん。
36山師さん:2005/10/13(木) 16:18:36 ID:x8ieqTFZ
そら、誰でも参加出来る以上、そうなるでしょ?
37山師さん:2005/10/13(木) 16:23:02 ID:tEK3wQKW
もうあきらめよう
38山師さん:2005/10/13(木) 16:31:02 ID:x8ieqTFZ
ながい6年になりそうだね。
39山師さん:2005/10/13(木) 16:36:35 ID:x8ieqTFZ
40山師さん:2005/10/13(木) 17:29:17 ID:mxYj9Bs7
このスレ、なんか下火になってきたね。
41山師さん:2005/10/13(木) 17:36:02 ID:x8ieqTFZ
そうだ!年利20%で、電電再建応援ファンドを募集すればいいんじゃね?
こんな状況でも、絶対応募してくる奴は必ず居そうだ。
もちろんリスクは明記して投資させる。利払いは年一回のみで元金は10年後。
で現匿名組合は年利0%扱いで入れ替えてやればいい。
42山師さん:2005/10/13(木) 17:41:26 ID:/b5O27D9
元本保証無しって書いてあるじゃん。
だまされた方が悪い。
43山師さん:2005/10/13(木) 18:27:47 ID:BgZLrfd3
冷やかしが少なくなったんでしょうね・
44山師さん:2005/10/13(木) 18:53:05 ID:YxGa0wt4
>>27
投資事業有限責任組合に入らない匿名組合か。
規定のぬるい商法じゃ営業者の義務ほとんど無いなあ。
45山師さん:2005/10/13(木) 18:55:51 ID:NFe98EvG
委員会のサイトなくなってない?
46山師さん:2005/10/13(木) 18:57:07 ID:YxGa0wt4
>>42
出資者はだまされたの?
事業の失敗じゃないの?

どちらにしても、社長出てこない、会社に張り紙では騒がれる罠。
47山師さん:2005/10/13(木) 19:01:01 ID:JNxK9FjZ
今日は抗議電話すっかり減った。1週間耐えれば大丈夫という話だが本当だった。
一時は電話ノイローゼになりそうだったが、今では元金保障なんて初めから
言ってませんよねなんて切り返す余裕もできた。1ヶ月もすれば楽勝
48山師さん:2005/10/13(木) 19:35:13 ID:3fydgN9l
>>47
楽して儲けようと考えた欲ボケ共にケンカ売ってどうする。
49山師さん:2005/10/13(木) 20:00:29 ID:Hu6CV/YM
3ヶ月もすれば誰もいなくなるんじゃね?最初は冷やかしが多い
50山師さん:2005/10/13(木) 20:04:50 ID:2q+9bIYZ
「会社の責任を追求してたら、再建できませんよ、お金も戻りませんよ」と言ってりゃ、
アホな出資者は黙ってるのが得策だと思うんだよな。
で、責任を追求しようとする人の足を引っ張ってくれるんで、首謀者達も安泰。
51山師さん:2005/10/13(木) 20:13:03 ID:DOXdUwuv
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/
ついに経済誌のトップニュースになりますた
52山師さん:2005/10/13(木) 20:21:33 ID:q3Uu5WH6
>>42
非外資系会社の説明会や面接時に「わが社は年功序列・終身雇用ではありません。
でも今はまだほとんど年功序列・終身雇用ですが...」といわれて入社したが、
ある日突然解雇されたらやっぱり文句いうだろ???
53山師さん:2005/10/13(木) 20:23:19 ID:0XkSJcIn
あーあ
54山師さん:2005/10/13(木) 21:00:46 ID:lXMfkydG
>>47
こんな、アホ会社にずっと勤める気か?
55山師さん:2005/10/13(木) 21:11:06 ID:YxGa0wt4
>>50
よくある話だよな。
「黙ってたらスポンサーが組合員ごと救ってくれますよ」とは誰も言ってないのにな。
資金流出、関係者逃亡のリスクとあるかどうかわからないリターン。
56山師さん:2005/10/13(木) 21:11:45 ID:YxGa0wt4
ドリテクって、準備中なの?パニックなの?
57山師さん:2005/10/13(木) 22:12:24 ID:ad8gyvac
匿名組合という組織で一番のリスクは「とかげの尻尾」ということ。
民事再生は尻尾切りする時の必須手段。
裁判所もそのへんは理解してるんだよ。

シュガーはプロ。
抜け目無い契約書だろ?
なんだか騒ぎを押さえようとする香具師がいるけど、騒げば更正法適用になることは確か。
しかし、更正法適用が唯一残された道なんだよ。
民事再生だけは絶対に阻止しないと、ベアが10万円で債権放棄(とかげの尻尾切り)しちゃうよ!
58山師さん:2005/10/13(木) 22:19:10 ID:DJa8YR4L
民事再生法ってのは会社を続けるのが前提なわけ?
それなら電話代とネット代を元本まで無料にしてちょ。

いくらなんでも電話代とか請求するクセに匿名の配当なしってフザケすぎだ

と毎回思うスマソ
59山師さん:2005/10/13(木) 22:27:08 ID:lVpq6iIs
虫がよすぎ
60山師さん:2005/10/13(木) 22:32:08 ID:VI+2Af6i
平成電電の売上高って440億円でしょ。楽天の連結売上高とほとんど変わらないのに
しかしまあ、天と地の差だね状況が。
61山師さん:2005/10/13(木) 22:33:20 ID:sJk46tUC
>60
楽天の負債5000億だぜ。
62山師さん:2005/10/13(木) 23:14:30 ID:BgZLrfd3
楽天も5000億かあ大丈夫かなあ。
63平成電電出資者:2005/10/13(木) 23:23:31 ID:BgZLrfd3
平成電電出資被害者結束委員会ができました。
エキサイトしています!。
最新情報も入ってきています。
http://www.geocities.jp/heiseidendensyusshi/
になります。ぜひご覧になってください。
相互リンク、リンク大歓迎です。
リンクされた方ありがとうございます。

掲示版のアクセスの割合
1位東京  2位大阪 3位埼玉 4神奈川 5位千葉
となっています。
団結してがんばりましょう。
平成電電の再生も成功させましょう。
電光石火の維持も望みます。

●平成電電被害者連絡会 [email protected] 又は携帯 090-132-38820
も併せてよろしくお願いします。。
64山師さん:2005/10/13(木) 23:29:45 ID:JNxK9FjZ
くくく、全く被害者は法律に無知だから、楽勝だな。
こっちは弁護士バックについてる。事件にしたら金返ってこないぞと言ったら
黙り込んでら。せいぜいネットで吼えてろよ。被害者の会も70人。
やめたほうがいい。
65山師さん:2005/10/13(木) 23:55:42 ID:gGhrfQMT
よくよく考えてみれば、楽天も危ないよな。
ネットだけじゃ、先が見え始めたから、
球団経営とかテレビに手を出さないといけないのかも。

あ。豚扉も同じか。
66山師さん:2005/10/14(金) 00:07:28 ID:advS2Wdl
>>63
あやしさを指摘されたからトップページの変更ですか... 社員の自演とか?

67山師さん:2005/10/14(金) 00:25:14 ID:IsKbSEfl
冷やかしも引いたな。
いつまでも、かまってられないという訳だw
68山師さん:2005/10/14(金) 00:43:13 ID:dplzqwAM
監視は24時間交替でしているよ。お互いの情報は筒抜け。
69山師さん:2005/10/14(金) 01:54:47 ID:soZcjUsc
騒ぎにせず、訴訟もせず、差し押さえもしない。
さぞ、シュガーも喜んでいることだろう。
70山師さん:2005/10/14(金) 07:06:04 ID:GJYB0esm
同意
あの会社更生法になると、
債権額がカットされるから騒ぐのやめとけって言ってるのは、
やっぱ電電関係者なんだろうね。
アレだけ法律に詳しくて、
実際の民事再生法で担保権付債権が戻ってきた例なんて、
ほとんどないって事を知らないはずがない。ましてやこんな状況で。
せいぜい出来ることは担保権を実行に移して、
競売にかけることくらいだろ?
気の毒だがどっちに転んでも不利な話
だったらしっかり刑事にして、
シュガーやベアーを罰して欲しいがな。外野的には。
71名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/14(金) 09:19:07 ID:B2/yjbRS
漏れも100%他人事だけどこういう輩は刑事罰になってくれないと困る
72山師さん:2005/10/14(金) 10:45:12 ID:UokKh056
法律の一般論ふりまわして時間稼いでる間に、組合切り捨ての準備してるんだろ

夜逃げの準備かもしれないけどw
73山師さん:2005/10/14(金) 11:31:43 ID:c/4t+X3H
まあ、実際に一度会ってみればいいんだよね。
そうすればお互いの疑心暗鬼なんて一気に吹き飛ぶ。
74山師さん:2005/10/14(金) 13:32:11 ID:vCa8u894
シュガーはモナコか比の金融機関に
現ナマ隠してるらしいぞwww
75山師さん:2005/10/14(金) 15:20:00 ID:nWeDEH91
ところで、モデムオーナーさんへの説明内容ご存知の方いらっしゃいませんか!
76山師さん:2005/10/14(金) 15:35:05 ID:Q4kQhPcd
             ,,,,,,,,,,,,,
            f,;ー、;;;;ー、ヽ
           i 〉     〈i    _________
           || ,=;;、 r;;=、||   /
           !!´ /ハヽ `,!!  |  6ヶ月待って下さい。
             '! /,二ヽ j'   < リースの収益で必ず
              |ゝ、 ̄`,ノ|    |  お返しいたします!
          __人__  ̄___人__\
      r;;;;;;::::::::;;;;;;;;;;:(##)::::::::::::::::::::ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /::::::::::;;;;;;;;;;::::::::::}三 ヽ::::::::::::::::::::::ヽ
    /::::::::::::::::;;;;;;;:::::::::::}ニ、  `rュ::::::::::::::::::::)
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::甘ー〈ノノ::ヽ:::::::::::::::l
   /::::::::::::::イ::::::::::o:::::::::::;;::::::::::ヽ::::::::::::ト::::::::/
  /:::::::::::::ノ |:::::::::::::::::::::::::;:::::::::::::\::::::::::::::::/
  〈:::::::::::::{  |::::;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::;;;;;;;:::::\::::::::::ノ
   ヽ::::::::ヽ |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  ̄
    ヽ:::::::::ヽ|::::::::::::::;;::::::;;:::::::::::::::::::::|
      ヽ:::::::r|::::::::::::::::::::::;;:::::::::::::::::::|
      ヽ「. ヨ::::::::::::::r-ー-、:::::::::::::::|
       ゝ、ヨニllニ( (☆) )ニllニ |
         |     `ニ´      |
77ちゃんばば:2005/10/14(金) 15:43:37 ID:TWrFyI4i
>>32
>このケースでは、米国内の事案ということで、国税当局は赤字申告を認めなかった。
>ということは、国内事案ならOK?

米国云々の奴は国税のサイトに通達あったような気がする。
俺新聞を流し読みした程度しか知らんけど「法人」扱いだからだろ。米国では法人格持つけどパススルー課税を認める奴があるからな。
電電の匿名組合の様な法人格無しで、あくまでも管理人が管理人個人の営業者としての個人事業だからって解釈だから、大丈夫なんじゃ?
あと、「有限責任事業組合」(LLP)ってのが最近出来た。産経省が作ったみたいね。
http://www.meti.go.jp/policy/economic_oganization/llp_seido.html
これも法人格を持たない奴。電電の匿名組合との違いは、管理人が無限責任じゃなく有限責任って点と、組合員が全員が事業に従事する格好。
これとは別に法人格を有する「有限責任会社(LLC)」ってのもあるんだけど(施行されたかは知らん)、
>LLCのメリット、デメリット
> LLCは、組織を長期にわたり育成していくプランがある場合は、起業に際して有効な組織形態となります。
>一方で、課税方法が定まっておらず、現行の解釈のまま法人税が適用されてしまう場合は、起業時における構成員の資金的負担が大きいというデメリットを背負うこととなってしまいます。
http://www.jmrlsi.co.jp/menu/yougo/my08/my0830.html
って感じみたいに「法人はパススルー課税を認めん」って考えもあるみたい。
http://www.hirakawa-tax.co.jp/tokusyu/llpllc/
とかが分かり易いかも。
>LLC・LLPは、民法組合と同様に人的会社であるため、出資者に直接課税されるため、二重課税問題を回避できる。
>http://www.jpsa.or.jp/seminar/2004/0715_seminar.html
ときめってもいない事を口走っている団体もあるけどな。
78ちゃんばば:2005/10/14(金) 15:43:56 ID:TWrFyI4i
続き
株式会社だと、利益から法人税取った後配当して、配当に対しても配当を受けた奴に所得税が課税される(当然住民税もな)。これが二重課税問題。
電電の匿名組合は法人格を持たない。だから、組合としては法人税は課税されない。
利益の分配も利益に関係になく分配するのを除いて通常は分配後に配当を受けた奴の事業所得。
株式会社の様に法人格があれば、会社が赤字であろうと株主(出資者)の損益には一切関係無いよな。会社にはあくまでも別の人格があるんだから。
アメリカにはパススルー課税を認める法律があるけど、それはあくまでもアメリカの法律であって日本では法人格があればあくまでも他人の財布扱い。

あと、アメリカの会社が赤字になっているのって、ほぼ間違いなく電電の様な話とは違うよ。
前に飛行機のリースの話したよな。減価償却期間の長い物で、定率法とか使って初めの頃に出来る限り経費に参入しようとして赤字にしているの。
この赤字を別の儲けと相殺しての節税効果を狙ってな。
10億利益があったら5億くらい税金で持っていかれる。10億赤字作れば0。後で年1億を10回20%の源泉徴収で貰えばみたくすれば、税金は2億で済む。
3億が懐にみたいなの予定していたのでは?
この源泉徴収も、タックスヘブンの国使っているから払うつもりあったか疑問だし。
ざまあみろって感じ。
79山師さん:2005/10/14(金) 15:56:02 ID:iCbvs36W
一時払い年金代わりに退職金突っ込んだ人もいるんだろな。人生設計めちゃくちゃだ。
ナムナム・・・
80山師さん:2005/10/14(金) 17:04:24 ID:l4peOL+9
少しずつ前進しとるようだが、
よく考えたら身元確認が契約書だけっつーのもまずい木がするな。
契約書って電電関係者や新手の詐欺師が偽造できないもんなのかい?
まあ、疑いだしたらきりがないかも試練が。
81山師さん:2005/10/14(金) 17:15:33 ID:NFW+bEcx
>>80
たしかに。電電関係者は作り放題ですね。
82ちゃんばば:2005/10/14(金) 17:30:48 ID:TWrFyI4i
>>57
>抜け目無い契約書だろ?

契約自体はね。
>投資事業有限責任組合契約に関する法律
>改正:平成16年12月1日法律第147号
>施行:平成17年4月1日
http://www.ron.gr.jp/law/law/chusyo_k.htm
が4月に施行され、無限責任者(管理人)にある程度立ち向かえる様になった気もする。
この法律が適用出来るのかは知らんが、自由心象主義だっけ?民事では戦いようもある気がするけど。
施行の前の段階で、法律顧問とかの名前が表に出なくなってきたのでしょ?
リース契約って、物を買う金貸してその物を担保として取る契約で、投資事業とも言えるかもしれん(リース屋についての知識は俺は全く無い)。
4月から回り始めた出来たばっかりのルールだから文献がヒットしないだけの気もする。「リース投資」って言葉もあるみたいだしな。
某ホテルファンドは、「事業者に対する投資事業」じゃなく自らホテル買って運営している旨を述べて該当しないと言っているみたいだし。
法改正されてこんなルールが出来ちゃったってのが、彼らの誤算なのかもしれない。
最近頻繁に改正しているみたいだしな。
83ちゃんばば:2005/10/14(金) 17:31:05 ID:TWrFyI4i
続き
>なんだか騒ぎを押さえようとする香具師がいるけど、騒げば更正法適用になることは確か。

「騒げば」って具体的には何?抗議するだけ?
抗議するだけでは無理では?
電電からみれば、リース屋(匿名組合の管理人)から通信機器をリースしたが、15%弱の客しか集めれず行き詰ったってだけなんじゃ?
リース契約の書類はあるだろうし、あくまでも監督するのは電電に対してであり、匿名組合なんて関係無いのでは?
会計資料を見るのも電電のだよ。で、偽か裏を取るとしても問合せ先は管理人でしょ。
決採られたときに、管理人が賛成すれば通る可能性が高いのでは?

勝つかどうかは分からないが、過半数の賛同を取って、投資事業有限責任組合契約に関する法律を使って管理人を変えるか降ろすしかないのでは?
管理人が「某法の適用外の事業だよ」と言って降りなければ訴訟してでも降ろす。
裁判で時間が掛かるようならば仮処分申請して管理人が電電の再生案に賛成出来ないようにする。
そう言う状況になれば、他の号の出資者も賛同する割合が増えるんじゃ?
電電の1200億の債務の内、過半数か、債権者の過半数を取らなければどうにもならないと思うけど。
更生法適用は、過半数を目指して活動しなければ難しいと思うけど。
84山師さん:2005/10/14(金) 17:33:49 ID:NFW+bEcx
結局現在のままでは、匿名組合の組合員には平成電電本体にたいして何もでき
ないということだよね。でもって匿名組合の管理人は雲隠れしているので非難
も分散されて時間が稼げていると。よくできた仕組だなぁ。
85山師さん:2005/10/14(金) 18:41:16 ID:/3AHbtrP
総務省のお偉いさんとかは、投資してないかな?
86ちゃんばば:2005/10/14(金) 18:50:05 ID:TWrFyI4i
>>58
>いくらなんでも電話代とか請求するクセに匿名の配当なしってフザケすぎだ

電電からみれば、匿名組合の出資者などいるか否かなど興味無いだろ?
匿名組合の出資者は、リース会社の株主と一緒。
リース債権が焦げ付いているのに、金じゃなくサービスを要求するのかよ。サービスのコスト分配当が減るだろうが。
1年間の基本料金を無料にしたら、そのコスト分電電の経営は苦しくなるから、「その分リース代を値下げしろ」って事になるの。

馬券買ってレースが終わった後に、外れたのに「払い戻し無しってフザケ過ぎ。次のレースの馬券代くらい負担しろ」と言っているみたいだよ。
15%弱しか客を集めれない奴に通信機器をリースしたんだから、もう負けたの。外れたの。
他に高値で売れるように大損にならないように、いくつかのパターンで馬券買ったんじゃなく大穴のみで勝負したの。
87ちゃんばば:2005/10/14(金) 18:50:20 ID:TWrFyI4i
>>60
>平成電電の売上高って440億円でしょ。楽天の連結売上高とほとんど変わらないのに
>しかしまあ、天と地の差だね状況が。

楽天って、システム利用料や仲介料を取るみたいな感じの仕事が中心。
ヤマダ電機の様な家電小売店だと、 http://www.yamada-denki.jp/ir/pdf/kessan/2006/2005-0728.pdf をみれば分かると思うが、売り上げに対する営業利益は2%弱。
それに対して楽天の売上高は、物が売れた金額ではなく数%を出品者や旅館とかから取った金額が売り上げとして載せている場合が殆ど。
楽天経由で売れている物やサービスの代金は楽天の売り上げの数十倍なの。
売り上げ規模での比較ならば、楽天を経由して売れた商品やサービスを計算した後に比較するべきなんじゃ?

あと、売上高の規模って商品を納入するメーカーとかに取っては販売力としての力その物だけど、リスクとリターンの話ならば利益とかそっちの方が重要なんじゃ?
家電屋とかは2%弱の営業利益なんて当たり前の状況。1万円の商品をいつもより200円値引いて売ったら赤字なの。あの規模でスケールメリットを生かせてもこんなもん。
NTTのスケールメリットに平成電電が安い機器を使って対抗しようとしていたが、あのリース料金じゃな。
それに比べて楽天は、スケールメリットを生かし客を集め、ライバルとは大きく差を付けている状況だよな。
営業利益率も30%超えていて、額もがんがん増えている状況。
http://www.rakuten.co.jp/info/ir/finance/transition01.html
それを売上高だけで比較するなんてな。
88山師さん:2005/10/14(金) 18:53:32 ID:tEMdoJPe
ちゃんばばさん、すご−いですね。
私も法務省行ったりあっちこっち掲示板の書き込みの裏づけをとろうと思ってますが。そうして自分の目で再度
確認する作業も今のところ、何の書類をみても無駄になってる感じがしません。ほとんど繋がっていきます。

89山師さん:2005/10/14(金) 18:59:30 ID:yHAq5Fxe
1週間の電話ラッシュを超えたら
ほぼ佐藤さんのものか?
90山師さん:2005/10/14(金) 19:26:30 ID:xD4CW2EI
ドリテクの山勝、危機を脱する。
91山師さん:2005/10/14(金) 21:08:36 ID:0F1D2jzb
1週間も電話ラッシュ続いたのか?
10月4日には、すぐにつながったぞ!
92山師さん:2005/10/14(金) 21:24:50 ID:1AGkOqer
10a%のつもりが、0%かどうかの瀬戸際だもんな
93山師さん:2005/10/14(金) 21:31:59 ID:9207qNzW
結局出資金は何割ぐらい返ってくるんだ?
94山師さん:2005/10/14(金) 22:03:12 ID:o0L3c2V7
>87
大和運輸の場合は運ぶ荷物の時価を合計して比較するんかね?
ビルを貸してる会社は、テナントの売り上げ総額?
95山師さん:2005/10/14(金) 22:46:27 ID:BrV6vMaj
似たようなところは
近未来通信以外どこがあるの?
96山師さん:2005/10/14(金) 22:50:03 ID:iPsRKdz6
>>93
詐欺でも事業の失敗でも出資金は0か限りなくそれに近い数字。
プロジェクトXレベルでも出資2000億で返還120億。


出資金0の現実が受け入れられないヒトは、
組合ごと面倒見てくれる奇特なスポンサーを待っているようだが、
新たな錬金術(自分たちより馬鹿な出資者集め)が出来ない限り
組合存続は、損失の先送りにしかならない。

悔しいと思うヒト、法治国家であるべきと思うヒトは、
カネを使って刑事訴訟をするしかないよ。
出資金返還を求める民事訴訟はその後。

追加コストがいやなヒトは、
忘れるのが一番。
97山師さん:2005/10/14(金) 22:51:28 ID:iPsRKdz6
この3つのうち1つでも出来た出資者って、どれくらいいるのだろう?

消費者センターに相談。
弁護士に相談(無料相談もあるよ)。
警察に相談、被害届け。
98山師さん:2005/10/14(金) 22:56:21 ID:iGl8lCqI
>>96
刑事訴訟は検察官の仕事。素人でも告訴状は書ける。カネはいらない。告訴状を見て、
捜査機関の判断で、詐欺が立件できるとなれば、事件になる。
99山師さん:2005/10/14(金) 23:55:55 ID:Tjl9+cGY
>>97
消費者センターに相談 → 消費者ではなく投資家、単に事業に失敗しただけ
弁護士に相談 → まあ金さえ払えば相談できる
警察に相談、被害届け → 犯罪被害者で無いのに警察に届けても無駄

知り合いが、ラーメン屋始めるからで金貸してくれといって貸したら、
事業に失敗して倒産したようなもの
100山師さん:2005/10/15(土) 00:01:36 ID:zFuE8ZbG
>>99
アルビアンとか八葉の被害者にもそう言ってた連中いたね。

特にアルビアンのケースは今回でも参考になるぞ。
あれは衛星回線の権利だったかな。
101山師さん:2005/10/15(土) 00:11:50 ID:6XdeGurJ
>>100
投資家は、匿名組合のスキームを理解して投資したんでしょ?
そのスキームどおりに運用して失敗したなら、ぜんぶ投資家の責任としかおもえないけど

平成電電倒産等のリスク、元本割れするリスク、予定利回りが得られなくなるリスクなど、すべて説明されている

もともと運用するつもりが無い詐欺と、きちんと運用して失敗したのは違うよ
102匿名希望:2005/10/15(土) 00:15:13 ID:n4M4+K49
では なぜ熊ちゃんが説明に出てこない?
103山師さん:2005/10/15(土) 00:19:15 ID:M5v1TDsa
ちょと早い冬眠

そして二度と里へは戻らないのであった
104山師さん:2005/10/15(土) 00:19:23 ID:yr9GJyGf
その失敗と実態をつかまんとねー。
ただ失敗しましただけじゃ、出資者の人、悔しいでしょ?
とにかくよーく勉強して、騒ぐこと。
ワタシも直に関係はないけど、家族がこの出資をやっちゃったから
協力してる。胸くそ悪いもん!
105山師さん:2005/10/15(土) 00:22:27 ID:yr9GJyGf
101は電電の刺客?
106山師さん:2005/10/15(土) 00:27:04 ID:M5v1TDsa
>>105

フツーに部外者の一意見だと思うが。
107山師さん:2005/10/15(土) 00:38:40 ID:yr9GJyGf
そーなの?社員かもしれんから攻撃したくなった
108山師さん:2005/10/15(土) 00:41:28 ID:O6EFyh2G
電電は、『デジCHOKKA』オーナーを、9月末まで募集していました。
1口1,050万円(税込み)で、毎月262,500円を60ヶ月をジャパンワイヤレス株式会社
より支払います。総額1,575万円の支払い。

何故か事件性を感じずには居られません。

109山師さん:2005/10/15(土) 00:43:24 ID:i3fK5zpz
>>101
>もともと運用するつもりが無い詐欺と、きちんと運用して失敗したのは違うよ

つまりそこが争点になり得るわけだ。

きちんと運用して失敗 → あきらめる
運用する気はなかった → 詐欺
110山師さん:2005/10/15(土) 01:57:53 ID:v1TzI7sx
まあこんなところでグタグた言っても仕方ないでしょ。
シュガーとベアーが許せないならさっさと裁判に持ち込みなよ
詐欺かそうでないかはネラーが決めるんじゃなくて、裁判官が判断することなんだから
111山師さん:2005/10/15(土) 02:01:04 ID:H9ioz3bV
きちんと運用して失敗って表現 おもしろいね
112山師さん:2005/10/15(土) 02:07:35 ID:dy8x3VjA
113平成電電出資者:2005/10/15(土) 02:07:56 ID:6XNmLq3a
平成電電出資被害者結束委員会ができました。
凄い情報特ダネも入ってきています。
http://www.geocities.jp/heiseidendensyusshi/
になります。ぜひご覧になってください。
相互リンク、リンク大歓迎です。
リンクされた方ありがとうございます。

掲示版のアクセスの割合
1位東京  2位福岡 3位埼玉 4神奈川 5位千葉
となっています。
団結してがんばりましょう。
平成電電の再生も成功させましょう。
電光石火の維持も望みます。
従業員さんお体気をつけて、がんばってください!。
寒いだけなのは今だけですよ!
114ちゃんばば:2005/10/15(土) 02:40:41 ID:03oaEs9j
>>94
>大和運輸の場合は運ぶ荷物の時価を合計して比較するんかね?
>ビルを貸してる会社は、テナントの売り上げ総額?

会計士は、会計した会社の売り上げとだったりな。と言ってみる。

楽天の売上高だけを平成電電と比較し、更に楽天の負債が5000億もあるとそこだけを強調し、平成電電を良く見せようとして何か良いことでもあるのかい?

>>98
>刑事訴訟は検察官の仕事。素人でも告訴状は書ける。カネはいらない。告訴状を見て、
>捜査機関の判断で、詐欺が立件できるとなれば、事件になる。

そうだが、その告訴状にはなんて書くんだ?
誰が何の犯罪を犯した奴で、自分は何の被害にあったと書くの?

決算書には監査法人の名前載っていたのだっけ?
載っていなかった様な話が出ていた気がするけど、
>(財務諸表等の備付け及び閲覧等)
>第八条 無限責任組合員は、毎事業年度経過後三月以内に、その事業年度の貸借対照表、損益計算書及び業務報告書並びにこれらの附属明細書(第三項において「財務諸表等」という。)を作成し、五年間主たる事務所に備えて置かなければならない。
>2 前項の場合においては、無限責任組合員は、組合契約書及び公認会計士(外国公認会計士を含む。)又は監査法人の意見書(業務報告書及びその附属明細書については、会計に関する部分に限る。次項において同じ。)を併せて備えて置かなければならない。
>3 組合員及び組合の債権者は、営業時間内は、いつでも、財務諸表等並びに前項の組合契約書及び意見書の閲覧又は謄写を請求することができる。
http://www.ron.gr.jp/law/law/chusyo_k.htm
の監査法人の意見書ってあったのかな?
8条には罰則あるね。
115山師さん:2005/10/15(土) 02:41:58 ID:V4p9Nw1H
儲けたいあなたへ


投資家・エンジェル・スポンサー掲示板
当サイトに登録されている、投資家・エンジェル・スポンサー様の情報をご覧いただけます。
マネーの虎達を説得して、是非、投資をしてもらって下さい!

エンジェル会員登録
投資家・エンジェル・スポンサー様とのコンタクトが可能です。
投資家・エンジェル・スポンサー様とのコンタクトをご希望の方は、エンジェル会員登録が必要です。

投資家・エンジェル・スポンサー登録
投資家・エンジェル・スポンサーとして興味がある皆様へ!
当サイトに登録して、貴方もオーナーとして事業に参加してみませんか?
もちろん、事業には参加せず投資するだけでも構いません。

http://www.angel-toushi.com/
116山師さん:2005/10/15(土) 03:18:04 ID:qnwycJQC
シュガーベアー
甘い熊
117ちゃんばば:2005/10/15(土) 03:19:41 ID:03oaEs9j
>>104
>ワタシも直に関係はないけど、家族がこの出資をやっちゃったから
>協力してる。胸くそ悪いもん!

胸糞解消が目的ならば、経費が多過ぎるとか認めないとかで争って自腹切らせる方向性も良いかもな。
出資金490億の規模なんだからさ。100万出資した奴の場合0.1%の千円負担すれば合計5000万くらい集まるんだろ?
弁護士に民事で争そわせて8億くらい自腹切らせれば、管理人の取り分0になるんだよな。
あと、管理人の座から引き摺り下ろした方が良いんじゃないの?
過半数の賛同得てさ、経営の結果責任を取らせても良いと思うけど。
幹部の連中も追放して、そいつらが使った経費も多過ぎるとか認めないとかいで争って、自腹切らせる方向で戦った方が良いんじゃ?
これからも胸糞悪い相手に出資金から給料を払い続けるなんてマゾに見えるよ。
管理人さえ交代すれば、交代した管理人は帳票類見放題だろ(と言うか交代した管理人の個人事業扱いみたいなものなのだから)。
無限責任者になるのはリスクが高いと思うのならば、公園で寝泊りしている奴にでもなって貰えば良いだろうし。
118山師さん:2005/10/15(土) 03:46:42 ID:GxCLmIlM
近未来通信も携帯電話の基地局オーナー募集していたな
119山師さん:2005/10/15(土) 06:07:24 ID:0yP+pw/K
問題は最初からだます気だったのかどうかさえ不明なとこだよな

120山師さん:2005/10/15(土) 06:25:27 ID:YqWRwD1h
だます気だったな これは 







経営陣逮捕 決定的な証拠がなければ詐欺罪は難しいが
121山師さん:2005/10/15(土) 06:44:32 ID:qnwycJQC
えさまいて
釣ったのよ
未公開株とかに凍死してなかったのかな
122山師さん:2005/10/15(土) 08:12:58 ID:xD/Sq5UX
未公開株でも、グリーンシート上場か、
あと1年ほどで本当に上場予定なら「買い」だけどなw
でもそんな株はワレワレにはお呼びが来ないよ...
123山師さん:2005/10/15(土) 08:13:15 ID:H9ioz3bV
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス
    !                   ノ
    丶_              ノ
124山師さん:2005/10/15(土) 08:38:55 ID:UODXKYZJ
電電システム、電電設備、それぞれ490億じゃなかったの?
合わせて900億なんじゃ???
125山師さん:2005/10/15(土) 08:45:59 ID:h7ol73VD
もまいらさ、組合に入るときに
知り合いの大人に相談した?

