952 :
山師さん:2005/11/05(土) 14:21:21 ID:IkaNBX5M
>>945 この5年なら、俺は簡単な順に
03=01>04>>>05>02
953 :
山師さん:2005/11/05(土) 14:21:59 ID:5hQo3RSE
>>945 その後の展開を読めてたかどうか次第でしょ。
オラはロングショートで去年のもみもみはおいしかったよ。
長期下げ相場は知らん。そんな展開になりそうなら怖いから、ポジ下げるよ。
954 :
山師さん:2005/11/05(土) 14:23:10 ID:CRZb7Sye
>>951 何かと話題な「西○本○客○道株式会社」だけどな('A`)
就職したらスイングにでも移行する予定…
955 :
山師さん:2005/11/05(土) 14:31:49 ID:zbK4eJl/
>>954 なら種も順調に増やせそうだな。
よさげな人生じゃないか。
がんばって資産築けよ。
956 :
山師さん:2005/11/05(土) 14:50:17 ID:DaNrDT3N
インフラ内定者キタコレwwwwwwwwwww
俺は○○電力株式会社だお⊂( ^ω^)⊃ブーン
957 :
山師さん:2005/11/05(土) 15:55:09 ID:CJIxDKOJ
わかんねーよ。インフラって言っても案外、現業かもしれないよ
958 :
山師さん:2005/11/05(土) 15:59:14 ID:zbK4eJl/
>>957 大卒で現業ってあるのか?
高卒とか専門卒だと思ってた。
959 :
山師さん:2005/11/05(土) 16:01:04 ID:DaNrDT3N
しばらくは現業だお⊂( ^ω^)⊃ブーン
一応旧帝大院卒だからそこそこの扱いは受けると期待しとくぜwwwwwwwwwwwwっうぇwwww
960 :
山師さん:2005/11/05(土) 16:06:55 ID:CBOpTk4s
院卒でこれかよ・・・・もう日本だめぽ
961 :
山師さん:2005/11/05(土) 16:08:53 ID:8dOnDOIf
旧帝卒が現場の労働者なのか・・・
管理職が飽和状態なのはわかるが、ブルーカラーかよ・・・
962 :
山師さん:2005/11/05(土) 16:14:59 ID:oEboqWNM
電力は院卒だろうが最初は電柱のぼりと決まっている。
昔と違って旧帝院なんてバカでも入れるし、そんなもんだろ。
963 :
山師さん:2005/11/05(土) 16:24:05 ID:vwLk+m20
事件は会議室で起きてるじゃない現場で起きているんだ
964 :
山師さん:2005/11/05(土) 16:24:13 ID:DaNrDT3N
知らないなら仕方ないけど、VIPPERの書き込みってみんなこんなだから頭悪く見えるんだよなwwwwwwwwww
まあ実際大したもんでもないけどwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やっぱ他所の板だし控えるお⊂( ^ω^)⊃ブーン
965 :
山師さん:2005/11/05(土) 16:36:05 ID:+73oiIF3
966 :
山師さん:2005/11/05(土) 16:36:55 ID:DaNrDT3N
>>965 おうwwwwwwdクスwwwwwwwwwwww
967 :
山師さん:2005/11/05(土) 18:36:58 ID:7J/4pdyC
498 :山師さん :2005/11/05(土) 16:30:50 ID:KjlBpVOE
ってか俺らのお陰で儲けられる奴がいるんだろ。
儲ける奴は安く買って高く売る。
俺らは高値掴まされて損切りする。
それだけだろ?
儲けたぐらいで偉そうに言うな。
俺らビロニストに恵んでもらってる乞食が(´ー`)y-~~
ものは考えようですね
968 :
山師さん:2005/11/05(土) 18:48:32 ID:OwZvOBOH
東京電力に行った同級生からは電柱登りなんて話聞いたこと無いな。
てか、入社後1年か2年したら会社の金で留学してMBAとって帰ってきたぞ。
969 :
山師さん:2005/11/05(土) 18:57:35 ID:ZhQv8IdD
中国電力行った奴は入社して1年間山の中の鉄塔登りばかりだと言ってた
970 :
山師さん:2005/11/05(土) 19:11:16 ID:DaNrDT3N
971 :
山師さん:2005/11/05(土) 21:00:53 ID:mWgRVybm
このスレ、玄人も素人も各種投資手法の人がいて面白いから、Part2希望w
この先バブルか下げ相場か知らんが、状況変化の中で意見交換できればいいね。
どういう相場の時にどんな投資手法が有効なのかわかるかも。
(決して、他人の不幸を願っている訳ではないので、誤解しないでねw)
972 :
山師さん:2005/11/06(日) 00:44:37 ID:WYwd3dlM
973 :
山師さん:2005/11/06(日) 09:58:44 ID:dR8UTCI6
何この良スレ
974 :
山師さん:2005/11/06(日) 12:20:13 ID:mOjxlinJ
この1年に限ると日経平均でも30%近く上昇してるねw
この1年で年利30%は普通なのかもしれない
凄い地合いだあ
975 :
山師さん:2005/11/06(日) 12:47:06 ID:kVC/5C0B
今年は暴落がたったの1回しかないからなあ。
損する機会はいつもより少ないよね。
5月下旬からずっと棒上げだし。
976 :
山師さん:2005/11/06(日) 13:36:09 ID:904tzOmU
このスレに出てくる「プロとは金額が違うから」意見には、ちょっと疑問がある。
個人小額なら、確かにインデックスに近づかない運用が可能なんだが
平均値からのバラつきが大きいだけであり、プロより「有利」とは言えない。
ちなみに、
バフェット:気に入った銘柄のみへの集中的長期投資
ソロス:市場のプライシング・ミスに対してデリバティブ駆使して集中投資
例えばイングランド銀行を打ち負かす。
村上ファンド:大口株主となって株主総会で主張。
などは、最初から分散投資ではないし、金額が大きいから有利な面もある。
別格なのは、公募ファンド運用のピーター・リンチかな。
この人は各種運用ルールに縛られながらもすごい成績で秀逸。
977 :
山師さん:2005/11/06(日) 14:04:37 ID:wwuuPKjq
あほか、大きな資金だと入れるだけで相場を作ってしまような
銘柄は除外するだろ。
978 :
山師さん:2005/11/06(日) 14:07:17 ID:+GBx987H
ファンダなんかを見て中長期投資してる人って
この株は市場に正しく評価されていないってのが基準になるわけでしょ
それっとプロを否定しているってことになるんじゃないのかな
市場にはプロが沢山いて、そのプロが放置をしているのを買うわけで
それってすべての面とは言わないが一面では個人(自分)はプロに勝るって思ってることになると思うのさ
で、これはファンダの人だけじゃなくて、個人投資家のすべてがそう思ってると思うんだけど
979 :
山師さん:2005/11/06(日) 14:14:02 ID:N3/4PrsP
あまりに時価総額が小さいとプロ(ここでは機関投資家・ファンドのイミ)が買えないこともあるんじゃね?
