★☆★株式ちょっとした質問スレッド54★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 

@@@ 今年の株式市場は何日までですか? @@@
29日・30日(大納会、前場で終了)
http://www.tse.or.jp/guide/calendar/0401.html
来年は1月5日(火)大発会(前場で終了)
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@


前スレ
★☆★株式ちょっとした質問スレッド53★☆★
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1071818181/

ちょっとした質問は新しいスレ立てずに
ここに書き込みましょう。
このスレには駄スレ抑止力が期待されていますので、
ネタ運用、特に質問に対する冷やかしは控えめに。

まずは自分で調べるという姿勢は重要です。
http://www.google.co.jp/
↑ここで調べれば、たいていの疑問は解決します。

もちろん過去スレッドも読みましょう。
回答してくれた人にお礼をいうのも忘れずに。

お役立ちリンク&過去ログは >>2-15あたりにあります。
2 :03/12/27 06:39

東京証券取引所HomePage
http://www.tse.or.jp/
証券用語集はもちろん、株式、オプションについてなどの
初心者向け情報がそれなりに充実しています。

その他ネット上の証券用語集
http://www.nomura.co.jp/terms/ by 野村証券

http://www.stockcampus.com/yogo.html  by stockcampus.com

各証券会社のサービス、手数料等についてはまず該当証券会社の
サイトで調べましょう。


@これから株を始める人はまずここからいろいろ調べて下さい@
[All About 株]http://allabout.co.jp/finance/stock/
3 :03/12/27 06:40
初心者向けリンク
[オンライントレードの騎士](証券会社選び) http://www.kabuko.net/online/index.html
[比較.com ](証券会社選び) http://www.hikaku.com/sec/
[Yahoo!ファイナンス - 株式入門] http://biz.yahoo.co.jp/docs/howto/
[株式投資講座@goo] http://channel.goo.ne.jp/money/stockresearch/
[GC OPTICAST for Beginners] http://www.opticast.co.jp/opt/gcom/beginners/index.htm
[証券用語解説集] http://www.nomura.co.jp/terms/index.html
[株式チョー初心者教室・実践編] http://nk-money.topica.ne.jp/cho.html
[やさしいチャート教室] http://www.marufuku.co.jp/studyguide/charttop.htm
[5分で解る証券基礎講座]http://bb.goo.ne.jp/special/B-BAT/daiwa/index.html
[初めての信用取引]http://nikkei.hi-ho.ne.jp/kabu_shinyo/index.html
その他
[YAHOOファイナンス]  http://quote.yahoo.co.jp/
[Infoseekマネー株式 ] http://money.www.infoseek.co.jp/MnTop?sv=MN&pg=mn_index.html
[逆日歩一覧 ] http://www.toushi-radar.co.jp/data/gyakuhibu.htm
[個別銘柄情報検索支援サイト ] http://takoz.page.ne.jp/stock/
[ストップ高・安銘柄 ] http://www.tktoushi.com/cgi-bin/stock/stop.cgi
[騰落率ランキング ] http://www.quick.co.jp/QSearch.exe?F=quote%2Franking1&REFINDEX=-DYRP
[日本証券新聞 ] http://www.kabutocho.co.jp/
[タイムリー・ディスクローズサイト JAII・NET ] http://www.jaii.net/
[Chartbook CyberPress]  http://www.toushi-radar.co.jp/
[投資信託総合情報 モーニングス夕一]  http://www.morningstar.co.jp/
4 :03/12/27 06:40
[Pan Rolling] (相場日足場帳11年分等) http://www.panrolling.com/
[トレーダーズ・ウェブ](データ)http://www.traders.co.jp/index.html
[トレーダーズショップ](投資の本)http://www.tradersshop.com/bin/mainfrm?a=2244
[株主優待予定一覧](ジェット証券)http://www.jetsnet.co.jp/torihiki/yutai/
[Economic Data](経済データ)http://www.econ-jp.com/
[個人投資家応援サイト](日足データ)http://trend-surfer.com/
[日経スーパーチャート](銘柄分析・スクリーニング)http://superchart.nikkei.co.jp/
[テクノバン](データ)http://www.technobahn.com/market/
[東洋経済オンライン](四季報)http://www.tktoushi.com/
[QUICK Financial] http://www.quick.co.jp/
[StockWeather Japan] http://www.stockweather.co.jp/
リンク集
[投資関連リンク集]http://www.sevendata.co.jp/rink/runk.htm
[虎年の獅子座リンク集]http://www003.upp.so-net.ne.jp/mhoshina/link.html
[株式ランキングクラブ]http://www.cnet-sc.ne.jp/2137/
[株式リンクの世界]http://home.att.ne.jp/red/kakumei/rink.htm
[株式リンク大全集]http://www.cnet-sc.ne.jp/2137/linkdaizen.htm
5 :03/12/27 06:41
過去ログ
52http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1070685236/
51http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1069282215/
50http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1068207723/
49http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1067237547/
48http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1066360037/
47http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1065423149/
46http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1064452873/
45http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1063634147/
44http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1062898394/
43http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1062031025/
42http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1061300097/
41http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1059918786/
40http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1058863052/
39http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1058080181/
38http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1057152583/
37http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1056380966/
36http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1055235490/
35http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1054310395/
34http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1053354362/
33http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1052493057/
32http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1051548589/
31http://money.2ch.net/stock/kako/1050/10500/1050058371.html
30http://money.2ch.net/stock/kako/1048/10488/1048842768.html
29http://money.2ch.net/stock/kako/1047/10477/1047799251.html
28http://money.2ch.net/stock/kako/1046/10464/1046451990.html
27http://money.2ch.net/stock/kako/1045/10452/1045203493.html
26http://money.2ch.net/stock/kako/1043/10430/1043080961.html
6 :03/12/27 06:42
>>1
乙〜
7  :03/12/27 06:44
数多の現役投資家達の財布を潤す為にやってくる初心者達
そんないつかは朽ち果てる初心者の為に質問に答えてあげましょう
回答してやれば3文の特になりますYO

・とにかく全ての質問に答える
・かぶっても泣かない
・「よく調べてから来い」等の不毛な発言はしない
・含損が出ているからと言って初心者に八つ当たりしない
・市場の肥しとなり朽ち果てるであろう初心者に感謝する

さぁ、殺れ。
8 :03/12/27 06:47
過去ログ
25 http://money.2ch.net/stock/kako/1040/10406/1040652177.html
24 http://money.2ch.net/stock/kako/1038/10386/1038620233.html
23 http://money.2ch.net/stock/kako/1036/10361/1036170304.html
22 http://money.2ch.net/stock/kako/1034/10340/1034084701.html
21 http://money.2ch.net/stock/kako/1031/10318/1031831192.html
20 http://money.2ch.net/stock/kako/1029/10299/1029989808.html
19 http://money.2ch.net/stock/kako/1028/10281/1028190428.html
18 http://money.2ch.net/stock/kako/1026/10265/1026510523.html
17 http://money.2ch.net/stock/kako/1024/10242/1024253640.html
16 http://money.2ch.net/stock/kako/1021/10216/1021619796.html
15 http://money.2ch.net/stock/kako/1019/10195/1019545577.html
14 http://money.2ch.net/stock/kako/1016/10166/1016615116.html
13 http://money.2ch.net/stock/kako/1014/10147/1014755866.html
12 http://money.2ch.net/stock/kako/1012/10123/1012395628.html
11 http://money.2ch.net/stock/kako/1011/10112/1011206513.html
10 http://money.2ch.net/stock/kako/1009/10090/1009093375.html
http://yasai.2ch.net/stock/kako/1007/10073/1007303395.html
http://yasai.2ch.net/stock/kako/1004/10040/1004078979.html
http://yasai.2ch.net/stock/kako/1001/10016/1001696251.html
http://yasai.2ch.net/stock/kako/997/997967991.html
http://yasai.2ch.net/stock/kako/993/993809315.html
http://yasai.2ch.net/stock/kako/990/990533126.html
http://yasai.2ch.net/stock/kako/987/987237934.html
http://yasai.2ch.net/stock/kako/981/981271586.html
http://yasai.2ch.net/stock/kako/971/971769849.html
9よくある質問:03/12/27 06:48
Q. ○○という証券用語の意味を教えて。
A. まずは証券用語集で調べろ
  http://www.tse.or.jp/glossary/index.html 用語集by東証
  http://www.nomura.co.jp/terms/ 用語集by野村證券

  載ってなければぐぐれ
  それでも分からない場合、このスレで質問してちょ


Q. リアルタイムの株価を見れるサイトを教えてください。
A. リアルタイム株価を見るには証券会社に口座を開くことが必要。
  ネット系証券会社の口座を開いて、インターネットトレードの画面で見ましょう。
  口座を開くだけならばほとんどの証券会社の場合タダです。
  株価を見るだけならお金は一銭も入れなくても良いのです。

 急ぐ人(15日無料) http://www.kabu.com/otamesi/
 口座を開きたくない人(有料)QUICKリアルWeb http://realweb.quick.co.jp/


Q. どこの証券会社がおすすめですか?
A. あなたの投資スタイルよって違うし、どの証券会社も一長一短
  たくさん口座開いて気に入ったところを使えばよろしい。
  手数料が高いと2ちゃんで嫌われている大手証券も大手なりのよさがあります
  ネット系証券の有名どころなら
  手数料の安さ・・・Eトレード  内藤
  初心者向けといわれる・・・マネックス
  逆指値を使いたい・・・カブドットコム
  有料情報ツールの・・・DLJ、松井
  ミニ株がやりたい・・・大手証券各社、マネックス、リテラクレア
               (ジェット証券はミニ株口座の新規開設を中止しました)
  デイトレーダー向き・・・Eトレード、松井、コスモ
  定額制・・・コスモ 東洋 リテラクレア
10よくある質問:03/12/27 06:49
Q. 未成年ですが、株取引できますか
A. 未成年の口座開設を許可している証券会社がいくつかあります
  (マネックス、松井、内藤など)
  もちろん親権者の同意が必要です。


Q. 差金決済取引をやってしまいました。受け渡し日までに入金しないとだめですか?
A. 初犯なら、事情を説明してきちんと謝れば証券会社によっては許してくれるかも・・・?
  法令で禁止されている行為です。差金決済にはくれぐれも気をつけること。
  参考 差金決済のケーススタディ
  http://www.tse.or.jp/comp_report/kousa-sakinkessai.html



Q.信用口座を開きたいんだけど、審査基準は?
  電話面接ってどんな質問されるの?
A.専用スレがあるのでそちらでどうぞ↓

■初心者の 信用講座 2時間目
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1069343458/



Q.グロベって何ですか?
A.http://www.dljdirect-sfg.co.jp/DLJJapan/DLJReport/V_VIL_DLJReportB_26.html
11闘将野郎図図図 ◆Star.RGoe. :03/12/27 06:49
10
12闘将野郎図図図 ◆Star.RGoe. :03/12/27 06:49
12
13 :03/12/27 06:50
ひきこもり

[現在の生活に満足しているか]

「不満」「やや不満」を合わせて78%。

男女比については、
男性54%、女性46%

ひきこもりサポートキャンペーンNHK
http://www.nhk.or.jp/hikikomori/magazine/file/file_030729.html
14よくある質問:03/12/27 06:51
Q 株の税金は
A. 10%(所得税7%住民税3%)

サラリーマンの特例

給与所得者で一定の要件を満たす場合は、給与所得および退職所得以外の所得が
20万円以下なら所得税の申告不要という特例があります。
http://www.izumi-sec.co.jp/plan/example/ex20020910tax.html

無職の人

所得から次のものを控除できる
基礎控除+社会保険料=38万+α
http://www.taxanser.nta.go.jp/1100.htm
http://www.taxanser.nta.go.jp/1199.htm
国民年金とか国民健康保険料払ってるなら
基礎控除にそれをプラスした額まで
さらに今年病気して医療費がかさんでいたら医療控除も受けられる
ユニセフに寄付していたらそれも控除

ttp://www.nta.go.jp/category/shinkoku/data/h15/2104/jyouto2/01.htm

特定口座

@特定口座の源泉有り(税金を証券会社が天引してくれる、申告しなくてOK
&扶養家族に入ってる場合、儲けても扶養からはずれない)
A特定口座源泉なし(要確定申告)
B一般口座(確定申告必要)

  ●  特定口座  ●パート2
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1069738205/
15 :03/12/27 06:52
節税は脱税ですか???????????

