■ 初心者の信用講座 6時間目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952山師さん:04/12/12 18:40:34 ID:qGv5irz+
お聞きします。
12月28日も市場は通常の時間開いているんですか?
953山師さん:04/12/12 18:57:42 ID:hGBVeLUg
30日が大納会でこの日は半日。28日になんかあったか?
954山師さん:04/12/12 19:15:09 ID:qGv5irz+
>>953
あっ、30日まで市場あるんですか。
ちなみに1月は4日からですよね?
955953:04/12/12 21:22:04 ID:hGBVeLUg
ここは信用に関するスレであってそんな基本的なことはちょっとした質問スレでやれよ。

ちなみに4日は大発会、この日も半日だ。
956山師さん:04/12/12 23:13:32 ID:0eV5lplb
>>952
>>954
ここで聞くより、自分で調べたほうが確実だよ。
http://www.tse.or.jp/guide/calendar/0412.html
957山師さん:04/12/12 23:35:49 ID:DEha2RKj
信用で売建てしてその後、返済買いと現渡しの違いって何ですか?
もしかして同じこと?だれかおせーて。
958山師さん:04/12/13 00:10:32 ID:+bmEOEfB
売建て→仮的
959山師さん:04/12/13 00:33:40 ID:+bmEOEfB
スマソ 途中で切れた
売りたて→借りてきた株を市場で売る(株券を借りている状態になる)

返済買い→株式市場から株券を調達して(買ってくる)、借りたものを返す
       売値−買値の差額を決済。
現渡し→持っている現物の株券を渡して、借りたものを返す。
      現物を売り建値で売ったのと同じ。
960山師さん:04/12/13 01:36:34 ID:WIqGUBR+
>>957
同じこと。例えばA株1個空売り
@返済買いで終了
A現物買い→現渡しで終了(手数料が少しだけ高くなる
B信用買い→現引き→現渡しで終了(手数料同じで馬ぁ
C最初から現物も持ってた→現渡しで終了(基本的には意味が無いが裁定取引などで使う
D分割などにより時間差で現物GET→現渡しで終了

@とBは全く同じことしてるんだよw(つーか普通は返済買いを使う
他のケースでは状況によって使い分けましょう。
961山師さん:04/12/13 02:30:03 ID:mkMpfJCO
初心者ですがネット証券で口座作るのにオススメってある?
今のとこマネックスにしようかと考えてるんだけど
962山師さん:04/12/13 04:00:51 ID:oQPcLIN1
>>957

201 ..山師さん 04/10/02 05:54:22 ID:KHb8+OUD
信用口座開こうかと検討中なんですけど"(,,゚Д゚)∩先生質問です"
@信用新規注文
A信用返済注文
B信用現引注文
C信用現渡注文
で@は信用で買う、Aは@の売り、Bは、信用売りCは信用売りの買戻しでいいの?



202 山師さん sage 04/10/02 08:18:18 ID:weloN0m3
>>201
いや、こう。

@信用の新規買い・新規売り、両方
A手じまい売り・手じまい買い、両方
B現金を追加して現物株にし、買い建て玉を決済する事
C手持ちの現物株で売り建て玉を決済する事
963山師さん:04/12/13 08:38:26 ID:8HDl6ex/
>>961
だからさ〜、ここは何のスレか、ちっとは考えろよ〜
964山師さん:04/12/13 09:55:56 ID:RJIdktqk
>>961
スレタイも読めない人は株やめといた方がいいよ
ぐぐれば比較サイトなんか腐るほどヒットするし
そんな事もしないのなら(ry
965山師さん:04/12/13 10:57:27 ID:FMuUTUui
Eトレでその日の信用枠を使い切って、さらにそれらを全部手仕舞った後、
現物の買い付け余力でループトレードってしてもいいのでしょうか?

そして、もしできるとして、そこで損失があった場合に追証がかかるような
ことはあるんでしょうか?

