●  特定口座  ●パート2

このエントリーをはてなブックマークに追加
665
税金のことで質問ですが。

例えば、足銀を1円で10万株、手数料1,050円(税込み)で買い、2円で売ると

支払い金額101,050円 受け取り金額198,950円 利益97,900円となり、
 源泉9,790円 のように計算されるように思えるのですが、

一株の取得価額は101,050円/10万株=1.01015円、切り上げで2円となり、

取得価額200,000円 受け取り金額198,950円で 1,050円の赤字 源泉0
というようにうちの証券会社では計算されています。これでよいのでしょうか??

666 :04/01/09 07:36
>>665
信用取引の場合は前者、現物取引の場合は後者の計算方法が正解です。
667 :04/01/09 08:23
ちょっと聞きたいんだけど、去年の譲渡益は1万利益出たが、手数料が20万になった。
19万繰越損失できますか。
668 :04/01/09 08:35
>>667
おk
669 :04/01/09 14:10
特定源泉アリの場合損失で売っても10パーセント引かれるの?
あと源泉アリだったら国保と住民税は株で儲けていても
影響なしかな?
670 :04/01/09 14:30
>>669
・何から何を10%引くの?
・2003年分の利益については、市町村に特定口座損益計算書が送られるから、どうなるか不透明
671 :04/01/09 16:10
>>669
引かれる。確定申告で取り戻すべし。
672sage:04/01/09 17:37
>>669
年間トータルの損益での話し、確定申告なら儲けた場合
10%課税、損した場合0パーセント課税です。
673 :04/01/09 17:40
>>671
引かれてないぞ
674 :04/01/09 20:33
>>666
ありがとう!

ということは、年度末に、低位株を同値で売り買いしても節税になるわけだ。

実益79万だったのに、この計算方法だと赤字になるので申告しなくても
良くなりました。ラッキー。気づいてない人多いんじゃない?
675 :04/01/09 21:00
 
676 :04/01/09 21:36
>>674
1つ要注意事項がある。
 ・持株A:1000株@500円
 ・年末:200円で1000株現物売り→同数現物買い(クロス売買)

この場合の「現物売り」の単価は「総平均法に準ずる方法」で計算すると
 ・その日【1日で】保有していたAの総平均単価
   (500×1000+200×1000)÷(1000+1000)=350
 ・その日に売却したAの取得原価
   1000×350=350,000

になるから気を付けてね。
677 :04/01/09 21:49
>>665
> 税金のことで質問ですが。
>
> 例えば、足銀を1円で10万株、手数料1,050円(税込み)で買い、2円で売ると
>
> 支払い金額101,050円 受け取り金額198,950円 利益97,900円となり、
>  源泉9,790円 のように計算されるように思えるのですが、
>
> 一株の取得価額は101,050円/10万株=1.01015円、切り上げで2円となり、
>
> 取得価額200,000円 受け取り金額198,950円で 1,050円の赤字 源泉0
> というようにうちの証券会社では計算されています。これでよいのでしょうか??
>
>

それが正解 国税庁の見解もそれ
ところが
DLJ証券 のような一部の証券会社では
切り上げしないで計算しないため
多額の税金が取られている
DLJ証券はもう修正できないの一点張り
俺は簡易裁判でも起そうかと思ってる迷ってる

DLJ証券の特定口座は端数処理の誤りが訂正される
までは止めたほうがいい
678  :04/01/09 21:53
>>677

既出
>>629-641  
DLJはだめぼ

679 :04/01/09 22:15
>>677-678
みなしの入庫だけじゃなくて、特定口座全てが誤りなんですか!?
680  :04/01/09 22:16
>>679
そう
681 :04/01/09 22:18
>>679

そうだよ。全員の全取引の精算額を間違っている
でも訂正には一切応じていない
682 :04/01/09 22:20
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1069738205/

677   04/01/09 21:49
>>665
> 税金のことで質問ですが。
>
> 例えば、足銀を1円で10万株、手数料1,050円(税込み)で買い、2円で売ると
>
> 支払い金額101,050円 受け取り金額198,950円 利益97,900円となり、
>  源泉9,790円 のように計算されるように思えるのですが、
>
> 一株の取得価額は101,050円/10万株=1.01015円、切り上げで2円となり、
>
> 取得価額200,000円 受け取り金額198,950円で 1,050円の赤字 源泉0
> というようにうちの証券会社では計算されています。これでよいのでしょうか??
>
>

それが正解 国税庁の見解もそれ
ところが
DLJ証券 のような一部の証券会社では
切り上げしないで計算しないため
多額の税金が取られている
DLJ証券はもう修正できないの一点張り
俺は簡易裁判でも起そうかと思ってる迷ってる

DLJ証券の特定口座は端数処理の誤りが訂正される
までは止めたほうがいい
683  :04/01/09 22:27

全員の全取引の精算額を間違っている
でも訂正には一切応じていない


そんなん許されるんか?
684 :04/01/09 22:30
DLJ、そうだったんだ。
3ヶ月に1回しか売買しないからどうでもいいや。
685 :04/01/09 22:36
>>682
 コピペするのはいいんだけどさ、元ネタのこのスレにまでコピペしないでくれる?
686 :04/01/09 22:36
>>683

>>634
> >>584
> > >>572
> > > >>569
> > > じゃあ消費税6%取っても、そのまま6%分納税すれば違法じゃないってことになるな
> >
> >
> > DLJはそう主張してた。その通り
>
>
> ↑(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
>

687 :04/01/09 23:41
DLJは優良納税会社として国から表彰を受けそうだな。

でも>>569 の「システムを間違って組んでしまって・・」ってのは
さすがにネタでしょ?

間違って組んだのはDLJじゃなくて、システム開発会社なんだろうし
間違ったのを直せばいいじゃん。
688  :04/01/10 00:01
取得価格の1円未満を切り上げで計算してくれる証券会社ってどこ?

イートレと日興ビーはどうなんでしょ?
689 :04/01/10 00:13
>>670
損益に関係なく売却ごとに売却額から10パーセント引かれるのかな?
デイトレなどでかなりの数を売買すると資金がどんどん減っていく
ような気がするのだけど。

>>671
いちいち確定申告しないと戻ってこないの?

>>672
それだと普通口座と一緒だよね。
690sage:04/01/10 07:28
>>689
彼方のような不勉強な人には、株式確定申告ソフトを使うことで
勉強すれば良いのではないでしょうか?
691 :04/01/10 08:53
>>688
ほとんどの証券会社が切り上げだよ
国税庁の見解が切上げなんだし
株に限らず譲渡益算出時の取得費の計算においては
端数は小数点以下4桁を切上げ
だから
ディエルジェイがミスしただけ
民事訴訟起されれば確実に負けるね
692 :04/01/10 09:28
>>687
> DLJは優良納税会社として国から表彰を受けそうだな。
>
> でも>>569 の「システムを間違って組んでしまって・・」ってのは
> さすがにネタでしょ?
>
> 間違って組んだのはDLJじゃなくて、システム開発会社なんだろうし
> 間違ったのを直せばいいじゃん。
>


だから直すのに金と手間がかかるのよ
それやると父さんするからできないのカモ(´-`).。oO
693 :04/01/10 09:33
楽天の株を買っておいて総会でゴラァって言ってもDLJには効果ないの?
楽天のオークションで楽天から嫌がらせうけたから楽天の株買ってやった
694 :04/01/10 10:56
>>677
じゃ、DLJ証券の特定口座でも源泉徴収なしにしておけば問題なしでは。
複数口座で取引している香具師は源泉徴収なしでいいと思うけど。
695 :04/01/10 11:03
源泉なしでも計算事態が間違ってる(切り上げてない)
696 :04/01/10 12:44
>>694
 >695の言うとおり。確定申告する際、DLJの作成した「誤った」特定口座損益計算書を使用しなければならない。
 DLJユーザーは一般口座利用がベストなんだろうけど、デイトレやる人間には非常に面倒。ちょっと可哀相。
697 :04/01/10 18:00
>>696
>デイトレやる人間には非常に面倒。ちょっと可哀相。
電子交付があるから若干手間が省けるとしても川獺だな
698_:04/01/10 23:32
今さらだが…

>487 :  :03/12/28 19:05
>↓大嘘つき。信じないように。源泉分離課税ではないので、無職なら基礎控除38万円が受けられる。
>--------------------------------------------------
>463 名前:  投稿日:03/12/28 16:00
>
>ここはアホの集まりか!株式は申告分離課税なので専業主婦もくそも関係あるかい!あほんだら!
>--------------------------------------------------
>465 名前:sage 投稿日:03/12/28 16:33
>
>>455 : :03/12/28 15:33
>>特定口座(源泉あり)を選択してるものですが、
>>今年は株取引以外には特に収入はなく
>>利益は約400万で約30万源泉徴収済みです。
>>国保・健保で20万以上払ってるんですが、
>>確定申告したらいくらかもどってくるものなのでしょうか?
>
>株式投資の課税は分離課税で即決、他の所得と合算
>されず、控除額など認められないでしょう。
>--------------------------------------------------

463氏は勘違いだと思われるが、465氏は間違っていないと思うが…。
487氏は実際に確定申告をしたことがあるのだろうか?
昔の「源泉徴収」しか使ったことがない奴だと思われるが…。
株式等の譲渡所得に「基礎控除」も「社会保険料控除」も関係ない。
控除なんかできるわけがない。確定申告書B+第三表を使って、
どこでどうやったら控除できるのか教えてもらいたいものだ。

699 :04/01/10 23:57
>>682
それまじっすか?
一般口座だけど、まともに計算したら+500万くらいだけど、
数円抜きばっかしてたから、1円プラスで計算しなおすと-300万くらいになりそう(・・;)
これで申告したら損失を来年に繰越でいいのかな??
700 :04/01/10 23:57
>>698
三表の左下で控除できるが。
お前こそ確定申告をしたことがあるのだろうか?
701487:04/01/11 01:03
>>698
確定申告の経験はあります。私の意見が間違っていると解釈されるのならそれで結構ですが、「どっちかなあ」という状態なら、国税局の税務相談室に聞いてみたらいかがですか?
http://www.tokyo.nta.go.jp/conference/kokuzei/kokuzei.htm

<東京国税局税務相談室>
 面接相談 所在地 千代田区大手町1-3-3 東京国税局 1階
 最寄の駅等 営団地下鉄、都営線大手町駅徒歩5分
 電話相談 電話番号 (一般用)03-3821-9080
702謹告:04/01/11 01:45
「何の価値も無い連中」を頼らないように!
703698:04/01/11 01:58
>>701
>>702
すまん
704698:04/01/11 02:00
>>702 ×
>>700
705名無しさん:04/01/11 02:43
株以外の収入が80万円。
特定口座にしていない口座での株の収入18万円。
この場合って、税金いくらですか?
所得税とか、住民税とかも。


