★☆★株式ちょっとした質問スレッド51★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
935 :03/12/04 21:16
>>930
そだよ、てかそんなことどうでもよくね?
936 :03/12/04 21:56
てかそんなことどうでもよくなくなくなくね?
937 :03/12/04 22:43
株というか相場で食っていこうと思い、今ルール
を勉強してるんですが、、、
なんていうか結構大変ですね。
先物とかオプション絡めてアービトまではいいんですが、デルタ
とかでちょっとつまずいてます。
あと為替オプションですね。

俺はこの板の人たちを尊敬します。
938 :03/12/04 23:16
なまじ知りすぎて迷うってこともある罠。
939 :03/12/05 01:52
>894
♪れっつご!
うぉんちゅてくまへ〜 あうぉびゆめ〜
そ〜ちゅなうぃごなだんすぃ ならうぇ〜
940 :03/12/05 02:19
>>937 株板でアービトラージやデルタを理解している人は
少数派だから安心したまえ。
941 :03/12/05 03:05
>>930
倒産・合併で消えてたとしてもそのコードが再び使われる事は無い。
5000以上の空きがあるから心配いらん。
942 :03/12/05 04:53
>>934
「OpenJane」の「ここまで読んだ」機能を使うと良い
943お願いします:03/12/05 10:46
長くなりますがよろしくお願いします。
以下の場合の損益計算はどうなるのでしょうか?(手数料は考慮しないと考えてください)

1.某株を170円で2000株購入しました。
頑張ったんですが、全然駄目で129円で半分売却しました。
手元には170円で買った1000株が残っています。
この場合損失は単純計算で(129×1000)−(170×1000)=41000円ということでいいのでしょうか?

2.ある株を3回に分けて購入しました。
1回目920円で100株購入。2回目943円で100株購入。3回目714円で100株購入。
そして、その後100株のみ849円で売却しました。
手元には200株残っています。そしてこの200株は年内に売却しません。
この場合の損益はどうなるのでしょうか?
平均から取るのか、1,2,3回目のどれかの株価から取るのかわかりません。

上記2点ご解答お願いします。
944 :03/12/05 11:06
>>943
現物の場合
1.○
2.平均から取る
信用取引は、個別で計算


945 :03/12/05 11:10
デイトレやってると、資産額以上の売買額になってしまうけど問題ないの?
946945=初心者デス:03/12/05 11:23
誰かマジレスくれ!
947 :03/12/05 11:28
>>946
何も起こらないなら問題ない。
948 :03/12/05 11:36
>>947
そうですか
一度、差金だってメッセージ出たことあったけど差金さえしなければ問題ないのですね
ありがとうございます
949943:03/12/05 12:33
>>944
早速の解答ありがとうございました。
当方、現物だけです。

2についてですが平均等言うのは
証券会社が出している平均取得金額でよろしいですよね
(これに関しては手数料とか入って考えました)

もう1つ疑問に思ったことが出てきました。

2つの証券会社を使ってますが
A証券会社で1050円で200株買いました。
そして1150円で100株売却しました。
ここまでは>943の1でいいと思ったのですが
B証券会社で同じ銘柄の株を920円で100株購入しました。

これに関しては平均ではなくA証券会社はA証券会社で考えればよろしいという事でしょうか?

再度済みませんが、よろしく解答お願い致します。
950 :03/12/05 13:06
>>949
全取得株の平均です
(1050*2+920)/3=1007
(1150-1007)*100株=4300
4300円ー手数料で確定申告
残り平均取得金額1007円で200株
951 :03/12/05 13:31
株と外為どちらが初心者向きですか?
952 :03/12/05 14:22
>>951
953:03/12/05 14:24
この2ちゃんの板で、チャートを分析してくれるところって
無いですか?どのように見たら良いのか、迷っている銘柄を
一度見ていただきたいのですけど。無理?
954  :03/12/05 14:24
大盛ってどうしてこんな株価になっているのですか?
数日前まで、10円とかだったのに。。。
955 :03/12/05 14:26
>>953
そういうのは全部インチキなの。
956949:03/12/05 14:51
>>950
お礼が遅くなりすみません・ありがとうございます。

証券会社が違っても1つの銘柄で考えるという事ですね!
ありがとうございました。

本当に>>944さん>>950さん
ありがとうございました。
957 :03/12/05 15:00
>>953
結局それって、予測が外れた原因を自分の外に求めてるんだよな
自分が判断したんじゃ無いから自分のせいじゃないって
そんな考えなら株やらんほうがいいよ
958 :03/12/05 15:45
>953
自分でスレ立ててみたら
やってくれる人と思うよ
959 :03/12/05 15:51
>>958
そのかわりまともな答えは返ってこないがな w
960 :03/12/05 16:56
>954
株式併合。
株価が動きやすくなって活性化につながる。
961 :03/12/05 16:59
>>953
>>957
ここで聞けばいいじゃん。

