★☆★株式ちょっとした質問スレッド55★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん ◆Lb2.7YmqT6
ちょっとした質問は新しいスレ立てずに
ここに書き込みましょう。
このスレには駄スレ抑止力が期待されていますので、
ネタ運用、特に質問に対する冷やかしは控えめに。

まずは自分で調べるという姿勢は重要です。
http://www.google.co.jp/
↑ここで調べれば、たいていの疑問は解決します。

もちろん過去スレッドも読みましょう。
回答してくれた人にお礼をいうのも忘れずに。

前スレ
★☆★株式ちょっとした質問スレッド54★☆★
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1072474741/

お役立ちリンク等は >>2-15あたりにあります。
東京証券取引所HomePage
http://www.tse.or.jp/
証券用語集はもちろん、株式、オプションについてなどの
初心者向け情報がそれなりに充実しています。

その他ネット上の証券用語集
http://www.nomura.co.jp/terms/ by 野村証券

http://www.stockcampus.com/yogo.html  by stockcampus.com

各証券会社のサービス、手数料等についてはまず該当証券会社の
サイトで調べましょう。


@これから株を始める人はまずここからいろいろ調べて下さい@
[All About 株]http://allabout.co.jp/finance/stock/
初心者向けリンク
[オンライントレードの騎士](証券会社選び) http://www.kabuko.net/online/index.html
[比較.com ](証券会社選び) http://www.hikaku.com/sec/
[Yahoo!ファイナンス - 株式入門] http://biz.yahoo.co.jp/docs/howto/
[株式投資講座@goo] http://channel.goo.ne.jp/money/stockresearch/
[GC OPTICAST for Beginners] http://www.opticast.co.jp/opt/gcom/beginners/index.htm
[証券用語解説集] http://www.nomura.co.jp/terms/index.html
[株式チョー初心者教室・実践編] http://nk-money.topica.ne.jp/cho.html
[やさしいチャート教室] http://www.marufuku.co.jp/studyguide/charttop.htm
[5分で解る証券基礎講座]http://bb.goo.ne.jp/special/B-BAT/daiwa/index.html
[初めての信用取引]http://nikkei.hi-ho.ne.jp/kabu_shinyo/index.html
その他
[YAHOOファイナンス]  http://quote.yahoo.co.jp/
[Infoseekマネー株式 ] http://money.www.infoseek.co.jp/MnTop?sv=MN&pg=mn_index.html
[逆日歩一覧 ] http://www.toushi-radar.co.jp/data/gyakuhibu.htm
[個別銘柄情報検索支援サイト ] http://takoz.page.ne.jp/stock/
[ストップ高・安銘柄 ] http://www.tktoushi.com/cgi-bin/stock/stop.cgi
[騰落率ランキング ] http://www.quick.co.jp/QSearch.exe?F=quote%2Franking1&REFINDEX=-DYRP
[日本証券新聞 ] http://www.kabutocho.co.jp/
[タイムリー・ディスクローズサイト JAII・NET ] http://www.jaii.net/
[Chartbook CyberPress]  http://www.toushi-radar.co.jp/
[投資信託総合情報 モーニングス夕一]  http://www.morningstar.co.jp/

[Pan Rolling] (相場日足場帳11年分等) http://www.panrolling.com/
[トレーダーズ・ウェブ](データ)http://www.traders.co.jp/index.html
[トレーダーズショップ](投資の本)http://www.tradersshop.com/bin/mainfrm?a=2244
[株主優待予定一覧](ジェット証券)http://www.jetsnet.co.jp/torihiki/yutai/
[Economic Data](経済データ)http://www.econ-jp.com/
[個人投資家応援サイト](日足データ)http://trend-surfer.com/
[日経スーパーチャート](銘柄分析・スクリーニング)http://superchart.nikkei.co.jp/
[テクノバン](データ)http://www.technobahn.com/market/
[東洋経済オンライン](四季報)http://www.tktoushi.com/
[QUICK Financial] http://www.quick.co.jp/
[StockWeather Japan] http://www.stockweather.co.jp/
リンク集
[投資関連リンク集]http://www.sevendata.co.jp/rink/runk.htm
[虎年の獅子座リンク集]http://www003.upp.so-net.ne.jp/mhoshina/link.html
[株式ランキングクラブ]http://www.cnet-sc.ne.jp/2137/
[株式リンクの世界]http://home.att.ne.jp/red/kakumei/rink.htm
[株式リンク大全集]http://www.cnet-sc.ne.jp/2137/linkdaizen.htm
過去ログ
53http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1071818181/
52http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1070685236/
51http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1069282215/
50http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1068207723/
49http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1067237547/
48http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1066360037/
47http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1065423149/
46http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1064452873/
45http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1063634147/
44http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1062898394/
43http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1062031025/
42http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1061300097/
41http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1059918786/
40http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1058863052/
39http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1058080181/
38http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1057152583/
37http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1056380966/
36http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1055235490/
35http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1054310395/
34http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1053354362/
33http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1052493057/
32http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1051548589/
31http://money.2ch.net/stock/kako/1050/10500/1050058371.html
30http://money.2ch.net/stock/kako/1048/10488/1048842768.html
29http://money.2ch.net/stock/kako/1047/10477/1047799251.html
28http://money.2ch.net/stock/kako/1046/10464/1046451990.html
27http://money.2ch.net/stock/kako/1045/10452/1045203493.html
26http://money.2ch.net/stock/kako/1043/10430/1043080961.html

過去ログ
25 http://money.2ch.net/stock/kako/1040/10406/1040652177.html
24 http://money.2ch.net/stock/kako/1038/10386/1038620233.html
23 http://money.2ch.net/stock/kako/1036/10361/1036170304.html
22 http://money.2ch.net/stock/kako/1034/10340/1034084701.html
21 http://money.2ch.net/stock/kako/1031/10318/1031831192.html
20 http://money.2ch.net/stock/kako/1029/10299/1029989808.html
19 http://money.2ch.net/stock/kako/1028/10281/1028190428.html
18 http://money.2ch.net/stock/kako/1026/10265/1026510523.html
17 http://money.2ch.net/stock/kako/1024/10242/1024253640.html
16 http://money.2ch.net/stock/kako/1021/10216/1021619796.html
15 http://money.2ch.net/stock/kako/1019/10195/1019545577.html
14 http://money.2ch.net/stock/kako/1016/10166/1016615116.html
13 http://money.2ch.net/stock/kako/1014/10147/1014755866.html
12 http://money.2ch.net/stock/kako/1012/10123/1012395628.html
11 http://money.2ch.net/stock/kako/1011/10112/1011206513.html
10 http://money.2ch.net/stock/kako/1009/10090/1009093375.html
http://yasai.2ch.net/stock/kako/1007/10073/1007303395.html
http://yasai.2ch.net/stock/kako/1004/10040/1004078979.html
http://yasai.2ch.net/stock/kako/1001/10016/1001696251.html
http://yasai.2ch.net/stock/kako/997/997967991.html
http://yasai.2ch.net/stock/kako/993/993809315.html
http://yasai.2ch.net/stock/kako/990/990533126.html
http://yasai.2ch.net/stock/kako/987/987237934.html
http://yasai.2ch.net/stock/kako/981/981271586.html
http://yasai.2ch.net/stock/kako/971/971769849.html
7よくある質問:04/01/03 14:39
Q. ○○という証券用語の意味を教えて。
A. まずは証券用語集で調べろ
  http://www.tse.or.jp/glossary/index.html 用語集by東証
  http://www.nomura.co.jp/terms/ 用語集by野村證券

  載ってなければぐぐれ
  それでも分からない場合、このスレで質問してちょ

Q. リアルタイムの株価を見れるサイトを教えてください。
A. リアルタイム株価を見るには証券会社に口座を開くことが必要。
  ネット系証券会社の口座を開いて、インターネットトレードの画面で見ましょう。
  口座を開くだけならばほとんどの証券会社の場合タダです。
  株価を見るだけならお金は一銭も入れなくても良いのです。

 急ぐ人(15日無料) http://www.kabu.com/otamesi/
 口座を開きたくない人(有料)QUICKリアルWeb http://realweb.quick.co.jp/

Q. どこの証券会社がおすすめですか?
A. あなたの投資スタイルよって違うし、どの証券会社も一長一短
  たくさん口座開いて気に入ったところを使えばよろしい。
  手数料が高いと2ちゃんで嫌われている大手証券も大手なりのよさがあります
  ネット系証券の有名どころなら
  手数料の安さ・・・Eトレード  内藤
  初心者向けといわれる・・・マネックス
  逆指値を使いたい・・・カブドットコム
  有料情報ツールの・・・DLJ、松井
  ミニ株がやりたい・・・大手証券各社、マネックス、リテラクレア
               (ジェット証券はミニ株口座の新規開設を中止しました)
  デイトレーダー向き・・・Eトレード、松井、コスモ
  定額制・・・コスモ 東洋 リテラクレア
8よくある質問:04/01/03 14:40
Q. 未成年ですが、株取引できますか
A. 未成年の口座開設を許可している証券会社がいくつかあります
  (マネックス、松井、内藤など)
  もちろん親権者の同意が必要です。

Q. 差金決済取引をやってしまいました。受け渡し日までに入金しないとだめですか?
A. 初犯なら、事情を説明してきちんと謝れば証券会社によっては許してくれるかも・・・?
  法令で禁止されている行為です。差金決済にはくれぐれも気をつけること。
  参考 差金決済のケーススタディ
  http://www.tse.or.jp/comp_report/kousa-sakinkessai.html

Q.信用口座を開きたいんだけど、審査基準は?
  電話面接ってどんな質問されるの?
A.専用スレがあるのでそちらでどうぞ↓

■初心者の 信用講座 2時間目
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1069343458/

Q.グロベって何ですか?
A.http://www.dljdirect-sfg.co.jp/DLJJapan/DLJReport/V_VIL_DLJReportB_26.html
9 :04/01/03 15:39
10 :04/01/03 15:46
Q. ○○という銘柄は買いですか、売りですか?
A. 相場の上下に関する質問はこのスレではご法度。
  相場の上下があらかじめ分かれば神になれます。
  以下のスレッドで、銘柄診断を受け付けていますがあくまでも売買は自己責任。
【?】あなたの銘柄診断いたします Pert6【!】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1063865471
11 :04/01/03 15:47
Q 株の税金は
A. 10%(所得税7%住民税3%)

 *サラリーマンの特例
給与所得者で一定の要件を満たす場合は、給与所得および退職所得以外の所得が
20万円以下なら所得税の申告不要という特例があります。
http://www.izumi-sec.co.jp/plan/example/ex20020910tax.html

 *無職の人
所得から次のものを控除できる
基礎控除+社会保険料=38万+α
http://www.taxanser.nta.go.jp/1100.htm
http://www.taxanser.nta.go.jp/1199.htm
国民年金とか国民健康保険料払ってるなら
基礎控除にそれをプラスした額まで
さらに今年病気して医療費がかさんでいたら医療控除も受けられる
ユニセフに寄付していたらそれも控除
http://www.nta.go.jp/category/shinkoku/data/h15/2104/jyouto2/01.htm

 *特定口座
@特定口座の源泉有り(税金を証券会社が天引してくれる、申告しなくてOK
&扶養家族に入ってる場合、儲けても扶養からはずれない)
A特定口座源泉なし(要確定申告)
B一般口座(確定申告必要)

  ●  特定口座  ●パート2
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1069738205/
http://up.atnifty.com/upload/file/20040102044832_.txt
12 :04/01/03 16:06
ナイススレッド
13:04/01/03 16:07
逆日歩の満額って何?
物知りの人おしえてけろ
14:04/01/03 16:22
株式分割ってなんで祭りになるの?

鞍替え期待?
実質増配期待?

それ以外に何があるのかおせーて
15 :04/01/03 16:24
16 :04/01/03 16:51
>>14


自分の持ってる株がだだで増えたら無茶苦茶うれしくないですか?
そんな買えば何十万もするものがただで手には入ったら
17 :04/01/03 17:35
>>16

釣りは結構ですっ
18  :04/01/03 18:47
引け成り注文の出来る証券会社はどこでしょうかよろしくお願いします。
19  :04/01/03 18:49
>>1
おつ〜
20 :04/01/03 18:49
>>18
DLJ
松井
マネックス
21 :04/01/03 19:59
Q. どこの証券会社がおすすめですか?
22 :04/01/03 20:05
23 :04/01/03 20:48
窓が開いているので閉めに来るとよく言いますが、その根拠がわかりません。
これは経験則なんでしょうか?それともなにか理屈があってでしょうか?
24 :04/01/03 21:13
上がったものは必ず下がるということ(逆もまたしかり)
25 :04/01/03 21:56
unnko
26 :04/01/03 22:01
>>24
それは窓が開いているかどうかに関係なく言えることですよね?
27 :04/01/03 22:19
>>23
根拠は無いってことでいいよ。
28 :04/01/03 22:26
>>26
正確には、窓が開いているかどうかに関係なく
言えないこと だろ。

上がったものは下がって欲しいと期待されるにはされるが
必ず下がるわけではないし。
安易に「必ず」という言葉を使うべきではないな。
29  :04/01/03 22:38
>>23
40代以上の証券マンが信じている迷信。
あの人達って頭堅いからさ。
根拠なんてないよ。でも信じているのさ。だから、そっとしといてあげてねw
30 :04/01/03 22:49
例えば1:5の株式分割が発表された銘柄を、
権利取最終日から効力発生日までに売却してしまったら、
どうなるのでしょうか?
よろしくお願いします。
3130:04/01/03 22:52
意味が分かり難いので訂正します
権利取最終日から効力発生日までに売却してしまったら
→権利取最終日に購入して、効力発生日までに売却してしまったら
よろしくお願いします。
32 :04/01/03 23:05
>>31
子株のこと?
やれるもんならやってみなw
33 :04/01/03 23:26
>>31
親株は売れるんで好きにしな
34 :04/01/04 00:19
吉野家の新メニューはいつからでしょうか?
いくら鮭丼はもうはじまってますか?
35 :04/01/04 01:20
>>34
氏ね
36 :04/01/04 01:45
アメリカ市場のこの年末年始の休日はいつでしたか?
37 :04/01/04 12:26
鬼のようなゴムうってる会社知りませんか?
38 :04/01/04 13:14
1321、1330あたりの上場ETFの権利確定日
(言葉間違ってると思います)ってどこ調べたらいいんでしょ?
39 :04/01/04 13:18
>>38
言葉間違ってるので意味がわかりません
40:04/01/04 13:49
売り残・買い残の過去の数字がわかるところネットで有るでしょうか。
41 :04/01/04 14:12
取るに足らない質問スマソですが
「売り」を「ウリ」でなく「ヤリ」と表現するのはなぜでつか?
何か語源があるのでせうか?
用語集見てもよくわかりません。
42_:04/01/04 14:56
ドルを買いたいんですけどどうやればいいんですか?
43 :04/01/04 14:58
>>42
銀行に行けば普通に買えるぞ
44 :04/01/04 14:59
ドルってパスポート持っていかなくても買えるのか?
45 :04/01/04 15:07
>>44
はあ?
それは株板での話題ではないな
46 :04/01/04 15:17
俺大卒だから分かるぞ。買える。エッヘン
47 :04/01/04 15:20
>>46
俺大学院卒だから分かるぞ。コインは買えない。エッヘン
48 :04/01/04 15:20
>>42
ドル相場に連動するファンドでよろしいのでは?
49 :04/01/04 15:20
オメコがぬれてきた アッハン
5042:04/01/04 15:21
>>43
サンクソ
51 :04/01/04 15:21
>>44俺が特別に売ってやるよ
1ドル1万円でどう?
52 :04/01/04 15:23
>>51
悪徳業者は師ね!
>>44
俺なら5000円で売ってやるぞ
53 :04/01/04 15:23
田舎の銀行じゃ数枚しかドルおいてないことあるぞ。関空にいけば買えるぞ!!
54どしろうと:04/01/04 15:25
今年から株を始めよとおもって友達にいったら【かもねぎだぞ、とんでひにいる夏の虫】
と言われました。友達に聞いても意味を教えてくれません。野村の証券用語集には
のってなかったのですが、誰か教えて下さい。
55 :04/01/04 15:27
火に飛び込めばスーパーサイヤ人になれるということだ
わかりやすいだろ?
56 :04/01/04 15:29
質問しようと思ったけどこちらで解決したのでやめました。どうもありがとうございました。
57 :04/01/04 15:30
ありがとうといわれても困る。
どんな質問しようとして、どう解決したのか端的に書け
58 :04/01/04 15:35
>>56
ていうか感謝してるなら金をくれ
59 :04/01/04 15:37
オマンコはどこにいったら買えますか?
60 :04/01/04 15:38
オマンチョ銀行へ
61 :04/01/04 15:39
>>59
証券会社の窓口に行けば買えるよ
ただし男性職員のお古だけどな
62どしろうと:04/01/04 15:41
誰か教えて下さい。
63 :04/01/04 15:42
>>59
性命保険のおばちゃんがたまに売ってくれるときもあるね。
できるだけ加入にゴネろ
64 :04/01/04 15:42
社内の公衆便所軍団ならお貸ししますが
65 :04/01/04 15:42
>>62
大発会でみずほ銀行を全力空売りです。間違い無し!
66 :04/01/04 15:43
>>64 それだ!
67 :04/01/04 15:46
>>62
54のことか?
それは野村の社外秘用語録に載っているらしいから、
関係者以外にはわからないんだよ。
68どしろうと:04/01/04 15:52
私の友達は大和に勤めているんですけど・・・
誰か野村の人教えて下さい。
69 :04/01/04 15:57
>>68
ネタだと思うが、
飛んで火にいる夏の虫
鴨が葱をしょってくる
でそれぞれ検索しろ。
70 :04/01/04 16:07
71どしろうと:04/01/04 16:07
だから調べたけどわからなかったからきいてるんじゃないですか・・
72どしろうと:04/01/04 16:14
教えてくれたらオマンコ見せてあげるわよウフ
73 :04/01/04 16:17
証券用語じゃないんだが・・・
ことわざなんだが・・・
74チーズちくわ:04/01/04 16:40
株を買うときには何を基準に買えばいいんですか?
75 :04/01/04 16:57
>>74
日経の記事を過去10年分読めば結論はおのずと出てくる。
76 :04/01/04 17:02
>>74
買いたいという気持ちがあるかないか。
77 :04/01/04 17:02
今ごろになって過去の10年分と言われても困るだろう。
俺の家にくれば7年分はあるから見せてやってもよい
78 :04/01/04 17:04
晩御飯は何を食べますか?
79 :04/01/04 17:09
焼肉
80 :04/01/04 17:10
>>79
素人だね
81 :04/01/04 17:11
ラーメンでも喰うか
82 :04/01/04 17:12
深きょんと 日高(ワシントン)さんがこんど対談するってほんとうでつか?
83 :04/01/04 17:13
>>82
そりゃ嘘だな深きょんは俺の肉奴隷だから
84チーズちくわ:04/01/04 17:20
取り敢えず僕の好きな吉野家を買います。ありがとうでした
85あああ:04/01/04 17:27
証券会社の人をその気にさせれば半額ぐらいにまけてもらえますか?
86あああ:04/01/04 17:32
別に半額までじゃなくても三割引きとかでもいいですが。
87フネ:04/01/04 18:08
自宅にある株券をハサミで株式分割してみたんですが
株数は増えるんですよね
88 :04/01/04 18:09
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
89あああ:04/01/04 18:13
なんや誰も答えないってどういうことや?
90_:04/01/04 18:47
>>89
人生そういうもんだぜ坊や・・・
91 :04/01/04 18:48
今晩初めて成行で買注文出したいんだけど
明日の寄付急騰なんてことはないですよね、全体的に。
銘柄によるとは思うんだけど…