なんていわれた?
126山師さん:2005/10/15(土) 09:13:47 ID:oAk9ihdv
>>125
相談してたら電電なんかに投資してなかっただろ?
127山師さん:2005/10/15(土) 09:38:20 ID:u8dsHiBj
こんなところに1億とかぶっこんでいるやついるのか?
128山師さん:2005/10/15(土) 10:02:26 ID:ouMxk/kh
当初、打診のあったスポンサーも事情を知ってみんな引いていったようだ。
スポンサー支援による再建はほとんど無理。カネのあるうちにはやく訴訟を
おこして出資金を取り戻せ!
129山師さん:2005/10/15(土) 10:41:24 ID:UODXKYZJ
スポンサーが全く現れなかったらやっぱ破産?電話回線どうなちゃうんだろう
130山師さん:2005/10/15(土) 10:57:02 ID:AYCbc/P7
投資被害者の存在があるでどの企業もスポンサーにはなりたがらない。
だって残された莫大な債務を払うわけが無いから、イメージダウン確実だからね。

そもそも採算が取れない事業を引き継ぐ企業が出ないだろうな。
131山師さん:2005/10/15(土) 11:00:22 ID:VavJidsO
平成電話パートナーシステムに出資した者です。
昨日、弁護士に相談したところ・・・

「貴方がこう契約したのだから法的にも出資金返還を求めるのは不可能です。」と。
弁護士のポイントは契約書に書かれていたこの一文。

「販売者につき破産、民事再生手続開始、会社更生法手続開始
会社整理開始又は特別生産開始の申立が成された場合には本契約は終了するものとし、購入者は、
受取金その他名目のいかんを問わず、一切の金銭を販売者に請求することができない。」

弁護士曰く。
「実印押した、れっきとした契約です。もう契約は終了していますよ。」


これは文字通り、トカゲのシッポ切りだあ!!
弁護士への相談料まで損しちゃったよ。
132山師さん:2005/10/15(土) 11:08:07 ID:UODXKYZJ
平成電電パートナーシステムはもう望みゼロ、完全終了ってことか?
でも8割くらいは回収してるんでしょ?
133山師さん:2005/10/15(土) 11:08:49 ID:ZWcftDyq
             ,,,,,,,,,,,,,
            f,;ー、;;;;ー、ヽ
           i 〉     〈i    _________
           || ,=;;、 r;;=、||   /
           !!´ /ハヽ `,!!  |  6ヶ月待って下さい。
             '! /,二ヽ j'   < リースの収益で必ず
              |ゝ、 ̄`,ノ|    |  お返しいたします!
          __人__  ̄___人__\
      r;;;;;;::::::::;;;;;;;;;;:(##)::::::::::::::::::::ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /::::::::::;;;;;;;;;;::::::::::}三 ヽ::::::::::::::::::::::ヽ
    /::::::::::::::::;;;;;;;:::::::::::}ニ、  `rュ::::::::::::::::::::)
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::甘ー〈ノノ::ヽ:::::::::::::::l
   /::::::::::::::イ::::::::::o:::::::::::;;::::::::::ヽ::::::::::::ト::::::::/
  /:::::::::::::ノ |:::::::::::::::::::::::::;:::::::::::::\::::::::::::::::/
  〈:::::::::::::{  |::::;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::;;;;;;;:::::\::::::::::ノ
   ヽ::::::::ヽ |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  ̄
    ヽ:::::::::ヽ|::::::::::::::;;::::::;;:::::::::::::::::::::|
      ヽ:::::::r|::::::::::::::::::::::;;:::::::::::::::::::|
      ヽ「. ヨ::::::::::::::r-ー-、:::::::::::::::|
       ゝ、ヨニllニ( (☆) )ニllニ |
         |     `ニ´      |
134山師さん:2005/10/15(土) 11:10:38 ID:ZWcftDyq
しかし、インフラで最も大きな負担になる設備投資費を
別会社の設備の匿名組合に付け替えることで平成電電側の経営状態は良好にみせかけてたわけだよね

なんていうか、よく出来たシステムだよね
135山師さん:2005/10/15(土) 11:10:41 ID:AYCbc/P7
>>131
契約書を読まずに実印押せるって凄い勇気のある人だ。
せめて弁護士に相談する前に契約書読めばよかったのに。
相談料払って契約書を読んで貰っただけじゃん。
136山師さん:2005/10/15(土) 11:21:39 ID:gKZA+jHH
さすがにこれは金返してっていっても無理だろうな
自己責任って言葉が最も当てはまるケース
ありえない利回りに、自己責任に決まってる投資をしたのだから
ニュースでもその後どーなった?なんて1つもやっていない様に、当たり前にジエンド。
137山師さん:2005/10/15(土) 11:23:43 ID:6XdeGurJ
>>129
総務省が無理やりNTTか日本テレコムに引き取らせるとおもう
138山師さん:2005/10/15(土) 11:24:31 ID:6XdeGurJ
>>131
べつに販売者が倒産したわけではない
リース先が倒産しただけ
139山師さん:2005/10/15(土) 11:30:03 ID:UODXKYZJ
>>138
パートナーシップは本体が募集してたんだよ?回線獲得数に応じて配当されるはずだったんだっけ?
なのにマイラインの方を別会社に分離してしまった。(平成電電コミュ)
140山師さん:2005/10/15(土) 11:30:15 ID:BhKpu6+s
>>137
それは単純に客を引き取らせる(契約変更させる)だけでは。無理矢理もくそも、
客はそうするしかないよね。加入権売っちゃった人は悲惨だな。
141ちゃんばば:2005/10/15(土) 11:54:41 ID:03oaEs9j
>>124
>電電システム、電電設備、それぞれ490億じゃなかったの?
>合わせて900億なんじゃ???

>2社は特別目的会社(SPC)として、資金調達目的とした匿名組合「平成電電匿名組合」を運営。資産を証券化し、
>「予定現金分配率10%相当」などと高利回りをうたった金融商品として売り出し、これまでに約1万9000人から計約490億円を調達してきたという。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/03/news097.html
のニュースによれば、2社合わせて490億。
このほかに20億合わせて510億。
配当は10%6年単利で60%、経費と管理人の取り分10%を加えるとリース債務900億は妥当な額。

>>131
>平成電話パートナーシステムに出資した者です。
>昨日、弁護士に相談したところ・・・

何て相談したの?出資金を返して貰える方法は無いか?と相談したの?それとも解約出来るか?それとも予定通り配当を受ける事が出来るか?
どれも無理だろ。焦げたんだからさ。
経費の一部を認めずに管理人に自腹を切らせたいって相談でも、出資者が見れる情報は会議費いくら交際費いくらと言った合計金額だけ。
それじゃ妥当かどうか判断するのは難しいよ。
あと、通信機器が実際にあるか?買ったのか?も詳しい資料見れないと無理。
キャバクラに毎日通っていたとしても、領収書とか見れて誰を接待したとかのメモ書きとかも見れて初めて突っ込み出来るのでは?
2億くらいの社宅建てて管理人が住んでいたとしても、そう言う詳細が分からないことにはどうにもならん。
株式会社の社長だと、社長は有限責任しか取らないので株主は社長を交代させれるけど、匿名組合の管理人は無限責任を負っているので交代はより難しいし、管理人には株式会社の社長より大きな権限がある。
株式会社でも新経営陣が旧経営陣を損害賠償で訴えるケースあるよね。
あれって、経営権握って資料を見れる環境に出来て初めて可能。
142山師さん:2005/10/15(土) 12:32:34 ID:6LCkNL8s
>>141
匿名組合の契約書にはこうある。
「営業者のいかなる財産についても差押え、仮差押えもしくはその他の強制執行手続きの開始又は保全命令の
申立を行わないものとし、かかる申立を行う権利を予め放棄する。」

これも131同様ですか?
143山師さん:2005/10/15(土) 12:46:02 ID:JSvKKMgF
>>131
弁護士といってもいろいろあるぞ。
そりゃ専門じゃない弁護士が見れば、こりゃ無理って思うは。
当たり前だ。素人だってこの内容じゃそう思う。
詳しい弁護士に相談して皆。
いろいろと突破口見つけてくれるはずだよ。
まあ、それでも金が戻ってくるのは難しいと思うが、
シュガーとベアーは刑事としてしっかり罰する必要がある。
144山師さん:2005/10/15(土) 12:50:06 ID:JT9N/eg0
>114
電電を良く見せるというより、楽天もなんかやばくね?だろう。

そもそも良く見せたところで、どうにもならんのは誰もが知っている。
145山師さん:2005/10/15(土) 12:59:02 ID:hrbNYL1l
ことし春−夏ごろか、何度も電話会社の勧誘の電話がかかってきて
うざいのですぐに切ったが平成電電関係だったのかな、東京です。
146山師さん:2005/10/15(土) 13:11:54 ID:bqfnstFB
なんでクマは本体の民事再生法のどさくさで契約終了してしまわなかったんだ?
事業の継続極めて困難、で理由は十分だと思うが。
引き伸ばすメリットって何?何か遣り残したこととかある?
更正法になるまで死ねないの?
147山師さん:2005/10/15(土) 13:16:05 ID:UODXKYZJ
極めて困難かどうかは再建者しだいだから、待ってる状態なのでは?
148山師さん:2005/10/15(土) 13:16:49 ID:Z9m0NJbN
契約書上は正しいかもしれないけど、
裏で何やってるのか見えないからやっかいなんだよな。
149ちゃんばば:2005/10/15(土) 15:40:11 ID:03oaEs9j
>>142
>「営業者のいかなる財産についても差押え、仮差押えもしくはその他の強制執行手続きの開始又は保全命令の
>申立を行わないものとし、かかる申立を行う権利を予め放棄する。」

「損害賠償を請求してはならない」とは書いていない気がするけど。
あと、
>(自由心証主義)第247条 裁判所は、判決をするに当たり、口頭弁論の全趣旨及び証拠調べの結果をしん酌して、自由な心証により、事実についての主張を真実と認めるべきか否かを判断する。
http://www.houko.com/00/01/H08/109A.HTM
ってのもあるし、相手がその部分の契約の有効性を主張してきたら、それに該当しないとかその部分の契約は無効で効力を持たないとか言えるのでは?(通るかは別だけど)
と言うか、
>(業務執行の方法等)
>第七条 組合の業務は、無限責任組合員がこれを執行する。
http://www.ron.gr.jp/law/law/chusyo_k.htm
っていつから「財産」になったんだ?商法には「匿名組合の営業者の立場は財産である」って書いてあるのか?見当たらないけど....
管理人(営業者)の立場って、財産じゃないだろ。「営業者とは、元営業者も含む」って書いてないようだし(契約書見てないけど)。
これは「出資者が」って契約だろ。出資者と管理人間の契約で、放棄したのは出資者だろ?新管理人が(営業者)が元管理人(元営業者)の財産の差し押さえの放棄の話じゃないのでは?

それと、「ついても」の「も」って事は前半があるのだろ。後半だけ抜き出してどうする。
150ちゃんばば:2005/10/15(土) 15:46:19 ID:03oaEs9j
>>144
>電電を良く見せるというより、楽天もなんかやばくね?だろう。

新聞に資産1兆3千万くらいある様な事書いてあったぞ。
負債だけ見て判断するのって、配当の利回りだけ見て判断した奴らの様に1点しか見れないって子とか?

>そもそも良く見せたところで、どうにもならんのは誰もが知っている。

「誰も」に設備やシステムの関係者が含むんだろうか?それが疑問。
楽天の将来性の是非ならば平成電電と比較する必要があるのか疑問だし、話をするのならば楽天の話をしているスレでするべきなんじゃ?
151山師さん:2005/10/15(土) 16:11:19 ID:M3hy3DUa
152山師さん:2005/10/15(土) 16:19:21 ID:ypTeIDhp
このファンド知らなかったけどご愁傷さまです。
153山師さん:2005/10/15(土) 16:27:50 ID:ZQvy1yzK
実に愉快なニュースだ。w
アフォ集団が人の道を外さないことを願うばかりだ。


<平成電電破たん>全額返還は絶望的

 平成電電の事業に出資した一般投資家への全額返還は非常に厳しく、約1万9000人の被害者を生むのは必至の情勢だ。
法曹関係者によると、民事再生法の適用が認められても通常、70%前後の債権がカットされ、残る債権も分割払いにされる。
地裁が同法適用を認めなければ、平成電電は破産し、出資金返還は絶望的になる。
(毎日新聞) - 10月15日15時4分更新
154山師さん:2005/10/15(土) 16:27:53 ID:UODXKYZJ
>>151
特に新情報は無い。なにを今更って感じだな
155山師さん:2005/10/15(土) 16:29:24 ID:JT9N/eg0
>150
> 新聞に資産1兆3千万くらいある様な事書いてあったぞ。
> 負債だけ見て判断するのって、配当の利回りだけ見て判断した奴らの様に1点しか見れないって子とか?

時価総額が一兆円なのに、資産が一兆三千億?
PBR1倍割れてるって?
もしそうなら、村上のいう「資産を有効活用できないくず経営者」だなw
156名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/15(土) 16:33:33 ID:kqxrtCoY
しかし、配当金はリース料から捻出とあるが、えらくバカ高いリース料だな。
しかも5、6年の契約期間となると、5割増しの金利を払ってする内容にも思えない。
普通に考えても、いきづまるようにみえるんだけど。う〜ん、
やはり、普通にマルチっぽく、みえるなぁ。
157山師さん:2005/10/15(土) 16:34:31 ID:4EF4yYY4
>>151
>契約期間が終了すると、元金に剰余金を上乗せして返還するシステムだった。
この記者も細かい所はちゃんと調べてないな

158山師さん:2005/10/15(土) 16:44:03 ID:B7dvXq3d
19000人いる割には騒ぎにならないね。
よくコピペで張ってある被害者の会も思ったほど集まっていないみたいだし。
最初からすご腕顧問弁護士ついている富豪が多くて実は回収済みなのかな。

159山師さん:2005/10/15(土) 16:45:27 ID:Y5j6fV14
平成電電と平成電電システム・平成電電設備との実際の関係を究明する
必要がある。
これには警察が詐欺容疑で捜査することが大切だ。
被害届け等の様々な方法で警察を動かすよう努力しよう。
法の網を巧みに潜り抜けた悪の手法を絶対許すわけにはいかない。
160山師さん:2005/10/15(土) 16:50:25 ID:ypTeIDhp
報道特集のネタになりそうなのにね
161山師さん:2005/10/15(土) 16:53:10 ID:pH1gTvET
>>155
負債が一兆あるんじゃね?
162山師さん:2005/10/15(土) 16:59:43 ID:hrbNYL1l
>>153 みたいなヤシは袋叩きにしたいな
163山師さん:2005/10/15(土) 17:06:56 ID:1gEwEHLb
新聞社社員も被害者いないと不自然だから
いつかはネタが大きくなるだろうな。
164山師さん:2005/10/15(土) 17:11:02 ID:UODXKYZJ
返金に紙代や広告費、セミナー代まで徴収するやつらだ。民事再生になっても難癖付けて雀の涙になりそうだな。
165名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/15(土) 17:12:45 ID:kqxrtCoY
ちょっと待てよ、平成電電が破綻して、出資金集めた資本関係にない会社は破綻してないんだろ。
となると、リースしてた機器の所有権は資本関係にない会社にあるんだろうから
平成電電以外でチョッカをする会社をさがして営業させればいいのでは?
166山師さん:2005/10/15(土) 17:14:10 ID:BhKpu6+s
>>165
そんな奇特な会社ないって。いやまてよ、ここを手に入れれば上質なカモリス
トがもれなくついてくるということだから、それなりに利用価値はある?
167山師さん:2005/10/15(土) 17:14:27 ID:1gEwEHLb
おとくらいんの機器と互換性があるなら
改造するなり引き取ってくれればなぁ
168名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/15(土) 17:17:04 ID:kqxrtCoY
逆に考えると、平成電電が破綻したことにより、出資者には、お金をねこそぎ頂き、
残った機器で、名前を変えて事業するんでは?
169山師さん:2005/10/15(土) 17:18:59 ID:UODXKYZJ
事業するにも運転資金はいるでしょ?電電に徳政令されたら運転資金すら捻出できずHDDSもどぼーん。
170山師さん:2005/10/15(土) 17:22:08 ID:kqxrtCoY
どの程度の機器か、わからんけど、出資金の全額、機器購入してるかどうかもわかんない。
運転資金分くらい残っているかもよ。
171山師さん:2005/10/15(土) 17:24:20 ID:4EF4yYY4
>>170
残ってる分だけでも返せってのが出資者の希望になるんじゃないか
172山師さん:2005/10/15(土) 17:26:27 ID:kqxrtCoY
>>171
それは、そうだね。
173山師さん:2005/10/15(土) 17:26:32 ID:UODXKYZJ
いっそ、今すぐ電電と契約打ち切って設備売って投資家に分配したほうが戻りが多いんじゃね?これ以上続けても無駄な出血増えそう。
174山師さん:2005/10/15(土) 17:26:34 ID:UdciAz1S
>>165
10%の配当出す為に相場よりリース代高くしていたりしないのか
そうだったらリース代下げさせられるんじゃね
そうじゃなくても相当値切ってくるだろうけど
下げてくれなきゃやりませんよと言われたら聞くしかないだろ
175山師さん:2005/10/15(土) 17:30:11 ID:kqxrtCoY
>>174
10%の配当の根拠がわかんないんですよ。
リース代下げさせられるのみえみえなのに、なんでそんなに配当利率いるの?
外債でも5%くらいなら、買う人、多いと思うけど。
176山師さん:2005/10/15(土) 17:33:31 ID:W5eQUFcM
スポンサがついたとしてリース契約適正価格にしただけでも
悪徳スポンサとか言われそうw
177山師さん:2005/10/15(土) 17:37:07 ID:1gEwEHLb
平成電電のよさは使ってる人かネットを駆使する人しかわからないだろうね。
なーんかかわいそうなんだよなぁ。
古い人なんか電話はNTTと頭っから選択肢を与えないような人もいるだろうし。
178山師さん:2005/10/15(土) 17:42:23 ID:i3BcLnSu
まあ詐欺とは呼べないんだろうけどさ、これは酷いよ。
ttp://www.geocities.jp/heiseidendensyusshi/heiseidenden_rink.html
179山師さん:2005/10/15(土) 17:44:14 ID:kqxrtCoY
というよりさ。
普通、リースしてる会社がつぶれるだろ。
要は、平成電電がリース料の値引きを要求して、リース料と配当の板ばさみで
なんか不自然なんだよな。まるでリースしている会社が親会社のようにみえてしまう。
180山師さん:2005/10/15(土) 17:44:28 ID:9MEXmLAM
今の価格がいつまで維持できるのかしらんが。
現状で利益が出る料金にしたらいくらになる事やら。
181山師さん:2005/10/15(土) 17:45:33 ID:M3hy3DUa
>>170
ヤツら(設備・システム)もバカじゃない。
回線数(需要に応じて)機器を購入してるはず。

であれば、、まだほとんど現金で保有しているはずなのだ。
(どこかのファンドに飛ばしているかもしれんが)
早く捜査当局が詐欺として立件して保有資産を差し押さえ(ベアーの私財も)
投資家への賠償義務を負わせるのが最良であることは間違いない!

カネを隠されたり処分されたら終わりだ、急げ、警視庁!

182山師さん:2005/10/15(土) 17:52:00 ID:4EF4yYY4
>>179
今回の場合、集金手段のあるほうが後になってるとこだな
こことかドリテクとか
183山師さん:2005/10/15(土) 17:57:48 ID:M3hy3DUa
「第2のMTCI事件」確定!

184山師さん:2005/10/15(土) 17:58:34 ID:06MxmN46
金太郎から金没収しろ
新婚で幸せそうな顔しているぞ
185山師さん:2005/10/15(土) 18:02:41 ID:kqxrtCoY
なんか計画的なんだよな。
事業がうまくいけば、自転車操業つづけていただろうし。
こけるのは、通信事業をしている会社、残った機器、金は、有無をゆわさず没収。
匿名組合の特権を最大限に利用したって感じ。
186山師さん:2005/10/15(土) 18:06:11 ID:rus4/82i
交換機ってどこに持って行けば売れるの?ヤフオク?
187山師さん:2005/10/15(土) 18:24:16 ID:ZWcftDyq
まぁ、この手のファンド系の被害者は小金持った高齢者多いだろうし
(若い奴は途中解約不可のファンドに100万単位の金は出せない)

ネットでの盛り上がりに欠けるのもその辺が原因かもね
188山師さん:2005/10/15(土) 18:29:30 ID:ZQvy1yzK
実に愉快だ。愉快、愉快!!w
アフォ集団が人の道を外さないことを願うばかりだ。
己の愚かさを棚に上げ、金返せ運動?ハァ??
乞食でもホームレスでも選択肢はいくらでもある!
頑張ってくれたまえ!愉快な諸君!!がっっははっはっっはははは!!
189山師さん:2005/10/15(土) 18:31:17 ID:1gEwEHLb
>>188

煽ってるつもり
190山師さん:2005/10/15(土) 18:37:33 ID:1vYhKzb/
平成電電破たん:出資金総額は490億円、返還困難に
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20051015k0000e040048000c.html
>約1万9000人の出資者が犠牲になる可能性が出てきた

んなこと潰れた時点でわかってるつーの
191山師さん:2005/10/15(土) 18:38:14 ID:Zh10PCX7
>>187
ま、裁判持ち込んでも最高裁で判決出る頃には全員あぼーんだろうな
192山師さん:2005/10/15(土) 18:38:15 ID:1GG5KnO6
ついにマスコミも動き始めますた

http://opendoors.asahi.com/data/detail/6966.shtml
週刊朝日 10/21号
1万9千人から490億円集めて倒産、どうしてくれる!!
平成電電「年利10%」商品の危険な罠

http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/
週刊東洋経済 10/15号
平成電電 ナゾだらけの突然死

一気に社会問題化の悪寒
193山師さん:2005/10/15(土) 18:54:20 ID:kqxrtCoY
金を集めて、あぼーんしたら、マスコミだって、それなりにかぎまわる罠。
194山師さん:2005/10/15(土) 19:00:30 ID:YgnJkSey
181
ある時期から配当に回しているから金ないよ。かわいそうな言い方だけど
ある程度リスク覚悟していただろ。俺らだつて上のやっている事はわから
ないことが多い。ただ、私腹肥やしているのは公然の事実。
195山師さん:2005/10/15(土) 19:01:10 ID:kqxrtCoY
しかし、平成電電って、そんなに代理店多くなかったよな。
利用回線が15万回線といわれても、うなづけれる。
ヤフーBBのほうが、よっぽど代理店ついていたけど。
CMは、金集めの材料に使ったといわれても、仕方ないような気がする。
事業をちゃーんとしてますよーというためのCM。
やはり、なにがしかの事情聴取を行うべきだろうね。

196山師さん:2005/10/15(土) 19:02:20 ID:kqxrtCoY
>>194
もし、それが本当なら、完全にマルチじゃん。
197山師さん:2005/10/15(土) 19:32:53 ID:8Rctgu9V
>>190
特に新しい情報があるわけがないのに、何を今更騒いでるのって感じだな。
198山師さん:2005/10/15(土) 19:38:45 ID:6l5kgh9h
計画倒産 計画倒産 民事再生で債務帳消しで(゚д゚)ウマー 

役員は一同首吊って責任を取るべきだよな
199山師さん:2005/10/15(土) 19:39:03 ID:gPmcv8Um
お前ら社員もあぼーんだ。
200山師さん:2005/10/15(土) 19:42:21 ID:6l5kgh9h
まさかこんな匿名組合に出資する奴が実在するとは
愉快愉快
201山師さん:2005/10/15(土) 19:49:20 ID:8Rctgu9V
ところでさ、ここどう?年5%で確定利回りだそうだけど?
http://www.world-trust.jp/index.html
202山師さん:2005/10/15(土) 20:14:50 ID:Zh10PCX7
>>201
ゴラッ!
コーヒー吹いちまったじゃねえかよ!www
203山師さん:2005/10/15(土) 20:22:44 ID:YgnJkSey
とにかく騒ぐと金もらえないよ。うまくいけば30パー10年払いにはできる
かも。スポンサーしだいだけどね。
このまま騒ぐと、チョッカも止まるよ。
204山師さん:2005/10/15(土) 20:25:05 ID:M3hy3DUa
>>201
ゴラッ!
早速、申し込んじまったじゃねぇかよ!www
205山師さん:2005/10/15(土) 20:31:59 ID:zzn4Bb2Z
怪しさ満載だな。
206山師さん:2005/10/15(土) 20:43:54 ID:078k+e1u
じゃ、こっちも紹介。年利6%超

ttp://www.mrius.com/japan/
207山師さん:2005/10/15(土) 20:52:31 ID:8Rctgu9V
208山師さん:2005/10/15(土) 21:01:22 ID:mPejDaoK
>>>203
騒がなくても返金は絶望的です。
3年前のライブドア買収記事をごらんなさい。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20021031/3/
債務は全く承継されなかったそうです。これでは、スポンサーがついても、返金の
見込みは少なく、スポンサーなしでは、もちろん、返金の可能性はゼロでしょう。
清算処理をしてもらって、赤字申告した方が、投資家にとってはずっと有利です。

209山師さん:2005/10/15(土) 21:01:42 ID:qm6UDnTn
210山師さん:2005/10/15(土) 21:06:11 ID:8Rctgu9V
>>209
 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 競馬かよ
211山師さん:2005/10/15(土) 21:06:28 ID:M3hy3DUa
いろいろあるんだね、どれにしようか迷っちゃう・・・。
212山師さん:2005/10/15(土) 21:09:12 ID:078k+e1u
>209
欲しい
213山師さん:2005/10/15(土) 21:09:43 ID:078k+e1u
>210
運用実績年利回り300%超だって。
214山師さん:2005/10/15(土) 21:17:41 ID:/Axw3ju/
競馬で収支が黒字になるなんてあり得るのか? 
215山師さん:2005/10/15(土) 21:18:20 ID:mRrQG3Dn
>>153
ここまででたらめだと破産させる可能性もあるからねぇ。
破産させて管財人経由で刑事責任問う方がマシ。
216山師さん:2005/10/15(土) 21:32:11 ID:qm6UDnTn
>>214
馬券買っている人は無理。

一般人でも馬に投資すれば万が一ってことはあるかもしれない。
タップダンスシチー
http://www.yusyun-hc.co.jp/y_top.html

少なくとも匿名組合より夢があるし、持ち馬が頑張って勝てば涙の一滴もでるだろ。
217山師さん:2005/10/15(土) 21:37:11 ID:1wnLmjBx
ビッグニュース!
被害者の会の皆さんが活動したおかげで、地裁は民事再生を認可しない模様です!
来週月曜日に発表されます!!

やったぜ!!愉快!!愉快!!



今後は更正法に基づき精算されます。あぼ〜〜ん!!
218ちゃんばば:2005/10/15(土) 21:37:25 ID:03oaEs9j
>>166
>そんな奇特な会社ないって。いやまてよ、ここを手に入れれば上質なカモリス
>トがもれなくついてくるということだから、それなりに利用価値はある?

カモリストは匿名組合の管理人が持っていて、その管理は設備やシステムがやっているのだから、電電にはカモリストは存在しないよ。

あと、
>有名俳優をCMに起用し、不特定多数から資金を集めた以上、最低限の説明責任は果たすべきだ。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20051015k0000e040055000c.html
のニュースの話。
「最低限の説明責任」って何だろ?
平成電電が飛んでリース債権がこげた連絡行っているだろうし、再生案の採決が5ヵ月後くらいと言うスケジュールは流れているのでしょ。
配当が停止する連絡もされているようだし。
平成電電に通信機器をリースするファンドだということは出資者知っているはずだし、後は何を説明する必要があるんだ?
平成電電からのリース代金の支払いが止まっているし、これからいくら払ってくれるかは再生案しだいだろ。

それと、月々の配当は無くなるのでは20%源泉徴収されるよな。6年後か10年後か知らんけど、その時に一括清算した方が良いんじゃの?
出資金より戻ってくる額が少ないのだから税金払う必要無いよな。
月々の決まった額の配当は利子扱いされて20%税金取られるぞ。
まぁ、大量に突っ込んで、月々の配当を生活費に当てようと考えていた奴は困るだろうけど。
219山師さん:2005/10/15(土) 21:39:09 ID:8Rctgu9V
>>217
まじで?ドリテクやばいじゃん!!
220点燈 ◆igQJX6nfT2 :2005/10/15(土) 21:40:08 ID:jS6jB/gX
いいねえ
221山師さん:2005/10/15(土) 21:43:05 ID:T+igCJyK
更正法だと電光石火どうなんの?
222山師さん:2005/10/15(土) 21:44:26 ID:qm6UDnTn
>>217
ソースは?
223山師さん:2005/10/15(土) 21:45:03 ID:078k+e1u
>216
> 一般人でも馬に投資すれば万が一ってことはあるかもしれない。
馬券だって万が一ならあるって
224山師さん:2005/10/15(土) 21:45:41 ID:mRrQG3Dn
>>221
営業譲渡が決まるまでは大丈夫でしょ。
電気通信事業法の精神は最大限尊重されるはずだし。
225山師さん:2005/10/15(土) 21:46:48 ID:jWW53Ser
>>217
ソースは?
226山師さん:2005/10/15(土) 21:46:51 ID:078k+e1u
>218
電電が直接募集してたもののリストがある
227ちゃんばば:2005/10/15(土) 21:49:47 ID:03oaEs9j
>>208
>債務は全く承継されなかったそうです。

>原則として債権および債務は引き継がない。
の意味を誤解しているような気がする。
会社の吸収合併では、平時の場合大抵引き継ぐだろ。
例えば、パワードコムをKDDIが引き継ぐときは、自動的に引き継ぐの。「パワードコムに納品した機器の代金なんて払わないよ」と言っている訳じゃない。
それと違って倒産時には、債権者と話し合って、「譲渡金額は1億2000万円から2億円のあいだ」でおしまいと決めて、同意の上で引き継ぐんだよ。
228山師さん:2005/10/15(土) 21:52:32 ID:/Axw3ju/
競馬で俺は負けないから黒字だよ。とか言ってる人ってやっぱり頭のおかしい人?
俺は競馬は知らないからよく分からん。
229山師さん:2005/10/15(土) 21:55:55 ID:T+igCJyK
競馬って経営がなりたってる以上は単純に馬券を買ってる人からの
収入なわけでしょ?
そんなもので儲けようなんて匿名よりムシがいいと思うけど?
230山師さん:2005/10/15(土) 22:01:20 ID:qm6UDnTn
>>228
競馬は胴元すら儲からないから地方はどんどんやめている。

ついに匿名組合、Yahooのトップにニュースが載ったな。
231山師さん:2005/10/15(土) 22:01:22 ID:G6LMBkoF
 2社は8日付の出資者あて文書で「3日に民事再生の適用を申請するまで、平成電電がこのような状況であることを知らなかった」と説明した。
 平成電電の代理人の弁護士は3日の記者会見で「出資金は(平成電電ではなく)2社が募集したもの」と述べ、出資金の返還義務を負わないとする見解を表明している。

 毎日新聞の取材に対し、2社からは15日現在回答がない。【川辺康広】


いやぁ、何度見ても愉快!痛快!怪物くんでつね!!

>>217
オイラもその情報はさっき聞いたよん。


被害者の会の皆さん、頑張った成果が得られましたね!
命の次に大切なお金が水の泡。これからはまた汗水流してイチから出直せばイイんだよ。
232山師さん:2005/10/15(土) 22:02:45 ID:T+igCJyK
なんだ自作自演か
ツマンネ
233山師さん:2005/10/15(土) 22:04:56 ID:M3hy3DUa
今、YAHHOのトップに入ってるね。
でも、知ってるよもうそんなことって感じ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051015-00000012-maip-soci
234山師さん:2005/10/15(土) 22:06:09 ID:CsTnkydf
ソース出せないじゃん
これは風説の流布じゃないのか
235山師さん:2005/10/15(土) 22:06:48 ID:8ldmEUs3
>>217は既に通報されてるだろ
236名無しさん:2005/10/15(土) 22:09:07 ID:mLsZPddW
>>233
「説明義務違反は一切ない。(平成電電の破たんは)中途解約の理由にはならない」
などと、出資金の即時返還要求に応じない方針を示した。

開き直りやがったなw
237山師さん:2005/10/15(土) 22:09:31 ID:p4ZnIrDd
流石にまずいだろ。
238山師さん:2005/10/15(土) 22:12:03 ID:YgnJkSey
清算大歓迎。金はどうでもいい。詐欺者を刑務所に送り込み全財産を没収できればそれでいい
239山師さん:2005/10/15(土) 22:14:04 ID:proUHmyc
217 山師さん sage New! 2005/10/15(土) 21:37:11 ID:1wnLmjBx
ビッグニュース!
被害者の会の皆さんが活動したおかげで、地裁は民事再生を認可しない模様です!
来週月曜日に発表されます!!

やったぜ!!愉快!!愉快!!



今後は更正法に基づき精算されます。あぼ〜〜ん!!


