一般口座は自分で計算すればいい
>>949 楽天ポイントを雑所得として課税される悪寒。
>>952 小数点以下の処理に困っていたので助かりました
1円株とかではないのですがチョットだけ得になるんですね ありがとうございます m(_ _)m
>>953 アリガトです。
やっぱ素人考えですかね、残念。
あの、ここに口座作ろうと思いますが
MRFを設定していると、してない場合に比べて
約定までに時間が多めに掛かったりしますか?
>>957 ありがとうございます。
ここに開設いたします。
そろそろ埋めてみないか?
次スレ立てるからちょっと待ってくれ
次スレあったよね
特定口座課税ミスの総合スレみたいになってるけどw
1000
9月の下旬に手数料の消費税が6%で計算されてるようだが、
ガイシュツ?
DLJの去年の取引まとめた奴っていつ送られてくるんだろ?
計算間違いとか報告書で確認しないとだまされそうだ
9/24、25の各日に手数料3,000円分の取引(複数の売り玉の返済)
をしたが、取引履歴の消費税を合計すると両日とも180円となった。
取られ過ぎの消費税30円*2日分はどこに・・・?
ゴルア、国重!
KABAの糞ニュースはどうにかならんか?
いすず自動車が300円だと?
「大口の個人と証券ディーラーを巻き込み人気化はこれからと鼻息は荒い」(準大手証券)だと?
こんな訳のわからん情報を垂れ流しにして鯖の不可をあげるのはヤメレ!
今日もトラブルなし
>>968 諸費用の中の事務管理費の消費税が加算されてたとのことだた。
米株の実現損益のページにある実現損益($)は
1.) 買った時の手数料と税金が含まれていない
2.) 売った時の売却額には手数料には含まれているのだが、
計算の時はそれを無視している
結果として実現損益とは名ばかりで
買いの時も売りの時もかかった手数料等は全部無視されているみたい
確定申告する人は株式履歴を見ながら試しにやってみるといいです
「実現損益」ってのにひっかかってそのまま丸写しで申告すると損する感じします
お、重たいぞ>国重
おはよう
漏れの脳内証券では納税額10万円以下は切捨てだよ!!
どーでもいいけど手数料を下げなさい
最近小動きだから手数料負けしてるよ
東洋かコスモが安いよ
東洋やコスモが安いのは事実です
安いかもしれんが手続きをして
金を出してきて口座に振り込んで・・・・
はっきり言ってめんどくさい
全部ネット上でできる方法は無いの?
>>984 俺、あんまり詳しくないから知らない
どっかで聞いてみな
次スレは無いの?
無かったらたてますよ
sage
小動き過ぎて死にそう
990
990
俺、新潟に住んでるんだけど
マジで寒い
死にそう・・・・
おいらは京都どすぅ
昨日は少しだけ降ってた
京都なんていいなぁ
ウラヤマシイ
1000
取れた?
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。