金融庁、株式分割ルール整備

このエントリーをはてなブックマークに追加
123山師さん:05/03/11 12:52:42 ID:AGt5igR2
>>116
ライブドアと東証は持ちつ持たれつの関係
124山師さん:05/03/11 12:53:27 ID:uCSA45TK
>>123
だったのに、ライブが無茶してその環境をぶちこわした
125山師さん:05/03/11 17:58:17 ID:AGt5igR2
世の中は堀江の思った通りに進む。
東証はまだまだ堀江効果による儲けが期待できる。

(企業買収ありが前提でこれから先も株式分割がどんどん
 行われるだろうから、東証にとってはウハウハ状態が続く。)
126山師さん:05/03/12 18:12:28 ID:s5tSZMv4
10分割や100分割をやっても
新株交付も同時にすればマネーゲームにならないだろ
127山師さん:05/03/12 19:09:43 ID:jgbQ5su0
そもそも大型分割にメリットはなくなる。
もっと別の手を考えるだろうね。
128山師さん:05/03/13 07:31:07 ID:VhAbBhaw
ライブドアの時価総額は2000億円以上の価値があるということになっている。
本当にそれだけの価値があるのかどうか。

なんやかんや考えていると、しょせんただの紙切れではないかという気がしてくる。
その紙切れが株を買う人の思惑で値段がつけられる。その値段が妥当であるかどうか
は実際のところ判断しようがない。

見かけだけの価値は常に危うさを持っている。日本の証券市場そのものに絶対の信頼性
があるのかというとかなり心もとない状況にあるようにも思える。

世界恐慌のウォール街株価大暴落やブラックマンデーの時のようなことがこれから先
日本で起きても不思議ではないような気もする。
129山師さん:05/03/13 07:52:46 ID:fw4jyPsy
>>128 わが国の規制当局が甘いんだよ。
130山師さん:05/03/13 14:25:58 ID:12vTYsZy
明日の朝、ライブドアの株、買います。
買い気配で始まるでしょうが、3倍にはなると思うので関係ありません。
131       :05/03/13 14:29:16 ID:MjS8p54j
>>130

LDの支配が確定したようなもんだからね。

リーマンがどう動いても、買い圧力のほうが勝ちそう
132山師さん:05/03/13 18:53:52 ID:VhAbBhaw
>>130-131
ニッポン放送の経営権獲得の可能性が高くなり
ライブドアの株価がより高まりそう。

それってホントにそうなのか?
133山師さん:05/03/13 19:45:44 ID:Ynw6nZoT
分割案件じゃなくてほんとにゴメンなんだけど
どうしても気になってることあって
証券取引法改正進行中らしいが、
いわゆる「粉飾決算」について会社側の賠償責任とか盛り込んでくれないのだろうか?
アソシエントテクノロジーで粉飾にあって、
痛い目見てるんだけど、あきらかに詐欺行為とかわらないじゃないですか、
アソシエントにどうなってるかってメールしてみたんだけど
何の音沙汰もなく、不満、
こんなことは二度とゴメンだと思ってて、第二の被害者を出さない為にも
法改正に是非賠償責任を盛り込んでほしい、賠償責任対象は会社だけでなく、
監査法人にも絶対非があるし、取引所にだってあると思ってるんだけど
間違ってる?
結局アソシエントテクノロジーってどう責任とったんだ?誰か知ってる?
アソシエントテクノロジーのその後スレ誰か株板でもいいからたててみてくれない
かなぁ
134山師さん:05/03/13 21:22:12 ID:fw4jyPsy
>>133 株買う前に経営陣のツラくらい見とけ
135山師さん:05/03/13 21:31:43 ID:/hrk3XLY
>>133
上場廃止になっただけで会社は存続してるし
先月の株主総会で議案は全て可決されてる。
文句があるなら株主訴訟でも起こすとか自分で行動しろ。
136山師さん:05/03/13 21:49:06 ID:zqLSZqpI
おかしいんだって。
なんで発行に50日前後もかかるの。
137山師さん:05/03/13 22:39:00 ID:+BXGj3aV
>>134,135
決算報告みて投資判断したわけで、
虚偽記載は詐欺行為だ
会社存続、そんな事は知ってるよ
文句?アリアリだよ 損したんだから
株主訴訟すんのにもお金が要る
だからその後どう対応したか知ってるのかって聞いてるの
それと粉飾決算を起こした会社に対して証券取引法はどうなってるのか
知りたいの
つまらん返答いらんよ