16 :03/12/27 06:59
前スレで1000を取ることができた。ありがとう。
ということで俺も出来るだけ質問に答えることにする。

>15
節税は節税です。
でも節税のつもりが税務当局は脱税という可能性はある。

17 :03/12/27 07:05
>>16
サンクス
節税するために節税銘柄で30万のリアル損をだした漏れは_| ̄|○
18 :03/12/27 07:55
>>1
新スレオツカレー
テンプレ最高
19 :03/12/27 08:00
例えばetradeの口座から買った株を松井証券の口座から売るなんて事出来ますか?
20 :03/12/27 08:08
できます
21 :03/12/27 08:13
>>19
 現物なら株を証券会社間で振替の手続きを取れば可能。
 書類を郵送してから1週間程度で希望の証券会社に移るから、それから売れば可能。
22 :03/12/27 08:34
主婦なんですが
株取引で夫に迷惑をかけないようにするには
特定口座申告ありがベストですか?
23  :03/12/27 08:36
>>22
迷惑をかけたくないなら、取引をしないことだな・・・
24 :03/12/27 08:39
>>22
ソフトバンクの2階建て全力買いがベストです。
25 :03/12/27 08:41
うぐ〜
26 :03/12/27 08:42
>>22
株をやるな
まじめに生きろ
27 :03/12/27 08:54
>>22
 マジレスすると 「特定口座・源泉アリ」にしておくのがベスト。
 源泉アリでも 確定申告はできるから とりあえず特定口座作っておけ。
 今からだと オンライン証券は厳しいと思うがね。
28 :03/12/27 13:20
ue
29s:03/12/27 14:00
内藤って特定口座ないの??内藤のサイト回ってもそれらしき説明ないんだけど、まさか開設したら標準で特定口座になるのか?んなこたーないよな、わけわからないのでどなたか教えてください。。
30 :03/12/27 14:01
電話で内藤に聞け
31 :03/12/27 14:03
>>29
---●●内藤証券どうでしょう2●●---
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1068287530/
32 :03/12/27 15:19
初心者です。ことし300万の利益確定しました。このまま頬って置くと税金が痛いので、
この300万の利益分株を買い直せば、
利益なしということで無税なのではないでしょうか。
ようするに現金は+−0ということです。これ最強では
33 :03/12/27 15:37
>>32
なわけねーだろ。
34 :03/12/27 15:40
>>32
こんな香具師でも300万かよ・・・
俺の立場は・・・
35:03/12/27 15:50
前スレの終わりのほうで質問させてもらったのですが、流れてしまったので再度質問させてください。

「新値足が陽転する」って、どういうことでしょうか。
36 :03/12/27 15:55
新値足でググればいいだろがボケ
37:03/12/27 16:02
解決しました。
>>36
ちょっとした質問だと思ったんだけど、わかる人がいなかったみたいね。
38 :03/12/27 16:07
>>37
そうなの、あまり難しい質問はしないでね
39 :03/12/27 16:08
というわけで次の方質問どうぞー
40 :03/12/27 16:11
>>32
はぁ?確定したら申告の対象になるんだよバーーーーーーーカ
株買うことは持ち越しにならねーんんだよバーーーーーーーーカ
41 :03/12/27 16:13
>>32
通報しますた
42 :03/12/27 16:16
>>34
>こんな香具師でも300万かよ・・・

「今年始めた」からこそ300万だろ
今年始めたヤシは株なんて馬鹿でも簡単に儲かるって思ってるYO
43 :03/12/27 19:06
>>1
曜日が違うぞゴルァ
44 :03/12/27 19:23
株板ID制導入の投票スレ立ったよ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/vote/1072519038/
本スレはこれ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1069901115/l50
45 :03/12/27 21:01
>>42
ことしの10月16日からはじめましたが何か…・゚・(つД`)・゚・

つーことで初めて迎える年末年始なんですが、31日〜4日の間も
利息とか逆日歩とかかかり続けるってわけなのでしょうか。
それを嫌って信用組が手仕舞いまくるということはあるのでしょうか。
46 :03/12/27 21:05
特に質問することが無いんですが
47 :03/12/27 21:10
>>45
かかる。
信用やってる香具師ならその程度で手仕舞いしない。
48 :03/12/27 21:22
上場してすぐに分割するなら、最初からその数にしておけばいいと思います
なんですぐに分割するのでしょうか、
そういう会社の株を買うのは避けた方がいいというのは本当でしょうか。
49 :03/12/27 21:53
>>47
なるほど、まあこの時期まで建ててるってことは年越し覚悟でってことですね。
ぼくは手仕舞っちゃいましたけどw
50 :03/12/27 21:58
>>48
> 上場してすぐに分割するなら、最初からその数にしておけばいいと思います
> なんですぐに分割するのでしょうか、

上場後の株価が実際いくらになるかなんてわからないから。

> そういう会社の株を買うのは避けた方がいいというのは本当でしょうか。

わかっていないなら新規上場銘柄に手を出さないほうがよい。
51 :03/12/27 22:08
ここの会社
PER、ROE、EPSなどが赤字なんですけど
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=%A5%AB%A5%D7%A5%B3%A5%F3&d=t&k=c3&h=on&z=m

その理由が
ここの
http://www.capcom.co.jp/ir/finance/lease.html

「固定資産の土地が26,499→4,700となっている。
簿価価値から時価に置き換えた際に目減りした分の特別損失」

だと教わったんですけど、

貸借対照表と損益計算書の見方がよくわかりません
そういうのわかるようになる参考書とかないですか?

あまり難しい本でも困るけど、まるっきり株の入門者でもないので
そんなに易しくなくてもいいのですが…
52  :03/12/27 22:27
>貸借対照表と損益計算書の見方がよくわかりません

簿記3級でも勉強しろ
53 :03/12/27 22:32
ボックス圏でしばらくもみあった後、上値抵抗線を
抜けると一気に上昇することが多いと聞きますが、
それは売り方が一斉に損切りするからと考えて
よいのでしょうか?
54  :03/12/27 22:38
抜けたと思った瞬間大人の売りで跳ね返されることも多いから気にするな
55 :03/12/27 22:43
厨な質問ですみません。
たとえば、ある銘柄が売り気配101円、買い気配100円で膠着していて動かないとします。
で、買い方が1円抜きしようとしたら100円買い指し、101円売り差しで順番待ちしなきゃいけないわけなんですが
売りでとろうとしたら、成り売り→成り買いで101円売りと100円買いができるのでしょうか。

だとしたらあまりに楽に1円抜きが繰り返しできる気がするのですが、そんなにうまい話ってあるんですか?
56  :03/12/27 22:45
>成り売り→成り買いで101円売りと100円買いができるのでしょうか。


57 :03/12/27 22:57
大人というのは機関投資家のことですか?
58 教えて君:03/12/27 23:00
明日の寄付きでお勧めの銘柄、教えて君!
59 :03/12/27 23:15
明日はまだ開いていない。
6058:03/12/27 23:20
月曜でした、はい。
61 :03/12/27 23:21
>>57
大口注文を出す香具師
62 :03/12/27 23:23
相場に勝てるようになるとだんだんつまんなくなるもんですよ。
いつも同じパターンの繰り返し。 毎年毎年。
今の状態を楽しんだらええ。 人に聞くと楽しみを放棄することになるよ。
63 :03/12/27 23:24
>>60
デイトレならニチモ
64_:03/12/27 23:27
>>63
寄りで全力でよろしいですか?
65 :03/12/28 00:38
>>51
本屋行って簿記会計のコーナー行けば山ほどあるよ。
好きなのを手にとって見比べればいい。
66 :03/12/28 00:43
>>65
ぼくちんは会計学の本で勉強したけど
簿記会計はどこが違うんだ?
67 :03/12/28 02:30
過去の有名な仕手戦などが記述された書籍やwebページがあれば教えてください。
68:03/12/28 02:36
東証2部から1部に格上げしたら、持ってる株あがりますか?
69 :03/12/28 02:37
>>68
あがりたい
70:03/12/28 02:41
実際どうなの?
71初体験:03/12/28 02:42
金曜に口座開けて勉強中なんですけど
差金取引についてちっと教えてください。
口座に500万円入れたのですが、
デイトレで同一銘柄で100万円の売買を何度繰り返してOKなんでしょうか?
口座額以上の買い売りを同一日に行わなければOKという解釈で
あってますでしょうか??
72 :03/12/28 02:45
>>71
うんこ
73 :03/12/28 02:52
すいませんが教えてください。
つなぎ売りをする意味がわかりません。
手持ち株が下がると予想するなら一旦現物を手放して、
下げたところで買い戻せばいいのでは?
なんでわざわざ空売りを入れるのですか?
74 :03/12/28 02:54
>>73
なんとなくかっこいいから
75     :03/12/28 02:54
>>73

>下げたところで買い戻せばいいのでは?

どこで下げ止まるかわからないでしょ?
76 :03/12/28 02:55
>>75
勉強しなおせ
77     :03/12/28 02:56
そーと暇なアホが一人いるな
7873:03/12/28 03:07
>>74
>>75
ありがとう。
でも、つなぎ売りの決済は(下がった場合)
やはり底を確認してから行うわけでしょう?
なら、底を確認してから現物買いなおしても同じことなのでは?
79<・v・>:03/12/28 03:08
できるもんならやってみれ。
80     :03/12/28 03:13
底を確認できたらなんて・・・・そんな簡単なことなのか?
つなぎ売りの決済は底でしなくても、売値までにすればいいじゃん。
81たろ:03/12/28 03:18
減資と株式併合の違いについて教えて下さい。
82     :03/12/28 03:19
>>81
プライムシステムなんかに手を出さないことですな〜
83たろ:03/12/28 03:26
>>82
答えになってません。(笑い。)

近づいたらダメだよと言われると余計買いたくなるんです。
虎穴には入らずんば、虎子を得ず、とか言いますし。
8473:03/12/28 03:35
返答どうも。

>>79
いえ、実際に上述での現物取引をやる・やらないじゃなくて、
つなぎ売りの有用性を理解したいんですよ。

>>80
あ、この場合の底ってのは目先の下げ止まりって意味で受け取ってください。
そんで73の質問に戻るんですが、損失を減らす目的でつなぎ売りするなら
利益が出た時点で現物を手放せば結果の利益としては同じじゃないか、
って思うんですが、どうなんでしょうか?
見当違いの事を言ってるならすいませんが指摘をお願いします。
85     :03/12/28 03:53
俺は1買って、下がり始めたら1つなぎ売り。目先の下げ止まりで繋ぎ売り1外して、新たに1買い足します。
ってなことを何度も繰り返してリスク低減させてます。いつのまに買い20、売り40とかになって
訳判らなくなることもある。www

買った株がいきなり下がり始めると処理が面倒。
86 :03/12/28 04:07
>>83
さあ?よくわからないけど、
減資した時に額面を変えたくないから、株式併合するんじゃなあい?
でも、減資して株式併合した直後に、第3者割り当て増資したりして、
資金調達する会社が多いみたいな気が?
>>84
つなぎ売りすれば、リスクヘッジになるでしょ?
たしかに両建てする必要なんか、あまり感じないけど、
時間は節約できるんじゃないかな?

資金量がすごく多いと、つなぎ売りはかなり効果があると思うけど、
試した事が無いからわからないですねー
8773:03/12/28 04:13
>>85
ありがとう!なるほどわかりました。
この場合だと最初に現物手放すと損が出るけど、つなぎ売りして目先の損失を回避、
下げどまりでナンピンして将来の上昇に備える、ってことですね。
そうするとつなぎ売りは長期で見て上げるっていう確証がある場合のみ有効な手法ってことですね。

とりあえず疑問解消したんで今日は寝ますけど、
お前まちがって理解してるぞっていう指摘があればよろしくお願いします。
88 :03/12/28 04:14
つなぎ売りするくらいなら手仕舞う
89 :03/12/28 04:19
>>73
http://falcon-angel.hp.infoseek.co.jp/takarajima/2000/00Apr08.html

ここの過去ログで
「ツナギ売り 投稿者:マーケットの奇術師  投稿日:04月09日(日)10時18分29秒」
のところを読んでみたら?
90 :03/12/28 04:20
つなぎ売りは買い建てに含み益が出た時に便利。
ノーリスクで空売りで儲けるチャンスができる
万が一担がれても決済すりゃいいだけ。
9173:03/12/28 04:28
まだ寝てないw

>>86
すいません、87をカキコしてる間にレスくれてたんですね。
>つなぎ売りすれば、リスクヘッジになるでしょ?
この部分の有用性がわからなかったんですよ。
現物で利益が出た時点で売っちゃえばリスクヘッジどころかリスクがなくなるわけだから
つなぎ売りってどういうことかな?って思ったんで。

>>88
俺もそう思ってたんですよ。

>>89
ありがとう、明日読んでみます。

>>90
78の手法と意味は同じだけどリスクが低いという理解でいいんですよね。

マジ寝ます・・
92 :03/12/28 04:34
まあ、つなぎ売りなんてものは、われわれ貧乏人にはほとんど実用性が無い
と思いますな
93     :03/12/28 04:55
株はじめて数年はつなぎ売りなんてしなかったけど
一度やってみたら有効性がわかってきてルールを決めてやるようにしている。
10月の暴落の時はつなぎ売りしたにもかかわらず損切りは出たが、
4月からの利益に比べればゴミ同然の額。

あと、常に全力でやってるとつなぎ売りの資金がなくなるから
その辺もルール作っておく必要ありだね。

とにかく一度やってみるといい。
94 :03/12/28 06:11
>>91
つなぎ売りの基本は
「手に入る事は確実だが、手元にくるまで時間がある株を先に売っておく。」ってことだよ。
分割とか公募増資ですぐに売れない株を、先に売って売値を確定しておく。(当然逆日歩のリスクはある)
応用として、応募しても比例になりそうなTOBに応募する時に、返ってくる株数を予想して
つなぎ売り入れとく、という場合もある。

それから今年来年は例の節税できるから不要だけど
「年末に手仕舞いたいが、利益or損失は来年に持ち越したい」
なんて時に反対売買を入れて年初まで両建てしとく、なんて場合もよくあるよ。

特殊なケースだけど、一旦空売りを返済したいがすぐに売り禁になりそうな場合に信用買いでつなぐ、ってのもある。

>>89のA〜Cみたいに単に心理的な理由でつなぎ売るのは、クールで貧乏な投資家の俺から言わせれば金利を含めた手数料の無駄。
しかもこの書き込み当時と違って今は貸株料まで取られるしね。
こんなつなぎ方するぐらいだったら一旦手仕舞った方がいいよ。
95 :03/12/28 07:01
96 :03/12/28 07:25
無職でも特定口座+源泉徴収にしておいた方が良いんでしょうか?
97  :03/12/28 07:33
確定申告の際、
米国のストックオプションの行使利益と
日本の株式の損失って相殺できるの?
98  :03/12/28 07:34
>>97
補足
当方、外資系企業の日本法人勤務で
ストックオプションは米国株で
支給されています。
99 :03/12/28 07:55
>>96
今からじゃ来年分は変更できないんじゃない?
来年の11月頃また来なさい。
100せん:03/12/28 10:28
>99
まだ2004年の取引をしてなければ変更可能の証券会社も有る。
ということで、まだ間にあうやつもいます。
101 :03/12/28 11:00
>>97
ストックオプションは一時所得なので別物でしょう。
ただストックオプション税務訴訟の様に
後から課税されたりする可能性もありますから
きちんと税務署に聞いた方がいいと思います。
ttp://www.torikai.gr.jp/zsoshou/stock/news/030826.html
102 :03/12/28 13:47
     , -,、 、
    γノノ从))     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ∩・∀・)y-~~< ・・てゆうかぁ、
□…/ノつ E* )    | http://jbbs.shitaraba.com/business/1354/kabuguide.htmlって感じ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  \______________
103 :03/12/28 13:53
株で言う「しこり」って何ですか?
これのせいで株価が上がらないとか言われていますが。
104 :03/12/28 14:19
月曜日の4営業日後って、木曜日? 金曜日?
なんか本によって違うんですけど w
105 :03/12/28 14:19
ゔ 〰 〰 〰
106 :03/12/28 14:22
>>103
悪性の腫瘍のこと。でも最近では治る病気だそうだから
そう悲観するな。
107 :03/12/28 14:27
>>103
上値が重いときにシコシコ上下に言ったり来たりすること
つまりシコっているから騰がらないということ。
108 :03/12/28 14:27
>>104
自己レスですが、木曜日ですよね

中経出版の「株の買い方・売り方が面白いほどわかる本」に

「月曜日に約定すると、4営業日後の金曜日は受渡日ということになるね」
「水曜日に約定すると、土日を抜かして火曜日が受渡日だね」

とか大嘘が書いてある
大事だな
109 :03/12/28 14:55
>>108
月 火 水 木 金 とあって4営業日後って当日含めて計算してんのか藻前は?
月曜約定なら 金曜日
水曜なら 火曜日
何が間違いなんだ?
110 :03/12/28 15:15
>>109
月曜約定なら木曜日受け渡し
111 :03/12/28 15:24
>>109
>>110

??