きゃははーーーー

 買い方超磐石ーーーーー

 信用買いの人は救いようが無いーーーー

 超磐石の嵌め込みすぎて誰も太刀打ちできないやーーーーー
240山師さん:2005/10/15(土) 22:16:28 ID:xIvQ8Xo7
ID:1wnLmjBx = G6LMBkoF

調子に乗りすぎたな
241山師さん:2005/10/15(土) 22:17:51 ID:/Axw3ju/
チョッカw
242山師さん:2005/10/15(土) 22:18:49 ID:qm6UDnTn
ここの顧問弁護士の名前は?
243山師さん:2005/10/15(土) 22:19:06 ID:5dzGOBti
>>217
お前既に通報されてるぜ
244山師さん:2005/10/15(土) 22:20:57 ID:8XmfRNnF
>>240
これで調べたのですね。

ID→IP変換機
http://hp-sv.facty.net/
245山師さん:2005/10/15(土) 22:26:58 ID:Kx4jeAd2
直接関係無いが平成電電の債権者説明会の録音したのあるよ
聞きたい人いる?
246山師さん:2005/10/15(土) 22:27:38 ID:8Rctgu9V
>>245
聞きたい
247山師さん:2005/10/15(土) 22:28:01 ID:8q9WyW18
次のスレの名前は
【紙屑】平成電電匿名組合4【確定!!】
248山師さん:2005/10/15(土) 22:30:21 ID:Kx4jeAd2
明日満喫からどっかのロダに上げるかな
ちょっと考えるから待ってて
ちなみに約1時間位の物で割賦リース債権者向けの物だよ
249山師さん:2005/10/15(土) 22:36:27 ID:RUTG/8Be
>>217
>>231

マジで証取監視委員会に通報しといたから。
250山師さん:2005/10/15(土) 22:38:36 ID:6XdeGurJ
会社を引き継ぐときは、

会社をふつうに引き継ぐ→引き継いだ会社は元の会社の債務を払わないといけない

会社が倒産してから引き継ぐ→裁判所に債務を正式に免責されてから引き継ぐので、引き継いだ会社は
                    裁判所から免責を認定された債務は支払いの必要なし

平成電電に債務ごと引き継ぐ会社が現れるとは考えにくい
法的整理で債務チャラになってから買い叩きに来る会社はあるかもしれないけど
251山師さん:2005/10/15(土) 22:46:04 ID:sOB9zaqv
投機家皆さんの出資金は私の格安通信回線の維持費となり、
エロ動画のDLという有意義な使われ方をしています
252山師さん:2005/10/15(土) 22:47:18 ID:ZWcftDyq
まぁでも利回り5%程度だと
外貨運用なら為替リスクさえ考えなきゃ
十分に実現可能な利回りなんだよね
253山師さん:2005/10/15(土) 22:47:49 ID:Z9655M4V
平成電電破たん 出資金総額は490億円、返還困難に 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051015-00000012-maip-soci


平成電電とは取引のあった企業も打撃受けてるから
被害は可也広範囲になったな
連鎖経営不振・下方修正連発されそうな予感
月曜からが怖い
254山師さん :2005/10/15(土) 22:50:21 ID:mLsZPddW
国が整理した後に日本テレコムと組んでる孫正義あたりが買うんじゃない?
255山師さん:2005/10/15(土) 22:50:59 ID:oPunQgnD
>>249
非上場企業の平成電電の風説をどう流そうが、SECにとっては管轄の範囲外。
せめてドリテクの株価に影響しそうな風説でないと・・・(w
256山師さん:2005/10/15(土) 22:52:19 ID:ZWcftDyq
清算食らったらドリテク株も放出じゃね?
257山師さん:2005/10/15(土) 22:55:08 ID:Xm19wVoK
>>255
上場企業の株価に影響を与えない?
寝言言ってるのか。
258山師さん:2005/10/15(土) 22:55:19 ID:oPunQgnD
>>256
清算喰らわなくても売却だろ
259山師さん:2005/10/15(土) 22:55:40 ID:078k+e1u
>255
影響するだろ?
260山師さん:2005/10/15(土) 22:56:03 ID:oPunQgnD
>>257
上場企業の株価に影響を与えないよ。

平成電電破産くらいはもう折込済み。
261山師さん:2005/10/15(土) 22:59:33 ID:Xm19wVoK
その後の処理の仕方まで織り込んでるとは思えないけどね。
262山師さん:2005/10/15(土) 23:02:09 ID:078k+e1u
>260
判断するのはお前じゃない。
263山師さん:2005/10/15(土) 23:05:23 ID:M3hy3DUa
産業再生機構に頼めへんの?
264山師さん:2005/10/15(土) 23:06:03 ID:oPunQgnD
>>261
しかし本気で民事再生によって再建できるなんて信じてる
おめでたい連中が少数派なのも事実だ。

ドリテクはストップ安が続いているし、平成電電倒産を覚悟
している投資家も多いのだろうね。
265山師さん:2005/10/15(土) 23:06:55 ID:oPunQgnD
>>262
そりゃ、そうだ。
すべては市場が物語っている。
266山師さん:2005/10/15(土) 23:07:07 ID:bqfnstFB
>>149
「商法 第五百三十六条  匿名組合員ノ出資ハ営業者ノ財産ニ帰ス」


投資事業有限責任組合契約に関する法律だが、
「第五条 組合には、その名称中に投資事業有限責任組合という文字を用いなければならない。」
とあるのでここの匿名組合はこの法律の埒外では?よって、証取法も適用されず、と思うんだが。

電電設備、システムは商法21条には抵触しないのだろうか。
267東京地裁:2005/10/15(土) 23:21:20 ID:M3hy3DUa
民事再生法の申請をCHOKKAします。
268山師さん:2005/10/15(土) 23:53:07 ID:nrdhQ3dw
269山師さん:2005/10/16(日) 00:06:07 ID:ZEy1QG/C
>>260
ドリテク様に限っては折込が間にあってない模様でつがw
270山師さん:2005/10/16(日) 00:06:29 ID:ZvikDVMd
平成電電の弁護士は森濱田松本事務所だよ。
だから、準備は万端だと思われ・・・・・・
あきらめた方がいいよ。後は、マスコミの力でしょ。社会問題化できれば、風向きが変わるかも。
271山師さん:2005/10/16(日) 00:25:53 ID:NzXSmPFg
チョッカーだ。
272山師さん:2005/10/16(日) 00:25:56 ID:35BV4NVf
8%、10%の利子に釣られて、
欲かいた個人がアホということになるんじゃないのおおお
273山師さん:2005/10/16(日) 00:28:33 ID:d3S1RJ6A
長引くんだろうな。
274山師さん:2005/10/16(日) 00:30:53 ID:GZLl7WHp
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051015-00000012-maip-soci
約1万9000人の出資者が犠牲になる可能性が出てきた。
会社側によると出資金総額は約490億円。
出資金募集は破たん直前まで行われており、
投資家からは「知っていながら募集したのではないか」と不信の声が高まっている。

ところが、平成電電破たん後の8日、2社は全国の投資家に「ご報告」と題する書面を郵送。
平成電電がリース料を支払わず、今後も支払い停止が予想されることなどから「苦渋の決断だが、
11日以降、配当金の支払いを見合わせて頂く」と通知した。

さらに、契約書に「元本を保証しない」との規定があることを指摘し「説明義務違反は一切ない。
(平成電電の破たんは)中途解約の理由にはならない」などと、

出資金の即時返還要求に応じない方針を示した。
275山師さん:2005/10/16(日) 00:35:12 ID:ouaUWFyL
毎月分配じゃないのね
276山師さん:2005/10/16(日) 00:39:14 ID:p3Ba0Nq7
約1万9000人の被害者ってのは恐ろしいな。
277山師さん:2005/10/16(日) 00:46:30 ID:GZLl7WHp
平成電電破たん:配当停止、出資者2万人 “知らん顔”に怒り、後悔
 ◇投資欲あおり…過程説明なし
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20051015dde041020065000c.html
 ◇老後の虎の子/募集時期疑問
 「平成電電の事業は画期的なアイデア。
私も妻に出資を勧めている」。
投資を募る説明会で、平成電電設備の熊本徳夫社長は将来性を持ち上げた。
しかし、平成電電は突然、経営破たんを発表。
投資欲をあおった設備側からは、配当の打ち切りを知らせる1通の文書が郵送されただけだ。
「説明会さえない。不誠実過ぎる」。
老後のための“虎の子”をつぎ込んだ投資家たちは、怒りをあらわにした。
 平成電電設備が開催した第1回の説明会は03年8月29日、
平成電電本社が入る東京都渋谷区広尾のビルの一室で行われた。
熊本社長は、十数人の投資家を前に、事業の有望性を力説。
参加した男性(40)は「社長は投資のリスクについても説明したが、自信に満ちていた」と振り返る。
 ところが今月3日、平成電電は、民事再生法の適用申請を発表。
計2回、総額800万円を平成電電設備と平成電電システムに出資した中野区の女性(69)はテレビ報道で破たんを知り、何度も電話した。
しかし、元金返還の可能性など十分な説明がないため、6日朝、会社を訪問。
社員はインターホン越しに「凶器を持っているかもしれないので応対できない」と繰り返したという。
 二十数年の会社勤めで蓄えた金のほとんどをつぎ込んだ。夫には内証だった。「通信という公共性の高い事業だから、信用していた。年金感覚だった。自業自得と言われても仕方がないが……」と悔やむ。
 8月に100万円を出資した西東京市の男性(70)は、初めての配当約2万円を11日に受け取るはずだった。「8月の時点で、2社は平成電電の経営悪化を知っていたのではないか」と不信感を募らせている。
 2社は8日付の出資者あて文書で「3日に民事再生の適用を申請するまで、平成電電がこのような状況であることを知らなかった」と説明した。
 平成電電の代理人の弁護士は3日の記者会見で「出資金は(平成電電ではなく)2社が募集したもの」と述べ、出資金の返還義務を負わないとする見解を表明している。
 毎日新聞の取材に対し、2社からは15日現在回答がない。
278山師さん:2005/10/16(日) 00:46:45 ID:GZLl7WHp

………………………………………………………………………………………………………
 ■解説

 ◇経理状況の開示を

 平成電電の事業に出資した一般投資家への全額返還は非常に厳しく、約1万9000人の被害者を生むのは必至の情勢だ。平成電電再建には債権者側の債権放棄や減免が不可欠で、出資金の原資となっているリース料も例外ではないからだ。

 法曹関係者によると、民事再生法の適用が認められても通常、70%前後の債権がカットされ、残る債権も7〜10年の分割払いにされる。
地裁が同法適用を認めなければ、平成電電は破産し、出資金返還は絶望的になる。
「元本の返還義務はない」「平成電電は返還義務を負わない」とする会社側の主張は法的には許されるが、
有名俳優をCMに起用し、不特定多数から資金を集めた以上、最低限の説明責任は果たすべきだ。

 最後の出資金募集が、破たん直前の9月末に行われた点にも疑問が残る。
仮に破たんの危機を感じつつ、出資金を募集すれば民事上の賠償義務が生じ、

詐欺罪が成立する可能性もある。

 どの時点で経営が悪化したのか。平成電電と2社は、出資者にそれぞれの経理状況を開示する必要がある。
279山師さん:2005/10/16(日) 00:47:54 ID:9RFFy6qB
>>273
もう会社終わってますが。
280山師さん:2005/10/16(日) 00:53:15 ID:OSzV7zSx
>>269
織り込みたくても、ヘラクレスの値幅制限のために織り込めない。
9日連続ストップ安比例配分だけどまだ株価は3分の1。
本来ならもう10分の1になっていなきゃいけないはず。
281山師さん:2005/10/16(日) 00:55:53 ID:8xOTznoL
よく知らないんだけど、確か証券取引法が改正されて
匿名組合の公募をする場合は有価証券届出書を提出する必要が
あると聞いたんだけど、EDINETでここの届出書が見つからない。

探し方が悪いのかな・・・
282山師さん:2005/10/16(日) 01:09:35 ID:jXXKGPtG
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 先週 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはドリテク成り売り注文していたから、とっくに売れていると
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ         思ったら、俺の含み損がどんどん増えていたんだ』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何をされたのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
283山師さん:2005/10/16(日) 01:26:31 ID:9WtPrfHz
21号は返済されたのか?
284山師さん:2005/10/16(日) 01:29:28 ID:2g1Xas0B
豊田商事みたいだな。殺されんじゃね?
285山師さん:2005/10/16(日) 01:30:27 ID:9WtPrfHz
>>284
バックにヤクザや右翼がいるの?
286山師さん:2005/10/16(日) 01:35:01 ID:yOUHQJgx
シュガーの影武者がいそうだなw
287山師さん:2005/10/16(日) 01:36:41 ID:g5e9mFOv
288山師さん:2005/10/16(日) 01:42:30 ID:24FeaeuI
組合はあくまで被害者なのです,そこを勘違いしてもらっては困ります。
289281:2005/10/16(日) 01:44:44 ID:8xOTznoL
>>287
ありがとうございました。

とりあえず証券取引法違反で別件逮捕してっていう
展開になるのでしょうか。
290山師さん:2005/10/16(日) 01:50:16 ID:L2fb4/Ay
けっきょく誰が一番得したんだ?
291山師さん:2005/10/16(日) 01:57:42 ID:MfE1cwsg
>>290
高橋英二 だっけか CMのひと
292山師さん:2005/10/16(日) 02:09:00 ID:FulaLdwG
 毎日新聞の記事を読んで改めて思う。
 ここに騙された椰子、甘すぎ。

「社長は投資のリスクについても説明したが、自信に満ちていた」
  自信に満ち溢れた説明があれば、何でも買うの?
  ア○ウェイとかニュー○キンとかの説明も自信に満ち溢れてるよ。
  大神だって八葉だって、古くは投資ジャーナル中江だって自身だけはすごかったよねぇ。

「通信という公共性の高い事業だから、信用していた。」
  グローバル・クロッシングやワールドコムは通信事業だけど破綻してるぞ。
  エンロンだって公共性の高い事業だけど倒産してるし、電力会社の倒産だって欧米じゃ珍しくないぞ。
  
「年金感覚だった。」
  「年金」という言葉を甘く捕らえすぎてない?
  変額年金なんて実質はデキの悪い投資信託なのに引っかかる鴨が多いし。
  出資者が監視できない年金ほど性質の悪いものはないのにね。
  最近だと、こんな話もあるし↓
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051013-00000066-mai-soci
293山師さん:2005/10/16(日) 02:15:47 ID:02x6bper
>>291
高橋克典やね。
294山師さん:2005/10/16(日) 02:40:44 ID:5iveFs+h
みのり共同事務所

メディアリンクス
山水



うつ女って……
295山師さん :2005/10/16(日) 02:48:57 ID:bLSc3U4O
>>292
年金関連って色々問題沸いてくるねw
パスコだっけ?何人も愛人囲って大金横領してたハゲもいたし
296山師さん:2005/10/16(日) 02:56:38 ID:8iImWU69
IRとか募集広告をみて思った。

最初から個人投資家の玉殺る気まんまんだな。
297山師さん:2005/10/16(日) 02:59:22 ID:8iImWU69
しかし日本のお年よりは証券市場には金を落とさないのになぜこんな胡散臭い年利10%なんて
商品に手を出すのだろうか。
298山師さん:2005/10/16(日) 03:07:40 ID:vTdtdZ/A
ふつうのお年よりは買ってないだろ
個人向け国債で大満足とかだろ
年利10%見ただけでかわん

欲を持ったお年よりは別だけど
299山師さん:2005/10/16(日) 03:58:46 ID:FulaLdwG
>>297
 株はとにかく危険だと思っているのでは。
 それで一般人は国債や円建債券買うのが普通でしょ。
 もう少し山っ気があると、分配金に釣られてソブリン債やREITに逝っちゃう。
 概ね、「確定利付き」か それに似た雰囲気の商品に弱い印象。
 分配金の額を示されると、その実現性や安全性については思考停止してしまう。
 もちろん会計の知識なんてないから、商品の中身を理解できないし知ろうともしない。
 マイカル債で大損した個人って老人が多かったし、その前はEB債で刈り取られてたし。

 HDDに金突っ込むのは、欲ボケかどうかはともかく、投資慣れしてない夢見がちな人じゃない。
 若い人はともかく、老人にとっては運用は死活問題だから ちょっとは同情する。
 今ほど金融化が進んでいない時代に生きてきた人たちで、投資のイロハを習得する機会がなかったのでは。
 ただ、和牛商法とかオレンジ共済とか これまでの事例に学ぶところがあったはずなんだけどね。
300平成電電出資者:2005/10/16(日) 03:59:46 ID:uifTEG/k
平成電電出資被害者結束委員会が着々と力をつけています。
大人気の平成川柳も始まりました。
苦境の訴えを聞いてください。
最新情報も入ってきています。
http://www.geocities.jp/heiseidendensyusshi/
になります。ぜひご覧になってください。
相互リンク、リンク大歓迎です。
リンクされた方ありがとうございます。

団結してがんばりましょう。
平成電電の再生も成功させましょう。
電光石火の維持も望みます。

●平成電電被害者連絡会 [email protected] 又は携帯 090-132-38820
も併せてよろしくお願いします。。
301山師さん:2005/10/16(日) 04:08:05 ID:qPndb9ua
(´・ω・` ) ←かわいこちゃん
302山師さん:2005/10/16(日) 05:41:17 ID:TQ5zM7rT
303平成電電元社員:2005/10/16(日) 06:10:59 ID:3+l5VUbq
平成電電元社員です。ボーナスが減り上がると言われていた給料も
上がらないので退職しました。今年の始め、誤って会社の負債額などが
表示されたメールが社内メールで流れました。その時点でほとんどの
社員が会社の危機を感じていたはず。それでも資金確保の為に出資者
を募集していました。本当に酷い会社。
304山師さん:2005/10/16(日) 06:33:40 ID:Cp0rWmij
>>303
人ごとみたいな書き込みしてるけど、
あんたも十分、詐欺会社の片棒かついでたんだよ
それを忘れないでほしい
305山師さん:2005/10/16(日) 06:37:50 ID:LY/9OLCG
テレビで大きなニュースになってないね。チョッカのCM有名なのに、なんで?素人の被害者意外に少ない?
306山師さん:2005/10/16(日) 06:38:05 ID:NzXSmPFg
悪徳商法の場合、従業員に罪があるかどうかは判断が分かれるところだよね。
でも、国民としてそういうことを判断するのは義務だと思うから、知らなかったとか
分からなかったで許されたら駄目だと思う。従業員にも何らかの罰則は必要というのが
俺の考えだ。経営者と同等の罪はないかもしれんが、それなりにつみはあると思うよ。
307山師さん:2005/10/16(日) 06:50:07 ID:Ay6LOk8g
>>304
べつに詐欺jでもなんでもないじゃん
ふつうは金が必要な企業は銀行に融資のお願いに行くが、
銀行が融資してから倒産しても銀行は詐欺にあったといわない

これは、銀行の代わりに投資家から金を集めただけで、ふつうの出資者と何ら代わらない
308山師さん:2005/10/16(日) 06:52:30 ID:NzXSmPFg
破綻するのが明白になってからも資金を集めたのがいけないんじゃないの?
309元・直販:2005/10/16(日) 07:01:08 ID:3URC7Kin
俺は平成の社員も悪いと思う。
こんないい加減な会社、社会的にありえないので、
俺は今年1月に辞めた。
異常に気づいた社員達は、その頃からどんどん
辞めていた。
310山師さん:2005/10/16(日) 07:09:36 ID:qPndb9ua
(´・ω・` ) もちかれさま 今ね 定食食べてきたんだ800円だった
     海鮮味噌汁つけてもプラス100円 
     900円で美味しいものが食べれるのに カワイソスと思った  
311山師さん:2005/10/16(日) 07:10:03 ID:qPndb9ua
(´・ω・` ) 100万円も損したら ぼくだったらどうかしちゃうな
312山師さん:2005/10/16(日) 07:14:32 ID:NzXSmPFg
単純に百万円っていうのは美味しい定食が千食ぶんなわけだ。
毎日食べても三年くらい食べれるわけだ・。チョッカの罪は重いなw
313山師さん:2005/10/16(日) 07:15:40 ID:WdkoKAhv
怪しい会社に出資した方が悪い。投資するならもっとまともなとこにしろ
314山師さん:2005/10/16(日) 07:20:13 ID:NzXSmPFg
チョッカ............
俺も一瞬投資を考えたから人事じゃないな。
315山師さん:2005/10/16(日) 07:34:23 ID:NzXSmPFg
チョッカだぞ! チョッカだ ははあっははあはあ
316山師さん:2005/10/16(日) 07:41:41 ID:LY/9OLCG
俺はファンドは知らなかったけど、チョッカのテレビCMとからめられたら怪しいとは思いにくい
317山師さん:2005/10/16(日) 07:46:42 ID:YFc+KFB9
代理店ですが、先月末にデジchokkaなる新商品に1000万投資しないかと
電話がかかってきました。今から思えばなんとかして資金をかき集めたかった
のでしょうね。投資しなくて本当によかったです。確実にお金は戻ってこなかった
わけですから。投資家の気持ちなど全く考えない実に悪質な会社だと思います。
破産、整理されてほしいものです。
318山師さん:2005/10/16(日) 07:50:21 ID:LY/9OLCG
この話、なんで報道特集やサンプロのネタにならないんだろう?
319山師さん:2005/10/16(日) 07:57:32 ID:Q4quDWIC
>>318
プロデューサーやら局長やらみんな平成に投資していたので、
自分たちの恥をさらすような番組は作れない。
320山師さん:2005/10/16(日) 07:59:52 ID:LY/9OLCG
>319テレビ関係者だけ返金されてたりして
321山師さん:2005/10/16(日) 08:03:04 ID:9msYpWap
広告業界は平成電電関係から相当仕事をもらってたから
322山師さん:2005/10/16(日) 08:14:37 ID:hv1seTwt
>>307
融資と投資は、全然違いますが何か?
融資で失敗すると、担当者の処遇が変わりますが何か?
323山師さん:2005/10/16(日) 08:16:42 ID:xnEb/TpK
>>270
大手でもピンキリだし、払っただけの仕事しかしないぞあそこは。
準備万端どころかやばくなったら簡単に逃げますが(w
324山師さん:2005/10/16(日) 08:32:05 ID:zj13yYr+
お客様の中にヤメ検のビジネス弁護士はいらっしゃいませんか〜
325山師さん:2005/10/16(日) 08:35:56 ID:hv1seTwt
>>307
担保とる融資と単なる投機と一緒にするなよな。
バカを晒すなよ、おっさん。
326山師さん:2005/10/16(日) 08:51:03 ID:Xr2Lza3w
契約書に「元本を保証しない」との規定があることを指摘し
「説明義務違反は一切ない。
(平成電電の破たんは)中途解約の理由にはならない」などと、
出資金の即時返還要求に応じない方針を示した。
327山師さん:2005/10/16(日) 08:54:30 ID:xnEb/TpK
>>324
ヤメ検で使える弁護士ってのが少数だからヤメとけ。
エセ投資案件は消費者系の連中の中に詳しいのが居る。
328山師さん:2005/10/16(日) 09:08:14 ID:LY/9OLCG
同じリスクならファンドより個別銘柄のほうがいいな
329山師さん:2005/10/16(日) 09:48:52 ID:Z7Cxxron
詐欺とか言ってるバカうぜええええええええええええ

バカは郵貯なり国債にしとけっつうの!!!!!!!!!!
330山師さん:2005/10/16(日) 09:54:12 ID:2HlwTdS3
>>299
投資知識のない主婦や老人が出資してたのならわかるが、
ドリテクいじってるようなマニアまで出資してるってのはどういうことだ?
331山師さん:2005/10/16(日) 09:57:02 ID:hv1seTwt
運用手段に郵貯、国債くらいしか思いつけないのか、プッ。
332山師さん:2005/10/16(日) 10:04:49 ID:Z7Cxxron
運用手段に平成電電くらいしか思いつけないのか、プッ。
333山師さん:2005/10/16(日) 10:12:05 ID:hv1seTwt
インフラ設備に10%の利率に5年間、どういう採算計画だったのか
と小一時間問い詰めたい。
334山師さん:2005/10/16(日) 10:25:55 ID:fC0CmDMI
被害者数が多ければ、テレビ、マスコミでも取り上げるが、いかんせん匿名組合の被害者は約19000人。つまり、都道府県単位では400人弱。市単位で考えると、20人ぐらい。あれだけ広告打ってた割りに、被害者が少ないと感じるのは私だけ?
335山師さん:2005/10/16(日) 10:29:44 ID:vsonA6Nw
ハサーンしたほうが回収率高そうじゃない?

もちろん、きちんと出資金で機械買っているなら。
336山師さん:2005/10/16(日) 10:31:00 ID:Xtp5d7uZ
民事再生法適用前にあんだけじゃんじゃん広告出して
「10%利回り保証」って書いてたよね。上場会社でも10%のROEを確保できてない会社が多いのに
どうして平成電電が不動産流動化の資金調達に利回り10%を保証できるのでしょうか。
平成電電は上場してないみたいなので財務諸表は見れませんけどあやしすぎます。
元本保証は出資法違反だけど利回り保証はどうなのでしょう?
つーかかなり行動不自然です。
計画倒産等はあるかどうか知りませんが
これを立証するのはかなり困難ですから
被害者の方たちはがんばって強制調査権限ある警察をうごかしてください。
337山師さん:2005/10/16(日) 10:34:50 ID:vsonA6Nw
>>334
あれだけ広告しても、利用者さえ15マソしかいないから順当では?


漏れIDorz
338山師さん:2005/10/16(日) 10:37:50 ID:sEEeOMY5

平成電電の破綻を2004年に指摘したサイト。


http://groups.msn.com/yamatane
339山師さん:2005/10/16(日) 10:40:01 ID:hv1seTwt
破綻は、匿名組合の募集のときからネットでうわさされてたな。
340ちゃんばば:2005/10/16(日) 10:57:44 ID:3igXNEcm
>>266
>「第五条 組合には、その名称中に投資事業有限責任組合という文字を用いなければならない。」
>とあるのでここの匿名組合はこの法律の埒外では?よって、証取法も適用されず、と思うんだが。

5条には罰則が無いからいくら破っても大したこと無いのでは?
名称中に投資事業有限責任組合という文字を使わなければならないって言うのは判別しやすくするってだけだと思う。
どの道、管理人(営業者)は無限責任を負って、管理人の個人事業の様に外からは扱われるのだから(匿名組合の場合はね)。
名称を使えというのは義務であり、使わなければ出資者の権利を奪うというのはおかしな話。管理人の権利を奪うのならば分かるけど。
権利を守るための一つとして名称を使えと言っているだけだと思う。立法趣旨もそうなんじゃ?
この法律は無限責任者に対して出資者が団結すれば戦えるルールを与えるのが目的でしょ。
もし、5条に罰則があったとすると、罰を受けるのは出資者それとも管理人?後者だろ?
例えば、銀行法に
>(商号)第6条 銀行は、その商号中に銀行という文字を使用しなければならない。
>2 銀行でない者は、その商号中に銀行であることを示す文字を使用してはならない。
>3 銀行は、その商号を変更しようとするときは、内閣総理大臣の認可を受けなければならない。
http://www.houko.com/00/01/S56/059.HTM
ってのがあるよね。破ったら他のルールを無視して構わないなんてことは無いんじゃ?
>第66条 第6条第2項の規定に違反して商号中に銀行であることを示す文字を使用した者は、100万円以下の過料に処する。
と6条は2項に罰則あるけど、1項は無いよな。

あと、逆に「投資事業とは思わなかった」と錯誤による契約の無効の主張も出来そうな気もするけど、あれだけ説明されていれば通らないよな。

>電電設備、システムは商法21条には抵触しないのだろうか。

俺は知らん。と言うか「不正目的」の話?
341山師さん:2005/10/16(日) 11:03:14 ID:tRlJwbG+
ヤフーのやつ見たけどこりゃ酷いね。
1割でも帰ってくればいい方だな
342山師さん:2005/10/16(日) 11:10:43 ID:Xtp5d7uZ
21条関係なさ杉
不正競争防止法とあいまって不正競争を回避するための条文。
343山師さん:2005/10/16(日) 11:12:47 ID:xzuZ8lGW
>>334
広告見た瞬間にうさんくさいと思った。
10%利回り&費用集めて中継基地を建てる計画。
光に時代が移ってるのに、今さら剥離の固定電話の為に数百億で中継基地を建てる事自体がナンセンス。

俺は逆に被害者19000人も出た事が驚き。絶対に行き詰るって分かってた。
344山師さん:2005/10/16(日) 11:19:10 ID:hv1seTwt
平成電電の業績推移って、すごいな。
売上伸びてても、絵に描いたような収益力の脆弱さに、正直ビビル。
345匿名希望:2005/10/16(日) 11:25:02 ID:Ey7RN2yq
>>343に聞きたい

他に行き詰るって分かってる物件はなに?
高利回り他にもあるみたいだけど
346山師さん:2005/10/16(日) 11:39:47 ID:3Z9P7j0X
いいじゃない、投資金額以上には損しないんだからさ。
347山師さん:2005/10/16(日) 11:42:54 ID:hv1seTwt
1回も配当もらえなかった人は、納得できないと思うけどな。
1口100万は、でかいでぇー。
348ちゃんばば:2005/10/16(日) 11:46:18 ID:3igXNEcm
>>281
>よく知らないんだけど、確か証券取引法が改正されて
>匿名組合の公募をする場合は有価証券届出書を提出する必要が
>あると聞いたんだけど、EDINETでここの届出書が見つからない。

俺もよく知らんが、証券取引法 http://www.houko.com/00/01/S23/025.HTM で「匿名組合」でヒットするのは2条2項3号
>3.投資事業有限責任組合契約(投資事業有限責任組合契約に関する法律(平成10年法律第90号)第3条第1項に規定する投資事業有限責任組合契約をいい、
>商品投資に係る事業の規制に関する法律(平成3年法律第66号)第2条第2項第2号の契約のうち政令で定めるものに該当するものを除く。
>以下この号及び第5号において同じ。)に基づく権利又は組合契約(民法(明治29年法律第89号)第667条第1項に規定する組合契約をいう。)若しくは
>匿名組合契約(商法(明治32年法律第48号)第535条に規定する匿名組合契約をいう。)
>であつて投資事業有限責任組合契約に類するものとして政令で定めるものに基づく権利
の「投資事業有限責任組合契約に類するもの」として政令で定めるものが云々って奴。
これが、証券取引法施行令 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S40/S40SE321.html
>二  商法 (明治三十二年法律第四十八号)第五百三十五条 に規定する匿名組合契約(商品投資に係る事業の規制に関する法律第二条第二項第一号 の契約に
>該当するものを除く。)のうち、前号ハに掲げる要件に該当するもの
ってのがある。
>ハ 投資事業有限責任組合契約に関する法律 (平成十年法律第九十号)第三条第一項第一号 から第十一号 までに掲げる事業の全部又は一部を営むことを約するものであること。
が前号ハ。
11までの様だから12が対象外なんだね。匿名組合は6。
349ちゃんばば:2005/10/16(日) 11:47:06 ID:3igXNEcm
続き
今回の匿名組合は「投資事業有限責任組合」と名乗っていないので、投資事業有限責任組合契約では無いと管理人は解釈し、「匿名組合であろうとも対象外」と管理人は思っているのでは?
公募云々(少人数向け勧誘か否か)以前に、証取法は匿名組合の場合は投資事業有限責任組合契約の場合のみを対象としているように感じる(条文読んでないけど。長くて読む気にもならん)。
だから、投資事業有限責任組合契約に関する法律 http://www.ron.gr.jp/law/law/chusyo_k.htm に書かれている「投資事業有限責任組合」なのか否かが肝の様な気がする。
350山師さん:2005/10/16(日) 11:48:31 ID:Z7Cxxron
ま、投資金額以上の責任はないからローリスクだよね(・∀・)
351山師さん:2005/10/16(日) 11:56:29 ID:avgg/5pf
>>345
343でないけど、CMばんばんやっていて日経にどーーんと広告のっけて・・・
だめ商品の見本には見えるなw

だいたい年利10%ってどんな事業だよって思わない?たかが一口100万の商品でしょ?
10億とか100億とかの大口投資ならそれくらいの商品はあるだろうけど・・
352山師さん:2005/10/16(日) 12:05:19 ID:17sgETdX
こんな会社に出資しておいて今更ゴネルなよ