138山師さん:05/03/13 23:31:38 ID:fw4jyPsy
>>137 JANUSのファンドマネジャーが必ず経営陣の人となりを
自分の目で確認するといってたよ
139山師さん:05/03/14 02:27:06 ID:d+U1tO3W
結局ライブドア株の適正価格はいくらがふさわしいのか誰もわからない。
下の2つの要因がその大きな理由ではないだろうか。

・ 特徴は1株単位で安価な値段で買える。
・ ただ株券は約6億5000万株あってじゃぶじゃぶに存在する。

買いやすいのはメリットでもあり、デメリットでもある。
株数が多いのはメリットとはいえない部分が多い。
金儲けを狙っている人たちにはかっこうのターゲットかもしれない。
そういう人たちの思惑で株価が変動する可能性が高い。
まさにマネーゲームが株式分割でいっそう高まったといえる。
どういう結果になっても株は自己責任である。
140山師さん:05/03/14 22:28:26 ID:XpwboIgH
hage
141山師さん:05/03/17 01:24:02 ID:Fke1Aegn
飲んだらこういっちゃうよ
だってだって
くう〜ッ
142山師さん:05/03/17 02:11:11 ID:i0qh5OpT
957 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:09:58 ID:RnYoqoPy
LDは常にM&Aを繰り返し、かつ株の流動性の高さを利用し、
いわば常にバブル状態で成り立っているような会社。
これは具体的な金利として財政を圧迫しないまでも圧力になる。
何かの拍子にLD株が紙くずになりかねない。そうすれば実質的に死んだも同然。
143山師さん:05/03/19 00:40:27 ID:T440ilKf
リーマン、ライブドア転換社債の半分を株に

 ライブドアがニッポン放送株取得費用を調達するために発行した800億円分の転換社債型新株
予約権付社債(MSCB)を引き受けたリーマン・ブラザーズ証券が、保有するMSCBの約半分
を普通株に転換していたことが18日明らかになった。
 この結果、ライブドアの発行済み株式総数は6億4325万株から約20%増えて7億7971万
株となった。
 リーマンが18日に関東財務局に提出した大量保有報告書によると、リーマンは3月10日から17
日にかけて、転換価額299〜319円でMSCBを普通株に転換し、ライブドア株計1億3335万
株を取得した。リーマンはこのほか、ライブドアの堀江貴文社長から計4672万株余りを借り受ける
などしている。
 しかし、リーマンはライブドア株を連日市場で大量に売却しており、17日時点の保有株式数は
2014万株と、発行済み株式総数の2・58%の保有比率にとどまっている。
 リーマンは、なお1億3377万株分のMSCBを保有しており、今後も普通株への転換を進めると
見られ、ライブドアの発行済み株式総数はさらに膨らみそうだ。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050318-00000013-yom-bus_all
144山師さん:05/03/20 18:05:53 ID:aek0zLOr
>金融庁、株式分割ルール整備

もしもこれが、株式分割の禁止や制限、上場50年以下の企業の株式分割は
金融庁の審査を受け許可を受けなければならず、
一回あたりの株式分割できる比率は最高でも1対3までとし
株式分割できる資格の企業は、最低でも江崎グリコ並みからという事だと
したら、国のしていることは、漏れたちはおろか金持ち以外何人たりとも
株式取引をしてはならないと言うに等しい。
145山師さん:05/03/20 18:23:07 ID:V3qaKS4S
ジャスダックへ行けば、またライブドアも大幅分割できると思われ
146山師さん:05/03/20 19:11:55 ID:r1M6xpc5
>>145
取引所が規制するわけじゃないからどこでも同じだ。
147山師さん:2005/03/21(月) 07:25:27 ID:PCknZRNS
【対ライブドア】東証、株価乱高下防止へ大幅株式分割に新指針【03/07】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1110187676/
148山師さん:2005/03/21(月) 22:31:27 ID:PCknZRNS
日本株式分割時代。
株式分割に群がる人間がいるからこのビジネスは成り立っている。
149山師さん:2005/03/21(月) 22:34:44 ID:usprE0B0
ライブドアの錬金術