どなたか解かる人教えてください。
966山師さん:04/12/13 12:01:55 ID:c0/RDPjb
>>960
建て余力は使ってしまうが、Cは手数料ケチる時にも使うな。

Eトレだと現物約定150万超は手数料1680円だから、
空売りして現渡ししたほうが手数料577円+貸株料年率1.15%で安くなる。
数千万建てると逆に高くなるけど。
967山師さん:04/12/13 12:07:09 ID:c0/RDPjb
大体3500万ぐらいでトントンかな。
968山師さん:04/12/13 12:21:49 ID:c0/RDPjb
>>965
手仕舞ってるんだから現物の売買で追証が来ることはない。
ループトレードもしていい。
ただし、同一銘柄の現渡しをしている場合は差金決済の可能性は出てくる。
969965:04/12/13 12:29:54 ID:FMuUTUui
>>968
早速のレスありがとうございます。
これから更にアクティブに取引します。
死なない程度にですが。
970957:04/12/13 16:39:00 ID:Q5eyi96d
>959.>960
教えていただきありがとうございました。
971山師さん:04/12/13 17:34:09 ID:md2NSh1L
なんだかんだいってEトレがいろんな面で融通利いていいな
これで引け成りと同意書電子化が達成されれば文句は無いんだが
972山師さん:04/12/13 21:42:35 ID:Xs1dVLSe
とは言っても俺はEトレメインにするのは今年限り
来年からはメインは楽天にするよ
MSで板見ながらEトレ売買するとタイムラグがどうしても発生するんでな。
ワラントの注文もし易いしな。
973山師さん:04/12/14 18:27:43 ID:OQSFAxeB
すみません教えてください。
信用買いした銘柄を買い玉持ったままで売り建てもできるんですか?
974山師さん:04/12/14 18:47:54 ID:UBrqdBzH
>>973
もちろん建て余力があればできる。
それを「両建て」という。
通常あまり意味のある取引ではないものの、
売り禁など特殊な状況を見越しての両建ては有効な場合もある。

ちなみに現物を持ったまま売り建てするのは「繋ぎ売り」という。
975山師さん:04/12/14 18:50:59 ID:UBrqdBzH
>>972
楽天はEトレとちがって保証金一元管理じゃないから
デイトレの場合ちょっとやりづらくなるよ。
976973:04/12/14 20:50:43 ID:rRapyLEr
>>974
ありがとです。
つなぎ売りとか両建てとかがごっちゃになってました。
977山師さん:04/12/14 22:15:54 ID:bcNzooNy
逆日歩についてなのですが、「極めて異常な貸株超過状態が生じている銘柄」に対して
適用倍率10倍となっていますが、これと権利落ち日の6営業日前から前営業日までの
期間が重なった場合(単独では2倍)、適用倍率は20倍になるのでしょうか?
978山師さん:04/12/14 22:24:20 ID:OLst8R0A
なります。
979山師さん:04/12/14 22:42:59 ID:fD2ReWCv
売り禁になると通常値が下がっていくと言われてますが(最近は違ったりしますが)
売り禁が解除された日はどうなると主に言われていますか?
980山師さん:04/12/14 22:47:14 ID:OLst8R0A
大暴落です。
981山師さん:04/12/14 22:56:32 ID:fD2ReWCv
>>980
即レスどうもです。

つまり売り禁になった銘柄は解除されるまで売り玉持ち続けろってことですね?
売り近解除で大暴落したいい例の銘柄はありませんか?
チャートを見てみたいので・・・
982山師さん:04/12/14 22:58:30 ID:OLst8R0A
植木組
983 :04/12/14 23:10:06 ID:uEUdYiH7
信用取引の場合の確定申告の計算について教えて下さい。
今年、同じ銘柄で、現物でも信用でも売買している場合
損益計算は現物と信用を区別しないで移動平均法でやれば
いいのでしょうか。
損用の利息分も損益計算に含めて良いのでしょうか。
984山師さん:04/12/14 23:10:42 ID:UBrqdBzH
初心者をだますなよw
985山師さん:04/12/14 23:13:49 ID:oFJFXA5X
>>975
Eトレでも信用しかやらんし、楽天でも信用しかやらんから問題ない
ほぼ売り専なんで。
逆指値ができるのも良いと思うよ。
986 983:04/12/14 23:14:32 ID:uEUdYiH7
すみません、間違えました。
× 損用の利息分
○ 信用の利息分

