【8316】 じわーっと行こう! 【三井住友FG】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1トレーダー42 ◆C9LbyE30TI
三井住友FGの新スレです。
旧スレと同じような雰囲気でマターリと動向をトレースし、確実に利確していきましょう。

メガバン株、春が来る前は国内機関の売りもありそうですが、それをこなし
不良債権の償却が進めば明るい前途が開けてきます。

それまであせらずじっくり、「じわーっと」行きましょう!!

旧スレ
【8316】禿【三井住友FG】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/stock/1070251803/

三井住友銀行
http://www.smbc.co.jp/
2窓際リードマン ◆R.O.DgJAFE :04/01/20 21:10 ID:ABVqA7m6
( ´D`)ノ< あざやかに2げろ♪
3 :04/01/20 21:25 ID:uK1EboRE
(・∀・) もつかれー。
4 :04/01/20 22:29 ID:+d1AUwp6
GSが目標株価66万に設定したようです。
5 :04/01/21 01:43 ID:Xz7YievW
66万でもなんでもいいから早く達成してくれよ( ;´Д`) ハァハァ
6トレーダー42 ◆C9LbyE30TI :04/01/21 06:35 ID:E5yN2897
 おはようございます。
 今朝のNY。ダウ反落、ナス続伸。
 共にザラバでの昨年来高値更新、及びナスは終値でも昨年来高値更新ですが、
ダウは調整が入ったようです。

NYダウ30種  10,528.86 (-71.85)
 高値 10,616.96 安値 10,519.49
NASDAQ     2,147.97 (+7.51)
 高値  2149.85 安値 2130.20

 さすがに毎日上げ続けということはあり得ません。
 ただ、前々日の下値を下回ってはいませんし、上げ基調は引き続き続いている
ということでいいのではないでしょうか。

 SMについても同様で、上げている今こそ、万一10月下旬のような急落、
更に言えば昨年初めのような下落が起きた際の非常口を確認しておくべきでしょう。

 幸い、まだ上昇モードとは思いますが、例年この時期からは国内機関投資家の
決算売りが出てくることが多いことを忘れずに。
7 :04/01/21 08:45 ID:nHKBIgca
>>1
モツカレー
8トレーダー42 ◆C9LbyE30TI :04/01/21 09:00 ID:IEOPIlkK
旧スレの993と同一内容になりますが。念のため・・

株板の扱いがもめている要因として、市況を実況中継する為のアクセス急増があり
その対応として、国内株式の実況書き込みが許される「市況1」という板ができているようです。
もし、市況の中継・議論するならばこのスレとは別に市況板にスレ立てしたほうがいいと思います。

全般的にNYダウンしたとはいえ今朝も値付きはわるくないようですが。。
具体的な値を場中に実況として書くのは株板のルールに反するようなのでここには書きません。
#場が終えた後に分析材料として高値・安値とか歩み値の履歴を書くのは問題ないようです。
9 :04/01/21 09:13 ID:CkumISjZ
>>8
毎度書き込みお疲れです。
>具体的な値を場中に実況として書くのは株板のルールに反するようなのでここには書きません。
それは人気のある銘柄。仮にSMがみずほ並の書き込み数ならば
市況スレにスレッドを立てて書き込みする事になると思います。
分割前からマターリしてるここは分割前と同じで大丈夫・・・のはずです。
568 0
10 :04/01/21 09:16 ID:Xz7YievW
ジワジワキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!
( ´∀`)あひゃひゃひゃひゃ
11ひそかにひらく ◆OfbR27j4Oc :04/01/21 12:33 ID:dkLgD/pD
誰か8316の実況スレ立ててよ
12 :04/01/21 15:57 ID:gjaKrLfp
おれもスレたてできん
だれかよろしくっても
日といないしだめかな・・・
13 :04/01/21 16:06 ID:nriFwuZz
立ててもいいけどマメに保守しないとすぐ落ちちゃいそうw
どなたかスレタイ考えてくださいませ
14 :04/01/21 16:21 ID:qnXqXmj9
15--:04/01/21 17:34 ID:+xo7qGkW
55マンで待ってます。
16トレーダー42 ◆C9LbyE30TI :04/01/21 21:06 ID:wob+X1gV
 NYダウのダウンと共に、メガバンも微調整モードに入ったようですね。
 ただ、12月あたりに安く拾っている人からすれば十分高値圏なので、上昇基調に戻れなければ
一日ほど急落する局面はあるかもしれません。
 それでも、SMの場合12月安値47.3は切らないと思われます。
 