4営業日後って当日も含めて
月曜日約定だと木曜日受渡ですよね?
112 :03/12/28 15:28
すいません、イートレってコールセンターに電話すれば逆指し値注文とか
受け付けてくれるんでしょうか?
113 :03/12/28 15:32
114ふらふら ◆ZqCK1sbKhM :03/12/28 16:09
>>112
してくれないよ。カブドットコムに口座を開きましょう。
でも来年にイートレは逆指値サービスを始めるらしいという未確認情報もありまふ。
115112:03/12/28 16:20
>>114
ありがとうござまいした。カブドットに開きます。
116 :03/12/28 16:32
>>103

→/\_


例えば上昇過程で→高値掴みした人がいっぱいいると、損切りしたり、
買った値段と同じぐらいに騰がったらほっとして、やれやれ売りしてくるので
なかなか上がらない
急騰して出来高多かったりすると注意
117 :03/12/28 16:39
国内最強のファンドマネージャーってだれですか?
118 :03/12/28 16:53
>>111
当日は 営業日 「後」 じゃねぇ
119 :03/12/28 17:36
すみません
スクエア・エニックス
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=9684.t&d=t

今が“買い”だとはいえないんでしょうか?
いま2,500円弱で買って、ドラクエ5、FF12が
発売されるとまた4,000〜5,000円前後に戻すと
思うのですが…

でも株価収益率(PER)が異常に高いのが気
になるのですが、60.22倍ってどうして?
一株利益が低すぎるのはわかるんですけど、
それと、私がいまスクエア・エニックスの株を
2,500円前後で買って、(もしかしたら)4,000円
前後で売って利益を出すこととどういう関係が
あるんでしょうか?
120 :03/12/28 17:44
自分の思うがままに売買したらええ
121 :03/12/28 17:45
>>119
釣りかい?
それとも、ゲームソフト屋がコンスタントに一定収入を上げ続けられる業種だと思っているのか?
122 :03/12/28 17:47
テンプレからこれが抜けてたな

Q. ○○という銘柄は買いですか、売りですか?
A. 相場の上下に関する質問はこのスレではご法度。
  相場の上下があらかじめ分かれば神になれます。
  以下のスレッドで、銘柄診断を受け付けていますがあくまでも売買は自己責任。
【?】あなたの銘柄診断いたします Pert6【!】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1063865471/
123うんこ:03/12/28 18:47
未成年でも口座開設できるところを教えてください。
124 :03/12/28 18:51
まず 

天プレ嫁
125 :03/12/28 18:52
>>119
投資は自己責任 この意味分かる?
126うんこ:03/12/28 18:54
>>124
マネックスと松井と内藤のホームページいってしらべたんだけどよくわからんかった。
ほかに出来るところないの?
127 :03/12/28 18:55
放置
128うんこ:03/12/28 18:59
教えて
129 :03/12/28 19:01
四営業日後だから月曜約定は木曜受渡で正しい。
ただし、決算日またぐと5営業日になることがあるから気をつけろ。
130 :03/12/28 19:05
>>126
有馬でも当てて株やるのか?
131 :03/12/28 19:08
日中足はなんて読むの?

1、にっちゅうあし
2、ひちゅうあし

どっちなの?
132うんこ:03/12/28 19:10
>>130
馬はしない。今までためたお年玉と小遣いをつぎ込む。
それに競馬って所詮感じゃん。株なら絶対あたるよ。
133 :03/12/28 19:13
>>132
上のリンクから探せよ。
134うんこ:03/12/28 19:18
>>133
マネックスと松井と内藤のどれかにすることに決めた。どれがいいんだ?
ちなみに金は25万ぐらい。
135 :03/12/28 19:19
( ´,_ゝ`)プッ
136 :03/12/28 19:24
鴨がキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
137うんこ:03/12/28 19:25
>>135
こっちはまじめにきいてんだよ。糞レスしてる暇があるなら教えろ
138 :03/12/28 19:26
ワロタ
139うんこ:03/12/28 19:27
私は思考能力がない馬鹿です
140 :03/12/28 19:27
>>137
25万の10倍でも種銭少なすぎ。
ということ。
141 :03/12/28 19:28
手数料安さと注文時間に融通が利く点でマネックス
142うんこ:03/12/28 19:32
>>141
OKマネックスだな。明日あいてるのそこ?

>>136
鴨に鴨いわれとうないわ

>>139
アイね
143 :03/12/28 19:33
>>134
お年がまだ若いのに、株式投資を考えるとは
まじめな方なんですね。
えらい!と素直に好感がもてました。
はやく口座が開けるといいですね。
相場は難しいものですが、万里の道も一歩から
場数を踏んで勉強してください。
のんびりと正月に遊んでいる連中を横目に私も
肥沃に銘柄分析しています。
しっかりと稼ぎましょう。
144 :03/12/28 19:33
明日あいてるのそこ?











明日あいてるのそこ?
145 :03/12/28 19:35
まず口座を開設するために必要な資料を取り寄せる
http://www.monex.co.jp/main.html
146 :03/12/28 19:36
マネッ糞信者登場
147シラネーヨ:03/12/28 19:38
イイネ!
148うんこ:03/12/28 19:38
>>143
うんありがと。でもきよつけろよ。それたて読みでも意味通じるからね。
たて読みってのは左端のをうえから下に読むってことだよ。

>>140
で、いくらいるんだ?ぶっちゃげ30満ぐらいにならすぐなるんだがね。

>>144
教えろ

149うんこ:03/12/28 19:41
>>145
うんうんそれから?
150 :03/12/28 19:43
>>149
110に電話して放火しましたって言え
151 :03/12/28 19:43
152 :03/12/28 19:43
>>149
ってかやる気があるなら自分で調べられるはず・・・

で、もしそれすらも調べられないようならPC使えてないって事になるから
証券会社に電話して一から教えてもらった方がよろしい。
153シラネーヨ:03/12/28 19:46
俺はどこの証券会社がベストマッチかなんては、もちろんシラネーヨ

でも、そんなに焦って口座を開く必要は感じないね
一時の焦燥に駆られて売買をしても、良い結果を残す可能性は低いと思うね

相場は逃げネーヨ
154うんこ:03/12/28 19:46
パソコンにお金いれるところが見あたらないんだが…
どこから入金すればいいのか
155 :03/12/28 19:46
>>119
あなたはドラクエやFFが発売されたら早朝から並んで買いますか?
買うなら株価も上がる可能性がありますが、中古になるまで待つとかなら・・・
156 :03/12/28 19:48
>>うんこ

おまえ昨日のイオンだろう
157うんこ:03/12/28 19:49
丁寧に教えてくれたひとありがと。

とりあえず足銀ってとこがいいときいたのでこんどかってみることにする。

じゃあまた聞きたいことができたらくるんでよろしく〜。
158うんこ:03/12/28 19:51
>>154
偽物は死ねよ。

>>156
そんなやつシラネ。またなんかあったら教えてくれ。
159 :03/12/28 19:52
Eトレでやってるんですが
今までの取引は口座管理でしか見ることができず
銘柄ごとの損益やらなにやらを一括で管理できるフリーソフト見たいのないですかね?
できればグラフやらなにやらにできたり、分岐点とかも計算できる奴
みなさんどのように管理されてますか?
160シラネーヨ:03/12/28 19:52
あしぎんってのは、設定1の波の凄く荒いパチスロみたいなものだぞ
やめとけー
161 :03/12/28 19:55
>>155
>早朝から並んで買いますか
買う人いるんじゃないの?
当然ゲーム誌は取材に行くだろうし

ドラクエ、FFが発売されて今と同じ株価だったら
この会社の存在意義がないじゃん w

スクエニの株価がこれ以上上がらないとしたら、
それはゲーム業界全体が冷え込んだときしか
ないでしょう
もうゲームする人がいないとか
162シラネーヨ:03/12/28 19:56
>>159
そんなソフトはシラネ

漏れはアベレージングで平均値より安く買えるなら、どんなに高値圏でも買うー
でなけりゃ、どんなに安値圏でも買わねー
163うんこ:03/12/28 19:57
>>160
パチンコはわからん。まぁこれはあるとこから仕入れた情報なんだが
足銀は29〜30日にかけて1〜8円で動くらしい。だから
2円ぐらいで買って売れば問題なし。
あんまりひとに言わんでよ。
ひとっていうのはきみの友達とかのこと。
164シラネーヨ:03/12/28 19:58
>>161
May be…

ゲーム業界は成熟産業で、縮小均衡状態になりつつあるー
165 :03/12/28 20:00
     , -,、 、
    γノノ从))     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ∩・∀・)y-~~< ・・てゆうかぁ、
□…/ノつ E* )    | http://jbbs.shitaraba.com/business/1354/kabuguide.htmlって感じ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  \______________
166シラネーヨ:03/12/28 20:01
>>163
ぐっばい、トンクス…

ではお気をつけて…
お帰りは明るいうちに…

167 :03/12/28 20:02
うんこはこのスレも参考にすること

でびゅー!ガンガル!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1069153785/
168 :03/12/28 20:14
>>161
そりゃ買う人は居るでしょうけど、自分が買うかどうかが問題だと私は思うんです。

自分が投資するのに自分の買わないソフトを作ってる会社に投資するのが矛盾してるんじゃないかと・・・

169 :03/12/28 20:18
>>168
ゲーム板に帰れ。
170GT ◆K25YWKbfK. :03/12/28 20:18
>>159

Microsoft Moneyを使っています。

毎日、損益を眺めるのが楽しくなります。
171 :03/12/28 20:18
>>170
質問は何だ?
172 :03/12/28 20:19
>>171
参照間違い
173 :03/12/28 20:19
株式板で「ゲーム株」を語ろう! パート46
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1071049343/

ゲームの話ならこちらでやったほうが適切な話が聞けるでしょう
174 :03/12/28 20:20
株式市場は年始は何日から始りますか?
175 :03/12/28 20:21
>>174
氏ね

>>1
176 :03/12/28 20:25
日中足はなんて読むの?

1、にっちゅうあし
2、ひちゅうあし

どっちなの?
177 :03/12/28 20:27
>>174
株式市場に休みなんかねーよ
178うんこ:03/12/28 20:27
>>167
サンクス。へたくそは株にてをだすなってことだね。
179 :03/12/28 20:28
>>176
ひなかあし
180 :03/12/28 20:28
214 名前:   投稿日: 01/10/14 20:14

にっちゅうあし
ひあし
しゅうあし
つきあし
だよ。

181  :03/12/28 20:28
最近特定口座にはいりました。
今一般口座に入っている株をすべて来年売却するとして、
特定口座は特定口座で、売却益は証券会社のほうで自動的に
回収されるということで、
一般口座分の株の売却益が20マン以内に収まったら、
申告する必要はないんでしょうか?
182168:03/12/28 20:32
株の話だと思って話してました。ゴメン。

>>176
「にっちゅうあし」らしいです。
183 :03/12/28 20:37
>>174

1/5日
184 :03/12/28 21:11
すいません、現在無職なんですが信用口座開けますかね?30万さえ入れれば
イートーレードとか
185 :03/12/28 21:13
>>184
無色だと電話がくる。
普通の質問なので信用用語をみっちり勉強しておけば問題ない。
それよりおまいが樹海逝きになるのが心配だけどな。
186 :03/12/28 21:20
>>183
ありがとうございます。
187 :03/12/28 21:22
>>184
そもそも、信用口座開くまでは金入れる必要無いよ。
188184:03/12/28 21:23
>>185

そうですかありがとうございます。
120マンの資産ですがその2倍までを限度にしようかなと
買い専門で売りはやらない
審査があるらしいけどじゃあ大丈夫らしいですね。
189 :03/12/28 21:29
(´-`).。oO(信用の妙味は空売りだろうに、、)
190 :03/12/28 21:30
(´-`).。oO(空売りやらなきゃ信用の意味ないと思うが、、)
191 :03/12/28 21:31
(´-`).。oO(つなぎ目的と言わんと審査が通らん……)
192189:03/12/28 21:33
(´-`).。oO(おっ、>>190さん シンクロしたね)
193 :03/12/28 21:44
(´-`).。oO(30万で信用て一発あぼーん号……)
194 :03/12/28 21:51
>>14 には所得が20万円以下なら所得税の申告不要とありますが、
3%の住民税の方は、譲渡所得が20万以下でも
市町村の役場に申告しなけりゃならないのでしょうか?
195 :03/12/28 21:56
しなくていい。
利益100万以下なら申告しなくても大丈夫
196 :03/12/28 21:57
>>1
↑ここんとこ青くするのどうすればいいの。
 長らくこの板にいるけどやり方わからん。
197 :03/12/28 22:01
はぁ、青くなってるぞ
198 :03/12/28 22:09
>>181
アウト 
トータルで利益20万以下がサラリーマン特例
口座が複数で全部源泉有の人意外は申告
一般口座が利益0円以下(損してる)ならOK