他にもう1つある特定の源泉にしてみなし使ってる口座の方は、申告しないでおく予定。

706 :04/01/11 02:48
>>705
こみこみで100万円だよ
707 :04/01/11 02:51
0円
708名無しさん:04/01/11 03:07
>706
こみこみって?
>707
所得税も住民税も株のも、税金は全部ゼロってことですか?
源泉で取られてる分がいくらかあるので、申告に行って取り戻したほうがいいんですね。
709 :04/01/11 03:10
株以外の収入の税金をここで聞くのが間違ってる
株の分は申告する必要はなし
710名無しさん:04/01/11 03:16
>709
レスありがとうございます。
とりあえず、株の方の税金はゼロということで安心しました。
711 :04/01/11 03:28
結局証券業社ってドンブリ勘定体質なの?
712 :04/01/11 11:38
>>682
てーことは、わざわざみなし入庫しなくても
プライムシステムとかで1000万株同値売りすればすぐ赤字作れるジャン。
713 :04/01/11 12:34
>>712
賢い奴は「みなし」節税なんか使わずに、その方法で税務上の損失作ってるよ。
714 :04/01/11 21:47
>>712
同値売りしても赤字は売り手数料分だけになるんじゃないの?
715714:04/01/11 21:50
>>712
勘違いでしたスマソ
716_:04/01/11 22:17


   /⌒ヽ
  /´_ゝ`)
  |   / ちょっと通ってみますよ・・・
  | /||
  // ||
 U .U  
717 :04/01/12 00:12
>>713
天才!
718 :04/01/12 00:19
>>712
まあ、端数切り上げとか言う前に、1000万株も買って、1円でもさがれば
余裕で損ができそうだな。よかったな。
719 :04/01/12 00:20
余裕で損って
720 :04/01/12 00:21
>>718
プライムSでやれば安心感倍増!
721 :04/01/12 00:58
にわか低位株トレーダーが増えて大損→ウマーの予感。
証券会社選んで普通にやってりゃあ節税できるのに。
722.:04/01/12 11:26
コスモ証券で特定口座を作って取引初めて
一回目の取引で儲けが出たが一年トータルで損しました。
これで税金取られるのか心配。地方税は自分で払いたいです。
723 :04/01/12 18:02
税金を 合 法 的 に 払わないようにがんがるよ
724 :04/01/12 18:16
特定口座(単価処理)
正規切り上げ  ET,コスモ(定率)
DLJ式    DLJ、内藤

他の証券会社も教えて
SMBCフレンドはどうよ?
725 :04/01/12 18:56
>>724
情報がバラけてしまっているな。
DLJスレに一覧表有。
726 :04/01/12 18:56
特定口座(単価処理)
正規切り上げ  ET,コスモ(定率)、日興豆
DLJ式      DLJ、内藤

SMBCフレンドはしらん。ゴメソ
727 :04/01/12 19:01
特定重税証券グループ
マネックス
ジェット
東洋
カブコム
DLJ
内藤
728 :04/01/14 10:34
特定口座は現物と信用に分かれてると思いますが(信用特定勘定)
取引ごとの損益の通算も分かれてるんでしょうか?

例えば
現物で10万円もうけて1万円徴収されたあと現物で10万円損すると1万円帰ってきますけど
信用でも帰ってきますか?
それとも
現物10万円儲け→信用10万円損(で帰ってこない)→信用10万円儲け(ここで信用だけで相殺されて無税)
次に現物で10万円損で最初の1万円が帰ってくる
って感じで信用と現物は別に計算するんでしょうか?
729U・ェ・U:04/01/14 20:02
☆所得税の確定申告書作成コーナー

画面の案内にしたがって金額等を入力することにより
確定申告書を作成することができます。
※このコーナーで作成した申告書は、そのまま税務署に
提出することができます(カラープリンタをご使用ください。)。

ttp://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm
730 :04/01/14 21:56
トータル年間利益を20万円以下に抑えれば確定申告不要だ。



なんの為に株やるんだよ。
731 :04/01/14 22:22
>>729

全然わかんない。
732 :04/01/14 22:23
どこが?
733 :04/01/14 22:38
自然数m,nが

2003m^2 + m = 2004n^2 + n

を満たすとき、m−nは平方数であることを示してください。


と同じようにわからない。
734 :04/01/14 22:44
( ´_ゝ`)フーン
735 :04/01/14 23:17
>>733
10分あれば中学生でも解けるだろw
(経済学部卒業から10年たった俺でも解けたんだから)
736 :04/01/15 03:09
30分考えましたが解りません。
737 :04/01/15 07:48
>>736
2003(m^2+m-n^2-n)=n^2

2003{(m+n)(m-n)+(m-n)}=n^2

2003(m-n){(m-n+2n+1)}=n^2

左辺は常に偶数なので、右辺も偶数

ゆえにnは偶数

あとは背理法で導けるだろ。
738 :04/01/15 08:14
これは釣りなのか?
739 :04/01/15 10:21

-例-
どっちも特定源泉ありで
松井は+100万
Eトレは−100万

こういう場合ってEトレの方だけ申告して
損失の繰越ってやっていいの?
740 :04/01/15 10:28
繰越してもいいけどね。

どちらも申告すると
松井の+100万の税7万(7%)
もどってくるぞ
741 :04/01/15 10:31
そうそう、そうしたら昨年の損益はプラマイ0になりまする〜
742 :04/01/15 10:50
次の年以降も絶対儲けが出るって保証はないんだから
今年±0にしておいた方が無難だな
743 :04/01/16 12:11
特定口座は海外株式は対象にならないのですか?
744:04/01/16 19:47
カブにより損失がでました。
3年繰越控除のため確定申告しようかと思います。
でも私は学生です。
学生は確定申告しないほうがいいと聞いたのですが、
どうなんでしょう?
745 :04/01/16 20:01
>>744
今年、特定口座源泉ありに変更していない場合は、申告はやめておいたほうがいいです。
746 :04/01/16 21:38
税金の還付を受けるための確定申告を、2年前までのものを8月に申告した経験があります。
損失の繰越控除の申告も、3月15日以降に申告しても大丈夫ですか?
747大学生:04/01/16 22:57
先輩方、初めまして(ペコリ
Eトレで特定口座源泉徴収なしを選択して口座開設申込をした学生ですが(まだ口座はできていません)
学生の場合は扶養の関係で源泉徴収ありの方がよいみたいですね。
そこで、口座ができたら源泉徴収ありに変更したいのですが、一度でも取引をしたら変更できなくなって
しまうのでしょうか?Eトレでは現物売却・信用決済を行ったら変更できないとあったのですが・・・。
これ以外のカバワラ等の取引をやってもやはり変更できなくなるのでしょうか?
748 :04/01/16 23:01
>>747
特定口座計算対象となってる株式等を売却するまで。
749 :04/01/16 23:04
↑大学生君
俺も株初めて5年くらいだけど1年ごとに源泉あり・なしを選べる。取引した時点で
1年間は変更できないとおもう、但し株を買って売ってなければ返れるかも。
証券会社に聞けば早い話だが・・・
750大学生:04/01/16 23:10
即レスありがとうございます。m(__)m
追加質問させてください。
特定口座源泉ありならいくら利益がでても扶養控除には影響しないというのは本当でしょうか?
Eトレで調べたところ、特定源泉ありのメリットとして
「 配偶者控除・扶養控除を受ける際には、所得金額の計算からは除外されます。
(ただし、確定申告をした場合は合計所得金額に含まれるため控除に影響します。)」
とありました。
751 :04/01/16 23:23
本当。
752 :04/01/16 23:30
>>746
だめ。3/15まで。
還付請求は5年前までさかのぼれるため、時期的な
制限はないということのはず。
753大学生:04/01/16 23:35
>>748
>>749
>>751
ありがとうございます
僕はカバワラ(ポケット株)で証券取引デビューしようとおもっていたのですが
カバワラは特定口座計算対象になってない?ので利益がでた場合は確定申告が必要
なのですね。やはり学生が証券取引など生意気ということでしょうか・・・(><)
754 :04/01/16 23:53
>>753
現行の税制は、学生=扶養される人(=生活能力がない)ということを前提に、世帯主(普通父親)に結構な優遇制度を設けているので、
株であろうと、バイトであろうと、「生活能力あり」と判定されると世帯主の優遇が剥奪され、自身には「生活能力者」としての応分の負担を求められる。
 ・世帯主の扶養家族控除(所得税):38万円⇒税額ベースで約10万円
 ・世帯主が会社から受け取る扶養家族手当⇒会社次第だが、年間20〜30万円
 ・本人の国民健保加入に伴う保険料⇒大阪・福岡などでは年間40万円

だから、金融商品は
 ・「特定口座源泉あり」での株取引にとどめる
 ・先物・OP・カバワラ等をやるのなら、年間利益33万円に抑える or 年間200万円以上稼ぐ技術を身につける

俺、学生時代にバイトで年間150万稼いでひどい目にあったよ。
755 :04/01/16 23:55
>>752
期限厳守ですね。
教えてくれてありがとうございます。

756 :04/01/16 23:58
>>752
損失繰越申告は期限後でも大丈夫だろ
757 :04/01/17 00:08
>>756
損失繰越には宥恕規定がないから、>752が正解。
758大学生:04/01/17 00:14
>>754
懇切丁寧なレスありがとうございます
なるほど、特定口座源泉アリに変更して低位株でもやってみようとおもいます
Eワラントなんて面白そうだなと思っていたところだったのですが・・・
年間150万の所得があったということは、世帯主の扶養者控除、扶養手当なし、健康保険料
の三タテをくらったということですか?
759 :04/01/17 00:16
>>757
だとすると納税する訳でもないのに混雑してる中で
確定申告が必要なのか?!
馬鹿馬鹿しいくらいの役所仕事だな。
760 :04/01/17 00:45
>>758
もう就職が決まっていたので国民健康保険料は「払え」って言われなかったけれど、扶養控除と会社の扶養手当は見事にアウトだった。
我が家の財政担当者(母親)から損失補てんを求められ、卒業旅行の資金がなくなった。。。
761 :04/01/17 17:21
DLJ清算ミス認め 切り上げ処理へ移行

http://www.dljdirect-sfg.co.jp/DLJJapan/topinfo/minashi_20040116.html

みなし取得費を選択して
特定口座に入庫または出入庫されたお客様へ

弊社では、お客様が保有している上場株式等(いわゆるタンス株)を
特定口座に受け入れるに当たりまして、平成13年10月1日の終値の
80%相当額を取得価額と指定された場合、単価計算時に小数点以下
の端数を残して取得価額を計算しておりましたが、平成16年1月5日の
処理以後は、小数点以下を切り上げて計算いたします。
これに伴いまして、これまでにタンス株につきまして、平成13年10月1日
の終値の80%相当額を取得価額として特定口座に入庫されたお客様に
つきましては、年間取引報告書等の修正をし、お客様の不利にならない
ように対応いたします。また、源泉徴収口座を選択されたお客様で、超過
税額が生じた場合には、弊社が税務署に手続きを行い還付させていただ
きます。


還付につきましては、通常の還付処理と同様に対応いたします。(還付時期は未定です。)