数百億円超えてくるとカバレッジがあるような希ガス
980 :
山師さん:2005/11/06(日) 15:30:49 ID:ggaJt4GI
981 :
日経225先物:2005/11/06(日) 15:32:43 ID:70+khQJA
982 :
山師さん:2005/11/06(日) 15:38:10 ID:D0/gXaox
983 :
山師さん:2005/11/06(日) 15:53:01 ID:Jn9ZoA3y
984 :
山師さん:2005/11/06(日) 15:58:04 ID:1qePjAXU
985 :
山師さん:2005/11/06(日) 16:05:55 ID:WYwd3dlM
986 :
山師さん:2005/11/06(日) 18:12:39 ID:904tzOmU
>>977 小型株に投資するファンドもあるよ?
村上ファンドや楽天だって、結構な比率をコッソリ買ってたと思うし。
もちろん、1銘柄を短期間に買えないけどね。
>>979 公募ファンドだといろいろ制約がある。私募だとなんでもありじゃないのかな?
・・・ていうか、「個人のほうが有利」な理由は何??
特定銘柄への集中投資って、当たればデカイけど外れると悲惨。
単にインデックスからのバラつきが大きいだけで、有利にも不利にもなると思うが。
987 :
山師さん:2005/11/06(日) 18:42:55 ID:PO1sFFyn
プロは毎年稼がないといけない。
だから数年先には上がるだろうなんて株は買わない。
(ここではPFの中心はならないという意味だ)
その金で今儲けないといけないからな。
だから素人がファンダメンタルで底値の株を買うことが、
唯一のプロにできない方法であるとも言える。
988 :
山師さん:2005/11/06(日) 19:24:09 ID:+GBx987H
>>987 清原の手法だと、ファンダ的に割安なものを底値で買い漁りって感じでしょ
すぐに上がるもの、すぐには上がらないものの区別をどうつけるかってことだけど
ファンダで見て割安ってのは、放置されてる傾向が強いわけで、すぐには上がらないって
可能性が大きいんじゃないの?だからそういうのを狙っているファンドもあると思うんだけど
プロが儲かるというのも、またプロの否定なのかな
プロはプロで市場に評価されてない株を買うわけで
989 :
山師さん:2005/11/06(日) 19:45:54 ID:Jx0TyljY
清原って、名前から判断するとチョソだな。
990 :
山師さん:2005/11/06(日) 19:51:54 ID:GQiLsGZC
こういう差別用語さらりと出てくるやつって四六時中そういうこと考えてるの?
991 :
山師さん:2005/11/06(日) 20:00:11 ID:PO1sFFyn
>>987 ここで言うプロは他人の金を運用するプロです。
個人投資家は除きます。
だから10億円持ってる資産家が、底値で重工株かって
配当出ればいいやってのも非常に有効なわけで、、、
992 :
山師さん:2005/11/06(日) 20:05:05 ID:Y5OCCVZz
986です。
バフェットは、10年放置できる銘柄を買ってるしな。。。
プロも個人も特にどちらか一方が有利だとは思わない、と言いたかった。
手法が全く同じではないが、乗ってる土俵は一緒だもん。
ここ2〜3年の好相場の結果だけで、プロを抜かせるというのも早すぎるかと。
げっ、もうPart2スレ立ってるじゃんw
993 :
山師さん:2005/11/06(日) 20:07:58 ID:wwuuPKjq
Part30ぐらいまで行って欲しいな
その頃には出来るわけねーだろって意見が増えてそうだw
994 :
山師さん:2005/11/07(月) 00:25:30 ID:siLc6mpv
このスレ面白かった。
次スレにも期待。
995 :
山師さん:2005/11/07(月) 00:47:05 ID:PsJl1utn
半年で日経平均が30%上昇したね。
996 :
山師さん:2005/11/07(月) 00:52:21 ID:eaTb/Sx6
下げ相場、ボックス相場でこそ、このスレは盛り上がると思うな。
997 :
山師さん:2005/11/07(月) 00:59:36 ID:siLc6mpv
下げ相場で強気の香具師が生き残ってるか見物だな
20%ならここまで盛り上がらなかったのかね?
998 :
山師さん:2005/11/07(月) 01:24:59 ID:ezgEz9xd
10000000000000000000000000
999 :
山師さん:2005/11/07(月) 01:27:03 ID:vnKrzhVv
良スレ乙
1000 :
山師さん:2005/11/07(月) 01:27:12 ID:siLc6mpv
どう見ても1000です
本当にありがとうございました
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。