投資家 なんでしょ?笑わせるなww
~~~~~~~
353山師さん:2005/10/16(日) 12:08:11 ID:Ii6Bvr7k
事前にちょっと調べてれば金出さなかった奴が多かったんじゃないの。
利回りだけ見てたのでは。
354山師さん:2005/10/16(日) 12:37:24 ID:UwM2CbLw
宣伝費や人件費がネック
今の状況でも電話がかけられるんだからこれ以上設備を買わなければ少しずつ配当返せる。
設備が壊れにくいのを前提に。
355山師さん:2005/10/16(日) 12:37:37 ID:4e/cAbh5
ちょっと初歩的な事をきくけど、
この設備をリースする会社と本体HDDは、連結決算?
356山師さん:2005/10/16(日) 12:43:58 ID:5iveFs+h
>355
全く無関係な会社
357山師さん:2005/10/16(日) 12:58:27 ID:YtAjKzq4
ずっと前に新聞広告見て申し込もうとした俺を
引き止めてくれた親には感謝している

あー買わんでよかった
358:2005/10/16(日) 13:05:12 ID:F24D2Y1K
貴方のような貴重な方とお友達になりたい
もっといい投資がありますがいかがですか?
359山師さん:2005/10/16(日) 13:15:00 ID:jHnjdGnT
↑元本保証なら乗った!!
360山師さん:2005/10/16(日) 13:24:13 ID:Yb+XfTe1
欲豚ホイホイ
361山師さん:2005/10/16(日) 14:22:36 ID:RzKMsFia
欲豚マンセー
362ちゃんばば:2005/10/16(日) 14:27:21 ID:3igXNEcm
投資事業有限責任組合契約に関する法律(ファンド法)について
http://www.meti.go.jp/policy/sangyou_kinyuu/kumiaihou.htm
ってのがある。解説も載っているね。
逐条解説もあるな。
http://www.meti.go.jp/policy/sangyou_kinyuu/pdf/konmen.pdf

>六 事業者を相手方とする匿名組合契約(商法第五百三十五条の匿名組合契約をいう。)の出資の持分又は信託の受益権の取得及び保有
って、組合が他の匿名組合に出資するって意味だな。
でも、
>第4 号の「金銭債権の取得及び保有」には、買取りによる金銭債権の譲受け
>等による取得及びその取得した金銭債権の保有のほか、弁済の受領や担保権の
>設定等の債権の管理行為も含まれる。
ってのがあるから、組合がリース業をやったりするのは含みそうな感じだけど、
>本項は、投資事業有限責任組合契約が、民法上の組合契約と同様、出資を行
>う各当事者による意思の合致により成立する諾成契約であることを示すととも
>に、
と「諾成契約」に過ぎないみたいね。
この辺りがこの法律を適用出来ない理由なんだろう。この法律を前提としない他の法律に基づく組合の場合は対象外と。

商法の匿名組合でも「投資事業有限責任組合に類するもの」がみなし有価証券に該当する様な気がする。この匿名組合って「類するもの」に入っていそうな気が。
そして公募しているよな。公募か否かのラインって50名だったような。
そして、>>281さんの疑問にぶち当たるのかもな。
俺、株やらないんでこの辺は全然知らんし、興味無し。
出資者が突っ込み入れれるのって「みなし有価証券」のラインがあるのかもな。
363山師さん:2005/10/16(日) 14:33:10 ID:uy6spbXm
>>350
ローリスク、ノーリターン(・∀・)
バカなことかかせるなよorz
364ちゃんばば:2005/10/16(日) 14:50:36 ID:3igXNEcm
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&c2coff=1&q=%E3%81%BF%E3%81%AA%E3%81%97%E6%9C%89%E4%BE%A1%E8%A8%BC%E5%88%B8+%E5%B9%B3%E6%88%90%E9%9B%BB%E9%9B%BB&lr=lang_ja
で、いくつかヒットするね。

>ある監査法人は、10月3日に破綻(はたん)した平成電電の決算内容に抗議し、判を押さなかったとも聞く。
>匿名組合を組成して1万9000人から490億円の資金を集めたというが、もし、これらの投資家が監査法人の抗議を知っていたら、考え直していたかもしれない。
>
> もしも投資家が、監査の重要性を認識していたなら、「監査法人の署名付きの財務諸表を見せてほしい」と要求しただろうし、
>「なぜ平成電電は自ら社債もしくは増資で資金を直接調達しないのだろう」という健全な疑問を呈していたかもしれない。
http://66.102.7.104/search?q=cache:Gdpw3KaxwSEJ:blog.business-i.jp/kimura/2005/10/post_4c0f.html+%E3%81%BF%E3%81%AA%E3%81%97%E6%9C%89%E4%BE%A1%E8%A8%BC%E5%88%B8+%E5%B9%B3%E6%88%90%E9%9B%BB%E9%9B%BB&hl=ja&lr=lang_ja

「平成電電の決算内容に抗議し、判を押さなかったとも聞く」って....
365山師さん:2005/10/16(日) 14:55:55 ID:zJLeSbdQ
どうなんだろう、同じ通信事業も営むs万苦だが、利益も出ない
状態で8,500億以上の有利子負債がある。今後、金利が上がったり
事業のいくつかが採算割れになったら、ヤバイんじゃないの。
366山師さん:2005/10/16(日) 15:14:23 ID:vsonA6Nw
まあ元金の10%戻るかどうかでは?


ドリテク株券で相殺とかどうよ。
367名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/16(日) 15:19:09 ID:uy6spbXm
>>366
鳥テクじたい、審査次第では上場廃止なのにか?
368山師さん:2005/10/16(日) 15:21:08 ID:WZ6aaaqs
被害者ヅラした愉快な仲間達の掲示板は面白いね。
みんな各々の意見だけで、みんな「誰かにおまかせ君」w

いろんな被害者集団を今まで見たけど、こいつらがコロリと騙されたのも納得だわ。
369山師さん:2005/10/16(日) 15:40:09 ID:nEvKnuS1
平成電電と取引のあった企業全て晒してください










そんな株知らずに掴みたくありません
370山師さん:2005/10/16(日) 15:50:42 ID:ouaUWFyL
しらんがな
371山師さん :2005/10/16(日) 15:52:55 ID:uy6spbXm
>>368
騙されたのも納得?
そうか、やはり詐欺だったんだな。

372山師さん:2005/10/16(日) 16:17:17 ID:PPdjdErU
まあ、これでも読もうや、結構面白かったぞ

楽天ダウンロード サラリーマン金太郎 1話から4話まで無料
http://event.rakuten.co.jp/kintaro/

第一話 金太郎、銀行に入る  ←今度は金融の世界だそうです。(皮肉)
第二話 金太郎、誘われる   ←エロあり
第三話 金太郎、トラブる    ←お決まりのヤクザさん登場
第四話 金太郎、堕ちる     ←自殺します。
373山師さん:2005/10/16(日) 16:54:28 ID:Q4quDWIC
結局は、株や為替に投資して元金を返せというのと変わらない気がする。

こんなこと「被害者」にいったら殺されるかもしれないけど。
374山師さん:2005/10/16(日) 17:03:23 ID:uy6spbXm
なんじゃ、そら〜?
まだ、信用度が低い債権がとんだという表現のほうが、ぴったりくるがなぁ。
375山師さん:2005/10/16(日) 17:17:54 ID:uy6spbXm
ここのすごいところは、
投資先の会社がとんで盲点、だから配当でえへんで
ついでに元本保証とかいてへんやろ、投資先つぶれたことやし、
契約遂行できんから、せっかくやし投資してくれた元金もろとくわー。
というところ。
かしこいというか、やりてというか、うらやましいというか
ひどい会社だな。
376山師さん:2005/10/16(日) 17:37:05 ID:ouaUWFyL
被害者こねーじゃまいか
377山師さん:2005/10/16(日) 17:39:41 ID:8EtBH+UB
ぶっちゃけ被害者だって金が返ってくることは本音では期待してないだろ。
重要なのはシュガーとベアーを罰すること
378山師さん:2005/10/16(日) 17:43:47 ID:uy6spbXm
シュガーとベアーは、多少事務所暮らししても、大金が入れば、ウマーじゃまいか。
379山師さん:2005/10/16(日) 18:07:03 ID:8EtBH+UB
50年も昔から似たような事件があったんだな
保全経済会事件
http://members.tripod.co.jp/J_Coffee/kabutochou9.html#hozenkeizaikai
380山師さん:2005/10/16(日) 18:07:13 ID:gyegdpgi
【裏電電掲示板への飛びかた】
1.書き込みの名前の欄に ura2fusianasan と入れる。(裏アカウント)
2.E-mail欄に、uraと入れる。(カテゴリ)
3.内容に アクセスしてる場所を都市名まで入れる。そして書き込む。
4.タイトルが「ようこそ 裏電電掲示板へ」に変わればOK

注意:全て半角で入れること!

-----------------------------------------
★裏電電掲示板の鉄の掟★

1)実況禁止
2)煽りは徹底無視
3)シュガーとベア−のAAには笑うこと
381山師さん:2005/10/16(日) 18:07:49 ID:NK4I4wkV
さて、ここで質問です。

もし、あなたに前金で10奧やるから事務所で10年過ごしてくれる?と言われたら。














かなり心が動くなあ・・・
382山師さん:2005/10/16(日) 18:10:25 ID:NK4I4wkV
>>380
おい、ゴラァ!
俺が釣りしてるの邪魔するなよ!
今時、誰がフシアナに引っ掛かるんだよ!

あ!被害者ごっこしてる連中なら連れるかもなw
383山師さん:2005/10/16(日) 18:20:08 ID:Ay6LOk8g
>>380
本文に投資金額も書かないと入れないと思うけど
384山師さん:2005/10/16(日) 18:20:55 ID:uQa1OBs8
だんだん回りがうるさくなってきた。今日も上の人間は会議。
明日はどうなるのかな。はっきりいってうちら下の者は状況わからん。
385山師さん:2005/10/16(日) 18:24:36 ID:vsonA6Nw
被害者ごっこと加害者ごっこ

踊りゃニャソンソン
386山師さん:2005/10/16(日) 18:26:33 ID:5iveFs+h
>379
『伊』を『佐』に変えればそのまんまかw
387ura2fusianasan:2005/10/16(日) 18:55:04 ID:UwM2CbLw
ヤマグチシ
388山師さん:2005/10/16(日) 19:00:44 ID:tSkze/Ms
>>131

ずいぶんひどい弁護士もいたもんだ。
389山師さん:2005/10/16(日) 19:04:58 ID:GMyRXZpZ
みずほ銀行
三井住友銀行
あおぞら銀行 他


主な株主
丸紅株式会社
日本電気株式会社
株式会社きんでん
株式会社インターネット総合研究所
株式会社コミューチュア
みずほキャピタル株式会社
船井キャピタル株式会社
株式会社エス・ケイ・ベンチャーズ 他


これ以外に関係、取引のある企業教えてください
390山師さん:2005/10/16(日) 19:12:50 ID:c7giugpE
損したら日外車ヅラかよ
391山師さん:2005/10/16(日) 19:19:39 ID:f9RxgnPG
銭集めるだけ集めて、トンズラかよ
392山師さん:2005/10/16(日) 19:24:26 ID:8wauwE2G
393山師さん:2005/10/16(日) 19:25:59 ID:fp7WD8CA
>>389 うちの会社
394平成電電出資者:2005/10/16(日) 19:52:22 ID:uifTEG/k
平成電電出資被害者結束委員会が着々と力をつけています。
大人気の平成川柳も始まりました。
苦境の訴えを聞いてください。
最新情報も入ってきています。
http://www.geocities.jp/heiseidendensyusshi/
になります。ぜひご覧になってください。
相互リンク、リンク大歓迎です。
リンクされた方ありがとうございます。

団結してがんばりましょう。
平成電電の再生も成功させましょう。
電光石火の維持も望みます。

●平成電電被害者連絡会 [email protected] 又は携帯 090-132-38820
も併せてよろしくお願いします。。

395山師さん:2005/10/16(日) 20:32:38 ID:ENruG6yL
>>373
新興株や発展途上国のジャンク債とは違う。
どっちかといえばジャンク債投資と同程度かな。
増資で対応できないから組合になったという時点で負け組みなのに気づかない
ということに問題があるんでない?
10%も利回り確保できんなら最初から起債で調達するに決まってるじゃん。
396山師さん:2005/10/16(日) 20:35:31 ID:Ay6LOk8g
なんで投資家なのに被害者面してるのかわからん
なにも被害者になったわけじゃないのに
397山師さん:2005/10/16(日) 20:42:34 ID:XPGcw+iV
我々は欲の皮が突っ張っていたのでも何でもありません。
全国紙の本紙に掲載された広告を信用したりして、運悪く
巧妙な詐欺にひっかかってしまった、ただそれだけのことです。
誹謗中傷などに負けないで、下を向かず、胸を張ってみんなで
手をつないで前進しましょう!
398山師さん:2005/10/16(日) 20:42:34 ID:pILFmmj9
でっんでっんむしむしかったつむり
おっまえのおっかねはどっこにある
399山師さん:2005/10/16(日) 20:44:23 ID:kUc7Ef0I
全国紙に載る週刊誌の広告内容にも一々騙されるのですねww
400山師さん:2005/10/16(日) 20:48:06 ID:5E9OHk0Y
全国紙に載った株式の公募に応募してその会社が倒産したら
お金が戻ってくるでしょうか?

元金を保証しない債券も全く同じですよ。
401山師さん:2005/10/16(日) 20:51:57 ID:Uwk7TK0X
 .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス
    !                   ノ
    丶_              ノ
402山師さん:2005/10/16(日) 20:58:00 ID:GMyRXZpZ
>>393
因みに会社名は?
403山師さん:2005/10/16(日) 20:58:13 ID:mAeSiN1K
> 巧妙な詐欺

ここが笑う所だよな
404山師さん:2005/10/16(日) 21:02:01 ID:LY/9OLCG
チョッカ見てると、大盛が出資した携帯固定料金制のやつを思い出すな。詐欺とか計画倒産の可能性もあるのでは。どっちにしてもカネは戻らないと思うけど。
405山師さん:2005/10/16(日) 21:04:20 ID:lkSUv4yD
だいたい年利10%公募しない。
確実ならどこぞの大手銀行やヘッジファンドが融資する。
素人ハメコミ!ハメられたやつは狂犬に噛まれたと思って諦めろ。
どんなに年利10%が難しいか…
それもわからんやつは退場しろ。
406山師さん:2005/10/16(日) 21:04:38 ID:5E9OHk0Y
実現可能性の無い計画で資金集めたのと、現に実行中の事業のために集めたのでは全然違うでしょ
407山師さん:2005/10/16(日) 21:05:09 ID:35BV4NVf
「全国紙に大々的に広告が載ったから
信用しました」
という電電の被害者多いね
派手な宣伝=メジャー=安心
この思考回路は危険だよ!
408山師さん:2005/10/16(日) 21:10:24 ID:KYlyIBcj
平成電電に投資した2チャンの人多そうですね。。。
409山師さん:2005/10/16(日) 21:10:53 ID:9msYpWap
そういう面もあるから日経など新聞社もあまり取り上げたがらない
410山師さん:2005/10/16(日) 21:11:39 ID:UwM2CbLw
ここまで俳優や関連会社や新聞社や広告業界まで堂々と巻き沿いにした会社はすごい
411山師さん:2005/10/16(日) 21:14:08 ID:LY/9OLCG
このファンドは知らなかったけれど、派手な宣伝をしてカネを集めたのを見ると事件性を感じるけどな。
412山師さん:2005/10/16(日) 21:18:31 ID:ouaUWFyL
被害者でてこねー
413山師さん:2005/10/16(日) 21:22:08 ID:Yvv8iosA
ヒャッハー!ここは通さね〜ぜ〜
へ、平成電電・・・
414山師さん:2005/10/16(日) 21:24:25 ID:LY/9OLCG
2チャンの住人では余りいなそうだよ。ドリテクスレも同様。
415山師さん:2005/10/16(日) 21:27:46 ID:f3NFvYyZ
>我々は欲の皮が突っ張っていたのでも何でもありません。

嘘つけ。
416山師さん:2005/10/16(日) 21:33:26 ID:D7puo/Mu
特命係長に調査を依頼せねば
その前に梅宮タソにお願いせねばな
417山師さん:2005/10/16(日) 21:34:43 ID:LY/9OLCG
まあ確かに10%はありえないな。7%ぐらいにしておけば、詐欺、計画倒産にできたが、ばればれの10%だから自己責任といったところか。
418山師さん:2005/10/16(日) 21:37:06 ID:FulaLdwG
 名の知れた上場企業でもROAが10%超えてるところって少数派。
 個別不動産だと粗利で10%越える物件あるけど、管理費や減価償却考えると見た目より厳しい。
 債券で10%超えてるのはジャンク債くらいのモンだろ。
 投資の値ごろ感を習得してないってのは これからの時代 致命的だと思う。
 これに引っかからなくても、いずれどっかで刈り取られる運命だろう。

 大口には それなりの話があるんだろうけどさ、弱小個人に来る話は所詮残りカス。
 引っかかった連中は 金融食物連鎖の中での自分の立ち位置が解らないんだろうね。
 個人なんて虫けらみたいなもんだから分相応のフィールドで戦わないと生き残れないのに。
419山師さん:2005/10/16(日) 21:37:31 ID:cA7F2hc3
東京ゼネラルの匿名組合に50万ほど金を出していたことがあるあっしは、
今回の事件、笑う資格はないんだろうなあ。あっしは、東ゼネ破綻の
かなり前に逃げてしまったけど。投資としてはプラスの結果だったが、
危ない橋だったのだなあ。
420山師さん:2005/10/16(日) 21:44:14 ID:CnBgnLka
>>397
あなた甘えてるよ。元本保証が確実な運用先って、銀行(1000万円以下)、郵便局
日本国債(つーても確実でないかも)くらいしか無いのは世の常識
421山師さん:2005/10/16(日) 21:45:14 ID:LY/9OLCG
10%つけて集めた段階で、はじめから詐欺目的、計画倒産まんまんだったのだろうなあ。事件性は十分あるな。こんな分かりやすいファンドを買うのもどうかと思うが。
422山師さん:2005/10/16(日) 21:45:55 ID:fU1LW8yY
資産はあるんだから回収すれば良い
423山師さん:2005/10/16(日) 21:46:54 ID:xnEb/TpK
>>406
実行中の事業を隠れ蓑にして、適正金利を遙かに超える割り戻しを
謳って金集めるのは架空事業と五十歩百歩なんだが。
424山師さん:2005/10/16(日) 21:47:53 ID:LY/9OLCG
>422使途不明金がたくさんでてくるような悪寒
425山師さん:2005/10/16(日) 21:49:33 ID:xnEb/TpK
>>424
使途不明じゃなくてよくわからないリース会社やら問屋経由で適正価格を
遙かに超えた価格で取引したんでしょ。
426山師さん:2005/10/16(日) 21:51:02 ID:gyegdpgi
>>418
まず売上。全国平均で30万円(部屋/月)、都内で50万円程度といわれています。
特筆すべきは粗利益率で、なんと平均40〜50%もあるんですよ。投資対象とした場合、例えば匿名組合であれば、この50%の粗利益を配当元資に充当できるのですからすごいですよね。


http://www.hotel-fund.com/q_high_yield.html
ホテルファンド
427山師さん:2005/10/16(日) 21:53:48 ID:LY/9OLCG
>425同じことだ。不明朗な取引がないか司直が調べるべきことだと思うね。騙されるほうも悪いが、広告宣伝を大量に使うやり方は気に入らない。
428山師さん:2005/10/16(日) 21:54:08 ID:gyegdpgi
Q6 HOPEをご友人に紹介する場合、どのような『言葉』で紹介しますか?
レジャーホテルを純粋に投資対象としてみれば、5年間預けて、運用・管理をす
べて任せられるので、元本保証はありませんが、銀行預金の延長線上として考
えられるものだと話します。株式投資や投資信託のように随時自分で情報収集
をし、売買時期等の判断が必要ないので、非常にわかりやすく、始めやすい。

http://www.hotel-fund.com/hope.html
429山師さん:2005/10/16(日) 21:57:05 ID:gyegdpgi
Q6 HOPEをご友人に紹介する場合、どのような『言葉』で紹介しますか?
「レジャーホテルって、いわゆるラブホテルだけど経営はしっかりしてるらしいよ。
年8%の利回りは他の投資商品ではなかなかないよね。株だと値動き見たり、
勉強したりして時間が取られるけれど、これは預けっぱなしでいいからね。50万
円から買えるし、投資対象のひとつとしてなかなかいいんじゃない?」という感じですかね。

http://www.hotel-fund.com/hope.html
430山師さん:2005/10/16(日) 21:57:13 ID:xnEb/TpK
>>427
一番楽なのはどっかの債権者が破産申し立てすることだね。
管財人の権利って結構大きいのよ。
431東京地裁:2005/10/16(日) 22:05:23 ID:fjamzU0W
偉そうに出資者をバカにしてる連中が多いが、オメエらもバカだから2chにきてんだろ
432山師さん:2005/10/16(日) 22:07:31 ID:BRNpxC+G
出資するほどバカじゃないがねww
433山師さん:2005/10/16(日) 22:07:57 ID:CnBgnLka
>>431
ここでいくらクダ撒いても、出資金は戻らないよ。お気の毒に
434山師さん:2005/10/16(日) 22:09:39 ID:mAeSiN1K
♪バカな者たちが夜中にさらにバカ者をたたく〜
 その音が響き渡れば2chは加速していく
435山師さん:2005/10/16(日) 22:09:49 ID:cxRpKswc
>>426
そんなに儲かってるんなら、ファンドなんて売り出す必要ないんじゃないの?
436山師さん:2005/10/16(日) 22:21:16 ID:bW7oFOny
>>431
被害者面乙
437山師さん:2005/10/16(日) 22:21:38 ID:gyegdpgi
埼玉県越谷市:女性・30歳(OL)… 300万円の運用

いままでOLをしながら貯めた貯金は、色んな形で運用をしていました。外貨や株式
もやりましたし、国債なども買ってましたが、どれも利回りが低くて、満足できなかっ
たんです。
友人が消費者金融の会社に勤めていたので、大まかな内容は知っていましたし、
安心感はありましたね。実際、為替や株式のように変動する要素がなく、電卓で確
実に計算できる部分にひかれました。
もう数年運用をお願いして、マンション購入の頭金を作れればなあと思っています

http://www.world-trust.jp/index.html
438山師さん:2005/10/16(日) 22:22:37 ID:gyegdpgi
千葉県八千代市:男性・60歳(無職)… 500万円の運用

会社退職後、知人から紹介されて退職金の一部を運用しています。最初は
利回りの高さに半信半疑でしたが、実際テレビなどで紹介されている消費者
金融への投資ですから、身近ですし、抵抗はありませんでしたね。
最初は200万円から始めましたが、半年後に500万円に増額しました。実際
に会社を見に行き、仕組みを見て納得しました。
高利回りの安定運用にとても満足しています。
http://www.world-trust.jp/index.html
439疚しいさん:2005/10/16(日) 22:35:12 ID:EmZZTQik
契約書の中身を確認して、納得して自署&実印押印。
ビジネスの世界では当たり前のことですが、被害者ごっこしている人達は社会生活していない方々ですか?
440山師さん:2005/10/16(日) 22:35:38 ID:ijBOWRSF
投資者の体験談を載せているところがぁゃiぃ
441山師さん:2005/10/16(日) 22:40:28 ID:xh3WsWs8
>>437-438
これはサラ金に金を貸すのではなくて、債務者個人に
融資仲介をして手数料を掠め取る古臭いやり方だ(w
442山師さん:2005/10/16(日) 22:44:28 ID:lkSUv4yD
>実際テレビなどで紹介されている消費者金融
実際い何処の金融会社よ!実名がでて無いんだけど。
何処?
闇金融ならいざしらず
テレビで知られているような金融会社の配当知って言っているの?
しかも「仕組みを見て」はっー!仕組みも糞もねーでろ、ばーか。
あー釣られたよ!!
443山師さん:2005/10/16(日) 22:45:07 ID:AlyCUowY
>>438
元本・利息は保証って表で歌っていて
中の金融会社に対する投資のリスクを見ると
「運用会社の倒産による場合などにおいて、元本の保証がされないリスク があります。」
なんて矛盾したこと書いてあるやん。
非常に胡散臭いにゃぁ...
444山師さん:2005/10/16(日) 22:47:44 ID:xh3WsWs8
>実際テレビなどで紹介されている消費者金融
かれらの調達金利は1%〜2%の前半くらいだから5%なんてありえない。
445山師さん:2005/10/16(日) 22:50:09 ID:xh3WsWs8
>>443
そりゃ融資紹介だから。
すでに街金ですら相手にしないような債務企業に
5%で融資させて紹介料と仲介料を掠め取る。

ボロい商売だ。
446山師さん:2005/10/16(日) 23:07:04 ID:xh3WsWs8
ワールドトラスト 元本保証で、ぐぐるとアフィリばかり

もう必死すぎて(w
447山師さん:2005/10/16(日) 23:18:47 ID:l+4Fnuro
>>409

お前日経読んでいないだろ

思いっきり広告載っていたぞ
448山師さん:2005/10/16(日) 23:34:29 ID:ouaUWFyL
だめほの株200万が10万になった
って逝ってた
おばちゃんいたっけなー
449山師さん:2005/10/16(日) 23:42:21 ID:pZR/Brjj
以前の話しだが ○○○○○証券という TVでもコマーシャルをしている会社から
電話が来た。
ガソリンだか灯油だかの先物をやりませんか。
断ったのだが 話だけ聞いてくれ 今がチャンスだ 実績を作りますからと
しつこく言うので 話を聞き まずは実績作りという話しに2口(200万円)だけ
投機(だな)をすることにした。

ここまでは リスク説明もされ 大変紳士的だった。

しかし しばらくすると トレーダーとか言う人物から
就業時間中に電話がかかってきて どこかのパイプライン
で事故があって ガソリンが急騰している。
もう5口入金してくれといってきた。
そんな金は無いというと 株とかを担保にして借りて現金を作れと。
私を信じてくれ 3口でもいいから 私を助けてくださいよと

断っても断っても(夜中でも)電話がかかってくるので
人の金を何だと思っているんだと 頭に来て一切解約した。
一週間程で40万円の損失が出た。
あのまま続けていれば 当初のものは儲かったはずだが こんな会社とつきあいたく
無いと思った。(信用取引なので あっという間に金がなくなる可能性大)
こういう業者もいるので 皆さん気を付けてくださいね。
ほんと 自分のことしか考えていない 人が破産しようと一向にかまわないと
思っている人種が世の中には沢山いるんですよね。

それにくらべ ここは紳士的を装っている。
非常にまじめそうで 誠実そうに見せて 実はとても腹黒いというタイプ。
また だまされたようだ。
450山師さん:2005/10/16(日) 23:45:49 ID:mAeSiN1K
コピペ?

商品なら証券会社じゃね-じゃん
仕切り拒否とかったの?
451山師さん:2005/10/16(日) 23:57:31 ID:LhD/3tTr
>>437 >>438
大手消費者金融は、社債や銀行融資なんかで資金調達してるから、個人から集める必要は無い
むしろ銀行が収益力を増やすために大手消費者金融を系列に組み込み、自前でも消費者金融を始めた

しかも武富士はさいきんおもろい資金調達法で、その筋では話題になった
http://www.takefuji.co.jp/corp/news/050921.html

まあ個人から集めないといけないってことは街金とかの予感
452山師さん:2005/10/17(月) 00:06:00 ID:FL7MIrTZ
>>444
テレビなどで紹介ってことはだ。
ナニワ金融道で出てくるようなマチキン・トイチでも圏内ってことでおけ?
453山師さん:2005/10/17(月) 00:15:02 ID:pFU0ESJo
○○証券=商品先物って木○井か?でも直接はやってないはず。
しかも腹黒ってレッサー風太のことか!?
454山師さん:2005/10/17(月) 04:21:14 ID:TnBjvDsD
本当にひどいですね。まだ、あざむいて謀略するんですね

いいかげん、やめてもらえないですかね。

やめることができないのなら、あなたのおもちゃでは、ないので

第六感が無い人「仔(赤ちゃん)」を、始末、処分、してもらえないですかね

あなたが第六感が無い人「仔(赤ちゃん)」をあざむいて謀略している首謀者ですか

ここまで第六感が無い人「仔(赤ちゃん)」をいじめて、あざむいて謀略して楽しいですか

ここまでされてこのまま生きていくのもいやですから

第六感が無い人「仔(赤ちゃん)」を、始末、処分、してもらえないですかね

ここまであざむいて謀略してきた責任取って

いいかげん、いっこくも早く、ころしてくださいよ

よろしくお願いいたします。
455山師さん:2005/10/17(月) 04:21:56 ID:TnBjvDsD
人類と違う第六感が無い人の事が、仔(赤ちゃん)
何故か年老いた男女も中年の男女成人式迎えた男女も

第六感が無いと仔(赤ちゃん)と呼ばれるらしい

第六感が無いと仔(赤ちゃん)は、世界中にいるらしい、だがひじょうにひじょうに少ない
日本国内では都道府県の市町村に一人ずついるらしい


もしかすると、あなたが人類とはちがう、第六感が無いと仔(赤ちゃん)かもしれない!!!!



欺く(あざむく)の意味は
相手を信頼させておいてだます事
まあ要するに相手という所が仔になるんでしょうね
456山師さん:2005/10/17(月) 04:35:22 ID:q/ugHxM8
そうかだから第六感が無い人「仔(赤ちゃん)」たちの
一挙一動を第六感でお前は把握してるのに

第六感が無い人「仔(赤ちゃん)」たちを

信頼させておいてだましてるんだな

世界中の第六感が無い人「仔(赤ちゃん)」たちよ


人類にあざむかれるなよ!!!!!!!


そして世界中の第六感が無い人「仔(赤ちゃん)」たちよ

これが真実なら、もしもこれが真実だったら、いっしょに死のう。
457山師さん:2005/10/17(月) 05:02:38 ID:vQK1DT0z
大損した人もいる悪漢
458山師さん:2005/10/17(月) 05:04:46 ID:HyYqzm+q
先月株で2000万損した
459山師さん:2005/10/17(月) 05:36:07 ID:vQK1DT0z
二千ってやばくね?ドリテク?
460山師さん:2005/10/17(月) 05:45:51 ID:HyYqzm+q
ドリテクじゃないけど
IPO
461山師さん:2005/10/17(月) 05:46:43 ID:EvSiWMt3
じゃあスレ違い
462山師さん:2005/10/17(月) 05:54:15 ID:d+v34v8C
>>444 豪ドル建て世界銀行債とか4%後半から5%じゃね?
去年 買ったぼくちゃん 為替の利益は考えていなかったけど80円から上げてムハムハ

463山師さん:2005/10/17(月) 06:20:50 ID:+mpUrLSV
>>462
おいらのは北欧投資銀行の豪ドル債券。100万円で年2回利息が出て合計38000円
元本は豪ドルベースでは割れてるけど、円ベースでは10%の円安メリットを享受。
今、償還されたら為替でも儲かるね
これもリスクはありますよ。事実元本割れてるから。でもウハウハだよ
464山師さん:2005/10/17(月) 06:30:42 ID:o6fRjfu+
8月に世界銀行NZドル5.52%3年拘束毎月払いレート78.32
今のレートで行くと元本割れなさげで、まあまあ。
今月も5.7%で勧誘あったけど、レートを聞いて怖くて買えない。
465山師さん:2005/10/17(月) 06:43:44 ID:EvSiWMt3
年5%の利率差があるってことは、期待値的には年5%為替で損が出るって事だよ
NZドルを買った人がいるってことは、NZドルを売った人がいる。その人が不利な勝負をするはずがない。

為替も表面上の利率にだまされて買う人が多そうだから、あながちスレ違いでもなさそう
円高になったら詐欺だと叫び出すんだろうね
466山師さん:2005/10/17(月) 06:50:45 ID:HyYqzm+q
>>461
関係会社
467山師さん:2005/10/17(月) 06:53:08 ID:/KMUOvy8
>>465
為替差損のリスクをきちんと説明する義務を怠れば民事上の損害賠償
責任は発生しますし、勝手に懐に入れれば詐欺だけど何か?
468ちゃんばば:2005/10/17(月) 06:54:02 ID:aSjLpZqN
>>445
>すでに街金ですら相手にしないような債務企業に
>5%で融資させて紹介料と仲介料を掠め取る。

それだ!匿名組合が被害を免れるには、なんかの投資組合作って、そこに融資させ、投資組合が更なる高金利で平成電電に投資。
6年なんとか平成電電は自転車をこぎ続けて、リース代全額支払った後に....
と冗談を言ってみる。
直近月2万人も客を増やしたことをアピールし、この調子で増えれば5年で120万人増加、10年で240万人増加する予定と....
10年後の250万人規模になったときの単年度の推定損益計算書も付ければ.....
469山師さん:2005/10/17(月) 07:24:11 ID:+mpUrLSV
>>465
>円高になったら詐欺だと叫び出すんだろうね
そうそう。電電組合の被害者のみなさんと、今はウハウハの私も同じかもwwww
470山師さん:2005/10/17(月) 07:29:01 ID:TcxT5xgB