大発会でも普通と変わらないんですよね?
92 :04/01/04 18:53
ネタニマジレス(r
93 :04/01/04 18:56
>91
銘柄によるとしか言えない。
大型株ならまったく問題なし。
94 :04/01/04 21:38
>>85

午後3時間際になると半額シールが貼られますよ。
95 :04/01/04 23:12
「信用買残」が多い銘柄があるんですけど、それは
6ヶ月くらいの間に株価が上がると予想して、カラ買
している人が多いということでしょうか?
96 :04/01/04 23:15
単なる因果玉だっりする
97 :04/01/04 23:17
>>95
単純に考えればそうだが、そうとも言えない
98 :04/01/04 23:17
>>95
だいたい低位株は 買い残:売り残=5or6:1
が普通だな。
製薬株だと逆に売り残が多い。
それより明らかに買い残が多ければ、上がると思ってる奴が多いと言うこと。
                
9995:04/01/04 23:22
>>97
>>98

ありがとうございます

>低位株は 買い残:売り残=5or6:1
>が普通

そうなんですか
それではあまり株価とは関係ないかな?
100_:04/01/05 01:16
為替がしたいんだけど株とは別物ですか?
101 :04/01/05 01:17
Eトレで口座開設したんですが、株を買うときにはEトレが用意した4つのどれかの口座に
お金をふりこんでからじゃないと株券購入できないんですか?
普通の銀行口座じゃ無理なんでしょうか?
よろしくおねがいします。
102 :04/01/05 01:17
別物
103 :04/01/05 01:18
振り込まないと無理
104_ :04/01/05 01:20
振り込んだら約1時間後に買付け余力に
反映される。
105 :04/01/05 01:23
ありがとうございます。
ネットで振り込めるように手続きするのが一番無難なようですね。
マンドクセーけどしょうがないです。
106初心者:04/01/05 02:03
株券ってやわらかいですか?ティッシュのかわりになりますか?
107 :04/01/05 02:06
なる。漏れは、ティッシュ代節約のために、株券をつかっている。
108 :04/01/05 02:06
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
109 ◆.lNDtOTQWY :04/01/05 02:39
>>106
マジレスすると
昔の株券は規定がなかったからティッシュにむく株券もあった。

しかし、現在では大きさはどの株でも一緒です。
ちなみに定型封筒に入る大きさ。
ティッシュにはむかない。
110初心者:04/01/05 03:13
ありがとうデス。とりあえず足銀株でも買ってお年玉代わりに配ります。
111 ◆.lNDtOTQWY :04/01/05 03:24
112:04/01/05 03:49
株式ってどういう意味なんですか?株がなぜかぶと呼ばれるようになったとか。
券はまだ意味がわかりやすいんですけど式はさっぱりです。
113_:04/01/05 03:53
モ娘から辻と加護ががったいするんですが、いったいこれと株の動きに
どういった関係が有るというんですか?
114  :04/01/05 04:04
>>112
・株を国語辞典で調べてみてください

 株を国語辞典で調べてみると、株式会社が発行する株式という意味以外にも、
 食べる株もあれば、木の切り株、植物の根のひとまとまりを表す株の株分け
 (株式分割に意味が似ている)、又、人物の評価を表す株(株があがる)な
 ど、何となく証券会社が扱っている株式に通じる様な意味の言葉も出ていま
 す。株の語源について調べてみるというのも結構、面白いのではないでしょ
 うか。江戸時代に株仲間というのがあり、それが株の語源ではないかとの説
もある様です。

http://members.at.infoseek.co.jp/J_Coffee/keizaishi3.html
115 :04/01/05 07:31
>>113
( ´D`)ノ<がったいなんてしねーのれす
( ‘д‘)<おまえはほんまにあほやな
116 :04/01/05 11:12
売残がかなりのスピードで増えていっているのにもかかわらず、株価が
小幅ながら上昇を続けていっている場合、買いでよいのでしょうか?
117112:04/01/05 11:23
>>114
ありがとう
118 :04/01/05 11:25
>>116
〜は買いというようなセオリーがあったら誰も負けなくなる
場合によって違うということだ
119 :04/01/05 12:01
今日(大発会)は前場だけの取引なんでしょうかね?
120cis ◆YLErRQrAOE :04/01/05 12:03
>>116
ケースバイケース

小型の仕手系以外の株は取組みで株価が動向なることはほとんど無いよ
実際は
121_:04/01/05 12:53
冷凍オレンジの市場を買い占めたいんですがどうすればいいですか?
122 :04/01/05 13:20
>>121
まずは冷凍庫を買いなさい。
123cis ◆YLErRQrAOE :04/01/05 13:22
>>121
それは株じゃなくて商品先物だろ

冷凍みかんって商品先物にあんのかな?
先物板で聞け!
124121:04/01/05 13:34
株じゃないんですか!?失礼
125 :04/01/05 13:35
上場はないよ みかん
126 :04/01/05 13:36
冷凍みかんうまいよな
127 :04/01/05 13:36
アメリカはオレンジジュースがあるが、冷凍みかんは・・・
128 :04/01/05 13:58
それよりなんで冷凍みかんなのかが気になる
129 :04/01/05 17:21
>>128
冷凍みかんフェチなんだろ
130_:04/01/05 17:34
冷凍ミカン高騰の予感か?
131_:04/01/05 17:51
株の本で初心者向けの「お爺さんと株」って本を探しているんですけど
いつ頃の本なのでしょうか?あと初心者向けの株の本を教えて下さい。
132 :04/01/05 17:56
>>131
アマゾンで「林輝太郎」で検索して出てくる本を片端から買っとけ。
相場にプロも初心者もない。最初からプロの心構えで向かえ。

133 :04/01/05 17:59
>132
アホ発見
134 :04/01/05 18:51
そういやぁ昔、エディがみかんで大儲けしてたな
135 :04/01/05 20:50
121さんが冷凍オレンジを買い占めた時に、上がる株はなんですか?
136 :04/01/05 20:52
>>135
もうそのネタは秋田
137 :04/01/05 21:06
親会社が東証一部、子会社が東証二部  とか
親子とも東証一部

というのはよく見かけますが、

親会社が東証二部、子会社が東証一部

という事例はあるでしょうか。また、その場合の会社にとってのメリット
とは何でしょうか。
138 :04/01/05 21:35
ど初心者です。
空売りって
先に売りをしてから
下がった所で買う
それで成立。このことを言うんでしょうか??

大手証券会社でこれはできるんでしょうか?
ネット証券でも先に売り入れる時に残高がその額ないと(現物のみで信用やってない人)
先に売り入れられないですよね??
139 :04/01/05 21:49
>138
全てYES。空売りをするには、まず信用口座を作ることが必要です。
そこに入金後、いわば、それを担保として、空売り(買い)をします。
140z:04/01/05 22:27
株の配当の郵便振替支払い通知書ってありますよね?

払い渡しの期限が過ぎたものは、裏に口座番号等記入して送れとあるのですが、
数年まえのモノでも 大丈夫ですか?

141 :04/01/05 22:30
>>140
どこかに有効期限が書いてあるはず
「○年○月までに受け取らないと、支払できませんことがあります」とかなんとか
142 :04/01/05 22:30
>>140
やってみて報告してくれ。俺も忘れてたのがある
143 :04/01/05 22:32
えーと、有効期限が書かれていませんか?
その企業(あるいは信託銀行)によっても違うと思いますが、
2年以内というのが期限だったような。電話して聞くのが確実。
144 :04/01/05 22:47
<特許フォーカス>グッドウィル

 総合人材サービスを手掛けるグッドウィル・サービス <4723> 、軽作業請負が主力。
子会社が介護事業を展開。リアルタイムで求人情報が閲覧でき、しかも希望するスタッフの人数
によって賃金単価を上げたり下げたり、募集の人数を確保できる、人材マッチングシステム(14−230425)
雇用主に雇用された作業者が顧客に依頼された作業を終了すると、電子端末に作業終了を
確認するシステム(13−338110)を開発済み。顧客は最適な人材を、人材には最適な顧客からの
派遣要求を紹介できる、人材派遣システム(13−265940)も供する。
 ※( )内の数字は特許公開番号、年度―公開番号

[ 株式新聞速報ニュース/KABDAS−EXPRESS ]
提供:株式新聞社
145 :04/01/05 23:03
>>140
信託銀行が期限切れで、会社に電話したら振込用紙送ってくれて
口座に振り込んでもらった事がある
146 :04/01/05 23:43
>>137
厳密な親子関係では無いが、
親会社:ニッポン放送=東証二部
子会社:フジテレビジョン=東証一部
なんてのはどう?メリットは知らん
147 :04/01/06 00:20
一般口座で確定申告する場合に、源泉徴収表って必要になるのか?
148 :04/01/06 00:32
>>147
確定申告時に税務署行ってみ。
恥かくで。

申告行った税務署は数多くの人を扱ってる税理士と
電卓を目の前にしているちんぷんかんぷんな自分を体験できるだろうw
149さゆ:04/01/06 00:37
TVで整形の韓国タレントしか見た事がないの?
頻繁にやっている北チョン番組、韓国スポーツ選手を見てみなよ、それが本来の朝鮮人の顔だよ
正視できずに目を背けるか、吐きたくなるほど気持ち悪く醜い顔だよ
9.95割が不細工で気持ち悪い、脚色なんてしてない
信じられないほど巨大な岩顔、オタク顔、異常な無表情、能面、気持ち悪い、生理的に受け付けない。
日本人より遥かに細く、糸みたいであるのかどうかもわからない目、黄色く浅黒い肌
日本人以上に出っ歯で出っ張った口元、突き出たホンコンみたいな頬骨、奇形みたいなエラ、5頭身、浮腫んだ顔、
低い豚みたいな鼻、間延びした瞼、ヨリ目吊り目、宇宙人顔、妖怪顔、のっぺらぼう、
梅干顔、不潔で野蛮な顔、知性の欠片も感じられない顔・・・
何より一重しかいない、どうしようもない不細工ばかり。天然で人間的な容貌の朝鮮人など存在しない
日本人と韓国人の天然の顔レベルは差がある、韓国人は天然では世界一醜く気持ち悪い化け物民族
香港人が、香港の男は不細工が多く韓国人みたいだといってるのを聞いた事がある
アジア人にも韓国人は顔に関してはきわめて醜いと思われている
150 :04/01/06 00:44
初心者の人にお勧め ペットDE株式
http://www.me-net.jp/info/visitor/meism/pet/pet.html
151 :04/01/06 01:03
>>139
ありがとうございました。
152 :04/01/06 01:09
公務員は仕事中に隠れて携帯からデイトレ出来ますか?
153 :04/01/06 01:11
職務専念義務違反
154 :04/01/06 01:18
>>153
一般企業ならOK?
155_:04/01/06 01:50
幼稚園生なのですがお遊戯の時間トイレに隠れてデイトレードしてもいいですか?
156 :04/01/06 03:22
>>155
いいでちゅ。園児にはお遊戯専念義務はないでちゅから。
157 :04/01/06 03:23
>>154
一般企業でも職務専念義務は商法に規定されています。
158 :04/01/06 03:28
フレックスで、休み時間も自由にとっていいのですが、
株取引時間は休み時間ということにしてますがよろしいでしょうか?

(さっきまで勤務時間)今休み時間。。。。
159 :04/01/06 03:35
>>158
職務専念義務違反になはらないだろうが、
事実上の不利益を被ってもやむを得ないと思う。
160 :04/01/06 03:37
勤務中じゃなかったら取引してても問題ないのかね・・。
161 :04/01/06 07:38
新聞の株価の数値の横に書いてある
▲と△の違いってなんですか?
162吸いません:04/01/06 11:07
MSの投資情報、市況情報で逆日歩が見られるようになったみたいですけど、
いつ更新されるのでしょうか?

一般的に逆日歩はいつ発表されますか?
163 :04/01/06 11:08
プラスとマイナス

10時半に日証金に電話すればわかる。(前の日のやつ)
164 :04/01/06 11:32
注文約定スピードが速く、比較的手数料の安いところを探してます。
今のところ松井とコスモが候補ですが他に心当たりある方いますか?
165cis ◆YLErRQrAOE :04/01/06 11:33
>>164
マネ、DLJ、Eトレ、松井、コスモ、内藤
166 :04/01/06 11:33
内藤
167 :04/01/06 11:37
倒産した会社の株(具体的には1830)は
即紙屑ですか。
口座には入っているようなのですが、よく分かりません。
よろしくお願いします。




168 :04/01/06 11:39
年寄株はどこに売っているんですか?
169 :04/01/06 11:41
>>167
1ヶ月したら紙くず
170 :04/01/06 11:42
>>165
>>166
サンキュー
171 :04/01/06 11:43
>>169
ありがとうございました。
勉強代だと割切ります。・゚・(ノД‘)・゚・。



172 :04/01/06 11:44
もうすぐあしぎんFG株が紙くずになりますなw
173 :04/01/06 11:55
1319を入庫できる会社知りませんか?
N村と縁切りたい。


174しろうと:04/01/06 12:15
逆日歩のついた銘柄を空売りでデイトレしたとき、
逆日歩はつきますか?
175\:04/01/06 12:48
IPOの時に副幹事の証券会社には発行価格決定などの重要案件に対しての
発言権はどれくらいあるのですか?
また主幹事会社が他の幹事会社に意見を求めたりするのですか?
176 :04/01/06 13:18
逆日歩って、該当銘柄をホールドしてる方は貰えるんでしょうか
払ったことはあるけどもらったこと無いんですけど。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 14:15
信用の金利って、
デイトレだと1日分の金利を取られるってことは、
1日持ち越しだと2日分の金利ですか?
178 :04/01/06 14:16
>>176
信用の買い方が貰える。現物じゃもらえない。
179:04/01/06 14:28
今ドル買ったらアホかな?
180 :04/01/06 14:29
>>177
その通り
181 :04/01/06 14:30
金利と言うのは毎日、搾取されるものである。
182177:04/01/06 14:41
レスありがとうございました。
183 :04/01/06 15:44
>>174
デイトレなら逆日歩はつきません。
↓を参照。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1069343458/86
184_:04/01/06 16:43
指値のルールについて、まだ良く分かっていない素人です。
300円で買いの並びが20000株、
1つ下の299円の買いの並びが100000株あったとします。
このケースで299円指値50000株売りの注文を入れた場合、
299円で50000株約定しますか?
それとも300円で20000株、299円で30000株の約定、となるのでしょうか?
185すナッ:04/01/06 16:58
携帯でトレードをしたいのですか、オススメの機種とかないですか?
あとどこの証券会社が携帯トレしやすいかも教えて下さい。
186 :04/01/06 17:16
>>184
まず、300円のカイの板が出てるのに229円で売ろうと思いますか?