お客様には大変ご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございませんでした。

※なお、本対応はいわゆるタンス株制度を利用し、みなし取得費を計算する上で小数点以下が発生した銘柄に限ります。特定口座に自動移管された株式は小数点以下の端数を切り上げて計算しているため対象とはなりません。



762 :04/01/17 18:05
やっと間違いを認めたか。
763 :04/01/17 19:12
特定口座単価計算正誤表
-----------------------
イートレ  ○
松井    ○
マネックス  ×
ジェット  ×
東洋
コスモ   ○
日興豆   ×
オリックス   ○
カブコム  ×
DLJ     ×
内藤    ×
Meネット
SMBCフレンド
立花
リテラ
ウツミ屋
岩井    ×
入や萬成
センチュリー
野村    ○
日興コ
大和
ゲット ×
日本協栄 ×?未確認だが、使用しているシステムから推測して

764 :04/01/17 19:51
>>762
みなし入庫分だけでしょ。ほとんど意味なし。
あくまで、特定口座での取得原価計算に切り上げを適用しないと「切り上げ節税」は使えない。
そこまで見直しされる可能性はほとんどゼロだね。

例えばさ、信用取引で建玉評価損計算するとき、DLJは「評価損の玉の損失を合計計上」する。
他の会社は「全ての玉を損益通算して評価損失となる場合計上」。
こんな風に、この会社は制度の適用に関して、保守的というかユーザーに不利なシステムになっているんだよ。

その点、理解できたら他社に移りなさい。
ので、全てに
765 :04/01/17 19:55
それって屑株買うからじゃない?
766 :04/01/17 19:59
>>765
住金1円抜きとかしないの?
767 :04/01/17 20:13
しないよ!
モックで資産倍増!
768取りあえず?:04/01/17 20:18
ぜ〜んぶタダですので、安心なとこでーす!

あなたのすることはお友達にこのページを3人以上紹介するだけ!
あとは、毎週届くメールやホームページを見たりするだけで、
驚くほどのボーナスを手に入れることができますよ?

暇つぶしついでに、楽しくお小遣い稼ぎができていいですよ!(^^)!
チョコット見るだけ、見てみてね〜。
http://www.getx3.net/okozukai
769 :04/01/17 20:20
>>768 ブラクラ
770 :04/01/17 21:58
>>764
そういえばそうだね。やっぱりDLJは止めときます。楽天だし。
771_:04/01/17 22:07
つうかさ、タンス株の技って延長で今年度末までできたよな
切り上げなんかより手っ取り早くないか?切り上げの方が安全性は高いだろうけど。
糞株を大量買わずに簡単にできる。

あまりやりすぎると目つけられそうだから
繰越はやめとくとしてさ。

そもそも、申告益100〜200万くらいじゃまず安全圏だが・・・。
税務署は多忙、費用対効果。
772 :04/01/17 22:30
>>771
納税額1000万越えになるような申告者以外はそのままスルーだ。
773_:04/01/17 22:35
まあでもここ最近500万くらいだと結構厳しいようですよ。
とはいえ、今年は税務署、株式関係は例年になく
忙しいだろうから、それも納得だが。
774 :04/01/17 23:37
特定口座を作らずに確定申告もしなければ納税0でいいんじゃない。
申告漏れの脱税だとは思うんだけど、個人の少額な申告漏れなんて指摘されないんじゃない。
まあ、額にもよると思うけど。
775_:04/01/17 23:40
要はそういうこと。


とりあえず、かなり安全面を考えると

23区 500万以下

地方都市 300万以下

地方 100万以下

でいけばいいと思います。
776 :04/01/18 00:13
売却代金は把握されてるから、
それほど利益が出て無くても申告しないとダメだろ
逆に申告すれば多少ごまかしてもすんなり通るよ
777_:04/01/18 00:19
どれだけリスクを追うかってことですね。
100万くらいなら・・・・ね?費用対効果。そんな暇はない。
778 :04/01/19 13:22

税金で不利にならないネット証券


横綱 イートレ オリックス  

大関 松井

小結 DLJ


前頭 その他全部






779 :04/01/19 15:36
>>778
大嘘。DLJはまだ、特定口座での通常売買は「切り上げ」じゃない。
780 :04/01/19 15:56
オリックスは税金以前に手数料高過ぎ
781_:04/01/19 21:25
>780
安いほうでもないけど
高いほうでもないぞ。
松井はボックスしかないし、
DLJは高すぎるし。
782_:04/01/19 21:25
イートレがベストだが、一番重い。
783 :04/01/19 22:15
オリックスは手数料安いよ
ここは、客のことを結構考えてくれている
ので好き
今のところはetradeとここが一番いいと思う
784 :04/01/20 13:28
>>783
信用取引してないだろ。
785 :04/01/21 23:33 ID:k4A77CLD
野村から去年一年間の譲渡益損や支払った源泉税をまとめた紙が着たけど、
他の証券会社はまだこない。他の会社はくれないのかな。
みなさんはどうです?
786:04/01/22 00:29 ID:/w0lrreX
特定口座+源泉有りのサラリーマンの場合、
年間利益が20万未満のときは、既に源泉された税は還付されないって本当でしょうか。
それを確認したいのですが、どこで確認すればいいのでしょうか?
787 :04/01/22 01:31 ID:lPbf1HUh
>>785

どの証券会社でもくれるに決まってると思うが
税制改正の詳細決定がいつもぎりぎりだから
システム対応がおっつかないんだろ。
野村が優秀というべきだろうな。
788 :04/01/22 04:21 ID:GgH/JFqC
>>786
申告不要というだけで、払っても払わなくとも良いと言う事。
払ったんなら戻ってこない。
7891月23日4時56分レス番号789 俺は神!:04/01/23 04:56 ID:jdonXrdT
  
  
  1月23日4時56分レス番号789 俺は神!
  1月23日4時56分レス番号789 俺は神!
  1月23日4時56分レス番号789 俺は神!
  1月23日4時56分レス番号789 俺は神!
  1月23日4時56分レス番号789 俺は神!
  1月23日4時56分レス番号789 俺は神!
  1月23日4時56分レス番号789 俺は神!
  1月23日4時56分レス番号789 俺は神!
  1月23日4時56分レス番号789 俺は神!
  1月23日4時56分レス番号789 俺は神!
  
  
790 :04/01/24 18:15 ID:xFCNxNyA
誰か誉めてやれよw
791 :04/01/24 18:35 ID:ZazRVFx0
ホーアは放置が基本
792  :04/01/25 20:30 ID:qLbtAVJi
特定口座は中国株式は対象にならないのですか?
親切な方、教えてくらはいませ。
793 :04/01/25 20:37 ID:Zi1fMGjV
アイザワなら特定できるよ!
他はしらん
794792:04/01/25 21:01 ID:qLbtAVJi
>793
即レス、有り難う御座いました。
789なんだが俺を崇め称えるものはいないのか?
796 :04/01/25 21:14 ID:Zi1fMGjV
ガキは早よ寝ろ!
797無職童貞:04/01/25 21:59 ID:h2NfIiCO
他の板にも123456789GETは結構いたぞ
798 :04/01/25 22:06 ID:BmssBn2C
特定口座 源泉徴収ありの場合、会社に譲渡益とか納税額バレたりしないよね?
799 :04/01/25 22:10 ID:PkXP1mnB
>>798

地方税の徴収方法を選択できたと思う。
特別徴収にしてるとばれる。
800 :04/01/25 22:25 ID:BmssBn2C
>>799
ありがと(はぁと
801損人:04/01/26 20:12 ID:i1WXBken
で結局
802_:04/01/26 20:13 ID:i1WXBken
サラリーマンは結局 特定口座が良いのでしょうか
申告でも良いのでしょうか。
803  :04/01/26 20:16 ID:1SwltCTx
源泉にする香具師はブァカ、証券会社が計算してくれるから
申告の方がイイ。20万以内の儲けなら税金の請求は来ないし。
804 :04/01/26 20:18 ID:nx6rDC7P
計算間違い結構あるらしいよ>>803
805  :04/01/26 20:21 ID:1SwltCTx
>>804
具体例は?
806Pribri:04/01/26 20:36 ID:E9PiKK+i
株式分割後、子株が配られるタイミング(子株が売れる最初の日)が証券会社によって違うと聞いたよ。
誰かどの証券会社が一番早いか知ってる?
807 :04/01/26 20:36 ID:K9r6Pqmu
去年までだったら還付が遅かったんで、
特定源泉ありは使いづらかったけど、
今年からは取引の都度調整やってくれるみたいだから
証券会社一社だけなら特定源泉ありでもいいかも。

ただ、リーマンの場合、株の利益で社会保険動くことないし、
利益が20万行かなかったり、損失繰越とか配当控除なんかを
使った方が良いケースもあるんで、漏れは特定源泉なしにしてる。
確定申告もそんなに難しいことないよ。
808 :04/01/26 21:38 ID:82gW8xgr
特定から一般に移管して売却すれば済むこと
809 :04/01/26 21:42 ID:eh6ma7mn
オレはリーマンだけど株での売買利益は年間20万以上は稼ぐ(稼ぎたい)から
特定源泉ありにしている。
本業はリーマンだから、本業に影響が出ないほうがいいと思ってる。
810_:04/01/26 22:19 ID:i1WXBken
>807 >809
ありがと 税金   利益20万円で2万か 
もっとも利益2,30万なら申告などしないだろうな。
811  :04/01/26 23:04 ID:hZjT6x8/
>>809
1社だけ?
812 :04/01/30 13:05 ID:2yHDU924
質問させていただきます。
特定口座源泉ありの場合、
株式の売却益によって国民健康保険の被扶養が
外れてしまうという可能性はあるのでしょうか?
813 :04/01/30 13:17 ID:uInhJqII
>>812
ない、と思う。

まあ気にするな、外れる時は抗うことは出来んのだから。
814812:04/01/30 23:08 ID:UR3SqFTA
>>813
レスありがとうございます。
過去ログも見てみましたが、>>444を見る限りは大丈夫なのかな。
815 :04/01/31 08:08 ID:8ro7ONEp
816 :04/01/31 13:56 ID:S8ERebIY
特定口座を作ると一般口座が無くなって強制的に
特定口座に一本化されるところもあるってきいたけど
具体的にはどこでしょうか?
817 :04/01/31 14:21 ID:jILdKeFn
それきいてどーするの?
818_:04/01/31 14:22 ID:6tQvE9LR
特定口座 源泉有り にしようと 資料を取り寄せたが 
これって 定率減税ないやん 20%は大きいで
各証券会社のデメリット にも書いてない。
もっと 得する事ないかな。 申告のために買った ZAIでも
控除したいな それを言うのなら ブローバンド代金も控除して欲しい
819 :04/01/31 14:29 ID:jILdKeFn
特定源泉なしでもいいし確定申告すりゃいいじゃん。
820 :04/01/31 14:29 ID:jILdKeFn
取引が多いと一般じゃ計算が面倒
821 :04/01/31 14:46 ID:hylwr7FW
特定口座 源泉有りにすると
らくだよ
還付税額でお金振り込まれたよ
822_:04/01/31 16:06 ID:6tQvE9LR
>819 特定源泉ありの確定申告って ややこしくない?
823 :04/01/31 16:36 ID:jILdKeFn
↓これ使えば簡単だよ。

☆所得税の確定申告書作成コーナー

画面の案内にしたがって金額等を入力することにより
確定申告書を作成することができます。
※このコーナーで作成した申告書は、そのまま税務署に
提出することができます(カラープリンタをご使用ください。)。

ttp://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm
824 :04/01/31 16:46 ID:aJFDcJmb
年間取引報告書の金額には信用の配当金も加減算されてるのでしょうか?
825kabufushianasan:04/01/31 16:52 ID:8WFM6MvM
去年まで一般口座、1月から特定口座で取引しています。
質問なんですが、
「なにが特定」
なんでしょう?