>>196
じょんいるさん数字が全角になっていますよ
半角にするには 上の方にあるF8を押すと便利です
ていうか2chブラウザ入れてみては?
(そうすればレスアンカーが>>でも>でも青くなります)
http://sakots.pekori.jp/OpenJane/
199 :03/12/28 22:11
>>129
証券会社に問い合わせたが、株式の受渡日は配当・権利落ち日の約定を除き、通常4営業日目となります。
という事だ。
つまり、四営業日後という表現自体が間違い。
4営業日後は4日後(相場がある日を数えて)でいいんだけどな。
200 :03/12/28 22:12
>>182
ひなかあしだアフォ
201 :03/12/28 22:16
信用で買いのみってのはいいぞ。
売りは買いの倍難しい。
買いのみで100%割らなければ、同じ投資額で2倍の
株が買える。しかも最悪ゼロ。
そういうことをやるには信用はいい。
202 :03/12/28 22:30
>>181
一般口座のが現物なら、特定口座のとこに株券移管してから売れば?
203 :03/12/28 22:37
>>198 さんありがとう。
テスト・うまく青くなったかな。
204196:03/12/28 22:39
なってるなってる。感激!>>198さん、多謝。
205181:03/12/28 22:53
>198,202
ありがとうございます。
202さんの言うとおりにしようと思います。
206 :03/12/28 23:19
>>205
本当にそれで確実に大丈夫かどうかは証券会社に電話で問い合わせてみて下さい
207 :03/12/28 23:41
■福岡シティー銀行■(8539)

不当に安く叩き売られた後の、現状回復過程にある銘柄。
来年の地域統合に向けて、金融行政の全面的バックアップが期待される。
当面150円台以上への株価回復途中。
おまけに信用取組が超のつくキツメなので、
明日からの強烈な踏み上げ相場となりそう。

金曜には、週末手仕舞いと悪材料ニュース続出(風説まがい)を利用した、仕手筋の仕込みが完了。
今後、売り禁の逆日歩4倍適用による「お祭りストップ高」が見られる可能性も十分!

目標株価150円以上は確実!











208 :03/12/28 23:46
>>129
199さんのにちょっと付け加えさせてもらう。

株式の受渡日は配当・権利落ち日の約定を除き、通常「約定日から起算して」
4営業日目となります、という事だ。
209 :03/12/28 23:53
数え年みたいなもんだな
210 :03/12/29 00:47
税金の計算する一年間は
受渡日ベースですか? 約定日ベースですか?
211 :03/12/29 00:51
>>210
売り上げは売掛金を含むんで、約定日ベースだろ
212 :03/12/29 01:32
     , -,、 、
    γノノ从))     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ∩・∀・)y-~~< ・・てゆうかぁ、
□…/ノつ E* )    | http://jbbs.shitaraba.com/business/1354/kabuguide.htmlって感じ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  \______________
213 :03/12/29 13:14
昼間仕事行ってる自分には考えられないんだけど
10円、20円上がったからといって売買したりしてる
短期投資家って多いんですか?

自分にはどうしても株価の3割くらいの線で売買を
考えることしかできないんですけど…
214 :03/12/29 13:18
>>213
額によるだろ

数千万ブチ込んだら10円だけでもおおきい
215 :03/12/29 14:04
指値の注文システムについて質問

指値で20枚指していて内15枚が約定
あと5枚もすぐ約定するだろうと板を見ていると
その指値の値を何回もつけるも約定せず

証券会社に確認すると
「最高値での指値の場合、証券会社ごとに割り振られてその後証券会社内でも割り振る」とのこと。

ずっと注文を流した時間ごとに約定していくと思っていたんですけど
この証券会社の説明は正しいのですか?
なんか騙されてるような気もしないでもない
216 :03/12/29 14:06
>>215
別に騙してない。
特に9時前からの注文だとそうだ。
ちなみにネット専業証券は大手のシステムを間借りしてやり取りしている所もあるので
聞いた話だと、その大手の顧客から出た注文を先にして
間借りしている所から出た注文は後回しにされることがある、らしい。

217 :03/12/29 14:06
>>215
ストップの話?
218215:03/12/29 14:15
いや、比例配分とかの話ではない
普通に立会い中の話

証券会社には素性ばればれだが詳細に言うと
りそな8308を9時30分に132円で売り指し
12時55分に一部約定
その後13時5分前後まで132-131をうろうろしてたので
何故約定してないのか不思議なのです
219 :03/12/29 14:23
>>218
証券会社の説明の通りだ。
それをなぜココできくか?
220 :03/12/29 14:23
たまたま9時30分に132円で売り指しした人がいっぱいいて
比例配分と同じように抽選になったんじゃないの?
221 :03/12/29 14:32
PERのチャートってあるんですか?それとも似たような指標があるのですか?
222215:03/12/29 14:33
>>219
注文を東証が受理した順に約定していくと思っていたんだけどそういう訳ではないのか…
ならば証券会社の力関係によって、もしくは証券会社の思惑で約定の順番が変わるのか。
びっくりしたもんで確認してみたんです
223 :03/12/29 14:42
>>215
指値注文は前場時間優先
後場は証券会社の説明のとうり
224 :03/12/29 14:46
NYの立会いに比べたら公正だな。
やましくない。
225 :03/12/29 15:21
>>215
後場になると前場での順番は関係なくなる。
後場寄り前に出した人全員が同じ順番、
そして証券会社の説明どおり、証券会社間で
割り当てがあって、その後証券会社内で割り当て。
226226:03/12/29 15:57
年末は買戻しが活発化する、って話を聞きましたが
本当ですか?

年末は株価が下がるという話も聞いたことあるので
矛盾していると思うのですが。

よろしくおねがいします。
227 :03/12/29 16:01
自分の決めた売り買いサインをリアルタイムでザラ場中に出してくれる
ツールってないかな? 大抵のツールは(有料も含めて)、1ヶ月の過去の
データを使った中、長期的なスクリーニングしかできないが、直近1時間
のデータで色々なスクリーニングをやりたいんだけど。
228 :03/12/29 16:11
>>226
あした寄りであしぎんを全力買いしろ
229 :03/12/29 17:06
買った時より株価が30円値上がりした時点で売ったら(100株買っている場合)

30×100=30,000

それで、Eトレードの場合だと、売買手数料700円だから
30,000-700×2=28,600

で、源泉徴収30,000×10%=3,000だから
28,600-3,000=25,600

25,600円の儲けでいいんですか?


30円の値上がりで100株売ると、常に25,600円の利益ということ?
230 :03/12/29 17:07
>30×100=30,000

ここからすでに違う
231 :03/12/29 17:10
>>230
あ、すみません
だから

300円の値上がりで100株売ると、常に25,600円の利益ということ
ですね
232 :03/12/29 17:12
細かいことを言わせてもらえば手数料には消費税がかかる
233 :03/12/29 17:15
>>232
あ、そうですね

やっぱり本とかに書いてあるとおり、最低でも買ったときの値段の
2〜3割上がった時点で売らないと、儲かった気がしませんね

1,500円の株だと最低でも1,800円かぁ
234 :03/12/29 18:29
金利いま普通預金で0.002?
1,000万円預けて2円?
なめとんのか(゚Д゚)ゴルァ!!
235 :03/12/29 18:32
>>234
三井住友で残高別金利型普通預金にすると0.030%だよ
30万円以上の預金が条件だけど
236 :03/12/29 18:34
それでも30円だぞ
237 :03/12/29 18:37
釣られないからな
238 :03/12/29 18:40
>>229
暇だから一つ一つやっていこう
> 買った時より株価が30円値上がりした時点で売ったら(100株買っている場合)
> 30×100=30,000
これは231で自ら訂正済みなのでいうことなし

> それで、Eトレードの場合だと、売買手数料700円だから
> 30,000-700×2=28,600
ここで700円は売買代金50万円まで、仮に10000円の株
100株なら900円で買う株によって手数料は異なる

> で、源泉徴収30,000×10%=3,000だから
> 28,600-3,000=25,600
233で1500円の株のことを持ち出してるのでそれで計算。
取得単価は1508円、1800円で売却したとして
税引き前利益は 180000円−150800円−735円=28465円
所得税が28465x7%=1992、住民税が28465x3%=853

> 25,600円の儲けでいいんですか?
上の数値から利益は28465−1992-853=25620円

> 30円の値上がりで100株売ると、常に25,600円の利益ということ?
2段目に書いたとおり売買代金によって手数料が変わるから
常に25620円にならない。
239 :03/12/29 18:41
>>229
源泉徴収税額は、利益から売買手数料を引いたものに10パーセント
をかけて算出するはずだが。
240 :03/12/29 18:46
>>234
釣られないぞ!
241 :03/12/29 19:17
あしぎんFGが1月28日に上場廃止となるそうですが
そうなった場合、今発行されてる株券はどうなるのですか?
紙くずと化すのですか?
242 :03/12/29 19:18
金利はいま普通預金で0.002なので
もしいま1,000万円預けてあるとすると
人生80年生きるとして、一生分の利子は

2円×80年で160円です

100万円預けてあるとすると
一生分の利子は16円

ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
243 :03/12/29 19:19
>>242
釣られないぞ
244 :03/12/29 19:19
野村のホームトレードの口座を作ると支店からの営業や電話のセールスが
うるさくないですか?
245 :03/12/29 19:26
>>242
・・・あああ、釣られてしまう・・・

1000万で0.002なら金利は税引き前で200円では?

・・・あああ、釣られてしまった・・・
246 :03/12/29 19:28
>>244
漏れは預かり資産がないのでまったくないよ。
数百万程度じゃ電話すらかかってこない
247 :03/12/29 19:29
>>245
俺もそう思ってうずうずしていたが我慢したw
代わりにカキコしてくれたのですっきりした。
でかいうんこをやっと放出できた時の爽快感。
248245:03/12/29 19:32
ぬおおお!一生の不覚!!
249 :03/12/29 19:32
>>245
ん?
1000万で0.002なら金利は税引き前で2万円じゃないの?
250 :03/12/29 19:36
釣られないぞ!
251 :03/12/29 19:39
10,000,000×0.002=20,000
とうちの電卓にはでますが…
壊れているのでしょうか?
252 :03/12/29 19:47
253 :03/12/29 19:53
みんなそっとしといてやれ
254 :03/12/29 19:53
おまいら、Googleが電卓に使えることを知っていますか?1+2とか半角でいれると
255 :03/12/29 20:03
これから始めるんですけど、どの株をどれくらい買って
いつ売って、どれくらい儲けたか、損したかを継続的に
記録していきたいんですけど、みなさんはどうやって
記録しているんですか?

いいソフトとかないですか?
256 :03/12/29 20:04
>>255
エクセル
自分でマクロ書け
257 :03/12/29 20:07
>>252
(・∀・)イイヨイイヨー
258 :03/12/29 20:07
259245:03/12/29 20:08
>>253
我慢するのがツライ!!
260 :03/12/29 20:08
>>255
MSマネーだな
261 :03/12/29 20:12
>>260
MSマネーどんくさすぎ
262 :03/12/29 20:18
>>254
ネタじゃないのね、知らなかったよ
263 :03/12/29 20:19
>>255
Eトレだとなんかダウンロード出来るよ 明細
264名無しさん:03/12/29 20:19
日本は12/30終わり、1/5始まるけど、
アメリカはいつ終わっていつ始まるんですか?
265 :03/12/29 20:21
>>264
アメリカは永遠です
266260:03/12/29 20:23
>>261
確かにMSマネーの北朝鮮版はめんどくさいらしいね
267 :03/12/29 20:43
>>263
ありがd
268 :03/12/29 20:59
>>266
というか、あるの?北チョン版なんて?
269 :03/12/29 22:37
差金てどう読むんですか?さしきん?さしがね?
270 :03/12/29 22:53
>>269
さきん
271qwd:03/12/29 22:55
120まんえんからデビューしました。
妥当な金額ですか?
272 :03/12/29 22:56
はい
273qwd:03/12/29 23:01
それでは、ひとまずこれが133万ほどに確実になる銘柄をおしえてください
274 :03/12/29 23:03
>>273
帰れ
275うんこ:03/12/29 23:17
北海道銀行、東海観光辺りがいまから伸びる気がする
んだけどどう?
276:03/12/29 23:29
今医学部1年で100万から初めて6年間で、1000万まで行くのは可能ですか?
277 :03/12/29 23:34
日証金の残高速報ってどこで見ればいいんでしょうか?
日証金のサイトを見ても無いようなんですが。
278(*´ε`*):03/12/29 23:35
>>275伸びる

>>276お前じゃ無理
279 :03/12/29 23:36
>>276
可能性は0では無い。
株の世界は学歴・肩書きなんか何の役にも立たん。
280 :03/12/29 23:38
初心者ですが、明日ニチモを成り買いしてもいいでつか?
281 :03/12/29 23:41
>>280
売り買いは人に聞いてはいけない。コレ、鉄則
282(*´ε`*):03/12/29 23:42
>>280やめとけ
283 :03/12/29 23:42
>>280
全力でどうぞ。
284 :03/12/29 23:43
綺麗にそろったな
285:03/12/30 00:07
やっぱある程度資金ができたり1千万ぐらいの年収になった場合は、株よりアパート経営のが
効率はいいですよねえ。親もアパート4つ持ってるんですが、アパート経営と併用してやってるひといますか?
自分は卒業後年収800万ぐらいとして食費以外すべてアパートに回りして若いうちに基盤作って不労収入+年収で3000万ぐらいを
目指しているのですが僕みたいな感じでやってる人いませんか?
それとも株のがもうかるのでしょうか?
286_| ̄|○:03/12/30 00:44
死ねよ
287--:03/12/30 00:45
明日は何時まで取引あるんでしょうか?
288cis ◆YLErRQrAOE :03/12/30 00:46
>>285
専業トレーダーの平均的な腕があれば株の方が儲かりますよ。

あなたの資産ならあゆと同じぐらい稼げるでしょう
289cis ◆YLErRQrAOE :03/12/30 00:46
>>287
前場で終わりです。

ようするに11:00まで
290 :03/12/30 00:48
だからまず進級試験、卒試、国試の勉強しろよ
291 :03/12/30 00:49
>>279
でも株や売買の仕組みを理解するには
高卒では大変だと思うぞ。
292 :03/12/30 00:49
株を買うときの消費税って「売買委託手数料」に
かかるんですか?