そういう時は成りでだしなさいw
187 :04/01/06 17:26
>>186
229円では売ろうと思いません。
299円でしょうね。
188 :04/01/06 17:26
>>184
指値って言うのは
「その値段じゃないと絶対に売らん!」
って言うのじゃなくて
「その値段以上ならいくらでもいいから売るぞ!」
って事
189 :04/01/06 17:35
300円で20000株、299円で30000株の約定が正解
190 :04/01/06 19:10
よく信用取り組みが、良化したとか、悪化したとか見るんですが、

貸借倍率が
 大きいと、取り組み悪化
 小さいと、取り組み良化
らしいですが、

仮に、売り残り100、買い残1の銘柄があったとすると
貸借倍率0.01でとてつもなく小さな値で、取り組み良化って
ことになると思いますが、これって、逆日歩がすごいことに
なりそうです。

全然良化じゃない気がするんですが・・・。
191 :04/01/06 19:16
>>190

大前提として株が上がることが良いってことがあるんですよ
すなわち 買い残が増えるとしこりが増えて悪化ってこと
あなたは両建てするのかもしれませんが
大部分の人は現物取引ですし、株が上がることは社会全体からもいいじゃないですか
192 :04/01/06 19:30
エッジの新株(47531)ってなんで売買されてるの?
SBIもそうだったけど、本来新株が届くのは、2ヶ月後ぐらいじゃ
なかったっけ?
これってイートレードが独自にやってるの?
193 :04/01/06 19:39
>>192
発行日取引といって流通前の新株を売買できるシステムがある
イートレなどのネット証券では売買できないはず
194184:04/01/06 19:41
>>189 188
なるほど。疑問が解けました。
どうもです。
195 :04/01/06 19:47
Eトレって端株売却手数料がかからないんですか?さっきHP見てきたんですけど、
載ってなかったです。
196 :04/01/06 19:56
>>193
発行日取引ってのがあったのか。
信用に近い感じだね。
サンクス。
197 :04/01/06 20:29
>195 かかりますよ。たしか、Eトレサイトの「よくある質問」の中に出ていたはず。
198 :04/01/06 21:24
>>191

なるほど。
信用取り組みってことで、逆日歩にばかり着目してました。

ありがとうございました。
199たろ:04/01/06 21:36
>>193
単に親株でしょ。
200 :04/01/06 21:47
孫株の売買はどのようにするのですか?
201 :04/01/06 22:09
>>200
孫株って何ですか?
202 :04/01/06 22:11
>>201
子株の子株
203 :04/01/06 22:20
>>201
個人に人気だけど素人が手を出すと激地獄が見られる株
204 :04/01/06 22:20
1319
は俺も苦労した。ネット系では見つからなかったのでほふりできなくて結局売り払った。

おまけに配当もまだもらってないやつがあってどこかの証券会社でもらわんといかん
205 :04/01/06 22:49
DLJの手数料っていつ引かれるんですか?
どこで確認できますか?

206185:04/01/06 22:53
誰か教えて下さい。
207cis ◆YLErRQrAOE :04/01/06 22:54
>>206
携帯トレードは証券会社はEトレで決まりです。
携帯用に監視銘柄リストも組めるし手数料も安いです。

おすすめはAUかドコモ
通信速度が速い携帯がおすすめ。
208 :04/01/06 22:56
>>206
おまいらのモバイルトレード環境教えれ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1070115734/

ここに昨日書いた
209 :04/01/06 22:57
>>206
cisの言うことは信じちゃいけませんよ
210 :04/01/06 23:06
全財産が5万円程しかないんですが、こんな貧乏人でも株できますか?
一応インターネットが出来るパソコンと住所と固定電話と食料はあります。
全財産というか自由に使えるお金が5万円てことです。
211 :04/01/06 23:08
ワラントに死賭気
212 :04/01/06 23:10
>>210
俺みたいなもんでも信用10分で作れる金額だよ
つまり種を溜めなさい、もちろんその間に知識もつけなさい

トレーダー志望者が種銭をためるスレ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1072351700/
213 :04/01/07 02:11
平成5年の個別銘柄の株価はどこで見れますか?
いくつか調べたところ過去10年分くらいしか分かりませんよね。
214 :04/01/07 02:14
>>205
約定したとき、預け金or売付金から自動決済
215 :04/01/07 08:30
>>210
カバードワラントが手数料も安くてオススメです
216  :04/01/07 08:31
ニチモ(8839)

テクニカル反発で本日、間違いなく96円以上をトライするよ。
企業再生過程の債務超過解消銘柄。





217 :04/01/07 12:09
>>214

ありがとう。
218 :04/01/07 15:18
株の売却益にかかる税金の計算について、源泉分離課税方式はもう廃止されたんですか?
219 :04/01/07 15:21
信用買残ってプロは信用買い控えるから
ほとんど個人投資家のものだと思っていいの?
220 :04/01/07 17:36
日経225先物をチェックするメリットってなんですか?
結局、場が開いている間は先物を見てもすぐに現物に反映されてしまうので無意味では?
221 :04/01/07 18:11
>>218
うん、廃止されたよ。
222 :04/01/07 19:24
マザースのエッジが分割されたそうですが
47431のエッジNの新株は買えるけど4753のエッジは寄り付かないで
連日ストップ高で比例配分でなかなか買えないんですが
どういうことなんでしょうか?
223 :04/01/07 19:29
信用倍率が1倍切ってるのに
逆にっぽ(←何故か日歩と変換できない)がつかない銘柄があるのは
何故ですか?
224 :04/01/07 19:31
>>222
ただのギャンブルだから。
誰が最後にババをつかむか。
あしぎんを20円で買ったバカみたいにw
225 :04/01/07 19:32
>>223
大株主とかから簡単に株券を調達できるからとちゃうか。
226 :04/01/07 20:05
さかにっぽの本当の読み方、ぎゃくひぶ
227 :04/01/07 20:15
(←なぜか変換できない)をチミ達は見たことないんか?>225-226
223はマジ質問に見せかけた釣りだろ。
228 :04/01/07 20:18
最近見かけない画像いっぱい貼る変な香具師は死んだの?
羊とかいったかな・・・
229 :04/01/07 20:19
>>226
まーた素人をネタではめようと必死だなw
230 :04/01/07 20:20
>>228
年越せなかったのかもなw
つか、干支が変わったから次は猿(ry
231 :04/01/07 20:27
>>227
質問スレではミエミエの釣りでもマジレス全力投球
こんなところでしか釣りができないミジメな香具師も相手にしてやれ
232 :04/01/07 20:33
今日はいつもよりかなり寒いと思うのですが気のせいでしょうか?(東京)
233 :04/01/07 20:34
スレ違いはスルー
234 :04/01/07 23:24
ナスダックの上場企業数っていくつですか?
235 :04/01/07 23:43
オンライントレードをしようかなと思ってるんですが、手数料は私的には内藤証券が
一番有利なんです。しかし内藤証券のスレを見てみると、鯖が重いだの電話がつなが
らんだの、そういうことがしばしばあるみたいなんですが… そういうのってどこも同
じなんですかね?それとも内藤は特別ですか?
236:04/01/07 23:48
>>235
そーゆーリスクもあってのオンライントレードだ。
いろいろと情報収集して、自分で判断するがよろし。
内藤は・・・知らんw
237 :04/01/08 00:12
>>235
証券会社に電話なんかしとことないな。
何の必要があって。
238 :04/01/08 00:52
証券外務員資格を取得すると登録証券会社しか取引できないの?
手数料の安いとこと取引したいんですけど・・・
239 :04/01/08 09:55
>>234
アメリカのことはわかんねえな
英語も読めねえし
240  :04/01/08 10:05
>>235
内藤にかぎらず手数料が安いところは重い傾向にある。
内藤証券のスレで聞くといい。
スカルピングするには不向きではある。
長期保有するなら重くても繋がれば問題なく取り引く出来る。
241 :04/01/08 10:42
よく分からないんですが
 
47万円で買ったものを50万円で売ったとしますと
3万円儲かるわけです。

で、手数料2000円ぐらいとして、28000円儲けですが
純粋にこの取り引きだけを考えると(年トータルでなく)
いくらの税金がかかるわけですか?

結局損になるんでしょうか
242 :04/01/08 10:46
>>238
証券外務員を取得するって事はどこかの証券会社に勤めることでしょ。その上で他社で取引するのは「地場受けの禁止」
に引っかかるって勉強しなかったか?
243 :04/01/08 12:42
>>241
利益の10%だから2800円
244 :04/01/08 12:49
指値の注文で、期間を指定した場合、
注文の日付の早い人から約定するのでしょうか?
245 :04/01/08 12:51
店頭銘柄って気配で売り買い数量と件数って出るじゃないですか。
8915タクトホーム持っているんで、今日板見ていたんですが、

買い 530000 11株 11件が一瞬に 535000 11株 11件に変更されたんですけど、
(53万の買いをそのまま53.5万に変えた)
530000 11株 1件が変わるなら分かるのですが、
こういうのどうやって出来るんでしょうか?
246 :04/01/08 13:03
>>244 指値の時間優先権は前場だけ
>>245 530000買い気配だったのだ
247245:04/01/08 13:26
>246さん
違うんですよ。普通に変化したんです。
その前53万の買いの前に52.3万で11株 11件買い気配でていたし、
(確認しているだけで2回そのまま変化しました。)
11台パソコン用意して、一斉に訂正するわけでも無いし、
どうやったら出来るんだろ?
248 :04/01/08 13:33
>>246さんありがとう。
例えば、同じ金額の指値で2004/1/7と2004/1/8日に注文を出した場合、
前場は2004/1/7の注文が優先して約定し、後場はランダムに約定するということでしょうか?
249  :04/01/08 13:40
>>247
今日どうしても買いたかった11件の買い注文が市場が開く前に535000以上で指していたら
530000の売りが11件揃わなかった場合に売り注文を押し上げて535000にする場合もある。
その場合530000で売りに出していたやつは予想より高く売れたということ。

250 :04/01/08 13:52
分割の権利を取り親株だけ保有している状態なのですが、
株券を移動させる場合(オンライン証券→オンライン証券)
これから来る子株はどうなるのでしょうか?
移動した証券会社で子株をもらうことは出来るのでしょうか?
251245:04/01/08 13:53
249さん

レスどうも。

違うんです。普通に寄り付いた後で、

買い
532000 1株 1件
530000 11株 11件
525000 1件 2株 以下省略します

この板が一瞬で
535000 11株 11件
532000 1株 1件
525000 2株 1件 以下省略します

こういう風に変わったんです。

11件が1件ならば簡単に変えられるんですが、
11件だったもので、すごく疑問に思って。
252249:04/01/08 14:55
ならどうしても買いたかった11件が三々五々指値を変更したが
寄り付いた直後なので重くて板への反映が同時になった、ということにしておいてください。

それ以上は分からない 。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
253 :04/01/08 15:28
5%ルールって無料で見られるってどこかありませんか?
254 :04/01/08 15:28
日経テレコン
255:04/01/08 15:45
損切りやって慎重に行けば毎月コンスタントに3%ずつ勝つのは可能ですか?
256 :04/01/08 15:50
>>255
 お前には無理
257 :04/01/08 15:52
>>256
おまえにも無理
258:04/01/08 15:58
毎月コンスタントに3%勝つにはどれぐらいの実力が必要ですか?
259 :04/01/08 16:01
毎月コンスタントに3%勝つ実力が必要。
260 :04/01/08 16:01
毎月コンスタントに3%って言うのはちょっと違うかな、
いい銘柄を見つけたらしばらくホールド、
今の地合いなら素人でも月10%は軽いはず。
261 :04/01/08 16:02
今朝、ルックを全力で買って引けに逃げたら可能だった。
これが実力なのか?運なのか?勇気なのか?経験なのか?勘なのか?

俺は経験と運だと思う。
262 :04/01/08 16:02
>>258
オナニーを3日我慢できる忍耐力が必要。
263 :04/01/08 16:07
>>262
 そりゃ厳しいな。
 オナニはしないがセクース3日は我慢できん。

>>258
 どの位の実力が必要かは分からん。
 少なくとも 運と実力が区別できるくらいの能力は必要だろう。
264 :04/01/08 16:28
>>248
前場と後場で約定ルールが変わることはない
場が始まる前の注文は時間的に同一とみなされる

よって1/8の取引で1/7の注文と1/8の寄り付き前の注文は(取引所から見て)同じ時間に注文されたと見なされる
ただし同一証券会社内での優先順位で関係する
265 :04/01/08 16:35
分割の権利を取り親株だけ保有している状態なのですが、
株券を移動させる場合(オンライン証券→オンライン証券)
これから来る子株はどうなるのでしょうか?
移動した証券会社で子株をもらうことは出来るのでしょうか?
266 :04/01/08 16:38
>>264さん
丁寧な説明ありがとうございました♪
267 :04/01/08 16:42
>>253
ファイナンシャルスクエア - 5%ルール集計
ttp://www.asset-jp.com/asset99/masumemo.html

あるいは、ブルームバーグニュースで17-19時頃に更新されるので、それを見る
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/top_mof.html
ttp://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn?sv=MN&pg=mn_jbnindex.html
268 :04/01/08 17:17
翌日の日経平均を予測するのに一番いい方法は何ですか?
269 :04/01/08 17:26
>>268
コイン投げ
270@@:04/01/08 17:27
すみません、教えてください。
信用買いしてる銘柄の株主優待はもらえますか?
271 :04/01/08 17:28
>>270 もらえない。現物を買え。
272 :04/01/08 17:28
北浜の恐怖新聞を読む
273253:04/01/08 17:32
267さん
ありがとう。ファイナンシャルスクエアこれから見ます。
274@−@:04/01/08 17:34
>>271
わかりました!!
どもです!!
275 :04/01/08 17:53
引けに急騰した銘柄を調べるにはどうすればいいのでしょうか?
例えば、1日の中でVWAPに対する乖離率のランキングが出て欲しいのですが。
276 :04/01/08 17:57
毎月コンスタンチン君
277 :04/01/08 18:05
>>268
CMEを見てそれを信じる
278 :04/01/08 18:09
>>275
おれも知りたい。
279初心者:04/01/08 19:29
今日チャートみて鈴丹が底値に感じたので
98@100000買いました。
しかし・・・買った後よく調べると株統合すると書いてありました。
これって株が暴落するということですか?
280 :04/01/08 19:50
マケスピを使いたいんですが、使うにはやはりDLJに口座を作らないといけ
ないんでしょうか?
281cis ◆YLErRQrAOE :04/01/08 20:30
>>275
歩み値見ながら自分で調べるしかないくさい。
分足チャートとかで

>>280
そうです。

あとはDLJに口座開いてる知り合いにマケスピ使わせてもらうとか
282 :04/01/08 21:09
MSCBを発行している会社の一覧が乗ってるサイトありませんか?
283 :04/01/08 21:11
>>281
ネガティブキャンペーンに懲りて好感度獲得作戦ですかね
284 :04/01/08 21:11
>>275 急騰した銘柄を次の日に買うのか?
   なんかの慈善事業か?
285   :04/01/08 21:17
アルバイト年収100万 売買益年300万の場合
分離課税10%引かれるのでしょうか?年30万
分離課税にしてるんですがなんかいい方法ないですか?
確定申告のほうがいいのかな?
286∠( ゚д゚)/ ◆70CZDaGlEU :04/01/08 21:17
明日の日経はいくらですか?
287 :04/01/08 21:19
>>286
9時〜3時の間に10830 引値はわからん
288 :04/01/08 21:22
どうしても一銘柄や3銘柄とかに絞って買えず
一企業に付き最低一回で買えるだけしか買わないため

銘柄が40とか50銘柄とかになって一覧見るだけでも疲れ困っています。
なんかいい方法ないですか?
289 :04/01/08 21:22
>>286
ココは予想スレじゃないんだけどな。
三連休前で手控え反落10700円前後と読む。
290 :04/01/08 21:23
>>288
別にいいじゃんそれで。
リスク分散は投資の基本だろ。

291 :04/01/08 21:28
日証金の速報を見たいのですが、どうすれば良いでしょう。
292初心者:04/01/08 21:34
おじいさんと株という本を探しているのですが、読んだこと有る方いますか?
293 :04/01/08 21:40
>250の質問に誰か答えたれや!!! 俺も知りたい!
294 :04/01/08 21:40
>>291
松井かDLJのマケスピを使わないと
295 :04/01/08 21:47
>250の質問、俺も知りたい
誰かわかる人いないのか。
296 :04/01/08 21:48
     , -,、 、
    γノノ从))     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ∩・∀・)y-~~< ・・てゆうかぁ、
□…/ノつ E* )    | http://jbbs.shitaraba.com/business/1354/kabuguide.htmlって感じ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  \______________
297 :04/01/08 21:49
>>250
取引証券会社におたずね下さい
298 :04/01/08 21:52
取引報告書は郵送と電子交付のどちらがいいですか?
299ドド初心者:04/01/08 21:53
長期の塩漬けばっかし置いてあるD証券で、去年、特定口座源泉の
手続きをしましたが、
E証券で一般口座でネット取引を始めて約10万利益が出ました。
E証券も特定口座で源泉にしても問題ないのでしょうか?
よろしくおながいします
300 :04/01/08 21:57
301 :04/01/08 21:59
>>299
問題ないが、どちらにしろその10万円の分は一般口座で
処理するしかないけど・・・。
302 :04/01/08 22:01
>>299
もーまんたい
303ドド初心者:04/01/08 22:21
レスさんくすです
10万でも、やはり確定申告の必要あるということですね
304 :04/01/08 22:27
>>250
子株は権利確定日に保有していた証券会社に入庫される。
子株は改めて移管する必要がある。
305     :04/01/08 22:30
内藤証券に尋ねてみたところ、未成年は口座開設できないということ言われました。
しかし、このスレではできると書いてありました。本当ですか?
306 :04/01/08 22:33
>>303
申告したいならしてもいいけど、給与所得以外の所得が合わせて20万以下なら
わざわざ申告しなくても可
307250:04/01/08 22:43
>>304
ありがとうございます。
308 :04/01/08 22:45
ヤフーのポートフォリオなんですが、
子株の設定はできますか?
309初心者Q:04/01/08 22:49
4753 エッジが毎日ストッポ高する理屈を
どなたか分かりやすく教えて下さい。親株とか子株とか流動性とか?
1:100で分割しても親株の値が単純に1/100になると言うことでは
ないのですか。
連日ストッポ高したら天井では逆に売りが止まらなくなって連日ストッポ安
してしまうのではないのですか。?
310 :04/01/08 22:52
311303=ドド初心者:04/01/08 22:52
>>306
ありがとうござます。うれしっ
312 :04/01/08 22:53
>>308
子株って何?
313 :04/01/08 22:53
>>309
あまり理屈は考えないほうがいいと思う
ふつうに安いから買いが集中するだけ
分割前のホルダーはともかく、これから新規で買おうとしてる人には安すぎる
314308:04/01/08 22:54
>>312
新株のことでした
315 :04/01/08 22:54
質問スレで買い煽りか(藁
316 :04/01/08 22:55
>>305
その証券会社によります
317 :04/01/08 22:56
>>314
例えば1:1.5とかの分割したらってこと?
1000株が1500株になったら保有数を1500っていれとけばちゃんと登録されるよ。
318 :04/01/08 22:56
質問されてないけど、答えます