特に、源泉なしの場合、取引記録を作ってくれる便利な口座、
程度にしか思えないのですが・・・。
もしかして、漏れには大きな見落としがあるのでしょうか?
826 :04/01/31 17:10 ID:WHsmOYiR
>>824

(・∀・)ウンコ!!
827 :04/01/31 18:11 ID:7w2l5jRP
>>570
ありますた!!
ありがとうございました。
828827:04/01/31 18:12 ID:7w2l5jRP
誤爆です。w
829-:04/01/31 18:46 ID:mkpDqnPJ
去年の源泉徴収還付金て銀行口座に振り込まれてるの?
830 :04/01/31 19:23 ID:oXt04wGb
みなし節税用の銘柄教えて下さい。

キャッツとか言いますけど、リスクがでかい気がします。
なので、信用で売りつなげるやつがいいんですが。
831830:04/02/01 08:50 ID:QEWjtwmK
↑別のスレで聞きます。
832_:04/02/01 20:07 ID:yZpUPmMY
特定口座源泉有りリーマンの場合
申告しないとやっぱ駄目なの?
源泉ありにした意味って何なんですか?
皆さんお幾らくらい儲かりましたか?
俺は400万程ですが……
833 :04/02/01 21:06 ID:iZp/1tLf
特定口座源泉有りリーマンの場合、しなくてもいいよ。
ただ、した方が得な場合が多いってだけだ。
配当控除は給与所得の多少で
した方が良い場合としない方が良い場合があるけど、
少なくとも定率減税分は得できるはずだ。
834_:04/02/01 21:42 ID:yZpUPmMY
>>833
有難う御座います。
今年は2330フォーザイドと4819デジガレで
儲けさせて頂きますぅぅぅ。
835833:04/02/01 22:13 ID:J6Iu7zKF
>834
さっき書き忘れたけど証券会社は一社だけだよね?
二社以上あったら確定申告しなきゃだめだよ。

確定申告不要っていうけど、リーマンの場合、
国保なんかを気にしないでいいから、
ほとんどの場合確定申告した方が有利だと思う。

832で400万儲けたっていうけど、所得税は7%で28万円
特定源泉ありで確定申告しないとこのまま税額確定。
確定申告すると、総合課税でどれだけ税額でてるか分かんないけど、
定率減税20%がそのまま効いたら、28万×20%=5万6千円
確定申告する事で5万6千円返ってくる。

後は手間と5万6千円の価値観だけだ。
漏れなら間違いなく5万6千円を取るけどね。
836_:04/02/01 22:26 ID:yZpUPmMY
>>835
サンクスです。
申告します 笑
5万はでかいですね。
また教えて下さい。
株暦1年半のド素人な者ですので
ご教授お願い致します。
837 :04/02/01 22:31 ID:qhVsrDDo
>>835
>さっき書き忘れたけど証券会社は一社だけだよね?
>二社以上あったら確定申告しなきゃだめだよ。

ここが分からないのですが。
全て源泉有りなら申告しないと言う選択もOKじゃないの?
838 :04/02/01 22:37 ID:we99PBuD
みなし節税を使ってE−トレの口座に損益を発生させたいのですが、
一般口座を作るほかの証券会社はどこがベストでしょうか?
839838:04/02/01 22:39 ID:we99PBuD
みなし節税の為に

の間違い。でした。頭悪いのぅ。。。
840835:04/02/01 22:42 ID:J6Iu7zKF
>837
あー、そうだね。どっちでも利益が出てれば一緒か。
ごめんね。
841 :04/02/03 20:43 ID:Plnt5X4g
質問させて下さい。
年間トータルでかなりマイナスが出ています。
11月から特定口座(源泉有り)に入ったのでイートレから書類が届きました。
他の取引を記入するのは面倒な気がします。
この書類一枚だけで申告する事は可能でしょうか。
恥ずかしながら、すべてマイナスです。
842 :04/02/03 20:49 ID:Ggqd9Fcs
1〜10月までのマイナスを損失繰越しなくていいんなら
イートレ分だけでも申告できる。
その前の分も繰越したいんだったら、めんどくさくても
計算しなきゃだめ。
一般口座だったら自作のエクセル表ぐらいでいいから、
とにかく損失が出たことを証明しとかないと繰越は認めて貰えない。
843841:04/02/03 20:58 ID:Plnt5X4g
842さん。即レス有り難う御座いました。
11〜12月で51万の損失。(他はマイナス10万程度)
でも、今年になって突然プラ転して15万ほど税金を引かれてます。
繰り越しを使わない手は無いと思えてきました。
エクセル表でOKなら時間を作って挑戦してみます。
やはり聞いてみて良かったです。

842さんの持ち株が騰がりますように。
844 :04/02/05 01:30 ID:I34BhpPH
>>804
証券会社が打ち出してきた特定口座年間取引報告書が計算間違いってこと
どれぐらいあるんですか?
845 :04/02/06 02:33 ID:PKmBzStj
■「特定口座」のデメリット

AとBの証券会社を使い分けて利用した場合A証券会社の損失をB証券会社の利益に加える事ができない。
譲渡損失の3年間繰越控除を受ける事ができない。
 ※詳しくは各証券会社にお問い合わせください。

メールマガジンに載ってたけど間違いですよね
確定申告すれば、可能でしょう 
846 :04/02/06 04:39 ID:uacQ3e9L
>>845
長いうえに意味不明 0点
847 :04/02/07 06:06 ID:Y8YH0g+C
>>846
句読点が入ってない。−5点
も加えといてくらはい。
848kabu:04/02/07 10:29 ID:lzB58Opn
特定口座の計算ミスがあるようですが
私のカブドットコム口座も可笑しいので問い合わせしてみましたが
納得する答えが返ってきません。

・一般口座に戻せば、問題ないのではと思い、一般へ戻したがやはり計算が合わない。
・HP上の残高照会の結果とこちらで管理している
エクセルデータとの違いをまとめエクセルデータを添付して送っても、
移動平均化しているので違ってくるの答えだけです。

買付単価に表示される単価は、以下のようにまちまちでした!
@買付単価そのまま
A買付単価+手数料+税金
B購入日が違う株数200株200株が400株で一つになっている。
全く違う買付単価で平均化された単価でもない。
なぜ、同じ銘柄が1400株もあるのにこれだけが一つになったのか?
(平成13年10月1日(2001年)の終値の80%相当額を取得価額と指定には当てはまらない)

これでは、安心して任せられない!
一般口座であれば、自分でまとめて申告するので証券会社の
計算が間違っていても何とかなるので一般口座へ戻してしまった!

素直に、データの打ち込みミスや計算間違いなど認めたらどうなのだろう!
または、問題がないと言うのなら具体的な計算式や数値を提示したら良いと思うが
昨年末からメールや電話で問い合わせているのに
適切な回答がこない!

皆さんはいかがでしょうか
849 :04/02/07 11:30 ID:fkz4d7qT
たった400株ぐらいでガタガタぬかすな。
850 :04/02/07 12:45 ID:C7yTpOev
別の証券会社にすれば?
851kabu:04/02/07 15:27 ID:lzB58Opn
株数や単価うんぬんの問題ではありません。
企業として恥ずべきことです。

一株1万近くの株ですので、これが一株千円以上も違ってくると大きいですよ。
数社の株を所有してますが、2社がまるっきり可笑しい
ほかは、手数料と税金の有/無の半々です。

現在、別の証券会社への手配をおこなっています。
852 :04/02/07 16:10 ID:NfXaKlKH
源泉徴収ありの特定口座内の譲渡益は所得税、住民税ともに「配偶者控除や扶養控除」等の適用の有無を判定する際には
、配偶者等の合計所得金額に含めなくてもよいことになっています。

このメリットを解説してください。
853 :04/02/07 17:52 ID:qebIaPx5
>>852
何を知りたいのか分からん
854 :04/02/09 14:06 ID:Mwb+LbI6
いくつかの株を証券会社で預かってもらってる場合に
特定口座作ったとしたら、そのうち一つだけを入れるってことはできるの?
855  :04/02/09 15:37 ID:zfAA86qa
今まで特定口座(源泉あり)で売買してましたが、今日誤って一般で現物買いしていました。
税務署へ申告とかややこしそうだし、やったこと無いので、一般口座とは係わりたくないのです。
そこで質問なのですが

@一般口座で買った株を特定口座に入れて売却は可能なのでしょうか
A@を行えば一般口座に係わる手続き(税務署に行って申告とか)は不要なのでしょうか
ちなみに、私は松井証券を使っています。

レスを最初から読んでいましたら混乱してきました。
とても不安です。どうぞ、よきアドバイスお願いします。
856855 :04/02/09 16:52 ID:zfAA86qa
松井証券にメールで質問したら即時に回答が来ました。
入れ替えは書類をそろえればできるそうです
855の質問は無視してください。お騒がせしました。

857 :04/02/09 16:53 ID:9geZWGrN
>>855
正確には知らないが、可能だと思うぞ。
もし直接に特定口座に移管がだめだと松井証券に言われたら、
いったん出庫手続きして株券を出してもらい、あらためて入庫
できるはずだと思うし。
そのあたり松井証券に電話して聞くべし。

858弱小株主:04/02/10 01:16 ID:x9a9zjka
ぐぉ〜

特定口座にしたいけど現在の含み損と確定損の80万を
消さない限り特定口座に移行できない。一時-20くらいの時
損きりしときゃよかったよ。トホホ
859 :04/02/10 21:58 ID:nskH5OjX
こんばんは。初めまして。
扶養されてる学生です。
株に興味があるので挑戦してみようと思ってます。
どんなにがんがっても年に100万円以下の利益だと思うんですけど、
特定口座(源泉あり)開いて確定申告で控除分を取り返すのは面倒です。
なので、一般口座にしておこうと思います。
そこで質問ですが、一般口座の取引って証券会社から税務署に報告がいくんでしょうか?
860 :04/02/10 22:14 ID:YhCCHxMV
>>859
株の譲渡益は、アルバイトのような給与所得とは違うので、
扶養控除を受けるためには、
譲渡益は103万ではなく、38万以内に抑えないといけないのではないかと思う。
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/unyou/20031125mk31.htm