例えば2,485円の株を100株買って、売買委託手
数料が700円だったとしたら、

2,480円×100株=248,000円
700円×1.05=735円
248,000円+735円=249,235円

つまり、「2,485円の株を100株は249,235円で買える」

であってる?
293:03/12/30 00:50
株式初心者です。
ダイワを利用しております。
ネットで当日買いの当日売りってできないんですか?
デイトレするのに必要な環境を教えてください。
294 :03/12/30 00:50
>>293
できますよ。
必要な環境の意味がわからない。
295cis ◆YLErRQrAOE :03/12/30 00:52
>>292
あってる。
消費税は売買委託手数料にかかってきます。

でも最後の計算だけは違ってる
248,000円+735円=248,735円
296:03/12/30 00:53
>294
ネットで操作してて今日買い入れたのに、
売ろうとしても買った銘柄が表示されないんです。。
どこ見ればいいのやら。。。
297 :03/12/30 00:58
>>296
それは大和を使っているひとじゃないとわからないだろ。
でもできないなんて考えられん。
それよりも大和なんか手数料高いんじゃないの?
298 :03/12/30 01:00
>>295
ありがとうございます
今まで、消費税って買った株価にかかるのかと思ってた…
299 :03/12/30 01:01
>>296
大和は出来ないよ。
TSRでなら受け付けてくれるけどね。
300     :03/12/30 01:01
>>296

ミニ株?
301 :03/12/30 01:03
>>299
よく知らんけど差金の説明のとこに
当日売りの例があるぞ。
302 :03/12/30 01:03
>>291
漏れは高卒だが、日本の教育要項に投資法などが含まれていない以上、
やろうと思ったら独学しかないんだよ
株と売買の仕組みなんか理解するのに2ヶ月かからんかった
3ヶ月で教える側に回ったよ
要はどれだけ必死にやるかだな。
303 :03/12/30 01:06
>>293
大和に聞け
HPの説明は全部読んで理解しろ
304 :03/12/30 01:06
>>301
大和はネットでの売りは前日の残高で判断するから日計りは出来ないのさ。
305 :03/12/30 01:10
>>304
そういうとこが今でもあるとはすげー驚いた。
306漏れは初心者:03/12/30 01:12
>304
なんかショックでかいです。。。
売りたいときに売れないなんて舐めてますよ。
デイトレーダーとスタートラインから差がついているようなものです。

ダイワの馬鹿ヤロウ!
って漏れの証券会社選びが悪かったんですね。。。鬱
307 :03/12/30 01:14
差金決済(の禁止)の定義を厳格に当てはめればそうなっちゃうんじゃない?
って、納得しちゃったんだけど、そうでもないんかね?
308 :03/12/30 01:17
>>306
だからTSRのお姉さんに頼めば注文は受けてくれるんだって。
309     :03/12/30 01:19
お姉さん  X
おばさん  ○
310漏れは初心者:03/12/30 01:22
>308、309
了解しますたw
311 :03/12/30 01:28
あの声の主っておばはんなんだ・・・萎え・・・。
312_:03/12/30 01:51
二階建ってどういう意味ですか?
(例:信用全力二階建でいとこがあぼーんした昨日。)
313:03/12/30 02:15
1000万、2000万ぐらい儲けてる人がいるけど、どうやったらそんなにいけるの?
今までほとんど得したことないんだけどやめたほうがいい?
314cis ◆YLErRQrAOE :03/12/30 02:19
>>312
現物株を買ってそれを担保に信用で株を買うこと

1000万の現金で3400万円分の株が買える(証券会社によって額は微妙に違う)
ので買った株が激下げした場合、口座資産に対しての被害がでかい
もちろんあがった場合はうはうはだが
315 :03/12/30 02:23
>>312
現物で買ってる銘柄(一階)を
信用余力でさらに買う(二階)こと。

現物買銘柄の上に同一信用買銘柄が乗っかることから二階建てと呼ぶ。

破壊力は核を越える勢いで、当たれば家などあっさり買えるでしょう
しかし負の威力もすさまじく、追証の嵐がくるでしょう



316cis ◆YLErRQrAOE :03/12/30 02:26
>>313
2倍3倍になる株なんてゴロゴロしてますから
その数だけ大儲けの人もいるわけです。

あなたはまず、どうやったら株で勝てるか研究するべきです。
317 :03/12/30 02:28
コテハンで4階ってのがいるけど、アレはどういう意味だっけ?

借金

現物買い

信用買い

3階までは分かるんだが、あと1つがワカラン。
318 :03/12/30 02:31
>>313
有名コテの手口を学ぶのもええかも。
人の数だけ手口がある。

自分の手法を確立できれば迷わなくなる。
かも。
319 :03/12/30 02:31
水虫はどうやったら治りますか?
マジレスお願いします
320 :03/12/30 02:32
>>313
今まで儲けがないのならやめたほうがいいね
321 :03/12/30 02:32
>>311
そんなことないyo!w
322 :03/12/30 02:34
確定申告するのって12月25日までに取引成立したものって認識であってます?
323:03/12/30 02:38
チャート無視して、材料とか事件とかで判断したほうが自分は、勝つ確立が高いと
思うんだけど、皆さんチャートとかは判断材料にしてるんすか?


324 :03/12/30 02:47
>>323
チャートの本買ってきなよ

例えば簡単な見方で、下ヒゲの無い陰線(黒いローソク足)は明日も
値下がり続ける。逆に上ヒゲの無い陽線(白いローソク足)は明日も
値上がり続ける。
出来高が極端に増えていて、上ヒゲが極端に長いローソク足は天井
のサイン。逆に出来高が極端に増えていて、下ヒゲの極端に長いロ
ーソク足は底値のサインとか。

チャートを見るのも、ちょっとした知識があるとなかなかおもしろいよ
325 :03/12/30 02:48
2004/1/5分の日証金の逆日歩倍率(料率)は30日に発表ありますか?
326 :03/12/30 02:50
>>324
そういうのって全部検証されてて
ほとんどというかすべて無意味なんだよね。
327     :03/12/30 02:54
>>勝つ確立

ぷぷぷっ
328 :03/12/30 02:55
>>326
いや、投資家の心理状態がわかるらしいよ
なんとなく

っていうかその通りじゃん
出来高最高で、上ヒゲがある白いローソク足だと、
高値はついたが終値がそこまで近づけなかったと
いうことだから、まさにその日は天井。明日からは
下がる。
逆に出来高最高で、下ヒゲがある黒いローソク足
だと、安値は下ヒゲの端まで付いたが、終値はそ
こまで下げなかったということだから、まさに底値。
明日からは上がる。

2〜3日のずれはあるかもしれないけど、確かに
その後からは変化が始まると思うよ
329 :03/12/30 02:57
>>328
思うよじゃなくて検証してみな。
330 :03/12/30 03:01
でもプロ投資家の藤原慶太って人はチャートしか見ない
って書いてあったよ。個々の会社のことは全然調べない
んだって。で、チャートだけを見て超短期投資
331 :03/12/30 03:04
>>330
そいつは自分で指標を作って、あるラインを超えたら買い、売り
一定期間ラインを超えなかったら見切りっていうふうにやってる
332 :03/12/30 03:07
>>329
その前に検証されたソースを出せ
333:03/12/30 03:10
材料とかニュースに敏感になってすばやく動けば、もうかると思う。
たぶんもうけてるひとってそんな感じじゃないかと思う。

自分は株実力ないので、不動産のが安定してるのでそっちでいこうかなと思う
334 :03/12/30 03:12
株取引したことない人が混じってますか?
335:03/12/30 03:16
>334
僕は、100円以下の株しか買ったことないです。
だからまだよく株についてわからないですね
336 :03/12/30 03:20
ローソク足って、江戸時代に日本で米の相場を予測
するために発明されたものらしい…

そんな200年も300年も使い続けられてるものに、全く
効用のないものが含まれてるはずがないじゃん
337 :03/12/30 03:29
巷で行われてる「検証」は穴だらけだよ
下ひげの出た次の日だけを検証してもたいした偏りはないに決まってる。
大事なのは罫線や他のテクニカル、出来高とのコンビネーション。
338 :03/12/30 03:33
みなさんこのサイトどう思いますか?
http://homepage2.nifty.com/fwkp0607/hiro_hyousi.htm
339 :03/12/30 04:51
有利子負債と繰越損ってどう違うんですか?

根本的に一緒?

スミマセンが誰か教えてください。
340 :03/12/30 07:33
>>338
忘れようとしたが、忘れられず、
損を取り返すため、サラ金で借金、
現物株に手を出す・・しかし、
2002年下期、連日のバブル崩壊後安値更新
これでは、だめだと、闇金で、金借りて
2003年春、信用口座を開設して空売り
儲かったと思ったのもつかの間、怒涛の踏み上げ
そして追証・・・


・・一家はどこへ・・
341 :03/12/30 07:44
>>338
なかなか賢い。
342 :03/12/30 07:48
4年前の今ごろなんていま考えれば詐欺のような本が
たくさん出まわっていたからね
343 :03/12/30 09:08
今日の市場は、午前だけなの?
344 :03/12/30 09:15
そう
345 :03/12/30 09:40
午後はないの?
346 :03/12/30 09:40
ない
347 :03/12/30 09:58
>>343 >>345
いくらなんでもそんなヴァカな質問するのはよせ。
348 :03/12/30 10:02
ネタだよ、釣られんな。
349312:03/12/30 10:12
>>314-315
ありがとうございまた
350 :03/12/30 10:18
>>317
1 他人に借金させる。
2 その金を借りる。
3 現物買い。
4 その現物で信用買い。

1が人によって微妙に違うかな?
351 :03/12/30 10:19
今日、売った株式は今年の確定申告に含めるのですか?
それとも受け渡し日は来年になるので、来年分の申告に含まれるのでしょうか?
よろしくお願いします。
352 :03/12/30 10:25
どっちでもいい
353_| ̄|○:03/12/30 10:49
エイズの特効薬を作ったとこの株は上がりますかね?
友達がもう少しでできそうとかほざいてるんですが・・
354 :03/12/30 10:51
>>353
発表前に買って発表直後に売り抜けろ。
どうせたいした薬じゃないんだろ。
355 :03/12/30 10:53
>>353
何処の会社?
356**:03/12/30 10:54
来年の取引はいつからですか?
357 :03/12/30 10:55
>>356
今から来年のこと言ってどうする。
最後の5分に全力を尽くせ。
358 :03/12/30 10:56
2(金)
359 :03/12/30 10:58
>>317,350
1.借金
2.現物買い
3.証券担保ローン
4.現物or信用

って事ではないの?
360 :03/12/30 11:04
あれ?もしかして大証は11時10分まで?
来年の更なる株価上昇、経済発展、並びに皆様の御多幸を祈念致しまして、
株板住人の皆様と、三本締めをしたいと思います! お手を拝借。

   \     ├   __       /
   \\   (_ハ       つ  //

  ∧__∧ ∧∧.∧∧ ∧__∧ /■\(((1)))
  ( ´ο` ) ,,゚Д゚)*゚ο゚) (・ο・ .)(´ο` )(´ο`  )
  (つ  Ο  ΟΟ ΟΟ ΟΟ  )ΟΟ  )Οと  )
  |  l  | |  l |  | |  l  | |  l  |. |  l  |
  (__)__)し`J し`J (__(__(__(__(__(__)

 ☆                       ☆
  \ パパパン パパパン パパパン パン  /

  ∧__∧ ∧∧∧∧ .∧__∧ /■\(((1)))
  ( ´∀`),,゚Д゚)*゚ー゚)(・∀・ .(´∀` (´∀`  )
  ( つと)つと)つと)(つと (つと (つと )
  |  l  | |  l |  | |  l   | |  l  |.|  l  |
  (__)__)し`J し`J (__(__(__(__(__(__)   ×3

有難う御座いました!!!
362qwd:03/12/30 11:10
「きゃvとうとう作っちゃった大人のページ☆アタシって大人!♪」
363_| ̄|○:03/12/30 11:12
>>354
うーん…買ってみようかな。
買い方がわからないんですがその会社に電話すればいいのでしょうか?
364 :03/12/30 11:17
>>363
上場企業なら、近所の証券会社に行って来い
365_:03/12/30 11:18
2日(金)は午前・午後とも取引あるの?
366 :03/12/30 11:25
大発会は5日。2日は休みです
367 :03/12/30 11:26
午後からです
368 :03/12/30 11:29
本日午後から大発会だよ
369_| ̄|○:03/12/30 11:29
>>364
ありがとうございます
370 :03/12/30 11:34
>>369
できた時にそっこで教えてもらえ
371 :03/12/30 11:54
tickと分足の違いって何ですか?
372  :03/12/30 11:59
大納会、大発会のイベント
http://www.tse.or.jp/news/200312/031216_a.html
373 :03/12/30 12:21
このスレで散々、あしぎんは0円にならないと言ってた馬鹿チョンどもはどこに行きやがりましたか?

