申告分離課税納めなきゃいけない?13

このエントリーをはてなブックマークに追加
901山師さん:2005/04/09(土) 22:56:14 ID:59N+hmXg
じゃあ、何で一時的でも「みなし」を認めちゃったんだろうか?
それで節税するのがいるとわかってただろうに。最初からこれで
やってればみなし節税やるやついなかっただろうに・・・
902山師さん:2005/04/09(土) 23:03:14 ID:pjgr7Ckw
名義書き換えしない人は多いみたいですが。
もう持ってない株の配当が何年も来るという話は聞きますね。
903山師さん:2005/04/09(土) 23:10:32 ID:6gUWGDuW
>>902
それは名義が書き換わってないから
904山師さん:2005/04/09(土) 23:11:32 ID:YqjX1KsS
そう書いてるじゃん・・・
905山師さん:2005/04/09(土) 23:20:28 ID:92L9slSo
証券会社は取引記録を10年間は保存しているのでそれで確認できる。
みなしの特例で平成15年から平成22年までは平成13年9月30日以前に
取得したものに関してはみなし価格も認められる。
取得価格を証明するものがない場合は、売却代金の5%が取得価格となる。

取得価格を偽るとばれるかどうかは別として脱税。
906山師さん:2005/04/09(土) 23:37:44 ID:PvMy8o2L
一般口座での5%みなしつかえ

95%が利益だ
907山師さん:2005/04/09(土) 23:54:35 ID:oLHA9rbM
>>901
以前は源泉分離課税を使えば、いくらで買ったか管理する必要がなかったから。
源泉分離課税を廃止すると同時に持株の取得価格を確定させる
猶予期間を与えるため。
908山師さん:2005/04/09(土) 23:59:56 ID:oLHA9rbM
>>896
リーマンの常識では税金は誰か(会社とか)が計算してくれるものだと
思い込んでるのかもしれないけど、
自営業とかだったら、バレるバレないとか違法であるかは別として
売上げ隠そうが、経費の水増しして申告しようが
申告する段階では何でも通るんだよ。
909山師さん:2005/04/10(日) 00:39:34 ID:NaCY1OsY
>>899
>調べられてもしらを通せばOK

あほか。

調べに来たって事は証拠の提示を求められるの。売買記録で証券会社からの取引報告書とかがあればいいけど、なくても銀行振込の記録とか日記とかでもよい。

今から、10年前の日記をねつ造しておくんだな。まあ、当然購入日だけのでなく前後の記録も確認されるわけだが。

>>901

それは、みなしで入庫したい人たちがいっぱいいて、その人たちが影響力を行使したから。
910山師さん:2005/04/10(日) 00:48:24 ID:iiTTN5Tf
>>908
そうそう
その後調べられるかどうか、バレるかどうかが問題なんだよな
まぁ税務署員もヒマじゃないし、よほど大きな案件でなければ(ry
911山師さん:2005/04/10(日) 02:10:05 ID:Unl9h7ij
マッタリされているところ大変申し訳ありませんm(_ _)m
今日は【市況1】が出馬予定です
非常に厳しい戦いが予想されます。お手数ですが是非投票をお願い致します。
お邪魔して申し訳ありませんでした

@コード発行所 http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/

A投票所 http://etc3.2ch.net/vote/

B投票用AA  http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1081757019/

C投資4板選挙対策スレ http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1112797731/
912山師さん:2005/04/10(日) 08:30:00 ID:qoGUTBEb
特定口座でプライムみなしをやった漏れは2億円勝ちまで無税
913山師さん:2005/04/10(日) 12:33:22 ID:OiEsu4aO
>>912
そんなにやってたら怪しまれるだろ…。
2億損するってことは、2億円以上の金を持ってた大金持ちってことだぞ。
914山師さん:2005/04/10(日) 15:52:35 ID:kDgO039S
というか、2億分の損は良いとしても2億以上の利益上げないとなw
915山師さん:2005/04/10(日) 15:55:51 ID:xnKNoYaL
電話帳から無作為で商店選び
税務署に裏帳簿作って脱税してると電話すれば
税務署は即刻動きます?
916山師さん:2005/04/10(日) 16:34:21 ID:IjCJZc7Q
多額の脱税ならすぐ動くし、ネタ料(情報料)として金ももらえるよ
だから>>915には動かないよ。
917山師さん:2005/04/10(日) 17:43:17 ID:e3BlNuC+
>>915
その手のイタ電、イヤガラセは大量にあるので
信憑性のある具体的な情報でない限り
聞き流されて終わり。
918山師さん:2005/04/10(日) 21:33:33 ID:kDgO039S
具体的なネタがないと税務署も食いつかないよね。
一人タレ込んでやろうかと思ってるのがいるんだけどw
919山師さん:2005/04/10(日) 22:06:13 ID:J8FRKG2X