とは言え、あんまり自分も詳しくは自信が無いので、
いろいろと調べてみてください。
861 :04/02/10 22:17 ID:stX27L3m
>>859

      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|    俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)    出直して来い!!
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ 
   ` ー U'"U' 
862 :04/02/10 22:33 ID:O037uWCX
>>859

株式の売却代金が30万円を超えると、支払調書が税務署に送られます。
863862:04/02/10 22:37 ID:O037uWCX
ttp://www.hirota-sec.co.jp/qa/qa5.html
支払調書は、納税者の確定申告の内容の正誤を確認する制度です。
したがって「特定口座」では提出されず、替わりに年間取引報告書が発行されます。
864 :04/02/11 01:12 ID:ABOrGpyA
>>860さん
どうもありがとうございます。
読んできました。誤解してたみたいです。

>>862さん
ありがとうございます。30万円程度で報告が行くんですね。ビクーリしました。

>支払調書は、納税者の確定申告の内容の正誤を確認する制度です。

ということは、確定申告しない場合は正誤を確認する対象がないので
いちいち調査されたりしないということでしょうか?
譲渡益38万円も超えるとは思えないですし、税務署とか確定申告とか面倒です…

865 :04/02/11 01:18 ID:ABOrGpyA
あと、基本的な質問ですみませんが、特定口座ができる前は
株の利益について皆さん確定申告をしてたんでしょうか?
特定口座ができる前は源泉徴収みたいな制度はなかったんでしょうか?
866 :04/02/11 01:19 ID:trExyhut
>>865

申告と源泉を選べました。
867 :04/02/11 01:52 ID:8KEBJSkT
平成15年度の場合、特定口座源泉ありで株式譲渡収入があったとき、
この譲渡所得は国民健康保険料の所得割の対象に含まれるのでしょうか。
平成16年以降は含まれないと思うのですが。
868 :04/02/11 02:42 ID:Fw0YzNm6
>>864

>ということは、確定申告しない場合は正誤を確認する対象がないので
>いちいち調査されたりしないということでしょうか?

厳密に言えば申告漏れになります。
取引の事実はばれているので、申告しないでおくと、税務署から質問の手紙がやってきます。
さらに放っておくと、気分によっては追っかけてきます。

参考
「商品先物380億円申告漏れ 投資家の約9割」
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200401280016.html

>譲渡益38万円も超えるとは思えないですし、税務署とか確定申告とか面倒です…

特定口座(源泉徴収アリ)にしましょう。
リーマンになっても安心です。
869 :04/02/11 14:20 ID:Wx/TyO1w
特定口座(源泉徴収アリ又はナシ)にしましょう。
どちらが良いかは個人の家族個別状況などで分かれます。
870 :04/02/11 15:31 ID:ABOrGpyA
>>866さん
なるほど。ありがとうございます。

>>868さん
ありがとうございます。申告漏れになるんですね。
上の方のレスでは少額なら一般口座で確定申告無しでも大丈夫みたいに
書いてあったので、ちょっと期待してますた。
サラリーマンの人の場合は20万までの利益なら申告しなくてもいいのに
扶養の学生の場合は利益がチョビットでも申告しなきゃいけないなんて…。

やっぱり特定口座の源泉ありにしといた方が無難みたいですね。
それで利益が38万円以下なら確定申告して返してもらうということですね。
871 :04/02/11 15:35 ID:ABOrGpyA
>>869さん
>どちらが良いかは個人の家族個別状況などで分かれます。

すみません、具体的にどんなことを斟酌すればいいでしょう?
ちなみに私は母の扶養になっていますが(母の方が年収が多いので)、
母は確定申告すると余計にとられることになるので、今年からはしないと言っています。
872   :04/02/11 15:44 ID:McHE0vsX
自分なりにまとめてみました、これは無職・専業・学生の場合です、リーマンなどの場合には微妙に異なります。

特定口座源泉あり
 メリット :確定申告の必要がない 年間取引報告書が税務署に送られない
       国民健康保険税の所得割がかからない(税務署に所得が把握されないから)
       本人宛に年間取引報告書が送られてくる
 デメリット:税金として取られた分の資金が動かせなくなる
申告しないと各種控除が受けられない(基礎控除38万・国民年金16万 
健康保険税所得割 定率減税 1.95%(利益889万まで実質税率8.05%))
ただし、申告すると国民健康保険税の所得割がかかる
 特定口座源泉なし
 メリット :年間取引報告書が送られてくるので申告が簡単
年間利益38万以下の場合申告の必要なし 
申告すれば各種控除が受けられる
 デメリット:簡易確定申告が必要になる 年間取引報告書が税務署に送付される
       申告分離課税なので申告すると国民健康保険税の所得割がかかる
 一般口座
 メリット :年間利益38万以下の場合申告の必要なし 
 デメリット:確定申告が必要になる しかも、年間取引報告書が作られないので面倒
       1取引で30万円以上の売却があった場合、支払調書が税務署に送付される
       申告分離課税なので申告すると国民健康保険税の所得割がかかる
873872の続き  :04/02/11 15:45 ID:McHE0vsX
確定申告する
メリット :各種控除が受けられる(基礎控除38万 社会保険料控除(国民年金16万
 所得割など)定率減税1.95%(利益889万まで実質税負担8.05%))
デメリット:国民健康保険税所得割(総所得に対して何%か、市町村によって異なる)がかかる 
確定申告しない(源泉ありのみ)
メリット :国民健康保険税所得割が免除
デメリット:各種控除が受けられない(基礎控除38万 国民年金16万 定率減税 889万円まで実質税率8.05%になる

結論:一般口座での控除を超えた分は特定口座(源泉あり)で運用して、一般口座の取引のみ申告する
特定口座(源泉あり)と一般口座を上手く使い分ける
↑が面倒な場合、特定口座(源泉あり)で一切申告しない。

間違っているところや省略できそうなところ、もっとわかりやすく説明できそうなところがあれば指摘してください。
説明不足なので混乱するところがあるかもしれません。
874見にくかったので貼り直します:04/02/11 15:48 ID:McHE0vsX
自分なりにまとめてみました、これは無職・専業・学生の場合です、リーマンなどの場合には微妙に異なります。

特定口座源泉あり
 メリット :確定申告の必要がない 年間取引報告書が税務署に送られない
       国民健康保険税の所得割がかからない(税務署に所得が把握されないから)
       本人宛に年間取引報告書が送られてくる
 デメリット:税金として取られた分の資金が動かせなくなる
       申告しないと各種控除が受けられない(基礎控除38万・国民年金16万 
       健康保険税所得割 定率減税 1.95%(利益889万まで実質税率8.05%))
       ただし、申告すると国民健康保険税の所得割がかかる
 特定口座源泉なし
 メリット :年間取引報告書が送られてくるので申告が簡単
       年間利益38万以下の場合申告の必要なし 
       申告すれば各種控除が受けられる
 デメリット:簡易確定申告が必要になる 年間取引報告書が税務署に送付される
       申告分離課税なので申告すると国民健康保険税の所得割がかかる
 一般口座
 メリット :年間利益38万以下の場合申告の必要なし 
 デメリット:確定申告が必要になる しかも、年間取引報告書が作られないので面倒
       1取引で30万円以上の売却があった場合、支払調書が税務署に送付される
       申告分離課税なので申告すると国民健康保険税の所得割がかかる
875見にくかったので貼り直します:04/02/11 15:50 ID:McHE0vsX
確定申告する
メリット :各種控除が受けられる(基礎控除38万 社会保険料控除(国民年金16万
  所得割など)定率減税1.95%(利益889万まで実質税負担8.05%))
デメリット:国民健康保険税所得割(総所得に対して何%か、市町村によって異なる)がかかる 
確定申告しない(源泉ありのみ)
メリット :国民健康保険税所得割が免除
デメリット:各種控除が受けられない(基礎控除38万 国民年金16万 定率減税 889万円まで実質税率8.05%になる

結論:一般口座での控除を超えた分は特定口座(源泉あり)で運用して、一般口座の取引のみ申告する
特定口座(源泉あり)と一般口座を上手く使い分ける
↑が面倒な場合、特定口座(源泉あり)で一切申告しない。

間違っているところや省略できそうなところ、もっとわかりやすく説明できそうなところがあれば指摘してください。
説明不足なので混乱するところがあるかもしれません。
876 :04/02/11 15:54 ID:McHE0vsX
↑のコピペは勝手に改良してもらってかまいません。
よろしくお願いします。
877 :04/02/11 15:57 ID:M1afTNb6
各種控除を受けたいなら
一部を特定口座で売却し
残りを一般口座(または他の証券会社)に移管して売却する。
控除範囲内でうまいこと利益調整すればいい。
878 :04/02/11 16:55 ID:C4lVt9Oh
コピペありがとうございます。重宝させていただきます。
879 :04/02/11 19:41 ID:ABOrGpyA
>>874-877タン
わかりやすいまとめありがd。
>結論:一般口座での控除を超えた分は特定口座(源泉あり)で運用して、一般口座>の取引のみ申告する
>特定口座(源泉あり)と一般口座を上手く使い分ける

これは、
一般口座で買う→年間利益が38万円を超えなければそのまま一般口座で確定申告不要。
38万円を超えそうな場合は特定口座(源泉あり)に移す(国保税などの関係で面倒がない)。
という流れでは駄目なんでしょうか?
880 :04/02/11 20:01 ID:M1afTNb6
一般口座→特定口座への振替は今年までしかできないのでは
特定口座→一般口座なら問題ない。
881 :04/02/11 20:13 ID:ABOrGpyA
>>880タン
そうでした。漏れってアホですね。

ということは、
最初は特定口座(源泉あり)→38万を超えそうな場合はそのまま。
38万円以下になりそうなら一般口座に移して売却。
という流れですね。
この場合、一般口座の取引についても確定申告する必要はあるんでしょうか?
(利益が38万円以下の場合)
882 :04/02/11 20:18 ID:M1afTNb6
サラリーマンで20万円以下なら確定申告は不要みたい。
ただし、厳密には住民税の確定申告は必要らしい。
それ以外は確定申告は必要。脱税するなら別です。
883 :04/02/11 20:20 ID:a06K8U6d
>>881
特定口座で購入
  ↓
利益が38万までは、一般口座に移動させてから売却
  ↓
38万を越えたら特定口座で売却
884 :04/02/11 20:26 ID:M1afTNb6
さらりーまんの場合は各種控除は使っちゃってるから
38万が分岐点じゃないよね?
885 :04/02/11 20:31 ID:oOuYkEq1
ネットデイトレが激増したので税務署が調査できない
一般口座最強
886874:04/02/11 21:12 ID:McHE0vsX
●定率減税とは

個人事業者やサラリーマン、年金受給者等(だれでも適用らしい)が納める本来の所得税額の20%が25万円を上限として減額される減税です(住民税の税額の15%・上限4万円)。99年に恒久的減税として導入されました。
この場合の所得税には源泉分離課税とされる所得、または、源泉分離課税を選択した所得に係る所得税は含まれません。