こういう馬鹿とか↓

796     Date:03/12/17 00:49
っつーか、あしぎんFGがいずれゼロ円になると思ってる時点で
すでに大きな間違いだろう・・。
374 :03/12/30 12:22
ttp://www.nmt.ne.jp/~sengoku/02111212.html

自殺者・失業者・借金苦自殺率
2極化が確実に進んでいる
おわた
375豆厨:03/12/30 12:27
>>255

日興豆+MS Money
最強。

特定口座にする必要なし。
376 :03/12/30 12:32
>>255
Eトレだけども
約定履歴をcsv形式で落としてるよ。

だいたい履歴くらいはどこでもあるんじゃないの?
377 :03/12/30 12:36
後場が始まってもまるで値動きがないんですけど
年末はこんなものですか?
378 :03/12/30 12:40
後場ネタは9:30頃秋田
379 :03/12/30 12:48
>>377
3時直前に爆上げがあるから
寝て待て
380 :03/12/30 12:50
>>373
便所の落書きにマジ切れするアフォ
381 :03/12/30 12:52
どなたか有利子負債と繰り越し損益の違いを教えてください。

382 :03/12/30 13:15
>>380
このくらいのかきこなら
逆に楽しいよ。「やられちゃったのねぇ」って
383 :03/12/30 13:27
このスレで散々、あしぎんは0円にならないと言ってた馬鹿チョンどもはどこに行きやがりましたか?

こういう馬鹿とか↓

796     Date:03/12/17 00:49
っつーか、あしぎんFGがいずれゼロ円になると思ってる時点で
すでに大きな間違いだろう・・。
384 :03/12/30 13:27
株式分割についてよくわかりません。1株持ってた株が気づいたら100株に増えてたんですが、何もしなくていいんですよね?もう、権利落ちだとか、親株子株だとか、初心者なのでぜんぜんわからなくて不安です・・・。
385 :03/12/30 13:28
386 :03/12/30 13:29
>>384
会社法の条文読んだのか?
387 :03/12/30 13:29
>>384
不安ならさっさと売っちまえよ
388 :03/12/30 13:31
>>384
信用取引で買ってるなら、権利入札で買い叩かれてるぞ!
389逆日歩初めて君:03/12/30 13:32
買っていた銘柄に逆日歩がついていて、
決済時に貰えたのですが、この逆日歩の分は
今年の確定申告に利益として数えなければならないのでしょうか?
それとも配当のようにすでに源泉徴収等されているのでしょうか?

どうかよろしくお願いします。
390 :03/12/30 13:33
>>387
なんか2月20日まで売れないようで・・・。
391 :03/12/30 13:39
>>390
そういう場合は長期ほるーど
392 :03/12/30 13:43
エッジかぁ・・・売れる頃には爆下げしてんだろーな
393 :03/12/30 13:47
>>389
逆日歩は雑所得として課税されなかった?
譲渡所得でかまわないんだっけ?
394 :03/12/30 14:20
今年、株式と為替で120万ほど利益がでたのですが

@株や為替で得た利益により、国民健康保険や年金の支払額は変わるのでしょうか?
A自分の会社は労使折半なのですが、その場合会社に対して申告しなければならないのでしょうか?
Bまた、黙っていても、「株で儲けた」と会社にばれるのでしょうか?
C住民税や所得税にも影響しますか?来年から納税額が増えるなどありえますか?
D税務署などに個人的に申告に行く必要はあるのでしょうか?
395逆日歩初めて君:03/12/30 14:28
>>393
他の株式損益と通算という事で宜しいのでしょうか?
396 :03/12/30 14:43
すみません

新規公開株を紹介してるサイトなんですけど、
http://www.traders.co.jp/ipo/index_ipo.html

ここで、個別の銘柄をの「手口」(どの証券会社が売買しているか)
をみたいんですけど、どこにあるのでしょうか?
397 :03/12/30 14:57
398 :03/12/30 14:59
あとこれ
引き受け銘柄と配分
http://www.traders.co.jp/ipo/index_ipo.html
399396:03/12/30 15:27
>>397
>>398

ありがとう
400 :03/12/30 15:45
中国関連の株の銘柄ってどんなのがあるんでしょうか・
そういうのを探せるところって(キーワードとか)ありますか?
401 :03/12/30 15:51
>>381
負債=借金 損益と違う
>>394
社会保険は確か定期的な収入に対してだけと思う
近所の社会保険事務所に聞いてみよう
B住民税が多少高くなるので・・、全部株の利益と計算して年3.6万/12円=3000円が 
来年の6月から特別徴収の住民税の金額に足されて天引されます。こまかいチェックするとこならばれる。
心配なら普通徴収に切り替えて自分で払いに行く必要あり。
会社には大体5月ごろにその年の住民税金額の通知がいきます(各自治体から)
為替の税金はちょっとわかりません
D株の場合は特定口座の源泉徴収有の人意外は確定申告必要です

>>395
2001年時点では税金0円?とあるけどどうだろ?貸株料だよね。税務署に聞けばどうでしょう
http://www.bs-com.com/shinyou/shinyou-migi8.html
>>400
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E9%96%A2%E9%80%A3%E6%A0%AA
402(*´ε`*):03/12/30 17:19
仮に足銀株が無価値になったとしてもヤフオクでばら売りするからよし。
403 :03/12/30 17:22
404・・:03/12/30 17:23
ニチモはどうなるの?
405 :03/12/30 17:25
>>404
にっちもさっちもどうにもブルドッグ〜♪
406 :03/12/30 17:41
年寄り発見!!!










ワシモナー
407 :03/12/30 17:45
餅をのどに詰まらせて死ぬなよ
あと、蒟蒻ゼリーにも気を付けろよ
408 :03/12/30 17:46
ま、ぽっくり逝くときは逝くとしか
409 :03/12/30 18:00
t
410 :03/12/30 18:11
突然でつがおいおまいら

学校の校長に年賀状出すばやい、
宛名の肩書きとかどう書くのか教えれ!
おながいします
411 :03/12/30 18:15
PC板で質問するべきことなのでしょうが、お願いします。

ブラウザ画面の保存ってどうやるんでしょう。SSLかかってもできるんですか?
やりかた教えてください。
412 :03/12/30 18:16
Print-Screenじゃなくて?
413411:03/12/30 18:18
>>412
それ押しても反応ありません。
釣りじゃないので、念のため。
414 :03/12/30 18:23
>>413
Print-Screen押しただけで反応がないっちゅうのは当たり前や。エディタを開いて貼り付けを選んでみろ、ボケ。
415412:03/12/30 18:25
>>413 機種によってはFnとかと同時押し。PAINT開いて「貼り付け
416411:03/12/30 18:31
出来ました。
>>414
>>415 有難うございました。
417 :03/12/30 18:32
>>401
ありがとうございます。

ただ有利子負債と繰り越し損の違いは今一わからないままですが・・・

有利子負債=借金
繰り越し損=?

結局同じものとしか考えられない・・・
418 :03/12/30 18:34
Eトレのサイトにこんな説明が書いてあるのですが、
あしぎん株の場合もあてはまりまつか?
記念に欲しいかな、なんて思ってたりするので・・・

> 上場廃止銘柄で 株主権が喪失しない場合は、当社より
> 「他人名義」の当該株券を、お客様のご登録住所に「配達記録郵便」
> にて無料でご返却させていただきます。
419 :03/12/30 18:35
>>410
うんこ高校の
みずほ太郎校長だったら


みずほ太郎 うんこ高校管理長様

と書いて出せ
420 :03/12/30 18:36
>>418
あしぎんの場合は紙切れになるんで喪失にあたるんでは?
421 :03/12/30 18:57
>>417
繰り越し損=繰り越した損失
例     当期利益    繰り越し損
2000年  100億     0円
2001年 −200億  ー200億
2002年   50億  ー150億 
2003年  200億     0円
422 :03/12/30 18:59
>>420
あしぎんFGは会社更生法なんで、株主権は喪失せず
上場廃止後、保管振替機構預かりの株券は証券会社
を通じて実質株主に返却されます。

その後、あしぎんFGの債権者集会等を経て債務弁済率
株主権利などが整理されます。
現状で無価値となるかどうかの判断は難しいです。
423 :03/12/30 19:07
>>422
ひょっとしてそれは
もし、これから1円であしぎんを買った場合
債務弁済に寄る利益も考えられるということでしょうか?
424 :03/12/30 19:29
>>400
俺が知ってるのは
日立建機、津田駒、JUKI、なんかだな
ただ狭い意味での中国関連はそれこそ無数にある。
425 :03/12/30 22:05
むかし目玉売って、腎臓売って金返せとかいってニュースになった
町金ってどうなりました?
426 :03/12/30 22:08
>>424
コマツ、商船三井、太平洋セメント、鉄関連も加えてください
427 :03/12/31 10:42
TOPIXや225の指数をリアルタイムにそのままの値で
取引する方法はないでしょうか?
ETFや先物だと寄りや高値安値が指数とかなり乖離する場合があるのでダメなんです。
428 :03/12/31 10:44
>>425
ロプロと名前を変えて、細々と営業しとりますがなー
429 :03/12/31 12:07
>>427
何がしたいの?
430 :03/12/31 12:20
>>429
TOPIXや225の上下の動きをそのままの動き方で取引したいのです。
何とかならないですかね?
431 :03/12/31 12:25
るいとうって一株以下の金額はどうなるの?
432シラネーヨ:03/12/31 12:26
>>430
もどかしさはわかるけど、普通の株取引でも、悔しい思いはするよ

ボリュームとかから、値付きの確率を読もうとした方がいいんじゃないでしょうか?


433 :03/12/31 12:41
>>430 むり
寄りは先物が正しい値、日経平均は偽の値だから
434  :03/12/31 13:33
実はあるメルマガをとってます。資産倍増投資学 ってやつです。
なんか詐欺くさいんですが、おもろいので継続してとってみます。
でも振り込んだ人いるんかな。これで捕まらないんだったら自分も
まねしてみよかな。てか、日本語がようわからんのだがこいつ日本人?

新規会員歓迎のご案内 

 投資家の皆さん: おはようございます。
 新規会員歓迎に関して、お知らせをいたします。
 1、利用料を振り込んだ投資家なら、メールで自分の振込み名義と登録したい
メールを、*****@***** に連絡していただくようお願いします。
何名もの投資家は利用料を振り込んだが、連絡メールは全然ないから。
早めに連絡くださるようお願いします。
 2、考えているところ利用したい投資家なら、早めに利用料を振り込んでください。
1年間コース料金:63000円(税込み)。
振込み手数料お客様負担。
振込み先:*********** 店番 ***      
普通口座 **********      
口座名義 金融社会研究所株式会社             
キンユウシャカイケンキュウショ(カ  
 お申し込み方法は次の通りです。
 まず、以上の口座に63000円(税込み)の利用料金を振り込みます。
 次に、 [email protected]  にメールで連絡してください。
入金確認してから、貴方のPCメールあるいは携帯メール(両方同時登録可)を
メールマガジンに登録してすぐ利用できます。
利用料金を、お客様のいかなる理由でも返金できないので、ご注意ください。
435 :03/12/31 13:36
まぁ、でも安い方かな。
他の人たちも多かれ少なかれ似たようなことやってるし・・・。
ラブウィッキーとか
436cis ◆YLErRQrAOE :03/12/31 13:38
>>434
俺は絶対にそんなの払わないけど

情報料払うのも新興宗教にお布施するのも自己責任で。
自分でその情報に63000円の価値があると思ったら払えばいいと思う
437疑問点:03/12/31 13:40
日証金
吉野家 <9861.T> 約定日 03-12-30
     貸株   融資
新規   88     73   貸借値段 156000  売申し込み 537
返済  127     449  貸借比率 0.53     買申し込み 200
残高   2343    1237
     ( -39)  ( -376)   株不足 1106
差引  -1106   -337  回転日数 3.8←←←この回転日数って何?