ハイ、313さんはエッジホルダーです。w
319 :04/01/08 22:57
>316
ありがとうございます。
実際に未成年で口座開設した人いますか?
どこにかいせつしましたか?
320308:04/01/08 22:58
上でエッジが出たのでエッジを例にすると
親株の4753では設定できるけど、新株の47531では設定出来ないみたいです
321 :04/01/08 22:59
>>319
松井証券になかった?
未成年口座
322 :04/01/08 23:04
>>319
未成年のときに野村で口座開設したけど。
今は使ってないけどね。
証券会社に電話かけて聞いてみれば、教えてくれるでしょ。
323初心者Q:04/01/08 23:08
>>313
それではエッジは分割がきっかけで割安になったということに
なってしまいませんか?
324 :04/01/08 23:10
>>323
分割で企業の価値はまったく変らんのだ
覚えとけ
325 :04/01/08 23:12
>>323
これから初めて買おうと思う人にはそうなるよね
20万だったのが1万程度だから
エッジスレに行きなさい
326    :04/01/08 23:13
>321
ありがとうございます。
松井証券にありました。
しかし、口座開設手続きがめんどくさそうでしたぁ
327 :04/01/08 23:15
このホムペは素人には最高。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/6175/index.html
おもろいし分かりやすい。
328 :04/01/08 23:16
企業の価値は変わらなくても買い方の価値は変わると思う
329   :04/01/08 23:16
●蛇の目●(6445)

某機関投資家と特定筋の介入の噂らしい・・・・・
現在125円だが、250円目標とのことらしいが・・・・




330初心者309:04/01/08 23:16
>>324さんのおっしゃる通りですよね。
だから何でエッジは1:100分割を期に連日ストッポするのかが知りたいのです。
331 :04/01/08 23:16
分割で株価が上がってるのはエッジだけじゃないけどね・・・
332 :04/01/08 23:17
みんな分かってると思うがエッジの上げはバブルみたいなもんだから手出し無用ですよ。
333 :04/01/08 23:18
>>320
それは分割の子株が来るまでに一時的に需給が良くなるからだ。
買えば上がるから短期筋がババ抜きゲームやってるんだよ。
まったく馬鹿な連中だ
334 :04/01/08 23:19
寄りってどうやって決まるのですか?
何気なく、寄り成りで発注してたんですが、
最初に買い発注して、最初のウリ発注した人が
前日の終値からめっちゃ乖離してたらと思うとガクブルでした。

でも、そんなことないですよね?
335初心者309:04/01/08 23:20
ありがとうございます。
質問書き込むのが遅くてレスが先についてしまいました。

エッジスレはみんなハイテンションでなんだか相手にされなそうで、、。
336_:04/01/08 23:21
つーか個人投資家で利益1000万以下で税金払ってる奴なんていない。
それなのに20万程度でなんてアホかと
337 :04/01/08 23:22
5715
338 :04/01/08 23:27
ねぇ SQってなんなのさ?
339 :04/01/08 23:27
>>334
十分ありえます。
流動性が低い銘柄や、材料が出た銘柄などは注意しましょう。
340 :04/01/08 23:51
> 334
寄り成り売買は一番まともなやり方です。
でも339氏の言うように自分の注文が値段を飛ばすなんてことは普通に発生します。
出来高が多い銘柄を手がける事をお勧めします。
それなら寄りがどのように行われるかなんて考える必要もありません。
341 :04/01/08 23:53
>>336
そうだったのですか。
なんとなく面倒くさそうだから、
特定源泉ありにしちゃいました。しまった。
342 :04/01/08 23:59
>>336
脱税
343 :04/01/09 00:01
>>326
マネックスもあるよ 内藤は条件によって許可する場合がある、て程度だったかも(テンプレからはずした方がいいか)
344_:04/01/09 00:24
テンプレに税のことも加えといた方がよくないかな?
あまりに利益が低い奴が税金云々て・・・
株の税金が大口の投資家ぐらいしか目付けられてない
ってことはさすがに証券会社は教えないだろうし
ちゃんと払ってる奴は競馬とか競艇でも払うのかな?
345336:04/01/09 00:30
そうだな、テンプレに>>336も入れようよ
346 :04/01/09 00:33
>>34
>>11

>>336
は釣り 
おまえらアホかw
10%ぐらいでけちけちした事いうなバカ。追徴課税される
347_:04/01/09 00:41
>>346
おいおいどっちが釣りだよw
それとも最近株始めたの?まぁ授業料だと思えば安いかw
348 :04/01/09 00:49
ヘラクレス市場のスタンダード銘柄とグロース銘柄の違いを教えてください
349 :04/01/09 00:50
単純に、このスレで脱税を推奨する気はサラサラ無い、ということだろ。
350348:04/01/09 00:54
わかりました
上場審査の基準ですね
351_:04/01/09 00:58
確かに一応脱税になるな
もしかしたら捕まるかもね。ツチノコ捕まえるぐらいの確率かなw
352初心者:04/01/09 01:01
古河機械金属、売ったほうがいいですか?
誰か教えてください。
353 :04/01/09 01:02
●蛇の目●(6445)

某機関投資家と特定筋の介入の噂らしい・・・・・
現在125円だが、250円目標とのことらしいが・・・・










354  :04/01/09 01:06
黄色い本の四季報と四季報CDーROMとDLJのマケスピに乗ってる情報に違いはありますか?
自分はマケスピを使っていますが、四季報CD−ROMを買うか迷っています。
355_:04/01/09 01:11
いくら払ってるやつがほとんどいないからって2chで
払ってない宣言するのはやばいだろ。しかるべきやつに見られたら
タイーホ+重税
の二重地獄をみるぞ。
356初心者:04/01/09 01:18
鳥肉の値段が高騰するときにはどういった株があがりますか?
357 :04/01/09 01:33
畜産業関連、もう上がり始めたよ。
358初心者:04/01/09 02:37
国は小額利益でも確実に徴税できる源泉分離、なんで無くしちゃったんですか?
359:04/01/09 02:52
それ選ぶやつは少々高くなっても確実に払う。お国の為に必死に納税するやつは(ry
360358:04/01/09 03:02
源泉せず申告選択して・・・どうもです。
361 :04/01/09 14:23
口座開こうと思うんですが、
MRFって申し込む必要あるんですかね?
362 :04/01/09 15:10
証券会社がつぶれたら、株券はほふりによって保護される。これはわかりました。
証券化していない買付余力はどうなるんでしょう。
363 :04/01/09 15:13
>>362
MRFの約諾書読めばわかりますよ。
というか口座開設時に同意しているはず。
信用だと×。
364 :04/01/09 15:18
その日のVWAPデータを見られる、落としてこれるサイト、ソフトってないですか?

よろしくお願いいたします。
365 :04/01/09 15:20
データはないね
その日の分が表示されるやつなら
金払えばあるが
366 :04/01/09 15:21
>>362
 普通はMRFになってるから、保護されるはず。
 昔の口座で預かり金になってる奴は保護されない。
367 :04/01/09 15:55
投資者保護基金ってやつで
1000万まで保護されるんじゃなかった?
368 :04/01/09 16:45
ハクビシンが屠殺されると上がる株は何ですか?
369 :04/01/09 16:48
まったくの初心者です。株を保有したことがありません。
質問>>>
業績および会社規模のよく似た同業の2社が合併した場合、
株価は一般的にどうなるのでしょうか。
370 :04/01/09 16:53
≪日歩(ひぶ)≫
買い方は、取引に必要な資金を借りるため、金利を支払います。
一方、売り方は、証券会社に預託してある株式の売付代金を、
空買い注文の融資に充てることができるので、金利を受取れます。
この金利を、「日歩」といいます。

空売りで持ち越すと日歩を受け取れるのですか?
まだ、持ち越しを行ったことがない(チキンな)ので
付くのかどうかわかりません。
371 :04/01/09 16:57
>>368
ハクビシン屠殺→あまりにも残酷→肉消費が減る→野菜が売れる
→ソフトバンク
372 :04/01/09 17:00
証券会社のチャートソフト等で
分足の一覧性が高い、多くの銘柄を登録できるのは
どういうのがありますか?

今使ってるのはマネックスのでチャートを一度に1つしか見れないので、、、。
373 :04/01/09 17:05
>>371
そうきましたか
374373:04/01/09 17:07
調べたので、間違っていたら
突っ込んでホスイ。
(合っていても合ってるっていうレスもできたらキボン)

空売りして持ち越すと、日歩は受け取れるが、
空売りする際に証券会社から株を借りているので、
その賃料にも利子が付き、その利子と日歩が相殺される。

なので、買い方が売り方よりも少ない場合に付く
逆日歩は賃料の利子を日歩で相殺できないために付く。
375370:04/01/09 17:08
ゴメソ、上のは370本人です。
(373ではない。)
376 :04/01/09 17:27
>>372
それは要するに1画面に複数社の分足チャートの表示ができるソフトって事?
どうだろ?ありそうでないんだよな。マーケットスピードのスレでも聞いてみたら?
377 :04/01/09 17:32
>>368
ハクビシン屠殺→あまりにも残酷→肉消費が減る→野菜が売れる
→ユニクロ
378 :04/01/09 17:36
>>368
ハクビシン屠殺→あまりにも残酷→肉消費が減る→野菜が売れる
→ルック
379かけそばたろう:04/01/09 17:42
>>369
上がるとも下がるとも言えない。
合併が材料となって上がることもあれば、反応しないこともある。
ただ、買う材料をほしがっている投資家がいることは事実だから、
そういう投資家に買われれば上がる。
株というのは、短期的に見れば会社の業績には関係ない。長期的見れば
いい会社が上がる。
380 :04/01/09 17:42
つまらん。もうやめろ。




ハクビシン屠殺→あまりにも残酷→肉消費が減る→野菜が売れる
→普通にダイエーだろ
381 :04/01/09 17:44
最後にひとつ

ハクビシン屠殺→あまりにも残酷→肉消費が減る→野菜が売れる
→蛇の目

382ソフト番:04/01/09 17:46
「回転日数」って何?
383 :04/01/09 17:58
>>370
日歩は貰える。ただし今は低金利時代なので0%
384ヤマガタン ◆Tech..89vM :04/01/09 18:14
スミマセン、教えてください。
分割後、子株と元株で値段やコードが異なりますが
そのうち一緒になるのでしょうか?
385 :04/01/09 18:17
>>384
そのうち一緒になります
386 :04/01/09 18:18
ハクビシン屠殺→あまりにも残酷→肉消費が減る→野菜が売れる
→ドーン
387ヤマガタン ◆Tech..89vM :04/01/09 18:38
>>385
ありがとうございます。
388370:04/01/09 18:48
>>383
レスどうもです。ただ、空売りに使う
株の賃料の利子分はどうなるのかな?
もちろん引かれるのですよね。
389 :04/01/09 20:42
MRFってよく分からないんだけど、
自動的に口座のお金が運用されて、
おかねが増えてくの?
任意だったから申し込まなかったんだけど。
390cis ◆YLErRQrAOE :04/01/09 20:50
>>389
そうですよ。
今はかなり利率低いですが自動的に運用されて運用利回りが増えます。
それにMRFならあなたが預け入れてる証券会社が倒産した場合も100%確実に
保証されます。

だからMRFにしておくのが絶対におすすめ
391 :04/01/09 20:52
どこぞのMRFは元本割れしたよな?
392 :04/01/09 20:54
MRFもMMFも元本保証はない。
393 :04/01/09 21:52
>>391
>>392
運用方式の規定が変更になった直後にある証券会社が1週間だけな。
それ以外は元本割れの実績はない。
394 :04/01/09 21:54
日興のMMFがエンロン絡みで一度元本割れしてるハズ
395 :04/01/09 22:01
ゲット、センチュリー、安藤、マネックス、日産でどこに口座
開こうか迷っています。未成年、手数料を1500円以下に抑えたい
ということからこの5社にしぼりました。なにかアドバイスがあったら
お願いします
396 :04/01/09 22:15
>>395
センチュリーは電子交付に対応してないから取引き毎に書類が送られてくるよ
マネは初心者に使いやすいかも。
397 :04/01/09 22:23
>396
ありがとうございます。参考にさせていただきます
398初心者:04/01/09 22:35
あしぎんって今買っておけば絶対値下がりしませんか?
399 :04/01/09 22:37
シスは元本保証あるとか嘘ついた
400 :04/01/09 22:37
>>398
ゼロ円で買えればね
401初心者:04/01/09 22:39
2円で1000株買って2000円なので、
仮に損しても2000円以上損しませんよね。
402 :04/01/09 22:40
>>401
手数料
403初心者:04/01/09 22:46
資金50万くらいから株始めようと思うんですけど、
大手はどこも100万円くらいの単位株なので、手が出せません。
今安くてどこか有望なところありませんか?
404 :04/01/09 22:46
405 :04/01/09 22:52
【指令】関連企業を発掘せよ!フォトニックフラクタル

電磁波蓄える夢の宝箱開発
ttp://www.asahi.com/science/update/0107/001.html
406 :04/01/09 22:56
>>403
大手って例えばどの銘柄のことを言ってるんだ?

4502 武田薬品工業
6758 ソニー
7203 トヨタ自動車
8411 みずほFG
9437 NTTドコモ
9501 東京電力

みんな50万円で買えるぞ?
407 :04/01/09 22:59
>>403
初心者におすすめなのが、今大人気のプライ(ry
408 :04/01/09 22:59
>>401
ひょっとしてまた化けるとでも思ってんのか?
その2000円で親になんか買ってやれ、金額じゃないぞ
それとドカンと儲けたい感じのことばっか言ってるな
樹海見んぞやめとけ
409よろしくおねがいします:04/01/09 23:44
いろんな会社の決算日一覧ってどこかに乗ってるサイトあるでしょうか?
探したけどなかったもので。

あと、ヤフ-ファイナンスとかで見ると 【決算】3月 末日 とかって書いてるんですけど
直前までははっきりとは決まってないものなんですか?
410 :04/01/09 23:52
3月末なら3/31
9月末なら9/30
決算日は決まってる。

決算発表日は会社による。会社のHP見たほうが早い。
411409:04/01/10 00:00
レスありがとうございます。
無知ですみません。。。その二つに決まってたんですか。
で、発表日なんですけどこういう一覧があったんですが、
http://biz.yahoo.co.jp/calendar/index_november.html
過去のしかなくて先のはないようなんです。
やっぱ発表日一覧なんてのはないんですかね?
412409:04/01/10 00:02
ああ、、これが今期のやつだったんですか。
>東証上場主要1800社の2004年3月期中間決算発表予定日です。
ってかいてました
413 :04/01/10 00:10
>>388
売り方は、本来日歩を受け取れます。
ただし、現在、その率は0%なので、実際には受け取れません。
しかも2002年5月から、空売りするときには貸株料というのをとられるようになりました。
貸株料はEトレの場合は1.15%です。
414 :04/01/10 00:11
>>413
実質的なマイナス金利だ、やってられん
415 :04/01/10 00:14
貸株料って結局誰の懐に入るのですか?
証券会社?
416 :04/01/10 00:17
>>415
預株している投資家
417 :04/01/10 00:23
7961(兼松日産農林) って仕手株の代表格って本に
出てたんですけど有名なんですか?
マッチ創ってる会社らしいけど…
418 :04/01/10 00:32
>>417
別にソコに限った話ではない。
浮動株が少なくて時価総額が小さい銘柄、財務が比較的悪い貸借銘柄、
そして誰も目をつけていない、長期低迷銘柄を狙って玉を集め・・・
その後で買い上がる。
419 :04/01/10 00:38
>>417
旧K氏銘柄で有名。
420 :04/01/10 00:39
>>417
尋ね人銘柄としてつとに有名
421 :04/01/10 00:54
>>406
素人さんにみずほはちょっと、、、それに大手かどうかの疑問も、、、メガバンだから立派な大手ですがw
422 :04/01/10 01:02
OSE開所以来の日経先物のデータが欲しいんだけど、
OSEから直接3万出して買うしか入手ルートはないんでしょうか?
423 :04/01/10 01:23
四半期ってどういう分け方なんですか?
決算の翌月からを4つに分ければいいの?
424:04/01/10 01:39
連休あけから参戦しまーす
いろいろ教えてね
425 :04/01/10 01:39
>>423
YES。
426 :04/01/10 01:46
>>416
証券会社は信用買いした人の株を保持しているわけで、
それを空売り用にまわした場合はやっぱり証券会社が
貸株料をとるんですかね?
427 :04/01/10 01:48
>>426
そういうことになるな
428 :04/01/10 01:58
ということは、証券会社は、信用買いしている人からは結構な率の日歩を取り、
その人の金で買った株を別の人の貸し出してさらに貸し株料を取ってるわけね。
大抵の場合、買い残のほうが売り残より多いからウハウハじゃん。
売り残のほうが多くても証券会社が損するわけじゃないし。
429 :04/01/10 10:55
証券会社は顧客を金もった鴨と見ているので、取れるところから最大限の
金を気づかれないように毟り取るサービス業ともいえますな。
あなたの資産管理は会社の儲けにならないこと以外はやらいのです。
430 :04/01/10 11:11
>>428
結果的にみればそうだが、
信用取引貸株料は、2002年の株価低迷の頃に、
「空売りの方がコスト的に有利だから株価が下がるんじゃ」
とかいう理屈で、お上の命令で新設されたもの。
ttp://www.jsf.co.jp/jp/pdf/sonota2002031901.pdf
431 :04/01/10 18:05
>>366
嘘を教えるな
証券取引法第47条により証券会社の資産とは分別保管されてるんで、心配ない
432 :04/01/10 18:06
>>367
それは証券会社が不正行為によって破綻した場合に限る。
433 :04/01/10 18:15
>>422
日経平均先物データ でぐぐれば全部とはいかないが公開してるサイトはあるぞ
434   :04/01/10 20:45
エッジで話題になってる発効日取引ついて教えてください。
分割前の株の権利を売り買いするんですよね?