所得税額の20%の減税で上限25万なので、所得税額125万円(税率7%なので株の利益のみの場合1785.7万円)まで適用される 徴収された7%の1.4%分減税
住民税額の15%の減税で上限4万なので、住民税額26.67万円(税率3%なので株の利益のみの場合888.9万円)まで適用される 徴収された3%の0.45%分減税

つまり、確定申告で約889万円まで1.85%が減税される(さっきのコピペの1.95%は計算間違いでした)
    (税率10%)−(定率減税1.85)=実質税率8.15%(株の譲渡所得889万円まで、889万円以上は1785.7万円まで所得税分の1.4%の減税が適用)

あくまで、株以外の所得がない場合の計算です。
この解釈には自信がないのでソースを貼っておきます。
http://www.nikko.co.jp/SEC/service/anshin/qa_06.html

887 :04/02/11 21:29 ID:KXD9xE3C
>>874-877
わかりやすいまとめ、サンクス。
特定口座・源泉なしでも、38万+αの控除の範囲内なら申告しないでかまわ
ないから、市町村に所得を把握されないで済むわけだ。
ただちょっと疑問点があって‥‥
@ 特定口座(源泉あり、源泉なしいずれでも)で、申告しない場合、確
かに税務署から市町村に報告が行かないからその時点で市町村には所得が
把握されないわけだが、無職者に関してその報告が行かない場合は7月くら
いに市町村の方から所得の報告をしろという通知がくるはずで、そこで嘘
をつかない限り、所得は把握され、したがって国民健康保険税の所得割り
も課せられるということになるのでは?
A 特定口座で源泉ありでも、一般口座での売買の有無がありうるわけだ
から、税務署からいつでもお尋ねは来そうですね(これは疑問ではないで
すが)。
888 :04/02/11 22:06 ID:M1afTNb6
889874:04/02/11 22:36 ID:McHE0vsX
>>887
>無職者に関してその報告が行かない場合は7月くら
>いに市町村の方から所得の報告をしろという通知がくるはずで、そこで嘘
>をつかない限り、所得は把握され、したがって国民健康保険税の所得割り
>も課せられるということになるのでは?

これは盲点でした、でも、@に関しては証拠がないので一般口座での所得のみor無職収入0円と報告しておいてもわからないと思います。
すべての取引が特定口座(源泉あり)の場合は、無職収入0円と報告する(これが一番安全)
両方の口座を上手く利用して、一般口座の取引も控除額内で申告してない場合は、一般口座の所得のみ報告するといいと思います。
ただし、一般口座でも取引して無職収入0円と報告した場合は一般口座の売買の取引記録が行くので流石にまずいです。
一般口座の所得が控除を超えて多額の金額だとお尋ねが来るかもしれませんが
控除を超える金額は特定口座(源泉あり)で運用してるはずなので大丈夫だと思います。
しかし、やはり株取引をしていることが税務署にばれているのでお尋ねが来る可能性は否めません。
やはり、特定口座(源泉あり)のみの運用にして所得0と報告するのが一番安全です。

あと、調べてみたら株式の譲渡所得の場合、国民健康保険税の所得割の算定には各種所得控除が適用されないらしいです。
これで一般口座を併用することのメリットが減り、リスクがあるように感じました。
890 :04/02/12 07:27 ID:l6rbp5pb
特定口座にしなくても、売却益が何百万も出たら一般口座でも
税務署へ報告が行くわけでしょ。そしたら、確定申告しないと
お尋ねが来ちゃうかも知れないという点では変わらない。
そうすると、年間取引報告書で申告が楽な以外に、特定口座を
選択するメリットないんじゃない?

ちなみに、自分はリーマンではありません。
株以外には、バイトで稼いでます。バイトの給与所得は、
申告してません。
891874:04/02/12 13:06 ID:KkBc2Iyc
>>890
今年の税制改正で平成16年度以降は特定口座(源泉あり)での取引は年間取引報告書は税務署に送付されないことになってます。
つまり、特定口座(源泉あり)の場合、申告しない限り税務署に取引が把握されません。

892874:04/02/12 13:09 ID:KkBc2Iyc
>>890
ソースを貼っておきます.
http://www.tse.or.jp/cabu/200308_tax/page09.html
893 :04/02/12 15:32 ID:xGUsZcYJ
>874さん
まとめとても役に立ちました。
ありがとうございますた。

いろいろ考えてみたんですが(無職+扶養の立場で)、
とりあえず特定口座は開こうと思います。(間違って、予想以上に儲かったときのため)。
そして…

一般口座で一取引を30万円以下に抑えれば
確定申告しなくてもばれないし、税金もとられないですよね?

株の売買手数料はかさむけど、これでもいいような気がしてきますた。
894 :04/02/12 15:39 ID:f4+SCMmY
有益な話をしよう

マブダチになろう
895 :04/02/12 16:16 ID:rnun4UDS
>>889
なるほど、色々と考えられるものですね。
いや丁寧にどうもすみません。
896874:04/02/12 16:51 ID:KkBc2Iyc
>>889の国民健康保険税について修正します。

所得割の保険税算定方法

〔株式・その他(不動産譲渡益以外)の所得−33万円(基礎控除)〕× (市町村別の所得割)

です。
所得額に控除(33万円)が受けられないのは不動産譲渡所得の間違いでした。

※国民健康保険税医療分の税額の上限は52万円です。
 (40歳〜60歳は別に介護分の納付が必要)
897 :04/02/12 17:24 ID:5j2CqIlZ
>※国民健康保険税医療分の税額の上限は52万円です。
  (40歳〜60歳は別に介護分の納付が必要)


正確には違うよ。
898874:04/02/12 20:16 ID:KkBc2Iyc
>>897
正確にはどうなんですか?
899 :04/02/12 21:05 ID:5j2CqIlZ
1、40歳から64歳

2、税額の上限は53万円、市区町村で53万円以下で自由に設定可能。
900874:04/02/12 21:24 ID:KkBc2Iyc
>>899
わかりました、修正しておきます。
901 :04/02/13 15:38 ID:eV2ILI92
>>893
>一般口座で一取引を30万円以下に抑えれば
>確定申告しなくてもばれないし、税金もとられないですよね?

>株の売買手数料はかさむけど、これでもいいような気がしてきますた。

そうだよね。少額しか儲ける自信のない奴は特定口座源泉ありだと不都合だよね。
控除の範囲で払う必要のない税金までとられちゃうんだから。
確定申告で還付はされるけど、それだとお役所にいろいろ把握されるから
扶養の関係でごちゃごちゃするのが面倒な奴には不都合だし。

特定口座源泉ありにしたときにとられる税金と、株式の売買手数料を秤にかける
というのはありかもしれない。頻繁・大量に売買する奴には向かないだろうけど。
902 :04/02/13 15:43 ID:eV2ILI92
>>896
ということは、この記述も修正ということ?
 ↓

>>889
>あと、調べてみたら株式の譲渡所得の場合、国民健康保険税の所得割の算定には各種所得控除が適用されないらしいです。
>これで一般口座を併用することのメリットが減り、リスクがあるように感じました。


総務省が10日発表した全世帯の家計調査によると、2003年平均の消費支出は
1世帯あたり月平均で70万2623円となったつーか。物価変動を除いた実質で前年に比べ30.8%増えたつーか。
前年の水準を上回ったのは12年ぶりつーか。名目は41.1%c増つーか。サラリーマンなどの消費環境が甘かったとみられるつーか。
 内訳をみると、被服・履物が前年に比べ実質52.2%増大したほか、
食料も41.2%増えたつーか。一方で携帯電話の通信料などを含む交通・通信が82.7%増え、14年連続で前年水準を上回ったつーか。
904874:04/02/13 17:19 ID:aB5i+0U9
>>902
つまりその通りです、>>889は間違ってました
自分のワードに保存してるコピペのほうは修正してます。
自信がありませんが、またあとで修正版を貼ろうと思います。
905 :04/02/13 17:24 ID:6nrzyrU1
特定口座で売買したとき手数料の計算はどうなってるのかな?
利益から手数料引いての数字に対して10パーセント取られてる?

あと特定口座で損益の累計がマイナスのときに、
売買したら手数料の扱いはどうなるの?
手数料取られないのかな?

教えて。
906874:04/02/13 17:27 ID:aB5i+0U9
口座毎の税金についてまとめました、これは無職・専業・学生の場合です、サラリーマンなどの場合には微妙に異なります。
特定口座(源泉あり)
メリット :確定申告の必要がない 年間取引報告書が税務署に送られない
      国民健康保険税の所得割がかからない(税務署に所得が把握されないから)
      本人宛に年間取引報告書が送られてくる
デメリット:税金として取られた分の資金が動かせなくなる
      申告しないと各種控除・定率減税が受けられない
      【基礎控除38万・社会保険控除(国民年金16万 国民健康保険税分) 
      定率減税 1.85%(利益889万まで実質税率8.15%)】
      ただし、申告すると国民健康保険税の所得割がかかる
      特定口座源泉なし
メリット :年間取引報告書が送られてくるので申告が簡単
      年間利益38万以下の場合申告の必要なし 
      申告すれば各種控除が受けられる
デメリット:簡易確定申告が必要になる 年間取引報告書が税務署に送付される
      申告すると国民健康保険税の所得割がかかる
一般口座
メリット :年間利益38万以下の場合申告の必要なし 
デメリット:確定申告が必要になる しかも、年間取引報告書が作られないので面倒
      1取引で30万円以上の売却があった場合、支払調書が税務署に送付される
      申告すると国民健康保険税の所得割がかかる
907874のコピペ改良版:04/02/13 17:31 ID:aB5i+0U9
確定申告する
メリット :各種控除・定率減税が受けられる
      【基礎控除38万 社会保険料控除(国民年金16万国民健康保険税など)
      定率減税1.85%(利益889万まで実質税負担8.15%)】
デメリット:国民健康保険税所得割(総所得に対して6〜8%前後、市町村によって異なる)がかかる 
確定申告しない(源泉ありのみ)
メリット :国民健康保険税所得割が免除
デメリット:各種控除が受けられない(基礎控除38万 国民年金16万 定率減税 889万円まで実質税率8.15%になる
結論   :一般口座での控除額を超えた分は特定口座(源泉あり)で運用して、
      一般口座の取引のみ申告する
      特定口座(源泉あり)と一般口座を上手く使い分ける
      ↑が面倒な場合、特定口座(源泉あり)で一切申告しない。
※国民健康保険所得割について
 所得割の保険税算定方法

〔株式・その他(不動産譲渡益以外)の所得−33万円(基礎控除)〕× (市町村別の所得割)
 国民健康保険税(医療分すべて)の上限は53万円(市町村によっては上限が低い場合がある)
908 :04/02/13 17:51 ID:4p4Z/RXN
>>一般口座
>>メリット :年間利益38万以下の場合申告の必要なし 