>>465
為替の金融商品じゃなくて、一応、債権なんですけど。
まぁ、NZレートが71円になる可能性もないことは、ないけどね。
だから、今のレートでは、とてもじゃないけどNZ債権買う気しない。
471山師さん:2005/10/17(月) 07:33:07 ID:TcxT5xgB
>>468
ねずみ講を推奨するなって。
472山師さん:2005/10/17(月) 15:56:26 ID:fdZH+1LG
>>394
ここって被害妄想の集まりだね。欲の皮が突っ張りすぎてはじけただけなのに、今頃詐欺だと叫んでる奴ばかり。
しまいには、自分たちのそういう態度をたしなめる書き込みに対して、警察に逮捕させます!とか訳のわからん脅しを書く輩まで出現。
この程度の頭しかないから引っ掛かったのだろうね。
実際に平成電電へ設備をリースしていた以上、正常な商行為であって、詐欺の立件は難しいということに気づかないお馬鹿さんの集団。
473山師さん:2005/10/17(月) 16:00:43 ID:zN+vHd16
人間なんて所詮みんなそんな物。
溺れる者は藁をも掴むということわざにもあるとうり、心の中ではもう
絶望的だと解っているだろう。最後の断末魔位、暖かく見守ってやれ
474山師さん:2005/10/17(月) 16:06:25 ID:fdZH+1LG
>>473
そうですね!生暖かい目で見守ることにします。
しかし、メーリングリストなんか登録した日には、追加の新手詐欺業者から連絡が行くことくらいわからんのですかね〜。
475山師さん:2005/10/17(月) 16:15:03 ID:rBjS6ml4
相場の負け組みが罵り、哀れみをのたまうスレ。ふふっ。
476山師さん:2005/10/17(月) 16:30:50 ID:GCC4lAq2
>>472
詐欺は立件できるだろ。既に同様の事件の判例がある。
もっとも金は返ってこないが。
つーか向こうの掲示板にわざわざ出張してまで荒らすのは辞めとけ。
477山師さん:2005/10/17(月) 16:31:57 ID:Y14m9cAz
豊田商事とか言うんじゃないだろうな<判例
478山師さん:2005/10/17(月) 16:36:44 ID:GCC4lAq2
保全経済会事件とかでぐぐってみな。
不動産投資が通信機器投資になっただけ。
479山師さん:2005/10/17(月) 16:44:55 ID:GCC4lAq2
まあどっちにせよ、プロが見ればいくらでもつつける場所はあるよ。
だからあれだけ会社更生法とか無意味な事言って、
騒ぎになるのを押さえようとしているヤツがいるわけで。
480山師さん:2005/10/17(月) 16:45:57 ID:SJlgkoJM
祝!粘着世界記録

なつ☆ていおうがドリテク関連スレに単独1500罵倒レス達成!!

なつ☆ていおうがドリテク関連スレに単独1500罵倒レス達成!!

なつ☆ていおうがドリテク関連スレに単独1500罵倒レス達成!!

祝!粘着世界記録更新!!

なつ☆ていおうが悪材料株に単独30万罵倒レス達成!!

なつ☆ていおうが悪材料株に単独30万罵倒レス達成!!

なつ☆ていおうが悪材料株に単独30万罵倒レス達成!!
481山師さん:2005/10/17(月) 16:54:01 ID:WWXrw5ui
問題は匿名組合出資。
普通、SPCが勝手に他の運用や資金移動なんかしないようにはされているけど、前提論である出資先(平成電電)の倒産リスクは避けられないし守られてなんかいない。

この匿名組合出資として当たり前の仕組みを、どんな説明していたかが問題じゃないの?
「間違いない!」「安全だ!」って説明でも契約書にリスクが明記されていたら・・たぶん明記されているはずだけど。

事前説明会なんかの内容がどの程度「詐欺行為」にあたるかであって、匿名組合出資後、出資先の破綻による被害は詐欺とはならないと思うよ。
482山師さん:2005/10/17(月) 16:56:41 ID:fdZ2gRjv
>>472
この被害者ごっこ集団はリーダー不在なんよ。
みんながみんな、「誰かお願い!」ってパターンで烏合の衆と化している。

今頃、必死で契約書を確認して詐欺だとか抜かすんだから笑っちゃうよね。
そして、自分たちが押印した契約であることは伏せたまま。

アフォでつね。

じゅんやって香具師は虹被害の恐れあり。
483山師さん:2005/10/17(月) 17:04:13 ID:vq5mdgAD
確かに被害者掲示板の内容って・・・
そんなの契約する前に気付よってのが多いw
484山師さん:2005/10/17(月) 17:08:24 ID:GCC4lAq2
なつってドリテクいじって大損こいたの?
だから会の掲示板まで出張して粘着してるんだ。
485ちゃんばば:2005/10/17(月) 17:16:56 ID:aSjLpZqN
>>479
>まあどっちにせよ、プロが見ればいくらでもつつける場所はあるよ。

プロって警察や検察?
「見れば」って、今のところ取っ掛かりすら提示出来ないって状況?
取っ掛かりを探すのが野次馬の俺としては面白いんだと思っていたけど。

>だからあれだけ会社更生法とか無意味な事言って、
>騒ぎになるのを押さえようとしているヤツがいるわけで。

「会社更生法とか無意味な事」って何?

>>481
>「間違いない!」「安全だ!」って説明でも契約書にリスクが明記されていたら・・たぶん明記されているはずだけど。

俺契約書は見ていないが、googleのキャッシュを見る限りでは徹底的にリスク説明がされている。
例えば、管理人が個人的に破産した場合のリスクすら載っていたはず。
486平成電電出資者:2005/10/17(月) 17:19:26 ID:GGorE54W

平成電電出資被害者結束委員会が着々と力をつけています。
大人気の平成川柳も始まりました。
掲示板が2ちゃんより過激です。
苦境の訴えを聞いてください。
最新情報も入ってきています。
http://www.geocities.jp/heiseidendensyusshi/
になります。ぜひご覧になってください。
相互リンク、リンク大歓迎です。
リンクされた方ありがとうございます。

団結してがんばりましょう。
平成電電の再生も成功させましょう。
電光石火の維持も望みます。

●平成電電被害者連絡会 [email protected] 又は携帯 090-132-38820
も併せてよろしくお願いします。。
487山師さん:2005/10/17(月) 17:40:43 ID:BOfGq1+v
おいおい!
確か今日が民事再生適用を認可するかどうかの期限じゃなかった?

ヤバくね?
488山師さん:2005/10/17(月) 18:18:47 ID:2d2+yXcG
489山師さん:2005/10/17(月) 18:22:22 ID:fdZH+1LG
ID:GCC4lAq2 さん、必死ですね。何口やられたのですか?
いくら脳内やここで叫んでも、金はほとんど返ってこないし、詐欺とは立件されませんよ。
プロが見ればって、自分じゃわからないから人頼み、いや、神頼みしてるだけで、実際には
詐欺の要件を満たしてないでしょう。それがわからんのですか?
一番大きな点は、騙す意図があったかどうかですよ。今回のは立証はまず無理でしょうなぁ。
訳のわからん怪しいものではないですからね。平成電電の営業努力が足りなかっただけの問題になります。

目先の利益に目がくらんで、大損しただけの話。「そりゃ、騙されるよなぁ、かわいそうに」、とは違います。
自業自得でしょう。

しかし、

>>486
「平成電電出資被害者結束委員会が着々と力をつけています。」

はどういう力なんだか、と生暖かく見守ることにします。
490山師さん:2005/10/17(月) 18:22:29 ID:rOsBdL+B
東京地方裁判所より民事再生手続開始決定を受けましたので、お知らせいたします。

ttp://www.hdd.co.jp/news/news20051017.html
491Sugarのひまわりって良いね:2005/10/17(月) 18:34:27 ID:YcN2u08e
被害者掲示板の書き込みが消されてる・・・(T_T)
どんな罪状で告発されて逮捕されるのか興味があったのに・・・。
なんで、冷静になって、少しでも返ってくれば良いと考えましょう、って書き込みで逮捕されないといけないのかな。

ちなみに、「ひまわり」の編曲者はCHOKKAなんだよね。KUが付くけどw
492山師さん:2005/10/17(月) 18:39:32 ID:bEqMOm65
>>490
まずは第一関門突破か
493山師さん:2005/10/17(月) 18:42:05 ID:+PFpcfbU
騙す意図は、金の流れを掴めばOKだろ。
あれだったら途中から間違いなく自転車操業やってるよ。
あの人たちの一人が、欝飲屋弁護士とこいくらしいじゃん。
イイヨーイイヨー面白くなってきたよー
494山師さん:2005/10/17(月) 18:46:08 ID:fdZH+1LG
設備をリースするわけだから、設備のメンテナンス費用も込みだよね。そうなると、それに付随する諸々一式になるから難しいよ。
495山師さん:2005/10/17(月) 18:46:50 ID:vmpYhdGU
匿名組合って、事業失敗したらごめんねって書いておけばやりたいほうだい?
営業者のリスクは訴訟のみ?
496山師さん:2005/10/17(月) 18:50:58 ID:+PFpcfbU
メンテナンス費用は電電が負担することになっとるらしいぞ。
まあ、金の流れが配当者への配当原資にまわされていたら同じことよ。
つーかそれは確実な情勢のわけだが。
497山師さん:2005/10/17(月) 18:52:11 ID:SCahbgbU
>>495
その事業どおりに運営していることになってればね
498山師さん:2005/10/17(月) 18:53:53 ID:fdZH+1LG
ちゃんとリスクが契約書に書かれているからね。
平成電電の事業モデルにしても、KDDIのメタルプラスや日本テレコムのおとくラインがあるから、損をするとわかっていたものでもないしね。
代理投資であって、その投資が失敗しただけの話。
499山師さん:2005/10/17(月) 18:54:47 ID:bEqMOm65
儲かったって言う匿名組合を聞いたことがないぞ?なんかある?
500山師さん:2005/10/17(月) 18:57:27 ID:fdZH+1LG
>>496
金の流れに関しては、「急激な契約者増加に速やかに対応できるようにプール金が必要であった」で終わりだよ。
501山師さん:2005/10/17(月) 18:57:33 ID:vmpYhdGU
>>497 じゃあさ、ちゃんと運営するから

ぴかちゅうなんとか会社匿名組合( ^^ω)

事業内容:225のOP。主にネイキドの売り、力押し。円月サッポウ。
     唯一サラ金の金利に勝てる可能性があると言われている事業です。
予想配当:儲けの半分。テラタカス
情報開示:めんどいし、義務ないし、狙い撃ちされたら困るし、、、
リスク:テロとかあったら飛ぶからwww余裕資金でよろすくwwうぇっwwww
    
でおk?
502山師さん:2005/10/17(月) 18:57:42 ID:+PFpcfbU
>>498
リスクが書かれていても、契約書のとおりに業務を遂行していなければ詐欺
今回の場合、どー考えても途中から事業資金ではなく、
自転車操業原資として集めている。

まあ気の毒だが9分9厘金は戻ってこないんだから、
しっかりとシュガートベアーに刑事罰を与えることが被害者の役目だろ。
ぶっちゃけもっと騒げ騒げ。
503山師さん:2005/10/17(月) 18:59:47 ID:vmpYhdGU
>>499
破綻匿名より酷い商売があるww
日経が苦しかったころ相場張ってた人は知ってるかもw
504山師さん:2005/10/17(月) 18:59:57 ID:+PFpcfbU
>>500
プールしてたんならね。
プールしてないだろ。どう考えても。
残りは電電本体の貸付金になってるんじゃね?
まあ、それだったらいくらかでも戻ってきて、
被害者的にはラッキーだろうけどな。
505ファイアーファイター:2005/10/17(月) 19:00:53 ID:UevsHN0G
どすこい






















506山師さん:2005/10/17(月) 19:03:41 ID:SCahbgbU
>>501
その文章を事業内容として他人に理解させられたならねw
つうより、その内容どおりに運営してあなた自身に旨みがあるのかい?
507山師さん:2005/10/17(月) 19:04:52 ID:fdZH+1LG
>>504
プールってのは「次の支払い用にとっておく金」、つまり、自転車操業用の一時的な金も含むよw
ユーザが増加すればリース料収入がある仕組みなんだし、平成電電から100万人確実と言われていた、で済むし。
せいぜい横領とかがあるかもしれんが、詐欺罪は絶対に無理。
508山師さん:2005/10/17(月) 19:05:29 ID:+PFpcfbU
儲けの半分もらえんだろ?
俺やりたいぞ。
509山師さん:2005/10/17(月) 19:07:34 ID:+PFpcfbU
>>507
あんた弁護士かなんかなの?
まあどっちにせよ警察が動いてからだよ。
じゃないと資料押収できないから。
警察を動かすには1にも2にも騒ぐこと。
510山師さん:2005/10/17(月) 19:13:21 ID:fdZH+1LG
>>509
さてねw
君はあの欲に目がくらんだ連中とは違って少しわかっているようだね。
そう、資料押収させるまでが大変だし、資料が残っているかも問題だし、立件までこぎ着けることができるかどうかもまた問題。
民事不介入だからね。
511山師さん:2005/10/17(月) 19:13:58 ID:vmpYhdGU
>>506
営業者のリスクが大きすぎるねw
下手打った時、追加出資を得られるなら結構いけるんだけど。
>>508
だろ?吊るリスクを負えない人が、有限責任でハイリターンを求められる。
512山師さん :2005/10/17(月) 19:21:53 ID:ntjHTEJ2
仮に詐欺と確定しても欲豚さんの投資資金は戻らないんでないの?
513山師さん:2005/10/17(月) 19:26:23 ID:+PFpcfbU
>>510
まあ、ベアーを引き摺り下ろすって手もあるだろうが、そっちは絶望的だろうね。
警察の民事不介入はとりあえず騒ぐ事
騒ぎが大きくなれば警察も動かざるを得なくなる。
毎日と読売は動いてんだろ?流石に日経と朝日はシカトだが(W
あと、向こうの掲示板によると、地方紙もぽちぽち報道しているらしいし。
まあ、どんどん騒ぎを大きくしてもらおうジャン。
外野としてはそっちのほうが面白い
514山師さん:2005/10/17(月) 19:29:31 ID:vmpYhdGU
>>512
カネは戻らない。むしろ活動費用の分が更なるコスト。
だけどこういうの野放しにしておくと、
郵便局で投信を売り、団塊がもうすぐ暇になる時代だ、
アンダーグラウンドに大量のカネをもっていかれるぞ。
するとマーケットがますますゆがむぞ。

出資者は餌をやった責任を取って欲しいね。ついでに法整備もするべきだね。
515山師さん:2005/10/17(月) 19:29:40 ID:moCMPDRd
戻るわけないじゃん。被害者はそうは思ってないようだけど。
裁判になったら弁護士費用も出資金から出る訳だ。時が経てば経つほどなくなるよ〜。
516山師さん:2005/10/17(月) 19:45:12 ID:bp9zlM+v
新聞社は責任とって被害者の代表となり訴訟起こすように
517山師さん:2005/10/17(月) 19:48:21 ID:+PFpcfbU
しかし、ここで何もせず泣き寝入りしたら、被害者は本当の負け犬
不利とわかっていても戦わなきゃいけない。
っま、民事は労多くして益少なしだが、
刑事は被害者のコストはほとんどないんだから、
刑事に持ってくまでとことん訴えるべきだろ。
518山師さん:2005/10/17(月) 19:52:58 ID:ntjHTEJ2
欲豚さん達の金が戻らんのは身からでたサビだが、

こんなんで美味しい汁を吸う奴らも許せんので
なんらかの処罰なり法的整備なりをしてほしいなあ
519山師さん:2005/10/17(月) 19:56:14 ID:bEqMOm65
損した奴らに必要なのは、弁護士よりも、心のケアじゃないか?
金を失って大切な人に当たり散らして、もっと大切な物を無くすなよ。
520山師さん:2005/10/17(月) 20:10:06 ID:moCMPDRd
もっと大切かどうかはわからんが、良いこと言うね。
521山師さん:2005/10/17(月) 20:30:56 ID:dN2xhZhn
「CHOKKAに出資する夢を毎晩見るんです…」
522山師さん:2005/10/17(月) 21:17:42 ID:T3WP7cTr
平成電々潰せ
523山師さん:2005/10/17(月) 21:53:37 ID:/KMUOvy8
>>510
あの人たちは「刑事訴訟法197−2」っていう魔法の条文で消えた
書類を呼び戻すスキルがありますから。

だから大体の経済事犯は発覚から立件まで2年程度はかかる。
こと金に関しては証拠隠滅を図る行為ほど無駄なものはないぞ。
524山師さん:2005/10/17(月) 22:01:26 ID:/Zc0NI5C
『騙されたー詐欺だ』と考えるか
『いい勉強になった。これからは気をつけよう』と考えるかで違いが出る。

株を紙くずにするなんて珍しくないし、むしろ紙くずにした経験は貴重なものだ。
失敗を教訓して投資を続ける人が本物だと思う。
525山師さん:2005/10/17(月) 22:10:34 ID:YndJXjqC
>524
パラでやれることを、片方しか選択できないように
言いたがる奴が多いのはなぜだ?
526山師さん:2005/10/17(月) 22:11:07 ID:tg+x9W2z
490億の返還を求めての訴訟なら訴状の提出に収入印紙が5千万円分くらい必要だろ。
誰が負担するのかな
527山師さん:2005/10/17(月) 22:12:59 ID:/Zc0NI5C
>>525
他人のせいにするかどうかとゆうこと。
528山師さん:2005/10/17(月) 22:18:00 ID:SCahbgbU
>>527
金をもうけたかったら
詐欺といえるものは詐欺といい
他人のせいにできるものは他人のせいにするもんさ
529山師さん:2005/10/17(月) 22:20:50 ID:/KMUOvy8
>>525
http://www.asahi.com/national/update/1016/TKY200510160165.html

最近は戻る金額ほぼ確定させてから訴訟する方法があるのよね。
530山師さん:2005/10/17(月) 22:22:45 ID:5zSQY/4/
平成電電破綻するまで、このファンドを知らなかったのだが、詐欺まがいに見える。
531山師さん:2005/10/17(月) 22:25:54 ID:lt4c9DVp
破綻前に黒字部門を切り離したんだね。こりゃ、まずいよ。
うちの元取引先がこれをやって、計画倒産だってんで裁判になった。
元取引先の場合は、赤字部門のリストラ(本当は黒字)っつー名目で、
倒産後の自分の一族の食い扶持確保のためにやったんだけど、
切り捨てられた幹部社員がばらしちゃったんだよなぁ。
平成電電も、社員に金つかませとかないと、ボロボロと内部資料や証言が出て来るぞ。
532山師さん:2005/10/17(月) 22:52:05 ID:bp9zlM+v
出資側から見れば9割の人は計画倒産だと思うだろうね。
出資してない人なんかザマーみろくらいしか思ってないから相手にするな。
533山師さん:2005/10/17(月) 22:55:44 ID:CCjKXSSQ
あきらかに詐欺まがいに見えるのを 日経新聞とかで 広告出来ますか。
先月までは 詐欺には見えなかったはずですよ。
結果がでてから 絶対に行き詰るって分かってた とか
いう人大杉。
534山師さん:2005/10/17(月) 23:05:31 ID:5RcfS+yo
大部分の被害者:「日経にも載ってる会社だから大丈夫だと思った」
535山師さん:2005/10/17(月) 23:06:36 ID:lQ9vycIr
>533
おれはどっちかというと「被害者」寄りだけど

> 先月までは 詐欺には見えなかったはずですよ。

かなり怪しいのは見えてたと思いますよ。
実際、投資一般のうつ女のスレではかなり前から警告してた人が多い。
536山師さん:2005/10/17(月) 23:07:31 ID:9JgLphfe
ばかだねえ  しかし被害者っつうのは変な言い方だな

投資が失敗しただけだろ? それって被害者なのか??

537山師さん:2005/10/17(月) 23:10:15 ID:fdZH+1LG
>>533
馬鹿丸出しw
だからこういうのに引っ掛かるのね。自分の頭がないから権威に頼る。
新聞一面の下欄にある本の広告見て、中身の審査なんかせずに掲載をしてるのがわからないのかい?
広告内容が正しいか正しくないか、詐欺かどうかのチェックなんて新聞社がするわけない。
538山師さん:2005/10/17(月) 23:14:24 ID:fdZH+1LG
>>536
正にその通り。財務内容とかを公開拒否してる会社に金を出すこと自体無謀。完全に自己責任だね。
539山師さん:2005/10/17(月) 23:15:54 ID:bp9zlM+v
結果論なら誰でも言えるっつーのw
540山師さん:2005/10/17(月) 23:17:16 ID:fdZH+1LG
>>539
私は実際怪しいと思って見ていたけど?
541山師さん:2005/10/17(月) 23:21:59 ID:/Zc0NI5C
2ちゃんでは『匿名組合は怪しい』と言われ続けた。
これで多少は被害者が減ったと思う。
542山師さん:2005/10/17(月) 23:22:58 ID:11Gu+Vtz
年利10%は疑ってかかるなあ。
543山師さん:2005/10/17(月) 23:24:53 ID:11Gu+Vtz
ってか元本保証で年利10%だったらどんなプロでも申し込むと思う。
そんな商品常識で考えてあるはずがない・・・
544名山師さん :2005/10/17(月) 23:26:00 ID:ntjHTEJ2
まあ、先月に平成電電の社員が来月はヤバイよ!投資するなって書き込んでたしなあ
545山師さん:2005/10/17(月) 23:27:02 ID:VIaXkPKL
あちらの掲示板の雰囲気変わった。
ぜんぶ戻るって。まっさか〜ね
546山師さん:2005/10/17(月) 23:32:26 ID:QOABjW1Z
>>536
別にネーミングは自由なんじゃねーの
”被害者連絡会”という名前の実質""欲豚友の会"があってもいいだろ
547山師さん:2005/10/17(月) 23:33:35 ID:tkuSFRyl
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?i=2005101707899aa
 通信ベンチャーの平成電電(東京・渋谷)は17日、
今後スポンサー(支援企業)を確保し、来年1月ごろをメドに再生計画案を固める予定。

548山師さん:2005/10/17(月) 23:34:15 ID:lQ9vycIr
でも、そんな君らも四季報はそんなに疑わないだろ?
549山師さん:2005/10/17(月) 23:36:15 ID:w/+eiWUt
誰かが言ってたけど、被害者ってのはおかしいよね。

被害者ごっこ?

いや、被害者もどき・・・かなw


ところで、再生手続き決定おめ。
これで、正々堂々としっぽ切りできるから、本当に再生できるだろうね。
550山師さん:2005/10/17(月) 23:42:45 ID:lt4c9DVp
100万円当たり5万円くらいは回収できるんじゃね?
早く破産手続きをとって、管財人に財産を保全させれば。
再生なんかさせたら、ますます資産は減るだろうが。
551山師さん:2005/10/17(月) 23:44:00 ID:VIaXkPKL
ムリムリ。黒字部門切り離したしなー
552山師さん:2005/10/17(月) 23:46:46 ID:/KMUOvy8
>>545
逃げる準備が終わったんだろ。
お約束な連中がお約束のように集ってたからな。

アルビアンの再来だね(w
553山師さん:2005/10/17(月) 23:55:30 ID:fdZH+1LG
?元金くらいは戻らないと  投稿者: ○○○
>投資家が納得しないし、再建もむずかしいでしょうね。公共の電波の仕事してるわけだし。

>希望  投稿者: ○○
>○○さんの言われるとおり書店で調べてきました。
>民事再生法では原則的に債務の削減はありません、○○さんのおっしゃる通りです。
>70%削減は、やっぱ一般債権の標準値でした。
>うまくいけば、元金を取り戻すことも可能です。
>利率10%は無理ですが、わずかの利益なら絶望的ではありません。
>皆さんも調べてください。70%削減なんて馬鹿なこと言わないで下さい。
>マスコミは、事情も知らずに適当な報道をする事が良くわかりました。

大馬鹿者揃いだね。元金が残ってると思ってるよ・・・。
まぬけ欲豚と呼んだ方が良くないか?
こいつらまた引っ掛かるタイプだね。
554山師さん:2005/10/17(月) 23:56:17 ID:lQ9vycIr
>549
> ところで、再生手続き決定おめ。
> これで、正々堂々としっぽ切りできるから、本当に再生できるだろうね。

えっ?再生って、もともとビジネスモデル的にこの先まともにやっているとは
思わないんだが。

555山師さん:2005/10/17(月) 23:58:57 ID:fdZH+1LG
そもそも平成電電は「電波の仕事」じゃないんだが。こんなのが欲をかいてるわけだね。
556山師さん:2005/10/18(火) 00:00:03 ID:w/+eiWUt
>>553
契約書もよく見ないで署名押印する人達ですから、生暖かく見守ってやりましょ。

>>554
すばらしいビジネスモデルじゃないですか。
しっぽ切れば身軽になって再生しますよ。
557山師さん:2005/10/18(火) 00:00:15 ID:VIaXkPKL
あきれたぜ
558山師さん:2005/10/18(火) 00:00:27 ID:829qmmYA
>>554
再生手続きで時間稼いで本当にあぼ〜んさせるってのがパターンだから。
559山師さん:2005/10/18(火) 00:06:00 ID:CCjKXSSQ
>>537

金さえ出せば 、○○商会 年利15% 元本保証 とかいって
詐欺広告出せるのか?
560山師さん:2005/10/18(火) 00:06:13 ID:9JgLphfe
すげえなぁ しかし。。11口とか13口とか・・  

こりゃドリテクホルダーなんかゴミだね
負けのうちにはいらんわ
561山師さん:2005/10/18(火) 00:08:40 ID:tWyzLeZH
>>559
馬鹿だなぁ。
詐欺だってわからんでしょ。本当かもしれんだろ。
国産100%大豆って広告だって嘘かもしれんだろ?でもそれを確認しないで掲載するわけだ。
いい加減、自分の馬鹿さ加減に気づけよ。
562山師さん:2005/10/18(火) 00:11:01 ID:J2pNAXy9
>>559

詐欺?? 

会社がうまくいかなかったから、詐欺っていうの??
うまくいくほうに賭けて、投資したわけでしょ

で・・うまくいかなかったら詐欺???


まさか・・・ノーリスクで年利10%と思ったわけ???  マジバカ???
563山師さん:2005/10/18(火) 00:11:01 ID:wYiSo03L
ちいさな子供がいる主婦の人で、「旦那には内緒で・・・」って・・・
こんなヴァカ女は平気で主婦売春もするかもね。「旦那には内緒で・・・」って・・・
被害者もどきの集会では色んな思惑で集まる人がいっぱいかもw

ある意味、究極の出会い系サイト??w
564山師さん:2005/10/18(火) 00:11:08 ID:829qmmYA
>>559
踏んではいけない用語がわかってれば簡単に出せる。
565山師さん:2005/10/18(火) 00:11:37 ID:tWyzLeZH
>>559
お前、ソフトバンクの嘘広告信じて総務省にメールした口だろ?
566山師さん:2005/10/18(火) 00:23:45 ID:tv2xl5Oq
祝!粘着世界記録

なつ☆ていおうがドリテク関連スレに単独1500罵倒レス達成!!

なつ☆ていおうがドリテク関連スレに単独1500罵倒レス達成!!

なつ☆ていおうがドリテク関連スレに単独1500罵倒レス達成!!

祝!粘着世界記録更新!!

なつ☆ていおうが悪材料株に単独30万罵倒レス達成!!

なつ☆ていおうが悪材料株に単独30万罵倒レス達成!!

なつ☆ていおうが悪材料株に単独30万罵倒レス達成!!
567山師さん:2005/10/18(火) 00:49:47 ID:44sDmDiI
>>562

詐欺広告というのは だれから見ても詐欺とわかる広告を
出せるのかという意味なんだがね
まあ どうでもいいが

ここが 詐欺だというのは ベアーが行方をくらましているからでないの?
投資の失敗を言っているのではなく 集めたお金が運用されて
いない可能性が強いということを言ってるんでしょう

ベアーが出てきて説明をすればよい話しのように思うが
逃げているということは たぶん説明出来ないのでしょうと
多くの人は思っている
568山師さん:2005/10/18(火) 01:00:39 ID:tWyzLeZH
>詐欺広告というのは だれから見ても詐欺とわかる広告を
>出せるのかという意味なんだがね

悪あがきやめなよ。現に、広告を見た人間の大多数が怪しいと思って金出していないでしょ。
自己反省がない奴だね。
569山師さん:2005/10/18(火) 01:01:23 ID:bHUR1j/g
IPO翌日に会社が倒産しても、自己責任で納得してくれる菩薩が多いんだろうな。
570山師さん:2005/10/18(火) 01:11:28 ID:ZXpH/pf7

ttp://japan.internet.com/finanews/20040120/5.html
インターネット総研、平成電電の事業買収で業績予想を修正

株式会社インターネット総合研究所(IRI)は2004年1月16日、 平成電電株式会社の
ISP 向けダイヤルアップ接続事業の買収に関し、同日開催の取締役会で1月19日の
正式契約締結と20億3,500万円での買収を決議した、と発表した。
2月1日から IRI の新事業として営業を開始するが、今後同社は会員管理型 ISP/コン
テンツプロバイダのネットワークと各種通信キャリアのネットワーク間で、中立的な
トラフィック交換サービスを提供する。
今回の事業買収の目的は、地方と中小規模の ISP を獲得することで売上とキャッシュ
フローを獲得すると同時に、技術支援コンサルティングや機器販売などのビジネスとの
シナジー効果で売上を拡大することで、さらに、単発型ビジネスモデルから、毎月安定的
に営業キャッシュフローを獲得するリピート型ビジネスモデルへ転換、事業基盤の安定化
を図る。
事業開始3年後には、売上高20億円、営業利益10億円を目指す。
この事業買収により、通期の連結業績予想は、売上高175億円、営業利益4億1,500万円、
経常利益2億3,500万円、当期純利益3億3,500万円に修正された。

平成電電の ISP 向けダイヤルアップ接続事業の買収は2003年11月に発表されている。
571東京地裁:2005/10/18(火) 01:12:03 ID:A4Lm/9KB
>>568
お前もバカだから2chにいるんだろが
572Sugarのひまわりって良いね:2005/10/18(火) 01:12:27 ID:n/Zo46eW
>>569
そういうもんだろ。お前みたいにリスクという意味のわからない奴は投資なんかするなよ。
573Sugarのひまわりって良いね:2005/10/18(火) 01:15:14 ID:n/Zo46eW
>>571
君は自分が利口だと思って申し込んでパーになったのだろw
574東京地裁:2005/10/18(火) 01:19:29 ID:A4Lm/9KB
白痴は消えな
575山師さん:2005/10/18(火) 01:20:40 ID:tWyzLeZH
>>574
頭の弱い奴はすぐこれだね。何口やられたんだい?
576Sugarのひまわりって良いね:2005/10/18(火) 01:25:14 ID:n/Zo46eW
>>575
まあ、まあ。虎の子の金をつぎ込んで正常な判断力を失ってるのだから、大目にみてやれよ。
ま、普段でも判断力がないから引っかかっのだろうけどね。

生暖かい目で見守れw
577山師さん:2005/10/18(火) 01:36:54 ID:tWyzLeZH
>再生する以上は返済期限を延ばして
>元金返済してもらえるようになど
>個人個人できる範囲で圧力をかけましょう。

さっそく生暖かく見てきた。
ぷっ、事業毎に分割されてしまうのに、自分たちの金が全額返ってくると未だに思ってる奴がいるとは。
そもそも平成電電の話なのにw
578山師さん:2005/10/18(火) 06:00:24 ID:OcPX2wx/
(´・ω・`)カワイソース
579山師さん:2005/10/18(火) 06:24:00 ID:aFdCD5vP
>>553
それは騒ぎが大きくならないようにするための電電関係者の書き込みだ。
580山師さん:2005/10/18(火) 06:32:23 ID:aFdCD5vP
まあとりあえず被害者はどんどん騒げ。
ガンガン被害届出してって警察動かせ。
そうすりゃ金の流れがわかる。
581山師さん :2005/10/18(火) 06:33:07 ID:AVAUnDcU
>>562
騙されやすい奴がまぎれこんでるなw
人から金集めるのに、事業がうまくいくに決まってるじゃないですか、
くらいの営業ができなくて、金集められるかよ。
責任を投機者に押し付けるアルバイト投稿 乙。
そのうち、REITみたいな商品で、同じような手口する奴がでてくるんだろうな。
明日は、わが身ですぜ、おっさんw
582山師さん:2005/10/18(火) 06:35:52 ID:AVAUnDcU
>>569
IPO翌日に会社が倒産したら、証券取引所の信用失墜するちゅうねん。
しかも、主幹事証券、ぼろくそに言われるぜよw
583山師さん:2005/10/18(火) 06:53:32 ID:829qmmYA
>>581
「リスクなんて気にしなくていいですよ」の類のセールストークは損害賠償の
対象とされるわけだがね。
しかも商法で蛸配当がなぜ禁止されているかがわかってないから、
利益率を超える配当を約する資金集めが詐欺行為でないと言えるんだろう。
584山師さん:2005/10/18(火) 07:06:45 ID:AVAUnDcU
>>583
リスクは、ちゃーんと契約書に明記されてるはずだろ。
商売してるんだから、そこのところは押さえるんだろうね。
利益率を超える配当設定にするところが、不誠実さを物語る。
しかし、利益率を超える配当ってことも商品説明にはないだろうがな。
585山師さん:2005/10/18(火) 07:16:44 ID:829qmmYA
手口自体は古典的なんだけどね。
問題は規制緩和が仇になって、「通信事業は安定してサービスが
提供されなければならない」って原則が表面的にしか維持され
なかったこと。本件でも総務省は暗に「基本的サービスについては
停止されないように(NTTは配慮してくれないと)」と声明を出している。
この発言形式は一昔前の行政指導のやり方まんまだね。
規制時代の通信事業に対する信頼の残滓を利用して詐欺的行為を
行う連中の始末をつける気もなく責任回避な連中に萎え。
586山師さん:2005/10/18(火) 07:27:07 ID:nPESWo4j
でもまあ、規制緩和は世間の後押しがあったからな。
587山師さん:2005/10/18(火) 07:49:34 ID:AVAUnDcU