わかる人居たら、教えてほすい。
438_:03/12/31 13:41
∈(゚◎゚)∋ウナー

↑こいつウザいんですけど・・・
439 :03/12/31 13:41
>>434

http://www.mof-kantou.go.jp/kinyuu/toushikomon/qa.htm#q11
Q11 :インターネットのホームページ上で有価証券の情報提供
     を行いたいが、投資顧問業の登録が必要か。
A いつでも自由にホームページ上にアクセスできる状態になっており、
  不特定多数の者が随時にその情報を入手できる状態にある場合には、
  投資顧問業に該当しないと考えられますが、個別具体的事案毎に
  判断が必要となりますので、ご注意下さい。
440 :03/12/31 13:43
株不足で新規売りが禁止になったとき、
現引きも禁止になりますが、返済売りは
できるのはなぜでしょうか?
どちらにしても貸し出し可能な株が減ること
に変わりは無いと思うのですが。
441cis ◆YLErRQrAOE :03/12/31 13:43
>>437
持ち越し信用建て玉の平均ホールド期間

回転期間が短いほど短期資金が流入しているという見方もできる。
442 :03/12/31 13:44
返済売りは新規売りじゃない
これでOK?
443cis ◆YLErRQrAOE :03/12/31 13:48
>>440
もちろんできます。

株が足りなくなるのはその通りです。
444437:03/12/31 13:52
やっぱり、シスさんだね。
人格者だし、背も高くて物凄いかっこいいって噂。>某スレでも見たよ。
今日は詳しいレス、有難う。
445 :03/12/31 13:53
>>444 あいしてる
446 :03/12/31 13:54
cisモテモテ
447 :03/12/31 13:57
>>444
まあ、たいしたもんだよね

でも、人格者では無いぞ
前損してる時に、ソフトバンクスレ"プゲラッチョ"って煽られて、
その時はかなり頭にきたぞ
448初心者:03/12/31 14:06
10万円程度から出来るミニ株ってありますか?
その場合手数料とか差し引いても利益ってあがるんでしょうか?
449 :03/12/31 14:10
>>448
5万円だって可能なんじゃないの?
450 :03/12/31 14:13
>>448
ミニ株なら3万円からでも投資可能
ただ儲けが手数料、税金を引くと何千円とかになるかもしれない
451 :03/12/31 14:14
452 :03/12/31 14:14
配当って一年に一回もらえるんですか?
株って一度勝ったらずっと持ってて、毎回配当ってもらえるんでしょうか?
銀行の利子みたいに。
453 :03/12/31 14:16
2回に分けるとこが多いかな。
ずっと持ってると会社の業績が悪化とかしない限りもらえるのが普通。
454初心者:03/12/31 14:18
>>450
それでもいいですね。
手数料、税金ひいても数千円利益があがるならやりたいです。
455 :03/12/31 14:18
>>452
勝つ=売る
ことだから、売ったらもう配当はもらえないよ
456cis ◆YLErRQrAOE :03/12/31 14:19
>>448
あります。

それにミニ株じゃなくても10万円で十分に普通の株式売買できますよ
腕があれば1年で+1000万円もいけます。
457  :03/12/31 14:20
>>455
持っている限りは配当っていうのは毎年もらえるものなんですか?
458 :03/12/31 14:22
会社が公募増資で受け取った資金は会計上どういった種類に分類されるのですか?
459 :03/12/31 14:23
資本の部に充当されるのが普通です
460初心者:03/12/31 14:23
>>456
野村とか大和などのホームページを見てるんですが、
講座管理量が年3000円で、買った時の手数料が1パーセント、
売った時の手数料がまた1パーセントくらいしますよね。
するとなんだかんだいっても1万円は取られちゃうんですよね。
すると、一万円以上のキャピタルゲイン(言葉の使い方あってるでしょうか?)
がないと、一円の利益もでないということになるんでしょうか。
461 :03/12/31 14:23
>>457
該当企業が配当をだす限り毎年もらえる。
中間配当をだす場合は一年に2回もらえる。
462 :03/12/31 14:23
>>457
権利確定日(3月末)というのがあって、その日に
そのメーカーの株を持ってたら6月くらいに配当
をもらえる

ずっと持ってれば毎年もらえるけど、普通売買
して儲けるほうが楽しいよ
特定のメーカーが好きなら、そのメーカー専門で
何回も売買してもいいし
463 :03/12/31 14:25
>>462
どの企業も3月末決算とは限らないよ。後段は同意。
464 :03/12/31 14:25
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (∩・∀・)<  >>460 もちろんだ!ゴルァ!
□……(つ E* )  \____________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
465 :03/12/31 14:28
>>460
野村とか高すぎるよ
100万円で手数料9200円もとられるし…
Eトレードとかだと100万円で手数料900円

別に自分で本とか読んで勉強すれば、
特に野村じゃなくてもいいんじゃない?
466ふらふら ◆ZqCK1sbKhM :03/12/31 14:28
>>460
弱小個人が大手で取引するメリットないよ。
イートレなんかで取引しれ。
片道700円うまー。
467 :03/12/31 14:29
>>444
こんなのググればいくらもでてくるぜ。
■回転日数(かいてんにっすう)
信用取引において信用建玉を、新規建してから返済するまでに何日かかるかを表したものです。
【計算式】回転日数={(買の信用建玉残+売の信用建玉残)×2}÷ (当日の新規約定+返済約定)
468cis ◆YLErRQrAOE :03/12/31 14:30
>>460
そうです。
野村証券は手数料などのコストが高いのでそうなりますね。

ネットトレードならサービスが充実していて
口座管理料:無料
売買手数料:500円〜1000円
ぐらいのところがいっぱいあるのでそこに口座開いて売買するのがおすすめです。
469 :03/12/31 14:31
>>468 太郎ちゃん
470 :03/12/31 14:32
株式分割の発表があってから、そこの株を買っても
分割の権利はあるんですか?
それとも発表前に持ってた人だけ権利があるの?
471初心者:03/12/31 14:33
株が上がることを知ってる人というのはいるんですか?
それともどんな情報通でも先が見えない世界で、
だからこそ誰でもチャンスがある世界なんでしょうか?
例えば、会社の内部の人間で経営の状態を把握してる人がいるとしたら、
借金してでもその株を買いますよね。
そういうことは起こりえないのでしょうか。
472 :03/12/31 14:36
>>471
そりゃインサイダー
473ふらふら ◆ZqCK1sbKhM :03/12/31 14:37
>>471
起こりえるよ。ただそういうのはインサイダー取引といって犯罪なのです。
474ふらふら ◆ZqCK1sbKhM :03/12/31 14:39
>>470
権利落ち日というのがあって、例えば3月1日だったら
その日の株主が分割権利がもらえるよ。
475 :03/12/31 14:40
>>470
分割権利落ち日に株を持ってれば権利が取れます
その分割権利落ち日を発表するのが、株式分割の発表です

だから簡単に言えば、株式分割の発表があってから、そこの株を買っても
分割の権利はもらえるという事ですね

>>471
そういう事はあります
そういうのはインサイダーと呼ばれて、刑事罰の対象となる可能性があります
476470:03/12/31 14:42
>>474
>>475

ありがとうございます
477 :03/12/31 14:44
>>471
口座申込のとき
インサイダーの人はその旨を書かされるよ
確か会社内部の人かどうか書込項目があったよ
478 :03/12/31 14:45
インサイダーは90lの割合でばれない
479低脳:03/12/31 14:46
それで俺の質問答えてくれる人居ませんか?

公募増資で調達した資金は会計上どこに分類されるの?
480 :03/12/31 14:50
さあー?
普通は資本金になって、自己資本比率が足りないのを高める目的にされたり
するみたいだけど?
481 :03/12/31 14:50
482初心者:03/12/31 14:51
インサイダーってそういう意味なんですね。
でも情報戦であることを考えてみると決してそれほど悪いことでもなさそうな気がするんですけど、
やっぱり一般の株主に対して不公平ということなんでしょうね。
それが取引全体の不信感を生むからでしょうか。
それにしても株って結構やれば儲かりそうな気がするんですけど、
パチンコとかに金を回す人って気が小さいんでしょうか。
どうして多くの人は株に手を出さないんでしょうか。
483低脳:03/12/31 14:53
>>480
損益対照表では特別損失になるのですか?
アホな俺に教えてください
484 :03/12/31 14:55
>>482
PCわからない人はそもそもそんなに手軽にできなしいし…
証券マン相手だなんてまるで仕事みたいだもんね
だからパチンコやる

PC簡単だなんて思ってる人はわりと少ないと思うよ
485 :03/12/31 14:56
俺も、簿記2級くらいになるとあやしいから、もっと詳しい人に聞いてくださいな
486初心者:03/12/31 14:57
>>484
ただ口座を開設して、ほしい銘柄をいくつか買って、株価が上がったら売る。
そうすれば口座に利益が入る。
これだけのことなんですよね?
たぶん。
487 :03/12/31 14:58
1970年代から80年代後半までの相場はほとんどインサイダーだよ
その当時は規正法無かったし右翼団体とか日銀資金とか政界が深く関わってたみたい
488低脳:03/12/31 14:59
>>485
ありがとうございました。
他板で聴いてみます。
489初心者:03/12/31 14:59
とりあえず、働いて、生活が安定して、100万円くらい使い道のない金が貯まったら株に手を出す、
というのが一番いい方法でしょうか。
490 :03/12/31 15:00
右翼に入ったらインサイダー情報ががっぽりならしいよ
491 :03/12/31 15:00
>>489
まあ、そのくらいが無難なところだ。
492初心者:03/12/31 15:01
>>487
それは逆から見れば、一般の個人投資家の儲け分がインサイダーたちによって奪い取られているということになるのですね。
493 :03/12/31 15:02
494 :03/12/31 15:03
>>492
まあ、もうその辺の主力メンバーはもう既に死ぬなり
逮捕されるなりしてるから今は外人相場だな
息子も無能ばっかだし
495 :03/12/31 15:06
>>494
何言ってるの?
496 :03/12/31 15:08
497 :03/12/31 15:17
>>486
でも株価が何年も下がり続けることもあるしね
そうなると何十万も出して買った株券が、何年も塩漬け
されることになるよ(損を覚悟で売らない場合)

とにかく天井で買わないことだよ
会社の業績のわりに株価であまり評価されてないような
株を買えばよいと思う
498 :03/12/31 15:25
>>495
児玉:元武器商人、右翼団体総師、昔の自民党資金源、病死
小佐野:国際興業社主、当時資産2兆、ロッキードー事件で逮捕、病死
田中:小卒、元総理大臣、元財務大臣、山一日銀特融の本名、ロッキードー事件で逮捕、病死

財政界の首脳メンバーは全員しんだ。
499 :03/12/31 15:35
>>498
できれば小池も書いてあげてください。
500初心者:03/12/31 15:43
例えば3000円の株を100株買ったとします。
それで次の日に3030円になったとします。
この段階で売れば3000円の利益から手数料売り700円買い700円引いて、
1600円の利益が口座に振り込まれるということでしょうか。
これをいろんな銘柄で毎日続ければ、一ヶ月で48000円の収入になるということでしょうか。
501 :03/12/31 15:45
>>499
小池なんざ雑魚以下
まぁ糸山英太郎までだろう
502 :03/12/31 15:51
>>500
手数料に消費税がかかりますから
700×1.05=735
735×2=1470

あと利益に税金が10%かかります
3,000×0.1=300

だから利益は
3,000-1470-300=1,230円
503初心者:03/12/31 15:54
>>502
半分以上は手数料なんですね。
それでもある程度の利益は出ますから、
これを毎日やっていれば、毎月万単位のお金は稼げるんですね。
504初心者:03/12/31 15:58
ところで、売りたい時っていうのは、確実に売ることが出来るんでしょうか?
今の値段で売りたいっていう時に買いたい人がいないから売れないっていうことはないですよね?
505 :03/12/31 16:00
>>503
「ま・い・に・ち」3ティック抜ければなー。
506 :03/12/31 16:04
507cis ◆YLErRQrAOE :03/12/31 16:05
>>503
毎日上手くいったら100万あれば1年で1000万ぐらいは利益が出るよ

要は腕だね
508cis ◆YLErRQrAOE :03/12/31 16:06
>>504
買い注文がでていなければ売ることはできない。

みずほなどの大型銘柄の場合は常に現在値での買い注文が出てるから
その点は安心
509初心者:03/12/31 16:06
イートレードに口座を開設しようと思うのですが、
これって実際にはイートレードの口座を作るのではなくて、
自分が今持ってる銀行の口座に振り込まれるという形を取るのでしょうか?
510初心者:03/12/31 16:09
>>508
その場合、例えば200株売り注文が出てるのに100株しか売り注文出てないとすれば、
最初に注文した人から早い者順で取引されるんでしょうか?

511 :03/12/31 16:10
あしぎんバラ撒きってすげーな
証券会社から金貰ってもいいんじゃね?
512cis ◆YLErRQrAOE :03/12/31 16:10
>>509
違います。
証券口座と銀行口座は別のものです。

証券会社からお金を引き出すときは普通は銀行口座に入ることになります。

ただ今はネット上で証券口座、銀行口座の振り込みや引き出しを操作でき
1秒程度で反映されるのですごく便利です。

このぐらいは証券会社のWEB上に説明があるからそっち読む努力もしる。
513初心者:03/12/31 16:11
>>508
続けて質問で申し訳ないのですが、
ある値段で200株売り注文が出てるのに、
100株しか変われないとすると、
次に買い注文が出た時にはさっき売りたいと思った時よりも株価が下がって、その価格で売らなきゃいけないってこともあるんでしょうか?

514 :03/12/31 16:11
>>504
今の値段、ってのがそもそも間違いで、最後に売買が成立した値段、って考えないと
いけない。
515 :03/12/31 16:12
12/30 の ニチモの日証金貸借取引残高なんだけど、
売り禁になったのに新規貸株が 30,000 となってる
のはなぜ?
516 :03/12/31 16:13
>>513
他に売る人がいなければ一緒。
517初心者:03/12/31 16:14
>>512
株の取引やってる間は証券口座内で利益とかを振り込まれて、
それを現金にする時に近くの銀行で下ろすっていうことですね。

その場合また振込み手数料がかかっちゃうんですね。
518cis ◆YLErRQrAOE :03/12/31 16:14
>>510-513
510はその通りです。

ただし注文には値段もあるので
例えばあなたが100円で売りに出していて
99円の買い注文を出した人がいても取引は成立しません。
100円以上の買い注文、もしくは成り行き買い注文(いくらでもいいから買いたい注文)
が出ないと取引は成立しません。

513はあなたが安い値段でも売りたいなら安くすればいいのですが
例えば100円以下では売りたくないときは100円売り注文を出していれば
それ以下の値段で売れることはありません。
519 :03/12/31 16:14
>>513
「さしねちゅうもん」と「なりゆきちゅうもん」を勉強しておいで
520 :03/12/31 16:15
>>初心者

まず成り行きと指値を覚えろ
521初心者:03/12/31 16:15
>>514
というと、一日の最後の瞬間まで自分がいくら得したかは分からないっていうことなんですか?
522 :03/12/31 16:15
cisさんは天才投資家なんですか
523cis ◆YLErRQrAOE :03/12/31 16:15
>>517
Eトレードの場合は無料
銀行→証券会社の振り込みもオンラインでやれば普通は無料

っていうかこれはEトレのQ&Aに書いてあるじゃん・・・
524 :03/12/31 16:16
こんなもん本屋で立ち読みゃ済むだろバカ
スレ消費すんなやヴォケ
525 :03/12/31 16:17
>>521
約定した瞬間にわかる。
526(^O^)/:03/12/31 16:17
>>524
まー そんなことイワンといてーよ
527のの:03/12/31 16:18
>>521
それはVWAP取引なのれす。
528cis ◆YLErRQrAOE :03/12/31 16:18
ちんこちんこ!
529初心者:03/12/31 16:18
すみません。一度に全部頭に詰め込みたいと思って、細かいところを読まないでしまいました。
でも、本当に株をやろうかと思っています。
手元には数十万円しかないんですけど、銀行に預けるよりだったら千円でも手に入った方が得な気がする。