17 :04/01/21 21:18 ID:Xz7YievW
妙なこと言うな!60マソ逝くんだいヽ(`Д´)ノ
18 :04/01/21 21:55 ID:8JGGTAdd
日証金
三井住友<8316.T> 約定日 04-01-21 決済日 04-01-26
      貸株    融資
新規    535    6249  貸借値段 565000  売申し込み 2089
返済   2612    1554  貸借比率 0.59     買申し込み 8861
残高  102381   60584
    ( -2077)  ( +4695)  株不足 41797
差引  -41797   +6772
回転日数 40.5
19muro 210-194-83-40.home.ne.jp:04/01/21 23:51 ID:7tRDMf9y
来週は上げ
20 :04/01/21 23:52 ID:7tRDMf9y
やっぱり騙されたかW
21トレーダー42 ◆C9LbyE30TI :04/01/22 06:27 ID:gEMWmWRm
 おはようございます。
 今朝のNY。ダウ反発、ナス反落。
 共にザラバでの昨年来高値更新、及びダウは終値でも昨年来高値更新。
 ダウは調整は一日で終了? ただ、場中で方向感を探られたか、一日の値幅が150ドル以上あります。
 (ナスも前日より値幅があります)

NYダウ30種  10,623.62 (+94.96)
 高値 10,643.55 安値 10,490.96
NASDAQ     2,142.45 (-5.53)
 高値  2,150.11 安値 2,120.20

 ダウについては上値は伸ばしていますが、下値もこのまま切上げ続けるのか?

 こうなるとメガバンはまず高値寄りして一旦利確売りが出るというおなじみのパターンになりやすいです。

>>17
 可能性を考慮に入れておけ、ということです。
 上がり続ける株がないのは過去の相場が証明していますね。
 SMについても昨年一年間のチャートを良く見てみてください。
22 :04/01/22 08:15 ID:VC87NNOB
>>21
なんか難しい事ばっかり言いやがって!今に見てろよ!60マソ逝くんだいヽ(`Д´)ノ
23 :04/01/22 08:19 ID:YGqS+1cC
>こうなるとメガバンはまず高値寄りして一旦利確売りが出るというおなじみのパターンになりやすいです。

て昨日もおとといもじゃん
24トレーダー42 ◆C9LbyE30TI :04/01/22 23:39 ID:NXclXzAw
>>24
そのとおり。
全力で行かなければデイとレーダーには絶好の小金稼ぎ日和です。
寄りで軽く売って利確目標決めて買い戻せばよろし。

逆、つまりNY下げて寄り安の日は逆手も使える。
ただ、ここの所は上げ続けているから、寄り安即買いの方がデイではリスクがあります。
中期では上げトレンドと思うが、中期玉仕込むにしても今はやや高めかな?

25トレーダー42 ◆C9LbyE30TI :04/01/23 06:47 ID:9Z4rQaNd
おはようございます。
 今朝のNY。ダウ超小幅反落、ナス続落。
 共にザラバでの昨年来高値更新ではありますが、終値は安値引けとなりました。

NYダウ30種  10,623.18 (-0.44)
 高値 10,660.88 安値 10,607.40
NASDAQ     2,119.01 (-23.44)
 高値  2,152.12 安値 2,119.01