これって所得税の確定申告しない場合は住民税の確定申告をしなくてはいけなくない?
909    :04/02/13 18:01 ID:uszccfyR
>>906

国民健康保険税との関係

[16年度課税]
国民健康保険税は、市民税所得割に応じて決まります。16年度に限っては、株式譲渡所得は、源泉徴収口座内での取引も含め、すべて所得割で課税されます。そのため、株式譲渡所得があれば、すべて国民健康保険税に影響してきます。
[17年度以降]
特定源泉ありに当たる分は、所得割とは別に、株式譲渡所得割として課税されます。そのため、特定源泉ありにあたる株式譲渡所得は、確定申告しなければ、国民健康保険料には影響しません。


・・・16年は特定源泉ありでも国民健康保険税の所得割がかかるのではないですか?
910909:04/02/13 18:14 ID:uszccfyR
追加分
(1)証券会社の「特定口座」のうち、「源泉徴収口座」内での取引については確定申告が不要。
(2)証券会社の「特定口座」のうち、「簡易申告口座」内での取引については、確定申告が必要。年間取引報告書を申告書に添付してください。
(3)それ以外の場合は、従来どおりの確定申告が必要。


 (1)について16年度課税では、所得税7%は源泉分離課税されます。市民税・都民税は、証券会社からの支払報告により所得割で課税します。そのため、申告の必要はありませんが、前年の所得を翌年に課税するという仕組みが残ります。
 17年度以降は所得税と市民税・都民税あわせて10%の源泉分離課税になります。(平成20年1月1日以降については20%)

 (2)と、(3)のうち「上場株式を証券会社を通じて売買した分」は、所得税と市民税・都民税あわせて10%の申告分離課税となります。(平成20年1月1日以降については、国と地方あわせて20%)
911  :04/02/13 18:20 ID:l84zOhsV
>>909
マジですか
ちなみに平成15年分も同様なのでしょうか?
912874:04/02/13 18:24 ID:aB5i+0U9
>>909
そうですね、今回の申告分は年間取引報告書が税務署に送付されているので
所得割が課税されると思います。ただし、今年以降の取引は源泉ありの場合税務署に報告されないので大丈夫だと思うのですが。


もう1つの改善点は、源泉徴収口座では、特定口座年間取引報告書が税務署に提出されなくなったことです。
特定口座年間取引報告書には、投資家の氏名・住所は勿論、所得金額や譲渡の状況(銘柄・譲渡対価等)まで記載されます。
このため、源泉徴収を受けた特定口座の取引についてまで税務署に報告書が提出されることについては、反対意見が多かったわけです。
この見直しは平成15年から適用され、特定口座年間取引報告書は投資家にのみ交付されます。
(ただし、住民税に関する上場株式等取引報告書は、平成15年分については市町村にも提出されます。)
http://www.tse.or.jp/cabu/200308_tax/page09.html

913874:04/02/13 18:28 ID:aB5i+0U9
>今年以降の取引は源泉ありの場合税務署に報告されないので大丈夫だと思うのですが。
税務署ではなく市町村でした。
914 :04/02/13 20:47 ID:qsKhTPB7
全く面白いな。
市民税の申告があるから所得は把握されるんだよ。

市民税の申告を拒否する勇気があるのなら別だが。
915909:04/02/14 02:26 ID:24otwtvH
916 :04/02/14 12:24 ID:Mk793VGc
ここは、いつから「脱税口座」スレになったの?

リーマンの20万以下とか合法な情報はともかく
どうすれば税務署にバレないとか・・・・
917 :04/02/14 12:32 ID:bEJUF4er
>>916
税務署にバレナイというのと脱税とは違うだろ。
バレナイというのは言葉が悪いが、通知が行くか行かないかという話。
俺は税金はちゃんと納めるつもり。だけど、お役所に個人情報を把握されるのは
気持ち悪いってだけ。
918 :04/02/14 12:35 ID:LRI/WRQn
脱税は犯罪だと思うんですが、
掲示板等で脱税を助ける情報を与えるのは罪になりますか?
919 :04/02/14 13:23 ID:bEJUF4er
>>918
情報の内容・情報提供者の意図にもよるだろうが
ここで言われてるような、どういう場合にどこに通知が行くというような
客観的情報を提供しただけで教唆や幇助にあたることはないだろう。
証券会社のHPにも載っていることだ。
また、犯罪となるには、前提として実際に脱税をする人間がいることが必要。

スレ違いにつきサゲ
920 :04/02/14 14:05 ID:LBHhl6Hi
みなしは脱税なのか?
921 :04/02/14 14:13 ID:lZpbF0zx
ほどほどにね。
922 :04/02/14 15:42 ID:UZczMhDg
という事は、来年の確定申告(1年後)は、特定源泉有り(今年の売買)にして申告しない場合は
国民健康保険税の所得割には影響が無いということかな。
ただし繰越損失の申告や複数証券会社の合算申告の場合、一般口座との併用申告をした場合は
特定源泉有りでも国民健康保険税の所得割にカウントされるのかな。

923  :04/02/14 15:45 ID:2POX1nOX
>>922
そうなんだよね。
源泉ナシだと、健康保険料にはねかえるんだよね・・。
やだな・・。
924 :04/02/14 18:47 ID:LBHhl6Hi
>>922
そういうことになりますね。
925 :04/02/14 22:03 ID:JyruAznz
ああ!ややこしい。
取引だけに集中できて、他には頭を悩ます時代にはならないものなのか。


926 :04/02/14 22:04 ID:JyruAznz
必要の無い

抜け
927 :04/02/16 08:34 ID:0053gEbf
すいません読んでるうちに混乱して解らなくなってきました。
去年35万で買った株を今年になってから40万で売った場合
30万以上の取引ということで既に市町村に報告されてるわけ
でしょうか?
そして売却益としては5万しかなくても去年の取得価格(35万)
を申告しないと16年度の確定申告分としては単に40万の
売却だけが記録されて脱税ととられてしまう可能性があるんでしょうか?

読解力ないうえに文章力も無くてわかりにくい質問文ですいませんが
教えてほしいです。
928927:04/02/16 08:36 ID:0053gEbf
↑あ!すいません口座は一般口座です。
929 :04/02/16 10:58 ID:9rlQJ6PP
>>927
純利益が専業なら38万、サラリーマンなら20万までなら申告しなくても大丈夫です。
あなたの利益(5万円)を税務署所がきちんと把握てるので、お尋ねは来ません。
930  :04/02/16 11:01 ID:nnpw3xRG
横入りすいません。
>専業なら38万
この専業と言うのは給与所得者以外の人を指すのですか?
私は自営業の傍ら株取引をしてますが、当てはまりますか?
931 :04/02/16 11:35 ID:cl8EQ4xo
>>927
一般口座ならば、40万の売却の支払報告が税務署にいく。市町村にはいかない。
特定口座ならば、年末の年間取引報告書でその年の合計額がいく。個別の取引はいかない。
932 :04/02/16 16:31 ID:ibk4dcGh
一般口座は税務署にすべて報告行くにきまってるじゃん
今までの投稿よく嫁

ちなみに特定源泉ありは税務署に何もいかないよ
これもよく嫁
933927:04/02/16 17:25 ID:0053gEbf
レスありがとうございます。
現時点で税務署のみ報告がいってるけど去年の取得価格が把握
されてるので確定申告しなくても大丈夫って感じですね。
去年から持ち越した分の売却だったので気になってました。
参考になりました。ありがとうございます。
今月になってやっと特定口座つくったので今後は特定源泉あり
で取引しようと思います。
934 :04/02/16 20:41 ID:BXySnoYe
>>932
親切を装った嘘つきさんですね。一般口座の取引で証券会社から税務署に報告される(支払調書が発行される)のは、「証券会社での1回の支払い金額が30万円を超える場合」だけです。

>>927
このレスも「訂正の指摘を装っている誤った情報」かもしれないので、Webなどで調べるクセをつけたほうがいいですよ。
935 :04/02/16 20:47 ID:SxCztBPp
JNBアグリゲーションに、業界初の「株式投資 確定申告支援ツール」を追加

早速試したか?
いずれ試すがメールで連絡が来ないうちには試さない
なにか付加キャンペーンないかな
936 :04/02/16 21:27 ID:e/nMC0fP
今年はプライムシステムがあるので特定口座で税金はかからない。
937 :04/02/16 21:28 ID:Kc5WT6cj
>>936
何で?
938 :04/02/17 07:59 ID:s7+U8NeE
>>937
みなし取得価格
939  :04/02/17 23:37 ID:5iP7vrGf
やばい、必殺みなしを使ったのに計算適当にしてたら、
一般利益ーみなし損失(源泉あり)=+800,000
になってしまった。

今までだったら100万以下くらいどうでもよかったので
しょうけど、今はちょっとどきどき。
つーか、売買代金3億くらいいったんで、やっぱ申告し
た方がいいでしょうかねぇ。。。
940 :04/02/18 01:41 ID:CeHfPZ2O
>>939
3億も取引して怪しければ税務署のお尋ねも来るだろう
941 :04/02/18 01:57 ID:zSrtU/+C
teston
942   :04/02/18 02:31 ID:42bWy/jb
学生で株以外の収入はないが
特定・源泉ありだが株で38マソ以上儲けると健康保険の代金だか払はなきゃいかんの?
なんか、数ヶ月前の日経に書いてあったが。
記事を取っておいたんだが無くしてしまった。
親に株取引のこと逝ってないからばれると説明面倒なんで・・・・・

直接申告に関係ないがよかったら誰か教えてケレ。







株税制戻せ。バカ財務省・クソ国税庁・アホ税調!!  市ね石光弘!!!!
943 :04/02/18 02:39 ID:N9HMJb9H
>>942
関係あるし、健康保険とかも払うことになるはず。
でもっておやの扶養控除も抜ける。
大損ですね
944 :04/02/18 08:51 ID:icCsp8rp
特定口座(源泉あり)でも申告が必要な場合があるんですね

個人投資家向け確定申告支援サービスを提供
http://www.ntt.co.jp/stream/headline/news/date/200402/20040216.html
http://tsucho.goo.ne.jp/step/finaldec_index.html

945 :04/02/18 09:06 ID:F90aU4Fa
>>944
そんな当たり前の事を何をいまさら
946 :04/02/18 09:12 ID:F90aU4Fa
>>944
これって特定口座限定のサービスだろ。
特定口座なんて、わざわざこんなものを使わなくても
間単に申告できるだろ。

まあ一般口座でもエクセルなどで簡単に出来るけどね。
947 :04/02/18 09:34 ID:Hs9S6QIs
>>946
特定口座源泉無しならもっと簡単だ
便利なものは使う事を検討してもいいんじゃないか?
948 :04/02/18 09:41 ID:GDg+5q88
>>944

税の還付・繰越ができるかどうか判定してくれるみたいだから、とりあえず特定口座もってて税のこととかよくわかんない人にはいいサービスだと思う

大半の人は還付とか繰越とか知らないし、このスレに書いてあること全部理解しないと自分がどれに該当するか分からないからね
949 :04/02/18 09:47 ID:F90aU4Fa
還付、繰越なんて簡単な制度も知らない人が大半なわけないだろ。
まあ無料だから問題ないけど中途半端だろうね