利用者だって、サービス受けるのにいくらかの工事費などの出費をしてるわけだし
出資者も490億払い込んでるわけだ。
なら、ビジネスに失敗した経営者は、借金背負ってもらわないとな。
一応、ビジネスなんだから、会社起こして有限責任といっても、そう簡単に
逃れられんだろう。
お気の毒だが。
588山師さん:2005/10/18(火) 07:55:06 ID:icpd3kEY
>>569
 IPOなら目論見書に財務諸表から何から 一切合財書いてある。
 ちゃんと監査法人の監査も受けるし、取引所の審査も厳しい。
589山師さん:2005/10/18(火) 08:06:30 ID:J2pNAXy9
>>587

などと考えるようでは、最初から投資なんかしないことじゃよ・・ ウププ
590山師さん:2005/10/18(火) 08:10:49 ID:AVAUnDcU
>>589
意味わからん。
まぁ、投資の考え方の差異なんだろうけど、からみ 乙。
591山師さん:2005/10/18(火) 08:40:36 ID:SA+RwDxn
法律的に経営者の責任を追及するのは難しそうだな。
592山師さん:2005/10/18(火) 08:50:51 ID:9Nk+jXD6


■2004年に平成電電破綻を予告した村上系サイト。




http://groups.msn.com/yamatane
593山師さん:2005/10/18(火) 09:17:39 ID:bHUR1j/g
>582
>588
なんだ、おまえらも同じように他の信用にのっかってるだけじゃないか。

つうか、匿名組合もみのり監査法人が監査人だったろ?
ここ、メディアリンクスの監査もやってたようだがw
594山師さん:2005/10/18(火) 09:18:11 ID:QogH0l0r
基地外は消えな
595山師さん:2005/10/18(火) 09:34:06 ID:AVAUnDcU
>>593
などといってるようでは、最初から投資なんかしないことじゃよ・・ ウププ
596山師さん:2005/10/18(火) 11:27:17 ID:u6ocgdSE
どこかの銘柄で大損したようなヤシが毎日毎日偉そうな態度で書き込みに来るのう
597山師さん:2005/10/18(火) 11:28:07 ID:m0Wb06SF
別に損してなくても覗くよ。
珍獣を見る気分。
598山師さん:2005/10/18(火) 11:31:03 ID:SA+RwDxn
>>597
そういうこと書くと今度はおまいが大損するぞw
599山師さん:2005/10/18(火) 11:36:31 ID:EFHslFHQ
>>587

「敗者復活のできる社会を!」BY辻元清美
600山師さん:2005/10/18(火) 11:42:32 ID:SA+RwDxn
敗者復活というか資産運用の場合、金があるかないかじゃん。
社会的なこととは違うだろw
 
601山師さん:2005/10/18(火) 12:32:51 ID:icpd3kEY
>>593
 「他の信用にのっかってる」っていうのは ある意味 すごく正しい。
 目論見書を読んだり 有価証券報告書を分析したりして リスクや収益性を考えても、前提には発表される諸表がある程度正しいという必要がある。
 上場企業でも カネボウやエンロンのように粉飾はありうるし、エ○サイエンスみたいに札付きの会社もあるし、一時期の銀行みたいに決算制度を変えられちゃうこともある。
 決算を作る時だって 解釈が厳密に一意な訳じゃないし、作り手の意図で一定のブレが作り出せることも もちろん受け入れなければならない。

 普通 投資家は不測の事態に備えてリスクを織り込んだ値付けをするし、分散した投資を心がけるでしょ。
 目に見えてヤバげな会社は最初から投資対象からはずすし、生粋のEMT論者でなければマーケット情報には目を光らせてるはず。

 ただ、上場企業でも出鱈目をしている可能性があるといっても、私募の組合と一緒にしてはいけない。
 監査法人や取引所だけでなく投資家やマスコミの監視の目もあるし、粉飾した場合の処罰も苛烈なものになる。
 上場会社だと 監査法人が交代したり、不適正意見をつけたりするとすぐにニュースになるでしょ。
 私募組合や非公開会社では 社会制度の目が行き届かない分 自分で価値を算出し監視する必要があるし リスクが高いと理解しなきゃ。
602山師さん:2005/10/18(火) 12:40:53 ID:icpd3kEY
 「財務諸表を出さない会社に会社側からの説明と新聞広告だけ見て投資する」
 「有価証券報告書や事業報告書や四季報を読んで投資する」
 どちらも「他人の信用にのっかってる」要素はある。

 でも 同じじゃないよね。
603山師さん:2005/10/18(火) 13:00:02 ID:nE83yMS5
そもそも臭いでわかるだろ?10%で6年解約不可だなんて。
さらに吐き気する位しつこいリスク説明。
もう将来破綻しますからって布石打ってるようにさえ思えた。

これで投資した人はただもんじゃない。
604山師さん:2005/10/18(火) 13:20:16 ID:SA+RwDxn
詐欺かどうかって知っててやったのか、本当に採算が取れると考えてやってたのかの違いかな?
馬鹿だから、破綻するとは思いませんでした!ですむなら詐欺なんてないような気もする、。
あと、詐欺かどうかって、経営者が出資金を懐に入れてるかどうかだけど
給料を貰ってたわけだよね?過去数年分の給料は少なくとも経営者も従業員も返済に回すべきじゃね?
法律的には無理なんだろうけど。俺は部外者だけどな。
 詐欺と悪徳商法だけはいかんよね。
つまり、この悪徳事業で誰が儲けたかって考えれば犯人が分かるよね。
ヒント
経営者、平成電電、従業員
もう一人いるだろ。









それは機器メーカー。 出資者の出資金は通信機器に化けたんだよ。
そこにも注目汁!
605山師さん:2005/10/18(火) 13:24:34 ID:GlvKA5W7
"珍獣”を見るような気分で、あちらさんの掲示板を時々のぞきにいくけど、
あの人たちホントに金戻ると思ってんのかね。金はどこにもないよ。
バカ高配当の原資になったのに。
606山師さん:2005/10/18(火) 13:32:03 ID:cCb/eJZh
>601
今さらリスクの高低を長文で書いても誰も誉めてくれないよ
607山師さん:2005/10/18(火) 13:33:45 ID:GlvKA5W7
平成電電の民事再生で元本蛙ワロタ
詐欺なら佐倉田文動かせや
608山師さん:2005/10/18(火) 13:41:47 ID:QM3qRDLX
資産2億円の人間が面白半分で電電に100万円投資。
「変な物に投資するのはやはりうまくいかないな。 まっ、勉強代だな」

資産0〜300万円の低所得者が電電に投資しない
「世の中、そんなにうまい話はねーよ!、 だまされたアホどもが! いい気味だ!」
「負け組み共め!」
609山師さん:2005/10/18(火) 13:43:37 ID:n/Zo46eW
まあ、まあ、みなさん、なま暖かく見守りましょうや。
元本の金が現金で残っていると思っているアホ欲豚たちを。

今に、現金はどこどこの山に埋めてあるようだ!とか言い出しそうで楽しいですなw
610山師さん:2005/10/18(火) 13:46:23 ID:L3DTtrQe
資産1億だから1口ならまぁまぁってところか
611平成電電被害者結束委員会の:2005/10/18(火) 13:49:34 ID:CGFme0lt
匿名組合の掲示版があらされていて管理人さんが
大変なので、もう1つガス抜き掲示版ができました。
なんでも結構ですので言ってください。

http://6717.teacup.com/heiseidenden/bbs
612山師さん:2005/10/18(火) 13:56:20 ID:GlvKA5W7
ハハハ母 
平成電電の民事再生はこいつらとは直接カンケイ内!
はよ、組合資産の保全せにゃ。
わしゃ言ってやりたいのじゃガの
613山師さん:2005/10/18(火) 13:56:36 ID:53zJ0CIO
荒らされてなんかいないだろ。自分達に都合の悪い話し(金は残ってないよ!)を書かれると、荒らしだ!と騒いでいるだけ。
現実逃避の超甘い空論だけが歓迎されているだけ。
こういう人達はまた似た様な話に引っ掛かるのでしょうなぁー。
614山師さん:2005/10/18(火) 14:17:46 ID:icpd3kEY
>>608
 資産0〜300万円の低所得者が電電に投資
「詐欺だ金返せ! 訴えてやる!」
「元金返済してもらえるようにがんばる!!」
615山師さん:2005/10/18(火) 14:32:31 ID:nE83yMS5
まあとっちにしても満期の6年間は解約返金できる理由にはならないよね。
だって投資先が倒産した訳じゃ無いんだし。
最大かつ唯一のお得意様が民事再生法出しただけ。解約理由にはならん。
616山師さん:2005/10/18(火) 15:46:56 ID:HD6HGKq1
まあ、NTTが今の電話網からIP網に全て変えようって時代だから、
直集電話なんてうまく行くわけがない。

その時代の変化を考慮せずに投資したって言う意味では、
やっぱり投資の失敗ですよね。

617山師さん:2005/10/18(火) 15:47:22 ID:obfFsBD4
>>613
弁護士に相談しましたが、お金が戻ってくるのは難しいといわれました(TT)とか、
例のしんとかいう平成電電のスポークスマンみたいな書き込みだって、
別に消されていないが。
618ちゃんばば:2005/10/18(火) 16:53:06 ID:xAmp/ihU
>>587
>なら、ビジネスに失敗した経営者は、借金背負ってもらわないとな。

経営者が自宅とかを抵当にでも入れているのか?
日本の中小零細企業では、社長が自宅とかを担保に入れているケースがあるが、それはおかしいと言う流れに少しづつなりつつあるね。
それに、事業の失敗の債務なんて破産宣告の処理で終わりだろ。ビジネスの失敗で借金背負うなんて、そいつがしたいときだけ。
「もらわないとな」なんて他人が願望を持つだけ無駄。

担保に入れているのならば、担保取っている融資元が取ってしまうよ。匿名組合の取り分は更に減りますよ。
アナログ固定電話の通信機器のリースなんだからさ、匿名組合が担保取っているのはそれだけだろ。

あと、騒げば警察が動くとでも思っている奴の「騒ぐ」ってまさかここで書き込みすることじゃないよな。
警察に言って述べるとしても「リース投資先が倒産しただけだろ?」としか思えない状況を述べたって何にもならんぞ。
証拠無く家宅捜索なんて無理だよ。
民事再生法で裁判所から監督が派遣されるよな。
監督宛に経緯や状況を説明する文書とか、調べて欲しい点とか、出し合ったりまとめたりして出した方が良いんじゃないの?
合法的に帳票類を見れる奴で信頼が出来るのは彼だけなんじゃ?
619ちゃんばば:2005/10/18(火) 16:58:15 ID:xAmp/ihU
>投稿者: さちこ  投稿日:10月18日(火)14時11分11秒
(中略)
>多分平成電電は社員1000人と言われていますが、この内訳が200人が正社員
>あとの800人が、バイトや派遣社員と言われています。したがって、第一債権といわれる労働債権と言われるものは、この200人と言われています。
http://6717.teacup.com/heiseidenden/bbs?OF=0&BD=11&CH=5

「バイトの給料は労働債権ではない」と思っているらしい。
どこまでも自分に都合よく解釈する人達にみえる。
620山師さん:2005/10/18(火) 17:35:00 ID:kIgnvMy6
バイトも直接雇用じゃなさげなキガス
621山師さん:2005/10/18(火) 17:44:11 ID:53zJ0CIO
なま温かく見守ってあげよう。
自分達以外の債権なんか眼中に入れたくない欲豚なんだから。
そもそも、匿名組合自体が民事再生法適用申請をしたのではないことも忘れて、平成電電の債権の話をしている連中なんだし。
622山師さん:2005/10/18(火) 17:47:39 ID:CWtX81f6
>>618
もう事業から足洗うなら、借金背負わなければいいんじゃない。
ふつう相手がとんだとなったら、匿名組合といえども、
リース商品を差し押さえにかかるんだけどな。
623山師さん:2005/10/18(火) 18:01:09 ID:GlvKA5W7
珍獣見てきたでェー
はよ組合財産保全せェちゅうに
624山師さん:2005/10/18(火) 18:09:13 ID:53zJ0CIO
どうせ金はもうないのにね。
625山師さん:2005/10/18(火) 18:32:02 ID:GlvKA5W7
管財人が財産保全しとるちゅうのはホンマやろか
平成電電の方やろ 組合とはちゃうやろ
626ちゃんばば:2005/10/18(火) 18:50:29 ID:xAmp/ihU
>>622
>もう事業から足洗うなら、借金背負わなければいいんじゃない。

「なら、」って....背負う背負わないは彼のかって。強制出来る立場に無い事が理解出来ないの?
あと、彼が事業から足を洗うつもりならば、民事再生法の申請はしない気がするけど。
電電の過半数の株って彼が持っているのでしょ?

>ふつう相手がとんだとなったら、匿名組合といえども、
>リース商品を差し押さえにかかるんだけどな。

どうだろうな。俺はそれがベストな選択とは断言出来ないと思うけど。
アナログの固定電話の通信機器なんて回収してどうするの?
「チョッカもどき」でも始めるの?
売れもしない使えもしない物回収してもどうにもならん。産廃として捨てる費用がかかるだけでは?
もし、取り外す前の状況での引き渡しで競売に掛けたら、電電の社長がただ同然の金額で落札してそのまま使い続けるんじゃ?
匿名組合が業者に外させたとしても、それはそれで経費掛かるよ。その分出資者の取り分減るけど、減って良いのかな?
あれが運送会社でトラックのリースだったら売れるし使えるものだから即回収だろうけど、売れもしない使えもしない物だから大変だよな。

>>623
>はよ組合財産保全せェちゅうに

誰に言っているの?出資者?それとも管理人?
627山師さん:2005/10/18(火) 18:51:11 ID:VfLLyGvK
破産してないのに破産管財人がいるのか、すげーな。
裁判所の監督はうけるだろうけど、差し押さえまでして、積極的に資産の保全をするわけじゃない。
事業を続けてりゃ赤字継続だから、キャッシュは当然減少する。
628山師さん:2005/10/18(火) 19:05:47 ID:cJnfmVPl
>>626
だ、か、ら、借金も背負わず、事業も続けまつという虫のいい話が通じるなら
それもいいけどさ、そんな虫のいいことができるのかねぇ。
差押さえってのは、すごく大切なんですけどね。
それこそ、差押さえしなければ、出資者の取り分減る可能性ありよ。
とべば、修羅場なんでね、これ以上は言わないけど。
629山師さん:2005/10/18(火) 19:06:20 ID:r92rRTeF
まだまだCHOKKAは価値あるよ。
NTTがファイバーをどんどん普及させたところで値段は高いのは見え見え。
630山師さん:2005/10/18(火) 19:08:37 ID:CJmCK+su
>>619
バイトがどういう契約になってるのか知らんが、
派遣の給与は、派遣元が払う。
従って派遣元の債権に先取特権はない。
派遣はほとんどオープンからだろうから、
オープンが引っかぶる事になる。
631山師さん:2005/10/18(火) 19:30:47 ID:tWyzLeZH
まあ、お前ら、CHOKKA自体の事業性は考えないのか?
16万回線だったっけ?それで考えてみろ。
他業者との接続がほとんどになるだろうから、粗利は少ないぞ。
人件費等除いたら、どれだけ回線リース費用に回せるだろうね。
632山師さん:2005/10/18(火) 19:32:00 ID:CJmCK+su
あ〜あ、バカがまたちょっかい出しはじめたよ。
なんで生暖かく見守ってられないんだろうね。
633山師さん:2005/10/18(火) 19:35:44 ID:Z1m7T8EF
3128テラボウ 6380オリエンタル

主力がだめでも2部店頭の品薄200円以下の底値リバウンドの
波にのりそう 売り物がうすれているいまが拾い目だぞ。
634山師さん:2005/10/18(火) 19:43:58 ID:KJEJM+G6
匿名組合の決算がどーのこーのって意味無くない?
だって、得意先が破綻しただけだよ?
得意先が一社だけに依存してたわけだから、その得意先がら金入ってこなくなればどうしようもねー
635Sugarのひまわりって良いね:2005/10/18(火) 19:47:11 ID:n/Zo46eW
管理人は作為的だね。ハンドル名がいけないのかな?
今度は、「がんばれ!ベアーズ」にでもするか。
636山師さん:2005/10/18(火) 19:54:54 ID:r92rRTeF
>>631
本当かよ
だいたいさぁ
かけたほうが電話代払うんだろ?
相手の回線がNTTだからどうこうあるのか?
637山師さん:2005/10/18(火) 19:55:49 ID:GlvKA5W7
槍杉 トホホホホホ
638山師さん:2005/10/18(火) 20:23:26 ID:StxqPBbR
100万損なんて投資していれば当たり前だろ。
そのために、色んな業種や銘柄にリスクを分散して
いるんじゃないか。

・・・平成電電全力って 
639山師さん:2005/10/18(火) 20:26:09 ID:CJmCK+su
親戚一同1300万突っ込んだとか、
旦那に内緒で子供の学資全部突っ込んだとか、
あきれる通り越してテラカワイソス
640山師さん:2005/10/18(火) 20:32:58 ID:KJEJM+G6
ほんと。ちょっとシャレになんないね。
そういう人に限って、欲豚というよりは疑う事を知らない正直者だったりするから
641山師さん:2005/10/18(火) 20:34:04 ID:EoJfOp54
とにかく早く佐藤と熊、逮捕しろよ。
642山師さん:2005/10/18(火) 20:38:01 ID:StxqPBbR
おいらも数年前300万投資した会社が半年持たずに逝ったが
(その社長、おいらの金で事務所を家賃の高い処に引っ越して
見た目は業績が良いように装っていたし、しっかり弁護士費用
を残して倒産した。)
1円も戻ってこなかったな。それより裁判所へ出かけた交通費
とか、会社休んだ日当相当分が更にマイナス。
643がんばれ!ベアーズ:2005/10/18(火) 20:40:43 ID:n/Zo46eW
管理人、ここ読んでるね。削除する必要ないものを削除してしまって、言い訳w
644山師さん:2005/10/18(火) 20:46:02 ID:j7DvmTdY
「分散投資」なんて言葉には興味のない勇者たちなんだなぁ。
こんな所に¥8桁ぶち込めるなんて、あきれるを通り越して感動するっす。
645山師さん:2005/10/18(火) 20:56:29 ID:GlvKA5W7
不思議の国の住人たちを一通り見てまいりました。
どうするんでしょうかね。どうしたいんでしょうかね。
金返せというのは、それなりに分かりますが。
そのためにどうしたいんですかね。カワイソ
646山師さん:2005/10/18(火) 20:58:40 ID:XT3XzoRg
>>644
お前わかってない。
あやしい匿名組合のみに分散投資してる勇者のほうが圧倒的に多い。
647山師さん:2005/10/18(火) 21:11:20 ID:GlvKA5W7
この期に及んで出資金がなお戻ると思える人は、きょう日、ホントに貴重だねェ。
後光がさしてる!
648山師さん:2005/10/18(火) 21:12:23 ID:AGnCj2mL
>>646
あんたの文章が分裂してるw
649山師さん:2005/10/18(火) 21:15:46 ID:j7DvmTdY
>>646
お茶を吹いてしまったじゃねーか。
確かに、和牛・電電・ラブホ・MRIって 出資者かぶってるかも。
考えただけでも こえー。
アイドルファンド・映画ファンドが入れば最狂だな。
650山師さん:2005/10/18(火) 21:16:01 ID:VfLLyGvK
電電組合とドリテク株に分散投資しますた
651山師さん:2005/10/18(火) 21:22:57 ID:829qmmYA
>>631
粗利が異様に少なく、スケールメリットが獲得できないと商売にならない
通信事業って特殊な業態の収益構造は規制緩和以前から不変だよね。

ここでドリル。

http://www.imphone.jp/

この業態について論ぜよ。
ちなみにCEATECで質問したら質問の意味すら理解してもらえませんでした(w
652山師さん:2005/10/18(火) 21:30:20 ID:8lTmzEwd
>>651
3年後にはなくなってそうな会社
653山師さん:2005/10/18(火) 21:55:13 ID:r8Fy01Dh
http://www.hdd-s.com/

平成電電の民事再生手続開始決定のご報告(2005.10.18)
http://www.hdd-s.com/051018hdd.pdf
654山師さん:2005/10/18(火) 22:04:21 ID:zUZMD4Go
>>651
skypeに対する優位性は見当たらないな。
655山師さん:2005/10/18(火) 22:12:27 ID:g5Mv2aYC
読みませう
・ 気になる動き/価格破壊の平成電電、巨大グループ化の中で所在なしに (財界)
・ キミは甘〜い/日経新聞が破綻直前まで大広告載せた「危ない投資話」 (週刊現代)
・ 平成電電破綻で露呈した「高利回り投資」の危うさ (週刊ダイヤモンド)
・ 平成電電「年利10%」商品の危険な罠−490億円集めて倒産 (週刊朝日)

・ 平成電電、ナゾだらけの突然死−格安固定電話のパイオニア (週刊東洋経済)
・ 平成電電破綻!個人投資家がはまった「年利10%の罠」 (週刊ポスト)
656山師さん:2005/10/18(火) 22:20:13 ID:m24XLIat
被害者連盟は所詮欲豚の集まりだから直ぐに空中分解するのでは?
657山師さん:2005/10/18(火) 22:38:17 ID:DjivM9k3
おなじ匿名組合なら、いまはやりの不動産流動化関連の私募ファンドとか、あの有名ファンドとかも匿名組合に出資して
そこから投資するスキームになってるよ
658山師さん:2005/10/18(火) 22:45:11 ID:r92rRTeF
シノケンって何だよ?
報ステはまた犠牲者を出すつもりか?
659山師さん:2005/10/18(火) 22:46:51 ID:DjivM9k3
平成電電のビジネスがうまくいって、年利10%儲かる可能性、
平成電電のビジネスがうまくいかなく、元本割れする可能性があり、
ここの投資家は前者に賭けて投資をして失敗しただけ

自称被害者は、競馬で賭けた馬が負けて被害者っていってるようにしかおもえんな
660山師さん :2005/10/18(火) 23:12:16 ID:Z2T+xJhp
同じ事を何度も何度も書くなよな、博打失敗ネタは見飽きた。
661山師さん:2005/10/18(火) 23:18:53 ID:GlvKA5W7
トホホ
662山師さん:2005/10/18(火) 23:18:54 ID:r92rRTeF
http://www.shinoken.com/data/
これについても上からモノを言ってる人は
前もって予言してくれ。
663山師さん:2005/10/18(火) 23:21:39 ID:5jbkHqXR
>651
フラッシュメモリにサウンドクラスのデバイスも内蔵したUSBデバイスを
売りにしたIPフォンということですか?で、それが何か?
664山師さん:2005/10/18(火) 23:25:26 ID:829qmmYA
>>652>>654のように直感的に>>651であげたビジネスモデルの
問題点がわかる人ばかりではないということです。言いたいのは。

ちなみに小生に言わせるとこれ、典型隙間低収益。販売代理店から
収奪モデルである可能性もあります。
ちなみに質問の内容は「わざわざUSB使ってるのは音声を処理する
専用ハードウェアでも組み込んでるのか?」という質問でした。
これにここのかた、単純にセールストークかましてくれました。
あそこって、CEATECだったんですよね orz
665山師さん:2005/10/18(火) 23:29:23 ID:dcXQm+Ty
”配当金年利10%”は”配当金全部で10%”の誤りでした。
お詫びして訂正いたします
666ちゃんばば:2005/10/18(火) 23:44:09 ID:xAmp/ihU
>>628
>だ、か、ら、借金も背負わず、事業も続けまつという虫のいい話が通じるなら
>それもいいけどさ、そんな虫のいいことができるのかねぇ。

ちょっとまてよ。この話の対象は電電の社長か?それとも匿名組合の管理人?
有限責任の話が出ていたから、電電の社長だろ?
有限責任の意味は知っているよね?
そして、虫のいいことをするために電電の社長が個人的に借金を背負うのか?
中小零細企業の社長は会社が銀行から金を借りる際に私財を担保に提供する話はよくあるが、倒産してから私財を投じるとか、借金を背負うなんてバカな話は聞いたこと無いよ。
逆に貸して責任を責めて、担保取るなとか言うのが一般的なんじゃないのか?
民事再生の再生案に「社長が個人的に借金を背負う」なんて案が含まれていると思っているの?
投資はルール(法)に従って各自が責任を果たすのだろ。ルールを捻じ曲げて当然の様に「そんな虫のいいこと」と言っているのは理解出来ないよ。
ルールを捻じ曲げれて当然ならば、逆に、匿名組合に出資した出資者は出資額の範囲の有限責任ではなく、
リース投資し900億のリース債務作った貸し手責任があるのだから、900億の借金を背負え。
出資額だけで済むなんて、そんな虫のいい話ができるのかねぇ。みたいな事を言っているのと変わらんぞ。
電電の社長は、株主でもあり株の出資額の範囲の有限責任があるだけ。
今後も社長として事業を続けられるかは、債権者しだい。それだけだよ。
ただ、詐欺や横領の様な故意に、または、大きな過失で他人に損害を与えたら、損害を賠償する義務が生じる。
そう言った話と、経営責任で借金を背負うって話は全くの別の話だよ。
債権者が再生が嫌なら反対すれば良いだけ。採決なんだからさ。

>それこそ、差押さえしなければ、出資者の取り分減る可能性ありよ。

これって、誰の何を誰が何を理由に差し押さえる気でいるの?
667山師さん:2005/10/18(火) 23:46:21 ID:+FqSxhUI
民事は知らんけど、
刑事に発展する可能性は、
なくもなくないか?
668山師さん:2005/10/18(火) 23:48:29 ID:KgfUHowN
推測だが ここで偉そうに結果論言ってる人と
ここに投資して損した人とでは 平均すれば 
損した人の総資産の方が 今でもはるかに上と思われ
669山師さん:2005/10/19(水) 00:01:53 ID:N4RMFqPq
>>668
 多分、絶対にソレはない。
670山師さん:2005/10/19(水) 00:10:11 ID:N4RMFqPq
>>662
 投資家収奪型のビジネスだよ。
 二束三文の土地に安く建物を建てて、投資家に割高な価格で売りつける。
 投資家自身は買った建物に棲まないから、普通の建築業より無茶がしやすい。
 投資家が成功しようが失敗しようが関係ないからいい商売だよ。
 建築会社自体は多分利益が出るだろうけど、建物を買う投資家は苦戦するだろうね。
 建物に投資価値があると思うなら 何で投資家に売りつけるか良く考えれば?
671山師さん:2005/10/19(水) 00:16:25 ID:HYIEzu8+
高橋克典は犯罪の片棒を担いだということか。
672山師さん:2005/10/19(水) 00:18:14 ID:0/O8393v
>>670
だな。
家賃保証のマンション投資と一緒。
家賃収入と引き換えにすべてのリスクを背負わされる羽目に。
673ちゃんばば:2005/10/19(水) 00:19:41 ID:n8ETEHOt
>>630
「この200人」とは「200人が正社員」としか読めなかったが。
バイトは派遣バイトと言う前提だったら、その旨を書くべきだと思うけど。

>>640
>そういう人に限って、欲豚というよりは疑う事を知らない正直者だったりするから

まぁ、そう言う捉え方も出来るけどさ。
「疑う事を知らない」のは正直者じゃなく「馬鹿者」なんじゃ?
俺には、正直者って汗水垂らして働くってイメージあるよ。
単利10%の投資話に乗るなんて「欲豚」で、汗水垂らして働く正直者のバイトが先に給料を取るのを嫌がり「労働債権じゃない」みたいな話をしているのを見れば「強欲」の域に行っている気がする。

>>664
>ちなみに質問の内容は「わざわざUSB使ってるのは音声を処理する
>専用ハードウェアでも組み込んでるのか?」という質問でした。

それって「専用ICチップ」って聞きたかったの?
674山師さん:2005/10/19(水) 00:41:33 ID:vPLaYoBd
>>666
1200億も負債があるんだから、すでに抵当にはいってるがね。
その後での破産だろ。そうでなければ、もっと早い段階でとんでるだろう。
まぁ、雇われ社長なら有限責任を貫けるだろうけど。
有限責任について、経営者と出資者とを同じ目線で見てるようだけど、
全然立場が違うだーね。
その事業に出資しましょうという立場と出資者の援助を受け、事業を遂行し利益を
あげて出資者に還元する立場では、全く違うと思うけど。
間に匿名組合があるから、スポンサーと事業主の力関係が逆転してるわけだが。
差押さえってのは、自分の資産は、しっかり見張っとけといってるだけだよ。
675山師さん:2005/10/19(水) 00:46:08 ID:NhwOq6jW
>>668
破綻する前からヤバいという話は散々出てたが。
つーか破綻しようがしまいがここの謳ってる利回り見て
まずは最初にピンと来ないならどうかしているでしょ。
結果論もクソもない。
676山師さん:2005/10/19(水) 01:05:01 ID:srPyxo5k
近々のやつはちゃんと返してきてるじゃん


ということで詐欺ではないので、あとは、
投資家の自己責任っつうことで 

677山師さん:2005/10/19(水) 01:15:09 ID:j5QCRXe1
>>675
こうなることが わかってたのなら 新聞社とかにこれは絶対に破綻すると
いって抗議をすればよかったのにね。
ほかにも 高利回りのがあるぞ。
高利回りのは全て破綻するのがわかってるんだろ。
宣伝やめさせたら?

678山師さん:2005/10/19(水) 01:18:00 ID:Vm5iIEL/
ここに投資した連中って、法律を持ち出して捜査だ詐欺だ逮捕だ賠償だとかいってるわりに、
法律に基づかない捜索とか、法律に基づかない経営者の個人賠償とか、法律に基づかない逮捕を求めてるんだよな

ちなみに法律に基づけば、投資家への説明や契約にある通りの運用をして失敗したなら、
単なる運用の失敗で、投資家は投資事業に失敗しただけ
679山師さん:2005/10/19(水) 01:21:40 ID:srPyxo5k
>>677

え〜  なんで〜 ??
なんで抗議なんかするの???

ほうっておいたほうが、面白いじゃん 

こんなゆかいな見世物はめったにないぞ
680山師さん:2005/10/19(水) 01:26:51 ID:Vm5iIEL/
>>677
不動産ファンドなら予定や実績で年利10%を越えるようなものはたくさんある
なぜそういった不動産ファンドが公募されないかのか、それは公募しなくても
大口の機関投資家などに声をかけるだけですぐに金が集まるから

またそういった機関投資家なら、運用をして元本割れしても、
詐欺だとか返金しろとかいってこないしね

http://www.stbri.co.jp/library/PDF/stbrinews36.pdf
によると、不動産プライベートファンドの市場規模は3.3兆円となってる
まともなファンドは、公募しなくても3.3兆円の金があつまるから、
一般人から金を集めなくていいので、一般人には投資できない

一般人にまわってくるのは、どうしてもリスクが高いものが多くなる
681山師さん:2005/10/19(水) 01:27:13 ID:JP+ZjE3q
>>678
だから、HDD-Sが出資金をリース機器以外に
流用していたとしたら、なんていう罪になるの?
背任?
それとも、ただの契約違反?
682山師さん:2005/10/19(水) 01:27:55 ID:2VSnv+PR
このスレは、「欲豚」と「人間のくず」が住み着いているスレですね。
683山師さん:2005/10/19(水) 01:35:19 ID:Vm5iIEL/
>>681
ファンドなら、投資以外にも運用費用や各種手数料が徴収されると思うが
投資家に送る手紙、フリーダイヤルの電話代、人件費・家賃、広告費、セミナー代なども必要でしょ?
代理店への手数料も必要だしね。
投資家の募集に金をかけてるなら、当然各種経費はかなりかさむと考えるのが普通
詳しい内容は契約者で無いからしらん

契約者なら、契約書やさまざまな文書見たらわかるかもね
684山師さん:2005/10/19(水) 01:42:47 ID:KAtLOXhk
被害者が民事で勝ったとしても、ないもの(金)は戻ってこないんじゃないのか?
どこかに残っている金があるなら話は別だが
685681:2005/10/19(水) 01:48:14 ID:JP+ZjE3q
>>683
えーと、ここで言う流用というのは、
HDD-Sの資金が、
HDDの社員の給与として使われたり、
組合員への配当として支払われていた場合のことです。

つまり、ファンドの運営費としてではなく、
契約書にないような目的に使われていた場合のことです。



686山師さん:2005/10/19(水) 02:09:22 ID:0F/Vxrp9
>10/3にNHKの12時のニュースを見て腰が抜けました。
>他の方とは違い、200万円というのは我が家にとっては大金です。
>虎の子が心配で慌てて平成電電設備に即電話して問い質した時
>『当社も今しがた知りました』と言われました。こんな馬鹿げた言い訳は
>許せません。その後の白封筒のQ&Aもあり得ないほどの他人事のようでした。
>TVCMが多い、朝日や日経の一流紙に募集広告、報道ステーションの
>番組スポンサー等、一主婦の浅薄さ、と言われれば返す言葉も有りませんが
>やはり歯軋りするほど悔しいです。そして何故今も熊本は雲隠れしているのか?

なんつーか、頭の弱い連中が目先の欲で飛びついたって感じですなぁ。
あんた、エクセルヒューマンにも引っ掛かるだろ?と突っ込みたいですが、
削除されるだろうなぁ。
687山師さん:2005/10/19(水) 02:14:03 ID:WdXnGDYI
・・・人を信じすぎ、な気はするわな。

海外から、
「海外の宝くじで大儲けしませんか?」とか、
わけの分からないDMが来ると、
疑いもせずに、金をはさんで送り返すような人のよさ・・・。
688山師さん:2005/10/19(水) 02:18:04 ID:0F/Vxrp9
まあ、今はバラ色の夢を見ているあの掲示板が、いつから断末魔の悲鳴になるか、みんなで生温かく見守ろうぜ!
689山師さん:2005/10/19(水) 04:06:15 ID:aztNhDlh
あのダメダメぶりは、他の出資者の行動を遅らせるための偽装かも。
1万9千人の集団訴訟になったら、一人当たり回収額は微々たるもの。
自分だけ先行して差し押さえちまえば、元本丸々回収できる。
690山師さん:2005/10/19(水) 06:43:11 ID:mN4Fqg9a
>>689
朝の早よから、鋭い指摘。でもね。
こけた会社に出資してるわけじゃないので、こけた会社に差押さえに行っても、
相手にされません。
じゃ、匿名組合のところに行けば、と思っても、匿名組合は、他の出資者もおられます、
あなただけに特別なことはできませんと門前払い。
そういうことは、ちゃーんと想定済な罠。