【?】あなたの銘柄診断いたします Pert6【!】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1063865471/

962;;:03/12/05 18:03
ちょっとおききしたいんですけど。
自分が所有してる株の会社がある会社に
吸収合併される場合、その所有してる株って
どうなるんでしょうか・・
963 :03/12/05 18:36
>>962
相手の会社の株と交換
964;;:03/12/05 18:42
>963
レスありがとうございます。
一対一ならおいしいけど、一対0.8だったり0.7だったり
するんですよね?
という場合、いまからまた買い増しすべきか、
それとも反対に親会社のほうを買うべきかどっちがいいでしょうかね。
965 :03/12/05 18:47
スレ違い氏ねや
966 :03/12/05 19:45
>>953
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1046798829/l50
このスレで質問すれば親切でハンサムで金持ちでテクニカルプロのお兄さんが
答えてくれるかもしれんよ。
967:03/12/05 20:22
>>966
どうも有り難うございました。
ダメ元で、聞いてみます。
968 :03/12/06 01:12
特定口座を選択する場合の
所得税の源泉徴収を選択する・しないの意味
普通徴収・特別徴収の違い
特定保管勘定・特定信用取引勘定の違い
を教えてください。
969 :03/12/06 01:15
>>968
かんじがおおすぎまちゅ
970 :03/12/06 01:21
>>969
特定口座を申し込むときの
3つの選択肢のそれぞれの意味を教えてください。

漢字減らしたから答えて。
971 :03/12/06 01:23
普通に源泉無しを選んどけばいいんでないか?
どれ選んでも結局は税務署行くパターンになるんだからさ。
972 :03/12/06 01:26
>>971

要は

源泉あり⇒証券会社が申告して納付するから,、売買益から引かれる
源泉なし⇒自分で申告して納付するから、売買益からは引かれない

という理解でよろしいですか?
973 :03/12/06 01:28
いや、待てよ。

よく見たら結局税務署行かなきゃダメなのか?

じゃ、特定口座の意味があまりないな。

なんのための特定口座?
974971:03/12/06 01:32
基本的にはそうだね。

でも源泉ありでも払いすぎになるパターンが結構あるので
自分で再計算して還付申告。損した場合も確定申告しない
と後々損する可能性大。配当課税の還付も要申告。

申告は簡単だから源泉なしにして自分で申告したほうがいいよ。
975 :03/12/06 01:33
特定口座源泉ありはよく知らずに使うと損するようにできてまつ
976 :03/12/06 01:33
>>973
特定口座は証券会社が関係書類をまとめてくれる。
それ持って行って書類にちょこちょこっとかくだけ。
源泉ありなら行くこともない。
一般口座は全部自分で書く。

ちなみに
特定保管勘定・特定信用取引勘定の違いとは現物か信用かの違いだ
977 :03/12/06 01:34
勤め人で会社に知られたくなければ、普通徴収→自分で納税する

>>973
税務署のためw
978 :03/12/06 01:36
親・配偶者の扶養に入っている --> 特定・源泉あり
上記以外で、取引の計算が面倒or時間がない -->特定・源泉なし
   〃     取引の計算を自分でできる --> 一般口座

がいいのでは。

※特定・源泉ありだと、確定申告をしない限り、所得税の特別減税措置(-20%)を
受けられないので注意(-20%はかなり大きい)。
979 :03/12/06 01:40
>なんのための特定口座?

たぶん特定口座不使用者は集中的に脱税チェックがある
今年は山ほど稼いだ専業相場師も多いから見せしめ的にやるんじゃないかな
980 :03/12/06 01:42
>>971-978 (自分も含む)
回答ありがとう。

特定源泉ありは避けておこうと思います。
売買の数が多ければ、申告手続がめんどくさそうですね。
だったら、一般でいーやと感じました。
981さげ:03/12/06 01:43
日本コーリン使った節税法は、今でもつかえるのかなぁ?
982 :03/12/06 01:43
>>981
最近じゃ節税法として雑誌で堂々と紹介されてるから
なーんも問題ないだろ
983978:03/12/06 01:49
>>980
誤解を招かないように訂正。

親・配偶者の扶養に入っている --> 特定・源泉あり
上記以外で、面倒な取引の計算をしたくない人向け・時間がない人向け -->特定・源泉なし
   〃     取引の計算を面倒でも自分でできる人向け --> 一般口座

取引数が多くて申告が面倒そうなら、特定口座・源泉なしがいいと思います。
984
11月が米ヘッジファンドの決算月で今月は米投信でしたでしょうか?