【8316】前途洋洋【三井住友FG】

このエントリーをはてなブックマークに追加
807 :03/11/07 17:43
SM売りのUFJ買いで儲かりそうだね
808 :03/11/07 19:11
うーむ、水曜日に続いての選挙前のあからさまな公的資金(年金か)でのPKOがあってもSMはダメだったか(鬱
ザラバで521000円の節目抜きまであったしな。オイラは利確しないで残してた半分も月曜の寄り成りで処分しまっさ。
このままじゃ40万前半までもあって不思議もなさそうだしな。
809  :03/11/07 19:33
38くらいいく可能性もあり  多分45までは確実にいく
810 :03/11/07 22:30
最新更新時刻: 2003/11/07 20:22

モルガンが「ばら色のシナリオ」発表――TOPIX目標、1600

《銀行》東京周辺部の地価下げ止まりが地方にも波及し、担保価値下落に伴う引き当て
負担が減少。与信費用の低下で利益回復が加速する。名目国内総生産成長率が
1%を超え、貸出資産の減少にも歯止めがかかる。こうしたシナリオに基づけば、
大手銀行の利益は現状からさらに50―60%程度上の水準を前提とすることも可能。
811  :03/11/07 22:52
>>810
何年後の話しとるんや?個人はたいてい最長でも3ヶ月くらいの投機してるんやから1ヶ月レンジ位での
あや動きを逝ってもらわんと何のタシにもならん。
812 :03/11/07 23:02
自分は15から30分単位で考えてます。
13時から14時まであまり板みていなかったんだけど、この時間が一番売られていたんですね・・失礼しました。
(4842の方に気をとられていたもので・・(^^ゞ)
売りは外人の利益確定売りと追証に耐えられなくなった個人の投げ、という感じですね。
買い手、これもかなりまとめて拾っているようです。
午前中は板結構見てましたが、売り優勢の中にもまとまった買いも入っていたし、完全に大人の殴り合いという感じでした。

他の銀行あげている中、ここだけマイナス引けですが、SM「だけ」悪材料があるわけではないので、選挙前の様子見に利確売りが加わったものでしょう。
瞬間50切る可能性はあると思います。ただ、日経が崩れれば別ですがそうでなければ40割れはないでしょう。
厳しい局面ですが、こういう時こそよーくチャートみて、同業他社とか過去の似たチャート探して判断しましょうね。
目先底値圏、当面外人、特に年金筋の利確の動きは否定できないため上値は重いがもみ合いの後ゆるやかに離陸していくのかな?と見ています。
もみ合い期間は最初予想していた2週〜4週のレンジよりすこし長くはなりそうです。
底値拾いするのはもう少し様子見してからの方がいいかな? 
前にも書きましたが、短期勝負の人は戻したところで半分処分するとか、値動きの違う銘柄への乗換え検討してみるのも一つの手です。

上がり続ける株もなければ、下がり続ける株もないです。土日もありますし、冷静にノーポジになったつもりでチャートや歩み値みてみましょう。
814パトリオット北浜:03/11/08 00:01
三井生命が持ち合い株を全部処分したため
流動性が高くなったのでは?
基本的にここはメガバンクなのかで一番実力があると思うので、
じっくりホールドでいいと思います。
今月中には必ず60万円までは行くと思いますが、
その先は大きなしこりがありますので厳しいかもしれません。
815 :03/11/08 00:22
選挙終了で政局安定となれば、月曜から離陸しませんかねぇ?
816  :03/11/08 01:20
>>815
56万暗いまで戻しそうだが、しこりが多そうなので60万まで
時間がかかりそう。糖蜜みたいに公的資金全額変換とかしたら話は別だが・・・。
銀行は疲れる。俺も別の優良株手がけて、銀行の枚数減らそうっと!
817 :03/11/08 01:32
>>813
いつもお疲れ様です。
週末は涙目でチャート見ることにします・゚・(ノ∀`)・゚・