・・・どうして元々小粒な企業だったはずのライブドアがM&Aを繰り返して
大きくなっているかというと、その一番の要因は株式分割だと思われます。
昨日もどこかの企業が株価操作したということでニュースになっていましたが、
ライブドアの場合は違法ではないけれども一種の株価操作で儲けてきたと
言っても過言ではないと考えてます。ライブドアは一昨年の6月に株式を10分割、
12月に100分割、さらに昨年6月に10分割と大型分割を繰り返してきました。
とりわけ有名なのは、それまで前代未聞だった株式100分割。これが
ライブドアの運命を変えたという気がしています。ご存じでしょうが、
1株10000円の株が100分割されると、株価は1/100になって100円の
株が100株になります。株価が下がって一般に買いやすくなって流動性が増すと
同時に、株式分割の際1株持っていた人は100株手にすることになりますが、
その分割して増える99株はおよそ2か月くらいたってようやく手にすること
できるようになります。つまり、その2カ月間はそれまで流通していた株数の
1/100しか取引の対象とならないわけで、流動性が増して需要が増える
にもかかわらず、供給があまりに少ないため株価は猛烈に上昇します。しかし、
2か月たてば、その一時的な株式不足が解消されて、今度は猛烈な勢いで株価が
下降していきます。そのからくりを利用して、ライブドアは手持ちの株式を高値の
時期に売りさばいてM&Aの資金を捻出していたと考えられます。・・・
http://toshiey.cocolog-nifty.com/kablog/2005/02/post_7.html
150山師さん:2005/03/21(月) 22:35:42 ID:usprE0B0
金融庁、株式分割ルール整備 「価格つり上げ抑制」証取所に要請

 金融庁は、大幅な株式分割が実態以上の株価つり上げにつながらないよう
対策に乗り出す。株式分割は一般投資家のすそ野を広げる半面、市場を混乱
させるマネーゲームを招いているとの懸念があるためだ。
(中略)
 そもそも株式分割には値段の高い銘柄の株式を分割することで買いやすくし、
幅広い投資家に株を持ってもらおうとの意味合いがある。が、こうした理念と
裏腹に、株主資本の小さい発行株数の少ないIT(情報技術)企業などが
株式分割を繰り返して株価を上昇させ、規模拡大に利用するケースは少なく
ない。これが企業の合併・買収(M&A)を仕掛ける原資となる。
 金融機関から資金を借りて買収などを行う従来型企業と異なり、ソフト
バンクや楽天に代表される新興企業には、株式分割を通じて株式市場から
資金調達し、規模を拡大する場合も多い。
 こうした中でも、ニッポン放送株を大量取得したライブドアは、大幅分割に
よる時価総額の拡大をてこに規模拡大を図ってきたことで知られる。
平成十五年八月から一年余りの間に累計で一株を一万株にする大幅な株式
分割を実施。株式交換による企業買収をしかけ、少ない自社株で証券会社
など数十の企業を傘下に収めてきた。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050225-00000000-san-bus_all
151山師さん:2005/03/24(木) 04:00:40 ID:9YR4A8xw
株式分割ウハウハ
152山師さん:2005/03/25(金) 01:03:09 ID:0zhcoQJI
儲からない投資に金突っ込む香具師は居ないのにな。
ダメリカのように株を金融商品として国民に普及させるつもりなら儲かるようにしないと。
153山師さん:2005/03/26(土) 01:03:26 ID:pZgwPHiu
だったらなおさらアメリカと同じシステムにしないとな
154山師さん:2005/03/26(土) 10:29:27 ID:q+mRyYPv
リーマンがライブドア株を大量売却、資金ほぼ回収か

 ライブドアの800億円分の転換社債型新株予約権付社債(MSCB)を引き受けたリーマン・
ブラザーズ証券が、550億円分のMSCBを普通株に転換し、大半を売却していたことが25日、
明らかになった。
 リーマンが25日に関東財務局に提出した大量保有報告書によると、リーマンは18日までに
MSCBを転換して計1億8352万株余りの普通株を取得した。
 このほか、ライブドアの堀江貴文社長からの借り株などを含めた合計2億2261万株余りを2月
14日から3月24日にかけて市場で売却した。売却日の終値で計算した売却額は合計で784億円
で、高値で計算した場合は827億円となり、MSCBの引き受け資金はほぼ回収したと見られる。
 リーマンは、なお250億円分のMSCB(現在の転換価格で8090万株分)と普通株824万
株余りを保有している。堀江社長らからの借り株が5000万株以上残っているものの、市場では、
リーマンが最終的に100億円規模の利益を得るとの見方が強い。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050325-00000112-yom-bus_all
155山師さん:2005/03/27(日) 09:07:18 ID:lCcOTfgO
さすがやり手のリーマン。
リーマンの儲けに一役買ったのは、
ライブドア株をリーマンの思惑の株価で
買ったライブドア株主たちだ。