どんなリスクとリターンがあるんでしょうか?
435 :04/01/10 21:41
1/12(月)は株式市場開くのでしょうか?
あとYAHOOとココはどっちの方が信頼できる情報が発生する確率が高いのでしょうか?
436 :04/01/10 21:42
>>435
何で祝日に開くんだ?開いて欲しいというヤシはここには多そうだけど w
437 :04/01/10 21:42
>>435
やらない
情報の取捨選択は自己責任
438 :04/01/10 21:44
>>435
12日は11時15分から30分の、15分間だけ開きます。
439435 :04/01/10 21:45
>>436-438
ありがとう。土日だけ休みだと思ってた。
今月からやり始めた超初心者でした。。。
440   :04/01/10 21:46
>>434は分からないの?
441 :04/01/10 21:54
分割前の株の権利ってなんですか?
442 :04/01/10 21:54
出来高って1単元で考えるんですか
1000株単元の株が10万株取引されたら1000で割った100が出来高ですか
443 :04/01/10 21:55
>438
おまい親切だな

435は自分で調べろよ。そんくらい
444:04/01/10 21:56
ネットの時系列データで過去の週の株価の動きがわかるけど
過去の売り残・買い残の動きがわかるところありませんか。
445 :04/01/10 21:59
ここまでの会話の流れは、冗談じゃないんですか?
435、2chで聞いちゃダメだよ。
446 :04/01/10 22:01
447 :04/01/10 22:01
2002年の1000万無税特例は、2002年末約定・2003年初受渡分も対象ですか?
448 :04/01/10 22:02
受渡日が基準です。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:08
口座開設申込書には世帯主を書く欄がありますが正直に書かないとマズいですか?
親と同居しているので世帯主は親で続柄は子供ということになるのですが
いちいち親に職業、職場の住所電話番号、役職などを確認するのがめんどくさいので
自分を世帯主にしようかと思ってます。
後々バレたりして口座を閉鎖されるような可能性ってありますか?
450 :04/01/10 22:10
>>449
証券会社は与信調査はしないと思うよ
俺は親の職業にうるさい証券は使わない
具体的に言うと日興豆
451:04/01/10 22:11
>446
ありがとうございます
452 :04/01/10 22:11
損しないで株をスパッとやめるには、どうしたらいいですかね
453 :04/01/10 22:15
>俺は親の職業にうるさい証券は使わない
>具体的に言うと日興豆

それはあんたが学生だからだろ
日興豆で俺はそんなこと聞かれなかったよ



454じゅんいち:04/01/10 22:24
北浜の株高倶楽部ってのは無料ですか・
有料ですか?

役に立つサイトですか?
455 :04/01/10 22:26
>>449
税金に絡んで、住民票届出の世帯主と違うと問題になると思いますよ。
456 :04/01/10 22:42
世帯主かどうかによって
株の税金は変らないよ。
457 :04/01/10 22:42
>>454
役に立たないサイトだと思うよ。
458 :04/01/10 22:43
世帯主に収入があって
本人が確定申告することになったら
まずくない?
459 :04/01/10 22:46
世帯主が親でも無職という形もある。
460 :04/01/10 22:47
>>458
まずくないよ
461 :04/01/10 22:48
信用取引で「追い証」になる条件を教えてください
証券用語辞典みたいなの読んだけど、いまいち意味が
わからん…
462 :04/01/10 22:48
証券会社のHP見れ
463 :04/01/10 22:54
最低保証金維持率 30%、ただし最低 30万円以上
464 :04/01/10 22:59
正式名称を 『追加保証金』、略して 『追証 (おいしょう)』
最低保証金維持率 30%、ただし最低 30万円以上*
追証が必要となった場合、発生の翌々営業日の正午までに入金*
※マネックスの場合
465 :04/01/10 22:59
>>463
証券会社によって違うだろ
466 :04/01/10 23:01
>>461
信用取引銘柄の含み損(確定でも)によって、保証金と担保株を合わせた
実質保証金から損失額を差し引きした額が、各社規定の維持率を割り込んだ
場合維持率を回復する額まで当日中に入金する必要がある。
これが追証。
467  :04/01/10 23:01
>>461
100万をもとに200万円分信用買いした場合
口座残高が60万を切ると追証。

この60万には買い付け余力以外にも持ち株
を含む。
468 :04/01/10 23:01
例えば100マソの保証金で200マソを建てたとする。
このときの保証金率は100マソ÷200マソ=0.5で50%
んでこの時40マソの損失が発生したとする。
そうすると分子が保証金100マソ-40マソで60マソになる
そうすると保証金率は60マソ÷200マソで30%に落ちる。
このとき使ってる証券会社の保証金維持率が40%だったら、
維持率割れとなり(; ゚Д゚)マズー、ご入金してください。
30%だったら一円でも損失が増えたら(; ゚Д゚)マズー
20%だったら、残り20万まで損失を出せる。
469461:04/01/10 23:44
わかりました
わかりやすい説明どうもありがとうございました。
470 :04/01/11 00:31
またひとり市場にカモが増えましたね(*´∀`*)ムフーッ
471 :04/01/11 00:40
配当金が年6〜7万円というのは、幾ら位の株をもっているとなるんでしょうか?
472 :04/01/11 00:44
>>471
どーゆー意味だよ?
配当利回りから逆算すりゃ株価は出てくるだろうけど・・・
何の意味があるんだ?
473アメリカの消費者が警戒するBSE @:04/01/11 00:45
「アメリカ農務省を飛び越したBSE」
http://www.nytimes.com/2004/01/02/opinion/02SCHL.html?pagewanted=1

大訳を発見しましたが、省略されていた箇所を補足しますた。合わせて読んで下さい。
http://www.anex.med.tokushima-u.ac.jp/topics/zoonoses/zoonoses04-153.html

連日、テレビで見かけるアメリカ農務省(USDA)報道官のアリサ・ハリソン女史、
彼女は何を隠そう、アメリカ牧畜業界の最大の組織である 「全米牧畜協会」 の
モト広報担当官から農務省に転進した人物である。
テレビ・トークショーのホストとして、米国で最も影響力ある女性に選ばれた、
オフラ・ウィンフリー女史が、1996年にアメリカのBSE問題を鋭く指摘した上で、
ハンバーガーは怖くて二度と食べられないと述べたことに激しく反論して
「アメリカにBSEは存在しない」 と大々的に報じた張本人がハリソン女史である。
牧畜業界の最強ロビイストが、農務省の報道官に転じていること事態が、まさに
アメリカ食品安全システムの方向性の過ちを、浮き彫りにしていると言える。
アメリカ農務省ほど本来、規制すべき業界に牛耳られている連邦機関はないだろう。

ハリソン女史だけではない。アン・M・ベネマン農務省長官の首席補佐官である、
デール・ムア氏も牧畜協会のモト、ロビイスト(リーダー格)であり、彼と同じ組織に
属していた獣医師達、あるいは精肉業界の元役員、全米豚肉生産者協会なども
農務省の幹部に君臨している。農務省は、アメリカの生産者側に立った食肉販売の
促進と、消費者側に立った食肉の安全性の保障、という二つの任務を担っている。
しかしあまりにも安全性を無視した、営利志向が取られ過ぎてきた。
ベネマン農務省長官が12月30日に発表した新たな安全対策
(危険部位の除去、BSEで歩行不能の牛の除去、牛の追跡システム導入)
これらは、アメリカの消費者が何年も前から要求して来た対策である。
導入の遅れは、米国牛の輸入に対して諸外国が掲げている輸入枠の撤廃を
目論んでいたからであろう。しかし最悪にも今週の水曜日にベネマン長官は、
全頭検査というアメリカ国民をBSEから守る最も重要な対策を、除外すると発表している
過去には欧州や日本でも、政府がBSE脅威を否定、あるいは楽観視した後に
BSEが発祥している。諸外国の過ちから学ぶべきところを、アメリカは同じ過ちを
繰り返そうとしているのだ。先週来、アメリカ政府はこれ以上のBSE感染の可能性を
否定するために、例の 「ファイアーウォール」 を過剰宣伝している。
1997年に、連邦食品医薬品局(FDA)が発令した畜牛に対する肉骨粉の
供給禁止策のことである。農務省や業界の広報担当者が、アメリカにBSE問題が
起こらない保証や切り札のように、ことあるごとに持ち出す禁止策だが、残念ながら、
この 「ファイアーウォール」 は牛の群れが容易く、すり抜けられるほど穴だらけである。

第一に、現在の禁止策は子牛に対する 「牛の血液」 の供給を許可している。
プリオン研究でノーベル賞を受賞した、プリシナー博士が呆れている対応である
http://www.nikkei.co.jp/pub/science/page/Nobel/wadai-Prusiner.html

さらに重要なのは、 「肉骨粉の使用禁止が殆ど守られていない」 点である。
2001年の会計検査院の報告によると、アメリカの飼料会社の20%が
禁止されている肉骨粉が混入するのを阻止するシステムを導入すらしていなかった。
さらに、アメリカ最大の肉牛生産州であるコロラド州の、飼料業者の実に25%以上は、
農務省が禁止策を発動して4年も経った2001年に、
「その禁止策の存在すら知らなかった」 のである。
会計検査院が2002年に行った追跡調査によると、検査データベースは、
「ずさんで重大な欠陥だらけ」 であり 
「肉骨粉の禁止策の遵守性評価に利用するべきではない」 と結論付けている。 
現在のアメリカBSE問題の主役である、ワシントン州のホルスタインはカナダ生まれ
かもしれないが、どこで生まれた牛だろうがアメリカのBSE対策と、現状、安全性を
なんら保証するものではない。 (略)

確かに、BSEが人間に与える脅威は完全には解明されていない。
しかし、アメリカ牛に対するBSE全頭検査の実施は 
「1ポンド(約4百グラム) 辺りの牛肉の価格を、ほんの僅に上げるだけである」

全頭検査を怠ることで、我々は金銭的にも健康面でも遥かに大きな代償を
支払うことになりかねないのだ。

1月2日、ニューヨーク・タイムズ
476 :04/01/11 00:48
>>472
知り合いが「配当金6〜7万で云々…」言ってたのを聞き、幾ら持っているのか、気になったもので…
477 :04/01/11 00:48
長文ウザ
478 :04/01/11 00:49
>>476
300万くらいじゃないか?
479 :04/01/11 00:51
>>478
ども。
480 :04/01/11 01:27
ずぶの素人です

特定の源泉なしにしてます

最近、取引報告書とともに「譲渡益税徴収・還付のお知らせ」が来る。
これなんでしょう?
ここにある徴収額というのは何?
481_:04/01/11 04:58
三点チャージ投資法ていう本読んでみましたが、
なかなか良さげでは?
典型的な逆バリだがもっと絞りこんだらいいかも。
てことでメリット・デメリット教えてください。
http://homepage2.nifty.com/3-charge/ ←HP
482  :04/01/11 05:26
転換社債を株式に転換する時、手続きに1.2週間かかるので、
その間に株価が下がったときのために、空売りをしてヘッジをかけとく方法がありますが、
空売りできない銘柄の場合はどうするのですか?

やっぱり、社債を買っている機関投資家と証券会社がグルになって、
買い支えとくみたいなことはあるのでしょうか?
483 :04/01/11 05:47
>>481
過去のデータで検証すればたぶんまったく無意味という結論になると思うよ。
テクニカルは全部無意味。
もし勝率が5割以上あるならまさに現代の錬金術だろ。
そんな技術を数千円で手に入れられると思うか?
484 :04/01/11 06:33
ある転換社債が現在133円で取引されている。
もうすぐ償還をむかえることになる。償還価格は100円である。
この転換社債は3280円で株式に変えることが出来る。
現在株価は4300円である。
私のとる行動とその理由は?
485   :04/01/11 06:37
>>484
今すぐベッドの上でジャンプして

びっくりするほどユートピア  て叫ぶ。

その理由は484が2ちゃねらだから
486 :04/01/11 08:52
>>482>>484
おれにはわからん。
次の人どうぞ。
↓ ↓ ↓
487 :04/01/11 09:15
>>482
漏れも全然知らん"価格安定操作期間"でググってくれ
>>484
難しいよー
この場合は転換社債の方が割高って事になるの?
どちらにサヤ寄せするかって事でしょ

わかる方、いましたらおながいします
↓ ↓ ↓
488 :04/01/11 09:25
>>484
133円で売る
株に転換する手間が省ける
489 :04/01/11 09:31
>>484
転換社債の購入価格は?
それにより税金対策がまったく違うので答えられん
490 :04/01/11 09:37
>>484
としもかく黙って償還期を迎えたら、大損(というか設け損なう)
なのは確か。
491株式初心者:04/01/11 13:37
ねえねえ、韓国企業の株式・債券等を購入出来る証券会社ってある?
492名無しさん:04/01/11 13:41
特定口座にしてないんですが、
1回の取引が30万円以下のは税務署に報告が行かないってのはマジですか?
ってことは確定申告の時に、30万円以下で売却した取引のものは外して申告
しても大丈夫ってことですよね?
これは、現物取引とか信用取引にかかわらずですか?
コーリン14円で2000株買って113円で売ったのは、売却額が226000円なので
税務署には知られないってことかな?
493 :04/01/11 13:45
脱税したければどうぞ
494 :04/01/11 13:52
ダイヤモンド「株」データブック 2004年新春版

はまだ書店に売っていますか?
495 :04/01/11 14:07
496 :04/01/11 14:17
>>492
故意に収入を減らして申告するとは
かなり悪質な脱税だな
497名無しさん:04/01/11 14:25
何ここ?
2CHなのに真面目で。
498 :04/01/11 14:51
>>497
それは質問ですか?
だったら>>1
499 :04/01/11 16:02
発行株式数7万程度、
株価50万代
普段の出来高が100株ぐらいの銘柄で、
一日に400株、200株と計600株のクロスがあったのですが、
今の時期にクロスってどういう意図があると思いますか?
一応会社にメールしたら、大株主は売っていないとの事でしたが、
やはりクロスって普通悪材料なんですかね?
500 :04/01/11 16:17
 タックスへブンから注文したら、外国の税率が適用されるの?
例 香港から東京市場で売買とか。
501 :04/01/11 16:26
株板を携帯で見ることは出来ますか?
ボーダホンです
502 :04/01/11 17:04
>500 ゼロらしいよ
503 :04/01/11 18:01
素人です。
皆さんは株取引をする際、どんな情報誌を利用されてますか?
教えてください。
504 :04/01/11 18:03
>>503
噂の真相
505 :04/01/11 18:07
日本国内に住民票があればふつーに課税対象です。
506 :04/01/11 18:11
1/1に住民票を抜くのがポイントです。
507 :04/01/11 18:12
ケケ中じゃん
508 :04/01/11 18:13
インド・ベトナム・カンボジアなどの株式が
日本語で売買できる証券会社はありますか?
509 :04/01/11 18:19
12月に、2681 ゲオ をヘラクレスで買いました。
来週火曜日に、東証1部上場が決定したようですが、
ヘラクレスで買った株を、東証で売ったりできるのですか?
510 :04/01/11 18:20
株券には買った場所まで書いてありません
511ココ電球 ◆Olz.C.gJ3k :04/01/11 18:29
情報誌も株式の新聞も全てはめ込み情報だと思った方が良いです。
512503:04/01/11 18:59
>>511
そうですか・・・ _| ̄|○
513 :04/01/11 19:04
>>509
>>510を翻訳してあげると、「できる」ってことね。w
514 :04/01/11 19:15
>>508
ご存知の方いませんか?
515 :04/01/11 19:31
516 :04/01/11 19:32
海外に住所うつす方法の脱税については竹中に聞いたらいいよ
517 :04/01/11 19:58
>>503
日経BP社の雑誌。
518 :04/01/11 21:44
1,100 1,410
2,200 1,400
1,400 1,390 S 23,000
1,380 5,000
1,370 800

前場が始まった直後、板情報がこんな風になって、暫く値がつかない
ことがよくあります。
Power E-TRADEの場合、値がつかない間はこの表示のままなの
ですが、実際には指値を変更していたり、成行に変更する人がいます。
その変更している様子を、リアルタイムで確認できるツールはあるのでしょうか?
519 :04/01/11 22:06
518

東証端末
520 :04/01/11 22:20
>>518
東証-証券間、証券-PC間でのシステム(タイム)ラグなので
これを解決する方法、又はツールなどない。
521ますぷろ ◆383VTXE4Ag :04/01/11 22:48
kabu.comスレで聞いたけどレスポンスが無いのでこちらで質問させてください。
kabu.comのUターン注文や連続注文のインターフェイス(注文の仕方)はどのような感じでしょう?
また、内出来でも注文を執行するかとか選べるんでしょうか?
522 :04/01/11 22:52
自社株買いは株価にとってプラス材料なのでしょうか?
PBR が 1 より大きい場合は BPS が目減りするそう
ですが、その場合もプラス材料ですか?
523 :04/01/11 23:00
>>481
テクカルが無意味って言う香具師はテクニカルを理解していない香具師だから無視しろ
食った事もないものを見た目だけでマズイと言ってるような香具師だ
使いものにならないって言うなら使っている香具師が多いはずが無かろう
真に理解してる香具師は極少数だという事も付け加えておく(テクニカル分析してる香具師の1%以下)
524 :04/01/11 23:02
テクニカルも万能じゃないからまじめに勉強するだけムダってことだよ。
基本だけ覚えてから忘れろ。
525 :04/01/11 23:14
QUICK見てると歩み値というのが表示されます。

ただし、直近のものだけなので、仕事中は見れません。
家に帰ってからゆっくり見たいのですが、1日の歩み値が全部見れるソフト
みたいなものはあるのでしょうか?
526 :04/01/11 23:14
テクニカルを利用する人がいる限りテクニカルは有効です
と逆説的に言ってみる
527 :04/01/11 23:16
>>525
EトレならPETで見れるんだがな・・・
証券会社が提供してるリアルタイム株価ツールとかにないの?
528 :04/01/11 23:18
>>526
テクニカルは騙しが多すぎて信用ならん。
どこか別のスレでも言ったが他の指標と組み合わせて使う
判断材料の一つにすぎないというのが漏れの見解。

529 :04/01/11 23:22
>>523
オレは理系なんでじっくり考察したよ。
まず式自体に有意性はない。特に一目均衡表は噴飯もの。
したがって経験則に基づいて作られたんだろうから
過去の数年のデータで検証してみたが統計学的に有為なものはなかったよ。

キミは真に理解している極少数派じゃないみたいなんでね。
530525:04/01/11 23:23
>>527
ありがとうございます。Eトレに申し込むこと考えます。
531 :04/01/11 23:23
>>526
しかしその逆を狙うやつも出てくるから結局無意味なんだよ。
532 :04/01/11 23:26
去年みたいな状況で自分を神じゃないかと思っている香具師には何を言っても。
533 :04/01/11 23:29
>>529
一目均衡表は使えるのか使えないのか分からん指標だ。
漏れは使わん。
株は統計学では検証できんよ。
統計学云々言ってる香具師がタマに出てくるが、皆同じ事いってるしな。
534 :04/01/11 23:29
>>531
使って儲けてる香具師がいるって事も無視できんよ
535 :04/01/12 02:26
「手法」をどういう風に検証するかによると思うんだが、、、
誰でも検証できるなら、統計学なんて学問が存在しないと思う。。

みんな知ってるラリー・ウィリアムズは自分の手法の有効性をバックテストで検証してるし、
魔術師シリーズでも有効性を検証してると思うんだが。

無効な手法orゆらぎのある手法を検証したと思われ。

魔術師シリーズでは「移動平均線は無効とわかった」といってる人がいたし、
一目は人によって使い方が大きく違うのでバックテストは困難じゃないか?