垂れ込まん
920山師さん:2005/04/10(日) 23:34:34 ID:4cqIf1Sx
>>913
みなし入庫で節税した香具師はゴマンといるのにプライムだけを脱税とするのは公平性を欠くぞ
921山師さん:2005/04/11(月) 00:01:06 ID:BL86uF1t
みなしよりも
バブルの頃のド高値で買った客に
今買ってもらえれば、当時の値段で買ったことにして
特定口座に入庫できますよ。と営業していた
某証券会社の方が当然先に脱税で捕まるはずだが。
922山師さん:2005/04/11(月) 01:12:42 ID:MH2Jvv7c
脱税きょうさ証券はどこでっか
923山師さん:2005/04/11(月) 08:32:56 ID:EOqZYtMP
>>921
今買ったらって、2回クソ株買わせたって事なの?
924山師さん:2005/04/11(月) 09:36:01 ID:IcP/re3q
>>920
よく読め。プライムの話ではない。
でもプライムも他の株に比べるといちゃもんつけられやすそうだが。
税務署も前にそんな見解を出してたような気が。
925山師さん:2005/04/11(月) 10:15:14 ID:MMCNWP85
山一が破たんした時に、現物出庫した伝票とか使えるかな?
926山師さん:2005/04/11(月) 15:17:42 ID:S4wPNBxE
証明するものがあれば(ry
国税庁のHPミロ
927山師さん:2005/04/11(月) 17:44:07 ID:T8ly91Gk


今更みなしの話は

どうでもいいよ
928山師さん:2005/04/12(火) 00:50:18 ID:yjmvdpUb
では何の話をすればいいのだ?
929山師さん:2005/04/12(火) 21:49:26 ID:hWCrilzY

中川経産相、原子力ホームページの製作費用「ケタが違う」

資源エネルギー庁による原子力への取り組みを紹介する
ホームページ(HP)の制作費として年間約3億円の予算を
計上している。

経産相は「こんなにお金がかかるものかと率直に思う。
徹底的に調査したい」と述べた。
930山師さん:2005/04/12(火) 21:56:11 ID:FE9q1GQh
>>929

こんな国のために税金払う香具師は馬鹿
931山師さん:2005/04/12(火) 22:30:55 ID:YRdy1ZDa
そんなもん、30万円もあれば充分だろw
932山師さん:2005/04/12(火) 22:35:16 ID:SU3vlzKD
933山師さん:2005/04/12(火) 22:38:21 ID:D6uz5cW+
その「30万円」の支払い先の選定と、
その「30万円」が有効に機能するか管理するために
2億円以上必要なんだろうよ?
934山師さん:2005/04/13(水) 00:43:35 ID:l1st8Lfs
ヴァカな財務省主計局が予算案通したのか?
詳しいことよくわからんが、氏ねとおもう
935山師さん:2005/04/13(水) 01:46:24 ID:IdKcYpg+
よーし、パパはNHK受信料支払い拒否だ
936山師さん:2005/04/13(水) 18:36:05 ID:wgN+v0lI



つーか、まだ還付が来ないんだけど、、、
937山師さん:2005/04/13(水) 18:41:51 ID:L4yviCeF
うちはいつもきっかり1月後。
938山師さん:2005/04/13(水) 18:41:58 ID:+vFfhYJl
>>936
申告したのっていつよ?
939936:2005/04/14(木) 18:13:13 ID:cibOnsBl
たしか3月14日に申告

ちょうど一月たった
940山師さん:2005/04/14(木) 22:04:24 ID:bmRPasW/
特定口座がみなし価格使えなくなったみたいだけど、
一般口座で申告する時はみなし価格使える?
941山師さん:2005/04/14(木) 22:10:18 ID:l/YSj5kj
住民税分も還付されましたか?
942山師さん:2005/04/14(木) 22:27:57 ID:D3rUuA8P
>>940
出来るのか、そんな事?
943山師さん:2005/04/14(木) 23:01:53 ID:0KGMWzDa
>>942

ホントにH13年以前に買ったものならな
944山師さん:2005/04/14(木) 23:04:00 ID:D3rUuA8P
>>943
それじゃ、みなし使えるのとは違うでしょ?
本当の株価じゃん。
945山師さん:2005/04/14(木) 23:09:46 ID:0KGMWzDa
ホントに買った株価がいくらだろうが(1円だろうが1万円だろうが)

四季報なんかに載ってる「みなし株価」を取得価格に使えるということだ。


946山師さん:2005/04/14(木) 23:10:05 ID:57t8aSYl
>>944
好きな方選べるんだよ。
947山師さん:2005/04/14(木) 23:31:46 ID:bmRPasW/
>>943
みなし使える期限てありますか?
948山師さん:2005/04/14(木) 23:36:32 ID:/oQdcdJG
>>947
あるよ。
949山師さん:2005/04/15(金) 00:03:59 ID:bmRPasW/
>>948
いつまでですか?
950山師さん