987山師さん:04/12/14 23:17:52 ID:UBrqdBzH
>>983
それ移動平均法とはいわないぞ。
支払利息はもちろん利益から引くことができる。

>>985
それなら問題ないかな。
988山師さん:04/12/14 23:23:26 ID:HzMGZGO+
>>990
次スレ、よろ
989981:04/12/14 23:40:30 ID:fD2ReWCv
>>980>>982
見た感じ大暴落してないのですが・・・
990山師さん:04/12/14 23:47:18 ID:Iwgf4BxZ
>>981
991山師さん:04/12/14 23:48:41 ID:UBrqdBzH
だから騙されてるってw
992 983:04/12/15 00:03:00 ID:DMZFFAEu
>>987

例えば、もし現物を200円で2000株買った後
大きく下がって、信用で100円で6000株買ってから
、150円で信用を返済した場合、(利息手数料を無視)
現物と信用を区別しないで考えると、買い単価は
移動平均法なら(200*2000+100*6000)/(2000+6000)
=125円になりますよね。
それを150円で返済した場合、
確定利益は(150-125)*6000=150000円
含み益は(150-125)*2000=50000円
となりますよね。

しかし、もし信用と現物を区別して、損益計算すると
信用分は(150-100)*6000=300000円の確定利益、
現物分は(150-200)*2000=-100000円の含み損になります。

確定申告の時は、利益額を前者の150000円とするのか
後者の300000円とするのかが聞きたかったわけです。


993山師さん:04/12/15 02:00:02 ID:1xNSeuvS
>>992
そりゃ後者だろ。多分だけど。
ていうか確定申告をする場合の取得価額の計算方法は総平均法に準ずる方法だと思うぞ。

現物分の損失を確定させたかったら損出しクロスをしとくといいと思われ。
994山師さん:04/12/15 02:04:35 ID:1xNSeuvS
途中に売却が挟まれて無いから、移動平均でも総平均でもこの場合計算は同じだけどな。
995山師さん:04/12/15 07:36:05 ID:tTpQVtUu
■ 初心者の信用講座 7時間目
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1103063729/
996983:04/12/15 08:28:38 ID:NyiVsWIx
>>993
すみません、基本は移動平均と聞いております。
すなわち、買い付け毎に平均取得価格を計算し直す方法です。
聞きたかったのは、移動平均するときに、信用分と現物分を
一緒に考えるのか分けて考えるのかということでした。


>>944
質問が中途半端でしたが、本当はこの後現物を1000株売った
ときの評価がどうなるか知りたかったのです。期末なので
含み損を確定して利益を20万円以内に調整したかったからです。
上の例でさらに現物を1000株売ると、現物と信用を区別しないで
計算するとすれば、25000円の利益が出て、合計175000円の確定利益
になりますが、現物と信用を分けて考えると、50000円の損失が
発生して、合計250000円の確定利益になります。
前者で計算すると申告不要で税金ゼロ、後者で計算すると25000円
の税金となります。いったいどちらが正しいのでしょうか。
信用を含めた確定申告が初めてなので、教えて下さい。


997山師さん:04/12/15 10:44:25 ID:sG5Eb5II
現物は現物のみで。信用は建て玉ごとの損益計算、のはずだが・・・

税金を気にするなら、証券会社のツールに「課税履歴、損益」みたいな
項目があるから見れば一発。

>> 150円で信用を返済した場合・・・・
このときの損益と現物の取得価格を確認汁
998983:04/12/15 12:30:18 ID:NyiVsWIx
お騒がせしました。
証券会社に問い合わせしたら、>>997さんのおっしゃるとおり
現物は現物のみで、信用は建て玉ごとの損益計算だそうです。
ありがとうございました。
999山師さん:04/12/15 15:14:27 ID:tTpQVtUu
■ 初心者の信用講座 7時間目
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1103063729/
1000山師さん:04/12/15 15:14:49 ID:tTpQVtUu
■ 初心者の信用講座 7時間目
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1103063729/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。