あと、広く使われてる手法については、式自体の優位性云々よりも、
手法自体による自己実現効果も無視できないと思われ。。
536 :04/01/12 02:39
>>535
ラリーウィリアムズって誰?
537 :04/01/12 07:58
この株式の価値を教えてください

ttp://www.sponichi.co.jp/battle/kiji/2004/01/12/02.html
538 :04/01/12 08:17
未上場企業の株式なのでこのスレには不適切と思われ。
















というかネタだろうけど。
539 :04/01/12 08:22
540 :04/01/12 11:10
541 :04/01/12 11:46
電通国際情報サービス (4812) の踏み上げはありますか?
日証金に逆火歩ないとだめかな
542 :04/01/12 12:18
IPOってほとんど初値から一度ガクッと下がるね
初値で買うと危ないですね

それなのになんでみんな無理して抽選で買うんですか?
下がってほとんど初値まで戻らないでしょ
543 :04/01/12 12:30
>>542
公募値≠初値
544 :04/01/12 12:33
>543
みんなが言いたいことをよく言ってくれた(w
545 :04/01/12 12:36
>542
お前のようなフィーリングだけでしかモノを考えられないやつは
絶対に株で勝てない。
「ほとんど」とか「みんな」という単語がアバウトさを表してるな。
546 :04/01/12 12:43
「絶対」とか言う人も寒い
547 :04/01/12 12:45
>>545
一本とられましたね
548364:04/01/12 13:21
当日のVWAPデータを探しているものです。

365さんありがとうございます。
表示されるのは何というソフトでしょうか?
マネックススピード+だと表示されるにはされるのですが、
できれば表計算ソフトに落としたいのです。
549 :04/01/12 14:04
マザーズ誕生直後に上場した
スノーバってどうなったの?探してもないんだけど
550しょしんしゃ:04/01/12 14:18
個人投資家として株を売買すると、証券会社に手数料を取られますよね。
では、手数料を取られない売買方法ってあるのでしょうか?

ふと思ったのですが、証券会社のディーラーは当然手数料など発生せず
純粋な売買だけができるみたいですが、それでは証券会社(投資会社?)
を起業して、ディーラーとして売買することはできるのでしょうか?

アホみたいな質問かもしれませんが、お願いします。
551しょしんしゃ:04/01/12 14:22
補足

資金を調達して手数料を稼ぐという側になりたい、という意味ではなく、
個人専業投資家としてやっていく際の「手数料対策」を意図して書きました。
552 :04/01/12 14:25
個人間で売買すれば手数料なんていらないよ
553初心者:04/01/12 14:30
>>552 それは相対売買というやつですか?それはオンラインでもできますか?
554初心者:04/01/12 14:38
投資を事業目的とした会社を設立するメリットってありますか?
555 :04/01/12 14:43
>>553
当事者間の合意があればなにも問題はないと思うが、
簡単に相手を信用してよいのか少々不安。

>>554
いろんな費用を経費として落とせるようになるんじゃ
なかったか。
556初心者:04/01/12 14:46
>>555 コメントありがとうです。

もし会社興した場合、手数料も費用として計上できれば
かなりパフォーマンスが改善されるような気がしますが。
(デイトレの場合)

もっと調べてみます。
557 :04/01/12 14:48
誰か決算日の月別で企業一覧がのってる HP を教えて下さい
会社四季報とかで1社ずつ調べるのは面倒なので・・・
558 :04/01/12 14:55
>>556
株式の売買手数料だったら、現在でも株式の売却益から
差し引けるぞ。
会社組織にすると、たとえばプロバイダーの費用とか本
代とか、その他やり方によってもろもろ落とせるように
なるんだと聞いたが。
559 :04/01/12 15:01
譲渡所得じゃなくなるね
560 :04/01/12 15:05
>>558
会社だったら、利益の半分くらいを税金で持っていかれるのでは。
561初心者:04/01/12 15:08
なるほど、勉強になります。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/pan1503-1/contents/03/body.html
ググってみたところ、税制改正のページが見つかりました。

将来は本格的に専業トレーダーとしてやっていきたいと思いまして、
手数料・税金などの固定費を抑える方法を模索しております。
562 :04/01/12 15:28
>>560
そっか、税率はむしろ高くなるか。
法人税で38パーセント?
そしたら、なんでもかでも必要経費でおとして利益を圧縮しないと
割に合わないか。

>>561
勉強してわかったら、教えてください。
内容を忘れてしまったが、「お金持ちになれる黄金の羽の拾い方」
(橘玲著、幻冬舎)にそのあたりのこと色々と書いてあったような
記憶があるが。
563 :04/01/12 16:31
>>549
今は、アドバックスになりますた。
564 :04/01/12 17:19
>>556
なんかの本でデイトレの人間が専業でやることに関して本を書いていたよ。
題名は忘れたけど。
565 :04/01/12 19:18
>>563
サンクス
566_:04/01/12 19:18
質問です。
当日の指値注文の並びは朝の何時から受け付けているのでしょうか?
24時間でしょうか?
567 :04/01/12 21:51
>>566
自分の証券会社に聞け。
568 :04/01/12 22:04
>>566
メンテ時間を除いて24時間でしょ
569:04/01/12 22:21
資金200万で、5,6年で1000万から1500万ぐらいにできますか?
最近株初めて、テクニカルチャートの本とファンダメンタルズの本に書いてあることは
大体覚えたんですがいけますか?
570 :04/01/12 22:24
>>569
1年でやるやつもいるよ
センスと経験次第だな
571 :04/01/12 22:25
>>569
できるよ。
2桁銘柄に全部突っ込んでみ。
572 :04/01/12 22:27
>>569は去年のチャートみていけるとオモタのか?
いける銘柄もあったし破綻する銘柄もあったよな。
で一昨年のチャートみてどーよ?いけない銘柄の方が
圧倒的だたよな。そーゆーこった。わかんねーのよ。
573518:04/01/12 22:49
>>519,520

そっか、無理か。
ありがと。
574 :04/01/12 22:57
ごめんな、本当にリアル初心者なんでバカ丸出し質問するけど、
ヘッジとか両建てってどんな効果(得)があんの?
良く、この板でもリスク回避のために両建てしてるってレス見るんだけど
両建てってのは買いを入れた銘柄が下がって損をする可能性があるから
同じ時に空売りも入れるってことだよね?
でもそれじゃあ確かに損は防げるけど、儲けってゼロでしょ?
何の意味があるんだか理解させてチョンマゲ!
575 :04/01/12 22:59
>>574
手数料損するだけ。
576kk:04/01/12 23:01
勝率8割ぐらいの有料予想屋ってあるが、
あれはどーなんですか?本当なんかいな?
577 :04/01/12 23:14
>>574
現物株を売るに売れない機関投資家なんかが取る手法で
好きなように売り買いできる個人には意味ない
年末の節税には使えるが
578 :04/01/12 23:17
>>574
>儲けってゼロでしょ?
ゼロって訳じゃない。
普通に考えれば分かるだろ?
手数料損とか言ってる人は短期売買しかしない人。
579574:04/01/12 23:23
>>578
何で?
例えば100円で1単位現物買い、ヘッジで100円で1単位売り。
その後200円になっても買いでは100円儲けてるが売りのせいで100円の損、結果差引ゼロ。
逆に50円に下がっても売りのおかげで50円儲けるが、買いで50円マイナスでやっぱゼロ。
575の言うように個人は手数料分損するだけでは?
それとも途中の局面でちょっとは売り方を安く買い戻し、買方を高く売ることは可能だから
そのちょっとの差を儲けるってこと?
580 :04/01/12 23:26
両建てとツナギ売りは違うぞ

581 :04/01/13 00:01
両建ては税金対策に有効。
つなぎ売りは個人には意味なしだと思う。
582566:04/01/13 00:05
>>567.568
レスどうもでした。
そうですか、24時間受け付けてるのですね。
583 :04/01/13 00:28
>>561
税金は、今は個人としてやる場合雑所得として10%の優遇税率が適用されるので、
大急ぎで法人成りするメリットは「税制面では」なさそうですね。
法人税率の方が遙かに高いですから、>>562さんのおっしゃるように何でも経費扱いしないと割に合いませんから。
とはいえ、現実には投資収入しかない会社にどれだけの経費枠が認められるか疑問なのですが、、

ネット通販事業も会社の定款に書いておいて、そこからも一応の利益を上げるとかすればいいのかも知れませんが。。

すでにレスがついていますが、個人でも売買手数料くらいは経費として申告できます。
特定口座だったら自動計算してくれるくらいですから。

現物株以外にオプションなどをされる場合は、その損益を合算できるメリットがあるそうです。
例えば「現物で2000万の利益、オプションで1000万の損失」だった場合、
個人はそれぞれ別個に計算されるので2000万の利益に対して課税されるとか。
法人なら合算できるので利益は1000万として計算されると。
税制は頻繁に変更されるので、古い情報でしたらすいません。

あとは肩書き対策のメリットがあると思います。
専業トレーダーは無職扱いですので(笑)、法人成りすればその会社の代取といえますから。

「デイトレード大学」という本にも法人成りのことが書いてあったと思います。
勉強してわかったら、私にも教えてくださいね。
584 :04/01/13 00:31
>>569
資金20万で1年弱で1000万にした人もいるよ。
センスが良かった上に、努力家でよく勉強してたし、地合いもよかったというのもあるけど。

あり得ない話ではないけど、個人投資家のほとんどが損をしてることからすれば、
鵜呑みにできる話じゃないと思う。
585 :04/01/13 01:08
>>576
もし自分が「勝率8割の予想手法」を持ってたとして、
有料予想の商売をするかどうかを考えてみてください。

前提として、
・勝率6割あればけっこう優秀なトレーダーとされる=8割の勝率はほとんど奇跡的
・1割の勝率でも厳格なリスクマネジメントなら収支は利益になる
・種銭の額にもよるけど、情報を売るより情報を使って自己売買した方が儲かる
ことを知っておいて下さい。

どうでしょう?答えはそういうことだとおもいます。
586578でないが:04/01/13 01:13
>>579
> 例えば100円で1単位現物買い、ヘッジで100円で1単位売り。
> その後200円になっても買いでは100円儲けてるが売りのせいで100円の損、結果差引ゼロ。
> 逆に50円に下がっても売りのおかげで50円儲けるが、買いで50円マイナスでやっぱゼロ。

 その間の利息は?
587 :04/01/13 13:07
アップティックを分かりやすく教えてください。
空売りしなければ関係ないのですか?
588 :04/01/13 13:23
株主資本比率はどれぐらいあれば安全なのですか?
高い、普通、低いの目安を教えていただきたいのですが
589 :04/01/13 13:30
>>588
会社の安定性、成長性によりけり
590 :04/01/13 13:59
日経新聞が、同紙が証券アナリストや機関投資家らに対して行った
「2004年に期待する新興企業調査」というアンケートでトップに
選ばれたのにスレがないので、だれか4329 ワークスアプリケーションズの
スレを立ててください。




591  :04/01/13 15:23
全力買い専用ソフトとかないですか?
例えば株価100円で資金300万なら30000株購入できるとか
株価100円前後の95〜105円あたりも
購入可能株数を試算してくれるようなソフトないでしょうか?
真面目に探してます。
592 :04/01/13 15:26
電卓
593591:04/01/13 15:26
電卓じゃ乗り遅れます
594 :04/01/13 15:31
>>591
全部計算して表を作って壁にはっとけ
595 :04/01/13 15:33
手数料も計算できないのか?
確かに必要だな
596591:04/01/13 15:33
1円からの表を計算して作ろうと思いましたが壁に張り切れないと思うし
どれだけの時間がかかるか予想できないです。。
597 :04/01/13 15:34
598 :04/01/13 15:35
>>596
エクセルも使えんのか?
599 :04/01/13 15:35
>>597
ブラクラ

600591:04/01/13 15:36
動く銘柄があっても電卓計算してるうちに
いつも買いを逃してしまうし、壁に張っても把握しきれないと思う。
601 :04/01/13 15:36
頭で大体計算できるだろ
602 :04/01/13 15:36
だからエクセルはどーなんだよエクセルは

603591:04/01/13 15:37
エクセルで計算表?やっぱり自分で作らないとだめかな?
ソフトあれば便利なんだけど・・
604 :04/01/13 15:37
>>594
そうそう!楽しちゃいかん。ちょっとぐらい苦労しろ
605 :04/01/13 15:37
つーか、悪いことは言わんから全力買いの癖はつけるな。

606591:04/01/13 15:38
>>601
あなたって天才ですね
607 :04/01/13 15:38
>>603
あほ。エクセルに式入れとけば、一発で出るだろ。
608591:04/01/13 15:38
>>604
みんなこの時代にこんな原始的なことやってるんですか?
609 :04/01/13 15:39
頭で大雑把に計算して
ある程度余力残しておけばいいんだよ
きっちり全力買いなんてやるもんじゃない
610591:04/01/13 15:39
>>607
エクセルでやはり作らないとだめですか・・・
611597:04/01/13 15:40
>>599
ここにはアブナイもの張らないよー
612591:04/01/13 15:41
>>609
いやだ!
613591:04/01/13 15:42
うーんエクセル買いにいこうかなー?
614591:04/01/13 15:42
なんかそういうソフトありそうなんだけど(笑)
615 :04/01/13 15:43
>>613
そろばんがいいぞ。脳にそろばんが浮かぶようになったら
どんな計算もできる。
616591:04/01/13 15:44
いややっぱエクセルかな・・
617591:04/01/13 15:44
みんなも作ってる?エクセルならどれくらい時間かかりそう?
618 :04/01/13 15:46
>>610
作るってほど難しいことじゃねーだろ。
A1に資金、B1に手数料、C1に単元株数、D1に現在値を入れて、E1に次の式を入れる。

=(A1-B1)/C1*D1

これで枚数が分かる。もう少し手を加えれば、ぴったりした株数が出るが、これで
事は足りるだろう。

619591:04/01/13 15:47
>>618
アリガd
620  :04/01/13 15:47
だからエクセルで作ったらそれはソフトとイコールだろ。
アホでも作れるほど簡単な式じゃん。
購入可能株式数=(総資産セル−総手数料−消費税)/購入株価セル
手数料セルも事前に自分トコの料率で式入れておけば自動で表示できる。
アフォ?
621591:04/01/13 15:48
ぴったりした株数が気になるけど。。
622591:04/01/13 15:48
>>620
ごめんアフォだから・・・
623 :04/01/13 15:49
>>621
君には無理だからあきらめろ
624591:04/01/13 15:49
618と620の式どっちがいいかなー
625591:04/01/13 15:51
もっといいのないよね?
626 :04/01/13 15:53
取り敢えず株を買えたら、損益分岐点の計算ソフトを聞きに来る予定なんだな?
627 :04/01/13 15:54
>>625
全力買いをやっているうちにあっというまに資金が無くなってやめることになる。
だから、これで十分だ。

628591:04/01/13 15:56
今までずっと電卓で計算してたからね。損益分岐点の計算ソフト
は前から持ってるよ。
629 :04/01/13 15:56
test
630591:04/01/13 15:59
おれが言いたいのは手持ち資金から購入可能株数を計算したいの
損益分岐点の計算ソフトは逆でしょ。
631 :04/01/13 15:59
手数料無視して
>例えば株価100円で資金300万なら30000株購入できるとか

等と書いてる奴が取り引きしてたとは思えんな

バーチャは寝なさい
632591:04/01/13 16:00
>>631
株歴3年なんだが・・
633591:04/01/13 16:02
× 購入可能株数を計算したいの
○ 購入可能株数を試算してほしいの
634 :04/01/13 16:02
>>632
信じません
635 :04/01/13 16:03
そのくらいエクセルでできなくてどうする。
中学生レベルの数学だぞ
636591:04/01/13 16:03
で、エクセルで金額入れるとちゃんと前後の価格も表示されるの?
637591:04/01/13 16:04
>>635
数学苦手なんですよ
638 :04/01/13 16:04
DLJのマケスピとEトレのPETはどういう部分で一番違いがあるのでしょう?
639 :04/01/13 16:05
>>637
算数でできるよ
640591:04/01/13 16:05
やっぱりエクセルでやらないとだめなのか(鬱)
641591:04/01/13 16:05
>>639
算数も苦手でした
642 :04/01/13 16:06
>>637
足し算引き算掛け算割り算とあとint関数でできるだろ
643591:04/01/13 16:06
int関数って何よ?
644 :04/01/13 16:07
>>638
証券会社の違いが一番大きいね。

645 :04/01/13 16:07
>>643
小数点以下を消すんだよ
646 :04/01/13 16:08
591ってピッケみたいな荒らしだろ。

647591:04/01/13 16:11
おまえら最初のおれの質問に答えてくれ
ソフトはあるのか?
648 :04/01/13 16:13
>>636
いったいエクセルに何をさせたいの?
649591:04/01/13 16:13
エクセルしかありませんか。。
650 :04/01/13 16:13
>>647
ならオレ様がエクセルVBAで華麗に作ってやる。
10万出せ。
651591:04/01/13 16:14
エクセルVBAって何よ?
652 :04/01/13 16:15
1980円の1−2−3に汁
653 :04/01/13 16:15
>>651
解説ビデオつきで20万だ
654591:04/01/13 16:15
>>652
意味わかんない
655 :04/01/13 16:16
出張サポートなら30万
656591:04/01/13 16:16
>>653
だからエクセルVBAって何
657 :04/01/13 16:17
まだ冬休みなのか?
658 :04/01/13 16:17
JSF(日証金)の速報が毎日出る
情報ツールやサイトを教えて下さい。

いま、マケスピで見ていますが、
できればWebベースで出るところに
乗り換えたいと思っています。
有償、無償は問いません。
宜しくお願いします。
659 :04/01/13 16:17
普通にパソコンやってるやつなら誰でもできるから
エクセルで設定してもらえ
660591:04/01/13 16:17
エクセルVBAって何?
エクセルVBAって何?
エクセルVBAって何?
エクセルVBAって何?
エクセルVBAって何?