(その結果、計1億8352万株の
 ライブドア株が増えた。)
156山師さん:2005/03/28(月) 04:05:19 ID:H7pUoclp
>>154
>このほか、ライブドアの堀江貴文社長からの借り株などを含めた合計2億2261万株余りを2月
>14日から3月24日にかけて市場で売却した。売却日の終値で計算した売却額は合計で784億円
>で、高値で計算した場合は827億円となり、MSCBの引き受け資金はほぼ回収したと見られる。

もう元をとったということだから、250億円分のMSCB(現在の転換価格で8090万株分)
と普通株824万株余りを保有している分がそに分がすべてリーマンの儲けになるということでは
ないのか。
ということは100億円規模の利益ではなくて、300億円以上の儲けを今回の騒動でリーマンは
手にするということではないのか。
さすが外資。ライブドア株主からごっそりと儲けをいただいたということになる。
157山師さん:2005/03/28(月) 04:09:35 ID:H7pUoclp
>>156
× 保有している分がそに分がすべてリーマンの儲け

○ 保有している分すべてがリーマンの儲け
158山師さん:2005/03/29(火) 02:19:17 ID:+rVC7hQZ
株式分割でライブドア株主になった人が多そう。

(なんたって100分割。喫茶店のコーヒー1杯分
 ぐらいの値段でライブドアの株が買える。)
159山師さん:2005/03/29(火) 02:25:09 ID:BGLleJw0
このままだと1株あたりの利益

1円きりそうだな ライブドア


新興企業としては下の下だな
160山師さん:2005/03/29(火) 08:21:27 ID:+rVC7hQZ
>>159
発行済株式数が増えれば当然分母が大きくなるから
1株あたりの値は小さくなって行くだろうね。
161山師さん:2005/03/29(火) 22:02:47 ID:sAOn5Tmj
現引できるくらいの資産のない個人に信用口座を開設させている
不埒なネット証券は営業停止にすべきだ。
162山師さん:2005/03/30(水) 16:21:07 ID:5aHmVLhj
TOB規制見直し、論点整理に詳細は盛り込まず=金融審第一部会

 [東京 30日 ロイター] 金融審議会第一部会(部会長=神田秀樹東京大学大学院教授)は、6月に
とりまとめる予定の「投資サービス法」制定に関する論点整理で、株式の公開買付け(TOB)制度の問題
抽出や改善点などに関する詳細を盛り込まない方針となった。政財界をはじめ、企業買収に関する関心が高
まっている時期に制度論を決めようとすると、過剰規制につながる恐れがあることなどを考慮した。
 この日開催された審議会終了後の会見で、神田秀樹部会長が明らかにした。
 今年2月、ライブドア<4753.T>がニッポン放送<4660.T>の株式を立会い外取引で大量取得したことが問題
となり、神田秀樹部会長も3月3日の審議会終了後の会見で、「(TOB制度など企業買収に関する法制度
の枠組みで)何が今後の日本にとってベストなのか議論をしていく必要がある」と述べていた。
 きょうの会見で神田部会長は、今回、投資サービス法の論点をとりまとめる段階では、「(TOB制度に
関して)必要があれば見直しが必要。または問題の洗い出しが必要と(論点整理に盛り込むと)いうことに
なる。具体的な各論は現時点では難しいのではないか」との考えを示した。
 これに関連し、会見に同席した金融庁の大森泰人市場課長は、「永田町も含め、敵対(的買収)だから日
本の風土には合わないという雰囲気がある。その中で制度論を作ると、経営権の異動が起こりにくい制度に
なる。興奮しているなかでバタバタ作っても良くないのではないか」と語った。
163山師さん:2005/03/30(水) 16:21:50 ID:5aHmVLhj
 ニッポン放送の買収をめぐってはTOB制度のほかにも、株式の大量保有報告の開示ルールに関して、証
券会社などに適用されている特例を見直すべきではとの見方が出て、神田部会長も、「(投資サービス法の)
議論とは別立てか、先に実現するくらいで問題点を抽出するのがいい」(神田部会長)との考えを示していた。
 ニッポン放送買収を機に表面化した証券取引法の問題点は、早期に見直されるとの機運が高まっていたが、
一方で、証券界や機関投資家など市場関係者からは、買収や株式の異動などに関して過度な規制がかかると、
機動的な取引ができなくなるといった懸念があがっている。
 金融審議会第一部会では次回、4月15日の会合で議論を一巡し、原案の作成に入る見通し。(ロイター)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050330-00000447-reu-bus_all

金融庁はいったいどうしたいのか?
164山師さん:2005/04/02(土) 10:57:03 ID:rJ8hxC8H
ライブドア評価できない…ニッポン放送辞任の久保利氏