ところで、その日の午前に株を買ってその日の午後に売っちゃうなんてことも出来ますか?
530 :03/12/31 16:19
>>529
http://www.tse.or.jp/beginner/online/index.html
ほんとーーーーーーーにやりたいならここ読んでから
分からないことがあったら質問せい
ことこまかにここの皆さんは答えてくれるぞ
じゃあな
531 :03/12/31 16:19
何でこのスレに釣り師がいっぱいいるんですか?
532cis ◆YLErRQrAOE :03/12/31 16:19
>>529
できる

俺はよく5秒後に売ったりしてる
533 :03/12/31 16:20
>>529
できる証券会社もあるしできない証券会社もある。
ごちゃごちゃ言ってないで一度取引を経験してみろ。
お前の質問はほとんど全部このスレでさんざん既出だ。
534 :03/12/31 16:20
cisって誰ですか
535 :03/12/31 16:21
>>534
空気 「無いと困るもの」
536初心者:03/12/31 16:22
とりあえず大体のことは分かりました。

イートレードに口座開設してみます。
ところで、SSLって信頼できる暗号ですか?
銀行の口座番号とか聞いてくるんですけど。
537 :03/12/31 16:23
>>536
全然信用できません。ちょっと腕のいいハカーならすぐ解読できる。
悪いことは言わんから株取引なんかするな。
538  :03/12/31 16:24
cisと遊んだら屁がで出た
539 :03/12/31 16:25
株式分割の発表があった翌日は爆上げすることが
多いみたいなのですが、その日に売るのと、分割の効力が発生
した後で売るのとどちらが一般的に高く売れるのでしょうか?
540初心者:03/12/31 16:28
>>537
どうしてオンラインで口座番号なんか尋ねるんでしょう?
普通書類に書くものだと思うのですが。
541_:03/12/31 16:30
米国人から株を買いたいですがどうすれば?
542 :03/12/31 16:35
>>540
それを何で俺たちに聞くの?
会社に聞けよ。
543 :03/12/31 16:38
>>541
英語の勉強からはじめよう
544初心者:03/12/31 16:40
でもまあヤフオクなんかでも見ず知らずの人達に口座番号教えてることを考えると、
SSLを通してるだけまだ安全かな。
545:03/12/31 16:43
ある事情がありまして、なんとか500万ほど金を
調達してきました。株か競馬かパチンコで一月中までに1億円つくらないと
いけません。株で一億勝ちたいんですが、なんとかならないですか?
死を覚悟してます。
546 :03/12/31 16:46
>>545
ぜんぜんおもしろくない
547..:03/12/31 16:49
>>545
年明けにフォーサイド(2330)買え
548_:03/12/31 16:49
米国株を買うのですが、米国の株の会社に電話する必要ですか?
あと$を買えと言われました。何で買えばいいんですか?
549545:03/12/31 16:52
負けた瞬間に死です。せめて50%ぐらいの確率で一億にする株を教えて下さい。
550 :03/12/31 16:52
親切な某コテはまだか!
551(^O^)/:03/12/31 16:53
>>550
お呼びですかー?
552(^O^)/:03/12/31 16:53
うんうんちー
553 :03/12/31 16:54
>>551
およびでない
554(^O^)/:03/12/31 16:55
にょろっちーかー
555素人:03/12/31 16:55
株って中学生でも買えますか?いくらぐらいから買えますか?
556素人:03/12/31 16:57
女子中学生を買えますか?いくらぐらいから買えますか?
557(^O^)/:03/12/31 16:57
厨房ではカエナイだーよ
558548:03/12/31 16:57
だれか教えて。
559(^O^)/:03/12/31 16:59
食品株のことならゆみちゃんにおまかせよー

ココスまんせー
560 :03/12/31 16:59
「格付け」ってどこで見られるんですか?
一回も見たことない…
561 :03/12/31 17:00
>>558
マジかネタかわかんない
562北浜先生:03/12/31 17:01
>>548
DLJ証券のに電話しる。
563 :03/12/31 17:02
両建てして成功した人っていますか?
成功例を教えてください。
564:03/12/31 17:03
年末にこんな話もあれなんですが、借金が還せないと女房と娘二人息子一人が売り飛ばされます。
借金は2000万ほどなんですが、百万をなんとか2000万にしたいです。死んでもいいので、なんらかの
方法を教えて下さい。証券口座は作らされました。
565 :03/12/31 17:03
信用取引の時ってどのような形で配当をもらうことが出来るんですか?
半年後に口座に自動的に加算?
もしくは現物の時と同じように郵便局?
566548:03/12/31 17:06
仕事があるからまたきます。誰か教えて。
567545:03/12/31 17:07
神様・・・
568555:03/12/31 17:08
パスポートもってても買えないですか?
569 :03/12/31 17:10
>564
ネタだと思うが、100万を2000万なんて奇跡がおこらなければ無理。
あきらめませう。

>565
普通に証券口座に入金される。
570:03/12/31 17:11
すいませんがあと10分いないに頼みます。ほんとにお願いします。
571 :03/12/31 17:13
>>569
死んでもいいのかよ。
572 :03/12/31 17:13
>570
しらねーよ、馬鹿
573 :03/12/31 17:13
>>569
間違えた。スマソ
574 :03/12/31 17:16
自己破産しなさい
575 :03/12/31 17:17
>>548
> 米国株を買うのですが、米国の株の会社に電話する必要ですか?
> あと$を買えと言われました。何で買えばいいんですか?

           電話する必要ですか???
576:03/12/31 17:19
ほんとに方法はなんでもいいんです。やばい方法も法もないです。すでに売専も臓器売買も・・
あと5分もないですが頼みます
577 :03/12/31 17:21
>>576

釣れた( ´,_ゝ`)プッ  ←どうぞ使ってください
578 :03/12/31 17:22
凡才詐欺師樹海が降臨しているのは、このスレでつか
579 :03/12/31 17:24
重機レンタル屋も閉まってるしな…
580 :03/12/31 17:25
>>565
名義書換料が、ちょびっと引かれたと思う >信用取引の時の配当
581 :03/12/31 17:26
5分経ったので>>576は逝ってしまったんだろうか。
582 :03/12/31 17:27
>>563
コテハン:グルカ兵あたりがエレクでよくやっているね。ログを見てごらん
ヘッジしたり、決済日をずらしたりするのにも有効で、一概に成功・不成功を語るものではない >両建て
583545:03/12/31 17:28
あー・・神も仏も無いか・・・・。
>>576
臓器ってどれぐらいで売れますか?
売専ってなんですか?
584565:03/12/31 17:28
>>580
じゃ、現物の時と支給日は同じなんですよね?
税金も引いてあるから申告不要でつよね?
585 :03/12/31 17:29
>>583
5分以上経ってから出てきましたね?
586568:03/12/31 17:29
パスポートがあれば14才以下でも株を買えますか?
587 :03/12/31 17:30
>>581
無理なものはしょうがないよね(w
目標達成に時間指定する時点で、株屋さんとしては圧倒的に不利で失格
588 :03/12/31 17:30
来年小学校へ入学します
株は買えますか?
589 :03/12/31 17:31
>>545
まだ生きてるの?
これからどうなるか実況きぼん
590 :03/12/31 17:32
>>588
買えますが、中学校に入学できませんよ
591 :03/12/31 17:32
>>588
買えるよ。
592 :03/12/31 17:32
>>584
確か、現物よりもかなり後ろにずれたと思う
>税金も引いてあるから
引いてないのでわ?
漏れは、普通の信用取引として計上申告して、去年は20%払った
593 :03/12/31 17:33
まだたし算も習ってないのですが、株はできますか?
594 :03/12/31 17:35
>>592
即レス蟻
税金引いてくれなくても20万以上も配当もらわないので
申告必要ないと理解して払いませんw
595 :03/12/31 17:36
>>593
引き算だけできればいいよ
596545:03/12/31 17:38
全ての臓器を売れば一億ぐらいはかせげますか?
597592:03/12/31 17:39
>>594
悪い
税金引いてあるっぽいな〜 板硝子2円40銭
3末権利日なのに7月半ばに来てるYO(去年だけど)
598信用の配当相当額=配当金−源泉徴収相当額:03/12/31 17:40
信用の配当相当額=配当金−源泉徴収相当額
599594:03/12/31 17:43
>>597
なるほど、じゃ申告して税金返してもらうことにしますw
600592:03/12/31 17:44
>>594・598
あちゃー
去年、税引きされたものを譲渡費用に入れてしまたーよ
2000エソくらい余分に税金払ったことになる(涙
601545:03/12/31 17:45
>>589
二月になって1億つくれなかったら自殺します。本当に頼みます。
602 :03/12/31 17:47
信用の配当金相当額は配当所得ではない。
603 :03/12/31 17:49
キャップもつけない、理由も言わない・・・・


604 :03/12/31 17:50
>>601
全財産を競馬の複勝とかでやって転がせば?
株で500万円から1億円はほとんど不可能。

このネタひっぱりすぎじゃね?
605592:03/12/31 17:51
>>602
正しい税務処理はどうなるの?教えてケロ(申告の場合)
ウワーン!漏れが質問者になたーよ
606604:03/12/31 17:51
1ヶ月でってことな。
607545:03/12/31 17:52
本当にお願いします。なんとかならないでしょうか・・・
608 :03/12/31 17:53
>>605
信用取引の益金、損金として計算すればいいよ。
609 :03/12/31 17:53
528 :cis ◆YLErRQrAOE :03/12/31 16:18
ちんこちんこ!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1072474741/528

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

他スレにコピペすると吉
610608:03/12/31 17:55
ソース貼るの忘れた・・


税法上の配当所得には区分されず、配当金相当額の受取りの場合は益金、
支払いの場合は損金として譲渡益税の対象となります。

http://www.matsui.co.jp/margin/guide/guide9.html
611545:03/12/31 17:55
>>604
競馬はわからないです。株もわからないのですが
競馬よりは確実な気がします。どなたか助けて下さい。
612605:03/12/31 17:56
>>608
ありがd
20%源泉取られた上、さらに20%取られたのね(去年)。。。グスン
613 :03/12/31 17:57
>>545
死ね
614 :03/12/31 17:58
>>611
そろそろオチをくれ。
615545:03/12/31 17:59
つらた
616 :03/12/31 17:59
>>612
この社会あなたの税が生きている!
617612:03/12/31 18:04
>>616
。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァァァァァン
36%も課税された上、名義書換料まで〜
618545:03/12/31 18:04
冗談で言ってるわけではないんですが・・・
理由は言えないんです。すいません。
619545:03/12/31 18:06
すいませんが用事がありますので七時ぐらいにまたきます。
620 :03/12/31 18:07
煽りって効果あるんでしょうか?
621 :03/12/31 18:11
>>545
その姿勢じゃまた来てもたぶん駄目だと思われ
622 :03/12/31 18:12
>>620
場中はライバルをイライラさせる効果があります
引け後はストレスの発散になります
623 :03/12/31 18:14
>>620
他人を煽る効果より、書く事で自身が錯覚(安心?)する効果があるのでは。
624 :03/12/31 18:19
>>623
顎禿ウザイよな
625 :03/12/31 18:19
>>622
>>623
レスありがとうございます。他人に言われて自分がなぜ煽っているのかわかりました。
626 :03/12/31 18:29
呼ばれてきますた

CISが暴れてるんですか?w
627 :03/12/31 18:31
いないよ
628 :03/12/31 18:34
>>626
7時に来ると思われ

619 :545 :03/12/31 18:06
すいませんが用事がありますので七時ぐらいにまたきます。
629434:03/12/31 19:24
>>436
まぁ、そうだよね〜。
このメルマガ読んで推奨銘柄買った椰子が
スレ立てて数時間後に倒産ってのが印象深くて・・・。
630初心者:03/12/31 19:24
株って売買するのに、手数料取られるんですよね

一番安いところはどこなんでしょう?
あと、ゲーム会社とかマイナーな会社買ってみたいんですが
どの証券会社でもそういうのは買えるんですか?
631初心者+:03/12/31 19:32
>>630
私が知っているのは
ジェット証券ぐらい。[約]税込み784円。
ほかにもいろいろあるかも。
632 :03/12/31 19:36
>>630
昼ころ来てた初心者さん?
イートレードにするとか言ってなかった?
イートレードが安いと思うよ

あとゲーム会社はマイナーじゃないよ
花形企業
任天堂、セガ、コナミ、スクエア・エニックス、カプコン、ナムコなど
東証1部上場企業も多い
東証1部上場企業はどこの証券会社でも買えると思います

っていうか会社のデータ載ってる本買ってこないとダメだよ
「ダイヤモンド 株データブック 2004年新春版」がおすすめ
ゲーム会社のデータもカラーで載っててわかりやすい
黒ネコブックサービスだと手入力で通販でも買えるよ
633初心者:03/12/31 19:58
>>631 632
ありがとうございます!ここには初心者スレから来ました!
まだ右も左も分かりません。

>>632
ゲーム会社でもさらにマイナーなとこ買ってみたいとかも思ってるんですが、
どの証券会社でも買えますか?
>>ダイヤモンド 株データブック 2004年新春版
は買ってないです。買ってみます。

634 :03/12/31 20:01
>>633
買えますよ
マイナーなとこだと東証1部じゃないけど…
コナミの子会社とかハドソンとかあったと思う
635 :03/12/31 20:15
例えば配当だけで生活してるとして
社会保険料控除って」受けられるの?
636:03/12/31 20:40
はい、配当所得から、基礎控除・社会保険料控除・扶養控除・医療費控除・寄付金控除・配当控除・外国税額控除・定額減税を受けられます。
637いうえお
株式の売買益を事業所得で申告した場合、青色申告控除を受けられますか?
実践した人います?