661 :04/01/13 16:18
>>591
とりあえず、ここで聞いてももう答えは出てる。
あとは、表計算ソフトをほんの少し勉強すればいい。

というか、みんなも楽しんでるのか?w
662591:04/01/13 16:18
>>659
何の設定?
663 :04/01/13 16:18
VIDEO
BEKKY
ANARU
664 :04/01/13 16:18
>>660
エクセル用のマクロ言語だよ。
まわりにパソコンできるやついるだろ?
665591:04/01/13 16:19
いねーよ
666 :04/01/13 16:19
>>665
じゃまず友達づくりからはじめれ
667 :04/01/13 16:20
近頃の初心者はオールインワン機を買わないのか?
668591:04/01/13 16:20
>>661
答えになってないだろ?
最初の質問に誰も答えてねーよ
669591:04/01/13 16:21
あるのか、ないのか、どっちなんだ?
670 :04/01/13 16:21
おれが答えてやる
質問はなんだ
671591:04/01/13 16:21
オールインワン機って何?
672 :04/01/13 16:21
>>591は教えて貰えねーよ

バーチャだから
673 :04/01/13 16:22
674591:04/01/13 16:23
ほれ
全力買い専用ソフトとかないですか?
例えば株価100円で資金300万なら30000株購入できるとか
株価100円前後の95〜105円あたりも
購入可能株数を試算してくれるようなソフトないでしょうか?
真面目に探してます。
675 :04/01/13 16:23
>>669
たぶんない。
絶対ないとはいえないが。
なぜならないことを証明するのは悪魔の証明だから。
676 :04/01/13 16:23
よくわからんがおまいは割り算できないのか
677591:04/01/13 16:24
>>675
なんじゃそれ
678 :04/01/13 16:24
オールインワン機って言うのは、ワード・エクセルなどのアプリソフトが
収録済みのパソコンだよ
679591:04/01/13 16:24
>>676
ソフト探してんだよ
680 :04/01/13 16:24
>>674
電話注文にすればいいんだよ。「○○円で買えるだけ」って注文すればいい。
頭いいだろ。

681 :04/01/13 16:24
>>674
エクセルの板に言って仕様を細かく言って
作ってもらえ。ひまじんが相手してくれるかもよ。
682 :04/01/13 16:24
>658 の質問には答えずに、
VBAがどうした等というくだらんほうには大量のレスが付く訳だが。
683 :04/01/13 16:25
>>650
下請けさせてもらえないでしょうか?
684591:04/01/13 16:25
>>678
なんだオフィスのことか。。
685 :04/01/13 16:25
>>680
それだ!
686 :04/01/13 16:25
何をしたいんだ わけわからん
687 :04/01/13 16:26
>>680
それだ!
688 :04/01/13 16:26
さ、591の質問は終了
689 :04/01/13 16:26
>>684
ちと違う。
オフィスとして入れてる奴と、その中の一部同梱なのがある。
690591:04/01/13 16:26
おい終わってねーぞ
691 :04/01/13 16:27
>>690
エクセルで作ったら?
簡単でしょ。
692 :04/01/13 16:28
だから何をしたいんだ
693591:04/01/13 16:28
だからソフトはないんだな?
694 :04/01/13 16:28
>>692
暇つぶし
695 :04/01/13 16:29
ガソリンスタンドなんか税込み2千円分の指定とかできるだろ。
あの給油機を一台買ってプログラムを解析してパソコンに
移植したらどうだ?
696 :04/01/13 16:29
あるかもしれないが教えれない
697 :04/01/13 16:29
>>695
それだ!
698591:04/01/13 16:29
>>695
現実的な話しをしような
699591:04/01/13 16:30
>>696
教えてくれ
700 :04/01/13 16:30
だから何をしたいんだ
701 :04/01/13 16:30
エクセル持っていないなら1−2−3(表計算ソフト)が安い。
1−2−3はエクセルの幅広いバージョンに対応してるから、先ほどの
例がそのまま使える。
702591:04/01/13 16:31
じゃあ逆に聞くがおまえら電卓かエクセルでしか計算してないのか?
703 :04/01/13 16:31
>>696
あったとしても、「カスタマイズどうやんだ?」ってオチだろうね。
704 :04/01/13 16:31
>>699
お前の勝ちw
705 :04/01/13 16:31
算盤
706 :04/01/13 16:31
>>683
孫請けお願いしまつ。
1万でもいえ3千円でもいいでつ。
707 :04/01/13 16:31
じゃあ俺が作ってやろうか?
タダで。
708591:04/01/13 16:31
1−2−3(表計算ソフト)ってソフトが売ってるの?
ちなみになんて読むの?
709 :04/01/13 16:32
エクセル使う必要あるのか?
710 :04/01/13 16:32
ロータスいちにさん
711 :04/01/13 16:32
>>591
まず百升計算から始めてみたらどうだ?
712 :04/01/13 16:32
>>702
その通り
713591:04/01/13 16:32
>>709
おいおい新種バカ登場か。。
714 :04/01/13 16:33
いい加減ウザいざ。
ソフトはどっかに存在するかも知れないが有名どころのソフトではない。
何故ならそんな計算散々ガイシュツだが表計算ソフト使えばアフォでも出来るからだ。
基本式は上の方ですでに教えてるんだからそれでやれ。
もし本当にエクセルをまともに使えないなら、ソフト板に行ってエクセル質問スレで
自分の証券会社の手数料率をあらかじめ調べた上で、細かく計算して欲しい内容を書けば
実際に式を教えてくれるはず。




以上で解決可能、もうここでは放置の方向で・・・
715591:04/01/13 16:33
ほんとおまえらって原始的だよな。
だからいつも乗り遅れるんだろ?
716 :04/01/13 16:33
>>591
どんな銘柄で使うの?、そんな忙しい取引してるの?
717 :04/01/13 16:33
現物か?
現物なら話は簡単
購買余力の範囲内で注文
これ最強
718111:04/01/13 16:34
逆日歩の発生している銘柄を購入したいのですが、
貸し株代はいつもらえるの?
どこからもらえるの?
719 :04/01/13 16:34
今まで遠慮していた質問者の方、どうぞ!
720 :04/01/13 16:34
天才釣り師だな
721 :04/01/13 16:34
>>591
資金20万でボロ株やってんだろ? 暗算しろや。

722 :04/01/13 16:34
かけ算・わり算の暗算は出来ませんか?
723591:04/01/13 16:35
たくさん質問されてもわからん
724 :04/01/13 16:35
>>718
なんか、複合的に勘違いしてるようだな。
725 :04/01/13 16:35
やっとわかった
自動で執行するソフトがほしいのか
謝れば教えてやる
726 :04/01/13 16:35
祭りになってきますた

591は、本当に何がやりたいのか
箇条書きでハッキリ汁
727591:04/01/13 16:35
ロータスいちにさん
ってやつを買えばいいんだな?
728 :04/01/13 16:36
>>727
間違ってもロータスヨーロッパは買うなよ。サーキットの狼になりたいのなら別だが。

729591:04/01/13 16:36
>>725
何に対して?
730591:04/01/13 16:37
>>725
正直、俺が悪かった
教えてください

_| ̄|○
731591:04/01/13 16:37
で、そのロータスなんとかっていくらすんの?
732 :04/01/13 16:37
>>718
貸株代は埋め決済した時に一括で計算される。
つまりもらえるのは当然決済する証券会社から。
733591:04/01/13 16:37
>>730
偽者
734 :04/01/13 16:37
>>731
過去ログ嫁
735 :04/01/13 16:38
>>728
激しくワロッタ!
736 :04/01/13 16:38
いやー、本当に頭の悪い奴っているもんだね。
電卓で計算すると遅いから、専用ソフトやエクセルが欲しいだってよ。
どちらを選ぶにしろ、起動&入力の動作が必要なんだから結果的に同じなのに。

ところで電卓で計算すると遅くなるか?
例えば
株価541円
資金327万円

計算
373/541=約0.69
全力で6千株。

電卓叩いても、5秒も掛からなかったぞ。
737 :04/01/13 16:38
漏れのケツをなめろ
>>729

738 :04/01/13 16:38
>>728
おじさんですね?、おもわずニヤリ
739591:04/01/13 16:38
>>734
過去ログ以前よんだぞ
740 :04/01/13 16:39
>>737
軍曹殿のケツは臭くて舐めれません
741591:04/01/13 16:39
>>736
20秒かかる・・・
742591 :04/01/13 16:39
俺はホウケイだ文句あるか?
743591:04/01/13 16:40
>>742
偽者しね
744591:04/01/13 16:40
まさに入れ食い状態だなw
745 :04/01/13 16:40
>>739
オマエが登場した以降で良いよ(w
746 :04/01/13 16:40
>>741
その調子ならソフト使いこなせるのに半年は掛かるな。
747 :04/01/13 16:40
>>741
遅い!
電卓検定4級から始めよ
748591:04/01/13 16:40
さ、みんな591になろうぜ、ぃぇーぃ
749591:04/01/13 16:40
次の質問カモーン
750591:04/01/13 16:41
偽者氏ね
751591:04/01/13 16:41
おいおまえら!主役のおれ以外で暴れるな!
752591:04/01/13 16:41
これから膿だす
753591:04/01/13 16:41
これでいいか?
754591:04/01/13 16:41
アフォが釣られすぎっ!!
本当はexcelで自動試算するマクロまで作ってるよハゲども!
755591:04/01/13 16:41
ぃぇーぃ
756591:04/01/13 16:41
どれが本物の591なんだ?
757591:04/01/13 16:42
おれが本物。。
758 :04/01/13 16:42
>>741
そんな事では優秀な経理マンになれませんね
759591:04/01/13 16:42
>>754
俺にもくれ
760 :04/01/13 16:42
>>736
恥ずかしいから言えないそうだが、手数料計算できなくて受渡日に
「約定代金が不足していますので入金して下さい」ってTELもらった
んだってさ(w
761591:04/01/13 16:42
ははははっはは
762591:04/01/13 16:42
みなさんお騒がせしますた・・・
死んでおわびしまつ・・・(´Д`;)
763 :04/01/13 16:42
>>754
その前に、小学校入り直せよ。
764591:04/01/13 16:42
くだらねーw
765591:04/01/13 16:42
せーくす
766591:04/01/13 16:43
すげー雪が降ってきた。真っ暗。

767厨房:04/01/13 16:43
あの、厨房なんですけど、野村でバーチャルやってます。
野村のバーチャルの場合、全員のポートフォリオ見れるんですけど、
現実に、トップの人と同じ様に売買していったら勝てるんですか?
768 :04/01/13 16:43
591はトリップつけろ

例えば、

591#0123 と名前欄に入れる(0123は変えろよ)
769591:04/01/13 16:43
>ALL
嘘ついてゴメンネ♪
770591:04/01/13 16:43
ところで本物はどれ?
771591:04/01/13 16:43
あ〜楽しかった。
いいヒマつぶせたよ。
愚民ども、元気でな!
772591:04/01/13 16:44
本物591は最初の質問をしたやつだけです。

773591 ◆Tegn1XdAno :04/01/13 16:44
こうか?
774 :04/01/13 16:44
本物の591は今頃トイレで排便中
775591:04/01/13 16:44
きょうも大量だったなぁ
776591:04/01/13 16:44
ちょっとウンコしてくるよ
777591:04/01/13 16:44
くっくっく。591潰しは成功したようだな。俺って天才。ププ

778591 ◆DlyW/s8ibQ :04/01/13 16:45
>>768
はい、以降俺が本物でつ
779591 ◆Tegn1XdAno :04/01/13 16:45
で最初の質問に答えれ!
ロータスなんとかでいいんだな?
780591 ◆j60cMdfKiE :04/01/13 16:45
こうだろ?

781 :04/01/13 16:45
このスレには591が10人はいる股間
782591 ◆TJ9qoWuqvA :04/01/13 16:45
これでいいの?
783591 ◆Z1sClPMMCc :04/01/13 16:45
俺が本物
784591 ◆DlyW/s8ibQ :04/01/13 16:45
>>768

こうか?
785591 ◆DlyW/s8ibQ :04/01/13 16:46
>>768

こうだな?
786591 ◆5CspIVxT8s :04/01/13 16:46
これで合ってるだろう。

787591 ◆Tegn1XdAno :04/01/13 16:46
わけわからんなおまえら。。
788591 ◆1SluY64TBk :04/01/13 16:46
>>773
こいつにせもの
789591 ◆cpsp/oNaKI :04/01/13 16:46
やめんかおまいらー

790591 ◆igjS2cEGyw :04/01/13 16:47
>>788
おまいもなー

791591 ◆DlyW/s8ibQ :04/01/13 16:47
>>773
俺はマジなんだが・・・・
騙りは止めてくれないかな?
792591 ◆ONhQ4fbYOs :04/01/13 16:47
ルパンととっつぁんみたいだな
793 :04/01/13 16:47
何このスレ・・・(AA省略)
794 :04/01/13 16:47
最近注目の銘柄はなんですか? >591達
795591 ◆Tegn1XdAno :04/01/13 16:47
で、そのロータスはいくらするの?
796591:04/01/13 16:48
岸辺一徳みたいになってきたな
797591 ◆IqsPK6GPbs :04/01/13 16:48
待てぃルパーン
798591 ◆DlyW/s8ibQ :04/01/13 16:48
市況スレ&欧州株スレ住人、合間だからって遊ぶなw
799591 ◆TJ9qoWuqvA :04/01/13 16:48
>>794
ニューディール
800 :04/01/13 16:48
おまえら暇だろw
801 :04/01/13 16:48
>>797
オサーンですね
最終回だったっけ?
802591 ◆Tegn1XdAno :04/01/13 16:49
うぜーんだよおまえら
また7時ごろくるから。
803591 ◆bNGYmMzxJA :04/01/13 16:49
株の買い方を教えろ
804591 ◆DlyW/s8ibQ :04/01/13 16:49
みんなも「591#0123」で591になろう!
805591 ◆PehakzBLMg :04/01/13 16:49
そろそろ飽きてきたな。
806591 ◆DlyW/s8ibQ :04/01/13 16:50
こうか?