 ナスは前日と高値・安値がほぼ同じ、一方ダウは下値が切りあがる傾向変わらずです
 安値引けとはいえこの内容なら今日は日本市場も買われる方向と思います。
 
26**:04/01/23 09:45 ID:xuHaO0tV
なんで上がってるの?
60万まで一気?
27トレーダー42 ◆C9LbyE30TI :04/01/23 11:27 ID:dyLv7ehn
>>26
以前も書き込まれていることと重複すると思いますが念のため。
メガバン各行は株式持合で大量の株式を保有しています。
最近は減らしていく方向であるとはいえ、株価上昇が含み益を増大させる構図は変わっていません。
NYが下値切上げモードが続いており、国内も高値模索モードになっている為、含み益増大を期待してあがっている物と思われます。
そういう意味でメガバンを買うことは日経平均を買うこととリンクしている・・とも言われるわけで。

日経があげ基調がつづくならばこのまま一揆でしょう
28**:04/01/23 13:01 ID:xuHaO0tV
>>27
詳しい解説サンクス!
27さんは株歴長いんですか?
ひょっとしてプロですか?
29 :04/01/23 20:59 ID:xVspNaiA
また空売り増えましたね。買い残も減ってるし
利食いをこなしながらあがってきてる。


30トレーダー42 ◆C9LbyE30TI :04/01/24 08:25 ID:USTMdI9F
 おはようございます。
 今朝のNY。ダウ続落、ナス小反発。

NYダウ30種  10,568.29 (-54.89)
 高値 10,643.48 安値 10,523.85
NASDAQ     2,123.87 (+4.86)
 高値  2,138.41 安値 2,108.45

 さすがに一服・・という感じですね。
 ただ日本市場はやっと昨年来高値が「見えてきた」ところ。
 米国はもう更新している。
 日本の場合は国内機関投資家の決算対策売りが出やすい時期ということも意識されていると思います。
 この辺がどう反映するかがカギでしょうね。
 機関の売りが強くなければ普通に60万に届く展開になるはずです。
 来週もザラバみられる人は国内機関からと思われる売りが出るかどうかよーく見ていてくださいね。
 でたら、実況板
  【8316】 野ぐそ関連銘柄 【三井住友FG】
  http://money.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1074669630/
 にカキコしてみて下さいませ。

>>60
厚い売り板は買いたい機関が売りを誘発するために出すこともありますから。
31トレーダー42 ◆C9LbyE30TI :04/01/24 08:27 ID:USTMdI9F
訂正--
実況板もみながら書いていたので、>>60とは実況板へのレスですた・・(^^ゞ
32 :04/01/24 15:10 ID:K8JpJxDL
>>31
月曜はうんこに連れ安ですかねえ・・・
33 :04/01/24 19:09 ID:g4WSKxt7
>>1
まずはスレ建て乙。

前スレ994でオレは日経平均1/19-1/20の動きをNY市場休場に伴うノイズと断じたが
果たして休場明けのNYの天井圏からの調整・暴落の様相を見て日経平均の上値は
切り下がってきた。NY市場はブラック・マンデーとまではいかないかもしれないが来週
月曜以降も下げていく可能性が高く、中長期的にも下落トレンドに入ると思うがそうなれ
ば日経平均も目先は下げざるを得ないだろう。去年の内から日経平均の2月は下がる
と考えている人も多く、これから買うのは上値限定・高値掴みとなる可能性が高いと思う。

ただ、ノイズと断じてはみたもののその内容をよく検討しておく必要はあると思う。
昨日の日経平均が週末・NY急落のリスクにも関わらず陽線引けしたことからみても、
上に行きたがっているエネルギーを感じることができる。シナリオ2−3についても
当面の値予想を上方修正するという形で今後に望むことにしたが、ということは結局
シナリオ1と同じではないかという感が拭えなくなってくる。ここでシナリオ1を復活させる
為には「NYは下げるけれども日経平均は上がる」というイメージを持つことが必要であり、
そのイメージの是非を決めるのはテクニカルではなくファンダメンタルだろうと思われるが
いずれにしてもその結論を急ぐ必要は今のところ薄いと思っている。なぜならシナリオ1
でも当面の日経平均は下げることになっており、シナリオ2−3と大局的に一致している
からだ。・・・という訳で今後はシナリオ1も併用していくことにする。