 ニッポン放送の社外取締役を3月31日付で辞任した久保利英明弁護士は1日、読売新聞の
取材に応じ、「ライブドアはコンプライアンス(法令順守)に疑問があり、ガバナンス(企業
統治)にも欠点がある。評価できない会社が支配株主になった以上、取締役を続けるわけには
いかない」と述べ、ライブドアへの強い反発が、辞任の大きな理由の一つだったことを明らか
にした。
 久保利氏は「ライブドアが過去に自社株を1万分割したことは、法令順守とかをどう考える
のかという点で疑問。(ニッポン放送株を大量取得した)時間外取引も、私には違法としか思
えない」などと指摘した。
 辞任のもう一つの理由として、「社外取締役が代表すべき一般株主がほとんどいなくなり、中
立、独立の社外取締役として活動する基盤が消滅した」と述べた。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050401-00000314-yom-bus_all
165山師さん:2005,2005/04/02(土) 14:28:31 ID:RieSrE6V
おれたちがNHKやSESCに意見を送信しまくってるから、
今夜の堀江の出演は取りやめになるぞ。

番組名(件名) http://www.nhk.or.jp/korekara/
メディア 総合テレビ
分類 意見・要望
内容 株式1万分割、MSCB発行主体による貸し株、時間外取引の
脱法者をゴールデンタイムに出演させるのはけしからないです。
166山師さん:2005,2005/04/02(土) 14:33:46 ID:PTWm29SD
そもそも分割してから、実際に売却できるまで
2ヶ月掛かるっていうルールはどういう観点から
考えられたルールなんだ?
167山師さん:2005/04/02(土) 14:43:12 ID:qMYQIfHT
株主名簿の確定・株券の印刷・株券の郵送など時間がかかる。

株式分割も四日間ほどの売買停止ですむ額面変更の制度の方が

個人的にはいいとおもう。
168山師さん:2005/04/03(日) 03:09:40 ID:faqo5B2d
当然じゃな
169山師さん:2005/04/04(月) 06:17:37 ID:/WpzUz37
東証・ライブドア・金融庁
170山師さん:2005/04/04(月) 07:35:10 ID:4WmEddmu
子株還流まで2ヶ月掛かる実情を逆手に取って
子株拘束期間に、権利取ったホルダーが少ない資金で株価を吊り上げられる。
また、企業側も、子株還流前に、自社株買いや、
インチキ好決算や提携やSOの材料発表して高値定着を狙う。
最近ではシーマやモスインスのように
子株拘束期間にMSCBの転換ができるような
とんでもないファイナンスを行う会社がでてきた。
とりあえず半年の間に5分割を超える分割は禁止すべきだろう。
また、子株還流までの期間は長くて2週間とすべきだ。
今の時代に、株券発行と送付の作業に2ヶ月も必要ない。
それにそろそろ株券は完全電子化されるのだから。
171山師さん:2005/04/04(月) 21:11:17 ID:etkkDNIh
北尾と連携して早く堀江を資本市場から撤去しろ
172山師さん
135 :9a70d312:2005/04/03(日) 18:39:39 ID:tkjS4FaA
>>134
ゲンダイのは嘘は書いてないけど分割マジックの本質がぜんぜんわからない。
あちこちにちゃんとした解説があるからぐぐればいくらでも見つかると思うけど。
おれもぜんぜんしろうとなんでへたな解説はさけるけど。
そもそもLDの株は売買単位が1株で、現在300円くらい。「株価3円」の株
なんて、上場廃止前の足銀じゃあるまいし、毎日価格が何倍も乱高下して、
まともな取引になりようがない。

いちおう素人なりの理解を書いておくとこんなかんじだったような:
・株式分割後、子株を売買できるようになるまで何週間かかかる
・そのタイムラグの間は、潜在的な発行株数のうちの、取引可能な株の割合が
 小さくなって、需給バランス的に売り手側が有利になり、株価が上昇し易い
・例えば 1 → 100 分割した場合、潜在的な全発行株数の 1% 以下しか市場に
 流通しなくなる
・その期間に、元々の大株主とかが売れば、高く売れてウマー
・しかもタイムラグの間に株価が上がった惰性で、子株が売買可能になった
 後も、分割前の株価x株数より分割後の株価x株数が高く留まる
・株式分割と併行して、第三者割り当てなり転換社債なりで新株を発行すれ
 ば、タイムラグの間にも売買できるので、高く売り抜けてウマー
というような手口だったと思います。間違ってたらすまん。
でも匿名だからいいやw
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1110187676/135

うまくまとめられている。