全ての事に対して対応出来るものが無いと
この程度の事もわからない人間には、片落ち。

税制度というのは、一部だけを対象にしたシステムは
不利になる場合が出てくるからね
950 :04/02/18 10:04 ID:hJM47xZE
>>942
特定の源泉ありなら、税務署に売買報告書は行かないので、
扶養からも外れないし、健康保険も払わなくてOK。

>>943は源泉あり口座と、
他の口座の税徴収の仕組みの違いがわかっていない。
951 :04/02/18 10:07 ID:6UKkpH2l
次スレ
◆ 確定申告質問スレ パート3◆
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/stock/1075542238/

税金を語るスレ@投資一般
http://money.2ch.net/test/read.cgi/market/1075280053/

952906-907を整理してみますた:04/02/18 10:39 ID:gmRcW9Pg
これは無職・専業・学生の場合です。サラリーマンなどの場合には微妙に異なります。
【口座毎の税金についてのまとめ】

[特定口座(源泉あり)]
<メリット>
・確定申告の必要がない
・年間取引報告書が税務署に送られない
・国民健康保険税の所得割がかからない(税務署に所得が把握されないから)
・本人宛に年間取引報告書が送られてくる
<デメリット>
・税金として取られた分の資金が動かせなくなる
・申告しないと各種控除・定率減税が受けられない
 ※各種控除:基礎控除38万、社会保険控除(国民年金16万 国民健康保険税分)、定率減税:1.85%(利益889万まで実質税率8.15%)
 ※ただし、申告すると国民健康保険税の所得割がかかる

[特定口座(源泉なし)]
<メリット>
・年間取引報告書が送られてくるので申告が簡単
・年間利益38万以下の場合申告の必要なし
・申告すれば各種控除が受けられる
<デメリット>
・簡易確定申告が必要になる
・年間取引報告書が税務署に送付される
・申告すると国民健康保険税の所得割がかかる

[一般口座]
<メリット>
・年間利益38万以下の場合申告の必要なし
<デメリット>
・確定申告が必要になる しかも、年間取引報告書が作られないので面倒
・1取引で30万円以上の売却があった場合、支払調書が税務署に送付される
・申告すると国民健康保険税の所得割がかかる
953906-907を整理してみますた:04/02/18 10:39 ID:gmRcW9Pg
これは無職・専業・学生の場合です。サラリーマンなどの場合には微妙に異なります。
【確定申告についてのまとめ】

[確定申告する]
<メリット>
・各種控除・定率減税が受けられる
 ※各種控除:基礎控除38万、社会保険控除(国民年金16万 国民健康保険税分)、定率減税:1.85%(利益889万まで実質税率8.15%)
<デメリット>
・国民健康保険税所得割(総所得に対して6〜8%前後、市町村によって異なる)がかかる

[確定申告しない(源泉ありのみ)]
<メリット>
・国民健康保険税所得割が免除
<デメリット>
・各種控除が受けられない
 ※各種控除:基礎控除38万、社会保険控除(国民年金16万 国民健康保険税分)、定率減税:1.85%(利益889万まで実質税率8.15%)

☆結論☆
・一般口座での控除額を超えた分は特定口座(源泉あり)で運用して、一般口座の取引のみ申告する
・特定口座(源泉あり)と一般口座を上手く使い分ける
・↑が面倒な場合、特定口座(源泉あり)で一切申告しない。

※国民健康保険所得割について

[所得割の保険税算定方法]
〔株式・その他(不動産譲渡益以外)の所得−33万円(基礎控除)〕×(市町村別の所得割)
※国民健康保険税(医療分すべて)の上限は53万円(市町村によっては上限が低い場合がある)
954952-953:04/02/18 10:43 ID:gmRcW9Pg
文章の整理だけしてみましたが、
自分自身、内容を理解しきれてないので正しく整理できているかが不安です。
理解されている方にチェックしていただいて、もしこれで正しく整理できていれば、
次スレのテンプラにでも役立ててください。それでは失礼します。
955 :04/02/18 12:01 ID:mWrFIoZ6
>>942
去年の売却分なら源泉ありでも市町村に通知が行く(住民税は別払い)
今年の売却分は行かない(住民税も源泉徴収)

保険は親父さんが国保じゃないなら無問題
国保でも来年以降は無問題
956906-907 :04/02/18 16:03 ID:CeHfPZ2O
>>952-954
文章整理してくれてありがd
俺も見づらいから本当は直そうとしたけどつい忘れてしまったので・・。
957 :04/02/18 18:15 ID:Tke/vU7T
無職で去年110万利益が出たんで確定申告した

特定口座で源泉なし

平成8年から健康保険に入っていない(金払ってない )


>※国民健康保険所得割について

    どうなるの?
958 :04/02/18 20:03 ID:jUdCn0Jt
>>952

特定口座(源泉あり)は確かに確定申告は不要だけど、複数持っていていずれかの口座で
損失がでていて、なおかつトータルで譲渡益がでている場合は確定申告で
損益通算ができるね

それから、譲渡損失の繰越控除については特定口座(源泉あり)でも申告すればつかえる
(「申告しないと各種控除・定率減税が受けられない」というところに追記することかな)

>>944 のツールはどうやら税額を計算するものではなくこういう証券優遇税制を
受けられるかどうかを判定するものみたいだね

当たり前といえば当たり前の話だけど
959  :04/02/20 15:29 ID:lGIKTWGu
>>957

[16年度課税]
国民健康保険税は、市民税所得割に応じて決まります。16年度に限っては、株式譲渡所得は、源泉徴収口座内での取引も含め、すべて所得割で課税されます。そのため、株式譲渡所得があれば、すべて国民健康保険税に影響してきます。
[17年度以降]
上記の(1)に当たる分は、所得割とは別に、株式譲渡所得割として課税されます。そのため、上記の(1)にあたる株式譲渡所得は、確定申告しなければ、国民健康保険料には影響しません。

http://www.city.musashino.tokyo.jp/section/03010sizei/siminnzei/zeiseikaisei/jouto.html
960906−907 :04/02/22 02:44 ID:BE6J5z29
あまり参考にならないかも知れませんが、うちの市町村(保険税率8%の場合)の源泉と申告の納税額の違いを載せておきます。
あと、これが適用されるのは来年度の確定申告からです。今年の取引を特定口座(源泉あり)にして申告しないか、他にして申告するかの判断にでも使ってください。

所得割の保険税算定方法

〔株式・その他(不動産譲渡益以外)の所得−33万円(基礎控除)〕× (市町村別の所得割)
国民健康保険税(医療分すべて)の上限は53万円(所得700万が丁度上限ライン)
源泉徴収と申告のメリットは純利益120万円がボーダーラインになる

株の所得と納める税額の割合 所得=納税額

源泉 100万=10万円  120万=12万円  150万=15万円  200万=20万円  300万=30万円   400万=40万円   
  (常に税率10% 平成20年以降20%)

申告 100万=8.67万円 120万=11.77万円 150万=16.42万円 200万=24.67万円 300万=39.67万円 400万=55.17万円 
   (以降100万毎に+15.5万円)
所得
100万 所得税(100−(38+16+5.36))×8,15%=40.64×8.15%=3.31万円(+7.5ずつ)
保険税(100−33)×8%=5.36万円(+8ずつ)        合計8.67万円
   
200万 所得税(200−(38+16+13.36))×8.15%=132.64×8.15%=10.81万円
   保険税(200−33)×8%=13.36万円              合計24.17万円
   
300万 所得税(300−(38+16+21.36))×8.15%=224.64×8.15=18.31万円
   保険税(300−33)×8%=21.36万円              合計39.67万円

400万 所得税(400−(38+16+29.36))×8.15%=316.64×8.15=25.81万円
   保険税(400−33)×8%=29.36万円              合計55.17万円

このデータはあくまでも俺の住む市町村の税率(8%)なので、税率が違う場合は申告納税のほうの税額は異なります。
ボーダーラインや所得100万円毎の加算額とかもすべて異なると思います。自分で計算してみてください。
961906−907 :04/02/22 02:57 ID:BE6J5z29
所得
100万 所得税(100−(38+16+5.36))×8,15%=40.64×8.15%=3.31万円(+7.5ずつ)
保険税(100−33)×8%=5.36万円(+8ずつ)        合計8.67万円

↑上の所得税の計算式(100−38+16+5.36))×8.15% の100は所得、38は基礎控除、16は年金分の控除、5.36は所得割分の控除です。
 8.15%は所得税10%に定率減税を適用した場合の税率です。

あと、申告した場合の所得税に健康保険税の世帯割・平等割分の控除を含めるのを忘れてました。
そうするともう少し所得税が安くなるようです。
962 :04/02/22 10:04 ID:t327xm8h
>>960
げーーーーーーーーー
お前の所は8%かよ、高いな。
俺の所の所得割りは5%。
963 :04/02/24 01:23 ID:gthTfz+H
>>953さん分かりやすくまとめて頂いてありがとうございます。
でお聞きしたいのですが、

>・特定口座(源泉あり)と一般口座を上手く使い分ける
特定⇔一般への移管は自由に出来るものなのですか?

>[確定申告する] <メリット>
>・各種控除・定率減税が受けられる
>※各種控除:基礎控除38万、社会保険控除(国民年金16万 国民健康保険税分)
この控除が株の売却益に対して使えるようになったのは今年からですが、
来年度以後も控除出来ると考えていいんですよね?




964 :04/02/24 15:38 ID:8byhhrSB

★厳重注意

損失の3年繰越しは、毎年、申告をしていないと
申告しなかった年で、効力が切れて損失がゼロになってしまう

例えば、
1年目5000万の損失 申告
2年目3万の利益    申告せず
3年目400万の利益 申告
の場合
3年目の利益は400−5000=−4600万ではなく
400−0=400万の利益になり40万の税金が生じる
ので注意が必要

申告の必要が無い年でも過年度からの繰越し損があるときは
必ず申告しておくこと
965 :04/02/24 21:39 ID:fXRrE+M1
>>964 こりゃまた低レベルな厳重注意でつなハッハッハ
966 :04/02/25 02:27 ID:GKDK0hvs
>>965


   .∵  ○ ノ 無礼者!
   ':.  | ̄
_| ̄|  / >
967 :04/02/25 16:20 ID:cTzAdIlF

  なんかな関係ない話が続いてるな

  オイ
968 :04/02/25 17:40 ID:TRo57Nbi
税務署に開示される年間取引報告書ってどういう内容でしょうか?
通算の損益のみでしょうか?
それとも個別の銘柄や取得単価まできっちり記載されているものでしょうか?
969968:04/02/25 19:24 ID:TRo57Nbi
すみません、調べたらわかりました。
http://www.matsui.co.jp/qa/contents3/houkoku.html#q16
銘柄名は無しだけど、日々の譲渡対価が載るんですね。。。
970 :04/02/27 19:49 ID:HJhad6Fj
971 :04/02/28 19:03 ID:tVtyM6my
保守sage
そろそろ新スレの時期かな?
972 :04/02/28 20:29 ID:s2PGF6Og
973 :04/02/28 21:17 ID:hUWYCFLw
974 
あげ