3433の続き:04/01/24 19:10 ID:g4WSKxt7
シナリオ1−2−3によればメガバンも当面は下げであり、昨日のSMの上げっぷりを見て
思わず売りたくなったが貸借倍率の低い銘柄を売るのはイヤ(逆日歩とか)なのと売り方
にもビンラディン捕捉という週末リスクがあるため思いとどまった。2月中旬頃安くなった
メガバンの中で買うならSMと思っていたがその前にこうして高くなってしまったのは残念
な感じがする。もうみずほ売り・SMつなぎ買いという戦術は使えないようでオレとしては後は
みずほの下げを待つだけである。また、ソフトバンクはいよいよ暴落を開始するだろう。

※シナリオ1:日経平均1999/9/14〜≒ 20003/11/10〜
※シナリオ2:日経平均2000/8/29〜≒ 2004/1/9〜(値予想に上方修正の必要あり)
※シナリオ3:日経平均2002/1/7〜 ≒ 2004/1/9〜(値予想に上方修正の必要あり)

35  :04/01/24 20:00 ID:5IcksL+B
>>33
いつも参考になります。
私自身は新生銀行が上場する2月中旬前後が
安くなるとは思えないんですが。
ソフトバンク暴落の根拠はなんですか?
また下がるようだったら買いにいきたいなあ。
36 :04/01/24 21:35 ID:qSyA64Rb
NYが下げモードに入っても緩やかなら、日経への影響はあまりないと思うんだが。
日経は直近上げたとはいえ、暮れにかけて調整してた訳で、まだ昨年来高値も
更新してないし過熱感はあまりないのでは?経済も悪くないしそう大きな調整は
挟まずに日経は12000まで、さすればSMも70近くまでというのは甘いだろうか。
まぁその前にUFJの件が気がかりだが。
37   :04/01/24 22:21 ID:2Qqs9CB/
ここは今年厳しい検査官はいるんだよね?
38 :04/01/24 22:41 ID:lSz5IQbG
日証金
三井住友<8316.T> 約定日 04-01-23  決済日 04-01-28
      貸株    融資
新規.   3330     64   貸借値段 585000  売申し込み 8928
返済    528    5598   貸借比率 0.47    買申し込み 592
残高  105943   49724
    ( +2802) ( -5534)   株不足 56219
差引  -56219   -8336

[信用残] (週間 単位:株) 8316.T
          売残    買残   倍率  出来高(株)
2004/01/16  141,136  137,121  0.97  175,853
2004/01/09  141,763  135,902  0.96  302,121
2004/01/02  139,828  126,003  0.90  109,453
2003/12/26  139,828  126,003  0.90  123,877
2003/12/19  142,839  126,060  0.88  244,831
2003/12/12  143,314  131,656  0.92  299,126
2003/12/05  148,098  133,202  0.90  357,371
39 :04/01/25 01:32 ID:O2BMr3Uv
>>36
>まぁその前にUFJの件が気がかりだが。
ってなに?どんな件?なんかあったのん?
40 :04/01/25 01:37 ID:RO6icZ6y
41 :04/01/25 02:41 ID:DKXb7u4Y
藻前らこの話題は無視ですか。

経営再建中の三井住友建設、800億増資で調整
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040124ib23.htm
4233-34:04/01/25 17:16 ID:+hzcwxQT
>>35
ソフトバンクの週足チャートは、戻り高値を確認した後は下げるしかない形である。
その下げのきっかけとなるのは2000年5月の時と同様にNASDAQの下落だろう。
例えは悪いが破綻後の足銀のようなものでブームが去れば売られると考えるのが
妥当と思う。


43 :04/01/26 02:01 ID:7JUZEolQ
長文の予想は断言が多い割に、当たらず修正とかばかりだな
デムパ系の空売り厨か?
44--:04/01/26 10:37 ID:g7E3S4ZS
もうだめぽ
45 :04/01/26 11:03 ID:1cLGX2np
まぁ〜いつか上がるって( ´∀`)