807591 ◆DlyW/s8ibQ :04/01/13 16:50
>>802
もう来ないでね〜(^.^)/~~~
808591 ◆TpifAK1n8E :04/01/13 16:51
>>802
(´▽`)/~~~~~

809591 ◆eRDUfXaGp2 :04/01/13 16:51
>>802
(・∀・)カエレ!!
810591 ◆MANKO//NR. :04/01/13 16:52
わてが本物の591だす。
マンコつきだす。
811あほ:04/01/13 16:52
812 :04/01/13 16:52
嵌めこまれる人ってこーゆー人達なんだろうなぁと夕日を見ながら思った。
813 :04/01/13 16:53
814591 ◆4BCz5SJ/jw :04/01/13 16:53
>>812
こっちは雪だ。夕日が見てえ。

815 :04/01/13 17:16
スレが伸びてるからなんじゃと思ったら、「くだらん!」
816 :04/01/13 17:16
まだやってたのか。もういいだろ。
817 :04/01/13 17:46
>>816
もう終わってるだろうが。

818 :04/01/13 17:48
祭りは7時からです
819591:04/01/13 18:31
氏ね
820519:04/01/13 18:37
イ`
821591 ◆DlyW/s8ibQ :04/01/13 19:00
戻ってきたぞ。
エクセル教えろハゲ!
822591 ◆DlyW/s8ibQ :04/01/13 19:01
ウンコ漏れちゃった。
どうしたらいい?
823初心者:04/01/13 19:03
売買のシステムについてお尋ねしたいのですが、
例えばある株式を10万円で買ったとします。
それから数日後に5万円値上がりしたとします。
この時点で15万円。
それから次の日に2万円値下がりしたとします。
ここで、やばい、今のうちに売っておきたい、と思った場合、
その瞬間に13万円の価格で売却することは出来るんでしょうか?
例えば、買う人がいないから、売れなくて、値段が9万円まで下がるまで待っていないといけないなんてことはあるんでしょうか?
824 :04/01/13 19:04
>>823
買う人がいないと売れないに決まってるだろ!
糞して寝ろ
ビチグソが
825 :04/01/13 19:05
>>823
あるよ
ストッポ安など、しばらく買い手がいない場合
826 :04/01/13 19:10
その瞬間買い手が誰もいなければ、かつ13万\以下で売りに出す人が
いればあり得ます。ただし値幅制限もあるのでその日は下限あり。

13万¥で買う人がいればその価格に売りをぶつければ約定します。
でもその買い手が1株しか注文出していなければ、1株しか約定
しません。残りは13万\で売り注文として板で相手を募集となります。
(指し値注文のとき)成り行きだと買い手の言い値まで下がります。

それほど閑散とした銘柄だったら、ですよ。大抵近くの値段に注文が
入ってますけどね。
827初心者:04/01/13 19:18
なるほど、そういう仕組みだったんですか。
ということは、同じ時間でも持ち主によって株の値段には幅があるということですね。
私は、店頭などで表示している価格を市場価格として売り買いしているのだと思っていました。
そうではなく、株主Aは15万円で売りたい一方で、株主Bは13万円で売りたいという状況が起こるということなんですね。
それは、売る時に、こちらから「この値段で売りたい」っていう値段を提示して売り注文するっていうことなんでしょうか?

>>825
すみません。
もしよろしければ「ストッポ安」の意味を教えていただけるでしょうか?
ヤフーで検索してみたのですが、詳しい説明が出てきませんでした。
828 :04/01/13 19:20
>>827
ワロタwwww

ストップ安
829 :04/01/13 19:25
すいません。
どこかのスレで「遂にマロフォーが発動された」と書かれていたんですが、
マロフォーってやばいんですか。
マロフォーで時代が変わるとも書かれていました。
どうなんでしょうか?
お願いします。
830 :04/01/13 19:26
麿じゃよ、麿
831初心者:04/01/13 19:26
ストップ安の意味が分かりました。
つまり、激しい値下げ競争は起こらないようになっているということですね。
そうであれば、この値段で売りたいと思えば、だいたいそれに近い値段で買ってもらえるということだと思うのですが、そう思って間違いないでしょうか?
832 :04/01/13 19:27
マロフォーを知らない奴は株板来る資格ないよ
マロフォーは社会常識
30女板で教えてもらって来い
833 :04/01/13 19:28
>初心者
そういうことが心配なら、誰でも知ってる東証一部の大会社を買うといい。
ほぼ間違いなく現在値もしくは、-10円ぐらいで売れる。
834 :04/01/13 19:28
>>831
いーえ
違います

何日もストップ安が続く時もあります
そんな時は全然売れません
835 :04/01/13 19:28
>>831
間違い
836 :04/01/13 19:29
>>832
まじですか?
マロフォーをグーグルで調べても変なのが1件しかでてきません。
837 :04/01/13 19:29
>>827
株価は最後に約定した値段、つまり過去のことさ。

次に値がつくときはいくらになってるかはわかんね。
もしかしたら、破綻のニュースがながれて、値がつかず
数日後1円で寄ることも
838 :04/01/13 19:31
>>831 近くに買い手がいればね。悪材料でみんながみんな売りだと
もう買い手はいなくて、ストッポ安まで落ちることもあります。
もちろん売りたくても売買成立すらなし。(比例配分をググルこと)

板のイメージはこれ観て!
http://www.kabu.com/feature/kabuboardflash.asp
板情報サンプルイメージのとこ
839 :04/01/13 19:31
伝説の光通信連続ストッポを誰か語ってやれ
840  :04/01/13 19:32
多分日経先物のあれだな
少し見てないだけでも変な言葉が流行るからな、ここは。
デック3発動と言い出した奴は天才だと思うが。
841 :04/01/13 19:34
842 :04/01/13 19:36
マロフォーはちょっとエッチな大人の常識
30以上のお姉さんなら誰でも知ってるよ
30女板でスレ立てて聞いてみろ
843 :04/01/13 19:38
>>842
そんな板まであるのか。2ちゃんねるって凄いや。
844 :04/01/13 19:38
ストッポといえばピカリ通信。これ伝説。
845 :04/01/13 19:38
>>840
グロベのそれ
846初心者:04/01/13 19:43
えー!
ということは、株を売る時っていうのは、過去に取引された時点での値段しか分からないわけで、
それを参考にして今の値段を予測するしかないってことですか?
そんなにシビアな世界だったとは知りませんでした。
売りたい値段で売れるわけじゃないんですね。
しかもストップ安になったからと言って、必ずその値段で売れるわけでもないんですよね。
難しいですね。
ゲーム感覚で出来ると思っていたので。
847 :04/01/13 19:44
>>846
わかったからもう帰れ
2度と来るな
848 :04/01/13 19:45
気配値をググれ
849ムウ:04/01/13 19:45
今日買った株はその日のうちに売れるのでしょうか?

850 :04/01/13 19:45
>>846
アタリマエやんけ
851 :04/01/13 19:45
>>846
848の言うとおり、そんな感覚じゃやらない方が身のため
852 :04/01/13 19:46
こりゃ天丼だな。
853 :04/01/13 19:46
特定口座へ買値で入れる場合、CBから転換した株は
CBの買値ですか?転換した時の価格ですか?
854 :04/01/13 19:49
>>853
CBの買付金額÷転換された株数=取得単価じゃないのかな?
855美紀:04/01/13 20:12
今年から株始めたばかりなので良く解らないのですが、購入した株を即日売却するにはどうしたら良いか教えて下さい。
856 :04/01/13 20:18
>>855
(゚Д゚)ハァ?
もしかして大和證券でつか?
857 :04/01/13 20:19
もうわざとやってるんでしょ。質問スレはいつでもマジレス全力投球だからって・・・

日計り商い(デイトレード)が可能な証券会社ならそのまま売り注文を出すだけ。
858美紀:04/01/13 20:19
野村なんです。
859 :04/01/13 20:24
非ばかりできない証券会社なんて今日日あるのか?
860 :04/01/13 20:25
>>858
電話注文しる。
861美紀:04/01/13 20:25
どこなら出来るの?
862 :04/01/13 20:28
殆んどのネット証券
863 :04/01/13 20:29
ネット証券なら、どこでもできるよ。
イートレとか。
864 :04/01/13 20:50
信用の買い残や売り残はどこで見れるのでしょうか、
お勧めのサイトなどがあれば宜しくお願いします。
865 :04/01/13 20:54
>>864
自分の証券会社のサイトで普通みれるだろw
東証のHPへいけ
日本証券金融のHPへいけ
初心者の信用口座へいけ
866 :04/01/13 22:58
株で大成功した有名な日本人って誰ですか?どれぐらい稼いだの?
867 :04/01/13 23:01
>>866
拙僧のことか?
868 :04/01/13 23:05
え!
869 :04/01/13 23:09
拙僧は去年60億ほど稼いだが、すべて寺の維持費につかった
870 :04/01/13 23:15
武富士 (東証1部:8564)

目標株価はずばり 5800円->8000円
悪材料出尽くしで、完全に上昇トレンドです。

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=%C9%F0%C9%D9%BB%CE&d=t&k=c3&h=on&z=m
871 :04/01/13 23:18
何かのエラーにより取得できませんでした
872 :04/01/13 23:48
>>866
野村徳七しかいないと思うぞ。
どれくらい稼いだかはぐぐるなりして調べてみろ
稼いだ金で野村證券作ったんだからな。
873 :04/01/13 23:52
>>869
余は100000兆億万円かぜいだぞ
874_:04/01/13 23:58
禿げはだいたい半年間隔でストップ安・高の祭りありますよね?
やはりある程度巧い方は信用倍率ピークうって半年すぎ位の出来高少なく底這い
時に現物はもちろん信用でかって情報戦が始まるのですか?
信用期日明けはやはりねらい目ですか?
でもいつも乗り遅れる・・・動き出したらほんと早いですもんね。
875__:04/01/14 00:23
禿げはだいたい半年間隔でストップ安・高の祭りありますよね?
やはりある程度巧い方は信用倍率ピークうって半年すぎ位の出来高少なく底這い
時に現物はもちろん信用でかって情報戦が始まるのですか?
信用期日明けはやはりねらい目ですか?
でもいつも乗り遅れる・・・動き出したらほんと早いですもんね。
876 :04/01/14 00:43
PBR:40ってどういうことを示してるんですか?
877 :04/01/14 00:45
>>876
はぁ?
PBRを知らないのか?
878 :04/01/14 00:48
>>876
つーか、PBR40円なのか40倍なのかわからんから
質問になってない
879 :04/01/14 00:50
40倍です。
880 :04/01/14 00:54
PBRは一株当たりの資産に対する株価の比率です。
1株資産が10円として株価が400円だとPBR40倍になります。

つーかなんでこんな基本を・・・
881 :04/01/14 00:56
PBR40円って何?
そんな言い方あんのかよ。
882 :04/01/14 00:57
ないね。
883 :04/01/14 00:59
ないよね。
884 :04/01/14 01:01
じゃあ40倍って超割り高ってことですか??
885 :04/01/14 01:03
>>884
一概には言えないけど、たぶん割高です。
886cis ◆YLErRQrAOE :04/01/14 01:03
>>884
PBRだけで言えば超割高。
887 :04/01/14 01:25
PERは15倍くらいが適当だと書いてあったが
循環成長する見込みのある株は 特に気にしないらしい

循環成長=ネット関連などは 消費者が一度投資すると 続けて投資する。
家電製品や製造業は 消費者が一度投資すると しばらくは投資(買い替え)しない
888 :04/01/14 01:25
>>884
超割高というか超優良ともいえる。
889887:04/01/14 01:27
888取りたかった・・・(T−T)

   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / 
  | ●_ ●  | < 家を担保にして金借りて全財産空売りだ
 (〇 〜  〇 |  \  この野郎!!
 /       |
 |     |_/ |

ちょっと関係ないかも知れませんが なんで2ちゃん株板ではピカが売りの象徴になったんですか?
古参の方 おしえてケロケロ
890 :04/01/14 01:43
配当をもらうときっていつまでに郵便局なり銀行に行けって言う
期限がありましたっけ?
もしあったとしたら、期限が切れた場合はどうなりますか?
ちょうど連絡の来るころに長期で不在になりそうなので。
891 :04/01/14 01:47
>>890
信託銀行に持ち込めば換金できるぞい。
892 :04/01/14 02:21
>>889
空売りスレで誰かがピカAAで書き込みをしてたのがきっかけだと聞いたことがあるよ。
他の人が真似するようになって、今のようになったと。
リアルタイムで知らないので、たしかじゃないけど。
893 :04/01/14 02:27
>>892
そのピカはたぶんヤフーのソフトバンクに書かれていたものをコピペしたと思われ。
何故なら、それを競馬板からパクッてきたのが書き込んだのは自分だから(w
894 :04/01/14 02:28
パクッてきて書き込んだに訂正。
895887:04/01/14 02:41
>>893
じゃあ あなたが 売りピカの生みの親?
ははーm(−−)m 平伏
896 :04/01/14 03:41
父親の形見の株券があります。
急にお金が必要になって売りたいのですがどうすれば売ることができますか?
897 :04/01/14 03:56
>>896
証券会社に口座作って入庫する。
898 :04/01/14 04:31
>>896
マジレスですが、株券そのものがある場合は名義がお父上になっていると
思われますので、まず名義書換が必要です。

名義書換には、書き換えされる人が正当な相続人であることを確認できる書類が必要です。
裁判所の検認を受けた遺言書があればいいのですが、
ない場合は、
・お父上が生まれたときからの戸籍謄本(法定相続人を確認するため)
・法定相続人全員が実印を押した遺産分割協議書(ひな形が証券会社にあります)
・法定相続人全員の印鑑証明
・その他、若干の所定書類
が必要です。

詳しくはその株券の会社のHPか104の番号案内で電話番号を調べて、
総務部の人に「株式の相続について必要な手続を教えて欲しい」といえば、
株式事務の代行をしている証券会社の連絡先を教えてくれますので、
そこに連絡して必要書類を送ってもらってください。
その証券会社は名義書換をするだけですので、株を売るときは別の証券会社でも構いません。

名義書換が済んだら、証券会社に口座を作って入庫すれば、いつでも売れます。
899 :04/01/14 09:11
強制IDの投票ってどこでやってるんだっけ?
900 :04/01/14 10:24
エッジとエッジ−新株の違いって何なんですか?
901 :04/01/14 11:18
マネックスが見れん!
902 :04/01/14 11:37
自分はeトレードで取引してます。
株を買って売ると、買い付け余力に反映されるのは三日後になります。
しかしデイトレをしてる人のHPを見ていると、資金の1/3以上の金で
毎日のように取引をしてます。
これってどういうことでしょうか?
証券会社によってシステムが違うとか、なにか普通に売り買いするのとは
ちがう方法があるとか、そういうことなのでしょうか?
903美紀:04/01/14 11:54
野村では即日売却は電話でしかできないそうです。(ToT)
マネックス証券に換えようかと考えていますが、何処が良いか教えて下さいませ〜。
904国重:04/01/14 11:59
>>903
悪いことは言わない
DLJディレクトSFG証券にしなさい。

売買手数料が1ヶ月のうち21回目から現物・信用とも一律700円だ。
905 :04/01/14 12:04
>>903
マネックスか松井
システムの安定度や約定スピードの速さで
DLJは今特定口座の問題でもめてる
906 :04/01/14 12:06
道路で拾った株券を売るにはどうしたらいいですか?
907美紀:04/01/14 12:06
21回目まではイクラなんでしょうか?
908 :04/01/14 12:08
>>907
現物指し値2500円、成り行き1900円
信用は約定代金による
例えば300万未満なら、指し値3000円、成り行き2400円
909 :04/01/14 12:09
>>906
警察に届けろ
910 :04/01/14 12:15
やっぱりCMの好感度から○○.com証券だな。
911 :04/01/14 12:22
>>907
2ちゃんねる証券ぼったくりブラザーズ
912 :04/01/14 14:22
『嵌め込み』って何ですか?
913 :04/01/14 16:31
>>912
損したときの言い訳
914 :04/01/14 16:36
>>912
ゴールドマンによる、ソニーの格上げ
915 :04/01/14 18:40
質問です。
JSF(日証金)の速報が毎日出る
情報ツールやサイトがあれば教えて下さい。

いま、マケスピで見ていますが、
できればWebベースで出るところに
乗り換えたいと思っています。
有償、無償は問いません。
宜しくお願いします。
916 :04/01/14 18:48
>>915
JSF(日証金)のサイトじゃダメなのか?
917 :04/01/14 19:10
>>916
きちんと探さずにすみませんでした。
確認出来ました。
htmlかxlsがあればと探していたので、
pdfを見落としていました。
ありがとうございました。
918 :04/01/14 19:18
1日遅れなわけだが
919:04/01/14 21:03
ネットで売り残、買い残の貸借倍率の順位が出ているところは無いでしょうか。
920 :04/01/14 22:09
>>898
売るだけならそんな面倒な手続きはいらないよ
口座開いて株券入庫だけで十分
名義書換も証券会社で手続きすればOK
921 :04/01/14 22:13
>>913-914
うまい、座布団1枚
922_:04/01/14 22:25
どうしたら株で最低月1.5倍以上儲ける事ができますか?
923 :04/01/14 22:27
【問題】確定申告で株式配当金の計算期間の基準は

1.支払開始日
2.受領日
3.その他
924 :04/01/14 22:49
>>923
3.その他
期末配当・・・株主総会の日(利益処分案が可決された日)。
中間配当・・・取締役会で中間配当が決議された日。

だったと思う。違ってたらスマソ
925 :04/01/14 23:02
>>924
あんがと
配当金の確定申告メンドクサイからやーめた
926 :04/01/14 23:40
>>920
本当か?
証券会社のHPには
「他人名義の株券を入庫する場合はまず名義書き換えしろ。話はそれからだ」
って書いてあるし、
証券会社で名義書換手続きするには>>898のようなことが求められると思うんだが。
927 :04/01/14 23:44
空売りができるバーチャル株式サイトってあるの?
928 :04/01/14 23:52
>>926
>「他人名義の株券を入庫する場合はまず名義書き換えしろ。話はそれからだ」
は殆どの証券会社でその通りだが、>>898はかなり思い込みが激しいし
間違いも多い。
名義書換の事務代行を行っているのはごく一部の例外銘柄を除けば証券会社
ではなく信託銀行が正解というのを一例に挙げておこう。

929 :04/01/14 23:52
>>926
他人名義の株券入庫できる証券会社はいくらでもあるし
名義書換自分でやるとしても
>>898のようなことは求められないよ
930 :04/01/15 02:08
売り方が支払う逆日歩の総額と買い方が受け取る逆日歩の総額は同じですか?
誰かが中抜きしてるってことはない??
931ふらふら ◆ZqCK1sbKhM :04/01/15 02:11
>>930
ないですよ。安心してください。
932ふらふら ◆ZqCK1sbKhM :04/01/15 02:16
>>927
バーチャルは初心者用ですから、信用取引の練習させてくれるところはないと思います。
933

今は時間外だけど、
https://www.kabumap.com/servlets/Query?SRC=mepet/top

ここは、売りからも入るよ