ところでマネックスは
特定口座で買って、特定口座にみなしで入れなおすことを
一社できる証券会社なにでしょうか?
>>952 ここまで文になっていないのもめずらしい。
>外からの人はマネックスが他社へ移管できるかどうかもわからない
他社に移管できない証券会社は無い。
●マネックス証券にて購入されてそのまま保護預りされている場合
取得価額は、実際の取得価額となります。
●他の証券会社から保管振替による入庫をされている場合
入庫時期 (平成13年9月30日以前)
取得価額は、平成13年10月1日の終値等の80%をみなし取得価額とします。
入庫時期 (平成13年10月1日〜平成14年8月末)
特定口座の対象外となります。
入庫時期 (平成14年9月1日〜平成14年12月末の経過的措置期間)
移管元の証券会社の取得価額を適用します。ただし、移管元証券会社の取得価額証明が添付されていたものに限ります。
入庫時期 (平成15年1月1日以降)
移管元の証券会社の取得価額を適用します。ただし、移管元証券会社も特定口座であり、「特定口座内保管上場株式等の移管事項証明書」が添付されているものに限ります。
有る無いより、簡単に出来るかどうかが問題
証券会社としては受け入れは良いが、出す方は渋る
だから出し方まで詳細には載せないって事だ
SMBCfriendでは1社でできませんか?
やぱりオリックスか。やふのバナー広告にも登場したしな。
SMBCはダメだって。
イートレと野村同時に特定口座作ったが、野村の方は1週間でみなしに変える事ができた
イートレの方は3日くらい遅れて特定口座開設
全部そのままの価格で入ったうえに、みなしに変更不可
結局、一度出さざるを得ないので、時間的にかなりかかる
イートレは特定口座開設の前に、入れたくない株を書類にして出さないと、自動で特定入り
買値で特定に入っても、一社でみなしに変えられるなら問題ない
それが出来ない証券会社は糞
>>962 あんま重要じゃないぞw
一般に残ったところで、その株をみなしで入れることは不可
どうせ外に出すはめになるんだから
>>964 (゚д゚)ハァ?
ホフリ移管で一般に入れた時
特定になったらダメだろ?
長い名前の用紙は
一般から特定にするときに必要!
>>965 少なくとも出来るとは書いていない
イートレみたいに出来ないとも書いていない
他社から移管された株まで自動で特定に入っちゃうのかよ
自動で入るのは、特定口座開設前に一般口座にあった株だけじゃないのか?
そうなると重要だな
イートレの特定に入ってしまった株を、一回他に出して、入れ直すつもりだったが
また自動で特定に入ってしまうところだった
方法
一般同士で振り替え
特定口座開設
長い名前の書類を出す
特定でみなし
(゚д゚)ウマー
以上だ、まちがえるな!
確定申告が必要なんでしょ
スレも最終になって結論がでたな
終了
> 一般に残ったところで、その株をみなしで入れることは不可
そんなことねーだろ。
長い名前の書類で、できるだろ。
どこでハネられるんだよ。
おまいら長い名前の書類のタイミングがわかってないようですね!
>>975 糞な証券会社ははねられるんだよ
というかスレの終盤でこんな質問が出るのか
混乱の原因は、特定口座を開設すると
一般口座をもてなくなる証券会社があるってこと
スレも残りすくなくなりますた
まとめに入ってください
@出来る証券会社
A手順
B費用
一般→特定
Eトレの場合
他社からEトレに移した場合はできる
Eトレ一般口座で購入したものはできない
@野村・松井・DLJ・オリックスなど
松井は一社で出来る
B無料
できます。やります。松井なら1社で全てOKです!!
最後に確定申告を忘れるなよ
>>980 そこで移管されてきた株は自動で特定に入ってしまうのか?
いちいち、「特定口座への移行に伴う出入庫依頼書」をコールセンターに請求しなくては行かないのか?
1000!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
確定申告を忘れるなよ
じゃないと、意味無いぞ
Eトレ
特定口座をすでに開いていれば、一般口座から移管した株は一般口座に入るよ。
一般口座に移管してから特定口座を開くと、特定口座に入ってしまうよ。
どこが違う?
だれか方法をまとめてくれ
あるいは、次スレたててくれ・・・・・・・・ガクッ
どこが違うのか書けよ
いつもsage厨が混乱させておしまいだな・・・・・・
999get
1000 :
大学生投資家(22才) ◆q55Z4c2ulg :03/10/29 23:06
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。