いつかは分からんけどね。。_| ̄|○
46 :04/01/26 22:35 ID:oDE5Yks/
UFJの件については長期的にはプラス材料と見てよい感じがするが好決算を出した企業(群)の
「会計疑惑」である以上は目先的な売り材料と考えるべきだろう。下がった時ほど強気になるべき
だが今日は下げの初動であり、当面の安値がもっと下にある可能性を考えた方が無難と思う。

シナリオ2−3の骨子は「NY下落とソフトバンク下落が日経平均の頭を抑える」というものであった
が頭を抑える重しにメガバンが加わった(一番影響が大きいかも?)ことにより先日(>>33)シナリオ2−3
の値予想に新たに加えた上方修正(シナリオ2−3は最初からその値予想を上方修正することを前提
としているが、先日にその値をさらに上方修正した)分を解消する可能性がある。つまり>>33で示した
シナリオ1−2−3を早くも放棄して、前スレ879当時のシナリオ2−3を採用することになるかもしれない。
いずれにせよ値予想が難しい状況であり(いつでも難しいものだが)オレとしてはやはり当面は日柄を
重視していくつもりである。

今日はUFJを見ながらみずほでデイトレ(買いから)。上値での売り玉を持ってはいても買いのオーバー
ナイトをするのにはまだ早いかな。



47トレーダー42 ◆C9LbyE30TI :04/01/26 23:29 ID:8zGLz4mu
今日はUFJ墜落のあおりを受けましたね。
これが本当の「糞まみれ」? 

冗談はともかくとして、UFJの件が調整のきっかけを与えた感じがします。
46さんの予想と同じく、下げの初動だと思いますが、下げがきつければかえって自律反発もあるでしょう。
じわじわ下げていくパターンが一番嫌ですね。
UFJは金融庁から非協力的と見られているようで、このまま叩かれるようだと数年はないとみていた
「みずほとUFJの株価逆転」は案外早いかもしれませんね。
「みずほ買いのUFJ売り」という裁定取引も面白いかも。
48トレーダー42 ◆C9LbyE30TI :04/01/27 06:21 ID:XYw1Ut9b
 おはようございます。
 今朝のNY。ダウ反発、ナス続伸。
 共に昨年来高値をザラバ・終値共に更新

NYダウ30種  10,702.51 (+134.22)
 高値 10,705.18 安値 10,561.85
NASDAQ     2,153.83 (+29.96)
 高値  2,153.83 安値 2,115.34

 昨日のチャートみてたらさすがに数日は調整入るかな?と思っていたのですが、こう来るとは・・。

 こう来ると、デイでないと売りからも入りづらい気もします。
 メガバンはまたお得意のパターン(朝高後、安くなる)で来るか、UFJ絡みで安く寄るか、どっちだろう?
49 :04/01/28 00:06 ID:qOBcFedc
今日の寄前は1/8と似た状況だったと思うがその時とは異なり陰線引けに終わった。
昨日・一昨日のムードにこのNYの結果を合わせてもそうなったのは色々な理由が
あるとは思うが結局は外国人の動向の影響が大きかったのだろう(と思う。)寄り天。


50トレーダー42 ◆C9LbyE30TI :04/01/28 06:30 ID:NmmT2CnX
 おはようございます。
 今朝のNY。ダウ・ナス共に反落。

NYダウ30種  10,609.92 (-92.59)
 高値 10,701.77 安値 10,609.92
NASDAQ     2,116.04 (-37.79)
 高値  2,152.75 安値 2,116.04

 ナスのほうは持ち合い状態ですね。
 一方、ダウは下値は切り上げていますが、下髭なしの陰線なので注意が必要でしょう。

 今日のSM(及びメガバン)は小安く寄って、やや押し目買いが入るという展開か、もしくはそのまま下げるのか。
 そろそろ国内機関の売りが出てきてもおかしくないと思います。

51---
60万まだー?