>>814
60万いくとイイですねぇ
818   :03/11/08 01:36
>>815
一体どなたが買い上がるんでしょうか?あなたですか?
もうチャートは完全に崩れてますしねぇ。なかなか難しいのではないでしょうか。
819 :03/11/08 01:37
ガンガレ!SM
820   :03/11/08 01:55
>>816
禿げ同。
今の株価位置はなんとも中途半端。これに尽きる。ポジション取るのはバクチ。
もっと他に割安銘柄やまさに天井から落ちなんとする銘柄が幾つもあるね。
821 :03/11/08 02:03
7日のニューヨーク株式市場は、雇用統計の改善を受けて買い注文が先行し、
大企業中心のダウ工業株平均は一時9903.57ドルと、取引中としては
02年6月以来の9900ドル台を回復した。(01:07)
822  :03/11/08 02:05
はっきりした材料が出るまでメガバンは外資とデイトレと自己売買の
おもちゃ。
普通の人は例の材料が本当になったらそれから買えば良いね。
オレも暴落からの戻しでだいぶ稼いだが、以後はやや損。
昼間あまり見れないから難しいよ。
823 :03/11/08 02:10
>>820
今の水準が中途半端かなぁ。すっ高値にしか見えないよ。
824 :03/11/08 03:09
>>823
はぁ? 基準は?
825 :03/11/08 09:07
悪魔のSMここの損が無ければこんなに損益拡大する
ことはなかったのに
826  :03/11/08 10:44
しかし弱気が多いなぁ
じっくりホールドしとけよ!
あと一ヶ月で70万円逝くからよ!
827 :03/11/08 11:22
ここは売りから入ればいやでも儲かるいい銘柄ですね
828 :03/11/08 11:45
>827
オレも次の売りタイミングを待ってます。
やっと信用の正しい使い方がわかってきたよ。
829 :03/11/08 12:03
売り方さん 下はどこまで下がると見てるんですか
天下の住友銀行だよ
830 :03/11/08 12:29
>>828
つーかどんな銘柄でも売りのタイミングさえつかめれば儲かるのでつ
でも踏み上げにはご用心を・・・
831 :03/11/08 12:32
すでに株価には今年度の業績が良好であることが織り込まれてしまっている。
とうぶんあがることはないだろう。
832 :03/11/08 13:27
>>829
控えめに見て30後半。
30割れもありえると内心思ってる。
833 :03/11/08 13:33
ここの株価が60万に戻るころには、
日経は20000万を超えているな。
834 :03/11/08 13:35
>>833
20000万は突っ込むところか?(w
835 :03/11/08 17:07
売りハメが多くなったな
誰しも安く買いたいからな
836 :03/11/08 17:22
この水準だったら売りよりは買いの方がおいしそう。
837%:03/11/08 17:35
悲観的な意見多くなってきたから
来週上昇のヨカン。。。。
838 :03/11/08 17:45
>>837
先週から悲観的な意見ばっかりで順調に下げてますが
839 :03/11/08 17:48
今後半年ぐらいで考えると、
上は70万、下は35万と見ている。
840  :03/11/08 18:09
もう投げました。。。
841595@ :03/11/08 18:42
生きてるか?
オレは月曜日にいいかんじな頃合を見計らってぶんなげるよ
安すぎたらホルドするけどね。
842595@ :03/11/08 18:42
600@10宛てでした。>>841
843650@ピカ:03/11/08 19:07
>>841
つまらん
そんなに冷静に投げられるとツマラソ

もっと売り叩かれてから狼狽投げしてよ 下げのオーバーシュートの時にでも
844620@:03/11/08 19:10
>>841
また仲間が減っていく・゚・(ノД`)・゚・
845 :03/11/08 19:13
月末までのんびり待ってれば株価は戻ってるよ
846 :03/11/08 19:14
年末42万
847 :03/11/08 19:15
>>845-846
ということは月末以降年末以内に売ればいい訳でつね?
848 :03/11/08 20:15
月曜投げたい。530,000円で買っちまったよ
849 :03/11/08 21:09
すったか値で掴んでいるものです。
月曜日は様子を見ますが、見込みなしと判断したら火曜の寄り付きで投げます。
850 :03/11/08 21:50
投げたい派が増えてきたな。そろそろ買いかしらね。
851  :03/11/08 22:15
外資が買ってるメガバンは政府が意地でも上げてくるよ。
産業再生も銀行の体力頼みだし、優遇策は今後出てくると読むのが自然。
「庶民」やバカマスコミの反感を買わないタイミングを見計らって出す。
一度クライシスの演出があるかな。アホルダーは気をつけろよ。

852  :03/11/08 22:17
選挙にて実弾切れ  よって年末まで調整
853  :03/11/08 22:27
どっかの地銀でも血祭りにあげて銀行危機を演出するか
 
by猿芝居内閣
854 :03/11/08 22:57
選挙結果が出て既定路線の続行を確認しないと外人は買わないよ
組閣やらなんやらあるから上がるとしても来週後半か再来週でしょ

来週前半にホルダーが諦めて投げるとさらにいいけどね
855 :03/11/09 03:26
民主党 岩国哲人

株式課税は一切廃止し、利益には税をかけない
税に関する匿名性を百%保証された世界一単純な株式税制に「改革」し
市場を活性化させることによって既存企業の設備投資や、
ニュービジネスのための資金調達が早く、
有利な条件で行えるようにして、雇用対策、景気対策につなぐ
856
悲観的な意見がますます多くなってきたから
ますます上昇のヨカン。。。。