691山師さん:2005/10/19(水) 07:15:38 ID:j5an5vV5
投資詐欺するにあたって、事業自体をしばらく走らせるってのはある手だよね。
692山師さん:2005/10/19(水) 07:39:29 ID:q+9s3e25
っま、ようはめんどくさいから立件しようとしないだけで、
契約書にリスクがかかれていようが、
実際に事業を走らせてようが、詐欺になる時は詐欺になる。
つーかなんの実体もない詐欺なんて、今時ないし。
っま、被害者はようするに被害届出しまくって、
消費者センターにストーカーして騒ぐこった。
693山師さん:2005/10/19(水) 08:24:24 ID:3JBGS77O
>>691
 投資詐欺にしては大掛かりだし 随分と長く事業が続いた希ガス。
 「おとくライン」などの呼び水にもなったし、事業自体の社会的意義はあったのでは?
 ま、それは匿名組合に投資した人の犠牲の上に成り立ってたにしても、豊田商事みたいな純粋詐欺よりは救われるでしょ。
694山師さん:2005/10/19(水) 09:04:21 ID:RNJ+VVgR
>>693
実際最近スパン長くなってるからこんなもん。
取り込み詐欺と大差ないから。
695ちゃんばば:2005/10/19(水) 09:33:28 ID:n8ETEHOt
>>674
>1200億も負債があるんだから、すでに抵当にはいってるがね。
>その後での破産だろ。そうでなければ、もっと早い段階でとんでるだろう。

言っている意味がよく分からん。
900億は通信機器のリース債権だし。毎年黒字決算だから粉飾が無ければ資産はあるんじゃ?
15%弱の客でどうして黒字でいられるのかは知らんけど。

>その事業に出資しましょうという立場と出資者の援助を受け、事業を遂行し利益を
>あげて出資者に還元する立場では、全く違うと思うけど。

「出資者の援助を受け」って何?経営側の立場って話?
「全く違うと思う」のは個人の勝手だろうけど、経営側に一切法的な責任なんて無いよ。債務は法人としての法人格が責任を取るの。
援助を受けてんじゃないの。会社は株主の物。経営陣は経営を任されているに過ぎないんだよ。その為、利益は株主(出資者)の物だろ。
個人事業者ですら破産宣告受けて借金チャラに出来る世の中で、法人の経営者に借金を背負わせれると思っているのは笑える。
掛売りで売るとか、リースするとか、金を貸すとか、リスク負う側がリスクとリターンを天秤に掛けてやるものなんだよ。
投資先が複数あるのならば、匿名組合の管理人はどれが良いか注意して選ぶ義務を負うよ。でも今回の匿名組合は「平成電電への通信機器のリース投資」って決まっているんでしょ。
友達が競馬しに行くと言うから「第4レースの枠1-4を買って」と言って金渡せばそれ買うのが当然だよ。
外れたら「援助を受け」とか訳の分からん理由を述べて「配当の還元が無い」とか言っているのってな。配当の還元を受けるのは「当たったら」の話だろ。
ちなみに、会社の7割のは赤字らしいな。
696山師さん:2005/10/19(水) 09:57:24 ID:jgsnPBWB
>>695
資金繰りの問題。黒字倒産なんてことは、往々にしてあること。
それを防ぐのに自宅など抵当にいれことも往々にあること。
それと、個人事業者と法人を一緒にするなよ。
出資者の援助を受けってのは、出資者がいなけれりゃ、事業が成り立ってねーってこと。
経営者としては、出資者に報わねばね、ギブアンドテイクなんだから。
つまり、出資者と経営者とは、違うよといいたい。
ただ、匿名組合でひとくくりの出資者の発言権がどこまであるかわからんがね。
競馬の例えは、おかしな例えだーね
友達が第4レースの枠1-4、払戻金xx円、まちがいなく取れると自身満々に推奨して
それにのっかったっていうなら、ぴったりだね。
もっとも、そいつのいうことが、現実になるかどうかを考えず、金を渡せば、
外れた場合、金を出した奴はの不平不満が噴出するのは、当たり前だーがな。
どう、決着つくかは、生暖かく見守るしかないね。
697ちゃんばば:2005/10/19(水) 10:00:20 ID:n8ETEHOt
>>677
>こうなることが わかってたのなら 新聞社とかにこれは絶対に破綻すると
>いって抗議をすればよかったのにね。

そんなことしたら業務妨害で逮捕されるよ。破綻したらその責任まで問われ、死ぬまで賠償金を払い続ける人生になるのでは?

>高利回りのは全て破綻するのがわかってるんだろ。

誰もそんなことは言っていないと思うが、「リスクが高過ぎるのがみえみえ」的な話でしょ?
「単利10%の金利」を俺が見た時には、「高くて良さそう」じゃなく「そんな高い金利出さなければ金が集まらない程リスクの高い投資なのね」だよ。

>宣伝やめさせたら?

善人者を気取って止めさせるの?投資しなければ良いだけだと思うけど。
あと、今回の電電のでもさ。客が2年前くらいに100万人規模になっていれば金勘定合うんだろ?
出資者は単利60%の配当貰って、管理人は33億貰うはずだったのだろ。
それが、焦げ付いて元金回収はほぼ絶望、管理人は8億程度しか貰えなかっただけ。
この状況ですら管理人が8億近く貰える契約は管理人が貰ったリターン分、出資者にリスクが被さっているのは分かっている契約だったはずだけど。
698山師さん:2005/10/19(水) 10:11:45 ID:M22n3ffY
ドリテク株を買えば30分ですでに+10%だったのに…
699山師さん:2005/10/19(水) 10:30:53 ID:tEkOsTZI
平成電電自体、20億の金が用意できなくて民事再生法だろ。
匿名組合に20億なかったってことなんだよね。
え?設備投資金だろ?って思うやつもいるけど、それは甘い。
現金があれば、それを担保にして金を借りることもできる。
平成電電に金を流す方法はいくつもあるよ。
問題は、匿名組合自体はまだ見かけ上破綻していないから、欲豚には
手出しができないということ。その間に銀行、その他がしっかりと債権回収終わってるよ。
つまり、もう金なんかないってことだ。ないところから、いくらやっても金は取れない。
700山師さん:2005/10/19(水) 10:34:18 ID:162hoGIC
>>689
契約書に、差押はできないと、最初からうたってある。それに、訴えるには、訴訟物
の約1割の弁護士費用がかかる。被告側も同じ費用をかけて弁護士を雇う。その費用も
もともとは出資金。結局、蛸が自分の足を食べるようなもの。
701ちゃんばば:2005/10/19(水) 10:39:39 ID:n8ETEHOt
>>685
>つまり、ファンドの運営費としてではなく、
>契約書にないような目的に使われていた場合のことです。

他の匿名組合への配当に回すのは背任行為だと思うが、仮に事実だったとしてもその事実を掴まないことにはどうにもならん。
と言うか、9月分まではリース代払われていたらしいので、リース代で配当出来るのだからその線は無いのでは?
電電社員の給料とかも匿名組合が払っているとは全く思えないけど。そんなみえみえの事をするかよ。
それに、払ってやって何か得をすることでもあるの?
社員の給料として消えるだろ。
懐に金を入れれる何かを探さなければならないんじゃないの?
例えば、通信機器の卸売りする会社でも作って、2割くらいピンハネするとか。架空の納品書を用意して架空の通信機器をリースしたことにするとか。
50個リースで納品したことになっているけど、20個しか納品しなかったとか。
リースした事にしてある通信機器をバッタ屋に流したとか。
数千箇所あるNTTの局舎に出向いて、あることになっているはずの物が本当にあるのかとかを調べないと何かは見つけられないと思うけどな。

とりあえず、NTT東西のサイトでも見て、通信機器のコストは1回線当たりどのくらいか妥当なのか調べて比較した方が良いんじゃないの?
702山師さん:2005/10/19(水) 10:52:43 ID:p/+volP9
>>670
そうそう。そのとおり。
しかもサラリーマン大家さんみたいなのがちょっとしたブームだから
小金を吸い上げるのにはもってこいだろう。
大家家業するなら、勉強して自分で物件見て回って、一棟ごと買い上げる
じゃないと利益でないお。

最近地方都市では分譲マンションがどんどん廃墟と化してるそうじゃないか。
こういうのが狙い目じゃないのかね。
703ちゃんばば:2005/10/19(水) 10:57:36 ID:n8ETEHOt
>>692
>っま、被害者はようするに被害届出しまくって、

平成電電に通信機器をリースする匿名組合に投資しましたが、平成電電が民事再生法を申請しリース代金の支払いを凍結したので、配当がされなくなり被害にあいました。と言うのか?
そんな物1万9千件届いたって警察はどうする事も出来ないって。
「倒産した会社の債権者の債権者。事件性は感じられない」って終わりだろ。

>>696
>友達が第4レースの枠1-4、払戻金xx円、まちがいなく取れると自身満々に推奨して
>それにのっかったっていうなら、ぴったりだね。

保証した訳じゃないから「経営がうまく行かなくて悪かったね」と言うだけで終わりだろ。
ところで、「まちがいなく取れる」とでも管理人は言ったのか?
リスク説明をあれだけされている状況で、「まちがいなく取れると自身満々に推奨」されたと思っているだけなんじゃ?
>平成電電株式会社の倒産リスク
>営業者が行う本事業は、その対象のほとんどが平成電電株式会社(以下「平成電電」という。)に依存するため、
>平成電電が倒産した場合は支払不能に陥り、本事業が中止されたり、利益の支払いと残余財産の返還も行われない可能性があります。
http://64.233.187.104/search?q=cache:b8TfcOLLhXQJ:www.hdd-s.com/13gou/gaiyou/risk.html++site:www.hdd-s.com+%E5%B9%B3%E6%88%90%E9%9B%BB%E9%9B%BB+%E5%8C%BF%E5%90%8D%E7%B5%84%E5%90%88&hl=ja&lr=lang_ja
とか見ると、「まちがいなく取れると自身満々に推奨」なんて言っても誰も相手にしないのでは?
704山師さん:2005/10/19(水) 11:08:55 ID:3JBGS77O
>>703
 確かに、吐き気が出そうなリスク説明だ。
 平成電電の破綻を予想しているような書き方が多くて、ヤル気満々な感じだな。
705山師さん:2005/10/19(水) 11:16:57 ID:xOK/CwRX
>>703
その文を読まずに利回りだけ見て投資すると漏れなく珍獣になれます
706山師さん:2005/10/19(水) 11:55:51 ID:S9F6tgE4
今回引っ掛かかった欲豚どもは、投信で損しても詐欺だ!と騒ぐのだろうね。
707山師さん:2005/10/19(水) 12:11:23 ID:aztNhDlh
契約書の文言に詳しい人って、被害者タン? それとも電電工作員?
ところで、そのリスク説明そのものが電電サイドの命取りにならない?
それほど電電本体に依存する事業でありながら、経営状況の把握を怠ってきたのかって。
「十分調べたけど馬鹿だからわかりませんでした」って言えば済むのかな。
708山師さん:2005/10/19(水) 12:19:43 ID:FRykZ40z
>>703
>友達が競馬しに行くと言うから「第4レースの枠1-4を買って」と言って金渡せばそれ買うのが当然だよ。
の例えがよくないといってるわけ。
今回の場合、年利10%としたは、出資者か?ちがうだろ匿名組合。
あなたの例では、出資者が年利10%をきめたことになるの。
出資者が勝手に決めて、会社をあぼーんさせれば、投資した奴が悪い、ガタガタ言ってんじゃないよってなるわけ。
でも、匿名組合が年利10%を提示してんなら、
投資した奴も悪いけど、金集めとはいえ、匿名組合にも責任あんじゃな〜い。と思われても仕方ない。
もっとも、ちゃーんとした裏づけの上で、年利10%確保できると説明できれば、責任問われないだろうけど。
ちょっと無理そうね。5年後に仕入5割増しの設備なんてね。
生暖かく見守りましょう。
709山師さん:2005/10/19(水) 12:33:59 ID:tEkOsTZI
>>708
完璧で絶対に間違えのない計画でないと金は集められないのか?違うだろ。
710山師さん:2005/10/19(水) 12:42:09 ID:FRykZ40z
別に完璧な計画とはいっとらんよ
少なくとも、事業内容で判断しとるわけだから。
711山師さん:2005/10/19(水) 14:24:51 ID:wYlWylxF
だから、刑事で詐欺罪が立証されようとされまいと、
IP電話あるいは「光」が主役となろうとしている時代で、
既に施設を持っているNTTでさえ、
従来の交換機はコストがかかるからといって、
やめようとしているのに、
それに出資していたことにたいして、
まったく責任がないわけではないだろうに。
それに早く気づけ。

HDDとHDDSに責任がないと言っているわけじゃないが。
712山師さん:2005/10/19(水) 14:26:49 ID:s+rfmipY
>>711
実は、初めから交換機を作る計画ではなかったりして・・・
713山師さん:2005/10/19(水) 14:40:54 ID:hX7WsZc0
>>711
見込みがないと思うのなら投資家側は出資しなければいいだけの話でしょう。
「将来性がなかったんだから投資家たちに責任とれ」って言いたいの?
714山師さん:2005/10/19(水) 15:02:53 ID:V0pbZHO6
株板にいながら破綻リスクを感じないで、こんなあやしいのに投資できるとは…
会社が倒産したら、詐欺罪で訴えることができると思ってそうだな…
715山師さん:2005/10/19(水) 15:29:38 ID:S9F6tgE4
騙すことを目的とは言えないよ。だって100万回線開通していれば問題なかったわけなんだから。CMなど営業努力はしていたしね。目標が達成できないと詐欺になるのかい?
716山師さん:2005/10/19(水) 15:39:18 ID:QA+/PlGK
事業が失敗しただけの話じゃん。リスク説明もしつこいほど書いてある。
今時、固定電話で勝てると思いこんだ投資家の判断ミス
IP電話や携帯によって、固定電話そのものが斜陽になっていけは、必然的にパイは
減る。
717山師さん:2005/10/19(水) 15:41:04 ID:lyyU6sGU
ヤフオクちゃりんかーの言い訳が混じってるな。
718山師さん:2005/10/19(水) 15:48:18 ID:QkiQYPhg
将来性がないと自分で判断しといて金をつぎ込む
それで破綻したら今度は投資先に責任を取れと言い出す

全く理解できません
719山師さん:2005/10/19(水) 15:50:24 ID:VZtCVzdl
>>699の投稿って核心ついてるなぁ。
そういう経験をしてるんだろうなぁ。
なんて、うまくできてる投資話なんでしょう。
720山師さん:2005/10/19(水) 15:54:55 ID:QA+/PlGK
でも、投資家が馬鹿だったとしても、例の掲示板やメルマガにまで冷やかし書き込みするのはいかがな物か?
721ちゃんばば:2005/10/19(水) 16:00:09 ID:n8ETEHOt
>>707
>契約書の文言に詳しい人って、被害者タン? それとも電電工作員?

俺のこと?それとも他の奴?
俺はただの野次馬。被害者でもなければ電電側でもない。

>ところで、そのリスク説明そのものが電電サイドの命取りにならない?
>それほど電電本体に依存する事業でありながら、経営状況の把握を怠ってきたのかって。
>「十分調べたけど馬鹿だからわかりませんでした」って言えば済むのかな。

調べることを要求されていないのでは?
「第4レース、枠の1-4を5000円買って」と言われればそれを買うように、平成電電への通信機器のリースって決められている投資話だよね。
「第4レース、馬の状況見て判断はお前に任せる。本命を5000円買って」と言われたのならば、「万馬券の大穴5000円買ったのは何故?」と突っ込み入れれる可能性は高いだろうけど....
あと、リスク説明は、一般の投資の概念を知らない奴に知らせる為だろ。それ以上でも以下でも無いと思うけど。
ところで、投資した後6年後くらいに「投資先の状態把握に時間が掛かりましたが、投資するにはリスクが多く投資を止めることにしました。経費として10%を差し引き、元金の90%を返金します」みたいな手紙来ると騒ぎ出しそうだよな。
「それまでは、投資先の状態把握をしております。しばらくお待ち下さい」って連絡だけで配当無し。
他の号に出資した奴が60%の配当貰っていて元金も回収、後半の号だからって-10%だったらぶち切れるんだろ?
支払いが滞った後に21号のリース契約を行なったというのならば変だけど、毎月キッチリリース代を支払われている状況だと
「電電、お前のところ前より経営悪化しているからリースするの止める」といって電電を倒産に追い込むのはどうかと思う。
15号くらいでそれをやるのがベストとは俺は思えない。14号までは悲惨になるし、実際に倒産する状況か否かは外からじゃはっきり分からないしな。
個々の号は独立しているとは言え、はっきり言えないのに状況で匿名組合の管理人が自ら引き金を引いて電電を殺すのはやったとするとやり過ぎなんじゃ?
722山師さん:2005/10/19(水) 16:06:17 ID:QA+/PlGK
破綻前の大方の予想は、匿名だけ切り捨てて本体儲かってうまま
だったはずだが、本体が先に潰れるとはだれも予想してなかったな。
723山師さん:2005/10/19(水) 16:09:16 ID:tOjbIlog
>>722
本体が儲かる予想なんて誰がしたんだよ
724山師さん:2005/10/19(水) 16:13:30 ID:QA+/PlGK
>>723
事業で儲かるという意味ではなく本体が匿名を切り捨てて得をするってこと。
725山師さん:2005/10/19(水) 16:16:24 ID:N7y9qrKJ
>>721
いまいち例がよくわからんかったが、
友達          匿名組合
第4レース       平成電電への通信機器投資
枠の1−4       第何号

ってことね。おもしろい例。
726山師さん:2005/10/19(水) 16:18:46 ID:ZpxNnogo
>>722
せいぜい数十億円程度の小細工だとおもってたけど
490億も集めてたってのが意外だったなぁ
727ちゃんばば:2005/10/19(水) 16:22:01 ID:n8ETEHOt
>>708
>今回の場合、年利10%としたは、出資者か?ちがうだろ匿名組合。
>あなたの例では、出資者が年利10%をきめたことになるの。

旨く行くという前提での、旨く行った場合の予定配当が年10%だろ。
年利10%と決めたら出資法違反なんじゃ?
「出資者が年利10%をきめた」って決めてないよ。
散々旨く行かない場合のリスク説明があるのに「きめた」って扱いかよ。

利益から経費引いて儲けを計算し、儲けの10%が管理人の取り分。残りの90%を出資者で分ける契約だろ(年度毎算出)。
で、電電とのリース契約で予定通りリース代金が入って、経費も予定通りに収まって、6年経った時に簿価の90%で機器が売れたらと言う前提で予定配当が10%6年の60%って出しているだけだろ。
経費とか多少上下しても、最後の元金の返却時に調整するんだろ。

リース代金が入らないんだから、計画が滅茶苦茶になるのは当然なんだよ。
あと、匿名組合の管理人(営業者)は、外部に対しては無限責任を負うが、組合に対しては配当するだけだろ。この配当って、予定通りの配当じゃなく契約どおりに清算時に残金を分けるってだけ。
決めたのは10%6年の配当じゃなく、管理者の取り分が利益の10%(年度毎)で、6年後清算ってだけ。
10%6年は予定通りに行ったらの話だよ。単なる推測値に過ぎないよ。
728ちゃんばば:2005/10/19(水) 16:26:42 ID:n8ETEHOt
>>725
>枠の1−4       第何号

番うよ。投資先が決められている上での契約って意味。
729山師さん:2005/10/19(水) 16:34:13 ID:2QPyr229
>>703
実際には事業として成り立たないと承知しておきながら、
資金を募集したとかでいいんじゃね?
別に所轄の警察署が捜査するわけじゃないんだから、
受けるほうも出すほうも適当だろ。
んで、騒ぎが大きくなれば面倒くさくても動かざるを得なくなるってのが、
この手の事件の定番。
730山師さん:2005/10/19(水) 16:34:45 ID:N7y9qrKJ
>>727
6年後の簿価がどの程度か、わからんけど、
出資者にとって、たいして有利な投資話じゃないんだ。
知らなかったよ。
まぁ、周りに代理店もなく、商品についても興味なかったから
調べる気もなかったけど。そうだったんだ。
731山師さん:2005/10/19(水) 16:37:09 ID:N7y9qrKJ
>>728
721の書き込みは、持ってる号数で明暗を分けるってことを書いてるじゃないの?
732山師さん:2005/10/19(水) 17:07:20 ID:Evojyalb
再生できるんでしょ?
今まで無駄使いが派手だったんだよ。
少しずつ匿名に返済すればいいだけじゃないの?
733山師さん:2005/10/19(水) 17:17:07 ID:Vm5iIEL/
年利10%出せるようなリース料払って大赤字出してたら再生できるわけ無いじゃん
かといって、ここの設備をHDD以外で借りてくれるところもなさそうだし
734山師さん:2005/10/19(水) 18:25:13 ID:0F/Vxrp9
>>729
アホだなぁ。100万、200万、1000万回線となれば成り立っていたぞ。
735山師さん:2005/10/19(水) 18:33:15 ID:+phxXMzo
どっちにせよ不可能だったんじゃん(W
736山師さん:2005/10/19(水) 18:53:09 ID:903pLmZ8
>>732
 どうしてそう思えるの?

 一度コケた会社の電話を使おうとする奴いる?
 加入者がタダでさえ少ないのに、これから増える見込みあると思う?
 IP電話や競合他社との競争に打ち勝つと思える理由は?
 劇的に支出を減らす可能性があると思うの?
 匿名組合を切れば支出は減るでしょうけどね。
737山師さん:2005/10/19(水) 18:59:18 ID:+phxXMzo
ADSLは今でも入りたいってやつ結構いるぞ。
電光石火は今の所最強だからな。
しかし、なんで電光石火売り込まず、
チョッカなんてやってたのかね。
せめてセットでアピールすればよかったのに。
電話+ADSLでYahooBBと同額って、はっきりいって圧倒的な安さ。
加入権買取とか、営業の仕方が凄まじく見当違いだよな。
738山師さん:2005/10/19(水) 19:21:44 ID:X2blSTaz
週刊朝日10/28号
http://opendoors.asahi.com/data/detail/6994.shtml
平成電電元社員が告発 契約水増しのカラクリ
739山師さん:2005/10/19(水) 19:35:50 ID:W1H2mdQS
>>737
>電話+ADSLでYahooBBと同額って、はっきりいって圧倒的な安さ。

まじ?加入すっかな?いまからでも
740山師さん:2005/10/19(水) 19:37:35 ID:ekF9p9gr
今資金の流れが大きく変わろうとしてる気がする。
外国人も買わなくなったし・・・。」
741739:2005/10/19(水) 19:42:58 ID:W1H2mdQS
エリア外だった・・・・・・・
742739:2005/10/19(水) 19:48:07 ID:W1H2mdQS
エリア外じゃなく受付停止だった。
まじ申し込みたい
743山師さん:2005/10/19(水) 19:56:39 ID:N7y9qrKJ
電光石火のサービス、ぱらっとみてみたけど。
まず、同時セッション1chみたいだね、
もっとも2chあれば、いいとかそういう問題でもないだろうけど。
次にプロバイダの選択肢がほとんどないんだね、
プロバイダのコンテンツの差別化が進んできているなかで、ちょっと不利かも。

そう考えると、まず売りとして、電話代が安くなります。からはじめて
インターネットも弊社におまかせをの手順しかないな。
プロバイダを解約するのって、結構手間だからな、それ相応の動機として
電話代が安くなるという理由付けが必要なのだろう。
744739:2005/10/19(水) 20:21:09 ID:W1H2mdQS
セッションなんてきにしない
12メガで十分
年間2万は浮くよ
受け付け再開して
745山師さん:2005/10/19(水) 21:07:21 ID:ZpxNnogo
>>737
安いってことは拡張しても大して儲けにならん
746山師さん:2005/10/19(水) 21:09:02 ID:j5an5vV5
電光石火がこの状態だったのは、ひとえに出血事業だからだろ。
プロバの選択肢なければ実質帯域いらないし(w
747山師さん:2005/10/19(水) 22:56:43 ID:w9q4es7n
出血大サービスは、匿名組合が有ってのことなのかな?。
金集めのビジネスモデルなのか
それとも、通信業界の風雲児なのか。どっち。
748山師さん:2005/10/19(水) 23:27:18 ID:Evojyalb
電光石火の12Mで十分なんだけど
普及率低そうだねぇ。
ADSL利用料がフレッツ料込みモデム買取で月額¥1500だし。
749ちゃんばば:2005/10/19(水) 23:30:44 ID:n8ETEHOt
>>730
>6年後の簿価がどの程度か、わからんけど、
>出資者にとって、たいして有利な投資話じゃないんだ。

貴方の言っている「有利な投資話」の定義が俺には分からん。
法定償却期間が6年の物で、6年経ったら10%簿価に残っている(90%が減価償却済み)。
「その簿価の90%で売れたら」と言う想定は別に変な数字じゃないと思うけど(新品の9%)。
異常に高く売れると見積もって単利10%6年の配当を計算している訳ではないようだよ。

「有利な投資話」って、大抵、リスク計算出来ない奴を相手に、投資して貰う奴にとって有利な投資話なんじゃ?
この組合だって、6年後の清算時にそれまで得た利益の10%を管理人は貰うじゃなくて、年度毎の利益に対して10%を管理人は貰うのだよな。
750山師さん:2005/10/19(水) 23:33:14 ID:j5an5vV5
>>747
見せ事業としてADSLが不可欠だっただけ。
「電話もネット接続もやってますよ、だから安全ですよ〜〜」ってね。
データ通信は音声用のネットワークとは別に帯域確保しないといけないし、
流れるデータ格段に多いから実はコスト高め。
経路確保のためによその回線も借りないといけないから簡単にしっぽ出ますしね。
751山師さん:2005/10/19(水) 23:35:07 ID:RtCBtZzS
電話の直収サービスだけでは、世の中のニーズにあわなくなってしまったので
インターネットもできなければならなくなってしまったわけだ。
それを手っ取り早く解決するのに、DSLのセッション1chの仕様で安くあげ、
自社系でプロバイダを作ったってところでは、ないかな。
ある意味、安くあげるところは安くあげて、とりあえずできるようにしましたというような感じを受ける。
ビジネスとしては、遅かれ早かれいずれ厳しい冬を迎えてるような気がする。
破綻が、たまたま今月だったということではないのかな。
752山師さん:2005/10/19(水) 23:38:41 ID:RtCBtZzS
>>749
配当10%というのは、元々元本割れるから、その補填分がはいってるんだろ?
753山師さん:2005/10/19(水) 23:49:07 ID:0F/Vxrp9
マルサですか?  投稿者: ○○@福岡
>映画見たことあるけど
>あんなふうに動いてくれれば絶対に何か出てきますよ。
>
>1年間砂糖ハンを尾行すれば、隠し口座も。
>ゴミ箱をあさればさらにいろいろと。。

なんだかもう、お子様の世界になったようで・・・
税務署は金がなくなったところには用はないって。どうやってもないところからは取れないのだから。
754ちゃんばば:2005/10/19(水) 23:49:51 ID:n8ETEHOt
>>729
>実際には事業として成り立たないと承知しておきながら、
>資金を募集したとかでいいんじゃね?

良いのか?
承知していない事が証明されたら虚偽告訴でやばいことになる気がするぞ。
「事業として成り立たない」計算式とか論拠を提示出来る必要があるんじゃ?
3年経って、直近月2万人の増加でやっと15万人弱。だから頓挫したのだろ?
2年前の段階で100万人に達し、今200万人いても採算取れないのだろうか?
あと、事業の主体は電電だよね。電電って倒産すると何か良いことでもあるのか?
成り立たなくなり倒産すると分かっていながら、新規事業のチョッカの事業に乗り出すメリットってあるの?

ラーメン屋とかで、2年くらい毎に店名と店長変わっている店あるよな。
でも、出店する奴って、失敗する可能性がある程度あるのは承知しているだろうけど、成功する可能性を信じて出店するのだろ?
必ず失敗すると承知して出店する奴はいないだろ。
居抜きで設備があるから設備コストが余りかからないのは良いが、前の人は失敗したんだよな。
立地が悪いのか?でも味が悪かっただけかも。とか色々考えて「やれる」と判断した場合だけ出店するのでは?
755752:2005/10/20(木) 00:13:18 ID:qiIO10kA
>>749
752では、わかりにくいので、書きなおすと
出資者の投資金で設備機器を購入し、
毎年、その設備機器の簿価計算される、当然その年の償却分は、理想年利10%に含んで配当する。
そして、最終年度には、その設備機器を簿価の90%で電電が買取ってもらえれば、諸々の経費差し引きの
手数料差し引き後、分配しましょう。ということでいいのかな。
しかし実質、利回りあるんかな。
756山師さん:2005/10/20(木) 00:54:46 ID:eTfImCr+
掲示板でからかっているやつ、止めろよ。どうせ今に阿鼻叫喚の掲示板に変わるのだから。
生温かく見守ってやれ。
757山師さん:2005/10/20(木) 00:56:37 ID:Z2/Or5Jq
>>754
729は告訴状でなく被害届けのことを言っていると思うが、告訴は詐欺の「疑い」で十分。
犯行を認めるわけないし、素人が真偽判断できるわけもないんだから。
犯人を特定出来なくともいい、犯人が間違っていても(わざとでなけりゃ)有効。
本件は「詐欺と勘違いする」のに十分な条件がそろっているから、虚偽告訴で有罪にはならんよ。
(マスコミが騒がないと不満がある人が多いようだが思い切ったこと書いてくれてると思う)
真偽が第三者から見てあきらかでも虚偽告訴で告訴してくる問題企業もたまにあるので
告訴されることは覚悟しておいたほうがあとでびっくりしなくていいかもしれないが。

被害届けならたいてい警察が書いてくれるぞ。ありのままを話すだけでいい。
9月末まで出資募集してました、配当ありません、会社張り紙、社長出てきません、と。
ただ、組合は仮死状態で焦げ付き確定でないので告訴状のほうが簡単かもわからん。
758山師さん:2005/10/20(木) 00:59:15 ID:zHZYLjlN
投資するかどうかは自己責任だし、
投資したからには、紙屑になったから返せというのはありえないよな・・・
あきらめるよ
759山師さん:2005/10/20(木) 00:59:33 ID:Z2/Or5Jq
>>756
煽ってる人は仕事。出資者の馬鹿なふりはブラフw
760山師さん:2005/10/20(木) 03:01:48 ID:+hzbnT1+
>>759
そうだよな。あんなにのんきな人達が本当にいるなんて考えられないもんな。早い者勝ちなのに。
761山師さん:2005/10/20(木) 06:33:39 ID:kd57T+2J
>>754
>承知していない事が証明されたら虚偽告訴でやばいことになる気がするぞ。
もう既に何度も出てるけど、それは検察が資料を押収できるか次第。
で、資料さえ出てくれば、リース機器の値段がどれくらいで、
電電からのリース料がどれくらいで、通信機器の減価償却がどれくらいでetcなど、
資料はいくらでも出てくるだろ。あと、途中からほぼ100%チャリンコやってただろうしね。
前スレ辺りでも、関係者らしき人物が、通信機器のリースで年10%ってありえねーとかいってたしな。
まあ、そんなのにおかしな事業に投資した人はチョトアレとしても、
資料を洗えば、単に事業に失敗しただけですは通用しない状況になると思うぞ。

どっちにせよ、この手の集団の訴えの場合、警察が動かざるを得ない状況にするのが重要であって、
所轄で受理するときの理由なんて何でもいいんだよ。
762山師さん:2005/10/20(木) 06:48:30 ID:vBB4vrDH
実は経済事犯の場合、幾ら証拠隠滅しても無駄だって知ってる?
あと、所轄で受理される必要すら実は薄かったりするぞ。

ニュースになりゃぁ2〜3年後には(w
763山師さん:2005/10/20(木) 06:56:30 ID:kd57T+2J
だから結局、検察動かして証拠押さえるのが一番。
民事はともかく刑事は十分いけるだろ。
764山師さん:2005/10/20(木) 10:24:20 ID:NRz0AAAN
丸の内署は相手にしてくれないんですと。
765山師さん:2005/10/20(木) 10:24:48 ID:HcqRMpY1
21号は返還に応じているらしいが、諸費用をさっ引くなんてまさに悪徳だな。

合法な範囲で取れるものはすべて取る合法詐欺集団。
766山師さん:2005/10/20(木) 10:26:24 ID:NRz0AAAN
そうかな。そりゃ約定に明記したあるんとちゃうか。
767山師さん:2005/10/20(木) 10:40:08 ID:ooGkjI3U
>>764
警察は民事不介入の大原則がある。
平成電電がらみの出資事件は現状、かなり黒に近いグレーで
警察庁や警視庁の経済犯罪専門チームは内偵を進めているだろうけど
現場の警察署はまだ動ける段階ではないです。
768山師さん:2005/10/20(木) 11:20:15 ID:NRz0AAAN
"かなり黒に近いグレー"は誰が決めたん?アンタ出資者?
出資者がいうなら納得だけんど。
769ちゃんばば:2005/10/20(木) 11:40:40 ID:cRzcMLUG
>>755
>手数料差し引き後、分配しましょう。ということでいいのかな。

貴方が何を言っているのかよく分からん。良いのかなと言われたって俺契約書見たことないし。知っている範囲での想像だよ。
10%配当の配当は利益に関係なく払う(10%単利6年)。ただリース代金入らないので予定通り行かないのがみえみえになったから配当を停止。
どんぶりで言えば、10%複利6年くらいの金利相当でリースする(実際は経費分のこしてからだろうけど)。1.1の6乗=1.77。
最後の売却とかを含めて1.8だったとしようか。減価償却以外の経費と管理人の取り分が合わせて0.2くらいだったら残りが1.6くらいだから、これが出資者の元金と配当。
設備とシステムで490億、電電本体が20億、合わせて510億、510*1.77=903。リース債務が900億だから大体いいとこ行っているんじゃないの?
実際は、初めの頃の奴はリース代結構払い終わっているけど、清算時の売却する契約が既にあったとすれば、それを含めれば金勘定は合うのでは?

減価償却は、法定償却が6年で定額償却していたとして計算してみる。
100万投資して、経費分10%くらい残して90万の通信機器を買ったとする。
90万の90%を6年(正確には月単位のはずだけど)の年13.5万の資産を減らし、その分を経費に参入する。6年経てば81万は償却し、残り9万残る。これを8万くらいで買い取ってくれるだろうって予定なんでしょ?
電電はもう1、2年くらい使ってから、機器の入れ替えをすれば良いよな。
