1 :
1:
これを分かってない人間が世間には意外に多いと思われる。
株は所詮競馬やパチンコなど一種の賭け事の範疇を出ない行為です。
だから業績悪化の時は賃金カットより配当カットの方を優先するのが正常だと思う。
(もちろん個人的に好きな会社なので応援で投資してくれる良心的な方は別です。
たかだか数百万の投資で株主総会で従業員の賃金カットとか提案するずうずうしいバカ、
働かず株取引で市場から利益を削り取ってるだけのひきこもりはしんでください。
2
3 :
:04/03/19 07:05 ID:MepE/iiW
アルカノイド
4 :
:04/03/19 07:06 ID:TLvBnx0t
2
5 :
ー:04/03/19 07:08 ID:Hj5n0ZLB
商法上の株主です。商法上は社員=株主。勉強してください
6 :
大馬鹿者:04/03/19 07:35 ID:lhr5pQpY
会社は株主の物なんだぞ。社員の物じゃないんだ。勘違いしている奴が多すぎる。武富士の社長が罪を犯しても株主だが社員が罪を犯せばクビじゃないか。人のものを借りて働いているだけなことが良くわかるだろう。
7 :
1729 HC 三光ソフラン:04/03/19 07:35 ID:Yq0icrx5
8 :
:04/03/19 07:38 ID:x9rJHy0q
会社はオーナーのものだ。
株主は出資して協力してくれる人」
社員は滅私奉公して牛馬のように働かせる使用人だ
9 :
8:04/03/19 07:43 ID:x9rJHy0q
オーナーの私から見れば
株主も社員も目糞鼻糞よククク
10 :
:04/03/19 07:49 ID:SxV3hjIk
会社は社長と役員以下お偉いさんの物です。
たかだか従業員のくせに勘違いしている奴が多すぎる。
11 :
:04/03/19 07:56 ID:LdHdEq2e
株主=オーナーじゃん。
12 :
:04/03/19 07:58 ID:R6AQTYix
また使役土人が妬み僻みの勢いで立てたクソスレか
13 :
うんこまん:04/03/19 08:09 ID:b9I5xOoU
勘違いしている人がいるね
法律上は
>>5の言うように社員=株主で、
>>1の言っている社員は単なる従業員なんだよ
ってか
>>1は分かって書いているだろ?
14 :
乗組員1:04/03/19 08:21 ID:fFbQPbl6
まぁどっちでもいいけど、株主重視しない会社は投資家から売られる運命にあるだろう。
株価がどうなろうと従業員の給料はたいしてかわらんから、従業員にとって投資家は
どうでもいい存在、と思う会社もあるかもしれない。
そういうギャップを問題だ、と捉える経営陣はストックオプションなんかを
従業員や役員に与えて、インセンティブを与える。
15 :
とーしば:04/03/19 08:27 ID:jMbW/xsW
まあ結果的に1の妬みな訳だが
グチ吐き出す相手は2chしかおらんのか
寂しい奴だ
16 :
:04/03/19 08:32 ID:aEll7Q47
商法上では
社員=株主=出資者=株式会社の所有権を持つ人
です。
働いている人は単なる従業員にすぎない。
17 :
:04/03/19 08:33 ID:WOuyisDn
商法上
社員=株主じゃないぞ。
合名会社、合資会社、有限会社の出資者を社員という。
株式会社の出資者を株主という。
株主=出資者
社員=出資者
だが
株主≒社員
どうでもいい話だったな。
いずれにせよ会社は出資者のもの。
従業員はしょせんさらりーまん。
18 :
:04/03/19 08:36 ID:WOuyisDn
ついでに、1のいってるように株をギャンブルと思ってるやつも多いが
大株主になるような人はギャンブルと思ってないだろう。
19 :
:04/03/19 10:06 ID:aEll7Q47
株は「出資行為」でしょう
20 :
:04/03/19 12:50 ID:yhpvWbEP
おいおいw
会社はおまえらバカ投資家から金巻き上げてるだけってことに気づけよw
社員がやめたら会社は倒産するが株主がいなくても十分やっていける。
21 :
:04/03/19 15:20 ID:ZUMWYiLH
22 :
:04/03/20 09:22 ID:FhrbCyPC
キーエンスとか金余りまくってるとこはつぶれませんよ
23 :
ー:
まあ、上場してる以上、誰かが株主でないとあかんのです。
金余ってるから潰れないんじゃなくて、金余ってる会社だから株式の買い手がいるから
潰れない。