リース代金は年30万くらい。6年で180万くらいだと思う(売ったときの8万込みで)。だから10万6年の60万と元金の100万返しても、7万を管理人の取り分と13万を経費に当てられるってのが予定だったのだろ?
どんぶりの推測に過ぎないけど(経費はもうちょっと少ないかもしれないけど)。
770ちゃんばば:2005/10/20(木) 11:41:40 ID:cRzcMLUG
続き
で、今の現状は、機器は使うけどリース代金は凍結して払いませんだから、30万のリース代金は入りません。
あと、電電が「リース代金1/10の3万にしてくれ。清算時の買取額も/10にね」と言って来てそれを飲んだとしても、20号なんて3*6=18万。
管理人の取り分は無しだが、13万くらい経費(減価償却を除く、販売費および一般管理費)で取られて5万(元金込み)が帰ってくるだけ。
3年経過した初めの奴は、リース代30*3=90万は回収済み。残りが3*3=9万の99万。経費で13万引いて86万。これから初めの3年は利益出ていたので管理人の取り分は7万予定のところ半分の3.5万。これを引いて82.5万(元金込み)
出資者は-17.5万でも、管理人は3.5万貰える管理人にとって有利な投資話です。
電電が再建案でなんて言ってくるかは分からんが、客が15万人弱じゃな。厳しいことを言ってくるに決まっている。
771山師さん:2005/10/20(木) 11:46:16 ID:R3EgRpNG
刑事になっちゃ都合悪い事でもあるの?
772山師さん:2005/10/20(木) 12:10:37 ID:NRz0AAAN
結果を受け入れ難い→気に食わぬ奴は処罰せよ→契約自由の原則の破綻という循環を考えた。
773山師さん :2005/10/20(木) 12:20:24 ID:6+/Doo7I
>>769
なんだ、想像の話だったんかい。しょーむなー。
集めた資金を効率よくリースしての試算の話のようだし。
話半分に聞いとくべきだったな。
現在の利用されている15万回線も将来的に、利用され続けられるかどうかもあやしい
状況では、厳しいこというだろうな。
774ちゃんばば:2005/10/20(木) 12:20:33 ID:cRzcMLUG
>>757
>729は告訴状でなく被害届けのことを言っていると思うが、告訴は詐欺の「疑い」で十分。

被害届けと告訴状を分けているのは警察の内部の話だろ。
偽の被害届けを理由に虚偽告訴で逮捕したニュースなんて今年も見たぞ。
被害者本人が行なうのが告訴で、他人が行なうのが告発。その違いでしかない。
告訴とは、刑事訴訟法の
>第230条 犯罪により害を被つた者は告訴をすることができる。
http://www.houko.com/00/01/S23/131A.HTM
だろ。「犯罪により害を被つた者」だよ。被った疑いのある者じゃない。
と言うか、疑いでしかないものを他の殺人事件や傷害事件より優先して捜査してくれるとでも思っているのか?

>本件は「詐欺と勘違いする」のに十分な条件がそろっているから、虚偽告訴で有罪にはならんよ。

「十分な条件」って何?
帝国データバンクのサイトに行ったって、ただで見れる情報に平成電電はなかったぞ。
告訴状になんて書くつもりなの?
「騙し取られた」とでも言うの?
仮に書くとして、騙し取られた経緯とかも書くんだろ?
「リース先の平成電電が飛んだから債権が焦げた投資の失敗」としか見えないのでは?
775ちゃんばば:2005/10/20(木) 12:20:59 ID:cRzcMLUG
続き
>真偽が第三者から見てあきらかでも虚偽告訴で告訴してくる問題企業もたまにあるので
>告訴されることは覚悟しておいたほうがあとでびっくりしなくていいかもしれないが。

そんな企業があるのか?
民事で訴えて来る企業があるのは知っているけど。
>(虚偽告訴等)第172条 人に刑事又は懲戒の処分を受けさせる目的で、虚偽の告訴、告発その他の申告をした者は、3月以上10年以下の懲役に処する。
http://www.houko.com/00/01/M40/045.HTM
してきたら、虚偽告訴していると告訴や告発して潰してしまえば良いんじゃ?

>9月末まで出資募集してました、配当ありません、会社張り紙、社長出てきません、と。

そんなの1万件集まったところで意味があるとは思えないが、逆に「電電が飛んだこと、配当についての連絡などの情報隠蔽とかで、逆切野郎ども」と思われるだけなんじゃ?
あと、出資に対して配当をしないのは理由述べられているのだから民事だろ。理由が嘘だったら詐欺の疑いが始めてそこで発生するのだろ。
社長に面会出来る権利でも持っているの?
被害届けを出したい奴は出せば良いとは思うけどさ。嘘とかルール違反を探すのが先だろ。
嘘やルール違反を提示出来て、それを論拠に「詐欺の疑いがある」って告訴状書くのだろ。

ところで、21号って一筆入れた奴には返金(配当)あったの?入れない奴には無し?
一筆入れないと返金(配当)を受けられないのならば、そこに隙があるような気がする。
776ちゃんばば:2005/10/20(木) 12:47:59 ID:cRzcMLUG
>>761
>もう既に何度も出てるけど、それは検察が資料を押収できるか次第。

押収って、家宅捜索の令状をどうやって取るのよ。
刑事訴訟法の
>第218条 検察官、検察事務官又は司法警察職員は、犯罪の捜査をするについて必要があるときは、裁判官の発する令状により、差押、捜索又は検証をすることができる。この場合において身体の検査は、身体検査令状によらなければならない。
http://www.houko.com/00/01/S23/131A.HTM
ってあるよな。
「疑い」ってさ、「リース先が倒産していないのに倒産したと偽って配当を拒んだ」みたく、嘘の理由で配当を拒んでいるから詐欺の疑いがあるって展開するのだろ。
上場企業が倒産したら、株の投信やっている会社は全部家宅捜索受けるのか?
知っているのにそこの株買ったとか、リベートでも貰っているとか証拠も無しに「疑い」があると家宅捜索出来るとでも思っているの?
「疑い」があれば令状取って逮捕も出来るよ。でも逮捕も家宅捜索も誤認でしたらとんでもないことになるんだぞ。
踏み込めば証拠を掴めるという状況じゃなければ、家宅捜索なんてするかよ。
777山師さん:2005/10/20(木) 12:49:48 ID:NRz0AAAN
当事者は契約書をよく読め。5条、6条、7条、9条。とくに9条は
使いようによっては、当事者として行動する根拠になるかもしれない。
778山師さん:2005/10/20(木) 15:10:00 ID:hV5mXzYS
>>776
>でも逮捕も家宅捜索も誤認でしたらとんでもないことになるんだぞ。
それって詐欺師の定形文句だけど、
とんでもないことって、具体的にどんなとんでもない事になるの?
そもそもこの手の不特定多数の被害者がいる事件で、見切りかなんかでもいいから、
ガサ入れして誤認だった事ってあるの?
オレンジ共済も和牛もKKCのときも貴方とまったく同じことを言われたけど、
事業はやってたけど別に誤認じゃなかったっしょ?
極端な話、豊田だってしっかりと金は保有していたわけで。
あと、ウソの理由で配当を拒んだんじゃなくて、
ウソを使って金を集めたからじゃない?
この場合、最初はともかく、途中からチャリンコ用に金集めた事は明白だよね。
事実、21号はどーあがいても言い訳できないから、返還したわけ訳でしょ?
779山師さん:2005/10/20(木) 15:15:43 ID:wa7yJA7Y
見切り発車で家宅捜索ってあんた…
780山師さん:2005/10/20(木) 15:17:16 ID:dhze9qbg
脳内マルサが出動中の模様
781山師さん:2005/10/20(木) 15:19:18 ID:2siW8GBi
>>778
過去のその手の犯罪はどれも元本を保証していた出資法違反。
電電の場合はしつこい位にリスク説明があったし、元本も保証していない。
782山師さん:2005/10/20(木) 15:21:36 ID:hV5mXzYS
>>779
つまり、やればいくらでもボロが出るだろって言いたいだけ。
もしやましいことがないのなら、サクっと情報を開示して良いと思うけどね。
開示できないのはそれなりの理由があるからって考えるのが普通じゃない?
783山師さん:2005/10/20(木) 15:29:43 ID:hV5mXzYS
なるほどね。元本保証なしが盾になってるのね。
でもよー、こんなのがまかり通ってたら、
せっかく一般にも流通してきた匿名組合ってスキームが、
単なる詐欺システムってイメージになっちまうよ。
証券化を悪者にして欲しくないよー
784山師さん:2005/10/20(木) 16:32:10 ID:pD5mgMSY
被害者掲示板を見ると、いかに被害者達が馬鹿であるかがよくわかる。
ただ、シュガー達が刑事的にも民事的にも責任なしというのはいやだな。
785山師さん:2005/10/20(木) 16:51:05 ID:tY91/MEq
いくら出資者以外が何と言えども
出資者からすれば9割以上の人間は納得しないんだよ。
わかった?池沼ども
786山師さん:2005/10/20(木) 16:58:13 ID:2siW8GBi
納得いくまで争えばいいさ。
787山師さん:2005/10/20(木) 17:00:00 ID:IKnGdeEQ
>>785
 納得するかしないかなんて問題じゃない。
 犯罪を構成する用件がそろっているかどうかだ。
 喪前が納得しなくても犯罪でないかもしらんし、喪前が納得しても犯罪かも知らん。
 金を損したからってムキになるな、欲豚。
788山師さん:2005/10/20(木) 17:07:12 ID:IKnGdeEQ
>>783
 しつこいようだが、匿名組合のスキームって一般化してるのか?
 一般人向けに募集された匿名組合でマトモなものは 全然ないぞ。
 とても事業者が自分では利益が出ないと思うものを、馬鹿シロートに押し付けてるようにしか見えん。
 これを機に匿名組合の危険性が知れ渡るほうが 長い目で見れば有益だと思うが。
 大口相手の商売は もちろん話が違うし、こんな事件でぐらつかないだろ。
789山師さん:2005/10/20(木) 17:20:11 ID:2siW8GBi
証券化ってそもそもそんなもんだよ。
リートだって不良債権物件のていのいい処分先と揶揄されてたもんだ。
790山師さん:2005/10/20(木) 17:58:59 ID:0CJYCjpP
納得しないからって・・・。結局、自分が馬鹿であるってことを認めたくない気持ちの裏返しにしか過ぎないだろ。
儲かるのは弁護士だけだな。
791山師さん:2005/10/20(木) 18:29:02 ID:WJ0VSojl
21号全然返金されません。返すお金がないのだろうか?
先月末に振込んだお金は、いったいどこにあるのだろう?
何かに流用してのでしょうか?
792山師さん:2005/10/20(木) 18:36:51 ID:WJ0VSojl
書類に印鑑押して。直ぐに返送したけど、21号いまだ、金が戻ってこない。
本当に戻ってくるのかな........
793ちゃんばば:2005/10/20(木) 18:48:48 ID:cRzcMLUG
794ちゃんばば:2005/10/20(木) 18:49:28 ID:cRzcMLUG
ごめん、書き込みミスった。
>>778
>とんでもないことって、具体的にどんなとんでもない事になるの?

非難を浴び立場を無くす。警察だけでなく令状を出した裁判所もな。

>そもそもこの手の不特定多数の被害者がいる事件で、見切りかなんかでもいいから、
>ガサ入れして誤認だった事ってあるの?

今回の場合「被害者」と断言出来る奴がいるのか?

>オレンジ共済も和牛もKKCのときも貴方とまったく同じことを言われたけど、

既に他の人が書いているが、それ金利をうたった出資法違反。
金利をうたった資料はいくらでも出てきただろ。
出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律
http://www.houko.com/00/01/S29/195.HTM
でも読めば?
金利述べて金預かったら、金返す返さない以前に預かった段階でお縄なの。
795ちゃんばば:2005/10/20(木) 18:49:58 ID:cRzcMLUG
続き
>ウソを使って金を集めたからじゃない?

だから、嘘の証拠を探す必要があるんだよ。
それとさ、ここは裁判所の法定じゃない。ここで論破しようと努力したところで、警察が動くかには影響しないし、金が戻ってくる訳ではない。
電電が飛んでリース代払わないのは、民事再生法に則り裁判所から監督が派遣されているだろうから事実だろう。
当然、払われなければ匿名組合が配当を凍結するのは当然の成り行き。
あと、電電は粉飾決算の可能性が少しはあると思うが、匿名組合の管理人って嘘をつく必要無い様な気がして俺は段々して来てる。
旨く行けば33億くらい貰うんだろ。失敗した今ですら8億くらい貰っているんだろ。そう言う契約なんだから危ない橋を渡る必要なんじゃ?
事務処理とかの実務は設備とシステムに丸投げで匿名組合の経費にし、設備やシステム側では社長として給料も貰うし経費も使えるのだろ?
3年前から奴と20号の様にこれから清算まで6年の奴があるから9年、490億も集めたから1割経費に使うと見込んでいたと仮定すると49億も経費としてつかえるんだよ。
年5億4000万だろ。新聞広告とかは結構掛かるけど。

>この場合、最初はともかく、途中からチャリンコ用に金集めた事は明白だよね。
>事実、21号はどーあがいても言い訳できないから、返還したわけ訳でしょ?

そう憶測している奴もいるが証拠など何も無い。何を持って明白と言っているのか聞いてみたいものだ。あと、俺は21号は返すと思ってたし。
そもそもリース債務900億って、100万目指したとしても通信機器の多すぎじゃないの?って気がする。
796ちゃんばば:2005/10/20(木) 19:00:23 ID:cRzcMLUG
>>788
> 一般人向けに募集された匿名組合でマトモなものは 全然ないぞ。
> とても事業者が自分では利益が出ないと思うものを、馬鹿シロートに押し付けてるようにしか見えん。

どっかで、節税目的の見たような気がするけど。
マトモの定義はよくわからんが、そもそも、まともなのは「一般人向けに募集」しないのでは?
797山師さん:2005/10/20(木) 19:31:29 ID:bvUlT+1g
子会社をSPCにした節税はよくある。
ところでアメリカのこの手の法整備ってどーなってるのかね。
あちらさんはこっちとは比べ物にならないほど証券化が進んでるんでしょ?
この手の話が簡単にできるようになってるとはちょっと思えないんだけど。
現在のところ、日本の法律じゃ匿名組合に情報開示の義務とかないんだよね?
不特定多数から金集めて情報開示の義務がないってありえなくね?

あと、あんま関係ないけど、なんでちゃんばばってそんなに気合入ってるの?
なんかあの掲示板の連中より必死な気が・・・
798山師さん:2005/10/20(木) 19:35:36 ID:7APY9I5f
CHOKKA加入者数14万というのも本当かどうか怪しい
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1128521672/740-
テンプラ込みの数字だと思う
799山師さん:2005/10/20(木) 20:35:56 ID:vBB4vrDH
>>795
大杉じゃなくて実は全然足りないという罠。
なにせいずれはネットワーク自体を完全に独自のものに入れ替えないと
いけないわけだから。

つまりこの事業自体が現に新型の通信事業に移行できる体力が最低でも
ある方々が、ユーザ集めのつなぎ事業として行う代物でしかないのよね。
800山師さん:2005/10/20(木) 20:40:26 ID:vBB4vrDH
ま、そう言う意味で詐欺師らしい中途半端さが見え隠れしてるんだよね。
JM-net騒ぎの際に連中が別のコールバック業者の接続キット買い込んで
配ったって有名な逸話があるんだが、ここの電光石火とかはその種の
「商売を商売らしく見せるための浅知恵」にしか見えないのよね。
801山師さん:2005/10/20(木) 21:16:17 ID:do9eGkWq
 黒掲示板を見てきた。
 「詐欺だ 詐欺だ」と騒ぐくせに、自分たちの過ちは反省してないんだなぁ。
 平成電電破綻のリスクが くどいくらいに説明されているのに、現実のことになると詐欺呼ばわりするんだ。
 平成電電が破綻する可能性も調べず 目隠しポーカーに金ぶち込んだのは自分たちなのに。
 投資家稼業って所詮は博徒同士の金の毟り合いなのにさ。
802山師さん:2005/10/20(木) 21:26:51 ID:eTfImCr+
あの欲豚どもの発想は単純だよ。

自分の金がなくなる=詐欺

頭の中はそれしかない。道理が通らない馬鹿連中の訴えが殺到しているであろう警察には同情するよ。
803山師さん:2005/10/20(木) 21:30:52 ID:do9eGkWq
 平成電電の金集めが酷いのは認めるけど、これで詐欺って言われると投資勧誘全部が詐欺になりそうだ。
 ベンチャー系のIPOは詐欺確定だし、ジャンク債発行する奴も売る奴も詐欺で、カバワラ売ってる某社も詐欺師だな。
 資金繰りきつくて借金するのも詐欺で、利益確実でなければ設備投資資金を調達するのも詐欺なのかい。
 消費者金融で自転車している多重債務者も 消費者金融相手に詐欺しているっていわれそうだな。
 不良債権てんこ盛りの銀行やノンバンクは詐欺の被害社かい。
804山師さん:2005/10/20(木) 21:33:43 ID:eTfImCr+
>>803
あの欲豚どもの理屈ではそういうことになるね。
805山師さん:2005/10/20(木) 21:34:18 ID:2tuDDP89
もうすぐ君たちの出番だぞ。
笑っている君たち。
平成電電と同クラスのボーダフォンとかで引っ掛けられるか。
契約書をろくろく読まずにな、失敗して・・・
806山師さん:2005/10/20(木) 21:37:45 ID:NRz0AAAN
サル知恵のある奴が言葉巧みに、金取り戻してやるわなんて
やったら、コロッといくわな。コェー
807山師さん:2005/10/20(木) 21:41:05 ID:pD5mgMSY
まぁ、REITは合法的詐欺としか言いようがないけどね。
808山師さん:2005/10/20(木) 21:42:24 ID:do9eGkWq
>>805
 「明日はわが身」って思いはいつもあるから 平成電電の逝き方にも興味があるんだよ。
 自分は絶対に引っかからないとは思っていないし、新しい詐欺的技法が使われたら 自分も直ぐに調べるようにしてる。
 それでも いつかは落とし穴に嵌ることがあるかもしれないね。
 ただ それよりむしろ平成電電に引っかかった奴が 別な劣悪投資にも引っかかる方が確率的には高いんじゃないの。
 >>646 とか >>649みたいな話のほうがありがちだと思うけど。
809山師さん:2005/10/20(木) 21:46:35 ID:do9eGkWq
 「平成電電と同クラスのボーダフォン」ってところは絶対に違うぞ。
 平成電電と同クラスなのは 近未○通信だと思われ。
810山師さん:2005/10/20(木) 21:54:08 ID:NRz0AAAN
>>806
整理屋、回収屋が動き始めるぜ。
811山師さん:2005/10/20(木) 22:03:54 ID:1A7tBBvo
しかし株式じゃ買った翌日に経営破綻とか当たり前なのに。
ドリテクとかストップ高から一転巻き添えで崩壊。

債権だから保証されるべきと言っても10%って時点でわかりそうなもんだよね。
破綻寸前の企業の社債でもまずそんな利率にならないのに。
812山師さん:2005/10/20(木) 22:06:33 ID:tY91/MEq
  | 勝 |
  | 訴 |≡
 G)∧_G)≡
 ヽ(≧∀丶ヽ≡ <カッタゾー!!
   \    ≡
     `l⌒人≡   ( ;;;);;)
     (_) J≡ ( ;;;) ;;)

813山師さん:2005/10/20(木) 22:08:37 ID:pUbZ3KCP
>795
> ここで論破しようと努力したところで、警察が動くかには影響しないし、金が戻ってくる訳ではない。
それってあんたがここでがんばってる事についても言えるわけで。
一銭の得にもならないはずだがw
814山師さん:2005/10/20(木) 22:09:26 ID:2tuDDP89
1%と3%と5%利率の3ヶ所に分散投資していると、そのうち欲が出てリスキーな5%に集中するようになる。そこへドーンが来ると「あ-あ」となるんだ。欲張るんじゃなかったと思ってもおそ過ぎ。
815山師さん:2005/10/20(木) 22:20:17 ID:pD5mgMSY
裏話が出てこないね、元社員とかいないの?
「知人が新聞見て投資しようとしたけど、やめさせた」とか
816山師さん:2005/10/20(木) 22:25:15 ID:tqPcdvks
19,000人の欲豚が纏まるわけないじゃん
817山師さん:2005/10/20(木) 22:27:36 ID:dKfbVdKO
なんで投資に失敗した人が訴えるとか騒いでるの?
倒産株掴んでも誰も訴えることは出来ないのと同じですよ
818山師さん:2005/10/20(木) 22:31:24 ID:mP83s+aT
元本保証で高利回りの定額貯金でもやってたつもりだったんだろうな。
819山師さん:2005/10/20(木) 22:32:10 ID:NRz0AAAN
820山師さん:2005/10/20(木) 22:33:39 ID:tY91/MEq
      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''   .:::|
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,) うるせー馬鹿  (,,)_
.. /. |..            |  \
/   .|_________|   \
821山師さん:2005/10/20(木) 22:41:54 ID:pUbZ3KCP
>817
堤と西武鉄道は損害賠償を求められてますけど。
822山師さん:2005/10/20(木) 22:44:07 ID:excUpDm8
投資失敗して、詐欺だ詐欺だって・・・

みじめじゃのぅ ワラ 
823山師さん:2005/10/20(木) 22:55:59 ID:NRz0AAAN
>>821
西武  商法254条の3等違反
HDDS  契約書8条
824山師さん:2005/10/20(木) 23:12:03 ID:NRz0AAAN
黒板に埋め込んだスレに電電社員の投稿あるで。去年4月
から毎月5億の赤字だと。CM流してからは15億だど。
読んでくろ。
825山師さん:2005/10/20(木) 23:12:31 ID:tqPcdvks
>>821
求めるのは勝手だけど・・・
まだ認められた訳ではないでしょ
まぁここの欲豚も訴えるのは勝手だけど
3年後くらいに”不当判決”とか書いた紙を掲げて法廷から出てくる羽目になりそうだね
826山師さん:2005/10/20(木) 23:30:27 ID:ooGkjI3U
>>822
どうしたんだ、大きな損をしたのか、おじさんにいってごらん
827山師さん:2005/10/20(木) 23:34:32 ID:NRz0AAAN
黒板 名誉毀損
828山師さん:2005/10/20(木) 23:39:21 ID:0CJYCjpP
>>824
それがどうした?
会員数が増えれば回収できると考えていたで何の問題もなし。
829山師さん:2005/10/20(木) 23:45:56 ID:pUbZ3KCP
やふおくチャリンカー談

いけると思ってました。




無罪?w
830山師さん:2005/10/20(木) 23:47:45 ID:SeG+U95z
人の不幸を嘲笑う、えらそうな豚共
831山師さん:2005/10/20(木) 23:51:04 ID:vBB4vrDH
>>829
結局そういうことなんだよね(w
確実に行き詰まる事業の金集めってのはやっちゃいけないことなのよね。
832山師さん:2005/10/20(木) 23:54:04 ID:tY91/MEq
平成電電って経理部門あるの?
経理部門あれば内情くらい知ってるだろ?
だれかもらせよ
833山師さん:2005/10/21(金) 00:22:39 ID:ao2lKn56
>>829,831
違うね。それもわからんようなら黙ってることだ。
100万回線、200万回線と開通していれば話は違う。ソフトバンクBBと一緒の話だな。最初は赤字でもユーザ数を獲得できれば成り立つモデル。
いつまで経っても赤字のチャリンカーとは根本的に違う。
834山師さん:2005/10/21(金) 00:24:31 ID:nTjiuE7u
じゅんやって香具師浮いててお疲れ状態だってよw
もうすぐ欲豚友の会は離散だな

欲豚観察も終わりか
平成電電が逝くよりも早かったな
835山師さん:2005/10/21(金) 00:25:05 ID:GTfInlrq
欲豚掲示板が段々香ばしくなってきますた!
836山師さん:2005/10/21(金) 00:30:21 ID:pQnmDryX
| 勝 |
  | 訴 |≡
 G)∧_G)≡
 ヽ(≧∀丶ヽ≡ <カッタゾー!!
   \    ≡
     `l⌒人≡   ( ;;;);;)
     (_) J≡ ( ;;;) ;;)
837山師さん:2005/10/21(金) 00:35:26 ID:xG6zLBX5
Xoops使うなりまとめ用wiki使うなりして、コンテンツを整理した方がいい。
初心者相手でたいへんだと思うが、
ファイナンシャルリテラシー以前のネット&メールから教育しないと駄目だ。
838山師さん:2005/10/21(金) 00:38:39 ID:uWXCr3+H
>833
そう?
100や200万回線になっても、匿名組合のモデルは最終的に成立しなかったと思うんだが。
もちろん今月の破綻は先延ばしだけど。

YahooBBもモデムのレンタルを証券化したりとかしてたけどな。
そもそも、ブロードバンド事業はそれ自体の収益に加えてコンテンツのプラスαが見込め
るものだと思うんだが、電電にそういうプラスαはあったんだっけ?
839山師さん:2005/10/21(金) 00:47:39 ID:ao2lKn56
>>838
CHOKKAの回線数が増えれば、他業者との接続で+αが増える。そもそも基本料がすべて平成電電に入るようになる。
そもそも、収容台数が増えれば1台あたりのコストが下がることくらいわからんのかな。それもわからない素人?
受注一つにつき、手間が同じだけかかり、仕入れ金額が売り金額とほぼ同等のチャリンカーと全然違う。
ヤフオクチャリンカーは受注が増えれば増えるほど、負債が大きくなって処理しきれなくなるが、
直収電話は増えれば1台あたりのコストが減っていき、更に毎月の現金収入が増えていく。
そういうことだ。
酔っぱらってるのでうまく書けなくてすまん。
840山師さん:2005/10/21(金) 00:54:05 ID:xG6zLBX5
>>839
固定電話はパイが小さくなるばかりで、シェアをとっても利益は出ません。
841ちゃんばば:2005/10/21(金) 00:58:46 ID:YDwJsnhR
>>797
>現在のところ、日本の法律じゃ匿名組合に情報開示の義務とかないんだよね?
>不特定多数から金集めて情報開示の義務がないってありえなくね?

この手の匿名組合って証取法での情報開示の義務があるのでは?
ただ、年度でしめた後の開示だけでは?
不特定多数から金集めた非上場の株式会社でも知りえる情報は微々たるものだと思うけど。
上場企業のですら本当に通信機器とかを買ったか証書類まで見れないだろうし、カネボウの粉飾決算とか考えると、真実を見抜くのは結構難しい気もする。
あと、会計監査をやる監査法人とかって、組織と言うよりは個人事業者の集合体の様な点が問題だって言う人もよく見かける。
怪しいと思っても上場企業を倒産に追い込む引き金を引くのを1人で背負うと言うのは重過ぎるみたいな話でね。

>あと、あんま関係ないけど、なんでちゃんばばってそんなに気合入ってるの?

野次馬だから。
でも、自称被害者がそそのかされて虚偽告訴して、ろくでもない事になるのは見たくないね。
842山師さん:2005/10/21(金) 01:02:01 ID:ao2lKn56
>>840
パイが小さくなるのと利益が出ないのは別の話。
843山師さん:2005/10/21(金) 01:18:50 ID:tIURr5L9
>>842
さらに別の話をすると、
パイが小さくなる一方の事業に対して
間接的に投資しようとしている時点で、
それだけで投資の失敗。
844山師さん:2005/10/21(金) 01:28:18 ID:xG6zLBX5
>>842
中期的に収益が減っていく傾向がはっきりしてるのとパイが小さくなるのは同じ話。

ついでに、契約者を増やして回線あたりコストを下げようとするために、匿名組合でコスト増やすのはでたらめな話。
845ちゃんばば:2005/10/21(金) 01:47:02 ID:YDwJsnhR
>>813
>それってあんたがここでがんばってる事についても言えるわけで。
>一銭の得にもならないはずだがw

野次馬ですから、経緯を見れればそれで良いんです。

>>821
>堤と西武鉄道は損害賠償を求められてますけど。

あれは、持ち株比率を騙したんだろ?
で、その結果、買った奴が損をする羽目になった。

>>838
>100や200万回線になっても、匿名組合のモデルは最終的に成立しなかったと思うんだが。

この点が肝心なんじゃないの?貴方は200万回線でも採算が取れないと思っていても、それは貴方の考えに過ぎない点。
結果論じゃ意味無いんだよ。事業を始めるときに始めた奴がそう思っていたかどうかでしょ。
3年前に戻って、その時点で投資するか否かって話と、その時点で出資者を騙す目的の事業だったかとは別だろ。
俺ならば投資しない的な話と、詐欺にやられたみたいに述べている自称被害者の次元とは別だよ。
この二つは分けて考えないとな。

>YahooBBもモデムのレンタルを証券化したりとかしてたけどな。

あのー、詐欺とか犯罪とか有罪とかそう言った話に対して、論点ずれて反論している気がするぞ。
846山師さん:2005/10/21(金) 02:28:41 ID:uWXCr3+H
>845
> あれは、持ち株比率を騙したんだろ?
> で、その結果、買った奴が損をする羽目になった。
↓に対するレスなのに、よくもまあ「契約書読まないあほ」とか言えるのか不思議だわ。
西武株を買っていた年金基金が「投資に失敗」したのは同じでしょうに。
非上場企業の「コクド」や「堤家」を調べずに買ったやつの自己責任じゃないの?

> 817 名前:山師さん 投稿日:2005/10/20(木) 22:27 ID:dKfbVdKO
> なんで投資に失敗した人が訴えるとか騒いでるの?
> 倒産株掴んでも誰も訴えることは出来ないのと同じですよ

> >YahooBBもモデムのレンタルを証券化したりとかしてたけどな。
>
> あのー、詐欺とか犯罪とか有罪とかそう言った話に対して、論点ずれて反論している気がするぞ。

YBBが既に磐石かのような書き込みに対するレスだ。
会計上の損益をよく見せるための小手先だし。
SBも貯金があるからやっていけてるが、台所事情はそれなりにきついと思うよ。
847山師さん:2005/10/21(金) 03:01:09 ID:ao2lKn56
ヤフオクのチャリンカーと一緒と言った間抜けが見苦しい言い訳を展開してるな。
848山師さん:2005/10/21(金) 03:55:04 ID:mcnwuFDG
千葉の一会社員すごいな...
849山師さん:2005/10/21(金) 05:12:34 ID:xY7qe110
>>833
電電の大雑把な財務情報でさえ、
売上拡大してんのに利益が圧迫されてるのは一目瞭然だったんだがな
850山師さん:2005/10/21(金) 06:02:46 ID:GTfInlrq
広告費用が圧迫してたからでしょ。回線数の割に広告打ちすぎ。
いいかげん、この話題うざい。チャリンカー言い出しっぺの負け。
851山師さん:2005/10/21(金) 06:37:36 ID:qoyFsxHO
あれ?この場合のチャリンカーって、
新しい出資者の投資で、既存の出資者へ配当を出していたって言う、
いわゆるネズミ講方式のことじゃないの?
チャリンカーってそっちのこと言ってたの?
852山師さん:2005/10/21(金) 06:39:16 ID:UCH/R97O
収益を超える割り戻しを謳って金を集めること自体が問題なんだけど。
とりあえず、年利10%の利益を謳う会社からファイナンスしてる限り
100万回線集めても潰れてたぞ。
つまり投資先の収益構造に関する告知からして嘘であり、それを当然
募集してる側は理解してしかるべきだったのはどう考える?

匿名組合なんて小細工はしてるけど典型的な取り込み詐欺の図式と
一緒よこれ。
853山師さん:2005/10/21(金) 06:39:51 ID:qoyFsxHO
ところでちゃんばばって何者だ?
飽きっぽい人間が集まってる株板で、
野次馬にしては気合入り杉
長文読むのマンドクセ
854山師さん:2005/10/21(金) 06:45:00 ID:hAUJGk6q
株って儲かるか?
やふおくみても株で儲ける方法っての超少ないし。
855山師さん:2005/10/21(金) 06:48:59 ID:UCH/R97O
>>854
この国の場合ここみたいなビジネスモデルを認めちゃう馬鹿が多いせいで
完全に競馬場だから。
856山師さん:2005/10/21(金) 07:18:29 ID:4qwYL2su
>>853
自作PC板でみたような…
基本的に粘着体質みたい
857山師さん:2005/10/21(金) 07:18:47 ID:UCH/R97O
>>855に追記。
コーチ屋連中は投資顧問って商売の看板掲げて正業だとのたまって
ますから、ヤフオクで売る必要ありません。
むしろ株式系の雑誌や新聞で宣伝した方が攻略会社と同様馬鹿が
効率よく釣れます。
858ちゃんばば:2005/10/21(金) 07:39:03 ID:YDwJsnhR
>>846
>西武株を買っていた年金基金が「投資に失敗」したのは同じでしょうに。
>非上場企業の「コクド」や「堤家」を調べずに買ったやつの自己責任じゃないの?

投資は基本的に自己責任だが、故意や大きな過失で相手に損害を与えたら損害賠償の義務が民法を基にした世間一般の常識。
年金基金は損害賠償を求めていないの?
求めていないのならば、自分の金じゃなく他人の金だから面倒なことをしないってだけなんじゃ?

で、平成電電って西武の様に嘘の報告書が出ていたとか、そう言ったのを「嘘」を自称被害者の人達は探そうとはしないよな。
859山師さん:2005/10/21(金) 07:40:17 ID:3aXALZEo
>>854

儲かりまっせ。

でもね ここにいる大半の人には無理でしょう。

860山師さん:2005/10/21(金) 08:06:46 ID:Yt0JR0md
無理をしなければ、儲かりますな

無理をしたら、ギャンブルみたいなもんなので、あとは運ですな
861山師さん:2005/10/21(金) 08:55:36 ID:n13b5Xod
>>854
 正直、ここ3年は面白いように儲かった。
 でも 損をする時には 恐ろしいくらいに損をするから気をつけろ。
 時間を掛けてものんびりやれば 上手くいくんじゃないの。
 そんなに経験ないから まだ確信はないけどね。
862山師さん:2005/10/21(金) 11:33:36 ID:7H96XcGm
>>834
じゅんやが潰れたら次は欲豚共食い観察ができるヨカーンw
潰れ禿げしくキボンヌ
863山師さん:2005/10/21(金) 12:00:22 ID:mdIKse0r
>>862
おまえあほか
864山師さん:2005/10/21(金) 12:21:41 ID:fqPK+v/g
>>862
お前が真っ先に食い殺される悪寒
865山師さん
いえ、2チャンネラー純血種